V35・V36はスカイラインとして認められない11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
前スレ
V35・V36はスカイラインとして認められない10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296307953/


単細胞の豚を釣ってくれw
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 20:27:59.00 ID:7f9E2cbHO
またR厨になりすましたヨタオタか
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 20:53:49.37 ID:ibpcsQTZ0
「釣り」と言う言葉を使えば
論破されても「釣れたw」と言って逃げられるwww

>>1の段階で既に逃げを打っている=敗北宣言している貧乏人R厨wwwwwww
4 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 20:55:41.36 ID:6XdampF20
>>3
豚は、何も論破してない

それだけの脳がないw

サル以下のコピペぶひ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 20:58:48.18 ID:ibpcsQTZ0
言い返せなくなると

こぴぺ ぶひぶひ で逃げるwww
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:02:35.46 ID:ibpcsQTZ0
言い返せなくなった時のログ流し一覧

コピペ
ぶひぶひ
R34は希望通りではないR34も認められない
R31セダンがいいのに
R31セダンを所有している
スカイラウンが(ry
スカイークUが(ry
スカイセブンが(ry

見苦しいったらありゃしないwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:25:33.39 ID:aAaJvc3K0
R34セダンが
・R32みたくカッコ良いデザイン
・5ナンバーサイズのボディのセダン
・NEOストレート6化されたRB20DETエンジン搭載
だったら希望通りの車で良かったのに。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:25:58.71 ID:rmP5xte50
はいはい、次はV37登場ねw

昔のR32とかがいい人は、今度出るトヨタのなんとか86とかを買えばいいんじゃない?

まあ、新車が帰るならの話だけどねwww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:28:20.51 ID:ibpcsQTZ0
>>7
リーンバーンとネオ6の区別も付かなかったくせにwwwww
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:26:26.87 ID:9zyLQ1nQ0
R厨早くも沈黙w
11 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/11(土) 00:56:58.48 ID:6LW8wM+00
豚にまじめに言い返す必要などない

コピペぶひ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 01:11:16.22 ID:yFNpjmAw0
このスレのおびただしいあぼ−んと糞尿コピペは
V36乗りの仕業らしいw
【超えてゆく】S200系クラウンPart24【ブランド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1304777764/
V36コピペ豚の民度高過ぎw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 04:23:33.23 ID:tmpLtgRF0
まあ普通V36とGRS204だったら、買うのは後者だな。
それにしてもコピペ酷すぎ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:46:01.99 ID:si5epD160
>>8

FT86はクーペ&3ナンバー車だからいらない。

セダン&5ナンバー車だったら即買い決定。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:57:21.74 ID:hqk/hV0s0
◎テール以外はありえない。と言いつつ◎テールじゃないハコスカをマンセーする
直6以外はありえない。と言いつつ直4のRSターボはok
5ナンバーセダン以外はありえない。
と言う癖に3ナンバークーペのR32以後のGT-Rをマンセーし
RB20は低速トルクが細いと難癖を付けて
非GT-RへRB25やRB26のエンジンスワップを妄想して情報をクレクレする(←3ナンバーになるじゃねぇかwww)

支離滅裂頭悪すぎR厨wwwwww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 17:56:20.74 ID:Nc7XWRVn0
ベストカーに出てたね>V37
V系はブレないな
スカイラインの歴史上初めてだろ
三世代続けてキープコンセプト
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 18:01:52.12 ID:1jQttKMR0
買う買う詐欺師の貧乏人R厨をきっぱり切り捨てた結果です
18 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 18:07:59.43 ID:6LW8wM+00
コピペしかできない

かわいそうな豚


19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 18:16:40.76 ID:1jQttKMR0
>コピペしかできない

へぇ〜www

> ぶひぶひ
> R34は希望通りではないR34も認められない
>NEOストレート6化されたRB20DETエンジン搭載
> R31セダンがいいのに
> R31セダンを所有している
> スカイラウンが(ry
> スカイークUが(ry
> スカイセブンが(ry

コピペしまくりwww人の事言えないだろwww買う買う詐欺師の貧乏人wwww
20 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 18:34:30.27 ID:6LW8wM+00
買う買うっていわない豚

持ってないのにV系に乗ってる

妄想豚

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 18:48:06.39 ID:d6d6TH7l0
買う買うって買わない貧乏人

持ってないのにR31に乗ってる

妄想貧乏人www
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:59:31.24 ID:Nc7XWRVn0
2000年から
一貫してV35を叩いてきても
結局2013年にはキープコンセプトを続けて
V37が出るんだよなあ…

続けれても2年後には
またV系が出るんだよ…
それでもよければどうぞ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:50:13.54 ID:6l8JpJEC0
そうそう。155から北、餃子の王将の交差点までがいつもトロトロしてるからそこまで伸ばしてもらいたいね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:52:57.22 ID:6l8JpJEC0
誤爆すんません。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 23:27:42.76 ID:si5epD160
直4はスカイラインの原点なんだよね。
直6以外はありえないとも思ってないし。

V6はありえないと思っているが。

RB20DETは良いエンジンだからエンジンスワップなんて考えた事も無い。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 23:35:53.13 ID:F9NsWHyU0
心配しなくても、また期待しなくても今後二度と直6スカイラインが造られることはないけどな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:08:31.50 ID:9X9A4RCE0
北米向けのおこぼれをめぐんでもらい続けるんですよね
28 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 00:09:23.25 ID:zwulgx3j0
>>26
時代錯誤もいいとこだな

当たり前のことしかいえないぶー
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:12:58.80 ID:5h0BPjGH0
>>27
ジャップにはそれで十分だ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 04:59:00.18 ID:jEkPaHES0
直4ターボのスカイラインが造られることはあるかもしれないけどな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 07:21:34.49 ID:Qy/J8X100
北米市場がなければ
日本の自動車メーカーは
ざっくり半分の規模になるんだが

日本そのものがアメリカ様に喰わせてもらってる事実
32 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 07:25:28.48 ID:zwulgx3j0
R厨がいなかったら
V系ができなかったわけだが

35でときめかないものを造ってしまったw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 07:29:16.47 ID:Qy/J8X100
これからは中国様にも喰わせてもらわねば

国内仕様というのが贅沢な時代になるんだな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 11:26:20.80 ID:GEY/bBO00
この数年で国内市場が急激に萎んでしまった上に客がミニバン
その他に流れてるからな。

そのうちクラウンやマークXも国内メインではなくなるだろうな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 12:12:54.61 ID:Qy/J8X100
ミニバンと軽自動車だけになるんだろうね>国内専用車

セレナあたりにスカイラインと名前つければいいだろ
5ナンバーだし、2リッターだし
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 12:37:48.00 ID:pD3Wx+8q0
豚ラインから新型セレナラインに乗り換えた人は
↓こう言ってセレナラインを買わない人を叩くんですねw
「希望通りの5ナンバー2リッターのセレナラインを買わない貧乏人R厨」とw


どこが希望通りなのかとwww豚のセンスは理解不能www
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 12:49:11.36 ID:Qy/J8X100
日本語でおk
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 18:34:27.61 ID:jEkPaHES0


セレナは3ナンバーになってしまった。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 19:30:14.85 ID:Qy/J8X100
「ハイウェイスターはセレナとして認められない」


こんなスレが立ててるのと同じだね

滑稽
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 19:48:16.49 ID:5h0BPjGH0
今後さらに年月が経ち、R型は車の部品調達にすら苦労するようになるのは目に見えているわけだが、
さて、あと何年スレ立ててまで粘ってられるんだろうか。
10年後には絶滅危惧種だろうな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:07:16.55 ID:jEkPaHES0
むしろV系の方が絶滅危惧種。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:12:47.23 ID:ItJ0Rzxn0
V系もいいクルマだと思う
ただ名前をインフィニティV35で出せばよかったかな
全然コンセプトの違うクルマがスカイラインを名乗ると違和感がある
もともとスカイラインとして企画されてないし
V36のクーペほしいなぁ
43 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/12(日) 23:44:18.45 ID:zwulgx3j0
名ばかりの豚は道を開けろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 23:47:48.53 ID:1dUq7mpR0
名ばかりの豚って、本当の豚はどれなんだよw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 23:55:35.76 ID:s36GzoTj0
毎日毎日オマエらR厨ごときでは絶対に変えられない事実に対して喚き散らしてて何になるの?
オマエらがここで毎日毎日「V(ブタ厨w)」なんてやってても36は32や31のようにはならないし
直6もドッカンターボも5ナンバーも復活しないよ?
オマエらがいくらここで「36はスカイラインじゃない!」と言い張っても36が「スカイライン」
であるという事実は絶対に変わらないし次期スカイラインもG35の右ハン版だという事実も
絶対に変わらない。オマエらは35の発売以来毎日必死にみんなに「あれをスカイラインと認めるな!」
とネガティブキャンペーン張ってきた。その6年間の成果が36だ。何か変わったか?当然FCだから
変更はあるがエンジンもデザインも方向性もG35の右ハン版であるという事実も何もかも35と同じ
だっただろ?どころかMTもついにモデルから落ちた。これがオマエらの6年間の成果だ。

来 る 日 も 来 る 日 も V の 悪 口。 で も 出 て き た の は V 3 6 w

オマエら6年間生きてて意味なかったじゃんw
大体スカイラインだローレルだ言う以前に現状で2000ターボ・MT・幅1695mm
なんて車作れるとでも思ってんの? 実現不可能なことを「こうあるべき」という前提に置いて
ギャーギャー喚いても不毛で恥ずかしいだけだから止めた方がいいと思うよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 01:18:06.46 ID:At/6I3ci0
何か、核心を突かれた感じ。
開発者がスカイラインと言う以上、スカイライン。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 04:04:46.62 ID:1MkGfCe50
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/Nissan_Skyline_C111_2000_GTX-E_001.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Nissan_Laurel_C130_001.JPG

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/Nissan_Skyline_1987.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/C35_clubs.jpg

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/2006-2008_NISSAN_SKYLINE.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/2007_Nissan_Fuga_01.JPG

昔からスカイラインとローレルやグロリア(現フーガ)は同じ種類の車に過ぎないし
スカイラインが「走りのいいオヤジセダン」である以上それらの車とのな違いなんてあるはずが無い
ちょっとラグジュアリー寄りかスポーティ寄りかというだけの違いしかなかった
むしろR厨がなぜそれらを違うと思ってるのか全く理解できないしなぜスカイラインだけをそれほどまでに
特別視しているのかも分らない。

R厨はなんでスカイラインがそんなにローレルやグロリアやフーガと違うと思ってんの?
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 06:30:47.61 ID:mNO/4NrN0
>>45

>>5ナンバーサイズ・2000CC・MT車のセダン

けっこう簡単に作れるよ。
メーカーが手抜きしているだけ。

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 06:56:05.66 ID:xdaKAYXd0
震災があって生産停止しようが、メルセデスと提携して開発が一時凍結しようが
ブレずに、V37スカイライン=次期インフィニティGとの情報がベストカーに…

キープコンセプトでサイズもほぼ同じ
国内にはVQ35ハイブリッド
輸出にはメルセデス製のディーゼル&V8の可能性

良いスポーツセダンになりそうだね
時代錯誤の連中には気の毒だけど
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 07:00:10.37 ID:Yr9C0V9X0
>>48
でも、現実には造らないだろう?
つまりそういうことだ。

現実にこの先造られるのは37でしかないわけ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 08:11:46.60 ID:mUKFwyZa0
>>48
横突でも安全なマージン、片側概ね150×2、君のピザデブ幅750×2で
1700を超えちゃうよ。
52M:2011/06/13(月) 18:19:34.01 ID:XrfG8OfU0
>>47
>それらの車とのな違いなんてあるはずが無い

えっ、本当か? 
例えばまともなメーカーなら標準でついている足回りに対する
他部分の強化、或は設定するもんだが?

同じ種類の車に過ぎないから、違いが有るはずが無いなんて論理は
無知としか言いようが無いな





53 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/13(月) 18:21:08.42 ID:Z+a+b0oV0
>>46
本当の真正豚乙
54 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/13(月) 18:22:58.72 ID:Z+a+b0oV0
>>52
豚に知性なんてない
コピペばっかり


55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:58:56.45 ID:BSyRLg0t0
> ぶひぶひ
> R34は希望通りではないR34も認められない
>NEOストレート6化されたRB20DETエンジン搭載
> R31セダンがいいのに
> R31セダンを所有している
> スカイラウンが(ry
> スカイークUが(ry
> スカイセブンが(ry

コピペばっかりwww人の事言えないだろwww買う買う詐欺師の貧乏人wwww
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 07:31:30.68 ID:gx04D6NU0
震災でどうでもよくなった
こんなスレ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 13:41:38.07 ID:b0mu4f9m0
エンジン形式は別にスカイラインの特徴じゃ無かったし。
V35、36がどうこうって、スカイラインはR32で大ゴケしたんじゃん。
R31はあれは単にカッコ悪すぎで失敗したんでコンセプトのせいじゃない。
R32はGTRのためにスカイライン捨てちゃったんで古くからの客がみんな
マークU三兄弟に流れた。
R33、R34は事実上の倒産前の日産は製造ラインに金掛けられなくて
とんでもなくひどい精度のデザイン、製造しか出来なくなってた。

V35、36は元々の(元々とは54A/Bや箱スカ)の頃の質実剛健、良質な
セダンに戻っただけだよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 13:53:31.50 ID:Oji8WnioO

V36クーペをスカイラインと認めなくていいからクルマとしてのデキはどうなんだ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 13:59:40.07 ID:b0mu4f9m0
V36はオレは好きだし(買えないが)昔からハードトップとか
あったんだからいいんじゃないの。
あ〜ぁ、金があったらのう・・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 16:30:06.48 ID:zfafEiEM0
>>51

ファミリーユースですが、R32セダンでもサイズは十分です。
R31セダンはもう広すぎて困るくらいですよ。

これ以上、無駄に大きな車はいりません。
61 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/14(火) 19:02:11.66 ID:6ovQK8QT0
ぶひぶひ

これをコピペする馬鹿がいるのか


発想が豚
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:18:43.74 ID:zfafEiEM0
これ以上、無駄に大きな車はいりません。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:39:07.79 ID:5TeYseQ80
>>60
横突はR32の頃より厳しくなってますよ。
君がダイエットして痩せてれば別ですが。
人の横幅は決まってますので、R32の頃のペラペラのドアじゃ、
今の基準とスカイラインとしての要求を満足させるのは難しいと想像できませんか?
あなたのような人はシルフィーに乗ってればいいんじゃないですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 00:41:01.40 ID:0gkSBnI+0
二言目にはシルフィw
コピペと大して変わらんw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 01:20:20.41 ID:LBpeX9Gm0
今は無くなってしまったけど、ティーダラティオに1.8Lの6MTがあった頃から
なぜかATしかないシルフィーを押していたんですよねw
66 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/15(水) 03:19:27.17 ID:FDZVNpy/0
(◕∀◕)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 05:40:25.99 ID:1ZuneUoQ0
>>63

それでも今の基準を満たした5ナンバーサイズのFR車は普通にあります。
今の基準を理由にできないというのはメーカーの怠慢ですよ。

ちなみに、今の私は身長175cm・体重60kg・体脂肪率4%です。
もっとやせないといけませんね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 05:47:54.78 ID:1ZuneUoQ0
ちなみに、身長175cm・体重60kg・体脂肪率4%と太りすぎな私ですが、
R32セダンを狭いと思った事はありませんよ。

今でも普通にファミリーユースでR32セダンに乗っていますから。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 09:52:21.10 ID:nhJjKAR90
>>68
そりゃ運転席は狭くないだろうけどよ、後席なんてマーチ並だぞ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 10:58:03.25 ID:Y3olHjpQO
商売になれば作るよ
そんなの作っても売れないからスルー

頑張って世論を盛り上げてくれ。
無理だけどね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 17:53:10.45 ID:YQpM7//L0
>>67
その普通にある5ナンバーセダン乗ればいいんじゃないの?
今のスカイラインのメーカとしての車格(上から2番目)、安全基準で5ナンバーには収まらない、
それでいいんじゃないの?
いつの時代もスカイラインは真ん中より上のクラスのセダンなんだから。
72 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/15(水) 19:12:11.09 ID:FDZVNpy/0
スカイラインブランドは廃止するべきだ

35からいくら恥を上乗せすればいいんだ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 19:58:56.45 ID:iTXwRLby0
毎日毎日オマエらR厨ごときでは絶対に変えられない事実に対して喚き散らしてて何になるの?
オマエらがここで毎日毎日「V(ブタ厨w)」なんてやってても36は32や31のようにはならないし
直6もドッカンターボも5ナンバーも復活しないよ?
オマエらがいくらここで「36はスカイラインじゃない!」と言い張っても36が「スカイライン」
であるという事実は絶対に変わらないし次期スカイラインもG35の右ハン版だという事実も
絶対に変わらない。オマエらは35の発売以来毎日必死にみんなに「あれをスカイラインと認めるな!」
とネガティブキャンペーン張ってきた。その6年間の成果が36だ。何か変わったか?当然FCだから
変更はあるがエンジンもデザインも方向性もG35の右ハン版であるという事実も何もかも35と同じ
だっただろ?どころかMTもついにモデルから落ちた。これがオマエらの6年間の成果だ。

来 る 日 も 来 る 日 も V の 悪 口。 で も 出 て き た の は V 3 6 w

オマエら6年間生きてて意味なかったじゃんw
大体スカイラインだローレルだ言う以前に現状で2000ターボ・MT・幅1695mm
なんて車作れるとでも思ってんの? 実現不可能なことを「こうあるべき」という前提に置いて
ギャーギャー喚いても不毛で恥ずかしいだけだから止めた方がいいと思うよw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 21:10:36.51 ID:Vg/o28Gk0
>>58
すげえいいクルマだと思う
でも、スカイラインじゃないわな
世界戦略車なんだから日本だけスカイラインにすることもないのに
でも、あと5年くらいたったら32や33のGT-Rも見なくなるだろうから
その頃には何がスカイラインと呼ばれてもどうでもよくなるのかもね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 00:39:26.62 ID:aR33ZnbK0
>>71

そうすると、選択肢がクラウンセダンとかになってしまうわけで。

そうなると、エンジンを移植したりして、結局はスカイラウンを造る事になるわけで。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 01:54:10.69 ID:/i/tRTQv0
>>72
逆だろ、馬鹿。

スカイライン本来の姿である高性能・高級車路線に回帰中だ。
プリンス&日産スカイラインの初期モデルの伝統の正常進化版。
その嚆矢がV35。そしてそれをリファインしたV36。

今まで伝統を歪めていたのがR系。特にGT-Rシリーズ。
しかしまあ、R時代にこびりついた爆走&街道レーサー臭を落とすのは本当にやっかいだなwww
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 02:57:59.45 ID:FdEKrS4T0
プリンススカイラインの初期モデルの伝統の正常進化版
スカイライン本来の姿である直4に回帰すべきだね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 03:31:16.82 ID:IriROgRT0
フン フン〜
糞 糞〜
VQ〜
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 05:33:01.57 ID:K90/OBP20
>>77

その通りだと思う。
8057:2011/06/16(木) 08:45:57.88 ID:H9IX80Fj0
>>76
多分2chやってる中心層はR32やS13あたりからの歴史しか知らないんだろ。
長いスカイラインの伝統の中でR32はこれはひどかった。
どれだけ多くのファンを失ったか。GTRとしてみればすごいんだろうけどね。
R33、34これは日産倒産前夜の工作制度の低いどうしようもなく悲しい
産物だったな。
R34なんて出た時点ですでに古すぎて「なんじゃこりゃ」状態だった。
嘘だと思ったら同時期のマークUと並べて比較してみりゃわかる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 12:50:37.39 ID:RaC/WUyxO
ヨンメリに憧れてV36購入。
他のスカイラインに興味なし。
よかった。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 13:20:03.93 ID:OKCJy6gg0
R32の頃はこのクラスにローレル、セフィーロ、マキシマとあったからな。
それぞれの車種のキャラクターを追求するって方向性はあったと思う。

これを修正する役目を果たすはずのR33がダメだったからなぁ。

>>76
伝統云々言うなら1.8Lの安物が大量に売れていたのは無視か?
今のスカイラインは見た目もダメだし、どう見ても背伸びしすぎ。

>>80
おっさんセダンからスポーツセダンまでをカバーする、というのが昔の
スカイラインだったが、90年代はマークIIがその路線になってしまったな。

行きすぎたコストダウンでコケたR33、やけくそにしか見えないような
懐古趣味に走ったR34・・・。

結果、スカイラインは北米向けセダンに名前を譲って消えてしまった訳だ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 15:14:43.46 ID:K90/OBP20
>>80

R32がひどいという理由は何?

ファミリーユースですが、R32セダンでもサイズは十分です。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 17:02:04.79 ID:kzsHbFm80
>>80
32まえはなにがよいのさ?
85 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/16(木) 18:53:07.30 ID:iv1yj6N60
>>80
具体的な意見を言えない豚

34がひどかったのであれば
35なんて作らなきゃよかったのに
恥の上塗りだ

ゴーンのせいで
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 19:29:03.99 ID:pQYMFvsa0
34に関してはとにかくデザインが古臭かった。
これだけで最初から勝負がついてた感じ。
人間で言えば産まれた時点で最初から70歳のジジイだったような感じだな。
あの時ばかりは日産ファンの俺でも日産終わったな。って諦めたもんだよ。
87 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/16(木) 19:36:48.53 ID:iv1yj6N60
35よりましだ

まだスカイラインらしい古臭さが


35なんてサニーらしいデザインだw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:43:15.63 ID:/i/tRTQv0
>>82
>伝統云々言うなら1.8Lの安物が大量に売れていたのは無視か?
大量に売れてはいないが、今でも370と250の2本立てですが?

>今のスカイラインは見た目もダメだし、どう見ても背伸びしすぎ。
私はひと目で気に入りましたよ。「どう見ても背伸びしすぎ」とは?意味がよくわかりませんが?

>結果、スカイラインは北米向けセダンに名前を譲って消えてしまった訳だ。
逆だな。原点回帰した良質なスカイラインがヘンな思想に凝り固まっていない
世界の人々に認められたわけだ。
まさしく初期のスカイラインが求めていた、世界に通用する車作りが達成されたわけで
消えるどころか日産の救世主ともいえる存在になっている。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:24:06.69 ID:K90/OBP20
正直、排気量2500CCもいらないんだよね。2000CCもあれば十分。
1800CCがあればもっと良いのに。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:44:30.54 ID:9SZ5VfA+0
毎日毎日オマエらR厨ごときでは絶対に変えられない事実に対して喚き散らしてて何になるの?
オマエらがここで毎日毎日「V(ブタ厨w)」なんてやってても36は32や31のようにはならないし
直6もドッカンターボも5ナンバーも復活しないよ?
オマエらがいくらここで「36はスカイラインじゃない!」と言い張っても36が「スカイライン」
であるという事実は絶対に変わらないし次期スカイラインもG35の右ハン版だという事実も
絶対に変わらない。オマエらは35の発売以来毎日必死にみんなに「あれをスカイラインと認めるな!」
とネガティブキャンペーン張ってきた。その6年間の成果が36だ。何か変わったか?当然FCだから
変更はあるがエンジンもデザインも方向性もG35の右ハン版であるという事実も何もかも35と同じ
だっただろ?どころかMTもついにモデルから落ちた。これがオマエらの6年間の成果だ。

来 る 日 も 来 る 日 も V の 悪 口。 で も 出 て き た の は V 3 6 w

オマエら6年間生きてて意味なかったじゃんw
大体スカイラインだローレルだ言う以前に現状で2000ターボ・MT・幅1695mm
なんて車作れるとでも思ってんの? 実現不可能なことを「こうあるべき」という前提に置いて
ギャーギャー喚いても不毛で恥ずかしいだけだから止めた方がいいと思うよw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:47:31.63 ID:9SZ5VfA+0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR32厨だよな。
R32厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R32厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってか

らw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 01:39:49.17 ID:IA0uaSwq0
>>88
35も36もいいクルマだし、世界に認められたのかもしれない
でも、スカイラインが認められたのではなくて、あのクルマが認められたってことだよね
海外でもスカイラインの名前で売ってるわけじゃないし、Zとは違うんだよね
今のスカイラインはプリンスからの歴史を背負っているわけじゃない。名前だけ
V36のクーペ欲しいんだけど
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 02:30:55.44 ID:e5qaUFo30
>>92
つまらないことを気にしすぎ。
中級以上のスポーツセダンとクーペで日産が造ったものでさえあればそれだけで
スカイラインを名乗る資格がある。
そうでなければ、じゃあR34のどこにプリンススカイラインと共通の部分があるの?ってことになる。
大事なのはコンセプトであって、それさえ守ってればどんなに車の構造が違おうと
同じ名前を継承できると思うけどな。
94 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/17(金) 03:53:14.57 ID:E77boTgD0
>>93
頭大丈夫か
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 04:09:25.99 ID:qzVl9LPG0
実際にはR33・R34もスカイラインとしては認められないなんだな。

V35・V36はインフィニティであってスカイラインではない。
認められないとか以前の問題だな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 04:27:27.47 ID:e5qaUFo30
認める認めないの問題じゃない。
一部の人間がいくら認めないと言っても日産がスカイラインだと主張している限りは
スカイラインだとしか言いようがない。 
それだけのことだよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 04:34:26.07 ID:qzVl9LPG0
R33・R34は日産がスカイラインとして開発したから仕方ない部分はある。
それでも、スカイラインとしては認めたくはないけど。

V35・V36はもはや日産ではない会社がスカイラインとして販売している。
しかも、インフィニティであってスカイラインではない。
認められないとか以前の問題だ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 07:50:10.67 ID:pOP0Mlow0
ニッサンはトヨタと合併したら良かったのに。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 07:56:17.10 ID:4fBk9YeW0
>V35・V36はもはや日産ではない会社がスカイラインとして販売している

どこの会社だよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 07:58:55.42 ID:IA0uaSwq0
>>93
つまらないこと言ってるのは自覚してるんだけどね
ブランドってつまらないことに対する配慮が結構重要なんだと思う
スカイラインってのは高いブランド性を持ったあこがれの存在なんだよ
そういうブランドに対しては保守的な人が多いのは普通だし
35がスカイラインって認めたくないって思ったのは
日産が北米用のスカイラインじゃないクルマをほいっと持ってきたことが見えてしまった点なんだ
嘘でもいいから、スカイラインとして作ったってストーリーにしておけばもう少し上手く言ったと思う
R34だってプリンススカイラインと直接比較したら共通した部分なんてほとんど無い
でもずっと血がつながった子孫だったけどV35は養子だったってこと
差別的な話だけど、優秀であっても養子が多くの人に認められるのは時間がかかる
救いは今のスカイラインが決してつまらないクルマなんかではなかったということ
だからこんなつまらないわだかまりもいつかは消えるだろう
まぁいいクルマだけになんで養子に来たんだ
スカイラインを名乗らなくても売れただろうって思いもあるんだけど
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 10:53:35.84 ID:nGkKabhL0
なんだクソジジイの車かよwwwwwww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 17:08:34.88 ID:pOP0Mlow0
>>99

ルノー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:20:53.85 ID:fCrCMgpe0
>>100
日本車メーカーの場合、国内モデルと輸出モデルで車名を変えるのはよくある話で
別に「スカイライン」が海外で「G35」の名前で販売されていても別に違和感は無いし残念でもないなあ。

ブランド性云々を語るのであれば、ではどんな車だったら「スカイライン」を名乗れるのか?
あなたの「スカイライン」の定義を伺いたいな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:38:23.42 ID:24HO1qi/0
ガストでユキチカを注文すようなものだ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 22:01:53.09 ID:pOP0Mlow0
吉野家で牛丼サラダセットを注文するようなものかな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 22:19:07.68 ID:IA0uaSwq0
>>103
今のスカイラインでも車自体には多分問題ないと思う
32,33,34とキープコンセプトで来ていて、そろそろ大きな変革が必要だったことも確かだし
V35がコンセプトカーとして発表されたときに
次期スカイライン候補として紹介されてたら認めてたかもしれない
でも当時は別のクルマとして紹介されていたわけでそれが新しいスカイラインですって言われても
なかなか受け入れにくかったってのもある
だから当時の自分には、アメリカ向けに開発された関係ないクルマがスカイラインを名乗ってるって感じたんだろう
ストーリーが必要と思うのはそういうこと
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 22:23:21.72 ID:IA0uaSwq0
あと、海外と日本とで名前が異なってるのは特に気にならないんだけど、
スカイラインはずっと国内ユーザーの為に作ってきたクルマだったってのも大きいかな
他のクルマでいい例が見つからないけど
例えば次期クラウンがアメリカのレクサスを持ってきただけの物になったら
いつかはクラウンって思ってた人はショックを受けるのかも
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 22:24:58.89 ID:e5qaUFo30
>>106
気持ちは解るし理屈も解るが、昨今の日産にそんなロマンチシズムのある車造りをする余裕なんてない
ということも理解してやって欲しい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 22:54:01.17 ID:4fBk9YeW0
>>102
ルノーに「スカイライン」はないよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 23:44:23.01 ID:pOP0Mlow0
>>109

ルノー化したニッサンなんて、もうニッサンじゃない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 01:23:40.18 ID:UuhAKZvc0
>>106
100です、レスありがとう。
私も一時期そんな思いがあったのでそのあたりは理解できます。
まるでR30をわざわざ退化させたようなデザインのR34に唖然とし、
歴代スカイラインのアイコンを断ち切ったV35にがっくりした事もありました。

ただ、今になって思えばV35でそれまでのスカイラインのアイコンを全てリセットし
GT-Rを切り離したことで、原点回帰した良質なセダン「スカイライン」に生まれ変わることが
できたのではないかと思います。
いわばV35は劇薬だったのかと。
ジリ貧だったスカイラインを世界戦略車にまで押し上げた反面、レーシーなイメージしか持ち合わせていなかった
人々には反感を買ったという感じですかね。
112106:2011/06/18(土) 02:20:07.12 ID:1Gmg3U1A0
>>108
そうだね。日産に限らずクルマにロマンを求めるのは難しくなってきてるみたい
以前のも現行のもスカイラインはただの人を運ぶだけのクルマじゃないと思ってるから
その辺もできるだけがんばってほしいけど

>>111
ほんとに自分には劇薬すぎました
いいクルマだってわかっているのに認められないとかナイーブすぎなんですかね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 02:43:54.76 ID:+FG21TfH0
実際、アメリカではV35もV36も毎月数千台を売ってるからな。

でもこれがスカイラインであるかどうか、となると話は別だな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 05:19:47.48 ID:LB5qNIQv0
でもなんだかんだ言いながら日本ではスカイラインクーペに限らず大型クーペは
昔みたいにバカ売れせずに今みたいに完全なる少数派でいて欲しい。
つまり日本ではあんまり売れないで欲しい。
自分と同じ車をほとんど見かけないというのは気分のいいもんだ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 05:53:41.09 ID:+aOn4z7D0
V35・V36なんて、ディーラーでしか見た事無いからな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 12:29:43.36 ID:6sqEYA2n0
昨日は3台立て続けに見たぞ。

3台とも屋根の上に赤いランプがついてて、ものすごい音を
立てて爆走していったけどw


どう見ても覆面です。本当にありがとうございました。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 13:28:50.74 ID:LB5qNIQv0
それたぶん大門軍団だったんだよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 13:54:09.03 ID:hkhhgj+20
最近じゃ、ディーラーでもV36置いてないよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 17:00:19.20 ID:6sqEYA2n0
>>117
でも他に数台走っていったパンダが日産じゃなかった。
120 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/18(土) 19:33:33.57 ID:g0lbyRQL0
>>119
衝突用w
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:53:58.19 ID:DbKgA4uD0
今日見かけた車がV36だと思ったらフーガだった。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:30:28.84 ID:DbKgA4uD0
ディーラーで見た車がV36だと思ったらフーガだった。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 01:38:01.43 ID:4L8mhF400
v36のスタッドレスかわない?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 06:12:51.37 ID:09Q8GQqE0
   
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:29:09.15 ID:rFNKUtu+0
>>98

トヨタにはすでにスカイラインが存在しているからね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:46:34.22 ID:3JVPeLG70
350GT買っちゃったよw
めちゃくちゃ安かったもんで
ディーラー物件で保障完備
これが40万ちょいってめちゃくちゃいい車だなw
大満足!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 02:42:15.66 ID:UiFfYfFd0
>>116
???
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 05:33:18.58 ID:dYJdlQyY0
>>126

知り合いの中古車屋がV36セダンの新古車無料でいらないかと聞いてきた。

もちろん「いらない」と即答で答えた。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:54:24.94 ID:ubfCWplCi
>>128
まあ貰ってまで乗る車じゃないわな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:47:43.47 ID:dYJdlQyY0
無料でもいらない車。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:50:31.49 ID:5xgBaPvG0
毎日毎日オマエらR厨ごときでは絶対に変えられない事実に対して喚き散らしてて何になるの?
オマエらがここで毎日毎日「V(ブタ厨w)」なんてやってても36は32や31のようにはならないし
直6もドッカンターボも5ナンバーも復活しないよ?
オマエらがいくらここで「36はスカイラインじゃない!」と言い張っても36が「スカイライン」
であるという事実は絶対に変わらないし次期スカイラインもG35の右ハン版だという事実も
絶対に変わらない。オマエらは35の発売以来毎日必死にみんなに「あれをスカイラインと認めるな!」
とネガティブキャンペーン張ってきた。その6年間の成果が36だ。何か変わったか?当然FCだから
変更はあるがエンジンもデザインも方向性もG35の右ハン版であるという事実も何もかも35と同じ
だっただろ?どころかMTもついにモデルから落ちた。これがオマエらの6年間の成果だ。

来 る 日 も 来 る 日 も V の 悪 口。 で も 出 て き た の は V 3 6 w

オマエら6年間生きてて意味なかったじゃんw
大体スカイラインだローレルだ言う以前に現状で2000ターボ・MT・幅1695mm
なんて車作れるとでも思ってんの? 実現不可能なことを「こうあるべき」という前提に置いて
ギャーギャー喚いても不毛で恥ずかしいだけだから止めた方がいいと思うよw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 05:30:13.25 ID:7G1gHSCc0
>>131

>>ナンバーサイズ・2000CC・MT車のセダン

めちゃくちゃ簡単に作れる。

今の基準を満たした5ナンバーサイズのFR車は普通にある。
今の基準を理由にできないというのはメーカーの怠慢である。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 05:41:15.36 ID:JK8SDAKQ0
V35・V36はもはや日産ではない会社がスカイラインとして販売している。
しかも、インフィニティであってスカイラインではない。
認められないとか以前の問題だ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 06:59:24.80 ID:G4V34u4r0
軽自動車とミニバンの一部以外では、マーケットも販売台数少なくて
国内市場だけじゃ、新規開発しても商売にならないんだよ

新しいハチロクも、企画時点では安価でコンパクトなFRだったろうに、
それじゃアルテッツァと同じ運命、ってデータが出たので、海外見なきゃいけなくなって
換骨奪胎、3ナンバーでライバルがケイマンwとか言い始めちゃった。
確かにトヨタは頑張ってて、過去コンフォートにスーチャつけたりしてるけど
カタログモデルとして継続販売できるほど客はいないってわかった。

結果、5ナンバーで走る奴は中古車で我慢してろ、って事。

スカイラインは元々走り一辺倒のクルマじゃないし
安価でもなかったから、別にそんなマーケットに憐憫としてることはない。
実際、次のモデルもあるみたいだし。
日産だけじゃなく、日本の自動車メーカーにはコンパクトなFRなんて
作る余裕無くなっちゃった。
特に震災で、トヨタだって…。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 07:36:45.71 ID:ZG8MtjT/0
5ナンバーサイズのFRセダンは、それほどコンパクトなわけじゃない。
でも、5ナンバーサイズっていうのが重要。

5ナンバーサイズのFRセダンはタクシーやハイヤーをはじめ
一般以外にもかなりの需要がある。

一般向けにはラグジュアリーセダンとスポーツセダンの二本立てで
販売すれば、それなりの需要はある。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 08:54:36.59 ID:+xicn4hx0
コンフォートGT-Z
ハイメカなんちゃってDOHCにスーチャのハイオク仕様で160馬力w
ストラット+リジットw
リヤドラムブレーキw
さすがトヨタw

R31の方がいいんじゃないの?w
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 09:25:37.59 ID:ublZJWbC0
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 09:32:55.98 ID:ublZJWbC0
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:54:29.77 ID:G4V34u4r0
>>135
頑張って需要を訴えてくれ
でなきゃ負け犬だよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:46:10.89 ID:MVSLJMbe0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR厨だよな。
R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってか

らw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
141 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/22(水) 19:17:23.76 ID:49yHunBm0
こぴぺ豚が最低の池沼だということを
知らずに張りまくり
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:16:13.64 ID:lYK96riN0
R34のどこが希望通りの車なのか教えてほしいくらいだ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 07:13:04.87 ID:mxfp3THf0
そんなに欲しけりゃ
メーカーを動かす方法を考えるんだな
株を買うなり、買収するなり、
せいぜい署名集めるくらいしたら?

2ちゃんで認めないとか言ったって
V37は3ナンバーV6ハイブリッド、
その次はベンツと共用プラットフォーム確定なんだから

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 09:36:47.82 ID:gd3DrTyv0
もはや日産ではない会社に何がわかるのかねぇ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:32:39.35 ID:mxfp3THf0
ならスカイラインのブランドごと買い取れば?
日産がその価値を認めなければ安く買えるよ。
146 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/23(木) 19:20:57.91 ID:UEHmb+0D0
>>143
馬鹿じゃない

メーカーが動くわけねーーだろ

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:16:31.05 ID:Vhidalj80
メーカーを買い取れとかw
「原発を批判したいなら電気を使うな」と同レベルだなw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:25:41.67 ID:iqnC+SYi0
R31セダンがR34並みの走行性能でデザインがR32みたいな車だったら最高なんだが。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:55:21.69 ID:e9tSC35m0
R34はデザインで大失敗したようなもんだ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:59:34.73 ID:mxfp3THf0
世界的に見たら、絶対出来ない
原発完全廃棄を唱えてるような
社民党みたいな時代遅れの連中なんだよ>R厨は
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:30:29.55 ID:qh+q7DRM0
そうくるかいw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:36:01.66 ID:pkKHVgSG0
30と31の比較ってあんまり聞かないけど、どうなの?
おおまかな見た目はかなり似てるよね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:38:52.82 ID:gR6gagMu0
>>150
時代に乗った結果が福島原発のあの有様なわけですね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:51:15.44 ID:wo8Joke+0
地震といえばこれから輸出されるインフィニティGが大量に流されてたな。
海の向こうで納車を楽しみにしてた人もたくさんいただろうに。
一方で、日本に着いたばかりのメルセデスも同じような状態に。

自然の力は恐ろしいな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:46:27.82 ID:mxfp3THf0
>>153
日本がルールだらけで異常なんだよ
5ナンバー規制もな

>>154
同意。
あれで、細かなクラス分けなんて何の意味もないことが身にしみてわかった。
少なくてもクルマで逃げちゃだめだ。w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:53:23.33 ID:e9tSC35m0
日本では5ナンバーじゃないと困る場面が多々あるからな。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 05:15:55.51 ID:PAqYtura0
日本では3ナンバーだと困る場面が多々あるからな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:24:42.18 ID:DSz2/g4FO
日本ではスカイラインという名前でないと、と思う人がいるんだよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 17:07:55.06 ID:NozmtU7x0
日本でもインフィニティという車名で販売したら良いのに。
160 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/24(金) 18:03:44.56 ID:wkRzjMVU0
37から
豚37になればいいのに
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:13:55.57 ID:nBBdEPa00
いまだニッサンの足を引っ張るR厨wwwww


車種整理でプラットホーム減らしたのにいまさら小型のFRをつくるわけねえだろ
162 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/24(金) 19:21:49.83 ID:wkRzjMVU0
足どころか
口だけ番長豚
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:09:44.12 ID:aUjx6TaX0
すごい!!R系スカイラインフリークには日産の足を引っぱるほどの強大な力があるんだ?wwwww
旧車乗りにはメーカーの足を引っぱるほどの強大な力を秘めているんだ?wwwww
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:11:15.95 ID:gNlhW5Y+0
2ちゃんねるで
くすぶってるくらいしか残ってない
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:20:44.23 ID:xHdTXcFQ0
豚はメーカー足を引っぱる程の力を持つと言われる旧車乗りの力に怯え、
日々コピペを貼って旧車乗りを叩き続けるのであった

馬鹿杉www
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:47:20.06 ID:4f3N2Yy9O
R厨はオワコン
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:04:48.53 ID:ALThZPvb0
セドリックセダンをベースにスポーティに仕上げればお手軽に造れる。
168 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/24(金) 21:16:59.38 ID:wkRzjMVU0
豚はブームすらなく
発売開始から
産廃w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:51:50.63 ID:CJ9L95ub0
日本じゃセダン自体がオワコン
米豚用の物を押し付けられてるのに勘違いして勝ち誇ったつもりの日本豚w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:23:32.19 ID:gNlhW5Y+0
勝ち負けじゃなく
現にスカイラインはV系なのだが
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:46:22.25 ID:5nlBdgyR0
名ばかりの
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:17:58.37 ID:ALThZPvb0
V系はインフィニティであって、スカイラインではない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 00:29:53.00 ID:tH/NAWJv0
そう言えば、最近インフィニティセダンを見たよ。
いわゆる逆輸入っていうやつなのかな。

やっぱ、インフィニティであってスカイラインではないな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:28:24.63 ID:8vjcZqyM0
去年の夏の夜、幕張新都心のあたりを
インフィニティのエンブレムを付けたG37クーペのような右ハンドルの車が
5〜6台つらなって走ってたw
オフ会でもしていたのでしょうか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 02:11:51.10 ID:juk5eYWn0
インフィニティーマークが大好きな人も多いみたいだしw
名実ともにインフィニティにしちゃってもいいんじゃね?ww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 04:27:08.50 ID:Kw249ZRV0
V系はインフィニティであって、スカイラインではない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 04:53:53.06 ID:m+XPPK+gO
メーカーがV35、36はスカイラインて言ってるやんw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 06:23:05.75 ID:CYaxzQY60
インフィニティをスカイラインとして売っているだけ。
実質はインフィニティ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 07:21:23.13 ID:Qj9k1Rvv0
どっちでもいい。
だからなに
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 08:00:50.01 ID:C2ffp0qy0
インフィニティであって、スカイラインではないという事。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 08:56:09.64 ID:1Q/rdkYJ0
どっちも同じなんだよ
スカイラインの外国名がインフィニティということ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:02:19.53 ID:DuAWltNY0
スカイラインじゃなくてインフィニティとか言ってるやつは、じゃあ初代から三代目までのセルシオも
嘘っぱちの名前でレクサスLSが正しいんだとか主張するわけ?
あの車も日本より北米市場ありきで作られた車だけど。
馬鹿だと思われるよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:09:47.40 ID:QTNc/Av00
レクサスマークが大好きな人が沢山いたから
セルシオが消滅してレクサスに変わったんでしたっけ?w
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:34:01.46 ID:Y+mjEYzK0
初代セルシオ=初代LSだっただろ?
それ以前の歴史やアイデンティティがなく、ゼロからの出発だったので
セルシオ=レクサスLSで違和感はなかった。

インフィニティGとして作った車にスカイラインの名前をつけるのは、
それまでのスカイラインの歴史を否定するに等しい行為だな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 16:03:26.95 ID:5aTKkGMe0
>>181
ギャランフォルティスの海外名がランサーってのと同じだな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 16:18:54.85 ID:wanWgsHH0
日産はテキトーな車にスカイラインと名付けさえすれば
毎月数百人?の人が釣られて買うんだから
こんなにオイシイ商売はメシウマでやめられないよなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 16:31:39.82 ID:Qj9k1Rvv0
>>186
たしかにな。
今乗ってるクロスオーバーにも
スカイラインという名前がなかったら買っていなかっただろう。
逆にスカイラインとほとんど共通の中身だったステージアでも、
スカイラインという名前でなかったから興味もなかった。

同様に、アルテッツァやコンフォートやクルーやクラウンセダンが
スカイラインという名前だったら買うかもしれない。
ってたかもしれない。
そんな客がいる限り、スカイラインの名前は消えない。
そんな俺ももう爺だから、あと1世代くらいかな。

自分でも馬鹿だと思うが、スカイラインが好きな爺なんて
そんなもんだ。完全にノスタルジーだけで乗るクルマなんだから。
若いもんは、ハチロクだって、インプだってあるだろうから
そっちへ行けばいいんだよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 17:45:02.71 ID:Y+mjEYzK0
クロスオーバーは俺も気になるな。
走りと実用性の両立という点でけっこういいコンセプトだと思う。
スカイラインという名前がついてるのが気に入らないけど。

ただあの価格帯じゃ、若い人に積極的に売り込むわけにもいかないんだろうな。
189 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/25(土) 19:39:13.65 ID:4D4nckwm0
>>182
馬鹿じゃねーの
スカイラインじゃねー氏
日産でもルノーでもないし
すれ地もいいとこ



池沼豚はどこかにいけよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:04:33.16 ID:Qj9k1Rvv0
>>188
その値段で敷居が高くなるのは結構な事。
ガキが乗らなくなる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:07:20.13 ID:m+XPPK+gO
認められないも何もメーカーがV35、36はスカイラインて言って売ってるやんw

あとスカイラインクロスオーバーは後席、荷室とも狭いよ
SUVなのにコンセプトが破綻してるから日本でも北米でも全然売れてない
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:22:01.64 ID:Qj9k1Rvv0
>>191
スカイラインに広さを求める奴は、ここにもいないだろw
充分、でいいんだよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:26:23.29 ID:rxJXniue0
スカイラインに広さを求めたのがR33なんだが。

R33に適度な広さという配慮ができていたら、違った結果になっていたはず。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:45:14.04 ID:Qj9k1Rvv0
R33乗っていたが広いのは少しだけ、むしろ
R32のコンパクトながら充分な大きさの方が印象的だった。
ただ、このR32の代で
経営陣がライバルと思っていたマークIIとの販売台数の差が
3倍以上になってしまった。
ローレルも同じ位、マキシマとセフィーロは撃沈。
R31まではかなわぬまでも半分程度には売っていたのに。

当時シーマで勢いに乗っていて、マークII撃破を目論んだ日産としたら
これだけ力を入れていて、と忸怩たる思いだっただろう。
R32はGT−R以外は否定され
R33で捲土重来、躍起になってボディを拡大したのだろうが
バブル崩壊、ホイールベース共通化、プラットフォームは駄目駄目。
成功するわけなかった。
R34はその手直し、もはやスキンチェンジと補強くらいしか出来なかった。

V35は指摘通り、元々スカイラインではなかった。

Rがどうの、Vがどうのではなく
日産が駄目な時期のスカイラインが駄目、ってことだと思う。
今の日産は経営的には文句ないが
クルマ作りではゴーン以前とは明らかに違う。
それが駄目、というのなら日産自体を見切らないと。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:52:04.04 ID:m+XPPK+gO
>>192
広さを求めてない人ばかりなら北米でももっと売れていた訳でw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:57:26.34 ID:rxJXniue0
ファミリーユースだけど、R32セダンで適度な広さなんだよな。

大人二人・子供二人の家族旅行で大活躍してくれるし。
普段は通勤で大活躍してくれるし。
峠をちょっと攻めたい時も大活躍してくれるし。
趣味のサーキット走行でも大活躍してくれるし。

R32セダンはトランクの深さ以外には不満点が無いという満点に近い車。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:20:04.25 ID:Qj9k1Rvv0
>>195
確かに次はちょっと背の高い5ドアハッチバックになるかもね
クロスツアーとか言いそう
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:55:07.08 ID:DuAWltNY0
広さならティアナが担当できるからスカイラインは走りとスタイル優先でいいと思う。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:12:42.73 ID:P9czU2890
R33はひどさと逝っても5ナンバーに毛が生えた位の広さ。
マーク2は1800に近いくらい。
マーク2の最高馬力は280スカイラインが260くらいだったっけ?
カタログ重視のお前らみたいなやつらばっかりだったから売れなかったんじゃないの?
その頃、日産は使いやすさ重視の馬力ですとか言ってたと思うけどね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:46:53.62 ID:Qj9k1Rvv0
R33のターボで245馬力だった
当時のマークIIはツインターボで280馬力
乗っても全然違っててショックだった。
乗ればスカイラインの方が絶対良いと思ってたのに…
使い良さから燃費まで、完璧に負けてた…。
ファーストカーは外車へ逝くきっかけになった。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:20:56.91 ID:sQFZDVxA0
正直90年代以降の車の性能なんてどのメーカーも差が縮まってきて、売れるか売れないかは
デザインで決まるような感じじゃないの?
90年代中盤辺りからのスカイラインやセドグロやローレルのデザインって明らかに前代より劣化してたもん。
一部のトヨタ車の異常な速さって安直に過給しまくって直線だけ速いってやつでしょ。
アリストやスープラは実際に出来が良かったみたいだけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:41:12.03 ID:zMVQcw5y0
>>201
足回りもこの頃の日産は駄目だった。
あくまで比較だが。

R33のリアサスの剛性
もし本当にオーナーなら分かると思うが、元気に走ると
いきなりズルリといっちゃう。
R32のリニアな挙動を知ってると、悲しくなるほどに情けなかった。
それをハイキャスで何とかカバー。
初代ツインターボは確かに直線番長だったけど
ツアラーは、対スカイライン対策車として、どっちが
スカイラインらしいか、と思うほど良くできていたよ。
もっともデザインは典型的トヨタだったが…

アリストも良かったなあ。
当時は大きく感じたんだが、今はむしろ小さいくらいだな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 02:32:13.31 ID:ztHWanS30
R33の頃のターボ過給はリニアチャージコンセプトとか言う
どっかんターボを否定したタイプのもの。

ターボがどっかーんと効かなきゃパワー感を感じられ無いタイプの人には
非力と感じたんだろうね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 03:01:21.04 ID:dLb15B2l0
ターボでアテーサの載ったモデル以外のスカイラインを欲しいと思ったことはないなあ
つまり4WDターボしかスカイラインとして認められないw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 03:09:14.40 ID:lVI1AGlN0
>>193
R33はコンセプトとしては間違っていなかったと思うよ。
プロポーションと居住性、走りなどのバランスはきわめて秀逸だった。

しかし何がいけなかったか。

>>194
ボディ拡大も悪い判断ではなかっただろ。
WB共通化やプラットフォームの出来、そしてこのクラスではあり得ない
ぐらいの内装のコストダウンが命取りになった。

日産が良かった時期にこのコンセプトで出たら、その後の評価も変わった
と思う・・その点があまりにも惜しい。
R32並の品質でR33を作ることが出来たら、その後のスカイラインの運命も
変わったかも知れないな。

ついでに書くと、マークIIツアラー系やアリストでターボを出してた時代の
トヨタは・・今から思うとトヨタじゃないみたいだな。
110系iR-Vは特にMTだと中古相場が高いが、吊り上げてるのはR厨と
同じ人種だ・・てか、元R厨が相当数いるかも知れない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 07:09:36.35 ID:6hPZrL4y0
>>204
つまりケンメリ以前は(ry
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 08:18:48.90 ID:zMVQcw5y0
>>203
当時の日産のエンジン担当が
「どうしてもパワーが出せなかった」と
後でリニアチャージコンセプトを否定するような発言をしてる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:12:24.73 ID:9XqihtW20
昔のR系のボロボロのスカイライン乗り。なんなの?
マフラーとか90%くらい変えてて糞うるさいんだよ。

最新のV36とか一つ前の35?か?なんかは
昔の狂ってたスカイラインと違ってインフィニティGだろう?
最近のスカイラインはまあ恰好いいし静かにダンディーに乗ってるの多いが
昔のポンコツのあのRスカイラインな、死ねよ うるせえよ
209 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/26(日) 21:55:39.03 ID:MIE8BmV+0
>>208
日本語どこで習ったの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:23:51.69 ID:sCLCDDcT0
>>208の言いたいことは良く分かる。

乗ってる本人は『俺の車、良い音させてるだろ?』くらいのこと思いながら運転してんだろうな。
正直、迷惑としか思えない。
公害だな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 06:21:54.35 ID:ik8CTxMt0
マフラーは腐って落ちちゃってる奴もいるんだろうね。
単純に整備不良車だよな。

自分のクルマもあんな風にグレちゃってるかと思うと
悲しい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 19:18:13.03 ID:LQQWCSUq0
純正マフラーはすぐに錆びてしまうもの。

交換するなら錆びにくいステンレス製の社外品で純正に近い物がよろし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 19:32:53.56 ID:ik8CTxMt0
錆びて落ちるまで乗りません
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:06:05.69 ID:A4O3GPFq0
単純に整備不良?
わざと爆音マフラーに変えてるのかと思ってた。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:53:32.48 ID:ik8CTxMt0
金がなくて古いクルマ、メンテもロクにできない
他人が迷惑してる事を想像できない頭の悪さ
これはガチ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:00:43.42 ID:Z1FF2avP0
BIP仕様でぶひぶひ爆音立てている豚さん号は
わざわざ金をかけてやかましい迷惑な車に仕上げてあるのはガチ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:44:13.92 ID:LQQWCSUq0
長い目で見たら、マフラーはステンレス製の社外品で純正に近い物がよろし。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:07:01.69 ID:6aq/w1C00
>>216
豚さんってR厨だったのかw納得w
どおりで新車買った人が下取りに出した古い中古車を後生大事に乗ってるんだよね。
古いものを大事にするのはいい心がけ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:11:05.50 ID:K2jjt1dv0
今のBIP豚は即産廃で大事にされる事は無いでしょうねw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:55:47.89 ID:skshLryu0
毎日毎日オマエらR厨ごときでは絶対に変えられない事実に対して喚き散らしてて何になるの?
オマエらがここで毎日毎日「V(ブタ厨w)」なんてやってても36は32や31のようにはならないし
直6もドッカンターボも5ナンバーも復活しないよ?
オマエらがいくらここで「36はスカイラインじゃない!」と言い張っても36が「スカイライン」
であるという事実は絶対に変わらないし次期スカイラインもG35の右ハン版だという事実も
絶対に変わらない。オマエらは35の発売以来毎日必死にみんなに「あれをスカイラインと認めるな!」
とネガティブキャンペーン張ってきた。その6年間の成果が36だ。何か変わったか?当然FCだから
変更はあるがエンジンもデザインも方向性もG35の右ハン版であるという事実も何もかも35と同じ
だっただろ?どころかMTもついにモデルから落ちた。これがオマエらの6年間の成果だ。

来 る 日 も 来 る 日 も V の 悪 口。 で も 出 て き た の は V 3 6 w

オマエら6年間生きてて意味なかったじゃんw
大体スカイラインだローレルだ言う以前に現状で2000ターボ・MT・幅1695mm
なんて車作れるとでも思ってんの? 実現不可能なことを「こうあるべき」という前提に置いて
ギャーギャー喚いても不毛で恥ずかしいだけだから止めた方がいいと思うよw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:56:31.71 ID:LQQWCSUq0
豚車は即スクラップでOK
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:03:50.61 ID:6aq/w1C00
そうかR系はスクラップなのか。
気の毒だな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:06:04.93 ID:0UVBO3gA0
そうか「豚車」というのは「ブウーブウー」とうるさい爆音を出して走る
不法改造&整備不良のRシリーズのことだったんだ。

激しく納得!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:10:28.08 ID:ABGHXPYa0
あーwそれから「後生大事に」と「大事に」との意味の違い知ってたほうがいいよ。
日本人なら。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:18:35.97 ID:gtPQ4Q0T0
おまいらVQ好きか?
あれなら4気筒でもいいかと思えるV6って感じ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 01:28:48.07 ID:0UVBO3gA0
じゃ、4気筒エンジンの車をお求めください

どうぞ御遠慮なく
227 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/28(火) 02:16:56.56 ID:HEev8sR70
豚の頭の悪さときたら
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 03:54:19.65 ID:8AmuH6DQ0
>V35・V36はスカイラインとして認められない
同意 MT設定が無い時点で金持ち爺カー

>おまいらVQ好きか?
VQは認める。スカイラインに載せて良いかは別
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:10:16.39 ID:Alc9zvA60
次のスカイラインは、例え今と全く違う成り立ちであっても
なぜモーター…またはHVなのかとか、
ベンツとどこまで共通か?とかいう話題が外せなくなるのに

未だにミッションとかマフラーとかVQとか…
そっちの未来はないのに
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:29:45.73 ID:ABGHXPYa0
良かったなw
直6ももちろんないよね。5ナンバーボディも勿論。
もう他車スレに逝ったほうがいいんじゃない?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:57:17.66 ID:TdqdcZox0
正直、6気筒じゃないとダメな人ってどれだけいるの?
31以前は6気筒じゃないよね?

親父は5代目乗ってたけど、それすらスカイラインとしてはアウトなんか?
性能はそこそこスピードさえ出て、快適に走れれば必要以上に拘る必要ないと思う。

じゃあ35、36の何がダメかって、俺的にはぶっちゃけ見た目。
歴代スカイラインって、見た目の変化がちゃんと納得できるんだけど、
34→35の時に色々と断絶しすぎなんだよな…

ベンツ意識しすぎっつーか、エセ外車感丸出しなのがちょっとねぇ。
海外で売り出したいんなら、別段スカイラインじゃなくてもいいわけだし。

中身36で見た目32なら喜んで買うよ。新車買う金はあるし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 00:25:07.20 ID:/74obdUI0
36で充分
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 00:36:06.03 ID:hNAtOaL20
身もふたもないw

流石にベンツもどきの為に金をポンと出したくはない。
見た目でこれいい!と思った車の為に金出したい。

かといって中古買ってレストア、チューン…
なんてやった日には、費用的な意味で目玉が飛び出すハメになりそうだし。
GTR35には手が出せない身分では無謀きわまる選択だ。

ジレンマだよ。これは…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 01:13:24.23 ID:LF2mHKq30
>>231
2代目から直6を積んでいるぞ。
4発は1500や1800の量販モデルに採用。

あとスカイラインのどこがベンツに似てるのか?さっぱりわからん。
俺にわかるように説明してくれ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 01:52:31.28 ID:yQYtr1mF0
>>231>>233
何を言いたいのかさっぱりわからない。

それにスカイラインはベンツもどきというのはおこがましいくらいまだまだ詰めの甘い車だよ。
それでもR32みたいな車に比べれば格段に良くなったけど。

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 05:31:38.01 ID:4kZpKuxA0
>>235
「俺がV36を買わない(表向きの)理由」

本当は買えないから矛盾が発生する。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 07:15:36.18 ID:hNAtOaL20
>>234
不勉強ですまん。

もどきと言う表現が適切かはともかく、意識しすぎだとは思う。
ttp://art40.photozou.jp/pub/555/1143555/photo/71572299.v1300149579.jpg

>>235
ベンツが別格なんは俺でもわかる。
日本車で勝てるのはそうそうないってこともな…

外観的な好みは人それぞれだからな。
個人的に見てくれが一番好きなのは6代目の後期型だが、
あれは角ばりすぎて時代錯誤と呼ばれても仕方ないもんがある。

外側32なら買うってのは、32は側だけならそこそこ出回ってそうだから…ってのもある。
一番出回ってそうなケンメリは観賞用だな…見た目からして後方の視界悪そうなので。
33はない。あれはちょっとずんぐりしすぎ。34は好きだが、あんま出回ってなさそう。

単純な外観の好みなら
30後期>31後期>34>ケンメリ>ハコスカ>32>その他>35、36>超えられない壁>33

>>236
370GT買うくらいの貯金はあるわい。
ただ、こないだ今の車の車検費用払っちまったから、あと2年は買い替えの予定はないし、
400万をあの外観の車の為に出せるか?といわれるとNOってだけ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:46:28.60 ID:TeJoMtd00
R32のデザインは今見ても斬新だな。
次期型はR32のデザインを真似すれば良いのに。

エンジンはV6なんかより直4の方がずっと良い。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 12:26:10.60 ID:vI9cnKC7O
スカイラインはケンメリとV36しか興味ないわ。
R32買うなら当時はRX7かZ、セダンならVR4だろ。
地味過ぎて人気なかったぞ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 12:29:18.33 ID:vI9cnKC7O
セリカも人気だったね。
わたしをスキーに連れてってで空飛んでたから
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 12:51:22.59 ID:4kZpKuxA0
>>237
そんなものはチラ裏で十分なんじゃない?
自分にだって歴代スカイラインの中で好き嫌いある。
嫌いなデザインだからといってそのスレに行ってお前の車ひでぇよな、とは言わない。
自分の場合は現行>ジャパン>ケンメリ>ハコスカ>Rはどんぐりの背比べてな感じ。
いつか、お前ん家に誰か来て、
さっき駅で見かけたけどお前の嫁ひどいねーって知らない人が言うことあるかもよ。
お前のやってるのはそんな感じ。
物に好き嫌いあるのは皆同じ。お前の感性がみんなの平均的な意見ではない。
あとはどういう表現するかは、大人のやり方だと思うよ。
嫌い見るのも嫌だからこのスレに来てまで表現するってのは
ただのキ印。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 14:54:48.63 ID:y0Z95AU+0
>>239
90年前後はクーペ全盛だったからどれもそれなりに売れてたけど32スカイラインと13シルビアが
他に大差を付けて売れてたじゃん。 
その上Zもかなり好調であの分野では明らかに日産が勝者だった。
そんでそのブームが終わったと同時に最終スープラが驚異的な性能を引っ提げながら
完全にタイミングを逃してて出てきた感じ。
あれが3年早く出てれば32GT-Rを前面に押し立てて市場を席巻していた日産も
あそこまでの優勢は保てなかったかもしれない。
まあでもあのスープラはGT-Rがあったから造られた車だからGT-Rとほぼ同時に出ることは有り得なかったんだけどね。
243 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/29(水) 17:55:11.29 ID:1dh9AB9d0
>>241
今日のキ印。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:19:03.06 ID:3aYHzRQ30
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:39:51.75 ID:hNAtOaL20
>>241
言い方が悪かったというなら謝るよ。
ただ、アンチスレ(だよな?)に現行に関する不満書いたらキ印扱いされるのはちょっと納得いかない。

見た目で言うと、現行のリアはそんなに嫌いじゃない。
パッと見て、あぁ、スカイラインだな。って視認できるから。
ただ、ちょっと物足りないなーって思ってしまう。

丸テールも個性の一つだとは思うが、スカイラインだけの専売特許じゃないし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:59:14.95 ID:4kZpKuxA0
>>243
そういう話もわからないお前はソノモノ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:57:15.02 ID:/74obdUI0
>>238
盗作デザインだがな>R32
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:24:25.39 ID:su41GPNw0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR32厨だよな。
R32厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R32厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:29:10.37 ID:hNAtOaL20
突っ込むのも野暮だが、
わざわざアンチスレにまできて、バカの一つ覚えみたいにコピペはりまくる理由がわからない。
一生懸命に言い立てる煽り文句も結局「ヤーイ貧乏人」くらいだし。

R厨に親でも殺されたんだろうか?

>>247
kwsk
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:03:47.41 ID:TeJoMtd00
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:18:20.78 ID:hNAtOaL20
凄く…クラウンです。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 00:37:01.23 ID:bVrDcmoF0
「カーデザインの心得」という本に書いてあります
その後、日産デザインは総入れ替えに近い状態に
なったのは間違いありません(その影響、という証拠はありませんが)

アンクラフトという会社で、告発していたHPはもうありませんね
X1-CというコンセプトカーをR32が真似した、というのですが…
まあそうかもしれない、というレベルですね。今見ると
ただ、R32登場当初のカタログ写真の雰囲気やアングルまでそっくりでしたから
当時私もR32に乗っててびっくりしました。
真偽はともかく、これを境に日産の901運動とそれに付随した
セフィーロ、マキシマ、プリメーラ(全て初代)S13,R32、Y32といった
デザインの良い流れはブッツリ切れてしまったのは間違いないと思いますし
現在の「ヘタレデザイン日産」の始まりとなったわけです

32のデザインは素晴らしいと乗ってた私も思いますが
そういう告発や悪い噂があるという事実がある以上、
手放しでほめちぎるわけにはいきませんし、それを褒めたたえる
無知な若い人たちには、残念でなりません。

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 01:21:25.28 ID:mfOXV9g50
>>237
ベンツがインフィニティのL型ヘッドランプのデザインを真似たんじゃないの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 07:01:49.50 ID:Ax1/yctU0
R32のデザインをいまも賞賛しているやつは衝突安全基準が変わったことをしらない化石人間
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 07:44:01.52 ID:bVrDcmoF0
R32盗作疑惑(あくまで疑惑)については
上記の程度しか知りませんが、
ベストカーなんかで語ってる
フェアレディやプリメーラをデザインしたとかいう
髭の自称デザイン評論家も飛ばされた口でしょうか

当時は日産の広告予算はトヨタ以上でしたから
提灯メディアは一切口をつぐんでいました
少しだけマガジンXに出たように記憶していますが
それでも訴えた方のコメントだけでした

歴代のスカイラインを眺めていると、確かに
R32だけは突然変異?と感じます。
そう考えると、V36あたりは「自力」で
かなり頑張ってると思うのですが。どうでしょう。

少なくてもR32は名車ではあります。
が、盗作疑惑のあるクルマのデザインが素晴らしい!と
誉めちぎる事は私にはできないし、辞めた方がいいと思います。
真実がわからない以上は。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 10:17:17.07 ID:J4HG9zcH0
本当は衝突安全基準なんて必要ない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 10:21:16.70 ID:+IA3OtYJ0
昔のデザインに戻してほしいがためにこんなこと言う奴まで出てくる始末
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 10:31:38.38 ID:QwD9Do69O
サイトでも立ち上げて運動すればいい。
今のスカイラインより需要があれば日産も考えるよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 10:44:01.93 ID:J4HG9zcH0
衝突安全基準なんて、そんなに必要か?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 10:48:19.89 ID:/yWkiNAnO
安全基準より乗る奴に問題がある
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 19:07:24.69 ID:UmjN9tDa0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR32厨だよな。
R32厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R32厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 19:44:53.75 ID:bVrDcmoF0
R32のデザインのハイライトは

1)つるんとしたグリルレスのフロントマスクの流れ
2)ライト、ウインカーと一体となってフロントのホイールアーチに一気に行く部分。
3)その美しいホイールアーチの頂点からリアに向かうキャラクターライン。
4)最後に、そのキャラクターラインがリアホイールアーチの上でブリスターフェンダーに。
この一連の流れが秀逸。

それまでアウディやポルシェ944など文字とおり
クルマのデザインとしては亜流のブリスター(火ぶくれ)
みたいな存在だったものを、日本的情緒で包んだR32のデザインは
新しかったしその後、これほどうまくブリスターをデザインした
フォロアーは、ちょっと記憶にない。
(国産では、意図は違うけどダイハツエッセのフェンダーラインは新しい)

で、問題のアンクラフトのコンセプトカーは
プロポーションこそ違えど、その全ての要素を有している…。
デザイナーとしては盗作と言いたくなるのは無理はない。
その発表は1987年始め。時期的にも極めて臭いんだよ。
実際「R32のすべて」でも、初期のデザインはいかにも
ハコというか「スカイライン」なのに、突然スマートになっている。
若手のスケッチが変えた、というが…
その若手デザイナーが誰だったのか、今になってもわからない。

確かにR32のハードは素晴らしいし、デザインもそれだけで見れば素晴らしい。
しかし、そんな黒歴史もある。

R32のスタイルを誉める奴=何も知らないおめでたい奴
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:20:40.78 ID:1qCzoYjN0
>>262
デザインを理屈で批評してる時点でデザインというものをまるで理解してない。
量産車のデザインってのはその成り立ちの裏事情なんてものはどうでもいいんだよ。
素人が見て良く見えればそれが優秀なデザイン。 良く見えなければダメなデザイン。
それに尽きるのであって、それ以外は全部デザイナーなりメーカーなりの言い訳にしかならない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:21:44.97 ID:gwXV2a9e0
XVLが発表された時は 「でっかいアルテ」 にしか見えなかったなw
うわべしか見ていない人には 「アルテとは別物」 に見えたらしいけどw
265 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/30(木) 20:29:58.51 ID:HW+mnCuX0
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:40:12.49 ID:bVrDcmoF0
>>263
良いデザインか悪いデザインかは問題にしてない
盗作か否か

何言ってんのかね?

メーカーにとって良いデザインというのなら
それは「売れる」デザイン。それしかない。
R32が売れたかというと…?w
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:47:05.91 ID:1qCzoYjN0
>>266
デザインの盗作がなぜいけないの? 消費者が良しとすればそれでいいし、売れてこそ正義。
もともとデザインも技術も世界中のメーカーの盗用合戦みたいなもんじゃん。
32は売れたよ。 33よりも34よりもデザインが良かったから。 
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:06:53.45 ID:+IA3OtYJ0
32が31より台数を落としたのはファミリーユースにある程度見切りをつけたのと
バリエーションを絞ったのが要因じゃないのかな
当時の若い奴には人気はあったし欲しがってた奴は多いけど
価格差でシルビア、180に流れた奴も多かった
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:29:01.50 ID:bVrDcmoF0
>>267
中国人並みだな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:39:56.62 ID:FPu81q0/0
プリンススカイラインはアメ車のパクリ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:12:27.61 ID:bVrDcmoF0
発展途上国ならまだしも
1989年、日本車のメモリアルイヤーに
盗作が名車として記憶される皮肉

精神が貧しい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:48:27.03 ID:1qCzoYjN0
論破された悔しさから捨て台詞のような精神論とは。
精神が貧しいとは御自分のことか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 23:01:55.63 ID:yQjn5+cB0
お前が盗作広めてるだけだろ。
R32盗作でググルとこのスレしか出てこないんだが。おかしいよね。
初めは盗作疑惑って言ってたお前のカキコが最後は盗作と決めつけている。
たった半日で新事実が出た訳でもないのに。
274 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/30(木) 23:02:55.29 ID:HW+mnCuX0
> 論破された悔しさから捨て台詞のような精神論とは
( ´_ゝ`)フーン
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 23:21:50.56 ID:bVrDcmoF0
>>273
せめて指摘した本くらいは読んでほしいな
ネットに何でも載ってると思ったら大間違いだ
ガキ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 23:22:21.93 ID:mfOXV9g50
なんにせよR32が歴代スカイラインのなかでも一番の異端の存在。
R32と比べればV35の方がまだスカイラインの正常進化版と言える。
277 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/01(金) 00:30:09.85 ID:FmNmj8PV0
>>275
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
278 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/01(金) 00:30:48.85 ID:FmNmj8PV0
> R32と比べればV35の方がまだスカイラインの正常進化版と言える。
ローレルもどきw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:43:05.84 ID:F/BSd6c/0
>>267
32が出た頃は空前の好景気といわれた時代だったが台数は31より減った
33、34はバブル崩壊、日産自体も経営危機だから32より減った
つまりカッコの問題でない
280 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/01(金) 00:50:50.37 ID:FmNmj8PV0
>>279
時代の流れにより
セダンクーペは全体的に売れなくなったんだよ

ばーーかw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 01:00:44.58 ID:RLa0Y9bR0
スカイラインGTの誕生
第2回日本グランプリGTクラス出場のため
より強力なグロリア用のG7型直列6気筒OHC1988ccエンジンを載せるために
本来は直4/1500cc用の小柄なボディのフロント部を200mm延長して搭載した。
つまりエンジンは2000なのに、車体(居住性・快適性)は1500クラスのレベルでしかなかった

  スカイライン"GT"の原点であるS54はエンジンの大きさに対して、ひとクラス下の車体(居住性・快適性)しかない車。
  <<居住性を考えたら2000ccのセダンとしては失格と呼ばれてもしかたのない車>> それが最初のスカイライン"GT"
  居住性は二の次で運動性能に特化したセダン
  羊の皮を被った狼
  それが最初の"スカイラインGT"

R32は最初のスカイラインGTの正常進化版だとは思いませんか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 02:53:59.61 ID:seGrmKKm0
>>275
じゃあどの本か教えてくれよ。
まさかベストカーあたりを鵜呑みにしてます、とかやめてくれよw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 03:05:10.71 ID:Ypm8it0f0
R32って言っても、GT-RとGTS‐T・4の3グレードだけでしょ。
R33/34ダメダメだし。
セダンに回帰したてんではV36は良かったのでは?
ヨンメリの2000GT-Xみたいだし。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 03:15:58.86 ID:h/ADC9e40
54Bの時も50というスタンダードなモデルはあったし
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 06:16:44.77 ID:RuYLTEzS0
>>275
ガキと呼ばれて嬉しいなとくらぁ。
お前の冗長的な長文なんてかったるくて読めないんだよ。
バカか。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 06:37:50.97 ID:ZdhqqoSV0
R厨は、学歴・学力にもコンプレックスがあるってわかった
少し国語力つけてから出直せ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 07:03:29.56 ID:RuYLTEzS0
マスター了ですが何か?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 07:13:49.67 ID:RuYLTEzS0
http://www.anncraft1976.com/carx1-c/x1c_01.jpg
これのどこが似ている?
身ようによってはマークU系統にしか見えない。
自分で検証とかしたのか?本に書いてあることが全てじゃない。
ましてネットで調べたこともそうだがな。
くだらないことにツマラン本を買う必要なし。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 07:45:51.62 ID:ZdhqqoSV0
>>282
やっぱり文章に弱いらしい

当時、裁判沙汰になるところを日産が金を払って和解した

業界では大騒ぎになったようだ
弱小企業が、大企業の横暴に屈しなかった、という行為的なものから
今のおまいらみたいに、妄想とか、売名行為とかあった
知らない=起こらなかった事実じゃない
事実は事実として受け止めろよ
ショックだろうが

しかしやっぱり
日本語はへたくそな連中ばかりだなR厨は
マスター出てても所詮学者馬鹿か
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 08:33:09.02 ID:HA73/Pua0
282は俺じゃないぞ。お前のほうが文脈読めないだろ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 11:20:14.03 ID:seGrmKKm0
>>289
お前が本読めと言ったからどの本か教えろと聞いただけだろうが。
結局どの本かも答えられない、証拠になる資料も何一つ出さない。
妄言癖でもあるの? 

ア タ マ ダ イ ジ ョ ウ ブ ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 12:17:47.57 ID:HA73/Pua0
>>289
お前の文章には伝聞しか書いてないじゃないか。
>>288に出てくる画像とR32のどこが似てるのか早く教えてくれよ。

昔、大作家にトーシロの女が盗作ですって噛み付いた事件があったが、
お前はそのキ印女の尻馬に乗って騒いでる奴にソックリなような気がする。
大騒ぎになっててもお前の他に知らないのはおかしいんじゃないか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 12:37:30.58 ID:HA73/Pua0
最後に、あれだけ他社に厳しいンダヲタがR32盗用疑惑と
お前が言ってることに関して一切沈黙してるのは何故だろうね。
ひたすら重箱の隅をつつくような奴らがだよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 13:47:18.69 ID:7kgtGwLB0
>>289
残念だったね。
X1-Cとかいう車のポンチ絵でてきて。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 17:53:54.57 ID:ZdhqqoSV0
V系を散々馬鹿にしていながら
自分の女の過去を他人から
ちょっと言われて逆上してるR厨

みっともないな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 17:59:55.10 ID:seGrmKKm0
>>295
ほらこうやってすぐ話をすり替えるしかできない。
もういいからクソして寝てな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 18:01:56.13 ID:ZdhqqoSV0
盗作を愛するゲスに言われてもなあ…

工場勤務は今日休みで良いなあ…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 18:30:47.33 ID:g1NEn9BGO
またR厨をよそおったヨタオタがファビョってますね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 18:58:39.45 ID:seGrmKKm0
>>297
いいから早くお前が言ってた本なり資料なり晒せよ。
無駄口だけか? 一人前なのは。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:05:23.61 ID:RuYLTEzS0
>>297
バカ?
自分の車はJ50だからR厨じゃないよ。
間違いは間違いだと認めろって。
お前、本当はV36海苔じゃないだろ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:02:16.69 ID:ZdhqqoSV0
奇遇だな
おれもJ50だ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:29:36.84 ID:nAPEt4oh0
同じ新世代スカイライン乗りの中でも
V乗りよりもJ乗りの方が民度が高いわけですねw
303 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/01(金) 21:05:20.36 ID:FmNmj8PV0
> ID:ZdhqqoSV0
もう熱中症でやられたんですね
わかります
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:18:06.75 ID:ZdhqqoSV0
J50はエアコン効くよ
古いクルマは大変だね
自業自得だけど
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:45:33.23 ID:RuYLTEzS0
同じスカイラインを馬鹿にするってどうかしてるよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:17:56.60 ID:xQUdbXl20
丸テールを継承させてもらえない異端車J乗りの嫉妬は嫌だねぇw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:35:22.24 ID:qMEjmV870
「cross over」した時点でJ50はスカイラインじゃない。

まぁ、V35・V36もスカイラインじゃないけどな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:12:51.93 ID:oHRAYpem0
>>281
>R32は最初のスカイラインGTの正常進化版だとは思いませんか?

思わんね。

あなたの文章の中にも書いてあるけど、スカイラインの本流は「セダン」
「クーペ」はあくまで派生型として存在してきた。

それがR32では「セダン」としての機能を犠牲にしてまで、走行性能にこだわった。
歴代スカイラインの中でも、「クーペ」がまずありきという点でR32が一番異端。
そもそも開発コンセプトが「出て来いポルシェ!」…ハァ???
そんなことはZの仕事だろ?勘違いも甚だしい。
スカイラインなら「出て来いメルセデス・BMW!」とやるべきだった。
そしてR32〜R34まではGT-Rが存在したことが、セダンとしてのスカイラインの開発に
悪影響を及ぼしたといえる。

GT-Rを切り離し、セダンメインのV35・36になってようやくその方向に向かっている。
それが正常進化という意味。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:43:14.47 ID:c6q+JiPd0
>>306
歴代スカイラインバンは丸テールではなかったから
クロスオーバーが丸テールでないのは、スカイラインバンの後継である証ですw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 01:02:12.61 ID:Fa1N5j8a0
モデルチェンジでクーペを捨ててセダンとして進化しようとしてずっこけたのは31だったな
日産はよほど悔しかったんだろうな。その反動が32のような形になってでた
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 01:08:40.46 ID:JF6J21860
31はいまだに評判が悪かったと言われてるけど30はなんで悪評が出なかったの?
30と31ってMCみたいにあんまり変わらない感じしない?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 01:14:17.82 ID:UHIy7/se0
>>311
それはたぶん30の前のジャパンがパッとしないモデルだったから
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 01:32:39.87 ID:FvU2u7690
大ヒットしたケンメリのスタイルとそれを受け継いだジャパンのスタイルとは似ても似つかないカクカクの箱型スタイル
ショートノーズを捨てて
サーフィンラインを捨てて
丸テールは発光部のみでテールレンズそのものは四角
直4のRSをトップグレードにして直6のGTが格下扱い
足回りは昔ながらのストラットとセミトレで劇的進化は無し
そんな30に悪評をあまり聞かないのは何故でしょう?

対して現行は
車としての出来は良いのにスカイラインとしては(ry
と言われてしまうのは何故でしょう?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 01:54:24.61 ID:cI2oROlU0
貧乏人R厨が存在しなかったからw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 02:32:27.29 ID:8bjRWFnG0
>>310
ずっこけたというより、数は少ないけど口だけはうるさい人たちがスカイライン
はそういうくるまでないと騒いだから
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 03:00:43.33 ID:udcT3rsI0
数は少ないけど口だけはうるさい人が32はダメと叩いたから33が生まれた
317 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/02(土) 03:04:51.86 ID:VmYragoM0
> スカイラインなら「出て来いメルセデス・BMW!」とやるべきだった
スカイラインVsポルシェ
歴史に残る戦い
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 04:00:04.51 ID:FKPC5kFB0
スカG伝説はここから始まった>第2回日本グランプリのポルシェとの闘い
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 06:14:36.06 ID:0JO4kP1u0
>>309
釣られてあげるけど、
お前ってどうしようもないねw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 13:39:19.25 ID:UkYFf9dq0
>>281

そう思います。

ファミリーユースですが、R32セダンでもサイズは十分です。

これ以上、無駄に大きな車はいりません。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 14:31:45.42 ID:NYypQ9G70
R32発売後、衣服に関して言えば男女とも日本人の体格の向上とともに
JIS規格が変更されています。
その数年前から少しずつ、車両サイズの拡大が図られてますよね。
高校出立ての頃、友達が乗ってたオンボロケンメリ乗せてもらったが室内は広く感じましたよね。
車幅は1625mm。
自分の兄が乗ってたオンボロだるまセリカ。これは小さいと思ってたが今寸法確認すると1620mm。
大して今乗ってるスカは1800mm。室内幅は多少拡大されたんだろうね。
でも、扉の厚みがケンメリの倍位ありそう。
自分の命、家族の命が大切に思えない方は、旧車に行けばいい。
自分の意見を通して、みんなを危険に晒さないようにね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:05:33.92 ID:rVJeU+i90
軽や5ナンバーに乗る奴は同乗者の命を危険に晒しているという自覚が無い連中
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:12:18.39 ID:vAklvdOf0
それだけじゃない
自分の命まで危険に晒している
万が一の事故の時、自分の被害を大きくする事で保険金を過剰にせしめる
当たり屋の様なタチの悪い連中
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:26:08.28 ID:UkYFf9dq0
軽や5ナンバーでも衝突安全基準を満たした車は普通にあります。
今の基準を理由にできないというのはメーカーの怠慢です。

ちなみに、今の私は身長175cmですが、R32セダンでサイズは十分です。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:37:53.79 ID:Ot2zNBd/0
カーボンモノコックを使えば作れるだろw
でもお前ら貧乏人には買えないなwwwwwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:55:10.76 ID:NYypQ9G70
>>324
君は175なんだろ?
俺は180超なんだよ。事故ったときに片端でもおkなら昔の車乗り続ければいい。
そのかわり、命に関わるような怪我負っても、追加賠償などしないように。
昔、流行った4ドアハードトップセンターピラー無しが消えた理由も同じだし、
RX-8のセンターピラーが後部ドア内蔵タイプになってるのも同じ。
日産量販車セダンで上から二番目のスカイラインはそれなりに安全対策、室内空間を確保しなきゃならん。
昔のサイズの人間が、それなりのタイト感で、相応の安全対策で十分と思えば、
下のクラスに行けばいい。シルフィとかティーダとか日産にもいい車は沢山ある。
値段もそれなりだし買いやすいよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:58:42.59 ID:HAUdu9VJ0
ハイ来たw二言目にはシルフィw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 16:02:22.47 ID:w9SZxsex0
当たり屋貧乏人R厨は自爆して死ね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 17:04:50.32 ID:jpbhEbAX0
結局、何でもいいじゃん。丸テールだけは残ったんだから。。。32のコンセフトそのままだったら今の時代売れなくて廃止になっていたでしょ。
330 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/02(土) 17:09:55.89 ID:VmYragoM0
セダンが売れればクーペを売れという
クーペが売れればセダンを売れという

日産の幹部は能無し


35なんかよくのルノーw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 17:34:57.17 ID:NYypQ9G70
>>327
おかしいんじゃない?
だからR厨って言われるんだよ。
安全基準(ry
今日産にあるプラットフォームはFRはスカイラインまでのプラットフォームしかないんだから。
日産のセダンに乗りたいのなら、シルフィ以下にいくしかないでしょ。
ヨタだってもうコンフォートやってないんだし。
あとはマツダのみ?
無い物ねだりしてどうしたいんだか。
で、シルフィだけ言ってるわけでなく、ティーダでもいいよ。
332 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/02(土) 17:35:55.64 ID:VmYragoM0

他人を馬鹿にすることでしかカタルシスを得られない豚なんだから仕方ない

そういう底辺はスルーしなさい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 17:56:03.73 ID:NYypQ9G70
優しい俺がわざわざ探してきてあげたよ。
http://www.mitsuoka-himiko.com/
どう?全幅1725mm
家族持ちだったよな。家族用にもう一台持てよ。金持ってるんだろ?そう言ってたよな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 18:36:45.43 ID:7Dxqh6tq0
どうしてそんなに事故った時の事を気にするのかが疑問だ。

俺なんか、もう何十年も無事故・無違反だし、
任意保険も加入しなくて良いんじゃないかと考えているところだ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:15:47.07 ID:7Dxqh6tq0
自賠責加入しとけば問題ない気がしてきたな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:15:53.95 ID:7WzkEmlK0
≫334
流石にそれはどうかと思うぞ(笑)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:19:02.06 ID:HyjoLdBr0
なぜ自賠責保険に加入してて、さらに任意保険に加入する必要があるのかな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:36:15.76 ID:bgTpNOtM0
正直、任意保険に加入していれば、自賠責に加入する必要はないと思う。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:40:52.10 ID:+E/WMpPW0
日産にはセドリックセダンという名車があるじゃないか。

セドリックセダンをベースにして、ガソリン仕様にして、
スポーティな仕様にして、デザインをカッコ良くすれば完成。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:53:40.75 ID:bA7UC9QQ0
軽や5ナンバーに乗る奴は同乗者の命を危険に晒しているという自覚が無い連中
それだけじゃない
自分の命まで危険に晒している
万が一の事故の時、自分の被害を大きくする事で保険金を過剰にせしめる
当たり屋の様なタチの悪い連中
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:00:26.47 ID:UHIy7/se0
なんだこの流れ
R厨ってのはホント救いようもないアホなんだな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:03:01.25 ID:1no+kztS0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR厨だよな。
R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってか

らw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
343 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/03(日) 02:19:27.46 ID:gA4rBTGY0
あわれな豚豚
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 02:56:11.77 ID:ct1LRHqa0
いまだにR32みたいな車を作るのはメーカーの義務であって
作らないのは怠慢だなんて寝言を言っている奴がいるとは驚きだ。
この御時世でそんな車、誰が買うんだよ?
軽とミニバンと一握りの高級車しか売れていないこの今の日本で
開発・製造コストがペイできるほど売れると真剣に考えているのか?

自己満足の夢物語を語るのは、チラシの裏だけにしてくれないかなあ。
公開オナニーは気持ち悪いんだよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 03:07:01.11 ID:CN9tYhGj0
V35はともかく、V36に文句言う奴って、あれか。

伝統の直六(笑)じゃないとダメなのか?
質量も回転フィールも糞重い鋼鉄のエンジンのどこがいいんだ?
そりゃ丈夫だったけど、それだけが取り柄のエンジンだろ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 03:22:01.99 ID:Dk5fKra60
軽や5ナンバーに乗る奴は同乗者の命を危険に晒しているという自覚が無い連中
それだけじゃない
自分の命まで危険に晒している
万が一の事故の時、自分の被害を大きくする事で保険金を過剰にせしめる
当たり屋の様なタチの悪い連中
347 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/03(日) 03:41:31.04 ID:gA4rBTGY0
> いまだにR32みたいな車を作るのはメーカーの義務であって
> 作らないのは怠慢だなんて寝言を言っている奴がいるとは驚きだ。
そんなの豚工作員だけだろ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 03:52:46.87 ID:w3pwFuLz0
当たり屋貧乏人R厨は自爆して死ね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 04:10:43.51 ID:UeDdMRoP0
そもそも、なんで事故った時の事を気にするんだ?

普通に運転している限り、事故る事なんてありえないのに。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 04:15:21.53 ID:dYQt7Iej0
軽や5ナンバーに乗る奴は同乗者の命を危険に晒しているという自覚が無い連中
それだけじゃない
自分の命まで危険に晒している
万が一の事故の時、自分の被害を大きくする事で保険金を過剰にせしめる
当たり屋の様なタチの悪い連中
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 04:16:34.40 ID:GwevwzNU0
V35・V36のスクラップの多さは哀れだな。

豚厨は運転が下手すぎて事故ってばかりいるんだ。

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 04:23:14.05 ID:Vbf9j84J0
自分の命や同乗者の命を危険に晒しているという証拠はあるのか?

普通に運転している限り、事故る事なんてありえないのに。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 04:28:23.36 ID:f0ZaZbVO0
軽や5ナンバーでも衝突安全基準を満たした車は普通にあるのに。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 04:34:29.20 ID:zohnDYoC0
そもそも万が一の事故なんて普通は考えない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 04:42:00.59 ID:AlSj+8yB0
そう言えば、忙しくて任意保険に加入するの忘れていた。
でも自賠責があるから問題ないだろ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 04:54:38.96 ID:+0e9sYD90
普通に運転していて、どうやったら事故るんですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 05:02:37.44 ID:KNmHxWYm0
V35・V36乗りの豚厨は運転が下手すぎて事故ってばかりいるんだよ。
358 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/03(日) 05:06:14.24 ID:gA4rBTGY0
豚工作員ID変えてまでw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 05:07:01.67 ID:MohuEIrU0
普通に運転していたら事故る事はまず無い。
360 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/03(日) 05:55:52.30 ID:gA4rBTGY0
コンビニ特攻隊とか
居眠り追突とか
避けきれない事故もある
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 07:05:13.42 ID:CGPIpp6O0
頼むから俺にだけは突っ込まないでくれ。自賠責だけの貧乏Rは。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 07:08:54.93 ID:CGPIpp6O0
http://www.youtube.com/watch?v=6nRG7lwWfKU&feature=related
こうならないように他山の石としろよな。
363 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/03(日) 07:15:09.70 ID:gA4rBTGY0
>>361
免許も持ってないお前に突っ込むことは…
コンビニ特攻隊はAT

AT厨だぜ
AT乗りは運転がへた
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 08:51:49.49 ID:QM8jqiXe0
R3x派を叩こうとする為の馬鹿丸出し自演wwww
任意保険に入らないとかあり得ないしww

現実にはあり得ない馬鹿丸出しの人間を演じて連投する自演のパターンは
スカウラウン野郎と一緒www
スカイラウン(笑)なんて日産派、スカイライン派としては絶対にあり得ないネタを連投して
それがR3x派であるかのように演じて
その後に貧乏人だのシルフィ買えだのと言って
R3x派を叩くやり方と一緒

自作豚酷過ぎwww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 09:15:25.39 ID:1kJfZcWi0
>>363
車も持ってないお前には突っ込みようがないよね。口だけでしか。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 09:21:30.70 ID:1kJfZcWi0
スカイラウンバカってV36スレに出入りしていたアンチV36野郎なんだが・・・
スカイライン派ならスカイライン派で今の世の中、絶対にあり得ない5ナンバー、直6とか言い続けてる奴は
どう思う?
絶対にあり得ないに反発する人は、採算取れるかどうかも含めて言ってくれ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 09:24:09.98 ID:mmTOoJyH0
スカイラウンGTS-t馬鹿は定期的に32スレを荒らしている奴な訳だが
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 09:53:26.41 ID:1kJfZcWi0
結論出たじゃないか。
スカイラウン野郎はスカイラインに憧れるヨタ海苔。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 10:14:59.84 ID:hq0SzeW+0
ニッサン派でもなく、トヨタ派でもなく、スカイライン好きでもなく、クラウン好きでもない。

ただ単にRB20DETエンジンが好きで、5ナンバーサイズのFRセダンが好き。

だから、クラウンセダンのボディにRB20DETエンジンを移植してスカイラウン。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 11:53:34.76 ID:CN9tYhGj0
コンフォートでも乗ってろやw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 12:26:53.95 ID:1kJfZcWi0
スカイラウンとかいう造語を作ってスカイラインスレに出入りするなよ。
クローレルにしとけよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 13:47:25.23 ID:YgvVMvg30
保険と事故についてアホみたいなことぬかしてる腐れハゲは金輪際車乗るなよ
こんな奴が大手をふって公道走り回ってるなんて寒気するわ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:44:31.77 ID:s3gquXiN0
R31セダンのボディにRB20DETエンジンを移植してMT化したら理想の車。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:53:06.52 ID:Buma1JYD0
シルフィーの前面を鉄仮面、後ろを〇にしてスカイラインとすればいい
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:46:29.28 ID:RC8AYmMx0
スカイラウン厨=近所に5ナンバー限定駐車場しかない厨=R34の幅詰め5ナンバー化厨=R32+R34のトランク厨=R31セダン乗ってる厨=R34スレ荒らし=R32スレ荒らし
=ありえないニコイチ改造厨
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 09:45:40.48 ID:PP0ylACi0
全国的に5ナンバー限定駐車場は多いぞ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:50:33.84 ID:8FvWou0a0
それ以上に制限なしのとこも多い。
なぜ3ナンバー入れられる駐車場、ガレージ付き、駐車場付きのマンション、
3ナンバー余裕で入れられる家を借りないのか、買わないのか。
文句ばっかし言ってないで、自分で努力しろよ。
半径2キロ以内なら確保できるだろ。パーキング。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:18:45.17 ID:xdVQo1mR0
>>377

自宅は問題無くても、出先で問題がある事が多い。
特に、駅前駐車場なんかは3ナンバー車不可ばっかりだ。

3ナンバー車不可じゃなくても、白線のスペース的に無理な場合が多い。
2台分のスペースを使って駐車するような事はしたくない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 02:24:29.34 ID:rHaSD+CG0
駅前にしろあちこちにあるコインパーキングにしろ3ナンバー駄目なの滅多に見掛けない
昔からやってそうな番人のいるようなのはそういうのもあるけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 02:45:28.94 ID:hsvLIWtZ0
5ナンバーパーキング厨=スカイラウンGTS-t厨の
開き直りぶりと粘着ぶりは異常w
381 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/05(火) 17:24:37.11 ID:Yjt4x1iU0
>>377
あほすぎ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:22:14.68 ID:XOeq8gft0
まぁ普通にダッセーわな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 10:12:16.70 ID:CMLiItw40
3ナンバー車不可じゃなくても、白線のスペース的に無理な場合が多い。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:00:29.36 ID:EzyvNVBx0
白線のスペース的に無理な場合、どうやって駐車しているの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 21:42:06.32 ID:jhT90FhC0
一台分のスペースに駐車したら、ほぼ白線の枠いっぱいになってしまう事はあるね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:52:57.64 ID:wsoNTg2u0
貧乏小型車厨はよそにいけや
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 05:31:30.76 ID:AyXuFgP90
白線のスペース的に駐車が無理な事と貧乏の関係を説明してくれたまえ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 06:38:08.43 ID:dOWPBU7e0
全幅・全長の調節が可能な車を開発すれば問題ない。

それか最初からコンパクトな車を開発すれば問題ない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 07:03:39.09 ID:0EYDu2hy0
最初からあるコンパクトを買ってそれで満足していれば更に頭が良さそう。
コンパクトでも高い車あるよ。スカイライン以上に。
http://response.jp/article/2011/05/24/156848.html
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:52:42.69 ID:6yWISTz/0
クソ車
391 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/07(木) 20:58:40.18 ID:6ycl6Ewe0
>>390
35のことですね
わかります
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 21:12:09.05 ID:2QTM/6BF0
実際にはR33・R34もスカイラインとしては認められないなんだな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 06:23:15.80 ID:11nCm9Jk0
R32セダンは広すぎて・大きすぎて困る。

もっとコンパクトで良かったのに。
1500CCターボエンジンで良かったのに。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 08:10:49.64 ID:g699iH+M0
F1?ラングレー?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 08:48:27.13 ID:7ojEH2200
RB15DETエンジンだったら良かったのに。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 09:45:11.17 ID:rn/2MdDL0
スカイラウン厨=近所に5ナンバー限定駐車場しかない厨=R34の幅詰め5ナンバー化厨=R32+R34のトランク厨=R31セダン乗ってる厨=R34スレ荒らし=R32スレ荒らし
=ありえないニコイチ改造厨=33・34も認められない厨=○○だったら良かったのに厨
397 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/08(金) 16:28:34.73 ID:i4eP7Aw50
豚は、存在価値すらない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 19:56:39.68 ID:gG8LffqaO
あまりR厨を追い詰めないほうがいい
399 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/08(金) 19:59:36.77 ID:i4eP7Aw50
> あまりR厨を追い詰めないほうがいい
( ゚д゚)ポカーン
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:12:53.22 ID:choGuGIk0
小っ恥ずかしいw変なコテハン付けてる奴は、
ンダヲタで出てくる奴も含めてろくでもないやつばっかしw
401 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/08(金) 23:57:16.85 ID:i4eP7Aw50
>>400
うらやましいのですね
わかります
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 07:19:34.85 ID:8nIS8W9+0
これが羨ましい?
感性が斜め上ですね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 09:00:39.70 ID:ZnZiQXbW0
>>389
50万くらい手を加えて+200万とはいい商売だな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 21:41:25.21 ID:DQpAoJ3R0
RB10DETエンジンだったら良かったのに。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 22:53:06.02 ID:8nIS8W9+0
マーチでいいじゃん。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 23:11:53.75 ID:I5knctgz0
RB06DETエンジンを搭載した軽ナンバーサイズのFRセダンだったら良かったのに。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 08:22:06.29 ID:zKuErMhn0
だったら良かったのに厨がアク禁になれば良かったのに。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 17:14:56.17 ID:HsKfsqaU0
軽ナンバーサイズのFRセダン欲しい。
もちろんMT車で。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 17:42:50.42 ID:GrbVBSzh0
スレ違いだがちょっとヒント。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/27/Suzuki_Cappuccino_front_20090514.jpg/800px-Suzuki_Cappuccino_front_20090514.jpg
この写真を見て@2人、どこに載せられるかゆっくり考えて、大丈夫そうならスズキにお願いしてみろ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 19:28:40.69 ID:HsKfsqaU0
ダイハツのオプティセダンを4WD(又はFF)からFRに変更すれば良いだけの話。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:44:37.47 ID:FEr7Viub0
じゃ、このスレに来ないでダイハツスレかヨタスレに池。
あんた強度なんか考えてないでしょ。
FFベースの4駆ってプロペラシャフトはFRのそれとは全く違う。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:12:49.75 ID:KcPyJIMF0
今時、パーキングを作る時に3ナンバー車が駐車することを前提に作らない
訳無いじゃないか、と思うんだがパーキングの白線が5ナンバーサイズだから
駐車するのが無理て・・一体どこに住んでるんだ?マトモな日本の都市なら
今日び普通に駐車できるぞ、四国の山奥から県庁所在地に出勤している俺でも
外出先でそんな目には合ったこと無いぞ
413 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/11(月) 02:38:52.43 ID:MnLb70dq0
>>412
情弱乙
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 03:21:32.51 ID:WVwL9u/10
今時、3ナンバーが困らないとか・・・
それ、今が4ドアばかりだからだろw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 04:24:08.47 ID:teXFa0OF0
外出先の駐車場は、たいていが3ナンバー車不可じゃなくても、
白線のスペース的に3ナンバー車は無理なんだな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 05:18:13.18 ID:dMYrJStn0
>>412
高松の免許センターの駐車場がえらい狭いぞ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 06:02:54.75 ID:teXFa0OF0
免許センターの駐車場は、すばらしく狭いね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 07:12:31.58 ID:m02DO5lS0
要望出せばいいんじゃない?
今時、新規で白線引くとこは、ほぼ3ナンバーサイズで戦を引きますよって。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 08:52:24.98 ID:lfxx9qMG0
時代に取り残された5ナンバーパーキング厨の哀れなことwwww
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 10:58:01.42 ID:teXFa0OF0
近所のスーパーは軽ナンバーサイズ用で線引いているらしく、
R32セダンでもギリギリだった。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 11:11:07.84 ID:F5wLTWeC0
そういう環境のところにお住まいなら、最近の車は買えないですね。
http://car-research.jp/toyota/vits-fit-march-demio-swift.html
マーチ以外、全て全幅1695mmですね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 15:36:19.20 ID:BR8GScZs0
せめてクソ車の話してやれよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 16:20:47.98 ID:AX0nC6Ro0
>>421
だよなw今時、の5ナンバーなんて限りなく3ナンバーに近いから笑っちまう
マーチ以外のコンパクトカーが軒並み1695oってメーカーが以下に小型車に
対する取り組みがいい加減かよく判るな、それに、R32だって5ナンバー
ギリギリでGT-Rに至っては堂々の3ナンバーだからな・・
何故にそこまで5に拘るのかよく判らん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 16:30:57.22 ID:ACVhjyrQ0
◎テール以外はありえない。と言いつつ◎テールじゃないハコスカをマンセーする
直6以外はありえない。と言いつつ直4のRSターボはok
5ナンバーセダン以外はありえない。
と言う癖に3ナンバークーペのR32以後のGT-Rをマンセーし
RB20は低速トルクが細いと難癖を付けて
非GT-RへRB25やRB26のエンジンスワップを妄想して情報をクレクレする(←3ナンバーになるじゃねぇかwww)

支離滅裂頭悪すぎR厨wwwwww
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 17:56:54.60 ID:AX0nC6Ro0
>>424
けど、そう考えればR34って、限りなくGT-Rファンの琴線に触れるデザインじゃなかったのか?
サイズが3ナンバーというのは仕方ないとして◎目4灯でサイドにはサーフィンラインも在るし
直6でスタイルも次代の逆を行くかの様にカクカクして、それなのに事実上の生産停止フェード
アウトだろ?スカGファンと称するならあれこそ新車で買ってメーカーを支えてやれよと思った
426 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/11(月) 18:13:51.96 ID:MnLb70dq0
支離滅裂頭悪すぎ豚w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 18:56:40.89 ID:m02DO5lS0
本当頭悪いよね。素直にマーチ買えば、駐車場狭くても余裕なのにね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 19:13:12.64 ID:C5861LW50
マーチがスポーティなFRセダンのMT車だったら買うよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 19:47:48.58 ID:WVwL9u/10
>>425
R34はダサいそれに尽きる
ガキに向けて作ってんのか?と
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 19:56:45.42 ID:AX0nC6Ro0
>>429
スカって、本来ダサい車じゃない?例えて言うなら、皆がカジュアルな私服で
パーティしている場に一人だけ丸刈り学ランでやって来て学校の校歌を歌うと
いうような、今では絶滅したような人種・・・別の言い方をすれば初期の車田正美
とか宮下あきらのキャラクターみたいな車じゃない?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:08:42.58 ID:gQGBTgjq0
プリンススカイラインは高級感あふれるエセアメ車で、排気量をUPした車がグロリア
現行のスカイラインとフーガはまさに原点回帰した車
432 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/11(月) 20:14:46.25 ID:MnLb70dq0
>>431
笑うとこですか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:21:22.87 ID:Tj0TVhcj0
◎テール、サーフィンライン、箱型スタイル(ry
いい食材をそろえても、きちんと調理できなきゃ
闇鍋wそれが34
434 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/11(月) 20:36:47.08 ID:MnLb70dq0
食材にもならない
産廃35
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:43:28.81 ID:ZlgVkMQN0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR32厨だよな。
R32厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R32厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:10:08.42 ID:C5861LW50
R34セダンは希望通りの車ではないから買わなかった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:21:48.38 ID:AX0nC6Ro0
結局、スカGファンって自分の中で勝手に理想の車を作り上げてそれ以外を認
めようとしないんだよな、だからメーカーがどんな車を作っても理屈をこね
て買わない、これって、男にやたら高い理想を求めて結局婚期を逃したアラフォー
女と同じ構図だと思う
>>436
が今欲しい車って何なの?理想の車じゃなくって
新車で購入可能な車だと何が欲しいのか知りたい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:37:06.12 ID:hkbBsKwe0
スカイラインと名が付いていればなんでもOKです(キリッ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:45:59.45 ID:q0rBj0sM0
スカイラインと名が付いていれば
モーターショー用のハリボテの使いまわしでも
海外ブランド用の車の使いまわしでも
まったく問題ありません(キリッ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:58:30.31 ID:WOVijrpI0
現行車の中から新車で買わない奴は貧乏人の負け犬です(キリッ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:17:18.98 ID:C5861LW50
現行車の中で欲しい車は無いな。

今はR32セダンに乗っているけど、次に買うとしたらR31セダンかな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:26:15.71 ID:OUajYGs40
ベ○トカーを読んだら気持ち良くないエンジンに相変わらずスカイラインのVQ37がランクインしてて笑ったわ。
メーカーとしてはあれでも官能的としているようだが…だ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 00:18:24.90 ID:cqTbQ7BcO
シルフィにでも乗ってろ貧乏人w
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 03:17:40.85 ID:Vx1AhXWR0
今調べたけど現行で直6のセダンってBMWだけなんだな、しかも全て3ナンバー
この事実だけでも、いかにスカGファンという連中が現実を直視していないか
よく判る
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 05:08:21.73 ID:qtWT1obb0
どうりでBMWも売れてないわけだ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 08:01:45.16 ID:mGpytzSe0
マークXがFF化するらしいし
スカイラインもティアナと統合してFF化してもいいよね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 09:50:22.45 ID:XMRGuCHa0
近所のハゲジジイが2人も揃って35クーペ乗ってるから
ハゲ車のイメージしかねーわ
448白髪じじぃ:2011/07/12(火) 15:40:58.09 ID:jmIm+guQ0
で君は軽?
別に恥じることはないよ(⌒‐⌒)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 15:46:22.64 ID:aCEThon90
>>442
そうなんだよな
VQのモワーとした感じの気持ち悪い吹け上がりってなんだろうな
踏んでも踏んでも回らないエンジンってなんなんだ
それに比べて直6のすがすがしい高回転!!!!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:19:46.68 ID:agEj249C0
>>448
これだからハゲジジィは困るね〜wwwww 
老害?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 18:03:28.54 ID:EW/xs48G0
>>449
踏み方が足らんだけだ。
ビビらずに一気に床まで踏み込め。 急いで口で吸え。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:29:51.24 ID:sIXf8EUR0
>>449
このVQ37ってスポーツエンジンなんだよな。
それなら官能性は必須。
453 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/12(火) 21:51:18.50 ID:NjCP5aqO0
35は、亜官能w
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:27:48.80 ID:sIXf8EUR0
>>453
おっさんギャグは嫌われるで
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 00:02:13.24 ID:qtWT1obb0
一万一千回転までキッチリ回さないと。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 04:25:07.62 ID:S9B2OnGG0
現行車の中で欲しい車は無いな。
今はR32セダンに乗っているけど、次は何を買おうかな。

トランクの深さだけが唯一の不満点だから、
スカイラウンGTS-tを造るかな。
457 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/13(水) 18:06:08.99 ID:zoGZmy2X0
>>456
事故車きち乙
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:11:48.86 ID:bQ+sgj/j0
スカイラウン厨=5ナンバー駐車場厨=R34の幅詰め5ナンバー化厨=R32のボディ+R34のトランク厨=ありえないニコイチ改造厨
R31セダン厨=R34スレ荒らし=R32スレ荒らし=33・34も認められない厨=32もトランクが不満厨=○○だったら良かったのに厨
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:36:58.46 ID:OfGYscfj0
RB褒めてもリニアチャージのRB25DETは糞
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:11:55.28 ID:rNZyx77B0
>>456
R32セダンみたいな変態車は、そうはないからな。
R型ならドアは2枚でしょう。
つーか箱とヨンメリの他でセダンがカッコいいのはV36だけ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:49:14.85 ID:aozp/TKn0
R34セダンが
・R32みたくカッコ良いデザイン
・5ナンバーサイズのボディのセダン
・NEOストレート6化されたRB20DETエンジン搭載
だったら希望通りの車で良かったのに。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 01:03:27.09 ID:IDidI9Kp0
>>460
いや、R33もセダンの方がかっこいいぞ。
R33のクーペは急遽、ホールベースを延長されたあおりで
側面が間延びしすぎでみっともない。

>>461
「希望通りの車」

でも、新車では買えません!

といいたいわけですね、わかります。
463 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/14(木) 01:05:19.93 ID:WWTufij30
>>460
熱中症にかかったかw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 01:58:19.60 ID:tR8ghLRC0
>>463
自分の気に食わないV系をちょっとでも褒めるとすぐ気違いするお前こそやられてるだろw
465 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/14(木) 02:35:00.99 ID:WWTufij30
ここでマジレス
やっぱ熱中症だなw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 02:54:37.73 ID:C0zhWCdc0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR32厨だよな。
R32厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R32厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 03:01:02.37 ID:C0zhWCdc0
毎日毎日オマエらR厨ごときでは絶対に変えられない事実に対して喚き散らしてて何になるの?
オマエらがここで毎日毎日「V(ブタ厨w)」なんてやってても36は32や31のようにはならないし
直6もドッカンターボも5ナンバーも復活しないよ?
オマエらがいくらここで「36はスカイラインじゃない!」と言い張っても36が「スカイライン」
であるという事実は絶対に変わらないし次期スカイラインもG35の右ハン版だという事実も
絶対に変わらない。オマエらは35の発売以来毎日必死にみんなに「あれをスカイラインと認めるな!」
とネガティブキャンペーン張ってきた。その6年間の成果が36だ。何か変わったか?当然FCだから
変更はあるがエンジンもデザインも方向性もG35の右ハン版であるという事実も何もかも35と同じ
だっただろ?どころかMTもついにモデルから落ちた。これがオマエらの6年間の成果だ。

来 る 日 も 来 る 日 も V の 悪 口。 で も 出 て き た の は V 3 6 w

オマエら6年間生きてて意味なかったじゃんw
大体スカイラインだローレルだ言う以前に現状で2000ターボ・MT・幅1695mm
なんて車作れるとでも思ってんの? 実現不可能なことを「こうあるべき」という前提に置いて
ギャーギャー喚いても不毛で恥ずかしいだけだから止めた方がいいと思うよw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 05:39:34.44 ID:VJ7eJwuJ0
>>467
これが全てを物語っているな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 07:50:01.95 ID:2I6CTx7r0
なんか>>467の文章長くなったような気もするが・・・




読んでないw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 08:07:58.72 ID:LV4IWTtP0

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/Nissan_Skyline_C111_2000_GTX-E_001.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Nissan_Laurel_C130_001.JPG

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/Nissan_Skyline_1987.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/C35_clubs.jpg

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/2006-2008_NISSAN_SKYLINE.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/2007_Nissan_Fuga_01.JPG

昔からスカイラインとローレルやグロリア(現フーガ)は同じ種類の車に過ぎないし
スカイラインが「走りのいいオヤジセダン」である以上それらの車とのな違いなんてあるはずが無い
ちょっとラグジュアリー寄りかスポーティ寄りかというだけの違いしかなかった
むしろR厨がなぜそれらを違うと思ってるのか全く理解できないしなぜスカイラインだけをそれほどまでに
特別視しているのかも分らない。

R厨はなんでスカイラインがそんなにローレルやグロリアやフーガと違うと思ってんの?
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwwwwwwwwwwwwwwwwww
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 08:37:16.71 ID:QtoP5L6s0
スカイラインとその下のクラスブルーバードの間があまりにも開きすぎたから、
行き場を失ってるんじゃない?

スカイライン、フーガは上級。ブルは下〜中級。
910みたいにFRだったら下との間、埋めてよかったのにね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 11:13:25.93 ID:oLg+OHuv0
セドリックセダンをベースにスポーティに仕上げればお手軽に造れる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 12:11:43.00 ID:9WyEd5uJ0

>スカイラインは上級
ここ笑うとろか
474 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/14(木) 18:22:32.80 ID:WWTufij30
毎日毎日同じコピペを、張る

ネオ麦茶もびっくりw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:28:41.11 ID:gHlPY/HP0
言葉じりを変えているだけで同じ事しか言えない貧乏人R厨はコピペを貼っているも同然
476 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/14(木) 19:33:24.78 ID:WWTufij30
>>475
負け豚乙
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:36:17.88 ID:8cv8mXNy0
>>473
上級と思えない君は日産日露ないだろう。
こんなスレにいなくてもいいんじゃない?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:37:27.21 ID:8cv8mXNy0
すまんw
×日露 ○必要
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:38:29.91 ID:2I6CTx7r0
豚には憧れの車になる要素が無いからな〜
免許取ったら乗るんだ!
そういう子供は居そうもないな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:50:30.24 ID:hlpQIZuj0
高額≠上級w
勘違いする人多いよなw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:55:26.85 ID:IDidI9Kp0
まあ、新車も買えない人間が何言っても説得力はないよなw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 00:41:07.98 ID:kscw5FAD0
壷かって喜んでるような人には何言っても無駄でしたねw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 04:40:54.12 ID:XptupxVv0
だいぶ意味合いが違うな。

新車が買えないじゃなくて新車で欲しい車が無いから買わない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 04:48:44.01 ID:XptupxVv0
大事な事なので二回言う。

新車で欲しい車が無いから買わない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 05:41:40.49 ID:pdXh1ixu0
大事な負け犬の遠吠えなので二回言いましたw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 12:18:42.87 ID:kTbtAeWC0
新車で欲しい車、横幅1700mm迄2000cc以下、マーチしかないじゃん。しかも100万以上(ry
だから買わない。
でしょ?2回も言う必要ない。
中古ならなんとか買えるか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 12:35:39.86 ID:aYmmNOvQ0
負け犬はシルフィにでも乗ってろwwwwwwww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 12:40:04.18 ID:kTbtAeWC0
シルフィ乗ってるからと言って負け犬では無い。
良い車じゃん。日産の車。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 13:15:36.98 ID:1nnCal5y0
◎テール以外はありえない。と言いつつ◎テールじゃないハコスカをマンセーする
直6以外はありえない。と言いつつ直4のRSターボはok
5ナンバーセダン以外はありえない。
と言う癖に3ナンバークーペのR32以後のGT-Rをマンセーし
RB20は低速トルクが細いと難癖を付けて
非GT-RへRB25やRB26のエンジンスワップを妄想して情報をクレクレする(←3ナンバーになるじゃねぇかwww)

支離滅裂頭悪すぎR厨wwwwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 15:14:06.26 ID:o7nOcV0I0
スカイラインって、日産のアホな販売戦略に翻弄されて、ポルシェとタイマン張れる高性能
ツーリングカーにされたりしたけど基本は『チョットだけスポーツカーの雰囲気を味わえる
セダン』だったんだよな、本来ならそのスポーツ味のするセダン路線をずっと継承すれば
トヨタのクラウン辺りの批判票をゲット出来るだけのブランドになれたはずなのに勿体無い
V35からやっとその路線に落ち着いた様だけど、今となってはクラウンとの差は如何ともし
がたい・・・・スカイラインってクラウンと同じ位歴史在るブランドだぜつまり、日本で最
も歴史在る自動車の看板が何時まで経っても安定せずにグラグラしていたんだから、そら日産
の屋台骨も揺らぐはずだよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 15:17:28.95 ID:UMwxi+N80
初代プリンススカイラインは豪華仕様のエセアメ車でしたが
492 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/15(金) 19:24:55.93 ID:/q+BKoTu0
負け犬じゃなくて
負け豚だろ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 20:04:16.29 ID:uI4GHuAG0
>>489
何故、54B時代の丸テールから角テールにした箱スカはスカイラインとして認められていたのか?
何故、名ばかりのGTとトヨタに言われてしまうほどの惨状だったのにジャパンはスカイラインとして認められていたのか?
何故、トップグレードのRSは4気筒でサーフィンラインもなくなったのにR30はスカイラインとして認められていたのか?
何故、ハイソ路線に振ったり当初は2ドアをラインナップから外したりして酷評されたにもかかわらずR31は認められていたのか?
何故、3ナンバー化したGT-Rと後席やトランクが狭すぎると酷評されたのにR32は認められていたのか?
何故、全車3ナンバー化して5ナンバーと決別し大きくなり過ぎたと酷評されたのにR33は認められていたのか?
何故、全盛期(前世紀)の遺物デザインのてんこ盛りで、デビューした瞬間に古臭さ全開のR34が認められていたのか?

何故、モデルチェンジの度にブレまくりながらもそれぞれがスカイラインとして認められてきたのか

よ〜く考えてみたら?w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:43:50.23 ID:eI2ykKNL0
うわ・・・きも
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:49:39.80 ID:AOjCzvpy0
実際にはR33・R34もスカイラインとしては認められないなんだな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 02:31:54.22 ID:goqv/6J20
>>493
正解・「日産がスカイラインとして販売したから」
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 06:56:07.24 ID:ozPSJFLv0
V35・V36はインフィニティをスカイラインとして販売したから、
スカイラインとしては認められない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 12:15:30.53 ID:7pp0U7MW0
ここは日本
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:23:10.61 ID:FlvD6+4S0
もうちょっと建設的な意見が出てると思ったら、ただの煽り合いになってて残念だ。

以下主観塗れのチラ裏だが…

俺は餓鬼の頃、7thにあこがれてた。
車の性能のことはサッパリだったが、格好いいと思ったんだ。
大人になったら、こんな車に乗りたいってね。

だが、俺が大学生になる前にスカイラインはV35に。
社会人になる頃にはV36になってしまっていた。
その外観を見て俺はガッカリしてしまった。

数百万もする車だから、普通の車に+格好いい!と思える要素が欲しい。
V系に大金払うのはちょっと…でも田舎だし車はないと困る。
分割すると生活できなくなるし、で仕方なくコンパク一括、こつこつ金溜めることを選んだ。
いつかはGTRを買う為にね。
500 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/16(土) 20:32:41.09 ID:RCSLci2Y0
>>499
磨れたい嫁
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:33:10.74 ID:r0iIXwoM0
中古のR31も買えない貧乏人

まで呼んだw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:39:28.43 ID:FlvD6+4S0
>>500
読んでるよ。外見的な意味でV系はスカイラインとして認められないと思ったからこのスレ書いてる。

>>501
まーた始まった。人を煽る前に、もうちょっと建設的なこと書いたら?

中古の7thが50万せずに買えることくらいは知ってるよ。
でもさ、20年以上前の車となると電気系統や車体に相当ガタが来てる。
やれレストアだ、チューンだと考えると、新車相当、あるいはそれ以上のお金がかかるでしょ?

だったらいっそのことGTR買って乗り回せるくらいに金溜める方がモチベーションもあがるんだよ。

それに、今のコンパクの車検はこないだやったばっかりなんだ。
2年は乗り換えるつもりはないよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:41:51.62 ID:MiGK7S2k0
>>499
中古のR31を買えない奴に「建設的な意見」とか言われてもなぁ・・・
「400-550万を用意できない」って正直に言えよw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:43:02.86 ID:FlvD6+4S0
いや、用意できるけど?維持費考えると厳しいけどさ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:53:33.74 ID:r0iIXwoM0
維持できないなら維持費の安いシルフィにでも乗ってろ貧乏人
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:57:50.03 ID:FlvD6+4S0
何故シルフィ?

しかし、二言目には貧乏人しか出てこないあたり、脳みそ硬直してるとしか思えんな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:18:55.00 ID:OxCU5v/p0
>>499
ガキの時分に憧れた車が7thで、大学入学前にV35って・・・
さんはお幾つですか?それとも俺の考えている『ガキの時分』と、
彼の言う『ガキの時分』ではズレが在るのか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:46:14.32 ID:qy5n3mIv0
>>507
俺もおかしいと思った。
35デビューの2003年にまだ高校生だったってことだよな。
2003年に18歳だったとして、生まれたのが85年くらいということになる。
物心ついたときには31はもう売ってなかったと思うんだけどな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:53:48.73 ID:ndXyaV5U0
今現在箱スカやケンメリにあこがれているガキは存在しないと言うことですね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:00:55.83 ID:qy5n3mIv0
いまどきハコスカやケンメリかっこいいとか言うガキいたら怖いわw
ほとんど存在自体知らないだろう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:10:56.70 ID:OxCU5v/p0
今現在40才のオッサンだが、俺が大学生の時分は確かに、スクエアなデザインの車に人気が集中していた
のは認める、けどここ最近になって改めて7thとか同時期のMKUを見ても古臭い所か・・・野暮天にも程があるデザインだよ
BMWがE30からE36に大幅に変わった時も世界中で『丸っこく成ってカッコ悪い』
という意見やブーイングがおこったけど、今から見ればBMWのあのデザイン路線の変更は必然だったんだよな
当時盛んに言われ始めた空力性能等をを考えたら・・車のデザインは滑らかな曲面を多用した物に為るのは必然だったんだよな
日本の場合、そういったセダンが流行る前にミニバンという不細工な荷車にファミリーカーの役目が移ったからセダンに注目がされなくなったけど
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:23:46.56 ID:ozPSJFLv0
R32セダンのデザインは古臭い所を感じないところがすばらしい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:42:51.60 ID:goqv/6J20
ぬめっととして気持ち悪いな、R32は。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:18:06.36 ID:VeRiLzHy0
R32型が今の時代においても古臭くないって独特の感覚ですね
職場の前にある月極め駐車場にR32のGTセダンが止まっていますが
周辺に止まっている21世紀になって誕生した車と比べれば
どう見ても古さを感じるデザインだと思いますよ、もし『R32
のデザインは今でも古さを感じない』というのであれば、
自動車デザインについて書かれた本を読んでみることをお勧めします
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:19:59.11 ID:P6+R/fLR0
昨日まで四国旅行してたんだが、高知で35を2台も見た。
相変わらず糞ダサいなぁって思ってつい見てしまうな。
高知で見た2台はどちらもシルバーで
片方は薬局に寄った時に駐車場に止まってたんで見ると、ヘッドライトが黄色に変色してて
ダサいだけでなくてもうひどい汚さ。
そして乗り込んできた運転手を見て更に仰天!!!!

100キロはあろうかという女で超不細工な女wwwwwww
あの不細工な35スカイラインにあの糞デブのブスとの組み合わせに引いたわ。

もはや36スカイラインと35スカイラインは全く別物だな
実物の35を見て思ったわ
なんなのあの車。

で、35は40万とかで売ってるからやたら急に増えたよな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:23:57.96 ID:P6+R/fLR0
>>514
同意。
32スカイラインはスカイラインの多くの歴代の中ではむしろ
特異で急に出てきたスタイル。当時の流行のライトスポーツ系のデザインだった。
プレリュードとかそういうのが流行ってた時代だから。
まあ俺らにしたらリアルタイムで乗ってたからね32は。今となってはあれは当時のデザインに過ぎん。
NSXとかまだまだ同じ系統では格好いい車は他にもあったしね。
今の時代32とか単に古いよ。昭和の良き時代の車だ。
今のトレンドは36であり、ISであり、RX8であり、そして今後はこれから出てくる37であり、
復活する平成版86であり。やはり時代に合ったデザインっていうのは避けられない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:39:13.38 ID:VeRiLzHy0
>>515
貴方がR32,33,34をこよなく愛する気持ちは非常に判りますけど、そうやって
クルマその物ではなく、乗っている人物の人格を否定するような言動は例え
匿名掲示板でも控えたほうが良いですよ、そうやって貴方が面白半分にV35,36
を貶めている事でますます、R32,33,34を純粋に愛するファンの方達に迷惑をか
けるのですから
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:41:42.00 ID:P6+R/fLR0
>>517
ごめん、そんなつもりじゃなかったが
ともあれ申し訳ない
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:42:22.25 ID:P6+R/fLR0
>>517
あと勘違い無きよう自分は36乗りですんで。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:57:46.27 ID:S5dklQ3P0
ただ35セダンのライトの黄ばみは異常だとは思う。
35より古い日産車よりもダントツに黄ばんでる。
あの車だけなんであんなことになってるの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 01:18:40.98 ID:VeRiLzHy0
>>520
可能性の一つとして言える事は、V35は日産がルノーの軍門に降ってから
誕生したという事、つまり徹底的なコストカットの結果ライトのシールド
そのものの材質を落としたということが考えられる、これは日産だけで
はなく本田やトヨタでも言われている事だね、明らかに2000年前後の車に
なってから、細かなパーツの劣化具合が激しくなっているというのは
522 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/17(日) 02:24:44.79 ID:YZNBqlrH0
>>520
35は、ローレルだからw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 02:56:55.22 ID:RVxEDkiu0
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/Nissan_Skyline_C111_2000_GTX-E_001.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Nissan_Laurel_C130_001.JPG

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/Nissan_Skyline_1987.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/C35_clubs.jpg

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/2006-2008_NISSAN_SKYLINE.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/2007_Nissan_Fuga_01.JPG

昔からスカイラインとローレルやグロリア(現フーガ)は同じ種類の車に過ぎないし
スカイラインが「走りのいいオヤジセダン」である以上それらの車とのな違いなんてあるはずが無い
ちょっとラグジュアリー寄りかスポーティ寄りかというだけの違いしかなかった
むしろR厨がなぜそれらを違うと思ってるのか全く理解できないしなぜスカイラインだけをそれほどまでに
特別視しているのかも分らない。

R厨はなんでスカイラインがそんなにローレルやグロリアやフーガと違うと思ってんの?
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwwwwwwwwwwwwwwwwww
524 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/17(日) 03:45:52.79 ID:YZNBqlrH0
>>523
典型的な池沼豚だなお前w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:54:08.58 ID:395yXbF80
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:56:32.85 ID:QGwJZETZ0
スカイラインクロスオーバーw

それが今の日産スカイラインだ!

泣ける。。。
527 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/17(日) 08:58:55.74 ID:YZNBqlrH0
35がでてなかったら(違う形ででていたら)
36もたたかれずに済んだことを


35が元凶
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 19:43:31.15 ID:a0FgVlr00
モーターショーの時にXVLをスカイラインコンセプトの名前で発表していたらここまでは叩かれなかったのに
529 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/17(日) 20:03:16.88 ID:YZNBqlrH0
モーターショーの時にXVLをスカイラインコンセプトの名前で発表していも

がっつりたたかれたと思う



あのだらしないデザイン
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 23:22:16.75 ID:a03yNB+U0
R32セダンGTS-tでR35GT-Rをダントツでぶっちぎったんだが、
R35GT-Rはそんなに遅いのか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 23:26:12.22 ID:F4uZdy7V0
>>530
やる気がなかったってことだろ。R32のGTS-tはそんなに速い車じゃない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 00:41:20.93 ID:99/zkc6K0
>>520
V35もそうだろうがR33の黄ばみも酷いな

似た様な時期のヴィッツの時代とかアリストも黄ばみ酷いもんな
R33の頃も他車も酷い
V36もR34もいずれ黄ばんでくるんだろうなぁ
R32以前は綺麗なままなのにな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 01:19:57.16 ID:v9nyIjxQ0
>>530
身の程を知れw
お前が法律も守らないチンカスだってことだろw
2ちゃんで私は違法行為をしましたから通報してくださいって言ってるの?
まずはfusianaしてくれw
534 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/18(月) 01:23:13.47 ID:XmJRatV70
>>533
まじでつられるなよ
ぶたやろうw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 01:32:28.35 ID:uRBFLH200
>>532
釣りか?

R32以前はガラス製だろ?
黄ばみが出るわけ無い。
536530:2011/07/18(月) 05:42:12.60 ID:+2443z1h0
サーキット走行に決まってるじゃん。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 05:46:25.67 ID:v9nyIjxQ0
>>534
>>534 wwww
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 07:07:50.34 ID:jlUaXeSI0
スカイラインって元々はプリンスの車なんだよ。
村山が閉鎖され、栃木で作りだしてからは腹違いの別物。
しかも仕込んでる種がルノー日産だろw

車名を変えろ!
35も36も、目糞鼻糞のレベルでしかない。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 08:18:50.57 ID:9PHvHCha0
毎日毎日オマエらR厨ごときでは絶対に変えられない事実に対して喚き散らしてて何になるの?
オマエらがここで毎日毎日「V(ブタ厨w)」なんてやってても36は32や31のようにはならないし
直6もドッカンターボも5ナンバーも復活しないよ?
オマエらがいくらここで「36はスカイラインじゃない!」と言い張っても36が「スカイライン」
であるという事実は絶対に変わらないし次期スカイラインもG35の右ハン版だという事実も
絶対に変わらない。オマエらは35の発売以来毎日必死にみんなに「あれをスカイラインと認めるな!」
とネガティブキャンペーン張ってきた。その6年間の成果が36だ。何か変わったか?当然FCだから
変更はあるがエンジンもデザインも方向性もG35の右ハン版であるという事実も何もかも35と同じ
だっただろ?どころかMTもついにモデルから落ちた。これがオマエらの6年間の成果だ。

来 る 日 も 来 る 日 も V の 悪 口。 で も 出 て き た の は V 3 6 w

オマエら6年間生きてて意味なかったじゃんw
大体スカイラインだローレルだ言う以前に現状で2000ターボ・MT・幅1695mm
なんて車作れるとでも思ってんの? 実現不可能なことを「こうあるべき」という前提に置いて
ギャーギャー喚いても不毛で恥ずかしいだけだから止めた方がいいと思うよw
540 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/18(月) 08:21:36.16 ID:XmJRatV70
毎日毎日オマエらぶたごときでは絶対に変えられない事実に対して喚き散らしてて何になるの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 09:55:00.94 ID:dz3nM8Hs0
出てきたのはインフィニティであってスカイラインではない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 13:11:54.19 ID:vJSIlM630
インフィニティなスカイラインであっても全然問題ない。
R系のスカイラインよりずっと出来がいい。

つまりそういうことだ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 14:07:02.79 ID:/J4y8aFn0
>>542
そうなんだよね。V系スカイラインはR系よりも明らかに出来が良い車なんだよね
だからこそR厨が悔しくて仕方がないんだよね

R厨が欲しいのはもう少し出来がわるくてもいいから100万くらい安い車なんだろう。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 17:51:26.86 ID:dz3nM8Hs0
出来が良い車がスカイラインらしい車とは限らない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 17:56:26.92 ID:jTvy4HrT0
新型が出来がいいのは当たり前なのに新型の出来の良さを必死にアピールw
新型で出来がいい事以外に魅力が無いんですねw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:10:46.08 ID:jTvy4HrT0
失礼いたしました

「新型で出来がいい事」と「スカイラインの名前が付いている」事が魅力でしたねw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:45:19.82 ID:Y7+GWfPn0
カスイイラン
548 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/18(月) 18:55:03.99 ID:XmJRatV70
出来が良くても
ローレルはローレル

出来が悪いのがスカイライン?


35は、生産過程から産廃

メーカーも言ってる通り
ときめかない車だ


出来が良くても人気がないので
嫉妬している豚
哀れだな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:59:35.10 ID:78dSg70g0

名前がローレルだったら販売台数は今の半分以下でしょうねw

日産は賢いですよwスカイラインの名前で売り上げ倍増w
550 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/18(月) 19:46:37.80 ID:XmJRatV70
35は
ローれるだと売れてたね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 20:00:59.05 ID:1pdW1zSf0
プロトタイプとしての役目が終えれば産廃になるはずだったXVLをそのまま量産したら北米でヒットしてメシウマw
名前をスカイラインにしたら名前に釣られて買う客がいてメシウマw
日産もなかなかやりますねw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 20:13:06.47 ID:9PHvHCha0
毎日毎日オマエらR厨ごときでは絶対に変えられない事実に対して喚き散らしてて何になるの?
オマエらがここで毎日毎日「V(ブタ厨w)」なんてやってても36は32や31のようにはならないし
直6もドッカンターボも5ナンバーも復活しないよ?
オマエらがいくらここで「36はスカイラインじゃない!」と言い張っても36が「スカイライン」
であるという事実は絶対に変わらないし次期スカイラインもG35の右ハン版だという事実も
絶対に変わらない。オマエらは35の発売以来毎日必死にみんなに「あれをスカイラインと認めるな!」
とネガティブキャンペーン張ってきた。その6年間の成果が36だ。何か変わったか?当然FCだから
変更はあるがエンジンもデザインも方向性もG35の右ハン版であるという事実も何もかも35と同じ
だっただろ?どころかMTもついにモデルから落ちた。これがオマエらの6年間の成果だ。

来 る 日 も 来 る 日 も V の 悪 口。 で も 出 て き た の は V 3 6 w

オマエら6年間生きてて意味なかったじゃんw
大体スカイラインだローレルだ言う以前に現状で2000ターボ・MT・幅1695mm
なんて車作れるとでも思ってんの? 実現不可能なことを「こうあるべき」という前提に置いて
ギャーギャー喚いても不毛で恥ずかしいだけだから止めた方がいいと思うよw
553 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/18(月) 20:40:35.75 ID:XmJRatV70
ちょん以下のコピペ豚
学習能力0
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 20:41:00.83 ID:99/zkc6K0
>>535
だから綺麗だと言ってるだろw

釣り以前に読解力をw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 20:53:24.55 ID:jTvy4HrT0
熱心な信者にとっては普通に良く出来た壷が至宝に思えるらしいw

壷の良さがわからないと言おうものなら顔を真っ赤にして(ry
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:38:41.54 ID:evBOGmRe0
>>549
スカイラインなんぞもう日本では全く売れていないじゃないか?
いまさらスカイラインの名前で買っている奴なんていないよ。

そもそもはR31でマークIIに惨敗して
おかしなR32を作り出した。
それ以降迷走してモデルチェンジのたびに売り上げを落とし続けたこと。

一番のダメだったのはR32だな。
あれで迷走が始まった。
スカイラインをダメにしたのはR32

そしてダメになったスカイラインを世界戦略車としてよみがえらせたのがV35,V36
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:50:38.52 ID:mtV92yFB0
マークUに惨敗するような車を作った事実はお咎めナシですかwwww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:08:11.15 ID:99/zkc6K0
R31、R32はそれでも車作りが伝わってきたからな
R33以降は愛のない工業製品にしか感じない
その点V36はまだマシか
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:11:05.37 ID:dmo6kmwG0
売り上げだけなら、R30の時点でちょっとやばかったしな

1Gがでたぐらいから日本中がマークUになびいた
それ意識して、ニューマンスカイラインにもパサージュなんてグレードあってマークUみたいなふかふかシートが付いてた
誰でも次の31スカイラインは大きく豪華になるぞ、と想像できた
30は確かに前期モデルはコンパクトに見えて、内装も質素だったし
ソアラやマークUがよしとする世の中では売り上げ減は当然

それでもう一回やっぱりスカイラインは走りです、なんてやった32が戦犯であることは間違いない
誰がいいと思うんだあんなチンチクリンの車
乗っていたのは峠の小僧みたいなやつばっか
本来の購買層である中年以上をバッサリ切ったからな
市場を小さくした32の後にいくら33や34出した所で売れるわけない
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:30:30.76 ID:99/zkc6K0
車種が増えていったのに売り上げ落ちたとかアホか・・・
まぁ、R32以降の峠小僧がスカイラインをダメにしたのは否定できないな
つまりスカイラインをスポーツ車呼ばわりしだしてから
いやいや、R32も現役当時はマシだったがな
GT-Rにも気品は漂っていたな。 それはカタログ見ても感じられるであろう。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:31:51.06 ID:vJSIlM630
34のカッコ悪さが致命傷になったよな。
100人中120人がカッコ悪いと言い切るようなひどいデザインだった。
あれでR系は死んだ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:34:56.07 ID:99/zkc6K0
R32が中古でようやく価格が落ちだした頃だな
というとやっぱR33からか
R33があ〜いう方向で行ったならコストダウンの塊みたいな車じゃなく
しっかり大人に魅せる車じゃなけりゃな
あんなボテっとしたボディとセダンのデザインと内装じゃどうしようもないな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:00:02.71 ID:iGW8Pn/X0
32で不評だった後席の居住性は
33以降小手先で誤魔化すばかりでいまだに決定的な改善がされてないし
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 00:00:53.34 ID:rSN1Zeuz0
R32でGT-Rを復活させた事により、以降スカイライン=GT-Rの構図が出来てしまい
GT-R以外のスカイラインはある意味凄く馬鹿にされるようになった、俺の周囲でも
『スカイライン買った』『スゲェGT-R買ったのか?』『ううん、GTS-t』『なんでぇ・・』
こういった会話が繰り返され、その内にGT-R以外のスカイラインはT-Rを買えない貧乏人のクルマ
という状況になってしまい、日産でもスカイラインを作る際にGT-Rの存在が有る故に、多くの制約
を抱え込む事になり、思い切った設計が出来なくなってしまった、本来ならR32の時点で
GT-Rと普通のスカイラインは別車種にするべきだったと思う
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 01:14:21.72 ID:KHsReCjV0
>>559
マーク2の対抗はローレルでしょ?もともとマーク2はローレルのパクリ
なわけだし。
スカはスポーツセダンでいい。ただ32でダウンサイズまでしたのはやりすぎ
566 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/19(火) 03:29:41.23 ID:yk4/pqvU0
> そしてダメになったスカイラインを世界戦略車としてよみがえらせたのがV35,V36
寝言は寝て家
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 05:24:54.33 ID:PcKMV3bb0
作っても売れないスカイラインを世界戦略車で補った。ってことでしょう。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 05:32:41.63 ID:VQPCfCed0
モーターショウーで使い終わった後の産廃予定のプロトタイプを北米で売ったら運良くヒットしたから
世界戦略車という事にした。ってことでしょう?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 06:25:16.64 ID:r1HlsjjU0
R32の後部座席が狭いとか言ってた人は身長どれくらい?
おいら身長190cmだけど、別にR32の後部座席が狭いとは感じない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 07:19:06.94 ID:AtGSwlQM0
32で不評だった後席の居住性は
33以降小手先で誤魔化すばかりでいまだに決定的な改善がされてないし
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 08:57:25.07 ID:8JIvsH6k0
>>570
32は車自体が駄作、
だから大失敗と言われたR31よりも売れなかった。
GTRというイメージ車、バブルという追い風がありながら、だ。

いかにR32が失敗作か分かるというもの。
R32を出したことによってスカイラインは終わった。
572 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/19(火) 09:05:40.87 ID:yk4/pqvU0
R32のボディ剛性を他社がやろうとしたら
5年ぐらいかかると言われた

売れてないのは
時代が求めるものと違っていった

いまどきセダンクーペなんてw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 10:09:45.53 ID:3e7Vogny0
>>572
登場した段階で実際には5年遅れていた車
それがR32

ボディ剛性も提灯ヒョウンカの嘘八百だったことが後に判明。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 10:29:13.44 ID:fMiaUKJ30
>>565
ローレルよりスカイラインのがネームバリューが高かったから
マークU対抗の要素を持たせざるを得なかったのが実情だろうな
実際ローレルは消滅してスカイラインの名が残ったわけだし
てかマークUがローレルをパクッたことなんてあったか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 12:10:30.42 ID:ShuvNPn+O
R33からの車世代だけど
GTRは別としてスカイラインって当時から人気あったっけ?
まだシルビアとか180が人気あったような
今見てもデザインはシルビアの方が綺麗に見えるし
スカイラインって名前は気にしないで初の日産車はV36買ったよ
格好いいしいい車だよ
確かにR系よりでかく重くなってると思うけど
当時ロードスター乗ってた俺からしたらRスカイラインも十分デブでパワーだけのドリ車のイメージしかなかった
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 12:49:09.53 ID:dQrrgGUb0
32の人気に嫉妬w
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 13:00:06.49 ID:Ea0NfLj90
R32GT-Rが生まれず、只のセダン/クーペとしてモデルチェンジしていたら
スカイラインはローレルと一緒に廃盤にされていた
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 13:07:18.26 ID:xVmgh27R0
>>575
当時は人気があった
君の入ってきたR33頃だとS13シルビアは売れすぎたが為180SXにシフトしてジワジワときて
S14がアレだから180に火がついた感じ
180SXはR33時代から見てるような人気ではなかった
かといって不人気でもなくタマ数が少なかったから中古市場でも高値推移してた
リトラのボディならFC3S人気が圧倒してた
中古市場でもR32とRX-7は人気で全然値落ちが発生せずこのニ車は長きに渡って高値推移した
R33が不人気だったからR33から入って、そりゃ人気あったかどうかなんて気付くわけもないな
R33時代ならシルビアもS14で人気は無いよ
シルビアは安くていじり易いからな
デザイン良いシルビアなんてS13のみ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 13:14:36.23 ID:XRUiJ3J70
懐かしい話だw
当時、R33の肥大ぶりに世界が泣いたw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 13:56:26.42 ID:tKn7F3ZG0
一部のピザオヤジだけが笑ったw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 14:19:19.78 ID:G/tcoYCJ0
ちなみにS13はアートフォース(スペル忘れた)シルビアって宣伝で
バックにプロコルハルムの蒼い影使っててすんごくカッコ良かったのに
クソガキ御用達になって悲しかったな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 17:23:33.09 ID:rZRLlWGH0
>>546
「出来のいい新型スカイライン」
何が悪いのやら^^;
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 17:44:42.36 ID:HCL2lDbr0
職人: 王様、こちらが馬鹿には見えない、利口なものだけが見る事が出来るとても美しい服です
王様: おお!これは素晴らしい! 皆の者もこの素晴らしい服をよく見るがよい! 何?お前には見えない??www じゃあお前は馬鹿だwww


日産: お客様、こちらが貧乏人や厨房には理解出来ない出来の良い新型スカイラインでございます
客 : おお!これは素晴らしい! これこそがスカイラインだ!! 何?お前らには理解出来ない?www じゃあお前らは貧乏人の厨房だwww
584 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/19(火) 17:54:22.72 ID:yk4/pqvU0
>>573
頭大丈夫か
熱中症か


> 「出来のいい新型スカイライン」
名前が悪い

34で名前捨てれば
いいこと悪いことも伝説になったけど


ルノーローレル35が…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 17:59:12.00 ID:rPRUiVLX0
スカイラインの名前さえあれば=OK
出来が良い=OK

そこにスカイラインらしさはあるのか?=考えないw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:44:52.76 ID:44d9DEQ80
だから、「スカイラインらしさ」ってなによ?

そこの定義を語ってもらわないと、ただの自己満足のオナニー行為に過ぎない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:00:15.00 ID:nGCRTM0d0
排気音爆音でスカートのようなエアロ。
車幅からはみ出す勢いのウイング付けてるのがスカイラインらしさじゃないの?

どうみてもみっともない。
公害だから近所は走行しないでもらいたい。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:24:32.32 ID:yZSLZrFt0
>>585
> そこにスカイラインらしさはあるのか?=考えないw

それは違う。
豚にとってスカイラインらしさとはスポーティなセダン&クーペ
FR、6気筒、丸テール、サーフィンラインetcであり
それらの記号さえあればまとめ上げる段階で福笑いのような惨状になろうとも気にならないw
だから過去の記号を集めて福笑いのように仕上がったR34が希望通りのスカイラインであると言う結論になるw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 00:03:01.03 ID:q13y6Esi0
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/Nissan_Skyline_C111_2000_GTX-E_001.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Nissan_Laurel_C130_001.JPG

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/Nissan_Skyline_1987.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/C35_clubs.jpg

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/2006-2008_NISSAN_SKYLINE.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/2007_Nissan_Fuga_01.JPG

昔からスカイラインとローレルやグロリア(現フーガ)は同じ種類の車に過ぎないし
スカイラインが「走りのいいオヤジセダン」である以上それらの車とのな違いなんてあるはずが無い
ちょっとラグジュアリー寄りかスポーティ寄りかというだけの違いしかなかった
むしろR厨がなぜそれらを違うと思ってるのか全く理解できないしなぜスカイラインだけをそれほどまでに
特別視しているのかも分らない。

R厨はなんでスカイラインがそんなにローレルやグロリアやフーガと違うと思ってんの?
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwwwwwwwwwwwwwwwwww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 05:30:20.96 ID:aOggHCHg0
フーガはセドリック・グロリアとして認められない。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 06:30:20.39 ID:Dz5T74WT0
どうやったら太れるのか教えて欲しい。

アメリカに留学して、アメリカの大学を卒業したいた事もあって、
今でもアメリカ流の食事を続けているが、どうしても太れない。

主食はハンバーガー・コカコーラ・ポテト・肉・ハンバーグ

身長185cm・体重55kg・体脂肪率4%。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:28:16.77 ID:NyXe8VwI0
あきらめて一生鶏ガラとして生きろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:08:23.57 ID:qIbIjFk00
全てはR32がスカイラインをダメにした。

ドイツ車に比べて10年以上遅れているボディ剛性、
トヨタ以下のダメなエンジン

バブルで他社がどんどん売り上げ伸ばす中、売り上げを減らした大失敗作
R32なんてパイクカーのパオやフィガロよりも売れていないんじゃないか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:28:43.93 ID:c8DnnX7W0
>>593
それがまぎれも無い事実なんだけど、R厨はそれをいうと
アーアー聞こえないと思考停止するんだよww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:10:34.37 ID:1f/plikZ0
1Gのマークって踏んでも加速しない糞車だろ
なにがそんなすばらしいんだ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:22:37.20 ID:5vtQsskn0
このスレを建てた奴も、ああだこうだと能書き垂れてるR系信者も勘違い過ぎる。
日産はそもそもGT-Rをハコスカから追加したが
それまではスカイラインはラグジュアリーセダンであった。
まあ....好ましくは無いが当時の裕福な経営者や政界の人間、ヤクザ等が愛用していたのも確か。
それからケンメリからRに入るまでそのコンセプトはある程度引き継がれたけれども
R系になると時代がたまたまスポーツカー優勢の風潮もあってそっちに流れた。
結果的に日産自動車は経営難になり、倒産寸前(実質倒産と言っても過言ではないが)まで行った。
スカイラインはR系時代は車格も下若しくは中間クラスであったし
価格もそれなりのものであったし位置付けとしてはスカイラインGTRは最高スポーツカー、
ノーマルスカイラインはGTRイメージで売る車であっただけのこと。
それが35からGT-Rは独立させた。
スカイラインはスカイラインで独立。

きっちりコンセプトも車格もサイトの位置も区別している。
日産スカイラインは現在車内2位の上級車種となっている。
つまり、GTRがR系の後続となった。
スカイラインは日産内のラグジュアリースポーツセダンである。

R系、ノーマルR系であろうがR系GTRであろうが
ごちゃごちゃ言ってる奴は何故、現行35GTRを買わないんだ?
日産がきちんとわけて開発してくれただろうが。
買えないんじゃないのか?
買えないから現行スカイラインに対してどうのこうの言うのなら
どこまで無知なのかということだ。
日産は決してユーザーを裏切っては無い。
V36スカイラインによってハコスカ以前のスカイラインの方向性、基本に立ち返り、
方向性を失っていたGTRの存在を独立化して走行性能だけを過剰、究極に極める為に
35GTRとしている。
Rがどうのこうの言う奴は35GTRから目を逸らしているだけだ
買えないからとな買えないなら黙って35GTRのケツでも一生追いかける事だ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:34:20.09 ID:XEp6adzkO
いい事言った
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:43:46.50 ID:5vtQsskn0
>>596は俺が長年思っていた事だしほぼ確信を付いていると思う。
もはやコピペして今後使っても良いよレベルの事を書いてしまった気もする.........

ただし、V35に関してはスカイライン開発を止めてGTR開発に入ろうとしていたのに
とめずに、そこらに転がっていた「ラグジュアリーセダン」コンセプトに合致するから採用したにしても
あまりに駄作で、あと後で35GTRを出す事をユーザーに言わなかった事、
これらも含めてV35に関しては大失敗の最低の車だったと思う、これも正しい見解だろう?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311133238/

35に関してはスレ立ててやった。
ここで今後やればよい
599 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/20(水) 18:58:15.37 ID:UWjZZfec0
>>593
笑うとこですか
600 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/20(水) 19:01:12.16 ID:UWjZZfec0
歴代で一番失敗な35


R380に…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 19:10:19.13 ID:BZ+LHsSU0

54Bのように1500cc用のボディをぶった切って伸ばして2000ccのエンジンを載せるような変態車がスカイラインの本来の姿ではない
箱スカクーペのように居住性を犠牲にしてショートホイールベース化してまで運動性をあげようとした変態車がスカイラインの本来の姿ではない
R32のように居住性をサニー以下にしてまでスポーティーな車にするような変態車がスカイラインの本来の姿ではない
そういう事ですね

初代のスカイラインは高級志向のエセアメ車だったw
つまり今のV系こそが初代スカイラインの正当な後継車w

そういう事ですね、わかりますw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 19:31:17.50 ID:lrFDEALl0
>>596
V36相手では勝ち目が無いので
もっともらしい長文を書いてV35を叩くことにしました

と言うところまで読んだ
手の込んだ貧乏人R厨の自演だことwww
V乗りはワザワザ35を叩くような真似はしないよwww
603 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/20(水) 20:10:12.51 ID:UWjZZfec0
>>602
笑うとこですか
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:19:44.67 ID:lrFDEALl0
貧乏人R厨以外に

>V35に関しては大失敗の最低の車だったと思う、これも正しい見解だろう?

こんなこと書く奴はいないwww
自演バレバレwww
605 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/20(水) 20:21:56.53 ID:UWjZZfec0
>>604
ぶたさん必死すぎ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:26:28.97 ID:lrFDEALl0
ソッコウで自演を見破られて涙目ですか?貧乏人R厨www
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:10:58.50 ID:VtCWkjVq0
>>575
まぁ、当初の180SXはS13シルビアの記事の隅っこに
ちょこんと写真が載ってる扱い程度
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:31:41.12 ID:5vtQsskn0
>>602
すまんが俺が書いたんだが俺はV36に乗ってるわけだが。
何で俺が35みたいなボロでみっともない姿のスクラップを叩く事はしないんだ?
なんか勘違いしてるんじゃないの?
V36を乗る奴はV35見て失笑しか出んぞ
V35みたいなダッサイ車とV36を一緒にしようとすんの、
お前みたいなV35乗りだけだと思うぞ
V35乗りの奴は、Vが付くからV36乗りの奴は好意を持ってくれてると思うのは


迷惑
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:33:50.32 ID:ng7v/Ncc0
>>608
激しく同意

>>602はR厨を叩きたいV35海苔

v36乗りはR厨など眼中にない
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:48:37.99 ID:ua+a9iA+0
v35はライダーマンの位置
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:50:02.11 ID:m2IDqVer0
>R厨など眼中にない

つまりR厨は叩く対象からは外して、V35だけを叩きたい訳ですねw
次から次へと自演のボロが出るwwwwww
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:53:16.65 ID:ua+a9iA+0
R厨なんていまさらビンボー臭いの。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:01:25.56 ID:ng7v/Ncc0
>>611
自演自白乙です
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 23:13:41.41 ID:5vtQsskn0
簡単に言うと、いや、まとめると

V35ダッサイ!キャー!ってことですよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 23:19:11.77 ID:qIbIjFk00
ID:UWjZZfec0

こいつ必死だなwww

歴代最大の失敗作はR32であることは市場が示している。
一部の貧乏くさいおっさんにしか支持されなかったR32

スカイラインをダメにしたR32
その後33で改善してももはや見放したユーザーは戻ってこなかった。

R32は世紀の珍車なのに勘違いしたR厨にはそれが分からない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 23:24:00.89 ID:qIbIjFk00
>>575
人気なんて全くなかった。

R31でスカイラインは終わった。
R32はGTRを除けば貧乏くさいおっさんしか乗っていない。
中古になった後は免許取ったばかりのガキの車。
シルビアや180のような個性もなくかといってローレルみたいに無難な車でもない。
すべてが中途半端な車がR32
バブルにもかかわらずR31よりも売り上げを大きく落とした大失敗作。
スカイラインのネームバリューが当時はまだ生きていたにも関わらずだ。

V系は地に墜ちたスカイラインの名前を名誉挽回させている。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 23:33:50.10 ID:VtCWkjVq0
まぁ>>615-616は相手にせんようにw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 00:27:08.10 ID:EPKKAEnE0
R31までだ。
R32でスカイラインの硬派な部分が消えてチャチなお兄ちゃんのレビン並になっちまった
R32からR34は、そしてV35は特に大失敗だった!

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311133238/
つまりV35は失敗
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 00:52:01.55 ID:lb9FMsrG0
R32によってスカGが、公道レーサー(笑)の玩具に貶められたという事実を
覆す事は無理じゃないか?、R32の失敗を取り繕うとしてR33を出したけど
一旦離れた顧客は取り戻せずに今に至ったんだからな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 04:59:28.67 ID:cispYzRi0
スカイラインをダメにしたR33。

その後R34で若干改善してもデザインが変すぎて見放したユーザーは戻ってこなかった。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 06:53:01.91 ID:9SYV/8J10
V36相手ではまるで勝ち目が無いので
もっともらしい事を書いてR32を叩くフリをしてV35を叩くことにしました
と言うところまで読んだ

手の込んだ貧乏人R厨の自演だことwww

     肉 を 切 ら せ て 骨 を 絶 つ 戦 法 で す か ?wwww

V乗りはワザワザ35を叩くような真似はしないよwww
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 07:04:56.55 ID:RaKto/CE0
>>615
54Bのように1500cc用のボディをぶった切って伸ばして2000ccのエンジンを載せるような変態車がスカイラインの本来の姿ではない
箱スカクーペのように居住性を犠牲にしてショートホイールベース化してまで運動性をあげようとした変態車がスカイラインの本来の姿ではない
R32のように居住性をサニー以下にしてまでスポーティーな車にするような変態車がスカイラインの本来の姿ではない
羊の皮を被った狼という変態車はスカイラインの本来の姿ではない
そういう事ですね

初代のスカイラインは高級志向のエセアメ車だったw
つまり今のV系こそが初代スカイラインの正当な後継車w

そういう事ですね、わかりますw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 07:15:31.07 ID:lBV9peBA0
ンダ車にの事はやたら詳しく描写するのに
V36の件に関しては内容が薄く、雑誌で仕入れてきたような知識をひけらかすかのような長文を書く奴がいる件w
本当にV36に乗っているんですか?w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 07:19:46.87 ID:5Qm6ZXa30
スカイラインは
V36やR34みたいにDQNくさい車じゃなくて
R33やV35見たいダサい車じゃなくて
R31以前の硬派な姿に戻って欲しいな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 08:23:24.58 ID:qjar8gPN0
R32大人気じゃないかwwww
626 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 19:15:12.20 ID:7D22Y5320
> V36相手ではまるで勝ち目が無いので
相手にしてない
スカイラインじゃない

34で終わった

35はルローレルだろ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:17:24.17 ID:tAiAnVsd0
>ルローレル
>ルローレル
>ルローレル
>ルローレル
>ルローレル

ルローレルってなに?wwww
628 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 19:29:59.74 ID:7D22Y5320
>>627
V35
ルノー製ローレル
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:57:26.04 ID:dFWP/1FL0
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/Nissan_Skyline_C111_2000_GTX-E_001.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Nissan_Laurel_C130_001.JPG

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/Nissan_Skyline_1987.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/C35_clubs.jpg

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/2006-2008_NISSAN_SKYLINE.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/2007_Nissan_Fuga_01.JPG

昔からスカイラインとローレルやグロリア(現フーガ)は同じ種類の車に過ぎないし
スカイラインが「走りのいいオヤジセダン」である以上それらの車とのな違いなんてあるはずが無い
ちょっとラグジュアリー寄りかスポーティ寄りかというだけの違いしかなかった
むしろR厨がなぜそれらを違うと思ってるのか全く理解できないしなぜスカイラインだけをそれほどまでに
特別視しているのかも分らない。

R厨はなんでスカイラインがそんなにローレルやグロリアやフーガと違うと思ってんの?
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwwwwwwwwwwwwwwwwww
630 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 20:06:08.07 ID:7D22Y5320
35はルローレルと認めたんですね
わかります
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:29:31.06 ID:cispYzRi0
フーガはセドリック・グロリアとして認められない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:38:49.05 ID:uSj7x1cz0
>>629
初代のスカイラインは高級志向のエセアメ車で排気量を大きくしたのがグロリアでしたねw
つまり今のスカイラインとフーガこそがエセアメ車だった初代スカイラインとグロリアの正当な後継車w

そういう事ですね、わかりますw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 23:21:40.65 ID:uZxKO+x10
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:48:40.89 ID:jKrouKbO0
この車の名前はなんでスカイラインじゃないの?
ttp://www.nissan.co.jp/XVL/
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 06:35:01.01 ID:YrZqbAkJ0
長年乗り続けてきたR32スカイラインセダンだが、いよいよボディが
限界らしい。
エンジンはあんなに元気に吹けあがるのに。

そこで今はやりのスカイラウンを造る事にした。

*スカイラウン
S150型クラウンセダンのボディに、R32型スカイラインのRB20DET
エンジンを搭載して、走りと快適性を両立した史上最高のセダン
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 12:12:10.45 ID:cnmvWGVb0
もうクラウン乗ればいいんじゃないの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 14:01:32.99 ID:VayOu33L0
>>635
歴代最大の失敗作にいつまでも乗っていたのは金が無いからですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 14:04:57.71 ID:CR/BA6c80
RB20DETエンジンの吹けあがりがすばらしいから。
639 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 20:20:46.79 ID:T8KK1MTg0
>>635
歴代最高傑作で釣るなw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:43:49.32 ID:r3xcjUvW0
このスレを建てた奴も、ああだこうだと能書き垂れてるR系信者も勘違い過ぎる。
日産はそもそもGT-Rをハコスカから追加したが
それまではスカイラインはラグジュアリーセダンであった。
まあ....好ましくは無いが当時の裕福な経営者や政界の人間、ヤクザ等が愛用していたのも確か。
それからケンメリからRに入るまでそのコンセプトはある程度引き継がれたけれども
R系になると時代がたまたまスポーツカー優勢の風潮もあってそっちに流れた。
結果的に日産自動車は経営難になり、倒産寸前(実質倒産と言っても過言ではないが)まで行った。
スカイラインはR系時代は車格も下若しくは中間クラスであったし
価格もそれなりのものであったし位置付けとしてはスカイラインGTRは最高スポーツカー、
ノーマルスカイラインはGTRイメージで売る車であっただけのこと。
それが35からGT-Rは独立させた。
スカイラインはスカイラインで独立。

きっちりコンセプトも車格もサイトの位置も区別している。
日産スカイラインは現在車内2位の上級車種となっている。
つまり、GTRがR系の後続となった。
スカイラインは日産内のラグジュアリースポーツセダンである。

R系、ノーマルR系であろうがR系GTRであろうが
ごちゃごちゃ言ってる奴は何故、現行35GTRを買わないんだ?
日産がきちんとわけて開発してくれただろうが。
買えないんじゃないのか?
買えないから現行スカイラインに対してどうのこうの言うのなら
どこまで無知なのかということだ。
日産は決してユーザーを裏切っては無い。
V36スカイラインによってハコスカ以前のスカイラインの方向性、基本に立ち返り、
方向性を失っていたGTRの存在を独立化して走行性能だけを過剰、究極に極める為に
35GTRとしている。
Rがどうのこうの言う奴は35GTRから目を逸らしているだけだ
買えないからとな買えないなら黙って35GTRのケツでも一生追いかける事だ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:10:40.62 ID:WeZq7uGU0
>>640
>スカイラインはR系時代は車格も下若しくは中間クラスであったし

アッパーミドルセダンってカテゴリ覚えてるか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:16:36.47 ID:y+A0WCpm0
>>641
あー、R31はそういう路線だったね。
でも大失敗作のR32は明らかにミドルセダンに格が下がったよね。
アッパーミドルはローレルの守備範囲になった。

せっかくR31がなんだかんだ言われながら頑張ったのにすべてを台無しにしたのがR32
バブルなのに売上激減の大失敗作R32www

エンジンも時代遅れのR32www
トヨタのエンジンの5年遅れのRB20DET
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:19:59.52 ID:uBHzqAPg0
初代のスカイラインは高級志向のエセアメ車で排気量を大きくしたのがグロリアでしたw
つまり今のスカイラインとフーガこそがエセアメ車だった初代スカイラインとグロリアの正当な後継車w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:22:17.94 ID:WeZq7uGU0
>>642
R32もR33もR34もアッパーミドルなんだが・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:23:38.24 ID:uBHzqAPg0

ボディを延長してまで2000ccのエンジンを載せた54Bもラグジュアリーセダンだったのか。。。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:24:02.92 ID:WeZq7uGU0
>>642
バブルにどれだけ車種増えたと思ってんだw
車種増えれば占有率独占できないの当たり前すぎるだろ
R32がバブルだから売り上げ減とか言うのはアホ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:41:06.53 ID:puD3XLID0
R32GT-Rが無かったらローレルと共にスカイラインは完全消滅していただろうw
648 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 23:52:31.73 ID:T8KK1MTg0
> Rがどうのこうの言う奴は35GTRから目を逸らしているだけだ
> 買えないからとな買えないなら黙って35GTRのケツでも一生追いかける事だ
笑わせると子ですか?
だだすべりですよw
649 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 23:55:01.70 ID:r3xcjUvW0
笑われてんのはお前や
GTR乗れや
あ?
乗れん貧乏人が能書きたれんな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:56:02.83 ID:TtLWHws60
>>646
なんでお前はシェアの話にすり替えるの?
売り上げと言えば普通は台数のことだろ?

マークIIは売り上げを倍にした。
アコードもギャランも売り上げを大きく伸ばした。

・・その一方R32だけは売り上げを減らしたwww

大失敗作の証拠

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:01:56.21 ID:fEoyMgoR0
>>642
馬鹿だな。
車の売上台数なんてその時の流行でいくらでも変わるんだよ。
32時代にウジャウジャいたRVのこともすっかり忘れたのか?
台数言い出したらスカイラインなんてケンメリの後はずっと売り上げ落とし続けてたっての。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:15:37.50 ID:c2C+bdSp0
>>647
ローレルは消えなかったがスカイラインは消えただろう。
653 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 00:19:02.06 ID:NpNNc3Vl0
>>649
GTRw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 03:20:03.09 ID:SETDa0GF0
スカイラウンは走りと快適性を両立した史上最高のスポーツセダンである。
655 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 03:34:14.13 ID:NpNNc3Vl0
事故車はいらねー
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 04:04:37.70 ID:zB8YwUsh0
R32をスポーツに、コンパクトに振ったからピザな奴らは乗れなくなるw
売り上げは落ち込む可能性がある事は折込済みだから
セフィーロを作ったんだろ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 06:39:46.42 ID:XTnaOO9k0
スカイラウンは走りと快適性を両立した史上最高のスポーツセダンである。

スカイラウンは改造車であるが事故車ではない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 08:53:34.87 ID:bpWKbYr00
改造車いらねー
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 13:48:56.17 ID:77y8zAN30
32の時に切り捨てられたピザ連中の嫉妬がハンパないなw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 14:57:04.97 ID:c2C+bdSp0
トヨタには1G-GTEUというエンジンがある。
わざわざRB20DETみたいな糞エンジンを載せる必要が無い。

S150型クラウンセダンに1G-GTEUを乗せれば十分。

世界の失敗作R32の糞ボディーも時代遅れのRB20もどちらも一銭の価値もない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 15:48:04.14 ID:zydk9pvK0
2gスープラのターボ糞ノロかったよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 18:02:32.64 ID:XTnaOO9k0
RB20DETエンジンの吹けあがりがすばらしい。
10000回転近辺まで一気に回せるし加速も最高。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 18:17:10.80 ID:3U3MKgrV0
日産にすり寄り、ヨタに擦り寄る、どっちつかずのコウモリ野郎。
ここに来てスカイラウンとか言う。バカ丸出し。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 04:55:02.80 ID:rvKPMteO0
>>662

5速で9000回転だと何キロぐらい出てますか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 05:09:07.17 ID:8RNUpWTr0
一万1千回転までキッチリ回さないと。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 10:13:38.96 ID:w3Rc7gWG0
妄想で10000回転ww

実際には5000回転を過ぎると苦しくなる糞エンジン。

R32さえなければ、R31から正常進化していれば良かった。
V35,V36はその失われた10年を埋めた会心作だな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 10:45:37.79 ID:++/Uehbp0
初代プリンススカイライン(ALSI)はアメ車モドキw
V系もアメ車モドキw
見事なまでの原点回帰www
668 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/24(日) 11:03:47.82 ID:h/gs1zU30
V35は参拝者
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 14:13:13.26 ID:dB9VltRR0
この車の名前はなんでスカイラインじゃないの?
ttp://www.nissan.co.jp/XVL/
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 16:00:31.82 ID:qA384PfK0
スカイラインをダメにしたR33。

その後R34で若干改善してもデザインが変すぎて見放したユーザーは戻ってこなかった。
671 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/24(日) 16:07:18.97 ID:h/gs1zU30
で35で完全に産廃にw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 20:22:57.21 ID:ZKeez4Ec0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR32厨だよな。
R32厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R32厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:31:17.06 ID:ywPLlRCn0
>>672
このコピペ見るたびに後半で笑ってしまう。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:30:07.15 ID:mPXinggu0
>>673
コピペいちいち読んでるのかw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:20:31.95 ID:ZEBhfEgY0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがコピペ厨だよな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:24:38.08 ID:ZEBhfEgY0
正しいコピペ厨ならまだしも、間違ったコピペ厨はいかんともしがたい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:55:13.90 ID:ywPLlRCn0
分かったからそんなムキになりなさんなってw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 20:25:13.37 ID:eTUJ6ek30
まぁ、スカイラインは意図がはっきりしてるかな?
R30・・・パワー主義
R31・・・豪華主義
R32・・・走り主義
R33・・・コストダウン主義
R34・・・DQN育成主義
V35・・・
V36・・・プレミア(笑)主義

V35は何を目的に作ったかわからんw
679 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 20:34:07.80 ID:cKnhChXY0
R30・・・パワー主義
R31・・・豪華主義
R32・・・走り主義
R33・・・コストダウン主義
R34・・・走り主義
V35・・・産廃主義
V36・・・物まね主義
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 01:19:23.26 ID:NIjUuseU0
産廃主義はやっぱり34だろう。
デビューした時点で3世代くらい古臭いデザインで世間を驚かせ一気呵成にR系を終焉に追い込むという
離れ業をやってのけた驚異の車だからな。
R系そのものを廃番にさせたという意味でまさに産廃車R34
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 06:03:55.30 ID:YKgrfbBj0
R34は懐古主義でしょ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 06:13:08.77 ID:SeGoixIW0
R34セダンが
・R32みたくカッコ良いデザイン
・5ナンバーサイズのボディのセダン
・RB20DETエンジン搭載
だったら希望通りの車。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 07:55:50.47 ID:JXWuzD8nO
32セダンって駄目だろ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 09:10:03.98 ID:e+1ps74M0
R34セダンはほとんど5ナンバーサイズだ。
全長と全幅をほんの少し切り詰めれば5ナンバーサイズにできたはず。

あとはエンジンがRB20DETで、デザインがカッコ良ければ文句無し。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 09:17:55.22 ID:cljJclA20
それ、全然R34じゃないし。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 10:58:11.44 ID:SfBbJpz90
R系のセダン全滅だよ
どう見ても2ドアのオマケでしかない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 12:29:54.00 ID:JXWuzD8nO
だな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 12:56:40.29 ID:e+1ps74M0
スカイラインは最初にセダンありきだって開発者が語っているんだが。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 13:45:11.42 ID:SfBbJpz90
R系に限ってはGT-Rありきでしょう
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 13:46:31.44 ID:Cyengqyv0
30も31も?w
691 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 18:02:18.49 ID:18Ei8aaq0
V系はグリコのおまけだな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 18:39:00.24 ID:cljJclA20
R32・R33・R34のセダンは同系列GT-Rのおまけだな
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 18:53:05.14 ID:18Ei8aaq0
>>689
頭大丈夫か
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 18:57:19.82 ID:FRUJDC1Q0
>>693
お前も頭が浮腫んでいるんじゃないのか?
V35は産廃かもしれんがR系は最終処分場行きなのか?最低でも10年選手だろ。
695 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 19:04:50.20 ID:18Ei8aaq0
>>694
34が高値なので嫉妬してるんですね
よくわかります

人気はある34


ルローレルは新車から産廃
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:35:17.21 ID:e+1ps74M0
R系は20年選手でも現役バリバリ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:46:40.54 ID:NIjUuseU0
>>695
いつまで34みたいな20世紀の亡霊に取り憑かれてるんだよ。
あの不細工さはスカイライン史上最大の汚点だしほとんど黒歴史だぜ。
698 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 20:17:34.29 ID:18Ei8aaq0
>>697
人気に嫉妬するなよ

黒歴史でも白歴史でも人気者はつらいw


まったく人気のない産廃35w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:12:17.83 ID:FRUJDC1Q0
人気者34w
産廃35w
直6www
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 01:09:22.83 ID:zAxUaVxe0
いつまで死んだ子の歳を数えてるんだって感じだな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 01:21:10.23 ID:J92hqVfm0
手放したことを後悔しているわけですね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:03:00.24 ID:UsgOcTQP0
R34は最高にカッコイイ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 04:07:24.42 ID:OIrAMwEF0
>>695
3年で廃盤になるとは34ひでぇw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 04:13:16.73 ID:OIrAMwEF0
>>680
いや、別に古臭くないんだよ
ボテボテした劣化時代にわざわざ追従することもない
格好良ければそれでいい
ただ、決定的にダサいんだよR34は
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 07:52:19.99 ID:W9BRSP0j0
R34スカイラインセダン2.0GT-t作成への道

@R34スカイラインセダン2.5GT-t購入
AR32スカイラインセダンGTS-t購入
BR34スカイラインセダンにR32スカイラインセダンGTS-tの
 RB20DETエンジンを移植する。
 →排気量の5ナンバー化完了
Cフェンダーの余っている部分を左右合わせて20mm以上切断し、
 オリジナルのフェンダーを作成する。
 最後に塗装して仕上げる。
Dバンパーを取り外し、出っ張っている部分を前後合わせて
 5mm以上切除し、オリジナルのリアバンパーを作成する。
 最後に塗装して仕上げ、取り付ける。
 →ボディサイズの5ナンバー化完了
E改造申請をし晴れてあこがれだった5ナンバーを取得。
 あこがれだった5ナンバーのR34スカイラインセダン2.0GT-t完成
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 09:55:52.30 ID:7s+jKi/X0
>>458
> スカイラウン厨=5ナンバー駐車場厨=※R34の幅詰め5ナンバー化厨=R32のボディ+R34のトランク厨=ありえないニコイチ改造厨
> R31セダン厨=R34スレ荒らし=R32スレ荒らし=33・34も認められない厨=32もトランクが不満厨=○○だったら良かったのに厨
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 10:38:53.12 ID:yW0H8q9V0
R32よりも90`も重い(カタログ@MTセダン比)R34改5ナンバーw
まさにRB20DETには荷が重過ぎるw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 10:40:51.24 ID:SfzVKODq0
いくら少数派のR厨が騒いでもR32が大失敗作なのは明白。
バブルでまーくIIもアコードもそしてマツダのクロノスも売り上げ伸ばしたのに
R32だけは売り上げを大きく減らす。

一部のマニアにしか受けないみっともないデザイン。
カタログスペックだけの非力で耐久性のないRB20エンジン。

キチ外マニアが何を言おうが歴史が全て証明している。

今R32みたいな車を出したらレクサスGSよりも売れない。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 11:08:22.94 ID:zzTnn+FP0
R32をスポーツに、コンパクトに振ったからピザな奴らは乗れなくなるw
ピザ連中を切り捨てた分だけ売り上げが落ち込む可能性がある事は折込済み
「R32が狭いと言うようなピザはセフィーロやローレルに乗ってろw」
というのが当時の日産の方針w
R32の時に切り捨てられたピザ連中の嫉妬がハンパないなw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 11:31:14.92 ID:piWBwuPu0
よく知らんがR32って31からそんなに運転席狭苦しくなったんか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 11:40:07.63 ID:zy1cwC5s0
当時の日産の方針を尊重する奴は今の日産の方針も尊重しないとな。
貧相な体型のR厨を切り捨てて、現在の安全基準に則った、
重くてエンジンルームの無駄の極致の直6を切り捨てて、FFにも搭載できる採算性の良いV6を採用した、
フロントミッドシップ構造のスカイラインをな。
自分の方は認めろ、人は認めないって自己中の塊じゃん。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 11:52:20.45 ID:jqULQyq90
33になった時には
ひざを伸ばして座るようなシートポジションになって
デブでも下腹と太ももが干渉しにくいように改善されていましたw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 11:56:40.69 ID:kxNqLXv40
大は小を兼ねるw
デブでも乗れる車の方が売りやすいw
日産は正しい選択をしたよねwウンウン(^−^)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 12:09:37.91 ID:zy1cwC5s0
で、自分らのことを貧相だって認めたのね?w

ちなみに貧相の反対はデブじゃないよw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 12:16:19.08 ID:zy1cwC5s0
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 12:27:49.20 ID:2Eu8dXb00
32のシートには座れませんねw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 12:31:47.28 ID:5sNWcvzE0
デブじゃない=貧相
じゃないよw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:06:57.31 ID:Y2r3KYY20
今の日産は、もはや日産ではない事は同意する。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:14:08.29 ID:qqRdNQJ60
貧乏人R厨が希望通りのR34を見殺しにしたから日産が傾いたんだよなw


車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR厨だよな。
R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってか

らw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:27:55.03 ID:zzVZXj1I0
R34は希望通りの車じゃなかったから買わなかっただけの事。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:43:58.50 ID:OIrAMwEF0
まぁ、R32のような名車を駄作というのは苦しいな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:47:39.21 ID:UFdDPq+j0
>>715
どうやって32のシートに座っていたのでしょうか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:49:01.42 ID:UFdDPq+j0
>>712のように対策された33でもむずかしそうですが?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:53:20.24 ID:9BPvjyJH0
アンチR32厨は妄想が酷過ぎw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 14:09:40.48 ID:piWBwuPu0
おまえらがR32でデブ排除とか意味分からんこと言い出したんだろうにw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 14:23:46.04 ID:OIrAMwEF0
ゴーン早く消えねぇ〜かな〜
段々、日産車に興味がなくなりそうだ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 14:28:10.65 ID:0xmMs92n0
>>726
中古しか買わない奴が他行ってくれても日産困りませんから。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 14:30:31.06 ID:muPekLTW0
インフィニティが無くなったら日産は困るけど
スカイラインが無くなっても日産困りませんから
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 14:46:39.54 ID:UMm8/zRJ0
日産がスカイラインを無くす事はありえないけどな







インフィニティベースで仕立て上げればOKだからこんなオイシイ商売はやめられないwwww
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:32:33.51 ID:zy1cwC5s0
インフィニティベースのスカイラインをinfiniti G,EXとして独立。
R厨の為に5ナンバーサイズのシルフィをスカイラインと名付けて販売。
これでいいだろう。
大きすぎるだの、大排気量すぎるだの、ブタだの言えなくて、R厨も大満足。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:41:25.73 ID:1GkHtg7J0
そうですね。豚を買うくらいならシルフィを買うほうがマシ、満足度は高いですよねw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 16:08:40.45 ID:WWcQ5NJL0
ブタ<<<<<<<越えられない壁<<<<<シルフィ

wwww
733 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 17:47:26.20 ID:7b33vTl00
豚は、R系の中古が高くて買えなかったので
産廃35の中古買って


しょせん個性のない哀れな部費部費野郎
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 17:51:57.15 ID:piWBwuPu0
なんでも中古基準で語るのね
735 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 17:58:38.52 ID:7b33vTl00
35は出たときから
中古以下の産廃でしょ

同じ土俵に上がれるだけでも奇跡じゃないか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 18:01:03.63 ID:PJVYZLwz0
>>719
公式ブログではR34とV35の売れ行きは同じ程度だったとの見解がありましたが
R34を見殺しにした人が皆買っていれば製造中止にされる事も無く日産も身売りしないで済むほど客が沢山いたという事ですね
見殺しにされていないはず?w のV35・V36の客の数はあの程度な訳ですねw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 18:19:21.44 ID:0xmMs92n0
>>736
当たり前じゃん。 まだ解んないのがいるもんだな。
V系はインフィニティ車にスカイラインの名を付けて日本で売ってるだけだから
日本での売上なんてオマケ同然。 北米でさえ売れてくれればいいし、モノがいいから現に売れてる。
でもR系は日本が主戦場だったんだからV系と同じ水準の売上じゃ話にならないの。
だからR系はV系の何倍も売れなきゃいけないんだけどこのスレを見て分かるとおり
R虫はまさに虫コロ同然に馬鹿で所得も低いもんだから新車を買ってR系を買い支えることもできずに
見殺しにするしかできなかったということだ。
そうりゃそうだよ。 レスしたと思えば「産廃w 産廃w」って池沼みたいなことしか言わないんだから。
産廃はアンタの脳ミソだっつーの。
つまりそういうことだよ。
738 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 18:51:07.02 ID:7b33vTl00
でたーー産廃中
おかしな理論展開中w

産廃中に乾杯w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 18:55:19.84 ID:ESXzxMjv0
R系が普通の人に売れまくり数年後にその中古を安く買う。これが貧乏人R厨の夢w
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 19:02:37.60 ID:OIrAMwEF0
貧乏人が乗れるのは安いV35だろw
古い車は維持にコストがかかるからな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 19:04:19.59 ID:m3vgrZCq0
日本とシナで売っているマーク×ですら、次期モデルではFF化らしいしな。
いまやFRというだけで立派なスポーティセダンと言える状況。

5ナンバーサイズがよければFF車をどうぞ。
選択肢はよりどりみどりだよw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 19:36:56.87 ID:wuOPYaaO0
そうですね。豚を買うくらいならシルフィを買うほうがマシ、満足度は高いですよねw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:25:38.68 ID:X2W4hEbGO
産廃厨フルボッコで涙目レスww
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:36:34.03 ID:/86ij5o00
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
745 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 23:23:22.20 ID:7b33vTl00
> いまやFRというだけで立派なスポーティセダンと言える状況
だらも笑わないぞ
もうすこしましなぼけかんがえろ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:36:27.31 ID:SfzVKODq0
R32のような大失敗作をマンセーしている奴って86をマンセーしている奴と同じ痛さを感じる。
747 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 23:42:42.28 ID:7b33vTl00
>>746
頭大丈夫か
釣りかw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 02:20:25.26 ID:qfER64Aj0
V支持者はな、こんなスレ無視しとけばいいんだよ。
ここなんぞVを買えないゴミみたいなR厨の鬱憤ばらしの場だからね。
地縛霊みたいにここでだけ強がっててV専用スレには怖くて書き込めないヘタレだし。
悔しくてしょうがないのはわかるけど、だからと言って馬鹿の相手してやる必要はないからね。
俺も二度とここには来ないよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 08:02:29.03 ID:cFcptzuA0
V支持者なんていないだろ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 10:21:28.07 ID:EqaR0dMO0
ポンコツ乗ってるけど修理代掛かるから金持ちワロタ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 10:56:48.51 ID:RsfO8Q530
V35、V36専用スレには怖くて書き込めないヘタレのスレはココですか?www専用スレには怖くて書き込めないヘタレのスレはココですか?www
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 12:36:00.01 ID:NaO3Jif2O
認めないって十年以上経過してるのに。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 13:51:45.83 ID:ahArvG370
十年以上経過してるのに言われ続けるのはよほどの事w
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 13:58:38.56 ID:46+Ry/l80
貧乏人R厨が希望通りのR34を見殺しにしたから日産が傾いたんだよなw


車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR厨だよな。
R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってか

らw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 14:41:05.48 ID:ssHpfxuZ0
豚ってコピペが趣味なんだな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 15:01:42.73 ID:NXrb05xI0
と、嫉妬に狂った貧乏人R厨が申しております
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 15:03:32.71 ID:+FNUk+MH0
北米向けのおこぼれを恵んでもらってドヤ顔w
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 15:07:11.36 ID:NXrb05xI0


こんな僻みに満ちたスレです^^
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 15:38:01.09 ID:H+NG477v0
>>751
30、32、33、34専用スレには怖くて書き込めないヘタレw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 17:00:58.78 ID:6zmqTXFn0
R34は希望通りの車じゃなかったんだが。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 17:05:00.64 ID:wYbmCRap0
日産にお客扱いされなくても、どや顔w
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 18:56:43.65 ID:ys9RxI0O0
鸚鵡返しw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 18:59:04.33 ID:0PUHjq33O
R34は希望通りの車じゃなかった
R33もデカすぎて希望通りの車じゃなかった
希望通りの車はもう20年近く出てませんが
それでもスカイラインにこだわる意味がわからない(o・ω・o)?
そもそも十数年後に希望通りのスカイラインが出ても老人になってるから待つ意味無いのでは?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:01:01.45 ID:zC6CDibK0
オウム返しの方が事実っぽいですが?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:04:00.69 ID:U9wwaYML0
実際問題、R31後期セダンあたりが希望通りの車かな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:11:15.75 ID:ff/nyua00
>>6
言い返せなくなった時のログ流し一覧

コピペ
ぶひぶひ
R34は希望通りではないR34も認められない
R31セダンがいいのに   ←←←←←←←←←←ココwwww     
R31セダンを所有している
スカイラウンが(ry
スカイークUが(ry
スカイセブンが(ry

見苦しいったらありゃしないwwwwwwwwwwwwww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 20:19:38.05 ID:PQdB+HXc0
スカイラウン厨=5ナンバー駐車場厨=R34の幅詰め5ナンバー化厨=R32のボディ+R34のトランク厨=ありえないニコイチ改造厨
R31セダン厨=R34スレ荒らし=R32スレ荒らし=33・34も認められない厨=32もトランクが不満厨=○○だったら良かったのに厨
768 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/29(金) 21:15:16.67 ID:3XCa2UgC0
> 言い返せなくなった時のログ流し一覧
コピペ

あぁ豚野郎
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:32:14.78 ID:ssHpfxuZ0
素のスカイラインは極力電子制御省いて、足元からしっかり磨いてくれよ
ラグジュアリー仕様は排気量デカくて電子制御でやってもいいからさ〜
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:51:10.96 ID:DzaswF4b0
アメリカでの売り上げ増が期待できるのならそうしてくるでしょう
アメリカでの売り上げ増が期待でないのならそうしないでしょう

日本での売り上げ?別にw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:12:57.81 ID:W2KI5pcRO
あまり瀕死のR厨を追い詰めないでやれよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:55:05.56 ID:zC6CDibK0
はっきり言ってC110までは好きで乗ってるんだなって感じだけど。
この間C210見たが、若造が乗ってたよ。たぶん先輩から譲られたんだろうなって感じの。
Rは買い換えられないんだろうなって感じ。
@10年乗ってれば好きで乗ってるんだろうなって思うよ。
まぁ頑張れ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:55:40.64 ID:MR9FostL0
せめて、アメリカ無視で、日本での売り上げが期待できる車にして欲しいな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:59:40.65 ID:8uh+1uQt0
それは無理な相談だよ、日本市場は縮小化の一途だし、
その小さな市場も、軽やミニバンだのが売れ筋だもの
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 03:43:55.85 ID:DqLIYoJ30
この意見に激しく同意、R厨って結局情弱の貧乏人なんだよな。


746 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 23:36:27.31 ID:SfzVKODq0 [2/2]
R32のような大失敗作をマンセーしている奴って86をマンセーしている奴と同じ痛さを感じる。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 03:59:08.38 ID:7/EzsDUYO
新型に乗り替えられない情弱の貧乏人は逝ってヨシだよなw
777 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 04:07:42.72 ID:rIPYa9vl0
産廃の情報なんていらない
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 06:38:31.96 ID:SILAewjR0
新型に乗り替えられない人が貧乏人とは限らない。

むしろ旧型車に乗り続けられる人の方が金持ちだ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 06:42:20.27 ID:NPwLMWcjO
次期スカイラインはハイブリッド化濃厚だから
いっそシルビアの方に期待したら?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 06:42:42.59 ID:vVxChjok0
乗り手的な意味で32が最低だ
路線変更したときざまあみろと思った
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 06:45:10.14 ID:djV4cWo80
百歩譲って、アメリカでの売り上げが期待できる車を製造・販売する事
については目をつぶろう。

だが、その車を日本でスカイラインとして製造・販売する必要は無い。

アメリカでインフィニティとして製造・販売するなら、日本でも
インフィニティとして製造・販売すれば良い。
782 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 06:45:11.38 ID:rIPYa9vl0
新型の情報は、さほどいらない
旧型の情報は、部品交換等の情報メンテナンス情報

維持費に金がかかる



購入金額だけしか目に入らない情弱ぶた
783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 06:45:50.79 ID:rIPYa9vl0
>>780
意味不明
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 07:00:56.61 ID:uy/6ZRDp0
元々は新車派だったんだよ。
だが、俺が免許取った頃はR33がデビューしていた。

最初に新車で買ったのはR33クーペGTS25tだ。
この車ではクーペの不便さを痛感した。

次に新車で買ったのはR33セダンGT-Rだ。
この車ではセダンの便利さを改めて認識するも、
3ナンバー車の不便さを痛感した。

次に新車で買ったのはR34セダン25GT-tだ。
この車では3ナンバー車の不便さを改めて痛感した。

残念ながらR34で最後のスカGになってしまったため、
新車で購入したい車がなくなってしまった。

仕方なく中古で買ったのはR32セダンGTS-tだ。
この車ではセダンの便利さ・5ナンバー車の便利さを
改めて認識した。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 09:25:58.65 ID:Hn69WfRg0
>>784
キモ車暦
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 09:39:19.95 ID:LO5jdZaa0
金持ちだと言うのなら日産に金を出して希望通りの5ナンバースカイラインを作らせればいいじゃないかw
出来ないんだろ?w 貧乏人w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 09:44:05.22 ID:YMrzmo0C0
R32セダンは良い車だよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 09:45:55.18 ID:tZpcDiubO
セダンとしての機能が低すぎる時点で糞
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 09:47:28.82 ID:F2VXtseS0
>>782
たかが末期R程度の維持に金がかかるってw

どんだけ貧乏人なんだよ。

そらRなんて手が届くわけねーよ。
790 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 10:14:11.83 ID:rIPYa9vl0
>>789
さすが豚だな
情弱磨れたいぐらい読めw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 10:14:21.49 ID:3lmj82HO0
>>784
おまいはスカイラインしか知らないのか?
使い勝手のよいくるまはいくらでもあるだろうが
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 12:20:01.86 ID:dbfk/If90
室内が狭いとかトランクが狭いとかも同じだよな
ミニバンでも乗っとけってw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 13:16:00.46 ID:uVXgQST80
>>790
日本語くらいちゃんと書けよ。

今売っているスカイラインで一番安いR32しか買えないんじゃないか?www
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 13:23:04.29 ID:KvXxN2iB0
20年も経とうかというのに値が付く32ですね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 13:36:10.55 ID:F2VXtseS0
専用スレにはスカシッ屁のような単発レスしかできないヘタレw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 13:46:33.65 ID:+zEH65ER0
>>781
よくわからんな
アメリカではインフィニティブランドで売っているからインフィニティ
という名前で売っているだけでしょう。営業戦略で日本名と異なるなんて
他車でもあるのに。それが気に食わないという理由がわからん。
もはや、自分自身何が気に入らないのかわからんのとちがう?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 13:51:24.92 ID:KvXxN2iB0
初代プリンススカイライン(ALSI)はアメ車モドキ
V35/36もアメ車モドキ

アメリカ向きで何が悪いのだろう?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 14:09:12.80 ID:psIoa7/v0
>>793

すでにR32セダンの修理・維持費用が新車購入費を超えているんだよ。
そんな事もわからないのか。
799 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 14:19:39.35 ID:rIPYa9vl0
> 今売っているスカイラインで一番安いR32しか買えないんじゃないか?w
豚35より安のがあるって?

ああ豚珊瑚はかねつけても売れないわけでしたねw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 14:31:00.06 ID:1xjsjknb0
インフィニティごときにスカイラインを名乗る資格は無い。
801 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 14:34:17.58 ID:rIPYa9vl0
もうスカイラインと名乗れるようなものはない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 14:37:01.30 ID:IKyXKzqW0
スカイラインとは名ばかりのインフィニティは日本では誰も買わない。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 14:52:15.82 ID:1FqrTqsR0
今こそ「名ばかりのGTは、道を空ける」ってCMやって欲しいな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 15:43:31.52 ID:BFPfAEHd0
>>798
ないない
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 15:44:31.72 ID:BFPfAEHd0
もしR32みたいな量産車で修理費が新車代を超えるのならやっぱりR32は低質の欠陥ということだよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 15:56:09.05 ID:nMoM6ksW0
ジャパンやR30のころからスカイラインを世界に輸出したいというのは開発陣の悲願だったからな
昔からBMWを下敷きにして作ってきたんだから、北米でBMと戦えている今の状況はエンジニアにとって嬉しかろう

インフィニティにスカイラインのバッジをつけたってことで順番は違ったかも知れないけど
所詮は日本なんてガラパゴスなんだから大きい車、高級車だと受け入れらるはずもない
マークUもアメリカに出して大コケだったからな

スカイラインももう少し早く国際車になってればね
セブンスでスベったんだからR32は本当に不要だった
あんなもんどこに出しても売れないし、またそんなことはわかっていて国内だけで消費させようとした日産も馬鹿
あんな車で勝算ないことはわかっていたはず
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 16:33:04.51 ID:gfktXDit0
>>806
北米でインフィニティが戦っている相手はフォードやヒュンダイ
あくまでもプアマンズBM
BMとは戦っていない。

そういう勘違いの土俵がR32は名車なんて言う妄言につながる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:03:34.30 ID:8HOgeIVL0
>>805

20年前の車なんだから、かなりの故障はあるし修理代がかさむのは当然の事。
エアコン修理だけで20万近いんだぞ。

もっとも維持して乗り続けている奴にしかわからない事だが。
809 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 17:08:59.71 ID:rIPYa9vl0
修理する価値がない豚35
その前に載る価値すらみいだせない35


日産も言ってる通り
ときめかない車
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:21:35.35 ID:b1GjQbeR0
修理に多額の金がかかるRも産廃なみなのでは?
修理してもそろそろ走らせて、みっともないったらありゃしない。
811 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 17:29:55.50 ID:rIPYa9vl0
走られない豚はもっと悲惨
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 17:36:07.34 ID:b1GjQbeR0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149309554
小っ恥ずかしい。
まずは日本語の勉強をしろ。
813 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 17:42:37.02 ID:rIPYa9vl0
豚に日本語わかるのかぶひ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 18:10:15.97 ID:+MkVkku20
初代プリンススカイライン(ALSI)はアメ車モドキ
V35/36もアメ車モドキ

アメリカ向きで何が悪いのだろう?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:04:05.47 ID:F2VXtseS0
専用スレには怖くて書き込めないヘタレw
816 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 19:12:54.19 ID:rIPYa9vl0
>>815
自己紹介はいらね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:47:03.65 ID:F2VXtseS0
専用スレには怖くて書き込めないヘタレw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:01:46.34 ID:v2kzw9M20
>>781
うるせぇ
ブランド信仰めが
インフィニティなんてダサい偽ブランドなんてイラネ
アンフィニ? 無限? 似たような名前・・・w
欧米ばかり向いてる結果、日本車に個性が消えると危機感持たんとな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 23:06:38.52 ID:8HOgeIVL0
>>818

だからこそ、日本向けの車造りをしないと。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 00:42:13.92 ID:bPYSfu5gO
日本向けの名前さえつければ買う奴がいるのだからw
わざわざ大金をかけて日本向けに作らなくてもいいでしょw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 03:31:33.81 ID:BXALSgkW0
日本向けの車造り=5ナンバーのFRセダン・MT車

ガソリン仕様とLPG仕様の両方があったら、一般向けだけでなく
教習車やパトカーとしても需要があって、さらにタクシーとしても
需要があって、かなり重宝される車になるだろうな。

大ヒット間違いなし。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 05:42:04.06 ID:A9O0TZMa0
5ナンバーばっかり乗ってると車庫入れ下手になるぞ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 05:49:31.87 ID:H5KrikBP0
>>822

んなこたぁない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 08:45:55.80 ID:cUiuA6DO0
>>821
そんな変態車はトヨタと日産しか作っていませんが?
しかも旧型シャシの使いまわしw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 10:30:25.24 ID:f2fLhax/0
セドリックセダンをベースに造れば良い。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 11:15:02.52 ID:786DdxRt0
>>821
5ナンバーのFRセダンとしてR31に対して大きく劣化した失敗作R32をどう思いますか?
せっかくR31で完成形に近づいたのに一部の糞ヲタや糞評論家が貶した結果R32なんて大失敗作を世に出しちゃった結果スカイラインは終了に。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 11:23:12.12 ID:A9O0TZMa0
>>826
日産のお客様センターに電話で聞いてみい。
34は成功でしたか?って聞いたら、失敗でした。ってハッキリ言ってたぞ。
ウソだと思うなら自分の耳で聞いてみい。
828 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 11:24:48.16 ID:Lcgayuyo0
> 失敗作R32をどう思いますか
池沼しかそんなこと主わねーよ

都市伝説31だろw
オカルト31

産廃35
ときめかない35w
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 11:25:41.31 ID:hcGmVeru0
>>826

R31セダンもR32セダンも極端すぎるんだよ。
830 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 11:26:18.63 ID:Lcgayuyo0
>>827
会社的には失敗かもね

35なんて生産した時から産廃
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:05:18.52 ID:N/96w3w40
>>830
君は話全く噛み合ってないよね。いつもだけど。
わざとずらしてるのならアンカー打たなくてもいいんじゃない?
832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 12:19:28.87 ID:Lcgayuyo0
>>831
ばればれでっか

こんな磨れでまじめに答えろというのか
あほらしい

スカイラインは34で終わったのだ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:49:38.77 ID:A9O0TZMa0
>>831
池沼だから放置しといたほうがいいよ。
834 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 12:58:52.35 ID:Lcgayuyo0
>>833
さすが豚
わかってるねw

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 15:08:48.65 ID:qnEVe4qz0
>>826
5ナンバーとして、2000cc以下の車として直6を採用した31は大失敗だろw
既に30の時代に2000cc縛りのある5ナンバーーでは直4のほうが高効率なのはFJで証明済み
あのまま直4路線で行けばE30-M3やP10をFR化したような車、FMパッケージを10年は早く作れたはず
836 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 15:27:25.34 ID:Lcgayuyo0
31は、とっても不評でしたな

都市伝説だもんなw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 15:48:41.70 ID:qnEVe4qz0
最初のスカG=54Bが羊の皮を被った狼になれたのは
1500cc用の小さな車体に大きな2000ccのエンジンを載せたから
2000cc用の車体に2000ccのエンジンでは只の2000ccのセダンで終わってしまうw
羊の皮を被った狼にエンジンの大きさ=2000cc相応の居住性を求めるのがそもそもの間違いw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 18:49:41.23 ID:1THDDt8MO
貧乏人R厨w
839 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 20:10:59.73 ID:Lcgayuyo0
貧民豚乙
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 02:16:44.06 ID:ux8sciyH0
>>835
だからM3とかそういう勘違いを言い続けるwww
R32の時にも3尻に並んだと勘違いし、そしてV36でも同じ勘違い。
しかし正体はただの安かろう悪かろうのセダン。

BMに乗れない奴の妄想が作り続けるスカイライン伝説www
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 02:40:44.80 ID:NT99f5X0O
E30のM3なんてそんなに大げさなモノ?振動のひどい直4エンジンと昔ながらのストラット&セミトレだった奴ですよね?
E36以後のM3とスカイラインを比べる事が間違いなのはわかりますが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 03:41:48.00 ID:NT99f5X0O
追加
R32やP10が出た頃のE30は
P10より少し小さめな車体に2.3Lとか2.5Lを載せた奴でしたっけ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 05:44:31.12 ID:M3reROoY0
2Lより上のエンジンはいらん。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 08:36:57.00 ID:VeldjBXn0
お前にゃSilfylineがお薦め。
このスレに出没する必要なし
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 09:21:55.95 ID:48e1iOGQ0
スカイラウン厨=5ナンバー駐車場厨=R34の幅詰め5ナンバー化厨=R32のボディ+R34のトランク厨=ありえないニコイチ改造厨
R31セダン厨=R34スレ荒らし=R32スレ荒らし=33・34も認められない厨=32もトランクが不満厨=○○だったら良かったのに厨
846 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 09:28:46.77 ID:A6bmJCg40
スカイラウン厨=5ナンバー駐車場厨=R34の幅詰め5ナンバー化厨=R32のボディ+R34のトランク厨=ありえないニコイチ改造厨
R31セダン厨=R34スレ荒らし=R32スレ荒らし=33・34も認められない厨=32もトランクが不満厨=○○だったら良かったのに厨=豚のなり済まし厨
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:01:03.32 ID:31foXCoO0
修理代の合計を自慢する車なんてイヤ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:40:04.01 ID:VeldjBXn0
V35,36如きを産廃といい、ポンコツRにご執着の貴君、
たった1千万出せば、ポンコツとも言われない、こんな素晴らしい車が手に入りますよ。
http://www.rockyauto.co.jp/stock/detail.php?id=10597
修理代に新車分のお金がかかったとか嘘言わなくても、
これなら見る人が見ればわかりますね。ハコスカが好みでなければケンメリもあるみたいですよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:07:11.36 ID:eIVnUvaS0
スカイラウンのほうが安上がりですねw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:12:04.58 ID:Q1f061Oe0
修理さえされずにスクラップされていく車なんてイヤ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:24:16.91 ID:VeldjBXn0
スカイラウンさんの事故車エンジンがセフィーロ、ローレルに乗ってたエンジンなら、
最初から、このスレには関係ない方なんですよね?
ゴミグルマは安いですからなー。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:42:13.66 ID:OX3VhIYc0

   (ドヤ顔)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 14:01:39.34 ID:VeldjBXn0
言い返せない時に便利な言葉。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 14:48:32.01 ID:iig4+WPF0
まるで小学生だなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 16:57:51.14 ID:HUCzLE/U0
スカイラウンとか、本人は面白いと思って使ってるのかもしれないけど正直メッチャ寒いということに気付いてくれ。
もう凍死しそうだぜ。
856 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 17:31:41.41 ID:A6bmJCg40
>>855
V系も同じ穴のむじなw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:35:50.40 ID:HUCzLE/U0
>>856
出たな!

専用スレには怖くて書き込めないヘタレw
858 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 17:47:48.51 ID:A6bmJCg40
>>857
専用磨れってなんだ
ここ本磨れでっせ

養豚場ともいうけど
いっぱいつれまんなw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:59:07.96 ID:HUCzLE/U0
専用スレには怖くて書き込めないヘタレw
860 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 18:23:59.37 ID:A6bmJCg40
(・∀・)ニヤニヤ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:25:53.29 ID:m3fF90h30
33〜35スレには怖くて書き込めないヘタレw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:40:43.52 ID:OJP7Cj9K0
今まで全ての車のモデルチェンジで
V35の時ほどガッカリしたことはなかったな。
かつて鉄仮面とまで呼ばれたスカイラインが
ウーパールーパーに生まれ変わった日。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:51:57.07 ID:ZEUjlNzd0
>>861
興味もないスレに行って寝言を書き込むのは
お前らだけw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 19:08:03.54 ID:Ww3TJIgn0
日産の役員になって作らせればいいとか
日産に金積んで作らせばいいとか
たった一千万とか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 21:43:02.52 ID:5/CNF86y0
どや顔で
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 21:59:05.39 ID:0pgr0eAS0
>>R31に対して大きく劣化したR32をどう思いますか?

どこが劣化したんや?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 00:10:29.95 ID:SnClziaH0
R31からR32にかけては特に走行性能が飛躍的に向上した。
劣化したところなんて無い。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 01:15:28.66 ID:FVV+bya70
>>867
走行性能はむしろ低下している。嘘ついてはいけない。
R32はすべてをダメにした管直人のような車。
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 02:35:46.58 ID:XQ+oUJoo0
>>868
頭大丈夫か
熱中症か
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 02:38:26.11 ID:dowDqqGeO
32で4輪マルチリンクを採用し
アジャスタブルショックアブソーバーを廃止したので
きびきびと動くがゴツゴツの乗り味になってしまった初代プリンススカイラインはアメリカンな高級車だったのだから
32を作った奴は背任に等しい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 06:06:04.67 ID:4vUmAYWi0
スカイラインがアメリカンな車である必要は無い。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 07:36:05.00 ID:w6EKXjkW0
R31セダンもR32セダンも極端すぎる。

R33セダンで路線変更してR31セダンとR32セダンの
良いとこどりにしていれば良かった。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 08:52:11.34 ID:A/zN6VXX0
>>864
それはR厨の方々が言ってるんですよw
お金が無いから新車買わないんだろうってことに関して、
古い車を乗り続けるのに新車買う以上にかかるとか。
本人たちが言ってるんだからいいんじゃない?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 09:31:55.64 ID:V83edpv70
新車以上に掛かるたって、20年もありゃ新車買う人はその間に5台くらいは買ってるわけだけどw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 09:36:35.30 ID:rW54yRPw0
日産の役員になって作らせればいいとか
日産に金積んで作らせればいいとか
たった一千万とか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 10:13:35.12 ID:BQWYtr0o0
>>874

新車市場に欲しい車があればの話。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 10:21:42.57 ID:EV64hvPK0
R厨のせいで日産が傾いたとか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 10:56:42.79 ID:A/zN6VXX0
この20年間で自分もステップアップしながら車買っている。
4台買い換えてるわけだが、大まかに、300,400,450,500だよ。
今回が一番かかったんだが、日産の車は下取り安いから、購入費はほぼ車体分はかかるよね。
新車買い続けていたら、積算すると欲しい車なら、たった1千万になっちゃうよ。
満足できるのなら安いもんじゃん。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 11:33:14.90 ID:KzUtvmRT0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR厨だよな。
R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってか

らw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 17:16:19.50 ID:BQWYtr0o0
R34セダンのどこが希望通りの車だったのかと。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 17:45:47.28 ID:A/zN6VXX0
早く言えばVは認めないじゃなくて、「俺のスカ」以外は認めないんだろうが。
回りまわってこれかよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:54:47.90 ID:ix/uAzNk0
希望、条件に合わないなら、愛車候補から外せばいいだけ。
それでもなお且つ、「希望通りの車が欲しい!!」とか思うなら
日産に入社して自分で作れば?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:04:07.48 ID:BQWYtr0o0
スカイラウンとかを自分で造るのも有りだ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:09:45.88 ID:ix/uAzNk0
>>6
言い返せなくなった時のログ流し一覧

コピペ
ぶひぶひ
R34は希望通りではないR34も認められない
R31セダンがいいのに       
R31セダンを所有している
スカイラウンが(ry   ←←←←←←←←←←ココwwww 
スカイークUが(ry
スカイセブンが(ry
885 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 19:45:04.89 ID:XQ+oUJoo0
>>870
ぼっちゃん勉強してから書き込んだらw
886 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 19:47:24.75 ID:XQ+oUJoo0
日産が傾いたのは豚が狭いとかなんだかんだ
難癖つけて車買わなかったからなのか

887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 19:48:23.95 ID:XQ+oUJoo0
言い返せなくなった時のログ流し一覧ブタ編

コピペ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:54:43.10 ID:ix/uAzNk0
>>6
言い返せなくなった時のログ流し一覧

コピペ  ←←←←←←←←←←ココwwww 
ぶひぶひ
R34は希望通りではないR34も認められない
R31セダンがいいのに       
R31セダンを所有している
スカイラウンが(ry   
スカイークUが(ry
スカイセブンが(ry
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:03:42.09 ID:9tVIorbs0
32が売れなかったのは狭すぎるせい(日産のせい)
34が売れなかったのは希望通りの車をR厨が買えなかったせい

35が日本で売れなかったのは時代のせい
36が日本で売れてないのは時代のせい

都合が良すぎませんか?w
890 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 21:27:59.70 ID:XQ+oUJoo0
> 34が売れなかったのは希望通りの車をR厨が買えなかったせい
あほすぎじゃね

どこが希望道理なんだ


すべて悪いのは、金持ってる(?)
のに買わないブタのせいだろ

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:02:59.37 ID:rFNMHOgX0

R34は
お金持ちの方々のがR厨と蔑む人々が買わなかっただけであんなに売れなくなるものだったでのしょうか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:03:28.73 ID:mgrGulrK0
ところで、「豚」というのはR32厨のことでOK?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:27:23.62 ID:mBKwuWjd0
R34が売れなかったのは希望通りの車ではなかったから。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:46:06.35 ID:HcIOsMeX0
だからR系が終了した。以上
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 02:56:06.24 ID:NuSGbhGC0
R系が終了したのはニッサンが終了したから。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 02:59:47.62 ID:HMg/OoC/O
逆に
R34を
お金持ちの方々は
希望通りの車ではなかったから
買わなかったのでしょうか?

それとも
希望通りではないけど買った
あるいは
希望通りだから買った

どちらでしょうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 04:51:26.10 ID:o1RZ2qvx0
>>896

V35の発表を知って、R34は最後のスカイラインだと思ったから、
ギリギリ新車で買った。

買ったのは4ドアセダン・25GT-tのMT車の白だよ。
今でもほぼ新車状態のままで倉庫に大切に保管してある。
走行距離は数キロで車検も切らしてる。

R34が希望通りの車かどうかと言われると、希望通りの車ではないな。
あくまでもR34は最後のスカイラインだと思ったから買っただけだ。

ちなみに普段乗っているのはR32セダン・GTS-tのMT車の白だよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 05:01:11.55 ID:o1RZ2qvx0
ちなみにR32セダン・GTS-tのMT車の白はデビュー当初に新車で買って
乗っていたんだけど、R33の発表を知って、さらにもう一台新車で
R32セダンを買い足した。

買い足したのは同じく4ドアセダン・GTS-tのMT車の白だよ。
今でもほぼ新車状態のままで倉庫に大切に保管してある。
走行距離は数キロで車検も切らしてる。

R32が希望通りの車かどうかと言われると、ほぼ希望通りの車だな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 08:47:28.68 ID:Jxqw4u9c0
貧乏人R32厨の妄想自演乙w








とでもくると思ったのか?w


R32乗り叩きをさせる為のスカイラウン自演豚野郎w

スカイラウン厨=5ナンバー駐車場厨=R34の幅詰め5ナンバー化厨=R32のボディ+R34のトランク厨=ありえないニコイチ妄想厨
R31セダン厨=R34スレ荒らし=R32スレ荒らし=33・34も認められない厨=32もトランクが不満厨=○○だったら良かったのに厨=豚のなり済まし
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 10:05:00.33 ID:q9Q1LvXe0
櫻井さんの手を離れた時点でスカイラインは終わったんだよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 12:26:20.04 ID:I71VvNJuO
R型のセダン買うなんて変態だな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 13:48:50.86 ID:WPo6NW9J0
54Bのように1500cc用のボディをぶった切って伸ばして2000ccのエンジンを載せるような 変態車 がスカイラインの本来の姿ではない
箱スカクーペのように居住性を犠牲にしてショートホイールベース化してまで運動性をあげようとした 変態車 がスカイラインの本来の姿ではない
R32のように居住性をサニー以下にしてまでスポーティーな車にするような 変態車 がスカイラインの本来の姿ではない
羊の皮を被った狼という 変態車 はスカイラインの本来の姿ではない
そういう事ですね

初代のスカイラインは高級志向の エセアメ車 だったw
つまり今のV系こそが初代スカイラインの正当な後継車w

そういう事ですね、わかりますw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 19:56:46.74 ID:X2nH00bE0
セダンで認められるのは、ハコ、ヨンメリ、V36だけなんだよ。
この変態が。。。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:15:19.40 ID:FPZltA/z0
R32セダンで十分。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:24:54.48 ID:loPoJMW60
肥大化して売れなかったR33だべ!やっぱし
906 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 21:29:29.89 ID:5I+m3pGV0
35買うなんて
池沼以下
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:31:21.07 ID:5Vq3oPHu0

いい車なんですヨ。  お金があれば新型スカイライン選んどきゃ間違いないんです
中古になれば良くわかります。 本当に車の良さ光りますから

・・でもね、良くも悪くも考えなくなるんですヨ。 スカイラインは新型がいい・・新型しかナイ・・て

つまり・・新型スカイラインて選ばれた人の車じゃなくて 選べない人の車なんです

メジャー(ものさし)てやっぱ自分の内にあってそして測るモノでしょ?
新型スカイラインって車・・本当に自分で測れてますか?・・

もう一度いいます・・
あれは選べない人の車です・・

自分の価値(観)を外に持っている人のモノです・・・・
908 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 21:54:29.35 ID:5I+m3pGV0
> いい車なんですヨ。  お金があれば新型スカイライン選んどきゃ間違いないんです
池沼だな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:36:48.20 ID:Zi9UunnA0
V系なんか新車からすでに産廃。
中古になれば即産廃だろ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:52:29.43 ID:8j0gHI0S0


ジュークのアンチってレベル低すぎてバカ丸出しだな
どんだけ自分のセンスが認められなくて悔しいんだか
ジュークを非難する前に自分のセンスを疑え



911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:31:00.52 ID:rElowKdv0
>>906
でも、R32なんて史上最大の失敗作に喜んで乗っている宇宙クラスの池沼もいる様だからww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:36:44.71 ID:OaLyj3AM0
初代プリンススカイライン(ALSI)はアメ車モドキ
V35/36もアメ車モドキ

アメ車もどきマンセーw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:19:19.96 ID:r5Ni2Uqh0
R32は史上最大の成功作。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:27:52.32 ID:/Dqm4SVu0
成功作なら売り上げを大きく落とさない。
ぺらっぺらのボディ、スカスカのエンジン、時代遅れのデザイン
何一つとりえのない大失敗作がR32

日産がやったことはバブルでヒョウンカに金ばらまいて大失敗作をマンセーさせたこと。
でもユーザーはバカじゃなかった。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 11:07:15.07 ID:e9vPVel/0
32が失敗作なら4年サイクルの車があんなに販売年数伸びなかったろうよw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 11:09:41.94 ID:e9vPVel/0
33なぁ、31、32で改善点絞れただろうに
33の時点でゴルゴからキティちゃんになったような感じ
ひ弱な外見
あそこでしっかり作ってればな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 11:45:43.95 ID:bFnSsorb0
GT-Rはミッドナイトパープルの33が一番好きだったな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 12:30:07.49 ID:9OlNTgXb0
54Bのように1500cc用のボディをぶった切って伸ばして2000ccのエンジンを載せるような 変態車 がスカイラインの本来の姿ではない
箱スカクーペのように居住性を犠牲にしてショートホイールベース化してまで運動性をあげようとした 変態車 がスカイラインの本来の姿ではない
R32のように居住性をサニー以下にしてまでスポーティーな車にするような 変態車 がスカイラインの本来の姿ではない
羊の皮を被った狼という 変態車 はスカイラインの本来の姿ではない
そういう事ですね

初代のスカイラインは高級志向の エセアメ車 だったw
つまり今のV系こそが初代スカイラインの正当な後継車w

そういう事ですね、わかりますw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 12:41:44.95 ID:1IEfhkpKO
R型セダンが変態ってことだろ。
わかって無いじゃん。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 12:45:13.65 ID:1IEfhkpKO
別に羊の革なんかイラネーし。
変態は包茎か?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 13:33:16.76 ID:1TrEE0Yv0
初代プリンススカイライン(ALSI)はアメ車モドキ
V35/36もアメ車モドキ

アメ車もどきマンセーw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 17:35:41.70 ID:e9vPVel/0
どっちも不人気枠ということか
R34もV系に入れてやれw
923 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 19:01:22.29 ID:l2iWtfTa0
>>911
それを上回るのが35

32は評価は上

33は…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:45:01.18 ID:DD+p/5VD0
直6鉄ブロックのせた鈍重セダンしか認めないよ(質実剛健バイエルン耕運機組合)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:12:09.14 ID:59ZK/QQM0
アルミブロックさえあればいいと?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:36:22.89 ID:DD+p/5VD0
オイルショックで憤死したマツダにボロボロに恥じ掻かされた歴史を消せれば何でもよし
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:06:35.88 ID:u8RlrLC60
史上最大の失敗作を金ばら撒いてヒョウンカに無理やり褒めさせたR32
でも一部のばか以外は見向きもせず
3尻を越えたなんて恥ずかしいことを平気で言ってたもんな。

実際にはふにゃふにゃボディにヘロヘロ足、スカスカエンジンの3重苦。

あんなもん買うやつなんている分けない。
マツダですら売れてた時代に売り上げ激減のR32
元とろうと販売年数延ばしたけどそれでもR31以下の売り上げwww
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:38:29.83 ID:/Dqm4SVu0
R32のダメっぷりを認めないのはR厨だけwww

史上最大の失敗作
R31までのスカイラインのすべてをダメにした
民主党政権のような存在
929 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 00:17:38.28 ID:o5q66qa/0
35に比べれば


930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 00:29:25.37 ID:wEZoJydf0

R32が出た頃の3シリ=E30はそんなに大げさなモノ?カローラかと思うほど小さな車体に昔ながらのストラット&セミトレだった奴ですよね?
E36以後の3シリとスカイラインを比べる事が間違いなのはわかりますが。。。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 00:44:35.89 ID:UX6oxI7t0
六本木カローラのE30
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 09:18:41.78 ID:1BeHXcNf0
>>930
E30がそんなに大げさなモノ?と言っているR厨はガキだね。
六本木のカローラとかそういう言葉だけをネットで知って本質を全く知らない。
当時の方が国産とドイツ車の差は明らかに大きかった。


ちなみにE30に必死になりたくてでもなれなくてもどきにすらならなかったのがR32です。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 14:22:42.03 ID:R+ZOXtC30
R32が最大の失敗作となった原因はなんだろう?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 14:57:42.29 ID:JTKLL87TO
華やかなバブル期に汗臭い車だったから。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 15:37:43.40 ID:OT51D9FS0
高校生の頃、R31のHTが欲しかったなあ
PASSAGEってやつ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 16:15:52.35 ID:4r0Q9cXC0
R32が失敗とは妄想も良いとこw
XVLプラットフォーム自体全ての車種でジリ貧なんだからw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 16:33:13.11 ID:IrCvHnuE0
日産にとってはR32以外認めないやつ生み出しちゃっただけでも失敗だろ
新車買わずに一生中古に乗り続けられちゃうんだもの
938 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 18:12:56.05 ID:o5q66qa/0
35が失敗以前の問題ってなんだろう
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 18:26:18.09 ID:PdVYuDi70
>>930
馬鹿じゃねえの? E30が日本車レベルの間抜けな設計のわけねえだろ。 ちゃんと計算されてる。足回りの角度とか。
940 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 18:36:08.92 ID:o5q66qa/0
姉●が設計したものもちゃんと計算してるw

玄海原発も…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 20:20:16.41 ID:yJH1BBD+0
ドイツの科学力は世界一ィィィィ!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 20:24:31.82 ID:rX7AFFiK0
V35、V36は初代プリンススカイラインと同じ
立派なアメ車モドキです!
943 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 20:31:01.88 ID:o5q66qa/0
>>942
35はフランスの血がw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 20:34:27.95 ID:rX7AFFiK0
フランスの血が入っているからこそ
アメ車 も・ど・き ですw
945 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 21:01:51.07 ID:o5q66qa/0
ハーフか

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 21:33:33.44 ID:C+t8R/Df0
逆立ちしてもドイツ車にかなわない事を悟ったから
V35からアメリカ向けにした訳ですね、わかります
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:46:45.91 ID:QSF9ScgF0
さすがドイツの科学力

ネオプラン(笑)
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/50d541ead62f3fb6fb6948f70121e659

ICE(笑)
http://www.sydrose.com/case100/224/
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 00:12:59.22 ID:2HvQjAcQ0
5尻ならまだしも3尻に夢見すぎw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 01:08:02.39 ID:m02EXv0X0
>>935
R31後期型の4ドアHT GTパサージュ乗ってたよ、懐かしいなあ。
オートスポイラーが楽しかったw

個人的には後期型のR31のクーペ&HTのエクステリアが一番好きだったなあ。
前後のオーバーハングが今ではありえないぐらい長かったけど、それが伸びやかな感じがしていいだよね。
フロント・リアのデザインも好みだったし。
カクカク絶壁のインパネはちょっとアレだったがw

今でも日産自動車謹製のR31のプロモDVDを観てニヤけてるwww
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 10:11:43.21 ID:0vU8pjpf0
>>948
はいはい、でもね
その3尻になりたくていつも安かろう悪かろうのまがい物を作り続けているスカイ何とかって車があったんだよ。
しかもR32なんて3尻を超えたなんて妄想を繰り広げたけど偽物であることがばれて販売激減したんだ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 16:28:37.16 ID:OnkIzu7M0
逆立ちしてもドイツ車にかなわない事を悟ったから,
けつをまくって
V35からアメリカ向けにした訳ですね、わかります
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 16:48:54.69 ID:9AZBoI+v0
35は、アメリカ向けじゃなく
解体屋向け

生産ラインに乗った時点で
産廃
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:03:33.35 ID:jbdzJGOu0
家族や自分がピザだから狭い32をあきらめたんじゃない!
32が失敗作だから買わなかったんだ!!ヽ(`Д´)ノ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:04:19.10 ID:bKFuXegh0
あんたは、その産廃のストーカーですねw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:07:46.99 ID:8446EkOx0
>>951
そうとも言える。が、その論理ならアメリカでなら
ドイツ車と勝負できるということにならんか?
ブランド志向が強く、外車なら高くても買ってくれる日本では車を
正当に評価できないってことだよ。

>>952
V35がイイとかそんなことは言わないが、お前はたぶん2chでしか
吠えることのできない小市民なんだろうな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:00:06.58 ID:5CdUJ8nt0
20年もたつのにゾンビのように走り続ける大失敗作産廃R32wwwwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:00:55.86 ID:5CdUJ8nt0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR32厨だよな。
R32厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R32厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってか

らw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:01:57.59 ID:5CdUJ8nt0
どうやってもE30と勝負にすらならなかった産廃R32wwwwwwwww
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 19:07:52.23 ID:9AZBoI+v0
20年も2年も持たない35
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:20:31.88 ID:5CdUJ8nt0
日本語でおk
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:52:10.16 ID:5CdUJ8nt0

   E30>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>大失敗産廃R32w
962 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 19:58:09.07 ID:9AZBoI+v0
E30>R34>>>>R32>>>>>越えられない壁>>>>>>レベルが低い壁>>大失敗産廃35w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 20:00:09.98 ID:5CdUJ8nt0
鸚鵡返しかよw
よっぽど悔しかったんですねwwww
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 21:41:56.77 ID:ApRC2M640
>>962
E30>>>>>>>>R34>R31>>>>>>>省略>>>>>>R32だから
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 21:51:55.67 ID:bDGYiSyT0
>>955
GJ!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 22:08:36.72 ID:1A6YgpJK0
20年もたつのに現役で走り続ける大成功作R32。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 22:10:07.49 ID:GGSK1Pkt0
買い替える金が無い貧乏人御用達ポンコツ車R32wwwww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 22:23:16.78 ID:GGSK1Pkt0
ABSもエアバックも無いフニャフニャボディの同乗者殺しのポンコツR32wwwww
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 22:40:09.96 ID:GGSK1Pkt0
オゾン層を破壊するR12エアコン使用の地球殺しポンコツR32wwwwww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 22:42:14.81 ID:0pKKSzcQ0
R32 はもうポンコツ だせーーーーww 早くすてろよwwww
33 34はまだ程度のいいのもあるので まだ乗れると 認める
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 22:46:22.14 ID:GGSK1Pkt0
R3系は皆目糞鼻糞w
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 11:09:35.64 ID:091jfqUh0
R32はまだまだ現役だぜ。
なにせ大成功作だからな。
973 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 11:41:40.93 ID:GGLmQCYo0
35なんて産廃だろ

まだ乗れるのかw

馬車がましじゃないのか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 12:42:31.91 ID:oHEAh+Co0
毎日毎日オマエらR厨ごときでは絶対に変えられない事実に対して喚き散らしてて何になるの?
オマエらがここで毎日毎日「V(ブタ厨w)」なんてやってても36は32や31のようにはならないし

---中略---

来 る 日 も 来 る 日 も V の 悪 口。 で も 出 て き た の は V 3 6 w

オマエら6年間生きてて意味なかったじゃんw
大体スカイラインだローレルだ言う以前に現状で2000ターボ・MT・幅1695mm
なんて車作れるとでも思ってんの? 実現不可能なことを「こうあるべき」という前提に置いて
ギャーギャー喚いても不毛で恥ずかしいだけだから止めた方がいいと思うよwwwww
975 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 12:53:41.78 ID:GGLmQCYo0
> オマエら6年間生きてて意味なかったじゃんw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 14:25:22.94 ID:p1rCXvrt0
20年もたつのに現役で走り続ける車か、新車から即産廃の車か、どっちが成功なんだと。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 14:42:00.73 ID:C3J4+JEo0
それぞれのスカイラインは時代とモータースポーツに沿って進化してると思う。
このスレの趣旨がはっきりしないんだが、自分が直接知ってるのは31から…
30はTVで見てるだけだったからね。

自分ではBNR34乗りだけど、35も36も最近は好きだな。
まず家族事情から買えないけど36のクーペとか乗ってみたい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 16:16:06.16 ID:PKJTfOrl0
新車を買えずにポンコツ中古を20年も乗り続ける貧乏人R厨は日産にとって客じゃねーしw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 17:15:19.51 ID:C3J4+JEo0
FRが少ないんだからしょうがないんじゃないかな…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 18:41:23.34 ID:p1jC3V870
>>976
未曾有の好景気だったのに先代よりも売り上げを落としたポンコツ詐欺車と
世界で販売されて日産の復活に貢献した車と
どっちが成功なんだと。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 19:03:44.63 ID:p1jC3V870

   E30>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>大失敗産廃R32wwww
982 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 19:44:15.31 ID:GGLmQCYo0
> 未曾有の好景気だったのに先代よりも売り上げを落としたポンコツ詐欺車と
時代はセダンを求めてなかった

34も走りのイメージを強く押し出した
CM等で悲惨な目に

35は、名ばかりのスカイライン
別名ルノーレル産後

36のCMでもいってただろ
ときめきが帰ってきた


ときめかない
産廃35
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 20:15:58.54 ID:SAU0H4A70
>別名ルノーレル

そんな勝手な呼び方するのは
お前だけだよw お・ま・え・だ・けwwww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 20:18:15.70 ID:SAU0H4A70
>時代はセダンを求めてなかった


シーマ現象は見ないフリ、聞こえないフリですか?wwww
985 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 20:18:53.37 ID:GGLmQCYo0
>>983
マジレスですか

ちょーはずいなw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 20:26:22.65 ID:SAU0H4A70
【厨房の苦し紛れの台詞一覧】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた                 
  → わーマジレス返ってきたよ  ←←←←←←←←←←←ここwww

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 20:29:06.45 ID:GGLmQCYo0
>>986
恥ずかしすぎるw

みじめ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 20:32:31.02 ID:SAU0H4A70
↑日産に見捨てられた惨めな負け犬の遠吠えでしたwww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
恥曝し豚w