【地震に】NEW MINI 総合スレ 39【負けるな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
生誕50周年を迎えたMiniの進化系、BMW製NEW MINI 総合スレです。

ONE, COOPER, COOPER S、COOPER DにJohn Cooper Works(JCW)、
CONVERTIBLE、CLUBMAN, CROSSOVER(R60/COUNTRYMAN)、クーペ/SPEEDSTER(R58/59)、MINI EV Scooter…
R50系初代から現行R55/56/57/60モデル、4輪2輪に発売前に未発表のモデルの話題まで何でもOK。Let's Motor!

前スレ:
【4輪も】NEW MINI 総合スレ 38【2輪も】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295519089/

関連スレ
【二代目 NEW MINI】Part23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292224813/

〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1290940674/

【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291121267/


2ちゃんガイド
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 13:41:02.53 ID:sZT0BzQ/0
【地震に】NEW MINI 総合スレ 39【負けるな】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1300077369/

立てたよー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:03:53.59 ID:RQTlFo290
スレたてありがとう。
とりあえず、Googleチェックアウトから寄付した。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 18:25:50.58 ID:YfbOmLDw0
>>1
当方茨城
ドライブで行った岡倉天心の六角堂なくなっちゃった
大洗のうまい寿司屋も・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:46:14.73 ID:UmtflPFb0
おっとテンプレにロケットマン入れるの忘れてた
次の人よろすこ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 23:20:27.77 ID:d5o3JsHw0
前スレの>>980

納車待ちの人間ですが納車に問題は無いとの事です。
4月納車です。
無事で良かったー。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 23:33:01.79 ID:hzZ52bdV0
前スレ980ですが
これほど、ワクワクしない納車待ちも初めてだ…
地震の影響で日々の生活を営む中で、先が見えない中、このタイミングでの納車は
後ろめたい気がします…
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 17:45:33.77 ID:6kYXOqS80
>>7
そう言うない。
そうやって被害の無かった人まで縮こまって自粛ムードに入られるのが
被災地からすると一番辛い。


なにより復興したら金落としに来てもらわないと困るんだから
燃料供給が通常化したら存分に乗って、金使って復興に貢献しようぜ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:16:41.44 ID:pjRIaYsW0
>>7
当日に契約した俺よりは、100万倍マシだ。
堂々と乗ってればいい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:42:57.51 ID:IwHhm+780
昨日の昼から停電解除になった被災地の住人として
>>7
後ろめたい気持ちになるくらい気にしてくれてるのは素直に嬉しい
でも>8の言うように気にし過ぎないでワクワクしてよ
おれは5月の納車予定(それもどうなるかわからないけど)が心の支え
だったりする
その頃に少しは明るい状況になってればいいなって
被害が甚大な地域の人を思うとおれの心境も不謹慎なんだけどね・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 19:44:37.96 ID:IfKUFXmyO
ハイオクガソリンが売切れでした。
レギュラー入れたら駄目ですか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:19:41.12 ID:6kYXOqS80
>>11
緊急用に1度2度くらいならぶっちゃっけ問題無い。
出力が落ちて、結果的に多くの人は何時もと違う感覚のせいで
アクセルを踏み込み気味になるので燃費も落ちるが。

流通が戻ったらハイオクに戻そうね。
もし続けると、確実に不調の原因になる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:08:36.15 ID:acJre+XvO
ガソリン不足、しばらくは解消されないのかな?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:10:24.03 ID:VW73esIe0
本当に必要な人達のために我慢しようぜ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:52:56.83 ID:hRRp9LJl0
MINI にクーペ、年内登場 | レスポンス自動車ニュース(Response.jp) http://t.co/xz1IDQO
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:23:52.14 ID:F041xByV0
>>7
>>9
お仲間ですな。
未曾有の惨事と重なってしまったことは、生涯忘れないでしょう…

>>8
>>10
複雑な心境であることは変わりないけれど、気が楽になった。
ありがとう!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:06:12.59 ID:Hz6zFzI70
たとえ走らせなくても眺めているだけでMINIは楽しい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:42:59.87 ID:7d4q+xzC0
BMWお得意の小出し
しかし出す車種出す車種どれも全く同じことやって広報もよく飽きないねw
http://www.worldcarfans.com/111031631094/2012-mini-coupe-and-mini-jcw-coupe-spied-on-the-road
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 01:02:18.68 ID:ybhn+SKz0
おう生きてたか

生きてる喜びを存分に表現していってくれ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:24:39.57 ID:OzI0h3gB0
地震後に入港、納車は影響あるの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:27:42.98 ID:CwlpPL+o0
義援金二千万ぽんっと 泣ける…。http://p.twipple.jp/Ugm3D
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:37:14.87 ID:BaV+rwvG0
>>20

ミニは千葉港だと思うから、影響大。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 16:57:35.60 ID:lzB/OaHD0
千葉にどんな被害が有ったんだ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:26:57.55 ID:8HiLbGC70
被害もなにも被災してるじゃん
知事がカメラの前でここぞとばかりに怒ってたよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:36:10.49 ID:SzHY3RZj0
千葉港は被災していないがな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:01:43.91 ID:V8tVcjT+0
その千葉港ってのがホントかどうかわからないけど、仮にそこの港なら荷卸し出来たとして輸送ラインが機能しているのかな?
まずガソリン不足で影響あるんじゃないの。

大規模停電も今後有るようだし、運送業自体が機能しているのかわからない。
港に規制が掛かってればそれ以前に入港は出来ないわけだし。
関東エリアが上手く機能してないからどうなることやら。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:14:16.96 ID:LpkA14Oq0
BMWもこのままだとクルマ売れないから
なんらかの対応してもらわないと
別の港で下ろして、各ディーラーへ配車にはならないのかな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:21:41.46 ID:8HiLbGC70
普通は港に隣接したところににPDIがあってそこで納入前検査をやってる
他の港に下ろすにしても、自動車輸送船に対応している港湾はそんなたくさんないだろうから困難と思われ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:22:34.11 ID:V8tVcjT+0
港はあちこち有る訳だし変更できるんじゃないのかな。
現状はディーラーでもわからないかも。
ディーラーのHPには、遅延が予想される、と書いてあった。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:30:07.55 ID:LpkA14Oq0
船便の遅れで納車が一ヶ月ズレたのはいいけど、
地震だと全く先が読めないですね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:49:23.15 ID:V8tVcjT+0
国産車の多くは工場の被災で完全停止等諸々で部品の供給が目処が立たない事も聞かれるし、生産自体が不明だだよね。
まだ、その点MINIはマシかも。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:50:37.81 ID:LpkA14Oq0
なんとか船便から下ろせれば、だね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:58:45.16 ID:V8tVcjT+0
そうだよね。
実際今月分から来月分の納車が有れば影響は緩和傾向にあるって、少しは予想出来るんだろうけど。
ディーラーでは国内に入った段階でオンラインで納車が分かるみたいだけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 19:11:42.45 ID:LpkA14Oq0
クロスオーバーの船便が四月上旬予定らしいので
その頃には落ち着いてるといいけど
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 19:15:25.99 ID:LpkA14Oq0
ハッチバックやクラブマンは
オーダーメイドじゃなければ
ディーラー在庫でなんとかなるけど
クロスオーバーだけはそうもいかなさそう
MINI的にもクロスオーバーの需要をさばかないと
売り上げも厳しいだろうしね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 19:24:26.11 ID:1dPd5BJCO
愛知県の優良D教えてくれ
岡崎以外で
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:40:57.53 ID:yW+wNY/i0
今日、ハッチバックのクーパーとクーパーSを試乗してきた。
クーパーは15インチのノーマルタイヤ、サスもノーマル。
Sは、16インチのランフラットタイヤで、スポーツサス。(チリパッケージ仕様)。

乗った感想は、Sの足が堅すぎて驚いた。加速とかパワー感は確かにすごいけど、堅すぎて運転を楽しむことができない。
対してクーパーは、町中をスイスイと走る。純粋に運転が愉しい。

よって、クーパーにサインをしてきました。
ブラックアイパッケージとか出ていたけど、赤いボディに白いルーフ、内装はトスカーナベージュでまとめた仕様をオーダー。
納車が楽しみだ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:44:51.59 ID:alth/CkM0
マジで納車遅れるのか??
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:46:04.88 ID:cIusSHdc0
>>37
ランフラットもスポーツサスもオプションなんだから
付けなければいいだけのような気が
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:56:06.71 ID:nae6zaBr0
>>26
MINI(というかBMW)は千葉港に陸揚げされる。
BMWジャパンは幕張だな。

>>28も書いているとおりPDIとセットだからホイホイと別の港に変えられる物でもない。
ちなみにメルセデスベンツは豊橋と日立の2カ所だったんだが、コストのため日立に一本化した。
そして500台だか1000台だか台無しになってしまった。それどころか復興までベンツを輸入整備できなくなってしまった。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:57:53.46 ID:neiy4xF10
ベンツオワコン
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:07:00.53 ID:yW+wNY/i0
>>39
営業マンもそう言っていたよw
Sはマフラーがセンター2本出しで格好いいしね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:23:14.67 ID:2j12QaWa0
2年半ペーパーな俺がクーパー購入検討中
新車でクーパーS買おうと思ったら、諸経費込みでいくら程度になるんでしょ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:20:07.94 ID:R/lFQrRK0
>>43
ハッチバック?
ATとMTで値段が全然違ってくるよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:28:16.99 ID:7dHlK4zQ0
>>44
あぁ、ごめんなさいハッチバックのMTです。
オプションなしの裸の値段から、ざっくりいくら程度プラスと考えれば良いんでしょうか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:34:31.92 ID:tqdo/ch70
トータル350万くらいだと思う。
俺はクーパーSクラブマンのMTにちょこちょこオプションやら延長保障つけて390万だった。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:55:14.36 ID:Ny5A+Zpn0
地震でベンツは偉いことなってるな。
この時期、ミニのパーツとか本国ドイツBMWから取り寄せはどんだけ時間かかるんだろ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 01:25:31.96 ID:GFcCZgHx0
まだ購入2ヶ月ちょいで黒屋根にウォータースポット(水垢?)が・・・・・

付属のクリーナーでも落ちないもんなの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/03/18(金) 01:31:40.79 ID:rZ2bNACA0
>>48
コーティングしてなかったの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 01:31:45.43 ID:I3fL8dyF0
つ クレーム
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 02:14:28.93 ID:GFcCZgHx0
>>49
Dラーオプションのコーティング済み
で、それについてくるメンテナンスキットのクリーナーを使ってみたけど…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 09:27:12.92 ID:JFFM0fzNO
>>48
何県民なの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 09:57:25.37 ID:FvOWK16d0
>>37
俺がいる。。内装まで同じだ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:52:11.28 ID:XX4c8d2D0
>>37
チリレッドにトスカーナベージュとは珍しいですな。ポーラーじゃなくてトスカーナ?

こちらはBRGにトスカーナ。トスカーナ同士よろしく
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 15:54:21.51 ID:MfgT0gCk0
>>40
PDIってなんでしょう?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 16:29:03.73 ID:fqADsezN0
>>55
陸揚げ後に再検査して整備するための場所だよ。
長い船旅だから、納車前の整備点検が必要なんだよ。

それより、千葉のBMW パーツセンターが被災し、供給ストップだって!
つまり、事実上MINIの整備も影響あり。

部品待ちなら、目処が立たない!?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 16:30:22.79 ID:VpfarJLt0
震源四角形の中心に信濃川断層?どなたか検証を!


専門の方、検証おねがいします。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singen_index.html

上の気象庁の地震情報から

「長野県北部」と「新潟県中越地方」の震源を抜き出してプロットしていくと、やはり四角形にならないですか?

四角形の中心には何もありませんが、信濃川断層帯(活断層)に沿っている気がします。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 16:45:04.80 ID:wHY/hdvM0
千葉BMWジャパンパーツセンターが出荷停止ならBMW全体影響と言うことに…。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 17:47:05.40 ID:MfgT0gCk0
>>58
出荷開始ってアナウンスがあったような
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 18:10:05.27 ID:C/wECPsD0
>>58
>>59

そのパーツセンターで倉庫もエレベーターやコンベアが壊れ出荷不可能。
そのため新車や部品が出荷不能。

来週火曜日まで停止で、その後、復旧出来るか未定だそう。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 18:13:38.43 ID:C/wECPsD0
間違えた。来週月曜日まで停止だったかな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 18:56:33.13 ID:MfgT0gCk0
>>60
余震で?
ディーラー系のブログには出荷再開の話題が多かったけど。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 19:49:09.95 ID:C/wECPsD0
>>62

一旦再開して、17日付けでまた停止してるはずだと思う。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:19:17.63 ID:VYKEHKdn0
乗り換えで納車待ちだけど、遅れると車検切れで車が〜
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:54:42.48 ID:/5PjYrPy0
>>64
代車だしてくれないの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:58:48.60 ID:gKdvOhRI0
その、地震による納車や整備や車検等の影響が気になるね。
確か調べたら、千葉のBMパーツセンターは人員不足とか断水や停電、
部品棚の損壊でダメらしいね。
情報知りたいね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 04:18:47.89 ID:pDuzKRXq0
停電の影響でBMW広報部の社員自体が自宅待機らしい。

運送トラックも被災地方面に最優先に使われてるから当然納車や車両輸送は後回しになってると思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 04:26:05.97 ID:pDuzKRXq0
情報としてクロスオーバーのイベント等も全て中止との事。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 08:45:39.52 ID:DMx2eLuYO
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 16:28:43.96 ID:5wta3Szl0
とうとう関東エリアの放射能汚染が徐々に広がってきたね。
日本が閉じ込め状態になったら今後、車の輸入も止まるんじゃないのかな。
春以降も心配だよね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 16:58:34.30 ID:UuYO7iUd0
チェルノブイリの時もそうだが、実際の放射線の影響なんかより迷信じみた流言の方がよっぽど健康に悪い
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 18:25:34.72 ID:6IZ1O+vj0
今の東京なら、放射能で被爆する被害よりひったくりや交通事故の方がよほどリスクが大きいな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 18:56:01.27 ID:jFgK+PwI0
海外自動車メーカーがどう判断するかもあるだろうな。
被災地が首都圏含まれて連鎖的な影響がある事自体が今までの事象とは訳が違うのは確かだし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 20:29:37.57 ID:13907BPG0
>>72
イタリアの新聞に載ってたが、いまは東京の放射線量より
ローマの放射線量の方が高いそうだw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:14:11.05 ID:bvshApDg0
そのパーツセンターってのが壊れたの?千葉ってそんなに被害あったの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:25:10.79 ID:dLO9Bkhq0
海の向こうの某国で買占めが起きているそうな(笑)

で、スレ本来の話に戻ると…
本日、Dで聞いた話ではパーツセンターの復旧予定は21日らしい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:02:27.14 ID:/Tvkewap0
>>76
買い占めって、MINIの買い占め?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:26:12.34 ID:TeZCYVSa0
フル運転→メルトダウン大爆発→放置のまま何週間も燃え続ける→な、チェルノブイリでさえ、50km避難命令出てたら被害は少なかったと言われてるのに、今の関東がとかいうやつはどんだけ情弱。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:26:46.72 ID:UuYO7iUd0
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:45:29.12 ID:j2Shw2vIP
今、ガソリンが無くて最大限の燃費運転中なのだが、エアコン切ったり、レーダー切ったり、2000回転以下で運転中。
リッター16位行ってる、頑張れミニ。後、160キロ走れると表示出てるが、信用出来るのかこれ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:01:09.44 ID:g4L8azOF0
>>80
それはかなり正確
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:44:14.00 ID:3S8g1slJ0
>>78 
狭い人工密集地の都心だから、そうなるんだろ。
日本じゃそんな規模の事故なら破滅だろうな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 01:03:26.81 ID:g4L8azOF0
とかなんとかいっているうちになんとかなりそうじゃん>原発
現場で頑張っている人が一番偉い
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 03:03:58.67 ID:59Bgm88G0
2chねらーは原発にどうなって欲しいんだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 05:54:54.92 ID:i+KAL1nh0
早く起きたし朝練でも行くかな
ターンパイクでも行くか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 11:46:12.51 ID:BNQQiU2h0
>>85
みんカラw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 14:24:44.72 ID:3rUV8Zm30
納車と入港がかなり遅れてるな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:41:24.07 ID:H5NIomP00
>>87
入港は問題なく出来るはず。

部品整備センターが被災被害受けているから、遅れはあるらしい。
現在、成田空港では一般貨物の受付を停止しており、関西国際空港でも通関に混乱をきたしている状況。
通常の納品期間よりも長くかかる。
BMWJAPANとのオンラインも停止中だからディーラーでも未定だそう。
今週には復旧する予定がまだ現時点で全く未定だそう。  
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:37:18.54 ID:Z4/TZXAw0
車検3/20までだったが、Dのススメで先月やっておいてヨカタ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 18:29:43.08 ID:UAh/yKq90
俺、関係ないかも知れないけど・・・ドイツBMW から部品取り寄せ待ちなんだけど、
2ヶ月たってもまだなんだよな。

こんなに時間かかるものか?車乗れない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 19:26:08.54 ID:KwpE5H4h0
いまMINIを新車で買ったら何カ月待ちになりますか?
5ヶ月は待たなきゃいけないですかね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:23:47.67 ID:I09K5Z3y0
天気も良くて最高のドライブ日和だったね。

都内じゃ散々なガソリンも、何処でも普通に売ってたし。
満タンにして、ガラガラの道を堪能してきたよ。
どこに寄っても空いてて最高だったよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:14:13.27 ID:RR6+cI+D0
>>92はどこに住んでるんだ
関西か九州か?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 04:57:37.02 ID:4O3u45lR0
>>90
ドイツから取り寄せならBMW定期船便だろうからタイミングが悪ければ3カ月、半年は当たり前だよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 05:02:14.06 ID:4O3u45lR0
>>91
車種グレードやオプションにもよるし、時期的なタイミングにもよるよ。
俺の場合は6ヶ月だった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 07:32:05.55 ID:vRlvtk0V0
>>93
すまん
都民だが箱根から富士山へ流してきたんだ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 09:25:09.41 ID:6p8YlyV10
6カ月も待たなきゃいけないのか・・・新古で買ったほうが良さそうだな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 10:26:45.69 ID:vRlvtk0V0
>>97
クロスオーバーはバカ売れして半年待ちだけど、
他のモデルは一律三ヶ月+発注のタイミングで上限一ヶ月だよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 13:12:52.22 ID:o8ACrlAh0
>>94
それは通常でもそうだよね。
そんなことを避けるためのパーツセンター(の在庫)なんだけど
そこが被災してるんだよな今・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:26:23.67 ID:HMf0gLQlO
関東以北の人達、給油出来てますか〜?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 21:33:46.11 ID:hPq5I9E9i
余裕ですね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:26:25.30 ID:JNIO1rhX0
>>100
旭川、小樽で20L制限の店舗有り。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:27:28.94 ID:WOAqdwh70
パーツセンターにミニの在庫が沢山あるの?
そこが被災って、どのくらいの被害規模なんだろ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:31:25.27 ID:eUuTPjqw0
関西 ガソリンはあるが、灯油品切れの店続出
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:59:12.36 ID:I3TBsyIY0
茨城

宇佐美石油しか開いてない
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 00:00:16.45 ID:+nGADBm80
関西の田舎w

地震発生当時から、ガソリンは全く今までと同じ変わらない。
どこでも普通に満タン入れられる。
影響って全くない。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 00:43:34.80 ID:KzcLFB/B0
>>103
あくまで個人予想でしかないけど
センターそのものの被害はそうでも無いんじゃないかな
今は施設等の修復業者さえガソリン不足で満足に動けない状況
業者の手配と従業員の足が確保出来ないから復旧が遅れてるって
感じなんじゃないかな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 00:53:50.32 ID:ucKJlrkM0
その部品パーツセンターって詳しい情報ないの??
俺も点検が心配だ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 10:30:02.54 ID:RZMW0pJg0
パーツセンターは23日から再開らしい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 13:10:22.82 ID:AY89eyyb0
バックオーダーが溜ってるから、
パーツが何時入るかはまだまだ不明との事だが。
しかし春のこのシーズンに、痛い災害だったな


新車1000台以上流されたMBよりは被害は圧倒的に少なかったとも言えるか...
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 13:13:15.76 ID:sF2t9QFm0
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん


みんなに見て貰って気付いて欲しい、、


お願いします 広げてくれ、、。


MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望

http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&hd=1
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:49:24.96 ID:C4XIXN7RP
日本が真面目に潰れかかってる。
お願いだ。
日本車を買ってくれ。
そして日本経済が立ち直ってから、好きな輸入車を買ってくれ。
頼む。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 18:03:50.61 ID:AY89eyyb0
不真面目に潰れたりする国もあるのだろうか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:18:16.68 ID:HYaOM4f10
>>110
バックオーダーって言うのは、ディーラーからの発注ってことだよね?

それより、中国への日本の貨物船が入港拒否される、ってニュースが今日あったね。
放射能検出が広まってるらしい。
これにより場合によっては、今後の輸出入の影響も懸念される。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:19:54.27 ID:pdBjNYVj0
>>114
中国本土の方が放射性物質多いのに、馬鹿な国だね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:27:49.90 ID:HYaOM4f10
>>115
色んな所で影響が広まってるから、懸念材料も今後増えるだろうし、心配になるよ。まったく。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:23:05.27 ID:S9RA61CO0
蓋、日本が早く立ち直るように2年ぐらい被災地にボランティア行って来いよ。
118:2011/03/23(水) 00:30:42.67 ID:AqWpdtuB0
ニート乙w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 01:06:15.10 ID:QbhhFjqv0
BMWジャパンパーツセンター・新車整備センターが本日再開とのこと。
何とか納車も徐々に進むようだね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:53:32.93 ID:0RPe/fvI0
>>102
旭川っておま、モダ石油かw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 11:32:44.00 ID:bz5W7KKL0
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 16:26:51.13 ID:CWlCRxyIO
社外のホイールをオクで見つけたんですが、
PCD 114.3
オフセット +40
215/45
17インチ
ってイケますか?
R50ですm(__)m
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 19:58:53.16 ID:DypszXV+O
クロスオーバーを新車で発注かけました
そして現金一括で支払いました
あとはディーラーがいう8月前には何とかという納車日を待つのみ
とワクワクしてたのが3月5日
まさか次の週にこんな震災に巻き込まれるとは…

今、こいつの納車だけが生きる希望…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:34:02.42 ID:D0txYk0s0
>>122

>PCD 114.3
>215/45

アウト
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 21:24:37.39 ID:ZphTNDTB0
>>123
俺も被災地で高い車買っちまってちょっと後悔してるよ。
契約したのは震災前だったのに、納車は震災後だから近所の目が恐いw

てか納車まで結構あるのによく現金一括したね。
納車前にディーラーが破産したら恐いだろう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:02:05.85 ID:sqKKuqMs0
>>121
これ何かに似てるな〜と前から思ってたがわかった。
カピバラさんだ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:07:56.68 ID:f3EVsRyI0
>>126
あはっ、いえてるかも知れない。
クーペモデル、バランスは良いけどね。
2シータだからなぁ。
同じ2シータならJCWGPの方がMINIらしくて私は好きだね。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:19:02.84 ID:QCq5rh1k0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:22:25.43 ID:JyKJiPW20
完全に一致
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:46:03.00 ID:oCxLHu5VO
>>124
サンクス…Orz(激涙)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 01:08:41.58 ID:CZihUsaQ0
月曜日の祭日にディーラーに人がごったがえしてた。
人気あるなーと思ったし、今の東北の惨状を考えるとどうだろとも思った。
でも、ミニが欲しいな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 03:25:06.80 ID:qZQoh0oL0
なんでも自粛ムードになるのもどうかと思うぞ…
被害のない地域は普通に生活すりゃいいだろ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 07:33:11.41 ID:qeG7BMPBP
>>131
日本車の工場が壊滅状態だからじゃない?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:00:05.21 ID:JyKJiPW20
個人レベルのディーラー訪問まで自粛する必要はないだろう
仙台でミニ集めてオフ会やりますとかはちょっとアレだけど
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:05:21.57 ID:jepg2DBy0
でもこんな時に外車は売れないよな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:29:40.77 ID:Pvf8MbsDO
テールレンズが曇ったのでDにいれた。
そしたらまた曇った。
また持ってけってか?
こんな事ありか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:53:27.98 ID:3cMnxh7w0
Dに聞いたところにゆると
新車を点検するセンターが稼働しておらず
船便も停泊できずにクルマを荷下ろしできないとか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 17:43:35.45 ID:3cMnxh7w0
そんなに千葉港の損傷は激しいのですか?
他の船便も厳しいのか
近辺の人教えてください
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:34:46.23 ID:6IC69XmT0
>>137
>>138

千葉のBMWパーツセンター、整備センターは今日から本格的に業務再開してるはず。
ただ、現地では物流が滞っている影響でスムーズに稼働していないらしい。
しばらくすれば通常に戻るとおもわれるよ。
千葉港に関してはBMW パーツセンター、整備センターが上記の状態が続いたので、
車の荷卸し自体が滞って、コンテナ船内でMINIが待機していた可能性があると思う。
後は、周りのガソリン事情や停電状況次第だと思う。
因みに千葉の地域によっては、被災地優先地域に指定されてる所があり、
関係ない所でも営業自体が休止せざるおえない状況になってるとの事。
きっと、もう少しで良くなると思うよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:43:31.55 ID:QCq5rh1k0
>>132
そのとおり。
震災の被害に全国的な消費低迷が重なる、なんてことになると・・・
買いだめにならない程度に消費するのも、被害を免れた人の役目。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:11:24.47 ID:6IC69XmT0
そう。被災地以外の活気が日本経済の活動源。
被災地の分まで日本の復興を支えるのも被災地を救う事になると思う。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:13:07.16 ID:tO0jQJ/90
>>128
確かに…(笑)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:38:07.59 ID:3cMnxh7w0
>>139
ありがとございます
D担当レベルでは、わかったようやわからないような話をするので
どこまで信じたらいいか、という感じですね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 03:00:32.21 ID:KwIph0g20
JCWストラットブレースつけた!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 09:29:37.58 ID:iYhztZSW0
>>132
舶来品、特に輸入車は自粛ムードになるだろうね。
でも中古MINIの相場は下がるから若者あたりに流行だすと思う。
嬉しい誤算かも。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 11:23:06.31 ID:HbDQ6jQfP
>>145
日本車の工場が完全に元に戻るまでは輸入車買うしかないんじゃないか?
日本車の販売は被災地優先とかにならんかな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:03:00.42 ID:KKNqEC6l0
新車輸入車買うなら中古日本車に行きそう。
燃費や維持メンテやコストなど国民の考え方はまだまだ根強い。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:13:17.24 ID:iYhztZSW0
ここまでの災害がおきてさらに日本経済はズタズタな状態なんだから
国内基幹産業の製品を買わないという行為は、
ある意味では最高に空気が読めない行為なんだろうけど
俺はMINIを選ぶだろうな。
長年、やりたい放題にやってきた自民政治と大企業は
人間を奴隷のようにこき使い大切にしてこなかったから最終的に内部崩壊する。
ま、いくら日本車、日本車って言っても日本はもうダメかもしれんね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:35:01.90 ID:ldsA8waw0
個人的にはミニが絶対いいな。
でも、世間は国産車が良いと思ってるのが多いね。

日本車神話って世代がまだまだ居るからなー。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:56:37.37 ID:mpNN8aGLO
日本車は実際故障は少ないと思う
オレのR55に比べたらwww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 13:03:27.91 ID:L5TPVuuRO
サクシードはシャーシ剛性が極めて高くトヨタのベストハンドリングカー(業界では有名)
BMWの318程度じゃ全く勝負にならない。
日本車ってスゲー高性能なんだけど、でもダサくて買えないw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 13:06:52.58 ID:IA1tV7HSO
>148のように震災をダシにして自分のチャチなイデオロギー垂れ流す奴って最低だな
こういうのがちょっとした権力を持つとやたらとカサに着て好き勝手するんだよ
どっかのつかえね〜政権与党様、総理大臣様wのようによ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 13:32:40.28 ID:ldsA8waw0
確かに国産車は故障がほとんどなかった。
今はミニ乗ってるけど、ミラーとか不都合や何回か細かな修理はあった。

でも、好きでミニ乗ってる自分だからそれすら気にならないかな。
個人的に今まで乗った中ではボディのカッチリ感はミニが一番感じた。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 15:21:54.53 ID:mpNN8aGLO
>>151
プロサクいいよプロサク
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:14:45.02 ID:l7nNzQ4Q0
>>144
>JCWストラットブレースつけた!

おめ!
JCWはさすが純正、カネかかった作りだよね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:40:08.20 ID:VGPnoCk+O
06年型、そろそろ7万キロ。
でも、正直、あまり飽きていない。
国産車ならとっくに飽きている頃だと思う。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:45:27.88 ID:GSWPCGc+0
MINIに故障が多いかどうかはまだ乗って時間が経ってないので判断できないけど、少なくとも
前に乗っていた先代レガシィB4ほどには故障や不具合は起きないような気がするw

レガシィは新車だったのにバンパー退色(再塗装したのか?)、オーディオのCDピックアップ故障、
リアデフ付近からの「ごろん」という異音(結局原因不明)、エアコン不具合、
低速でクラッチを切ると謎のエンジン回転アップ(コンピュータのバグだった)・・・
そうそう、そういや担当営業マンの心が故障したw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 01:02:54.55 ID:pXpYzZEl0
MINIは輸入車の中でも壊れない方だろう。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 01:15:12.84 ID:Dk4dViZuP
R56が発売されてすぐに購入、故障したのはミラーだけ、1年に一回のオイル交換、2年に一回のエレメント交換、不具合無いし、バッテリーはびんびんたぜ。燃費も15走る。
2年延長保証に入ったのは失敗だった。
見た目、内装、乗り心地、ブランド、どれとっても最高の買い物だったよ。


160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 01:18:31.61 ID:pXpYzZEl0
そういやMINIにしてから燃費も良くなりオイル交換周期もずっと延びたおかげで、
今までの国産よりランニングコストはずっと低く抑えられてるなぁ
ガス代なんて半分だよ。
もちろん車両価格そのものは高く付いたけどね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 01:49:16.33 ID:+MC2ocBl0
MINIのCVTだけど、アレって交換した人いるの?
交換するものなの?
162161:2011/03/26(土) 01:51:57.99 ID:+MC2ocBl0
書き方、間違った。
MINIのCVTオイル交換。
CVTオイル交換するものなの?
した人、しない人両方いるの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 01:57:16.09 ID:edGHOCp8i
ミラー故障ってのよく聞くな
俺のもたまに半分くらいしかミラーが開いてない時があるけど、故障かな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 04:31:34.35 ID:vVavYZSo0
>>155
ありがとう!調子乗って今度バッジもつける!
マフラーカッターはクーパー用売ってないかな?

なんでラムエアシステムR56クーパーだけ用意してへんのや
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 08:53:34.58 ID:m4UAaEHO0
>>157
俺もインプWRXに乗ってたけどクラッチいったり最悪だったぜ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:07:09.95 ID:LG2OwQbH0
スバルディーラーに務めてるひとに、スバルの車は外車だと思ったら楽しめますと言われた
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:51:28.27 ID:OmFvoQah0
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:54:58.31 ID:Wf4NFWoM0
>>163
故障というより不具合らしい。私も直してもらいました。
現在販売されているMINIはバージョンアップ(?)されていて、
その不具合は解消されているとのこと。
Dに行けば多分無料で直してもらえると思いますよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 11:16:27.70 ID:53p1IQFY0
>>162
整備マニュアルを読んでください。
自分のマニュアルには交換周期の説明がありました。
CVT自体やそのパーツは、普通に使う限り交換は不要とのこと。

先週、今週とたまたまDに行く事があったけど、結構な賑わい。
自分がいる間だけでも何件か商談成立してた。確かにMINIを
買っても、自粛ムードが漂うご近所に「今どき高い車を買って」
をは思われない可能性高いからなぁ。たぶん興味ないひとには
MINIとヴィッツ、fitの区別は難しそうw

BMWパーツセンター、復旧はしたけど、必ずしもパーツ在庫は
豊富ではないようで、流通経路もたいへんそうでした。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 13:19:45.17 ID:rZYku1lL0
>>151
つまり、トヨタ車は何を買ってもサクシードにすら届かないシロモンってことか。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 15:40:30.68 ID:CVW8h9lZ0
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 16:25:59.16 ID:yhB00NoTi
ミラー畳んで、開くと調整したのが微妙にずれてる。ずれてないときもある。うーむ。
おまけ機能的な電動パーツは意識して極力つかわないほうがいいかもね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 16:51:24.04 ID:m4UAaEHO0
自粛ムードなんて気にしてたらMINIを堪能できないよ。

他人は他人、自分は自分だもん。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:30:25.77 ID:XES3cOyAO
そもそも自粛なんてこと自体が間違い
いま内向きマインドになったら本当に国が終わる。
いろいろ自粛して被災者の皆さんに思いを寄せようなんてのは安全な場所にいる者の自己満足
それで復興が早まるわけではない

本当は福島や茨城の農産物をガンガン買いましょうって言いたいところだが・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:35:49.66 ID:m4UAaEHO0
確かに景気が良くならないと、復興が早まらないよね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:41:28.64 ID:sanfM2oNO
それでもこれだけの災害だし自粛ってのも多少あるかもね。
日本人って乗ってる車だとか、まわりを気にする気質だしま、日本が嫌になるよなw 

アメリカはそういうのがないと聞くけど、日本人はやっぱ島国で単一民族だからだと思う。
イギリスもそんな傾向があると聞くよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:58:31.41 ID:7Q7l2Z6K0
>>174
言えてる。

自粛ムードは別にしても、今全国的に悲惨なのが観光業
どこのホテル、旅館も閑古鳥。。
都内の外資系高級ホテルなんてほんとうに悲惨。大口顧客だった外国人がみんな帰っちゃったからね。
たぶん今後大きいところが潰れたり撤退したりするよ。
こんなときこそMINIに乗って国内旅行すべき。
ガソリンもそろそろ安定供給されてきたしね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 23:51:00.98 ID:tV9Oo/5/O
姉さんを見習おう(笑)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 02:53:28.58 ID:j3zHXZsh0
宮城県の被災者です
私としては、皆さんの自粛なんて望んでません。欲しいものは買えばいいと思います。
今回の地震がなければ、憧れだったMINIを買っていたと思います。
皆さんには普段通りの生活をしていただき、余裕のある方は、我々被災者が生活するための支援を少しして頂けるだけで幸いです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 08:29:18.57 ID:fDeS5x4s0
このJCWどうよ

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d115073088

なかなかよさそうだよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 08:44:35.82 ID:dgGZhrdy0
いやだよ
こんな真っ赤っ赤のイロキチ仕様
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:20:37.20 ID:PKOOwq0m0
>>181
一応ミニってチリレッドが一番売れてるし、オーナーも多いと思うから、
それは思ってても、ちょっと言い過ぎだよ。(^_^;)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:21:26.80 ID:qYoi71deO
みんなの地域は自粛モードなのかな、こちらの地域は今日は給油&ドライブ日和です。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:28:14.48 ID:puYOZFXR0
やっとガソリン出まわりだしたね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 13:24:53.62 ID:Odt3hXFr0
>>182
自演乙ってのも含まれてると思うw
最低落札あるし、説明文見ると見て見て!俺の車!!だし・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 13:50:15.66 ID:Ol8gJUs00
>>179
ありがとう。一日も早く平穏な日々がやってきますように。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 14:25:34.93 ID:fDeS5x4s0
>>180 はオイラだが

オイラもチリレッドに乗っているががが

出品者はしらんがなw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:23:42.78 ID:STX4S4ob0
>>187
なんの脈絡も無くいきなりヤフオクのページ貼って
「なかなかよさそうだよ」
なんて言えば、そりゃキチガイレッド自演乙だろw

お前が出品者じゃないのか知らんが
まともな反応だと思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:25:56.44 ID:fDeS5x4s0
まぁ当然の反応だな。

そう言われると思ったよw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:02:55.61 ID:dgGZhrdy0
いやいやチリレッドは俺も好きだけど、ヤフオクのやつ内装の交換したとこ全部赤になってるじゃん
これはないわw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:16:48.79 ID:z3BW1S9B0
>>141
それには日本車を買おうや。
MINIなんか5〜6年後日本経済がやや持ち直してから
二台でも三台でも好きなだけ買えばいい。
いまはせめて日本のために自分が出来ること少しでもやって欲しい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:25:34.27 ID:TednvxXd0
>>191
なにこの上から目線
しかも完全なピント外れだし。
最悪だな、震災をダシにアンチ活動しやがって。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:23:29.33 ID:yawCj3yg0
あれ、一番売れてるのはチリレッドじゃなくてペッパーホワイトじゃ?
BRGの僕ちゃんには関係ないけど
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:51:43.05 ID:e3ExVu4X0
>>191
自分が日本車10台ばかり買えばいいだろ。
あ、証拠写真アップしろよw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 00:34:02.72 ID:skRKEbod0
キチガイはスルーしろよ
しかし地震までネタに使うとは最低だな
196188:2011/03/28(月) 00:38:05.84 ID:nMY+e48j0
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:33:38.03 ID:/0UkYf2Q0
消費の冷え込みハンパねー。なにも売れない(οдО;)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:33:53.79 ID:/0UkYf2Q0
あと自動車連盟の会長がテレビで話してたけど
日本から輸出した工業製品が、放射能汚染されてるから受け取り拒否されてるらしい
東日本だとか西日本だとか関係なく、日本製品が拒否。
食品はもちろんだけど、日本製工業品が輸出できない。
マツダやホンダの自動車は、アメリカへの輸出がストップしてるらしい。
今ある外貨が尽きれば、石油も輸入できなくなるんじゃない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:48:05.57 ID:CreXQEHQO
そりゃ単なる風評被害だな
ガイジンなんて放射能に無知だから
てか日本政府がきちんとメッセージ出さないのが悪い
穀潰しどもが
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:13:47.90 ID:9BMp131l0
むしろ詳しいからじゃない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:17:35.01 ID:gPV7AVlj0
>>200
詳しかったら関係ないものまで輸入規制しないだろ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:53:07.46 ID:ySQDnPo7O
エアリー姉さんも心配してくれてるから頑張ろうぜ!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:20:46.04 ID:s7NcEgzT0
アメリカさん、昔あなた方が日本に原爆落としたくせに、放射能にビビり過ぎじゃあないですか。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:08:23.55 ID:B/mq/2Sp0
>>197-198
自動車連盟の会長って誰のこと?日本で「自動車連盟」って言ったらJAFになるが。日本自動車連盟ねw
まさか経団連の会長と勘違いしてない?米倉さんのことなら、そんなこと発言してないよ。
「自動車各社は多くの自動車部品メーカーが被災し、部品が調達できないため国内工場では操業停止が相次いでいる」とは言ったけど。
少なくとも自動車輸出に関し、放射能汚染云々なんて話は出ていない。

っていうか、あなたが書いたその文脈だと、ホンダ車やマツダ車も放射能汚染で輸出がストップしているように思えるがそうではない。
上記と同じで部品供給が滞って完成車を造れないから。日産に至ってはいわきのエンジン工場が今も止まっている。

2chだからって適当なことを書くと>>199じゃないが風評被害の元だよ。今の状況ではそういうのは慎むべきだ。
そんないいかげんなことで消費や景気が向上するわけ無いでしょ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:22:37.88 ID:BpgEbYlf0
自工会のことを言ってるんじゃないか?会長は日産の志賀氏だ。
日本の輸出工業品が拒否られたのは中国とかであったけど、いまのところ限定的なものだよ。
中国に関しては根拠(具体的な検出データ)自体が無かったしw
車に関しては>>204のいうとおりサプライヤの被災で生産自体が滞っている状態
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 07:35:29.77 ID:CYo2QOwV0
まぁ「日本自動車工業界」(自工会)のことだろうけど「自動車連盟」なんて書いちゃダメだよなw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 10:31:43.33 ID:zrbA+1VGO
>206も気をつけたまえ
「工業界」になってるぞw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 14:22:23.30 ID:W2A+PLtgO
ワイパーのゴムが全てダメになってしまった。
ゴムのみの交換は出来ますか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:27:26.77 ID:4x+nktJn0
>>208
もちろんじゃん
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 18:13:34.37 ID:DTwpEt2h0
アクセルオフのボコボコ最高。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:24:24.04 ID:CYo2QOwV0
>>207
本当だ、すまんorz

>>208-209
フロントワイパーはもちろんゴムのみ交換可能だけど、クラブマンのリアはだめだよ。
ブレードとゴムが一体化してるので、ゴムが劣化したらディーラーで交換しなければならない。
ハッチバックのリアワイパーは汎用品と交換可能だけど、ちょうどあう長さの替えゴムがないため、自分でゴムを切らなければならない。

リアワイパーはともかくフロントは社外品、たとえばBoschのAerotwinMultiとかNWBのデザインワイパー(いわゆるレクサスワイパー)とかに
替えた方がよいよ。純正よりずっと良い。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:30:01.18 ID:jd7/yfk8O
家から離れた場所に駐車場借りるけど、
イタズラされやしないかと心配(:_;)
213 【東電 85.5 %】 :2011/03/29(火) 21:45:49.02 ID:Sd7x33dA0
>>212
離れてないところを借りろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:22:38.74 ID:wexkj17F0
家の裏に置いてもやられるときはやられる

家の中に飾れ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:58:02.32 ID:78jddkzFO
楽天でブローオフバルブ買ったら付かなかったorz
型式まで聞いたのに…。
削っちゃったから返品不可かな…。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:09:16.60 ID:vr2U3pmT0
オイラは、納車された当日、家の裏に置いておいた

ルンルン気分で翌朝見たときには、右ドアとボンネットに石で傷付けられていた

そんな可愛いチリレッド  ケケケ

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:27:31.99 ID:P4VBUbXbO
>>208です。
>>211さんアドバイスありがとうございます。
リアはゴムのみを交換しました。
フロントはもう少し検討してみます。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:32:41.90 ID:G7TtPFgxO
>>213>>214さんアドバイスありがとうございます。
検討してみます。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:30:04.11 ID:C87ABPzF0
218
カバーをかけなさい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:13:56.53 ID:Cf6YT71v0
カバーは傷だらけになるよ。
住んでる場所だよ。

引っ越しを繰り返して治安の良い所を見つけるとか。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:23:29.17 ID:V1Vhj1aS0
>>220
傷だらけなのは裏起毛の無いカバーを使うからだよ。
↓の裏起毛のタイプを使えば傷だらけってことはまず無いかと
http://www.wrappers.co.jp/
http://www.nh-cover.jp/
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:41:36.77 ID:5mjHlce10
>>217
余計かも知れないけど追加で。
もしフロントワイパーを社外品に替えるなら、純正(450mm)より長くしなければダメだよ。
なぜなら、Valeoの純正ワイパーはセンターをオフセットした設計だから、社外品で同じ長さを付けるとフロント上端を拭き残してしまう。

なのでちょっと長いものを付ければよい。長さは左右共に500mmまで付けられる。
私はBoschのAeroTwin、運転席AM50B、助手席AM48Bにしている。大満足だ。500mmだとフロント上端ぎりぎりだが雪の日でも全く問題なかった。

ちなみに社外ワイパーにした場合、助手席先端が若干浮いてしまう。これがNGなら純正Valeoにするしかないか。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:01:33.24 ID:9xuJjX4p0
純正のニューワイパーブレード凄く良い。
とても安いしシンプルなデザインがMINIにぴったりだ。
耐久性はわからないけどね。
半年使っていまのところおすすめです。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:05:36.22 ID:O2CZdawA0
エアロワイパー付けたが、デザイン的にはいまいち
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:00:18.87 ID:dxbolV0D0
カバーは風で摩擦するからどんなものでも繊細傷は付くけど、イタズラよりはマシかも。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:35:50.19 ID:AG7eDaAlO
ちなみに、皆、どんなイタズラされた事ある?
エンブレム剥がされた事ならあるけど。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 13:38:22.76 ID:mN5EhLXai
当て逃げされた事ある
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 14:09:54.28 ID:WtcdEeEg0
イタズラなんかされたことない。こういった事は良く聞くけど、考えられないよ。
田舎でのんびりした所だけど。自宅のガレージ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 14:54:20.91 ID:EnWgG/oa0
アンテナ盗まれた。
意外に高くて二度腹が立った。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 15:34:31.92 ID:WtcdEeEg0
あ、そうそう、
イタズラは無いんだけどネコがミニのタイヤにほっぺたを擦り付けてたw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 15:39:22.28 ID:dcndWFAj0

アンテナベースごと折られたよ
R52のため、50、53用が使えず、異常に高額だったヨ。。。

裏裏起のカバーをかけるようにしたら
幌に火のついたタバコを置かれたが、カバーのおかげで
幌の布まではいたらなかった。。。(でも泣)

いまは溶接用の耐火布を幌にかけてから、カバー掛けてる

ちなみにカバーでキズが付いているという箇所は見当たらないです
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 17:23:47.47 ID:RmqGgPt10
洗車傷と同じでカバーの擦り傷はつきます

光加減で見える傷の事でしょう
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 17:54:47.13 ID:EnWgG/oa0
カバーをかけると傷が付くというより、かけたり外したりするときにカバーがボディーを擦るので傷が付くと思われ、、。
磨き傷と同じかと、、、、。
234 【東電 90.0 %】 :2011/03/31(木) 21:02:44.48 ID:Trnn9NFS0
掛け外しでなく、風にあおられて擦れてキズになる
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:20:08.27 ID:OuIYBMwt0
>>228
>、考えられない

いや正直同意。
足立区とかだろうか
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:07:57.06 ID:I4qGvRiL0
足立区差別やめろよー
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:10:02.79 ID:zTMIjjY50
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:25:15.25 ID:EABVL4v20
東京ってイタズラされるのが普通なの!?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:57:13.17 ID:V19PtGX00
オイラのチリレッドは板橋区だよんw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:21:30.51 ID:EiEQVc6hO
茨城県でフォグライトのクロームリング盗られた。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:34:42.78 ID:9FR0Y5ey0
工業製品って大量に水を消費するだろ?
工業用水が汚染されたら(確実に汚染されているだろうが)どうするんだ?

巨大な鉄鋼はもとより、電子部品も全部汚染される。電子部品なんて放射性用水で
洗浄したら壊れるんじゃないの?死ぬほど歩留まりが悪くなりそうだ。

仮に放射線障害がなくてもいつ再開できるか目処もまったく立っていないんだから
海外の工場は部品供給先を他に探すだろうし、そこに放射性用水が絡んできたら致
命的。東海より東の日本の輸出産業は工業・農業・漁業・畜産を問わず絶滅するだろ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:37:53.09 ID:BHFmEIF1O
なんだこのデマ野郎は
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 11:14:26.64 ID:zTMIjjY50
最近こういうスレ違いなバカがあちこちにいて困るわ
2chでコピペしまくればウソが真実になるとでも思ってるんだろうか
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 11:23:48.82 ID:/d7m8iKm0
スレ違いなバカ...
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 14:26:55.66 ID:MEVc0bKe0
パワステオイルは何入れたらいい?
246 【東電 82.3 %】 :2011/04/01(金) 15:15:31.12 ID:okw32GL/0
エコナ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:23:01.43 ID:VpAhB4WM0
現在納車待ちだが、1,2週間ほど遅れそう
なんでも本国からの船便が千葉の港に入りたくないので
一度名古屋に下ろしてから国内便で千葉に運ぶので、そのぐらい遅れるそうだ
japanMINIの社長?もあっちの国の人らしいがいま国外脱出中らしい
なんか日本の顧客見放された気がして不快
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:31:13.71 ID:BHFmEIF1O
そんくらい我慢しろよ
MBみたいに陸揚げしたばかりの車が流されたわけでもないんだし
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:36:19.36 ID:VpAhB4WM0
自分の車の納車が遅れたのが嫌なわけじゃない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 16:22:57.33 ID:XibIjWYN0
ここにも書かせて、
ZN16に合う社外マフラーないですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 16:40:50.05 ID:BHFmEIF1O
>247
BMW-Jのトップを退避させたというBMWの判断をとやかく言っても仕方ないだろ
有能な人材だからこそやむをえず、なのかもよ

ていうかBMWは100万ユーロを日本に寄付してるんだが
100万ユーロが日本円でいくらになるか分かるよな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 16:45:43.84 ID:6DThyLRB0
貨物船が千葉港を拒否してるって事実?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 17:54:34.39 ID:r9CrAM2s0
>>252
そうなの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:10:08.09 ID:W8ZaFjAC0
3月の新車販売37%減、過去最大の下落率 大震災の影響大きく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000552-san-bus_all
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:06:36.16 ID:EABVL4v20
千葉港は正常です
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:02:40.23 ID:+BlQ3Ze70
自販連のデータ見ると輸入車は増えてんだよな。
タイ産マーチみたいな奴か?普通に外車か。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:56:42.82 ID:RIh+6hc60
輸入車買う人は本当にそれが欲しい人だろう
何でもいいとか、とりあえずとか言ってた人が買わなくなってるんだ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:11:33.33 ID:hwWDPU800
>>256
タイ産マーチが輸入台数を底上げしてるのは確か。
でも、それ以前に輸入車自体が堅調だよ。
>>257の書くとおりなのかもね。

ちなみにタイ産マーチは日産の思惑通りには日本で売れてないそうだ・・・
なんでも、かわいい路線をやめたので今までの固定客(女性)をつかみ切れていないと。
かといって男性客もなかなか難しいらしい。
加えてタ、日産にとっても量販車種を輸入でまかなうという初めての経験。大量輸入に手間取って、
一番売らなきゃ鳴らない発売直後にディーラー向け展示車や試乗車を揃えきれなかったそうだ。

タイ製だと言うことに懸念を示す顧客はほぼ皆無だそうだ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:18:38.64 ID:HvO8VdwA0
マーチはヴィッツと区別つかんくなったからな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:41:17.21 ID:zTMIjjY50
>>256
一部を除き円高還元価格になってきてるのも後押ししてるはず
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:23:25.22 ID:KTTnmtuT0
とりあえず輸入車≒MINI
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 02:53:35.01 ID:XxbMdxcf0
どうやらBMWは3気筒エンジンをMINIに搭載するようだ。
軽自動車エンジンと言われそう。
理由は燃費だろうけど
ハイブリッドやマツダの高圧縮方式みたいな技術がないと大変だ。
3気筒エンジンでプレミア価格を続けてくのかね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 03:56:43.57 ID:Y+S5ccag0
ちょっと前に自転車ネタ書いてる人居たよね。


なんか勢いでバッドボーイ買っちゃった。レフティ素敵
コンバチに付くサイクルキャリア探さないと
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:02:05.20 ID:8PJzF80q0
R50
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:03:15.48 ID:vdDEVi3e0
3気筒エンジンかぁ〜泣きたくなってきた。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:04:46.17 ID:8PJzF80q0
途中で書き込み押してしまった。

ミニってR50の時が一番コストかけてるんだよ。
今じゃ、とても出来ない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:10:35.93 ID:b2tc4Xhq0
何がいいたいのかわからないけど、コストかけりゃいいもんじゃないよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:20:02.93 ID:IycdnvWH0
日本の糞メディアは外車マンセー、ドイツ車は神みたいなアホが多いから
今は軽3発をこき下ろしててもミニに積まれた瞬間大絶賛すると思うよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:41:57.08 ID:ONG8Sfh50
船便の荷下ろしの状況、教えてくださいませ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:54:10.07 ID:p+Mf/29a0
アンテナ取られた、折られた、エンブレム取られたとかマジなん?
名古屋?関西?足立区?
戸建て?賃貸?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:14:49.72 ID:62RiQadkP
ダイハツシャレードを思い出した。
三気筒エンジンバンザイww
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 12:03:12.24 ID:InV1w2DF0
FIAT500は2気筒出してますよ
先行ってます
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 12:46:44.23 ID:zlMkS2vb0
一方中国はV型3気筒を出した
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 12:55:09.57 ID:dAKP1aD00
>>266
確かに初代ニューMINIは利益無視で作り込まれてるよな。

ディーラーの担当も言ってたけど、今はコストダウンの部分が多いと言ってた。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:11:45.51 ID:InV1w2DF0
利益無視の作り込みなのはいいが、クライスラー製ヘボエンジンなんてまっぴらご免だよ
エンジンで全て台無し。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:37:30.32 ID:6aD4wKLQ0
今のミニよりチェンジ前のミニの方がクオリティー良いのは俺も感じる。
ミニって結局デザイン重視だと思う。
エンジンがBMWとか拘るなら中途半端な今の選ぶよりBMW 選べば良いだろうな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:44:11.32 ID:MLZqKRKi0
R50って2分割グリルがダサくない?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:51:43.16 ID:QeEmKPyb0
コストをかけているのと、コストがかかっているのは違うけど、初代はかかっているだと思うな(^◇^;)
コスト意識の薄い技術者が作ってたみたいね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:54:31.53 ID:QooW00Pz0
前のミニのエンジンの音はマフラーと吸気掲系で良い音出るねー。
今のエンジンは音が、、、ダメ
デザインも今のダサい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:06:14.64 ID:8PJzF80q0
デザインならR50が良いね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:25:03.68 ID:gRww8rnn0
R50系って音良いか???
笑っちゃうわw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:27:28.55 ID:ONG8Sfh50
スパルタンな乗り味とデザインでR50が絶対良い。
快適とか現代に対応した、とかそう言うのじゃなくミニの血筋ならR50がいいんじゃないのかな
あのスパルタンさと妥協のない作り手のデザインはR50で終わったと思う。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:32:50.89 ID:0Ck6Q3ua0
まぁー昔は良かったって思うよな
稽古主義ってやつ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:42:48.09 ID:gRww8rnn0
昔の金田投手は158km出てたって話だからな
あの適当な投げ方でw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:45:44.78 ID:QOSxGhJJ0
燃費悪いのそうだけどコストダウンの為だな3亀頭エンジン。
今のMINIを大事に乗るわw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:47:33.82 ID:M/EsYoyn0
もともとニューミニって稽古主義思想の産物でしょww
現代の車事情や縛りで開発に制限が多いのも事実だし。

俺もR50系の初代ニューミニが一番作りはいいと思った。
快適じゃないけどね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:48:39.70 ID:XT/8BVUI0
>>283
まあ、せいぜい努力してくれたまえ。
稽古主義の諸君は。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:51:08.39 ID:XT/8BVUI0
3気筒エンジンが乗るのはロケットマンのボディーかな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:55:48.75 ID:shpqpCrp0
何を稽古すんの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:04:48.94 ID:zlMkS2vb0
け…懐古厨!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:05:25.99 ID:M/EsYoyn0
www
懐古を稽古するんじゃないの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:10:55.31 ID:gRww8rnn0
もはや移住性レベルだ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:14:15.54 ID:LI2H1yoB0
ミニに快適さを求める時点で進化の過ちを犯している。
ストイックであるべき。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:18:02.34 ID:M/EsYoyn0
R50のデザインで中味を変えてほしかったww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:25:59.44 ID:HQL6Cozvi
まぁ人それぞれだな。俺も二分割グリルがいただけない。
一体型グリルで今のエンジンならR50で良いよ。あ、それR56か。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:40:55.53 ID:YHWO079e0
2分割グリルとか以前の問題であの盛り上がりボンネットの崩れ顔はダサイ。
歩行者保護の観点からああなったんだが、あれは失敗だろw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:42:57.59 ID:LlYIkIfP0
懐古主義といえば、バブル時代のクソ重いクラッチやステアリングの国産車を
神格化してる奴がいるが、はっきり言って気持よくない。
シフトが気持よくスコスコ入るR56のほうが好きだよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:45:09.16 ID:LlYIkIfP0
>>296
初代もSだけ相当盛り上がってるけどな。
他と比べるとバランスが悪すぎる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:48:38.51 ID:M/EsYoyn0
利益確保のMINIに入ってしまったBMWだから時代の流れで仕方ないんじゃないのww
プレミアムコンパクトの産声R50で勢いがあった当時の開発陣営とは違うよ、今はね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:54:40.53 ID:YHWO079e0
>>298
いやいや、歩行者保護の観点から妥協した設計でああいう形になった。
初代Sの盛り上がりはインテーク形状。
根本的なデザインが違うって。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:57:49.29 ID:shpqpCrp0
旧ミニ+妥協=R50
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:00:23.69 ID:zlMkS2vb0
燃費いいから現行買うわ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:06:54.78 ID:M/EsYoyn0
快適なら現行で決まりだと思うww
世の中のミニ乗りはそういう要素ばかり求めない人も多いからね。
俺は2005位のマイナーチェンジモデルでも乗り心地がソフトになって好きじゃないww
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:12:35.45 ID:0DwmHhbG0
>>303 R50のハンドリングが一番クイックなのは確かだな。
だいぶん乗用車ライクになってきた部分が今の欠点かもな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:33:15.66 ID:NddG6eqK0
まさかの伝説誕生に立ち会ってしまったw
記念マチ子
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:35:22.53 ID:LlYIkIfP0
ただ重いだけのハンドリングを「クイック」と勘違いしてるやつもいるけどね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:40:04.78 ID:mYU41xFD0
現行のしょぼいハンドリングと安っぽい作りよりは初期型の方が良いんじゃないの。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:46:47.33 ID:NddG6eqK0
>>306
いねえよw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:11:37.53 ID:qsUxNhuJ0
自分も53から56に乗り換えたけど
前の方が良かったなんて全く思わない。
街でグリルが上下に別れたのとすれ違うと
やたら古臭く感じるだけ。

ましてやあのギクシャクしたCVTには二度と乗りたくない、、
今のATを批判する奴ってどうせ試乗しただけの奴だろ?
学習能力を体感しないでよく言うわって感じ。。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:36:30.05 ID:NddG6eqK0
>>309
気にすんなよ。
53乗りだがデザイン的には56の勝ちだから。
そもそもオーナー以外にはわからんレベルの話

MTだからあと20万キロは乗るつもりだが。
だってスーチャー重ステ大好きなんだもん
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:42:00.14 ID:x7QP8n5O0
現行のデザインはどう見たってチープだよな。
センス無いんじゃねーの。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:45:45.65 ID:NddG6eqK0
さすが某さん
書き込みからもセンスが溢れてます
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:49:03.52 ID:ZiumQVJ10
現行MINIのデザインはいまいちと言う反響が多いとディーラーから聞いたことあるけど、
確かに今のMINIって、質感ダウンだよ。
中身は最新だけど、デザインで却下した。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:49:10.60 ID:RN3ON5KS0
BMWMINIになった時点で終ってるよ
ゴミでしかない…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:52:29.37 ID:O+u2gJ8A0
俺も50から56に乗り換えたけど
56の方が気持ちいい
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:54:56.31 ID:M/EsYoyn0
デザインはR50で中味が進化してほしかったww
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:57:35.02 ID:GrLNQscq0
俺もデザインは初期の方が秀逸だと感じる
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:03:33.44 ID:LlYIkIfP0
>>315
俺も56に乗り換えてからさらに走行距離増えた。
53も楽しかったけどね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:08:50.30 ID:F/jMT39v0
俺、50乗りだけど修理費この3ヶ月で20万かかった。
でもデザインが今の気に入らないから次のモデルで良くなることに期待してる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:17:39.96 ID:nEtU+wvP0
>>307

現行型はゴーカートのような感覚がかなりなくなってきたのは事実。
柔らかくなってしまったな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:20:48.26 ID:Y+S5ccag0
>>320
柔らかくって、どこが?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:22:28.75 ID:nEtU+wvP0
>>300

これはMINIに限らず他メーカーでも一緒では?
ただ、MINIはやはりデザインだと思う。
初期型の完成されたデザインはもう現行で崩れたね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:24:59.55 ID:nEtU+wvP0
>>321

今のはサルーン的な感じ。跳ねるような硬い乗り心地がなくなった。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:33:49.50 ID:GwjfML5h0
R56のデザインの何処がいいんだよ、キモイよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:40:51.14 ID:qsUxNhuJ0
でも一般的には初代も現行も全く区別が付いてないみたいだし、
56に乗ってる自分もパッと見は一瞬どちらか気付かない。
遠目に真横から見た場合はほぼ分からない、、

確かに現行は、近くで斜め正面から見ると
ボンネットが膨らみ過ぎてフグみたいな顔でブサイクだけどね
(クーパーラインが無いと余計に)。
でもシャクれた初代も顔はブサイク。どっちもどっち。
あとリアバンパーは現行Sの方がカッコいい。
JCW系のオプションパーツは圧倒的に現行。
初代のデザインが良いって言ってる人達は具体的にどこら辺の事を言ってるんだ??
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:49:04.45 ID:nEtU+wvP0
初期型のデザインの良いとこって、前上斜め45度から見た曲線と直線のバランス。
フロントのヘッドライトから伸びる曲線ラインと中央ボンネットの対比の良さ。
真横からのライン。
全体から来るデザイン剛性感。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:52:00.31 ID:nEtU+wvP0
ただ現行リアのデザインは嫌ではない。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:01:36.94 ID:09HQKMxu0
R50からR56に乗り換えた人はR56を気に入ってる。
R50しか乗ったことない人、試乗レベルの人はR50じゃないとダメという。

結局自分が乗ってるほうが好きなだけじゃないw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:04:28.82 ID:nEtU+wvP0
結局、その自分の載ってるモデルだと思う。
誰だって自分の載っているモデルの悪口言われたら嫌なんじゃない。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:06:57.96 ID:zlMkS2vb0
そんな耐性が無いやつは2ch見ないことをオススメする
俺は購入検討のために見てるがな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:08:00.59 ID:nEtU+wvP0
あ、因みに俺はR50で、R56のデザインが受付られないので、現行は見送り。
機械的には工業製品は新しいのがいいと思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:09:27.92 ID:ntOJouRo0
現行ミニは確かにいまいち。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:11:59.76 ID:ntOJouRo0
>>330
2ちゃん見て購入検討ってwwww
マジ?ww
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:12:51.97 ID:b2tc4Xhq0
またやってんのかよ…しょーもない
基本同じクルマなのになんで差をつけたがるかね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:21:44.35 ID:09HQKMxu0
つか初代厨は一部覗いて単発ばっかりw
そんなに自分のが一番だと結論付けたいのかい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:25:22.42 ID:ntOJouRo0
マジここは耐性ない自分の型最高君ばっかww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:34:08.93 ID:iv0SJypb0
R56厨は耐性ないのう
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:39:06.35 ID:XRQ+SNqB0
妙にレスが多いと思ったら、
不毛な言い争いをしていたとは…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:44:02.74 ID:b2tc4Xhq0
>>337
逆だろw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:44:16.26 ID:zlMkS2vb0
俺の可愛い初代厨 VS 俺の可愛い現行厨
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:50:32.70 ID:ntOJouRo0
>>339
その逆だろww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:55:03.15 ID:qsUxNhuJ0
初期好きは
初期だけの狭い感想。
現行好きは
ちゃんと初期と現行を所有しての比較による感想。

結論として、初期厨はただのいこじ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:59:33.17 ID:ntOJouRo0
狭い人間R56厨確定ww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:00:45.73 ID:qsUxNhuJ0
>>343
読解力が無いんだなw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:01:52.87 ID:zlMkS2vb0
>>343
>>309
切羽詰まってんなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:02:21.83 ID:ntOJouRo0
あまりしつこいからww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:03:54.52 ID:W25eRFtA0
なんかやけに荒れてる??w

初期型の方は形が良いね。
今のはハンサムじゃないよね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:20:19.65 ID:Qa6ur8700
さあ盛り上がってまいりました
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:22:47.32 ID:InV1w2DF0
初代厨も現行厨も、どちらも「そのモデルしか所有したことがない」のは確かでしょ。
だから双方こんなに必死になるんだよ。

初代から乗り換えて気に入ってるやつ、乗りかえずに初代を気に入って乗り続けてるやつ、これらは
いま嵐が過ぎ去るのをじっと待ってるでしょw
私は初代なんてまったくシラネ、クライスラーエンジンなんてまっぴらごめんw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:24:03.19 ID:b2tc4Xhq0
何かを貶めないと価値を見出せないなんてさもしい奴らだな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:27:32.03 ID:Y+S5ccag0
「どっちも良い」
が受け入れられない分裂病の人が多いんですよ。
優しい目で見てあげてください
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:30:40.69 ID:xDI3MZzF0
ロケットマンいいなあ。
欲しい、、、
どれくらいで販売できるようになるんだろ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:30:51.29 ID:QeEmKPyb0
私、初代乗りだけど56乗りの方でやたらと2分割グリルって叩く人がいますよね。
JCWGPならR50系でもOKってこと?
それとR56系もグリルがボンネットとバンパーに分かれてますよね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:36:13.38 ID:09HQKMxu0
>>349
乗り換え組だけどR56のほうが気に入ってるよw
デザインも乗り味も。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:38:48.37 ID:QKz2PUqi0
R50所有だけど、別に自分が気に入ってたらそれでいいんじゃないの?w

ってか、ミニって結構自分だけのオリジナル的な要素を大事にする人が多いんじゃないの。

R50は最高ww
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:39:20.82 ID:MnuYDqX+0
>>353
確かにJCWGPは違和感ないね。
ノーマルはバンパーに貼っただけのような下のグリルが嫌い
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:44:26.40 ID:QKz2PUqi0
何故R50の顔変えたんだろ?
丸顔が良いのに。
今のはポルシェで言うと涙目になった996みたいな変わり方で拒絶派も多いと聞くよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:48:44.79 ID:ntOJouRo0
まだやってんの?ww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:52:39.23 ID:QeEmKPyb0
>>356
なんだ、その程度の話ですか(・_・;
ならJCWGP最高!
ってことでOKね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:03:30.34 ID:qsUxNhuJ0
>>345
イミフ

バカなの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:18:58.01 ID:zlMkS2vb0
>>360
落ち着け、お前のこと擁護してんだ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:24:30.53 ID:qsUxNhuJ0
>>361
あ、そうか ごめん
オレがバカか。。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:57:46.30 ID:ntOJouRo0
R50厨の方が余裕だなww
364 【東電 81.8 %】 :2011/04/02(土) 22:19:38.34 ID:vKzypESL0
>>363
諦めだろ
あちこち壊れるしw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 22:36:53.77 ID:InV1w2DF0
>>357
だから歩行者保護の法的要件もあるんだってさんざん・・・
そのためにボンネットを膨らまさざるを得ない。
さんざん既出だろ。

トヨタ・マークXなんて鏡餅みたいにボンネットが膨らんでるだろ
気になったことないか?もっともあんな車興味ないだろうけどw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:03:00.14 ID:rIzGAp+g0
俺、R50だがR56って最初見た時、奇形に見えたw
今はだいぶん見慣れたけど、所有する喜びはないに等しい。
個人的な意見として。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:05:46.36 ID:JSODWBAF0
目糞鼻糞の罵り合いワラタ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:13:56.77 ID:ZEC230wm0
>>309
へー、R53にCVTがあったなんて初めて聞いたよwww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:20:17.83 ID:p+Mf/29a0
好きな方乗れよ。Sなら断然現行だけどな

O.Z. Alleggerita-HLT 6.2~6.5kg 17インチ
O.Z. Ultraleggera 7.1kg  17インチ
RAYS RE30 6.0〜7.2kg 16〜17インチ
RAYS VR.G7
RAYS TE37SL 6.5〜6.8kg
RAYS G07WT2
prodrive GC-014i 7.8kg 17インチ

あーもうめんどくさくなった誰か頼む
あと軽さだけだとすぐ歪むんだな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:28:48.01 ID:RWujlpIJ0
>>368
また蓋の無知が暴露されました。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:33:08.55 ID:zjOmjmoz0
R50とR56の見た目の違いが分からん。
あっても「だから?」って感じだろ。どうでもいい。

ゴーカート感覚?そんなもんどっちも無いと思う。そこらの一般車だろ。

ただR50は油圧ステアが突然故障して制御不能になるから乗りたくないな。

正直ミニマニア同士しかR50とR56なんか気にしないと思う。
普通の人は、「ああ、ミニね」で終わり。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:27:08.06 ID:ZmukZFJ20
以上、この話題はもう終わり。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:12:04.21 ID:B93fdftG0
>>368
ワロタwww

これが稽古主義ってヤツか。すげえ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:23:45.37 ID:93Nwlt4/0
>ただR50は油圧ステアが突然故障して制御不能になるから乗りたくないな。

R56厨はしつこいw
R56ってデザインがイケてない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:39:19.63 ID:/UKfGw6JO
>>371
両方共乗ったことない癖に知ったか妄想で語るなよ
明らかに乗り味が一般車とは異なる部分があるのに乗ってわからないなら相当鈍い感覚の持ち主だ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:39:21.02 ID:ufqsSbWp0
>>368
俺もスゲー気になってたよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:42:33.85 ID:ufqsSbWp0
R53のスーパーチャージャーは歴史的にかなり貴重な位置付けになる気がする。
そういう意味ではJCWGPは究極のマシンだ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:53:24.55 ID:dRP53Lds0
>>371
>ゴーカート感覚?そんなもんどっちも無いと思う。そこらの一般車だろ<

ミニの事ホントは何も知らないとか?ww



379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 02:22:30.82 ID:/UKfGw6JO
>>371
↑こいつは現行はおろか初代すら乗ったことないのバレバレ
MINIのゴーカート感覚の乗り味を知らない奴に聞かれたら俺は軽くあしらう為に乗り味のことは教えてない
何故なら無知なアンチ活動をしてくるから馬鹿だなぁと思えるしね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 02:29:30.03 ID:dSnhMNaV0
そりゃまあステアリングの重さと操舵角が謎の魔変換でごっちゃになっちゃう人だから。
もう何でもアリ。それを生暖か〜く身守って楽しむのだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 02:46:01.35 ID:yAmA9Q6K0
初代乗りって気持ち悪い奴多いんだな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 03:41:53.40 ID:vRHbjLmv0
53乗ってるけどエンジン音が不満だけど、それ以外は好きかな?んで56は確かにボリュームあってカッコいいし、
新しいから良いなとは思う。56sのエンジン音はどうなんですか?あと、ステアリングの切れ角少ない気もする。遊びが多いからゴーカート感覚だけど、クイック感が中の下って感じ。alfa147と乗り比べての感想なんで個人差あるけど
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 07:46:30.26 ID:c01YrANq0
結局、蓋が荒らしてるだけかよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 08:25:09.25 ID:gYMrY0sp0
おまいらが乗っている愛車紹介のみんカラアドレス

教えてみそ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:30:41.51 ID:QXuDOjNH0
現行のエンジンはつまらないね。
クライスラーのエンジンの方が味があってミニらしい。
デザインもR50の方が完成度高いし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:35:22.01 ID:yAmA9Q6K0
初代乗りって空気よめないの?
いい加減にしろよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:36:00.92 ID:QXuDOjNH0
現行エンジンって乗用車みたいなカラカラ音だからな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:38:33.62 ID:QXuDOjNH0
>>386
車に対しての感想だけど。
乗ってる人は自由じゃないの。
皆言いたいこと書いてるし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:44:35.54 ID:SUWz6Hcv0
>>387
時代の流れで色んな制約があってそのなかで採算考えての設計だ。
ミニに限らず、つまらない車は今後も増える。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:13:45.72 ID:VvZV8NlA0
>遊びが多いからゴーカート感覚だけど、クイック感が中の下って感じ。

遊びは少ないほうじゃね?
クイック感が無いのは同意だが。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:42:03.92 ID:EYnZc9K/0
>遊びが多いからゴーカート感覚だけど、クイック感が中の下って感じ。

車がどっかおかしいんじゃないの?
遊びは少ないしクイック、クイックというよりは正確に曲がるっていう感じかな。初期型。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:48:23.26 ID:RRwP40aw0
ホンダのType-Rのほうが数倍クイックだったなあ。
車の性格からしたらあたりまえだけど。
初代含めて実際そこまでゴーカートっぽくはない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:51:19.75 ID:VvZV8NlA0
ステア切ってから、ワンテンポ遅れて曲がってるのに気づかない
鈍感な人ばっかりじゃね?初期型。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:53:37.71 ID:VvZV8NlA0
>>392
ああ、同じような事思ってた。

確かに比較対象にはならないけど
そういうクイックなクルマ知らずに、ミニバンと比べて
クイックだゴーカートだって言うのは、なんか違う気がする。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:54:30.31 ID:RPBl2Mxt0
>>393 現行ミニはワンテンポ遅れるよな。
かなりソフトになったのは確か。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:56:35.57 ID:RPBl2Mxt0
ホンダtype-Rとかペコペコ車は論外だろw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:57:06.86 ID:RRwP40aw0
お買い物カーから乗り換えた人は、
このレベルでもクイックでゴーカートなんだろうw
おいらはそういうの卒業したからR53に乗り換えたわけだけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:59:00.95 ID:RRwP40aw0
>>395
初代も現行もたいして変わんねーよw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:00:30.57 ID:RPBl2Mxt0
国産スポーツカーって言われる車って作りが論外w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:01:37.50 ID:VvZV8NlA0
>>399
いや、その批判はおかしい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:10:23.64 ID:RRwP40aw0
まあ現状の国産スポーツは壊滅状態だけどね。
MINIの「ゴーカート」なんちゅうのはカタログ用の売り文句なだけ。
国産&輸入車問わず本格スポーツに比べたらちゃんちゃらおかしい。
たいして変わんねーのに初代のほうだけゴーカートだとか見てて笑えてくるw
そらマーチやヴィッツに比べたら相当ゴーカートだけどさw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:25:29.39 ID:WY2hZ+zt0
ゴーカート雰囲気なだけで性能が良い訳じゃない。
コンセプトカーなんだから求める物が違う。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:35:53.90 ID:Jlx0Ce8c0
まだチンコの見せ合いっこみたいなこと続けてたのか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:56:41.85 ID:Y1pgU8Bx0
国産スポーツカーって品がないなwww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:05:47.65 ID:5x2miren0
初期と現行の乗り比べもわからないのかよ。
初期の方が明らかに固くて現行は柔らかい。

初期の方がゴーカート感がよりあったのは言うまでもない。
現行はどちらかと言うとソフトになった。
パーツ変えたらいいだろ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:07:59.99 ID:5x2miren0
>>404
同意。デザインが悪いな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:26:11.46 ID:ufqsSbWp0
初代のそれも初期はガチガチのサスだったし、アライメントのセッティングで、異常に敏感なハンドリングだったよ?
知っている人は少ないだろうけど。
特に高速道路では怖いほど敏感だった。
ローバーの設計担当者が頑固にこだわったんだけど、結局は早期に改良されちゃったんだ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:28:59.14 ID:VvZV8NlA0
ミニバン乗り換え組のインプレはあてにならん。
なにがガチガチなんだか。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:33:36.08 ID:LhUZOtIz0
初代乗りって何でこんな必死なの?w
故障多すぎてストレス溜まってるの?w
デザインは主観だし、ゴーカート感だって多車からしたら微々たる差。
オラのR50が一番だべ!って言いたいだけじゃん。
意地張ってないでさっさと買い換えたらいい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:35:24.42 ID:LhUZOtIz0
>>407
ガチガチw
ふわふわのトヨタサスから乗り換えたんですか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:53:25.35 ID:ufqsSbWp0
>>410
乗ったことないんでしょ。
それで批判はやめなよ。
小林彰太郎も徳大寺も「こりゃ、酷い」って言ってた。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 13:03:01.00 ID:Y8r/5T+s0
R56乗りってしつこい位に必死だな。
デザインも乗り味も落ちたからって、必死すぎw

俺は初代と現行持ってるが現行って面白味が無い。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 13:11:53.15 ID:MXnSqgbp0
現行型がチープになったのは、残念だ。

乗り換え出来ないしな。次はポルシェかな。
414 【東電 80.7 %】 :2011/04/03(日) 13:52:52.11 ID:GEmSh4RN0
>>412
50の粘着ぶりはw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 13:59:03.98 ID:MXnSqgbp0
どっちもどっちだろw

俺は初代のデザインの方が好きだな。

現行はその点残念。だからと言ってダメじゃない。好みの問題だろ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:01:25.03 ID:LhUZOtIz0
>>411
徳大寺wwwww
あの腰痛でまともに歩けないおっさんwww
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:07:09.73 ID:LhUZOtIz0
>>412
両方乗りって珍しいですね。
具体的にどのグレードをいつ買ったの?w
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:12:30.85 ID:L2oJImRVi
加速とか現行の方が気持ちいい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:17:57.62 ID:dDTogD0g0
いい年して子供の口喧嘩みたいな言い合いはみっともないよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:30:15.83 ID:K065DRAQO
車の事で争ってる場合ですか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:40:00.59 ID:dSnhMNaV0
じゃあなんの事で争う?

みんな普通に飢えてるんだろう。
蓋は恥ずかし過ぎるレスを流したくて必死なのだろう。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:10:39.49 ID:H10iOgis0
なんか、R53のCVTに乗ってるような特殊な方の
一人芝居が昨日からすさまじいなwww



423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:20:29.89 ID:h9Krgipy0
見てると初代乗りのこだわりがより強いのがわかる。
まあ悪いことではないんじゃないか。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:43:02.00 ID:MXnSqgbp0
>>423
確かに。現行はあまりヘリテージの部分を意識して乗る人が少ないんじゃないのかな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:51:27.74 ID:QBzTrjyK0
R50乗ってるよ。
R56は何度も試乗したよ、勿論。
デザインは気に入らない。
乗り心地も乗用車よりになって、買い換えたいと思わなかった。
例え修理に100万出そうが今のに乗り続けたい。
ただで現行型に交換出来ても絶対嫌。
R56は勿論良い車だよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 17:04:17.06 ID:QBzTrjyK0
トルグスイッチなんて今は現行でやったら採算合わなくて出せないだろうね。
初代はかなり売っても赤字だったようで。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 17:07:43.92 ID:QBzTrjyK0
フロントのライトも一体化した、余計な継ぎ目ラインの無いフロントは初代で終わってしまった。
もう無理だろな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 17:18:04.76 ID:B93fdftG0
>>427
5ピースダッシュには何も思わないんだ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 17:51:18.92 ID:XBca2vN40
>>255
千葉港は正常?
受け入れられず、愛知の豊橋港で荷下ろししているという噂も。
どうなんだろう
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 17:52:36.45 ID:IipuChK20
>>424
クラシックminiも乗ってるがその、ヘリテージという部分ならR50だと思う
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:09:44.94 ID:K065DRAQO
初代とか現行とか、どちらもMINI。
好きなの買って乗ってるのではないの?(笑)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:16:57.50 ID:IipuChK20
>>431
まあ、車がミニだけに拘りもオーナーの数だけ、あるって事でw
いいんじゃないの。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:50:32.33 ID:ufqsSbWp0
リスペクトでしょ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:53:50.46 ID:ufqsSbWp0
>>428
R50も途中から3ピースになったでしよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:16:48.77 ID:eB7OMmoL0
ロケットマン見てスゲー欲しくなったからこのスレ来たけど、何かミニ乗りってギスギスしてんのね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:20:51.48 ID:Jlx0Ce8c0
>>435
気にせずに好きなの乗ろうぜ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:31:02.29 ID:qFthhO5C0
なんだよ、結局現行型乗りはミニってわかってんの?ww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:10:13.24 ID:D+K+c9LS0
>>435
ちょっと違う、まともな話題が出つくした結果まともなのがいなくなってギスギスしたやつが集まってるのw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:19:20.45 ID:+OVyBvKg0
回転信号を診断カプラーから取ろうと思うんだけど何色のケーブルか分かる人いる?
白/紫  白/黒  白/赤
のどれかだと思うんだけど。

こんな質問誰も分からんよな・・・ディーラーに聞いても教えてくれなかった。。。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:22:18.89 ID:yAmA9Q6K0
初代乗りいーかげんにしてください
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:23:24.48 ID:aAWfuU9n0
まぁ、まだMINIの中でR53だぁR56だぁ、日本車比較でもタイプRだとか言い合っているんだから、
健全と言えば健全じゃない?

例の彼が出てくると、プリウスやら、エクストレイルやら燃費やら移住性()とかに話が進んで
行くし
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:31:41.70 ID:aAWfuU9n0
>>439
初代しか判らなかったけど、お役に立てれば・・・
http://www.alpine-fit.jp/tech-info.php
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:41:27.11 ID:+OVyBvKg0
>>442
ありがとう!
でも車速信号じゃなくて回転信号なんだ!
スピードじゃなくてタコメーター信号っす
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:00:33.46 ID:qFthhO5C0
現行乗りしつこい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:06:21.61 ID:KpkEe67T0
つーか、結局最後に言いたい人ばっかしじゃないの?w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:09:24.77 ID:BAbiMZQM0
CVT故障するって話よく聞きますね。
修理せなならんか。
結構費用かかるかもしれん・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:14:12.41 ID:a8fuh3aX0
デザイン云々は好みの問題だから、比較しようが無い。
結局好きな方に乗ればいいじゃん?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:15:14.65 ID:KpkEe67T0
>>446
故障して取り替えなら工賃込み70万ほどする。
俺のは全然調子いいけど。
よく故障なんかはしないぞ。
ハズレもあるらしい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:18:33.81 ID:KpkEe67T0
>>446
因みに、バッテリーが電圧不足でもCVTは調子狂うからバッテリーをチェックした方がいいかも。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:26:59.46 ID:K065DRAQO
エアリー姉さん(20歳)
エアリー姉さん(52歳)
どちらに乗りたいですか?って話題だろ(笑)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:31:19.32 ID:yG1aSz/q0
>>450
           ハ,,ハ  
          ( ゚ω゚ ) 
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
 

           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:38:12.55 ID:qFthhO5C0
>>450
現行乗り?w
しつこいww
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:50:40.39 ID:ZmukZFJ20
>>445
言えてるねw
レスの最後を取りたい意地っ張り馬鹿ばかり
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:51:24.32 ID:yG1aSz/q0
           / ̄ ̄ ̄\
          /─    ─  \
         / (●)  (●)   \
        |   (__人__)      |     おまえらガキかよ
        \   ` ⌒´     /     醜い醜い
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;i
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:55:50.71 ID:K065DRAQO
エアリー姉さん(20歳)
これが初代だとすると、故障問題が難点となる。

エアリー姉さん(52歳)
こちらを現行とすると、故障率が格段と減ったがプックラと熟したという感じだな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:00:31.41 ID:ZmukZFJ20
>>266以降、スレが「先代vs現行」の話題のみで200スレ近く進んでいる。
土日のみでね。こんな話、結論なんて出るわけ無いのにまったくよくやるよ。
それ以前はそれなりに荒れたとしてもいろいろな話題で進んでたのになぁ。
蓋についてさんざん馬鹿にしておきながら、いったい馬鹿はどちらかという話だ。
もちろん蓋も馬鹿だがおまえらはそれに負けないくらい馬鹿で粘着だ。
他車オーナーと言い合ってるならともかく「同じ車」でなぁw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:03:15.75 ID:IDvn+g2q0
>>455

つまり、
初代が美人で頭はバカ。
現行がブスで知的。
ってことだよなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:03:17.02 ID:H10iOgis0
なんか、R53のCVTに乗ってるような特殊な方の
一人芝居が昨日からすさまじいなwww





459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:04:57.55 ID:KpkEe67T0
仲がいいなw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:06:28.49 ID:oiWmCPeV0
3月からoneとcooperでもレーザーブルーが
選べるようになったってマジ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:12:38.95 ID:KpkEe67T0
>>456
俺も上から読んでみたが、要は自分の車が好きで可愛いんだろ。
悪くはない。
荒れてるというより、まるで下半身裸で自己主張ヒートし過ぎw
パンツくらい履いて語ろうw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:20:15.72 ID:gYMrY0sp0
MINIに乗っていない連中から見ればR50もR56も分からない。。。

R50乗っている人はR50、R56乗っている人はR56

誰も自分の車が一番可愛いのさ

そんなのはマスターベーションの世界^^

そんなオイラはR50のチリレッド ケケケ

それでいいじゃないか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:22:58.67 ID:KpkEe67T0
>>462
そう言うことw
自分のミニ可愛がろう。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:26:27.66 ID:K065DRAQO
>>457
うむ(ナイスレス/笑)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:26:35.77 ID:Jlx0Ce8c0
↓以下ループ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:28:53.66 ID:KpkEe67T0
仲良く仲良くw
467440:2011/04/04(月) 00:37:05.66 ID:kFYRbffo0
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:21:18.47 ID:6URe2OmJP
ってか、俺のMINIが最高であって、他人のMINIはなんか違う。
形式じゃない、俺だけのMINIに仕上げたからね。
ノーマルのまま乗ってる奴には、MINIのスピリッツがわかってない、にわかってこった。
こんなにオプションがあるクルマの意味わかってる?自分だけの車にするためなのさ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:30:09.13 ID:AAw8dOBtO
>>468
貴殿のMINIのスピリッツとやらを語ってもらおうか。楽しみにしているぞ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:35:45.55 ID:3XI/AaTw0
R50のヘッドライトの角度がこれより内側にいっても、外側に行ってもダメなんだよな。
R50が好き。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:47:44.23 ID:fH1kKbol0
なんか「初代NEW MINI」スレ作るか?
2代目スレがあるのに初代スレがないからこうなるんだよw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:59:55.71 ID:cfxY5A3P0
隔離すべきだな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 02:15:11.46 ID:QQNuN5h10
キチガイか?おまえら?www
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 02:27:24.47 ID:QQNuN5h10
ずっと読んでたら469のアゲ厨が荒らしだろ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 02:53:12.20 ID:fH1kKbol0
初代BMW MINI用のスレッドを建てた。

【2001-】初代 BMW MINI Part1【-2006】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1301853058/

初代モデルの話題はこちらでどうぞ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 06:03:53.30 ID:YnYaDqUr0
>>475
ここでは何をはなすの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 08:54:12.55 ID:i26KPvZvO
このスレはこのまま雑談で終えて次スレなしで
それでいいと思う
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 09:14:30.29 ID:xxsYZpTmP
MINI好きなのはわかるけど
戦後最大の国難なのだから、今回は日本車買ってやってくれ。
輸入車買うのはこの国難を一旦切り抜けたあたりでもいいじゃないか?
日本の自動車メーカーが死ぬと回りまわってすべてが不景気になるぞ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 10:06:51.91 ID:AAw8dOBtO
>>478
物事を島国レベルで考えるなよ。
地球規模で考えろ。
と、姉さんが申しておられるぞ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 10:44:37.39 ID:WOEXH88w0
>>479
おい、携帯厨。自演か?w
いつも携帯で書き込んで荒らすなよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 11:25:54.41 ID:ILNHhR780
ここのところの流れは特に荒らしが騒いでいるわけじゃなく、
MINIにこだわりを持つオーナーが自分のMINIカワイイ合戦をやっている感じ。
こだわりの車スレッドらしくて良いと思うよ。
ここはMINIの総合スレッドなのにわざわざ初代を分離する意味がわからない。
初代と現行の自慢合戦でいいじゃないか。
自慢合戦なら総合スレでしか出来ないしね(^^;
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 11:39:57.15 ID:GaRnXBgs0
かつて初代専用スレ作ったけど過疎ったから再合流したんでしょ。
何を今更。

盛り上げる自信があるなら勝手に作って分家しなよ。
殆どの人はモデル分けとかどうでも良くて、MINIの話がしたいだけだから。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:12:48.61 ID:PdoRb9nJ0
ミニのドアを閉めたときの音周波数が良い。
R50は剛性タップリ、R56も変わらないけど中域周波数が増えたような感じ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:24:48.39 ID:OhNosdNz0
またそういう事を言う
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:27:14.58 ID:V+as8pPE0
ミニ契約しようと思ってたけど、
今回はパスする。
キューブかCX-5あたり買うつもり。
日本の為すこしでもに役に立ちたい。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:04:56.56 ID:PdoRb9nJ0
>>484
じゃあ、どういう事なら良いの?ww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:06:51.77 ID:PdoRb9nJ0
485みたいな方がよっぽどスレ違いだと思うけどww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:13:01.48 ID:PdoRb9nJ0
クロスオーバーのドアを閉めたときの剛性感は周波数的にあまり感じられない。
あれは、全く別モノになってしまった。
剛性感は無いね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:17:32.89 ID:PdoRb9nJ0
ドアを閉めたときの剛性感を感じるのはミニの車を乗るときの重要項目。
カチンでもなく、バンでもなく、ミニのガシャ+ドウンの音周波数が良い。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:21:50.11 ID:PdoRb9nJ0
多分ドア内部の補強パネルの違いだよね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:29:29.86 ID:6URe2OmJP
MINI買わないなら、来るなよ、アホ。
お前のボロランクル買い替えろ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:39:37.85 ID:OhNosdNz0
そういえばR56もドア閉めた時ガラス窓は上に上がるの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 14:03:58.38 ID:svpc5OKG0
>>492
上がる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 14:11:19.67 ID:uSm65NKZ0
ドアが上がるのはBMW車仕様だよね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 14:17:29.59 ID:svpc5OKG0
ドアが上がるのがBMW車仕様だと⁉
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 14:37:35.48 ID:aCOe4cYIO
隠居部屋が完成したか。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 14:56:26.29 ID:uSm65NKZ0
>>495 BMWの車は知ってる限り、ほとんど上がるけど。他のメーカーは知らない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 15:01:44.15 ID:BYaFNaSZ0
>>497
メルセデスベンツのCLSは降りる。
なのでSLやCLも同様だろう
サッシュレスドアのヤツね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 18:47:46.28 ID:YMQ/fPz20
閉めたときの話ししか出てこないけど
当然、開けたときに下がるのとセットだよな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:40:15.88 ID:RXxdCS3r0
>>478
日本経済はもう諦め入ってるぞ
日本は貧しい国になる、ただそれに慣れるまでがしんどいだろうな。
東北の水に漬かった瓦礫だらけの土地が、
瓦礫だけのけて手付かずで10年単位で放置される事態になるかもしれん…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:53:37.89 ID:bRrMlnhe0
こんにちは (アニョハセヨ)
ありがとう (コマスミダ)
こんばんは (アニョハセヨ)
さようなら (アニョヒカセヨ)

半島のことばで たのしいなかまが
チョチョチョチヨ〜ン♪

  ∧,_∧                    ∧,_∧
⊂<丶`∀´> ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧  <`∀´`>っ
  ヽ ⊂) <   アニョハセヨ!   >  (っ /
   ○J∧  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨    し ○
⊂<丶`∀´> <丶`∀´>っ ⊂<`∀´`> <`∀´`>つ
  ヽ ⊂ ) (つ   /     ヽ ⊂ )  (つ   /
  (⌒) |  | (⌒)     (⌒) |  | (⌒)┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨!!!
      `J   し'              `J   し'
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:55:44.00 ID:SXxssiws0
>>499
当たり前だろw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:58:53.93 ID:SXxssiws0
ところで

>>486-490
なんでまとめて書かないんだ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:19:13.11 ID:vmIMavPT0
義援金を10万も出してしまったけど
クルマはミニ買うのやめてHONDAかマツダあたり買うかな。
マツダのSkypeアクティブなんか欧州車より進んでるし
少しでも日本の為になりたい。
ミニごめんな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:31:04.48 ID:kL1EgxCF0
>Skypeアクティブ
>Skypeアクティブ
>Skypeアクティブ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:05:00.08 ID:ID6aMTRl0
>>485
>>504
で、キミらの今までここに書いた発言番号ってどれ?

それとも、今まで一度も書いたこと無いのになぜか「買わないことにした」って
ことだけわざわざ書きに来たの?www

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:05:29.50 ID:GaRnXBgs0
http://www.motoringfile.com/2011/04/03/mini-usa-sales-up-68-6-for-march-2011/#more-15935


売れ過ぎだろwww
凄いな。日本もガンバってこの世界的な景気回復の流れに追い付かないとな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:11:41.96 ID:GaRnXBgs0
http://www.autoevolution.com/news/kay-segler-appointed-new-mini-brand-manager-33648.html


エイプリルフールかと思ったらマジだったよ!
「ドクターM」こと、ケイ・ゼグラーがMINIに帰って来るってよ。うはは
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:55:02.56 ID:tJ/J/1l5O
なんかの車雑誌読んだけど、アメリカは経済が復活してるというよりも、基本的に入った金は使うスタンスらしいなw
だからリーマンショック以来、節約することにしびれを切らしたアメリカ人が、中(日本では大)〜大型のSUVを
バンバン買ってるらしい。
俺はエクストレイルに乗ってるけど、納車から2ヶ月で流された人の書き込みがあって
継続してたくさん募金しないといけないなと思ったよ。同時に人生開き直って金をバンバン使うことも大事だと思う。
まあ、家や車を流された人の損害を考えたら、チマチマ節約することがアホらしいし。
そして民主党が赤十字に集まった義援金を横領しそうな気配になったしな。

日本人が金使わないから、外国から見て日本は魅力のないマーケットになってしまったのだと思うよ。
金を使って経済を循環させていった方がいいと思う。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:01:45.76 ID:rqMdvV2T0
ドア開けると同時にウィンドウ下がるのは、乗り込みやすくするため?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:03:03.33 ID:CnaQm1Q20
そだね。空気逃がしだね。ドアが閉まりやすくなる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:16:37.81 ID:rqMdvV2T0
ありがとうございます。
伊藤家の食卓でやってた車内に篭った暑い空気を逃がす裏技は使えないってことか!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:40:30.73 ID:kL1EgxCF0
>>512
一方のドアを開け放ったまま、もう一方のドアを何度か閉める、ってやつか
それはそれで可能だよ。
それが出来ないほど窓が上げ下げするわけじゃない。1センチも動かないよ。7mmくらい?
ドアノブを引くと同時に窓が下がって、閉めると同時にウェザーストリップに「ぐいっ」と食い込む感じ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:07:39.14 ID:MicTRoNt0
>>504
そんな事言い出すなら
被害の大きいHONDA一択では?
言論がチグハグでしょうに
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:10:49.35 ID:kL1EgxCF0
>>514
日産じゃね?
いわきのV6工場は今も稼働停止、その他の工場もフル稼働にはほど遠い。
そういやホンダは亡くなった人が出たんだっけ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:20:01.25 ID:MicTRoNt0
>>515
それは>>504がMAZDAかHONDAって書いていたから…
HONDAは栃木の研究所の被害が深刻とのこと。

スレチなんでこの辺で〆
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:39:07.88 ID:jGwZ8sQ80
>>509
経済を循環させるには日本車だぞ。
輸入車だと金が回らない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:46:33.29 ID:WwTjCJg60
>>517
そのとおりだけど、MINIは買うわ。
その分募金してやるよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:09:37.80 ID:4ynvIG6QO
去年何かのインタビューで見たけど佐藤琢磨がプライベートでハッチバックのCOOPERに乗ってた
純粋に運転を楽しめるから乗ってるのだとか
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:13:35.53 ID:tIIaL9cT0
>>519
BMWのじゃないけどな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:23:22.52 ID:4ynvIG6QO
いや本人の車を見せてたがBMWのMINIだったよ
どの型式かは覚えてないけど赤色で屋根白だった
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:30:38.10 ID:VuvThvWe0
>>520
イギリスの修業時代に乗ってたのがクラシックだよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:40:45.73 ID:tIIaL9cT0
2008年時点では旧MINI、と実家のホンダのビート
思い入れがあるのもその2台っぽい。

ただ金はあるから、BMW MINIも持ってるかもね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:42:16.71 ID:4ynvIG6QO
MINI好きだから歴代の車種を乗り継いでいるのでしょうね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:58:03.69 ID:gj2DBZmw0
ホンダのビートは危険だ
10年ほど前に、地方のTV局アナウンサーがそれで事故死してる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:13:05.79 ID:+vTCedcB0
あれはバイクみたいなもんだからな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:13:44.00 ID:4ynvIG6QO
>>525
巣に帰ってくれたまえ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 06:38:53.98 ID:e+OOge81O
バイクの気持ちいいシーズンになってきた。
MINIスクも良いけどMINIからバイクがでれば絶対買うんだがねぇ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 07:16:26.46 ID:j4TAObclP
【自動車】マツダ、SUVコンセプト「勢(MINAGI)」を世界初公開…SKYACTIV技術をパワートレインからシャシやボディまで全面採用 [11/03/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299343194/

 マツダは、第81回ジュネーブ国際モーターショーで、小型クロスオーバーSUVコンセプトカー「勢(MINAGI)」を初公開した。

 勢は、同社の新世代技術SKYACTIV(スカイアクティブ)と新デザインテーマ「魂動(こどう)- Soul of Motion」を具現化した
コンセプトカーでSKYACTIV技術をパワートレインからシャシーやボディに至るまで全面的に採用している。
同社の次世代商品群の先駆けであり、マツダブランド新時代の幕開けを象徴すると言う。

▽ソース:Car Watch (2011/03/01)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110301_430282.html
▽画像 ソース:WORLDCARFANS.com
http://cdn1.worldcarfans.co/2011/3/1/super/7136920631000778928.jpg
http://cdn1.worldcarfans.co/2011/3/2/super/19247918841505111153.jpg
http://cdn1.worldcarfans.co/2011/3/1/super/11079667191598447562.jpg
http://cdn1.worldcarfans.co/2011/3/1/super/14475401661263402220.jpg
http://cdn1.worldcarfans.co/2011/3/1/super/50337818792633251.jpg
http://cdn1.worldcarfans.co/2011/3/1/super/19139320001590797723.jpg
▽関連スレ
【自動車】マツダ魂動デザイン 第2弾はSUV「勢(みなぎ)」[11/01/20](dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295481652/
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 08:25:30.87 ID:5GHTnbbSP
>>529
国産なんかに興味ないんだよ、うぜえ奴。
スレ違いはうせろ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 09:28:28.41 ID:SuBN7UQa0
典型的な蓋くんの書き込みだよ。何言っても無駄。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:08:05.72 ID:LpFjH6w40
ムダがムダと解らないから時間や金銭の余裕が無い人は喧嘩もやめられない。

なんとか喧嘩せずってな。生暖かく見守ろう
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 15:07:52.18 ID:eCJj2QoC0
>>532
MINIスレで金持ち宣言ですかw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:46:13.48 ID:SuBN7UQa0
金持ちかどうかは置いといて、
こんな生活の糞役にも立たない車、
少なくともコスパ野郎は手を出さないだろう。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 19:37:23.52 ID:5XlF+gUb0
まあ、生活の糞役にも立たない車を敢えて買って乗る、そう言う趣味性の高い車がMINI。

機能重視ならペラペラふにゃふにゃのミニバン乗ってたらいいと思うw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:15:03.79 ID:Ciux+3WUP
>>535
>生活の糞役にも立たない車を敢えて買って乗る

それって実用的な車を何台か持ってる人のセリフですよね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:27:51.39 ID:LpFjH6w40
>>533
>宣言ですかw

特定の単語に良く喰い付くよねえ、キミ。わざわざ濁して書いてあげたのに
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:32:43.99 ID:YLsgvmX20
>>536
実用的な車ってなに?

車がないと生活が出来ないって状態なの?

オイラは週末に気分転換でMINIに乗ってまつが

そんなオイラはR50のチリレッド ウケケ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:07:03.40 ID:tIIaL9cT0
なんか一人称がオイラが特徴の一匹痛い奴いるよね。
ヤフオクに出してるチリレッド。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:10:07.81 ID:YLsgvmX20
>>539
ウケケ

それはちゃうな ノンノンノン
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:18:50.86 ID:YLsgvmX20
あの真っ赤なJCWは110万位で最低価格いかないで落札しなかったね

オイラも楽しみに見ていたけどねw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:27:27.11 ID:6HePNZhS0
>>538
車が無いと材木運搬ができねーだろw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:29:54.72 ID:UtsFCbyC0
今週末コンバチSアイスブルー契約して来る!
スポーツボタン
シートヒーター
コンフォートアクセスキー
レインセンサー
ぐらいのメーカーオプション考えてるけど、これは着けてて良かった!みたいなオプションある?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 14:04:16.16 ID:r36+bEz60
JCWGPの中古相場っていくらくらいですか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 14:14:27.13 ID:ZG0wq7YT0
>>543
個人的にはレインセンサー要らないような。
あと今ってエアコンはオートが標準なんだっけ?
コンバチ乗りだけどオープンはマニュアルエアコンの方が使い勝手が良いよ。
そして良く開ける人ならウィンドデフレクターは必須だと思った方が良い。
最もこれは後から買えるし、一緒に買わない方が自動車取得税がちょっとお得。

そして音楽好きなら何よりもHKは必須。
後から付けるの不可能だから。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 14:22:01.96 ID:ZG0wq7YT0
http://www.motoringfile.com/2011/04/05/mini-jcw-countryman-gets-first-rally-win/

イタリアの国内ラリーシリーズ初戦で堂々の初優勝!!!!!
MINIオメ!

これから世界中でMINIの活躍が見られるんだろうなぁ
WRCフル参戦が楽しみ過ぎる!!!

モタスポ興味無い人が多そうだけど、CS見られる人はJ-Sports契約する事から始めようぜ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 14:29:18.68 ID:s17d2NWR0
543
ウインドディフレクターは欲しいな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 14:54:58.47 ID:r36+bEz60
>>546
喜ばしいことではあるけど。
走っている車がわたしにはMINIに見えない。
別の車が走っているようだ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 14:57:59.26 ID:UtsFCbyC0
>>545
>>547
サンクス。基本オープンで行こうと思うからウィンドディフレクターは付けるよ。
あと、HKつけてる人はナビはポータブル系なんだよな?
音楽聞くのもiPhone経由だし高いしで、新車をきにサイバーナビ卒業してiPhoneかiPad辺りをナビにしようと思ってるからHKは迷うな。
550 【東電 78.8 %】 :2011/04/06(水) 15:00:00.83 ID:GcEreBPr0
オートライトは馬鹿だが
レインセンサーはけっこう賢い
でもコンバチにはいらなくね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 15:01:00.67 ID:UtsFCbyC0
オートライトがバカならやめとくわw
レインセンサーよりライトに利便性求めてたから。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 15:07:01.64 ID:ZG0wq7YT0
>>549
>HKは迷うな。

これは個人的な判断基準だけど、「悩んだら上位の買う」って決めとくと後で後悔しにくいぞ。

「音の違いがチョー解る音楽マニア」だけが付ける、と考えるんじゃなくて

「音の違いとか全く解らないし、音楽とかそんな聞かない」って人_以外_は、
HK付けた方が幸せになれる、と。


俺もiPhoneだけど、常用ナビにするには少しキツいと思うぞ。
今はまだ専用機、PNDの方が実用的。
設置型ナビに比べたら10万以上節約出来るんだから、
サイバーみたいなフルナビ買ったと思ってH/Kを強くオススメする。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 16:23:18.04 ID:/wLW8Fz/0
4万kmでタイロットエンドがガタきたけど、
MINIって弱いの電装系だけじゃないの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:42:31.99 ID:ZG0wq7YT0
>>553
>4万km

何年?

ハイパワーFF車の前輪側は負担がかかるから
MINIに限らず弱いよ。

サブフレーム降ろすついでにステアリングナックルのブッシュも変えとくと良いよ。
こっちも元気に乗る人なら、5万程度で劣化がはっきり解るから。
Powerflexとかのウレタンブッシュに一式変えちゃうのが理想
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:44:39.94 ID:UtsFCbyC0
>>552
いや、R53で自分でオーディオ組んでるからHKの良さは【値段の割にはすげーいい!】というのは分かってるんだよ。
あとは、サイバーナビ等の利便性を取るか、自分でオーディオを組むか、HKでポータブル系にするかだなーと。

ちなみに、シートヒーターつけた方でCABANAシートカバーが付けられるか分かりませんか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:54:50.49 ID:hYtrjbsO0
>>553
乗り方による影響の方が大きい。
どんな車でも負担かかる乗り方すればガタも出てくる。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:59:55.05 ID:ZG0wq7YT0
>>555
>R53で自分でオーディオ組んでる

おやこりゃ失礼。釈迦に説法でしたな。
仰せの通り値段考えるとすんげー良い音なのよね。自分は52だけど。
ナビは1DINの不細工なはみだし方がイヤだったからオンダッシュにして
ナビのオーディオ機能は無視。CD/iPhone専用と割り切った。
個人的にはiPhone有ればナビのオーディオ機能は全く不要だし、今買うならPNDにする。


Cavanaは知人が付けてたけど厚みが増す分効きが鈍くなるってさ。
最も純正ヒーターってかなり熱いから、むしろ丁度良いくらいと言ってたけど
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:07:46.57 ID:ZG0wq7YT0
ちなみにCavana付ける前提だったら後付けシートヒーターって選択肢が有るよ
カバーと一緒に取り付け。純正より調整幅が広かったり、タイマー機能が有ったり
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:53:26.91 ID:UtsFCbyC0
>>557
失礼なんてとんでもない。
すごく参考になりました!
今度の車はあまりガチャガチャいじらないで乗りたいと思うので、HK付きにしとく。

>>558
後付けは始めて聞いたので、どんなもんか知らないけどCABANAと純正で使えてそうなので純正にしとこうかと…。

今が、一番楽しいなw
R53も可愛いやつだったけど、今度の車も楽しみだw
ご意見ありがとうございました。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 00:25:17.44 ID:JeBzfohtP
レインセンサー付けたけど、俺のは感度悪いなー、オートライトは曇りでも点く位感度良すぎだし。シートヒーターは3段階の調整だけど、冬の乗り出し時に最高だね。
今、思いだした、俺はアラームシステムも付けてたんだ、立体駐車場で鳴ったきり忘れてた、いらなかったかなー?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:32:18.40 ID:N+XwFv/40
>>560
欧州だと夕方で点けるのが当たり前。
一番事故の多い時間帯

日本人がライト点けるのが遅過ぎる特殊な民族だと考えた方が良いよ
俺は手動だけど日が落ち始めたらライト点ける
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:32:46.28 ID:Wxez+MsT0
MINIのオートライトは、構造上、手動式と別個のスイッチになってるから、使わないで済まそうと思えば
それで済むんだよね。上に回して手動、下に回してオート。他車だとそうはいかないことも多い。
なので「オートライトが馬鹿だな」と思えば手動だけ使えばよい。

レインセンサーは、間欠用のスイッチがそのままオートになるから一定間隔での間欠動作が出来なくなる。
でもMINIの場合は間欠のインターバルを調整できないという鬼設計でもあるから(価格を考えたらあり得ないw)、
レインセンサー無しなら無しで不満が出るかも・・・

私はどちらも付けなかった。オートは嫌いなんだよなw エアコンもマニュアルで良かったくらいw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:39:15.54 ID:Wxez+MsT0
あ、>>561に同意だね。
なんでみんなライト付けるの遅いのかな?
JAFで実験してたけど、日本車とドイツ車ではオートライトの(デフォルトの)感度に差があって
ドイツ車が明らかに良く付いたんだってね。(とうぜん全て日本仕様)
ちなみに最近のメルセデスベンツでは、「ON」と「AUTO」だけでオフスイッチがないのもある。
オートが嫌いな私は買わないな、そんなの。いや買えないの間違いかw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:33:59.60 ID:LUf/3cTj0
2011年米国自動車耐久品質調査(VDS)
ブランド別ランキング: 100台当たりの不具合指摘件数
第1位: 101件 リンカーン
第2位: 109件 レクサス
第3位: 112件 ジャガー
第4位: 114件 ポルシェ
第5位: 122件 トヨタ
第6位: 123件 アキュラ
第7位: 125件 ビュイック
第8位: 128件 メルセデス・ベンツ
第9位: 130件 キャデラック
第10位: 132件 ヒュンダイ
第11位: 139件 ホンダ
第12位: 140件 フォード
第13位: 146件 サーブ
第14位: 151件 インフィニティ
■■■業界平均: 151件■■■
第15位: 152件 スマート
第16位: 156件 シボレー、 ボルボ
第18位: 157件 スバル

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:34:41.25 ID:LUf/3cTj0
第19位: 160件 起亜
第20位: 161件 アウディ
第21位: 164件 BMW  ←ドイツ御三家で最下位
第22位: 166件 サイオン
第23位: 173件 ラム
第24位: 181件 マツダ
第25位: 183件 日産
第26位: 184件 GMC
第27位: 186件 三菱 
第28位: 190件 スズキ 
第29位: 191件 フォルクスワーゲン 
第30位: 202件 クライスラー 
第31位: 206件 ダッジ
第32位: 212件 ランドローバー 
第33位: 214件 ジープ 
第34位: 221件 ミニ ←現行MINIの調査なのに一番不具合が多いのわかってんの?R50じゃないぞ?
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_VDS_Press_Release_J.pdf
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:39:34.78 ID:LUf/3cTj0
世の中の出回ってる車の中でも
一番最低最悪レベルの品質ということわかってるのかね?
何度やってもこの手の調査結果で一番最悪なんだから
たまたま出た悪い結果でもあるまい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 13:18:06.40 ID:L3YVxebOO

最低レベルの品質って
お前のこと、な
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 13:33:02.42 ID:L3YVxebOO
>一番最低最悪
>一番最悪

まあ低品質野郎に何書いても無駄だけど
煽るならせめて日本語は正確に書こうや
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:16:42.79 ID:MwJeWknI0
>>553
タイロッドエンドのガタってどんな感じ?
ブッシュなら7万kmくらいで亀裂が入って交換になるけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 15:12:33.11 ID:wQIDV+3ii
>>568

>>一番最悪
>煽るならせめて日本語は正確に書こうや

最も悪いのに一番とは、これいかに。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 16:18:09.35 ID:reHGiXbd0
蓋7年目の春
このときを待っていた
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 16:47:52.07 ID:MwJeWknI0
一番最悪って正しいんじゃね?
ワースト1でしょ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 16:50:03.43 ID:EQISgAL10
最悪の時点で一番だからあえて付ける意味がわからない
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 17:20:16.85 ID:MwJeWknI0
ワーストは「最悪」
ワンは一番
ワーストワン=一番最悪
最悪は必ずしも1個だけを示すとは限らないので、1番を付けても間違いとはいえない。
例:最悪の3つをあげよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 17:40:51.69 ID:YUtcEfsm0
なんだか頭痛が痛い流れだ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 18:58:01.39 ID:gXPx+VR/0
足回りのガタは走り方次第。タイロッドエンドのガタって?
どんな走り方してる?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:02:02.08 ID:Q4cW0LNk0
心底どーでもいいわ

しかし同じ調査会社で満足度は一位

ttp://response.jp/article/2011/03/14/153245.html

日本車とかに比べれば不具合は多い?のかもしれないが、乗ってる人は満足してる
些細な不具合なんてどーでもいい、満足してなんぼだろ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:07:33.83 ID:gXPx+VR/0
ミニの故障とか不具合とか気にしないな。
ミニってメンテナンスしながら部品を少しずつ新しいのに変えて完成させて行って長く乗る。
最高じゃんw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:16:06.46 ID:28FK4pH4O
>>578
いやディーラー次第だよ…カワイいMINIちゃんでもディーラーがダメだと何回入庫しても治らない…orz
光軸が上がらない件で3回目の入院
テールレンズの曇りで2回目の入院
あぁ早く乗りたい…orz
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:20:01.00 ID:gXPx+VR/0
どこのディーラー?ww
俺はディーラーに事細かく言ってキチンと直してもらえるよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:36:41.23 ID:MJ/hIXFQ0
>>564
こっちも乗せたら?www

2011年米国自動車サービス満足度調査
調査は1000点満点で、ポイントの多い順にランキング。

1:MINI(805点)
2:GMC(803点)
3:ビュイック(799点)
4:シボレー(792点)
5:キア(784点)
6:ヒュンダイ(783点)
6:スマート(783点)
8:フォルクスワーゲン(779点)
9:フォード(773点)
10:ホンダ(765点)
■■■業界平均: 758点■■■
11:三菱(754点)
12:マツダ(750点)
13:クライスラー(749点)
14:スバル(744点)
15:ダッジ(743点)
16:サイオン(737点)
17:トヨタ(735点)
18:ラム(733点)
19:日産(731点)
20:ジープ(728点)
21:スズキ(724点)
http://response.jp/article/2011/03/14/153245.html

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:59:16.97 ID:28FK4pH4O
>>580
愛知県の東部の方かな…日曜から預けて未だに連絡がないぜ…^^;
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:09:54.20 ID:k5vmlyei0
>>566の「一番最低最悪」「一番最悪」ってあれでしょ?
ガキの「一億万円」と同じ、強い意味を持つ言葉を適当に重ねただけの幼稚な表現だろ。
まさかこいつ成人してないだろうな?もしそうなら死んだ方が身のためだな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:20:07.23 ID:CMawWqUE0
故障が多いの証明されちまったぜ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:53:43.74 ID:glwgJtsS0
蓋ってまったく成長しないな。去年もおなじ事書いてただろ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:58:41.75 ID:Q4cW0LNk0
誰が言ったか人工無能
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:04:15.44 ID:lQ9K6b3/O
二つのランキングの結果は正しいでしょうね
BMWグループ内でのMINI部門はサービス満足度と耐久性は良いのだけれども他は不評との結果
MINIに関してはCVTとスーチャを採用していた頃のモデルは多少なりとも不具合はあった
当時ケチって延長保証付けなかったり正規ディーラーで買わなかったり並行輸入で買ったり現行買えないから中古を買ってしまった人は20万円程自腹でCVTやスーチャを交換した事例があったのは事実
R53以降のモデルは不具合が皆無に等しいのも事実
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:32:31.83 ID:lQ9K6b3/O
間違ってもBMWグループ内の車を買うならMINI部門以外は覚悟して買え
MINIシリーズを買うなら安心な現行を買え
並行輸入ものや古いモデルを中古で買うなら覚悟して買わないと後悔する
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:40:17.87 ID:C6Fcd8Fd0
BMWの並行モノって今時あるのか?少なくともMINIではクラブマンDの英国仕様くらいしか見たことない
590 【東電 80.4 %】 :2011/04/07(木) 22:07:03.40 ID:yn7a0rxo0
>>563
オートライトの不都合は曇の日でも点いてしまうようなところ
昼間の高速や山道でトンネルの間だけ点いてくれれば楽でいいのにと思うが
日を背にしたくらいでも点きっぱなし
そもそもの点ける点けないはスイッチでやればいいこと
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:10:36.80 ID:Wt+v/16E0
曇りで付いたらいいじゃん
なんか問題あるんか?
592 【東電 80.4 %】 :2011/04/07(木) 22:17:09.73 ID:yn7a0rxo0
>>591
曇の日の昼間、ライト点けないだろ、普通は
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:20:17.09 ID:lQ9K6b3/O
買った後のメンテナンスの事を考えて正規ディーラー物を買わないと後で面倒だよ
英国仕様も安心なメンテナンス出来る環境を確保出来るなら大丈夫
しかし現実は厳しいよ
並行物ってのはMINI部門以外の他のBMW部門や他メーカーなら尚更
目先の価格の安さと勢いで買って失敗するのが並行輸入車と中古車
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:26:43.06 ID:lXj0SNah0
>>587
アメリカのディーラーの対応が良いだけじゃね?
ミニのディーラーって糞だと思うけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:26:57.61 ID:rJRvV8BlO
正規ディーラーで新車を買って、十分に失敗しておりますが・・・・w
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:39:21.33 ID:lQ9K6b3/O
愛知県東部の正規ディーラーは抜きでって言えば御理解いただけるのかよw
レインセンサーとコンフォートアクセスシステムはマジ必要ない
断言出来る
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:06:38.91 ID:lQ9K6b3/O
今週末はオープン日和になってくれたらいいのに
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 07:08:40.57 ID:Vp1RZ94s0
ダイナミックトラクションコントロールってあった方がいい?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 07:53:23.45 ID:JN+O20JW0
普通に走るならいらん
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 11:19:35.69 ID:zzIyVk+o0
>>579
MINIの初代なら光軸の不具合は諦めたほうがいいです。
ユニットを交換しても直らないです。原因は不明。私の勘ではコンピュータ系
テールレンズも治るかどうかは運しだい。
ディーラでは基本的に部品交換しかしないので、原因の追究にはならないですから。

>>587
ちょっと違う。
>CVTとスーチャを採用していた頃のモデルは多少なりとも不具合はあった
相当に不具合があった。
>20万円程自腹でCVTやスーチャを交換した事例があったのは事実
CVTの交換だと60万円以上になる。

>>598
あるに越した事は無い。
有る無いよりもDSCの精度も重要。
MINIのDSCは評判を聞かないからまぁまぁなのかな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 11:23:50.54 ID:qR2h911wi
同じ金出すとしたら、コンパチとクロスオーバーどっちがおすすめかな
乗り換えなんで、コンパチの顔は飽きた、ていうのは正直ある
重要視するのはどっちが幸せになれるか
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 11:46:19.45 ID:zzIyVk+o0
>>601
貴方がMINIの何に魅力を感じているのか?
で、答えはきまります。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:18:02.90 ID:PYmxU3wI0
なんとイタリアラリーに続いてアブダビデザートチャレンジでも

MINI ALL4 カントリーマンが優勝!!!!

http://www.rallyraid.net/2011/04/first-victory-for-the-mini-all4-racing-515


破竹の勢いだなオイ
チームALL4は、次はオリンピックとF1開催に湧くソチを走るぞ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:18:58.44 ID:CDCJEez8O
>>600
よくぞ聞いてくださった。
R50どころか新車のR55ですよ…orz
新車で納車したのが昨年の9月です。
その間に3回目入院させて未だに治らず。
正直ディーラーに入れるのも燃料がタダって訳でもないし手間もかかるんです…。
カワイいMINIのためならって思って我慢してますが、それにしてもディーラーの対応がイマイチなんですよ…orz
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:24:49.98 ID:PYmxU3wI0
>>604
>それにしてもディーラーの対応が

どこのディーラーよ?
ここに晒すかBMW本社に電話せれ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:32:05.19 ID:CDCJEez8O
>>605
流石に…と思って電話しなきゃなと考えてたら車検証と一緒にメンテナンスノートとか載せてるんで…
恥ずかしい話電話番号が分からないんです。
ググれや
って言われそうですが、何種類か電話番号が載ってたのを記憶してるんで…。
ちなみに納車時にもBMWから電話来たら評価を5にしていただければ…と言われました。
BMWから電話がかかって来なかった(?)のでなんとも言いようがなかったのですが^^;
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:49:19.06 ID:PYmxU3wI0
>>606

BMWホットライン
0120-553-578

ケータイ入れときなよ。
事故や故障の時にも24時間頼れる

新車で自分名義で買ったならかかってこない事は絶対無いよ。
早々に修理で入庫してるなら、それが落ち着いた頃にかかって来る
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:52:02.18 ID:CDCJEez8O
>>607
ありがとう。
電話しておきました。

納車時の電話は家にかかってきてたみたい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:58:56.33 ID:PYmxU3wI0
>>608
修理が終わった時にもかかって来る筈だよ。
外資系は多いよね。Apple製品とかも良くアンケートの連絡が来るけど
そんだけシビアに「顧客満足度」の事を意識してる。

なんなら登録する連絡先はケータイにしとくと、スムースに連絡とれるのでは。
輸入車ディーラーは顧客満足度がそのままお金に繋がるから、(悪い評価が続くとインセンティブにペナルティが課せられる)
おざなりな対応とかありえない。

この辺が「顧客対応」=「バイトや派遣が電話受けてグチ聞くだけが仕事」と勘違いしてる一部メーカーとの違いだよなあ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:23:48.03 ID:4z5mhLUW0
>>600

個体差だよ。自分の回りの連中の初代ミニは光軸の狂いやCVT不具合なんて聞いたこと無い。
その事例だって出荷個体数から言っても極少ない個体だけだ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:27:04.87 ID:4z5mhLUW0
直してもらって不具合があるならもっとディーラーに言うべきだろう。

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:49:56.29 ID:wV2BJOCw0
俺なんかディーラー修理、結構値引きしてもらえる。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:59:26.21 ID:CDCJEez8O
いまディーラーから電話かかってきました。
いつもよりちょっとトーンダウンして謝られた。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:52:56.89 ID:PYmxU3wI0
>>600
ところで初代のキセノンライトのレベライザ故障の事を言っているなら
ほぼ確実にオーナーのボンネットの閉め方が原因だよ。

知らない人が乱暴にそのまま閉めると間違い無く二年持たない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:17:15.55 ID:Eujnusje0
なんか、故障とかの話題になってるけど、
不具合とかをメーカーのせいにしてる事が多いけどオーナーの使い方によるところも大きいよ。

ドアとか重いドイツ車の場合、ドアノブをしっかり持って、
手前で押し込むようにガチッと閉めないと経年変化の歪みが出てくるよ。
ガラス部分を押してバーンと一気に閉めたり、手を添えないでバーンと閉めたりはダメだね。

エンジンかけるときも、いっぺんに回してかけるんじゃなくて、
電圧が安定する、ジーっていう音が無くなってから回し込んでかけないと
かなり電気系に負担かかるよ、ドイツ車は特に。
ミニもそう言う部分をオーナーが労ってあげるだけで全然違ってくるよ。

バックするときも完全にホイールの回転が止まってからギアをバックに入れないとダメだね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:51:34.91 ID:lBL2Nt+X0
それを知ってる、俺かっこいー
617 【東電 83.5 %】 :2011/04/08(金) 18:58:33.66 ID:l7Cxt87Z0
>>615
いっぺんに回してかけるんじゃなくて、ってどーやるんだ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:58:49.12 ID:rQxZssJn0
別に大したこと言ってないような。
ホイールの回転止まってからバックとか。

あ、AT乗りか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:27:43.50 ID:pcznlVnR0
確かに乗ってる奴の間違ったやり方で車を駄目にするパターン多すぎだろな。

バカばっかだしwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:30:47.62 ID:+vpqyLD90
車が壊れるのはユーザーが悪いw
メーカーは悪くありませんw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:42:25.97 ID:qi8BUYZD0
>>603
オメ(*≧∀≦)ノシ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:50:40.56 ID:Cq/qwjwu0
>>615
それは無い。
ユーザーにそこまでしいるなら、マニュアルにかかなきゃ、裁判で負けるもの。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:57:42.95 ID:pcznlVnR0
>>622
初歩的なことだろ、書いてあること。



624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:03:16.15 ID:oQHw+7Yt0
>>622

ユーザーに強いる内容では無い項目のような気がするけど(・・;)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:16:04.97 ID:JN+O20JW0
>>618
MTこそそれ平気だろ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:06:27.38 ID:SlK25Rtg0
故障が心配ならどっかのワケわからない販売店で中古車はやめたほうがいいな。
認定中古車だってどんな走り方されてたか分からないし、買うなら新車。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:07:46.09 ID:rQxZssJn0
>>625
ディーラーがATで、まだ前進してるのにR入れるのはよく見るわ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:09:33.35 ID:SlK25Rtg0
追記。

峠攻めるようなユーザーが乗ってた中古車なんて最悪だね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:56:30.26 ID:H0JzZCgRO
エアリー姉さん(要修理)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:19:38.78 ID:/JieaKaY0
>>617
一回止まるとこまで回したら軽電装オン。
更に回すとスタンバイ状態。
更に回すとエンジン点火。

スタンバイ状態で音が無くなってからエンジン点火じゃないの?
輸入車はそれやらないと、電気系統やられる。


>>628
足回り系にクラック入ってる可能性は確かにある。
小さなクラック程度なら分からないだろね。
車検前に売ってたらそんなとこまでチェック出来ているかも微妙だし。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:48:05.87 ID:LwVB11rQP
なんか、乗る前の儀式をゴチャゴチャ書いてるけど、俺のR56はこの4年、んなこと気にしたことないけど、ミラーとオートライト以外の故障は一回も無いよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:26:08.89 ID:lXTOy1RO0
>>630
R56のプッシュボタン式はどうするの?
633 【東電 77.6 %】 :2011/04/09(土) 00:28:28.94 ID:ybBghTAq0
>>630
どこ回すんだw

輸入車はってまさか純ドイツとか純イギリス製とか思ってないよな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:54:13.08 ID:4Bj4Mu4L0
ピコーン!! タイ製マーチか!!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:55:44.38 ID:whW5msZ00
こーいう謎のこだわりあるバカ結構いるよな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:05:40.66 ID:4OoR13xb0
言葉は悪いが同意。
セル回す前で一旦止め、にはもはや何の意味も無い。

大電流基盤や高耐久リレーの無かった時代の風習。
どちらも日本初の技術だけど今時は世界中で使ってます
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:20:07.76 ID:RcbK7nVk0
お前ら馬鹿だねー、スイッチオンで一旦待ってセルスタートが基本だろ。

電子制御で動く今の車、特に輸入車はバッテリー電圧保持の為にも最低限常識だ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:29:14.93 ID:4OoR13xb0
おや天才の人が来た
まぁ自分の信じたいモノを信じるのが精神衛生上一番良いよ。
幸いこれに関して本当にどっちでも良いから。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:36:47.36 ID:f/yVsHqn0
つーか、どっちでもいいけどMINIの板ってどうしてこうも拘りの人が多いのか?www
故障とかの流れになってるけど、輸入車って乗って完成させていく車と思う。
国民性の違いじゃないの?
ヨーロッパは壊れるのが当たり前の考えで日本みたいにクレーム避けて作らないしww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 02:17:02.52 ID:sZ/SLhlX0
キーまわしてエンジンかけるって、ひょっとしてプッシュ式スタートはR55以降のみなの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 07:32:26.59 ID:qkQzlkKJ0
>>615
機密性の高いドイツ車がそんなんでドアが閉まる訳ないだろ。
体重かけたって閉まんねーよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:14:43.29 ID:4OoR13xb0
>>639
板?

そりゃさておき拘りが無い奴が買う車じゃ無いよね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:30:52.29 ID:IrCZ0INu0
故障なんて少ないほうがいいに決まってるしオーナーもその都度厳しく指摘すべき。
R56になってだいぶ成熟されたと思うけど、調査機関で未だ悪い結果も出てるわけだし、
故障したら乗り方が悪い的な考えが多いのにはヘドが出るぜい。どんだけ過保護なんだよw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:35:25.94 ID:uhMKy0S80
成熟された?

熟成したの間違いだろカス
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:38:14.02 ID:xbPJ+NOf0
>>643
その手のレスはたぶんディーラーの人。
買って乗ってるユーザーはそんなこと思わない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:53:10.80 ID:T0FvTj3Q0
乗りながら完成させていく?あほか。

R50の油圧ステアの突然死みたいな不具合出たら
完成させる前に自分が死ぬか人殺すんじゃね?

リコールもないし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 10:35:38.59 ID:IrCZ0INu0
>>645>>646
だよね。そんなオーナーばっかりじゃなくて安心したわ。
MINIは楽しくてちょーお気に入りの車なので、
だからこそ不具合の類はちゃんと対策してほしい。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 10:38:45.88 ID:CQnq0Igc0
まさに親バカ。
うちの子にかぎって。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 10:43:17.68 ID:7tJX8di+0
蓋の自演問答は、固まってるからわかりやすいなwww

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:06:37.38 ID:T0FvTj3Q0
>>649
おっさん乙。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:31:40.64 ID:4wZIA+b90
>>646

ステアリングが突然死ぬのはおまえの車だけだろ、アホ。
それか、一部の情報だけ信じて繰り返す基地害か、この、ぼけ。
R50乗ってるがそんなの一度もないぞ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:40:23.27 ID:IrCZ0INu0
不具合指摘すると→お前の扱いが悪い
それに賛同すると→蓋扱い

このスレって昔からそう
別に不具合くらいあってもいいじゃんw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:42:59.37 ID:yW6V/96l0
>>651
R50ですが友人のクルマがオモステになりました。
でも、必要以上に故障を吹聴している奴がいてウンザリします。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 11:53:59.33 ID:2NVz9JSJ0
現行も初期型も乗ってるけど、故障は多いけど輸入車ってそう言うもんだよ。
嫌ならダサイ国産乗ってたらww
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:18:24.97 ID:S6Ic0pPi0
>>643
成熟じゃなくてコストダウン。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:27:44.13 ID:S6Ic0pPi0
上から読んでるとMINI を分かってないのが多いな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:47:18.43 ID:Kih4FsXl0
故障自慢なんて30年前のフランス車海苔みたい
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:50:43.91 ID:IrCZ0INu0
>>654のような、俺って故障の多いと言われる輸入車に乗りこなしてるんだぜ〜
っていう玄人きどりの勘違いバカがメーカーをダメにしてる。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:52:13.09 ID:Kih4FsXl0
「不具合が出て当然」なんて今時はやらない。
スバル車じゃあるまいし。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:58:43.05 ID:4OoR13xb0
ステアリングポンプ異常なんて事前に液の滲みですぐに判るから
点検サボってないユーザーなら、点検した人が余程ミニの事知らない人で無ければ実際に問題になるのは少数だと思うんだが。
その原因になるファンの故障なんてどんなダメメカニックでもすぐ診断出来る事だし。

クランクシャフトのオイル漏れと並ぶミニの有名な弱点だし、理解も意識もしないで放置しておいて
「突然」もクソも無いよ。


何かどっちか一方だけが悪い事にしないと気が済まない、両極端な脳内中学生が多いみたいだけど
メーカー、ディーラー、オーナーみんながやる事やってりゃ実用上なんの問題も無い。


それが問題になるのは整備ほったらかしガマン大会参加者だけ。
俺はそんな変な趣味無いからどうでも良いよ
この楽しい車に楽しく乗り続ける為に必要な事をしながら俺はこれからも乗り続けるよ。

11万キロ走ってて、ここのアンチが騒ぐような故障、一度も無いもん。
こんなチューンドカーみたいなホットハッチがこんだけ壊れないって俺には奇跡のように思えるくらいだ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:00:42.76 ID:4OoR13xb0
>>659
何が今時流行ってるのか知らんけど
流行に敏感な君はそっちでセンス磨いて来た方が楽しいんじゃない?
なんで錆びたボルト並に流行らないモノのスレに固執すんの。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:09:14.67 ID:4OoR13xb0
>>643
どっちが悪い、なんて端的な話じゃないけど
なんでそんな二元思考ばかりするの?


誰も故障が有るべき、とは言ってないよね。
ただ、現実として壊れない機械なんて世の中に存在しないし、
極力壊れない事をウリにした機械ってのは、平たく言えば全てにおいてマージンを多め多めに取って、その範囲内でしか動作しないように設計された、要はつまらん機械。

そんなもんこの国には幾らでも有るんだから、そーゆーのが欲しい人はそっち買えば済む話でしよ。

そんな事より楽しい気持ちになれる機械には、何がしら問題も有る事が大半。
そういった事を天秤にかけて、若干のメンテにかかる時間も手間も嫌なら、他を買えば良いし、
納得出来るならそれに突き進めば良いし、
よくわからないなら納得出来るまでわかる人に教えを請えば良い。

ただただ思考停止して、レッテル貼りの愚痴を匿名で書き散らすのがどんな人か、
君が思う以上に周りの人は良くわかってるよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:13:54.02 ID:4OoR13xb0
>>658
言いたい事もわからんでも無いけど、

「ユーザーは徹底的に無知でイグノラントでズボラでバカで当たり前」を前提に考えなければならない状況が日本に有るのだとしたら、
それに苦しめられて居るのは日本のメーカーなのじゃ無いかな。

世界の自動車市場における日本車の状況、文字が読め、自分で考える事が出来るほど
育ててくれたご両親に感謝しながら調べ、思考して、
独自の見識を育める様になれると良いね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:23:14.78 ID:4OoR13xb0
所で電気系統の話が出てたけど、
調度愛車の整備をしてた所何だが
今ってドライバシートのボルスター内、
こんなちっぽけなボディコントロールモジュールの中にあれだけ膨大な制御回路が全て埋め込まれてるなんて、本当にスゴい時代だよね。

シーメンスの中の人と昔から付き合いが有るんだけど、
世界中の技術者諸兄の思いや熱意や拘りが、
ここまで小さくまとめ上げたのだと思うと
本来の重さ以上にずっしりしたモノに見えたよ。
そりゃそう簡単には故障しないはずだよね。

こんな面白いモノを日本に待って来てくれるインポーター、ディーラーの皆にも心から感謝してるよ。

感謝や気持ちを大切にするのは日本人の美徳だと良く言われるが、
ここで稚拙な事書いてる少年達も、いつか楽しい世界の車達と恥じる事無く向き合える青年に育って、この世界中で愛されている四輪車の何がどうなっているのか、
わかる日がくる事を願うよ。
スゴイもんなんだぜ、クルマってさ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:37:51.95 ID:u9KO3SXo0
ID:4OoR13xb0

新しいタイプの馬鹿が現れたな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:43:46.80 ID:vBE4ji0L0
>>658
確かにやっつけ仕事の産物、国産車はつまらん。
昔の夢をもっと与えて欲しいし、作り手ももっと変わって欲しい。
その点、輸入車は遊びがあって良い。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:53:51.19 ID:8KJ0g7LWP
うぜえ、長文書くなアホ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:02:43.92 ID:4EnRifcn0
>>646
乗りながら完成させていく、って言うのは日本で使った場合の消耗品のメンテを言ってるんだろ。
どこにオーバークオリティの求めるかはヨーロッパと日本じゃ違うと思う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:11:14.06 ID:vBE4ji0L0
>>668
クオリティの部分で言えば素人がアウトバーン走って止まる曲がる走る、を前提に考えたら輸入車の方が楽しいのは分かる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:27:26.11 ID:OphbtrGB0
あの(・・;)
MINIってのほほん♪と乗るペットだよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:32:32.29 ID:llTePBZm0
日本が潰れそうな時くらい
日本車買ってやれよ。
お前ら売国奴の民主党と同じ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:32:57.35 ID:4OoR13xb0
>>665
むしろ古いタイプの馬鹿だと自負しとるが。

君みたいな粘着質の明後日向いてるバカの方が現代的だよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:43:43.17 ID:4EnRifcn0
>>671
嫌だよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:50:01.05 ID:nPnteaAP0
>>670
その可愛いペットに食わせるメシ、病気の時に連れてく獣医、

のほほんだけで済むならそれにこしたこた無いけど、
世の中そんなもんでもない
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:53:51.29 ID:OphbtrGB0
そんなものだよ(^ー^)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:59:49.34 ID:Uo9tp1p5O
>>673
日本は義援金もらう立場なのに
ODAを削減しないような官僚とそっくり
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:00:38.31 ID:whW5msZ00
>>674
お前は日々食費と医療費考えて生活してんの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:03:54.88 ID:Y/ZwbO600
被災地のメーカー工作員が必死に活動しとるなww
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:37:47.96 ID:T0FvTj3Q0
>ただ、現実として壊れない機械なんて世の中に存在しないし、
>極力壊れない事をウリにした機械ってのは、平たく言えば全てにおいてマージンを多め多めに取って、その範囲内でしか動作しないように設計された、要はつまらん機械。

フェラーリとかそういうクルマで言うなら分かるんだけどなぁ。

てか過保護すぎ。
他の輸入車スレでは普通に不具合内容とか情報交換されてるのに、
なんでそんな当たり前のこともできないんだろうか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:41:29.32 ID:LvFOl1CT0
俺の至高クーパーちゃんに限って壊れるわけないだろー
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:47:04.22 ID:IrCZ0INu0
MINIって面白いけど故障多めな車、として世間では認知されちゃってるぜ?
だいたい初めて買ったMINI本の巻頭ページが不具合対策に割かれてたからなw

他車でも多少の不具合あるし、それはそれで仕方ないと思うんだけど、
不具合は無い、あってもユーザーが悪い的なこのスレの流れは何なの?ってこと。

他の車種スレなんかだと不具合情報なんかもっと活発にやりとりされてる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:49:47.56 ID:Kz8EjqkC0
ミニって割りと冷却水漏れとかあるけど、対して騒ぐほどの事か?
フェラーリなんか、もっと壊れるぞw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:54:23.09 ID:4EnRifcn0
アタリハズレもある。所詮人間の作るモノ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:01:47.07 ID:Kz8EjqkC0
>極力壊れないことを売りにした車

面白くないデザイン悪い国産車の事だよ、まさに。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:06:58.66 ID:hN82YzdO0
今回だけは日本の自動車メーカーの買おうかな。
孫正義みたいに100億も出せないから
せめて日本の為になるように
自分の金は使いたい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:08:13.60 ID:tyuvxbWo0
初期型クーパーほど、可愛い車はない。毎日眺めてる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:18:39.95 ID:8jQ2OjDU0
>>686
世界一かわいいクルマだよね。
それに比べて現行は、、、泣きたくなる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:36:58.09 ID:z5BvPwnL0
>>686
>>687

俺も初期所有。
真横からの屋根と窓のラインがきれいだよね。

現行はボンネットがラインを乱してる。
デザイン変わってショック。
元に戻して欲しい(泣)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:50:33.32 ID:CQnq0Igc0
故障だらけの初期型オーナーがID替えて自演してるw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:54:37.23 ID:z5BvPwnL0
>>689
妄想バカ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:54:57.29 ID:u9KO3SXo0
初代乗りは専用スレあるだろ。
っていうか毎週土日ごとにくだらない書き込みでスレが伸びる。
もうだめかもわからんね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:55:18.46 ID:z5BvPwnL0
現行はデザイン悪い。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:59:50.40 ID:voDir6W10
デザイン重視のMINIとしては現行型は魅力ダウンは確実。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:09:08.13 ID:voDir6W10
>>691
ホントだ。スレ出来たんだね。ゴメン。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:11:24.67 ID:OsUcHwlqO
ここはパーツなんか売ってもよいのでしょうか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:15:54.89 ID:whW5msZ00
初代のデザインいいのはわかったけどさ、現行貶すのはどうなの?
現行乗りも見てることわかってんのに
ホント幼稚な奴多いよな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:38:23.92 ID:9BofDrgK0
2ちゃんねらーだからなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:40:00.02 ID:3hIe/sfe0
>>696
現行デザインに対する
単なる愚痴だから。
気にするな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:58:14.44 ID:sB1N1Dnm0
>>681
そんなこと無い。
MINIの不具合が多いことはユーザー皆認めるところだ。
認めないとすれば関係者くらいかな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:00:46.50 ID:sB1N1Dnm0
>>691
ここは総合スレなんだから何をかいてもOKだろ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:13:55.13 ID:CQnq0Igc0
>>690
>>686>>687はお前だろ?
違うなら出てこいよw
このての書き込み、みんな言ってること、文体が一緒。
くだらなすぎ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:18:42.00 ID:9BofDrgK0
>>699
関係者じゃなくても
個人個人の情報として、「オレのMINIには不具合はおきてない」というのは大いにありえると思うが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:18:42.65 ID:jPHUDt5m0
>>698 本当のことじゃね?俺だって現行のデザイン変更ショックで、残念だと思う
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:50:22.09 ID:7tJX8di+0
>>701
×このての書き込み、みんな言ってること、文体が一緒。
○このての蓋の荒らし目的書き込み、みんな言ってること、文体が一緒。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:59:32.37 ID:1Iajj8Ie0
>>701
現行乗りか初期乗りか知らんがおまえみたいなのがいるから荒れるんだろ。
見てる所によると現行乗りの粘着だろ。
いい加減にしろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:23:54.21 ID:u9KO3SXo0
>>700
何を書いてもOKというより、好き勝手なことをダラダラ書いてるだけだろ
全く週末はいつもこうだ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:28:54.53 ID:yW6V/96l0
>>702
個人的に不具合の無い人はいても、MINIにに全体的に不具合が少ない何て思っているユーザーはいない。
特に初代はほぼ100パーセントどこかを直しているはずだ。無償だけどね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:12:31.46 ID:T0FvTj3Q0
俺のMINIに不具合が無いんだから、
不具合あるっていう奴は乗り方が悪いか点検を怠っている。

だとさ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:15:17.93 ID:CQnq0Igc0
>>705
ID:z5BvPwnL0は出てこないの?w
この類の書き込みは全部お前だろ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:32:08.51 ID:od8qRwnY0
>>709
お前も相当キチガイ自演だなww
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:36:19.78 ID:od8qRwnY0
>>708
ある程度の日常点検は必用だろww
それすら出来ない知らないアホが多すぎじゃねーの?ここww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:37:28.34 ID:od8qRwnY0
必用→必要
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:41:58.13 ID:ED+znEpGi
>>711
ある程度の日常点検って何だよ。
パワステオイルの滲みを調べるとかか?
アホくさ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:46:11.54 ID:od8qRwnY0
>>713
下回りくらいオイル漏れの痕跡ないか見るだろ。
車のメンテも出来ない奴が輸入車乗って文句言うなよww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:48:31.01 ID:whW5msZ00
日本人て教習所レベルの点検すらしないからな
ボンネットの開け方すら知らない人も多いし
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:53:51.52 ID:od8qRwnY0
普段から自分の車の状態を知っておいたら、おかしいところも早期にわかる。
ほっておいて悪化して修理より良いだろ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:56:26.79 ID:T0FvTj3Q0
R50乗りはパワステオイルの滲み等異常が無いか毎日確認しています。

すごいなぁw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:57:06.61 ID:CQnq0Igc0
滲みが3年以内に見つかればいいけどな。
それ過ぎたら金取られるんだぜ?点検云々以前の問題。
そもそもパワステ問題だけじゃねーし。どんだけディーラー擁護すりゃいいんだ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:46:08.96 ID:whW5msZ00
>>718
つ 法定点検
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:47:55.71 ID:od8qRwnY0
普段から自分の車の状態を知っておいたら、おかしいところも早期にわかる。
ほっておいて悪化して修理より良いだろ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:48:05.58 ID:od8qRwnY0
>>713
下回りくらいオイル漏れの痕跡ないか見るだろ。
車のメンテも出来ない奴が輸入車乗って文句言うなよww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:48:40.14 ID:od8qRwnY0
>>713
下回りくらいオイル漏れの痕跡ないか見るだろ。
車のメンテも出来ない奴が輸入車乗って文句言うなよww
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:52:58.20 ID:od8qRwnY0
パワステ関係ちょこちょこ毎年交換してるぞ。
こっちから交換頼んでる。
全部片っ端から交換できる所はやってる。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:03:32.38 ID:g7F4cLRdO
MINIスレが荒れずに済むようにエアリー姉さんは祈ります(ピース!)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:09:15.30 ID:rqm842/y0
>>717
オレのやり方は朝一番にざっとオイル漏れ点検して空気圧点検。
夜にまた点検だよ。
R50。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:20:06.35 ID:NzqSyvzg0
>>722
オイル漏れの痕跡なんか、点検なんかしなくたって駐車場の床見てりゃ気付くだろ。
何を大袈裟に。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:23:03.51 ID:NzqSyvzg0
>>725
何が空気圧点検だよ。
その為に警告灯付いてるだろ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:36:39.67 ID:3dB3/K9rO
これからミニを買うつもりで来ても参考に成らないスレだな
実際所有者いててもR50とかR53だったり生涯輸入車に全く関係なさそうなアンチと煽り厨ばっかだし
去年のモデチェン後のユーザーが存在しなさそうだから聞いてもムダなのかな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:47:34.26 ID:3dB3/K9rO
中にはコロコロとID使い分けてまでミニ乗りに成り済ましたりしてネガキャンしたり煽ったりして荒らしてるみたいですね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:47:43.92 ID:rqm842/y0
>>727
自分の目で手で確認してあげるんだよ。
要するに接するってことだよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:51:10.38 ID:GKbMc7+T0
現行乗りの異常人格が見えるな(笑)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:55:25.22 ID:utW5ER050
百貨店の阪急メンズ館行ったら
一階がMINI祭りだった
至る所にMINIの模型とステアリングが服と一緒にコーディネートされてた
本物のカントリーマンもあった
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 01:18:01.40 ID:3dB3/K9rO
やっぱりキチガイ荒らしと旧型乗りぐらいしか存在しないスレ
結局R56.R60を買おうと思って色々聞きたかったら直接ディーラーに行った方が良さそうだね
旧型乗りと輸入車に無縁なキチガイが発作的に暴れるスレとは危ないスレだな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 01:27:11.29 ID:Ntg/h4xV0
今日も感想文お疲れ様です
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 01:32:24.28 ID:rqm842/y0
旧型乗りがキチガイって言う方がオカシイ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 01:37:42.74 ID:rqm842/y0
あ、ミニ持ってなくて買おうとしている人ばっかなのか?
なら、無知だよね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 01:55:42.82 ID:3dB3/K9rO
キーのまわしかたとかパワステオイル漏れの蘊蓄語る古い型のミニの話題ばっかだから旧型乗りはいてるみたいだ
中にはミニどころか車のことを知らない機械音痴の無知なキチガイ荒らしもいてるし
荒らしが車に無知なのが一番の笑い所のスレ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:09:17.84 ID:rqm842/y0
(T_T)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:20:23.19 ID:luX062/z0
どっちもどっちw もうネット依存じゃないかい?ww
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:26:40.98 ID:3dB3/K9rO
>>738
泣くなw
俺が直接ディーラー行って気に入ったらJCWコンバチ買うから初のリアル現行乗りになってやるからさ
そしたら現行のレポ書いてやるからさ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:30:41.52 ID:rqm842/y0
ネット依存はお互い様だろ。

別に泣いてないよw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:34:54.19 ID:g7F4cLRdO
MINIで編みタイツのミニ足
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:37:05.92 ID:rqm842/y0
>>742
なかなかユーモアあるけど、まずはミニ買え。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:40:43.29 ID:rqm842/y0
JCWでコンバチかあー。
ボディ剛性は少し落ちてハンドリングはソフトになる。
攻めてタイトに走るならクローズは?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:42:48.95 ID:3dB3/K9rO
ミニスレはミニクイ争いばかりで大変ですなw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:45:05.95 ID:rqm842/y0
ミニクイ?
食い込み ミニスカ フフフw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:45:36.20 ID:g7F4cLRdO
>>743
これね、ユーモアじゃないんだよ。
姉さんマジなんだよ(泣)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:48:41.58 ID:rqm842/y0
姉さんは美人ですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:50:55.87 ID:g7F4cLRdO
姉さんは52歳(笑)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:52:54.02 ID:rqm842/y0
50のキュートな娘でお願いw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:55:43.61 ID:g7F4cLRdO
み〇カラでエアリー姉さんクリック(笑)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:56:56.81 ID:rqm842/y0
サンクスw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:58:47.24 ID:3dB3/K9rO
>>744
他車のハッチを注文済だからコンバチをニ台目にと考えているのだよ
ちょっと奮発し過ぎて現在XKコンバチ一台体制なのだけど次のコンパクトハッチだけで満足出来そうにないから手軽なコンバチ一台増やそうと考えている
いざ現車を手放したらコンバチが恋しくなりそうだし現車はパワー有り過ぎ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 03:07:40.67 ID:rqm842/y0
>>753
なるほど、そうなの。
それならJCWコンバチでよさげだね。
確かにオープンはクローズとは比較になら無い気持ち良さだろうし。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 03:19:36.50 ID:3dB3/K9rO
>>754
現車の一台だけだと不便だと思ってきたし維持費を考えたら買い替えと思い他社だけどハッチを注文した
ハッチを選ぶ時にミニも候補にあがったけど結局違うの選んで納期を待つ期間に手軽なコンバチを手元に欲しくなっちゃったのよ
先々を考えてらコンパクトサイズニ台体制の方が安上がりと思うし飽きたら片方を処分したら良いかなって結論が出た
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 03:24:35.84 ID:3dB3/K9rO
エアリねえさんとは何者なのだろう
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 05:31:02.08 ID:aG68h/6A0
>>756
2chで私怨を燃やしてる奴がいるだけ
無視した方がいい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:23:17.96 ID:g7F4cLRdO
>>757
出やがったな、エアリー姉さんファンクラブ会員め!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 16:27:57.18 ID:bYOEGsqA0
クルマは置いといて、オーナーとディーラーは屑が多いと思う。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 16:37:50.77 ID:GWO2Ay7Q0
こんな2ちゃんねるに書くクズを相手にしてクズと言うのもなー。

2ちゃんねらー以外のリアル世界を知る必要があると思うが。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 16:55:38.58 ID:g7F4cLRdO
>>759
知り合いのオーナーとディーラーに不満あるみたいだな。
かといって、ここで書くのもな(笑)

小心者め

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:07:27.48 ID:bYOEGsqA0
即反応示して否定してくる所が必死すぎ。
普通にスルーしてりゃいいのに。

あ、図星だったのね。さーせん。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:26:53.39 ID:9/8DIrjV0
どっちもクズ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:30:56.73 ID:g7F4cLRdO
>>762
待たせたかな?(笑)
それはそうと、まずは落ち着いたらどうた。
文章に乱れがあるぜ。
心が乱れてる証拠だ(笑)
それとな、謝らなくていいぜ。
許してやるから(笑)


765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:35:59.19 ID:9/8DIrjV0
いい加減にやめろよwww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:38:55.94 ID:g7F4cLRdO
>>765
そこの、お嬢さん。
危険だから後ろに下がってなさい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 18:47:29.16 ID:3dB3/K9rO
>>759
>>762
私怨でスレに来るほど人間が腐ってる屑だと自己紹介ですか
現実でも2ちゃんでも屑なのは>>759-762の親が原因だから親を恨め
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:13:48.45 ID:g7F4cLRdO
おいおい、いい加減にやめとけよな。
私怨でも何でもよいが親を恨んじゃいかんだろう。
言葉を慎みなさい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:26:00.11 ID:3dB3/K9rO
だけど>>759-762がこんな腐った人格に育ったのは親の教育と躾が悪かったじゃないの
生れつき>>759-762の人格が醜くかったとは思えない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:30:19.73 ID:3LoCyt3J0
MINI乗ってる人って、ここの人達みたいに心が狭い人ばかりなのかしら…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:33:51.86 ID:g7F4cLRdO
>>769
ネット上の言葉だけで判断してよいものだろうか。
只の言葉遊びだと大きく広い心でそう解釈してしてやろうではないか。
さすれば貴殿も人として一回り成長するであろう。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:42:20.41 ID:3dB3/K9rO
少なくとも人格に何かしら欠陥があってネチネチと煽りと荒らしを繰り返すMINIに無関係なスレ住人は心が狭いでしょうね
健常な者なら執拗に女々しくスレ荒らしに来ないだろうし
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:46:20.08 ID:0yaqMGoQ0
良く言うよw
ここは2chだろ。
言葉遊びと現実は一緒と言ってるのか?

>>769
偉そーに言って、何様?w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:18:52.63 ID:4D6xwuLCO
現行用AXISのブレーキパッド誰か買いませんか?赤色でフロントリアセット。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 08:01:43.92 ID:UTe7S/+QO
まだ春休みなのか?
学校行けよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:45:20.93 ID:kjvkGNbt0
>>774
ここでは商売禁止
奥へ池
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:45:07.65 ID:DLPcmn1B0
>>769
一日に12回も携帯からMINIスレに書き込むほど必死に
粘着する奴がいることが驚きだわ。

こういう奴はMINI乗りであって欲しくない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:04:58.53 ID:ZXvlam3uO
R53のパークレーン乗りです。
R57、コンバチへの乗り換えを検討中です。一番悩むのがシートなんです。
雨や埃を考えるとオープンカーは革シートが正統的だと思うんですが、
Dの担当いわくクロスかコンビを選ぶ方ががほとんどとのこと。
確かに昔と比べて急な雨でも簡単にクローズ出来るし、
皮シートは夏暑くて冬冷たいデメリットが。
コンバチ乗りの方にご意見伺いたいです。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:24:37.13 ID:qoOJ/AKdO
>>777
数えたのか。


プッ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:35:36.35 ID:xVlkpWhk0
専ブラの存在を知らない>>779であった・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:46:44.85 ID:PXpr2vfYO
>>777
数えたのか。


プッ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:49:26.15 ID:T9kG49EmO
了解しました
奥いきます
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:43:11.19 ID:PfvQNguZ0
>>781
ニブチン

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:49:01.57 ID:TJzVa6eB0
>>778
サイドウォーク乗りだけどレザー気に入ってるよ

でも仰る通り、夏の屋根無し駐車の後はちょっと辛いね。ミニスカの子とか座らせるのが憚られる。
冬もヒーターが聞くまで結構

その辺踏まえて、その他の部分のデザインに合わせて決めるのが良いのでは。
シックにまとまったパクレンからだったら、次は思いっきりポップにしてみるとか。
それならクロスの方が幅があるよね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:19:01.27 ID:ZXvlam3uO
>>784

ありがとうございます。
サイドウォークのシート、スッゴク綺麗な色ですよね!

ホントに皮シートの暑さ、冷たさには気を使いますね。
冷たさはシートヒーター効くまでの我慢としても暑さは……
なので皮シートの場合はベージュや白系を考えています。

確かにあまり拘り過ぎずにデザイン優勢で行った方が良い気がします。
MINIですしね、自由に行こうと思います。
ありがとうございました。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 08:22:49.95 ID:z4VYzfejO
皮シートじゃなくて
革シートだろ

お前のチンコの皮でも張ってあるのか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:08:28.66 ID:dQESAX9H0
>>786
Yes!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 10:22:31.67 ID:0yeZkESEO
包皮シート
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 15:00:29.33 ID:TsCgkHOC0
>>787
そこまで言うならタカスクリニックまで言おうよ・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:13:37.13 ID:RspjDpWP0
荒れてるな、真面目に聞きたいことあったんだが・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:17:26.14 ID:C/Y/m83Y0
311人工地震テロ:結局、昨日の福島浜通り人工地震は、4連発を含む6連続?

3.平成23年04月11日17時26分頃 福島県浜通り M5.6 震度5弱
2.平成23年04月11日17時17分頃 福島県浜通り M6.0 震度5弱
1.平成23年04月11日17時16分頃 福島県浜通り M7.1 震度6弱

1−4 平成23年04月11日17時16分頃 震度6弱
1−3 平成23年04月11日17時16分頃 震度6弱
1−2 平成23年04月11日17時16分頃 震度6弱
1−1 平成23年04月11日17時16分頃 震度6弱

ということですか、本当は、1〜3を連発で起こしたかったんですか、ユダヤ人のローエンシュタインさん?
これ全部繋がって起きたら、さすがに311並みの大きな地震になったでしょうね。
なにやら横に地震を3つ繋げて断層を破壊しようとしたように見えるんですが。
それで、3連発にならなかったのは、「地下核爆発→核融合反応の誘発」を時間的に上手に制御できなかったからですか?

じっと手を見ていますか、ユダヤ人のロッケバーグさん。うまくいかないのは、それが自然の摂理だからですよ。
まだ分かりませんか?あなた方は地球を敵に回してしまっているんですよ。

http://pa.dip.jp/jlab/ana2/s/pa1302603305716.jpg
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:20:54.28 ID:RspjDpWP0
今日ブレキパッドセンサー交換したんだが警告灯が消えないんよ。

海外のサイトに
After replacing the sensor, turn the ignition key to the #2 position for around 30 seconds without turning over the engine...the light goes out!
って書いてあったからその通りしても消えねーから、センサー買ったディーラーに問い合わせたら
メンテナンスコンピューター繋げないと消えねーって・・・まったく買ったときに教えてくれよOTL

って自分で交換した人いるんかな?この板に・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:22:20.39 ID:aYv7GE5bO
聞いてくれ
ダッシュボードの異音でディーラーに預けたんだが(二回目)治らない。
新車から半年で二回目もダッシュボード交換してもらってんだが。
店長に電話しても拉致あかず。
人によって聞こえ方が違うから特定するのは難しいって言われた。
BMWカスタマーセンターにも電話しといた。

ダッシュボードの交換なんてよくあることなのか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:31:24.91 ID:myC0tbRb0
自分でばらしたら治った
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:42:26.79 ID:hbe4diMF0
>>792
>>793
乗りながら完成させていくのが輸入車の醍醐味。
自分でメンテできないなら乗りなさんな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:47:09.69 ID:aYv7GE5bO
>>795
いや、醍醐味かしらんがこっちは一発で治してほしいんだが。
それがディーラーの仕事じゃないの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:13:50.36 ID:RspjDpWP0
>795
自分でメンテナンスしたから聞いてるんだろう?
知らない人には聞いてないよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:17:22.73 ID:daxWChaN0
>>796
MINIレベルでダッシュボードの異音をゼロにしようとするのは無理。
私のMINIも異音があるけど、ほおって置いたら消えた。
で、また出たりする。
そんな程度だよMINIのレベルなんて。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:27:36.97 ID:aYv7GE5bO
>>798
どんな感じの音?
カリカリ言うような感じ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:32:44.75 ID:hbe4diMF0
ダッシュボードから異音がする奴は真夏に直射日光当たるところに
長時間駐車して、そのあとエアコン全開にしてしまうような奴だろ?

故障が多いとか言われるのも、機械オンチが散々な乗り方しておいて
ノーメンテで壊れたとか言うからだと思う。輸入車乗る資格ないよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:36:49.67 ID:2B9BuW900
でた!キモイほどの過保護体質!
不具合はすべてユーザーのせいですw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:44:51.47 ID:hbe4diMF0
>>801
過保護?欧州では当たり前だよ。
自分の車は自分で守る。当然だが?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:45:33.89 ID:RspjDpWP0
イカン、バカが煽るから思わず反論しちゃったよ・・・

誰かブレーキパッドセンサー交換した事のある人
レスお願いいたします。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:58:32.64 ID:5FQbCIKW0
>>803
mini ブレーキパッド センサー 交換

これでググればいぱーいでてくる
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:58:58.96 ID:A/IffpjT0
>>803
初代ならそれで消える筈だけどな?
実際それで消してたよ。

センサーちゃんと付いてる?
自分で管理出来る人ならセンサー千切ってショートさせちゃうって手も有るけど
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:09:01.89 ID:A/IffpjT0
30秒以上待ってから、一旦OFFまで回さないといけなかったかも。
試してみた?

それでダメならセンサーの取り付けに何か問題有るんじゃないかと思うけども。
テスター持ってたらコネクタ外して抵抗測って見ては。
短絡してたらどっかがおかしい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:10:57.08 ID:RspjDpWP0
>804
警告灯リセットの仕方は何処にもついてないんだよ・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:12:34.83 ID:daxWChaN0
ブレーキパッドセンサーなんてもの付いてない、、、(:_:)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:13:10.88 ID:A/IffpjT0
>>801
>不具合は

責任に関する考え方の違いから、キミと周りの人は永遠にズレたままなんだと思うよ。

「トラブル出易い」
-> A. だからそれを事前に調べて対策しよう
-> B. 出るべきでない!おかしい!みんなに知らせよう!(別にオーナーじゃないけど)

この場合、AとBは永遠に会話は噛み合わないよね。


具体的に言うと、事前に何かが壊れ易いと知っていて、対策していた人が、
何もせず壊れてからギャーギャー騒いでいる人に、「こうすれば壊れないよ」と助言をしたら
「でた!キモイ程の...」
この場合、AがBにどんな感情を抱くか、まぁ理解出来る人ならそんな書き込みしないよね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:13:31.80 ID:RspjDpWP0
>805>806
有意義なレスを有難う。

今から試してくる!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:15:36.64 ID:A/IffpjT0
>>808
R50初期の人かな?

ちょっと過保護、無くてもいいかなって気もするけど、
MINIのブレーキって、内側が圧倒的に減っていくから、
外側から覗き込んで見える側がまだ大丈夫でも内側はもう危険なレベルだったりするんだよね。
クルマに詳しく無い人にも大人気な事を考えると、あの位の安全装置が必要なのかな、とも思う
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:18:26.99 ID:A/IffpjT0
>>810
もう行っちゃったか?

ごめん!真逆!
>>806
>×短絡してたら
○短絡してなかったら

要は途中で断線とかしてたらNGって事。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:20:41.48 ID:xGIdVLO90
電気的なセンサーじゃなくてもいいなら、キーキーと音が鳴るタイプのブレーキパッドセンサーくらいたいていの車についてるんじゃないの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:21:46.78 ID:RspjDpWP0
帰ってきたぜ!ハアハア
そして改善しなかったぜ  OTL
815R53初代オーナーは後園さん ◆K5b6s4btzU :2011/04/12(火) 21:26:45.99 ID:RspjDpWP0
フロントだけすり減ってアウトだったんだが
取り付け手伝ってくれた奴が断線でもさせちまったのかな??

また後日後輪のセンサーも変えてみるか・・・
後日のためにコテ付けとく
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:28:08.80 ID:A/IffpjT0
まさに今試してる最中かな。

いつもDIYしてる人?この手の復旧しないと動かせなくトラブルって、
一人でやってると妙に緊張してポカミスしちゃったりするよね〜。

そんな事を経てる間にまた愛着が湧いて来るんだけどさ。
ちなみに止めるのはポジション2=IG-ONだから念の為。ACCじゃないよ。蛇足かも知れんが一応
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:28:41.50 ID:R+8xRW230
>>795
>>800
>>802
ウゼーよ、馬鹿蓋。
MINI乗りのふりして嫌がらせ書き込みしたってまた、
「NAのJCW」だとか「R53のCVT」だとか無知丸出しのボロ出すだけだからやめとけwww

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:30:19.51 ID:A/IffpjT0
>>815
マッドガードはめる前ならコネクタの抵抗測るのはすぐ出来ると思うけど、テスター無い?

>>817
お下品ねえ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:30:37.60 ID:aYv7GE5bO
>>817
蓋なのかな…?
真面目に悩んでるから乗っかってしまった…orz
820R53初代オーナーは後園さん ◆K5b6s4btzU :2011/04/12(火) 21:33:35.71 ID:RspjDpWP0
>>>>>ちなみに止めるのはポジション2=IG-ONだから念の為。ACCじゃないよ。蛇足かも知れんが一応

もう一度行ってくるぜ!www
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:33:45.53 ID:vynFZ2rvO
>>817
蓋なのかな…?
真面目に悩んでるから乗っかってしまった…orz
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:37:22.50 ID:A/IffpjT0
書いておきながら「ポジション2ってどっちだっけ?」と思って確認してみたら、
やっぱIG-ONで正解だね

http://motoringfile.com/files/2006_MINI.pdf


英語版マニュアル、微妙にドイツ語から直訳された臭い所があって面白いなw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:45:49.18 ID:A/IffpjT0
ブレーキの彼は、うまくいったかな?
妙に気になって、事務所を出られずに居る俺。


まだ円高の今のウチに、海外サイトの通販でも眺めて待つか
つか俺も、今日こそ帰ったらスタビブッシュでも交換するか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:48:06.99 ID:A/IffpjT0
http://www.motoringfile.com/files/unauth_manual.pdf


こんなオバカなマニュアルが付いてきてたのか、最初期型R50
感心した。
最初のページのヘッドライトの誤用は俺もキャンプでやった事有るw
時と場合によってはマジ便利だったり
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:48:34.74 ID:vynFZ2rvO
エンブレムチューンしてJCWに見せたいから
JCWのエンブレムをリアに貼りたいんだけど、
指定位置はマニュアルとかで決まってるのかな?知ってる人いない?
826R53初代オーナーは後園さん ◆K5b6s4btzU :2011/04/12(火) 21:50:17.52 ID:RspjDpWP0
うーむ、報告だ。
全然うまくいかなかったw

これは後輪のセンサーも殺られてると・・・
センサー注文するかな。
827R53初代オーナーは後園さん ◆K5b6s4btzU :2011/04/12(火) 21:56:23.51 ID:RspjDpWP0
>823
いやいや、変な心配かけまして申し訳ないw


どうしよっかな、NETで注文して自分でやるか、
それとも一度足りとも正式ディーラで整備したこと無いから、
わざとだしてみても良いかもしれん。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:00:36.89 ID:A/IffpjT0
>>825
>マニュアルとかで決まってる

決まってるよ。大概のエセJCWは微妙にズレた一に付いてて微笑ましい

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:01:35.98 ID:xGIdVLO90
>>825
「JCWサウンドキット」に関してはエンブレムの位置が決まってるらしいから、
JCWそのものにに関しても同じじゃないだろうか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:03:30.88 ID:vynFZ2rvO
同じようにJCWに乗ってないけど、
エンブレムチューンしてエンブレムだけJCWにした人いない?同じ事考えた初代乗りいない?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:13:25.31 ID:vynFZ2rvO
>>828
>>829
そうですか、
本物JCWと現行に馬鹿にされそうだからバレバレな位置に付けないように頑張ります!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:24:07.23 ID:A/IffpjT0
>>831
正解を言っとくと、まず天地は右側のCooper Sの中心と同じに、
その高さで、ブートの左端からナンバープレート側への凹み始めの平面の、中間に合わせる。

斜めになるとカッコ悪いから、一度セロテープか何かで仮止めして離れて確認してから、
ガイド用のマーキングをしっかり貼ってから慎重に貼った方が良いよ。

剥離紙剥がして「エイっ」は間違い無く失敗する。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:31:25.24 ID:daxWChaN0
>>811
ん、そのとおりだけど。
ブレーキパッドセンサーなんて付いた車に乗った事が無い。
ゴーー、と擦るような音がすればパッドの交換というのが常識だった。
でも、ランプで解る方がスマートだよね。
でも、価格や重量やトラブルに関係してくるのだから、こういうのもオプションで良いけどね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:32:05.37 ID:vynFZ2rvO
難しそうだな、
とりあえず休みに貼る部分を洗車をして埃をとってからチャレンジしてみます!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:39:49.71 ID:A/IffpjT0
>>827
おやおや。お力になれず。
消えないのはセンサー異常だと思うけども...

それか、途中で試しに消してみたりしてないかな?前輪やった後に後輪、とか。

オイルやパンク警告もそうだけど、一度リセットして再度点灯させた場合、
一定距離走らないと消えない筈。

まぁDIY頑張れ!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:32:19.84 ID:daxWChaN0
>>831
まぁ、純正でもエンブレムがズレた車体は存在するので、そこは愛嬌でも良いかな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:30:59.96 ID:/NDibLDp0
>>836
それ純正ちゃうんちゃうん
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:34:10.79 ID:Gvr5yCEq0
>>817

蓋とワンセットで現れる裏蓋くんwww
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 06:46:34.49 ID:y1cAukBv0
JCWエンブレムなんてどれもずれてる。
ってか、その位置すらどれが、合ってるとか誰もわからないだろーがww
アホか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 08:02:52.05 ID:StpFkA/vP
エンブレムなんて、作業する人が適当にはっ付けてるだけだからね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 08:43:27.70 ID:UEHTY9DK0
エンブレムとか自己満足の世界で誰も見てないってw

ましてJCWエンブレムなんて今のミニ乗りでも知らない人間が多いw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:47:30.68 ID:kUzYuup60
>>831
おいらのJCWはエアロ付けてないから、
JCWエンブレム付けたSにしか見えない。

エアロもマフラーもホイールも後付可能だから、
本物JCWかどうかの見分けなんてつかないと思う。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 11:30:27.87 ID:nLnbT9cT0
よくまあそこまで中身の無いレスが出来るものだなあ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:15:05.03 ID:TEWx8TNi0
エンブレムのネタになってるみたいで、じゃあ、一言。

jcwエンブレムも旧タイプと新タイプあるよね。

明らかに旧タイプの方がデザイン的に良いんだけど。

それとさ、エンブレムなんて後から剥がしてつけ直す人も居るから見分けなんてつかないし気にする必要すら無いんじゃないの。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:51:27.92 ID:UEHTY9DK0
スズキのアルトワークスにJCWエンブレム貼る人間。
MINIにJCWエンブレム貼る人間。

明らかにMINIにそれ貼る人間の方がクールでカッコいいなのは確かだがww
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:59:31.32 ID:FdgPjeCk0
おまえら
国難なのだから
こういうときくらい日本の為に日本車買ってやれよ。
日本が潰れそうなときに、売国行為だけはしたくない。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:09:56.50 ID:YkygLjnA0
>>844
>明らかに旧タイプの方がデザイン的に

そう?
旧JCW乗りだがあの破綻しまくりの素人臭いデザインが良いとか
恥ずかしくて到底言えないけど。
どこが良いと思ったの?


新デザインは明らかに洗練されてる。
古いモチーフを、今時のデザイナがそのまま作り直した感じ。

基本のレイアウトはそのままに、今のMINIのコーポレート書体の
フルティガーで組み直して、バランスを調整してある。
強いて悪く言うならドイツ人らしい面白みに欠ける仕事ってくらいか。


まぁそれでも、俺も古い方が味が有って好きなんだけどな。
JCG、現MMSが町工場発って匂いを残してた部分だから。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:21:33.78 ID:YkygLjnA0
>>840
>作業する人が適当に

つかなんでこんな有り得ない妄想出来んの...

正規ディーラーなら正規の紙製テンプレート使って規定の位置から誤差3mm以内に貼らないと
BMWから大目玉だよ。

パチモノで我慢する人とかエンブレムチューンとか、別にどうしてもそうしたい人を否定しないけど
ブランドロゴの扱いに余りに無頓着っつか、見てて恥ずかしいよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 14:06:59.86 ID:fCkWlky5O
>848
日産フーガのリアエンブレムが数センチもずれていた件がある
気がついたのはユーザー
当然貼り直し
そんなものだよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 14:33:17.32 ID:ku0CegN8P
クーパーSのエンジンを積んだロールスロイス仕様が発表されてるけどボンネットに穴空いてないね。
あのダクトはやっぱりただの飾りってことか
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 15:01:50.26 ID:YkygLjnA0
>>850
すっぴんなら熱量的には問題無い。
JCWとか、チューニングする人用って話
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 16:16:29.72 ID:aH0woZPV0
>>848
3mmね。
3mm傾いたら相当に目立つよ。
純正でずれたエンブレム見たことあるよ。
友人のだけど。
みんなで大笑いした。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 16:48:48.59 ID:YkygLjnA0
>>852
>純正でずれたエンブレム

MINIの?
OxfordのQCに、日本のPDIまでスルーして納車されたりする事が有るんだ?

凄いな。初めて聞いたよ。
バンパー修理で町工場に出して
変な位置に付けられてその場で持ち帰って治させた事なら有るけど
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 16:57:30.37 ID:YkygLjnA0
そいや海外の通販サイト見てたら例のステアリングファン用の
純正対策品ダクトなんてのが売ってたよ

http://www.mossmini.com/Shop/ViewProducts.aspx?PlateIndexID=87287

保証切れてて長く乗りたい方にどうぞ。日本でもパーツ取れるのかな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 17:00:46.57 ID:8wCZQyK50
確かにデザインは車も旧型の方が良いし、JCWエンブレムも旧型の方が良いなあ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 17:33:35.36 ID:aH0woZPV0
JCWエンブレム変わったの知らなかった。
旧型の方が文字がダブって味があるデザインですね。
新型はスッキリしているけど、単純で幼稚な感じがする。

>>853
あるよ。
ディーラのメカニックも苦笑いしてた。
ボディのゆがみなんかはレーザでmm単位まで機械計測しているけど、
エンブレムなんかはさすがに最終的な人間の目視チェックだと思う。
貼る人、出荷する時のチェック人、千葉でのチェック人、最低3人はスルーしているね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 19:31:07.75 ID:z450Iq070
クーパー、ワン、クーパーSのエンブレムはキッチリ狂いはないはず。
でもJCWエンブレムは基本、後付けがある以上、どこに付けてもご自由に、みたいなモノ。

好きなところにつければ?
ミニユーザーの中でもで知ってる人しか普通ほとんどどうでもいい、誰も意味がわからないエンブレムだと思うし。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 19:35:38.45 ID:z450Iq070
>>856
俺も思うに新しいタイプのJCWエンブレムはあっさりし過ぎて間が抜けた感じだね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 19:45:51.19 ID:8wCZQyK50
だから、ディーラー自体がJCWエンブレム持ち帰りしますか、こちらで付けますかと言うレベルらしいからホントどうでも良いレベルだってww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:00:39.44 ID:YkygLjnA0
>>859
>らしいから

車外シールに関しては貼りたがらない人も多いから、一般的な対応でしょ?
俺も昔から、新車納車の時はディーラーシールとか燃費基準云々とか全部剥がして持って来いと依頼するよ。

さすがにJCWバッジ欲しく無い人はあんま居ないと思うけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:12:12.04 ID:8wCZQyK50
やっぱ、ミニ乗りはJCWエンブレム付けたい率多いのかな?ww
でも、仮に付けたとしてクルマのグレード自体はホントわからないと思う。

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:23:13.12 ID:z450Iq070
いやいや、元々ステッカーチューンやエンブレムチューンが多い車だよ、MINIは。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:45:34.55 ID:LlOzMp/p0
jcwのエンブレムってBMWの改造許可認証が出て貰えるモノだから価値があるんだろ?
それがネットで高額で取り引きされてるってのもなあ。。。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:11:56.45 ID:YkygLjnA0
>>862
ミニに限らず大概の輸入車はそうだと思うが。
ニセM、ニセAMG、ニセGTA...

つか原因と結果が逆か。
パチモンステッカー貼ってまで、何かに見せかけたい虚栄心の強い人が輸入車を買う事が多いと。
それともオマージュを表する為と言うか、また何か違った目的なのだろうか?
明らかにバレバレなのはジョークの一種かも知れないし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:29:42.26 ID:Dbmd8rYcO
レクサスエンブレム
ホンダ赤エンブレム
GTRエンブレム
みたいなものか
日本人はエンブレム交換とかエンブレム付け足しが好きなのだな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:39:13.87 ID:3zMSZGAy0
おまいらエアロ組んでる?純正が多いのかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:40:26.58 ID:3zMSZGAy0
>>864
トヨタのプロボックスにクラウンのエンブレム付けてるの見たときはさすがにワロタ
868 【東電 77.1 %】 :2011/04/13(水) 22:00:07.85 ID:I97AXcNc0
>>866
某社外でボディ同色、バッチリくんでるぜ!
みんカラでも羨望の眼差しがイテェよ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:22:33.66 ID:Dbmd8rYcO
>>867
同じ車種でグレード違うエンブレム付けるのは持ち主の気持ちが理解できないでもない
俺はエンブレムチューンなんて考えた事ないけど
車種に設定されてないグレードのエンブレムや全く違う車種のエンブレムを付けてる車の持ち主の気持ちは全く理解できない
頭おかしいのかDQNなのだと思ってしまう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:41:41.02 ID:87Uh+5S90
>>857
ONE,COOPERのエンブレムも曲がってたりするからわらえる。
取り付けは機械じゃないんじゃないかなぁ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:45:30.48 ID:d91tvEKpO
>>868
幼稚な奴(笑)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:54:42.43 ID:r7kaav+d0
TOYOTAの中途半端な車種に乗ってレクサスエンブレム貼ってる奴って、かなり良く見るが、あれこそお恥ずかしいw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:54:48.30 ID:Dbmd8rYcO
なんでだろうと思うよね
余り見掛けない希少車は知らないけど日本の車も純正エンブレムが曲がって付いてるのを見掛ける
たまにエンブレムが曲がって付いてるのは世界中の車メーカーの共通するレアなミスなのだろうか
世界共通でメーカーの工場でエンブレム付ける仕事の担当は新人の役目かよと疑ってしまう
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:58:49.73 ID:LlOzMp/p0
ミニって社外品より純正の方がカッコ良い気がするけど。デザイン的にね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:06:19.83 ID:87Uh+5S90
>>874
デザインは別として品質はやっぱ純正品の方がかなり上だよね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:12:35.38 ID:Dbmd8rYcO
R53とR56は見た目も違うけど中身は全く違うのだな
R53はSOHCのスーパーチャージャーでインタークーラーを上に付けて後方にエキマニでマフラーエンドまで少し曲げてセンターマフラー出し
R56はDOHCの直噴ツインスクロールターボでインタークーラーを前に付けて前方にエキマニでマフラーエンドまでストレートに繋いでセンターマフラー出し
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:17:23.78 ID:LlOzMp/p0
>>875
品質は確かに純正が間違いないよ。
ディーラーでも言ってた。バランスは最高だと思う。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:28:17.95 ID:Dbmd8rYcO
これを踏まえたら
R56の方が低回転からトルクフルでターボラグがなく高速安定性がすぐれているのは当然だとわかった
R53のエンジンのままでもインタークーラーの位置とエキゾーストのパイピングだけ変更しても少しは効果が得られそうだな
フロントデザインはR53のシャープさが好きだしリアデザインはR56のランボみたいなバンパーが好きだからR56買い足してニコイチの車つくってみようかな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:36:00.11 ID:LlOzMp/p0
>>869
ミニってカスタマイズしても下品さは出にくい車とは思うんだよね。
jcwのエンブレムってのはワンポイントとしては品の良いアクセだと思う。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:40:07.64 ID:Dbmd8rYcO
エンジンルームとシャーシの下をのぞいて確認したがスペースの問題で即効挫折した
フロントにインタークーラーを付けるスペースないしシャーシ後部はスペアタイヤのスペースらしく屈折パイプじゃないと通せないし無理っぽい
はぁ....リアバンパーだけでも交換しようかな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:45:04.87 ID:Dbmd8rYcO
>>879
逆にJCWにONEのエンブレム付けてエンブレムデチューンをしたら遊び心あると冗談を言ってみる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:49:39.76 ID:LlOzMp/p0
>>879
それもアリなんじゃないのかな。。w
ミニって遊べる車だし、どういうキャラでもイケるかな!?w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:51:36.96 ID:LlOzMp/p0
>>881の間違え。ごめん。。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:54:45.24 ID:Dbmd8rYcO
>>882
ミラジーノのエンブレム付ける反則はありですか?w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:54:46.97 ID:d91tvEKpO
社外品の方向性は下品
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:59:08.10 ID:LlOzMp/p0
>>884
乗ってる本人が楽しければアリでしょw
逆にジーノ乗ってる人はどんな反応するか見てみたい気が。。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 00:10:12.98 ID:/ITm2M5zO
>>886
俺が冒険して一ヶ月の間だけJCWにONEかミラジーノのエンブレムに交換したら..あのONEとてつもなく速くないか?とか
あのミラジーノとてつもなく速くないか?って都市伝説になれそうな予感
考えてたら俺の中の遊び心がウズウズしてきちゃったよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 00:29:28.12 ID:/ITm2M5zO
R53最高age
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 00:40:49.10 ID:c0hxsJ1o0
MINIエンブレムって二ヶ所穴あきじゃないの?
JCWエンブレムはただ貼るだけでは?
なら、JCWエンブレムが微妙にずれるのはあり得るんではないの。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 08:57:37.43 ID:K2F7lkHrP
MINIは旧MINIの時から、自分だけのオリジナルに仕上げて、乗る人が多かったからね。社外だろうが、何だろうが問題無いと思う。でも痛車はやめてね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 10:00:56.20 ID:5JHveAnd0
ミニの痛車増えてきたなorz

その手の輩に人気なんだよな・・・
892793:2011/04/14(木) 12:18:46.34 ID:zgyM5epVO
ダッシュボードから異音じゃなくてエンジンルーム内(スカットル)からの異音と言われた…。
ダッシュボード変える必要ないのに2回も交換させられちまったぜ…orz
無論無償だが…そういう問題じゃない気がする…orz
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:40:26.47 ID:yAVd4wJ6O
みんカラMINI乗り痛々しいわ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 14:03:45.23 ID:CEalhO4U0
>>863

ネットで出てるのはオリジナルじゃないよ。
ネットで取り引きされてるJCW エンブレムは公式モノじゃない復刻モノだよ。
普通はメーカー発注してからディーラー通して公式オプション付けてから申請して、
その後ディーラー経由でしか手に入らない。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 14:57:38.35 ID:O+FHfbbj0
話題のJCWエンブレムだけど、旧型の方が凝った感じだけど実際に価格が高いよ。
R53JCW用だと106.90ドル ディーラ価格 15,900円
R56JCW用だと86.45ドル ディーラ価格 14,200円
だもの。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:29:14.37 ID:FWQt+aUu0
>>891
両川工業団地前の道路で3台のMINIがボンネット黒くして、
そこにアニメキャラみたいなのを書いてるの見るw
俺はアニメとか痛車とかは全く興味無いから、よく恥ずかしくもなく乗ってるわw
同じMINI海苔としてマジ恥ずかしくなるよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:40:32.25 ID:O+FHfbbj0
>>896
MINI3台とは凄いね。
どういう仲間なんだろ。
MINIそのものが漫画みたいなキャラだから、それと被るアニメは少ない気がしてるよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:19:32.49 ID:wYOu6fov0
>>895
53JCWパーツはBMWがJCGから仕入れた上での販売だったからね。

BMW内製化されれば当然スケールメリットでコストは下がって質も上がる。

実際53のバッジなんてエンボス部の仕上げとか現物見られる人はよく見たら良い。
大したもんじゃ無いぞ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:22:06.50 ID:wYOu6fov0
つかこんな事もこのスレの一部変な人に言わせると56はコストダウンで云々なんて話に化けるのかしら?
独創的な人は世の中が色んな風に見えて楽しそうだ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:42:19.48 ID:5guNaqp70
R56なんぞコストダウンと妥協の産物。
みりゃわかるだろ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 19:57:34.03 ID:yAVd4wJ6O
出やがったな、故障ばかりしたせいで頭がハゲあがった初代乗りめ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:01:26.12 ID:ONbg55DA0
ところで燃費の話だけど、
自分のR56クーパーSは殆ど9km/Lを超えた事が無い。。
だいたい8.7から8.9ぐらいの間。
いろんな所で10とか11とかのMINIオーナーの書込みを見るけど信じられない。
でも、ほぼ都内でしか乗ってないからしょうがないのかなぁ、、
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:05:55.85 ID:H3uN3RK10
ATとMTの違いじゃない?
オレはクーパーのMTだけど16くらい行きます
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:08:39.47 ID:ONbg55DA0
え?16!?

凄い・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:11:58.21 ID:H3uN3RK10
田舎だからw
前も晒したけど一応証拠
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqfLpAww.jpg
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:17:15.65 ID:/ITm2M5zO
>>900
コストダウンと妥協をしたのにR53より【トルク・出力・燃費・走行安定感・】で優秀だし故障が皆無に等しいR56が素晴らしいのは揺るがない事実
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:29:49.62 ID:4bd50LRu0
MTは、良いよな。
JCWで、12位かな。
みんカラで15の人居たので、

目標14いきたい・・・・





908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:30:28.00 ID:/ITm2M5zO
>>902
SのATで地方の高速で15
街乗りで12
が平均
空いてて巡航走行したら高速も街乗りもカタログ表記の燃費より良い燃費を叩き出せる
乗る環境と乗り方次第で雲泥の差が出るよ
MTなら笑えるぐらい良い燃費を出せるはず
下手なHV車よりは実燃費が優秀だよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:01:56.47 ID:3+uGsI8d0
>>902
都内でも私は11切らなかったよ
運転を見直した方がいいと思う・・・
まぁ都内なんて100m先の信号が赤でもアクセル踏み込まなきゃいけなかったりするけどねw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:26:19.58 ID:5JHveAnd0
当方田舎ONE AT遠乗りで14くらいかな
クパMTで16かぁ   凄い・・・


911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:31:23.11 ID:sOf/bpeHi
SのMT 12いかないくらい
一速から回してるからなー
長距離がほとんどないせいかも
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:03:09.76 ID:eDSoQDA80
6年目R53のAT
以前は旅行メインで12km/lくらい
最近は数キロ圏内のお買い物車に成り下がって8.5〜9.3km/l

6速に入るのが100km/hくらいだから、日本の道路事情には合ってないかも
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:03:43.84 ID:Mvy7c9eu0
やっぱデザインが命のMINI。現行型のコストダウンの安っぽさは非常に残念。
もちろん現行もMINI。この残念さは深刻だ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:13:27.52 ID:yAVd4wJ6O
安っぽいエンジン付きの初代MINI
残念ですね(^.^)b
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:21:54.74 ID:/ITm2M5zO
今更中古で初代MINIを買って乗るのが最上級の残念
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:22:47.58 ID:Hl8Uu+C+0
現行エンジンのR56のMTなら15L/kmくらいいきますか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:23:07.42 ID:2FkhNNFJ0
現行型エンジンって乗用車みたいな音だろ。

初期型のペンタゴンの方が味はあったね。音もうるさいしカッコいい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:28:32.22 ID:VrUTXDSh0
>>902
えっ、そうなの?
キチガイ蓋の荒らしカキコで無い証明のためにも、
燃費表示の写真アップしてくれないかなぁ?w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:31:33.83 ID:2FkhNNFJ0
住む地域によって燃費なんか、差がありすぎだと思うが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:44:09.11 ID:yAVd4wJ6O
初期型のペンタポン(笑)

有り合わせのポン付けエンジン(笑)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:53:28.84 ID:4A2unVqy0
>>920
BMWとクライスラーの共同開発エンジンペンタゴン。
今後出ないであろう貴重なスーパーチャージャーエンジン。
なんてマニアックなエンジンなんだ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:58:20.69 ID:/ITm2M5zO
初代には初代のエンジンの味があって好きな部分もあるよ俺は
ただ今の方が段違いに凄いのさ
時の流れには逆らえないし技術力の進歩は留まることがない
何年後にはもっと凄いのにかわるだろうしレシプロエンジンが無くなり世の中電気自動車だけになるかも
そしたらMINI愛好家の皆はMINI-Eに乗ってるのかな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:02:01.02 ID:/ITm2M5zO
>>921
今のに比べたら効率的に悪いエンジンだと現実を受け止める努力ぐらいはしようぜ
俺は嫌いじゃないけど
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:06:38.54 ID:k2IcZpFV0
>>922
そうですね。
エンジンに限って言えば新しい方が絶対に良いエンジンです。
技術は進歩するから。
でも、技術が進歩しても良くなる訳ではないのが乗り味です。
所有する事、乗る事、運転する事の楽しさは技術の進歩ではカバーできません。
つまり魅力ある車は技術の進歩では解決できないものです。
人の幸せがお金で買えないのと一緒です。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:12:39.61 ID:OmCA/fdI0
車ってどんどんつまらなくなっていくね。
時代の流れと共に。
電気自動車なんて乗りたくないな。
エンジンの排気音を感じて乗りたいし、快適性なんて、俺は求めたくないね。
それと通じる部分が現行型と初代型との比較要素にもなってるような気がする。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:13:16.05 ID:WbDtwJ3+0
初代、2代目どちらもコストパフォーマンスがよくない趣味的な自動車

全方位優等生が好きな人は国産コンパクトかワーゲンがいいいよ
フィットおすすめ!(スイフトスレの非公式テンプレより)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:15:13.28 ID:yNyhk30IO
>>924
現行に乗ってみ
そしてスポーツボタン押してみ
初代のアノ興奮を現行も体感出来るから本物に
開発者も初代の味を残してくれてるって
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:16:39.70 ID:OmCA/fdI0
>>926

だから、そう言う問題じゃないってw
車好きは拘る部分がそれぞれあると思う。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:18:15.55 ID:oCT1bqAF0
MINI好きで2002年から二代に渡り乗ってきたが
最近はいかんせんタマが多過ぎる
ちょっと買い物へ出かけるだけで5台はすれ違う
初代の頃はけっこう羨望の眼差しで見られていたんだが
最近じゃ誰も振り返らないどころか大衆車と化している・・・・

最低でも300万以上で売ってくれよ希少価値がなくなって困るわ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:23:16.45 ID:7MHiebQl0
大衆車だろうがなんだろうが、オレが気に入って乗ってるんだから問題ない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:27:17.53 ID:tVzRjeFdO
927みたいな人がいるのに感服!
ナイスレス!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:28:39.10 ID:OmCA/fdI0
>>929

初期の頃、ブランド自体の希少価値を無くさないように、
BMWがMINIの生産台数を計算して調整したらしいよね。
それが今では売る方向に完全転換している。
これもコストダウンで売りに入った産物だよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:29:01.19 ID:yNyhk30IO
>>929
タマ数多いのは当時買えなかった人達が中古で今更初代を買ったのと上のクラスの中型車大型車の層がMINIや他のクラスに乗り換えが増えたからだよ
だから頻繁に遭遇するのは初代ばからで現行は少ないよ
初代から乗り換え層も含めたらタマ数多いのは当然だから諦めようよ
MINI仲間が多いのは喜ばしいことだぜ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:39:59.43 ID:yNyhk30IO
最近街で遭遇する車を見ててMINI以外でも同クラスの輸入車が人気出て増えるのは予想通りの展開
これから輸入車デビューする層は色んなメーカーから選べるから迷うだろうね
俺達みたいな歴代乗り継ぐのもいてるし
他車種と遭遇が増える休日のドライブが楽しみだな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:44:39.47 ID:oCT1bqAF0
ポジティブな人はいいね。
俺は次はプジョー207へ乗り換えようかと考えている。
さすがに10年MINI乗ってきたんで名残惜しいが
たまには他の風に当たるのも良いかなと思ってね

しかし207は見た目が糞過ぎる。MINIの足元にも及ばない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:54:49.10 ID:H/bz7fbLO
>>929
そう思うのは別車種にしろというお告げが来ているのさ。
サガリスとかなら誰も乗ってないし余計な電子制御は無いし右ハンドル設計だし速くて安いぞw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:58:25.11 ID:eNpWoGyU0
いや、言っても輸入車だから、遭遇するタマはしれてるよw
逆に国産車で同じモデルなら何十台遭遇するかって感じw
ただ、初めの頃の物珍しさは落ち着いてきたけど、まだまだ目を引く車には変わり無いんじゃないかな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:59:29.02 ID:tVzRjeFdO
MINIを所有すると自分が有名人になったと思うのだろうか。
教えて!エアリー姉さん。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:08:36.54 ID:Kj/T4Hn+0
目立つからな
国産車なんて地味でぱっと見区別つかないよーな車も多いし
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:14:57.01 ID:1mf7RqY50
オレも都内在住の56クパS/AT乗り
燃費はリッター9から9.2前後

みんな燃費が良過ぎてビックリした
確かに無駄に踏み込み過ぎかも知れないけど…
おつ。

まずは御報告
ブレーキセンサー警告灯無事消えました。イグニッションキーを最後の一歩手前で止めてたら
20秒かからんぐらいでスーっと消えたよw

今回は様子見のため例のレーサーズで一番安いパッドうぃNETでかってで試してみたが、
ほんと恐ろしいほどブレーキダストが減ったよ
(ただし少しは出てる、そしてちょっと良く泣いてる感じ)

結構みなさんATが多いんだね
自分のはMC前のクーパーSのMTを選んだのは
無かしはBMWのATの評判の悪さは有名だったから・・・

最近は違うのかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 02:03:32.16 ID:WbDtwJ3+0
R53のATはアイシン製
制御プログラムによる味付けは国産車と全然違うけど、問題はないっしょ
>842
そのソフトが一番の曲者だと思うんよ

オイラが勝手に思い込んでる妄想の1つに
早くからマイスター制度など工業化で名をなしてきたドイツ民族系企業は
やはりソフトは苦手でハードに強い印象があるんだが・・・

まあ初代BMWMINIは総監督BMWであとはバラバラだから
特別どうのこうのという訳ではないんだが
まぁ自分が乗ってて楽しければなんでもいいかな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 07:48:57.72 ID:XXHVeMEx0
クーパーMTでスポーツボタンっている?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:17:17.95 ID:Kj/T4Hn+0
かなりいる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:27:49.00 ID:WxmrBZyq0
>>932
真逆。
ミニなんて、末期には新車売れるのは英国と日本位しか無かった。

だから大して売れないだろうと年産上限10万台の計画しか立てて無かった。
BMW本体はMINIよりローバー75の開発に力入れてたくらい。
だからR50は当時のローバーが開発していた。


それが北米はじめ世界中で爆発的なヒット。
慌てて工場の増築に生産体制に広報の再構築が行われて、
通常のライフサイクルより早くR56を市場に出した。



要は初めっから売れるだけ売りたかった。
それを余りに少なく見積もり過ぎて失敗してたってだけの話
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:40:30.15 ID:ZFb45bXX0
>>932
そんなウソ800どこで仕入れた情報だい?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:25:14.05 ID:1PeDMWSZ0
仕入れた、と言うか彼は現実Aと現実Bがあった場合、そこから自分で考えた妄想Cまで、
A、B同様の真実だと思い込んでしまう病気を患ってるから...

事実と妄想が別の物だと他人に指摘されるたびに、コミュニケーションの障壁となってしまうんだね。
それが他人不信に繋がり、社会と自分の間に壁をどんどん増やしてしまう。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:41:44.29 ID:1PeDMWSZ0
>>935
「同車種遭遇するのが云々」って人は、自分でカスタマイズしようとか思わないのかな。
あまりセンスを問われる遊びはお好きでない?
このスレでもたまに人の趣味にネチネチした事書く人が居るけど。

個人的にはMINIが増えたら増えるだけ弄る幅が増えるから楽しいよ。
207とかじゃ、こんだけ弄るパーツも専門店も身近じゃ無いよね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:05:52.52 ID:mh739YtO0
どノーマルが至高と思ってる人も多い
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:13:05.93 ID:oCT1bqAF0
俺は単純に見た目がよくて適度な高級感あって
なおかつあまり他の人が乗ってない車が良いんだよね。
初代から2006年頃までのMINIの価値観は最高だった。
俺も2002年から今までずっと乗ってきたしね。
ライン入れたりフォグ付けたりもしてるよ。ユニオンジャックも施した。

だが今のMINIはそのへんのオバサンから大学生まで乗りまくってる
もちろん中古の初期乗ってる奴も多いが素人からみたら新型も初期も違いがわからない。
服と同じだよ。
ユニクロ製品は量産されててみんな持ってるけど
セレクトショップのみんな持ってない服欲しくなるのと同じ。
俺は希少価値、ブランド価値も欲しいんだよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:16:16.88 ID:zqH6pZEP0
>>946
ディーラー社員乙w
どこかの情報丸暗記してここでかかなくてもよいw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:18:54.89 ID:zqH6pZEP0
>>950
たかが数百万の大衆車で至高もクソもないw
数千万のスーパーカーでもあるまいしw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:22:00.38 ID:zqH6pZEP0
>>951
最初からおばさんや爺さんがよく買う車だって。老若男女問わない車がミニ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:36:38.19 ID:1PeDMWSZ0
>>951
>俺は希少価値、ブランド価値も

Goodwoodなんかどう?そうそうスレ違わないと思うよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:37:09.86 ID:1PeDMWSZ0
>>952
>ディーラー社員

なんでMINIの歴史に詳しいとディーラー社員なの?
ディーラーなんかよりよっぽど詳しいよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:44:01.46 ID:LxKakBLS0
どうでもいいけどさ、ネットの情報や雑誌の記事をここで書き込みしなくていいよ。
そんな事今さら知ってる事だし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:46:10.82 ID:mh739YtO0
>>953
煽りたくてしょうがないのか知らんがただ弄りたくない人もいるってことだよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:50:05.21 ID:t9EcZ1aI0
プリウス買えばいいのに
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 13:11:27.39 ID:1PeDMWSZ0
>>957
さんざん書き散らかしてる「ディーラー社員乙」は
誰も知らない、情報価値の高い書き込みなんだ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 13:18:29.90 ID:1PeDMWSZ0
>>958
>弄りたくない人

俺もあまり外装は弄りたく無い方だなぁ。
足回りとかエンジンチューンとか、見た目普通なのに実は速くて乗り易い、ってのに魅力を感じるよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 14:23:56.82 ID:n2lUBWq7i
>>957
詳しそうだから聞くけどローバー75って何?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 15:10:51.03 ID:Yc1Tlogv0
>>961
好きなように弄ればいいんじゃない。
自分の車だし。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 15:14:16.49 ID:t9EcZ1aI0
http://minkara.carview.co.jp/userid/1029375/blog/22066646


MCデミオ
・「Sky Active i-stop」っていう専用エンブレム
・10.15モードが30.0km/L、JC08モードが25.0km/L
・車重が1010Kg
・i-stopも付いてた。しかもバッテリーは一つでOK
・DSC付

値段は140万〜149万の間くらい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 16:58:02.62 ID:i4kBrZQZ0
>>952
丸暗記?
昔からMINIを好きな人なら誰でも知っていることだよ。
ディーラの社員が知っているのはBMWから送られてくる販売情報だけ。

>>957
こういう情報を交換するのがネットの醍醐味だろ。

>>962
ググレば直ぐわかるけど、ローバー最後期の乗用車で初代MINIとの技術的共通点もあるよ。
勿論、MINIはローバー50なわけだけどさ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 18:25:14.40 ID:SYmM3rxy0
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
大米帝様の勝利〜!!

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:18:01.80 ID:CsE3T30G0
1人で自作自演のスレか?ここはww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:15:43.51 ID:1PeDMWSZ0
3人くらいでカオスるスレだけど?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:23:52.95 ID:yNyhk30IO
俺で四人目なのか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:07:30.09 ID:Uv2nLy8s0
オレで5人目か、という自演もそろそろ飽きてきた。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:35:32.63 ID:jcPPK2xJ0
相変わらず馬鹿な話題ばかりでスレが無駄に進むねぇ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:47:39.05 ID:yNyhk30IO
>>970
自演してまで荒らしてる人ですか
ご苦労様です
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:13:04.28 ID:+EpcEP+vO
>>972
犯人はオレだ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:18:44.99 ID:Wdws7QpPO
>>973
オレオレ詐欺乙
975トモダチ:2011/04/16(土) 00:22:14.44 ID:Wdws7QpPO
ボ・ク・ダ・ヨ
ト・モ・ダ・チ・だ・よ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 03:33:16.01 ID:2GvtCF7K0
ローバーミミが、ぱっかーんですっ飛んできました!!フヒーッ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 05:53:28.71 ID:O96IKi8kO
念願のMINIのR50を購入しました(^_^)
短いアンテナにしようと、ネットで取り寄せたのは良かったのですが、間違って新しいMINI用?
本体(穴)に対して、アンテナ(穴)なんですorz
どうしようもないですよね?

後、イギリス国旗のミラーを外して、メッキに変えたいのですが、やり方を教えて下さいm(__)m
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:28:27.34 ID:x/4flf8U0
>>977
現行ではなくR50を買いましたか〜
やっぱりMINIらしい車はR50ですよね。
現行と旧型見比べると悲しくなってくる。
979 【東電 67.0 %】 :2011/04/16(土) 09:34:52.39 ID:dPGjTrJq0
>>978
ずっと泣いててね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:49:50.57 ID:oYdOSDGh0
現行と比べたら古臭いもんな
そら、泣けてくるだろw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:10:37.77 ID:sH6ORwi40
現行乗りの一人芝居がくだらないねえ。
デザイン的に悪くなって、コストダウンし、
プレミアムコンパクト感がもはやなくなって堕落の一途をたどっていくからといって叫ばなくてもいいよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:12:10.61 ID:DGcLArSQ0
…でもオーナー以外は旧型も現行も全く見分けが付いてないww
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:13:45.86 ID:sH6ORwi40
デザインを変えたBMWってバカだと思うw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:20:32.58 ID:Flx7jJ2P0
懐古厨は元祖でも乗っとけks
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:27:52.92 ID:Ehn/OpuI0
>>982
一生ランニングコストかかりまくりのポンコツ乗ってろよw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:28:33.49 ID:Ehn/OpuI0
まちがったww>>983コイツだったわ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:39:46.75 ID:DGcLArSQ0
旧型乗りは旧型の感想しかないくせに意固地になってるだけ。

旧型現行と乗り継いだ結果、現行の方が遥かにくなったと思ってる自分。
間違っても旧型にまた乗りたいとは思えない、、
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:40:52.63 ID:DGcLArSQ0
文字抜けでした「遥かに良くなった」
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:26:43.36 ID:1GkauRVh0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/439/252/m01.jpg
穴なしボンネットなのにSなんてチクショー
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:37:26.49 ID:5Ht9oTyN0
990
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:38:06.78 ID:5Ht9oTyN0
991
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:40:16.01 ID:5Ht9oTyN0
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:57:27.09 ID:5Ht9oTyN0
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:58:07.49 ID:5Ht9oTyN0
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:58:12.55 ID:5Ht9oTyN0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:58:52.95 ID:5Ht9oTyN0
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:58:58.49 ID:5Ht9oTyN0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:00:07.85 ID:5Ht9oTyN0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:00:15.59 ID:5Ht9oTyN0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:00:56.12 ID:5Ht9oTyN0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'