【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part85

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/

前スレ
【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part84
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293925712/

新型(3代目)の話題は専用スレでどうぞ
【スズキ】 3代目スイフト Part10 【ZC72S】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1299395891/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:39:04.30 ID:cUrI/kUW0
仕事から帰ったらスレが無かったので立てた。
別の板ではスレ立て出来なかったし、どうせここも立てられないだろうと
ダメ元でやったので、別に後悔はしていない。

何が言いたいかというと、スイフトは良い車だって事です。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:44:44.52 ID:4UTds6W+0
>>1
SU乙UKI SWIFT
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:44:58.17 ID:SPAoQqAf0
>>2
ありがと!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:38:16.89 ID:/P6Pmqi20
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 06:59:17.16 ID:pLQ49G6R0
>>1
S
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 08:59:08.15 ID:Gq+0+hkoO
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 10:19:16.18 ID:dXqmaXl0O
ステアリングにラナパーを塗ってみたが滑らないしなかなかイイ感じだ。
小傷も消えるしオススメ。
9 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/04(月) 22:12:54.54 ID:G4BYvzV60
すいふとかわいいよすいふと
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 17:46:03.20 ID:vvFOl6dG0
ネタが内臓
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:10:34.89 ID:e4U10L2QO
イチオツと言わざるを得ない

ところでさ、純正ポテンザ履き替えようと思ってるんだけどさ
純正の185 60 15のタイヤサイズをホイール変えずに
195 55 15のタイヤに履き替える事って出来るのかな?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:25:34.05 ID:DziJjPaj0
>>11
ホイールにもよるけど・・・
ちなみに、08年以降の車に純正より幅広いタイヤ入れてるとディーラーに入庫拒否られる事もあるから注意。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:39:55.48 ID:zWsVJiVU0
>>11
純正ホイールの5.5Jなら、195/55R15は許容範囲内なので履ける

>>12
車検が通らなくなったのは幅ではなく外径の方なんだが
そんな事関係なく、スズキ自販だと幅の変更でも入庫拒否するんだろうね、きっと。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:01:10.70 ID:PoLpNK1xO
信号待ちで後ろに女の子が乗った赤いスイフトが現れた
俺のスイフトはテールとかマフラーとか変えていたりして見た目ちょっと普通ではない
その後2車線になり女の子は右車線に行き俺は左車線の前方になり距離が離れた
しかし女の子は何故か前にいたバンに不自然なくらいにぴったりくっついて見えなくなり、まるで隠れた
一緒にされたく無かったのかなんなのかつまり俺のスイフトはそういうことだった
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:07:54.99 ID:b3LFs4bx0
スイフト関係なく、ただ単に男に凝視されて怖かっただけだと思う。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:24:21.48 ID:yl+UWZ+J0
確かにに統計学的にスイポ、スイフト弄りまくり、
シビックタイプRユーロ乗りだけはガチで30代毒身キモ男だと証明されているんだよね。

まあ俺も当てはまっているんだけどさw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:29:35.80 ID:PoLpNK1xO
バックミラーごし数秒だけどなw
そいえば今日はいかにも走ります的なチェイサー凝視してたら点にされた
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:41:09.06 ID:i+qfgxHY0
スイスポとシビックtypeR EUROの助手席に可愛いい彼女を乗せてる車が皆無なのはガチ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:41:43.37 ID:e4U10L2QO
>>13
履き替えるのは5.5J純正アルミホイールですね
でも幅185から195にしたら外形も若干小さくなるみたいですね
外形はそのままでいいんだけどな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:50:32.92 ID:9U7Qvxlr0
4穴16インチホイル195/50タイヤセットをオクで待ってりゃ3〜4万で良いの手に入るけど。
俺は程度の良い横浜Sドラ、エンケイとか云うホイルセットをその値段で買って満足。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:55:43.16 ID:zWsVJiVU0
195/50R16なんかいらんよ
タイヤの選択肢がほとんどないし、無意味に高いぞ?

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:00:46.43 ID:ZmMsW1o+0
てか195/55R15の方が無意味だろ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:01:36.26 ID:AYLMachB0
>>16 >>18
ばっちゃんに「そんな車乗ってるからいつまでたっても結婚できないのよ」って言われた。(´・ω・`)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 21:11:59.55 ID:zp1q1IwA0
>>13
うちの付き合ってる寺では幅変更おkだったよ
25 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/06(水) 21:13:14.74 ID:pQkteqBX0
ドンキで特大リラックマが14,800円で売ってた
買って助手席に載せようか小一時間悩んだ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 21:59:04.59 ID:vvFOl6dG0
お前ら今まで何処に居やがったw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:17:22.26 ID:71mA1MEqO
話題なさすぎだろw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:22:04.03 ID:PoLpNK1xO
スイフトあるある
ドアスイッチ効かないと思って2回押したら2回とも効いて3回押すはめになる
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:41:36.17 ID:e4U10L2QO
ちゃんとリモコンで開錠してからドア開けたのにイモビが鳴るのはなんでだぜ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 00:26:44.94 ID:bTa/KWzA0
>>28
あるあ(ry
マジで多すぎるよなwあとスイフトキーの射程範囲短すぎる
スイフトというかスズキはそうなのかもわからんが・・・
31 【東電 70.8 %】 :2011/04/07(木) 01:52:02.79 ID:atKk5Z3F0
この車
静電気多くないか?

車かた降りてドア閉める時5回中4回はバチってなるぜ

もう怖くてドア触れんわw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 02:07:03.30 ID:pzyogaWl0
車かたどんな降り方なんだ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 03:26:26.90 ID:uQqt/TVa0
>>11
できるよ。俺も先月純正ポテンザから195/55R15に交換した。

>>12 >>13
俺は購入した自販のDに確認してから換えたけど、まったく無問題だったよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 06:51:09.72 ID:ble6KWTl0
>>31
静電気は人間が帯電することが原因。
ノブに静電気除去シートでも貼ったら?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 07:04:02.92 ID:fD+Hq2ni0
>>33
燃費悪くならないか?
エコタイヤにしてる?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:01:49.28 ID:oKwoNwnL0
>>31
車体の金属部分(ドアの端とか)を触ったまま降りれば,帯電するそばから放電するので,バチンと飛ぶことはなくなるよ.金属部分なら,塗装やシールがあってもOK.
一番条件が悪いとき (服とシートの組み合わせが悪くて,空気が乾燥しているとき) は,触ってる手がピリピリするけど.
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:04:41.17 ID:kKv/XFmp0
2006年購入のリミ2のポテンザが
限界を迎え、タイヤ交換を考え中です

やっぱ純正ポテンザがいいですかねぇ
皆様はどうされてますか!?
38 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/07(木) 11:18:22.19 ID:i8kSq2650
極端な例だけど、135R15とかいうテンパータイヤ
みたいなの履けば燃費よくなるかな?
39 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/07(木) 11:20:44.35 ID:i8kSq2650
>>37
漏れは降雪地帯在住なんだけど
プラットフォーム出た&固くなった
スタッドレスを履きつぶしw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 12:49:50.72 ID:mI1n6fwhO
>>37
純正はなんちゃってポテンザだから卒業でいいんじゃない?

個人的には、アース1、エコピア、エナセーブ、エコウォーカーのどれにするか悩んでいるところ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 13:33:02.32 ID:cxS7+7uIO
漏れはプレイズ検討中
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:12:07.18 ID:In7dJUcQ0
エコエコタイヤに履き替えるとスーって静かになるね。
本物ポテンザはパターン違うから、もう少し静かなのかな。値段高杉だけど。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 16:03:23.35 ID:Ncr9w6DCO
エコタイヤは転がり抵抗良くするために
トレッド硬く作られてるから静粛性は基本的に良くないよ
・・・と思いきやブルーアースに替えたらかなり静かになったわ
ブルーアースがよくできてるのか、はたまた純正ポテンザがひどいのか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 16:08:09.16 ID:PIGDkha20
純正ポテンザがひどいに一票
というかきっと静粛性なんて考えてないw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 17:45:00.11 ID:cxS7+7uIO
ありゃスポーツタイヤだろ
うるさいがグリップ力はあるからなぁ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:16:19.80 ID:bUc1Tt+2O
勢いで買ってしまったエコタイヤでサーキット予定
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:17:36.89 ID:bUc1Tt+2O
勢いで買ってしまったエコタイヤでサーキット予定
牽引フックって自分でつけられますか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:47:54.19 ID:atKk5Z3F0
かぶっとるガーナ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:24:10.25 ID:wN144otD0
純正の牽引フックも自分で付けるでしょ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:59:00.22 ID:bUc1Tt+2O
>>48
被ってごめんな犀
>>49
そう言われればそうですねありがとうございまスイフト
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:30:38.78 ID:6Ijpe8t30
最初から6スピーカー付いてるから純正でいいかな〜と思ってたけど音悪いよね。
遮音性が悪いからスピーカー変えても良くならないかな?
スピーカー変えて良くなるなら変えたいけど、どうなんだろう。
変えて良くなった人いる?
テイラースイフトをスイフトで気持ち良く聴きたいんだけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:58:16.08 ID:GfFwHply0
スピーカー買えるよりデッドニングしたほうが効果大
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:32:16.66 ID:eG+EVfYK0
デッドニングすると救急車の音とか含めて外の音が聞こえなくて危なくない?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 07:53:49.92 ID:vGgjQ1950
デッドニングでそこまで静かにできたらノーベル賞ものだわ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:24:46.34 ID:NT5G3nbg0
夕立時の雨粒トタン音は消える?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:20:15.44 ID:0QFZUzo+0
>>51
よくなるよ

>>55
無理
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:41:44.11 ID:eMPW1OanO
落としたリモコンキーを車に踏み潰されて壊された・・・
新しく作って貰うとやっぱり高いのかな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:07:14.39 ID:nipTo9Gb0
>>56
えっ、良くなるのか。
どこのメーカーがいいの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:20:43.85 ID:i2gPF6pcO
>>52
デッドニングするとスピーカー音がどうよくなんの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:02:12.99 ID:vGgjQ1950
太鼓がなぜ箱形になっているのか、そこから考えてみろ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 15:24:07.85 ID:05vjqIHE0
いっぱい咲いたねぇぇぇ
http://response.jp/article/2011/04/08/154554.html
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:49:52.41 ID:Rh1YXp1H0
>>59
音が格段にハッキリ聞こえるようになる
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:43:20.88 ID:s5BDSU860
デッドニングって不器用な自分でも簡単に出来るかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:31:19.00 ID:yvkYKKHrO
すいません純正リアバンパーっていくらくらいですかね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:08:32.22 ID:ZYv8Pt760
>>63
やるだけなら簡単

だがノウハウを持った業者と同じようには、当然ながら出来ない
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:26:39.34 ID:Jrj/LTI40
>>64
6諭吉
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:55:09.71 ID:5bAet5Ko0
みんカラでスイスポの天井デッドニングしてる人いたな。さすがにトタン屋根じゃなくなったらしいが
6837:2011/04/08(金) 22:30:05.22 ID:J/U5H2mV0
皆様ありがとうございます
プレイズ検討してます
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:46:44.84 ID:1YAVjM0O0
>>68
去年プレイズ入れました。後悔したから今度はエコタイヤいれます
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:26:36.37 ID:qTjE1xYy0
え?

プレイズそんなにうるさいの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:55:58.22 ID:vGgjQ1950
オレはミシュEnergyXM1入れてちと後悔。
ハイパワー車でもないのに、発進時にずりずり滑る。

次は石橋・ミシュ以外にするつもり。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:09:12.12 ID:5Ig3gsZQ0
結局スイフトでレグノ以外で快適でロードノイズ少ないタイヤ1はどれなんだよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:25:59.68 ID:Ay9zcHCI0
純正サイズで静粛性重視なら、ダンロップLemans4が第一候補かな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 08:06:17.89 ID:d1QFXlii0
グッドイヤーのRS-02ってどうなん?
安い割には評判いいみたいだけど
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 08:28:32.60 ID:W3/8qHb40
純正ポテからエコウォーカーに替えたら
いつも乗せている親から「なんか乗り心地が変わった」と指摘された
けっこう分かるもんなのな


彼女じゃなくて親ってとこが悲しいところだが…(´・ω・`)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:01:22.13 ID:nVqzkWow0
>>58
それは実際に聞いてみてくれとしかいえないけど、
有名メーカーの1万くらいの安物でも充分な効果がえられるよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:13:41.47 ID:tF2NRHpA0
Yokohama DNA S-driveバランスええよ。
グリップ力もそこそこ、純正ポテより静か、値段も手頃。
俺的には満足。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:53:45.30 ID:72cLD5Mk0
>>76
ありがと
前席だけでもデッドニングDIYして1諭吉のパイオニアのスピーカー付けてみるよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:16:37.35 ID:LfnCR6ZU0
>>74
スイフトには必要十分なグリップ性能があるが、少々寿命が短い
15インチなら1本6000円位で買えるから気にならないけどな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:19:46.39 ID:d1QFXlii0
>>79
情報ありがとう。
もう一つお尋ねするけどコンフォートタイヤとしての評価はどう?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:06:50.84 ID:bLTljqvY0
タイヤは試着が出来ないのが悩ましい
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:14:49.73 ID:LfnCR6ZU0
>>80
コンフォート?そんなん気にするならレグノでも履けばいいんじゃね?

少なくともスタッドレスのヨコハマiG30よりはずっと静かで乗り心地がよく、グリップも上
コンフォートタイヤとやらは一度も履いた事がないのでわからない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:31:56.40 ID:plTJy/pkO
ディーラーお任せでオイルとエレメント変えて来た
10W-30を3.5Lで工賃込みで4500円なり

前回は同じ値段で0W-20のオイルだったんだけど…

暖かくなって来たから固めのオイル入れたのかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:05:33.95 ID:KhZBn1C/0
>>80
スポーティタイヤとしては結構静からしいが
コンフォートタイヤと比べるのは間違ってると思う
コンフォート重視ならDRBとかの方がいいかも
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 13:06:21.00 ID:ohU0RMOS0
友達にマフラー換えるのはDQNがするアホ行為やよ言われたけど
HKSのサイレントハイパワーって奴を3万で入れたるよとショップの人に言われ迷ってる。
センターパイプ工賃含めて7万。キノコ吸気入れてかなり効果あるんかな〜。
どないしよう。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 13:50:48.24 ID:pD0f4d15O
>>85
マフラーだけトラストに変えたけどやる気でる音で気に入ってる
純正の錆びマフラーはカッター着けても見た目的に無理だった
純正はじじばば様も乗ってるし変えた方がいい
HKSならスポーティだし色入ってないしそんな目立たないでしょ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 14:45:01.30 ID:KDusZ1/30
とはいえちょっと頭弱そうに見えるのは仕方が無いなw
まぁキノコとマフラーは麻疹みたいなもんだからとりあえず入れちゃえば?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 15:32:21.90 ID:AhlCQCXVO
男は黙ってタイヤ変えとけ
ルマンとプレイズどっちが静か?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 15:43:38.87 ID:+ndZ50Qk0
レグノとアス1見てきたのだが
アス1の+2諭吉だった><

上の人と被るんだけど
プレイズとアス1だったら
静粛性はどうでもいいので 運転してて楽しいのは
どっちですかね!?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 15:44:36.68 ID:Pg2Svgmr0
どっちも変わらんだろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:11:07.70 ID:AhlCQCXVO
>>89
キミもタイヤ検討中かね?
漏れは結局ルマン3にしようと思ってる安いし
どうせなら新しいルマン4の方がいいのだが欲しいサイズがないのでな

プレイズはスポーツ寄りのコンフォートみたいだから止めた
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:02:45.30 ID:2FEfFsMK0
>>85
もとマフラー屋だけど
このクラスのNAじゃその辺変えてもほぼ誤差程度
(まぁメーカーはそんなこといわないだろぉけど)
音と見た目が気に入ってるんなら入れたら?
93 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 75.5 %】 :2011/04/10(日) 21:59:58.80 ID:RmMtfkBs0
スタッドレスから純正に履き直した静か
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:06:12.17 ID:xgohM9Bk0
知り合いのオバサマが乗っていた車がスイフトだった。
話を聞いてみると息子のらしいが運転し易くて気に入っているそうな。
いい親子だ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:13:38.78 ID:xRrCivuH0
ヨーロッパで売ってるスイフトはタイヤ何履いてるんだろう?
やっぱポテンザかな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:20:19.05 ID:EpAzMr5I0
コンチじゃね?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 01:37:56.49 ID:+hUHYJJU0
教えてください。
ZC71ですが、確か純正タイヤ&ホイールは185/60-15 インセット45だと思いますが、
185/65-15 インセット53のタイヤ&ホイールは履くことができるでしょうか?
知人から安くスタッドレスがもらえそうなんですが、サイズが違うので質問させてもらいました。
ちなみに、アールズの切れ角アップキットを装着しています。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:22:16.58 ID:xVznV4n5O
ル・マン4に交換したら燃費が一割Upした!
音は60〜70キロ間で若干パターンノイズが出るが、まぁこんなもんかと。
乗り心地はソフトで飛ばし気味にコーナーリングすると若干腰砕け感が有るがグリップは良好。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:04:19.20 ID:SNHEhHqi0
>>96
そうなのか・・・あまり履いてるって人聞かないね。日本だと合うサイズないのかな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:52:34.84 ID:8bndpHAgO
>>97
入る入らないで言えば入るんだろうけど、その扁平率だと外径が大きくなるのでオススメは出来ないな
切れ角アップ入れてるなら干渉するリスクが高まるのでなおさら


>>98
レポ乙!
燃費1割向上は大きいね
10133:2011/04/11(月) 14:21:18.62 ID:63cewPmE0
>>35
DRBにしたんだが、燃費はほとんど変わらないと思う。決して良くはならないが。
亀レスですまん。
10289:2011/04/11(月) 17:28:19.47 ID:P+BYWIxb0
すみません
アス1履いてる方いらっしゃいますか!?
いらっしゃいましたら詳細お聞かせ下さい
宜しくお願いいたします
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:35:30.05 ID:6FNAdcXGO
スイフトならエコタイヤ一択だろ
普通の公道でグリップとかねーよw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:04:06.37 ID:+Xi9C5vzO
エコタイヤよりコンフォートタイヤだな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:55:28.17 ID:agNpaKzX0
>>99
欧州だと、純正でコンチはいているのはとっても普通のこと。
日本のタイヤメーカーのをはいてるなんて、特殊な車だけだと思う。
スプラッシュが同サイズのコンチをはいてるから、スイフトも同じじゃないのかな?
ちなみにポロも同サイズのコンチをはいている。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:11:42.03 ID:sBBm+oZB0
チンコに見えた
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:13:53.88 ID:Url8X00r0
エコタイヤって燃費重視なだけだろ?
伸縮性はコンフォートには勝てん
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:18:48.41 ID:g3qKpQzp0
誰か伸縮性の話してたか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:36:29.96 ID:Url8X00r0
してなかったけか?
俺の勘違いだったようだすまん
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:39:20.04 ID:g3qKpQzp0
あーごめん、煽った訳じゃないんだ。
純粋にどうだっけな、と。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:46:07.41 ID:AE51kCp3O
スズスポのホーンが在庫極少になってるな今のうちに買っとくかのう
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:06:30.39 ID:qdL9+mE60
石橋スニーカーはダメダメでした。
晴れてても雨の中くらいのグリップ感。逆に雨の中の方がしっくりくる。
燃費はポテの1割アップ(もしかしたらエコ乗り技術習得のせい?)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 03:58:31.46 ID:YizR3nrx0
スズスポのホーンがぽぽぽぽーんに見えたワラタ

素イフトでもグリップ重視したっていいと思うけど・・・
純正だってなんちゃってだけどポテンザだし、
いざというときは数メートルの制動距離が君を救うかも知れない、とか
でも自分もエナジーセイバーとブルーアースで迷ってる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:56:45.57 ID:6A08niIcO
新車で買って初めて目に見える傷つけちまったあああ・・orz


車庫入れしてドア開けたらコツンと角に・・ドアのふち?のとこの黒いテカテカしてるとこに0.3mmほどの凹み..寿命まで無傷で乗ってあげると約束したのにごめんよスイフト°・(ノД`)・°・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 10:24:43.04 ID:4mVWp+2DO
童貞を捨てたな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 11:25:26.56 ID:0/5mwfNk0
ひとつ傷をつけると
多少の傷は気にならなくなってくる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 12:56:23.62 ID:kELMyopIO
バンパー傷タッチペンでごまかしたが目立つ
もう金かけたくない自分でやって周りまで汚すのも嫌だ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:44:40.50 ID:fg+ZLKOW0
普通は周りをマスキングしてから盛るもんなんだから
周囲が汚れるはずがない
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:37:13.16 ID:ysRPTfj80
>>117
失敗してもマニキュアの除光液で落とせるはず
俺は傷ついてる所にタッチペン盛って周りと水平なるまで除光液で調整した
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:54:07.74 ID:oMvS3g+W0
俺は三度やり直して余計に傷口が拡がったので
諦めてステッカーを貼った
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:11:08.43 ID:ALAaDysW0
今日黄帽子と自動後退でタッチペン見てきた俺にタイムリーな話題!
ホルツがちょっと高くてsoft99はスプレー化キット?が売り切れてた。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:26:17.33 ID:NjSblSnEO
>>114
無車検、無保険の土方に追突された俺に比べたらそんなのミジンコ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:31:00.11 ID:D2cUHeyD0
薄い擦り傷程度ならクリアのタッチペンでごまかしてる。ソリッドならまだしもメタ系は純正色でも色が合わなくて俺には無理。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:01:55.80 ID:Rj9vyHUjO
>>118
周りをマスキングして盛ってマスキングはがしたら盛った奴ごとはがれたorz
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:42:44.38 ID:xTwGyMciO
傷の補修は意外とむずかしいよな

カー用品店で流れてる宣伝VTRのようにはなかなかいかない

まあ、多少凹んでいるくらいが愛嬌があってかわいいものだよ


と思うことにした…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:15:25.08 ID:ALAaDysW0
やっぱり難しいんか・・・orz

ツヤエキスパートって奴でコーティングに挑戦してみようとしてた矢先に
キズを発見したから、キズ補修は施工前の方がいいだろうと思って
フラッと店を覗いてきただけだったけども。

・・・でも、キズほっとくと錆びるよね(´・ω・`)?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:18:56.23 ID:NjSblSnEO
つエアーTOUCH
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:40:47.02 ID:e+9aL4Mr0
>>126
下地の銀色が出てなきゃ錆びない。
廃車まで無傷ってのはまず無理だな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 17:18:21.32 ID:8tTo3JE50
>>126
色の失敗が怖いなら123の言うとおりクリアのタッチペンで傷を覆う。
空気と水分から遮断すれば錆びることはない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 19:10:59.98 ID:7939zZyI0
zc71に乗っていて、2万キロ突破したところなので、CVTオイルを交換するか迷ってます。
CVTは初めてなのですが、CVTオイルは交換した方がいいのでしょうか??
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 19:50:24.03 ID:m0zRQppa0
タイヤ幅純正の185から195にした方
どうな風に変わったか教えて。見た目でもいいよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:19:32.82 ID:r2AdAI77O
>>125
フィギュアとかプラモとか作るオタにタッチペイントを渡すとプロ以上の仕上がりになる件
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:22:01.72 ID:r2AdAI77O
>>129
傷を見つけると片端から亜鉛スプレーを吹く。
車が徐々に銀色に変わっていくのを見るのも乙なもの。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:25:22.14 ID:W1tjgFiH0
タイヤが太くなったよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:49:28.29 ID:m0zRQppa0
1センチ変えただけで太くなったって実感あるもんなんだな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:55:38.27 ID:KL9k9W/o0
小石とかで1mm程度の丸型に塗装が剥げてきてる・・・5箇所くらい。

パールホワイトなんだけど、これって目立たない程度にすぐできるもの?
137 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 79.5 %】 :2011/04/13(水) 21:12:38.93 ID:G65EvIeb0
>>136
カシミックブルーだけどピカピカに洗車したら目立つ…レタッチ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:19:56.15 ID:WDPWwiUD0
>>130
俺は今はスイフトに乗ってないけど
CVTオイル交換するなら、5万キロくらいで良いよ。
本当は換えなくて良いみたいだけど、俺は換えた。

たしかに黒く汚れていたけど。
ついでにディーラーでしかできないよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 07:29:03.04 ID:lffsAZAj0
185→195

扁平率の影響とタイヤ銘柄の影響の方が大きいと思うけど
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 07:35:32.99 ID:XNfYr6Ye0
平成19年1月1日からだったと思うけどタイヤの外径が純正より大きくなると車検通らないから気をつけよー。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 07:36:13.89 ID:XNfYr6Ye0
平成19年1月1日は登録年月日ね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:52:42.70 ID:bOvRJPUzO
>>138
スイフトから何に乗り換えたの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 13:42:49.50 ID:JX0PRd1MO
納車はまだだけど初めての自分の車としてスイフト契約してきた!

中古だけど来るのが楽しみ!
これからこのスレにお世話になります!
宜しくお願いします!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 16:13:35.98 ID:jZl1pwmS0
>>143
契約おめ!

鈴菌撒いてやんよ
  ∧_∧
 ( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
 C□ /゚。:゚s:。+゚s
 /  | s s s s
`(ノ ̄∪
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:33:41.18 ID:tquYyTGH0
>>142
3Lセダン。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:43:41.42 ID:XNfYr6Ye0
このスレもネタなくなってきたなぁ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:06:22.98 ID:bOvRJPUzO
>>145
脈絡がないなw参考にならない逆になんでスイフトに乗ってたんだよと突っ込みたくなる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:11:10.32 ID:1o2chhFN0
単純に年齢とか社会的な立場とかで「そろそろコンパクトカー卒業してセダンでも」って感じでは?
3Lとなるとまぁそこそこ上のクラスっぽいけど
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:27:51.03 ID:Lqucdra50
シーマか
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:40:23.29 ID:3pkRF+Ta0
>>140
それってスピードメーター誤差がマイナス方向だとダメって話?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 04:10:17.55 ID:dqfDNolq0
>>150
メーター誤差がマイナス方向に出るのがNGでその結果タイヤそのものの外径が大きくなるのはNGと考えるのが無難って事だと思うんだけど。
あくまでメーター誤差の話であれば車両製造時にプラス方向の誤差が幾分あるので多少外径が大きくても範囲内に収まれば車検通るかもしれんね。
ユーザー車検なら検査の時にパッシングするタイミングを自分で計算したスピ・・・・・・・・・。
↓参考になるかな?
ttp://www.tiresize.net/rim/rim.htm
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 05:46:49.16 ID:YabD09Yk0
現在の車検規定は、単にメーター誤差が少なければいいと言う発想じゃなくて
タイヤを大きくする不正改造防止なんかも意図としてある。
タイヤの実サイズは銘柄や夏・冬タイヤによっても違うが、実サイズは問題じゃなくて
計算上のサイズがノーマルより大きくなったら、今は車検に通らない。
ま、実際には明らかに大きくなってなければ通ってしまうこともあるみたいだが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:45:41.14 ID:RTE1hL6tO
通りすがりコルトのヘッドランプが黄ばんでるのをよく見る
プロ目でもああなるとかっこ悪い
スイフトでは見たことないがそういうクオリティは大事だなと思う
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 13:00:54.52 ID:ZeAwjR2lO
外経を小さくすればいい話し
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 18:39:45.43 ID:ZfitFWII0
>>153
スイフトのヘッドライトも3年位で黄ばむんだろどうせ、とか思ってたが
5年経っても全く黄ばまなくて俺様感動

トヨタとホンダは本当にひどいからな・・・
スズキの方がマシってどんだけだよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:28:47.14 ID:pRqa8TxO0
確かにライトが黄ばんでるスイフトは見ないなw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:33:58.90 ID:ZfitFWII0
だがカプチーノの黄ばみっぷりは酷かった
正に「プロ目でもああなるとかっこ悪い」で切なかった
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 05:50:55.81 ID:r8gI6UIq0
黄色に変色させたくない場合、何かカバーでもつけておけばいいんですかね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 07:19:39.16 ID:PIdBLugB0
黄ばみ防止じゃないけど、ホームセンターで自動車用洗剤、傷補修材コーナーに
ライトの黄ばみ取り剤があったりする。効果は試したこと無いんで知らん
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:28:40.82 ID:HbzAMhIcO
プラスチックは日光の紫外線でどーしても黄ばむからな
それをコーティングで防いでるだけ。
たいがい黄ばんでるのは表面だけだからコンパウンドで削ってやると綺麗になる
市販の補修剤もただのコンパウンドだから綺麗にしても→またすぐ曇る
コート剤とセットになってるやつもあるけど
パッケージには“3か月〜半年もちます”って微妙に短い寿命が書いてて
ちょっと黄ばみが気になるぐらいならやらんほうがいい気もする
一度コンパウンドかけたらコーティングを削り取っちゃうことになるしね

とりあえずは何もしなくていいんじゃね?
ちなみにワックスはヘッドライトレンズ部分には塗り込まないほうが良いと聞いた
コート材の劣化を早めるとか何とか
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:26:20.26 ID:mWA29Od30
油脂にも弱いよね。
変色したらホイール用なんかのガラス系コーティング剤を1年おきくらいに定期的に塗ればおK。
7年になる1型だが、まだ大丈夫だな。
しかし、このクラスでまだボディのやれを感じないというのが凄いわ・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:32:00.63 ID:pXpqYVIm0
あんまり黄ばみ酷いと取れないけど
オレの経験だと90%は取れるよ
専用のケミカルつけて布でゴシゴシすれば取れる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:36:13.54 ID:uGXRPpUL0
ネバダルとかで擦っても綺麗に取れるけどな、表側だけは

古い車は裏側も黄色くなってるので、分解しないとどうしようもない
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 18:10:29.56 ID:ZxQnPaaN0
最近Dレンジのまま信号待ちしてると、グググって感じで振動が起こるときがある
他の人で同じような症状の人いる?
1.3XG AT乗り。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:44:23.17 ID:7XBQfohuO
>>164
東北の余震だろ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:35:54.58 ID:b8lSoz6G0
>>164
イグニッションコイルのような気がする。
エンジン回転数の落ち込みは無いか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:38:08.94 ID:ZxQnPaaN0
>>166
回転数は特に変化ありません
Nレンジにすると症状おさまります
アイドリング不調かな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:50:01.49 ID:b8lSoz6G0
>>167
すまんが、念のため確認してほしい。
グググッて振動が起きた瞬間に
タコメーターの針が一瞬下がらないか?
Dレンジで発生してNレンジで発生しないのは
点火系が多いんだが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:59:14.15 ID:ZxQnPaaN0
>>168
そういえばNやPからDレンジにした時などにも、若干振動が出てるような気がします。
停車時の振動は毎回起きるわけではないですが、またしっかり見てみますね。
ありがとうございました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:32:04.84 ID:MZ34V7/x0
>>164
同じく1.3AT乗ってるけど、信号待ちで何回かなった事ある。
あと、車庫入とかでハンドルを切りながらクリープで動こうとする時にも。
その時に回転数がアイドリング以下に落ちかけてるから、168さんの言う通り点火系が異常なのかも。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:37:01.51 ID:l3Kyyjxm0
それよりRレンジからDレンジに素早く切り返すとガクガクガクってなる人いる?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:08:50.64 ID:VhkqjnZi0
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:23:12.99 ID:OGEJRCjT0
スイフトのメーターなのはわかったが意味がわからん
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:29:20.52 ID:VhkqjnZi0
すまんただの趣味の盗撮だ
http://uproda.2ch-library.com/364357CXI/lib364357.jpg
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:09:02.54 ID:wj4kQUyd0
車線変更するときウィンカーを戻すと、一瞬反対方向ウィンカーも点いちゃうのは仕様?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:33:41.71 ID:lkpRBq7D0
>>175
それ以前のスレのどっかで書いてあった
もちろん不具合
戻すバネが強すぎるとか
自分は定期点検の時に言ったら、戻ってきたら直ってた
ディーラーに見てもらうといい
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:33:01.27 ID:VU/YONML0
前スレで見たような気がするけど
オレのスイフトも運転席右前からカタカタ音がするようになった
なんだろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:01:12.16 ID:vp0/3JL/0
今さらだけどスイフトはに10W30は硬いな。3年半乗って初めて5W30に換えて目から鱗落ちた
ZD11・MT
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:31:52.42 ID:yBzLxxN30
>>177
ワイパーの下のカバー(カウルトップ)と窓ガラスが接触してるだけじゃね

>>178
それじゃ硬さ一緒じゃね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:25:40.34 ID:0MA6Qbd/O
ディーラーに車検に出して返ってきたんだけど、走行距離が60キロも増えて、ガソリンも3分の1ぐらい減ってた…
そんなものですかね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:31:03.76 ID:yg9K/6ln0
うん
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:42:47.15 ID:qk71tpZy0
コンビニでも行ってたんじゃね?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:07:27.77 ID:WEJSDSNp0
陸運支局?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:37:03.93 ID:yBzLxxN30
×陸運局・陸運支局
○運輸支局
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:53:01.44 ID:MrwGzlwKO
今日3代目黒の後ろになったけどやっぱあれリアデザインだめだな
女の子が白に乗ってるの見たときは結構良かったが
ノーマルでは50万以上かけた俺の2代目の方がやっぱりいい
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 04:52:43.77 ID:ZXGPZa7W0
自分が現行乗ってれば現行がよく見え、先代に乗ってれば先代がよく見える
特に致命的なデザインの違いじゃなければそんなものだよ〜w

そろそろ4年目の一年点検なんだけど、どこか見てもらうところはあるかに?
バッテリは換えてもらう予定だけど、マイナートラブルとかあったっけ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:03:58.60 ID:MrwGzlwKO
ノーマルなら3代目の方が新しい分いいのは当然だけど
ただMTの場合M13Aとkの1.2はどっちがいいんだろうね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:15:24.45 ID:YJnd7dlK0
1.5XS乗りにとって新型は辛い選択だ。
思い切ってキザシにするか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 12:11:56.48 ID:locnFvBPO
>>185
3代目白のリアとかもろ量産型エヴァじゃん。
あれはキモキャラだからな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 12:52:18.71 ID:MrwGzlwKO
そういえばスイフトのリミッターって何キロだ?そこまで出したことないからなぁ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:03:57.72 ID:+kygNXsB0
デザインは好き好きだと思うが、リアハッチの開口部が狭いのはちょっと難があると思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:41:11.96 ID:w//s/clsO
キザシは変態の中の変態が乗る車と俺の脳にINPUTされている…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:31:38.46 ID:locnFvBPO
>>192
ドイツではそうでもない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:34:13.09 ID:KSxQdUOEO
まだ今年で4年目で最低でも10年以上は乗るつもりだけど
もし買い替えるなら金が無くてコンパクトまでが限界だから迷うな

ラッシュかビーゴのMT辺りは楽しそうだし外見も好きだから良いけど値段設定高めだしな・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:59:29.53 ID:MrwGzlwKO
俺は新型インプ一択だ
3、4年頑張って何も無ければ頭金+ローンで買うぞ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:18:51.44 ID:TD4nLcF30
自分も潰れるまで乗る予定だが、今買い換えるなら・・・・・・AWD、MT、コンパクトカーで
スイフト以外に運転を楽しめる、と言うとストーリアX4(ブーンX4は見た目が嫌い)しか。
あとは軽ターボでミラVR-XX X4とかアルトワークスになっちゃうな。スイスポのAWD版とか
現行ブーンでX4出ればおおむね理想なんだが、そんなの期待できないし・・・・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:08:59.14 ID:Ku7lAife0
>>186
特にはないんじゃない?
どうしてもと言うなら、足回りの増締め、サイドブレーキのワイヤー調整ぐらいかな。
後はお好きに。

>>190
1.3XGだけど、メーター読みで180。実際は170弱くらいか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:43:50.58 ID:MrwGzlwKO
>>197
thx! 欧州の動画見てるとメーター200まであるから気になった
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:47:27.13 ID:b5//aDJy0
つまり東南アジアの原チャリは140キロとか出るわけか・・・
200 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 80.6 %】 :2011/04/18(月) 20:49:10.07 ID:4O0+HBgY0
>>198
三代目も200`までふってあるよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:29:44.23 ID:w//s/clsO
\(^^)/
よ〜し、スイフトの次はキザシ買っちゃうぞ!w
程よい高級感と価格が魅力だけど、それにしても全然走っている姿を見ないな…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:33:38.06 ID:qVj21bn/0
メーターは160位までふって、針の動きが大きく解る方が良いよ。
スイスポの240までのメーターなんて実用じゃ、見辛くて仕方ないし。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:13:46.35 ID:aMBppmZV0
5年前にあまり見かけないけどデザインが良くて走りがちゃんとしてるって理由でスイフト選んだけど、予想外に増えてしまった・・・w
今買うとしたらアテンザセダンかな。あの車の後姿には惚れた。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:21:12.01 ID:TD4nLcF30
>>201
SX4を継いで修ちゃん号になるはずだったのに当の社長がSX4セダンから乗り換えようとしない、ってのは
本当なんだろうか・・・・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:18:08.07 ID:w//s/clsO
>>204
コストカッターの修ちゃんとしてはキザシは排気量も大きいし贅沢な乗り物なのよ。
庶民的だからSX4が肌に合っているのではないのかね?
皮シートは何気に滑るしw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:43:03.14 ID:MrwGzlwKO
兆しスポーツとか出ないかなスーパーGTにでるような
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:44:44.45 ID:sjJmTr/k0
ZC72で80キロくらい試乗したがアクセルペダルの重さに唖然とした
内装の高級感はかなり高いし、何よりステアリングの位置に違和感がない…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:46:47.64 ID:b5//aDJy0
>>206
北米でとっくに売っとります
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:22:16.04 ID:xpK8rDYJ0
北米だとキザシはかなり評価高いらしいな。
日本でトヨタにOEMして、クラウンスポルトなんて名前で販売したらバカ売れしたりして。
日本人の小金持ちなんて、トヨタクラウンの名が付けばとりあえず買うんだから。
 
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:31:07.70 ID:kflI98+1O
明日のニューヨークモーターショーでなんか出るらしいね
コンセプトターボキザシは290ps
これでMTとか出たらかなりかっこいいな
211 【東電 85.3 %】 :2011/04/19(火) 12:35:03.16 ID:se4DAB810
>>209
それは絶対にありえない。
まず第一にトヨタがクラウンクラスの車を
こともあろうにスズキから調達など、トヨタのプライドが許さない。
ダイハツから調達すら無理なのになんでスズキからw
天地がひっくり返ってそれがクリアできても、
傷やチリをトヨタ品質でくまなくチェック(粗探し)で駄目出し確定。
車は走らなくてもいいがこれだけは譲らない。

ちなみに、日産への軽の OEM もなくなる方向。
日産・三菱共同で自前のを作るから。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:22:16.16 ID:vheuw0IO0
てかヴィッツと比べたが、スイフトの方が品質いいぞ。
インドのシェアでスズキにもプライドあって、あえてトヨタを相手にせずVWと組んだとも言えるのでは。
日産はサンタナでVWと揉めに揉めたから、VWと組むスズキと解消したのでは?
日本人のSマークは安い軽自動車と云うイメージだけで語ってないかい?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:38:04.34 ID:Ec0Q2Qke0
>>195
次期インプのこと?
WRCやめてるし、レガシーみたいにアメリカ向けの車になっちゃうんじゃね?
現行なら自分も興味あって去年車検の時にすっごい悩んだけど

>>197
サンクス
サイドのワイヤ調整は違和感あって去年やってもらってあるから後は適当に出してきます〜<点検

Sマークに抵抗あるのは日本限定でおっさんか車に詳しい層だけだと思う
でも今までDセグの車なかったのも事実だから、俺だったら初代は買わないな
ノウハウ詰まった二代目のほうが期待できるかも〜消えるかも知れないけどw<キザシ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:04:38.39 ID:r/xXoSjk0
>>211
そんなプライドの高い緻密なメーカーがヴィッツとかパッソとか売ってるのか。すげーなw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:32:58.19 ID:K8DXzTaE0
キザシスレ行ってけろ
216 【東電 85.2 %】 :2011/04/19(火) 17:40:33.91 ID:se4DAB810
>>212
ダイハツ持ってるトヨタにスズキが近づくわけないでしょ。
競争相手なんだから。
下手すりゃ潰しに来るぞ。

日産については、 VW は関係あるかどうかしらんが、
軽 No.1 だか No.2 だかのスズキの OEM では
既存のスズキ車の細部を変えたものを売る程度しか無理だが、
負け犬三菱と組めば開発段階から口を出して
思い通りのものを作ることができるから、
当然だと思う。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:06:11.74 ID:4pP/4YJe0
>>213
次期キザシ=パサートOEM
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:41:07.32 ID:kflI98+1O
前パサートいて大人しそうに見えてよく見たら2本だしマフラーと後ろにV6とか書いてあってワラタ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:46:58.31 ID:1r2hj4Kw0
>>213
とりあえずニュルで速ければいいや
ラリーやらないし実際公道考えるとニュルで十分
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:19:32.11 ID:3P+gfirh0
最近2代目大スギw
221 【東電 67.6 %】 :2011/04/20(水) 08:07:04.92 ID:wG6vPElq0
会苦スターオイルにもいつのまにか 0W-20 ができてたんだな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:17:38.02 ID:G2jPwEMH0
今乗ってる軽が腐ってきたので車屋で探して貰ってる、楽しみだ
ここ気を付けろとか、これは付けとけとか何かあるかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:48:15.41 ID:TTwW3av6O
>>222
もし1.2CVTにするならもっさり加速に注意
俺も二代目ワゴン尺から乗り替えたけど発進時のもっさり違和感は未だにちょいと不満
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:53:54.02 ID:fDwmOE9fO
車検の代車で3代目スイフト来た。
2代目と一緒だろと思ってたけど不覚にも良いねw
アクセルの過敏さとカックンブレーキが改善されてたわ
代車なので最廉価グレードのはずだが、内装なんかも超良かった
黒が濃くなった内装パネルにいい感じにシルバーが合わさってて
メーターのデザインもワンクラス上の車の雰囲気がある。(凝ったイルミとか)
あと、ATシフトもシフトブーツ付けてたり、
安っぽいなと思ってた箇所が軒並み改善されてるわ
さすがに新しい車は違うなあ

今回の車検でタイヤ交換したから、それを楽しみにしてたんだが
ちょっとどうでもよくなっちまったw
いえ、アンチ2代目ではないので悪しからず
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:04:42.55 ID:AOG553UR0
俺も3代目乗った事あって、2代目比較でエンジンは静かでびっくりした
ロードノイズはそこそこ。

より上質になったな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:35:00.58 ID:YgWdIdIr0
2代目スイフトって右テールランプ切れてるのをよく見るけど偶然?なぜ右だけ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:02:29.35 ID:zErUvXE6O
スポーツ思考現MT海苔は3には行かないね
>>226
俺は一日で右切れてるのと左切れてるの見たことある

だからLEDバルブにすればいいんだけど高い
ギラギラになるからマイチェン前テールだといいかも
ところでフォグはバンパーはずさないと球かえれない?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:15:41.69 ID:K5PMotJr0
>>224
2代目でアクセルが過敏って何?
1.3MT?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:32:40.34 ID:fDwmOE9fO
>>228
いんや1.2CVT
過敏って言う表現は違ったかな?
軽くてスイッチ的というべきなのかな?
クリープ弱いのにアクセル踏むとアソビの後にブワッって開くから
そういう意味での「過敏」。加速自体はモモモモ
スイフトに乗りはじめたときは徐行で走るときとか
たとえば駐車場なんか走るときになかなか慣れなかったわ
3代目はそのへんが自然になってるように感じた
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:37:01.78 ID:K5PMotJr0
電スロの設定だろうな
スズキアクセルとでも呼んであげてくれ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:41:07.71 ID:kH6rGesb0
>>226
うちは1年点検受けた1週間後に左右両方切れた
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:17:12.03 ID:/+ELedX60
>>229
>モモモモ

ワロタw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:12:08.88 ID:bIzCmKYb0
ポテンザうるせぇぇぇぇっぇぇぇ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:29:25.10 ID:3P+gfirh0
悪路や高速走るとゴーーーーーーーーーーーーーーーーーー
綺麗な道路だとポ転座でも静かなんだけどね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:46:06.13 ID:VP5GLj+JO
ルマン4にしたら走行ノイズが若干静かになり乗り心地が良くなったが、段差でピョンピョン跳ねやがるw
燃費は一割改善したよ。
236 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/20(水) 21:48:23.60 ID:QqIHzlRz0
>>235
>段差でピョンピョン跳ねやがるw
空気圧過多w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:55:48.65 ID:VP5GLj+JO
>>236
(°∀°)了解!
一度調べてみるわ。
ちなみにグリップは純正ポテンザと遜色ないレベル。
激しく峠を攻めても全然鳴かないぜ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:09:03.49 ID:/q7gRiJR0
保険料上がるから峠攻めとか余計な事はしないで欲しいのだが
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:12:41.06 ID:cibDxzyC0
この車のプラグって一応は10万kmまで大丈夫なんだよね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 01:12:12.35 ID:r6idK12CO
>>238
通勤等で毎日運転してるけど、おかげさまで8年以上無事故や。
任意保険も20等級w
241 【東電 61.9 %】 :2011/04/21(木) 05:56:53.68 ID:AaZcoF030
料率クラスのことでしょ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 07:56:34.46 ID:jGnYWoVgO
やっぱスタートは遅いな信号から直線とかスイフト専門外だ
おかげで朝から焦げ臭い
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 08:16:13.17 ID:HdVaei680
1300そこそこのクルマに何を求めているんだ?お前は
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 12:43:46.44 ID:/CzqyteIO
>>239
純正は超寿命とはいえ、実際そんなには持たんのじゃね?
性能維持するなら6、7万キロで変えたほうが良さげな気はする
プラグは消耗品だと思ってるし、
そんなに金かからんもんは積極的に交換する俺は
3万キロちょいでイリジウムパワーに交換したよ
全然パワーあがった実感はないがw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 13:05:46.45 ID:gk8kE8S60
踏み込めばそこそこ出るから使い方の問題か、スロコンの追加で解消する問題ではないか?
>出足
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 15:07:26.53 ID:jGnYWoVgO
>>243
別に求めて無いが弱点は認めるべきだろう
>>245
すまんMTなんだ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:00:24.39 ID:/6JFmFMJ0
>>242
それでも0-100km/hでギリ10秒切るぐらいだから、コンパクトカーじゃ良い方じゃね?
確かにたるい時はクラッチ蹴りたくなるよな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:51:14.01 ID:HdVaei680
>>246
排気量が少ないのが弱点だと言うのならもっと大きい車買えばいいだけじゃん。
なんでスイフトなんか買ったんだ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:05:21.67 ID:RIyLte5L0
>>244
純正で最初からイリジウムなんだから、そりゃ変わらんだろうな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:29:26.14 ID:m8SBY0ku0
最後の二文字がウムだと被爆しそうで怖いお
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:41:48.43 ID:/CzqyteIO
>>249
デンソーのHPなんかみると「いかにも凄いぜ!」みたいにうたってるし
実際に外した純正プラグと比べてもプラグギャップが明らかに狭いし
ヤル気満々な感じに期待しちゃったわけよ
まあ回しまくったら違いが出るのかもしれんが
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:11:05.34 ID:RIyLte5L0
まあ、イリジウムパワーは純正プラグの数分の一しか寿命がないわけだが
持ち主が満足してるんなら問題ない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:21:06.12 ID:SHOC6mOZ0
>>250
アルミニウム
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:45:45.12 ID:cN0G+wFAO
>>250
うむ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:51:52.32 ID:JilgfyU90
>>250
ヘリウム
ナトリウム
アルミニウム
マグネシウム
コンドウム
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:54:49.70 ID:cN0G+wFAO
>>251
俺は前の車(純正は NGK グリーンプラグ)に 10 万キロもつというイリジウムタフ付けたら、
回しても変わらんし、
5万キロほどで外してみたらそこそこ消耗してるしで、
2万キロ交換だが安くて安心のグリーンプラグに戻してしまった。
だからデンソーのあのシリーズを買って変えることはない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 01:45:18.34 ID:bgXsb3cN0
二代目も新型もシートの形状、大きさ変わらないのかな?

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:33:58.36 ID:+B+c42t6O
昨日二時間位で30台はすれ違った
そんなに人気あるんだな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:36:26.82 ID:Ua3/Vws/0
さっきスーパー行ったら新型とスイスポと旧型数台とでスイフトだらけだった
なぜか休みになるとスイフトすごく増える
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:16:32.68 ID:BMJhFoJm0
この車の弱点と言ったら
室内の狭さ
回転半径のでかさ
メーカーがスズキ
ということくらいだからな

俺は鈴菌感染者だから、メーカーのところはメリットになるけどな!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:32:06.87 ID:3x5s9hyPO
身長180cmだけど、前席のドラポジに合わせて、後席に座っても膝と頭にクリアランスがあるので、前席がコンパクトカーにしては立派過ぎること考えれば、十分合格だと思う。

荷室は狭いけどね(´・ω・`)

スポみたいにテンパータイヤを外して、パンク修理キットにすれば、荷室も少しは広くなりそうだけど、やってる人いる?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:44:34.63 ID:5PMvPhoN0
俺はテンパータイヤ無いと嫌だからやらない。
どうせ使わないと分かっているけど、付いてないと嫌だw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:34:43.95 ID:jVxVFKnRO
今日フロアイルミ付けてきたが、正直14000円の価値は..みんなは付けてますか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:48:53.87 ID:YRLM4Cas0
>>261
くっ、足が長いことを自慢しやがって……。
176cmだが、スイフトでもセダン(トヨタ)でも、後席だと必ず髪が天井に当たる。
それが嫌で、腰を曲げてだらしなく座るから、疲れて仕方ない。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:43:59.21 ID:oQ+6+N1Z0
MT乗りなんだけどクラッチ踏んだ時に
足が伸びきるのがイヤなので、シートは
かなり前に出してるw
(シート前端とカップホルダーの手前側が
一直線上になるくらい)
おかげで後席はかなり広いらしいw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:51:35.96 ID:hVZM5OIp0
足が長かったら後席のクリアランスはなくなるよね(棒)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:04:27.75 ID:hkksu2V/0
足長で思い出したが、俳優の阿部寛はまだ約30年前のファミリア乗ってるのかなあ?
阿部ちゃんみたくデカイとこのクラスでは辛かろうに。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:04:16.23 ID:N3L4F0W30
>>263
俺は購入時にオプションでつけたが
14000円の価値は十分あると思う
ブルーのイルミはなかなかいいじゃないか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:56:36.54 ID:sWbiReKx0
黙ってにんまりしてればいいのだ
他人に聞くって事はつまり・・・(ry
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:08:06.00 ID:tICXub5+0
隣に乗せる人がいない俺に謝れ
271264:2011/04/24(日) 02:46:14.65 ID:CHhsKX1o0
>>266
前席の位置はその通りかも知れんが、後席では、脚は膝で曲がるので、
胴が2cm短くて足が2cm長い人は、膝先のクリアランスは約1cmしか減らんのよ。

逆に、腰を曲げて座高を減らそうとすると、
頭を1cm下げるために膝は1cmより大きく(2cm以上?)前に出るんだ。
何より、この姿勢は腰痛に悪い(涙)

計算を単純化しすぎてるけど、傾向は変わらないはず。
世の中は、こんなところまで短足に不利に出来ている!
スイフトでは運転席にしか座らないから、あんまし関係ないんだけどね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 03:26:46.99 ID:ac1tvDYKO
ゴールドマウンテンだっけ?あの腰当ては使える。確か千円位だったし。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:14:36.70 ID:atyHViyVO
>>269
つまり..なに??
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:22:22.56 ID:83r7H7uJ0
>227
二型キャッツアイブルーにあのテールはイマイチだった件
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:25:55.93 ID:KCqNpHQk0
>>264
用品店で売ってるこれの無地のやつ安いしオススメ
http://www.gm-fujiyama.com/junction/single_junction06.html
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:02:36.62 ID:4jN+y1yg0
>>265
あー俺も一緒だわ
同じ理由でシートをかなり前に出してる

前に出してないと、1→2の変速ショックを
うまく消すことができない…
ま、へたくそなだけなんだが
277264:2011/04/25(月) 00:44:13.17 ID:tPZ7eg4N0
>>272 >>275
情報thx。
セダンの後席乗るとき用に、腰当クッション探してみるわ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 12:33:21.26 ID:j28EWgzLO
右ハブベアリング?が「ウォンウォン」唸るけど寿命かね?
左カーブを曲がる時に右後ろから聞こえるのだが…ちなみにまだ走行45000`。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 12:58:31.48 ID:2sZFN9uU0
俺のは後輪ブレーキの鳴き、金かけず何とかなるかね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:29:18.51 ID:6AM/wrE2O
ちと質問、純正のIPFフォグランプのバルブはH11ですか?五年目で切れちゃったもので、
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 16:16:48.42 ID:j28EWgzLO
>>279
クレームでDに新品交換してもらったら完治したよ。
>>280
確かH11。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:27:47.34 ID:vqbghd/x0
>>278
本当に音源がベアリングなら、そんな音が出てる時点でグリスが切れてるんだよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:36:14.64 ID:fQ+5zWOe0
>>278
さっさとDに行きなさい。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:36:38.60 ID:j28EWgzLO
>>282
一度Dラーに相談してみるよ。
どうもハブベアリングはスイフトも弱いみたいね。
ちなみに旧フィットはベアリングに欠陥品が混じっていたらしく、症状が出だしたら無償で交換修理をしてくれるらしい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:58:16.74 ID:1KfCVAQRO
バックの時ハンドル重い
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:22:34.75 ID:6AM/wrE2O
>>281
超亀だけどサンキューです、関係無いけどスズスポのハイパーホーンが販売終了ってなんで?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:23:39.45 ID:6AM/wrE2O
>>281
超亀だけどサンキューです、関係無いけどスズスポのハイパーホーンが販売終了ってなんで?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 07:31:01.91 ID:HFfJQxwM0
テイラー・スイフトって顔つきは何となくマツダアテンザの顔だよね

スイフトのCMにスイフトだせーヽ(`Д´)ノ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 10:17:51.16 ID:YGBSoSgV0
スイフトじゃなくて、スウィフトです。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 14:18:24.13 ID:rD5g7VkUO
ユーロテールどう?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:41:57.42 ID:gI4bltnp0
>>290
HANABIが良いけど
他のでも自分でコーキングすればほとんど問題ない
個人的にブラックメッキはダサいと思う
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:55:05.57 ID:xRhszAFEO
>>290
なんだかんだノーマルが一番いいんだぜ
寺では拒否られ街ではDQN認定され売るときは安くなるんじゃないか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:55:40.43 ID:kAzjUUmW0
スイフトのユーロテールってなんであんなにDQN臭いんだろう
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:05:02.32 ID:mSt+AtCu0
そもそもDQN臭くないユーロテールなどというもの自体がこの世に存在しないんだから
仕方が無い
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:26:48.27 ID:kAzjUUmW0
あのREDの粒状の丸型は非常に好きなんだが・・・DQN臭いからつけれない俺
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:30:27.98 ID:oZlWTnW40
そもそもユーロテールに替える意味がわからん
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:53:24.50 ID:CSMzlgl4O
俺はツインテールがいいな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:57:03.56 ID:CSMzlgl4O
>>263
夜間は普通に役に立つと思うが。
青くなければもっといいんだかなw

これって自分で簡単に取り付けられそうなもの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:58:41.75 ID:mSt+AtCu0
>>295
>RED
うん、まあ、そうだね、うん
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:11:36.42 ID:I+2Ickto0
クリアテールが一番ダサクね?
だいたいトヨタがハイブリッドはクリアテールみたいな適当な発想するから。
スイフトでクリアテールにしてる奴見るともうアホかと。
金掛けてダサクする意味が解らない。
マツダなんか純正でクリアテールにしてる発想が悲しいな。
ノーマルでDQN車www
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:29:24.20 ID:rT6Q6Ds70
>>297
エビの味か
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:43:57.49 ID:6R4ODcyk0
>>299
ここは初めてか?
力抜けよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:16:16.52 ID:WkYzHTFE0
>>300
純正クリアテールはまだ許せるんだけど、カスタマイズパーツとしてのクリアテールってそれつけただけで車のデザインのバランスが一気に崩れちゃう気がするんだよな。そこの部分だけスッカスカな印象になっちゃう。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:52:37.12 ID:3/iiYa4l0
純正でもクリアテールは許せない私は、偏屈なオッサンだろうか。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 05:11:28.40 ID:Q/OquD+m0
自分の車なんだから好きにしたらええ
ただし法規は守ってね☆ミ
306 【東電 63.3 %】 :2011/04/28(木) 07:54:04.31 ID:w8Gobykh0
機能的には
・直射日光が強い状況下でも光ったときだけ色が付く
・レンズが割れても元の色で光る
という点でクリアテールの方が優れていると思う。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 16:21:22.37 ID:xArN+fngO
オレは花火つけて5年になるやん(゚-゚)

だが、、あんまり素敵じゃないやん(゚-゚)外すのめんどいからそのままやん(゚-゚)

素敵やん(゚-゚)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:47:30.94 ID:kUZ4YDWv0
PIVOT マルチモニター青買ってみたが
いい設置場所が見つからん。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:20:08.90 ID:6R4ODcyk0
スモーク以外ならユーロテールは綺麗だよ

スモークつけちゃうとDQN扱いさてても仕方ない
310 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/04/28(木) 21:44:55.56 ID:KAaxyZRe0
何方か、パワステのヒューズ抜いて重ステ化
された方いますか?

ネットで調べたら、回生モーターの関係で
普通の重ステより重くなり、最終的には
モーターがぶっ壊れると書いてあったんですが
本当でしょうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:03:14.07 ID:KC2j/e/l0
変わり者のオレは編むハンドルカバーをつけた
値段が高いうえ着けるのにやたら時間がかかる
でも満足
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:21:18.91 ID:ppwVWcFX0
自分で縫う奴って質感高いけど
まじで何時間もかかるんだよな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 13:38:01.01 ID:ZufRIwUsO
次はリア充装ってソリオノーマルにでも乗るかな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 14:33:10.53 ID:iswbYIi70
次はカトゥーン装ってソリオノーマルにでも乗るかな

モテまくりだろうなw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 20:16:06.07 ID:Gt/FL9Cg0
>>314
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:34:35.99 ID:oh5tk0pM0
エコタイヤにしたらコーナーの踏ん張りが純正ポテのそれに比べてかなりしょぼくなった
死にたい
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:55:54.61 ID:xG6za2iW0
>>316
なんでコーナーの踏ん張り求めてエコタイヤ買ったんだ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:59:17.61 ID:J25HGadL0
>>317
二行目がヒントだと思う。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:01:15.22 ID:VIdafS4u0
納得ww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:41:41.89 ID:WjGnae5q0
ポテを買おうとしたら高くて手が出ない・・・
ハンコックのスポーツタイヤを買ってみようかな?
安いし日本製のエコタイヤよりは走るでしょ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:56:04.11 ID:ANyDbBj70
韓国ねえ・・・
せめて台湾製あたりにまからんか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 07:48:06.00 ID:z+CNPQqSO
ポテなんか買わんでも、プレイズでも純正RE080の性能は全て上回るよ
なんか純正タイヤに誤解招くレス多すぎね?
あんなもん乗り味硬いだけでスポーティタイヤでさえないやんけ
それとも俺が釣られてんのか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:38:09.47 ID:MxaIULjRO
うん
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:02:48.64 ID:vjoK84Ub0
マニュアルには足が長いとか関係ないと思われ
スバルなんかはミーティングポイント高いし、
情弱情弱ゥゥゥゥゥ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:13:57.67 ID:stBq27IL0
よし、これからガラスの油膜取って
撥水処理するぞ〜
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:22:31.13 ID:/5gjJahx0
>>320
つフェデラル
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:20:08.63 ID:DhzUB5sP0
サマータイヤだと、アジア製某タイヤも国産と比べてさほど差はないけど、スタッドレスだと差がありすぎてワラタw
http://youtu.be/SOMwG9hLG04
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:38:05.04 ID:aBUGp9CO0
S-driveなんて安くていいと思うんだが。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:59:30.68 ID:760rQfjl0
DZ101付けてみたが、皮むき終わった時点で
ドライは純正ポテよりはチョイ上程度で、こんなもんかとやや残念風味。
しかしロードノイズはだいぶ減った。
ウェットは弱めで、調子コイテ飛ばしてるとどこかに突き刺さるとおも。
最近は雨が降るとサイドターンして遊んでる。

減ったらフロントだけZ1にしてみようと思う。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:36:05.94 ID:CrWuKcfv0
雨が降るとドリフトして遊んでる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:54:39.99 ID:zoAIFKWmO
>>329-330
ドリフトってどんだけだよw
スレ間違ったかと思った
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 02:05:42.63 ID:a7Z+ETCO0
^^;
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 09:25:06.71 ID:FBPpnSqc0
新しいレグノ履いてる方いらっしゃいます!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:03:02.66 ID:mA7i6SlS0
いますん。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:25:43.72 ID:AD1A6+zsO
いくらタイヤが良くても車体はショボいんだからそこまで良くならないよ

個人的にはスイフトにはスポーツ寄りのタイヤが合ってる
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:11:15.27 ID:2OMJOK+qi
もう6年なるし、スタッドレスがあとワンシーズンのったら終わりそうなので、いいかげん次の車を考えてるが、他車に魅力を感じない…
この車買った時みたいに、惹きつけられるものが無いんだよなあ
参ったなあ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:43:43.50 ID:TPmVvtgRO
スタッドレス買えばいいさ。
欲しくもない車を買うのは無駄遣いだよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:48:12.50 ID:CS2mmwQN0
フィットっていうすごい車があるらしい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:07:40.35 ID:tr+AcCOE0
フェルケン一択!!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:08:15.89 ID:tr+AcCOE0
フェルケン→ファルケン
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:39:07.27 ID:C76xY0jY0
6年目にしてとうとうヘッドライトのコーティングが剥げてきた
ヘットライトだけで交換できるの?
このままだと黄ばんでしまうお
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:47:44.99 ID:AD1A6+zsO
次車はロドスタなんかいいと思う
もちマニュアルで
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:04:40.37 ID:nRC7kqct0
>>341
オレも6年目だ。
このスレが参考になるよ。
コーティングが取れて黄ばんだらピカールを使って磨こうと思っている。

ヘッドライトの黄ばみPart11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1292837267/
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:10:54.79 ID:t9Zuh7ZF0
>>343
俺は黄ばむ前にボディと一緒にゼロウオーター塗ってる
http://www.surluster.com/jp/zerowater/

効果あるかどうかは不明だけど、気安め以上にはなりそうな気がする
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:19:40.24 ID:QQixL/ME0
TRIZとかはヘッドライトにもおkだし
それなりに効果あるみたいだけど
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:27:33.97 ID:C76xY0jY0
周期的にプレクサス塗ってたんだけどね

ヘットがくすんだ車はみっともないお

それでも同年代のフィットなんかよりはよっぽど耐久性あると思う

デラに聞いてみるわ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:03:49.28 ID:Nxxl0I3M0
やっぱり駐車環境かなぁ・・・
気を使っても野ざらしじゃしょうがないよね(´・ω・`)
まぁ、高い車でもないから別に気にならんけど、そういう意味でもいい車だ
べ、別に一年点検で油脂類冷却液バッテリ総取換えして4.5万でも車体が安いから気にならないんだからね!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:49:02.15 ID:+913rxnS0
>>347
一年点検でそれは高杉晋作だろ。バッテリーとタイヤ類は寺で買ったら損するぜ。
アリーナ店のメンテナンスパックに入れ!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:32:21.49 ID:mjcKTq8Z0
1年点検(1万2千円位か)と油脂類LLC全交換、バッテリーまで交換で
ディーラーで4万5千円なら適価だと思うんだが・・・

自分でやれば1万ちょいだけどさ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 07:31:32.59 ID:NZIO9N+80
分かってるんじゃない。
デラでやってもらったとしても自己防衛で2万近く浮くのにもったいないよ。
デラの適正が高杉。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 08:10:52.34 ID:e83Y0UFHO
>>342
俺ならs2000だなでも2シーターだから実用性がない
Rx8あたりが実用性もあって好きなんだが燃費がもうちょっと良ければ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:16:26.52 ID:u9R91Q/KO
>>347
てか、なんで1年で油脂冷却水バッテリー交換しないといけないんだよ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:26:29.95 ID:FembPrFe0
車検時にまとめてやるより12ヶ月点検でいろいろ交換してもらった方が
気分的に楽ってのはある。
6年経ってりゃいろいろ換えるところも出てくるだろう。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 14:44:46.80 ID:1BafETvx0
>>349
バッテリー交換を含んで1万円ちょいって事はないんじゃないか?
交換時期なんで先日調べたんだが,同等品を通販で買うだけでも1万円以上はするぞ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:46:59.57 ID:mjcKTq8Z0
バッテリーなんぞ同等品にしなきゃいいだけ
パナソニックCAOS 55B19Rならオクで6000円ちょいな上に3キロ軽くなる
中身はB級品なのか何なのかは知らんがね

油脂類はATFやCVTオイル交換は自分じゃ無理だと思うが
FFMTのエンジンオイルとミッションオイルとLLCだけなら数千円だからな
・・・オイル単体で数万掛ける人もいるけど考慮外

12ヶ月点検の項目なんか簡単なのしかないからすぐ終わる

よって1万ちょい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 16:19:27.40 ID:e+nJRbRH0
160馬力ある車からスイフト1200ccに乗り換えたら物足りないですかね?

そろそろ買い替えようと思うんだが、
いい加減10km/lを切るような車はもういいかなと思って
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 16:44:01.04 ID:TVy1AxP+0
今までどういう乗り方していたかにもよりますね
ずんずんがんがんぐいぐいだったら物足りないかもしれません

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 16:45:01.83 ID:mjcKTq8Z0
そして1.2CVTを買って街乗り燃費が9キロくらいになるというオチか
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 16:50:53.27 ID:e+nJRbRH0
>>357
スイフトって車重軽いし、
感覚的には1500ccのカローラぐらいの加速感かなと思ってるんだが


>>358
そんなに燃費悪いの?
発射時踏む方だから燃費は悪い運転だとは思うんだが
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 17:29:58.11 ID:nbRvdSrn0
違うわ。

今乗ってる車の感覚そのままで排気量小さい、しかもCVT車に乗ったら
発進時伸びないとか速度が出ないとかを補おうと踏みまくる
               ↓
17〜20km/l位の燃費の車でも9km/lしか出ない=買い換えた意味がない

というオチになりそうだな、って事だろJK
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 19:24:23.60 ID:RJcdGLIF0
バッテリーならちょっと調べて卸屋で買えばオク並の値段で新鮮なやつが買える
オクとかホムセンのは鮮度の落ちたやつだから寿命が短い

がんばれ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:39:28.03 ID:TVy1AxP+0
>>359
いっそのこと1500ccにしてしまえばどうでしょう?
http://www.suzuki-w.co.jp/ucar/detail.php?ucar_id=428144&s=1
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:48:02.90 ID:uLl6+iSQ0
>>359
とりあえずMTで踏む。「160馬力ある車」がどの程度かは知らんけど、流れに合わせるにせよ
バイパス合流にせよ、とりあえずMTで踏んでけばストレスない加速は出来る
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:54:05.89 ID:ya1RjthL0
スズキのゴールドエンブレムってあるの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:20:11.58 ID:Sl6ftsDtO
みんなのこころに
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:21:05.87 ID:XyEtmBah0
情弱で面倒臭がりの俺の財布がいつも軽い理由がなんとなく分かった気がする。
やっぱり自分の財布を守る為に少しの努力で数万円得するんだな。
ちょっと生き方変えて頑張るわ。みんなありがとう!サンキュー!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:26:04.18 ID:ya1RjthL0
小さなエンジン

大きな未来
368347:2011/05/02(月) 23:19:06.11 ID:GcD0Olh80
愚痴じゃないので気にしないでくださいな
4年目の一年点検です
他にワイパーとかサーキットでやんちゃしてぶつけて直したフロント足回りの点検代とかも含まれてるので、
工場にお任せで出した値段としては相場じゃないかと(そこは代車も無料だし)

前はシビックRとか乗ってたんだけど、歳のせいもあって保険・維持費がだいぶ下がったので全然楽です
自分でやれば安いのは分かるけど、仕事忙しいとタイヤ交換でさえ億劫になるからね・・・
なのに普段使いの楽しさは同じくらいなんだから(快適さは上)、素イフトは最高だぜ
369347:2011/05/02(月) 23:32:24.01 ID:GcD0Olh80
あ、でもフィルタ交換すると4リッタのオイル缶じゃオイルが足りないのが不満
前のシビックでもそうだったから慣れてるけど、気持ちよく回るエンジンはオイル喰いなのかねぇ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:10:20.97 ID:FL2eV5cR0
http://www.youtube.com/watch?v=UX3vVqjh5WI
海外ジムカーナ動画

ZC11Sでこんな快速ターンするには
どうしたらいいんだろうか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 10:04:54.34 ID:AyhH/MUd0
>>370
腕とサス・ダンパー、タイヤ、ブレーキ。
これで十分。11用のサーキット向けリヤシューが普通に手に入るのが嬉しいね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 10:58:27.67 ID:ULBtVONAO
前のボロ車以外乗ったこと無いけど考えるに馬力あっても加速と最高速上がるぶん維持費がかかるんだよな
たまに発揮するポテンシャルの為に普段から燃費が悪い
1.3MTは下駄車だから普段大人しくてもぶんまわしても燃費12キロは切らない
足回り変えたら見た目いいし走りも面白くなったよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 13:37:06.27 ID:zmkvKFum0
>>371
へえ、LSDいらないんだ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:09:00.55 ID:E4sLTH3r0
いるだろ
375 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 78.0 %】 :2011/05/03(火) 17:22:53.11 ID:Gcma8t0V0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:00:57.08 ID:Gq1Dk4mz0
いつもは平均燃費12`の俺のスイフトちゃん
350キロの遠出したら平均18`だったYO
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:58:36.77 ID:MsU8A/Xk0
>>369
ゲージの上限まで入れてるだろ?
規定量なら3/4程度だ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:25:17.45 ID:HNgyWJhg0
>>376
誰だよ俺のスイフトちゃん撮った奴わwww
ホイールキャップが可愛いかろ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:30:27.69 ID:WT7dkjYUO
強風で煽られてドアのヘリこすって塗装はげてしまった..orz

寺いったら部分的な塗装で隠してくれるんですかね..
車買ってから修理とか経験した事なくて分からないので教えて下さい。ふちとゆうかへりとゆうか..あぁ凹む..大事に大事に大事に乗ってたのに
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:09:02.18 ID:MSKh2h5P0
2代目後期か三代目の購入で悩んでます。

走りの面(足の固さ等)と中古購入で気をつける点がありましたら
教えてください。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:15:22.44 ID:3pyx6ImM0
両方試乗したら新型の質感の高さにやられると思う
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 02:09:37.39 ID:HNgyWJhg0
>>380
三代目
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 02:18:21.47 ID:QBxi3to10
>>380
中古のスズキ車なんかありえない
フィットおすすめ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 03:48:32.07 ID:oWHBfpiFO
>>380
2か3なら新車がいい
でも中古で走りとか考えるならスイフト、スイフトスポーツはどうも高く感じる
プジョー207gtiは1.6ターボでしかも走行距離少くて値段も年式もスイフトスポーツと同じくらいなのがあってお買い得な気がする
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 09:00:51.97 ID:wMCqUatZ0
洗車しようと早起きしたけどやめた。黄砂ひどすぎ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 12:37:01.55 ID:mRfSTgi7O
>>380です。


三代目買ったほうよさそうですね

フィットは今乗ってます。初期型の後期ですが。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 14:04:31.55 ID:80K6kTsu0
>>386
何を求めてスイフトを買いたいのか分からないが、
フィットハイブリッドが一番後悔はしないと思う。
走りを求めるんだったらCR-Zで間違いない。

ホンダとスズキじゃ、車造りの考え方が違うから
ホンダに慣れ親しんでると戸惑いはあると思うよ。
ホンダでは考えられなかった粗さがスズキにはある。
スズ菌感染者のみ、スイフトはすんげぇエエよと思いこんでいるのである。
そして他メーカーの車に物足りなさを感じ重症スズ菌感染者として
手がつけられず、うちのように親父エスクード、俺スイフト、弟ジムニーと
世間で白い目で見られる一家が形成される事になるから。
気をつけて!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 14:26:25.96 ID:booXRz7S0
まぁスズキ買わずにホンダ買っとけば間違いはないよね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 14:32:46.64 ID:booXRz7S0
>>384 207シエロやプレミアムでも良いよね スイフト買うなら207の1.4でも良いよね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 14:40:38.29 ID:Rj+SYKXC0
アホンダオタが何か喚いていますが動機は不明
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:28:20.63 ID:Jfor3p+L0
いや俺も迷うくらいだったらフィット買った方がいいと思う。
いろいろ粗が大杉>スイフト
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:32:40.08 ID:FK8EasTZ0
フィットは燃費やら居住性エエけどワクワク感が無いな。

走りに振ったスイフトのトータルBalanceは変態Tuner達をも唸らせる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:51:48.48 ID:QgyK/OkE0
スイフトのノーマルの脚はいい動きすると思う。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:53:26.03 ID:booXRz7S0
フィット買った方がいいと思う。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 16:33:11.03 ID:VXnmv0/A0
ZC21を後輪ディスクブレーキ化って可能?
可能だったらいくらぐらいかかるかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:51:12.53 ID:QBxi3to10
>>395
トーションビーム以降全部(ハブとかブレーキまるごと一式とか)とABSユニットもかな?が必要かもな
あと5穴のホイールも
中古でごっそり買えればいいけど、そうじゃなきゃ部品代だけでも結構掛かりそうだねえ

それから構造変更が必要だけど、別グレードの流用だから一からやるよりは意外と簡単かも
でも型式は違うので微妙か
車検証に改が付くと思うから、保険が面倒かもねえ

以上かもかもだらけの根拠のない妄想終了
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 18:20:28.52 ID:8+ovMBoR0
>>395
チャレンジャーは何人かいたけど、どれもうまくいってなさそう。
部品だけは移設出来ても全体でのバランス等制御が難しいみたいね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 18:36:38.87 ID:+67u4pEl0
そんな事をするんだたらスイスポ買えってことですね。
スイスポがいかに破格のお値段だと分かりました。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:09:14.14 ID:oWHBfpiFO
あの黄色は夜見るとかっこいいちょっと足回り変えたら最高
見た目的にスイフトは価値がある
速さより楽しさ取るなら中古より新車で買った方が安い良い車だと思う
でも1.6か1.3かと言われるとスイフト的な楽しさでは1.3でも充分な希ガス
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:59:47.30 ID:LE8AbvqQ0
エンジンブレーキをブレンボ製に替えるとよく効くらしい。

誰か入れた奴いる?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:12:36.97 ID:bQofAccM0
>>380
つスプラッシュ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:14:28.35 ID:bQofAccM0
>>379
つタッチペン
  おいらなんか設定無い色(カシミア青)だけど
  近似色塗ってるZE
403 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 85.5 %】 :2011/05/04(水) 22:30:12.45 ID:zzUc9BJ60
>>402
おいらもカシミヤ青だけどちゃんと純正のZCWのタッチペン買ったぞ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:46:31.64 ID:80SGLWYD0
>>400
まじで?
ブレンボのエンブレって値段高そうだなw








と、突っ込んで相手してあげる俺は偉いでしょ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:59:22.61 ID:L++gQh3b0
エンブレ、ブレンボなんて渋いですね。

見えない所を赤くきめるなんて本物のお洒落さんしか出来ない芸当です。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:09:22.18 ID:p5osVPYS0
ちょっと今日、近所の黄色帽子行って、ブレンボエンブレいくらか聞いてくるよ。
いつも可愛い黄色帽子の大島優子似の店員さん、
ちょっと店長に聞いて来ますね!とエクボへこませて微笑んでくれるんだろうな〜。
そして、辛そうな顔して、ご免なさい!当店では扱ってないそうですと
申し訳なさそうに謝ってくれてお詫びにデートしてくれるかなと期待してみよ。 
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:27:57.97 ID:iuFtI4WC0
スイフトって30代独身男が1人でドライブしているクルマって噂が真実味帯びてくる話でつね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:45:48.81 ID:gwzV2dxv0
しかもワープアのなw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:54:31.34 ID:pA6nFGB+0
前敦似の彼女を助手席に乗せてGW、ドライブ三昧して幸せな俺に謝れっ!!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:55:41.19 ID:crcpdXlg0
んじゃ中古のミニバンにでも乗るか
んで周りの目は誤魔化せても自分が辛いだけだな好きな車に乗ろうぜ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 04:21:59.39 ID:256fitW10
独りドライブの方が気楽だな。
わがまま女が横に居ると5000円〜10000円(ガス代込)は飛ぶw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 06:59:59.25 ID:TQwia7Wh0
>>407
まさに俺が典型だろうな。30代独身ワープアw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 09:14:58.81 ID:C79DO8a90
その条件なら俺もだな
まぁ今月車検なんでGW中は20km以上走ってないぜ…orz
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 10:02:58.85 ID:gsn2dsGO0
おいおい、泣けてくるじゃないか
スイフトちゃんと一緒に幸せになろうぜ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 10:20:07.28 ID:sgCNOBBm0
7代目シビックがいいよ。リアシートもフィットの玩具みたいなのとは比べものにならないし、
サスは四輪ダブルウィッシュボーンときたもんだ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:06:12.98 ID:dTsfARGm0
EP3タイプRが安くなったら欲しいなあ
カッコ悪いから安くならなかったらいらんけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:49:47.84 ID:PTmr7OK80
中古で18年のスイフト買ってしまった
デミオと迷ったが、スイフトでよかったと思う
ほんとはMTほしかったけど
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:13:41.53 ID:PTmr7OK80
あとちょっと聞きたいんですが、中古で買ったときキーが一本しかないと言われたんですが、スペアキーの作成は可能ですか?
多分キーのIDとかもわからないと思うんですけど
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:43:27.52 ID:Y747D06T0
ディーラーで聞いてみれば?
合鍵とはいえイモビの事もあるから、万くらいかかるのかな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:49:34.06 ID:7XvSYm8LO
>>417
安定感が全然デミよりエエよ。
型も飽きがこないから長く乗れると思う。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:03:10.27 ID:PTmr7OK80
>>419
スペアキーだけに万は痛いですね…でも無くしたらレッカーやらでもっと高くつきそう
>>420
まだ実際に運転してないんですけど、楽しみにしてます。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:10:13.97 ID:crcpdXlg0
初めてレブリミット?まで当てて1-100加速して来たが10秒後半くらいだったというチラシ裏
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:11:41.89 ID:KUPFIeEb0
>>421
内側からドアのキーシリンダー外せばナンバーはわかるよ

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:42:01.73 ID:dTsfARGm0
>>422
1.3MTですら10秒だそうだが
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:02:33.96 ID:crcpdXlg0
>>424
16インチ鍛造+エコタイヤ()笑+予備タイヤおろしたMT
3回くらい13、4秒で4回目でやっとそんくらい加速スレ行こうと思ってたのに動画間違って消去
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:06:58.15 ID:crcpdXlg0
2速で90オーバーいくんだねでも100まで行ってくれたらいいのに
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:33:10.52 ID:dTsfARGm0
>動画間違って消去
全俺が泣いた!

まぁ1600で10秒なのに1300でも10秒ってのもなんだかなとは思ってたが・・・
一体どっちなんだ、1300で10秒って主張してた人のは坂道動画かなんかだったのだろうか
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:20:25.23 ID:1BHg1vwLO
ボディーの小傷って何年でサビるかな?
ちょっとガサついたりしてるけど、探さないと分からない程度で気にならないからほっとこうと思うんだけど、ボディーはサビるぞーって言われたもので..高校でて初めての車だから心配っちゃあ心配だけど(´・ω・`)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:55:11.32 ID:bCMs5FQ/O
すみません。
教えてください。

昨年三月に買ったスイフトXGエアロMT
走行距離2万キロ
色は青
事故は無し
ナビ無し

中古車買取っていくらぐらいになりそうですか?

介護の為にワンボックス軽に変えるのですが(中古)

やはり買いたたかれて30万円くらいですかね?

自分で調べろよとおもわれるでしょうが教えて下さい
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 01:49:42.29 ID:v2Nnzy+CO
>>427
加速スレだと1.6は全然速いよ
若干登りでしかもホイルスピンしたあと腕もあるから上手くいけば個人的に10秒前半くらいは行けるかも
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 07:27:22.91 ID:VadIh5qY0
>>430
5年前、1型で自分で測って10秒だったんだよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 08:39:28.56 ID:FJjJSwCMO
>>429
タマ不足の東北なら50位でお引き取り可能かと思われ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 09:23:44.65 ID:zqnXRnzI0
>>427
自分で動画撮るまでは試してないけど10秒台だと思う>1.3XG

>>429
買い叩かれて30万と書いてるが、もとからそんなもんだよ
もっと低い可能性すらある
でも、減税祭終わって中古市場は相場が上がってるから30つくかもね
432の人の言うとおりのようなこともあるし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:00:39.68 ID:14EMJMgw0
今は震災復興需要で意外と高く売れるかもよ
435 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 82.7 %】 :2011/05/06(金) 22:33:41.94 ID:eZ97RuKs0
去年の1月19日に納車されて、今日19998キロ
お祝いにハイオク入れてあげた
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:32:38.84 ID:jzhbRyTpO
>>435
(^ε^)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:55:39.12 ID:82N9XT2+0
スイフトなんて腐った車よくも恥ずかしくなく乗ってるな
恥を知れ 恥をwwwwwwこの貧乏人どもが

コンパクト界最強の王は、コルトラリーアート Version-R である。

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:57:03.83 ID:V+LN7vVP0
近所の何件かあるディーラーの中古車も震災後に在庫が半分以下になってたし、
被災者に売れそうなクルマは東北に持って行っちゃってるんだな。
コンパクトカーは人気上昇しているから、今が売るチャンスかもしらんよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:58:22.47 ID:5efic9mG0
ダメだポテンザうるせぇぇぇぇっぇぇl
ルマン4履いてる人いる?
どんな感じかな
今日見てきたけど工賃込みで56000円とか高いよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:01:07.87 ID:61xHCba+0
スニーカー静かでいいよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:45:20.59 ID:vTzoanM/0
>>437
早いのはわかるんだがあの外観じゃどう考えても買う気がしないわ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 01:11:59.08 ID:69yhzXSlO
>>437
うるさい!
欠陥隠しで有名な三菱製品なんて恥ずかし過ぎるw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 01:12:03.57 ID:BBBcvDYx0
はげどー
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 01:21:38.35 ID:ZRR00c1S0
>>439
ル・マン4はスポーツ寄りのコンフォートタイヤで乗り心地悪くないよ。
スピュー(イボイボ)が取れたら音は静かで燃費も一割アップ!
工賃込み41,100円で交換したよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 06:40:56.79 ID:35DOmi210
LM703が激しく合わなかったんだけど
LM704ってどうなんだろな。
そろそろタイヤ交換だから色々気になる。
エナジーセーバーが無難なんだろうけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 07:24:02.17 ID:ylDOZ/as0
>>427
9秒台をうぷした人だが、発進とシフトアップで1秒ぐらい違ってくるよ
メーター読みでタイムを稼ぐには、ホイールスピンさせないギリギリでスタート
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 10:58:12.09 ID:cFVJgIb3O
>>444
41000円なら即決だなぁ
チェーン店?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:05:39.10 ID:ZRR00c1S0
>>447
チェーン店じゃないよ。
ちなみにタイヤは1本8,400円で購入したよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 14:35:54.74 ID:n7U0YQzOO
速さを求めるのも良いけど俺ならあえてコンパクトに拘らないな
コンパクト界とか意味が無いし
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:03:50.18 ID:q+vIQHMA0
>>446
そりゃ当たり前だろ
0-100計るのにアイドルでクラッチを繋げる奴はいないわけだし
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:19:50.64 ID:cFVJgIb3O
>>448
安っ!
通販も調べたけど最安でもそれより高い
値上げ前だとしても安いね裏山
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:43:56.33 ID:seB3RZuG0
つか最近はなんでもオープン価格でかなわん
タイヤ50%offの店あるけどどうやって値段設定してるんだ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:06:04.64 ID:ylDOZ/as0
>>450
あのスレの計測方法は、メーターの針が動き始めから100km/hの目盛りを越えるまでのフレーム数から算出
ホイールスピンさせると車体はまだ進んでないのに針が動いて計測開始
ぬるっとスタートすると、車体は進んでるのに針はしばらく(車速パルス数発来るまで)動かない
何回か試したけど0.5秒ぐらいは違ってくるぞ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:25:28.06 ID:JXbPLjSh0
このユーロテールってどっかにリフレクターを別に着けなきゃいけないってこと?

http://www.bidders.co.jp/pitem/137665492
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:27:17.06 ID:seB3RZuG0
そう書いてあるように見えるが?
車もバイクもリフレクタはないとだめだよ
社外つけたきゃ定番hanabiが無難じゃないの
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:34:59.74 ID:zjYWEP640
わしも0-100km計ってみるかのう。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:10:30.49 ID:WgHYepM50
>>454
初めて見た型だ。スイスポモドキ。
写真のアズールグレーは違反とゆうか車検通らない。
分かりにくいホワイトのアップ写真に、ハッチに付いてる反射材が一部写ってる。
いくらこのユーロテールが格好よく感じても、反射材で興醒めだね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:30:45.01 ID:YzBAV4rS0
前から思ってたけどさっさとスイスポテールのコピー品作れよ
反射版は内蔵するのそんなに難しいか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:48:47.95 ID:RhwPa1vB0
ハゲ同
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 08:58:30.68 ID:7I8vGJ2tO
スイフト手放した。

73万で
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 09:22:58.80 ID:dR6c/CzK0
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:57:30.05 ID:OXbDaHQ50
俺が買った3型Lパケディスチャージ走行2万の購入価格よりたけぇw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 12:38:01.03 ID:KW0UHnQR0
70万越えとかあり得るのかよ
買って1000キロも乗ってないとか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 12:47:11.78 ID:stt/C/Av0
さすがに旧型で70万は越えねーよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:24:55.79 ID:7YzDQ8ppO
いや超える
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:32:00.17 ID:CiJZdwtc0
今なら有り得るな。でも一番良い条件が揃ったのか?70超えは希だろ。
つうか、去年の決算期に新古車75万で売ってたぞw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:38:40.59 ID:/4xsN6uX0
ギャー!
雹が降ってきた!
車がやばいーーーーーーー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 14:05:30.02 ID:dR6c/CzK0
どこの田舎だよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 14:32:38.53 ID:Tns5yQMU0
>>467
数mmくらいまでの霰なら、車はけっこう大丈夫。
人間の方が弱いので、無理に車を庇いに行くと怪我するぞー。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:32:57.75 ID:36uEPYZQO
今タイヤショップでやたらとレグノの新しいやつ進めてくるんだけど
やっぱレグノっていいのかな
スイフトに何を求めてるんだよって言われそうだけど
今のタイヤと静粛性そんなに変わらなかったらがっかりかなと

ルマンも気になってる
レグノGRXTが75000
ルマン4が49000
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:53:44.09 ID:+ty4tvIW0
ルマンはワンボックスには評判悪いけど、コンパクトではまあまあだよ。

俺はスイフト買う前、5年落ちJB23ジムニー70万だったよ。
スイフトはジムニーの買い取りの半額らしいよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:54:20.80 ID:AojgcjYm0
今朝リモコンキーをポケットに入れたまま洗濯機に放り込んでしまった。

昼過ぎにクルマに乗ろうと思ったがキーが見当たらない。まさかと思って
干してある洗濯物のポケットを探ったらあったorz

絶望的な気持ちでエンジンかけたら普通にかかった(^o^)
念のためキーを分解してみたけど全く水の浸入は無かった。
案外防水性は強いんだな。感心した♪
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:33:32.80 ID:55Dt/sry0
俺も4年前に同じ事やったw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:32:38.54 ID:A6NmsnNg0
>>471
ジムニーってスズキで軽のくせにマジにそんな高価買い取りなのか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:49:40.48 ID:xXDcZpK/0
>>470
今までレグノはコンパクトカーとの相性は良くないって評判が多かったけど、新製品のレグノは推奨にコンパクトが含まれてるから自分も気になってる。
でも個人的に今履いてるLM703でも十分満足してるし、元々遮音性の低いコンパクトで大金はたいて静かなタイヤにしてもどうかなって気もする。
それにしてもレグノ高いねぇ・・・w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:49:46.82 ID:dR6c/CzK0
ジムニーは競合がないし、コアなファンが多いからな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:50:56.47 ID:MCzgUyDFO
パジェロミニよりはやっぱりジムニーになるよね、っつか自分もタイヤどうしようかな...

ここじゃルマンが評判いいみたいね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:09:13.80 ID:/4xsN6uX0
ルマン4は店員さんに聞いたら
偏摩耗しちゃうかもしれないよと言われた
よくわからないけどそうなのかな
気にするほどのものなんだろうか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:29:34.84 ID:9OPDB0PJ0
ジムニー改造パーツ大杉
リフトアップもできるし。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:21:56.42 ID:GuixEp6M0
結婚して、スイスポから中古のスイフトのAT、しかも4WDに乗り換えたぞ
やっぱスイフトが好きなんだ
フォグランプくらいはつけたい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:57:35.61 ID:+YEhH8GrO
その買い換えに全く意味が解らないけど寺でフォグつけてもらったらスイスポっぽくなったし悪天候の日が楽しみ
プロ目HIDなんでフォグもHID化の予定が意外にハロゲンでもかっこよく見やすい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:16:36.85 ID:AMt4lzpk0
スイスポ用のモンスターのJ'sエアロバンパーめちゃくちゃカッコエエけど
ノーマルスイフトには着かないのかな〜?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:17:00.25 ID:g1YL1Wid0
フォグなんか点灯しても全く変わらんのだけど俺だけか?
そもそも運転してる目線から身を乗り出さないと光が確認出来ないレベル
光軸はいじってない
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:27:45.95 ID:GuixEp6M0
>>481
妻がAT限定免許だし、四駆ないと北海道で地方行ったとき冬辛いんだよね
台湾だかの安いフォグ買ってつけて見ようかな

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:31:57.42 ID:PjXp6OVc0
日本ってフォグランプを前照灯の補助的ライトだと勘違いしてないか?

フォグランプ=霧用照明灯
つまり日本の都市部に居ればほとんど不要。

時々、超絶阿呆がバックフォグランプを衝突防止ランプと勘違いしているのか
濃霧でもない普通の夜間に点灯して後続車大迷惑ってあるよな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 01:37:48.63 ID:0Nvisvm+0
スモール→少し暗くなったら点ける

フォグ→もう少し暗くなったら点ける

ライト→完全に暗くなったら点ける

だろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 06:29:02.81 ID:kjDsnuz70
>>485 正解! と言いたいところだけど 売る側がロードランプをフォグと言っているメーカーもある、それは勘違いしているユーザーが多すぎる事が原因だろうけど
フォグランプは自分以外の人が見る為のライトです >>486の様な使い方は勘違いです
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 06:44:16.95 ID:i+FFD17F0
>>483
フォグランプは年に1度使うか使わないかだな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 07:02:23.75 ID:Mx56zBBQ0
まあ日本人の多くが>>486みたいな勘違いをしてるというのは否めないな。
欧州車では、そもそもスモールのポジションが無い車もあるってのにね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 08:03:05.68 ID:Wk/xSRBs0
スレチだけどスモールって使わないよな。
少し暗くなったら普通ヘッドライト点灯だろ。
カーブミラーや交差点のミラーごしの被視認性が圧倒的にいい。

かなり暗くなるまでなかなか点灯しない恥ずかしがり屋さんが多すぎる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 09:28:35.32 ID:/X7Fkfg8P
常時点灯の国もあるくらいだしな
フォグは濃霧の時しか使わないしね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 10:36:59.56 ID:f21wgTGh0
フォグランプは見栄えがいいから付けてる
4年で1度しか点灯していないw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:28:10.39 ID:b72UVX94O
晴れた夜間にフォグ付けてる奴と
ウインカー常時点灯にしてる奴はバカに認定します
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:43:08.29 ID:BI+LzlGi0
でも最初はウインカーの音が小さすぎて何回か
角度の浅い交差点で戻ってないのに気づかなかったことがあった俺、、、
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:06:53.79 ID:/X7Fkfg8P
ウインカーをポジションで使ってる奴のことを言ってんじゃないか
違反でしょ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:52:10.31 ID:+YEhH8GrO
フォグランプなんて気分で点けていいと思うが
ドイツみたいに罰則ある訳じゃないしポジションだけじゃ物足りないこともある
うわ何このDQN車ー、って距離置いてもらうと事故防止になるので逆に有り難い
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 14:20:56.51 ID:Mx56zBBQ0
>>496
>ポジションだけじゃ物足りないこともある

これがそもそも間違いでしょ。
ポジション(スモール)だけ点けて走ること自体が本来は間違い。
少し暗くなったらヘッドライト点灯が世界の常識、日本の非常識。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 15:46:12.00 ID:rgWTAM6P0
夜間、フォグランプ常にONだとバッテリーに負担掛けて良くないよ。
オルタネーターに負担が掛かるし燃費にも影響有り。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:33:40.14 ID:MVFep1bb0
勘違いしてる人がしつこいから
フォグうんぬんの話はやめとこうよ
すぐ荒れちゃうよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:36:17.28 ID:+NpcfKs10
まあ対向車は意外とまぶしく感じてるから気をつけてくれよな!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:39:30.74 ID:b72UVX94O
>>495
そうそうそれ
車検対応のもあるみたいだけどどうみてもDQN
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:56:35.55 ID:b72UVX94O
みんなナビつけてる?
スイフトにインダッシュナビ付けると
視線がかなり下になるよね
ガーニッシュも買わなきゃいけないし
503 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 82.3 %】 :2011/05/09(月) 17:30:39.06 ID:uwjcRdyc0
おいらエアロだからオーディオレスだったんでガーニッシュはいらんかった
目線は完全にナビの方に移動するから、運転中は確認するのは危険だ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 18:43:52.06 ID:i+FFD17F0
>>495
いつから違反になったんだ?
ポジションランプにすることそのものは違法じゃなかったはずなんだが
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:46:02.57 ID:JwBz0izB0
中古で買ったときにサービスでナビ付けて貰ったけどホントに目線が下がる
危ない思いはしてないけど操作は手探り程度にしてるよ

>>497そもそもスモールって何のために付いてるの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:04:50.38 ID:EusaGPqO0
ダッシュボードがペッタンだからポータブルナビお勧め
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:09:42.55 ID:ARsS5Fz50
ポータブルを数年おきに買い換えるのがいいわな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:23:10.80 ID:+NpcfKs10
僕は楽ナビliteちゃん!
まだ買ってないけど、あれいいわ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:24:12.97 ID:dsWJiRg40
>>504
年式や色によって違反になるはず。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:29:34.83 ID:ARsS5Fz50
おらはNV-U35つこうてる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:47:25.06 ID:i+FFD17F0
>>509
ウインカーポジションに限っての話なら色は関係ない(オレンジに決まってるからな)
年式も、ウインカーポジションに限っての話じゃ関係ない

もちろん、ウインカーを白にしてるのは違反になるのは当たり前だし
それはウインカーポジション云々とは関係ない

ウインカーを点滅させてる時にポジションも点灯しっぱなしじゃマズいとか(点滅してるんだかわからんからな)
そういう話だろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:12:12.10 ID:+YEhH8GrO
ヘッドライトがHIDだと点灯時大電流消費するからあまり点けたり消したりしたくない
その為夜ちょっとだけ車の位置移動するときにもフォグは使える
それにヘッドライトが片方切れたときも使えるし雨や雪、霧の朝方などに重宝するな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:00:53.87 ID:jGRhQ3vS0
運転中にナビ見るのは危険ってことは重々承知してるんだが
スイフトは設置位置が特に下だからね
個人的にはポータブルナビがいいかな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:15:21.14 ID:J/tKNn7a0
俺は走行時はオートライト常時ONで真っ暗でもスモールまでしか点かないようにしている
HIDヘッドは点けたい時に点けるフォグ併用は峠道ぐらい
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:26:31.36 ID:93OGILiZ0
近頃のクルマのフォグは、ドレスアップ的な位置付け感が強いし
常時つけようが付けまいがどっちでもいいんじゃぁないだろか。
好きにするといいんだぜ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:33:55.17 ID:aLoKVkgCO
最近ナビ付けたんだが7000円のパネル?ガーニッシュ?買わされてショボン
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 00:13:48.62 ID:B2tkfABL0
やたらスポーティーなシートに無駄なメーターつけまくってるオッサンは何がしたいの
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 03:03:19.45 ID:MZAak9n+0
>>511
ポジションは同色でないといけないから、ポジションをオレンジにしないとダメ。
ポジションは年式によって白かアンバーかなど、色指定されているから
オレンジにできない年式があるからダメ。

なはず。。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 07:38:06.61 ID:J3RGtNWV0
>>505
>そもそもスモールって何のために付いてるの?

米語では Parking Light といえば、目的はわかるでしょ。
アメリカじゃスモール状態で走行は違法だったけどなあ。州にもよるかもしれない。
欧州もだいたい違法のはず。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 09:34:54.07 ID:xirEjF62O
相手に存在を知らせるライトと言えば分かり易いか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 09:52:14.36 ID:J3RGtNWV0
>>520
それもあるけど、停車中に使うものであって、それで走行するのはNG
それが日本の使い方の間違い
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 10:55:19.30 ID:orgpwZq9O
停車中に使うってどういう事?路肩に停めたときのハザードみたいな感じ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 11:20:46.03 ID:J3RGtNWV0
そんなに難しく考える必要はない。

Parking Light = 日本ではいわゆるスモール

暗くなったら、すぐにヘッドライトオン。それで走行する。
ただしParkingのときだけはスモールにしていいということ。
ここでいうParkingは、日本語いうと駐車じゃなくて停車の意味。
だから信号で停車中なんかもスモールにはしない。
これが外国の一般的法規。

薄暮のときなんかにスモールで走行している日本流は、外国では違法だよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 11:26:46.26 ID:lnrZiwB80
イギリスだと普通に走ってたよw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 13:11:21.30 ID:2yZzd/vd0
日本のスモール=世界的にはside lamp
じゃないですか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:21:45.69 ID:mCsR/OEw0
どっちにしても俺は夕方になるとスモール
暗いと感じるとビッグライトだな
一般的にそうだよ。
夕方からビッグライト付けてる奴は明らかに少数派
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:42:48.81 ID:nliggPI90
世の中にはデイライト派がいるんだから別に好きに使えよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:58:16.47 ID:ZZa9u+Qw0
>>525
http://en.wikipedia.org/wiki/Automotive_lighting
これによると、一番一般的なのは Front position lamps かな。
Parking Light は北米流。
front sidelights がイギリス流。
北米で sidelights と言ってしまうと、Sidemarker lights と誤解される。
これは全然別物(北米独特の赤いヤツね)

今では多くの国ではスモールのみの点灯で、ヘッドライトは点灯せずに
運転すると違法だ、とも書いてあるな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:00:49.11 ID:B0UcNAyC0
どちらでもすきにすればいい
無灯火のオバチャンよりマシw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:29:53.85 ID:mNZia2F10
夜、自転車無灯火でヘッドフォンで音楽聴きながら、
メールをしてる大学生が車に突っ込んで来て大怪我。
でも100%、車のドライバー側が前方不注意等で立場が悪くなります。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:51:16.45 ID:CoY1w+7I0
>>530
それはさすがに自転車が悪いだろw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:56:10.21 ID:BmLb0zp20
>>523
なるほど、二輪のキーシリンダーに未だにある
意味が分からないパーキングポジションと一緒か

そんな意味があったんだねえ、知らなかった


>>530
流石に10:0はない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:16:10.33 ID:KjI4dbc7O
薄暮時とかはヘッドライト付けて欲しい
オレは視力いいしまだ点灯しなくても大丈夫!

とか思ってる奴も意外に多いらしい
534 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 89.8 %】 :2011/05/10(火) 20:23:56.71 ID:nAO685OM0
俺んちすっげード田舎なんだけど薄暮の時間スモールもつけない枯れ葉が多くてなぁ
テメーは老い先短いからいいけど、こっちはまだ生きたいからな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:17:28.31 ID:y5JRQw6I0
節電のつもりなんだろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:20:27.32 ID:0a75PeL/0
確かに、「(ライトつけなくても)自分がまわりを視認できるから、まだつけなくていい」
みたいな人は多いな。
他者からの視認、他者に自分がいることを知らせるために付ける意味合いの方が高いと思うけどね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:28:24.72 ID:xxNoHX0k0
>>536
激しく同意。薄暮の時間帯、ヘッドランプを付けてるかどうかで車の視認性は段違い。
付けなくても見える、といえば見えるんだろうけど、全体に薄暗い中じゃ見えてはいても
背景に溶け込んで認識が遅れるんだよなぁ。それがヘッドライト付いてるとはっきりと
浮き立って認識できる。運転していてそうだから、自分も他人にちゃんと認識させる為に
ヘッドライトは早め早めに点灯してるわ
538 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 80.4 %】 :2011/05/10(火) 22:39:06.24 ID:nAO685OM0
スイフトはメーターまわりが薄暮になるとてきめんに暗いから
必然的にライトを点けるいい車
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:41:08.77 ID:+SNiyehi0
最近は自発光式メーターが増えたから
余計にライト点けるの遅い奴が多いんだよな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:56:25.44 ID:gbKfs/YG0
動くときはON、スモールは停車中にして欲しい
光軸がくるってるのも多くない?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:21:32.19 ID:rxws37BB0
実際、点灯一番乗りを目指すくらいでちょうどいい。
対向車に10台に1台が点灯してる時はもう遅いと思わないとな。

関係ないが夕暮れ時に点灯してるスイフトは、色っぽくてかっこいい。
クルマ雑誌の写真なんかも日没前後で点灯してるのが一番エロく見えるよな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:04:41.35 ID:Ui4FTnVM0
高速のトンネルとかでライト点けてない奴なんかは自分が危ないと気付かないのかね?
バックミラーやサイドミラーだとライト点灯してない車って見えないんだよね。
そんな奴に限って、100キロ大幅オーバーのスピードで
左車線から追い越しかけてきてハッとして危ね〜と思う。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:10:59.54 ID:/5p8NAJ30
洗車時にリヤバンパーを泡泡にしてスポンジでなでまわしてると
いつもなんか変な気分になってくる
そんな日の夜は嫁を抱く
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:23:26.26 ID:+RVSMW9h0
キモ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:27:08.38 ID:qyJ/7XZ00
ワラタw
嫁も洗車日は幸せだね

毎日が洗車日になりますように
おやすみなさ〜い  
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:27:38.02 ID:Iyoo51RJ0
なんだ女か
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 04:43:19.68 ID:H6s4mBLd0
アメリカでスモール状態で走ってたら、パトカーに止められたことがある
日本だとスモールで走るぐらいの明るさのとき
ま、確かに周りの車はスモールで走ってるのなんていなかったな
日本の習慣でうっかりやってしまった

おまえらヘッドライトが両方とも故障してるんなら整備不良だからここで降りろと言われた
いや点きますってライトをオンにしたら、何でつけねーんだバカヤローみたいなことを
言って去っていった
警官の腰には当然銃があったから、最初はビビッたよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 06:53:30.18 ID:1mt9Q9290
だから何だ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 07:08:32.10 ID:qcSRb/9N0
夜間は点灯が義務、常識。てことでしょ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 07:10:19.35 ID:nZEvvacY0
でもフォグはいらないってこと
( ̄^ ̄)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 08:11:24.94 ID:nheFe4cO0
いい加減スレ違いなんだから、
フォグライトスレで議論しろ
そんなスレあるか知らないから誘導しないw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 09:20:54.36 ID:MWai+qWT0
夕日を背にして眼を光らせるスイフトは素敵って事で。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 10:25:11.22 ID:OarGFrItO
そもそもフォグが蒼白色の時点でおかしい
悪天候で蒼白色とかクソの役にも立たない
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:28:21.34 ID:eXtb8+xC0
>>553
黄色もあるよ。明るいよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:53:21.91 ID:RvZiZ+xeO
ところが黄色が本当に見やすいのかとググってみると…また議論になるのでやめとこう
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 13:34:09.28 ID:T1l7fa3W0
フォグの話なんてずっとしてないのに
>>550がいきなり書いただけ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 16:39:40.14 ID:zlpXNyZZ0
お前らまだやってたのもういいよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 17:23:07.35 ID:/mUtgQW50
別に良いじゃん話題も無いみたいだし・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 17:38:01.67 ID:/5p8NAJ30
この前のNHKマイルで儲かったので
今日レグノGR-XTと楽ナビを買ってきました

純正ポテンザからの買い替えだったから
ロードノイズ激減、ハンドリング、発進時の軽さが劇的に変わった
道が悪いところはさすがに無音とまではいかないけど
良舗装はほぼ無音、ただし純正マフラーの音が逆に目立つ
でもまあナビと合わせて車格がワンランク上がったかなと自己満足
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 18:42:35.60 ID:SwX1JiLh0
タイヤ替えても車の格は上がらん
たとえ1000万かけて内装なんかを豪華にしたとしても、車格は上がらん
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 18:56:59.08 ID:xTPfYAW10
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 18:58:21.26 ID:mbov27I+0
これはドライバーのミスだわ
もろ乗り上げてるw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 19:37:57.87 ID:OarGFrItO
インパネガーニッシュを
純正オプションのアルミヘアラインに変えてる人いる?
ちょい気になる
564 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 88.4 %】 :2011/05/11(水) 19:39:42.81 ID:ZmlIBXJ50
こっちにもあった、その後の顛末が載ってる
http://www.youtube.com/watch?v=c1FZGjsdk8I&feature=related
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:18:26.11 ID:Iyoo51RJ0
この程度で壊れたンかな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:11:04.86 ID:pOaclduv0
おもちゃみたいに簡単に転がるもんなんだねぇ。
コロコロコロ・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 04:02:29.46 ID:Y//RZm0u0
普通のクルマなら転倒したら屋根つぶれたりするのに
パッと見たいして損傷がないのがすげえな
すげえが再始動できないあたり、やっぱスズキ車か

つーか今年のIRCで1-2フィニッシュ決めてドヤ顔してたけど
昨年も参戦してたんだなあレプソル
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 06:32:56.20 ID:LegMBp4r0
http://www.youtube.com/watch?v=vR2INjgvASQ
再始動してる
車によってライン取りが全然違うな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 06:51:32.31 ID:ln9oRNRg0
どうせなら全車ひっくり返ってくれると、シャシーが比較できて面白いのに
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 07:10:34.35 ID:skyTkxj/0
ブルドッグじゃあるまいしw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 19:29:26.19 ID:BrQSFDUn0
>>569
このスイフトS1600、四独になってる・・・リヤメンバー欲しい・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:07:53.61 ID:CNt1eBirO
新型はパドルシフトついてるみたいだがDSGでもなきゃあんまし意味ないな
ATでもMTのようなダイレクト感が無い車には乗りたくない
特にCVTとか糞だなあれは
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:17:13.05 ID:8gYN3kSE0
今年で5年目だけど、Aピラー根元の三角のカバーとフェンダーが擦れてたらしくいつの間にか錆びが出てた・・・・
小さいからタッチアップで傷は隠れそうだけど、擦れないように対策しなければ。
574572:2011/05/13(金) 18:13:45.82 ID:frEgGeF4O
よく考えたらスイフトAT CVT率高いんだよなぁ
糞は俺でしたすいません
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:58:29.88 ID:gsc244kD0
安心しろ。
ここの住人は変態濃度高めだからMT人口多め。

かく言う私も変態でね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:42:02.00 ID:FlINgrZB0
奇遇ですね。私もです。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:53:01.04 ID:yjxwWWrm0
前はKeiノーマルターボのMTに乗っていて、今は2代目スイフトのCVT。
・・・糞や変態から私は卒業したんでしょうか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:56:44.73 ID:kueW8ZFp0
そうかもしれんが鈴菌の魔の手からは逃れられんよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:32:55.84 ID:igcs6zT20
足だと思ってAT買ったら鈴菌にかかって水虫だ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:53:11.83 ID:N8nL2C4Y0
私も変態です。


ちょっと暑くなってエアコンつけたら油断するとすぐにエンスト。1.3はやっぱり変態向きの
エンジンです。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:04:20.29 ID:3vZShK0v0
私が変態です。

発進時、加速時はエアコン切ります。巡航時のみエアコンつけます。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:13:33.34 ID:seDkdf7F0
週一は車内でオナってる変態は俺だけでいい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:35:00.81 ID:PPJs46qJ0
>>582
お前さんだけだ
安心したまえ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:01:47.12 ID:NDhVlCAP0
>>583
ごめ。
俺週2だわ・・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:16:46.59 ID:9U8SOCHx0
オレもたまにDVD持ち込んでオナる
嫁がいろいろうるさいからな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:17:57.74 ID:HLtvv7rQ0
MT買ってまだ5年ローン残ってるのにスイフトスポーツをMTで五年後に買おう
と思っている私も変態です。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:25:18.58 ID:cRe1AjSF0
一体何年でローン組んだんだとw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 02:15:15.92 ID:9N7K9nqO0
1型、2型、4型と3台乗り継いでる俺は普通です。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 05:38:45.64 ID:R3TDUqis0
すげえ、良く飽きなかったな・・・
年間3万キロとか走るん?

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 05:41:30.62 ID:b9E1Aibz0
>>588
変態→ど変態→スーパーグレートインペリアル変態
591 【東電 61.5 %】 :2011/05/14(土) 05:52:40.82 ID:cHjNKHVs0
>>585
女絶叫させるとかすごいな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 08:09:15.82 ID:VOfRCBGP0
>>588
俺んちは3型が3台あるぜ・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:13:14.69 ID:FeqDXw85O
冬に買ったから気付かなかったけど
エアコン付けるとパワー落ちるねぇ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:52:04.27 ID:jV3ZTQnB0
>>579
水虫仮面さんこんにちは
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:00:53.73 ID:R3TDUqis0
お前ら、水虫ってのが単に皮膚がビロビロになって
痒くてたまらん程度の病気だと思ったら大間違いだぜ!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:11:20.64 ID:IfW3XgIs0
サラリーマンのおじさんの革靴見ると、絶対水虫なんだろうなって思う
ヘンなつるつるした靴下と揃えば最強w
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:48:16.06 ID:2hPhAg6P0
   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪


   ∧_∧   彡
  ( ・ω+。s:.゚s 彡 アッ!
  C□゚。:.゚.:s。+゚s
  /  . | s s s
  (ノ ̄∪


      ミズムシニナッチャッタ…
   <⌒/ヽ-、 ___ 
 /<_/____/
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 15:46:07.52 ID:rPtceK3pO
>>593
ハイオクいれてみて、気持ち少しよくなるから。

まぁ1.5リッター未満はしょうがないよね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 18:46:22.58 ID:+DyVNDBe0
>>598 気持ちてきにねw
プラシーボ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:56:35.51 ID:31AoBnYZ0
次はスプラッシュを購入して、変態度をより高めたいと思っている私です。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:15:07.10 ID:CCPM52SQ0
変態度を追求するならキザシしかあるまい。
そして中古でよければX-90を。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:21:40.78 ID:8c0K3WV80
ここでもスズキ=変態の図式かよ
バイク板でもスズキ=変態が定着してるもんなー。

まぁ、そういう俺も今は四輪はスイフト1.5XSで
二輪はGSX-R1000 K8とバンディット250だけどな。

今年2回目の車検通したけど、次回は乗り換えを検討している。
マークX・ティアナ・キザシの3つが候補だけど、
キザシに心が傾いてるw
乗り出し250万くらいなら即決なんだけどなぁ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:35:06.28 ID:dg3oJ4HA0
CVTというか軽なめてたわ
代車で山道走ってみたけど普通にスイフトと変わらないくらい速い
シフトダウンの変わりにS入れれば良いし直線道路でFITと勝負になったけど
邪魔な車が飛び出して来るまでぬわわ`まで並走だった
ただちょっとした出だしの遅さやアクセル踏む分エンジ音がすごい
それと燃料タンクが小さいのか燃費悪いのかガソリンの減りがやたら早く感じる
タイヤが細いのと高さがある分安定感はない
調子乗りすぎて危うく自分もろともお釈迦になりそうになった
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:52:21.70 ID:R3TDUqis0
個人的には満足です

が抜けてんぞ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:24:27.25 ID:nJ8X0CYg0
>>602
誰も分からないような所への変なこだわりは二つ輪も四つ輪も一緒だしな。
そして意外な所の素っ気なさがまた・・・
キザシは実車のシャシー下面を一度見る事をお勧めするよ。
俺はリヤのアルミ削り出しロアアームにやられたw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:26:23.50 ID:Fw8yJqpo0
削りだしではなく精密鋳造です
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:32:46.51 ID:Fw8yJqpo0
608588:2011/05/15(日) 00:09:27.37 ID:E1V8VgzQ0
>>589
飽きないっつーか自分の使い方だとこれがいいって感じ。
週に最低でも往復200kmを3回走るんよ。それ以外の走行を入れると年間トータルで5万キロぐらいになっちゃう。
1型17万キロ、2型15万キロ走ってフルモデルチェンジ直前に4型買っちゃった。
ダンパーやらブッシュやらのヘタリが気になるようになってきて交換とか車検とかの費用考えると新車に換えるほうが良かった。

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:41:31.03 ID:UIUjYiQJ0
フロントグリルの目に入った汚れがなかなか取れないよ
でかすぎるSマークもあまり好きじゃないしグリル変えようかな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:42:55.87 ID:w4iEZs7J0
一図だねえ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:45:18.77 ID:jMTlrLTN0
キザシっていまだに見たことない
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 01:08:17.91 ID:MrSleeOw0
というかそんな車があったなんて知らんかった
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 05:57:29.59 ID:Lrnzr3ik0
>>609
はげどう
何かイイのありますかね?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 07:11:08.94 ID:lX3etZBS0
>>603
そうかー?
代車でほぼ新車のパレット乗ったが、乗りやすいだけしか良いとこ無かったよー
7万キロ走ったスイフトの方がカッチリしてるし
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 08:15:25.48 ID:X7NEjluM0
車種にもよるんでね? パレットやタントはミニバンみたいなもので、スイフトとショボイミニバン比べて
ミニバンの走りをどうこう語ってもしょうがないように、パレットで軽の走りを語ってもしょうがないかと
実際はどうだか知らないけど、非トールワゴンのミラやエッセは案外いけるらしいし、軽量を活かして
面白く弄ったり(DQN系じゃなく、サスやスタビ、吸気にキノコとか)サーキット走行とかも充実してる
みたいだし、実は結構気になっていたりする自分
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 08:23:09.01 ID:IUh2MGlb0
−−−ここまでチラシの裏−−−
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:15:23.49 ID:6eKFXBZYO
いじり倒したマイティボーイ乗せてやりたいな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:16:17.46 ID:qxQPJbjBO
>>614
ほぼ新車のワゴン?形アルトだけどスイフトの半分の排気量とか型考えたら走行性能には驚いたよ

高速でも必ず追い越してくワゴンRみるしやっぱりスズキは軽のメーカーだけある
ただカーブはこわかった足がか弱いボディ剛性低い感じがする
多分運転上手い人が背低い軽をちょっとチューンしたら速さは下道ではスイフトと遜色ない希ガス
燃料タンクが小さい、かわいい軽に助手席空で男はちょっと似合わない、使い方が違う等当たり前だけどトータルではスイフトがよいここもチラシ裏
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:44:47.70 ID:UpIFrVFL0
要約するとお前には軽で十分ってことか
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:26:11.84 ID:8aGUwFqT0
>>607
俺が見たのはこっちだった↓
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20100824/185148/kizashi2.jpg
何れにしろ削り出しじゃなかった・・・押出し成型とな。
たまたまあった試乗車見てて、営業に下を覗いてみて下さい、と言われなきゃ分からなかったよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:34:18.75 ID:UIUjYiQJ0
>>613
SCRITのグリルだとだいぶ雰囲気変わるかな
スズキスポーツのクーリングベンチレーターだと
元の雰囲気を損なわない方向


関係ないけどみんなの真似してスイスポのトミカを車内に飾ってみた
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:06:05.66 ID:woffP+qS0
軽ターボは一回乗ってみると面白いよ、特にワークスとか昔のセダンタイプのは加速がダンチw
ターボじゃなくてもホンダのトゥデイとかも車体が軽いせいか最高に面白かった

でもワゴンタイプはどうしてもロールが怖い、タイヤ細いしバンタイプだとエンジン音も余計に五月蝿いし


そういうのに比べたらスイフトはきちんと乗用車してるよね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:26:00.66 ID:2vK/84hr0
確かにそういう軽ターボは乗ると楽しかったが、今はそういうの無いからな。
ミラやアルトといっても、全高はフィット同じぐらいあるし。
1500mm以下ってエッセだけか?
全幅より全高が高い車にパワーのあるエンジンを積んでもねえ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:30:28.15 ID:fl55dSau0
ワゴンタイプの軽乗ってるけど横風が怖いわ
あと重い車体に660ccはきつい
タンク小さいから遠出する気にならない(満タンで300〜370`が限界)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:40:10.85 ID:X7NEjluM0
>>623
流石に例外的だがコペン・・・・・・コペンベースにRHT外して2+2ハッチバッククーペ、なんて
どう考えても無理だよなぁ・・・・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:20:49.55 ID:H3zc2Gb+0
>コペンベースにRHT外して2+2ハッチバッククーペ
それなんてミラジーノ?

ミラのシャシーをベースにしたのがコペンなんだから
それはミラそのものじゃんw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:42:25.31 ID:Lrnzr3ik0
>>621
thx
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:43:11.75 ID:X7NEjluM0
>>626
だからそのミラが全高1500mm超えなんだって。メカニズム的な話じゃなく、スタイルの話
まぁそれはそれとしてコペンのエンジンを積んでミラVR-XX復活、と言うのは欲しい。まぁ、
金があればHALFWAYとかのエンジンスワップでもいいか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:13:18.81 ID:qUOwpOrr0
この際、ラパンSS復活でもいい。
先代SSはワークスほどマニアックな雰囲気も無いし、結構好みだった。
この車買う時も少し迷ったな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:29:25.10 ID:H3zc2Gb+0
>>628
今のミラじゃねーっつーの
コペンが何年前からあったと思ってんだよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:07:30.92 ID:e/G1CkhU0
まあ今の軽は、コペン以外はノーマルでは走りを楽しむってのは無理だよな。
パワーがあっても重量と背の高さで殺されてる。
ハイパワーエンジンをつんだエッセなんて出ないだろうし、
ラパンも現行でターボはあるけどSSは出そうも無いし。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:36:45.23 ID:F/vdrrj70
ダイハツのエンジンには魅力を感じないんだが( ̄^ ̄)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:44:33.84 ID:X7NEjluM0
>>630
ああ、そっか。今調べてみたらコペン発売の2002年は700系ミラ、初代ミラジーノの時代か
確かに>>625案をさらに普通の2ボックス化するとこの時代のミラそのものになるわ。これは失礼
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:48:52.86 ID:ds2VgvLf0
MTでOKだったらエッセもいいかなと思ってたわ俺
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:41:18.83 ID:w4iEZs7J0
おまんらホント車詳しいのな
漏れなんかスイフトしかわからんわ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:43:46.35 ID:96Hnaq+L0
軽自動車のスレかとオモタ、さすがすずき。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:50:05.22 ID:N892iVHs0
お山ドライブから帰宅。
林道で迷子になりかけたわ。

ZC11用クロスミッションでねーかなぁ。
でるわけ無いですね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:53:57.04 ID:H3zc2Gb+0
>>632
軽よりちょっとだけ排気量のでかいエンジンに
標準で1.2`とか過給して120馬力とか出してたエンジンに
みりきがない…だと…!?
2`掛けてた変態もいたそうだが
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:35:56.07 ID:MrSleeOw0
それで10万キロ走れたらいいね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:25:49.17 ID:8aGUwFqT0
>>637
逆に考えるんだ。
シフトアップでパワーバンド外れる、というなら回転の上限を上げればいい。
バルタイ効く前の中低速トルクなら給排気のチューンで底上げ出来る。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:29:51.92 ID:ZNfEduJW0
左右のドアからピリピリ音が出るようになった。
どこから音が出てるのか特定出来ない。
一度、ドアを分解しないと分からないかな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:52:35.93 ID:w4iEZs7J0
ビビり音は大体左後部の窓際が有力説
悪路の時はヒドイ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:43:23.72 ID:vK8KRFxU0
素イフトなんだけど
ハロゲンから後付けHIDにできますか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 03:27:59.26 ID:2kgqGJiz0
>>623
アルトは二代目以降全幅より全高の方が値が大きいけどな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 03:38:12.73 ID:wQQTt+LO0
>>643
後付HIDっていうくらいなんだからつくよそりゃ
http://www.suzukisport-racing.com/ss_racing/turinibeam/index.html
http://www.suzukisport-racing.com/product/techinfo/06/0405hid/index.html
チュリニビーム スイフト で楽天あたり覗けばまだ売ってるよ高いけど
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 11:37:10.59 ID:31arloDJO
>>645
他の市販品に比べてダントツに高いけど
品質は間違いなさそうですね
検討してみますd
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 12:47:36.55 ID:MqIONqLSO
純正プロ目HIDからハロゲン車軽乗ったらすげー見えやすい
照射角度まで操作できるし
プロ目はラインの先が完全に闇で一番見えずらいと思う
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 13:06:12.30 ID:rCCa6Q6W0
現行型試乗したけど、スレのどっかにあった記事の解説、あれ正しいとおもたわ
提灯記事と事実のインプレのやつ
パワーもトルクも街乗り程度までだな
サーキットとか、頭おかしいのかと(ry
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:03:10.63 ID:/L2OgAuMO
遅くても操るのが楽しいクルマだってあるんだぜ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 17:45:59.56 ID:PUZRKCHd0
その楽しさが一番削がれてる3代目
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:00:02.51 ID:wp5stkmm0
新型はハンドルが軽くて室内が静かだった事位しか印象に残らなかったな。
去年試乗した車の中では、CR-Zの次にがっかりした・・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:11:03.94 ID:koYjZJZL0
オレの中評価
楽しさ
HT51 > ZC11 >> ZC72
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:37:16.15 ID:lflVKpuK0
てst
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:22:39.11 ID:MqIONqLSO
新型MTは車重1t切ってて91psだからパワーウェイトレシオ2代目より低い筈なんだが
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:53:04.94 ID:pe/FfSpo0
>>654
カタログの数字だけ比べても意味ないよ。
ただ、いろいろ弄りたいならM型の方がいいと思う。パーツも豊富だし。
M13AをNAのまま120位までチューンしてる奴がいたな・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 03:57:54.94 ID:ZCIYwN3a0
>>650
同意
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 09:54:16.91 ID:ZLFh8rtP0
新型、微妙だなあ
ボディ剛性は高級車レベル
だがエンジンは全く評価できない、軽よりマシって程度
秋口のスイポに期待するしかないか・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 11:41:52.42 ID:gHyi42JIO
イストおすすめ♪
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 11:58:11.21 ID:vfQmJgdP0
イスト買うやつの気が知れん。
楽しくないわ、曲がんないわ、高いわ、買う要素がまったくなかった。
それにイスト比べるならSX4だろ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 13:44:12.14 ID:LozbmGBF0
イストはエクステリアで買う車だからね〜
あーばんくるーざーw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 15:15:59.45 ID:BRrMabBi0
>>652
うちには初代と2代目が有るけど、分かる気がする
たぶん軽さ、抜き身で走る感じ
HTはエンジンも上でノイズが増えるし車体の振動も多いけど、走ってる感が高まって楽しい
ZC11は回すとキュイーンって気持ち良い、自然なロールでコーナーを抜ける癒しの車
ZC72はなんだかエンジンからゴロゴロ感、確かにK型っぽい(うちにはKeiもある)

楽しさ
 HT > ZC11 > ZC72
キビキビ度
 HT > ZC11 >> ZC72
ハンドリング
 ZC11 > ZC72 > HT
乗り心地
 ZC72 > ZC11 >> HT
質感
 ZC72 > ZC11 >>HT

俺基準

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 17:33:09.55 ID:dv5NMB2H0
所有4年目でやっと1万Km記念カキコ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:28:21.42 ID:Lu+yOwmx0
年間2500kmとか飼い殺しレベルだなw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:06:43.88 ID:eTYcBw6e0
>>657
惜しいよね。
VWに負けないくらいの剛性感があるのにあのエンジンでは・・・
燃費重視もいいけど気持ち良さ重視のエンジン乗っけてくれたら買い替えも考えるんだけどな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:11:38.82 ID:VQ9iQxpw0
ウインドウォッシャーのノズルがふくろうに見える
666名無しさん@そうだドライブへ行こう。:2011/05/17(火) 19:26:25.91 ID:m05DFCcO0
大丈夫。まもなくVW1.4TSIエンジンを積んで120馬力のスイフトが・・・

大丈夫、大丈夫。でもそんなの出たら俺涙目。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:33:49.63 ID:Z0nU61j60
VWと提携してDSGスイフトとか出たら俺も涙目。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:36:45.75 ID:pyyeyj2o0
車種統合とかで、セディチSX4みたく、ポロスイフトになるんかな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:42:28.58 ID:H1i1APVY0
しかし、VWとの提携って成果が見えないね。
もう1年半になるけど、なんか良い事あったかな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:43:09.58 ID:eNCxl+oJ0
このスレだか別スレだか忘れたけどSX4のVW版は開発中らしい。ポロスイフトは、特にスイフトが
スズキの実質的旗艦車な時点で難しそう。VWもOEM車にポロの名前は出さないだろうし。他に
あるとすればルポと欧州アルトかな。スプラッシュはオペルにOEM出してるからドイツで2メーカーに
OEMは流石に無理だろうし
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:29:59.73 ID:DOUX37mk0
オルガンペダルにしてくれるだけでいい
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:14:11.07 ID:jRmPlrr00
昔POLO乗ってたけど国産じゃありえんような所が
壊れまくりで嫌になったし、いまいちVWは信用ならん。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:51:13.42 ID:sGn30Rn40
国産以外はみんなそうだよ
ベンツのsクラスでさえ
ブレーキホースがタイヤに干渉したり早い段階でプラッチックが紫外線で割れたりひどいもんだ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:57:31.12 ID:sNL6/tlP0
キーのリモコンぶっ壊れた…
これ純正品でいくらするの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:59:16.80 ID:qgmm75Gm0
>>672
なんでPOLOからスイフトに?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:27:47.45 ID:jRmPlrr00
>>675
JWRCのSUPER1600見て勃起したから。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:29:25.49 ID:0mu24aKOP
>>674
イモビ認証とかで1万くらいだった気がするけど
詳しくは寺へ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:09:18.63 ID:hJte6eGV0
走りは国内コンパクト最高だと思うけど、内装の造り込みはまだまだ三流だよな。
ガタピシw、ガタピシw、3万キロ越えてからプラスチック的な音が煩い。
前のマーチじゃ8万キロ走ってもそんな音出なかったのにな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 06:23:41.23 ID:sMsjNFSJ0
製造コスト削減のために、徹底して工数減らしてるみたいだから
パーツは簡単にとりつけできる設計になってるものが多く
そのために経年劣化とともに異音がふえるのかもしれん。

例えば、日産車ならネジで固定しまくるものが
スズキだとツメをはめ込んで固定はネジやピン1本とか。
そういう方向で考えると、作りこみは洗練されてるかもしれん。

いろいろと分解が簡単だからDIYするひとはいじりやすいかも。
680 【東電 58.2 %】 :2011/05/18(水) 08:10:32.19 ID:g56b9uIJ0
>>671
ペダル踏むと音が鳴るのか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:25:07.47 ID:0dzYYU2X0
>>678
まあ当たり外れもあるけどな
ノートなんか1000キロの試乗者でもカタカタ言いまくってて心配になったし
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:35:44.68 ID:yyhzSqC0O
>>681
家の初期型ノートは異音も故障も起きず快適なんだけど
スイフトはギーギービービー鳴りまくってて俺涙目
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 12:30:17.29 ID:KIrQ5seI0
>>678
俺もK11マーチ乗りだったから分かる。10万kmでCVTが逝ったが・・・
2代目スイフトは内装の取付けと大きな段差を超える時のショックの吸収の仕方が負けてる、と感じる。
ただ、マーチは120km/hも出すとステアリングの感覚が全く無くなって怖かったし、90km/h位でカーブ曲ると
Bピラーからミシミシと音がしてボディ剛性も褒められたもんじゃなかった。
スイフトは新車から買って5年、7万km乗ってるがボディのやれが全く感じられないのはすごいと思うよ。
内装の音は新車当時からカタカタ言ってるw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:30:24.19 ID:9ZEk5QDf0
\(^^)/
俺の通勤快速スイフトは異音対策もバッチリだ♪
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:01:19.99 ID:LqauxmIv0
ショーのスイスポ?、スゴい事になってるけど、どんだけデチューンされんだろう
エンジンも、旧型と同じじゃ張り合いねーな
個人的には1.2スーパーチャージャーか1.6ターボをきぼん
エコやハイブリなんざ、この先いくらでも乗れるし面白くない
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:13:02.66 ID:13rJCUaH0
>>685
だよなぁ
コルトのターボエンジンだけはマジで羨ましい
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:51:32.04 ID:2x8HDibf0
俺はNAの方がいいな。壊れないし。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:31:10.47 ID:wyPdS87K0
>>685
数年経って行われるビッグマイナーで
テンロク(テンロクじゃなくてもいいけど)ターボは積んでくると思ってるから
今年出るのはどうでもいいや
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:58:15.26 ID:qJm6YXZeO
エアコンフィルターってどうやって交換するんですか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:00:47.54 ID:wyPdS87K0
グローブボックスのフタを手前に引っ張って取り
さらに奥にある細長いフタを外せば取れる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:06:57.57 ID:U1n76xwo0
>>688
じゃあ、一生買えないな。スイスポ。

自分でモンスター製のエンジン積むしかないよ。

1.6ターボなんて税制面でも、燃費面でも悪いもん出すわけがない。

VW製1.4TSIなら少しは期待出来るかもしれんが。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:38:15.36 ID:KIrQ5seI0
>>691
>VW製1.4TSI
そんなトルクの山が4000半ばで終るエンジン、個人的には嫌だなあ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:39:41.52 ID:OtI8BSvg0
そこで隼エンジンを
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:09:47.16 ID:2x8HDibf0
>>693
お前天才だな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:46:04.07 ID:AbvuF08E0
まあヨ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:52:03.61 ID:qJm6YXZeO
>>690
ありがとうございます。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:53:40.35 ID:gaZ9bGDL0
>>683
俺が書いたのかと思ったw
K11いい車だったなー
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 02:36:55.01 ID:2Un+8yH00
>>691
今乗ってるスイスポと大差ないなら、新型はいらんってハナシでな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 07:35:01.72 ID:/H09g7/Y0
>>693
実際に乗用車にのせたらOHが必要になるまでの時間が大してかからなそうだなw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 10:52:56.09 ID:DAmtRXPFP
柿本のHyper GT Box Rev.買うぞ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:43:37.16 ID:guP4dbElO
汚れ考えストリートパッドに変えたけどブレーキこわい
スポーツパッドかキャリパまで逝っちゃった人いるのかな性能が気になる
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:44:13.72 ID:rsGL5owb0
>>698
おまいさんの変わるは、ただ単にエンジンパワーを求めてるだけじゃん。
スイスポはパワーを楽しむ車じゃないぜ。
コントロールする楽しさを味わう車だよ。ターボなんか付けてどうすんだよ。
おまいさんの脳内はパワーが上がる=大差としか読みとれんなあ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:00:30.32 ID:uRY0LBQE0
だが現行がつまらない要因の一つとしてアンダーパワーというのはある
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:17:45.99 ID:/H09g7/Y0
カッチリしたところでパワーも欲しくなるね
コンパクトな車体で軽くて多少のパワーもが俺の理想
バイクに乗っ(ry
ってのとはまた別
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:38:47.58 ID:mhx3b+yy0
スイスポに求めなくても他に選択はあるからな。
パワー言ってる奴は他車買えってことだろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:00:52.80 ID:/H09g7/Y0
それを言っちゃお終いよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:10:44.48 ID:Bu84Bh/20
同じ事を言っていた友達は、シビックタイプRユーロを買ったよ。
満足しているみたいだが、スイスポより100万高いからな。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:54:23.09 ID:/H09g7/Y0
重い
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:55:21.89 ID:0WOqCZQVO
スイスポより100万高いとなると
かなり選択肢増えるな
オレなら100万でスイポイジリ倒すかも
あー金欲しい
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:26:52.34 ID:2Un+8yH00
>>702
例えば280馬力、45キロのトルクが欲しいとか言ってるわけじゃないんだよ
先代の125馬力、15キロじゃ少なすぎるってだけなんだよ
パワーはあってもなんら困らんのに
なんでそうテンプレ反応しかできないんだ?

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:35:13.00 ID:gX5YfLr/i
スイフトって素もスポーツも遅いのがチャームポイントだと思うのよね
使える少ない力を上手に使って加速するんだけど、
絶対的なスピードは低いから安心。みたいな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:42:34.99 ID:guP4dbElO
>>711同意
スピードでないからある意味初心者的にも楽しめる
遅いから引っ張ったりちょくちょくシフトチェンジできるし普段から楽しめる
もしこれがインプだったら本気だしたら2速で100キロオーバーだからねぇ…素イフトでも90キロオーバーだけど
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:57:53.99 ID:QDhC6TDK0
つーか新型はテンロクNAのままで140馬力位まで頑張る、なんて記事もあるけどどうなんだろうな
あと、どの道アフターパーツはいろいろ出るだろうからターボなりスーチャーなりが欲しければ自分で
好きなの付けろ、と言う感じ。テンロクNAなんて良い意味で時代錯誤な選択肢こそがスイスポだし。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:08:47.25 ID:guP4dbElO
1.6NA140ps車重1t切り200万以下なんて出たら神
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:09:50.44 ID:j1BfkO4j0
>>713
メーカー違いだけどAE86と似た匂いをスイスポに感じるの、ワタシ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:35:51.03 ID:oIXhaUOe0
買ったとき、ケチってXGエアロにせずXGにしたことを今になって後悔してる
誰か6万で純正エアロとフォグ売ってくれよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:43:52.17 ID:/41sfrNQ0
エアロなんぞ飾りですr
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:50:50.97 ID:oIXhaUOe0
その飾りが欲しいねん
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:52:46.14 ID:QDhC6TDK0
純正なら今でも取り扱ってるんでね? 少なくとも「修理用の在庫」として一定量は抱えてるはずだから
ディーラーに頼めば何とかなりそうな気もするが
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:02:28.02 ID:/41sfrNQ0
おらはGTウイングつけて空に羽ばたきたいが
ゼニがねえ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:21:40.62 ID:/oFXjeT+0
俺XGエアロZC11Sに乗ってるけど
買うときにディスチャージヘッドランプをケチって買わなかったことをすごく後悔してる
後からつけるには十万以上するらしいし、市販のイカリングプロジェクターとかは車検通らないらしいし
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:40:28.76 ID:WtcX9Sjv0
純正のHIDは市販のに比べて黄色が強くて見やすいけど
蒼白色を期待するとがっかり
723 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 78.5 %】 :2011/05/19(木) 20:41:21.19 ID:QxrtO7H80
俺XGエアロZC71Sに乗ってるけど
冬場フロントスパッツ取っておけばよかった事をすごく後悔している
雪道の段差で両方のスパッツ割れちゃった
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:45:03.06 ID:8bUj5Ie90
エアロにして一番良かったと思ったのはアルカンターラのシートだな
マジ最高
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:03:30.42 ID:1K48snoF0
アダブカタブラ、俺のスイフトちゃんのシートがレカロにな〜れ〜
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:05:03.67 ID:oIXhaUOe0
シートはないわーないわー
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:11:35.20 ID:guP4dbElO
よく分からずLパケ買ったがステアリングスイッチが何気に使えた
728 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 78.5 %】 :2011/05/19(木) 21:26:19.04 ID:QxrtO7H80
>>724
あのシートは儲けもんだと思った
180aの腰痛持ちの俺でも長距離ノンストップで腰痛くならない
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:33:22.89 ID:pSV+5nx20
蒼白のHIDにしたいんだが
純正から変えれるの?いくら位すんですかね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:56:39.11 ID:s9obNT4f0
>>722
点灯してしばらくは白っぽい光でイカスな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:03:28.62 ID:WtcX9Sjv0
>>729
5万あればかなり質のいいの買えるよ
海外製は安いけどやめとけ
蒼白なら色温度6000K以上だと思うけど
見やすさとの兼ね合いもあるから6000Kが限界かなと
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:58:45.10 ID:qv51wUl/0
てst
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:13:52.48 ID:1rtcezLZ0
昨日街中で見かけた白ホイールの青スイフトカッコ良かったなぁ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 05:36:37.83 ID:xBn2G3T0O
なんか、左右で別のホイール履いてる人が居るね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:56:49.94 ID:KjFWa/Dh0
>>716
ヒゲつけないで、サイドステップとディフューザーつけてみてくれ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:01:40.97 ID:/VoWRAgh0
>>734
左右で!?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:08:24.50 ID:KjFWa/Dh0
>>722
寺で中古で買った俺のLパケは純正バーナーじゃなかったってことか・・・
つけ始めに端の方が若干、青みがかってる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:10:10.04 ID:RK/LpNOA0
馬鹿が好む高ケルビンバーナーは、端っこどころか全部真っ青になるから
それは純正なんじゃね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:49:35.20 ID:KjFWa/Dh0
oh...辛い一言
そうか純正かなありがと
この間の大雨で視界が悪かったしそろそろ霧が気になるから
ほんとうは黄色がいいんだけど年式がね
かといってフォグまでいるかはちと微妙
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:39:14.08 ID:6gspquU50
純正にHIDって2000Kくらいだっけ?
そう考えると全然色温度低いんだな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:23:10.28 ID:1rtcezLZ0
2000Kはあり得ないだろう

スイフト純正HIDは他の車の純正HIDに比べてダントツで暗いよな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:20:18.71 ID:aHD8hsK80
4000kくらいじゃね=純正HID
2000あたりだとフォグ(つまり黄色)
ヘッドライトは、今はイエローバルブだと違反になるので注意
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:49:56.03 ID:m9k4DGfIO
>>733
あるある
青に白のラリー系ホイールと車高ダウンあとはノーマルこの人わかってると思った
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:38:55.54 ID:NDroKItoO
>>724
あとは皮ステと皮シフトがいいよね。
あれこそ鈴木お得意のスペシャルパッケージだな。

っつか街中でエアロの人ってあんまりみないね。
HIDもほとんどみない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 15:16:29.48 ID:AbcpZAQ5O
純正プロジェクターはかっこいいけど暗いからねぇ
オプションでHID付けると割安感あるけど
後付けの方が選択肢があっていい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 15:35:36.29 ID:uGUjaIpo0
あっスイフトだって車内見ると、いつも50越えたおじさんが乗っているんだが・・
若い人はやっぱスイスポ乗ってる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 16:55:29.47 ID:KjFWa/Dh0
>>744
そう?エアロ結構見かけるよ@千葉〜茨城
登録済みで結構出してて、去年一気に増えた印象がある
素のプロ目は確かにめったに見かけない

>>746
素はおば/おじさん多くて、
スポは30〜おっさん(俺が見かけるのは大半おっさんw)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:50:20.11 ID:5HsYucQV0
>>744
何故かMTはシフトが皮じゃないのさ・・・
そこだけ少し損した気分

俺はそこそこエアロを見かけるな
青系が多い気がする(含む俺)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:07:30.03 ID:2M8O321y0
>>476
素イフトに乗ってるガラスの十代ですがなにか?

>>748
男の象徴シフトノブは、先まで皮に出来なかったんだよ…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:46:38.14 ID:/PREHu1d0
俺は嫁のスタイルに純正HIDを後付けした
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:06:27.65 ID:fpX0XgVv0
>>750
スタイルに純正付けられるの?
付けたかったけど、スタイルはオプションになかったよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:32:28.47 ID:m9k4DGfIO
素イフトは割安感があるから買う車であってそこに6マソもするプロ目やらMTなにやら求めた人=○○だな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:43:24.49 ID:gxfW0JXQ0
>>752
それはお前の価値観
HIDつけて何が悪い
たいした値段じゃないぞ
754 【東電 77.6 %】 :2011/05/20(金) 20:21:08.56 ID:Sf1Edqo+0
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:21:38.38 ID:gB3bhQ6T0
自分が買った頃はスポも無かったし、MTがあってデザインも走りも気に入ったから選んだ。
2型の途中でHIDが追加された時はもう少し待てば良かったって思ったけど、スポはデザインと赤いシートがイマイチだったから後悔は無かった。
756ま弐ゆ式ゆ ◆Rue/.U1kQQ :2011/05/20(金) 20:27:40.06 ID:/8OVgvkFO
>>755
って言い聞かせているんですね。わかります。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:59:10.60 ID:m9k4DGfIO
>>753
かくいう私もプロ目でね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:30:24.99 ID:TT26tEUj0
>>757
一人おつ

でも、プロ目はいいよなぁ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:45:42.01 ID:6gspquU50
私もプロ目でしかもエアロです
純正はやっぱ暗いんで色温度高いのに変えようと思います
760 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 71.1 %】 :2011/05/20(金) 22:49:20.84 ID:rckN5nZL0
>>759
ナカーマナカ―(・∀・)人(・∀・)―マ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 05:23:43.14 ID:N2Zxt+6EO
エアロでヘッドライトのインナーを黒く塗装した
HIDは社外のだ…
オーディオレスで買って色々付けて楽しんでる
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 05:58:20.79 ID:wguidzF80
拙者ももプロ目でござる。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 07:57:25.09 ID:mFrtSsQY0
マルチリフレクターに後付けの社外HIDは良く考えた方がいい
社外品の品質とレンズカットによっては、対向車や先行車を激しくイラつかせるぞ
友人が対向車の893に引きずり出されてボコられたw
信号待ちで向こうから怒鳴ってて、信号無視して突っ込んで来て前塞がれたらしい
売ってるからといって何も考えずに入れていいものではないぞ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:19:04.61 ID:odww8zu40
後付でHID付けるとグレア光がえぐいんだよね…
前走車には影響ないんだけど、対向車と路肩の歩行者に大迷惑…
斜め方向にめっさ強い光が出るんだよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:31:48.57 ID:iDdLX+UaO
>>763
それは運がなかったな
なんとも迷惑な話だ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:36:03.15 ID:Zir1Z9/X0
中華製で光軸調整もしないで高ケルビン付けたんだろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 09:20:21.60 ID:t1fpo7e60
青いHIDヘッドライト、フォグランプ、散光しまくりの馬鹿光軸
この三点セットは基本だな

ボロセダンとかならまだしも
背の高いミニバンでやられると殺意が湧く
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 10:09:31.47 ID:oFJIVad90
実際殺したら犯罪だろう。
迷惑な話だw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 14:33:58.32 ID:R62OolgH0
スイフトはDQNセダンやらDQNミニバソとは正反対の車だからな
おしゃれで高品質なベスト・コンパクトカー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 14:37:30.55 ID:t1fpo7e60
略してベストカー
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 14:41:33.89 ID:83dI19Hh0
!!!!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 15:01:03.03 ID:wmBT5emh0
>>769 そうやって自分を慰めていればよいと思うよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:09:59.06 ID:YaL8ea7XO
定年間近の夫婦が乗ってるイメージのシルバー素イフト
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 18:03:21.03 ID:s+qy1MFE0
ファミリー層と正反対の車って感じ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:21:36.15 ID:0PEUQraf0
ジジババは白とシルバーでほぼ100%だと思う
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:30:30.70 ID:83dI19Hh0
さっきルーバーもげたから接着剤で固定してきた
ほんとにオーディオパネル取りにくいんだね
買ったときから社外のオーディオついてたんだけど
グローブボックス変形してた理由がなんか分かったわ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:25:29.15 ID:X9CqpEjv0
>>775
GWに帰省したら、親の車がいきなりスイフト(白)になっててビビった。
親に聞いたら、白かシルバーで悩んだらしいw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:51:22.17 ID:kEMqXwdi0
やっぱ白グレーはシニアなイメージがあるのか・・・
白か黒で悩んだけどやっぱり黒にすればよかったorz
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:53:52.33 ID:ndCJdTr+0
俺は黒だが洗車が大変
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:03:50.88 ID:0PEUQraf0
逆にジジババが赤や青に乗っているとスゲーかっこいいんだよな
それだけでも白系乗ってる人より若く見える。マジで
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:19:36.81 ID:MLlb4uPF0
ジジババって派手な色合いの車乗ってる人が多いよ。

逆に若い人の方が保守的なカラーの車を選ぶようだ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:06:52.44 ID:LGZSc0JZ0
ジジババ感を払拭するためにも
白はエアロ必須だな
シルバーは残念としか言いようがない
イエローは変態我が道を行くだから何も言うまい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:54:00.99 ID:WZ2MqeKCO
昨日ハロゲンから市販HIDに変えた
世界が変わった
これからドライブ行ってくる
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:58:25.90 ID:q+9kV9RZ0
白はまだいいけど、若草色みたいな薄いグリーンはかなりジジ臭いんだよな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 01:12:21.60 ID:uSzIReEG0
サイドステップの効果って大きいと思う
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 01:39:51.48 ID:LTDvwZnY0
なんだかんだ言っても白Pearlは別料金塗装色で、ボンビーの戯言にしか聞こえませんなw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 01:59:16.65 ID:q+9kV9RZ0
何であれが別料金何だろうな
商用車っぽいのに
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 02:03:50.46 ID:uSzIReEG0
カラー分値引きさせるからべつに(
やはりカッパーだろキリッ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 02:11:24.20 ID:LGZSc0JZ0
バンパーとグリルの黒の割合が多いんだと思う
商用車の無塗装樹脂バンパーを彷彿とさせる
それにノーマルの丸みを帯びたフロントマスクが決め手
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 07:25:41.01 ID:2jvZlzxO0
>>787
パールはクリアに混ぜて吹くので
コート数が増えるから
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:10:11.12 ID:8y6Y5tRSO
薄茶スイフト見た
まるでツチノコだった
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:39:53.51 ID:SgpcbyAJO
やっぱ黒は無難すぎるのか
青とか別の色にすれば良かったか・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:52:07.03 ID:9j4eSzBn0
>>784
dqnかもしらんがホイールぐらい変えてあったらオシャレぽいかも
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:13:51.30 ID:WZ2MqeKCO
ちょっと前に純正16インチから
欧州純正17インチにインチアップした
2000キロほど走ったけど燃費は変わらず
出足も変わりないように思える
乗り心地、いと悪し
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:25:51.58 ID:Ni3J1JyWP
純正は15だったはずだが
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:33:14.51 ID:2jvZlzxO0
【スズキ】スイフトスポーツ Part.85【ZC31】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1304948773/l50
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:20:20.32 ID:OkhG94Fj0
カシ青にして良かった
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:50:31.20 ID:9eHKvOVW0
パールホワイトも手入れしてればすごい綺麗なんだけどな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:26:58.69 ID:uSzIReEG0
白のなにがいいって、ピラーの黒との相性だな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:46:36.96 ID:splMFDW1O
パンダ乙
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:49:29.35 ID:b5ZjtMI50
ここで俺のマルーンブラウンが
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:22:27.45 ID:Dkc1+LdL0
ブラウンいいよね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:35:43.99 ID:7cQU/ORA0
ブラウンはお椀が走っているようだ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:58:31.01 ID:R/4NXinq0

   ( ゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
   \/     /

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:09:06.32 ID:I+yL5Flv0
今日は約100`高速使ってAVG16.3だった。ちなみに1500cc。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:15:28.59 ID:QPnIy1wP0
車内の足元が暗すぎる
控えめなLEDでも付けるか
アウディ風にテープLED付けてるスイフト見たけど
実際見るとなかなかかっこいいな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:15:50.75 ID:2dx61Eef0
ブラウンって、シートはアルンカンターラなんだぜ。
フロントグリルも他のスイフトとは違うんだぜ。
ナイス茶色!グレート茶色!ブラボー茶色!
ちゃ、ちゃ、ちゃ、ちゃ、茶!タイヤ細いぜ!
茶色スイフト、ナイスセレクション俺さま。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:27:48.49 ID:2HEFZraE0
ストレート二段のグリルだっけ?
あれ上品で好き
わざわざ探してまで変えようとは思わないけど・・・

後付LEDってなんか貧乏くさく感じちゃうんだよなぁ
別に貧乏だからいいっちゃいいんだけどw
まぁ、純正厨ってことか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 06:56:13.96 ID:S3LGlP5F0
プロ目がデザインを崩してるようにみえて躊躇しちまうんだぜ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 08:39:21.57 ID:dbZYcnWsO
>>807
大丈夫か
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:35:10.08 ID:up1+lVcoO
ノーマル純正グリルの洗車のしにくさは異常
かといって市販のメッシュタイプは
これからの季節、虫が大変なことになる
しかしSマーク主張しすぎ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:45:54.65 ID:J/KWNSJA0
>>809
それ言えてるわ
迷った挙げ句ハロゲン車買って後で後悔して寺に行って交換費用聞いて一旦挫折
でも我慢できずにDIYで中古パーツ組み付けて結局MOPの半値で出来た

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:21:06.19 ID:THyUPx1p0
手間賃ェ・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 13:04:39.34 ID:rqTCNuT20
>>811
Sだけ黒く塗るんだ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 15:39:25.85 ID:5ILqx1Ed0
高効率バルブ付けてる人いる?見やすい銘柄教えて
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 16:04:04.73 ID:QKkY8OCTO
>>824
IPFの極栗とかおぬぬめ
通販で8000円程度かな?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:09:00.68 ID:up1+lVcoO
極栗店頭で見て確かに明るかったけど
寿命とか大丈夫なん?
ハイワッテージだしいろんなとこに負担かかりそう
でもダントツ明るかった
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:32:21.62 ID:8INAxSdb0
消費電力は従来のままじゃないの
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:32:16.25 ID:up1+lVcoO
以下間違ってたらごめん
極栗はハイワッテージだったような
高効率タイプもあるかもしれないけど
明るさは落ちると思う
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:09:34.64 ID:R430rBFf0
いや、リレー換えなきゃ本来のハイワッテージにはならない。
バルブの方で頑張って明るくしてるだけ。
極太イエロー付けてたけど1年半位だったかな。よく付け替える人はコネクタ緩むからエクステンションお勧め。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:14:44.94 ID:P3KaPbja0
俺はフィリップスのエクストリームパワーとボッシュのハーネス
極栗は値段が高いから、貧乏な俺には無理だ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 00:27:27.17 ID:dhtn53+J0
車高調と迷ったけど赤足最高
見た目ノーマル走りは変わる
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 04:45:31.34 ID:czPGG9mg0
赤足入れたいけど純正やモンローでも鼻こするからからなー
うちの前の段差さえなければ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 07:26:11.72 ID:zcGaUXSi0
>>823
ジムニー、おすすめ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 11:11:32.28 ID:hX3pDQ1s0
あれ狭い乗り心地悪いで良くない
ホントに好きな人じゃないと
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 11:51:36.03 ID:uRZxvVBNO
インチアップしたいけど
ノーマルでもうるさいし燃費悪いし乗り心地悪いし
躊躇してる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 14:17:53.14 ID:EB4Pw8SjO
>>835
うるさい乗り心地わるい燃費わるいはタイヤのせいも大きいよ。
インチアップしてもミシュランプライマシーとかなら快適。
自分はPP2使ってる。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 16:01:36.35 ID:uRZxvVBNO
レグノGRXT15インチ履いてるけど
やっぱ車の静粛性自体が低いからうるさい
スイフトに何を求めてんだよオレ
ノーマルのままでいくか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:36:36.14 ID:j4fHLJOA0
静かってだけならラーメンタイヤおぬぬめ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:55:53.07 ID:+PdOq9uI0
>>828
そう、元からメリハリがはっきりしてる車なんで欠点を補うよりも利点を伸ばした方がいいんじゃないかと思う。
ダンパー換えると更に軽快になるよw純正だとリヤダンパーの容量が足りてないように思える。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:10:55.13 ID:Q1ND8bta0
>>811
Sマークにフィルム貼るという手もあるよ
ヤフオクで売ってる
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:16:07.24 ID:DGBs68rzI
オレのID
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:17:24.86 ID:DGBs68rzI
ゴメンID不発。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:53:35.20 ID:HdGds+N90
虫か何か知らないけどボンネットに汚れがこびりついて取れない
しかも一生懸命取ろうと擦りすぎて傷(色むら)ができてしまった。
こびりついた汚れ+色むらのショック・・・

とりあえずSOFT99のコンパウンドシートと液体コンパウンドトライア
ルセット、傷クリアープロ買ってきた。
晴れた日にこれで汚れを取って傷、色むらを解消させるわ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:56:52.29 ID:mk+ohGGc0
一方俺は、ポリッシャーとウールバフと極細目のコンパウンドを使った
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:30:48.45 ID:bjhMAAHH0
あまり期待してなかったSGコートのおかげか
オラのは水洗いでするりと虫汚れが落ちるのであった。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:43:44.26 ID:hX3pDQ1s0
ドアノブのグリスがボディに付着してしまった
おわた
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:22:47.44 ID:i2eD/FaS0
虫はマイクロファイバークロスにたっぷり水をつけて、やさしく撫でてやれば取れる。
スポンジでは全然落ちないけど、この方法だと驚くほどキレイになる。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:23:43.51 ID:O7Q+/cqZ0
お前らの車もろすぎだろ

フェンダーに5cmの塗装ヒビがあり、ルーバーがもげた
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:25:01.08 ID:O7Q+/cqZ0
>>838
あーんそれ書こうと思ってたのにぃ><
水分含ませれば落ちるよね
いきなり高圧で落とそうとしても虫が乾いていてはとれないね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:26:47.31 ID:VXUe/fjL0
その程度は無視しといて大丈夫だよ
虫だけに
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:10:15.34 ID:HdGds+N90
こびりついて落ちない汚れがマイクロファイバークロスで
そんなに簡単に落ちるのか!
じゃあ明日またイエローハット行って買ってくるわ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:21:49.69 ID:O7Q+/cqZ0
>>842
別にクロスはなんでもいいよ
つけておく水に洗剤も含ませておくといいよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:27:03.86 ID:+t7YZSod0
フォグ無し車買ったんだけど
フォグ付けたくなって純正フォグ付けてみた
バンパー外さずにやったけどめんどくせぇよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:28:24.63 ID:TYss6Qlo0
北海道旅行してたときレンタカーもスイフトだったんだけど、編み目にびっしりトンボはいってたわ
気持ち悪い
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:47:21.90 ID:Vg7C3/wW0
変態車の1.3MT海苔だが、最近2速がギア抜けする。ディーラーへ持っていった方がいいのかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 01:54:02.30 ID:jbm9t//N0
スタイル1.3AT、14インチでおすすめタイヤありますか?
外国タイヤでしゃっきりか、国産やわらかめでフンワリか正直悩む

個人的にはアシが仏車っぽく感じるから、かためのがいいんでしょうか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 06:52:03.69 ID:P5fcFiMIO
>>846
正直なんで迷うのかがわからない。

ま、事故するなら人や車がいない交差点で頼むよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 15:44:07.87 ID:5/kaMVKL0
バックドアのSマーク剥がしてみた
親指が痛くなって終了
SWIFTエンブレムはプロに頼んで剥がしてもらった
かなりすっきりするんでおススメです
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 16:05:27.60 ID:LeWbBPL50
そうですね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 17:55:21.58 ID:dNk2/x9M0
SUZUKIエンブレムを捨てますか?
→はい
 いいえ


それを捨てるなんてとんでもない!

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 18:17:51.61 ID:G0HiCtFfO
>>849
あ〜あ、やっちゃった…
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 18:23:56.91 ID:1n87TVVm0
黄色いスイフトに乗ってる馬鹿な俺から見ても
エムブレムを剥がした車はDQNに見えるので、お勧め

そこまでスズキがイヤならスズキ車なんか乗るなよ・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 18:48:46.30 ID:qMgW6/rd0
>>849
個人の自由なんだろうが、全く理解できない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 19:02:14.31 ID:Vvo3kxBa0
エンブレム外しとかDQN丸出しだな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 19:56:20.96 ID:RsvOre/cO
いろいろ変えた後だとエンブレムがあると逆におかしいんだよ
明るい色は目立たないが濃い色はノーマルでもリアSは明らかに浮いてる
あとすっきりしてツルツル洗いやすい
無駄なヒゲや羽の方が残念になる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:25:49.52 ID:0L7Mkmmj0
スズキ車はエンブレムがはがし易いからね。
他社だとボディ側にエンブレム型にプレスが入ってたり、穴が開けられてるのがほとんど。
個人的にエンブレムレスより、エンブレムの中に色付きのシート貼ってる車の方が頭悪そうに見える。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:28:19.18 ID:5/kaMVKL0
やっべ
DQNに見られるのかw
何も考えずに剥がしちゃった
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:47:37.66 ID:o3SBiBmJP
フロントはマットブラックに塗ってリアは剥がしてる
まだ欧州エンブレムのがまし
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:57:42.30 ID:Vvo3kxBa0
すげぇ
立て続けにDQNが湧いてきたw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:08:09.99 ID:PRKRpavR0
俺なんか誇らしげに蒼く光るSマークにしたのにさ。

みんなアホやな〜

どうせならキザシ用の大型Sマークを取り付けちゃえよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:15:42.18 ID:OT6XMKiD0
屋根に赤いSマークをデカデカと。ぱっと見で判らないところがお洒落
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:16:58.51 ID:Vvo3kxBa0
どうせなら剥がした後にレクサスエンブレム着けてくれよ
偽レクサススレで肴にするからw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:19:54.33 ID:RsvOre/cO
つかエンブレム外しだけでこの反応…良いスイフトだな
この人達みんから見たらどうなるんだろうなw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:26:01.28 ID:LeWbBPL50
ハゲワロw
俺も取ってるよ
洗車とコーティングの邪魔だったからとっぱらった
swiftエンブレムとフロントは残ってるけどね
んでガラスに小さいエンブレムステッカー貼ってるよ

>>863
他社&他車エンブレムだけはないわ^^;

>>864
あそこ取ってる人多いねw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:34:53.30 ID:gZT2E9+7O
マナー良く運転してれば
エンブレムくらい別にいいだろうよ
違反でもなんでもないし
なぜそこまで嫌うかね
見た目で言うとインチアップもだめとか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:43:27.80 ID:aPAwMPkM0
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:00:23.80 ID:jStf1YXC0
>>867
ヤベェ〜かっちょエエ!
イタリアの街並みなら絶対に映える存在だよ。
日本じゃ、右翼の街宣車に褒められる存在!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:05:29.90 ID:LeWbBPL50
マジレスすると国旗、旭日旗はエセにも本物にも絡まれるでしょうね・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:07:50.64 ID:pCODLBly0
>>867
この車で韓国国内走ること出来るかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:11:04.10 ID:1n87TVVm0
例えばユニオンジャックだとカッコよくて
日章旗だと右翼かなんかだと思われるってのは
一体なんなんだろうね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:20:03.79 ID:cWJyDQC20
日本人だから。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:57:33.70 ID:ZktwOavU0
>>846
自分も前に同じ症状でディーラーに持ってたら保証でミッション交換になった
874846:2011/05/25(水) 23:48:10.13 ID:j/MTz1Ob0
>>873

情報ありがと。持って行ってみます。ま、たたき込むように無駄にシフトを繰り返していたのが
原因かもしれないけどねw
気分はWRCって、今はラリーカーにシフトノブなんて無いか。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 07:25:11.82 ID:wYnpNTdU0
ゴールドのSマーク欲しいぜ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 07:29:39.86 ID:ynhE5dhs0
俺がラッカーで塗ってやんよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 08:16:37.67 ID:rDuiky8v0
オレが黄金水ぶっかけてやんよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 08:17:28.95 ID:NnryBG+4O
>>874
おれもトミーマキネンのインプセダンニュル7分55秒のフットワーク動画見て真似してる
3から4速は真似出来るけど他は難しいな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 08:31:55.29 ID:wYnpNTdU0
ギラギラの安いホイール欲しいぜ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 09:21:30.20 ID:KDbseRB8O
イルミネーションつけまくりたいぜ
19インチにインチアップして鬼キャンにしてさ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 10:09:13.76 ID:SfbM3Mz5O
だせぇw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 17:04:19.30 ID:0RKXkjlR0
前時代的低脳仕様セダンがいいとか思ってるのがまだ居るのか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 18:48:11.46 ID:YUOWOkaY0
スズキが、結構売れるはずの金のエムブレムをオプションとして用意してないのは
すごい良心だと思う
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 18:52:04.50 ID:D5vV0uoq0
まさかホンダとかは純正で用意してるの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:00:57.96 ID:BYBmVfkZ0
トヨタはかつて金色のキャバリエ、金色のヴィッツを出した事があったなぁ
それが街で走っていると何故か汚い色に見えたなぁ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:10:34.91 ID:YUOWOkaY0
>>884
もちろん用意してる
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:33:26.22 ID:f4z/9WWI0
スズキでもワゴンRとかのOPには金エンブレムあるけどね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:36:52.42 ID:Dyfu/GJk0
そう軽自動車には金エンブレムあるよ
サイズは普通車より小さいかもしれないけどね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:03:32.10 ID:YUOWOkaY0
なん…だと…!?
ググったが確かに設定されてるな

すんません知らないで知ったかしてました…
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:19:09.07 ID:wYnpNTdU0
対向車みるとやっぱ小さいな
人が車内でいっぱいいっぱいに見える
横幅の割に全長が軽並に短いからそう見えるんだろうな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:24:55.09 ID:2dMkD7K10
180cm以上の人と横幅の大きい人はキツイだろうな
助手席に乗られるとすごい圧迫感
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:44:01.96 ID:p45D0K0K0
買って一年以上経つが横に人乗せたの一回しかないぜ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:35:04.21 ID:8zJ0v1lg0
助手席には荷物、これこのスレの常識ネ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:44:55.30 ID:5HmYJeUhO
そして後部座席もフラットにして荷物。
なぜか無駄に座席の厚みがあってキレイなフラットにはならないけどな。

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 08:06:22.16 ID:z4+AR5ogO
一人寂しく乗ってる運転席の俺自身が荷物に感じる…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 09:01:11.17 ID:q8RJCPcbP
>>892
買って半年経つが、右に乗せたのはとうちゃんとかあちゃんとぬこ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 09:11:24.77 ID:bCZo5Yn/0
>>896
ぬこがどうやって運転するんだよw
とつっこんでほしいのか
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 11:28:14.97 ID:xzof8N2y0
>>896
左ハンドルなの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 11:39:40.86 ID:BkcVqbneO
レッドメッキのLEDテール欲しい
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 11:49:29.06 ID:Qb4vxyjz0
エンブレム無いほうがすっきりしてるし洗車も楽だからいいんじゃない?
あれ始めに剥がして裏にマグネット付けて初心者マークのように簡単に脱着できるようにすればよかったな
と思う今日この頃
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 12:34:45.36 ID:52ffqGln0
質問です。
これのレンタカーに北海道旅行で乗るのですが、
車中泊はキツそうですが、現行フィットとかと比べると狭いですか?
旧スイフトはレンタした事があるので、狭さは承知してますが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 13:38:59.47 ID:AJveo8UI0
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) <フィットにしとけっつってんだろ!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 13:48:55.96 ID:spCX+TBY0
>>901
何人でいくの?
何泊するの?そのうち車内泊は?
レンタルは現行?

二人で2代目スイフトならありじゃないかな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 15:25:48.14 ID:viKYUhXb0
車中泊、別に問題なかったけどな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 16:26:14.71 ID:q8RJCPcbP
>>897
間違えたw左です
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:04:42.07 ID:izCh0R1o0
日本でもディーゼル売ってくれ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:33:03.11 ID:YN5zs5Ft0
マジで荷物のらねぇな
素晴らしい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:48:50.89 ID:9cotmtca0
車高調入れたいけど、どこのメーカーがオススメ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:13:05.24 ID:Em8BbKLi0
アールズの納豆ダンパー入れてくれ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:18:50.37 ID:mrtPTSdv0
オススメなんて、人の好みだからな。
みんなが良いと言っても街中オンリーの奴には固すぎたりするし。
自分のドライブシュチュエーションをよく考えてお店と相談するのが一番良いよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:38:14.41 ID:p45D0K0K0
マジレスするとこの車は5ドア全開にした形が一番かっこいい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:46:08.16 ID:mkxyYnx70
ルームランプ増設したいんだけど
Aピラーのどの配線がルームランプのでしょ?
素人質問ですんません
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:52:59.47 ID:p45D0K0K0
俺はガタビシをどうにかしたい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 00:33:22.48 ID:gZdO/zHE0
一箇所カタカタを直すと別のところからカタカタ言い始める
もう諦めたわ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:50:30.54 ID:zlPpylxU0
後部座席のドアを開けた状態のリアとの狭さが好きな変態は俺だけでいい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 05:43:22.63 ID:WwWATsIW0
>>911
そうそう、そのまま空とべるんじゃね?とかいつも思う
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:35:02.01 ID:VIvSEhj20
ブレーキ強化したいです。
クルマ関係はディーラーしか繋がりがないんですが、どういう流れでパーツ入手→取り付けをしたらいいでしょうか?

20年式CVT XG乗りです。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:42:02.83 ID:BQ9a4IEO0
フロントはハブをスポーツのに変えて5穴化
ハブだけで無理ならミッション、ドラシャもスポーツのにする
ディスクとキャリパーをもっとマシなのにする
リヤはトーションビーム以降全部スポーツのにする
いじょ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:42:48.46 ID:ysqKXAYP0
ディーラー以外のショップ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:47:21.73 ID:Q58fynoxO
ディーラーしか知らないとかなりボラれるよな
あっちの言い値でやるしかないし
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:52:30.08 ID:ysqKXAYP0
保証つくし作業に文句いえるし
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:23:57.98 ID:jjBkSgYr0
スポーツ買えよタコが
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:31:45.85 ID:zlPpylxU0
まあまあ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:50:09.92 ID:ysqKXAYP0
>>912
誰も答えないからマジレス
テスター買ってくれば?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:53:44.72 ID:Dr+q01MO0
>>912
ランプ点けたままにして
配線一本ずつ切ってみればおk
お金もかからないし良いアイディアだな!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:06:01.78 ID:e6K1irQS0
>>912
3本ある線すべてがルームランプ用だよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:13:34.62 ID:B0WiuggA0
>>912
三本の線は、+12V、GND、GND(ドア連動)だよ。
俺はマップランプを外して、中の配線を見てどれがどれかを確認した。

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:32:34.20 ID:bUMj1jdN0
アルカンターラと普通のシートってそんなに座り心地違うもんなの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:37:34.87 ID:siAwKsN+0
>>926
>>927
ありがとう、助かりました
昼にでも作業してみます
930846:2011/05/29(日) 00:52:26.56 ID:9My+Zyhk0
>>917

ブレーキ強化したいって、どこ走るつもり?
自分は1.3MTだけど、サーキットでもべつに純正ブレーキでそんなに不満はなかった。
どちらかというとサーキットではタイヤが持たないほうが大きい。

とりあえず変えるならパッドだけ変えれば?オートバックスでもやってくれんじゃない?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:52:49.80 ID:SVBuo2zg0
やっぱスイフトオーナーのセカンドカーはアドレスV125GorSだよな
932917:2011/05/29(日) 01:55:59.91 ID:r8EFBW3Z0
皆様多様な意見ありがとうございました。

一般走行で少し頼りなく感じた程度なので、>>930さんの意見に乗りたいと思います。量販店で見積もりしてきます
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:57:13.07 ID:8uPQ/Wil0
一般走行で純正ブレーキが物足りないとか
それ絶対に一般公道での一般的な走行じゃない

それだけは断言できる
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:13:38.67 ID:AMfKQguo0
スイフトオーナーのセカンドカーはスイフトスポーツです。
935917:2011/05/29(日) 02:14:31.77 ID:r8EFBW3Z0
>>933
運転の仕方も荒くはないと思うんですが•••

ただ、パッド残があるにも関わらず止まる寸前に「キキーッ」と高い音が鳴るんです。

その改善として、部品を変えて今までの踏力で効きが上がれば変わるかな?と考えて質問しました。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:18:19.12 ID:9+pviHag0
^^;
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:23:52.76 ID:XIh/gdA2O
純正ホーンがダサすきる
自分で交換するのめんどいし
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 05:55:06.07 ID:rFGupl8h0
確かに
何も考えずにホーン買ってきてボンネット開けたら愕然・・・
2年経つけどまだ交換してないw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 07:31:07.77 ID:39rQ1YsK0
>>935
車を弄ったこと無いの?
社外品は余計に鳴く可能性があるよ

サーキット行くとか、連続して何本も峠を下るとかしないなら純正にしときな
940917:2011/05/29(日) 09:13:51.00 ID:r8EFBW3Z0
>>939
そうなんですか•••

車はいじったことなくて、スイフトからいろいろ触れたらいいなと思ってました。

純正のバランスを大切にしたほうがいいみたいですね。サーキット行ったりしないですし、今のまま大切にしたいと思います。

沢山の意見ありがとうございました。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:20:53.93 ID:+j7tA1iy0
鳴きどめペンはどうだろ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:52:59.19 ID:siAwKsN+0
>>940
止まる寸前に毎回鳴くの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 10:24:59.31 ID:YZah5/I10
>>942
940じゃないけど良く鳴くよ。アケボノのブレーキセットだし、整備してあれば性能は十分だろ。
サーキット行くにしてもフロントパッドとリヤシュー、ブレーキホース、フルード換えれば十分。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 10:25:05.61 ID:craNsTyV0
zc71だけど純正のブレーキはカックンする割には効かないと思ったからパッドを変えたらマシになったよ
でも鳴きだったら違うかも
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 10:36:37.90 ID:8uPQ/Wil0
鳴くだけなら、パッドはずしてパッドの角をナナメに削れば
少しはマシになるかもしれんぞ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:27:14.20 ID:XIh/gdA2O
ポジション球交換しようとしたら
スペースなくて狭いのね
手が傷だらけになった
なんかうまいやり方あるのかな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:57:14.21 ID:9+pviHag0
バッテリー側のこと?
アースポイント横のホースのボルト外してよければ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:37:15.12 ID:anyde0VIO
肘おき(アームレスト)買おうと思ってるんだけどオススメありますか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:57:40.73 ID:nA5H3cZgO
オートレードのとかどうよ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 00:20:51.48 ID:8M6jQbs10
どノーマルのスイフトなんだけど
ディーラーオプションの純正フォグ、フロントスパッツ、ユーロテール
この3点でどれをつけるか迷ってる
どこから手を付けたらいいかな
エアロ無しでフロントスパッツだけ付けたらおかしいかな
みんなの意見をお願いします
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 00:34:35.87 ID:hVKAvj1UO
>>949
画像見たら低そうだったんだけど大丈夫かな?
身長185くらいあるんだけども…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 00:40:05.49 ID:ut+SHRJJ0
>>951
座高が低ければ大丈夫
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 01:05:03.54 ID:C7bFtjomO
>>950
その中で機能性あるのはフォグランプだけ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 01:26:18.89 ID:K6/JX7Gk0
全部つけちまえ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 01:54:01.38 ID:mGtPCZJZ0
>>950
純正のチョビヒゲでなければリップのみ装着でもいいと思う
けどサイドは入れたほうがやっぱりバランスはいいと思う
俺はむしろ初めからフロントスパッツだけつけてない純正2点
少し前まで車検対応ダウンサスだったけど、フロントとサイド底はザリザリ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 01:56:20.76 ID:mGtPCZJZ0
過去レスにもあるけど社外テールランプはリフレクタの関係でえらべるの少ないと思うよ
というわけで俺も>>953と同じくフォグすすめる
金があるなら>>954
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 13:00:03.50 ID:iiUvHASW0
チョビヒゲ ワロタ
わざとブラックで装着するかw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 14:12:53.83 ID:5XhO2BPvO
チョビヒゲとは

正確には真ん中だけ生やしてるヒゲの事
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 19:42:21.93 ID:8M6jQbs10
みんなありがとう
じゃあフォグランプにしようかな
IPF製とシビエ製があるみたいで
色の違いはわかるんだけどどっちがおすすめとかある?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:08:00.32 ID:q4eao1CX0
そこで台湾製
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:29:03.62 ID:dyWLjsVm0
>>959
シビエ

IPFだと黄一択になるから
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:55:37.46 ID:zMo8Cc4P0
>>959
シビエはクリアなのに何故かIPFより値段が高かったから即却下した。
他社のOPはイエローやコーティングタイプの方が値段が高いのに、どういうわけかスズキだけ逆転してる。
見た目もホンダのイエローフォグみたいな真っ黄色のレンズじゃないから違和感も無くていい。

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:26:35.63 ID:mGtPCZJZ0
ばらけさせたなw
なんとなく>>950は色々バルブ試しそうな気がするけど、
降雪、川・海霧等出にくい地域なら正直見た目の好みでいいよね

>>957
冗談抜きで結構合いそうw

>>958
oh.......コールマンね
http://www.japan-net.ne.jp/~makitan/hige.htm
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:43:52.03 ID:S74s89Vv0
洗車ってどのくらいのスパンで一回やるのがベストなのかね?
やっぱ黄砂かぶった後とか夜走って虫付いた後とか汚れたら随時って感じかな?
出来得る限りスイフトを長くきれいに保ちたい。

既にボンネットに小さいとはいえども擦り傷をつけてしまったが・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:02:21.36 ID:K6/JX7Gk0
週一回は基本

あ、俺黒だから
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:25:24.36 ID:8M6jQbs10
>>961-963
東北だから結構雪降るんだよなぁw
冬は黄色、夏は純白って感じで使い分けたいです
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:56:02.92 ID:mGtPCZJZ0
>>966
じゃあシビエしかない
自分で取り付け出来るなら>>960の言うオクでおなじみの
ベゼル・リレー・ハーネスつきの台湾純正?でも良いんじゃないかな
台湾製ってもイカリングじゃないやつ
ブログとか見るとコーキング要るみたいだけど
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:38:06.73 ID:jcmAQ5yQ0
>>967
台湾フォグ安いですねぇ
1万以下で買えるのはすごく魅力だけど安物買いのなんとかにならないか心配
純正は取付工賃込みで4万弱
むぅ悩む
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:46:16.92 ID:5q1lpA6q0
>>968
長い目でみたら純正がいいよ…

散々いじり倒してきたオレが、いまさらだけどたどり着いた考えです。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 01:23:34.67 ID:ybGk2Ej4O
自分で取り付けたり直したりできるなら
激安社外品でも全然いいと思う
自分で取り付けできないならやめるべき
不具合出たときとか
その他工賃考えるとそこまでメリットなし
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 02:20:28.36 ID:e9grjc8n0
んだね
取り付けが店任せなら純正をディーラーで、が一番いいわ保証あるし
ただ、ユーロテール含めて色々つけたがりのようだから、
入庫自体できなくなるかもしれんからそれだけは頭に入れておいたほうがいい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 10:50:56.07 ID:4BFZA9zy0
知り合いの車屋で買うからDに持っていく事はないです
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 11:03:03.84 ID:ybGk2Ej4O
定番だけどHANABIのテールなら
車検対応だしいいんじゃね
フィッティングが微妙らしいけど
入庫断られるのはタイヤはみ出し、LED、ライト関係が多いのかな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 16:15:06.64 ID:7WekiNsx0
LEDのナンバー灯は車検NGだった
LEDウィンカーはOKだったけど
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 16:22:18.75 ID:e9grjc8n0
それは単なる光量不足
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 18:23:52.78 ID:e9grjc8n0
あと、ウインカーこそアウトじゃないかな
ttp://www.navi.go.jp/images/info/pdf/05/Shinsajimukitei_05_079.pdf
実際はもちろん検査官次第だけど
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 18:40:53.47 ID:bG+cpR3L0
純正のミラーウィンカーの事だったりして
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 19:20:36.63 ID:0A+H5ziV0
それはない
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 19:26:39.58 ID:e9grjc8n0
>>977
サイドはOKだったと思う
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 19:27:59.55 ID:3wEOYDrbO
軽に直線で追いついた


恥ずかしい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 19:48:23.06 ID:7WekiNsx0
>>977
ミラーウィンカーも付いてるけど
交換してあったのは前後のウィンカーバルブです
今回は検査官の沙汰次第でOKだったのかな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:21:54.72 ID:MXUj0uLG0
ウインカーの点検なんて一瞬しかしないしな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:53:36.45 ID:4BFZA9zy0
1200もあるとは思えないパワー
だがそこがいい
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:05:37.39 ID:3wEOYDrbO
最近3代目もよく見るけどやっぱ2代目の方がいいなぁ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:10:00.38 ID:DNPwIV8+0
3代目全然見ないin京都。
おっさんグリーンが走っているのを見てみたい。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:17:32.89 ID:JrRYLuqI0
CVTだから6000rpm以上のエンジン音聞いたことない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:46:10.34 ID:QETRBIVO0
中央道の緩い下りでアクセル全壊

80km/h+ぬぬふぁkm/hで走行すればCVTでも6150回転程度行く
もっともリミットが6300じゃんw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:51:03.17 ID:r7TFTkqRP
レブリミットは6800rpm
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:52:00.82 ID:a854mQmBP
前期型・後期型ってどうすれば分かりますか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:54:55.78 ID:bG+cpR3L0
前バンパーのフォグランプの入るところの形状と、テールランプの処理。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:57:36.59 ID:mmJHqS4G0
伸縮性
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:58:58.68 ID:0/tVIsowO
>>986
ニュートラル
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 09:34:21.91 ID:vNQTi6DJ0
どうだろう、660ccのスイフトを出しては
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 10:18:59.18 ID:PbPWOWAy0
>>993
もうあるよ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 11:30:35.93 ID:MyCOzmIT0
アメリカ海軍のスイフトはディーゼル9000Kw×4基積んでる
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 11:36:23.66 ID:kDt0TsmlO
3代目の内装と静粛性アップは正直うらやましい
でも目つきがいやらしすぎる
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 15:23:51.19 ID:vNQTi6DJ0
>>994
試作車とかじゃなくてモノホンのをなw
998 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 75.7 %】 :2011/06/01(水) 15:34:02.08 ID:5dpNBWoa0
だれか次スレをお願い
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 20:57:00.12 ID:f7FPSwX+O
セルボはまさに軽スイフトだろ。 走りも内装も。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 21:07:55.72 ID:hN3+4O8dP
>>1000ならオレのスイフトがフェラーリに変わる!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'