▼TOYOTA▼トヨタ2代目ヴィッツ NO.47▼Vitz▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part46【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1300444349/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 00:52:43.68 ID:6CQyYm2y0
いちもつ、ポニテがなんちゃら
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 12:15:53.62 ID:ptSWEIRZ0
>>1
乙牌
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 19:11:10.60 ID:5hv94P+/0
いちおつ

私のカピバラが一番かわいいよおおお
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 11:58:26.49 ID:4y/6Z03n0
えっと・・・ちょっとスレタイの形式は違うけど、ここでいいんでしょうか?

>>1乙の準備は出来てますけど
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 17:30:21.16 ID:q5N/bJrB0
トヨタ系のスレはこのスタイルが増えてるからこれでいくらしいよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 18:07:14.98 ID:nsJ/1N110
>>4
あのな
ああ、いちおつ!
それみんな思ってるから
自分のかっぴぃが一番だ!って
とりあえずなでなで、すりすり、もふもふしてきた
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 18:48:00.18 ID:eM+2DL6tO
いちおつ
リヤシートとスペアタイヤ外した、マイナス30キロでたぶん1000キロない。
出足軽いよーグングン進む、吸排気より効果ある。まじお奨め。
友達おおい人はやめたほうがいい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 18:49:33.07 ID:4y/6Z03n0
>>6
なるほど、そういうことですか。了解です。


フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/             こ、これは乙の軌跡じゃないんだからねっ!
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、


10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:21:40.32 ID:vrSuVFzp0
>>1乙!
3代目が出たにもかかわらず、あんまり古く感じないんだよねぇ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 07:22:17.05 ID:bzyXHM1/0
旧型コンプレックスを感じさせないのは良い事。
と言うか新型がイマイチの裏返し…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 07:53:34.30 ID:aYiESr4v0
初代→二代目の時はすぐに買い替えたんだけどなぁ。
軽自動車レベルからミドルセダンレベルになっててマジ感動したもん。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:21:23.85 ID:6J/LvGKt0
>>11
>新型がイマイチ
イマイチどころではないとおもうが
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:29:00.17 ID:EnWZU6hl0
感動するような進化が無いからな
ていうか退化してるとこもあるしw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 02:21:14.52 ID:mHB6l/Mg0
俺ずっとトヨタ車乗り継いできてかっぴぃ買った時に思ったんだけど
かわいらしい顔つきといいスマートキーで近づいた時のウェルカムライト?といい
センターメーター(コンパクトクラスでオプティトロンとか)といい
なんかこれマジでトヨタの作った車なのか?ってくらい違和感があった
今回のチェンジでもう二度とこういう雰囲気の車は作れない(作らない)んだろうと思った
当時かなり異色に感じたよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 10:18:37.44 ID:FRHtM3cy0
感動したのわかる
次に感動するとしたら、やっぱりモーターだろうね
親戚にアイミーヴって乗ってる人おるけど
ちょい乗せてもらったけど
マジ感動した
あれで電池がもっと長持ちして
値段もこなれたらスゴイと思う
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 10:23:51.18 ID:SOFv2tAH0
初代とカピバラで高速道路の安心感がケタ違いだったのにはビビったな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 11:03:37.44 ID:G4dudDHp0
バネ買えたらもっと安定するよ
19)ノシ:2011/06/18(土) 12:41:19.28 ID:Eny1MF3c0
グランドエフェクター付けたら、もっともっと安定するよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:05:28.68 ID:MeY5uDOT0
2代目Vitz電子スロットアクセルペダル用の
スーパーアクセルUをどこで買えるか調べているんですが、
見つかりません。どんなキーワードで検索すれば出てきますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:11:46.97 ID:MeY5uDOT0
今は純正アクセルとコンピューターの間に繋ぐ
1KR-FE KSP90 TRC001P-BG1 14713スロコン使っていて
アクセルレスポンスは劇的に改善し喜んでいるんですが
スロットル開度が100%にならないのが最後の問題です。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:06:51.02 ID:Sq2PV5530
電スロといえば、前スレで話が出てた技が気になる。

まずスイッチをONにしてアクセルを一回ベタ踏みして戻し、それでエンジンを掛けると
カピバラが学習してレスポンスが良くなるらしいけど、アレはマジ?
まだやってないんで・・・乗る時に忘れてしまうんだorz
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 08:56:28.42 ID:qpdL43qp0
 カピにスーパーアクセルは意味ないみたいなことdで言われた希ガス
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 11:54:49.37 ID:2N+detfB0
>>22 ペコペコ何回も踏んでスロットル開放率が
65%以上になってれば学習してることになる。
ちなみに純正状態でのピークは67%
この数字出すにはリズムよく加速度的に
うまく踏まないと純正状態では出にくい。

新車おろしたて状態、つまりバッテリー外して学習を忘れた状態と
学習させた場合どれだけ差が出るか数字で比べるといい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 18:57:56.42 ID:qpdL43qp0
まだ買って7ヶ月だけどドアパンチやへこみ一切なし
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:07:56.85 ID:dS8h3LMN0
>>25
むしろあったら困る
俺のかっぴぃは購入当初からサイドシルにキズあったなー
直しては貰ったけどなんか悲しいものがあった
あと買って1ヶ月で地方行った時ナビで調べようと路肩にハザード付けて止めてたらじじいのレガシーに
ドアミラーあてられたし(´・ω・`)もうね、レガシーきらいだお
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 07:37:38.90 ID:YP/GRw5nO
駐車場なんかも考えて停める
子供を乗せてそうなクルマの隣りも危険

で、店内から出てきて隣りもヴィッツだったりしたら
ニヤ〜っとしたりw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 16:48:41.69 ID:xESiSfFb0
1.3のCVTだけど、スロコンでスタートの踏み込み時のタイムラグって改善されるかな
加速とかは別にどうでもいいんだけど、発進時のあのワンテンポ遅れる違和感に耐えられん
単にCVTの特性だったらどうしようもないから諦めるけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:50:19.19 ID:cyaIiPV10
親から1.0Fを貰ったんだけど2万キロ越えてからブレーキが甘くなってきた気がする

高速でパワー不足を感じるので、スーチャーかターボを装備したいがどれくらい燃費下がるのか...

プリウスCが出るまで我慢した方がいいのかな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:33:35.52 ID:9Ls0EKLV0
>>28
多少は改善される
けど逆にアクセルオフでギクシャクするようになるよ
俺もタイムラグ気になってスロコンいれたけど結局OFFのまんまにしてる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:08:48.99 ID:pNxRsrsg0
やっぱこの代のCVT評判悪いな
いまもあまり変わってないけど
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 01:41:12.83 ID:bP8qpVKn0
>>31
3代目を一週間ほど乗ったけど、CVTは全然変わってない気がした。
ホンダとか日産のCVT(他は乗ったことない)に比べて違和感が大きいから
改善を期待したんだけど残念。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 01:57:48.13 ID:we0i0vJq0
自分的には、まだ3代目のCVTのほうが許せる
というか、2代目CVTに調教されて、もう違和感を感じなくなってしまった自分がry
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 02:23:42.94 ID:rGvXkrPX0
低速惰性走行でロックアップ解除された状態から少しアクセル踏んだら、
ガクンって音と共にショックある?不調じゃないよね?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 15:21:05.91 ID:pkdVhiVH0
出だしの低速時にホイール付近からカラコロ音がするんだが
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:06:03.06 ID:VSnLYDkb0
>>35
おそらくカラコロ虫だな、音でわかる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:32:07.08 ID:RPzn757H0
もうそんな季節か
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:51:13.50 ID:we0i0vJq0
カローラに標準装備のアレですね、わかります
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:33:15.34 ID:LFzbeoFb0
最近、鳥の糞アタックがひどい
何か対策ないのかねぇ まー無いのは分かってるんだが・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:45:46.07 ID:V9Le459x0
>>30
ありがと。やはりスロコンのデメリットもあるんだね。もちっと考えてみる

>>36
それたぶんノッキング音じゃないかね?あるいは、もしCVTならそれが原因かも
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:49:49.05 ID:sXXRXyi20
1.3CVT、購入1年4ヶ月、走行4万2千キロ。
過走行で日に日に走らなくなってきた。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:32:34.27 ID:jFmfLVA/0
>>41
俺も購入して1年半経つけど、全然快調だぜ?
1.5スポM
走行も40000kmほぼ同じだ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:42:47.54 ID:1pXlkN4D0
みんなでMT車乗るか?
乗り方しだいで
変速ショックもノッキングも無いぜ〜
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:32:01.06 ID:70KZZzda0
インテリアパネル付けている人いる?
パネルの色をどれにしょうかと迷ってる。
愛車の内装色はグレー&ダークグレーです。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:33:50.75 ID:VSnLYDkb0
>>40
またCVTか!
リコールか!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 07:21:31.02 ID:FgnbtFFOO
>>31
確かに糞だよ。
親戚がNOTEに乗っていて先日借りて乗ったらCVTの出来が段違い
ヴィッツがガーッと加速して回転が落ちる失速はしてないけど失速感があるが
NOTEは無段階変速機の名の通り、シュルシュルと滑らかに加速していく
先々代マーチの頃からCVTを採用しているメーカーだけに出来は良い
でも元の技術はスバルと提携時代のECVTだからスバルが凄いのかw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 08:34:27.17 ID:l3AlOR+a0
一代目だけど、もうすぐ300000キロだ
オイルまめに交換してるからいまも好調
買い換えるきっかけがほしい・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 10:50:35.57 ID:uhbqqF380
三代目が出た時に換えればよかったじゃないかww
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:19:34.69 ID:bRShcf5x0
4代目まで待てw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:20:06.74 ID:YVLv6Z9w0
>>47
買い替える気はあんまりないんだろ?

壊れるか、車検代が嵩んだら買い替えればいい。
まあ、まだまだもつだろ。丁寧に乗ってんだろうし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 13:48:46.02 ID:j5nxwp4s0
>>49
4代目は出ないと思う
あとist、bB、ポルテ、ラウムあたりも消えそうだ
ネッツ消えるてことか!


52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 16:35:54.23 ID:uNR1BsPT0
>>51
ネッツはプリウスシリーズ専売に...それは他のチャンネルが怒るなw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:32:43.99 ID:BL6huhh40
>>51
噂レベルだけど、ポルテとラウムは統合でポルテベースの片側スライドドア車。
イストとラッシュは統合でプリウスブランドのハイブリッドSUV車。
bBは噂すら聞かないので終了か。
プリウスだけ売るプリウス店なんて話もあるけど、ネッツ店はまた名前が変わるのかね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:34:03.51 ID:5o8v4VGx0
ブレーキパッドをスポーツ用のに変えたらキーキーうるさくなってショボーン
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:37:44.16 ID:UHux639Y0
bBはダイハツ次第とおも
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:34:33.24 ID:Tiq6UNY70
>>53
これは予告フラグかも!!
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=20026
そうなれば路面に描かれたロゴもリニューアルする事になるだろう、
ttp://www.dreamswan.com/GT5/Car/JAGUAR/XKCoupe06/TAFJFp/P5180249.JPG
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:12:18.55 ID:lCGb3Nhy0
問題なのはネッツは2系列あるのでどちらか1つがそのままプリウス店になるのか
どちらか1つが潰れて新たにプリウス店誕生となるのか
ネッツ店2店舗合併してプリウス店になるのか
ネッツ店2店舗潰れて新たにプリウス店誕生となるのか

寺お付き合い長いからちょっと深刻かもしれん
しかも雪国だからFFベースのHVなんか売れないし
トヨタ車はかっぴぃが最後になるかもしれない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 09:27:27.00 ID:RgtcqWeU0
いや、ネッツ系列店が全廃止じゃね?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:10:09.18 ID:JnWvjr7E0
おれのかっぴぃどこでめんどうみてくれんの?
そういや前乗ってた車買ったビスタ店も潰れた
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 15:07:03.40 ID:spqnqWVS0
カローラ店で看てもらっていますが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 16:01:20.50 ID:4NpBWfPK0
カローラ店がプリウス店になればいいのに。
昔カローラ今プリウスよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:33:21.86 ID:boq29NFj0
>>47
おれの二代目前期は13万キロだけど、
エンジンが壊れそうな音がする。
オイルの減りも早い。オイル交換してから
一万キロ弱で、オイルが空っぽ。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:45:09.60 ID:869/Wdh70
この車のオーバードライブのランプが切れました。押したらオンかオフか分からなくなってしまいました。押したままが正しいんでしょうか?
アドバイスください
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:58:38.74 ID:tG+TWuUt0
取説に書いてないのか
6563:2011/06/23(木) 23:06:24.60 ID:869/Wdh70
中古車なので、メンテナンスの事が書いた冊子しか無いです。
記憶によると押しっぱなしで良かったと思うんですが、ランプの表示がないとどっちがオンか不安で
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:27:36.05 ID:tLoaXExd0
押し込んだ状態でok
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:43:10.92 ID:JnWvjr7E0
え?ODのボタンなんかあったっけ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 02:30:17.61 ID:hs3/c2nU0
>>38 エアガンでM93RとR22ガスと134aガスを半々に混合0.3gのBB弾をフルオートで発射。
一週間続けるとこなくなる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 02:32:14.76 ID:hs3/c2nU0
>>39に訂正
行政や他の人は何もしてくれないです。
言うだけ無駄です。
どうしてもやりたいんならお金を払って民間に駆除してもらいましょう。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 04:21:02.55 ID:osVcMtw50
マニュアルエアコンの音が五月蝿いね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:15:28.99 ID:gfqB7WVLO
昼間、首にタオルを巻いて
窓全開で走る人を見るんだけど
それって節電のつもり?
古いクルマならともかく新しいクルマで見ると…
謎なんだけど?暑さを我慢する意味あるん?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:17:31.93 ID:8k5ZZK5a0
節電?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:40:38.75 ID:KXs7HWLp0
エアコンの風は苦手っていう繊細な女子でわ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:52:32.64 ID:krhtBM/g0
ある程度車が流れていれば窓を開けたほうが気持ちがいいっていう人もいるし。
降りたときの「ムワ〜ン!」がいやで使わないこともある。
7538:2011/06/24(金) 13:43:36.38 ID:d4Qc9ABR0
いきなり指名、一週間撃ち続けろと言われて、オレはどうしたらいいんだ・・・・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 13:57:48.85 ID:K2DmWtWa0
鳥がホイールのボルトの穴につかまったままクソしたらしく、白いペンキみたいなのがべったり着いてた
どこにクソしてくれるんだ、昨日からの暑さで完全に乾いちゃってて擦っても全然取れないよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:05:18.75 ID:BKAkoR1N0
>>76
つ鳥の糞クリーナー
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:59:03.94 ID:KXs7HWLp0
激落ちくんで取れないものはない!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 18:16:03.88 ID:44HZNwBf0
ふやかせ
根気よく湿らせろ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 18:19:50.97 ID:44HZNwBf0
ってか今日窓を開けたまま発進したら国道一号に駐車許可証が落ちてしまった
すぐにUターン、拾い上げた
窓開けっ放しに注意
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:05:34.46 ID:K2DmWtWa0
>>79
ボディとかを拭くシートで何とか取れたよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:21:42.20 ID:Lq/c1HU/0
この車昼間エアコンつけても十分燃費いいからありがたい
夜、風を浴びたくなったらスベイシーでスタタタター・・と気晴らししてるしw

思い出した
1000だけらしいけどフィルター好感時でも3g缶でOKみたい
今までオイルだけの時は3g、フィルターも交換の時は4g缶買っていっぱいにしてたけど
3gでもオイルゲージ見たら十分な量だった
2000円近く値段違うから差は大きい!

て、知らなかったの俺だけったりしてw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:26:00.53 ID:Lq/c1HU/0
訂正
俺だけったりしてw

俺だけだったりして 

氏んでくる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:30:24.00 ID:Lq/c1HU/0
まだあった
スベイシー→スペイシー
最近エロサイト見るときしかPCいじってないからダメだ・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:42:57.75 ID:BKAkoR1N0
>>84
いや指にきてる
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 00:16:36.72 ID:vAXI4V2A0
窓開けて走るくらいいいじゃん
そんなのより俺見かけるのは
助手席の人間がダッシュボード?に
足を投げ出してるヤツ
なんかもう見るだけで
臭そうで気分悪いんだけど〜
本人はあれでかっこいいつもりか?
俺って態度デカくてかっこいいだろってかw
それとも俺の周りだけかな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 12:45:09.88 ID:vAXI4V2A0
車検だった
7万円かかったけどまた2年は付き合うよ
ただ営業のヤツが2回もエンストしやがった
MT車にやっぱり乗り慣れてないんだなぁ(涙)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:00:30.91 ID:3u35cAB/0
7万円安すぎ!!
俺いつも11万円くらいなんだけどw
ネッツにぼられてるのか!?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:06:26.92 ID:mPt2QEek0
何もしなければそんなもんでしょ?
税金+自賠責+手数料だけなら
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:15:53.84 ID:EIUqsOWr0
見た目でやるよりも
足投げ出すのは気持ちいいもんな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:19:34.00 ID:Slgljzh9O
>>90
DQNっぽさ丸出しなんだよな
せめてセルシオ位でやればいいのに
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:27:29.36 ID:Jyt/4szH0
>>86
節子それアメリカさんや
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:48:06.36 ID:EoEJDHFj0
>>86
ミニスカのお姉さんなら特別に許すw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:43:04.49 ID:dVDZ52qk0
>>71
今はそうでも無いのかも知れないけど、小排気量車でエアコンONは
パワーめっちゃ食われる→アクセル踏み足してしまう→燃費が明らかに悪くなると言うのがあって、
それもあるのかもね。(逆にエアコンOFFブーストとか言ったりw)

今は中期1.5Uだけど、91スタ乗ってた時からの癖がついて、発進時エアコンOFFをたまにやったりする。
最近の車は、エアコンつけてても極端には燃費悪くならないのが凄いって、ホント感じる。
スタよりも燃費良いし・・・。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:11:47.27 ID:k+CW3h3OO
エアコンが嫌いな人ってのもいるんだぜ
特に車のエアコンは冷風が直にカラダに当たりやすいからな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 02:30:15.02 ID:xsDPxrbI0
>>95
オレも嫌いで基本エアコン使わないけど
ここ数年はエアコン使わないと死ぬ日が続いてる気がする
しょうがなくつけてる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 14:40:31.86 ID:AaB+xxCk0

暑いのがキライなだけなんだから変な勘違いしないでよねっ
べっ…別にエアコンのことなんか好きなわけじゃないんだから!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 15:03:24.06 ID:e2JseFdvO
フロントピラーのインナーガーニッシュが膨らんできた。
車内からフロントウィンドウの端にある黒い模様が真ん中へんだけ見えなくなってたんで指で押したらベカベカしてた。
車外から見るとピラーの真ん中へんでガーニッシュが浮いて中のハーネスとかが覗ける状態。
白いクリップがちぎれてたけど、皆さんのヴィッツはそんなことないんでしょうか。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 15:18:29.42 ID:NXlh7tq8O
俺もETCのコードを通した時にパキっとか言ってたけど気にしない
最近の車はプラスチック部品が多いから割れやすい
オーディオやスピーカー交換の
内装外しはチカラ任せにやったら怖いもんだ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 19:08:03.69 ID:OBBV1Vni0
内装はディラーに任せないと酷い事になりよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 19:57:42.19 ID:KWyW36R40
でもオーディオ付けるのに
工賃3000円とかボッタクリじゃん
ネジ外してデッキのコードつなげるだけなのに
それでもお金払うひとおるんよね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 20:18:12.87 ID:pe2j4vp80
俺も無理やり内装弄ったら、樹脂パーツの爪が、何ヵ所か折れた…。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:40:14.19 ID:ujLIzetm0
内装は内装いじりDVDとか見て勉強してからじゃないと大抵酷いことになる
104おかゆライス ◆I5KFDBsCiE :2011/06/26(日) 22:46:09.62 ID:3x2Qn4d80
うちは、北陸自動車道で飛び石ヒットやられて、ボンネット&屋根塗装にフロントガラス
交換やったので、当然アンテナの関係で内装はずしてますが、ディーラーでやったので
しっかりしてますよ。昨日修理から帰ってきたけど、保険出来なかった分(8万円)が痛い。
(保険適応は16万円(等級すえおき事故)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 01:27:39.29 ID:BFTgeXUJ0
>>86
そういう奴はシートベルト閉めてても高速度で事故れば
ほとんど車外に投げ出されて即死だから
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 14:26:23.99 ID:zBkQEeu9O
こっちが悪くなくても例えば交差点や強引な割り込みで
横から突っ込まれた時に割れたプラスチック片なんかが窓を開けてたせいで目に入った
なんて話しを聞いた事がある
まぁあんまり気にしてたらそれこそ車で外出できんけどね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 15:27:56.92 ID:SkLe5CYq0
おかゆライスちゃ〜〜ん
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:05:53.84 ID:KldZrRv90
>>99
その通りだね・・・それと>>103の言うとおりですね・・・

メーターパネル外そうとして、つめがどう出てるのか判らなかったもんで
下のほうの爪引きちぎっちゃったな・・・なんかペコペコしてる。
ああ・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 15:53:38.05 ID:OVEli5GlO
やっぱエアコンつけると加速悪いなぁ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 16:03:01.55 ID:aJvhwutj0
エアコン付けるとだめだこりゃ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:04:53.26 ID:BleJ0wmE0
1.5はあまり感じないな
エアコンつけないほうがいいのはわかるけどね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:10:30.48 ID:ADCruLnM0
1.5に乗ってる人の燃費ってどれくらいよ?
うちのはエアコンOFFで14〜15km/L、ONで13〜14km/Lって感じなんだが。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:26:08.05 ID:FxbhWPJP0
>>112
全くもって一緒
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:27:13.33 ID:uf+OvQr60
>>112
それより1km/L低いくらいだな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:58:06.88 ID:Z2vVziFK0
>>112
自分もエアコンONで13〜14くらい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:00:45.11 ID:fH3DnYM60
俺のは平日通勤使用
エアコンつけっぱヒャッホイ運転で14km台
省エネエアコン消しエコ運転で16km台だな
まだ高速巡航はしたことないからねん
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:03:56.04 ID:fH3DnYM60
わからんねんってなんだよ…(´・д・`)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:10:07.85 ID:XZXu1nO00
1.5RS買いました
よろしくお願いします
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:27:26.18 ID:Zr6Qi5l20
>>112
1.5U乗りだけど、エアコンOFFで15.5〜9km/Lで、ONで14.5〜15km/Lくらい。
エアコンは付けたり消したりしてるので、ほぼ15km/Lはコンスタントにいくよ。
一回くらい16km/L行ってみたいね・・・。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:34:09.09 ID:uf+OvQr60
逆になんでそこまで安定して同じ燃費が出るのか
俺なんか11km/Lの時もあれば20km/Lまで行くときもあるんだが
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:02:20.31 ID:aJvhwutj0
いつも同じ道走ってるとあまりかわらないよ
122112:2011/06/30(木) 00:59:22.36 ID:7G09QTIB0
ほかの車と同じくらいで安心したわ。
通勤で使うときは標高を600m程登るから、
燃費は悪くなってると思ってたんだが、
特にそうでもないんだな。
まぁ帰りは600m下るっていうのもあるんだろうけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 04:58:50.77 ID:DWwPnQfCO
テインの車高調壊れた('A`)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:43:15.66 ID:ONlzreOf0
>>114
俺もそんなもん
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:49:16.77 ID:bfp64P7B0
しゃこちょう壊れることんてあるのね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 14:24:51.66 ID:fH/CjHYw0
高い車高調は修理に出せばまた使えるのがメリット
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:29:50.25 ID:jVc+0xDi0
サンダーがあれば十分だろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 13:38:01.95 ID:quIWGIj8O
>>88
同じく11万払ってたけどガススタンドが六万くらいでやらせてくれって言ってきたわ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 16:27:54.91 ID:3QGuziuC0
あああぁぁ・・・新車のヴィッツが・・・雹で・・・(´;ω;`)ウッ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:58:46.04 ID:XRX5TTvL0
まぁブレーキやらベルト、パワステなんかのフルード類
バッテリーなんかも変えてたら
すぐ10万は超えるさ〜
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:29:47.93 ID:JSs/7s9R0
安くて通ればいいって人はガソリンスタンド車検でもいいかもな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 08:38:00.63 ID:FvG7CQtGO
>>130
カピバラは電動パワステ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 09:39:55.64 ID:GQqUUlEC0
1回目の車検なんで、Dでしてもらった、85弱だったな
依頼した内容は
ブレーキフールド交換
タイヤローテーション
クーラント交換 → 交換せずでいいと言われせず
その他細かいのことはあったが

こんなもんだろうと思っている
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 10:23:21.78 ID:MAYFUN2q0
保険がつくしに入ると高くなるな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 10:46:34.79 ID:wIKkyZNV0
来週車検だけど、車検一式と3回分のオイル交換とか点検がセットになった奴で12万くらい
結局3年間で1.3万km位しか走ってない
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 13:46:19.37 ID:XLKCUde60
この車、左足を置くフットレスト付いてないけど後付けしてますか?
グレードはU。
無くて違和感あるし踏ん張れなくて。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 17:22:35.55 ID:7ipf1AaO0
フットレストで踏ん張らないといけないようなコーナーリングすな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:12:04.27 ID:XLKCUde60
>>137
そんな高い速度じゃないけど付いてる車に乗ることが多いだけにあって欲しい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:36:31.30 ID:KzZ3EK/H0
フットレストがなくてもちょうど足を置くところがないかい?
斜め45度の傾斜があるだろ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:40:01.81 ID:XLKCUde60
>>139
あるけど実際に置くとその部分汚れるなという気がして
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 01:11:54.20 ID:qsY/gzhC0
>>140
RSもカーペットの下に発泡ウレタンがあるだけ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 16:28:41.77 ID:+Luwyg+SO
アルテッツァの流用すると綺麗に収まるよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 21:59:50.21 ID:lKHB9dyX0
アルテのは中のツメ全部切ってビス止めするわけだがビス止めががけっこうむずかしいね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 07:42:19.42 ID:TIxh+BKO0
糞ヴィッツ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 09:55:16.66 ID:S7PdOyQb0
>>141
>>142
>>143
何か面倒になりそうですね。
我慢することになりそうです。

これもコストカットによる影響ですね。
ということは三代目も省かれてるのでしょうか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 16:34:54.25 ID:78gHjd170
>>145
2代目はコストカットしたの後期入った時と最終のBエディションだかが出た時だよ
こんなちっこいパワーのない車にフットレストなんかいらないと思う
前の車は付いてたけどつかったことない、邪魔なだけだ
ニーパッドはあってもいいけど

見てきて乗れば分かるさ3代目(終了間際)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:30:34.66 ID:dv9a9P8x0
街乗りレベルならオートバックスなんかにある
汎用のフットレストで十分だね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:31:54.48 ID:vI8NzoAL0
>>146
たしかRSの顔が変わった時だったかな、コストダウンが進んだの。
一番コストが掛かってるのが、MCで顔が変わった中期(2008年前半頃までの)
だったはず。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 01:13:07.33 ID:lUSV3D440
あのさ、ちょっと聞いてくれよ
初代はけっこうヘッドライトが白内障(黄色く濁った感じ)になってるの見かけるんだけど
昨日2代目の前期型でヘッドライトの上部(ウィンカーの光るところ)全体にかけて白内障なってるの見たんだよね
てっきり対策とっているものだとばかり思ってたんだけどライトの照射方向じゃなくて
ウィンカーのとこ(左右とも同程度)がなるってのはどういうことなんだべか?
なった(なってる)人いる?
150おかゆライス ◆I5KFDBsCiE :2011/07/06(水) 12:05:42.64 ID:OpHBF7zW0
>>149

うちのは黄色くなってるよ。2代目初期型は結構な確立でなるみたい。
ヘッドランプリフレッシュやれば、少しはマシになるので、うちは施工
しました。でも2年持たないから、2年ごとに施工かな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 18:56:55.40 ID:bowUbGo70
週一ペースで洗車している俺に隙はなかった。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 21:01:18.77 ID:PzLv0a8l0
俺も買ったばかりの頃は毎週洗車&ワックス
が、今じゃ月イチ洗車がいいとこ
むしろつや消しブラックだと思って
このまま洗車無しでいこうかw
スタンドの兄ちゃんと仲良くなるのが
イチバンラクかもね(洗車機のため)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 21:04:52.52 ID:faG35lYc0
洗車、俺は月2回だな。冬は月1だけど。
ワックスはシュアラスターゼロウォーターが楽でいい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:28:07.99 ID:Nh/M/MXH0
ヴィッツにレカロのSPG入れてる人いる?
あのシートデカイから入るかどうか心配で
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:52:52.85 ID:FPeDVaE/0
嫁&子供用に考えてるんですけど、後席の広さはアプローチってどんな感じですかね?
まだチャイルドシート使うので、アプローチが狭いと大変かなと。
前車はシボレークルーズ(20万km走破でお役目終了)でドア開口部狭くて大変だったので。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 12:43:20.46 ID:S6FgdxE3O
そんな人はダマされたと思ってポルテ試乗してみろ
嫁の友達が乗ってるけど
いやもう目が飛び出るぞ
まさに移動する部屋って感じでw
まぁこのスレ的にはヴィッツ買って欲しいが
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:54:24.16 ID:fzVqebJz0
>>156
レンタカーで借りたことあるけど、キーレスでスライドドアが開くのに感動したな
まさに「いらっしゃいませ」って感じで。あれは凄かった。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:42:33.63 ID:FPeDVaE/0
ポルテですか!
早速ネットで調べてみます

嫁が運転に自信ないと言うからどうしてもコンパクト系になってしまうもので。。。
ポルテは気が付きませんでした。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 08:24:22.87 ID:jMic153o0
純正ナビの地デジ化ってみなさんやってますか? ディーラーでやると
いくらぐらいかかるんでしょう。
買い替えたほうがいいぐらいの値段なんでしょうけど・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 09:33:40.27 ID:dnXLMx+M0
PDFの取扱い説明書をUP出来る人は居ませんか?
トヨタのサイトは三代目のしか落とせないorz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 10:44:48.82 ID:QZRE7BXI0
>>154
SPG3だけど問題ありまへん
レールはレカロスポーツフレーム
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 15:47:14.14 ID:yxiB2OMMO
エアコン使うとガラガラ鳴るんですが、こんなもんなんですかね?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 16:01:20.06 ID:7IQm+j4f0
>>162
中の人乙
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 16:45:38.35 ID:PTWwrUkk0
>>159
まだ地デジ化してないなぁ・・・で元々TVの入りはそんなによくないし、
積極的に観ようって思わないんで、そのうちで良いかなと思ってたり。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 18:37:31.59 ID:PTQyZnO/O
ベルトを変える
工賃込みで9000円くらい
これで快適になる
あとパーツがどこかゆるんでいて
不快なカタカタ音を出してる時もある
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 19:12:02.08 ID:z1PUnFG70
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:19:28.42 ID:pJj3bSTY0
>>159
純正じゃないから最初から地デジだった
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:07:42.07 ID:3nme2r6P0
テレビってお盆の挨拶回りの送迎で待っていた10分くらいしか使ってないや。

他の人は運転中も使うことがあるのか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:49:50.46 ID:QvMP/tuS0
止まってる時に観るのは自由だが
テレビもケータイも
人ハネてから、やっと気づくんだろうね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 04:40:45.37 ID:PtykkR1M0
>>161
ありがとう
着座位置はノーマルシートよりかなり下がった?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 14:07:00.35 ID:sAU+YUKz0
>159
去年12月のディーラー車検の時、ついでに地デジチューナーつけた。
68千円だった。

ワンセグチューナーはもっと安かったけど、
あれ画面粗いよね。
つけなくて良かった。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 16:16:13.14 ID:Po768jH10
>>170
10cm弱ぐらい下がったかな?フロントの見切りはほぼ不可能w
乗り降りにサイドプロテクターとアシストグリップは必須。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 18:06:07.48 ID:PtykkR1M0
>>172
そんなに下がるのかwありがとう
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 19:20:47.68 ID:9IR0lq9R0
そんなにパンチラ見たいのか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 20:30:18.97 ID:H9kyCUU30
>>171
ふつうに40インチ液晶が買える件
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 21:44:52.01 ID:VOyuWVl90
俺はブリックス
身長183で、座高も高いけどwそれでも前は見えづらくなった
セミバケだからそんなに低くならんだろと思ったら
結構下がってしまい・・・
特に駐車場の車輪止めに前から寸止めなんて無理になった
何回ガリっとしたことやら。。。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 18:28:39.72 ID:BMyCenaS0
車にテレビなんて事故のモトを自分で作ってるようなもんじゃん?
俺なんてナビを勢いで新車時つけたけど
活用したこと無い・・・テレビも観たことない・・・
15万捨てたようなもんだw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 21:16:39.57 ID:nOb2p/Qq0
俺は東北の地震で停電になったときに、
テレビが見れて良かったな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 20:31:21.53 ID:gb+UVcY60
家の地デジチューナーなんか3000円くらいで買えるのに
車用はなんであんなに高いんだ・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 20:57:04.63 ID:XDEIza330
マジよな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:27:18.81 ID:zp7FY/Yk0
ワンセグチューナーじゃなくて
地デジチューナーの方が断然お勧めだよ。
高いけどね。


話は変わるけど、
今日ディーラーでオイル交換するようになってたんだけど
¥6500越えるって見積もりだったからキャンセル!

オートバックスに行ったら1ランク上のSNが
¥3000ちょっとで出来たよ。

前はディーラーでも¥3000くらいだと思ったんだけどな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:35:51.41 ID:g0az8RRU0
ディーラーでオイルキープしている俺に死角はなかった。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 01:37:41.54 ID:Q5VFoT+E0
キャッスルの0W-20を20リットルボトルキープして12000円くらい。
オイル交換工賃は無料で、強姦一回あたり2000円ほど。
オイルフィルター交換はフィルター代+工賃1050円
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 04:15:38.26 ID:JPMqD1J90
オイル交換で六千以上は変だな
エレメント交換も含まれてるんじゃねーの
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 07:17:51.47 ID:eu7GKe2DO
コバックってグループ知ってる?
街乗りオンリーとかで…オイルこだわらないなら
低燃費用オイル、ヴィッツなら300円でしてくれたぞ
ドリンクバーでコーヒー飲めばもとが取れるw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 13:40:46.26 ID:LFm9VXDr0
免許もらってきたので1.5lのU契約してきた
値段の関係がよくわからんがこみこみで100だった
来週納車っぽいからよろすくな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:01:58.61 ID:o7UD+3qXO
さっき、昼食取ろうとスーパーの大きな駐車場で
弁当食べて涼んでたんだけど、急にエンジンが止まった!
直ぐにキーを回しまたエンジンをかけたんだけど。

これって何?初めての経験でちょっと不安。
原因はエンジン?バッテリー?エンジンオイル交換?それとも他の何か?
猛暑が関係してたり?

詳しい方よろしくお願いします。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:04:57.87 ID:xYn5yuDI0
ディーラー行って相談しろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:37:59.29 ID:7st8bkBo0
暑くて空気が薄いからだろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:15:31.28 ID:eIdNx15fO
ツィーターのコネクタ外したかったんでAピラーガーニッシュ取ろうとしたんだが、一番上の黄色のクリップ(カーテンエアバックの仕様にしかない?)が取れない。
ボデーとクリップの間にマイナスドライバ突っ込んでみたけど、なんか割れそうで怖い。
誰かいい方法があったら教えてください。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:31:27.54 ID:o7UD+3qXO
>>188
週末にでも行ってみます。

>>189
ちょっと安心できました。ありがとう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 17:00:50.44 ID:7st8bkBo0
>>190
たしか、ひねるんだったかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 17:44:40.19 ID:eIdNx15fO
>>192
そういえばガーニッシュ側の穴が長方形でした。
クリップをプライヤーなんかで90度回せば外せそう。
今度やってみます、ありがとう。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 18:14:41.25 ID:iy1tYbaf0
2年ほど前に、コンライトを取り付けたときにばらしたんだが、
このクリップがセットに入っていたように思う、
一度外すと要交換と書いてあったような気がする
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:09:51.31 ID:tl4xqCRZ0
>193
配線通すときに何回かAピラー外したけど、指を突っ込んで回せば大丈夫
戻すときは逆手順
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:43:15.08 ID:v6Nc+qC60
151だけど
フィルター交換も含めて¥7000越えだった。

もういいか。
でも一応。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 19:16:19.92 ID:I+aV7EoX0
みんなシートカバーってどこのつかってんのよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 19:19:40.52 ID:fAznZcJJ0
つかってないよ、そんなものは
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:14:24.94 ID:T80JrXcg0
レカロやブリッドいいよね
でもなかなかイイ値段するからね、買うには勇気いるよね
まずオートバックスとかで座ってみたい〜って相談すれば
必ず店員内でシート交換してる人数人いるから
数種類乗ってみて、視線の変化や乗り降りの感じ
それで検討すればいいのよ
運転席はレカロ、助手席はノーマルシートってのが分かりやすい
俺もそれで検討させてもらったから
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:48:28.61 ID:CsFn4tqC0
チョコモナカジャンボ食べるとシートにモナカのカスが溢れて
掃除が大変だわ!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 05:26:35.27 ID:4M/SosHo0
お前は男か女か
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 10:13:16.83 ID:QZvT1Ejb0
チョコモナカジャンボだし
免許とりたての女子大生じゃない?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 10:46:07.41 ID:Yj9JJCUw0
チョコモナーカジャンボさん
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 11:08:28.66 ID:R/1XS3LqO
ジャイアントコーン
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 11:57:24.08 ID:0tgMSZap0
俺は男だけど、同じ事やったことあるよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:48:07.84 ID:XQb9+1/t0
>>185 8万キロ走る前にポンコツの音とか言い出すぞ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 14:03:59.87 ID:PUBfESaQ0
>>86
この前、女がビジネススーツで足投げ出してた2本ともダッシュボードの上に
パンツ見えないとか気にならないのかな
その前に運転してる男はなんとも思わないのかな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 14:07:50.42 ID:XQb9+1/t0
女『別にいいでしょ、安いんだし。』
男『ここで文句言ったら安い男と思われる』
みたいな?
もっと想像力たくましい人にパス
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 17:45:38.93 ID:Yj9JJCUw0
股間が蒸れてたからエアコンの風を直接お股に当ててたのでは?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:43:53.72 ID:EYAzSWtO0
カピは最高にカワイイ。

3代目はカニみたいな顔
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:59:51.93 ID:6UFfEvXV0
来週中古屋さんに取りにいくんですがシガーソケットってどの辺にありますかね
パネル見たかんじ見当たらなかったんですがイストみたいにシガーソケット無しですか?
1.5Uです
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:18:17.15 ID:LWdTwiDGO
ツィーターのコネクタ外しを教えてもらった190です。
コネクタを外したらドアスピーカーも聞こえなくなりました。そういうものなんですね。
二日前にカー用品店でドアスピーカーを純正からコアキシャルに替えたんですが、その時にピラーのツィーターは聞こえないようにする話でした。
しかし取り付け終了後、どうも気になりピラーを浮かして覗いたらコネクターが外してないのが確認できました。
教えてほしいのですが、このまま両方ツィーターを鳴らした場合、ドアスピーカーの性能が十分発揮できない等の問題はあるのでしょうか。
高音がきつくなると思いピラーのスピーカー穴を内側から塞いでいます。
コネクターを外してもドア側が鳴るように配線を弄ったほうが音は良くなるんでしょうか。
スピーカーはカロッツェリアのなんとかFの17cmで九千円でした。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:44:51.68 ID:fqciYZqd0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:46:26.10 ID:2qP2x96H0
足を投げ出していると万が一事故を起こしたら、確実に背骨を折ると思う
自分は安全運転でも対向車が車線をはみ出して突っ込んでくることもあるだろうし
それに低速でもエアバッグが開くこともある

>211
エアコン操作パネルの下の方
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:21:26.23 ID:6UFfEvXV0
ちゃんとついてrんですね
携帯の充電くらいでしか使わないと思うけど
ありがとうございます
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:46:11.12 ID:XS8vyQpo0
>>199
レカロとかいいよね。
自分もずいぶん前から代々SR3使ってるんだけど、
腰の部分の出っ張りのおかげで長距離乗っても全然平気になった。
ノーマルシートだと100kmも走れば腰がつらくなってきてた。
あとショルダーの張り出しで、曲がり角や交差点曲がる時にハンドル回しても
上半身がねじれにくくなるので、腕の力が逃げないからハンドルがすごく軽く感じるようになった。
レカロのLX系とか純正採用されてるのもそこそこホールドあるけど、
しっかりショルダーまである方がものすごく乗りやすいと思う。
乗り降りはしにくくなるけど。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 01:23:58.49 ID:rMh00ucY0
>>210
3代目はザクレロにしか見えてない俺
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 15:41:03.25 ID:NwEZRuad0
>>209 室内循環ですーはーすーはーですね、
わかりたくありません><
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 20:37:46.46 ID:sL5P73iL0
シフトノブ換えたらめちゃ楽になった。
重ければいいってもんでも無いみたいで色んなの試したけど下手な奴より純正のがいいね。

そして俺は最高の逸品に出会ってしまった。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 23:39:29.16 ID:U2rtlz9I0
チンコ型とか言う落ちじゃないだろうな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 10:58:17.36 ID:U+SEiU2B0
たしか、ドアスピーカーと直列配線だから、
外したコネクタを短絡さす必要があったと思う
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 10:59:23.48 ID:U+SEiU2B0
>>221
ごめん、
212への返信
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:11:13.95 ID:7eqyJYQ90
>>221 しかしそんなもの挟むくらいなら、
ホームシアター用スピーカーケーブル買って直結にします。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:12:39.12 ID:F8pWc98w0
>>219
おー
自分はTRDのシフトノブ使ってるよ。重さがあってとっても操作しやすい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 02:08:15.21 ID:cXnEWykU0
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 02:22:36.50 ID:cXnEWykU0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:38:20.61 ID:st4pr+4Y0
初めてのマイカーなんだが、今まで乗ってたの全部フットレストついてたんだが
ヴィッツさんはRS用あたりの買ってつけるしかないのかな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:51:34.31 ID:9capiV0P0
なんでも流用で十分
フットレスト、シフトブーツ。。。
テールもRSのを移植する猛者もいるしね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:24:07.95 ID:H9N0fTvP0
>>228
凄い人は、外装全部をRSにしてしまう人も居たりするよね

じゃあRS買えよって言いたくなるような・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:36:02.62 ID:nAEg4odsO
ノーマルこそ至高
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 06:29:11.11 ID:Te6uHpjh0
外装はワンポイントならヤリス用のフロントエンブレムとかヒューエルカバーがいいな
フットレストは正規っぽいのはほんとRS用のしかないね
ダイソーのドアストッパー削って自作した人もいたがw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 08:37:57.77 ID:9FqFtdiS0
>>230
たまに湧く茨城県人
おまえ、いつもいじめられているだろう?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:48:38.45 ID:T0pNKR/u0
>>229
前後のバンパーと灯火類変えればいいんじゃない?
新品パーツに拘らなければ、安い
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:11:39.99 ID:SdjgmmsW0
既にかなりアーシングしてあるんですが
サン自動車工業 ホットイナズマ ハイパーなるものを付けても
電流センサーのたぐいは大丈夫でしょうか?
1KR-FE KSP90はマイナスではなくプラスで
電流を測っていると聞いたことがあるので
そこだけお聞きしたんです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:31:07.07 ID:Te6uHpjh0
純正のトノカバーほしいけど高いなぁ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 01:08:07.30 ID:DRJy6E5v0
1.3にスロコン付けてみた。
設定が多過ぎて、どれがベストか良く分らん。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:42:20.53 ID:y5u7GY/30
>>234
アーシングなんて無意味な事にお金をつぎ込んだね
ホットイナズマ ハイパーなんて・・・・・

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 11:39:40.29 ID:UzIE0dBl0
>>237 まだ1400円ぶんしかやってないですが?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 11:43:15.19 ID:UzIE0dBl0
では質問を変えます。
今、55B24Lというバッテリーを使用していますが、
Panasonic Chaos 75B24L/Cに交換したほうが
ホットイナズマハイパーなんつー物を取り付けるより良いですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 13:14:28.63 ID:ab+KwLL40
バッテリー大きくしてどうしたいの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 14:16:17.04 ID:UzIE0dBl0
>>240 わかんねーなら黙ってろ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 14:17:59.12 ID:UzIE0dBl0
75B24L/C4が大きいバッテリーだ?
46B24Lが小さすぎんだよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 15:09:20.55 ID:S0NA1h4A0
ホットイナズマハイパーは金の無駄
電圧のリップルを減らす為のコンデンサーチューンに
電圧の安定化とかノイズの吸収とうのはあるが、
車の環境での効果は疑問である
2輪ではバッテリーレスにする為に、こういうキットはあるがな

アーシングもだが、旧車にアーシングを施せばよくなる
と、言うか新車当時に戻るというべき効果あって当然である
年数に応じて、線類も痛んで抵抗値も増しているからな
それを元に戻す効果はあるだろう

弱ったバッテリーであれば、コンデンサで安定化を見込めるが
本来はバッテリーを交換するべき事をするべきなんであるが

弱ったバッテリーを替えるほうがいいべな

パワーアップする効果を望むとは? ダマシもいいとこだな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 15:27:26.75 ID:UzIE0dBl0
>>243 こんな回答待ってた。
ありがとう
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 16:31:33.43 ID:hsFUawFc0
バッテリーなんてセルモーター回ればなんでもいいんじゃないん?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 17:21:48.70 ID:NOGyvczX0
2代目初期KSP90なんだけど、
今日走行中に突然エンジン停止した。
メーターには油圧警告灯が点灯。
とりあえず油量は問題なし。

再度エンジンを掛けたら、動き出したが、3キロ程走る間に3回ストップ。
ホントは路肩に停めてレッカーか積車呼ぶのがいいんだろうけど、
購入ディーラーまで走ってそのまま入院した。

6年目5万キロ、オイル交換他点検、車検はディーラーで受けてる。

まだ担当者から報告来てないけど、同じ症状出た人いる?
オイルポンプ他色々可能性有りそうだけど、安く済んでくれないかな・・・


247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:33:07.67 ID:GVcHXu020
>235
最初は必要ないと思って買わなかったけど、中身がまる見えなので後付けした
工賃が7千数百円とか言われたので自分で付けた
でも結構トノカバーとリアシートの間を埋める、弛んだ布部分が邪魔
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:01:40.46 ID:BC4uYpqf0
俺、バッテリー小さくして
軽量化とか言ってる奴は見たことあるぞw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 01:08:45.63 ID:y8JvKixj0
ライトチューンサイコー
俺の1.3RSサイコー
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 17:04:27.28 ID:LnJWUy7g0
>>244
243が書いてくれた事もわかってないなら黙ってろ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:11:35.14 ID:cAWi5RwG0
>>248
フロントに重いバッテリーを載せるのはよくないから
わざわざ後ろに移設してるのもいるな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:32:25.84 ID:jjdtU8o60
>>247
良く判る・・・あのたるんだ布。
でも、あれはあれで配慮が行き届いてて、最初は感動した。
完全に隠れるからなぁ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:14:06.85 ID:pGXDzEkDO
後ろからそれなりの音が聞こえればいいのでリヤスピーカー増設を考えているんだが、ナビ裏の配線がわかんない。
フロントスピーカーの端子位置の隣が空いてればそこかなぁ、くらいの知識しかないようじや店に任せたのが正解?
据え置きタイプのスピーカーの−をその辺のアースボルトに共締めして、+を内装の裏からナビまで通して怪しそうなコネクタの穴に突っ込んで音が出たらOK、はやめたほうがいい?
ちなみにナビは純正のDVDタイプです。よかったらアドバイス下さい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:26:53.56 ID:g0bXOW+L0
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi
配線は、これ見れば判る
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 11:53:05.85 ID:EvxQ22Q30
>253 大丈夫、俺も同じ程度の知識よ
オートバックなんかにリアスピーカー増設用のコネクタ売ってる
店員さんに聞けば教えてくれるよ
たしか600円だか800円くらいだった
もっとケチるならアップガレージ行けば中古で100円とかで投売りしてる
店に頼むと工賃だけでも1万くらい取られるよ
だからその分、スピーカーなりウーハーなりに金をかけてあげて
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 13:56:09.99 ID:IEZOzIyY0
リラックマってどれくらいのサイズの乗せればいいの?
とりあえずMサイズ(40cm)くらいの乗せようとおもってるんだが
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 15:02:39.58 ID:l0GQYgsP0
マジレスすると一番でかいの載せとけ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 15:18:02.30 ID:S72GFVva0
>>246
スロットルチャンバー不具合か?
日産のお家芸だけど、ヴィッツでも希にあるらしい
命にかかわるからなぁ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 16:54:29.00 ID:MFrC6FML0
一番でかいリラックマって小学生くらいあって
しかも値段が一万越えてるんだがw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 21:21:21.46 ID:DoCUbw5+0
俺はちっちゃいリラックマとコリラックマ乗せてる
アヒルちゃんも欲しい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 21:53:11.97 ID:xfwpJnjq0
漏れはonちゃん乗せてる
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 00:18:29.79 ID:NzVAiZRY0
1.3乗りだけどエンジンに迫力がないからつまんない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 00:40:44.53 ID:P/CeIjpA0
http://minkara.carview.co.jp/userid/876874/car/838644/3830648/parts.aspx
リラックマは加速が良くなるらしいよw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 17:59:12.24 ID:evAR551B0
>>261
大泉さん…おっとあの方は旧デミオだったなw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:07:59.03 ID:pf2oYXAn0
助手席側の謎のプラスチック系カタカタ音に悩まされてカーチャンに運転してもらって
いろんな場所を手で押さえて騒音源を特定しようとしたけどわからなくて
ふと日よけバイザーが収納するときにきちんと納まっていないことに気がついた。きちんと受け口にはめたら
音は止まった。反射の関係か、ピラー付近が怪しいと思っていたけどこんなこともあるんだなぁ。

「あたしじゃないわよ」って言うけど一人でしか乗らないオレが犯人じゃなければカーチャンしかいないんだよなぁ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:45:34.35 ID:/+Bo8Xi00
>252
あの布の弛みを切ろうかとも思う位邪魔
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 00:31:18.09 ID:wDp7EJ6z0
教えてエロい人

CDが入っていないのに、CDが入っている表示が
出てしまってイジェクトを押すとうんうん唸るだけで
Error 1ってのが出るんですけど、どうしたらいいんでしょう?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 00:32:33.94 ID:7ci1QM4I0
ディーラーに行けばいいと思うよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 03:21:50.74 ID:KuS5d5Yf0
笑えばいいと思うよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 05:37:54.24 ID:PiB+RcPA0
1KR-FE KSP90にD23サイズバッテリーは
バッテリー受け皿のサイズ的に載せられないのですが
バッテリー受け皿をD23に交換すれば物理的には載せられるので
オルタネーター側の充電負荷の問題は無いでしょうか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 12:46:54.99 ID:C2YeYOjgO
キーを回してエンジンをかけるのが、すんなりかからないというか
ぎこちなくかかるんですけど何が原因でしょうか?

かからないってことはないんですが、いつかかからなくなったら
大変なので心配です。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 13:35:05.57 ID:3y3dpk7z0
走行距離9万ちょいでCVTがぶっ壊れた
無償で直してくれるとのこと
走行中に道路で動かなくなった車は230セド以来だったからビックリしたぜ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 13:38:20.68 ID:7ci1QM4I0
>>270
オルタの発電量不足でバッテリー切れになりやすくなりそう
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 18:01:30.05 ID:y8gcyAZH0
>>272
おっさん、信号で止まってD→N→D繰り返しているだろ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 18:55:15.58 ID:IjG3kbBxO
俺なんか信号待ちから発信しようと
クラッチを踏んだらボトっとクラッチペダルが落ちた事があるぜ
しかし火事場の馬鹿力とはよく言ったもので一人でも道路脇まで押せた
クラクション鳴らす奴は居ても降りて手伝ってやろうって人は一人もいなかったなw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 20:38:04.03 ID:PiB+RcPA0
>>273 そうですか・・・。
PanasonicのChaos 95D23L/C4がかなり安いので
載せてしまおうと思ったのですが、残念です。
277267:2011/07/26(火) 00:41:04.98 ID:TZdxZJxi0
朝起きたらなおってました・・。

ありがとうエロい人
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 03:19:02.19 ID:5Ehufqeo0
スマートキーの電池2年半くらい経つと思うんだけどそろそろ変え時かな?
ドア開け閉めしにくかったのと1回エンジンかからなかった(黄色いキーのインジケータ光った)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 04:58:19.94 ID:9eM0qkWI0
あれメカニカルキー抜いたとこのあわせめに
そのキーの頭いれてひねればパコっとあくから
二年近いなら電池買っておいて車に乗せておくといいよ
交換はすぐできる
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 05:12:14.28 ID:DUMXS8rg0
電池は店頭であまり売っていない型式だったから、ネット(楽天)で買った
そのほうが早いし安い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 06:34:30.34 ID:pD1+wDlN0
>>274
坊主、それは1回もやったことないわ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 09:19:45.40 ID:CmzaZOH00
電池代840円で交換してくれたよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 09:30:30.94 ID:Gwv2oouL0
電池は年に1回の交換してる
パナ製、1個210円なり、100均でもあったな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 10:43:13.95 ID:DUMXS8rg0
楽天で1個150円だった
取説に交換のしかた書いてあるから、自分でやったほうがいいね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 18:22:12.89 ID:/GkFbEZVO
前後はさすがに俺には無理だけど
サイド4面に断熱フィルム貼った
でもやっぱり暑いわぁ
昨日汗びっしょりになりながら貼ったのになぁw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 18:31:59.97 ID:r0/EJfbK0
二階堂宣伝キター
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:52:36.49 ID:9eM0qkWI0
ガラスに貼るのはなんか抵抗あるなぁ、
あとノーマルでも後部窓プライバシーガラスで薄暗いし
エアコン28度にしてるが日中は外でられないわ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 21:58:01.60 ID:C7befAms0
車で28℃設定とか意味わからない。
バカジャネーノ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:00:51.21 ID:C7befAms0
1、そんなにエコして事故誘発させたいのか!?ハゲが
2、そうじゃなくても義理固いお年寄りに無理させて熱中症で事故や死亡させて迷惑やかけた上に年金浮かせたいのか?エゴ?

6月と7月に何人搬送されてると思ってんだよ!!!
人殺しエゴ押し付けんなハゲが!!!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:25:08.99 ID:DsfgQJ7N0
>ID:C7befAms0
どうした急に脈絡無くw熱中症で頭がイカレたのか?w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:55:12.40 ID:gjWPoyA10
1000cc CVTのアクセルレスポンスって
異常に鈍くないか?
フィーリングの問題なのか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:57:38.29 ID:53APcn080
エンジンだけは以上に回る
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:59:47.27 ID:DUMXS8rg0
>>291
とにかく底まで踏み抜くことだね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:05:16.90 ID:9yxD4h5b0
>>291
異常に鈍い
フィーリングどうこうの問題じゃねーよ
我慢するかカピバラ売っぱらえ
295291:2011/07/26(火) 23:24:07.81 ID:gjWPoyA10
代車で乗って呆れただけだよ!

アクセル踏む-->発進しない-->アクセル踏み増し-->急発進

代車で急にアレに変わったんじゃ事故りかねない
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:34:00.04 ID:BmtdCNlt0
RSよりUやアイルの方がシートの形状良い気がするんだけど
実際はどう?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:42:13.00 ID:gjWPoyA10
プリウス
ブレーキ踏む-->減速しない-->ブレーキ踏み増し-->減速
ブレーキ効かないとドライバーが反射的に踏み増すから問題ない!キリッ!

Vitz
アクセル踏む-->発進しない-->アクセル踏み増し-->急発進
発進しないとドライバーが反射的に踏み増すから...危ねぇなぁw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 01:31:45.79 ID:C1xWkwGL0
俺のかぴ発進時にアクセルちょいと踏むとドカンと出るんだが...
もうちょっとおしとやかに走って欲しい
ちなみに4AT
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 04:48:01.43 ID:+AALXDKf0
1.5U だけどシートヒーター着いてるからちょっと違うかも
乗ってるとなんか腰の部分が下敷き挟んだみたいにポヨンポヨンするw

CVTだけどジワーっと踏めばまぁ許容範囲かな、出だしは仕様としか
それより停車時の惰性で行こうというときやたら効くエンブレ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 05:08:56.52 ID:OJqdF8Qj0
そのエンブレを最後まで効かせて欲しい
いきなり抜けてスッと前に出るから怖くてしゃーない
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 05:25:08.61 ID:+AALXDKf0
あと信号待ちからの青でクリープで前が動くの待つと
コロコロ…ガクンって急にちょっとスピードあがったりとか
普通にスピードのっちゃえば不満は特にないんだけどね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 05:41:12.51 ID:5+18LiU40
エンブレ効かない前世代のCVTなんて、怖くて乗れないぞ
やっと少し効くようになったんだから
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 11:33:20.40 ID:CA5Hl0Jm0
>>287
なんで車で28度なん?意味あるか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 11:34:05.28 ID:CA5Hl0Jm0
>>295
コンピュータをリセット
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 13:23:26.96 ID:nONTiofX0
低速時のCVTはかなりぎくしゃくするよねえ。
40km/hより上くらいだとそんなに違和感ないんだけど。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 14:12:30.84 ID:+AALXDKf0
オートエアコンだと27,8度にしない?
実際出てる風はもっと低い気もするけど

本革のステアリングカバー買ってきたわ
ほんとはATCの買うつもりだったが似た半額くらいのにした
糸で編み込むやつだが糞暑いからハンドル外して家でやった方がいいかな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 14:55:38.77 ID:pPH6X3eC0
>>306
なにを言ってるんだ
オートは0.5℃刻みだろ?
それに28℃設定にすりゃその温度になるまで低い風を送るのがオートだろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 14:56:35.66 ID:pPH6X3eC0
すまん27.8に見えた
釣ってくる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:30:05.07 ID:tD+uOJOr0
ここ2週間前くらいから、うちのカピバラ(H20年式・中期1.5U)から変な音がする様になりました。

具体的には、左右に曲がる時に、ちょっと大きめにハンドル切ると、小石を噛んだような
チッ・チッ・チッ・・・という音がフロントタイヤ周辺から出るようになってきました。

タイヤの回転と同期してるようではありますが、左右タイヤを調べても石は噛んでなく、
ネッツの整備担当が同乗し、音を確認してジャッキアップしても判らないとの事・・・。

一応、ドライブシャフトを交換してみましょう(お代は保証期間なので無料)、とのことでしたが、
同じような症状がでた方はいらっしゃいますか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:53:51.29 ID:+6IVwZYR0
>>309
純正の鉄チンホイール?
ホイールキャップのはめ込みがずれてるとそんな音が出ることがあるよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 00:13:53.25 ID:U1Iunl0i0
>>309
中に何か住んでるからそっとしておきな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 00:13:57.11 ID:52cBEZEs0
>>310
ホイールは、カタログに載ってる純正メーカーオプションのアルミです。
・・・まさかセンターキャップ?ってわけでもないですよね。
音の出るのが動いてる時だけなんで、回転部分ではあると思いますけど・・・。

(以前ファンカーゴに乗ってた時に、ドラシャブーツが大丈夫なのに曲がる時コキコキと
音が出て、実はスタビのブッシュがボッロボロだったってのがありましたが・・・
それは9年10万Kmでその状態だったので、そこまでの劣化も無いです。)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 00:26:23.85 ID:52cBEZEs0
>>309
ググッて色々調べてたのですが・・・ドライブシャフト関連でなんか
それっぽいスレが以前立っていたようですね。
なあるほど・・・。
自己解決しました、ディーラーに任せてみます。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 05:50:58.41 ID:UZVYXzT20
俺 21年Fだけど低速時にカラコロ言ってたがこの頃は言わない
なんだったんだろうな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 06:01:20.56 ID:eAjOmMns0
この車だけじゃないんだろうけどアイドリングが低すぎて
パーキング時でも低いのにドライブに入れるとガタガタブルブルが止まらないし
アクセルあまり開けずに走ってるとノッキングみたいなガラガラ音がする
スロットルコントローラ付ければ多少上がるのかな
(1000cc)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 07:06:03.85 ID:LuenMitnO
トノカバーがないと後ろにスピーカー付けれませんか? 店員に天井に付ける小さいのをすすめられました。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 07:34:43.57 ID:UEH3DLCi0
トノカバー付けてるけど後ろ開けるたびにリラックマが落っこちる仕様ですが大丈夫?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 10:04:07.26 ID:aWVPdWQF0
ヒモ外せ、バカ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 10:36:52.07 ID:TM1v3Ufs0
純正ほしいがなんかつかいにくそうなんだよな
冷蔵庫の位置変えれる仕切りみたいなのがよかった
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:03:13.08 ID:U1Iunl0i0
冷蔵庫の仕切り買ってくればおk
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:13:01.62 ID:ZFQBnrQm0
トノカバーも台座つけないとだめだしにたようなもんだ
底に防水のラゲージトレイだっけ、そんなのあるじゃん
あんなかんじで底にも引けて上に乗せたらトノカバーってのが一番ほしい
自作しかないのかな、新型用は布製のもあるよね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:13:04.18 ID:TSyPAUWH0
>>309
よかったじゃん。ドラシャ交換してもらえて。
保障期間中はなんでも言わなきゃ損だよな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:47:48.27 ID:OD8aJImG0
IPF スーパーロービームXXバルブ H4 - CLEAR BLUE 極太仕様(4200K) [X56] 3,980円
IPF エンデュランスハーネス (H4用) [XH1] 3,200円の2つを注文した、

やっぱりホームセンターで売ってる
透明598円よりも違うのかなって試した人いる?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 02:43:44.15 ID:Zhy65h9/0
今のは知らないけど以前のは高いやつほどすぐ切れたな
HIDにすればよかったのに
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 06:45:56.08 ID:IEBRJelB0
変なの入れると白濁するよー
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 08:43:30.93 ID:75Qjm/e10
レークリあたりが一番いいかと・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 14:28:21.57 ID:7WgtU3Vl0
>>323
コスパ考えれば、1000円以下ので十分
高いから寿命が長いわけでもないし
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:56:46.90 ID:xGjpyyyA0
エアコンのフィルター換えたら1年ちょっとしか経ってないのに真っ黒でびびった
今の車は簡単にメンテできていいね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:04:35.22 ID:43+vd1hq0
引き出し引っこ抜いてカチャっと引っ張り出すだけだからね
ヒューズボックスもいじりやすくていい
330323:2011/07/30(土) 23:05:09.44 ID:bIFthFuU0
(´ω`)だって今の暗いんだもん
HIDって色々辛い。
豪雨の時と豪雪の時
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:00:06.78 ID:itHpvDRi0
そんな日は乗らないが基本
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 13:53:59.73 ID:VmyKAvpD0
豪雪だとヘッドランプの下に積もってハイビームが使えなくなるんだよなw
ちゃんと照射されずに強力なフォグランプになる
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 23:06:41.57 ID:8Rf/zWpK0
俺、ヴィッツと仕事でハイエースバン乗ってるけど、
エアコンフィルタ同じだから、ヴィッツで毎年暮れに交換したやつを
ハイエースに使いまわしてる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 20:22:50.57 ID:u3Izbj8j0
>>331 豪雪はまだ予測つくけど
最近のゲリラ豪雨は本当に突発的で局地的なので
見やすいほうがいいかな〜とね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 20:24:24.26 ID:u3Izbj8j0
というかVitz乗りよ、
マジで豪雨には気をつけろ

冠水したこと無い所が冠水するからな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 20:54:34.74 ID:koEpKIgv0
HIDより普通のハロゲンの方が良いって事?
初めて聞いたわ
まぁ色んな人がおるんやね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 09:28:18.06 ID:Qpf3VOZR0
>>336
激しい豪雨ではHIDの明るさが逆に災いなった
フォグを黄色のHIDにしておいて正解だったよ、
フォグも白ければ、本当に走れなっかただろう
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 15:19:57.59 ID:rb/kqGxsO
キーを回してエンジンかける時の音が最近ちょっと変なんですけど
ギュル…ちょっと間があってかかるような。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 15:22:24.63 ID:JqUaoT0s0
バッテリーが弱ってる
ディーラー行って交換してもらえ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 16:31:16.27 ID:oPxWPyDJ0
なんかデラ連絡よこさなくなってきた
新車3年目でもこんなもんだな、こんな安い車でまだもった方か
これまでの経験上ヨタて300万クラスの車でもアフター悪いもんな

車検は別のとこにするか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 16:43:36.05 ID:25dTUHBS0
HEY、OBDからちょっと線ひっぱりたいので
フロントパネル剥がして中通そうと思うんだが
手順とか注意点とか参考になるサイトないかね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:13:10.36 ID:KJxMnFoI0
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:36:50.64 ID:1Tl4EdL20
俺もディーラーから連絡なんぞこない
新車が出るたびにこっちから出撃してやってる
もちろん買うつもりは無い、試乗して
カタログとコーヒーとドラ焼き食ったらさっさと帰るw
営業さんももう慣れた対応だ
自由に見ていってくれってなモノだ
もち次もそいつから買ってやるつもりだけど
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:46:05.97 ID:1Y77d6kx0
>>343
似たようなもん。点検の時に連絡をハガキでくれるみたいなだけ。
困った時は面倒みてくれるし、それで十分。別に構って欲しいわけじゃないし。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 06:25:04.29 ID:cG0ypAwe0
>>342
ありがたや
346 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/03(水) 06:26:49.63 ID:rXmSSbKo0
てすと
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 07:21:30.58 ID:Bzpy2ZRP0
これってCVTですか?いまATはみんなCVTですかね
348338:2011/08/04(木) 11:33:07.31 ID:QHvEy4V7O
>>339
亀ですが、ありがとうございます。

でも気になるのは、気温が暑い時によくなる現象なのですが
それも原因なのでしょうか?
それとも単にバッテリーの問題?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 16:06:09.07 ID:we4SRRUG0
>>343
買ってやりたくても買いたい車を置いていない現実・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 16:17:14.62 ID:bXM+30cG0
>>347
コレといってもどれを指すのか・・・?
一応90系ヴィッツに関して言えば、CVT/4AT/5MT があるよ。
排気量とかグレードによって固定されるけどね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 17:07:51.73 ID:+l4z1Ggv0
>>350
スーパーインテリジェントATのことを言いたいんじゃね?
排気量の少ないクルマは、いまみんなCVTだな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 01:31:03.78 ID:X25T9jW50
>>337 ぶっちゃけ激しい豪雨はHIDとかXenonとかハロゲンの違いつーよりも
色温度が低いほうが見やすいんだよね〜。

でも晴天の夜空では5100Kとかの方がよく見える。

光の波長で豪雨などの雨粒にぶつかって乱反射起こしやすい短波長の色温度5100K以上とかマジで危険です。
フォグランプはせいぜい3800Kのハロゲンとかキセノン系にしておいて(もしあれば3800K以下のHID)

主砲の色温度はせいぜい高くても3800〜4100K位のHIDとかキセノンとかハロゲンにしておいたほうが無難です。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 10:27:38.13 ID:ykP+bh3xO
RSのシート、フルバケに変えました!!

これで中途半端なシートともおさらばだぁぁ( ^ω^)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 14:09:47.93 ID:G7jLeYCj0
そのRSのシートを譲ってくれ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 14:14:21.02 ID:k1Ldv8W10
なんと奇遇な奇遇な
俺も今日レカロSPGに変えたぜ
思ったより座り心地いいのねフルバケ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 14:15:44.44 ID:Uvm1tnDA0
シートにエアバックが付いている車のシートを
エアバックなしに変更した場合、任意保険はそのままでOK?
違反行為にはならないのかな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 14:17:41.42 ID:k1Ldv8W10
>>356
保険による
俺は変更なしでも大丈夫だった
場合によっては保険料上がる時もある
保険会社に連絡せず事故ったら問題になるかも
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 15:01:35.51 ID:wEwOXeST0
ハンドルのは変更のるけどシートのサイドエアバッグはどうだろね
同じ車種でもグレードで有り無し違うし保険屋に聞けとしか言えないかも
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 16:19:36.51 ID:ykP+bh3xO
>>355
ほんとに奇遇ですね!
思い切って変えてよかったです!
私は譲って貰ったメーカー不明シートでしたが変に体動かないし、かなり快適になりました

迷ってる方はオヌヌメです!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 00:26:12.73 ID:Y7BvFOoS0
1.0B乗りだが、1.5RSに乗り換えたい〜。
でも贅沢言わないので

外装を全てTRD TurboM仕様にしたい〜。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 00:37:45.72 ID:TBrnBu9i0
あれエンブレム以外RSと一緒じゃなかったっけ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 03:03:18.09 ID:bV2A1bg00
ブレーキランプまわりがちがうんでない?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 09:38:44.48 ID:Nj5eagaQ0
実際ターボは燃費悪いし足も硬いし
街乗りしかしないなら
絶対、標準がいい
いいのはテールとブレーキくらいか?
クラッチはいらないしw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:15:28.93 ID:TBrnBu9i0
>>362
そういやセンターマフラーになってリアバンパーが変わってたっけ
そこまで変えるならB売ってRS買ったほうが安そうな気がするなw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:39:42.53 ID:iOc9m9c80
>>361
TRD架装車はいずれもサスから補強からパワーも違う。
タボMはICターボで160ps位でてるっけ?
スポMのほうは+10psの120psくらいだっけ。あれはタコ足とか付いてるはず。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:45:19.45 ID:cvHBrc0t0
でももうパット見ではブレーキ灯とホイールくらいしか見分けつかねw
あとは後続についてるときにセンターメーターちらっと見えるくらいか
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:53:40.81 ID:TBrnBu9i0
>>365
いや、外装の話だったからさ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:12:58.70 ID:5STsX8a5O
毎朝スポMとスライドするけど前からだとスポMエンブレムくらいしか違いがわからない@RS標準乗り
俺はリアフォグ欲しくて寒冷地仕様付けたけどリアフォグ付いたRSも見ないな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:16:32.28 ID:ywNovBBu0
ブレーキパッド交換した後すぐ走り出したら
ブレーキ効かなくて交差点に突っ込んだ・・・
死ぬかと思った
原因は交換後のブレーキふみふみをやり忘れたため
DIYやってる人もブレーキいじりだけは気を付けようね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:12:11.16 ID:gdy8iemr0
最近朝の通勤で3代目と一緒になるんだがホイールは三代目のほうがいいなぁ。
なんでこんな安っぽいアルミなのか・・・・・・。
今更ホイールかえるのも踏ん切りつかないし、ほかのとこはまぁまぁ気に入ってるから大事に乗るけどさ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:20:20.56 ID:08HbWcmeO
>>370
三代目を見る度に二代目でよかったなと思う今日この頃。
1・3リッター車が新型の1NRエンジンに変更、
更にアイドリングストップ装置の導入で燃費が飛躍的
に向上したなどメカニズム的にはかなり進歩したとは
思うけど外見、内装とも二代目の方が満足度は高い、
と勝手に思っております。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:25:25.62 ID:glUdoXS80
二代目のゴツゴツした乗り心地にうんざりしている自分からすると、試乗した三代目は魅力的だった
でも一回目の車検通したばかりだから、まだ替えないお
373371:2011/08/09(火) 00:46:20.83 ID:08HbWcmeO
>>372
三代目にはまだ試乗もしてないので>>371の最後の文面では
勝手に思っております、と書きました。
乗り心地もかなりよくなってたのね・・・
ヴィッツは妻のクルマなのですが、子ども用の
チャイルドシートを妻のヴィッツの方に着けてるので
自分もヴィッツに乗る方が圧倒的に多くなりました。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 08:30:30.09 ID:wg9WP37Ii
足回りがフニャフニャ、センターメーター、安っぽいステアリング、バックが急発進

それさえ改善されれば二代目のが素敵だと思う。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 09:01:22.12 ID:WhRICpNs0
>>374
安っぽいステアは、まあオプションの革巻付ければ良いけど、他がなぁ。
センターメーターは・・・譲っても良いけど如何せんデザインが安っぽい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 09:23:23.90 ID:vZ7OfQiZ0
センターメーターは賛成というか、
目の前にメーターがない事がいい
ぶっちゃけ、センターにもメーターいらない
あんなメーターパネルこそ不要だわ
埋め込むなりして排除してほしい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 10:15:06.09 ID:QZla+C0e0
センターメーターは誰に見せたいのかよくわからんけど
ハンドル前の収納ボックスはガソリンのカードとかちょっと小物入れるにはいい位置なんだよね

まぁ結局燃費計の速度回転水温燃費標示でステアリングの前に貼ってるわ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 14:44:37.22 ID:eSsuLDap0
>>374
改善された(はずな)のが3代目なんだが

足回り:変わってない(吸音材を巧みに仕込んでるので試乗程度だと良くなったように感じる、あとシートが薄く硬くなってる?グレードによって量も異なる)
  つか振動伝わるけどそんなフニャフニャではないと思うぞ?
センターメーター:標準的なステアリングコラム内に移設したがシングルメーターは見事軽トラ
  個人的には慣れるとセンター(さらにアンバー色)のが走行中目に入ってこなくて疲れにくい、次もセンターにする
  外から見ると貧乏臭いのは認める、が実用性重視
ステアリング:最初っから皮なのでウレタンの安さはわからんが3代目はメーターの見易さを考慮して(らしい)変な形になって握りにくいしメーターも見難い
  ちなみに2代目の皮ハンドルはなかなか心地いいのですりすりしとく
バックが急発進:CVTの仕様です、直ってないと思われ、AT乗りなのでどんなひどいのかはわからん、ATは前方が急発進だな

もう売ってないし、改善も見込めないからどうでもいいけどなー
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 15:01:34.11 ID:glUdoXS80
>>378
いやいや、バネはいいのよ
ショックが、道路の継ぎ目ごとに、ガツンガツンて来るから疲れるんだよね<二代目
この世代のヨタ車に共通の乗り心地なのかも

その点三代目はショックが改善されていると感じたけどな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 15:05:01.03 ID:WhRICpNs0
>>378
革ハンドルは正解だったよ。付けといて良かった・・・

ただ4年たってだんだんツルツルしてきた(・ω・`)
たまに水に濡らしたぞうきんとかで拭いてはいるけど。
革ハンドル使ってる方々は、手入れどうしてますかね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 15:38:24.21 ID:RJ86ESrX0
>>バックが急発進

バックするときはアクセルなんて踏まずにクリープとブレーキだけで調節するだろ?
コンビニに突っ込む奴がいることが理解できるわ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 16:28:11.98 ID:Zv40mls+0
>>381
CVT車のクリープはかなり弱いから、ブレーキで調整するってレベルじゃない。
何より、Rに入れてからの反応がワンテンポ遅いんだよ(逆もしかり)。このタイムラグのせいで、

D〜R(もしくはR〜D)→アクセルオン→「あれ?」→さらに踏む→急発進

こんな感じ。だいぶ慣れたけど、転回などでちょっと焦ってるときとかに「うわっち!」ってなる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 17:18:35.57 ID:RJ86ESrX0
>>382
よく理解できない。坂道でない限りクリープはある。
俺は発進するときは2メートル位クリープで進んでからアクセルを軽く踏み込む様にしている。
燃費も良くなるし、オートマの誤操作が防げるからだ。
失礼な言い方になるがアクセルかブレーキかを常に踏む運転をするのは下手な人。
惰性で走らせることをしないとゆとりがなくなり燃費の悪化や事故のもとになる。
ちなみに俺は最終型の1.0だが1.5万キロ走ってトータル燃費はリットル20越えている。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 17:26:22.22 ID:2O60u5ak0
>>道路の継ぎ目ごとに、ガツンガツンて来るから疲れるんだよね
他メーカーも変わらんかったなぁ、でもガツンガツンとしすぎるわこいつ

>>バックが急発進
経験ない・・・・・・・

>>Rに入れてからの反応がワンテンポ遅いんだよ(逆もしかり)
わかっているなら問題ないだろうに?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 18:07:57.69 ID:+QgzuFT20
確かになんか路面の凹凸拾う感じするよね
そんな硬くない足なのに
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 19:59:42.68 ID:xGtABAOp0
MT乗ればCVTの急発進だのなんだのって解消されるしATもMTも大して楽さ加減変わらないと思うんだけども。

それより最近の車ってなんであんな薄い扁平なの?見栄え?燃費志向にするとそうなるの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:47:36.12 ID:FoaY0qQ50
そうそう今は軽でも16インチとかで薄っぺらいタイヤ履いてるね
あんなもん興味ない者にとっては拷問だよ
乗り心地も維持費も・・・
好きな人が選べるようオプション設定でいいんじゃないの?
それともタイヤメーカーとグルか?
どうせ付けるならもっと他に喜ばれる物がいくらでもあるだろ〜〜〜
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 00:24:09.71 ID:MeS/1XHu0
うちの2台は両方とも8000〜1万kmくらいで急にショックがへたった感じがしたな。
それまでは道路の継ぎ目もなんとかいなせてたのが、急にガタガタが目立ち始めた。

だから3代目に乗った時はガタガタが減ったな〜と思ったけど、それが改良なのか
経年の差なのかはよくわからなかった(3代目は走行500kmくらいのを借りた)。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 08:59:41.60 ID:SAhtxSr80
>>388
空気圧は見てる?1ヶ月に1回。
ウチは4年4万キロ走ってるけど、変わらず硬めの乗り心地。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 10:13:15.69 ID:qbA9Zzpb0
>>387
グルだよ、絶対!
アルミのオプション付けたら、タイヤサイズが・・・・・
店に行ってもほとんどないし!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 17:29:27.04 ID:lWtsJj+U0
センターメーターはな、助手席に乗った父ちゃんに監視されるんだよ!ボケナス
チッチッチッ、スピード出すな!○○キロ制限だぞ!飛ばすな飛ばすな!

いつもいつもうるせーんだよ!飛ばしてねーだろよ、ジジイ黙ってろよ!

口論の原因がセンターメーターなんだよ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 17:35:39.58 ID:AzhNYemM0
165/70R/14タイヤはいてる人は2.3より一割多めの2.5がおすすめです。
タイヤの空気圧は朝一番涼しい時に月に1度は調節しましょう。
なお大抵のガソリンスタンドのエアゲージは狂っています。

空気を入れたら自前の空気圧チェッカーでチェックしましょう。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 18:10:39.22 ID:SAhtxSr80
>>391
免許取ったばっかりかい?良くあることさ。
ウチもそうだ、安心しろw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:07:56.68 ID:qG5mzRNy0
まぁ1万キロで足回りがヘタってたら
商品にならんわな
でも空気圧とか見直す価値はありかもね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:21:29.23 ID:cvMvuJg20
vitzの配置が悪いのかナビの液晶が悪いのか、明るさ最大にしても直射日光が差し込むとナビの画面が物凄く見にくい
みんなそんな感じ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:35:50.62 ID:hacN8G8e0
1回も見にくいと思ったことないなぁ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:42:05.92 ID:+gsoWrL/O
>>380

たまにニベアを薄く塗ってます。

つけすぎは滑るから注意して下さい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 00:13:30.16 ID:HMST2HuK0
>>380
普通に乾(から)拭きするだろ
あとたまに皮革用オイルを塗る

誰だよ水拭きしてんのはw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 00:46:20.82 ID:KIsdoPlF0
>>395
分かる。他の車もそうなのかも知らんけど、画面が少し上向きなんだよね。
角度を変えて前に倒したくても自分の純正ナビは上向きにしか調整できないし。
まあ自分はそんなにナビを多用するわけじゃないから別にいいんだけどさ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 11:55:21.06 ID:NqilUqWK0
インパネもいでナビのマウントの金具のネジゆるめて
位置調整できなかったっけ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 12:45:24.92 ID:BRgH38h80
ナビの特等席は運転席アッパーグローブボックスの真後ろ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 13:20:42.15 ID:BidJWYZC0
>>401
ビンゴ!

ここ以外はカスだわ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 14:03:56.76 ID:bhpgeyO00
機能の深夜にドライブしてたらやたら眩しい車が連なってて邪魔くさかった。
みんなVIPカー()だったから集まってなんかやってたんだと思う。
そんでその一行はフォグがすごく眩しくて、ヘッドライトはスモールだた。
今のトレンドなの?全然かっこいいと思わなかったんだけど。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 14:27:29.75 ID:+R0iS6PB0
>>403
眩しいフォグスレへどうぞ↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1306308832/
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 14:52:47.58 ID:bhpgeyO00
>>404
こいつら普通のフォグでも点灯させてるだけで眩しい眩しい騒ぐマジキチだから関わりたくない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 21:00:00.23 ID:Bxcmx4AK0
HIDを自作して喜ぶカス
対向車の事なんぞ関係ねぇ
サーキット走るわけでも無いのに爆音マフラー
他人の迷惑なんて関係ねぇ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 00:07:57.46 ID:dr3Om/NN0
フォグが眩しいのは単純に上に向けてるから
車両から5M離れたところに光だまり出来るように下に向ければ何の問題もない。

何でもかんでもHIDだディスチャージだ
5100Kだとかやってるとゲリラ豪雨の時困るぞ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 09:00:11.47 ID:WlGZuorJ0
俺はよっぽど暗い夜道か視界が悪い時しか付けないな
街中なんて普通のライトだけで十分見えるしもったいないじゃん(´・ω・`)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 10:37:20.15 ID:i6fSIj+50
ミラースイッチの横のダイヤルって前照灯の角度?
でもあれはウィンカーので上向きと下向き変えれるよな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 10:51:20.66 ID:00UFATgW0
>>407
3200Kぐらいのにしろと行ってやれ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 14:17:37.31 ID:Dup41CKv0
>>410 IPFかBOSCHのハイワッテージ良いよね。

だがレミックスお前はは駄目だ。



レミックス・・・。それはホームセンターでよく売ってるランプ

あれランプの先のシルバー(または青)になってるところ
ティッシュでこするとぼろぼろ取れるからやめといたほうがいいね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:33:07.23 ID:GFlXMlSm0
去年買った1.3RS(サイコー)で沼津・修善寺経由で下田に来たけど
山道峠道なんなく駆ってくれ、なおかつパワーがありすぎるのか?
抜去る一般車両が止まってるように見えたのは気のせいかな?
兎に角1.3RSサイコー
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 23:23:46.02 ID:y++41FAq0
>>412
絶対的な動力性能は低いから、調子に乗ると逝くぞ
スピン注意な
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 10:52:35.42 ID:+Fpt/ntIO
最近ヘッドレストに髪の毛がよくくっつく。しかも取りにくい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 11:59:29.04 ID:Q7ns1shK0
現行ヴィッツが今一つなので、マイナー後の二代目1.3uかいました
よろしくです。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 14:18:16.00 ID:ggUL784I0
よろしくー!
けど一番かわいいのはうちのかっぴぃなんだからねっ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 14:29:41.46 ID:6rThRwVS0
>>415
よろしく

前にここでスポMのエンブのMの部分がピンクになってきたって見たけど
俺のスポMのエンブも1年半でマジでピンクになってきた
塗り直してやろうか・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 14:48:23.98 ID:E4rap3OF0
オメよろ〜
カッピ〜の世界へようこそ!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 16:22:54.15 ID:Gv2qWKUi0
RSのデザインは前期と後期でどっちが好き?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 19:29:30.03 ID:jL0gs/U60
中期が好きですが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 19:31:52.63 ID:/EQRS2C80
おまえら間違っても新型ヴィッツ買うなよ
二代目は内装いいけど三代目は酷いです
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 19:55:52.81 ID:ggUL784I0
タダでもお断りします
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 19:57:35.79 ID:Qrx82Ud/0
タダだったら貰っちゃいますw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 23:21:33.21 ID:o0cKLhHk0
>>417
あれ塗り直せるのかね
いい方法ないんかねぇ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 23:22:22.09 ID:o0cKLhHk0
>>419
俺は後期のナマズ顔が好きだな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 08:44:05.41 ID:XCRdezkY0
>>420
中期ってのは顔が変わった頃のヤツ?と言う意味なら自分も( ・∀・)ノ
一番クオリティが高いとの噂
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 08:45:06.64 ID:XCRdezkY0
>>423
タダなら喜んで貰うw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 09:42:57.94 ID:oOzsoXlG0
iQのMTアイドリングストップがうらやましい
試乗車に乗れる機会があったんだが
けっこうすごいぞ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 12:35:31.87 ID:JDcYjl7i0
ダダなら貰うというヤツは3代目スレ逝けばいいと思うよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 21:22:24.01 ID:pyiGDqFH0
>>419
後期があまりに良すぎたし、シフトノブのデザインもよかったから
前期売って後期の中古に買い替えたレベルw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:43:34.18 ID:+S20rYgG0
>>395
> vitzの配置が悪いのかナビの液晶が悪いのか、明るさ最大にしても直射日光が差し込むとナビの画面が物凄く見にくい
> みんなそんな感じ?

そんな感じだ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:27:16.09 ID:CSscRwnHO
今までに純正ナビで見やすいと思ったのは昔のビスタ?だったかな。インパネの中、デジメタの横に並んでた。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 08:01:38.37 ID:3U7FZDns0
>>432
アルデオとかの頃かな。10年前じゃ昔とは言えないかと・・・
試乗レポートとか見ると、結構インパネ先進的だったんだなぁ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 09:43:41.78 ID:2r88sQwaO
>>433
そう、アルデオだった。あの車はCD読み取りが1個しかなかったんでナビ使う時は音楽CDとナビディスクを一々入れ替えてたな。
インパネでカッコイイと思ったのはこれと初代エスティマくらい。いい加減スレチだね。失礼した。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:44:33.26 ID:cP9kb6v10
隣のおじさんがクラウンに乗ってるけど
眩しくて画面が見えないのか、ナビとインパネの隙間に紙を差し込んでひさしを作ってるよw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:59:09.69 ID:4ZJkqSe00
かぴの2DIN取り付けのとこ(なんていうんだっけか?)って微妙にスラントしてるからなー
ナビつけたら上向きになって見難いと思う
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:38:04.48 ID:H6F/96WZ0
ナビの画面カバーで開けたらバイザーになるのたまに自作してるのあるね
ナビ泥棒対策にもいいかもだがアンテナシールやvicsでばれそうだw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 14:50:03.09 ID:y36KW2ZM0
俺、助手席の前にモニターつけてる奴見た事あるよ
ナビとDVDを同時に観たいんだろうけど
自殺行為よなぁ
って言うか車検通るのか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:12:36.79 ID:2vxtVYgV0
運転中にDVD見るバカんんているのか?
助手席の人用に付けたんだろ、普通に考えて
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 17:23:44.87 ID:cP9kb6v10
>>438
昔は安全面から助手席側に付けるの推奨だった気がする
いつの間にか今みたいになっちゃってるけど
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 18:01:42.08 ID:X5WrJlj80
>>439
TV見るのと同じ感覚だと思うけど?
だいたいデラでナビの改造キット売ってるぐらいだからな
事故を起こして修理にくるから儲かっていいってか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:49:32.10 ID:y36KW2ZM0
いやいや俺が言いたいのはエアバッグが開いたら・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:47:56.85 ID:4ZJkqSe00
考えてないんだろうねぇ
そういう人はシートベルトもしてなさそう
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 01:32:34.89 ID:YUpZ1KGB0
エアバックが開いても大丈夫な場所につけてる
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 09:05:33.27 ID:pmVdBoG9O
インパネの上はフロントの死角が増えそう。
話変わるけど、この前初めて窓開けて走ったら変な音がしててびっくりした。
ホホホホホ…って感じで道路にある注意を促すしましまのペイントを踏んでるみたい。踏んでないのに。これがタイヤノイズなのか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 09:33:27.41 ID:fNmGtYaz0
石を噛んでるんじゃね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 10:02:37.68 ID:Cx25kw/f0
楳図かずお先生に聞いてみましょう
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 10:32:50.75 ID:wmeLWB4F0
エアバックて疑問なんだけど、運転席はハンドルだよね?
助手席はどこ? って真剣に思う今日この頃です
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 10:58:28.73 ID:Q3N30hRz0
アッパーグローブの上辺りにエンボスでSRS AIRBAGとかロゴ入ってたはず
たぶんそのへんにある、みてみてみ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 11:41:26.56 ID:DVmJahcK0
書いてある・・・・
ここから破裂?? この部分に切り目とかも見えないけど
どれだけの範囲がぶっ飛ぶんだろうか??
また寝れなくなります・・・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 13:14:41.06 ID:qS+vhYRp0
>>450
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Airbag_SEAT_Ibiza.jpg

助手席側もこんな感じで出てくるから吹っ飛ぶとかないはず
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 22:01:30.68 ID:aCt5YySZ0
シートベルトしてない奴って
俺に限って事故るはずが無いとか思ってんやろね
で、そんな奴に限って事故するんよね
最近もニュースであったじゃん
正面衝突して後部座席にいた母と子が外に飛び出て死亡
クルマは金で買えるけど命は買えない
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 00:23:18.94 ID:kMSXvJKq0
シートベルトがなんのためにあるのかわかってない人が多い
誰のためではなく自分のためなのに
してなくてケガとかは自己責任でいいのではないかとスレ違い
20km/hでさえ自分の体重支えられないからな
物理嫌いでもF=maくらいは覚えておこうだぜ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 01:04:47.04 ID:hSfFULBD0
>>453
(1/2)mv^2のほうが分かりやすいんじゃね?

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 01:47:50.94 ID:yrjtnVb50
いちいちそんな計算式覚えなくったって安全な場所で自分で急ブレーキ踏んでみればいい。
サイド引くのが一番わかるよ。
徐行の速度だってサイドをキュッと引けば中々の衝撃来るんだから。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 14:09:01.16 ID:+6Tk2O3I0
このまえ免許センターに書き換えでいったが
うちの県は死亡者だんとつで、スピードシートベルトの組み合わせが死にまくってるから
取り締まり超強化するって言ってたな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 14:12:03.65 ID:PxORoUwg0
愛知乙
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 15:52:04.82 ID:KK4L8JGm0
ガソリン満タンに入れてきたよー。
点滅始めて100キロ走って入れたら42リットル以上入りました。
燃費はカタログ燃費22.5には届かず22.0でした。満足です^^。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 15:54:23.72 ID:/3JhZrWi0
点滅から100kmも走るのか
流石トヨタ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 17:48:25.95 ID:9uXkwza+0
>>459
点滅もあと何リッターなのか分からず不安になるな
あの点滅は嫌らしいわ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 17:50:47.95 ID:fcpkinFN0
たしか残が5Lぐらいだと教えてもらった
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 17:53:07.61 ID:KK4L8JGm0
取扱説明書に書いてありますよ
ピッコンピッコンで残り6.3リットル
ピコピコピコピコで残り4.2リットル
のはずですが・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 17:53:44.31 ID:/3JhZrWi0
よく考えたら5gで100kmも走るってすごいな
前乗ってたFDなんて5gじゃ25kmも走らんw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 18:43:11.12 ID:3rKpGzNK0
>>462
ピコピコで4.2か・・・ウチのが15km/Lくらいなんで、少なくとも
あと40kmくらいは走るわけか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:07:13.63 ID:jpcBRhTu0
↑俺と付き合ってくれ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:51:11.04 ID:TcPfQxdO0
>>435
> 隣のおじさんがクラウンに乗ってるけど
> 眩しくて画面が見えないのか、ナビとインパネの隙間に紙を差し込んでひさしを作ってるよw

それいただき
明日やってみる
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:51:40.23 ID:9uXkwza+0
>>464
60は走る計算じゃね?
アンパイで言ってるならすまん
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:09:10.17 ID:VVgeP7HS0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 09:50:06.20 ID:aTb1B3NI0
>>467
そそ、さすがにギリギリと考えると気が休まらないw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 10:00:04.90 ID:ML+T/45G0
点滅してから100走ることがすごいなw
おれは大体2,300km走って18〜25lってとこだな
5メモリ行く前niすぐ給油しちゃうわ

あと燃費博士なるOBD2からデータとる燃費計つけたんだが
なんか車速がセンターメーターが5km/hくらい低いのは仕様なのか?
どっちかがずれてんのかな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 10:09:59.44 ID:erdS5KaL0
>>470
おれのは実速100Km時にメーター110Kmちょい
こんなものだよ、でないと車検で落ちるから
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 11:19:27.91 ID:0c5p38ieO
燃費気にせず1300のU買ったんだがエアコン使用でリッター14は少ないほう? 運転は荒くないとは思ってるし駐車場で無駄なアイドリングはしてないけど。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 11:50:01.66 ID:uwgYDEYg0
4WDなら普通
FFならありえない
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:09:28.52 ID:9SXrPveq0
>>473
都会のジャングルを走っているならそんなもんだな
郊外が多いなら、もう少し伸びると思うが?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:04:27.42 ID:682IbvUNO
今日気づいたのが、キーポジがアクセの時シューってなるんだな。なんだろ?ラジオの選局間の音みたいなやつ。ダッシュボード付近なんだが、だりか知っている人おらん?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 20:03:59.78 ID:wFsDThb/0
>>475
エアコンがらみじゃまいか
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:05:34.17 ID:682IbvUNO
いや、何度も確認したがエアコンオフですた。電装類もオフ。ガス漏れみたいな感じだが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:07:21.26 ID:RVl7GmKJ0
ラジオみたいな音でシューってのが想像できないがダッシュボード付近ならエアコンくらいしか思いつかないな。
インタークーラーとか付けちゃってるならちょっと特定は難しい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:35:05.35 ID:1bWCfkLj0
アクセ入れて鳴るって事はアクセ系の電装関係じゃないの
機器がOFFでも通電はしてるから、配線の途中でなんか異常が起きてるのかもしれんし
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:41:10.48 ID:W+SjO7ws0
>>477
デフロスターは?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 07:44:56.83 ID:p847YrbQ0
スマートエントリーだからよくわからないよ(´・ω・`)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 07:47:31.60 ID:/16TXGRk0
いやそれは関係ないだろ・・・
だったらディーラー行けとしか言えんわ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 10:56:50.15 ID:Nl39TEBT0
マジレスするとエアコンのガス漏れてる
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 17:37:56.38 ID:4rIaQULcO
472だけど…FFだとリッター14はやっぱ悪いほうかー。
エアコン無しでかなり大人しめに乗って16、普通に乗って15なんだけどハズレだったのかな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 17:40:23.07 ID:yxefG7xo0
そんなもん燃費なんて普段走る道によって変わるっつの
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 17:47:38.88 ID:pFWE/5iH0
>>484

いいんじゃない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 04:36:37.60 ID:GlYpdeIs0
私も通勤メインで14ぐらいですよ。
15kmを朝1時間弱、夜45分ぐらいでトロトロ走ってると夏場こんなもん
1.3です。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 18:14:28.14 ID:PVAZX88LO
エアコンの吹出し口がイマイチ使い勝手が悪いな。
結構手を伸ばして摘んで、更に手首を捻って向きを変えるのが使いにくい。完全に閉めた筈なのに風が洩れてくるし。
セラが最初だったと思うけどこのタイプはヤメて欲しい。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:11:20.65 ID:2BvctzI+0
>>468
> >>466
> こんな感じでw
> ttp://blog-imgs-24.fc2.com/s/p/m/spm46951/IMGA2826.jpg

おもしろかったが
ちょっとガッカリだった
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:51:06.05 ID:PmBRYSev0
>>414
プロペシア飲め リアップも併用で
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 23:56:40.43 ID:NeW1QpmH0
突然邪魔するぜ。無礼をお許しを。

先日よりある事情で愛車(現行ウィッシュ2.0Z)をネッツにお預け中。
預けた当初の代車は現行イストだったが、預け期間延長のため昨日代車チェンジ。でコレが北。
多分、1,300ccでグレード不明。マニュアルエアコン、フォグなし、ミラーウィンカー、タコメーターなし

で、今までこの手のクルマは軽と大差ないと思っていて、実際先日まで軽も持ってたんだけど、
やっぱり乗ってみないとわからんもんだな。想像を絶するしっかり感と静粛性に驚いた。まあ期待値が低すぎたのかも知れんが。
今日は高速を使って往復150kmほど走らないといけなかったんだけど、100km/hだとどうってことないな。十分だ。

多分コレをメインで乗ってるって言う人は少ないかと思うけど、結構メインでもいけそうな気がした。
っていうか、RSになるともっとイイのか?セカンドカーにコンパクトな面白車が欲しいんだけど、どうしたもんか。
コレのRSか、現行のRSか、IQの→か、今度出るという新スイスポか、はたまたコペンか。

今お世話になってるディーラーで完結したいのが本音だから俄然ヴィッツに興味津々。
ただなあ、メイン車が便利カーだから、思い切って3ドアとか2シーターとかが欲しいんだけどな。
まあとにかく、ヴィッツ恐れ入った。長文でお邪魔しました。皆さんのヴィッツに幸あらんことを。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:07:27.47 ID:Nez25Av/0
>>491 カビパラを飼育してみないか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:18:10.72 ID:vS//6t0y0
>>491
1.5で最近高速乗ったが十二分によく走ってくれた。
120以上で速い流れの高速でも遅いとは感じなかったし。
安定感とかも侮っていたので驚かされた。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:29:15.71 ID:Nv1FCJSE0
社用車の1000CCはゴミとしか思えん
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 01:21:59.23 ID:OU9KbvT80
>>491カピバラRSMTをおススメします
ターボ付きだともっと面白いかも・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 07:19:13.26 ID:GEBFIulR0
ふむ1.0で153km〜巡行、ロードノイズうるさいけど
普通に音楽聞けた
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 07:26:43.02 ID:r42A5/hn0
通報しました
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 08:30:23.31 ID:GEBFIulR0
通報されますた。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 10:12:31.16 ID:nF5zxfFX0
確認しますた。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 11:55:35.38 ID:kLlWrMsU0
確認されますた。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 12:57:19.23 ID:5hkIpcXy0
>>491

普段,1.5RS乗りです.

代車で1.3Fを借りると,やっぱRSは優秀だな〜と思います.
静粛性とか,安定感とか.
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 19:29:19.00 ID:iZFzzW2a0
キーの電池を替えたばかりなのに、ロック、ロック解除できなくなったよ。
キーのボタンのランプは点くのに、ロックが反応しない。どったの?赤外線が飛ばないのかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 20:32:27.79 ID:kLlWrMsU0
>>502
電池がプラマイ逆なんじゃ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 21:35:58.53 ID:+X99zTrq0
モーターがいっちゃうと高くつくよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 21:51:48.06 ID:iZFzzW2a0
>>503
いや、朝は使えてた。昼から急に反応しなくなった。変だなあ、キーのランプは点くのに。
電池も先月替えたばかりなのに。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 22:36:41.30 ID:WTZ0MPw00
前期の1.0乗ってるけど、もう14万キロ。
最近はエンジン音と振動がすごいので、
買い換えを決意した。
スカイアクティブ デミオに乗ったら、
あまりの静かさと足回り良さに一目惚れ
してしまった。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:01:07.68 ID:caxY/9/i0
>>506
帰っていいよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:10:49.99 ID:NtWJ55vG0
同じ排気量で較べたらいいのに
3気筒だっけ?
2代目1.0Lって?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:14:15.87 ID:Tc9roBua0
>>506
一旦落ち着いてスイフトにも乗ってみるといい。お、っと思うかも。

そして、このクルマは実はかなり潜在能力が高いとも言わせていただこう。
ざっとRSMTの中古をネットで探してみたが少ないな。(文責:>>491
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:21:13.91 ID:MpZYZu+C0
社用車1.0Lで東京-名古屋間を140km/hフラットで往復しても平気なのは流石だと思った。
サクシードは後半明らかに熱ダレしてたが。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:25:42.57 ID:/WZQoQRt0
1.3アイル
町乗りのみでエアコン使ってると燃費10km/Lちょっとです。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:31:15.11 ID:Tc9roBua0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:36:44.22 ID:MpZYZu+C0
>512
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 05:32:01.36 ID:TxDpd3bS0
>>505
車の中にもう一つのスマートキー入れてねえか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 06:45:48.87 ID:1xoAU9ka0
>>491
俺は、冷やかしで中古屋に行ったときにスポMが置いてあって、試乗したらあまりの良さに即購入しちまったよ
9000kの1年落ちでトータル135万だった
買って良かったと思ってるよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 07:36:20.22 ID:slD6bVwe0
>>506
メンテ暦を教えてください
オイル、オイルフィルター、エアフィルター、クーラントを規定どおりに変えておけば
14万キロは余裕で走りましたか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 07:37:00.58 ID:slD6bVwe0
あと、cvtの耐久性はどうでしたか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 07:42:02.34 ID:hCQ+Ug6P0
1.0は、ある程度スピードが乗ればそれほど気にならないけど
停車中ブルブルガタガタするのと、エアコンつけてると特に
出足が亀のように遅いせいでストレスが溜まる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 07:44:44.63 ID:+ZrqlAA10
1.5でもエアコンつけてると出足のトロさにイラつくのに
1.0は大変だろな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 11:23:15.48 ID:PoNz/dWi0
>>501
あれで小回りが利けばなぁ〜
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 12:18:46.72 ID:J1goWJ+T0
>>514
一個しかもってないよ。(´・ω・`)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 15:08:22.19 ID:1Pj4G+7d0
ポジションをLEDに交換した
中のの作業スペース狭すぎて焦った
特に左側(´・ω・`)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 16:11:07.61 ID:rMvbzas+0
>>505
線量高いとこじゃないか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 18:29:27.33 ID:sqWTEfaHO
>>502自分も昔ありました。
調べたらキーは正常で、なぜか車体側の信号を認識するのがリセットなってたので、もう一度キーを車に認識させ直しました。
説明ヘタクソですいません。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 19:08:03.92 ID:d/orpEZYO
走りに関してはコントローラー付けるしかない
でもそのかわり間違いなく燃費が悪くなるよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 19:49:10.68 ID:YESu7gie0
>>524
ありがと。ネッツもってったら、同じ感じだった。でもエンジンかけるとまた元に戻る。
それが続くようだとドアコントロールレシーバの交換が必要かもだって。26000円。
つくし入ってないから実費だね、そのときは。まだ3年なんだけどなあ、もったいないから
そのまま乗るつもり。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 20:07:29.43 ID:zoAZw2hy0
今日、驚愕の事実を知った
フロントにキズが付いたからもしネッツで修理したら
いくらになるか聞きに行ったんだけど・・・

「ヴィッツは樹脂を使ってるからサビませんよ」


        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) マジっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 20:53:07.36 ID:vPDQOG1S0
えっ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 21:07:20.36 ID:EkjSb/Dn0
キーレスとか当たり外れだね
乗り換えるまで10年以上毎日乗ってても
壊れない車もあるし
10年も経たないのに助手席側のモーターが逝かれたとか
レシーバがダメとか・・・
あとパワーウインドのアゲサゲするモーターが
雨の日に壊れたら悲惨w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 21:31:33.05 ID:1Pj4G+7d0
ポケットに入れたまま洗濯しちゃっても平気だったから壊れる気がしない
531506:2011/08/24(水) 23:15:51.69 ID:/L0cW9jj0
>>516
メンテはオイル交換は1万キロ毎。エアクリ、プラグ、CVTオイルは6万キロ毎。
プラグはイリジウムね。LLCは10万キロ。
タイヤはミシュのエナジーセイバーで7万キロ以上走った。
これは本当に良いタイヤだと思う。
およそこんな感じのメンテ歴。
CVTはまだ調子がいいし、エンジンもよく
回る。ただ、全体にボディとかブッシュがヘタってきたせいか、振動が気なるように
なってきた。
デミオ スカイアクティブに出会わなければ、20万キロまで頑張ったと思う。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 23:59:57.66 ID:xtCUjVsi0
>>515
さすがはカピバラ・・・恐ろしい奴やでぇ・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 02:46:52.34 ID:Vv28G2gM0
>>531
教えてくれてありがと。
最低限のメンテで十分見たいですね。
トヨタの品質は問題ないでしょう。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 11:35:37.36 ID:a+2KXqvm0
>>531
昔、ミラに乗ってたが4年位LLC交換しなかった為LLCが腐って水漏れしたわ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:34:36.31 ID:smhhPGV10
スポMかわいいよスポM
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:44:42.58 ID:ifFRJgwo0
>>535
禿同
最近新しいタイヤに交換して、ロードノイズが減ったせいか、エキマニの音がよく聞こえて良い感じ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 13:16:52.88 ID:J4fRrjRB0
>>534
今のは超ロングライフが入ってるらしい、
3年での交換は不要だとDは言う
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 14:39:52.99 ID:IGLnfHIg0
10年乗ってた前の車では1回も交換しなかったな
調子は悪くなったことない
Dもしなくていいて言ってた
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 14:55:43.34 ID:em9/gwVD0
俺も10年ほど乗った先々代サーフはLLC無交換だったが
最終的にはLLCが腐り(茶色い水)ラジエターに穴あけてしまった。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 15:54:00.44 ID:SCWEiP7X0
>>539
先々代はダメだわ、車が古すぎるだろ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 17:13:53.09 ID:IGLnfHIg0
あ、LLCか、ATFと勘違いしてたw
>>539
先々代ていうと130?俺も新車から4年ほど乗ったな
トラックっぽいとこが好きだった(スレチすまぬ)

だけど今はかっぴぃひとすじなんだからねっ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 17:22:46.87 ID:g6ZVg8300
>>515

491だけど。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700060086520110727011.html

困った。いいの見つけてしまった。俺関西だから色々大変だけど。思いっきり予算内。
どうしたらいいかな俺。とりあえずスイスポの新しい奴にも興味があって、あの、ええと
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:46:08.36 ID:Z9/807rvO
俺も中古で買った人間
128万をフルローン
で、安く買ったから少しは手をかけてやろうと思い
最初の冬のボーナスでフルエアロ+車高調+マフラー
この夏のボーナスでレカロ+メーター類
結局180万くらいかかってるw
全然安くねぇ〜
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:52:24.33 ID:Dcpn+YA/0
RS新車だと180じゃ買えないぜ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:56:25.71 ID:3WBAYTKs0
>>542
やっぱかっぴぃはこの青だよな!
新型Jewelaのデコパでしか選べないとか終わってる
いや新型などなかったことになってるからいいや
それよかこれ前期型でミラーウィンカーなんだっけだぜ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:05:03.30 ID:kuLainGa0
最近週末になると雨が降るから全然洗車できねーじゃねーか。
梅雨時にあんまり降らなかったくせにどうなってんだ。

ていうかここ2,3年梅雨の時期って雨あんまり降らないよね。
梅雨とか夏関係なくコンスタントに降ってる感じするよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:51:14.06 ID:V1thRG4k0
>>542
とりあえず普通のRSとスポMを乗り比べてほしいな
俺も買うときは、どっちも試乗してみたんだけど、同じような値段でなら、スポMはかなり魅力的だと思う
もちろんカッピィもいいんだけど、スイスポも気になるなら乗ってみてから決めるといいよ
俺はちょっと、スポMのエキマニ音にやられてもーたわ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:55:38.56 ID:vvbfjFGd0
>>546
俺は雨の中洗車機にぶち込みに行くぞ。
雨だと汚れが落ちやすくなってるから、おすすめ。
拭き取りもいらねーし。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 08:52:38.47 ID:WGDNPD080
だいたい連れのGSに行く
洗車に金出す気にはなれんし
自分で洗う時間はもったいない
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 10:45:39.36 ID:z2k+7B3P0
>>542
これいいですね。中期型かな?
しかも、マフラーがVer.S からVer.Rに変わっているような。かっこよす。

自分だったら、これに(欠品になる前に)速攻でStyling Package ver.Cの
フルエアロにしたいなぁ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 12:43:37.59 ID:0SV/VJDf0
ローダウンサス入れたら首都高スイスイ
ノーマルだとハンドル軽過ぎて飛ばす気にならなかったけど快適すぎて
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 12:54:48.29 ID:tz+2lBSY0
>>551
何センチさがるの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:14:54.97 ID:5+IxuyaZ0
カッピィにオーリンズのDFV入れた人いる?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:42:42.10 ID:ZTAy+u5G0
ルーフについてるアンテナっぽいの、
あれアンテナですか?それとも飾り?

思いっきり天を向けた状態で走ってます。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 19:39:18.16 ID:QhteyXy50
しっぽです
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:20:11.13 ID:nl/fLZ8n0
ビトー管
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:57:41.24 ID:rUrbWTpH0
>>554
>>555-556は嘘だから^^;
あれは実はエアロの役目果たしてて立てれば立てるほどマイナスリフトになって最高速は落ちるけど
コーナリング速度は飛躍的に伸びる。
直線番長になりたければ先っぽを前にしてベタ倒しにしておくといいよ^^b
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:55:40.19 ID:QhteyXy50
え?しっぽじゃないの?
うちのはキーレスで近づくと左右に振れるよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 22:08:12.35 ID:mYW/87eY0
カッピィアンテナだろ?
同類のカッピィがちかづけばちかづく程、天に向かってる状態になるんだよな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 23:56:27.62 ID:hK5/9jBAO
すっきり取ってる人もおるわな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 23:58:45.52 ID:5+IxuyaZ0
あのアンテナ感度悪いよな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 12:57:11.49 ID:LNLqmSHP0
針金みたいなアンテナよりは感度いいんじゃない?
昔親父が「こうやると感度上がる」とかいってアンテナの先っちょ握りながら運転してたよ。
お袋に「危ないからやめろ!ハゲ!」って怒られて以降やらなくなったけども。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:35:02.63 ID:1FhzyvXP0
ドアミラーウインカーってLED?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:24:51.50 ID:P1ffFTaQ0
ネッツの安心点検てお得だよね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 15:41:47.52 ID:C7ZVHn5B0
俺は次回からやめるけどな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:14:37.18 ID:y0KA3Sa60
ボンビーな奴はdでメンテしなくていいよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 01:23:21.30 ID:yNwuP+480
ディーラーで点検受けてからエアコンの効きが悪くなって
あれー?と思ってたら「A/C」スイッチが切られて送風だけになってた
数日間気付かなかったよちくしょー
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 01:28:51.83 ID:KjJWTEx70
1.0だけど、アイドリングが低すぎてたまにエンストする
スロットルコントローラーつけるとアイドリングも若干上がるみたいだから
付けてみるか、いっそ車替えるか検討中
569おかゆライス ◆I5KFDBsCiE :2011/08/30(火) 05:30:19.78 ID:Sq9sP6ui0
>>568

同じ現象でディーラーもって行ったらエンジンコンピュータ交換になったよ。
交換してからはアイドリングは直ったけど相変わらず不安定なときもある。
ちなみに初期型1,0Fね。1KR-FEエンジンの持病かな??これ。
つくし保証とか付けてるならディーラーで診断機にかけて貰うことをオススメ
します。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 05:48:19.93 ID:zlugsRel0
短い距離を動く分には気にならないんだよね
長い時間走ってるとどんどんアイドリングが低くなってきて
SAとかでトイレ休憩してからすぐにエンジンかけると最悪
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 07:22:55.29 ID:oejq63qqO
>>567
会社の営業車でよくするイタズラだな
冷房から暖房にしてたり、こっそりトランクを半ドアにしたりw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 09:28:17.35 ID:sDyv18we0
ジャンクションボックスと頭が壊れている人
早く病院に行ったほうがいいよw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 13:25:52.13 ID:Me7tPGht0
マジレス恥ずかしい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 19:11:54.98 ID:P4tjVjLI0
>>566
デラ嫌いなだけだ
ヨタ系マジ最悪
次ぜってーヨタ車だけは買わない
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:50:44.51 ID:VxoVyWAFO
でもヴィッツ以外にコンパクトカーで
買い替えようとまで思えるいい車ない
ジュークのあのエンジンがマーチくらいのボディに乗ったらクラっとくるけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:43:47.57 ID:Jn3HxfyW0
たしかに
エンジンもそうだけど足回りやら外見も考慮したいからなぁ
カピバラかわいいよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 15:20:28.99 ID:c1dblt550
次もヴィッツというのだけはありえない
どうすべ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 16:08:17.50 ID:CdCwmD6Q0
デミスポMTにSKYなんちゃら載ったら買い替える
スイスポみたいに硬派なのは(゚听)イラネ
579M:2011/09/01(木) 17:42:49.87 ID:RA0u6rqJ0
>>569

えっソレ リコールしてないのか? 
フィットは同じ不具合ですぐにリコールになったぞ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:07:27.83 ID:jjSHLqmx0
走りで言うならポロとかゴルフみたいな
欧州のコンパクトが小排気量+ターボで美味しそう
でも免許取って1年とか2年の小僧が乗れる値段じゃ無いわな
581おかゆライス ◆I5KFDBsCiE :2011/09/02(金) 12:33:42.47 ID:8JCLCV290
>>579

リコールにはなってませんね。まぁ、走行してる最中にいきなり
エンジンが止まるわけではないので、あくまでアイドリング不調ですし、
そのあたりはよく分からないです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:55:43.79 ID:U5TRdLhK0
フィットとの違いはいろいろあるが
ドアの閉めた時の音   フィット  パタン
            ヴィッツ  バタン
それにドアの取っ手がフィットは軽すぎる

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:41:38.62 ID:3RaBs/Fn0
フィットなんかどうでもよくね?
乗り比べてかぴ飼ったけど最初に脱落したで?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:06:52.80 ID:WwP6Wy0H0
スレ違いかもしれんが、ヴィッツの乗りあじに一目惚れして買ったけど、フィットのRSってどんなもんなのかちょっと気になるな
MTが乗りたかったからコンパクトカーで探してたけど、試乗してみたかったな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:52:19.60 ID:XEzDmnsy0
友人曰くフィットRSの方が足が素晴らしいそうな
俺もフィット試乗してみたいな
あの顔はちょっと受けつけないがw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 05:35:02.57 ID:IEa55pG80
 フィットのほうが広くていいじゃん。

 なぜかホンダは電話も何もしてこなかったのでヴィッツかったけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 06:44:53.52 ID:hK3OOoEn0
広いね
でもドアの内部に薄い布をペタッと貼っただけの内装はあまりにもひどいぞ
叩くとコンコンって感じ
ヴィッツのほうがまだ厚みがあって弾力性がある
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:03:09.51 ID:0EotYDHo0
エンジン・足・シート、フィットの勝ち
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:18:37.84 ID:7JvAHltK0
>>584
ヴィッツの乗り味に一目惚れって、何と比較したんだよ。
最初に乗ったのがフィットだったら、フィットに一目惚れしたんじゃないか?
デミオやスイフトに比べたら、ヴィッツもフィットも無味無臭の車。
乗り味に一目惚れする要素がないだろ。
俺もヴィッツ乗りだけど消去法で選んだよ。安くて丈夫で社用車かレンタカーみたいな扱いで気楽に乗れるのが利点。
手が塞がっているときは、ドアなんか足で蹴飛ばして閉めるw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:21:06.47 ID:MCsQTSE80
>>588
さようなら、別にこのスレにいなくてもいいから

ゆったり乗りたいからI'LL 1500
これと比較するとなると、ニッサンだとティーダになってしまうんだよね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:26:56.56 ID:gSaWMt9w0
>>589
他のも値段変わらんだろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:40:16.46 ID:74UigC3u0
>>589
いや、ボディ剛性の高さは、フィットより感じれたよ
以前感じた、10年オチのククラウンとマークUの
剛性の差に近い体感だったな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:51:42.67 ID:dWYXAPf00
>>589
おれのはスポMなんだけど、比べたのはスイフトとヴィッツRS
あとは乗り継いできた過去の車かな
今じゃMTって限定しちゃうとなかなか車種選べないからなぁ
カネと乗車定員に制限がなければスポーツカーでもいいんだろうけど、経済性やら通勤車ってことを考えてコンパクトにしたんだけど、フィットも乗ってみたかったって思っただけだよ
スレ汚しすまんす
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:54:34.41 ID:ES5d7YYk0
取り立ててトンガってる所は無いけど
とりあえず平均点満たしてる無難なクルマでヴィッツだよね
コルトはターボ、デミオは燃費
フィットはハイブリッドや6速もあり
スイフトはテンロクあり
他には無い、ヴィッツにしかないモノってなんだろ
俺も色々試乗したけど結局ヴィッツの
オールマイティーに無難な所に惚れたんよね
ほめ言葉に聞こえないかw
595M:2011/09/03(土) 14:07:58.27 ID:W439PH/q0
>>592

フィットRSは、RS専用に数々の強化をしている
http://www.honda.co.jp/Fit/rs/chassis/
ダンパスプリング強化ー>前後ともスタビ大径化ー>ロッド追加 シャシ強化

ヴィッツはこれ
http://toyota.jp/vitz/003_p_001/concept/grade/grade4/index.html

サスに専用設定をしているのにシャシ強化もしてないスタビさえ無い 
アルヴェル、プリウス等も同様 車重や重心が変わってもトヨタ車は
サスはそのまま フィットなんかはスカイルーフ=スタビになる
ステップワゴンも同様スタビは前後とも付いている
ちなみにプリのソーラーベンチは40kg それをアタマに付けても足は同じ

こんなに差が有るのに、ボディの剛性が云々と言うのは余程ヴィッツの
サスは軟弱なんだろうな フィットの補強の仕方を見れば解る通り
ダンパースプリング強化すればシャシーボディにツケが来る
ソレ無しに剛性が有ると感じるのは足回りが軟弱な証拠
どうせ、ダンパー減衰変えただけでアームなんかがたわんでシャシボディ
まで挙動変化が伝わらないんだろう それをボディ剛性が有ると勘違い
してるんだよ まあ、ありがちだな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 15:33:34.81 ID:ZXBXenPy0
それは足回りの剛性で、ボディではない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 15:35:38.75 ID:gSaWMt9w0
相手すんなよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 18:54:32.76 ID:MCsQTSE80
>>595
SOHCなんだよね
599M:2011/09/03(土) 22:08:26.62 ID:W439PH/q0
>>596

足回りがへなちょこで、どうやってボディ剛性有る無しを感じる?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:31:47.49 ID:jeoaMXsF0
>>599
全く逆じゃね?
Fitのボディ剛性が元々貧弱なだけ。
RSでサスだけ固めたらバレるからスタビを強化しただけだろ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:51:25.45 ID:Wv61LoAS0
燃費重視のコンパクトカーなんてどれも似たようなもんだろ
そんなに熱く論じる意味もない
形の好きなほうを選べばいいのさ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 01:47:02.72 ID:CrS5Pumx0
うむ
走りのいい車が欲しけりゃスポーツカーでも何でもどうぞ
603M:2011/09/04(日) 02:01:33.12 ID:OqXLegCA0
>>600

へー 剛性が有ればスタビも不要って事かな?w
アルヴェルやプリウスのベンチシステムは?
トップが重く重心が高くなってもトヨタは元々剛性の有る
ボディでカバーしてるのか? バカか御前
で、御前さ 知らないなら知らなりにちゃんと書いた事読め
調べろ だからいつまでもバカのままなんだよ
スタビを強化しただけじゃないだろが シャシ側もブレーキも違うだろ
ドラムつけて何がボディ剛性だ アホにも程が有るわ
そんな部分も手抜きしてるヴィッツが剛性有るボディにするわけねーだろ
ボケ
四駆にトーションビームのトヨタがボディ剛性だけ上げるのか?
どんなロジックでアタマ動いてんだw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 05:11:13.33 ID:qQG1tsBx0
買ってから、初めて長時間高速乗って夏休みに那須まで行ってきたんだけど、高速も安定しててうちのカッピィサイコー(^-^)v
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 10:00:27.11 ID:2oj1nqZ30
人に運転させたらボディー全部傷だらけにされた夢を見た
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 12:25:05.80 ID:GgRutzXE0
この暑い夏はエアコン全開だったkら燃費が非常に悪かった
1.3RSで10切るってw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 13:07:56.92 ID:qQG1tsBx0
俺はいつもエアコン全開だけど、14切ったことないな
1.5スポMのMTだからかな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 13:12:25.61 ID:FIKEe4eP0
>>607
茨城県だからでそ
609M:2011/09/04(日) 15:41:20.53 ID:OqXLegCA0
>>602
走りが悪いのにRSなんて名乗るなと言いたいね
ヴィッツカップ用の車両でノーマルフィットに負けるくせに
パドルシフトつけて恥ずかしいとも思わないのかね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 16:00:18.12 ID:seKrFitq0
>>608
残念ながら茨城じゃないな
都内だよ
611:2011/09/04(日) 16:04:57.54 ID:Ty9pqAFgO
見栄張
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 17:22:46.27 ID:yKpiQI/F0
>>609
なんでもRS
軽にまでRSとかあるからな
ちょい前なんでもRを付ければいいってのが流行ったよな
タイプRからGTR
しまいにゃワゴンアールダブルアールって
どんだけアールが好きなんだw
613M:2011/09/04(日) 17:56:09.88 ID:OqXLegCA0
>>612

タイプRもGT-Rも名前に相応しいだけの性能はあるが?
ワゴンアールダブルアールはRevolution Relaxationのダブルアール
ヴィッツてRun about sportsらしいが・・・Run about sports?
ひょっとして乗らないで走れって意味? 笑 それなら、納得だ
ヴィッツのRSは、Run about sports こりゃ傑作だ 知らなかったよ

やっぱり、ヨタの車種別には顔出しておくもんだ 収穫あるわ〜
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 17:58:30.58 ID:mRTOM2ut0
>>605
Zスレに顔出してこい。
英雄になれるぞ^^
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:08:35.39 ID:6Nt5LOcn0
1.5Uだけど地元のある場所の段差ではすごく衝撃が伝わる
新型や他のライバル車ではその同じ場所を通過するとどうなのか気になる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:25:01.60 ID:h4xRjd8+0
なんでも良い。
エアコン全開でもLABI1の坂を普通に登れるようにしてくれ・・・。

あと充電制御
てめぇだけは絶対に許さない!!!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 07:02:05.61 ID:kLKn6euf0
衝撃を去なして欲しいときにガツンと伝え、
踏ん張って欲しいときに腰砕けになる、ようわからん塩梅
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 10:28:22.44 ID:aA0lqXgp0
確かに、ワインディングを走っている時に、
ボディにねじれる感じがfitにはあるね、これの事だろう?

619M:2011/09/05(月) 17:05:07.64 ID:anKl7cDp0
>>615
それは、他社コンパクトカーでも同じ
ただ、段差の大きさや速度 ドライバーのポジションによっても
違ってくるから他社で同じ段差を同じ速度で同じ事が再現するとは言えない
その場所を他社で走って良くても、他の場所ではダメと考えるのが妥当

>>618
ほーっ ボディがねじれるまで踏ん張るかフィットは w
さすがノーマルCVTでヴィッツカップ用車両に勝つだけはあるな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:58:39.03 ID:Nv4khUU90
かぴの死亡率てわかる?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:00:44.10 ID:Nmnsioa+0
>>619
足回りに見合うボディではないのだろうな
バランスが重要なんだよな、こういう車には
素人がボディに剛性が足りないと思わすような車つくりは問題だと思う
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:22:39.17 ID:CbL9Fk6r0
リアスピーカー買うか、ソープ行くか凄く迷ってる。

めんどいから、配線剥き出しでいこかな。
623M:2011/09/06(火) 18:31:02.17 ID:serxTi7s0
>>621
>素人がボディに剛性が足りないと思わすような車つくりは問題

逆だよ逆 
素人だろうが玄人だろうが思う思わないなんて個人差が有りすぎだろw
剛性が足りないのを、誤魔化す様な車ならキチンと曲がれない
だから、しっかりヴィッツカップ用の車両がノーマルフィットCVTに
負けたりする
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:39:45.04 ID:9NAZvPed0
他車の剛性やらなんやらはよそでやってくれ。ここは二代目Vitzスレだ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:55:00.18 ID:VjD3h3g/0
ていうかここ最近住み着いてる
変な虫は何なん?
ヴィッツってそんなに粘着する車種でもないやろ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:21:18.16 ID:Hx16IISF0
>>625
ヴィッツにってわけじゃなくトヨタに粘着してる
ここだけじゃなくて他の車種のスレにも出没してるみたい




>>だから、しっかりヴィッツカップ用の車両がノーマルフィットCVTに
負けたりする


この動画のことかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=bfAsG497cts


でもこの車ノーマルには見えないよなw
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/166210/blog/20349093/
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:01:51.72 ID:2/3kzSC30
相手にするなよ。
628M:2011/09/06(火) 23:02:06.02 ID:serxTi7s0
>>624
ヴィッツの事だが? ヴィッツRSはフィットRSよりボディ剛性があるらしいが
なら、なぜこんなのが出てくる?
http://response.jp/article/2011/09/06/161878.html
コイルスプリングやショックアブソーバーに専用チューニングを施したサスペンションを採用。さらに、ボディ剛性を向上

笑えるよな ボディ剛性を向上だってよ俺のコメントでも読んでるのかね?
じゃあ、G'sじゃないRSって何なんだ?Run about Sports

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:02:57.91 ID:ocXM+dAV0
>>626
「しかし、調子に乗り過ぎて車を壊してしまいました。。。」

RS TRD Racingは猿人いじれないように封印されてんでしょ
フィットはいじってあったんだろ
まあ、この程度のことで自慢されてもなw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:05:36.93 ID:ocXM+dAV0
剛性剛性いうなら、フィットじゃなくて、コルトラリーアートVersion-Rでも乗ってればいいじゃんか
631M:2011/09/06(火) 23:19:35.07 ID:serxTi7s0
>>629
でしょ、だったんだろ ってw ヨタグソって反論に行き詰ると
同じ事書いてくるよな

RS TRD Racingのは、ちょこっといじったフィットに負ける
別にトヨタ車に勝っても自慢にならないが、剛性が強いなら
もっと速く走れる車造れば? まあ無理だからアレなんだろうけど・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:19:53.06 ID:guC2j3Ti0
ノーマルCVTwwwwwwww
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:25:22.03 ID:ocXM+dAV0
だからさー、フィット海苔は事故る程度の腕で、MTにも乗ったことがない
必死なのは分かるが、ヴィッツカップに何台参加してると思ってんだよ
たった一人のRS海苔に勝ったからって、なにこの猿みたいな喜び方w

ごめん、猿じゃなくて、ハゲな
634M:2011/09/06(火) 23:26:31.20 ID:serxTi7s0
>>632
ドライバーセミプロらしいねヴィッツw
フィットは独学で練習だって・・・薮蛇じゃない
こりゃ大笑い
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:32:36.36 ID:2/3kzSC30
このMとかいう猿と、こいつの話し相手の猿はスルーしてください。
あ、猿に失礼か。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:35:07.20 ID:guC2j3Ti0
キモい
637M:2011/09/06(火) 23:47:13.84 ID:serxTi7s0
フィットRS 1,69,8000 円/1,69,8000 円
ヴィッツRS 1,720,000円/1,790,000円

あらあら、こりゃ悲惨だわw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:57:18.91 ID:WhcV0qsJ0
今の自称レーサーてMT乗れないの?CVTなの?
どこで笑えばいいの?
639M:2011/09/07(水) 00:18:45.28 ID:Zr9S61160
>>638
そのMT乗れないレーサーでCVTフィットに負ける
TDRヴィッツって凄いなってのが笑うとこ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:20:41.84 ID:WeaFcr+a0
たった一台のRSを鴨ったからって、こんなに喜べる猿も珍しい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:22:34.88 ID:WeaFcr+a0
つか、筑波でコンパクト対決やって、コルト圧勝だったじゃまいか
なんでそんなフィットにこだわるのかイミフw
642M:2011/09/07(水) 01:07:26.93 ID:Zr9S61160
>>641
コルトが良いならコルトでも良いぞw
しかしな価格も仕様も違うから、ソコ突かれるわな
コルト>フィット>ヴィッツ これに異存はない
どうやってもヴィッツがクソ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:36:18.32 ID:WeaFcr+a0
もまえ、本当にしつこいな
12SRなき今、クソなのはマーチだろうJK
スイスポは復活しそうだけど
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 02:58:14.38 ID:lSt6m9xK0
まあまあ、ここで他車をクソとか言うのやめようぜ
ご自慢のノーマルCVTwwww野郎と同類になっちまうわ
クソヤロウに自慢されるフィットが可愛そうだ
誰もヴィッツが一番速いとか言ってねーつーの
フィットが速くて良かったでちゅねぇ

格下って言ってるわりには、必死にここに来てるんだから、カッピィヴィッツが羨ましいんだろ
かわいそうに
カッピィ買ったらここ来いよ
カッピィかわいいよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 08:07:24.59 ID:QnO+Aq5n0
新型の話題で申し訳ないが、Gスポってなんかエロイな

トヨタ、「ヴィッツ」にスポーツ仕様
掲載日 2011年09月07日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420110907beaj.html
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:31:42.12 ID:YVu3RaHJ0
>>645
GスポのせいでスポMが廃止された・・・。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:40:38.21 ID:56Cdh9yy0
>>646
えっ?そうなの?
なんか残念だな
タボMはあるのかな
でも、うちのカッピィが一番かわいい
異論は認める
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:58:43.20 ID:56Cdh9yy0
あとどうでもいいことかもだけど、

まんしゃ

って響きエロくね?

まんしゃ
マン射
649M:2011/09/07(水) 16:48:23.80 ID:FNziE7IT0
>>643
ヴィッツは有るからクソなんだって書いてるんだが?
Run about Sports でアレ? TDRでアレ?
よほどマーチが上
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:03:42.31 ID:c1HD27Z+0
>>647
ターボは出るみたい。
1.3ℓで150馬力らしいけど。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:41:39.99 ID:j1m4Cb7f0
>>650
へー、タボMは出すんだ
でもちょっと面構えがなぁ
やっぱりカッピィがいいな
カッピィのタボMいいの残ってないんだよなぁ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:52:59.76 ID:WeaFcr+a0
>>649
からむなよ猿
もまえが何を書こうが、屁とも思っていないから

ホンダ車は、今ならシビック ユーロタイプRなら欲しい
たぶん排ガス&燃費レギュレーションで、この手の車は最後になるだろうし
それ以外のホンダ車はまったく関心なし、いっさい関心なし
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:35:47.36 ID:B2OONwhV0
>>651
8月にH21年車の中古買ったんだけど、確かに可愛い。
可愛げがないデカブツは苦手。
654万古焼:2011/09/08(木) 00:11:15.75 ID:RTlUm5GK0
>>648
エロマンガ島のエロマンガ
一度見てみたいよね!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:41:49.33 ID:63TF8JTx0
>>654
いや、この前駐車場が満車書いてあったのを見て
響きがくね?って思ったからさ
つい書き込みしちまったスマン
反省はしてない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 11:11:44.88 ID:R3zyKj9P0

ちっこいお買い物車なのに、そんなに叩き合うほどの走りなんか無いじゃん、

違う車買えば良いのに (´・ω・`)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:15:45.24 ID:3A0LmXbD0
そうそう、もまえらもWRX STIを買えるようになってから、ヴィッツを糞って言ってみろ
嫁も可愛いが、リラックマカーもなお可愛いぜ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:35:24.89 ID:RTlUm5GK0
水兵対抗、ロリータは嫌いなんだからね!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:57:24.61 ID:ObgZoyJ50
サイドミラーにガラコのミラーコート塗ってみた。
明日の雨が楽しみ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:57:57.40 ID:tQC2EzzF0
初代1.5RS乗りです。
調子悪いので2代目RSのCVTを検討中です。

年式、走行は問いませんが事故車はX
色は第一候補が黒、あとは白か赤で。

コミコミいくら位からありますか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:02:48.60 ID:xoha7JA00
>>660
カーセンサーあたりで確認汁!!
年式や装備、距離とかでマチマチだからよく実車見て買ったほうがいいよ
俺はスポM距離9000キロでコミコミ135万だったよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:24:10.02 ID:s4RGoN3j0
影響されてボディ全体にガラコを塗ろう
と、思ったけど足りないだろうからやめた
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:09:23.42 ID:mForn29x0
>>662
酸が入ってるみたいだから塗らなくてよかったね。
まぁどの程度の酸なのかは知らないけど。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 03:24:36.19 ID:CNyijiST0
お前に酸が救えるか
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:28:10.17 ID:7mjfQcNE0
はああ、俺のカッピィ可愛すぎてため息がでる

ちょっとドライブ行ってくるノ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:58:20.95 ID:eVbFku8u0
ドライブが羨ましいなコノヤロー
俺も行きたいぜ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:30:50.74 ID:dJdLddoQ0
3代目、「あー、かっこよくなったね」でスルーしていたのをHPでみたら、値段、1300のUで150万もするのね。
Fなら129万だけど。カローラの安いのが144万、マニュアルだと136万・・・うーむ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:05:37.34 ID:B/4e6a5e0
俺の場合、ダサ!たかっ!で終了した
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:19:29.54 ID:DWRR+Cek0
サイドエアバッグはオプションでこの価格…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:58:32.42 ID:Pak7MA4B0
悩んでいるので質問!
TurboMに乗っているのですが、もうちょっと車高を落としたいのです。
今はターボM用の赤い奴がついていて、ノーマルより15mmダウン(カタログ値)なんですが、
RS−RのTi2000、またはRS−Rの普通の?ダウンサス。
またはTEINのS.TECH。またはタナベのDF210.
これらで迷ってます。とりあえず付けてみないとわからないのですが、
製品により個体差はあるにしても、今よりも車高が落ちて、そこそこなものはどれでしょうか?
乗り心地よりも今より車高が落ちることが優先ですw
タナベのDF210はかなり落ちるのは知ってますが、逆に落ちすぎて弊害が出てきそうなので(汗)。
どなたか、これお勧め!というのがありましたらアドバイス頂けたら嬉しいです!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:24:37.57 ID:qhtdGPXO0
バネ切っちゃえば?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:08:33.58 ID:QSrou6LQ0
>>670
今より下げるとどっちにしろ下擦りは免れないだろうから、タナベあたりが良いんでないの?
俺はスポMなんだけど、やっぱり赤バネが着いてるんだけど、これ以上下げたら踏切やらで擦りそうなんだよね
金かけるならTEINの車高調なんてどお?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:39:20.62 ID:49CgeTMP0
>>671

それはちょっと・・・(汗)。
それやると、車検とかめんどくさそうなのでw

>>672

スポMですかー。
同じ赤いやつですが、確かスポMの赤い奴の方が10mmほど低かったような・・・。
カタログでみるとスポMは25mmダウンになってますね。
タボMが15mmなので。

とりあえずどれにするか今日返事しないとなので、
おそらく予算的にTEINのS.TECHにしようかと思ってます。
タナベはちょっと低すぎて、インナーにあたるらしいので(ネットで徘徊して得た情報ですが)。
いずれ?余裕がある時に車高調に!

レスありがとでした!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 15:31:03.51 ID:nWhJaYlk0
知能の低さは車高の低さに(ry
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:24:03.89 ID:bjlWBGHp0
じゃあ、車高の高いクルマに乗っている人はry
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:27:47.29 ID:6Foa9DAZ0
気位の高さに比例する
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:36:06.16 ID:SJ/gorae0
んなこたぁねーだろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:43:35.92 ID:knBlTBO+0
俺様運転度
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:57:16.99 ID:uRmTKtFu0
リフトアップしたジムニーは最高に知的。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:05:01.23 ID:SJ/gorae0
ある程度だけど、下げると締まって見えるよな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:23:48.63 ID:/nuPpKUE0
>>680
でも、段差や縁石でエアロをガリガリ剃ってるのは格好悪い。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:14:07.17 ID:9SOdXYCg0
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 01:44:21.14 ID:vc5bUQl50
 q = h - | x |

q:知能
h:標準車高
x:変位
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 06:20:29.15 ID:IR3lg2WI0
ハの字はどうかと思うな
ツライチくらいで揃えて、指二本くらい開いてるのがいいんでないの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 06:49:08.14 ID:NqAZucsFO
3代目なんだけど
乗り心地あまり変わらず車高って下げれますか?
いいパーツあれば教えて下さい。
出来れば車検そのまま通るのがいいのだけど…

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:09:51.34 ID:tM9LAGNI0
昨日Dで3台目の展示車の内装観察させてもらったけど、
2台目を買ってほんとよかったと思ったよ
おれのカッピーサイコー
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:00:10.11 ID:gr+GdNei0
>>685
まず服を脱ぐ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:01:23.07 ID:w8HnwQN+0
>>685
3代目スレ池
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 12:07:44.03 ID:+QZIxuwP0
>>685
車高下げて乗り心地よくなるわけないだろ
バカか?>>683の通りか?

>>686
観察するまでもなく黙って座ればピタりとわかるな
チープとかそういう域を逸脱している
例えるなら素材がバルサ材でスッカスカ
横方向弱そう
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 17:02:57.33 ID:e4ALKYOL0
3代目
目(ライト)をナナメにすればイカツイだろ
と言う幼稚な考え
メッキパーツを使えば豪華だろ
と言う安易な考え
例え中身が良くてもデザインが・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:45:04.87 ID:NqAZucsFO
>>689
だからあまり変わらずって書いてるだろボケ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:46:04.05 ID:p0WwqvVP0
キレるな、ここは3代目ではなく2代目の専用スレだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:55:19.15 ID:BToZUQct0
>>676
ワイルド()演出したいDQNがいることも忘れずにな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 03:40:54.25 ID:nci+kHYi0
~WILD BUT FORMAL~
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:21:24.24 ID:bMBGlZFq0
ていうか俺見たんだけど・・・
ヴィッツでレクサスマークは違法にしてくれ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:32:47.77 ID:yDc+s04i0
痛々しいな。最終型のセリカにレクサスエンブレムは見た。
LFAのつもりみたい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:51:19.77 ID:OLhAFAaW0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:58:42.34 ID:yDc+s04i0
マークをもうちょい斜めにして、Vにすれば…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:24:51.80 ID:ZpxmRZYh0
ウィッツwwwって馬鹿にされるけどなかなかよく出来た車だと思う
ただ、3年乗っててちょっと疲れて来た
よく出来た車とか言っておいて疲れるってのもおかしな話だけど
遮音がいまいちなせいなのかB250っていうタイヤのせいなのか、
音とか振動ががさつでちょっとずつストレスが溜まってきた
これがコンパクトカーの限界なのかね(´・ω・`)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:53:50.60 ID:9UUnmq300
ヴィッツやめてカローラフィールダーにした方がいいよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:24:23.94 ID:+Sd98ltb0
バンなんか乗れるかよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:24:38.04 ID:uj6J8u7k0
プロボックスでもいいと思うよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:40:23.89 ID:F3omTCna0
>>699
俺はその煩さがいいなと思って走ってるよ
もともとヴィッツに静粛制なんて求めてないな
ただ、ロードノイズはあまりしてほしくないのは正直あるな
最近、プレイズに履き替えたんだけど、なかなか静かになった気がする
エンジン音とエキマニの音がよく聞こえて走ってるって感じがして好きだな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 03:10:56.96 ID:iBplAUj90
これくらいのロードノイズなんざタイヤと空気圧で何とかなるレベル
ローダウンとかインチアップしてるヤツは自業自得
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:33:38.09 ID:WPm1PtoS0
静粛性とかは前にどんな車に乗っていたかで個人差があるからな。
俺はパルサーからの乗り換えだったから快適だけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:45:52.23 ID:y0dwxZT30
俺はミニカからの乗り換えなんでプレステージカーかと思ったぜ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 10:03:57.85 ID:vV/WuUvJ0
30塩
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 11:42:50.40 ID:3KJ/7Muz0
GC8の直菅から乗り換えたから、快適です。
純正スピーカーでも良い音してますし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 16:18:00.89 ID:o1zi9GUt0
お祖母ちゃんを意識朦朧にさせた乗り心地のジムニーからの乗り換えだから
いわずもがな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:32:37.90 ID:oHXxs20M0
快適そのもの
EGシビックなんておもちゃみたいなモンだった
ボンネットなんて手加減して押さないと凹んで戻ってこないw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:00:30.26 ID:uJSGvOeM0
90クレスタからの乗り換えだけど、違和感なかったよ。

ボディ剛性がいいから☆カナ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:00:49.24 ID:ehXkrrk60
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 03:52:39.52 ID:FOqd5C1v0
シトロエンみたいだ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 05:40:47.71 ID:pEieZ+mj0
CG?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 08:29:19.14 ID:VE0YqHx90
グランツーリスモっぽくない?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 10:30:18.38 ID:omoRgmb00
>>711
でも、五月蝿いだろ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:02:41.08 ID:puoAZzJf0
>>715
ないない、Forzaだろ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:18:53.42 ID:LbrdejEu0
ニュル?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:04:39.07 ID:DqHepk4V0
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:03:19.30 ID:S/+8n7rh0
こういうクルマに帽子かぶって乗る女って、老いも若きもバカばっかりですね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:29:26.41 ID:3iVAdQOi0
>>720
ヘルメット着用もしくはウィッグ着用でokですか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:31:41.35 ID:W0yQ1Yc10
えーGT5てかぴ乗れんの!?
やべPS3購入決定カモ。。。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:54:01.76 ID:FZsIHSAo0
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:47:55.07 ID:IiFGOvgZ0
GT5はクルマ集めも出来るし
まだオンラインも大勢居るみたいだし
時間持て余してる人はいいゲームかもね
いくら走ってもガソリン減らないしw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:58:28.67 ID:W0yQ1Yc10
>>723
おまい、それは買えってことだろ
買わせる気だろ
ブルーも出るので考えちゃうわ
ちなみにForza3ではかぴ(ヤリスだけど)しか使ったことがないままAクラス
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:55:09.84 ID:WHulbKnf0
>>716
うん。確かに五月蝿い。
おかげでアリオンクラスでも静かに感じる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:35:24.32 ID:e+p+FVIu0
買ってきたクリアファイルを切って、カーナビ画面の上に庇つけてみた。
影が出来て画面見やすくなった。
でもちょっと恥ずかしい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 02:05:59.97 ID:0Lalh3Jp0
LED液晶だからか分からんが、
俺がつけているナビはそのままでも見やすいな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 04:47:32.68 ID:cTH3NVN+0
>>728
どこのナビ?俺もLED液晶のやつ考えてるんだ
よかったら使い勝手等も教えてくれ
730728:2011/09/18(日) 09:04:20.81 ID:0Lalh3Jp0
>>729
クラリオンのNX710なんだけど、性能には概ね満足かな。
使い勝手はいいと思う。SDカードに入れた音楽を再生できるのが便利。

ナビのルート案内はアホなんで、そこを重視するなら違う製品を
買ったほうがいいだろうね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:38:31.09 ID:1GC/cjqn0
>>730
レスさんくす
ナビ性能があほなんか…迷うなぁ

だいたいおいくらしたのかな?
ソニーのナビが着いてるんだけど、地図も古いし買い換えを考えてるんだよね
ソニーのLED液晶ナビが22万くらいで付けられるんだけど、どうなんだろ
あと気になるのは、パオオニアのサイバーナビとかどうなんかなぁ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:08:24.10 ID:0Lalh3Jp0
サイバーナビなら間違いない!
予算が許すならおすすめ。

MX710はそこそこの機能を低価格でって商品だからね。
値段は去年の今頃に買ったときは、
土地つけ工賃含めて12万くらいだったかな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:45:13.08 ID:1GC/cjqn0
>>732
そっか
予算があるならサイバーナビのほうがいいかなぁ
ちょっと考えてみるかな
参考になったありがとう!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 14:22:06.42 ID:rGQ+1HdW0
キモいの集まるらしいw
駐車場に集まるとは迷惑な連中だな。

http://minkara.carview.co.jp/userid/306689/blog/23863669/
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:08:44.71 ID:6IK64LUT0
いいじゃんパーキングなんだから
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:04:17.52 ID:lZDDKCqI0
パー キング てこと?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:53:21.27 ID:Fu676TH70
大黒はおもしれーよな
スピーカーがんがん鳴らして踊ってるヤツいるし
ああ、これがバカってやつか、とか見物に行く分には害がないからいいんでねーの?w
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:55:34.20 ID:Fu676TH70
第三京浜都筑OFFをのぞきに行って、フェラーリ軍団を見た時は、さすがに圧倒されたな
いろいろいるよ、ポルシェ軍団、スマート軍団etc
見る分にはあきない
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:58:56.88 ID:Fu676TH70
昔は大井埠頭ドリフトもギャラリーしに逝ったなあ
最近はダメだ、毎晩晩酌するようになったから、日が暮れてからは乗らなくなった
ジジイになったもんだorz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 09:43:04.28 ID:8LC+F1x/0
街中を集団で爆音たてて走られるより100倍良いだろ
個人的には近所の(田舎なので)サーキットで
ドリフトしてんのを見学に行くのが平和で楽しい
741M:2011/09/19(月) 19:48:37.71 ID:E3L2Sob30
なんで、トヨタは”ビ”を”ヴィ”とカッコつけるの?
ビチクソってヴィッツクソ派生の言葉だと思う
マックドゥーノー=マクドナルド
ヴィッツクソ  =ビチクソ
ワイトシャツ =ワイシャツ

正確な発音だとヴィッツクソって事なのか?

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:02:42.37 ID:YUZ8W2fa0
でも、同じ車を好きで乗ってる仲間と愛車見せ会うのってやってみたくなる気持ちは分からないでもないな
町中で見かけても、おっ仲間だって思っちゃう
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:03:44.01 ID:3qI9pwoGO
>>741
なんのコチャ

消えろや
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:37:48.68 ID:DPQXzJ+f0
>>741
また戻ってきたのかキチガイ

氏ね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:34:12.13 ID:Fu676TH70
マクドナルドは、ドにアクセントがあるんだけどねw
ドゥーノとは言わないなあ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:14:22.76 ID:sTqF0opA0
キーレス、2回目の電池交換してきた。2代目が出てすぐに買ったけどなんとなく消耗が早い気がする。
747M:2011/09/19(月) 23:37:44.37 ID:E3L2Sob30
>>745
じゃあビチクソのビで良いな ビッツ トヨタビッツ
ナビスコの商品イメージ悪くなるな〜
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 00:57:20.24 ID:VFDf1BdOO
>>747
頭悪そうw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 01:00:20.77 ID:VphGWV2X0
細長い目でみてあげて
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 13:53:03.60 ID:y0KL7vPN0
対象URI/タイトル - 含む - Vitz

NGName - 正規(含まない) - 名無しさん@そうだドライブへ行こう|^[0-9]|^[0-9]+$

透明あぼーん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:18:23.97 ID:XSMXU1g60
前期型と後期型ではデラックスとスタンダードの違いがあるような…。
後期型はリアシート固定でスライドしないし、時計は電波時計じゃないし。

義父の後期型に乗ってみて初めて分かった。
びっくりした。

前期に買っといてよかった。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:35:48.62 ID:fQru80z80
ナビが、あれば通常のデジタル時計で十分
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:03:44.19 ID:OjdnSgYq0
二代目は前期型に限るな。
レンタカーで後期型に乗ったら、同じ車とは思えないくらいチープな感じだった。
トヨタのマイチェンコストダウンは恐ろしいわ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:02:47.74 ID:bOAHgrpi0
三代目乗ってみろ
まじビビるから
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:36:39.26 ID:iztU1Zjg0
>>751

確かに前期はいいよねー
後期というか中期で電波時計とかもないしね。

見えないとこのコストダウンは耐久性とかほんと不安になるわ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:56:49.00 ID:khCdaB/K0
>>754
3代目はやっぱり安物感凄いの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:08:29.87 ID:CIMU1bTq0
>>755
代車で中期を借りたけど、ミラーをたたむモーターやパワーウインドゥの
音がやたらと安っぽくなっててびっくりしたよ。
ただHIDだけは羨ましかった。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:51:35.97 ID:XSMXU1g60
>>755 >>757
中期って?
後期とどこが違うの?
759M:2011/09/21(水) 00:02:11.40 ID:YYWSSVeA0
やートヨタビッツの皆頑張ってるかい?
ビッツってタコメーター付いてないんだな・・
それに、センターメータ止めたね 残念だね
視線移動がしやすいとかって言ってたのに
新型でワザワザしにくくしちゃったんだ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:23:46.36 ID:t3K9Mkx60
中期ってなんだよ
前期or後期だけじゃなのか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 02:45:31.48 ID:Z7rsAvMu0
>>759
3代目は3代目スレ池ボケナス
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 10:15:48.04 ID:PWoyEpZX0
>>758
ほぼ同じだね
ハーネス類も同じだったしね、RSは少し違うらしいけど
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 11:52:31.68 ID:Z7rsAvMu0
中期て後期の前期型のこと?
RSは見た目変わらなかったから中期わかるんだけど(時期的にはちょいずれてH19/8-H20/9)
厳密にはH19/8-H21/8のモデルかね

サイドエアバック標準化、フロント、リア意匠変更(RS以外)、ターンランプ付ドアミラー、I'll/Uに温熱シート
電波時計廃止、オプティトロンメーターの色変更、テールランプの非LED化
知ってるのはこれくらいだけど実質装備内容高くなってるような・・・

お買い得は末期モデルな気ガス
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 12:30:27.69 ID:MfKaJnLz0
RSの初期は
・マニュアルエアコン
・一体型リアシート
なんで、ちょっと残念。。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 15:30:46.29 ID:O1iu71OF0
それがいい
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 16:55:21.05 ID:tuGt2MFc0
2代目は結構変わってる 07' 08' 09' 10'で全部違う。
特に07'と09'は言われなくても気づくほどに。
ぶっちゃけ10'モデルが一番欲しい。と09'1.0B乗りが欲してみる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:02:02.62 ID:tuGt2MFc0
ちなみに同じ1.0Bでも09'と10'でもウェザートリップ追加とか
細かいところになんかゴム類が追加されてたりする。

ただし1.0Bセレクション?だったかな?
あれは駄目な気がする。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:48:07.96 ID:OflN7Bzx0
なに、この濃いカキコ!?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:17:53.04 ID:4gWTjgM40
自分が乗ってる奴がイチバン
それでいいんじゃない?
毎年進化してるモデル(車種)なんかどうすんのよ
ナン百万もだして
次の年にはもう進化したモデルが出るなんて泣くに泣けん
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:11:45.68 ID:Z7rsAvMu0
その点Vitzはかなーり退化したからおk
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:23:45.94 ID:Ak4pAYVm0
前期も中期も後期も
3代目よりはずっと良い、

…と思う。でも顔はあっちの方がいいかも。
狐みたいで。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:59:37.58 ID:8lbw72LC0
顔は初代後期じゃないかな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 03:56:03.27 ID:Ku9ATSuW0
2代目の前期はウィンカーミラーがついてなくて、中期は付いてる
で、見分けてるわ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 06:47:07.45 ID:TxczQ0540
RSは後期が一番良いな
シフトブーツもゴムから革製になってるし、顔も少しだけと精悍になってるし
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 16:41:07.45 ID:AcMaxtLA0
RSこそ前期がいいが、外観は。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:44:34.91 ID:fGaDWOSW0
みんな自分の子がかわいいというのだけよくわかった
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:53:33.40 ID:I3+alGth0
>>773
ウインカーミラーが嫌だって言う奴がいる。
擦ったら直ぐに割れてカネがかかるからだと。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:21:21.66 ID:M85qW03H0
RSは中期だろ。
後期の外観はいまいち。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 09:45:00.16 ID:RujA/XJh0
乗ってない人からすれば説明してやっと違いがわかるレベルに何で(ry
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 10:46:57.49 ID:RDl1tfdx0
>>779
いや、ウインカーミラーはいくらなんでも分かるだろ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:00:49.45 ID:qHWoNEmD0
シフトブーツやワイパーのレバー
フットレストなんかは流用の定番
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:07:54.77 ID:1NL39d3a0
今日は洗車。
日本一汚かったのが世界一綺麗になった。
満足じゃ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:19:08.88 ID:lXI8esOv0
>>775
リアランプがダサくないか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:05:45.34 ID:oHF6heH60
RSの後期はリアから見ると何か細く見えるんだよな。
785)ノ:2011/09/24(土) 12:38:12.15 ID:w3uCJkhg0
中期のRSが一番格好良いです。
異論は認ますん。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:57:50.81 ID:8DIy7ly20
蒼星石はオレの嫁
異論は認めない
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:51:30.02 ID:f6wF/cMl0
電波時計つってもさ、時計売り場の電波時計見たら全部秒針ズレてるじゃん
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:56:50.33 ID:8DIy7ly20
RSは初代に限る
なんせ1500で1d切っていたからな
2速、3速でアクセルON/OFFすると楽しいのなんのって
あれはあれで、オモチャのような面白さがあった
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:40:11.65 ID:9mPMPsch0
昨日、ベージュの初期型と交差点で会った。
オレのと同じだった。
滅多に見ない色なんで、お互いニヤッとして分かれた。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 07:54:01.92 ID:w1cjNKJx0
秒単位まで求めるのか
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 07:56:28.72 ID:xZsCUWFu0
屋内だと電波受信できないとこ多いよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 12:58:32.36 ID:GXAwS2CV0
良い天気だし
ちょっとドライブしに行こうかな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:51:32.28 ID:4SS2NqmV0
2代目後期型1.5RSも軽量化すれば910kgに出来るらしい・・・。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 01:41:34.71 ID:4SS2NqmV0
>>723さんのせいでグンラツーリスモ5買っちゃっただろ・・・(´・ω・`)
出力設定を1.0Bに合わせられるところ合わせたら
加速シークェンスがほぼ同じ・・・(´・ω・`)

(´;ω;`)ブワッ

RS1.5買いたくなっちまった・・・。
TomsかブリッツとかTRDあたりで
吸排気全部スポーツ仕様にすると
あんなふうになるの?

(´;ω;`)ブワッ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 02:20:31.80 ID:MBSsbOMc0
GT5はレーシングシミュレーターだからたぶん同じ感じになると思うよ
だけどTOM'SもBLITZも1.0用のアフターは作ってなかったと思うんだ
スピード違反もないしチューンや事故ってもお金かかる心配ないからGT5の世界でおもいっきし楽しんでくれ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 17:18:10.52 ID:y7qsDQL40
GT5オンラインで2代目ヴィッツ撮影会したくなったよ。
誰か部屋作ってくれるのなら参加する。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:57:36.45 ID:4SS2NqmV0
TOYOTA 2代目 ヴィッツ写真撮影会?

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:20:35.31 ID:FO3NLnm50
燃料計つけたいんだけど、お勧めある?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:34:36.50 ID:X3Gao/HM0
スマホアプリで燃費管理するのが一番。
もしくはピボットのタコメーター付けてエコ運転を心がける。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 00:22:32.74 ID:4qp8atR4O
>>797
レース終了後に内容を保存しておけば後で再生しながら一部始終の気に入った場面でストップを掛ければ撮影できる。
見本↓
ttp://or2.mobi/data/img/13071.jpg
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 10:15:48.44 ID:X5BS4SR6O
テクトムの燃費メーターは付かないの?
あれ良さそうだけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:20:23.95 ID:gLo5KmQBO
GT5のヴィッツなぜエアロ無いんだorz
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 10:04:40.58 ID:NS7cce8p0
>>802 大人のジョージってやつじゃない?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:06:03.94 ID:xGKPL7tv0
ジョージって誰だw

TRDのリアスポくらいつけさせてくれてもよかったと思うんだ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 18:50:38.11 ID:ZlUxvcPA0
>>802
山内が興味なかったから
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 05:13:05.15 ID:6ajIJ+zy0
1.0B用のスホーツコンピューターくらいはないものか・・・(´・ω・`)
807おかゆライス ◆I5KFDBsCiE :2011/09/30(金) 18:10:09.56 ID:UXEIFOCB0
そろそろ(来年2月あたりから??)7年目の車検が来ると思うけど、みなさん
どうします??私はいろんな意味で悩み中です。7年目の車検越えると、
新車の延長保証が使えなくなるので・・・悩ましいです。
乗り換えるにも候補になるクルマが無いのも事実だし・・・悩ましいです。

ちなみに、ここで荒らしてる香具師ってプリウススレにもいるのな。
本当に暇ですね〜。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 19:29:30.90 ID:G/RkboVT0
香具師w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:45:46.46 ID:MyAiBEJP0
>>807
おまえ3代目買うんだろ?
もうこなくていいよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 04:42:06.80 ID:Ff/BPEn80
>>807

1リットル150円として年間1万キロ走るとする
燃費が10キロだったら年間15万円     10年乗ったら150万円 
燃費が20キロだったら年間 7.5万円   10年乗ったら75万円 
燃費が30キロだったら年間 5万円     10年乗ったら50万円

んでアクアが170万か  悩むな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 05:41:41.15 ID:US1ztx/v0
俺は4年で替えるから燃費が20/?も違っても60万と20万で差額は40万か
燃費はあんまり関係ねーんだな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 10:14:33.15 ID:xfjxMXcq0
燃費良いに超したことはない
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 23:37:24.86 ID:Nwi0piyt0
嫁のお下がりで初代1,0FのATから1.3Uに変えたら15K/L
嫁の現行RSは13k/L

年2万走行なので、月2,500円位経費増
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 03:01:56.82 ID:2fPzAywz0
そろそろ2万いきそうだ。05年に買ってから。
通勤に使わないとあんまり伸びないねぇ。必要だから複数台あるけど実際に同時使用なんて
年に10日もないんだよなぁ。

屋内保管だけど時間が経ったせいか、バンパー部分とボディ部分の色の違いが出てきたような気がする。
ほんのわずかだけど。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 03:07:30.61 ID:izTAS0JI0
>>814 自分の庭に屋根が無いので
2年しか立っていないのですが
もうすでに始まっています。

まぁ洗車してピカピカにしないとわからない微妙な差なのですけどね・・・。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:53:46.09 ID:krdfYt5y0
つい1ヶ月前に中古買って大事にしてたのにバックでバンパー擦っちゃった。
バンパーに棘も黒い傷もできた。
買ったばっかでお金使いたくないから、ちょっと1ヶ月ぐらい今ので我慢する。
でも、今日も大事に洗ってあげた。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 12:24:41.81 ID:4EYn79iT0
えらい!!
ぶつけても乗らないと上手くならないからね
大切に乗ってあげてください
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:44:59.64 ID:ZGZdkuutO
うちのオカンが乗ってるノアなんか、よくわからんが
前後だけじゃなくサイドミラーのあたりにもカメラが付いてるぞ
そんなに下手くそなら軽乗れよと言いたいw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:27:05.17 ID:7XaeGHXJ0
車に・・・カメラ?
どこの貴族だよ・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:35:08.63 ID:oYWeYdSG0
カメラ一台8000円くらい
モニタ一台8000円くらいで出来る
取り付け配線は自分でやれば安く済むよ〜
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:35:59.49 ID:GKG2yOiY0
刑事貴族さ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:38:48.59 ID:oYWeYdSG0
フム・・・。
ドライブレコーダー&カメラ4台行ってみるかな〜
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 01:40:25.89 ID:LeNZ11ga0
飽きてきたなあ・・・

なんかいい改造ないですかねえ。定番的な。


CVTだからいじってもしょうがないんですがいじりたくなってしまう
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 03:00:50.76 ID:VFDrTm2Q0
つ【グランドエフェクター】

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 03:14:01.06 ID:LeNZ11ga0
まったくこんな真夜中にレスなんて。なんて素敵なんだ。


グランドエフェクター、フロントアンダーパネル、リアウィング(TRD)


を考えていましたが、いまいち踏み切れんのです。なやましいなあ。


鍛造アルミホイールとスロコンは効果を体感できたのですが、上の品々はいまいち信用できなくて。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 09:21:53.23 ID:mSlpW5dk0
つ【トランスフォーマー】
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 11:01:07.41 ID:VFDrTm2Q0
つ【K.I.T.T】
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:48:48.06 ID:RdaxpUPqO
RSの純正16インチを15インチにインチダウンしても小回り半径とか乗り味とか何か変わる?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 13:30:57.09 ID:fNGJw4Qm0
小回り半径は変わらない
同じタイヤを前提として、乗り味は若干良くなり、微妙に出足がよくなる。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:26:20.92 ID:RdaxpUPqO
>>829
dクスですm(__)m
RS純正サイズはタイヤの選べる種類少ない困るよねぇ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:04:11.04 ID:XStG5V6K0
前期乗ってるんだが、代車で来た初代のエンジン音静か杉てびっくり
2代目はなんかコストダウンはかりまくった感半端ないな
帰ってきたマイビッツタンがうるさすぎて不満がでてきた・・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:09:26.49 ID:RHLhHJN30
1.0とそれ以外というオチではあるまいな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:25:38.51 ID:5aiXI6Po0
16インチのレグノなんて高くて買えねぇ〜
街中メインなんでエコタイヤで十分
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:47:39.39 ID:XStG5V6K0
>>832
二台とも1.0L
835825:2011/10/07(金) 01:51:41.37 ID:csjrnWw+0
グランドエフェクター注文してしまったわ。ついでにバッテリー小さくして。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 07:00:03.13 ID:OrKRpUs60
>>833
レグノ16インチってどれくらいするの?
俺はプレイズにしたんだけど、工賃含めて10マソくらいだったな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 17:22:12.22 ID:GG3Upa8SO
RSだけど、タワーバーつけました。運転楽しぃ〜。

でも、バッテリーとの隙間狭すぎさぁ。
レスキュー出来るのかな?
皆さんどうしてますか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:39:02.94 ID:VxUmo9GqO
うちはヨコハマのSドライブってやつ
1本約12000円
工賃はタダだけど自分でやったからアルミにキズw
16インチはやっぱ高いよね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:46:42.39 ID:ZjlLbgPq0
俺のタイヤ17インチだけど。
16インチで高いとかお前らマジワロスw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 11:12:29.47 ID:IlsHWtpjO
>>839
ヴィッツに17インチとかマジワロスw

普通に変ですよ(笑)
気づいてくださいねw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 12:38:15.26 ID:2sY/dnPT0
>>840
私も17インチですが程好いローダウンでなかなかキマって見えますよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 14:13:00.96 ID:IlsHWtpjO
>>841
ならいいんじゃないですか?(笑)
崩れた美的感覚でかっこいいと思って乗り続けてくださいねw

写真で見ても不細工なので、実物はもっとだと思いますよ。
デカイの履けばいいってもんじゃないんですよ。
車にはバランスってのがあるんですよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 14:43:09.55 ID:94cMsHlH0
まぁ、好みだわな、そんなもん
見た目は17インチの微ローダウン、悪くないと思うわ
俺はカネないからドノーマルだけど
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 14:54:19.55 ID:prC581uO0
>>842
そんなの好みの問題だからほっといてやれよ

ぶっさいくな彼女を連れ歩くのと同じ事、好みだからよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 16:13:55.22 ID:bi/f1+OR0
>>838
S.Driveいいよね。何たってすごく長持ちするのに驚いた。
6万走って、ようやくスリップサインが出てこようかというくらい。まあ乗り方にもよるだろうが。
運動性能・乗り心地・経済性と、かなりバランスの取れた良いタイヤだと思うわ。
ただちょっとうるさいかな。だから次はコンフォートタイヤにするつもり。

>>823
スーチャーやってみてw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 16:16:30.98 ID:omBdNVB30
どっちでもいい
全部まったく同じヴィッツじゃ面白くないし
個性があるからいいんじゃないのよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:16:31.24 ID:2sY/dnPT0
>>842
ありがとうございます。
RSで16が純正だったのでどうせタイヤ変えるなら、と17履いてみたらいい感じでした!

同じ2代目でも18履いてる人もいるらしいですが、全切りできないでしょうねw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:31:34.09 ID:uF2GTWDT0
>>845
とりあえずグランドエフェクター待ちで。おそらくアンダーパネルもやりたくなるんだろうけど・・・。

エンジンにまで手は入れませんぜ。ボデーがもたいないでしょうに
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 01:07:16.46 ID:ohHTTQQq0
まぁせっかくのRSを生かすなら15インチが一番合ってそうだけど
そもそも純正タイヤがレグノってのがね…
確かに高速の安定感はよかったけど
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 03:58:56.74 ID:uF2GTWDT0
アンダーパネル注文しちゃったよー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 08:48:31.27 ID:8XclI3lD0
グランドエフェクター付けたら、アンダーパネル要らないくらいなのに
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:07:11.95 ID:3cnHYKBH0
俺はクイックシフト組んだんだけど
今までと同じような感覚でシフト操作すると
ガリっと言う・・・
で、結局ゆっくり丁寧に操作して・・
・・・全然クイックじゃねぇよ〜
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 00:37:31.08 ID:w74Xl4agO
リヤウィンドウ左右全開で時速50キロくらいで走ったら断続的な変な耳鳴りみたいな音がする。不思議なことにフロントはならない。リヤの左右でおきる現象。
外気が窓から入る、抜ける時に変な波動みたいな物を出してるんだろうか。
ラジオ聞いてたらDJが宇宙人の物真似みたいに喉にチョップしながら喋って聞こえたわ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 05:27:55.42 ID:lsx/JxLd0
確かに後席の窓開けるときは前席の窓も開けないと耳が詰まるねw
初代ではそんなことなかったのに
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 14:15:03.15 ID:NHdnmTsoO
>>853
それって車全般に言える現象じゃね?
高級車はならないのかもしれんが
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 14:22:04.67 ID:0wqoRoOQ0
「エアリード 原理」
おググリあそばせ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 14:33:50.81 ID:X057WqgW0
RAY / ヴィッツはカレーが好き - 大黒PAオフとTGRF2011について http://minkara.carview.co.jp/userid/306689/blog/24112033/

みんな行ってやれwww
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 05:09:46.09 ID:r+pNhF4i0
行ってやるとするか
グロリアで
859:2011/10/13(木) 06:49:15.58 ID:q2todPw9O
お前らな、車線変更もうちょい気を使えや。変更先の後続車両の速度くらい見極めろ。そして変更したら一刻も早く流れに乗れ。同じヴィッツ仲間として恥ずかしい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 16:06:00.02 ID:Ryl8MI2h0
おい、大丈夫か?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 16:36:38.50 ID:nUm9j3JgO
ヴィッツにタワーバーって、どんな効果があるんだ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 20:40:07.99 ID:8C9YDq0s0
ボディ剛性があがって何となくハンドリングが良くなる

個人的にはロワアームバーのほうが効果ある気がする…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 10:50:31.43 ID:djqHNjz90
カッピー??かと思っていたらヌートリアだった件。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:58:48.10 ID:HyfQ5AZv0
タワーバー
右のダメージが左にも伝わる
事故にしても段差くらいのストレスも
で、ボディが早く痛む
整備性も悪い
まぁ街乗りレベルじゃマイナスの方が多いわな
俺もフロントだけは付けてるけど〜
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:52:21.11 ID:zWecgiV60
前期型さすがに減ったね。
街で見るのは後期型の方が断然多いんと違う?

て言うか3代目売れてんのかな。
心配したげる気持ちイッパイです。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:55:08.51 ID:S+xUtDOq0
三代目売れてるでしょ。
特に営業車。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:57:23.29 ID:o+S+eipl0
黄色ヴィッツを今まで一度も見た事無い
あれは超レアだな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 04:28:41.25 ID:6iOtGe5d0
10台連続で見ると幸せになれるらしいな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 07:38:09.15 ID:2Y9FZjwx0
>>867
乗ってますが何か?ww
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 10:21:48.48 ID:qkhTbU9p0
>>869
蜂に襲われる姿が目に浮かぶ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:42:24.31 ID:gVmc1RMz0
黄色ヴィッツってあったんだ!
それって高速道路を巡回したりしてるヤツ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:56:47.45 ID:Cwh40uxU0
スイスポは良く見るけど黄色って目立つよね
いろいろと
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 10:48:53.75 ID:RnuymqHn0
風俗に行くことが多いのであまり目立つ色は困るんだよな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 16:16:09.54 ID:1vaCpWzc0
3代目の黄色おぬぬめ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 16:28:02.01 ID:83FjsR0nO
>>874
何でオメェはそんなアホな書き込みしか出来ないんだ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 23:47:11.00 ID:XvFcyGa6O
ダムドのフロントスポイラー良いな。
中古でもいいから売ってないかな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 17:24:44.84 ID:mMQ+kfa/0
>>875
オメェの日本語のがアホ臭い
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 18:15:18.19 ID:wxgKERm00
同レベルだ・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 18:54:57.42 ID:9BKPMUWR0
ぼくのヴィッツいくらで売れると思う?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 18:56:59.83 ID:9BKPMUWR0
ぼくのヴィッツいくらで売れると思う?
H17年式1.3U 55000キロ FF シルバー ナビつき事故なし
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:05:27.85 ID:Sjtr7wU+0
10万、よくて20万
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:16:09.36 ID:9BKPMUWR0
残念、38万だったよ
20万いけばいいとこだと思ってたが、
思ったより高かったので自慢したかっただけさ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:37:00.91 ID:mMQ+kfa/0
んで次もビッツか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:51:39.32 ID:zZPVgliw0
1年8ヶ月で53,500`、1.3。
車検前に売るつもりだが、80,000`は走ると思うので売れないか。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:36:09.89 ID:Sjtr7wU+0
>>882
もまえ聞き方が不遜だな
ちね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:33:23.55 ID:traRECre0
後期型のRSのってるんだけどタナベのDE210てリアにつけれるのかな?
教えてください。
あとRSの後期型のエアロてなんで全然ないの?
ショーリンとモデリスタだけとは・・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:41:36.35 ID:7sYRzY8t0
おれのカッピーRS MT黒でH17式
走行4万、エアロ、スマートキーを査定したら
たった60万だった。

6念落ちだからそんなもん。
しばらく付き合う予定

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:06:37.10 ID:hzWExzqG0
>>885
大人げないやつだな。おちつけ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:12:41.61 ID:x0aEHfkxO
DAMDのスポイラーって売ってんの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 12:12:50.52 ID:zu1xmKz20
最近、シートの背もたれに加重を抜いてまたかけると、
コツっと言う音とわずかな振動がくるようになった。
そんな人いる?後期だけど。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:41:01.29 ID:uCVwF+vF0
俺も後期だけどコツってなるときあるよ。
背もたれ調整して座りなおしたときたまになる。
更には1ノッチ背もたれが後ろに動くときもある。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 17:25:05.18 ID:B/coa3G40
今日はカピに三回くらい会った

やっぱ可愛いね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 18:51:37.21 ID:o9Qb4pK60
緑カッピに遭ったことないお
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:17:55.24 ID:qADVbhum0
>>893
呼んだ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:59:45.61 ID:vXv23gum0
こないだ幹線道路を走ってたら、前、左前、左、後と
初代2代目現行ビッツに囲まれて戦慄した
暫くフォーメーションされたが、皆イオンモールに吸い込まれて行った

896890:2011/10/23(日) 20:00:07.65 ID:5u/HkotN0
>>891
レスどうも、そうですか〜。
センターメーター前に置いてたケータイを確認して、また背もたれに
体重預けるとコリッとなるんで、気になるんです。
たまに、コーナーで横G掛かって元に戻る時もコツッと。
気にし過ぎかなぁ。
背もたれの遊びが多い気がするんす。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 01:52:54.90 ID:Gihu2KM20
つヒント:体重
898890:2011/10/24(月) 19:02:00.66 ID:XhNEIGpd0
>>897
ビール腹は認めるが66kgなので重いとも思わん。
中古なので前のオーナーはどんなんか知らんけど。
助手席も運転席の背もたれと同じぐらい遊び(ぐらつき)がある感じ。
社用のADバンの方がシートの剛性っつか、しっかり感あるよ。
シート交換ってのも大儀だし、気にしないようにしよう・・・。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:13:32.27 ID:bTp7kpRE0
70kgだけどこつっとなる。
これで体重のせいとか言われたら物づくりとしては低いレベルだよな。
今度寺に相談してみる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:43:42.27 ID:jiZsgFON0
最初はならないんだけど、しばらく乗ってるうちにだんだんとなるようになるんだよね。
何とか調整出来ないかってディーラーに言ったら勝手に交換された。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:53:28.84 ID:co/h4ADd0
グランドエフェクターあんまりわかんない。80キロ超えるとハンドル重く云々はちょっとわかるけど。

ホイール変えた時の衝撃にはおよばないぜ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 05:58:49.57 ID:r+TRfQCV0
>>432
トヨタだと10万キロまで好感しなくていいって言ってるけど、どうなんだろうね
903902:2011/10/25(火) 06:05:18.62 ID:r+TRfQCV0
誤爆w

ちなみに2台目末期型だと最初からイリジウムついてるねw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:28:42.26 ID:hr5mL6800
CVTも10万キロは交換しなくて良いって言われたんだけど
もうすぐで3万キロ、明らかに滑ってる感が・・・。
ディーラー純正の鉱物油CVTフルードがいいでしょうか?
ENEOSのCVTフルードが良いでしょうか?

まだクレーム期間中なので純正以外は入れたくないのですが
ENEOSの方がベルトグリップ上がるけど短命と聞いたので
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 10:08:17.71 ID:bVNgeT5e0
ENEOSはダメ、ここにオイル交換とかメンテナンスを頼むと
ろくなことが起こらないし、エアコンガスでは詐欺まがいの事をしている

純正に限る
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 11:10:17.70 ID:s5wGdPPT0
GSはどこもレベル低杉
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 13:17:43.57 ID:0WinORLh0
( ゜Д゜)ゞ リョーカイ!!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 22:15:48.46 ID:sywZgl4M0
スタンドで車触ってるのは基本的に素人しかいないと思ってくれていい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 01:53:58.56 ID:2PejnGqe0
昔スタンドでガソリン入れてる時、いきなりボンネット開けられて
ラジエターキャップ開けて水蒸気吹き出されたよ
それ以来、いっさいスタンドでは車触らせてない
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 02:52:32.01 ID:qj/R7tyx0
俺はディーゼルのスターレットの時、平気な顔してガソリン入れられたな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 06:48:34.49 ID:DJdVfQIO0
ディーラーに撥水洗車してもらってからワイパー動かす度にガラスに白い膜が張るようになった。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 07:29:34.46 ID:m4W9nLklO
>>901確かに足回り変えてからグランドエフェクターつけても実感できにくいよ。
横風に煽られにくくなったとかあるはずなんだけどね。
913自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 18:16:31.08 ID:cEPHMiNU0
年1回ワイパーゴムを買えてるけど、リアワイパーがどうも拭き残しがある
ワイパーそのものがよくないのかな
914自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 19:32:34.06 ID:CKlL7K430
毎始業時、前後窓ガラスを濡れ雑巾でふくべし
915自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 20:32:46.04 ID:iwdW2wx70
ゴムにガソリン塗ればいいんじゃなかったっけ?
灯油だっけか
916自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 22:21:00.04 ID:cxWv+XJh0
アルカリイオン精製水+車51
これ最強。
917自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 08:52:25.24 ID:98aaNWyC0
マンションの駐車場で俺のRSだけが光り輝いてる現実
918自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 12:03:29.84 ID:8WxMbXdH0
ライト消し忘れ乙
919自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 13:04:04.16 ID:tuEujJN50
>>918
笑かすなよw
920自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 15:43:11.49 ID:k4/L9Vze0
助手席側のワイパーゴムの劣化が早い気がする
921自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 00:11:49.21 ID:6B+TJIAt0
ATに慣れてるとCVTは疲れる
922自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 00:52:05.23 ID:LTFOqyzUO
後期型 TRD tarbo M
白 MT 35000km
LSD+寒冷地仕様+リアフォグランプ
自爆事故でフロント一式交換
査定額 90万

余り良くない車屋での査定なので、参考ほどに...
923自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 20:59:52.68 ID:MZTYYIkr0
俺が買ったネッツの担当営業さん
車検や点検なんかで持って行って動かす時
だいたいエンストしやがる
そりゃ最近ATが多いだろうけど
ディーラー勤務でMT乗れないってどうよ
924自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 21:11:12.55 ID:kIA3G8Ry0
このスレはRSのMT乗りが多そうだなw
925自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 21:29:03.69 ID:taAhGVEQ0
でも町中でRS見てナカーマと思ってちょっと中覗くとATが多いという現実。

ワイパーにガソリンだか灯油とか言ってる人いたけどゴムとか樹脂製品に油つけるのは厳禁だよ。
溶けるからね。
家にあるカーチャンの使ってるゴム手とCRC使って試してみるヨロシ
926自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 23:43:59.30 ID:e38ceWUD0
おっそいけど愛着ある1.3RS
927自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 10:47:04.74 ID:ky9Ugurg0
今はオトコでも平気でAT限定免許だったりするのよね
実際売れてる割合も95パー以上オートマでしょ
ケータイ握って運転してるやつや
左足あぐらかいて乗ってるおもろい奴も見かけるしw
928自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 10:54:28.98 ID:gsNLM6Jm0
え!?左足はブレーキ、右足はアクセル
だろう?
929自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 11:17:36.72 ID:sOC39YJq0
今代車で2代目ヴィッツの1.3LのFFを借りてます。
エンプティが点灯した時の残りの燃料は何リットルでしょうか?
930自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 11:21:32.42 ID:ktmQPG600
>>929
6リッターくらい
931自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 11:41:21.04 ID:B3kIhXly0
>>921
わかるー、でもそのうちCVTに慣れると
停止直前以外の減速はかなりアクセルでできるようになるよん

するとブレーキで減速するのがマンドクサくなると言う・・
932自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 12:19:48.41 ID:sOC39YJq0
>>930
ありがとうございます。
933自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:33:05.55 ID:hdBSzb150
CVTて本当にツマラナイな
2代目に乗り換えて、中長距離のドライブに出ることが皆無になった
初代1,5RS MTの頃は楽しくて、あちこち遠征したのになあ
934自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:36:53.23 ID:x16L7sOi0
文句あるならMTに乗ればいいだけなのにね。
935自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 14:02:37.62 ID:d4qO04+b0
嫁の都合じゃね
936自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 15:57:21.57 ID:qtHLc58P0
2Dのか
937自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 18:17:05.16 ID:mwcRAQTF0
エアーの嫁
938自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 19:45:57.37 ID:hdBSzb150
>>935
ピンポン
939自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:42:49.34 ID:foRfM0X10
車がツマランとかwwwwwwww
100km/hを超えるスピードを出すことのできる1tを超える鉄の塊を自分が操縦するんだぞ?
最近そういう意識の無い奴多過ぎだわ。そういう緊張感がないから簡単にアクセルとブレーキ踏み間違えるだの
カーブを曲がりきれずに崖から転落だのって操作ミスによる事故がなくならないんだよw
もっとお前ら緊張感持て。
940自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 14:00:19.54 ID:L5ybrpXRO
燃費自己新達成age!!
941自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:18:41.76 ID:g+8LGhiSO
>>940
何ccでリッター何キロ?
942自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 09:58:10.35 ID:ln/NBKcxO
1.5RSの5速です
リッター19でした!普通かな?

日曜日の中国道16〜21時
渋滞8km(流れはしてた)
トラックの後ろ80巡航でシコシコと頑張ったかいがあったよ!!
943自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 11:10:48.53 ID:Olls4xim0
名神大阪から北陸道金沢まで、
メーターで100から120Kmで燃費を特に気にせず運転
18.2Km/L走れましたよ、びっくりだわ
長距離はめったに走らないし、1.3LのI'll
944自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 14:54:26.74 ID:81odFqbl0
L字パイプとむき出しフィルターどっか売ってねーかなー。
945自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 12:12:10.86 ID:Zs4NHqqE0
てs
946自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 12:16:14.48 ID:Zs4NHqqE0
質問です。
今自分のヴィッツには純正のオーディオが載ってて
usbの使えるオーディオに取り替えたいんですが
純正のオーディオレスパネル(?)っていうのは値段どの位するんですかね?
947自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 12:33:42.41 ID:dvJw8yV80
>>946 800円
ネッツディーラーに言えば
もしかしたらサービスしてくれるかも知んない、
948自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 12:34:50.97 ID:dvJw8yV80
>>946
おっと社外オーディオ付けた時両側の隙間埋める
ボロ隠しかと思ったぜ。
949自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 20:09:27.98 ID:zcJpulvX0
>>942 >>943
加速減速を行なわないで一定速度をキープしとけばスピードはそれ程関係ない。
950自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 23:16:45.92 ID:N1Dpyhpc0
クラッチが踏み込む度にキーキー鳴きやがる
寺行ってこよう
951自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 16:40:29.43 ID:fcmlhGIJO
TRDターボと普通のRSと、どれくらい車高違う?
952自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 19:08:24.11 ID:8ZVoGU7/0
ターボは15mm. 低いじゃない?
スポMで20mm. じゃなかったかな
953自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 21:44:14.95 ID:fcmlhGIJO
>>952回答ありがとうございます。
何気にスポMのほうが低いんですね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:49:10.72 ID:kydd7xGh0
>>953
たしかサスの固さもスポMのほうが固かったはず
エキマニもついてるし
タボMのほうが馬力あるし速いだろうけど、走ってる感はスポMも負けてないと思うよ
普通のRSと乗り比べてみると違いがわかるだろうけど、なかなかスポMの球数少ないから乗れる機会がないかもね
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 08:17:55.03 ID:0jDLNrodO
>>954参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 16:04:25.12 ID:/D5Xb6/R0
>>948 800円で買える?んですか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:05:48.02 ID:/xwF3qMF0
ターボMのバネって純正部品で取り寄せできるんですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:59:25.26 ID:ZbyOwHgc0
取り寄せできると思うけどな
たしか後からでも付けられたはずだし
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 05:36:35.27 ID:XszbcLM40
エンブレム取ったときに残る糊って何が一番とりやすいですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 07:16:13.34 ID:wA+3IXBE0
ピカール
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 09:07:30.82 ID:U2yIFtDaO
>>959パーツクリーナー
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 09:08:08.10 ID:U2yIFtDaO
コンパウンド
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:17:21.62 ID:XszbcLM40
>>960-962

ありがとうございました。
カーショップで探してみます!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:57:43.70 ID:IG9Yg/4TO
おい、おい。
悪意感じるぞ。

徐光液にしとき。
俺はそれでとりました。
コンパ系は塗装痛むからだめですよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 20:16:38.44 ID:q9lix/hF0
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:30:24.80 ID:gT70XKtF0
俺Audi乗りなので別にどうでもいいことではあるんだが、

神さんの車が初代ヴィッツ(1.3ユーロスポーツ)で俺もたまに乗る
で、こないだ仕事で2代目に乗る機会があったんだがなんだこれ

音振加速フィールひどいのなんの Audiとは比べないけど
古いかみさんの初代1.3 4ATのほうが質感はるかにいいぞ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:48:15.73 ID:ulW3vQU60
それが慣れってもんさ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:14:33.90 ID:gXhUEMDa0
>>966
遠まわしにAudiの自慢をしているんだよね、わかるわー
あんた京都人だろ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:26:21.60 ID:FCgi0yVl0
乗ったヴィッツもグレート分からんし、なんとも言えんな
グレートによっちゃ劣るのもあるんじゃない?
俺は2代目が好きだけどね
逆にアウデーに興味がないわ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 06:42:38.74 ID:QpHPqHR+O
音振動加速フィール(笑)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:51:11.62 ID:VJa7wfix0
そりゃ排気量が違うから加速フィールwも違うだろ
別にアウディじゃなくてもさ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:22:48.10 ID:QpHPqHR+O
加速フィール(笑)の話とちょっとかぶるけど
会社にターボ付きキャラバンあって5速でも上り坂でぐいぐい加速する。

ヴィッツもターボ付けたらかなり違うのかな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:32:23.95 ID:KWTs5QXz0
>>972
ポン付けターボ付けても足回りとか変えなきゃならないし難しいよね
ヴィッツにポン付けできるターボなんてあるのかね
タボMがあるんだけど、後からタボM用ターボ付けられるのかな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 06:17:59.06 ID:xPe9rKzrO
後付けだったらターボよりスーチャにしとけ。
メンテが大変だよ。
しかもターボはとてもじゃないけど個人での取り付けは不可。
スーチャならなんとかいける。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:36:20.46 ID:3pbd0ui/0
だな
スーチャーど安定
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 17:29:11.30 ID:frH+eKOF0
俺は前にターボやSCの車に乗ってたからもういいや
しかもFFに過給機は頻繁にタイヤローテしなくちゃならないからめんどくさそう
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 17:50:28.51 ID:06a6ey510
次スレ
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part48【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1320742200/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:19:49.77 ID:v5YMjwSs0
ターボ暦15年のおっさんだけどヴィッツにしてからもターボやめられない。
家族に大不評だけど俺は大満足。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:30:16.56 ID:Qon+yTVm0
質問です。
スマートエントリー&スタートシステムを付けているのですが、
キーのバッテリーが切れてしまったときにはどうやってエンジンをかけるのですか?
ドアはキーで開けられるのはわかりますけど・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 19:06:54.31 ID:v4dpddV20
ボタン電池ぐらい自分で交換しろよ・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 19:51:45.10 ID:a4KuJF5W0
>>979
おじちゃん、どうして取説読まないの?
ばかなの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:10:01.42 ID:ETzpT2g90
シフトレバーに説明書ぶら下がってるだろ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:44:23.64 ID:y7T1NJKT0
キーごと冷蔵庫に1日入れておくと復活する
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:55:03.57 ID:0KV6LPOa0
押しがけ・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 07:56:52.58 ID:NSp4kv+j0
その前に服を脱ぎます
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 09:06:51.48 ID:c4ODv+lb0
パンツも脱ぎます
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>979
マジレスすると、スタートボタンあるでしょ?
あれにスマートキーを近づけるとエンジンかけられるよ

ちなみに私もガソスタでそれを経験して、慌てて説明書を読みました(笑)