アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2°

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ジュリエッタの日本発売をひたすら待ち侘びるスレッドです。

本家サイト
ttp://www.alfagiulietta.com/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:49:29.49 ID:gfshFXGR0
前スレ
アルファロメオ ジュリエッタ専用
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282039476/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:00:14.25 ID:DkquSn/J0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:48:57.59 ID:xKYy1eAQ0
日本の価格設定が非常に気になるんだが、1.4TBで320万円くらいに抑えて
くれると嬉しい。即ハンコつく。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 07:06:49.82 ID:NM5MyZCMO
>>4
300切るんじゃないの?
298みたいな

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:16:10.18 ID:1D3XtNJuO
>5
MiToのコンペで294もするのに?
7 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/10(日) 23:13:28.85 ID:+vaj4jQF0
早速保守。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:25:00.39 ID:QFLkCD7a0
D曰く、価格帯は320万円から400万円だそうだ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 01:13:15.19 ID:vdfSCdck0
日本市場で本気でゴルフに対抗しようと思うなら、1.4TBは300万を切るくらい
じゃないと勝負にならないと思うんだけど、そんなことはちっとも考えて
ないんだろうな。
とにかくMiToの高い価格設定が邪魔だ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 06:40:52.73 ID:y9vX27LM0
>>9
300万以下なんて有り得ん。
300万以下の車が欲しいなら、MiToか国産車買っとけ。

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:30:56.52 ID:TV7sbT3J0
あんまり高いと乗り換えの人が他車に行っちゃうじゃん
それにこれ以降出てくる新型車も総じて前モデルより価格高め設定になっちゃう
すると更に売れない・・・・・・駄目じゃん、mitoも欧州で苦戦してるくせに
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:38:44.03 ID:UerP3b0D0
Mito苦戦してんの?  おひざ元、EUだってのに。

ジュリエッタがコケたら終わりぢゃん。  メシの種、Mitoとジュリなんだろによ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:17:12.88 ID:CWJk7ULVi
本国ではバカ売れらしい。
ttp://bolognait.exblog.jp/12795138/

CMも良い感じだね。
14名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/04/11(月) 14:41:33.96 ID:mBZDCDYo0
GOLF TSIハイライン(315万)< ジュリ1.4TB < GOLF GTI(368万)
Mito QV(328万)< ジュリ1.4TB < GOLF GTI(368万)
てのが現実的?

Mito QVを無視してTSIハイラインを下まわれば戦略的価格。
どんなに切望しても299万以下はないと思うョ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:21:10.53 ID:/D8oEqmd0
新スレが立ってたので久々に覗いてみたけど
まさかまだ価格が決まっていないとは!
七月発売ってのは決定なの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 02:11:19.80 ID:oxCiJ6wz0
MiToのQV328万からレザーシート代、BOSE代、17→16inchホイール&タイヤ差額、
QVバッチ代、概ね30万を差っ引いて、TCT代15万、ドンガラ拡大&ドア2枚追加代
&リアサス代概ね10万を足す。
=約320万っつーことで、ひとつよろしく。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:29:43.27 ID:I2pa0oarO
>>8
1.8ターボは同時に発表・発売される?
18名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/04/12(火) 23:44:50.56 ID:CqnoIZ420
8じゃないけど

1.75クワドリは未定。
1.4TBのMT&TCTを同時発売するためここまで発売が延びている。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:56:37.73 ID:pHBmHoXKO
>>18
1.4TBって、マルチエア170PSのほう?
それだとすると、TCTしかこないという認識だったんだけど、
MTもくるなら個人的に嬉しい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 10:15:49.34 ID:+2pOAWfq0
1.4TBが2グレード入ってくるかだよね。
ヴェローチェがスポーツサスと17インチ、レザーシートはオプションで
330万円台と予想。
レザーシートとサンルーフ付けてもゴルフGTIの下。
ルッソ?がノーマルサスと16インチで300切るかどうかかね。
カーナビはどうなるだろ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 10:49:58.17 ID:WP7hKukX0
あ、もしかしてナビの日本語化で遅れているとか?
「オーポン」みたいな怪しい翻訳だったら嫌だなぁ(笑)。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 17:30:24.68 ID:LL+2oxP90
価格次第では結構売れるんじゃないかと思うんだけどなぁ。
しかし350万とか出してまで乗りたいとは思わないなぁ。
300万超えるにしてもどれくらいかが問題よね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:10:49.37 ID:FEKRbbWvO
ジュリとゴルフで悩む奴なんていないよな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:54:06.78 ID:TQspUbnuO
>>23

そりゃ悩むよ

デシルバを追うかアルファを追うか…

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 19:16:57.57 ID:WP7hKukX0
そう言えば実燃費はどんなもんだろう?
イタリアで買ったとか個人輸入したって人、いたら教えて〜。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 19:22:14.80 ID:aWjXcayV0
スレチで悪いんだけどアルファロメオで1番活発なスレっぽいので質問させて。
デュエットタンタの続報見かけないんだけど、誰か知ってる人いる?
27名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/04/13(水) 21:57:15.79 ID:B6QxrLqW0
又聞きだけど
並行もの1.4TBのMTで100k走行後の満タン法で10q/ℓいかなかったって。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:04:42.84 ID:1xkBted90
どっかのブログで、イタリアのレンタカーでの1.4マルチエア6MTで
リッター11〜12キロとかあったような。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 01:43:20.85 ID:BEK4xceY0
>>27-28
Dで踏みまくってそれなら良いかも。
Nでそのレベルならちとキツイ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:32:12.68 ID:h1ccKumH0
状況や乗り方にもよると思うけど実燃費はもう少し良くなって欲しいねぇ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:40:39.13 ID:lOGg7EBoO
個人的に、競合対象がバルブトロニック1.6を積んでいるやつなので、
是非、燃費報告がほしいところだ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:15:11.70 ID:WCoT0oxmO
300楽勝で超えるに決まってんじゃんw
水戸QVで300超えてんだから当たり前だろ

まあ最廉価グレードで水戸コンペティツィオーネくらいだな
33名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/04/14(木) 23:09:24.96 ID:p2BuV6bI0
同じエンジンのMITO QVと比べて燃費が悪いのは車重のせい?
ところでジュリエッタ1.4TBの車重いくらなの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:56:54.54 ID:9mj0ZlZZ0
MTで車両重量1,365s。TCTは知らん。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:41:21.31 ID:R0MPmJUeI
まぁ普通に考えたらミトより安いのは考えられんわね
それが高いと思うなら国産車買うしかないのかな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 05:01:12.81 ID:DDalpdW70
上位車種の最廉価グレードより下位車種の最高グレードの方が高いなんて
ことはよくある話。
レザーシートやBOSEを標準装備しているミトQVよりジュリエッタの1.4TBの
方が安い可能性もあると思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:28:40.88 ID:NR/Jm1vzI
その辺に期待ですなぁ
販売の発表前とはいえこのスレあんまりのびないですね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:41:31.15 ID:O8MoagLVO
だって情報が無いんですもの。
外国のインプレ動画みてムラムラするくらいしか。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:31:42.17 ID:NR/Jm1vzI
発売時期と価格が早く知りたいですねぇ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:00:46.62 ID:5nkxrG+kO
社長が戦略的価格で出すって言ってたから299万以下は間違いない。と言ってみる。1750もゴルフGTI以下だろう。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:56:18.38 ID:Qvv4NxYwO
>>40
だったら水戸は値下げせざるを得ないなw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:17:31.69 ID:g0/LJ0NA0
もう日本でミトが伸びる要素なんて無いんだから
値段を合わせる必要は全くないわな
むしろミトを踏み台にしてジュリを低価格にすれば復活する見込みもあるだろ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:19:14.28 ID:3QpRTent0
ミトとの価格差だのを気にしすぎると、それこそコケると思う。
ジュリエッタがコケたら日本でのアルファはかなり今後辛くなってしまうだろうから、
そこはなんとか思いきって欲しい。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:47:24.97 ID:BDe7oq5O0
日本国内の147の新車在庫がようやくはけたらしいから、そろそろ動き出すかな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:14:09.96 ID:2aBhL1nC0
そろそろ保守か?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:55:28.27 ID:D1BdC3c0O
Cセグ4ドアMT/TCTハッチということで、競合車種は、
ゴルフ
A3
1シリーズ
とかがライバルか。2ドアや一部Bセグまで入れて、
メガーヌRS
シロッコ
MINIクロスオーバー
MINIクラブマン
A1
DS3

あたりと比較してる人もいるかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:33:31.99 ID:P4OT3hhAO
結局1.4マルチエアTCT&MT同時発売でいいの?

クアドリまではいらないから1.4をMTで乗りたい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:04:21.57 ID:M7DzzmoEO
セレとTCTって何が違うの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:05:04.17 ID:84vEx7+7O
1.4じゃ走らんと思うがな〜
1.8来るまで待った方が良いと思う
だいたい水戸と同じエンジンじゃ興醒めだろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:19:08.91 ID:mP9Mm3NzO
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:40:05.58 ID:XPsNH45YO
1.75がゴルフGTIと同じ値段になればいいのに
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:21:41.37 ID:inNsG2g/0
皆さん我慢 我慢。。。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:09:29.04 ID:zyjbXvHwO
我慢にも限度があるよ…
日本への導入が遅すぎる! アメリカ市場にばかり目が向いてて日本市場は眼中に無いんじゃないか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 06:35:38.56 ID:lizRcbX00
アメリカは入ってんのか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:09:15.59 ID:RmTI2PAY0
アメリカは今から最参入ですね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:32:10.21 ID:WRXILxj70
今は只管忍耐
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 05:45:27.46 ID:UTK7RFma0
すでに仮予約を入れた人っているのかな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:47:31.55 ID:hjVfaqkK0
過去スレに2人ばかり。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:28:53.35 ID:jpTFrkjO0
ガレージエストの価格
1750TBi QV 6MT 3969000
1.4マルチエア6MT 3150000

正規輸入車もこの位の価格ならいいかなあ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 19:21:40.79 ID:6lOa1MyEO
>>59
こりゃ正規なら1750は軽く400超えか〜w
まさかゴルフRみてえに五百超えないだろうなw?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:01:06.43 ID:jpTFrkjO0
>>60
さすがに500を超えたらあまり売れない気がするなあ…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:07:51.33 ID:+pHTCoh80
だから、このまま日本撤退だって
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 01:47:41.10 ID:vEESXi7V0
フィアットは、売れる台数を考えたら日本市場なんて眼中にないんだろうな。
迅速な日本導入、安定したアフターケアを望むなら、VWに買収されちまった
方が絶対にいい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 08:15:40.20 ID:j3oXCBN60
他の地域は知らないが俺の地域だとFAJがどうのってより元のアレーゼが
そもそもダメなんじゃないかなと思う。値段どうのこうのの前に「売りたい」
って姿勢が全く伝わって来ない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:22:26.57 ID:A2ZeROuKi
だな。値引きの話したら鼻で笑われたしな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:30:46.91 ID:8GifuqAQ0
アルファ値引き無いの?(´・ω・`)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 10:08:20.60 ID:jEevecLF0
元々、超高級車だからな
昔は、日本で乗ってる人は、言い値で買ってたし
欲しかったら、輸入しないと買えなかった
今みたいに、日本で走ってるのを見るのも難しかったからな
しかも、日本で、部品手に入るだけマシだよ

欲しいなら、金持っとけよ

ってのが、アルファロメオなんだから
値引きの話したら笑われるわな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 10:48:49.72 ID:BI1DwMLCi
>>67
いまやこんなお安い車だらけで何が超高級車だよ
超高級車は8Cだけだろうな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:26:21.75 ID:xmgvcruqO
恐らく1750TBiマニュアルはゴルフGTIと競合する、
即ち、三百万円台の後半から四百万円弱と見た!
これより高かったら日本じゃ全く売れない事を宣言しとく。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:04:54.61 ID:uQRjdX5k0
仮予約してまーす!
デラの予測では、QV300万後半、TCT350万前後、現在並行で売られている
価格に合わせてくるはずだって。。。
雑誌等々では7月発売予定となってるけど、どうなることやら。
連休休みでデラに情報聞きに行ってみよ、2か月前ならそろそろ情報ありそうな
71:2011/04/26(火) 01:51:20.44 ID:XT9Cmu370
1.75TBiで370〜380万1.4TCTで330〜340万でお願いします。
ミトより安いってのはありえないからな〜
これくらいならまあ納得ってところか。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 11:58:04.94 ID:hNwa2O1q0
1.4のターボで350万前後かぁ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:38:37.06 ID:+wxpjKYT0
>>72
それでナビ標準ならいいけどなぁ〜

あのナビって結局どうなるんだろう?知ってる人いる?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:25:09.26 ID:BcIUAJkoO
ところでセダンのジュリア発表はいつかね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:34:28.40 ID:rqRraHAd0
クーペver のジョバンニはいつなの?
76名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/04/26(火) 20:57:25.76 ID:Q6F3CHbS0
>>74
ttp://response.jp/article/2011/04/26/155553.html
こっちが先なので2012年以降。

お蔵になれば早まるかも?

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:47:56.77 ID:u9U54qRaO
>>76
そっか〜
何気に4Cにも目が眩むw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 07:04:38.90 ID:ueCsVBndO


4Cは魅力的だけど車両重量850Kgってのは
無理だろ。
KTMのシャシにカーボンのボディで600万
とか無理無理。
フルカーボンボディだけで1000万位かかりそうじゃん?
79名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/04/29(金) 18:34:00.04 ID:G7mMfyR20

ttp://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51621792.html#

Dodge Viper ACR ベースの611馬力の8.4L V型10気筒エンジンを搭載だなんて
もはやALFAといえる? (ワンオフと違って1.5tこえそう)

こんなんつくってないでジュリ国内発売早よせい!!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:44:21.03 ID:c4/Jx5JJO
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:46:16.75 ID:c4/Jx5JJO
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 01:05:42.75 ID:2YLKGgn70
>>80-81
ttp://jp.autoblog.com/2010/12/09/alfa-romeo-giulietta-g430-imove/

良く見るとエンブレムがマランゴーニのものになっている。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 01:44:33.44 ID:yhQWM7hF0
>>79
「ジュリ国内発売早よせい!!」←同意。
おまけに12月の東モにも参加しそうじゃないし。
今156に乗っているけれど、それも10年目。
そろそろ、次の車をさがしてるんだが
ここ最近、アルファロメオには萎えてきてね・・・。
84名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/04/30(土) 11:22:38.58 ID:o3TXNUkV0
東京MS 現時点でFIATグループ参加表明したないな。

4Cと中身ダッジ・ヴァイパーのTZ3 Stradaleならべて
マイナーチェンジMITOとジュリエッタだけでもいいんじゃないかなと思う。

いかに日本マーケットを軽視しているかが うかがえる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:58:24.19 ID:o0ph60ng0
だって、日本でアルファの人口少ないし
力入れてないでしょ

アルファなんて言ったら、九割くらいが
アルファードと勘違いするし
実際、アルファ見せても知らないと
言われる始末。
言われる事は何かお洒落だねくらい
そんな28歳のGW
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:22:16.01 ID:Wf9Vpdjx0
アルファって言って1割もアルファロメオの名前出て来るって凄くない?
俺の周りでアルファロメオ知ってるの多分5%以下だよ。
まず大抵「それ外車だよね、どこの国の車?」だよ始めに聞かれるの。

その時の気分でドイツのヴィースマンとか適当に答えてる。
87コンバット越前:2011/05/01(日) 20:48:02.50 ID:rcKMng9m0
せっかくだから、俺はまったく他車と比較しない。
この赤のジュリエッタを選ぶぜ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:57:28.04 ID:TWHYMMHX0
東モでないからなぁ。
4CもTZ3 Stradaleも無しか・・・。
別に、こったことしなくてもいいんだけどね。
サラさんがランボに転社してから
アルファ(ていうかFIAT)が寂しくなったもんだ。

まぁ、これでも↓Zagato TZ3 Stradale
http://www.youtube.com/watch?v=jlzc-_NRGpA
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 06:01:47.74 ID:xaNjnmM50
ザガートにしちゃ無難で8Cと似た様なデザインだなぁ・・・。
たまにはアルファもザガート採用してやれば良いのにね。
もうちょいヘンテコなデザインで。w

なんかFAJって開始の値段どんどんつり上げてきてるんだけど
ジュリエッタって本来は147より多少上がって300万ちょい始まりの
値段設定が正解の気がするんだがなあ・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 08:49:54.28 ID:7Ax7y4o20
>>89
売れなくなったら値引きしないといけないからじゃね?<開始値段高いの
モデルチェンジ前はいつもお決まりの限定車にして売り切りってパターンでしょ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:52:01.20 ID:F8ZkRdvMO
ジュリエッタ、発表されて何年経つ?未だ日本導入ならず…

4cに期待してる人多そうだけど、いつ販売されるか全くあてにならんな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:37:44.73 ID:XI11qd1l0
乗りたきゃ輸入するし〜
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 19:47:12.92 ID:S/T1Nvw30
中国大陸、台湾、香港あたりじゃ販売開始してんの?
なんならアッチで購入、船で島伝いに日本へ運んでこよかと。  

>天津〜神戸・大阪   台湾・基隆〜石垣島〜那覇〜鹿児島
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:51:01.41 ID:oXrRpIZB0
結局、いつ販売されるか分かんないので、アバルト500(エッセエッセキット付)を
買っちゃった俺はやっぱあほやろねぇ。
でも、蠍の毒(エンジン音)に完全にやられちゃった。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:08:39.69 ID:F8ZkRdvMO
>>94
正解じゃないの!?
アルファよりアバルトの方が頑張ってるやん。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:35:57.85 ID:oXrRpIZB0
>>95
有難うございます。
今週末納車なので、蛇(ジュリエッタ)の情報、Dらからもらってきます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:31:11.16 ID:nh4c1Km20
>>94
アバルトは頑張っているよ。
1月の東京オートサロンにも出展してるし。

『日本のABARTHは東京オートサロンから始まった』
http://scorpion.abarth.jp/spicy_tech/134
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2011autosalon/20110114_420453.html
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:40:57.87 ID:nh4c1Km20
ところで、MITOにも装着できるということで
GIULIETTAの純正シフトノブが発売されている。

http://www.flatout.jp/store/item/list.php?f=1&mode=0&n=30&page=0
パーツが先かぁ・・・。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:50:51.67 ID:nh4c1Km20
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 01:02:31.98 ID:nh4c1Km20
>>88は削除されました。
ので、こちらで・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=r80q4T9-L7w

一度、世に出たら消せないということですね。
カーグラの著作権か何かの問題があるのかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 10:15:32.39 ID:IUR8jMdD0
>>99 >>100
カッコイイですねぇ。(溜息)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:17:15.35 ID:wk/2bz/UO
さっきコンビニで立ち読みしたが、5月発表?発売?って書いてたよ。車の雑誌じゃなくてグッズプレス系の雑誌に。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 10:50:38.09 ID:iDF8ywpM0
5月に動きは確実にないな。。。。
本国でもTCTまだでてないし。。。。
デラにもなにも情報ないし。。。。。
あっても日本で展開されるカラーは3〜4色だろと
萎える情報のみ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:14:21.10 ID:/QVW1l9l0
7月の発表・発売が変更されていないとすれば、2ヶ月前にあたる5月中に
販売員向けの試乗・研修会が開催されるはず。
注文に使用するデモカーの仕様も決めて、来月早々には本国から船積み
しないと7月中に全国のディーラーには届かないかと。
当然TCTは間に合わないので、デモカーに関しては1.4のマニュアル仕様
もあるかも・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 09:08:41.48 ID:gQubphNl0
>>99
やっぱ国産車には無い色気というか…かっこいいなぁ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 09:32:44.82 ID:HCk388W/0
>>99
カッコいいけど線がまだうるさい感じだな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 02:11:21.22 ID:AVuQyDUM0
ザガート最新作「TZ3・ストラダーレ」を発表
http://auto.hobidas.com/auto/newcar/article/127572.html

日本で購入した顧客って誰だろう?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:02:23.66 ID:t1NcjvP00
96です。
本日、アバルト500の納車日でした。
担当は店長さんだったので、ジュリエッタの導入時期について聞いてみたところ、
今年の秋〜冬頃だろうとのことでした。店長さん曰く、159が発表された時、かなり
の顧客が来店したらしいです。で例のごとくMTのみの設定であったため、購入には
躊躇する人が多かったみたいです。後にセレスピードを出したのですが、時すでに遅し、
来店した顧客にすべて電話攻撃をおこなっても、ドイツブランドに流れちゃっていた
みたいです。
そんな苦い経験もあってか、おそらく導入時には6MT及びTCTのフルラインアップ
でくるのではないのか、とのことでした。
ただ、そこはイタリアメーカーですから…、本当にそうなるかどうかはよく分からない
というのが、本音みたいです。
現に、納車されたアバルト500のシフトノブも、斜めにずれて装着されていましたし。
運転上は何も問題ないんですが…。店長さんは、すぐに取り寄せるので、しばしお待ちを
と言っていましたが、パーツが届くのはいつになるんでしょうね。その辺りの
緩さがイタリアンなのかもしれませんが。
また、1500km(もしくは一カ月)点検の際に、さらに詳しい情報を収集してきます。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:40:30.07 ID:gxoLcHtG0
更に延びたのか・・・。
110名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/05/07(土) 22:16:38.39 ID:g1eiMi3Z0
うちの営業は3月の発売がなくなった時点で9月以降といってた。
(昨年11月下旬頃)

しかし、一部自動車誌に7月発売との掲載情報を営業に確認したら
「何も報告はきていません」との返答(4月下旬)

それから「お待ち頂いているお客様がこれ以上混乱されないよう
確定情報しかお伝えしません」と店長が情報統一をしたと聞いた。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:42:19.58 ID:kFi27Q+m0
1750TCTだったら買うんだけどなぁ。ヘルニア手術してからMTの運転キツくて・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:31:47.98 ID:mhJPfzZo0
<111
オレも頸椎ヘルニアの左手のshibireが出てるからMTは無理なんだよね。
4Cが1750TCTが乗るみたいだから、ジュリエッタQVにもTCTが積まれることを切望します!
113fafeijfoe3:2011/05/08(日) 00:15:22.19 ID:VEWBnCeE0
今日、初めてジュリエッタに遭遇した
114fafeijfoe3:2011/05/08(日) 00:28:09.30 ID:VEWBnCeE0
一瞬すれ違っただけだけど
あれはロッソだったのかあずき色に見えた。
驚きはあったが正直良いとは思えなかった。。。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 07:10:11.82 ID:5eli61h50
あまりのFAJのダメっぷりに笑えてきたわ・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 11:15:41.61 ID:R16qsz+s0
ENGINEか何かに、FAJの広報がジュリエッタは夏頃と
コメントしていたので、その言葉を信じたい。
遅くても9月、10月には頼む!!!!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 12:50:42.01 ID:w/TDMhS50
>>108
納車おめでとうです。楽しんでください。

「フルラインアップじゃないと〜」
う〜ん・・・もう十分にドイツ車や他へ流れているよ。

特に156オーナーさんは、次の車がなく
今さら147は・・・、159はちょっと違う、ミトもどうかな?
あれやこれやで、選択肢がない。
(知り合いで156からミニクロスオーバーを買ちゃった人いるし)

ジュリエッタがこない、12月の東モにも出ない。
伊本社のやる気がないんじゃない?かと思ったら
ちょっと、離れていくままかなぁ。




118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:04:44.32 ID:CAOcnwXUO
>>108
マジかよ
日本人のAT好きを呪うしかねえなコリャ
Alfa Romeoみてえなマニアックなメーカー車に乗るには
AT限定免許は資格が無い事を知れ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:42:02.54 ID:X4xDLHLE0
昨日新宿で黄色いジュリエッタとすれ違った
おー!と思ったけどよく考えたらミトだったかもしれん
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:00:02.54 ID:rDxyspHd0
確かに159デビューの時は左MTのみだったから、こりゃ売れないなと感じた。
スポーツカーならともかく、あのクラスのセダンでそんなマニアックな需要は無いだろうと。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:20:06.62 ID:YXMyWUE70
> 特に156オーナーさんは、次の車がなく
> 今さら147は・・・、159はちょっと違う、ミトもどうかな?

元156オーナーです。
ジュリエッタ考えていたけど、ミト買いました。
結構、満足しています。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:16:19.79 ID:w/TDMhS50
>>121 買いましたかぁ。
ミトはコンパクトで良い車だと思いますよ。
ただ、うちの場合は子供2人いて
4ドアじゃないと、嫁さんが許してくれないので・・・。

2ドアでよければ、選択肢が増えるんですけどねぇ。
ミニ、DS3、C30、500、来年まで待ってビートルとか。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 13:28:00.48 ID:GTLhYUr10
待ちくたびれて何だか萎えてきちゃったんですけど、
もしジュリエッタじゃないとしたら皆さんは何を検討しますか?
スレ違いだったらすみませんが参考にさせて頂きたいと思います。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 13:36:39.36 ID:USDj2oWzO
>>123
ミニ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 14:23:19.74 ID:jD8jPFLz0
>>123
プジョー3008
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 16:35:29.69 ID:U6RHdG57O
>>123
ミニ・クロスオーバー
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:53:57.52 ID:BkE/5lH40
今乗ってる車の車検が切れる7月に間に合えばジュリエッタ欲しかったけど、
あきらめてMINIクラブマンを契約して来た俺が来ましたよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:43:31.94 ID:+kk3JiQF0
400万くらいならカマロとかもいいな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:01:51.28 ID:tk9I8L220
A1がええなぁと
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:34:50.52 ID:m4qsaUIE0
>>123
メルセデスCクラス

手が出せる範囲の4ドア以上ではジュリエッタが一番好みのデザインだた。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:09:10.83 ID:Oid0qQ/50
>>123
ジュリエッタ待ってたのですが、
中々輸入の話しを聞かない中、
急に正規輸入が決まったメガーヌRS
に一目惚れして買いました。
アルファファンなので、
ジュリエッタGTAとかジュリアクーペ
が出たらまた考えます。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:20:43.32 ID:xbk6Oqp/0
メルセデスの次期Aクラスがカッコイイ。
4C もいいな、価格次第か。。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:27:37.62 ID:3rTDOxFx0
「ジュリエッタがもう待てない!」人へ。
ゴルフ、1シリーズ、A3、ミニ、ミニクロスオーバー、C3、DS3、
あとは308とボルボV50に特別限定車がでている。こんなとこ?
個人的にはX1なんかも候補に入るかな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:37:46.54 ID:124Smpw40
NEWビートルがいいなぁ
劣化ポルシェwwwwでもいいなぁ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 01:10:15.86 ID:9LivV6hF0
>>133
>>127のクラブマンも忘れないでやってください(ノД`)・゜
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 01:19:07.90 ID:thzYtlGy0
>>135
そうそう、クラブマン。ミニは車種が豊富で色々選べますね。
>>134
今から、「チョロQポルシェ」って呼んでいる人がいますね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 08:14:58.46 ID:luiZWMjSO
夏発売は絶望的?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 08:35:38.04 ID:w39alqAD0
日本ではまだ発売前ですが、シトロエンのDS4も検討しています。
特にマニュアルが選択できる可能性はDSのほうが高そうなので・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 08:49:25.44 ID:1yrU2VmFO
>>120
おっと、155の悪口はそこまでだ。
140123:2011/05/11(水) 09:36:01.63 ID:qABDW01g0
皆さんご協力ありがとうございました。
国産車は殆ど(全く?)考えていないということでしょうかね。
私は輸入車の経験が無いのですが、ジュリエッタと同セグメント、同価格帯の車種を知ることができて参考になりました。
ジュリエッタ次第ですが、ミニ、シトロエン、プジョー辺りも検討してみようかと思います。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 10:07:46.67 ID:x4r7YlEL0
ドアが4枚あって、そこそこ後席が広そうで、燃費もよさそうで、MTで楽しそうなクルマで
考えてたら、ジュリエッタが現れた!って感じだったな。
この条件だと、選択肢がかなり絞られるんだよなあ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 10:13:13.12 ID:LglXMByq0
後席は狭そうだろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 10:18:12.33 ID:kkm1FqQR0
アルファは4人でワイワイ乗るクルマキャラじゃないぞ。

男1人、もしくわ助手席に女性を乗せて・・・
144 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/11(水) 10:20:38.08 ID:2TG+1+Vw0
CR-Zみたいに絶望的な狭さじゃなければいい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 19:03:41.53 ID:Y7HkV0ku0
>>123
Audi A7
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:30:09.85 ID:v5jpJLasO
>>142
WBの関係からゴルフと同等、或いはそれ以上と思われ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:56:06.72 ID:3t5XXgwf0
こんなポンコツ車買う奴いねーだろ
まあアルファってオーナーキモイよな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 00:07:39.70 ID:SRdNl1Vy0
>>140
いまの国産車だとプリウス買って、
「ハイ終わり」って感じがしてしょうがない。
ドアが4枚の、それなりに楽しい国産車て何だろう?
IS、スカイライン、ランエボ]、インプWRX STI、レガシィ、RX8・・・
ゴメン、正直これが欲しいって思えるのがないなぁ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 01:03:54.81 ID:SRdNl1Vy0
>>138
Autocar.co.uk 90 second verdicts
http://www.autocar.co.uk/car-videos/90-second-verdicts/
ちなみにジュリエッタが星4つ、C4が星3つでした。
DS4は僕も期待しています。C4は「普通」になってしまいました。

他はM3 GTS☆4.5、X3☆4、Audi A7☆4、RS5☆4、トゥアレグ☆4
ボルボS60☆3.5、ミニクロスオーバー☆3.5、500☆3.5、A1☆3.5
GT-R☆4.5、フーガ ディーゼル☆4、ジューク☆3.5
スイフト☆3.5、CT200h☆3、マーチ☆2.5 などなど。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 07:55:26.44 ID:rV9BG0Wi0
>>140
国産車ではアクセラを真剣に考えたよ
カッコいいし安いし走りも良い
震災の影響でMCが遅れて候補から外れたけど
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:04:42.61 ID:0btyWfA70
>>148
その中ならスカイラインかRX8だな。
とはいえアルファでも4ドアを選ぼうと思ったら選択肢が少なすぎるけどな。

5年前ぐらいにジュリエッタが出てれば147・156の代替需要を食えただろうに。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:29:49.72 ID:ttqquuhH0
>>142
よくリヤシートの座面の先端から、フロントシートのバックレストまでの距離を見ただけで
広いとか狭いとか言っているようですが、国産車(特に安かろう系の座面の浅いシート)
と比較して欧州車のシートは大きいのでこういう判断はどうかと思います。
実際フロントシートの余裕も含めて、リヤシートの座面の前後方向の長さを考慮すれば、
とり立てて狭いということはありません。
もっとも国内で売れ筋の、デザイン抜きに全高を増やし高い位置に座らせて、
足元スカスカ系車種との比較なら敵わないですが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:35:42.15 ID:vSFH7+lM0
ま、広い・狭いは本人がデラ行って座ってからの話だよな
見た目狭いけど、座ってみるとそうでもない(工夫がしてある)とか、その逆とか、想像通り狭いとかw

とにかくいろいろだから実車見てからだな… まだかな〜
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:41:41.98 ID:ZkMBctUL0
んだなあ。
かろうじて購入対象として認めてもらったが、なまじ後席の広さがあっても、
座面の角度や座り心地次第ではアウトになるから、早く実車に乗りたい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:15:19.12 ID:7iGhf4d/0
後席が広い狭いで騒いでいるのがむなしくなる。
本当に出るのか?1年後とか言うんじゃないだろな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:26:10.33 ID:VI8m1sde0
ちょっと前に盛り上がっていたけど、アルファに乗ろうとしてる人がメルセデスやボルボを候補に挙げるんだね。
時代が変わったもんだぁ〜

ジュリエッタ、秋には販売開始するでしょ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:30:19.56 ID:ytlTrF4e0
時代が変わったというか
アルファが変わったというか・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:33:21.30 ID:EmPRRyNe0
そんな自称車好きみたいな恥知らずな低脳に合わせた車作ってたら
会社が傾くだろ、実際傾いてるし
ライバルがゴルフって事なんだから解るだろうよ
バカはコレだから困る
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:27:22.09 ID:wXpTxdHE0
九月導入の予定だったが、震災の影響で少なくとも三ヶ月は先になるらしいぞ。くわしいスケジュールは未定だって…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:33:08.15 ID:Y6+TGV3G0
>>159
ウチにも連絡きた。
日本製の部品が欠品らしくて数が作れないらしい。
早くて12月とか。

・・・DS4にしようかなぁ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:59:07.86 ID:vSFH7+lM0
>>160
日本製の部品が原因ならC4、DS4も伸びるかもよ…
162160:2011/05/13(金) 22:06:04.44 ID:Y6+TGV3G0
>>161
なるほどorz。

まぁ、情報確認していくしかないな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:42:09.10 ID:/M7Uz0h30
>>159
みえみえのウソを付くもんだなw

単に準備不足なだけだろうに。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:44:27.34 ID:GB7YF5Sv0
車関係の部品屋だけど基本的に今はトヨタ最優先、次に国内、最後に海外
って状態なんでアルファは最後っすねぇ・・・。茨城の塗料メーカーがアウト
なんだけど、アルファはそれは関係ないだろうし。
特殊な資材で代替品がISO/TSに引っかかるのとかがネックですかねぇ・・・。
それとマツダ関係は5月下旬からはかなり増えてきますよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:40:06.72 ID:fEW0ID0S0
>>160
日本製の部品なんて使ってるのかよ。
何よりもタイベルとテンショナーを採用して欲しいぜ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 07:40:12.86 ID:xIOlX16R0
ジュリエッタと同じクラスなら、VWゴルフ、インプレッサのGT、アクセラなんかは、
どれも個性的で楽しそうだけど、アルファかそれ以外かで選ぶなら、ジュリエッタの一択だよな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:15:13.16 ID:2jbHDG4Z0
イタリア本国では日本での売れ行きなんて全く眼中にないアルファでも、
日本からの部品供給の影響があるのですね。
それとは関係ありませんが、アルファロメオからの乗換で、国産系や
お堅い感じの欧州車系ディーラーに行って、営業マンが積極的に商談
してくれなかった経験がある方いますか?
アルファからじゃ、うちはどうせ冷やかしでしょみたいな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:53:55.06 ID:66C2iYCE0
BMWもAudiも丁寧に対応してくれたなぁ。くたびれたアルファ乗って行ったからかなw
こいつはもう買い換えないとヤバいと思われたはず。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:40:09.79 ID:P/fIa5M10
>>165
アルファが使ってるかは知らないけど、
電子部品関係は何だかんだで日本がトップクラスで輸入車にも結構使われてるって聞いた


>>167
ルノー・プジョー・シトロエンはどこも乗り気、サーブ・フォードも乗り気、VW・国産は普通、
あんまり売れてない所が乗り気かと思いきや、クライスラージープダッジはタメ口だったw

あと、ホンダはすんげえ近所なんで、試しに自転車で行った時は冷たかったわ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 15:49:50.42 ID:2jbHDG4Z0
比較的年式が浅かったこともありますが、ワーゲンであまり相手にしてもらえず、
マツダとスズキではまともにとり合ってもらえなかった経験があります。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:04:57.03 ID:rjSOIqLP0
なんか新しいアルファが出たらしいな。前にプリなんとか、って付いてるみたいだが。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:11:47.00 ID:KuNh5u7i0
なんというつまらなさ
お前の人生もそうなんだろうな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:12:22.45 ID:pxRqUqDJ0
越年確定だってね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 02:03:23.17 ID:ici/+DSW0
>>167
近所のアウディに徒歩で行き、店内をうろついても声ひとつかからなかった。
で、たまたま156に乗っていったら営業マンが外まで飛び出してきた。

BMWでは明らかに「どうせ冷やかしだろう」という態度をとられたが
帰りにアンケートを頼まれ、「現在所有の車」の欄に「アルファロメオ」と
記入したら「えっ!今アルファロメオにお乗りなんですか」・・・
急に声のトーンが変わった。
まぁ、そんなとこです。
175名無し:2011/05/15(日) 03:22:07.95 ID:j7ZTkL0e0
>>174 俺はAadiのデラに156GTAで行ったら別に反応しなかったよ。
Audiは今売れてるから自信満々、愛想良くする必要無し、って感じで
印象悪かった。まあ、VWのおかげで3流メーカーから脱皮できた
セールスマンには判らんだろうけど。10-20年前はAudiは3流メーカーで
クワトロフェチ以外には相手にされてなかった。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 04:13:33.91 ID:ici/+DSW0
>>175 確か・・・
昔のヤナセ時代の頃は、他メーカーの高級輸入車をもっている
セレブ家庭の奥様が、子供の送り迎えや買い物に使うセカンドカー・・・
というイメージが強かった。
それで、独アウディ社が正規店を立ち上げて〜云々
だったような?気がする。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:44:23.44 ID:ewXD2pgZ0
>>173
本当に?

昨日デラ行って聞いた話と違うんだけど。
・夏に発売だけど、夏納車は難しいかも。
・6月末には価格とかある程度決まって情報が流れてくる。
・1.4は300前半で、ミトQVより安くなる。
・QVは300万後半。

これ聞いてQV買う気満々になったんだけど、来年だと他にしようか迷うなー。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:48:07.99 ID:f7cVCh7l0
いったいいつ発売なんでしょうかねぇ。
去年の12月に手付払い込んで1.4MTという条件で申し込んでるけど、車検が9月に迫ってる・・。
正直、最近Miniクロスオーバーも考えたけどやっぱりジュリエッタが欲しい。
並行輸入も考えてるけどやっぱりメンテナンスと保証が不安。
並行輸入車はトラブル時のコストが正規輸入車と比較すると結構高くつくんでしょうかねぇ。
誰か詳しい人教えてください。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:37:17.33 ID:wITbNe6h0
MINIのがよくね
こんなポンコツメーカーの車乗ってるとバカだと思われるよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:43:05.32 ID:niDmD9Zc0
正論すぎて何も言えない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:22:44.18 ID:ici/+DSW0
>>179
(ポンコツは余計だが)
最近WRCで頑張っている姿をみていると
クロスオーバーも良いかなぁと思う。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:29:24.41 ID:ZNGC23mH0
あー、ハイハイ。
そう思うヒトはミニやゴルフに乗りゃ良いんじゃね?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:54:46.91 ID:Px7+cRR80
>>165
オレのアルファGT(2006年)の場合、ラジエターはデンソー、エアコンはサンデンですよ(確認済み)。
未確認だけど、タイミングベルトも日本製らしい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:06:54.52 ID:ujIjlst50
>>182
このスレのぞいてるんだから気になってはいるんでしょ。
ゴルフはともかく、BMWが造ったMiniを模したクルマがそんなに良いんかね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:10:33.10 ID:niDmD9Zc0
>>184
あれは実際、売れてるからな。
MTATを自由に選べるラインナップの豊富さも魅力。

Mitoとかすでにカタログ落ちしたグレードあるしな。
最近のアルファは導入時かQVしかMT入れないし。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:51:28.14 ID:4Jx5Bs/P0
MT入れてくれるだけまし
VW、Audiは国内販売のMTは完全消滅(R8は端から買えないのでカウントせず)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:57:02.77 ID:wITbNe6h0
ん?ジュリエッタもアルファが作ったGOLFもを模した車じゃないの
188名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/05/15(日) 23:03:19.54 ID:Hig2vA4g0
俺のなかじゃぁMINIの黒いウレタン部分が許せない。
経年劣化で白くなるし、傷つきゃ修復不可能、交換するしかない。
国産商用車廉価版のイメージに他ならない。

デザインとしても200、300万以上する車に貧乏クセーと思う。だからキライ!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:41:17.05 ID:G9LP3HFi0
>>188
向こうじゃバンパーは傷つきボコボコになるのが当たり前で、
交換するんだったら無塗装ウレタンまんまの方が安いじゃん、キズも目立ちにくいし

って感覚だから結構最近まで無塗装バンパーの車多かった
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:52:40.26 ID:vsIq9aUr0
>>187
Miniの名称継承(売買)とゴルフ&ジュリエッタの関係を同じ視点で語るのは全くもって筋違い。

後者に関して「模した」とするなら、cセグ2BOX車は全てゴルフを模したと言ってるのと同じに聞こえるけど。

「模す」ことと「ターゲットにする」ことは違う。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 08:27:16.15 ID:S2eUfCxz0
>>177
・1.4は300前半で、ミトQVより安くなる。

とは? 1.4廉価モデル、1.4TBどっち?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 10:22:42.95 ID:VUiJix180
日本で販売されるエンジンのグレードは1.4マルチエアターボと1.75TBのガソリン仕様
であることはほぼ決まっているので、300万前半?といわれるグレードは欧州で販売
されている廉価版の1.4マルチエア無しのグレードではないと思います。
(売れ行きによっては追加の可能性も・・・)
ただ、最低価格が抑えられて喜んでも、標準仕様の装備が抑えられ、結局オプション
選択も多くなってしまう裏返しの意味もあるので注意が必要かと。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 17:35:57.95 ID:LdiAMIdi0
国内はMTで340万スタートぐらいじゃないかな??

OPなし16インチとかで出すなら、もっと安くなるんだろうけど、
mitoの売り方を見てると、それなりに装備つけてるしね。

ttp://www.carbox.jp/alfa_giulietta.html

リンクとは関係ないけど、私が世話になってる
ディーラーでは、秋にMTが先行導入って言ってました。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:00:49.41 ID:AvZgiJbv0
>>190
お前の理屈なんてどうでもいいんだよ
バカなの?文章見りゃバカとしか思えんよな

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <「模す」ことと「ターゲットにする」ことは違う
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <ターゲット.だっておwww だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:06:21.92 ID:PBeDPtTS0
>>193

結局MT先行か。
TCTを同時発売したいから遅れるんじゃなかったのか・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:27:48.31 ID:dtIYbN420
>>193
ボディカラーはあまりパッとしないね。

無難な色ばかりって感じだ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:33:45.84 ID:VUiJix180
その情報を信用すると、TCTはイタリア本国で発売されてないばかりか、予定も
立っていないものを日本で販売するのは無理だったということ。
何れにしても現車がないことには予約も取れないので、ジュリエッタでは予定外
の1.4MTとQVを先行発売するということでしょうか・・
まあ1.4MTを望んでいたので、それなら幸いですが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:35:22.71 ID:AvZgiJbv0
やっぱりポンコツメーカーだな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:06:51.16 ID:1TaNhUFo0
>>191

170馬の方で話をしたつもり....
そう言われてみれば、ヨーロッパでは120馬もあったんだよね....
ただ「戦略的な値付け」とは言とったから170馬の方だと思うよ。
そうじゃないと、QVが400万は切らないよね。

ちなみに関東のちょっと北よりのDの若手の話。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 01:19:39.31 ID:P2KoXnaS0
消費税が震災復興暫定税率になる前に発売してくれ……。
円高もいつまで続くか分からんし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 01:35:09.10 ID:STVfGq4h0
新型「メルセデス・ベンツSLK」日本でもデビュー
ドイツ本国では今年1月に受注を開始したが、
日本市場にも約4カ月遅れでお目見えした。

おい!本当にFIATは何してるんだよ。
冗談抜きでとっととジュリエッタを出してくれないかなぁ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 03:05:49.30 ID:qqCOPLuW0
ドイツ人とイタリア人をそーゆーので比べんなよwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:33:26.80 ID:hai3Xw3k0
気が早過ぎるのですが、ジュリエッタのホイールサイズを調べると、PCD110 5H
センターボア65.1mm オフセット41とあり、現行159やブレラ系と近く互換性が
ありそうです。
当方夏用・冬用タイヤが必要で、納車後どちらか1セットは追加することになり
ます。
159用が可能なら中古ホイールの選択肢もあり、ジュリエッタのオプション設定
されているものと違った雰囲気にするのもありかと思い、ご存知の方おられるで
しょうか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:16:38.76 ID:5MZoztdk0
あれやこれやでもう5月半ば…はよ発表してくれ。実車を見たい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:08:22.18 ID:9s7f3Mfv0
アルファは撤退だろ
とっとと日本から出てけばいいのに
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:42:29.87 ID:f9JisTPN0
>>204
販売はまだ先だとしても、公式に○月発売 って発表してほしいよね
待ちきれないし待ちくたびれた
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:45:46.17 ID:I1Hx/Ksg0
>>204
今日ディーラー行ってきたら、震災のせいで部品調達が滞って日本上陸は来年以降と本社からアナウンスがあったそうな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:37:12.41 ID:H3XnOn370
>>207
何だとぉおおおおおおお!
おっどりゃあああああああ!
もはや勘弁ならぬ!
スレ閉鎖じゃあああああああ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:52:18.54 ID:AJMK3l/w0
>>207
もしその話が本当なら、
「ザ・ビートルは来年初め」
http://response.jp/article/2011/05/19/156598.html

2012の年初めは↑に輸入車雑誌の話題を取られるじゃないの?
正直いってジュリエッタは既出もいいところ。
すっかり目新しさもないし・・・。
俺も2ドアでもいいから、このチョロQポルシェ買うかもね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 02:06:35.62 ID:AJMK3l/w0
>>209【追加】
>>202>>206
「ドイツ人と比べるなよ」っていうけど、
ちゃんと「公式に○月発売って発表」してくれるんだからさぁ。
伊人に「何してるんじゃ!」と言いたくなるわけですよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 15:36:59.42 ID:fRRHlgkz0
のろのろしてると今度は新アウディA3とバッティングするぞ。
売れる時期を見極める能力がないからイタリアのメーカーは
ダメなんだよ。
そういうところはやはりドイツメーカーはうまいと思う。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 15:38:43.37 ID:nwXlT4HD0
日本で売れる台数なんて
最初から数字に入ってないってことなんだろうね・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:09:16.55 ID:3K/3SDKAO
なんか既に飽きて来ちゃったよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:43:52.52 ID:TxfMRDqa0
本国でのマイナーチェンジが日本導入よりも先だったりして・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:28:25.37 ID:CBaMMCAsO
日本の売り上げ台数なんて月100台未満やろ。
そんな市場の為にもちゃんと日本仕向仕様を設定してくれた事を感謝するくらいじゃないとね。
UK向けの右ハン平行輸入できひんかなー
216:2011/05/21(土) 01:27:39.09 ID:3duNPR3V0
まあイタリアのメーカーは元々オナニーメーカーみたいなもんだからね。

欲しければオナニーして待ってろってことだ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 02:18:04.15 ID:KIZtCnBq0
「震災のせいで部品調達が滞って」って、本当か?
MiToは何の問題もなく日本に来てるんだから、理由になってないと思うが。
ジュリエッタは完全にEUと北米にターゲットを絞って、もう日本に導入する
気はないんじゃないか。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 07:57:45.35 ID:2fNHkOCc0
>「震災のせいで部品調達が滞って」って、本当か?

俺も同じことを聞いた。
電装パーツと一部TCT関連部品らしいが、
現状でサプライヤーの再稼働待ちか、他からの新規調達かはわからないらしい。
いずれにしても年内導入は怪しくなってきたのでは?


159やMiToの時、MT仕様だけを先行導入した結果、販売に苦慮した反省から
ジュリエッタはMTとAT仕様同時販売するいう販売戦略が裏目に出た結果に。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:50:19.32 ID:PHuLg67/O
>>215
ヤル気があって新しい商品どんどん導入してれば日本でも、もっとアルファ売れるんじゃない?
ミニとか、アバルトとか、日本市場で健闘してると思うが。

売る気も、売る車さえないんじゃ…ww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 11:38:33.56 ID:y5RtiKh80
EU圏内でそこそこ売れてると日本に持ってくるのが遅くなる。
日産の支援があるルノーでさえそうだもん。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:24:57.22 ID:z/ffDMvT0
>>220
未だに素のメガーヌの正式発表ないもんな C4・DS4もだしイタフラがんばれよと
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 18:04:56.54 ID:9Qan5QqI0
ジュリエッタのTCTが作れないだけでなく、mitoのTCT仕様車も現在国内在庫のみ。
部品供給の問題で今後イタリアからの再入荷は不明となったとのこと。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 18:10:25.08 ID:7h13svxEO
こりゃフィアット・アルファロメオ系ディーラーは下手すると壊滅するな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 18:33:08.20 ID:z/ffDMvT0
TCTがアウトだとアメリカ市場でもアウトだな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:19:42.71 ID:cUZ3YmT70
うるせー オートマ車がいいんだな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:51:18.13 ID:3lxJWQzc0
Mitoと159の隙間を埋める車が無い…。 
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:07:07.15 ID:v485rD0u0
ブレラ海苔だが、去年子供が産まれてから色々厳しくなってきた
ずっと嫁が、2ドアはまだしも左MTなんか運転できねーとか抜かしてて不評だった事もあり、買い換えを検討し始める
しかし、アルファに車が無い
因みに前車は147
色々試乗もしたが、限られた予算内では欲しいのも無い
だから嫁に、「ジュリエッタ出るからもう少し待て。予算的も恐らく合う。」
と説得し粘っていた
迫るブレラの車検
遂に力尽きた

昨日A3契約させられた
満面の笑顔の営業と嫁

さようならアルファ
馬鹿野郎FAJ

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:55:28.60 ID:qHwwpPUX0
>>228
その無念さ、察するに余りあるwww
うちの車は車検が12月だから、何ヶ月か車なしになっても粘るぞ。
幸か不幸か、嫁もジュリエッタじゃないと嫌だと言い張っているし。
結局ジュリエッタは日本に来ないという最悪の結末だけは勘弁してくれ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 01:52:50.21 ID:4uOprJns0
>227
ほんと悲しいよ。

うちはジュリエッタが発売されるまで子どもはつくらない方向で粘る予定。
いっそアルファ撤退が決まってしまえばアウディとか考えるんだけどな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 04:04:06.21 ID:Lub6cJZM0
>>227 残念。
その無念さはあまりある。
俺は156乗りだから
壊れるまで、もうちょっと頑張る。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 05:04:50.05 ID:xMwt/M88O
ダサいからイラネ。最近のアルファはだめだ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 07:42:02.36 ID:TAHaVXYy0
うちの近くのアルファロメオ○○は最近もう500前面展開で売ってるからなぁ。
利幅も大きいみたいだし、あまりジュリエッタとか売らなくても良いんじゃ
ないのかな。もうちょっと言うと母体のアレーゼがネックだと思うけど。
商売っ気が無いんだよね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:21:42.54 ID:fib1d4Mr0
>>227
残念感がものすごく実感できる書き込みです。厳しいッスね〜。
 友人も、156(2.5V6)⇒159(3.2 LHD MT)と来たが、奥さん・お子さんの
関係でA3へ移っていきました。

 ウチは今156GTAですが、そこそこ距離が出てきたこともあってジュリエッタ
のQV(RHD)を待ってます。3月に車検を通したばかりなんでまだ時間的な
余裕はあるけど、ここまで引っ張ってもTCTのメドが立たないなら、右の
MTで先行デビューって行って欲しい、個人的には。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 16:22:18.90 ID:O7yi1Ekt0
秋までに出るなら確実に購入予定(車検9末なんで)だけど
来年まで待つなら、新しいAクラスも
良いななんて思ってきた。
ベンツブランドは好みではないが、物は良いだろうし
NEW Aは好きかも。
EUで発売開始されてから、2年後の投入ってのも
新しい感じが全く無くなるしね。。。
なんとか秋までに頼むよ。。。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 16:51:25.91 ID:0KV9L2Xv0

コレ見ろ

ttp://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51626017.html

買う気失せるぞ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 17:08:19.50 ID:T1PZdx7d0
文面から見てこれ見た上で検討の価値ありとみたんだろう
一コンパクトとしてはそうおかしなもんでもない
顔以外にベンツらしさは皆無だが
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 17:26:24.57 ID:Cri3i+ZH0
ズリエッタ終わったの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 17:36:48.32 ID:Y1wIlmHF0
他にズリネッタないでしょうか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:43:02.33 ID:tUP3WLJV0
上陸延期確定で平行輸入に走った猛者はいるのか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:56:44.47 ID:PQTISvX80
>>215
君もっと正確に語れば?w

今年三月のアルファの売れた数は、256台です。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:41:00.26 ID:O7yi1Ekt0
234だが、俺が見たAの画像等はどうやらコンセプトモデルだった
みたいだ。235が本ちゃんなら絶対いらんです。
ベンツにグラついた自分が恥ずかしいです。><
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:38:20.90 ID:D2WFKIHz0
不本意な車買うぐらいなら車検通せばいいのに…
ユーザー車検ではなくても法定費用+20,000で10万前後もあれば
通せるだろ。町の認定工場とかで。

まあ独逸車でも良いなんて妥協できるぐらいだからそんなに
拘りないんだろうけど。
243227:2011/05/22(日) 21:54:11.03 ID:G+DgSbXf0
>>242
そりゃ、乗り続けられんなら乗り続けるさ
嫁用にもう一台買う程リッチじゃないが、車検費用ケチる程困っている訳ではない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:07:58.49 ID:O7yi1Ekt0
まあ、車検は通すよ!ジュリが間に合わなければ
秋までにリリースされる物で他に欲しい車ないしな。
仮予約して手付も入れてるほど片思いしてるから
年内絶望の情報にイラッとしたのは事実。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:25:44.21 ID:Q/Ej2FMZ0
こんなボロメーカー買う奴は低脳
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:50:49.78 ID:Ofg0AYEP0
>>244

俺もタイヤがそろそろヤバイんだが。
夏までだったら持ちそうなんだけど、秋はちとキツイな....
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:58:35.53 ID:0uGNyCGZI
車の購入にはタイミング(勢い?)って重要ですよね。
ジュリエッタ欲しいけどタイミングが合うか不安…。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 08:46:03.29 ID:zyCo4cYHO
>>245
同感。
しかも中途半端に高いし、中途半端なプレミアム感w
おまけに最低なFF。

感性で乗る?官能的(笑)?

一度、ポルシェかBMWかアウディあたりに乗ると、本物が何かわかると思うよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:28:28.43 ID:3T+DUg7P0
ポルシェは別として、BMWかアウディは全く刺さらないから
しょうがないね。皆が同じ価値観だとつまらんでしょ!
低能と思われてもジュリが欲しいのさ。
どうぞ、ドイツ車に行ってください。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:42:16.17 ID:MlmuPnKB0
>>248
本物とは何か教えてくれ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:59:18.30 ID:GPKdkfT/i
悪口言っている奴、何でこのスレ来ているのかな? 不思議。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:25:04.41 ID:faSkFVn20
安物のアルファにすら乗れない貧乏人なんじゃない?
煽り方が如何にもニワカっぽいし。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:29:49.36 ID:abQCBxWp0
別にドイツ車をけなしてる訳じゃないのにね
むしろ良いクルマだと思うよドイツ車って
その国のメーカーが全般的に良いクルマってのはむしろ希有で、ドイツって国が多少は見えてくる

じゃあ、お金だして愛車にしたい?って聞かれると、それはまた別のハナシって事なんだよね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 13:57:26.50 ID:zyCo4cYHO
俺はCAYMAN乗ってるけどね。
俺の感覚では金出して自分で乗るなら断然ドイツ車だね。
159もブレラも試乗したけど全然ダメ。
ミトは普通のクルマだしね。
やっぱ中途半端なんだよな、アルファロメオって。
そのくせ、やたらと特別視するやつが多い、
「BMWやAUDIはちょっとねぇ…」みたいな。
俺ならAUDIを有り難く買うけどな。
ていうかBMWとAUDIってアルファの比較対象じゃないから、アルファより2ランク上のメーカーだから。

ちなみにイタリア本国ではAUDIとBMWが人気です。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 14:33:02.08 ID:dVdDaP3B0
じゃあ、なんでこのスレ見てんだ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 14:39:02.03 ID:zyCo4cYHO
身内にアルファ欲しがってるのがいるんですよ。
俺は反対してAUDIかBMWをすすめてるんだけどね。
アルファにそんなに魅力があるのか、ちょっと知りたくて見てみました。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 14:44:17.67 ID:Fenqo+Lk0
だったら今書いてたことをそのまま身内に言えよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 14:46:08.17 ID:oUm3yA/30
そして二度とここへは来るな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 14:47:39.22 ID:+5KJtFIp0
まあ、アルファ買う奴は見た目だけでイタ車が良いと思ってるクズばかりですよ
パイクカー買う奴らと中身はいっしょ
車の本質なんか解らないアホばかり
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 15:04:02.80 ID:KaM3pb9Ii
D情報によるとジュリエッタ、来年発売だってね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 15:12:12.51 ID:MlmuPnKB0
>>254
なんだ、911スレでケイマンwwとかバカにされて憂さ晴らししてる人か。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 15:44:05.70 ID:3T+DUg7P0
>>260
マジっすか!真実を知るのが怖くて、まだ近所のDにはその真相を
聞けずにいるんですけど。スレ上のデマであって欲しいと(笑)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 17:04:24.35 ID:h2uFjyDL0
>>207 >>218 が原因で、
>>260 となる。

整合性とれてる。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:11:32.89 ID:nfiIXS9I0
今年中改め。

来年中に発売しますように・・・


4ドアハッチとなるとジュリエッタと競合する車が限られるんだよなぁ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:14:28.60 ID:abQCBxWp0
>>254
>アルファより2ランク上のメーカーだから
これはその通り、だから互いのユーザーが行き来しない、答え出てるじゃないw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:47:06.74 ID:8XmqERtO0
昨日Dに行ったら、塗料が日本製らしい。
それで地震のせいで製造が遅れてるとのことでした。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:53:45.18 ID:BaXmOAXT0
だから何?すぐ欲しいんすけど?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:01:51.10 ID:9GJxXiGY0
ドイツ車のデキはいつもアルファの5年先くらいを行ってる。
BMWもアウディもメルセデスも、いつ乗ってもよく出来てるなあって思う。
品質、装備、安定感、快適性などなど。

だけど欲しいかって言われるとまったく欲しくないんで、20年近くアルファロメオばっか乗ってる。
何にお金を払うかは同じクルマ好きでもさまざまってことよね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:34:01.76 ID:rSUu9SB70
つまりこういうことか
BMW=アウディ=メルセデス > アルファ >超えられない壁> VW
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:17:12.86 ID:7rttcc8b0
来年か...
こんなに焦らされるとは、悪い女だね....ジュリエッタ....

それとも左Hがネックだけど、メガーヌにいってしまうか...
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:28:35.21 ID:R+AF+oyZ0
159の中古でも買って、少しのってジュリアに行こうかなって思ったりもする。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:32:18.83 ID:+5KJtFIp0
アルファは5年遅れてて2ランク下な車なんだろ
じゃあマツダ辺りと同レベルなんじゃね
アクセラでも買ってりゃ良いんじゃね(笑)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 00:10:26.08 ID:eXGhWD8e0
先代のアクセラは欧州で人気だったらしいな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:00:34.19 ID:pxwiUnFS0
>>271
それが、159の中古が安くならないんだよね。
何だろう、玉数が少ないからかな?
カーセンサー&Gooとかで時々検索するけど
下手したらBMW3シリーズとかに、
おいしい物件があったりする。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:04:27.18 ID:S5TR3lrR0
前期147乗りです
ぼちぼち十年、タイベル2回交換

でも乗り換えは誰になんと言われようとジュリエッタに決めてます
MiToに心揺れてますが・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:04:55.15 ID:ilYvbwNV0
中古で輸入車買う人居るんだ
貧乏なら国産にしとけばいいのに
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:17:15.96 ID:olZsk0pE0
よっぽど気に入ってて長く乗るつもりならともかく
繋ぎのつもりで今159を新車で買うのはただ馬鹿なだけに思えるが?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:37:54.25 ID:pxwiUnFS0
>>268 同意。
BMW・ベンツといわずに
ゴルフに乗っただけで、ドイツ車はいいなぁと思う時がある。
剛性感であったり、ブレーキの効き具合ひとつとっても違う。
アウディの場合は、その車内の質感が本当に高くて感心する。

でもね、何かが足りないのよ。はっきり言えば、つまらない。
今156に乗っているが、その前はBMW325だった。
BMWも慣れちゃえば、いたって普通になったよ。
その点、アルファロメオは飽きさせないね
(まぁ、いろんな意味で・・・)。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:53:37.96 ID:P0hpmFEu0
ドイツ車のプレーキはアウトバーン仕様だからな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 02:08:32.37 ID:ilYvbwNV0
>>277
繋なら尚更新車じゃね
別にアルファじゃ無くても言い訳だし
2、3年で売れば下取りも高いだろ
どうせアルファなんて日本撤退だろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 07:31:01.04 ID:FoVzr26I0
>>272
SKYアクセラとジュリエッタで悩んでる俺が来ましたよ!
両方とも早く発売してほしい...
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:22:03.96 ID:ilYvbwNV0
ジュリエッタってエコカーじゃねーぞ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:18:55.49 ID:g7s2ff/d0
食い物も、観光で行くのも、ドイツよりイタリアの方が魅力的で人気。ドイツは車くらいしか売りのないつまらん国だからね。あのつまらん国民性そのものの、なんの面白みもない車に乗って、それで幸福なら、それでいいじゃん。ここでは、イタ車好きだけでお話しましょう。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:59:51.91 ID:g1utTXuP0
別に何処でも差別はせんけど、アルファの代わりにとか競合でアウディ辺りが出て来るのは
どうも良く分からんなぁ・・・。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:15:42.13 ID:olZsk0pE0
アウディってドイツ車の中ではどこか小洒落たイメージもあるし
アルファと迷う層は実はそこそこいるんじゃないの
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:07:46.04 ID:ilYvbwNV0
>>283
インドに旅行に行った事有るが
ファンキーで楽しかったぞ、食い物も旨かったし
でもインドの車に乗ろうとは思わんよな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:25:57.45 ID:ckox0TmB0
>>286
そりゃ車作りについてはイタリア,ドイツとインドを同列には語れない.
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 17:22:36.57 ID:jz9SWEu50
ならばクワトロとコラボしよう!4駆のジュリエッタなら最強でしょ!即欲しい!!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:35:54.31 ID:IPuGJ+x+0
>>288
すごくいらない。

>>278
アルファが好きな層にとってはドイツ車は全般つまらないよね。
逆にドイツ車好きから言わせるとアルファは薄っぺらくて不安定って言われる。
食べ物とか異性への好みみたいなもんとしか言いようがない。

自虐的にアルファ好きは子ども口(マヨネーズとか好きなタチ)なんかなとも思う。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:33:00.03 ID:DxTVD+B/0
>>289
ぶっちゃけそんなに分かりやすい魅力ないだろ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 01:52:37.19 ID:C3HC0n/I0
(ジュリエッタ待ちには対象にならんかもしれませんが、一応参考までに)
「ルノー、新型「メガーヌ」5ドアモデルを国内発売」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110526_448034.html
http://www.renault.jp/car_lineup/megane_hb/index.html
http://renault-megane.jp/

独車だけでなく仏車も発売開始だよ。
FIATは何をやって・・・、もういいや。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 02:04:10.43 ID:c/nBgsoa0
仏車は最近力入ってる
それに引き換え伊車は…
大元のフィアットがアレだからなぁ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 02:10:21.85 ID:C3HC0n/I0
>>291 ちょっとでも興味がある人向けに【補足】
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=7&no=33634
詳しい説明です↑。

僕はジュリエッタを待ちます。
もう、こうなったら我慢です。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 02:22:29.06 ID:C3HC0n/I0
新型メガーヌのGTラインは、5月07日の時点では
日本への導入は未定だった。
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/116617.html
それがヨーロッパと同時期に販売開始ですよ。

震災のせいで部品調達が滞って → 来年発売(ジュリエッタ)
・・・我慢。できるかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 02:25:49.00 ID:C3HC0n/I0
>>294  
ゴメンなさい、去年の記事だった。
疲れている、もう寝ます。失礼しました。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 09:37:02.79 ID:cmOJNAxq0
GTラインは妥協できるデザインだ……。
マツダ車と見間違われそうなのが難点だがw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 12:04:45.29 ID:bae+062c0
でもやっぱジュリエッタのほうがデザインいいよな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:28:10.96 ID:MpCaSFAZ0
メガーヌは本国より2年遅れだっけか。
顔だけならメガーヌの方が好みかも。GTの方が格好いい。

ルノーは価格も頑張っているな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:06:01.59 ID:+pFJP37W0
これは戦略的な価格だな。
スタイルもパッケージも悪くないし、ちょっと揺れるわ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:02:30.22 ID:WuUkYfQG0
Mito GTA待ちなんだけど、ジュリエッタですらこのザマじゃGTAなんて期待薄だな・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:40:30.17 ID:hNP4NnGc0
きょう、久しぶりにディーラーに行ったら、社員が泣いていた。
「去年のカレンダの12月に乗っていたので、今年年初に発売と思っていた。
それが、春に、夏に、秋に伸びて、結局、来年になるらしい。などなど」
500とMiToで食ってけといわれてもつらいだろうな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:29:27.99 ID:2Gg5j83Z0
来年っていったって2012年12月まであるんだぞ。
何が震災の影響だよ。単に日本には入れる気がないだけだろ。
とにかく今は北米市場拡大が至上命題だからな。
いいよ、もう。次期A3買うから。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:31:11.40 ID:nkoUPJKu0
>>301
C,D セグが事実上不在ってのはディーラーとしてはつらいだろうね.
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:52:49.34 ID:/G7YlOtw0
ドイツ車や国産車では物足りないと思う人、
だけどイタリア車は信頼性などが不安。

メガーヌのエンジンは日産との協同開発。
落とし所としては、ちょうど良いかもね。
ただディーラー網が弱いな、うちの近くに無いや。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:05:11.34 ID:E0JNKveo0
>>302 去年って2010年用カレンダーってこと。
社員の人も「日本は舐められてるんですね」って悲しそうに。。。

>>303 159があれだから156のお客様はどんどん他メーカーに逃げちゃう。
 
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:13:46.69 ID:/G7YlOtw0
「競合はVW ゴルフ とプジョー 308」
http://response.jp/article/2011/05/26/156960.html
ルノー・ジャポンの大極司COOは競合車のひとつゴルフについて
「ずっと基本的には同じスタイルで、それが好きという人もいるだろうが
、特に輸入車はデザインというはものすごい大きな要素だと思っている。
車の性能とか、スペックはほぼどの国の車もいきついている。
後はデザインの勝負だと思っている」と述べた。

デザインですか・・・。
この競合車のなかに、本来ジュリエッタも含まれるはずだったのに。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:33:44.92 ID:/G7YlOtw0
社長みずから被災地への救援物資をしたようで。
http://autoc-one.jp/renault/megane/launch-764201/

惜しいね、減税対象車だったなら(ルノーにしては)売れたかも?
燃費が未公表なのも気になるし。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:40:35.84 ID:yOurkvRJ0
何が嫌かって、お尻に「メガネ」って書いてあること。
眼鏡っ子属性じゃねーし。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:47:46.31 ID:/G7YlOtw0
いままでメガーヌのこと、色々書き込んでいてなんだけど。
なんか、メガーヌだったらアクセラでも良いじゃん
・・・という気になってきた。(比べてみたら)
http://www.axela.mazda.co.jp/naviedi/index.html
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:48:38.98 ID:MJJHNRIK0
発音もフランスでは「メガァネェ」だと聞いた事がある。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 05:24:46.68 ID:JIblC0v70
あのーココ ジュリエッタのスレなんすけど。

ルノーやらマツダやらはよそでやっておくんなまし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 07:27:23.63 ID:I/umBrhP0
他のスレみたら、ここと同じ人が同じようにこき下ろしてるんだけど完全にスルーされてた。ここは相手にしてくれる。

しかしなんでそんなに物欲しそうに必死で書き込んでるんだ?

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 08:13:57.41 ID:Y63CxQ7g0
正式に延期の発表 理由は震災で電子部品の調達が送れてるんだってさ
社長が言うには遅くとも年末くらいには出したいって

ソースは中日新聞、その記事の隣にメガーヌの記事が


>>302
アメリカ優先になってるかもね、あちらは日本以上にTCTじゃないと売れないから
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 11:24:42.57 ID:1nKRPyi3i
ミトもTCT版が出てから街で見かけるようになったから
ディーラーとしては売れる車は500のみって事か
当然、500も最初のピークは過ぎてるわけで、ディーラーは厳しい戦いになるなぁ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:14:52.00 ID:MJJHNRIK0
導入が来年とか言われちゃうと当分は話題に困るな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 13:57:59.99 ID:yOurkvRJ0
>>313
中日新聞確認した。マジだったorz

でも「年末までには発売したい」ってことは前倒しになる可能性も無きにしもあらず
ってことか。
日本ガンガレ……。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 16:02:03.29 ID:JZhzMr3W0
こうなったら、mitoのTCTが発売された時のように、
とりあえず発表だけでも先行させて予約いう可能性もあるのでしょうか?
展示車両はTCTの必要ないと思うし。
ただ、mitoの時も当初の予定よりかなりずれたけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:10:23.36 ID:liYkeaVY0
残念!Giulietta発売延期

いよいよ私共FIATグループにも震災の影響が出始めました。
イタリア本社CEOは先週、3.11東北大震災の影響によりFGAは本年グローバル市場において
実質5〜10万台にも及ぶ損失の可能性があると言及。

日本では特にアルファロメオブランドについて影響が大きく出ております。

今年の9月頃に予定していましたAlfa Romeo Giuliettaの日本でのローンチは少なくとも
3ヶ月は延期することとなりました。
年末に十分な台数を確保できるか否かも不明の為、現時点で販売開始時期を申し上げる段階に
至っていないとのことです。
                                        
                     2011年05月13日 Alfa Romeoつくば Blogより
                 
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:17:38.80 ID:liYkeaVY0
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:21:07.07 ID:fdzkWn0O0
つくばのディーラーって、ホテル1階のようだけど近くに自社工場あるんかな?
最寄だけど気軽にいける距離でもないので、そこんとこわかる人いると助かります。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:03:30.89 ID:5irGJwgn0
7月に上海へ転勤…ジュリエッタさようなら……
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:44:15.50 ID:Gj8ykFFm0
>>320
昔、306からの乗り替えを考えていた時に行ったな。
認定中古車の156の話を聞いたんだけど、中古はやめとけって何故か説教された。
答えになってなくてサーセン
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:24:46.90 ID:XX2HCLJQ0
昨日買ったベストカーには、7月発売って書いてあった (´・ω・`)
それを信じたい....
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:06:17.96 ID:cXcHwaeR0
5/27東京新聞によると震災による部品不足で日本導入は年末に延期だそうです。
(フィアットジャパンによる発表)
昨日デラで来年初と聞いてきたからその辺でしょう。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 02:55:59.65 ID:5ucVOmxS0
>>324
自分も東京新聞なので確認しました。
「FAJは新型車導入による販売増の期待は大きく・・・。」
まぁそうだろう、ディーラーも辛いでしょうね。
(しかもよりによって、メガーヌ発売の記事と並んでるし。)

しかしそれならそれで、年末の発売を目指すなら
もろ12月の東モの次期じゃないですか。
絶好の発表の場なんだから、ぜひ参加すべきだと思う。
そんな金かけなくてもいいから(4Cをを出すとかいいよ、別に)
ジュリエッタの2台だけでも置いとけばいいのに。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 02:58:39.56 ID:5ucVOmxS0
×次期→○時期 失礼しました。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 05:56:41.63 ID:WjxrsEAV0
>>321

中国で買いなよ♪
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 08:00:58.07 ID:kQRoACyU0
>>327
そこは

中国で買っチャイナ

だろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:01:23.11 ID:LeNC/5a/0
>>328

(笑)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:36:33.44 ID:HgiRji+a0
>>321
この転勤から帰ったら俺、ジュリエッタを買うんだ……。

くらい言って欲しかったw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:50:12.26 ID:EM9UvQGR0
>321
中国専用車(VWのジェッタU、サンタナ、LAVIDA、キャディー、 他プジョ207セダンとか・・・)を
日本へ輸出する会社立ち上げてよ。  上海で。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:25:00.55 ID:k3gO5tH90
>>330
どっちにフラグが立つんだ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:09:46.50 ID:b3xlZGm90
>>311
いつままでも導入される兆しがないんだから
そりゃ話も脱線するだろうさ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:11:58.88 ID:InwnGbjv0
中国ってアルファ進出してんのかな。右ハンじゃなきゃやだ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 17:38:57.29 ID:o9yES66L0
>>285
156乗りだけどA5SBに惹かれているオレ
ちょっとサイズデカいけどアレはかっこ良い
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:29:13.36 ID:/eJM3KOg0
メガーヌの写真見てきたけど、アレなら確かにアクセラと大差ないな
まあアクセラよりは多少マシだけれども

AC日本版にジュリアがデザイン変更で2013年に発売延期になったって書いてあったけど
どの方向にデザインをいじったのかが気になるな
ジュリエッタのサメ顔も嫌いじゃないけれど、後期147系の顔も好きだからなあ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:19:09.50 ID:b70X84Oe0
>>320
ホテル駐車場入口の展示場向かい側に整備工場があった。
自分も気軽に行ける距離でない。
アルファロメオ水戸だったら近かったんだけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:58:59.77 ID:LDZATsBX0
MTでもTCTでもいいからQV右Hで早く発売してくれ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:05:45.88 ID:0ocinnmU0
水戸でMito!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:38:38.24 ID:LsSBjnuY0
アルファロメオ水戸は2〜3年前に閉店。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 16:44:32.81 ID:uHsympqj0
>>322>>337
サンクス。
ジュリエッタ買うことになったら初アルファになるから、そこが不安要素だった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 17:30:54.17 ID:k5Qo2EVj0
「フィアットがクライスラーの株式を追加取得、子会社化へ」
http://response.jp/article/2011/05/29/157084.html

FIATの意欲はともかく
ランチアのようにクライスラーベースの
わけのわからん物を出されたらたまらないね。
http://www.carview.co.jp/news/5/141651/
http://response.jp/article/2011/03/10/153025.html

ジープベースのSUVの噂は絶えないし、どうなることやら?
http://jp.autoblog.com/2011/05/10/alfa-romeos-compact-suv-upcoming/
いずれにしても日本は二の次、三の次だろうな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:45:12.68 ID:eX5305MA0
TCTの一番下のグレードで310万くらいらしい。
でも、
震災の影響で、部品が止まったので、年末より遅れる可能性が...。
で、
MTは、上位モデルだけの設定にするかもって..。
MTで一番したのグレードで300万弱にしてほしいのだが。
いずれにせよ、
147での反省から、MTとTCTを同時期に導入したいらしい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 11:45:29.67 ID:JwjRuiHt0
みんな何色にするつもり?
色によって雰囲気違うよね。
今までのアルファみたいに赤って感じじゃないし。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 11:53:45.59 ID:rhXkegyA0
今のところ、ガンメタ一択だな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 15:16:17.37 ID:UaHnI4100
Mitoもジュリエッタもアルファレッドは本国で一度カタログ落ちしたはず。
結局またメタリックレッドと共に復活してますが。
日本国内で赤に乗っていて恥ずかしくない車(赤が一番似合う大衆車)は
アルファロメオだと思うので、ジュリエッタもおそらくアルファレッドを
選ぶかと。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 16:14:55.50 ID:JwjRuiHt0
イタリアでは白が一番売れているらしいけど、元々本国では赤はあまり出ていないのかな?
アルファといえば赤というイメージって日本だけなのかな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 16:39:45.49 ID:hssBJQx30
アルファは本国でも昔の特別なモデルは赤がもてはやされ、代名詞になっていました。

今は特別なモデルでも無く(特に戦後)赤が似合わないモデルもありますので、色のコーディネート含めたデザインによりうるさいイタリア人はそんなに赤は選びません。というか囚われません。

日本ではアルファと言えば赤でしょとベタな考えが浸透しています。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 17:41:56.78 ID:1q+EGAEj0
イタリア(ローマ)では赤のアルファロメオは感覚的に10%以下だった。
ガンメタとか緑とか、けっこう渋い色が多かったなあ。

そんな自分は赤の147ですけど満足してます。
やっぱ似合うよ赤。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 17:43:18.63 ID:N71MsRmP0
イタリアの赤を含め、イギリスの緑、フランスの青、ドイツの銀、日本の白等は
モータースポーツのナショナルカラーの取決めからきているんだよね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 17:56:00.12 ID:Hi8h8F9k0
>>348
ベタでも赤のアルファはすごく綺麗だ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:47:17.25 ID:ydA6WWKP0
やっぱ白だな。
もうしばらくPCの壁紙は白のジュリエっす。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:59:10.97 ID:sFWi106l0
フェラーリでも赤と言うイメージがありますが、青も結構多いんだ。

そしてイタリアのサッカー代表の色はアズーロ(青)で憧れとなっている。

赤は否定しないし、気に入ったいろなら他人が口を挟む話しではない。

ただアルファは赤と決めつける話しでは無いのでは?と言う事。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:19:27.53 ID:yjvqtebZ0
まぁ”アルファレッド”って言うぐらいだからアルファ=赤のイメージ強いよね。
フェラーリの赤もまた違った赤だし。

まぁ、オレは黒がいいんだけどねw



355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:22:29.44 ID:yjvqtebZ0
連投ごめんなさい。
映画「天使と悪魔」に出てきたバチカンのパトカーの色も好きだ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:12:39.56 ID:JbKMm30V0
ああ、あのカラーリングは真似したくなるくらいカッコ良かった。
ちなみ俺は1台目のアルファは灰色がったブルー、2台目はアルファレッド。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:22:35.74 ID:ECfeNXwY0
俺は断然コルサイエローだな。ミトのイモラエディションにも使われたヤツ。
派手なのにアルファだと全然嫌みがない。ミトだけでなく、イタ車は黄色が
似合うと思う。
フェラーリのテーマカラーの一つでもあるし。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:36:57.96 ID:JbKMm30V0
そうか、アルファのバッジとあまりあう色とは個人的には思う。
フェラーリと黄色は確かに合う。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 02:43:07.85 ID:syPI321u0
この動画の色がいいなぁ
何色?黒?ガンメタ?

http://www.youtube.com/watch?v=yxe269DvtPw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 13:51:44.69 ID:zCe0B8pI0
>>359
黒かな。
コントラストを高くし過ぎて面白い効果が出ているだけだと思う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 19:52:25.74 ID:vNqMIWgC0
こないだ東名で8Cが走ってるのを見かけた。黒だった。

正直羨ましかった。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:00:12.24 ID:bh7y4caO0
>361
オーナーはオヤヂ?  あんちゃん?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:22:10.90 ID:vNqMIWgC0
>>362
リーマン風のナイスミドルだったよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:39:33.17 ID:kZjBc8GZ0
狼が出たぞ〜 狼が出た〜

ttp://response.jp/article/2011/05/31/157215.html




最近こんなんばっかだなぁ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 16:52:33.71 ID:KvTC8sei0
東スポかよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 18:34:20.62 ID:lqH/9jx90
>>364
フィアット版:4気筒
アバルト版:4気筒ターボ
アルファロメオ版:V6
マセラティ版:V6ターボ

こういうキャラ分けが必要なんじゃないかな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 18:00:10.98 ID:eBXDP0a+0
>>364
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 10:52:56.45 ID:9JQbHVh50
>>344
アルファロメオ・デイと、昨年の100周年記念イベントとかで
数々のオーナーさん達のアルファを見る機会がありましたが
個人的に一番、目を引いたのはヌヴォラブルーです。
日の光にあたると変化する色がとてもきれいでした。
http://www.hakko-group.co.jp/blog/alfaromeo/2009/05/post-34.html
>>347
ちなみに4年前の古い記事になりますが、
「イタリアンレッド」のクルマは、実は本場イタリアで不人気色である。
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/makkina/e0000017479.html
↑ 〜らしいです。(それでも自分は赤の156に乗っていますけど・・・)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 18:33:25.32 ID:HDpg3HqU0
だから、アルファロメオが赤って言うのは日本人のみだよね。

でも好きなら選ぶのはイイじゃんか。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:29:54.38 ID:hAUBulwhO
このクルマ本当に出るのか?
俺ら全員で長い夢を見てるんじゃないだろな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:45:36.22 ID:kW9kAZaS0
それは言わない約束でしょ〜 汗

車はあれこれ検討して買うまでが楽しい。
長く夢見れるとして…うっとり…

あかんなぁ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:40:40.28 ID:wGFesAJ90
ルネサスも生産再開したし、日本版インターフェイスがラインに乗り次第、
正式デビューするさ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:48:03.26 ID:YO3kOXy0i
ジュリアのほうが先にでたりしてw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:03:31.32 ID:wGFesAJ90
飽くまでも俺の想像なのだが例のダッシュボードにあるリトラの液晶ナビ兼情報表示画面
アレが鬼門なのでは?
本国モデルではイタリア語と英語とかしか表示できないのだろうし、ターボの効きや
燃費なんかを日本語表示にするのに、日本語版インターフェイスのチップに載せ換えるんじゃない
ああいうのが付いていないEU車は予定通り発売されているのでしょう、きっと
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:22:21.74 ID:YO3kOXy0i
↑たぶんちがう
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:24:06.54 ID:oTox3kkM0
日本で販売するのにセンターコンソールに後付2DINナビを設置できるようにする
のが必須という意味では一理あると思う。
個人的に機能てんこ盛りのビルトインナビは飽きたので、日本向けに余計な
改造はして欲しくないんだけれど・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 01:01:48.60 ID:kNi21SnX0
あのナビ、平行屋さんは敢えて触れていないよね
YouTubeで見た感じだと、単なるナビと言うよりは、
車両状態の各種情報が出るインフォメーション窓っぽいけど
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 08:29:39.21 ID:NugNc/XSI
ふと新型メガーヌを見てまあまあだと思ったのですが、
ジュリエッタと新型メガーヌって皆さんの中で競合しますか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 08:36:12.06 ID:Q9eUpRhp0
>>378
GTにMTがあったら競合してたな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 15:10:13.13 ID:FNbsI52H0
>>378

モロ被ってる。
今は来年まで待つか、メガーヌRS買うか、MITOにするか悩み中。
メガーヌは左ハンドル、MITOは少し小さいのが気になって
踏ん切りがつかない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 16:03:54.06 ID:NugNc/XSI
378です
何だか安心しました
ジュリエッタが遅ければ検討するかも…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 17:26:12.11 ID:7I8zOIYu0
メガーヌ気になっています。アルファロメオでも目指したい方向です。

ただ、両車共に後方から斜め視界が悪く、さらに左ハンドルなら余計に慣れなくて厳しい。そこまでは慣れでなんとか行けるかと奮い立たせ増したが小さな所で、2ドアの利便性を気にしてジュリエッタに軍杯を。

でもエンジンはメガーヌが気になってます。ゴルフのターボよりずっと楽しい。これは乗って見ないと分からない。

147のツインスパークは実性能を超えて気持ち良いエンジンでした。スペックは対した事ないのに。

ジュリエッタもそうであって欲しい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:09:57.48 ID:FxCAb9CA0
アルファ好きのメガーヌRS乗りだが、
メガーヌRSのエンジンは楽しく無いよ。
トルクは有るから乗りやすいけど、
ドラマティックじゃないし、
レスポンスもそんなに良く無い。
何よりこれからって時に、ピーっと鳴る。
あと500回れば。

ただボディとシャシ(ブレーキ含む)は素晴らしい。

アルファは水平対抗×1、105×3、TS×2と乗ったが、
105×45φが5点、TSが4点とすると
メガーヌのエンジン2.5点位。

1750TBIは乗った事無いけど、
メガーヌよりはエンジンきっといいと思う。

と言っても、MitoQVのアルファとは思えない
エンジンの元気なさに買う気無くして
メガーヌに行ったんだが。
試乗の時になダイナミックモード
ってのが有るの知らなかったので、
本当の所はわからないです。

ノーマルモードのQVは1.5点位。
ダイナミックなら3点位になるなかな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:07:44.34 ID:o623DZgl0
なるほど、1750は最後の砦みたいなものか。
マルチエア買うつもりでいたけど、QVも考えてみようかなあ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:24:10.11 ID:cEXCqBdf0
>>383
長文キモイ
自分の日記帳にでも書けよ
年取ると何でこんなにクドくなるのかね、うちのボケオヤジと一緒だわ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:12:34.50 ID:cPuzltqXO
>>385
おまえのオヤジさんと>383に謝れ人間のクズが

おまえがどんだけ偉ぶろうが頭良かろうが人間のクズだろうが
オヤジさんの玉金でこしらえた精子の一匹がおまえだという事を忘れるな
いいな?
両手に水入りバケツ持って廊下に立っとけチンカス
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:14:15.39 ID:60yAjbwF0
>>385
で、お前のエンジン批評はまだか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:38:17.62 ID:cEXCqBdf0
>>386
はぁ?うちのオヤジは血なんか繋がってんねーんだけど
皆が皆まともな家庭に育ってると思うなよ
どんだけ頭がファンタジーなんだよ、
居るよな、こういう歳ばっかり食っても世間知らずな低脳じじい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:54:33.56 ID:FxCAb9CA0
>>385
確か長いな。気分害してすまん。
40越えたおっさんだか、385が40越えた時に俺みたいな
クドいおっさんに成らない事を祈るよ。

まあなんだ、便所の落書きなんだから
そう熱く成らずに、お互い読みたいものだけ読もうぜ。

みんなもすまんな。
次の話しに行こう!

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 00:05:25.97 ID:QSmFHAiU0
メガーヌRSっても、ルノスポは特別仕様車だから、同世代のRSでも指定パーツが
ロットによって違ってたりしないのかね?例えばブッシュとか。
指定タイヤとのマッチングがどうとか、P1とP2乗り味が全然違うとか、
AUTOCAR誌か何かに昔書いてあって、意外と細かいんだなぁ?とか感じた覚えが。

確かに今度のメガーヌも気になるけど、俺のは所詮ファミリーカーだから。
今までも別に本気のメガーヌRSでなくても、量産型147程度で十分楽しかったので、
次も気楽な量産型ジュリエッタを待つつもり。

>>388
自嘲癖かい?それはつまり、立派にアルファ乗りって事だね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 00:37:16.12 ID:78b1GRp50
そもそも今のメガーヌの2リッター直4エンジンは基本的に日産のだよ、CVTも

生産を含めた全てが日産かは分からないけど
少なくともルノー流の味付けとかはしてあると思う
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 02:40:55.39 ID:Q5ZSpoNB0
>>383
とても参考になるコメントです。有難うございます。
 今、156GTAに乗ってます。で、Giulietta(1750)が出て
気に入ったら乗り換えようかなと思っていて、去年のお台場
へも見に行ってきたのですが、未だ国内導入時期は判らない
ということで多少テンションが下がりつつあります。
 で、少し気になってきたのがメガーヌ・RSです。今日
少しだけ試乗しましたが、上を使う局面がないままだった
ので、エンジンフィールについての記述が勉強になりました。
 
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 03:39:24.34 ID:3859YHUD0
久々にスレ覗いたら発売が年を越すかもしれないなんて悲しい。
どんどん貯まるよおらのジュリエッタ貯金…。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 04:04:55.37 ID:zCO2S2Qz0
4C買っちゃえよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 04:43:43.73 ID:r9qNl1Fv0
アルファレッドよりも顔を赤くしてるやつがいると聞いてきました

ジュリエッタの仮予約を入れているんだが
年内はないと言われ、さすがにあきらめて他のクルマにしようか悩み中
4Cなんてそれこそいつになるか
まったくわからんのではないだろうか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 06:46:54.23 ID:DXNenQU70
>>392 さん
383です。
GTA系からだと乗り換え悩ましいですね。
DOHCのV6は友人の借りたレベルですが6点、
SOHCのV6はこれまた友人の車で草レース耐久出てた
レベルですが7点です。アルファの至宝だと思います。
所有した中では空冷911(3L,3,2L)と同じくらい良い。
なにより音が最高です。フォォォォとロォォォォが混ざったような。
あれがメガーヌに載ってたら、あと200万位上乗せしてもいい。
あんなエンジンは大衆車にはもう載らないのですかね・・・・
時代が時代なので仕方ないですが。
さて天気いいので流してきます。バイクですけど。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 11:16:47.82 ID:w85Xp/OQO
>>388
まともな家庭って何?まともなカテーってwww
血縁関係なくとも戸籍上テメエのオヤジだろが糞砂利
崇高なアルファスレにテメエみてえな小便臭い砂利は(゚听)イラネ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:56:14.83 ID:drkm3IovO
そうだね。プロテインだね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 15:19:54.21 ID:zUC/83KM0
そろそろ放射線損傷が効いて来たんだね
牛乳でも飲んでカルシウム補給しろよ
今更汚染なんて関係ないから
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 17:20:08.50 ID:T7XIVwSoi
↑意味わかんない



みんな、ケンカはやめろや
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 20:33:42.40 ID:DtVBIhPn0
>>397
何コイツ
高卒の低能かな、加齢で脳が腐って来てるんじゃね
バカ丸出し
402392:2011/06/05(日) 21:47:59.31 ID:Q5ZSpoNB0
>>383
丁寧なレスを頂き、ありがとうございます。
 GTAの前に、156の2.5V6に長い時間乗っていて
一旦他のメーカーに移ったものの、アルファの6発
が忘れられずにGTAに戻ってきただけに、気になる
ところです。エンジン単体としてこの味を新しいクルマに
求めることは出来なそうなだけに。
 つい先日、東名の用賀の先の料金所近くで並行もの
と思われるGiuliettaとすれ違いました(一瞬でしたがフロントの
ヘッドライトとLEDライトで判りました)が、やっぱり
動いてるのを見ると良いですね。軽く鳥肌が立ちました。
 ただ、メガーヌのリアクォーターのカッコ良さが相当
強く印象に残っているので、そのままGTAに乗り続ける
か、メガーヌに行くか、Giulietta・QVを待つか、微妙な
ところです。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:53:27.84 ID:T7XIVwSoi
メガーヌどうでもいい















カングーなら少し心動くw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 01:34:48.06 ID:pgRzO0Rk0
今日、ルノーにメガーヌ見に行きました。
まず最初にアンケートの記入をし求められ、
[現在お乗りの車]にアルファロメオと書いたところ
「あ〜、アルファロメオに乗っている方でしたら
メガーヌのCVTはつまらないと感じるかもしれませんよ。」
といきなり言われてしまった。

ちなみにメガーヌは発表はしたものの、やはり震災の影響で
納車自体は夏ぐらいまで遅れるとのことでした。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 02:20:54.12 ID:pgRzO0Rk0
もうルノーネタも飽きてきたんで・・・。

BMW1シリーズ(新型の画像流出)
http://www.autoblog.it/galleria/bmw-serie-1-02/
http://www.carview.co.jp/news/0/147980/
う〜ん、アルファ以外で赤を買おうという気がしないなぁ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 05:19:58.37 ID:FXpnnaiRO
>>405
現行型ライトでかくて気持ち悪いと思ってたんだけど…
なんかさらに気持ち悪さグレードアップされたな…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 09:26:14.92 ID:IIlUzbNL0
昨日Dで聞いたところ、何とか今年中に発売について正式発表、発売は来年だそうです。
なおイタリアではジュリエッタの赤は一台も見ませんでした。白が多かったです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 09:55:57.05 ID:5kx87bNO0
>>407
車内覗き込まなかった?  やっぱMTで転がしてる方が多いの?  イタリアは。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:33:49.72 ID:vfSfHlvni
そもそも、欧州は小さな車のコスト優先だったからMTしか普及しなかった。

今も90%以上はMT。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 13:03:37.67 ID:xmd2rDzc0
昔の日本も国産車がそうであったように、ATとMTで車両価格が異なるんだよね。
今、価格の違いが比べられるのはポルシェくらいか?
ジュリエッタもMT仕様の割引期待します。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 13:05:58.44 ID:VVqOrDy10
BMWのデザインはどんどんおかしくなっていくな。
アルファは変な方向に行かないでほしいよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 19:54:25.68 ID:3lpTEgzK0
欧州はMT主流、しかもBenzのE/C、BMWの5/3尻、Alfa156とかでもPWレスがザラだったのに
驚いたわ・・・

ベンツ、BMWでもウインドー、グリグリで開閉してやんの。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:28:11.61 ID:vfSfHlvni
さらには車も日本で言うと駐車違反だらけでちょっと隙間があれば、バンパー当てて押してスペース空けるんだ。高級車でも同じ。

だから、坂道でも無い限り停めるのにサイドブレーキは引かない。引くとバンパーで押せないから。

つまり何が言いたいかと言えば、文化の違いで車は道具。電動モンは壊れるし高いし、車上荒らしが普通だから修理費がかさむから付けない。

バンパーもボロボロ。当てるためにある。日本と常識が違う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:55:59.04 ID:NNTol8sg0
今日はじめて実車見た
やばいやばい写真より数段かっこよくておしっこちびりそうだった
1.4だったけど内装も質感が良かった

塗装のクオリティが少し低かったような印象だったけど
実車見て心を決めました。待ちます
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:49:00.53 ID:3p24CfKv0
ラゲッジスペースが気になってるんだがどんなもんかな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:32:52.80 ID:UbkhgOqc0
>>413
15前にイタリアに行った時もそんな話を聞いた。
今でも変わらんのか。
さすがに高級車だと、そもそも路駐なんてしないらしいけど。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 02:35:06.94 ID:77n+qaNX0
>>405
リアはVWロゴでも違和感なさげですね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 13:34:53.73 ID:dmzEk1/f0
来年の発表までにアルファ日本撤退なんてことはないよな!?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:46:05.38 ID:5P3IyPNQ0
>>413
何時の話してんだろうね
20世紀で脳が停止してるのかね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:18:04.82 ID:HHwEGapx0
>>415
トランクは開けれなかったんだけど
明らかに狭そうだったね。主観で申し訳ないが
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:58:29.28 ID:JHm0uXJpi
>419

おまえ海外行った事無いのがバレるぞ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:21:10.61 ID:5P3IyPNQ0
>>421
はあ?
少なくともアメリカとカナダとインドとネパールとチュニジアとケニアじゃ
そんな駐車はして無かったが
欧州限定で世界とは、全くおかしな話だね
しかも高級車もって、ファラーリの新車でもガンガン当てるのかね
居るよね、話おおげさのハッタリ君って
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:25:15.93 ID:JHm0uXJpi
馬鹿じゃねえの?欧州の話でフェラーリまでは極端だろうが!本当の話だ。

何しにわざわざ出て来ているんだか。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:27:54.32 ID:Dn6aRPZ60
>>422
マイナー車スレを使って、友達を作る練習をしているのかな?感心感心
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:03:46.02 ID:4RZ6jWSa0
>>414

どこで見たん?
見れる所あったら教えて。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:10:24.43 ID:tpHNf6wW0
>>423
お前、高級車もって言ってるじゃん
それに欧州だけが海外だと思い込んでる低脳だよな
まあ高卒のバカって事だけは解った
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 01:27:19.41 ID:bvNDrk8t0
>>425
自分は>>414ではないけど、ここ↓で実車を見たよ。
http://www.carbox.jp/alfa_giulietta.html
並行輸入店なら、けっこう置いてあるかも。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 01:49:39.77 ID:bvNDrk8t0
>>417
リアはポロに似ているかな。
動画を見たけど、冗談抜きでこの目玉じゃ
1シリーズはやばいんでないかい?
http://www.youtube.com/watch?v=OWmNu4495ZE&feature=related
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 04:19:10.64 ID:3krPXQTl0
>>422
ローマやパリじゃ当たり前の光景。
知らないくせにえらそうな口ぶりですこと。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 06:26:39.33 ID:akmtDku1i
>422、426
しかし…流れ読め。欧州、それもイタリアの話をしてたんだろうが。

まあ、友達作る練習か…それなら不器用な奴も世の中いるから分かるよ。

ただの的外れなパック旅行自慢かと思ってしまった。

高級車と言うと直ぐにフェラーリとか高卒とか学歴の話を直ぐに出してくるのはコンプレックスの塊。

おまえちょっと程度低いぞ。もっと頑張れ。応援するから。

一ヶ月くらい来れないからもっとスレ伸ばしといて。じゃあな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 09:53:46.36 ID:OTFpm24O0
1シリーズ イケてないですね。。。
ジュリエッタを待つ意志がさらに固まりました。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 10:46:41.25 ID:nSdatYVH0
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:00:50.56 ID:LEmmXYPj0
一ヶ月もスレ覗きに来れない奴か…随分と先の話をするんだな




とか思ったそこのアナタ、ジュリエッタの発売はまだまだその先なんだからね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:14:22.89 ID:aE5d3ovLO
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/200928/profile/?guid=on
ここで「南欧州バンパープッシュ論」を声高に主張してる香具師はこのアホです。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 15:18:24.96 ID:ePn7ez120
>>434
友達を作る練習をするなら、もっと真面目にやりなさい。
あと、関係無い人に迷惑かけちゃダメだって、母さんいつも言ってるでしょ?
どうしてもアレしたくなったら、ちゃんとお巡りさんに相談するのよ。
                              母さんより
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 20:45:39.28 ID:tpHNf6wW0
>>434
あー知ってる知ってる
有名な変態低脳君じゃん
実物見た事も有るけどマジでキモイし頭悪そうだった
相当のナルシストで直ぐに自分を映してうっとりしてるマジキチだよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 20:55:10.13 ID:wQnVfpc60
おまえけなすか否定しか出来ない奴だな。何でこのスレに粘着してエネルギー使ってるんだ?相手いないのか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 20:57:41.46 ID:AJTYcYB60
>>436
自己レスで友達がいるふりなんかしていないで、本当の友達を作りなさい。
あと、親しい仲にも礼儀ありと言います。良い人ばかりのスレとは言え、
恥ずかしい言葉遣いは止めておくれ。母さんに恥をかかせないで。
ましてや友達でもない人に対して、悪い言葉遣いをしてはいけません。
そんなにもアレしたいのなら、お巡りさんの所でアレしなさい。
                             母さんより
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:38:37.16 ID:gxHWZTOr0
D情報だと早くて12月らしい。
やっぱ順当に考えると来年かなぁ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:36:24.06 ID:LeosoR1+0
うーん、3月車検だから結構ギリギリだなあ。
オフィシャルの発表があるまでは何とも言えんな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:11:07.83 ID:qFYeVLlg0
>>427

ありがd。
意外と近くだったけど、今はジュリエッタの在庫は無いみたいやね。
残念。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:43:27.95 ID:F+jnUHss0
>>438
うわ、古!
お前の中じゃ今時母より、がマイブームなの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 07:07:00.61 ID:yUbfh1nm0

Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか?
A.正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンをいれ、扉を閉じる」です。 

この質問ではあなたが単純なことを複雑な方法でしていないかどうかをテストしました。

では次に
Q.どうやって象を冷蔵庫に入れますか?
A.間違った答は「冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」です。

正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」です。 
この質問はあなたの記憶力を試しました。

では次に
Q.ライオン王が動物たちの集会を開きました。 
ただ一頭を除いて動物たちはすべて集まりました。 参加しなかったのは、どの動物ですか?

正解は象です。 象は冷蔵庫の中ですから! 
これによってあなたが総合的に考えることができるかどうかを試しました。

ここまでの三問に正解できなかったのなら、

次の問題はあなたがプロフェッショナルであるかどうかをみる最後のチャンスです。
Q.狂暴な人食いワニがいることで知られている川があります。どうやって渡りますか?
A.正解は「ただ泳ぐ」です。 ワニはみんな動物の集まりに出ていますからね!

 この質問はあなたが論理的に考えることができるかどうかを試しました。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:47:06.24 ID:w8l/Zj68O
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:33:02.60 ID:Zxj0q4Re0
>>443
おもしろいが、コレ、ドコの入社試験?   Googleだかマクロソフトだか、電通?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:52:22.61 ID:w8l/Zj68O
細田、必死
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 20:55:11.49 ID:cOSPWXip0
何この流れ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:39:38.86 ID:6yHDxbcA0
>>443
こういう出題者の独りよがりな問題嫌い。
キリンが入る冷蔵庫があるならキリンと象が入ったっておかしくない。
キリンと象が入るなら動物全部が入るかもしれない。
そしてライオン王は冷蔵庫の中で集会を開いたかもしれない。
参加しなかった動物はワニかもしれない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 09:59:40.78 ID:ofnYFa000
>448
Googleにゃ入社出来んね、You。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 12:22:45.24 ID:TyXGMIs7O
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:42:31.58 ID:5k6FpwvuO
こういう出題に関心しちゃうやつって、サンマークの本とかに感銘をうけたり宗教とかに簡単に勧誘されちゃったりしそう。
詐欺で騙す方、騙される方なら後者
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:14:12.17 ID:TyXGMIs7O
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:17:45.47 ID:oechpVeCO
珍しく上の方に上がってたから
遂に発売か?!なんて思いながら開いたら何スレになってんだよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:08:23.97 ID:kxKzx2As0
Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか?
A.正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンをいれ、扉を閉じる」です。 

この質問ではあなたが単純なことを複雑な方法でしていないかどうかをテストしました。

では次に
Q.どうやって象を冷蔵庫に入れますか?
A.間違った答は「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」です。

正解は「冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」です。 
この質問はあなたの発想の転換の早さを試しました。
キリンが入るほど大きな冷蔵庫の存在を知った後に、もっと大きい冷蔵庫があるはず
という新しい常識を即座に取り入れられるかどうかのテストです。

では次に
Q.ライオン王が動物たちの集会を開きました。 
ただ一頭を除いて動物たちはすべて集まりました。 参加しなかったのは、どの動物ですか?

正解はワニです。 象とキリンは冷蔵庫の中ですが参加しなかったのは一頭だけ。
つまりライオン王はじめ動物は皆冷蔵庫のなかにいます! 
これによってあなたが予測不能な状況のなかで今後起こる得るリスクを想定できるか
どうかを試しました。

ここまでの三問に正解できなかったのなら、

次の問題はあなたがプロフェッショナルであるかどうかをみる最後のチャンスです。
Q.狂暴な人食いワニがいることで知られている川があります。どうやって渡りますか?
A.正解は橋を探して渡るです。 ワニは動物の集まりに出ていない可能性がありますからね!

この質問はあなたが地域の伝統や文化を尊重できるかどうかを試しました。
「狂暴な人食いワニがいることで知られている」ような場合、このような地域伝承を無視する
ことによって現地の住民から反感を買いこの反感がプロジェクトの進行を妨げかねません!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:18:11.50 ID:kxKzx2As0
<できなかった子のための補足>
難易度が高い三問めの正解「ワニ」は荒唐無稽ではありません。
冷蔵庫のなかで開かれる会議に参加できない、しかも「一頭」と数えられる
大きな動物ということで、大型爬虫類のワニという答えが推測できます。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 12:44:14.04 ID:6onj7otp0
完全に話が脱線してる。
元に戻そうよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:00:45.53 ID:Ito+tWxh0
でも博識だよね。内容も文章もすごい。

その感じで本編に戻って書いてよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:41:26.94 ID:H0LQdWRw0
ジュリエッタ年明けは確実ですね・・。
もう1年も待ち焦がれるのに疲れて他の車にしようかとも思いましたが、やはりジュリエッタは忘れられず・・。
並行輸入で買うことにしました。
6月下旬には納車かなぁ。左の6MT1.4にしました。
保証も1年だし、色々と不安もありますが、楽しむために買うので多少のトラブルは覚悟してます。
また納車されたらどんな感じかご報告します!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:13:56.49 ID:WuDvYHSW0
おいくら万円でした?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 22:53:42.02 ID:H0LQdWRw0
328万円で諸費用・値引き込みで360万円でした。まぁ、こんなもんでしょうか?
7〜8年は乗ろうと思うので年間50万円程度。長持ちしてくれることを祈ります。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 23:20:52.85 ID:WaNn0znOO
>>458
可哀想に
FGAJ担当責任者は切腹打ち首だな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 23:22:17.16 ID:nx3SJk+s0
ミラー、ボディと同じ色選べるの??
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:58:46.96 ID:jeO+W7V50
オプションでシルバーとかクローム?なんかが選べましたが、基本は同色でした。
オプションをつけ出すときりがないので同色にしましたが・・。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 03:14:51.39 ID:+N8peSRZ0
はい、α実質倒産vw買収きたー
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:49:00.15 ID:p9Xbcvdb0
>>464
何でいまさら四半世紀も前の話してんだよw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 10:08:36.77 ID:dRn2YOfs0
>>464
全部159が悪いんです。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 13:57:19.34 ID:YwfbIydZ0
あら、159スレが無くなったからこちらへ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 16:10:07.64 ID:hOUBEUmF0
北米市場への再投入が決定しているアルファロメオ。同ブランドの北米上陸時期が当初予定の2012年から、2013年にずれ込む可能性が出てきた。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 16:10:17.17 ID:hOUBEUmF0
この情報は、アルファロメオ関係者からもたらされたとのこと。アルファロメオの北米向けモデル第1弾は、ハッチバックの『ジュリエッタ』をベースにしたセダンとステーションワゴンと見られ、報道が事実なら、このデザインにマルキオンネCEOがNGを出したことになる。

フィアットグループの広報担当者は、同メディアの取材に「ノーコメント」と回答。同メディアによると、ジュリエッタの北米版は、『ジュリア』のネーミングが有力で、クライスラー『200』とダッジ『アベンジャー』の後継車に位置づけられるという。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 17:55:52.65 ID:BNNQvg8R0
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 18:03:00.72 ID:BS/ZHVGT0
「先行予約すれば発売された時、優先的に納車されますよ。お客さん♪」
これにつられて2月に予約してしまったのがここにきて足枷に・・・。
他の車に変更しようにも身動きがとれません。
大幅な発売延期って、キャンセルの正当性を主張出来ないのかな?
なにしろ向こうには「震災の影響」という最強無敵の呪文が
ありますからね・・・。
まあ、ジュリエッタが嫌いになったというわけではないので
待てと言われればとことん待ちますけど。

2012年か・・・、長いな・・・。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 20:13:06.97 ID:jeO+W7V50
471さんへ
キャンセルは可能だと思いますよ。
もともと正式に発表していない車の予約自体に法的な拘束力はなく、
相互の信頼関係に基づくものだけで、単なる優先権を確保するための証拠金みたいな位置づけでしょう。
(弁護士でも法律関係者でもないのであしからず)
ディーラーさんに申し出るのは辛い作業かもしれませんけどね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 20:48:57.75 ID:cRZFwfRB0
ジュリエッタの導入は未定ながら、当初の予定だと1.4マルチエアはMTと
TCTを共に導入する予定で、先にTCT導入時期を正式に決めてから、
その1〜2か月前にMTを導入する計画だったらしい。
ミトのようにMT発売からTCT導入までタイムラグがあると、販売に影響
するからだそうだ。
価格は320万円から350万円の間だったらしい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 21:11:02.56 ID:+N8peSRZ0
冷静に考えて
ココまで待たされて買う車か?
A3や1シリの新型が先に販売されるんじゃね
単なる劣化ゴルフな車だしね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:56:01.17 ID:u4X4AGJn0
余計に希少車になりそうなんで買いかな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 23:20:39.50 ID:aoTPuUoJ0
ドイツ車はMTが入ってこないからダメ
プジョーやルノーだったらアルファの方がいい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 23:54:25.86 ID:+N8peSRZ0
つーかMTに拘る人がFFに乗るの?
えらい中途半端な拘りだな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 01:01:46.90 ID:Q5ruGWW10
>>474
過去の例からおそらく新型のA3、1シリーズはサイズと価格がアップしそう
微妙に競合しなくなるかも?

ジュリエッタもどうなるか分からないけど、
大枠のことも分からないA3、1シリーズまで考え出したら一生クルマ買えないぞw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 01:17:14.40 ID:b8kHr5SrO
今度は劣化ゴルフか…
ポンコツ156乗るのにいろんな理由考えるねw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 03:05:28.46 ID:mDnSaPeH0
車と一緒にスレごとあぼ〜んされた、159海苔キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 08:03:29.92 ID:LVpbICvXi
それをかまっていたあんたも嬉しいくせに…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 12:11:41.34 ID:8t/UAvzSO
てす
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 14:37:36.65 ID:8t/UAvzSO
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:33:13.71 ID:ZjQqXZjS0
欧州でのアルファロメオの販売が前年比かなり伸びて来ている。

ジュリエッタのおかげとの事。息をふきかえすかアルファ…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 01:52:49.01 ID:RsVERxW80
前年同期比で伸びてるってのは、前年が非常に落ち込んでるだけとも言えるw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 08:02:10.12 ID:w+ddUzgki
ジリ貧じゃなくて他社も比べてそう現地記事になっているから良くはなっているみたい。ジュリエッタ売れて来たなら、日本には余計に遅れるなぁと。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 18:34:04.13 ID:ANYD3y+u0
>>472さん
471です。
そう言っていただけて、少し気が楽になりました。
ありがとうございます。
よく考えて一度お店と話し合ってみますね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 17:11:46.02 ID:qwCXMrAr0
早く欲しいよ
俺はMitoでも良いというかむしろあれぐらいのサイズが良いんだけど
やっぱ3ドアはな•••
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 02:24:57.77 ID:uUng/e6Q0
もうだめ。C4買う
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 04:07:16.11 ID:8MMpUeeVO
俺はMINIクロスオーバーに流れるわ。MTあるし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 08:03:18.63 ID:f3vLnpqK0
並行輸入で買おうよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 11:07:45.50 ID:e2ulmXUl0
>>490
最初は無いわって思ってたけど、
実車見たら気が変わったよ。
クーパーのMTなら価格も手ごろだし
ジュリエッタが今のままだと11月の車検で
ゴルフから乗りかえるかもしれん。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 12:44:16.89 ID:f3vLnpqK0
クロスオーバーは良いけどね。

個人的に思うだけだけど、ジュリエッタとは違うカテゴリーちゃうの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 20:09:49.05 ID:8MMpUeeVO
>>493
パッケージで見れば同じCセグの括りだし、特にクーパーSのエンジンはスペック的に対抗馬では?
実際乗っても極端な腰高さを感じなかったし、何より現行ラインナップの中で数少ない遊び心のある車だと思う。
もちろんジュリが出てれば相当悩むと思うけどさ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 20:19:46.68 ID:o3If1jFcO
ジュリエッタ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 20:57:08.08 ID:LHqvGHhf0
アルファロメオのロメオにちなんで、ジュリエッタなの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:11:36.71 ID:eX6cA/QZO
>>490
クロスオーバー(ノンターボ、FF)試乗したけど、車重かなりあるせいかパワー不足な印象を受けた。
なので、キビキビと走りたいならクーパーSのエンジン積んだオール4を薦めます。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 00:40:25.17 ID:IteHbxjR0
結局、今日もディーラーに確認したら速くて年内ギリギリ…ちょっと苦しそうにいってたなぁ…ジュリエッタはイタリア、欧州では売れてるぞ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 12:47:36.50 ID:yeS6WnUN0
来年は、三戸のファイブドア。
セダンのジュリアも発表されそうだね。
156車検とうしちゃったし、
買うタイミングがどんどんズレるw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 13:22:18.64 ID:LVODgund0
「ジュリエッタの発売延期をディーラーで聞いた」って
書いてる人多いけど、地元のDで担当の人に聞いても
「そんな話は聞いたことが無い」と首をかしげてました。
各Dによってそんなに情報の伝わり方に差があるんじゃ困りますよね。
情報の開示は統一してもらわないと。

まあ、延期の公式発表が無くても
発売に関する情報が無い、イコール延期になった。
って言ってるようなもんですから、確実に今夏発売はダメでしょうが。

>>499
発表はあっても日本に来るのは何時になることやら・・・。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 15:43:57.52 ID:r2KhvW8lO
>>499
ジュリア!?
アルファお得意の宣伝工作でしょ…ジュリエッタでさえ日本導入未確定なのに、ジュリアなんて一体いつになるやらw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 18:21:20.08 ID:SXGDJJ0gO
159後継ジュリアは2013年発表に延期ですよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 19:22:56.13 ID:fYU0TDNO0
ジュリア、モックアップデザインすら漏れ伝わってこないね。
開発されてるの?   都市伝説化しとる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:40:58.74 ID:qXljvY8j0
アルファロメオの偉いさんがデザイン変更しろと言って2013にのびたそうな。

一応、開発中。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:31:50.94 ID:vWdELo/10
ジュリエッタがこれじゃあジュリアは早くても2015年だろ日本に入ってくるのは。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:41:12.63 ID:GaYmKByJ0
アルファロメオについて何一つ確かなものはない。

・ジュリエッタの日本発売日

以下、だすだす詐欺の可能性あり。

・ミト5ドア
・159後継 ジュリアベルリーナ/スポーツワゴン
・project921 ジュリエッタクロスワゴン
・project931 SUV
・4C
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:50:55.13 ID:1q4tBQk/0
20代男です。
アルファのジュリエッタ良いと思うのですが、
クワドリじゃなくてもオプションつけて、経費入れたら乗り出し450万超え・・
それならば、近々でるアウディQ3とBMWのX1が買えるじゃんと思ってしまいます。。
BMWはインテリアが素っ気ないので、あまい好きではないですが、
燃費、室内の広さ、ラッゲッジルームの広さ、使い勝手を考えれば
ジュリッタに450万も出すのは・・しかもクワドリじゃないし・・
アルファのSUVも興味ありますが、何年後かわからないですよね。
コンセプトが出てから、早8年になるそうだし・・
皆さんはどう思いますか?
個人的にはジュリエッタのフロントマスクが好きで、リアは微妙。
そしてハッチバックがもっと微妙で、サイズもちょっと小さいかなって思います。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:55:37.20 ID:kkXidFei0
そこまでダメ出ししてまで、何故ジュリエッタを選ぶのかわからんw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:10:53.20 ID:1q4tBQk/0
>>508

ダメ出しではないです。ジュリエッタはすごく良いと思います。
他の国産、外国車も検討しましたが、一番手でした。
ただ、予想外に価格設定が高かったので・・
アルファ乗ったことが無いので、皆さんの意見が聞きたいです。
アウディとかだとインテリアもエクステリアも高級感たっぷりですが、
アルファはそこまで高級感を感じないので・・
それでいて、乗り出し450万超えだとちょっと腰が引けてしまいます。
燃費、居住性はやっぱり劣ると思うし・・
アルファ乗っている方の『アルファはここが良いんだよ』ってのが知りたいです。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:15:09.24 ID:1q4tBQk/0
あと、結婚後のファミリーカーとして使いたいってのもあります。
買う以上は10年くらいは乗りたいし、
結婚→子供できる→チャイルドシート乗らない、狭い→売って国産ファミリーカー
って流れになるのが嫌なので・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:11:33.77 ID:GoPMC2ZP0
理屈で選ぶクルマ/ブランドじゃないし、そういう思考なら買わない方がいい。
絶対後悔する。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:15:16.65 ID:xKodt4u/0
>>509
アウディ乗り←金持ってるなあ。
アルファ乗り←車好きなんだなあ。

あとエンジンは断トツでアルファの方が気持ち良い。
燃費が少々悪いことなど些末なことに思えるほどに。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:29:51.73 ID:dhZJe+M30
>>511

どういうことですか?
もっと具体的に教えてください^^;
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:31:45.70 ID:SoQ9iAN60
>>513
たぶんほんとに後悔する。アルファ買うのに日本車、ドイツ車の要素を求めちゃってる
経済性、利便性、居住性を求めてしまうとアルファと10年は付き合えない
イタ車っぽさに相当強く共感したなら他は目をつむって買い
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:34:26.65 ID:dhZJe+M30
>>512

やっぱりエンジンなどはアルファが勝るんですね〜。
車が好きか?と聞かれれば好きなんですが、
実用性を考えるとアルファは適さないんですかね〜。
外観、とくに街中でなかなか見ないフロントの逸脱さはアウディには無いですが。
ジュリエッタがもうちょっと広ければ・・
車体から推測するに、リアシートの居住性とラゲッジルームの狭さが気になる・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:37:49.60 ID:dhZJe+M30
>>514

なるほど〜。
ジュリエッタには一目見て心を惹かれたんですが、なかなか覚悟がいりますね。
イタ車っぽさには強く共感したのですが、いざ買うとなると実用性を考えてしまって。
まぁ僕がわがままなんでしょうけど^^;
あと100万で高級SUVが手に入ると考えると・・
それにしても、ジュリエッタのオプションは高いですね。。
あっという間に100万超えそうで。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:43:09.73 ID:xKodt4u/0
>>515
実用性を重視するならアウディを買えばいい。

アルファロメオに乗るということは、実用より快楽を重視するということだから。
その伊達さや粋を理解できないなら、アウディにしといた方が無難だろうな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:53:27.15 ID:dhZJe+M30
>>517

アルファに乗ったことが無いもので、快楽さがわからないってのはあります。
とりあえず試乗ですね!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:55:48.80 ID:6BYVLB+50
そもそもOP・諸経費込みで450万 ってどこの情報から割り出したの?って聞きたい
本体価格は向こうの価格を見たとしても、それにインポーターがどれだけ載せるのか分からない
OP付けるとしてしも工賃は?そもそも何を付けるの?
定番のナビだってどういう形で付くのか、標準なのかOPなのか、さっぱり情報は無いのに
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 00:58:10.99 ID:dhZJe+M30
>>519

ナビはまだよくわかりませんね。
詳しい価格表のサイト載せておきます。
ttp://www.carbox.jp/alfa_giulietta.html
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 01:26:55.67 ID:6BYVLB+50
>>520
450万?おかしいなぁと思ったら1750TBなの?
自分の欲しいグレードは最初に書いてよw

トップグレードの速い車が高いのはどのメーカーも同じじゃん
X1が450万で買えるってそれは下位グレードなわけで1750TBと比べるなら上位の乗り出し500万のとでしょ
比較の仕方がおかしいよ、そもそもに車種が違うし

今までどんなクルマ選びしてどんなクルマに乗ってきたの?
「ファミリーカーとして10年のる」んだったら慎重に選ばないとマズイよ

あと俺だったらアルファはお奨めしないw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 01:31:59.66 ID:dhZJe+M30
>>521

1750じゃないですよ。ディスティンクティブで査定です。
336万+オプションでスポパケやらサンルーフやらつけたら80万くらい+購入経費で
450万くらいになりますよー。
X1は1、4で350万くらいでオプションつけていったら500万くらいです。
20代半ばなんで、そんな車に乗ってきていないですww
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 01:36:31.90 ID:WWLkIjpFi
>>521
最初の書き込みにクワドリじゃなくてもとかいてあるぞ
んだけど450ってのはオプションのせ過ぎ?

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 01:37:23.76 ID:34A5Qn750
さらに並行ときましたか。なかなかのチャレンジャーですね。そこは良いお店だと
思うけど、そこで買うわけではないんですよねえ。
ダッシュボードの液晶画面、ナビと言うよりはプリウスで燃費やら走行状態やら
表示しているアレに近いですよね。並行屋さんが敢えて触れていない感があるので
きっと無いものとして扱って欲しいのだと。日本仕様に期待してます。

我が家は結婚して子供できて、旧パンダから147に乗り換えました。我が家的には、
147はファミリーカーとしては十分ですが。さらに広いらしいジュリエッタで不安が
あるなら、もう卜ョ夕行っときましょうか。

親の用事でAUDIに行ったら「とうとうアルファを卒業ですねw」言われたので、カチンと
きて、そのまま帰りました。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 01:39:56.03 ID:dhZJe+M30
>>523

そうそう、クワドリだとベースだけで400万ですからねw

アルファって革シートが標準装備だと思ってたのに違うんですね。。
んで、オプション重ねたら80万くらいすぐいきました・・
購入時に諸経費で40万くらいはかかりますよね?
んで、しめて450万って感じです。
クワドリだったら500超え間違いなしですね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 01:41:10.34 ID:6BYVLB+50
>>522
ゴメン勘違いしたけど、OPに80万って付けすぎw

っていうか査定って? もしかして並行買うの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 01:45:10.00 ID:dhZJe+M30
>>524
>>526

いちおう検討中です。やはりデラで買うのと値段違うのでしょうか?
そんなには変わらないと思うんですが。。

ナビは確かに謎が多いですよね。
社外ナビのインダッシュも有りかと思うんですが・・

OP80万はやっぱやりすぎですかww
せっかく新車買うなら、18インチホイールは載せたいなーとか思いまして。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 01:48:52.52 ID:2BeBKJ5u0
随分とスレが伸びてるなw
ネタも無いし、どんどん盛り上げてくれw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 01:49:48.98 ID:dhZJe+M30
>>524

147で十分なんですね。
僕の兄たちをみてるとBMW売ってボクシーやセレナに乗り換えてます。
チャイルドシートの問題だったり、ベビーカーも載せないとで。
そういうのを見ていると、せっかく買うならながーく乗りたいって思ってしまって。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 01:57:29.68 ID:SoQ9iAN60
・デザイン
・ファミリーユース
・ラゲッジスペース
・燃費
・10年乗る
・高級感
やっぱアルファじゃない
あと並行のリスクは調べといた方がいい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 01:59:28.81 ID:6BYVLB+50
>>527
並行と正規の差はフタを開けてみないと分からない ってのが実情w
極端な差は無いと思うけどね

OPに関しては本国ではOPをインポーターが標準として本国に発注、まとめた装備になるのでバラで頼むよりお安くなるって事も
当然要らないOPが付いて来たり、並行なら発注出来るOPが正規だと出来ないって事もある

結局、正規の公式発表がないと何にも分かんないw


しかし査定までしてもらってるなら、ドンと買ってレポートして欲しいなw
ただ、子育てを考えるとお兄さん達の例のようにお奨めできないなぁ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 02:08:16.80 ID:34A5Qn750
ってか、ウチは147が欲しいから買った。んで、気に入ったから乗り続けている。
嫁的には、30年は乗るつもりらしい。そんな感じ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 02:10:15.16 ID:GoPMC2ZP0
もう相手するのやめようよ。
何言っても無駄だし噛み合わない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 02:25:51.48 ID:SoQ9iAN60
文章見てるとたぶん学生だろな
寝るわ

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 03:12:58.18 ID:C740x5s70
妄想好きのかまってチャンに付き合う道理はないな
バカはほっとこう
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 08:54:09.17 ID:/dFufQHM0
アルファは5年くらいから色々出て来て凄くお金がかかる。それはもうビックリ。本当に好きでないと乗り続けらてない。その覚悟がなさそうなので…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 10:17:24.49 ID:H7W4vEP80
FiatマンマからVWおぢさんに里子に出された方が色々スピーディーに進むんぢゃねの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 10:54:15.37 ID:3ygIEfnn0
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:10:46.91 ID:86rI0e540
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 14:06:44.80 ID:BRWv230w0
セレナかステップワゴンにしなよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 15:38:19.64 ID:dhZJe+M30
>>531

なるほど〜詳しく有難うございます!!

>>532

30年!!すごいですね〜買ってそれくらい乗れたら最高ですね^^
むしろ、買うときはそれくらいの意気込みで買いたいです。
家の次に高い買い物ですしね・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 15:43:42.63 ID:dhZJe+M30
>>533
>>534
>>535

すごい叩かれようですねw質問しただけなのに・・
ロッカールールに
客観的根拠無きメーカー、車種、ユーザーへの誹謗中傷は厳禁!
って書いてありますよ。
確かに学生ですが、ビジネスで月80万近く収入あります。
もちろん学費も生活費も自分で工面しています。
学生だから・・と言われる意味がわかりませんww
そこらのサラリーマンより稼いでいるし、
偉そうに言ってるあなたたちは学費も自分で払ったんですか??
僕は20台半ばですが、親の車購入の頭金も出しましたよ。

アルファのコアなファンってこんな心の狭い人たちだと思うと、ちょっとショックです。
上記にいっぱい書いてくれた優しい人たちももちろんいますけど・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 15:48:41.53 ID:dhZJe+M30
追記です。

なぜか不快に思った方がおられるようなので、レスやめておきます^^;
いろいろ教えてくださった方々、有難うございました☆

ジュリエッタはアウディQ3が日本で出るのと同時期なので、
それまで待っても良いかなぁって思っています。
とりあえず試乗して、高速走ってみたいですね^^;
BMWのX1は高速安定感ゼロでした・・
若い間に一度は乗ってみたいのがアルファなので、検討してみます☆
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 15:56:05.16 ID:BRWv230w0
>>542
アルファはそういう立派な若者が乗るクルマじゃないと思う。
買ってすぐ半値、五年で査定ゼロ みたいなモノに稼いだお金つぎ込むなんて…
お金は大事だよ〜

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 16:10:32.57 ID:+XOU9OOB0
結局、どうしたいんだろ?
好きにしろとしか言えんわ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 16:28:16.32 ID:Z3SuK0+30
うん、なにしたいかわからんよね。マスターベーションかな?

ほんとに成功出来んのかな?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 16:32:14.51 ID:ogl8dKYQ0
アルファに乗ってると国産の優秀さが身に染みる。
第二次大戦の敗北で航空機の製造を日本は禁止された。そのせいで大量にいた航空機関係の
技術者は仕方なしとはいえゴッソリと自動車関係に押し込まれた成果とも言える。連合国側は
航空機も作るし自動車も作る。一方で日本は自動車のみに一点集中。そりゃあ、日本の自動車
技術が進むに決まってる。(その代わりに日本の航空技術は今でもまったく追いつけない)

国産車も多少のエラーはあるけど、アルファのように突然まったく動かなくなるとかそういう
深刻なトラブルは無い。国産は2年も乗ってれば細かなエラーもディーラーの方で潰してくれる。
アルファは最初の二年も酷いけど、そこから先もまた酷い。こちょこちょと部品が壊れる。
その部品がまた高い。しかも交換しても直るとは限らない。直らない事の方が多い。

修理に出す→ロガーで見てもわからん→当りをつけて順番に交換していく(←良心的な方)→
結局一式全交換になる→それでも直ったので「ありがとう」と言って家に帰る→家に着く前に
またエラーが出る→振り出しに戻る。

MOTOR CONTROL SYSTEM FAILUREなんか一度出だすと死ぬほど出る。毎日出る。でも時々消える。
ディーラーに持っていってもどうにもならない。部品をゴッソリ交換しても直後に出る。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 16:42:01.55 ID:CGS0GYQ20
伸びてると思ったら、変なのが湧いてた。

「ビジネス」で成功されてる学生さんへ
これくらいでキレてたら「ビジネス」で成功は続かないよ。

そもそも 「アルファのコアなファン」 てのは皆腹黒で
心の狭いオッサンがメインだからな。
(例を挙げたいけど自粛、身近に有名人が多数・・・。)

「ビジネス」で成功を続けるためにも社会構造に気をつけて。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 18:13:32.05 ID:UL6kTRH10
もう日本に導入されないんじゃないかと思えてきた。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 19:07:13.36 ID:yE8vcvii0
導入どころか、LANCIAに続くAlfa日本撤退なんてこたぁ・・・
Fiat500バカ売れのFiatだけ残しーので。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 19:48:39.17 ID:zvQxpdG20
オペルみたいになるかもしれんね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:01:46.29 ID:Z3SuK0+30
じゃぁ希少価値出てウハウハだね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:13:33.49 ID:pnM6GB+00
TCTの並行もきたね
ttp://blog.goo.ne.jp/autoitalia1985/e/a9ef98c925576a7cc540fe6c5440ea73

希少価値は出ないよ
単に下取りが最低から極低になるだけ

さて。あとは年始まで待って、日本仕様に濃紺が無ければ並行にするだけだな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:31:00.11 ID:6BYVLB+50
>>542
いまも年収900万あるなら、ここで聞く事なんかないよ
飽きたりライフスタイルが変われば乗り換えればいいし、2台持ちも楽勝
10年乗る、燃費、ラゲッジ等々の使い勝手、これらをイタフラに求めるのは間違いだし
国産に比べりゃドイツ車だって分が悪い

こんな事、ちょっとググればすぐ分かる時代
こんな事も調べられない及び決断出来ない人が学生で月収80万? 残念だな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:38:15.15 ID:zvQxpdG20
あー、確かに稼ぎのわりには質問が以上なほど貧乏くさかったな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:56:02.79 ID:Z3SuK0+30
そう。俺もそう思った。やっぱり文章にはその人の成りが出るよね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:05:04.65 ID:SoQ9iAN60
だから全部妄想だって。最後まで誰とも話噛み合わず去っていった。
取り敢えず日本発売はまだか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:16:19.64 ID:zvQxpdG20
俺のように「貧乏だけど欲しい」と素直になればいいのに。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:24:13.07 ID:VGwYp7xe0
うちの親父が欲しいって言ってるわ、昔ジュリアとか言うのに乗った事がある
らしいが、オススメできる車かな?w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:01:49.38 ID:WuGxdsm70
昔の少量生産の超高級車時代の
AlfaRomeoに乗ってたなら
今の量産型に乗ると落胆するだろう
見た目の作りは、いいからそこは置いといて

8C位じゃないと、
なんだこれは!
お前は、AlfaRomeoの被り物をした車に
俺を乗せるのか!

ってしばかれるだろうな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:19:46.61 ID:Wnt2Jqwd0
それは買い被り過ぎ。
105ジュリアに乗ってた事があるけど、メタルに見せかけた外装はプラメッキだったり、
内装はシールだったりと、結構安い作りだった。あの時代でも、今で言うところの
8C的なクラスとは、作りと言うか質感が違っていた。
現代車と言えども、他メーカーとのキャラの違いは健在だから、親父さんにも良いんじゃ
ないかと。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:38:43.77 ID:XMDXrKSh0
もしかしてそのオヤジさん戦前アルファの味をしってんなら今では8Cクラスじゃないの?戦前は今のフェラーリみたいに高性能、高級車だったし〜。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 01:37:38.05 ID:F+ZUxdZI0
みなさん、何回の分割で買う予定ですか??

諸費用込みで350なら買いたいです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 01:57:12.95 ID:t3JG5EkZ0
>>554
>10年乗る、燃費、ラゲッジ等々の使い勝手、これらをイタフラに求めるのは
間違いだし

20年前のラテン車じゃあるまいし、そこまで自虐的になることはなかろう。
嫁のプジョー206は12年目に突入、重大トラブルなしでまだまだ元気だ。
ジュリエッタは結構優等生だと思うぞ。TCTに一抹の不安は残るが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 01:57:32.34 ID:AVMDjEgq0
クルマを分割で買うなんて馬鹿の極みだろ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 02:00:50.52 ID:+lJ2uNgT0
>>564
まあ10年に関しては大げさだが、その書き込みに至る流れを読み返して欲しい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 02:44:00.94 ID:t3JG5EkZ0
>>566
80万円学生からの流れだろ。そもそも、背高のSUVと比較して狭いのどうのって
言ってるのことが間違いな訳で。
ジュリエッタ自体は、スタイル、性能、ユーティリティ、全てにおいて高得点の
超万能選手だと思うがな。価格を言わなきゃ胸を張って万人にお勧めできる。
(アクセラだって上位グレードは300万近くもするし。)
あと本当に10年壊れなかったら、最早アルファじゃないかも。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 09:17:32.25 ID:Cj9tceGn0
雨で暇な週末、ジュリエッタを待ちくたびれた僕は、他車を色々みて廻った。
プジョ、VW、アウディ、ルノー、何故かLEXUS。。。
400万前後のプライスタグで欲しい車はやはり無かった。

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 09:57:55.80 ID:YiRyUApG0
>>545
> 結局、どうしたいんだろ?

月収を言いたかっただけだと思う
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 10:00:56.71 ID:Cj9tceGn0
本国のHPが更新されてるね。
ジュリエッタ TCTの説明もあって、1.4TBで
発売開始とある。
これで少し前進したかな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 10:25:12.31 ID:EwRtOmKn0
月収80万の学生ビジネス君って何やってるの?

飲食業界?  ネット通販?  女子大生の派遣風俗?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:42:47.09 ID:ENseMmt7i
あまり掘ってやんなよ。ここに来てああいう書き込みしてるんだから察してやれよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:37:06.82 ID:nIVFTeC/0
>>563
今乗っている車の下取り価格次第では、現金一括。
今すぐでも払えそうなのに、買えないもどかしさ……。


そう言えばアルファはおろか外車を買うのも初めてなんですが、アルファの
ディーラーで買う場合、日本車の下取りってショボかったりしますか?


>>568
同志……。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:42:56.68 ID:koX+/pw40
月収80万君もさることながら戦前のアルファと戦後量産車製造メーカーに
転向したアルファの区別もできてないやつも混ざってる?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:46:28.54 ID:9DBsC8rh0
学生で月収80万

学校で大麻でもさばいてるじゃね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:53:35.74 ID:EnTuwuB10
それだけ年収があるなら、ケイジャン辺りが良いと思うがな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:55:36.64 ID:yq5OaofO0
>>573
実はアルファのデラでも、人気があって中古待ちの客がいる車種以外は
イタフラ車よりも、同クラスのヨタ車の下取りの方が高かったりする。
フツーに市場に売りに出すだけなら、その方が儲かるんじゃないの。
156のV6なんかは、結構な価格を付けてくれるみたいだったけど。

>>574
親父さんが昔乗っていたジュリアの話から、何故そういう話になるんだ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:00:42.04 ID:F+ZUxdZI0
年収160万の僕でも買えるかな?60回分割ぐらいで
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:12:55.02 ID:BfnZEzcj0
>573
アルファのディーラーでもどこのディーラーでも、買取相場は業界向けwebやら冊子を見て
決めるので、基本的にそうは変わらない。
オークションで落札されるであろう金額を相場から想定して値付けしてるだけだから。
そういう意味では、そのクルマをその店で直売できそうなところとか買取店とかも数店まわって
値段聞いたほうがいい。
んで、その値段ぶつけて対応してくれなければ高いところに売ればいいだけ。

という意味で
>577 の言う 156のV6は高めの値段付ける、という事になるわけですね。

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:15:00.16 ID:ENseMmt7i
おい、今時バイトでも稼げるぞ!!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:29:26.82 ID:GglcBeu+0
>>568
>>573

俺と同じ人が2人いたw
ゴルフGTI(MTが無い)や、メガーヌRS(左Hのみ)も候補だけど、
イマイチ踏ん切りがつかない。
ってことで、ジュリエッタ待ちが続く日々。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:49:08.19 ID:WCM3hyTD0
同じような理由で、DS4と、多分導入されないであろう5ドア308GTiに思いを馳せながら
ジュリエッタに焦がれてる俺も仲間にいれてくれますか。
583573:2011/06/20(月) 22:03:45.11 ID:nIVFTeC/0
>>577,579
ありがとう、参考になりました。

>>578
やめておいた方が良いんじゃないかと。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:07:11.88 ID:Bd+xwGjx0
まぁ、結婚して子供出来た時に云々言う奴なら買わない方がいいな。
アルファなんて多少の不便を我慢しながら乗る車でしょ。勿論、我慢以上の魅力があるからだけど。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:39:06.13 ID:GfrEC7Ie0
やっぱ今でもセレスピードと他電装系は弱いの?
愛車の156は6年強乗ってエアコン、パワーウィンドウが一回ずつってくらい。
159,ジュリエッタあたりはかなり強そうなイメージ持ってる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:49:18.82 ID:Bd+xwGjx0
>>585
俺の159は5年目でエアコン、窓、ミラーと軒並みイカれたよ。
オマケで水廻りもイカれた。
MTだからセレはわかんない。
まぁ4年は持ちこたえから充分だと思ってる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:05:39.42 ID:EmedufYw0
セレの駆動用油圧を作るのに電動のオイルポンプを使ってるんだが、エンジンルームの
温度が上がると途端にへたる。モーターが根性なしだというディーラーの説明だが、
どうにかならんか?交換しても温度が上がるとすぐにエラーを吐き出すし…。

ベルト駆動か内部でギヤ駆動にして欲しい。
MTでは必要ない部品だから外付けにした方が楽なのはわかるけど。

VWとか他のメーカーはどうやって油圧を作ってるんだろうな?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 02:13:04.36 ID:weoRRqtK0
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 13:28:32.09 ID:TNrP2PqG0
>>585
最近のアルファロメオは日本製のパーツを使い出したから、そのパーツについては日本車並みの信頼性が期待できる。
オレのアルファGT(2006年末新車登録)の場合、エアコンとラジエターファンは日本製がついている。
セレスピードは気温が上がってくるとオイルがオーバーフローして流れ出て、冬になるとオイルが不足するため、オイル不足でポンプが故障することが多いらしい。
セレスピードオイルは、まめにチェックしたほうがよい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 16:14:49.06 ID:ufO9Fx8W0
どんどんアルファから乗り換えられちゃうなこのままじゃ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 16:14:53.67 ID:cxC0Kt2h0
セレのポンプは途中からデンソー製だけど、それでも壊れるよw
ってか、壊れたw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 16:31:37.00 ID:DPyNWNZ10
セレのアクチュエーターとオイルポンプ交換はノルマだからなあ
うちのは交換してから4万km無事だけど
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:18:08.88 ID:RpL/8Asq0
ジュリエッタにセレは関係ねーぞぉ!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:59:27.03 ID:jVVBvQv50
>>582

ということで4人同じ人がいたw
来年になったら、性能でインプSTIに流れそうだわ。

>>588
ニュルのオールドって意外と縁石高いのね。初めて知ったわ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:26:32.72 ID:PKmkJlbz0
4C見たか?めちゃかっこいいな
500万前後って安いな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:48:52.04 ID:ZzkJzvil0
>>595
本国でベースが500万ってことかな?

日本導入時にはフルオプションで600-650万ぐらいじゃね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 08:11:37.26 ID:iXk7DeXZ0
出た…釣りのインプ!

ここで持ち出す様な、同じ土俵に乗る様な車じゃぁないだろ。本気でいう奴は絶対に
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 13:01:29.41 ID:MCyklQmb0
ジュリエッタ発売のモタモタぶりを考えたら
4Cなんて趣味的な車、とても日本導入は期待できない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 14:52:09.59 ID:xzUxplcbi
ミッドシップでカーボンで1700四気筒直噴ターボ
ダブルウイッシュボーン 850kg程度の車重
で500万前後らしい
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:31:25.40 ID:onRgOYxB0
4cはアメリカの戦略的価格なら500万位もありうるが
日本じゃ700、800万にはなるんじゃないの。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:12:36.91 ID:7Famu4OU0
DS4で良い気がしてきた
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:01:50.08 ID:B2RS7G2V0
車検10月だ…週末C4とアクセラとCT試乗してくる。もうどれか買う。
アルファさん頑張って
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:34:54.61 ID:zaDR/+EX0
>>602
諦めんなよ!
俺は車検12月だけど通すことにしたし、今週末ジュリエッタじゃ履けないサイズなのにタイヤ交換しちゃうんだぜ?
新しい車に長く乗れば乗るほど妥協した後悔に苦しむぞ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:36:07.20 ID:gDx7tjC30
買わなくてもきっと後悔するが、買ってもやっぱり後悔する、それがアルファ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:03:30.74 ID:B2RS7G2V0
これ見たら待てる気がしてくる。かっこよすぎだろ。

http://m.youtube.com/#/results?q=giulietta%20official%20video
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:37:17.81 ID:xj4lB5P90
>>593
ジュリのTCTの電動オイルポンプが気になるところ…。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:38:08.51 ID:NSDPwlZc0
C4は「悪くはない」という程度だね。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000024534.html
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/citoren_c4/904/

実用的ならゴルフを選べばいいんじゃない?
でも、やっぱりジュリエッタを待ちたいな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:45:41.44 ID:NSDPwlZc0
>>602
アクセラは「SKYACTIV(スカイアクティブ)」エンジンがでてくるって。
>>603 の言うとおり、頑張れるのなら待った方がいいと思う。
(俺は02年式156乗りで待つよ。)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:23:18.54 ID:O+rnqb9rO
外観で現行アクセラでも良いかと乗ったけど二時間でもういいやて、飽きた…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:04:57.16 ID:J9teuW2I0
やっぱジュリエッタ日本発売ない気がしないか?震災の影響と北米での例の件…
売り上げが大して見込めない日本発売は凍結してどうのこうのって話してそう。
日本発売以外の大きな課題が山積みすぎる。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:23:29.32 ID:ME8o+Ukp0
ジュリエッタがもし日本に入ってこないことになったら、永遠にイタリア車
とは縁を切る。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:50:49.86 ID:fNWGhe/Pi
こりゃあ並行しかないね〜
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:20:54.60 ID:WFml9cCB0
ジュリエッタは内装のベタベタ、無くなってる?
147乗りだけど、なんなのアレ?白のスカートとかワンピ着て、車を降りたら膝のところが真っ黒。
しかも普通に洗っても落ちない…。腹立つわ。

そこらじゅうのプラスティックがねちゃねちゃ、にちゃにちゃして気持ち悪い。
友達が乗ってるBMWとベンツもそうだっていうからアルファ特有の問題じゃないのかもしれないけど
あれは解決して欲しい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:22:46.61 ID:ZvTZZ+Ja0
何そのマイナス思考。
フツーにちゃんと入って来るって。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:46:45.57 ID:SbvnUn650
>>613
アレは樹脂を塗装してるからだよ。
古くなると傷んで解けるようだ。

解決法としては、古くなる前に乗り換えるか
樹脂を塗装などしない安い車にすればいい。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:57:11.41 ID:plUr9Aqg0
外注するとベタベタ剥離の再塗装で2万以上。

DIYだとマジックリンで剥離してお好み色でスプレー塗装数千円ってとこ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:09:05.78 ID:WFml9cCB0
マジックリン?
そんなものであのベタベタが取れるの?

食器用洗剤で何度も洗って何個もスポンジをダメにしてきたけど、変色しないなら
試してみようかな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:20:47.68 ID:sFaVFnyL0
”剥離”ってところが見えてないようだ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:55:24.23 ID:O+rnqb9rO
ウィンドウスイッチのベタベタはCLOS? かどっかで出してたウィンドウスイッチシールで誤魔化せる。
3千円〜4千円くらいだったかな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:11:30.83 ID:vcO9/txXO
>>613
なぜかとってもイラッとするからもう喋らないでくれ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:59:00.62 ID:gVVjsXWM0
>>613
再塗装しかないらしいね。
http://www.shimizusouichi.com/blog/archives/002028.html
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 08:04:18.47 ID:XTc5unUJi
古くなる前にのりかえたらイイじゃんか。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 11:25:58.33 ID:yFQlOIGH0
で、ジュリエッタはいつ日本に来るのかな?
永遠に来ないって事はないと思うけどディーラーに聞いても「わかりません」の一言。

並行輸入は何かトラブルがあってもディーラーでは一切見てくれないというし。
平行輸入車に乗ってる人って故障した時どうしてるんだろ?
自宅に工場でも持ってるんだろうか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:13:38.47 ID:XTc5unUJi
並行輸入車がサービス持っているからそこでやってるよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:39:48.76 ID:zktqesaj0
去年の冬頃からジュリエッタ買う気満々だったけど
あまりにも長く待たされすぎて、少し頭が冷えてきた。
他にも魅力のある車が、いくつか見つかってきたし。

「待つのがイヤだから、もうこの車でいいや!」
という妥協では無く、ジュリエッタに対する興味が
日に日に薄れてきてるな〜って感じるのは確か・・・。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:48:41.55 ID:XTc5unUJi
ごめん。並行輸入社… もちろん全国区じゃないから近くじゃないとやってられない〜
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 13:54:58.46 ID:LqQ3hrT60
>>625
マジで買いたい・欲しいと思ってる人は、
ずーっと情報をチェックし続けるからね。
悶々としてるうちに新鮮味も無くなって
一年半以上何も情報無いとくればそりゃ他に目移りするよね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:10:20.93 ID:yJ0iGazZ0
チェックする情報すらないからねえ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:46:35.78 ID:wTLG0QBm0
それでも、ジュリエッタ以外に欲しいと思える車が無い。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:36:23.47 ID:OxU3hdkh0
そのうちMCで顔変わって、ソレからやっとこ輸入ぢゃねの?w
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:59:16.22 ID:4Uc1AvDm0
今の顔よりも、147後期みたく横長ライトな感じの方がいいから
それでも良いかも。その頃にはTCTの評価も出ているだろうし
危険そうならMTにするかも。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:18:28.48 ID:L0VM7dux0
ジュリエッタ見てから急にインプレッサがお洒落にみえだした
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:25:52.10 ID:2r8kv/J00
>>632
そうか? 雪国なら安価な4駆のインプはなかなかに魅力的な車だと思うが…。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:53:15.24 ID:XTc5unUJi
インプなんてここに出して来るような…同じ土俵にのせるようなレベルの車じゃないでしょ〜。

そっか明らかな釣りなんだ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:29:02.13 ID:2r8kv/J00
ぶっちぎられてるのは速さと品質ぐらいなもんだしな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:36:08.02 ID:XTc5unUJi
そうだろう?どっちも幼稚な面白味のない項目だけの項目のインプだって事がよく分かるだろ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:39:03.51 ID:XTc5unUJi
品質と速さだけの項目インプ…

土俵にのらん。



638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 00:40:20.54 ID:/U6KCt8i0
いつの間にか土俵の話になっとる。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:55:01.45 ID:llzt1Pa50
そういや、インプに似てるなと今気付いた (^^;)
内装ベタベタってのはチトやだな・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 04:17:53.82 ID:V1zSwwlo0
正直CTでもいいかなという気がしてきてる
来年頭の話が流れるようなら縁がなかったということにするかもなぁ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 08:05:51.98 ID:vHuY5xhzi
インプ買えインプ。たまらん。

年内は無理と今分かっているのだから、来年初頭はまず無理。

速くて3月かな。二つのミッションを同時に入れようとするから余計遅れる。

いつもみたいにMT左ハンドルだけでも出せば良いのに。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 08:50:22.00 ID:Z7/L69A50
CT悪くないぞ、シャシーや足回りはかなり好みだった。
しかしスタイリングとアクセル踏み込んだ時の・・・
オレは無いと確信したが、嫁次第
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 09:46:17.33 ID:vHuY5xhzi
CTのシャーシと足回りは秀逸。インプと違い、品も良い。

現状でも動力性能も申し分なく良いエンジンなのだが、ここもスペシャル感出してくれたら…。

ジュリエッタはあのスペシャル感が良い。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:00:27.68 ID:MV8AO62NI
今レガシィツーリングワゴンに乗ってますが、ジュリエッタ良いなと思ってます。
まだ出そうにないので、147にひとまず乗り換えて2年後位にジュリエッタを買おうと思ってます。
147のリセールバリューってどうでしょうか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:20:31.75 ID:ol/Ouw6L0
ひどく低いので来年春までレガシィを乗り続けてはいかがでしょう。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:34:27.66 ID:aSgCSI0o0
リセールはどん底だが147は今でも色褪せないよな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 16:06:32.70 ID:MV8AO62NI
645さん
なるほど、そうですか〜。低そうですね。

646さん
そうなんですよね。軽快で楽しそうですよね〜

レガシィは安定して乗れるんですが、あまり楽しくないんですよね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 16:23:36.57 ID:ULjEaKpc0
インプよりも良いんじゃない?レガシーって。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:25:14.55 ID:3rpl0GnS0
CT 内装とナビ操作は好みだが、所詮プリウスのデコ車。。
安全運転第一のおじいちゃんが乗る車だ!
待ちましょうよ、ジュリエッタ。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:40:21.50 ID:eP3sRJp40
本日並行輸入で納車されました!
アルファは初めてですがエンジン音もいい感じ。
引き渡しを受けて早々に走り出したもののバックの仕方がわからず戸惑いましたが、すぐに判明。良かった。
DNAでNからDに切り替えたら明らかにハンドルが重くなりスポーティな感じがでますねぇ。
スタート&ストップシステムもちゃんと動いてます。(というかあたりまえでしょうけども・・・)
左ハンドルは慣れないですが、以前フォードの左ハンドルマニュアル車に乗っていたこともあり問題なし。
むちゃくちゃ気に入りました!
確かに並行は保証が心配ですが、MTなのでちょっとは安心。
前の車は8年で5万キロしか走ってないので、今回のジュリエッタも8年ぐらいは乗りたいなぁ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:45:42.48 ID:ULjEaKpc0
おめでとうございます。よかったですね。

でもダメですよ。並行で買えるところってすごく限られてて、個人情報もれちゃいますよ。と言いながら、あすその店に行くんで何気なく聞いて見ます。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:53:45.64 ID:U+xlCl0F0
>>650 勇気ある人柱さんへ
まずは納車おめでとう!
嬉しさでテンパッてる様子が文面にあらわれているが、
購入グレードは1.4TBの左ハンMT仕様でよいのかな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:54:49.92 ID:s54uQRwa0
ジュリエッタ発売延期理由の一つに「塗料の都合がつかない為」って聞きました。
ということは年末だか2012年だかに、やっと発売されたとしても
カラーバリエーションは赤、白、黒といった定番の色のみになりそうな気配。

買うとしたらダークブルーにしたかったけど、散々待った結果
好みの色はありません、ってなことになったら悲惨だな・・・。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:35:21.83 ID:eP3sRJp40
652さんへ
1.4TBの左ハンMTです。
並行は確かに不安でこの1年近く避けて待ち続けたんですが、正直我慢できずに踏み切ってしまった感じです。
まぁ、今まで何台か外車は乗ってきて動かなくなる故障も経験しまくってるので、車が動かなくなる故障以外は充分我慢できるようになりました。
そんなこんなで自分の中で気持ちを整理して購入することにしました。
一つだけ心配があって、カーステレオが故障したときに純正のものはそのままにしたとしても、通常の1DINサイズのスペースさえもなく、いったいどうしたらいいのか・・?
CDラジカセでも積むしかないのか・・。
あと説明書が全部イタリア語で、英語ならまだしも全く理解できないのが難点・・。
これまたイタリア語学科の学生でも見つけ出して訳してもらうか・・。
FMは周波数が違うのでいちいち周波数を14引いてやらないといけないのも難点。
TOKYOFMなら94MHzに合わせると聞こえてくる。
まぁ、でもこんな不便さがまた良かったりもする。
色んな不安はあるものの考え尽くして買ったので納得です。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 22:11:46.74 ID:skE3FQhv0
>>650
オメ!

画像うp、うp!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 01:58:38.98 ID:F//hcbtzO
>>654
大変参考になってありがたい。
もっともっとレビューして欲しいです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 03:21:18.09 ID:xV+/q34n0
八年で5万しか乗らない人は実用でほぼ車必要無い人だから
思いっきり趣味に走っても多少不便な車でも関係ないでしょ
まあ早く買って楽しんだ人勝ちだね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 09:35:15.15 ID:BvGs/Hma0
通勤で乗ってその距離なら少な過ぎだけど(しかも多分シビアコンディション)、
休みの日だけだったら、それなりに乗っている方ではないかと。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 11:02:49.65 ID:ceukdBnu0
>>653
塗料メーカーって、ひょっとして被災地・福島の某メーカーの使ってんのかな?

GM、Fordもそのメーカー塗料入手困難になってえらいこっちゃ状態とな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 14:08:05.83 ID:j6QDv/2O0
>>650
おめ!頑張ってください。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 14:23:57.41 ID:4xzznmQE0
655さんすみません。写真は・・。でも656さんのご意見もあり、私も情報が欲しくてここにアクセスしてたので少しでもみなさんに情報提供できればと思います。
ドアノブ周りはどこかのサイトにも書いてたようにプラスチッキーな感じは否めませんが、まぁ、気にはなりません。
カーステレオはUSBがダッシュボードの中に格納されていてi-podもOKでした。
あとはハンドルの左に操作ボタンがあってこれは言語表示やドアロック解除時にヘッドライトONにできるようにするとか、最近アウディとかにもあるようなLEDの小さなランプ群を常時ONにするかどうかとか・・。
右のオーディオの下にあるボタン群については以下の通り。全部ボタンを下に押すと機能するような仕組みです。
一番左がフォグランプ。左から2番目はリアフォグランプ。真ん中がスタート&ストップシステムのオンオフ。右から2番目はドアロック。一番右がコーナーセンサーのオンオフです。
最近は日本車も外車もスタート&ストップシステムはついてますが、想像通り今のこの暑さの中で停まるとエアコンの効きがたちまち悪くなって渋滞で長時間停まると地獄絵図になるのでOFFにしないと厳しすぎる・・。
またご報告しますがひとまずこのへんで。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 14:24:01.65 ID:j6QDv/2O0
“アルファ4C”が500万円。
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/vehicle/6861/1.html
これが本当なら、本気で狙ってみようかな?
と思う今日この頃。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 14:37:16.06 ID:Wj5b1D+n0
日本仕様は800万超じゃねーの?
トリブートフェラーリだって値段の格差があったやん?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 14:44:09.17 ID:Hck8o2fC0
>>650
内容が「アクセル踏んだら走り出す、ちょっと感動」みたいで吹いた。
いいなぁ、俺には並行車に踏み切るだけの勇気がない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 15:14:37.29 ID:K+VOxdgC0
≫650オメメ 裏山鹿です。ところでナビってどうなってるの?
≫662 4Cが500万は無いと思うな、近所のデラでその話をしたら
 失笑されたよ。たぶん8Cの半値くらいとのこと。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 17:17:34.02 ID:bdliRArU0
>たぶん8Cの半値くらいとのこと。

それも無いな。
仮にそれでは商品力が無くなって計画通りに売れず、
採算が取れなくなるだろう。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 19:28:41.19 ID:L+M9D9uQO
仮想敵はTTとかZ4とかボクスターだろ?なら1000万以上はないよね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 19:38:38.88 ID:aKYllDAu0
4Cスパイダーも出るのかな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 19:59:20.64 ID:InvWoRIW0
>>650>>654>>661
もうほんとに実車の情報に飢えてるので、こういうレポは本当にありがたい。
また機会があったら、ささいなことでもいいので書いてくれたら嬉しいです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 20:42:50.14 ID:TO6GaY/h0
>>650
納車おめ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:33:28.73 ID:4xzznmQE0
665さんのご質問にお答えします。
カーナビは私の分には付いてなくて、安いふたの付いた単なる小物入れになってます。
オプションで選べたのかもしれませんが1年前に購入したゴリラがあるのでそれを使ってます。
正式に日本に導入されるときにどうなるかはわかりませんが、クアドリなんかには付いてくるんでしょうかね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 07:14:32.25 ID:b680Rxzp0
あーもう、650氏の実車レポみたら、ますますムラムラしてきたw
まさに購入対象のグレードなので、燃費や後席の乗り心地とかもわかったら是非お願いします。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 12:55:55.12 ID:3+jvCH3X0
俺はジュリアまで待とうかと思うんだ。
来年あたりか・・
正直初代GTのままのスタイルを維持すれば
良いだけなんだよ・・それだけなんだ。
あの小ささ、あの形でさ。
300万台ぐらいで頼みたい!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 13:00:55.29 ID:OaMAqTXD0
300万台も発注とかどこの巨大ディーラーですか……と、素で思ってしまった。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 13:03:00.08 ID:3+jvCH3X0
っていうか写真出てたんだな。
見てがっかり・・
アルファロメオの上層部の頭の中を
見てみたい。空かウンコでも詰まってるんじゃねぇかな?
676名無しさん@そうだ○▼■:2011/06/27(月) 20:25:31.26 ID:VSRkJHCI0
Alfa Romeo Giulietta - プライス・リスト
1.4マルチエアTCT プログレッション    3,370,000
1.4マルチエアTCT ディスティンクティブ  3,530,000
1.4マルチエアTCT エクスクルーシブ    3,680,000
HPは、EURO CAR NETWORKをご覧あれ。


677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 20:52:35.30 ID:20+rerQR0
>>673,675
それってデザインやり直しする前の奴じゃないの?
んでデザインやり直しで、発売が2013年に延期とか書いてなかったっけ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:05:11.40 ID:3AG70WAi0
ジュリアはアメリカ市場最優先で大きさは159並だそうな。まぁ元々159はアメリカ再参入目指して大きくなった車。

そしてこれまたアメリカは欧州、特にイタリアと趣味が異なるからデザインも大きさも異なり苦しいかも。

そしてアメリカはインフィニティーのデザインが受けているからね。

つまり、可能性高いのはジュリアはちまたで噂のクライスラー200ベースだね。

こりゃあますますジュリエッタかもしくはジュリエッタベースのスプリント又は派生クーペに期待するしかない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:20:27.89 ID:xioHBnFa0
>>673
GTはいいよね。あまり売れなかったみたいだけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:13:25.88 ID:tKw3hYdm0
672さんへの回答です。
正直燃費はもう少し時間をください。ちょっとむちゃな走りをしてるので燃費は悪くなるかも・・。
無茶とはいっても、新車ですので気持ちおとなしくしてますけどね。
後席のスペースや乗り心地も十分ですよ。大人二人乗ってもなんの不自由もないですし、問題なしです!
乗り心地もOK。ファミリーカーとしても十二分に実用的です。
さすがにBMWの3シリーズよりは後部座席は狭いですが・・。長さが違うので当然ですよね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:12:45.83 ID:Cpc3uYsl0
>>680
672です。
報告ありがとうありがとう。
燃費の件はごゆっくりで全然かまいません。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:12:32.09 ID:8E1CfIlC0
とにかく正規販売まで皆さん待ちましょ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 01:06:50.35 ID:ZTLbZCff0
>>682 そうですよね。
今、仏車関連の板では
メガーヌ、C4、(マイチェン)308のどれがいい?
・・・ていうのが話題になっているようですけど
まぁ、うちらはジュリエッタ待ちですよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:52:00.11 ID:/SLivpGN0
ジュリエッタベースのクーペも出て欲しい〜
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:44:49.87 ID:Iya9BV7d0
>>683
とにかく何を言っても変わらないので、じっと我慢の子でいます。

個人的には来年の春まで様子を見て決断します。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:30:06.50 ID:7ybe3dTD0
>>685
ジュリエッタは諦め半分で、まぁ仕方がないと思っています。
でも下の記事↓を読めば、1750エンジンすら入ってこないんですね。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000024616.html
もちろん今さら、159・ブレラに搭載するよりも
ジュリと同時発売で新鮮味をだした方が良いのかもしれません。

それにしても、FAJはなんのテコ入れも無くてツライでしょうね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 06:00:35.30 ID:rfsgOZUs0
みんなそこまで待つならなんで並行輸入で買わないの?

最近は壊れないし、業者もしっかりしてるし昔ほどリスクは少ない。

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 06:48:38.17 ID:9HSB5/u80
いや、最近でも十分壊れるって
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 07:25:50.88 ID:rfsgOZUs0
まぁ国産と比べたらそうかもしれんしけど、147/156くらいからそれまでのアルファとは別物。飛躍的に品質あがった。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 13:40:30.64 ID:YFXM9KSn0
一番の問題はナビだな〜。
ポータブルナビだと色々心許ない。

あと取説がイタリア語ってのも辛いw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 14:29:58.99 ID:/PQxRVmT0
>>687
並行車は全車種リスクだらけです。見た目の最初だけ安く早く買えてお得に感じる。

アルファであれBMであれ新車中古どちらも正規ディーラーで買うのが一番です。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 16:20:28.13 ID:yUii/Z57i
>>691
確かに正論であり、それを否定するつもりはありません。

ただ、昔のインポーターの時より格段にサービス良く、尚且つ正規だからと言ってさほどてを加えているわけでもないので、本当に好きでたまらないならありかなと。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:23:26.22 ID:VVOFhv0U0
>>689
いやだから、147も156もしっかり壊れるって
持ってる?持ってた?
155よりも147の方が壊れ方が激しかったよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:44:58.68 ID:yUii/Z57i
はい。1750ベロや75ツインスパークも。
75なんか急ブレーキ踏むとエンジンマウントがユルくエンジンがズレるんだぜw

155や147なんて大きなくくりで壊れなくなったよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:17:09.14 ID:P69/0gsM0
>>692
単に並行輸入のリスクを背負ってまで買おうと思わないから買わない。だめか?
なんでそこが気になるのかがむしろ理解できん。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:36:41.51 ID:yUii/Z57i
>>695
それで良いんじゃないの。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:43:37.58 ID:P69/0gsM0
>>696
折れたw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:07:59.01 ID:yUii/Z57i
いや、なんだそれ程好きでは無いんだと思ってさ。まぁ人それぞれだし頑張る所じゃ無いし、書き方がもう固まっているからさww 出ると良いね〜。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:18:06.89 ID:P69/0gsM0
>>698
まあどうしようもなく好きだからこそ、ベストな状態で欲しいって人もいるだろから待ってる人を不快にしなさんな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:29:40.94 ID:VVOFhv0U0
俺は壊れ方に関してはZ57iと意見が違うが、0gsM0の並行に対する敷居の高さというか
並行を薦められて不快になる程の、正規に対する絶大な評価は理解し難いな。
逆に正規のメリットって何?日本語の取説、あれウンコだろ?
保障はあっても作業の信頼性も微妙だし、俺的には余計に金積んでもいいから、
デラよりもも少しマシなメカニックの居る店にお願いしたいよ。
ガレイタが作っているようなキットなんかで、オーディオとナビさえどうにかできたら
俺、もうデラでなんか二度と買わない。上でも誰かが言ってたが、濃紺も来そうにないし。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 21:30:02.08 ID:QUtBQZnc0
>>698
好きだから待てるんだよ

並行やってるお店が50キロ圏内にあれば良かったけどな〜
やっぱりメンテもそこに任せたいじゃない

あと、コンピューターの表示がイタリア語ではちょっと…
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 02:33:12.54 ID:5IkuI6D10
MBとかBMWは日本でのテスト走行もして、かなり厳重な日本仕様にしてくる
から、並行モノに手を出す気にはならないけどね。
アルファはそこらがいい加減そうだから、正規と並行にはそんなに差がない
ような気がする。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 07:20:40.05 ID:tY2XXUBci
アルフは日本仕様だからってそこまでしない。でもせめて正規に輸入するモノは装備を統一して欲しいね。同じイヤーモデルでも笑うくらい違うときあるぜ。
並行ものとどう違うのかと思っちゃう。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 10:45:39.96 ID:Wmd4eomXO
なんやかんや理由考えて、ポンコツ156に乗る続ける事をどうにかこうにか自分に納得させるのねw
ワロタw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 11:54:12.90 ID:aqqXBuUk0
そうでしょ?だから並行もの行けば良いのに。アルファのディーラーだからって並行業者よりも良いかと言えば全てそうじゃないし、車も大差ない。

取説は滅多読まないし、英語版はどっかかから入手するとか。ナビは後付けだな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 13:45:13.38 ID:MXm3PjaU0
>>704

ぽんこつで何か迷惑かけたか?

一人で笑とけ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 13:56:22.80 ID:aqqXBuUk0
多分、当時新車で156を買えなかったから、今156乗っている人を僻んでいるだよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 17:32:42.42 ID:YtO4pjqn0
>>705
なぜこの人はそこまでして並行輸入を買って欲しいの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 18:57:45.10 ID:xptFtLSm0
>>708
並行屋の営業だろ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 19:14:00.21 ID:aqqXBuUk0
いやいや欲しくてしょうがないなら並行行けばいいのにあれこれ理由を探してかつとにかく全部条件が揃わないとって感じだから。
日本人的には車の仕様的にもあれがついてないととかあれが揃ってないからとかセレの完成度がとかとにかく全部完璧をもとめるからね。それが悪いと言うので無く、ディーラーモノもそんなに変わらないから行ったらと思ってさ。どちらにせよ日本車とはかけ離れているんだから。

そのうちもう旬が終わっちゃうぜとおもっちゃった。もう言わない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 20:41:57.86 ID:h+nF7DMu0
取説読まないのは個人の勝手、旬が終わるってのも個人の感想

そもそもディーラー物と並行物の「差」ってのは、ディーラー物が出ていない・詳細不明の現時点で「何もわからない」
だから「そんなに変わらない」とかなんて言えない

もしかしたら「え?この装備標準なの?意外にお得じゃん」とかありうるし、無いかもしれない、つまり分からない


何せよ「え?並行買わないの?情熱・愛情とか無いの?」的な発言が『受け入れられるわけ無い』だろw


あと、並行ショップはあっちこっちにあるわけも無く、遠い人には簡単にも薦められない
車は嗜好品であるのと同時に道具、ジュリエッタという車はまさにそんな立ち位置だと思うが?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 21:44:44.95 ID:W2/S2GWZ0
個人の感想ってのはお互い様だと思う。

>そもそもディーラー物と並行物の「差」ってのは、ディーラー物が出ていない・詳細不明の現時点で「何もわからない」
>だから「そんなに変わらない」とかなんて言えない
君は楽観的だね。ま、その方が人生楽しいだろうけれど。
俺にしてみれば、日本仕様がEU圏程レパートリーに富んでいる筈なんて絶対に無いと思っているから、
内外装のカラーリングやエンジンにしても、そんなに変わらないどころか、どうせまた選択肢が随分と
みすぼらしくなっているんだろうなぁ、と見る前から勝手に思い込んで悲観的になっているよ。

「え?この装備標準なの?意外にお得じゃん」とかも、ウザくて仕方がないし。
上でも誰かが書いていたが、装備の取扱を簡略化する為に、EU圏なら逐一取捨選択できる装備を、
日本仕様だと、とりあえず全部詰め込んであるから、逆に迷惑なんだよね。ベースグレードが
入って来ないから、マニュアルエアコン/アルファテックスシート/小径ホイールが選べないのは困るし、
逆に、最上級のスポーツグレードでしかMTやオートドライブが選べなかったりするのも困る。

>あと、並行ショップはあっちこっちにあるわけも無く、遠い人には簡単にも薦められない
そこは入れ込み具合と言うか、ノリの問題だと思う。それに近くにあってもダメなデラには、
少なくても俺は行っていない。それに道具って言っても、他の何でもなくて、走る道具だぜ?
100kmや200kmくらいなら、俺はフツーに高速走って見に行ったり、点検に出しに行ったりとか
しているけど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:03:31.95 ID:aqqXBuUk0
また書いて申し訳ない。
ディーラーモノを受け身に待ってお得感を期待するのもよし。そう言う人は必ずディーラーで買った方がいい。

積極的に並行輸入で自分好みのスペシャル仕様を頼む(時間かかる場合あり)のも良し。

実は買う本人が決めれば良いと思っている。

ただ前者ならあまりイタ車のディーラーモノに過度の期待はしない方が良いよ。

日本車、ドイツ車は道具にできるけどイタ車はまさに嗜好品だから…例えディーラーモノでも壊れるし好きでなきゃ乗ってられないし、自分で可能な限り修理する覚悟がないとしんどい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:45:45.34 ID:YtO4pjqn0
並行品推してる人は並行品買ったことあるんだろか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:52:58.02 ID:RRz1Nviv0
確かにベースグレードが入ってこないのは不満だね。
ドイツ車とかはATしか入ってこねーし。

フランス車もMTのグレードはスポーツ系で足が硬い。
日本のインポーターに任せてるとホントに国ごとの個性が薄いラインナップになる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:10:58.70 ID:h+nF7DMu0
>>712
それ俺w
オプション全部詰め込みの件書いたの俺だよw

ま、楽観・悲観、どちらにしたって分からないの一緒だし
下位グレードでMTが欲しい人ってのはまさに並行向きの人でさ
100キロ200キロもまさにそう、つまりあなたはあなたが分かってる通り並行でいいし並行が合ってる人

主題はそれじゃなくてさ、「並行で買わない人をバカにしてるの」、どうなん?って事なんだけどなw
どういう買い方したってオーナーの自由だろと
それよりレポートどんどん上げろとw


んで俺個人としてはTCTが欲しいからさ、並行だって買えないから一緒なんだよねw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:29:07.76 ID:ksJOlmYk0
>>713
さんざん煽ってそれはない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:02:45.98 ID:xL54UuQZ0
正規と並行の違いってさ、単純に装備とかグレードだけじゃないんだけどな。
高温多湿で渋滞の多い日本の事情に合わせて電装系を強化するとか、色々と
日本向けの対策をしてくる。取説が何語なんて枝葉末節な話。
正規ディーラーが並行モノの整備を断るのはそのせいなんだけど。
ま、イタ車がどの程度日本仕様として丁寧な対策をしてるかは怪しいけどな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:06:32.00 ID:G39pVXl10
>718
イタ車は対策していない。一度でもボンネット開けてみたら分かる
期待しているのは、例のポップアップ液晶の日本語化だけ

>716
TCTって、並行で価格表出てますけど
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:32:21.86 ID:g0mwOWT00
ドイツ車ならともかく、あまりイタ車はやってないよね。そういう意味で並行もディーラーもあまり変わりない。

そして並行ものも確かに嫌がる所はあるんだけど、次に買って貰おうと取り込むために修理してくれる場合多いんだよね。交渉しだいかな。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:50:36.42 ID:EbgA8ggT0
>>719
tctは現地でもまだ出てない
というのをこのスレで読んだ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 01:13:13.27 ID:QjtscmH00
冷却系なんて正規品でも酷いもんだしな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 01:17:15.85 ID:G39pVXl10
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 01:30:23.10 ID:0OpQ5uKK0
誰も書いてない?

並行業者必死だな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 07:32:39.46 ID:g0mwOWT00
本当の並行業者は現状の正規ものが入らない状況で既にウハウハ。これ見よがしに宣伝するわけないじゃん。
正規が遅れているとここで嘆いたり煽っていると嘆くのが1番のサポートちゃうかww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 10:02:38.34 ID:vWXkhHdJ0
必死だな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 12:44:23.55 ID:lsSMg1to0
>>723
いよいよか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 12:51:43.84 ID:g0mwOWT00
>>726
必死だな。存在感示せよっwww
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 12:58:05.92 ID:lsSMg1to0
6月下旬の注文で10月入港か…乗れるまでにはそれから2週間くらいはかかるかな?
ってことは、今頼むと乗れるのはヘタすりゃ年末、OPによっては年またぐか?

とにかく早く乗りたい人が並行選ぶのは否定しないけど
ここまで待ったならディーラー物でいいよって気がするw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 16:27:17.73 ID:E4WBhWX0i
TCTで購入前に試乗したいひとは10月発注だから来年だなw
ミトで感じつかむという手もあるけど
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:21:58.27 ID:R679HrDH0
【自動車】ポルシェ、軽量スポーツ『550』誕生か…200ps程度の1.6L水平対向4気筒ターボを搭載のミッドシップ [11/06/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309716873/l50

こういったのがデビューするなら、4Cの500万も有り得るかも。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:27:23.64 ID:JYCh+PA/0
意外とお高いのね。

1.4TB TCT(並行)365万→(正規)380万

1750QV (並行)380万→(正規)399万

こんな感じ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:23:55.38 ID:tyPEv4rsi
全くゴルフの対抗じゃない
価格設定ですね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:49:22.72 ID:VSs245v80
皆さん待ちましょ!!!

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:06:57.15 ID:L7155rgB0
正規ディーラーも必死だな



って書いたらいいのか?流れ的には
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:31:51.05 ID:BZc1I7ZI0
>>735
どうなんだろうね? 少なくとも妙に並行をプッシュする人が居るよねw

まあ、待てるんだったら正規を待って品定めして、正規か並行どちらか選ぶのもアリ
並行の情報は、正規を含めたジュリエッタ全体の情報になるんだけど、今は情報そのものが少ないしね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 13:41:08.66 ID:L7155rgB0
@ポップアップ液晶画面の情報が日本語化&純正ナビ搭載
Aポップアップ液晶画面の代わりに日本製ナビがビルトイン
Bポップアップ液晶画面撤去位置にオンダッシュナビ
Cポップアップ液晶画面撤去で小物入れ化&別にオンダッシュナビ
D全車小物入れのみ、ナビは各ディーラーにお任せ

他の可能性はあるかな?俺は@かAなら正規品を買う。
でなきゃ小物入れ指定で並行かな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 00:04:25.29 ID:5xN279lQ0
そう言えばナビ無しの並行輸入品買った人、Bluetoothで携帯のハンズフリー通話は
出来ますか?
本家のサイト見ても良く分からなかった。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 07:50:51.17 ID:cogGuxrj0

・あなたが明日会う人々の四分の三は、「自分と同じ意見の者はいないか」と必死になって探している。
・この望みをかなえてやるのが、人に好かれる秘訣である。
・しんのすけ!命が大切なんじゃない!お前が大切なんだ!
・いつか無くなるものを求めちゃだめなんだ。無くなるものは、求めるためではなく、そいつで遊ぶために、この世にあるんだから。
・見えないところで友人のことを良く言ってる人こそ信頼できる。
・俺は世界最強のサラリーマン!
・学校での成績が良いからといって、社会で認められるとは限らない。
・夢は、できる限り最大に実現するために、その陰で努力を続けている限り誰も傷つけることはない。
・自分一人ででかくなった気でいる奴はでかくなる資格は無い。
・自分が正しいと思うことでは、前には進めない。
・しんのすけ。とーちゃんが人生で一番幸せだと思ったのは、おまえとひまわりが生まれたときだ。だからしんのすけ、死ぬな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 07:51:13.86 ID:cogGuxrj0

・結婚はすばらしいことだが、結婚生活という習慣をつけたことは誤りだと思う。
・妻を選ぶのはネクタイを買うのとよく似ている。選んだ時は素敵に見えるが、家に帰って首に締めてみるとがっかりする。
・しんのすけのいない世界に未練なんかあるか!?
・夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。
・男にとって今日一日だけの浮気心にすぎないものに、女はその一生を賭ける。
・女に懲りるのは一度でたくさん。誰もがそう思いながら、二度三度と繰り返す。
・俺の靴下はジャスミンの香り。
・地獄への道はいつも善意で満ちている。
・弱い者ほど相手を許す事ができない。許すということは、強さの証だ。
・正義の反対は悪なんかじゃないんだ。正義の反対は「また別の正義」なんだよ。
・一日だけ幸せでいたいならば、床屋に行け。
・一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
・一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚をしろ。
・一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
・一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。
・「会社で働く」「家族サービス」「両方」やらなくっちゃあならないってのが「父親」のつらいところだな。
・平和にも勝利がある。戦いの勝利に劣らぬ名だたる勝利が。
・俺の人生はつまらなくなんかない!家族のいる幸せを、お前達に分けてやりたいぐらいさ!
・運命みたいなものをさ、「これでいいのだ」って思うか?それとも「これでいいのか?」って疑うか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 12:42:26.46 ID:j2a0fvGi0
ステキ…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:19:04.50 ID:UpHHeBBuO
>>739-740
しんのすけって・クレヨンしんちゃんの事か。
って事は、その箇条書きはクレヨンしんちゃんの父ちゃんのセリフ?

まあ、全然興味は無いけど。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 21:02:12.28 ID:e3Zehvnb0
ホームラン・シンドロームって奴だな。
普段全然打てなくても、たまにホームランぶっ放せたら存在価値を認めてもらえる
…って幻想持っている人って、たまに居るよね。
とーちゃんみたく、ここぞって場面でだけ良い事言ったからって、実社会では通用しない。
普段の言動と比較されて、逆に冷たい目で見られるだけ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:07:45.97 ID:SptYXrqH0
アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2


745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 00:18:27.14 ID:ekqQwS1W0
738さんへ
ハンズフリー通話の件です。
BLUE&MEというオプションをつけたので可能なようですし、業者さんから方法を1回聞いたのですが、まだ試してません・・。
私の携帯にもブルートゥース機能はついてるんですが、業者さん曰く、日本製の携帯よりもNOKIAのような海外製のものだとかなりマッチングするらしいです。
パナソニック等の日本製は相性が悪いとのことでした。
後日業者さんに聞いて試してみようとは思いますが、走行中に会話することがあまりないので・・。
じゃ、なんでオプション付けたのか?って自分でも思いますが確か2万円程度だったのでとりあえずつけてしまいました。
参考にならなくてごめんなさい。
746738:2011/07/07(木) 01:02:55.54 ID:gyEPe/b50
>>745
オプションで選べると分かっただけでも充分です。
ありがとうございました。

私は米国のアレなので、問題なさそうですねw
日本のメーカーでも、ソニエリや東芝のスマートフォンなら難なく繋げるかも?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 01:28:00.23 ID:wQbMEWeo0
>>686
結局、FAJのテコ入れがこれか・・・
「特別金利1.50%インテリジェントローン」
たいへんなんだろうなぁ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 10:28:13.48 ID:335VA8Or0
モーターマガジンで、今後日本に上陸するCセグメントの
所にジュリエッタが「近々上陸予定」と掲載されてた。
近々=来月くらいと思いたい....もう今の車のタイヤが限界に近い。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:18:23.20 ID:m9JjOjbQ0
738≫
俺もみたよ。でも1750TBでもTCTバージョンが出るとか
本当に?みたいな記事内容だったから
近々上陸予定も信憑性は無いなと感じた。
もちろん、当初のFAJ広報のコメント通り、8月頃に
発表されれば超ハッピーなんだけどね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:19:16.75 ID:m9JjOjbQ0
↑↑
748≫
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 13:21:15.11 ID:czubQfJy0
FAJのトップが「年末以降」と明言して新聞記事になってるよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 13:35:59.09 ID:hZLffP9Z0
こう言う時の「近々」って、大体半年程度まで先のイメージが
あるなぁ。
「泳げる頃までに」だったら「永遠に出ない」と断言できるけどw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 18:12:48.36 ID:8gSaE15x0
日本導入予定
2010年時点は2011年初->震災前は2011夏->2011末以降(FAJ希望)
->2012春 と予想。

ジュリアにいたってはいつになるやら。。。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 22:12:00.51 ID:uCyin3JD0
ホントに導入するのかよ?って気にもなるけどね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 02:27:41.45 ID:tGU+fW3S0
【フィアット500 by Gucci】でにこやかな面々。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000024691.html
もう日本には500を売ってれば、いいってかぁ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 08:21:42.69 ID:KccNtGlL0
現行500って売れてるの?
走っているの見たこと無いんだけど。

ルパンも特別盗みたくなかっただろうに……。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 08:53:57.86 ID:k31gYblr0
よく売れている。
大丈夫か?それくらい分からない情報網と見たことない地域性で。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 09:20:25.13 ID:KbkWFlgX0
ディラーでは500しか売れていない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 09:46:54.56 ID:OwZa2Rtd0
>>756
どこに住んでるの?
こっちは愛知県の外れの田舎だけど、それでも日に1台見るか見ないかの感じだよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 09:47:02.38 ID:reIFYvIY0
地域性だろうか、現行500は夜中にそれっぽい車とすれ違ったのが
1回だけだ。
MiToも月に1回見るか見ないかのレベルだけど。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 15:52:31.25 ID:YU38y2B30
並行車1.4 6MT乗りです。
納車されてまだ400`しか走ってませんがトータル燃費は8`強ですね。
@ここのところ忙しくて遠出をせず街乗りばかり(かなり短距離の移動が大半)
Aエアコンは常時ON
からすると思ったより良かったですねぇ。
来週か再来週に遠出をしますので、高速燃費も測ってみます。
またレポートします。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 17:51:55.60 ID:AAfFA1Cr0
>>761
燃費を聞いたものですが、報告ありがとう。
これなら郊外での街乗りでは10キロは期待できるかなー。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 14:15:04.24 ID:nAOYLMT10
23区在住ですが街乗りとはいえ1.4Lのターボで8`強と聞いて
もう少し伸びて欲しいと思うのは私だけ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 16:30:27.23 ID:691ruvUC0
あちきのミトコンペティツィオーネは、街乗りでも10km/lいきまっせ。
高速はうまく流せば14km/l。
8km/lっていう燃費は、箱根ターンパイクをぶっ飛ばして登る時の燃費
としかいいようがないですね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 17:15:16.97 ID:bSp29uXQ0
>>764
都内渋滞路をタラタラ走るよりターンパイクぶっ飛ばすほうが燃費良いんじゃないかな?
回しても距離稼げるし。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:46:59.77 ID:3cFjlVkh0
8`強の燃費が波紋を呼んでますが、個人的にも10`は厳しいにしても9`くらいはいくのでは?と期待してました。
が、まだ使い方が良くわかってませんが平均速度が13`と表示されているので、全然スピードが出ていなかったようです。
まぁ、私の場合土日中心の利用につき、大きな問題にはならないんですが、通勤等で使われる方には大きな違いですよね。
それよりも興味深いのはガソリンの残量計が結構曖昧なような気がすることです。
相当減ったなぁと思ってたら、少しあとにはまた少し増えてたり・・。
坂道ではなく常識的な平坦な場所でそんなに違いがでるような車には今まで乗ったことがなかったので。
アルファはそんなものなんでしょうか?まぁ、それはそれで愛着が湧くんですけどねぇ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:13:50.04 ID:im1dq0lg0
>>766
あまりに精確な燃料計は燃費が悪いと錯覚されるからw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:17:59.88 ID:SYAl26wO0
>>756
走っているの見たことがない???

どこですかそこ?  関西の大都市在住ですが毎週見かけますが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 01:31:44.16 ID:JH0lbJVp0
>>768
中部の片田舎です。

て言うか書いた翌日から3日連続で見かけたしw
気にしていなかっただけで結構売れていたのか……。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:32:29.21 ID:qKX2v7le0
大阪だがほとんど見ねえよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:16:17.16 ID:aMs/aQnT0
>>770
ほんとですか?  天王寺周辺ですがイタ車も結構見ますよ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:33:28.06 ID:qKX2v7le0
大阪北急行の某駅だが500は見ねえ。
アルファは159,156,GTが近所に停まってる。
Mitoは御堂筋でたまに見る。

何このやりとり
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 00:12:12.34 ID:6WnmP4310
早く発売してくれないと長男が産まれてしまう

by916スパ乗り
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 07:16:21.81 ID:VsdEFsTlO
そりゃ深刻だね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 20:05:54.41 ID:WLgaBVYJ0
来年三月までかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 07:04:33.29 ID:LOgwCP7oO
果報は寝て待て。夜明けは近い。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:35:56.79 ID:IeoEh0WE0
もはや白夜なんじゃないかと思えてきた
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:02:27.35 ID:Vk+RZDBr0
>>777
白夜?どういう意味?
極夜だったら意味はわかるが・・・。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:04:08.09 ID:ecWwNGjk0
【白夜】初代ジュリエッタ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:54:45.08 ID:IeoEh0WE0
>>778
逆やった。すまんな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:04:45.11 ID:2Qd0G8TEO
ジュウ〜リ〜!!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:25:20.19 ID:M+V6esj80
Audi乗りだけどジュリエッタ、イイね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:39:45.11 ID:RAn+OblM0
ジュリエッタはやっぱり存在感あるよね。品質やフィニッシュなんかまだまだドイツ車には及ばないけど、あの色気はイタ車ならではだよね。
愛でるということばがあうなぁ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:41:57.57 ID:HwTUlr+O0
1シリーズ乗りだけど、次期型のデザインに馴染めないから気になってる。
前からアルファ乗りたいと思ってたんだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:58:59.61 ID:oQvJ0f0T0
並行車1.4 6MT乗りです。
本日、高速道路中心に300`程度往復してきました。
高速ではむちゃをせず、Dynamicには一切せず、Normalのみで法定速度+αで走りました。
結果トータルで15`で、高速のみだと16`を超えました。
もちろん、灼熱地獄でしたのでエアコンはガンガンつけてましたから、まずまず満足な値かなぁと思ってます。
以上簡単ですがご報告です。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 08:08:28.92 ID:cRpLQAdL0
ああもう楽しそうで裏山鹿!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 19:50:00.39 ID:0eTbyxRi0
燃費イケるやん!
やっぱ長距離移動が多い欧州車は定常走行向きなんだろうな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:01:47.31 ID:2FtCTwYc0
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:00:06.84 ID:2d8oe1vH0
≫788
のちのちはあるかもしれないけど、初回日本導入からは
無いと思われる。1.4TBのみTCT。もちろん本国でも。
本日、500 2台みた。知り合いの嫁も欲しいと言ってたし
まずまず売れてるな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 01:06:22.04 ID:Ec2e146h0
1シリってつぶれて靴みたいなやつか。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:02:33.86 ID:k9cB4B/F0
店長ツイッタで今日研修とかあったけど、ジュリエッタとは
関係ないよな、はは。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 00:13:36.34 ID:rJVao1IP0
Woooo 切実にジュリエッタの研修であって欲しい。
通例では、発売2カ月前に研修かあると
聞いたことがある。9月発表、11月納車とかなら
HAPPYだす。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 07:25:31.18 ID:kpWdVGlz0
お前ら、夢見んな!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:24:15.73 ID:KCbne5TJO
金利も下がってるし500スポーツのマニュアルでも買って待とうか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 12:29:27.12 ID:gjHOZ8970
900ccのマルチエアにマニュアルがあればその意見に賛成
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 15:07:07.13 ID:+PF9de7g0
1.2のMTがイイぜ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 21:20:35.08 ID:LBisIVwV0
アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 11:05:42.82 ID:uqFDBUXx0
待たされ過ぎてさんざん動画とか写真とか見まくってるから、
日本発売されても感動が薄れそう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 11:07:56.35 ID:0rBPcqtZ0
でもやっぱ実物来たら感動が違うぜ?
俺も散々画像見まくった147が手元に届いたら感動してゾワゾワしたもんな
ディーラーのあんちゃんが淡々と軽く説明してるのを横で叫びたいの必死で抑えてた記憶があるね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 12:21:05.56 ID:WwasnQVm0
最近ではくあどりの左MTが年内。
TCTが三月ってので落ち着いているね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 16:19:44.33 ID:uoTWQEFZO
>>800
QVはLHDのみなのか?だったら有り得ねー
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 16:57:37.36 ID:sXKISiW9O
幅広なんだから右Hじゃなきゃイヤ!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 16:59:23.53 ID:XCMYV0QS0
ほほう、年内に入るのか?俺が寺で聞いた限り来年らしいけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 17:23:54.63 ID:WwasnQVm0
うん、好きモノのためとTCTが遅れるので入れるよって事示すためのもだって。
でも年内と言っておいて船にのせるのが年内だったりして…なんにせよ、TCT右は来年春遅くだ。最短で。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 19:12:19.36 ID:/YMP1lm+i
左だと車庫に入れられね……orz
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 20:51:42.39 ID:49M0kmuM0
>>801
いや、イギリスで右ハンQV普通に売っているだろ
159も英仕様は既に右MTがあったのに、当初の輸入は左MTだけだったし
単にコアな客層狙っているだけだ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:09:10.39 ID:49M0kmuM0
日本法人のグレード設定の少なさには、毎回驚かされる
売れないから設定を絞っているのか、逆にそのせいで売れないのか

156や147も後で思い返してみると、様々なグレードやバリエーションが
あったように感じるが、実際は当時その時に購入することができた
グレードはほんの数種類で、時間と共に以前のグレードが無くなって、
代わりのグレードを販売する、の繰り返し

1期 輸入[左MT]
2期 輸入[右セレ]、在庫[左MT]
3期 輸入[右セレTi]、在庫[右セレ/僅かに左MT]
4期 輸入[右セレ特装車]、在庫[右セレ/右セレTi]
5期 輸入[右セレ特装車II]、在庫[右セレ/右セレ特装車/僅かに右セレTi]

みたいな感じ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:12:24.36 ID:uoTWQEFZO
>>804
なーるへそ
少し安心した

>>806
そりゃそうなんだけど日本国内はLHDのみかと思った訳さ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 23:27:34.00 ID:QMY1rW6sO
車庫が狭いんだから右Hじゃなきゃイヤ!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 09:19:20.03 ID:y5kb59ny0
発売されたらミトの価格下がるのかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 09:24:01.03 ID:W/hORAPrO
>>807
156は早くから右MTあったよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 10:05:03.86 ID:09rRkbIJ0
SUZUKIとトリノの親分がお近づきになってるようだが・・・

SUZUKIのパパママDラーでもAlfaが購入可能になる日も近いんかな?
したら嬉しい。
SUZUKIのDラーは敷居が低くてサンダル、短パンでも入りやすいしw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 10:10:55.56 ID:d24ukHnV0
>>812
もしかして、スーツでディーラー行ってるの⁈

正装してる人なんてアルファロメオのディーラーで見たことない
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 12:25:50.34 ID:OY0g5cpRO
アルファ寺に鈴木んエブリィ貨物で商談しに行ってますがw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:44:53.11 ID:Ga8bIurN0
福岡の某Dラー(前原ぢゃない方)は、ヘタなYANASEより入りづらい雰囲気鴨志田氏とるよ。

座って10万の銀座の高級クラブライクな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:29:44.81 ID:ncKWtHlt0
≫815
どこの事???
817 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 21:32:45.26 ID:BzCejZQy0
ヨーロピアンバージョンだろ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 00:53:34.87 ID:d8lajxfB0
もう撤退らしいよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 13:14:53.52 ID:qyibBgiq0
ミトの顔をジュリエッタ風にしろ!!!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 14:42:36.21 ID:rOz3BSDlO
いっそ撤退なら平行輸入するからスッキリするんだけどな
来月にはっきりしなかったら平行輸入しよう
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:20:15.41 ID:y46/4m6Y0
「わがままジュリエッタ」
                           BOOWY 

泣き顔でスマイル♪  擦り切れてシャイン♪   踊るならGLAY〜♪♪
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:57:44.43 ID:+aLRF1Hki
>>821
くそ、こんなのでw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 09:48:16.62 ID:Nz5h3JWC0
ピントはずぅ〜れぇの〜♪   Oh わがまま ジュリエッタ♪
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:17:20.06 ID:pABA3Ien0
そういや、今月号のモーターマガジンでCセグ車の大特集組んでたけど、
ジュリエッタは今後日本に上陸するモデルの2ページの片隅に
つめこまれるとかどんだけだよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:59:35.39 ID:RpwmW4G80
>>824

情報が無いからだろ・・・

Dからも全く音沙汰無しだし・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:19:04.30 ID:VGTzGwZd0
>>824
自分も見た。。ちょっと悲しくなった。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:25:23.54 ID:Ta6KXJov0
本気出してベースグレードをバーゲンプライスにしたら
ポルシェのカイエン的存在になれる車なのに
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 10:47:21.64 ID:OgpHX1Je0
Alfa、日本から撤退かますの? 

昨今の動向見てっと、そんな気配が。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 00:03:17.75 ID:gQs7MfoL0
今日D行ったら先行予約受付中だった。
来春発売予定で張り出していたが非公式なんだろうなぁ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 00:39:08.34 ID:XUX55w/z0
この状況で先行予約なんて、そりゃ詐欺に違いない。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 10:44:35.11 ID:4hhly8HQ0
先行予約は内金・手付金Need?   5万円ぐらい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 13:17:57.26 ID:cjF9iEOc0
50万円なり
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 20:26:55.62 ID:bXyDIWEZO
我慢出来ずに明日VWディーラーで最安ゴルフの契約をと思っていた者ですが、
先行予約出来るのですね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 01:40:21.55 ID:nCFgShLe0
ここまで待たされたのに撤退だけは勘弁…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 01:40:23.84 ID:Bky23QHQ0
先行予約とかいって、どれくらいの内金、手付金の類を取ってるのか知らんが、
約束どおりにジュリエッタが導入されなかったら倍返しだぞ。
ディーラーは民法を分かってやってんだろうな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 02:19:37.34 ID:VT32oENX0
>>835
震災前ならともかく、現状では前金等は一旦返すべきだよなぁ

公式発表前でもある程度、発売する見込みがたったら再び先行予約すればいいのにね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 00:09:32.77 ID:7yT6Os3Y0
>>831
MiToを予約した時は10万円だったけど、
ディーラーによって違うのかな?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 02:20:21.38 ID:nxp7hOXi0
これだけ日本市場の優先度が低いことが露呈してくると、買った後の部品供給
とか不安があるな。
めでたく日本発売となっても、色は白黒赤の3色、OPは数パターンのパッケージ
とかになりそうだし。しかも1〜2年後には、もうマイチェン…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 16:31:11.78 ID:OQsDvV9i0
>>838
今に始まった話ではない
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:37:18.03 ID:o9tFiRhPi
そう。既に今でもよくあるパターン。
そしてマイチェンされてもそれがいつ入るかわからない場合ある。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 07:35:29.69 ID:jPAmitn30
147も日本はTSだけだもんね
海外では147もQ2だのJTSだのがある
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 19:48:34.78 ID:CJDtQQc50
>>841
147にJTSなんかあるか? JTDの間違いじゃないのか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:38:28.83 ID:zvBQPa0XO
>>842
ないよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 01:18:32.13 ID:ZCa6d6Jv0
車の買い替え考えて色々探していて、 ジュリエッタを見つけました。
でも日本にはまだまだ入ってこないんだね・・・。
アバルトプントと悩んでる最中。
でも車庫の関係で3枚ドアは体ネジって降りなきゃなんだ。

ジュリエッタは、ぱっと見が3ドアっぽくて格好良いよね。
左ハンMTで問題ないからさっさと出してほしかった。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:32:51.39 ID:FQ9yXke10
並行車1.4 6MT乗りの続報です。購入してから1か月以上が経過しました。
今のところ故障は一切なし!(1か月で故障されたらたまらないけど・・)
右上のサンバイザーの根っこの三角形のプラスチックのカバーが、外れたくらいです。(笑い)
押しこんだら元に戻りましたし、これがイタ車の可愛いところなんでしょうかねぇ。
最近気づいたのですが、坂道発進時には後退しないように1秒くらいロックがかかった状態になってました。
まぁ、MTに慣れている自分にとっては余計なお世話なような気がしますけど・・。
走りもスタイルも何をとってもトキメキを感じるいい車です!
また何かご質問があればどうぞ。お答えできる限りお答えします!
以上簡単ですが続報でした。
846 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/06(土) 00:06:09.36 ID:KPqawU0f0
>>845
何から乗り換えました?
乗り比べた感想を聞きたいです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 00:22:19.21 ID:UXv1hhzB0
>>821
踊るなら、レインだ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 05:37:54.32 ID:k5Eg9qdB0
2代目BMW1シリの日本導入が先になりそうな雲行きだな。

>>845
ドリンクホルダーは使いやすい?
確かサイドブレーキのとこに2つあったと思いますが。
あと、後列シートはどのくらいの角度まで倒れます?
さすがにラゲッジと合わせてフラットにはならないのはわかってますが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 11:09:42.07 ID:T/4k98N80
846さんと848さんにお答えします。
BMW3シリーズからの乗換です。
BMWより良い点
・ボディサイズが小さめで小回りがきいてきびきび感が高い。
・エンジン音がアルファサウンド!
・DNAで走りの質が変わるので楽しい。(ノーマルでも十分楽しいですが)
・燃費が良い
・他やっぱり作りが新しいのでさすがに総合的にもBMWより勝っている。
BMWより悪い点
・後部座席は狭い(とはいえBMWの後部座席はかなり広いので、ジュリエッタでも十分ですが)
・BMWのようなずっしりした重厚感には欠けるので高速安定性は負けるかなぁ?そのかわりにきびきび感があるので、問題は無いですが。

ドリンクホルダーはコンビニの通常の大きさのペットボトルサイズならしっかりホールドしてくれます。後部座席用にも1つついていて計3つですね。
後列シートは倒してみたことがないのでまだわかりません。
あとで確かめてみます。構造上きっとラゲッジと合わせてフラットにはなりえないですねぇ。

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 12:21:59.17 ID:OA1zp5ZdO
849さんみたいな冷静な評価こそ、参考になるよな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 13:24:01.49 ID:LpzD7xkn0
>>849
848です。あんがとー。
さすがに後部座席の広さはDセグと比べてはいけませんなあ。
でも、3シリとの比較は参考になりました。
852 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/06(土) 21:38:05.46 ID:KPqawU0f0
>>849
846です。お答えありがとうございます。
私はBMWの1シリーズと最後まで悩み、MiToのコンペにしました。
初めてのイタ車なのですが、半年経っても乗るとワクワクします。
アルファロメオが大好きになりました。
同じエンジンだと思いますが、良いですよね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 00:48:28.82 ID:60djNKcA0
知り合いにディーラーから
「12月に出す予定なんでどうですか?」って営業電話がきたよて言ってたけど。
どうなんだろ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 01:15:47.82 ID:WrQtuwTL0
本当に日本に入ってくることを願うのみだな。
つうか、頼むから入れてくれよ。>>849読んだりしたら切なくなってくる。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 02:03:32.61 ID:fFEEjnSR0
852さんへ
Mitoとエンジンは一緒だと思います。
かつてMitoに試乗したことがあるんですが、私には持て余す位のパワーに驚きました。
でも家族乗りでドア4枚は必須条件ということもありやはりジュリエッタを待っていた次第で・・。
854さんへ
切なくなってくる・・ごめんなさい。そんなつもりでは書いてないんですけど。
購入前はこのスレを覗いて少しでもジュリエッタ情報が欲しかった自分を振り返ると情報を提供すべきと思いさせていただいてます。
お許しください。

ちなみに本日走行中に球体のシフトノブの上半分のアルミ(色)カバーがとれてしまいました。
よく観察するとプラスチックで内側が3カ所の支柱で支えられていたようですが、プラスチックということもあり折れたようです。
まぁ、これもイタリア車なんでしょうか?
ますますかわいく思えてしまいました。
マイナートラブルも良しとしない人からするとコイツは頭がおかしいんじゃないかと思われますかね?
しかし、アロンアルファで折れた部分をくっつけてやるとしっかり固定できました!
ちょっとしたプラモデルをやってる楽しみを味わったような気がして・・。
日本車には絶対に付いていない楽しいオプションでした〜。
また気が向いたらご報告します。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 02:09:20.68 ID:kCQdVLUn0
>家族乗りでドア4枚は必須条件

何と言う自分。
あと、通勤でも使うから、マルチエアタイプのアイドリングストップ機能は
買うにあたってこの上ない説得材料なんだよね。
日本導入情報、早く欲しいもんだ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 09:48:25.60 ID:0MkfOcR/O
4Cまだ〜?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 23:21:36.02 ID:eKp8do4H0
NEW A classに期待
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 19:30:07.24 ID:4zh6Z+87O
フェラーリかランボルギーニ以外のイタリア車って何故それを選ぶのか理解に苦しむ。
普通イタリア車っていえばフェラーリだろ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 19:33:51.52 ID:odgto8/a0
まあ、別にイタリアっていう国で車を選んでるわけじゃないからじゃね?w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 19:59:27.70 ID:Kd2miotK0
>>859
か〜っ もっと面白い釣りにしろよ。
ベタ過ぎる。今時ベタなんて…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:07:20.16 ID:Z4fwVpIM0
今時フェラーリも含めてイタリア車乗ってる時点で
低脳だと思われるだろ
金持ちでもフェラーリ買う奴って頭悪いよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:26:17.39 ID:F0uiaoPJ0
低脳いうな。変態と呼んでくれたまえ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:54:14.09 ID:9lFMUXex0
中古で買えそうなのがあったりしても、フェラーリにはいけないんだよな。
なんか没落の入り口が待ってそうな感じがして。
大して変わらないのにマセラティにしようかと思ったりしてしまう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:54:28.42 ID:rTm3bK0Xi
変態
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:21:53.66 ID:j1WFbZcN0
ありがとう
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 07:59:12.65 ID:9AquV2XxO
もう彼女の事は忘れて!!私じゃダメなの?by ゴルフGTI子より
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 10:42:38.96 ID:c13to41e0
>>867

まじめ過ぎる君じゃ駄目なんだよね、俺。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 12:43:59.88 ID:nW/ue/ZY0
>>867

女房にはいいかもしれないけど俺はまだまだ遊びたいんだ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 13:37:20.03 ID:Lw1XxS2N0
いやむしろ、女房にこそ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 17:13:13.32 ID:4fnR7NQq0
まだ落ち着きたくないんや!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 18:45:46.37 ID:EqsgpuNd0
ゴルフって外車っぽくなくて安い国産乗ってる先輩とかに見られてもぜんぜん気にしなくていいよな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:04:52.58 ID:rpscQP+P0
いや、アルファ乗っていて見られても全く気にしていないが
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 07:27:29.66 ID:+ZRQlm9ZO
もう!みんなまとめて私が面倒ミテアゲル!! by ルノーメガヌっ子
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 07:34:44.16 ID:6WgESgIb0
>>874
カエレ!!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 08:23:46.84 ID:rpq99EEf0
このちょい大きめのサイズがいい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 09:09:53.86 ID:92h8ss3d0
>>874
メガネつ子には少しそそるなぁ。
ジュリエッタにも目指して欲しかった方向を持ってるもんなぁ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 11:16:01.89 ID:SeSFiJz90
>>874

お尻はセクシーなんだけど、ちょっと太りすぎなんだよね、君。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 14:21:03.37 ID:x24sewUQO
アルファロメオよりフォルクスワーゲンの方が高級メーカーだろ。
アルファなんてプジョーと同じ安物外車だろ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 19:31:38.02 ID:1SGhRtUl0
フォルクス(民衆の)ヴァーゲン(クルマ)だぞ。
アルファロメオのほうはスーパーカーだ(戦前)。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:01:11.54 ID:Hgcl9fpT0
俺もアルファ大好きだけど
あえて没落貴族っていう言い方はどうだろ?
愛車は147(大好き)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:04:38.98 ID:ARWT3JPi0
別に身分とかいいんだよひとめぼれだから
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:22:58.30 ID:x24sewUQO
フィアット製のFFシャーシでフィアット製エンジンでスーパーカでつか?

VWにはRがありますよ。
アルファにはそのクラスのクルマがありません。

今はVWの方が高級車です。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:24:19.40 ID:ZCIsy2ce0
アブノーマルなプレイはもう飽きたわ。直球で勝負よ! by シトロエンC4子
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:27:11.21 ID:1SGhRtUl0
まーな、VWにはもうブガッティだってあるんだもんなあ…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:29:09.37 ID:BduRP7Qv0
高級車高級車って、大衆車を作り続けているフォルクスワーゲンへの嫌がらせか?w
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:30:35.17 ID:x24sewUQO
いやワーゲンは今や大衆車じゃないからw
アルファシトロプジョーボルボみたいな安物外車より高級だから
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:39:28.74 ID:BduRP7Qv0
お前、面白いw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:50:15.66 ID:MZAyW+Vf0
いいぞもっとやれ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:50:59.35 ID:OifIBnJJ0
クルマの面白さは高級低級関係ないからな。
VWみたいなつまらんクルマで満足できるんならそれもいいんじゃない?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:27:53.52 ID:QLtY1h3d0
はぁアルファみたいなつまらん不出来なボロ安物外車で満足できるんならそれも
いいんじゃない?

何回か乗ったことあるけど全然面白くないアルファロメオ。
まずFF、これがカス。
ブレーキききません、ボディ紙の様にふにゃふにゃです、あと遅いです。
エンジン普通の四気筒です。

アルファ乗ってるキショイヲタクが「いやぁドイツ車はつまんないですね〜」
アホかと、ドイツ車貶めるんならフェラーリに乗ってからいいなさい。
アルファロメオみたいな安物で語られても説得力ありません。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:35:11.41 ID:zolYCq9i0
その調子で、何でこのスレに常駐しているのかも一席打ってくれ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:37:55.24 ID:mbaaJu7W0
アルファ程度で満足できるお前がうらやましいよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:42:47.03 ID:OifIBnJJ0
まあナニ言われようが自分にとってアルファロメオは楽しいクルマで
VWは最高に退屈なクルマ。
安かろうが高かろうが速かろうが遅かろうが関係ないんだよね。
感性の問題だから。

VWで満足できてんだったらアルファのことなんて気にせず、
一生その退屈なクルマで楽しんでくださいませ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:43:54.75 ID:QLtY1h3d0
勘違いしたアルフィスタ()が多いからね。
何でヤツらはドイツ車を嫌うかね?
ご自慢のアルファのデザインもワーゲンアウディと同じじゃねえかよww
おんなじデシルバww

そんでそんなにアルファって良いのかと思って乗ってみたら、何これって感じなんですけどw

たしかにフェラーリは良い。
あれはドイツ車にはない刺激に溢れてる。
でもアルファとかフィアットはない、普通の不出来な安物外車。

あれならドイツプレミアムカー、ベンツビーエムアウディポルシェワーゲンに
乗った方が面白い。

これ、出来が良い悪い以前にドイツ車の方が運転して面白いって言いたいんだから。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:45:00.96 ID:QLtY1h3d0
ワーゲンでもR乗ってみなさいよ、マジ良いよ刺激的でそれなりに速いし面白い。

こういうのがホンモノっていうんです。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:48:58.09 ID:uhGLIl0F0
>>896
本物を知る男
かっこいい‼
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:59:58.53 ID:BduRP7Qv0
俺はゴルフとかワーゲン車は普通にいいクルマだと思ってるよ。
だけど、ジュリエッタを一目見て脳天に稲妻が走ったから
このスレにいるわけで。
ここでワーゲン推してる奴、知ってて逆効果狙ってるだろwこやつめw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 00:01:22.94 ID:ofBbwqQTO
ケンカは止めて!私のために争わないで!! by コーベット
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 00:10:34.24 ID:Nqx2Mc2C0
別に推してないよw
違う意見をいってみただけだよ。

>>899
しらねーよ。
今時OHVでレギュラーで走る車がなにいってんだよ。
アメ車なんて欧州車の20年、いや30年遅れのマジポンコツじゃねえかw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 00:18:59.29 ID:A9bgLS7b0
背が高い女が好きなのもいればおっぱい大きけりゃOKってのもいる。
性格重視って男もいる。

思うにドイツ車好きとイタ車好きは好みがほぼ正反対だから、まあお互い何言ってもムダだと思うよ。
RだろうがBMWのMだろうがそれこそポルシェだろうが、俺にとっては退屈極まりない。
危うさ(壊れやすさも含め)と色気がないんだよな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 00:32:44.95 ID:Nqx2Mc2C0
おっぱい大好きです・・・あ、車の話しなきゃ。。

ほぉ・・・RやらSやらAMGやらMやらPでもダメですかぁ〜こりゃあ完全に
好みが違うのね。
刺激すらないかね?MでもPでも???
う〜ん俺にちょっとわからない感覚だなぁ。

ちなみにRやらMやらPやらのドイツ車もそれなりに壊れますww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 00:38:16.23 ID:A9bgLS7b0
>>902
俺だっておっぱいは大好きです。「パワー」に近いかもね、おっぱい。

SやらAMGは乗ったことないけど、とにかくドイツ車全般「重い」んですよ。
パワーやスピードからくる刺激はあるけど、それが楽しさには繋がらなかったなあ。
逆にアルファロメオなんてパワーもスピードもその辺のタクシーに負けるくらいだけど、
乗ってて爽快で気持ちいい。
これは人によって感じ方が違うから、結局「好みの違い」になっちゃうのかなと。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 01:02:17.83 ID:BgxTXxFu0
ゴルフRって、アルファ147GTAのパクリじゃなかったの?っていつの間にかカタログモデルなんだな。
アルファ確かにふいんきだけの車って事実は否めませんよ。特にブレラ顔とかチャイニーズアイとか言われてからダメだ。
でも中身は逆によくなってるから、今じゃ全く普通の車だよ。別にオタク向けでもドM向けでもない。
ジュリエッタはどうなんだろう。MiToの大きいバージョン?正直、MiToのどこがカッコイイか俺にはちっともわからない。

ごめんなさい。別に荒らしに来たわけじゃないです。ただ、現代アルファはGTVが最高だということが言いたかっただけです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 01:21:43.39 ID:MdBtT5Ls0
GTVは既に現代じゃねぇなw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 02:39:43.89 ID:5K0tHcg90
確かに現代(ヒュンダイ)じゃないな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 02:51:13.75 ID:Q8XgII0IO
おおっと、調べモノしてたらこんな時間だw

なるほど価値観は様々だね。
重いってのはフィーリングかな?
まぁ実際ドイツ車は軽くない場合が多いがw

たしかにアルファとかはヒラヒラ動くイメージあるね。
話題にも出てるGTVのマルチリンクサスは良かった印象がある。

すまない、皆の好きなメーカーを安物呼ばわりして。
申し訳ない。
まぁ俺も安物のドイツ車乗りなんで偉そうなこといえないんですけど(笑)

まぁ、好みの違いだよなぁ。

あと、ドイツ車が退屈って人、C63とか乗れば印象変わるかもよw

ついでにどうでもいいが、俺はクルマのパワーもおっぱいも程よいのが好き。
パワーウェイトレシオ5kg台、E〜Fカップの程よい巨乳が好きだ!


あと最後に、くどいけどワーゲン大衆車じゃないから、大衆車500マンもしないからw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 03:02:56.63 ID:sriS7LaF0
>>891
お前きついこと言うなあ
フィアットよりいいよアルファはたぶん
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 07:20:20.46 ID:5K8Vmh6R0
>>908
きついも何も
フィアットより悪い所を
あえて伏せて一緒と言ったんだけど
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 07:47:29.50 ID:BGR6/0IT0
ジゥリエッタって要するにブラーボでしょ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 07:58:55.82 ID:ofBbwqQTO
私のスレなのに私の話題がない…。来日は止めようかしら? by ジュリエッタ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 08:43:26.92 ID:0F7X5ACg0
>>911

ごめん、俺どうかしてた。
ビールやソーセージ好きなあんな女の事はもう言わない。
一緒にワインとピザ食べに行こう。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 08:55:03.53 ID:DJQ8aC/U0
>>911
大丈夫、俺は胸(スペック)だけで判断する俗物じゃない。
君のお尻の写真を眺める度にため息をつく毎日さ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 12:02:34.48 ID:uMKH1wbnO
晒し上げ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 16:57:23.84 ID:EMdLgIAp0
>>910
現段階では、ブラ―ボとコンポーネンツは共有していないから、ジゥリエッタっ
て要するにブラーボでしょ?とは一概に言えない。
ジュリエッタが一番最初にフィアット・クライスラーグループの新規コンパク
トプラットフォームを採用した車種である。
まぁいずれブラ―ボの次期モデルにコンパクトプラットフォームが採用されれ
ば、そういうことになるが…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 20:47:20.91 ID:33wo4Not0
僕の乗ってるドイツ車はこんなにすごいんだよ!ほめてほめてー><

ガキか
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 21:51:23.42 ID:RxItwQ+R0
ツーか、何時までも日本で販売しない車はカス以下
買えねーんだから話にならない
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 11:55:02.69 ID:4rz2aRzm0
いやな、ドイツ車と比べようにも、まだ正規入っていないから試乗できないんだよね。

このスレの住人はともかく、世界シェア見たら、VWの方が魅力的って人の方が
圧倒的に多いのは事実だけどな。

問題は>>907が、貧乳スレに来て巨乳最高と叫ぶような真似を何故しているのか
なんだが。…夏休みだからか?
あと、おまえらの乳的嗜好のカミングアウトはもういいから。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 12:52:10.41 ID:KpuZR8ew0
907は長いし見にくいから途中で挫折した。
そんな事書いていたのか 暇なんや。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 13:14:17.22 ID:fUnC/WxE0
世界シェア?
そんなことを言ったらVWよりもトヨタの方が圧倒的じゃないか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 13:27:23.54 ID:8WeO1JhG0
トヨタごとき大衆車メーカーと一緒にすんなとか言いそう。
大衆車ってワードにファビョってたところをみるに、プレミアムブランド扱いされなきゃ
ヤダヤダってんでアルファに対抗心ってとこじゃないですかね。
個人的には乗ってて楽しいとか見てるだけでニヤニヤできるとかが重要で、
ぷれみあむ(笑)とかどうでもいいんだが。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 19:13:11.51 ID:4BHbaagNO
>>921
同意
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 21:07:45.38 ID:nxonEj630
>907だが。
ドイツ車に乗っててもVWに乗ってるとは一言もいってないぞ。
俺の愛車はポルシェケイマンだ。
2・7リッターのマニュアルモデルだ。

ブランド性云々以前に車としての性能を前提に主張しただけなんだけどな。
まぁGTA(出るのか知らんが)でたらRを小馬鹿にしてくだされ。

4Cはちょっとだけ気になるけどね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:01:19.25 ID:WHmgn0yW0
ケイマン君久々の再降臨
相変わらずのアホっぷりに感服した
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 23:54:29.99 ID:fX6VT9R30
そもそもVWは大衆車から高級車までのブランドで、プレミアムブランドはアウディとかが担当してるわけでさ
トヨタもアルファも、それぞれのグループの中で役割設定されててさ、ブランド単体で語ってもさ、何て言うかさ「足らない」意見だよねw

さて、それはさておき
>>923
車の性能がどうとかじゃないのよ、つかみんな認めてるだろ
だけど車は「性能のみで語るモノではない」って事は「2.7のマニュアル」のケイマン選んでる時点で分かってるんじゃないかい?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 01:23:30.67 ID:NrczRHsH0
>>902
日本円で350万円(予想)程度の車のスレでR(500万以上)、S(700万以上)、AMG(1000万以上)、M(500万以上)をぶつけてくる神経が理解できん・・・
いずれにしても上記車は全てデザイン的に無理!
WCOTY2011デザインオブザイヤーでTOP3に残ったジュリエッタと比較にならない
過去履歴見てもデザイン部門でファイナリストに残ったドイツ車って2008のAudi R8と、2007のAudi TT、2006のBMW 3シリーズのみ。
Audiの2車種は確かにかっこいいけど一般向けじゃないし。
車は服と同じで見た目が重要でセンスが問われるのでダサい車には乗りたくない
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 01:28:11.77 ID:NrczRHsH0
>>907
>あと最後に、くどいけどワーゲン大衆車じゃないから、大衆車500マンもしないからw
⇒トヨタでもクラウンハイブリッドとか500万する車あるけど、だからと言ってトヨタを高級車とは言わないでしょ
トヨタのプレミアムブランドはレクサスが担当しているわけで。
ブランディングが理解できていないのかな?それとも釣り?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 02:58:13.56 ID:Q6NxMlhZ0
>>927
どちらであっても滑稽 な人だよ

理解出来てないなら「ケイマン乗ってるのに?」だし、
釣りならば「ケイマン乗りって設定なのね(笑)」だしね

何て言うか、自分で退路を絶ってる感じ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 03:09:47.11 ID:TRgUHTNS0
>>926
そう思うんならワーゲンを格下安物扱いして馬鹿にするな。
ていうかワーゲンの方が高いんだけどなw

>>927
クラウンは世間一般からしたら充分高級車だと認識されているが。
>トヨタのプレミアムブランドはレクサスが担当しているわけで
トヨタにもプレミアム車種は存在する。クラウンがそうだし、センチュリーは何故レクサスじゃないの?
それに厳密にいえばプレミアム量産メーカーってメルセデスBMWアウディだけだから、
レクサスはプレミアムになりません。

>ブランディングが理解できていないのかな?それとも釣り?
お前が出来てないだろw
あぁ〜いやだねこういう2ちゃん的キモい表現は。

マジアルファのりのヲタク共キモ過ぎw

一度イタリア本国行ってみろよ。
まともなセンスのやつはアルファなんて乗ってないから、会アウディとBMWが人気だから。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 03:11:31.60 ID:qqJ/c3/N0
これが本性か^^
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 03:13:20.06 ID:TRgUHTNS0
>>926
ジュリエッタってかっこいいか?
ミトなんて唯のオデブハッチじゃん、カッコわるー。
159、ブレラ、全部オデブダサー。

デザイン云々いわれても所詮主観なんだよ。

ていうかアルファのりって何でこんなに勘違いしてるのかね?
大衆車なのにすげー特権意識勘違い。
フェラーリならわかるんだけど、アルファ如きの安物で「いやードイツ車つまんね」
アホかと。
フェラーリのってからいえよ。

アルファのってるやつマジキモー。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 03:16:46.98 ID:YMS+uJl00
興味ないのに、この執着心
何が彼をこうさせるのか
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 03:18:30.59 ID:qqJ/c3/N0
煽りのボキャブラリーの貧困さで察してやろうよw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 04:09:40.50 ID:dLWA+Uz20
>あぁ〜いやだねこういう2ちゃん的キモい表現は。

文章にやたら草生やすのは「2ちゃん的キモい表現」じゃないらしいな。
ま、もしかしたら日本から撤退するかもしれんマイナーブランドスレに、
顔真っ赤にして噛み付くのはみっともないぞ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 07:53:03.48 ID:PcmxJizL0
好きでもないのに、わざわざ日本発売前の車のスレに遊びに来るなんて、
よっぽど暇なのか、粘着質なんだね。
あーぁ、早く出ないかな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 10:45:49.95 ID:OnmQ28sA0
>>931

さみしい⁇
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 12:43:11.52 ID:i2tZY3Vo0
ケイマン2.7なんてポルシェの一番下のモデル買って得意になって
俺ポルシェに乗ってるって自慢しまくってたら。
まわりのポルシェ乗りから恥ずかしいことするなって馬鹿にされたんだろ。
だから関係ないスレで憂さ晴らししてるだけのやつだよ。

それだけのヤツ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 13:04:36.30 ID:SsbXI35S0
この前ゴルフ試乗したけどいい車だったよ?
退屈とかも思わないし、むしろその完成度にわくわくした。
でも自分はまだ現物も見た事がないジュリエッタに
もっと惹かれている。庶民に買える華のある車やん
>>931
器ちっちゃくても、お金持ちになれたんだね?
すごいね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 14:22:52.68 ID:SqZpIARtO
久々に来たらずいぶんと香ばしい感じになってるな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 17:06:05.27 ID:NrczRHsH0
>>929
言葉づかいの誤りを訂正したいだけなのに、なんでこんなに話が逸れるんだろう・・・

○ ゴルフRは高級車
○ クラウンハイブリッドは高級車

× VW(ブランド)は高級車
× トヨタ(ブランド)は高級車

ゴルフRは500万以上するから高級車と呼べると思うけど、だからといって、925さんも
言っているとおりプレミアムブランドでないフォルクスワーゲンを高級車とは言わない。

これで納得がいってもらえないのであれば、僕の説明能力であなたを納得させるのは不可能です。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 18:40:59.21 ID:NrczRHsH0
>>929
イタリアでアウディとBMWが人気というソースは?
2011年1月のイタリアの新車登録台数のランキングをみると、Audi最上位はA4の26位、BMW最上位が
がX3の36位なので、余程ジュリエッタ(6位)の方が人気
http://bestsellingcars.wordpress.com/2011/02/03/italy-january-2011-alfa-romeo-giulietta-6/

自分は見た目でジュリエッタが気に入った人間なので、車としてはあなたがあげてるR,S,AMG,Mとかの
方が格上だと思ってるよ。ゴルフに追いつけたかなという程度だと思う。
http://engine-online.jp/features/CF1009_GIULIETTA.html
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 18:54:16.28 ID:C3+dReMM0
まあ何時までも日本売らない馬鹿メーカーだからな
今は何言われても仕方ないじゃね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 19:16:22.45 ID:nOW5CtN1i
マイノリティだからこそ、欲しいってのもあるけどねw
周りがこぞってアルファを買ってたら、俺はゴルフを買うとは思うw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 19:49:48.20 ID:os+STQn90
VWには食指は動かないなぁドイツ車はせいぜいBMかポルシェだな。
俺的にはゴルフは乗っていて楽しくなかった。悪くはないけど、
俺的にはアレなら国産でも代用効くという感じ。
アルファは代用効くっての無いからなぁ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 19:54:13.27 ID:kvp/ge9y0
アルファには一度は乗ってみたいなあ
いままではBMW、ポルシェ、アウディなどドイツ車ばかりだけどね
ジュリエッタが正規輸入されたらマジに考えよう!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 20:10:54.85 ID:TaXItrC30
>>943
ひねくれ者にはアルファの立ち位置ってたまらないよなw
947alfa大好きだす!:2011/08/13(土) 20:32:37.93 ID:qil590/p0
alfa好きと名乗る人たちはドイツ車なんか眼中に無いよ、ドイツ車の話題や比べること自体無意味。







948alfa大好きだす!:2011/08/13(土) 20:41:24.69 ID:qil590/p0
タイガースファンのスレで一生懸命ジャイアンツと比較しているくらい意味ないね。
車という同じ土俵かもしれないけど、オーナーの価値観が違いすぎる・・特に日本での立ち位置はね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 21:02:37.48 ID:NJ0wq8NJ0
>>947-948
アルファロメオオーナーを変態扱いするなよ。








ほら、喜んでるじゃねーかw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 21:03:43.55 ID:os+STQn90
俺はフラ車は好きだから乗るけど、イタフラっても全然違うしね。
それにフラ車ってもピニンデザインメインだから結局はイタリアみたいな。
性能的なもんよりもやっぱ感性に訴えて来る車が好きなんだろうな。
ドイツ車は一言でいうと無機的な感じが俺的にする。ぬるぬるしてない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 21:12:29.44 ID:ucLh7N2N0
>>950
ちょっと意味がわからない
952alfa大好きだす!:2011/08/13(土) 21:31:28.93 ID:qil590/p0
結局ドイツ車とスペックで比較したら勝てるとこ無いし、いい意味で変態的車愛でいいんじゃね?
950のフラ車好きさんの言ってる事共感出来るな〜〜ww
同じブランドでもデザイナーでどうこう好みが分かれるのもドイツ車には無いとこだね

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 21:42:12.89 ID:+MBUGr6m0
そんなにこだわるアルファの魅力とは?
デザイン?
「乗ってみないとわからない」はなしで
954alfa大好きだす!:2011/08/13(土) 21:51:28.74 ID:qil590/p0
それは難しい。。。だって「乗ってみないと分からない」んだもん!
乗ってみたら、はっきり分かれます!「なにがいいの?」って人と「うわ!何コレ!すげ!」
って人、別にどっちの人が優れてるかじゃなくて、、、
強いて言えば、好みのラーメン屋を見つけた感覚でしょうか??
955alfa大好きだす!:2011/08/13(土) 21:59:50.73 ID:qil590/p0
お陰さまでそんな乗ってみて今イチだったオーナーさんお陰で、私のような中古しか買えない
ビンボーalfa好きが、おいしい価格で購入出来るんですけどね〜ww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:04:17.64 ID:os+STQn90
まずはデザインだろうね、最初は「変わってる」って印象しかなかった。
ただ悪い意味じゃなく個性が強いな、という。

最近は薄れて来たけど、145や155、GTVまでのアクセルレスポンス、エンジンの
回り方と音、もっと踏めと催促される感じ、クイックなハンドリング・・・。
ただ足回りなんかは明確に俺は好きじゃない。あのドタバタと落ち着かない
感じと頼りないブレーキの制動感、コーナーでの不安定感とかね。
その弱点についてはフラ車が断然勝っている。

アルファは楽しい、一言でなら。
957alfa大好きだす!:2011/08/13(土) 22:20:59.79 ID:qil590/p0
そ、理屈抜きで「alfaは楽しい」!たしかに純正の足回りは新車からおいしい寿命は短いと思います、、、、
でも「エンジンの回り方と音」がたまらない!しかもFFはV6、TS、JTS、でも全然違うし、
FRに至ってはもっともっとファンの層が深い!
958alfa大好きだす!:2011/08/13(土) 22:35:20.30 ID:qil590/p0
60s、70s、80s、90sのどれが好き?ってことでalfaファンの中でも意見が分かれるのも面白いです。
ガンダムファンのようにww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 23:04:50.49 ID:Rj02phMxO
車の面白さは排気量や値段じゃないでしょ。

小排気量のカートが楽しいのは目線が低くスピード感があり、小排気量ゆえ踏み込めるし、ハンドルもクイック。
アルファの楽しさってそんな感じじゃない?

俺はバイクも乗るけどバイクの感覚にも似ている。

バイクにプレミアムなんて求めないようにアルファにも求めない。
楽しけりゃそれでいい。

ちなみにバイクは軽さ、加速、コーナーリング、すべてにおいてどんな車よりスポーティだと思う。

異論は受け付ける。
960925:2011/08/13(土) 23:44:50.32 ID:Q6NxMlhZ0
>>940
ゴルフRは高級車じゃなくて高性能車だよ
「大衆車をベースにした高性能車」なわけでランエボやインプのSTIみたいなね
高級車ってのは「仕立ての良さ」なわけで、見える所は勿論、
特に見えない所にどれだけ技術と手間をかけてるかっていうさ

まあ、明確な定義がないのと
言う時々で「ブランド全体」と「個々の車」を入れ替えたり混ぜたりして語る人に何言ってもダメだよw

>>センチュリーは何故レクサスじゃないの?
とか言ってるけどだったら「なんでトゥアレグはアウディじゃないの?」ってのと同じなバカな質問だものw
「Q7あるから?だったらどちらか無駄じゃん、むしろカイエンだけでいいよ」とかになっちゃうし

各々のブランド戦略とか無視してラインナップは語れないわけで、そういうの分からない人はもういいんじゃない?w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 23:52:16.92 ID:HQyBoL740
そのデザインが最近ダメなアルファに価値はあるのかと
ミトとかゲロ吐きものじゃん
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 23:52:20.44 ID:cq5i9+VQ0
つーか、これだけ構ってくれればそりゃ嬉しくてはしゃぐだろ?

お前ら優しすぎるわ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 01:25:07.12 ID:5IjMS5aQ0
>>960
>言う時々で「ブランド全体」と「個々の車」を入れ替えたり混ぜたりして語る人に何言ってもダメだよw
おっしゃる通りです・・・
こちらの例も悪かったね。この話しはここで打ち止めします。
これほどバカの壁が高い人と関わったのが久しぶりで、少し楽しかったので
悪乗りしてしまいました。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 02:42:13.14 ID:LVp2sGRhi
え~っと 金額が高けりゃ高級車っと…ほんまか⁇

その基準も500万円⁇まぁいいや。

アルファは純粋なアルファロメオ製の戦前と戦後、そして155くらいからのフィアット製のアルファロメオブランドのくくりで分けたら。

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 03:03:20.11 ID:0jaqY9ST0
GM製アルファロメオを忘れないでやってください
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 08:38:39.08 ID:xePRCkUi0
GM製と言うが、大きくは結局GMのパーツを持って来てフィアットで組み立てたと言うこと。

純粋なアルファロメオ製と言ったって、全てアルファロメオがパーツ作ったわけじゃ無いし。

あの初代ロータスエランだってフォード製エンジンにロータスのヘッドかませて作ったら何故かロータスツインカムとしてえらい名エンジンになってる。

だからエンジンの下回りの部品がGM製だろうとパーツの一つであり、車としたらフィアット製アルファロメオブランドでいいんじゃ無いの159は。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 09:19:27.55 ID:vOfEHj1zO
>>961
確かに俺も、美都ちゃんのマスクはどうかと思う。

>>963
バカの壁って言うよりは、乳の壁だよな。
貧乳スレに来て、巨乳の優位性を説いたとしても、理解してもらえる筈ない。
そりゃ、壁は越えられないわな。

>>966
GM製になる前のJTSも、スロットル回りの不具合が多いから、
GM製云々は、確かに気にするレベルの話ではないよな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 09:25:08.47 ID:xePRCkUi0
>>967
おいどうしたんだ⁇さみしいのか⁇
相談にのるぞ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 09:47:02.92 ID:0jaqY9ST0
プラットフォームまでGM製の159は別枠でお願いします。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 10:29:03.70 ID:AVNlhFk4O
どうでもいいけど気持ち悪いやつ多いな。
お前ら147からチェンジ組がほとんどなの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 11:17:18.59 ID:xePRCkUi0
>>969
全くどうでもいい話だけど、そのプラットフォームって結局GMおりて159専用にならなかったっけ?

164だっていろんなメーカーとプラットフォーム共有してるしそもそもフィアット製って言うよりGM製と言う方が聞こえはいいぞ。

まぁどうでもいい話だけど。
972967:2011/08/14(日) 11:19:44.48 ID:vOfEHj1zO
いや、俺Gじゃないから。ってか、Gって何?
それとも何、俺自分でも知らない間に、Gってのになってた?

>>970
いや、気にはなっているが、デザイン微妙だから乗り換えない。
147は後期顔になって興味が涌いた口だから、マスクの趣味が
マイナー路線なのは否定しないが。
ちなみにケイマンは要らない。どうせ2ドア買い足すなら、500の
TAが欲しい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 11:58:03.58 ID:seGYmHoa0
Alfaが貧乳でドイツ車が巨乳に例えられてるのかな。Alfaの魅力は外見や乗り味のセクシーさ、ドイツ車の魅力は外見より中身の高機能性だから、その例えには異論が出ないかな。

いや、そうすると貧乳好きなのにAlfa乗りの漏れを上手く説明できん。やっぱ変b☆!…

いや、だからチラ裏スマソ。夏だから許して。

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:11:23.25 ID:xePRCkUi0
俺はジュリエッタもフィアット製アルファロメオブランドでエンジンもシャーシも他ブランドと共用してるが、デザインがアルファロメオらしいから好き。

どうせなら159みたいに専用シャーシになって欲しかった。

早く出ろジュリエッタ‼
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:46:13.09 ID:0Nmzr17x0
美乳だよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 14:40:24.36 ID:0jaqY9ST0
>>971
使わなくてもGM製。エンジンまでGM製の159は別格です。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 15:08:24.57 ID:sMO13czGO
非力だけどアルファのTSエンジンは、官能性能という意味で昔の4A-Gなんかと共通点がある気がする。
もちろん、音はV6に負けるけど。でも、4発であんなに楽しいエンジンは、少なくともドイツ車には見当たらない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 16:01:25.07 ID:5GGpv4/J0
エンジン楽しいのが良いならホンダでも乗ったら
FF4気筒のスポ車ならアルフャなんか足下にも及ばないが
まあ俺はホンダ嫌いだけどな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 16:51:41.49 ID:xePRCkUi0
>>976
じゃぁ何から何までフィアット製の155以降より良いんじゃないの?
フォルクスワーゲンのアルファロメオブランドでも良いと言うことで。

何より155からFFアルファロメオブランドだし。

シャーシやエンジンがGMでも組立はフィアットでしょ?その区別がわかんない。

ジュリエッタも全てフィアット製。
4Cなんかシャーシ違うしエンジンも全て違うし…

8Cなんかもそうだね。なんでそこで分けるの?大して意味無いじゃんww
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 18:18:03.33 ID:sMO13czGO
とりあえず>>978が独車乗りなのはわかった。
ミニバンメーカーの車薦める前に、このスレにおける君の存在意義を示してくれ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:04:41.45 ID:+JQmbV870
>>978
ホンダのエンジンが良く回るのは認めるが、音は断然アルファでしょ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:46:21.60 ID:xePRCkUi0
フィアットのアルファロメオブランドだろうがFFだろうが何でも良い。ジュリエッタと言う車が好き何だから、この際別にアルファ出なくても良い。(既にアルファロメオじゃぁ無いんだから)
早く導入してくれないと直ぐに本国で大きなマイナーチェンジするからそれを待ちたくなる。しんどいぜ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 21:19:03.28 ID:IZjwmCO10
159/ブレラのシャシーやエンジンはそれまでのアルファロメオとは明らかに違うよ。
エンジンは眠いし、シャシーはドッカリ安定してるし。

デザインは良いと思うけどね。
要は乗り味の部分で狙い通りドイツ車っぽくなったってことだな。

しかし商業的には完全に失敗だったw
売れてるドイツ車風にすれば売上げが伸びるという目算だったんだろうけど、
ドイツ車好みの人なら普通にドイツ車買うわけでさ。
デザインはイタリア車、乗り味はドイツ車みたいな車を望むニッチ層は、やはり多く無かった。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 21:31:17.94 ID:vOfEHj1zO
マイチェン結構。また細目に戻してくれ。

GM云々言う奴は、そんなにFIAT製が好きなのか?
FIATのクルマの良さは走りのセッティングやキャラクター付けであって、
別にそのベースが何製でも大差ないと思うがなあ。
ってか、逆にイタリア製って微妙でない?
やっとTS卒業したと思ったら、JTSも黒煙吐いてGDIだし、
トランスアクスルやセレスピードにしても、張り切って作った割には、
技術の信頼性と言うか、耐久性はちょっとアレだよなあ。

マルチエアやツインエアの信頼性が気になるところだな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 21:36:48.19 ID:vOfEHj1zO
>>983
156と比べたら言う通りだと思うが、166も兼ねていたから、
眠たさはあんなものでない?166もエンジンはともかく、急ハンドル
切ったら車体がミシミシ言うようなクルマだったし。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:02:51.34 ID:xePRCkUi0
大きく分けて155以降フィアットでもGMでも良いからさぁ、アルファロメオじゃぁ無いことで大差無いじゃん。FFベースだし。
しかしそんなところで分けてたら、156のJTSも良くなかったしMITOのターボもアルファロメオのエンジン感性には遠いぞ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:12:04.81 ID:IZjwmCO10
>>985
Eセグも担う存在で有ればそういったセッティングになるかな。

166も好きだけど、運転したことないなあ。
デラにも試乗車なんて無かったし。

今度知り合いに乗せてもらおう。

>>986
MitoもTCT載った最近のやつなら、かなりフィーリングが良くなってるよ。
デビュー当初はフィアット風のガサツな感じがかなりしたけど。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:52:08.76 ID:iTDmVPMl0
>>976
プラットフォームってGMとの共同開発じゃなかったか?

GMがおりたなら、アルファロメオせい(フィアット製)でいいじゃないの。共同開発なんだからGM製とは言い切れない。
性格な情報を。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 00:59:40.96 ID:48O5BejG0
>>979
組み立てがイタリアならなんでもいいのかよw
じゃぁ、中国設計でもイタリアで組み立てるだけでオマエは買ってくれるんだなwww
最悪の車が出来そだが、買ってくれる奴がいるんだな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 01:12:44.08 ID:48O5BejG0
>>988
提携の力関係からGMが主導権握ってたんだろうから、
GM製の方がお似合い。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 07:11:28.53 ID:r4EpYBEa0
結局ジュリエッタは何がアルファロメオなんだ?ブランドとデザインか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 07:50:18.13 ID:eUt/zdI/O
それはスバルやランボルギーニ、フェラーリにしても同じ。
中国資本やインド資本に買われていないだけマシ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 08:47:46.27 ID:5rD515xci
>>992
その三社は明確な主張がある気がする。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 08:49:07.71 ID:JcNIHaIJ0
次スレたてといたぞー

アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313365674/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 10:36:14.96 ID:j6mkyg3L0
此処に書き込んでる人達って156あたりからのニワカでしょ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 10:43:32.71 ID:62qQ8xkg0
>>994乙梅
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 12:21:12.18 ID:eUt/zdI/O
20世紀デビューの156でニワカ扱いって、どんなポンコツ乗ってんだかw
古いの乗っているからって、アルファの歴史とオマエの歴史を混同しては
いけないよ。
あと、古いのを有り難がる奇特人は、そんなには居ないからね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 12:25:01.70 ID:XvUt09fN0
>>994
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 12:53:43.99 ID:nTrByHfE0
>>995
そうやって偉ぶるのはどうかと思うけどね・・。
新しいのが売れなきゃ、日本撤退なんてこともありえるわけだし。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:05:26.80 ID:zRINi8Z80
1000なら、今月中に、年内発売のアナウンスがある!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'