▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 45▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
952908:2011/05/04(水) 23:58:41.76 ID:wOwRYC9VO
少し前にサスペンション不調で書き込んだ者だけど、ホイールハウスを手で持って車持ち上げるとガタガタ言うようだ。
どうやらタイヤが浮いてるんじゃなくて、サスペンションが伸びまくると鳴るようです。
その音がタイヤが浮いてるように聞こえたみたいです。
これもショック死亡なのかな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 06:18:29.01 ID:frI3P3950
今更ですがBH5C乗りになって早一年
未だに毎回乗るのが楽しみ!

>>951

同じくエルフのRR入れてまつ。
気になるなぁ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 07:40:11.57 ID:zCKfZ79N0
俺のはリアショックのブッシュがカピカピで隙間空きまくってガタゴト言ってる
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 07:57:23.82 ID:eOvJKB6qP
>>952
少しでも正しく判断するなら面倒でもジャッキアップして揺すった方がいいよ。
最終判断は外してみなけりゃならんが・・・

駄目なら思い切って多少でもいい物に換えちゃえば?
程度が良ければ中古だっていいじゃない。
ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=BE&auccat=2084198589&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&tab_ex=commerce


昨夜は彼女と一緒に復活に向けての予算がどれくらい掛かるか計算してみた。
最低限のはずなのに、なんだかんだで20万くらいになっちゃうよー(´・ω・`)
それでも構わないって言ってくれたから感謝している。
んで入籍予定も決めてないのに家の購入の話も出てると言う不思議さw
ガレージは欲しいと言う意見も一致。
956918:2011/05/05(木) 11:13:23.44 ID:T62b52UFP
って事で帰り道でも燃費計算してきました。

距離502km、給油45.2L
燃費、11.1km/L
距離502kmのうち40km程は街乗り
また高速で約25km程渋滞に巻き込まれた結果です。

やっぱり燃費10は超えてくれましたね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:51:29.49 ID:H+2RCk6V0
長距離高速の燃費とか出されたって
良くて当たり前だろ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:36:34.68 ID:IkdZUQ21O
高速で11.1しか走らない方が問題だろ!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:48:04.12 ID:eOvJKB6qP
>>958
もっと悪くてサーセンwwwwwww

いやいや、高速っても平坦な所ばかりじゃないんだぜ?
標高差がある様な中央道だと条件が厳しいぜ?
それを考慮しなければ良し悪しは判断出来ないんだから。

で、>>956はどんな条件だったんだ?
それで>>958様に判断して頂こうジャマイカ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 17:11:29.47 ID:T62b52UFP
ん。
都内、首都高〜東京IC〜第二名神経由〜京都南、辺りまで
昨日の夜の事なので、途中は首都高の一部と裾野で渋滞。
首都高のはよくある普通のとろとろ渋滞だったが、
裾野の渋滞はストップ&ゴーをくりかえす渋滞。
エアコンはECONモードでほぼ入れっぱなし、温度設定は25.5℃で統一。

少し前の書き込みで13km/Lが高すぎね? って言われたから
また帰りでも報告しただけだったんだけど、コレが普通なのね…。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 17:59:33.59 ID:DJfpuTpP0
最近ダイレクトイグニッション(DI)とATにアーシングしたけど低速トルクと燃費はアップした
バッテリー外したけど直後にエンジン音量UPしアイドル650->700rpm
走って明らかに低速トルクUP。街乗りで10.9km/l (直近8.4-9.1)
1回目の給油でメーター半分で300km、今270km(以前は210-240km)
出だしの微小アクセル開度の反応がいい。まじでDIアーシングおすすめ
ATは窓を開けてるとシフトダウン時にカチって音がするようになった
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:27:57.64 ID:MetxFru80
え、メーター半分で300kmだと・・・
俺振り切りで300kmいくか行かないかなんだけど・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:44:22.00 ID:qFc4H/DX0
250T(BHCB)のエアサス→コイルサスに交換すると車検通りませんか?
エアサスOHすると20万かかるって言われた。
 
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:56:47.48 ID:JN4E9/yBO
BED RSK 5MT 最高街乗り燃費 14.7km/l だけどなにか質問ある?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:06:52.82 ID:DJfpuTpP0
>>964
信号はあります?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:21:40.76 ID:5NFe7Lma0
道東居住者なんじゃね?w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:44:19.80 ID:2vwsNR4ei
>>966
旭川帯広間だとそれ位行くことあったなぁ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:34:08.09 ID:JN4E9/yBO
金沢です。
もちろん信号あり。
燃費トライアルしてみたんだ。
長いと分かっている信号ではエンジンを止める。
2000回転以上回さない。
ターボなんて効かせない。
60Km/h安定。
下り坂ではニュートラル。

邪魔扱いされるが頑張ればいける。
しかし、楽しくはない。

もちろん普通に走ったら8.5〜よくて10km/lの回して5km/l w


いい車だ!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:45:08.96 ID:IcnJyeip0
なんか燃費報告の流れみたいなんでちょっとカキコ。

ランカスター(MT) 14..2km/l
新品タイヤ(D社 Vero Ve302)で北陸道を淡々と90前後で走ったのが良かったのかも。
熊野古道から十津川〜高野山も山道でも、11.6km/lと、過去の走行パターンから見ても
1キロくらい燃費が向上。
最近のタイヤって燃費が良いんだな、と思った。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:49:45.49 ID:R/0sM43M0
燃費報告っていうか、ただの航続距離選手権な流れな気がする。
公道で煙たがられる運転でリッター○kmってなんの参考値だよw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:04:17.48 ID:qBVDZnNu0
>>968
お、同県だ。

BH5CのMTで普通にブーストかけて、時々レブまで踏んで、
大体8〜8.5くらい。冬場は9前後。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:11:13.66 ID:db6Z69e60
レガシィ降ります。
5年間お世話になりました。

次車はZ33
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:39:58.35 ID:x+X0WU600
リアのタワーバーを装着してる人たち、剛性が上がったって実感できてる? 因みに、おら検討中なんだけど参考にしたいと思って
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:50:42.49 ID:eOvJKB6qP
>>960
>>958マダーだなw

>>963
構造変更が必要になり改造申請しないと駄目。
自分でもやろうと思えば申請は出来るけど、判らなかったり手間だと思うならショップ等でやってもらうしかないよ。

参考資料
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/237203/car/130119/255410/note.aspx

運輸局(支局)に出向いて案内辺りに「構造変更したい」と言って相談すれば必要書類だとか色々教えてくれるよ。
自分でやれば手間は掛かるが最も費用は掛からず。
業者に頼めば手間の分だけ手数料が取られる。
975963:2011/05/05(木) 23:14:00.91 ID:qFc4H/DX0
>>974
dクス!
Dラーの提示額20万は買い替えサインだと思うけど
それにめげずに乗り続けます。
 
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:31:22.59 ID:RsZFtknI0
>>975
ヤフオクで落として持ち込みで交換とかはダメなの?
横槍ですまん
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:51:55.30 ID:JStxTAg90
夜間の空いてる道路を70〜80位で巡航させてくれれば14q/l超は行くけど。
ふつーに乗ってると10km/lは切る。
峠道は下りはエンジンブレーキとクラッチオフだけで走るとかなり伸びる。
パワステの効き具合がかなり変わるからおすすめしないけど。

>>975
多分エアサスは専用の型番になってる。サスペンション形式を変更して車検
を取るには申請が必要って話なんだと思うけど。
親父がBGのエアサス乗ってたけど、BGAって形式だったし。左前に穴?が
開いたらしく末期はしばらく乗らないと左前が沈み込んでた。
ボタン一つで車高が上がるんで冬とかかなり重宝したそうだけど。

エアサスをノーマルサスに変更するのは多分作業だけならそんなに面倒では
なさそうな気がするけど。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 01:40:00.92 ID:JtRC1uGX0
>>972
レガシィから降りても、レガシィに乗ってた人はレガシィを知る人だ。
Z33でも素敵なカーライフを祈ってるぜ。

>>963
エアサスが壊れたのかな?それとも経年劣化の予防OH?
どちらにせよ、懸架装置の変更は構造変更が必要だと思う。
記載変更と違って、構造変更は残車検を捨てる事になるから
車検費用(自賠責+重量税)も試算に入れるのを忘れずにな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 06:12:22.22 ID:QORxu+RC0
次スレ立てられなかった。誰か頼む。
少し本文変えている。 早12年⇒まもなく13年

【タイトル】 SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 46▼LEGACY

【本文】
ここは3代目BH/BEレガシィのスレです。
3代目レガシィ全体に関する質問は本スレでどうぞ。

3代目がデビューしてまもなく13年、いまや解体屋にも沢山・・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

(車体番号後半の#は数字入ります)
BE5の車体番号BE5-113千番台までがD型前期/BE5-11600#からがD型後期
BH5の車体番号BH5-214千番台までがD型前期/BH5-22000#からがD型後期

BEEの車体番号BEE-0040##番台までがD型前期/BEE-00500#からがD型後期
BHEの車体番号BHE-020###番台までがD型前期/BHE-02100#からがD型後期

初代・2代目・4代目、5代目についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。

前スレ
▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 45▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1301020075/l50
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 06:54:10.68 ID:JtRC1uGX0
>>979
やってみる
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 06:56:21.96 ID:JtRC1uGX0
忍法帖のLv不足、誰か頼むorz
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 08:29:36.16 ID:uag97e6xP
同じくLv不足…。
p2でも無理だし、何のためにこっちは金出してると思ってるんだ…。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 09:10:44.88 ID:6uQ8ppJu0
俺もLv不足でダメだ。不便になったなー
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 09:28:13.45 ID:R8llyhl10
SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 46▼LEGACY
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1304641659/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 09:51:36.59 ID:3mue/p0z0
>>973
剛性がうんたらは判らないけど、リアの流れ方はハッキリ判るようになった。
特にコーナー出口でアクセル入れるとパワーオーバーになる切り替えが良く判る。
フロントは購入時に入っていたから判らないけどw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:06:54.43 ID:djF+2UE90
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:22:55.33 ID:zWJ86gdE0
>>962
ガソリン盗まれてんじゃないの?
街中エアコンONだとそんなもんか
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 11:43:31.77 ID:Vg69sn/a0
>>973
俺は自分がどこに出しても恥ずかしくない位に鈍感なのを自認してるが
リヤタワーバーは思わず笑っちゃう位効果を実感できた。
BHだから元々リヤ剛性は低いんだが、
最初の交差点を曲がった時点でやたら曲がるようになったと感じたわ。

>>984
乙ー。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:35:17.17 ID:EUW9C4YJ0
俺も1回満タンにして計測してみるかなぁ
いつも半分までしか入れません
気分だけでも軽量化してますw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:18:25.47 ID:23Gw9qFC0
燃費なんだけど、エアコン一つ羽根(弱)で平均1500回転で巡航すれば、MT/AT問わずターボでも街中10キロ走るはず
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:39:24.05 ID:6uQ8ppJu0
風量関係ないと思うw
あとこのくらいのパワーの車になるとエアコンの影響も割と少ない。
992962:2011/05/06(金) 18:56:02.46 ID:DhwfdcMe0
>>987

エアコンは一回もつけてないんです。
この時季だから窓開ければ大丈夫だし
昨日給油したから燃費計算したら6.6でした
B4 RSK BE5
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:14:51.71 ID:3mue/p0z0
>>992
田舎や平地じゃなきゃそんなもんだろ。
自分も関東沿岸部山岳地帯在住で3L車だけど
通常のフルタン(大抵54L前後)で360kmが目安。

長距離高速巡航すると倍に跳ね上がってメーター故障と勘違いすること多数w
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:19:24.58 ID:e+ZDqLRs0
俺も燃費くそ悪いんだがw
街乗りだけどアクセルそんなに踏まないようにしてるのに5か6くらい
タイヤが安物だからかなぁ
それでも燃費が10も伸びるとも思えない
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:48:11.68 ID:R0eh1o9/0
ブレーキ引きずってるとかないよね?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:00:35.38 ID:x0u/oUdd0
空気多めに入れとくといいぞ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:26:43.74 ID:CipRVO7y0
>>994
もちろん同乗者ナシでの計測だよな?w
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:29:15.81 ID:sOIKMZC00
まさかドライバーの重量が・・・
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:40:15.70 ID:ySseHD9k0
>>986
なにこれ?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:40:53.98 ID:ySseHD9k0
終了!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'