【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:33:56 ID:Gqy9Di4+0
特別パンフレット(一部)
表紙
http://i.imgur.com/CXYUL.jpg
荷室スペース
http://i.imgur.com/V5qnX.jpg
内装・シート
http://i.imgur.com/KoSpw.jpg
ラインナップ、装備
http://i.imgur.com/fyyzc.jpg
カラバリ、ナビ
http://i.imgur.com/P2y0T.jpg

価格表
http://carstadium.net/Notebook/Honda/Shuttle.html

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:50:00 ID:B1Xu3H+y0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:32:16 ID:3dyYhxKB0
またこの現行フィットのエクステリアまんまでお手軽に登場したフィットシャトルは
もう少しでFMCするフィット後には古臭くなります厨が出現するんだろうなw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:01:18 ID:4XIsaTyQ0
前スレ後半などを見る限り、
発売を目前に控えてネガティブキャンペーンする人が増えましたね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:11:49 ID:TPOB1KFR0
アンチにしろネガキャンにしろ
フィット顔を変えなかったのは失敗だってのは
鋭い指摘だとは思う

せっかくの新型車なのに自ら賞味期限を短くしてどうするって
感じに思ってる人も少なからず居るんじゃね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:24:17 ID:BYyW9fwhO
顔換えはフィットのFMCに合わせるのかな
モビリオスパイクは何回も顔換えたな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 16:13:01 ID:yCUTo+QV0
モビスパか、いい車だったよね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 16:15:38 ID:bFm/lm9nO
エアウェイブの時は、何でフィット顔じゃないんだって奴が多かった気がする

ゴルフワゴンもスタイル微妙なモデルもあったし顔だけいじって何とかやってるからシャトルも大丈夫と信じたい
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 16:50:20 ID:96DtRq0VO
はっきり言っとくが、売れん。
絶対売れんよ。
以上!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 16:52:31 ID:423QJgB80
俺が買うから売れる。
間違いない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:25:18 ID:GOeXKc87P
フィットうんこシャトル発進!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:43:37 ID:35/NKlr+0
乗り心地はどんなもんなんだろうなー
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:58:16 ID:zkt3xD2BO
チンポシャブレ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 18:17:51 ID:iZXAxqq30
>>5
ネガキャンもそうだけどIDコロコロ変えて荒らすやつも増えてきた
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 18:26:55 ID:0PV9x/PPO
なんかCMとかは悠々自適な老夫婦を主役にしそうな気がするw


『これからもずっとヨロシク。プラチナの二人が選んだ答え・・・フィットシャトル』


17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:19:38 ID:8c04MP+g0
なんと。移動式棺桶のことかい。シャトル。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:22:49 ID:+jadJDnR0
前スレからの流れで言うと、
JC08、JK08、JD08の各モードの中では
俺はJD08モードが一番良いな。
欠点はカネがかかることだが
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:25:47 ID:v8krLomt0
JKが1番好み。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:55:58 ID:zkt3xD2BO
低レベルな書き込みしてんじゃねーよカス共
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:05:07 ID:v8krLomt0
目新しい話題がないからしょうがないじゃまいか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:17:30 ID:zkt3xD2BO
そうか…
そらすまんかった。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:21:01 ID:v8krLomt0
誰か新しい燃料おながいします。
新しいベストかーもホリデーオートも話題なしだった。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:21:22 ID:zbPRpXF70
とりあえず、今日からきちんと見積もりが出せるそうだ。
明日は雪だけど、気になる人は寺に行ってみると良いよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:29:52 ID:+Wdr9ITX0
たくさん値引きしてきて結果教えてね!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:38:26 ID:pSNP1h+aP
ベストカーの予想CGみたいなCRZ顔だったら検討してたが駄目だな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:51:08 ID:3JSfFima0
http://hondacar.up.seesaa.net/image/fit_brake.jpg

みたいな奇をてらわない 普通のデザインだったら
最低でも3倍は売れただろうにな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:59:55 ID:kQPr+CM80
>>24
買う気満々だから早速寺に行ってくるわ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 02:19:30 ID:etIhcnunO
今のホンダは実車も見ずに買っちゃイカンよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 03:02:03 ID:jcwl9YMz0
>>27
だよなー。
エアウェイブもそうだが、Cピラーに変なひと味
手を加えちゃうんだよなあ。
で、なんだかよく解らないもったり感ばかりが出てしまう。

>>27だったら迷わず買う人もいるが、
シャトルだと半数は迷ってプリウスワゴンに流れちまうだろう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 04:07:47 ID:ytD3gHTZ0
プリウスワゴンなんて買うわけないだろwww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 06:54:34 ID:cdZwqiBb0
日本車はリアのデザインが下手という評価がそのまま当てはまるなぁ・・・
なんでこれもだら〜っとずり落としちゃうんだろう
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 07:36:21 ID:nMDSEMGR0
>>31
そりゃあ貧乏人は買えんだろ。
プアマンズプリウスv=フィットシャトル
でも所詮偽物は偽物。なんちゃってHV。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 07:36:59 ID:wdZ8/W1v0
昨日HV本契約したぞ!オーダー入力は17日以降らしいが、8万値引で一発契約。
L ナビセレ スカイルーフ プレブラキッシュっす。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 07:40:19 ID:ytD3gHTZ0
8万か!
Lだからの値引きかな?
Sでそれだけ値引きあったら速契約や。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 07:46:07 ID:K9G9tFxt0
パッケージはあくまでMOみたいなもんだから一律なんじゃない?
それより自分もあと数時間後に寺何だけどまだ色を決めかねてる
ブラキッシュかオーロラか
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 07:46:14 ID:wdZ8/W1v0
V インターナビとスカイルーフ必須だったか、このグレードしか選択の余地がなかった。3月中の納車も確約してくれたしねw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:13:10 ID:ytD3gHTZ0
>>36
ブラキッシュでいいんじゃね?
ちゃんと値引きしろよ!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:24:47 ID:wdZ8/W1v0
俺の場合、MOでの値引は一切なかった。 DOやその他サービスでがんがってくれ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:33:44 ID:QkIy9ShX0
夏になったら誰も買わなくなるからディーラーも必死だ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:35:52 ID:RgAeDI4m0
>>13
乗り心地は良いんじゃないかな。フィットより重量配分がまともそうだから
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:47:07 ID:aSe45ugn0
wishから乗り換える人いる?
買ったらメリットデメリットを聞きたいんだが
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:52:42 ID:4W4IWBqa0
>>34
おめ!先行予約で8万はGJ!だと思うよ。俺も今日寺いくので参考にするよ。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:03:23 ID:5810g4I00
みんな実車見ないで契約って、勇気があるねえ!
俺もシャトル一点絞りだけど、現実には生を見ないと
買えないよ。それとみんなナビを純正付けた場合に
走行中はテレビやDVDは観れないけど、どうするの?
(知ってるけど..)

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:03:58 ID:ytD3gHTZ0
たくさん値引きしてこいよー!!
wktk
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:06:05 ID:ytD3gHTZ0
純正なんてつけないよ?
地デジ見れないし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:08:51 ID:sgpJVjJB0
契約前に営業に言うだけで見れるようにしてくれるけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:37:12 ID:5810g4I00
そうだね。見れるようにしてくれるよね。
値引きのことだけど、HVSパッケージ希望なんだけど、
Lでスカイルーフ付けても8万なら、Sでオーディオレス
なら3万〜5万円がいいところだな。
知り合いでもない・融通きかない営業マンなら0だって有り
得るよね。Sで契約する人、ぜひとも頑張ってほしい!
結果を教えてね!!

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:40:59 ID:pMVcA6km0
HVのメーターあたりは、フィットHVと同じやつなのかな?
簡易パンフレットには、載ってなかったので。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:45:23 ID:sgpJVjJB0
>>1の画像に載ってんじゃない?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:53:41 ID:ytD3gHTZ0
俺もHV Sのオーディオレスにするよ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 13:37:34 ID:wdZ8/W1v0
>>44
俺の場合、HVのワゴンが長年欲しかった。プリウスワゴンが第一候補だったがいつまでも出ない。
情報ではどんどんデカくなってる。
ってところで、ストレス溜まってた。そこにパーンと登場したから、半分衝動買いw
最高グレードでもプリウスワゴンに比べれば安いし、現行のフィットで大体の情報得られたし。
納車が楽しみです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 13:50:07 ID:9vmN7GI70
後席倒せば車中泊できるかな
フリードスパイク考えてたけどHVのシャトルがいいな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 14:32:37 ID:DxIjA7J2O
ステアリングスイッチのみオプション取り付け可能ですか?
それとも、純正ナビとの抱き合わせのみ?

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 14:43:46 ID:GEN+EOLzO
ステアリングスイッチの部品そのものは、オーディオレスでも付いてるでしょ。
ステアリングスイッチとしては機能してないバカチョンだろうけどw

ステアリングスイッチ有り無しのハンドル二種類用意するのはコストかかる。

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 14:54:37 ID:E/gpQNms0
HVSのMOP組み合わせを誰か教えて
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:18:53 ID:nMDSEMGR0
これは面白い。買った買ったと書き込みがある割には、

全 く 売 れ な い 車

ということになりそうだなw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:30:14 ID:ytD3gHTZ0

あぼーんwww
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:34:32 ID:etIhcnunO
フィールダー買うでしょ、普通は。
フィットを少し上質にしましたって言っても、ウンコを少し上質しましたって言うのと同じで、ちゃんちゃら滑稽で可笑しい話。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:48:20 ID:8pUXeVcR0
フロントもサイドも熱線吸収ガラスじゃないんで、
夏は暑くて溜まらんのがFITのよいところ。
(インサイトはフロントだけだが熱線吸収なんだよな)
シャトル買う人は、停車中もエアコン常時ONにしといたほうがいいぞ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:00:14 ID:LyiCYkei0
>>34
8万てマジ?
とりあえず今から寺に行ってくるか。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:13:32 ID:gLL0vi9i0
10万円値引き
http://i.imgur.com/ADiKh.jpg
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:22:32 ID:UH91TnzYO
わざわざウプまでして、レベルの低い煽りスンナ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:46:39 ID:cZVlEdhR0
スタイルを台無しにしているCピラーの傾きだけど、運転席から見ると斜め後方の視界確保に貢献してるんだな
ちゃんと理由があるんだね、あの醜悪なCピラーのデザイン、ちょっと感心した。
でもホンダのデザイナーって真面目過ぎると思う、カッコ悪くて売れないとしょうがないだろうに。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:50:05 ID:9vmN7GI70
フィールダーってそんなにいいの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:59:48 ID:1B6t+z2ZP
5ナンバーはフィルダー、3ナンバーはレガシィでワゴン市場はもってるようなもんだから
無難な選択。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:04:19 ID:9vmN7GI70
>66
そうか
でもフィールダーって古いよね
もうすぐMCするのかな
6834:2011/02/11(金) 19:19:11 ID:wdZ8/W1v0
俺の場合
グレードと最低限のDOを決めて、複数の異なった系列寺で相見。
結構差が出るもんだと驚いた。最も安い寺に知り合いから紹介状だしてもらって、一発契約。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:54:39 ID:4W4IWBqa0
HVのLパケ契約。
本体+OP値引きは6万ちょっとだったが、修復歴ありの旧車をほぼ希望額
(買取業者のネット見積額+α)で下取ってくれたのでそこで手を打った。
ちょっと買う気満々だったので足元を見られたかもしれないww

ついでにノーマルフィットHVを試乗して感覚を確かめたけど、乗り味は
本当にガソリン車と変わらないね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 20:14:48 ID:wdZ8/W1v0
契約オメ
ノーマルの試乗、みんなやるんだw 俺なんか3日間借りてチェックしまくった。
IMAはHVとしては確かにイマイチだが、今更普通のガソリン車買ってもな。
アラブで革命頻発したら、200円超えるかもしれんし。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 20:18:55 ID:ytD3gHTZ0
Sパケ契約した人いない??
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 20:29:32 ID:pP3L0a3c0
>>62
それたぶん、シャトルとフィットHVは適用外だろ。
うちのDもそんなDM来たが小さくそう書いてあった。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:03:52 ID:2FGM7hSx0
ハイブリッドが欲しいなら夏に出るインサイトも見てからにすればいいのに。
フィットシャトルにするにしてもこなれてからの方がいいとおもうけどなぁ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:27:57 ID:ytD3gHTZ0
>>73
インサイト乗ってるからさ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:32:26 ID:4W4IWBqa0
>>70
IMAは実に「縁の下の力持ち」的な働き方をするね。エンジン静かなままで
スルスルと加速するところが面白かった。

>>73
まあその通りなんだけど、欲しい時が買い時っていうじゃないかw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:37:39 ID:2FGM7hSx0
>>74
お前馬鹿だろ。

>>75
まあそうだけど、
2〜3年でガンガン乗り換えるお金持ちならいいけど
5ナンバー1500CCでも長く乗る層にとってはやっぱ良さそうなモデルは
乗り比べてからじゃないと買えないよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:43:49 ID:ytD3gHTZ0
>>76
いきなり馬鹿とはなんだ?
おまえが糞ぼけじゃwww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:57:18 ID:2FGM7hSx0
>>77
実況というか、報道かな?
お前が馬鹿だから馬鹿だろって言ったのさ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:02:30 ID:0gcVKBhV0
けんかをやめろ二人を止めろ♪
くだらねーことで争うな馬鹿もうこれ以上♪
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:07:42 ID:OPDLT3N70
バンメインでとにかく金かけないで作った車に
ネガキャンって・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:21:47 ID:0gcVKBhV0
買うと決めたらあんまり売れて欲しくない気持ちもあるな。
値引き交渉的な意味で。人気車はほとんど引かないからな特にHONDAは。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:31:25 ID:mHOjnsYzO
とよたこうさくいんのにーとおじさん、おつぼねおばさんへ。

おじさんやおばさんがこのくるまうれないうれないといいながら、、なんでひっしにわるぐちをいいつづけてるんですか?
ほんとうにうれないならだまってはなでわらってればいいのに。こどもみたい。ばかじゃないの。
ようちえんからやりなおしたら?
わたしがおとなのせかいをおしえてあ・げ・る (はぁと)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:39:06 ID:ad87OMc00
HVのSパッケージを購入予定だが、後はボディの色よ。
ぶらきっしゅか?だーくあんぱーか?おーろらじぇいどか?
あらっ?↑のひらがな打ちがうつってもうた?
最終的にはダークアンパーにしようかな?ミラノレッドにする勇気はないな?
通勤車なので、会社の奴に変な趣味と言われそうなんで。ちょと興味はある
んたげどね。レッド!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:46:42 ID:lN28vCh20
エアウェイブって生産終了してたのか
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:47:01 ID:YAS7iZIR0
これ、売れるな・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:13:12 ID:dBVrhujJ0
>>64
エアウェイブと同じ過ちをおかすんだよ。
いい市場なのにな、5ナンバーワゴン
もったいない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 03:46:19 ID:/kxpPlY8O
おまいら値引きに苦労してんなぁ
寺からお得意へって、シャトル専用5万円クーポン送ってきたぞ。
俺には必要ないがなw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 03:54:58 ID:1O1KEdyCO
これ売れないな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 06:59:24 ID:dFSNVRKq0
>>64
>>86
Cピラーの根本を細くして真っ直ぐな形状にすれば更に視界が良くなるね。
そんなことしたら折角の珍妙なスタイルが崩れるからやらなかったのか?
視界の確保よりも珍妙な悪趣味スタイルを優先したってことでしょ。

>>88
だよね。売れるはずがない。もうアホかとw
この珍妙駄車がこの割高価格で売れるならエアは大ヒットしたはず。
あり得ない、あり得ないw 無理、無理w
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 07:05:07 ID:Eaez6keL0
>>86
エアウェイブが無い現状では、
使い勝手のいいマトモな5c純Sンはウイングロードしかないからね。
カロゴンは特に最終型は使い勝手を真剣に考えて作り込んであったからよかったけど、
フィールダーは先代現行共にセダンの屋根伸ばしただけのバンになっちゃって全く使えない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 08:01:07 ID:Y42j2+Pg0
三角ピラー仲間
http://ds3.citroen.jp/
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:06:47 ID:C66RUfO40
>>83
フィットと差別化するためだろうけど、地味な色が多いよねぇ。
個人的にはオーロラシェイドがどんな色か、実車を見てから考えたい。
>>89
確かに売れないよ、こんな車()
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:26:29 ID:CRT3q1y90
ハイブリッドは数万しか値引きないみたいね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 10:17:24 ID:RLtL9R2w0
値引き頑張るぞー!!
ブラキッシュで決まり!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 13:15:28 ID:OaCgbCyz0
こりゃ売れそうだな
2ちゃんで「こりゃ売れない」って言われてたフィットハイブリッドが大ヒットだからな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 14:29:18 ID:1gAb8uHk0
こんなの売れねーよ
売れねーんだからお前らも買うなよ
俺は買うけどな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 14:43:32 ID:RLtL9R2w0
>>96
貧乏人がwww
そこまで不人気車にさせて値引きさせたいのかwww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:01:18 ID:HPZZhHPa0
いや売れないって。
20万くらいは値引きしないと無理っしょ。そしたら俺も買うけど。
HVのSセクション、色はグリーンオパールメタリック。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:04:10 ID:RLtL9R2w0
>>98
なら買うなやwww
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:21:35 ID:OOY7u4i60
ウイングロードって小細工は抜群だけど
車としての基本性能が問題外だろ。
あれはさすがに乗っていて不安になる。

ペコと立ち上がるなんか椅子みたいなフロアとかあーいうのいいけど
レンタカーじゃなくて自分が買って何年も乗るのはちょっとやだろ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:45:47 ID:1O1KEdyCO
だせーなぁ
こりゃ売れんな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 16:03:34 ID:KaAqPNU60

あぼーんwww
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:05:34 ID:bdceILV50
不人気車、ださい、だがそれがいい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:31:29 ID:KaAqPNU60

あぼーんwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:46:16 ID:4aFy/WTC0
ナビだけど、ハイブリッドのは現行ハイブリッドと一緒でCR-Zと同じのだよね
普通の1.5Lのは、まさか、これまた現行と一緒な残念ナビ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:55:05 ID:pCnI+oVC0
ナビ自体は分かんないけど、前スレで、うpしてくれた15Xの価格表によると、
HDDインターナビ+リンクアップフリー+ETCの、あるなしの価格差が、2179300円に
なってる(Lパケ)。結構なお値段だけど、Lパッケージの中で有無を選択できる
ようだ。
HVの価格表が手元にないので、なんともいえないが、簡易パンフの
HYBRID-Lパッケージに関する説明に、インターナビが含まれていることを
考えると、フィットHVと同じく、抱き合わせで買わせようとしてる。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 20:06:33 ID:KaAqPNU60
LよりSのほうが需要高そう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 20:13:16 ID:GxZbfDun0
いやCでしょ。値段にもよるが。
VSAなんかもみんな着いてるし。今日寺で資料見せてもらってきたが、
本体税抜きで145万円切ってきたらトヨタサクシードと比較対象にあがってくるのだが。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 20:32:33 ID:oG199N9dO
サクシードって泥んこで走ってる商用バンのことですよね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 20:39:26 ID:GxZbfDun0
フィットシャトルって
プロサクと同等に扱うべきクルマだと思うが。ジャンル的にね。

ヨタ車だと思って侮る勿(なか)れ。きちんと動く良いクルマだよ。今どきのヨタ車の
中では出色の出来。信頼性はCVTじゃないし折り紙付き。
きちんと維持出来ているプロサクは街にとけ込んでいてなかなか良いと思ってるんだが
(そういうユーザーさんは60−70代の人が多いが)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:01:46 ID:oG199N9dO
ひょっとしてハイエースとステップワゴンを比較したいタイプの方ですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:46:02 ID:GxZbfDun0
あれ?プロサクにも乗用モデルあること知らないの?成り立ちなどから見ても
全く同クラスだ。わからないならむりにかきこまなくてもいいですよ

パートナーがプロサクに惨敗したんだし、捲土重来を期してもいいんじゃないかと思ってね。
資料を見る限り、変に高級指向だったのでまともに勝負する気はなさそう。
元々安っぽい仕立てのクルマに変なキャラクターつけようとしているから
台湾の変身写真みたいな違和感を感じた。貧乏人がスタジオアリスに入り浸る感じともいえる。
いくら合皮とはいえ、フィットにハーフレザーのシートなんて似合わないよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:17:07 ID:2LRhN6qT0
7割くらいがHVで、その内の7割くらいがSパケじゃないかな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:32:17 ID:MB7cpoNa0
>>112
つうか、トヨタに真正面から当たったら粉砕される。
誰も得をしない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:36:27 ID:kUKBWDjF0
燃費がどのくらい行くのか興味あるな
フィットハイブリッドはなんであんなに燃費悪いのだ?

リッター9〜17qなんて俺のwishとあまりかわらんよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:50:30 ID:yfoGmkYV0
ハイブリってそんなに重要か?
夏に渋滞でエンジン停止したらエアコンも停止するし
パワーモードにすればエンジン止まらないけどハイブリの意味なくなるし。
実質燃費はそんなに良くない。
エアウェイブで15くらいは行くんだからノーマルでいいと思う。
ハイブリにしても20なんて多分相当な我慢な運転しないと無理だろ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:18:57 ID:pCnI+oVC0
俺の場合、最初フィットHVを検討していた。
それで、セールスの人に、ホンダの1500や1300を積んだやつ、それから
HVが、地元でどれくらいの燃費で走っているか尋ねてみた。
で、エクセルでちょいと計算すると何年でトントンになるか分かるわけで。

車両価格の差額に、値引きの大きさの違いも加わるから、年数かかるんだわ。
それでもHVに決めるよ。たぶん。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:20:22 ID:Y42j2+Pg0
個人的にハイブリットは、販売競争の中で電池やモーターの進化
の為に役立つだけで、車種としては消えゆく存在だと思う。
いずれ生まれてくるはずの低価格なEVの為の礎みたいな。
燃費だけで言えば欧州のように高効率なディーゼルを進化させた
ほうが良さそうだ。まあホンダはディーゼル作らないだろうけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:21:38 ID:C66RUfO40
HVの価格表流すよ〜 凡例は下記の通り。
AU:バックモニタ付オーディオ+ETC NV:インターナビ+ETC
CF:コンフォートビューP、15:15インチアルミ、SKY:スカイルーフ
SA:セキュリティアラーム、AIR:サイド&カーテンエアバッグ

HYBRID C 1,810,000 / +SA 1,825,750 / +AIR 1,894,000


HYBRID 1,850,000 / +CF 1,881,500 / +AU 1,923,500 / +NV 2,129,000

HYBRID S 1,935,000 / S+CF 1,966,500 / S+AU 2,008,500
S+AU+CF 2,040,000 / S+AU+15 2,071,500 / S+AU+SKY 2,113,500
S+NV 2,214,300 / S+NV+CF 2,245,800 / S+NV+AIR 2,298,300

HYBRID L 2,330,000 / L+SKY 2,435,000 / L+AIR 2,414,000




120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:24:27 ID:cJAkG9+R0
ディーゼルのコンパクトの燃費は凄いからな。
楽勝で20km/l超えるし。ガンガンエアコンかけても桶。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:36:25 ID:C66RUfO40
>>118
シャトルは1.5とHVで基本仕様はほぼ同じだから、価格差と燃費回収コストを
天秤にかけたら、多くの人にとっては1.5の方がコスパは良いはず。
結局HVを買う人っていうのは、HVを買うこと自体に意義を感じる人である
ことは間違いない。という自分もそうなんだけどさ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:42:15 ID:Y42j2+Pg0
>>120
一時期、日本の報道でも3リッターカー(ガソリン3Lで100km走行できる)とか
騒がれたくらいだしね。

>>121
そういうハイブリットを買うこと自体に意義を見出してくれる、いわば先端技術と
そこから連なる未来の技術へ先行投資をしてくれる人がいるからこそ、新しい
モノが生まれてくるんだと思う。
そういう意味で、ハイブリットの存在には意味があると思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:47:10 ID:pCnI+oVC0
自分で試乗した感じやネット上の評価でも、HVの方が電池が重しになるのか、
後輪の突き上げが、軽減されているという情けない利点もあるわけですが・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:48:31 ID:e7+S2rnF0
>>121
あなたのHVを買うこと自体の意義って何?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:49:43 ID:kUKBWDjF0
新技術は面白い
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:54:31 ID:ad87OMc00
EVの将来がいつかやってくることは、わかっているけれど、かと
言ってそれを待てる状況ではなく、生活の一部として車が必要な人
にとっては、ハイブリッドで繋ごうと考えるものだ。実際俺もHV
購入予定組です。車は10年は乗れるから、この後10年間にEV
が進化してかつコストダウンして出てくるだろうし、プラグインHV
だって出てくるだろう。でも今このタイミングで車を購入しようと
した時にシャトルが発売されるタイミングと一致したんだ。これも
何かの縁だよ。俺はシャトルを購入本当に楽しみにしている。価格の
高い居住性のないプリウス+かVか知らないけれど、あれは俺は
いらない。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:55:21 ID:C66RUfO40
>>124
半分は「自己満足」だな。
もう半分は、通勤で使うので日々の出費が抑えられるというメリットを
買うってことかな。車買う金はこれまでの貯蓄だけど、ガソリン代は
毎月の出費だから、ある意味別会計なんだよね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:01:05 ID:ENbgd1tX0
Cピーラのデザインはおいといて
フロント斜めから見た写真はいいと思うが、リアデザインは不格好だと思う
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:06:32 ID:AAZnnbQz0
9年前に買ったカメラが、今の基準ではコンパクトでもないコンデジ400万画素だった。
最近まで現役で、いろんな思い出を残してくれたよ。
シャトルHVも、そんなふうに使えたらいいと思ってる。
130 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/13(日) 00:08:26 ID:dIvi1JNU0
スタンド探す面倒が少しでも減る、時間のロスもかなり減る。これは大きい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:20:07 ID:And0b2CY0
>>127
トータルコストで言えば、恐らく「マイナス」になるであろうと分かっていても
一時的出費よりも継続的な維持費の多少に目が行ってしまう心理は理解できますね
まぁ、HVを選ぶ人の大半は、
目新しいモノへの興味本位、「エコ」や次世代技術開発への貢献といった「自己満足」
なんでしょうね

自分は、興味はあるにしても、
コスト面、環境負荷、テクノロジーとしての位置づけ、自動車業界の取り組み方etc.
含めて疑問が多々あるので、HV車には手を出さないですが
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:36:46 ID:HUL2ddID0
ぶっちゃけ、HVじゃなくても1.5Li-VTECは良く出来たエンジンだよ〜。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:39:28 ID:b2N8t6Fc0
トータルコストを気にする人ばかりなら、3ナンバー車なんか売れないよね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:43:56 ID:AAZnnbQz0
そう、俺がHVにほぼ決めながらまだ迷ってるのは、エンジンの回る感じが
違いすぎるからですよー
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:47:47 ID:HUL2ddID0
>>134
とりあえず、ノーマルフィットのHVと15Xの乗り比べしてみたらどうだい?
シャトルの方が若干重いけど、フィーリングの違いは分かるはず。

自分はHV試乗したけど、ECONスイッチをOFFにすると、結構エンジン
回しているって感じになるよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 08:56:24 ID:Zne4xTIX0
それにしても最近ネタぎれですね。
まだ発売まで1ケ月もあるのに..。
誰かスクープないですか?

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 08:58:41 ID:e1xmrRIs0
>>135
結構前になるがフィット15Xのスレで15X試乗車が全国で2台しか用意してるデラ
いないってあった。HVはほぼ全ての店舗にあるから、15Xは想像するしかない。
自分はGP1乗ってるけど、日常的に一番使う領域でHVの方が15Xよりパワフル
な車と認識して選んだ。
燃費で元を取るだの、エコだのは一切考えなかったね。環境負荷がどうとか
考えるくらいなら軽にするよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 09:36:04 ID:SgINi0X00
フィットシャトルの1.5リッターモデルだったら、フィールダーの方がいいと判断する消費者が多数派じゃないのかね?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:09:37 ID:qO/1k3610
ハイブリッドって、実はトルクがあって街中で速いというストレスフリーのメリットが大きい
中東情勢の不安定化でガソリン価格も高くなってきてるし
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:13:38 ID:e0ewnT420
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:28:51 ID:p1hI+W/OO
神キター
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:36:16 ID:HUL2ddID0
>>140 thanks!
ちなみに価格は>>119で合ってる?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:44:53 ID:LyKRGpfm0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:58:06 ID:AAZnnbQz0
>>140 おぉ!
(改)の方は、最初のカタログとグレードの呼び方が違いますねぇ。
Sパケ・Lパケが、スマセレ・ナビセレになっている。フィットみたいに。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:00:52 ID:oZ7odOhq0
フィットシャトル無限
どうぞ!
http://i.imgur.com/K2mU9.jpg
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:00:56 ID:MfhoAklW0
髪降臨!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:11:30 ID:3UkjiDaF0
なぜ4WDにVSAの設定がないのか
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:12:09 ID:LyKRGpfm0
>>145
カッコいい!
買います!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:12:52 ID:qO/1k3610
>145
これは売れる
フツーにカコイイ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:15:07 ID:S4///LLf0
鈴鹿で作ってるんですか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:35:09 ID:MfhoAklW0
おら、わくわくしてきたぞ!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:39:11 ID:MfhoAklW0
テールがあまり出っ張ってないね。
こういう車には出っ張らないほうが似合うのかな?

雪国だから無限は自殺行為かな?
雪国で無限フィットとか乗ってる人いる?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:40:03 ID:dfRDF9q8O
創業者が実刑判決くらったブランドw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:48:04 ID:Zne4xTIX0
もう一方の価格表って...。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:12:08 ID:lbVz33O60
ありゃ?昨日ふらっと立ち寄った寺で貰ってきた価格表って
既出じゃなかったのか。

C仕様の価格は未定らしい。法人向けと言ってもVSA付いている仕様なので
要注目。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:28:49 ID:Zne4xTIX0
HVのは見たことない。俺だけかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:34:57 ID:al9tCyDm0
やっぱり安全装備は抱き合わせか
失望した
純正ナビなんかいらねっつの
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:38:41 ID:MfhoAklW0
HV スマセレにコンパケで決めた!
余計な抱き合わせには騙されないぞ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:42:29 ID:R9wSGNV00
>>145
高校生とか、免許取り立てが、こーいうのをカッコイイって言うのは否定しないけど
30過ぎたオサーンがカッコイイとか言ってないだろうな?

フィットに限らず
外観がどんどん幼稚化してる気がしてならないわけだけど

僅か120馬力の車に45扁平とか
馬鹿を通り越してなんと声かけたらよいのやら
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:07:07 ID:Dy+E/JyV0
で、あなたはいくつなんですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:17:54 ID:SgINi0X00
純正ナビがワンセグと聞いてどんびきしたよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:30:21 ID:lbVz33O60
上で貼ってくれた価格表にCの値段もあるね。昨日貰った手持ちの2/4版は空欄になってた。
Cでもちょっと高いかなぁ。数量効果を見込んでなさそうなプライシング。

>>159
いいたいことは理解出来る。扁平タイヤをわざわざ金を出して替えちゃう奴は情弱としか言いようがない。
デザインについては
開発している人たちは
もはや高齢化、貧乏化がすすんできている日本市場なんて見てない。
昭和40年代のニッポンをいま、VISTAとかBRICsの新興市場が体験しているわけだから
当然彼らの嗜好にあわせてくるわなぁ。金を持ってる日本人から見たら
ガキっぽい、安っぽいと見えても詮無きこと。

金を持ってない日本の若者にはこういうのがウケるとみてるらしいよ。俺には理解不能だが
スズキMRワゴン
ttp://www.suzuki.co.jp/car/mrwagon/
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:31:27 ID:HUL2ddID0
>>158
ナビを自分で選びたい人にはベストチョイスだね。アルミはmoduloとかから
選んでもいいわけだし。
>>161
そんなあなたにはDOPのGathersナビ。もちろん社外品もOKかと。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:32:21 ID:lbVz33O60
×扁平タイヤを
○扁平タイヤに
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:40:42 ID:MfhoAklW0
>>163
ストラーダ好きやからストラーダにするよ。
地デジ見れるし。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:26:09 ID:0YM3HooR0
エアロ付きはカッコイイかも
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:03:53 ID:oB7ZEwFr0
>>162
数が出ないことが分かってるから安くできないんでしょ。
どうしても荷物を積む必要のある人しか買わないから。
だから、外見なんかもどうでも良かったってことでしょ。
それでも必要なら買うから。フィルダーを買う人が圧倒的多数だが。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:24:53 ID:e0ewnT420
一昨日寺で聞いたけど、純正ナビはノーマルフィットHVと同じらしい。
で、使い勝手どうなの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:26:53 ID:HUL2ddID0
自分は>>119と同じ価格表持っている。2月3日発行版。
たぶん、−Cは基本法人向けだから、4日になって一般向けの価格表から
削除したとみるのが妥当かな。そもそも法人向けの価格なんてあってない
ようなもんだろ(まとまった台数買うなら相当安くなるだろうし)。

あと、無限はDQN隔離ブランドなんだから幼稚で当然。Moduloだって、
フルエアロで付ける人はごく少数。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:37:59 ID:MfhoAklW0
フルエアロつけないつもりだけどモデューロどんなんか早く見て見たいな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:38:06 ID:e0ewnT420
HV買う層ってのは、ただ単に金あって流行りものに弱い情弱か、技術の進歩に
ロマン感じてEVが主流になるまでの繋ぎだろうが、日常の固定費は少しでも
圧縮したいロマン派現実主義者ってとこかね。

プリウスワゴンも検討したが、中東情勢で原油値上がり確実で、国内の政治
情勢から再来年度かその次には消費税始めとした大増税時代の到来が確実だから
少しでも燃費が良く、維持費が少ないものとして5ナンバーのシャトルに決めた。
ちなみに2人の子供がまだ小さいから、ただのコンパクトは論外。10年後の
次の車は、EVと思ってる。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:39:18 ID:3UkjiDaF0
フリードHVはだめなの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:56:17 ID:0YM3HooR0


139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/02/13(日) 11:09:37 ID:qO/1k3610
ハイブリッドって、実はトルクがあって街中で速いというストレスフリーのメリットが大きい
中東情勢の不安定化でガソリン価格も高くなってきてるし


174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:59:40 ID:Ppl+kN560
119の価格表が最新版かと
Cの有無は一般色表と有料色表
Cタイプに有料色はないから
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:02:01 ID:dICGPMPw0
>>171
自動車税はCO2排出量別が検討中だからフィットシャトルよりプリウスワゴンの方が
維持費が安くなる可能性があるよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:17:44 ID:e0ewnT420
>>171
その可能性は考えなくもないが、そんなに先進的な税制取れるようなら、こんな政治状況にそもそもならないかと。
それと、年々巨大化するプリウスより、コンパクトにまとめた技術力を評価した。
駐車場も広く使えるし、立体駐車場も選ぶ必要が無いしね。
フリードにしても、プリウスワゴンにしても、これから出るワゴンHVだと中東に火がついて
ガソリンが急騰したら、半年、1年の納車待ちも有り得て、そうする内に消費税金も上がったら、
往復ビンタだしな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:20:00 ID:3UkjiDaF0
環境自動車税が導入されればハイブリッドのほうが有利になるのだが
施行後だから今から気にすることはない
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:36:23 ID:eTA4ZhnWO
ナビはMOPのやつは辞めたほうがいいかも。
今、ンダ車で付けてるけど、
・見た目がしょぼい。
・テレビが地デジじゃない。(別途純正チューナー必要だがバカ高でチューナー代で社外品ナビ買える)
・CD、DVDの音質悪い。

結論:純正バックモニター装着可能なギャザスのナビが無難。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:41:21 ID:RhyCo5f60
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:03:56 ID:R9wSGNV00
>>168
Bluetoothハンズフリーや発話コマンドが付いた
HVと一緒なナビなら個人的には合格だな。

あえて僅かな値段差で、わざわざ社外品を選択する理由もなかろう
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:04:53 ID:R9wSGNV00
15XにもHVと一緒なのが付くって話だよね? >>168
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:07:13 ID:Q+IuGRQJ0
そもそもデザイン重視で買うのか
こういった車買う層は、値段>>燃費、その他の性能>>乗り心地>>>デザイン
だと思うけど
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:08:23 ID:R9wSGNV00
>>178
見た目の好き嫌いは知らんが
ハンズフリー・発話コマンド、が共にステアリングから操作可って時点で
ギャザズなんて論外じゃないかね

車に乗ってる間までテレビに毒されてないと気が済まない人もいるのか
音質良くないって言いながらiPodやiPhoneが繋がらんと騒いでるやつはどうしたものやら
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:14:37 ID:eX8TCjaU0
価格表もらったけど、載せ方わからん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:18:46 ID:AAZnnbQz0
ナビ一体のオーディオでも通勤時の気分転換で、ほどほどの音質が欲しいわけで。
この点、オプションものは、視聴できないのが難点だな。
178さんが音質悪いと、書いてくれているけど、こういう話自体、少ないしね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:20:04 ID:3UkjiDaF0
>>184
スキャンしてうp
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:44:00 ID:eTA4ZhnWO
ギャザスのナビでもハンドル操作のハンズフリー可能なんじゃないの?
少なくともプレミアムクラブに加入出来るタイプは純正と遜色ない機能なんじゃないのか?

俺的にはギャザスナビ+純正バックカメラ+社外スピーカーで
とりあえず全ての欲求を満たせると思ってるんだが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:49:07 ID:Ppl+kN560
>>184
よう俺
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:00:34 ID:HUL2ddID0
MOPナビの最大のポイントは、インターナビのリンクアップフリーの回線が
3Gになるって点だね(販売資料にそうかいてあった)。あと、マモル君に
入っておけば5年保証が受けられるのもメリットかな。

Gathersナビでも、ステアリングスイッチはOPで付けられるし、発話コマンド
付きの機種もある。Gathersは基本的に三洋、クラリオンなどおなじみの
メーカーが作っているので、性能は悪くないよ。インターナビが不要と
考えるなら、こちらの選択も十分あり。付属品扱いになるので、値引き材料
にも使える。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:13:04 ID:AAZnnbQz0
俺の場合、車は乗りつぶす主義なので、タッチパネルの耐久性を
上げて欲しいな。
当然、以前のとは、全然違うんでしょ? へんなコストダウンしてないよね?
ホンダの中の人、ナビ屋さん、よろしくです。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:17:49 ID:FHtIjI/O0
>>189
ギャザズで発話コマンドあった?
昔はあったかもしれんけど

音質云々は、スピーカーのせいだな
このクラスのアンプなんてどこもいっしょ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:22:55 ID:MfhoAklW0
ストラーダじゃダメなん?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:03:45 ID:eTA4ZhnWO
インターナビって確か三菱製だよね?
音質で言えばやっぱりALPINE、カロッツェリア、Clarionに敵わないでしょ。
いくらアンプ能力に大きな差がなくても。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:07:28 ID:gF9XecFe0
>>193
まぁアンプとかより
500円スピーカーを換えるべきだな。
できればカロのツィーター分離できるやつ。
リアはまぁ好みで

今乗ってるエアウェイブだと相当変わったわ。
ちなみにデッキはクラリオンのナビ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:13:31 ID:eTA4ZhnWO
ギャザスのスピーカーはどこのだっけ?
前にパナソニックって聞いたことがある気がするけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:20:44 ID:xLdaJSey0
このクルマクルコンありますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:23:11 ID:xLdaJSey0
スイマセン、テンプレ?画像にありました。
ハイブリッドにはあるんですね
198168:2011/02/14(月) 00:59:54 ID:Im3BhFiS0
ナビについての情報Thanks!!
参考になりました。自分的にはかなり初期からナビを使っているのでこだわりがあるが、
インターナビをガンガン使ってみたいのと、音質はこだわり無いこと、どうせ地上波
なんてNHKのニュースしか見ないってことで、純正で行こうと思います。値引は6万
ちょと。明日にでも契約します。
HV ナビセレ ルーフ付きのオーロラジェイドです。バクチです。w

>>181 スマンHVの事しか聞かなかった。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 01:17:09 ID:q/onbyYA0
Sのオーディオレスで10マソ引いてもらた!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 01:26:55 ID:FuTNBObU0
>>199
まじで?
俺が狙ってるパターンじゃねーか!
10万とかなら即契約するわ。

あと契約した人は純正エアロの情報とかあるの?
無限以外のエアロ情報ないと契約できんから困る。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 04:06:53 ID:1AmKcwl0O
HVで10万は普通無いだろ。寺と身内とか以外。

純正エアロのカタログは、寺の内部資料ならあるよ。俺は寺で見せてもらった。さすがに、くれないけどね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 07:34:24 ID:AsbHd12p0

純正エアロどうだった?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 07:46:03 ID:43zyvKBf0
純正エアロはダサいよ
カー雑誌にでてる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:01:16 ID:AsbHd12p0
>>203
それって最近の雑誌?
それとも前から登場してたシルバー?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:47:12 ID:J+sLFlFU0
なんでホンダはこういう訳のわからない組み合わせするかなぁ。
HVのCパケには、サイドエアバッグの単品と、
寒冷地向けにサイドエアバッグ+コンフォートビューパッケージの設定をしろって。
イモビ標準の筈だから、セキュリティアラームなんていらん。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:58:35 ID:dKlhk2nN0
安く見せるためのグレードに何を求めてるんだ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:58:53 ID:b5fRvqyhO
なんでって上のグレード買って欲しいからに決まってますが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 16:57:53 ID:dq7T7LB60
便利さを追求すれば、+110kg以上重いFREEDというVIPカーがありまする。
フィットは軽量化最優先で装備が不足気味でも良いのです。

ところで、HV車で一番軽い車両重量は1190kgですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:28:55 ID:/V0xaTOf0
キーレスじゃない選択って2つしかないのが、ホンダらしい。結局上のグレード2つか・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:51:11 ID:fDZNgddYO
セキュリティーアラームって随分もったいつけて
上級グレードにしか設定ないけど
スズキの軽なんかにほぼ標準のヤツとどー違うん?
どんだけ高級な機能が付いてんの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:59:51 ID:dKlhk2nN0
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:25:21 ID:azthssKCO
>>210
ボンネット開けられても発報するぐらい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:32:54 ID:jX0XD+Ds0
今日寺にいってきたよ。
ペラパンフしか今は渡せないけど、あと1週間ちょっとしたら分厚いパンフレットが届くみたい。
入り次第、電話もらうことにしてきた。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:04:51 ID:uvbMVpW20
>>206 >>207
それ、上のグレードでも不可能みたい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:45:19 ID:ZSfDcD6h0
>>199
SのオーディオレスってHVじゃあないよね。
HVで10万円値引きは、ありえないと思っています。
せいぜい5万円くらいかな。
それにしても皆さん実車を見ず、契約できますね。
私もシャトルに心は決めてますが、実際見てからカラーや
グレードは決めたいと思ってます。ゴールデンウィークに納車
間に合わなくてもね...。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:32:42 ID:IEowlOzN0
>>213
寺だってさww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:40:40 ID:kkQ3sTZj0
>>215
ハイブリッドSのオーディオレス(コンフォートあり)で
15万引いてもらいました。
まあ馴染みの寺で
付属品40万付けてだけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:45:51 ID:q/onbyYA0
俺の場合は知り合いがいる寺だったからかな、、
なんか比較的あっさり10万ひいてくれた!
付属はバイザーマットナンプレフレームのみで

ちょい待てばそこそこは引いてくれる感じはしましたよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:38:06 ID:9RArjBAy0
新発売だけど決算期だから今の方がお得だったりするのかな…
半年ぐらい経ってからの方が値引きしてくれるのかな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 02:51:40 ID:DsDClSR00
マジで?
今契約のほうが安いん?
9月くらいに契約しようと思ったんやけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 08:27:48 ID:7V7xfxwE0
2,3年後に販売不振で30万引きくらいになったら買ってやってもいいかな。
そのくらいになれば世間の目もあの珍妙な外見に慣れるかも。
頑張れ人柱ども〜、ってゴメン。冗談。悪気ないので怒んないでねw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 09:42:28 ID:DsDClSR00

糞貧乏人あぼーんwww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 10:50:39 ID:d75Hxl3n0
http://www.asahi.com/business/update/0214/TKY201102140400.html
フィットHVに乗ってる諸君に朗報だ
4月から免税エコカー(EVとかHV)は曜日関係なく高速料金上限1000円になるらしいぞ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 11:34:50 ID:DsDClSR00
>>223
HV乗りには朗報だ!!
ただ、HV車に人気が集中して納車まで2.3ヶ月かかるのは嫌だな〜
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:18:54 ID:CkI8MDoq0
>>218
10万の値引きでそんな奇声上げるなよ…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 14:05:01 ID:/tj4zIbq0
ドアはグリップタイプだろうがボケ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:20:15 ID:/V2TgjNzO
もっと鮮やかなカラーがあっても良かったな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:01:15 ID:7V7xfxwE0
でもどうせまたフィルダーに勝てない。
負けるよね〜w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:14:18 ID:k5ekSsiQO
カローラファミリーなんてもうフィットの敵じゃないぞwwwwwwwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:18:54 ID:7V7xfxwE0
でもどうせまたシャトルはフィルダーに完敗。
負けるよね〜(はるな愛風に)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:19:03 ID:DsDClSR00
たしかにwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:20:04 ID:7V7xfxwE0
間違いないwww
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:22:03 ID:DsDClSR00
うわ!
変な基地外が先に書き込みやがった。

フィルダーとかいらんしwww

セシル フィルダーなら許す!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:24:29 ID:DsDClSR00
ポチっと再あぼーんwww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 01:23:55 ID:FTXkyfv+0
フィルダー(笑)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 02:18:57 ID:nt3KlRLq0
エアウェーブ(爆笑)
フィットシャトル(大爆笑)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 07:14:49 ID:XDh/xXxp0
エアウェーブ(爆笑)
フィットシャトル(大爆笑)
フィルダー・・・・って何?

個人的にエアウェーブはリアを除けば嫌いじゃない
238 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/16(水) 07:41:29 ID:kfJ5+Puk0
フィルダーじゃなくてエアウェイブなら相手はウィッシュだろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 07:55:24 ID:IHQzkSnNP
>>238
ウィッシュの相手はストリームじゃなかったの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 08:05:21 ID:NkkL5Zmhi
へー、ウィッシュはストリームだと思ってた。
見方も呼び方も人それぞれですな。

早くシャトル無限を生でみたい
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:13:59 ID:M1hMvIHG0
ウィッシュの対抗はストリームだよ!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:38:26 ID:nDgNidW+i
すまん、結局三月のいつ発表??
早く実物見たいな〜
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:49:47 ID:M1hMvIHG0
17日から展示じゃね?
試乗は18日のからと聞いたが
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:28:59 ID:nDgNidW+i
あと一ヶ月くらいか、どっかのPAでお披露目会しないかな〜
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:28:06 ID:UKtGcvT00
フィットはHV車もスチール車体で修理費が安い。
プリウスは車体にアルミ合金を多用しているので、
事故修理費で楽に死ねる。

商業車仕様のCでこの差は大きい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:03:20 ID:nDgNidW+i
死ねるくらいの額なら普通保険で修理すんじゃないか??
プリウス買う層ならみんな車両保険入ってそうだしな

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:24:43 ID:M1hMvIHG0
てか車両保険入ってないやつなんているの?www
死ぬの?www
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:29:58 ID:ifButFOT0
シャトル無限楽しみだな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:36:38 ID:M9P7qtrs0
事故が多い or 修理費が高いと車両保険の等級があがるけど
プリウスとかどうなんだろ

オールアルミなNSXは最上クラスだったらしい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:42:29 ID:M9P7qtrs0
等級じゃなくて料率っていうのか
http://www.ahoraxxx.com/

まぁプリウス買うのは、道楽するカネのある層だから
どんどん巻き上げたらいい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:47:12 ID:IHQzkSnNP
>>246
商業利用ってたまに見かけるけど、あんなのにも車両入るのか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:09:51 ID:nDgNidW+i
>>251
オレに聞いても分かるわけねーだろw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:17:14 ID:B38IQ7si0
商業車ほど入るだろ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:50:26 ID:5EyxvW2I0
>>250

層?
どこ調べだよ馬鹿。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:12:28 ID:nDgNidW+i
馬鹿っていう人が馬鹿なんだよ。

昔先生が言ってました。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:31:27 ID:aJ/uIcyGO
ハイブリッドと言えばホンダ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:33:17 ID:IHQzkSnNP
>>253
そんなのケチって入らないうちの会社は……orz
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:03:30 ID:cdlbCfMQ0
こりゃ売れる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:47:15 ID:B38IQ7si0
>>257
事故の時どうすんだろ・・・?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:38:58 ID:2YPVCIBy0
保有台数の多い会社は保険に入ってないよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:20:35 ID:+JAiPMmA0
補償のお金も事故の対応も全部、自前。
その方が保険屋さんに任せるより安上がり。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:37:06 ID:t8kABKoG0
>>223
ETCの関係で盆休みには間に合わんかもしれん。
あと、ETCの再セットアップが必要になるんだよな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:59:53 ID:745LhvT+0
ならシャトル契約は夏場でいいね!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:46:21 ID:bF8xREoC0
プリウスタクシーの場合は、事故の少ないベテランドライバーが運転している。

で、他車に追突されたりした場合、事故責任が10:0なら全額相手持ちで済むけど、
9:1だったりすると、1の部分を会社が払う。261氏が言うように大きな自動車運送事業は
保有車両の全てに保険を掛けるよりその方が安上がりになる。

零細業者だと最低ランクの保険に入って、保険の効かない部分はドライバー持ちだったりする。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:32:00 ID:Gn/0PuS/0
運送業はどうかしらんが(荷物の弁済もあるだろうし)
タクシーは原則全額ドライバー持ちなんだぜ・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 05:50:10 ID:qIRulp1H0
HVナビセレ、ルーフ付き、オーロラジェイド契約しちゃったw 3月末納車予定。
あぶく銭が入ったので、衝動買い。俺の場合、大きすぎるプリウスワゴンは検討に
値しなかった。どうせHVはEVの繋ぎと考えるから、安い方が良いしな。

中東が不安定かしてガソリンが高騰し、高速平日HV1000円が決定したら、HVなんて
納車待1年とかなんじゃねーの。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 08:14:37 ID:QpzGu4DL0
なんで三列シートの上に巨大化しちゃったんだろうな、プリウスv。
コンパクトワゴンHVの競合車増えて欲しいのに。値引き的な意味でもw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 09:15:14 ID:z/yuiJKL0
納車1年はないだろwww
せいぜい半年。
だから俺は8月契約予定
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:08:02 ID:GQIfkwxr0
車中泊にどうだろう、エアウエィブより荷室が狭いような気がするが。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:17:57 ID:Tl0NkhG10
浮いたガソリン代でホテル泊まれば解決。
寸法見た感じ大丈夫そうだけどね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:11:37 ID:tjfZ5Lzs0
>>269
シャトルは荷室長1810mmだったかな
エアウエィブは知らん
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:34:16 ID:z/yuiJKL0
俺は176だから足伸ばせる?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:52:39 ID:Tl0NkhG10
伸ばせるさ!
多分…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:00:34 ID:cC+SzNww0
みんなスカイルーフ付けてるねえ。俺は付けずに契約してしまったよ。

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:40:29 ID:EBLI4uJp0
スカイルーフなんか無くても困らんよ。 スカイルーフで気持ちいいのは
年に数回で、時間にしてもホンの僅かだ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:43:28 ID:EnUE99Sb0
スカイルーフは外人がやたら好むらしいね
日本では大して人気ないけどつけざるを得ないっていう
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:53:16 ID:HGH+0vzW0
スカイルーフの透明感ってどれぐらい?
夜に山で流れ星とか車内から見れるレベル?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:11:54 ID:GQIfkwxr0
>>271 ありがとう。
エアウエィブ廃止、それにしても変だなと思っていた。
フィット何とかシリーズで売り上げ1位を狙っていたなんて、謎が解けた。
スカイルーフは、この場合固定だろ、少しでも開けば夏熱がたまらなくていいのに。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:39:44 ID:rlBDzzJd0
エアウェーブでスカイルーフつけると天井低くなって圧迫感あったよね。
シャトルなら気にならないかな??
ちょっと実物見てみたい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:45:01 ID:bD+PEagM0
>>277
エアウェイブのスカイルーフは星が見えない。
花火や街灯は見えるけど。
ある程度スモークないと日中まぶしすぎるから仕方ない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:27:25 ID:KXecet6M0
えっ? シェイドみたいなものって何にもないの?
スコーンってガラスがあるだけなの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:41:46 ID:bD+PEagM0
>>281
電動のシェイドついてるよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:50:55 ID:2idLphkEO
春に桜の木の下で、
初夏に涼しい森の中で木漏れ日を感じながら、
秋に紅葉の下で、
冬に舞う雪を真上に眺めながら、
シート倒してお昼寝気持ちいいですよスカイルーフ。

自分は仙台でして、冬に光のページェントっていうお祭りがあるんですが、
スカイルーフから見える夜景が最高でたまりませんよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:09:47 ID:MIvtwLdO0
>>283
微妙に夏がはずしてあるwww
真夏のスカイルーフはどうなんだい?そこが一番知りたいww
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:54:20 ID:X2V40qf+0
海パン一丁で日焼けです。
気持ちいいですよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 03:41:24 ID:VlqVHy6AP
>>285
uvカットされてるだろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 04:19:40 ID:A5upopw/0
>>286
本人がおもしろいと思って書き込んでるんだからまぁいいじゃない
そっとしておいてあげましょうやw
288 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/18(金) 07:46:13 ID:EDz7aPSB0
>>286
だから適度の日焼け、ガンの心配が減る。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 08:31:22 ID:qcErJo0K0
某保険のCMに登場する車も変わるんだろうか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 08:33:14 ID:/eoEN1/r0
>>288
まったく紫外線に当たらないのも体には悪い
自然が一番
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 09:43:27 ID:Enr6CFPq0
オープンカー最強って事か
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:09:24 ID:DlCDa5BD0
フィットが重くなって遅くなったのがフィットシャトルか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:12:06 ID:V1o0CmnC0
スカイルーフって普通のフィットより広くなってるのかなぁ・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:30:55 ID:Enr6CFPq0
今のパンフってペラペラのヤツだね。
早く本当のパンフ見たい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:48:33 ID:SgNGo6fU0
>>293
スカイルーフ付けると、収納式サンシェードが付くので
逆に室内高が3センチくらい下がるよ。まあ、もともと屋根が高い
車だから、それほどの圧迫感はないと思うけど。

そういえば昨日から正式予約開始だけど、誰か納期分かった人いる?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:59:47 ID:V1o0CmnC0
>>295
レスありがとうございます。

質問の趣旨としてはスカイルーフ自体の面積ってことです…分かりづらくてすみません
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:31:30 ID:SWLT/VAO0
>>295
こちらこそ勘違いしてました。面積は分からないですが、たぶん現行フィット
と同じ部品を流用しているのではないでしょうか。

ところで、公式ページが変わりましたね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 15:54:53 ID:PQL4wW07O
工場出荷日の通知キター!3月25日!!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 16:45:16 ID:xfTtEZZxO
長い上り坂とかでは笑っちゃうくらい鈍なクルマそうだなw
坂で止まられたら後続車に迷惑だし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 17:22:59 ID:8rFr3kta0
3度くらいリコールを待って買った方が安全じゃぁなかろうか。
モータの場合いきなりトルクフルだから回転落ちた坂道有利じゃなかろうか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 17:23:28 ID:2XYJS33i0
>>299
はいはい、お疲れ様でーす。
お出口は右側です
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 17:30:49 ID:2idLphkEO
つ スカイルーフ
ノーマルとの比較はしてないからわからないけど、電動サンシェード解放すれば
天井内張りなくなって外との隔たりがガラス1枚になる分、
少しは室内高高くなると思いますよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 17:36:00 ID:nejwTZvw0
車中泊したいやつはパートナーのほうがよくね?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 18:00:41 ID:XFjCx53U0
>>303
なんでパートナーのほうがいいの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 18:04:37 ID:vKozi2jOO
寝屁を垂れても気にならないから。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:35:59 ID:kdn1L9Tx0
MT無いのか
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:06:57 ID:m3HnFmfX0
ないでしょw
もうホンダはそんなメーカーじゃないし
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:06:58 ID:+HLZ4s2U0
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:08:22 ID:XFjCx53U0
MTが無いならDCTとか出してほしい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:11:57 ID:xfTtEZZxO
ギクシャク違和感CVTで我慢しとけw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:13:59 ID:kdn1L9Tx0
MT無いならフィールダーにするわ。ありがと。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:21:29 ID:it2x0gbz0
MT乗りたい理由がわからんが
プロボックスでも買えばいいと思う
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:23:56 ID:KVG309In0
日産のADバンもAT車だけだしねぇ。
あちらは1.2L車もあるけど、1.5Lより燃費悪い。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:28:51 ID:EYZtkCSR0
Fitのエンジンでリコール出たから発売延期はあり得るな。
最悪、エンジンヘッド交換だな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:33:14 ID:Enr6CFPq0
21年11月までに生産のFITのリコールが出ると、どうして発売延期がありえるなんて話になるんだか
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:34:48 ID:uU98aBmw0
>>314
すでに最悪のおまえのヘッド交換した方がいいぞ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:36:11 ID:EYZtkCSR0
>>315
対策品のヘッド量産のせいでエンジン供給不足
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:18:37 ID:kdn1L9Tx0
>>312
プロボックスかwその発想は無かったわwww

タコメーターとか快適装備とか要らないから十分かも。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:17:52 ID:CUtjFe9G0
プロボックスはトヨタ最後の良心とか一部で言われてるしな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:23:44 ID:A5upopw/0
>>319
HP見てきたけどプロボックスめっちゃ安いなぁww
案外いいかもw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:33:35 ID:jXpnQkumO
ま、フィットシャトルの受注もハイブリッドがメインになるだろうから
プロボックスの出番はないよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:14:52 ID:eMj+PzsV0
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:23:45 ID:mgxf82rX0
プロボックスも向こう一年くらいの間にフルモデルチェンジじゃないの?
質実剛健で低燃費の実用車になってほしい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 02:46:56 ID:vOoq+X5a0
>>322
なんだよこのポエムw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 03:44:08 ID:TktxgPnB0
>>314
お前バカだろw
よく内容を読めよw
FITハイブリッドとかは当てはまらないw
対象は平成21年11月までに発売されたFITだぞwww
FITハイブリッドは平成22年10月発売なw
シャトルは平成23年wwwwwwwww
どうやったら製造遅れるの?バカなの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 07:47:40 ID:xb9Fr2vW0
>>325

>>314の結果に賛成する気はないが、
>>317くらい読めよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 08:07:20 ID:pF6UgVGe0
エンジンはホンダ製だろうが構成部品は下請けが生産だろうから
生産数は決まってる。(多少残業とかで増産はできるが)
リコール出した以上、いつまでに対策やると国土交通省に届け出はしてるから
本体の生産は後回ししてでもリコール優先するよ。
進捗悪いと業務改善命令出るからね。

ただ延期は無いだろう。そのかわり生産台数は減る可能性はある。
ハイブリ仕様エンジンは1.3でもヘッドの部品が潤沢に供給されるかどうかわからんし。
共通部品とかあるからね。ボルトナットみたいにどこでも作れる部品はともかく
1.5と1.3、あと旧エンジンと同じ部品で特殊なやつとか供給不足の可能性もある。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 08:46:42 ID:8Eam+tPO0
一昨年の11月には対策品に変わってるだろ。工場の人員を応援で割いたりしたら生産調整入るかも
知れないけど、部品の供給不足とかにはならねぇよw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 08:49:39 ID:pF6UgVGe0
>>328
それじゃあ1年以上前に問題がわかっててラインの車だけ対策してということで
ホンダはリコール隠ししてたってことになるね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 08:51:45 ID:TktxgPnB0
>>326
リコール部品はヘッドじゃなくてバネだぞバネw
だれがヘッドとかいってんの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 08:59:06 ID:pF6UgVGe0
>>330
HPの図面みたらわかるが交換が困難かもしれないから
ヘッド交換→工場で分組再生→再使用って感じこもしれん
折れたスプリングがカムシャフトに食い込むとか書いてるから
その場合はヘッドは全損だな。バルブ突き上げてればピストンにも傷入るし
コンロッドにも問題が出るかもしれん(バルブがピストンに当たったくらいじゃあ影響は無いと思うが)

ちなみに>>314は最悪って書いてる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:01:26 ID:8Eam+tPO0
>>329
わかってたろうね。壊れたのが16万台中72台だからほっとくか迷っただろうな
まぁこれから先、不具合増えるだろうからリコールにしたんだろ。
何処もそんなもんだよ。
まぁキミはリコール隠しとかマスゴミがよく使う煽動文句がいつまでも言えるような正義感あふれた
人生を送って下さいw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:05:23 ID:pF6UgVGe0
>>332
じゃあアンタはその隠してた不具合で事故したり死んでも文句言わないでください
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:17:07 ID:w6s1I7UI0
なんでプロボックスと思ったらパートナーって終了してたのか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:19:07 ID:w6s1I7UI0
http://www.honda.co.jp/auto-archive/partner/2010/

中古で探してみようかという気になってきた
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 10:00:06 ID:xRrU7PPN0
わからんのだけど・・・・
例えば中古車屋で購入した場合、エンジンルームとかに
『○○のリコール対策完了済み』とか表示がされるの?
なんも無いと対策が済んでいるのかどうか分からないよね?
337 冒険の書【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/19(土) 10:46:58 ID:fgYCx9jL0
>>336
ホンダのリコールのページ読んでこい。ちゃんとシールを貼る場所まで書いてある。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 10:56:36 ID:l52tAPHt0
>>334
エアウェイブというかパートナーが死亡後は
すべてフィットが引き継いでHVに繋いだ
このご時勢でもフィットは台数落とさずに頑張れるカラクリだな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 11:12:18 ID:u+X+kmoF0
最近のホンダはあまり好きじゃないがフィットは別格すぎる。
フリードとストリームのシェアを共食いか。
フィットおそるべし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 11:31:56 ID:pgDPgVmE0
>>339
ロゴやキャパなどの後継車としての1.3
HR-Vやエアウェイブなどの代わりとしての1.5
インサイトの代わりとしてのHV
確かに台数的にはピタリ一致する、フィット恐るべしw

シャトルが出たらストリームや下手したらオデッセイまで影響しそう
でもフィットがトヨタのパッソやヴィッツみたいに失敗したら大火傷になるね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:25:53 ID:1h21POtY0
ホンダは国内は小型車だけ作ってればいいんだよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:02:11 ID:m6VnYCTO0
>>340
流石にオデッセイの客層までは食わないと思うが、ストリームは確実に食われるね。
オデッセイも売れ行き芳しくないし、ストリームも次のフルモデルチェンジがあるかどうか
微妙なとこだなぁ。
いつの間にかホンダの売れ筋は、フィット・フリード・ステップワゴンだけだもんなぁ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:17:26 ID:IeNQ8Ex+O
フィットのFMCに合わせて、シャトルの3列シート投入予定。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:47:29 ID:0DHdnnnbQ
>>343
それでRS-Z(6MT)が出たら、今のRS売り飛ばして即買うよ。
カッコ内が実現しないけどw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:50:20 ID:kQjLMERL0
>>342
フィット・フリード・ステップワゴン、それだけ売れ筋があれば十分だろ
日産なんかいつの間にか売れ筋と呼べるモノ自体何も無くなっちゃってるぞw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:54:56 ID:0ilSLFVz0
つうかFITに装備を山盛りにしたのがFREEDだろう。
ウォークスルーでリアシートがリクライニング出来てスライドドアで100kg以上重い。

FREEDのハイブリット車も遠からず出ると思われ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:58:23 ID:5BEJF9r+0
シャトル カッコイイ!!
http://i.imgur.com/mBuC3.jpg
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:00:49 ID:9JV5caur0
とりあえずCピラーはつや消し黒塗装したらどうだろ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:13:44 ID:HLtC1YKY0
>>345
又そういう波風立てるような事を言うw

ミニバンはセレナがステップに対応して売れてるし
コンパクトはフィットのようなグレード展開しない代わりに車種展開してる
フリードに対応するような車種こそ無いが
エクストレイルなど普通車がそこそこで全体的に登録車はホンダよりも売れてる
一極集中型か全方位展開の違いでしか無いよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:30:44 ID:lqUBw7kq0
ストリームはエコカー減税対応に乗り遅れたのが痛かったね。
車重的にも1.5トン未満のため、税制のからくりで75%減税を取れない。
今年のMCで手を入れてくるかもしれないけど、抜本的にはFMCまで
待つことになるのかな。HV導入も含めて。

シャトルは自社内競合もあるだろうけど、ティーダ、ウイングロード、
フィールダーあたりの需要を奪う力はあるんじゃないかな。少なくとも
このクラスでのHVはホンダ一択だからね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:39:01 ID:kQjLMERL0
日産の売れ筋の無さは異常
最高でもセレナの3000台チョットしか売れてないという見事な崩壊っぷり
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:42:01 ID:1h21POtY0
ウィッシュが失速して低全高ミニバンはもう売れないとわかったから
フリードとステップワゴンに集中だろう
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 16:03:02 ID:OduIjUXlO
>>352
ウィッシュが売れないのは
デザインが悪かったから
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 16:13:35 ID:0ilSLFVz0
ストリームが化粧黒ピラーだから、フィットシャトルは鋼板色付きCピラーなのか。
差別化と低コスト化。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 16:14:11 ID:zb1HsSw0O
ストリートムが売れないのは
・エンジンがダメ
・ミッションがダメ
・外装がダメ
・内装がダメ
・足回りがダメ
他になんかある?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 16:32:41 ID:2RLWdmd30


345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/02/19(土) 14:50:20 ID:kQjLMERL0
>>342
フィット・フリード・ステップワゴン、それだけ売れ筋があれば十分だろ
日産なんかいつの間にか売れ筋と呼べるモノ自体何も無くなっちゃってるぞw


357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 16:57:41 ID:lqUBw7kq0
>>355
そこまで言うのは可哀そうだろwww
結局、7人乗りミニバンを欲しいと思う人は、ステップかフリードを
買ってしまうんだよ。そして、ストをワゴン代わりに買っていた層を
今度はシャトルがさらっていくのかな

、、、って、結局可哀そうなこと書いているな、俺。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 17:35:21 ID:0DHdnnnbQ
>>346
フリードHVそのうち出るだろうけど、どこに電池置くかは問題。
今の7人乗りは2-2-3、3列目は下がペッタンコだから3人って事になってる。
フィットはあの位置に電池を置けたからMCでHV投入出来たけど、今のパッケージを見る限りは、FMCを待たなきゃ載せられない気がする。
2列目運転席側のシート下に電池が入るなら、出来ないことも無いだろうが…。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:02:20 ID:husTCgFu0
>>350
ストリームはもう一昨年MC済みだからもうMCは無いよ
FMCの予定も無いけどね。
本来なら1.8で200万程度の5シーターのステーションワゴン的なグレードが
シャトルよりもお買い得なんだからきっちり売れてくれなきゃダメなんだろうが
ストリーム全体で800台程度しか売れてないのが現状。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:43:44 ID:FteHhS3B0
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:51:32 ID:Lfx4OIUI0
>>360
良く似ている車同士ですね。
ただ価格が違い過ぎる。
トヨタは強気なのか結構高い設定で出してきそうですね。
私はシャトルで十分です。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:55:04 ID:Lfx4OIUI0
寺でカタログもらえるのっていつからですか?
先行パンフはもう、もらいましたが..。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:56:14 ID:BwhYxNo70
>>360
またパクられた?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:14:02 ID:BwhYxNo70
不評のCピラーだけ変えてきたところがいやらしいねw
でもリアのデザインはシャトルの方がいい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:15:53 ID:pF6UgVGe0
どこがパクリなんだよ?
似たような色とクリアテールだけじゃん
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:23:30 ID:WgIOq02U0
スレが伸びてると期待してみてみたらしょうもない話ばっかりやんけ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:25:44 ID:AkBTCXYc0
しょうがないんだよ。詳しい発表が無いんだから・・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:43:04 ID:TcklNddL0
普段はエアロなんか付けたいと思わないが、無限のエアロかっこいいね〜
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:22:14.01 ID:dLiC+IM0O
エア乗りの俺、参上!!
買ってしばらくはケツ(エアのリア)のピョコンとした跳ね上がりがどうも気になっていた...もう慣れたけど。
使い勝手のいい車だから手放すつもりは更々ないけどね。

んで、シャトル。エアのようにケツ跳ね上がってるんだが、なんだが気にならないんだよな。むしろ“流れるような”好印象。
Cピラーは...まあ気にはなりますなぁ...
試しに黒くしてみたら...な!なんと!!...

ケツが!ケツが超主張している!!超気になる!!!
(当社比。っつーか、俺比。)

あのCピラーは、実は、エアのデザイン的弱点だったケツの跳ね上がりをカバーするものでは?と思ったこのごろであります。

異論は認めます。どしどし反論くださいませ。

永井産業とかツッコミなしで。
じゃぁ産業班(三行半)でとか言わないで...orz
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:27:24.61 ID:AkBTCXYc0
>>369
すまん!!何を言ってるいるのか理解できないオレがアホなのか・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:31:51.71 ID:jhU4bwKx0
チラシの裏でおk
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:36:48.67 ID:dLiC+IM0O
>>370
デフォルトはCピラー気になる
→Cピラー黒く塗る
→リアの跳ね上がりが気になる
→もうだめぽ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:58:15.49 ID:G82xpoQq0
日本語不自由な人来てんね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:15:04.40 ID:UXoqyYQ1P
>>358
3列目は2人になるとかどっかで見たな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:09:53.51 ID:m7AdeB0A0
皆この車に何を期待してる?
パンフみたく釣りに行くの?
俺はその口だけどさ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:11:26.74 ID:dfJtGKyh0
釣りするからフィットの延長版に期待している。
車中泊快適になるだろう
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:17:07.99 ID:dLiC+IM0O
>>373
ウリは生粋のザパニーズアル!!
差別ニダ!謝罪と尖閣を要求するアル!!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:21:57.34 ID:8OxlCvCE0
俺の場合は山歩き。深夜、登山口まで車を走らせ朝まで寝るパターン。
5ナンバーワゴンって、おっさん(一部お兄さん)が、一人遊びするための
道具に使うことが多いと思う。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:24:40.34 ID:TcklNddL0
サーフボード積みやすそう、燃費もいいし期待してます。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:25:48.21 ID:m7AdeB0A0
>>376
>>378
いや、良いですね、
アウトドアだけど四駆なんか必要ないし
この車は楽しみ。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:30:35.12 ID:JuHiQeVG0
フィットの荷室でも普通に寝れるからシャトルは更に快適になるはず。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:56:49.24 ID:6G48V6zl0
>378
同じ使い方で考えてますよ
今までテントで寝てたけど面倒なんだよね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:58:31.65 ID:oBHmYy9u0
俺の場合は通勤車としての燃費+夏冬の帰省・レジャー(スキー)での
積載性という点でシャトルに決めた。本当にそうかはわからんが、
公式予告では「長距離を走るほど違いがハッキリ」と言っているんで、
ロングドライブにも少しは期待している。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:06:02.95 ID:dfJtGKyh0
3年で10万キロ乗る俺はシャトルHVの恩恵受けれるかな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:13:16.07 ID:m7AdeB0A0
JC08モードでどれ程の燃費か楽しみ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:44:44.01 ID:rUuz3+Am0
>>385
実燃費は
ガソリン車の場合フリード並みと思っておけば間違いない
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:53:29.54 ID:oBHmYy9u0
>>385
HVについては、Cタイプが26km/l それ以外は25km/lと内部資料にあったよ。
まあ、街乗りの実燃費で20km/lくらいを期待したいところだね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:58:05.83 ID:rUuz3+Am0
>>387
荷室高はどんなもんですかね?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:09:03.08 ID:epU2EXkt0
>>384
5速ATのパートナー出るのを待て。
CVTは耐用年数に問題ありの場合が多い。
なんでエアがCVTでパートナーが5ATだったか
考えればわかるよな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:12:09.35 ID:bI83t+X90
ウイングロードはAT&CVTだけどADはATだけだしな

枯れた技術は信頼性抜群
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:16:31.21 ID:2pMHWGdK0
趣味に使うならウィングロードの方が値引き考慮したら実質安いんだよな
http://www2.nissan.co.jp/WINGROAD/customize_vlimited.html

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:57:40.30 ID:eGbSwfyw0
ウイングロードは目元がなぁ…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:13:09.70 ID:7iItMr4E0
なんで機能的で嫌味の無いスッキリとしたデザインが出来ないんだかね?
たとえばVWみたいに・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:16:02.46 ID:RrxNEJdz0
>>389
10万kmならCVTでも大丈夫じゃないか?
GD1だが現在13万kmで、8万kmでATF交換しただけ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:17:45.04 ID:epU2EXkt0
>>394
3年で10万なら5年で16万程度は乗るんだろうからな。
3年おきに買い換えるなら良いけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:23:18.96 ID:eGbSwfyw0
>>386
それは、良い ととらえれば
良いのかな?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:38:52.06 ID:Vy/8UG7Q0
>>393
どー菅直人(すみません)
エアウエイブのサイズとラゲッジは最適だと思ったけど、スタイルで
Cピラーのわざとらしさとセンスの悪さにはなれることがなかった。
フロントのメッキの配分というかへんだった、今回の
フィットシャトルもCピラーも同じく絶対ヘン、はっきり言って最低!
前ステップワゴンのサイドラインとかオデッセイのリアとかホンダの
デザイナーって韓国系か?なんかそんな感じの悪センス。

最近もてあまし気味のCMアコードにもうすこし乗ってます。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:39:02.71 ID:EOj+NIHy0
ウイングロードと比較って言うけど,今時ESCもつけられない点ってちょっと…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:42:49.48 ID:bI83t+X90
5年超えて完全にモデル末期だからな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:43:13.73 ID:epU2EXkt0
>>397
CMアコード良いじゃん。
燃費が悪いけど、良い車と思うよ。
この型からDQNが買わなくなったし。
正直、エア乗りの俺はアコードワゴンのほうが欲しい。
Fitベースのリアサスリジットは乗り心地悪いし。
ステーションワゴンは乗り味も良くないと駄目だよな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 02:02:38.82 ID:vd0rTFdk0
>>399
何かその辺も厚い値引きがあれば納得する
花より実を取るというか枯れた考え方だけどな

ウォッシャブルラゲッジボードやイージーラゲッジベンチとか
地味にラゲッジの使い勝手なんてかなり良さそうだぞ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 02:50:04.41 ID:C3tM7xZR0
>>378
俺は自転車。
前輪を外せばフィットでも載るんだけどね。
面倒なんだよね。 
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 02:54:14.63 ID:C3tM7xZR0
>>389
CVTはどのくらいの距離を耐えられるの?
車種、使用条件で変わってくるだろうが。

俺はMTでもいいんだけど。

トヨタはCVTの採用が遅かったし、
欧州車はあまりないね。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 04:39:39.48 ID:2zKR0I6bO
ホンダのマーケティングは正しい。
このクラスを買う層はデザインに金かけるより、少しでも値段を安くしてほしいからだ。
だがこのダサさは我慢の限界を超えている。
いくらなんでもダサ過ぎるのだ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 06:15:14.32 ID:HRLZjuMu0
結局バイザー&マット&HIDで乗り出しいくらかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 06:50:22.30 ID:tbuMNFjA0
ハイブリッド関連のスレには、電池の寿命の話がよく出るけど、走行距離の多い人には、
へたってきたショックアブソーバーを、替えるか否かという問題が先に発生するよな。
安グルマだとその時点で、サヨナラということも多いし。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 07:02:06.42 ID:HRLZjuMu0
ヘタっても放置だよw
つうか今乗ってる車は約21万キロ走ってるが、交換してない、放置してるとどうなるの?
ぴょこぴょこするだけ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 07:13:42.95 ID:tbuMNFjA0
>>407
先輩、俺の車は16万キロです。後に続きたいところですが、シャトルHVに
乗り換え予定です。お先に離脱します。
ラジエターやらなんやら、お金がかかりそうになってきたので。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 07:23:30.98 ID:HRLZjuMu0
>>408
実物見ていい車なら、オレも買う予定。
無限のエアロかっこいいね、エアロにときめいたのは何年ぶりだろうw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:30:35.69 ID:eGbSwfyw0
この車にヒッチメンバーは付けれるんだろうか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:23:09.08 ID:iKC5ay3R0
こりゃ売れそうだね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:02:51.03 ID:QZ3WyoJ10
>>402
エア乗りだけど、立てた状態にするなら前輪外さないと載らないよ。
後ろをフルフラットにして横に倒すなら載るけど。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:14:41.51 ID:SD2UgH8q0
フリードよりお値打ちだな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:32:24.44 ID:f4iyH9G60
>378
言い得て妙だw。
SAAB乗ってるけどまさしくそういう使い方。
燃費悪いし(この時期6km/L(´・ω・`))ヤナセのサポも悪くなってきたから
フィットシャトルに買い換え検討してるお。
贅沢言うと1.8Lは欲しいんだけどね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 16:02:13.36 ID:Ukq4+jqB0
俺もそんな使い方を考えてるわ・・・
どうせ一人しか乗らないから
助手席にテーブルとかつけたいわ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 16:06:34.36 ID:cXyurYws0
見慣れてきたら格好良くなってきた。
これもありだね。
燃費も良さそうだし。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 16:36:38.45 ID:+umns+310
高いお金出してプリウスVを皆さん買いますか?
それとも無難なシャトルHVで落ち着きますか?
私は迷わず後者です。
現在乗っている12年落ちの車がもう限界です。
3月17日の発売と当時に実車を見て即契約しても多分
納車はG.W明けかなって思っています。
それまで今の車がもつかな?


418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 16:39:37.97 ID:2zKR0I6bO
安物買いの銭失いか…。インサイトの再来だな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:00:58.21 ID:L5fj68lQ0

「プリウスとフィットHVの実燃費は、さほど変わらない」と多方面で実証されてるから、

だからインサイトの再来にはならない
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:01:50.53 ID:L5fj68lQ0
事実フィットHVは売れてる
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:17:37.19 ID:+umns+310
しかも安い上に燃費も良くワゴンタイプは日本発!
これは売れそうだなあ。
もしかして夏まで待たないといけないかな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:22:47.45 ID:ng4tZBWjO
今ってワゴンの需要って
そんなにないだろ

発売される前から
ぬか喜びするのは
やめたほうがいいぞ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:24:28.79 ID:L5fj68lQ0
フィットHVで十分
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:30:35.91 ID:0GDrLura0
売れる売れないはほしい人にとって関係ないのでは
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:30:43.34 ID:+umns+310
俺は家族持ちで帰省の時に荷物が毎回いっぱいになるんだ。
フィットHVでは荷物が多く積めないので座席にまでおかないと
いけないからちょっと頼りない。
その点シャトルは自転車通学している中学生の娘を自転車ごと
迎えに行ける。
価格面、燃費、荷物 シャトルがNO.1なんだよ。
トヨタの某車はスルーするよ。高いからね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:37:16.41 ID:2zKR0I6bO
フィットHVの燃費が普通のガソリン車と大して変わらないことも証明されているが。。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:42:06.69 ID:+umns+310
↑それ乗り方が下手な人だからです。
私の友人はフィットHVのオーナーだが、だいたい
リッター22kmは出しているぞ!!それはフィットの
ノーマルとの差のことだろ。確かにノーマルフィットも
燃費がいいからな。でも乗り心地がHVはしなやかで
ぜんぜん違うって言ってたぞ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:47:56.44 ID:ng4tZBWjO
またまたご冗談(^ω^)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:55:26.45 ID:Y9FaOPgc0
>>425
自転車なんて乗らないよ。
フリードくらい車高がないと無理。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:55:57.28 ID:+umns+310
>>428
君こそここに来ているのが冗談だよね。
俺は結構真面目にここに来て情報得ようとしているんだよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:02:19.53 ID:L5fj68lQ0
「プリウスとフィットHVの実燃費は、さほど変わらない」と多方面で実証されてる
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:09:28.92 ID:+umns+310
>>429
本当に無理?
後席倒して自転車倒して乗せれば積めるだろ。
フリードって言ってるのは自転車を立てて乗せた
時だろ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:37:17.81 ID:haNL9bAD0
>>429
フィット(GD)で24インチのママチャリが積めるんだから、シャトルにだって積めるだろう。
もちろん横倒しにしないと無理だけどね、あとタイヤハウスがかなり邪魔するから結構苦労するけど
載ることは載るよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:44:23.42 ID:mP52IMkE0
「ホンダさん、やっとうちの会社で採用してもいい車を造ってくれたよ。」って
言う法人が多そう。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:46:17.48 ID:hl7vHZs20
>>432
エアウェイブだけどこのあいだ後席両方倒してママチャリ(26インチ)積めたよ。
シャトルも似たようなサイズだからいけるんじゃない?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:07:54.87 ID:jeoHCli80
>>431
だけど機能性やらクオリティとかはシャトルが上手だね
それだけでなく発注数は現在の所かなり進んでいるらしい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:17:26.11 ID:+6SirOIdO
4WDにVSAが未装備なのはマトモなプログラムが作れてないからだろう。
4WDのメリットを殺しちゅうよーなシロモノしか作れてないんでしょ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:45:47.55 ID:iiVV3P8Y0
4WDにVSAが未装備とは、雪国仕様としては確かにマヌケと言われても仕方がないな。

私的には、この車には密かに期待していたんだが・・・orz
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:07:19.13 ID:542+fRZW0
田舎の雪国なんか日本じゃないからどうでもいい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:16:09.50 ID:bI83t+X90
技術不足
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:23:20.54 ID:UfhR8kID0
>>403
>欧州車はあまりないね。
向こうではAT(CVT含む)は「お年寄りと障害者の為のものw」と言う認識があるから。
日本ではATだけのクルマも欧州仕様だと大きいセダンでも普通にMT車があったりするから羨ましい。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:00:18.67 ID:haNL9bAD0
>>434
残念ながら今のグレードじゃ法人需要は無いと思うのだが・・・
(今後は分からないけど)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:45:51.42 ID:C3tM7xZR0
>>427
フィットHV
成人男性2人分重くなる。

比較的重い車のほうが乗り心地はいいよ。

444402:2011/02/20(日) 22:50:55.83 ID:C3tM7xZR0
>>412
以前、軽のワンボックスにビニールシートを敷いて
ねかせて載せていた。
自転車以外にも載せるものあるから軽のワンボックスくらいの広さ(面積)は欲しい。

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:03:59.39 ID:Ukq4+jqB0
http://www.carview.co.jp/road_impression/airwave/photo_imp/default.asp?p=4


エアウェイブは荷室面とリアハッチが連続した平面になってたみたいだけど
シャトルはどうだろう?リアハッチはフィットと共用みたいだけど。。。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:47:46.07 ID:Kv4XP5F10
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 09:24:14.79 ID:yQqzPqQc0
シャトルHVを本気で考えていたんだが、
シャトルHVかカローラフィルダーか悩んでいるいる人の質問に、
値段が同じならフィルダーとフィットは、車格が違うのでプラットホームの質がまるで異なる、
乗り心地と耐久性、燃費もモーター、電池で重たくなるので・・・。目からうろこ。
それならとサクシード、プロボックスの2chもみたらこれが軽くて燃費が良いなどまた高評価で驚いた。
今は、サクシードワゴンか、などと思っているのだが、
皆さんの意見をお聞かせ願いたい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 10:31:12.28 ID:+5A+r7T40
>>447
ぅう〜〜〜ん。具体的な使い方がよく分からないので、何とも云いがたいねぇ

どんな目的で、どんな家族構成でどれ程の使用頻度で、どれくらい長く乗り続けたいの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 11:00:32.41 ID:Lr5SyJSe0
サクシードワゴンに行き着いた経緯を大事にした方がよろし
結局自分で決めないと後悔するからな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 11:06:47.59 ID:YOGhlsdU0
フィールダーはよくできた車だけど
中身は先代からのキャリーオーバー
プロサクは元が商用車だからさすがに内装や遮音性が劣る

荷物優先なら充分選択肢だと思うけどね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 11:27:36.40 ID:yQqzPqQc0
色々ありがとう。妻と二人で車内泊ツーリング、ステーションワゴンに必要に応じてルーフBOXスタイル。
シビック丸いから小さく見えるけど寸法ありますね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 11:59:53.78 ID:DZxqOTSy0
車中泊経験者なら余計なお世話だとおもうけど…

いいなぁーと思ってこれから始めたいなら
よく考えた方がいいとおもう。
車って仮眠は最高だが睡眠は別。
ましてや大人二人、しかも一人女性となると
安宿に泊った方がはるかにましかな。
睡眠以外の要素を満足させてくれる車を選択して宿に泊るのがお勧め。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:22:53.23 ID:nWLz8z8q0
>>450
プロ・サクのMCがあったら、内装と遮音性を改善してミッションを4ATから
5ATにしたモデルを追加したらいいかもね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:40:35.53 ID:CObHYvnW0
>>447
車として道具としてなら数段違うのは仕方が無い
要はフィットに乗りたいかカローラに乗りたいかの差だろうな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:00:31.27 ID:3pnpVEtu0
アコードツアラー2.0Lが2月24日発売だって
259万円〜。
値引き15万円くらいありそう

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:18:45.44 ID:e1ZLuiVZ0
スレチ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:39:47.75 ID:KQECLFzf0
スマソ
インサイトとフィットシャトルハイブリッドで競合しそうなんだけど
シャトルは全長どれぐらいあるの?
街乗り中心だから特にシャトルでなくてもいいかもしれないんだけど
インサイトがあまりに荷物乗らなそうなんで・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:51:09.88 ID:YOGhlsdU0
4410mmx1695mmx1540mm
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:53:17.40 ID:KQECLFzf0
サンクス
インサイトよりちょっと長くてストリームより少し短いぐらいかな
取り回しに苦労はしなさそうだね
ありがd
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:58:05.29 ID:e1ZLuiVZ0
>>457
発売後に実車を見て乗って決めたらいいんじゃないか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:08:06.45 ID:KQECLFzf0
>>460
うん
そうさせて貰うと思う
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:06:24.79 ID:Hjow+6oM0
買う
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:42:43.80 ID:aT/pwu990
お買い上げありがとうございます
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:26:50.77 ID:yQqzPqQc0
>>463 ホンダの2ch担当者・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:04:14.46 ID:pSF+5TrKO
マツダMPVから乗り換え検討中。大きすぎて・燃費が悪い。
対抗はVWゴルフワゴンTL。
ただマツダだけにいくら下取りが付くか…。
一応、21年式、走行2万。たぶんシャトルになりそう。
またホンダ党に戻ります。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:22:50.52 ID:kj3q8GNY0
>>437
クロスロードとかCRーVは4WDにVSAあるんだよな。
あ、レジェンドはシステム的に別格と言うことで。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:05:10.47 ID:KJyuG3yZO
>>465
ゴルフヴァリアントTSIのがいいよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:50:53.68 ID:gcIvnIWPP
>>465
経験から言えば
アテンザ23Z
1万2千km
70万だった。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:30:57.56 ID:M6328OEe0
一昨年下取りに出した二年落ちツーオーナー目のrx8は165万だった
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:32:11.80 ID:Cr0Kyt/10
シャトルにするかフィールダーにするかは、究極的にはトヨタが好きかホンダ
が好きか、ってことだろうね。

ただ、ひとついえることは、同じ1.5Lでもホンダの車に乗ってしまうと
トヨタのエンジンは明らかに力不足に感じるし、逆にトヨタの車に乗って
しまうと、ホンダの車の内装は明らかに劣って見える。
結局は、何を重視するかってことだろうね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:37:23.77 ID:HuIuTcPF0
シャトルは名前の通りFitのバリエ
フィルダーは名前の通りカローラのバリエ

内装やサスの出来はクラスが違うから
比べても仕方ない。

フィールダーと比べるならシビックベースのストリーム5人乗りとかになる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:21:36.44 ID:7xLr3ql30
>>455
アコードのディーゼルが出るなら
ほしいな。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:46:56.93 ID:YQ1rqVPpP
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:31:30.84 ID:+9j/Uyeb0
欧州シビックがフィットと同じプラットホームから作られているように、
フィットとカローラの「車格の差」っていうのはあまり意識する必要は
ないようにも思えるな。とくにFMC後の現行フィットは、完全に今の
シビックの場所に居る車だからね。シャトルはなおさらでしょ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:50:23.56 ID:fmosvktV0
>>474
内装のチャチさは新旧相変わらずだぞ。
それにリアサスがリジットで突き上げが半端無い。
ダブルウィッシュボーンとまでは言わないが独立懸架じゃない時点でヴィッツと同レベル
でかくなったのは値段とボディサイズだけ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:58:48.18 ID:jKU6WZcH0
17年式オデッセイから乗り換え予定
燃費が悪いのと実家から出て家族を運ぶ必要がなくなったので、
もう少し小さい車に乗り換えたい。
プリウスかフィットシャトルかで悩んでるが、
フィットシャトルの荷室にゴルフバッグはつめるのだろうか?
もちろん後部座席をたたまずに。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 04:03:18.65 ID:rwexAtF30
http://www.honda.co.jp/FITSHUTTLE/new/story/golf/
ゴルフバッグ4ついける
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 04:16:20.85 ID:NLIDmSy80
>>476-477
この流れ工作員の自演くっさー
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 07:52:47.78 ID:74hTOORY0
>>474
なんか極端だな
プラットフォームが一緒なだけで別物だよ
いわゆるベースがまるで違う
480465:2011/02/22(火) 08:05:45.11 ID:pwxDB+F0O
>>468
そうですか。厳しいですね。
これで選択肢はシャトルのガソリン車になりそうです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 09:10:45.80 ID:npXuyIZKO
>>466
同じ頃出たフリードの4WDはVSA標準だったけど、すぐやめちゃったね。
ポンプ式4WDとVSAの両方を生かすセッティングを
見つけられてないんだよ、いまだに。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 10:46:18.37 ID:a2nlvSawO
何いってんだ?
フリードの4WDとVSAの組み合わせは普通にオプションで選べるし、
4WDとの抱き合わせをヤメただけだろ。

セットにすれば抱き合わせオプションと呼び、
別々にすればセッティングが出せないと言う。

なんだろうねぇ、寂しいのかな?w
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:31:49.70 ID:cRo6fmKt0
パッソセッテみたいに失敗で終わる予感
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:42:06.06 ID:AC1GlGNE0
エアウェイブにあったブレイジングオレンジみたいな色もあれば面白いのに
最近のコンパクトクラスはデミオのグリーンメタやらヴィッツの「こんなの誰が
買うんだよ」みたいなパープルやら無駄に派手な色も多いんだし
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:46:26.87 ID:f7+Y/QgO0
俺もエアウェイブのオレンジ好きだった
フィットだとRS専用色にオレンジがあるから難しいのかも
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:51:52.36 ID:tr2gxwiG0
>484
欲しい色があっても内装との組み合わせで諦めなきゃ駄目になりそう
いい加減内装色も自由に選ばせてくれ・・・と思ったがシャトルは選べれるのかな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:53:51.94 ID:RLdCOIaAP
>>486
もらったカタログだと、外装決めたら内装決まるいつものパターンっぽい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:37:33.14 ID:aC4x2dbR0
4WDにVSAがつかない理由はトヨタのベンチマーキングの結果じゃないか。
先行の装備を後発トヨタのどうクラスに合わせてデチューンというか落としてきたことがある。

ホンダがそれでは一生未来永劫jトヨタの後塵、がんばってもダメなのに。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:37:36.08 ID:7o6IWcwt0
ネガティブキャンペーンご苦労様です馬鹿野郎www
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:02:35.89 ID:2biMajvi0
これは売れるね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:21:59.11 ID:+6f86+vj0
ホンダ、下取りをもう少しがんばれ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:57:39.86 ID:7oIyiYtdO
現実的な話をするならば、フィットHVの燃費が18km/Lくらいだから、それより重いシャトルは16km/Lくらい行けばラッキーというところだろう。
非HVはフィットが16km/Lくらいだからシャトルは13km/Lくらいだろう。
あまりホンダのハイブリッドに過度な期待はしない方がいいよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:14:19.41 ID:bp3veradO
現実的な話 プリウスのタクシーさんが燃費は新型にして悪化し 13前後と言っていたから それよりいいのかな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:20:50.21 ID:a2nlvSawO
現実的な話をするならば、プリウスの燃費が19km/Lくらいで、
フィットハイブリッドが18km/Lくらいだから
その差はわずか5%。

ピストンスカートへのパターンコーティングや、
CVT制御の改良で重量増をカバーして
フィットハイブリッドより燃費対策を進めたフィットシャトルハイブリッドも
実際は18km/Lくらいだろう。


結局、トヨタのハイブリッドに夢を見たりしない方がいいよ。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:23:27.54 ID:uwg92htW0
>>492
メーカー表示の HV=30km/L, 非HV=20km/Lというのは、嘘なんでしょうか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:24:33.11 ID:jKU6WZcH0
>>477
いや4こも積まない。
本田のサイトのゴルフバッグの積み方は結構苦しいので、
横にできればベストだけど、最悪斜めで2個つめればいい。
プリウスは横でつめるんだよなぁ・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:38:18.36 ID:+9j/Uyeb0
>>492-494
車両重量はHVで1200kgだから、フィットHVの1130kgに比べると70kg重いけど、
インサイト(1190kg)と同じくらいだから、カタログ燃費については同等と
みていいんじゃないかな。

ただ、シャトルの場合人や荷物を多く載せる(あるいは積みっぱなしに
する)人が多そうだから、ユーザーの体感燃費としてはフィットHVや
インサイトより数字が落ちるかもしれないね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:46:49.85 ID:mN4mpHC40
>>495
運輸省の出している燃費は、試験車両をシャーシダイナモ上で
測定しているから、ボディに殆ど空気抵抗が発生しない。

実際の路上で10・15モードなり、JC08モードの走りを再現出来たとしても、
発生する空気抵抗や、路面の転がり摩擦が増えることで、燃費の数値は確実に落ちる。

測定環境の差異を減らすために、室内で計測しているという建前の燃費だ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:37:11.45 ID:lI5ehy0F0
>>417
いや〜俺も14万キロオーバーのホンダ車だけど、五月が車検なんだわ。
なやむなぁ〜、フィットシャトル
契約するか
もう二年様子見るか
誰か背中押して。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:47:24.16 ID:Q5Jq+FC/0
今契約すると、納車は5月頃になると聞いたよん
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:02:32.10 ID:lI5ehy0F0
んじゃ、ギリギリかぁ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:13:35.48 ID:EDiYDZGX0
ちゃんとしたカタログは発売してから?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:42:35.53 ID:+9MlH/OX0
>>498
カタログ燃費測定で空気抵抗は正しく反映されているよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:43:05.49 ID:Ang/EPGC0
でなきゃプリウスもインサイトもあんな似通った空力ボディにする必要ないしな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 07:50:31.16 ID:1i4hDbBSO
e燃費より抜粋

カタログ値38km/Lの現行プリウス→→→→→→→→ 19.1km/L
カタログ値30km/Lのフィットハイブリッド→→→→ 18.4km/L



19.1/18.4=1.038・・・

その差、たったの3.8%


続いて
カタログ値達成率

現行プリウス 38/19.1≒50%
フィットハイブリッド 30/18.4≒60%

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 08:00:43.73 ID:uB0SaPiT0
非HVだと20km/Lとなってますが、実燃費14km/Lくらいなんでしょうか?
年間1万キロ、10年で10万キロとすると、トータルコストでは微妙な気がしますが、
HVの方がメンテ費用が余分に必要なんでしょうか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:24:02.96 ID:zJSwqFh5i
でもプリウスはパワーあるからなぁ。
あれだけ力強いのに燃費もいいのはすごい。
あの価格でなんでも付いてるし。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:45:10.91 ID:Qsm4W+H10

工作員必至だなwww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:02:17.19 ID:hcwXzWo/0
>>506
HV車はガソリン車よりトルクがあるから街乗りで速い
ストレスフリーのメリットがある
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:07:33.89 ID:7dZA1dRIP
>>506
ガソリン代考えたら7万キロくらい走らないとイコールにならなさそうだが
スタンドに行く回数減るのはちょっといいかも
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:08:48.48 ID:hcwXzWo/0
モーターアシストによる強力な低速トルクのことね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:12:52.66 ID:hcwXzWo/0
>>506
大きなメリットとしてHV車はガソリン車より下取り価格が高い

逆にガソリン車の下取り価格は、近い将来暴落する可能性が高い

HVが当たり前の世の中になるのが確定だから
513506:2011/02/23(水) 12:21:13.78 ID:uB0SaPiT0
皆様の言われる通り、HVを選んだ方が良いみたいですね。
日々のガソリン代や、スタンドに行く回数とか考えたら
HVの精神的に良いですね。
ありがとうございました。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 13:02:48.91 ID:qx/hYn6b0
>>512
HVが当たり前の世の中になったら新車価格も下がるから、
今は高いHVの下取価格と比べてメリット少ないのでは?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 13:07:57.38 ID:pNLNsZuf0
>HVが当たり前の世の中になるのが確定だから

???確定どころか消えるのが間違いないタイプだとおもうけどね。
それに下取りどころか廃棄費用がかかり過ぎて社会問題になるとおもうよ。
車検は通さず乗り換えるタイプの人なら3年後ぐらいなら確かに下取り価格がいいかもしれないけど。
10年乗るつもりの人ならよく考えた方がいいとおもう。
ガソリンスタンドをたくさんつくるのはたいへんだが
充電する施設を作るのはやる気になればあっという間に充実するぜ。
ガソリン車か電気自動車かの二択の世界がやってくるのに
ハイブリッドなんてw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 13:29:27.60 ID:zcD2N+xW0
そうなるかもしれないしならないかもしれないのでなんともおもわないかも
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 13:39:55.98 ID:+9MlH/OX0
ガソリン車のシェアが落ち、HVのシェアが年々向上しているので普及が進んでいる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:14:57.53 ID:xOci2jvT0
将来、より高性能の蓄電池が安く供給されれば、今のHVに
載せ変えて車の寿命長くする事も可能かもね。
でも、税制や規制でどう変るか分からんし、原油の動向もあるから
10年先はどうなることやら・・・
炭素繊維素材とか多用されて車重も軽くなって、実質30キロ/gとかが
当たり前になったら、今の車は廃車される運命かもしれない・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:25:29.61 ID:Sr0Q6DWL0
>>516
日本語で
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:38:15.74 ID:041Ov6yL0
用途に応じて、ガソリン車/ディーゼル車と電気自動車との両端に分かれる。
HVなんてものは、両方を足して2で割って出てきた副産物。

高性能な蓄電池が出来れば一気に電気自動車にシフトするよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:43:01.98 ID:041Ov6yL0
HV優遇税制はトヨタ/ホンダへの利益供与(税金バラマキ)と断じていい。
(トヨタ→経団連→電通→マスコミ→世論)

年間5000キロしか走らないサンドラに
補助金つけてHV車を買わせても税金の無駄

年間3万キロ以上走る人なら燃費の差で元が取れるから
補助金なんてなくても勝手に買ってく
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:43:10.57 ID:9DCYj68OP
>>515
>ガソリンスタンドをたくさんつくるのはたいへんだが
>充電する施設を作るのはやる気になればあっという間に充実するぜ。
どこから電力もってくるんだよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:45:50.67 ID:UOf3EF4e0
しょうもない話せんとシャトルの話しろや!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:53:55.78 ID:+9MlH/OX0
>>520
高性能な原子炉が出来れば一気に原子力自動車にシフトすると言っているのと同じ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:57:43.22 ID:Sr0Q6DWL0
>>520
で、その高性能な奴はいつでんだよ?あ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 15:08:18.77 ID:DF5oLiyh0
>>505
必死こいて坂道転がりながら健気に稼ぎ出した
燃費がそんなに当てになるとは思えないがなぁ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 15:15:55.33 ID:9DCYj68OP
HVやPHVの電池には環境がどうのこうのの
ネットで仕入れた意味不な理論振りかざすくせに
携帯・ipod・PC・エレループ・etc
には全然文句言わんよな。
1台あたりの使用量は確かに多いけど
これまで世界中で使われてきた電池の方が遥かに多いいのに
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:14:13.03 ID:+9MlH/OX0
車重1トン当りのe燃費比較
フィットHV 20.8km/L
2代目インサイト 21.4km/L
初代インサイト 21.8km/L
先代プリウス 23.8km/L
現行プリウス 25.0km/L
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:17:01.36 ID:JK+1kUbG0
>>258
本当の重量に換算したら現行と大差ないじゃん。
あんなにデカイバッテリー積んでんのに、トヨタは何やってんだよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:17:15.02 ID:3T+rA9d40
>>528 なんか意味あんの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:20:52.80 ID:ztV6hJL4O
何気にパートナーの使い勝手良かったんだけどな。シャトルって代わりになるかねえ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:31:04.98 ID:46tOAxZm0
>>527
ここクルマ板だからw
馬鹿じゃねーの? お前。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:33:48.80 ID:+9MlH/OX0
>>530
車重の軽い車が燃費がいいのは当たり前の話。
車重対燃費の推移を見るとHVシステムの進化も分かる。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:44:06.38 ID:9DCYj68OP
>>532
お前の情報源は2chオンリーなのねw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:19:32.08 ID:3T+rA9d40
>>533 んで、どんな進化がわかるの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:00:00.06 ID:+9MlH/OX0
>>535
車重1トン当りの燃費向上進化
進化が認められるシステムでは車重が増加しても燃費が向上している。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:59:37.34 ID:3T+rA9d40
>>536 るーぷ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:22:59.76 ID:PCbdC/epO
インサやフィットみたいなコストダウン丸出しのカスッカスの車であの程度の燃費じゃ、たしかにハイブリッドの意味ないわな。
メインのエンジンが古いってのも多分に影響しているだろうが。
デミオやイースがハイブリッド無しでリッター30は達成できるようだし、トヨタのコンパクトハイブリッドはリッター40km以上らしいから。
エンジンもハイブリッドシステムも両方時代遅れということ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:46:38.77 ID:8pTR4RfQ0
>>498
空気抵抗も含む走行抵抗をシャシダイにセットするんじゃないの?10・15モードと違って台形パターンじゃないしコールドスタートも入ってるみだいだけど、何で実燃費より20%くらい良くでるのかな?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:52:05.39 ID:znpFpc/X0
>>538
インサやフィットHVで30km/Lは、デミオで30km/Lとなると、言われる
通りかもしれない。
ただ、フィットシャトルHVの30km/Lは存在価値があると思う。
このクラスのワゴン車で30km/Lは非HVでは存在しない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:55:30.92 ID:GZgMrHee0
メインのエンジンが古いって?たかだが3年目じゃね〜か。ば〜か
トヨタのエンジンはガソリンの代わりに天麩羅油でも使うのか?ば〜か
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:03:55.37 ID:znpFpc/X0
>>498
運輸省の出している燃費計測方法を一度見てみたい。
フィットHVより車重が70kg増えたフィットシャトルHVが燃費一緒と言うのは、
本当にそうなのか? と思ってしまう。
実燃費報告が待ち遠しい!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:04:09.37 ID:3T+rA9d40
マーチの 26km/L がまともな実燃費がでない件について
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:15:11.69 ID:3avY4C0R0
家族持ちなので、今年の秋に出るであろうフリードハイブリッド
も捨てがたいよね。今はシャトル購入でもう7割は決めているけど
もし3/17以降発売されて実車見て、印象が悪ければフリードハ
イブリッドまで待つことも3割くらいはその可能性が残っている。
フリードHVを待たなくても惚れることのできる車であってほしい
ことを願っている。ちなみにプリウスVは、完全にスルーしますけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:18:52.84 ID:3avY4C0R0
↑日本語がおかしかった。ことを願っているは、いらない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:23:03.68 ID:WTeP39y40
>>545
1.3Lだとパワー不足だよ
フリードHVは1.5L だから大丈夫だ

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:31:16.78 ID:IkJsZxmn0
4人乗車でゴルフバッグが四つ積めるなんて夢のような車だ
フィットはバッグを横に積めないし、サスが違うのか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:36:29.17 ID:3avY4C0R0
>>1.5になる分フリードHVは価格が気になるところだね。
予算的にはシャトルがちょうどいいくらいだと思ってるけど
フリードHVはSパッケージくらいで220万くらいかな?
シャトルHVのSバッケージで193.5万だったっけ?
価格差25万強はちょっと考えるな?燃費は下がるだろうしね。
俺にとっては、フリードHVは第二候補なんだよね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:39:38.26 ID:cJ68ZZD5O
しらんがな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:41:48.62 ID:3avY4C0R0
しらんかったら、ここに来なくていいのでは?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:52:30.00 ID:8pTR4RfQ0
なんでシャトルには13Gとかないの?あれば買うんだけどな。140万くらいだよね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:56:47.15 ID:EDiYDZGX0
パワー足りないんじゃね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:03:08.15 ID:znpFpc/X0
>>548
一緒の考えですね。
ここに集まる人は、同じような考えの人が多いと思う。
5人以上の乗車なら迷わずフリードHVだけど、4人までなら安くて燃費も良い
シャトルの方が魅力がある。
フリードHVが1.5Lでも車重が重いので感覚的なパワーは大差ないと思う。
ただ、気になる事と言えば・・・
他に同等の車が存在しないので、競合はどうなるの?という事かな。
プリウスVではクラスが違うので競合させるには無理があるし・・・・と思う。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:03:28.48 ID:6Xrwmxbl0
彼女と2人しか乗らないので1.3Lで十分や☆
あと1週間でパンフレットくるっぽいから楽しみ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:11:32.03 ID:3avY4C0R0
>>554
あと1週間でパンフレット来るって本当?
3/1頃 ホン○のお店行ったらもらえる?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:15:25.43 ID:Q457Z17T0
フリードにするかシャトルにするかは、HVの有無以前の問題だと思うのだが。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:22:59.69 ID:L2NwG/YT0
>>556
俺もそう思うw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:24:31.64 ID:3avY4C0R0
>>556
「HVは有」が前提の比較なんだよね。
HV無しなら今のフリードで十分だけど、HV無しでは俺は考えて
ていない。ノーマルフリードの燃費は知らないけれど、せいぜい
実燃費は12kmくらいでしょ。その燃費では納得してないんだよね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:27:14.97 ID:+9MlH/OX0
>>542
>運輸省の出している燃費計測方法

www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_042_00.pdf
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:29:24.41 ID:i3k39zA+0
>>554
その理由が理解できない・・・
1300だろうが1500だろうが税金は一緒だし、排気量があって力のある分
回転を下げて乗れたほうが楽だとおもうし、そのほうが燃費効率がいい場合が
ある。じぶんだったら1300より1500のほうがいいなぁ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:30:56.36 ID:+9MlH/OX0
>>539
JC08のコールドスタート反映はたったの25%。
残り75%はホットスタートだからそんなに影響しない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:33:51.43 ID:6Xrwmxbl0
>>555
寺で言われたよ?

>>560
今フィットで不自由してないので。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:37:17.58 ID:MT8WNOtW0
営業車みたいだな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:39:09.25 ID:3avY4C0R0
>>555
わかった。ありがとう。俺も卍で聞いてみるよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:40:42.89 ID:dgv6Riye0
フリードの空気抵抗は絶大。高速で伸びない。シャトルのが断然期待できる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:41:22.39 ID:3avY4C0R0
>>562 ごめん。555じゃあない。間違った。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:45:42.68 ID:ftdaySAu0
まぁリッター12とかいったらNAスポーツカーレベルか、
または同じホンダなら負けてるような燃費だしな(ただしそういうのはMTだが)
10超えりゃ御の字って感じのジャンルの車でもないし、実燃費どれくらいだったら大体満足するのかなぁ
まぁ閑話的な話だが
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:22:56.03 ID:4PhxKMDN0
ガソリン値上がりしてるね
中東の政情不安定さを見ると、もう下がらないかも
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 07:40:21.45 ID:8ClJ9xCYO
政権交代したら安くなるよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 07:49:53.85 ID:bBY6sesY0
民主が辞めてもそれはミリ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 08:08:55.35 ID:G4ahysgI0
>>560
車両価格が安い!!という単純な理由だろう。
1000kg近いタントなどがNA660CCで無理矢理動かしているのだから、
1300CCでも1000CCでも動くだろうが・・・・
メーカーとしては「パワー不足!!」などと言われたくないから1500CCしか
設定してないのだろう。

>>559
少し見ましたが、複雑そうでじっくり見る気にならない。
燃費測定方法も、実燃費に近い数値がでるような測定方法に見直して欲しいと思う。
毎回、実燃費は ×0.6・・・等 計算がめんどくさい。
絵に描いた餅のような燃費表示なんか、全く意味ないと思う。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 09:26:49.43 ID:4KeyTOn8i
ワゴンとしての使いやすさはプリウスVよりいいかもね。
ディーラーで見せてもらった車内資料によると、荷室高はプリウスより30センチも高いのね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 09:41:34.23 ID:6YuDPDPo0
>>571 e燃費とか見ればわかるけど、実燃費は使い方によって2倍近くも違いがあるんだよ。

    あなたのいう意味のある燃費表示ってたとえばどんなもの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:22:12.91 ID:G4ahysgI0
>>573
言われる事は良く分かるよ。
カー雑誌などで、満タン法によるテストドライブの実燃費報告などの方が
参考になる。
現実的に99%達成できない10・15モード表示より、日常的な各種条件を設定したテストコースでの
満タン法による燃費表示の方が良いと思う。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:50:39.21 ID:dM0wqLmX0
モード燃費は結局のところ「車種間の相対的比較用」でしかないんだよね。
シャトルについていえば、HVは1.5Lよりも1.3〜1.5倍の燃費向上が期待できる
ってことは言える。エアウェイブの実燃費が13〜15km/lのようだから、シャトル
HVはおおよそ17〜22km/lくらいが期待値になるんじゃないかな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 14:17:31.38 ID:mSkMiEhoP
無限のエアロ、シャトルにも出るかな?
FITのままだとやだなぁ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 14:25:13.53 ID:+sHfD7Hl0
>>576
無限なら
>>145 に貼ってあるよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:14:16.00 ID:mSkMiEhoP
>>577
ありがとうさぎ!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 16:08:06.11 ID:xXYdH1AyP
>>574
テストコースで本当に同条件の比較が出来るかったら
難しいからなあ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 16:22:50.84 ID:uO5Y0rO80
仮に同じ条件の下で二台を比較しても、その条件によっては
優劣が着かないかもしれない。
車によって、もっとも省燃費の条件が微妙に違うからね。
まぁ。仮にそれが分かったところで現実とはまた別だから・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:01:13.13 ID:6YuDPDPo0
より厳密にやるとしたら、様々な条件での燃料消費量を個別にデータ化して、
自分の想定走行モードでの燃費を算出するとかってことになるんだろうけどね

そのくらいやれば、各車の得意不得意が明確になるけど、ほとんどの人には
そこまでのはどうでもいいデータなんじゃね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:12:12.63 ID:UKv5X/ahO
カートップに同じコースを走るタイプの燃費テストがあるよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:20:32.89 ID:uO5Y0rO80
まいんち同じ通勤コースでも微妙に違う。だから凡そでいーや オレは・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:31:38.51 ID:9nAcOPGyO
まずは信号機のプログラムをどうにかしてくれないとね
最近のはスピード出させないように信号のたび
赤で止まらせるように設定されてますから

いくら燃費良くても無駄なストップandゴーの繰り返しじゃ
どーにもならん
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:49:50.15 ID:6YuDPDPo0
ホンダさん、燃料投下してくれ〜〜
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:54:47.80 ID:32xHIOyl0
燃料投下どころか、原油が1バレル220ドルになるかもしれないという
予測ニュースが駆け回っている。
そんなトンでもない価格を出されるとそれに近づくから怖い!!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:13:13.95 ID:h0H8bedRP
ガソリンリッター300円くらいか。
プラグインの開発もたのむ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:17:51.63 ID:NX7HpQHJ0
>>584
そんな、ハイブリッド車の存在価値を否定しなくても・・・
60キロ定地で比較するなら、バッテリ捨てた方がいい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:51:19.20 ID:1vsrbfqa0
4人乗車でゴルフバッグが四つ積めるなんて夢のような車だ
フィットはバッグを横に積めないし、サスが違うのか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:18:20.69 ID:YsTY+MzWI
どのくらい予約入ってるのだろう
やっぱりハイブリッドが多いのかな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 09:26:59.13 ID:dTJ0SbAu0
確実にシャトルのハイブリッドが圧倒的だろうな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 09:30:47.79 ID:OWuq/VU60
ゆうべフィットのHVが走っていたけど、リヤテールのLED、なんで
あんな風にしたのかね・・・見た目違和感あった〜
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 09:37:41.01 ID:DSziHHSz0
なんでって格好いいからだよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 09:56:19.10 ID:Z4m8pJmV0
>>592
スレチだろ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 13:01:33.91 ID:XJs+C1Vx0
>燃料投下どころか、原油が1バレル220ドルになるかもしれないという予測ニュースが駆け回っている。
投機筋の金が入ってくる先物の指標の予測だろ。
そもそもその値段だと買えるところが少ないから自然とさがる。
中東全体が火だるまになって供給がストップしたら話は別だが。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:07:39.74 ID:oTcG/LDd0
>>145
無限のエアロって発売日には注文できるのかな?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:07:42.44 ID:Jm6sP8lP0
HVでもクリアテールじゃない普通のランプが選べたら
買いたいんだけど、誰かスワップしてくれんもんかなぁ
どうしてわざわざDQNっぽくしてしまうんだろうか
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:50:04.30 ID:rt2KXkihO
ハイブリッドはせいぜい三万くらいの値引きとして、
ガソリンは1割くらい値引きしてくれますかね?
ボーナス時期に狙ってます。その頃はプリウスワゴンも発表されてるようだし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:38:14.45 ID:McwSGLvQ0
1割は無理だろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:44:49.95 ID:KL/Mrseg0
2/11契約で、とりあえず3月末出荷、4月初旬納車でいけそうだ。
HVのナビプレ(Lパケ)です。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:45:43.96 ID:HTjdWFgg0
HVの方が値引きは渋いのでしょうか?
競合させるにしても、ガチンコが無いので渋いのかなあ???
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:52:48.30 ID:LCYFw7980
>>597
あっ! 俺と同じような思いも人がいる〜〜。ホントあれはダサイよね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:49:58.41 ID:yPTJhGhk0
ネタ切れだなあ
早くパンフ出して欲しいよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:14:06.45 ID:0LlREDfT0
プレミアムブラッキッシュパールかプレミアムオーロ
ラジェイドパールか あなたならどっち?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:22:45.09 ID:YPe6QtFt0
ホンダカーズ入り口に早々と「フィットシャトル」の看板を出しているから
発売したのかと間違えて入店する人いるだろうな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:25:08.46 ID:RmfFgkvR0
クリアテールださい。
あとインパネシフトだったら速買だった  かな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:11:18.20 ID:TVoIuA+h0
クロスロードと同じ運命を辿るんだろうなぁ・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:22:54.08 ID:1A50MP7J0
残念だがそれはない
現在シャトルの発注数は大殺到状態なんだとよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 07:26:15.34 ID:cSUdhErD0
なんで1,500CCでこんなに燃費悪いの?
HONDAの技術(笑)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 07:29:48.77 ID:W7ll4OPz0
>>607

lookin' for love 今建ち並ぶ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 07:34:15.43 ID:eE+zil+m0
>>610
魑魅魍魎の現代にドロップキックした車種だぞ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:19:08.89 ID:invSx4hJ0
だれか、テレビCMのキャプチャをアップしてくれないか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 15:22:35.66 ID:9/a4zsVk0
発売日前に、特別展示展やりますって招待受けた。
平日だけど、夜は遅くまでやりますって言ってたから、見に行ってみる。
楽しみだぜ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:45:33.23 ID:gq2exThd0
>>609
1,500CCでエンジンストップなしの燃費いい車種教えてクソ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:52:58.07 ID:aMw8kNGz0
実物楽しみだな、試乗って普通発売日当日にはあるもんなんですかね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:35:03.10 ID:9ZXoeS3S0
>>609
そんなに悪いの?
10.15モードで20km/Lというのは普通じゃないか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:57:44.18 ID:Bo4F+94P0
契約したー。実車見てないけどナw
Lパケ・ブラキ・スカイルー付。
13年落ち車に思ったより下取りがついたし、
契約第1号ってことでご祝儀もついた。
納車は3月末だそうな。楽しみだぉ〜
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:18:29.40 ID:alWIign00
>>617
おめ。値引きはあったの?
HVじゃあなくて15Xなんだよね?
ブラキは良い色だね。黒紫なんだよね。まあ実際はほとんど
黒なんだろうけどね。
俺は実車見ずに買う勇気はないんだよね..orz

本当は早く乗りたいけど
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:26:12.95 ID:h6nGTTP10
>>617
ちなみにおいくらでしたか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:20:34.70 ID:Bo4F+94P0
>>618
ハイブリッドです。下取りはハリアー。
年式もそうですが、リッター6.5kmはもう辛いというのが本音でした。
値引きは、前にレスがあったような8万とかではありませんでしたが
下取りを含めて自分が思った以上の付加価値をつけて値引きしてくれました。

>>619
価格はちょっとここで公言できません。ごめんなさい。ですが私は知人の紹介も無しの飛び込みです。
617の装備のほかに17万くらいのオプションをつけています。
契約の動機は、年度を越えた場合の納車に対してディーラーさんにとても助けてもらったことです。
これが大きい契約理由ですしヒントです。

私は、雑誌の値引きの方法を見てはいましたが
参考にはしていません。単刀直入に自車の悪い所も言いました。
修理しないと次の車検は通らなく、修理費は25万円だそうです。
でも、そんな金額ムリポw当然ながら買い替えを考えます。
妻は素直に言った私に難しい顔をしていましたけどネ…
ディーラーに3回行って、今日駆け引き無く契約しました。

ですが細かい値引きは雑誌以上だったと思います。
ご祝儀価格が大きいかもネ^^
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:31:02.08 ID:0IEx6Ap0I
受注の8割超がHVだそうな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:32:59.38 ID:BMVFp3bU0
俺明日納車♪
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:11:14.37 ID:uEBWYZwgO
こりゃ次期フィットは全グレードがハイブリッドになっちゃいそうだなw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:55:45.07 ID:gwA88lrR0
>>623
冗談抜きにそう成りそうだな

ホンダ フィットハイブリッド それって牛丼屋の戦略では?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101112/1033622/?ST=life&P=6
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:12:06.37 ID:sRYgCRyKP
>>624
さすが小沢コージ単純バカ健在ですな。
シビックtypeRは、ファミリーカーベースに、
こんなの作ってアホだの言っておいて
ルーテシアルノースポールだたかな?超ベタ褒め

ホンダ流HVってなんだよw
トヨタも全車HV仕様出すって言ってるのに
ホンダがやるとダメなのな。
さすがホンダに首切られた怨念持ってるだけの事はある。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 02:46:57.27 ID:NesqzY9d0
>>624
車に夢は時代遅れの発想、それはせいぜい新興国の感覚だよ。先進国ほど車は
道具の感覚になっている。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 03:41:34.55 ID:J8bpjTsqP
ガソリン車とハイブリッド車の価格差が20万か。
バッテリー、モーター等の上乗せでこんなもんでしょう。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 03:45:59.61 ID:3jzIX4NGO
ホンダ車は特に道具としてしか見られてないのは事実。
半貨物。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 04:50:40.11 ID:OSdQ1J/s0
>>627
適正だよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 04:51:27.25 ID:OSdQ1J/s0
>>627
ボッタクリ価格に決まってるだろ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:44:52.05 ID:zQkPsVky0
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 11:12:22.32 ID:TpRnu4410
>>624
くるまって、亜米利加のV8にしろ、ホンダのL型にしろエンジン使い回しが
あたりまえじゃん
L型ベースのIMAをいろんな車種にのっけるのを、どーのこーの言って
どうすんの 
まあ、ライターさんは、なんか書かないと、仕事にならないんだろうね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 11:44:27.24 ID:dnlxOHya0
>>629
どっちだよw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:20:01.33 ID:ldBxzn/10
どっちもどっち
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:14:41.56 ID:rwmbha+K0
単純バカ小沢コージは嫌いではないし
クルマに夢があって当たり前だし道具であるからこそ夢があるべきで
安物の道具が先進国の証なんて中国人みたいな奴の意見にはまったく同意できないが
>>624の記事はどうかとおもうなぁ。
ハイブリッドが特別ななにかとはまったく思わないけど
仮に特別ななにかだとしてもある車種にだけ付けておく事がいいことなんてまったくおもわん。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:25:24.56 ID:oYscsRh50
締め切り迫ってたんだろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:27:24.77 ID:oYscsRh50
そんなことより、おまいら教えてくれ
この車、リアシートにセンターアームレストある?
写真からは、なさそうに見えるんだけど・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:45:20.44 ID:qXlR+2olO
センタータンクならあるけど
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 14:05:04.17 ID:+8fXi+pe0
>>637
確かに俺も気になっていたよ。
フィットHVにも装備されていないからなあ。フィットで装備されているのは
15Xからだけど、ロングドライブを官能できることを歌っているから
きっとついてるんじゃあないか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:50:51.15 ID:jrAGUhrf0
ついてないだろ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:17:40.01 ID:TpRnu4410
快適性でいうと、リヤシートにもっと厚みを持たせて欲しい
荷室に余裕があるからフルフラットでなくていい
こんな考えは、今どき受けないのかなぁ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:27:34.81 ID:Q9I942p30
エアウェイブはリアシートのほうがゆったりしている。
センターにアームレストも出せるし。
そういうところは、シャトルに引き継がれるのでは?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:50:31.69 ID:ueU9Twrn0
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:34:48.53 ID:Yf8oeKKh0
営業内部資料のちっちゃい写真で見る限り、リアのアームレストは
ないっぽい。インサイトの下のグレードと同じ感じ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:47:27.62 ID:xefK8WW0i
後部席はどうでもいいから、運転席がしっかりしてて欲しいな。
助手席以外に人のせること滅多にないから
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:04:01.85 ID:AjhQ+e3+0
>644
それは(´・ω・`)ショボーン。
リアサスもリジッドだしなあ。
やっぱ割り切らないと駄目か・・・。

さすがに2台維持は辛いので今の車を車検通して
親父に譲渡して買うかなあ・・・。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:30:34.96 ID:drJ86J430
http://minkara.carview.co.jp/userid/344982/car/246537/396492/note.aspx

フィット同様に、シャトルにもスペアタイヤ付けようと思ったら、スペースはあるのかな?
ガソリン車は最悪サブトランクに入れれば済むと思うが、HV車はどうなるのか?気になる。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:33:14.12 ID:32T6Josq0
HVは無理じゃない?
フィットHVでもそこはフラット
タイヤいれるスペースないはず

結構フィットにスペア積み直してる人多いよね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:45:35.76 ID:drJ86J430
>>648
スペアタイヤには大変お世話になったし、バーストの経験もあるのでスペアタイヤ
を積もうと思っている。
HV車はカーゴ室に置くしかないのか?
上手に固定しないと転がるし、そもそも見苦しいな!!
HVを諦めて、ガソリン車にしてサブトランクに入れるしかないか・・・迷うな!!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:51:40.90 ID:g4dyk3zgO
スペアタイヤ別売りならまだしも、もしスペアタイヤ収納スペースすら無かったら車として最悪だろ。
もし、あくまでも仮の話だが、そんなふざけたものを普通に売り出すようならもうホンダ買わねえよ。
自動車メーカーとしてありえねえ。

今乗ってるエアには収納スペースちゃんとあるし、スペアタイヤ自体も標準装備になってる。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:10:12.15 ID:jrAGUhrf0
JAF呼べばいいだけの話。
あっても交換の仕方しらないしwww

なんの問題もないわwww
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:11:48.60 ID:7/v4fVdP0
応急処置キットがあるだろ
説明書も読めなくて使えないバカですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:18:02.55 ID:TpRnu4410
>>649
フィットHVスレでも、スペアタイヤの収納は話題になってたね

タイヤが裸だとゴム臭いのでカバーを付けて、初代オデッセイみたいに
荷室のサイドに固定するというアイデアが出てた
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:21:04.88 ID:RaRD4jDm0
20年以上ほぼ毎日車を運転しているが、
修理キットで修理できないようなパンクには遭遇したことがないんで、
スペアタイヤの必要性は全く感じない。
いやむしろタイヤ分のスペースが空くほうがありがたい。
それにパンク修理キットには空気圧計付きのエアーコンプレッサーが付いているので
パンク修理だけでなく、タイヤ空気圧が減った時にも使えて
スペアタイヤよりはるかに有用。
万一バーストしたとしても、JAF呼べば済むことだし。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:39:38.89 ID:ygjWBP650
JAFとか加入してないわ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:42:37.79 ID:7/v4fVdP0
JAF費用も捻出出来ないなんて貧乏の代名詞みたいな奴だな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:48:26.41 ID:aA8CeDb/0
そもそもパンクなんてしたことないわwww

クワガタ取りにヒグマが出るような砂利道走ったらタイヤバーストしたけどwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:50:09.39 ID:OSdQ1J/s0
パンクは運だからな
654はコピペなのかしらんが
事故起こした事ないから任意保険入る必要性感じないってのと同じ考え方だな
俺は怖いから保険は入りたいね
スペアタイヤも欲しいね
エアーコンプレッサーは安いの売ってるしね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:50:25.81 ID:f4DOH0bH0
JAFでなくても、最近は任意保険にロードサービスついてるからな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:53:26.32 ID:g4dyk3zgO
>>654

恥ずかしげもなく平気で
>あっても交換の仕方しらないしwww
と言える>>651がパンク修理出来ると思う?たぶんこいつはJAFった状況で自分の居場所もまともに説明できないお子ちゃまだぜ。

まあ最近はスペアタイヤ無くても何とかなるようだけどね。
それでもラゲッジにスペア積む人がいるってことは、それなりに需要があるってことだよね。
専用スペースがなくても任意箇所にスペアを固定出来るようなopは欲しい。俺はね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:56:02.90 ID:ygjWBP650
確かに有料でもいいからそういうオプション欲しいな。
いかにもパンクしそうな悪路だと、携帯電話も通じないこと多いしさ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:58:17.12 ID:C1tFrygj0
>>626
>車に夢は時代遅れの発想

汚沢コージほか、自動車評論家はそんな胡散臭い夢を読者に持たせることで飯を食っている人間w
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:58:28.52 ID:OSdQ1J/s0
>>660
パンクするとちょっとした絶望感感じるから記憶によく残るんだよなw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:16:26.07 ID:VtUbOEjkO
>>663
そうそうw
スペアの有無で気分的に大分違うんだよなw
パンクしてスペア履いてる時って、ちとナイーブ入ってるし、スペアももうないから余計にパンクが怖くなるんだよなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:46:13.34 ID:LDqbOG+d0
スペアタイヤスペアタイヤ言ってるのっておっさんだけじゃね?www
パンクしたって走れるから問題なっしん〜
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:49:41.07 ID:SJoxUGjE0
>>665
意味が不明なんだけど
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:01:37.60 ID:vdVl0H230
スペヤタイヤは積みたい人は積む
いらない人はいらないでいいんじゃない。

それよりシャトル関連の新ネタが聞きたい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 02:27:22.57 ID:rlY+8NRs0
シャトルって、シ−トヒ−タ−無いの?
価格表や営業向けの資料の何処にも、シ−トヒ−タ−の文字が見当たらない。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 02:51:12.70 ID:rqCCoKF00
ないよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 04:32:07.13 ID:RmD3QtYP0
>>650
ランフラットタイヤ標準装着という車があってだな(ry
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 05:12:24.85 ID:jTYjRvnn0
1億6300万円のヴェイロンがランフラットタイヤ標準装着だな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 07:11:03.69 ID:8cayj6IY0
>>668
懐かしい「シートヒーター」
自信満々間違えたあのバカも今は何してんのかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:39:14.21 ID:kwYoNyc6I
なかなか新情報出ないですね。

重量やら馬力やら、細かい仕様は出たらしいですが。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 10:22:54.41 ID:j3fqIIEM0
もう発売は目前なのに、情報出さない・・・この辺がPRの下手さ加減かと思う。
どうせ発売は決まっているだし。このくらい直前になったら画像やデータドンドン出して
販売PRすりゃいいのにね。 まぁへたっぴーだわ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:18:12.90 ID:dkq8pC9w0
発売まであと1ヶ月切ってるんだから
焦らずともすぐに情報は手に入るだろ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:07:56.62 ID:qVtp8wQ20
>>674
下手でも売れる車だよ。ドキドキしながら待ちましょう
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 15:58:30.44 ID:m/bB2qve0
めちゃいけで、矢部のベンツEワゴンを見ていたら、シャトルがダサく見えてきた。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:00:59.03 ID:86biQSOe0
比べる対象が悪すぎる。
六本木ロレックスベンツアナウンサーだぞ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 18:03:39.86 ID:gQ0R0+xl0
ベンツと比べてる時点でおかしな話だろ。
せめてウィングロードにしてくれw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 18:46:41.81 ID:uO+sEZCM0
CMはどんなだろう?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:11:39.07 ID:Ge2cDCPQ0
>>680
Cピラーのアップから始まる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:22:50.74 ID:NApjHxSI0
まあでも
六本木ヒルズとロレックスとベンツには負けてるが
嫁はうちの方が遥かにいい女。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:24:54.56 ID:wuX/lpIO0
>>681
売れないフラグw
てゆうかCF7みたいなピラーのデザインでよかったのに。
エアウェイブと同じデザインミスだろ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:22:16.76 ID:EtUKNtj9i
売れると思います。

…最初は。というか秋までは。

同じホンダからフリードシリーズのHVやプリウスバンなどが出れば、需要が分散して影は薄くなる。
使い勝手や仕様に納得して買った人には関係ないと思いますが。

あと同じ理由で、年末商戦までは値引きはほとんど無さそう。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:42:06.17 ID:Fw0X+YYZO
商用メイン
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:52:35.52 ID:hO7F1/on0
>>684
ホンダにとって脅威なのは、HVを含むフィットともろに競合するプリウスC
(仮称)だよ。シャトルHVやフリードHVは、逆にHV市場でプリウスの
小型車との競合を避けるのが狙いじゃないかな。

あと、宣伝をあまりしないのは、2010年度に売りたくない車だからでしょ。
寺の年度単位での利益を考えると、2011年度上半期はシャトルで稼がせて
あげたいんじゃないかな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:58:19.23 ID:wuX/lpIO0
ランカ!よく聞け、実は俺はお前の本当の兄じゃないんだ。
お前には生き別れた兄がいる!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:11:28.58 ID:9UK6QRDo0
ピラピラピーラーピラーピーラー♪
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:11:38.56 ID:cTdNxFxY0
リフレッシュモードは無くなったのね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 15:31:07.29 ID:iEsqUzK90
目標販売台数ってどれ位に設定してるんだろ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:25:14.90 ID:nixbW2Gmi
フィットシリーズでトータル18000台と予想してみた。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:57:20.26 ID:Rib859Bi0
1 : ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2011/03/01(火) 16:51:21.56 ID:???0
米消費者団体専門誌コンシューマー・リポートは28日、2011年の「自動車メーカーランキング」を発表、
ホンダが5年連続でトップとなった。2位は昨年同得点で首位だった富士重工業。
リコール問題に絡んで米運輸省から“安全宣言”が出されたトヨタ自動車は昨年と同じ3位だった。

一方で、米自動車大手3社の中で唯一経営破綻を免れたフォード・モーターが昨年の11位から5位に躍進し
、日本メーカーに迫る勢いを示した。
米ゼネラル・モーターズ(GM)と米クライスラーはトップ10入りしなかった。

11年型モデルの部門別では、10部門中、昨年と同じく6部門で日本メーカーが最高の評価を受けた。
うちトヨタが昨年の2部門から3部門に増やした。

ランキングは同誌が独自に行った走行試験などの結果をもとに作成。(共同)

産経新聞 2011.3.1 10:00
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110301/biz11030110010027-n1.htm
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:28:56.86 ID:hATyU/ZCO
ホンダは迷走してるというが
ホンダは昔から、先行者利益で生きてきた会社。

補助金もない状況ではヴィッツ級ハイブリッドも
プリウスみたいに長くて二年だ。

そのあとに、フィットフルモデルチェンジ

1.0IMAを投入しフィットを全グレードハイブリッドに。
価格は130万円台〜

というシナリオだろうね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:05:23.08 ID:FSrjHXwG0
中華アシモくんみたいな先行者って昔あったね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:25:59.44 ID:Ckw1eZSo0
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:42:39.61 ID:hATyU/ZCO
プリウスワゴンスレより情報転載

なかなか情報が出てこなかったが
プリウスワゴンは5人乗りと7人乗りがラインナップらしい。
搭載電池は
5人乗りがニッケル水素、7人乗りがリチウムイオン。
7人乗りの方は小さいバッテリースペースで
5人乗りと同等の電池容量を確保するため、
リチウムイオンを採用するとのこと。

けど、スペックに差はなく、燃費も全車共通の31km/l。
JC08では、26.2km/lだそうだ。

フィットシャトルハイブリッドが30km/Lなら
確実に勝算アリ。


しかし、
ダミー情報を流して自社客すらも欺いた前科のあるトヨタのこと、
シャトルハイブリッドの情勢次第では、
再犯の可能性も捨てきれない。


697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:19:24.06 ID:WBvRejNTi
プリウスV、排気量大きいのにシャトルと同等の燃費なあたりはさすがだけど、バッテリーのせいで高さがあって荷室は狭いんだろうなぁ。
シャトルは95センチあるんだよね。いいよなぁ…。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:33:15.08 ID:HHzUSQ7f0
プリウスVは完全にミドルクラスワゴンだから、コンパクトワゴンの
シャトルとはそもそも競合はしないと思うけどね。
HVも一昔前の専用車種の争いの時代は終わりで、ガソリン車の時代と
同じように、自分のニーズに合わせて選ぶ時代になりつつある訳で。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:39:00.82 ID:qh4V/hJbO
昔のシビックは格好よくて売れた。
シビックシャトルは格好悪かった。
フィットシャトルも格好悪そう。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:17:40.80 ID:tY8ugSiq0
横幅1775のプリウスV
ファミリーカーと呼べるサイズじゃ無いよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:27:19.11 ID:JswqeLDwO
シャトルのガソリン車で燃費どこまで行けるか見物だ。

以下エアウェイブスレより転載。
851:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]
2011/02/27(日) 22:35:13.47 ID:g4dyk3zgO
豚切りすまぬ。

平地1500rpm目安巡行で燃費計が22km/l超えた。
(山越え登坂で2000〜2500rpm程度)

走行条件等
・ライト消灯(昼間)
・冬タイヤ
・荷物4〜5kgくらい
・乗車俺だけ。体重80kg強(デb)

走行経路(TRIPリセット(満タン給油)からライト点灯まで)
高萩市街→花貫渓谷→常陸太田市里美→常陸太田市街→城里→笠間→筑西市新治→筑西市明野

その後ライト点灯し埼玉県内まで1500目安で巡行。表示値は少し下がったがまだ21km台。

明野で撮った動画。
ttp://pita.st/n/cdgpsvz0
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:45:32.27 ID:cj80NpSP0
>>698
むしろフリードHVと競合すると思う
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 08:10:06.65 ID:FEYMVNpO0
HV車に人気が集中しているようだが、ガソリン車も悪くないと思う。
定価で20万円で、値引き等含めると、実質30万円くらいの価格差になるかもしれない。
10万キロくらい走行すれば回収できるかもしれないが、それくらいになるとバッテリー交換
になる可能性もある。
バッテリー寿命が15年!!と、どこかにあったが、使い方次第でどうなるか分からない。
バッテリー交換すると約15万円だそうだ。。。。
単純にHV車に、経済的メリットがあるとは思えない。
しかも、スペアタイヤを積もうと思っても、サブトランクはバッテリーが入っているので
荷室に置くしかなさそうだ・・・・
HV,HV・・・と過熱気味だが、ガソリン車も決して悪くないと思う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:17:40.35 ID:TggHC+oO0
>>703
お前アホだろw
HVは損得勘定で乗るものではねーんだよwww
まったく貧乏人の発想だよなw
回収できるとか回収できないとかwwwwwバロスwww
HVはHVのおかげで燃費が伸びたとかモーターアシストによる力強い加速を味わったりして
ノーマル車にはないHVという付加価値を楽しむために買うのwwwwwwww
お前のように買いたくても買えない奴の薀蓄(回収で切るできない)なんて考えて買う奴はいねーのよw
まったくおめでたい脳みそしてんなお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:20:30.59 ID:e3kTdRNj0
必死だなwwwwwwwwwwwwwwww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:27:22.48 ID:zhqLoTfA0
>>703
とりあえず今まで10万キロまで乗ったことなんてないから
そういう人にとってはお得で買いですね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:27:55.06 ID:j3lxi9j20
まったくそのとおりだよね
HVはターボのような付加価値みたいなもの
回収できるとか回収できないとかは買う人間が一番わかってるからね
HVという付加価値にお金を払うんだからね
ターボも普通のガソリン車より価格が高いでしょ
それと同じよ
買う人間は買った後のガソリン代が安くなれば満足
車を購入時にいくら払ったなんてどうでもいいこと
その車を買えるだけの余裕があるんだから
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:45:22.83 ID:KQcBe+XW0
10万キロ、10年乗らなくても、中古価格が暴落しなければ、十分元「も」取れるんだけど

それプラス、HVの付加価値が楽しめるわけだ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:50:19.02 ID:EeGSHDRY0
>>703
ガソリン車でも床下のサブトランクは四角いから
スペアタイヤはたぶんうまく入らないぞ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:11:22.78 ID:HaWFdJ2/i
いるよね、ドヤ顔で「ハイブリッドは元取れない。情弱が飛び付いてる」とか言ってる人。
200万以上の金を自分で払ってるんだから、お前よりよっぽど考えた上で買ってるっつうの。
しかもこれだけハイブリッドが売れてるのに情弱扱いとか…なんで売れてるのか、その理由が「みんな情弱だから」ってすごい思考回路だわw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:26:47.26 ID:VYfdcgXl0
>>710
お前バカだな
日本市場とカリフォルニア以外ではHVがあまり売れてない事実を知ってるか?
欧州市場での燃費トップって、実はプリウスじゃないんだよ。
日本車HVのCO2排出量詐称って海外メディアをちょっと覗けばすぐ判る。

最近欧米の先進国や、世界一の新車市場である中国で日本車のシェアが減少している事実を知ってるか?
トヨタ首脳も言っている通り、HVなんて過渡期の技術。今飛びついている奴は明らかに
メディアに踊らされている情弱。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:50:19.51 ID:KQcBe+XW0
んで、その過渡期はいつまで?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 11:01:16.21 ID:2SHLXqcUP
>>711
欧州市場での燃費トップて何なの?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000036-mycomj-sci
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:18:37.99 ID:VYfdcgXl0
さらっと調べたらこんな感じで出てきた。

ttp://www.thegreencarwebsite.co.uk/most-economical-cars.asp
によれば
数値的にはsmartのディーゼルが上位を占めてる。二人乗りだがね

別のページにプリウスは
72.4mpg combined cycle fuel economy and 89g/km emissions.
とある。
別のページではトップのgreenestは
Volkswagen Polo Hatchback (02-09)
ttp://www.parkers.co.uk/choose/TopTen.aspx?category=5&Template=

プリウスの燃費詐称状況はココにわかりやすい表があった。日本における、
アホみたいな低燃費はお受験燃費とあちこちで書かれてるわな。
ttp://www.cordia.jp/blog/?p=286
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 13:44:33.14 ID:KQcBe+XW0
未だに、公称燃費がどんな走行モードでも出るなんて思ってる奴って>>714だけだろ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 14:11:11.99 ID:LWnVQczb0
>714
あんたが探してきたページを読めば読むほど
今買いなのがHVだと思えるんだが
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 14:21:25.01 ID:EeGSHDRY0
ポロなんてフルモデルチェンジ後の最新世代でも実燃費16〜17km/Lだろ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:49:09.72 ID:L7468PnB0
>>703
20プラスしてハイブリッドなら
俺なら選択するわ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:58:23.13 ID:xRcaXdpXO
20万だしてTHSになるなら買いだけど、IMAじゃ5万でも買わんな。

くそ重い(100kg)システムに、88馬力の雑音がうるさいエンジンと12馬力の非力モーターの発進サポート。

しかも燃費改善効果はブラシーボ並。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 16:14:48.90 ID:ezxAVy6X0
>>711
俺達は日本でフィットシャトルに乗るんだが。
2次元の引きこもりは、そういう線引きが判らんのだね。
日本で使うぶんにはちゃんと機能するよ、IMAもTHSも。
どっちも10年乗ってるから判る。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 16:16:40.88 ID:KQcBe+XW0
んじゃ、THSの燃費改善効果はブラシーボ大盛り?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 16:20:27.19 ID:J9zFh/mXO
いい加減妄想野郎にかまうのやめれ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:00:27.46 ID:g7B20jn20
『ブ』ラシーボってなぁに
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:00:32.61 ID:uAbNYBph0
正直、パッソセッテの方がいいわ。
売れてないけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:04:02.83 ID:fXJDl/Ox0
あと少しで発表か、実物が楽しみだよ。
無限のエアロがマッチし過ぎだしね〜
実燃費と内装はどうだろうな、ちょっと楽しみな一台だね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:10:52.23 ID:L7468PnB0
>>725
何処かに画像ある??
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:54:10.07 ID:39sZhVD3O
e燃費

現行プリウス 19.2km/L
フィットハイブリッド 18.5km/L



現行プリウスのアドバンテージ

19.2÷18.5=1.037


THSとIMAの燃費差は、
たったの3.7%でした。


728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:17:42.05 ID:IRwJIXFr0
燃費ネタUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
そもそもセグメントや車格が違う車同士の絶対的な燃費を比べること自体
あまり意味がねーだろ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:18:00.35 ID:+eNJlvD00
e燃費データから判る車重1トン車とした場合の燃費換算
フィットハイブリッド 18.5*1.130=20.9km/L
現行プリウス 19.2*1.310=25.2km/L
車重のあるプリウスがTHSの優位性を示している。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:25:42.85 ID:EeGSHDRY0
だけど実際THSは重い車にしか搭載されないし
IMAは軽い車にしか搭載されないんだから
そんな換算意味ないよね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:33:39.10 ID:TsJlS+4Z0
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:42:53.83 ID:+eNJlvD00
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:45:16.13 ID:1i+sxTOH0
それでも3万台は売れたんだよな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:06:04.31 ID:+eNJlvD00
>>733
3万台ポッキリなら開発費は回収できていないね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:08:14.35 ID:S4nNLOu20
単純に、トータルコストを計算するなら、703の言うとおり現時点でHVを買うメリットは少ないので
ガソリン車にすべきだろう。

CO2排出量や、ガソリン消費量を減らして地球環境に貢献したい人!!・・・
HV車の余裕あるトルクの走りを堪能したい人!!・・・・・
HV車という最新技術に興味ある人!!・・・・etc
が購入対象者だ!

燃費だ!!コストだ!!など皆が同じように追及したら、燃費の悪い高級車なんて
一台も売れないはずだ!!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:09:33.57 ID:Zxga4MOv0
ホンダはフィットのシャーシーとコンポーネントの共用化でとことん稼ぐつもりだから
量産効果で共有部分の調達コストが下がれば結果的に共有車種のコストも下がる事になる。
シャトル単体の売り上げだけで考えてはいないだろう。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:14:36.66 ID:EeGSHDRY0
>>732
いや、だからIMAは重い車には向いてないってことだろうに
逆にTHSは車重におけるバッテリーの重量の割合が大きくなったら非効率
それだけのことだろ

トヨタHVで一番軽いプリウスが1350kg
ホンダHVで一番重いアコードハイブリッドが1450kg
それだけの範囲しかオーバーラップしてねえ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:27:40.35 ID:+eNJlvD00
>>737
ヴィッツ級HVが出たら再び議論しよう。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:09:17.24 ID:YlrGpcOt0
バッテリが10年後逝っても、リチウムになって10万くらいなら
よろこんで出すかもしれない
その頃にGAS車がどういう扱いになっているかによるけど
今は間違いなく過渡期 GAS車より優位で、電気車はまだ遠い?
2001年宇宙の旅の再来か
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:44:56.93 ID:S4nNLOu20
>>739
イマイチ意味が分からないが・・・
確かに今は間違いなく過渡期だろう。
近い将来、「IMAというハイブリッドもどき」があったな・・・・と懐かしく
思うだろう。
なんちゃってHV等・・・酷評されているが、欲しい人は買えばいいんだ!!
ただ、経済性を重視する人は現時点ではガソリン車だな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:07:13.95 ID:Zxga4MOv0
>>737
基本、電動アシスト自動車だから、重い車の発進時をアシストして
出足を軽快にしてやる方向性なら向いてると思うけどね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:07:42.10 ID:bR8U9lKV0
Co2で温暖化って未だに信じてる人いるの?
2010年で終わったよ

一時期流行ったマイナスイオンと同レベル
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:28:12.51 ID:Yhcd6Jz50
そういうの関係なく、中国などの経済成長でガソリン価格は上昇するし、一方でガソリンスタンドの数は減るし、
ちょっとでもガソリン入れる回数が減らせる方が、ずっと便利。便利さのために車に乗るんだから、スタンド探し
てうろうろするはめになったら、意味がない。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:38:42.40 ID:YlrGpcOt0
10年経っても宇宙の旅はこなかったという例えで、、、 あー、はずかしい
まあ、アメリカ様の国策だから、電化は遠くないはずなんだけれど
中東の民主化に至る道は、よいネタになるでしょう 過渡期だし
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:40:03.16 ID:RLpvhEZiO
>>741
バッテリーはずしたら軽くなって
速くなったらして
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:12:23.13 ID:utQF9mAH0
>>710
走行距離が多い人でないと・・・・

走行距離が多くて高速道路をよく使う人ならディーゼルだろうな。
日本ではあまりないけど。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:21:33.74 ID:utQF9mAH0
>>710
一括払いで買う人ならいいかもね。
銀行にカネを入れていてもほとんど金利つかないし。

30万を銀行に入れておいて
年間に税引き後1万でも金利がつくならなぁ。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:42:53.45 ID:v/GlCyqT0
まあでも現在のハイブリッドは情弱が買う「もどき」でしかないわな。
草たくさんはやして付加価値とか必死に言ってる奴を見ると
認知的不協和ってのを思い出したよw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:36:25.25 ID:5+PRNVVJi
>>748
意味わかんねえよ無職野郎
なんでハイブリッド車のスレでんなことやってんの?
早く仕事見つかるといいな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:45:13.24 ID:ya10pKLX0
シャトルは両方あるから別にスレ違いとも言えないでしょ。

自分も悩み中だけど、現時点では価格的に見ればガソリン車の方が有利で間違いない。
だけど近々税金が変わりそうで怖いな。

軽自動車の優遇税廃止と共に、エコカーの税金が安くなり、ガソリン車の税金アップ。

これが一番悲惨なパターン。
何の慰めも無く、HVと比べて支払額も性能も損するは周りからはプギャーされるはで踏んだりけったりになる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 02:17:05.59 ID:dLCt92cqO
上り坂で止まってしまい、その場で充電しないと発進できないギリギリの動力性能。

高速では横風を受けまくりボディとプアタイヤで流されまくり、ヒヤヒヤの走行安定性。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 02:26:13.79 ID:2BbI6Lfm0
>>751
発表前の車に乗ったんだ?
すげえな、どこでだ? お前の脳内か?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 05:02:19.84 ID:buC4Lbq20
IMAは重い車には向いてないらしいよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:01:00.48 ID:TBeIvaTkO
残念ながらハイブリットシステムは
トヨタが1枚も2枚もリードしてるな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:10:33.11 ID:dLCt92cqO
インサイトの重さと、フィットの劣った空力のネガを併せたのが、このフィットシャトルだ。

CRZやインサイトですら走りは世界中で酷評されているのに、さらにプアタイヤまで履かせてしまったのが、このフィットシャトル。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:46:57.59 ID:TBeIvaTkO
アンチ豊田以外は
プリウスワゴン(V)買うよな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:48:49.58 ID:I0sj04tf0
>>756
どうだろうなあ・・
インサイトとプリウス以上に
フィットシャトルとプリウスVは違う
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:12:56.68 ID:KoUvscUp0
>>755
フィット(シャトル含)ハイブリッドのタイヤはインサイトと比較して
別段プアじゃないけど?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:30:17.51 ID:1JytrFdz0
プリウスVとは値段が違う!!
お金がある人はプリウスVを買うだろうが、一般庶民は似たようなものなら
多少の事は我慢して安い方を買うだろう。
ホンダIMAは、電動ターボのようなもので、あくまでも動力補助だ。
純粋にハイブリッドを体感したい人には向かない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:15:50.19 ID:WyyCDe3B0
なんだそれ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:01:33.50 ID:6TZA4H2EO
e燃費のデータ

カタログ値38km/Lの現行プリウス 19.2km/L
カタログ値30km/Lのフィットハイブリッド 18.5km/L



現行プリウスのアドバンテージ

19.2÷18.5=1.037


THSとIMAの燃費差は、

フルハイブリットとマイルドハイブリットの燃費差は


たったの3.7%でした。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:08:28.10 ID:buC4Lbq20
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:08:41.08 ID:mylr4ka30
単に車重が重いことになんか意味があんの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:35:30.12 ID:TBeIvaTkO
フィットはハイブリットであろうがなかろうが売れてるクルマ。
ホンダもインサイトを売れるようにしないとね。

フィットの名前無しじゃホンダのハイブリットは売れる見込みなし。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:36:51.83 ID:mylr4ka30
フィットの名前付けて売れるんなら、それでいいじゃん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:47:43.56 ID:buC4Lbq20
>>763
軽い車が好燃費になるのは当たり前
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:48:19.14 ID:TQbVeDOF0
なら軽自動車最強だな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:55:32.14 ID:buC4Lbq20
車重が増えても燃費が向上しているシステムが最強
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:25:11.16 ID:NGRMlfe30
>>756-759
純粋に薦めるならシャトルしかないなあ
値段的にはそんなに高い方ではないし
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:35:31.21 ID:buC4Lbq20
IMAは重い車には向いてないらしい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:50:21.51 ID:mylr4ka30
増えた車重が快適性に使われてるならいいんだけどね・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:09:38.85 ID:PhSkpncf0
アコードHVにしろ、フィットHVにしろ、エンジン排気量を変えずにIMA化したら、
IMAによる燃費向上をシステム重量増加分が食ってしまう。

今回のエアウェブ(フィットシャトル)みたいに、1.5Lと1.3L+IMAをラインナップして
利点が出てくるシステムだろう。

フィットHVはIMAシステムの量産効果を高めるために重要だけどね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:54:37.77 ID:IKYrTU900
e燃費のデータ

カタログ値38km/Lの現行プリウス 19.2km/L
カタログ値30km/Lのフィットハイブリッド 18.5km/L



現行プリウスのアドバンテージ

19.2÷18.5=1.037


THSとIMAの燃費差は、

ストロングハイブリットとマイルドハイブリットの燃費差は


たったの3.7%でした。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:11:20.81 ID:buC4Lbq20
>>773
>>762
無駄なループ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:20:28.40 ID:H30Q6s1y0
>>741
【電動アシスト自動車】
解りやすくて良い表現
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:08:39.95 ID:yoWfK7F+0
アリオン1800とヴィッツ1300の燃費を比べて、アリオンの方が良かったらそれは相当な差だと思うけど。
まあでもIMAはスペース食わないとこはいいと思う。
ちゃんと出足は良くなってるしね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:14:28.37 ID:0LELLvof0
>>775
【電動アシスト自動車】
確かに、そのものズバリ!!ですね。
THSとは全然違うので、何も言わなければハイブリッド車という事に気がつかない
かもしれない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:19:38.26 ID:UDSfB0W+0
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:01:30.57 ID:6TZA4H2EO
電動アシストって
システム的には外部充電をベースにしてて
電動アシスト自転車がそう。
ちなみに回生機能を持つタイプが確かサンヨーから出てたが
ハイブリット自転車、として販売してた。

つまり、IMAを電動アシスト、と呼ぶのは的外れ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:05:33.12 ID:qOwS5VRw0
CM、始まったねw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:17:19.02 ID:o/bti66g0
車が、1回も出てこないねw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:29:30.41 ID:k1Ll5eI/0
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:42:52.22 ID:e86R7Nk20

スレチ
あぼーんwww
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:39:31.12 ID:eim4eNFE0
>>778
電動アシスト自転車は脚力が主で、負荷がかかる時の負担をモーターで軽減するのが目的だから
IMAを電動アシストと呼ぶのはいたって適切。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:46:23.16 ID:cdeQffSg0
シャトルはエコタイヤで30km/L達成?
フリードHVは1.5で達成できるかな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:57:25.74 ID:eim4eNFE0
ttp://www.carview.co.jp/gms/2011/take_car/toyota_prius/default.asp
なんでこんな風な自然なラインに後ろをまとめられなかったんだろう。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:59:34.84 ID:4lCbh4000
>>786
フィールダーにしか見えない
ダサすぎ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:20:02.13 ID:rpu6ehLq0
コンセプトのスカイデッキはどこにいちゃったの?
スカイデッキがシャトルになっちゃったわけじゃないよね?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:19:40.55 ID:/Zz7i9D/0
>>772
そういうことなんだよなw
それがわからない情弱がターボのような付加価値とか言ってるんだよな。
頭足りないとしか言いようがない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:40:25.96 ID:MNhkiiE00
>>786
どうもこのライトの形が好かん。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:17:13.69 ID:rVYZhlOcP
>>788
スカイデッキはストリームでしょ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 02:09:01.99 ID:970/JaL50
>>789
貧乏人がなに一生懸命になってるのw
ニートは巣に帰れよ
どうせ自転車しかもってねーんだろw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:21:41.48 ID:Jcrjo9To0
>>781
ほんとほんと。まったくです。
恥ずかしくてCM移に出せないようなスタイルの車作るなってのねえwww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:45:02.62 ID:lkSQ32zC0
>>786
プリウスがいいならプリウスを買えばいい。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:59:18.21 ID:dgifgJ3L0
>>794
うん そうする
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:15:36.05 ID:TCMxudJjO
黒いプリウス
格好いいですね。

黄色のフィット
内装黒なら良かったのにね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:48:18.69 ID:HzZ20kmg0
プリウスとの話題が多いが・・・・
比較対象としては価格が違いすぎるので無理があるのでは?

ここで、シャトルの批判をするより、お金がある人はプリウスを買えば良いと思う。
プリウスと比べてシャトルが一番優れているのはコストパホーマンスだろう。

金持ちはプリウス、一般庶民はシャトルという事だね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:00:16.65 ID:iddzmhDA0
シャトルとフリードスパイクってどういう住み分けなんだろう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:14:53.92 ID:HzZ20kmg0
>>798
安くて燃費が良いのはシャトル。
ただ、自転車などを積む予定があるならスパイク。
比較する人も多いと思うが、自転車などの背の高い荷物を積まないと割り切れれば
後発の強みでシャトルの方が良い気がする。
ただ、スライドドアがどうしても必要ならスパイクだね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:27:23.45 ID:rzYYnQYn0
小さい子供のいる家庭は、チャイルドシートへのアクセスのし易さでスライドドア
選んだりもするしね。あとはまあ7人乗りが必要かどうかとか。
それよりも、他社で競合するフィールダーやウィングはフルモデルチェンジの予定
とか無いのかな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:53:25.15 ID:4WE/0Qyj0
>金持ちはプリウス
実際は一般庶民系が乗っている
ただ唯一の問題点は急なステアリングによる振動やら
走行中に余分に踏み込んでもいないのに何故か加速が増すシステム持ちなのが厄介
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:30:33.36 ID:SARojjM30
カネ持ちが買ったプリウスは既に下取りに回ってるだろ
とりあえず買ってみるが、飽きるのも早いのがカネ持ち

未だに乗ってるのは庶民
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:38:50.88 ID:ZT6FXLNeO
金持ちが次に何を買いましたか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:40:36.17 ID:sW4hBp690
本当の金持ちは、無駄な金の使い方なんてしない。
飽きたから売るなんてもってのほか。

本当の金持ちは、別のを買い足す。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:41:13.99 ID:pI8f+97k0
プリウスとフィットHVは車格は確かに違うが、
・大人5人普通に乗れる
・荷室スペース同等
・実用燃費は誤差範囲
という意味では競合するね

んで、
フィットHVは、
・走りが軽快
・小回りが利く
・安い

ってことで、シャトルHV待ってます。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:54:17.28 ID:SARojjM30
クラウンも安っぽくなってレクサスにしようか迷ってた層が
とりあえずプリウス買ってみる。
しばらく乗ってみたら「以外と安っぽかった」ってことで心置きなくレクサスへ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:09:40.67 ID:4WE/0Qyj0
>>804
事実上では金持ちが買っている車種は大抵セレナかステップワゴンぐらい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:15:02.94 ID:pI8f+97k0
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:16:47.71 ID:VS5Ynh+J0
http://www.carview.co.jp/gms/2011/take_car/toyota_prius/default.asp?p=3

リアかっこいいか?
エディックスみたいじゃないか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:22:13.06 ID:DcSSleLwi
プリウスが高いって言ってる人、プリウスの見積もり取ったことある?
先月、プリウスSとシャトルスマセレの見積もり取ったんだけど、プリウスの方が安かったよ。
プリウスは値引き大きいのに対しシャトルはゼロ、トヨタはフロアマットやボディコートがセットで安かったりで。
シャトルスマセレの予算があれば余裕で買えるよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:29:46.16 ID:VS5Ynh+J0
月販台数でフィットを抜くためにだいぶがんばってるのかね
でもプリウスSはクルコンついてないんだよな
そのかわりカーテンエアバッグ標準だけど
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:48:09.28 ID:pI8f+97k0
プリウス、運転楽しくない  それだけ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:41:36.82 ID:2IOuK5H5O
フィットってノーマルとハイブリッド併せてもヴィッツ一車種と変わらないね。

シャトル買ってフィットの販売台数に貢献してあげるの?

いくらアンチトヨタだからって、明らかに劣った方に金を出すなんてオレには真似できないね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:55:25.56 ID:TCMxudJjO
可哀相なインサイト。
ホンダハイブリットシステムなんてそんなもん。
プリウスの値引き交渉に利用され
フィットにすら完敗
インサイトに未来はないな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:58:38.21 ID:WWK7iTwC0
>>811
プリウスSにクルコン、G同様に配線はされてるらしく、スイッチポン付けで使えるんだってさ。スイッチ部品代五千円くらいでいけるって。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:18:14.44 ID:iddzmhDA0
>>810
いくらといくらだったんでせうか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:31:58.92 ID:gEont7mK0
発売日が近づいて、アンチ工作員の皆様が沢山ご来訪のようでwwww

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:33:33.45 ID:8C1TadngO
シャトルは積載能力を買うのであって
対抗車にプリウスとかありえない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:42:30.95 ID:Jf7BRG7p0
>シャトルは積載能力を買うのであって
そのとおり
山に行くときテントで前泊しなくてもすむもんね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:45:39.09 ID:KaRMih8m0
営業に勧められました。

今、6年前のフィット乗ってて
子供を連れて、関西→関東へ年に数回実家に帰るのに、
買い替えたい。
仮眠取るのに、広くて良さそう。

またフィットってとこが、ひっかかるけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:05:06.65 ID:UPCiMAzm0
>>812
フリードと同レベルとするならシャトルの運転だって楽しいとはほど遠いと思う。
HV版がどの程度かはまだ未知数だけど。

>>818
やっぱり対抗はフリードHVかな、価格ほぼ同じだし。
ただプリウスワゴンなら積載能力そう変わらないけどね。
値段もベースモデルが200万円前半って話しだから、シャトルの上級モデルと価格では被る。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:09:56.68 ID:98TV213UO
車としての基本性能にプリウスは魅力ないから 比較しないですね フィットシャトルと比較するなら ゴルフトゥーランかなあ 値段は関係ないので
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:17:27.11 ID:UPCiMAzm0
シャトルってそんなに基本性能高いかなあ。
ベースはフィットだし、それより重くなるんだから、積載能力以外は全般的に落ちる事になる。
1.5Lは車格に対して決して余裕あるわけじゃないし、HVだって1.3Lベースだから日常的な走りに
不満が無いレベルで走らせて楽しいなんてレベルのもんじゃないでしょう。
所詮は営業で使うようなバンなんだし。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:22:23.99 ID:h2Dl6jaM0
>>823
フィールダーよりマシ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:24:15.18 ID:In/QQnRz0
>>822
シャランの間違いですよね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:28:46.96 ID:h2Dl6jaM0
ウィングロードよりマシ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:56:31.05 ID:gEont7mK0
>>820
俺はEUシビックからの乗り換えだけど、現行フィットは完全に一昔前の
シビックのポジションの車。シャトルは一応「フィットの中の上位
グレード」という位置づけにしてあるし、発表されたら実車をみて
判断すればいいんじゃないかな。

>>823
いずれ1.5IMAを積んだ「シャトルRS」みたいなのが出るんじゃないかな。
俺も本当はそっちがいいんだけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:31:21.97 ID:YEfx0GRX0
Polo乗りですが ゴルフバッグ四本可能とのフィットシャトルに心が
動いています VWトゥーランと悩みますが、プリウスは車として
ひどいのではなから除外です ドタドタとコーナリングする車はいやですから
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:33:33.78 ID:dgifgJ3L0
>>828
ホ、ホンダの足回りは、(ry
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:57:26.50 ID:OVPkT1UP0
おまえらそんなにCO2気になるなら植林してこいや。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:33:59.07 ID:xsbkWzUz0
もちろん、シャトルに乗ってねw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:40:33.61 ID:1HrOzhtC0
プリウスVワゴン 235万円から
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:42:24.94 ID:1HrOzhtC0
>>823
>ベースはフィットだし、それより重くなるんだから、積載能力以外は全般的に落ちる事になる。

IMAは重い車には向いてないらしい
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:51:09.25 ID:cdVVU3uW0
実測は分かっていないけど、カタログ値としてHVと同等なんだから
別に向いてないって事は無いんじゃないの?

もしくはシャトルが実は結構軽いとか。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:03:42.58 ID:CuQjd1cH0
>>833
でも無いと思うけど。
モーターは回転に関係なくトルク出せるんだから、車重があってエンジン馬力の低い車でも
走り出しをモーターでアシストとしてやれば、街乗りなら軽快感増すと思うな。
街乗りじゃ殆どストップ&ゴーばかりなんだから。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:06:37.38 ID:1HrOzhtC0
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:15:38.78 ID:PHaz33RP0
IMAはDSGとは別の意味でパワーユニットとして快感があるのは事実
あの低回転でグイッと来る感覚はやみつきになる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:24:11.05 ID:SRaa85Cw0
>>823
車格は1.5Lなりじゃん
エアウェイブ後継なんだし
てことは1.3L+IMAでまったく問題ない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 08:43:15.34 ID:MacZuiBQO
まず成功しないな。
シャトルは駄作で終わる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 08:46:20.31 ID:u/pu0Vac0
別に成功しようが、失敗しようがホンダ関係者以外は関係なし
欲しいから買う、欲しくなければ買わない・・・それだけ

俺は、実車見てから購入予定
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:05:14.47 ID:IJxHvipO0
実車を見てみないとなんとも言えないがデザインのバランスが悪いように思う
フロントもリアもフィットそのまんま、フィットはコンパクトでまとまったデザインだったが
シャトルは「頭でっかち尻すぼみ」みたい、ここまでコストダウンしなければならなく
なってしまったんだな。

エアウェブのときはフィットとぜんぜん別デザインでよかったのにな、ネーミングにも
工夫がないな、シビック・シャトルのときは違和感がなかったが・・・。

まあ最初変に見えたCピラーはシトロエンにも似たようなのがあるから世界的にみれば
それほど変でもないのかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:10:26.45 ID:SYCNwRnN0
ホンダとしての本命はフリードハイブリッドなんだろうな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:21:14.19 ID:UX2f2W9z0
ヲタってさあ、いつも本命は後で出る〜って逝ってるよなっw
それって結局、シビックHVもインサイトもフィットHVもシャトルHVも、
投入したHVは全部ダメだったって認めてるだけじゃんw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:22:16.08 ID:A65k8ljZ0
フロントデザインが気になる人はUSホンダのサイトでアメリカ版
フィットを見ると良い。シャトルのフロントデザインは
ほとんど一緒だから。http://automobiles.honda.com/fit/
フロントが伸びている分、だいぶ印象が違うよ。

あと、シャトルHVの車重は1200kgね。インサイトとほぼ同じだよ。
今日これから寺いくので、新しい情報あったら聞いてくるよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:38:17.01 ID:XtSP6yuC0
50kgくらい軽いフィットHVは、実燃費でインサイトを若干上回るはずだけど
カキコからはそんな感じはまだないね
空力の影響かと思ってたけど、きっとまだ不慣れ&新車オイルだからだな
シャトルの燃費は、インサイトと同等でしょう
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:02:47.95 ID:9zgBvzEk0
フィットの名前で売りたいってことなんだろうけど、
フィット顔じゃなければ良かったのに。

プリウスのワゴンタイプも顔面カッコ悪いし。。

エアウェイブ風ならなぁ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:28:05.76 ID:6Oxu73gEO
インサイト→試作

フィットHV→本命

シャトルHV→試作

フリードHV→本命
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:59:01.10 ID:CuQjd1cH0
フィットの安全点検しにいったついでにシャトルの先行パンフ貰ってきた。

やっぱこの車は位置づけが中途半端だと思う、自家用としてはこのままじゃフリードHVと
被るし、もっと個人事業者や法人向けに内装外装を簡素化した商用モデルに徹しちゃっても
いいんじゃないかなあ。
商用HVバンって案外と穴場だからね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:05:51.32 ID:XtSP6yuC0
団子3兄弟のアニキであるインサイトは、確かに試作品かもしれないが
フリードは100〜200kg重いから、シャトルのデータなんて役に立たないんでは?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:41:12.02 ID:6Oxu73gEO
シャトルは内外装をもっと高級にして、落ち着いたハイブリッドワゴンのモデルにするべきだった。

遊びを前面に出すとフリードスパイスに勝てないし、いかにも中途半端な位置付けになるのは否定出来ない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:58:00.82 ID:CuQjd1cH0
パンフ見るとベースモデルのCモデルってボディカラーはタフホワイトのみなんだね。
これが商用って位置づけなのかな。
でも商用狙いならVSA標準にしないでOPにして5万円ぐらい車両価格下げた方が
良かったんじゃないかな。(まだ義務化前なんだし)
852七氏:2011/03/05(土) 14:18:12.81 ID:4pr+2cBe0
2年後に、シャトルとプリウスVのユーザーレポ見て、気に入ったほうの中古車買う
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:33:50.42 ID:UX2f2W9z0
>>849
同システムの同じ様な味付けの車だから、同じタレのダンゴって感じ?
フィット・ヤットルはフィットのラッゲージを20cm程度延ばしただけ。
その割りに無意味に高いボッタクリ車。流石に利益率が超高いホンダだw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:45:35.08 ID:SiJ12CXeO
タクシーは街乗りの短距離移動がほとんどな上、アイドリングで待つ時間が長いからプリウスが採用された。

商用車でハイブリッドはあまりメリットがない上に、100キロの重りをデフォで積んでいるようなものだからデメリットが多い。

ホンダのハイブリッドはやはり情弱が買うクルマ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:51:47.41 ID:ERfCXj3R0
企業が利益を求めるのは正しい姿だと思うのだが
ホンダはボランティア団体なのか?
おれらは自分の判断で選べば良いだけさ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:49:51.34 ID:3dl1a/0d0

ベストカーの記事

エコカー&コンパクト 1位はデミオ BC読者が選抜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1299306955/

フィットシャトルは16車で最下位
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:17:53.83 ID:I0zRLb1Y0
     松
     田
  r、r'  ハ
  ヽ\ ∧{
   Y::::| .タ
.    レ::/
デ━ミ━オ!
    \ヽ

( ´_ゝ`)フーン
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:21:17.44 ID:ljGGFLJD0
シャトルがコンパクトとか、チョイスが酷過ぎるw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:26:14.17 ID:gJZoFwhb0
ハイブリッドは1300のみ?1500は?
1300だけだとまともに走らないんじゃないかい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:31:55.21 ID:/I9LiZ3O0
>商用仕様も設定され、それぞれ4万円引の、ガソリンの「15C」が161万円、ハイブリッドの「HYBRID C」が181万円。

>1300だけだとまともに走らないんじゃないかい。
モータのトルクは0回転からほぼ最大トルク。


861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:43:40.70 ID:1HrOzhtC0
>>860
IMAはゼロ回転のトルクでは走れない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:53:50.41 ID:hLpGoSgQ0
商談してきた。
発売前だけど、値引き10万円だった。
15万はいけそうかな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:49:34.28 ID:6Oxu73gEO
今の段階で値引き10万なら発売半年もすれば30万引きも夢じゃなさそうだな。

フィットとの差はラゲッジスペースと遮音材の量くらいだろうから
フィットの車両価格くらいまで引けそうだ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:09:41.39 ID:k+wlZ4R20
10万引いたってのはHV?ガソリン>
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:42:42.79 ID:vBlUrOR80
ガソリンだろう
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:48:29.83 ID:6Oxu73gEO
つうか、ホンダっていつからこんなに値引きが渋くなったんだ?
現行の車種でまともに値引くのってオデッセイくらいで他は10万円台ばっかだろ。
フリードHVなんか、車体価格がバカ高のくせに絶対値引きもしないだろうから、
オデッセイの方が安く買えるんじゃねw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:53:35.67 ID:hLpGoSgQ0
>>864
10万引きは、HVだよ。
最初は6万って言ってたけど、15万引いてくれたら
購入の本格検討するということで話をしたら、
10万までならと、向こうから言ってきたよ。
SパッケージでOPなし。下取りもなし。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:09:47.56 ID:3CbcLnmy0
プリウスワゴンの価格がSで250万円くらいだそうだね。
一方シャトルは193.5万円。
排気量が違うとは言え、乗った感覚はあまり変わらないん
じゃあないかな?(実際はわからないけどね)
この価格差は、シャトルの勝利だね。トヨタは本気で売る気
はないのかな?トヨタ派なら結局はノーマルプリウスに人気
は戻っちゃうかもね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:24:30.53 ID:Z9mRM1Ek0
よく見るとこの車、アンテナがセンターじゃないね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:49:33.84 ID:2I+DQ+3B0
今ナビプレミアム契約してきた
初めて車買うから緊張したわ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:05:59.24 ID:yqZSm1Xq0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:26:31.08 ID:75DtpUxqO
>>868

プリウスVのカタログ燃費が31km/L

シャトルハイブリッドが30km/L


これで価格差が50万以上なんだから
プリウスV買う意味ないよね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:36:07.47 ID:3CbcLnmy0
>>872
結局俺はプリウスVにも興味はあったが、その価格差でシャトル
購入を確信した。後は2週間足らずで発売のシャトルの実車を見て
契約するだけだよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:49:16.28 ID:Ez9ibvU30
プリウスVはサイズからして、欧米向け?
5ナンバーのシャトルとは、ジャンルが違わないかな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:27:46.14 ID:i0+o3/nZ0
>>868
プリウススレよりコピペ

(1)Gツーリングセレクションスカイライト(7人) 330.5
(2)Gツーリングセレクション(5人) 300
(3)G(7人) 300
(4)G(5人) 280
(5)Sツーリング 280
(6)S 250
(7)Lセレクション 235


>>874
おれも、ターゲット層はシャトルとは若干違うと思う
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:52:13.63 ID:otGnrWWCi
今回はきっとシャトルもVも適正価格だよな。
Vもシャトルもどっちも売れるよ、トヨタもアホじゃないからインサイト戦略ようなアホな戦略はしないだろう。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:00:35.80 ID:cdVVU3uW0
燃費が良すぎると、走りを超マイルド仕様にしているんじゃないかと不安に・・・。

燃費だけを比べればフィットHVとシャトルHVはシャトルの方が圧倒的に不利なのに何で同じなんだろ?
これが正当進化の結果ならホンダは凄く進化しているな。
6-7人乗りモデルは出す気ないのかな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:20:41.57 ID:gJZoFwhb0
トヨタとホンダが同じものを出すならホンダは安くしなければ売れない。
大体はトヨタが後出しだから手の打ちようがないのだろうが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:26:18.32 ID:BbTKVTeG0
ホンダは昔っから他社に比べて割高って言われてるんだけどね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:03:38.84 ID:Ct4naotc0
>>871
フォルムは悪くないんだけど。
車名のまえに「フィット」と付けてしまったばっかりに、ヘッドライトとリアのライトを
流用しなければならなくなり、ノーマル「フィット」の完成されたデザインをむりやり
引き伸ばしたように壊してしまっている。

ヘッドライトはもう少し上下に薄く、そして横に長くしてリアのライトも横長かもしくは
ストリームのように縦長にしてピラーと一体にすればかっこよかったと思う。

それと個性をもたす目的なんだろうけどCピラーのデザインはやりすぎのようにも
思えるエアウェヴの時ぐらいでよかったじゃないかな?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:24:47.91 ID:5qfoq2FJO
オマエのために作ったんじゃないから。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:17:18.10 ID:AtstCsRm0
見た目はどうでもいいから
荷室詳細を早く・・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:11:12.06 ID:coTTH8110
>>880
ヘッドライトとリアライトのライン形状は
フィットとは違ってるぞ
よく見てみ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 03:33:28.02 ID:IvW+OF1u0
何で名前フィットシャトルにしたんだろ。
フィットワゴンの方がまだ…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 04:04:18.43 ID:JR7WTFBiO
実際はただインサイトのガワをフィットにしてコストダウンしただけだろ。
インサイトが売れないから突貫工事しただけのい安物。
プリ様と競合できるタマじゃない。
せいぜい軽貨物だろう。
得られる満足も同じようなもの。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 04:22:24.35 ID:eZ8nUznc0
>>884
“シャトル”という車名の方がパッとしていて
存在感に強みがあるからあれで良いと思う
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 05:45:40.46 ID:tiQ+atEy0
>何で名前フィットシャトルにしたんだろ。
商用仕様Cも設定されるかららしいじゃなの。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:11:19.53 ID:z20F2sHS0
>>885
フィットのシャーシを共有したバリエーションの一つであって別にインサイトが変化したもんじゃないよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:30:05.11 ID:8sm7A/TK0
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:42:31.02 ID:mr5aGDF00
>>889
最上級グレードが250万なら買うわ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:42:36.68 ID:SPTbJ5cJ0
>>880
エアウェイブの失敗の教訓から、フィットのバリエーションという
位置づけを明確にしたってことだろ。デザインの好き嫌いはともかく、
フィットは万人受けするベストセラーカーであることは確か。シャトル
の狙いは、若者ではなく40代以上のダウンサイジング層だろうし。

>>885
それを言うなら「フィットを伸ばしただけの安物」が正解www
それにプリ「様」ってなんだよ。お前はトヨタの家来か?


892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 11:04:37.52 ID:lMW2jnnE0
>890
ウレタンハンドル、ハロゲン、テッチンじゃないの?乗り出し250だったら
なんにせよクラスが違いすぎる気がするんだがなんでわざわざ煽りに来るんだろうな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:35:07.40 ID:mr5aGDF00
買い控えを狙ってるのかもね

リチウムイオンの安全性って大丈夫なのかね?
事故のときに爆発とかしなきゃ良いけど
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:01:45.66 ID:VapfSO7z0
ハンドルなぞウレタンでも安木目でも可。

HIDヘッドライトしか有り得んが。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:30:39.65 ID:AbvJogKQ0
フィッシャハイブリッドのCMはじまったな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:38:39.66 ID:E8fHD1Db0
フィッシャ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:57:36.32 ID:LhHcWS3bO
フィットシャブル ぺろぺろw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 14:45:22.65 ID:z20F2sHS0
>>894
ハンドルなんぞ・・って、運転中に一番手にするパーツだぞ。
俺は革ハンドル以外はあり得ないな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 14:57:02.13 ID:gR6WnG+S0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297040076/474-
立てよ!ホンダよ! ギレン・ザビ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:08:16.97 ID:CknwvUg70
CM見ててっきり7人乗りかと思った
誰得だよと思ったら違うのか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:27:10.66 ID:y4RcC/jDO
平成17年車
エアウェイブLスカイルーフ

走行距離6万2千キロ

シルバーメタリック

フォグランプ純正アルミ

下取り価格はだいたいどれくらいになりますか
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:24:20.05 ID:psbNq7jI0
50万前後だね。
シャトルと被るから今後更に下落傾向になる。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:06:48.42 ID:y4RcC/jDO
>>902
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:11:42.02 ID:tiQ+atEy0
>>890
875に書いてあるから。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:12:44.11 ID:52v5F3sL0
燃費だけでなんの面白みもない車だ
大衆車なんてそんなもんか。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:19:41.86 ID:mr5aGDF00
>>904
書いてあるそのままのことしか受け取れんのか
頭悪いやつだな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:34:34.87 ID:wwPwO3Pf0
プリウスも内装は基本セダンと同じサイズだから
思ったほど広くないと思う。
友人がフィットとプリウスに乗っているので、
見せてもらったけど、プリウスは意外と狭く感じた。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:42:47.24 ID:tl3+aMAN0
>907
リアシートの天井の圧迫感は・・・(´・ω・`)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:05:00.83 ID:xZMgFl9k0
プリウス七人乗りの全幅1775、でかいね。
オデッセイやエスティマも日常使いには取り回しが悪いと言うことで
今ではウィッシュやフリードに人気があるくらいだし。
押しの強さが欲しいならほかにあるしね。

5ナンバーステーションワゴンのシャトルと同じく、買う人は買うと
いう程度じゃないかな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:13:28.74 ID:rpRbe0ej0
ストリームみたいなもんでしょ
プリウス7
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:25:17.85 ID:oqZFRVsC0
プリウスVは中途半端にでかいね。
言われる通り、日本の道路事情からすると非常に取り回しが悪く使い勝手が悪いだろう。
ソリオのように日本の道路事情を考慮して全幅1620mmにしたのと対照的だな。

シャトルの方が価格も安いし、日本の道路事情に合っているので売れそうな気がする。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:08:39.40 ID:CknwvUg70
プリウスの7人乗りって、仮に7人乗ったら電気で走るタイミングが無さそうだな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:09:50.68 ID:z20F2sHS0
そりゃ、他のどんなエコ車だってフル乗車じゃ燃費走行なんて期待出来ないだろう。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:12:36.54 ID:z20F2sHS0
ただモーターは回転に関係無くトルク出せるから、非HV車よりも過積算状態での走りは有利かもしれない。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:28:53.53 ID:3qUC8fG10
重い分、回生側は有利になるわけで、相対的な省燃費効果は積載状況にかかわらずあるでしょ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:29:09.23 ID:XtLAebQU0
>>910
ストリームは横幅は5ナンバーサイズじゃなかったけ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:41:36.95 ID:bFbB9bd90
CMしょぼいね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:26:58.49 ID:DSYyS3wp0
きっと計算だよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:27:07.36 ID:rK7e9N620
本田・F・悟
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:27:38.58 ID:L9OPgJNF0
革ハンドルて気持ち悪いわw 手垢まみれになる。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:41:03.52 ID:VxaEQ3LG0
>>916
そうだね。

>>911
オデッセイクラスのHVを待っている俺にとっては取り回しや日本の道路事情云々は買う奴の勝手だろと言いたい
自分の価値観を他人に押しつけないで欲しいわ、と思うw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:42:53.23 ID:VxaEQ3LG0
>>920
高級車やスポーツカーは皆革巻きだが、そう言う意見もあるんだな?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:04:14.15 ID:hcN+BwVv0
フィットシャトルは高級車やスポーツカーw じゃありませんが何か?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:16:14.21 ID:PGEVlqku0
>モータのトルクは0回転からほぼ最大トルク

おいおいw
それでモーター走行出来ないわけないだろw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:27:29.24 ID:A7y6kNdt0
>>923
日本語理解できないようだね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:51:32.83 ID:hcN+BwVv0
的外れ て日本語分かる? 高級車やスポーツカーはここじゃ関係無いから。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:01:15.24 ID:Lt6RVnC00
貧乏人の集まりでワラタ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 03:32:27.49 ID:66j3m9Oi0
>>914
>ただモーターは回転に関係無くトルク出せるから

フィット・インサイト系のモーターは1000rpmで最大トルク。
後は回転数に反比例してモータートルクが落ちる。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/INSIGHT/200902/img/07_04.gif
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 04:22:53.85 ID:wXZSl57d0
定説:2chで、前評判が悪いほど、良く売れる。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 06:54:30.11 ID:U4EQWo9w0
>926
正解
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:17:54.84 ID:+0Yh3R6O0
本田の内装は狂ってる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:55:42.20 ID:+xPo7jE40
>>929
正解

ついでに、評論家の評判が悪くても売れる車種は多い。
その逆も多いけど。つまり信用できないって事。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:03:44.48 ID:sYdfdKZZ0
>>929
それって、売れそうな車だと分かると工作員が雇われてネガキャンに
熱心になるってことだろ。このスレだって、3月に入ってから明らかに
雰囲気が変わったしw

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:13:32.77 ID:gNUqNGix0
雇われた工作員にしては、レベル低すぎ
単なるアンチHONDAオタでしょ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:45:10.38 ID:SkhvltZyO
>>929
エアウェイブ、クロスロード、インサイト、CR-Zと、売れたのは発売当初だけで後はジリ貧。
前評判が悪くて、結果も悪いから、その定説は当てはまらないと思う。
皆が首を傾げる部分は結局その通りの市場評価になっている。

例外はフリードか、ただ直接的なライバル不在に助けられた感があるな、あれは。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:40:38.03 ID:iaxqZ11o0
>>935
最後の1行でアンチということが分かった
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:57:26.37 ID:h8hadKu8O
フィットのラゲッジを20センチ伸ばしただけで売れると思ってる方がおかしいだろ。
120万のフィット+30万の価値などないだろうに。
日本でそんなにラゲッジに飢えてる人はほとんどいない。
その僅かなニーズも、センスのいいデザインのフィールダーを買わずに
基地外みたいなデザインのシャトルを買う理由がなにもない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:08:50.26 ID:t+5K+4H80
>センスのいいデザインのフィールダー

いやいやいやいや
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:12:23.75 ID:3g12E6b9O
フィットシャトル

一代限りで終わるよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:18:43.47 ID:hlUnK5lo0
フィッシャは売れないと思うのは俺だけか。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:21:24.54 ID:vHjJScecO
スイフトワゴン出るよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:27:15.17 ID:t+5K+4H80
カルタスクレセントワゴンの再来か
あれ良い車だったんだよな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:37:02.17 ID:siQBHCHC0
ネガキャンする基地外だらけでわろたwww
あぼーんしまくりじゃ☆
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:38:52.74 ID:3g12E6b9O
シビックシャトルもカッコ悪かった。
スプリンターカリブの方がカッコ良かった。

フリードあるのにわざわざ出す必要なし。
フィットの名前汚すだけ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:48:40.90 ID:Z5w34UnrO
アンチの悲鳴が心地好いね。
来月は、またフィットがランキング一位に返り咲きだからよろしくwwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:53:19.55 ID:hlUnK5lo0
フィットもカローラみたくシリーズ累計でランクインすんのか。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:08:51.17 ID:3g12E6b9O
それならプリウスも種類増やしてるよ。
年末にはプリウスC出してくるしね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:17:24.95 ID:LGF/P+HS0
ホンダは割高だからな。トヨタと比べると。
だから、じっくり比較されるようになると売れないんじゃないかと思う。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:18:50.39 ID:h8hadKu8O
ステップも終わりかけだし、フリードも今月セレナ以下だし、フィットはハイブリッド併せてもヴィッツとほぼ同じまで詰められた。

もうホンダ終わりじゃね??
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:28:43.87 ID:vTlX+jY0O

しかしスルー

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 14:29:47.85 ID:t+5K+4H80
FMCしたてでヴィッツ売れてなかったらえらいことだろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:41:42.28 ID:3g12E6b9O
俺アンチ本田じゃないよ。
初めての車二代目CRXだったし
バイクはCBR400Fだった。

でも今のホンダつまらん会社やの。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:47:25.75 ID:Z5w34UnrO
なるほど、
ホンダユーザーだからアンチじゃないよ、と
予防線を張ったつもりなんですね
わかります
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:25:17.74 ID:K2UWV/e80
シャトルが出ればフィットシリーズ合計でまたまたプリウスを抜き
月間販売台数、車種別1位が決定だね!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:38:49.49 ID:aRnzwJ9Y0
>>954
いっその事 CR-Zもfit クーペで 数稼ぐ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:40:57.60 ID:9D4lsH7W0
プリウスには絶対に勝てないよ
社員が買ってるんでしょ
ホンダも同じことやっても数が違うし
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:41:23.40 ID:h8hadKu8O
CRZなんて足しにもならんよ。

結局、フィットはフィット同士で食い合うだけってことが明らかになった。
残念ながらね。
プリウスファミリー(ワゴン・コンパクト)やマツダの次期コンパクト辺りにが出たらホンダは日本から去ることになる。
もう国内を縮小する計画をしている。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:22:25.95 ID:v4GqT5t9Q
>>945
先月、月末2日でいきなり登録車が7000台増えたプリウスには勝てないと思うぞw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:44:41.04 ID:jS1JWsIX0
エリシオンの販売台数は異常。
良い車だと思うけど。

てか売る気ねーだろ?あれ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:07:34.68 ID:Bif9MAGq0
>>937
本当にラゲッジはたった+20cm???
全長で+50cmで、フロントが少々長くなっているので、ラゲッジは+40cmくらいと思ってた。
もし本当に+20cmならフィットと大して変わらんと思う。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:26:13.10 ID:vLRZ686G0
年寄りの俺に言わせりゃホンダも偉くなったもんだ。
トヨタの車を相手に、販売台数うんぬん言えるような車種を持つなんて
昔は考えられなかった。

シャトルを試乗できるのは週末か? それまでネタもないわな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:35:59.42 ID:4VQb4Zau0
ホンダの何が悪いって
営業がレベル低くてやる気が無いって事だな
売れたら翌年のノルマがきついって感じなんだろうなw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:39:20.01 ID:gNUqNGix0
>>961 実は俺もそう思ってた・・・
  昔はトヨタ、日産の2強に、三菱、マツダ、ホンダの3位争いってのが
  永遠に続くのではと思ってた
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:59:33.94 ID:rzgRiKa10
クロスロードスレを思い出すな、、あれの発売の頃もこんな感じだった

信者の「売れる、売れる」とアンチの「売れない、売れない」のせめぎ合い。
中立的立場な人間の客観的な意見でも批判的レスはアンチ呼ばわりされ、肯定的レスは信者呼ばわりされる。

ま、いつもの事だけどね、ただクロスロードの時の方がまだ活気があった。
ここは想像図の段階から正式スタイルの発表で一気にトーンダウンしたな。

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:07:50.02 ID:K2UWV/e80
>>961
確か20年位前からシビックとカローラで首位争いをしていたと思ったが。
いつもカローラがTOPだったけど
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:23:00.30 ID:hr29yO6f0
>>965
車名じゃなくグレードとかじゃないかな?

シビック3ドア&CR-X VS カローラレビン&スプリンタートレノみたいな。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:30:08.98 ID:t+5K+4H80
まぁカローラは昔だとセレスとか今だとルミオンとか
明らかに違うボディでも一緒くたに数えるからな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:36:46.04 ID:+Hj3xfwe0
発売まであと10日なのに画像流出とかないん?
予定より早く買うことにした!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:00:47.07 ID:uE2yIfyY0
>>968
画像とか、とっくに既出ですが…
>>1 >>2
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:03:25.10 ID:hr29yO6f0
>>944
個人的な意見だがシビック・シャトルは格好よかったんじゃないかな?

コンパクトな3ドアと少しスポーティな4ドア、それと当時オフロ−ドモデルがなかったホンダにとって
レジャー用途の5ドア・シビックシャトル、これが意外とうけてCR-Vへと進化したからね。

それとホンダがだす派生モデル?はたいてい爆発的に売れたことがないけどこれは失敗?
それともホンダとしては想定済みなのかな?

シビックに対してコンチェルトやドマーニ。 フィットに対してフィット・アリアやエアウェブ
アコードに対してアコード・エアロデッキやアヴァンシアなど・・・。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:36:14.43 ID:QXIMsan+0
クロスロードの時は「この車は1代で終わる」って予想してその通りになったけど
シャトルは商用需要があるから、自家用が売れなくても少しは生き延びるかな。
商用ハイブリットバンって今のところはライバルいないからね。
プリウスワゴンは商用には値が張るし。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:59:54.14 ID:ZsNmH7r70
売れるだろうな、アリアより。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:15:06.16 ID:XTZFGK8g0
>>970
ちょっと違うぞ。

アコードの派生で売れなかったのはエアロデッキじゃなくアスコットシリーズだろ。
ついでに言うとプレリュードはINXが売れなかったしインスパイアは売れても
ビガーは売れなかったな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:25:20.29 ID:QO65EbFc0
今日、ホンダカーズから冊子が届いてた。
なんで石川さゆりが、シャトルに乗ってはしゃいでるんだ?
ホンダ宣伝部のセンスがよくわからん。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 02:29:59.78 ID:pyXuSm4S0
オプションは保留として
結局下取りなしでHV1.3なら

総額200万あれば買えるかな?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 02:36:14.97 ID:pyXuSm4S0
ヒッチメンバーつけて、ボート牽引可能かな?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 08:00:14.75 ID:sIln/iKE0
>>960
ラゲッジはプラス30センチが正解。20センチはガセネタ。
>>974
そういうターゲットの車ってことだろうな。
>>975
Sパケでギリギリ届くところかな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:17:28.55 ID:65dCNovXi
ん、冊子てパンフレットもう来たん?
寺行ったらくれるの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:40:09.66 ID:FaOCjyP70
ホンダマガジン 春号 ですよ!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:20:04.85 ID:FaOCjyP70
C だと白が選べが、商用車みたいかなー?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 12:40:17.95 ID:p38m4/hcO
短期製造 短期販売確定。
売れる要素が見当たらない。
これが売れるならスカイウェブが生き残ってる。

フィットの名前汚すだけ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:02:06.29 ID:uti/N300O
予約殺到中だというなのに何このバカwwww
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:12:54.95 ID:wpYaffo40
ていうかスカイウェブってなんだよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 14:21:44.00 ID:65dCNovXi
早く実車みたいな。
納車どれくらい待つんだろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 15:01:10.58 ID:1pZDt0Ch0
>>983
スズキのビクスク
あれはウェイブか
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:50:16.39 ID:/HrIbRLy0
>>983
庭木についてるクモの巣のことだろw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:30:32.39 ID:m/wVuNnX0
シャトルHVの燃費がフィットHVと同じという事は、フィットHVにシャトルHVの改善点を適用すれば、
フィットHVは40km/Lを超えてくるのかな。

これで160万円という方が訴求効果がありそうだが。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:56:22.20 ID:bQk/ZaU+0
本田技研の技術力は三国一だな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:12:47.98 ID:uti/N300O
>>987
それはヴィッツ級ハイブリッドを見極めた後の
次期フィットの1.0IMAで。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:21:13.83 ID:H0Y/WDnd0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:22:09.01 ID:YmuD+tYX0
先週末、HV1.3契約してきた。
納車は、4月末だって。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:53:55.87 ID:eLvKQF1Z0
>>971
あ、そうかこいつが次期パートナーになるってこと忘れてた。
バンのイメージはやだなぁ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:56:08.16 ID:DwDmuBHD0
写真で見る限り、ラゲッジはプリウスVよりシャトルの方が容量があるように見えるが
実際はどうなのでしょうか?
プリウスVはバッテリー等の関係か、床レベルがシャトルよりかなり高いように見える。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:02:16.04 ID:szWbACEs0
リンクアップフリーがソフトバンク回線になると聞いてナビ無しにしようと思った
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:09:55.95 ID:bQk/ZaU+0
これならダホンの自転車も余裕で乗るね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:25:54.35 ID:sIln/iKE0
新スレ立てたよ〜
【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1299590685/l50
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:37:10.25 ID:h4X7+3uP0
>>981
個人向け(特に若者向け)には魅力希薄で販売絶望的としても、商用ハイブリッドバンとしては当面ライバル不在な状況だし
高速道路の「ETC搭載ハイブリッドカーを毎日上限1000円」は商用にかなりな追い風になるかもしれないので、法人需要
でそこそこ売れるかもしれないと予想している。
ただそっち方面に売れなければ、発売時は「予約殺到中」だった筈のクロスロードやインサイトやCR-Zの二の舞だろうね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:40:44.75 ID:YyFy5+n30
>>996

埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:49:55.53 ID:sIln/iKE0
しかしなぜ石川さゆり(しかも私服)なんだろう?>Honda Magagine
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:50:42.75 ID:sIln/iKE0
1000get!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'