【MAZDA】都市型クロスオーバーSUV『勢(MINAGI)』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

★【MAZDA】マツダ、ジュネーブモーターショーにコンセプトカー『マツダ 勢(MINAGI)』を出品

−新世代技術SKYACTIVと新デザインテーマ「魂動(KODO)」を具現化した次世代商品群の先駆け−
 マツダ株式会社(以下、マツダ)は、2011年3月1日から13日まで開催される
2011年ジュネーブモーターショー*1のプレスデーで、
都市型コンパクトクロスオーバーSUVコンセプトカー『マツダ 勢(MINAGI)』を世界初公開します。
『マツダ 勢(MINAGI)』は、新世代技術SKYACTIVと新デザインテーマ
「魂動(KODO)- Soul of Motion」を具現化したコンセプトカーです。
このコンセプトカーは、次世代商品群の先駆けであり、マツダブランド新時代の幕開けを象徴しています。


写真 『マツダ 勢(MINAGI)』 http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2011/201101/110119a.jpg

 『マツダ 勢(MINAGI)』は、走る歓びと優れた環境・安全性能の調和を実現するSKYACTIV技術と、
瞬発力を感じさせるエモーショナルな魂動デザインが融合し、その名前が表すように勢いよく駆ける
楽しさを提供する次世代の都市型コンパクトクロスオーバーSUVコンセプトカーです。
SKYACTIVエンジンやトランスミッションを始め、徹底した軽量化と高い安全性を考慮したプラットフォーム、
ボディなど全面的にSKYACTIV技術を採用しています。

ニュースリリース http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2011/201101/110119a.html

【画像】
http://cdn1.worldcarfans.co/2011/1/19/large/64094751369966384.jpg
http://cdn1.worldcarfans.co/2011/1/19/super/10966238681409647586.jpg
http://cdn1.worldcarfans.co/2011/1/19/large/558024841816558211.jpg
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:19:05 ID:uuifIIWH0
>>1
インチアップし過ぎのジュリエッタ?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:10:28 ID:x42YO8Fs0
CX-5とか噂されてたやつか。ボディラインが2〜3年前に出回ってた画像と似てる。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:21:59 ID:ExV/kRpEO
新鮮味がない
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:58:30 ID:TTitkJKW0
CX-5ってプラットフォームもSKYACTIVなんだっけ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:02:06 ID:pKYwQY8Y0
9月までに出してくれ、車検が切れる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 08:51:36 ID:l6RvKs5S0
12月発売説と来年7月発売説はどっちが信憑性あるんだろう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 11:31:02 ID:QvRyxrAw0
オランダ人が仕切っていた頃の方がましだったな。
「鼓動」デザイン言語はかえって古臭く見える。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:25:29 ID:tdBOSGft0
市販版の時期と仕様を早く知りたい
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:00:41 ID:e6CFrEjQ0
すごく欲しいです。マツダの中の人がんばってください。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 04:03:13 ID:oJJ05YdS0
CX-7は古いバンみたいな安っちい乗り心地だけど、
こいつはもっと酷いのになるんだろうなぁ。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 09:23:55 ID:en2JCVCt0
デュアリスやRVRくらいの大きさ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 15:11:41 ID:5cxl4jWM0
>>4
新鮮味というのは、奇をてらったということ?
飽きない形の方が良くない?

>>6
車検付きの方が、下取り価格で有利ではないか?

>>8
ヴァンデンアッカーは好き嫌いが分かれるね。

波紋など自然界から動きの表現を持ってくるNAGAREより、
ネコ科の猛獣など生物から動きの表現を持ってくるKODOの方が、
「意志を持った動き」として車に使うモチーフとしては説得力があると思う。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:10:47 ID:vkgDyhPe0
市販バージョンはいつですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:46:01 ID:CRwVRXR70
出ません
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:56:40 ID:NRBzWE1q0
伸びないねえ。結構期待してるんだが。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:05:45 ID:4QnZ5VI50
>>14
これがCX−5と噂される車じゃないの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:10:54 ID:0UGJZg4y0
3月まで新情報はなさそうだな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:57:46 ID:JXRoGgS50
>>7
来年7月説に1票。
東京モーターショーで市販プロトが出て、
2012年にCX−5発売、が順当なところでしょう。

>>13
同意ですねー。
魂動のほうがスポーティなイメージもあるし。
NAGAREは日本的なる物を表現したかったんだろうが、
あれはオリエンタリズムですよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:17:46 ID:lEqhcd5s0
続報ないのー?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 09:30:35.55 ID:tGNkiQMU0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:06:01.56 ID:yHL2LRa00
>>21
CX-7にしか見えない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:13:08.67 ID:0zROAmFp0
magXに載っていたやつと同じだと思うんだが、CX-7を切り詰めて作ったskyactiv車、らしい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:39:11.93 ID:AUretix00
Mazda Minagi Concept (2011)
http://www.netcarshow.com/mazda/2011-minagi_concept/

新しい画像もあるよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:47:12.64 ID:j02+mbSG0
マツダ、ジュネーブショーでSUVコンセプトカー「勢(MINAGI)」を世界初公開
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110301_430282.html
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:06:10.00 ID:huZ59OmxO
初めて知ったけどカッコいいな
テールはスカクロに似てるな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 08:40:28.61 ID:rm5wk0HI0
いいじゃんコレ!
早く発売してほしー!!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:19:12.99 ID:sH9ZzNem0
インフィニティFXっぽい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:07:42.03 ID:QP0ZnXJi0
これはよい。
スペック知りたいな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:10:06.28 ID:0X4+e2rG0
雪国住まいのオイラとしてはこういうスタイリッシュな
コンパクトSUVが増えるのは凄く好ましい風潮

次の冬までに発売希望!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:20:08.97 ID:jvFBsa7B0
当然、4WDはあるんだろうな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:12:01.52 ID:tUF4lJtW0
み な ぎ っ て き たw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:07:26.25 ID:Y8VKAv000
デザインは格好いいと思うが室内が狭そう
もうちょい大きいほうが良かったかな
アクセラでも後席狭いからな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:07:53.95 ID:oOEsEXmg0
俺はむしろ室内空間は人が常識的に乗れる範囲で良いから、
外観を犠牲にする事無くコンセプトを市販版に活かして欲しい。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:23:29.36 ID:zyki30oJ0
前スレのアレ。
キャシュカイのコラやね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:24:24.55 ID:zyki30oJ0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 02:58:43.91 ID:K6M/h+mVO
こいつはエンストしないのかな?
( ̄∀ ̄)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:28:49.14 ID:xgywbGz60
ついにマツダも始動時針ビロ〜ンの
エキセントリックメーターを採用してしまった
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:52:32.91 ID:m7dczg720
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:29:02.98 ID:jhfiQpXh0
>>39
お!ほんの何分か前に観た映像が上がってるw
ってかカッコ良過ぎだろ、MINAGI。エクステリアデザインでは国内最高だなMAZDA。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:06:26.58 ID:Q33hfgx50
デザインは非常にいいとして、
これが売れるかどうかは価格設定しだいでしょうね。
CX−7はやる気がなかったですからね・・・
居住性はあまり」期待できなさそうですが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:14:31.34 ID:n+woIfYQO
CX-5となると7よりかは安い価格設定になるって事?
でも車格はかちっとしていて7よりもよさそう。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:16:29.39 ID:b5lTyHw10
アクセラ以上アテンザ未満でしょ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:28:41.12 ID:pRvFQNRO0
全長4580×全幅1875×全高1670mmでホイールベースは2700mm?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:47:27.57 ID:Az8QsfLc0
そんなんじゃでかすぎる
もっと小さいの希望
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:20:27.35 ID:7ta3qFt40
>>44
それじゃCX-7と変わらないじゃんw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:24:43.00 ID:TJbxSu2U0
4480x1750x1650くらいにならんかな。
ホールベースはアクセラと同じだろうから2640mm?
それとも次のアクセラと同じなのかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:05:32.54 ID:JJ/U19XG0
別に日本で不人気でも良いぞ!!
発売さへしてくれればOK
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:10:06.66 ID:TBwtE37lO
ガチで今年中に、いや7月までには発売してくれ!頼む!絶対買うから
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:09:06.00 ID:EfNJxlJ30
大径タイヤやサイドミラー・内装はショー向けだとして、
他はどこを市販版CX-5(?)で変えてくるだろうね。
日本向けはキノコミラー必須か?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:49:37.48 ID:iawmGpJW0
>>50
CX−7見た事あるか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:02:40.08 ID:+bHe3h0v0
今年中に出るかな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:58:52.13 ID:Wf1kgIdY0
>>52
でないよ

俺の車は来年6月だから
購入検討車種になるけどな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:59:19.81 ID:Wf1kgIdY0
来年6月車検ね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:17:14.82 ID:jMajexQq0
自動車各誌は今年10月ごろに出るって書いてるが、ホントのところ
どうなんだろう?
SKYACTIVそのものは出来上がっているようだが・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 11:06:30.74 ID:EzUrcbVuO
毎年1台新型車発表の流れからすると、今年中に動きがあるはずかな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 11:57:37.12 ID:pZ0rWt1v0
MAZDAはAUDIみたいにデザインがいい
中身もAUDIを是非見習って欲しい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:45:22.53 ID:4kh1hODd0
マツダの外装デザインはムッチャクチャかっこいいよね時々
最近だとRX−8、CX−7、現行デミオは10年持つデザインだと思う

MINAGIもその可能性あるね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:19:25.09 ID:36/RK9MqO
ミナギがCX-5として出ればいいんだよな、もうニコニコ顔はいらないよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:21:15.89 ID:s4go+G/Q0
あのニコニコ顔もなかなかカッコいいとは思うけど。
アクセラとすれ違う時なんかドキッとするもんw
まあプジョーのパクリと言われるのには納得だけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:16:34.50 ID:1TWJBvbmO
CX-5がニコニコ顔だから、ミナギはFMCした次期CX-7だと、かってに予想してみる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:34:35.45 ID:LBEFYOcT0
4400x1760x1620くらいを希望
63名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓]:2011/03/30(水) 01:24:12.83 ID:5zRAHTS30
>>62
その大きさなら 真剣に CX−7から乗り換えを検討するw。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:33:24.90 ID:fFsKL45FO
幅が無理
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:20:03.01 ID:3bOJsQ7B0
幅は1735あたりが希望。日本の狭い道を考慮するとこんなものだろう
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 14:45:02.34 ID:LT+Xp/dd0
日本の道を考慮・・・っていうのは
狭い路地に立っている住宅とか下手な運転スキルに
車両を合わせろって事なんだよね

それじゃぁツマンネークルマが増えるだけ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 08:42:54.01 ID:Is3ZqB+s0
>>66
でかいといいのか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 03:02:03.37 ID:ySxgZMBJ0
あのデザインだと幅1800ちょい切るぐらいになる予感。
マシダって昔から他社より幅広な印象あるし。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:23:49.87 ID:XrWyPJu00
アクセラ(1755)・プレマシー(1750)と位置づけは同格だろうから1780程度だろうな
アクセラの1755を下回ることはまずないだろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 13:57:54.43 ID:f9qKXFn30
CX-5じゃなくてMINAGIの公式なサイズってどこかに出ていないのか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:11:28.71 ID:7XriTy7V0
CX-5って名前がカッコイイよな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:04:12.32 ID:fSipNGxz0
66の幅狭い=つまんねー車は意味不明だから論外として、現実は1780程度で同意。

4WDの駆動方式はマツダ得意のカップリング式だろうけど情報はある?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 02:14:48.03 ID:s654Eyow0
世界的にコンパクト化&低燃費の流れだからデュアリス、RVR程度だろうね。
幅も1780前後だろう。
CX-9 1936mm
CX-7 1870mm
CX-5(MINAGI?) 1780mm?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 07:56:45.24 ID:4yONNUigO
日本で乗るには全幅は1800切ってほしいところだね。
ベンツなんかも明らかにデカイのを除けばわりと狭い方だしね。
75名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/04/07(木) 12:56:02.73 ID:VSNsPWuj0
確かに
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 13:30:12.77 ID:bUA6Mmj8O
サンルーフ単品オプション設定してくれ。
ガラス固定ルーフじゃ無くスライド式。
納期気にしない。

頼むよ。マツダ!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:23:23.04 ID:kzYkPZAM0
>>76
断る
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:37:45.24 ID:NGm2KlV90
ガラスルーフでスライドすれば最強
79名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓]:2011/04/09(土) 21:57:26.54 ID:ilKTUN9+0
このMINAGIデザインで欧州のSUV市場へ殴り込みさ。。。VWティグアンつぶしかな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:01:58.70 ID:+JZ4NMyZO
頼むぞマツダ!スモークガラス標準は止めてくれ
そして、クリアテールランプ止めてくれ
ランプの半分以上の面積が透明なのはカッコわるすぎる。
アクセラみたいなのは止めてくれ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:44:06.89 ID:yr3WUycjO
高さ1550 でお願いします マンションの立体駐車場なもんで 少し余裕はあるようですが 三センチと見ています それかローダウンできるサスペン希望
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:22:35.88 ID:ueYRE44s0
>>81
断る
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:50:22.65 ID:4+S/i7FTO
>>77 >>82

同一人物?

つまらん奴
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:01:40.80 ID:DixIFa0J0
>>77 >>82

人の意見にケチをつけるだけのクズ野郎
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 07:37:33.47 ID:hu6CQ2330
ポップアップルーフとスライドドアにしてくんねーかな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:52:44.84 ID:VAzk5Bp+0
>>85
スドは勘弁してくれよ 
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 13:05:01.55 ID:eUyD7qUD0
発売はやっぱり来年かね?
車検12月なんだよなー
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:12:48.89 ID:aHGxQ/TH0
>>39
まさかのCGww
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:50:27.43 ID:v75Mp55A0
わかってはいたことだけど、ついに公式発表が来た。
http://response.jp/article/2011/04/18/155060.html
2012年登場予定…元の予定よりずれ込んだね。震災の影響か…。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:13:52.97 ID:CGvN7Mfh0
この冬に買い換えようと思ってたのになあ
車検は来年6月だからそれまでに出ればまあいいんだけど
いい加減限界を迎えるスタッドレスをどうしようか
一冬限定で履き替えるのはもったいないんだよなあ…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:46:08.93 ID:uqXDtpqj0
2012からグローバルで2011年は国内先行販売とかないかね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 02:17:01.79 ID:uqXDtpqj0
市販車楽しみだな、ミラーで失敗しないでほしいな ミナギの位置で決まりなのかなぁ、デミオの位置が好きなんだけど
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:19:57.73 ID:XgfzH9ue0
>>91
今の世界市場を考えると、国内後回しのほうが可能性が高い気が・・・
クラスが違うので比較にならんかも知れんが、
CX−7は北米先行だし、CX−9はそもそも国内に入ってないし・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:43:08.03 ID:3zLFX9DX0
秋まで情報無いのかね?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:54:42.22 ID:RJfLu/sK0
後ろのルーフスポイラー?っていうの?
ちょっと大きすぎな気がするなぁ。個人的にはもう少し小さい方が好みだわ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:05:21.87 ID:wZVJbA0U0
オプションでガラスルーフを設定して欲しい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:06:15.11 ID:GGLyLynKO
今テレビ見てたらスカイアクティブを前面に出したコマーシャルやってた。

早く実車出して欲しい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 01:15:40.15 ID:ijVsYIM20
250万くらいでディーゼル出してくれたら買っちゃう
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:11:15.42 ID:y1qOI+Ggi
CX-7も図体はデカイけど中は狭いんだよなあ。
ジュークやRVRがライバルだろうけど
CX-5もジュークくらい広けりゃいいな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:05:00.94 ID:2eZ59DNA0
ジュークって全長4135mmだぞ。RVRより160mmも短い。CX-5もそんなに短いのか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:09:56.76 ID:sokpYT+KO
デュアリスサイズと聞いたが…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 02:04:58.81 ID:5epRAkiX0
来年9月の車検前の買い替えに、間に合うかどうか微妙なラインだなw

デュアリスを主軸に検討してるけど、ちょっと興味あるな。
注視しておくか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 07:37:29.79 ID:rTmgNZqw0
>>102
来年の9月なら十分間に合うでしょ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:28:11.50 ID:mUDMz4CY0
日産ムラーノ乗ったけど
外見はデカイのに中身はアクセラと同じくらいだったな
ジュークが広いとかウソくせえ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:35:05.92 ID:Gj/Cqmo40
先月から駐車場でジュークが隣になったんでじっくり見てみたんだが、
大きく見えるし、いい造形してる。売れるのも納得だ。
早く横にCX-5を並べたいもんだ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:33:59.21 ID:mUDMz4CY0
まあそれは分かる
ジュークのデザインは素晴らしい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:22:47.08 ID:wzvxJG7E0
CX-3も検討した方がいいかもな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:39:10.98 ID:5DlBPfCY0
カタログ燃費どんくらいなんだろうね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:26:17.96 ID:69hgwXmE0
CX-5 明日試乗してきます
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:16:20.76 ID:c47ZH94U0
>>109
レポート期待!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:40:19.18 ID:4AWixzPr0
<<109
レポート書いてよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:45:15.64 ID:Cewr6Z610
自称関係者に騙されたなw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:20:10.10 ID:0KLqTWxp0
車体すら発表されてないのに試乗とか脳内妄想か、ウンコ社員かのどっちかだわな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 18:17:03.42 ID:fkknC1CF0
新情報ないの〜?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:52:17.00 ID:jxsZuyt70
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 08:25:54.07 ID:ZbRLM4940
SKYACTIV Dも投入されるの?それはちょっと期待。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:24:52.66 ID:bTiJjNTQ0
国内にもsky-dを投入してくれよ。必ず買うから。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 17:41:12.12 ID:UZgrfy+Z0
47 miles per gallon = 19.9817542 kilometers per liter
65 miles per gallon = 27.634341 kilometers per liter
おいおいスカイD神性能だろww
アクセラ20Sから乗り換えるわ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 17:49:49.19 ID:UZgrfy+Z0
1年一万キロとして
アクセラ20
10000/16.4*145
88414.63414634146

ミナギG
10000/20*145
72500

ミナギD
10000/27.6*125
45289.85507246377

なんだこれ圧倒的じゃんか
燃料費は約半分だな

あとはどれだけイニシャルコストがHV車と競えるか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 18:53:13.67 ID:cN3s4mxH0
>>119
比較するならUKサイトにあるMazda3の燃費と比較なければ意味が無い
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:12:06.81 ID:kU8WIc/I0
>>120
まかせた
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 12:38:33.03 ID:bvfyiXFZ0
12月に車検切れなんだけど、発売間に合うかな・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:07:42.53 ID:u9Turaeb0
>>122
多分2012年では?
2011年9月のフランクフルトモーターショーでCX-5としてお披露目らしいし

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1104/19/news126.html
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 23:30:02.26 ID:zIXl2z4z0
>>122
残念ながら間に合わないね・・・
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/general/158187/

SKY−GとSKY−DRIVEを載せたアクセラの
国内投入が2012年の初め頃。

CX−5は早くても春以降じゃないかな。
かくいう俺も待ってるんだけど。
震災のせいで全てがズレ込んだようだね〜
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 05:31:37.96 ID:DnrL12yK0
http://techtech.mods.jp/wpc/archives/20110616-2602

ディーゼルが楽しみだな、トルクが40超えるみたいだし。。

0-100mで6秒台、車重1300kg台位で出ないかな〜
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:53:24.32 ID:0JwvGRWO0
やっぱりSKY-Dすごい
30km/Lデミオといい、話題に事欠かないですね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:02:55.16 ID:xqzbIlz/0
日本国内仕様にはディーゼルがラインナップされないってことないよな?
マツダ、頼むよ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:05:55.78 ID:FpdkHYJf0
SKYACTIVE-Gと比べて何十万円くらい値段が上なんだろうな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:06:27.64 ID:JIv8DcKr0
>>128
エクストレイルだと、30万以上値段が離れてるね。単純に比較できないけど。

ターボが2個つくし、パワーがある分ボディの追加強とかするかもしれないし、、
低圧縮の恩恵で触媒等がそれほどコスト増にならないみたいだけど、
やっぱり上がるよね。
価格差30万以内程度に抑えて欲しいけど、どうなるかなぁ。。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 05:36:01.59 ID:FTHb0xIB0
GとDの間に余計なヒエラルキー持ち込んで100万円くらい値段離してきそうな気がする
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 13:43:30.05 ID:0JYbWiZp0
>>130
それだと、他社の対抗馬に完全に負けるだろ。どんな戦略だよw
Dが300万で、Gが200万ならありだけど…。アリエネー

Gで250万、Dで300万が限界だろうな。スカイ全部乗せのご祝儀を考慮したとしても。
マツダって事を考えると、それより10万は下げないと勝負にならんかもしれん。

Dがエクストレイル・ディーゼルを下回れないなら、多分国内でDの展開はない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 19:44:52.75 ID:1M4/9qML0
欧州MAZDA2.2ディーゼルターボの価格みると
最上級モデルってワケでも無いんだよな
エクストレイルが異常に高いのはやはり触媒のせいなのか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:44:19.61 ID:Y8SAKrCc0
>>132
あの触媒ってプラチナだか何だか
とにかく高価な貴金属を使ってるらしいからそうだろうね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:58:33.27 ID:Qp/HJWhr0
だとしたらガソリンモデル+10万くらいが嬉しいな
+20万だとHVと競合するから日本では売れないな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 06:34:41.22 ID:NZir+6BI0
>>132
そうみたいだね。
だからこそ、スカイDの高価触媒無しで規制クリアする使命がある。
クリアできているんだろうか。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:50:36.50 ID:q1ENL48g0
誰もこれ貼ってないのか
来年だとよ
社長会見で言ったのなら間違いないだろう

ttp://response.jp/article/2011/06/17/158187.html
さらに12年にはエンジンや変速機、プラットフォーム(車台)のすべてにSKYACTIV技術を採用したスモールSUVの『CX-5』をグローバルに投入する計画としている。CX-5は現在開発中の新モデル。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:23:24.74 ID:K6GJfg1T0
>>136
うげ、意外と遅そうだな。
アクセラが12年早々と言って、CX-5が12年って事は早くても夏前?下手すりゃ秋前か?
SKY-D搭載の国内投入は無いか、あっても13年か…。

次の車検前に買い替え計画がヤヴァイw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:57:17.54 ID:hqOXv1Tu0
6月までに出てくれるなら俺も買い換え候補なのに・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 20:51:52.65 ID:BPpVIcWd0
新情報まだ〜?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 08:03:56.96 ID:sXRlrtv/0
>>139
あるけど内緒
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 12:52:40.59 ID:228hR8MA0
>>137
CX-5は年末か年明け早々だってよ。
本当はモーターショーの頃の予定だったらしいけど震災の影響もあって遅れるらしい。
アクセラが秋頃?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:44:21.54 ID:228hR8MA0
CX-5は 4WD 2.2Lディーゼルターボの燃費は 10・15モードで20km/L前後で発売できるみたいだよ。
実現しちゃったらすごいな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 18:51:30.21 ID:6W+eA4JX0
20だとあんまインパクトないな
フルスカイなんだから24kmは行って欲しい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 20:04:31.76 ID:Armlvvlf0
FFなら、22Km/Lはいけそうね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:54:34.15 ID:ZIcEg5DB0
ガソリンと軽油の価格差まで入れると20って凄いよ
JC08だとどんなもんかな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:22:02.08 ID:6W+eA4JX0
この先代アクセラのディーゼルですら実測値でリッター15.5なんだからもっといける
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016891.html?pg=1
すげー欲しい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 05:18:51.23 ID:ZBGQmnZx0
>>143
インパクトがない???

エクストレイルの2.0Lディーゼルターボが 173ps 360N・m で 14〜15km/Lだよ。
CX-5は 2.2L ディーゼルターボで 420N/m くらい出してくると言われていて 20km/L。
これって驚異だろ。

エンジン単体の比較で、CX-5はユーロ5程度のコストでユーロ6クリアを出来る見込みと言われている。
実現してしまえば新世代後処理装置のコストがカットできて、価格も大幅上昇無し。 
エクストレイルが吹っ飛んじゃうくらいの事じゃないか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 06:53:39.55 ID:fZyntge80
エクストレイルみたいな微妙クルマと勝負してもインパクトないべ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 11:13:28.02 ID:QmchepHM0
>>148
>2001年から2009年まで連続で日本国内におけるSUV形乗用車販売台数第1位の座を獲得している(2010年6月現在)。
SUVジャンル1位の車に微妙ってあーた。

CX-5は車格的には勝負すべきはデュアリスなんだろうけど、
何にせよ気になるな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 12:26:10.49 ID:ZBGQmnZx0
デュアリスのほうがキャラ的にはライバルだよね。
でも、エクストレイルも十分ライバルでしょ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 15:08:27.48 ID:BC/4iRy10
MAZDAのSUVってあんまりイメージ無いんだよなあ。
CX-5は興味あるけど、MAZDA車の足回りの評価ってどうなの?
いくらエンジン良くったって、SUVの肝は足回りの作りこみだと思うんだが。

MAZDA車は買った事も乗った事もないので、購入に際して一抹の不安を感じる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:55:30.55 ID:Z+FuC3lK0
むしろ足回りの拘りが異常に強いメーカー
国内トップクラスといっても過言ではない
SUVに関しては北米ではCX-7やCX-9といった実績がある
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:00:55.38 ID:Z+FuC3lK0
カローラやシビックといったライバルがショボい足回りで誤魔化してるクラスに
ガチで足回りを奢ってダントツの欧州評価を獲得
良い意味で空気読めないので他社が逃走するレベル
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:17:14.61 ID:BC/4iRy10
>>152
>>153
FDやロドスタがあるから、スポーツカーの仕上がりがいいのは分かる。
問題はSUVにしたときの耐久性?みたいなのが心配だったんだ。

何でかってーと、俺の友達が車の修理屋やってて、冬はスリップ事故での稼ぎ時wなんだが、
外側ぶつけてへこませて運ばれてくる他メーカー車に対して、
マツダ車だけ足回り壊して運ばれてくる比率が高いといっていたのが気になってなあ。
何かマツダ車ってピーキーなイメージあるし、繊細すぎて耐久性ないのかと思ってさ。

単にディーラーが少なくて、そこまで持っていくの面倒臭いから、
近くの修理工場にもってきてるだけかもしれんw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:36:44.17 ID:Z+FuC3lK0
耐久性だったらトヨタには敵わないだろうな
初期性能は高いけどすぐにヘタり始める気がする
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:45:28.77 ID:EI2nlGrn0
>>153
そして評論家に
「良いメーカーの足回り使ってるんだからもっとアピールすれば良いのに」
と諭される始末。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:03:47.08 ID:Z+FuC3lK0
詳しいことが知りたければ
国沢光明 テネコ モンロー で検索
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:21:25.40 ID:ZGSfScoF0
>>154
他メーカーならそれなりの運転をするんだろうが、
マツダ車なら「このくらいやってもいけるんじゃないか?」と
挑戦しちゃうんじゃないかな?

俺自身CX-7乗りだけど、乗ってて楽しいのは毎日実感してる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:47:25.38 ID:a69E1zRz0
>>152
たまにでいいので、トリビュートのことも思い出してやってください
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:06:04.80 ID:8PJ7pJ+Z0
・欧州版と日本版で足回りの設定を変えないで欲しい
・ブレーキは踏んだ力でコントロールする感じにして欲しい
・ハンドルは重めで、路面が伝わってくる感じにして欲しい

御願い!!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:48:27.23 ID:ZI6l73K10
人柱になる覚悟は出来ている。
楽しみです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 05:21:04.75 ID:rAODYyjf0
>>160
マツダ車の重めのステアリングタッチに違和感のない操舵感は守りつづけてほしいよな。
デミオは女性を意識したらしいが、軽くて残念だった。
俺のアテンザ油圧式で重さの設定が良い。もちろん操舵感も良い。
低速の重さは確かに女性には大変かもしれないが。
嫁は問題なくさばいてるけどねw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:25:54.55 ID:Nq7gZZFv0
>>154
足回りの点数(アーム数)が多い分壊す確率も増えるか。
ヨタ車はどうせトレーリングアームだけだし。
164名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:50:40.33 ID:w4w1CcaZ0
価格が気になる
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:37:32.13 ID:D1eDUtUH0
>>164
多分200〜250万位が価格帯になるんじゃね?
ディーゼルが300万位かな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 04:11:21.27 ID:F/8PHSKL0
発売時期はGもDも同じなのかなぁ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 10:13:41.89 ID:Ya8L8dI40
対抗馬と目されるデュアリスが
2WDで210万、4WDで250万だから、
俺も大体>>165の予想域だと思う。
マツダだからそっから10万くらい下かもな。

Dはエクストレイルの、ガソリンとクリーンディーゼルの価格差から出した
金額だと思うけど、エクスのクリーンディーゼルは特別お高いんだろ?
CX-5のディーゼルはもっと安く上がるんじゃないか?
エクスのクリーンディーゼルより高くなるなら、多分マツダは国内にDは投入しないと思う。

つーか、CX-5は2WD設定あるのか?
逆に4WD設定がなかったらどうしようw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 10:43:16.43 ID:IXTvqX1X0
アクセラ20S乗り潰したら
次はCX-5買おうっと
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 13:30:52.91 ID:M0iPB93l0
>>167
ディーゼルは 4WD で 10・15 モード 20km/Lで調整中らしいですが。
出るみたいよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:31:15.32 ID:tCV9Azqj0
CX -5には必ず紺色を設定しておくように。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:29:56.91 ID:ZTW5dZs40
>>170
あと桃色
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 12:31:22.57 ID:y3IAYU4k0
autoblogのスパイショット見たらcx-7小さくしただけだった・・・
お願いだからコンセプト通り発売してください。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 13:39:32.28 ID:OQUQlXTR0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:02:10.37 ID:cn4XOsrn0
これ、大きさはどれくらい? (全長mm)
SX4(4135) = ジューク(4135) < RVR(4295) < デュアリス(4315) < RAV4(4335) < エスクード(4420) < フォレスター(4560) < CR-V(4565) < X-TRAIL(4635)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:09:34.71 ID:4r5ef4q60
4500を超えたらその時点で見送るかも
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 00:26:19.07 ID:SbWInduY0
コンセプト的にはRVRやデュアリスと同じくらいじゃない?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 05:21:28.43 ID:Vp8mViFP0
国内の直接のライバルはオンロード寄りのデュアリスだろうね。
すこしオフロード寄りになるがディーゼルエンジンの話が出ればエクストレイル。
他にはCR−V、ヴァンガードか。

燃費も良いらしいし楽しみな1台だな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 06:59:51.16 ID:KA++vQ5C0
アクセラ・プレマシー・ビアンテのプラットフォームを使うのに
4.5m以下とか有り得るの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:23:37.05 ID:mb6OSUcG0
>>174
どっから出てきたのか妙に詳細な数値が…なにこのサイトwww
ttp://model-change.com/cx-5.html
> ボディサイズは全長4300mm、全幅1770mm、全高1580mmと予想されています。

もし本当ならこれ以上ないくらいの俺得サイズなんだけど怪し過ぎる
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:25:52.47 ID:zp0HsIVL0
>>179
実車がまだ出てる訳じゃないけど、コンセプトカーのサイズなら信頼性はあるかもね。
雰囲気的にデュアリスと競合するだろうなとは思っていたけど、
よくぶっこんで来たなぁという気もする…。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:50:46.65 ID:mb6OSUcG0
>>180
あぁなるほど
ショーに勢(MINAGI)として出てきた時のサイズなのかな
正式発表が楽しみだわ〜どうかデザインが勢(MINAGI)から劣化しませんように…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 19:42:50.20 ID:zp0HsIVL0
マツダのメルマガにこんなん載ってた。

マツダは、今週末22日から24日にかけて冠スポンサーとして協賛する
プロ野球「マツダオールスターゲーム2011」の 特別賞として
『SKYACTIV TECHNOLOGY賞』を創設しました!

『SKYACTIV TECHNOLOGY賞』は、全試合を通じて、限界にとらわれず
常に挑戦する姿勢やパフォーマンスで、全国のファンに夢と希望を与えた
選手1名に贈られます。
賞品として、受賞者に新世代技術「SKYACTIV TECHNOLOGY」を搭載した
新型「マツダ デミオ」、今秋日本で発売予定の「マツダ アクセラ」、
来年にグローバルで導入予定の「マツダ CX-5」より1台選んでいただき
贈呈します。


ここでCX-5の名前を見ることになるとは…。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:04:31.14 ID:NuspxXFy0
>>179
この画像見るとかっこいい
おまえら買うなよ

CX-5だらけは勘弁だからな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:05:06.78 ID:xg6SZ6aE0
>>179
マジかよ。
全てにおいて俺得の一台じゃねーか。
コイツは女房を質に入れてでも買わねーとな。独身だけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:09:36.46 ID:I/L2R7O/0
MINAGI見て高級路線を期待していたのに、やっぱMAZDAじゃ無理だよね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 06:18:34.59 ID:2X58geJd0
車体寸法だが、

ミナギ 4580×1875×1670
デュアリス 4315×1780×1645
エクストレイル 4445×1765×1675
CR-V 4520×1820×1690
X3 4650×1880×1675
ティグアン 4460×1810×1690
クーガ 4445×1850×1715
CX-7 4695×1870×1645

CX-7よりも100mmほど短いだけの格下車。
大きく見ると、デュアリスよりかなり長いしかなり幅が広い、エクストレイル・ティグアン・クーガよりも長く、X3よりは短い。

サイズで言うライバルは CR-VやX3なんだな。
このサイズ設定が日本で障害にならなければいいが。
つか、これでCX-7よりスペース効率が良かったりしたらCX-7国内販売終了だな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 07:14:12.77 ID:2O2Du0ez0
>>186
なんで現行じゃなくて初代のエクストレイルと比べてるの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 08:34:09.42 ID:xLpvCUP+0
>>186
> ミナギ 4580×1875×1670
> このサイズ設定が日本で障害にならなければいいが。

というか、そもそもこのサイズはどこで聞いた情報なんだよw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 08:42:28.02 ID:2X58geJd0
>>188
デミオのすべてに載ってる。
情報の確認はしていないが。

>>187
すまん、旧だったな。
新モデルでも数センチの差でしょ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 14:11:42.68 ID:PHiQQS0Q0
この車リッター22〜3ってことだけど
冷静に考えると2000ccクラスなのに
燃費は軽自動車の低燃費車と一緒だよな?
凄過ぎるワロタ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 14:13:11.01 ID:PHiQQS0Q0
1875はないわー
ミナギオワタ /(^^)/
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 18:27:20.22 ID:409GHqJ20
>>188
ジュネーブショーで発表された時のミナギのサイズが
昨日発売された「新型デミオのすべて」P37に書いてあるね
おいおいそれじゃCX-7と大きさ全然変わんねーよっていう…
このままCX-5として出てくるなら俺的にはちょっと残念というか俺オワタかな…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:39:22.84 ID:2X58geJd0
>>192
俺も全幅1795くらいに収まってるんだろうと思っていたのでちょっと雲行きが・・・と感じる。

>>190
10・15モード ディーゼルの2.2Lで 20.0km/L だそうだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:13:45.54 ID:2O2Du0ez0
>>189
> 新モデルでも数センチの差でしょ。

新旧で全長が20cm近く違うんだが
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:34:23.40 ID:ZATf02Dv0
デミオのすべてが情報源って、その根拠がわからんもんな。
推測値なのかなんなのか。

少なくともCX-7後継ならまだしも、CX-5と名乗る以上は車格が上のCX-7を上回るようなことをするとは思えんけどなw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:50:06.23 ID:QAASQ5G/0
アクセラベースで作って、CX-5と名乗ってるのにそのサイズで出してきたら
MAZDAは頭に何か沸いてるだろw
それじゃあCX-7のフルモデルチェンジじゃん。
スカイアクティブCX-7って名乗っとけ。

俺はMINAGIとCX-5は別物に仕上がっていると信じる。
なぜなら全幅が1800mm切らないとガレージに入らないからだw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:11:50.98 ID:409GHqJ20
>>196
> ガレージに入らない
俺と同じ人いたwww
>>179のサイトの情報見て長さも幅も大勝利状態だったのにキツイわ

ちなみに>>44が「新型デミオのすべて」に載ってたサイズと全く同じこと言ってるけど
このネタ元はどこだったんだろう…
今となってはそのネタ元が間違ってるか、ミナギと実際に発売されるCX-5のサイズが違うことを祈るのみ…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 03:55:23.77 ID:FUMTlmPsO
CX-7:4695×1870×1645
勢 :4580×1875×1670

確かに幅がデカイね。
CX-7に乗っているが、駐車場では気を使うし、運転席とドアの間が広い(右手側からリアのドアポケットのペットボトルが取れるぐらい)から、もっと狭くても良いと思う。


>>194
詳しく知ってるなら書いてやればいいのに…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 15:26:54.37 ID:32xeDz+V0
コンセプトカーのサイズをどうこう言っても仕方ないだろ。
そんなに大きくならないから9月待ってろよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:50:58.16 ID:tTOgPMZ/O
CX-7より大きいなんてありえない、でかくても全幅1800くらいだから。
まあ後席が7より狭くなるのが恐ろしいな。
リクライニングと左右独立エアコンは忘れないでほしい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 13:26:37.35 ID:Epxp717Q0
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 13:51:40.09 ID:6cz87CXs0
>>201
( ´,_ゝ`) プッ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 15:23:52.36 ID:+B7mDXqr0
cx−5にはMT設定あるかしら。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 18:22:34.19 ID:GRzDQZ7V0
日本仕様はないと思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:24:12.35 ID:+B7mDXqr0
MTないのかぁ。フォレスターと迷うなぁ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 00:02:49.21 ID:wqFGMNc+0
>>205
どうぞ、フォレスター購入してください。
私はCX-5を購入しますけど
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 07:53:41.18 ID:tK579cNU0
Dの価格帯が気になるなあ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 13:43:07.44 ID:n0ibpggt0
CX-7は次スレ無し?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 20:47:35.80 ID:pClPSBpJ0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:08:39.37 ID:ewYVwTGN0
>>209
ホイールはアクセラの17インチと同じデザインだなぁ…。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/431/057/html/10.jpg.html
だいたいコンセプトカーMINAGIと同じ出来だといいんだけど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:39:34.37 ID:ZaoWPJv50
>>210
カッケー!!

けど、価格が大変なコトになりそうだな・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:45:59.33 ID:+IgAlF9J0
デザインはとりあえず何とかなりそうだが、問題は価格とボディサイズ・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:50:10.59 ID:Wz6M4gyb0
何か全高が高すぎてボッテリしてるなあ
SUVだからこんなもんか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:40:03.30 ID:JuXI6Xs/0
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 08:39:49.71 ID:qCySmIwS0
↑ミラーとドアグリップ、ホイールサイズ以外は
そのまま出ても不思議は無いと思うけどな。
216774RR:2011/07/30(土) 11:10:03.44 ID:y9fvUiaR0
1800超えてもいいぜ。
デザイン優先でたのむわ。
狭いガレージの奴らは、買わなくていいよ!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 18:59:24.72 ID:Ltw1t2D+0
これに近いデザインで頼む!!
http://www.mazdausamedia.com/photo_library/concept_vehicles/4671
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:10:37.46 ID:Gk88WLpP0
正直フロントのデザインはデュアリスのほうが好みだな。
だがケツはCX-5の方がカッコエエ。

サイズと価格が被った場合は非常に悩ましいな。
SKY-Dが投入されたら決定打だが。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 00:33:41.36 ID:6B+POdpYP
今日ディーラーで聞いた話では、
・来年春頃にデビューで進行中
・MTの国内投入の可能性は0ではありませんが・・・(絶望的に低いです)
・ATは6段の予定。発進時以外は全域ロックアップ制御で燃費を向上
・ディーゼルの国内投入は大いに検討中

個人的には、MT投入がない時点でオワタ\(^o^)/
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 00:36:03.50 ID:6B+POdpYP
追伸
・競合車として想定しているのは、デュリアス・RVR
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 00:38:59.29 ID:qjHFNhsh0
つ、追伸をもっと!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 04:04:34.54 ID:4qYmNQtG0
4WDの設定は当然あるんだよね?
SKYACTIVEはFFのみとかやめてね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 05:38:38.82 ID:DQwO9MLRO
勢は4人乗り?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 09:43:36.31 ID:i9hiBPo20
ディーゼルってエンジン音うるさくないんですか?
リアのデザインがcx-7のままなのも気になります。
コンセプト通り出てくれー
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:41:31.18 ID:IhO7dEYp0
えっ??

ディーゼル日本投入はないかもしれないの?
すげーショック、興味が・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 13:24:34.39 ID:2PZGIqRt0
まぁ発売当初からDを売るとは思えんね。
販売の絶対数も少ないだろうし。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 14:17:00.40 ID:WEWbyFsJ0
マツダはディーゼルの国内展開には積極的な姿勢だし、
エクストレイルのクリーンディーゼルの受注も好調だし、
出さないって事はないと思う。
確か今エクスの受注の8割はディーゼルだったはず。

問題は一発目に同時展開してくるかどうかだけど、
スカイアクティブは対ハイブリッドだから、
燃費勝負に出るならランニングコストの安さを売りに
ディーゼルを最初から投入するって考えもある。
エクスのディーゼルより割安感が出せるなら、かなりいい勝負できるでしょ。

その辺はマツダがどういう戦略で出るかだなぁ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 16:13:53.53 ID:/qDAGmoq0
CX-5
スカイアクティブの真価が問われる車種だけに
販売戦略は相当練ってるはず

これがこけたら
マツダという会社が無くなるかもしれんww
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 17:03:30.39 ID:IhO7dEYp0

2ステージディーゼルターボが気になってしょがない。

スカイのGの方はまあ気になるけどそれほど度肝を
抜かれるということは無さそう
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 00:35:52.90 ID:S1tL9bSX0
うちのDは出るって言ってたな、ディーゼル。
MTは厳しいらしい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 01:40:48.65 ID:I2J+PMNh0
>>230
このスレでDって言われると、SKY-Dと混同してしまうw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 08:38:11.89 ID:jBa8vLdU0
>>227
ディーゼル車はオプションてんこ盛りにしてきそうな不安がw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 15:07:24.88 ID:t9wbB9CY0
このクラスでMTはいらんだろ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:06:45.71 ID:EYAe2y610
フランクフルトショーで世界初公開ですって
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:12:53.38 ID:9pakt9hr0
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2011/201108/110802a.html

あ・・・・ああ・・・・
カッコわるくなってるorz
ディーゼルはなんか出そうだけど
ヘッドライトがすべてをだめにしたorz
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:17:14.76 ID:fl6NiIWO0
>>235
きたああああああああああああああああああああああああ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:22:20.87 ID:wJy78Oe70
ツダは流行を追いかけるの下手糞だな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:24:48.21 ID:fl6NiIWO0
優しい顔になってるww
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:30:30.58 ID:9pakt9hr0
これは何かの間違いだよね?
そうだと言ってくれよ中の人
これじゃ背を高くして樹脂パーツ溢れるアクセラじゃないかorz

波動砲みたいなヘッドライトとか、フォグや窓ガラス周囲のメッキとか
グリルの横棒がメッシュっぽくなってるし・・・
細部が細目に見えててカッコよかったデザインはどこいったんだよorz

なによりバンパーとかスカート部分の樹脂部分とか止めてくれよ
あれ、せめてオプションでボディ同色用意してくれよ?

内装はまだi-Driveみたいなボタン?みたいなやつとか
ナビ周辺の部分とかいいけどさ、イルミとかもなくても我慢するよ
でもエクステリアが・・・orz
なんか学生時代はイケメンだった男が、同窓会で再開したら
見かけも行動もおっさんになってたくらいのショックだorz

発売日まで待って直らなかったら俺別の車にしよう・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:34:27.12 ID:tymlU0Hf0
勢の顔のほうが良かったな
で、3サイズは?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:46:01.09 ID:hjUtT/qW0
X1ぽくて良いんじゃないの。
旧アクセラの1.5L車みたいなグリルは国内向けは変わりそうな気がするけど。
むしろこれだと高い値段は付けられないだろうから逆の意味で期待できるw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:50:09.05 ID:fYBRFDD/0
まぁ実写見たら印象が違うってこともあるから、その辺に期待感を・・・
(ただ、画像を見た瞬間の違和感が凄かったんだけどw)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:03:01.31 ID:R6iVQQtQ0
あれはコンセプトカーなんだし。。。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:23:22.25 ID:NNLSoPhqO
CX-5をみた第一印象
CX-7+トリビュート…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:38:16.61 ID:QLytuMWJ0
ミナギおわた
なんだよCX-5
めちゃ期待外れなんですけど
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:41:53.10 ID:QLytuMWJ0
二枚の写真を並べてみると
同じだけど何か違うー
特にアンダーグリルが安っぽくなりすぎ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:42:26.54 ID:QjMC7CVB0
まあ実物の写真見たらもう少し印象変わるかもよ。。。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:52:48.59 ID:qSvmd50y0
背の高い初代アクセラだこれ…。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:08:11.92 ID:R6iVQQtQ0
アイリッド付けてみたけどやっぱだめか。
ヘッドライト内のアクセントも見えなくなるし。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1857853.jpg
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:11:16.48 ID:ARMMFVi60
このコンセプトのままだして欲しい。。

http://www.mazda.co.jp/philosophy/design/#/gallery
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:28:54.36 ID:EYAe2y610
リアはどうなんでしょうね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:29:52.86 ID:qSvmd50y0
これだとSHINARIもどうなることか不安になる…。
コンセプトデザインだからそんまま出るとはもちろん思ってないけど、
無難なところに収まっちゃうよなぁ…。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:30:16.10 ID:EYAe2y610
RVRにも似てるな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:34:36.58 ID:vT6M2Uif0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:38:56.02 ID:8dLZAII/0
マツダに何を期待してたんだ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:39:33.22 ID:qSvmd50y0
>>254
フォグとグリルのとこもうちょっとメッキ入れたらまた違ったのかもしれないな…。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:41:30.82 ID:vT6M2Uif0
CX-5ライダー的な
昔みたいに排気量で顔は買えないだろうしなぁ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:55:18.23 ID:fl6NiIWO0
社運をかけているんだろ、マツダさんよwwww
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:06:32.60 ID:fykZy/CD0
>>254
おれも悪くないと思う。

グリルメッキのボリュームダウン、フォグとドアのメッキが無くなったので安っぽくなったのが残念。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:16:23.49 ID:S1tL9bSX0
アクセラとアテンザの間って感じの見た目になったね。
Gが220〜230、Dが250〜260万と見た。
根拠は無い。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:36:54.04 ID:fykZy/CD0
>>260
SKYで、もう少し高いと予想。
Gで250万〜270万かな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:49:25.00 ID:ZWpsvK/70
なんかビーバーみたいな顔になっちゃったなw
コンセプトの顔の方がよかったな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:10:41.90 ID:0udybU0D0
>>235
> スタンダードパワー、ハイパワーの2つのバリエーションを持つディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2(スカイアクティブ ディー 2.2)」を採用します。

なんじゃこりゃ、ディーゼルが2種類とかマジか
デザインは…MINAGIから印象変わり過ぎでワロタ

>>262
MINAGIのチーターっぽい顔が良かったのになぁ…どうしてこうなった
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:26:29.00 ID:912YFoYi0
一言で言うと普通。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:40:59.49 ID:nmTBL/Ds0
ぱっと見いいと思ったけど冷静になるとイマイチ。デュアリスのほうがオサレかも。
SKY-Gもぱっとしないみたいだし、あとはトランスミッションにかかってるな。
6ATは大きなアドバンテージとなり得る。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:49:31.18 ID:nmTBL/Ds0
>>252
シナリこそショーモデルそのものじゃん。
FR+ロータリーでものせないと無理なパッケージング。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:25:39.70 ID:Pqyf6dI20
俺はデュアリスより押し出し利いてていいと思う。
異論は認める。

ジュークよりは間違いなくいい。
異論は認めない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:34:15.28 ID:zdJFvU+s0
色は青がメインカラーなのかな
MINAGIの赤っぽいオレンジみたいな色の方がいい色だな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:36:09.05 ID:JP41s7db0
シナリみたいな青っぽいグレーがほしい
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:47:14.48 ID:AbH5tUBl0
写真みるかぎり、CX-5のボディデザインは勢とほとんど変わっていないんじゃないかな?

違うのはメッキの加飾部分とか樹脂部分の質感、フロントグリル内部のデザインとサイドミラー形状と
カラーくらいじゃない?
公開されたCX-5の写真アングル(下から煽る感じ)が今まで見てきた「勢」の写真と違うから
違和感を感じるだけかもしれず
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:53:57.64 ID:JP41s7db0
ヘッドライトの天地も大きくなってるせいか精悍さが薄れたな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 02:12:11.65 ID:Jhw1GG0rO
>>271
その部分をアイラインみたいに貼付けるパーツとか出るかもね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 02:24:19.82 ID:8BLoB2+sO
スカイDモデルに期待
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 03:17:08.98 ID:wDp9QltI0
欧州版デュアリスを彷彿とさせるな。
ttps://picasaweb.google.com/veyselakkus/2010NissanQashqai#5411392065754471570
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 08:06:44.46 ID:CFo8RcXa0
スタンダードパワーとハイパワーってのはモード切り替えのことで
ラインナップが2種類あるのとは違うんだよな?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 08:59:56.79 ID:7PuxWAQR0
EXEからカコイイバンパー出ることを期待しつつ…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 09:16:11.79 ID:bcj5WZogO
マツダが三菱と合併したようなフロントマスク
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 09:40:43.22 ID:DMTkSSfh0
結局サイズはどうなるんだ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 11:00:20.47 ID:sM2S5rH50
メッキがかなり減ったな。
もう少し頑張ってほしかったけどこれなら安そうだしいいや。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 11:44:55.53 ID:/vps2OkKO
サンルーフの設定をお願いします!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 16:57:28.15 ID:UvtKLRBH0
>>270
俺もそう思う。市販化に向けてショーモデルのイメージを極力崩さない様に
マツダはかなり頑張ったと思うよ。

スレチになるが、今後出て来る他のモデルにも期待が持てそうだ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 17:28:22.26 ID:8BLoB2+sO
>>280
せっかくだからそこはスカイルーフで行こうや


ところでおまいら、なんで軽油にはハイオクにあたるものがないの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 17:38:20.63 ID:/g6wR24F0
>>254
MINAGIと基本は変わってないけど何故か違って見えるのはグリルのせいだね。
グリルのメッキ枠部をもうちょっと太くして、メッシュからMINAGIの様なフィンに変えるだけでかなりかっこよくなると思う。
後は色もあるかも。
正直、この色はあまり似合わない。
MINAGIの様な赤系か、深緑系ならかなり似合うと思う。

MINAGIからの他の変更は想定内かな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:42:20.27 ID:8qd1vr9r0
外装はまあこんなもんだろうと思うんだが、内装に驚いた。
軽量化第一で安っぽく簡素に仕上げてくるかと思ったら、見た感じ質感高そう。
すごく欧州車っぽい匂いがプンプンしてるけどw
でもMAZDAらしいわ。これで走りの質が高く低燃費であったなら相当売れそうだ。

勿論自分は第一候補。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:04:23.60 ID:NPmRmETuO
本当に安っぽい車になってしまったな…まあ無難にしあげなきゃ売れないもんな。

見た感じキノコないし、後期CXみたいな小さいモニターもないね。

前期CXみたいな強制ナビか、全幅抑えてきたかどちらかか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:14:10.09 ID:h97tMVOY0
葬式になるなよ

9月なれば
多くの画像が入手できるし
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:48:25.77 ID:JS0KQ+qy0
内装の質感高いか? 写真が革?シートなので革なりに見えてるだけの気が。
特にシフト周りやカップホルダーは簡素だし、ダッシュボード辺りはプラスチッキーに見える。
まあ、デュアリスよりは良さそうだが、CX-7には劣るし、RVRやフォレに比べて優れてるよう
に見えない。一言で言えば普通。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:28:50.50 ID:lgToXQu20
軽量化してるって割にはいいんじゃね
実車みないと分からないけど、俺の期待よりはよさそう
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:35:48.06 ID:JP41s7db0
ドア側のカップホルダーはCT200hやNCロードスターのような無神経な円筒じゃないだけでも上出来だと思う。
新規デザイン?のステアリングやドアノブも大人っぽくてよい。ナビの位置もいい。

デュアリスのダッシュボードは軟質ウレタン材だから写真で見るより質感はいいよ。
インパネデザインはCX-5のほうが上だと思うがカチカチ素材だったらその時点で負け。
アームレストコンソールがカチカチだったら致命的だけどまさかそんなことはないよね?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:51:12.78 ID:Y+mNErj70
質感とかその辺は単純に背の高いアクセラなんじゃないの。
でもいまどきジグザグシフトゲートもなあ。。。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:17:31.09 ID:NZYsDHv10
見る感じではソフトパッド使ってるよね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 01:17:43.26 ID:V0uJ59uc0
コンセプトのミナギ自体、ほとんどそのまま実車にできるデザインだったのに
なぜにここまで凡庸な韓国SUVみたいな劣化をさせたのか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 01:20:54.75 ID:x+9eurF90
フォードのクーガがカッコ良く見えてきたw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 01:31:42.43 ID:QWMiSJ0X0
くっそ、早く全容知りてー
東モの頃にはもっと情報でてるかな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 06:25:30.07 ID:6RL4nhB/O
グリルとランプに繋がる「 ̄∪ ̄」ラインさえあれば無問題
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 08:13:22.97 ID:SxyWNa9c0
見事なまでに国産安SUVもどきになってる・・・orz
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 08:24:34.16 ID:6kEi1kOg0
思ってたよりもいいわ
コンセプトみたいなグリルがあればいいんだけどな

あと、デミオと同じ緑色があれば文句なし
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:27:21.45 ID:TZUaV9bZ0
デザインがかなり劣化してるように見えるが
見比べたらそのまんまだなw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:34:54.45 ID:/XXekgMF0
>>292
>コンセプトのミナギ自体、ほとんどそのまま実車にできるデザインだったのに
それはない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 12:35:27.89 ID:OR6Yy3cH0
最初は劣化したなぁと思ってたが
オプションで良くなりそうなので、
気にしないことにした
追加情報欲しいなぁ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 14:03:36.94 ID:YeFr39HV0
>>290
イマドキとかなんだよ
じゃあ一直線のゲートがいいのか?
アレ最悪に使い辛いぞ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 16:10:37.33 ID:GSLtQF8u0
>>301
同意
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 18:12:41.54 ID:dCmdNeRm0
>グリルとランプに繋がる「 ̄∪ ̄」ラインさえあれば無問題

それが無いから大問題。
つかアレが無いだけでエラい印象が変わるな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 18:55:58.65 ID:iEA8+2P00
>>303
同意
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 19:14:44.03 ID:YeFr39HV0
>>302
ああよかったマトモな人が居て
海外含めて色んな車見てるが
マツダのシフト周りの操作性の良さは
美点だと思うんで
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:27:56.92 ID:AFxpowpd0
塗り絵してみた。
てか、色相変えただけなのでテールライトが緑ですが許してw
こうして見るとminagiからの違和感は少し減る?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1864673.jpg
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:35:26.61 ID:JpmHm5va0
>>306
やっぱ赤だと違和感減るな。
SKYになってから全体的に青系の色を推したいんだろうか?
デミオといいCX-5といいアクセラといい。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:58:33.22 ID:jKX3kVcK0
>>306
GJ!
やっぱ307の言うとおりカラーの問題なのかな
でもやっぱグリルのメッシュは気になるわorz

あとアンダーの樹脂パネル・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 21:02:41.69 ID:psW3sSpm0
アンダーの樹脂は結構良いと思うけどなぁ
アウトバックとかも樹脂でカッコいいじゃん
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 21:05:44.83 ID:NZYsDHv10
フォグランプ無い方がスタイリッシュだな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 21:21:56.66 ID:AX4PvEBd0
でっかい樹脂フェンダーつけたら良いかも。
アウディのオフロードパッケージみたいの。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 21:59:48.55 ID:szHJIvOJ0
赤、格好いいな。
でも、赤は退色が激しいので、購入するのには躊躇しちゃうんだよなぁ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:08:12.14 ID:Cpz/52Ed0
>>312
きちんとメンテしてれば無問題だ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:08:20.28 ID:rBOvp74U0
>>306のに加えて数色いじってみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1865088.jpg
明るいのはちょっと違和感が出るけど、暗色だといいかんじに見えてくる不思議。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:10:50.04 ID:YeFr39HV0
色々誤魔化せるからな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:13:07.90 ID:szHJIvOJ0
>>313
そうなのかぁ
スカイにも興味あるし、真剣に検討してみる。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:13:38.73 ID:h/RoG26M0
こうしてみると色でだいぶ印象が変わるね
右の2段目いいな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:21:15.94 ID:YawGu2k+0
>>317
同じく。
これは何の色だろう?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:23:29.27 ID:YeFr39HV0
2代目プレマシーにあった色
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:25:22.21 ID:YeFr39HV0
ファントムブルーマイカ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:29:14.77 ID:+HuS3h2+0
>>301
最新の欧州車はまっすぐか、
ジグザグでもブーツを被せるのが流行り。
あんな安っぽいジグザグゲートは露出しない。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:31:30.65 ID:YeFr39HV0
欧州車厨か
ATにブーツ?
ソースも無いし嘘臭
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:32:26.74 ID:rBOvp74U0
>>317-318
色相いじってるだけなんで、何色とは言えないが…
黒に少し深緑が混じった感じ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:33:07.86 ID:+HuS3h2+0
>>322
ベンツもアウディも、
あなたの好きな国産のマークXもブーツ着いてるよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:34:45.96 ID:YeFr39HV0
何かオッサン臭い車ばかりだな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:36:37.13 ID:YeFr39HV0
マークXの内装とか親父臭くてゲロ吐きそうだし
マツダはああいうのやらなくていいよマジで
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:36:48.50 ID:2yJVzeCv0
>>310
おれもそう思った

マジでいらないな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:37:06.98 ID:+HuS3h2+0
訂正、アウディはまっすぐ+ブーツだったかも。
プジョー508はジグザグ+ブーツ。

>>325
話をすり替えないでね。
嘘臭いっていうから書いたのに、なんでオッサン臭いになるの?
もう逃げるの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:37:52.22 ID:YeFr39HV0
フォグランプってアテンザもアクセラも専用デザインだったのに
CX-5は共通っぽいね
コストダウンか
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:40:21.22 ID:YeFr39HV0
粘着かよ気持ち悪いなあ
>>290
> 質感とかその辺は単純に背の高いアクセラなんじゃないの。
> でもいまどきジグザグシフトゲートもなあ。。。

コレだけ読んだらジグザグor一直線の話だと思うんだけど
なんでブーツの話になるの?一直線のメリットって何?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:41:40.13 ID:JpmHm5va0
>>314を見てて思ったのだけど、
ガンメタルブルーマイカなんかも合いそうな感じだな。
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2010/201001/100127a.html

深緑と赤と紺と灰はいいな。緑はモロにデミオカラーだからCX-5らしさがどっか行っちゃう気が。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:50:14.06 ID:YeFr39HV0
すいませんブーツ付きATとか知りませんでした
あポロのは見たことあるわ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:51:30.95 ID:YawGu2k+0
アテンザのブロンズマイカも渋くて乙な感じだ。濃いめの色がよく似合いそうだ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:24:34.15 ID:SYLgjYZk0
現行マークXみたいなまっすぐ+ブーツが好きだが
先代マークXのジグザグゲートも華やかだった。
要するにデザインと質感の問題。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 00:13:20.42 ID:4HS2obIS0
シフトよりもサイドブレーキにブーツを付けて欲しい。オプションでもいいから
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 00:40:42.65 ID:+y6NDYXu0
上級スポーツグレードで
メッキフィングリル、19インチホイール、スカイルーフ(黒屋根)
ぐらいはやってくださいよ、マツダさん。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 00:43:06.89 ID:CFRMw/D30
こりゃいらねーわ
アクセラのフルモデルチェンジ待つわ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 00:48:09.21 ID:myOAicSq0
確かに、アクセラで満足するような奴はいらねぇだろw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 10:39:08.24 ID:NO2erHjk0
>>336
残念ながらグリルは全グレード統一です
by関係者
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 13:47:11.87 ID:t9ygGYdO0
関係者様メッキパーツのオプションを多数揃えてください!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 14:39:47.46 ID:4HS2obIS0
おらからもおねげぇしますだ!
あと早くウェブチューンファクトリーで遊びたいです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:18:32.15 ID:UBLBcd1RO
スカイルーフ国内採用は微妙だよな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:36:19.68 ID:n6F1iRXD0
どうでもいいけど、CX-5買うなら
ボクサーエンジンのハイブリッド版で来年出るインプレッサXV
でもいいんじゃないか。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:38:21.61 ID:yWaC8pfTO
デザインとはあんま関係無いが、ホイールがデカすぎね?
最近はまあこんなもんか。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:40:23.05 ID:kmmZ3VsE0
>>343
SUBARUは好きだったけど
トヨタと組んでレガシィのなんかのパーツを
コストダウンのためにアルミからスチールにしたとか
こだわりを捨てた時点でなんかイヤになった
世界No1のAWDもってるけどそれもこれから抜かれそう
BMWのxDriveの方がマシになってきたし

経営としては正しくてもファンとしては
基地外じみたこだわりはやっぱ捨てて欲しくないな
ロードスターとかロータリーなんかと同じでさ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:46:30.34 ID:mbTAKgGX0
インプレッサXVは外装は残念だけど内装はやわらか素材らしいな。
CX-5がカチカチじゃないことを祈る。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:51:29.05 ID:yWaC8pfTO
>>345
結局そのこだわりやらを評価してやれない消費者が多いのさ、日本は。

適当に作ったプギャー車と同じ売上なら、こだわった方が徐々に体力奪われちゃうもんね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 23:19:13.86 ID:kmmZ3VsE0
>>347
だよね

国産ではマツダ、スバル、三菱、スズキ
海外ではアウディ、BMW、シトロエン、ケーニグセグとか好きなんだけど
アウディも新型A8からおかしくなったもん
だからRS6アバントとS8は絶対大事に保存するわ

CX-5も初スカイアクティブとして大事に乗りたいなー
楽しみだ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 01:03:42.12 ID:TRNGyHlz0
これ初代アクセラみたいな雰囲気あるな
より大人っぽくなってるし
売れそうなデザインだね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 01:11:30.95 ID:WjIrzZC40
おまえら買うなよ
かっこ悪い車だし・・・

あえて俺はこの車に乗る
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 01:18:23.97 ID:fZfMIpyy0
みんなにはデュアリスおぬぬめ。
こんな車を買うのは俺だけで十分だ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 02:15:57.80 ID:TRNGyHlz0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1869659.jpg
ホワイトと黒ヴァージョンつくってみた
白も黒もいい感じかと
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 03:59:38.52 ID:lRkSXzaS0
>>352
過去レスの分は見れないけど、
白はいい感じだね。


ずっと見てて何かに似てると思ったが、
ブルドッグに見えるのは俺だけだな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 07:28:04.21 ID:WjIrzZC40
>>352
おれ、絶対に白だな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 07:43:14.91 ID:Ucd+fPA+0
このグリルから異物いっぱい入りそうだなあ
あくまでもイメージ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 11:08:29.07 ID:ueXaX3lk0
>>352
白いいな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 12:06:01.70 ID:MghE9Hfz0
>>352
白はBMWに見えてくるな…。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 12:58:38.44 ID:58IO5pdd0
ベリーサのクルージングパッケージみたいなメッキのオプションつくといいな。
窓周りやドアハンドルがメッキだともっとかっこいいのに。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 13:51:08.90 ID:/eQwrfJI0
皆の言うように
初代アクセラを上に伸ばしたようなデザインになってしまったが、
市街地で15km/L前後の燃費が出せるんなら、
インプXVよりこちらを買うかな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 14:52:25.60 ID:bNolrJP80
A1やRVRみたいな目頭の逆スラントが好きじゃないな。
CX-7(前期)みたいなスポーツカーっぽい顔立ちがよかった。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:46:24.55 ID:uz4gabt70
フロントは旧型アクセラみたいで良いな
マツダはリアのデザインがいつもかっこいいんだが
リアの写真は無いのか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 01:53:30.70 ID:gydtvyTf0
普通にかっこいいな
にこにこ顔のNAGAREデザインが消えてくれてよかった
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 08:35:29.68 ID:CFPr2wFN0
内装の写真よくみたら、メータの右下のところ
エンジンスタートらしきボタンが見えるね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 09:13:35.56 ID:LmcRz4WD0
アクセルペダルがオルガン式のように見える
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:49:10.48 ID:vYpq3h110
minagiを青にしてみました。
青でも違和感なくカッコイイ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1874390.jpg.html

CX-5にフォグ周りのメッキを移植してみた。
あんまり印象変わらないね...
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1874392.jpg.html

やっぱりヘッドライトのシャープさが欲しいなー
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 10:54:31.69 ID:vYpq3h110
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 11:06:49.04 ID:tsF2ZZZL0
>>365-366
あれ?こうやって見ると意外とそんなに変わってない…。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 11:08:13.64 ID:qAHfit0f0
>>366
こうしてみると確かにヘッドライトの角度以外はそんなに差はないように見える
あと少し背が高い感じはあるか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 11:19:36.41 ID:al6ySD6V0
やはりフォグランプはいらんな
これだけは確定した
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 11:50:46.79 ID:OrCN7t7U0
フォグとグリル周りのメッキの量でやぱり精悍さが違うな。
引き締まるような気がする。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 13:31:25.59 ID:2X94VZEh0
眼にウインカーなんかのライトやレンズ類が増えたせいで
マンガで言うところのハイライトが入ったように見えるのも違和感のひとつかな?

そして横フィングリル→ハニカムグリルになった事で横ラインがバッサリ途切れて鼻が強調されるのもあるね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 16:01:32.03 ID:eOumTGk20
すみません。ボディ色シルバーの絵もお願いできないでしょうか。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 16:44:07.20 ID:Ukni5CXT0
ルーフレールはないの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 18:32:09.66 ID:7QL5F3Cq0
グリルを横線のにして
アイラインつけて
メッキつけて
フォグランプ外したら
勢仕様だな

DON仕様みたいだが・・・
ミラーはどうにもならん
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 18:45:35.44 ID:rGCvXOUR0
やっぱヘッドライトがRVRみたいになってだざい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 19:11:41.39 ID:VLXphm7+0
国産だとルーフレールは期待できないな。

それよりキノコミラーが付く事の方が嫌だ。
MOPのナビつけないとサイドカメラはつかないのかなぁ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 16:35:55.66 ID:/PVI0Ouv0
さっきお昼寝してたらなぜかもう12月になってて
クリスマスに先行予約開始!!ってDMが来て行ったんだ

で、グレードが4種類でさ
SKYACTIV-Gとそのクルージングパッケージ
SKYACTIV-Dのスタンダードとハイパワー
それぞれ206万、236万、220万、256万でさ

メーカーオプションやらディーラーオプションつけたら
350万の総支払額380万になって商談してる夢みたわ

夢に出るほど俺ってCX-5を待ってるんだなwww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:14:25.32 ID:Oa6jZD9x0
>>377 その夢の中では4WDは何万円高でしたか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:16:49.36 ID:F6RKeU/00
>>377
迷うラインナップだなあ
それだと220万のDスタンダードが欲しいかな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:22:18.52 ID:getYlvdQ0
神奈川に住んでいる俺には
4WDはいらんな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:30:35.10 ID:/PVI0Ouv0
>>378
夢だしこいつ妄想(夢だけど)しすぎって感じで聞いてくれ
AWDは17万高だったよ(その代わり前席シートヒーターとヒートドアミラー付)

俺が頼んだのは
SKYACTIV-D ハイパワー(元から本皮シート)のAWD
オプションが
キーレスエントリー+撥水ガラス+オートワイパーのいつものセット10万
アクリルバイザー3万?
グリル変更(メッシュ→横バー)1.5万
窓メッキ1.5万
フォグメッキ1万
防臭カーペット4万
赤イルミネーションセット8万
フェンダーの樹脂をボディ同色2万
ETCセット2万
スカイルーフ20万
ナビはカロッツェリアのサイバーナビ持込w
あとはコーティングとか何かつけてた
値引きは端数だけw
しかも俺今は山口にいるんだけど広島のディーラーで買う夢だったわwww

どっちにしろ早く出て欲しいよね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:36:41.51 ID:getYlvdQ0
ナビはカロッツェリアのサイバーナビ持込w

持ち込みは禁止しておりますw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:54:29.51 ID:Y2J0d3Gj0
CX5のシフトの手前についてるやつってBMW のiDriveみたいな物かね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:20:49.45 ID:L/rCkguU0
>>383
あれがハイパワーとスタンダードの切り替えスイッチでしょ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:35:03.10 ID:Y2J0d3Gj0
>>384
ありがとう。あれで切り替えるのか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:37:02.23 ID:Rm2dnzvn0
スカイアクティブ搭載のアクセラ生産開始だってな。
スカイアクティブG 2.0とスカイアクティブドライブ6AT搭載で
ほぼこれと同じもんがCX−5にも載るんだろう。
秋には出るらしいからこれは試乗するしかないな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 01:14:36.58 ID:ymJd8fZr0
マツダ車でエンジンとATが初物とあれば不具合だらけだろうな
アクセラでしっかり膿出ししてほしいね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 01:37:42.45 ID:GepicyZn0
>>387
それなりに自信はあるはずだろ

アクセラに投入するんだからさ
マツダの大黒柱だし
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 23:32:09.51 ID:GKb+wVwU0
SKY搭載アクセラは、中国新聞によれば燃費を約3割改善するとか。
となると、現行2Lモデルで16.4km/Lだから、およそ20km/Lか。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 09:59:46.28 ID:bDhN9SoV0
今日発売したホリデーオート9月号より

CX-5 2012.5 NEW
次期アテンザ 2013.7 FMC

え?5月かよorz

ちなみにベストカーには何ものってなかった
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 10:05:05.57 ID:bDhN9SoV0
ごめん
ベストカーはCX-5は12月発売
SKYACTIV-G2.0と書いてた
ディーゼルやMTは触れてなかった
150ps、トルク19.0Kg、燃費が10:15で20Km/lオーバーだろう
って書いてるわ
サイズは4300×1770×1580mm、ホイールベース2580mm(予想)だそうですよ
価格は200万ほどからかだって

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 13:54:38.09 ID:z3w17NwP0
車検12月ってのに、もう一度とおさなきゃならんのか。。
くそ。。。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 13:56:51.63 ID:SvRU9aHr0
車検五月の初めのオイラはかなり微妙かな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 14:55:36.53 ID:zMVBYjNxO
変な名前だなぁ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 16:11:36.08 ID:SvRU9aHr0
競合車はコイツかね?

スバル、新型クロスオーバー「SUBARU XV」をフランクフルトモーターショーで世界初公開
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110810_466684.html
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 17:46:51.33 ID:0jBFzE4p0
>>395
ホイールだけはかっこいいと思う
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:09:53.14 ID:bDhN9SoV0
>>395
なんか見た瞬間Zガンダムのネモを思い出した

なんていうか絶対主役っぽい感じがない
映画とかだと途中から現れる補給部隊のメンバー3って感じ
ランボーなんかで真っ先にやられる2番目っていうか

SUBARU迷走してるなー
ホンダほどじゃないけどさ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 00:20:47.42 ID:pyXUYuyK0
http://www.youtube.com/watch?v=cpB0xZMnCxI

新型インプレッサの実際に走行してる動画。
意外に悪くない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 06:47:47.14 ID:0t6AVxtz0
インプは前モデルのVEと言うより、明らかにコストダウンと判るモデルチェンジだから、スバルファンは前モデルを買っておくのが吉。

それだけ金が掛かった車だったんだろうが、利益重視のヨタの意向が強いMCの様な気がする。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 07:57:51.79 ID:bnSDoGZuO
CX-5の予想サイズっていくつだっけ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 08:56:55.78 ID:kgiLMFeF0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 17:42:37.03 ID:RwCmWxH60
>>399
レガシィと違って内装は良くなってそうだけど。
外装がアメ車っぽくなったからいらない。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 23:10:53.75 ID:Hf5M5eM00
温度調整ダイヤルの下にシートヒータ三段階らしき絵が見えますね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 21:45:47.89 ID:My8XYR320
>>395
いや、そいつと直接競合するクルマではないね。
あれはVWのクロスポロみたいな見た目だけだから。
CX−5もCUVだから人のことは言えないが、
ここまで酷くは無い。
フォレスターのNAモデルが競合相手じゃないかな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 21:49:27.81 ID:POjbQrYW0
どう考えてもインプのほうが高性能だろ、燃費を除けば
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 21:58:16.10 ID:rXGb6WoW0
どっちも発売されてないのに何言ってんだw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 23:56:29.19 ID:0WSnEiTt0
みなさんの燃費予想は?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 00:25:30.36 ID:JjY4We3mO
エンジンは2000ターボでしたっけ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 09:54:39.09 ID:oZT9Wr0S0
>>407
車重が分からないと何とも。
RVRとデュアリスのFF車が1350kgと1400kgで、スカイアクティブボディで100kg軽量化と
言ってるから、1300kgを切れるか?

>>408
ガソリンエンジンは自然吸気。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:36:46.59 ID:XFL6kkD30
カッコイイね、目がちょっ飛び出たのとボンネットの切れ目の位置が変わったのとミラーは少々残念だけど・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:13:10.01 ID:mMYGEDpG0
>>410
確かに出目金は許せない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:28:53.27 ID:CMCj3wvO0
中の広さはどの程度ですかね?アクセラの少し天井高い程度でしょうか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:33:40.44 ID:g45elvwF0
発売されてないから何とも・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 10:14:52.05 ID:2PqgN0DI0
量産型の顔はあれでいいとして、
特別仕様車で、MINAGI style editionとかださねーかな。
オプション盛り盛りでいいからさ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 10:57:14.69 ID:5O69Sj0K0
はえーよw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 12:17:31.06 ID:FzGbGfXc0
レーダークルコン付きが良いわ。

楽に荷物大量に燃費良く。

こんなのが欲しい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 13:07:44.19 ID:sZ0kpuW20
ディーゼルを260万ぐらいで出して実燃費が17くらいいけばいいな
ふつうのガソリンの4WDは240万円で実燃費15いけばバカ売れすると思う
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 13:38:11.11 ID:sZ0kpuW20
連投だがこの車大人気車になるだろうね 
ついにマツダの時代きたかな?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 15:33:26.50 ID:1F6ZgX0h0
240万じゃ少し高いでしょ。ナビ付きのコミコミで240万ならいいけど
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 15:39:47.06 ID:fPT5+e320
日本で、
プリウス(とα)やフィット(とシャトル)やセレナやノアボクに伍して、
という意味ではまるっきり売れるはずがない。
240万出してSUV買う層が現代ニポンにいない。
あんたやおれのような変人だけが「いいじゃん」と思うだけだ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 15:43:34.27 ID:fPT5+e320
> レーダークルコン付きが良いわ。
> 楽に荷物大量に燃費良く。

プリウスαやフィットシャトルがある。
「おれの好み」はともかく、実販売面で足元にも及ばないと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 17:59:20.49 ID:BtDBP7UW0
でもエクストレイル並みに売れると思うよ 向こうも4WDのグレードは240万ぐらいするし
月に2000台近く売れると思う
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:12:54.14 ID:fPT5+e320
この市場がそもそも年間3-4万台規模しかない感じだけど、
少ないパイを奪い合うのではなく、新たな需要を掘り起こせる勢いを出して欲しい。
「バカ売れ」には本体がせめて200万切らないとダメだと思うけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/17(水) 20:26:38.38 ID:scRDmhtI0
デュアリス欲しいと思ってるけどCVTはどうしても踏ん切りがつかない
スリップの少ない6ATというだけでかなり需要あると思う
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 21:50:53.35 ID:2PqgN0DI0
>>418
良い車が必ず売れるわけじゃないからなあ。
正直マツダは商売下手だしな。
技術を金に換える技術が無いのがマツダw

まあ現時点では「良い車」かどうかも分からんわけだが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 22:00:22.22 ID:EC0WuGJs0
世間での車の人気度ってさ、

コンパクトカーと軽>>ハイブリッド(主にプリウス)>>ミニバン
>>セダン>>ミニバンじゃないワゴン>>SUV>>>>>>>>>>>>スポーツカー

こんなもんじゃない?>>423の言う通りSUVの市場規模がそんなでもないからなぁ。
ただSUVの市場にどれだけ割って入れるかが楽しみではある。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:08:36.82 ID:ea4+pi1v0
ディーゼル国内投入の発表あったね。
SkyDは2種類有るって事かな?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 09:27:00.27 ID:fJ4nL9QH0
Dは2種類必要なのかねぇ。
エクストレイルみたいにMT 出たほうが嬉しい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 10:02:12.89 ID:/w/BMRFG0
SKYACTIVE-Dは2ステージターボチャージャーで、
1台の中でのモード切替が付くだけじゃないのか?
どこから2グレード出るって話が出てきたんだ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:35:47.64 ID:I30qvRg80
>>427
ソースください
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 13:03:46.04 ID:cSeV7c790
売り上げなんて良くても1000程度だろ
7なんて2ケタだ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 13:18:37.93 ID:aqyvxmQ6P
CX-7は値段が高すぎたよね
ハリアームラーノと対抗しようとしたが、高級感も打ち出せなかった
あれでは売れないのも仕方ない

やっぱり値段をどれぐらい抑えられるかにかかって来ると思う
最下位グレードで200万を少し切るぐらいデュアリスより10万ぐらい安くしないと、と思う

スカイアクティブ‐MTをせっかく開発したんだから欧州だけじゃなく、こっちでも出してくれ
この車で載せれば運転ほんと楽しくなると思う
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 13:34:02.92 ID:61J15/BI0
SUVはエクストレイルの一人勝ち
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 15:26:46.68 ID:itE9YlQt0
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 15:29:32.33 ID:itE9YlQt0
ってか、排気量2.2だったの?ディーゼルだけ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 15:57:20.97 ID:/w/BMRFG0
>>435
CX-5のSKYACTIVE-G(ガソリン)は2.0LのNA。
SKYACTIVE-D(ディーゼル)は2.2Lターボ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:53:02.48 ID:7ZECuvyS0
>>427
ecoモードと切り替えができるだけだったり
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:13:11.29 ID:YferbcMP0
>>429
レスポンスの記事とか「2つのバリエーションをもつ」と書いてあった。
ttp://response.jp/article/2011/08/02/160351.html

これが、SkyDは「1つのグレードで切り替えできる」のか「2つのグレードがある」のかわからない。
後者なら、VWゴルフTSIでハイライン・トレンドラインってあるしね。

前者の方が楽しそうだけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:30:38.15 ID:vv7PlfMh0
ディーゼル出るんなら購入決定。
年内に出ないかな〜
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:59:00.81 ID:qvxGjC8D0
MT厨のためにMT用意してくれるんかな
アクセラも消えたから望み薄だけど
これでインプNAからも消えたらオワタだな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 21:15:06.86 ID:18xilGqw0
どーでもいいけど早く発売してくれんかな
早くしてくれないとアクセラの車高上げて満足しちまいそうだ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/20(土) 00:21:16.99 ID:OB4RBv700
市販モデルを真横から撮った画像ってない?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 00:30:59.88 ID:2LYKYlJT0
>>442
9月まで出ないよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 18:42:30.18 ID:P5NXfMdi0
MT出たら第一候補にします。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 19:24:15.97 ID:Z+W7ZULoP
俺もMT出るんだったら買い替えも考える
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:30:20.06 ID:2LYKYlJT0
ま〜、出ないだろうな。
だから、この車は諦めて
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:51:02.41 ID:W5MMkxxd0
ディーゼルを日本で発売するのも怪しいな・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:54:48.08 ID:niZ/SYHe0
実際ディーゼル出ても買う奴居ないだろ
回しても楽しくないエンジンなんて・・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 22:35:27.60 ID:+g+qvkhT0
ディーゼルは確定なんじゃない?
トルクが太いディーゼルの方が普段使うには便利だと思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 09:39:14.60 ID:8QjTXOVh0
>>448
俺は買うよ。燃費・燃料費もいいし。
ディーゼルとはいえ5500回るしね。試作車での記事も評判がいい。

日本では未だに「ディーゼル=うるさい・汚い」ってイメージがあるから、宣伝がキモかな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 12:22:44.24 ID:MocWM6gH0
>>448
俺も買う
値段差にもよるけど
今回はディーゼル狙い
( ̄ー ̄)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 13:26:41.89 ID:rBg8JfVI0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/464/777/html/02.jpg.html

真正面からだと出目金顔で好きになれなかったが、
この角度の画像だと、ヘッドランプ周りのプレスラインに
多少の立体感があり、なかなか悪くないと思う。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 13:39:37.26 ID:+G00HlhB0
>>448
むしろディーゼルの方が興味あるな。
回して乗る車じゃないし、トルクの方が重要。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:39:27.09 ID:NXfDA3f30
4WDディーゼルでリッター20だったら飛びつくなあ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:57:48.16 ID:Wb6vmSAy0
360万でも?
エクストレイルが「ディーゼルは高くていい」という道をきりひらいちゃった感があり、
それがマツダの「いいもんなんだから高くていいのだ」発想につながらないかととっても心配
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:23:13.89 ID:25NBpID1P
>>455
エクストレイルの定価309万弱だよ。
さすがにRX-8より高い値段では出さんでしょう。

MT出たら、デミオからの乗り換え候補なんだけどなぁ・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:40:48.58 ID:14MbzQ8B0
>>455
俺はBMWのX6Mみたいなキチガイモデルが出て
例えば2.2Lディーゼルで220馬力、トルク55Kg
内装もよくなって700万〜とかでも買うな

てか、マツダは抜群にカッコイイけど遅い
使いやすいんだけど内装ショボイ

だからマツダスピードでたとえば全ラインナップで
ターボやスーパーチャージャーをつけられたり

アウディエクスクルーシブみたいに別注でバカ高でも
いい内装を選べるようにして欲しいなって思う。

マツダがやらなくてもマツダが紹介してくれるとかさ

マツダスピードって言っても外見パーツとかサスいじり程度だし
そりゃメーカー保障とかの関係もあるだろうけど
なんていうか遅い&内装ショボイをどうにかできる環境を作って欲しいな
せっかくエクステリアもインテリアもデザインいいんだからさ


458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 23:41:42.28 ID:8PglE2zI0
>>457
そこまで拘って大金使える人なら何も好き好んで
国産車を選ばんと思うぞ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:20:56.28 ID:p1WvP+Lf0
じっくりコンセプトモデルとCX-5の画像を見比べると、
かなりの部分はMINAGIのデザインを踏襲してるんだよね。
それなのに平凡な顔に見えてしまうのは、
やっぱりヘッドランプが違うからだな。
なぜ頑張ってランプをフェンダー付近まで回しこまなったのか?
不思議でならない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:23:16.67 ID:6DIm2mag0
サイズがX6並みだったら買ってもいいかな。
小さいのは嫌だ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:24:45.84 ID:5Rzn/mUe0
購買力の違いかな
マツダってどこのランプメーカー使ってるの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:54:33.92 ID:p1WvP+Lf0
全長4.3m前後っていうから、デュアリスやRVR位の大きさでしょ。
米国市場だとコンパクトCUVのジャンルになるんだろうね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:03:08.49 ID:2tMLGyRJ0
MAZDA
SKYACTIV-D
2.2L ディーゼルターボ
圧縮比 14 : 1
121kW (165PS) / 4500rpm
461N・m (47kgf・m) / 2000rpm

NISSAN
M9R
2.0L ディーゼルターボ
圧縮比 15.6 : 1
127kW (173PS) / 3750rpm
360N・m (36.7kgf・m) / 2000rpm

SKYACTIV-D、トルクすげー
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:13:34.55 ID:WQC4rGgb0
>>463
すごいな。ちょっと調べたけどランクル200(V8 4600cc)とほぼ同じだ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:37:26.94 ID:DsvDEW5O0
>>461
おそらくスタンレーだろうね
ライトは人間の顔で言う「目」に相当するところだから、
とことん突き詰めて欲しかったけど
いかんせんコストが・・・といったところだろう

あと、グリルは「口」だと思っている
CX−5はハロウィンみたいな大口を踏襲していないだけでも
よしとするか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:40:36.75 ID:DsvDEW5O0
ガソリンにしてもディーゼルにしても、
価格帯がまったく予想つかん
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:54:51.93 ID:n8zuzGFb0
>>463
2段階ターボの恩恵かね?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:18:29.40 ID:f+SZrGmk0
実際このスペックで出てくるんだろうか
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:37:43.87 ID:bZUc/MTY0
エクストレイルよりちょっと小さくデュアリスぐらいのサイズなのにデュアリスより高かったら買わないだろ
ということで、200万〜250万までのラインアップじゃないか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/24(水) 00:57:21.37 ID:BIbZknDW0
>>463
同じ2000rpmでこれだけトルク差があるのに
最大出力は逆転しかも発生回転数はSKYACTIV-Dが高い
どんなトルクカーブなんだよw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 01:06:23.74 ID:qBO+ruxj0
俺は年寄りだから、国内でディーゼルターボ発売されても
買うのやめとこ。
DとR入れ間違えてコンビニに突入したら店舗を突き抜けそうだっちゃ。
2Lガソリン仕様で充分だっちゃ。ついでにアイサイトも付けたいな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 01:41:29.14 ID:nClupcAz0
>>465
アクセラの場合、BK(初代)はスタンレーだけどBL(2代目)は小糸だよん。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 08:47:02.17 ID:+X8SZPP60
>>460
CX-7でさえX6より20cmくらい短い
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 13:39:37.91 ID:yqDmExQu0
>>463
トルクの太さより、最高出力の低さの方が気になるな。
何かリミッターでもかけてるような、不自然な低さじゃね?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 14:50:44.47 ID:qEAUYE8uO
トルク重視のセッティングが潔い。最高出力をアップするやり方もあっただろうに
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 15:07:42.67 ID:X8ekJODo0
>>474
ローテンブルグにいった時に借りた
アウディの3.0TDIはたしか240馬力にトルク51Kぐらいだった
アルピナのD3ビターボなんかも200馬力いかないのに
トルクが50K超えてたと思うからディーゼルのトルクは
こんなものじゃないのかな
むしろエクストレイルが低いんだと思うよ

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 16:15:31.69 ID:qBO+ruxj0
SKYACTIV-Dについては・・・

•既存の2.2 Lディーゼルと比較して、20%の燃費改善
•圧縮比は14:1
•4500回転で165馬力
•2000回転で340lb-ft (=47kg-m)
•2ステージのターボチャージャー
•北米の排ガス基準を後処理なしでクリア(北米で、日本メーカーとしてはじめてディーゼルを供給するそうです)
これまでさまざまなメディアで言われているとおり、SKYACTIV-D はかなりの好評価を受けています。「SKYACTIV-G もいいが、SKYACTIV-Dはもっと良い」という評価は

「トラクターみたいな音」ってどういうこと???
478名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/24(水) 20:54:49.30 ID:BIbZknDW0
ディーゼルターボでいくらトルクが太くてもアクセルを踏んだ瞬間のツキはやっぱりガソリンじゃね
エンジン自体も軽いしね
それぞれ人の好みだけど背の高いアクセラだと思ってる俺は2WDのガソリン買うつもり
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:09:36.03 ID:qBO+ruxj0
>>478
まったく同意。
俺もCUVは背の高いハッチバックだと考えている。
なのでガソリンの2WDにオプションてんこ盛りで買うつもり。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:19:06.61 ID:7dMa1b1W0
俺も2WDだけは決まっている
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:27:42.32 ID:X8ekJODo0
>>478
そういう考え方もあるんだねー
オレは山陽道だったか岡山ブルーラインだったか忘れたけど
芦屋に帰るときに登り道で登坂斜線に入ったトラックを抜こうとして
ちっとも抜けずに逆に離されまくった思い出から
トルクのない車アクセラ20Sにちょっと悲しみを感じて
ディーゼルに憧れてたんだよね
でもディーゼルって当時は国内じゃアルピナのD3ビターボと
エクストレイルしかなくてどっちも微妙だったんだ
(アルピナはこの辺じゃ買えないみたいだし)

だからCX-5はディーゼルにするつもり
まぁ、平坦な道じゃそんなに変わらないんだろうけどさ
憧れのディーゼルってわけで楽しみ
買ったらよろしく
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 10:27:52.33 ID:fJgOtse90
MSアクセラからの買い換えを考えてるのでディーゼルじゃないと満足出来なさそうだ。
3速で交差点を曲がるとか、ひたすら6速で高速を走るとか横着な運転が
癖になってるのでトルク無いときつい。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:44:39.28 ID:Y+oVEVAV0
CX-5のディーゼルって一体いくらくらいになるんだろ…
2WDと4WDと違うと思うけど、皆さんはどの位と予想してますか?

おそらくデュアリスとそうかわらない価格になると思うんだけどそれよりは
高くなるのかな・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:57:37.10 ID:Q+jcJh3Y0
出して安心トヨタの修理
出して壊れるマツダの修理
というわけで、デュアリスより安ければCX-5買う
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:38:59.24 ID:iVc6eSGZ0
>>483
俺の予想だと…
2WD・NAエンジン・6AT、VCD装備で220〜230万。
4WDのディーゼルターボだと260万行きそうな感じ。
結局、購入者の8割が安いスカイGだったりして。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:02:53.03 ID:f0ee7oXQ0
>>484
マツダ車2台、トヨタ車2台乗ってきたが、品質はトヨタ、ディーラーの質はマツダだった。

>>485
最上位モデルで280万と予想。RVRとエクストレイルの間くらい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:12:30.66 ID:i+oZbU/v0
圧縮比が14だと加速時に得体の知らない振動が発生しそうだな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:13:39.86 ID:i+oZbU/v0
>>481 右足鍛えればいいんじゃねぇか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:36:08.48 ID:iVc6eSGZ0
>>487
米国のモータージャーナリスト対象に行った新エンジンの試乗会では、
(偽装したMAZDA6に新エンジン載せて試乗)
skyGは静かでそこそこトルクあり好評。
ディーゼルのskyDはトルクの厚みなどこちらも好評だったが、
ネガティブコメントとして「トラクターみたいな音がする」というものが
あった。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:46:25.73 ID:ewi3xbR10
なんだ、CX-5って150馬力程度なんだ。
JUKE以下じゃん。
SKYはトルクも薄いし、期待外れだなぁ。
やっぱマツダじゃ他社より劣る廉価車しか無理なのかね?
どうせコンパクトSUVなんて贅沢品なんだから、
CX-7みたく高級を狙う路線でターボ付ぐらいは期待したのに。

あと、ディーゼル待ちな人は是非、海外でレンタカー乗ってみて。
一度でウンザリするから。
ドイツ車の最新クリーンディーゼルですらトルクあっても
ラグが酷いノロノロ加速だし、臭い、うるさいは
昔のディーゼルのままだよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 02:48:22.26 ID:RnPbZBqk0
>>483
オプションレスの2WDガソリンの最安モデルが200万程で、
4WDディーゼルターボで290万かな。
幅を持たせて、RVR・デュアリス〜エクストレイルまでカバーする戦略で。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 14:20:12.68 ID:wQQxkshL0
GとDは同時に出るんだろうか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:01:51.84 ID:AeK3fYaX0
東京土砂降りだよ。
環七の板橋のアンダーパスで、ボルボとプリウスが冠水して
動けなくなってた!
やっぱり2WDでいいからCUVのCX-5に乗り換える。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:33:49.48 ID:LrmaExgh0
この板に集まる友よ、今日もお仕事おつかれ〜

今日は故あって広島行ったから、宇品の中に人にいろいろ聞いてきたぞ
ここだけの話だ、内密にな(ムリ)

@CX-5は12月に正式に販売バージョン発表(東京モーターショー)&先行予約開始
ACX-5発表にともないCX-7終了(おつかれー)
BCX-5は1月に生産開始、中旬発売
Cだいたいのデリバリーは2月から。先行予約者は1月に手に入るかも
DSKYACTIV-DとGは同時に発売
Eディーゼルのハイパワーとスタンダードについては不明
 (グレード分けかiDriveみたいなやつか)
F全グレードDSC、アルミホイール装備(これは変更されるかも)
G価格はまだ不明
Hディーラーに販促マニュアルが届くのが12月なのでディーラーもいろいろ不明
I下請けの部品会社はいろいろ知ってる人もいるw

以上かな
CX-7がなくなって、なおかつDSCなんかが標準装備になるから
実質思った以上に価格は高いかも
トップグレードで300万は超えないと思うけど

楽しみだね

今日はありがとう、広島の中の人
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:44:17.40 ID:AtScVJte0
>>494
乙。

ディーゼル狙いとしては一番気になる6番が…w
価格はオプション盛って350万超えなきゃ予想以上というほどじゃないから
今のところまずまず想定内。

つか、思ったより発売が早い。
正直、冬に新車はあんまり買いたくないんだよな。雪降る地方だから。
先行予約もしたいけど、何人か人柱見た後でデュアリスと検討するかな。悩みどころだ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:40:35.61 ID:AO9kGS7XO
DSCって何だ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:40:56.86 ID:08xV8VCj0
>>489
トラクターみたいな音ww
腹いてぇー
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:24:23.64 ID:bOyAd2ZE0
>>496
横滑り防止装置。
車が横滑りした時、何か自動的に色々してドライバの制御下に戻してくれる機構。

ESC(エレクトロニック・スタビリティ・コントロール)ともいうけど、
マツダやBMWはDSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)って呼んでる。
日産はVDC(ヴィークル・ダイナミクス・コントロール)だったっけ?(チョット自信ない)

各メーカで色々独自の工夫はあると思うけど、基本的にはみんな同じ物。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 01:01:59.82 ID:9OtKnQtx0
2L、2WD、クルコン付きで240万くらいで収まってくれるなら
予約いれたいな。もちろんナビは別でOK
500名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/27(土) 09:07:11.98 ID:6rwWOIJL0
国内ではデュアリスが一番の競合車になるでしょ
ガソリン車はデュアリスと同じが若干安めの設定にするんじゃないの
ディーゼル車ははエクトレイルのディーゼル車よりは安くしないと売れないだろうな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 09:50:48.91 ID:GIjMh9Nf0
>>489
トラクター音ってガラガラ言うあれ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 23:09:39.83 ID:MAsN08p10
494だけど12月の東京モーターショーに発表ってのは
9月のフランクフルトモーターショーで正式発表後
反応を見て小変更や企画変更があるかもしれないかららしい
あくまでも価格優先な風潮だったらアルミホイールがスチールになるとかかな?

今日聞いたディーラーの人は、もう勉強会みたいなのがあって
CX-7終了は言われたそうな

やっぱフルスカイ初なだけあってこけられないんだろうね

さて、マツダさんよ
楽しみにしてますよー
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:43:16.77 ID:AtafZk+h0
>>499
その設定だと全然売れないだろ

>>502
MT設定については何か言ってましたか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:51:39.17 ID:U3/K1Tt70
>>503
MTはない。
確実に

CX-5はマジでこけることは許されないから
CX-5には期待しているよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 01:29:31.78 ID:JTVZ1CPV0
>>500
俺も全く同じ予想だわ。

まあ、ガソリン車はあえてデュアリスと同じ価格帯に引き上げてから、
マツダ必殺の「鬼値引き」で買い得感を煽る戦略でくるかもしれん。

最初の価格設定を下げすぎると、チープ感を植えつけてしまって、
逆に不利になるかもしれんしな。特にマツダなだけにw
200万以下なら「安けりゃいい」んだけど、200〜300万の設定だと
それを嫌がる客層も出てくる。

>>502
み、みんなで「MINAGI顔が良かった」って言ったら、特別仕様車で出ねーかなw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 05:12:44.29 ID:OgltAtr50
sky-dも気になるんだけど、アイドリングのカラカラ音とレスポンスの悪さ
がどの程度なのかによるな〜
エンジンフィールが滑らかなのはsky-Gの方だよな、やっぱり。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 12:56:43.84 ID:qDZcGEl70
ディーゼルって、クリーンエネルギー自動車等導入費補助金に該当するの?エクストレールの場合で21万円受けられるけど2012年2月29日までの登録が条件。エコカー減税と合わせれば37〜38万円もお得。
先行予約でもしなければ間に合わないけど、人柱になるのも嫌だよね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 14:34:11.35 ID:AtafZk+h0
>>507
該当するだろ
試乗車が間に合うかどうかだよな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:06:01.13 ID:vnnhuADl0
>>503
MTは言ってなぁ
その後のロードスターかアテンザからじゃないのかな
CX-5はフルスカイだけど、回生ブレーキとかが徐々に付いてくるらしく
1月発売のCX-5も完全体じゃないみたいだよ

オレはあと2回の変身を残してry状態www
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:49:18.86 ID:U3/K1Tt70
>>509
完全体はいくらになるんだよwww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:11:02.54 ID:ekmLhFqF0
どうもマツダの開発ペースは俊敏さに欠ける。
やっていることは評価できるんだけど、他社メーカーの一歩後ろを歩いてるんだよな・・・
skyactiveにしても、もっと早く市販レヴェルにもっていくことはできたんじゃなかろうか?




関係ないけど、○主党しね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/28(日) 22:37:25.78 ID:RMrlelHA0
回生ブレーキとかフィーリングに問題出そうだな
感度や信頼性落す余計なものあんまり付けてほしくない
アイドルストップも外してもらいたいくらい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:47:53.58 ID:HCXUVR0O0
9/11が楽しみだ

新型インプかcx−5か迷ってる
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 12:38:27.80 ID:oBI5ZKIH0
>>512
回生ブレーキはわからんけど、istopはスイッチでオフできるからいいんでない?
515野田:2011/08/29(月) 22:54:32.92 ID:XktrZZ0v0
むしろディーゼルにiストップがつくのか注視していきたい
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 11:46:21.18 ID:CIBDrnUs0
>>513
9/10がフランクフルトショーのプレスオープン日だから、
あと11日もすると、ネット上にCX-5の実車がお披露目になるな。
ヘッドランプ周りの処理がどうなってるのかが楽しみ。

新型インプも悪くないが、相変わらず燃費悪いね、
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 17:00:51.86 ID:i8RXFvp+0
降雪量が多い北陸と東北の一部以外に、
燃費悪いわ、車内にセンタートンネルが貫通していて邪魔な
新型インプを選ぶ理由がないと思うが。
雨天時の走行安全性程度ならFFに横滑り防止装置付で十分でしょ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 17:31:10.75 ID:Axr91qDf0
今はセンタートンネルが邪魔だと思われるようになってんのかw
貨物のニミバンや軽でも乗ってろ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:01:44.06 ID:CIGCGRdp0
海外じゃこの車種ベースでピックアップトラック出るんでしょ。
まじ、国内でも出してよ。ハイラックストラックがもう限界。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:20:15.45 ID:Axr91qDf0
つトライトン
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 19:45:32.75 ID:CIBDrnUs0
>>518
お前、本当はスバリストだろw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 19:45:56.94 ID:pZ7pjVDV0
マツダ宇品工場関係者からのCX-5情報

@CX-5は12月に正式に販売バージョン発表(東京モーターショー)&先行予約開始
ACX-5発表にともないCX-7終了(おつかれー)
BCX-5は1月に生産開始、中旬発売
Cだいたいのデリバリーは2月から。先行予約者は1月に手に入るかも
DSKYACTIV-DとGは同時に発売
Eディーゼルのハイパワーとスタンダードについては不明
 (グレード分けかiDriveみたいなやつか)
F全グレードDSC、アルミホイール装備(これは変更されるかも)
G価格はまだ不明
Hディーラーに販促マニュアルが届くのが12月なのでディーラーもいろいろ不明
I下請けの部品会社はいろいろ知ってる人もいるw

以上かな
CX-7がなくなって、なおかつDSCなんかが標準装備になるから
実質思った以上に価格は高いかも
トップグレードで300万は超えないと思うけど
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 19:54:29.98 ID:b673fkon0
なんで>>494に書いてることを転記してんの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 20:51:54.51 ID:MKx9mZzY0
>>521
ロードスター乗りだって太いセンタートンネルを有難がって乗ってるよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:33:19.09 ID:95wkWDKI0
1月生産開始、1月中旬発売はないだろ。
11月発売のSKYアクセラですら既に作り始めてるのに。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 10:22:05.09 ID:1++f5Ra+O
待ち遠しいよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 11:03:38.68 ID:IiOnPnpa0
>>525
常識的に考えれば、11月生産開始、来年2月発売だろうな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 15:49:52.62 ID:a//gzfnV0
SKYアクセラの生産開始が早いのは、初回受注が大量に見込めるからだろう
CX−5はどうなんだろう?確か欧州と同時発売開始じゃなかった?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 17:54:01.36 ID:F1dENO9Pi
詳細キタコレ
Quick Drive: 2013 Mazda CX-5 Prototype

http://m.motortrend.com/roadtests/suvs/1108_2013_mazda_cx_5_prototype_drive/index.html

ガソリンエンジンはハイオク仕様かも?MCアクセラは圧縮比を12に抑えてレギュラーガソリンに対応してると書いてある。
ずっとケツが気になってたが、テールはロードスターっぽくなったな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 18:45:04.89 ID:XhphnJoV0
うああああ

ツインステージ ディーゼル
欲しい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 18:45:51.09 ID:XfEu+9bw0
全長4.53m
全幅1.83m
全高1.66m
ってとこ?
全幅がかなり広いんだが国内向けはもう少し狭くなるんだろうか。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 18:56:57.09 ID:ii0WHvNj0
値段はアテンザ並か
幅も広いし日本じゃあまり売れないだろうな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:01:33.00 ID:YnaI3LSL0
幅でけぇよ。
MAZDAはCX-7がなぜ失敗したか、どういう分析したんだよ。

・・・いや、欧州向けだと信じよう。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:06:07.96 ID:ii0WHvNj0
失敗って・・・
CX-7は欧米のおまけだったじゃん
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:10:46.07 ID:1tql2jX/0
このサイズじゃ今のCX-7と殆ど変わらないから
幾らなんでもこのサイズじゃないでしょ
併売しないにしても車格として区別するだろうから
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:17:27.11 ID:sYVz/T0B0
CX-5はCX-7後継扱いなの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 20:07:17.37 ID:9CJVRoiX0
CX-5と書いてはいるけど2013って書いてるから別車種じゃね?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 20:11:36.73 ID:ii0WHvNj0
7は1870だから小さくはなってるな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 20:12:37.48 ID:YnaI3LSL0
まあ嫌な予感は無くはなかったんだ。

CX-9(1936mm)→CX-7(1870mm)
その差は66mm。
CX-5でナンバリングが2段階しかダウンしてないから、
1800mm級じゃないかという気は少ししていた。

よし、MAZDAよCX-3か4出そうぜw
1700mm中盤〜後半が欲しかとです。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 20:48:59.61 ID:EwFsky/20
>>527
不安になったんで電話で聞いてみた
やっぱ1月生産開始だそうだよ
正月明けからだそうだ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/31(水) 21:03:55.06 ID:dKX8nXu50
>>529
おーやっと真横からの画像見れた
これなら及第点だな

サイトに記載して数値が正しいならば
全長4540mm 全幅1840mm 全高1670mm ってとこか
この全幅が本当なら日本だと買うのを躊躇する人多そう
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:21:26.25 ID:IiOnPnpa0
この数字は明らかに間違ってるだろ。
こんなにデカイわけがない。

俺が聞いたのは、全長4350前後、全幅1770 全高1580だったぞ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:24:42.85 ID:HHSJkb7y0
前後とか言ってる時点でお前の情報もファジーだよな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:45:01.52 ID:s+tkzvud0
>>543
542のソース元がどこかで決まるだろ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:09:50.82 ID:AfGwL75P0
>>542
お前の情報は一番あてにならん。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:11:43.22 ID:ii0WHvNj0
LENGTH X WIDTH X HEIGHT 178.7 x 72.4 x 65.7

掛け算も出来ないのかよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:20:30.73 ID:lUYdqO52O
1840ねー
ホンダのインスパくらいだ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:30:06.00 ID:IqrbzwxQ0
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:30:59.82 ID:BZxfKdiu0
スクープサイトなんて...。
どーせ、数日後にはわかる事だし。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 10:50:35.53 ID:L1b/OW1+0
全高1550以下にしてくれれば雨ざらしにしなくて済むのに。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:06:12.16 ID:0UhtH2ru0
はい、新しいアングルの画像。
詳細スペックも来てるね。
英語は読めんから本文は誰かヨロシクw

ttp://www.caranddriver.com/reviews/car/11q3/2013_mazda_cx-5-first_drive_review

なかなかヨサゲじゃね?
こちらのサイトもサイズは178.7×72.4×65.7ですね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:10:28.40 ID:DZ9tOTsn0
>>551
ウホッいい尻
しかしこれ、アテンザワールドプレミアの時と同じでテールランプ類は欧州仕様っぽいなあ
年末の国内仕様お披露目でどう変化するか楽しみ。真っクリアテールだけは勘弁
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:21:34.63 ID:AbV/l4k/0
>>552
マツダ車に手を出したことないんだけど、標準でクリアテールの設定なんてあるの?
はは、そんなまさかホンダさんじゃあるまいし。

あっても選ぶ気はないが、グレードでパッケージ設定されていると困る。
つーか今時クリアテール車なんて、罰ゲームに等しい存在だろw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:26:07.07 ID:0UhtH2ru0
>>553
アテンザ見てみぃ。
オプションでもなんでもなくクリアが標準。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:38:14.05 ID:zf/I2gWS0
>>551
横幅184センチは嫌だな〜。デカすぎ。
買い替え候補から消えそうだorz
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:52:11.10 ID:A5HZV1u20
でもCX-5はデミオと同じデザイナーだろ?
デミオのテールランプはマツダ最後の良心だと思う。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/01(木) 20:53:29.80 ID:Yn7U+kzs0
結構いろんなデータが出てるね
これだけデータ出てるとこのボディサイズは確定か?
でもこのサイズだとBMW X1より若干でかいことになる
実際はあまり気にならないのかも知れんが全幅1800mm越えは精神的に抵抗あるな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:04:35.58 ID:A5HZV1u20
車格の割に貫録のない顔立ちだな。デュアリスクラスだと思ってた。
俺も候補から消えそう。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:09:42.68 ID:DZ9tOTsn0
そういえばCX-5の燃費って10・15モードでどのくらいの予想だったっけ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:17:10.79 ID:gspibMxV0
相変わらずテールかっけーな
でもこの大きさならアテンザのほうが良いかもな

>>554
セダン除くだけどな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:18:01.44 ID:CVynPvR70
予想より大きいサイズになっちまったな…。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:48:36.05 ID:SAhImCW60
デュアリスどころかエクストレイルクラスのちょい上だな...
ホンダ・CR-Vと同じくらい。

俺も、ちとでかいなぁ。1800は切って欲しかった。
今の車から150mm以上でかくなると..
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:51:55.31 ID:Fm2gySha0
>>559
22km / lくらいじゃなかったか。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:00:15.85 ID:Ib8GJNv00
1840mmって実家に止めてるRS6アバントとかS8と50mmくらいしか変わらんぞ
Q5と同じくらいじゃんデカイな

ってことはアテンザよりもでかいんだな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 23:24:41.20 ID:tnktWjED0
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 23:25:10.17 ID:4eX9Q8Qe0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 23:27:02.06 ID:4eX9Q8Qe0
かぶったとおもったら違ったね・・・。566のほうがいいよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 23:39:33.04 ID:LrgecrB20
絶望的にデカイな。
車幅1840じゃウチの機械式駐車場はギリで無理そう。
デュアリス程度の大きさと期待してたが、
結局は北米向けのSUVだっんだな。

車検来年3月だし、新型インプXVにするしかないかな。ガックリだ…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 23:50:54.06 ID:LrgecrB20
>>551
Car&DriverUSAのウェブサイトに掲載されたボディサイズなので、
ほぼ確定と見て間違いない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/01(木) 23:57:27.55 ID:Yn7U+kzs0
このサイズが確定ならX1やティグアンを上回るんだけどそんなでかくは見えないんだがなぁ
デュアリス程度にしか見えんのだがどうなんだろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 23:58:18.43 ID:DZ9tOTsn0
>>563
おや、そのくらいだったか。個人的にアクセラより少し大きいサイズを予想してたんだけど
それを遥かに上回るデカさで22km/l、しかもエンジンオンリーでその燃費ってやっぱり凄いことなんだな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 00:01:14.47 ID:LrgecrB20
>>570
>>566のドイツ人が乗ってるアイスランドでのロードテスト映像見てみな。
人間との比較でも明らかにデカイ。
車内も写ってるが、センターコンソールの幅も相当ある。
どう見てもデュアリスクラスのサイズじゃない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/02(金) 00:05:18.35 ID:rXsmPTCJ0
ビデオ見たらやっぱでかいわ
これじゃ日本だと絶望的に売れない
また買い替え候補がなくなった
さよなら
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 00:07:24.16 ID:lRzJTxQa0
>>573
さようなら
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 00:17:30.19 ID:hlh4ua0o0
フロントは微妙だけどリアビューは期待を裏切らない出来だね。
でかいからやめたけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 01:33:16.82 ID:fs+meH8i0
めちゃくちゃ気に入るデザインの服を見つけて、
店員「申し訳ありません。Mサイズは完売で、Lサイズのみになってます〜」
と言われた時の気分なんだけど。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 01:39:44.60 ID:MTn8HpevO
>>576
迷いながらもL購入でいいじゃないかw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 02:13:27.27 ID:FWK2MoNm0
test
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 02:58:57.60 ID:L+P13+3f0
CX-7を借りて乗った事がある。ムラーノの横に並ぶと、CX-7ちっちゃ!と思ったけど
デミオの横に並ぶとやはり横幅はかなりある。それでCX-5に期待していたんだけど
見た感じ結構横幅あるな。それとも北米向け専用の大きさ?日本仕様はデュアリスぐらいになるんでしょ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 03:35:58.58 ID:cpJdgpKS0
車幅広すぎワロタw
2代目ハリアー>CX5>初代ハリアーかよw



ワロエナイ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 03:39:02.04 ID:v4VOkrZZ0
デカい画像あった
http://carscoop.blogspot.com/2011/09/mazda-drops-new-photos-and-videos-of-cx.html

これも気になる。スカイG2.0のベースグレードが2万ドル前後からって安すぎないか?
http://carscoop.blogspot.com/2011/08/mazda-exec-says-new-cx-5-will-reach-us.html
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 03:57:36.47 ID:cQXYLOMDO
恰幅がよくなった初代アクセラさんちぃーっす
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 07:47:42.60 ID:l98o7i8O0
SKY-D 4WD のベース価格で250万ぐらいだと嬉しいのだが
もうちょっと高いよなあ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 09:03:04.61 ID:XC6BIdf30
>>579
今のマツダにボディを海外、国内向けに2種類作る体力なんてない。
日本人はアメちゃんの好きなデカイ弁当箱で我慢するしかない。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 09:08:10.77 ID:lRzJTxQa0
大は小をかねる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 09:26:59.58 ID:QZ1WquIy0
過ぎたるは及ばざるが如し

CX-5という車名からイメージしてた大きさとは少し違うな。
この大きさならCX-7のFMCでも良かったのでは?
587808:2011/09/02(金) 09:31:39.43 ID:MLkspnZ00
別に大きさは関係ない@静岡

早くディーゼルこい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 10:23:54.58 ID:hq+Fn5Ym0
大きいということは値段も高いということか!?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 10:54:14.15 ID:BeZWrTDV0
現有車より横幅5cm全長20cm小さくなるんで普通にダウンサイジング、
デュアリスのユーザ層とかぶらないで済み、
ちょっと珍しめのクルマに乗れる。
おれ的にはラッキー。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 11:19:32.95 ID:kv8c/Og7P
エスクードよりデカイのか・・・もうダメポ_| ̄|○
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:04:39.24 ID:IQxVmtHX0
VWゴルフが5→6にチェンジするとき、幅の数値がやたらでかくなって
購入希望者の間で騒ぎになってたけれど、出てきてみたらドアハンドルが
飛び出したぶん数値が大きくなっていて、ボディ自体は旧型と同じ幅
だったことがあった
BMWあたりは、専用ハンドル作って幅数値が小さくなるようにしているらしい
結局、サイドミラーがあるからあんまり幅のことだけ考えてもなぁ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:16:01.60 ID:DQor0uAF0
マツダはどう考えたらこれがデュアリスの対抗馬になると思ったんだよw

キャシュカイ+2やローグの対抗馬にもならんわ。
エクストレイル飛び越えて、ムラーノさん級じゃないか。
まさかX3に挑む気じゃないだろうな?

CX-5じゃなくて、CX-7のマイチェンにしか見えねーよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:47:30.94 ID:L+P13+3f0
CX-7のフルモデルチェンジだと思って買おうと思う
5cm小さければ大丈夫だろ・・・・・多分
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 13:13:26.00 ID:UgvVG64Y0
そんなデカさで、マジにリッター20kmも出るのか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 15:08:58.75 ID:NHqymg540
おれも幅がでかすぎて
候補から外れた
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 15:43:07.13 ID:b9h1DF+m0
せめて1800mmにしてほしかったな。
記事だと2013年ってなってるのはなぜ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 16:38:19.80 ID:n/p2Vw7x0
>>596
来年のモデルと言っておきながら、2013年モデルと書いてあるけど
なんだろう?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 16:54:46.63 ID:DQor0uAF0
>>591
それ毎回思うんだが、なぜ自動車のサイズはミラー込みで表記しないんだろうな。
カッコ書きでいいからミラー込みのサイズ表記も欲しいぜ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:17:08.93 ID:QZ1WquIy0
>>596
米では2013にディーゼルモデル追加の予定だと
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:18:30.70 ID:L+P13+3f0
デリュアリス程度の大きさだと思ってた。今あるMPVをドナドナするしか車庫に入れる方法が無い
一応買うけどさ、もうちょっと小さいのが欲しかったよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:48:39.23 ID:8frAZ2Dt0
デカイデカイという輩には
ジュークをお勧めする
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:57:10.90 ID:hq+Fn5Ym0
11日にすべてが判明するな。楽しみ楽しみ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:06:38.54 ID:L+P13+3f0
JUKEも検討したけどガワだけ幅広で中が凄く狭かった
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:31:08.33 ID:DQor0uAF0
>>601
JUKEはケツが短すぎる。あれは2シータ車だろw

デュアリスサイズがいいんだよ。
ほとんどデュアリスにする予定だったんだが、
MINAGIのニュースが来たんで様子見してるんだ。
こんなおデブちゃんなら要らん。

でもディーゼルターボに未練があるので、
まだ「あれは欧州仕様」という希望が捨てきれないw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:41:33.32 ID:wkE9cr440
>>603
マツダ車は全般的にそんな感じだぞ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:42:33.71 ID:HqeKSqdA0
MINAGIのコンセプトだけど都市型コンパクトクロスオーバーSUVってところも
踏襲されると信じたいけど、車格判明しちゃったのか…。
9/11と12月のモーターショーの発表を見て考えよう(と言い聞かせている)。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:04:51.92 ID:L+P13+3f0
>>605
マツダ車何台か乗ってるけど中が狭いと感じた事はあまりないなあ
CX-7の後部座席は超狭かったけど
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:08:40.64 ID:KREO1jFa0
>>520
>520 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2011/08/30(火) 18:20:15.45 ID:Axr91qDf0
>つトライトン

うむ。大きさ、ダブルキャブともに用途に合ってるので丁度いい。
でも、あの3.5リッターガソリン&4ATの組み合わせで実燃費7-8キロ/1リッターはこのご時世あり得ない。
って言うか今乗っているハイラックストラックがMTだからトライトンより燃費がいい。

翻ってみればこの新型、DSGで20キロ/1リッターなんでしょ?
これベースのピックアップトラック欲しいなぁ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:12:53.33 ID:yJMhOiJW0
>>607
車幅に対して車内がそれほどでもないってことだろう
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:22:06.49 ID:wkE9cr440
>>607
旧型アクセラ乗ってるが運転席、後部座席ともに狭いぞ
俺はタイトな包まれ感が良いんだけどな
アクセラはデザインに重点置いてるしな

>>609
そうそう
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:24:59.18 ID:L+P13+3f0
包まれ感は狭いとは別の感覚だと思ってる
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:27:58.46 ID:wkE9cr440
そうか?
アクセラに大柄な人は窮屈だと思うぞ
MPVだって大きさの割りに狭いしな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:32:30.74 ID:L+P13+3f0
自分は割と大柄だけどアクセラはスポーツカーっぽいシートポジションが確保出来て好き
今乗ってるMPVの23Tは運転してる限り問題は無いけど、大きいミニバンにしては色々狭い
CX-5も数値データで見ると大きく見えるけど、実写はそこまで大きさ感じないんじゃないかな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:33:10.05 ID:Sl10GKEs0
アクセラは大きさの割には確かに狭いと思いけど
H180W70の俺で窮屈とは感じないし、広いとも感じない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:38:14.43 ID:/6iW63oq0
>>608
DSGじゃないよ。6ATだよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:20:31.50 ID:L+P13+3f0
買っちゃダメって言われた。大きいならスライドドアじゃなきゃダメだって。もう先に契約だけしちゃおうかな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:43:31.27 ID:wkE9cr440
嫁用に違う車買ってやれよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:15:26.03 ID:L+P13+3f0
MPVがあるのにまだスライドドアが欲しいと申すその女子力恐れ入った
事後報告で済ます
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:31:46.34 ID:KREO1jFa0
>>618
鬼嫁ですな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:42:23.32 ID:IMllS3wM0
>>618
ハイエースでも買ってやれ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:55:32.49 ID:cmrtMLCr0
>>620
そこはMAZDAなんだから、ボンゴで。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:56:44.63 ID:iWmtsrci0
4450×1780×1600ぐらいだと思ってたのに・・・。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:04:41.80 ID:yLDCutGC0
Skyシャーシって、リアの構造的にもFFを基本としてるよね
CX-5もバランスいいのはFFモデルになるのかな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:28:13.41 ID:2yyQuClk0
こんな所で書く事じゃないけど、どうにかCX-5の新車購入の許可頂きました!
同時にMPV23Tが旅立ちます!幸せ家族計画が台無しです!でも買いますよ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:33:02.53 ID:cmrtMLCr0
>>624
頑張れ。特に値引き交渉。
レポートもよろう
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 02:07:01.11 ID:hx9e4ybG0
凄いな。
価格もまったく未定の新車の購入許可が嫁から出るなんて、
やっぱり人間、生まれてくるなら高額所得者にならないと嘘ですね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 07:25:22.43 ID:5bPwKG1n0
実際の価格ってどうなるんだどう。この大きさなら最低価格が250万くらいかなぁ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 08:13:47.43 ID:c7YKoRe30
>>627
200万切りで
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 09:51:52.56 ID:ehL6lynu0
>>627
デュアリスの対抗馬という話しの内なら、大体そのラインが想定価格だったが、
もはやどこを目指しているのか判らなくなった以上、推測不能ですw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 09:56:39.67 ID:2yyQuClk0
とりあえず価格としてはMOP込みでMPVと同じ290万程度を想定してます。サイドモニタ欲しいっす
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:36:08.33 ID:X3uvxhFA0
アクセラクラスに多段ATを積むことに存在価値があったのに
この車格になれば他にいくらでも選択肢があるしわざわざマツダを選ぶ人は少ない。
ニッチマーケットでしか生き残れないことを自覚してほしい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:38:53.53 ID:NfFaG6KI0
>>631
あなたの他の選択肢を聞きたいわw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:41:40.56 ID:ehL6lynu0
>>632
もちろんIDの通りX3だろう。
惜しいな。もう少しでsuvも付いたのに。
634sage:2011/09/03(土) 18:32:09.34 ID:Alu4QOJv0
http://techtech.mods.jp/wpc/archives/20110903-3788
こちらのサイトでプロトタイプの試乗会の様子が出てますね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:20:53.94 ID:hx9e4ybG0
上記のアイスランドでのプレス向け試乗会では、
約100Km/hの定速走行を含む約3時間の試乗での燃費は、
トリップコンピュータ読みで
6ATガソリン(ロシア向け/AWD )で、25mpg (10.6km/L)だと。

ロシア向けのガソリンエンジンって関税対策で10馬力ほどパワー落としてるんだが、
それで10km/L台って…大型化で車両重量が相当重いんだろうな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:24:17.33 ID:8Nm+m9lI0
i-driveっぽいとこの周りに電話のボタンとかあるな。
電話のを押して回すと電話帳、音楽のを押すと選曲に使えるとかかな。位置とか使いにくそうだが
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 20:04:20.87 ID:EYf3kHxW0
テスト中は、MTディーゼル車は、60mph (96km/h) の定速走行で、50mpg (21.2km/L) を示してた
ガソリンエンジンは、同じ 60mph (96km/h) の定速走行で、45mpg (19.1km/L) を示してた。


やっぱり燃費いいね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 20:05:41.91 ID:2yyQuClk0
>レーンはみ出し検知システム、ブレーキ・アシストがデビューするかもしれない。

これが本当だったら凄い
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 20:47:01.30 ID:xt2EWntM0
余計なの要らないから安くして欲しいな。
ハイオク仕様は勘弁
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:56:11.42 ID:lkj1seWi0
AWDが標準なのかなぁ。
機能てんこもりで価格と車重が妙に上がらないと良いのだけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:19:00.35 ID:hx9e4ybG0
ヴァンガードより少し車幅が広いだけと割り切って
買うか、どうするか。
ウチのマンションの機械式駐車場、後輪側面部分に出っ張りがあって、
ヴァンガードでも左右各2センチ程度しか余裕がないんだよね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:31:38.78 ID:X3uvxhFA0
>>641
そんなにギリギリに停められるなんて運転上手いね。
でも今度は左右1センチになるよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:35:18.54 ID:2yyQuClk0
CX-5購入にビビってる全国の奴隷諸君、一緒に頑張ろうぜ。成せば成るさ

車高調ダメ、ホイールダメ、下手糞棒つけなきゃダメ、バック、サイドモニタつけなきゃダメ、弄るのダメ、MTダメ
のウルトラ制限付きだけど私は買うよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:39:35.58 ID:8dPuQQ9T0
>>643
SUVに下手くそ棒…見たくないなww
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:43:32.95 ID:xznZsGk50
>>643
センサーでいいじゃん
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:48:00.56 ID:2yyQuClk0
下手糞棒だけはこの半年で解除してみせる。既にMPVにもミッキーの下手糞棒が付いてるんだよね
ある日MPV見たら付いてた

>>645
バンパーぶつけられたら怖いからパス
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:55:07.88 ID:1jG5V5Cb0
嫁に軽でも買ってあげろよ、マジで
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 03:09:27.35 ID:DX2Rcj1X0
>>576
ちょっとちがくね?
服のワンサイズ違いくらいなら妥協して買ってしまうレベル。
そのたとえで言うならこれは、M欲しいのにLLから上のサイズしかありませんけど?というケース。
Mを所望する者にとっては妥協できるレベルじゃないくらいサイズ違うじゃねーか、って感じ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 03:23:45.97 ID:wfCBnjaM0
服は普通1サイズも妥協しないよ。
車は1サイズなら妥協できるが、予想より2サイズ大きかったな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 08:12:14.92 ID:laS9TFja0
このサイズの車を2リッターちょいで足りるのかな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 08:44:48.42 ID:f8gsm8LZ0
>>650
アウトランダー、CR-V、エクストレイル、フォレスター
いくらでもある
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:07:54.28 ID:kXVvqW3C0
BMW X3 4650×1880×1675mm
CX-7 4695×1870×1645mm

CX-5 4540×1840×1670mm
CR-V 4565×1820×1690mm
ヴァンガード 4570×1815×1690mm

BMW X1 4470×1800×1545mm
アウトランダー 4640×1800×1680mm
エクストレイル 4635×1790×1700mm
フォレスター  4560×1780×1675mm
デュアリス 4315×1780×1615mm

同じようなサイズのCR-Vで2.4Lだな・・・
やっぱり、CX-5の立ち位置間違ってる気がするなw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:12:01.96 ID:NHiN58+H0
サイズでかいけど値段安かったら買おう。
sky-Gの一番安いのにナビつけて値引きで250万くらいにならんかな
タイヤも17インチなら今のスタッドレス流用できるし
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:46:05.20 ID:v+C86TUy0
リッターとしては同じでも、車重やサイズから言えば
CX-5はトップクラスに鈍重なSUVにはなる。

エクストレイル、フォレスターはCX-5より小さいけど
ガソリン車で200馬力超えてる。
近いのはCR-Vだが、これは本田好きですらドンガメだと
言うぐらい走らないらしく、もうすぐFMCで変わる。

CX-5はディーゼルに乗ってやっと他社並に走れる感じ。
ガソリン車はキツイね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:00:51.36 ID:ohyNvRh/O
CX-4とかCX-3に期待だな…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:03:58.90 ID:NHiN58+H0
今ハリアー2.4だから遅いのには慣れてます。
安くなかったらフィールダーのモデルチェンジ後にする。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:45:26.04 ID:pwSC6J010
実物みたらズングリムックリしているのでは
RAV4くらいの大きさで良かったのになー
離合に気をつかうところがたくさんある俺の近所
迷うなぁ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:56:01.59 ID:1jG5V5Cb0
大きさの割りに燃費良いから、1400kg程度に抑えてくるんじゃねーの
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:56:27.12 ID:THRoeGzN0
この図体に2Lエンジンでは鈍重に決まってる。
いくら少し燃費が良くても、合流で苦労するようなSUVは勘弁してほしい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:59:39.13 ID:1jG5V5Cb0
軽でも合流は余裕だし、運転下手なだけだろ・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:03:15.09 ID:pwSC6J010
CX−5は日本に特化して欲しかった
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:08:08.89 ID:THRoeGzN0
よつべのどの動画が忘れたが、
アイスランド試乗会で、ベージュ革張りシートのモデルが出てたんだが、
予想以上にリアシートのニースペース狭いな。
白人が座っていたので2割方割り引いて考えても、
現行ゴルフ程度の広さしかないぞ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:08:42.87 ID:wfCBnjaM0
RAV4やRVRに比べたらかっこいいと思ってたのに
ハリアーやムラーノがライバルになるとは。えらく安っぽいなw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:10:38.02 ID:1jG5V5Cb0
擁護してるが、これならアテンザ待つわな
MTもないし
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:15:32.52 ID:pwSC6J010
アテンザのフルモデルチェンジはいつになるのだろうか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/04(日) 21:15:47.63 ID:mIGkKjR90
この感じだとアテンザもかなりでかくなるぞ
次期アクセラまで待たないとダメそうだ
次期アクセラでさえかろうじて全幅1800mm切る程度だろうな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:19:55.78 ID:pwSC6J010
わかった
もうデミオ買うしかない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:51:27.72 ID:dZUZwG3B0
アテンザもアクセラも大型化する一方で、デミオは小型化、ベリーサは一代で消滅。
国内で需要の多い全長4m前後のクラスがない。
そんな中で登場するフルスカイ第一弾のCX-5は、無駄にデカくてコケたCX-7の後継…。
デュアリス級なら結構ヒットしそうなのに、何でいきなり需要のないクラスから展開するのか。
理解に苦しむ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:54:56.31 ID:8zcEv4Fd0
>>668
国内でヒットしても・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:56:40.92 ID:wfCBnjaM0
今からでもアクセラに4-2-1マニを付けるべきだ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:01:32.50 ID:/EXMNPU20
本当にこの車幅で決定なの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:24:35.69 ID:n57GiiLN0
ったく。。
どいつもこいつも、全長に対して全幅があり過ぎなんだよ
日本で走るなら、1800mm以下じゃないとな

ジャストサイズのSUVを外車も含めて片っぱしから調べたが、
だいたい全幅で終了パターン

全長...よしっ!!
全幅......

このときのガッカリ感は異常
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:28:04.05 ID:yYGEKovy0
全幅はこれでもいいんだが全長がな
我家の庭ではこれではハッチバックが開かないんだよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:39:05.87 ID:THRoeGzN0
なんか一昔前の東欧のハッチバック車を
巨大化したような妙な外観だな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:48:48.10 ID:3e7p7cXY0
やすっぽww

気になってたのになー・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:51:24.36 ID:Smz+2RXY0
さすが期待を裏切らないマツダ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:51:35.66 ID:dGqRj31VP
うひょ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:55:46.34 ID:8zcEv4Fd0
>>675
トヨタ車買っておけwwwwww
679名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/04(日) 23:57:59.90 ID:mIGkKjR90
>>671
ビデオが出回ってる海外試乗で参加ジャーナリストに資料データ配ったそうだから確定でしょう
海外で売ることを考えればこのサイズでもおかしくはない
メーカーもこのクルマを本気で日本で売ろうとは考えてないんじゃないの
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:16:14.24 ID:heINPeGT0
ボディのでかさは諦めるとしても、
この内装の安っぽさは何だ!

テカテカ、カチカチのプラスチックだらけじゃないか。
センターコンソール近くにあるドリンクホルダーの周囲なんか
黒光りしていて動画見て笑ってしまった。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:17:17.55 ID:zXSqg6nF0
内装気にする奴がマツダやスバル買わないからな
車音痴が排除できて良いんじゃね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:24:18.63 ID:nXnvWQxH0
>>678
トヨタの名前だすな、クサいんだよ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:26:36.17 ID:nXnvWQxH0
>>681
内装もそれなりに気にするよ.....内装気にしない=車音痴てw
俺はマツダ好きだけど内装はどうでもいいなんて思わないけどなー
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:27:18.95 ID:Qcu4vS+A0
プロトタイプだから完成品はもっと仕上げてくるんじゃない?
プラスチッキーなのは昔からだけど、マツダが売りにしてるのは内装じゃないから
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:52:40.80 ID:OtJTBHPD0
内装だけじゃなくて外装も安っぽい。
売りは価格だしな。SUVは得意じゃないし。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:59:54.34 ID:Qcu4vS+A0
塗装は評判通りだけど、ボロボロはがれおちるなんて事はないぜ
とりあえず買ったらガラスコーティングしてもらうだな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:27:52.46 ID:7OGuKKKQ0
中途半端なサイズはいらん!
5にサイズダウンして、CX-7がなくなるのは困るわ。
来春に買うつもりなのに・・・
それならせめてCX-9を日本で販売して欲しい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 02:02:51.43 ID:a7hAVK490
>>683
文面から察するに、内装ばっか気にするような連中=車音痴ってことだろう。真逆じゃん。

まあ、どっちみち内装気にするのが車音痴とは限らないけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 07:46:48.93 ID:qHCa8uwk0
はいはい、そうですね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 09:01:07.73 ID:0dL/OE9l0
>>679
でもキャシュカイは世界市場じゃ日産の稼ぎ頭だぜ。
世界市場的に1700mm台のSUVに需要が無いって事はないと思うんだけどなあ。

俺はまだ、CX-5.jpが出てくるのを期待しているw
あれはきっと欧米向けに違いない。
もしくはあれだ。ドアの取っ手を引いた状態で測っちゃったんだろ?そうに違いない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 09:58:54.15 ID:heINPeGT0
クルマの全幅って、どこからとごまでを測ってるの?

ドアミラー畳んだ状態のミラカバーの端から端まで、
それともドアミラーは除いた、ボディ(ドアノブなど)の端から端まで、
それによって大きさも大分、変わってくるが…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 10:24:39.31 ID:0dL/OE9l0
>>691
ドアミラーを省いたボディの一番広いところ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 10:29:19.64 ID:+EpZ5WAR0
ホンダなんて1695にするためにフィットやインサイトのドアノブを
グリップ式にできなかったんだぜ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 10:54:21.26 ID:RBuQF9nz0
フィットはミラー展開時は2030mmもあるから困る
これより小さい3ナンバー絶対あるだろ……
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:32:46.73 ID:heINPeGT0
ということはさ、全幅1840mmのCX-5って、
ミラー開いて走行している時は、2200mm近くの幅になるんだな。
狭い道のすれ違いで苦労するな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:52:12.51 ID:a3VJ2MqQ0
>>654
フォレスターで200馬力超えてるのターボモデルだろ。
エクストレイルは2.5はあるけど200馬力越えしていない。
ハリアーやムラーノだって売れてるのは2.4なんだぜ。
アウトランダーも2.0に力入れてるし。

ラインナップにターボがないという批判は分かるが、
「他社並みに走れる」というほどではない。
他社もたいしたことない。
だからいいかと言われれば困るが。

>>695
CX-7乗ってるが、軽と比べれば全然違うが、
普通車ならそれほど違いは感じないなぁ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:35:54.55 ID:+IGZL8D60
>>690
だってあれは欧州の都市住民が買うんだもの。
698sage:2011/09/05(月) 13:03:52.92 ID:iuAqHeCL0
国内モデルは、全長4300×全幅1770×全高1580
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:05:37.40 ID:RBuQF9nz0
>>694
フィットのミラーがやたら大きいだけ。
ミラーの根元の位置やミラー自体のサイズが車種によって違うから一概には言えないよ

アテンザは車幅1795mmあるけどミラー展開時でも2020mmしかないし。
まぁアテンザはAピラーの根元から生えているのに対し、CX-5のはドアから生えてるからマジでそれぐらい行くかもしれない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:06:40.35 ID:RBuQF9nz0
ごめん>>965だった
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:08:32.63 ID:RBuQF9nz0
またミス;
>>695だった
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:20:53.01 ID:bdm1+4j20
>>695
ランクルで2200mm、CX-7で2050mm位だったかな。

現行フォレターボ乗りだが、CX-5のDターボは興味ある。
サイズも気にならないね。
ただ、マツダの四駆ってどうなんだろう?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:57:08.79 ID:Kv0Bx7gO0
年2回くらいしかスキー行かないからFFでいい。
重量とDSCが標準でつくかどうかの方が気になるな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 14:02:55.57 ID:zXSqg6nF0
そういえば、これはアイスト付くのか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 17:24:22.69 ID:XKWAGFRy0
>>703
俺は砂浜を爆走するからFFでは駄目だわ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:46:59.77 ID:wapLIz0RO
ミラートゥミラー
デュアリス2110mm
RVR2100mm
CX-7 2040mm

こりゃCX-5はさらに扱いやすい車になるな。

全幅1885mmあるRXとミラートゥミラーが同じデュアリスってすげえな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:20:41.51 ID:Vg2NbjwOP
MtMはCX-5の方が短いんだな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:22:47.86 ID:OtJTBHPD0
あまり重要じゃないけどな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:32:53.07 ID:TB/CWGhv0
デカそうだなぁ。
アクセラにしようかなと思ってきた
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:39:01.54 ID:RAsnOeeC0
>>709
どうぞどうぞ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:42:08.14 ID:zXSqg6nF0
横幅あるから
下手が買わなくて保険上がらない
人気無いからあまり見ない
で俺得だな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:53:03.44 ID:i//rp1e60
>>708
そうか?
走ってる時の車幅ってミラー込みが目安だろ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:06:18.54 ID:0+oGUk/i0
駐車場てきにアウトな場合
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:51:42.73 ID:q7LV/ioV0
ガレージも持ってないような人が乗る車じゃないよ^^;
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:05:04.25 ID:zAQaQ40N0
そこまで車格高くないだろ。。。
一般車のレベル
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:09:51.17 ID:KT4adCVO0
こんなカッコ悪い、やっつけデザインはトリビュート以来じゃないか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:28:17.93 ID:Qcu4vS+A0
現実的なラインでminagiのデザインを踏襲しているのにやっつけデザインとは
恐れ入った
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:29:12.83 ID:bK5uwI2aO
>>715

>>714的高級車はCX-5で精一杯なんだよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:32:15.69 ID:NTQxyWZA0
ショボさがみなぎってるな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:39:01.82 ID:SI706Uc50
デュアリスのモデルチェンジか?
現行デュアリスは古いからこちらを買うかな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:13:19.99 ID:OtJTBHPD0
デザインは悪いわけじゃないんだがテーマの選び方が身の丈に合っていないんだよな。
グリルからヘッドライトへのフィンもやりきらないとチャチな小細工になるだけだし。
NAGAREで懲りてなかったのか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:20:25.03 ID:nXnvWQxH0
もう少し小さくして頂けますでしょうか....。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:33:47.56 ID:NWQl3emz0
>>721
グリルがかっこ悪くない?!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:36:53.40 ID:Qcu4vS+A0
グリルはRX-3?のリスペクトとかなんとか言って奴居るけど本当かよ
http://www.retro-classics.co.nz/images/wallpapers/retro-classics_wallpaper-08.jpg
似てるっちゃ似てるけどな

個人的にはminagiの水平基調グリルは採用してほしかった。どうしてハニカムグリルにしたんだろ
納得出来ない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:49:24.17 ID:NTQxyWZA0
>>724 かっこいい 痺れるわ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:51:57.82 ID:OtJTBHPD0
無塗装ハニカムグリルもデュアリスクラスなら許されたが
ハリアークラスと勝負するにはちと厳しいな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:54:29.05 ID:qqtPnpEn0
フランクフルト後、デザイン変更の可能性ありですよ。
最終決定版は東京かロスで発表みたいです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:56:26.27 ID:i//rp1e60
あのリアに惚れたんだけどなぁ・・・
なんか普通になってしまった
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:59:03.73 ID:heINPeGT0
デザイン変更はあってもサイズ変更はないよなw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 00:04:04.24 ID:TK+aZ0qq0
サイズはぶっちゃけ今のままでいい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 00:17:27.83 ID:MqVwQ4w80
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1984386.jpg

これがSKYアクセラの発売前諸元表だが、
これ見ると車重1300kg前半のアクセラと2Lガソリンエンジンの組み合わせで
ようやく燃費20km/Lだぜ。
1400kg超えるであろうCX-5だと16〜17km/Lがやっとだろう。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 00:58:47.38 ID:knX9jSo60
テスト中は、MTディーゼル車は、60mph (96km/h) の定速走行で、50mpg (21.2km/L) を示してた
ガソリンエンジンは、同じ 60mph (96km/h) の定速走行で、45mpg (19.1km/L) を示してた。
試乗中のテスト車の燃費は、トリップコンピューター読みで

6MTディーゼル(AWD)で、36mpg ( 15.3km/L)
6ATディーゼル(AWD)で、32mpg (13.6km/L)
6MTガソリン(FWD)で、29mpg (12.3km/L)
6ATガソリン(ロシア向け/AWD )で、25mpg (10.6km/L)

ディーゼルで、短いループコースを 55mph(88km/h) で走っていたときは、36mpg (15.3km/L)だった。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 01:54:42.77 ID:TK+aZ0qq0
>>732
実燃費なんて7かけ、悪くて6かけだからデカイ図体で15.3km/Lなら立派なもんだ
CX-7なんてリッター5だぜ。慎重に運転してもちょっとターボが効くとリッター6からリッター5に落ちる
維持費馬鹿にならねぇ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 06:35:20.40 ID:4pvAzGN/0
>>731
このクラスでジューク並みの実燃費ならすごいじゃん。
エクストレイルのディーゼルで14弱くらいって聞いていたし。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 07:56:00.47 ID:98qwFOS10
>>731
アクセラはフルスカイじゃない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 09:56:38.12 ID:quDG9AeW0
情報が出るにつれて、ガンガンしょんぼりしていくw


MINAGIとSKYACTIVの発表 ←うぉー、カッチョイイ
  ↓
ディーゼルターボ設定が ←チョー欲しい(ここが最高潮)
  ↓
CX-5のスパイ写真 ←あれ?MINAGIどこいった?何かおとなしい。でもまあこれはこれで…
  ↓
サイズ発表 ←でけぇよorz(今ここ)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:18:03.89 ID:TK+aZ0qq0
元々デュアリスサイズとかRVRサイズとかそんな話は一部雑誌の予想だった訳だし
サイズに関してはCX-7の後継ダウンサイズと考えればまあ納得が出来る。さよならCX-7
スパイ写真に大人しいも糞もない。派手なスパイフォトなんて滅多に無い

問題は安っぽいハニカムグリルをどうしてくれるかって事。グレード別にグリル変更するのか
はたまた全グレード統一するのか。ハニカムデザインに決定されるのか、水平基調に戻されるのか
ついでにしょぼいテールランプどうにかしろ。RX-8のテールにワンポイント入れるだけで良かったんだよ


738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:16:37.52 ID:nP9GUWZR0
731が404
再うP希望
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 15:52:33.43 ID:VR8k/mAL0
>>736
メーカー問わずだいたいの車に当てはまるだろ
個人的にFT-86はズコーになる予感がしてしかたがない
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 16:06:54.60 ID:7392UeYcO
実燃費なんて条件次第で大きく変わるよ。
>>733の実燃費は6掛け行ってないし、うちのCX-7なら7掛け越えてる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:00:42.72 ID:MqVwQ4w80
CX-5の場合、一般的な機械式駐車場の最上段(全高いくらでもOK)に
収まるんだろうか?
全長はいいとして全幅1840mmでなんとかパレットの溝に納まるのかな。
全幅1845のハリアーが機械式に載ってるの見たことないが…。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:45:31.75 ID:vZIGGS1E0
>>736
  ↓
ディーゼル、MT、国内設定なし
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:48:05.09 ID:knX9jSo60
ディーゼル有るがMT無しだっけ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:06:15.31 ID:zHNXJjtj0
スカイDのスタンダードが150馬力、38Kg
ハイパワーが175馬力、42Kg

楽しみだね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:09:50.69 ID:EV8ii1Hb0
まあ、こんなドデカイ車をMTで遊ばせたい、とも思わないからMTなしはこの際別にいいや。
サイズをまずどうにかしてくれ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:15:21.39 ID:W9CCnGuB0
まぁ実車見たら買う気失せるんだろうなぁ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:23:41.37 ID:knX9jSo60
金無いのに無理すんな
軽で我慢しろよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:38:47.92 ID:W9CCnGuB0
おめぇが一番軽がお似合いだぜwww
日本一wwww
一生軽でがんばれやww
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:45:51.28 ID:knX9jSo60
図星突かれて顔真っ赤じゃん・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:47:59.41 ID:uff1oDX10
うん、金無いし底辺だからCX-5で我慢します。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:18:38.00 ID:W9CCnGuB0
まぁもう買う気なくなったわ 実際
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:37:01.79 ID:6xnf5CbT0
ちょっと前のスパイショットはフロント以外はcx-7に近かったし
cx-7の後継のつもりで開発してたのかな。
cx-5って聞いたらもっと小さいの期待するよね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:39:54.38 ID:1fSc9lL40
一時期はベリーサの後継とも言われてたからなあ。
いいとこジュークレベルのサイズを想像してもおかしくなかろう。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:50:51.84 ID:W9CCnGuB0
いとこのジュークに見えたw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:56:37.02 ID:RNxOrlTg0
出回ってる写真や動画のホイールのサイズって17? 19?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:58:31.99 ID:EV8ii1Hb0
>>753
ジュークくらい〜ディアリス並までが許容範囲だった。
明らかに上限をブチ破ってる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:03:32.95 ID:3JnQLwpC0
デカイと言ってもよっぽど駐車場が狭いとかじゃないと
そんなに不便じゃないと思うけどなぁ

俺は幅より長さが長い方が運転しにくいな
レガシー乗った時にバックモニターが初めて欲しいと感じたもんだ。。。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:07:50.55 ID:EV8ii1Hb0
不便かどうかってよりもこんなにでかくなくて良いんだけど・・・っていうガッカリ感。
でかいと洗車もそれだけ手間になるし、燃費も悪くなるし、車重が上がる分エンジンパワーが要求されるし、
走る喜びも減るし、エアコンで冷えにくい&暖まりにくいし、etc...etc...
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:12:46.18 ID:gEN3hCEO0
ジューククラスは無いと思ったけどねぇ。
5という数字がつく以上、アクセラ・プレマシーよりは確実に大きくなると思ったし。
ただアテンザ(Mazda6)よりCXー5のがでかいという想像は出来なかったがw

CX系列の数字に意味はないことがよくわかったorz
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:13:06.16 ID:4pvAzGN/0
でかいと言っている奴らは、CX-3スレでも立ててそこでやってくれ。
いまさら、どうにもならんだろ。メーカーの方向性が日本に向いていないんだから。

サイズ以外の話がほしい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:15:48.56 ID:W9CCnGuB0
わかった
デカイコンプレックスだなw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:19:02.04 ID:FcKEVHgp0
デカイのはかまわん
むしろ荷室が狭いのは困る
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:19:24.10 ID:3vP3vpch0
でかくてもいい。
















こいつのピックアップトラックが欲しい。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:21:32.32 ID:3JnQLwpC0
>>759
だったらRX-8はどうなるw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:44:17.76 ID:vZIGGS1E0
数字は燃費の悪さを表す
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:05:27.31 ID:XqxMxOfe0
サイズ以外に何の話をしろって言うんだ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:39:15.32 ID:QEASdOcg0
日経トレンディ 10月号
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110901/1037538/
によると2012年春に発売予定のCX-5(2L)は10・15モード燃費は25q/lに迫り、200万前後になるとの事。クリーンディーゼル版も予想されるという。

CX-5ってもしかして前輪駆動のみ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:40:41.99 ID:DTf5BTCt0
25q/lって狂ってる数字だな
エクストレイルと比べても良すぎるだろ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:52:20.27 ID:4dsS/8100
最近のマツダ車はフロントグリルは並グレードがハニカムで上級グレードが横桟と
差別化されてきたのに、CX-5の一押しグレードがハニカムだとすると違和感があるな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:56:57.42 ID:1XH+JlwO0
AWDのグレードもあるらしい
http://techtech.mods.jp/wpc/archives/20110902-3770
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:58:49.85 ID:YbBzp3mf0
>>769
ロードスターの場合は逆だ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:06:19.19 ID:d43WfqvH0
>>771
ビアンテもそうだね

>>769
というか今回のワールドプレミアは欧州仕様なんだから、アテンザの時と同じパターンだと思ってていいんじゃないの?
グリル・ランプ類含めた国内向け仕様の発表は12月の東京モーターショーで、って事でしょ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:07:27.38 ID:GXD1C97z0
>>768
25はさすがにないだろうが、20超えでもぶっちぎりだからなぁ。
もうでかくても燃費がこれなら良いんじゃないの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:25:53.30 ID:SQhuAWVH0
横幅1840mmって大きく感じるけどCX-7よりダウンサイジングしてるんだよな
大きい大きいと感じるCX-7ですら日産ムラーノと並べると小さく感じるし
日本の道路事情にマッチしないって事は無いと思うんだけど
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:31:41.82 ID:Pd/OCoMT0
住宅街だと大きく感じそう。
センターラインがない道とか。
それ以外は大丈夫じゃない?

あのサイズで25q/l。一般的には信じられないよね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:34:08.62 ID:JoQivGSJ0
イイなぁ、みんな。
ミリ単位でもの言う気になれないwϵ( 'Θ' )϶
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:42:51.14 ID:dIUMvK6i0
706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2011/09/05(月) 19:46:59.77 ID:wapLIz0RO
ミラートゥミラー
デュアリス2110mm
RVR2100mm
CX-72040mm

こりゃCX-5はさらに扱いやすい車になるな。

全幅1885mmあるRXとミラートゥミラーが同じデュアリスってすげえな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:47:55.16 ID:SQhuAWVH0
このクラスのSUVだとサイドモニターは欲しいところだよね
あれあれば溝に落ちるギリギリまで寄せる事が出来るし
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:53:22.07 ID:QEASdOcg0
今年の東京モーターショー行けば確実に見れるね。行くしかないか。しかし遠いなぁ。会期も短いし忙しい12月だし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 09:34:28.01 ID:KGAABEiq0
>>763
ってか、でかい方がいい。
安心感があって。
車庫だの、燃費だの些細な事は気にしない。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 09:41:00.26 ID:PWVaRPxf0
>>780
田舎者、乙
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:05:49.53 ID:Zzromf7B0
運転が下手で車に無頓着な奴ほど、ぶつけた時&ぶつけられた時の安全を考えて
でかい車に乗るよなw
BBAのベンツが好例。すれ違いなどは、相手が避けてくれるものだという人任せの安全運転。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:08:24.43 ID:1Y8f+4pK0
田舎は田舎で古くて狭い道多いから横幅小さいことに越したことはないんだが
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:14:20.93 ID:MyVNQKSY0
>>759
MX-5ってのがあってな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:40:19.68 ID:SQhuAWVH0
そんな事言ったらRX-3はどうなる
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:55:21.53 ID:KGAABEiq0
>>781
そら、東京特別区には敵わん田舎かもしれんが、一応、生まれも育ちもこの人口200万は軽く超えとる都市やが。
小学校のグランドもゴム敷やったし、土のグランドが羨ましかったわ。
プール作る場所もなく、校舎の屋上やし。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:59:12.28 ID:MyVNQKSY0
>>785
どうもならんがな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:03:43.82 ID:60SqNqNG0
都会は石の墓場です
人の住むところではありません

   ロダン
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 13:06:28.15 ID:gt/xOcbW0
マツダ車乗ってきたヤツならわかると思うが
車のサイズはデカいのに中が狭いって車が結構多い。
CX-7とかその典型。
CX-5もそれに習わなければいいんだけどな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 14:16:37.86 ID:UbFFA8UC0
全長4540mm 全幅1840mm 全高1670mm
恰幅イイな。

こんなに恰幅が良くても
燃費20km/lは行くぞ!
が売りのSUV車ですか。

日本市場は切って
世界市場に臨む車ですね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 14:56:35.42 ID:g2kgKlCz0
いずれにしてもサイズ以外の話をするには情報が足りなすぎるから
フランクフルト待ちだよな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:42:28.45 ID:MyVNQKSY0
俺のフランクフルトなら食べごろだが。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 16:12:52.14 ID:N4gm9sVVO
ベージュレザー+サンルーフに乗りたいです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:07:52.39 ID:XqxMxOfe0
さっき停めた地下駐車場の隣のスペースにヴァンガードが停まってた。
ドアミラーがデカイんでびっくりした!
長さ25cm強はあったぞ。
ボディ全体の大きさでヴァンガードとほぼ同じ程度。
ミラー広げたら、MtoMはヴァンよりやや狭いと推測すると、なんとか買えそう。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:20:33.00 ID:HlP0yu9mO
RX-は開発順だから大きさとは無関係
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:32:02.24 ID:DTf5BTCt0
>>792
ちゃんと剥けてないぞ、どうなってんだ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:51:26.94 ID:YbBzp3mf0
内装のシルバー塗装、今までより高輝度だね。
CR-Zと同じ金属蒸着かも。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:10:40.98 ID:ZcpWNmu50
サイズどうこう言う前に

このダサイ顔面じゃ

買う気なんて起こらないだろう


ヘッドライト、5角形グリル、バンパーダクト、フォグ周り ←各パーツの形状に統一感がまったくないw

まるで寄せ集めパーツで造形されたかのようなバラバラなデザインw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:24:45.33 ID:YbBzp3mf0
不十分なところはあるけど、いい方向へ動こうとしていると感じさせる
ヴァンデンアッカーが去って本当によかったと思う
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:04:31.19 ID:N5soks+k0
買えない宣言秋田
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:39:48.92 ID:60SqNqNG0
今乗ってるアクセラが来年2月で5年目の車検
12万km乗ってるし、荷室が手狭になってきたのでアテンザに乗り換えるつもりだったが
こいつを候補に考え始めた・・・

大人4人乗車+長尺物の荷物、入るかな・・・
燃費さえ良くて本体も安価なら、個人的にはむしろ大きくあってほしい
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 20:44:03.72 ID:5bzWUktr0
低燃費ってのも売りになりにくいし、フルスカイ?なにそれ?状態だろうし、、
一体ナニを売りにして発売するんだろう・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:01:14.84 ID:DTf5BTCt0
この図体でディーゼル、25q/lkだと売りになるだろwアホかよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:02:49.33 ID:YbBzp3mf0
>>802
値引き
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:10:54.73 ID:wmMhYg3q0
>>802
このクラスなら十分低燃費だろうに。プリウスと比べてるのか?w

エクストレイルがディーゼルになって売れ出したように、SUVが
欲しい層には訴求力があるだろう。減税もあるしな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:24:49.18 ID:XqxMxOfe0
>>804
2.4Lのヴァンガードが平気で40万とか値引いてる昨今、
新車のCX-5に値引きは期待できんだろ。
それでも俺はCX-5かCVT搭載後のフォレスター買いたい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:24:51.98 ID:svyx1Ryb0
>>801
奇遇ですね
こちらは1月に5年目の車検です
で、まだ7.3万Km
なんか不具合ありましたか?
こちらはシャフトブーツが割れたくらいです
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:52:56.19 ID:5jd7vzbo0
次期フォレスターで2.5Lのディーゼルが
国内でも出れば一番いいけど・・・

CX-5のトップグレードで300万を少し超える
と個人的に予想してるけど、どうかな〜
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:53:52.21 ID:XqxMxOfe0
連投スマン

http://www.autobild.de/bilder/bilder-mazda-cx-5-prototyp-fahrbericht-1888597.html#bild17
この座ってる写真見ると、後席はデュアリス並みに狭そうだ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:55:48.82 ID:XqxMxOfe0
ゴメン、17枚目の写真ね。
811801:2011/09/07(水) 21:59:45.31 ID:60SqNqNG0
>>807
いや、大きなものは全然。
仕事でも乗るのでかなり酷使してますが、ポジションランプ切れと、11万km過ぎてリアサス付近がギコギコいいだしたぐらいです
リアサスは走行には影響ないとのことでしたし、すぐに直りましたよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:09:44.89 ID:60SqNqNG0
>>809
あ〜、荷室ちょっと狭そうだな・・・
まあ予想はしていたけど
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:22:19.07 ID:PWVaRPxf0
>>809
デュアリスより大きくて残念なのに、後席の広さがかわらないなら、2倍残念だ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:30:46.27 ID:Zzromf7B0
>>809
うーん、あらためて疑問だ。
これホントに4540mm×1840mmか?それともおっさんめっちゃ太めなのか?
これ5人乗れねーだろwwwまさかの4人乗りSUV?

一個前のラゲッジの写真みても、奥行きが4500mmオーバーに見えない。
4400mm以下に見えるぞ。畳んだ後部座席や、後部ドアからリアまでの距離を考えると、
そんなに奥行きあるように見えん。別にロングノーズでもなさそうだし。

それともこれがいわゆるマツダの内幅トリックか?
(外殻ほど中は広くないというあれ)
まあ写真は撮り方で全然違って見えるから、決定的な材料にはならんけどさ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:45:35.41 ID:ZQQa3BsJ0
>>809
うーん、荷室にゴルフバック横に置けなさそうな狭さだな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:56:46.86 ID:3qpg25Na0
>>809
記事中では4.54メーターって書いてるけど、見た感じ以上に鼻が長いのかな?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:04:58.46 ID:rmONriLbO
マキハイラストリアスじゃないけど重いって感じだなあ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:10:22.83 ID:DTf5BTCt0
横幅は1780くらいに見えるな
アクセラより広いがアテンザより狭いくらい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:40:19.24 ID:QEASdOcg0
車体でかいくせに中狭いのってイヤだぬ‥
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:42:57.92 ID:Zzromf7B0
ラゲッジ容量500Lってフィットシャトルの496L(5人乗車時、床下除く)と大差ないぞ、おい。
サイズの近いヴァンガードも540L(5人乗り時)あるし。
フィットシャトルのサイズなんて(4410mm×1695mm×1540mm)だぞ。
……もうチョット頑張れよ。

マジで疑問だな。どこでスペース食ってるんだ?
やっぱ写真でみるより、鼻が長いのかね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:53:14.89 ID:SQhuAWVH0
>>819
ハイラックスサーフしかりハリヤーしかり、元々SUVなんてレンジローバー系の形じゃない限り後席なんて狭いんだよ
ぶっちゃけシートポジションを下げるとムラーノですら狭く感じる。

http://www.autobild.de/bilder/bilder-mazda-cx-5-prototyp-fahrbericht-1888597.html#bild11
内装かっこいいじゃないの。やるじゃないの
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:59:29.86 ID:T1GFOxJV0
次買おうかなと思ってたが候補から外れた
リアシート倒して1700mmどころか1500mmもなさそう
これじゃあ車中泊できん
アテンザのフルモデルチェンジまでまつかな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:06:14.57 ID:AM8UjdTT0
相変わらず、マツダはパッケージングが下手くそだな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:15:20.45 ID:CAUK2O5M0
とりあえず実写待ちだな。プロトタイプなんだからまだまだ色々調整されるだろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:16:11.16 ID:2IcAPkxO0
>>809
後席に座ってるこのオッサンがいくら大柄と考えても、
この狭さはないわ。
まるでインサイトのリアシートのように狭いし、
足元に至ってはウィッシュの3列目レベルだな。
確実に足組めないよw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:24:09.83 ID:gz6k38x30
こういう都市型SUVの需要があるのか?ってのは疑問
デュアリスが売れたのは小型で見た目かっちょええから
ついでに手ごろな値段だから
エクストレイルとフォレスターがライバルだなんて言ってるけど
アウトドア適性は比べ物にならない
悪路や雪道を走らせたら勝負にならないだろ
加えて室内が狭いとかパッケージングの工夫がほとんど見られない
室内環境の工夫は主要メーカーで一番遅れてるんじゃないか?
そんなSUVを選ぶ人が多いとは思えない

まあ本当に燃費が25km/行くのなら話は別だが
やっぱり日本市場は二の次の車種作りなんだろうな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:32:20.84 ID:CAUK2O5M0
釈迦に説法だな

SUVのダウンサイジングは世界の流れ。audiのQ3、BMWのX1、X4(仮)、メルセデスのMLC(仮)と
SUVの都市回帰はブームとも言えるんじゃねーのかな。クーペタイプのSUV、BMW語でSAVは
後席超狭い、幅デカイけど世界中で売れてる。レンジローバーも後席アクセスが限りなく不便なイヴォーク販売してるしねぇ
SUVの後席は臨時用って考え方が主流なんだよ、確かに毎日2人も3人も乗せるかといったらそんな事は無いしな

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:45:37.69 ID:gz6k38x30
>>827
日本で都市型SUVだったら道路事情を考えて尚更小さめで室内空間がそれなりに工夫されてる車が売れるんじゃないかな
世界の動向に詳しいのは認めるけど、日本はユーザーニーズの事情がかなり違うのでは?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:55:14.70 ID:CAUK2O5M0
俺はどうしても車中泊がしたいんだ!と思うならフルフラットに出来るミニバンを買うべき。アルファードとかエルグランドとかいくらでもある。
そのミニバンが走って楽しい、胸が高鳴る車かと言えばそれは別の問題だ。

>>828
要するに八方美人の車はSUVに必要ないって事だ。小さめで室内空間が広い日本の道路事情にマッチした車なら既にコンパクトカー市場に溢れてるし
1回り大きいクラスもウィッシュやISIS、ストリームにプレマシーとミニバン達が補ってる。ここにSUVを重ねる必要は無いと感じたんだろ
もとより「小さめで室内空間が広くて、なんちゃって車中泊が出来て運転しやすい!」車を求める層はSUVなんて買わんだろうしな
横幅1805mmのアルファードが沢山走ってる日本だ。1840mm(仮)のCX-5も十分許容範囲だろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 01:11:47.18 ID:irFpI1KS0
アルファードよりでかいのか!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 01:18:10.24 ID:CAUK2O5M0
1世代前のアルが1805mm、現行だと1840mmだから横幅は一緒ぐらいだな
現行MPVが1,850mmだからそれより少し小さいぐらいか。後ろが絞ってあるから
小さく感じるんだろう。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 01:23:16.39 ID:CAUK2O5M0
まぁ正直このクラスのSUVが景気良く売れるかと言ったら微妙だと思うwwwww
audiQ5みたいなの欲しいけど大きすぎるし高いし・・・・って層には丁度良いだろうな
MC前のCX-7からの買い替え需要もちったあ見込めるだろうし
横幅も大して問題にはならんだろう
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 01:29:50.79 ID:0GxTg4Ez0
>>829
日本人はケータイにしろ車にしろ、「全部載せ」が好きだからな。

日本人が求めるSUVは、スポーツカーに匹敵する運動性能(走破性ではない)と
ミニバンクラスの積載量だからな。でもこれはガチのクロカン指向でもない限り、
世界的に見てもこの需要だろ。
元々が「スポーツ用『多目的』車」なんだから、元来八方美人な市場なんだよ。

マツダが見誤っているのは価格の方。この車そんなに高くしないんだろ?
でも1800mm中盤以上のSUV買う層って、ラグジュアリー感を求めるから、
安いと売れないんだよな。「安すぎて売れない」というマツダには涙目の状態になる。
しかし、マツダには高級内装技術もなければ、ガチのクロカンに仕上げる技術もないw
外見と性能勝負でデュアリスとやるなら勝ち目もあるが、内装勝負に入ったら
ハリアーには勝てんだろ。別にトヨタオタな訳ではなく、それくらいマツダの内装じゃラグジュアリー
勝負には勝ち目が無い。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 01:39:15.47 ID:YXzpfufh0
日本人はアホなラグジュアリー感求めるからな
欧米じゃ実用サイズだから良いんだろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 01:40:25.84 ID:CAUK2O5M0
クロカンに仕上げる技術もないっていうか、マツダはそういう会社じゃないからのう
トヨタのランクルも90ぐらいまではガチクロカンだったけど200の今はなんちゃってクロカンだよ。クロカンと高級車は別ジャンルだからね。
高級内装技術に関してはなんとも言えんが、スイッチ類のプラスチック部品に関して言えばトヨタ、日産、スバル、レクサス、マツダ等々
全て同じ会社が作ってんだ。当然グレードは違うだろうがな。インパネ、内装に関しては、それほど悪くないだろう
http://www.autobild.de/bilder/bilder-mazda-cx-5-prototyp-fahrbericht-1888597.html#bild11

プロトタイプでここまでやってりゃ上出来だ。どんな風に仕上げるのか楽しみでならん。

ハリヤーの内装がどうか知らんが
http://techon.nikkeibp.co.jp/premium/AT/CAR/20030303/1/harrier-inpane.jpg
http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/TO/S115/TO_S115_F001_M003_3_L.jpg

まぁ普通だな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 01:51:32.07 ID:CAUK2O5M0
スイッチ類をセンターにまとめて、水平方向の拡がりを演出するのはaudiやらBMWがやる方法だ。視覚効果で広く感じる
http://farm4.static.flickr.com/3237/2833774625_8de9bc75b4.jpg
http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/BM/S025/BM_S025_F002_M001_3_L.jpg
最近のドイツ勢はドライバーへのおもてなしとして若干運転席側へ傾けてあるモノが多いな
マツダもこれを目指したんだろう


この度FMCするレクサスGSでもこの演出方法が取り入れられてる
http://photo.netcarshow.com/Lexus-GS_350_2013_photo_1e.jpg
FMC前と比べると天と地の差だな
http://newcarspedia.com/wp-content/uploads/wpid-Lexus_GS350_AWD_2010_7456-4e3b56981be22-4e55b64c83b01.jpg
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 02:22:39.45 ID:CAUK2O5M0
>クロカンと高級車は別ジャンルだからね。

恐らくここについて「じゃぁベンツGクラスはどうなるの?」と噛みつかれるだろうから書いておくが
現行のGクラスはガワとメカニズムこそ不変だが、中身は別物。ブラウン管TVのガワで中身は最新3Dテレビなんだよ
こいつをガチクロカンと言うには無理がある。ガチクロカンはこの度の地震で寄付していただいた軍用W461だけだ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 04:41:48.30 ID:JI0lBtRH0
ギャランフォルティスのインパネもご紹介しとく
http://www.motordays.com/newcar/articles/galant_fortismitsubishi_20070922/pic/fortis-07.jpg
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:17:29.47 ID:7ZbVSqBd0
狭いって言っても、こんなもんだろ。
さすがにゴルフバッグは2つぐらい積めるだろうし。

日本の「小さいのに広い空間」へのこだわりは異常。
前車は先代ムラーノ、今はCX-7に乗ってるが、
この間、タントに乗ってあまりに天井が高くてびっくりした。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:30:59.09 ID:7+xP1XrVP
棺桶は広くないと駄目だろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:37:15.68 ID:AM8UjdTT0
>>839
シエンタも広いよ。
5ナンバーとは思えない。

ただ、堅牢さを感じなくて、乗っていると少し怖い。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:54:58.99 ID:uLuwB4rxO
昔、所さんが言ってたんだが、ムダがカッコイイんだとさ。
ムダにデカイ。ムダにハイパワー、無駄に高いなどね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:49:57.15 ID:kIVa9PJo0
もう都市型SUVとは言えないな。
郊外型クロカン風SUV
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:52:12.89 ID:7gpwJ7RW0
SUVでいいやん
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:39:43.59 ID:CAUK2O5M0
>>843が何を言ってるのかさっぱりわかんねぇぜ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:43:16.04 ID:appSNbt80
丘サーファー的なピッタリな言葉が見つからなかったんでしょう。

広島風RVでいいんじゃないか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:01:39.91 ID:dGB8VH/p0
内装に技術?高級感を出す技術はそれなりのノウハウはあるが
金かければマツダだってスズキだって高級になる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:06:01.15 ID:3ksQQYaL0
エンジンプッシュスタートだろうな?
まさかターンキーなんて事ないよな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:16:36.65 ID:7+xP1XrVP
SUVで後席が狭いと言う奴は、素直にセダンやバンを買えよ

SUVは元々中途半端なのがウリなんだから
850名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/08(木) 20:18:49.14 ID:nPsSROZo0
この手のクロスオーバーって昔でいうスペシャリティカーの位置づけだからね
見た目が優先で実用性は二の次だろ
でかくても狭くても痩せ我慢して乗るデートカーと割り切った方がいいのでは
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:42:17.22 ID:kwSm/Wm30
>>850
俺もそう思う。見た目重視で何が問題なんだか。
期待ハズレとか、求めてるのと違うって思うなら買わなきゃいい。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:42:46.98 ID:YmvKcLp20
>>841
外の大きさの割りに中が広いといざという時が心配になるよね。
衝突実験とかのデータが気になっちゃうレベル。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:51:34.73 ID:YmvKcLp20
軽がトラックにぶつけられてペシャンコになってるニュースを見る度に思う。
やはり軽なんてよほど必要に迫られない限り(地方で一家に一台じゃなく一人一台必要、とか)乗るべきじゃない、と。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:55:20.01 ID:7gpwJ7RW0
BMP-2にでも乗ってろ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:03:03.43 ID:YXzpfufh0
バケットホイールエクスカベーターオススメ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:04:04.67 ID:YmvKcLp20
>>854
話が極端なんだよ、おまいらは。
軽だけはご遠慮願いたい、と言ったらそれに対する返しがそれかよw
アホかよw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:30:44.44 ID:2IcAPkxO0
今日の深夜からのレスをロムってみなよ。
CAUK2O5M0
上のIDの奴が、何度もレスして後席の狭さを必死に擁護している。
滑稽なくらい海外の事例とか引っ張り出してな。
マツダオタというより広島・宇品周辺の下請けの人間なんだろうな。
原発擁護のやらせメールと同じ構造だ。
みんな騙されるなよ、図体デカクて後席狭い事実はなーんにも変わってません。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:34:30.48 ID:YXzpfufh0
ミニバンオススメ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:01:19.26 ID:1c0VpZZ60
ID:CAUK2O5M0はスカイスレで携帯とPCで荒らしてたけど関係者じゃないだろ。
関係者ならマジでマツダおhる
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:01:58.73 ID:NLbXdx4j0
>>857
だから何?
後席狭いと思ったら買わなきゃいい。
どっちが粘着だか

リムジンオススメ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:03:07.87 ID:4+F82GoD0
北米で売れてるCR-Vとか見ればSUVに広さを求めるのは
ごく自然なことだとわかるけどな。
マツダの車作りがヘタなんだよ。
CX-7が中途半端に売れたから調子に乗っちゃったな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:12:38.19 ID:YXzpfufh0
お前CX-9知らないの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:15:09.67 ID:ahbjDPc60
CX-7なんてあっちからすれば街乗り用だろ
CX-5はBMWでいうところのX3クラスだろ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:21:21.30 ID:/6JhET1o0
日本で売れる車は
軽かコンパクトカーな訳。
日本のSUVの需要など
雪深く貧乏な北の方の方々ぐらいな訳。
SUVを開発する段階で
日本市場は捨てる訳。
日本市場に合わせたSUVを
造る訳なかろう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:58:11.59 ID:YmvKcLp20
4行目はともかく、他はその通りだと思うわ。
(断っておくと、東北民ではないですw神奈川生まれの東京育ち。)
CX-5を日本で月間何千台も売れる車にするつもりもなければ、そんなに売る気もないだろう。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:17:00.47 ID:VaW8eM/m0
まあ運転する俺には後ろなんてどうでもいいw

人乗せるって言っても、彼女や友達や会社の同僚を乗せるくらいで、
なおかつ大体は助手席までだしなぁ
後部座席使うのって月1位かも
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:22:48.40 ID:y9COP2fY0
後部座席が広くないからイヤとか言うんじゃなくて、
こんなに狭い後部座席とラゲッジスペースで、どうしてこの大きさなんだ?
って事が問題なんだが
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:26:05.80 ID:3wD4reOe0
>>867
全くその通り。
フィットシャトルと同じラゲッジ容量と聞いて、買う気が全く失せた。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:27:20.13 ID:VaW8eM/m0
CX-5自体、長さは他と比べても大きくないし、
他と比べて後部座席もそんなに狭いようには思えないけどね

まあ実物見てみないと分らんが
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:30:22.42 ID:YmvKcLp20
装備もエンジン緒元も予価も何もわからないんじゃ語れることがないんですわ・・・。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:36:55.63 ID:lkK7Ga/j0
フランクフルトモーターショーであれやこれやがわかるはずだから、
あと1週間はこのままかなぁ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:56:52.30 ID:ahbjDPc60
>>867
あのスタイル見て分からないの?
エクストレイルとかと違って狭いのは当然でしょ
スタイル重視だから後ろはコンパクトカー程度
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:11:08.54 ID:nJ+/obm70
>>846-865
確かにそうなんだけど、それだったら国内外で好調なデュアリスのサイズでいいじゃんて思ってる人が多いんだろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:16:21.97 ID:ZBuSSnsO0
実車見たら皆冷めるんだろうな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:24:41.66 ID:MuBoelpV0
実車見るのがすべてですね。東京モーターショー行ったらCR-VとCX-5を乗り比べしないと。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:32:02.50 ID:ZBuSSnsO0
乗るのかよ www
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:35:34.90 ID:1eZ0P4n40
先でも書かれているけど、
ラゲッジ容量増やすと剛性下がって走りも悪くなる
広ければ良いってものでもない
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:38:49.47 ID:ODFo8Rx70
走りのマツダは居室空間の狭さ故、か。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:48:57.99 ID:+w+W63mx0
確かにCR-Vは広いよね。走りが不満だったからディーゼルを楽しみにしてたのに
導入見送りになったのでCX-7買った。駐車場での乗り降りの窮屈さと燃費の悪さで
手放したけどSKY-DのCX-5で理想の車だか買うだろうが車幅だけはもうちょい小さくなって欲しいな・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:03:54.98 ID:nJ+/obm70
>>873
安価間違いすぎ>>864-865
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 04:25:29.92 ID:OCmcbLzlO
8みたく見た目の割に後ろ広!の方がいいのに
座面下げろと

挙動はもっさりのっそりだったなあ
あれでスンスンできるのか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 04:45:04.61 ID:UkUjyt7m0
座面下げろってバカだなぁ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 06:19:22.53 ID:piODicSc0
広い車が欲しいならSUV選ぶ必要なくね?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 06:39:24.07 ID:p+KUXkTDO
>>548

車幅はこっちの方が正しいような気がする

1840は無いと思うがな…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 06:44:11.30 ID:piODicSc0
全幅1770なら即買い
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 07:26:59.02 ID:C+LI/F4Z0
後席リクライニングってやっぱないよね
ちょっと憧れてるんだけど

>>811
そうですかー
なかなか頑丈で助かりますね
走りに拘ってるとその分パーツへの負担も大きくなって
結果的に耐用年数みたいなのが減るかと思いましたが
その辺は心配なさそうですね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:11:57.40 ID:Bi4rw2IU0
>>884
どうかな。今やRAV4でさえ全幅1815だからね。
1840でも不思議ではない。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:43:45.64 ID:LsAZ4TGB0
現行レガシィ 欧米仕様 全幅1820
国内仕様 全幅1780

CX-5 国内仕様だと1840→1800〜1820?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:45:48.39 ID:WS97gKZw0
CX-5
全長4300mm 全幅1770mm 全高1580mm (←国内?ホンマかいな?)
http://car-research.jp/mazda/cx-5.html
全長4540mm 全幅1840mm 全高1670mm (←海外)
http://m.motortrend.com/roadtests/suvs/1108_2013_mazda_cx_5_prototype_drive/index.html

CX-7
全長4695mm 全幅1870mm 全高1645mm

アウトランダー
全長4640mm 全幅1800mm 全高1680mm

エクストレイル
全長4635mm 全幅1790mm 全高1700mm

CR-V
全長4565mm 全幅1820mm 全高1690mm

フォレスター
全長4560mm 全幅1780mm 全高1675mm

RAV4(STYLE)
全長4335mm 全幅1815mm 全高1685mm

デュアリス
全長4315mm 全幅1780mm 全高1615mm

RVR
全長4295mm 全幅1770mm 全高1615mm

JUKE
全長4135mm 全幅1765mm 全高1565mm
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:49:14.00 ID:K9o6D7aU0
欧米だとサイドプロテクションモールは、法律で必須だったかも。

そういった法規を満たすために1840になっただけで、
日本だともう少し狭くなることに期待かな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:49:30.03 ID:WS97gKZw0
願望は
デュアリスとJUKEの間のサイズにして欲しいわ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:23:22.10 ID:n6lMUqm00
>>883
ミニバン並に寄越せというつもりはないが、
そこらのクーペ以下でも流石に困るw

多くの日本人がSUVに求めているのは、正に何でもできる中途半端カー。
「ミニバンほどじゃなくてもいいから、荷物は積みたい」
「スポーツカーほどじゃなくてもいいから、キビキビ走って」
「クロカンほどじゃなくてもいいから、悪路も走って」
「セダンほどじゃなくてもいいから、居住性も確保して」
「コンパクトカーは嫌だけど、でかいのも困る」

「背の高い普通車以上」だが「小さいミニバン」は断る、の状態。
で、開発費をかけたくないメーカは「よし来た、任せろ」とクロスオーバーSUVを量産すると。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:25:47.71 ID:rLPGQ5JO0
もはやデュアリスがコンパクトに思えてきた

全長4500mm超えたら魅力ねぇ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:31:31.84 ID:hJ15PlvE0
グリルが無駄に大きくスッカスカ
http://www.corism.com/files/node_2011/1312590384-resize-626-480.jpg

一応SUVとして作ったんならもう少しタフさをデザインで表現するべきでしょ
このままでは絶対ダメ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:34:55.63 ID:n6lMUqm00
>>889
>>891
でもこうしてみると、スレ住人の多くの要望を満たしてるのは、
エクストレイルなんだな。車幅が1800mm切ってて、後部空間が広い。
やっぱ売れるわな、この車。

アテンザとMAZDA6(北米現地生産モデル)のようなサイズ違いもあるから、
まだ希望は捨ててない。あれは欧州仕様車だとw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:37:55.48 ID:gZWZu0yC0
横フィンで良かったのにな
幅は海外サイトの奴もソース無いみたいだからなぁ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:51:06.83 ID:BEk30eHJP
>>895
エクストレイルは後部空間は広いかもしれないが
後部座席の狭さは異常だぞw
そこらのコンパクトカーより乗ってて狭く感じた、いや・・・明らかに狭い
常識ある人間なら後部に人を乗せることなんて考えられない、それがエクストレイル
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:55:33.84 ID:gZWZu0yC0
あれで狭いってどんだけデブなんだよ・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 14:46:53.96 ID:q8cySIzX0
コンパクトカーより狭いって言ってるんだろ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 14:50:46.02 ID:piODicSc0
エクストレイル初代乗ってたけどシートの硬さが尋常じゃない
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:04:43.28 ID:3QhRQVGJ0
ちょっと飛び出たスカイヘッドライトとハニカムになっちゃったスカイグリルは残念だなぁ、あとキノコになっちゃったスカイミラーも
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:05:51.09 ID:piODicSc0
グリルはどうにかなる。CX-7の時もグリル交換してメッシュにした
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:12:25.07 ID:3QhRQVGJ0
スカイボンネットの形変更も残念だけどスカイアンテナ可愛いからよしとするか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:24:47.33 ID:ZGrgvcsl0
>>902
今回はメッシュだから交換の必要ないね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:06:11.56 ID:r1iiTe/m0
エクストレイルも相当狭いぞw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:53:52.16 ID:piODicSc0
あの手のSUVは後席倒して荷物つっこんで使う様に出来てる
カナダで見たCX-9は後席全部倒して屋根付きピックアップみたいな使い方してた
白人の考える事は理解出来ない
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:23:53.50 ID:Y74bO36c0
SUVの後席はコンパクトカーのそれ以上に“オマケ”と考えて使え、ってことなんだろね。
後席も狭くなくて、けどラゲッジも狭くない車はいくらでもあるわけだし。

しかし>>889が本当なら途端に購買意欲が回復するなぁ。
デュアリスと同等程度は、当初期待してたサイズ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:13:05.44 ID:yKH6sWB70
>>907
ゴメンな。
>>889の言ってる国内サイズの元ネタは俺だからw
アイスランド試乗会が開かれるかなり前のベストカーの予測記事を
書いただけ。その後にあの試乗会があって巨大化が判明した。
本当ゴメンな。俺もデュアリス並みを期待してたのよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/09(金) 21:09:01.33 ID:I6RDSu420
試乗ビデオ見て人間と比べればその大きさに絶望する
外人のおっさんがとてつもないチビだったら話は別だかw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:12:12.47 ID:Y6eDVkPb0
もうデュアリスでいいや。デュアリスのほうがかっこいいし。CVTだけど…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:24:00.49 ID:iQfI3bG40
>>910
俺もデュアリスにしちゃうかも。
副業で少し日産と付き合いがあるから、買えば顔を立てられるし。
今も非日産だから、マツダにしても全然気まずくはないのだけど、
ここまででかくて狭いと、デュアリスの判定勝ちだな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:47:20.02 ID:mbY8Lpue0
>>911
よかったな

もうこのスレには来ないで
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:47:23.13 ID:rLPGQ5JO0
YOUTUBEの海外動画でティグアンのライバル車種となると言っていた

VW ティグアン
全長4430mm全幅1810mm全高1690mm
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:41:52.55 ID:+w+W63mx0
デュアリス試乗したけどいい車だよ。CVTのお陰で軽快に加速する。
ただシートがカッコ悪かった。試乗したのは輸入してた頃のだから今は良くなってるかも。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:19:24.67 ID:MuBoelpV0
日産大嫌い。90年代後半につぶれりゃ良かったのに。バブル後のマツダみたいに。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:26:53.60 ID:taHVOj1L0
>>897
ハイエースの荷台に乗ればいいじゃないか!
917907:2011/09/10(土) 00:05:57.44 ID:+BRIuMS70
>>908
ああ、なんだやっぱでかいのか。
やっぱダメなのか、CX-5は始まる前からオワコンか(´・ω・`)
あくまでも国内では、だけど。

スレでも何度も言われているように、欧米向けの戦略車なんだろうな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:58:56.88 ID:rrlsQT310
元々CX-7もアメ車だしなー。どちらかというとCX-5は中東戦略なんじゃないの
かっこいいから買うけど。ビアンテ売るかな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 05:28:19.54 ID:sMUmYMYB0
まだ実車も見てないのに、ネガティブな奴等だな。
そういう奴等に限って、実車見た途端に掌返し( ´,_ゝ`) プッ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 07:45:07.23 ID:ApT5y6x/0
wktkしながら待ってたが、実写見たとたんに幻滅する方が普通だよな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 07:54:43.36 ID:Nz1kIla80
写真見る限りでは180〜200万円が妥当なクオリティー
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 07:59:28.26 ID:hiXex8tb0
↑そう言っていつも軽自動車を購入してますね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:00:49.45 ID:HzwBHccT0
免許取得中です。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:42:23.59 ID:EaBisrVSP
ATで仮免3回落ちました
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:54:46.80 ID:aX2AjQ6f0
ホンダのCR-Vは欧州市場狙いで、2代目→3代目の際に1820mmに引き上げたが、
日本市場が壊滅的になったので、来年のフルモデルチェンジでダウンサイジング予定だとさw

もうMAZDAは1840mmなら、この車日本で出す必要なくね?
もしくは欧州生産して必要な分だけ輸入して売った方がいいと思うんだ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:14:38.83 ID:ih0CWg340
>>925
ソースは?写真だとサイズアップしてそうなんだけど>CR-V
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:00:30.96 ID:w1GU28n50
皆さんの予想を教えてください。

@CX-5の2.2ディーゼルの2WDの予想される価格はいくら位ですか?

ACX-5の2。0のガソリンの2WDの予想される価格はいくら位ですか?

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:06:07.18 ID:w1GU28n50
できれば@はスタンダードタイプとハイパワータイプの両方を予想していただきたいです。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:08:00.26 ID:LSNDe4sa0
謹んでお断りします
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:10:54.55 ID:w1GU28n50
そこをなんとかお願いします。せめてデュアリスより高いかどうかだけでも…・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:12:26.90 ID:hiXex8tb0
>>930
内緒
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:12:32.94 ID:/Ibs4192O
とりあえずフランクフルトまで待つしか無いな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:19:16.40 ID:w1GU28n50
お願いしすだ。

ガソリンの方は最高出力はともかくとして低中速域でパワー的に十分
となっているのかちょっと心配。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:24:49.21 ID:W1mXtrhN0
>>933
試乗しないとなんとも。
レビューサイトでは、おおむね好評。
車格は全く違うが、デミオも良いと聞く。

十分かどうかの基準なんて、人それぞれだからなぁ。中低速気にするんだったら、ディーゼルだな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:56:55.62 ID:gOqR3yfP0
とりあえずディーラーに何がなんだかわかんない状態で(笑)
仮予約した
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:40:18.37 ID:VRTuan+Y0
>>935
人柱現るww
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:49:35.70 ID:GK0daWlq0
は?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:03:28.45 ID:pmv+5SnN0
>>933
そこは、おねがいしマツダ。だろ(笑)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:16:12.40 ID:ih0CWg340
は?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:25:13.66 ID:rU75Kx67O
(・∀・)スンスンスン〜♪
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:40:44.31 ID:7R9w0HGs0
>>925
そうだよな。
日本で売る気がないなら
欧米で生産した方が
関税面でも運輸面でも…

CX-5って、
日本で生産してんのか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:44:23.11 ID:xVbHH/wM0
>>935
ナカーマ ヽ(・▽・)人(・▽・)ノ ナカーマ

オレも2月に勢見てからソッコー予約したよ
SKYACTIV-Dの4WD

2.2SKYACTIV-DRS(ハイパワー)
4WD
175馬力、トルク42Kg
燃費22.0Km
ここまでしか今のところ分からんけど

防府の人にハイパワーって言ったら
「あーRS?」っていってたからグレード名はRSになるんかな?
でも防府じゃなくて宇品で生産するんだし・・・
情報だけは漏れてるのかな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:50:17.24 ID:hiXex8tb0
2WDにしようか悩む
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:51:27.80 ID:mb1k1Bg60
>>942
同じー
ディーゼルの4駆にした
( ´ ▽ ` )ノ

ATかMTかはちと悩もうと思う(笑)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:06:05.90 ID:xVbHH/wM0
>>942
今回MTはないみたい
宇品も防府も言ってた
残念ナノヨorz
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:21:08.72 ID:3SXgBN080
MT無いのか
フォレに対抗してほしかったわ
スバツダオタだからどっちかにMT残ってたら良いけどな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:52:06.65 ID:sCJIzRD20
まあデュアリスよりは高いだろ普通に考えて


ちなみに次スレはCX-5って入れてね
あとカタカナのマツダも

このスレ毎回、都市型で検索してたどり着いてたから
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:57:55.21 ID:Hchz02U40
顔は先代のアクセラに似てるね。
現行アクセラ顔好きの私には残念。

もう少しすると、見慣れるのかなぁ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:22:00.02 ID:lhsGlgfC0
マジでそんな燃費いいのか?
ローパワーのディーゼルならもうちょいいくのかな?
テンション上がってきた
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 02:46:51.06 ID:TcxOLggo0
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 08:10:02.22 ID:QXKr17D00
ディーゼルはダルい反応と音が嫌だなぁ。

海外でよくレンタカー借りるが、Golf辺りの最新モデル
でもガラガラガラーって加速する感じだから嫌になる。
日本戻ってガソリン車乗ると、スムーズさと静かさに
ホッとするw
まぁ、現地人みたくケチらずガソリン車借りれば良いんだが。
(どの国でもディーゼル車を好きで乗る奴はいない。
ガス代ケチる為だけで乗ってる)

ちなみに、トルク目当てでディーゼル選んだら後悔するからな。
ディーゼルはガソリン車に比べて全てもたつくから
ダラダラ出てくるトルクが生かせるのは低速で坂道を
ジワジワ登り続けてる時ぐらい。
まー、ディーゼルで良かったなんて思う機会なんて無い。
停止からの発進や、高速で加速とか普通の用途じゃ
ガソリン車の方が普通はスムーズで早い。

ただ、CX-5のガソリン車はプアみたいだから、
ディーゼル選ぶ気持ちは分かるけどね。
この大きさでターボ無し直四なんて、ディーゼル
売れなくなるのを回避する為としか思えないよね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 08:23:55.75 ID:/MUkPg4E0
>>951
試乗してからでいいじゃないか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 13:14:54.27 ID:+18da/Dq0
まだ世の中に出て来ていないクルマを、よく数字と写真だけをソースに叩けるなぁ〜想像力豊かなこと。
まだフロントデザインも変わるかもしれないのにさ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 13:39:31.29 ID:4+FQJW8X0
他に情報が無いから
今は想像して楽しむ段階だろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 13:42:01.59 ID:Sjgpc5650
そうだな。
俺も国内サイズが4350mm×1755mmに変更される想像をして楽しむぜ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 14:13:24.91 ID:Voyi5da3P
幅1680mmになるかな?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 15:45:44.01 ID:PQZS9NEN0
デミオが?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:07:10.33 ID:QR91RF690
>>953
あと2日後の13日にはフランクフルトモーターショーで
お披露目になってしまうのに、いまさらどうやってフロントデザイン
変わるのかな。楽観的過ぎるぜ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:21:37.31 ID:a1CTTD5p0
>>958
あー何も知らないんだね・・・。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:47:37.10 ID:9g0x6+a10
もうすぐ初お披露目か

本気で次買おうと思ってる自動車を見に東京モーターショーに行くのは初なんでスゲー楽しみ

がっかりスペックじゃありませんように。。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:49:22.25 ID:wcFMJx2m0
175馬力ってイヴォークとほぼ変わらないじゃん。それで燃費いいなら最高だね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:59:25.88 ID:/MUkPg4E0
>>961
ただ幅広です
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 00:03:30.34 ID:QR91RF690
>>959
オマエは何を知ってんだよ、この包茎野郎。
デザインがこれから変わるって根拠とソースをさらせよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 00:09:11.21 ID:L1w7ePxrP
>>962
イヴォークは幅は1965mmらしいけどな
ミラー閉じた状態で
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 00:28:00.16 ID:monjdkKj0
>>962
1840mm?が本当だとしてもバカデカイ訳じゃないだろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 00:33:06.08 ID:N2f0CWMW0
狭い敷地や駐車場借りてる奴は可哀想だな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 00:59:27.19 ID:1miGqhf70
>>951
5速MTと6速MTだと結構変わるんじゃね?
仕事柄トラックによく乗るけどDターボの6速はストレスなく走ってくれる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 06:49:00.24 ID:lQaJmXQl0
>>951
高出力ターボなんて、マツダは目指してないだろうに。
今必要なのは、ハイブリッドで出遅れた燃費競争に乗ること。

ディーゼル押しているのも、ヨーロッパ市場を狙ってのことだから。
Skyのガソリンで話題になったんで、次はSky-Dってのもマーケティングの基本じゃん。
ハシリガーって人は、マツダスピバージョンを要望することだね。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 07:04:08.42 ID:monjdkKj0
ディーゼル押してるっていうか、日本にマツダのディーゼルモデルが導入されないだけだったんでしょ
CX-7もディーゼル1グレードでの発売みたいだったし。CX-5でリッター20の豊富なトルク出せれば十分だと思うんだけど
燃費競争でもマツダはベクトルが違うんだから強引にがHV車と競う必要無し
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 10:01:07.78 ID:rQCWsqpt0
そう考えてただでさえ少なかった客をHV車に根こそぎ持ってかれるわけですな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 12:19:12.50 ID:d94Lr5UV0
最新号のベストカーは、まだCX-5をデュアリスサイズって言ってるぞ。

デュアリスサイズってどこまでカバーするんだよw
「キャシュカイ+2」とか「ローグ」まで含めてないだろうな?
それともこの期に及んでデュアリスを引き合いに出してくるってことは、
何か掴んでるのか?

あと、発売予定が12年3月になってた。
1月生産予定の情報が本当なら、こっちは辻褄合うな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 14:04:03.12 ID:RvYSW8h50
だから最初からコンパクトクロスオーバーSUVと言ってるだろw
勝手に巨大化させんなwCX-7の下に位置するサイズなの!
マツダ自身が何だかのインタビューで、早くこのサイズのクロスオーバー車をラインナップしたかった云々言ってたしな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 14:36:42.05 ID:VL664L6o0
>>966
借りてるんなら借り直せば良いじゃん。
うちなんて半地下で簡単には広げられない上におかんの原チャリとか
親父のゴルフクラブとか耕耘機とか置いてるから狭いんだ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 14:46:19.47 ID:Jw/zhKh30
俺はベストカーを信じる!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 17:26:50.51 ID:cojXqAe50
日産の小型SUVにJUKEってのがあるじゃないですか?
あれの内装実際に見たことありますか?
ものすごく斬新なデザインでオシャレに仕上がってると思いました。
ああいう、いい意味でブッ飛んだ車をマツダにも作ってほしいと願っています。
CX-5はまだまだ古臭いまとまりで残念ですが…
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 18:01:05.14 ID:monjdkKj0
あの内装オシャレか?CUBEと大差ない様な気が
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 18:18:36.54 ID:X86xG4wW0
お洒落なベリーサをどうぞ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:14:07.63 ID:monjdkKj0
ベリーサは見なかった事にしろ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:22:30.41 ID:fkD16ra/0
基本設計古いままそこそこ売れ続けるベリーサはメーカーにとって優等生
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:21:02.24 ID:tZWLUEBW0
次スレ立てられなかった
誰か頼む
【スレタイ】
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.2【Crossover SUV】

【本文】↓
MAZDAの新世代技術「SKYACTIV Technology」を全面採用、
新デザインテーマ「魂動(KODO)- Soul of Motion」を具現化した
Crossover SUV CX-5のスレッドです

【前スレ】
【MAZDA】都市型クロスオーバーSUV『勢(MINAGI)』
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295501610/l50
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:26:07.51 ID:fkD16ra/0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:18:07.27 ID:DL2anCvH0
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 02:23:10.21 ID:c2MoX0K5i

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 06:04:23.31 ID:/fCUe+ou0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:00:39.61 ID:9eD53LGNi
全長4540mm 全幅1840mm 全高1670mm

ノッポなのは、
まだしも、こんなおデブちゃんじゃ
小日本では都市型クロスオーバーと言えんな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:55:42.13 ID:km4YCUFOO
>>981
乙!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 16:41:03.49 ID:55glFFYI0
Ume
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 16:50:48.07 ID:9eD53LGNi
ところで
フランクフルトモーターショーって
いつよ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:19:38.77 ID:W31CO3Lu0
今日
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:49:17.25 ID:y5v9Q3LC0
わろた
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:58:35.97 ID:rpgLGpPB0
かっこよすぎだろ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:11:10.32 ID:fctCfU1o0
とりあえずこっち使い切ろうぜ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:11:51.60 ID:y5v9Q3LC0
胡桃沢
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:17:35.01 ID:u+sMXUCY0
東モショーで国内仕様ってあるけど、そう何かが変わるとは思えんよなー。
なにが変わってくるのか。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:18:16.82 ID:Funv2oNo0
test
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:19:11.84 ID:jhdJeFJT0
デュアリス/RVRくらいのサイズを希望
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:27:13.31 ID:96AUZYfO0
埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:30:53.06 ID:fctCfU1o0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:33:25.48 ID:zSuKuO600
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:33:39.74 ID:zSuKuO600
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'