【AS】 アルテッツァ総合 part41 【RS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
みんなでアルテッツァを語ろう

前スレ
【RS】 アルテッツァ総合 part40 【AS】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1299311102/

姉妹スレ
【ノーマル】アルテッツァスレッド【限定】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270740447/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:52:27.53 ID:WpCnUMiwO
>>1
3 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/21(火) 19:56:47.57 ID:AxT2N96K0
ASだけど、あと500回転回ってくれれば文句無しなんだけどね。
でも、下が無い1G-GEは不要。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:58:58.73 ID:WvbvD7qWO
1G-Gはいらない子
あんな糞発動機積むなら、Mターボのが3.2倍いい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:07:07.36 ID:oays16T30
ソアラやセリカXXなんかにはいいエンジンだったんじゃないの?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:37:09.30 ID:f2kRkQK30
何年前の話だよ。
30年近く前の話じゃないのか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:47:44.09 ID:GUz1M5hzO
スカイラインRSが出てきてL2OE系の影が薄くなり始めた頃だな。
ターボが付いたとはいえL型は末期だったし。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:54:08.28 ID:VE28S4060
1JZ積みたいわ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:54:15.13 ID:f2kRkQK30
末期のエンジンだからこそターボを付けたとも言えるけどな。
日産もトヨタも経験の無かったターボエンジンを出すにあたり、
枯れたエンジンのL型、M型をベースに選択し、
専門メーカーのギャレットエアリサーチのタービンを組み合わせ、
さらにトヨタはバックタービンを軽減できるATのみとの組み合わせとして
両社とも鉄板狙い。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:33:52.21 ID:QvcEmZgw0
直噴エンジンを作るときも、枯れた3Sを使ってたな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:37:51.25 ID:75Hb1L5O0
エンジン話題で盛り上がってるとこ
悪いけど、RSでAT→MTに乗せかえた人っている!?
いたら費用知りたいな。お願いします。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 02:53:40.46 ID:5Eiz1dUo0
みんカラで探せば?やってる人いたよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 10:59:45.41 ID:W6eJspHm0
RSのMT買ったほうが安そうw
14 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/22(水) 18:51:02.65 ID:0JtpD2+90
買い買えるかミッチョンを載せ換えるかはID:75Hb1L5O0の自由裁量だよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:17:44.29 ID:ofuWcrWS0
まずは6MT車と5AT車の差異を知らないとね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:31:35.81 ID:GR68DNxC0
懐かしいね
L20ってどうしようもないダメダメエンジンだったよなぁ。
友人達との会話では「デカイ、うるさい、回らない、3拍子揃ったかまぼこエンジンL型。」
とかよく笑いのタネにしてたな。

ターボが付いた時は「おおっ!速いなぁ〜」と思ったけど
凄いドッカンターボだったな・・・今考えると全然速くねぇし。
いかに当時の車が遅かったかの証明だよなぁ〜。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:31:50.78 ID:JR6GBqI8O
>>16
スレ違い発言野郎は死ね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:57:50.64 ID:A9wA8X+U0
流れからすればスレ違いとは思わないが
何か気に障ることでもあったのかね
暑いんだからピリピリしなさんな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:17:19.74 ID:9axTFj/j0
懐古厨うざいわ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:18:33.13 ID:lkef8h3g0
>>19
今時アルテッツァスレに書き込む時点で皆懐古厨さ、何が悪い
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 05:18:59.45 ID:CcBpme3a0
>>18
どこに行ってもいるよな>>17みたいな奴(笑)
リアルがもの凄い不幸なんじゃない?ははは

>>20
そうだね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 06:06:49.63 ID:m/5o6ffdO
ソレ・タコ・ストレートのL20はたまらんかったのぉ
そういえばアルテッツァのキャブ仕様って居るのかのぉ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 07:06:07.56 ID:TQ3MdOeT0
>>22
インジェクションからキャブへの改造は認められないはず。
キャブ仕様が存在するならナンバー無し、サーキット専用車になる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 07:56:43.95 ID:P/DehAoI0
ガス検が通るかどうかじゃないの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 10:13:02.23 ID:kk7Eu9kt0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:32:09.07 ID:lkef8h3g0
すげぇなぁ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 17:36:33.36 ID:CgzcNK1n0
RSの3S、もう少し改良してくれて搭載してくれたらよかったのに・・

世界初のチタンバルブ採用でレスポンスが。。というのは何だったんだと
思わせる鈍いレスポンス。

軽量フラホにしても改善せず。
電スロがネックなのはわかるけどそれだけが原因じゃないしね。。

セリカ搭載の2ZZをボアアップして2000ccにして搭載してくれたら嬉しかったな。。

と言うものの、今だに乗ってる前期RS。
28 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/23(木) 19:03:36.16 ID:3CtJK8Ri0
姉妹スレ
アルテッツァRSスレット
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1308823374/l50
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:35:52.06 ID:Scb75skf0
4スロにすればいい 
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:50:38.50 ID:zRNysjvdO
どなたか教えて下さい。
ペダルを踏み込んで、床からチョッと離しただけで繋がるようにクラッチ調整をしてみました。
自分的には好みなんですが、これってクラッチに悪影響があるでしょうか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 01:36:09.84 ID:IJrQsrKuO
ちゃんとクラッチ切れててちゃんとクラッチ戻ってれば問題無し。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 02:00:08.55 ID:4uJzqTUP0
3Sでも進化剤とか施工すればよく回るようになるだろ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 06:53:39.94 ID:I8iCuA6T0
>>27
レスポンスは良く無いよねぇ、まあもっと悪いのは幾らでもあるけど
期待して乗るとがっかりするかもな。
豪快な感じはするが・・・。
それでもキッチリ7000回転超え迄回るのは流石今のエンジンだよな。
昔は5000回転中盤でもうダメだった。

まあ、でも俺ももうすぐ乗って10年になるよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 08:21:21.58 ID:zRNysjvdO
>>31
不安を解消できました。
ありがとうございます。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:59:22.15 ID:5Ps5aowf0
JAMだったかどこかから出てたオートシフターはちょっと欲しかった
ジムカーナやるわけじゃないけど
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:12:06.64 ID:MAAJzaJxI
前期RS乗ってます。
今日一週間ぶりに乗ったらパワステがエンジン回転数に合わせてうなり音を出すようになった。
駐車時にハンドルを切るとさらに音が大きくなる。
パワステのオイルを変えれば良くなるかと思ってカー用品店に行って相談してみたら、汚れが一気に流れてパワステに良くないからディーラーに持って行くべきだと言われました。そもそもパワステが壊れているのでは?とも言われました。
同じような経験された方いますか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:41:10.30 ID:mQxLjorM0
>36
PSオイル漏れて少ないんじゃね?
プーリーの周囲に飛び散った跡とかついてない?

うちのんは前下がり駐車で始動直後に唸りだしたから調べたら、
PSオイルが漏れてカラッポだった。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:48:18.58 ID:MAAJzaJxI
>37
オイルは適正量入ってました。
汚れているみたいだけど。
そうなると機械本体の問題かなあ…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 03:27:59.57 ID:aofecQY80
汚れで動きに負担がかかってる気もするね
うちのもどす黒いから早いうちに交換したい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 04:00:55.71 ID:ha4xw1BoO
MC後のASのATに乗ってるんだけど、2速と3速離れてない? <br> 3速に入るとかなり回転数が落ちる。 <br> 2速2000回転くらいから3速に入ると1200回転程度まで落ちる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 05:09:36.49 ID:y2nyO/dF0
>>36
音は「キュオーーー」って感じではないですかね?
42 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/26(日) 08:18:18.17 ID:ZDYtiBBq0
>>40
俺はそれが懸念されるからAS-MTにした。
5ATだったら迷わずATにしてた。
なんせ4ATはギヤレンジがワイドで繋がりが悪いのは容易に予想がつく事だから。
4336:2011/06/26(日) 08:26:20.46 ID:xXjSq4kII
>39
パワステオイルのゴミがステアリングのギヤに入ると大変らしいですよ。

>41
モーターが無理してる感じのうなり音です。
ムォォーンてな感じ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 08:34:36.55 ID:3h9mAFJuO
>>42
同士よ

俺も同じ理由からASだけどMTに妥協した。
今は、妥協して良かったと思っている。
なんせ走らせるのが楽しい、AT買ってたらどうだったか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 09:23:04.17 ID:OG7kFC+TO
>>43
前に同じ事なったわ
低速でハンドル切るとモーターみたいなムィーンって音してて、
そのまま乗ってたらカタカタカタカタ言うようになった
どうやらパワステポンプが壊れてたらしい
ディーラーのリビルト品だと3万円くらいって言われたから、
ヤフオクで1万円のリビルト品買って近所の修理工場で変えてもらったよ
4636:2011/06/26(日) 12:13:04.83 ID:xXjSq4kII
>45
パワステご臨終は覚悟します。
一か八か、オイルを変えてみようかな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:57:15.75 ID:aofecQY80
また5AT厨学生が来たなw
4836:2011/06/26(日) 13:05:19.42 ID:xXjSq4kII
>45
パワステご臨終は覚悟します。
一か八か、オイルを変えてみようかな。
4936:2011/06/26(日) 13:07:46.80 ID:xXjSq4kII
間違えて二重カキコミしてしまった…
すみません!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 14:03:00.10 ID:EU8MZokVO
>>49
ええんよ(^_^)v
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 14:15:47.37 ID:kba+YdDE0
福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 16:06:53.15 ID:3h9mAFJuO
毎日毎日、つまらない事で因縁をつけに来るID:aofecY80って気の毒だね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 17:58:08.89 ID:m1yfK7zA0
10万キロ近くの走行距離のアルテ、ワンオーナーでディーラーのでも、ガタきてるかなぁ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 18:34:44.12 ID:UCBiCU5VO
エンジンは丈夫だがブッシュ関係ショック辺りはへたるわな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 18:54:44.28 ID:OG7kFC+TO
今ニュル24時間耐久レースやってるけど、
2007年にGAZOOがアルテッツァ2台で参戦してたんだな
リアルタイムで見たかった
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 19:45:47.76 ID:aofecQY80
>>52
なんだ厨学生、気に障ったか
5736:2011/06/26(日) 21:09:51.64 ID:xXjSq4kII
パワステ異音で書き込んだ36だが、
うなり音もけたたましくなってきて、オイル交換しても治らないので、近くの修理工場に預けました。
おそらくパワステ交換になる予定。
代車が古い1300のサニーのMTだけど、低速が自分のアルテッツァよりパワフルに感じるのは錯覚でしょうか。クラッチをラフに繋いでもギクシャクしないので驚きです。
アルテッツァは結構シビアなんだなと感じました。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:00:45.72 ID:UCBiCU5VO
電子スロットルと機械スロットルの違いだろ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:37:23.49 ID:lNS1dIZz0
排気量の差
6036:2011/06/26(日) 23:46:57.02 ID:xXjSq4kII
アルテッツァは2リットルだからもっと力があると思ったけどな。
車体が重いし高回転のエンジンだから仕方ないか。
家にある現行型スカイラインも7500回転の高回転型だけどアクセル踏むとブワっと加速するから電子ナントカの味つけの問題なのかな。
まあアルテッツァに不満ないし慣れてるから良いのだけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:14:50.68 ID:5GorickY0
それ、数字取ると全然違うよ。
感覚は演出で誤魔化されるから。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 19:05:28.27 ID:zhRcjbyl0
ジータの3リッターを中古で購入しようと思います
2JZ-GEって丈夫ですか?
もう10年以上も前の車になるんで
耐久性の有無といった付き合い易さを重視したいですね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 19:35:40.88 ID:3KBRp7hjO
前オーナーが定期的にオイル交換やメンテナンスしているのならまず大丈夫。
JZ系、1G、3S、どれも基本的に熟成されていてトラブルは10万キロぐらいまではまず問題ないはず。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:02:05.51 ID:8oEhfVetO
381:忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/27(月) 18:49:35.82 ID:DpFEFxFI [sage]
スポーツカーが欲しい奴はRSを買えばよし
ハイソカーが欲しい奴はASLエディションを買えばよし

どっちもMTかATかは好みで選べばよし!
但し、ASのATは4段しかないから注意する事!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:57:19.06 ID:SM31AG8xO
4段とか5段って強そうだな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:14:41.56 ID:dg7lnS3W0
5AT厨学生大活躍だな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:54:55.32 ID:YGLymis60
5ATだけど6ATが欲しいわ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 08:57:21.05 ID:NmEooT8A0
やっぱり数が多いほうがうれしいよな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 12:39:51.75 ID:5vjElqz6O
6MTより5MTがよかった
70 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/28(火) 19:01:59.97 ID:rOMYuLE80
ハイハイワロスワロス
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:11:50.64 ID:n/CkyWYEO
いや、6MTはいらんよ
ガキのオモチャだろw
5MTで充分だよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:30:12.61 ID:6ZEiXK400
そっすね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:28:27.41 ID:cfWSkkyn0
>>71
と言う事は5MTは大人の玩具か?
スーパーアクメマックスみたいな物か?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 12:16:07.62 ID:YGIhjCTnO
ASのAT乗りの方に質問なんだけど、60kmでの回転数はいくつです?
俺のは今1700回転ちょいなんだけど、つい最近までもう少し低かったような。ロックアップしてない気がする…

みなさんのはどうですか?
75 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/29(水) 18:41:47.44 ID:8q6+lBEt0
>>74
6速なら1800回転位
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 18:43:39.64 ID:nqlbsiFqO
74>>
そりゃ1速じゃロックアップなんかしないよ
7774:2011/06/29(水) 18:57:25.49 ID:YGIhjCTnO
申し訳ない、4速時の回転数です。


6速で1800とは、MTでもけっこう高めの設定なんですね。
78 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/29(水) 19:02:53.39 ID:8q6+lBEt0
>>77
いや、ギア比は高く無いむしろ低いよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:13:23.45 ID:mMfsGOE80
ていうか、4ATはフレックスロックアップなんだから、
ある速度での回転数は一義的には決まらないだろ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:18:24.51 ID:nqlbsiFqO
5ATを積まなかった弊害がこんなところにも出ていたか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:29:23.81 ID:KSxfd+H70
否定的な人もいるようだけど、アルテの5ATは良くできてるよ。
特に少しアクセルを開けぎみで加速する様な時、すごく軽快にシフトアップしてくれるし変速ショックもほとんど感じない。
また、Mモードでのシフトダウンの反応の速さは秀逸。
乗らずに否定している人は、一度体験した方が良いよ。
マジでASにも5AT欲しかったなぁ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 01:02:56.29 ID:R5z5DSMD0
10年目12万キロでの車検なのですが、ショックがヘタってて交換考えてます。

どノーマルなので、純正の新品ショックを入れようと考えているのですが、スプリングも一緒に交換したほうがいいでしょうか?
また、車屋からカヤバのが安くていいよって言われたのですがどうですか?

私はノーマルの乗り心地か好きなので、出来れば新車状態のような足にもどればいいと考えてるので詳しい方、ご教授をお願いします。

車両はRSの6MTです。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 06:52:09.45 ID:+eQfzrBv0
スプリングは替えなくても大丈夫
値段は かなり高くなるけど 乗り心地は純正が一番
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 06:53:06.88 ID:DG91cXbyO
>>82
スプリングはヘタり具合を見てからでもいいのでは?

スプリングを交換するにしても、サスペンションセッティングを全く無視した車屋の戯れ言を真に受けないでください。
ノーマルが好きならノーマルのスプリングにしないと後悔する事になります。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 10:48:44.63 ID:9g/Jx0+A0
スプリングのへたりはたぶん素人では判断出来ないようなレベルだと思いますよ
アルテ用はわからないのですが社外で乗り心地がノーマルより良い物は基本的に無いとは思います
あったとしてもOHサイクルが短い高級品とかになるかと
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 15:06:34.45 ID:pcVrWKiNO
>>82
スプリングはノーマルで大丈夫
ショックは純正でなくカヤバのSR系とかトキコブランドの製品を検討してみてはどうかな?
ディーラーだと純正になってしまうかもしれないけど選択できるなら考えてみて
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 15:57:44.17 ID:f3Q632LG0
アルテッツァジータの3g欲しいんだけど、純正ルーフレールってまだ手に入る?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 16:01:04.64 ID:AmjuMDwtO
>>87
手に入らない。
中古でいいから欲しい……
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 18:39:19.03 ID:f3Q632LG0
>>88
やっぱ難しいかー
近所の交番横の月極め駐車場にルーフレール付きの
AS200が停まってるの見て、初めて部品設定あったの知った
ヤフオクにも出ないだろーなー
解体屋巡りして見つかればラッキーって感じか・・・
90 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/30(木) 18:46:53.43 ID:0SHoUMHJ0
>>82
スプリングはまだまだ大丈夫
ショックアブソーバについては、純正の新品が一番いい(あなたにとっては)
無暗に社外にするとノーマルよりも悪くなる事もあるよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 19:03:02.00 ID:X8JGrdnMO
TRDのスポルティーボもいいよそんなに硬くないし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 19:52:55.24 ID:DG91cXbyO
>>91
ノーマルと比べてどう変わるの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:17:15.50 ID:dADq+A8mO
漢ならHKSだな

俺はオカマだからファイコネの車高調使ってるが
9482:2011/07/01(金) 01:07:29.99 ID:A3Z9gJo30
みなさんレスありがとうございます。

あまり車に詳しくないので、助言通り純正ショックに交換します。
スプリングのヘタリ具合は車屋(町の板金屋)でなく、ディーラーに見てもらいます。

アルテが頑丈なのか、今回の車検はほぼ整備だけで予算が余りそうなのですが、何か交換したほうがいい所などありますか?
タイベルやウォポンなどは前回車検時に交換済みです。クラッチは無交換ですがまだいけそうです。



95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 08:14:50.07 ID:PL0r+Fe7O
>>94
ディーラーさんで交換するんでしょ?
なら、ブッシュ類のヘタり具合の確認をしてもらったら?
あとはドラシャブーツとか。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:01:43.40 ID:W0WJ4I/B0
前期型のスーパーライブサウンドを搭載していて、ビートソニックのデッキ交換アダプター?みたいなやつつけている先輩はいますかね?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:59:27.80 ID:x5OpZJ5PO
>>96
ここにいます
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:05:57.05 ID:3Utx/ZqHO
アルテッツァジータの4WDってFRに切り替えられるスイッチついてますか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:07:41.39 ID:VPS8nlrh0
>>96

ソニーのCDデッキ繋いでる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 07:19:54.24 ID:6zM6VlMQ0
>>97 99
純正に比べて音質向上はありましたか?
あれって、アンプは車両のを使用して交換したヘッドユニットでコントロールするだけなんですよね?
そうすると、社外ヘッドユニットに内蔵されているDSPや低音等のプログラムは他車に取り付けた時のように使用できるものなのでしょうか?
よろしくご教授下さいませ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 08:31:58.89 ID:5OT9bhRYO
>>98
無いよ。
フルタイム4WDだよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 08:39:22.35 ID:GqaAdoat0
そもそもトヨタでサーフやプラド以外で駆動切り替えできる車種ってあったっけ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 09:19:27.67 ID:sDj+GuqSO
ビートソニック(笑)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:09:02.90 ID:YtSNiBG/O
TRDのクロスミッションキットと4.556ファイナル。
あの組み合わせって実は開発初期に設定されてたアルテッツァ本来のギア比だったって本当?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:31:24.52 ID:xA4Q0QwDO
そんな話聞いたことないわ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:50:37.13 ID:jHbY0SJa0
基本実用車であってスポーツカーじゃないしな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 13:25:13.90 ID:5wtrR1DJ0
いよいよセリカからアルテッツァへ乗り換えれそうです
108 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/02(土) 15:50:45.18 ID:zJPEyJQB0
発売前にマスコミが騒ぎ過ぎたんだよな
86の再来だって

開発初期は、コロナEXIVの後継車としてすすめていた車だぞ、
それを、強引に海外戦略に乗せてレクサス扱いにしたのがアルテッツア
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 16:22:45.62 ID:D0U94xdE0
メーカーはそんな事言ってなかったよな…誰が86の再来なんて言い出したんだ
勝手にメディアが言ってただけなのかね
共通点FRって事しか見当たらない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 16:43:26.50 ID:p7zyjb460
「ハチロクの再来」

このフレーズ、最近では135iMスポに使われていたぞ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 16:48:49.27 ID:uu33QP9bO
>>108
という事はRSこそが真のアルテッツァであり、
ASは派生車種って事なの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 17:00:01.17 ID:j+tKJG39O
>>100
前期EMV+SLSからカロッツェリアのHDDナビに交換しましたが、同時にスピーカーも交換したので、アダプター単体での音質の違いは判りません。
HDDナビのDSP等は普通に機能します。
余談ですが、アダプターに付属してくるオーディオパネル?は、定番のETC用の小物入れが有りません。
私はネッツで小物入れ付きのパネルを別に購入しました。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:03:48.91 ID:moM/wT9N0
派生車種はRSだと思うよ
元々はレクサスISとして設計されているからね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:36:00.93 ID:p7zyjb460
RSは国内専用。
排気管の取り回しを見ると左ハンドル無理っぽい。
RSの排気管は床下でプロペラシャフトと交差しているから
取り回しを考えると、1Gや2JZの方がメイン設計臭い。
115 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/02(土) 21:24:49.47 ID:I4CUf3UZ0
>>113
それは違うよ、>>108の言うようにコロナエクシブの後継車として開発が始まった。
その途中でレクサス戦略に巻き込まれて直列6気筒を積むようになった
116市原支店:2011/07/02(土) 22:35:31.17 ID:gYp8qKU90
なあ、聞きたいんだが

どうしてアルテ乗りって正社員になれない負け犬なのに、早く帰りたいからって
「お客様駐車場」に勝手に留めるんだ?恥を知らないのか?

自分さえ良かったら何してもいいと思ってんのか、このクズ車乗りよ。答えろ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:37:13.22 ID:uEUDmUUIO
アルテッツァジータってフルフラットになりますか?
118 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/02(土) 23:05:42.68 ID:I4CUf3UZ0
>>116のスルーのされっぷりにギガワロス
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:14:12.15 ID:p7zyjb460
自分さえ良ければ、>>116みたいなバカをスルーするのは平気ですから
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:30:57.27 ID:jHbY0SJa0
>>115だろw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:32:38.90 ID:8+QHPo9c0
職場内のごたごたを持ち込むんじゃねーよ。

直接言って聞かせりゃいいだろ?
そんなことすら管理できない己の管理能力のなさを恨め。
給料泥棒さんw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 01:26:58.21 ID:JmIbyu4Q0
ジータにもRSあればいいのに・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 01:30:43.79 ID:EZXxnNIJ0
1Jか2Jのターボがいいよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 01:45:35.52 ID:NQYFntzrO
>>117
荷室は二段階可変だけど完全にフラットではないよ
若干シート側が高くなる
写真で分かるかどーかびみょーだけど、必要なら撮ってくるよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 02:13:36.04 ID:0+gO5Fau0
>>112
リアのスピーカーはスッキリとした低音が出ていますか?
私の車両は以前のオーナーが交換したBOX型スピーカーがいけないのか、アンプのせいか
不快なほどこもりがあります。
リアのスピーカーは何を入れていますか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 02:17:17.66 ID:NHGVyCohO
>>124
写真お願いします。それから寝転がった時に段差は気になりますか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 03:06:03.77 ID:NQYFntzrO
なんか暗いわへっぽこだわでうまくないけど…

荷室上段セットの図

ttp://p.pic.to/16hrti

一枚目が分かりやすい感じだけど敷物が弛んでるってのもあります
段差とゆーよりはスロープっぽいので、寝て気にはなりません(感想には個人差ry、、、
やや気になる点があるとすれば、上げ底セットの場合100kg級の人だとやばいかも、、なくらい

ま、このざまくら写真とたいして変化ないだろうけど、
必要なら明るくなってから撮り直すので言ってくらさいな
ついでにPCから貼っ付けるのにいいとこあったら教えてね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 03:16:14.14 ID:WHAZ9V1f0
>>127
業物をお勧めしとく。
http://www.wazamono.jp/
129 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/03(日) 10:26:52.26 ID:YuiPFiRk0
アルテのデザインをゼロクラがパクるとは考えてもみなかったよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 12:39:59.21 ID:0Ud3H8/cO
それを言いだしたら
ランボがZ32のヘッドライトをそのままパクって作った車があるぞ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 12:45:54.09 ID:d+8h/kKdO
外国のメーカーで86のテールランプ使った車あったんじゃなかったか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 13:00:46.67 ID:fYusj6t5O
>>125
スピーカーは、カロッツェリアの純正交換タイプ?です。
確か3万くらいの物です。
純正に比べれば低音も含め、スッキリとしたクリアな音になってると思います。
あまりこだわりが無いので、細かい事はわかりません。ごめんなさい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 13:09:21.38 ID:NHGVyCohO
>>127
トンクス、1枚目は分かりましたがあとの2枚は暗くてあんまり分かりません
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:01:30.09 ID:NQYFntzrO
>>128
ありがとです、使わせて頂きました

>>133
ほい
ttp://img.wazamono.jp/car/index.html
ウデもセンスもないからこれ以上は無理ぽ。。。
135お買い得物件のお知らせ:2011/07/03(日) 18:01:10.68 ID:0Ud3H8/cO
俺はヨーロピアンエレガントエディション乗ってるから買わないけど、ASをMTで探している人は必見!


http://mob.carsensor.net/cs/bukken_detail/detail/HO/051721/MA/095/fromaction/shopbukkenlist/BK/CU0489152145/?uid=NULLGWDOCOMO&c2=27bf7305417c8cb866c59346a745d149
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 18:10:08.38 ID:NHGVyCohO
>>134
トンクス画像を見る限りじゃ寝転がれそうだな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 21:41:37.13 ID:Zqf2PMvB0
アルテのエンジンってよくパワー無いとか言われるけど、この前現行ロードスターの2000cc乗ったけど設計古いはずのアルテの3Sのほうがパワー感あったぞ

マツダの2000ccが駄目なだけ?ホンダのVTECがすごいだけ??
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:49:33.15 ID:805/Ygd2O
VTECは別格じゃね?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:18:03.14 ID:ogHS2RJI0
ホンダはエンジンに金掛けてるからの
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 05:27:42.84 ID:9KDgMVIgO
坂道の発進は少しでも気を抜くと軽にも置いていかれちまうんだな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 08:08:43.63 ID:KUTkFfDs0
それはさすがに運転技術の差では
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 12:31:40.62 ID:055W8rcIO
>>140
テッツァのMTと軽のATとなら、軽のATのが間違いなく速いよな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 12:48:52.60 ID:VpGHdb7e0
毎回毎回こういう事言ってる馬鹿いるけど、街乗りでATとMTの発信加速を比べる意味がわからんわ…
MTが劣るなんて至極当然の事だと思うが
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:29:40.92 ID:YD0Q+/DC0
86の再来だから中学生には結構気になるんじゃね?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 15:49:37.69 ID:tw6mMNMWO
アルテッツァオーナー限定で質問します。
みんなはアルテッツァの何が気に入ってる?

俺は、電子制御の介入のない走りのFeeling
146 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/04(月) 19:33:11.21 ID:IrwN++kY0
俺も>>145と同じだな。
今時、ここまでソリッドな走りの車は無いよ
AS@MT
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:16:14.16 ID:0uzyLiYr0
いや電制スロットルじゃんww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:25:16.71 ID:h8BQBXyN0
1Gはスロットルバタフライ付いてたよね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:56:29.12 ID:s8udkQBa0
>>145
丁度いい排気量とそのコンパクトなサイズ。
そしてデザイン。

未来永劫こんな車はでないと思うから、乗り続けたい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:15:43.32 ID:EJvswWlUO
すげーでかい釣り針はスルーして、小さい方だけ食い付いてみる
MT、AT関係なく0発進なら大抵は軽のが優れてるでしょに
そこだけ比べることに意義があるとは思わないけど
そこを頑なに否定することにも意義があるとは思えないんだが…
運動性能全てにおいて優れていると思っていたい気持ちも分からないではないんだが
そんなとこで突っ張ったって仕方ないでしょ
よほどなんかした車でもないのに「発進でも軽には負けん」っての見ると
神のGTOコピペを思い出すわ

と、もしもしからほざいてみるてすと…

つか、同車種のATとMTだったら本気0発進はMTのが優れてるんちゃうの?
って、それは気のせい?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:44:50.80 ID:YD0Q+/DC0
高回転でのクラッチミートはそれなりに半クラッチの技術が必要ですよ
また効率的にはクラッチ切っている瞬間の駆動力がかかっていない空走期間
は案外長いです

重さが許容範囲内なら技術を必要としない分ATのほうが平均的なドライバー
の場合、数字的には良いことが多いとは思いますよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:58:21.77 ID:rt9DZ3E50
下手くそはATのが速い
上手い奴はMTの方が速い
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:01:44.19 ID:eqy9paIG0
RSMT乗りだけど、知り合いのRSATと並んでフル加速したら、発進からリミッターまで全域でMTのほうが速かった。
ってか、ATとMTでリミッターが効く速度が違った。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:03:05.76 ID:eqy9paIG0
ちなみ俺は上手くは無い。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:13:06.70 ID:0uzyLiYr0
0発進でトルクコンバータに機械式クラッチが敵うわけねーだろww
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:16:28.66 ID:VpGHdb7e0
>>150
軽だの云々の話は置いておいて、街乗りでのATとMTの発信加速とはと言っているだろ…アホか
本気でってんなら普通のトルコンATがMTに勝てる訳ねえよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:24:47.60 ID:2XEXPzaxO
ATの方が速いとか言ってる奴はMTに乗った事が無いんだろ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:54:38.51 ID:5gkUjATn0
>145
デザインかな。
あとFR車に乗って見たいってのも
あった。

特別速くはないけど、ドライブが楽しい
良いクルマw
(RS AT乗り)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 01:14:06.43 ID:0vSNX4Cv0
口先ばっかで下手奴は何乗っても遅いわなw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 01:48:28.05 ID:nrgrZaPFO
>>156
じゃ>>143は街乗りでの発進加速の何を比べたんだ?
電波強度か?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:54:33.42 ID:6shXe2WYO
>>160
単純に>>143がATとMTを打ち間違えたんだろうな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:31:19.22 ID:+e9PShlT0
優劣とか語ってるようじゃ中2と何も変わらん
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:45:18.33 ID:EZQ5bIzF0
好きなタイプに乗れば良い

俺はATの退屈な運転に飽きたからMTにした
職場が近所なので通勤で使わなくても良いというのもあったけどね
通勤で渋滞に遭う様なら別の車を考えたかも知れんけど

にしても、買い換えたいと思うような新車(同似ようなクラス)がないのは困ったね
FT-86はコレじゃない感がプンプンするし
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:19:15.93 ID:oS+7YkUj0
金が腐るほど有り余ってんなら458 Italiaとかガヤルドに乗りたい
最近そういうスーパーカー扱ってる店というか修理工場?が近所に出来てよく見るんだが
あんなん乗れたら幸せだろうなぁ…と思うようになった
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:22:10.94 ID:752pDio7O
ジータって直4で2300ccのセダンより速いですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:28:23.20 ID:+e9PShlT0
レガシーとか乗ったほうが幸せになれるタイプだな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:33:57.16 ID:jE7K7YHF0
Rushベースの4ドアセダン作ってくれれば買うんだけどな!

FT86とか、時間が経つにつれて立派で高いクルマになるっぽいし。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:41:32.44 ID:+e9PShlT0
アルテッツァで犯したミスをもう一度しそうだな

まあミスじゃなかったのかもしれないが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:38:32.63 ID:EZQ5bIzF0
現行ISのプレミア価格の100万円分を省いたネッツ版IS出せばいいのに
それでも余裕で300万オーバー、350だと400万円・・・それなら他の車買う、か
今の相棒との付き合いは長くなりそうだ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:44:31.68 ID:tv/lSNl3O
まあ、軽を相手に本気を出すのは大人げないしな
ASのATでも軽には負けんよw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:44:50.99 ID:g62broGF0
やったー!
中旬頃にRSのZエディション納車される!!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:22:10.18 ID:4/Spu7BY0
>>171
おめでとー(o^^o)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 00:46:27.54 ID:t3piHSkxO
>>171
オメ
末永く大事にしてやって下さい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 01:50:21.20 ID:Eq8rzwRvO
>>171 奇遇だな。俺も同じ状況だ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 01:53:33.37 ID:TX8F0u2q0
高速ぶん回してきた。気分爽快!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 02:20:29.76 ID:L6GuRh8S0
>>171
おめでとう!楽しんでね。ぜひ思い出も作って下さい。アルテッツァは良い車だと
俺は思ってるよ、ウチは子供も奥さんもアルテッツァの方が気に入ってるよ。


話は変わるけど今アルテッツァに乗ってる人も一度BMWを試してみると良いかもしれないよ?
320だと遅いけど直噴モデルならまあまあな加速は得られるし、在庫車なら条件もかなり良い
からチャンスもあるかもよ。モデル末期だしな。

俺は6気筒が好きだから6気筒乗ってるけど320も出来は良いよ、国産車とは又違った世界を
体験できる人もいると思うな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 12:39:40.77 ID:Gp0Xcax/O
BMWは修理代とメンテ代がコスパ悪すぎるから無理だな
いい車とは思うけどね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 12:46:15.58 ID:ecagPIPwO
>>178
同意
ただ外車の中ではディーラーや整備してくれる所は多いほうだと思うからその面では恵まれてるかな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 13:58:34.56 ID:KapeNWy+0
部品も高いし
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 14:33:43.59 ID:xs3APLDQ0
直6M3の音は一番好きだわ日本車はなんで外車みたいにエンジン音聞かせないのか
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 15:13:35.30 ID:tEFKBcawO
エンジンがうるさいって文句言われるだけ
今の日本車でエンジンぶん回して聞いてみたいのはIS-Fくらい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 15:28:37.61 ID:KapeNWy+0
今の外車はレクサスみたいにエンジン音は聞かせない方向

国産車でも防音剤取っちゃえばそれなりにいい音聞こえるかもね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 16:51:09.29 ID:L6GuRh8S0
>>179
うーん消耗品なんかはもの凄い高いって訳じゃないんだけどねぇ。
距離走る人で交換部分が多いとやっぱり費用がかさむ事はかさむよな
そのためにSFWみたいのがあるんだけどね、これも色々言われてるな・・・延長保証もそう。

それよりもやっぱり問題なのはデッカイ処が突然逝っちゃった時なんだよ(苦笑)
俺のもまだ古く無いし距離大して走って無いのに、この間デッカイのが突然逝っちゃって
30万近く掛かるってんで延長保証入って無いし、まあ仕方無いと思ってたら
ディーラーが気を利かせてジャパンに話してくれて無料で済んで助かったんだけどね。

流石にこういう事があると「もう止めた方が良いかな?」とフッと思うよな(苦笑)
いくら良い車でもでもねぇ〜・・・。

当日ウチの奥さんも「もう止めたら〜(呆れ)」の連続だったよ。
それでも昔よりはつまんない故障は無くなって来てるんだけどねぇ。
アルテッツァは壊れないねぇ本当に・・・国産車はこういう処は凄いと思うな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 17:15:22.43 ID:4Wf6VNVQ0
なんだかんだ言ってもVANOSは壊れもVVT-iは壊れない
185 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/06(水) 18:58:37.98 ID:0E/phwTT0
>>183
ここはアルテスレです

これ以上BMを語るなら専用スレでお願いします
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:00:19.92 ID:y39/SqJK0
最終的にアルテの壊れなさに結びついてるんだし、目くじら立てるほどでもないでしょ
暑いからカッカしなさんな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:49:01.26 ID:K+ijWcdsO
>>185
BMW厨が僻みの対象になる位にアルテッツァがいい車だという事ですよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:02:47.63 ID:L6GuRh8S0
>>186
うん!俺は輸入車も国産車もそれぞれ得意とする範囲や特徴があって
それはそれで価値があるなと思って書いてるんだよ。

例えばディーラーの対応にしても輸入車は確かにプレミアムな対応はしてくれるけど
どこかドライと言えばドライなんだよね、イイ思いもできる時はできるけど・・・。

対してトヨタなんかはベタなんだけど奥さんなんかが子供もいて故障で困ってる時とか
クレームで問題が出た時なんかは迅速に対応して、サクッと納車から原因の説明から今後の
フォロー迄キチッと説明してくれるんだよね。

この辺は流石だと思うんだよね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:09:37.69 ID:tYAZrm/H0
>>165
ジータに3S乗っけて公認取ったらって話か?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:51:35.86 ID:qshxKg/G0
お世話になります。

乗換えを考えていてこの2つの候補で迷ってるのですがどちらがいいか皆さんの意見をお聞かせください。

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070583320110114001.html

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070230720110606002.html

両方試乗しましたが、距離が少ないのにクオリタートのほうがクラッチが軽かったので、クラッチが消耗しているということでしょうか?

心はクオリタートの方に傾いているのですが、少し改造してるようで、7000回転近くまわすと吸気音が大きくなる(店主曰く、吸気系を変えている)
バックパネルを交換している、11年式で前期のはずなのにタコメーターがセンターにある(メーター交換車?)など踏ん切りがつきません。

クオリタートというグレードがよくわからないのですが、後期仕様という理解で間違いないでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 21:54:05.33 ID:K+ijWcdsO
>>190
どっちもダメ

かうならフルノーマル車にしないと絶対に後悔します。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:14:28.99 ID:tEFKBcawO
>>190
クオリタートはモデリスタが内装や外装をオリジナルにカスタムしたカタログモデル
車体は前期でセンタータコのメーターもオリジナル
どうせ自分でいじって乗るなら多少改造してあっても
最初からパーツが付いてると思えばお得だと思うけど
車に詳しくなくて大事に長く乗りたいならあまり勧めない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:38:30.26 ID:PQFFCssq0
>>190
 まずクオリタートが何か?という質問ですがトヨタ車のコンプリートカーやカスタマイズアイテムを
販売するトヨタモデリスタで販売されていたパーツの名称です。
(解りやすくいうならディーラーオプションのエアロパーツややHIDなど
ユーザーが後付けするパーツです TRDやトムスと同じようにディーラーで販売しているトヨタ公認パーツともいう)

 バックパネルというのが何かは解りませんがクリアテールランプ&スモークテールランプのことでしょうか?
(クオリタート製の値段は21000円です)

 タコメーターがセンターにあるクロノグラフメーターは当時唯一のセンタータコメーターであり(TRDも未採用)
センターメーターにするにはこのメーターを買うしかなかったのが実情です
(値段は88000円)

 この車は当時RS200・6MTクオリタート2758000円の車にさらに
センターメーター、クリアテール?も交換したモデルと考えられます。
 クオリタートはスポーツマフラー以外チューニングパーツは取り付けてないので
クラッチの重さは純正品と変わらないはずです。
 
 後期仕様というよりは発売後約1年経過してトヨタが出したコンプリート車と考えたほうがいいです。
 買う買わないは>>190さんが判断することなので上記の説明のみ書き込みます
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:09:35.47 ID:CLzIKRTf0
下のタマは、キーが1本足りないな。
前期型はリモコンキー1本と通常キー2本が付属している。
キーナンバーを打刻したアルミプレートも無いみたいだね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:35:39.43 ID:xs3APLDQ0
どっちも修復暦ありかよ道理で安いわけだww事故車でもいいならクオリタートだな
バックパネル交換してんならオカマ掘られたんだろうね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:51:37.40 ID:3qkzbemnO
この2台しか選べないならクオリタート
俺なら他のタマを探す
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 01:04:28.19 ID:bHDzGIwW0
よく弄ってるのは程度が悪いって人がいるけど、一概にそうとも言えん
サーキット走る為になんてのは論外だけど、世の中盆栽チューンな人だっているからな
そういう車なら大切に乗られてるタマの方が圧倒的に多いし
酷使されてるかどうかは要所要所見れば割と簡単に見分けられる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 01:43:07.69 ID:WDhucu2C0
価格が安ければいじってる方がお得感があるけど少し高いからな
アルテのコンプリートに価値を見出せない自分が買うなら安いほうw

クラッチの消耗と軽さは関係ないと思う
強化カバーかクラッチレリーズが寿命なんじゃないかな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 03:04:10.14 ID:4OUemzA0O
どちらもダメ
修復歴なし
改造は純正エアロ程度のタマにしといたほうがいいよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 05:59:01.12 ID:8EvYzA8n0
ロクにメンテもされてないドノーマルより多少弄られたヤツの方が程度が良いなんてザラだけどな
それを見極められないヤツは無改造車が一番良いのは事実だな
俺は改造の有無は拘らないわ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 06:06:01.46 ID:QwNKnL480
修復歴ありは止めるべきだと思うなぁ、安くても。
まあアルテッツァだと弄って無いタマの方が少ないと思うけど
できるだけノーマルに近い奴の方が良いと思うけどねぇ。

RSだと中々無いかな・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 06:14:08.85 ID:8EvYzA8n0
ノーマルでも無茶してる車両なんていくらでもあるからねぇ…とくにこういう車種は
勿論、絶対的にノーマルの方が程度が良いのは多いが
弄る人ってのは要は車好きでメンテもマメにする人が多いからね、そういう意味で程度が良いタマも割とあるんだよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 06:26:13.23 ID:hk/2X6ZSO
>>197
>>200
>>202
分かってないな、改造車を否定するにはきちんとした理由があるんだよ。

他人が改造した車が、自分にとってノーマル車より良くなっているか?って事。
馬鹿馬鹿しいリスクを避ける為に改造車には手を出すなと言うことだよ。

ノーマル車を買ってから自分に合った改造をするのが一番いい。
改造費が無いなら貯めれば済むしね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 06:42:03.46 ID:8EvYzA8n0
>>203
え?改造たってせいぜい、外観、足回り、デフ、マフラー程度だろ…?
そんなモン改造車買ってから自分好みに弄ったってなんのリスクも無いと思うが?
むしろ、それまで付いていたものを売って足しに出来る
純正部品なんかまず売れないしな
勿論、エンジンまで手が入っちゃてるようなのは避けるべきだし
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 06:46:51.60 ID:8EvYzA8n0
ああ、一応言っておくけど、単に改造車だから程度が悪いってのは違うってのが言いたかっただけだ
押し付ける気も無いし
ノーマルが良いと思うならそれで良いでしょう
206190:2011/07/07(木) 15:57:30.01 ID:lF1ajcGp0
皆様のスレを読んでいると素人の私にはノーマル車で探すほうが良さそうですね

今カーセブンとコバックに予算と仕様を伝えてオークションから探してもらってるので、そちらからノーマルのRS、6MTを探してもらうことにします。
距離か年式のどちらをとるかで悩みますが。。

今B4のGT-Bに乗っているので試乗するたびアルテの軽快感に惹かれてるので早くオーナーになりたいです。

2つ疑問点があるのですが、アルテッツァのミッションの繋がりとステアリングの回転比です。
レブまで回した時にシフトアップすると回転が4000回転近くまで落ちるのですが全グレード同じミッションのギア比なのでしょうか?
速度域の高い道で4速以上で走ってるときはギアが近くて乗りやすいのですが、0発進からダッシュするとき、どうもぎこちないので少し気になっています。
感覚としては1速がすぐに吹けきってしまって、2速と3速が異様に離れていて、4-6速が近いように感じています。
そしてステアリングですが、ハンドルをたくさん切らないと曲がってくれないのですが、これも仕様で調整は効かないのでしょうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 16:10:31.47 ID:bh/fpNmK0
そうだからそこまで不満があるなら他の車にしとけって
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 16:34:50.02 ID:zWUt4z+V0
>>206
あなたにはレガシィぐらいがちょうどお似合いだよ。
買い換えることないよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:58:25.86 ID:7AiekPXG0
>>206
B4のGT-Bってなんだろう?BL5?

ギヤ比(ファイナル)とステアリングなら
後期選べば少しはマシになるかも
でも、今の車がターボだったらパワー欲しくなるかもしれんし
そのままか別の車がいいんじゃないの
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:23:32.67 ID:4OUemzA0O
アルテッツァに走りを期待しちゃいけないよ
欠陥だらけの車
変なギア比やモサーとしたハンドリングを楽しむ車です
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:38:31.21 ID:l8F6hVWD0
逆に不出来だからこそ、手を入れる隙がある…って思ってる俺
ガワは好きなんだけどね、中身が残念だった

所で、ウォッシャーノズルが固着して動かなくなったから
霧吹き状に出るヤツに変えたいんだけど…
おすすめない?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:51:59.23 ID:ziGYO6fbO
>>206
R34かS15のほうかいいんじゃまいか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:04:48.55 ID:QwNKnL480
まあアルテッツァはホント遅いからねぇ。
速く無いとダメという人には向かない車だよな。

車重が軽ければねぇ・・・もっと走るんだろうけど
そうすると剛性が落ちるんだろうな。
214 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/07(木) 19:26:48.04 ID:Urb3rpen0
アルテには、NAのFRならではのリニアな挙動が魅力だからねぇ
しかもMTならその魅力が倍増!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:32:40.60 ID:l8F6hVWD0
まあおっさんセダンに速さ求めても…ねぇ
速い車乗りたいんなら、他に選択肢は一杯あるし

踏んだだけちゃんと加速してくれれば文句ないわ
それに遅いったって180は出るよ?公道走るなら十分じゃないか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:50:05.49 ID:fx2VbVrYO
ベストカースレからだけど、ちょっと楽しみ

ベストカープラスは7月19日(火)に発売します。定価420円
予告
プラス名物大騒ぎ座談会 史上最高のドライバーズカーを決める!!
ニッポン人の心を打つクルマ特集
2011年上半期クルマ界なんでもTOP3
あの輝きが忘れられない・・・一発屋グルマの美学
ニッポン怪物車列伝
フィットシャトルハイブリッドVSプリウスα燃費対決
不人気車LOVE(第一回 キザシ&スプラッシュの巻)
今、なぜかアルテッツアが魅力的!
カーナビ&PND最新情報
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:57:19.15 ID:hk/2X6ZSO
RSにしてもASにしても、アルテッツァは後継車の存在しないゆういつ無二な車。孤高の存在とも言える。 
買い替える車が無い…
RSAT乗り
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:59:55.18 ID:l8F6hVWD0
>>216
確かに最近アルテッツァが増えてきた
最近仕事の往復でやたらと見る気がする

まあみんな俺のより新しいんだけどな
H11RSMT
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 20:03:27.64 ID:q/HIiS4j0
えっ?後継車あるじゃん
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 20:45:42.73 ID:hk/2X6ZSO
>>219
レクサスISはマークXの兄弟車だから違うよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 22:16:04.68 ID:L3V0UNXq0
マークX+プレミア100万円=レクサスIS
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 02:00:03.02 ID:EplPZuwsO
僕らのアルテッツァはRSとASだけだよ
レクサスISなんかより個性的で魅力のある車さ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 02:48:41.42 ID:mdbpMMHU0
アルテだってクラウンと同じサスペンションじゃなかったっけ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 11:55:46.80 ID:rLCIcKxdQ
>>222
そりゃ誉め過ぎざんしょ
適度に良い車だとは思うけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 14:17:24.56 ID:m0x88H/d0
上質で頑丈だが、ただの乗用車に夢持ちすぎw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 17:02:57.33 ID:ucikK1G00
まあレクサス繋がりで行きゃあ後継はISなんだろうけどねぇ。
デザインもどことなく似せてるしなぁ、でも俺はISのデザインは嫌ぁ〜いなんだよ。

まずドアにプレスラインやモールが無いからモサッとしてる上にグラスエリアが狭いから
ドアが妙にデカく見えてそれが凄い嫌!

グリルも考え過ぎだと思う。

まあトヨタだから中身はクラウン、マークUの奴使ってんだから最初から
期待してなかったけど、だから、それなら尚更安い価格で2代目アルテッツァ
をだしても良かったんじゃない?と思うよ、IS300の時代とは違うからねぇ。
227 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/08(金) 21:35:50.41 ID:bg2Q6uEJ0
レクサスGSとアルテッツァは違うよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:49:32.82 ID:m0x88H/d0
まあ小さめのFRセダンは今後販売される可能性がほとんどないということだ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 00:05:59.99 ID:9lirJ8E90
プリウスなどのハイブリッドとミニバン、軽しか売れてないからなあ
小型ハッチバックの派生車も覚えられないくらいあるくせに、セダンは片手で足りるくらいの扱い
まあ、仕方ないやね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 04:04:38.42 ID:cRK24zmmO
つうわけでアルテッツァは貴重だね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 04:53:04.59 ID:7M2q2Wzb0
最後の小さなFRセダン・・・かもしれない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 05:29:42.30 ID:gDGjqNAq0
流れをブッタ切って悪いんだけど

前期SLS車に社外オーディオ入れるときに使うアダプタで
SLA-90に比べてTBX-Y006の人気がない(気がする情報の少なさ)
のは何故だろう。
機能の違いとか不具合がなければ安いTBX-Y006を考えてるんだが…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 07:34:13.22 ID:2rLaUutd0
次期型マークXとクラウンはFFだからな。
これでまた乗り換えられなくなったw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 07:50:34.23 ID:s+KpJZCw0
後期ゼロクラに行っとくしかないかな。
でも、現行型が不評のあおりで、高値なんだよな。

初代マーXも、前オーバーハングの短さは萌える!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 08:53:13.64 ID:9lirJ8E90
>>233
マジで?
後輪に電気モーター組み込んで簡易4WDとかしやすそうだもんなあ

最近のFFはギアボックスの位置や大きさの改善でフロントオーバーハングの長さも昔に比べたら短くはなったけど
それでもFRのようにはいかないしね
後ろに下がる分、前輪の位置もやや下がるし、数値以上にレイアウトに不自由しそうなイメージなんだけどねえ
これも時代の流れかね・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 09:52:52.50 ID:gJlVKH1oO
ベンツ、BMWがFFにならない限り、トヨタもFFにはしないよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 10:36:04.49 ID:JedfgusxO
>>233
クラウンはFFにならないよ。
どこで情報を入手したの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 10:36:44.43 ID:bnD9rqsQ0
クラウンはFRじゃないのけ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 11:09:02.97 ID:JedfgusxO
>>238
そうだよ


そして>>233は風説の流布罪に問われる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 11:49:04.32 ID:cRK24zmmO
乗り換えたい車が見事なまでにない
強いてあげればレクサスISくらいか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:45:13.42 ID:7M2q2Wzb0
次に乗るなら程度の良さそうなプログレやブレビスか?

やっぱりアルテを探すかw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 18:39:12.18 ID:+rd+4YzdO
トヨタぐらいのメーカーならクラウンまでFFにすることはないし、ラインナップにFRは必要でしょ。
レクサスと出来るだけ共用することも考えれば。
アルテッツァの次に乗り換える候補を探すのは難しいかも。
ダウンサイシングを考慮するとスイフトなら妥協出来そうなんだけどな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 21:04:10.54 ID:7M2q2Wzb0
へえ、吸い太って上質な小型車なんだ
244 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/09(土) 21:16:03.57 ID:7XIiVSkb0
RSからASに乗り換えたけど、ASのスムーズさを知るとRSには戻れなくなる。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 21:51:28.65 ID:cRK24zmmO
>>244
で、RSと比べて動力性能に不満はあるかい?
ASのシルキーな加速は魅力だと思うが、振動の少ない静かな車内はまさにアルテッツァ(高貴)
しかし一転して、フル加速時の猛獣のような直6サウンドは最高だな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 21:53:00.01 ID:7M2q2Wzb0
また荒れそうなことを
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 22:37:13.95 ID:NBBc4Qj5O
そう言う事は、バカが立てたバカの集まる方のスレでやってくれ
せっかく良い雰囲気なんだから
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 01:35:19.66 ID:mBUytaRs0
これだけ暑いとエンジンもダレ気味だなあ
小排気量から乗り換えると2000ccはエアコンかけてても余裕あると感じるが、
乗り慣れるにしたがってエアコンon時のパワーダウンが気になるようになる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 02:20:56.58 ID:gKMogijS0
まずバッテリーが小さすぎる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 08:53:24.17 ID:fLunCaDN0
軽ターボに負ける出だしの悪さと あまの遅さにASから16アリストに乗り換えた 
2JZは音、加速が1Gとは大違い
3000tないと まともな加速はしないね 
AS房 アリストに乗ってみな 
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 08:55:59.25 ID:yfI5AYHqO
アリストとは・・・凄い!
よくもまあ、あんなDQNカーに乗れますな
恥ずかしくないの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 09:31:23.40 ID:U3j1SSbLO
アリストにはMTが無いから却下
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 11:14:03.64 ID:mBUytaRs0
そりゃ3Lありゃあねえ
トルクも段違いだわ
アリストは初代が良かった

さて、暑いけど洗車してドライブ行くかな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 11:45:40.47 ID:mBUytaRs0
と思ったけど、ボディ暑いから洗車は断念か
濃色系ボディはこの時期きついね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 12:29:06.51 ID:whA1Li+a0
ショートストロークの1Jなら乗って楽しかったかもね
でもパワーがあったらDQNカーになってた可能性が大きいな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 12:31:10.47 ID:J5gDwHrRO
ジータだけど、2JZ積んだASならあります。
デブなアリストより100kg以上軽いんで、加速はより速いですよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 13:15:54.69 ID:8GBM4hgn0
1JZGTE積みたいの
258 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/10(日) 13:42:53.11 ID:xm0OEqBl0
荒らし目的のアリスト厨がフルボッコでワロタ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 14:00:13.85 ID:XwO6QKVM0
>>250
ごめん アルテッツアはセダンだけしか考えてなかった
2JZのバンもあったんだね
2JZ-GTEなのでアルテッツァのバンより はるかに加速いいです
多少改造してあり 実馬力350PS以上あるので余裕です
 
重いせいかブレーキがきかないよ RSと同じブレーキだし
260 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/10(日) 14:01:31.97 ID:xm0OEqBl0
アリスト厨がID変えて出てきたよwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 14:07:42.24 ID:owfWA5jU0
アリストみたいなヤンキー車俺は恥ずかしくて乗れないなぁ(苦笑)。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 14:21:53.29 ID:hRFurXWA0
めくそはなくそ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 14:22:14.25 ID:LI59lrXGO
お前ら釣られすぎ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 14:25:34.11 ID:owfWA5jU0
あはは、なるほど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 14:35:40.82 ID:pusOwOkpO
アリストって高級車なわりに内装ショボいよな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 15:35:48.54 ID:hbMAjmjk0
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 17:05:00.56 ID:Cq1Z0LiJ0
アリストの方が 1GのASよりいいってことなんじゃない 元AS厨らしいから
ラグ系だとアリストの方がはるかに決まるし それに速いしな
268 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/10(日) 17:16:31.17 ID:r2LC/7hU0
ID:fLunCaDN0

ID:XwO6QKVM0
 ↓
ID:Cq1Z0LiJ0

いくらなんでもID変わりすぎ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 18:45:01.49 ID:DVX4AyI+0
アリストに2.5のMTがあったりすれば、ちょっとは惹かれたかもしれん。
アルテも内装の質感については、・・・な意見が出たりするけど、アリスト
もAT専用車種としては・・・かも。

MTがあれば・・・。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 18:50:36.95 ID:U3j1SSbLO
アリスト買うくらいならクラウンのアスVの方を選ぶ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 18:58:00.67 ID:MXyPPPW30
否定ばっかりですね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 19:05:44.54 ID:ncdwBTyYO
アリスト買うなチェイサーのツアV買うわ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 19:44:39.01 ID:pusOwOkpO
>>269
走り屋にとっては内装よりもエンジンが重要らしい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:13:52.91 ID:93o5/aSn0
アリスト買うなら14#系のほうだな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 01:31:02.65 ID:AgPUlEdH0
迷走しているへたっぴRS200前期6MTのりの俺にアドヴァイスちょうだい

パーシャル50−60キロで走るときは何回転くらいがベスト?

ちなみに俺は2000回転前後です。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 06:06:00.81 ID:yIIJYgfD0
ヤンキー仕様のアリストってよく見かけるよね・・・
おおっ恥ずかし・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 09:09:28.59 ID:oNbZG3AG0
アリストなんて稀にノーマル状態で乗ってるオッサンが居る位で
大抵、夜行バスに特攻して死ぬようなヤツとか
まっすぐな道路なのに蛇行してるのばっかだろ

その点アルテッツァは少し変なの居るだけだしな
ジータなら更にDQN数は減る
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 14:58:44.71 ID:8a7U/eozQ
あはは、そうだね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 15:12:14.59 ID:f096EWQI0
>>275
俺は3〜4000くらい。つまり4速で走行
しばらくそのままの速度で走れる状況なら5速にする。6速はほとんど使わない
燃費のことは考えない。
車はあなたと同じ仕様。
280 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/11(月) 19:00:38.37 ID:CZA8l/Db0
>>275
6速で20000回転位かな
AS×MT
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 19:21:42.93 ID:1AvQQEjV0
20000回転か
俺のRSじゃリミッター外しても9000回転だわ・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 19:24:01.29 ID:ltyomDd3O
>>280
釣り針がでか過ぎだよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 19:36:01.72 ID:d5KixQAL0
F1並だな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 19:45:29.73 ID:yIIJYgfD0
>>277
まあアルテッツァも色々弄ってる車も見るけどヤンキー率は
アリストよりはずっと少ない様に見えるよな、その辺は俺もホッとする処。

あと目に付くのは古いセルシオのヤンキー仕様・・・
ウチの奥さんもよく呆れてるよ、おおっ恥ずかし・・・。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:04:43.28 ID:nqTq5wZM0
アルテ糊に言われたくはねえよ。
アルテなんぞカローラと同等クラスだろ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:19:06.10 ID:xe9COqaBO
アリストなんて恥ずかしすぎて無理w
近所の笑いもんだよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:55:34.30 ID:ltyomDd3O
>>285
氏ね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:57:22.56 ID:PcEgMPj7O
下位グレードのASを買うと、上位グレードであるRSに対し、異常なまでのコンプレックスと妬みを持ってしまいます。
やがてノイローゼになり、2ちゃんねるで病的なRS叩きを始めます。
つまり、ASは基地外製造車なのです。お気をつけ下さい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:09:16.26 ID:49v/N4x10
ということは>>288はAS乗りなんだなw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:53:50.70 ID:tnw5Muck0
>>285
目と頭が腐敗しているようですね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:23:12.31 ID:nqTq5wZM0
>>290
アホか。
アリスト買えなかったビンボー人の買う車がアルテだろ。
これ世間の一般常識なんだけど?
もち、オレはアリスト乗ってるよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:34:23.42 ID:1AvQQEjV0
他のアリスト海苔に迷惑がかかるからその辺にしておけば
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:37:00.48 ID:4qc5e/wn0
そこはGSって言っとけよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:08:36.21 ID:tnw5Muck0
>>もち、オレはアリスト乗ってるよ。

自慢のつもりだとしたら重傷だぜ
価値観がおっさんなんだよ。
巣にカエレ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:11:22.24 ID:ltyomDd3O
>>291
氏ね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 00:59:13.36 ID:awSrkoc2O
アリストに乗ってるのは自慢にはならんぞw
むしろ知性を疑われても仕方がないくらいDQN率高いわ
もういいから仲間の元にお帰り
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 01:46:19.04 ID:Tg0m0i6M0
初代シーマとかアリストとかって高いクルマなのになぜか品がないよね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 05:34:29.35 ID:gBeElOvD0
あはは、ID:nqTq5wZM0って皆にボロボロに叩かれてるね(笑)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:03:22.31 ID:6XwvSm4q0
結局アリストが買えなくてアルテッツァで妥協したから
アリストに対して病的なコンポレックスがあるんだよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:10:12.85 ID:ds46wAkIO
コンポ(笑)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:29:15.95 ID:awSrkoc2O
>>299
そうだね、良かったねぇ
病的なコンポレックスがあるよねぇ
わかったから病院に行こうね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:36:28.24 ID:6XwvSm4q0
ID:awSrkoc2O
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:07:04.66 ID:Tg0m0i6M0
本当に金あるならレクサスGS買うんじゃないの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:16:14.19 ID:fFd+S+ts0
>>299

  どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 06:58:30.95 ID:9qjbsY0U0
ウチのアルテッツァは足車なんだけどアリストなんてヤンキー車は
候補としてまったく考えなかったよ(大笑)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 07:37:56.53 ID:+rAREu3p0
その辺で止めておいたらいいと思うよ
くだらない煽り合いは勘弁
ASRSの煽り合いと変わらん
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 00:00:37.68 ID:VE/MNcETO
サイバーナビ付けたいけど、アルテじゃエアコンに当たるな〜(>_<)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 00:28:30.24 ID:U7IZA26L0
tom's の限定車欲しかったな〜。
アリストより速かっただろ。

俺は、アルテもアリストも乗ってたけど、今となってはどちらもポンコツ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 00:57:07.29 ID:EuNtljGMO
>>307
古くてアレだけど、990使ってて不便はないよ?
現行機にも一時可倒機能とモニターオフセット機能は付いてるでしょ
初代でかなりクレームくらって懲りたって言ってたし、この機能は削りはしないはず…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 07:52:57.48 ID:mkDl9IcJO
アルテッツァにASは要らない子


その証拠にジータがコケた事がある。RSを設定していればジータだって
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 09:37:36.46 ID:aKdAChCN0
さすがに意味不明
これだから電話は・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 11:03:53.09 ID:VE/MNcETO
>>309 エアコンの風、邪魔しないんだ!ありがトン。その前に、セキュリティ付けないと…f^_^;
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 13:39:19.23 ID:bUWmTeOt0
>>310
アルテッツァのASもRSも所詮レクサスISのおまけだからな

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:07:51.67 ID:3MWpwCBP0
念のために言っておくが、当時レクサスISは日本国内では発売されてなかった。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:19:43.63 ID:bUWmTeOt0
国内販売はレクサスISの実走行試験だからw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:32:08.76 ID:3MWpwCBP0
同一モデルを先行して発売した地域があれば、
そこでのデータをもとに改良を加えるのは当然のこと。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 16:31:51.34 ID:bUWmTeOt0
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 16:45:08.87 ID:37cj3aFB0
>>313
>>315

何言ってるの?所詮トヨタ車だよ(笑)
でもトヨタ車もアドヴァンテージはあるよ、それはBMWなんかの輸入車とは
又違ったものだよ。

まあ棲み分けに近いもんだよな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:00:55.83 ID:UvjgAmQoO
なんか色々と叩かれてますが、アルテッツァが凄く欲しいです
4ドア、コンパクトセダン、FR、6MT
こんな車は今後もう出ないのではないでしょうか?
しかも4発と6発を選べますしね
僕はパワーにはこだわらないので、静かでスムーズなASの中古車を探してますが、近場にタマがないのが辛いところです
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:15:01.92 ID:6wbqZ2QY0
>>312
現行はブレインユニットなかったっけか?
旧モデルならブレインユニット抜いとけばおk
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:03:08.17 ID:mkDl9IcJO
>>319
いい選択です
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:30:35.32 ID:RQrTlZFJ0
171です。
土曜日の昼間にアルテッツァ納車の連絡来ました!
すごい楽しみです!
323ゆみ:2011/07/14(木) 23:00:31.18 ID:VE/MNcETO
>>320 ありがトン。アルテッツァ乗りの人は優しいな〜。実はまだ私のアルちゃんは、買って間もないのでここで色々教えて下さい。m(__)m
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 03:56:38.06 ID:yjA0KV0J0
>>319
BMの3
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 06:50:58.17 ID:LjxjATdr0
前にも書いたけどBMWは俺もお勧めだよ、3だけじゃなく1でも楽しめると思う。
予算的に大丈夫ならBMWに行ってみるのも良いかもしれない。

ただ条件にMTが入って来ると色々面倒な問題があるので
その辺がわかった人でないと難しいかもなぁ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 16:26:47.49 ID:aEF4lVAI0
前期RSのMTに乗ってるけど、
今となってはASのMTに乗ってみたいと思う。

高回転まで回るエンジンとパワーに魅かれてRSを買ったけど、
その分振動や音が大きくて疲れてしまう。
でも元気な時にワインディングを適度な速度で流すと気持ちいい。

ただASを買ってたらRSに乗ってみたいと言ってると思うけど。。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 18:32:49.59 ID:4S9/l4iUO
11年連れ添ったASのMTとサヨナラした。
速い車じゃなかったけど良い車だった。
長い間ありがとう
お疲れ様
328 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/15(金) 19:14:04.55 ID:+5nkH+iu0
>>326
結局はRSもASもどっちもいいって事だよね!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 20:14:47.13 ID:Cg6DKvkp0
AS200 6MT LEDISIONを購入して9年目。
RSと比べたら高回転まで回らない、絶対パワー少ないけど、
振動小さくて、3000〜6000まで回す時の音が心地よく運転してて今も楽しいです。
素人に毛が生えた程度の自分の運転にちょうどあってました。

購入検討時はRSとASのMTどちらにするかで2か月程悩んでましたね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:51:24.75 ID:zQJ9+KjeO
AS200Zエディ4ATを買って二年目になる
RSにするか迷ったけど、中古車価格が高いこと、ハイオク使用、エンジン音が五月蝿いこと
で、ASにした
ATでもMTでもどちらでも良かったけど、たまたま近場にあったタマがATだったってだけ
ASを選んで良かったと思うけど、ATにしたのは後悔してる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:16:00.20 ID:0XcEjEgg0
白いGTOのコピペを思い出した
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:06:33.91 ID:P+055daG0
個人的には大満足です(キリッ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:09:05.47 ID:ohIiZwKV0
ノーマルならAS いじるならRS お好きなほうどうぞ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 00:50:23.42 ID:rZygmRFd0
つうか、今のご時世、燃料代を理由にハイオク敬遠って何なの?
8%程度高いだけじゃないか。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 00:55:57.71 ID:vi1n+Z2iO
ハイオク205
レギュラー195
軽油185

うん、どれも大差ないな…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 06:12:49.11 ID:5R67P0akO
>>335
オクタン価?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 06:58:14.32 ID:dsaW2vOw0
庶民には、通勤使用だったりすると、その8%が馬鹿にならないんだよ。

日常使用=日用品の買い物でポイント8%付いたら助かる感覚なんだよ。

AS乗りの一庶民より。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 09:23:49.22 ID:Ow1vpuHX0
まあ足車は燃費が良くてガス代も安い方が助かるよなぁ、気分的にも良いし。
かと言って俺も奥さんも乗ってて我慢出来ない様な車も嫌なんだよね。

あと大事なのは安全性かなぁ、やっぱり軽とかコンパクトは危ないから嫌なんだよね。
軽はけっして燃費も良く無いしな。

ポロなら大丈夫なんだろうけど、値段そのままであともう少しサイズが大きいと良いんだが・・・
上にゴルフがあるからなぁ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 10:02:40.97 ID:87r9PyiyO
ドイツ車のお話は余所でどーぞ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 10:06:30.87 ID:14Ubbr3bO
ハイオク敬遠は理由のうちの一つってことだろ
実際RSの中古車価格はムダに高い
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:38:25.55 ID:05gNSp8z0
週末とかしか乗らないとハイオクとレギュラーの差はあまり
感じないんだけど、通勤とか毎日結構な距離での使用だと
レギュラーは結構助かるよ

別のハイオク車での通勤してた時と燃費が同じ程度だった
けど支払い額が相当違ってたな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 15:16:07.45 ID:Nwu+qEHS0
まだ2万kmも走ってない俺のRS
通勤に使わないから今後もそんなに走行伸びないだろうな・・・

>>339
まあ、買い替えようにも候補がないってのは現アルテ乗りの悩みみたいなもんだしさ
他の車種のことが気になる事は間違いない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 17:16:58.78 ID:Ow1vpuHX0
>>342
確かに・・・足車で候補になる国産車が無いんだよね。
だからポロの事も書き込んだんだよ。
クラウンやマークUはもう名前がオジン臭くて昔から嫌だし
最近は違うらしいけど、あの乗り味が大嫌いだったなぁ。
スカイラインも名前が嫌だなぁ。

ある程度の大きさで中距離移動迄カバー、安全性もまあまあで国内で使い易くて維持コスト
が安くて壊れ難い国産車の足車が欲しいが候補が無いんだよね現状。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 17:41:23.45 ID:WILLIQfFO
AS乗りだが、最近排気ガスがやたら熱い…
マフラーの出口付近に手をかざすとヤケドしそう。

最近は天気良くて気温も高いし、仕方ないのかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:21:20.32 ID:rZygmRFd0
安全性の話だけど、一応、最新の衝突安全基準はクリアしている状態だけど、
基準では謳われていない側面衝突安全性に関しては劣っているだろう。
それが端的に表れているのが、サイドウインドウ下端の低さ。
カローラよりずっと低いし、アルトなんかよりも低い。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 19:10:48.15 ID:Nwu+qEHS0
あの低さがあるからこそ、前席から後席、Cピラー、トランクへのラインが生まれるんだと思う
最近の車はそれが出来ないから適当なプレスラインでごまかしてるだけ
徳大寺氏じゃないけど、セクシーさが足りないよね、最近の車は
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:31:15.72 ID:a+sU8aV60
純正のリアハーフエアロぶつけちゃって2cmくらい割れた…
大丈夫かな…
348 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/16(土) 21:53:26.50 ID:zl9vpgr20
>>345
ぶつかった後の安全性能なんてどうでもいい事だよ。
そんなくだらない事よりももっと大事なのは、アクティブセーフティ!
サイドウインドウの下端が低いから今の車よりも死角が遥かに少なく
安全に繋がってる事をお忘れなく。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:44:10.70 ID:vi1n+Z2iO
>>348
だがジータの左後方視認性は最悪だったりする…

>>さいばーさんうにゃうにゃ言ってた人

古い機種のだけど配置はこんな感じ、送風に干渉はなし
オープン時の操作はハザードと風量調整のみ可
ボタン一つで一時的に倒れて10秒くらいで勝手に戻る機能あり
たぶん現行機にもあると思うけど確認して下され

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1310825969425.jpg
写真はオフセット状態、モニタの傾斜いらないならもっと引っ込められる
これも実機で確認してみて
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1310826045569.jpg

しかし、今夏もダッシュボードのハエ取り機能が全開だ…orz
あれのカバー(だけ?)交換っていくらくらいで出来るのかしら?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:08:12.72 ID:9mRGNZC+0
>>340
>実際RSの中古車価格はムダに高い

同意

でも、後輪駆動で、MTで、2000ccで、そこそこには走る車を中古で探したら、
これと、ロードスターと、RX8
で、去年H15年式のをこみこみ130万で買った。

気に食わんところ、後ろのプライバシーガラス? 夜後ろが見にくい、普通のガラスでいい。
        タイヤが高い。(45扁平の車、増えないかしら。)
        TCRのスイッチ シーソー型のスイッチにしてほしい。(いつもoff)
       黄色くなるヘッドライトどうにかしろ。

でも、トータルでは、気に入ってる。
社外スタビに変えようかな。
チラ裏ごめん。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:10:47.86 ID:mZgGJOLR0
高級感のあるアリスト買えよ。
MTが良いとかお前はオタクか。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:57:29.02 ID:++cRRXi6O
>>350
だよねぇ
選択の余地が少ないっつうか、アリストみたいな不細工な車は論外だしな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 10:32:46.24 ID:9mRGNZC+0
>>351
えっ、MT=オタク なの ????
我家一同みんなMT。
ごめんね。田舎なもんでATの必要性を感じない。
さらに、ATが嫌いなだけ。

ついでに、
ごめんだけど、車に高級感は、あまり求めてない。
さっさと加速して、曲がって、止まってくれる車が好き。
よってセブンは欲しいと思うが、ベンツは欲しいと思ったことがない。(どっちも運転したことないけど、単なるイメージ)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 11:53:12.24 ID:gNCXwqO90
イメージですな
まあ、イメージは大切よ
購入前のワクワク感とか、ね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 11:54:15.83 ID:uCeLYurm0
>>351
お前の価値観押しつけんなカス
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 14:19:19.11 ID:clV8FSSV0
>>351
価値観の押しつけうぜぇ
市ね
てめぇ中心に世の中回ってねーんだよカス
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 17:18:24.06 ID:mZgGJOLR0
アリストにコンプレックス抱いてる連中が何言うとんや。
死ぬのはお前らじゃ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 18:38:08.40 ID:TpUCLOzI0
>>357
コンプレックスなんてねぇよ
アリストなんぞ欲しいとも思わん
はなから眼中にない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 19:30:27.46 ID:xs4VJZE4O
>>357
誤 コンプレックス
正 コンポレックス 

発言がブレてるよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 19:44:10.54 ID:7UxSlvFg0
あはは、相変わらずアリスト君ボロボロに叩かれてんのね(苦笑)
余り言いたくないけどアリストなんて趣味の悪いヤンキー車にしか見えないよな。

>>358
全くその通りだよ俺も、最初から眼中に無いよ、あはは。
実際ウチの足車の候補にもならんよ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 20:10:04.55 ID:++cRRXi6O
そういやアリストって車があったな
ってレベルw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 20:16:44.00 ID:4KKqUf940
そういう反応を見るのが目的で煽ってるんだよアリスト君は
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:49:08.80 ID:8dS+s08L0
リストラ君?
364ゆみ:2011/07/17(日) 23:07:54.48 ID:w+beN4HBO
>>349さん画像まで貼ってくれて、ありがトン!
セキュリティ付けたらサイバー買います!

後ろのクリアなライトも変えたいな!ネットでちょっと調べてみたけど、赤いのはコーリンとソナー、どっちがお勧めですかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 23:16:03.17 ID:E6ryXUXcO
ASのオートマチックってどんな乗り味?
マークIIと同じような乗り心地とハンドリングと思ったらいい?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 04:05:33.15 ID:p9tt2sNrO
ソナーにしときなよ

ASのATは評判はいいみたいだね
俺は好きになれんけどね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 06:56:28.55 ID:xc3o74aN0
>>365
同じ時期のマークUと両方乗った事あるんだけどマークUは例のフワフワ・ブニャブニャ
車酔い系の乗り心地だよ。

ASは流石にフワフワな感じには振って無いよドイツ車に若干近いやや硬めの感じなんだけど
長く乗ってみると車体の沈み方なんかが「あーっやっぱりクラウンとかマークUのパーツだなぁ。」
とわかっちゃうんだよな。

俺はIR系のマークU乗った事無いからIR系は違うのかもしれん。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:27:12.97 ID:uWvSt4T10
アルテとマークUは基本足回りは一緒なんじゃない?軽い分アルのほうが軽快かもね
弱点のロワアームNo2のブッシュを変えないと話になんないよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:35:37.69 ID:bkRfh4QyO
>>364
参考までに、自分はクリアが嫌だったのでヤフオクのスモークのフィルム貼ってるよ!結構渋いし個人的にはオススメ。

>>365
ASAT乗りだが、平坦な道はショックも少なく特に不満はないが、登りだとシフトダウンが遅い!だから手動で3速に落とすかアクセル踏んでキックダウンするしかない・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:47:56.70 ID:bkRfh4QyO
>>365
追記
ハンドリングは悪くは無いが・・・ とにかくハンドル戻らない・重いが嫌い(笑) パワステオイル変えたら少し軽くなったけど・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 14:03:00.56 ID:+OGRqrIn0
>>370
そんな人にはオリジナルボックス ステアフィールチューニングKIT
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 15:15:47.66 ID:gUIo1ez80
>>370

確かにハンドル重い
どうにかならんもんかね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 15:35:52.82 ID:5w6yoFJp0
インチダウンもしくは鍛造アルミ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 16:10:01.56 ID:dlgLUW9I0
ハンドルが重いのはタイヤが太すぎるからだ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:31:00.36 ID:TClWvRBHO
後期のパワステでも重いのか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 19:13:50.09 ID:hKrhF7T10
前期RS MTだが、ステアリングが重いと思ったことは無い
戻らないのは同意だが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 19:19:31.79 ID:WtD0d7u70
アルテッツァのハンドルの重さはBMWやらアウディやらのドイツ車風味にしたかっただけだろトヨタが
378 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/18(月) 19:21:33.85 ID:CgZ3tLSn0
アルテが思いのではなく、他の国産車が不当にハンドルが軽いだけだろうがjk
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 19:28:53.80 ID:uWvSt4T10
いや17インチに対してパワステの能力が小さいんだろ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 19:48:30.29 ID:xc3o74aN0
あくまで自分なりの意見を言わせてもらえばアルテッツァのステアリングの重さは
タイヤの太さに起因する部分が多いんじゃないかなぁと思うな。あえて言えば他の国産車が軽過ぎるんだと思う。

BMWの様な輸入車はアルテッツァよりも遥かにステアリングが重いモデルもあるよ。
知らない人が乗ったらパワステ効いてんの?と思ってしまうよな。
それはわざとその様にしてる節があり実際乗り慣れてみると、こちらの方がステアリングがしっかりしていて
高速や山坂道に限らず安定しているしインフォメーションも丁寧に様に感じるだよ。

じゃあ国産車の軽いのはダメかと言うとそんな事は無いと思うんだね。
国内の都市部の狭い中を操るには本当に楽なんだよね、クルクル回ってくれると。

だから俺は車は用途に応じた棲み分けじゃないかと思うんだよね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 19:52:49.05 ID:xc3o74aN0
>>380
あっ、打ち間違いだよ。

>丁寧に様に感じるだよ。

丁寧な様に感じるんだよ。
だな、あはは。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 20:55:09.43 ID:7b/w136I0
前期RSですが、走行中にダッシュボード
の辺りから常にカタカタという音が
してるんですけど、どんなトラブルが
考えられるでしょうか?



383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:13:40.87 ID:VFQin4S70
純正のホイールで乗ってます。
先日車検の際に、ディーラーからタイヤ交換を勧めれたのですが、
出てきた見積もりが工賃含め13万円。
一般的なところだといくらぐらいが妥当なんでしょう?
ピンキリでしょうが、普通のタイヤでいいっていうレベルで。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:22:55.99 ID:7b/w136I0
アジアンタイヤだと工賃込みで
5万でお釣りくる。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:31:22.13 ID:WtD0d7u70
>>380
まあアウディとかBMWやベンツはステアリンングギヤBOXで味付けしてるってのもあるんだけどな
ボールナット式でギヤの当たりをかなりキツメに取ってる
調整変えるだけで国産みたいな軽いステアリングにもできるw
昔、欧州車メカやってたとき、ステアリングに遊び出てる車とかで何台か調整したわ
ラック&ピニオン式のは無理だけどね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:34:46.54 ID:VFQin4S70
>>384
レスありがとうございます。
そのレベルでも街乗り使用だと問題ないですかね?
工賃含め7〜8万ぐらいで考えてるのですが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:40:05.90 ID:hKrhF7T10
>>386
サイズ書かないと値段わからないよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:45:55.99 ID:VFQin4S70
>>387

申し訳ないです。
215/45 R17です。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:05:25.44 ID:7b/w136I0
自分のは225/40/18で工賃込みで
1本、7000円でした。インドネシアの
アキレスのATR SPORTです。
街乗りレベルなら全く問題ないです。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:17:25.45 ID:VFQin4S70
>>389
ありがとうございます。
週末に近場で乗るぐらいなので街乗りレベルで十分です。
来週末にでもオートバックやタイヤ館にのぞきにいってみます。
予算7万で店員さんに聞きこみしようと思います。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:41:19.45 ID:sFDhxzPJO
>>390
タイヤ館で価格重視ならファイアストンがあるよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:15:34.67 ID:bFoCjVJK0
アルテはステアリングは重いのですが年式の関係でフルードの劣化もあるので
フルード交換やパワステ添加剤でも多少は改善できますね

タイヤ館だと特価品のデイトンなんかもファイヤストンよりも安くて狙い目です
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 01:06:34.54 ID:FKxGFbp00
セリカからアルテッツァに乗り換えました。
FRいいですねー 個人的にカーブが楽です!!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 01:34:53.58 ID:Kds/GNrqO
俺も10年ほどFFに乗ってアルテッツァに乗り換えたけど、FRはやっぱいいねぇ
FRこそ自動車本来の形ではなかろうか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 17:02:40.20 ID:cSud3/mZ0
俺は215/45/R17のピレリで工賃込みで5万切ってたな
一月前くらいにオートウエーブのセールで買ったから、値段は参考にならんかな?

再生タイヤじゃなければ、タイヤなんか何でも一緒だよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:04:48.98 ID:sdj5dLqpO
うわー
なんかタイヤに対する意識の低さに愕然とするな
この手の車乗りなら、保険の一種って考える人がもっと多いかと思ってた…
せめてRS乗りでないことを祈る@AS、つかむしろバン乗り
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:43:51.73 ID:cSud3/mZ0
俺の住んでる所は、雪なんてまともに降らないし、それに遠出もしない
走って曲がれて止まれれば何使っても一緒じゃん

ファミリーセダンに何求めてるのか知らんけど、この手の車って何の事?
アルテッツァがスポ車ならもっと良いタイヤ履くかもね@RS乗り
398 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/19(火) 18:55:02.50 ID:VlFR5Tjy0
タイヤなんかなんだっていいんだよ
ABSが付いてるから、急ブレーキ踏めば必ず止まってくれる
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 19:12:04.32 ID:t6kniY8VO
タイヤは何でもいいとか信じられん
貧乏なのか、ただのケチなのか?
400 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/19(火) 19:36:32.04 ID:VlFR5Tjy0
>>399
だからABS付の車はタイヤにこだわる必要が無いって書いてるじゃない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 19:45:04.64 ID:sdj5dLqpO
燃料にするには粗悪すぎだな…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 19:47:38.17 ID:wjhwA6tT0
一々反応するお前らにビックリだわ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 19:48:45.92 ID:0vF0+QfTO
>>401
イミフ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 19:52:06.65 ID:McZUhm/V0
タイヤが何でも一緒というのは幾らなんでも言い過ぎだと俺は思うなぁ。
BMWのRFTだって世代世代で進歩してて特に直噴後のRFTは初期のものとはまるで
別ものの様に良くなってるよ。乗れば誰でもわかるレベルだ、それ程違う。

BSとヨコハマを乗り較べてもその乗り味にはかなりの差があると思うなぁ、俺は。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:14:48.76 ID:PDyUUxR10
確かに韓国やら中国のゴミタイヤを履かそうとするのは俺も理解できんわ。
明らかに制動力とか違うだろ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:21:20.95 ID:VG6KINir0
>>399
215/45/R17で貴方の思う相場はどのぐらいですか?

>>404
貴方も。

>>396
ついでに貴方も。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:21:45.61 ID:VG6KINir0
>>405
貴方もお願い。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:24:03.95 ID:/3SsSLxFO
おれ韓国並に安価なピレリのDragonだよ。
ピレリはウェット性能と剛性感とコントロール性は特に良いと聞いたから。
いや、価格の割にはって事。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:17:50.99 ID:PDyUUxR10
>>ID:VG6KINir0
だいたい1本15,000円くらいじゃね?
俺は通販利用してるから、大手カー用品店より安く済ませてるつもり。

ちなみに今履いてるのは、ダンロップのSP SPORT MAXX TT
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:28:20.82 ID:sdj5dLqpO
>>406
サイズで相場って…
あなたは>>383の人かしら? ま、違ったらスルーしてね
デラで出た見積もりが妥当かどうかなんて、サイズは勿論だが、ブランドも分からなきゃ答えようがないよ
出来るのは「同じモノならデラは高い傾向がある」程度の漠然としたものだけ
「普通のでいいってレベル」ってのも何を持って普通なのか分からなかったから自分は答えなかった
ただ、見てて廉価タイヤを奨める人が多かったから
それが良いとか悪いとかってことには言及しないが、単に意外な気がして書いただけだよ
それでも何か書けというのなら…
自分は選定基準に価格が含まれてなく、街乗りだけだけど選ぶのはオーバースペックなモノで静粛性も無視
ブランドも買うとこも固定だから値段は向こうの言い値
本日価格だと指定サイズ換算で税込12万くらい
自分でやるから工賃はナシ、、って感じ


あと、ついでで人にモノを尋ねるのはどうなんだろ?
という気がしないでもないが…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:28:54.34 ID:qdDgsAjm0
純正のA-01だったかがいい感じだった
経年劣化で硬くなってからはイマイチだったけど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:44:45.11 ID:0op/ToEv0
最終的に路面に接地してるのはタイヤだけですよと
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:47:01.13 ID:kJkNl9/H0
BSのPlayz−PZ-Xでいいんじゃね!
約10万。
誰に見られても恥ずかしくないっしょ!
実際、楽チンだし。
経年変化も穏やかだな。

BS以外はセールっていうか、結構値引きしてるイメージあるし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:50:06.82 ID:ZwkJ9jrG0
アルテぐらいの実力だとセカンドグレードぐらいが一番合ってる
ネオバや11は本気じゃない限りいらないかな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 00:44:10.41 ID:IetXX/e/0
シナチョンタイヤはちょっと嫌だな

ファイヤストンやデイトンなら3〜4万くらいだ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 01:04:09.69 ID:fqBJ36EJ0
5年前に215/45R17 DNA S.drive 4本 46000円だった 工賃別
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 08:06:33.80 ID:hFYxYBC80
>>406
相場っていう事じゃ無いけど10万以内で済ませたいなと思ってるな、俺は。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:17:00.15 ID:GM5pvk5Ei
as300乗りだけど、トーヨーのDRB 215/45R17をフロントに履かせてる。
その前はヨコハマのDNA db Euroだった。

見た目はEuroの圧勝。
静粛性はそこそこ同じ位。
乗り味はDRBのがやわらかくダルな感じ。
グリップはEuroのがいいかな。

値段はネット通販で、DRBがEuroの半額だから、コスパは悪くないと思うんだよね。
だいたい1本1万円くらいで買える。
4本買ってディーラー持ち込んで、交換工賃とタイヤ廃棄代入れても5万くらいで済むかな。
シナチョンタイヤよりはいいと思うんだけどなぁ。

ヨコハマのSドラは安いけど、減りがものすごく早いという意見を聞いたことがあるけどどうなんだろ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:57:29.45 ID:hFYxYBC80
>>418
Sドライブだけどもの凄く減りが早いとは思わないけど、割と減りは
早い方かもしれない。奥さんも使う足車で普段使いがほとんどだから
スポーツ走行が多い人とは違うかもしれん。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 17:19:39.00 ID:JK5ZiQeeO
僕はお金持ちでちゅ、
アルテッツァは足車程度の車でちゅ。
僕はお金持ちでちゅ、
びーえむのさんとかにも、よく乗りまちゅ。
僕はお金持ちでちゅ、
国産車スレで外車について語るのが好きでちゅ。






明日こそハロワ行こうかな(´ω`)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:04:03.49 ID:QJIb6lcV0
ブリヂストンかミシュランにしとけば間違いなし。
セカンドグレードで充分。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:21:50.60 ID:UNkZ2mCQ0
ミシュランなんてコンドーム屋が作ったOEMばっかじゃねーか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:26:35.61 ID:QJIb6lcV0
まだネームバリューは生きていると思われ。
まあ、日本生産撤退したから、この先は分からんが・・・。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:20:40.31 ID:eLQCX1hU0
>>422
10年も前に解消された提携の話がなんだって?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 23:42:12.69 ID:In5tWBhd0
>>405

おれも3年前に韓国タイヤ買って後悔してる

明らかに劣化早いしなにより全然くわない
かと言って国産スポーツタイヤは俺にはオーバースペックだからフェデラルに落ち着いたわ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 01:00:44.69 ID:MNAL6NJ40
ブリジストンのセカンドグレードはファイヤストンは東南アジア製だし、
デイトンはヨーロッパ製だからシナチョン製じゃなくて結構いいと思う

あとフェデラルはいいよね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 02:47:00.83 ID:129j6crfO
貧乏なんで中華だぜ。17インチ全部で2万だ。知り合いのところで組んだから工賃も安かった。

車高下げてるから寿命短いし、街乗りしかしないからコスパ最強だ


ドリ車向け
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 06:39:04.47 ID:9mdV//O50
ベストカープラスにアルテッツァの特集出てるね。
まあ嬉しいもんだけど「国産最強の210psを発揮し、」って・・・
まだ、そんな事言ってるんだ。

そんなに出てないよなぁ〜ヨタ馬力だから(苦笑)
もうこの掲示板でも何度も話題になってるけどなぁ〜。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 08:36:47.41 ID:Hy4kL/jm0
藤壺のデータだっけか160psって
ま、180psの報告もあるし、そんなもんなんじゃないのかね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 10:11:26.61 ID:kKnX045X0
そもそも妄想ベスカーなんて読まない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 17:00:24.79 ID:/RnpiW7TO
まあ、馬力なんてどうでもいいでしょ?
ASもRSもそこそこ速いし
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:51:26.25 ID:LK4oOLVFI
ダンパーがへたってきたのでカヤバ ニューSRに変える事になりました。
スプリングも同時に変えたほうがいいと言われて探しているんですが、街乗りとドライブくらいだったらどんなスプリングがいいですか?
RSRとエスペリア?なるブランドの物なら通販で二万以下で見つけたのですが…。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 05:39:50.49 ID:G+w7J0QT0
>>429
そうそう確かフジツボのページに出てたよね。
自分で乗ってても、そんなもんかなぁと思うなぁ。

でもまあアルテッツァって価格を考えれば良く出来てる車だよな
壊れないし。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:04:39.78 ID:+a9EW/j3O
リッター80馬力で十分じゃね?この時代の日本車でNAリッター100馬力なんてホンダ以外無理っしょ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 20:34:04.83 ID:SSf4nn5b0
最初はFRだとか、直6だとか、MTだとか拘ったけど、

まあ、今となっては壊れないのが一番だな!
消耗品もロングライフだし。

おかげで、その分ドライブ出来てると思うと、
自分にはピッタリなクルマだと思えてくるね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:44:10.33 ID:vaZeXUlTO
無事是名馬なり
ホンダ車の古い車ってあまり見かけないような・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:54:05.73 ID:Jub6qeEe0
EK9、EG6、DC2辺りは夜の峠でよく見る
438 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/22(金) 22:58:33.64 ID:9+1jQueB0
それにしてもアルテッツァは良く見かけるな
通勤途中(片道10キロ)に5台
会社の駐車場に4台もいる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:12:15.83 ID:Q0ABrMyb0
すれ違うアルテッツァのドライバー見ると若い人も多いけどおじいちゃんが運転してるのもよく見かける
ミラーで過ぎ去っていく後ろ姿を見るとおじいちゃんが若々しくてかっこ良く思える
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:24:24.37 ID:TGjlrUiW0
>>432
俺もそれ3ヶ月前に入れた。

同じく激しい走りはしないので
ノーマルのバネ使ってるよw

最初はゴツゴツするけど
馴染むとよい感じ。ただ気分よく
なって高速で踏むと物足りない
かな!?・・・。

参考になれば。


次は車高調いれてーなー。。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:34:13.22 ID:J6wiYI+c0
よくサーキット行くようになったんだがノーマルの足ではロールとか大きくて乗りにくいので車高調入れようと思ってる。

なにがおぬぬめ?ですか?

乗り心地重視で
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:42:46.01 ID:a7X3xTsO0
まずシートを替えます
443432:2011/07/22(金) 23:52:52.00 ID:AY1ZJqZLI
>440
買った時からTRDのダンパーとサスペンションのセットがついてて、そのバネを流用したかったんだけど、バネの硬さにダンパーが合わないと聞きました。
カヤバのローファー何とかっていう製品があればそっちのが硬くていいと言われましたが在庫切れで廃盤らしい。
あと、アッパーマウント?サスペンションとボディを固定する部品のゴムも劣化するから帰るべきと聞きましたがどうなんでしょうか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 01:14:40.50 ID:y82c5gfA0
それと、電スロを機械スロに変えて使ってる人います?インプレがききたいです
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 01:24:42.56 ID:tb1gGjaX0
>>436
ホンダの古い車は半端なく錆びるからな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 01:43:04.62 ID:TnQ7hmOK0
アルテッツァは若いやつが乗っているとこ、見たことないな。
自分もオッサンだから、同類だけど。

まあ、もうデビューして10年以上経つし、
当時は画期的だった、ショートオーバーハングかつロングホイールベース、
そして背の高さも、今となっては見慣れたものってとこですかね。
いまさらコンパクトFRに拘る御仁は、昔のハンドリングオタクってことでしょ。

価格は違うけど、135iだって、乗っているのは若いヒトはいないもんね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 02:08:14.67 ID:BDt1Cv9m0
26はおっさんに入りますか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 04:41:39.47 ID:bevTzGnX0
29過ぎたらオッサンな。
再就職のハードルが一段高くなるし。

36過ぎたらリーマン人生選択するならもうジジイな。

そういう自分は42。
畳の上でゴロンとしたり、クラウン(黒塗りじゃなくて
タクシーだけど)の後席でマッタリするのが心地よくなってきた。

人間、齢には勝てないな、と感じるようになってきた。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 06:08:08.81 ID:y2TGBMFz0
まあ、アルテッツァは中年とじいさんが多いんじゃない?
たまに若い人も見かけるけど。結構ヨボヨボじいさんが乗ってるの見かけるよな
ASのワイズセレクション?が多い様な気がする。

BMWは30代からチョイ悪じじい迄幅広い感じはするなぁ。
一番多いのが40代かなぁ?E90ね。
チョイ悪じじい気取りがZ4乗ってるパターンが多い様に見える(苦笑)
最近は現行の中古も安くタマ数が増えて来たから色々ゴテゴテ弄った痛いE90
乗ってる若いヤンキーも見かけるよね、あはは。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 08:40:28.26 ID:IYAY90FhO
53歳だけどRSのMTに乗ってるよ。

変かな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 08:56:44.09 ID:d8/O0GiMO
>>441 TEIN
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 10:36:58.81 ID:eJ1Hl/LR0
>443
長くなりそうなのでPCから失礼。

>TRDバネの硬さにダンパーが合わない
だと思う。それにローダウンサスはそれなりに長さが対応してる
ダンパー組まないと、縮めて組むから寿命も短くなると思うなぁ。
(乗り心地も大抵悪くなる)
それ以前にTRDからの交換だと、カヤバのNEW SRじゃ不満
出そう・・・乗り心地はいいだろうけど。

アッパーマウントについては、そこそこ距離も走られてるだろうし、
やっぱ交換が望ましいね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 10:38:43.90 ID:gzE7OzJBO
>>450
変じゃ無いです。
車好きに見えるし、2ちゃんに携帯で書き込む辺りも若々しくていい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 10:40:41.24 ID:eJ1Hl/LR0
>443
結局、ダンパー+バネ+アッパー+工賃(アライメント等)
と考えると、結構な金額なるから車高調がコスパ高いと思う。

http://www.largus.co.jp/sports/product/damper.html
なのどう?
値段も安いし・・。噂だけどブリッツあたりのOEMだとか?
実は俺も近々組んでみようかと思ってるよ。
減衰を弱めれば、ガチガチにはならないはず。

因みに、NEW SR組んだときは工賃込みで6マンいかないくらいだったよ。

連投失礼
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 10:41:11.01 ID:hlrG9DiAO
足回りを組むなら
カヤバクライムギア+H150で決まり


何と言っても定番の安心感がある
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 11:33:29.49 ID:CDwVFyRcO
車高自分でさわらないなら車高調なんて宝の持ち腐れ
ロールなくしたいならロールセンター下げないと意味ないよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 12:42:59.04 ID:bQJ7HSiWO
完全ノーマルで乗ってる人は中年ばかりだな
若い奴は弄ってる
458432:2011/07/23(土) 13:34:25.21 ID:0YExXNkcI
>454
車高調は前車ロードスターに付けてました。
車高を少し下げたかったけどロードスターは元々ストロークが少なく、数センチ下げただけで残りのストロークがほとんど無くなってしまうからです。
車高調整も減衰調整もしないまま終わってしまいました。
たしかにリンクに貼ってあった車高調なんかは安くて評判良くてロードスターの時にも気になっていましたが、車高調は安い高い以前に寿命が短いって聞きます。そこが引っかかっています。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 16:29:46.07 ID:IYAY90FhO
>>453ありがとう。

そこそこ弄ってあるんで、よく息子さんの車ですか?って言われます。

ふつーこの歳じゃ乗らないよなぁ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 20:18:02.54 ID:ej4bURgt0
50過ぎてもアルテッツァみたいな車に乗るなんてカッコイイじゃん
461 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/23(土) 21:06:50.45 ID:tUi6sGCL0
>>459
ノーマルならいいんだけど、その年で改悪車ってのは恥ずかしいよ
これがベンツのAMGやBMWのアルピナ、又はポルシュのRUFだったら別だが
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 21:46:26.48 ID:bQJ7HSiWO
ミニバンなんぞに乗るより、弄ってるアルテッツァに乗るチョイ悪オヤジ
カッコイイじゃないか
463 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/23(土) 21:57:37.34 ID:tUi6sGCL0
今日遭遇した、アルテッツァに乗った頭の狂ったドライバー
片側一車線から二車線に広がるところで、ゼブラゾーンを踏み越して、追い越しをかけてきたところから始まった。
狂ったかのように激加速、前を走る車との車間距離を詰め、退かなければパッシングの応酬。
前も左も車線が詰まっているのに譲れる訳がないのに。
やがて、左車線に空きができると、左車線先頭車にブレーキを踏ませてでもスレスレで割り込み、
左車線を爆走し前の車を煽る。
左から合流レーンのあるところで、合流レーンに進入して追い越しをしていった。

やがて見えなくなったが、数キロ先で たったの 10台前にいるのが見えた。
黄色センターラインでもお構いなしで追い越していく。
まるで警察に終われているかのように、アルテッツァの暴走は止まらなかった。

アルテッツァが見えなくなってやがて、プチ渋滞にあう。
ゆっくりと先を進んで行くと、やがて
暴走アルテッツァがガードレールに張り付いているのが見えてきた。
どうやらカーブを曲がり切れずに事故ったみたいだ
運転を過信した馬鹿の顛末には、気の毒を通り越して、事故って人に迷惑かけて呆れ果てた
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:11:09.33 ID:mnvzRN4V0
納車から一週間たったけどセリカも良かったけとアルテッツァもいい車だ!!
やっぱドアが四枚っていい。
セリカの時は人の乗り降りが大変だったなぁ…。

セリカは、今じゃマイナーで周りとあまり被らなかったけどアルテッツァもあんま見かけないなぁ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:12:05.80 ID:mnvzRN4V0
なんか日本語が変になってた…スイマセン
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:15:55.85 ID:HdruQj/r0
>>463

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:22:57.54 ID:PnaoBzT30
>>464
3〜4時間乗って10台くらいとすれ違ったよ
ノーマルっぽいのや車高落としてるもみたし
やっぱ少ないのかな
ジータは殆ど見かけないけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:28:10.48 ID:mnvzRN4V0
>>467
出現率高いなー
こっちは、あんまり見かけないよ
田舎だからかな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 22:43:02.02 ID:YSIF8FtP0
純正ナビがお亡くなりになり、明日TVも映らなくなる
買い換えようかとも思ったけど、ドライブ中にCD聴くくらいだからなあ
必要ないか
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 23:12:26.31 ID:ej4bURgt0
PNDで十分じゃね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 23:48:42.83 ID:TzoKuuBN0
地デジ対応キット導入しなかったの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 00:10:36.33 ID:AdDIYPXAO
アルテッツァでよく見かける車体色
シルバー>白>>青>黒>>>緑>黄色>>>>赤
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 07:39:46.27 ID:mezoph1r0
>>450
変じゃないと思います
私も、53歳で黒のRSのMTに乗ってるよ

>>461
ごめんね
私の車も、少しいじってある
車高調で2〜3cm下げてる。本当は、スタビも替えたい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 08:06:34.16 ID:s2FAVrthO
>>461
>>459
> ノーマルならいいんだけど、その年で改悪車ってのは恥ずかしいよ
> これがベンツのAMGやBMWのアルピナ、又はポルシュのRUFだったら別だが


あなたの言い分が定説です。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 08:21:09.00 ID:Lnd4RY0X0
>>450
俺も全然変じゃないと思うなぁ。

弄り方の加減は人それぞれだから周りに迷惑かけない範囲なら自由だよなぁ。
ただ、個人的には趣味の悪いヤンキー仕様の車だけは大嫌いだな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 09:23:01.19 ID:RMYzDkQE0
マフラーを変えて音量が上がる→迷惑
車高を下げすぎて他交通の妨げになる→迷惑
窓に濃いスモークを貼り、後方からの見通しが悪くなる→迷惑
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 10:12:43.27 ID:9sGrXQsL0
エアクリとかプラグって、ディーラー交換すると割高なのでしょうか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 11:14:23.56 ID:lImBtuab0
大して変わらん
でもプラグはともかくエアクリくらい自分で交換しろよwwwwwwwwwwwww
479 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/24(日) 12:17:46.56 ID:1+4SggMa0
うちの会社で、MTのAS乗ってる部長(50歳)がいる
足回りはノーマルで、エアクリーナー+エキマニ+直管マフラー仕様だが
見た目がノーマルなので峠の下りが異様な位速い
俺のレガシィブリッツエンですら下りでは追いつけなかった・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 12:43:17.85 ID:lImBtuab0
1Gで直管にするメリットってあるのか?
回らないエンジン+低速トルクがすかすかになりそうなもんだが?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 12:50:56.70 ID:BzOzkWXCO
多分腕もいいんだろ?
482 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/24(日) 12:54:10.87 ID:1+4SggMa0
>>480
ありますよ
ツーリングカーレースの車のようないい音が出ます。


それにしてもターボ4WDでASに勝てないとは情けないですよね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 13:23:39.55 ID:gGQvLVwWO
>>479

>>463のアルテがその部長?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 13:39:41.49 ID:0M5FAxGtO
>>450
昭和33年の戌?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 13:40:29.65 ID:es1QY1KhO
>>483 >>463のはコピペだぞ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 14:50:01.99 ID:AdDIYPXAO
なかなかカッコイイ部長だが、いい歳をして直管マフラーはちといただけないな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 15:23:35.46 ID:SfLREGU+O
>>484 そーです。

私の周りの人より皆さんは否定的ではないのですね。
フルスモべたべたヤンキー車も、ミニバン20インチ車も乗りましたよ。

現在の仕様
テイン車高調で4cmダウン。前後タワーバー。強化クラッチ。軽量フライホイール。クイックシフト。Fだけスリットローター。前後DIXCELのパッド。
排気系はウルサイのが嫌いでノーマルです。

この仕様で通勤とたまにサーキット行く程度です。

歳相応でしょ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 16:27:16.30 ID:Qte/dJWe0
エネオスはどこで入れてもレギュラーはエンジンが壊れる。
そういう銘柄なんだから仕方がない。
入れるのが馬鹿と言うことだな。
政治家用とかあるらしいが出てこない。
そんなのはいいがあれが通常のレギュラーであれば
入れない方がましだ。

エネオスのガソリンはゴミガソリン。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:47:55.57 ID:hBG4+yrl0
昔ながらの「走り屋仕様」的クルマも、めっきり見なくなった感があるので、
ちょっと旧いクルマを改造して乗っている、というのは、
いまどきだとちょっと羨ましい視線を「一部から」浴びると思いますよ。

特に4ドア、FR、6MTって、ないですもんね。

まあだた、けっこう、おじいちゃん、おばあちゃんが乗っているのも良く見かけます。
根本的にコンパクトで小回り効いて、見切りがよく、それなりにパワーがある
レギュラーガスのセダンが少ないからかな?という目で見ています。

(それを中古で買ったので)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 00:05:35.35 ID:u/CjmjmU0
俺アルテ買ってから10年間エネオス入れてるけどまだ大丈夫やぞ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 12:35:21.85 ID:rwk5iDogO
オートマが恐くて乗れない年寄りも多いと聞いたな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 18:48:48.17 ID:FXyk/0ce0
>>489
そうそう
コンパクトな4ドア、FR、6MT、このパッケージングは貴重だよね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:21:37.52 ID:dJ9/8Qfr0
50過ぎでこの車に乗るのは何の問題も無いが
50過ぎでこんな所に嬉々として書き込むのはどうかと思う
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:44:46.54 ID:qX41faLZO
と還暦を迎えたばかりの>>493が愚痴ってます。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:00:52.61 ID:jRUkx4kLO
まあ、いいじゃないか
アルテッツァオーナーは平均年齢が高いんじゃないのかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:14:05.81 ID:neEwPEMjO
50過ぎてねらーは痛いな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 00:55:42.51 ID:fv2yNKpmO
Wikipediaより
鳩山由紀夫などは「よく見るウェブサイト」として2ちゃんねるを挙げていたが、現在も見ているかどうかは不明である。
2007年の総裁選後に麻生太郎は、「自分は2ちゃんねるにたまに書き込む」と語っている。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 11:37:23.37 ID:7T7epwBwO
なんかサーキット走って帰ってきたらエアコンが効かない
この暑いのにぶんまわしたから壊れたのかなぁ
エアコンスイッチいれるとしばらくすると
ACのライトが点灯してたのが点滅し始めます
冷気は全くでません
どこが悪いかわかる方いませんでしょうか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 11:53:52.87 ID:hZ0TBKN4O
>>498
コンプレッサロック判定
コンプレッサがロックしてしまったか(この場合はベルト泣き等でわかったりもする)、何か
電気的要因等でロック判定が出ているか。

ディーラー等で早めに診断してもらうのをおすすめします。
500 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/26(火) 19:32:26.63 ID:yIVtxisz0
RSサイコウ
ASはフツウ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:35:26.62 ID:6lpwkPW/0
また煽るような書き込みを・・・
アリスト君を追い出すのに攻撃するのは俺は良いと思うけどね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:23:41.10 ID:BFkbfwa4O
RSに乗ったことがないからわからんが、やはりASとは比べもんにならんか?
直6サウンドは好きだが、高回転まで回るRSのエンジンは魅力だ
乗ってみたいぞ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:34:53.87 ID:fOJG+mUP0
逆にASに乗った事無いんだけど、どうだい?

RSはレッドまで普通に回る、2速レッドで90くらいかな?
下はあんま良くないけど3500回転くらいから急加速し始めるよ、ASは違うの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:54:51.54 ID:XaL1orbE0
>>498
コンプレッサーが死んでたらお気の毒としかいえないが、まだマグネットクラッチリレー不良の可能性もある。
こっちなら数千円で直る。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 00:05:56.71 ID:WC06RN+e0
コンプレッサーロックの判定基準

マグネットクラッチONのときにスリップ率80%以上の状態が
3秒以上継続した場合にロックと判定し、マグネットクラッチをOFFとし、
A/Cスイッチのインジケーターを点滅させる。
ただし、エンジン回転数が450〜12500r/minの範囲であること。

この機能は、3Sエンジン車にしかない。

以上、新型車解説書より。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 01:07:56.73 ID:1/eK41SM0
エアコン添加剤に賭けてみるとか
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 05:35:55.75 ID:7gU8TEgU0
RSとASはエンジンの性格が違うから、あくまで好みじゃないかな?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 06:16:33.97 ID:N+g2qUm8O
レーシングスポーツ
アダルトスポーツ
がグレード名の意味だからね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 08:30:22.62 ID:NazBnhyx0
RSはうるさくてよくない。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 11:21:44.63 ID:OS7CeYpN0
>499
>504
>505
みなさんありがとうございます。優しい方多数いて嬉しく思います。

とりあえず時間を見つけてディーラーにいってみます。
コンプレッサー死んでたら・・・・クーラーなしか?(汗
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 18:44:12.93 ID:6GYDyWlR0
>>508
ASはオーセンティックスポーツだよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:19:49.06 ID:oJ8yaesH0
アームスr、、いや、なんでもない、巣に帰る。。。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:24:13.22 ID:v60tKNeG0
ターボのないアルテなんぞゴミ。
アリストの方が迫力もあるし、280馬力は半端ない加速感!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:27:32.89 ID:NGR8F+W00
スルー耐性テスト中
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:35:39.47 ID:yYx+dEjS0
友達の180を運転させてもらったんだけど
重量的に軽いからか加速すげぇなあれww

俺のアルテッツァも後200Kg減量する!ってどんがらにしないと無理かww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:56:23.47 ID:N+g2qUm8O
>>515
エンジン降ろせば180キロ位軽くなるよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:01:15.21 ID:yYx+dEjS0
>>516
それじゃ走らんやないか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:01:38.70 ID:7Kq5Gb1v0
>>515
昔アルテッツァのホワイトボディの補強やったけど
フレーム単体でリヤ側が異常なほど重いよ
基本的にリヤの方が重いのは普通なんだけど
アルテッツァのはちょっと度が過ぎる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:15:46.62 ID:FWSvGY7zO
ASはアウトバーンを走るために作られた車だ
爆発的な加速力はないが、気がつけば結構なスピードが出ていることもしばしば
それだけ静粛性の高いシルキーなエンジンといえよう
ASは欧州で並み居るライバルたちと闘うために生まれた車
RSやアリストとは比較の対象にならない
車作りの理念が違いすぎる
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:33:09.32 ID:w/oKKgJpO
最高速でRSに適うわけないだろ頭大丈夫?
と釣られてみる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:42:33.00 ID:yYx+dEjS0
>>518
マジで?
そんなにフレームは後ろ重くしてるのに、重量配分はフロントヘビーなのか…
ケツが短いからか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:56:57.61 ID:N6p8MFgs0
普通にストラットで良かったな、サス形式は
動かないダブルウィッシュボーンなんていらんかったんや

リヤの追従性は良いけどね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:02:12.53 ID:TMv9JHew0
リヤは米国の衝突安全クリアに余裕を持たせるために大分補強してあるからな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:12:15.56 ID:i8Jmox7T0
遮音材も多すぎだよなバルクヘッドにも付いてるし
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:18:11.30 ID:lUqTkwX+O
Cピラーが太いからだよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:41:53.25 ID:GPbzh0dR0
>>512
掃除係仕事しろww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:59:55.38 ID:WC06RN+e0
修理書を見ると、前輪の軸中心から1190mm後方の車体中央線上に重心位置があると書いてある。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 00:31:48.95 ID:p7YO1TuQO
ホイールベースとトレッドの比率関係と重心点
計算してみたらアルテッツァとBMW3シリーズは似て・・・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 10:20:27.23 ID:saPQX6mGO
>>519
>気が付けばけっこうなスピードが出ている・・・

車をまともにコントロール出来ないんですね、
そんな人は今すぐ運転を止めて下さい。
そんな人は事故る時は他の車や人を巻き込まないで、勝手に自爆して下さい。
そんな人は偉そうにアルテを語らずにDQN仕様のアリストでも転がして下さい。
そんな人は脳内でヨーロッパ車を買ったつもりになって、外に出ないで下さい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 14:26:12.97 ID:UEzh68Xm0
走行14万キロにしてクラッチが変になってきた…交換って10万前後はかかるよね
もうすぐ車検なんだが、乗り換えるかどうしようか迷うのう
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 16:09:49.29 ID:0biXZ93F0
>>519
そりゃ誉め過ぎでしょ、っていうかアウトバーンって妄想に近い内容だなぁ。
シルキーって・・・大丈夫か?もっと色んな車に乗る事を勧めるな。

1G-Fは価格を考えれば良く出来てると思うけどそんな大げさな大絶賛されるような
エンジンじゃ無いしアルテッツァ自体もそうだよ。

って釣りだよな、あはは。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 19:04:37.13 ID:3a1kadr+O
つーかBMW買えばいいのにねw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 19:21:32.96 ID:mMbKT0qX0
国産車はどれも180kmhで巡航するようにはセッティングされてないからなあ
6速をもう少し良い感じにしてくれないと
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 19:29:30.84 ID:wSdP4IxA0
>>530
純正なら10万もかからんだろ?
フライホイールまで逝ってれば近い金額いくかもしれんが
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 19:58:36.34 ID:0biXZ93F0
>>532
うーん、俺はそこまで言わないけど機会があるなら輸入車にも乗った方が
良いと思うなぁ。

国産車とはコストを掛けるところも違うし別の文化もわかるよ。
まあ、皆それぞれ状況は違うだろうから出来るところからステップアップして
試してみるのも良いんじゃないかなぁと思うんだけど、俺は。

一番良く無いと俺が思うのは乗れないからと言って全て否定して荒らしまくる事だよね。
BMW板でもたぶんエントリーグレードの320にも縁が無い連中?だと思うんだけど毎回毎回本当によく荒らしてくれるよ。

ASとRSの煽り合いも止めた方が良いよな、性格が違うエンジンだし好みだと思うぞ、俺は。
両方とも価格を考えれば良心的な良く出来た車だと思うよ、壊れないし。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:35:58.10 ID:pTF8l57P0
>動かないダブルウィッシュボーンなんていらんかったんや
>リヤの追従性は良いけどね
乗ったことあんのかね
サスはよくストロークするけど、ノーマルのリヤはむだに
ぐらつき、追従性が良いなんてものではない。
リヤは補強してやれば、きれいに路面に追従する。
アイテムはそろっている。どれを選択して着けるかですな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:37:09.84 ID:1YcdcsMi0
あの6速は、非常識な速度で走ろうとすると都合がよい。
3〜5速の繋がりがいいからな。
3速150km/h前後、8000rpm弱でアップしても6000rpm以下に
落ちないって何なんだよw

ttp://www.trdparts.jp/list_race-mis_sxe.html
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:54:46.93 ID:biZMeFHt0
初めて覗いたけどRSとASで荒れるんだね。w
ってかMTいいなー。
うちのは2lのASのAT。基本もっさり…?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 03:00:19.76 ID:8toIOXtE0
当方RS200ZのMT海苔なんですが、アルテッツァの発進難しくないですか??
丁寧な発進を心掛けてますが、たまにガックガクな発進になってしまいます(笑)

今までAT車に乗っていて教習以来のMT車なんで下手くそは承知なんですがなかなかクラッチ操作慣れませんね…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 04:46:45.59 ID:qw4A3GoF0
>>539
他のMTに比べて難しいって事は無いから
多分、繋ぐ時の回転数が高いか、繋がった後に煽りすぎだと思うよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 04:48:45.89 ID:qw4A3GoF0
ごめん、ガックガクの発進なら逆か
もう少しアクセル踏んで、回転数あげてから繋げば素直に発進してくれるよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 09:25:20.69 ID:Z5iMk/220
>>536
俺もそう思うな、サスはよくストロークすると思う。
ただどうもぐらつく感じがするな、俺は走り屋じゃないから詳しい事は
わからんがアルテッツァのリヤサスはμの低い路面に結構弱いと思う。

昔のリジット式みたいな酷さではもちろん無いけど、雨が降ったり路面がクリーム状に
なってくると急にリヤの接地性が弱くなって来てるのが乗っててわかるな。
デリケートになる、踏ん張りが効かないと言うか、そんな感じ。

それでも俺のはLSD入ってるしTSCもあるから少し違うのかもしれない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 10:59:34.92 ID:sN+zuZCAO
ASにも5ATが欲しかった


そんな俺はAS@AT
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:28:26.68 ID:Q+YBjDZQ0
BMWに比べてAS・RSはどうのこうの言う奴もアルテに乗ってないんだろうなw

BMW乗ってることが小さなプライドなんだろ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:41:40.49 ID:slT/c5Zj0
車さえ持ってないと思うよ
多分免許も
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:55:35.03 ID:YYs8jjMk0
だいたい、BMで320乗るのって、どうかと・・・。
直6じゃないと意味ない。他に選択肢ないんだから!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:22:50.13 ID:BTAY2+800
日本向けのBMWってメイドいんアフリカなんだよ。
そんなの買う気なれん・・・。

これで、ドイツ車はイイと言われても・・・。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:40:49.55 ID:VVv0II/B0
貧乏人はE36のM3でも買っとけ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 00:18:24.95 ID:mFtQaRDF0
前の前の車がアテッツァだったけど、もはやアルなんてポンコツもいいとこだろ。
売っても二束三文。
ドイツ車と比べるなんて、おこがましいにも程があるぞ。
今やもヴィッツより査定低いんだから。
現実を受け入れたがいいぞ。
ちなみに、AS/RSどっちもともに価値無しのポンコツ。
優劣価値っても査定は変わらず何の意味も無い。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 00:42:15.82 ID:0r0JdKet0
いやぁ、俺のアルテッツァはH11年製だけどまだまだ行けるね
変わらない吹け上がりだし、運転しやすいよ

どっかの貧乏人みたいに、下取り価格とか考えてないし
走らなくなるまで乗るから、関係無いよね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 00:46:35.03 ID:WtwpNNtI0
>>549
一番価値がないのはおまえだけどな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 01:39:37.30 ID:LFZJzSqN0
俺はどMだからこんなに虐められるアルテが大好きだよ

同じ年式のBMと比べても大差ないけど現行の3シリーズ良過ぎ
めちゃ欲しい

気のせいかも知れんけどドイツ車ってバンパーとかの取り付けというかクオリティーたかくね?
アルテだけじゃないかもしれんが日本車のバンパーって脆くない?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 02:00:34.76 ID:6JqG1QOm0
査定で車の良し悪し言われてもなぁー
いくらアルより査定が良くても、自分がその車に興味無ければ乗りたくないしなぁ。

車なんて個人の価値観で好みが変わるものだし、それぞれ好きに乗ってるんだから他車乗りがそんなあれこれ言う必要ないっしょ
ほっといてくれ頼む!!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 02:46:22.31 ID:pTzQE2/Q0
みんな敏感さんなのね
少しはスルーすること覚えようよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 06:15:10.54 ID:gA6vZqFKO
アルテッツァを貶める為には、BMWを出さざる得ないアンチが気の毒に思うよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 08:18:39.62 ID:V/13RB0c0
>>554

そうだね・・・
>>544>>547は荒らしだよねスルーが一番。


>>552

俺の知り合いが昔、出会いがしらでMBとぶつかったんだけど国産車の俺の知り合い
の車は前が結構メチャメチャになったんだけど、相手のMBはほとんど壊れなかったらしい
もちろん傷やへこみはついたらしいが。

だから、まあ丈夫な事は丈夫なんだと思う。BMWだとバンパー修理だと程度によるけど
20万超えコースになるみたいだから、費用面ではやっぱり負担大きいよね。
まあ、普通オーナーは車両保険入るから自分でやっても保険対応がほとんどだと思うけど。
その辺に価値を見出すかは人それぞれだと思うな。
費用よりも安全性を取る人もいるだろうし。

国産車は良品廉価でパーツや作業費用も安いから精神衛生上も良いよな。
ドイツ車の様につまらない処が故障したりしないし、壊れ難いよね。
それに電装系やモールなんかの樹脂類のクオリティーは明らかに国産車の方が上だよ。

それぞれ得意範囲があるよな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 08:50:43.50 ID:Pd/fsG7g0
知人にTRDのエキマニを譲って貰って徹夜で取り付けたんだが、
O2センサーが届かない…なにこれ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 08:55:47.60 ID:Pd/fsG7g0
すまそ、メーカーサイトを見てみたらO2センサー延長必要と記載されていた。
って競技専用部品となってるけど、もうすぐ車検なのだが大丈夫なのだろか…。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 12:45:33.29 ID:gA6vZqFKO
>>558
競技用は車検取得不可

今すぐノーマルにもどしましょう。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 14:34:36.87 ID:F+QTI6pI0
>>558
O2センサー付けないとガス検で落ちるよ
TRDエキマニ自体は問題ない
561 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/30(土) 16:50:40.04 ID:W8lPjAha0
>>560
バーカ
競技専用部品は道路運送車両法に適合してないからNGだよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:05:22.51 ID:qjLOa9ID0
「競技専用部品」を謳っていても基準をクリアしていれば車検は問題ない。
アフターパーツには、適切に装着すれば車検クリアできるとメーカーが
検証しているものが「車検対応」とか「保安基準適合」の文言。

「競技専用部品」は、メーカーがそのような検証をしていないものだ。
車検の基準をクリアしてれば「競技専用部品」を謳っていようが
車検をパスできる。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:52:39.97 ID:aW+kan6Q0
>>556
お前がスルー対象なんだよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:12:01.88 ID:eBgVuTIP0
コインケースの横あたりに、
意味不明なシンボルマークのスイッチがあります。
下がOFFで上は ((●)) こんな感じのマークなのですが、
押すと低速でビービーって音がします。
これは何のスイッチなのでしょうか?
565 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/31(日) 14:25:45.24 ID:7zJ6scST0
トラクションコントロール

TRCて書いてない?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 14:53:33.77 ID:eBgVuTIP0
文字は何も書いてなくて、
スイッチを押す部分に((●))なマークがあるだけなんです。
OFFという文字は書かれています。
低速でビービーって音がするので、何だろう?と思ってました。
教えて頂き有難うございます。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 17:32:36.25 ID:ui7NJzSL0
トラクションコントロールでビービー言ったっけ…?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 17:45:11.72 ID:9rVEBw9g0
TRCのスイッチは「TRC OFF」って書いてあるでしょ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:02:02.94 ID:RoNxnrN80
>>566
コインケースって事はハンドルの右下のところかな
中古車で買った時から付いてたのなら社外品の何かのスイッチかもね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 23:20:57.04 ID:0pCCQpD3O
懐具合の警告音だったりして
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 23:27:41.72 ID:ui7NJzSL0
>>570
おいおい…そしたら俺は給料日以外は常になり続けてるぜ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 23:39:49.97 ID:/dB3DTOsO
>>571
offにしとけば良いんじゃね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 00:29:55.70 ID:qfchWZiw0
親父からマークX譲り受けたのでアルテ売ろうと思うのですがどこが一番高く買ってくれそうですか?
11年式7万キロのRSのMTなんだけどアップルで20万て言われた

マークXけっこういいぞ
でもMTに乗せ変えたい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 05:50:49.93 ID:prqHVLaxO
>>573
GT-NETは?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:58:17.45 ID:7H0YSWPh0
>>573
俺が欲しい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:12:09.31 ID:ndxXHiDA0
>>573
Yahooオクで20万円スタートで出品したら?
個人が買って乗るには安い価格だから、入札あると思うけど。

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:53:15.85 ID:73CSj/iW0
程度が分からんからなんとも言えないけど、20万は安い気がする
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 15:33:37.51 ID:OhVrsfyJO
ガリバーで3月に11年式7万6千キロのRS.MTを57万円で買い取ってもらったぞ。
修復歴無しだが屋根が錆びてたけどな。
その金を足して後期を買っちゃったけどね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 21:38:54.82 ID:4kl2vc9U0
>>564
ディーラーOPのコーナーセンサーのキャンセルスイッチだろ。
車の四隅に、黒いセンサーがあるんじゃないか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 09:11:22.87 ID:aONldfVL0
>>578
5年かそこら前にガリバーで買取査定でガソリン1年分プレゼントとかキャンペーンやってた時に
11年式RSMT、当時で走行6万キロ前後だったかで見積もりして貰った事あるけど、50万って言われたぞ…
もう12年落ちでその査定額は正直信じられん…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 10:02:45.68 ID:62jg8OCK0
買い手が見込めるなら見積もり額が上がるのは当然じゃね
今は中古車業界もオク形式みたいなもんだし
FR MT コンパクト4ドアセダンなんてパッケージングの車は希少だからねえ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 11:21:26.74 ID:W73iF2K5O
希少な割には在庫品gooに溢れ返ってるけどな
スポーツセダンのジャンルで比べると最下層な車だろ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 12:35:15.45 ID:2nH0CJlw0
>>578
業者オークションでその年式と走行距離(事故なし)なら、20万〜30万ぐらいで動いているから、20万という買取額は妥当だと思うよ。

震災以降、オークション相場上がったよ。
アルテ自体は、ここ1〜2年相場が変わってないな。(すでに底値かな)
今、乗っている人は丁寧に乗ったほうがよいね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 12:37:02.27 ID:2nH0CJlw0
>>578 間違い。 >>573でした。
ごめんなさい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 17:05:15.26 ID:OAhNz+PH0
底値か…
車検も近いし、純正パーツ取りの為にもう一台買おうかな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:55:46.84 ID:nHfiUCiO0
状態のいい後期RSMTはやたら値段が高いな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:53:29.46 ID:ovhJoSHeO
>>586
うん、不当だね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 08:40:09.60 ID:Xaei5fxyO
買うならASだよな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 09:37:15.95 ID:cfAUonJ00
好きな方買え
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:52:47.06 ID:FDKRQGrr0
50万キロ突破したRS200Zだけど、なんやかんやでついにエンジン載せ替えになってしまった。
ヘッド周りのトラブルなんだけど、新品部品交換の場合30万円で、中古エンジンに丸ごと交換の
場合それよりはちょっと安くなるって。
俺的には、50万キロを共にした今のエンジンに愛着があったけど、今後のトラブル発生も
考えられるから、載せ替えの方がいいよって言われたので、6万キロ走った中古エンジンに
載せ替えることにした。
でも、6万キロって、走行距離少ないな。どんな経歴のエンジンなんだろう?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:56:01.34 ID:udpDgvrDO
>>590
ついにエンジン載せ替えですか…
どこまでノンOHで距離が伸びるか、楽しみにしてました。

自分のはH14年式のAS200ですが、一昨年購入した時には3万キロ程度でした。
週末にしか乗らない。ミニバンなどの家族が乗る車と同時所有だと
距離が伸びないみたいですよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:56:32.69 ID:OX4435S90
>>590
50万キロってすげぇな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:59:15.26 ID:cfAUonJ00
俺2万kmしか走ってない(´・ω・`)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:45:02.30 ID:46urnDyX0
ヘッド周りのトラブルって何なのかな?
今はいい治療法もあるから直してもらいたかったw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:14:57.15 ID:XS4rw8Wr0
いまさらのカーステ交換。基は純正のナビ一体型。
オクで中古のトヨタ純正をポンつけしたんだけど、

アルテッツァのオーディオパネルはDIN規格のものは存在しないから、
2DINのサイズは嵌りません!って、ディーラは言うんだけど、ホントですか?

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:19:43.28 ID:AZB9xyPL0
>>595
いや普通に社外品あるよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:30:43.09 ID:AZB9xyPL0
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:38:51.13 ID:yMcvfTwK0
>>595
前期型はオーディオレス車用の2DINパネルが純正品であったよ
後期は知らない
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:59:15.01 ID:ymqoEUqq0
てすと
600 ◆ALTEZZAzfHH5 :2011/08/04(木) 00:00:10.63 ID:ezUtyDJo0
sry
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:52:33.31 ID:OmIi746J0
>>595
肝心なとこが切れてるけど・・・
>>349←これ純正のパネル
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 07:44:38.27 ID:0GSwqXgzO
この車を中古車っ買う時に注意さないとならない点はいありますか?
あさってに、ASのMTを買いに行きます。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 08:04:22.22 ID:k6DkLjB30
後期もリミテッド2とかのグレードは2DINのオーディオレスだった
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 09:05:55.85 ID:/7adzDJ4O
>>602
日本語でおk
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:44:47.93 ID:lnJ5WL3d0
素人だとどこを見ろといっても実際は難しいよね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:46:08.78 ID:Vfko40osO
>>602
つ 純正のCDチェンジャー付オーディオの不具合
エンジンとかは割に不具合は少ないほうかと

とにかく出来るのであれば試乗させてもらって冷静に判断を。

ここで注文出したよとか納車されたよという報告が聞けるといいですね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 12:14:11.85 ID:0GSwqXgzO
>>606さん
ありがとうございます
アドバイスを念頭において舞い上がらないように気を付けながら現車を見てきます。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:28:24.77 ID:0GSwqXgzO
>>604>>605
答えられないなら無理にカキコしなくてもいいですよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 21:58:34.76 ID:snu+skBN0
>>602
エンジン、ミッション、デフ、サスペンション、その他もろもろボディ各部から出る音。
それらの音が正常か異常か聞き分けられなきゃ、どんな中古車を買いに行っても
変なモノを掴ませられる。これ本当の事。
あなたに自動車整備士の友達は居ないかい?友達の友達でも良い。
ダチに紹介してもらって整備士とかアルテッツァ弄り回している個人のオーナーに付いて行って
もらった方が良かれと思うよ。
同じ距離数でもエンジン回転数を高回転で走っている奴らは、エンジンにダメージが逝ってる。
そんな音が聞き分けられりゃ、ノーマルでも道交法に抵触しないくらいのチューンナップ車でも
いいアルが買えると思うよ。でも最後は自分の意志で決めて下さい。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:36:23.42 ID:2eoKI4tp0
俺が買う時に見たのは
エンジンルームのオイル類が漏れた跡がないか
ボンネット&トランクのチリが合ってるか
タイヤの溝と底にヒットした跡がないか
実際運転してみて、加速&メーター類の挙動がおかしくないか
これくらいはみんな見るよね?
とりあえず嫌がられるくらい見た方が良い
たまに大外れの粗大ゴミ買っちゃう人もいるみたいだし、ディーラー以外は信じない方が良い
自分でやれるなら、保証無しで怪しいやっすいの買ってくるとお得かもね、俺はコレ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:49:23.37 ID:siQRJ0VzO
ディーラー系中古車店で内外装の程度の良い物を選び、後は長期保証を付ければ最強じゃね?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 00:29:32.78 ID:YczCQcWl0
信用できる知り合いの店かディーラーで整備された記録簿つきがが一番だわな
スポーツ系の店は悪徳多いから気をつけろよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 00:36:37.00 ID:20zbUDaE0
いつか俺の2万km無事故のアルテが欲しい人に譲れる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 01:55:42.51 ID:BR/xutZf0
10万キロからの故障暦書いてって
今99985キロなんだ

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 07:07:11.72 ID:8uYaTqZv0
すごい今更なんだけど
AS、アスリートスポーツ
RSのMT、リアルスポーツ
RSのAT、ロードスポーツ
ってRSのMTとATで違うんだな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 18:14:22.89 ID:xQ3I5mFx0
>>614
パワステポンプ壊れて交換
リビルト品と工賃で2万円くらい
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 20:02:15.83 ID:kSD+z8t60
純正のテレビ画面は残しつつ、ナビを新しくってやってる人いる?
いくらなんでもCDナビでは辛いのよね。
ゴリラとかポータブルナビを買うのが賢明かな・・・
でも、どこにつけるって話になるし。 皆どうしてるの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 02:00:26.17 ID:T8TY4pTX0
>>614
エラー3発生
初期型で対策済みレンズ交換済みだったが再発
初期化やリセットなどネットに書かれていた取り出し方法をいろいろ試したがすべてダメ
もう2年近くオーディオレスで走っている
今年の車検は受けるのでさらに2年はオーディオレスのままの予定
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 03:50:57.46 ID:vKFOu3U50
マルチビジョンの蓋にエアナビ乗せてるが、何か?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 13:29:25.62 ID:AJY7i6z/0
俺もあの蓋にエアナビ乗せてるぞ、ちょうどいい感じだ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 13:49:38.15 ID:vKFOu3U50
下あご?のところにちょうどうまく本体が載るんだよなw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 13:51:47.22 ID:AJY7i6z/0
そうそうwwwww
エアナビは取り付け位置の高さが調整できるから前が見難くなることもないしなー
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 21:55:44.08 ID:02pTZcVy0
エアナビってカロッツェリアですよね。
マルチビジョンの蓋に乗せるってのは、閉まった状態で?
それともマルチビジョンを開けた状態で、
もたれかけるように置くってことですかね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 22:08:13.02 ID:AJY7i6z/0
みんカラのパーツレビュー見てみろ
同じような感じで載せてる人がいるから
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 07:52:32.17 ID:eXxCor63O
昨日、ASを契約してきました。
15年式、走行13000キロの極上車が65万円です。
諸費用込みで100万円を越えてしまったのはきついけど、初めての車がアルテッツァで幸せな気分です。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 08:02:10.75 ID:zBYsTElI0
>>625
なんでそんな糞車買ったの?
アリストターボ買えば良かったのに
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 08:42:36.78 ID:crJfbU3X0
>>626
そんな厨車だれが買うんだwww

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 08:52:34.56 ID:zBYsTElI0
どう考えてもアルテの方が厨車だろwwwwwww
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 08:55:35.39 ID:+Vtb+JpuO
>>625
車両65万で支払100万越えるって、何があったんだ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 09:25:49.57 ID:eXxCor63O
>>629
諸費用が40万円位かかりました。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 09:45:41.78 ID:MM2Xo2eQ0
ボラれ過ぎだろ…何をどうすればそんなに掛かるんだよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 09:55:56.86 ID:eXxCor63O
>>631
そうなのですか?
諸費用はいくらが適正なのですか?

違法にボラれたからキャンセルはできますよね?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:14:10.79 ID:MM2Xo2eQ0
うーん、何とも言えないけど、車検は新規?
新規車検、登録諸費用、登録代行手数料、整備費用込みでも40万は高いと思う…
ああ、タイヤなんか新品付けて貰ったりしているなら話は別だけど
違法云々やらキャンセル云々の話は分からん

自動車、諸費用なんかで検索すれば腐るほど話は出てくると思うし、自分で判断してくだされ…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:32:21.32 ID:+Vtb+JpuO
本当に走行12000qなら交換する物も限られるよな。
経年劣化でタイヤとバッテリーくらい?
車検2年+新品タイヤ4本+新品バッテリー+長期保証・・・
それでも高い気がするな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:33:27.01 ID:TgI/A47g0
遅レスですが、
>>596、597、598、601さん、どうもありがとうございます。
ネッツでも、もうアルテッツァのことは分からなくなってしまったメカニックがいるってことですね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:37:47.49 ID:eXxCor63O
>>633
店に電話して聞いたら
車高長サスペンションと19インチアルミ代が諸費用に含まれていてこちらが30万円だそうです。
そのふたつは不要だからと言ってもセット販売だからダメ。
それなら解約したいと言ったら昨日契約したばかりなのに(しかも判子は後日という事でまだ押してないのに)解約には20万円払えと言われました。

悪徳業者みたいなので警察に相談してみます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:57:45.79 ID:1uUY27bfO
>>636
そのアルテ、俺が買いたいから店の名前教えてくれ。
頼むw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 11:13:47.40 ID:WLK0VeQE0
>>636
そんな業者だと13000キロの走行距離も怪しいもんだな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 11:16:54.68 ID:MM2Xo2eQ0
>>636
予想外の展開だあね
勿論、その車高調と19インチは当初は無かった物なんだよな?
何にせよ、金払う前に気付いて良かったね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 11:33:45.63 ID:Tczn4V4nO
車体は安くて納車費用でぼったくる典型的な悪質業者だな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 12:03:19.51 ID:eXxCor63O
警察に相談したら、悪質な業者だと言われました。
まだ契約書に押印していないので契約は未成立だそうです。
みなさんのお陰で騙されずに済みました。
ありがとうございました。

明日から改めてアルテッツァを探して直します。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 12:11:17.85 ID:hrqZTmQyO
警察は民事不介入の立場を取ろうとするから、消費者センターに相談のがいいよ。
ちゃんと相談に乗ってくれるし、相手の店への交渉も場合によってはしてくれる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 12:50:18.20 ID:i1stGo1g0
後期のAS、Lエディションなんだけど
イカリングとアウディ風のLEDがついたヘッドライトにした人いる?
オートレベリングのモーター?みたいなヤツの取り付け方がわからないんだが。
助けてくれw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 13:09:19.23 ID:lBxJTv8H0
>>643
ヤフオクに出てるやつだよね?
あれってオートレべライザー未対応ってなこと書いてなかったっけ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 13:10:14.41 ID:ZLzl23lP0
去年、トヨタ系の中古店で買ったけど、諸費用は車検整備付きで20万もいかなかったな。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 13:20:53.32 ID:i1stGo1g0
>>644
え・・・?そうなの?
モバオクで買ったんだけどそんな事書いてなかった気がする。見落としたのかな。
どっちにしろ、ローもハイも上にかっ飛んでるから夜運転できないww
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 21:55:51.39 ID:eXxCor63O
ここはバカのすくつという名の釣り堀だね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:27:34.95 ID:w6lLbQzM0
釣りって言うからにはなにかネタでも仕込んでるんだろうな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 23:28:15.49 ID:ZLzl23lP0
今日、サイバーナビ予約してきた。
アルテはオーディオが下だから、飛び出してくるやつじゃないと不便だよね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 07:17:41.95 ID:x9YGJFMMO
高速走らせるとASは潜在能力を発揮する。
乗り心地、静粛性においてはBMWを凌駕しています。

元BMWオーナー
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 08:35:13.34 ID:ZJgDYIl80
たしかに高速走ると気持ちいいな。
どこまででも走れそうな気がする。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 10:36:25.29 ID:s9uSAd7t0
そんなこと書くとBM乗りがファビョっちゃうから程ほどにしなよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 12:43:38.92 ID:IxAQ8fAvO
BMWってバイクもチャリも出してるよな。
>>650はBMWのチャリオーナーだったんだろ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 12:50:46.26 ID:kkava++/O
BMWには乗り心地はともかく静粛さでは勝ってるだろうな
そういうところはさすがトヨタ車
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 13:37:38.37 ID:x9YGJFMMO
>>653
1983年のM3に乗ってたよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 13:44:41.01 ID:yPoUdpYm0
BMWの750iLより110マーク2グランデの方が静かだった
3尻でもアルテでもなくてスマンが
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 14:59:51.23 ID:7BJzNx+AO
セルシオでも乗れば?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 19:34:01.55 ID:oCJTiEyR0
いやぁ〜夏休みでかなりの長距離走ってきて流石に疲れたなぁ。
毎回思うけど家族サービスも大変だよなぁ本当に。

BMWとアルテッツァだけど前にも書いたけどE90だとRFTだから直噴前のモデルだと
乗り心地は良く無いよ、クセもある、特にMスポは酷いな。これはRFTでも世代が若いから仕方無いだろうなぁ。
アルテッツァの方がずっと良いな。

直噴後はRFTの世代も変わって別物の様に良くなってるな、それはMスポも同じでかなりの驚きだった。
これならたぶん文句は出ないだろうというレベルになってるな、凄いと思う。

静粛性は、まあBMWはワザと吸気音聴かせる様にしてるからねぇ。エンジン自体は大変素晴らしいもので
アルテッツァの1Gとはレベルが全然違うけど、その辺はコストの掛け方が全く違うんだろうからねぇ、
俺は棲み分けだと思うよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 19:46:13.10 ID:urk+/aagO
ベスモ1999年1月号見たくなってきた。
ビデオ持ってたけど見つからんしビデオデッキも壊れて捨てたし。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:07:05.68 ID:6xGt/QHy0
アルテッツァの吸気音もBMみたいに聞こえるようにならんかのう
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:52:14.58 ID:oCJTiEyR0
>>660
まあ、その辺はトヨタの考えもあるんじゃないかなぁ、コストの問題もあるんだろうし。
機会があったらBMWにも乗ってみる事を奨めるよ、俺は。

E90も中古は大分値がこなれて来てるから狙い目になって来てるよ。
認定中古車ならある程度安心して乗れると思う、ただちょっと値が張るな。
モデル末期だから新車を狙いもありだよ、在庫車なら凄い条件出てるはず。

BMWは4気筒も良いが俺は6気筒がやっぱり真骨頂だと思う、コストを掛ける処が違うから
エンジンやボディやサス、ブレーキ色々あるけどレベルが違う。国産車とは又違った世界を味わえると思うな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:23:12.11 ID:wCQJPc3G0
貧乏人も気軽に6発のMTを選べたらね。
3リッターターボとかイラネーヨ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:50:07.40 ID:6xGt/QHy0
>>661
買うならE36のM3にするわお金ないけどね〜
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:01:39.91 ID:gxMmw4vD0
BMに比べてアルテは全然壊れないからな。
6発で比べれば倍以上の価格差に、消耗部品の減りも少なく、値段も安い。
10年乗ったら幾ら差が付くのかね?

クラウン・マークUみたいな足のフニャフニャもないし、静かだし、
自分はAS−MTで満足してるよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:16:05.69 ID:IIa5k55t0
>>641
早く店名晒せよな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:21:51.19 ID:9ycOPM8Y0
BMはVANOSがある限り安い修理は無理
VANOS代でアルテが買えるし
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:30:17.18 ID:+MoZi9BJ0
スレチですまんが、先日フィットシャトル、ハイブリットに試乗してみた。
サイズ的にはアルテッツァとほぼ変わらないんだけど、
やっぱり乗り心地やハンドル切った時の感覚は、アルテッツァのほうがよかった。
まあ自分の車もH14式だから、相当旧いんだけど、
国産Bコンパクトをストレッチした最新型のクルマよりは、
未だによいフィーリングなのは以外だった。(燃費以外は)

故障がそろそろ心配だけど、熟成されきった1Gと4ATのおかげか、まだ現存率は高いようだし、
中古でも買い得感はあるような気がする。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:33:22.61 ID:UiN3NWdC0
>>664
もし千葉県ならユー○ウィングがそんな感じ
見積り取ったら、諸経費で+40万だった
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:34:06.12 ID:UiN3NWdC0
間違えた>>665
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 07:03:25.98 ID:Bhb0nrKA0
>>664
うん、そうだね。だから棲み分けって書き込んでるんだよ。
俺のもCDチェンジャーとパワステ・オイルホースしか目立った故障無いよ、助かるよな。

まあ、だから乗れる人はBMWに手を出してみれば面白いだろうなという話。

>>663
E36のM3だともう良い個体を探すのがかなり大変だと思うぞ。
変なタマだと手に入れたは良いがデッカイ処が壊れたり故障続きで維持出来ず
それこそ乗るどころじゃないと思うぞ。

E46のM3の最終型あたりなら認定中古車でまだあったかな?
これなら、保証もあるからまあ安心出来ると思うが、値が高いのと
タマ数が凄い少ないんだよ、乗ってる人間が手放さないのも理由だと思う。

俺は次の3シリーズの評判が良く無かったら今の車から乗り換えるの止めて
E46のM3の最終型か新車でゴルフGTIあたりも良いかもと考えてる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 17:06:10.32 ID:bgF54hz60
どうでもいいがBMWは運転が酷いヤツが多すぎて頗るイメージ悪いわ
善良なBMW乗りには悪いけど、俺の中ではカスが乗る車のイメージだ
スレがある位だし、全国的に多いんだろうな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 17:51:25.69 ID:SBgRQ8MbO
>>670
スレがあるんだからそちらへどーぞ。
BM、BMで粘着しててウザイ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 18:44:26.02 ID:o5SEwhnn0
じゃあベンツで。
Cクラスの基になった車で、一部地域で小ベンツと
呼ばれていた190Eなんかも、代替車には良さそう。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 18:46:14.05 ID:7xBb836t0
いいかげんうざい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 19:01:51.32 ID:JP0HLszmO
なんかどこのスレにも長文&輸入車マンセーが出没してるが、同一人物か?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 19:16:44.93 ID:3jgc9QpJO
ここはアルテッツァ総合スレです。
他車の話題はご遠慮願います。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 19:19:53.48 ID:hvJvZkgJ0
今乗ってるRS買う時に、車屋のおっちゃんが何気に薦めてたヴェロッサ
当時はなんちゃってイタ車で「これはない」と思ったが、今はもう違和感感じないな
あれ買ってれば1Jターボもあったんだよなあ・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 19:22:36.65 ID:2PC2eWuf0
こんなロートルにライバル意識もってんのかよ

俺のアルテッツァのドアミラー破壊したり、コーヒーかけたり、ガムつけたりしてんのは、うんこBM乗りか?

犯人見つけたら、ぶち殺してやるからな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 19:25:15.07 ID:WhdTfXtY0
あの変な改行が一番気持ち悪い

BM君にお願いがあるんだ
頼むからコテつけてくれ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:11:44.11 ID:9ycOPM8Y0
BMやベンツは部品代高いから古いのは対象外
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:50:51.53 ID:sRfDd6JN0
ロートルねw
確かにこんなよぼよぼのおじいちゃんいじめて楽しいか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 02:00:50.84 ID:NerzcDq90
>>678
それは自分が近所から恨み買ってんじゃないのか?
マフラーがうるさいとか
心当たりないかい?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 02:15:44.91 ID:Eh+fJM7I0
>>682
仕事場の駐車場なんよね
客と同じ所に停めるし、週6で同じ一番奥に停めてるから不動車と思われてやられてるのかも…
社員用はカメラに映らない端っこだから、どうしようもない

とりあえず車載カメラで撮れてるから、犯人はぶち殺すけども
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 07:09:31.88 ID:iihVpUcJ0
大学生活最後の夏休み
アルテッツァ欲しい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 08:13:58.33 ID:j9HxLj+cO
>>684
卒論の目処はついたの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 10:06:43.28 ID:FOzywH2H0
維持できんのか?学生にはきついぞ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 12:43:18.49 ID:uUQDAOcU0
すっげえどうでも良いが、ライカカメラのトップページで
アルテッツァ引っ繰り返ってる写真が…震災の写真かね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 14:20:57.42 ID:/6YcAaJJO
ジータの2.0と3.0では静粛性は全然違いますか?パワーは拘らないのですが静粛性やフィーリングが気になります
689 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/10(水) 15:20:11.99 ID:Afbc6ZrV0
ASは高速凄い楽だわ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 18:25:33.71 ID:gSFDOWnuO
>>689
どんな感じですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 19:35:30.79 ID:jPVCtTEC0
120km/hくらいしか出ないからオービスの心配しなくていいんだよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 19:45:30.39 ID:0bma9TOoO
>>691
(^Q^)/^
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:09:32.09 ID:7JbDY2jiO
>>691は故障したテッツァしか知らんらしい。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:54:41.25 ID:Eh+fJM7I0
120って…エアフロセンサーの掃除した方が良いよ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:19:57.15 ID:BO+R9JtkO
そんなんじゃ軽ワゴンの主婦あたりにもぶち抜かれちまうぞ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:48:50.06 ID:ArciZDf90
150くらいなら緊張せずに巡航できる静けさはあるな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:21:58.03 ID:NMg8+Gtt0
結局、皆ナビはどないしてんの?
エアナビを純正ポップアップ部に置いてる?
純正のナビが古すぎるから、新規で購入したい。
ポータブルにしようとは思うけど、そう設置するか。
色々と迷うね。
純正の画面に組み込んでる人いるけどすごいね。
698 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/11(木) 02:35:04.57 ID:51lgho/70
>>697
俺は、純正のポップアップ部分を取り除いて、そこにナビのモニターを裏からネジで留めて固定してるな
んで、元々配線が通る穴があるから、そこからグローブボックス裏→助手席に配線通して助手席下で本体に繋いでるよ

それで、モニター後ろのスペースは小物置きになってるね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 19:29:24.61 ID:ViL6BvxnO
さようなら 僕のエボ3…
そして
こんにちは アルテッちゃん!
明日 納車。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 19:46:25.00 ID:Iht02D2B0
まったり乗るにはいい車だよー
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 22:08:00.77 ID:bKP2+2Ij0
調子悪い兆候まったくなかったのにコンビニ止めて、再始動したらABS点灯、TRC点滅…
オマケに家に帰る途中、チェックエンジンランプも点灯…
Dラーは土曜まで休み…

明日遠出の予定だったのに…
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 22:31:52.75 ID:IDfhSMeE0
ちゃんと整備してたんなら、もう終わりだな…
多分修理費で中古が買えるだろう
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 23:03:22.17 ID:8G5mxMA7O
ダイアグでどう出るかにもよるけれど…
そこまで束になって出るってことは、逆に最悪ECU交換で済むんじゃないかしら?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 23:08:06.71 ID:eYvnVzSL0
一晩置いたら直る様な気がする
で、ときどき同じ症状が出るが原因はわからないパターン
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 00:39:35.94 ID:jlTX0i+8O
RSMTだが俺もその症状出た事ある。
やはり夏の暑い昼間だったけど何回かエンジンかけ直したら直ったし、その後5年間一度もないな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 01:49:53.79 ID:oCdJso5l0
バッテリー一旦外してブレーキ30秒くらい踏んでCPUリセットとか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 02:15:29.18 ID:eq0EINUt0
イニシャルチェックでコケたんだろ。
希にあるぞ。
10万キロ以上走って一度だけあった。
再始動で問題なし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 12:17:27.58 ID:xB/oWNOiO
RSのATを買おうと思うんだけど、特に注意して見た方がいい箇所を教えて下さい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 12:23:58.56 ID:+cXbkeNs0
>>708
車高調と19インチアルミ代が諸費用に含まれてないことを確認する
BMに乗ってる設定で書き込んでるやつの意見を無視する
710 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/12(金) 13:22:12.19 ID:F2ChdRdz0
NG推奨ID:+cXbkeNs0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 18:35:27.17 ID:g96gda3w0
ちょっと前に競技専用のエキマニを取り付けてしまったと言ってた者だけど、問題無く車検とれた。良かった。
音量がでかい訳でもないし、最低地上高割ってる訳でも無いし問題無いとの事。
競技専用ってのは、その部品を取り付けた事によるトラブルが発生しても一切保証はしないって意味もあるらしい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 19:47:30.91 ID:pzavJWg3O
無事車検済んで良かったね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 20:37:36.32 ID:ru70eNPuO
>>708
ディーラー系で買うこと
改悪車は避けること
RS6MTは無法なくらい割高なので、ATを選んだのは良い選択だね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 20:58:17.40 ID:Dgq1EO2q0
前期RS6MT買ったんだけどこの車のレヴリミッターって8000回転ジャスト?

メーター読み7900回転くらいで頭打ちな感じするんだけど仕様?
運転してる感じでは6000回転からパワーが出てくる感じで、ギアのつながりが悪いから8500くらいまで回したいんだけどなにか方法ある?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 21:30:50.33 ID:mEb4kHukO
>>649 セキュリティ付いてる?
最新のサイバーだと思うけど、セキュリティ付けてないと不安じゃない?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 21:35:12.48 ID:hK8qsQeS0
ジータ、3L、4WDを探しています。
発売当時の最上級グレードだったみたいで、珠数も激少みたいですが
2JZ+4WDの組み合わせは、この車だけだったみたいで、それにかなり惹かれてます。
ジータ自体が不人気みたいなので、値段も手頃だし、希望の仕様があれば
見た瞬間に即決の勢いなんですけど、一つ疑問が。
2JZ+4WDって4ATなんですか?それとも5ATなんですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:04:43.53 ID:eq0EINUt0
>>716
4ATだよ。
5ATなのは2WD。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:19:39.54 ID:mWkpHWRU0
前期RS-MT、走行10万Km超乗りです。
最近、車庫入れ等低速で窓開けてクラッチ踏み込むと
ギューッとかキューッという音がするんですが
クラッチ交換時期でしょうか?
ギヤはスムーズに入るし、登り坂での加速も問題ないです。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:33:19.42 ID:s46yNbqD0
妥当にレリーズベアリングかレリーズフォークじゃないか
まだまだ乗るつもりならクラッチ一式交換しても良いんじゃないか
恐らく、クラッチ軽くなるわ繋がり良いわで凄く乗りやすくなる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:35:30.14 ID:eq0EINUt0
>>718
レリーズフォークのグリス切れ。
特にケース内部への給油はケースを開けるのが好ましいので、
クラッチOHと同時にやるしかない。
普通は、グリスが切れる前にクラッチが寿命になるから
問題にはなりにくい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 00:02:22.82 ID:/8DWS1WA0
クラッチのピボットかもね
足元潜って支点の所にグリス差せば音は消えるかもよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 01:17:13.53 ID:07KFPJPnO
十中九十レリーズでしょ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 05:08:13.57 ID:4wWqZ5e90
レリーズ引きずってるとシャラシャラ音のほうが多いと思うけど
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 05:43:11.72 ID:7oKzWZJ20
そりゃレリーズベアリングの異音だろ
俺も>>718の異音の感じだとピボットのグリス切れじゃないかと思う
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 07:47:06.17 ID:kaA2ZTxQ0
俺もクラッチ踏むとすごい鳴るんだよな…
歩行者が振り向くくらいの音が鳴ってる

ちょっと見せに行ってこよう
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 12:39:22.53 ID:2V1mSkQk0
ペダル付け根のカラーが磨り減って無くなってる可能性もあるぞ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 17:56:46.80 ID:KPxwL4EPO
高速の渋滞でエンジンがオーバーホールした。
先月車検出したばかりなのに
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 18:00:44.34 ID:Mo43IbUwO
おれもオーバーホールしたいよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 18:00:50.52 ID:4wWqZ5e90
高速で分解したのか

大変だったな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 18:56:11.40 ID:xqr7ufc60
ちょっとワロタw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 19:06:07.93 ID:erOCY5ft0
F1のピットクルーみたいなみなさんがワラワラ群がってきて
エンジンをバラし始める映像が思い浮かんだ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 19:32:11.85 ID:iJgh+glN0
よく見ろ・・・エンジンがオーバーホールしたらしいぞ
エンジンが何かをオーバーホールしたんだよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:32:40.67 ID:bfmBFYaB0
701です
本日ディーラーへチェックランプ見せに行こうとしたら道中で消灯。
一応見てもらったらABSユニットのモーター異常のコードが入っていたとのこと。
とりあえずダイアグ消してもらってしばらく様子見、再発するようなら預かってしっかり見てもらうことに。

若干不安が残るが何事(多大な出費)もなくよかった。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 23:33:43.82 ID:7FfZHd40O
高速で渋滞にハマるとエンジンさんがオーバーホールしてくれるのかw
どこの高速ですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 01:57:12.48 ID:cGUncdnQ0
一連のカキコにワロタ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 08:59:13.46 ID:IHup+uOQ0
>>727の人気に嫉妬
737 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/14(日) 10:28:01.97 ID:k3/OkjZl0
高速でオーバーヒートの間違いだろ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 10:54:36.20 ID:KtIcDy7N0
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:07:56.68 ID:tDt9mZzI0
アルテッツァって、フロントのタワーバー入れても
あんまり効果ないですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:58:18.02 ID:H5LqfKzaO
>>739
フロント・リア共にTRDのタワーバー入れてるけど、リアは体感出来たけどフロントはあまり変わらんような

まあ俺はフロントは自己満で付けてるくらいかな
741 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/14(日) 17:30:21.59 ID:BQFtY33I0
ASのMTだが燃費が悪い気がする。
一般道での平均燃費が10.8しか走らない。
高速巡航で12.3。
みなさんのアルテの燃費はどうですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 17:34:36.77 ID:dyB5xuZJ0
RSMT
一般道6〜8、高速14〜16くらいかな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 17:55:39.62 ID:qGxWZjkeO
ASのATだけど14km/Lは走るぞ?

タイヤとプラグ変えたのが良かったのかな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 19:07:59.69 ID:1mAr2gFXO
エボ3からRS前期に乗り変えた者です。
トルク薄〜いw
加速悪〜いw
パワーな〜いw

でも、そこが気に入ったW

MTをデロ〜んマロ〜んと乗りたかったんで選択した。 正解でした。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 19:42:44.65 ID:qrKV9ta40
エボ3には敵わないけど180sxからRSに4年前に乗り換えたものです。
俺は慣れるまでずいぶん時間がかかったよw。
遅い、重い、加速しない、信号ダッシュでbB、VOXYに置いて行かれる
クラッチの繋ぎに違和感、なかなかなれないハンドリング、無駄にうるさい。
今は大切な愛車です。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 19:48:18.72 ID:dyB5xuZJ0
俺はチェイサーツアラーVから乗り換えだったけど
それなりじゃね?言う程遅くないと思うんだが…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:00:22.25 ID:Ifaf1VYo0
だるい馬力とだるいハンドリングで最初は不満だったが足回りとブッシュ」交換でいがいと楽しくなったわ
ほんとトヨタは味付け下手糞だわ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:37:00.40 ID:9iZ94TrB0
ちっと本気でアクセル踏めばそれなりに走る
ただ最近の車と比較すればかなりうるさい部類
マフラーでも交換していれば余計に



だがそれがいい
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 21:08:14.56 ID:qGxWZjkeO
お前らドMだな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:14:41.19 ID:QADh72Jh0
アリストにしろよ、貧乏人。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:21:58.16 ID:G92B7FP2O
RSMTだけど5000〜回せば軽々とミニバンあたりを追い抜けるけど
一生懸命回してんなみたいに思われんのもあれだし
街乗りでは〜4000で充分ミニバンあたりならカモレルよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:28:33.83 ID:P3XQSu5O0
>>751
お前みたいな思考のヤツが痛々しくてたまらんわ
ミニバンをカモって俺はえーって優越感でも感じちゃってるの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:46:38.24 ID:G92B7FP2O
思うかあほ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 08:11:23.09 ID:Ce6F/Ms50
アルテッツァはノーマルなら遅いのは事実だからねぇ、仕方ないよねぇ。
でも、まあ他に良い部分も色々あるし総合バランスが良いんじゃない?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 09:21:05.22 ID:q2Wgd+by0
30ウィンダム後期純正フルエアロ仕様走行5万キロとジータ後期AS300Lエディションを交換してくれる人いませんか?(できれば車体色シルバーでルーフレール付き)
丁寧に乗っていたので程度はかなりいいと思います。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 09:43:20.64 ID:0/hwEgYu0
まぁ、アルテが現役の頃は価格帯が同じって事で
シルビアやらレガシィやらと比較されて、カワイソスな状態だったがなw
片山主査もカワイソ過ぎる。本当はもっと違う事やりたかったんだろうに。
今片山氏はどうしてるんだろ。


つーか、アルテの後継のISに2GR載せるなら、アルテだって2JZ載せれば良かったんじゃね?セダンのRS300で。
当時のR34ターボより高くなってたかも知れないがw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 10:29:24.96 ID:qHBdLWVo0
>>748
>ただ最近の車と比較すればかなりうるさい部類

最近は、というか当時としても車内車外ともにうるさい。
特にRS。
加速もせずに普通に走っているだけなのに
車外で排気音があんなにハッキリ聞こえる車は珍しい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 10:31:52.91 ID:qHBdLWVo0
例えば、自宅の駐車スペースからバックで通りに出ようとするケースで
他の車の気配を感じるためにリア窓を開けて音を聞こうとする。
RSでこれをやろうとすると、自車の排気音でかき消されて
かえって他の車の音が聞こえなくなる。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:38:51.27 ID:FjiWyMNV0
>>756
チェイサーがあったから区別化の意味でJZ載せなかったらしい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:53:43.64 ID:pvB583i80
3Sターボがありゃ良かったのにな
今までの3S積んだ車種、セリカやMR2やカルディナなんかにはNA、ターボとあったのに
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:56:47.28 ID:0eoffcDq0
test
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 14:17:34.68 ID:sNHDb5Z6O
>>756
片山氏はトキコ(現日立製作所の自動車部門)に行ったと聞いた。
だいぶ前の話だから役職次第では定年を迎えて去ったか、他へ移籍してるかも知れない。


細かい部分では片山氏のこだわりは生かせたところもあるのでは?
トランクのスキーにも対応しているセンタースルーとか、内溝キーとか。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 14:45:31.96 ID:qHBdLWVo0
あのキーってメッキが剥がれないな。
メーカーによってはあっという間にメッキが剥がれるのに。
764 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/15(月) 19:19:36.10 ID:x9P6U+Y/0
>>760
たまには280Tを思い出してあげてください
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 15:34:17.79 ID:uao9w+AeO
ASは静かだがな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 17:13:56.54 ID:fRtMSAPTO
AS200とAS300はどっちが静か?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 18:35:03.66 ID:a+1p/MW70
そういえば、買った時にマフラーも付け替えたからノーマルの室内音聞いた事無いな…

ASってそんなに静かなの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 19:18:44.33 ID:82cj4oSK0
走りも静かだけどな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 23:48:43.92 ID:lqgdTN9j0
>>741
AS200の10.15モード燃費は11.6km/Lです。
モード燃費達成率考えたら10.8なんて95%、上出来ですよ。
小生は夏,冬場で8〜9km/L、春,秋で9〜10km/L程度ですw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:01:44.08 ID:/2MPoLz20
うちのAS200も769さんと同じくらい。
ていうか、乗るところも書かないと意味ないと思うよ。
今は東京郊外だけど、何年か前は田舎に住んでいて下道でも1kmあたり1分くらいで走れたから、燃費は良かった。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 01:22:01.95 ID:U6OUmgFX0
静かだと思っていたけどエンジン洗浄+進化剤でエアコン切るとエンジンがかかってないくらい静かにw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 01:22:44.60 ID:e9lcQzfL0
セルフで給油してたら、助手席側のドアと屋根の間の黒いゴム状のモールが無い事に気付いた。
接着剤の痕はFガラス近くとRガラス近くの2箇所だけだったから、走行中に外れて飛んでいったのかな?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 01:48:02.87 ID:29GceChu0
>>772
俺も取れちゃった…
ウェザーストリップって言ったっけな、共販で買えるかしら
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 08:45:14.85 ID:qB3yF6nY0
2リッターのジータだけど、平均8km/l くらいだなぁ。
流れの良い大きな幹線道路をあまり走らないせいもあると思うけどね。
10走れば文句なし。14なんて夢の世界だな。
ちなみにAT。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 10:26:53.92 ID:QKBPHl8S0
>>773

屋根のモール(?)だけどディーラーとかでも買えます。
(金額は7000円位だったか・・・忘れました。)

綺麗に取れてる(?)なら自分で強力両面テープで貼れます。

因みに僕はLエディションのボディ同色タイプにしてます。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 20:35:03.35 ID:oCNAxHxg0
俺も高速走行中に脱落したわ(一度剥がれだすと風圧で一気に剥がれる)
修理屋に言わせるとあのゴムがないと溝に水が溜まってサビやすくなるらしい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:00:01.01 ID:eB1CrkDF0
俺も以前モールが浮いた(季節は冬)
はずしたら間に砂埃が結構あったんで雨→砂埃が水を吸う→凍る→持ち上がる
の繰り返しでで浮いてきたのかなと
引っぺがして両面テープで貼ったけど経年劣化してて硬化してるからピッタリはいかないな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 23:37:57.10 ID:9Y3YUpQT0
あれは、一般名称としてはドリップモール。
ウエザーストリップは、ドアなどの開口部分にあるゴムのパッキン状のもののこと。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 08:55:30.01 ID:ZttTaqOaO
>>778
なるほど、豆知識だね!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 19:53:56.79 ID:bnKira0S0
ASは静かだよ。
新車当時は、エンジンかかってるの忘れて、何度かキー捻っちゃったよ。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 20:32:25.75 ID:wG1QgXh4O
>>774
ゼロクラ3.5でも11走るのに。田舎だけど。
>>780
AS200はAS300より鼻先軽い?回頭性いいかな?でも4ATはやだなぁ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 21:51:06.27 ID:bnKira0S0
>>781
AS300は2JZでデカくて重い。
AS200のベースグレードがNo1だと思うよ。
17インチはオーバースペック。
見た目はいいけど、暫く乗ってるとだるく感じてくる。

AS200ベースグレードの6MTで、16インチに履き替えるのがベストだと思う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 22:15:22.61 ID:3qltpBeE0
1Gは軽いよなぁ
3Sと比べても明らかにハナが軽いのがわかる
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 23:13:41.88 ID:361jM5vpi
質問です。
RS前期型に乗ってる者ですが、純正カーナビのデータを更新したく思います。
CD-ROMを取り寄せて投入すれば良いんでしょうか。
ヤフオクとか見てるとトヨタのCD-ROMも沢山あって、2010年度版とかあるみたいですけど、
アルテッツァの前期型のナビには対応する物しない物ってありますか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 23:50:55.05 ID:9m/M+d4W0
アルテってバーンナウトできたんだっていうのが今日の発見
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 00:42:20.52 ID:Mc81EsAX0
ヘッドライトの黄ばみ&くすみが非常に気になってます。
出来れば新品に交換したいのですが、ディーラーで可能でしょうか。
オークションなんかで「イカリング」とか見ますが、自分で交換するのは
ちょっと自信がないのです。
皆さんはヘッドライトカバー劣化どのように対応してらっしゃいますか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 01:11:14.99 ID:Vb9pXA140
ヘッドライトの黄ばみ Part12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1308104582/
ここで聞きな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 08:16:10.12 ID:mcPEMqI60
>>784
CD-ROMはディーラーとかで取り寄せて貰えますが、アル用は確か
2008年位で更新が終わってます。
(2010年とかのはアル用では無いですね。)

>>784
ヘッドライトは787さんの言う様に別のスレが有りますので、
それを参照された方が良いですね。
黄ばみは取れても一時的な物なで、乗るなら思い切って新品
が得策です。
因みにディーラーで交換は可能ですが、オプションのメイク
アップヘッドランプがカッコ良くて良いです。
(4万円位です。)





789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 08:18:27.85 ID:wFMBUyeI0
輸入車だとユニットごと交換になるけどアルテッツァだとどうなんだろう?
まあバイキセノンならユニットごと交換だろうなぁ、やっぱり。
だとすると高くつくからカバーを磨くのが安く済むよな。

ピカールで磨いてプレクサスで保護艶出ししてやればピカピカになるよ。
やってごらん市販の磨きセットより綺麗になる。セットの様にロスも出無い。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 08:18:36.80 ID:mcPEMqI60
訂正
ヘッドライトの方は
>>784
では無くて
>>786
でした。失礼しました。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 10:56:07.65 ID:ZshAxKajO
メイクアップはもう手に入らないんだっけ?
車検対応の社外品があればいいんだけどな〜
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 12:21:04.03 ID:c40suiHHO
>>783
直4の3Sより直6の1Gの方が軽いの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 13:07:01.66 ID:QGOiJDIe0
>>792
え、違うんか
低速コーナーでのステアリングの重みの違いに驚いてカタログを見たら
RSよりASが同グレードで3〜40kg軽かったから、納得してたんだが

パワステのアシスト量の違いだったら吊ってくるわ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 13:57:01.74 ID:Ciso/5v20
1Gの方が30キロだったかな、軽いよ。
1Gは2L専用設計で排気量アップが不可能な設計。

後に外圧で自動車税が改定されて2.5Lが主流に
なりつつあったから、1JZ(2JZ)を新調したのさ。

3SはGT選手権でスープラが載せてたので分かるように、
余裕をもった設計だから重め。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 14:09:54.92 ID:QGOiJDIe0
吊らずに済んでよかった。

限界設計ゆえ、1Gにはボアアップの余地が殆どなくてチューナーには
軽視されてたな。
昔売ってたのは東名の2.2改キットだっけか。

1Gにとって重量はRB20より確実に有利な点だったな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 14:30:52.83 ID:Xi2rUhZT0
30kgか
痩せろ
797784:2011/08/20(土) 15:07:50.96 ID:LjIklYA6i
>788
ありがとうございます!
取り寄せてみます。
ただ、純正のオーディオがCD-ROMを取り込んでくれるか不安…
798 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/20(土) 16:19:18.45 ID:pBEEwfoE0
ASは2000ccだからこそいいんだけどね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 17:20:24.13 ID:c40suiHHO
>>793-794
2リッター専用設計だから軽いんですね。せめて5ATだったらなぁ
AS300と悩みます
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 17:20:42.12 ID:d9NTbaly0
>>797
純正ナビがポップアップディスプレイのタイプだったら、
純正オーディオにナビROM読ませても何も起きない
ナビ本体はトランク右下だよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 18:19:40.85 ID:xaK5Jm6N0
ほんと5AT5ATうるさいな

RS買えばいいのに
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 18:40:51.56 ID:c40suiHHO
>>788
ナビディスクはみんな共通じゃないの?
803 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/20(土) 21:32:22.55 ID:qJGfELAF0
>>799
>せめて5ATだったらなぁ
同じ事を考えた末、MTを買ったよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 21:35:26.94 ID:Ciso/5v20
トヨタの5ATは、1〜3速をローギヤード化させたような設定だから、
あんまり恩恵少ないような気がする。

まあ、1Gに組み合わせれば、低速トルクの薄さをカバーする意味は
あるかもしれないけど、燃費が2昔前のエンジンだから、燃費悪くな
るだろうね。
市街地メインだと8キロ台しか走らなくなるんじゃないかな?

6MTもギア比が???なところがあるけど、一般道を60〜70km/h
高速の走行車線を90〜100km/hでマタ〜リ走るには丁度よいよ。

ハチロク、シルビア、レガシーなんかと比べると???かもしれないけど、
「トヨタ」が作ったマークU3兄弟の弟分で、ちょっと若さを演出した
セダンて考えれば、いいクルマだと思ってる。事実、そういうクルマだよね。

トヨタ車ってことを忘れなければ、殆ど壊れないし、ランニングコスト
はリーズナブルだし、シルキーだし、静かだし、満足!満足!

長文失礼。。。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:07:19.72 ID:uNQEPJrk0
CD-ROM仕様のEMVの地図ディスクは2003年版あたりが最新版だろ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 00:16:38.00 ID:HykoNAPP0
100キロで何回転か教えろお前ら
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 01:01:09.33 ID:Oh9KKaKB0
2速6000
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 01:24:22.87 ID:e3JGDOjL0
6速3300くらいかな。
確か106〜7キロで3500でVVT−iが切り替わるよ。
瞬間燃費計は12.5〜15キロの間を指してる感じ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 01:51:42.27 ID:GWGm/7Rs0
2.0レガシィとアテンザスポーツとアルテッツァで悩んでいたけど
アルテッツァを実物で見たら、なんだかビビっと来て購入決定
初めてのマイカーがアルテ、悪くない選択のはず!
みなさんこれからもよろしくお願いします
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 02:14:57.63 ID:pwUXsj440
お断りします
811784:2011/08/21(日) 08:48:34.97 ID:rClB1gLki
>800
知らなかったです
見てみます。

>805
ネットで調べるとアルテッツァは05年が最後だとか08年だとか最新のCDも対応してるとか
書いてある事がまちまちなんです。
今日サスペンションの部品受け取りにディーラー行くので聞いてこようかな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 08:57:51.28 ID:Yz1qC9BrO
>>810 ワラタ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 09:51:42.10 ID:KqsaTTui0
>>802

年度は確認しましたら2006年に最終と言われて、ディーラーで
買いました。
(2008年では無かったです。失礼しました。)

CDは同じメーカーでも機種によって対応が違いますので、下記を参照
した方がよさそうです。(2005年で更新は終わってます。)

http://toyota.jp/dop/navisoft/price/type_list.html?3

因みに更新時には付属のプログラムディスクを先に入れないと、ナビが
バージョンアップしないので、CD-ROMのみ入手では駄目ですね。

814 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/21(日) 10:02:53.30 ID:ytH+SRir0
足回りをチューニングしたいけれど、どういうセッティングにしようか迷う。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 14:33:34.18 ID:ZkF3CqPGO
>>809
オメ
アテンザやB4より車体の取り回しは楽です
でも過信しないように気をつけてください
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:03:55.79 ID:A2kHN45gO
>>813
もしかして前期はCDナビなの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:43:30.52 ID:ZkF3CqPGO
>>816
手元にある2001年マイナー後のカタログ装備一覧にはDVDボイスナビとある
98年デビュー時のにはGPSボイスナビとしか書いてないからそうだろう
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 17:19:42.33 ID:KqsaTTui0
そうです。前期はCDナビです・・・。
後期型からDVDになったけど、もうどっちも化石並みの古さです・・。
(使ってる方御免なさい。)

僕は全部取っ払って三洋のポータブルナビ付けてます。
最新のポータブルは便利ですよ!。
(地図で5メートルまで出せる情報量は凄いです!。)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 17:37:07.15 ID:A2kHN45gO
DVDナビしか使ったことないけど全く不便はないです。CDだと何か問題出てくるのでしょうか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 17:56:08.31 ID:iw30P2KP0
問題なんて出るか出ないかじゃない
出てきた事象を問題と捉えるかどうかだ

うん、助手席エアバックがベタベタするのは特別装備であって問題なんかじゃないはずだ…


で、ナビ本体ってWGNは右側配置だけど、SEDは左側じゃなかったかしら?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 18:32:33.81 ID:JNwgWusc0
>>819
圧倒的に情報量が少ない。
初期はディスク1枚で全国をカバーしていたが、後に東日本と西日本に分かれた。
つまり、ディスク1枚で全国をカバーしていない。
詳細版になると関東エリアですら2枚に分かれるし、しかも東京詳細は、さらに別ディスク。

セダンのナビユニットは右側だよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 18:37:06.40 ID:JNwgWusc0
一時期トヨタは、初代プリウス前期、16アリスト初期、プログレ初期の
CD-ROMのEMVナビをDVDナビにアップグレードするプログラムをやってたが、
それ以降、同様のことは全くやってない。
823784:2011/08/21(日) 18:51:38.23 ID:rClB1gLki
あれから色々しらべたら、アルテッツァのCDナビは2005年のCDで更新は終了らしいです。
あんまり代わり映えしないから更新しなくていっかなー!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 19:01:15.22 ID:iw30P2KP0
>>821
あや、すみませんでした
TVチューナーかなんかと勘違いしてたみたい…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 19:04:49.48 ID:A2kHN45gO
>>821
なるほど。CDとDVDの差は激しいけどHDDはミュージックサーバーが付くくらいですか?
826 【東電 64.6 %】 :2011/08/21(日) 19:22:37.11 ID:l/3reE510
>>814
で?
意見を募るなら用途くらい書こうよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 19:36:21.26 ID:XG7JuywhO
ポータブルナビでいいじゃん安いし
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 19:38:07.46 ID:KqsaTTui0
ナビは偉い勢いで進化してるので、性能(情報量・検索速度&内容)
が古い物とは全く違います。

後は液晶画面の解像度でしょうね。
最新のLEDナビなんて物凄く画像が綺麗です!。
(古い液晶と見比べると、なんか見劣りしてしまいます。)

只、値段が・・・・。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 20:25:21.94 ID:A2kHN45gO
古いDVDナビ使ってるけど検索速度は瞬速だけどなぁ
画像はたしかによくはないね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 22:44:17.37 ID:v1mVsqmZ0
フロントのロアボールジョイントのボールから出てるボルトって
M14x1.5でいいのかな?

分かる人いねーかな。。
831 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/22(月) 19:02:34.55 ID:6FHth6MT0
>>826
意見は募ってないよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:20:54.07 ID:5QDH5wXc0
>>831
丸1日考えたレスがそれかよ
がっかりだ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:10:12.57 ID:cuIp09T1i
718で書いてあるように、僕の車もクラッチを踏むと周りが振り返るくらいのギーギー音を立ててたので、
五月に六万円くらい出してネッツでクラッチ回り一式交換しました。
クラッチ本体とベアリングと、小さい部品数点だったと思います。
あれから1500キロ位走った今日


また音が再発しました。
はぁー凹むわ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:12:31.89 ID:2xDSLb3i0
>>833
何なんだろうか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:31:40.94 ID:cuIp09T1i
>834
今度はマスターシリンダーの交換とかクラッチペダルのグリスアップで済んで欲しい…

流石に1500キロくらいで同じ箇所は信じられないよな。もう流石にミッション降ろす余裕はないわ
このままだと本当に欲しいけど諦めたアルファロメオより整備費がかかってしまう…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:32:50.63 ID:8VV8CDbY0
YOUアルファロメオ買っちゃいなYO!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:37:17.53 ID:2xDSLb3i0
>>835
錆びやすいのか、ダメグリスなのか…
次は安く済むと良いな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:40:54.67 ID:ASiojYtD0
>>833
俺もレリーズの音、クラッチペダルのとこの音
両方に悩まされて部品交換したりグリス塗ったりしてもらったけどすぐに再発した
でも、ディーラーで点検の度にグリスアップしてもらってたらいつの間にか鳴らなくなってた
鳴らなくなって5年ぐらい経過したけど再発なし
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:20:57.84 ID:cuIp09T1i
>836
アルファロメオ専門店が近所にあるけど、同年式なら乗り出し価格はアルテッツァよりも安いよ。正規ディーラーの認定中古車も安い。
磨かれたパイプ?が6本並んでるエンジンルームとか回した時の音とか凄くてかなりグラついたが、デザインが良い信頼のトヨタの車という事でアルテッツァにしました。
エンジン音はアルファには劣るかもしれないけど(僕のは四発)運転が楽しいしスタイルも好きだしとっても気に入っているのでもっと乗ろうと思ってるよ。
今ではアルテッツァ以外の車は考えられない。長くてすまん。

>837
ありがとうございます。
またかよとか思われそうだけど、暇を見つけてネッツに相談しに行きます。
ただ、あとからディーラーでスプレーグリスみたいなのを吹き付けちゃうと、組み付け時のグリスを流しちゃうみたいな話も聞くので注意します。

>838
アルテッツァの持病とも聞きますよね。
クラッチ回りオーバーホールして新品にしても鳴るってことは構造が問題なんですかね。
マスターシリンダーとかペダルの根元が原因ってのも考えられますかね?
ちなみに車の外から音が鳴ってます。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:36:29.26 ID:ASiojYtD0
>>839
記憶が曖昧になってるけどレリーズ音の時にはレリーズassy交換で、
クラッチペダルの時は何も交換しなかった気がする
クラッチペダルの音は、ある日ふと窓開けて聞いたら予想以上に大きな音が鳴っててびっくりした覚えがある
信号待ちの人が振り返るし。
ギリギリって感じの音だったけどグリスアップで一時的に直って、再発時にキュッキュッって音に変わった事もあった。
一時的に直っても1〜2ヶ月ぐらいで再発。
俺のは最終的にどのタイミングで直ったのか思い出せないけど、グリスアップ以外に何かやってもらった記憶が無い。
1〜2年間ぐらい気長に、ディーラー行く度にグリスアップしてもらってた気がする。
さっき昔の納品請求書と御見積書見てみたけど文字がかすれて見えなくなってた。
役に立つ情報無くてすまんね〜。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:45:36.89 ID:hOkXqwIA0
俺のRSも相当前からギーギー鳴ってるけど全く気にしてねーな
前々回の車検でクラッチ一式は交換してるし、別にいいかと思ってたけど
放っとくとマズイのか
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:51:28.60 ID:wJQuZ94x0
スプレーグリス以外でないとすぐ流れちゃうんじゃない?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:58:41.22 ID:cuIp09T1i
>840
とんでもない!整備書まで見てくれてありがとう。
他にも同じ症状の個体があると分かって安心です。
気長に様子を見れそうです。

>841
音が思いの他大きいから交差点とかで恥ずかしい気がする(ちなみに車内にいる自分は気づかない)
それとペダルのフィーリングも渋いくらいかな。気にしない人はそのままでも大丈夫だと思うよ。
とりたてて保安部品とかではないですし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 23:02:13.99 ID:cuIp09T1i
>842
組み付け時に塗る直接グリスより、隙間から吹き付けるタイプのスプレーグリスの方が粘土度低いため流してしまうと聞きました。
実際はどうなんでしょうか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 05:33:13.72 ID:qUqr1vXY0
アルファは止めておいた方が良いだろ・・・(苦笑)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 14:25:46.39 ID:VqwJFebb0
>>833
その時クラッチプレート交換したの?
もし交換して無いなら、これ原因では・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 14:56:55.81 ID:rJ94nldKi
>846
833です。
クラッチプレート、クラッチカバー?、レリーズベアリング、クラッチを動かすフォーク周辺の小物
を取り替えました。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 15:05:22.47 ID:xWgE/Mkf0
>>847
S15の作業だが これでどうだろうか。
http://oppama-garage.jp/normalservice_powertrain_20070623.html

自分はめんどくさく何も外さずカバーだけずらして隙間からスプレーしたけどね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 17:57:00.07 ID:VqwJFebb0
>>847
整備保障有るだろうから、クレームです。

レリーズベアリングの摺動部分にグリース塗り忘れ、または
フォークの支点にグリース塗り忘れ。 以上が考えられますね。
850847:2011/08/23(火) 20:57:15.78 ID:rJ94nldKi
>848
このやり方に関しては何回か見た事がありますが、不安なのはスプレーグリスが元のグリスを流さないかと言う事です。
ドアのヒンジにスプレーグリスを吹き付けましたが、意外とサラサラしてたので尚更です。

>849
ディーラーに確認して見ます。
整備保証の存在すら知りませんでした…。
851847:2011/08/23(火) 22:18:41.86 ID:rJ94nldKi
>845
アルファは意外と普通の女の人が乗ってるのも見るので、意外と維持できるのかな
とかおもってました。
自分がアルテッツァと比較したのが156で、従来の車種より信頼性がマシになったとも聞きました。
ただ、やっぱ手は出せませんね。
BMWのマニュアルも欲しかったですが、外車はもう一台軽かなんか無いと本当に不便でしょうね。
社会人になりたての僕は無理です。
前にレガシィも乗っていましたが、古いモデル故大変維持費がかかりました。
スレ違いすいません!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 05:55:46.07 ID:106Et1Z80
>>851

>>845です。軽はぶつかったら本当にアウトだから足車でも止めておいた方が良いと思うよ。
BMWは確かに新車でも壊れる奴は壊れて動かなくなっちゃうから、それ一台では不便というか不安だよね。
853847:2011/08/24(水) 15:01:52.30 ID:3G4s8lLSi
>852
軽は高速域で不安ですよね。
まあ私のアルテッツァももうすぐ10万キロですし、そろそろトラブルが頻発すると思いますが、
色々相談させてください。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 15:16:24.74 ID:iz98sRIe0
10万超えたけど、今までなにも故障しなかった。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 15:38:13.41 ID:hZF4NZV30
エアコンの中の人がぐつぐつ言うのを何とかしたいw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 17:22:48.03 ID:HBOWo9WQO
>>855
私の車もエアコン作動させてる時にガサコソと…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 18:41:48.05 ID:hZF4NZV30
Gだったら嫌だなw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 19:12:01.68 ID:RMvygRJr0
>>855
ダンパーサーボだね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 19:21:47.28 ID:+Bhb2Tr20
俺のアルテッツァもエアコンランプが点滅するようになった
説明書を見ると頻発するようなら故障の可能性があるらしい(3S−GE特有?)
15万kmも走るとあちこち壊れてくるかもしれんがエアコンがこの時期に壊れると辛いんだが(あと2年乗るからなおさら)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 20:08:59.21 ID:BqcBatT70
>>859
それ、コンプレッサーロックを検出している。
ただし、ベルトの張りが弱くて、エンジン回転数とコンプレッサー回転数の間に
乖離が生じたときにもロックと判定される。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 20:44:26.61 ID:+Bhb2Tr20
>>860
情報ありがとうございます
2日連続続いたからちょっと心配で

 13年乗ったがアルテッツァは1度しかフロンガスを補充したことがないが
以前に乗っていた車は毎年ガス補充(しかもオゾンを破壊する旧タイプのフロン)
して高くついたからとうとうアルテッツァのエアコンが壊れたのかと思ったので
(エアコンの修理は費用が掛かるので一瞬乗り換えも考えた)
862847:2011/08/25(木) 00:32:20.40 ID:nKz6liTii
エアコンの音は僕の車でもします。
ストローで氷しかないマックのコーラの空の容器の底を吸っているような音がします。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 00:54:00.98 ID:XtTzrZ8vO
同じくエアコン使うとグローブボックスの裏あたりから
ガラゴロチュルチュル聞こえる
冷風は出るし特に警告ランプも点いてないから放置してる
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 00:59:49.35 ID:nKz6liTii
でも話題に出れば気になるんだよなぁ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 01:00:45.59 ID:qZaV2uF80
なんだと…
ACCの時点でエアコンつけてなくても、ジュルジュルいってるぜ…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 02:07:53.36 ID:AVOSRkds0
俺のも以前鳴ってたけど、あれってエアコンの音なんか?
ディーラー持ってったら冷却液交換してしっかり空気抜きすりゃ多分直るって言われてやったら直った
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 02:32:13.58 ID:mIWZaLfx0
皆の英知で解決してw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 07:50:08.57 ID:oENdeZq40
検索すると、どっかのサーボの音らしい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:12:24.81 ID:SeEzok4V0
エアミックスダンパーもしくは吹き出し口のサーボモーターが小刻みに動く音。
本来はそんな風には動かないのだが、グローブボックス右側にあるポテンシオが
位置を上手く検出できなくなってフィードバックがうまく行かなくなると
ああいう症状が出る。
グローブボックスを外せばポテンシオが見えるようになるので、
その音が出ているときにポテンシオの軸を触ってみて、小刻みに動いているはず。
ポテンシオを交換すれば、多分直る。
870590:2011/08/25(木) 21:31:46.20 ID:jrOblT+Y0
>>590
やっとエンジン載せ替え修理から帰ってきた。
修理代は、中古エンジン:13万+その他諸々:13万で合計26万。
月給が軽く吹っ飛んだが、走行6万`のRSをこの値段で手に入れたと思うことにするかw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:33:20.74 ID:dnNW1Mo90
>>869
なるほど、サンクス
872 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/26(金) 14:35:02.63 ID:BP44ltE20
中古でヨーロピアンエレガントエディションとかいうグレードを見つけたけど
これって希少車なのかな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 15:09:55.65 ID:KU1yGLaeO
>>872
希少らしいね。
その仕様、中古車のアルテスレでよく出るが。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 19:51:20.22 ID:26sYOxa40
希少だ!
欧州IS200を模した限定グレード。

ホイールも15インチで軽快な、ASのベストグレードだ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:57:51.35 ID:QHYWznMW0
リアアンダースポイラーの右後輪側の方を以前、軽くぶつけてしまいました。
マフラーの上あたりとぶつけた所が少し割れた位なので大丈夫だろうと思いそのまま放置してたらスポイラーの真ん中あたりが浮いてきてしまった…
両サイドはちゃんとフィットしてるんですが…
スポイラー変えないと直らないですか…??
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:24:28.99 ID:MRdOl3U/0
>>875
真ん中だけ浮いてきたんなら、ネジかピンが外れてるだけじゃない?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 12:04:01.94 ID:7T1vs18A0
リアのライトカバー(純正で丸目になるやつ)って
キレイに剥がせるんでしょうか?
買ったときから付いているんだが、どうにも違和感が・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 12:37:06.97 ID:5c/vCfWr0
そりはあなたのウデ次第…
ただの両面テープだよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 15:23:55.49 ID:nrT55mOY0
両面テープの粘着剥がしってあったよね
無理に擦って傷つけないようにね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 16:12:19.08 ID:o3cwEegc0
テグスでやっても傷だらけになるだろうし暖めて剥がして行くしかないか
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:38:17.85 ID:PEiTaMnp0
付けてから長いとレンズが日焼けしてそうだけどなw
882877:2011/08/28(日) 07:52:25.99 ID:OiY/E4DL0
・・・キズ付けてテールレンズ交換とか嫌だな。
途中でやめる訳にもいかないしw
883 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/08/28(日) 09:33:30.77 ID:7f4dNoXh0
海岸通りを軽く流してくるとするか、見かけたら合図ヨロシク!
当方メッシュホイル装着のAS
884 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/28(日) 16:51:34.13 ID:o54fhiOG0
@H16年RSベースグレード6MT
 フルノーマル、走行1.5万キロ
 180万円

AH17年RSLエディション6MT
 マフラー、フルエアロ、スーパーチャージャー、走行12万キロ
 150万円

@とAどちらも魅力を感じますが、どちらがお買い得でしょうか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 17:33:25.58 ID:4xVc2Gqa0
どっちもお買い得に感じないんだが
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 17:42:02.28 ID:X7CGjh7O0
どっちもたけーwww
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:00:31.99 ID:pp1YE5C20
もうアルテ値段おかしいよ…
今乗ってる人は大事に乗ってください
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:28:57.14 ID:ahgpVqBa0
>>884
どっちもなし
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:38:18.06 ID:qhIc/ojEO
>>884
@は90万Aは40万
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:54:11.04 ID:zf2vLnea0
>>884
状態によるが、@の方が金を出す気にはなるな。

手頃な大きさのFRが消えて久しいから、中古アルちゃんたけぇたけぇ。
おかげでディーラー行く度に、営業マンと「アル売って♪」「おととい来やがれ♪」ってのが挨拶代わりになってるわ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:01:01.15 ID:FZvZwI5nO
>>890
今度それを言ってきたらアルの代わりになるようなの出せと返してください
あとレクサスのISというのは無しでねと
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:14:16.20 ID:ahgpVqBa0
FT86「・・・・・・」
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:15:59.75 ID:wK+1Qp6L0
すっかり存在忘れてた
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:38:09.03 ID:SICMBMBx0
4ドア出るんだっけ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:51:32.50 ID:pIajRknz0
FT86は2ドアだけよー。FRとAWDが出るらしいけど。
個人で乗る分には86でも充分アリなんだが、家族も乗せる都合上、4ドアはやっぱ欲しいね。

マガジンペケでカリーナ復活か!?なんてあったけど、あれはFFだしなー。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 02:35:08.71 ID:fPhyY7m+0
アルテッツァが値上がりしてるのか?信じられんw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 17:41:45.56 ID:bN4zGAvS0
FT-86買うならインプ4ドアだな
898 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 19:32:14.05 ID:li00CgLm0
>>897
でも、4ドアは出ないだろうね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 06:21:02.12 ID:PKm//htTO
値上がりしてるのはRSだな
カタログスペックにこだわらなければASで充分だよ
そこそこ速いし、スポーツセダンの雰囲気は楽しめるよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 11:47:29.41 ID:4SezYnoB0
ジータのAS300ルーフレール付きが欲しい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 12:41:42.74 ID:Kp5j/BI2O
俺も欲しい。
が、4WDは要らん。絶対FR。
L editionで出来ればサンルーフ無し。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 14:01:49.21 ID:q5l1i6Sm0
ステアの革が捲れてきちゃったよ…
結構擦れてるし、そろそろ交換かな?

いい感じのヤツあるかい?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 14:35:46.55 ID:VuEUqPT80
クオリタートとかのステッチの色が違う奴はいいね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 14:42:14.23 ID:q5l1i6Sm0
ほうほう、クオリタートのか…探してみるよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:20:45.43 ID:tE+ALBbX0
>>901
先週、下取りに出しました。
50マソですた。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 20:12:05.63 ID:Kp5j/BI2O
>>905
FRなAS300 L editionで、サンルーフ無しのルーフレール付き?
マジでそんなレアなの有ったんだ!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 20:59:50.63 ID:++H9vMA70
ムーンルーフをチルトダウンするときにガタガタ音が鳴るようになってしまった
経年劣化だと思うけど、同じ症状の方います?

対策とかあれば教えてくださいな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:35:27.50 ID:R2eYmhdqI
以前クラッチペダルを踏むと異音がすると相談した者ですが
気温が上がったせいか?収まりました。
また発生したらそのときは考えます。
あとサスペンションをTRDからカヤバとRSRのダンパーに変えました。
乗り心地は個人的には好みに近づきました。何だろう、段差を超えた時のトトンという、硬質のゴムをハンマーで叩いたような感じです。
909908:2011/08/30(火) 23:39:15.84 ID:R2eYmhdqI
すみませんダンパーがカヤバでバネがRSRということです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:49:40.72 ID:1XUPu+680
今まで使ってた車高調がヌケヌケでつい先日OHも終了してしまったみたいで
何を買おうか迷ってたら、友人が働いてる店でCRUXのアルテッツァ用が倉庫に眠ってたとかで
安価で譲って貰ったんだが、バネレート20キロで乗り心地酷すぎワロタ…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 01:10:22.01 ID:kQD5rCvG0
ワロエナイ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 07:34:09.49 ID:BDukTnpdO
>>910
レートの合ったバネに替えて、減衰圧を下げれば何とかなるんじゃね?
913 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/01(木) 19:52:53.41 ID:yLpfRGdT0
>>899
RSは異常な高値だよね。
それに比べてもっさりASは、相変わらず底値更新中!
アルテッツァはRSだけにしておけばこんな事にはならなかったのに・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:06:26.12 ID:+g48PG3j0
いや
普通に1J2Jで+ターボのラインナップにすべきだった

ま、今頃は潰されたり消費されたりで玉数が余計に少なくなってたりしたかも知れんがね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:39:36.91 ID:bP8koXidO
AS300のRS版をなぜ出さなかったのか
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:11:00.47 ID:abjcFvOy0
ターボはいらない
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:14:21.29 ID:3NXTtJ/20
そうか…?3Sでも1Jでもいいが、ターボ設定がありゃ間違いなく一番売れたと思うが
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:24:58.82 ID:+g48PG3j0
あと200kg軽ければね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:27:16.65 ID:5Kuklra+0
この流れつまんないよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:35:22.32 ID:abjcFvOy0
NAだから良いんじゃないか
ターボだったら、別の車買うよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:37:29.55 ID:IqFKxnMp0
プログレにアルテの外装でアルグレにすればいいじゃん
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:45:08.68 ID:3NXTtJ/20
そうか、まぁ人それぞれだとは思うが、ターボ設定があったら俺はそっちを選んだ
アルテほどボルトオンターボで乗られてる車ってないんじゃないか?俺も結局ターボにしてるけど
それだけ望んでいた人も多かったんじゃないかと勝手に思ってた
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:46:34.54 ID:wu+oBp0XO
そんなにターボ化してる奴いんのかよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:06:56.15 ID:abjcFvOy0
>>923
50台に1台くらいじゃない?
2L、FR、NA、セダンって事で今若干注目されてるけど
これがターボだったら、他に選択肢一杯あるし
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:11:23.93 ID:qaVF5a4B0
エンジンがF20Cだったら欲しかった。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:58:50.07 ID:I8Tk0zeO0
車はエンジンだけじゃ・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 23:06:12.44 ID:DAqE7Hhs0
だからJZエンジン+ターボのグレード出したらチェイサーと被るからやらなかったと何度いえば…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 01:55:35.16 ID:JpV7SeUM0
ATF交換しなきゃ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 10:59:40.28 ID:b4M5tigb0
しかしアルテッツァのRSってホントにそんなに査定額上がってるの?
まあホントなら俺も若干嬉しいけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 11:18:16.52 ID:hlaV8q38O
全体的に程度が良くて走行距離の少ないマニュアル車が主体だろうね。

スレ違いを承知で言ってみるが、プログレにスポーティーバージョンがなかったっけ?
確かIRとか言うのが。
エンジンはそうするとJZ系になるんだが、ハンドリングや足回りはアルテまではいかないぐらいのセッティングになっているのかなあ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 15:14:48.09 ID:b4M5tigb0
そうなんだ、俺のはLエディションのATなんだよね。足車だけど程度も良いし走行距離は割と少ない方だと思う。
今年の初め位にある輸入車の試乗ついでに査定されたら50万位だった。
もしかして今はもっと上がってるかなぁ?だとすると少し嬉しいが・・・

それともこのまま大事に乗ってノスヒに名車として扱われる頃迄待つか・・・
何か手放すとその後名車扱いにされそうで気になるんだよね。
大学時代乗ってた車がそうだったから、思い切れない部分があるな(苦笑)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 15:15:29.76 ID:b4M5tigb0
そうなんだ、俺のはLエディションのATなんだよね。足車だけど程度も良いし走行距離は割と少ない方だと思う。
今年の初め位にある輸入車の試乗ついでに査定されたら50万位だった。
もしかして今はもっと上がってるかなぁ?だとすると少し嬉しいが・・・

それともこのまま大事に乗ってノスヒに名車として扱われる頃迄待つか・・・
何か手放すとその後名車扱いにされそうで気になるんだよね。
大学時代乗ってた車がそうだったから、思い切れない部分があるな(苦笑)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 15:17:05.68 ID:b4M5tigb0
>>931>>932

あれっ?エラーだね(笑)ゴメン
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 16:00:17.83 ID:hlaV8q38O
>>932
今後状況が変わることもあるでしょうが、乗れる限りはアルテに乗り続けてください。
乗れるとこまで乗ればあそこまで乗ったからと割り切ることも出来ると思いますし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:03:44.15 ID:b4M5tigb0
そうだね、デッカイ故障や故障続きにならなければこのまま乗ってみようかと思うよ。
ありがとう!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:00:02.44 ID:kbxcKb/90
RSの相場が上がっているというより、需要は少ないが欲しい人は金出してでも欲しがる――という状態だと中古屋の人に聞いた。
中古屋からすれば、玉数はいらんが1台は持っておきたい商品ということなんだろう。
もちろんMTに限る話だけどね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:03:26.04 ID:sm00pfHL0
後期RS 6MT走行2万kmLエディ
無事故
結構いい査定もらったよ
結局手放さなかったけど
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 05:47:17.01 ID:oxELpta1O
走りはともかく、6MTが魅力なんだろうよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 06:04:25.50 ID:Qp85ufoZ0
じゃあ、俺の後期AS−Z MTは、査定負け組みか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:05:02.21 ID:ZmQPgtaAO
>>939
中古車市場では>>936の通りなんだろうね。
でも自分が乗って満足しているなら査定が多少落ちるとしても気にしない気にしない。
941 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/03(土) 15:33:30.04 ID:Vbzfo/wS0
>>939
ASのMTの場合はベースグレードが上昇中だよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 17:03:11.85 ID:pbQVEz2FO
この〜…なんだろう… クラッチ切った時に回転数が100〜200あたり上昇するのは 電スロの仕様なんだろうか?
スムーズにギア繋がんなくて もたついてまうんだが…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:43:27.08 ID:TlQ3hntI0
スカイライン2500NAからRSに乗り換えました。今日が納車。
試乗してわかってたことだけど
・四気筒はやっぱうるさい
・ハンドルのリニア感はちょい劣る

って感じ。
乗ってて慣れればいいけど。

内装の質感や電装系の安心感はトヨタのほうが上かな、なんとなく。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:07:15.91 ID:Nle9bXhP0
>>943
おー
おめでとうさん!

なんでスカイラインから乗り換えたの??
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:33:08.71 ID:8l2bw0Gk0
RS Zエディションってハイオク指定なの?
ガソリン入れても大丈夫だよね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:45:34.03 ID:8l2bw0Gk0
カーセンサーとか見てるとハイオク指定のRSが軒並み、
ガソリン使用になってるから大丈夫なのかな

失礼しました
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:45:46.80 ID:LDdWRNoH0
>>945
入れてもすぐに壊れたりする訳ではないけど、緊急時以外はハイオクを入れた方がいい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:22:06.82 ID:8l2bw0Gk0
>>947
そうなのですか
ちょっと調べてみましたが、仰る通りどうやら壊れるわけではないみたいですが
出力低下や燃費悪化があるみたいですね
ギア比なんかもハイオク時の馬力に合わせてあるのだろうし
乗り心地とかも考えるとハイオクの方がいいのかもしれませんね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:20:41.48 ID:THyDQeBh0
H14ASAT。
車検に出したが、そのときオイル、エンジンフラッシング、ATフルードを交換。
Atフルードの交換は2回目だが、帰ってきたら、車両が軽くなった感じ。
オイル交換でここまで代わったことがないのだけど、エンジンフラッシングでフィールが良くなったケースがありますか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 01:37:35.14 ID:NKnQLmag0
常に化学合成オイル入れてればフラッシングは必要ない気がする
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 02:08:10.84 ID:d5Av4Cju0
エンジンフラッシングしてフィールは良くなりましたね、エンジンのバランスがあってきたような感じです
徐々に溜まるエンジン内の汚れはオイル交換だけではどうにもならない部分があるようです
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 08:41:31.62 ID:J1vzqoUQ0
3Sはハイオク指定だよ、随分前だけど購入時ディーラーの営業マンから、
レギュラーは入れないで下さい故障の原因になりますとハッキリ言われた事は言われた。

俺はレギュラー入れた事は一度も無いけどなぁ。
でも以前ネットで調べてみたら結構レギュラー入れちゃった人もいるみたいねぇ。
EFIとかが頭良いから、すぐには壊れないみたいだけど・・・。

BMWなんかでもハイオクとレギュラーのミックスで乗ってるとか、レギュラーでも異音がする程度で何とか乗れるとか、
色んな報告あるけど、そんな恐ろしい事は止めた方が良いと思うな、下手すりゃエンジン逝っちゃうよな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 09:28:59.03 ID:wefRpOcF0
一応設計段階で緊急時(燃料切れでハイオクが手に入らずレギュラーしかない場合)にレギュラーを入れて走れるようには作られてるけど、全てにおいて悪影響だし、可能な限りハイオク入れた方が安全
954 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/04(日) 11:49:23.37 ID:eAu4Ws1i0
レギュラーを入れた程度で壊れるようなエンジンの方が商品として問題です。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 12:20:49.46 ID:jN4h0pxA0
>>952
でも3Sの取扱説明書には
レギュラーガソリン入れても問題はないって書いてあるんだよね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 12:39:39.09 ID:QVRuPYzmO
以前日産のVQエンジン乗ってた人で調子悪くなって修理工場持っていったら整備の人にレギュラー入れてませんでしたか?と聞かれたと言ってたな。
緊急時に少しという以外はセッティングがハイオクになってるんだろうからやっぱり指定守ったほうが間違いないんだな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 12:50:57.56 ID:g77RtgAuO
直噴のVQじゃないの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:38:48.33 ID:PMGdBhew0
心配ご無用。
どんな人が乗るか分からないから、レギュラーだろうがハイオクだろうがCPが対応するようになってるんだってよ。
ハイオク車にレギュラー入れても少々のパワーダウン程度だって。

車屋に聞いてきました。
959 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/04(日) 15:26:25.45 ID:7rv3ZKGe0
ASにハイオク入れないエンジンが壊れるとか言っている>>952とかは
ガソリンスタンドの工作員だな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 15:49:08.55 ID:rM8d67960
忍法帖ってつけてるヤツは大概が馬鹿だな。
うぜぇから書き込むな。
961 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/04(日) 16:45:18.06 ID:7rv3ZKGe0
>>960
あんたには、他人の書き込みを制限する権限は無い。
もちろん俺にも
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 16:46:58.25 ID:2VUTyxnHQ
まったくその通りだな
消えうせろよ>>959
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 17:49:56.40 ID:awH99Ozr0
指定されてるんだがら、ハイオク入れておけばいいんじゃね?
ガス代も出せないくらい貧乏な訳じゃないだろ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:01:30.32 ID:mbKG5m9MO
レギュラー入れると高温になりすぎてチタン製バルブが割れてピストン上に落下する話しならどこかで読んだ。
RSの6MTだけなのかな?チタン製の吸排気バルブって?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:54:08.70 ID:Wz6Uvgcl0
ハイオク指定車にレギュラー入れるような車音痴が
高回転、高負荷で使うことはないから壊れることはない。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:37:11.73 ID:J1vzqoUQ0
あはは、叩かれてるね忍法帖【Lv=23,xxxPT】ID:7rv3ZKGe0(笑)
何で叩かれてるかわかる?それはあんたの書き込んでる内容がダメダメだからだよ。
あえて指摘しないけどね、まあ皆わかってると思うけど(苦笑)

もう昔の話だけど某掲示板のBMW板でやっぱり同じ様な話題が出た時があってね、
詳しくは憶えて無いんだけど、まあ割とメカに詳しい人と思われる人も出て来てね、
壊れないかもしれないがエンジンに悪影響がある事はあるだろうし、
何よりレギュラーを無理して入れると返って燃費も悪くなるから、コストを削ろうとしてもそのメリットは無いから、
リスクを考えれば止めた方が良いだろうと言う話になった様な記憶があるなぁ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:55:24.90 ID:g77RtgAuO
>>964
チタンはRSのMTだけだよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:30:53.78 ID:twRX/2Bn0
ハイオク指定にはハイオク入れること。
レギュラー入れてもフツーの乗り方では壊れないけど
(ECUが検知して、燃調をコントロールするから)、
その分の馬力・燃費は確実に悪化する。

ハイオクはレギュラーより10円/L高いだけだから、
燃費の悪化を考えると意味無いよ!

そういう自分は、たま〜にASにハイオク入れてたりする。
(洗浄効果あるのかなぁ〜)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:32:21.41 ID:6FwHmipC0
効率悪くなるから燃費もフィーリングも悪化する、よってメリットはほぼない
ECUはどちらを入れても対応出来るようになっているので、いきなりE/gが壊れることはない
油種を変更して常用するならリセットして再学習させるほうがいい

と、どこかの偉そうな俺が言っていた・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:49:39.60 ID:/qmxJw7B0
ハイオクエンジンがレギュラー入れても壊れないのは、ハイオクが手に入らない地域(今はそんなトコないけど)でガス欠しないようにするための保険。
あくまで緊急用なので、燃費も悪くなるしパワーも出ない。

>>968
ハイオクに自浄効果があるのはハイオクエンジンが高圧縮比であるためで、必ずしもハイオクだからというわけではない。。
ASなら、レギュラーガソリンに洗浄効果のある添加剤入れた方がいいと思われ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:02:35.33 ID:O8YCV75L0
今壊れたとしても、ハイオク入れないからなのか、
経年劣化なのかわからないからどうでもいいだろ
年式的に

あと、なにがなんでもBMの話に持ってく子は
多分、宗教上の理由だから許してあげて
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:14:53.75 ID:fa65XLIQ0
確かに今時ハイオク入手できないなんてことはないよな。
地震でのガソリン狂想曲のときだって、入手できなくなったのはレギュラーが先だ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:10:55.74 ID:PpkM9v1u0
ポジションランプの配線が断線してしまいました。
コネクタの根元から配線がもげてしまった…

ディーラーで直してもらえますでしょうか??
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:59:57.81 ID:tp9rpTPK0
>>973
ディーラーで何千円も出して直してもらうのもいいけど
ポジションくらい自分で調べながら直してみるのも勉強になるぞ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 04:13:16.51 ID:OmxgUj0L0
ハイオク車にレギュラー入れてもメリットは全くないから止めとけってことでFA?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 07:07:06.76 ID:E+oQFE4O0
>>967
あんな低回転エンジンにチタンバルブなんか入ってるんだw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 07:54:52.75 ID:BlzsBtuFO
金かかってんだな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:00:47.29 ID:EuLFR/U6O
8000回るのに低回転エンジンかよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 15:45:40.73 ID:f5+5fttW0
>>976の愛車はF1みたいに2万回転くらい回るんじゃないか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 16:25:59.48 ID:CO+cfV8j0
バイクしか乗ったことないんだろw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 17:43:02.75 ID:BS4jZTuu0
アルの 3S-G ってバルブサージングが起きるのは何回転だろか。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:04:08.55 ID:/PzdiZZF0
おすすめの社外シートおてぃえてくだたい。
リクライニング機能付で

前ランエボ5乗ってたんだけどエボの純正レカロは移植できませんか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:22:38.37 ID:Q9rQnaOJ0
>>975
FA。

ところで次スレは>>990辺りが立てるのかい?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 00:04:55.35 ID:yJbvrBib0
車台ナンバーのプレートって助手席のトコにあんのね
エンジンルーム探しても見つかんなくてちょっと焦った
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 04:34:59.95 ID:gRWnF+lsO
え?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 08:06:05.27 ID:cDgPJXCb0
最近RSに乗り換えたのだけど、エアコンの風が苦手なもんで
使うときは送風を足下だけにするんだけど、足下だけにしても
センター、サイドからも結構風か出てくるのだけど、こんなものなのかな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 08:16:58.81 ID:c2zQooKs0
吹き出し口の横を見れば?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:24:57.28 ID:8thRHGZkO
風量強にしたら吹き出し口からボロボロと風化した黒いスポンジが出て来た事があるけど
多分中のパッキンだったんだろうな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:53:47.64 ID:qaNmDHF90
ああ・・・出ますね!スポンジ・・・。

僕はセンタートレーを外して、裏のスポンジを全て剥がして
全て貼り直しました。

正味時間20分で終了でした。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:58:16.37 ID:XDWLFtFs0
>>984
15年だったかのマイチェン後のモデルはそこにある
それ以前のモデルはエンジンルームにあるよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:31:37.40 ID:8AWS4PZf0
>>990
ぞういうことだったのか
モデルによって違うのね

教えてくれてありがと
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:55:58.89 ID:fVnUjlQR0
スポンジ発射!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:08:40.89 ID:BNMup7UZ0
俺のH11だけど、スポンジとか出て来た事無いぞ?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:01:15.30 ID:amVgYLoVO
>>993
個体差って奴だろ
もしくはあんたのテッツァは豆にメンテしてるとかな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:09:14.37 ID:ZAdfkvDsO
ちなみに俺あるてスポンジ発射はセンター吹き出し口。
発射後は吹き出し口レバーの開閉の効きが悪くなってダラダラ風がでるようになった気がする。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:45:24.51 ID:Z8eNbi860
スポンジが発射して一人前のようだなw
997 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/07(水) 18:39:44.93 ID:Y27Gf9oV0
997
998 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/07(水) 18:41:40.87 ID:Y27Gf9oV0
998
999 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/07(水) 18:43:16.96 ID:Y27Gf9oV0
銀河鉄道999
1000 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/07(水) 18:44:46.06 ID:Y27Gf9oV0
千年女王
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'