【 2代目 NEW BMW MINI 】 Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2代目BMW製MINI(2007年〜)のスレです。

<型式>
MINI CLUBMAN COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R55
MINI ONE & COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R56
MINI CONVERTIBLE COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R57

MINI COUPE / ROADSTER CONCEPT (2011?/R58?)

<前スレ>
【二代目 NEW MINI】Part23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292224813/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:23:13.17 ID:PUQLWIkF0
★オフィシャルサイト

MINI Japan 公式サイト
http://www.mini.jp/

MINI Deutschland
http://www.mini.de/

MINI UK
http://www.mini.co.uk/

★関連サイト
http://www.mini2.com/
http://www.motoringfile.com/
http://www.northamericanmotoring.com/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:26:07.13 ID:PUQLWIkF0
前スレまで貼ってあった「mini.com」は日本サイトへリダイレクトされるようになったので
ドイツとイギリスの公式に変えました。
あと関連サイトもリンク切れだったりコンテンツが無くなってたり旧型だったりするので
そういうのは削除しました。そうしたらこれだけになっちゃった。ほかにないですか?
みんカラのリンク貼ってもおもしろくないしw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:14:03.00 ID:U+O9LrBX0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:19:23.36 ID:64Hj32qH0
これは>>1乙、わっちの自慢のしっぽ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 10:07:25.44 ID:3HaAV1CI0
>>1
微妙にスレタイ変わっとるがいいのか。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 16:42:12.59 ID:raSepbTmO
このスレは平和にいこうぜ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 16:42:51.95 ID:2UaM+yea0
>>6
よくない。
次スレでは直すように。

なんか異常にBMWを入れたがる奴がいるんだよな。
最初の頃、それで荒れた。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 18:52:27.84 ID:yXzhgQ+EO
今は「姉さん!姉さん!」って騒がしい奴がいるし困ったものだ。






エアリー姉さんにもな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:14:41.55 ID:U+O9LrBX0
>>8
いいんじゃないか?
この方が検索もしやすい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:22:52.75 ID:BhnJgaw50
やっぱBMWだから良いんだよな。ヒュンダイだったら嫌だろ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:42:32.55 ID:2UaM+yea0
>>11
MINIは車名であると同時にブランド名なんだから付ける必要なんて全くない。

「ユーノスロードスター」を「マツダ ユーノスロードスター」なんて書かないし
レクサス車スレにわざわざ「トヨタ レクサス・・・・」なんて書いてないだろ。

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:44:11.27 ID:2UaM+yea0
大体、書類以外MINIにBMWなんて書いて無いからなw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:45:31.88 ID:2UaM+yea0
>>10
検索しやすい?
BMWで検索したら無駄なもんが一杯引っかるぞw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:47:12.27 ID:N06pBIWL0
何をそんなに気にしてるかわからん
どっちでもいいわ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:50:42.22 ID:0vouu5iE0
>>10
今までのスレで書かれてなかったのに変に変えるのは
かえって検索しにくくなりそうだけど?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:52:32.84 ID:2UaM+yea0
>>15
どっちでもいいならBMW無くてもいいよね?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:08:48.67 ID:6CKHUgzS0
ムリして買ったから、オレサマはベンベー乗ってるセレブ様だって言いたいのかねー
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:26:02.47 ID:HiDjv6oq0
なんかすごい過剰反応だな
中古購入スレや初代スレじゃBMWって3文字入ってるよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:26:48.02 ID:HiDjv6oq0
>>13
取扱説明書なんかだとそこらじゅうにBMWと入ってるw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:41:25.31 ID:/S9qkeIp0
エンジンルームにもいっぱい書いてあるよな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:14:23.43 ID:2vuwIxBNO
結局この件も無関係な約一名が騒いでるだけ
ほっとこうぜ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:27:20.98 ID:gUNSS/Og0
俺、MINI乗りだけどBMWの車はあんまり興味ないんだ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:48:12.37 ID:ZTs4MsQL0
この季節、ちょっと窓を開けたい時に、
開き過ぎたり、閉まってしまったり
1a程開けたいだけなのに、難しいじゃねぇーか・・・orz
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 11:11:44.55 ID:pZChnMWW0
mini新車納車時にオリジナルPokenプレゼントのキャンペーンてもう終わってるの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:29:03.15 ID:g3u5MbBr0
>>25
今は知らないけど四月の頭納車は貰えたよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 13:16:57.04 ID:2vuwIxBNO
>24
「ほんのちょっと」開けるってのが出来なくて戸惑うよね
操作ロジックが逆ならいいにと思うしウィンカーの操作ロジックとも合っていない
一番多いのはスイッチを二段階式にするパターンでMINIもそうすればよかったのに
ひょっとしてBMWの設計ポリシーかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 20:13:00.02 ID:pZChnMWW0
>>26
俺一昨日納車したけどもらえなかったな
ちょっと聞いてみるか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:11:02.29 ID:HiDjv6oq0
MINI Poken、去年12月の納車時にもらったけど箱から出してもいない・・・
箱のまま玄関でガマカエルの置物(筑波山みやげ)の台になってるwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:26:23.83 ID:GvQrnhvd0
>>27
ほんのちょっとあけるのは確かにむずい。
一旦大きく開いてから、UP長押しで微妙に調節とか。

これからの時期だと、雨どいから雨が入らない微妙な
開度に開けるとか出てくる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:41:25.39 ID:/S9qkeIp0
pokenが何かもわからない…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:58:25.88 ID:HiDjv6oq0
>>30
>一旦大きく開いてから、UP長押しで微妙に調節とか。

私も同じことやってる。
パワーウィンドウはなぜこういう設計なんだろう?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 02:32:18.04 ID:KTS/gXR90
MINIのパワーウィンドーは試乗したとき全開・全閉の方法がわからなくて
「これオート開閉はないんですか?」って営業に聞いちゃったw

「ワンクリックでオートになります」「???」みたいな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 06:51:24.46 ID:kDnlrB9D0
下長押し5秒で上2センチ開閉オートになるだろ
自分で設定してないだけじゃ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 07:46:00.49 ID:37E7sETl0
>>34
それ、何て裏技?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 09:19:57.25 ID:eDk7Wvh50
上上下下左右左右
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:21:08.19 ID:T0n5XzXw0
>>36
BAが抜けてるぜ?おっさん!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:41:17.97 ID:mCbe7W1W0
>>34
ホントなん?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 12:32:40.52 ID:eDk7Wvh50
>>37
仲間のおっさん釣れた
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:37:49.38 ID:6qzjy/X50
>>34
これってバッテリー外した後とかのリセット処置でしょ?
設定とかじゃなくてメンテの話。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:53:20.37 ID:s/8U3SW5O
ところでCDの音量ってなぜエンジンON/OFFのたびにデフォルトにもどるんだい?
車速に応じたボリュームコントロールも邪魔
こちらは調整こそできるけどOFFがない
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 16:05:43.21 ID:T0n5XzXw0
>>39
おっさん同志仲良くしようぜ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:49:56.30 ID:37E7sETl0
解錠キーの長押しで、
窓が開くのは、既出?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:19:41.67 ID:kKW4w/e30
>>43
それしらないうちにボタンを押してやってしまい、車に戻ってきた時に泥棒に入られたのかと焦ってしまったよw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:44:21.08 ID:u+YiDx0h0
エンジンかけてすぐに窓開けたら
窓マークの警告がでた。なんじゃあれ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:01:43.88 ID:6qzjy/X50
>>43
あれ夏の暑いときにすごく便利なんだよな。今のMINIではまだ夏を迎えてないけど、
ゴルフやレガシィに乗ってたときにも同じ機能があったからわかる。
(レガシィは運転席だけだったけど)
レガシィのときは狭い場所での乗り降りで便利なことも実感した。
サッシュレスだからドアをちょっと開ければ潜り込める。

ただしMINIの場合、開けるのはできるけど閉めることができないんだよな。これがちょっと不便。
ゴルフは全窓全開・全閉可、レガシィも運転席は開け閉めできた。
もっとも取説には「クローズ機能はできません」って書いてあるけどね。安全のためなんだろうな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:11:50.81 ID:xTEKr6QW0
他にも裏ワザ的な豆情報もっとくれ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:33:58.48 ID:Z2UrINSf0
普通のハッチバッククーパーは高速で静か?
比較対象は国産コンパクトとして。

初めて車買おうかと思っていろいろ試乗&レンタル中
レガシィはとても静かで乗り心地がよいけどデカいし高い
現行CUBEは安いしコンパクトだけど高速でうるさい。
FITも同上で、ミニバンは買う気なし。SUVもいいや。

正直どんな車に乗ればよいかわからない。
予算は350万円までならいいけど」、安いほうがよい。

miniは見た目好きだしサイズもよいし、いつも2人しか乗らないし。
国産コンパクトよりワンランク上の乗り心地と静音性だったら
今度試乗でもしてこようかな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:34:40.24 ID:9SLuS1XR0
瞬間燃費とスピードを一緒に表示させる方法はないかね?
別に外気温とかの情報は常に見たいわけじゃないんだけどなぁ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:49:02.62 ID:xTEKr6QW0
同時とか以前に瞬間燃費なんてわかる機能あったっけ?平均しか見方わからん
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:18:07.37 ID:9SLuS1XR0
ウィンカーのボタンを押して切り替えていけば出るよ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:03:39.26 ID:9I6tUUXP0
ワンって燃費表示機能ひょっとして無い?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:24:40.66 ID:8s3/DTIS0
>>48
静音性を求めるならMINIは無いな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:25:08.99 ID:zouMPok/0
>>49
現在の燃費とか、航続距離とか全部まとめてセンターメーターに表示できたとおもうが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:37:13.95 ID:iX1hyuHV0
>>54
ボードコンピュータだな。たしかONEにはオプションだったはずだ。
オーディオ部分。MENU→BCでAV.CON(平均燃費)、RANGE(推定航続距離)、TEMP(外気温)、AV.SPD(平身速度)が出る。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:37:58.14 ID:iX1hyuHV0
すまん平身速度じゃなくて平均速度ね
よくわからんタイプミスだw
5748:2011/04/30(土) 00:41:34.84 ID:2GOvHyvp0
>>53
たとえばクラウンのような静音性はいらなくて
国産コンパクトより静かであればいいなと思ったんだけど…。

どちらかというとエンジン音を楽しむ車だもんね。納得。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 01:20:12.53 ID:zouMPok/0
miniクラブマンのMTだがエンジン静かすぎてタコメーターみないとシフトポイント分からん
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 01:52:01.72 ID:C+2oZwJs0
>>57
そんなわけわからねぇ貴様のくだらねぇ希望どうりの車なんかあるか
失せろ車音痴の包茎野郎
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 02:07:23.17 ID:VSlgBFsm0
>>58
回さなさすぎなんじゃね?
3000も回しゃ結構うるさいじゃん
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 02:11:47.98 ID:U2lQNAlDO
>>59
おいおい、言い方ってもんがあるだろうが。


初心者には優しく、みんカラの人達には厳しくだ。


みんカラの人達ってキモいもんね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 02:58:50.33 ID:VSlgBFsm0
しかし結構燃費いいな
MTで今日高速500キロ走ったけど100キロ巡航だと20くらいいくじゃん
まぁ運転楽しくてとばして17くらいになったけど

しかし高速ですれ違うMINIのドライバーっておっさんばっかだなw
もっと若い奴乗ってくれ!楽しいクルマなんだし
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 05:21:02.46 ID:ohhN794aO
なんかミニ乗ってる人ってオシャレだけど
ナヨナヨした感じの奴が凄く多くない?

フロー・ライダーみたいなのはまずいない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 07:47:11.99 ID:bfKy7KGy0
>>63
わかってるの?
MINIは昔から、アパレル関係や音楽関係者御用達のクルマだぜ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:04:59.66 ID:JNtCeAo00
>>62
確かに燃費良いよな。
プリウススレで、15や18とかの数字
見てたら、可愛そうになる。
MINIは、楽しく走ってそれくらい
行くんだから。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 09:26:07.42 ID:APP5ykZ10
>>62
20代ドライバーですよ!
確かに同世代でみないな。
Mini仲間が欲しい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:15:16.15 ID:U2lQNAlDO
みんカラ出身のナヨナヨしたナルシスト夫婦が雑誌に載って調子こいてたら、すぐ事故りやがった。
アノ夫婦には笑わせてもらったわ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:23:20.96 ID:dBwG8yge0
みんカラ見れば、大体やりたいことは誰かやってくれてるので、費用とか見た目とか参考になるし、助かるけどな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:56:51.14 ID:Cb65HxxIO
誰か赤白MINIに50周年ミラーカバーつけてる方、もしくは見たことある方いますか?
かっこいいから付けたいんだけど、黒ベースのカバーだから浮かないか心配なんです
違和感がないか教えてください
70 【東電 82.6 %】 :2011/04/30(土) 13:19:58.35 ID:/pn8HU290
>>68
費用はオープンプライスでコメントは1行だけどなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 14:02:43.61 ID:KoE4OtU+0
クラブマンATで25から通勤してるが、未だにクラブマンには会わないな
現在27
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:10:01.95 ID:NF9W7abH0
中古でR56探してるけどメローイエロー少なすぎワロエナイ
73 【東電 81.5 %】 :2011/04/30(土) 16:16:08.00 ID:/pn8HU290
>>71
すげー田舎だな
スーパー行くだけで見かけるぞ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 16:19:19.26 ID:9I6tUUXP0
クラブマンもコンバチも普通に1日1台以上は見る。
クロスオーバはさすがにまだそれほど見ないけど。

阪神間の田舎。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 17:06:25.28 ID:KoE4OtU+0
純正16インチランフラから軽量17インチ+ラジアルにしたら
凄く普通の乗り味になってワロタ
不快な要素が無くなった代わりにゴーカート感も消えた・・・
限界は高くなったと思う
76 【東電 81.2 %】 :2011/04/30(土) 17:19:44.39 ID:/pn8HU290
>>75の言うゴーカート感がさっぱり分らない
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:21:39.07 ID:5FhcYe+J0
ランフラのサイドの硬さによって、
独特のハンドリングとゴーカート感が増幅されてる部分はある。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:40:25.67 ID:9I6tUUXP0
ゴーカート感を楽しめるのは国産ファミリーカー乗り換え組の特権。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:15:53.63 ID:NmS89FR4O
何せプロボックスにも劣るハンドリングだからな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:21:31.51 ID:x2MTbiNf0
>>79
あー、確かにランクルってプロボックスにも劣るハンドリングだよな。
更に、燃費も快適性も税金も貨物運搬性も劣るしな。
あれ、いいとこなしじゃん。
なんでこんな車乗ってんだ?俺

あ、海岸を耕しまくるのだけはまかせとけ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:40:24.87 ID:L3ErPEn00
>>62
なにー20だと・・・
そいつはいいな。
当方、高速でもなぜか16km/l以上は伸びないんだよなぁ
そのかわり一般道でも15km/lは出せる。どこの田舎かとか言わんでくれよw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:41:31.19 ID:FrPzHnk90
最近、平均燃費がどんな乗り方しても変化しなくなった。
SDモードで走っても変化なし。
ずーっと10.8 km/Lのまま・・・
これって故障ですか?(R56 07年クーパーAT)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:08:45.47 ID:68cgcNvH0
多分だけど、データが多くなってきてちょっとぐらいでは平均が変わらなくなってきたんじゃない?
平均燃費リセットすればまた違うと思う。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:51:38.07 ID:CYuBwjdY0
>>83が正解だな、ボタン長押しでリセットって取説に書いてあるぞ
取説と言えば、去年10月の小変更(MUっていうんだっけ?)で、燃料計の花びら満タン位置直下に
謎の丸いポッチが追加されてるんだが取説には何の説明もないんだよな。ってか画像が古いままという・・・
この丸いポッチは燃料の残量にかかわらず常に点灯する。残量が少なくなったときに赤く点滅するとか言う
ギミックもなく、ただ点灯するだけ。

こいつの意味がやっとわかった。
これ、夜間走行時の、燃料満タン時に対する残量の目安を把握するための目印だ。
Full/Emptyという普通の指針式メーターに存在する目盛り表示がMINIの場合は無いから、
今までは夜間走行時には燃料の残量把握に難があったと言うことか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:52:57.84 ID:FrPzHnk90
>>83 >>84
そうか、リセットして見れば分かりますね。
早速あした試して見ます。
ほかにも最近、仕様なのか不具合なのか分からないことがいろいろとあってモヤモヤしてます・・。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:11:29.98 ID:WzvqMlMX0
クラブマン乗りの人に聞きたいのだが
ドアロックした状態でキ―のボタンを押すとスプリットドアが開くんだが
これって仕様?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:26:46.71 ID:B1An7l8S0
>>86
キーのボタンって、スプリットドアのボタンだよね
仕様だよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:58:02.87 ID:RZiJK2L70
トランク絵の開マーク押してるのだから普通じゃない?
89バンビーノ:2011/05/02(月) 01:14:34.28 ID:t/9eLJfXO
キーなんて無くしてしまえよカスども
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:52:23.42 ID:PKNo3qV60
12月25日の日刊スポーツ

「ポルシェよりもスバル」

いつかは大リーグ挑戦を語る斎藤には、もう一つの夢がある。「スバルに乗りたいんです」 
地元の群馬・太田市にある富士重工の自動車で、父寿孝さんは同社の社員。実家の愛車は、もちろんスバル車だ。 
まだ運転免許証はないが、初めて買う車は心に決めている。
「ずっと地元で見てきたので、スバルが一番いいと思っているんですよ。自分は、ベンツよりも、ポルシェよりも、世界のトヨタより、
スバルがいいと思っているんです。そのイメージは離れないですね。」 
地元愛と家族愛は20歳になっても変わらない。子供のころ、社会人野球富士重工の野球教室に参加したことがある。
「こっちが恩返ししたいんです」自動車不況の昨今だが、いつの日か、スバル車に乗って全米中を走り回る、
メジャーリーガー斎藤に出会えるかもしれない


これ読んで一発で好きになった。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 10:00:37.96 ID:vyhcQ6lT0
マルチで読まされて、一気にさめたわ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 11:45:43.52 ID:lJVtxhxU0
なんだただの信者か
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 14:19:10.36 ID:pL9Uj8Gd0
エンジンオートストップをディフォルトでOFFする方法はない?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 14:43:47.78 ID:QxJS5+ec0
>>93
その話題は過去スレでも出てて、海外サイトから情報を引っ張ってきたやつもいたが
有意義な解決策はなかったな。
「スイッチに接着剤を流し込んでOFF位置固定」とかw ONにできねーじゃんw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:08:28.65 ID:QxJS5+ec0
>>86
右側のキーを押して「ドアが開く!」と言ってるならおまえあほだぞw
真ん中のキーを押してドアが開くというなら、そりゃ壊れてる。

ちなみに右側のキーを押してスプリットドアを開け、キーを中にほおりこんでそのままドアを閉めると
鍵とじ込みになるからね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:33:25.24 ID:QxJS5+ec0
あ、すまんなんか俺ヘンなこと書いてる・・・

×右側のキー
○右側のボタン

×真ん中のキー
○真ん中のボタン
9786:2011/05/02(月) 20:57:19.25 ID:vLIDQVEq0
>>87>>88
成程、仕様か
ありがとう


と、安心したのもつかの間
駐車してた俺の愛車の窓が勝手に半開きになってて、件のスプリットドアが開いていたでござるw
GW明けにD行って見てもらうよorz


98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:15:40.56 ID:JV+kq3BT0
ホイールボルトの適正トルクは何Nmか教えて下さい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:46:27.51 ID:2/9RSUfI0
>>98
14nm
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:58:40.38 ID:JV+kq3BT0
>>99
140nmでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:49:20.54 ID:vyhcQ6lT0
>>98
後ではずれる程度に堅く締めましょう(^-^)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:18:35.26 ID:S8kp4Fh/0
MINIって「空気圧警告灯」がついてるけど、これすごいね。
今日、タイヤの空気圧が2.7だったんで高すぎると思いクラブマン16インチ標準の2.4に戻したら警告灯が付いた。
あせったよ。
取説引っ張り出して警告灯のリセットをして事なきを得たけどこりゃ高性能だわ。
でも空気圧をあれこれ試そうと思ったらそれだけで点灯するのか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:29:31.65 ID:WNirqVu10
そういうのは高性能って言わない気が・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:47:20.57 ID:k7mISBPr0
>>100
R56なら140NMだと思う。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:13:49.20 ID:uR6bhiFp0
>>103
いや高性能だろう。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:24:01.89 ID:oiREBZOo0
>>105
過敏すぎるのは設計不良と同義じゃね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:24:39.11 ID:uR6bhiFp0
>>27
>「ほんのちょっと」開けるってのが出来なくて戸惑うよね
>操作ロジックが逆ならいいにと思うしウィンカーの操作ロジックとも合っていない

MINIのパワーウィンドウについて、私も同じことを思っていたが最近理由がわかった。
逆のロジックにした場合、暴漢に外から手を入れられて窓を閉めなきゃなんて際に
異物関知センサーが働いて窓が降りてしまうんだよ。
そういうケースじゃ心理として普通にスイッチを上げ続けるよね。
つまりいまのパターンはヨハネスブルクとか考慮してるw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:27:09.27 ID:uR6bhiFp0
>>106
そうかなぁ?
「過敏すぎる」というのをどの程度ととらえるかで変わると思うが、
0.2〜0.3の空気圧低下を関知してくれなければ逆に付いている意味がないだろう。
ってか最近のドイツ製高級車はみんなこの装備が付いてるよ。
オーナーは定期的な空気圧チェックとか考えずに、警告灯だけ気にしていればよい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:29:02.67 ID:uR6bhiFp0
あ、上の書き込み
関知じゃなくて感知です・・・
二回も間違えてるわw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:58:34.75 ID:oiREBZOo0
>>108
走りに支障が出ない、もしくは気付かない範囲で警報鳴らされちゃたまらんよ
高級車なら乗り心地とか静寂性重視して閾値をシビアに設定してるのかもしれないけどね
ちなみに今は高級車じゃなくてもワゴンRにも付いてるんだぜ
最近は標準装備になりつつあるのかね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:22:33.23 ID:uR6bhiFp0
>>110
うーんどうも意見が合わないね。
気づかない範囲を感知するから警告灯として意味があるんでしょ?
まぁ03も空気圧が変われば明らかに走りは違うけどね。
しかしワゴンRにも付いてるなんてよく知ってるなぁ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:26:27.36 ID:KiwNbRcbi
>>110
過敏じゃないよ正確なだけだ。
どんなに正確でも問題はない。
空気圧を意図的にいじらない限り、正確に異常を感知する。
変えた場合はリセットを押すだけだからね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:31:06.38 ID:dv2uuxNu0
低速低回転気味の時にエンジンからかな?カラカラ音がするんだけどうちだけかな?
なんかの不具合が報告されているんだったら教えておくれ。
ちなみにノッキングするほど回転は落としてはいません。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:35:13.67 ID:kk2POJGG0
>>112
当然だよね。
点灯したことあるけど、慌ててスタンドに入ってパンクだと
言ったけど「ええー?どこが?」って感じだった。
空気圧をはかってもらって一本だけ0.3〜0,5キロ低いやつを
見てもらったら、しっかり釘が刺さってました。

それ以外は一度も点灯したこと無し、誤動作なんてしないよ >>110
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:41:02.46 ID:+AdHCBre0
>>110はワゴンR乗りだろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:57:20.84 ID:ECHrmPOO0
空気圧が1キロ以下になったらやっと動作するなんていうのは余裕無さ杉であまり役に立ちそうにないなあ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 03:31:02.23 ID:yEWoI3iU0
>>116
それってどの車のこと?
どちらにせよそんなんじゃ手遅れだよな、意味なさ過ぎw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 07:37:27.23 ID:z+b+F6Gni
空気圧警告灯が異常に正確なのは、回転数の差を感知するセンサーを使っているからさ。
このセンサーはDSCでスリップを瞬時に検出しブレーキやエンジンを制御するセンサーを使っているから、空気圧警告灯としては必要以上に正確なだけだよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 09:28:33.07 ID:OhSRFYwIO
ライトニングブルーいい色だったのに何でなくなったし。
赤じゃリアのライト類が映えない。
オレンジやブラウンもいいけど飽きそうだ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 09:52:04.19 ID:tncFG7wn0
>>118
そういや4輪とも抜け具合が同じだったら
検知しないって取説に書いてあるな。

その分考慮してシビア目に見なきゃ検知できないんだろう。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 10:31:41.12 ID:z+b+F6Gni
>>120
それは特質上そう言っているだけで、実際には起きえないよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 13:48:19.36 ID:kk2POJGG0
4輪同時に、しかもコンマ数キロしか差が無いように漏れるパンクなんて
ありえないからね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 13:52:12.32 ID:Q5DuYz+gO
久しぶりに実家帰ったら還暦過ぎたうちの親父がクーパーS買ってた、
ドライブが好きな人ではあったんだけど、自分の考えてた親父の好みと違う車でびっくり、
MINIに興味なかったんだけど、運転させてもらったら思いのほか面白いくて良い車ねコレ
335乗っているんだけど、こっちの方が運転が楽しい。
予算的には無理だけど買い足すならこの車欲しくなった
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 14:05:53.42 ID:tncFG7wn0
パンク検知なら問題ないけど、空気圧低下は
左が0.3減ってもう片方が0.2減るとか普通にあるから
それも検知しようと思ったらシビアに見るしかないね

って言いたかっただけです。すみません。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:56:15.91 ID:fGKxNeEaO
フェンダー同色塗装っていくらぐらいかかりますか?
ちなみにR55クラブマンレーザーブルーです。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 18:03:38.67 ID:tncFG7wn0
ってか鳥説に
「4輪とも同様に低下して行く自然な空気圧低下は検知できません」
って書いてあった。

すみません。


>>108
>オーナーは定期的な空気圧チェックとか考えずに、警告灯だけ気にしていればよい。

紛らわしいこと言うなよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:27:58.69 ID:arPEyiqw0
なにこの独り言
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:38:03.73 ID:tncFG7wn0
>>127
お騒がせしてすみません。

ベテランの方?

506 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/05/04(水) 19:32:20.61 ID:arPEyiqw0
以上、コーティングに関して騒いでるのはすべて>>441
否定されて頭に来てやんのw
たった一人で乙、なにが彼をこうまで必死にさせるのか?
ワックススレなんかでも時々こういうの湧くんだよね。
(なぜかワックススレに来てちょっかい出す)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:46:42.41 ID:4dpCiS0L0
うわ〜やだやだこういうの→ ID:tncFG7wn0
きもいなぁ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:06:01.14 ID:STO9LjT00
>>129
うぜぇ。消えろ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:09:57.68 ID:brrvOQLq0
>>130
おまえがうざい
死ね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:17:34.39 ID:da0xokUT0
>>129-131
こっちに来ないでくれる?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:02:18.82 ID:vJ5U1lNj0
総合スレの馬鹿さが伝染した感じだな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 10:15:11.08 ID:D+sAziPf0
>>108
空気圧警告灯があるから、エアチェックしなくていいとか凄いね。

最低限のことはやろうや。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 10:26:13.96 ID:vhSgcY9RO
トノカバーが干渉して、リアドアが閉まらない
136 【東電 73.9 %】 :2011/05/05(木) 10:42:29.13 ID:9SeITil00
>>134
その程度のやつが乗るから「よく壊れる」なのさ┐(´д`)┌
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:00:12.60 ID:IdJBnBXUO
>>125
ピンキリ
ちなみに俺の知り合いは15万かかったと言ってた
コーティング込みで
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:48:32.60 ID:OTxGMygH0
フェンダー同色がいまいち理解できない
出来ればフェンダー同色の魅力を教えて欲しい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 13:11:26.55 ID:OAKd+BxX0
>>138
私もわからない
フェンダー同色にすると、ぼやけた感じになるよな
せっかくのコントラストが無くなる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 14:38:02.80 ID:RjU6ZIShi
>>134
>最低限のことはやろうや。
空気圧警告灯のチェックね(*^_^*)
141 【東電 75.3 %】 :2011/05/05(木) 15:23:25.59 ID:9SeITil00
>>138
>>139
さっぱりわからんね。

おそらく車高下げて同色、デカホイール、爆音マフラーだと
国産ミニバンぽく見えてカッコよく思われると思うんじゃない?w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:28:13.40 ID:zGLh+CJA0
ま、そのあたりは個々人の好みって事で
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:34:40.19 ID:IX0E8Jlk0
本日cooperSレーザーブルー契約してきた。
MT久々で楽しみだ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 16:16:23.85 ID:LbFAbbil0
>>143
MINIのMTは癖があるぞ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:08:50.32 ID:clwWYn2n0
癖あるけど慣れたら楽しすぎる
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:16:29.11 ID:rxHtS0Zi0
俺もsのMTを2年近く乗っているんだけど1から2速に入れるのがどうもスムーズにいかない。
町乗りだとあまりスピードを上げないから2速にあげた時に回転が落ちすぎるのかぎくしゃくする。
これなら2速スタートのほうがいいくらいです。

うまい乗り方ってないかな?
教えておくれ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:28:11.29 ID:MZavTYy30
半クラッチ部分が手前、というか広いんだよねMINIは。
アイドリングストップ機能との組み合わせを考慮してるのかな?
たしか2代目の欧州仕様は初期からアイドリングストップあったよね(MTのみ)
知らないのだが初代モデルのMTはどんなだったんだろうか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:35:46.38 ID:OTxGMygH0
cooper ATだけどMTモード2速発進がデフォです
149 【東電 85.3 %】 :2011/05/05(木) 21:17:28.45 ID:9SeITil00
>>148
それは、、、(ry
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:02:09.61 ID:D+sAziPf0
>>146
普通は回転落ちが遅くてシフトアップを待たされるもんだと思ってたけど・・・

シフトアップ時にクラッチ切るの0.5秒早くorアクセル離すの0.5秒遅くしてみ?

本当に回転落ちすぎるまでシフトアップにもたついてたらだけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:07:56.71 ID:Wge5vujM0
1→2速でぎくしゃくしがちなのは私も同じだなぁ
なんとかしたいと思ってる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:16:27.60 ID:rxHtS0Zi0
うまく文章に出来ないんだけど、1速だと踏んでもスピードがのらなくて回転ばかり上がるイメージで、ギアチェンジする時に回転が落ちてるのか2速にしても一からまた加速をやり直すような感じで違和感があるんだよね。
2→3速はうまく繋がっていると思うんだけど。

>>150さんが言うようにちょっと練習してみるよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:15:47.36 ID:da0xokUT0
俺はの場合は逆にアクセル完全に離してからクラッチ切るとスムーズに繋がるけど…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:17:52.05 ID:da0xokUT0
前乗ってたNAの車のときは回転落ちが激しかったので、
>>150のようなシフトを心がけてたなあ。
155 【東電 80.2 %】 :2011/05/05(木) 23:23:43.43 ID:9SeITil00
回転合わせられない奴ばっかりかw
ATを散々叩いておいて自分はクラッチミートもろくに出来ませんてかww
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:25:17.79 ID:Wge5vujM0
>>155
お前は黙ってろよ
157 【東電 80.2 %】 :2011/05/05(木) 23:28:11.45 ID:9SeITil00
>>156
図星かw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:53:12.70 ID:OTxGMygH0
1速ってバーンアウト用なんじゃないの?てくらい使えないよな
ギア比の改善はして欲しい
AT乗りでも思う切実な問題
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:58:48.50 ID:da0xokUT0
さすがに2速発進は精神衛生上よろしくないなw
MTでもメンドイときは3速オートマ状態だけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:18:26.49 ID:dbOs1csz0
自分の場合、すぐ2速にあげちゃう。
ほとんど発進専用。
これならショックもない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 01:16:50.23 ID:2pYPbLvl0
>>125
ボディがレーザーブルーって事は、屋根&ピラーはシルバーか?

アリだな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 01:36:17.87 ID:dbOs1csz0
さっき給油してきたが燃費が16km/l
クラブマン・クーパーMT、下道のみ。ただし半分は信号の少ない千葉県銚子までの往復200kmドライブだけどね。
燃費を意識しない運転だったがここまで伸びるとはうれしいね。
それともすぐ2速にあげる運転が良いのかなw
これでもうちょっと燃料タンクが大きけりゃな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 01:37:40.00 ID:dbOs1csz0
あ、正確には16.33km/lだった。
これなら17km/lもいけるか?
少なくとも低燃費運転に徹すれば普通にカタログ値越えそうだな・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 09:16:43.93 ID:0Y75ETWk0
>クラブマン・クーパーMT
かなりの稀少種だなwよかよか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 09:42:42.45 ID:JaHUWUPz0
うちのクラブマンクーパーAT、燃費11km/l。遠乗り、町各半分。
DにはAT、MTそんなに燃費変わらないって言われてたけど・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:39:14.57 ID:Q/IXmycm0
>>165
カタログデーターでも、4〜5`/gは違うよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 11:43:29.97 ID:Rbj1cpo6O
3〜4km/lだな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:37:28.95 ID:Q/IXmycm0
すいません、嘘ついてました。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 17:41:06.69 ID:0i+Afq8iO
>>161
いんや。
黒だよー。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:28:32.52 ID:Rbj1cpo6O
>168
ドンマイ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:37:50.06 ID:Z22RgIty0
でもさ、遠出すると全然燃費が違うよね。
街乗りだと凄く燃費悪いけど、高速乗らなくても遠出する時は凄く燃費がいい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:58:48.42 ID:Y9pDi+hE0
高速は燃費良いね。20km/Lくらい行ける。街乗りだと15〜17Km/L。

MTだと6速100Km/hでだいたい2000rpmなんだけど、
ATだったらもう少し回転下だろうから、高速でロックアップしてたら
ATのほうが燃費良いかも。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:40:08.16 ID:8rp5aniH0
>>171
俺は都内を這いずり回ってばかりだが、リッター当たりおおむね13km近辺だよ。CooperのMTな。
少なくとも今まで10を切ったことは無い。
街乗りも悪くないんじゃないか?>>172なんてすごく燃費いいね。Cooper?ONE?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:56:50.87 ID:hVZqtgnT0
SのMT、街乗りメインのたまに峠でリッター9.6km
燃費を気にして乗るような車じゃないと思っている
ただガソリン高騰の折、自転車買った
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:47:28.11 ID:Y9pDi+hE0
>>173
ONEです。

あとアイドリングストップはしてもしなくても変わらなさそう。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:54:20.99 ID:zHvK2PXw0
来週にクーパーS契約予定なんだけど、まだ色で悩んでます
グリーンかホットチョコかで悩んでたけど、ここに来てアイスブルーもいいなと
ここの人たちは何色が多いの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:59:28.89 ID:8rp5aniH0
>>175
ONEですか
ONEのMTに乗っている人のサイトで、>>175さんみたいな感じでずいぶん燃費が良い人もいたが
やはり燃費いいんだな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:00:27.88 ID:Uklyn+Sp0
cooper s で大阪から鳥取往復600キロで燃費16.2km/l 結構アクセル踏んだ感じ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:05:19.90 ID:8rp5aniH0
>>176
俺はホットチョコ
アイスブルーは実車見た?
俺はちょっと薄すぎると思ったなぁ(乗ってる人すまん)
以前あったオキシジェンブルーみたいなのを想像したが全然違った。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 01:38:59.98 ID:xhyjqYHC0
個人的にはオレンジ希望。
クラブマンに設定が無いんだよな…結局ブルーにしたけど(否レザーブルー)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 08:08:37.84 ID:g3JwXxJV0
>>179
アイスブルーは実物見て良いなと思ったよ
確かに薄いけど可愛らしい
カタログだともっと濃くてグレーっぽいイメージだよね

ホットチョコも良い色だよね
ただ最近やたら多く見かけるのが気になって...
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 08:10:59.16 ID:g3JwXxJV0
>>180
Dにはレーザーブルーを薦められてます
ただ39歳の若作りのおっさんにはちょっとハデかなーと
レーザーブルー飽きないですかね?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 10:15:29.39 ID:QkAGDvEZ0
周りに無い色がいいかもね
同じMINI、は全然いいんだけど、同じ色、だと何か見たときに もやっ とした気分になる
そういう意味では専用色や新色がおすすめ
要するに、何でもイイ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 10:33:52.11 ID:lZP0XhNB0
俺は結局レーザーブルーにしちゃったけど、ホワイトシルバーも実車は中々良かったよ。
35のおっさんなんでもっと落ち着いた色にすれば良かったかなって考えつつの納車待ち。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 14:02:03.92 ID:mLy5v7tIO
ライトニングブルーめっちゃ綺麗な色だったのになくなったのが残念。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:28:14.34 ID:x7ExP/Hd0
オキシジェンブルーのおれが来ましたよ
このGW走行距離1000キロ、高速下道半々で燃費18.2km/Lだった
クパMTね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:52:18.31 ID:fgqIwZHy0
MINI燃費良いよね
SとかJCWでも性能からすればよい燃費。
「燃費がよいからMINI」ってのもありでしょ。
すくなくとも燃費が良いにこしたことはないw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:01:36.55 ID:xKWyAw810
クラブマンMTのチョコレートブラウン、ブラックルーフ
色悪くないがちょっと大人しすぎたのでボンネットストライプ貼ろうか考えてる。
自作のカッティングシートなら安いしすぐはがせるし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:04:13.22 ID:xKWyAw810
ちなみに都内街乗り燃費11km
エコ走行より回転数高めで乗った方が楽しいことに気づいたので次はもっと落ちそうだ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:12:23.67 ID:Gu9Pnp+X0
ONEのMTに乗ってるけど、街乗りメインでリッター9.5km。
燃費良い人いるけど、車自体に当り外れあるんだろうな。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:33:06.48 ID:oF7xtmhj0
>>190のONEいわく
「燃費良い人いるけど、ドライバー自体に当り外れあるんだろうな」
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:51:07.38 ID:WKCdk++80
みんなが言ってる燃費って自分で計ってる値かな?
だったら大ざっぱになりそうだから数値はかなり違ってくると思うけど。

ちなみにオンボードの平均燃費はSのMTで11kmくらいになってる。
一年ごとにリセットしてるけどあまりかわらないなぁ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:17:18.20 ID:xKWyAw810
MINIのオンボードCPUの燃費と自分で測ってる燃費ほとんど変わらんから結構みんな正確な値なんじゃないか?
それはそうとアイドリングストップ機能なんだけど、しょっちゅうスターター回してバッテリーとかの寿命縮まないのかな?プラグもかぶりそうだし、信号待ちとかでエンジン止めても燃費効果なんてたかがしれてるだろ。
百害あって一利くらいしかなさそうなきのうだよな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:24:30.19 ID:j+o8p5hg0
>>192
オンボードも満タン法も大して差ないよ。
あえて言うなら、冬はやや悪くて春・秋は良い感じ。
それでも±1km/Lもあるかどうかってぐらい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:40:41.90 ID:oF7xtmhj0
>>193
>しょっちゅうスターター回してバッテリーとかの寿命縮まないのかな?プラグもかぶりそうだし、

欧州の牛乳屋さんや郵便屋さんはみんなバッテリー駄目になったりプラグかぶったりするのか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:00:37.76 ID:GBZQ3dfx0
クーパーSマニュアルのオプションで悩んでいるのだけど、スポーツボタンってどんな感じ?
あと何かオススメのオプションありますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:05:22.39 ID:j+o8p5hg0
>>195
するよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:16:21.13 ID:tGyxffnt0
>>196
速くなるわけじゃ無いけど、ハンドリングやアクセルのレスポンスなど走りが楽しくなる。
街中では疲れるかも。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:21:56.29 ID:x7ExP/Hd0
>>196
スポーツボタン楽しいよ!
結構ハンドルゆるいから押したら高速とか楽
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:21:58.31 ID:g3JwXxJV0
クーパーSと言えばレーザーブルーのイメージだったけど、
いつのまにかクーパーS専用色じゃなくなちゃったのが残念

あと黄色系の色もなくなってしまったね

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:24:10.41 ID:g3JwXxJV0
>>196
スポーツボタンはハンドリンも重くなって高速とか走るのが楽しくなるよ
3万の価値アリ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:11:32.50 ID:Mu/WX1El0
スポーツボタンはつけなかった。
かわりにインパネをウッドにした。プラス3万で。
良い内装は飽きないから・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:21:11.41 ID:iP/5TYFp0
スポーツボタンもイングリッシュオークもアップグレードスピーカーもつけた
他にもいろいろつけたけど後悔しているオプションはないな
つけなくて後悔しているオプションならあるが
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 01:11:58.25 ID:i5WrcRFD0
カバナのシートカバー付けてる人いる?
現在ハーフレザーシートなんだけど評判良いみたいだから買おうと思って実物見に行ったら何だか安っぽい...

値段の割には良いってことなのかな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 02:24:58.56 ID:2wBall460
純正のスポーツボタンと
社外のスロットルコントローラーって
どんな感じで違いますか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:24:41.13 ID:0aQZMrl10
オレもスポーツボタンは気になるけど
燃調も変わって燃費も悪化するってのは本当?
(ディーラーのセールスに聞いた)
たとえば高速で100巡航アクセル開度一定みたいな状況でも悪化するのだろうか?
個人的には電スロの遊びが少なくなってハンドルが重くなってくれればそれで十分なんですが。。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:52:19.22 ID:+2SV6vz40
>>206
あれってアクセルが機敏になってハンドルが重くなるだけじゃないの?
そう理解していたけど、セールスが言うなら本当なのかな?
違うメカニックの人などにもう一度聞いてみたら?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:31:26.01 ID:rY3JCUdZ0
>>204
他の人が過去スレに書いてたのと被るんだけど、
俺も気になってDの人に聞いてみた。
@とにかくよく出来てる
A粗探ししなければ遜色ない
だそうだ。俺はいずれつけるつもりだよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:45:01.26 ID:X4xDLHLE0
>>204
使い込んで行くうちにシートに馴染んできて
フィット感が良くなるらしいけどどうなんだろうね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:46:43.73 ID:2sfj1He50
>>209
そろそろ一年だけど、お尻のところが伸びてきてシワシワになってるよ。
フィット感って意味なら、良くはなってきてるんだろうけど、
何も被せないほうがもちろんいいだろうね。

ただオートバックスとかで売ってるミニバン用の皮風カバーとかよりは
はるかにマシだと思う。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:36:44.37 ID:LF7LmW050
スポーツシート+ハーフレザーが一番良いと思う。
チリパッケージつければセットで付いてくる(スポーツシート+クロス・レザーレイ)
フルレザーは滑るけどこれならファブリックとの良いとこ取り。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:41:29.66 ID:8mSQ5tA30
204です
>>210
一年でシワシワですか...
新車に装着されたカバーを見てなんかフィット感が無いように思ったんです
しばらくハーフレザーシートで様子をみますかね...


>>211
まさにチリパッケージです
ハーフレザーシートにパイピングが着いてれば文句なしなんですが...
デザイン重視なもんでパークレーンタイプのシートに憧れてしまいます
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:39:37.98 ID:wn8wvdU70
>>212
なんだあなたもチリパッケージなんですか、
デザインにおいてはレザーシートが一番ですものね。
私もチリパッケージやめてレザー・ラウンジにしようかとか検討しました。
でもホールド性と夏場の暑さを考えるとやっぱり・・・。
最大の理由は値段ですがw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 13:22:36.54 ID:zFuY1qKGi
MTでもクルコンおすすめ
むしろMTなら、かな

郊外でのんびり流したいときに使える
本来の高速でも設定上限無し?なんで、まあ、あれだ、色々便利だ

あのボタン操作はゲームみたいで地味に楽しい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:39:48.01 ID:wn8wvdU70
「MTでクルコンなんていらないよ」
「チリパッケージつけたらファンクションステアリングにクルコンが付いてきた、聞いてないよこんなのいらない」

と思ってましたが、使ってみたら便利ですね。
得した気分です。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 00:03:12.56 ID:qhq1g4zD0
オンボードコンピュータの航続可能距離の計算方法わかる方います?
(RANGEのところ)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 00:33:00.44 ID:/aTcoa4c0
>>216
タコメーターの表示と同じ。
取説57ページに記載あり。
燃料残量と直近30kmの燃費状態を考慮して算出。
つまり運転方法の変化で微妙に変わってくるわけだ。
218216:2011/05/10(火) 20:09:32.55 ID:qhq1g4zD0
>>217
情報サンクス。
取説一通しみたけど気づかなかった。

直近20kmと勘違いしてた…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 14:34:52.75 ID:2NU4F1D+i
エンジンオイル、ディーラー交換でおいくらぐらい?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 14:59:29.20 ID:Tw7mWm+D0
うーむ。契約してしまったんだがクルコン付けたかったなあ。
後付できるんかな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:35:48.13 ID:vJQHGZsJ0
2010年3月以降生産モデル対応
JCWチューニングキットの発売時期決定はまだか〜!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:50:35.15 ID:IO5Mu+zB0
>>221
現行Sのエンジンは、アイドリングストップや
可変バルブ等搭載しているので、JCWのエンジンとは別物状態なので、
多分、出ないんじゃないの。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 17:42:46.21 ID:vJQHGZsJ0
>>222
マジか・・・
SのAT乗ってるんでコレが出ないとショックだわ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 18:10:21.96 ID:nAndMWVJ0
>>219
エレメントも変えて16,000円くらい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 18:41:47.70 ID:zDC0HIyCi
>>224
結構しますわなー
交換サイクル長いのはいいけど自動車税と重なって今月は悲しい
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:04:31.32 ID:YdudxjUC0
>>200
残念、後付は無理。
ってかクルコンはもちろん、2スポークの標準ステアリングより3スポークのスポーツステアリングの方が
握り心地の点でずっといいよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:04:50.99 ID:YdudxjUC0

すまん>>220へのレスです。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:39:22.77 ID:dcjYDydA0
社外品のスロットルコントローラーにクルコン付いてるのもあるが、微妙かな・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:29:10.80 ID:oXwQ1O4H0
>>223
お金があるのなら乗り換えてしまえ。
AT限定免許なら限定解除してしまえ。
嫁さんが許してくれないなら諦めろ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:36:15.53 ID:rjnJ0dTl0
お金ないならサブコンでも入れたらw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 16:40:32.99 ID:pPjVOF/N0
工賃合わせて4万でおつりがくる
意外と使えるぞ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:19:50.95 ID:dkDdeORK0
>>225
自分で代えろ、エレメントはDで買えるぞ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:33:54.59 ID:7OICxONa0
>>220
ATなら3driveATって商品が出てる。
クルーズコントロールも140kmまで対応してるので重宝してる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:56:39.73 ID:kSvI4ASH0
MINIの純正オーディオ交換してる人って警告音どうしてんの?
警告音ならなくなるとなんか不安じゃね?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:13:55.68 ID:yRvESqoXO
今日は何故か過疎ってるね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:55:49.34 ID:q/enqiYq0
>>234
純正オーディオ交換すると警告音も鳴らなくなるの?まさか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 01:15:53.62 ID:AqHFCk5y0
>>236
現行のMINIやBMWはオーディオ部分に警告関連のCPUが組み込まれてる
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 01:50:53.98 ID:q/enqiYq0
>>237
そうなのか、サンクス。
しかしそれならなおさら交換したらまずくないか?
MINIはエンジン始動時にシステムチェックが動くじゃん。
「警告システムが壊れてる」と診断するんじゃないか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 03:23:39.78 ID:WaE/DCWr0
>>220
後悔するほど性能のいいクルコンじゃないぞw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 03:29:09.60 ID:q/enqiYq0
いや俺はクルーズコントロールに満足してるよ
使いやすいし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:27:33.87 ID:HUT50YZD0
>>176です。
昨日クラブマン クーパーSのアイスブルーを契約して来ました!
オプションはチリパッケージとジンジャーパッケージを付けました。
納車は8月予定です。
レスくれた方々ありがとうございました。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:44:59.63 ID:bWVDDP1o0
おめ!
クラブマンでポップな色って珍しくていいね!!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 14:10:17.72 ID:q/enqiYq0
>>241
屋根はどうしました?
黒?同色?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 14:39:18.70 ID:apE17gCu0
ルーフ色ってあとから塗り替え可能ですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:02:46.38 ID:O5PUbtkL0
>>244
そりゃ白屋根だって、後から塗っているんだからね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:59:07.80 ID:HUT50YZD0
>>242
ありがとう!
さらに新色のアイスブルーだから珍しいかなと。

>>243
ルーフは黒にしました。
銀屋根だとアイスブルーが薄い色に感じたけど、黒だとなかなか良い感じです。
OPのヘッドライナーアンスラサイトで天井とピラーも黒にしました。
なかなかカッコいい仕様だと自画自賛w
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:07:57.71 ID:q/enqiYq0
>>246
黒ですか、かっこいいなぁ
ヘッドライナーアンスラサイトも渋い選択
これ、OPでつけている人あまりいないんですよね、とくにクラブマンだと。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:22:43.23 ID:KIlJ0VHp0
存在自体知らない人が多いんじゃない
クラブマンが出たばかり頃、これぐぐっても全然検索に引っかからなかった覚えがある
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:36:03.78 ID:AqHFCk5y0
>>238
そのとおりエラーが起きてマズイので
純正オーディオはトランク等に移設する
交換じゃなくて増設なんだよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:55:36.70 ID:niDmD9Zc0
しょうじきフツーの1DINの方がありがたい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:53:10.14 ID:XGGF1h0m0
ところで、受話器ボタン(bluetooth機能)は殺されたまま?

3年前に俺が買った当時は「日本仕様ではコレは飾りです」って言われたけど
今は電話機側はもちろん、PNDでも当たり前のようにbluetooth対応してるから、当時とは事情が違うと思うのだけど。
252 【東電 74.5 %】 :2011/05/15(日) 22:05:24.65 ID:lUGUA5I/0
>>251
Bluetoothの仕組み解ってないだろ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:35:03.09 ID:apE17gCu0
今日ディーラーでMT車見てきたんですが、Rギアに入れるのすごく硬くないですか?
自動車学校以来MT車乗ってないので、他の車がどの程度かは詳しくないですが
あんなもんなんでしょうか?
使い続けているうちに入りやすくなります?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:50:42.19 ID:ToNduaKQ0
>ヘッドライナーアンスラサイト
これって、実車を見たことないから室内の雰囲気が解らなくて、怖くて注文できなかった…
クラブ万乗り…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:52:35.63 ID:bWVDDP1o0
>>253
硬いけどコツつかめば大丈夫
MT燃費いいし楽しいよ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:59:53.92 ID:q/enqiYq0
>>253
最初は堅いがそのうちなじんでくる
新車のときはすごく堅いよ。これってどんな車でも同じかと
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:03:11.25 ID:apE17gCu0
>>255-256
ガシガシ乗ってあげるのが大事なんですね
ペーパードライバーですがMT欲しい><
新車で買う力は無いので中古で探しているところです
258 【東電 71.8 %】 :2011/05/15(日) 23:18:55.11 ID:lUGUA5I/0
>>254
もっと宣伝していいオプションだと思うがな
スポーツボタンとともに
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:28:59.87 ID:qw/iGkyT0
>>253
心配すんな。
しばらく乗ってりゃ、発進時にうっかりバックに入れるくらいスコスコ入る
ようになるからw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:53:28.91 ID:mLQfnQs50
>>251
未だに飾りのままだよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:01:42.91 ID:ImKELHJQ0
>>253
現行は全然硬くないと思うぞ。
現行でそんなこと言ってたら初代のRなんか腕折れるだろな。
262251:2011/05/16(月) 21:43:48.69 ID:9yG44PN30
>>252
>ところで、(最近買った人も)受話器ボタン(bluetooth機能)は殺されたまま?
て聞いたほうが良かったか。

>>260
ありがとう。
まだ飾りのままなんだね。

純正のインターフェイスをそのまま生かした後付キットなんか出ないかなー。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:18:27.52 ID:XYd+QwcZ0
>>258
ヘッドライナーアンスラサイト、スポーツボタン、DTCをセットにしたのがジンジャーパッケージ
メーカーは売り出してるつもりなんだろうけど、あまり選んでる人はいないのかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:21:55.38 ID:2raMIUCA0
ヘッドライナーアンスラサイトはちょっと前の限定車「MINIサヴィルロウ」がそうだったな。
なんというか、真っ暗・・・
これが大好きという人もいるだろうが、個人的にはカンベンだった。
もちろんすごくスポーティーにはなるね。でも私は穴蔵にもぐってるように感じた。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 06:08:26.07 ID:kK7KOXq/0
>>264
同感
266 【東電 68.8 %】 :2011/05/17(火) 10:08:11.09 ID:yBTuAmRC0
>>263
それが何なんだかわからなすぎだろ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:13:18.57 ID:+ljkpfMY0
エアコンつけると気持ちイイぐらいパワー落ちるな
特に発進時の頼りなさが。。巡航もなんか引っ掛かってる感じ。
1600ならこんなもんか
夏場で常時ONになれば慣れるかな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:36:48.05 ID:+21diP/U0
アンスラサイトは暗くなりすぎるな。
オレはピラーだけ黒で天井はノーマルの方がいいんだけど
そうゆう微妙なチョイスはできないんだよな。。。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:54:59.31 ID:v9E9gyCL0
>>268
アンスラサイト+サンルーフ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:04:42.63 ID:dwXsu3BO0
>>268
ピラー塗れ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:39:53.20 ID:ZusXF/LC0
一時はオプションで悩み、また色で悩むようになってきた…
チリレッドかレーザーブルーなんだけど、悩むのなら金のかからないレッドなのかな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:10:09.53 ID:Ve85iuz1O
MINIは燃費悪いw
すぐ壊れるw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:17:03.16 ID:iE1wXfKR0
>>271
そういやレーザーブルーはS専用色じゃなくなったんだよね
クーパーのレーザーブルー見てみたいな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:42:59.09 ID:GFKb/OSbi
デラで最近の納車待ちぽいのと展示車見てると銀、チョコ、胡椒、あたりが多い気がする
昔は赤青黄色が並んでて目が痛いくらいだったのにな
なんだかな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 16:09:19.42 ID:L5Rr1YHH0
日本人は車に関しては地味な色が好きだからね
もっと冒険してもいい頃
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 16:37:50.09 ID:dLw6ATfM0
夏場にレーザーブルーを見ると爽やかな気持ちになる。
秋にチョコを見ると穏やかな気持ちになる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:27:42.77 ID:U2vzryMB0
>>275
ストリートビューでパリとか見てごらん
下手したら日本よりも白黒銀紺の車が多いよ

シャンゼリゼ通り ストリートビュー
http://goo.gl/4WsKj
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:37:20.24 ID:zSc051pVI
R56 COOPER なんですが、ホイルを
15から17にインチアップしたいのですが、
17インチだと車検通るのでしょうか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:50:07.56 ID:CHP85bdd0
>>269
個人的にはサンルーフはありえない。ごめん。
>>270
やるしかないと思っている。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:00:45.95 ID:CxreG0/i0
>>278
インチアップが駄目なわけじゃないから物によるよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:14:00.70 ID:QSzht/FA0
>もっと冒険してもいい頃
>もっと冒険してもいい頃
>もっと冒険してもいい頃
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:20:40.88 ID:bwoWjLUH0
ディーラーで展示車見てきたんだけど、ドア閉めるときのガキョン!て音にビビるわw
営業のねーちゃんは「ドアが頑丈に作られてる証です」と言ってたがそれでも不安になる音だ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:45:00.71 ID:nBdYfSj10
国産にしかお乗りじゃない人?
慣れると国産廉価車の軽いドアの音が不安になるよ。

あとは正しい閉め方に慣れようね。
重いからってぶん投げるように閉めてると窓逝くぞ。

ちゃんとハンドルを手で持って、閉まる直前まで持って行ったら
ちょっとだけ押すように軽く手を離す。
輸入車乗り馴れてる人っぽい閉め方。
ドアのラッチが閉まる最小限の力だけを使うのだ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:06:43.90 ID:w5mJZ2ZoO
>>278
つオプション

社外品選ぶならオフセットに気をつけてNE!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:53:49.35 ID:yUasDkEyO
おい、おい、おい!
ついに入浴シーン貼りやがったじゃないか。
エアリー姉さん。
レスる奴、メールする奴。いい加減にしやがれ。
しまいにゃ52年モノのマン写貼るんじゃないかとハラハラドキドキだぜ。
遊星から物体Xリメイクよりおったまげるよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:05:50.25 ID:rlbYQ9aX0
>>283
輸入車3台目ですが今まで力一杯バスンって閉めてたわw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:45:39.89 ID:nBdYfSj10
>>286
窓落ちとかしなかった?
VWにアウディとか有名だけど。

まぁ3台目なら尚の事、適切に扱ってあげてよ。クルマが可哀想
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 01:32:37.58 ID:DGtQ0dpp0
ドアを乱暴に閉めたら良くないのは国産も同じなんだよな。
マツダなんかでも窓落ちするし日産も多い
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 02:20:52.51 ID:PV0/eXcW0
>>283>>288
国産輸入車両方乗ってるが、そこまでドアの閉め方を考えてなかったわ。
もう少し丁寧に扱うよう心がけるぜ。
窓落ちは怖いからな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 03:15:13.13 ID:KE9WBfSH0
最近の車なら軽く閉まるだろ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 06:24:21.42 ID:iKzoKDKa0
そう、開いた反動だけで閉まるよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 06:33:49.47 ID:5MN9E4QN0
窓落ちって?
専門用語?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 09:17:54.58 ID:0F2hQqgCi
車外の軽量ホイールで純正ぽく見えるのあるかなー、こてこてのスポーツじゃない感じの
17クラウンおもすげ

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:27:38.22 ID:BP8U/SRY0
>>292
自分が聞いたこと無いだけで
わざわざ自らの無知をアピールする阿呆って何?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:33:44.66 ID:rlua5ciM0
アホなんです
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:50:54.92 ID:oJLnYxaj0
18インチのお馬鹿です
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:19:45.31 ID:aLKZBZgX0
>>294
だから、窓落ちってなに?
単純に想像すれば、窓ガラスが落ちること?
ドアを閉めた振動で窓ガラスがはずれるの?

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:17:16.39 ID:BP8U/SRY0
お前のPCや携帯は「検索」が出来ないのか??
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:51:41.47 ID:Vum+AqvZO
いるんだよね、自分で調べもせず人のカキコを口空けて待ってるだけの無能
そのくせプライドだけは高いから、知らないことを書かれたことが悪いかのように噛みつく
「専門用語?」ってw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:28:19.01 ID:ClUx9jU0O
18インチの人って多いの?
BREYTONのRACE GTS-Rの17か18で迷ってる

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:42:51.07 ID:rnyc4Xyc0
>>299
検索したら出ていました「窓落ち」
そんな意味だったんだ。一般の人は先ず知らないでしょうね。
専門用語ではなく一部で多発した事故じゃないですか。
MINIでは全く聞いた事がありませんよ。
そんな事心配しなくても大丈夫です。
MINIでは大丈夫、そんなことも知らなかった?(^^;
検索した?

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:19:16.94 ID:njiScizD0
>>301
おまえは3年間「検索」しながらROMってろ

ここに書き込むのは10年早い!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:19:53.15 ID:jkP5j3wY0
今クーパーS、ATの標準って17インチなの?
カタログ見ると16インチっぽいんだけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:39:58.40 ID:2EjAy6Ngi
>>300
18だと無理して付けてる感がする
巨根好きならいいんじゃない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:11:52.73 ID:8wIUGSk30
>>301
バカ丸出しの書き込みすんなよ、黙ってればばれないんだから
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:46:27.01 ID:LYSArD5z0
>>303
MINIのATはウンコ
可能ならMTにすれ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:50:14.37 ID:oJLnYxaj0
18インチも好みの問題ですが
結構お気に入りです。
燃費、走りには、かなり影響出るけど。。。
まあ、飛ばさないので。。。
ちなみにR52クパSです。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:33:36.56 ID:LXGbkPb9i
>>305みたいに、「窓落ち」にエラい勢いで食ってかかってる奴いるけど、何そんな怒ってんの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:39:43.36 ID:fucq0IFJ0
2chなんだからアホ見つけたら叩いて当然だろ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:05:54.36 ID:5MN9E4QN0
>>309
どっちもアホに見える。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:12:24.35 ID:jkP5j3wY0
>>306
自分ヘタレなので、ウンコでも良いです
、というか
エコカー減税対策で17インチが標準なんですかね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:13:59.49 ID:r09C1C5O0
>>310
お前が言うなwww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:20:57.09 ID:q0zirVnT0
>>310
クソワロタwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:26:12.87 ID:oaNdGk2E0
>>310
おまえは3年「検索」しながらROMってろって言ったろ

書き込みは100年早い!!!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:37:18.53 ID:P7rv8M2q0
まぁ能動的に動かず与えられる情報を待ったままのバカはMINIに乗らない方が良いね
あとあとトラブるだろう
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:40:16.39 ID:5MN9E4QN0
>>315
おまえが言うな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:43:43.14 ID:P7rv8M2q0
自分で自分をアホと認めたアホが何か言ってる・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:53:19.12 ID:5MN9E4QN0
>>315
MINIのことなんか知らなんだろ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:59:12.77 ID:q0zirVnT0
サクラム管欲しいな〜
320 【東電 75.3 %】 :2011/05/19(木) 22:15:21.75 ID:kcJ2RSaG0
>>319
すぐ割れる不良品
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:26:48.27 ID:fV7IP3B00
>>311
標準は16インチだろ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:45:07.69 ID:P7rv8M2q0
>>318
なんで二回もレスよこすんだろう・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:47:10.21 ID:x7Sevp0V0
>>321
土曜日にクーパーS契約しました。
減税対策で17インチが標準でした。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:54:07.47 ID:5MN9E4QN0
>>321
標準は15インチでしょ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:01:06.07 ID:fV7IP3B00
>>324
ん?これSのハナシでしょ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:44:38.28 ID:5MN9E4QN0
>>325
Sはブレーキがでかいので16が標準か。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:53:57.65 ID:8wIUGSk30
ブレーキ違うっけ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:35:25.16 ID:8+0+zi6m0
クロスオーバーならSで17インチだけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:38:20.91 ID:mMx9ez2p0
裏蓋クン絶好調w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:18:54.31 ID:YPMwb40M0
SもローターでかいのかJCWは明らかに
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:22:06.87 ID:YPMwb40M0
途中で書き込んでしまった。。。

JCWは明らかにでかいけど、
Sはクパとワンと同じブレーキじゃないのか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:24:48.21 ID:NX+vliKe0
Sのブレーキはクパとワンよりちょっとだけデカイよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:35:34.96 ID:B47xo9uMO
エアリー姉さんの鼻もデカイよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 04:08:03.66 ID:3Z+o2b2a0
やはりクーパーSはエコカー減税対策で、
17インチとサンルーフ標準みたいです
お答え頂いた方々、ありがとうございました
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 04:19:05.11 ID:JyXcLwyb0
そうそう
ATはサンルーフも標準で付けられちゃったんだよね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:56:06.27 ID:NX+vliKe0
>>334
ハッチバックの話?
クラブマンのクパSは16インチ、サンルーフ無しだった
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:02:10.80 ID:tJ7qOMIh0
Sは標準でMTが16インチ ATは17
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:42:06.02 ID:hyp9BpqF0
>>334
エコカー減税対策で17インチって何故ですか?
何か関連があるの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:56:15.54 ID:S0V5bHhA0
重くしたいんだろ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:26:27.86 ID:3Z+o2b2a0
そのままだと減税対象にならなくて重くなって燃費悪くなっても、
そうすることによって国のエコカー減税対象枠内に入る
しかしサンルーフの値段が減税額より高いから全然意味なし
元々サンルーフと17インチが欲しいんだったら良いんだけどね

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:54:03.45 ID:l7iUNJgT0
>>340
なぜ17だと枠に入るの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:12:49.95 ID:S0V5bHhA0
>>341
重い方が制限が緩いからだよ
確かハマーも減税対象なんだろw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:57:24.93 ID:l7iUNJgT0
>>342
マジか!
車重重くして燃費落とした方が、恩恵あるって、、、。
腐った制度だな。
344 【東電 77.6 %】 :2011/05/20(金) 20:06:08.25 ID:Im1hkNFN0
>>343
今頃、知るってどんだけなんだよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:07:46.01 ID:SIIc+ANj0
>>343
その腐った制度に悪乗りして売ってるのがMINIだけどね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:45:10.83 ID:ExGaIUpq0
>>343
知らなかったら調べてみな、おもしろいからw
排気量ではなく「車両重量」で区分けされてる。
同じ区分の重量で比べ、燃費が良い車を優遇しようという制度だ。
なので「燃費を良くするには軽量化だ!」といって軽く作った車は優遇されない。
そのかわり重量があってもそのクラスの中で燃費を良くすればよいので、
エルグランドとかアルファードとか、上の人も書いてるがハマーも対象になるって寸法w

まぁエルグラ・アルファードなどのミニバンは日産トヨタのドル箱だからねぇ
その辺の配慮が働いたと考えても不思議ではない。

>>345
まぁ仕方ないだろう。
変な制度でもそれを利用した方が勝ち。
かつて、イタリアで2リッターのフェラーリが出たみたいにw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:49:00.93 ID:95oJ/MKw0
>>345-346
なるほど、腐った制度に乗っかってるのがMINIで、その腐った制度にさせた
黒幕がトヨタや日産か。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:52:57.07 ID:ExGaIUpq0
>>347
まぁあくまで推測だからあまりまじめに受け取らないでくれw
でももし>>347も日産トヨタの関係者なら、そういう制度にしてミニバンもガンガン減税対象にしてほしいと思うでしょw
あと減税制度は他のドイツメーカーもこぞって利用してるからMINIだけ悪者にしちゃいけないよ。
ただVWあたりは余計な装備を乗っけて重量クラスをあげるというセコ手は使ってないんだよね・・・
MB、BMWあたりは元から余計な装備積んでるからあまり関係ないw
あ、新型CLSあたりはスポーツパッケージ積むと減税対象になるね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 09:20:37.71 ID:vdYtk/vj0
先週3月生産分以前のハッチを探してもらったけど、希望通りのが見つからなかった…orz
OP変えたくないし、大人しくサンルーフ有のにしとくか。
ぐぬぬ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 09:31:43.24 ID:vdYtk/vj0
ハッチじゃなくてクラブマンだった。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:38:05.45 ID:wlNla28ki
サンルーフは見た目が好きだけど、夏はヤバそうだなww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 13:24:45.04 ID:5qYNO9Sg0
>>351
暑いのは暑いけどそんなに変わらないよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 13:28:23.49 ID:IcTae4aW0
>>352
日差し、イテーよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 13:31:05.87 ID:5qYNO9Sg0
>>353
シェードで遮れるだろ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:01:51.77 ID:72eB+sC/0
サンルームでも日差しはふさげるだろw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:23:52.56 ID:L8nVACsp0
そういやフロントのサンシェードの片側を外して回転出来るが
目的がよくわからん
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:32:16.88 ID:6/Au8/q/0
サンシェードなんだから風を避けるためではあるまい...
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:33:01.43 ID:XKT4kKTI0
ドアウィンドウ側からの日差し防ぐためじゃね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:33:56.00 ID:vqpOxFJ+0
白一色の屋根がよいと思ってるからハッチのサンルーフはいやだなぁ
逆にクラブマンは屋根がだだっ広いからつけても良いかも
でもヘッドルームが低くなる世なぁ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:38:39.17 ID:vqpOxFJ+0
>>356

サンシェードというかサンバイザーでしょ。サンシェードは夏場にフロントウィンドウ全面に貼るやつだ

>>358の書いてるとおりだよ。
下におろせばそのまま真横からの日差しを防げる。
国産のサンバイザーは、いったんおろしてくるっと回すという手間が必要だが、MINIのならワンタッチ
安全上も良いと思う。
BMWなどドイツ車で採用されてるのかな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:40:30.87 ID:vqpOxFJ+0
・・・あ、なんか俺>>356の書き込みを勘違いしてるようだ。
ごめん引っ込みますw
寝ぼけてるのかなw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:51:16.14 ID:6Ro2W+un0
>>351
ノリ弁当?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:59:01.05 ID:vdYtk/vj0
>>362
白ルーフだと上から見たらまんま海苔弁だな。
黒とかなら目立たないと思うが。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 19:49:05.57 ID:D6uRvRLZ0
そういや、クラブマンのサンルーフってハッチよりサイズ大きいの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:10:49.00 ID:lFBJ9KJZ0
今日cooperS納車された!
1つ質問なんだけど、バックの際に運転席側のドア開けられないの?
後方確認したいんだがやり方が悪い?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:19:06.90 ID:5qYNO9Sg0
開けれるだろ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:20:58.53 ID:lFBJ9KJZ0
やっぱ開けられるのか。
ノブ引いても開かなかったんだよなぁ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:55:56.75 ID:e+c74AXn0
>>367
ノブは二回引くんだよ。
一回目はロック解除だから。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:47:07.86 ID:lFBJ9KJZ0
>>368
thx!
そういうことか、明日試してみる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:53:59.92 ID:vqpOxFJ+0
>>369
ちなみに「自動ロアロック」は設定で変更できる。
詳しくは取説22ページ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:29:03.45 ID:lFBJ9KJZ0
>>370
thx!
明日変更してみる。
下らんことにも答えてくれる優しい人が多いな、ここは。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:47:17.13 ID:XKT4kKTI0
中古ですがクーパーS購入します!皆さんよろしく!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:24:00.69 ID:kZcoR4md0
>>372
君はこっちだよ。

【MINI】中古でBMWミニ買った人のすれ 2 【0∈∋0】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1232547759/l50
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:30:33.24 ID:3IxS1/9s0
高速のPAで駐車して戻ってくると周りにMINIが止められていることがちょくちょくあるんだが
最初のうちは面白がってた嫁も今ではキモイからやめてほしいとマジ顔で言ってるw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:33:44.53 ID:5qYNO9Sg0
おれは嫌がらせも込めて近くに停めてる
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:38:36.83 ID:ycqtnIID0
そういえば旧ミニ乗ってた頃はすれ違ったら
あいさつをよくされたけどもうそういう風習はないの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 01:16:23.16 ID:eW+DrWMmO
R55なんだが、窓を閉めようとしてAUTOで全閉させたら一度全閉して、またすぐに15cmくらい下に下がってしまう…。
なんなのこの症状は?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 01:36:59.87 ID:Ot3HlcLE0
稀によくある

・窓バグ
 大抵の場合、ディラーでリセットしてもらうが、
 熟達者であれば走行しながら視線を外さずにピッタリ閉めれるという。
 直さないで乗り続ける猛者もいるという。
 簡単に直す方法もあるらしい。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 02:12:55.06 ID:nvaWdsv80
オートクローズの障害物感知がおかしくなってるだけなんだろうな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:03:58.60 ID:LHn1SyJw0
クパSのMT契約しますた
よろしく
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:12:38.20 ID:rx1kHUBq0
稀によくあるってブロンティストか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:29:17.12 ID:nvaWdsv80
以前からよくみるよ。
わざとでしょ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 17:40:40.48 ID:cz9WRnwI0
新車のSを買おうとしていたら、
中古のjcwでいいのを見つけたんだけど、
維持費とかって、Sと変わったりします?
消耗品が高いとか
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 17:45:27.67 ID:lbO+Ln2O0
>>383
エアクリーナーエレメントが一万数千円するとか。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:12:17.81 ID:+nY2mFNx0
おまいらミニミニ大作戦って見ました?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:25:56.09 ID:zLMO5uLuO
>>383
請求額わすれたが後はブレーキパッドとローターとクラッチは覚悟しとけ

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 19:29:26.03 ID:SkuvT1nh0
>>385
新しい方?なら見た。というか見せられた。
カーアクションとしてはイマイチかな。
ミニが好きな人なら楽しめると思う。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:25:05.61 ID:1u3kxAsvi
>>385
もちろん両方見たけど、なに?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:00:13.06 ID:uOTCuU7d0
>>383
>>386言うようにクラッチ弱いよ。
つーかあんだけハイパワーなのにSと同等品らしいので無理もない。
途中のロットから対策品に変わっているという噂もチラホラ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:34:19.04 ID:vqrWcWOd0
383ですが、やっぱりクラッチなんかは駄目になりやすいか…

新車のSと中古のJCWで同じ位の見積もりだったんで、
悩んでいたのだけど、最上位を中古で買うぐらいなら、
好きなようにオプション選んで新車を買う考えで落ち着いて来ました
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:50:24.84 ID:tSrwPItL0
>>389
>途中のロットから対策品に変わっているという噂も

品番見れば一瞬で解るけど
そんな事実は無い。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 15:04:13.52 ID:P7N0U2wTO
>>390
もうちょっと頑張って新車のJCWを買いなはれ
それが一番後悔しない方法
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:07:38.28 ID:AP9uspbaO
おすすめのダウンサスある?
ちなみにR56とR55じゃあ形状は全然違うんだよね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:39:38.33 ID:X5+HvXsj0
>>393
純正を切るのが一番いいよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:31:20.96 ID:rOn8m65dI
205/45/17でおすすめのタイヤ教えてください。
スポーツ性能よりは乗り心地や静音性を
重視です。

トータルバランスの取れたのがあれば
教えてください。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:14:45.93 ID:dKyQqM1f0
センターメーターのところに2DINのナビを付けられるという、輸入品のセンターコンソールの事を
聞いたのですが、販売や取り付けをしているメーカーや型番を教えてもらえますか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 06:28:49.43 ID:6W9p3J9r0
センターメーターに?

ttp://www.racers.jp/mini/index.html

こういうんじゃじゃなくて?

あるの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 08:39:02.48 ID:u2bZ1GED0
今週末に納車予定の俺が、書込テスト
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 10:37:50.77 ID:Ag/ungwS0
>>395
>205/45/17でおすすめのタイヤ

ある程度スポーティだけど乗り心地良いのがミシュPP2かPS3、ダンロップLM702
乗り心地優先でブリジストンRegno、ダンロップVE302


サイズ的にクパSだと思うけど、
あんま安いのやエコタイヤの類いは本当に走る楽しさを損なうから勧めない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 10:51:04.32 ID:OLEVYTtI0
>>395
ヨコハマアース1からPS3に換えました。
静かになって良かったですよ。
トータルバランスに優れてるタイヤです。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 13:16:21.80 ID:9+RI1Yt50
>>395
俺はヨコハマのS-driveを薦めとく
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 15:28:35.29 ID:THJqfOgE0
数年前のセカンドグレードタイヤスレでは、

柔らかい:Sドラ(グリップ重視)
硬い:DZ101(ハンドリング重視)
その中間:PP2

みたいな感じだったよ。
オレもSドラだけどスポーツタイヤの割に乗り心地も悪くないし満足してる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 16:09:56.15 ID:ym72gVPo0
オススメ聞いてレスにそれは糞だのMINI合わないだの言った馬鹿がいたが再来か?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:10:16.72 ID:icBGsTcNI
395です。

皆さんいろいろ教えてくださってありがとう。
ここはいい人ばかりでとても安心しました。

で、今候補にしてるのが、399さんのおすすめに
ありますダンロップLM702の後継LM704
なんですが、どんなもんでしょうか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:29:52.33 ID:ZxzUBs+R0
なんだ。やっぱ最初から候補絞ってるじゃん。
しかも誰も挙げてないタイヤにw
>>403の言うとおりか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:55:38.01 ID:icBGsTcNI
いえいえ、ここでLM702を教えてもらって、
LM702にしようと思ったんですが、
形遅れで在庫がないとお店で言われたんです。

それで、現行の704と言う訳なんです。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:54:44.89 ID:1KfJb+9KO
揚げ足取りがすごいね^^;
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:56:27.61 ID:ffyekTkR0
>>406
ただの荒らしだから気にしないでいいよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:40:58.32 ID:Bh63i7R10
>>406
MINIの性格なら704よりDZ101やSドラの方がいいと思う。
でも704がいいっていうならいいんじゃない?
クーパーSならS001とかPS3 MAXXTTなんてのもいいと思うけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 01:27:35.08 ID:vMWDwhEi0
>>397
↓その物ではないですが、イメージとしては、この写真になるようなセンターメーターです
http://www.racers.jp/mini/158/index.html

で、それが、純正ナビではなく、純正ナビ非装着車であっても、センターメーターの所に
2DINのナビを装着できる、というものなのですよね…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:36:09.36 ID:EEFU8l2+0
>410
あなたの車は現行のR56?それとも中古のR50orR53?
話がぼんやりしていて判らない…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:53:40.73 ID:417A2Xd70
>>410
ニューミニスタイルマガジンにR50のセンターメーターパネルにそれを付けてる人が載ってるね。
写真だけだから参考にはならんけどー
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:54:39.23 ID:HKQJqdc/0
>>410
>>411
ここは2代目スレですよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:30:18.65 ID:vMWDwhEi0
>>411
現行のR56のMINI COOPERです

http://www.youtube.com/watch?v=5vHnXDUIszI&feature=related
この動画にあるように、ここにナビを埋め込んで使いたい、と思っております

実は昨年英国に居た頃R56のMINI ONEに乗っており、そのときはこの動画のように
ここにナビが付いていました
日本のディーラーに聞きましたが、このナビは扱っていない、部品を輸入しての
取り付けもできない、と聞いております

ですが、センターメーターを外し、そこに汎用の2DINの機器を取り付けられるようにする
社外品コンソールがあると聞き、製品の詳細を知りたく思っています
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:36:30.87 ID:3kXwRjCo0
>>414
詳細わかったら教えて!
自分も興味あります。
でも初めて聞いたなぁ、実際に売ってるのかな?ワンオフじゃない?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:52:53.02 ID:BV5B0m160
>>414
外すのはセンターメーターじゃなくてセンターコンソールの
聞き間違いじゃないのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:24:48.43 ID:jdQeh6Qa0
うん、まったくほしいと思わない
というより、着たくない
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:49:03.89 ID:omyM+BaW0
>>414
>>416の言うようにセンターコンソールに付けるナビ男くんのことと思われ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:50:26.55 ID:XOvQWYgnO
日本で本国仕様のナビが導入されなかったのって、車検通らないからだと聞いた
常時速度のみを表示する計器が無くなると道路交通法に引っかかるんだとさ(タコメータのデジタル表示は運転手の任意で切り替えられるからダメらしい)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 01:21:37.85 ID:AHsZo1L50
ナビ付きでも針は付いてなかったけか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 01:26:00.82 ID:iBQJVk7p0
R56までは法規制の関係で真ん中にはナビ入れられなかった・・・
R60はタコメーターの小窓表示がセレクトできない(SPEEDのみ)。
ってことは可能性ありか〜。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 07:43:08.28 ID:olT+PaX80
>>421
MU後のR56もそうだよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 17:05:42.08 ID:YQW6Xuc+0
R53 CooperSに乗ってます。
警告灯がついたんでリアブレーキのパッド変えたいんですけど
何かおすすめありますか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:56:42.28 ID:X6I69Lmm0
>423 
クランツ・ジガ
ほとんどダストがでないです
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:19:33.80 ID:uPreDLOy0
>>423
MINI乗りじゃないですけどジガ・プラスにすると初期の食いつきもいい感じです。
加えてライフも長い。値段だけが弱点です。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:00:31.39 ID:iXZ2WCib0
MINI Eを発見!”わ”ナンバーなんだね

http://josup.xrea.jp/src/up6299.jpg
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:26:57.91 ID:DTAZVLPK0
どこのレンタカーだ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:28:05.24 ID:W2Eg32yJ0
俺も今日すれ違ったぜ。
中央区在住
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:44:38.01 ID:rjzVADua0
月5万で貸してる MINI−Eじゃん

電動だよw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:53:17.08 ID:L4G0JUIp0
千葉県か?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:35:06.93 ID:OgTcxoD80
>>426
MINIーE欲しいけど二人のりだもんなぁ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:45:06.49 ID:wR5sdMnl0
MINI Eはまだリースのみ、しかも抽選だよ
BMWのヘビーユーザーが優先されてるみたい
433426:2011/05/26(木) 23:58:56.68 ID:iXZ2WCib0
>>430
いや、横浜
434423:2011/05/27(金) 11:12:45.12 ID:/VAXp+jq0
>>424 >>425
情報ありがとうございます。
クランツは評判よさそうですね。価格がネックですが、
寿命が長いならカバーできるかな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:56:47.76 ID:2gQhyEDi0
おまいらの愛読書を教えてくれ
もちろんMINI関連で
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:11:36.68 ID:FO8UN34T0
>>435
The Book.
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:55:28.09 ID:OrnymXLOO
エスペリアのダウンサスってなんで安いの?
誰か使ってる人いる?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:38:01.03 ID:v+QYsQZM0
>>437
ggrks
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:59:21.67 ID:VtBRSSlxO
>>>438
ペロペロエアリー
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 06:01:54.69 ID:A9bMj9sb0
http://response.jp/article/2011/05/20/156644.html
これいつ出るかな。
今のMINIって名前の割には大きくてちょっとアレだったけど、これは欲しい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:22:43.31 ID:vOOK5J7k0
グリルの回りのが口ひげみたいだなぁ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 10:25:49.92 ID:eMVglcqN0
ロケットマンは全扉開放すると変形してるみたいで可愛いな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:28:56.70 ID:AxCJCIlq0
車幅1900mmのMINIってなんの冗談だよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:52:26.26 ID:vuYsKIv4O
ここらでエアリー姉さんについて語らねばなるまい。遥か昔、某みんカラに白いパラソル(現エアリー)というコテの女性が現れた。
スケベ心で覗いた当時15歳のオレは愕然とした。


「ババァが何してやがる」


素顔を晒す信念?
迷惑だろうが!


自分を姉さんと呼ぶ。
はぁ?


生足写メ?
やるじゃないか。


だが怒りの収まらぬオレのイチモツが一言こう言った。


「イッちまったよ」


あれから15年、戦士となったオレは2ちゃんで戦う決心をした。


445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:33:23.01 ID:WSSCM6dA0
>>442
それってドアミラーを含めた幅じゃないの?
欧州ではよくある計測方法だよ。

・・・だとしても全幅1.8M越えてそうだがw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:34:43.25 ID:WSSCM6dA0

いけね>>443宛です。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:33:13.93 ID:ue/Vt5760
MINIのスピードメーターって260km/hまで目盛りあるけど実際そこまでスピード出るの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:42:55.81 ID:2Stj13ss0
MINI 250kmでぐぐる
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:11:31.72 ID:QJDQxDQMO
俺のカエル号はメーター320まであるが公道では理性というリミッターが働き*70までしか出した事がない

ミニって260までメーターあるみたいだけど性能面と空力面で相当ストレートが長くないと最高速度まで出せないでしょ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:14:39.68 ID:LXUt/RWb0
>>448
なるほど。MINIで250kmか。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/houzou1/20298889.html
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 00:23:52.43 ID:n1qidJNk0
オーバーフェンダーの樹脂部分にコーティングって何がベストですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 02:06:30.45 ID:ylpv8JaP0
ニス
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 02:08:57.21 ID:QtNOOE8s0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 06:25:39.72 ID:+6/p6EEB0
漆ってのはよく聞くな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 10:49:18.84 ID:VI4LgK/Q0
どなたかkoni FSD + 純正バネ装着してる人います?
koni + ダウンサスって定番で付けてる人多いみたいですが、
純正バネとの組み合わせだと柔らかすぎますかね?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 11:36:00.83 ID:OD5jMvb30
>455
koni+純正バネだけど固いっちゃー固い。
というよりも18インチにしちゃってるんで、
乗り心地は良くないorz
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 12:57:59.02 ID:zFtLQUTN0

他スレで反応が無いので教えて下さい

R56Sにオーリンズを入れようと考えています
噂では20o程しか車高が落ちないらしいですが、実際装着してる方、教えて下さい
出来ればかなり落としたいです
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 17:31:02.74 ID:ZMJuCCd90
スプリング1巻きカットすれば
50mm落ちるべ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 17:53:21.84 ID:D9Yw/6aJ0
ま、おすすめはしないが
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 18:12:40.10 ID:ZMJuCCd90
いぁ 落としたいと書いてあったので
落とす方法を書いただけで orz

まぁバネレートとか知らんがw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 19:54:37.65 ID:m+lKJ9FSP
>>457
いっそスプリング抜いたら?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:19:52.21 ID:zFtLQUTN0
>>461
抜いちゃうよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:33:26.97 ID:es81YjAZ0
2DINキット使ってナビ取り付けするのって自分でやろうとするとかなり大変なんですかね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:03:07.53 ID:21Zu0snW0
>>457
標準と言うか、推奨でその数値。
目一杯落とせば、35はいくはず。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:17:59.57 ID:xC0NyY/a0
わたし女だけどシャコタンにしてる男は無理
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:36:15.62 ID:m+lKJ9FSP
わたしショコタンだけどシャコタンにしてるショタコンは無理
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:23:35.29 ID:3SpXWTki0
>>447
ドイツ車って250でリミッターが掛かるって聞いたことあるけど
MINIも多分付いてるんじゃないか。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:33:44.14 ID:+6/p6EEB0
>>463
とりつける部分(車側)の加工とかあるから、素直に頼んだ方が良いと思うよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 02:33:35.40 ID:xKOnursnO
鼻でかアリーさんへ


ごめんなさい
貴女に中傷という行為をさせた私が悪いのです。
本当にごめなさいあるよ。

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 05:16:29.02 ID:Ei/4wLTf0
R56のフロントドアデッドニングしたいんだが、インナーパネルの取り外しが結構やっかいみたいだ。
完全に取り外せる手順わかるHPとか本とかの情報だれか頼む!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:51:25.13 ID:S97kM3e40
>>470
みんカラの整備手帳で検索汁
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 15:17:42.46 ID:Ei/4wLTf0
>>471
全部見た。
R56のフロントインナーパネルまで外し方載ってるのはなかった。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 16:11:55.94 ID:6bfxNj2J0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 16:24:20.40 ID:T6Uf88YP0
ってドアだったか orz

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 17:00:09.98 ID:UsiiYzFc0
>>464
ありがとう

皆さんの快適に峠を走れ、車高も落とせるおすすめはありますか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 17:35:59.21 ID:mDf5vA0D0
>>475
JCWを買ってノーマルで乗る
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 18:18:06.82 ID:QYqcBlvs0
韓国タイヤは、BMWの小型車ブランド「MINI」に使用される新車装着用タイヤを供給する、と31日発表した。
http://www.chosunonline.com/news/20110531000062

韓国 ハンコックタイヤ BMW新車に標準装着へ 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306831802/
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 18:35:01.42 ID:BbMJg5mp0
うわ最悪
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 19:26:32.96 ID:+RfyV0+B0
MINIオワタ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 19:53:29.69 ID:erkmhGtC0
俺のMINIクロスオーバーが夏に納車予定\(^o^)/
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:16:07.65 ID:RhfsfKwq0
>>467
あれはBMWとMBの紳士協定だよ
付くのは250以上出せる高性能車
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:21:35.89 ID:ONeEA2sv0
韓国タイヤ、トヨタへの供給推進
http://nna.jp/free/news/20090925krw012A_lead.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4
日本国内ではダイハツや三菱自動車などに新車装着タイヤとして採用
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:49:03.59 ID:+RfyV0+B0
日本車オワタ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:29:01.92 ID:f/uRIhZ70
mini、日本車、共にオワタ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:43:32.93 ID:6wm97pDB0
現行Sのワイパーブレードごと交換したいんだが、何かオススメない?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:56:04.86 ID:xKOnursnO
エアリーオワタ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:47:13.15 ID:mvhhdg4m0
どうせ純正ホイールなんて履かないからハンコックでもいいよ別に
なんなら鉄チンにして安くしてくれたらなお嬉しい
488 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/05/31(火) 22:49:24.33 ID:nz6PnBgP0
>>477
元記事のどこにも「標準装着」なんて一言も書いてないわけだがwww


489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:52:22.64 ID:fLZZtPuK0
韓国って聞いて脊髄反応する奴って、まじで了見狭いと思う。
戦前の生まれか?
差別意識の固まりだろ。
人間として最低だ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:04:53.28 ID:xKOnursnO
>>489
よう、チョン
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:05:05.81 ID:3UM+xJFN0
戦前生まれを差別するなよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:12:29.26 ID:5rydurm00
まあぶっちゃけ80〜90年代で日本が欧米を追い抜いた歴史を、中韓が繰り返そうとしてるわけだけど。
悲しいかな、それがふんぞり返っている偉い人と、糞ニートだらけの若年層にはわからんのですよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:16:42.02 ID:oQe/G0Th0
>>488
新車装着って書いてあるが
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:16:44.74 ID:j38XSO6b0
>>489
反日教育バリバリで、
牧師は信者犯しまくって、
暇さえありゃ放火しまくって、
世界中に売女を放出してる国を、
どう好きになれというんだ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:21:09.92 ID:fLZZtPuK0
>>494
それが偏見だとなぜわからんのか。
他人を卑下する自分の方が卑しいと思わんか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:23:30.81 ID:I22Ghyi/0
2chで正論振りかざす奴とかwww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:27:49.10 ID:fLZZtPuK0
>>496
2chは実社会とは別の妄想と思い込んでる馬鹿が。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:28:31.28 ID:WSQwvSZZ0
ホイールデザインに何の思い入れもないんだが、やたら自転車みたいなホイールが
多い気がする。あれいちいち洗ってるのか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:36:40.12 ID:I22Ghyi/0
>>497
お前の方が人を卑下してるじゃん
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:46:31.03 ID:fLZZtPuK0
>>499
誰と比べてだよ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:54:29.60 ID:ONeEA2sv0
>>493
複数納入メーカーの中の一社かもしれんし、スペアタイヤ用だけかもしれん。
それでも新車装着だが、標準じゃないな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:57:11.28 ID:I22Ghyi/0
300万のクルマ買って、良くわからんメーカーのタイヤだったらちょっとビビるよな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:57:26.09 ID:xKOnursnO
ここにはチョンや中華が潜んでるみたいだな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:05:13.13 ID:fLZZtPuK0
>>503
居ないよ。
韓国や中国を卑下する卑しい日本人が居るだけだ。
人間として恥ずかしいよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:26:33.94 ID:A3Wanqt9O
ならば身内にチョンや中華がいる奴がいるんだな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:29:29.93 ID:9sjx6eno0
どっちが脊髄反射なのかわからんな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:38:45.99 ID:A3Wanqt9O
チョン中華(エアリー)連合か。
よかろう、相手になってやろう。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:47:31.65 ID:BUJxBNo30
>>507
人を悪く言う事が楽しいのか?
自分が恥ずかしいと思わないか?
私は純粋な日本人として恥ずかしいんだ。
他人や他国を面白半分に卑下して楽しむ同胞が居る事を。
最低の行為だろ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:50:19.49 ID:9sjx6eno0
同胞とか言っちゃうあたりキムチくせぇ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:50:44.78 ID:dGdCDTVq0
>>508
純粋な日本人キターーーーーw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:56:01.99 ID:BUJxBNo30
>>509
>>510
冷静に自分を見てみろ。
鏡を見ながら書き込みをしろ。
人を馬鹿にする自分をまともに見られるか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 01:00:58.58 ID:BRiL8s4V0
そうやってお前も誰かを見下してんだな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 01:03:49.12 ID:A3Wanqt9O
>>508
同胞だと?
笑わせてくれる。


楽しんでいるのは認めてやろう。


514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 02:13:24.94 ID:+JinrmQ10
どんだけ正論はいたところで、お前らの国の人間が人様の国で殺人強盗強姦窃盗を繰り返してる【事実】は変わらない。あと盗作もね。
さすがにここまで犯罪率高いと誰でも偏見持つと思うよ。
とりあえず「著作権」と「自業自得」って日本語だけでも覚えてくれ、マジで。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 09:45:16.79 ID:rXhsZmMP0
>>498
全然洗ってない。
パッド換えればまったくといっていいほど汚れないよ。
年に一回拭けばいいくらい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 10:33:57.33 ID:7Azp/uT70
安かろう悪かろうのハンコックですかw
最近品質は上がってきたそうだけど、無いわ―w


馬鹿が脊髄反射がどうこう言ってるけど
お前が一番差別意識の塊だろうが
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 12:00:46.72 ID:wbCVIBNu0
キムチ臭いチョンが必死すぎでワロタ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 12:17:34.26 ID:EgAOw6Yi0
このスレ、民度低すぎだろ。
MINI乗りじゃないよね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 15:09:34.76 ID:CybZ+1sf0
もともとMINIなんてそこまでたいした車じゃないだろ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 15:53:37.32 ID:dj6hP6iCO
ハンコックw
トーヨー・ファルケン並の糞タイヤw
ミニ・フォルクスワーゲン・アウディ・GM・トヨタ・ミツビシ・ダイハツは今月以降生産枠にはハンコックのタイヤw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 17:14:54.53 ID:07+0RC2X0
ハンコックとかクムホとか、個人的には絶対履きたく無いけど
海外じゃ安いスポーティタイヤって事でけっこうな地位になってきてるよね。
GTシリーズとかへのスポンサーとか、メディア露出も増えて
欧州北米日本以外はカス、って時代から最初に抜け出そうと頑張ってる2社だと思う。
日本企業のフリをするのは止めて欲しいが。


つかMBにもBMWにも以前から純正供給してるよね。
今更騒ぐ事でも無いような。
新車買って付いてきたらちょっと凹むけど、
そうしたら世界に名だたるタイヤ王国日本の、
幾らでも選べる幸せを噛み締めながら好きなタイヤに変えれば良い。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 18:08:40.46 ID:X/YpT1CV0
>>508
どれだけ最低で恥ずかしい行為だと非難されても、まだ朝鮮人よりはマシ
とういう信念を持って、これからも朝鮮人だけは卑下し続けますから安心してください。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 19:58:27.55 ID:+4q5Bf+30
>>522
朝鮮人って全部をさすなよ。
俺は純粋な日本人だけど、朝鮮人の友達も居るし、創価の友達も居るよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 20:04:54.67 ID:MLUKeGyi0
最初からついてるタイヤなんて気に入らなきゃ次は違うのにすりゃいいだけじゃね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 20:13:40.35 ID:fhvwPn4r0
>>524
ワシビンボーだからもったいない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:52:30.70 ID:ZQaK6edW0
MU後のクラブマンをチリパッケージ付きで買って
Michelin付いてきた私は勝ち組
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:59:20.29 ID:A3Wanqt9O
中華姉さん
今までありがとう
皆で盛大に見送ろう
いつもの様に
はい、合掌
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 11:36:38.88 ID:O1gMl0wf0
おまえらのおすすめのスピーカーとかHUとかあげてけれ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 13:28:47.81 ID:oaoo2dLB0
言えねぇ!!
国に誓って言えねぇよ!!

_| ̄|○、;'.:オェェ




_| ̄|○、;'.:オェェ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 21:01:03.15 ID:gtacL8mC0
>>529
自分のID連呼してどうした?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:11:24.28 ID:1s3BodX50
前にクーパーで空気圧2.6って人が何人かいてそれに倣ってたんだけど
15インチだからこその2.6だよね。
17インチにしたら増やした方がいい?オススメ数字教えてくださいな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 17:42:35.17 ID:BVq/PLEjO
>>531
2.4
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:01:18.70 ID:m2ckOZ8U0
>>531
1.8がマジおすすめ。感想聞かせてね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:48:18.19 ID:1s3BodX50
なんでタイヤ薄くなるのに下がるの
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:13:31.46 ID:lholHkMg0
JCWのサイドスカートだけ欲しいんだけど、単品では売ってないのかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:24:13.33 ID:lrdEZx9i0
>>535
売ってくれません。
R52だけど、海外からJCWのリアバンパー買ったのね、
それにステッカー貼らなきゃいけないんだけど、それすら売ってくれなかった。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:38:20.18 ID:lholHkMg0
そうですか…ガルビノにしておきます…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:52:33.46 ID:3+iHbfaJ0
15インチで2.6って高過ぎね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:23:18.65 ID:m2ckOZ8U0
>>531
エア圧くらい自分で色々試せばいいじゃん。
こういう人って自分じゃ何も判断できなくて
何乗っても分からないんだろうね。

そういう人がミニに乗ってると思うとなんだかなぁ・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:35:54.19 ID:EPb8fy2Ji
>>539
お前さん何を言ってるんだい。各人のオススメを色々試して、その人の好きな乗り味と自分の好みを照らし合わせてみるのも道だ。
ミニ乗り代表者かのような口ぶりで情報集めたら自分で判断できない人だの、
こんなひとがミニ乗りか等、飛躍しすぎじゃないかね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:42:45.44 ID:v1ad73PA0
>>540がいいこと言った。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:48:51.03 ID:0cR7tF000
>>534
売ってくれますよ〜。
高いけどね・・・。

自分、サイドだけJCWですよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:18:29.95 ID:EPb8fy2Ji
JCWを買ってるショップなら、その店のJCWがパーツを買うという扱いで売ってくれる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:35:29.07 ID:Ek6vS6pY0
>>540
このスレの良心
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:45:54.77 ID:WJVmhkeS0
前にタイヤの空気圧が2.6と言っていた者です。
15インチで、2.4〜3.0くらいの範囲で試して上記の結論を書きました。
タイヤはコンチネンタルのプレミアムコンタクト2です。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:51:14.74 ID:WJVmhkeS0
つづき
2.4だとハンドルを切ってもラインがぶれるような、一回り大きな靴を履いたような感触で、
2.8だと堅すぎて、接地感がない印象(雨の日はとくに感じます)で、コーナーを責める気になれません。
2.6だとちょうど良い。MINIの素性の良いキビキビ感を楽しめましたよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:53:18.52 ID:WJVmhkeS0
つづきのつづき

ですので、17インチのホイールだと私もわかりません。
タイヤの銘柄によってもベストな空気圧は替わってくるかと思います。
(サイドウォールの堅いポテンザと外側だけ柔らかいプレイズ、全般的に柔らかいミシュランのPSシリーズなど)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 01:42:36.21 ID:MeswwPmtO
エアリー姉さんの自演
ワロタ
中華の演技力
(^Q^)/^
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 01:59:06.39 ID:Liagkaar0
>>548
しつこい奴だな
もしもしは早く寝ろw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 02:08:46.28 ID:MeswwPmtO
>>549
(^ω^)←姉さんのデカ鼻
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 02:15:23.62 ID:UMhi3RT00
だいたいさ、大富豪の縛りや11バック、8切りなんて、弱者が作った
弱者が這い上がるチャンスを増やす弱者の為のルールだよね。
昔はさ、6人でやれば3枚交換当たり前で、大貧民になったが最後、
絵札なんか残らないことがザラだった。
そんな中、耐えて耐えてやっと1つ順位が上がったり
革命が起きることだけに希望を繋いだり、そういうのが醍醐味じゃねーの?
甘え過ぎなんだよね、最近はトランプ遊びひとつとってもさ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 10:23:13.11 ID:EmCyCWCt0
>>547
そこまで試されているなら、17インチもご自分で試すのがベストかと、、、、。
ただ、シビアにためしても空気圧は温度で激しく上下しますよ。
例えば朝2.4でも高速を通って峠を攻めると2.8位にはふつうに変わります。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 12:58:23.36 ID:6cwgQ5z9i
彼は17インチじゃなくて15インチのままでしょ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 15:26:26.35 ID:UXhEwWJh0
http://www.carview.co.jp/news/0/147682/1/
クロスオーバーよりこっちが欲しい

しかし、こういうのって市販車にしてみたらどのメーカーでも大コケしてるわな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:30:20.32 ID:xbxkK9ScO
あぁ新型欲しいな
どうしようかな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:49:51.02 ID:dGMAuf+00
クラブマンの限定オプションパッケージ、ハンプトン

好みではないんだがお得なのは間違いなさそう。
しかしハンプトンのインテリア・サーフェス、まるで甲虫みたい・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 01:51:41.15 ID:Ndc6oyd60
限定仕様の場合は、お得感があるけどそれに引きずられて高額な商品を買う羽目になる。
グロスの予算をきっちり見定めないと、払えないローンを背負うことになるから気をつけないとね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 08:38:16.79 ID:fuv5nwd60
ナビ取り付けしようとしたら、ポータブルだろうとインダッシュだろうと
スピーカーコード引き出すのにインパネ外さないといけないんすかね(´д`;)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:14:43.05 ID:r8PqtYVJO
高い虎
中華
四駆
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 15:17:14.15 ID:Vnp1rP2Q0
ヴィッツとフィットのような国産コンパクトとBMWミニでは維持費にどれぐらいの差がありますか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 15:27:28.68 ID:35IPYO5E0
>>560
燃料代車検代も含めて均すと、年に30万円位は余計にかかるかと思います。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 15:32:11.23 ID:TDGsZIWV0
>>560
保証期間中はそんな変わらない
前に乗ってたデミオよりも燃費いいぶん安くついてるかも
燃費もMTだけど15は行きます
車検ディーラーに出したらちょっと高いのと、保証切れて故障したら国産よりは結構高くつく
オレは三年乗ってるけど健康体です
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:21:27.34 ID:D2PyEaQk0
前は国産テンロクに乗ってたけど、
ディーラー車検は12万だったのがMINIだと15万くらい。
車検は1〜2割り程度高く見積もっておけばいいのでは?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:24:05.42 ID:Ccco8Snb0
初めてがMINIなので全然わからんが

1年点検1万〜 出さないと保障切れる
オイル交換1万2000くらい ※ロングライフ
ハイオク
燃費は07年型ATだが街乗りで12〜14くらい

特別金掛かってるとは思えない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:32:02.29 ID:OAYeYKa/0
正直ビッツフィットデミオと比較するような奴には乗って欲しく無い。
どうせ買わないだろうが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:59:56.87 ID:fuv5nwd60
これから買おうと思ってるんだけど、皆さんイタズラに遭った経験ありますかね?(´д`;)
特にガソリンなんてもってけドロボー状態なのがちと不安だよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 17:27:38.08 ID:r8PqtYVJO
エアリーワロタ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 17:51:29.91 ID:Jhj77oba0
試乗してきたんだが、乗って分かったわ、比べる車種がないw
ローン安いし欲しくなったわ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 18:16:52.39 ID:lwr+jy/si
>>566
ガソリンキャップの蓋にはロックがかかってるよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 18:58:04.14 ID:r8PqtYVJO
「みーみちゃん♪」
クリック
ホラー映画の結末
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 19:00:51.91 ID:TDGsZIWV0
>>566
ガソリンキャップはドアロックと連動してます
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 19:11:17.76 ID:fuv5nwd60
>>569>>571
ちゃんとロックあるんですねw安心した
Dで実車見てるときに給油口のレバー探してたら
Dのお姉さんが「手動なんですよw」とか言ってパカッて開けだしたから
ポカーン…(゚д゚ )としてますた
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 20:20:24.97 ID:M/CMkrKF0
>>563
15万?
その程度で済むのか。以前乗ってた某国産よりよっぽど安い。

>>572
ドイツ車は手動で開けるのが多い。メルセデスベンツでもBMWでもそう。
(VWあたりが例外かな。たしか電磁スイッチがある)
メルセデスは見た目オープナーありそうなんだけど(指を引っかけるところがない)
キャビン手前側を指で押して開ける設計。なのでこれを知らないGSの新米店員なんかだと、
「給油口開けて下さい」「開いてますよ」「開いてません」なんて無駄なやりとりをすることもある。

あちらはセルフGSばかりというのと、スイッチの誤操作による「開けっ放し」を防ぐという意図がある。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 20:26:33.00 ID:M/CMkrKF0
あと>>566は「ガソリンなんてもってけドロボー状態」って書いてるけど(これ自体は勘違いだったが)
少し前のアメ車がそうなんだよね。給油口がオールフリーでロック自体が無い。
ガソリン抜こうと角砂糖入れようとやりたい放題。
ヤナセで売っているシボレーもそうだった。なのでヤナセではキー付き給油キャップを用意していたほど・・・

こんな設計だった理由が未だにわからない。逆上した泥棒に車に火を付けられるくらいなら
ガソリン抜かれた方がましと言うことか・・・?

以上すれ違いスマソw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 20:36:10.08 ID:M/CMkrKF0
あ、>>573訂正。
VWは現行世代のモデルになってから電磁式フューエルリッドオープナーが廃止されて
MINIや他のドイツ車同様、ドアロック連動式になった。
それまではドアポケット横やセンターコンソールにスイッチが付いてたんだよな。

再びすれ違いスマソw

何が言いたかったって、要はMINIにも、他のドイツ車同様の細かい違いが国産と比べると
たくさんあるってこと。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 20:51:01.69 ID:fuv5nwd60
皆さんご丁寧にありがとう

質問ばかりでスマンが、ボンストって付けてしばらく乗ったあとで剥がすと
日焼けしたような跡残っちゃうかな…?
付けるか付けないか、付けるにしてもどのタイプ付けるか迷いまくってるんだが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:07:58.04 ID:HmRQBB4RO
スレチどころか輸入車初心者らしき質問者には有り難いとは思いますよ
ところで現行って凄いんだな
そろそろ買い替え時期かと思って何車種かに絞ったけど現行か500が有力
現行ならディーラーも担当者もかわらず付き合い続くから安心なのだよな
迷うな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:21:36.31 ID:H6kU7480O
>>577
次はペースマンにしたらどうでしょう?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:24:47.82 ID:QkuRI2xs0
>>576
汚れたら張り替えるつもり。そうじゃなくて剥がして二度と貼らないってんならマグネット式もある。あんまオススメしないけど。
どういうのがいいかは自分で決めてもらうしかないな。クーパーは逆八の字、Sは直線二本が多い印象。ダクトの有無で。



似たようなクルマとしては、

ビートルは内装が残念だった。
500は体格的にキツかった。
DS3は未だ売ってなかった。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:41:37.11 ID:fuv5nwd60
>>579
Dの車見てると逆ハの字いいな〜と思うけど、近所のクラブマン見ると直線2本もいいと思ってしまう…
マグネットタイプは若葉マークのように高速で吹き飛んでいきそうなので遠慮しておきたいw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:04:46.94 ID:HmRQBB4RO
>>578
どんな車か調べたけど好みでは無い
候補は500・現行ハッチバックMINI・ミトだよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:42:51.91 ID:Zvk7AGEw0
>>581
やっぱロケットマンでしょ。
http://response.jp/article/2011/02/26/152409.html
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 02:39:39.61 ID:fm9qYUXki
MINIスレで言うのもなんだが、MINI自体がありふれた車だし、せっかくその三択なら500、できればアバルトかなぁ
mitoはカワイサ成分が足りない
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 19:00:18.56 ID:UeOw0zMN0
>>583
500はセンス良いと思うし好きなんだけど、実物走っているのを見ると、かなり地味なんですよね。
本当に目立たないから。
「あれっ、どっかの軽かな」って思うよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:55:35.51 ID:2kT6Q7SD0
⊂(^ω^)⊃ ブーン
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:56:45.14 ID:5tbr7hunO
冷やし中華始めました
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:09:51.44 ID:DBSbl2JS0
09年購入時の候補車

FIAT500
試乗したら左足スペースが狭くて長距離が辛そうだったんでやめた
BMW116
エンジン最高 でもやっぱデザインがー あと割高感
AUDI A3
操作全般のタッチが高級感抜群 値引きすげえw 相当迷った
NISSAN CUBE
内外装のデザイン面白い 走っても不満なし でも退屈そう


いろいろ比較したけど
結局一番欲しかったクーパークラブマンに落ち着きました
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:27:56.40 ID:UbkhgOqc0
MINIは後部座席もそれなりに快適だと思う。
窓も大きめで開放感あるし。

伊・仏のクーペ、3ドアハッチバックは後部座席の窓がメチャ小さい。
589 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/07(火) 02:03:29.03 ID:gP1IOWVzO
>>583
その中ならMiTo選ぶ。
でもMINI以外で輸入車ってならDS3だな
590 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/07(火) 02:12:32.64 ID:POhNlj2C0
*☆*゜†゜*☆*゜†゜*☆*
ヽ(・∀・)ノ●MINIウンコー
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 05:41:50.89 ID:yrwVALqM0
MiToでもDS3でも500でも、欲しい物買えばいいやん。
MINIスレで、買わない自慢されても馬鹿としか思わん.
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 08:19:13.25 ID:2UQYAewu0
>>591
でも、それらの車のスレには書かない。

どころか見てもいないんだよな、そういう奴らはw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 08:26:34.85 ID:j2NeylgF0
構って欲しいんだろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 12:38:30.11 ID:TJVybOzrO
隣の芝はなんとやらってか
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:34:41.77 ID:I+vo5JgOO
買う買わないばっか言うのって構ってちゃんだろ
二代目スレとクロスオーバースレにも現れる気の毒な奴
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:25:35.34 ID:ujaSkKmd0
MINI買ったけど後悔しててこのスレの人達に
八つ当たりするのはありですかね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:51:46.18 ID:U/wIc+f20
どうぞ好きなだけw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:55:47.28 ID:2UQYAewu0
>>596
するなら、ディーラーにでもどうぞ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:34:05.27 ID:wBkM3X8Li
MINI楽しいけどな
実用性まあまあだし。
現行で不満ならよく調べもしないで買った奴が馬鹿。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 01:11:58.42 ID:WGFOcO6YO
52歳なのに姉さんと自らを呼ぶエアリー姉さんと、その仲間達(皆高齢者/驚)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 02:16:40.72 ID:05+cY+dL0
姉さんの「白いパラソル」ブログはまだ残ってるんだね
602 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 02:55:33.84 ID:5Ocv8Aw10
ts
603世界最速のホットハッチ:2011/06/08(水) 10:43:07.22 ID:gtmEokvFO
†*†*†*†*†*†*†*†*†
MINIは_| ̄|○、;'.:オェェ
+゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・
いいクルマ_| ̄|○、;'.:オェェ
*:--☆--:*:--☆--:**:--☆--:*:--
買ってよかっヽ(・∀・)ノ●ウンコー
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 11:07:27.85 ID:YulLiUwci
ドアロックが開けられなかったらしく、気付いたらピンのカバーの所がひんむかれてた
間違いなくminiはクソ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 11:27:33.64 ID:gtmEokvFO
>>604
自宅で簡単に出来るネガキャンのお仕事お疲れ様です
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 11:41:05.30 ID:QXLH5dNd0
MINI買った
クルマにはこだわりがある
おしゃれで小意気でスパイシー
おまけに俺のジョンクーバーSはコンパクオ最速だぜ

↑こんな奴は買わないし乗らない
MINIはそれ位いいクルマだ
乗り手は紳士的な大人しかいない
なのにアンチには目の敵だ
俺はそれが悲しい(゚ーÅ)

買えない奴は選ばれしオナーをせいぜい悲願でおけ
目を覚ませ!わかったな?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:18:28.18 ID:WGFOcO6YO
>>601
ネットアイドルの軌跡(笑)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 14:25:16.60 ID:QXLH5dNd0
エアリー姉さんとニギニギしたかった…!
2011年03月06日
今日はポートメッセのオートトレンドに朝から行ってきました!
友達が車を展示してるので入場もフリーパスでOKでした!
午後三時頃に帰ろうと予定してましたが
あの超有名なエアリー姉さんからメールをいただきました!
ポートメッセに向かってます!と超嬉しいお言葉!
けいたんルンルンでお待ちしてましたがエアリー姉さんの色々な用事と
けいたんの運の悪さが重なって結局お会いできませんでした!
残念ニギニギしたかった…!けいたん久しぶりにしょんぼりモード
次回は必ず会えると信じてます! 合掌!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 19:29:24.57 ID:WGFOcO6YO
白いパラソルからエアリーそして、みーみちゃん♪。脱いで揉めて自演して落ちて復活して同じ事を繰り返す初老の中華。
ネットアイドルとしてのプライドがそうさせるのだろうな。
それと店の宣伝に一役かっているつもりなんだろう。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 19:34:00.35 ID:F55CpHwx0
ナビ男君で見積もり出して貰ったけどたっけーなオイw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 19:51:13.06 ID:UKUeIN2n0
いくらくらいなの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 19:57:44.95 ID:F55CpHwx0
ナビ本体が204kなんだけど、取り付けキットと工賃含めて総額320k
キットと工賃だけで120kくらい上乗せされるイメージ
悩むけど他に選択肢無い情弱乙
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 19:59:18.55 ID:uWxkTceM0
やめてポータブルかスマホアプリにしちゃいなよ。
使い方によっては意外と満足してしまうもんだよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 20:47:50.48 ID:5XwYTnke0
漢は黙ってマップル
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 20:54:58.92 ID:F55CpHwx0
性能はポタナビでもいいんだけど、収まりが悪いのが気になる
結局買い換えて安物買いの銭失いになるのなら…と思ってしまう
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:00:10.47 ID:c7R1PhAj0
>>604は、車上荒らしに遭いそうになったけど、
なんとか免れたってことでいいのかな?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:28:57.68 ID:UKUeIN2n0
>>612
サンキュス
やっぱ結構するなあ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:04:39.65 ID:E+JutqqS0
震災の影響で自動車税の通知がやっと来たin茨城
2万だって?39,500じゃないの?
そうかエコカー減税か。
得した気分w

・・・でも50%なら19,750だよなぁw なんちてw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:05:26.92 ID:Encq1C3V0
>>615
どう考えてもキットのほうが収まり悪いと思う
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:19:52.44 ID:3nxRcgvV0
>>612
自分もそのぐらいの値段でナビ男くんでストラーダ付けたよ。
色々調べたけど電気無知の自分にはDIYは絶対無理だし一番手軽だったから。。
それまではポータブルナビだったけど
どうにも収まりが悪かったんで思い切って良かった。
そう言いながら元々ナビはそれ程使わないんだけどねw
でもアンプ、デッキ、イコライザー、
携帯ハンズフリー、地デジ等、機能が充実したので大満足です。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:25:27.38 ID:3nxRcgvV0
>>619
このレス見落としてた。
やっぱポータブルってどこに付けようが取って付けた感は否めない、、
ダッシュボードは曲面だらけだし収まり悪い。
どうしても邪魔だし安っぽい。

キットは全く違和感無く収まってるよ?
実際見たり触ったりした事あるんすか??
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 01:26:39.93 ID:ibUNlQalO
(^ω^)←コノハナデネットアイドル


エアリー
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 03:48:35.67 ID:0bwsfSAN0
逆にデラオプの楽ナビが陳腐化してきたんで、外したいけど結構工賃取られそうだよなぁ
ステーが隙間からガッツリ生えてるのを見て自分でやるのは断念してしまった
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 06:54:13.82 ID:8Sd62+m90
据え付けだとうpデートで結構な金額かかるから、ポタ買い替え方式にしたよ。
今は性能はそこまで差が無いから満足してる。
収まりは悪いけどw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:20:36.21 ID:3Bp0f81Y0
>>621
ナビ男くんのキット?
収まりは良さそうだけど目線が下がるよね
運転中ナビ見るのは危なそうだ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:31:45.71 ID:FJS+lRM+0
ナビ夫のキットって、メーター内のオーディオ死ぬやつでしょ?イラネ。
627 【東電 79.2 %】 :2011/06/09(木) 12:07:31.45 ID:S/LYuaP70
>>626
それに代わるHUがしっかり付くから困らないけどな

VH9000だけど出たモニターがオーディオ類のスイッチをきれいに隠して見やすい位置になるから想像以上に楽
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:52:40.83 ID:gFXnzxaB0
>>627
>VH9000だけど出たモニターがオーディオ類のスイッチをきれいに隠して見やすい位置になるから想像以上に楽

俺はあのメーターオーディオ部分を隠す奴のセンスを疑う
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:04:07.33 ID:FJS+lRM+0
なんか無理矢理な感がね…
あれが収まりいいっては、ちょっと違うと思うけどな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:12:20.55 ID:enWEDVJp0
今日ディーラーでMT車見てきたんですが本気で欲しい。
手取り14万頭金無しでディーラーローン通るかな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:19:16.59 ID:gHH5UoFU0
仕事してるなら審査通るとは思うが・・・
余計なお世話かもしれないけど、手取り14万のうち可処分所得はどのくらいなんだい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:28:43.24 ID:enWEDVJp0

>>631
可処分所得が14万です。勿論仕事してます。
このスレ見ると、現金もしくは頭金無しは論外みたいなので
どうかと思いまして・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:30:17.13 ID:enWEDVJp0
>>現金もしくは頭金無しは

ローンもしくは頭金無しはの間違いでした。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:41:48.42 ID:I8Q/kMJd0
労金で借りるって言ったらさ30万は最低でも頭金入れてって言われた。
ディーラーローンは知らない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:22:18.38 ID:eXFISKsK0
>>630
BMW系のローンだから、通るよ・・・・・・・多分。


636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:52:26.51 ID:9LFuTPgt0
14万円の内、月々の支払いはいくらになるんだい?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 18:06:04.54 ID:enWEDVJp0
家賃45000円、光熱費10000円、ローン58000円、車検保険維持費30000円。
食べ物が出ないorz やっぱ仕送りお願いしなきゃ・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 18:11:46.67 ID:MisMDky/0
収入に見合った生活することを覚えなさい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 18:55:44.40 ID:CNmsn3CZ0
欲しいんだったら、我慢しないで買っちゃいなよ。
ローン会社アプラスは君を待ってるぜ!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:02:55.32 ID:NQ9m4sYG0
貧乏なら中古でローバーミニ買えばいいのに
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:07:28.19 ID:I8Q/kMJd0
58000円?ボーナス払いしないの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:13:47.49 ID:DsnbVNz10
中小だったらボーナスなんていつゼロになってもおかしくないモノなんだぜ?
643 【東電 78.1 %】 :2011/06/09(木) 19:52:42.34 ID:S/LYuaP70
>>628
あの安っぽいスイッチは見えない方がいい
操作性もよくないしな

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:02:22.18 ID:6M/DUTY60
>>628
HDDナビ付けたらいらなくね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:38:15.77 ID:JDZVoTPQ0
>>637
欲しけりゃまず収入増やさなきゃダメだろ
そんなカスみたいな給料で乗れる車などあるかアホ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:12:43.63 ID:V/+D+uex0
>637
個人的には応援したいが、正直ちょっと無理だと思う。

衣食住と維持費を引いた上での自由な可処分所得が10万は残ってないと厳しいかな。
その10万からローンと貯金と交際費を割り当てるならなんとかなる。

今の637氏が無理して購入すると、何の楽しみもないカツカツの生活を送りながら、ある日の不意の故障、
あるいは不意の出費(車に限らず)に対応できずにで泣く泣く手放してローンだけが残る結末が。。。。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 00:24:45.19 ID:O6PhpTKJ0
手取り14万て
いったいどんな仕事なんだ?バイトか?

そんなんでもクルマが欲しいなんて思うんだな、、それもMiNIだなんて。。
余計なお世話だろうけど、もう少し真剣に将来を考えた方が良いのでは
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 00:43:26.77 ID:MmWT1jxs0
14万じゃナマポ貰ったほうがマシだな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 00:52:56.24 ID:pLgkPpft0
ナマポ貰ってる人間が車乗れるの?ローン組めるの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 06:38:49.75 ID:nFm8Vtkj0
MINI買う必要ないね。
すでに火の車に乗ってるじゃない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 07:45:25.56 ID:HOrj1UPV0
>>650
だれがそんなうまいことを言えとw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 08:54:26.14 ID:VAXkl3Cd0
本当に欲しいんだったら今絶対買うべき
現状手取りたった14万しかもらえてない人が貯金出来るとは思わないし
将来的にそんなに給料が増えるとも思えない
買わないで後悔するなら、買って後悔したほうがいい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 09:20:20.81 ID:jW0D6q3Pi
中古なら現行MTで5万km150マンぐらいであるじゃん
特別贅沢とは思わないけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 09:52:09.45 ID:R2Xxh23v0
おまいら14万って馬鹿にするけど地方はまともな給料貰えるのは公務員様だけ。
あと地方は賃金安いのに、生活経費は家賃以外高い。
電気水道ガス、自家用車維持費用、食費など全部東京より割高。
東京電力、東京ガス、東京都水道局って田舎の電力、ガス、水道より安いんだよ。
地方では公務員様以外に車に金掛けれるのは極僅か。
若者がMINIに乗りたいのなら全額ローンか、親からの援助無しでは難しい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 10:50:57.69 ID:imlr0InBi
新社会人とかなら普通なんじゃない?
大卒で初任給18〜20で手取りにしたら15,6くらいだろ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 11:05:43.26 ID:beg4enon0
そんな金持ちばっかりココに集まるとは思えないけどね
見栄っぱりばっかw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 11:28:24.95 ID:O6PhpTKJ0
>>656
手取り15万以上が金持ちの見栄っ張りってw
どんだけ貧乏なんだよw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 11:37:13.18 ID:3sH+0F600
>>652
完全に同意だな。
毎日欲しい欲しいと思いながら買えない惨めさでストレス溜めるなら先ずは買ってみる。
所有する満足感を得られれば切り詰めた生活もしばらくは我慢できるだろう。
それが限界に達したり、物理的に破綻したら手放せばいい。
もちろんマトモに考えれば無理だけど、今の時代、ローン代分、手取りが増えるのも
なかなか難しいだろうから、いざとなったら、こっそりバイトでもやる覚悟で
買うなら早く買っちゃった方がいいね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 12:15:33.37 ID:imlr0InBi
>>656
おっさんばっかなんだろ
自分の若い頃のことなんか忘れてんだよ

オレも去年社会人一年目で買ったしなんとかなるもんだよ、そんな高い車でもないし
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 12:34:13.23 ID:CISWjYtq0
>>658
MINIをあきらめれば済む話だとおもうけど。
それが出来なきゃ、この先の人生で借金まみれになるのが目に見えているよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 13:30:34.93 ID:ZwUPbE6y0
>>660
30過ぎて、「あ、クルマに1000万以上つぎ込んでる…orz」
ってなるのもこれまた人生。

金利安い時代は本来遣わなきゃ損なんだくらいの気持ちで
皆が散財すると景気も良くなるんだがな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 13:31:26.82 ID:LF6w36nWi
>>658
食費が全く捻出できず親に仕送りしてもらう事を推奨するってのは無責任だろ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 13:41:58.59 ID:LF6w36nWi
生活切り詰めるどころか食費が全く捻出できずその分は親に仕送りしてもらうって言ってんだせ?
俺も若い頃は毎月ピーピー言ってたがてめぇの手取りの範囲でやりくりしてた。
親が仕送りしてくんなきゃ借金するのか?
売るって言ったってローン会社の名義の物を勝手に売れるのか?
どうなんだそこんとこは??
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 13:45:13.21 ID:ZwUPbE6y0
>>662
老齢世代の貯蓄を現役世代に移転するのは正しい経済的行為。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 14:48:43.81 ID:HS4aSZlxi
イイ年こいて親ローンです。
お父さんお母さんご免なさい。
また今度帰ったとき温泉つれていくからね。
もちろん助手席はジャンケンな!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 14:49:33.33 ID:Lkh3ij4R0
てかローン58000円ってのが無理ありすぎだろw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 15:08:48.89 ID:Lp1fMiFW0
俺が金払うわけじゃないから好きにしろとしか
300万円ぐらいする車乗ってる子供に仕送りさせられる親はたまったもんじゃないとは思うが知ったことではない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 15:29:34.98 ID:ZBJ9q14/0
クルマ買ってやる親とか珍しくともなんともないし、そんな気にしないんでは?
オレなら絶対しないけどなw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 15:34:36.18 ID:sN4jHTtrO
社会人になってまで親を苦しめるな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 16:10:25.75 ID:7MhcnNGx0
BMWファイナンスにローン毎月8万+12万払ってますがな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 16:55:31.47 ID:vbhx7EC30
親は、なんだかんだと言いながらでも、子供可愛さで食費位だすよ。
かじれるスネはかじって、親が年いったら、今度はお前が全力で支えたらいいだけ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 17:22:46.75 ID:3sH+0F600
食費なんて若いんだから、このデフレ時代いくらでも詰めれるでしょう。
朝、100円マック。昼なんて抜き。たまに先輩上司にたかる。
夜は5袋198円のラーメン具ナシで汁は飲まず
麺を食ってからご飯を投入して腹を満たす。十分生きていけるよ。
女作って転がり込めば、飯くらい作ってくれるだろうし。

14万なんて車がなくたってキツイ収入で、
なんとかセコくやりくりすることばかり考えてるより
破滅覚悟で好きな物買って、その為に生き抜く知恵を絞った方が、
10年後、人間としては話してても面白いと思うけどな。
完全に無責任に言わせてもらえば。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 17:52:06.49 ID:fpgbhYHk0
>>672
>>672
>破滅覚悟で好きな物買って、その為に生き抜く知恵を絞った方が、
破滅して皆に迷惑かけている奴がなんと多い事か。
MINIごときに破滅かけるやつは一生破滅してるよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 17:54:43.98 ID:pLgkPpft0
無責任すぎてワロスwww
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:09:15.46 ID:7MhcnNGx0
頼れる親が居るなら頼っとけよ。
ありがたい話だ。

世の中にはそんな事期待出来ない人もいっぱい居るんだぜ。つか俺。

幸運に産んでくれた両親に感謝しながらハンドル握れ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:16:55.40 ID:fZ1LjDx3O
やるかやられるか
やらないか?みたいな話だな・・・
結論は後先考えず買えとw

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:30:24.92 ID:7MhcnNGx0
そうだな。それが人生を楽しむコツだ。

初ニューミニ買った時なんて年収280でしたが何か?

今はX5かMLか、くらい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:35:48.65 ID:R2Xxh23v0
Dの担当がぶっちあけ言ってたけど、田舎は所得が低い。
アコムってる奴なんて当たり前。低所得でも得意に買ってくれるそうだ。
また地方は車が必要みたいな風潮があるから、「絶対必要」って言い聞かせて
無理であってもあたりまえのように買ってる奴が殆ど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:38:55.68 ID:pLgkPpft0
本当の田舎はMINIのディーラーすら無い
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:39:57.46 ID:7MhcnNGx0
>>678
>無理であってもあたりまえのように

その当たり前の為に無理して頑張るから稼ぎが増えるんじゃないの?
違うの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:54:30.46 ID:fpgbhYHk0
>>680
頑張って稼ぎが増える職業って、、、、。
サラリーマンや公務員ではないよな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:00:07.50 ID:k1dUjKmX0
自営の俺に隙は無かった
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:03:30.38 ID:AgXU8ewL0
頑張ったら収入が上がる時代じゃないからなぁ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 20:42:36.39 ID:J2Rf7W400
330万の3シリーズを頭金なしでローン組めたから大丈夫
月6万コースだよチキショー

手取りは30万だが
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:05:55.56 ID:fcrgzaRY0
>>637
やめとけ、やめとけ。
中古の軽がいいとこだ。

10年オチのVIVIO RX-Rでも買え。
いいのに当たりゃ、かなり幸せになれるぞ。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:10:02.04 ID:OeIWegjK0
>>665とか>>675が地味にいい奴
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:21:23.14 ID:lEcdcI77O
当たり前っていうけど車って金掛かるよな。
もしか車の支払いが無くても毎月の維持費は掛かる。
軽自動車なら約半分の維持費だから所得低いのなら軽がいい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:01:10.60 ID:HOrj1UPV0
>>672
フェラーリなら同意
MINI程度では笑い者
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:47:38.11 ID:wPOlKMhBO
>>688
笑い者はエアリー姉さん
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:03:20.09 ID:PqoQkKPL0
>>683
頑張らなければ収入が上がる時代なのか?

別になんにも変わっちゃいないよ。
ちょっと耳年増が増えただけで
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:41:05.15 ID:HOrj1UPV0
何もしなけりゃ収入は増えない。当たり前の話。
頑張る奴が少ないからある意味楽。ちょっと頑張ればすぐに評価され収入も上がりやすい。
ダメなら転職なり起業すればいい。
それが出来なきゃ諦めるしかない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:52:09.10 ID:IMkiiu270
こんな不景気な時代に起業なんて無謀。
俺の周りに明らかに低所得の家族持ちがいるけど普通に生活できてる。
そいつが言うには普通車なら破産してたそうだ。
兎に角軽の維持費はマジ安い。>>637には絶対軽自動車を勧める。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:55:00.19 ID:ba65hrtp0
なんかよくわからん話だな・・・燃費なんて軽だからと言って格別良いわけではないし
税金と車検?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:56:38.83 ID:syveV9930
MINI乗りの特徴
@所得の話が大好き
A住んでる所の話も大好き
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:09:21.99 ID:ikcDPaQv0
>>693
本当の実質燃費、1位はミラみたい。
それでもチンクの燃費は実際良いんだな。

1位:ダイハツ・ミラ…19.2km/リットル
2位:トヨタ・プリウス…19.1km/リットル
3位:ホンダ・インサイト…18.2km/リットル
4位:ホンダ・フィットハイブリッド…17.9km/リットル
5位:ダイハツ・エッセ…17.7km/リットル
6位:ホンダ・シビックハイブリッド…17.4km/リットル
7位:スズキ・アルトラパン…16.5km/リットル
8位:マツダ・デミオ…16.4km/リットル
9位:スズキ・ワゴンR…16.1km/リットル
10位:フィアット500…16km/リットル

http://response.jp/article/2011/03/04/152756.html
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:10:08.47 ID:s64yKoc10
君の特徴だろうそれは。
少なくとも匿名掲示板で不毛なループにハマるのが好きな
極めてごく一部の特殊な人間の話だな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:26:55.24 ID:DUhcqUUVO
でも以外にも金持ちが乗ってる車で一番多いのが軽なんだってな。
金を使わないから金持ちになれるんだな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:28:49.05 ID:s64yKoc10
そうか。すごいな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:53:24.76 ID:Gb2nCsOm0
>>697
成り上がりの金持ちと、資産持ちは別の人種だもんな。
でも金持ちの9割はケチだよ。
良く言えば無駄金を使わないんだろうけどさ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 01:24:25.49 ID:ISMzSbO40
>>695
クーパーS 2011だけど主に23区内で乗っていて、リッター17キロに少しだけ届かない位なので、パワー感の全然劣る500よりも良いと思う。
701700:2011/06/11(土) 01:27:11.52 ID:ISMzSbO40
ごめんなさい、リッター16キロに少しだけ届かないが正しかったです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 04:29:54.50 ID:eXwsV/H+0
MINIでもリッター15はいくし、軽との維持費の差で破産するくらいなら、どちらにしろ破産してるだろ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 09:09:54.29 ID:HfRf0bM50
うちのかみさんがミラ乗ってる。
税金4K、車検5万、タイヤ4本で1万、壊れないで何もかも安い。
手取りの低い奴なら維持費の差で破産するくらいの差はあるw
俺はMINIがあるから品のない軽には乗らないが。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:19:42.15 ID:vqtf05Is0
ナビ工夫できない自慢
金ない自慢

もういらない
本スレで頼む
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:55:24.03 ID:w0sliLJX0
MINIスレでミラの話なんてドラえもんスレでトンチャモンの話するようなもん。

そんな私のMINIは燃費8.7
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 17:02:54.58 ID:G3wLGIRU0
>>705
どっか壊れてんじゃない?

普通に街中のって燃費15.0
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 17:12:10.18 ID:4LSfCyf4O
車種はクーパークラブマンAT、ごく短距離の通勤にのみ使用、通勤ラッシュに巻き込まれる為低速、しかも街中で信号が多い
こんな所じゃないかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 18:06:32.21 ID:84BXcy3X0
>>706
都心の渋滞とかならそんなもんじゃないか?
JCWだと8〜9くらいだ。普段のウチの近所だと11くらい。
少しでも遠乗りすると一気に伸びる。
エンジン性能考えたらこれでも燃費いいと思うけど。
709 【東電 75.9 %】 :2011/06/11(土) 19:14:56.79 ID:jhARR/W80
>>707
CooperS CLUBMANでも10切ってない
都内でStop&Go多いけど
高速だけで14km/lぐらいかな

吸排気はいぢってあるけど
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:54:03.80 ID:Sp8H8mS40
クーパーってそんな燃費いいのか。
俺のクラブマンMTだけど、街乗り11kmいかねーぞ。踏まないとあんまり加速してくれない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:20:19.23 ID:GIXLh0540
つべで動画見てると、サーキットで走らせてるよりも
一般道でクイクイ曲がりながら走ってるほうが楽しそうに見えるな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:38:23.14 ID:/9+fq9QjO
>>705
JCWですよね
それぐらいが平均です
近年バルブトロニック採用してからの燃費は優秀ですよ
通勤街乗り平均14.5はいきますし
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:43:23.17 ID:3BsK0EVY0
>>712
JCWにバルブ何とかは、付いていませんよ。
ブレーキ回生もアイドルストップもないです。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:52:17.77 ID:/9+fq9QjO
>>713
はい
だから>>705はJCWに乗っていてるのかなっと
他の皆さんのバルブトロニック採用のとは燃費が違うと伝えました
ツインスクロールターボもSなら燃費はマシですし
来年辺りに日本へ来る新しいJCWモデルなら燃費も向上してるとはふんでます
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 22:37:01.63 ID:3BsK0EVY0
>>714
MU後のJCWで、12.5位です。
市内と言えども、10切る事はないです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 22:47:25.70 ID:/9+fq9QjO
>>715
ということは来年のJCWは今のNAに迫る燃費になるのかな
そして次期NAは平均燃費20はいきそうですね
となると>>705は一体何に乗っていて燃費が悪いのかが謎ですね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 23:12:33.34 ID:T2gX2qB30
旧型(先代)じゃないのかなぁ?
ここは現行スレだけどw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 02:30:13.22 ID:Yw4pZycP0
マイナー後のクラブ万SのATで11.3くらいだ…
マイナー前の同じ仕様のやつも11.3だった…
マイナー後は常にAT設定が2速分ぐらいギアを高めにして走ってるよね…
最近、車内で聞くエンジン音がモーターっぽくてイヤになってきた。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 02:35:14.98 ID:ngQ8Q19w0
2速分ぐらいギアを高めに、ってそりゃどうなの?
市街地でもう5速に入るのかw

クラブマン・クーパーのMTで納車後半年、5,000km。
通算燃費は13.41km/l
区間記録は16.37km/l
この車、瞬間燃費計も正確なんだよな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 08:26:41.96 ID:8NeYmnee0
705だが、2009年のクーパーAT。
ケレナーズのせいかもね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:20:30.35 ID:0bAOYB2A0
>>716
別に謎でもなんでもないでしょ。
燃費の比較なんぞ単一の数字だけ並べてもまったく意味がない。
俺もSのMTで新型エンジンだけど都内の通勤渋滞にまきこまれたら10切っちゃうよ。
通勤に使わなかったら11〜12以上は確実に行くけどね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:31:06.85 ID:R+qUQGh70
>>695のe燃費サイトからみても
http://carlifenavi.com/enenpi/?maker_national_id2=&maker_foreign_id2=2&cartype_name=&x=63&y=17
MINIは実質12km/l、この辺が平均としてかなり正しいだろうな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:39:57.39 ID:RUor1Xfw0
あのー
無知ですみません。
燃費の表示って切り替えられるんでしょうか?

皆、市街地では…とか高速では…とか言ってるって事は
特定区間での燃費を見てるって事ですよね、、
自分のはずっとアベレージの燃費を表示してるだけで
買って暫くしてからは殆ど9.5のままなんですが・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:46:47.69 ID:0bAOYB2A0
>>723
リセットすればいいんじゃないかい?
そういうことじゃなくて?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:55:55.30 ID:RUor1Xfw0
>>724
リセット出来るんですね、、

取説読めばいいんですよね、、
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 10:37:53.74 ID:e6IzgSxt0
RESETって下に表示されてるじゃん
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 15:44:33.47 ID:3XVZ4RTkO
四年目、またシートがほつれてきた
二年目にもほつれが出て修理してもらったんだが座り方が悪いんだろーか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 15:52:26.20 ID:72uTPh0B0
右側?
痩せなはれ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 16:17:28.16 ID:2ZOA2IFhO
蒸れすぎのお尻
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 16:22:44.13 ID:wBjr4PEb0
デブがMINIに乗るとかちょっと笑えるw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 19:37:19.83 ID:SMr4liTD0
MINIユーザーの皆様。
シート座り心地はどうですか?
国産コンパクトみたいに、
2時間連続座ってると腰が痛くなるような
薄いシートではないですよね…?
短時間の試乗ではわからないので、
ユーザーの意見を聞いてみたいです。
毎日片道1時間半の車通勤なので、
クルマ選びにはシートの出来が重要と
感じています。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:15:48.21 ID:c4sJxEGIO
乗る人の体型による
シート形状もしかり
スタンダードシート
スポーツシート
それにOPレザーの種類
などの選択肢で座り心地は違ってくるし
全体的におさまりは良い方だとは思うが試乗して比べたら早い話
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:22:35.26 ID:c4sJxEGIO
それと少しの座り心地を調整したいならカーグッズショップでクッション等が売ってるよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:23:53.67 ID:A8UPutHs0
>>731
シート自体はしっかりした作りで、長距離でも充分に問題はありませんが、
片道一時間半の通勤にMINIはきついですね。
MINIは全てが硬めに出来ているので、運転が楽しい半面、疲労は大きいですから。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:27:28.49 ID:u2L2RIed0
フラットな路面だと非常に楽
凹凸ばっかりだとキツイ
そんな感じ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:40:26.21 ID:SMr4liTD0
ありがとうございます。
なるほど…勉強になります。
MINI足は硬めで田舎の路面が悪い道だと
ショックは大きそうですが、
今もホットハッチ?な車に乗っているので
シート自体がしっかりした作りなら
なんとかなるんじゃないかと
思いたいです。
まずは試乗ですね。
ありがとうございました。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:56:20.58 ID:I7PujfGV0
MINIってシートの出来自体は良いと思うが、調整幅が粗めなのが残念
電動シートなら良かったんだけどな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 23:05:22.40 ID:wBjr4PEb0
コンパクトカーでは当たり前なのかもしれんけど
あの前と上に同時にせりあがる機構やめてほしい。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:29:53.57 ID:gYIXH+cy0
電動シートはちゃっちゃと動かせないから嫌いだ
微調整しやすいのは確かに利点なんだがな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:43:49.28 ID:+j3FsBiI0
2ドアで電動はないわ…
後部座席に乗せるとき面倒過ぎる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:48:59.53 ID:xa6auvLf0
>>740
BMW6シリーズやメルセデスベンツCLは手動シートなのか?w
まぁそれはおいといてMINIの場合は電動シートにしてもスイッチの置き場がないな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 01:00:41.98 ID:+j3FsBiI0
>>741
あれ倒すのは手動だけどさ、動くのトロいじゃん
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 09:46:29.71 ID:Bk2Vhoihi
そこらへんはオプションでいいわ
どうせ電装品が増えるほど故障増えるんだし
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 11:25:36.90 ID:d9YNepNu0
>>727
ほつれの補修ってやっぱ有料だよね?
オレのも4年目でほつれてきたよ。
かなり痩せ型なんだけどな…MTだと足動かすからほつれやすいのかなあと思ったり。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 12:46:38.14 ID:Pw+Ja+Wf0
>>744
初代10万キロ走ってもシート問題ないけどね。
どの辺りがほつれてくるの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 13:19:51.73 ID:3/Sa+suV0
初代10万って凄いな

疑うわけじゃ無いんだけど、オドメーター見せて欲しいな
どんなもんか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 13:35:44.24 ID:zNUjrJad0
初代10万キロなんてざらにいるだろ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:40:27.95 ID:vzqLz+Cl0
09モデルですがもうじき5万kmですよ

スポーツシートの出っ張りの部分がほつれてる
乗り込む時に携帯ストラップかなんかを引っ掛けたみたい

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 21:41:53.86 ID:3OeoQoYV0
ミニじゃないけど、うちは2年前の3月に買った新車が7万5千kmです。
1回目の車検で10万kmはいくでしょう。乗り潰すしかなさそうです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:20:01.30 ID:ww0GYmZY0
うちのは2003年式で2万キロだ
車庫だからまだピカピカだぞ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:36:05.76 ID:t45Rp9BMO
>>744
うちは無償修理でした。ディーラーでは、よくある案件の一つだと言われましたが、どうなんでしょうね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 19:23:24.11 ID:QqioYQ01i
REDBULL MINIのR56型初めて見たー
おねえちゃんが運転してんのな
福岡に出張中なんでしょか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 21:53:31.08 ID:mW76MO4w0
>>749
すごいペースだ。
仕事に使ってるの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 17:23:14.47 ID:EyiTO0SS0
>>753
都内から70kmの場所に住んでいて、高速で通勤してるよ。
電車でもいいんだけど、万一、座れないこと考えると疲れるけど運転してしまう。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 18:15:38.24 ID:RkkTxqE00
>>754
通勤にMINIを使うのはもったいないって思っちゃいます。
MINIは乗りたい時にだけ乗りたいからね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:40:15.87 ID:3H2Pnqe/0
乗らない方が勿体無い
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:41:42.70 ID:wyBLJfht0
>>756
いえてるw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:25:19.22 ID:5DUwyMti0
>>754
おおっすごい!
やっばり疲れる事もあるけど、
自分の空間を持てる車通勤は憧れちゃいます。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 02:06:28.64 ID:vOzPrVjV0
70km通勤か、羨ましいな

自分は世田谷から目黒に引っ越して
通勤たったの9kmになってしまった...

家が職場に近いとヤダ!つたら不動産屋に不思議そうな顔されたよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 02:30:41.67 ID:dXVyzPXY0
>>759
どんだけ贅沢なんだよ?
死ねよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 02:45:16.15 ID:vOzPrVjV0
死ぬとミニ乗れないからそれは困るな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 06:26:02.26 ID:Wr/s56CAO
>>759
会社が近すぎるとMINIを運転出来る時間が減るから嫌だってのも理解出来る
俺の場合は同じ境遇なら【会社の近所に住むと何かと会社組織に都合よく使われるから嫌だ】です
程よい距離に住むのがベストだなって思う今日この頃
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 07:51:13.43 ID:1nUbq5le0
一番羨ましいのは家から1時間未満で、ちょっとした山道通るやつ
市街地とかストレスがマッハ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 07:54:24.28 ID:/zKp/9mc0
>>65
ハイブリッドなのに10にすら届かないインサイトとかw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 08:59:23.16 ID:Wr/s56CAO
>>764
余り悪意有るそういう事を書かない方が良いよ
車の方向性とユーザー層が違うんだし
MINIはレシプロE/gを突き詰めた結果パワーと燃費のバランスが良い物に仕上がって良かった
そのインサイトだって開発者のノウハウが活かされて商品化された立派な物でしょうしさ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 08:59:27.95 ID:9KYHmKAj0
目黒なんて住んでてMINI乗ってもクソつまんねーだろうなw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 09:02:17.60 ID:YPfKLwoe0
海岸線の曲がりくねった道を走ってこそ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 10:18:02.50 ID:VxUHLT590
>>767
海岸線は真っ直ぐっていうイメージだな。
山道がクネクネってイメージ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 10:56:20.32 ID:6K9WXIHc0
しかし仕事で疲れた帰宅時に駐車場で
あのズシリとした手ごたえのステアリングを切ると正直萎える

休日出かける分には気持ちいいんだけどな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 11:00:41.09 ID:R55t9xMK0
>>768
そりゃ湾岸線だろ
>>767 が言ってるのは、海沿いのくねくね一般道のことじゃね?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 11:24:02.61 ID:VxUHLT590
>>770
住んでる地域の違いじゃない?
私の近郊に海岸沿いのクネクネ道なんて無いもの。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 11:26:42.72 ID:OD/+Bujxi
地域の違いってわかってんなら何故いちいち訂正した
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 11:39:09.26 ID:VxUHLT590
感じた事を言っただけだけど。
別に批判もしてないし。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 12:06:17.36 ID:fVpxfsWS0
>>766
休日はすぐ第三京浜乗れるし
都内の道は抜け道知ってれば渋滞も無く移動出来るよ。最近はクルマも少ないから。

SUVじゃ通れない様な道をスイスイ抜けてく、
ミニで良かったと感じる瞬間は海にも山にも、もちろん市街地にも、たくさん有るよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 12:41:23.26 ID:I/10EDwQ0
>>759
毎日自分のコンディションが良好に安定してればいいんですどね。
近きゃいいのに、遠いから行きたくねーっ。て思う時が波状的に訪れますw
別荘と本宅を持つような金がないので、覚悟の上で中途半端なとこに越したんですけど。

>>755
たまにMINIで通勤するけど、遊びやチョイ乗りの方が楽しいですね。
運転以外のことを考えてる通勤には疲れるw ウチのは2代目じゃないんですけどね。

>>758
往復約3時間。電車で本でも読んだ方がいいのかな?とも思うんですが
缶コーヒー飲みながら、テレビのニュース流して渋滞にハマってます。

>>768
海まで歩ける家がよくて引っ越したんですけど、ウチの近くでいうと、
鎌倉〜江の島〜大磯のR134〜西湘バイパスは海沿いですけど、ほぼ直線ですね。
小田原〜伊豆に行くR135なんかが>>767のイメージに近いワインディングですかね。
R134は所謂、湘南って感じの明るい雰囲気ですが、道は混むしドライブにはイマイチ。
小田原〜伊東あたりがMINIだと気持ちイイですね。平日は空いててオススメです。

暇なんで初代乗りが長々と全レスしてしまいました。




776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:55:33.05 ID:napFyOEH0
田舎の絶壁海岸線はクネクネ。それが何十キロも続く。

海岸線は直線と思ってる奴は、自分の近所しか走ったことない
視野の狭い奴なんだろうね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 21:06:00.12 ID:Wr/s56CAO
そこムキになる所なのですか
海岸沿いの道も箱根のターンパイクも高速道路も都内も田舎もMINIで走ったら楽しいって事は一緒じゃね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 21:09:57.32 ID:kTjx/bOc0
田舎の海岸線や酷道を行けるのもMINIならでは

http://i.imgur.com/iXoyb.jpg
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:14:02.16 ID:Smcrsa8H0
>>778
いい道だな、狭いとこ通りたくなる人は前世猫だな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:00:27.08 ID:l5lvEYLf0
林道っぽ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:34:11.62 ID:h7SKWegK0
ナビ欲しいけどポータブルにするかインダッシュにするか悩む…
高性能なインダッシュ買っておいたほうが後悔せずに済むんだろうか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 02:36:34.39 ID:86rI0e540
>>778
四国?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 02:57:23.46 ID:RYlnZJ/zi
酷道ファン胸熱
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 07:20:02.13 ID:mGf0aJvB0
>>782
あたり!
しかもここ、バス通るんだぜ…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 07:25:26.92 ID:RH6YA4KR0
VWでいうDSGみたいなのはミニには搭載されないのかな。。
国産のCVTはゼロ発進でアクセル踏んでも直ぐに反応しないのがクソすぎて萎えたんだけど
ミニも同じような感じですかね?
VWのDSGはそんなことはなくて快適だったけどミニがほしいんだよね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 08:28:55.23 ID:7Itw+xbf0
>>785
MT買え、MT
楽しいぞ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 09:12:32.26 ID:BhqMwJXhO
>>785
まさか今だにMINIがCVTだとは思ってないよね
MT買えばよいよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 11:45:16.46 ID:z4HPvV0k0
>>781
今は性能にさほど差は無いから好きなのにし給え。

・見た目スッキリ、アップデートの出費が酷すぎるインダッシュ

・買い替えで安価に最新情報を維持、見た目は酷いポータブル
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 11:58:43.33 ID:mGf0aJvB0
MINIならインダッシュもポータブルも見た目の差は無いと思う
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 12:13:26.77 ID:eQVNcxhy0
インダッシュが見た目すっきり??
笑っちゃうねw
性能で選ぶならわかるけどさ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 12:20:21.60 ID:seWSXU+L0
>>788
性能の差はさほどない?冗談言っちゃいけないよw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 12:43:03.14 ID:2YCJan0s0
>>791
音楽や動画再生機能を求めないならそれほど差は無くなってきたと思うよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:15:03.19 ID:7Itw+xbf0
>>792
>>791は車内でDVD見るのが大好きなんだろうよ。

インダッシュじゃ無いと見栄えが悪いって言う人はドライブレコーダーなんか
どうしてるんだろ?
見栄え最優先だから我慢して買わないの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:17:20.46 ID:seWSXU+L0
バカじゃねえの?
フルスペックのナビとポータブルナビじゃセンサーの性能が段違いだわ
俺はナビにはナビ質以外求めてねえ
DVDなんか見ないしAV関連はどうでもいい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:21:22.82 ID:D5ZiE6hH0
何の性能?
ナビの精度や付加機能なら高いインダッシュが段違いに良いよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:21:29.29 ID:z4HPvV0k0
>>781
こんな感じで人それぞれなのが現状。
自分のセンスで選ぶべし。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:38:37.87 ID:86rI0e540
段違いって言うか別もんだろ
世田谷線と新幹線くらい性能差あるぞ
ポータブルしか使ったことがないのなら、あれでも充分なんだろうけど
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:39:57.93 ID:86rI0e540
>>784
やっぱりそうかw
大泉洋たちが走った道に似てたわw

俺も3年前に四国走ったけど本当に778みたいな道がメインストリートに指定されててびびった
しかも対面通行で大型とかジャンジャン通るから怖かったよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:54:34.46 ID:LPqZBi9Y0
ナビなんて無い時代から車乗ってるおっさんの俺にとっては、

ナビなどポータブルで十分。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 14:14:28.85 ID:lWgHaLcg0
鍵穴の上の部分にスマートに設置すれば
ポータブルで全然問題ない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 14:24:00.92 ID:eQVNcxhy0
ポータブルどころかスマホでいいよスマホw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 14:40:48.70 ID:86rI0e540
いや待て、スマホだと小さすぎてかえって危険
iPadにすればいいんじゃね
http://cache.gawker.com/assets/images/12/2010/01/ipad_car_top_01.jpg
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 15:42:45.68 ID:wEJx0MSf0
カーナビの用途によって求める精度が決まるんじゃない?
私はiPhoneで充分だけど。
業務で使うとか、タイムを測るとか、色々求めると高価なインダッシュがひつようになる。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:26:26.43 ID:fVLkuRrl0
>>450
あのマーク、アホンダステップDQNとかスズ菌DQNアールとかに乗ってるDQNに人気なんだよなw


まあ、他社のじゃなくてちゃんとアキュラマークつけてるのもいるけど
http://kbkkkbkk.iza.ne.jp/blog/entry/927361/
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:27:53.52 ID:fVLkuRrl0
誤爆
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:37:25.34 ID:BhqMwJXhO
最上級グレードのインダッシュナビを付けてても迷子になる奴もいてるから必要に応じて買えばよい
機能を使い熟せないなら高性能ナビ買う必要もないし知らない土地で人に触れ合って道を聞く人にはナビ自体必要ない
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 19:27:31.97 ID:8W68S41v0
はじめはポータブル付ける事抵抗あったけど、
つけたらなんてこと無いね。

ってかインダッシュって高性能なんだw
それは知らんかったわ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 19:51:21.96 ID:zvQxpdG20
PSPの「みんなのナビ」の音声ガイドでも余裕だった
どうせ旅行の時しか使わないし。
車内のデザイン重視だから余計なもの付けたくない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 19:53:09.10 ID:BhqMwJXhO
>>807
親父の車にパイオニアのサイバーナビ付いてるが高性能だよ
しかしオレには必要かと言うと必要ないと思ったw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:25:47.21 ID:86rI0e540
いまどき知らない土地で人に道を聞くとかどこの地方の風習だ?
そもそも都会で迷子になるという前提がないというのも変だが
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:38:44.11 ID:BhqMwJXhO
>>810
出先の地方の田舎で道を聞くのだよ
>>810は聞かれる側の立場だから聞く事はないのだろうか
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:15:55.48 ID:7Dy4ABFhi
マプラス3。むしろマプラス3を使う為にクルマ買ってる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:58:38.27 ID:5YRbBLnQO
>>812(゚Д゚)ハァ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:44:00.05 ID:86rI0e540
>>811
そうか。それはスマン
自分は知らん土地に行っても人に道を尋ねるということはしないもんで。交番とかでなら別だけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:02:24.77 ID:D5ZiE6hH0
>>811
単なる旅行なら高機能なナビなど要らない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:11:10.03 ID:mGf0aJvB0
>>815
高機能ナビが必要なシチュエーションって何?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:00:16.17 ID:z4HPvV0k0
闇の組織から追われてる途中とかじゃないの?w
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:38:44.08 ID:803iRzCc0
>>817
それじゃなおさらポータブルじゃなきゃ、車捨てて他の交通手段に乗り換えたとき
使えないじゃないか。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 02:45:34.38 ID:pGs3M/Kz0
高機能ナビってやつを久しぶりにカー用品店で触ってみたけど、相変わらずもっさもっさしてるし、文字入力も不便。5年前と大差ない。。画面上のボタンがリアルにテカってたくらいか。液晶の発色は良くなってるかな??程度。
ちょっと期待はずれ、、、
ポータブルは凄いね。ほんと小さく高機能になってる。進歩したなーって思う。
結局iphone他スマフォで良い気がしてきた。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 03:22:03.73 ID:FOtKC3MS0
PNDで満足してるのは田舎なんだろ
東京じゃPNDなんかルーティングがクソ過ぎて使い物にならんのだが?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 03:27:51.94 ID:msM5Tn9i0
何世代前だよ…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 05:13:18.13 ID:XtVH+qT50
>>813
はぁじゃねーよ。
夢が叶ったんだよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 05:24:40.32 ID:Tn7ypRs/0
>>822
ああ、声優がアニメ声で道案内してくれるからな
その手の物が好きな人にはたまらんのだろうな
824785:2011/06/20(月) 05:54:13.18 ID:sbQkvlgw0
現行は普通のATなんだね
MTが欲しいけど家族がMT乗れないんですよ
DSG的な機構はMTとATの良いとこどりって勝手なイメージがあるんだけど
BMWにはそういう技術がないんですかね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 06:04:17.32 ID:PrHRRzy90
はぁ
情弱って嫌だわぁ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 06:27:21.28 ID:K79jcGVD0
>>824
技術よりも特許の問題だと思うよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 06:29:10.36 ID:K79jcGVD0
>>816
配達業務
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 06:31:46.00 ID:Jcbirm3F0
ていうか高性能って具体的にどんなものを指すのよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 07:13:32.33 ID:K79jcGVD0
>>828
位置の正確さ、反応の速さ、付加機能の豊富さ、ナビゲーションの心地良さ、使い易さetc
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 07:34:17.31 ID:cmGETpbL0
ナビスレでやれ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 08:11:20.26 ID:YiRyUApG0
ていうかインダッシュ使ってる奴はほとんどの場合ナビじゃなくTVやDVDやミュージックサーバーがメインだろ
んでポータブルの奴はナビメインで音楽はラジオなりiPodなりで済ませてる
最初から住み分け出来てるじゃん
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 08:52:51.41 ID:DfOnsOsC0
>>831
全くその通り。
iPodはグローブボックスの中で繋げっぱなしだし
HDDにもお気にのCDからの音源入ってるし
イコライザーやサラウンド設定とか充実してるし
地デジ見て、dvd見て、撮った写真をスライドショーして。。

普段はどこに行っても迷う事が無い都内と実家の横浜だけなので
ナビを真剣に使うのは年に数回の行楽ぐらい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 08:57:33.52 ID:bJg1aG0a0
>>831
まぁ、そのとおりだけど。
カーナビとしての性能が違う最大の要因はその測位法だろうね。
ポータブルは必然的にGPS測位だけになるけど、インダンシュカーナビは
・GPS
・加速度センサ
・ジャイロ
・自動車の車速情報(主にスピードメーター用、ATミッション制御用)
・後退信号(自動車がバックする際に自車位置を後退させる)
なども含めて測位している。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 09:18:27.95 ID:PrHRRzy90
>>833
最近のPNDはジャイロ付きだったりするけどね
それでもカスには変わりないが、ルーティングも含めて
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 09:39:42.41 ID:v1pWpr5O0
>>833
それ、ほとんどポータブルにも付いてるよ
まぁ精度は違うんだろうけど、AV機能を求めないならあの価格差は出せないな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 09:53:45.87 ID:ywQiMonj0
精度精度っていうけどどこまで精度求めるんだ?
走りだしちゃえば道路上に補正されるから、たいして精度高くなくてもナビなんかできるぞ。
スマホのGPSでさえ、昔みたいに道1本となりとか、川の中を進むとか、あり得ない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 09:58:20.76 ID:rGKKvAwt0
>>835-836
最近のポータブルの進化を知らない人たちでしょ。
使いもしないうちからバカにしてる。食わず嫌い的な。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 10:01:48.53 ID:vYS7JFwF0
>>835
ポータブルに車速センサーがつくの?
トンネルのなかで機能するの?
ビル街の反射なんかで位置がずれない?

>>836
ポータブルで高速分岐地点の車線ごとの案内なんてできるの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 10:18:48.21 ID:LLIdN0uZ0
>>838
どれも実用上の問題はないよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 10:51:46.54 ID:v1pWpr5O0
>>838
車速信号つなげれるのもあるし、繋げなくてもトンネルの中でも機能するし、ビル街でもずれないよ
いつの時代でとまってんだよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 11:04:54.12 ID:ywQiMonj0
>>838
車線ごとの案内って必要?
分岐なんかは見やすく拡大表示されれば十分だと思うけど。

どこまで精度を要求するかって書いたのはそういうところなんだけどね。
なんか余計なもんばっかり付いて値段釣り上げてって…ガラケーと同じ匂いがする。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 11:39:39.59 ID:vYS7JFwF0
>>840
凄いですね。未来まで行っているようですね。
GPSしか使っていないポータブルがなぜトンネルで機能するのか理解できませんけど。
同じ理由で高いビル街でずれない理由も理解できませんけど。
私はポータブルがGPS信号しか使わない以上、解決できない精度の限界はあると思います。
でも道案内にそこまでの精度がいらないとは思っています。

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:12:48.39 ID:v1pWpr5O0
>>842
ジャイロと加速度センサー付いてないポータブルナビなんて無いんだよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:22:05.04 ID:803iRzCc0
>>838
そうそう、付随するセンサーに意味があるのは、トンネルの中とかの
電波の届かないとこだけの問題なんだよね。

オレは、キミみたいにトンネルの中で道に迷ったりしないから必要ないわwww
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:23:38.32 ID:803iRzCc0
>>841
二車線の片側が右折専用斜線になるのが予め予告される機能は便利だね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:24:09.46 ID:v1pWpr5O0
>>843
調べてみたらジャイロはまだ安いのはあんま付いてないみたいだった
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:33:02.20 ID:vYS7JFwF0
>>843
ジャイロと加速度センサーで、GPS電波がないところも相当に正確にトレースするんですね。
恐れ入りましたm(_ _)m
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:37:02.57 ID:k+yPHKaU0
>>847
お前のいう正確がどの程度かわからないけど、トンネルの中でも距離くらいなら正確たよ
車線とかは無理だろうけど
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 14:17:21.47 ID:+B4YAGZ/0
キモいやつが紛れ込んできてるな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 14:48:52.35 ID:eyTHtAtQ0
純正のソニーのポータブルナビは、良く筋違いの道を示す。
それもナビ中にいきなり再検索して、隣の筋に移動しよる。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 15:14:15.83 ID:2zYoY7mqi
MINIの話しようぜ
ボンスト剥がしたいときはどうすればいいでしょ
三年前に上からコーティング済みです
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 15:34:00.36 ID:803iRzCc0
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 17:23:10.97 ID:YiRyUApG0
ソニーはビルトインナビでも酷いもんじゃん

5年くらい前にHDDの持ってたけど、直進で500mもない目的地につくのに
右折左折左折右折して行けって案内されたときはさすがにキレそうになったわ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:34:03.05 ID:hLa1HmCC0
車速パルス取れるPNDなんて普通に有るが、
詳しくはナビスレでどうぞ、と。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:50:58.57 ID:Vf05dqIb0
ナビの性能はどうでもいいとして、やっぱポータブルナビ着けるなら右端かね?
856 【東電 71.4 %】 :2011/06/20(月) 22:42:18.61 ID:/7wkQvOx0
ポータブルしか買えない上に情弱で必死だな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:10:52.82 ID:QIFdpZ070
>>853
一方通行の道を逆走指示されるよかマシ
しかもその道では目的の建物の裏側で入り口は反対側の大通りときたもんだ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:20:20.99 ID:f/niPuu80
>>855
そこが定番みたいだね。
自分で付けるなら吸盤も安定し易いし。

ディーラーだと内側、タコメーター横くらいの位置に付けてくれるような?
特注ステーとか有るのかな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:23:02.58 ID:D4TFokPh0
純正ホイールにランフラットタイヤ以外のタイヤを履かせると何か問題ある?
860 【東電 70.4 %】 :2011/06/20(月) 23:44:59.80 ID:/7wkQvOx0
>>859
スローパンク
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:01:34.74 ID:JRIYXxwN0
>>858
D純正品と市販品との価格差=特注ステーの価格

高いけど吸盤がポロっと落ちることはない
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:13:05.67 ID:QLSODbyr0
>>859
問題ないよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:42:14.73 ID:OT0wfI7d0
>>859
特に問題無し。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 10:09:52.56 ID:+ZN6qr7z0
よくダッシュボードに吸盤で付けるホルダーみたいの売ってるけど、
あれって跡に残ったりしないの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:22:02.27 ID:shdGckG60
クーペが発表されたよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 15:41:11.67 ID:il1B9UA60
俺はハンドル左のエアコンの吹き出し口の所にホームセンターで買ってきた金具を使ってゴリラを取り付けてる。
自作ステーなので総額は1000円ぐらいだった。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:03:42.47 ID:dqg0z6R/0
>>866
穴あけ加工も粘着も無しですか?
いいですね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:27:54.81 ID:H51hXV/T0
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:12:30.33 ID:GQG5VCRJ0
クーペいいのう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:27:13.08 ID:H51hXV/T0
どうなんだろ
もう名前だけミニで実態はミニでもなんでもないと思うんだけど
クロスオーバーと違って車体が小さい分まだマシなんだろうが
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:39:10.42 ID:X0bxxCfD0
ちょw そんなん全部やんww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:10:29.86 ID:H51hXV/T0
んなこたない

3ドア、カブリオレ、クラブマンはどれも過去にあったモデルをモチーフにしてるだろ
クーペなんていきなりパッと出しのモデルじゃん
今度出るロードスターと合わせ技の小遣い稼ぎみたいなもんだ
クロスオーバーに至っては問題外だと思う。そりゃ北米じゃ幅180cmでも「コンパクト」なんだろうけど
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:14:37.35 ID:T8w/eviU0
今さら何言ってんだよ
嫌なら乗らなきゃいいだけ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:36:41.06 ID:osi5gF5aO
そろそろモークの復刻版も出すんじゃね
ロケットマンも出すみたいだし
まさかクロスオーバーがモークの復刻版のつもりなのかな
この勢いならMINIミニバン.MINIリムジンとかまで出して来そうだなw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:37:24.85 ID:mTxmQSgf0
ピックアップとかも出たりして
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:38:07.81 ID:mTxmQSgf0
クロスオーバー試乗したけどあれいいぞ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:41:21.43 ID:CdebpT7J0
皆さんの意見を参考にフロントウインドウ上端に吸盤でナビ付けることにした、わくわく
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:45:03.70 ID:H51hXV/T0
モークだすくらいならピックアップだすだろ
アメ公の間じゃ未だにピックアップが一番カッコイイパーソナルカーなんだし
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:51:34.21 ID:osi5gF5aO
>>875
>>878
ピックアップ出すならグラブマンベースで出して欲しいところだ
荷台はクラブマンぐらいの長さが使い勝手良さそうだ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:05:12.19 ID:shdGckG60
モノコックのピックアップってあるのか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:57:26.07 ID:fFClkZnA0
MINIのピックアップなんて誰得
既出だがライレー・エルフみたいなノッチバックセダン希望
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:04:08.40 ID:H51hXV/T0
クラブマンベースのピックアップとか胸熱

>>881
北米連中は泣いて喜ぶよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:24:40.81 ID:a6O1dTgQ0
ロケットマンに期待してるんだけど、ちっちゃくてバカ速ってのがいいな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 01:08:28.89 ID:gRNtLAee0
>>880
ホンダのリッジライン

>>881
バンデンプラプリンセスの現代版出してほしいお
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 02:05:38.20 ID:qGUo5rzC0
バンプラの現代版?
光岡から出てなかったか?w
ジャガーMk2もあったな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 09:55:56.53 ID:Y3EAkCXw0
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:50:52.69 ID:m764JWqO0
>>867
内装の加工はしてないね。
エアコンの吹き出し口の上側に金具をあの丸みと同じように丸めてスコっとさしこんでる。
7インチのゴリラだけど振動とかで取れる気配はない。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 15:16:08.60 ID:0Na2QEeGi
>>880
国産でも旧bB、アトレーなんかピックアップあった。オープンデッキていうんかな。Redbullの宣伝カーも
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:47:18.58 ID:OGPQwOoC0
>>877
フロントガラスに何か付けるのって違反じゃなかったかなあ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:06:16.42 ID:Y3EAkCXw0
ステッカーとかハチマキは違反だけど、吸盤で貼る分にはセーフじゃないかな
貼り付けるETCとかもあるんだし
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:27:28.43 ID:JQegPh3V0
違反だろw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:08:33.71 ID:JCilL7460
>>889
車検は通らないけど、違反で捕まる事はないんじゃない。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:14:49.66 ID:6kUe3Puh0
でもダッシュボード取り付けより視野確保できそうだよな
法律がダメなんだろ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:44:12.18 ID:5NtaJGa60
ナビ、フロント右奥に吸盤で引っ付けてるけど警察に一時停止で捕まったときにもなんにも言われなかった
車検のときは外してたし知らん
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:47:17.66 ID:9Dntu0FU0
フロントガラスに吸盤取り付けは違反。
日本以上?に安全にうるさ厳しい欧米ではOK。
だから俺はポータブルをフロントガラスに吸盤取り付け派。
しかし最近はもっぱらiPhoneアプリ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:07:09.79 ID:LIrqB3ha0
フロントガラスが違反になる経緯はトラックのフロントガラスを必要以上に目隠し
するのが流行ったからじゃないの?(付けてる運ちゃんによると、必要以上に視界が良すぎると神経を
使って疲れるからという意見もあったらしいけど)本来は乗用車に厳格適用されるもんでもないと思う。
(吸盤1個で厳密に違反カウントするなら、パトカーだって運用番号を貼ってあるのどうなの?(適用除外車両らしいけどさ)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:30:11.60 ID:BvEAZX1c0
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:01:15.67 ID:d+HK+xGy0
ロードスターってやっぱFFなの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:21:25.89 ID:0Ltktx7d0
>>898
自分がどれだけ阿呆な事を言ってるのか冷静に考・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:39:25.92 ID:70UZPn4g0
>>898
馬鹿はこのスレから消えろ!!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:38:43.00 ID:T7W8IDgsO
>>889
俺はフロントガラス上部にスモークフィルムを貼ってるよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 01:42:22.90 ID:p0q/P7U5O
ウナギ姉さん(笑)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 11:12:36.30 ID:SHiNK/6J0
>>898
MINIがFRなの?って聞いているようなものだよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 11:33:53.02 ID:pBllXU7j0
まあいいじゃない
MINI=FFの構図もALL4で崩れたし

>>898
FFと思われます
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:28:58.41 ID:SHiNK/6J0
FF = 最後の夢幻 か
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:35:13.02 ID:kF1yXUiV0
ロードスターってそもそも固有名詞じゃなくてオープンカーのことだから
このスレでロードスターはFFかと問われたら答はイエスだよな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:40:35.13 ID:pBllXU7j0
あたりまえだろw ここはMINIスレなんだから
MINIスレでマツダロードスターのこと聞く奴いないだろw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:41:07.50 ID:Hv6HXoPt0
他車にミニ用のアームスター社アームレストを流用したいのですが
ミニはサイドブレーキの後ろ、ドリンクホルダー手前に取り付けますよね?
そこの幅をどなたか教えていただけないでしょうか?
ポン付けは無理かと思いますがコンソール幅が10cm前後ならいけそう。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 14:54:19.83 ID:4O7jiAle0
クーペの動画たくさん
https://www.youtube.com/user/worldcarfans#g/u
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:26:41.08 ID:Eq0vedP50
>>908
ドリンクホルダーの部分と他に2本足が出てて、左右のシートレールと共締めするんじゃ無かったっけ?
そうだとしたら、結構制約があるかも。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:20:45.93 ID:Hv6HXoPt0
>>910
オーナーではないのであまり詳しくはないのですが
それはたぶん純正オプション品ではないでしょうか。
アームスターはコンソールを挟み込んでねじ止めするタイプなんです。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:30:47.11 ID:p0q/P7U5O
中華姉さんは美人姉さん
鼻がチャームポイント(笑)
913 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/06/24(金) 00:50:26.44 ID:/O9CCbpK0
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜
  川川   ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \ストーカー命   |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /            | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 13:01:02.21 ID:yiKtNXm60
>>911
なるほど
じゃ尚更ポン付けは厳しいんじゃないのかな?
カップホルダーにはまり込んで強度を持ってると思うし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 17:50:58.36 ID:ldeOWGVp0
質問です。
クラブマンのトランクの側面のランプが付いているダクト部分を引っ張って外したのですが
元通りに戻せなくなってしまいました。
あの部分は接着剤で固定されていたのでしょうか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:46:57.90 ID:PjcyqeJ+O
親友、美人、孫、網タイ、鼻、プックリ腹、左足前、中華、一卵性双生児、姉さん(笑)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 02:27:27.66 ID:YBBk8LHI0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 02:33:17.95 ID:uKiuQ5Fm0
マジかよ…
リアのランプが国産コンパクトみたいだ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 02:45:53.13 ID:EaPaTOhF0
>>917
おおおおお!
クロスオーバー的な丸ではないやや異形ヘッドライト、スポーティなウェッジスタイル、BMWっぽいサイドのプレスラインが特徴かな
ちょっとやんちゃな兄弟って感じだな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 02:46:44.71 ID:EaPaTOhF0
これまだデザインコンセプトの段階でしょ?
リアランプなんかはどんどん変わるでしょ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 02:54:13.62 ID:EaPaTOhF0
あと屋根のリアが下側に回り込んでる、バンパーがややあごが出ていてグリルの上まで一体になってるね
リアの造形もちょっと複雑になってるね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 03:40:44.45 ID:d/KUsckG0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 04:14:22.46 ID:YBBk8LHI0
でも似合ってなくもないな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 04:37:45.06 ID:69m4mttw0
今度こそ、日本市場に対応したナビを導入してくれ!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 06:38:16.22 ID:IeZdPQ7D0
サイドミラーの開閉の不具合が直らん
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 06:41:01.60 ID:IeZdPQ7D0
俺のminiとTOYOTAの車が軽くぶつかって
俺のMINIはコンパウンドでこすると直った小傷で
相手のTOYOTA車は修理に10万掛かるらしいわ
どう言う事よ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 07:31:54.58 ID:pPlXsjmc0
>>917
センターマフラー、これってS?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 08:16:54.55 ID:BYB/PDrb0
これはやっちまった感が...
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 08:55:34.41 ID:gTcZYElK0
無理矢理ディテールを変えなくちゃいけない。。みたいな感じだな

正直このままじゃダメだな、、
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 09:10:43.70 ID:le7L09ppO
このままだとさよならコース
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 11:11:59.20 ID:LFGuKwae0
>>604
R56の時より抵抗が無いな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 12:57:42.17 ID:BnuCRPG50
R56に変なエアロ付けたDQN仕様みたい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 13:09:37.52 ID:sUG7gH/20
1cmでも幅広がる場合駆け込み需要がありそう
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:58:53.47 ID:VQE9VvT00
リアに違和感ないと思ったらゴルフにそっくりだった

http://www.ucaravenue.jp/user/images/cars/10011117/1_101-0749_IMG.jpg
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 17:15:04.17 ID:3Ms2o5l8O
中国の劣化パクリかよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:16:00.03 ID:d1trmeBiO
中華姉さんの劣化も激しいよな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:31:07.12 ID:REOFBqLo0
56よりは良い。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 19:07:52.66 ID:CXnOAEuJ0
なんつうか亜種っぽい。ウルトラマンでいうグレートとか
ガンダムでいう試作二号機みたいな違い。
俺は56だな。良い悪いじゃなくて何か違う。他のメーカーみたい。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:03:08.82 ID:sFp8V/Oz0
>>917って単なる予想CGでしょ?
前と後ろで運転席が変わってるしw
CGのはペースマン風のデザインだがこのスパイ写真と比べると違うし
http://www.worldcarfans.com/111060133819/2013-mini-cooper-spied-for-the-first-time/lowphotos#0
もっともこのテスト車は現行型ベースに過ぎないかな?でもフロントウィンカーの位置関係は合っているようだ。

しかし予想CGの感じで行くとしたらバンパーの修理費がひどい事になりそう・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:32:53.44 ID:LFGuKwae0
>>939
過去の例から言うと、ほぼこのままの形で出るよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:59:33.26 ID:3Ms2o5l8O
アフターファイヤーって早めに対策しておいたほうが車のため?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:44:02.19 ID:TqXTk2hK0
目がだんだん911みたいに寝てきてるのが気になるなあ
別に立てても何ら問題ないのに
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:58:23.39 ID:TbbnR/Jb0
ロケットマンが有れば2ドアハッチは要らないと思んだけどな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 00:30:42.51 ID:MV5V3dItO
エアリーminiR52
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 02:06:31.50 ID:PZ7TxULpi
>>941
ノーマルなら元々メーカーの演出で心配ない
いじって火吹いてるんだったらヤバイ。塗装が焼けて貧乏臭い
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 11:08:20.55 ID:zwzrLg3O0
>>945
メーカー演出はデマよー。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 12:08:49.23 ID:pd5DtIyp0
また貴兄か
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 15:06:43.56 ID:k2NUHohF0
スポーツボタンの説明にエンブレ時の音がスポーティに変わるとかって書いてあって、実際ボタン押すとパンパンよくなる。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 15:45:21.62 ID:mwdPuocc0
クーペのベースモデル、アメリカでは2万2千ドルくらいらしいですね
日本では300万切る程度、その上が350万てとこでしょうか
比べると割高感ありますが、カッコいいからしょうがない
新型ビートが本当に出て、比較できるくらいカッコいいことを願います
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 18:54:32.98 ID:TpuToqC8i
>>948
パンパン音鳴るとヤンキー車みたいだからヤメレ、と奥さんに言われるので
スポーツボタン押すのは一人で乗っているときだけにしている
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 19:21:26.05 ID:nbsaMzof0
S?JCW??
クーパーMTでスポーツボタン押してもパンパン鳴らない
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 19:41:37.15 ID:vaL9JaZgO
パンパン鳴る人の車は吸排気やコンピューターをさわってる?
ミスファイティングシステムなんて施してるとは考えにくいし…
どノーマルなら燃料銘柄変更して様子みるかプラグなど点火系を疑ったら?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 20:10:13.74 ID:8zm4LmCo0
>>949
アメリカなんてバイトの時給からして日本の半分なのに、比べてもあまり意味がない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:03:54.56 ID:woC1ORt90
ちょっと早いかもしれませんが、次スレ立てました。
ここが埋まったら次はこちらでお願いします。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309089618/
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:10:51.57 ID:TpuToqC8i
>>951
>>952

先々月納車されたドノーマルのクーパーS ATです。
スポーツボタン押すと、キビキビ走って気持ち良いですが、
さすがに燃費は悪くなりそうです
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:11:22.70 ID:xd6Inzm80
>>951
うちはS。
>>952
どノーマル。わざとそうなるようになってるみたいだよ。
スポーツボタン押さないとほとんど(全くかな?)ならない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:25:45.67 ID:V7vWjvIb0
素人ウケを狙ったミニの演出でしょ。

方向性としては間違ってないと思うよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:32:57.78 ID:4tCBksis0
>>954
なんでそんなに焦って次スレ立てなきゃならんの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:43:03.69 ID:jB3/I96gO
???
レス数950越えたら別に早くないだろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:46:47.25 ID:nbsaMzof0
うん、普通のタイミング
961911:2011/06/26(日) 22:22:06.00 ID:ufZO15Si0
>>914
今乗ってる車のコンソール幅が8cmなので、それ以上なら
スペーサーやステー加工で無理矢理取り付けるつもりですw
どなたか幅を教えてください。。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:25:43.72 ID:V7vWjvIb0
>>961
13cmでした。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:31:04.24 ID:8CNGmauo0
>>957
確かに僕みたいな素人にはちょうど良いです
常時ポンポン鳴ってたら奥さんに怒られてしまいます

たまたまディーラーに在庫として置いてあったクーパーSに一目惚れして
セカンドカーとして即決一括購入してしまいましたが
本当楽し過ぎで買って良かったです!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:09:39.42 ID:vaL9JaZgO
俺のどノーマルのクラブマンSは鳴らないんだけどハッチバックとマフラー形状違うからなのかも?
玄人だから鳴らなくて良いのだがね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:19:53.44 ID:RNl/dTMg0
高回転からのアクセルオフで出るから、ATだと出にくい
人目が有るところは、丁寧に安全運転しましょうってこと
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:35:58.77 ID:vaL9JaZgO
住宅街で夜にパンパン鳴らしたら季節的に花火をしてるのかと思われてしまいそうだな。
アクセルワークとシフトチェンジを雑にしたらなるんだね。
今度クラブマンSでは鳴るのか鳴らないのか検証してみるよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:40:14.04 ID:8CNGmauo0
>>964
クラブマンクーパーSはスポーツボタンを押してもポンポン鳴らないんでしょうか
羨ましいです
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:05:18.78 ID:ceygM6rW0
後ろから煽ってきたミニバン対策としてパンパンやってるよw
やると大抵すーっと離れていく。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:22:44.00 ID:4IVtpt6L0
離れないときもあるのかw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 01:23:00.94 ID:2MjopALS0
>>925
それって開閉が途中で止まる症状?
俺も困ってる
971911:2011/06/27(月) 06:29:31.08 ID:e6Ftg/eq0
>>962
ありがとうございます。
ちょっと予想より幅がありますが、がんばってなんとかやってみますね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 14:29:22.39 ID:1z8AMsH7i
MTのクラッチ重いっつーか変な抵抗あるっていうか、遠いっつーか、、
ショートストローク化ってどうなんでしょう
973911:2011/06/27(月) 19:10:17.57 ID:e6Ftg/eq0
>>962
何度もスレ汚し申し訳ありませんが車の型式はなんでしょうか?
R50.53の01〜06用、R56.55の07〜用の2種類あったのを忘れてました。。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:31:10.23 ID:S2BojltA0
>>973
R56です。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:33:09.62 ID:4IVtpt6L0
>>972
MINIは半クラッチのポイントが奥、というか半クラッチの間隔がやたら広いね。
クセがある。既出だがアイドリングストップを組み込んだからかもしれない。
※2代目は当初からアイドリングストップが装備されてた。(欧州仕様のみ)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:39:04.52 ID:S2BojltA0
確かにMINIのクラッチって意味もなく重いね。
初代は重さ調整できたんだっけ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:42:24.15 ID:IFt697qc0
スポーツボタンってずっとONにできないの?
ボタンを位置移したいときは社外のほうがいいのかな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:32:39.29 ID:+qECqON+0
>>976
出来ない。
初代の初期は死ぬほど重かったよ。
ケツが浮くくらい(^^)
シフトは固かったし。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 02:27:48.10 ID:7ma5PfTo0
納車後三日間ドライブしまくったら左足首と腰をやられ、シフトノブが当たる手のひらの古傷まで痛みだして泣きたくなった、思い出
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:13:31.32 ID:6nV93CEM0
あれでクラッチ重いって人は何と比べて言ってるんだ?
新車の話か?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:50:14.94 ID:sfiR3+Z10
クラッチ重いかね?
たしかに初代は今どきの車にしてはちと重めだったけどさ。
二代目はシフトもペダルも軽くて小気味いい印象だけどな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 11:26:44.40 ID:wnKN7u8z0
初代も走行5万kmと新車orオーバーホール直後じゃ全然違うぞ。
良く話題になるレリーズフォーク周りの樹脂パーツの劣化と絡んでるようだが
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 14:07:18.48 ID:3Q1WEBeBO
原因は>976
「MINIのMTには癖がある」という話だったのに
いきなり重いだの言いだしたから
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 14:15:49.51 ID:wnKN7u8z0
そもそも癖が無いMTなんて有るのか?
どのクルマも何がしら特徴が有るものだと認識していたが。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 15:07:08.89 ID:sfiR3+Z10
オレもそう思う。
ホンダから乗り換えたけどそんなに違和感はなかったなあ。
一方でマツダ車のクラッチは、うわっ!ミートポイントの間隔せま!って思った。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 15:59:16.44 ID:wnKN7u8z0
ね。初めて乗るクルマのMTって走り出しは必ず違和感有るもの。
数分で慣れるがさ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 17:02:38.92 ID:3Q1WEBeBO
トヨタセリカ最終のMTは全く癖が無かったぞ
その分、全く面白く無かったがw

これならオートマでいいやと思ってしまった
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 18:04:27.00 ID:KGYNknMC0
そういえば昔
強化クラッチを「ドライバーの足腰を強化するものだと思っていた」
みたいなセリフのある漫画は何だったかのう
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 18:27:44.72 ID:Th2Ld+/k0
>>988
よろしくメカドックじゃなかったっけ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 18:30:41.23 ID:Th2Ld+/k0
>>983
おいおい「重い」ってのは>>972氏が最初に切り出してるぞ
「いきなり言い出した」ではなかろう。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:03:21.35 ID:Th2Ld+/k0
もう991か
埋めます。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:05:41.92 ID:Th2Ld+/k0
埋め
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:11:32.55 ID:Th2Ld+/k0
埋め
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:15:21.40 ID:Th2Ld+/k0
埋め
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:18:07.32 ID:Th2Ld+/k0
埋め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:19:55.92 ID:Th2Ld+/k0
埋め
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:22:47.19 ID:Th2Ld+/k0
埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:25:01.85 ID:Th2Ld+/k0
埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:26:55.82 ID:Th2Ld+/k0
埋め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:28:24.87 ID:Th2Ld+/k0
次スレ
【 2代目 NEW BMW MINI 】 Part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309089618/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'