【アコード】ユーロR(CL1)専用スレ12【トルネオ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
欧州版アコードに設定されたタイプRを逆輸入し日本向けにブラッシュアップした、
隠れた名車初代アコード/トルネオユーロRについてまったりと語り合いましょう。

※純正至上厨による改造車叩きは禁止です。
※もちろんその逆もダメ。法に触れない限りいじるもいじらないも自由。


■前スレ
【アコ】ユーロR(CL1)専用スレPart11【トル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287191627/l50

■関連スレ
【TORNEO】みんなでトルネオ【Honda DNA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284763084/l50

【CL7】アコード ユーロR PART35【ACCORD】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1304415082/l50
2 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/23(木) 17:40:10.81 ID:HPB8qleg0
やっと立てられた
長かったぜ・・・

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:19:52.79 ID:t0A18Wo30
やっときたか・・・
10年選手だしそろそろラジエターホースの替えどきだな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:57:42.94 ID:PB62YXCV0
デカ羽つけた、トランクバネもうないのね…。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:05:01.63 ID:MIHWpSmUi
欲しいよー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:07:08.54 ID:nC4+W/TY0
この車って電装系弱いよね(ホンダ車全般?)
調子がイマイチだからバッテリー・プラグ・プラグコード替えたけど、
なかなか完治しない。
次はデスビキャップ・ローター・イグニッションコイル・イグナイターかな。
それでダメならメインリレーとかオルタネータ?
はたまたO2センサーなどのセンサー類?

お金かかるなあ。ボーナス出ればいいなあ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:18:44.52 ID:P5TxHNT30
復活オメ!
>>1

6月車検通してETC割引終了前に1日750km走ってきた!
8万km目前でも問題なし・楽しいねぇ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 16:21:19.23 ID:a8M8Ab5W0
ところが10万km当たりから色んなところが調子悪くなってくるんだよな〜。
各パーツが次々に寿命を迎えてくる。
楽しさや愛着は何も目減りしないけど、財布の中身は中々の勢いで目減りするw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:05:41.25 ID:P5TxHNT30
ほら、2年後から自動車税割り増しだし、そこまでがひとつの区切りじゃない?
後は好きな人に乗ってもらうさ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 18:54:13.30 ID:v8wzQq7oO
逆輸入じゃない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:14:27.65 ID:iRygK+fs0
絶対そういうツッコミ入ると思ったw
「アコードで"R"を作る」というコンセプトは欧州から日本に持ってきたんだから
逆輸入でいいでしょうにw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:58:43.69 ID:IHyyc9MV0
たしかに国内生産だから逆輸入ではないな
単にスレ主が逆輸入という言葉使いたかっただけだろう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:23:21.02 ID:HbPVbOzk0
まだ見ているかわからないけど…
12年式6万キロを50マンで引き取って貰った前スレの992さんへ質問。
ホンダのディーラーでの買い換えですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 01:07:40.71 ID:YrTPyGGg0
国産だからいいんだろ?スペックはEU版より上
逆輸入って、昔のUSアコードとかいまのシビックとかだろ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 01:24:18.47 ID:rznrQf3b0
>>12
キモい消えろ二度と来るな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 02:21:54.94 ID:TI3C5Q8D0
>>13
いるよw
その時は、オートテラスで下取りに出して同じ店の別の車に乗り換えだった。でもCL1は車検が10ヶ月残っていたし、更に引き取りてが現れたっていう条件だけどね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:28:17.84 ID:Qj17imNDO
ブレーキフルード漏れてるっぽい 

この車どこが漏れやすいとかありますか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:50:28.85 ID:jD669s0p0
ヘッドカバーからのオイル漏れとか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:16:50.17 ID:4tgDfOKF0
スプールバルブからオイル漏れと
クラッチマスターシリンダーからのフルード漏れは経験あり
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 20:03:20.96 ID:8rBsRRpLO
ブレーキフルードの話じゃないのか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:33:06.93 ID:6kFvunOh0
俺のCL1は5万円だそうだ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 20:22:35.52 ID:2mUGyXpe0
VTEC切り替えバルブ付近のシール漏れるってよ
4万キロくらいで予防交換したら、全く問題なし。

2日で900km走って行きは燃費運転で13km/l、帰り飛ばして12.6km/l。
行きの我慢した時間は何だったの?Orz
帰宅してめでたく8万キロまだまだ元気です。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 21:37:16.09 ID:EWYbptzF0
燃費だけど都内乗り、街乗りで7キロ。
10キロ以上ってどうしたら出るのか…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:18:17.88 ID:cnjGJm+n0
エアコンAUTOでリッター8.5キロ、OFFで10キロ、
ちなみに、12年式、吸排気系ノーマル、タイヤは純正サイズ、BSのGR−9000使用、
現在20万キロ超えたとこ、
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 01:14:03.35 ID:TY79M/8D0
そういえばタイヤ215/45R17、これじゃダメか
26おれのCL1は5万円:2011/07/04(月) 21:59:48.74 ID:XOcM43A60
都内だとリッター10キロは難しいかも。以前働いて居た職場からは、渋滞が激しくリッター8キロだった。
今働いている職場はそれよりも遠いのだが渋滞がないのでリッターあたり11キロが普通。
おとなしく走れば、リッターあたり12キロの燃費が普通になった。

距離が遠くなった分n号バイパスでは80kmで走るのがデフォルト。VTECの働き(で、良いのかな?)を確かめる
ために(え?)レッドゾーンまで引っ張る事も良くある事と言う事でwww
気がついたらn号バイパスを140kmで走ってたりして(制限速度は60kmですが)。

それでもリッターあたりの燃費は10km以下にはならない。
「お前、毎日スピード違反してるだろ?」と言われれば「はい、そうです」と答えます。本当の事ですから。

結論:田舎での走行はリッターあたり11kmを超える。12kmも可能。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 04:03:29.76 ID:rr+xLmvG0
満タンから230キロくらいで針半分、このままだと460キロ走るんじゃないか?と思うけど、そこから針落ちるのが早いんだよなぁ…。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 09:09:59.56 ID:6xDWvB7kQ
いまさらだがデビューした。12年式13万キロ。

ぼちぼち修理やら頑張るからよろしく。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 15:34:55.72 ID:eCGIfhbN0
>>26
いくら田舎でもバイパス140km/hはやめとけって。
免取だぜ免取。CL1に乗れなくなるぜ。

>>27
そもそもFより上のゾーンからFを下回るまでが異常に長いんだよなw

>>28
よろしくー。
13万キロの個体だとタイベル・ウォーポン・EGR・デスビ・エアコン・ハブとか
いろいろ修理済で、かえってお徳な個体があるからそれだったらいいね。
違ったら今後大変だと思うけどがんばれw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:04:12.33 ID:6xDWvB7kQ
>>29
コメントさんくす。

タイベル一式は変わってる車両だった。あとエアコンは現状壊れてて修理後の納車になります。

前オーナーはホンダの整備士らしいけど、整備士だけに手を抜いた整備もしてそうで少し冒険です。

ちなみに嫁の普段の足になる車です(^^ゞ
31おれのCL1は5万円:2011/07/05(火) 21:59:16.81 ID:fIsDeLsm0
しっかし、ふざけた名前である。「おれのCL1は5万円」って。いや、下取りに出すなら5万円と言われたので。
6万円以上で売りに出したいぜ。

>>29
>いくら田舎でもバイパス140km/hはやめとけって。
>免取だぜ免取。CL1に乗れなくなるぜ。
バイパス140km/hは常時出してる訳ではない。書き方が悪くてすまんかった。
そのときは「なんだ、流れが悪いなぁ」とか思ったら自分がスピードの出し過ぎだったって事。
仕事でいやな事があったりすると帰りについ…反省。免許取り消しな交通4悪を行うと会社クビになる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 09:35:54.98 ID:6S9Rzy2q0
MT運転できる嫁ウラヤマシスw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 21:16:32.15 ID:dGaizHYh0
>>25
ホイールのサイズおしえて
6Jのオフセット+48くらい?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 03:15:15.46 ID:ZjeyFrJq0
新スレ立ってたんですね。前スレの終わり際に12年式70000km走行の物件を見に行くと
言ってた者ですが買ってしまいました。納車前の点検整備でタイベルト、ウォーターポンプ、
カムシール、プラグ、ブレーキパッド、ブレーキマスターシリンダー、バッテリー等交換
してもらってます。まだ納車してから700kmほどですがオイル消費の兆候も見られず
快調です。初登録が12年6月でギリギリ11年超えてしまってからの登録だったので
オートテラスのほっと保障の延長が出来なかったことが残念です。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 05:10:50.71 ID:nOB/08S60
おめ!
オレのもそろそろ70,000キロ、タイベル、Wポンプしないとまずいかな…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 08:58:45.08 ID:JDTu/Owi0
>>33
オレは>>25じゃないけど、7J+52に215/45-17履かせてるよ。
いわゆるツライチでは無いけど、車高下げてるからキャンバー角がついて
タイヤの下部だけはみ出してるぐらいの感じ。

>>34
おめでと!そんだけ交換してたら安心だね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:40:23.95 ID:WYZveFJFO
マイアコはマフラーだけ変えてる、今度のボーナスで無限エアクリか、エキマニ変えたい。
どちらが先にやっとくへきか、先輩方教えて下さい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:38:12.21 ID:Z34In7HNO
エキマニに一票
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 08:48:52.25 ID:gFEwIHJT0
普通は性能アップに一番貢献するのはエキマニなんだけど、
アコード/トルネオの場合、クソ重いレゾネータチャンバーが付いてるから
これをはずして無限エアクリBOXに付け替えるのが一番良かったりする。
軽量化的な意味でw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 10:48:16.29 ID:1S97O+JK0
エキマニイイヨイイヨ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 19:15:56.13 ID:FLAeEUvk0
予算20万以下(商品価格のみ)でお勧めの車高調ない?
ミニサーキット走りたい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 14:48:48.42 ID:r1kIeqqe0
一昔前なら「そんな値段でまともな車高調があるかよ」で終わりだったけど、
最近は安くてもそこそこ良いのがあるらしいね。
TEINのMONOFLEXがちょうど20万、柔らかめで街乗りもOKらしいから
ミニサにちょうどいいんじゃないかな。

インプレ
ttp://minkara.carview.co.jp/car/honda/accord/searchunit.aspx?kw=mono+flex
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 15:05:18.17 ID:sE2/svMm0
テインは突っ張り棒
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 16:43:46.25 ID:JIR5+YHDO
サーキット走らなければ、EDFC付けて、街乗りやワインディングまで使い勝手いいよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 16:59:39.14 ID:r1kIeqqe0
5年くらい前まではTEIN=棒ってのが定説だったけど、最近のはかなり良くなったよ。
EDFCが出た頃くらいからかな?だいぶしなやかになってきた。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 18:24:52.59 ID:F4Lil79cQ
ラルグスの新品65000円ってどうかな?

13万キロの純正ショックにダウンサス入れるよりはいい走りになることを期待してんだが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 18:32:13.37 ID:X6HU6h9l0
ZEALのワゴン用をポン付けは?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 18:36:10.58 ID:gl16lu+E0
アコードといえばアラゴスタだろ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 01:54:17.47 ID:l4f9lOU50
ショックへたったらショックだけ交換したいんだけど今となっては新品のショック入れようと
するなら車高調しか選択肢ないのかな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 18:21:06.96 ID:PYmlqyxn0
>>47
ワゴン用はリアのストロークが違うから
ポン付けできるけどフルタップじゃなければやめた方がいいんじゃない?
俺は、ワゴン用のビルシュタイン車高調を仕様変更で20万以内だったよ。
中古アコードワゴン用6万、O/H等13万(新品スイフトバネ付)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 00:30:49.95 ID:ASFD66oa0
>>49
無限ならまだ新品で手に入るぞ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 18:07:20.46 ID:38ObqWb50
テイン車高調をオーバーホールしたいんだけど、いくらくらいかかるか経験者の方、ご教授ください。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 19:27:49.88 ID:3yRg6Br3O
\63000くらいだったよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 20:08:08.28 ID:hP0nMYP40
>>53
回答ありがとうございます。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 17:30:11.26 ID:iZym2SPN0
無限は性能的にはいいけどサスキットだからねぇ。
ダンパーだけ変えたい人向けではないわな。
モデューロも、もっと長く生産してくれればいいのに、あそこは車が絶版に
なったらパーツもすぐ絶版だからねぇ。

テインはOH費用が比較的安くていいよね。クァンタム使ってるんだけど
OH出したら高すぎワロタw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 02:43:47.22 ID:0frkVUyRO
>>49
ビル
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 07:36:28.44 ID:9eOtELRQQ
納車したぜ♪

ハイカムに切り替わると、凄いイイ音になるな。

5300rpmあたりからレブまで、めっちゃキモチイイわ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:16:08.07 ID:rBvFPJZd0
おめでとさん。
ハイカム切り替えは5800rpmだぜ。
まあ、切り替えが遅いのはどこかに不具合があるって事だからマズイけど、
多少早い分には多分問題ないと思うから安心してくれw

しかし最近新たなオーナーさんが増えてうれしいね。
その分、昔から乗ってる人が降りていってるってことなんだろうけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:45:16.28 ID:mCv+T9kBO
初めての新車がこの車で、買ってから早9年…
あっという間だったなぁ。他に欲しい車もないし
まだまだ乗るつもり
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:51:08.03 ID:T3NVFZh9O
同じく、初めての新車で購入から早10年…

他に欲しい車も無くまだまだ乗りたい今日この頃

坂道発進でクラッチが鳴きはじめましたorz

レリーズベアリング、プレッシャープレート交換で
概ね8万円くらい覚悟…の認識で合ってますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:14:05.83 ID:kjAPXrlY0
ベアリングとプレート換えるなら、ディスクとカバーも交換しとけば?
つーかどうせミッション降ろすならミッションもOHしとけば?
てかミッション降ろすんならミッションマウントも交換しとけば?

ってなるとすごい費用がかかるので気をつけて下さい(実体験)。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:02:01.18 ID:eCun4k7l0
ついでに機械式LSD入れればお得
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:23:14.50 ID:2jemqBBe0
俺のアコードもクラッチ鳴きすることあるんだけど
このまま直さずに乗ってるとギアが入らなくなったりするの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 08:32:55.41 ID:4jrq2oSZO
>>61

レスどもです。

そーなんですよ。ミッション降ろすなら…色々ついでに出来ることあるから、
何処で線引くか悩みます

ディスクとカバーくらいまで交換かな。

>>62
機械式はサーキット行かない俺には勿体ないっす
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 12:29:45.53 ID:IY4QJ+MD0
まだサーキット考えている愚か者がいようとは
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:13:53.66 ID:A5RI2PJ00
>>64
あとは、開けてみて不具合発覚っていうパターンがあるからなあ。
ミッションの中でカラカラ音がするんで開けてみたらベアリングが
外れて踊ってました!OHしますか?みたいな。
無事を祈ってますw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 09:33:40.63 ID:bquK2P4nQ
このエンジンって3000〜4000あたりの惰性感が惜しいよね。

全域でビンビン回るエンジンとは言い難いよね。

いまマフラーしか変わってない仕様だけど、みんなのもそんな感じ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 20:37:46.25 ID:cAXUAwCg0
吸排気ドノーマルだけどそんな感じ
街のりじゃ使ってもそのあたりまでだからたまに思いっきりブン回したくなるなー

質問です
CL1にCH9のリアピース交換型のマフラーってつきますか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:01:45.58 ID:mcniQrgO0
>>68
はみ出すと思う。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:29:40.97 ID:+wjzAJhy0
>>67
って優香、SiR-Tの方が3000rpmでのトルク感は上だった。
今は燃圧上げてあるが、5速35km/hでも走る代わりに軽快感がない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 02:21:32.15 ID:lGOHwA8n0
それは多分、その下のトルクの薄さによって感じる感覚であろう
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 02:23:25.62 ID:sIsNluqh0
軽快感はたしかにない、ただH22Aというエンジンはいい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 08:56:55.21 ID:vtJIM1xsQ
ハイカムに切り替わってからは、すげー気持ちよくレブまで吹け切るのにな。
いわゆる中回転域の間延びした感じが、上が気持ちいいだけに残念に思えてしまう。

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 10:10:48.80 ID:ZcrVhBJD0
SiR-TからCL1に乗り換えた人がブリッピングや中間域はSiR-Tの方が良かった
って言ってた。
CL1の方が排気量でかいし、そんなことないだろうと思ったけど、ここを見る
限りマジっぽいですね。
でもまあそのSiR-Tでも低中速のトルク感は厚いといえないような・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 11:54:08.75 ID:Er5qpRa40
>>74
いや、オレはテンロクのインテグラから乗り換えたが、SiR-Tの中低域は「さすが2000ccだわ」と思わせる加速感だったぞ
7668:2011/07/25(月) 20:10:15.39 ID:K42ZrIbG0
>>69
ありがとう
やっぱりそうなるよね

加工前提で買ってみようかな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 14:50:23.36 ID:+sClMKDR0
よくF20Bの方がH22Aより中低速トルクがあるって話が出るけど、
実際のパワーカーブを見るとほぼ全域でH22Aが上回ってるんだよね。
F20Bが勝ってるのは5000rpm前後だけ。
いわゆる「ハイカムに入る前の息継ぎ」ってやつだね。H22Aはそれがでかい。

あとは車重の違いじゃないかな。CF4は1310kgでCL1が1330kgだから
20kg差か。多分CL1のボンネットをカーボンに、ホイールを超軽量アルミに
変えて車重を揃えたらF20Bに勝ち目は全く無いと思う。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 15:29:56.65 ID:fwVyo8GJ0
過渡特性のフィールの話じゃないの?
全開時は確かに>71の言う通りだろうけど、ハーフスロットル時やパーシャル
からのレスポンス等はパワーカーブに出ないからね。
で過渡特性がいい方が燃費が良いわけで、その辺が大衆車のセッティングになる。
SiR-Tの方がスポーツに振り切らず日常使いを優先したセッティング
= 低中速がいい、評価になっている気がする。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 15:38:22.32 ID:fwVyo8GJ0
>71 誤
>77 正
orz
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:35:34.29 ID:5vQdLTHT0
>>77
H22AのファイナルってSiR-Tより低くなかったっけ?
だからエンジンは力出していても、車がグイグイと前に出て行く感がない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:24:10.22 ID:AWsE2qI60
>>80
同じ。
SiR-T EuroR
3.285 3.285
1.956 2.090
1.344 1.481
1.034 1.071
0.787 0.812
4.266 4.266
2速以上でEuroRがクロスレシオ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 11:39:58.07 ID:ur5urgCD0
>>81
つまりロー以外では、同じ回転数まで引っ張っても、SiR-Tの方が先へ行くということだな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 12:07:12.66 ID:90vlAv5q0
同じ回転数なら車速が速いってだけで加速はローギアードのEuroRの方が
いいんだから先に行くってことはないだろう・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 16:55:26.90 ID:ur5urgCD0
>>83
両者で2速で4000rpmまで引っ張った場合、加速がいいのはどちら?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:31:56.22 ID:i6MOZuFUQ
この車種にあうスピーカーのサイズを教えて頂けませんか?

宜しくお願いします。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:04:50.30 ID:ur5urgCD0
>>85
普通16cm
詳しくて加工の腕があれば17cm
根性があれば18cm

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:56:17.17 ID:6CWl4M6uO
インナーバッフルで16cm→17cmにするのもあったような気がする
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 01:19:52.18 ID:gWthKqyG0
KENWOODは16cmでも適合情報で要加工って書いてあったな。
まあインナーバッフルかませば問題ないだろうけど。

便乗で質問なんだけど下の2DINのセンターコンソールパネル外すときは
シフトノブ外せばパネルとシフトブーツいっしょに外せるよね?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 02:35:15.93 ID:ygxe32Q/0
です。
灰皿下のネジ忘れないように
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 06:52:13.82 ID:09EYAQYH0
コンソールの横や後ろにもねじ穴なかったか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 17:43:53.32 ID:ygxe32Q/0
ない。そのへんがホンダ。内装のトヨタとは違ってちゃっちい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:19:45.44 ID:acqIZQNN0
今確認した。
>>88が質問している下2DINのセンターコンソールの化粧パネル自体を外すためには、ネジは灰皿の下だけ
センターコンソール自体を外すためにはシフトレバーの生えている再度コンソールを外してその下にあるネジを外さないと取れない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 15:18:16.51 ID:2NJMhIGnO
来週4回目の車検。一応下見したところ
消耗品の交換くらいで済みそうだ。
乗り換えたい車がないから、まだまだ頑張ってほしいなぁ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:16:42.18 ID:2G9JBnvc0
>>93
・エンジンオーバーホール
・ブッシュ類全交換
・全塗装
これだけやるとまだまだ乗れるぜ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:54:59.30 ID:SUx0xCKd0
この3つのメニューだと120万あれば充分かな?

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 01:38:57.51 ID:G0ERvKKr0
test
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 08:36:54.45 ID:XZzvsmH60
>>95
エンジンはチューニングを加えなければ60万円位。
ブッシュ類は脱着費用による。一番高いのはエンジンだが、上と合わせて実施すればお得。
全塗装はパーツをどこまで外すかによる。ボンネットやトランクの裏側まで塗ると高いが、外から見えるところだけなら20万円そこそこでやってくれるところもある。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 10:34:20.36 ID:HaIRIHFI0
>>95
CL1については、ブッシュ交換は、全アーム交換とほぼ同じ。
ブッシュ単品で売ってるパーツが殆ど無い。
そうすると、だいたい20万はもってかれる。
これにエンジンマウントとミッションマウントを変えるとさらに7、8万ぐらい追加。
足も替えるなら最低でも40万ぐらいは見といたほうがいいね。
ちなみに純正のサスはすでにASSYでは入手できず、
各パーツを単品で集めて組み立てるので、よほどこだわりがなければ社外でもいいかも。
ASSYじゃない純正サス組立工賃込みで、無限の最安価格と同等ぐらいの価格になる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:11:46.16 ID:NuZhKdkzO
最近DC5によく煽られる


他のすぽーつかーは構ってくれないのに
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 21:06:46.06 ID:ZY0m1dw60
>>99
リッター100psの4枚ドアがうらやましいんだろう、きっと。
インテグラは途中で4ドア仕様はなくなったからなぁ。
10195:2011/08/01(月) 22:15:06.59 ID:9mJ6hcOd0
>97
>98 サンクス!!

全塗装の値段の幅って、広いようだけど今の色の上から重ね塗りするのか
今の塗装を一旦はがして、新しく塗装するのかの違いが値段の違いなのかな〜?
この辺が詳しい人教えてください。

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 00:50:52.21 ID:clf0UofqO
この車、チャンピオンシップホワイトにして赤バッジつけたらさぞかし格好良くなるだろうなあ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 11:53:19.86 ID:P2uW97mp0
>>101
基本的に、下の塗装が焼き付け塗装でしっかりしていれば、下地まで剥がすことはしない。
ってか、電蝕による下地塗装まで剥がしても同じ塗装は二度と塗れないよ。シャシ全部ドブ漬けするような塗装ブースを持っているのは、自動車製造メーカーラインだけだからね。
素人の缶ペなんかによる塗装は下地にならないから剥がさないと塗れない。
それと、今の色と次に塗る色によっては、一回下塗りしないと下地の色が見えてしまうことがあるから、その分工程が増えるな。
例えば、白系の上には他の色は上手く乗らないから、一度黒に塗り直してから目的の色を塗ったりもする。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 12:41:38.99 ID:sFg4Gy+nO
>>102
荒れちゃう荒れちゃう
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 16:27:07.03 ID:SGa+bF0U0
>>102
やってみて、その結果がその通りかどうか是非レポートしてくれ
本当にそのとおりかどうか興味がある
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 17:13:00.42 ID:P80rWQUb0
欧州版タイプRはフロントがシルバーのデカHで、リアが赤バッジだったよね?
ボディカラーもチャンピオンシップホワイトじゃなかったっけ?
オレは結構好きだよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:36:36.06 ID:QI5bdvTT0
名車といえるのかな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:02:23.57 ID:Po90ZqMy0
迷車だったら嫌だな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:17:09.39 ID:4lqNQLBDQ
すいません、どなたかシフトノブの外し方を教えてくださいませんか?

普通の車みたいに手で回しても、びくともしないんですが…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:21:52.96 ID:g8CJ3lSW0
>>109
ノブの下側の六角ナットにレンチかけて
ノブを左回りに、レンチを右回りに回す。
111101:2011/08/02(火) 23:09:25.31 ID:q9tZ2S/S0
>>103
なるほど・・では安く仕上げたいなら同じ色の塗り直しがよく、
元の色とは違う色を頼むと下地の塗り直しとかで工程がかかり
金額も跳ね上がるということだね。

多く見積もって3点セットメニューで約110〜120万コースかぁ〜〜。
とりあえず、あと2年乗る事を考えよ・・・その頃になると程度のいい
H14年式アコードCL1の中古がたくさん見かけるようになればいいな。

特にサテンシルバーとシグネットシルバーメタリックの色がほしい・・

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 07:10:44.69 ID:laQS2iU00
>>111
>>111
あと2年経つと14年式でも11年落ちだぜ
程度のいいのなんか殆どないよ
廃車になるのが殆どだろう
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 11:32:09.11 ID:BiWcEwys0
>>112
確かにw
オレも来月車検なんで、あと2年間CL1に乗って2年後には程度の良いCL7に
乗り換えようとか思ってるけど、2年後にはCL7も今現在のCL1と同程度の車
しか残ってないわなw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:11:30.08 ID:VmAdQL0Z0
4名定員だけどFD2以外見当たらない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:32:16.09 ID:rJJ8hm/M0
>>111
CL1のシルバーってアコトルオフ会でも殆ど見かけなかったなぁ
大抵が赤か黒、次は白、たまに青って感じ
あと2台だけ黄色ってのがあったけど、これは全塗装だから計算の外
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:37:49.95 ID:1xHD82oD0
>>113
俺も最初はCL7かな・・・乗り変えるならと思った。
でも3点セットメニューで120万で新車のフィーリングに戻るなら
乗り続けるのもいかなと思っている。

>>115
たまに青って、超希少なアイアンブルーメタリックの事?

しかし、新車でこのCL1を買う時にカタログのミラノレッドの印象が
強かったので赤を選んだのだが、こうも色褪せると失敗したかなと思ったよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 07:13:50.23 ID:GGDXyj9b0
>>116
うんにゃ。
タイプXの特装色。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 07:49:37.62 ID:CEGH5na30
いい車をいつまでも維持してるって憧れだったんだけどなあ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:43:09.62 ID:iFryEeLqO
CL7は中古で出てるタマがブルメタばっかりだから買い替え躊躇する。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:29:14.10 ID:Njnvhi07O
どのーまるのCL1乗りだけど彼女に

シートが嫌、乗り心地悪いって言われてる

こんな女はもう別れるが、みなさんも嫁さんとかに

文句言われてるんですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:44:51.58 ID:8Jlao1aL0
>>120
レカロシートは特に文句は言われていない。
前2脚ともフルバケにすると言ったらさすがに嫌がられた。
ステアリング変えると言ったら「桃ちゃんでいいじゃないの?」と言われた。
足回り変える時は「無限でも全然不満ないのに」と言われた。
基本的に助手席オンリーだからこんなもの。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 09:46:08.78 ID:WALyV9yb0
レカロは過去にSR-2やSR-3、現在はCL1純正のSP-JJ(だっけ?)と
色々使ってるけど、おおむね女の子には好評だよ。
包まれ感が気持ちよくて眠くなるらしいけど。

ただ、シートベルトを通す部分のプラスチックパーツがが女の子の座高だと
後頭部にガンガン当たって痛い場合があるから、専用クッションは付けて
あげた方がいいよね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 10:23:20.80 ID:4QVRuZcEO
後頭部は言われるな


シート両サイドの立ち上がりに肘が当たって
疲れるって言ってたな


あの女がガリガリだからか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 12:40:45.35 ID:bZ3hpOQDO
みんな一緒なんだww
坂道発進とか気を使ったよ

シート自体は概ね好評だった
スカートだと乗り降りしづらいと言われたくらい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 20:45:07.10 ID:+JTDqYSc0
>>124
オレはレカロ純正シートレールにして、嫁さん仕様に角度や高さをカスタマイズしているから、乗り降りでも苦情は言われたことがない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 21:30:44.57 ID:hDwRwi8y0
嫁をカスタマイズするとか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 21:41:54.21 ID:CnihGqE60
>>126
うん、だからMT車でも文句を言わない女を選んで嫁にした。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 00:55:06.45 ID:S/RGdtL0O
車に合わせて女を選ぶってのもあるのか


しかし純正の足でこんなに文句言われると思わなかったよ


129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 03:04:51.02 ID:m6IQSYar0
>>127
うちは付き合い始めに無免だったんで、自動車学校の送迎やって調教したわ。
ただ、CL1基準なんで他車のMT運転させると、
「乗り難い、ギヤがどこに入っているか分かり難い。」
とシフトフィールにうるさい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 06:54:55.13 ID:HBvwPKkW0
>>128
アクセスのブラッキーは、無駄に堅くて突き上げ多い割に踏ん張らない、という特性があるからさっさと無限に変えるのが吉。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 10:20:44.68 ID:54xiEGCdO
なんか面白そう、教えて。と自ら食いついてきたウチのパターンは珍しいのかな

今思えば惜しいことしたな…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:51:50.16 ID:/qtPEcSG0
>>131
死別したのか・・・・
お盆位供養してやれよ

133131:2011/08/07(日) 03:19:55.48 ID:iOYset70O
>>132
スマン、言葉が悪かった。
なんとなく気持ちが覚めて別れたんだが、今
134131:2011/08/07(日) 03:27:42.25 ID:iOYset70O
ミスった…orz
今、付き合ってるのが真逆の性格だから手を焼いてる。という意味です
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 09:53:24.63 ID:h+OY9DcM0
>>134
フン、くだらない。
ヒール&トゥ位私がやって見せて教えてあげるわよ。

という嫁なのか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:39:18.05 ID:32mnjCdeQ
合コンで知り合った車好きって言う姉ちゃんと夜の高速にドライブいってきた。(愛車はただの乗用車ですよー、と言ってた)

あんまり速くないね、この車って言うから、何乗ってるか聞いたらブーストアップのBCNR33だってorz
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 11:03:08.86 ID:h+OY9DcM0
>>136
馬力があれば早いと思っている女に、ビートで峠を攻めて、風と一体になったスリルを味合わせてやれ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 11:28:20.54 ID:iOYset70O
>>135
そこまでじゃないがw
元走り屋だったから本気だすと、あっという間に車が限界領域に…
てな感じ。orz

ほぼ連カキ状態なんで、この辺で…
(´・ω・`)/~~
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 13:42:44.68 ID:h+OY9DcM0
>>138
元走り屋って言っても色々いるからなぁ。
サーキットで常にハイスコアをキープしてきたような女なら凄いが。

まぁ、体重が軽いのはそれだけで有利な材料ではあるけど、メタルクラッチをちゃんと扱えるだけの踏力あるのか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 14:33:13.17 ID:2Oui8cgx0
CL1買って数年経つけど女なんて乗せたことがない
と言うか乗せる女すらいねぇ

オレ彼女いない歴=年齢
しかも痛車だしwww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 18:44:54.09 ID:0QKvjbTzi
なんでスポーツカーとアニメが結びつくんだろう。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:38:29.04 ID:Obajtsnl0
>>140
痛車じゃ乗る女はいないな
まずノーマルに戻せ
その後、車でナンパしろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:18:18.68 ID:quxB6l3X0
女乗せるにはこれほど中途半端な車はない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 07:03:33.15 ID:0mbkELSg0
>>143
結婚相手ならそうでもないぞ
若くしてベンツ乗るような男は、よほど金持ちでない限り敬遠されるし、旧型のシーマやクラウンを光り物仕様にしているのも嫌われる
ジジむさくなくて清潔感のあるセダンというのは、好印象を得られる。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 10:31:34.48 ID:CkZegkCs0
昔DC2インテR乗ってたとき、ホンダ主催のオーナーズミーティングに結構女性いてびっくりしたよ。
車好きの親父さんが娘に買い与えてる家族もあったw
その後出来たその地域のオーナーズクラブの会長も女性だったなあ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 10:38:36.77 ID:HhPCOrAZO
>>102
赤バッジつけたよ。 S2000用 フロントはちょっとデカい
リアはピッタシ。
赤バッジつけただけで100psくらい上がった気がする(笑)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 11:52:31.38 ID:E+0xThLJ0
罪な車だ。そのへんが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 17:51:59.97 ID:g6Wd7RxY0
さすがに100psは無いでしょ。
でも5psぐらいは本当に上がってるような気がするw


やっと愛車がエンジンOHから帰ってきたよ〜。長かったー。
OH前は結構な音と振動が出てたから、帰ってきてからは「これエンジンかかってんのか?」って感じ。
まだ慣らし中だから回してないけど、上までに回したときが楽しみだなあ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:37:01.02 ID:54UUKMPM0
>>148
OHはいくらかかった?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:44:26.45 ID:ptesYnfo0
Σ( ̄□ ̄)9☆(((≪*☆*ドーーーン!! 10万 *☆*≫)))☆
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:09:05.56 ID:54UUKMPM0
>>150
それは安いな
普通はエンジン下ろして分解してまた載せるだけでも工賃だけでそれくらいかかる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 07:21:19.60 ID:lVg7WOqxi
これからユーロRを買おうと思ってるが気をつけるとこある?
153148:2011/08/10(水) 09:37:31.60 ID:UPw31ISl0
>>151

>>150は偽者ですw
ヘッドOH+補記類(ディストリビュータ・タイミングベルト・ウォーターポンプ・カムシール)交換で
33万6000円ほどでした。10万円だったらいいんだけどねえw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 12:44:43.46 ID:9NyGAfSai
エンジン載せ替えか買い換えか、なんて迷うんだけど、どう決断した?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 17:29:48.64 ID:UPw31ISl0
>>154
ウチの場合はエンジン逝った時に、エンジンOHか、載せ替えか、箱替えかで
迷ったけど、結局エンジン載せ替えにしたって箱替えにしたって、新しく来る
エンジン(または車体)の素性や程度がわからないわけだからさ、OHなら
自分の車のエンジン以外の部分がどうなってるかは把握してるわけじゃん。

結局エンジンをOHなり載せ替えなりしたところで、年式的に他の部分も次々と
壊れだす頃なんだから、下手に箱替えすると前に直したはずのところをまた
直すハメになるかもだし。
高い金だしてリビルドもっさりエンジン掴まされたら最悪でしょw

あ、他車種に乗換えは全く眼中になかったっすw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:28:48.23 ID:rRTnq4Xz0
>>153
すいません 偽者でしたw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 22:27:46.78 ID:+KU63fbyO
>>152 俺の場合は修理維持費がかかってもやはり好きだからCL1に乗ってるって感じ 毎日の使い勝手と車検以外の維持費を覚悟しないと買った後 大変かもね。勢いで買ってしまうと、故障の度に嫌気差してイライラします
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 22:28:20.38 ID:+KU63fbyO
壊れても修理維持費がかかっても興味のある車に乗るか?
安価な信頼性の高く修理維持費があまりかからない大衆車に乗るか?
答えは出ないね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 22:39:03.52 ID:1PmGUn6Z0
って言うか、予防修繕で定期的に部品交換していれば、そうそう壊れないだろ。
オレのCL1はトランクのクリア塗装がダメになって再塗装した以外は至って元気だぞ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 22:46:35.70 ID:Cgky+1GN0
オレのCL1は、ドアミラーの塗装がダメになった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:15:04.65 ID:+KU63fbyO
>>159 程度がいいね。俺のは115000kmで最近、クラッチ一式で13万かかったばかり しかし、戻ってきた時はかなり嬉しかったわ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:43:04.13 ID:4wVdxN8Z0
>>160と同じくオレのもドアミラーの塗装が剥がれた。
特に左側がひどい。右側は鳥肌みたいになってる… orz
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 00:09:21.46 ID:mf18gWjnO
機械的な故障でなければ全然OK
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 01:53:55.53 ID:zwfZHgDw0
>>160,162
オマイラ、二人ともシルバー塗装?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 12:34:44.57 ID:+UZElplzO
>>164
162だけど自分のはアークティックブルーパール
ユーロR-Xの専用色のやつ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 21:18:40.52 ID:k3sw7aVk0
>>165
ってことはH14年車か
うちのと同じ色だが、うちはまだ禿げてないぜ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 22:07:42.03 ID:mf0tL2Q2O
その色かどうかはわからんけど地元のオートテラスにあった濃紺色っぽいトルネオも
ミラーの塗装がボロボロだったなあ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 00:57:15.53 ID:kguDe3GwO
>>169
ウラヤマシイナ〜
やっぱり車止めてる場所の条件とか関係してるのかね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 01:02:28.91 ID:kguDe3GwO
訂正
>>169 ×
>>166

疲れてるな orz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 01:33:02.70 ID:hfj2FCARO
>>169そのまま寝てれや
171166=159:2011/08/12(金) 06:53:12.85 ID:TlKC8vf/0
>>168
その代わりトランクのクリア塗装が剥げたけどなorz
ボディカバー付けていると付けていないとでは、塗装の痛みが違うらしい
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 23:25:18.72 ID:J+LTGIZe0
質問です。
ドアロックピンをメッキのものに交換したいのですが、内張り剥がさないとできないのでしょうか?ご存知のかたいましたら宜しくお願いしますm(__)m
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 00:27:43.99 ID:tmujcAdj0
>>172
ノブひねれば外れるよ。
但し、ノブだけ持って外すと中のバーが内張りの中に・・・
結局内張り外す羽目にw

なんてこと無いよう、ご注意を。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 00:34:09.91 ID:smS6ZNP70
ノブだけとはどういうことでしょう!単純にひねって外してはイケないということですか?
質問ばかりでスミマセン(__)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 00:39:54.40 ID:NFZQeU8v0
>>174
勉強だと思って、一度は内張外して、どういう風になっているか見ながらノブを廻してみそ
そうすれば言われていることの意味がわかる

わからないままここで質問を続けても、きっと一生理解できないと思う
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 04:24:38.74 ID:z48dhcIZ0
古い車だからこそDIYやる楽しみがある。
内装品のスペアパーツなんかヤフオクで簡単に手に入るしな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 10:05:42.28 ID:gDIaVoc70
その代わり新品じゃ手に入らなくなっているものも多いけどな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 10:19:23.18 ID:nYBD3/lU0
これから何回もやるならいいんですが、内張り剥がすなんてことは今後しないと思い。
ダメもとでやってみてできなかったらディーラーに持ち込んでみます。
ありがとうございました。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 14:48:47.36 ID:w/Dago9+0
>>178
純正で付いているショボいスピーカー交換しないのか?
あれ、内張はがさんとできないぞ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 20:06:43.95 ID:a2zDJnyQ0
スピーカーは交換してませんでした。音質変わりますか?確かに形状のせいか、以前乗っていた車よりこもった音のような気もします。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 20:09:20.77 ID:a2zDJnyQ0
しかしみなさんは自分でやる際は何かのマニュアル見てやられてるんですか?自分はどこにツメやネジがあるかわからず、怖くてはずせません(*_*)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:07:36.96 ID:LjPPkErti
もともと車屋にDC5でいい程度のやつ勧められてた。
絶対これだって。
今でも見るといいなあと目で追い、なぜか切なくなる。

まったく昔ふられた女じゃあるまいし。

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:40:40.54 ID:fgzL7pbo0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 23:12:31.11 ID:J6ssIzOcQ
>>181
内装程度なら、ネジを探して外して、あとは適当に引っ張るだけでしょ。

特にアコード程度の車格の車はわりと楽かと。レクサスとかになると色々気遣うやろうが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 23:52:35.44 ID:uvBint1y0
>>180
まるで別物になる
ついでにハニカムグリルを切除するとかなり明瞭な音になる
もちろんデッドニングしても大きく変わる
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 17:17:18.58 ID:dv68MbE/0
運転席のドアロックが効かなくなったので分解して再組立。
内張り久しぶりに剥がしたが、整備書見ずにやろうとしてネジがわからず
整備書見直した;;
しかしドアロック何が悪いのか結局わからず・・・
アクチュエーターとドアロックをばらした状態ならお互いスムーズなのに
組むと動かなくなる。
アクチュエーター側の問題のようだが、組んだ状態での原因がわからなかっ
たので、グリスアップしまくって再組み付け。
動きが渋いがとりあえず動いているのでまあいいか・・・ま、すぐに駄目になり
そうな悪寒。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 18:56:27.67 ID:oGrgPApe0
>>185

切り抜きはみんカラなんかで見たことあります!あれは効果ありそうですね、ただ内張り外せない自分にはどうしようもないですが...。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:12:25.59 ID:nEecnWJ00
>>186
モーターの軸受けの固着
あるいは摩耗によるトルク不足

ミニ四駆のモーターが流用できるそうだ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:13:06.95 ID:nEecnWJ00
>>187
そんな難しくないから一度試してみそ。
ディーラー行けば、整備マニュアルコピーしてくれるぞ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:47:59.58 ID:dv68MbE/0
>>189
情報ありがとうございます。
固着はありませんでした。
トルク不足もモーター単品での動作、アクチュエーター組んだ状態の動作でも特に
感じられず(感覚ですが)。
どうも組んだときにどこかが抵抗になっているようなんだけど、それはそれは見え
にくいところなので、よくわからないという・・・
頭にはホールシールが髪にくっついて固まるし暑いしorz
しかしあのアクチュエーターは動きがわかりにくかったです。
最初開けたときにボロッとギアとか落ちて位置関係がわからなくなり、動くように
するのに時間がかかりました。
また動かなくなっても新品で直るか自信ないのでどうしようか悩み所です。

そういえば改めて内張り剥がしたら、17cmスピーカーをアルパインの板使って付け
てた。
作業したのが昔すぎて忘れてた・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:34:55.26 ID:6ShSLPQKi
長文乙
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:22:52.43 ID:/lIYDBz/0
実際にやったことを整然と書いてあるのに、長文乙とか・・・
どんだけ頭悪いんだよ>191
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:11:35.87 ID:TwuWTI7j0
>>192
>>頭にはホールシールが髪にくっついて固まるし暑いしorz

これのどこが「整然と書いてある」んだ?
194190:2011/08/15(月) 23:08:26.50 ID:sMKDOee10
長すぎて済みませんでした。
以後、気をつけます。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 00:04:20.49 ID:X497vLzV0
>>194
いや、長文でもいいから文法とてにおはをきちんと整理して書いてくれ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 04:41:25.29 ID:c8IgaqoV0
そういえばドアの内張りはずしの件だけど
オーディオメーカーのHPも参考になるよ。

http://www.alpine.co.jp/products/speaker/fit/pdf/honda.pdf
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 23:27:24.29 ID:2dFaIATw0
はやくスピーカー交換したい。
それでマイルス デイヴィス聴くんだ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 21:21:46.31 ID:BZu23kT+0
このクルマにカーボンボンネットwww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 21:29:17.38 ID:oRdfDlW30
www←いまだにコレ使うバカがいるんだな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 22:05:11.27 ID:3hmsz+FT0
カーボンはいらないけど、見た目でタケローズボンネットほしい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 23:40:42.42 ID:zu8/UYCbO
ジャズいいっすね



俺はたまにエリックドルフィー聞きながらドライブしてる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 03:09:42.68 ID:EHy1obxzO
>>199 バ〜カwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 03:52:21.36 ID:/ugio1Gw0
昨日久しぶりに親戚の家遊びにいって発見した。まだ3000キロしか乗ってない白CL1。
じぃちゃんがマニュアルしか乗れないらしく、買ったはいいが出掛けることがなくなったから放ってらしい。
もう乗らないからと引き取ってもらうみたいだけど、年式がねーちゃんだけに査定0だったと。なんかもったいない...
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 07:09:48.56 ID:NsLZTVuU0
>>203
で、中古車屋に80万円で並ぶわけだな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 08:47:36.98 ID:nxepgYpq0
セリカ乗りが窓越しにじろじろ見てた。
やっぱり車よく知ってるな。俺なんか買うまで全く知らなかった。
珍しいのかな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 10:01:27.60 ID:7kSSTs0s0
セリカの糞エンジンとは比べ物にならないからねえ
羨ましかったんじゃ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 13:18:37.51 ID:YBiiPEBkO
年式がねーちゃんてなんだ?
3千キロしか走ってなかったら100万は余裕でいくでしょ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 14:00:29.09 ID:MAaZP+Hi0
>>203ってテンプレじゃないか?どっかで同じようなのを見た気がする。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 16:54:23.89 ID:/ugio1Gw0
オレももったいないと言ったんだけど、長年付き合っている地元鈑金屋だからそうだとしてもいいんだってさ。
数年エンジンかけてなかったみたいだし、いろいろと不調じゃないかな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 17:05:41.31 ID:e+Iwqv6hQ
>>208
×テンプレ
○コピペ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:34:50.46 ID:tya/DDsI0
H22Aってホンダの中でもやっぱりいいエンジンなの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:57:40.19 ID:oE3NWw6Q0
あなたにとってのいいって何ですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:38:55.26 ID:nSOGUJwe0
>>211
まぁ、H23Aに比べれば無理しているだけオイル減りも激しいけどね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:55:40.43 ID:tya/DDsI0
本当にいいものって、あらゆる面で総合的にいいと思うんだ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:48:28.75 ID:nSOGUJwe0
>>214
ってことは、ZCはいいエンジンだな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:58:19.25 ID:1RUpPuohQ
>>211
いいエンジンかどうかで言ったら中堅の少し色ついたエンジンって感じかな。

名器とか言うほどではないな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:36:25.99 ID:0emnKNnX0
いいエンジンという意味ではC32Bはいいエンジンだな。
組み上げ精度やパーツ精度、設計上の余力から言っても申し分ない。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 01:42:20.71 ID:5b88dFRC0
>>211
いわゆるスポーツ寄りのエンジンの割に、初心者にも優しいエンジンということで
良エンジンだと思う。
こんだけ運転しやすく、回せば楽しめるイイトコどりのエンジンも珍しいのでは?
贔屓目があるのは認める。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 02:35:14.87 ID:0emnKNnX0
>>218
低速トルクが出てないのと、オイル減りが激しいのは減点対象。
F20C位スポーツに振っていれば、オイル減りも納得できるが、200psのF20Bの延長としては欠点が目立つ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 08:57:33.95 ID:49GgIOMO0
12年式はダメ、オイル減り対策された13年後期は優れたエンジンということ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 11:02:30.36 ID:3kq8i/Wc0
オイル減りうんぬんなんてどうでもいい。減ったら足せばいいだけのこと。
低速トルクも必要十分だし、中速トルクの太さは特筆すべき物がある。
高回転も非常に気持ちいいが、F20CやK20Aと比べるとレブリミットが低い
点だけが減点対象かな。
けどこれもPHASEあたりのロム入れたら8100rpmまで回るし、本当にいい
エンジンだと思う。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 11:32:39.16 ID:/iFJl2Vz0
>>221
1,000kmで1Lも減るようなら、それは欠陥だぜ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 15:26:59.81 ID:TjDaD9Po0
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 16:05:10.35 ID:mcd5Jlpw0
オイルシールかなんかで対策されたはずだけど、それでも減るならハズレ個体だね
H12年式だけど問題ないし、燃費も良いいいエンジンだよH22A
K20Aは優秀だけどなんかツマラン
225224:2011/08/23(火) 16:07:45.03 ID:mcd5Jlpw0
ピストンリングだったスマソ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 17:57:19.56 ID:+E+6/Sqw0
EK9とCL1ってどっちが保険料安いんだろ
やっぱアコードかな、欲しいんだよなーどっちも
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 19:41:43.66 ID:+lMDgp1e0
>>226
もうEK9には殆どまともなタマは残っていないんじゃないかな
元々酷使するタイプの車体で10年以上となると・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 20:23:55.85 ID:+E+6/Sqw0
>>227
やっぱりそうだよねー、去年までEK9乗ってたんだけど、それはかなり調子良かったなー。
でもユーロRは台数が少ないから探すの大変だね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 20:58:15.72 ID:m+glUFCg0
2ドアは嫌だ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:55:40.14 ID:jpMOt8RQ0
FN2はどうかと。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 01:03:00.40 ID:Ro66ifbA0
車重も変わらない、定員4、パワー&トルクとも劣っている。ましてや2ドア。
全く魅力を感じない、買うヤツのセンスを疑う。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 01:35:38.70 ID:6tG2RQxg0
>>230
CL1の中古並みに安ければなぁ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 05:16:29.43 ID:IPkVgkpt0
FN2はトーションビームだしブリティッシュタイプRとしても先代EP3より遅いわでいいとこが無いな。
でもあれを基準にするならユーロRも赤バッジつけていいよなと思えるようになった。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 08:33:39.84 ID:LYyt95AE0
トーションビームってマジ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 08:44:52.66 ID:QuO+WqICO
>>216

× 名器

○ 名機


どこの風俗嬢宣伝だよ(笑)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 08:57:35.51 ID:ij8BNfab0
>>231
FN2の事だよね?EK9の事だったらビンタだよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 09:24:20.25 ID:NqsDiG9Q0
>>236
EK9の車重がCL1と変わらないわけないだろw
300kgぐらい違うよ。

(FN2は)CL1と車重が変わらないのに、定員・パワー・トルク共にCL1に
劣っているし2ドアだから魅力を感じないって意味でしょ。

個人的にはFN2の内外装ともに好きだけどね。スペックじゃなくデザインで
買う車じゃないかな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 13:57:04.48 ID:6tG2RQxg0
オイル減りが無いだけでFN2が魅力的に見えるとはw病んでるなオレ(´・ω・`)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 14:12:43.03 ID:mbKL8EbJ0
スペック気にしちゃうとFN2買わないでFD2買うんだろうな

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 14:14:06.44 ID:XrVgYKia0
>>236

流れからみてそうでしょ。
FN2は数年したら気持ち悪く感じる。まだCL1なら見た目普通のセダンだから何かと便利
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 14:17:11.58 ID:XrVgYKia0
この車から同じような車ならホンダからはそれしかない。ただクラス的にダウンするのが少しひっかかる。
外車しかないかな...。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 14:37:43.28 ID:NqsDiG9Q0
輸入車にいくなら現行アコードのTYPE-Sなんかどうだろう?
ATしか無いけど、パワー・トルク共に十分あるし、クラスダウンでも無い。
価格は大幅アップになるけど、輸入車検討してるんなら大丈夫だろうし。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 18:03:55.41 ID:XrVgYKia0
ホンダ一筋ならまだしも、いたって普通のセダンだからなぁ。
アルファロメオ159とか現行ゴルフRとかのほうがいいな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 19:19:48.10 ID:7Foct0cR0
素直にCL7か
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 20:52:04.48 ID:kUj1vNgbO
初めてのオイル交換するためるんるんでオイルとフィルター買ってきた





オイルフィルターいないよぉ…

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 00:36:45.49 ID:8ADvriTW0
>>242
MTでない時点で論外
ATでもいいなら現行アコじゃなくインスパイア買う
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 04:56:05.83 ID:ia67tSmb0
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:26:39.08 ID:pfDN/zkc0
スイスポ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:03:33.40 ID:QkP9HVcX0
CL1のエアロって少なすぎじゃね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:55:08.52 ID:CwNdAmYa0
フロントバンパーがあと数センチ低かったらカッコよかったんだけどなぁ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 05:14:41.79 ID:m2FAZbMo0
>>249
CF6用で探せばかなりある。下品なやつばっかりやけど・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 06:26:43.20 ID:CwNdAmYa0
CF6用だとフェンダー変えなくちゃならないって面倒くさいよね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:36:32.54 ID:WYU8Scnq0
大丈夫。お前ら充分カッコイイ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 00:06:52.20 ID:yc/mzW5z0
ワゴンフェンダーにすると少しずつワイドになるんだっけ?すると車幅変更で車検通らない?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 07:52:19.23 ID:/X/dmC1d0
>>254
知り合いのCL1乗りは構造変更無しで車検通していた
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 08:17:22.71 ID:siMdJut10
>>254
片側1cm(左右で2cm)までは、そのまま車検OKだったはず
CF4からワゴン用にすると車幅変更いる
CL1からだと車幅変更なしでいけるはず

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 16:59:14.18 ID:ZNMIeoJN0
そうなんだ、勉強なりました(^^)
ただCL1のあの取り付けました感フェンダーが個人的に好きで、ワゴンのだとなんかノッペリしていて好きになれないんですよね。
みなさんはワイドにするなら迷わずCF6フェンダー付けますか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:10:53.76 ID:KOkQUHSrO
ワゴンフェンダーにモール着ければいいんじゃねぇの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:34:31.79 ID:siMdJut10
>>257
付ける気まんまんで、左右買ってあるけどまだつけてない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:01:27.26 ID:ISaHm/kg0
アコは良いよなぁ
ワゴンフェンダーやらワゴン用バンパー着けれて

トルなんてトルなんて・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 07:54:24.61 ID:4m1HSZvf0
>>260
一般的だけどアコトル化でもカッコいいと思う
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:03:19.67 ID:ywSfhniS0
でも、かなり予算掛かるよ。アコトル化
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 01:28:54.94 ID:pwR6ORzdO
CL1にDC2のミッション、デフは流用できないですよぬ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 01:36:08.53 ID:ocjS2aCe0
レカロ純正レールに交換しようと思ってたんだけど、

今のレカロジャパン≒昔のブリンプ≠今のブリンプ(レカロと無関係)

ってことみたいなんだけど、このスレや前スレで出てくるレカロ純正レール
ってレカロジャパンのレールのこと?
今のブリンプのレールとレカロジャパンのレールって全くの別物?
ブリンプにAM19用スペーサーセットとかあるから同じなんだろうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 02:19:43.54 ID:Xy5L7+N80
>>264
価格表見比べたけど、値段も違うし型番も違うから
もう別物と思ったほうがいいかもしれないね

純正に変えたら座面が高くなるはずだけど
いいのかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 08:49:08.03 ID:Xy5L7+N80
>>263
プレリュードなんかのは結構付くことがあるみたいだけど
インテのはむりじゃない?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 02:12:44.40 ID:d3KwhJFM0
昔DC2にクスコの機械式LSD入れたことあるけど物自体はプレリュード用と同じ物だったよ。
と言ってもそのDC2はタイプRじゃなくて前期丸目4灯のSiVTECだったが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 07:03:57.76 ID:UWw24BXqi
DC2→DC5 と CL1→CL7 の関係って似てるのかな
だからDC2からCL1に乗り換えることになるのか
それとも、単にデザイン?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:28:38.02 ID:j4NoVml50
>>268
Speak Japanese !
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:49:20.49 ID:t0X1hEbE0
CB乗りだった俺は、CD系がどうしても気に入らなかったが、
CFが出た時はキターーーー!!と思ったっけな
Type-R待ちしていて、結局Euro-R出たとたんに乗り換えたが

CL7はやっぱり気に入らなかったので、次モデルはもしかして…と
願ってたんだが…どうしてこうなった
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 14:08:04.92 ID:4u5HNU5W0
>>269
DC2(とんがった車)→DC5(マイルドな車)
CL1(とんがった車)→CL7(マイルドな車)

とんがった車を愛する人は、DC2からの乗換えで、DC5じゃなく
CL1を選んだりするのかな?って事が言いたいんじゃね。多分。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:27:28.65 ID:bxQmDxMY0
でもでもDC2R→CL1はさすがに数える程の人しか居ないよね。
EK9へ、なら分かるけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:51:38.22 ID:ch3wXKtOO
自分、DC2(96R)からCL1の1人だよ。
ココでは少数派なのか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:58:33.91 ID:3uCNV0qv0
あと、DB8→CL1っていう人もいそうだよね。
絶対数は少ないだろうけど、割合的に。

逆にCL1→○○って事になると、CL7よりはFD2を選ぶ人が多そう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:40:13.22 ID:JIQ88Cn/0
でもFD2って、メーター周りのデザインが俺的にダメだな・・
その点、CL7のほうがいいな。

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 17:45:49.31 ID:PYVRGHRP0
シフト周りがスカスカなのがちょっと。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:54:01.25 ID:en4bi9St0
本田の内装に何を求めてるんだか
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:23:43.16 ID:/JlEyFwQO
E・本田
(エドモンド本田)


ちなみに全国大会の優勝者紹介キャラはE・本田。

決勝戦はケンvsE・本田。














あ、これマメ知識な。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:49:50.79 ID:JIQ88Cn/0
>277
君は、どのメーカーのどの車種が内装素敵だと思うの?
まさか・・・レクサスとかほざくとや、なかろうね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:58:58.59 ID:4PL2p65X0
CL7は社外オーディオ選べないのが難

無理に付けられるってのは抜きでね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:04:04.77 ID:LXQ7Moml0
まぁ、ポン付じゃ付けたという醍醐味がないからなぁ。
そういえば、CL1にSTEPWGNの純正ナビを移植した人がいたが、エアコンコントロールまで動いているのか、ちょっと興味がある。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 06:35:40.94 ID:n/ZcaVHx0
>>279
え、トヨタより内装良いとお思いで?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 08:17:46.52 ID:Evhq2NX40
FD2って、内装の問題なのか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 16:02:20.52 ID:79/637GK0
内装のデザインと内装のクオリティは別問題だからなぁ。
デザイン的にはホンダの方が好きだな。FN2とかかなり良いと思う。
ただ、同じ価格帯ならトヨタの方が素材や立てつけが良いね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 17:56:37.50 ID:1VvwEm/x0
トヨタは内装がしっかりしてると10年乗るとわかる。ホンダはペラペラって
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:02:12.70 ID:1QD/ItAz0
>>285
うちのCL1もそろそろ10年だからペラペラとしゃべり出すようになるのか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:59:47.37 ID:+CGkpfNZ0
夢がひろがりんぐww女のこだったらどうしようww
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:21:10.59 ID:1VvwEm/x0
しゃべりだしますよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:48:39.62 ID:sTmDnpVf0
>>287
ご、ご主人様、ルートがわからないですぅ。入力しなおしてくださいぃ〜・・・・あぅ・・・

あっ、そそそそんな、ドン○ホーテだなんて、激安の殿堂に行くほどお困りなんですか?

ぅー・・・わかりましたぁ・・・ドンキ○ーテはこっちですぅ・・・。


はわわ!ご主人様!道を間違えてしまいました!一方通行ですー!!

あうぅあぅあぅあうあぅ・・・・この道、前は通れたのにぃ・・・・・。

ご、ご主人様?な。何電源ボタンに手を乗せてるですか? あと3秒押すと電源オフd・・・・・・・

( ^ω^)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:55:47.58 ID:6ljadvIL0
>282
ホンダ車の内装がへぼィと思っているのだろう?

ならば、俺はどこそこの自動車メーカーのこの車種の内装が好きだという事を
自分の主張でいいから述べなよ。
俺がけなしちゃるけん!


291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 00:21:25.79 ID:/SFwgP320
まぁまぁ、ポンコツ車同士仲良くやりましょ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 01:58:50.08 ID:qma8YaDF0
>>289
そりゃナビだろあふぉー
いや、まぁ、可愛いからいいよ

>>290
ぶひ!何この人怖いよーww
別に内装で車選んじゃいないし好き嫌いなんてねーよww
本田は内装安っぽいしダサいけど、それを苦に思った事なんてない。
逆にトヨタのセダンは高級感あって良いと思うが、乗りたいとは思わない。
>>290の好きなメーカーの内装教えて?
俺がけなしちゃるけん!ww
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 05:58:19.07 ID:fEFk8fhp0
test
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 07:22:23.67 ID:CS7OOcEt0
いつも見てるだけですが今日は書き込みを

cl1 ユーロRを購入しました!!
念願だった車を購入出来て凄くうれしいです
納車はもう少し先ですが嬉しくて書きました

オーナーの皆さんこれから宜しくお願いします
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 07:49:40.80 ID:MEYeiT/o0
オメデトウ!
俺も買うまで見てるだけだった
とにかく羨ましくてねー
できれば詳しく教えて
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 11:09:33.21 ID:/3amzyjU0
>>294
おめでトン
マイナートラブルの多めな車だけど、対策方法は出揃ってるんで
「CL1」でググって一番目と三番目に出てくるサイトを覗いて予習して
おくのをオススメw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:37:13.77 ID:Wy46FAHlO
>>294
オメ
いい車なんで大事に乗ってあげて下さいな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:55:12.60 ID:rb43Pz9+0
トルネオユーロR欲しいよお
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 18:58:41.14 ID:i3V8ypep0
>>295
ありがーとー

H14式で38,000q
パールホワイトで修復無し
サイバーナビとETC
柿本改マフラー
ワークエモーションの17インチ
残りはノーマルですわー

金額は内緒でwww

>>296
どもどもです
いいサイトがあるのですねー
しっかり見ておきますd(^_^o)

>>297
どもー
自分が中学から憧れた車なので長く大切に乗って行きます!

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:45:14.43 ID:7glIHvqn0
>>296
2番目のサイトで予習してはいけないのか?w
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:18:19.26 ID:qS9OAVV10


>>292
スバルのWRX STI、マツダスピードアクセラ、ルノーコレオスのメーター周り
とエアコンパネルの色が、俺の車の内装の好みたい。
ルノーコレオスはYOU TUBEでいいのがあったぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=l98mEapWLRg&feature=related
どのように、けなしてくれるか楽しみだわい。
FD2もリアスポレス、タイヤ17インチ、メーター周りの内装が上記3車種の
いずれかに近かったら、もうCL1を降りて乗り変えているのだけどな!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:59:08.44 ID:Wl56Ftvb0
CL1で乗り降りギリギリの駐車場なんで、自宅を買い換えないとFD2とか絶対無理。
次候補切実
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:36:18.52 ID:7glIHvqn0
>>302
FitアリアにRSのミッション移植
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 06:54:08.60 ID:qzdrvCJd0
この車の最大の魅力はベースが5ナンバーボディで無駄にでかくこないことだと思うんだ。

車の内装はあんまし気にしないけど80スープラのいかにもコックピットって感じがする
運転席はかっこいいと思う。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 10:42:59.42 ID:uxjAvWKo0
前後で違う銘柄のタイヤはやめておいた方が良いですか?
サーキットは走らないしワインディングを軽く流す程度です。

色々出費が重なって金がないので先に前2本だけ交換したいと思ってる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:15:59.85 ID:WESV1FNg0
>>305
その程度なら別に気にする必要はないと思うよ。
ただ、フロントにRE050(ドライグリップ:やや良い ウェットグリップ:良)を履いて、
リアに595RS-R(ドライグリップ:良 ウェットグリップ:最悪)みたいな組み合わせはやめた方がいいと思うw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:06:04.23 ID:BRjByM2+i
Fドリが容易に出来るな、いいな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:03:54.87 ID:dgGawHZ50
>>305
街乗りならともかくワインディング主体で乗るなら、タイヤはけちらない方がいいと思うぞ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 20:47:18.35 ID:gJmgQbTx0
>>305
今履いてる銘柄にもよる気がする
310305:2011/09/07(水) 21:00:22.20 ID:/5+sKajM0
今はRS02を履いてて595RS-Rに交換しようと思ってたんですがw
とりあえず前2本595RS-Rにって感じで。
ウェット性能悪いと不安なんで違うタイヤにしようかな。

おすすめのタイヤありますか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:00:26.17 ID:XQrA2itd0
待ち乗り〜ワインディングぐらいならコスパでピレリP7000で十分
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:41:13.68 ID:K/5SKnkj0
>>310
REGNO XT
>>306のとおりタイヤ代はけちらん方がいい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 03:15:42.38 ID:5oXWiaf30
中古で買った時点でSNEAKER履いてるんだがグリップは無いわ高速乗ったら接地感無くて
怖いわで碌なタイヤじゃない。ちょっとしたことですぐスキール音出るし。
まだ山は充分残ってるけどS.Driveあたりで検討中。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:33:28.84 ID:ws4mzzuy0
>>313
山の残ったスニーカーください
ただで
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:53:18.73 ID:ly1bWTWC0
接地感なくてコワイのはタイヤなのか?
CL1の問題だと思ってた
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:17:07.15 ID:fRVvJZDG0
リアのグリップ落ちると、くるくる回るから注意な
意識してオーバーステアで楽しみたいなら別だけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:33:52.85 ID:QCMs0e0g0
足あってのタイヤでは?
純正足ならプレイズやSドラくらいで充分

と思い込ませている自分。早く車高調とRE11かスタースペック辺り履きたい。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:00:35.87 ID:G+vt37Ul0
車高調のOHしないとな・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:43:36.72 ID:YC4CttlL0
294で書き込んだものです

納車が15日になりました!

そこで質問ですが皆さんの平均燃費はどれくらいでしょう?

満タンチェックしたいと思いますので是非参考値をお願いします
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:55:14.56 ID:g8wb0V4DO
この車って意外とオーバーステア?


この前どノーマルでたいやRE01でサーキットいってきたら随分ケツが出たもんで

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:14:11.93 ID:3yHBV6xp0
>>319
最高11km/L。
ただし、燃圧上げてあって、タイヤは205/55R16だからあまり比較にならないかも。
エコタイヤ履くと1割くらいは平気で燃費変わる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:34:17.10 ID:kN5pCtfs0
田舎だから、満タン法で最高16km/L
普通に13km/L

まだ一桁になったことない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:53:06.74 ID:Ay8+TZnP0
>>322
田舎でも凄すぎだろ。
こっちだって、家から全く信号通らずに買い物行って戻ってくるくらいはできるが、それでもそんな数字は出ないぞ。
タイヤが異様に小さかったりしないか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:59:45.65 ID:brNitxde0
うちも田舎だけど11から12ってとこだなー。
夏場でエアコン入れて渋滞多いとこ行くと10切るけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:33:26.08 ID:tC1jAhKL0
都内、朝の渋滞&夜比較的空いてる→7キロ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:50:13.80 ID:6DWgLPX00
北海道で遠乗りすると16km/lは行くな
街乗りになると8キロくらい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:11:25.62 ID:L7uUBWPk0
エアコン常時ONで町乗り8.5〜9.5
マフラー→アクセススポーツマフラー
16インチ→17インチ(外形変わってるからメーターに誤差ある)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 06:48:19.30 ID:LtHWTHJQ0
>>327
>(外形変わってるからメーターに誤差ある)

空力抵抗落ちるような外形に板金加工しているのかw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 07:07:33.38 ID:cuiWQBFEi
皆さん結構いい燃費なんですね・・・

自分もがんばって伸ばして見ますがそこまで出るのかな・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:32:02.34 ID:QXiKyP3g0
中学の頃からの憧れっていってたけど、なんでCL1なんだろ
もっととんがったやつじゃないの

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:18:49.35 ID:pGK//wwz0
>>329
つうか、丁寧に乗ればリッター10kmは当たり前だろう
さすがにリッター16kmは不可能だと思うが
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:38:28.41 ID:6DWgLPX00
排気量が2200なので、アイドリングのガソリン消費が多い
信号待ちが多いと燃費はガクッと落ちる
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:58:05.65 ID:nDM4ZGKo0
>>330
昔知り合いが乗っていた事もありますが、スポーツっぽくてドアが4枚という
セダンスタイルが好きなんですよ。どうしてもホンダのV-TECに乗りたい
でもTypeRだと実用性が少し欠ける

そして行き着いたのがCL1だったんです。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 07:13:35.97 ID:VgbtQ8H80
Sirでもよさそうなもんだな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:01:32.26 ID:eR28qPIO0
CL7でもよさそうなもんだな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:34:03.77 ID:L6UIMVds0
2.2という排気量、CL7に比べた馬力は一緒だけどトルクで勝り、車重でも有利、スッキリとしたスタイルが好き
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:12:53.70 ID:nDM4ZGKo0
>>334
SIRじゃ納得できないんだ。
ユーロRがあるのになぜ買わなかったんだって思うのもいやなんだよね

>>335
CL7は形があまり・・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:05:09.90 ID:EgM7/FlR0
もうほとんど無理だけどSiR-Tなら良かったかもな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:57:19.05 ID:5vltpIxh0
DC2の98スペックのホイールに215 45 16のタイヤを着けようと思います。
車高は下げてないんですが干渉とか大丈夫でしょうか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:37:41.54 ID:yHQC9PGX0
>>339
たぶんアウトです
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:57:22.34 ID:Ulr91FIs0
>>339
若干外径が小さいかも知れんけど、入るのは入ると思う
干渉するとすれば、フロントのインナー
リアのあと付けオーバーフェンダーの返しの部分
まぁ、走ってるうちに勝手に削れて干渉はしなくなる。

CL1→205/50-16 6.5JJ +55
DB8→215/45-16 7jj  +50

それよりもはみ出しのほうが気になるかな。

ちなみに俺は、車高下げてるけど
215/45-17 7JJ +40を入れてる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:31:06.54 ID:pMMjQ8uFi
>>339
多分問題ないと思う

タイヤ215 45 17でホイールが7jj +42
フロントがツラツラでリアは1センチ余裕ある
CF3でCL1のオーバーフェンダーつけて、なおかつCL1から比べると2センチ下げている場合ですが・・・
ノーマル車高ならば、+50は問題ないと思う
343339:2011/09/11(日) 16:31:20.10 ID:ZSXGSvpg0
珍しいサイズだしやったことある人は少なそうですね。
今は98スペックのホイールに205 50 16でツライチにはなっていないのではみ出しは問題なさそう。
とりあえず2本だけ買って試してみるかな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:39:28.11 ID:nKWg/vdu0
185/60R16なら、はみ出しもしないし、燃費も良くなると思う。
だれか試して見ないか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:31:36.02 ID:+caXZykn0
63000キロの中古を購入して、現在9万キロ。
まだまだ乗りたいけど
距離的にもう限界ですかね?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:45:56.38 ID:nKWg/vdu0
>>345
どうせなら10万過ぎてから心配した方がいいぜ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:59:42.02 ID:uG/0cG230
>>345
オルタネータはそろそろ来るころかも・・・

俺のは、95000キロくらいでオルタネーターが死亡した
後は、左側のバラストもそのときにみちずれで死亡した
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:09:06.51 ID:qq/pG0hoQ
>>345
135000キロの中古を少し前に買った俺から言わせたら、なんたる愚問…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 00:02:51.86 ID:xKp1xDh00
342ですが、走行中にフロントフェンダーに干渉してました
オーバーフェンダーごとフェンダー爪折って出来るのでしょうか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 06:54:35.87 ID:+GHJmnUA0
>>349
フェンダー爪折りっていうのが、どういう作業なのか、よく調べてからもう一度質問してくれ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:33:38.09 ID:sGs9NI6A0
バーディクラブの車高調入れようと思うんだけど、バネをswiftに変えるつもり・・・

バネの内径っていくつになりますか
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:11:22.41 ID:oPGb0gOI0
>>351
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:21:55.01 ID:NWMR+L5u0
話ふってくれてるだけなのに
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:31:59.08 ID:ddLEA0eT0
www.2ch.netにアクセスする

CL1スレを探して質問事項を書き込む

じっと手を見る



www.google.co.jpにアクセスする

検索窓に「CL1 スプリング ID」と記入して検索ボタンを押す

検索結果を閲覧する



大して労力は変わらないのに後者を選ぶ奴ってなんなの?とは思うね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:43:53.22 ID:JV3unhpF0
ついに納車された!
これからもよろしくです!!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:36:31.84 ID:u3PgE+DDO
>>355
おめでと〜
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:59:35.82 ID:qKj4BuES0
>>355
おめ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:59:56.09 ID:aLXcBuJn0


後者?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:02:25.94 ID:/M4YZwY00
>>358
よく「頭悪いね」って言われないか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:10:11.47 ID:nG5jLGjx0
シートのランバーサポート部(横部分)がグラグラしてる。これって一体じゃないんですか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:06:44.95 ID:NoFDdHkt0
チャイルドシートの都合で教えて欲しいです。
後部座席のシートベルトの長さは2.5m以上ありますか?
計れる方いましたらお願いします。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:17:57.85 ID:y7vD98VMQ
>>358>>354のレスが後者じゃなくて前者の間違いだろ?と言ってるのに>>359って…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:25:02.54 ID:nG5jLGjx0
シートのグラグラ、構造がわからない...。誰かヘルプを
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:47:22.46 ID:0BW3O1BU0
>>360

サイドサポートはなんか大きい丸いつめのようなものではまってる。
三角いのの反対側はおれのも外れてるわ。
横G大きくかからなければお世話にならないので戻すのあきらめた。

ランバーサポートは腰の部分やから表現間違ったんだとおもーう
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:01:09.07 ID:SGpoQWpb0
HKS関西のローポジションシートレール入れてる人いる?
センターずれさえなければ買おうと思ってるんだが。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:47:59.08 ID:UPXZisa90
>>364

うちもそうです!運転席の左側。
丸い爪っぽいのはまだわかりませんが、左肩から腰にかけて後ろに沈み混んで、すべての操作に不具合が生じるので直したい...。
ディーラーで見てくれますかね?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 04:53:37.38 ID:4DQbfOX/0
>>366
確か純正レカロはassyでの購入じゃなくて、ばらばらの部品で購入できたはずだらか壊れてる部品で買えると思うから
ディーラーで聞いてみてみ

>>365
hksじゃないやつを入れてる(メーカーは忘れた、左右分割タイプ)けど
センターずれは気にはならないレベル
基本外品のレールつけると、センターはズレルと思ったほうがいい、たとえレカロ純正でも・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 02:13:00.76 ID:l4MVJ8rm0
台風きたな

みんな気をつけて
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:56:57.49 ID:Ss0dtCt80
雨漏りした
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:45:41.59 ID:5w7A/ycfO
家の前の電線が切れて停電になった
復旧のメド立たず…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:47:29.84 ID:w+PRC16j0
>>370
2ちゃんなんかやっていないで、外へ出て電線繋ぐの手伝え
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:00:53.27 ID:R6ujRW9A0
素人が電線なんか扱えるわけないだろjk


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110922/t10015764911000.html
>神奈川県相模原市では、21日夕方、路線バスの45歳の運転手の男性が、
>台風による強風の影響で電柱から垂れ下がっていた電線を手でつかんで
>よけようとして感電し、死亡しました。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:53:54.17 ID:ajdW3F8l0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 06:37:07.39 ID:OVdRjMJS0
微熱で寝込んだ
はやくCL1を洗車して走りにいきたい・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 10:55:36.23 ID:H6WKE/Bw0
CL1にCF6フェンダー付けて車高3cm落した場合、8J+35 は入りますかね?
タイヤは215/45/18ぐらいを考えてるんですが・・・。
376sage:2011/09/25(日) 15:26:07.32 ID:Edpxg6dkO
やってみなきゃ分からないけど、多分大丈夫。
ただ、外径でかすぎやしない?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:52:58.91 ID:66QXXo4n0
ワゴンフェンダーでも厳しそう
ワゴンフェンダー幅広加工+ タイヤハウス内加工とかしないと
まともに走れないな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:00:05.35 ID:73AmXExK0
てか、フェンダーアーチモール付けて入るとか入らないとか言うレベルじゃないだろ
フェンダー叩き出しして、入れるような話だ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:21:07.24 ID:+rCLUyFA0
>375じゃないけど、フェンダー取り付け部分の長穴加工で8.5Jの35mmを狙っている。w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 11:15:41.52 ID:XXr8AGcX0
>>379
ホイールは何使うん?
18インチじゃ重すぎる罠
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 14:06:55.64 ID:cjqiKrNK0
先日ディーラーに整備持ち込んだら前輪が少しはみ出てるように見えるとのことで『今回はいいけど、次回は入庫できません』と言われた。
今までは大丈夫だったけど、ここのところ監査厳しいらしく、対処法としてタイヤ代える、フェンダーを気持ち手で広げろと。
今そんなに厳しいのかな?215/45R17だけど、205/50R17ならいけますかね?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 14:49:24.44 ID:nRIZvGYr0
>>377
実際に入ってるから大丈夫って言ってます。
ただ個体差があるから絶対ではないってだけ。
>>378
よく嫁
>>379
Aピラー部だけでの長穴で+35はかなりキツイですよ。
30〜40のスペーサー入れないと
でもボンネット内の2番目のボルトが付かなくなるw
>>381
タイヤの幅よりホイールの幅とオフセットの問題が大きいですかね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:51:06.48 ID:Mr/G39iz0
7.5J+47に215/45R17履かせて車高−3cmでDでは何も言われないな
車検通すのにマフラー音が問題と言われていたが、測ってみたら93dBで一安心

タイヤサイズと車高は、SABのが全然煩いな。
ホイールベースから算出すると、最低地上高10cmは必須と

ちっと話反れました
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:19:30.90 ID:hg7VxqC70
エンジンからのブローバイガスが多いらしくインマニ内部がオイルでしっとりになってるからオイルキャッチタンクつけようと思うんだけど
みなさんどんなの使ってます?  ヤフオクに安いのが出てるからこれでもいいかなぁなんて思ってるんだけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:29:20.34 ID:roP8qRJ00
>>384
いや、キャッチタンク云々の前にエンジンの燃焼を調整しろ。
放置しているとそのうちピストン溶けるぞ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:07:39.99 ID:uZxaGsqc0
>>385
3番ピストンの圧縮が他の気筒に比べて少々低くてプラグホールからオイルたらし込んでみたら圧縮復活したりしてたので
3番のピストンリングがちょっとヤバイのかなぁとか思ってるけど治すと治るとエンジンオーバーホールコースだろうし
オイル消費量が1000キロで1Lとか行ってるわけじゃないので大丈夫かなぁとか思ってるんだけどヤバイかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 01:53:26.91 ID:Oa3Zi0pq0
つけるつもりで買ったワゴン用のフェンダー(中古)とワゴン用のインナーフェンダー(新品)
このスレで買い取っても良いよってひといてる?

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 03:29:44.89 ID:ldb0ntg30
>>387
パシフィックブルーパールなら買う
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 07:52:28.97 ID:pUi+N/Xy0
>>387
ナイトホークブラックなら
って思ったけどバンパーねーや
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 08:56:59.07 ID:/G68BnYo0
>>387
プレミアムホワイトパールなら買う
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:52:17.54 ID:Oa3Zi0pq0
>>388
>>389
>>390

残念、ソリッドの白でした。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:48:58.99 ID:u4HeKVg40
普段通勤、買い物でまったりと走っているけど、昨晩久しぶりにとばしてみた。
ハイカム切り替わりの明らかな二段階加速、最近体感してなかったから新鮮だった。
やっぱこの車いいねぇ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:23:39.19 ID:bPJEiNFv0
前はインプレッサの1500ccのMTだった。
それでどうしてもMTのほうが良くなって車屋と相談の結果CL1に。

だから、全然知らなかったんだけど今は勧めてくれた車屋に感謝してる。
みんなは車好きだからよく知ってて買ったんだろうけど、何から乗り換えた?何で乗り換えた?

やっぱりタイプRから?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:35:23.91 ID:1mfqYHjp0
俺の場合、スターレットGTがボロくなったんで乗り換えた。
インテグラ買いに行ったはずだったんだが、
気付いたらこいつが来ていた。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 20:09:17.22 ID:OapbyEhj0
プレリュードS-SPECからの乗換え。
S-SPECもユーロRと同じ赤ヘッドH22A積んでたから、そんなに感動はなかったw
家族が増える機会に4枚ドアにしたかったんだけど、もっさりセダンやミニバンはイヤだった。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 21:05:05.37 ID:yrAQmtGjO
はじめての車


DC2買おうと思ったけどボロくて高いばっか
そんな中安くての綺麗なCL1発見
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:04:28.34 ID:ivdgbi390
HP10プリメーラ前期モデルからの乗り換え
ホンダエンジンに載ってみたくて試乗したら判子押しちゃってたなぁ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:16:53.51 ID:NcB89mcZ0
>>393
SiR-Tから乗り換えた。
トルネオ2台買ったことになるな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:05:13.33 ID:/dR1CsEDO
正にDC2タイプRからの乗り換え
VTEC積んだ4ドア欲しいな〜と思ってた矢先、
100万で下取るって営業マンに言われて即決したよ

多分、最初で最後の新車だと思う
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:22:20.83 ID:CABwDyyR0
俺はDC2前期(新車)→DC2タイプR(新車)→CL1(中古)
免許取ってからDOHC VTECの車しか買ってねえw
「i-VTEC」って名前がどうも気に入らんからK20搭載車は手が出なかった。
401379:2011/09/28(水) 23:42:10.73 ID:wGwmB6kD0
ワゴンフェンダーで8.5Jのインセット35mm発見。
ttp://www.g-corp.co.jp/aero/03accord/accord_wagon.html

>>380
215/45R17
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 03:28:52.21 ID:OGcrcMCV0
>>393
エブリィワゴンからの乗り換え
30過ぎて車は落ち着こうと思って維持費の安い軽にしたけど
なんか物足りなくなってNAのスポーツセダンが欲しくなり
他にカリーナGT(AT210)、プリメーラTe-v(P11)、旧アテンザスポーツと候補があったけど
VTEC搭載車に乗ってみたくなりDB8も迷ったがCL1にした

今はCL1にして良かった思ってる





403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 06:44:10.40 ID:88ysIQlv0
>>401
DQN車だな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 08:00:28.11 ID:jxOAlaUe0
>>393
初めての車
タイプRはいらないけどでもスポーツ出来る車が欲しかった
あと中古の値段が手頃だった
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:07:53.12 ID:W8pjEck/0
>>404
サーキット走っているのか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 08:04:15.58 ID:Jw0kGgue0
>>405
まったく走ってないし走れない
タイプR程過激じゃないスポーツ車が欲しかった

流石に買った個体が14万キロ走行だから
修理する方が優先になる

今思うとSiR-Tでも十分だったかも

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:49:03.47 ID:wW5oZplC0
ユーロRで良かったんだって
これ以上はそうないんだから、修理しようと思える

どこまでその根性があるかだけど

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:11:45.89 ID:O2x1jLYu0
>>407
SiR-TでもCL1と殆ど遜色ない
低速領域では軽い点とファイナルの関係でSiR-Tの方が出だしがいい
SiR-Tの方が税金が安いしサンルーフも付けられる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:40:49.14 ID:k74ErTuK0
だけど、SiR-Tはほんとタマがないいだよね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:41:24.66 ID:KwZ7901M0
+200ccというのがいいんだよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:10:25.39 ID:mil+v41R0
>>410
正確には2150ccだから中途半端。
できれば2400ccくらいだと、トルクの差が出たのに。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:12:35.48 ID:mIeeAD+n0
>>411
そうすると高回転で回らないけどな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:53:46.08 ID:NMWCi2dk0
>>412
7000rpm以上回したことは一度もないから、無問題。
それより4200〜5800rpm辺りでぐいぐいと前に出て行くトルクがもっと欲しい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 08:35:00.49 ID:7gp++iPP0
俺FD2Rから乗り換え・・・だが後悔はしていない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:28:31.15 ID:xfRJTzKfQ
うちの13万キロ、運転席ドアのヒンジ(ドア側だと思う)から開閉時にギーギーと音がします。

なんか、そーゆー持病の事例ある?

ちなみに無事故車です。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:06:51.39 ID:ycHwiViI0
>>415
単なる油ぎれ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:34:15.73 ID:xfRJTzKfQ
>>416
d

過走行車は多く経験してるがヒンジの油切れなんて未経験なんだが、これがホンダクオリティ?たまたまかな…。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:52:02.80 ID:beBtMSLm0
>>417
どこのメーカーでも普通にあると思うが・・・
場合によっては車検時に注油してくれることもあるから気がつかなかった
だけでは?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 15:01:06.60 ID:fTisIsB40
>>417
砂や埃を噛み込むから音が出る
メーカーに文句を言う前に、お前の管理に問題があるだろ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 15:10:28.74 ID:hXIiv5rp0
>>417
エンジンオイルたらしとけ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 16:22:24.81 ID:xfRJTzKfQ
みんなどうも。
ちなみに音の発生源は丸で囲ったドアの中にある側なんだよね。

http://pita.st/n/biklosw7
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 16:57:02.79 ID:mddpSibJ0
>>421
そこまでわかっているなら、さっさとドアの内張開けて中を見るべきだろう
ここでがたがた言っていても音は停まらんぞ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:13:38.65 ID:xfRJTzKfQ
>>422
そんなことはわかってるんだが、直し方の話とかを聞きたいわけじゃなくて持病なんか?って聞きたかっただけ。

まあ結論としては、たまたまグリスが切れたって線が濃厚ってことですね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:56:05.09 ID:uih8R6nj0
オレのもキーキー言い出した時あったけど、写真に写ってる金属部分に
5-56をシューッとひと吹きで直ったよ。
まあグリースメイトでも吹いとけばいいんじゃね。
持病とか何とかいうほどの症状でもない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 20:30:48.83 ID:2b65aFGZ0
>>423
もし持病だったらとしたら、それでどうするよ?
人の様子など探らずに、とっとと直すのが吉。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 20:57:09.52 ID:txh9otgO0
>>414

いいなあ FD2R
なんで?事故った?
でもユーロRじゃ物足りないんじゃない?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 16:05:29.11 ID:wmxAujoc0
>>426
いや、売っちゃったんだよ。
結婚するから普通の車にしよう、って決断して。
・・・結局耐えれなくて4ドアで値段も安くて楽しい車ないかなと探してたらCL1に行き着いた。
サーキットもそんなに行かないからCL1で充分楽しいよ。

みんカラ見てると東北地震の津波でFD2R流されてCL1になった人もいるみたいだな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 16:11:35.15 ID:Jq/Q2zxf0
そのみんカラみてみたい
ヒントくれ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 17:39:36.86 ID:wmxAujoc0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 17:51:10.86 ID:eo+t8kUa0
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:37:20.01 ID:ydgi5XTy0
>>319
SiR-Tですが燃費をEXCELに書き留めてます。
購入してから5年(もうこんなに経つとは・・・)の記録です。
結果は、平均14.79km/L。
一回の給油での最高は17.16km/L 最低は12.51km/L

ホイールは17インチWorkEmotionCR-Kai
タイヤは2年前にS.drive(205/40)→DnaDB(215/45)と替えました。
エキマニとマフラーは最初からFujitsuboのに替わってました。
タイヤ交換と同時にサイレンサーを取り付けてます。
その時点からの数値を見ると燃費には影響なかったようです。(DBの方が燃費がいいのかも?)
とにかく田舎なのでやたらのびます。以前乗ってた軽もカタログ値を軽く越えてました。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:38:22.09 ID:ydgi5XTy0
>>431
訂正します。DnaDBは205/45でした。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:57:54.89 ID:N0v8YuKS0
>>431
205/40とか205/45は外形小さいから、メーターの走行距離も実距離より多く出ているはずだよ。
メーターと実測が合致するのは205/55R16の場合
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 08:52:09.86 ID:skv43Dmm0
CL1なら50だったはず
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 11:20:03.42 ID:2NPaeG/U0
2000年にDA6からCL1に乗り換え10年18.5万km。FD2Rが生産終了と言うことで乗り換え。
10ヶ月で1.5万km走り、SHJ(C型)に浮気するも事情により手放し、つい先日再びCL1ゲットです。
馴染むわ〜。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 13:13:06.51 ID:pP4phtMH0
長年乗ればそれだけ自分等も歳をとる。MTセダン乗り替えか?と思うころには落ち着いちゃってる。
大人5人乗れて、やんちゃと言われないような車、FD2にはいけないなぁ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 19:46:39.62 ID:HL70gJjQ0
その点、CL1って地味でいいよな
デザイン古いし

でも、ホンダ車の中でもカッコいい方と思わない?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:25:42.53 ID:oo+CzMCC0
地味だからこそ、飽きがこない?

インパネ周りの地味さも好きだな
CF6から合わせて15年も同じ景色眺めてる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:39:15.46 ID:oo+CzMCC0
あ、まだ14年だった
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:15:34.98 ID:IDpmF4kN0
アコードのほうだけど俺はこのデザインむちゃくちゃ気にいってる。
DC2とEK9と三代目レジェンドのいいとこ取りしたような完璧なデザインだ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 01:12:14.29 ID:Q9PJmLqI0
そう、デブじゃなくて、少しエッジ効いてるところ、シャープな顔付き(アコード)、実用的で走りも楽しめる。今でももっと評価してくれてもいいんだけどなぁ...
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 01:34:19.77 ID:IukONP9a0
全然話変わるけど、純正スピーカーできてたけど、スピーカー交換して音質ガラッと変わりますかね?
知人の車乗せてもらったんだけど、非常にクリア。こちらはこもっているように感じたので。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 09:08:01.59 ID:r37vXxf/Q
>>442
よほど耳が悪い人じゃなければ違いはハッキリ分かる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 13:18:28.76 ID:yh9HyWyJ0
>>442
3万ぐらいのセパレートタイプ買っても結構違いがわかると思うよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 16:44:51.62 ID:4DrHaaqG0
回答ありがとうございます。
なるほど、体感できますか。17は難しくても社外16入れてみるかな。
よく《みんカラ》であるスピーカー網くり貫きも効果ありそうですね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:54:59.97 ID:6pt2AubZ0
>>440
なるほど
いわれてみればそんな感じ
上手く言うね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:07:36.16 ID:Ls7irBK40
それに二代目カルディナを入れたのがトルネオ・・・?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 09:27:27.35 ID:h3X/k80+0
ほのかにER34の香りもね(笑)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:48:50.26 ID:GugiK0HT0
足回りにヤレを感じるようになってきたんでサスペンションブッシュ総交換とか
したいんだけど、この車の場合、ブッシュ単体ではほとんどパーツが無くて
アームごとの交換になっちゃうんだよね?
費用は1台分でだいたい25〜30万だっけ?

車検通したばっかりでお金ないし、エンジンマウントとスタビブッシュだけでも
替えようかなと思うんだけどどうかなあ?大して効果ないかな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 06:05:30.29 ID:9lujnDBx0
俺の下調べが足りなくて、オイル異常消費のことを知らずに買ったのだけど。

物凄い勢いでオイル食って困る・・・この車のエンジンってOH前提?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 08:26:35.77 ID:9Yzn3epF0
俺のはまだ大丈夫みたいなんだけど気にしてるんだ
年式と走行距離は?
どれくらいの減り方?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 10:13:02.69 ID:JTtkoyAK0
12年式48000km。
今日ディーラーに聞いてみるけど、設計ミスの不良品流通させていていてもトラブル知らない奴が悪い。→修理全額お前負担な、ってなるんかな…見た目とスペックが気に入ったから買ったのにショックだ…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:16:21.30 ID:wddqHMnd0
こういうエンジンだしオイル食うのはしょうがないと思わないといけない部分もあるのでは

とF20Cでおなじくオイル減りに悩む俺がいってみる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:41:39.18 ID:B3+nAZBO0
OHは、やっても改善の保障は無い。俺は覚悟して買った。壊れるわけでは無いしオイルなんて安いもんだ。それに完全なスポーツカーは無いよ何かしら欠点はある。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:09:04.53 ID:eOS26HwQ0
お前ら「CL1 オイル漏れ」でググったのか?
オイルの消費量が異常だというのはピストンリングに「ハズレ」とか書いてないか?←嘘

実は発売当初、ピストンリングは2種類あったんだよ。選べないけど。
で、>452が言うように「トラブル知らない奴が悪い」って感じで交換されたらしい(俺のはハズレじゃなかった)。
だからこそ、今でもオイル消費が激しいってエンジンが存在する訳で。

ちなみに「設計ミスの不良品流通させて…」だったらリコールするんじゃないかな?

まぁ、トランクにオイル缶を積んでおけって訳だ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:19:59.52 ID:+/KqDUWx0
イタ車から比べれば気にならないレベルのような。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:26:05.80 ID:aofDZpaK0
CL1はスポーツカーでもないしイタ車でもないんだが
なぜそれらと比較してるのか理解に苦しむ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:42:31.15 ID:uqt5Rk45O
オープンデッキにコストダウンされたエンジンだからしょうがない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:13:58.92 ID:K71Gpf+y0
余計なことしないでプレリュードのエンジンをそのまま載せればなぁ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:44:12.58 ID:XCyw6i5B0
出た出た「ユーロRはスポーツカーじゃない派」がw


>>458-459
プレリュードのH22Aは単体で80万円らしい。
CL1は出荷台数が見込めないからコストダウンせざるを得なかったんだろうね。
ただ、オイル減りを起こすピストンリングの方がパワーは出るらしいよ。
性能をギリギリまで詰めた分オイル減りを起こすらしい。
S2000のF20Cも同じ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 19:19:10.97 ID:zRh25FT20
ええっ
てことはうちのF20Bも・・・?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 20:20:38.49 ID:nKBgcf5L0
コストダウンして下がったものを安易な方法で押し上げた結果のオイル食いと
本当に性能を追求した結果のオイル食いを一緒にするのはどうかと思う
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:20:33.04 ID:SdZzXnBh0
H22Aは前者か?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 00:00:50.33 ID:QjUz1yWw0
>>461
自分のSiR-Tはオイルは減らなかった(過去形)。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 02:50:26.55 ID:8FQS+UXw0
CL1のフェンダーってCF、CHのワゴンと共通ですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 03:06:50.98 ID:I7QF2yAD0
タイヤがはみ出す。誰か無限フェンダー譲ってください!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 09:17:59.05 ID:7V2h3JHj0
プレリュードのH22Aよりは、ユーロRのH22Aの方が速いんじゃなかったっけ?
なんかVTEC搭載車のバトルビデオ思い出したわ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 12:45:30.53 ID:W/SAT8iCO
手抜きエンジンに無茶なことさせる金があるなら
はなからちゃんとしたエンジン積めばいいのにな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 18:19:56.41 ID:2QLslQG+i
>>466
キャンバーをつけるんだ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 20:33:22.87 ID:24JJsL+P0
ディーラー曰く、接地面(下側)がはみ出ているので、キャンバーつけると悪化しそうです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 21:10:21.98 ID:gNRCXFFX0
>>465

CL1のフェンダーは、セダンのフェンダーに後付でオーバーフェンダーがくっついている。
CF,CHのワゴンのフェンダーとは違うよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 21:54:19.74 ID:8FQS+UXw0
そうなんですねぇ 勉強になります
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 02:20:27.70 ID:uweriaVm0
>>465
共通って意味が、付く付かないって意味で言ってるなら
取り付けは可能
同じものかどうかって意味なら違うもの

CL1のフェンダーはCF4とかの系統のものに後付けオーバーフェンダーをつけてる
だからツライチにして車高を下げると干渉しやすい
CF6とかのワゴンのフェンダーは、元々ワイドに作ってるから
ツライチ、車高下げても干渉しにくい
あと、CL1よりも片側5mm(左右で1cm)ワイドにできるから、ホイルを買ったらはみ出した場合に交換するといい
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 05:07:12.58 ID:7d0ZnJt/O
エンジンかけててふと車の下を見たら水溜まりが出来てた。

エアコン付けてなかったんだけど普通、エアコン付けてなくても水が落ちてくるもんなの?

夏場とかだとクーラー付けてたら水が落ちてくるのは普通だと思うけど。。。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:12:05.35 ID:w2qgyVoC0
CF4の純正フォグランプってフロントリップ外せばポン付けできるの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 15:35:57.54 ID:CtrBJ7ST0
無限フェンダーヤフオクでてこないなぁ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:06:34.44 ID:7d0ZnJt/O
>>474
自己解決しました

寒くてヒーターを使う時に、ACボタンの右側にあるボタン押してたんだけど、
そのボタン押した後にACボタン押して、ACオフにしないとACも作動してるのね・・・

ACオンの表示出てないし実に紛らわしいわ・・・

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:29:57.55 ID:ROr3bHI/0
…?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:41:57.88 ID:KYNs7moZ0
フルオートだからね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:10:55.57 ID:7d0ZnJt/O
>>479
いやーアコード買ったのは彼女で自分はEG6に乗ってるからよく分からなかったわ・・

スレ汚してすいませんでした
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:45:07.68 ID:KYNs7moZ0
>>480

前はEG6に乗ってたけど、軽くて良いよね
CL1と比べるとなお更

乗り変えた時はフルオートなんかいらねーよって思ってたけど、慣れちゃうんだよね
上りではエアコン切って一生懸命走ってた時期もあったけど
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 01:37:25.16 ID:giWl2+ul0
送風のブーンて音がやたらする

前から鳴ってたかな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:03:50.12 ID:2SjjCpvx0
マキシム〜のエキマニ譲り受けたんですが、もJASMA認定証がないようです。マフラーはあるんですが車検は通りますでしょうか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:28:30.45 ID:hWC/gpPt0
マフラーは音量検査、触媒は排気検査がありますが、
エキマニには特に規制は無いので大丈夫でしょう。

ただ、マフラーの音が大きかったり、エキマニの遮熱板が無かったり、
サーモバンテージ巻いたりしてたら、検査官が細かい部分までチェック
し始めて面倒くさい事になるので、純正品が残ってるなら純正戻し
した方が無難ですけどね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 16:44:06.12 ID:2SjjCpvx0
ありがとうございます。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:12:09.21 ID:TTDxxx450
H13年式約8万キロ走行オーナーです。

・シートがギシギシいう
・走行中にトランク付近から共振音がする
・ハンチングが起きている
・クラッチが鳴く

みなさんのユロRはどうですか?
ちなみに、オイル異常消費はない模様です。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:41:37.81 ID:giWl2+ul0
同じ年式で同じくらいの走行距離だな
異音は今のところない

夏にアイドリング音が不安定になって、加速不良になった
ディーラーでエンジンみてもらったらおさまったよ

プラグ交換してタイミング調整
パッキン交換してヒビが入ってたパーツの交換
なんてパーツか忘れたけど(笑)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 19:00:11.00 ID:wO+vfAJQ0
やっと燃費が9キロに達成・・・まだ伸ばせるかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:24:42.52 ID:XSvC4N/j0
街乗りならそんなもんじゃね

田舎なら回し過ぎじゃね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:53:10.95 ID:6ABx13TG0
都内朝夕渋滞が主で7キロくらい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 10:19:38.44 ID:W1Q3b0N60
主な用途がそれって大変
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:14:04.15 ID:4KlB8d4s0
朝渋滞、帰りはそこそこ飛ばせて8キロ

最近は身入りが激減で会社の往復だけの月が多くて気が付いたんだけど、石油会社によって0.5は軽く違う
状況に応じて3箇所で給油してるがCだけが悪い
こんな感じね J=I>C

ガソリンの相性なのか、それとも給油機の問題なのか???
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:19:23.89 ID:tbKipWLy0
明らかに燃費の悪い石油会社ってあったなぁ   激安ガソリンスタンドに多かったけど
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:35:15.57 ID:ljSqpOe30
渋滞にはまると劇的に悪くなるんやなぁ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 15:22:26.49 ID:xUAySKMEO
>>486
ハンチングはRACVの清掃で直るんじゃないかな
クラッチはレリーズのグリス切れじゃないかな
俺のCL1はグリス塗りなおしてもらうとおさまる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:10:06.51 ID:6vdsBgOB0
>>486

H12年式、全く同じ状態だわ。
>>495の言うようにクラッチの鳴きだと思ったらレリーズのグリスアップで
治ったのはうちも同じ。

最近再塗装してもらったボンネットの塗装が浮いてきて涙目
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 06:48:49.21 ID:/NVwolbv0
>>495
RACVの清掃はやったんだけどその時(夏)は治ったけど、
今になってまた・・・
3年くらい前にRACV交換してるんだけどなあ・・・
レリーズのグリスはデラに聞いてみます。ありがとうございます。
498自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 17:47:16.62 ID:KgYqVkkEO
>>497
ウチのCL1も四年前にRACVを交換してもらったけど
気圧の低い朝や夜にたまにハンチングを起こす様になった
今度暇な時に清掃してみようと思ってるんだけど
結局はデラ任せにしちゃうんだよなぁ
499自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 10:15:14.61 ID:LDLD847iO
この車とDC5とFD2だと直線ならどれが速いの?
500自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 10:59:06.21 ID:eK39mZC90
タイプRに乗ったことないから、俺もどう違うのかと思う
CL7と比べてどうなのかなとか
you tubeでもCL1の動画ってたいしてないしね
サーキットで走らせている人に聞いてみたい
501自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 12:16:34.91 ID:wBogVaj/0
直線でも曲線でも FD2>DC5>CL1

CL1とCL7は総合的には互角なんだけど、CL7の方が6速なんでギアの
繋がりが良い気がする。
CL1は「2速ではレブリミットに当たるけど3速だと回転が下がりすぎる」
みたいな領域が多くて難しい。
502自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 16:16:57.14 ID:5e1xEUnz0
CL7欲しいよぉ
503自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 19:15:58.94 ID:wBogVaj/0
CL7なんかデブだしかっこ悪ィいらねーよ



そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
実際サーキットで一緒に走ったり、オフ会なんかでマジマジみせてもらうと
いい車だな〜と思うね。
504自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 20:05:34.74 ID:/wyGLuhv0
時代にそったスタイルということか。
でもこの車が☆になったら違うジャンルの車でいい。
505自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 23:32:16.65 ID:ySVggwao0
CL1にはCL1の良さがあり、
CL7にはCL7の良さがある。
それでいい。別のものなんだもの。
506自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 09:48:25.50 ID:rs9PfsJ00
みつを乙
507自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 20:37:40.97 ID:QypNKNi80
CR-ZにタイプRができるんだってね
今後はその方向になるんだろうな
508自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 23:13:30.01 ID:asohRc6z0
2ドアの時点で終了
509自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 23:28:26.99 ID:lFSzcTxV0
CR-Zに1.6〜1.8くらいのガソリンエンジン積んでくれたら神
510自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 00:06:45.33 ID:iIuIMpvE0
CR-Zはフロアの形状わるくてクラッチペダルむちゃくちゃ踏みにくいぞ
511自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 00:25:09.05 ID:IpFtvS9S0
CR-ZタイプRで方向性を見い出して、2年以内に手頃な4ドアRを出してくれ!
512自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 04:53:07.85 ID:+X0jomF50
>>511
インサイトタイプR
513自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 07:48:29.22 ID:LRkvDf5V0
インサイト ユーロR
514自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 08:47:17.58 ID:voNK+umw0
もう、今までのようなタイプRにはならないんだろ
やっぱり、ハイブリッドか
515自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 10:35:46.57 ID:bNlPdnmV0
ハイブリッドでスポーツは無理ってのを他でもないCR-Z自体が証明しちゃってるからなあ。
バッテリーのパワーでフル加速だ! → 2コーナーまでしか持ちませんでした…
これでタイプRを名乗るのは無理がありすぎる。

今後は欧州で流行の小排気量ターボしか生き残れないんじゃないかなあ。
プジョーRCZがテンロクターボで156psだっけ。それでMTならリッター13km走るんだってさ。
516自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 10:39:04.19 ID:jQ14gUf00
EKのSirでもそんくらい走ったような
517自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 23:20:10.50 ID:6JjXgMjT0
EK4の車重は1090kg
RCZの車重は1366kg

300kg近く重いのに同程度の燃費ってことは、いかに高効率かってことだよね。
ちなみにRCZの156psはAT仕様でMTは200psらしい。
518自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 08:18:39.56 ID:ygvYXCqX0
CL1のリヤシートって取れる?
リヤシート外してトランクと繋げて長尺物積み込める?
519自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 08:31:43.72 ID:V5/a5I+10
>>518
リヤシート とれるけど
トランクスルーの穴(肘掛倒してふた開けると出てくる穴)が
多少大きくなったくらいの穴しか開いてない

穴の左右の補強のパネル外したら通る穴は大きくなるかな
520自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 11:14:12.06 ID:ygvYXCqX0
>>519
トン
CL7はリヤシート倒して広々使えていいなぁーと思ってたんだよ。
でもCL7高いしデザインもCL1のが好きなんだよね
多少手間かかっても長尺物積み込めると何かと便利だなーと思ってたんだけど。
まあそんなの大した欠点じゃないしそういうクルマでもないからあんま気にしないけどさ
521自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 16:51:34.90 ID:ntzqk1RNi
マジCL7高いよな
でも、CL1の方が希少価値あってもおかしくないのに

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 03:58:51.14 ID:gSu3NbVF0
CL1はホンダのこういう車の中でもなんつーか地味だからね。
程度のいいビートの方が高かったりするのは絶対おかしいと思うけどw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:07:05.32 ID:KkLYRdA2O
この車はリア側の車高調の減衰変えるのシート取らなきゃ出来ないの?

どーやってするの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:57:45.14 ID:wrh2TfAv0
>>523
モノによるけど、無限やTEINのFLEXみたいに
頭頂部に減衰ダイアルついてるのならば
スピーカ載ってるボードに開口すればシート外さなくても出来る。
(無限の場合、ご丁寧に穴隠しも着いてきてた)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 03:32:01.22 ID:7mgR6Baq0
14年式5万キロ前後の白誰か手放してくれ。俺が買う。アコードトルネオ問わない。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:56:00.40 ID:dKzr5VmUO
俺も俺も。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:52:19.85 ID:Et/JvdgF0
俺も欲しいぞ!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 12:23:14.90 ID:0n+Sbyrm0
俺の12年式10万キロover修復歴ありでよければ300万で売ります!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 13:24:52.98 ID:wktDWnT9O
14年式と言うとEURO-RXの青がカッコいい
俺のもEURO-RXだけど当時、新車で買ったとき黒を買ったものだから
今更ながら青にしておけば良かったと思うね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 15:51:23.32 ID:o5CaHecU0
いやいや、黒が飽きこなくてよかったって
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:04:17.50 ID:ZPFM3WJr0
>>529
あの青はいい色だよね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:33:03.34 ID:w7Iitsnki
専用色だし、青いいよな

ただ、黒はクラスが上になるような感じがする
どんな車でもそう思うんだよなー
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:46:35.05 ID:bTH/cGQiO
自分、トルネオの青に乗ってるけど、黒もよかったなと思うよ
こんなに長く乗るとは思わなかったし
CL1をよく知らない人にはオールペンしたのかと言われる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 02:00:35.78 ID:chc9OgFwi
トルネオの青ってレアすぎ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 04:15:05.70 ID:avKvBC5U0
個人的にはSiRにはあった緑が欲しかった
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 07:52:55.06 ID:6mQNclsF0
>>535
深緑みたいな色したのだっけ?
あれは落ち着いた感じでいいよね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 12:27:11.81 ID:UbRVgvwz0
>>532
アークティックブルーパールか?
俺のトルネオはそれだが、気持ち的にはスーパーマリンブルーパールの方がいいと思うけどな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 12:39:06.78 ID:dWGUonqG0
>>537
ちゃうちゃう!
一瞬だけ緑色のがあったの。
色の名前忘れたけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 14:38:08.28 ID:3VYgelgD0
>>538
レス番見間違っていないか?
>>537>>532にレス付けているんだが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 14:57:24.28 ID:eb6BuqIv0
>>539
一瞬の問題だからね
それであってるのかもしれないよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 15:12:01.72 ID:qAzEtNK80
ユーロRに緑なんかあったか?
97年発表当時のCF3/4/5にはサイプレスグリーンがあったが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 17:51:35.52 ID:qNBAG7RW0
ユーロRにはない、他グレード。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 22:56:59.21 ID:PPeXhtDm0
サンルーフがメーカーオプションで選べるようにしてほしかった。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:43:22.79 ID:DhudrCWt0
3rdプレ乗ってたときにサンルーフが錆の温床になっていて、こんなのイラネーヨ!
とか思った。
まあ3rdプレのアイデンティティだからある意味仕方なかったけど。
どんな低グレードにさえサンルーフ標準装備だったからな・・・
で、そのときサンルーフがメーカーオプションで選べればいいのに、と思った。
まあ無くす方向でだけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 15:53:28.11 ID:iY2qEPve0
漏れといえば、雨の日や洗車機かけると左後部座席のフロアマットの真ん中くらいにいつもこぼれたくらいの水が。一体どこから漏れているんだろ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:16:18.29 ID:Vix6YfjK0
ずぶ濡れの誰かが乗ってたんじゃないの

あなたが気づいてないだけで
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:39:14.59 ID:Ydy9ZzxK0
ピーラーラピーラー(ほん怖のテーマ)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 08:16:30.21 ID:1IgtLCyY0
9万キロ弱ですがトラブルも多くなってきてアクセラに乗り換えることにしました。下取りが30万だったので買い換えを決断しました。

今までありがとうございました。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:27:25.17 ID:37vTdeAQ0
>>548
場所は?何地方?愛知県付近だよな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:17:31.68 ID:ziqvPIRT0
よし、ミラノレッド派は俺だけだな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:49:58.57 ID:wnLZ/1eo0
おいおい、俺もミラノレッド派だよ。



トランクはミラノピンクだがな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:07:06.96 ID:c82sOdPT0
>>549
神奈川の横浜です
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:39:51.30 ID:pF3SM8D30
アクセラの新開発6段AT?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:31:31.45 ID:B309sPYcO
トランクだけピンクとは何たるお洒落将軍。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:42:45.07 ID:wpYol6OZ0
なんとなくわかる気がする。
まだまだアコードに乗るつもりだが、買い換えるとしたら
アクセラセダンくらいしか乗りたいのないんだよね。MT欲しいが・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 12:53:13.17 ID:wDd54JfG0
>>555
現行アコードのミッションを換装する。
MTにこだわるならそれくらいの気概が欲しい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 15:49:18.74 ID:+LFUaLjC0
これ乗り潰したら、もうMTじゃなくて全くジャンル変えてしばらく乗ってもいいんじゃない?で数年後また考えても。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 16:01:07.54 ID:ZX6e6yvy0
>>557
よし。
次はセグウェイだな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 19:57:23.38 ID:B309sPYcO
現行アコードにMTなんてあるのか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 20:14:52.23 ID:+PldIWVc0
>>559
なければ作るまでよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:02:21.03 ID:WH9E5UIB0
こんばんは。初めての車をCL1にしようかと思っています。が、予算があまりない(諸費用込み100万円以下)ので、距離走ってる個体しか買えません。
そこで質問なのですが、7〜8万キロ走行の個体と、12〜13万キロだけど、消耗品は変えてあるよ。って個体とどちらの方が後々よいのでしょうか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:04:26.99 ID:WH9E5UIB0
>>561です。諸費用込み100万円ではなく、諸費用込み80万円の間違えでした。すいません。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:55:50.47 ID:92SHaWO60
>>561
それは、換えてある消耗品次第、としか言いようがない
タイミングベルト、クラッチプレッシャープレート、各種ブッシュ、ゴム製品、ホース等、サスペンション、これらをすべて換えてあって機関良好なら12万キロでもよいが・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:19:14.97 ID:G6j1GbjXO
>561
消耗品の定義を述べんと、エスパーじゃないと答えようがない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 17:10:16.76 ID:LTzcWUyc0
10年経つ車でまだ5万キロより、整備された10万キロのほうが安心。乗り始めれば2、3年乗るだろうし、そのときには前者でも年式によるガタがくるだろうし、ゴム類はいずれもダメになる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:27:03.37 ID:m5YqsVq60
俺は10年経つ車で5万キロ、という条件で買ってしまったわけだが・・・。

整備されてるかどうかなんて普通の中古車屋じゃ詳しくわからなくないか?
それにエンジンも距離乗ってないほうがいいんじゃないのかね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:20:30.15 ID:LTzcWUyc0
>>561です。今考えてる個体がタイベル、ウオポンを交換してるんですが、それだけじゃ頼りないですかね?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:42:25.56 ID:G6j1GbjXO
ウオポンという響きがなんかイイ(゜∀゜)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:44:41.36 ID:LTzcWUyc0
整備されてたらの話、とにかく距離うんぬんより時代遅れのポンコツ車に変わりはないわけだから維持費より精神的に乗りたくなくなるよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:05:03.07 ID:LE9BABoc0
>>567
できれば、エンジンマウントやクラッチ系は換えてある方がいいな。

それと、多走行車はやっぱりボディにやれが来ているのが多い(下手に足回り固めていたりバー入れていると露骨に来る)ので、俺的には多走行車はあまり勧めない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:58:36.55 ID:M8aqfmNm0
13年式無事故、走行8.5万、タイベル交換、二年保証、車検付きでコミコミ80万
で買いました
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:07:12.49 ID:+F/B9ljv0
>>570
そうなると違う個体を探すか、購入してから自分で交換って感じですね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:07:33.99 ID:+F/B9ljv0
>>571
なにか不具合とかありませんか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:09:59.04 ID:oiK84tE00
>>571
ノーマル?
575571:2011/11/16(水) 22:09:32.47 ID:M8aqfmNm0
フルノーマルです
外観も内装も凄く綺麗だったので荒く乗られていたこともないと思う
半年ほど乗りましたがトラブルはありませんね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:11:08.24 ID:+owK8Ojx0
>>572
まぁ、購入したらクラッチとエンジンマウントは交換した方が、後腐れなく乗れる。
8年落ち以上の車を買うときは、メンテ料をけちらないこと。
部品があるうちに新品に換えておかないと、11年目で壊れても、もう部品がないこともあるからな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:19:39.59 ID:+F/B9ljv0
>>576
なるほど、購入前にしっかり整備してもらいたいと思います。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:08:26.03 ID:WIXUwUcG0
>>577
点検整備と予防交換は別物だから勘違いしないように。
販売店で、まだまだ大丈夫ですよ、という場合でも、利用者の希望で換えるということが後になっていい方向に転がることがある、ということ。
例えばバッテリでも、まだ持ちますと言われても、9年目で新品に交換してしまう。
そうすると大体12年目までは持つ。
無理してだましだまし乗っていて11年目でどうしようもなくなって交換したとすると、12年目で廃車だとすると新品バッテリをたった1年間しか使わずに捨てることになる。
それなら9年目から新品に交換して気持ちよく乗っていた方が、得られるメリットは大きいってことだよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 16:50:12.33 ID:vWOfWvvK0
>>578
色々ありがとうございます。 予防交換ですね! 予定としては最低でも3年は乗る予定なのでしっかと予防しておきます。 この車特有で交換した方が良い部品ってありますか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:46:02.83 ID:NqzdTZoz0
>>579
特有ではないが、VTEC機構のスプールバルブからオイルにじみが出ることが多い。
それから塗装剥げ。
セプリングシルバーはミラーの根本が剥げる
ミラノレッドはクリア塗装が剥げる

俺のはアークティックブルーパールだが、なぜか8年でトランクのクリア塗装が剥げた
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 09:28:04.87 ID:JVsoqPe5O
ハゲ車ってことだな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 10:38:34.45 ID:xRowtCfFO
最近この車の中古車値段あがってない?

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 10:43:08.64 ID:NeADnRHU0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:55:38.29 ID:9XD5HxsAO
してくる
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:13:09.30 ID:eWIoLseo0
>>580
VTECである以上しょうがないですね…。 色は白を買おうと思っているので、心配なさそうです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:16:55.95 ID:uDHDsdz+0
>>585
プレミアムホワイトパールならちょっと黄ばむだけで済むが、タフタホワイトだとやっぱり劣化する。
ただ、CL1のプレミアムホワイトパールって結構多いんだよな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:51:17.32 ID:kbSdIeq00
>>586
やっぱりパール系の方が塗装がつよいんですね。 黒やダークブルーってどうなんですか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 06:46:48.69 ID:nOfyXLTk0
>>587
プレミアム〜は、普通の塗装とは塗装工程が違うからな。
確か、価格も15万円高とかだったはず。
黒は傷が目立ちやすい。
ダークブルーはCL1にはない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:15:12.69 ID:kbSdIeq00
>>588
15万高…かなり拘ってるんですね。 これってダークブルーじゃないですか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-ZKVBQw.jpg
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:39:10.22 ID:JzJgLIO60


なんじゃない?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 11:27:25.07 ID:5Bb7PKPv0
ユーロRΧはダークブルーだよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:07:26.94 ID:7HDE3trEO
俺のはブラックパールで14年式、青空駐車だが減色感はあんまりないよ
ただ>>588の言う通り小傷が目立ちやすく、磨くのが難しい色
中古市場では人気の色だけどね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:38:31.37 ID:hmDh+Qpy0
ここ2年間で整備・交換したところ(走行距離95,000km→11,2000km)

・EGRバルブ&チャンバーのパッキン交換(DIY) 1,700円
・ヘッドカバーパッキン交換(オイル漏れ)     11,000円
・バッテリー交換(DIY)                 6,000円
・クラッチマスターシリンダー交換(オイル漏れ) 25,000円
・フロントタイヤ交換                  24,000円
・エンジンオイル交換                  2,000円
・リアタイヤ交換                     20,000円
・エンジンオイル&フィルター交換          6,500円
・プラグ交換(4本)                   18,000円
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:40:13.81 ID:hmDh+Qpy0
・プラグコード交換(DIY)                4,000円
・ディストリビュータASSY交換            56,000円
・ボンネットインシュレータ交換(DIY)         4,000円
・エンジンヘッドオーバーホール
 タイベル・ウォーポン・カムシール交換     280,000円
・車検                           78,000円
・フロントブレーキパッド&ローター研磨      22,000円
・エンジンオイル&フィルター・MTオイル交換   9,100円

 合計                          567,300円
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:43:35.65 ID:Zv2z9HIi0
>>591
http://minkara.carview.co.jp/userid/352011/blog/11607181/
これのどこが「ダークブルー」なんだ?
R-Xのブルーはインディゴブルーよりも薄い青だぞ。

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:45:15.58 ID:hmDh+Qpy0
>>561
てなわけで安い個体を買っても後から色々費用がかかるんで、
きっちり整備された車か、オートテラス等の保証付きの車を
買うのがいいんじゃないかな。
個人的にはこの車のターゲットプライスは120万円ぐらいじゃ
ないかと思ってる。
安い車を買っても、快適に走れるように整備していけば結局
それぐらいかかっちゃう。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:46:24.90 ID:Zv2z9HIi0
>>593
55B24Lで6,000円のバッテリって安いと思ったら、4本で18,000円のプラグか。
同じ日本の物価とは思えんな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:51:36.53 ID:hmDh+Qpy0
>>597
バッテリーは55B19Lにダウンサイジングしてます。通販だと安いよ。
プラグは交換工賃込み。万が一ねじ山切ったら最悪なので・・・。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:45:21.48 ID:kbSdIeq00
皆さんありがとうございます。
>>593 購入時の距離を考えると>>594の前半を除いては一般の車とあまり変わらないですね。しかしそれだけ金額が掛かってしまうと最初からいい個体を買った方が良いですね。

>>596 皆さんの書き込みを見てもそう思いました。ありがとうございます。

皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。また改めて考えてみたいと思います。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 07:05:36.13 ID:iErzGq1x0
>>598
工賃込みでも18,000円は高いと思うぞ。
普通は、プラグ交換工賃1,500〜3,000円だ。
NGKのイリジウムタフでさえ、1本1,000円位で買えるだろ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 09:42:12.70 ID:qcOffoEP0
質問させてください。
最近乗り始めました。先日リヤガラスが曇ったのでリヤガラスデフォッガーONにするとリヤワイパー拭き取り部分しか曇りとれないのですがこれが仕様でしょうか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 10:29:47.48 ID:OfpK42oT0
この車のリヤワイパーってハイマウントストップランプの
取り付けスペースのおかげで真ん中に設置できないから
トヨタ車みたいでかっこ悪い
ブレード短く左にずれてるおかげで拭き取り面積狭い
おまけにリヤスポのおかげで視界は拭き取りの上半分くらいと
ろくなことがないんだよな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:36:06.50 ID:sgutjTkN0
>>601
リアワイパーは475mmに換えてしまったので、元の払拭面積がどれくらいだったか忘れてしまったが、下半分くらいしか熱線はない。
上半分はフィルムアンテナ。
なんでホンダのリアワイパーってちんちくりんに短いのばかりなんだろうね。
まぁ短くてもついているだけマシだが(素人でも長いのに交換できる。何もついてないとガラス交換から始めなければならない)。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 13:44:06.14 ID:fk/gcCbc0
じゃあ、ウンコをしてくればOK?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 15:37:12.69 ID:oetKrKGLO
久し振りに実家に帰った。親父がアコードを買った話は聞いていたが実家着いて見てみたらユーロRで開いた口が閉まらなかったwww
親父67歳です……
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 15:39:44.34 ID:jGt5Pq9p0
トランクのキャピーンって開閉音、なんとかならないものか
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 16:41:07.14 ID:y9MQZlcP0
>>603

やはりそうでしたか、半分というより拭き取り部のみといった感じですよね。
リヤワイパーはないよりマシですか、熱線はせめてガラス2/3は欲しかった...。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 18:02:53.61 ID:83rK4Dm70
ワイパーネタで思い出した
この車のフロントワイパーのスイッチってひねる方式なんだけど
色々車乗り換えたけどこんなのは初めて
ホンダ車は前にステップワゴンにも乗ってたことあるけどこれは上下させる
方式だった
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:46:05.87 ID:Z3sHT08+0
>>606
うちのはそんな音はしない。
ウィング変えたりしてバネに負担が掛かっているんじゃないか?

>>608
今までホンダ車5台乗り継いできたが全部この形式だったよ。
レバーごと下に下ろすとミストモード。

ただ、ホンダ車でも最近のモデルは、他車同様に下に下ろしてワイパー、倒してミストに変わっているらしいけどね。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 01:29:40.37 ID:bPG9pq/eO
今までこのスレ参考にちょくちょくメンテし続けて乗ってきたトルR、車検残1年でお別れしました。オークション会場に埋もれる姿を想像すると、10年も一緒にいた相棒なので切なくなりました
今ではこういうシャープな切れ味(個人的主観)を持つセダンって希少ですので、忘れる事はできないと思います。スバル党から気の迷いでトルRにしましたが、今ではすっかりトルR党(笑)

又、スバル党に戻りますが、住人の皆様 ありがとうございました!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 01:34:20.98 ID:bPG9pq/eO
又、現役で乗られている皆様、今後も事故にきをつけて下さい。


本当にこの車が大好きでした。
これからは次車の事をトルR以上に好きになるように愛着を持ってお付き合いします。


数々の貴重な助言やアドバイス、本当にありがとうございました!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 02:32:14.69 ID:XHyENulw0
>>610
事故で廃車じゃないんだな
また新しいオーナーの元でかわいがられることを期待しろよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 09:52:00.22 ID:HsxLs4aZ0
問題はワイパーよりもハイビームのスイッチだろ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 11:11:26.84 ID:KcYjxfOz0
>>613
軽く引いてパッシング、強く引いてハイビームは、80年代からのホンダ車の伝統だぜ。
急に変えてもらっても困る。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 15:28:51.61 ID:HsxLs4aZ0
もう変わってると思われ。。。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 16:35:06.43 ID:vCJThw770
フロントスピーカー交換しようとしましたが、アルバイン製スピーカーがついてました。これって純正なんですか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 18:37:49.27 ID:y7cz+nQx0
>>616
純正じゃないよ
確かパイオニア製じゃなかったかな?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 18:54:33.58 ID:JA8t5WC80
>>616
新車購入だとしたらディーラーに確認。
中古車購入だったら前オーナーからの贈り物。
純正品は1,500円程度の音しか出ないから交換が吉。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:23:36.36 ID:bks+CojN0
>>613
現行フィットだが、昼間のライト無点灯時は軽く引いてパッシング。
ライト点灯するなら、1段くるっと回してスモール→オート
(明るさセンサーによるヘッドライト自動オン・オフ)→周囲は明るいんだけど
強制的にヘッドライト点灯機能となる。

と、ここまでは>614も納得かな?ユロRにオートが無いだけだし。
だが、オートでも強制オンでも、ヘッドライトをハイビームにするのは
軽く「押す」んだ。で、軽く引いて元に戻せばロービームな。

現行アコードは知らない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:34:50.49 ID:i37rUIT2i
ヘッドライトとバンパーの隙間の部分のクリア塗装がポロポロとれてきた

みんなもこんなもんですか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:56:13.51 ID:7iAKvwlm0
そんなもんだ
気にするな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:35:04.37 ID:UTcJhzO9O
んじゃウンコしてくるね〜
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 11:17:54.60 ID:W1IuMnUv0
>>617
>>618

回答ありがとうございます。
アルバインのDDL?とかいう青いのが付いてました。リヤはパイオニアなので純正っぽいです。
ただ以前乗っていた車は純正スピーカーでもクリアな音だったのに対し、今は社外品とはいえどこもったような感じでむしろリヤスピーカーのほうが聞こえがいいくらい。
オーディオ自体の問題なのか、スピーカーの設置場所の問題なのか、とりあえずスピーカーの網(内張り
)?をカッターでくり抜きました。若干音が聞こえやすくなりました。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 19:17:05.48 ID:dDByB/0b0
>>623
DDLineはアルパインの上級モデルだったはず
音がこもってるのはもしかしたらオーディオの設定の問題かも
イコライザーの設定を変えるといいかも
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:05:44.18 ID:W1IuMnUv0
VIE-X075ってナビで一応イコライザーは調整してるんですけどねぇ。スピーカー部に取り付けるバッフル?付ければ少しは変わるかな...。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:30:34.83 ID:g/uEMcW50
>>625
デッドニングするとしないとでは大違いだよ
極端な話、純正スピーカーでもだいぶ変わる
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:41:34.92 ID:pfY+I7xq0
代行頼むのに他人が運転する自ユロRを見た。
カッコよすぎる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:53:13.91 ID:/orsTT8r0
>>626

マジですか!体感できるならやってみようかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:37:35.17 ID:qj4Oyr8c0
>>628
ただし、ドア内のサビには気をつけてな。
銀紙で包んで密閉を作り出すわけだから、窓枠から入った水がいつまでもたまるようになる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 09:13:59.43 ID:A+MxTcYZ0
バッフル付けるとそのモノ自体サビやすいということですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 11:08:15.98 ID:c2/p+czP0
>>630
デッドニングいうたら、内張剥がして、すべてレジェで目張りすることだろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:44:39.82 ID:NoLDIOUH0
このスレで、よくオイル食いの話が出てくるけど
そんなに激しいものなの?

燃料満タンから次の給油までの間でも、目に見えてオイル減ったりする?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:24:54.91 ID:zKFTCw+U0
今日紫のCL1をガソリンスタンドで見た。
マフラーが一本だが。

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:27:56.80 ID:JQsh+smi0
>>632
回し方にもよるが1,000kmで1L以上減ったら不良とホンダは判断している。
ということは、1,000kmで1Lに届かない程度の減りはあって当然と言うことだ。
S2000乗りは、出かける度に1L缶を積んでいくそうだから、CL1でも似たような対応が必要かもしれんね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 05:00:24.16 ID:mCh4KnZt0
>>632
ウチんのはゲージのMAXまで入れて3,000q程走るとMINとMAXの中間くらいになるから
そんなに気にしない

念のために旅行やサーキットに行く時は予備のオイルを持って行ってる




636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 12:45:54.67 ID:t9xGJCmP0
>>632
12年車の14万キロ走行のアコード乗ってるけど
今の所3000kmで1L消費してる
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 15:23:57.03 ID:4KQrE9/40
オイルがレベル以下になると警告灯ついたりしますか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:32:48.40 ID:2akCgTkz0
>>637
オイルの警告灯は量じゃなくて、油圧が下がると点灯する。量が減っても警告灯は点かないよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:33:35.74 ID:ZlX3Pvgx0
オイルのレベル量のことなんですが、傾度のないとこで計るのはわかりますが、暖気したあととかいつ計るのがベストですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:49:37.04 ID:2akCgTkz0
>>639
エンジンが止まってる時。 エンジン掛かってる時に測っても、オイルパンにオイルが下がってきてないから正確な量が測れない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:06:48.59 ID:yMSWSY1b0
12年車の12万キロ
1,000kmで1L以上余裕で減るからオイルの買い置きは当たり前の立派な欠陥車
EGR、RACVもオイルでデロデロになる

前回の分解から2万キロは走ってるんで、そろそろ清掃してやんないといけないなぁ
まだまだ乗るし
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:12:31.91 ID:1EQEEZ+c0
>>639
取説に書いてある通りの方法が標準だよ

>>641
RACVの清掃は自分でやっている?
あそこまで分解すると、組み上げたときに微妙に密閉が保てない気がして二の足を踏んでいる
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:35:21.56 ID:yMSWSY1b0
>>642

失礼!
EGR、EGRチャンバーもオイルでデロデロになるが正解
これは自分で清掃してるが、RACVはスロットルからのエンジンクリーナーのみで対処
パッキン類だけは買ってあるけど同じく未着手
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 03:04:16.15 ID:W3nAWSRw0
>>640

オイルが温まっている時、一晩おいて始動始動していないときとでは関係ないんですか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 07:25:30.39 ID:zEtzYGDkO
>>644
そうだな。関係ねぇーな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:09:52.80 ID:mmWOobnQ0
今白のCL1に乗ってますが現在17インチです
FD2-Rのホイールって入りますか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:40:03.27 ID:t7dpvuWrO
18インチだっけ?外径合わせると
タイヤサイズがすごいことになりそうだなw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:56:43.77 ID:WHKy7ytkO
この車窓曇りやすくない?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:08:40.10 ID:KDJu60oe0
あなたが汗かきなのでは・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:24:44.80 ID:lB/rldkl0
>>648
ちゃんと掃除していないからだろ
あるいは、前オーナーが喫煙者だったとか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:11:30.55 ID:2g2d+geH0
8年乗ったし、ヘビースモークだったけど
曇ったこと無かった
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:08:30.31 ID:o8OR3jd/0
年間何キロ走るならこの車持つ価値あり?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:30:41.92 ID:tLkpyOq+0
イマイチ意味が・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 02:19:41.38 ID:5JOUF9Q00
今75000キロ。みなさんの距離は今どのくらいですか?またあと何年、または何キロまで乗り続けますか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 06:57:06.91 ID:D8HQX8yF0
>>654
現在5.98万km。
距離に関係なく、12年目まで乗る予定。
だから、保守部品はそれに合わせて早めに交換している。
ギリギリまで我慢して、交換後半年で廃車ではもったいないからな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 07:24:14.67 ID:6HRuWN05i
>>655
その距離ならもう少し乗れば?


657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 13:26:30.39 ID:wiahZq3CO
あれ?ベスモでも曇ってたのになぁ…
勘違いだったか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:00:49.51 ID:o4oao4Vh0
H13年式86000で購入、半年で4000キロ
オイル減ってなーい\(^o^)/
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:10:41.14 ID:5JOUF9Q00
何キロ、何年まで乗る?
660655:2011/12/05(月) 18:54:53.67 ID:Kl32xQ110
>>656
来年4月で10年目になるが、12年目までがいいところ
その後は不具合が多発するだろうし、次の車がなくなる
今のところ、次の候補車は高年式のシビRだから
661658:2011/12/05(月) 19:36:29.74 ID:o4oao4Vh0
二年保証もあるしそれから二年くらいは乗るつもりですよ
距離は15万くらいになると思う
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:10:12.07 ID:bRHz0PlJ0
ということは4年で6万キロ、年間3万キロか、通勤でも使わない限り難しいね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:53:58.73 ID:IX/pJ1br0
>>661
13年式にあと4年か。
14年間はさすがにきついな。
最後の年には機関は良好でも結構こまかい不調や故障が出そうだな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:54:57.25 ID:5JOUF9Q00
オレもあと4年くらいは乗りたいんだよね、して乗り換えるとしたらFD2かなと思ってたけど、そんときにはそれも低年式車なんだよな。
ライフスタイルな好みも変わるから全然違う車乗るんだろうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:05:57.98 ID:ymu0/19yO
とりあえずクソしてくるかなって。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 03:13:23.29 ID:FOMLtPJL0
FD2が諸経費込みで100マソ位で買える様になったら欲しいんだけど
あと何年後くらいだろう?(^ω^;)
それまではCL1に乗っていたいね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 11:25:17.60 ID:cjOQw9Dl0
エボ5、6を街中見かけなくなったら買い換える
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:23:40.10 ID:xLEV8hqX0
H11年式で14.5万km、新車からここまで乗るとは思わなかった。
ほかに乗りたい車が無いのもあるが、かなり気に入ってる。
9月に車検通したのでもう2年弱乗りたいけど、
エアコンとデフが少々ヤバそうな状況。
車体もミラノピンク化してるし、上記のどっちかが要修理となったら
いよいよ乗換かねぇ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:39:44.62 ID:K8U491Kp0
>>666
あと6年くらい掛かるだろうね
もっともH22年式のFD2がH30年にどれくらい残っているか疑問だが
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:28:13.95 ID:phwdOLALO
>>667オマエ…ターボコンプレックスか? まさか、CL1がエボやインプに負けるとでも?オマエは腕がなさけなさすぎだから降りてくれ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 05:55:56.16 ID:y3H9G04K0
>>668
本当にH11年?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 06:51:41.77 ID:xexpTxwh0
>>671
オーナーなら間違えるはずはないだろ
みんなスルーしているんだから突っ込んでやるな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 07:47:50.69 ID:xlnsT/dji
エボやインプに勝てるのか?

限界走行したことないからどんなもんか知らないんだ





674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 09:10:58.39 ID:0kJpOhvz0
勝てるとかじゃなくて、この車より前年式の車がなくなったらと言うこと
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 12:37:41.69 ID:Z44mIGV70
いやいやどうみても>>670はCL1がエボインプより速いとか言っているようにしかみえない
ターボコンプレックス(笑)とか腕がないだとかマジ痛え
まあ馬鹿を演じてるだけだろうけどマジつまんねえ

>>672
12年式の間違いって想像つくから突っ込む必要ない
みんなスルーしてるとか勝手に付き合わせんな意地悪野郎
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 15:58:26.86 ID:Gm2Dk6hjO
想像つくわけない。
エスパーじゃないんだし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:51:49.56 ID:oIanooCy0
あー
インプといえば新型インプが気になるな
1,6の
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:59:47.26 ID:hH3X78qC0
ぶったぎりスミマセン。
215/45R17タイヤ付けてる人に質問なんですが、空気圧って前後いくつにしてます?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 01:00:07.77 ID:J6pBdTN8O
>>675荒らしは退場願う。

>>670純粋な速さならエボやインプにはかなわないと思う、個人的に。ただ、それらの大パワー車にはない【何か】があるぞ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 01:28:19.04 ID:jpTnHxim0
>>678
ロードインデックス通りに入れてる
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 02:45:19.91 ID:vLQddkp70
>>678
前後2.3
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 06:57:03.28 ID:hSbenFbd0
>>667の文章が分かりにくいんだ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 06:59:11.10 ID:VI4ytmC60
>>680
つまり、LIが10kg足りないごとに0.5kPずつ増やしているってことか
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 10:35:07.27 ID:EUb+e1wf0
>>681

ゲッ、オレ逆に圧高くしてた前2.7、後ろ2.5
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 12:02:17.46 ID:C15WWRNV0
>>678
前後2.5位
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:01:38.74 ID:1qzpQZwO0
2.7って高すぎじゃないかい

真ん中だけ偏磨耗したりしないの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:41:33.53 ID:fpL1yJyH0
エクストラロードのタイヤでない限り、2.4以上空気を入れた場合、タイヤメーカーは何があっても保証しないと言っている
つまりバーストする可能性もあると言うことだな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:27:29.30 ID:YPx6N8gq0
あっそ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 09:21:20.01 ID:Ja994I6iO
保守
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 14:30:07.79 ID:3GIDu+aN0
無限アーチ誰か譲ってください!
みんからの【あことる】とヤフオク以外でパーツの個人売買ってないでしょうか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 22:53:17.01 ID:dXlB5yBx0
>>690
楽天
ビッダーズ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:13:49.00 ID:+VBUh69t0
始めまして、CL1アコードに乗ることになった学生です
よろしくお願いします
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:09:03.23 ID:zm54C2Y/0
>>692
CL1は紳士の車だから、DQN仕様にはしないでくれよな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 21:34:31.51 ID:+VBUh69t0
>>693
バイクからホンダを好きになりました、バイクはCBR1100XXに乗ってます
純正が好きなのでマフラーも純正に戻すつもりです
紳士に乗るつもりです、ありがとうございます
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 01:31:20.88 ID:ev9LhJYr0
わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 12:02:24.88 ID:kAlt+4PX0
>>692
亀レスですまんが、よろしくね。
いいカーライフを送れますように。

>>693
何度でも言う。お前みたいな奴がこのスレには一番不要だ。消えてくれ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:21:55.64 ID:Zbh/LR2x0
>>696
お前も目障りだよ。みんなスルーしているのにわざわざ場を荒らすようなことを書くヤツは消えろ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 01:19:08.54 ID:AkDdoHMcO
いちいち相手するお前も消えろ
699696:2011/12/30(金) 09:37:39.61 ID:nOie/vb+0
>>697
このスレはオレが立てたんだよ。
前スレが落ちて久しくスレがなかったのを、一生懸命忍法帖のレベル上げてやっと立てたんだ。
その際にちゃんと>>1に注意点を挙げてある。

※純正至上厨による改造車叩きは禁止です。
※もちろんその逆もダメ。法に触れない限りいじるもいじらないも自由。

それが気に入らないならお前も消えろ。自分で新スレ立ててそっちでやれ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 10:29:49.02 ID:Fq6papHG0
>>699
うざいなぁ。お前も消えてくれ。
だいたい>>1を騙るなら証拠を出せよ
それにスレは>>1のモノじゃない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 02:17:36.83 ID:jDu10yGs0
よくいるよな。
こういう仕切り厨は。
俺が立てたって、それがどれだけ偉いことだと思っているのかw
●持ってりゃスレなんて気軽に立てられるのにな。

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 19:22:20.02 ID:pztdXhbZ0
2011年最後の書き込みは俺が決める!!
お前ら今年はもう書くなよ!
絶対だぞ!!
では良いお年を!!!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 00:19:45.21 ID:/56FvATc0
あけおめ。今年も頑張ってくれよポンコツ君
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 19:44:16.67 ID:MotK+BM10
半年前に買ってもうすぐオイル交換時期なんだけど初売で安いの見つけたんで
粘度や適合がLTDと同じこれ入れようと思うんだけど、どうだろう。
http://www.mobil1.jp/products/product_5W30.aspx
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:42:09.78 ID:vi8Ws3eL0
オイルの話は荒れる元だから禁止
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:58:14.61 ID:sPAi8r4N0
>>701
だったら次からはお前が立てろクズ。●持ってりゃ楽勝なんだろ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 20:00:15.80 ID:sPAi8r4N0
>>704
冬場はいいけど夏場は10W-30の方がいいんじゃない?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 20:02:17.94 ID:sPAi8r4N0
>>705
オイルの話で侃々諤々はむしろOKでしょ。>>701みたいに皮肉言ってる俺カコイイみたいな奴はどうしようもないけど。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:33:17.46 ID:IkV8rXKL0
また荒らしが来たよ。
なんで見ず知らずの他人に向かってクズとか言うかな。
こういうヤツがユーロR乗りの評判を下げているのだと思うと情けなくなる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 09:18:06.11 ID:8cJxarr/0
15000キロオイル交換してないや。サーキットとかしてないと大丈夫なんだね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:46:39.19 ID:1poYKKJ/0
乗り潰して近々廃車するならおK
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 01:30:15.60 ID:tVsYTD680
流れぶった切るけど、ディーラに福袋貰い行ったついでに純正サス部品在庫聞いてきたんで書いとくね。

CL1のサスはASSYだともう在庫切れ、部品だとまだ出るらしい。
ダンパー単体だと部品番号51605S0AJ22、52611S0AJ22を二本ずつ、計四本で部品代65100円。
あとブッシュ類も変えた方がいいだろうから、もちっとかかる。
見積もりには工賃4万と書いてあるので、たぶんそれでバラして交換してくれるらしい。

ヘタってきたから交換したいなーって思うんだが、いっそ車高調入れるべきかな?
あとカヤバのNewSRだとダンパー単体の部品代が半額くらいで済むんで、どうするか悩んでる。
営業にはいっそ新車をって言われたが、ストリームやインサイト勧められてもなぁ、、、
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 09:04:00.63 ID:SV8M1t07Q
いまさら純正サスを高い金出して買い直すのはナンセンスちゃう?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 13:51:41.48 ID:pR69tbnT0
自分も車高調だな。
サスだけ新品にしても新車と同じ乗り味には戻らない。
だったら、車高調入れて、センス良く1〜2cmだけ下げて乗る。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 19:41:27.20 ID:A0vRiaoz0
車高調って必要以上に下がりすぎるのな。
純正状態でも車止めにリップやマフラーを擦るので純正より上げたいのだが、対応している製品が殆どなかった。
結局アラゴスタになった。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 21:18:01.73 ID:jaDcnZXa0
TEINのEDFCに落ち着いた。子供や両親、同乗者いる場合は最軟、1人の時やちょっととばす時とか使い分けできて便利
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 00:32:56.22 ID:qtJ0geTt0
>>716
EDFCいいね。

うちは減衰力固定のJTC'N1
夏冬で純正と車高調入れ替えてるからどっちもヘタった感じしないなあ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 07:06:28.05 ID:5/AAE3ro0
>>717
工賃かかりそうだな
それとも自前でやっているの?
719712:2012/01/07(土) 17:13:00.57 ID:AZET4g5R0
やっぱり車高調の方が大勢か。
乗り心地と両立してる車高調ってどうしても高いイメージあるので手を出し辛くて
安かろう悪かろうになるくらいなら同乗者の評判良かった純正足でーって思ったのだけど、どなんでしょ
>>715 じゃないけど、車止めでアゴ擦るのが気になってるから、あんま下げたいとも思わんのもある。

勿論、出来る事なら良い車高調入れたいんだけど
実家出たせいで走行距離と資金力が低下してて車に金かけてられんのよ、すまん。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 19:53:01.80 ID:CheMJJJv0
車高調のが安くすむんじゃない?それにお好みの高さにできるし。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 08:11:06.65 ID:uO6s5yuq0
>>718
自前です。
最初はリヤダンパーの抜き方がすぐわからなくて時間かかったけど
年2回×6年続けて今ではなんとか2時間くらいで出来るようになった。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 16:48:18.57 ID:IGwcH6E20
ソフトな車高調が良ければワゴン用は?
フルタップ式なら何とでもなるし。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:41:24.41 ID:NW8+dcFc0
>>721
アライメント調整は?
サス抜く度に狂うだろ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:51:42.82 ID:6A13ih/K0
マルチリンクはストラットと違って狂わないだろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 01:00:31.88 ID:yLozW/RF0
ストラットだってそう狂わんよ。
つかアライメントに関しては雑誌や業者があおりすぎ。
狂うのは確かだが、そんなに変わらないし変わったなら自分でアライメント
テスタ買って調整すれば大体問題ない。
自分も別の車だが、冬にラッセル車になるのが嫌で春と秋に足回り交換してる。
競技メイン車なんでタイヤのバランスすら取らんし(取ってもすぐ狂うから)。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:22:40.58 ID:63oFxHbk0
>>725
アライメントテスターって幾らくらいするんだ?
ってか、4輪を外すシチュエーションで、どうやって合わせるのか興味ある。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:28:50.46 ID:DGb/kz5u0
どっちみちノーマルではトーしか調整できないしね
728725:2012/01/09(月) 11:35:24.25 ID:JtHNndRa0
>>726
ttp://www.ikeya-f.co.jp/ja/
自分はここのハーフセット使ってる。
両輪同時に出来ないから手間はかかるけどプライベーターだし。
でも滅多に使わないよ。上に書いた通りそう狂わない。
厳密にいうと体感上及び実使用において不具合が出ない(片減りとか)レベル
ということになる。
少なくとも車検でチェックされるレベルで引っかかったことはない。

>>727
自分は社外アーム入れて全部調整可にしてるけど、車買ったときにアライ
メント取ってもらってからはトーしか調整してない;;
まあ1回キャンバーはいじったけど・・・
729728:2012/01/09(月) 15:48:38.26 ID:yLozW/RF0
自己レス追加。
足回りを変えたらアライメントは"変化"します。
変えても外して付けるだけならある程度元の状態を保持するということです。
自分はノーマル時、トー0、キャンバー0。
車高を下げると程よくネガキャン(ストラット)、トーインになるように
してます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:01:18.44 ID:JAc/rozMQ
そういえば、この車種のリアダンパーの付け根ってなんか変わった形じゃんね?

どうやって取り付けるん?SSTとか必要?

ちなみにスカイラインやシルビアみたいな車の車高調は交換経験あるんだが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:10:27.28 ID:DGb/kz5u0
>>730
下はボルト1本でとまってるだけです。
ただそのままだとダンパーが長くて抜けないので
自分はスタビ切ってリンク片側1本ずつ外して
ローター足で踏んでナックルを一杯まで下げた状態でダンパー抜いてます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 20:23:41.71 ID:wMuZo5i30
ぶったぎりスミマセン。
朝の寒さは日増しに大きくなってますが、後付け水温計付けてるみなさんに質問です。暖気は水温何℃まで待ちます?
純正水温計は60℃くらいで動きだしますね、自分はテクトムデジタル水温計で50℃で出発しまてます。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 02:29:42.07 ID:tFkArXF60
>>732
外気温+10度かな。
純正は温度と言うより、その状態がしばらく続くと反応するような気がする(後付けの水温計が50℃以下で一定温度になっていてもグングンと上がっていく)。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 03:21:53.78 ID:0w9dEccx0
>>733

朝とか外気温5℃なら15℃で出発ということですか、50℃は暖気しすぎなんですかね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:07:53.67 ID:W1y8LAHb0
>>733
後付け水温計のセンサーがどこについてるかによる
純正の温度計はサーモスタット前についててサーモが開く前でも温度に対して動くし
純正のは温度に対して三次曲線的な反応をするのでそう見えるのかもしれない

>>734
水温じゃなくて油温30度でゆっくり走り始めるようにしてる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:56:09.78 ID:0w9dEccx0
油温ですか、待ち乗りオンリーだけど見た目にもレーシーだし付けてみようかな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:18:31.71 ID:4LGB668O0
>>736
アコードは油温センサー付けるためにオイルサンドイッチブロック使うと物によっては
純正サイズのオイルフィルターを脱着するときにフレームに当たったりして面倒になるから注意してね
自分は一回り小さいサイズのフィルター使ってる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:38:50.57 ID:eyyTgbhS0
>>732
水温計は純正のしか付いてないから
タコメーターの回転数が1000rpm位になったら動いてる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:51:22.88 ID:umaYUd7R0
>>734
 夏場ならともかく、冬場で暖気で50℃は、結構燃料の無駄じゃないか?

>>735
 うちはECUから取っているよ。
 ECU自体が検出温度をスポイルしてメーターに送っているのかと思ったが、どうもそうではないようだ。
 無限の240km/hメーターならこの制約が外れているかと思ったがそうではなかった。 
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 13:10:43.31 ID:4LGB668O0
>>739
純正のメーターはちょっとの水温変化でふらふら動くとユーザーを不安にさせるからという理由で
一定の温度範囲では水温計の針が動かないような処理がしてあるらしい
それがメーター側なのかECU側での処理なのかはちょっとわからないやごめん
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 13:14:58.55 ID:4LGB668O0
連投すまぬ
純正の水温センサーは温度に対して抵抗値が三次曲線的に、
社外の後付け系メーターの水温センサーは温度に対して比例して抵抗値が
上がっていくようなセンサーが使われていると聞いたことがあるけど関係あるのかも?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 14:31:08.72 ID:9qqYyC530
>>738

1000rpmで落ち着くのはやはり60℃くらいになってからじゃない?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:47:50.08 ID:hdQJSwjS0
>>742
んなこたぁない
42℃でもちゃんと1000rpmで落ち着く
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 18:03:59.05 ID:9qqYyC530
そうなんだ、じゃ40℃で発進でOK?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:59:18.12 ID:idUMQ9vQ0
>>744
俺のユーロRは30℃でも大丈夫だが、オマイのユーロRは甘やかされているみたいだから60℃でないと駄目かもしれんな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 01:47:09.38 ID:vFePVGTh0
今日の北海道じゃ、1時間走ったって40℃なんかなりゃしなかったぜ・・・

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 07:00:23.07 ID:0FpIlj2d0
>>746
走るから駄目なんだろ
密閉車庫で1時間暖機していれば60℃まで行くはず
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 09:17:30.39 ID:QXCaed5n0
暖気状態でゆるゆる走れ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 16:08:28.23 ID:m+3ZNcwB0
間とって45℃でノロノロ運転、500メートルも走れば針も動いてOKでどう?
ウィンカーポジション付けたい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:23:15.54 ID:TungiHkd0
>>749
> 間とって45℃でノロノロ運転、500メートルも走れば針も動いてOKでどう?

 シビアコンディションで暖機しないより車に悪そうだな。

> ウィンカーポジション付けたい。

 あまり役に立たないからやめといた方がいい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:57:39.62 ID:tFtN5bO+0
どこかで吊しのECU扱ってる所ないかなぁ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 06:46:05.00 ID:b452dO680
ヘッドライトってCF6(ワゴン)と取り付けにおいて問題ありませんか?わかる方宜しくお願いします。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 07:05:48.23 ID:q6soxQ250
>>752
たぶんHIDユニット・イグナイタが別物だよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 08:40:23.31 ID:Ty1x56f10
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:45:36.39 ID:Y3ZTofop0
>>754
これ、たぶん光軸出てないよ。
車検に通る保証があるか聞いてみたら?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 16:19:15.31 ID:TmlI051c0
ウィンカーポジション付けようとオートバックスに行ったら、ポジション球撤去しないとダメと言われた。
付けてる人は外してるんですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 10:36:35.42 ID:MKtyou3sO
CH9から乗り換えるか検討している
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 11:28:43.38 ID:vkzJ/ZG50
>>757
CH9にCL1のエンジン・ミッション等一式全部移植して、ユーロRワゴン作っていた人がいたな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 13:18:47.43 ID:lxkkIcrh0
>>758
みんカラで何人かやってる人いるね、ユーロRワゴン
CH9ってエンジン、ミッション、ハーネス、メーターだけでユーロR化出来るんだっけ?
CF6はドラシャや足廻りが全然違うらしいから手間が掛かるって聞いた
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 14:57:59.51 ID:7W6hREiu0
寒くなってきてから最近、アイドリングのときに1000〜2000で勝手にぶんぶん吹かすんだが、
車自身があっためてるのかこれ?
夏場はこんなのなかったような気がするが。信号待ちで前の車あおってる感じになるんだよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:04:01.75 ID:Qq+AdQtu0
アイドリングの回転数が1000-2000で勝手に上がったり下がったりするのってECUの故障じゃなかったっけ?
前に「加速不良を起こす、アイドリングが勝手に上がったり下がったりする」っていう症状の原因がECUだった
っていう報告がこのスレであったような

それかアイドルアジャスターの不良?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:05:43.89 ID:EkXpWmeW0
>>761
RACVの故障じゃなく?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:10:18.77 ID:Qq+AdQtu0
>>762
RACVの名前が出てこなかったんだサンキュー
よく考えなくてもそっちの可能性の方が高いよね……
ふっと思い出して書き込んでしまったんだすまぬ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 17:39:08.20 ID:7W6hREiu0
RACVでぐぐってみたら多分それみたいでした。
エンジンクリーナー的なもの買ってくる
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:33:51.83 ID:zNpV5+ge0
ぶったぎりスマンです。
EPSスイッチって照明ありましたっけ?
フォグスイッチはバルブ切れしてたので交換したんですが、EPSが暗かったのでこちらもかな?と思い。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:27:27.17 ID:eqp2HP0T0
>>765
ない。
走行中に切り替えるようなものではないし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:03:36.09 ID:zNpV5+ge0
なるほど、ありがとうございました。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 08:00:42.09 ID:DYzUb8OO0
>>765
確かあった気がする
俺は光っているが

ハザードのスイッチの電球切れてるから買えないと
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:21:42.91 ID:19zK9cef0
ヤフオクかなんかでハザードとともにLED仕様スイッチがあったから最初自分もバルブ切れだと思ったんですけど...。どっちなんですかね。
まぁ支障ないからいいんだけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:32:09.41 ID:7rKDR2JC0
送風にするとカラカラと異音がするんだけど、対策した人いる?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 02:40:34.12 ID:UuAryd2E0
アコードのホーン交換はグリル外すだけで出来る?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 14:50:13.67 ID:vypPZJZP0
>>771
出来るけどグリルはめる時にホーンが邪魔してちょっと苦労する
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 19:16:22.19 ID:R8nKPcDp0
トルネオユーロR買おうかと思うんですけど、
アイドリングでディーゼル車と間違えられるような音しますか?
店の方はこのエンジンはこんなもんですよと言われてるのですが、信じていいのかわらないので教えてください。
みなさんのお車はどんな音されてますでしょうか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 19:26:30.51 ID:SOJ5SImK0
普通の音としか言いようがない音
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:41:59.84 ID:R8nKPcDp0
>>774
本来はそうなんですね。ありがとうございます。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:37:23.01 ID:iiZIX1te0
>>773
アコードの方だけど、タペット音少し大きいよ。
自分も不安に思ったけど今のところ快調

友人のインテR、シビックRなんかも同じ様な具合だったからまぁこんなもんかと
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 13:31:07.18 ID:RmkwxHXr0
>>773
エンジンが暖まっていればタペ音も殆ど聞こえないけどな
ちなみに先日走行距離6万kmに達したH14年式

ディーゼル車も新車と中古で音は全く違うから何とも言えない
気になるなら録音してうpしろよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 02:47:01.12 ID:rXb4CpCQ0
街中でもあまり見かけなくなって中古車も少なくなったのにパーツがヤフオクなんかで出回らないのはそのまま解体しちゃうから?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 02:59:30.64 ID:2GlnT7qo0
>>778
10年以上前の車だから普通に解体だろう
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 03:01:59.07 ID:hlooktAS0
無限の羽ほしい・・・誰かもってないか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 13:10:13.23 ID:oAbU9u3a0
>>780
俺は、サスやエアクリは無限を入れたが、無限羽根はそんなにいいものかね?
トランク加工しなければならないし、ハイマウントストップランプもなくなる。
どうせ180km/h以上出さないとダウンフォースなんて効いてこないし。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 18:58:47.88 ID:DxdsiUGS0
無限フェンダー誰か譲ってくれないかな…。ヤフオクにも出てこない。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 20:29:34.42 ID:ISqfkrC80
普通は、付けたら二度と外さないからな。
こまめに解体屋回るしかないだろう。
俺もそうやって目的の羽根を手に入れたから。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 20:43:59.10 ID:BmLfj8GR0
>>781
んーいいものではないと思うけど見た目重視かな

今の見た目がもう少しいかつくならないかと・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:15:24.40 ID:wsQ3riSN0
>>784
今、無羽根状態ならいいが、無限を付ける場合、今開いている穴を板金して塞がないと水が入るぜ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:54:50.73 ID:xYyUaW1K0
エンジン始動直後や低速でハンドル切ってるときにVベルトが鳴ってるような
キュルキュル音がするようになったんだが、何が鳴いてるんだろ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 02:06:36.59 ID:zLNHaKiY0
>>786
ベルト
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 11:38:03.33 ID:f3TjTt410
腹の虫
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:58:32.09 ID:nywe3Gbo0
エンジン右側にむき出しになっているベルトは何のベルト?詳しくないので教えてください。縦に切れ目が発生しています。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:25:08.21 ID:KlwrAgHW0
>>789
緩んでいればルーズベルト
音がしているようならシューベルト
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:34:08.37 ID:4wIvgwoH0
しょーもな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 13:33:26.04 ID:ItG5DD520
今日シルバーでCL7純正をはいてるCL1をみた!
自分もちょっと足元引き締めにほしくなったわwww
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 11:37:29.08 ID:V/t+dutV0
CF4の車高調ってポン付け可能?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 12:47:18.24 ID:8VW2fNfb0
>>793
付くとは思うが使い物になるかどうかは製品次第
CL1の重量増の殆どがフロントにあるエンジンの重さだと思えば、自ずと答えは出るわな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 10:06:13.12 ID:Hz9DaHVD0
トルネオユーロR買った。3/3の納車が楽しみ♪
こんなマイナー車が極上の状態でオートテラスに売ってるとかさすが鈴鹿だな

たった一つの不満は色がシグネットシルバーMなのでオヤジ臭いところか・・・。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:04:56.09 ID:6lUbOkVj0
SRSのランプがついたんだけど・・・どうしたら・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:22:24.40 ID:WPbE1qW7O
>>796
診断だけならタダだからディーラーに行って診断してもらったほうがいい
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:22:35.21 ID:Q0M4EM8g0
>>796
SOSじゃないだけマシ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:32:17.25 ID:WPbE1qW7O
>>796
診断だけならタダだからディーラーに行って診断してもらったほうがいい
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 10:42:52.02 ID:bNYdtIvAi
>>797
取り合えず見てもらったらおk?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:49:53.74 ID:3JzYld3q0
>>796
誤爆して顔面強打すると危険だからもうエンジン掛けない方がいいね
802シルバー乗り:2012/02/24(金) 04:23:00.39 ID:uDWm6FG30
>>795
>たった一つの不満は色がシグネットシルバーMなのでオヤジ臭いところか・・・。

シルバーはオヤジ臭くてだめか?
例えば、赤なら日焼けするだろ?白なら汚れが目立つ。黒なら夏は激しく暑いし、やはり汚れが気になる。
だが、シルバーって多少は洗車を手抜きしても、汚れが目立たないんだわ。
逆に言えば、念入りに洗車&ワックス掛けしても張り合いがないのが悲しいけども。

洗車がマンドクサって、なるのがオヤジなんだろうなと考える。実は俺も洗車は手抜きして回数は少ない方だ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 07:12:40.22 ID:EutS/L4p0
>>802
シルバーはミラーの塗装が剥げやすいという欠点がある
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 07:45:21.31 ID:6NNJh6jd0
白に乗っているけど
買って10数年経っているけど、数回しかワックス掛けしてないよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:13:42.39 ID:Z41iM6Bm0
>>804
たぶん白茶色になっているよ
Dへ行って、新車のプレミアムホワイトパールの隣に停めてみればわかる
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 23:16:52.70 ID:LRmPVZ4M0
シグネットシルバーってガンメタ?それなら希少価値高い
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 12:35:44.96 ID:REi1MY+g0
>>806
シグネットシルバーとガンメタは違う色
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:43:10.41 ID:aW/YWxGI0
静粛性は低い車だとは思うけど、
ADBAN DB履かせたらかなり変わるかなぁ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:19:20.40 ID:LGNhEpI80
>>808
俺はDNA dBとREGNOしか履かせたことがないからわからん
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 02:32:59.80 ID:cMHdsmjt0
HONDA DNA dana
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 02:45:06.12 ID:DPgbN9J+0
昨日、当て逃げされた
フロントバンパーに白い塗装がビッシリおまけにヘッドライトに擦り傷&インナーまでワレてるし
マジで凹む、先月もぶつけられたばっかりで直したばかりなのに
同じ場所を当て逃げされた
もう泣きたい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:24:25.27 ID:WdzmQPX50
>>811
停めてる場所が悪いんじゃないのか?
あるいは恨まれているとか。

自動撮影装置積んどくしかないな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 15:46:35.88 ID:rkHtq5sMO
>>812
先月は同じ駐車場の車に当てられて相手の保険で直してもらった
今回は相手車両が特定出来ないから泣き寝入りになりそうだよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:02:59.38 ID:jmuMYVML0
>>813
だったら今回は、自分の車両保険で治せばいいだろ
そのための保険だろうが。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:44:08.47 ID:rkHtq5sMO
車両保険には入っているがエコノミーなんだよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:31:23.95 ID:jmuMYVML0
>>815
もう車両残存価格が低い車種なんだから、全担保で車両保険掛けておけばいいのに。
けちると泣きを見るという典型例だな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:26:19.25 ID:Ni/Qbs+Q0
そんな追い討ち掛けなくても‥(w
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 11:30:02.82 ID:kjzOjOzE0
フェンダー爪おりを検討してます。この車は特殊なフェンダーとかではないですよね?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 11:34:09.46 ID:i4pAgMik0
特殊なフェンダーってなんだ   ネットで調べるとアコードで爪折りしてる人いるから大丈夫なんじゃない?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 12:01:37.82 ID:kjzOjOzE0
フェンダー爪おりを検討してます。この車はフロントオーバーフェンダー外さないダメですかね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:42:24.07 ID:ub0wkDCE0
爪折りするとボディ剛性が落ちるからなぁ
見た目最優先で性能はいくら落ちてもいいというのなら止めないが
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:53:35.89 ID:i4pAgMik0
数値で言ったら落ちるかもしれんが機械でわかってやっとわかるレベルだろそれ
どっちかっていうと塗装が割れるからサビの方が問題
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:04:22.16 ID:DhLQQxRc0
重複書き込みしてしまいました。すみません。
タイヤあたってるんです。ホイール替える金もないし...。ネットで見るとフロントはオバフェン外さないとダメらしいです。リヤはオバフェンと違うんですか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:26:59.01 ID:myErwIYG0
フェンダーの爪が折れようが折れまいがボディ剛性に何の関係が・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:18:34.18 ID:fMrHR3g70
どなたか純正のハンドルを・・・以前srs点灯と書いたものです・・・・

どれが根源かわからないとの事でことごとく交換ぜざるをえないとの事・・・

誰かたすけてorz
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:05:49.38 ID:AHRMxSPI0
>>825
代わりに破壊してくれってことか。
よし、引き受けた。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:55:35.35 ID:K+QSae8k0
爪折ったらオーバーフェンダーもそれにあわせて切れば
よっぽど叩き出したりしてなければまたつけられるでしょ
ビスと両面テープで張り付いてるだけなんだし
ビス穴は切らないようにね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:22:07.50 ID:1XCuqGiu0
回答ありがとうございます。
両面テープは簡単に外れるもんなんですか?
挑戦してみます!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:48:46.27 ID:4i1MM6K80
>>826
それはやめれw
でも原因追求だけはしたいんで協力してもらえる方いません
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:35:32.29 ID:P55Zk2jn0
>>829

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:05:50.05 ID:/2M3SY4A0
CL1、大好きです。古くなってきましたが、これから買うのに注意点ありますか?
値段も少しずつこなれたのが出てきました。一度、無限のマフラーの変えただけのセコを試乗しましたが、いい加速するしインテRよりずっと乗りやすくて
形も好きなんで、印象に残りました。お願いします。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:24:53.03 ID:F/t1aIUq0
>>831
できる限り年式の新しいのを買う。
初期型はH12年。もう12年も前の車だからね。
距離が伸びすぎているもの、少なすぎるものは避ける。
タイヤ、ブレーキ、サス、バッテリは全交換。
できればブッシュ類も交換するとなお良い。
まぁ、どんなに素性の良い車でも、ここまで古くなると劣化でガタが出てくるのは避けられないから、メンテ費に100万円位投入してありとあらゆるところを交換するか、乗るのは2年までと割り切って、追加投資をせずにおとなしく乗るかだね。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:29:59.46 ID:E12nHRpm0
>>832
ありがとう。ちなみにブッシュって、絶版になったら新品では手に入らないでしょう?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:26:51.99 ID:m5iODsyL0
>>833
普通そうだわな
だが、こういう部品が必要になってくるのは、車が発売された直後ではなく、5年・10年経ってからだから、まだ在庫はあるだろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:41:32.24 ID:hYHq7ca+0
最終型で10年か、純正部品にはあと5年は発売してほしい
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 01:10:23.34 ID:8NAzJtDU0
ブッシュもタイプRみたいに専用の強化ブッシュなのかね?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 09:11:33.82 ID:QaQVFAUk0
ブッシュ交換っていくらぐらいする?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:24:42.94 ID:tAKGaVJj0
>>837
答えは既に前スレまでで書かれている
探してみてくれ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:44:19.95 ID:69lzRxz00
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:22:43.94 ID:84Opb1E80
>>839
サンキュ。
たけーなぁ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:37:38.07 ID:Z1g+Su4D0
トルネオ擦った・・・。鉄板擦ってないってことが救いか・・・。
http://iup.2ch-library.com/r/i0597204-1332689628.jpg
左テール割れてるから交換なんだがオクと寺ってどっちが安いだろう?
バンパーは自分で塗ってみようかな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 12:09:04.83 ID:Kv4Q9qsv0
どう考えてもオクだろ。
新品に近い品質とかいった条件で探すなら難しいから寺だろう。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 16:54:21.71 ID:ddTkeiV70
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 09:24:55.30 ID:QomKLbC40
CL1、どこ故障したことあります?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:30:22.32 ID:T420mH5M0
ガスケット(パッキン)の劣化によるもの、照明、消耗品 以外では
RACV
ドア・アクチュエーター
カーステレオ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:01:11.12 ID:6gqhtapk0
>>844
壊したとこはいっぱいあるけど、
壊れたのはドアロックアクチュエータ不良、
ブレーキキャリパーピストン固着、
クラッチマスターシリンダのフルード漏れ
これくらいだなあ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:05:14.14 ID:+zDexFW90
フロント助手席のパワーウインドウのレール支点が折れて上がらなくなったことはあったな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 05:48:14.08 ID:UEUZddPT0
ごく初期の車だけだけど、パワーウインドー が リコール にならなかったっけ。
あと メーカー自主改善 で ドアハンドル の メッキ不良
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:13:04.15 ID:NyW/46D/0
取り合えずSRSがつきっぱなしだ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:54:38.63 ID:PYFjxyjY0
>>849
メーターASSY 外す

SRS警告灯のソケット外す

電球抜く

SRS警告灯のソケット戻す

メーターASSY戻す

これで消えるよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:42:10.79 ID:NWS9TJch0
>>850
天才乙
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:19:48.22 ID:tuN2TyRV0
>>845 >>846 >>847
サンクス。それら直していくらかかった?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:25:31.44 ID:irLy3mQu0
>>852
パワーウインドウは中古で買ってすぐに壊れたんで無償だったんだ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:28:53.00 ID:jKVDm1i/0
>>849
純正ステアリングに戻す
駄目ならリールを交換する
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 03:57:58.97 ID:LeX2t/a90
CL1に純正DC5ブレンボキャリパーを移植したいんだが可能かな?
みんカラ見てたら何かAP1のローターが必要とかホイール干渉するとか
書いてあるんだがどうなんだ誰かおしえてくれないか
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 06:57:03.08 ID:2tEX40Jn0
みんカラに書いてあるとおりだよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 07:52:18.95 ID:IQ0Sjo2n0
純正HIDのバルブ切れたことある人いる?どれくらいで切れるもんなんだろうか。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:52:00.21 ID:jlYvL7oo0
857>10年目、19万キロで切れた。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 00:31:52.57 ID:JuUL9jKY0
>>854
純正ですよ
リールだけでもいけるかな?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:09:12.64 ID:sRqQJywF0
>>859
何でエラーが出るようになったかにも寄るな
場合によってはSRSエアバッグ制御コンピュータの不良かもしれん(つまり点灯するのが正しい動作)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 09:45:52.27 ID:6o55viL40
>>860
Dでは
ユニット
コンピューター
リール
って言われて全く掴めてないから未だ不明のままなんよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:38:05.85 ID:Uqx8AtlC0
13年式CL1に乗ってます。
無限のマフラー交換後10万キロを超えてきて音が大きくなってきた印象があります。
音が小さいマフラーに換えたいのですが、純正以外に無限より音が小さくて2本出しのマフラーってあるでしょうか?。
今手に入りそうなもので教えていただきたいのです。よろしくお願いいたします。
ちなみに純正マフラーの部品は残っておりません。

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 08:58:46.11 ID:CX8+r/eZ0
FGK
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 15:27:04.41 ID:cdi11r5n0
>>861
ひとつづつ交換して調べりゃわかることじゃん。
リールならディーラーで部品取り寄せ数千円だし、ユニットもそろそろオークションで安く出回っている。
この2つを変えても駄目ならコンピュータだろ。

>>862
ない。
強いて言うならアクセス。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 18:05:21.51 ID:uEK35bWu0
フジツボのLegalisRが確か2本だしでセンターパイプからのキットだったはずだから純正残って無くてもつけられるとおもうよ
無限のより静かかどうかはわからんけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:31:15.33 ID:AShgSgZF0
>>865
レガリスRは純正よりうるさいよ
純正より静かな製品はセダリス
ただ、2ほんだしじゃなかったと思う
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:59:07.15 ID:6y0Affnt0
862です。
ご意見どうもありがとうございます。
レガリスは無限と音量的にはあまり変わらないか、やや小さいかもしれません(You tubeの動画をみた印象ですが)。
やっぱり(手に入ればですがmodulo)か純正という選択枝になりそうですね。重くなってしまいますが...。
品薄でしょうが、探してみることといたします。どうもありがとうございました。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:07:46.10 ID:uEK35bWu0
Moduloのマフラーは純正センターパイプにリアピースのみ交換タイプじゃなかったっけ?
あと無限のマフラーは無限に持って行けば修理してくれるんじゃないかなぁ
太鼓部分のグラスウールが抜けちゃってるだけのはずだから
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:23:11.80 ID:TFoYhE+v0
>>867
2年前に車止めに太鼓引っかけて落ちたので、ディーラーで調べてもらったら、MODULOはその時点で(日本中調べて)在庫1だった。
今ではもうないだろうなぁ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:49:19.72 ID:o3YA5mjD0
862です。
今日EGRバルブの交換が終わり、ディーラーに車を取りに行ったついでに純正マフラーについて聞いてみました。
Moduloはご指摘の通り在庫なし。純正マフラー自体はモノはあるわけですが...。
純正品は結構高いです。普通に無限の新品がもう一つ買えてしまいます...。
しばらくこのままになりそうです。
どうもありがとうございました。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 18:13:15.40 ID:jb1Tx02aO
モデューロと比べると無限てうるさいよね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 18:23:46.61 ID:FHHbbJtI0
ヤフオクで純正買うっていう手は?  純正なら隔壁タイプのマフラーだから経年劣化で五月蠅くなる事もないし
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:04:41.73 ID:+aphSSGF0
>>872
その代わり純正は鉄だから中古だと錆びて穴が開いていることもある。
アクセスはステンレス、無限はチタンだからそういう心配はないが。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:29:27.12 ID:lLyn60sBO
純正でもモデューロでも純正センターパイプ必要だからヤフオクあたりチェックしとくといい
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:56:29.35 ID:bI4X/0C80
2000回転くらいで息継ぎする
EGRかね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:27:23.47 ID:fGjGxOq90
>>875
映写技術連盟?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 08:44:39.97 ID:hkCjrvDL0
>>876
択捉島ゴリライモ連盟だろjk
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:58:59.63 ID:2sTh+RjV0
ユーロR、、、買おうか迷ってる。。

リヤ修復ありなんだよ、、
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:24:24.50 ID:4aGFZDiR0
>>878
まぁ、それしかタマがなければ仕方がないが、できるなら全国を検索して、できるだけ状態の良い個体を探した方が良いぜ。
何しろ、もう10年以上経った車だからな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:32:46.73 ID:a+KMmvvB0
>>878
修理歴アリってものすごい些細な事でも修理歴アリになるからそのディーラーにどの程度の修理なのか聞いた方がいいよ
自分のユーロRもリア修理歴アリだったけど聞いたら駐車場でバックしててテールランプの所ぶつけて割った程度の物らしい
メーカーの定めるフレームとしている部分(ボディ外側ではなく内側の金属)を修正してたら即修理歴アリなんだとさ

ボンネットも外した後があれば修理歴アリになるそうだ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:49:53.31 ID:qV3ziN7P0
>>879, 880、サンクス。

バックパネル、リヤバンパー交換だそうです。。

トランクフロアまで修正してるかなんて素人にはわかんないよね?

疑いだしたらきりないけど。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:51:54.72 ID:qV3ziN7P0
試乗した感じでは特に違和感なかったんで買っちゃいそう。

後からズレてきたり、雨漏りとかでたら嫌なんだけど、
そんなに心配することないかな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:57:09.73 ID:a+KMmvvB0
バックパネルってどこだ?  ってか修理履歴って開示義務があるからどこまで修正してるか聞けば教えてくれるはず
ここで濁したり渋るようなら怪しい店ってことだからやめておいた方が良いと思う
アライメントとかが気になるならまっすぐ走ってるときに2速か3速当たりで急にフル加速してエンジン回転が上がった時にアクセルオフして
一気にエンジンブレーキかけてみるとわかる   フル加速し始めたとき と エンブレかけたとき で
車体が左右に流れ始めたりしたらアライメント狂ってる  多少のずれは気にしなくても良いと思うけど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 01:08:13.04 ID:qV3ziN7P0
>>883

バックパネルって言わない?リヤパネルのほうが普通かな。。リヤバンパーの奥のトランクの一番後ろの垂直の部分だと思うけど。

アドバイスありがとう。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 02:20:15.57 ID:HWsECoy00
>>883
> アライメントとかが気になるならまっすぐ走ってるときに2速か3速当たりで急にフル加速してエンジン回転が上がった時にアクセルオフして
> 一気にエンジンブレーキかけてみるとわかる

買う前にそんなこと試せるのか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 09:07:02.01 ID:QcgdVcJP0
>>884
たぶん軽くオカマ掘られたかバックでガードレールに当てた程度だと思う
徐行程度の速さでカマ掘られてそのくらいになったし
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 09:48:37.13 ID:a+KMmvvB0
>>885
試乗したときにちょっとぶん回してエンブレかけるだけだし大丈夫じゃね?
アコードじゃないけどミラージュコルトRを試乗しに行ったときなんかお店の人が先に軽く乗り回しておいて
「エンジン暖めておきました! 即ぶん回していけますよ!」って言われたぞw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 17:21:17.06 ID:/j8zmTG+0
>>882
> 試乗した感じでは特に違和感なかったんで買っちゃいそう。

 素人がちょっと試乗したくらいでわかるような酷い事故なら、売り物にはならないよ
 気になるならヒンジやストライカーの位置が左右で動いているかを見る方がいい
 本当はジャッキアップしてメンバーの取り付けが動いているかどうか見るのが一番だけど、普通はそこまでやらんだろ、
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 23:33:26.64 ID:rM28Jq/vi
てす
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:59:44.24 ID:9kT8omFGi
中古車選びは中古車屋選びというじゃない。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 12:37:33.80 ID:Kj3Zpuug0
金があるかないかで決めればいいと思う
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:16:12.23 ID:9WigbUBS0
うちの子最近エンジン始動直後エンジン勝手に吹かすようになったんだが。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 21:59:41.06 ID:GnMNnIZ10
>>892
RACV の不良息子
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:00:02.01 ID:JUaHCIko0
>>892
サクションパイプ外してRACVの横穴にエアフロクリーン吹き込んだら
アイドリングがビシッと安定する
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 01:21:22.15 ID:Ze+AAyAs0
ハンチングとか息継ぎとか加速不良とか
懐かしいな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:24:12.60 ID:PhcBNnJW0
オクにあるk-partsってとこのカーボンボンネットって品質どう?安いんだけど…買ってみた人とか居る?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:36:02.86 ID:kGn+86rq0
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 23:56:29.02 ID:OIO9EbJx0
本日12年式を手放しました
びっくりするほど安値でした・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 23:59:05.48 ID:F/jC2vA70
>>898
漏れが引き取ったのに・・・10万で
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 01:46:28.50 ID:NSqd4D7H0

900GET
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 12:45:25.82 ID:oRQMxw8Ui
>>898
次どうするんだなにがあるんだ((((;゚Д゚)))))))
902898:2012/05/07(月) 20:53:11.36 ID:T/qFSqX+0
>>901
いや、特に予定ないんだけど仕事の都合で手放す事に・・・
今は営業車だよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:57:04.76 ID:BJukndLa0
CL1の頃は、次もユーロR出るだろもしかしたらType-Rかもって思ってた
現にCL7でもEuro-Rは出たが、でもまた次もあんじゃね?と油断していた
でも次は無かった

俺はCL1に乗り続ける
俺のCL1がダメになったら、もうMTだの走りだのの車は、もう卒業だ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:04:28.70 ID:l3rv9rCs0
俺はCL1ダメになったら、250ccのバイクと軽自動車にする
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:15:57.72 ID:U1X5RFlX0
>>902
トルネオのタクシーか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:34:56.70 ID:ZfxUf9Oh0
CL7に乗り換えるってのは考えてないの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:21:51.43 ID:lJMigeaZO
俺はCL7もいいけどFD2Rもいいな
MTじゃなかったとしてもセダンがいい、KB1も良いかなと思っている
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:08:40.72 ID:wCLTqRSH0
>>907
FD2は4人しか乗れないのがガンだよな。
うちは、たまに嫁実家の家族を乗せるときは5人乗ることになるから。
それと、あの馬力で18インチホイールは、結構運動性能をスポイルされている気がする。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 01:31:22.03 ID:TxgfszmA0
大学生ですがCL1の購入を考えてます
維持費ってどれくらいかかりますか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:48:25.71 ID:9Ov2Bcdh0
>>909
もう10年落ちだからなぁ。
保守パーツ代金が結構掛かるし故障も出てくると思うよ。
どこか壊れる度に数万から10数万円出せるだけの思い入れがあるなら買っていい。
単に安いセダンだからと考えるなら他を当たった方がいい。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:30:37.37 ID:uLrD1Gpvi
>>910
909ですが
親父が昔ユーロR乗っててとても思い入れのある車なんです…

だけど財力があるわけじゃないしなぁ…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:35:04.77 ID:1JqfEHJo0
数年後就職して自分で稼ぐようになってから買って、
自力で維持し続ける方がお父ちゃんも喜ぶんじゃないかなぁ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 08:12:24.44 ID:fMQaDqF+0
このサイズ、実用性、いざとなったらカッとばせる車、他にないんだよねぇ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:20:33.82 ID:Sq6bgkbh0
>909
大学生なら自動車部に入ってメンテのノウハウを習得する。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:04:36.91 ID:UYkh8bNR0
フロントに235/40R17のタイヤ履こうと思ったらやっぱワゴンフェンダーに替えなきゃダメ?
ツメ折りしたぐらいじゃ無理かなあ?
ホイールは8Jにするつもりなんですが。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:11:31.72 ID:y/27Ehni0
この手の質問、毎回毎回読まされてもう飽きた
誰か俺の代わりに答えてやってくれ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:28:55.84 ID:4aSZekro0
いける
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:08:10.88 ID:n2ZQF+2ui
青のCL1一度見かけてみたいな
願い事かないそうだ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 02:17:22.39 ID:FewuiIvi0
ガンメタだろ!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 04:11:17.81 ID:VfQN2lKD0
そこでフィットRSですよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 10:47:37.67 ID:x2Y3ZVdTO
全塗装するなら今の黒からアークティックブルーパールにしたいな!
俺のはユーロRXだからちょうどいいや
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 10:49:21.65 ID:VCYeGiEA0
>>918
青は2種類ある
インディゴブルーとアークティックブルー・パールだ
限定色なのはアークティックブルー・パールの方な
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 11:08:10.23 ID:YcuTKL0H0
あと、もう1個あるよ・・

アイアンブルーメタリック。見た事ないけど・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 13:16:29.39 ID:zX/fTMgJ0
>>923
そりゃあるわけない。
ユーロRにアイアンブルーメタリックは存在しないからな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 01:09:19.61 ID:gZ72kJcE0


アイアンブルーメタリックは、ここ最近中部地方でアコードの中古が
出ていたけど、もう売れているようです。トルネオの方は、2年以上前に
関東の中古屋で93000km前後の走行距離で以前出ていましたよ。


926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 04:54:41.06 ID:MH3lOPqj0

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 16:36:25.89 ID:/ktE6jeM0
もうすぐ車検でタイミングベルト交換

岐路に立たされた
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 18:06:04.80 ID:TD7hwocC0
変えてあげればあと10万走れる
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:36:24.82 ID:Ga5H81ph0
>>925
アイアンブルーメタのユーロRって存在するのか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 16:03:46.62 ID:LDRMxpU90
あるよ。ちょっと前まで鈴鹿のオートテラスが売りに出してた。
アイアンブルーメタリックのトルネオユーロRだった。
もう出てないから売れたんだろうな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:43:21.06 ID:mzTQpn6L0
リアのパワーウインドレギュレーターってワゴン用でも流用できるの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 09:12:10.79 ID:GFYVtBDmI

トルネオユーロR(CL1) で、中古のトランクマットを探しているんですが、 
どうやって探したら良いのかわからない。。 
アコードも同じ形式のCL1だけど流用できるのかな? 
どなたか使っていないマットとか譲っていただけませんか@東京
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 16:38:36.59 ID:GWRz3f+U0
>>932
ヤフーオークション
検索キーワード CF3 トランク

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k146610574
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 16:47:04.41 ID:EDTfjC0Ii
>>933
これ状態や送料の関係で見送っていたやつです。。
再出品されたんですね。どうしよう。
CF3ってのも適合するんですね。
ありがとうございます。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 17:32:30.41 ID:GWRz3f+U0
>>934
入札は自重(やめる)することをすすめます。
コンディション良いものが後日登場することでしょう。
そのように期待を持ったほうが良い。

俺、過去にヤフーオークションでトランクボード調達した。
その時の値段 900円 でした。
送料は、1500〜2000だったかな。大きめの荷物だったので、
相応の配送料になった。

中古ではあったが、大変綺麗で良品でした。
CL1,H22A,トルネオ,ユーロR,リアフロアボード

トランクボードの入手としては、
アコードまたはトルネオで形状が共通しているので、
クルマ一台の出品、部品取り という条件で探す
という手もある。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 15:28:32.20 ID:xcOTUjkvO
保守
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:42:07.03 ID:TKVN5ZUn0
質問です!
社外デッキ入れたから鳴らなくなった純正BOSEのウーファー外して
その場所に社外のユニットタイプのウーファーを入れようと考えてるんだけど
純正ウーファーのカバーが固定されてた鉄板が邪魔っす!
切っちゃおうかなと考えたんだけど触った感じ結構頑丈そうで
ボディの剛性やらに影響ありそうで心配です
皆さんどう思いますか?

ちなみにサウンドアダプターで純正ウーファーを使うつもりはないです!

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:32:19.83 ID:lEmB5RASI
>>935
今回は自重して見送ることにします。
これだ!ってのが見つかるまで待ちます。
当分の間はダンボールかな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 18:45:07.70 ID:bc1RgyFc0
ハンドルからバイブレーションが発生どうしよう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 19:14:03.12 ID:V2Rp/I4v0
状況を書いてくれよ 走行中なのか停車中なのか
走行中なら速度と共に比例して大きくなっていくのかそれとも低速時も高速時も変わらない振動なのか

たぶんタイヤとかのバランスが崩れてるだけだと思うからどっかいってタイヤのバランス取り直してもらうと治るかも?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 02:16:03.39 ID:fZ+HGtx90
↑ありがとうございます。
ディラーで見てもらいます。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:40:25.80 ID:ALHnYApA0
通販でタイヤ買って持ち込みで交換しようと思ってるんだけど純正サイズの205 50 16を4本、
トランクと後部座席となんなら助手席も駆使すれば積めるよね?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:44:57.71 ID:H9cpHoOy0
>>942
後部座席だけで大丈夫
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:00:55.63 ID:jQoD0MTR0
>>943
シートの上に載せるのが嫌なら2本はトランクに入れるべきだな
俺はそうして運んだ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 17:35:21.57 ID:acpvQiWZ0
>>937
走行中に窓ガラスが割れる、雨漏りが発生する、
タワーバーで補強するという手段が選べない時は
切断はすべきでない。

それから、見た目重視、高級輸入車の真似たくて、
天井に穴開け、シャークフィンアンテナを付けた
連中がいる。

ミンカラで素人ながらも上手く出来た様子を投稿
していたりするが、後日、雨漏りでトラブル抱えて
いるから、やめておけ。見た目と優れた性能、
両方を得たいならば、フラットアンテナが優秀だ。
946937:2012/06/29(金) 21:46:49.49 ID:fivqH/5K0
>>945
リアウィンドウに近い場所なのでやっぱり影響でますよね
雨漏りなんて起きたら自分じゃ対処できなそうなんで
厚めのバッフルを作って高さを稼いで何とか収めてみようと思います
ありがとうございました!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:39:21.58 ID:oyG3bJavO
保守
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:20:16.92 ID:XE0b67R30
時々アイドリング不調になるためこのスレのログ読んで
RACVが原因だと推察

ホームセンターでエンジンコンディショナー買ってきてスプレーしたら
効果テキメンだった。
スロットルバルブ周辺があんなにも汚れるもんなのかも驚きだわ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:02:17.86 ID:aUqbJa970
>>948
理由その1
 空気が激しく汚いところに住んでいる

理由その2
 エンジン自体のバランスが悪いためブローバイがデロデロ

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:31:50.58 ID:xc4YtwoM0
もともとピストンリングの張力が弱いからブローバイ多めなんじゃなかったっけ
自分のもブローバイすごくてスロットルが汚れて固着する症状が出るからオイルキャッチタンクつけたらずいぶん汚れなくなったよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:41:41.67 ID:pyNBnQCA0
>>950
そこまで酷いのはエンジンの圧漏れ不良じゃないの?
うちのはH14式だが、スロットル清掃なんかしたこともなく日々快調に走っている
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:06:57.68 ID:xc4YtwoM0
>>951
うん、自分のは実は2番気筒が若干漏れ起こしてるのよね
ピストンリング側っぽいので治すとなると大がかりなオーバーホールになっちゃうし面倒なので放置プレイしてる
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:41:52.13 ID:XE0b67R30
>>949
いや、むしろ空気が綺麗な
ど田舎に住んでいる

14万キロ走ってて初めてこの不具合が出てきたから奇跡的だと思う

しかも田舎住みだと14万キロ走っててもまだ一度もクラッチ交換していないところが
我ながらすごいと思う
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 08:51:43.34 ID:UZIAaOmL0
一番新しくても10年落ちなのに、中古はまだまだ高いねぇ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 22:25:19.69 ID:VFhg3fqY0
この車手放すとしても欲しい車がないな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:28:46.49 ID:eAYmtsv+0
>>954
俺の勝手な想像なんだけど、セダン・ミッション車・スポーティ(な走り)
で探すと少ないと思う。トヨタ大好き・ホンダが最高!・スバルが…とか。
上に書いた3メーカーでもどんな車種か想像できるでしょ。それだけ少ないって
ことだと思う。だから、逆に10年オチでも中古が高いと思います。

追伸:
ここはユロRスレなので、三菱が抜けてたけど気にしないでくれ。www
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 14:45:02.54 ID:vRLJ458f0
今日、何の迷いもなくCL1を車検に出しました。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:29:21.51 ID:z6RHaIEF0
明日、何の迷いもなくナビを買い換えます。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:26:29.57 ID:7MjZZA9w0
>>958
ナビは純正が良いんだけどなぁ
俺は純正のHDDインターナビ付けている
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:01:43.01 ID:0/ebesIX0
CL1乗り始めて11年。走行距離こそ55,000kmだが、
最近特に3速で4〜5千回転まで回してアクセル抜いてエンブレ状態に
なった時に、エンジン〜ミッション?の辺りからガラガラ音がし始めた。

こんな症状は皆さん経験してるんですか?対策法など教えてもらえたら
嬉しいです。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 12:29:45.81 ID:1HGWaO/W0
エキマニカバーとか触媒カバーを止めてるボルトが緩んで特定の周波数の振動でガラガラ言ってるんじゃ無い?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:57:20.25 ID:L5JVVY1t0
>>960
DOHCだからなぁ。
タペクリ調整してみたら?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:04:19.93 ID:PJ9b2R1D0
>>960
どの程度の音量ですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:43:23.10 ID:2j7I6MwO0
皆さんレスどうもです。960です。
結構長い回転数の幅で鳴ってますので、ボルトの緩みではない感じです。

クラッチを踏むと音も消えるのでエンジンではないのかな〜と。
ガラガラ音と表現しましたが、音自体は961さんから指摘いただいている
カバーが緩んだ感じの音に近いです。音量もそんな感じで小さいですが、
耳障りな音です。。

クラッチ自体が問題なんて事があるんでしょうか?まだ滑りは無いです。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:54:49.56 ID:d0/oWW7/0
クラッチ踏むと音が消えるってことはアイドリングでもからから言ってるの?
だとしたらますますカバー系が怪しい気がするけど一回ディーラーに持って行って聴いてみれば?
カバーの緩み系ならリフトで上げてコンコンしてみればすぐ分かるからもしそれが原因ならすぐに解決するし
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:04:41.33 ID:OTTirUuh0
>>964
クラッチ踏んで空ぶかしして様子を見る
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:45:18.47 ID:GfGzhAbh0
それがアイドリングではしないんですよ。
普通に3000回転上限くらいで流す分には音は出ないんです。

一回ディーラーで診てもらいます。ありがとうございます!

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:25:18.25 ID:s2PQ0gxz0
ドアを傷つけてしまって板金か中古部品に交換するか迷ってます。
アコードとトルネオってドアの形状は、フロントもリアも同じでしたっけ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:50:20.07 ID:QXTshq8z0
>>968
同じだけど、年式差による色あせの差があるから
ボディカラーによっては目立っちゃうよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:58:36.10 ID:vtJwWTN70
>>969
色はホワイトパールです。
中古部品にして塗装もするなら板金のが安上がりかな…
とりあえず板金の見積りもしてもらってみます。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:46:59.28 ID:L7IyPikj0
ドアなら解体屋現場で交換という手も。
しかしホワイトパールは少ないか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:01:32.76 ID:+VVYUZ9K0
>>968
傷の付き方にもよるが、普通はそのまま修理だろ
中古部品でドア全部取り替えるとした場合、鍵はどうするよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:05:25.89 ID:+VoiCaFm0
キーシリンダー移設だろjk
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:53:39.04 ID:ksBRsLxe0
>>973
どう考えても板金の方が安そうだな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 14:39:06.30 ID:GVVy3ZBk0
車好きの人でも結構この車知らないんだな。
すごいテンション上がってあれこれ聞かれたわ。
何の車か分からないみたいだし、外装、内装、レカロからフル純正と言うと驚いてた。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:38:14.25 ID:YR45rCqY0
車なんかは知識レベルは色々だもんね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:36:48.72 ID:HD2O1ov80
板金費用>>>キーシリンダー移植費用
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:08:59.68 ID:nK23INyd0
板金費用<<<キーシリンダー移植費用+塗装代

と、ならないならそれも良いんじゃ無い
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 00:34:15.86 ID:WVRUKbmP0
ってか、傷にもよるが普通はパテ盛り+塗装だろ
もちろん店によって異なるがそんな高くないぜ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 13:51:42.37 ID:+xFDQHeI0
次スレ建てなきゃね
テンプレの逆輸入はそのままでいいの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
いいとも