【TOYOTA】トヨタシエンタ Part25【再販】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:05:11.53 ID:O97izNcf0
過去ログ
【パクリキターー!】シエンタ【3列シートミニバソ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058801072/
【TOYOTA】シエンタ Part2【片手でポンッ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065449132/
【TOYOTA】シエンタ Part3【片手でポンッ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069774163/
【TOYOTA】シエンタ Part4【片手でポンッ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078503477/
【TOYOTA】シエンタ Part5【片手でポンッ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082051903/
【TOYOTA】シエンタ Part6【片手でポンッ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090130260
【TOYOTA】シエンタ Part7【片手でポンッ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100788676/
【TOYOTA】シエンタ Part8【片手でポンッ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125193779/
【TOYOTA】シエンタ Part9【片手でポンッ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133869665/l
【TOYOTA】シエンタ Part10【片手でポンッ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140521611/
【トヨタ】シエンタ part11【粘着禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144577333/
【TOYOTA】シエンタ Part12【片手でポンッ】 ※途中陥落
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157159224/
【トヨタ】シエンタ ※前スレ。Part13と考える
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162027975/
【TOYOTA】シエンタ Part14【片手でポンッ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177952888/
【TOYOTA】シエンタ Part15【片手でポンッ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191032842/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:05:52.12 ID:O97izNcf0
【TOYOTA】シエンタ Part16【片手でポンッ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201960672/
【TOYOTA】シエンタ Part17【片手でポンッ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213613634/
【TOYOTA】シエンタ Part18【もうすぐ生産終了】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219996495/l
【TOYOTA】シエンタ Part19【生産継続いつまで?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226663215/
【TOYOTA】シエンタ Part20【まだ生産継続中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239370357/
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part21【後継不明】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248705686/
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part22【後継不明】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255714546/
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part23【生産終了?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280715752/
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296567394/
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part25【再販】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1304690200/

あらしはカレィにスルーを徹底願います。
シエンタオーナーと購入予定者の有益な情報交換の場所にしましょう!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:08:03.52 ID:dvUwT6wY0
へー再販するんだ
知らんかった
好調なフリードからシェアを奪いたいけど新車を開発する余力がないからとりあえず・・・ってとこか
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:18:51.66 ID:LdDOmSjn0
インパネのスイーツ臭は健在なのかね
diceの内装がどうなってるのかちょっと興味ある
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 06:20:12.34 ID:7g0fJqdUO
自分が貧乏人なのにシエンタ海苔を
貧乏人叩きするスレはここですかそうですか。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 10:28:42.46 ID:UaJl8/zn0
昨日ダイス契約してきた
付属品7万つけて
値引き23万・・・25万目標だったが切りよく180万でまぁいっかって
カローラ店スタッフ曰く、納期は最悪年末を予定していてください…だと!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:27:42.06 ID:RlgASdQy0
>>7
うわー!オメ!
ダイスの現物見てみたいわ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 15:53:16.47 ID:lbW5sEIGO
>>7
オメ!!

遅くて納車が半年待ちってキツイなぁ…
半年後にカローラ店に行こうかな…
Diceかっこよさそうなんだけどなぁ
180万ならDice欲しいかも
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 15:56:50.64 ID:MB3KdTGi0
納期年末の可能性ってすごいなあ
東北で作ってた部品いっぱいあるのかね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:38:03.45 ID:1WRGFuKO0
>>7
オプションとか詳細kwskお願いします
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:12:42.07 ID:raGj1+RR0
契約オメ
値引きの縛りが緩くなってるね
まあ、フリードより高値で買いたくは無いわな
180って数字は一応の目標値・・てか、180万なら欲しい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:23:38.94 ID:359TZdOm0
100万でもいらねえわこんな糞車
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:25:05.76 ID:UaJl8/zn0
さんくす^^詳細?
車両本体+両側パワースライドドアで178万
付属品がマット、バイザー、ナンバーフレーム、オーバーヘッドコンソールで7万とちょっと
諸費用が18万くらい
合計203万ちょっと
値引き23万で180万でございます!
メンテナンスパックとかコーティングとかは付けなかったよ〜
ナンバーフレームも別にいいかなって思ったけど付けました^^
8インチナビ付けたいけど付けられるかは発表にならないとわかんないんだって
納期、電子部品の調達とかすべてがうまくいって早くて夏らしい
同時期発表予定だったプリウスが13日に発表って決まったからsientaも同じくらいだろうって
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:31:30.37 ID:raGj1+RR0
>>14
えーなー
うらやましいなーw
20万でビックXだな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:33:10.43 ID:raGj1+RR0
>>14
ちなみにご自宅どのあたり?
関東地方都市部とか23区内とか北関東とか
そんな感じでいいので教えてください
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:36:42.90 ID:xxgdnV190
>>14
ずいぶん安いな。両側パワースライドなら+10万のはずなんだが
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:08:15.13 ID:g6OAmDRbO
本体1675000でスライド付けて178まんだね

俺も値引き20まんもらったけど保留した

20まん位は割とあっさり行くけど末期の30まんとかは無理かもしれない

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:55:49.58 ID:UaJl8/zn0
福岡だよ
値引きってディーラーってか店舗ごとの裁量だから店長出せっ!ってw
そこまではしてないけど店長が出てくるまでいくと25万以上とかいけるのかも
あと付属品たくさん付けると値引き大きいかもね
7万円分しか付けてないけど^^;
ちなみに両側パワースライドは付属品には含まれないよ
あ、フリードの爆安相見積持って行ったよ
てか、逆にフリードの交渉がんばったw

誰か8インチナビ付けられるか情報持ってない??
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:25:48.59 ID:lbW5sEIGO
>>19
俺もフリードの見積書持って行くわ
個人的な意見だけどシエンタのオーディオパネルの形だと8インチナビは厳しいと思うよ
縦にも横にもでかくなるから縦が足らない気がする
BIGXを取付した事あるけどあそこまでの価格の満足感があるか微妙
あと欠品で納期未定らしい
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 02:19:03.86 ID:kQYc33mY0
これだけの期間、販売したんだから、販売のてこ入れの顔違いの車種は同じ金額にすればいいのに。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:10:59.78 ID:ow1n5J8u0
↑意味わからん
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:23:01.89 ID:AvR17QfWO
平均よりかなり値引きが多い方だと思うけど、マイナーチェンジすぐで20万の値引きって凄いな。
俺は10万台で契約したけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 02:17:26.57 ID:hSJDJPUHQ
マイナーしようが、化粧直ししようが、
もう、かれこれ十年前の車でつから、厚顔無恥に高飛車な殿様商売は如何なものかと・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 05:23:50.24 ID:kWThlMCJ0
>>24
当初3−5万値引きで行こうって話だったけど、あまりにフリードとぶつけられてさらにその値引きだと仕様を合わせるとフリードのほうが乗り出しが安くなることが発覚
結果大幅値引きになりつつあるってのが今の状況
先行受注開始当初から比較にならないような話しになるよ
Dへ行ってみな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 18:33:06.22 ID:qhpVHO0DO
再販知ってからトヨタ東京カローラの携帯サイトからシエンタのカタログ申し込んだのに未だに来ないのだが…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:05:11.01 ID:H2nIEE/M0
>>26

まだスタッフマニュアルしか無い
カタログは正式発表後
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:16:28.30 ID:GqMy86R90
ナビ欠品でも車も欠品だから^^;
とりあえず相見積のフリードの商談がんばりましょう!
確かに基本設計は古いからそこは商談の話のネタになったな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:22:29.13 ID:vH0Rkduw0
古いも何も・・旧々型ヴィッツのインパネセンターメーター  爆笑!!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 00:14:13.90 ID:91CVUu7vO
センターメーターはだんだんと慣れるし飛ばすこともないんでどうでもいい。
スマートキーなしなのが有り得ない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 00:20:05.14 ID:A5yjKOh90
いまどき、軽自動でもスマートキーなのに、スマートキーもないシエンタって、  爆笑!!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 04:45:06.95 ID:waOWur2g0
スマートキーの追加なんて、技術的には簡単なはずなのに、後々の特別仕様車や販売のテコ入れ用にとっておいたんですね
小さい子供を持つ女性がメインターゲットの車種とは思えないえげつなさ
さすが後継に歴史的迷走車パッソセッテを出す会社ですね  爆笑!!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 05:01:42.34 ID:bFeHNIgx0
たぶんキミの拙い煽りにみんなが 爆笑!! してると思うよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:52:40.33 ID:2pmmRYK20
メーターとか自分の前に無いと落ち着かないんだよなぁ。
なんで真ん中にしたんだろう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:08:42.25 ID:cRcEcMEz0
>>34  いいんだよ
  どうせ男が乗る車じゃないんだから
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:14:25.40 ID:lTU3BC+50
本当最近の粘着君はつまらん。がっかり。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 10:08:00.49 ID:1B0xPr4y0
センターメーターを嫌がる人って傾向からすると
運転がおぼつかない人がやたらと多いね。

ある程度になるとあのくらいの位置なら機能性という意味では
まるで気に
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 13:26:39.44 ID:ZtYno85R0
↑周りに迷惑掛けてても気づかない人なんだろうなと思った
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:23:39.95 ID:qQrdUMipO
やはり実車見なくては契約できないな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:02:58.11 ID:kvPLbgJl0
実車みないで契約する人なんていないと思いますよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:49:57.97 ID:ljV67eOj0
>>40
そういう人が2万人もプリウスワゴンの予約してるんだけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:40:35.55 ID:QgdHTDw10
プリワゴも発売したし、こっちもそろそろ売り出して欲しいな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:45:01.81 ID:4vwBgiaXO
プリワゴ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:54:41.39 ID:sh3Cm8Ms0
ダイス見ないで契約しちゃった^^;
てか顔少し変わるだけだし実際見なくてもいいか〜って
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:02:27.85 ID:tUdQw/BdQ
漏れも間もなく仲間入り?(中古だけど)
明日、寺の仏を見にいくんだぁ!(合掌)
五年落ち、車検付き。Xリミテッドのフル装備てんこ盛りの模様。
無いのはETCとエアロ位。距離は二万キロ台!のパールで格安?!
修理歴ありの若干訳ありのようデツが・・・

チェックポイントをご教授願います。エロい人たち。orz
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:33:08.85 ID:SS5DFVlyO
>>45
フロント廻りぶつけた車は不具合が出やすいかな
後ろ側はバックドア交換位であれば比較的安心
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:57:05.07 ID:tUdQw/BdQ
蟻がton
48名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 18:58:18.52 ID:zR+opjYX0
私怨多
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:32:03.24 ID:aDzmHhS50
突然すみませんが
シエンタのスライドドア・整備関係で質問があるのですが
詳しい人いますか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:23:08.04 ID:4G6yJx980
>>49
こっちの方がいんじゃね?
【修理】整備工場 プロに相談 その37【整備】@車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1303626084/l50
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 06:43:45.43 ID:ikKlYl5J0
>>50
ありがとうございます
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:01:51.83 ID:TcGbtVVmQ
訳あり五年生の色白美人の紫煙多さん。
先ほど、乗り出し百万弱でポチりますた。

お尻の見えないところに腫れ物傷の保守あと有りでしたが無問題と判断。
在処ton。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:02:16.03 ID:LglVEPgQO
でも再販てすごいね。生産中止の反響凄かったのかな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 02:35:20.58 ID:e2l9whoHO
来週半ばについに発売らしいね。
予定より1ヶ月遅れですんだね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 05:26:40.96 ID:B3QMcBuV0
>53
シエンタ無くなった反響と言うより、後継のつもりだったセッテの売上の
トホホぶりにディーラーからの悲鳴が出捲ったんじゃないかと
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 07:36:00.01 ID:9SwXSgyZQ
こうなったら、一気にハイブリッド家の仲間入りするヨロシ。

燃費を一気に30キロ台後半へ(旧車18キロ台。出戻り19キロ)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:52:49.51 ID:e2l9whoHO
ハイブリッドは車内が狭いからちょっとニーズに合わないんだよ。
車台で100万くらい差があるのでとてもガソリン代でペイできる差ではないし…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:30:25.61 ID:LglVEPgQO
>>55
セッテか...確かにねぇwなんでコレ作る?っていう車だよね。CMも変なCMだしwwww
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:14:20.41 ID:9SwXSgyZQ
セッテとは良く言ったもんだ。
「押し合い競り合い」の造語ジャマイカ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 10:41:17.50 ID:wbtgfnV20
>>58
でも、孫とのドライブを夢見るお爺ちゃん連中には、
シエンタよりセッテの方がはるかにウケがいいんだよ。
男性目線で見ると、セッテの方が車っぽい形に見えていいんだろうな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 10:42:18.56 ID:O1CtSKAUO
明明後日発表だよね。震災の影響で欠陥車とかなければいいけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 10:50:04.21 ID:gUV2NJxM0
>>60
そりゃ男性目線と言うよりジジイ目線だな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 11:14:12.82 ID:f8f21UVd0
>>60
リアル爺だけどシエンタの方が良いと思うぞ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 12:15:04.52 ID:R5tEIsoL0
男のクセにシエンタなんて乗ってたら、笑われるぞ! 
常識的にフリードにしとけ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 12:20:29.70 ID:S4VJ1yuXO
>>64
高いんだよ1.5lの割りに
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 12:25:46.77 ID:06m0dgTv0
スライドドア車欲しいけど価格面からフリード除外した
シエンタは幾らくらいになるの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 13:10:40.05 ID:O1CtSKAUO
Gでナビ、バイザー類メンテパック等のそこそこ一般的オプション付けて乗りだし220万いかないくらい。
フリードとそんなに変わらないよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 14:22:29.07 ID:f8f21UVd0
安い方のXで電動スライド無し、ナビ無しCD付きバイザー、マットで総額160万切るくらい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:51:56.84 ID:R5tEIsoL0
ほらな! だから値段なんてそんなに変わらないんだから、
何が悲しくて10年近く前の車なんかをわざわざ買うのか?

そんなトリッキーなことしなくても、
物事を普通に常識的に考えてフリードにしとけ!

しかも、男のクセにシエンタなんて乗ってたら、笑われるぞ!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 17:59:22.53 ID:euTjcKCq0
三列目が二列目の床に滑り込むのが魅力
それ以外はちょっと残念だな
10年前ならそれでよかったのだけど
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 18:16:53.15 ID:06m0dgTv0
>>67-68
ちょい安めだけどやっぱ予算オーバーだな
基本的に先代(?)のままマイナーチェンジなの?フルモデルチェンジなの?
ていうか発表前なのにみんな何でそんなに詳しいの?w

やっぱスライドドアは無理か・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:37:39.09 ID:f8f21UVd0
>>71
安めだけど予算オーバーってw
逆に予算はナンボなんだよ ('A`)

総額160万以下で新車コンパクトどころか新車ミニバンに乗れると思っていたのか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:36:09.22 ID:lflVKpuK0
てst
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:57:10.21 ID:O1CtSKAUO
タントとかソリオでいいんじゃない?
ソリオは決算期見積もりでトータル30万引きだったよ。
電動パワースライドやプッシュスタート標準だし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:08:06.55 ID:qbS+NO3w0
>>69
おーい。ニート君。働いて、車買えるようになったらおいで。可哀想にな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 02:39:32.87 ID:ii3GFRHm0
ダイスとGのいいとこだけ取ったダイスGパッケージがあったら買いたいなぁ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 07:11:11.10 ID:ZLMCTGyj0
>>72
予算は150だよ
貧乏だよ

シエンタってミニバンの部類だったのか・・・
コンパクトかと思ってたwじゃあ無理だw

>>74
いいね!検討してみる!ありがとう
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 08:10:03.98 ID:ld6MBQip0
クルマの選択で予算を考慮して貧乏人言う奴ってあほなの?
予算の概念のないひとってもしかして禁治産宣告受けちゃう人?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 08:14:23.20 ID:xem/GrtDO
>>77
去年の3月だったらXのオプション無し無しで込み157万円で買えましたよ。10万円返ってきたからさらに安かったな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:16:18.40 ID:zSDDnAlF0
>>74  いきなり軽自動車が、選択肢の中に入ってくるのかよ? おめえバカ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:04:01.14 ID:m3wrTTQRQ
あの〜う。近頃のタントとかのクラスは軽四とは言え、ぶっちゃけシエンタとかと値段的には余り変わりなく130〜150以上しています。
値引きもほんの僅かの殿様商売。
コンパクトカーのクラスでは実売値段が逆転する事(軽四の方が実質高額になる)も日常茶飯事。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:37:10.60 ID:Fagau2Jc0
あんまりマトモに取り合わない方がいいよ。

ネットでしか吠えられない犬っコロといっしょだから。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 09:16:57.55 ID:aZprA6bN0
でも電動スライドに魅力を感じるなら、タントの価格は魅力的だねぇ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:41:44.16 ID:zSDDnAlF0
>>81 バカ!  値段が普通車並みに高くて、値引きもしない殿様商売・・
だったら余計そんな車、候補にならないじゃん!   おめえバカ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 16:41:34.37 ID:m3wrTTQRQ
それでもシコタマ売れている現実。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:23:13.28 ID:yxAZ0dTYO
明日発売日だね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 08:20:25.85 ID:JGFQcmZm0
>>84
軽は維持費が安いからね。
トータルコストで軽を選択するってのもアリだろ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:38:20.51 ID:g7U+h9CzO
ホントに今日再販発表されるの?
お昼にそれらしきニュース見つけられなかった・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:44:20.22 ID:sLf4TGslO
>>88
5月19日シエンタ発売みたいな事カローラ店の窓ガラスに書いてあったよ
シエンタが置いてあったかは確認できなかった
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:48:18.36 ID:q60ORvgLO
自分も近場onlyなら維持費安い軽にしてたな。
ランニングコストは低いにこしたことない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:37:01.68 ID:15XgXTMiO
HP復活してるよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:30:27.66 ID:ZiWWslvT0
ツ工ソ夕再販記念age
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:53:01.11 ID:q60ORvgLO
ほんとだHP復活キターーーーー!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:53:33.70 ID:1R5ocqJa0
はいだしょうこがCMキャラか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:02:26.37 ID:dNol9zJi0
TOYOTA、シエンタをマイナーチェンジ
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/11/05/nt11_0509.html
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:10:05.14 ID:6XANqPeZ0
>>87
税金は安いけど、悲しいぐらい走らないぞ。
んでまともに走らせようとすると燃費も悪化する。

市場がそれを望んでいるんだろうが、タントみたいなのは
ある種の奇形だと思う。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:03:05.04 ID:eoVLFa2S0
また、Gの内装色はアイボリーだけなのかよ。
98 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:16:39.29 ID:MKxsJugmP
>>94
ゾウさんとライオンさんは、なんとかセーフだが
パンダさんの目が逝ってしまってる
あんな絵で、大丈夫か?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:11:44.95 ID:kRagUJEeQ
夢のないリアルな家計(総年収)に於けるマネーバランスのお話。
クルマの購入代金は年収の三分の一までに納める事が望まれます。
また、ローンの支払い金額は月収の二割程度を限度とする事が大事。
コレを超えると生活上、様々に問題の発生やトラブルの要因となる・・・・www
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:08:21.97 ID:8x0N2WvU0
しょうこおねいさんやばいな相変わらずw

>>98
しょうこおねいさんを知らんのか?
画伯だぞw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:41:18.34 ID:FX3eqA730
>>100
個人的にはゆうこおねえさんの頭をつんざくような声が・・・
今は熟女でいい鴨しれない。

追伸、現体操のおねいさんが三流AV女優みたいで何故か好みw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:11:12.76 ID:Ck1yYy9j0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:41:07.37 ID:qv51wUl/0
てst
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:42:32.78 ID:qv51wUl/0
てst
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:00:06.85 ID:+jSli/qq0
DICE用の本革巻ハンドルは今のに付けたいなぁ
いつごろから共販で買えるかな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:26:43.40 ID:eiOLAsJo0
復活きとるね
トヨタ、ミニバン「シエンタ」を異例の復活
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110519/biz11051915410034-n1.htm
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:27:25.96 ID:eiOLAsJo0
シートにアイボリー強制とかやめて欲しいね
汚れるんだから
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:18:46.74 ID:6WQG5Nc90
2列目は5:5の分割シートなのに3人掛けの謎
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 05:26:24.65 ID:5j4PxOZG0
VSCがOPしかもダイスだけってのは何なの?
義務化の前にディスコン?継続車は14年だから無視?
カーテンエアバッグないし。なんだかなあ

競合車が実質非装備だから合わせただけかw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:42:41.93 ID:Td0989sa0
確かに安全装備は手抜きだな。
ソリオなんかはサイドエアバッグは実質標準だし、カーテンエアバッグと
ESPはセットで8万で付く。
シエンタはボディの設計も古いし、安全性ではソリオにも負けるかもな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:19:12.19 ID:kTcJeAmU0
【自動車】トヨタ、ミニバン「シエンタ」を異例の復活[11/05/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305788449/
【経済】ミニバン「シエンタ」異例の復活…根強い人気 - トヨタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305815380/
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:30:45.40 ID:pXYYKcfQ0
ミニバンでも、セレナやボクシィ、ステップワゴンは、
別に安っぽいとか貧乏臭いとか感じないのに。
ミニバンでも排気量が1500になったとたんに、
安っぽい車、貧乏臭いボロ車になっちゃうし、実際乗ってる人見ると、そうなのは、何でなんですか?

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:57:20.28 ID:WdOA0SSa0
もう2ヵ月早く発売してくれれば買ってたかもしれんなぁ
今乗ってるのが全長4m弱の5人乗りだからなぁ
だがもうウィッシュを納車待ちなんだ

プリウスα買った人は1年待ちだと
こうやって次々に発売される車にヤキモキしていくんだろうな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 09:08:23.54 ID:uUNWoHboO
実際安いからとしか。。年収600、700前後の貧乏子育て世帯がメインカーとして買うようなイメージだな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 09:46:39.14 ID:Iua5e7q30
オレお金持ちじゃないこと自覚してるから
特になんとも思わないや。

てか都内住みだから車持ってるだけでなかなか大変。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:14:31.11 ID:C6lO7brq0
年収600〜700万の貧乏子育て世代ってw
普通にシエンタ飼う世帯平均(三十歳前くらい)が
それだけ安定収入があるなら良い方だと思うけどな。

一般サラリーマンなら毎月の手取りが35万くらいか。
地方公務員の給料より良いわw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:43:50.37 ID:P71+kWyxO
>>114が年収300万以下なのはわかった
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:52:22.42 ID:jhnZbAhE0
ダイスのGパッケ欲しいな
キーとエアコンだけでも何とか変えて欲しい…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:07:20.54 ID:zd8dY/ZzQ
日本の給与所得者の平均給与は四百万台後半?
700貰えるクラスはまあ少数派。
一千万以上逝く人は一流企業の支店長や部長クラス。
有り難くも?国がワーキングプアと認定したのが300万円以下。
実はこの前後の層が最多層。

ンデ、選民思想家の多く棲息する国家公務員の給与の参考となる
「民間一般企業の平均並み」の「一般企業」とは一部の僅かな「超優良一流企業」の給与水準を指します。
コレを国民平均給与水準(四百万台)にまで下げれば一挙に歳費は数兆円程度はすぐに浮く悪寒。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 13:27:36.80 ID:1PXNKUJk0
1年待って特別仕様車待ちかなダイスGパッケ賛成!
自光式メーターと本革巻きステア同時装着は是非実現して欲しい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 13:48:24.50 ID:sn8ijbBmO
1年は待てるからDiceのGを希望するわ
DiceのGパケが出なければ違う車を買うわ
それまでは初代ワゴンRに乗り続けるわ
プッシュ式スタートで出てくれたら泣いて喜ぶよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:05:27.27 ID:Pw1cd+nZ0
フリードスパイクに対抗する車中泊車を期待してたのに
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 15:20:30.99 ID:IyQeWy/eO
年収が600無いから買うのやめよっかな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 15:51:10.50 ID:sn8ijbBmO
うちは二人合わせて620万だから購入していいよね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 16:39:19.52 ID:pXYYKcfQ0
>>119 それはやめてほしい。
私達、夫婦で公務員なんだけど、今の生活水準を落とすのは、やはりつらいです。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:39:57.08 ID:2GV9qiQo0
契約した人〜納期出た??
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:59:59.29 ID:0e8cCtx50
4月上旬に契約してるけどまだ出ないよ。
まあ発売自体来月だし色々遅れてるししばらく待つわ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:00:04.08 ID:8zH4FyzZO
燃費良さそうだな
パッソセッテ終了の悪寒
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:53:07.34 ID:ecm4o7Lz0
>>107
俺はむしろダイスに黒強制はやめてほしいな。
暑っ苦しいことこの上ない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:57:37.70 ID:7SQDeyDG0
>>128
すでに終了しているが。。。
いつこっそり生産終了するか見物

おれも公務員だが
下手に減らすと民間はもっとやばいぞw
まぁ若手は削減額は比較的少なめだが
消費はもっと落ちる。仕方がないな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:17:12.64 ID:PUeqNCzGO
小型車でスライドドアなら売れるって事ですか。パッソセッテさんかわいそう。
どっちも販売してるカローラ店。うーん。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:36:57.78 ID:fpiG/uu6O
>>130





















(゚Д゚)ハ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 07:06:56.00 ID:yvVa14kT0
>>132
無駄な改行ウザすぎ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:03:20.97 ID:OHeIV8VU0
>>131
まあパッソセッテがシエンタの代わりになると思ってる方がどうかしてるよな。
ノアを廃止してウィッシュだけにするみたいなもんだ。
パッソセッテは、5人乗りSWとして、フィットシャトルの対抗馬として売ればいい。
名前も変えて、値段もフィットシャトルの20万安ぐらいに設定すれば
そこそこ売れそうな気がする。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 09:04:46.32 ID:il3Ej/VE0
国に報告された180件の不具合のうち エンジン不具合は135件
それもほとんどが重傷な不具合
けど トヨタはリコールしないでダンマリ決め込み

どうよ!


136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 09:25:31.99 ID:yNQsxPwn0
>>135
ソースは?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:09:15.10 ID:xtzLFYFa0
サイトにあったムービーがすごい寒いんだけど…おならがプーとかゴリラとか
まさかこれCMで流すつもりじゃないだろうな

おえかきうた パンダ あそびの天才親子プロジェクトbyシエンタ
http://www.youtube.com/watch?v=qYekPegpOoI

シエンタダイスCM ゴリラ遊び あそびの天才親子プロジェクトbyシエンタ
http://www.youtube.com/watch?v=oeacc10jL3U
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:13:05.52 ID:xtzLFYFa0
2chの特に男から嫌われてる子供店長CMで使い続けたり
トヨタって電通からなめられてんじゃないの?
わざとイメージ落とすようなもんばっか作られてるけど
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:31:15.56 ID:dKzVzBVM0
>>138
まあ、寒いとは思うが・・・

2ちゃんで嫌われキャラであろうが販売が伸びれば良いだけでしょ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:51:18.69 ID:OHeIV8VU0
男うけするCMって実は全然販売につながらないんだよ。
車のCMというよりも、生活感丸出しでおばちゃんうけするCMの方が売れるんだってさ。
車自体も、ハードウェアとしての出来が良くても売れない。
財布を握ってるのは女性だからね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:54:00.51 ID:xtzLFYFa0
こんな池沼みたいなCMで売り上げ伸びるの?
イメージ落としてるだけじゃん
パッソセッテやママにキュンよりも10倍ぐらいひどいんだけど…
ダイスをわざわざ作ったのをぶち壊す勢いというか
ダイスってシエンタが女向け過ぎるからやだーとかいってる層向けに作ってたのでは?

電通とかCM作ってるのってチョン率高いからさりげなくイメージ落とすことやってくるから気をつけてほしいわ
スポンサーの指名でCM自体は増えた向井理とか靖国参拝したせいか変なCM連発されてたし
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:54:45.06 ID:xtzLFYFa0
ちなみに私女ですから
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 11:29:16.69 ID:OHeIV8VU0
生活感丸出しのおばちゃんですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 13:42:58.49 ID:2IxIvo9vP
>>100
しょうごおねいさんが画伯なのは知っているし
その所以となった映像も観ている

だからこそ、ゾウさんとライオンさんはセーフでちょっと安心したんだが
パンダさんは、あの時の絵を彷彿とさせる
特に目が…

これから、また、伝説が始まるのか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 18:13:36.92 ID:3jvdvLYLO
おいあのCMぶざけてんのか!飯時にオナラがプーとか非常識にも程があるぞ!
どんな馬鹿が制作してるんだ目を疑ったわ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 18:45:55.97 ID:lotuZtPSO
お前の飯なんてナマゴミみたいなもんだから気にするな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 19:41:12.44 ID:3jvdvLYLO
おい糞ゴミィ心配せんでもなぁあのオナラプーはな、すぐに放送中止になるわwwwww
非難殺到でなぁwwwww
悔しいかこのさるがwwwww
馬鹿会社が馬鹿CM作った天罰が下るわwwwww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:22:49.88 ID:N6Kf3Y2FO
煽られ発狂ワラタ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:32:11.78 ID:fMNpANj5P
ポルテとも被ってない?
セッテはもちろんだが。
つか、シエンタ、セッテ、ポルテだったらどれ選ぶ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:06:44.55 ID:AU0yGKLEO
ポセンタ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:28:10.91 ID:3jvdvLYLO
ハィオナラプー放送中止w
ヲタクソ涙目w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:02:56.16 ID:G4AHqqgJ0
>>149
被ってるのはトヨタは先刻承知のこと。
そこでシエンタ、ポルテ、セッテ、それにラウムも統合した車種を開発してた。
その中で一番古いシエンタを廃止したら、客からの反発?が予想以上に強くて、
ポルテやセッテじゃ代替できないことが判明。

しかもフリードは販売TOP10の常連となってて、結局客が欲しいのは、
前ヒンジ・後スライドの小さめのミニバンだとトヨタもようやくわかった。

というわけで、急遽シエンタ復活。統合後継車種も見直し中だが、
たぶんシエンタ後継=フリード対抗になる?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:09:30.82 ID:Nnlqmwgh0
シエンタは、
スライドドア
低床ゆえの頭上空間の広さ
2列時の荷室の広さ
2列時の足元空間の広さ
いざという時の3列
そこそこ良い燃費
色々付けても込みこみ200万以下で買える価格
を全て満足する稀有な車だからなぁ。
自分みたいに田舎で毎日片道20kmも車通勤するとなると、ミニバンじゃあ燃費悪すぎるし、エスティマハイブリッドとかは価格的に高すぎだし、なにより無駄にでかい。
かといって、1Lクラスや通常のハイブリッドは室内空間的に狭いし。
そう考えると、シエンタやフリードはちょうどいいバランスの車なんだよね。
自分(30代男既婚)は3年程前にシエンタを選んで買ったけど、イメージ周りでかなり悩んだんだよなぁ・・・。
丸目はともかく、角のない外観と母子メインのCMがインパクト強すぎて、なかなか契約に踏み切れなかったよ。
結局ここに金使うのもったいないなと思いつつもエアロ装着で折り合いつけたけどね。
それを考えるとDiceの設定と父親をイメージしたCMはいい選択だと思うわ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:19:34.58 ID:NKRe6msJ0
すべてにおいて、フリードが勝ってるね。
それなのに、そこでトリッキーな行動でシエンタを選ぶ人って、
昔から人と違うことやりたがる人達なんだろうね。
つまり、嫌われ者のクセに、寂しがり屋の、かまってちゃん なんだろうな。
しかし、おれの考えは素晴らしすぎるくらいに的を射てるなぁ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:22:36.61 ID:VjTQ9f4/0
朝鮮人が作ったようなクソCM流してるらしいな?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:43:24.06 ID:auO8Ztjs0
シエンタにはお似合いよ!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:45:40.92 ID:toSpOTZN0
毎回必ずフリードだなw
もう飽きたよ

オプションですら時計が付かないクルマ、大事にしてね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:51:27.24 ID:G4AHqqgJ0
シエンタとフリード
価格帯がかなり違うからな
ライバルのようでいて、実はそうでないかも?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:59:22.89 ID:dKzVzBVM0
ンダは相当危機感もっているんだね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:04:47.00 ID:Zb6pJj5f0
フリードは後ろのデザインと3列目の跳ね上げ式が気に入らなくてシエンタにしたな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 01:05:38.39 ID:UbBLEmtS0
後ろのデザインって

ステップワゴンにオカマ掘られて怒った激落ちくんか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 03:07:15.10 ID:0+V3tf9G0
父親をイメージさせるならVOXYの反町は秀逸だったし
せめてタントのユースケサンタマリアレベルぐらいは用意して欲しいね

それかマーチとかカクカクシカジカとか昔のカローラ2のオザケンみたいに
丸っこいのはDQN系じゃなくてポップ路線ですよアピールとかでもいいし
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 06:42:49.53 ID:5x8zIkg30
まぁ、これでそこそこシエンタが売れちゃったら、ホンダはキツイんじゃないの?
ヴィッツはよく出来た車だったんだな。
シエンタの動向見てるとそう思うよ。
裏を返せば、フリードもトヨタにシエンタ再販させられるくらい人気があるってことでまぁ、どっちもそれなりにいい車ということでは?
パッソセッテが一番情けない。
後出しなのに、機能はともかく、燃費まで不利だったからなぁ。
とにも角にも復活バンザイ!
選択肢が増えるのはいいことだ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 07:05:41.56 ID:8IhtqU540
復活のついでに、フリードみたいに5人乗り2列シートバージョンを作って欲しかったな。
ソリオが、スズキの登録車としてはよく売れてることからも、2列シートの
需要はかなりあることがわかる。

このクラスだと3列目に乗ることは無いが、広々感や荷室の大きさ、スライドドア
なんかを重視して買ってる人も多いと思う。
大きい荷物を積むときに、3列目のシートベルトも邪魔だしね。
あとは2列目シートのたたみ方も、荷室長が長く取れるように普通の前倒し式の方が良かった。
そのあたりはトヨタもわかってるんだろうけど、あえてしなかったのは
やっぱり復活にコストをかけたくなかったんだろうな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:20:26.35 ID:m0gZG4lo0
販促用のパンフレット見せてもらったがフリードとの比較で2列目が+165mm広いらしい。
2列目にマツコ級OK?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:00:55.95 ID:UbBLEmtS0
>>164
普通に使うには三列目は折りたたんでフラットだし、その上に置くトレイが有れば問題ないと思うが?

シートベルトが邪魔ってのも納得いかないなぁ。
全然邪魔にならないし、S環付ければ荷物固定ベルトに早変わりするし・・・

二列目は前倒れの方が便利ではあると思うが、
低床で移動範囲を大きいレールが突き出る構造を取る以上は
前倒しにすればレール保持機構が残るしなぁ。
現状でもフリード以上の荷室長が取れるんだから関係ないと思うのは自分だけ?

つか、その専用車種需要を見込めないから派生車種を作らなかっただけのような気がw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:42:53.26 ID:765U5Tot0
>>165
スライドドアの開口部が60cmらしいから
マツコクラスが入れない事はないが窮屈ではあるだろうな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:09:57.79 ID:8IhtqU540
>>166
都会の人かな?
3列目シートベルトは、大きい荷物をたくさん積むときにはやっぱり邪魔だよ。
ベルトで固定できるような小さい荷物のことじゃない。
あまり大きな荷物を積まないなら気にならないかもね。
後輪ホイールハウスのすぐ後ろ(荷室側)床にベルト取り付け部があって、
段ボールを積み上げるようなときに必ずベルトがひっかかる。

荷室長も、家具の積み込みなんかを考えると180cm以上欲しい。
フリードが5人乗りがあるのに、さらにスパイクも作ったのは
荷室長が足りないという声が大きかったから。
結局フリード→フリードスパイクで前倒しに変更したように
荷室長を稼ぐには前倒し、詳しく言うと、現状で3列目が入ってる所へ
2列目がダイブダウンで収まるようにする。
前倒しにすれば2列目を現状みたいに前へスライドさせる必要はなくなるから
レールの問題も解決する。

というようなことは、そう遠くない将来モデルチェンジをするシエンタには
そこまでコストはかけられなかったってことなんだろうな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:12:10.48 ID:O/ZE3yhC0
なんでマツコが基準になってるんだよww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:07:12.23 ID:a0wEEwiJO
えっ?シエンタって再販して間もないのに、遠くないうちにモデルチェンジするの?

それも早く見たいってのはあるけど、それより何より、トヨタも両スライドドアの二列シートコンパクトカー作って欲しい。
内装とかもケチらず出せば、間違いなく売れる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:25:21.62 ID:3n/I2gfGO
>>130=>>133
お前痛すぎ…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:40:08.63 ID:7wTRIQdL0
>>170
むしろ長く保たせる気がないから再販なんだと思う
ホントかどうかはともかくとしてこういう統合車種が出るって情報が前からあった
http://publish.carsensorlab.net/newmodel/category_1133/_12776.html
でもこれはお蔵入りしたという噂もある

実際コンスタントに売れたのはシエンタだけだったから
無理に変なドア構成の車を作るより、素直にシエンタのようなドア構成でいいとトヨタも気がついた
で、とりあえず客の要望が多いから時間稼ぎのためシエンタ復活となった

ホンダはフィットとフリードだけでやってるわけだから
トヨタのこのクラスも、ヴィッツ、ラクティス、次期シエンタの3車種だけで十分だと思うね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:08:33.48 ID:AyGv2i6p0
>>145
イプサムの時にも「イプーおナラした?」ってビビアンスーが鼻つまんでて、
イプーが「テヘヘ」っていうCMがあった。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:40:39.15 ID:rjBC3g/p0
>>172
当初はポルテ・シエンタ・ラウムの統合だったが
シエンタは単体でMCして、ポルテ・ラウムの2車種統合で新型車を出すことになった
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:48:55.52 ID:7wTRIQdL0
>>174

>シエンタは単体でMCして、ポルテ・ラウムの2車種統合で新型車を出すことになった

それがリンク先の情報なんだけど、2車統合は止めて、結局シエンタ後継だけにした
という情報があるんだよ。
そしてそのシエンタ後継はすぐには発売できないから、時間稼ぎに
旧型(現行)シエンタを急遽復活させたということらしい。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 16:00:48.69 ID:8KvAg/140
正確にはパッソセッテが鳴かず飛ばずで時間稼ぎにならなかった
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 16:57:39.07 ID:zVrxS8JeO
>>175

ソースは?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:33:16.09 ID:2ed8IhGj0
>>171
お前面白いやつだな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:10:40.86 ID:xkEU5rME0
>>168
荷室がでかくなるのはいいけど、
そのために全長が長くなったら困るな。
嫁がこの車種にした理由はコンパクトだから。
ただでかいのがいいならノアヴォクでいいと思う。
このサイズでより工夫してくれるなら歓迎だけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 03:13:19.98 ID:SCKSWLTr0
>>179
むろんボディは変更無しで、2列目のたたみ方を変えるだけで
荷室長は余裕で180cm以上取れるってことだよ。
フリードだって、FLEXからスパイクに2列目を変更しただけで荷室長が40cm以上増えてる。
3列目用のアームレスト兼カップホルダーなんかも、荷室としてみれば邪魔だな

まあ再販で改良されなかったんだから、次期モデルに期待するしかないけどね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 04:31:38.76 ID:phJkgBFe0
シエンタの3列目のアームレストやらシートベルトやらが邪魔って…
そんなタイトな用途なら普通に広いクルマを買えばいいのではないかと

そこまでギチギチにモノを詰めるなんて夜逃げする時ぐらいじゃないか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 07:56:21.86 ID:mlRInea+0
俺も>181に同意するな。
元々リアは絞ってある乗用車なのに、要求が貨物車なんだよな。
普通に使うのにそんなの問題にならないし。
フリードスパイクだって販売台数それ程多くない。
月2000台程度の需要しかないパイを奪い合っても仕方無いかと。

飼う車種を間違えている、フリードスパイク飼えばいいと思う。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:43:03.22 ID:ef56VMPiO
飼う→×

買う→○
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 14:12:30.27 ID:Vb5E/m9Q0
荷室が欲しけりゃプロボックス買っとけ。
軽いからパワフルだし燃費も悪くないぞ。
それとスパイクはもともとキューブの対抗馬だったはず。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 14:43:20.13 ID:hEvJXLin0
CM増えてきたのはいいが何が言いたいのかさっぱり・・・
あれじゃ嫁におねだり出来ねー
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 16:22:10.27 ID:kB08KaQbO
むしろ嫁の方がシエンタ買いたがってる俺は勝ち組

ダイスの見積りとってきた
値引き交渉なしで200万ちょうどくらいだった
今頼んだら9月以降の納車らしい・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 18:27:18.28 ID:XqiqcDFnO
実際のところ、丸目型の変更点は色の追加と2列目シートの変更だけですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:13:39.32 ID:BGZ75Q9R0
>>184 今日のバカは  こいつ!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:15:36.34 ID:lwEoGvNn0
>>186
メモリーナビバックカメラ込み200万までがんばれ
俺はそれがOKなら買いたいとおもって交渉していたが、値引きがんばってくれたフリード買っちまった
契約したその日の夜、カローラ店から「即決してくれるならその条件で・・」と留守電が入っていた
ダイスもいい車だが今は縁がなかったと思ってる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:34:27.19 ID:f4EuNaxIO
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 04:01:42.18 ID:6vNl51f4O
>>187
燃費が改善してるんじゃない?

>>188
いや、あんただと思う
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 06:44:12.33 ID:Serx1xln0
このスレって買うまでの話しばっかりだね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 08:26:58.49 ID:9b8Y4NvxP
>>187
>>191
FFのみエンジンとCVTが変更されているはず
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 10:33:26.58 ID:KWnUHGZx0
>>192
いいじゃないか。
ここしばらくは買った後の話しかできなかったんだから。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 10:53:21.84 ID:C/CNql/P0
むしろ買うまでのワクワクを楽しもうじゃないか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 14:53:59.34 ID:SLffxp7UO
新型シエンタのシートカバーいいね。
黒も茶色もセンス良い。
必需品になりそう。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 15:09:19.97 ID:iH1CGbLA0
シエンタ検討中でカタログもらったトコ(実車はなかった)なんだけど
シートが安っぽい、というか妙に古臭く見えるんだけど、実車はそうでもないのかな?
シエンタでぐぐると、リア大破の写真が出てくるんだけど、新型は強度増したりしてるのかな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:19:21.92 ID:kqplwJGAO
シートは安っぽいけどアイボリーかわいい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 18:41:23.46 ID:qIVLOE950
シート安っぽいけど、車自体も安っぽいからいいんじゃないのかな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:39:04.92 ID:PGT59zIn0
エンジンもCVTも変更なし。
制御関係を見直して燃費アップ。

リアの強度アップってなんで?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:05:38.56 ID:Pu1JVwJS0
>>181
いやオレもシエンタのスパイク版=5人乗りが欲しいな
フリードは荷室開口部が下に行くほど狭くなってて大きめの荷物が積みにくい
その点シエンタは長方形に近い素直な形でイイと思う
ダイスが出るって知ったとき、ついにスパイク版が出るのか!って一瞬喜んだけど
単なるデザイン違いでガッカリしたw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:13:47.79 ID:yoezqNnH0
>>197
100万台で買える
7人乗りスライドドア車に
高級感求める時点で間違ってる
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:45:15.03 ID:xRNytw2H0
>>200
追突喰らった時の保護基準が変わったんだっけな。
2列目に3点シートベルトとヘッドレストが3人分揃ったのも関係あるかも。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:15:26.50 ID:Y28aAjmQ0
>>201
>フリードは荷室開口部が下に行くほど狭くなってて大きめの荷物が積みにくい
普通に上部が広いから当たり前じゃね? 
シエンタだってタイヤハウス分出ているからリアゲート自体が狭いし。
フリードの絞ってある底部はシエンタより低いし、実際の幅はさほど変わらないと思うが。

やっぱり求めている物が違う気がする。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:41:41.38 ID:BVY8C9JJI
新型もフロントガラス辺りから
ミシミシ鳴る仕様かな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:48:35.28 ID:6S4SxArB0
>>205
それは、標準装備でしょ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:01:09.34 ID:nHfxUOWv0
>>201
つ「ラクティス」
つ「ラウム」

3列目のないシエンタは「片手でポン」がいらない巨大軽自動車

需要があるかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:37:00.66 ID:FgUQKW7kO
スライドドアのウィッシュが出たら敵なしだと思うの
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:46:31.74 ID:qIVLOE950
おめえら きちがい?? 3列シートって大騒ぎしてるようだけどな
じっさいシエンタに7人乗ってるのなんて、ここ1年見てねえんだけど、どうゆこと?
3列で7人乗るとかって、おめえら 夢でも見てんの? それとも大家族への妄想?
このバカどもがぁ!  市ねよ このやろうども!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:52:37.87 ID:Y28aAjmQ0
>>209
うちでは普通に食事出る時に7乗しますが?
だいたい週一のペースです。
近所に食事へ行くのに二台に分乗とかマンドクサイ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:52:40.74 ID:6S4SxArB0
>>209
1年に50回ぐらいは少年野球の送迎で3列7人乗せてますけど
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:55:41.46 ID:rSMwekk00
今日もアレな奴が出たか

>>210-211
相手しちゃダメだろ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:57:11.86 ID:FSzOk4lq0
>>207
ホンダはモビリオのときからスパイクを出してるし、
フリードには5人乗りFLEXがあるのに、さらにスパイクまで出した。
トヨタだってノア/ヴォクシーに5人乗りがあるし、結構需要はあると思うよ。

実際ウィッシュとかだって、3列目はほとんど使われてないって調査結果もあって
現実にはちょっと背高で居住性のいいステーションワゴン的に使われてる。
そういえばストリームにも5人乗りがあったな。
本気で7人乗ろうって人は、やっぱりノアクラス以上の箱形でしょう。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:01:00.42 ID:usx0vLN20
>>208
それってアイシスじゃねぇのか?

多少オサーン臭いけどw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:18:11.20 ID:usx0vLN20
>>213
ノア/ヴォクの五乗は基本お仕事モードのバン用途じゃね?
この手の車で五乗対応って自営レベルのお仕事モード共用車なんじゃね。
確かに跳ね上げ3rdって積載減るし邪魔くさいのだよね。
自分もノアをお仕事車にしていた時は3rdシート外していたし。

でもよ、シエンタをお仕事モードで使う人って少ないと思うぞ。
どのみち積載少ないし、余り荷物乗せるとリアが沈んで無様w
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:18:31.40 ID:O3qJ73UyP
>>213
ノアボクの5人乗車の需要はゴト車だと思うの
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 17:34:14.62 ID:xSm11eICO
シエンタ初代のうしろ姿がいちばんかわいいね。新型もアレがよかったな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:35:44.62 ID:vbW+ts6O0
前期(2006年)型のシエンタに6.1型後席ディスプレイ(V6N-R61C)はを
付けられるのかな?
シエンタの大きさを考えると、このタイプが丁度よさそうですね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:08:18.74 ID:Vm3pf2XjQ
平成18年Xリミテッド。ポチリまして今週末に納車。
純正?HDDナビ付(バックカメラ)でつが、残念ながら地出鹿と地図データ更新が棲んで居ませんorz
パッセンジャー向けに走行中のテレビとDVDの解禁とナビの途中操作もやっつけたいところ。
オーバーヘッドコンソールは旧日本人体型(胴長長短足w)の漏れには若干圧迫感が・・・

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 12:09:42.63 ID:05aLHgzai
>>219
おめでとう。
オーバーヘッドは直ぐに慣れるよ。
俺も乗り替え直後は凄く気になった。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 14:18:00.72 ID:qljkHSVtQ
ドウモ有賀ton
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 06:53:13.84 ID:FzTtrD8m0
シエンタのCMをみてると
ぽちっとなで自爆しそうなCM
223男鹿半島:2011/05/27(金) 09:39:01.26 ID:mAG884dE0
もうすぐ俺シエンタ8年目。12万キロ突破してまだまだ快調。
とりあえずシエンタ復活万歳。丸目も維持でよかったー
しかしCM色々挑戦的だよなぁw<画伯、ドロンボー
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 13:22:04.54 ID:AJP7dC9C0
おおおおおお!
男鹿半島さんだ!お久しぶりです!
まだ乗ってらしたんですね、しかも12万キロオーバー。

シエンタからシエンタに乗り換えてるかと思いましたよw
225男鹿半島:2011/05/27(金) 13:58:07.76 ID:hB2UiIwy0
>>224
覚えていてくれて感謝!
ガンガン乗っていますよ。個人的にシエンタはデザイン的に初代最強なので、買い換えてません。
ていうか、シエンタ以外に乗りたい車もないので今後も買い替える予定無しです。
子供&親戚の子で6人乗せたり、キャンプで荷物詰め込んだり、大活躍中なのです。
226男鹿半島:2011/05/27(金) 14:01:22.68 ID:hB2UiIwy0
いまさらだが
×ドロンボー
○ガイコッツ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:10:00.01 ID:DVOZuTkh0
カローラ店で
ドラえもんお絵かき教室とかいうイベントやっとるな

はいだしょうこに対する挑戦状だとみた
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:57:36.33 ID:00U7b7NSP
ハイダ画伯に挑戦するとは
命知らずな・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 08:49:04.85 ID:tp6NJkhi0
>デザイン的に初代最強なので

個人的に禿同。

オレは今月で7年目突入。
特に大きなことはないけれどまずは保障がつくしプランも最後なので、
この一年以内に出来る限り治しておいて貰おうと思いつつ。
CVT独特のハーフアクセル時に出るキュラキュラ音が
やや気になったり。

>>225
CVTミッションオイルいつごろ交換しました?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 08:49:06.50 ID:T002mrk50
ドラえものCM でシエンタやってたね。車だけ見たら、シエンタってわからなかったよ。
231男鹿半島:2011/05/28(土) 11:58:59.31 ID:2EjvN5vEO
>>229
俺の場合、3年目の車検前にCVTそのものの交換が発生(無償交換)、それからは換えてないです。
一応車検時にチェックはして貰ってます。次回の車検辺りで交換かな。

デザインは好みもあるだろうけど、初代のフロントグリルとテールランプが好きです。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:18:03.48 ID:TmWpVw8Y0
スゴいコテだな
俺は隣市の住民だけど
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:47:55.31 ID:v9OGbA8QO
男鹿半島って(笑)
チョーウケる。
晒しage
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 13:38:21.74 ID:mf94Q9l00
テールは丸いやつ以外はダサい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:02:11.31 ID:VX0g0pK90
などと意味不明なことを口走っており動機は不明
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:11:09.35 ID:mf94Q9l00
>>235
うわ・・・つまんね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:29:42.68 ID:VX0g0pK90
くやしいのぅくやしいのぅw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:34:50.55 ID:mf94Q9l00
どっちがだよw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:18:56.23 ID:VX0g0pK90
(´;ω;`)ブワッ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:31:06.17 ID:DTqrESMP0
ヒルスタートアシストついてる?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:34:11.47 ID:hiVSptVy0
そんなものはないw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:37:17.63 ID:DTqrESMP0
d
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:25:16.45 ID:ogLcw4YI0
初代シエンタ乗りですが、本日新型シエンタを お店でチラリと見た
フロント デザインの劣化が激しいね。デカ丸目が 無くなって普通の丸目ジャン
マア、トヨタ車は徹底して印象に残らないデザインを極めていくみたいなので
しょうがないのかな。
買うとき ファンカーゴと比べて迷ったんだけど、まさか8年経っても新車を売ってるとは
思わなかったよ。 嬉しいよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:37:37.53 ID:hiVSptVy0
>>243
キミが見たのはDICEでは?丸目のタイプもあるよ。
http://toyota.jp/sienta/001_p_009/exterior/garally/image/garally_img_car01.jpg
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:53:14.14 ID:IAmv1fuGO
シエンタ乗りだけど、CM両方何が言いたいのか分からん。
ウホウホだのシエンタの絵描きかと思ったらパンダだの。
安田成美カムバック!
246高松塚の番人 ◆MXMRpLdXFs :2011/05/29(日) 00:02:18.61 ID:IAmv1fuGO
男鹿半島さん見つけた〜!
うちも五年を過ぎ131000キロ超えました。
最近ナビ+バルブ関連不具合が出てきてディーラーとの往復が増えてきてまつ。
ナビは保証がつくしでなんとか対応出来そう。
点検+オイル交換などまめにして老体に鞭打ってガンガン走ります。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:04:18.31 ID:3vuLmY0V0
>>244
>>243 デカ丸目が 無くなって普通の丸目ジャン
ですよ、デカ丸目がいいんですよ。

家は8年目に入って8万キロだな。タイヤとバッテリーを3回取り替えた、オイルは結構交換したな
その他は順調、そろそろブレーキディスクを取り替えないといけない
でも 3列目を生かして、5人以上乗ったのは 8年で50回位いかな、意外と使わなかったな
>>246 サンじゃないけど 13万キロ位が限界なのかな、後6年乗れそうだ、
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:11:26.81 ID:RSk0UMsO0
>8年目に入って8万キロ。
>タイヤとバッテリーを3回取り替えた

三回チェンジってことは今4っつめ(4セット目)が搭載されてるってこと?
どんな使いかたするとそうなるんだ?
タイヤしかりバッテリーしかり。

ディスクの心配をする前にパッドは何回交換したんだろ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:31:56.20 ID:7ZksdYloO
ゴリラの物真似しているCMが痛い
エネゴリ君のパクリか

そもそも、トヨタの車ってどれも形が(苦笑)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 04:17:20.36 ID:YAdu2VIu0
いまどき (苦笑) てw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 07:31:08.58 ID:uNDF9oPn0
ダイスの色って紫しかないの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 07:45:40.06 ID:v2qxJEb90
>>251
紫がダイスしかないんだよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 07:49:16.77 ID:Q9nAOUHw0
>>248
横レスだがバッテリーは2年くらいで交換が普通じゃないの
自分とこのような東北だと2年半くらいで冬だと起動できないと
いう不安が大きくなる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:31:54.92 ID:Z9CZ3l/lO
>>164
激しく同意
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 10:19:10.74 ID:pEhUTtzGO
車の移動をお願い致します。

練馬501 わ ・679 シルバーのヴィッツ

うちのマンションの駐車場に無断で駐車するのは、違法駐車になりますので、直ちに車の移動をお願い致します。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 10:49:03.08 ID:3tjvKyo80
6年目、58,000km
バックでブレーキを踏むとキィーって音がする
点検で確認してもらったんだけど
まだパッドもあるし今交換するのはもったいないから
我慢してくださいって言われた
駐車場で車止めるときに恥ずかしいんですけど・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:18:30.96 ID:UfCDP74vP
じゃぁ、当分の間、前向き駐車すれば良いのでは?
そのうちにバックでブレーキ踏んでも鳴らなくなるさ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:34:50.11 ID:3tjvKyo80
前向き駐車してもバックで出るじゃん
259男鹿半島:2011/05/29(日) 11:51:16.47 ID:vxw+skQFO
>>246 高松塚の番人さん
5年131000km凄いですねー
こちらは4年目辺りまで公私共に走りまくっていましたが、5年目以降は仕事内容が変わり、
出張は多くなりましたが新幹線移動が増え、結果的に走行距離頭打ちになりました。
まぁ長く乗るにはその方がいいんですがね…
こちらの不具合は、ここ数日ですがエンジンをかけた直後、アイドリング中に異様な振動が出ること。
心配なので早めにディーラに見てもらう予定です。でも今週出張で来週以降になりそうだ…

あと、ヘッドライトの曇りが酷い。これって交換するしか手がないのかなぁ。
バッテリーはまだ1回しか交換してない。ブレーキパッドはまだ未交換。
心配なので前回車検時に聞いてみたが、まだ全然大丈夫との事。
確かにエンブレ多用してるけどここまで持つとは思わなかった。
それとも元々長持ちする車なんだろうか。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 14:19:24.68 ID:NELy3ujM0
>>247
↑こいつが何言ってるのか分からん
そもそも素シエンタは初期型からほぼデザインを変えてないと思うんだ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 16:24:19.04 ID:IU8uxlum0
>>260
たぶん丸目の周りに銀のモールドが入って目が小さくなったように見えたんじゃね?
実際は変わってないのだが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 16:31:06.98 ID:d7kKK6/2O
全車ドアミラーウインカーに変わった?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 18:06:26.23 ID:iy9EjIr+0
>>262
中期型から
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:01:48.52 ID:MDPMMxX3Q
っ平成18年後期から去年の生産中止のまでの仕様
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 00:32:13.46 ID:WHMclo3A0
>>248
>三回チェンジってことは今4っつめ
ごめん3つ目
>>261
>実際は変わってないの。

さすがトヨタ、サイズ同じで原価減+印象に残らない様にデザイン
トヨタ的には原価の低減だけど、デザイン的には劣化デザインですね、
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 01:14:45.32 ID:SKxufU410
>>265
日本語でお願いします。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 02:17:49.90 ID:S0We9Xim0
素直に「間違いました、すいません」と言えずに悪態をついてしまうのが精神的幼児のかわいいところだ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 06:28:46.11 ID:7CUd842p0
池沼だから相手しないほうがいい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 13:30:49.07 ID:MDeBh9RF0
4年落ち・9万キロ・修理暦あり・無保証を34万円で買ってすぐにトラブル連発。
後悔したけどあれから3年で22万キロ突破。
相変わらず異常オイル消費・カリカリ音・坂上がんないなどトラブル続きだけど
何故かカローラ店が無料で修理してくれるから維持費かかんない。
30万キロ乗ったらダイス買う
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:19:54.19 ID:aXK1GPSxQ
先週末に五年生を乗り出ししますた。
流れのよい郊外一般道の片道26キロの通勤路。
本日、瞬間最高燃費21キロ+α?!(エアコンOFF)
アベレージも16〜19+α!にビックリ。
巡航のエンジン回転数が1000+α〜1300位って何ですか。コレもまたまたビックリ。
アクセルを踏み込むのに回転数が下がって逝くのもフシギな感じ。
色々とCVT恐るべし!
前々車から個人的にデフォのモーターアップを投入。
前車から外したマイナスアースを素人工作で装着。(オルタネータ付近、ヘッド中央、運転席側の何やらのアースポイントのとりあえず三点)
気のせいかエンジン音が若干シッカリした悪寒?!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:04:09.00 ID:2AbuGl4zO
納車予定日の連絡きたよ(^o^)/
7月5日だとさ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:19:41.33 ID:Aw9M1iz50
>>271
契約したのはいつ頃ですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 09:05:42.46 ID:7EPx3ah30
どこも新車製造シンドイかと思ってたけど、ダイハツは生産余裕あるのかな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:38:57.99 ID:SFh88Xg10
シエンタは古いモデルだから、地震で被害の大きかった某企業の
最新の電子制御系の部品をあまり使ってないんじゃない?
他社だとESPをメーカーオプションで付けると、極端に納期が延びるとか
納期の見通しがたたないとかになってる。
シエンタでVSC&TRCを付ける人は、ほとんどいなさそうだし。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 07:57:17.62 ID:qHkTLgDz0
うちは、先週契約。8月納期。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 10:01:13.32 ID:KD7Ma40H0
ダイハツは、震災の影響あるんかな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:20:34.71 ID:hxDXTBtI0
シエンタ、まわりに乗っている人が多い。

・義兄(実姉の旦那)
・隣の家のおじさん
・仕事で付き合いのある客
・義兄(ヨメ姉の旦那)の実家

なんか、オイラも欲しくなってキター。
初代フィットからシエンタダイスに乗り換えるなんて
馬鹿げているとは重々承知なのだが。。。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:43:54.15 ID:wYM1O5WH0
>>277
馬鹿げているとは思わないけど?

車を下駄や実用と考えて選択するなら最良の部類だと思う。
普通に走るし、スライドドアは便利だし、価格も安いし燃費もいい。
メインは五乗までで近隣の街乗りメインだけど
フル乗してもとりあえず300km程度の移動は耐えられるし。

デカ過ぎで都心では取り回しし難くなったノアボク/ステップ/セレナに変わって
ミニバン界のカローラ(古っ)だと思うぞ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:06:51.30 ID:JXf9fEj4Q
海苔味や反応は良くも悪くも伝統的なカローラ味。
カッチリ、キビキビとはまた違うマッタリとしたマイウェー。

エンジン音よりロードノイズの方が気になる悪寒?!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 01:05:05.55 ID:K/UpALxp0
こないだから文末を「悪寒?! 」で締めるサムいのが居るな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 03:19:53.79 ID:96Ak6YxUO
悪寒()
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 04:07:06.09 ID:uK0CUH0ZO
コマーシャルが嫌です
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 09:25:38.68 ID:cUoi2MDA0
>>278
レスありがとう。

免許取ってからホンダ車ばかり乗り継いできましたが、
最近ホンダディーラーの応対が悪いのもあります。
だからライバル車フリードは欲しくないんです。(デザインも×)

一方、仕事でカローラ店と付き合いがあり、非常に応対がよいので
思い切ってシエンタ(ダイス)購入もありなんじゃないかなっと。

車購入の決定打が車自体なのか、ディーラーの応対か、
どちらがいいんでしょうね。

長文失礼しました。m(__)m



284278:2011/06/02(木) 11:03:06.32 ID:IYgLJqmW0
>>283
担当のやる気等個人差があるだろうけど
自分が経験した中ではトヨタの対応が一番良かった。
与太>>ヌバル(営業のみ、サービス糞)>ツダ>ニッタン≧菱>外車取次店

ホンダ車はお袋の足で修理屋の義理で飼ったから良く判らん。
して言えば、菱と同じレベル。定期点検にハガキが来るくらい。

んで、本題の
>車購入の決定打が車自体なのか、ディーラーの応対か
自分でメンテが出来るとか、どうしてもドンピシャで欲しい車じゃなければ
自分で判らない部分は車屋に聞くしかないし、その辺は人間関係もあるからねぇ。
総合的に判断するのも有りだと思うけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 13:57:40.91 ID:JcIZmrV80
人相悪そうだな! 
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 15:58:42.71 ID:uMtZLGuE0
ダイス、結構売れるんじゃないか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 16:26:18.05 ID:7pcsc1GN0
しかしなぜ今さらタイムボカンEDの曲を・・・?
288278:2011/06/02(木) 17:48:34.05 ID:IYgLJqmW0
>>285
確かに人相は良くないw
年齢50歳くらい、身長175cm、体重90kg弱、体脂肪率20%強程度、俗に言う鍛えた893体型w
言葉は釣り好きなので漁師言葉、目が近視持ちなので細目で見る・・・
地元のイベントで長靴投げに優勝しインタビューの時、自営業って言ったら土方と思われたw

                     本職は映像音響設計や技術の自営業なんだが orz
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:19:59.02 ID:DgFRVwJL0
NEWシエンタ買われた方、値引きはいくらでしたか??
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 21:25:10.05 ID:K1TavIC+0
100万円
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:08:39.89 ID:mFF6PI/M0
前にも書いたけど付属品7万円分しか付けなかったけど
ダイス23万円引きでしたぜ!
180万円ジャスト〜
4月に契約したけど納期の連絡まだ言ってこないな〜・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 01:20:11.48 ID:FCVqDqzq0
>>269
それ、エンジン、リコールやないけ。
カローラ店、シカトか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 01:35:13.50 ID:wmJEVqMy0
>>292
トヨタ公式サイトでリコールとしてあがっていないし、カローラ店は無償修理してると書いてある
リコールじゃ無いし、カローラ店はシカトもしていない

もっと本をたくさん読んで、しっかり勉強して、立派な大人になってね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 01:56:32.07 ID:zeflx5oo0
「いっちゃんええやつ」が欲しいんですが、
最上級グレードって、ダイス?丸目?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 02:24:09.79 ID:zc5q8Jaf0
いっちゃんええやつを値引き無しで買うと
セールスの姉ちゃんが付いてきます
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 02:54:16.99 ID:tvJ+VldMO
シエンタで∠マーク見た。なんとゆうか・・・・ねぇ〜
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 06:23:12.77 ID:5uxQwZBNQ
いっちゃんええやつにいっちゃんええナビ&AV、アルミに扁平タイヤ。フルエアロに室内カーテンなどオプションてんこ盛りで三百万超え?
これを値引きなしのお殿様、お姫様買いをしていただきますと、店長以下全員の笑顔が漏れなく付いてきます。
アリャースm(_ _)m
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 06:43:32.01 ID:BfZE1DkE0
また変なやつが・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 10:44:43.54 ID:eY0BHFH/0
>>288
なにこいつ・・・
うざいな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:11:46.48 ID:6OsOLFGr0
180万円ジャストは安いね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 16:38:35.68 ID:p8f64II80
シエンタオリジナルのお勧めオプションは?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:11:17.01 ID:5uxQwZBNQ
電スラはマスト(標準で無い場合)
フォグランプがあるとより安心かも。

Gbook何チャラのナビ(高いヤツ/オーディオレスにして後付け社外品なら割安かも)とモニターキット(少なくともバックモニター)
ETCも連動しときましょ。
後席のキッズギャングを黙らせるのなら、後席モニターもヨロシ(高いけど)。
後席に乗り降りの際にアシストグリップがあると便利(片側、九千何がしか円でちと割高感はありまつが)
荷物や後席のプライバシーが気になる向きにはカーテン。
・・・お母さんが赤ちゃんにお乳をポロリと授乳とか、海水浴など出先でちょっと着替える際に便利。
運転席の肘掛けも付けておくと具合がヨロシ。
(標準で無いグレード)
・・・ただしウォークスルーは出来なくなりますが。
収納があちらこらに有りますが、意外に中途半端で使い勝手がよろしくないので、
オーバーヘッドコンソール他の収納アイテムも一考の余地があるかも。

後は、エアロをつけるなりインチアップアルミと扁平タイヤにするなり、リヤフォグを付けるなり、お好みで。



303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:59:11.08 ID:PAReybZw0
>>301
実用で考えれば自分はリアアシストグリップ(左だけでもOK)
なんでこれが標準にならないのか不思議なくらいだ。
あと、寒冷地仕様は必須と思う。冬場の暖房能力とか違うみたいだぞ。
純正で運転席ヘッドレスト横に扇風機が欲しいくらいになる。
(後ろは寒くて前が激暑)

電動スライドドアは人によりけりだな。自分は必要ないつーか、逆に要らない。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:09:55.59 ID:BfZE1DkE0
電動ドアは左だけあれば十分だなあ
右は手動のほうが勝手がいい
運転席座っても開けられるし。

カーテンは高いんだよね。
後席モニタはそのうち付けようかな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 07:15:39.00 ID:vClUvm9Z0
>右は手動のほうが勝手がいい

実はオレも。
っていうか、自分の小荷物やらの用事で超頻繁にチョイ開けするので
電動ユニットだと早めに壊れそうな気がしないでもないw

さらに言えば電動ドアは他人の為に開閉してくれるから
ありがたく見えるが自分の為に開いてくれても
あんまりうれしくない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:31:36.55 ID:iqIsJZVH0
電動ドアはどっちでもいいけど、
後ろに乗る人はアームレストぐらい欲しいよな
両サイドが無理なら、センターだけでも付けてくれよ、トヨタの中の人
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 15:39:15.40 ID:RFK7QZHG0
180万円ジャストで買った福岡の人〜

何回くらいDへ行って契約しましたか?
フリードの見積もりは何回目くらいで出した?

良かったら契約までの値引きレポお願いします。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 17:48:47.05 ID:btEPfTkui
福岡のDだけど、復活したばかりでどうやっても値引き5万くらいが限界とか言われたので、やめた。あまり売る気なさそうだった。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:43:05.28 ID:RFK7QZHG0
>>308 さんは

ここで度々登場してる 23万値引きしてもらった人とは別人だよね?

福岡はDによって違うんですね。
ってか>>308さんが行ったDはやる気なさすぎですね。

5万て軽並みで笑えますねw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 19:23:05.67 ID:CkeWoDfJ0
>>309は新型車や限定車、レクサスなんかの商談をした事が無いんだろうな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:31:50.94 ID:8hYjwTmaO
関東だけど同じく値引き渋かったよ。本体だけなら10〜15が限界って雰囲気だったかな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:40:54.81 ID:OtDAhewTi
>>310
新型車ワロス
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:41:51.23 ID:btEPfTkui
>>309
308ですが、23万値引きしてもらった人とは別人です。
営業マンの持ってる枠が5万ってことみたいなので店長決済でもっと行くのでしょうが、それでもとても15万とか20万も行くような様子ではなく、大きく値引きしてまで売らなくても良い感じでした。
たぶんせいぜい10万、いろいろ粘ってがんばっても15万行けば良いほうなのかなと思って選択肢から外しました。カローラ専売ですし越境するのも面倒なので。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:24:57.85 ID:jj6RTuKp0
シエンタで字光式ナンバーという奇特な方はいらっしゃいませんか?
装着不可ではないですよね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 00:04:55.42 ID:r2Ia/4Eo0
>>314
シエンタに近所の婆が電光ナンバーつけているよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 00:11:48.29 ID:ea3/wrGu0
見ない間に話題になってた^^;23万の人です
某カローラFに行き5万値引き提示されて頑張って9万みたいな雰囲気だったからカローラHに行くと見せかけてホンダに行ってフリード交渉したよ
ホンダは3回くらい行って28万引きの見積もりもらって、カローラFに行こうかと思ったけど気分を変えてカローラHに行った
目標25万って意気込んでいったけど180万でキリよかったから契約したよ
結局カローラHには一回目で23万引きだしてもらった
カローラHではまず「実はカローラFで見積もりもらったんですけど」って言ったら15万引き提示してきた
渋りだしたな〜って思ったらフリードの見積もりだして、さらに渋りだしたから「今日決めるから180万ジャストにして」って言ったら成立しました
ところでダイス納期いつなんだ〜??まだ連絡こない
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 00:17:43.39 ID:ea3/wrGu0
23万の人です
ところでIDってころころ変わるもんなの?
同じPCからなんだけどUaJl8/zn0→mFF6PI/M0→ea3/wrGu0って変化したけど
2ちゃん詳しくないもんで(汗)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 01:16:13.69 ID:KBjnZXeH0
CMに関する一連の書き込みを興味深く読んだが、結局子供受けするのを
至上の目標にしたから、あの様な稚拙な内容になってしまったのでは?
子供がCMを見て親しみを示す、その反応を見た親がシエンタに興味を示し、
雑誌等で情報を調べ手頃な価格、車体の大きさに納得し購入。そうした深謀遠慮
があったと思うのである。一時生産中止する前に流れていた安田成美とその子役
による替え歌然り。子供の好みにおもねってしまうだらしのない親が一定数存在
するのを見通していたのだ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:12:47.67 ID:g1csI6Ch0
>>317 なんで?そんなにIDが気になるのかな?  何か悪いことばっかりしてるんだろ!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:52:00.37 ID:AvKTdrEZ0
ダイス納期は、一部は7月、ほとんどは8月だよ。
あんまり値段にシビアだと、総額(税金で)高くなるので、
8月納期じゃないかな。

俺も最初、値引き5万って言われた。
(どれだけ交渉しても10万が限界って。。)

しかし、ねばると、15万くらいは行くと思う。
あまり、オプションつけないで、23万引は、異常です。。
(みんな、カローラHで買ったほうがイイ。安いわ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:32:53.93 ID:bhHnaI7o0
なるほど!
1か月分の税金分がでーらーの儲けになるわけか!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:44:47.59 ID:pZPx7GXUQ
かれこれ九年〜になる旧々車が生産糸冬〜了!したものを
自分処のチンケな事情(後継とオモた某車が大コケ)で慌ててちょっといじったのみで再発売して「新型デツ」から値引きは×
とはそれは鉄仮面で騙しの非道い話ですぜ、お大寒様。
と責めていきませう。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 13:54:10.90 ID:AvKTdrEZ0
7月納車と8月納車は、1万以上違います。(税金)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 15:11:39.04 ID:KkAI3Jkj0
中身ほとんど変わらないで、ちょっと顔だけ変えて、23万引きは異常だって、どんだけぼろい商売だよw
1年ぐらい前は、交渉スタートが20万引きで、軽く30万オーバー引いてくれたのに。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 15:30:41.73 ID:LV2dbpqe0
結局、新型だから値引きはあまりできません、で納得する人がたくさんいるから
そういう商売ができるんだよ。
旧型の再発売だなんて知らない。
ホントにフルチェンジした車種でも新型と旧型の見分けがつかない。
そういう人多いよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:59:32.81 ID:ImFFjM150
旧型の再発売、って段階で間違ってるけどな
新型なんか出てないし、生産終了/中止した現行型が再販されただけ

それにしても古い設計のクルマが再販されただけでアンチがこれほど湧いて
よほど気になるんだねw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 17:32:41.90 ID:bOfLuPBZP
ダイスの方は、フェイスリフトしたんだから新型と書いても問題ないはず
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 02:44:35.17 ID:VND6p06D0
>>327
フェイスリフトと言っても外観はライトとバンパーだけで済ませてフェンダー形状は変えてない
それで新型と言うならS14#系クラウンなんか前後期でリアフェンダーからテールランプまで形状を変えたから
それこそ新型と言ってもおかしくない事になるし

それにしてもシエンタは異例づくしのクルマだわな
・「マイナーチェンジ」で車名ロゴデザインが変更された
・シャーシが前:ファンカーゴ、後:スパシオの為か、市販車では珍しくリアのトレッドの方が広い
・トヨタでは前代未聞の生産終了後に同型再販

名車でもあり迷車でもあるw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 03:54:43.92 ID:3DqTwVcm0
どんなに設計がなんてらかんてらと訳知り顔で解説しようが、
市場が受け入れたという現実を直視しなきゃな。

よく、似非解説者がこんな車がなぜ売れるのかとか、
隠れた名車とか戯言をいうが、まずは売れなきゃ工業製品としては
失敗作。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 09:30:03.28 ID:x3I3b5JmO
ダイスをエアロ付けて買おうかと思ってます
グレーメタリックでモデリスタにする予定
皆さんはエアロ付けますか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 10:01:38.48 ID:o/mYenSJ0
助手席の足元の狭さは対策されてるの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 10:07:32.66 ID:hRnME9bOO
シエンタのスレでジエンダw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 13:09:01.97 ID:gyU7agUq0
>>329 まったくだな

>>330 エアロない方がカッコイイ
     つけてもリヤだけがいいと思う

>>331 別に狭くなくね?
     脚長すぎw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 13:25:33.64 ID:hie1g9L1i
あーうちが行ったのもカローラHだったわ。Fに行けばもう少し安い提示もらえたのかな。なんにせよHは値引きしない方針なんだろなあ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 15:57:22.67 ID:x3I3b5JmO
>>333
なるほど、確かにないのもいいですね

エアロ、自動スライド、ナビ、バックモニター以外で
これは付けた方がいいってオプはありますか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 16:41:30.14 ID:c7U3k3Md0
ロックすると自動でミラーがたたむやつ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:13:40.54 ID:Vb+ksX7o0
オートリトラクタブルミラーってやつ。

俺も付けてるし便利(^ ^;
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:16:01.19 ID:l+BwyrXb0
コーナーセンサ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 19:35:08.01 ID:hie1g9L1i
>>334
まちがえた。逆。行ったのはFの方。Hならもっと安い提示してもらえたのかなと書いたつもりだった。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:57:39.71 ID:T07YySt9Q
前フェンダーの見切りがよろしくないので左側フェンダーに電動ポールがアルトベンリー(某登録商標)。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:53:52.79 ID:3mYk6kws0
寒冷地仕様
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:58:43.08 ID:FT+xzd460
そうだね。寒冷地仕様はコストパフォーマンスが高いと思う。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:15:00.11 ID:PCNIXcDv0
寒冷地だとリヤヒーターダクトは付くの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:52:56.60 ID:N0L5u62q0
代車で乗ったことあるが、運転席の足元左側狭過ぎだし、荷台も変な段差あって使いづらい。

金あるならフリードだな。

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 01:20:38.02 ID:ipBuj96r0
いんじゃね。
気に入った車を買いなよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 02:06:59.08 ID:3NGMk0Qt0
>>344
フリードに乗るとまた別の不満が出るよ。あれはちょっとひどい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 02:13:15.18 ID:8Oavj6Kq0
シートもう少し低くしたい…
>>344
その左側はそこにふくらはぎを当てて身体をホールドするんだw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 07:03:30.20 ID:mSD1TYkcO
バックドアから乗り降りするためのステップみたいな物を、オプションで出してくれたら買うのだけどなぁ。
3列目への乗り降りは、バックドアからの方が便利なことに最近気付いた。
できれば、ドア開閉も電動で操作可能なオプションも。
無理かなぁ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 07:37:18.76 ID:DWFLBaSo0
3列目について、乗降をを含め現状に異論がある人は
このクルマを選んではいけません。

あの3列目の最大の特徴は車検に記載されてる乗車定員が7名なこと。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 07:53:35.24 ID:PCNIXcDv0
車両価格か安くて燃費まあまあなら満足度が不満度を上回るよね。
リヤゲートを室内から開けるハンドルはキャブオーバー時代のボンゴワゴンとかには
装着されてたよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 07:54:01.72 ID:drKo73Ff0
てす
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 08:14:49.59 ID:i08t7/PhO
>>344
不満は出てきて当然
小さな車体に無理して
シート3列詰め込んでるからなぁ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 09:52:31.40 ID:oSpqXoys0
ボディ外板の金型の寿命はまだまだ余裕あるのかねぇ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 11:26:22.78 ID:CQb59bff0
ボディの金型って20万枚も持たないだろ?
月に3000台としても八年で累計30万台位売れてて、
補修部品を考えるとそれ以上に作ってるだろうから
一度や二度は金型改修してるんでないのかな?

一時製造中止は金型改修も理由にあったりしてw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 11:56:22.71 ID:uti5jZQFQ
燃費と動力性能はまあ、1500ccのエンジンに1200キロ台(大人が7乗すると1600キロ台?)の重量級ボディーとしては満足度高め。
郊外の地道で一瞬23キロ/リットル台をキープ@50〜60キロの流れ(エアコンOFF)にはちょっと感動。
連続走行距離が15〜20キロ(20〜30分)程度を越えると熱効率が良くなって燃費が向上するよな喜ガス)

郊外流しと高速道路で平均16キロ台後半(満タン法/エアコンon)かな。
フルフラットに成らなかったり、個人的に長尺荷物をよく積むのであと10センチ室内長があればなあ、細々とあるけども良くできたパッケージングのクルマかとオモ。
また、運転していて楽しいクルマか?と言うのとは別物でハッキリいって退屈だけど・・・
運転席以外の乗員はなぜかスマイルの不思議なクルマかとオモ。
有る意味、究極のカローラ(ヨタ的ファミリーカー)かと?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 13:44:02.26 ID:6G8AxymvO
こないだディーラー行ってきてダイスの見積もり出して貰ったけど、最低限のオプション付けたのみだったけど、いきなり13万引いてくれたよ。
最初だしこんなもんか〜って感じだったけど、ここの書き込み見てたら案外悪くないんだね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 13:47:35.13 ID:oSpqXoys0
再販するなら1500ccターボとか搭載してほしかった。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 14:03:04.86 ID:dqobbsH70
元々車両価格が低く設定されてるので高望みはしませんが
車中泊が少しでも楽になるようにフルフラットにできないかなー
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 17:05:53.57 ID:4nKKsKuli
フルフラットを望むよりスノコでも敷いたほうが快適だと思うよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:09:54.62 ID:mBCXQ+ot0
スノコ作ろうと思ったけどめんどい
誰か無料で作ってくれ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:40:21.96 ID:uti5jZQFQ
たぶん、シエンタやフリードのクラスって1500ccという縛りに維持費(自動車税)の面から意味があるとオモ。
動力性能を言えば1800cc程度のトルクは欲しいところ。
そうするとこのサイズである必要性が無くなる悪寒。

安直な解決策は伝家の宝刀。ハイブリッドシステムの移植。
初代プリウスのエンジンと現行プリウスのシステムを移植するのがターボなどの過吸気に頼るよりも遥に世間ウケはヨロシ。
コレでトータル1800〜2000ccと同等の動力性能と軽自動車以下の燃費性能が得られますよ?!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:42:06.93 ID:Sy1S+VDB0
【動画アリ】トヨタのCMが狂気じみてる件wwwwwww
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/2778622.html
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:17:06.14 ID:XQ8xL5/p0
30km/h前後でアクセル踏んでもトルク出なくて
空吹かし状態になるのが気になるんだよな〜。
回転数だけいきなりあがるけど速度が変わらない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:47:07.96 ID:8yqwsQPY0
空ぶかしで回転数上げてトルクバンドに入ってから
CVT絞って加速するからそれはどうしようもない。
Sレンジかスロコンかどっちか使ってください。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 02:04:42.59 ID:iTKjz3rc0
まあトヨタとしてはCVT初期の制御プログラムだから仕方無い面はあるな
ATと同じ感覚で乗らずに、こういう変速機なんだと割り切るまでは違和感がある

俺も最初は加速時の制御に困惑したな
・速度を上げたくてアクセルを踏む
・プーリー制御がローギヤ側に振られて回転が上がる
・のっぺらぼうな加速が始まる
・目標速度に達しそうなのでアクセル絞り始める
・アクセル開度を検知してハイギヤ寄りにプーリー比が制御されだす
・ハーフアクセル状態とハイギヤに寄る事で最後に妙な加速感が出る
・ちょっと目標速度を超過する

慣れるまでは不思議な感覚だったw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 05:47:31.48 ID:nJi1yaE40
シエンタに乗っている方、静粛性はどうですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 05:57:30.85 ID:+jn56oMB0
>>356
どこのDか地域宜しく!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 07:17:12.33 ID:n7arNl8bQ
100キロ巡航で2000回転ほど。
40〜60キロ巡航で1000回転強!程度のCVTマジック?!
高速はともかく地道の速度域のこの回転数帯にはビツクリ。
音質もコモリや高周波など不快な帯域は余り無いようで・・・
おとなしく巡航(流して)している分にはやかましい筈がありません。
エンジン音よりタイヤなどのロードノイズが気になるかと。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:02:05.36 ID:HrUBfoQz0
右折には気をつけてね
出足悪すぎて、まったく加速しないよ 
軽自動車に乗ってると思って右折したほうがいいよ

アクセル床まで踏んでもマッタリ加速しかしないから本当に気をつけてね

一人乗車でもひどすぎる加速だから、
多人数乗車のときは右折はなるべくしないほうがいいよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:24:54.53 ID:AXI/eh31O
シエンタより発進時がジェントルな欧州車は右折禁止?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:43:04.52 ID:5S/6hf0H0
このネタっていつも同じ人が定期的に投下してる気がするw
動き出すのに若干ラグがあるけど動き出してからは普通だよな、
安い車のオートマなんかこんなもんだろ。

古めの国産みたいに出足の一瞬だけやたらパワフルなのよりは
こっちの方が乗りやすくて好きだわ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:59:17.96 ID:xUE+jGmj0
>>366
エンジン音や風切り音はしない
街乗りは快適
高速走行ではロードノイズがうるさい

タイヤはヨコハマのエコスに変えたけど
あんまり変わんないね、ノイズも燃費も

みんなのおすすめのタイヤある?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 14:52:16.59 ID:zV9FFxhf0
>>369
右折時はSレンジ推奨
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 16:38:12.05 ID:gbRBXzsRO
>>367

ディーラーは大阪です。今、ホンダ乗りでフリードも検討中って話したから反応したのかも。実車見てないので何とも言えないが、安ければ決めちゃおっかな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 17:37:10.15 ID:vaxofH3T0
SNOWで走るのが自然
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 18:20:36.12 ID:eHA12cwu0
最近のCVT車は燃費向上の為かもっさり加速が多いね。
場面によっては緊急回避の時に危険かも。orz
気持ち良く走れて燃費良いのが最高だけどね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:26:01.82 ID:n7arNl8bQ
snowのスイッチって雪道以外に何か有効な事あるの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:44:13.38 ID:H5mbxuuI0
>>376
そんな状況ならどんな車でもたいていの人は事故ってる
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:14:19.41 ID:N8Twbhb00
>>377
多分無いんじゃね?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:22:32.97 ID:d/FYAgsq0
>>373
なわけねぇだろ、カス。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 01:30:29.13 ID:t4sc/nmD0
この前オイルのチェックしたらレベルゲージにさわらないくらいオイルが減ってたw

継ぎ足ししたら3gくらい入りました

新車購入で7年半、約6万km走ってます

ディーラー持って行ったら30万の修理見積もりくれました
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 01:53:24.23 ID:MUaVEL9x0
たまにいるよね、まったくオイル交換しない人。
なぜ交換しないのか質問すると決まって「交換しなくても走る」という主張をする。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 02:04:08.45 ID:t4sc/nmD0
>>382
半年前に車検やったし油断してたんだよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 07:42:45.79 ID:9o2E63Cs0
オイルって減るのか。。
勉強になった。
真っ黒ですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:02:29.20 ID:1Pd9rcP6O
オイルが増える車種があるなら教えてくれ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:09:07.85 ID:dL2qdf9MQ
文字通り「油断」の悪寒。
今日日のクルマとしてはあり得へん事ながら、オイル劇減りは初期型の宿痾のようでつし。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:15:42.34 ID:NLi3S3o9O
>>385
TZR250
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:40:11.98 ID:7zM4tr/Y0
>>364
Sレンジで対処してるよ

右折はBレンジだなあ。
すぐにSにするけど。

あとたしかにSNOWモードはどうなっているのか良く解らん

>>365
必ずしもアクセル踏んだ分だけ加速するわけじゃないから
最初は戸惑うよね。
今はうまく乗るように色々試してるけど
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:51:21.45 ID:SZZ2wQbV0
発進加速に関してはBとSって同じでないの?
中間加速ならエンブレ強くするために回転数が高いBのほうが
動き出しはよい気がするけど、加速体制に入ってしまったら
違いが俺には体感できないw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:07:28.67 ID:pYu6Jm8t0
マニュアルでは雪道だと2速発進とか使うから
snowモードってそういうモードだと思ってたんだが
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:12:14.39 ID:nRt7AztPO
同じ人だと思うけど、昔の2ちゃん用語みたいな言葉使いがきもいです。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:31:21.37 ID:gHKif40g0
>>382
> たまにいるよね、まったくオイル交換しない人。
交換じゃなくて減るんだよ、
今時のファミリーカーでオイル減りなんて有り得ないというか考えてなくて当然、
そもそも今はメーカー指定が1万キロ以上は普通だし1年の定期点検時に交換すれば十分なんだよ、
メンテが足りないとか運転前の点検は義務とか言う極論厨も居るだろうがね、

まあスバルやロータリーも減るがあれはマニアの車だから問題ない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:54:02.47 ID:OwSyNdGM0
2ちゃんなんだしオッサンの多い車板なんだし、
そんな言葉使いの奴が多いのも仕方ないと思われw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:16:59.31 ID:OwSyNdGM0
>>392
運転前点検義務は自家用車にゃもうないぞ、そりゃ極論じゃなく無知だ。
代わりに時期の指定なく「適切な時期に点検」という
なんかアバウトな義務が追加されてるけど
一年点検以外に適切な時期に点検しろってんだから
半年に一度くらいはボンネット開けろって感覚かね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 11:04:31.67 ID:DaIjXKN50
>>381,383
この文面、車検時にオイル減りに気付いてないのが変だろ
油断では済まされないいかげんな車検w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:00:25.46 ID:dL2qdf9MQ
エンジンオイルって劣化して耐用時期を過ぎると粘度が無くなってシャバシャバな状態(シールの役割が極端に低下)になるそうです(バイ某ディーラーサービス主任の談)
そうなるとオイル漏れや滲みオイル上がり。果てはエンジントラブルの原因となる恐れ大。

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 14:13:38.80 ID:gHKif40g0
>>395
> 油断では済まされないいかげんな車検w
たしかに、
車検時に適正な量があったならオイル消費の多いシエンタでも3L減ることは考えにくいね
普通に考えるならそれ以前から減ってたけど実際の点検をせずに書面だけで車検を通した感じだな
それで30万も請求されたら詐欺に等しい、

流石にメーカークレームレベルだと思う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 14:18:24.91 ID:gHKif40g0
もしかして車検はディーラーでなく格安車検屋でやったのかな?
格安車検屋はきちんと見ないからな
格安車屋の整備不良で不調になったならディーラーがキッチリ請求するのは当然かもしれない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:01:12.66 ID:gJjead2b0
高速走行時の静粛性はフリードと比べてどうですか?
うるさいのはわかってますけど、あくまで比較で。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:03:00.43 ID:kOBGnDX80
タイヤ次第
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:18:58.10 ID:UcSi1sHt0
マジでタイヤ次第
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:23:47.67 ID:gHKif40g0
んなことない、静かさはフリード、ただし新型ダイスは未知数だけどね

そもそもタイヤ次第って何だよw
それならクラウンだってカチカチ経年劣化のナンカンとかならゴーって五月蠅いし
比較ならタイヤは同じ条件で比べるべきだろ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:45:15.86 ID:dL2qdf9MQ
マジでエンジンノイズよりも走行ロードノイズの方が気になるレベル。
なので、タイヤの銘柄でノイズレベルが変わります。
大豆=シエンタ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 17:30:28.61 ID:+urq4NBF0
>>402
新車装着タイヤが糞だということ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 18:55:35.46 ID:HMSTriTW0
流れに乗って質問。
静粛性の高いタイヤに買い換えようと思うんですけど、オススメは何?

ていうか、今シエンタに何履かせてる?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:01:24.55 ID:BKQc2Onr0
トランパスmpFに変える予定
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:04:08.14 ID:30Iz3WYB0
こんな大衆車には、一番安いタイヤ買えばいいんじゃね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:57:32.96 ID:Ftqler+f0
もともとエンジンを含めて、車体が発生する騒音は低レベル。
初めて乗ったときはエンジンかかっているのに、セル回しちゃいました。
住宅街で、徒歩のご老人が前方にいる場合、なかなか気付いてくれない程です。

かといって、ボディの遮音性が非常に高い訳ではないので、ロードノイズが気になります。
これは最近の低燃費車全般に言えることではないでしょうか。

スタッドレスに履き替えるとすごく五月蠅いっす。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 00:15:10.05 ID:CDNeyUJ80
オレも高速走行の騒音はエンジンやミッションとかいうより
タイヤノイズがもっともうるさいと思う。
でもノーマルぜんぜん履かずに195/55/15に変えたもんだから
なおさらうるさかった。
ノーマルサイズのスタッドレスに冬場換えるけど
それすらすごく静かに感じるくらい。

とにかくこのクルマEgとCVTの出来はすごく気に入ってるんだけど
音に関しては設計の手抜きとしか思えないよ。
タイヤノイズのそうだし、あとノーマルでのスピーカーのドア外への音漏れも
もはや異常とも思えるレベル。なんでこんなに音漏れるの?って最初不思議で
仕方がなかった。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 01:04:34.20 ID:P2GV07Ze0
>>398
ちゃんとディーラーで車検うけたんだな、これがまた
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 06:36:35.26 ID:PGONslGJ0
>>409
音量でかいんじゃね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 08:18:03.66 ID:K2WQsHw/0
マークXから乗り換えたんだけど、音も振動もすべてにおいて、うるさいし、
安っぽい音だね、とにかくガーガーとうるさい車だね
社用車で使ってる新型マーチの倍くらいうるさい車だね
加速がひどくてアクセルベタ踏みするからエンジン音もすごーく大きいね
いつもオーディオのボリューム上げてるよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 09:39:22.79 ID:86ZXKZDE0
値段が倍の、それもセダンと比べたらいくら何でも可哀想だw
新型マーチは試乗しかしてないが、あれ静かか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 09:50:40.09 ID:VrtceE340
社用車が新型マーチだけど、メカニカルノイズが大きい。
室内に余裕がある分、静音性という面ではシエンタが勝っていると思う。

どのレンジのノイズに不快感を感じるかは、個人差があるけど。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 10:17:56.77 ID:HcuzzvlW0
>>412
> マークXから乗り換えたんだけど、
リストラですか?
貧乏になったら過去の栄光を引きずらずにそれなりに生きないと苦しいばかりだよ、
こんな所で見栄張っても落ちぶれた自分が嫌になるだけ。

もし一時の気の迷いならヴェルファイヤーにすればマークXと変わらない静粛性だから買い換え推奨。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 10:50:36.22 ID:xqlw3Ibw0
>>415
いつものアレな奴だからスルーしなさい
文章読めば新型マーチすら乗ったこと無いのモロバレだろ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 11:42:25.19 ID:fzc/ownh0
>>416
アレな人ってオカマ掘られたステップワゴン飼って後悔している人?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 13:11:26.31 ID:Yq94GMdqO
>>417
その話聞いて車体4万でローン車検コミコミで49万払った人を思い出した
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 15:57:58.42 ID:16rmlOE60
シエンタ、知らん間に生産停止、知らん間に再販してたんだな
しかもフルモデルチェンジかと思えばマイナーチェンジとは
これ発売から8年以上たってんじゃね?
でも俺1回目のマイナーチェンジ車乗って4年目だけど、費用対効果抜群だよねえ

はいだようこ個人的には好きだが、安田成美のCMに戻してくれ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 17:38:57.88 ID:18N3M3hTQ
安田成美とお子ちゃまシリーズはYouTubeんかでもけっこうハマりますた。
でも、何故か遠出してもお休みのぽい日でも何していてもパパは一切出てこないのね。
コレはひょっとして・・・・
成美チャンちは母子家庭かと勘ぐってしまう自分が・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:58:20.51 ID:4BYpnRqp0
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 09:23:24.56 ID:Sz2mWY2L0
>>415
ミニミニバンに乗ってて不利な点は、レースに出たらやっぱり負ける走行性と、
金持ち面はまったく出来ないところだね。逆にいえば、車にスポーツ性と
見栄を期待しなければ無問題。

ところが、先日、旧帝大の教授と飲んでいてこの話になったとき、
「だから私はフリードですよ」といわれて、「じゃあシエンタもお好きですか?」
と聞いたら、あんなのダメだとボロクソに言われて、シエンタ乗りの俺はorz
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 09:38:41.89 ID:lsX8ipW3P
ミニミニバンでレースって
どこの草レースですか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 09:51:19.44 ID:qjFv7fB90
フリードとシエンタ  最新型の車と10年前の車をいまだに比べてるんか?
このバカどもが!   おめえらキチがいだろ? え? このクズども!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:56:55.67 ID:qvPwZc1g0
と、シエンタの車種スレまで来てシエンタに興味津々な>>424がレスしております
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:03:13.14 ID:AJE/6bhqQ
フリードは後発ながら、シエンタよりサイズを若干大きくしたにも関わらすパッケージングや使い勝手、優れた容積効率(元々はアンチ、モビリオですが)実質燃費性能等々に未だ及ばない所や詰めの甘さと手抜き?がチラホラと見え隠れ。

ホンダ流商業主義の賜物で、あれやこれや欲しいモノは概ねオプション扱い。
付加すればあっという間にとんでも無い金額がチラホラ。
そうするとこのクラスのクルマである必然性が無くなる悪寒。

これも事実。
んで、フリード(自由だったはず?・・・)からシエンタに流れる層の構図がシッカリ出来上がっています。
本気?を出した時の動力性能は実はシエンタの方が少し上。(足まわりはふわふわだけど)
最高速度はシエンタ180+α/6000回転(エコに振られてはいますが、なんだかんだいってもホンマモンの4バルブDOHC)。
フリード170キロ+α/6000回転
(いずれも某雑誌の実測)

なんだかんだいっても未だに売れ筋商品です。


427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 11:27:10.59 ID:y7YNCCzn0
>>424

フリードならシエンタ再販で勝てるという判断なんだ
ゴメンな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:32:18.32 ID:IzaARUP1O
今更こんな車買う人がいることに驚き
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:41:16.12 ID:YaxMsmkt0
わざわざ携帯電話を使ってこんなところに
書きこむほど興味がおありなんですねw

欲しいのか?フリード買って失敗したと思って
ここに張り付いているのか?
どちらにしろ興味津々なのに煽りに来て楽しいかい?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:02:41.10 ID:y7YNCCzn0
煽る馬鹿が多いほどこのクルマが放っておけないと
実証するようなものだってことに気付かない幸せな人たち
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:44:13.63 ID:h1XYwMDLO
CMが恥ずかしい
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 22:51:43.57 ID:750+a5ph0
>>431
それには同意せざる得ないw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 23:31:13.19 ID:WTBaeDi+0
>>430
それは言えるw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:16:07.17 ID:1J0yV9+C0
>>430  ほかの車に比べると「煽る馬鹿」の数は全然少ないと思うけど。
他の車のスレも確認しないで、テキトーなことばっかり言ってるクズだな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:21:48.72 ID:QeCfbvS80
1>>1000


シエンタ用のビックスロットルを付けてる人、居ますか?!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:25:35.21 ID:dwJm4tpm0
べつにほかの車に比べなくていいよ。

10年前の設計の車に
ほうっておけないほど興味しんしんに煽る馬鹿が
発生しちゃうことにおどろけ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 10:47:06.51 ID:1J0yV9+C0
ほうっておけない、とか 興味津々とか、 
根拠もないのに、なんで分かるんだ? おめえは?

やっぱり思いつきで、テキトーなことばっかり書いてるな おめえは。

気晴らしに、バカをからかいに来てるだけかもしれないだろ? え? このバカ。

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 12:02:47.39 ID:NxPmJxtS0
煽りとか批判してる奴って実は愛好者だったりする
俺も以前、好きなタレントスレで批判ばかり書き込んで
反論されるとやたら嬉しかった
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 12:25:31.92 ID:t2wzqL920
今日の専ブラNG登録は1J0yV9+C0か
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 20:45:00.33 ID:GIQlz9kJ0
>>437
じゃ、なんでこのスレに定期的に沸いてくるの?
興味ないなら無視すればいいじゃん
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:00:36.26 ID:6qC0tlzn0
>>381
国にもシエンタのオイル劇減りは多数報告されているよ

多くのシエンタが高額の修理をあきらめ泣き寝入りしていると思われる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:18:54.33 ID:R160VcSs0
先日不注意でドア+フェンダー凹ませてしまったのをきっかけにSTEPWAGONに買い換えようと試乗とかしたが、
メリットや新しさがあまり感じられず・・・とはいえ今期ボーナスが満額(久々!)だったので買い替え満々だったが、
異例の2度のマイナーチェンジで人気が根強い事を知った。
(生産中だったのには気づかなかったが)
急に買い換える気が失せ、しっかり外装直して乗り続ける事にした。
でも今後景気また下がってボーナス減るだろうから、買ってれば良かったと思うようになるかもしれない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:17:04.79 ID:6r9n/8Cj0
5月6日にダイス契約したけど納期まだ出ない(泣)
同じ頃に契約した人で納期出た人いる??
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 09:02:08.31 ID:2GiWx8Gf0
10年間マイナーチェンジしかしてないファミリー車でも煽るやついるんだなあと関心
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 09:04:36.78 ID:o4aCM8afi
公道でシエンタに煽られたヤツが匿名掲示板で吠えているだけだろ。
俺もシビック板でよくやるわ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 10:20:54.91 ID:6nNqHXTw0
点火タイミングのずれはノッキングの原因となりますが
点火されてから火炎伝播するまでの火炎核の広がり方にも深く関係しています。
火炎核の安定するイリジウムプラグの使用をオススメします。
特にV字電極を持つイリジウムプラグは火炎核の安定性には定評があり高出力・高過給エンジンをはじめ、
エコドライブに興味がある方にもお奨めできます。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 10:32:02.12 ID:6nNqHXTw0
連投deスマソ 
常にエンジン負荷が大きい状態で走行を続けると
過熱しすぎてノッキングが慢性的に発生してしまう可能性があります。
このようなノッキングのおき方が一番危険で
エンジンブローやオーバーヒートにつながり易いので
過積載やエンジン負荷の高い状態で走行をしているときに
ノッキング音が出る頻度が高いと要注意です。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 10:52:14.76 ID:xHPHowqMQ
あのう、添加婦楽のけんでつが、
確か、標準(デフォルト)でイリジュウムプラグ立った世無きガス。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 11:02:40.87 ID:xHPHowqMQ
>446 >447
マイナスアースと低抵抗値のハイテンションコードは効果の程は如何でしょうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:05:38.30 ID:Q/O+X0qP0
トヨタって、中央席にも3点ベルト装備の3列シート車が多いな。
来年7月には継続生産車も装備義務になるから前倒しなのだろうけど。

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:09:57.76 ID:lY8Za4YH0
>>446はいきなりなんなんだ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:12:46.99 ID:jywylHEi0
イリジウムプラグの宣伝だろ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 21:07:13.61 ID:6nNqHXTw0
すみません 
シエンタは車は負荷時にエンジンがカラカラ音はしている症状の人の多くのいるから
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 21:33:04.36 ID:QiNGM86E0
Where are you from?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:52:20.86 ID:y7aw6wdQ0
>>449

心配するな、マイナスアースは全車標準装備だ
昔のイタリア車とかで無ければ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 01:25:18.79 ID:pEESKTE70
わろたw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 09:56:45.57 ID:Oz3XXQTI0
ホンダ車はボディーの鉄板が他社に比べると薄いですね!!

 あと、シエンタより遅く販売したのに内装が安っぽい、マップランプが無い・・・!!ですね!!
って言えばよかったのに!! 

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 13:07:29.40 ID:JDpuTGnYO
さすがに内装の安っぽさはシエンタ圧勝だろw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 15:38:05.11 ID:AMqBEc8e0
Gとそれ以外の落差が凄いもんな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 16:02:02.24 ID:ELMILqrn0
シエンタなんぞ所詮ヴィッツベースのお手軽格安ミニバン、
安い車に安っぽいと文句言うのはおかしいだろw

俺は安っぽさも道具感覚で気に入ってるけどねw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 16:20:54.99 ID:M6FRazIq0
安っぽいのは問題ないが、グローブボックスの収納容量が少ないのは困っている。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 20:01:29.83 ID:NZPhOHWQQ
台車部分は前はビッツ、後ろはファンカーゴのハイブリッド。
メーカー的にはお金が掛かって止めたいのに止められない。(一度止めたけどアンビリバボーな奇跡の復活劇)

概ね、設計の新しいフリード有利かと思いきや、
こと、実用面のラッゲージスペース勝負では外寸の大きなハズのフリードはいずれの数値も概ねシエンタに劣っている現実
ラッゲージの幅方向に至っては、
タイヤハウスの張り出しの大きなフリードがシエンタの1080ミリより120ミリも少ない960ミリ。
その上、跳ね上げた三列目が鎮座坐すので尚更矮小感を演出しています。
カタログ燃費と実用燃費とも100キロほど重量の軽く高効率エンジンと高効率?CVTのシエンタが有利。
室内騒音もシエンタが有利。

トヨタ流マーケティングと優れたパッケージングの妙味。
有る意味、最強のカローラですよ。コレは。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 20:08:29.04 ID:1JaQDLFb0
前ヴィッツと後ろファンカーゴじゃそのままヴィッツじゃねえかw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 22:46:10.06 ID:9dbkn36M0
そもそもこの車は安っぽいのがウリだろ?
内装のチープさなんて実物見ればすぐわかるし
今さら何文句言っているんだか

そんなに気に入らなければエスティマ以上買えばいいだけの話
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:46:42.19 ID:DrcKCSaW0
いやいや、こんな内装が貧弱な車を、内装もよくて静粛性も良い、とか、
バカみたいなこと言ってるやつがこのスレにたくさんいるからだろ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:49:36.19 ID:rwF8fDiZO
意味不明な日本語
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 00:05:27.85 ID:40482ZeL0
>>465
サイズと値段考えたらよく頑張ってるけどな
古い車だけど腐ってもCVT、エンジンノイズは上手く消してくれてる

セッテ?4AT?なにそれ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 00:11:43.19 ID:IyWOuHew0
どうでもいいけどシエンタは前:ファンカーゴ/後スパシオな
サードシートの収納ギミックで「ファンカーゴのリア部分を使ってる」と勘違いする奴が居るが
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 09:32:07.25 ID:CKdamnBm0
発表当時、母親の買い替え候補にに検討してたことがあるよ。
スパシオと乗り比べたけどエンジンの静粛性はシエンタが新型エンジンとあって断然よかった。
リヤシートも大人がなんとか座れるし。
丸ライトがどうしても受け入れられないとお流れになったが、ダイスの顔が当時にあれば購入してたと思う。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 10:19:42.05 ID:WXf6Y/iA0
そうそう、ママの買い物専用の車だよね。

男のクセに乗ってるの見ると、可哀相というか哀れというか、
奥さんの車借りてんのかなぁ、などと思っちゃいますね。
男だったら、もう少しカッコイイ車とか、速い車とか乗りたいだろうに・・。

まぁ、負け惜しみで反論してくる人生の負け組の男が沸いて出てくるだろうけどな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 11:11:56.01 ID:OwrMWP5R0
    __-==≡≡≡≡=-__
  /彡           ミ
 /:::彡    ___    ミ
 |:::::彡  .,,,,,,,    ,,,,,,,   ミ
 |::::::彡  ''''''''''    ''''''''''  |ミ
 ∩'''  ≡≦⊇ ::  ::⊆≧≡|
 |(        :: ..      ||
. し      /( __ ,._)\  |    __________
  i   :::__./    ̄  ヽ_ |   /
   、    i <三.三> /  < 鈴木O男もシエンタを応援してます!!
   ヽ           /     
                         
   
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 11:29:54.56 ID:/VYEB2XD0
>>470
たぶんこれを乗ってる人の大半は元々車に格好良さとか速さとか求めてないよ、
男なら格好良くて速い車に乗りたい、って価値観自体が今の若い人にはあまりないみたいだし。

俺はオッサンだからお前に釣られちゃうけどなw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 11:33:10.41 ID:fql8CrKB0
クルマが趣味って人が買うクルマじゃないって事だわな
クルマは道具って人なら別にいいわな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 13:40:06.18 ID:ZjbYUxWH0
クルマが趣味って奴はなんでそんなに速さに拘るんだろな
俺は軍ヲタだから、次期主力戦闘機の選定には悩むところだが
車なんて便利に使えればなんでもいいだろ
遅い車だって移動時間はたいして変わらん
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 14:09:26.34 ID:7C/9gK+/0
車趣味がみんな速さに拘る?んなこたないだろ。
車雑誌コーナー行ってみ、見栄え弄り主体の雑誌が殆どだから。

速さに拘る奴も
・夢のあるwでかい数字が好き
・速い車は良く出来てるから飛ばさなくても楽しいよ
・サーキットなどでガチで走ります
・湾岸線や東名、常磐道などで(ry
など色々理由があるから一概にはいえないだろう。

シエンタみたいな車でも、走りやすい高速ならかなり飛ばせるほど
車全体が高度に進歩しちゃってる今のご時世に
移動時間短縮の為に速い車に乗ってる奴はなかなかいないだろなw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 19:08:20.74 ID:WXf6Y/iA0
ほら、どんどん負け惜しみどもが沸いてきた沸いてきた!

これだから面白いよ 負け犬の遠吠えってホントだな。
反論せずにはいられないんだろうな 笑えるぅぅ〜
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 19:31:01.32 ID:JWckgn+l0
このスレに何故か定期的に湧いて
同じようなことを延々と繰り返す口だけな
>>476の存在がすでに笑いものなんですが。。。

分かりきったことを言っていきがってて楽しい?
畑の違う場所で関係ないこと喚いているから恥ずかしいだけだよw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 19:46:13.11 ID:lZbx03/20
>>476
そうやって「自分は勝った!」と思い込むことで自尊心を保っているんですよね。わかります。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 19:51:38.52 ID:WXf6Y/iA0
そうそう、おめえらは、俺の自尊心を保つためのエサだお! ぎゃははギャハハ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:17:30.49 ID:JWckgn+l0
>>479
お〜。言い返すこともできず
自尊心を保つだけかwww
痛すぎるww

ほら、もっと煽れよ。少ない語彙力でww
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:24:15.61 ID:lZbx03/20
>>479
そうやって「僕はわかっていてわざと道化を演じているんですよ」と思わせることで羞恥心を打ち消しているんですよね。わかります。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:25:12.02 ID:rZNID45L0
フィールダーからの乗り換えを考えてるんだけど
視点は大分高くなるんだろうか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:40:00.05 ID:ACvS8cgX0
>>482
旧型のフィールダーしか乗ってないが、視点は高くなる。
それでもノア/ボクほど高くないし、ノーズやリアオーバーハングが短いので取り回しはしやすい。
少なくとも四駆3Lセダンよりは素晴らしく取り回しが楽。
違和感があるのは視点がそれ程高くない割には、キャブオーバー姿勢に近いポジションになること。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:45:35.96 ID:WXf6Y/iA0
必死なのは笑えるぅ〜 
やっぱりシエンタみたいな安い車に乗ってるヤツは劣等感の塊だから、
すぐに食いついくな  毎日楽しませてもらうわ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:56:05.36 ID:OwrMWP5R0
>>69

 シエンタに乗ったキレイな お姉さんと待ち合わせ^^v
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 21:36:49.73 ID:lZbx03/20
>>484
そうやって、分かりやすく文面で楽しんでいることをアピールすることで、動揺をコントロールしようとしているんですね。わかります。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:41:55.57 ID:JWckgn+l0
>>484
くだらないと言う車のスレに毎日張り付くんですねw
安っぽい車を煽る男はさらに安っぽいということを
世界中に知らしめているんですね。恥ずかしい人だということがわかります。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:56:50.57 ID:WXf6Y/iA0
とにかくおめえらは、俺が書き込んだらスグに書き込め
だからいつもここをチャックしとけよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:57:37.93 ID:IyWOuHew0
おまいら、免許もクルマも持ってない子供にいつまで付き合ってんだ
放置しろ

>>470を読めば友達もカネも免許もクルマも無い、カマってちゃんだと判るだろうに
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:29:13.70 ID:nV2y2xLA0
シビックSi
MR-2(SW20)
ミラージュサイボーグ
R32GT-R
FD-3S
(インプ、ランエボはサイボーグに近いのかな?乗ったことないけど)
などと乗り継いだ私がいっても参考にならんと思うが
街乗りなら別にかわらんぞ
逆に視界が高くて運転しやすくなったけどな

不満といえば、3列シート畳んだ状態での荷室のリアサスの
でっぱりがなければね、いいね。
あと、私の腕かも知れんが
いままで車高の低い車にしか乗ってなかったからかも知れんが
曲がるときに倒れそうになる恐怖心は
6年乗ってもある

酔ったから寝る
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:54:08.14 ID:HN8joe870
>>488
チャックw
てめえのその口にチャックしろってんだ
このウスノロボンクラ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 00:24:21.00 ID:a/JNR/Nh0
>>490
R32GT-Rは今でもかっこいいよな
つーかそれ以外どんな車だかワカンネw

俺は車内が狭い車ってすぐ飽きるからもう買わないけど
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 00:46:29.60 ID:a+M8WPDD0
おいら
86 s13 s14 シルビア レガシィ フォレスター 乗って来たけど
シエンタ乗ってたら前までのってた車速かったんだなぁと思ったわ
けど不便さは感じない
嫁さんは喜んでおる それで満足じゃわ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 01:15:36.57 ID:2+aIf/BA0
>>488
そうやって、自ら「かまってちゃんアピール」をすることで、論点をうやむやにしようとしているんですね。わかります。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 02:05:53.59 ID:jo3jzJVb0
>>293
なにわけわからん寝言こいてんだ?
無償修理しても、オイル食い、カリカリ音は直らんのだろう?
そんなの修理とは言わんだろが。

うちのはちゃんと、メーカーの設計ミスですので、ってエンジン腰上交換してくれて、不具合はなくなったぞ。

ま、おめぇがディラーにいいように言いくるめられてんのはオレは知ったごっちゃないけどよ。
30万km超えても、その坂登れんポンコツ中古車に一生乗ってろ、バカが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 02:33:54.58 ID:GxWSWkEL0
半月前の書き込みに長文マジレスとかw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 04:02:26.76 ID:FosHSdZC0
>>293>>269の書き込みだと勘違いしてるのが痛いな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 09:42:33.04 ID:NHit9fJX0
>>494 おまえ頭わるそうな文章だな  おまえバカだろ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 09:59:06.94 ID:Hq1Xkt1eQ
o-_-)=○☆ピー−−−ッ!!
そこの僕たち。パンパンパン。
ケンカは両成敗でつよ。
バケツに水を満載して両手に下げて老化に立っていなさい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 11:25:11.46 ID:1UG3ndEhi
>>498
いよいよ平静を装うことが出来ないくらい頭に血がのぼってきたんですね。わかります。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 12:38:39.63 ID:NHit9fJX0
>>500 おい!おまえ、ちゃんと毎日俺のカキコミをチェックしろよ
今日は18時と20時と22時にチャックしろよ 
そしてサボらずにカキコミしろや
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 13:03:30.38 ID:1UG3ndEhi
>>501
そうやって「おまえは俺より下」ということを分かり易く書いておかないと惨めさを払拭できないんですね。わかります。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 15:57:03.09 ID:Heawhol10
パッと見ではどう考えてもdiceが“カッコイイ版”なんだろうけど
なぜか無印シエンタの顔に惹かれる・・・ これこそシエンタって感じで。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 17:30:08.16 ID:IR3TMQ+I0
>>488
おいおい、ここはもっとチャック発言に突っ込むところだろw

・・・で何なの 「チャックしとけ」って???
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 18:22:04.16 ID:lo0/GN9W0
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 09:54:11.50 ID:HyRPSjZ30
チャックノリス劣化したなw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 10:09:13.10 ID:Q1QJtvF/0
>>490
曲がる時は徐行しろよ。教習所で習っただろ?
徐行なら絶対に転倒しないから安心しろ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 11:44:04.18 ID:Jesu7SNjO
ちょwはじめてシエンタのCM見たけどやべぇなw
車全然関係ないじゃん。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 12:16:41.56 ID:2XqMQCyQ0
でも最近のCMでまともに車のCMしてんのなんてタントくらいじゃね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 12:51:45.46 ID:i/As4Pcb0
峠なんかでは下りで速い
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 12:56:28.40 ID:MWzN5uqn0
>>508 いいじゃん シエンタなんてどうせ車に何の興味も無いヤツしか乗らないんだから
トヨタさん、よく分かってらっしゃるww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 16:38:39.47 ID:Jesu7SNjO
確かに車に興味ないけど、だからこそあのCMみたいな意味不明なインパクトはいらんかった‥w
トヨタマジで迷走してるんかなぁ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 16:50:27.08 ID:RsJ5Pgly0
パンダ怖すぎ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 16:53:08.98 ID:ewL8VH040
おばさんウケの良い女性が子供と一緒に妙な歌を歌ってる楽しそうなCMと言ってしまえば
前のしりとりロックと同じだからメインになる顧客層は気にしてなさそうな気がする
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 17:21:30.92 ID:wY5WNpUJO
そんなことよりダイスって、もう試乗車来てるの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 09:27:57.90 ID:bmyKnzqGQ
大豆=巣シエンタのX相当(ベーシック)の装備、性能。
お顔が違うだけで、実質的な装備やオプションの選択肢も限定的で少なめ。ちょいガカリ⌒↓orz
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 09:30:06.15 ID:8otNm1Ab0
ダイスのフェイスはメーカーオプションで
全グレードに装着可能とかにした方がよかったな

モデリスタのコンプリートカーとかでも良かったかも
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 09:57:00.04 ID:Vi8SUu0b0
おいおい! そんなことより高速1000円終わっちゃうよ どうすんの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 11:17:25.48 ID:32AhUgnR0
やっぱりトヨタ迷走中

なんだ あのCM 恥ずかしすぎる
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 11:32:47.45 ID:6bLdA3m90
ユキチカってホリエモンが作ったのか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 12:42:38.25 ID:y5V/aqVX0
ダイスが好評ならグレード選択肢もそのうち増えるかもよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:38:37.40 ID:FpG6wCHnO
Diceでオートエアコン・プッシュ式エンジンスタートなら確実に購入するのに
あとFT86は180万位で出してくれ
そしたらシエンタと結婚は諦める
とはいかないだろうな…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 11:55:12.27 ID:I6bS4nQ40
FT86は250万位と予想
中古で100万位になったら買う
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 16:03:56.25 ID:+bCU57dY0
いまどき後席の床にレールがあるのな
どうがんばってもフリードに負けると思うが
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:37:12.78 ID:QCrmUw380
オイラもカタログ入手しました。
ダイスがいっちゃんええやつと思っていたら違ったんですね。
中期型のリアコンビランプの方が個人的にはよかった。。。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:59:11.30 ID:7d1N4iba0
>>524
フリードスレへどうぞ

>>525
パーツ買って付け替えればOK
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 19:47:12.91 ID:2N+detfB0
買おうと思ってたけどあのCMなんだよ
一気にシラけたじゃねえかよクソ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:25:29.59 ID:vbFzEijG0
>>526
だってガチの競合だろフリード
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:26:00.21 ID:3G08GOMU0
長年トヨタ車に乗っていて、家族も増えたから今度の買い替えは、
シエンタの後継でって思って今年車検を迎えるんだけど、
まさかほぼ只の再販とはとがっかりしてしまった。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:45:11.04 ID:/Lki80GHQ
ファニーな外観に似合わない高いスペース効率と好燃費、高いコスパを取ればシエンタ族。
ミニバンの定番的なカッコとカッチリした足まわりを取れば「自由だった」はずのフリード。
ただし、お互いに同程度の装備品、オプションを付加していくとフリード(シエンタに有って、方やフリードには標準化されていない物品多数)はビックリマン金額になる悪寒大。
更に、渋めな値引きも手伝って結果、金額的に上のクラスに互してしまいます(フリードである必要性にイエローカード数枚)
最終的にフリードを諦めてシエンタ族に流れるパターンが恒常化。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:25:44.79 ID:xCRF4Lcv0
しかしフリードに乗っているって言えばそれなりに格好がつくが、
シエンタに乗ってると言うと、途端に笑いものになるのは何で?

良くてもカミさんの車だろ、とか、古い車乗ってんだね、と言われるよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:51:52.90 ID:CQSma2E60
>>531
シエンタが格好良いと言う気はないが、フリードで格好つくというのも理解できんわ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 02:19:16.04 ID:0DrUUxve0
シエンタってカスタムカーっぽいスッキリしたデザインだよね
チョップトップやナローデフ仕様とかやってみたい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 02:57:15.38 ID:YF8VZvje0

それにしてもフリード盲信者たちの焦りは凄いな(笑)
7年前から売ってるクルマの再販にこれほど噛み付いてくるとは
自分達の方から同じ土俵に上げてしまっている事に気付かないとは哀れ

まあ確かにフリードのリア周りのカッコ悪さは90年代の日産並みだが
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 09:36:55.92 ID:sR5xRVvc0
シエンタがかっこわりいって言う人は
買わなけりゃいいじゃね?

なんでそんなに気になるの?w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 10:00:15.09 ID:HHfVIfqX0
>>531
どしたの? オカマ掘られて怒った激落ちくん
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 10:40:20.59 ID:xCRF4Lcv0
シエンタ乗りは劣等感の塊だな
あのスマートキーには笑えるね
どこが?スマート? キーをわざわざ出してキーを差し込んでひねってエンジンかける??昔の車みたい。大笑い。
スマートキーってキーをポケットに入れたままエンジン始動できるだろ普通は!
軽自動車以下だな  ホントにボロ車のクソ車  
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 11:39:01.30 ID:pR9pBTLT0
フリードで格好が付くと感じる様な人が何を言っても…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 13:08:44.20 ID:rwWvhS9H0
>>537
えっ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 13:11:24.81 ID:rwWvhS9H0
シエンタについてるのはスマートキーじゃないのに
それなのにスマートキーの機能を持たせろってか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:52:32.00 ID:HwECuQq/0
>>537
フリードで格好つくと思ってる事が大笑い。
低レベルだよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 19:51:32.59 ID:HZY7qLKU0
ゴリラ!
ウッハッハ ウッハッハ ウッハッハのハッ♪
ウッハッハ ウッハッハ ウッハッハのハッ♪
俺たちゃ天才(ウッハッハ)頭いいぞ(ウッハッハ)
遊びの天才さぁ〜♪
パッパと君 君とパッパ 外で遊ぼお〜
ウホッウッホ シエンタダ〜イス♪
シエンタダイス!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:14:50.49 ID:NWPHUwcrO
劇落ち君のネタ寒いなw

自分はシエンタ乗りだけどデザイン的にも運転しやすさもフリードの方が断然好きだわ。
だがシエンタのウリは燃費と安さだけと割り切っているので満足している。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:56:11.63 ID:DfTReYk00
デザインでフリードはないだろ、後ろの悪さは酷すぎるぞ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:10:50.06 ID:4MN6WBID0
フリードは顔は悪くないのに尻は本当にどうしてこうなったって感じだよな
なんとかならんかったのかあれは
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:46:34.08 ID:kK+01u1R0
>>545
フリードって無理矢理バンを軽にしたみたいで変。
内装もチープだったのでシエンタにした。

やつぱり広いのがいいしね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:59:49.31 ID:HHfVIfqX0
フリード乗るくらいなら素直にステップワゴンに乗りゃいいのにw

どう見ても横からはステップワゴンがベルファイアに追突されて、
後ろからはそれに怒った激落ちくんだものなぁ。

>>545
だってCR-Zのデザイナーが「格好悪かったら止めるからね♪」と言いつつ
あのデザインを市販化するくらいだから・・・カッコイイと思って居るんじゃないの?w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:49:24.53 ID:Nl7woEDu0
モビリオから始まってフリードのケツ、CR-Zと、ホンダのデザインはどうしたんだろうか
フリードはリア周りさえなんとかすれば馬鹿売れすると思うんだが
デザインもさることながら、バックドアが下にいくほど絞られてるのは意味が判らん
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 08:10:49.28 ID:wXU+geO8Q
ウェッジシェイプ(楔型)マンセー!!
では?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 08:13:55.02 ID:wXU+geO8Q
シエンタはトヨタ伝統のプチ・コークボトルライン(ルーフライン)。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 08:24:53.06 ID:gUc+/ebQ0
シエンタスレでデザインの「かっこよさ」などというものを
語るヴァカが沸いて来ましたが、なにか?

つうか好きか嫌いかで語るならまだしも・・・。

ちなみに個人的に言えばダイスとオリジナルですら
ダイスが10万安くても選択肢に入らない。
20万安かったら見積もりくらいはとってもいい。
そんくらいオリジナルの方が気に入ってるよ。あくまで個人的に。
決して「かっこいい」などとは口にせんけどな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 08:39:51.00 ID:947LAqKA0
>>548
>バックドアが下にいくほど絞られてるのは意味が判らん
低床&フルフラットを意識したんじゃない?
シエンタみたいなストレートなリアハッチだとタイヤハウスがポッコリ出る。
そうすると見た目で狭く感じるんだよね。三列目跳ね上げると拠り顕著。
それよりも現状で有効な幅を確保した、つーところか。

低床って荷物運ぶのに便利そうだけど、
商用車じゃないんだからそれ程重いのは意識しない。
シエンタくらいの高さがミカン箱程度を積むのも楽だよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 08:51:53.03 ID:HMvn08WW0
シエンタみたいな丸目のファニー顔の車を買うようなヤツは、
心の中がオカマじゃねえのか? 女みてえな女々しいヤツじゃねえのか?
女ってこういう顔の車好きだろ。
男のクセにこういう車選ぶのって、気持ちは女じゃねえのか? 気持ちわりいな。
オカマ願望があるヤツとしていつも運転してるヤツを見てる、そんな外見の男がけっこう乗ってるww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 08:59:57.13 ID:7YxsNGoV0
>>553←こういう人ってわざわざこのスレを探すの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 09:04:14.17 ID:os+F7+ZWi
>>554
DQNシエンタに煽られた鬱憤を晴らしてるんだから、そっとしておいてあげて。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 09:10:10.80 ID:lUc2D5jO0
>>554
「スルー力検定」の受付がスタート
http://internet.watch.impress.co.jp/static/uocchi/2007/04/01/kentei.htm
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 09:27:25.46 ID:2lRIb++60
>>553
ライトが正常に機能すれば丸でも四角でも、何でもいいと思うけどな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 10:43:41.71 ID:MBPnZZJz0
ネタないから皆ノリノリで釣られるなw

>>551
シエンタはあのファニーフェイスを見ればわかるとおり
かっこよさなんて価値観は殆ど考えられていないが、
フリードは明らかに当時のホンダのDQNミニバン路線の延長、
>>553みたいなのに格好良いと思わせるのを意識したデザインなのに
そこにあの尻の様な酷い穴があればいじられるのは仕方がない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:41:00.27 ID:QW5yTAjp0
フリードも酷いけど、ファンカーゴも前後のデザインがアンバランスだった
まるで違う車を繋いだような感じがした
ファンカーゴはあえてそれを狙ったのかもしれないけど

シエンタはすっきりしたデザインで統一されてる
無印良品のインテリアが好きなような人が好むデザインだと思う
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 15:47:03.98 ID:5ao80E+y0
>>553
シエンタ乗りの男性みると「あぁ、奥さんに押し切られちゃったかな?」て
思う程度だな。

こんなとこで鬱憤晴らすなんて、オカマや女々しい男以下だわwwwwwキモい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 16:50:06.99 ID:zYzweyej0
このスレって何で毎回ループしてんだろな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:36:30.20 ID:4JVbN0sg0
553はいつものエアフリードだろw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 17:52:20.92 ID:zzAkkUobi
>>560
ウチの奥さんはフリードを押してたけど、
俺がシエンタで押しきった。
金出すのも運転するのも俺だしな。

そんなケースもあるってこった。
564 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 77.2 %】 :2011/06/21(火) 19:55:36.30 ID:hOJ+LU9Q0
シエンタにこれ付けた人いますか?
http://lockon.to/about.html#h2_v25
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:40:39.65 ID:r3KdOlBI0
親戚の家は奥さんと娘がフリード、旦那はシエンタだけど押し切られてフリード購入
家は母と姉がフリード、俺がシエンタでシエンタ購入
女のほうがフリード好きだよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:50:17.64 ID:r4p92wLB0
>>563
お前はオレか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:28:19.22 ID:os+F7+ZWi
むしろ女は見た目だけで他車種を推すけど、男は使い勝手を考えてシエンタに決める。
このスレの住人で嫁の言うままにシエンタに決めた人が居るなら挙手して欲しいわ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:32:27.38 ID:Xy341sxE0
>>567
ノシ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:13:51.86 ID:LdDGiWsbO
我が家は満場一致でシエンタ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:27:34.47 ID:iKizL78PO
シエンタのCMが何気に好きw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:48:17.14 ID:Nl7woEDu0
免許も無ければクルマも買えない寂しい坊やがまた来てたのか
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:52:07.19 ID:Nl7woEDu0
>>552
それにしても、この開口部は無いと思うんだが…
https://dotlog.smartloop.jp/images/blog/7427/1219670320312_1.jpg
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:53:10.32 ID:HMvn08WW0
ホイールスピンもしない非力なクソ車! 笑えるぅ〜

口惜しかったら、やってみろ  できねえだろ非力すぎて  笑えるねぇ〜 ギャハハ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:53:39.24 ID:sPyUdhkS0
ここのスレ見れるくらいだから、シエンタが好きな人が多いのでは?
逆にフリードの話題が多いのが不思議。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:57:23.53 ID:Nl7woEDu0
>>573
とりあえずキミがFFのシエンタには乗った事が無いのに語ってるのは良く判ったよw
軽くハンドル切って/雨の日にラフにアクセル踏んだらCVTシエンタは簡単にホイルスピンするんだよ

それとキミが最近のクルマに乗った事無いのも判ったよ
いまどきTRCが効いてホイルスピンなんかしないよw

とにかく免許取って自分のクルマを所有したら、また来なよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:58:18.17 ID:5SLuWakh0
ダイス納車された人〜??
誰かいる〜??
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:03:10.48 ID:4JVbN0sg0
>>572
これはひどい。
573なみにひどいな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:10:03.33 ID:C7RyiMb50
>>567
はーい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:34:24.53 ID:Ll0JOkTQ0
>>572
それがデザイナーのカッコイイなんじゃね?w
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:43:05.20 ID:pOBCLVKX0
シエンタはよくできた車だと思うがフリードの方が大差で売れているのも事実だ
俺もスタイルだったらフリードだと思うし7人乗り、8人乗りの設定もうまいと思った
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 03:29:10.79 ID:U4JApBH80
シエンタよりずっと新しいのに売れてなかったらまずいだろw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 08:33:11.04 ID:oxG6qoq/i
>>580
ライトも丸目よりもつり目の方が一般ウケするだろうしな。
俺は丸目が好きなんだがな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 10:47:01.30 ID:npOrJ9vy0
>>573
つかファミリーカーでホイールスピン???
なんか求めどころがメチャクチャだね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:43:58.49 ID:5ryClqeSQ
脳内ドライバー&室内オーナーなので生暖かく見守ってあげて下さい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:12:38.91 ID:nmvU+j7e0
求めていたのは費用対効果
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:26:39.90 ID:rLXGeREE0
ファミリーカーでホイールスピンする状況って言うと、、、

スタックか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 16:04:38.36 ID:5ryClqeSQ
急坂道発信。
特に雨などで路面が濡れていたり、積雪シャーベット状の場合。でもFF車なら軽四でも大型でも同じようなもん

って、この車のCVTの特性とフットサイドブレーキにまだ不慣れで先日怖かったでつ。
某六甲山の急登坂路で信号待ち。後ろにピタ〜リ付けられて・・・大汗。
この車にはサイド合わせって言葉は有るの蟹?
それとも、アクセルをベタ踏み上等。世露死苦!でせうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 16:40:41.47 ID:NGfya7Y20
とくにCVTはクリープが弱いからそんなもんでしょ。
左足でブレーキを踏みながらアクセルを徐々に踏み増しすれば問題はない。
それができないならパーキングブレーキを併用するしかないね。
AT限定免許だと坂道発進をやらないのかな・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:41:23.59 ID:ufeVG5Pri
>>587
シエンタの坂道発進だけど、
左足でブレーキ踏んで、右足をアクセルに乗せる。
んで、同時にブレーキ解除アクセルオンでやってる。
これで今まで後進したことないよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 18:50:40.77 ID:E36uHejmO
坂道発進(雪道も同様)

停車したらサイドブレーキかける
発進時にアクセルを静かに踏んで
後ろが沈みかけたらサイドブレーキ解除
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:07:16.92 ID:yqhKOrIH0
来年シエンタ・ポルテ・ラウムの後継車が出るかもしれないのに
カビの生えた再販車を買う情弱者が居ると聞いて
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:12:51.05 ID:3j19+L5I0
その後継車は何人乗りなんだ?
5人乗りなら後継じゃないだろ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:20:41.76 ID:8I6XtdIb0
>>591
今年の2月
子供が増えるので、デラに行ったら
「 もう売っていません」
と言われ
中古を買ったとたん
「生産再開ですよ」
こんな情弱なウチの一家に謝れ‼

と、釣られてみる
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:24:55.13 ID:mFf2qCmc0
子だくさんで中古車か   貧乏人丸出しだな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:39:27.29 ID:5ryClqeSQ
坂道発信レスありがtonm(_ _)m
適当な場所を見つけてちょっと練習してみます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:12:11.62 ID:rLXGeREE0
>>591
震災でその計画が遅れてるから
シエンタ再販っていう話もあったが真偽はわからん
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:00:37.64 ID:LAPqHGdJ0
シエンタ欲しいけど、エアコンの効きが悪いってのが引っかかる。
3列目はたまにしか使わないからいいけど、2列目が冷えないのは困るな。
今まで軽で、エアコンの効きが悪くてうんざりしてたから余計に。
本当にダメダメなエアコンなの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:22:41.91 ID:IailzSzY0
>>597
エアコンは確かにダメだね。
まあ、冷房は風向調整でそれなりに対応出来ると思う。
上から冷やせばどうにかなる。

問題は暖房だよ。自分のはノーマルだけど寒冷地仕様だと多少は良くなるらしい。
でも根本的な2列目にダクトが無いとか、足元にしても足元だけに温風が欲しいのに
ダッシュ両サイドから温風が出る仕様とかマジに訳判らんw

これが許せればOK。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 03:19:04.81 ID:Uu2AmcdO0
ふたを閉じろよw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 06:38:13.04 ID:HzTFFPxL0
冷えるんじゃね、エアコン。
後席吹き出しの付いたやつと比べたら
リア冷えない〜って事なら仕方ないけど
まぁ、冷えるよ。from沖縄
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 09:05:51.45 ID:xSxSYpltO
あと1週間でとうとう納車。Gbook付いてないらしいけどw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 09:07:48.28 ID:xQUS/mxR0
沖縄県人に大丈夫言われたら、あとは体調を疑うしかねえな。

つうか上のほうでやたら嫁が、嫁が、言ってたけど
40毒男でこのクルマが気にいってるオレにあやまれ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 09:18:10.71 ID:VIaDMCR+0
>>602
再婚すれば?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 10:03:37.42 ID:snCI7omg0
俺のシエンタはポルシェよりかっこいいわ
605597:2011/06/23(木) 11:27:44.05 ID:b9ZrVaej0
ありがとうございます。
暑がりなので、冷房がどうにか対応できるなら問題ないです。
寒冷地仕様は必須ですね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:50:55.32 ID:TYwTW+okQ
カーテン着けている椰子いまつか?
効果効用のほどはいかが?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 17:11:07.57 ID:A9JOcm6/0
俺一人がいくら電気を使っても関係ないだろうから、
これからもエアコンは全開でガンガン使いまくりますから、みなさんは節電よろしく〜
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 17:24:39.44 ID:FomdoXyk0
ダイスにオートエアコン&自発光式メーターの設定があればな〜。
丸目Gを買ってフロント周りを付け直すか。。。
ちょっと待ったら特別仕様車出てくるかなー。

こんな希望者、オイラ以外にも居るでしょうか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:54:31.65 ID:GWDbNZyk0
一年くらい待てば煌的なのが出るんじゃね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:00:24.32 ID:IailzSzY0
>>599
小間委シエンタ乗ったこと有るの?サイドの蓋を閉じてどうにかなる物なのかw
ダッシュが熱くなってサイドの●穴から漏れが来るだけだぞ。
正直、空調設計責任者はアホだ。

この空調・センターメーター以外はホントに良い車だと思う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:34:23.95 ID:higCnEnY0
寒冷地仕様は運転席・助手席下にヒーターダクトあるぜよ
運転席しか座らないからどんだけ効くのかは知らんが
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:42:30.19 ID:f5104Ep70
これを見ると新シエンタの2列目は
3つヘッドレストがついてるようだね。

http://www.youtube.com/watch?v=CYiiwj_czWg
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:29:39.04 ID:DKzMjOrN0
ほんとだ。
ていうか、思ったよりダイスがカッコよく見えて意外だった。
この動画と同じオプション揃えたらアリかも。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 01:24:54.70 ID:NjgbkK/Q0
右後ろの天井から生えているのはシートベルト?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 09:11:13.44 ID:lgPKw3ff0
上で書いた沖縄県民だけど
夏より、冬の暖房がな〜(笑)

足元寒い〜
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 09:37:35.40 ID:mRBpfXcMi
>>615
沖縄の冬って寒くないだろ?
我慢しろよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 10:17:50.19 ID:NEX9XmvQ0
>>616
それをいうなら夏も東京や大阪より気温低くて過ごしやすい
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:18:09.65 ID:0GxAdGMzQ
シエンタのエアコンの冷房能力の低さって
ひょっとして超エコランCVTによるエンジンの低回転域(地道70キロまでの速度域で1100回転〜1500回転未満)多様に因る
コンプレッサーの運転稼働率の低さ(コンプレッサー本来のデフォルト能力を発揮する回転数に達していない)に因るもの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:27:50.73 ID:l6knVf1e0
>>618
だとすると、常にSレンジ走行ならエアコンビンビンってことになる。
試した勇者はいないか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:58:20.39 ID:lgPKw3ff0
プーリー比もあるでしょ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 17:59:00.39 ID:jub4wuYz0
ダイス結構いいね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:55:23.09 ID:kHtBw6bGO
サイコロ、良いよ♪
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:41:58.61 ID:csluYCzV0
ダイス欲しいなー。
個人的には、オートエアコン、内装色:アイボリーで。
パワースライドドアは助手席側だけでいいですね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:01:02.16 ID:5hf9EzCE0
ダイス 貧弱な装備のクソ車 
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:07:00.54 ID:0GxAdGMzQ
サイコロには・・・
オートエアコン×
内装アイボリー×
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 03:06:04.08 ID:ioUfFpaZ0
>614
俺も気になった。
取扱説明書67ページによると、セカンドシート中央席用のシートベルトだそうな。
なんか、使わないことが前提っぽい作り方。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 04:39:35.56 ID:CrD41nxS0
>>581
遅レスだが車は新しければ売れるってものではないぞ
パッソセッテはフリードよりも新しいが全然売れなかった
シエンタは好きだがフリードに大差付けられているのは認めざるを得ない
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 05:26:34.13 ID:CrD41nxS0
売れている車が例外なく優れているというわけでもないけどね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 12:02:39.46 ID:J3m/vZal0
シエンタは、いい意味でも悪い意味でも目立つからなぁ。
万人受けするデザインのフリードが売れるのはしょうがない。

私はシエンタのリアデザインに一目惚れしたから買ったけど、
機能よりデザイン重視の私は大満足。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:48:29.22 ID:aZnT6bf70
>>628 じゃあ売れてない車が優れた車なの? と聞き返すと
どうせ「いやそういうわけではねいけど・・」などと答えるんだろうな。

こういう、あまのじゃく野郎っているんだよな。

じゃあいったいどっちなんだよ このバカ!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 16:40:25.28 ID:DkXfVfAy0
>>630
横レスするが、どっちでもないだろ。
「販売台数」と「車の優劣」は、比例している訳ではないって言ってんだから。
「人気」だったら「販売台数」とは比例してるだろうけどな。

キミ、国語の成績悪かっただろ?
本とか読まずに過ごしてきた?
就学中ならもっと頑張れ!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:53:14.26 ID:aZnT6bf70
>>631 じゃあいったいどっちなんだよ 結論言ってみろ このバカ!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:48:21.01 ID:KQzZjXMD0
>>612
情報出てきた時に標準ってでてたし
仕様にもそうかいてあるよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:09:50.34 ID:oeU5Q1KfQ
直ぐに他人を卑下したりバカ呼ばわりは自分がウマシカ、底の浅い田分けの明石。
止めましょうね。


二車択一の優劣を言うなら、どちらにも優れた箇所、コンセプトがあり、どちらにも至らぬ面が有るので結論は優劣は着かない悪寒。
被ったそうで被っていない商品コンセプトと方向性の違い。

コンパクトカークラスのサイズながら優れたパッケージと低燃費(再販現行は19.2キロ!)、取り回しの良さ、装備などの割安感はシエンタ。(やんちゃなクルマ好きにはあまり良くないかも?)
如何にもミニ版ぽさを凝縮し、コンパクトクラスで具現化したのがフリード。(結果、シエンタより100数十キロ重くなり燃費も劣る。反面、足まわりの良さや雰囲気は十分)
室内の各部実寸では外寸が小さいシエンタがフリードを凌ぐパッケージングのマジック。

某試乗記事ではアクセルベタ踏みの周回テストコースではエンジン(腐ってもDOHC)と空力性能からシエンタが優勢。(シエンタ180オーバー/フリードは170台中盤)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:22:11.66 ID:YAzTaP2w0
後席中央用のシートベルトなんて要らないから
センターアームレストつけてくれた方が便利なのに
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 09:03:10.14 ID:RVgF1JEI0
>>606
カーテンつけてたよ。子供が小さいから日よけになって良かった。
ただ、吸着ゴムで固定する適当な奴だったから、一回スライドドアに
巻き込んでしまったことがあった。ディーラーに持っていったら、
凄い勢いで引っ張って、直してくれた。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 09:24:59.76 ID:ZzwGQdCf0
シャシー替えてなかったら、フロントはPROBOXとシエンタ
リアはシエンタのためだけに作ってんのかな〜
ある意味「専用プラットホーム」(笑)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:15:13.93 ID:xbRax3gP0
シエンタの初代平成15年型、走行距離70500km
ディーラーにエンジンを分解整備してもらえることになりました。
無償です。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:17:08.75 ID:a491fnM00
ウソつけ!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:47:52.22 ID:rulU2Quk0
シエンタ欲しいなと思ってたけど
あのゴリラのCM見た瞬間に買う気失せた。
街でシエンタ見るたびに馬鹿家族が乗ってんだなと
思う様になったよ。
何であんなにマイナスに働くCM作ったのかな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 03:13:01.90 ID:es+DcRdKO
完全に同意wCMを見てから納期遠いけど我慢してプリゴンにしようかなと思っている。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 03:19:25.72 ID:934FcM5U0
この車の良さが全く伝わってこないCMだな
ただ、ゴリラ歩きしながら降りてくるのがウケルw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 06:36:36.14 ID:YGONiHT20
車殆ど写ってないCMだもんな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 08:00:39.07 ID:m2SgdzXe0
しかたないだろ、10年前の車に何のセールスポイントもないんだから、車と関係ないCMになるだろ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 10:15:12.70 ID:aqiD5GqJ0
http://www.sound-tec.com/2010/12/x.html
シエンタにBIG X付くんだね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 12:34:20.91 ID:LkoXJ9w60
子供の注目を集める為に作ったCMっぽいけど、うちの子は完全スルー。
つか、あれ真似されても困るけどw

安田成美の時のCMは真似して歌ってたな〜。

いくらファミリーカーだからって、ちと下品だな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 15:07:18.09 ID:IqwARRDVO
ゴリラw
イケダンwww
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 16:25:25.56 ID:sOwgxAb60
スレチ覚悟ですが、イケダンって「イケてない男子」の
ような気がするw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 17:25:58.49 ID:Wvq0miWD0
>>648
wwwwwwwww
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 18:27:06.74 ID:zdpSjEzB0
既出だったらすいません。

シエンタって雨降りの時、雨が天井にあたる音は気になりますか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 18:29:59.41 ID:beTENmAmQ
安田成美さんの親子シリーズは楽しいかったけど・・・
親子で遠出しても、ピクニックに逝っても、どんな時でもお父さんが一切登場しなかった(存在を匂わせなかった)のが一抹のブルース(バツイチ母子家庭?)を醸し出していました。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 18:50:20.00 ID:beTENmAmQ
比較対照がどんな車両か不明でつが、
天井の雨音はさほどでも無いかと。@運転席
100キロ@2千rpmの高速巡航でも前後普通に会話できま。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 19:35:45.36 ID:AKGsUtFk0
けんたきゅんきゅん、ままにきゅんだったっけ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 20:03:34.90 ID:es+DcRdKO
シエンタ来たよ。前のシエンタ知らんから比べられないけどいい車だね。
後ろの窓全開にできないのは仕様?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 20:27:29.39 ID:L8cyYZH00
>>654
たしか
子どもが転げ落ちない高さで
止まるのが売り?だったはず
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 20:38:44.28 ID:L8cyYZH00
ゴメンなさい
そんなソース何処にもなかったです
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:14:03.76 ID:3dBTvM580
窓を開けたままドアをスライドさせると危険だからでは?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:03:10.69 ID:beTENmAmQ
け)ねえ〜ママ〜!
な)なあに〜?
け)いくよ〜!
な)うふ☆

*以下、しりとり歌*
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:09:08.19 ID:ktQkprHf0
あらいぐままままままま
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:14:23.49 ID:zbQo6YbQ0
>>659
まんとひひひひひひひひひひ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:15:18.92 ID:1ipX32iq0
納車おめでとう!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:37:46.26 ID:zdpSjEzB0
>>652
ありがとうございます。

フリードより全高が低いのに車内はフリードより高いのが気になりました。
普通に会話できるのなら問題ないです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:53:01.72 ID:beTENmAmQ
ひとこぶらくだだだだだだ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:58:48.41 ID:3dBTvM580
フリードは床が高いね。室内高ならシエンタやラクティスの方が上。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:54:21.94 ID:lef0MG340
シエンタのCMは、今のも今までのも、全部嫌いだな。
あの尻取りCMのせいで、最後まで試乗するのをためらった。

新型の標準タイヤは、何かな。
タイヤかえると、ぐっと静かになるよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 01:40:08.62 ID:pUj9Vn6v0
>665
タイヤ変えるとして、例えば何がおすすめ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 08:26:27.47 ID:F2Ho6oJC0
165R14
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 08:51:12.26 ID:GYMHQYZZ0
>>667 そんな陳腐なタイヤじゃ背高ノッポのシエンタじゃ、横転するだろ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:04:07.68 ID:LnqNspi60
TVCMバカにしるとしか思えんw
あんなので買ってもらえると思ってるのかwww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:05:28.89 ID:7JHLAFNz0
146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/06/27(月) 18:38:43.00 ID:wuWGj+lF0
しかしCMって恐ろしいな・・・
井川遥の”よっ!イケダン”で売れまくってるマツダラフェスタ
一方、小うるさそうなガキとバカ面した亭主がゴリラのマネしてウッホウッホと
踊りまくってるシエンタ・・・
どっちを選ぶと言われたら迷わずラフェスタだろう
ホントはシエンタが欲しくてもあのCM見たらとても買えない 
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:14:55.18 ID:mq2fi+D4P
TVCMで車選びする人って
頭悪そう
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:28:19.84 ID:QSAm3/7vO
最低限のイメージってあるよなw少なくともあれならCMしないほうが良かったと個人的には思うわ。
タントくらいの子育てノリCMがいいね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:46:35.36 ID:I2yZ1iYe0
ダイスにフルエアロ、両側オートスライド、デザインシート、15インチアルミ付けたやつと、
フリードエアロに両側オートスライドとアルミホイールつけたのと、
ラフェスタに両側スライドつけたのと、
3つで悩んでる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:57:20.79 ID:zdRDZUgg0
ラフェスタの両側スライドドアは標準装備だ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 11:00:22.99 ID:xJBY+LzB0
例えば…

まともなCMのフリードとバカCMのシエンタ。
本当はシエンタ欲しいけど、CMのイメージでフリード購入。

新しいCMが流れました。

今度はバカCMのフリードとまともなCMのシエンタ。
やっぱり最初に欲しいと思ったシエンタにしておけばよかったorz

と落ち込むんだろうか…。

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 11:02:18.29 ID:vvX7nLxE0
何を重視してるのか(維持費、サイズ)、家族構成(人数)、使用頻度(距離)
などが分からんから何とも言えんけど、ラフェスタ買っとけば少なくとも後悔はしないんじゃない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 11:14:20.33 ID:Df4kShF0P
>>670
マツダ行ってプレマシーでも買ってこい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 12:15:34.68 ID:I2yZ1iYe0
>>676
家族:嫁と3歳の子供1
用途:通勤(5キロ)、土日の買い物、年に数回6人のって100キロ圏内旅行。チャイルドシートは積みっぱなし
予算:250迄は出せるが安いにこしたことはない

こんなとこです
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 12:18:57.73 ID:mOi+qkxiQ
多分、ご予算200マソちょい位で逡巡の悪寒。

釈迦句は中途半端にアップするけどアイシスも仲間に入れてみては?
1.8l プラタナで本体218マソ強。
CVTで16.4キロ/lの好燃費
意外とアナの悪寒。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 12:23:56.30 ID:F2Ho6oJC0
冷えてる時のCVTの動作どうかなあ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 14:16:32.76 ID:Glh3FVow0
>>679
アイシス3列目はシエンタより居住性悪し、大人だとヒザが持ち上がる。
頭上空間も狭い。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 14:20:26.59 ID:QSAm3/7vO
実際シエンタを見てみて六人乗車で100キロなんて罰ゲームとしか思えないなぁ。ラフェスタに1票。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 14:22:45.53 ID:mOi+qkxiQ
お安く・・・というなら、値引き率でプレマシー。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 15:12:22.41 ID:7ujOgc4jO
実燃費どんなもんですか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 15:20:16.27 ID:GlJm7wpj0
ここまで来たら5人乗りがほしいな・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 16:12:28.75 ID:Wrmr1Tl30
>>685
ラウム

あれ?生産終了?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:10:49.01 ID:mOi+qkxiQ
シエンタ、3列目を格納して2列目を目一杯後ろの位置にして割り切れば広くて結構よい5乗車。

フリードみたく3列目格納した積もりが頭位置にデカい提灯座布団が来ないのもヨロシ。(ラッゲージの空間を無駄にスボイル)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:04:15.31 ID:XwKpLBK60
フリードのウォークスルーが魅力だったけど、>>687のシートアレンジ
が勝った。
足元広々だから出っ張ったレールもさほど邪魔じゃない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:28:36.65 ID:Wrmr1Tl30
そそ
5乗りも不便感じない
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:23:43.85 ID:VStJ0GdQ0
最新版で2列目座面は少しは硬めになった?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 00:15:18.14 ID:g4604OYh0
始動からしばらくは、CVTが固いというのか、
低速ギヤのまま上がらないよね?
3速で止まっている感じ。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 01:04:08.17 ID:qNdKcx2x0
>>670
イケダンも上げすぎで気恥ずかしい感じもあるけどよくできてるCMだよねえ
ゴリラのシエンタと比べたら天と地だわ

ていうか有名人使ってないパレットにすら完全に負けてるんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=p-gR59I9rQI
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 03:14:45.19 ID:n4N2Bbtw0
ウチでも普段は完全に4人乗り仕様だな
5人乗るには2列目左右を同じ位置にスライドさせなきゃなんないし
まあ最後尾で固定なんで5人乗っても問題ないけど

3列目は子供用の補助席で割り切ってる
非常時で短距離なら大人も乗れます、みたいな感じ

足元広い5人乗り+広いラゲッジスペースで、緊急時には補助席2つアリ
これがシエンタだと思うし、これで全然困ってないな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 03:55:40.62 ID:hxZFjS4V0
>>691
暖気済むまでそんな感じ
どんな車でも似たような現象はあるけどシエンタはなんか気になるな
普段の回転数が低いせいか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 07:24:54.03 ID:IQd6uBIL0
>>694
???
どう考えたって設定でそうしてるに決まってんでしょ。
冷え切った状態で低回転高負荷ならないように。

冷えた状態で走り出したいんなら、
低回転低負荷のまま、しばらく我慢せいちゅうこっちゃ。

エンジン掛けてから30秒間ほど、ボクの電子スロットルは固いせいか
アイドリングがやたら高いんだよなあ。とか誰も言わないのと同じこってす。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 08:50:06.05 ID:BS+XQYMx0
んなこたわかっててそれとは別に
シエンタはなんか気になるな
と書いたんだが読み取れんかったか。
日本語下手ですまんね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 08:52:20.49 ID:KTP0vdOs0
シエンタ乗ってる人はみんなゴリラ踊りしてるの??
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 08:54:41.95 ID:BIhnsebZ0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ?
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |   >>697      |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 09:06:48.68 ID:rcBqmtSX0
>>697
もし見かけたら報告してくれや。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 09:55:59.57 ID:X+uUiZviQ
んな家族、お上に通報されて隔離保護される悪寒。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 10:26:16.37 ID:IQd6uBIL0
>>696
異音ならまだしも
ワザワザメーカー様がやって下さってることに、
さらにはその意図まで理解しておきながら
いちいち気にしてどうすんのよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 10:29:58.04 ID:HAasRwtf0
>>687
2列目がもう少し後ろまで下がって欲しかった。
意外と下がらなかった、が俺の感想。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:41:52.10 ID:WOgbea/s0
>>701
メーカー様はどの車も分け隔てなく同じように扱ってくださってるはずなのに
シエンタは他よりなんか気になるな、なんでだろな、普段の回転数が低いせいかな。
と書いたらわかってもらえるかな。
重ね重ね日本語下手ですまんね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 13:11:37.96 ID:X+uUiZviQ
エアコンの冷房能力不足&不満は、やはり常用エンジン回転数(1100前後)の熱中症の悪寒。
2000rpm位に上がると吹き出し口温度は確実に下がっていまつ。@ウチの仔
また、室内容積の割に風量(風圧)が弱い夜泣きガス
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 14:11:00.63 ID:NB46Erz60
>>704
元々それほど容量の大きいエアコンじゃないから仕方ない面もある。
まあ、空調設計(特にダクト系)が糞なのは認めざる得ないよね。

あとエンジンルームの右側に放熱用のスリット欲しいよな。
左はそれなりに空気が抜けるのに、右フェンダーはチンチンだもの。
この辺も改善の余地があるような希ガス。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 14:41:29.24 ID:6rMg3E5W0
インパネがもう少しスタイリッシュなら、迷わずシエンタ即決なのになぁ。。
インパネって格好よくできませんか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 15:15:33.60 ID:NB46Erz60
>>706
無理でつ orz
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:34:59.95 ID:GfIIjhQii
>>706
オプションで、自光式メーターとか木目調インパネとかあるけどダメ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:55:43.39 ID:D5nYMA4J0
>>706
金かける気があればどうにでも。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:29:38.68 ID:NrNmozAi0
最下位のグレードで新品乗り出し価格は値引きを含めてどれぐらいでしょうか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 10:19:52.56 ID:3Yg7sCwT0
170位か?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 11:35:15.47 ID:fkg4r6XHQ
シエンタ素Xを買うならチョイと八幡ほど出汁てLパッケージ(\1655000)とスマートナビGブックを付けておくと幸せになれるかも?
某寺のセット付属品とのパッケージ価格は[\1975600.-]
他にETC、寒冷地仕様はマストでしょうし前席大型アームレストがあるとより幸せかも
また、アンナ事やコンナ事×××な事にもカーテンもあると便利かも

登録諸費用が丸投げだと20万ほど


後は、手練手管を駆使して大幅値引きを無理から引き出すヨロシ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 13:48:46.84 ID:8WCbpiAU0
>>710
今は値引き締めてる感じだけど、2年前はOPのCDラジオ付けて、
スライドドアのアシストグリップ?とETC付けただけで総支払い160万切ってた。
後付で自分でゴリラ付けたけどそれでも165万は逝かなかった。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 16:20:36.53 ID:Cuule7pm0
>>712
自慰本はいらん人にゃいらんしいる人は黙っててもつけるだろ、
素を欲しがってそうな人に勧めるもんでもない気ガス
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 17:20:59.39 ID:OcWk2bWY0
シエンタ買ったよ。
いい車だね。
前車もCVTだったから全く違和感なし。
センターメーターは意外とすぐ慣れた。
>>702さんと同じ事思ったけど、家族みんな小柄だから不便はないかも。
運転中は乗せないけど、三列目は子供の遊び場みたいになってて、喜んでる
から買ってよかった。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:15:50.65 ID:76VKnz930
>>715
うp!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 17:23:54.93 ID:eWuCLDvc0
 キレイなお姉さんが シエンタ運転してた!!助手席の子も可愛かった^^
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 18:37:45.21 ID:4DxBhJmi0
今日ショップ行って見積り貰ったんですが。

ダイス4WDナビなど付けて250ちょいで出してもらい。
負けて235位みたいに言われたんですがお得なんですかね?

車自体の値引きは6〜7万って言ってました。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 18:43:13.09 ID:yYi0R57R0
ダイハツ・シエンタがダイス
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 18:47:32.01 ID:gduRU8nM0
>>717
子どもを塾へ迎えに行く綺麗な主婦は紅茶色のアルトだった。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:46:52.97 ID:Zztfz7/20
>>719
しったか乙
後期途中まではトヨタ高岡工場でも生産
以後はダイハツに完全移管
再販モデルは全車ダイハツ製で当たり前
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:57:59.17 ID:wFEW4gZyQ
ボッタ君の商売
フリードなど強力な競合当て馬が無いと敵は侮って強気な商売(利益確保)をするのがこの業界の常套手段。
自動車雑誌などの値引きテクニックのレポートを参考に勉強するヨロシ

本体値引き十五万オーバー以上?を粘りましょ
希望は定価見積もり15%引き以上?

お金は大事だよ〜♪
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:22:44.58 ID:XozvwrKq0
なんかキモいのがいるw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 01:22:02.24 ID:Ib7LUdFm0
俺の場合は値引の大小よりその担当のイメージだな。初めから値引渋いと、売る気無いのかな、と印象最悪。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 02:41:01.64 ID:/PotjH5h0
最初の値段で買うか買わないか決めると、あらかじめ伝えておく。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 06:01:51.76 ID:7vSdKLAU0
そもそも
どこの工場で作ったとか、気になるもんなの?

オレのクルマは関東自動車だぜ!とか
日野自動車羽村工場だぜ!とか語ってみたいだけちゃうの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 06:14:17.84 ID:2Ylo0THp0
>>726
シャープの液晶テレビは亀山モデルに限る!みたいな話もあるし
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 08:13:30.50 ID:m19zWOEvO
>>726
工場によって、同じ車種でも仕上がりに違いがでてくることがある
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 09:55:30.79 ID:W4ZGYXkwO
実燃費はどれくらい?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 11:19:32.47 ID:ZIc9zMnw0
>>726
ダイハツ生産車種はボンネット裏骨あたりのコーキング処理を見ればゲンナリする
bBなんか俺が素手で塗ったほうが綺麗だろ、ってな荒い個体とかあるし
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:10:17.55 ID:IreKetQbQ
トータル11〜14。(ミンカラ)
流れの良い郊外14〜18?(瞬間表示20以上も)

高速/自専道 15〜18

マタ〜リ、エコ特化型?CVTにまかせてマタ〜リ運転に徹すると比較的好燃費。

概ね、フリードよりは好燃費の傾向。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:18:54.02 ID:uQqy7uJV0
>>729
首都圏海岸沿い山岳部在住だけど
街乗りで娘が走ると11km/Lちょっと割るかな?
自分が運転だと12kmちょい走る。
知人2人のフリードが同じ地区の街乗りで10km/L前後。

高速道路の長距離片道200km以上+郊外国道100kmは
婿と自分が運転で18km/Lは走る。

ご参考まで。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:41:06.31 ID:iy4s4sYz0
CVTロックアップ時で40-50km/h位、アクセルちょい踏みのエンジンからのカリカリ音が結構気になるのだが、
ハイオク入れたら改善した人いる?
理論的にはカリカリ音がゼロにはならなくとも改善はされそうなんだが。
今度燃料が空になったら試そうかと思うが、満タンでひと月持つからまだ先になりそう。
ちなみにオイルは純正モリブテン入りのです。H15年式走行5万キロだけどオイル減りの症状は無し。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 16:36:50.31 ID:zl6rkMvV0
再販したシエンタの2列目シートの中央部分に付いた、ヘッドレストは再販前の
シエンタにも取り付け可能ですか!? シートを取替えないと駄目ですか!?

 ディーラーで聞いてこい!! って怒らないでください!!^^
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 18:25:48.89 ID:rwQgsbDx0
>>734
無理だろ。
旧シエンタのシートの方が取り付けるように出来てないと思うぞ。
旧シエンタにも中央シートにヘッドレストのあるタイプがあったんだから、
そうじゃないタイプにも取り付け可能ならオプションになってたはず。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 18:25:53.31 ID:4crwASoO0
>>734
もともとオプションだった物の
標準装備化
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:23:20.42 ID:zl6rkMvV0
>>735
>>736

734の書き込みをした者です!! 返答ありがとうございます。

 オプションであったんですね!!  
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:26:25.35 ID:IreKetQbQ
前車で効果が有ったので前車に着けていたものをDIYでマイナスアース施工。(ヘッド、オルタ、ほか)
排気音、エンジン音(燃焼音?)が野太くなりますた。
若干トルクアップしたかも?
カリカリ音は殆どなし

市販の某アメリカ製オイル添加剤も投入。

因みに走行は27,000キロ台
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 21:38:33.29 ID:x0Z2zjjPO
あのゴリラのCM最悪キモい氏ね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:15:42.48 ID:Tuf+Y5Oi0
今日初めて長距離乗ったけど、疲れないね。
前はよく腰がしんどい感じがあって、伸びしながら乗ってたけど、シエンタは
それがなかったし、足の浮腫みもなかった。
事務椅子みたいな安っぽいシートなのに。
自分の体型にあってたのかも。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:37:32.44 ID:X8tzzpkI0
>>733
先日、初の車検を終えたところですが、以前はカリカリ音がひどくガスケットが抜ける
のではないかと心配してましたが、車検後は症状が劇的に治まりました。

ディーラーに車検を依頼したのですが、行った関連する作業としてはプラグ、エアエ
レメント交換、コンピューターの書き換え等でした。

コンピューターの書き換えに関しては無償での作業です。
結果、10%程度燃費が悪くなりましたが、精神衛生に非常に良い状態です。

おそらく、混合気が若干濃いめになったのではないかと思います。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:40:50.56 ID:R95vME9R0
>>739
でもあの歌は何か頭に残ってしまうんだよなぁ・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:50:17.90 ID:D+jb1ucr0
>>733
低負荷、パーシャルからハーフアクセル時のカリカリいう音は
Egからの異音じゃないよ。CVT独自のもの。

間違ってもノッキングとかじゃないから燃料とか関係なし。
ちなみにディーラーはその場だけあの音を消すことの出来る
技を知っている。定期点検出すときにカリカリウルセエって言うと
帰ってくるといつも一週間ほどだけあの音消える。
しばらくすると元の木阿弥。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 03:21:17.66 ID:intc8Re80
ちょっと前にも>>738みたいなの居たが、「マイナスアース」てな誤句を流行らせてるショップでもあるのか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 06:51:24.28 ID:y1UfFtnD0
>>718
そんなもんか。。4WD
でも本気で買うなら、もう一声ほしいところですね。
そこから、-10は無理くさいけど・・

結局は、あなた次第。がんばってください。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 10:22:00.12 ID:+ZPxWgmPO
>>731
>>732
ありがとう
何も考えずに走っても10切る事はなさそうですね
でもシエンタはモビリオの対抗車だったよね?なんで新しいフリードの方が燃費悪くなったんだろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 10:31:56.55 ID:1KbXVKfeQ
単純には、車重の違い。
フリードはシエンタより100キロ以上も重いドスコイ体型。
エンジン特性(元来、ンダ伝統の高出力高回転型?)やCVTの制御がシエンタみたく極端なエコラン(低回転域多用)に振っていない?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 12:28:48.82 ID:XZkunGfR0
>>743
>帰ってくるといつも一週間ほどだけあの音消える。

俺もそれ思ってた
ディーラー行くと何かゴソゴソいじってんだよな
どんな技なの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 16:36:05.74 ID:0D1nwa0A0
以前、バッテリー端子を外した後、しばらくカリカリ音が減ったんだけど偶然かも知れん。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:32:12.79 ID:lBegSjF4Q
本日学んだ(ハケンした)事
急な下り坂でDポジのままブレーキを軽く踏むと自動的にある程度シフトダウンしてエンブレが効くようになる模様。
(車体傾斜センサーとスピードセンサーの演算?)
更に強めにブレーキを踏むと更にキックダウンするみたい。
賢いのね、シエンタ君。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 01:38:46.47 ID:nPEL+6td0
そんな裏技があったのかよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 02:33:27.86 ID:SX8aK4Nx0
取扱説明書に書いてある事をいまさら…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 03:42:17.12 ID:mYE6cYLY0
>>733 >>743
あの音は間違いなくエンジンのノッキング音です。
最近の低燃費追求型エンジンは、大抵ああいった音がします。
本来は音がしないギリギリで制御してるが、
検出センサーとECUの連携が乱れると、ギリギリを越えて音が出る。
ディーラーはECUを初期化して点火時期の学習を消してるか、
多めに燃料が入ってる場合は添加剤か洗浄剤入れてる。
 
因みに、ハイオクを5〜10リッターぐらい混合すると消える。
で、次の給油時にレギュラー100%にすると、徐々に戻ってくる。
つまり燃料のオクタン価が変わってることをエンジンが読んでる。
ただし、ハイオク混入だと少々燃費が悪くなる模様。
当方実験済み。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 07:11:00.39 ID:hyffOAHo0
>>753
残念ながら貴方のいう音と>>743がいうところの
音はおそらくちがうものです。

あとECUの初期化を喰らうとノッキング云々どころじゃありませんよ。
アイドリングですらまともに仕事しません。
ステアリング周りにまで微振動が出てマジでイライラします。
再学習が済むとピタッと収まりますけども。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 08:32:37.32 ID:4bIdYqen0
>>741です。
まさしく>>754さんが仰った状態です。
書き換えじゃなくて、初期化だったのね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:51:20.21 ID:3AFd+dj8O
今朝初Diceを見た
カッコイイね
欲しくなっちゃったテヘッ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:10:51.75 ID:fjCxhew80
ダイスはエクステリアが角モチーフ、インテリアが円モチーフだからチグハグな感じがするんだよなぁ。
インパネとシートを角っぽくすればもっと良くなるのに。

急拵えの車に無茶な注文は出来ないのだろうけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:06:52.57 ID:UHqQEaaZ0
ダイハツ・シエンタ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:13:14.38 ID:7W0I6wII0
>>758
知ってるよw
ばーーーーーーーーーかwww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 11:20:12.27 ID:sPZh1q5p0
>>758
でもリアエンブレムはトヨタマークですが何かw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:24:35.52 ID:A3PKHc+t0
今更わかりきってることを自信満々に言われても・・・w
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 00:16:02.10 ID:tRvpF3kv0
ダイスはテールランプを先代モビリオスパイクみたいにバンパー内蔵にしたらカコイイかも。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 01:06:20.64 ID:aCAD1e6J0
そろそろタイヤの交換時期なんだけど
おすすめのタイヤある?
ロードノイズを押さえられるのがあれば
いいんだけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 09:05:42.25 ID:7KksLQLW0
このスレの住人は(自分も含めて)ちょっと専門的な事になると答えられないんで、タイヤスレで聞くといいよ。

なんなら俺が買おうとしてるミシュランLCでも履いてレビューしてくれ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 09:38:28.89 ID:/FZG3Fkk0
ロードノイズの低減が主ならスポンジつきのにしたら?

効果が判りやすくていいよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 09:51:10.56 ID:MJRG2impQ
後ろ姿が(ランプ類の配置はべつにして)旧モビリオに似ている件。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 14:29:42.17 ID:eezWsAr/0
そんな事言ったら、セダンなんて殆ど似ていると思うんだが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 21:44:57.99 ID:fCjTnQRu0
後ろ姿がガリガリ君のシルエットに似ている件。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:00:37.71 ID:MJRG2impQ
横のシルエットが往年のセリカ等のスリムなコークボトルラインから嵩が増えポッチャリしたコークボトルラインになった件。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:09:24.15 ID:hnPj6FNE0
復活と言うのか
次期後継車までの繋ぎでしょうな。2年後か?

フリードとの競合を伝えると思った以上に下げてくる。
発売直後にしては、異例のプライスダウンで応戦
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:36:19.32 ID:stU5rcW80
>>770
ダイスの外装とか電装系の配線とかけっこう変更は行ってるし、
それにつれて配線図集や修理書の改訂とかだけでも意外に手間はかかる。
その手間のかけ具合を考えると1年程度の場繋ぎではないと思う。
その程度なら普通のマイナーチェンジで済ませばいいし。

大失策となったパッソセッテの代替で開発スケジュールを埋めるのがメインじゃないかな。
新開発モデルのパッソセッテ、景気を考慮するとモデルライフは5年程度と考えれば、
2008年12月に販売開始だったから、2013年末まで。
そう思えばあと2年は残ってるわな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 00:06:46.27 ID:Pik1t1Bk0
>>763
今年二月にトーヨーのトランパスへ交換して、良い選択をしたと思ってますよ。
773 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/07(木) 00:26:22.26 ID:DayMxus70
インパネがラブホみたいでカワイイって好評だお
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 02:09:43.83 ID:Jhy6Yr+N0
「だお」とかまだ使ってるのかよw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 09:13:12.04 ID:bFl415PBi
「w」とか、まだ使ってるんだおww
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 09:18:49.44 ID:ZZ+5cTV5Q
パッソセテって直ぐに絶版にしてお蔵入りが妥当かと。
先にパッソセテみたいなのが有って、シエンタみたいなのが後継と言うのが普通考える正常なライン。
シエンタの全てにおいて劣る車を後継として出せばそっぽを向かれて轟沈するのは自明の理。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 10:51:32.92 ID:Rp7NoxOY0
パッソもRacyとか欲しかったけど最近はおにゃのこ専用みたくなって残念
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:59:55.71 ID:oplm8Z7T0
>>777
七夕に777ゲットとか、パチンコ行ってこいよw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:58:27.01 ID:hXfn7N500
>>776
それは同意せざる得ないw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 21:10:00.79 ID:Z3jPsmdL0
パッソセッテもデミオのスカイエンジンでも積んだら再生できそうだけど
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 22:39:23.76 ID:VL18Owz20
4ATじゃだめだろ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 23:50:11.01 ID:QITRHFbJ0
なんせ、

2003年発売のシエンタ
FFが平成17年排ガス基準75%(4つ星)+平成22年燃費基準+20%達成でエコカー減税50%
4WDでも平成17年排ガス基準75%+平成22年燃費基準+5%達成

2008年発売のパッソセッテ
平成17年排ガス基準50%(3つ星)だけ

だからな…
営業さんも苦労したと思うぞ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 02:47:23.37 ID:IaZG/W+P0
前期の未対策型に乗ってるオマイラに朗報だ
良かったな

http://toyota.jp/recall/kaisyu/110629_2.html
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 08:13:31.07 ID:aIgtTsOH0
おおおお、認めたか〜
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:04:20.13 ID:4t58o9mIQ
こりは・・・リコールとは違うの蟹?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 15:10:01.08 ID:AAthzFbA0
サービスキャンペーンだろ、直接安全に関与する訳じゃないし。
しかしこれがくると前期型の商品価値がちょっぴり回復するなw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 15:56:11.71 ID:3ZPXxDgf0
これって過去有償修理した人はどうなるんだろうねぇ。

揉めそうだよねぇ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 16:19:02.75 ID:RTdGQDrQ0
こういうのって、中古で購入した車でも対応してくれるのかな?
街中の中古屋で買ったんだけど…。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 19:36:27.43 ID:4t58o9mIQ
但し書きの「新車登録より9年間」
とあるのでU-carも適用と思われ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:00:04.07 ID:o2QLB/mUO
>>787
日産寺は返金だったよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:03:37.46 ID:TDWrrAiu0
コーナリング中とか、車体が傾いた状だとオイルの警告灯が点くようになって
ディーラーに持ってったら「オイルが相当減ってますね」って言われオイル交換したばっかの俺は?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:05:00.40 ID:TDWrrAiu0
状ってなんだよ状態だよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 00:01:02.22 ID:e2Mdpv0Q0
勃つんだ状っっ!!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 01:45:49.25 ID:OPRBHzYT0
ディーラーに新型シエンタってのぼり立っててワロタ
どこが新しいんだよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 01:59:25.62 ID:RS1hyd7I0
他車含めマイナーチェンジ毎回そうツッコむことになるぞw
外板まで違う追加グレードのあるマイナーチェンジはあまり多くないからな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 02:45:23.89 ID:Yt1MuQwB0
それにしてもオイル消費多目の兆候なぞまるで出ないヲレのは
当りだったってことかな。

それとも普段から廻す時はドカンとレッド手前まで、
ズバっと踏み込んじゃう運転の賜物かなw
油圧高めみたいな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 11:50:17.08 ID:NQ7Iqhuj0
今度のシエンタって2列目中央席のシートベルトも三点式なの?
あと、その席のヘッドレストも標準装備?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 13:29:22.12 ID:dli8+JWH0
>>797
実車ダイス見てきたw
2列目中央のベルトは上から生える、実際に乗っていないのでどう付けるかは判らん。
ヘッドレストは右座席に付属されるようだ。間違っていたらスマン。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 14:35:00.46 ID:mx4h8+jkQ
乗車定員分のヘッドレストと三点シートベルトが義務付けにでもなったのかな?

実際の衝突事故では中央席の乗員の飛び出し(フロントガラスをブチ破って)のリスクが一番高いですからね。
元来、三点シートベルトが必須でしたが、遅ればせながらもやっと付いたか。と言うところ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 15:32:13.26 ID:Zu2f/7JUO
高速は必須
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 00:50:50.07 ID:0jYVJq+x0
DICEの試乗してきたよ
二列目中央席のシートベルトは運転席側後方の天井に収納されてるベルトを
引っ張り出して、まずベルト先端部のバックルを腰の左側の固定部にはめ込んで
次にスライド式になってるバックルを腰の右側の固定部にはめ込んで使用するみたい。
スライド式のバックルを外すには5mm位のスリットにベルト先端部のバックルの金属部分を差し込んで外すようになってた。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 00:57:20.70 ID:0jYVJq+x0
ごめん訂正
先端部のバックルは腰の右側にはめて、スライド式のバックルは左側だった
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 08:17:41.02 ID:+fuioecg0
2列目or後席中央のシートベルトが天井から生えてるのは
小型の欧州車だとよくあるな。
シートに内蔵させると、シートの強度が必要になってコストが上がるから。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 09:38:06.62 ID:MHXH/Mpa0
でも5人目の装備って従来型との違いというだけで
ユーザーとして「それホント欲しかったんだよ〜」って言うほどの
装備でもないけどな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:52:01.58 ID:kwKyM7YK0
いや中央席の3点式ベルトは、単に法規の先取りでしょ。
セダンの上級車種だと中央席はもっと乗りにくい形状になってるけど
ずいぶん前から3点式だしね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 06:05:01.95 ID:TUsvOyai0
>法規の先取りでしょ。
うん。だ・か・ら、
ユーザーとしてそんなに気にならないよね?

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 06:35:24.05 ID:H5PnXPLT0
気になるかならないかは、その人次第では?
少なくとも俺は、中央席に人を乗せるなら2点式のベルトは嫌だよ。
まあ乗せることは滅多にないんだけど、皆無とも言えないから。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 08:35:25.76 ID:XVpOedyx0
>>804を読んでるのかって
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 12:57:33.83 ID:FFeREDPJ0
>>783

うちのも平成16年式だから対象のはずだけど、普通のリコールと違って
保証期間の延長ってだけだから、現象が出ない限り対策部品と交換して
くれるわけじゃないのかな?

一応点検だけ受けとけばいいのかな?(点検は有料じゃないよね?)
810783:2011/07/11(月) 16:45:21.87 ID:ODHcOB3s0
>>809
公式サイトに記述があるが…

あくまで保証延長なので、
・異常が発生したのでディーラーに持ち込んで、
・点検した結果、保証延長対象の原因/症状であると確認された
の場合に修理費用が無償になる

ただし今回はピストンとピストンリングの交換のみとある
かなり以前からディーラーに配布されている対策資料には、シリンダーボアの偏磨耗が
規定値を超えていればシリンダーブロックも交換せよ、と書かれていたが、今回適用されるのかは不明

またオイルが燃えてカーボンが燃焼室に堆積し、それによるノッキングが発生するのも有名なんだが、
エキゾースト直下にある触媒にも影響が出ていないはずが無いと個人的に考える
触媒担体にカーボンが付着して浄化機能が損なわれている可能性もある
それらについては以前の資料からも言及が無いが、ガス検通らなかったらどうすんだろ
811783:2011/07/11(月) 16:48:07.53 ID:ODHcOB3s0
追記

点検はディーラーに行かなくても自分で出来る
今回の件は明確にメインの症状がオイル食いなんだから、レベルゲージで残量を見ればいい
ま、ディーラーで「恐いから見てくれ」と言えば無料で見てくれるけどね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:02:11.73 ID:H5PnXPLT0
>>808
もちろん読んでるさ。
俺としては「それホント欲しかったんだよ〜」って装備だよ。
例えばスマートキーみたいに、あればもちろん便利だけど、
無けりゃ無いで済むような装備じゃないからね。
2点式ベルトを3点式に後から改造することもできないし。

もちろん全然気にしない人も多いのは知ってる。
だから「気になるかならないかは、その人次第では?」と書いた。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 00:26:54.22 ID:ygVuvJdt0
読んでてそういう書き込みする奴とは会話にならんな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 08:26:29.19 ID:/3mBKoyei
>>807に噛み付くのはさすがにアホだろ。
フル乗車で高速乗るようなシーンなどを想定しての、『皆無とも言えない』だろ。

最初から想定しない人と、念のため想定しておく人との違いも分からないとか、文盲乙としか。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 09:06:32.66 ID:W9XOCkrQ0
どうせ今後義務化される装備なんだから別にどっちでもいいや
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:45:12.86 ID:2wen6Vk80
センターメーターじゃなけりゃ候補に入るんだけどなぁ
惜しいなぁ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 17:13:33.80 ID:E1/JONfO0
乗ってると気にならなくなるけど、単純にカッコ悪いからな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 18:26:39.57 ID:yb9ddLb5Q
センターメーター。
長年の癖と言うのは恐ろしいもので、恥ずかしながら
最初、夜間にあれ?メーターが無いと一瞬パニクったのが何度か・・・(汗。
また、何で運転席側にスラントしてないのかも疑問。
助手席や後ろの連中にメーター情報を公開しているようで・・・
まるでドライバーのみならずみんなのメーターのよう(情報共有するほのぼの家族?)
スピード出汁杉とか何とかいろいろ喚かれる悪寒大
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 19:03:53.17 ID:yJXY6zNO0
同乗者にメーター見られて困るような運転すんなよw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:16:23.82 ID:OmxH1vyI0
>>813
オレも今さら2点式ベルトの車なんて買いたくないな。
自分の車なら、全席3点式ベルトがマストだ。
少なくとも自分の子供は、絶対に2点式ベルトの席には座らせない。
ケチなトヨタがあえて3点式にしたってことは、それなりに要望があったからだろ?
821 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/12(火) 22:29:08.47 ID:r8YZr9KK0
後席シートベルト着用率三割しかないのにそんなに要望ある訳ないじゃん
単純にマイナーチェンジでの法規制合わせだろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:47:29.17 ID:t/rWqJAk0
>>820
つか、子供ならチャイルドシートかジュニアシートに座らせろよw

まあ、三点式にしたのは来年(施行月ワカンネ)から三点式義務化だからなだけだと。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:09:13.81 ID:OmxH1vyI0
来年7月からは3点式が義務化なんだな。
確かにそうでもないとケチなトヨタが3点式なんか付けるわけないかw
といっても、去年の年末に出たヴィッツなんて2点式だぜ。
来年の7月までにMCするってことなんだろうな。

>>822
おい、子供だからって勝手にチャイルドシート、ジュニアシート適合の身長にするな。
小学校低学年だって、ジュニアシート適合の身長を超えてる子なんてザラにいるぞ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:34:24.70 ID:t/rWqJAk0
>>823
そりゃスマンカッタ 140cmだっけ?
でもよ、150cmくらいだと2列目真ん中で三点だと首締められそうだよね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 08:10:31.12 ID:t/NrDuPm0
>>824
そんなバカはいないだろw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 10:07:55.37 ID:JN19C8sk0
ダイスにオートスライドやらエアロ、内装色々足したらコミコミ240なんですが、30万値引き可能でしょうか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 10:41:44.14 ID:O1S02iPSQ
当て馬。強力な対抗馬が無いと、
コレで精一杯の誠意大商群ですわ!ハハハ!と
敵さんの思うドツボ。
バリア貼り張りいの渋ちんを決め込むのがこの業界の常。
ココからが勝負。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 12:47:54.86 ID:25pU6YB1O
交渉は全て自宅で。営業所など最初だけ行くに限る
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 13:53:37.65 ID:8+etk3bR0
>>826
フリードとプレマシーの見積もり取って競合だ。
今はプレマシーだと20Sに助手席側電動スライドとナビがついて200万だからな。
財布の主はイニシャルコストと差額で燃費を考察出来るから、
揺らぐにはイニシャルで粘らないと無理って方向にジワジワ進めていくとデラが折れてくる。
ただ、買うまでにある程度の時間がかかるけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 16:36:08.85 ID:pjeLPdFK0
でた〜 出た〜  出た出た出た〜!!!

鈍重 世紀のクソ車     

発進で床まで踏んでもモッサリ加速   ←  お前らも575で考えろ!

発進でタイヤを鳴らしてキュッと出る、と思ったら夢だった。
発進でホイールスピンもしない車って、珍しいよね。

といったら、砂利道なら・・とか言うバカいるんだよね。 

 乾いたアスファルトに決まってるじゃん   ギャハハハ  無理か!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 17:59:48.81 ID:WuwMVW8f0
最近の燃費重視もっさり電スロ&普通のスチールベルトCVTの小型車だとホイールスピンしない方が一般的だぞ
仕事で色々小型車のレンタカーに乗るが、ドライの舗装路でホイールスピンなんて最近はプロボ(4AT)の右折時位しか記憶にないなぁ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 18:28:01.97 ID:l1oP6GHO0
相手すんなよ暑苦しい
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 18:52:07.82 ID:xlbsOkQNO
ホイルスピンさせるより
きちんとグリップしてる方が速くないか?

ちなみに我が家のメルセデスとボルボはホイルスピンしにくいが
タントは簡単にするよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:44:54.87 ID:O1S02iPSQ
一瞬の出足はドンガメ?でつが、動き出した後のスピードの伸びが意外と有って
マッタリとした体感より任意のスピードに到達するのはひょっとして・・・速いような気きが・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:50:56.68 ID:DYiEG2e50
運転しやすいシフトの状態にして走れば
ホイルスピンなんて結構するよ。
窓開けていると音がよく聞こえる
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:56:29.62 ID:egNPYLHz0
だから、かまうなって。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:54:47.25 ID:J+woG+sL0
シエンタ、特にダイスのターゲットはノアやヴォクシーに乗っている層な気がしてきた。

子供が独立し、本人も定年が近い年齢。乗っている車も10年前後で買い替え時な人達。
そろそろ小さい車でいい、だけど盆正月に子供が帰って来た時に7人乗りが欲しい。
そんな層にはうってつけな車種ではある。




838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:36:44.72 ID:CthPsOMc0
>>837
それは無いwww

住む地域と子供と別居とかで変わるけど
定年が近い年齢なら軽および軽トラとかその類か、普通にセダンが主流だろ。
以前ミニバン乗っていた人は背の高い車の欠点を感じているし、
首都圏だと軽トラで冠婚葬祭行くのは辛いけどね。

自分ですら子供が独立(同居だけど結婚)して自分の車は3Lセダン
子供が主に使うのがシエンタだぞ。
逆に盆正月に帰るために二十代中盤〜三十歳とかの子供が小学前くらいの層が
維持費と広さや取り回しを検討してシエンタを選択するのじゃね?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 00:03:22.60 ID:J+woG+sL0
>>838
ああ、重要なのは「7人乗り」ってところでなおかつ現在ミニバンに乗っているってところね。
欠点に関しちゃ今がミニバンならシエンタの車高は相当低く見えるし取り回しは楽に感じる。

自分の周りだけかもしれないけど、ミニバン乗りはミニバン基準で車見る傾向がある。
不思議なくらいスライドドアと3列シートを絶対視してる感があるから。

ぶっちゃけもう一回ミニバン買えばとは思うけど(w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 00:52:59.88 ID:kIVEg3bp0
>>839
それでも年齢的に無理があるw
自分は比較的早く孫が出来た50歳でタウンエースノアに乗っていたけど
ノアボク発売が2000年だから40過ぎで初代ノアボクに乗り換えるかなぁ?
子供を送るとか爺婆同居とかそういう用途が無いと40過ぎでノアボクは無いと思うぞ。
もし有ったとしてもすげーニッチなマーケットにしかならないと思うが。

んで、ミニバン乗っていたとしても、その前はコンパクトとかセダンとかスポーティなんじゃね?
たぶん自分より上ならスポーティーの比率が結構多いと思うぞ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 05:49:58.61 ID:kJ9+DThJ0
50のおっさんがこのスレにいるのか
去年新車で買ったけど
嫁がシエンタ専用にして自分はハッチバックスポーティー買いたいw
シエンタのパッケージには満足してるけどね。これ以上でっかいのは今のところいらんかな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 08:34:19.77 ID:MWzJ7l5sO
嫁がシエンタ専用?

シエンタを嫁専用にするんじゃなくて?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 09:40:23.79 ID:QG14FEgW0
トヨタから、シエンタ位の車高でノア位の長さのミニバン出ないかな!!

 ちなみにWISHは嫌いです!!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 09:46:43.74 ID:V9poQVoe0
アイシスがあるジャマイカ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 12:13:46.22 ID:kIVEg3bp0
>>841
おっさんじゃねぇよ、リアル爺さんだ orz
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 12:28:24.18 ID:o4kbTlmw0
>>844
すごい人気ないけどあれもいいよな、今は1800でもCVTだし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 13:41:37.06 ID:ElFbTJbeQ
アイシスの3列目が広くなればなぁ〜
あのガタイでシエンタ並み有るか無いかと言うのは・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:37:43.28 ID:0Zsa9j6s0
シエンタよりでかい分はラゲッジに行っちゃってるからな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:47:04.61 ID:kIVEg3bp0
アイシスはパッケージングが良いけど
リアからのルックスが絶望的だからなぁ。
もう少しどうにかならんのかとw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:32:23.64 ID:lZH7znIki
屋根にシワがよるほど歪むしね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 17:22:11.08 ID:S3lAYZpJ0
だな、
不整地を走る機会があったり、駐車場が平坦でない場合はお勧め出来ないね、
友人の車はやや斜めの駐車場に止めたらドアがキッチリ閉まらなくなる。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:24:30.02 ID:UFBLcgPe0
今時なら首都圏かど田舎でなきゃあまり問題なさそうだなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:28:11.08 ID:xFghwbUe0
首都圏と田舎が駄目だったらどこならいいんだよw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:51:59.95 ID:MoCIi9KxO
県庁所在地かなぁ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:10:44.76 ID:hynSbBqu0
ど田舎って裏日本とか死国とか蝦夷地の山ん中だろ、日本の多くの住宅地はど田舎でも首都圏でもないのでは。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 11:38:12.01 ID:KxzA2xP2Q
東京都心部は極端に都市化が進んで分かり難くなっていますが
元々の地形は岡や台地と谷(渓谷!)や干拓地が結構入り組んだ起伏アップダウンに富んだ地形。

深度の地下を走っていた地下鉄がいきなり高架上を走る空鉄になったり・・・
徳川家康公の江戸入府の頃は、荒涼とした原野(武蔵野原野)と湿地帯、大きく入り組んだ入江の海が広がるばかりの寒村の超ド田舎。
現在は海岸線は遥か遠くになり陸地になっていますが、ほんの数百年前までは江戸城(皇居)の前まで大きな入江(日比谷入江)になっていました。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 12:08:44.24 ID:xI+dr6uz0
東京、まで読んだ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 14:44:42.72 ID:tXlh9q1a0
>>851

 そんなに酷いのか!? ドアが閉まらなくなるって・・・w

 あと、シエンタ・ダイスが欲しい人は新古車が出るまで待とう!!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 14:46:14.94 ID:QqJE3+Zo0
ダイスって今値引きいくらぐらい望めますかね。オプション15万ぐらいと2007年の軽の下取りありなんですけど。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 15:23:36.34 ID:EsJGpZRD0
>>859
とりあえず一度見積もり貰ってみたら?
その上で軽の買取価格を中古屋で出してもらって、
現金支払いならコミコミでターゲットプライスを決め一発勝負ってのもアリだと。
自分ならオプション15万があるから下取り別で目標30万引き以上(鬼かもw)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 19:57:48.78 ID:kq+wb17s0
>>858
早まるな。
アイシスの事だw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 20:38:01.67 ID:ba/wtUtD0
>>842
「シエンタを嫁専用」
でした・・・(´・ω・`)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 20:54:15.80 ID:PpO6Hiw5O
本日シエンタ購入しましたが値引き渋い…
トヨタは強気だったです…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:20:56.19 ID:TJYb+Y+R0
でた〜 出た〜  出た出た出た〜!!!

鈍重 世紀のクソ車     

発進で床まで踏んでもモッサリ加速 右折時正面衝突〜  かぁ〜っ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:37:20.34 ID:jlpSpKpB0
購入丸一年。不満は全くない。あえて言うならめちゃくちゃ同じ車に会うこと。売れてるから仕方ないけど。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:45:13.13 ID:qSUXYoJu0
燃料タンクの空気ぬけが信じられないくらい悪いのが最大の欠点w
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:05:28.32 ID:KxzA2xP2Q
セルフスタンドで給油するとき、
給油ノズルを突っ込んた最初に給油口からのパイプの曲がりの形状の為か給油機の安全装置に引っかかりまくるのはマンドイorz
何とか成らなかったのかと設計者を憎む瞬間でつ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:29:08.61 ID:TJYb+Y+R0
でた〜 出た〜  出た出た出た〜!!!

鈍重 世紀のクソ車     

発進で床まで踏んでもモッサリ加速 右折時正面衝突〜  くかぁ〜っ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 00:49:57.15 ID:6MXUZ6xK0
>>865
初期型を中古で買って数年
さすがにそろそろ買い換えようかとも思うんだが、これに代わる車ってあるのかって真剣に思う

これと同等の大きさで
これと同等のユーリティティーがあって
これと同等の価格帯・維持費の車って?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 00:51:01.47 ID:6MXUZ6xK0
×ユーリティティー
◯ユーティリティー
俺のバカ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 00:59:18.76 ID:IqWvzln30
>>869
つ 新型w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 01:03:54.36 ID:6MXUZ6xK0
>>871
やっぱり?w

diceにだんだん慣れてきたが、やはりあの角い目と丸いルーフラインとの不一致が気になってしょうがない
しかしグリル周りは素敵なので「グリルはdice、目は丸目」ってデザインで出してくれないかなあ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 01:07:17.48 ID:QnsNv/+XO
納車2ヶ月待ちって!!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 01:11:34.71 ID:TWux3Nyj0
>>869
ないといえばないな。
だが3列目を実はほとんど使っていないというならソリオ。
2列目までの広さ、使い勝手はシエンタを上回ってると思う。
1200だが軽いので走りもシエンタより良いし、燃費も良い。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 01:31:23.52 ID:6MXUZ6xK0
あーソリオね
たしかに気になる 各所で評判いいようだし
ただ意外に3列目使うんだよね…常用とはいかないまでも

個人的にはプレマシーが気になるが(いきなりのサイズアップだが)
カミさんが許してくれるかというとタハハ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 08:37:01.23 ID:0Q/slYOS0
でた〜 出た〜  出た出た出た〜!!!

鈍重 世紀のクソ車     

発進で床まで踏んでもモッサリ加速 右折時正面衝突〜  かぁ〜っ!

原付き並みの発進加速〜   あ〜   ぎゃはははは
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 09:01:59.33 ID:sE7ldi5P0
>>868

 何度も何度も、書き込みご苦労様!!
 右折時に怖かったことは、一度も無いよ!!

 あと、ソリオのCMには金掛けてるね!!カトゥーンの奴等を使って!!
 
 シエンタのCMは・・・ふざけすぎ!! 
 
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 09:37:03.84 ID:SD1ZGhRK0
>>867
ノズルを90度反時計回りにひねって入れるのがコツ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 12:11:52.40 ID:rh1CcW8I0
3列目って普段はどうしてる?

俺は普段も左側だけは出した状態にしてる。
荷物は右半分と、それでも多いときはその3列目の座席上
とかも置けるし、6人乗せたいときも3列目引っ張りだしたり
せずすぐ対応できる。
7人乗ることはめったいないもんで。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:16:18.18 ID:vZcA5wcvO
でた〜 出た〜  出た出た出た〜!!!
鈍重 世紀のクソ車     
発進で床まで踏んでもモッサリ加速 右折時正面衝突〜  かぁ〜っ!
原付き並みの発進加速〜   あ〜   ぎゃはははは

かなり速いじゃん

原付きより発進速いクルマの方が少ないよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:42:45.83 ID:6QkcuM5Y0

せっかくいい流れで皆がスルーしてたんだが

免許も取れない子供の落書きに反応するな

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 14:19:54.08 ID:qyYvHu++0
来週ダイス納車だー。楽しみっ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 14:43:12.30 ID:59Y0UrsL0
原付き並みの発進加速って結構すごいんじゃねっておいらも思ったよ

まあスルーばっかされると、もっと目立とうとしてより反社会的な行動に走る輩もいらからすこしはかまってやらんとな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 14:46:52.64 ID:unMwN1NO0
男のクセにシエンタなんか乗ってると、バカに見えるし、
バカと見られてるから、乗らないほうがいいよ。

男のクセにニコニコしてシエンタ乗ってるヤツいるじゃん、キモイよ。
女なら許されるけど、男のクセにシエンタ・・・ほんと笑えるね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう>:2011/07/16(土) 15:56:02.29 ID:sE7ldi5P0
>>884

 ↑バカ発見!!

シエンタ乗ってるけど、カワイイって可愛い女の子に大好評だよ^^v
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 17:21:45.66 ID:wLbf/WdD0
>>884
そんなキモイ シエンタスレに
休日一日中張り付いて
誰もレスしてくれない書き込みを続ける奴も
陰険で痛くてキモ過ぎてしょうがないんだけど
自分はキモくないの?免許くらい取れよwな?ww
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 17:22:27.18 ID:unMwN1NO0
カワイイって言葉、半分バカにされてることに気付けよ

このクソばか野郎がぁ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:41:19.36 ID:yhkmlomAO
なんで男がシエンタ乗ったら駄目なんだ?うちはアルファード、ランクル80、シエンタだが、買い物はシエンタが一番楽だ。車で自分を評価して貰おうってあふぉーすぎるほどガキだな。公務員マンセー
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:45:48.59 ID:wLbf/WdD0
>>887
なんだ?返すセリフはそれだけか?
キモイ奴は車の話なんかせず病院逝けよw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:32:26.29 ID:IqWvzln30
>>888
組合わせが微妙でワロタw
自分ならシエンタじゃなくノートとかデミオでもVitzでもコンパクト買うだろうと思う。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:06:52.32 ID:9ulVvFQK0
シエンタは女の乗る車だろ  あのCMで、男が乗ってたら笑われるよ。

シエンタに男のクセに乗ってると笑いモンだよ。

シエンタはママの買い物車ですよ。
ママの幼稚園の送り迎え車ですよ。

男のクセにファーストカーとして乗ってると、笑われますよ

この貧乏人!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:34:28.98 ID:3rRM7NLAO
シエンタのCM、まだ観たことないや。いつやってるのだろ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 01:49:17.19 ID:8IRpxMed0
>>891のような、クルマこそが自らのアイデンティティーだという価値観で
生きてる人種がいまだに存在するということに驚愕した。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 03:34:48.76 ID:0A9W+3oO0
ステイタス求めるなら国産5ナンバーなんてどれもドングリの背比べだからなw

>>879
俺も左だけ出して背もたれ倒してある、2列目右側にチャイルドシート置いてあるから
大人4人でも3列目を使いたくなるんで収納出来ない。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:04:32.10 ID:63ggU4RO0
新型乗ったけど静か過ぎてワロタ。
中も広くて視界もいいけど、内装はセッテの方が良かった。

所属も、最初遅いなと思ったが、アクセルのコツがわかると十分速くなった。
加速の伸びはなかなか良いね。
標準以上だ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:35:17.34 ID:0uiSdeN90
おめえの標準は軽自動か?

俺、プレミオ2000    女房シエンタ

たまにシエンタ乗るけど、比較して死ぬほど遅いんですけど・・・・・・!!!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 09:26:41.99 ID:1gGJQKzH0
>>892
金曜日にドラえもん見てるとやってる確率が高いような気がする
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 09:39:27.17 ID:xlQa44he0
>>896
俺の標準は3Lレガシィだけどシエンタは実用域で充分速いよ。
与太ミニバン独特のロール感は好きじゃないけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 12:08:53.57 ID:ES5gCPTn0
たぶんトヨタアクセルじゃないシエンタを遅く感じる類の人なんだろ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 14:11:36.00 ID:63ggU4RO0
>>898
おれはアコードだが、新型シエンタは十分速いよ。
前の型は知らんが…

逆にラクティスやヴィッツの加速の方が不満だなぁ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 15:01:28.69 ID:R5PCrDZq0
>>1>>1000 

 シエンタのスロットルをビッグ・スロットルに交換したら、純正スロットの時と
同じ位、踏んでも空気が多く入るから馬力、トルクも上がって運転するのが楽しいです!!

 皆さんも是非 交換してみてください^^v
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 16:33:47.46 ID:GHl5jRF20
なんか頭悪そうな文章だな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 23:52:34.61 ID:i8wKzkdr0



モッサリ加速
















.
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 02:29:36.74 ID:W1/i6P4W0
だから加速は十分だって。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 06:47:43.93 ID:LJTWJ9bv0
乗ったこと無いんじゃね?
Sレンジで燃費気にしなければ加速は思いの外効くしな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:12:20.99 ID:EtgH6VAd0





     発進加速    アクセルベタ踏みしても    モッサリ加速






.


907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 13:16:08.02 ID:foAmil2M0
だから免許も持って無いガキを相手にすんなって
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 14:11:06.01 ID:TIfITsQQQ
ンだな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 15:17:05.73 ID:eM+NF/RD0
 シエンタにスーパーチャージャー付けた人のパーツレビューのURL
 http://minkara.carview.co.jp/userid/305328/car/768512/3705792/parts.aspx

  羨ましい!!
 
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 15:54:22.99 ID:LhFnnJLt0
他の記事も読むとこのオーナーが愛すべきバカだとよくわかるなw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 17:08:12.38 ID:e+ToloSn0
xxは死んでも直らないと思った人は俺だけでない筈w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 19:55:33.64 ID:0gIEdjUx0





      発進加速    アクセルベタ踏みしても    モッサリ加速






.

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:06:48.10 ID:foThJKAl0
ディーラにいったらそろそろCVTフルードを交換したほうがいいですよって言われました。
購入して3年、走行距離は約4万キロです。
みなさんどれくらいで交換してますか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:43:31.11 ID:X7WM/Lso0
確かにへたるらしいが、へたった状態がどうなのかわからないから、替え時わかんないな。ギクシャクすんの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:48:47.70 ID:foThJKAl0
特にギクシャク感があるわけではないです。
ディーラー曰く、いちおう10万キロメテフリーなんだけど
それだけ走るとCVTフルードの交換が難しい?
てか交換しても意味なくなるようなこといわれました。
だから10万キロ以上乗るつもりなら今のうちに交換
しておいたほうがいいと。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:37:20.24 ID:0gIEdjUx0
シエンタは女の乗る車だろ  あのCMで、男が乗ってたら笑われるよ。

シエンタに男のクセに乗ってると笑いモンだよ。

シエンタはママの買い物車ですよ。
ママの幼稚園の送り迎え車ですよ。

男のクセにファーストカーとして乗ってると、笑われますよ

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 02:59:44.71 ID:D1wcMjjn0
うちの実質メインカーシエンタは主用途が嫁なんで何の問題もないな、
俺の気持ちのメインカー愛用事務化車なんか家族は乗ってくれんしw
>>915
あんまり距離が延びた車はフルードのスラッジが溜まってるから
下手にフルード交換しようとしてスラッジが変な所に流入すると
修理が非常に難儀で高価になるんだと。
単価数千円の作業にそんなリスク冒すのはバカバカしいから
何万キロと基準を決めてそれ以上は交換不可扱いにしてしまうらしい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 09:07:26.95 ID:Q5FlZ1UN0
>>916
男のクセにしつこいのは嫌われますよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 12:53:01.23 ID:uSKYiXJK0
中期型に2年半乗ってます
スライドドアの所から雨漏りしているようなのですが、同じ症状の方いませんか?
後部入り口のステップ?のプラの部分に、長半径10〜15cm程の水溜りが出来てしまうorz
雨が降ったら毎回って訳でもなく、今年の梅雨で2回程なりました。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 15:41:39.34 ID:uAK9xOuh0
>>916
笑いたければ笑えばいいじゃん。

そんなの人の勝手ですからwww
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 17:15:28.17 ID:CKFE0LeCQ
家族でパートタイムの四国お遍路ラリーに逝ってきました。
高速道路、一般道(国道、県道、田舎地道)、Bギヤー?全開の峻険な山道(獣道?)、市街地渋滞などなどバラエティーに富んでいましたが、
乗り心地も良好で車内も静なのが良かったのか、比較的ラクに良い感じで廻れましたよ。
やっぱりスライドドアは便利ですね。
スピード感が案外希薄でメーターを見ていないと、とんでもないスピードになっていたり・・・

お日様ニコニコ全開の酷暑日でエアコン全開。
往還の走行は800キロ程。
燃費はリッター15キロほどでした。

純正バカナビ(最新版データに更新済み)には何度となく泣かされました。(いけない道、あり得へん道をナビ)
コレはアナログな道路地図と案内看板が確実と改めて学習。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:14:49.13 ID:qh11riz/0
>>919
ホースで水をかけてみて
後ろの方が雨漏りするならドアを全開にしてドアの上部後ろ端を脚立かなんかに乗りながらメキメキいうくらいにぐいーっと押したら治ります
前の方でしたら上の方にネジがあるから挑戦してぐたさい
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:04:33.19 ID:eZiweIh/0
荒技だな。整体みたい。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 00:30:47.14 ID:m1FxereV0
>>922
そんなんしないで寺いけば
925ボケです:2011/07/20(水) 09:36:46.33 ID:z0DSeVI20
寺?
お祓いで直るって www
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:10:20.45 ID:R8FTsIq50
シエンタは女の乗る車だろ  あのCMで、男が乗ってたら笑われるよ。

シエンタに男のクセに乗ってると笑いモンだよ。

シエンタはママの買い物車ですよ。
ママの幼稚園の送り迎え車ですよ。

男のクセにファーストカーとして乗ってると、笑われますよ


927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:57:09.92 ID:+bNIaKZd0
セミのようにあはれ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:17:15.48 ID:PdaTLFOo0
バカの一つ覚え???
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:45:50.70 ID:GnX0Z+adQ
寺・・・デラ・・・ディーラー
2ch用語でつがなにか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:10:13.03 ID:NRGZXTWK0
死ぬほど暇なんだろ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:21:00.82 ID:PdaTLFOo0
あ、金も車も女もないニートくんでしたか。

それはそれは大変失礼致しました。

車買えるようになってから来てね♪
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 17:49:25.67 ID:bV2YWtjiO
発進が原付き並みって表現はしなくなったのかな?

免許取って原付き並みの加速は
かなり速い部類だって理解したのかな?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:00:53.23 ID:PnWHwjDM0
>>932
まあその内笑われているのは自分自身だと気付くさ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:56:50.55 ID:UwbkBEW20
ホイルスピンするとかっこいいとか言い出すところが子供らしくてかわいいけどなw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 07:43:56.33 ID:kX0FLFLG0
しかもFFのホイルスピン
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:22:10.94 ID:SXz33GAB0
>>933
ってかいい加減気づけって感じだが
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 11:20:04.85 ID:Vi4fwQ/k0
そもそもCMでゴリラお父さん運転してんじゃん。はい論破。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:00:33.55 ID:1TApe/TEO
先生、そろそろ釣り宣言の頃合いに存じますが
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:38:50.48 ID:nAoDqQCB0
        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←>>926
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))


             oノ
             |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____ 
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 14:06:45.63 ID:PskEyNzuP
元シエンタ海苔なんだが…
ダイス?あれカッコ悪くない?
モデリスタのキットかと思ったら一グレードじゃんよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 14:35:34.65 ID:ql70a2Wd0
>>782
商談中、4WDを希望した瞬間「7人乗りに拘らないならコチラの方が…」
ってラクティスを勧められたよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:50:25.64 ID:OC87sl210
何が悲しくて10年近く前の車なんかをわざわざ買うのか?

そんなトリッキーなことしなくても、
物事を普通に常識的に考えてフリードにしとけ!

しかも、男のクセにシエンタなんて乗ってたら、笑われるぞ!


943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:45:49.33 ID:qdE6dL/gO
シエンタとフリードでは、どちらが実燃費は良いですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:50:32.33 ID:L07ovUsQ0
何も悲しくないよ。
ただ欲しいと思ったから買っただけ。
お前の常識が世間の常識だと思うなよw

人目ばっか気にしてるお前に大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:55:07.42 ID:atyBdp5V0
そもそもフリードはおしりのデザインが気に入らなかったし
でかい上に燃費もいまいちだったから選択肢から外したけどな

何が常識的なんだか笑わせてくれるなあww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:57:38.11 ID:ny7bh7mPO
でもなぁ…設計が10年近く違うと、他社でも乗り比べると
結構進化してると感じるんだよな。
営業もラクティス勧めるのもなんとなく分かる…

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:01:10.42 ID:OC87sl210
>>945 でかい??  ??????

アルファードやエルグランドじゃあ、あるめえし、
しかもボクシィやステップワゴンよりも小さい、
コンパクトミニバンのフリードを「でかい・・」 ????
フリードって、「でかい車」だったんだぁ??   知らなかったよ。

フリードを「でかい車」と言うおめえ、 バカだろ?
だから俺が常識ねえと言ったんだよ・   フリードが「でかい車」ぎゃははは  
やっぱりおめえは、常識のねえクズ人間だな   笑わせてくれるなあww
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:14:26.57 ID:N7VaE7UG0
>>946
四駆だからラクティスなんじゃね?
なんちゃって四駆でもラクティスのほうがかなりマシだと。
進化というよりベーシックに戻りつつあるのだが。

どのみちンダの糞四駆に比べれば天国。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:28:53.27 ID:dAm6S09g0
>>947
でかい、小さいは相対的にも使う。

馬はでかいって言ってる人に対して
象のがでかいじゃんwwwwwっていうのは浅はか。

なぜならニホンザルに比べたら馬は十分に大きい。
小学生でもわかる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:38:34.08 ID:7Rya7jn00
フリードは特段でかいとは思わないが、車重は重そうだよね見るからに
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:35:58.94 ID:atyBdp5V0
>>947
日本語が不自由なやつだったか
相対的にでかい方だったから選択肢から落としただけだ。
頭わりーのにずいぶんと絡むんだな。
馬鹿にしてる車のスレでさwpgr
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 23:57:52.38 ID:MtUwXA7c0
Diceは無いわw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:12:32.12 ID:99HpSt9hQ
フリード君はシエンタさんに比べて100数十キロほど内蔵脂肪が余分に有ります。
体重差が燃費にも如実に表れていて?
10.15モード燃費でフリード君の17キロ台に対してシエンタさんは19キロ台(出戻りさん)

ンダは起死回生に伝家の宝刀。ハイブリッドを投入予定ですが、初期投下費用対効果の差額の回収では懐疑的。(リッター30キロオーバーを提示しないと差額の目眩ましには成りにくいかと思われ)
現状でもシエンタさんと同程度の装備オプションをあれやこれや付けると・・・あぼーんなお値段がチラホラ。

シエンタさんのコスパの高さ(安さ)が更に光る結果になりはしないかと若干心配。

シエンタさん、高速でも法定速度内ならば好燃費をキープ。(15〜18?)
取説で推奨の80キロキープならカタログ燃費はほぼクリアー可能かも?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 01:54:08.73 ID:yMYjp6KD0
もともとノアほどの長さは必要無く、でも稀に多人数で使うから3列シートが良いっていう中途半端なニーズ何だから、クルマも中途半端で良いんだよ。
そりゃ後発のフリードの方が製品としては良いんだろうけど、あんな上等な3列目は不必要なんだよな。
あそこまで行くとステップワゴンの方が現実的だわ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 07:34:44.18 ID:WTtQsGFr0
>>954
その上ステップワゴン飼うならセレナの方が遥かに良いと言う現実
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 07:40:18.57 ID:rJokCBBU0
なんか長くて読む気にもなれんなw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 08:02:17.14 ID:d/UI7sUF0
いつまで、他車と比較してああだこうだと口角泡を飛ばしてんのよ。
新発売になった車種じゃあるまいし。馬鹿なの?
もう8年も経ってんだからさ、その上で気に入った奴が買えばいいよ。
あっちの方が、こっちの方が言ってるやつって煽ってるだけで
買ってねえだろ。実は。

メーカーの工作員じゃあるまいし、だらだらと他車との相対的優位さを
布教活動のように繰り返すのしつこい。


8年経っても売れてるつう現実を直視しろよ。
さすがに再販決定したときはチョト嬉しかったけどな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 08:30:14.94 ID:7IDv8DynO
これがツンデレってやつですか
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 09:45:09.06 ID:1DtAbSsv0
Part26のスレ立てるの止めろ!!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 09:55:26.98 ID:w1ImYtdA0
ダイス欲しい。安全走行オプションってどんな感じなんだろうか。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:12:01.32 ID:+5aGaQXq0
>>959
新スレ立てるよ〜♪

まっててNe。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:19:38.31 ID:+5aGaQXq0
新スレ

【TOYOTA】トヨタシエンタ Part26【再販】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311325983/
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:59:13.42 ID:wGQLkxz+0
>>961
おつかれー
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 01:43:41.33 ID:e/qH4O/G0
急発進したら、急発進です。安全運転に心がけてください。とシエンタが言ったので、びっくりした。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 08:31:08.50 ID:ip/gWKpW0
おいらもダイス契約しますた。
金額も同じ位。ただ、両方パワースライドドアなら10万プラスなので、付けなかった。
納車は遅くても9月上旬のようです。
ダイスはオートエアコンではありませんでした。
パッソセッテより燃費いいし、ヘッドライトも角形で、フロントは気に入ったのだが、内装のデザインはママさんみたいな雰囲気。
内装はベージュ系とグレー系が選択できるので、迷わず、グレーで。少しは雰囲気が変わることを期待したい。
現物見ずに、冒険的な買い物だったが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 11:13:26.72 ID:fGMrgfGD0
うちは初期型なんだけど、走ってると車検証入れの蓋がパカパカ開く。
蓋の爪が寝ちゃって、ちゃんとはまらない。
爪をちょっと起こしたらはまったけど、ちゃっちい爪ですぐ折れそう。
爪が寝ないようにティッシュ詰めたんだけどw
いい方法ないかなぁ…。

あと、ヘッドライトレンズのくすみが凄い。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 19:59:07.50 ID:qcR4wqlB0
ダイス納車されました。
予定よりも早く納車されました。
ボルドーマイカメタリックですが、
黒に近い紫で気に入ってます。

カーナビだけ、震災の影響で遅れるとのことで、
まだ付いていませんが。(8月下旬とのこと)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:20:47.62 ID:Wf+82aFe0
ラウムかダイスで迷う
たまに実家の両親を乗せるかも知れないし(そうなると6人)
5人乗りより7人乗りにしておくか…
荷室も大は小をかねるで広めの方が安心かな。

ただ、運転する上で小回りきくかとか気になる。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:32:55.27 ID:ZjndBuhe0
>>968

俺はMOVEからの乗り換えだけど最初は車が大きくなる
ことの不安もあったんだけど(嫁も乗るし)実際乗ってみると
視線は高いし小回りもきく。
運転はしやすいですよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 12:05:21.94 ID:d7H9ChJBQ
常は少人数でも6〜7乗の可能性があればシエンタ。
日頃は3列目を収納しておけば広いラッゲージになります。(漏れも殆ど収納したママ)
小回りは実用上問題ないでつが、四メートルチョイの全長にホイールベースが上級車と同じくらいの2700ミリメートルもあるので若干、余裕を持っておくヨロシ。
そのお陰で乗り心地が良い部分が大きいのですが・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:01:14.33 ID:7onHLH7tO
>>966

ヘッドライトのレンズのくすみは、コンパウンドで綺麗になりますよ(^-^)b

手作業よりは電動・空気動ポリッシャーを使うのがいいです。

日に当たるとああなるらしいです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:55:57.66 ID:jxWsLN020
>>971
念の為にツッコんでおくが…

コンパウンドだけなら1・2ヶ月で汚れとクスミが酷くなるぞ
元からあるコートが剥がれてくるのが原因なんで、
専用コーティング剤に付属のコンパウンドみたいに粒子細かい奴を使わないと
残っている元のコートごと根こそぎ落としてしまうぞ
もちろん最後はコーティングしとかないと、その時は綺麗なだけで意味無い
それとカバー内側のクスミはユニット割らないと作業できない
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 10:19:25.03 ID:VPmuvk560
ヘッドライトのくすみ?くもり?

古いシエンタに多いのかな、最近ちょくちょく見かけるようになった。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 10:45:28.80 ID:PLfTAXG80
20年以上前のガラスレンズ使ってるクルマで無い限り、今の樹脂レンズのクルマはどれも曇ってくる
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 11:34:51.19 ID:/1iZsJorQ
紫外(死骸)戦?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 12:34:03.53 ID:p/0eb6YO0
次期シエンタって開発されてるの?
このクラスでハイブリッド積んでくれたら需要ありそうだけど。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 14:36:19.68 ID:PP+A9qhq0
検討くらいはしてるんだろうけど、発売されるかどうかは
フリードハイブリッドの売れ行き次第じゃね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 14:46:23.92 ID:LQIKW7kA0
>>976
>977が言うように基本的な開発はしているだろうけど
プリαが好調な時に販売どころかアナウンスする必要すら無いと思うが。
ンダはハイブリ車不調(Fitハイブリのみいい感じ)だから
次期フリード出るまで先手を打つ必要ないと思うよ。

でも、シエンタがハイブリになったらダイハツで作れないでしょ?
ダイハツが作るものが無くなるw 今のところプリは直系工場だけだよね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 14:57:37.00 ID:ZxCAN/0z0
でも、5ナンバー枠・スライドドア・先進技術(ハイブリッド)は、早々にやらないと客が流れるでしょう。
フリードHV発売迄に予定情報程度は出さないと厳しくなるんじゃないかな?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 15:10:41.45 ID:LQIKW7kA0
>>979
次は普通に考えればVitsクラスでしょ。これで1.5Lクラスの動向探って
その次がノアボク(セレナにヤラレ気味)、その次あたりのシエンタのフルチェンジだと思う。
その為の再販と考えてもおかしくない。

なにしろンダはHVに限って進歩的なところは全く感じられない。
与太は実質いすゞ&旧GSポリマ開発部隊が社内旗振りで、
松下&三洋の電池がパシリだからレベルが違いすぐる。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:22:05.85 ID:n0Fst4Qc0
>>966
つ【ピカール】

コストパフォーマンスは
コレが一番だったので
おいときます
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:09:10.40 ID:Y6/vu83/0
シエンタはこのままあと4年は売るでしょうね
トヨタはハイブリッド化に手一杯でガソリン車には手が回らないみたい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 00:37:23.08 ID:4nCz4VQg0
>>981

>>972を読め
ピカールは基本的に金属研磨剤なので目は細かいが粒子は硬い
コーティング層どころかポリカ本体まで削り取ってしまう
ピカピカなのは最初だけ、コーティング層が無くなるから数ヶ月で元より汚らしくなるよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 08:26:12.34 ID:I2e6mWmd0
シエンタのハイブリッド化より
プリウスαのミニバン化の方が現実的かと。
ユーザーとしてはどっちでもいい。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 14:31:31.15 ID:e9EYn+ic0
>>984
現状プリウスαの3列目は最悪だ・・・
大人は体操座り必至
986966:2011/07/27(水) 14:39:38.14 ID:6u1IA9aD0
>>971-972
>>981
ありがとうございます。
なんか大変そうなので、このままにしておきます。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:19:17.26 ID:dI8hDFTl0
デラでバッテリー交換したら15000もとられた。
けっこう高いなあ。。。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 00:39:02.16 ID:DOoVsbqG0
>>986
自分で使ってみてもネットでの体験記でも評価高いのがソフト99の「LIGHT ONE」
専用クリーナーで磨いてからガラス系のトップコート剤を塗って乾かす
1000円ちょっとで買えて、小一時間ぐらいの作業で綺麗になって、けっこう効果も持続する

ただしカバー内部の黄ばみとか、純正コートのヒビ割れなんかは、物理的に完全には取れない
けど元の状態よりは見違えるほど綺麗になって、黄ばみの進行が抑えられるのは確か
乾燥時間もあるから数日晴れる時期を狙ってやってみな
989968:2011/07/28(木) 01:14:45.40 ID:cnsYJBv70
レスしてくれた方ありがとうございます。
そこまで取り回しきかないわけじゃないんですね
荷台も広い方が何だか安心なので、シエンタで考えてみます。

免許取り立ての人に試乗させてくれるか分からないですが
実車見に行ってみます。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 01:42:21.84 ID:IxTVOSsEO
中古
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 18:16:01.58 ID:uQMp2Pj60
後ろの席までエアコン効かないからこれ付けてみようかな
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110726_463140.html
992986:2011/07/28(木) 18:48:30.62 ID:FLsFj1a30
>>988
ありがとうございます。
明日ちょうど休みなので買いに行ってきます。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 18:59:19.89 ID:JQnONj7b0
>>991
ぜひ頼む。れぽキボン。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 19:06:34.64 ID:1Vjvj1dX0
>>991
恥ずかしすぎるだろw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:00:36.16 ID:JQnONj7b0
>>994
2.5m有ると上手くまとめながら
サイドのエアを3列目足元まで逝けそうな気がするんだが。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:27:19.52 ID:V7iZSXEy0
これ付けて駐車場で涼んでたら職務質問受けるレベル
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 01:25:14.88 ID:XWQ9TR+10
>>991
どう見ても自殺志願者だろこれはw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 08:03:21.03 ID:3JF1J98P0
>>991
この前シエンタ買ったんだけど、冷房はめちゃくちゃ効くよ。
新車だから?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 08:42:27.63 ID:ZN0I7VehQ
3列目はサウナ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 09:04:11.03 ID:xz2V+TUc0
1000ゲトズサー
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'