ユーノスロードスター 79万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

雨にもマケズ風にもマケズ、オープン最高〜幌を開けて、スンスンしよう〜♪

          
      ⊂⊃ /~~\     ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............


            ____ ∧ ∧ <イェアイェアイェア♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:12:34 ID:+8DSa0Jti
前スレ
ユーノスロードスター 78万キロ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287058038/

関連スレ
【NANB】MAZDAロードスター148【Roadster】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293259607/
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.82【NC】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292288414/
【次期】MAZDA・NDロードスター【予想】☆6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293249712/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:13:17 ID:+8DSa0Jti
・マツダ・ロードスター - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/マツダ・ロードスター
・NA/NBを買おうと思ってますが・・・
  http://kuruma-guide.jp/roadster/
  http://www.goo-net.com/car_info/mekiki/MAZDA/index.html
・1.6Lと1.8Lの違い
  http://www.geocities.jp/motorcity3349/eng/engspec.html
・NB登場時のNA/NBの紹介文とか(インターネットアーカイブの物)
  http://web.archive.org/web/20051103095841/www.mazda.co.jp/history/roadster/index.html
・All Aboutユーノス&マツダ・ロードスター関連サイト
  http://allabout.co.jp/auto/opencar/subject/msub_eunos.htm
・Car Life -- ROADSTER -- Magazine --
  http://www.artex.co.jp/Pages/CarLife/ROADSTER/Magazine/index.html
・サービス情報(HPの右下。かなり便利)
  http://www.do-da.co.jp/
・マツダ ユーノスロードスター 【 みんカラ 】 パーツレビュー - by carview
  http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=1197
・マツダ ロードスター 【 みんカラ 】 パーツレビュー - by carview
  http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=2
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:14:40 ID:+8DSa0Jti
>>1
俺乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:23:07 ID:96uV9Axd0
新年明けまして>>1
6!omikuji:2011/01/02(日) 19:48:53 ID:eip0syei0
謹賀いちもつ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:32:21 ID:LzEvQkvE0
>>1
乙ーノ乙ロード乙ター
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:37:12 ID:MHCd0no80
>>1
乙oom-乙oom
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:38:25 ID:bMa0fPZFP
>>1
雪には負けたけど、お前乙。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:45:42 ID:840rZxy30
>>1
おー、新年早々、乙です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 04:35:05 ID:zBhZl5gE0
       /ヽ  //:|: :|: : l: : | |: :l: ::l: : : jム.: : : : :l: : ::l: : :l: : : ::{、 ヽく /: : |
     /: : _儿/|!::l:l: :l: : l: : | |: :l: ::l: : : |  '. l: : :|: : ::l: : :l: : : ::|!\  〉、: : :|
     .:': : :∠ / /|: l:l: :l: : l: : | |: :l: ::l: : l:|   |:l: : :|!: : :|: : :|: : : :||: 勹/: :l: : :|
   /: : : :/::¨∨ Y:l: :l: : l: 卞ト、」: :l: : ト{  |:|: :/,孑/: : /_: : /:|:| {: : : l: ::|
   /: ::/ /: : :/\∧:l:rヘ: :l: :|zテ=ミト、:{    リィ升jホ_ ||<Y: |:|  ',: : :l: :|
  /: /  /: :.:/ |弋/:Wl '`V|: K いり}ヽヾ  ' '弋:夕 / リノ /: :l:|  ヽ: }/|
  /::/  /: : /  |: : : :|: :\ゝトミ{ ,,ゞ‐'        -‐   /_,イ: : : |    ∨: |
 .': :l  /: ::/   |: : : :|!: : ::>ム       i         /: :イ: : : :l   /レ': |
 |: :{ /: :/     }: : :/ !: : : |  丶      __       /: : | ヽ: : :|/: :/|: : |   1乙ですの
 |: : V: :/    /: : / }: : :/   _d   <___)   .ィ┴‐┼-ト:/: :/ /: /
 |: : :|: :{    /: : / _/-'⌒ヽ、ィf{   >ュ_ ー  .イ  {\  ヽ ヽ`≦⌒《_:/─-  __
  ; : :ヽ:l    /: : /´___ ヽ   {ヽ   \ ¨¨ /  }  、  | | /   ヽ )     }─
  ヽ: : :\  /: :〃ニ__ミ、    ',     >=〈     |  ', | | ,    /      l
   \: : :ヽ.': :/ / 、     \  ∧    /  ∧   j   Yl |'   /         l
    }\: : `从/   \     \ ヽ  /  { \_ノ!   ∨ l  /     /   ノ
    、: : ト、: :八     ` ー- ヽ } ̄ \ ゝ  / /    V/_/      /   /
    ヽ::レ'乂ハ   _ -===-  ミx|     \`、/ /   」__(     /   ノ-‐"
      〉:<: (: ∧/彡=二二ニ=-二ニ-- 、  ヽ/ // ̄ ,  `ー―-<_x-‐'´
      /:/ヽ厂}: : {彡'=====‐- 、   \ / ノ ノフ′ _
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:27:01 ID:ZiU7zJ2f0
スンスンしたくても乾燥路にスタッドレスじゃつまらない。
一番中途半端・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 17:34:43 ID:mJ7aX9fn0
初詣にいったらすごい人出だった。
世の中にはいっぱいいるもんだと女の数を数えようとした。
一人二人じゃ男か女かわからなくなっちゃうなと思って単位をマンコとした。

「1マンコ、2マンコ、3マンコ・・・」
と数えていくうちに奇怪な現象が起きた。
あまりの事に背筋がぞっとしたね。

順調に進んでいき、ついにその桁数は5桁の大台に乗ろうとしていた。

「9997マンコ、9998マンコ、9999マンコ」
その時だった!
絶対にありえない現象が起きたのは!

「9999マンコ、1万コ、2マンコ、3マンコ・・・!!??」

おかしいよな?
9999まで確実に数を重ねていったのにいつの間にか、ふりだしに戻ってしまった。

俺のこれからの人生はこの奇妙な現象の解明に捧げようと思う。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:32:53 ID:ua2Zafe00
>>13
俺もそれで数えたことがある。ww
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:01:20 ID:2imt/hSP0
整備書のデフマウントの方向が90度違う!と書き込んだ者だけど
年末に新しく部品取ってやり直した
2度目だから各ボルトナットも緩めやすく、要領わかってるから作業もはやくできた
古いマウントはゴム部分をドリルで千切ってハンマーで叩かないと取れなかったけど
方向が間違ってるだけで新しいマウントは大型用のソケット当ててぶっ叩いたら抜けた
あっけなく抜けるから再使用できるんじゃないかとちょっと思ったけど新品にした
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 02:13:07 ID:Ep9F6A5A0
>>15
いらないなら欲しいぜw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 07:22:46 ID:u1INHdX80
明けまして!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 07:26:12 ID:u1INHdX80
11万キロ超えたタイベル交換してない
夏タイヤつるつる
もう駄目だおカネないお
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 09:18:08 ID:+e7k4uGZ0
タイベルって10万km越えてても、全然亀裂もなくまだまだ大丈夫そうだったって
人が結構みるけど、だからって換えないと怖すぎるパーツだよなw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 09:21:03 ID:+e7k4uGZ0
>>18
タイベル自分で交換、アジアンタイヤで我慢なら5万あればいけるぜ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 09:44:59 ID:u1INHdX80
たいべるめんどいお
アジアンでも5万もするのかお
そんなにおかねないお

デーラーでタイベル交換いくらくらいするの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 09:48:35 ID:h7dHa0d6P
ロドスタは万が一タイベル切れたとき用にバルブリセスはあるのかな
それとも接触してアウト?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 09:57:56 ID:u1INHdX80
NA なら大丈夫かお?
そんなタイベルきれてヘッド壊れるようなエンジンにみえないお
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 10:06:54 ID:+e7k4uGZ0
>>21
金無いなら、めんどい位我慢しろw
それは合計金額だ。
タイヤ+嵌め換えバランスで2万ちょいで済む
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 10:09:14 ID:vKGgM0ZQ0
>>22
マツダのエンジンは、タイベル切れでもバルブとシリンダヘッドの接触
破壊はないよ。そのように設計しているとの回答。
オートメカニックの10年くらい昔の記事。

 記事では、各社に問い合わせの結果が出ていた。けど、覚えてるのは
「おっ、俺のロドは大丈夫」ってことだけだった。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 10:14:04 ID:+e7k4uGZ0
>>25
じゃ最悪ロードサービス入ってれば、限界まで挑戦もありかw

でもマジ国産車でタイベル切れたって、殆ど聞いたことないんだよなぁ。
知り合いのアルファが5万kmで切れたっての位。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 10:15:32 ID:h7dHa0d6P
>>25
ありがと オメカかあ 懐かしいなあ

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 10:18:10 ID:h7dHa0d6P
>>26
昔のFRポルシェとか切れまくりだったよ 
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 10:34:28 ID:+e7k4uGZ0
外車はよく聞くね。
材質が違うのかねぇ。交換指定距離も5万とかザラだし。
フェラーリなんて2年毎とか・・・・
あんな大事な部品、何で日本製採用しないんだろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 11:04:08 ID:TnkA0aOa0
大分前に4AG載ってたカローラAE82で切れたよ
確か6万キロちょっと、野ざらし1年してたやつだったけどね
3車線高速の追い越し車線走ってる時に切れた、あの恐怖はもういやだな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 12:30:41 ID:eX+mARSd0
>>26
通勤快速ミラージュサイボーグ8万キロで切れてバルブが当たったよ
2万でオーバーヒート、オイル交換帰りにドレンボルト落下のトラブル当たり車でしたが
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 12:51:56 ID:w5y1Ssix0
>>22
タイベル切れても、バルブとピストンが当たらないとしたら、
圧縮比めっちゃ低くてバルブのリフト量もものすごく小さい
燃焼室形状もめちゃくちゃ…というダル〜いエンジンということになるが…

………なんかそんな気がしてきたw

>>25
バルブとシリンダーヘッドが接触しないと圧縮漏れでまともに走らんぞw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 13:01:29 ID:z+nVENmT0
部品取りのNA、半年ぶりにセルを回してみた。
ものすんごい白煙ワロタ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 13:23:45 ID:QTyLn27j0
アルファや、ランチアは2〜3万キロで切れるって
細いんだって。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:11:58 ID:+e7k4uGZ0
20年前とかならまだしも、いまだにそんな耐久性ないとか凄いよな
エンジン性能以外のことは興味ないんだろかw

そりゃ中東とかで日本車が人気あるわけだ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:14:47 ID:IJCuf/ew0
ロードスター関係無くて申し訳ないんだけど
マツダのナビ無料キャンペーンの女の子って誰?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:17:26 ID:vKGgM0ZQ0
>>32
嘘はイクナイ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:18:26 ID:w5y1Ssix0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:31:28 ID:w5y1Ssix0
>>35
タイベルメーカー:
耐久性を上げたら、需要が減って商売あがったりじゃないかっ!
10万キロ持つって?…、日本人って、頭おかしいんじゃないか?

自動車メーカー:
うむ、部品の中間マージンもオイシイからな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:47:18 ID:h7dHa0d6P
ヨーロッパ車のタイベルも現地なら10万は余裕にもつんだよ
日本での夏の停滞が一番過酷な条件だからね

20年前にNA買ってからその後Pとかに逝ってたけどGTカーになってしまって
面白くない
ランボなんか自分のエンジン運んでるトラックだよw
今度はNCに戻る予定で情報収集してます

新型が小さくなるならそっちが良いな
やっぱり人馬一体だねえ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:53:30 ID:Ep9F6A5A0
>>18
ヤフオクでバン用のタイヤ4本1000円くらいで売ってる
自分で組めば安上がり

バランスは高速走らなければしなくておk
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:05:12 ID:frdeyixQ0
関西から神奈川まで高速1,000円で行ってきた
途中眠くて寝たけど、やはりロードスターでは熟睡なんて無理
途中のサービスエリアで横になって寝れる施設無いだろうか
ちなみに足柄サービスエリアにはネットカフェと銭湯があって
快適に横になれるが、そこまで行ったら目的地まで近いので意味がない
トラックドライバー用のそれだと嫁には無理だし
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:08:06 ID:oiGRe1bL0
>>42
嫁と2人なら一旦高速降りてラブホだろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:40:57 ID:P+Bpr3kO0
>>42
名神高速の多賀SAに宿泊施設がある。
ttp://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_5/052520508.html
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:41:37 ID:P+Bpr3kO0
ああ、ごめん
関西からだったかorz
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:09:47 ID:dEps3b7z0
>>26

友達の、NA6、GX81マークII、ミラージュサイボーグでは、NA6とGX81はバルブクラッシュせず、ミラージュはバルブクラッシュしてエンジン交換、だったな

まあ、俺自身は去年18年目11万キロで交換したけど、確かに外したタイベルは「まだまだいけるんぢゃね?」って感じだった
ウォーポンは豪快にお亡くなりになってたから作業自体は無駄だったとは思ってないけど
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:05:01 ID:2hAlw/sx0
ガソスタで洗車お願いしたらミラー折られたお
新品頼んだら1週間以上にかかる言われて自分で直したお
錆び錆びのボルトみたらスタンドのせいにするの可愛そうだったしツイてないお
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:15:57 ID:h93K7evB0
>>37
ありがとうございます
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:16:35 ID:qqTRZ5Ae0
>>47
まぁ、走行中に折れなくてよかったじゃない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:31:48 ID:kMjSNRv20
>>22
NA6なら大丈夫。
カムスプロケ調整の時に確認した。
あくまでノーマルの場合ね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:31:55 ID:fHpoAIvN0
>>42
車中泊はネックピローとアイマスクがあれば
少しはラクになるよ。あと、耳栓もあると
トラックのアイドリング音を気にせずにすむ。

でも相方のことを考えたら、何処かへ泊まった
ほうがいいと思うよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:38:02 ID:2hAlw/sx0
車中泊と言えば昔助手席外して布団引いてねるってのをなんかで見た気がする
それで日本縦断するとかまじのロドスタキチwwwwwwww
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:58:17 ID:COdQiqBF0
タイロッドエンドブーツの交換って工賃どれくらいが目安ですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:15:35 ID:2hAlw/sx0
片側で3000両側で5000位でね?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:27:49 ID:COdQiqBF0
>>54
ありがとうございます。今月車検なのでそのままお店で任せちゃいます。
次からは自分でやってみようかと。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:41:26 ID:Clb+nI+W0
>>55
タイロッドエンドブーツの交換は、専用工具も要るし結構難易度高いよ。
サス交換が出来る程度のスキルなら手を出さない方がいい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:49:51 ID:COdQiqBF0
>>56
案外工賃安そうなんでお任せしたほうが良さそうですね。
街乗り通勤メインなので痛みが少なそうですので・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:07:32 ID:Xa40lyfU0
やるなら試しにナックルハンマーで叩いてみそれで外れるようなら簡単に交換できる

叩いて外れんことはほとんどないが

で交換しても最後にトーインのチェックがいるから結局工場持ち込まないと行けないのよね
だから自分で交換するメリット無いところまあ点検前なら良いけどめんどくせーーーーーー
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:12:55 ID:cg5tNOmS0
>>58
ブーツ交換はそんな簡単なもんじゃないよ。
取り付け用のインストーラーがないとちょっと厳しい。。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:16:59 ID:1MPsdThq0
インストーラーってなにかお?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:20:37 ID:cg5tNOmS0
>タイロッドエンドブーツインストーラー

ブーツ取り付け時に使う専用工具
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:27:49 ID:1MPsdThq0
そんなのがあるのかお初めて知ったお
プライヤーとかソケットでやるかとおもってたお俺情弱だお
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 01:16:30 ID:BsJ1P/W5Q
整備工場行くと車種別のタイベル整備に関する分厚い本があってNAのBPエンジンはリセス有り干渉なしとあった
中の人も10万くらいじゃ大丈夫だと言ってた、このエンジンはウオポン逝った時が替え時だとさ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 01:44:42 ID:fU8rSBtV0
NA6CE 平成3年式
ちょっと前から走行中にエンジンだかミッションだかよくわからないがピロピロ(キュルキュル?)いいだした
ベルト?でもないような・・・
止まってると鳴らない。走り出すとピリョーーーーーーーーーーーー
信号とかで速度落としてくと、ぴろぴろぴーろぴーろぴーーろぴーーーーーろ、ろ、ろ。ってな感じで(20kくらい)に音は止む
位置的にはエンジンかミッションあたり。クラッチONOFF関係なく鳴る。

まるでひよこ飼ってるみたいです。

ググってもベルトばかりで困った助けぴょ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 01:52:27 ID:cg5tNOmS0
>>64
ハブベアリングとかの回転部分だろうな。
クラッチONOFFに関係ないなら、エンジンやミッションは関係あるまいよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 02:35:14 ID:V5GpdEff0
自分もタイベル交換時期について悩んでますけど

>>63
ウオポンの故障目安ってどうやったら分かるんですかね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 03:13:10 ID:fU8rSBtV0
>65
ありがとうございます。ググってみたら、なんか違うようなきもしないでもないけど
どのみち要交換時期かもしれませんので替える方向で検討します
18万走ってますので。なんだかとても重症な気がしてきた。。

来週末はじめてのDIYでフロントまわりのジョイントブーツとブッシュ交換するってーのに!!
これは見切りつけてヤフオクでうっぱらって程度のいいNA8Cに乗り換えたほうが早そうだ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 07:00:03 ID:ctu+yYlM0
>>67
クラッチの動作で音に変化があったらまちがいないなくレリーズベアリング
クラッチ交換やったのいつ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 07:01:06 ID:ctu+yYlM0
> クラッチONOFF関係なく鳴る。
あ、ゴメンこれ見逃してたわ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 08:58:40 ID:3F6KCsBA0
水が漏れたら交換どき
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:23:57 ID:C4tZVdme0
マルハのデフを入れようかと思います
以前はFDでパワースライド、プラスアルファ位のドリフトを純正のトルセンデフでやってました
上級者にはデフ交換を勧められてましたが、タイヤ、ガソリン代に取られて手が出ませんでした

今回はNAでFRの運転を初歩から練習しなおそうかと思います
バキバキ音やタイヤ寿命は覚悟の上です
普段使いには4人乗りのクーペがあり、NAはほぼ完全な趣味車です
人を乗せなくてすみそうです
最近はドリフトしません、交換後もパワースライドを楽しむ程度と思われます

ノーマルデフの不満なところ
接地感が希薄なところ
コーナーでアクセルオンで安定感出ない
パワースライド程度でも挙動が読みにくい

機械デフ入れるにあたって不安なところ
アンダーステアによる最小半径への影響(Uターンなど)
街乗り中心では恩恵を感じないかもしれない

のような感じです
経験者の方、アドバイスお願いします
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:35:35 ID:DJah3fvR0
>>71
トルセンでいいんじゃないでしょうか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:50:37 ID:C4tZVdme0
>>72
このままってこと?
現状はビスカスでLSDほとんど効いてないと思われるんです(同じ車両であり無し両方ためしたこと無いので、間違ってるかもですが)

確かに、ほぼオープンデフの不安定感は独特のヒラヒラ感と表裏一体ですもんね

そこも実は悩みどころなんです
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:55:15 ID:DJah3fvR0
>>73
NA6の話を前提にNA8のトルセンを移植。
オイルを高粘度の物に変えれば結構効きますよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 14:04:08 ID:OLKrPfvy0
>>71
友人が使ってるコレ、高いけど、すごく良いらしい。
http://www.osgiken.co.jp/pro_lsd/lsd-feature.html

長く乗るつもりなら、オーバーホールまでの時期が異常に長いので、
結果的に安上がり…らしい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 14:04:23 ID:T82/C6UX0
>>73
NA6はビスカスでNA8はトルセンだから、NA6に乗ってるならNA8のトルセンを流用してみれば?ってことじゃないかな

オレはクスコ1Way→KAZZ1.5Way→マルハ2Wayって使ったけど、KAZZ1.5Wayが一番良かったかな
2WAYは減速で効き過ぎる気がする、回りこみながらブレーキングしてくコーナーだとリアも落ち着いてて安心だけど、
その他、多くの場合は難しくなるかな?
あとマルハ2Wayはオイルを選ばないと、直進でも徐行時にカムが入ったり抜けたりを繰り返しちゃう感じで
ガッキンガッキンとウルサイから気をつけてねー
オレが試した限り、付属のREDLINEはうるさすぎて、Wako'sの高いのもダメだったけど、安いのならOKだったよ

でもサーキット走らないならデフは純正ビスカスで、ど〜だバーでも入れたほうが幸せになれると思う
機械式だと3000kmでオイル交換は結構キツイよ
初めてど〜だバー入ったNA6に乗ったとき、コーナー脱出でグイグイとトラクション掛かるから、
デフやってあるの?って聞いたら純正のビスカスだったw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 14:07:58 ID:C4tZVdme0
>>74
おおおおおお
ありがとうございます
早速、検討に入らせていただきます
というか、金額的にトルセン移植が現実感ありそうですね(まだ調べてませんが)

交換した際にはまたこちらに報告しますね

レポートといえば、先日ミシュランのスタッドレスで書き込んだのも私なのですが
追加で、高速道路のカーブでは同サイズのエコタイヤに比べて、やはりグニャリ感が出ますね
街中で少し急ぐ程度ではタイヤ全く鳴きません、こちらはエコタイヤと同等かそれ以上です
と、言っても最近の乱暴なミニバン達よりは大人しい位の運転ですが
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 14:18:34 ID:C4tZVdme0
>>75
ありがとうございます
そこのデフは普段乗りの方に入れようかと夢見てます
提示いただいたページ見てみましたが
やはり良さそうですね

>>76
具体的な体験談ありがとうございます
マルハって、そんなにガチガチなんですね
カートも一時やってたので、ガチガチもいいんですけど
サーキットいかない人にはいらないのかなぁ
確かに、ロールバー入れないとサーキットも行けないし
悩むところですね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 14:24:00 ID:T82/C6UX0
>>78
ど〜だバーとロールバーは別物だよー、詳しくは"ど〜だバー"でググってみてくれ
オレは見た目が好きじゃないが、ど〜だ巻きってのを巻いたら目立たなくなったからこれで満足
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 14:47:11 ID:C4tZVdme0
>>79
ググりました
知らんかったー

このスレでずっとロールバーのことかと思ってた
オープンカーにロールバー付けて
どうだコレ
みたいなもんかと
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 15:48:30 ID:8kWpqbPm0
なんかワロタ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 15:50:48 ID:T82/C6UX0
>>80
ワロタ
でも実際にも、ど〜だ!!すげぇだろ!!って意味を込めてど〜だなんとかって名前をつけてるんじゃないかな?w
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 16:02:53 ID:IlLJNgnG0
俺の行く走行会はロールバーかハードトップどちらかが必要なんだけど、
タイム狙うならどっちを選んだほうが良いですかね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 16:07:22 ID:OLKrPfvy0
高速コースならDHT、低速コースならロールバー、命が惜しいならロールバー。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 16:31:19 ID:0l4hX2n10
現状NA6デフで、今後遊ぶつもりなら何はさておきNA8以降のデフにするのが先決ぢゃね?NA6デフはガラスのデフだから
NA8以降のに換えるとして気を付けるのはファイナルのギヤ比か。NA8 Sr.1が4.1でSr.2とNB6がNA6と同じ4.3でNB8が3.9だっけか
後、NB6の後期だとトルセン入ってないオープンデフのがあったような覚えが

俺はNA6純正ビスカス→マツスピ機械式にしてそいつがデフブローしたからNB6トルセンにしたけど今が一番満足かな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 17:26:39 ID:C4tZVdme0
>>85
なるほどね
ファイナルも気にしないとね

確か、マルハのデフをセットで入れると
値段も20万しちゃうししかもファイナル4.8になるんだよね
高速乗ることも考えると、チョットきついな

これまでの考えではせっかく金かけていじるのだから、極端な仕様でイイやと思ってたが、も少しゆっくり考えますね
マルハでも、安いセットはファイナル変えないヤツあるみたいだし

購入価格よりも高いデフ組むことになりそうなので、ココで相談してみました
相談してみて良かったです
ありがとうございます
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 18:13:02 ID:Pa7eQZQy0
えっ デフって燃費に影響あんの?

交換したけど全然気付かなかったよ…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 18:52:31 ID:DJah3fvR0
>>87
どこにそんな文章が?
ファイナルは関係してくると思いますけど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 19:20:33 ID:cg5tNOmS0
今日倉庫整理してたら中古の4.1のファイナル出てきた。
4.1って5000円位で売れそう?売れそうになかったら捨てようと思うんだけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 19:36:52 ID:bdlYzWQQ0
もう運転に疲れた…。
エンジンが2千回転以下だとブスンブスンと吹けなくなって、その上でもアクセルを
踏むとやっぱり咳き込むようになった。
坂道発進で目一杯踏んだらブブブブブブブブ!!!!!と
WRCカーみたいな聞き様によってはカッコイイ排気音させてゆっくり加速。
恥ずかしすぎる。
ググったらプラグコードのリークが原因っぽいんで、とりあえず注文した。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:14:34 ID:Sn6oV9eh0
>>84
サンクス
TC1000だけしか走らないからロールバーにするかな
安全も含めて
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:12:25 ID:EJsPZ4UX0
>>64
亀だが、ラジエターファンのモーターの軸受けがダメになるとそういう音が出るよ。
NA6の頃に一回あったんだけど、割と大きい音がするならこっちが怪しいかも。
ファン交換オススメ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:21:01 ID:wqWCVaNN0
>>89

デフ玉毎ならいくらでも売れると思うけどファイナルのみだとゴミかも。
今パーツリスト見たら、ファイナルってファイナルとピニオンのセットしか無いみたいだから…

4.1トルセン使いで奇跡的にファイナル欠けたとか言う人が探してるときにオクに出せた、とかって奇跡でもない限りは
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:21:09 ID:MREwyDqo0
>>64,92
ボンネットキャッチのグリス切れも怪しいんだけど、
こいつはエンジンの振動につられてだから違うかも
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:26:52 ID:lAmTL2Pw0
>>94
クラッチのベアリングじゃね?
エンジン側の
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:55:11 ID:cg5tNOmS0
>>93
ありがと。もちろん両方そろってるよ。
普通、ファイナルギヤーって言ったらピニオン側とセットだからね。
でも4.1自体の需要がないみたいね。残念だけど捨てるわ。

あと3.9と4.3、4.8のファイナルとLSDも2個も出てきたから、
4.8とLSDはそのうちオクに出すかな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:41:01 ID:fU8rSBtV0
>>69
>>92
>>94
>>95
みなさんレスありがとうございます。だしてくれたキーワードでググり
自分の状況と比較しみてみると
やはり駆動系(クラッチ盤以降?)のベアリング類だと思います。
前例見てもあちこちのベアリングにガタがきている例があり、有力な手がかりはまだ掴めません
ひとつひとつグリスアップして探っていくしかなさそうですね。。長期戦になりそうです。

やはり整備マニュアル1冊持っていないとダメか〜
ヤフオクで売ってる物って買って損はないですかね?相場教えてください。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:51:19 ID:cg5tNOmS0
>>97
ハブベアリングって書いた者だけど、>>92の言ってるファンからの異音は盲点だった。
確かに速度(というか走行風)に比例するだろうし、エンジンやクラッチONOFFとも関係ない。
いっぺんファンを手で回して異音確認してみたら?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:06:11 ID:xhA7N5kp0
>>96

ピニオンとセットなら、んでそれだけセットがあるなら、売り物になりそうな希ガス

捨てるのはもったいないお
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:17:41 ID:fr22nEA20
>>96
つ セット販売
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:07:11 ID:MY1vb+A/0
興味本位で、NCのレンタカー予約してみた。
試乗車じゃ距離短すぎるし、他人の車じゃ遠慮しちゃうし…ってことで。
NBすら乗ったことないけど、NCがどんな感じなのか楽しみ。

NC乗ったことある人、乗り換えとか考えちゃったりした?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:08:27 ID:lPXxQ+M20
試乗ならしたけど「すげー!」って感じだった
けど乗り換えはあんまりかなー
ろどすたの危なっかしさが無くなったというか

わかんね、まぁ楽しんできてくれよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:21:26 ID:ozUzgp9p0
ロド乗ったことなくてNC乗るならスゲー楽しい!だけど
NA乗っててNC乗っても快適〜で終わったな。
自分はそれでNCを新車で買って最初の車検前に手放したし
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:33:33 ID:6Q4ikciT0
レブスピードにでてるNAはみんなピカピカだなぁ
うらやましい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:22:45 ID:FjCqPZH20
正直NC はまったく別の車だと思うわ
NC 買うならフェアレディZのオープン中古で買う
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:25:38 ID:MY1vb+A/0
>>102-103
RX-8は半日乗りまわしたことがあって
これは「落ち着きのあるロドスタ」っぽい動きだな(無論エンジンのフィーリングとかは抜きで)
って思ったんだけど、それに近そうな感じですね。
周りにもNAorNB→NCって人やNCからNAに戻ってきた人もいるし自分はどう感じるかなぁ。

まあ、週末は楽しんできます。雨だけは降らないでほしいw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:32:14 ID:6Um6Ov360
>>106
ところで、NAのったことあるんです?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:38:06 ID:Q4rjuYti0
みんなNAが好きなんだねぇ・・・ 若い人たちに新車の乗り心地を体験させてあげたいな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:43:41 ID:hwHBACM50
NC2は十分に良いなって、
今、何も乗ってない状態なら欲しいなと思うけど・・・


今、自分好みに仕上げたNAに乗ってて、
300万近く払って乗り換えたいとまでは思わない。
NBに100万〜も同様。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:52:24 ID:FjCqPZH20
NA の14インチの楽しさを超える車は今後出ないだろう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:59:43 ID:MY1vb+A/0
>>107
NA歴7年ですよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:06:09 ID:DHVYML2w0
7年とかちんげも生えてねーな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 01:42:48 ID:ileLoEBn0
NC試乗した時には
NC買えるカネであれもこれもと妄想を膨らましたw
何の為の試乗だったのかw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 03:09:55 ID:puYIRFgy0
>>110
13インチ、それも185/60も面白いぞw

>>112
可哀相な人
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 12:18:25 ID:oqUK4mql0
>>114
13インチだと70あたりでは?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 13:40:41 ID:2JsAuAVD0
タイヤ外径小径化すると手軽にファイナル変更出来る(ローギヤード化)から
くたびれたエンジンなんかでやるとちょっと元気になったような錯覚が出来る
ただ小径化は確実に限界も低くなるんでそれは理解しとかないと
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 13:44:17 ID:Wg7rVstE0
えーでもメーター狂うじゃんなんかヤダ

>>112
何年でボーボーですか^^
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 18:39:59 ID:8s5uuPOu0
俺は普段からメーター見ないな
警官が近くにいるときだけ注視

いつもは流れに乗ってれば捕まらないし、最低限タコあればそれで十分
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 18:54:37 ID:t7elkw4p0
>>101

今乗ってるNAから乗り換える気は起こらなかったけど、今のNAが潰れたら乗り換え先はこれ一択って感じだったな
二十周年イベントで貴島さんがまさにそんなニュアンスの事を言っていて、「作ってる側もそのつもりだったのかw」って思ったよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 18:57:38 ID:MdBd2rum0
13インチってNA の初期でないと付かないんだっけ?
ヒラヒラ走って楽しそうだなぁ
タイヤがえらべなさそうだが

ちんげwwwwww
まあ10年以上で生えるんじゃねwwww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:05:09 ID:TwHxz5cW0
生えるのと同時に白いものが混じってたりして。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:37:31 ID:60BUoAVV0
生えかけくらいが一番いいよね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:42:00 ID:eja2/XYR0
以前熱線が動かないと書いた者です。
やはりリレーだったようで無事に動作しました。
ありがとうございました。
しかし雪が降らないという・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:12:43 ID:MdBd2rum0
この大雪で北国ロードスター乗りに大打撃メシウマwwwwwww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:21:21 ID:xnZaRZVE0
   |
   |
   |
   |
   |
   |
   |
   し
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:30:30 ID:MdBd2rum0
ごめん雪でリヤスクリーン割れて八つ当たりしました
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:33:26 ID:8s5uuPOu0
>>126
あれほど冬はハードトップにしろと・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:34:33 ID:8s5uuPOu0
>>120
ローター換えれば付くよ
だが、わざわざ換えるほどの物でもないけどね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:42:17 ID:MdBd2rum0
だってふだん5センチも積もらないところですものハードトップナニソレ?です

ローターは今のがお気に入りなので変えたくないよアナルにジャストフィットだもの

ローターじゃなくてキャリパーじゃね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:50:19 ID:8s5uuPOu0
>>129
キャリパー自体はNANB全て同じものだったはず
違うのはローター、キャリパーサポート、パッドだけだったと思う
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:55:52 ID:MdBd2rum0
ローターはキャリパーよりちっちゃいよな?

キャリパーが干渉せずにローターのどこが干渉するんだ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:10:27 ID:eja2/XYR0
ローター&キャリパーサポートを変えればキャリパーが付く位置が変わって当たらなくなると言いたいのでしょう
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:33:37 ID:MdBd2rum0
なるほどそうゆうことかサンキュー
みんなも雪には気を付けろよお兄さんとの約束だぞ!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:44:01 ID:8s5uuPOu0
ところで俺のDHT誰か買わないか?w
幌買ったらDHT使う機会がなくなってしまった
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:52:23 ID:18DeJ/wl0
色によっては欲しいな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 00:03:32 ID:HnveeVth0
>>130

NBのRS2はキャリバーも違うんでなかった?でも俺はNA6キャリパーのままでリアにキャリパーサポートだけ換えてNB RS2のローター着けてるけど
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 04:56:43 ID:Uy8Q55tY0
小学校5年で生えたK君はみんなのヒーローだったなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:57:58 ID:rB2Jpvda0
オレが小学生のころは、毛が生えるという発想がなかった。
生え始めてたヤツもいたんだろうけどなあ…。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:33:52 ID:/PMHkzJ3Q
ムケチン○゚〜
ムケてる奴もヒーローだった
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:35:55 ID:8Y76fCQI0
去年の年末ロードスターに久々に乗りたいって書き込んだ者です。
皆さんの書き込みで勇気200%で思い切って買っちゃいましたよ。
本日M2-1001納車されました。
やっぱり専門ショップはちと高いけどメンテナンスもばっちりだから安心料ですね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:42:50 ID:o2WnmLvqi
>>140
カネ持ち乙
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:46:59 ID:yOYeiwVD0
そうか見た瞬間に即決しちゃったか・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:58:27 ID:vezqgc/50
>>140
おめ!っていうか即断即決GJ!!
同じM2(1028)乗りとしてうれしいぜ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:12:10 ID:b5Jje55y0
>>140
カッコイイ、マジで。そして…なんだっけ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:50:55 ID:8Vi1s3CF0
そして速い アクセル踏むと走り出す、マジで。 ちょっと感動。
…だったかな、MTだからアクセル踏んだだけじゃだめかw

ともかくおめこー
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:40:33 ID:YwsvuyD20
>>140
おめ! かわいがってね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:10:53 ID:97QWzm2D0
なんかネタないのか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:47:30 ID:bkUazmDg0
コーンズのかな
M2-1001

おめ〜
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:01:12 ID:qw9C2LlG0
俺も買いたいんだけど、やっぱ買うなら専門店とかディーラ系がオヌヌメ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:04:18 ID:oSYnFNgP0
別に余程の糞店じゃなければそんなに問題は無いよ
何かあったら全部その店に任せたい!ってんなら名の通った所かな
まぁある程度は自分でやるしダメならD行きますしってんならだいたいどこでもいいんじゃね?

それなりに情報はある車だからねー
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:12:27 ID:qw9C2LlG0
>>150
どこで買ってもそんなに問題ないんだな。安心した
>>140じゃないが、勇気だけあれば買えそうだ・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 19:45:42 ID:P/i+THFx0
>>149
クソ店引かないように気をつけていればおk
自社工場完備はあんまり当てにしない方がいい
自信なければ1歩はなれたところで見る事ができる知り合いを連れて行け
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:17:11 ID:f7n7tJCm0
普通の店でテキトウに中古買ったらM2だったという話もあったな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:26:18 ID:0olelhaT0
>>153
マツダディーラーですらもBBSが付いたお買い得車ってSスペをスペシャルパッケージで売ってたし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 01:04:58 ID:BfFZBl/N0
つかロードスターなんて特別な技術がいるような車じゃないべ
どこで買っても同じだよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:14:20 ID:cqf3bm7vi
>>154
SパッケージをSスペシャルと称して売ってる中古車屋はちょくちょく見るな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:41:49 ID:jPOw1UhbQ
>>156
それで思い出したんだが、VスペのことをVスペックと表記してる業者もちょくちょく見るよな。GT-Rじゃあるまいし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 11:45:41 ID:UfsqJnnx0
話ぶった切って申し訳ないのですが
NGKのプラグコードって使ったことある人います?イリジウムの火花エネルギー130%とかなんとかネット販売のやつです。
あれどうなんですかね。。ネットで45%オフとかやってるんですけど
半額モノはどうも怪しくて。ご意見よろしくお願いします。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 12:02:33 ID:4lRWXHE10
どこで買っても同じじゃない具体的にいうと余計な金と時間が掛かる
全部自分でやるんだったらいいけど以降も面倒見てもらうつもりなら店選びは重要
ディーラーや専門店である必要はないけどできれば現役で乗ってる人が居る店がいいよ
このとき注意したいのは以前乗ってたって人は申し訳ないけどまずアテにならないw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 12:19:48 ID:I/jgB0pH0
>>158
町乗りメインなら何使っても変わらないと思う。
45%オフなら試しに買ってもいいのでは?

ちなみに俺は↓を車検毎で交換。
ttp://www.amazon.co.jp/NGK-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-RC-ZE21-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80-H5-9%EF%BD%9EH10-1/dp/B003EOYWEO
16190:2011/01/10(月) 12:21:05 ID:Y0MzCv/b0
>>158
NGKのプラグコード昨日届いて付けたばっか
パワーケーブルとかじゃなくて安いプラグコード
プラグさえも交換せず付けてたまんま
そしてエンジンは問題なく普通に動いてる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:20:13 ID:UfsqJnnx0
ふむふむ。ご返答ありがとうございます。
90のレス番たどっていったら失礼ながらもワロタw
末永くお付き合い下さいw

アイドリングは大方安定はしているんですが、停車毎に回転数が少し違う、
10回とまって1回はウォーンウォーンとだいたい800〜820回転くらいをうろうろする(結構やんちゃ目にアクセルを踏み込んだ時に多い)
たまにブルル!と成る。という症状に悩まされて交換してみるかなとおもってるんですが他にもこれじゃないかという
ご意見有りませんでしょうか先人方。。点火時期調整とアイドリングを少し上げてみたらちょっと改善したように感じます。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:12:31 ID:BfFZBl/N0
そんなもんだと諦めろよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:30:31 ID:I/jgB0pH0
>>162
参考までに教えてください。
点火時期とアイドル回転数の調整は、プラグ&コードの交換後にされたのですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:33:57 ID:UfsqJnnx0
>>164
つい最近なんですが、プラグ交換のあと1000km走ったあとですね。プラグコードは交換しませんでした。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:10:33 ID:jDU4b3aW0
>>165
ケーブルは消耗品遅からず交換だから怪しけりゃ変えろ
自分で異常に対処出来ないなら止まる前にデラなりにとっとと行くのが吉
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:10:56 ID:sqp+yTCCQ
永井のコードで10万`越えたよ
プラグはデンソーのイリタフを3万`ごと
ロードスターてプラグが普通の倍痛むんでしょう?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:13:18 ID:dTVJCTZR0
車検近いから車高測ってみたら一番低い所で7.5cmだった・・・
空気圧入れて補強バー外すか・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:40:12 ID:D02Ha1EV0
ISCVの固着ってことは?
170101:2011/01/10(月) 20:20:05 ID:+BC8tJu30
NCレンタカー返してきた。
返却する時「返したくねぇ…」って思わなかったな。
確かに快適でいい車だとは思うんだけど、乗り換えたいとは思わなかった。
2日間乗ってて、2日目には自分のNAが恋しくなってたくらいだしw

あ、助手席の嫁さんからも不評だったことを付け加えておきます。
横に乗ってるとあまりにも乗用車っぽくて…とのことでした。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:29:47 ID:BfFZBl/N0
NC 買うならスカイライン買うべ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:33:11 ID:9r3sPvr/0
>>171
ねーよ、NC買うわ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:52:54 ID:BfFZBl/N0
>>172
ねーよスカイラインかうよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:58:53 ID:Vz8IxIbl0
なんかバカが湧いてるな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:11:34 ID:BfFZBl/N0
馬鹿は174だろ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:38:57 ID:7+8NTcYK0
いい嫁だな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:55:00 ID:/pvohOR70
いい嫁かw
変態嫁じゃない?

こないだうちの従姉妹の旦那さんがNA買ったんだが、
従姉妹が隣に乗るの恥ずかしいって言ってたw
まあ従姉妹も旦那さんもいい歳だからって言うのもあるだろうけどね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:20:53 ID:rbBXI7ca0
恥ずかしいところに意味があるんじゃね?
>>170の嫁は、“日常と違う”ってところに楽しさを見出してるんだろう。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:57:53 ID:GHOkrrTF0
いい嫁さんだなぁ・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 01:45:20 ID:13fzFyMp0
嫁さん 恥ずかしいところ 従姉妹 日常と違う 乗るの恥ずかしい
乗り換えたい 返したくねぇ…

イヤラシイ話はスレ違いだぞ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 09:44:55 ID:KbVYZoBH0
確かにオープン初体験のときは恥ずかしかったな。
開き直って何度か乗ってるうちに慣れた、というよりオープンで走らないと
もったいないみたいな。
今はめんどくさいんで閉めっぱなしになってしまったが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 09:59:01 ID:ohySooYHi
交差点で幼稚園バスと並んだ時は、今でも恥ずかしい
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 11:54:43 ID:KbVYZoBH0
>>182
そのときはリトラスイッチのオンオフを高速の連続で繰り返してやるのだ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 15:39:02 ID:9e61exmF0
納車したその日からオープンにしたくてしたくて
免許まだ無かったから免許ある友人に運転してもらって横乗った
こりゃーいいやとすこし走った所で通行人の
「ああいう車だけはイヤ」って話し声が聞こえたりした
こっちもお前みたいなのはお断りですと思って今日も開ける
やっぱりオープンに限るよ。

Bbとか乗ってセックスでもしてりゃいいんだバカ女は爆発しろ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:11:03 ID:uBexcEwZ0
そういうやつは人生において何の楽しみも、功績も残さずただ人に流されて
何のために生きてきたのかわからずに死ぬだけだから気にしないでおk^^
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 18:19:02 ID:IWSHMl7f0
>>183
うちの甥っ子がよくやってるw

>>184
俺の彼女がNA乗りにナンパされたらしい
「狭いし、エアコン効かないし、乗り心地悪いし・・・よくあんな車でナンパする気になるよね」って言われた
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 18:37:19 ID:ohySooYHi
エアコン効かない???

あれ以上に冷え冷えだと風邪ひくぞ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 18:40:33 ID:6kd5WGYA0
冬場はリトラ開けっぱの方がいい?てかそうしてるけど
凍ってるところ無理やり開けるのはまずいと思って
どちらにせよ暖気してからしてから出発しているけれども
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:10:49 ID:RU6BG8+E0
セクロスカーがBbか世代の差を感じるぜ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:57:31 ID:n5JmIF6b0
だよな、プレリュードだろ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 20:10:39 ID:RU6BG8+E0
俺はSM-X かと思ったわ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:14:03 ID:+ReBFbXU0
>>187
前からエアコン効かないってレス必ずそーゆーの続くけど
この際はっきりしてほしい。

先ず、どの型なの?NA6CE NA8Cどっち?
次にラジエター大容量に替えたりしてる?
続いて、新車時からガス漏れやコンプレッサーアポンで修理してる?
エバポレーター周りやダクトのつなぎ目等、新車時から手直しや掃除した?
ミッション周りの断熱材増やしたりした?

1.8になって134aに変わったんだっけ?
少しでも効く様にあれこれやったのならわかるが
ちょっと信じられないからおしえておくれ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:28:04 ID:Y70yiL6t0
>>192
>次にラジエター大容量に替えたりしてる?

エアコンとは無関係だと思うが
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:39:53 ID:+ReBFbXU0
コンデンサーの後ろにあるとはいえ
関係あると思うんだ。
要領増しと普通のじゃ熱の処理能力が違うんだから。
エンジンの熱が室内に入ってくる熱量に差が出るだろうと。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:49:24 ID:Y70yiL6t0
>>194
>エンジンの熱が室内に入ってくる熱量に差が出るだろうと。

基本的にラジエターを通った熱い空気は、アンダーカバー後方から排気
される
ラジエターの差異でバルクヘッドの温度がさほど変わるとは思えないなぁ

3層のラジエターとか付けると低速で抜けが悪くなって、エアコンのコンデ
ンサも空気が抜けずに、エアコンの効きが悪くなることはあるけどね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:50:08 ID:+ReBFbXU0
うちの個体はH5型NA6で、コンプレッサーアポンして
レトロフィットした。元々満足に効かなかったが一層効かなくなった。

あまり止まらずに走行すれば
なんとか効いてくれる。高速使ったりするとキンキンに冷える。
が、渋滞したらおしまい。
汗だくになる。
窓を開けるとそれでも気温は外よりかは低く、汗だくのまま耐える。
革シートと布シートでも違い有るのかな。。。?うちのは赤革。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:51:24 ID:+ReBFbXU0
>>195
あー
つまり上記レスの通りで
渋滞中の熱処理能力不足の事なんですな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:54:50 ID:Y70yiL6t0
>>196
H2式NA6CE
R12ガスの時は、ガスがちゃんと入っていれば、汗をかくほどには暑く
ならなかったよ。キンキンに冷えるってことは新車の時でもなかったな
ぁ。
そもそも頭周辺が幌からの熱で熱いし。

デンソー屋で正規のR134レトロフィット。
効きは、R12の時より良くなった。たぶんR12終盤は、コンプレッサーが
へたばってきてたんだろう。

>>196のは低速で効かないみたいだから、電動ファンを疑ってみてはど
うか。
速度が出れば効くという事は、風さえ確保出来れば効くってことだし。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:57:28 ID:RU6BG8+E0
とりあえずエアコンの構造知らんやつが多いのはわかった
一度エバポおろして掃除してみ
風量や冷えがぜんぜん変わるからあと今までこんなとこからでる空気吸ってたのかって鬱になれるから
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:02:19 ID:Y70yiL6t0
エアコンの構造については、
ttp://www.denso-tokyo.com/idea/carairconditioner/index.html
の豆知識がお勧め。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:34:13 ID:+ReBFbXU0
どうして構造の話がでてくんの?
博学さんは言う事がちがうねぇ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:43:59 ID:Y70yiL6t0
>>201
エバポの話が出たからね。
基本的に風量が適正ならエバポがゴミで詰まってることはないと
思うよ。
Link先は、いろいろなエアコンの疑問を解決するにはヒントになる
ので参考用。

で、うちのレトロフィットしたエアコンは真夏の渋滞でも汗が出る程
冷えないってことはないよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:45:51 ID:W557QAMr0
>>201
>>199の言うとおりだぞ。
古い車でエアコンの効きが悪い奴はエバポレーター(熱交換器)がゴミや埃でおもいっきり目詰まりしてるから、
分解して掃除するだけで冷えが劇的に改善するぞ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:54:48 ID:WCQf4wgD0
すんません、質問です。

180cmくらい痩せ型なんですが、どうにか可能な限り視点というかアイラインを下げたいと考えてます。

シートレールはイントルーダーがベストっぽいという結論に達したのですが、シートのオススメはありますでしょうか?

因みに、レカロでは実際に座ってみてTS-Gシリーズが1番フィットして低く感じました。
ただ、エスケレートの存在を最近知ったのですが、タイプによってはTS-Gより低く視点をもってけるものでしょうか?

アドバイスをお願いしますm(._.)m
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:58:41 ID:+ReBFbXU0
>>203
いや親切にどうもありがとう
でも最初からそんな事当たり前の事として
質問の一つに掃除したかといれてあるのね。
206184:2011/01/11(火) 23:03:33 ID:9e61exmF0
>>186
ところでエアコンも助手席も既に無い俺に何か質問ある?

>>189
物のたとえっすよご老体
今時軽トラの荷台ははやらねーでしょ…


しかしNAでナンパとか勇気あんなぁ
ぱっと見のパンチ力はありそうだけど無茶だろーにw

>204
シート取っ払った助手席座るとすごい視点低いよ
歩道走ってる高校生の自転車のサドルよりはるかに低い
180あるとサドルくらいかな?
ってのは兎も角、スライド無しのフルバケとかにすれば低くはなるよ
それでいいかは分かんないけどサ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:06:55 ID:RU6BG8+E0
風量が適正に感じても目詰まりしたエバポ内を空気が通過しないで送風されてる可能性もある
そもそもエアコンフィルターのない車でエバポがまともなんてあり得んこと

エンジンの熱が室内にうんたらの話は構造がわかってないと話にならんだろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:07:18 ID:X/cybykh0
>>206
車検時にはナビシート付けるんだよな?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:09:22 ID:+ReBFbXU0
>>207
おいおい
ものの順序追って考えろよ。
車内の気温が上昇するのは外気温の仕業だけなのかい?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:09:44 ID:ohySooYHi
あまり大きな声じゃ言えないが、シート清掃をした時、シート外して座布団で運転した事がある。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:10:28 ID:RU6BG8+E0
>>206
マジレスするとNA ナンパはイケメン限定らしいぞ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:13:32 ID:RU6BG8+E0
>>209
ごめん何をいってるかさっぱりわからない
外気温話なんてしてないが
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:15:10 ID:jLlVM9pP0
>>206
俺は掃除の時シート外して座ったら、ちょうどいい高さに
そのまま走り出したい誘惑に駆られたw
ちゃんと背もたれがあるしw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:18:12 ID:jLlVM9pP0
>>210
運転したんかw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:18:53 ID:sQ5JFqKs0
NAのエバポって楽に外せたっけ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:19:07 ID:33ej+cdG0
>>204
エスケレートが高身長用のシート作るとか、作らないとかやってた気がするがあれどうなったんだろ?

高身長の人がいるショップに相談してみるのが、良いと思うよー
たぶん実物に座らせてくれるだろうし
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:22:48 ID:RU6BG8+E0
俺はNA 8しかエバポ外したことはないがしんどいだけで難しくはないな
リフトup もいらんし
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:22:59 ID:+ReBFbXU0
>>212
だから理解できないキミに問題があるから噛み合ないんだろ。
エバポ云々よく知ってるからその辺の事はもうね
はい教えてくれてどうもありがとう。としか返せないんだよね。
>エアコンがあれ以上冷え冷えだと風邪ひく
なんて簡単に言うなら
効く様に整備した上で言っているのか
それとも実は
NA6とNA8では雲泥の差がありNA8オーナーが言っているのかとか
必ず「エアコンが効かない」とレスに続く「効く」という
何の説明も無く唐突に「効く」とするレスに疑問を持ってる訳ね。
だからその詳細を知りたいのよ。
新車から乗っているS-LTDな訳だがボディーカラーのせいかわからんけど
最初から今と似た様なもんだ。
エバポの掃除もダクト継ぎ目の改善、ダッシュボード外して
あの風向き換えるユニットまで交換してるからさ
もうね、説明不要なのね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:23:44 ID:+ReBFbXU0
ガスまき散らしたのか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:27:02 ID:RU6BG8+E0
工場でちゃんと回収してもらった
組んだまた持って行ってガス入れただ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:36:05 ID:T2s8hCu+0
>>219-220
自演失敗?
ID:RU6BG8+E0とID:+ReBFbXU0の立場間違って無いか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:37:00 ID:+ReBFbXU0
なんなんだよ
バカなボウヤに乗っ取られちゃったの?ここ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:37:27 ID:Y70yiL6t0
>>218
効く効かないは感覚論になっちゃうので以下参考にして効きテスト推奨。
規定値より冷えて無ければ何等かの問題あり。
ただ、冬は外気温が低いから、このテストが出来るかどうか、この季節
にやってみたことはない。
URLはどうも貼りたくないんだが。
http://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/ac134a/ac134aTEST.html
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:40:24 ID:+ReBFbXU0
芦屋氏乙w


いやなんでもない間違えた
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:41:09 ID:RU6BG8+E0
説明不要ならテメーで解決しろよあほか
別にお前に手取り足取り教える義務なんてねーよ

普通に乗ってりゃ汗ひとつかかないよ渋滞で汗かくとかどんな修行だよwwwwwwざまぁwwwww

ダッシュ下ろすとかアホかよ
しかもそこまでして直らないとかギャグだろいったいなに直したのwwwwwww
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:43:31 ID:RU6BG8+E0
ID ぐらいちゃんと終えよな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:43:34 ID:+ReBFbXU0
なんだこの池沼はw
てめーで理解できずに
的外れの説明してくれてそして発狂かよw
ボウヤ、エバポ外してないにやったんだ?口からで任せクセえなw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:45:06 ID:+ReBFbXU0
だいたい横から出て来たのはテメーだろ
テメーに聞いてねえんだよカスw
ついでにsageろボケ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:48:00 ID:+Jq9+YbW0
スライド有りのポン付けできる低いフルバケはブリッドのlowmaxシリーズ
レカロが良いならレカロ純正レールは避けて、イントルーダーかフロア直付けステー
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:48:31 ID:Y70yiL6t0
誰にでも気分の晴れない日はあると思うが、のんびり生きませうや。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:51:24 ID:RU6BG8+E0
説明不要なほど詳しいのに渋滞汗だくwwwwwwwいやぁ夏が楽しみだねwwwwwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:52:22 ID:/uUBxdLl0
オイル交換して、しばらくh…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:53:37 ID:Fe2fa6yr0
全力でぶち切れてる、かっこいい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:55:11 ID:+ReBFbXU0
>RU6BG8+E0 (^Д^) ペロペロ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:57:41 ID:nv7vfSEc0
久々に2chで声出してワラタw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 03:14:54 ID:BZBgpVqT0
誰か俺にスーチャー売ってくれ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 06:42:45 ID:kB9BkBDkQ
そんなことよりさ、
>>191 昔シルビアのZSE-Xてグレード名にドキドキしたぜ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 07:22:41 ID:/8mQFp8Li
スバルのアレシヨーネとか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 10:40:34 ID:/EQati1j0
>>204
純正シートで座面のスポンジ全部取ると、おそらく史上最低になるよ。
お尻の位置が、床プラス3cmくらいになるんだ。
純正シート あんこ抜き で具ぐると方法もわかります。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 16:27:51 ID:SRbzrP4t0
>>239
ワガママなのは、重々承知なのだが、視点落としが第一優先条件で、ホールド性の向上も第二としてあるので、シートは交換の場合のオススメを聞きたいッス。

スライドもリクライニングも不要な前提で。。。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 18:52:51 ID:zgEoKY2K0
時間かかってもいいならじっさい座らせてもらうのがベターだよ
それに問題は自分に合うかどうかであって他人に勧められたって意味がない
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:23:56 ID:RlMK1Bbf0
埼玉のショップでロド用のシートあったよな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:54:49 ID:V86KBkqr0
レス感謝です。確かに、人に伺うより、自分で試して見るべきですよね。

エスケレートのホムペみたら、幾つか関東でも、試座出来るお店があるみたいなので、行ってきて相談してみます。
エリーゼ用のイスの形が秀悦だなぁー。。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:59:07 ID:gQs0mFZP0
>>240
視点下げるんなら、レールを低いのにしないと、
シート換えても、視点はあまり変わらないか、かえって高くなったりするぞ。

スライドしなくてもいいってんなら、
レールじゃなくてニーレックスあたりのステーにすれば低くなりそうだ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:49:31 ID:c1Xsqi6u0
スロットルバルブの洗浄でおすすめ安料金なデラorショップありませんかぁ。。
関東ならどこへでも。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:30:43 ID:M9d4ab/I0
>>244
了解ッス。
早速ニーレックスぶくましておきました。
いいですね、これ!

有難うございます!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:37:12 ID:gFEhAhwC0
>>242

コックピット外環?なら去年潰れた。今はスズキの寺になってる。
ハンドレッドワンで専用シートなんて出してたっけ?

ロードスターって意外とシート選びの選択肢無いんだよね。
かくいう俺も、もうボロボロのBRIDEのVIOSを何とかしたい…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:47:09 ID:ejjWvPpp0
コクピット外環なら、潰れたというよりピットイン岩槻に統合されたっぽいよ。
コクピット外環の店長はそっち移ったみたいだし、サイトにもロードスターの項目あるし。

オリジナルのシートがあったかどうかは知らないけど。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:54:34 ID:RlMK1Bbf0
>>247
埼玉のイーストベアってとこだった
確かノーマルレールで視点落としたようなレポを昔見た気がする

つーかコクピット外環潰れたのか・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:55:22 ID:29NgxsLz0
なんか妙にパーツ多かったな、外環
潰れる頃に転居してしまったのでイカ無くなっちゃった
岩槻に行ったのかー 行けねーって!

そんでシートなんてあったっけ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:02:28 ID:8oCIAecg0
ピットイン スポーツ館 岩槻 オフィシャルサイト
http://www.pitinn.co.jp/sp-iwatsuki/
ロードスター用はエスケだな


グーグル先生の結果
コクピット外環 シート
約 781 件 (0.28 秒)

ないっぽい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 13:56:32 ID:fLnbt0X10
イーストベアって品質も価格もそれなりって感じ(良くも悪くもB級品的な)
ただ値上げしてからは価格面での魅力も無くなったな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:24:39 ID:+FAzKfqC0
ロードスターをフレームまでばらしてのレストアを考えているのですがどこのショップがおすすめでしょうか?
地域は問いませんので。
評判とか腕とかお聞かせ下さい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:49:59 ID:rEy0odZ+0
郷田板金
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:35:44 ID:rEy0odZ+0
最近室温がちっとも上がらない・・・DHT付けたのに・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:43:46 ID:DJdXpMP+0
温風出てくるまで時間かかってたりしない?サーモ開いて固着してるかもよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:48:53 ID:rEy0odZ+0
>>256
この間新品のNB純正サーモへ戻したんですよ。
特に足元がモーレツに寒いんです・・・バルクヘッドに穴でも開いてんのか?って
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:51:31 ID:CR2TcWOJ0
穴はあいてないけどうちのNAは左足のカカト部分のカーペットに穴開いてる
フロアマット敷いておけば良かったわん
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:20:02 ID:0EpkTOaX0
すぐあったまらないのって異常なの?
朝、暖気すればあったかくなるが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:23:17 ID:rEy0odZ+0
>>259
熱いくらい効くという評判をよく聞くので自分のNA8は何か異常なのかな〜と。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:27:40 ID:0EpkTOaX0
俺のNA6は朝、暖気するまえは冷たい風だが、
水温計が真ん中か、その前のあたりに来れば暖かい風が来るよ
温度ノブを一番右にするとあついくらいだよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:53:04 ID:7QTP6JvW0
>>259
朝の暖気が10分かかるなら、サーモ開きっぱなしかもね。
俺のがそうだった。
WPが痛んで、サーモ弁に小さな破片が引っかかっても暖気は遅くなるよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:04:19 ID:DJdXpMP+0
>>257
足元だけ温風出ないんなら風向き切り替えレバーの中が外れたりして動かなくなってるとか?
全部出ないんならクーラントのエア抜きできてないとか?サーモのつけ方間違ったとか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:11:21 ID:2kxGRQ640
>>262
え〜そうなんですか。。
15分くらいかかる。。ウォーターポンプはタイベルと一緒に交換したんですけど
変える前のやつが破損してたりしてたのかなぁ。。
デラでサーモみてもらったほうがいいですかね。。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 02:40:07 ID:5MugSoLi0
郷田板金さんがおすすめですか、
検索したらとあるサイトで紹介されているのを見ました。
良さそうなショップですね、ありがとうございます。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 09:59:25 ID:ugFyN5i90
>>264
きっと、当たり!だと思う。
Dで「暖気に15分かかる」と話してみてください。
サーモスタットだけなら¥1995円@2009年+技術料
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 10:40:58 ID:Fzw3QcMt0
サーモ不調で昨夏大変な思いをした。
しばらく渋滞にハマってたら水温計がいつもと違う位置
まで上がってて、これはヤバイとヒーター全開。
事なきを得たが35度もある中で屋根開けてヒーター全開はきつかったw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 15:38:55 ID:KWDgzJAV0
今シーズン初めての本格的な積雪@長野県北部。
ロドスタで雪道は、シビレるぜ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:57:38 ID:52Ss2Sts0
>>268
お前は俺かw
いや、俺東信だけどね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:02:27 ID:USHLoT+X0
>>269
おい、俺も東信w
今無事に帰ってきたぜ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:27:38 ID:zfrobK140
ねえ
ちょっとおすえで

東信って恐らく関東甲信越だろうけど
あの辺住んでいるお宅等的には
自分の住んでいる地方の事を
関東甲信越地方って言うの?
よくわからんけど、関東が付いているのが
正式名称なの?その辺よぐわがんねがらおすえて。

「関東地方から
中国地方へ足を伸ばした」
「近畿地方迄は車で7時間はかかる」
これらと同じ様に
「明日から関東甲信越地方に出張だ」
でいいの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:30:57 ID:zfrobK140
「甲信越地方に出張」
は変な訳?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:35:18 ID:USHLoT+X0
甲信越でおk
甲=山梨
信=長野
越=新潟
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:49:11 ID:zfrobK140
ありがとう
何となくわかって来た。
因にオッサンのくせに甲府と信濃と越前?直江津?新潟わからん、、、から
付いている名称とはしりまへんでしたお恥ずかしい。
しかし天気予報で
関東その周辺あわせて
関東甲信越地方と呼び、
日本のセンター部分の天気を予報するのは納得だけど
自分が住んでいる地域を
東信(関東甲信越)と呼ぶのがなんだか不可解な様な気が汁・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:53:07 ID:zfrobK140
あれ凄い勘違いしているのかな?
長野の東辺りを東信と言うのかしら?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:55:43 ID:zfrobK140
ググって解決いたしました失礼しました
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 19:01:56 ID:52Ss2Sts0
>>275
その通りです
長野県は北信(長野市周辺)、東信(佐久、上田周辺)、中信(松本周辺)、南信(飯田周辺)
って言い方してます
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 19:05:00 ID:zfrobK140
ぶひぃ
お恥ずかしい限りです
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 19:07:32 ID:RgGyhTXi0
ここは勉強になるインターネッツですね(^^
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 19:08:10 ID:USHLoT+X0
そもそもここで聞く必要があったのか?w最初からググろうよw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:19:17 ID:86sE1ZGr0
その昔、
大岡越前
越中フンドシ
越後のチリメン問屋
ググったことを思い出した。

しかしなぜ個々で聞く?w
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:34:43 ID:xAv5Ku290
NA8にPivotのProGauge付けてみたけどうまく動かない・・・orz
2000回転超えると針が踊っておかしくなるんだけど何でだろう(´・ω・`)

ECUの回転数信号の位置って「2I」で合ってますよね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:48:15 ID:USHLoT+X0
>>82
そのメーターの仕様は良く分かりませんがありがちなのはアース不良
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:49:04 ID:USHLoT+X0
失礼。
>>283
>>282
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:53:23 ID:xAv5Ku290
>>284
アースはカーナビと同じようにボディーアースしてるのでそれはないかと・・・
どうやらダイアグノーシスからも信号取れるみたいなので、そちらに繋げてみます(´・ω・`)
お騒がせしました
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:08:38 ID:ouAFILbt0
こんな記事が

【東京オートサロン11】トヨタ 2000GT レプリカ、ベースは…
ttp://response.jp/article/2011/01/15/150444.html
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:38:40 ID:ySBQPDoM0
>>286
数年前からよく見る
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:12:33 ID:NBCT3wY/0
超既出だね愛知の業者だったかな?コレ
失笑モンだよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:31:55 ID:1bJwAvdZ0
あかん、積雪でデフの所の補強バーが擦りまくるw
よーし、これから取り外しちゃうぞー(外気温-8℃)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 12:22:12 ID:gYIBUgtUi
ササイさんのオークション出品が止まらない
どれもこれも思わず触手が伸びる・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 12:35:44 ID:C6+ps5O10
誰?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:08:18 ID:3Oft1kj10
>>286
これってあんな洒落た名前だったっけ?
ロードスターHIROSHIとかいう恥ずかしい名前だったように記憶しているが。
293289:2011/01/16(日) 16:58:58 ID:1bJwAvdZ0
結局雪の中車高上げてきたぜw寒すぎるwww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:07:55 ID:/gBgLq4i0
エンジンオイルのレベルゲージだとおもってボロ雑巾で取っ手のところを軽くふいたんだけど
ATFのでしたorz
繊維とかはいってたらどうしよう。。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:33:20 ID:Fkh8Dqlo0
ここ最近雪がもっさもさ降ってぜんぜんアイスバーンにならないんだが
圧雪だとチョー楽しいな!マジ通勤病みつきになる
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:03:33 ID:pVBpBIAq0

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /



297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:54:36 ID:8v4+Ycob0
名古屋大雪 orz NAも雪に埋もれています
明日は車通勤を諦めて、電車で会社行かないと ocz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:34:19 ID:1bJwAvdZ0
さっき近所をぐるりと回ってきたけどまだ粉っぽい雪だから全然行けるな。
これが融けてアイスバーン剥き出しになったらヤバいw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 12:06:05 ID:fCYB1v8e0
>>292
HIROSHIはロードスターのホイールベースそのままだけど
こっちはフロントサスを33cm前に移してロングノーズにしてるらしい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 18:17:35 ID:xh0yx1mU0
13インチでドリフトしてる人います?
13インチにするメリットってなんでしょうか。

扁平低めにしたら加速よくなりそうな気がするのですが。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:34:51 ID:9eaGtPMU0
昔出ていた書籍で、GOLD CARトップ・ユーノスロードスターのすべてがわかる本を探しているのですが
これって2巻まで?それとも3巻まででしたか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:35:50 ID:T326K+bC0
扁平低め=ホイール小さめ

つうか外周小さくすれば加速よくなるわな

13インチのメリット=かっこいい
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:13:34 ID:KxwQ+5mu0
でも13インチってハイグリップタイヤないんだよな・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:19:30 ID:at/SKTex0
>>301
たぶん2まで。
根拠:おれの本棚には2までしかないから
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:07:00 ID:6Hx4rHsQ0
>>301
うちも2までしかない
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:19:40 ID:9eaGtPMU0
>>304-305
レスありがとうございます。
以前、2年間だけNA6に乗ってた事がありましてその際に関連書籍をいくつか買ったのですが
GOLDCARトップのムック本と、辰巳のロードスターマガジンが記憶の中でごっちゃになってるのかもしれません。
ググってみましたが、GOLDの方はVol.3が出たような形跡は無かったですね。

実は土曜日にH9年式NA8Sスペが納車されます。その事もあって懐かしの書籍を探しているところです。

チラ裏すいません
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:21:03 ID:NI5+62zv0
初期のNA8Cに乗っていますが右折中のアクセルON/OFFに対してデフのあたりががゴンゴンと鳴ります。
デフマウントを交換したら幸せになれますか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:33:52 ID:zjQSbvLQ0
>>307
まずデフオイル換えてみれば?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:37:35 ID:NI5+62zv0
>>308
変えたばかりなんですよ。赤線の75w-90です。
右折時のみなのが気になります・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:40:30 ID:zjQSbvLQ0
>>309
金の掛からない順番でいこう
次にチェックはホイールナットが緩んでないかだ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:43:49 ID:NI5+62zv0
>>310
thx。先月末にサス、スタビ周辺の増し締めはしてみました。
ホイールナットは定期的にチェックしております。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:45:34 ID:zjQSbvLQ0
>>311
次は・・・デフ球の中か、マウントしかないなぁ
デラでメカさん横に乗せて音聞いて貰って判断お勧め
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:50:03 ID:NI5+62zv0
>>312
ありがとうございます。
やはりここまで来たらそうなりますよね。
下手なことやるより大人しく見てもらいます。
ただ地元デラがいまいちな件・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 01:16:25 ID:bqN+6jZD0
>>313
純正マフラー?社外マフラーならフックが伸びて当たってるのかも。
俺のがそうだからなんとなく。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 03:08:23 ID:+pZJvJxK0
マフラーなら止まっていても鳴る・・・ような気がしないでもない事もないかもしれない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 04:23:53 ID:EKfbyUl10
うちのセンター出しも激しくコーナーリングすると当たるが、
音はゴンゴンではなくカンコンという、明らさまに金属パイプ的な音。>マフラー
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 06:01:24 ID:AccRQHPJ0
右に曲がってる時だけ当たるのよ。左リヤのロアアームら辺に。
俺も最初はデフと勘違いした。ゴッゴゴゴッって機械式デフ風な音だったもんで。
とりあえずホースバンドで吊り上げてごまかしたけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 09:07:57 ID:uOTc4EAz0
13インチに175/60履いたらブレーキ性能落ちるだろうけど加速よくなりそうなので試してみる事にした
元々プアなブレーキだし楽しくなりそうだ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 11:19:56 ID:8jN0kBbl0
>>307
マフラーのフック調べてみて。
ゴムちぎれてるか、フック溶接割れで脱落の可能性。

2つとも経験したのだが、カーブでゴンゴン鳴った。
デフからのように聞こえたが、1件は太鼓部でフック溶接割れ。
もうひとつは、その手前部分でゴム千切れ。
320307:2011/01/18(火) 18:13:51 ID:Gi2guXeJ0
>>314
>>319
マフラーバンドですか。ちょっと気無しでした。
今は社外のマフラーになっているので可能性はアリアリですね。
今週末デラに行く前に見てみます。
ありがとうございました。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:06:08 ID:EKfbyUl10
バンドっつーか、
マフラーを吊り下げてるゴムの部品と、そこに差し込むフック、ブラケットな。

オレはパフォーマンスバーをあのゴム部品の真ん中の穴に通して
マフラーのあたりそうな場所に付けて緩衝材にしてる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:44:14 ID:mH42IfEM0
>>317
うちの車も右に大きく切るとゴッゴって音がするな。
フロントタイヤ周辺の音っぽいが
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:05:14 ID:jQAeGzbC0
>>317
>>322
タイヤサイズいくつ?
結構車高下げてるからとかか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:10:40 ID:lrNdgO/o0
ユーノスロードスターってガス欠に弱いですか?
アイドリングに影響とかするのでしょうか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:13:37 ID:mH42IfEM0
>>323
いんにゃ、ノーマルビルのNA6CEで、タイヤも185のDZ101です。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:51:15 ID:fhSEn4B40
朝仕事に行く前に暖気してるんだがボンネットの音がスゴイ・・・
アルミだとしょうがないのかな?
・・・近所の人ごめんなさい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:31:35 ID:W0YGltop0
>>326
ボンネットの音?
カタカタストライカーのあたりがエンジンの振動で震えて鳴る?

ボンネットの受け側のゴムのマウントを変えてみたらどーかな。
やせてるかもよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:41:01 ID:+Uj5VXMw0
ボンネットのヒンジが渋くて後ろのほうが浮いてもカタカタいう
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:00:52 ID:wlHCiWri0
>>328
詳しく!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:15:58 ID:d1rI2W4x0
>>329
ヒンジが渋いとボンネット閉めてもボンネットの後ろ側がスペーサーとか入れなくてもフェンダーと段差ができちゃうんだけど
そこの部分の歪みがストライカーまで影響してカタカタいってた、あくまで俺のNAでの話だけどw
事故ってもいないのにフェンダーとボンネットの後ろ側のところに段差がある人はグリスアップしてみると治るかもしれない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:18:17 ID:klimzFE10
>>326
停めたまま暖気は、あんまり車に良くないらしい。
エンジンだけ温まって他が冷えたまま、いきなり普通に走り出すことになるとか…

エンジンかけたら即、微速前進で、全体が温まるまでゆっくり走るって方がいい…らしい。

つか、ウルセーんだよ、さっさと行け!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:25:37 ID:r5fxLsVW0
だって、暖気運転を10分ぐらいやらないとドアが凍って開かねーもん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:43:46 ID:K3HjrYiw0
>>332
エンジンスタータ付いてるなんてハイテクロードスターだなw
後付け?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:49:49 ID:klimzFE10
>>332
あ〜最悪だな。
10分は、マジやりすぎ。

ま、ヒトの車なんか、どうなってもいいかw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 01:24:41 ID:XYS31m+P0
>>332
10分はエンジンがかわいそうだ。3分。スロー走行で暖気がいいけど。
ドアは鍵かけないほうがいいよ。ほろだし。貴重品は残さずにね。
 事情はあるかもしれないけど、一般論でね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 05:10:39 ID:jM90D2L7O
俺は車が凍ってないかぎりタコメーターが850回転指したらゆっくり走りだす
一個目の信号(1Km)までは2500回転越えないように走ってる
会社帰りは構内が20Km/h規制なので一般道に出るまでのやっぱり1Kmくらいの間を2速でとろとろ走ってる
まあkwskのバイクじゃあるまいし暖機時間が長くてもカムかじったりしないからやりたい人はいくらでもやれば良いと思う
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 07:20:31 ID:RlOLPXJb0
30秒くらいしか暖機なんてしてねーわ
職場が家から車で五分だから暖機してたら着いてしまう

もっとも自転車で行け的な距離なんだけど
寒いじゃん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 09:13:26 ID:8xak+/BJ0
十勝にいた頃は10分以上暖機しないと、
デフから熱風が出ないから、
自分の息で窓の内側が凍って外が見えなかった。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 10:18:37 ID:DULcLeNG0
>>294
おそレスだけど。
ATFは交換せず、そのままがいいんじゃないかな。
交換して、いろんなゴミをかき回したために、ミッション内の変速動作用
圧力バルブ開閉に異常が出て、異音やものすごい変速ショックになった
というのは、たまに聞く話だから。

普通に洗ってあった布程度なら、レベルスチィックを拭いた程度で
繊維が絡みつく可能性は少ないと思うけど、何度も使った布だっ
たら、砂ほこりなんかも付いてたかもね。
でも、それが原因で、走行中ガックと止まることはないと思う。
変速ショックがだんだん大きくなる感じがするのは、もともと
そういう特性のようだから、そう心配はしなくていいと思う。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 11:29:03 ID:+bGDEn1T0
暖気運転のやり過ぎがエンジンに悪いって発想は無かった・・・
いまどきの北海道、商用車やトラックバス以外はほとんどリモコンでエンジンかけてるぞ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 11:34:21 ID:mJhikEO10
ボンネットカタカタは防振ゲルシートっつうの?
あれをあやしい箇所にはさむといいよ100均にも売ってる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 11:59:05 ID:jM90D2L7O
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:22:40 ID:klimzFE10
>>340
減価償却時期ぐらいで乗り潰すつもりなら、それでもいいんじゃネ?
NAは、とっくに通り過ぎてるが…w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:25:43 ID:tPLyHueuQ
>>342
ちょw
積もりすぎ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:31:09 ID:benxUBgA0
>>343
暖気でガタが来る訳?どんな車だよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:54:42 ID:klimzFE10
オマエの車だw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:57:41 ID:LG+Sd7BYP
↑こいつ最高にアフォ
↓こいつも最高にアフォ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 16:33:56 ID:pKm3P5X/0
>>324
多分、ロードスターじゃなくても走らないと思うよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:50:08 ID:+Yqv0CNF0
NAですが運転席足元の温風をもっと足先へ向けたい。
今はコラム下カバーの裏側を暖めてるw
もしかして何か付いてない部品(ダクト関係)がある・・・?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 20:14:21 ID:sxgv0NZ+0
たまにあるのがエバポのケースと送風の管の繋ぎ目の金具が外れて
送風が途中のデッキ裏ぐらいでただ漏れになることがある
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:42:52 ID:+bGDEn1T0
そっか・・・暖機運転は30秒ぐらいでいいのか・・・

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4JezAww.jpg

・・・こんなもんだぞ・・・30秒だと・・・
っていうか・・・ケツが冷てぇーよwwwww
@北海道
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:10:10 ID:Om8CJ3wh0
>>351
マイナス20度位までならエンジン掛けて30秒以内に車出してるな。
車好きの無駄なアイドリングとかアホかと思う。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:18:20 ID:Jm/X6zCe0
>>351
うちのも変わらん@愛知
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:19:55 ID:XiBzK3my0
俺は、週末乗るかどうかの趣味車にしてるから、エンジンかけて
一服してからスタートしてる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:41:05 ID:rntrODpA0
人の為の暖気(暖機)だからなぁ
環境にはよくないけど、15分間リモスタでやってる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:42:09 ID:klimzFE10
>>351
寒冷地で、ある程度暖めたいという気持ちはよく分かるが、
残念ながら車内が暖まるほどやるとエンジン的には完全にやり過ぎ。
シートに座って冷たくない状態は、車のための暖気としては完全にアウト。

んが、道具なんだから人間の快適性のためにやってる…ということなら、ソレはそれでおkだろう。
劣化が多少早いというだけで、このせいで即故障ということでもないし、
息で窓が凍るような状態では、動かそうにも動かせないしなw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:04:48 ID:benxUBgA0
最初は「らしい」だったのに
もう博士級だなw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:06:02 ID:pKm3P5X/0
延々と暖気運転するのがクルマのためにいい。
やらないヤツはクルマに対する愛情が無い。
なーんて言うヤツがたまにいて激しく萎えるが
そういうことを言わずに時分で好きでやってるだけなら
まあ勝手にやればいいよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:06:04 ID:8xak+/BJ0
>>352
マジで? 前見えなくなるだろ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:23:24 ID:Pc1f3ujK0
今までいろんな珍説を見聞きしてきたが、暖機が車に良くないというのは最高レベルの珍説だわ。
ロードスターオーナーのレベルが垣間見えた気がした。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:47:03 ID:Ce/jrtK60
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:49:14 ID:Ce/jrtK60
マジレスすると
アイドリングストップは、ドライスタートの繰り返しになるので、エンジンにはよろしくない
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:54:53 ID:r5fxLsVW0
運行中の路線バスがアイドリングストップでシ〜〜〜ンとすると気まずいよね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:29:08 ID:E038ZFCu0
>362
いいか悪いかで言えば悪いだろうけど、それで何もしないのに比べてエンジンの寿命が30万キロから5万キロになるなら問題だがそんな事は無いだろ。
と思うのでよく知ってる道で長時間信号待ちになるのが分かっている状況ではエンジン切ってる。
スタート一回分寿命が延びるより、何十ccかガソリンムダにしない方が俺にとっては楽しいw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:32:57 ID:StOdiLR20
>>364
知らないみたいだから教えてやろう
トヨタのディーラ行ってプリウスという車を見て来い
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:42:46 ID:g3mDF/tH0
最初の冷間時じゃなければアイドリングストップからドライスタートにはならないんじゃ
水温メーター上がりきるまで4速50で走ってる
それ以下だと遅すぎてアイポイント高い車が我慢出来ずに近づいてくる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:10:21 ID:qg2SRdF5O
俺は毎度毎度ECUに突入電流流してるようで嫌なのでアイドリングストップは極力しない
セルもバッテリーもキーシリンダも痛むしなw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:21:55 ID:StOdiLR20
>>367
>ECUに突入電流流

無関係
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:25:38 ID:DeE/TLX+0
アイドルストップでも何でもあんたのクルマなんだから好きにすりゃエエよ
それより発進でモタモタし過ぎて枯葉マークに追突されないようになw
奴ら信号機しか見とらん場合があるからなマジで
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:43:06 ID:1kC6iTIk0
セルとメインスイッチがそんなに耐用回数想定してないだろうなーと思いつつ、
長い信号だと止めたりしてる。

エコとかじゃなくて…ウルサイからw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 03:08:14 ID:MHJMB07c0
赤信号のたびにヘッドライトを消していた頃が懐かしい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 06:27:26 ID:Z3JhaU9o0
そろそろタイヤ交換したいんですけど、ハイグリップとスポーツ系で
どちらがいいか悩んでます。ちなみに今はRE-11の14インチ185です。
ハイグリップなら、RE-11かZ1かAD07でスポーツ系はSドラかDZ101かな
と考えてます。用途はたまに峠程度ですがみなさんのお勧めはなんでしょうか。

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 09:39:50 ID:puek5p0S0
>>372
Sドラに一票!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 09:54:04 ID:xXyUQbKI0
>>362
ドライスタートって意味を間違ってるよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 11:03:04 ID:ye93Avuf0
たまに行った峠で強力グリップ走行だとつまらなくないかい?
ドリフト全開で行けとは言わないけど、グリップが抜ける瀬戸際の楽しさってあると思うがなぁ・・
鬼テクとド根性があればハイグリップタイヤの限界で攻めるのもいいけど、
そこを目指すと足回り以外にも手を入れなきゃいかんし、金はかかるし、危ないし。

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 13:27:12 ID:U5C6trD20
>>372
グリップ至上主義ならば、RE-11Sだったらサイズ有るんじゃね?RE-11より安いとかナントカ聞いた事が有るけど…ググれ
町乗りとドライブ程度ならば、エコピア/Earth1/エナジーセーバーとかで充分じゃね

候補の中でなら乗り心地でS.ドラか、ハイグリップとしては雨に強くて寿命が長いという噂のRE-11
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 13:41:17 ID:1khRd1Lh0
RE11はサーキット走らせないなら良いぞ
AD07やZ1☆と比べると、剛性感もあって楽しいし、ノイズも静かだし、
高速道路とかでのハイドロに強い、その上寿命も長い
唯一不満な点は、グリップの抜ける感じが唐突過ぎて、サーキットだと走らせにくいことかな
でも山道をまったり流れに乗りながら(・∀・)スンスンスーン♪する位だけど
ハイグリップラジアルが良いっていうなら、物凄くベストなタイヤだと思う

でもコンパウンドが変わったとかって噂もあるし、どうなんだろうねー
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 14:32:18 ID:5+ge3TrV0
http://kakaku.com/item/70400615676/
去年、これを買ったけど、かなり気に入った。
これだけ安いと、性能に文句言う気にならん。
見た目も悪くない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 14:44:18 ID:PsKrNwCR0
同じ最低価格のRS-02の方が良くないか?
まあ値段は店によって違うからロケーションにもよると思うけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 14:48:10 ID:aJ0aHNu+0
てか今はAD08でしょ? アレかなりキてるよ
峠でガチバトルってんなら各社のハエンドラヂアル
ちょっと攻めたい程度なら一個下くらいで良いんじゃないかな
ぶっちゃけNA出た頃に比べれば格段に進化してるしなんでもいいと思う

スニーカー?ECOS? お前じゃねえ座ってろ!
あの辺は縦方向のグリップがチンカス過ぎるからそこら履くなら軽買った方が賢い。


今何履いてて、今のタイヤに対する不満点とかを具体的にするともっと明確な答えがえられるかもね
廃グリップにしても硬いタイヤ柔らかいタイヤとかそういうのあるし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 15:57:17 ID:1khRd1Lh0
AD08はオレも好きだな、同じ程度の空気圧にしたRE11と比べると剛性感が無くてしゃっきりしない感じだから、
流れに乗って(・∀・)スンスンスーン♪だとあんまり楽しくないけど、ここ2年で2セット買ってるわ

年にサーキット走行を7〜8回を含む15,000km走行してて丁度1年位持つし
サーキットでのコントロール性やグリップ感も良い、でも高いんだよな・・・
AD08の205/50R15を1本買おうとすると、195/50R15のR1Rが1.7本位買えるから、次はどうしようか迷ってるw
Z1☆にでもしてみようかなー
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 17:47:50 ID:X8uT3wNd0
またヘッドライト切れた
直すのいくら位だったっけ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 17:58:38 ID:JrTn0GLP0
バルブ代が1個2000円として、自分でやれば工賃無料
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:02:25 ID:j9Us+6zZ0
タペット音が激しいよー
タペタペタペタペタペタペタペタペ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:21:05 ID:rhcJ1o+a0
おら、RE11に興味湧いてワクワクしてきたど!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:38:14 ID:X8uT3wNd0
>>383
ありがと
金ないし自分でやるか
年末に釘踏むしツイてないなー
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:17:35 ID:qg2SRdF5O
>>382
ちゃんとリトラ上げてからライト点けないとすぐまた切れちゃうぞ
コラムのライトスイッチでリトラ上げ下げしてるだろ?
あとリトラのガタも点検汁
あとはバイク洋品店行ってバイク用の耐震H4球入れなされ
それとリレーキットと高効率球の組み合わせはすぐあぼ〜んするよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:27:26 ID:5r7ps72/0
バルブは青白いのなんぞ恥ずかしくて死んでまうわい
出来ればイエローバルブが望ましい。という感じなんだが、
しかしまともなメーカーのバルブは結構なお値段。
ソコソコ安いのでもガラスが青くなってるのがメインで
黄色やゴールドは高いのばかり。
そこで、ディスカウントストア等でよく見かける支那製ゴールドバルブ。
700以上で売られているのを見た事が無いけど、
必要になる度にまとめ買いしてる。
半年程度保つから切れる度に交換。
ポッシュとか小糸のはどの位保つのかしら?
シビエに付属していたKOITOは思っていた程保たなかった記憶が・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:34:44 ID:aJ0aHNu+0
プラズマイオンイエローとライジングイエローはとりあえず一年ずつもってる
ライジングイエローはそろそろ二年
逆に安いイエローバルブ入れた事ないからよくワカンネ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:47:22 ID:LFnOHVyV0
レイブリックのマルチリフレクターで使ってるけど、サーキットクリアとかの80W球で良くね?
ハーネス純正のままなら球は車検2回保ったしリフもヘッチャラな感じだよ
NA8だとNA6とは点灯回路違うんだっけか?一々リトラ上げてから点灯とかしてないけど問題無いな
パッシングもライトレバーを手前に引くより、ライトスイッチを捻る戻すの方が動作が速いような
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:54:47 ID:WfNSqtld0
個人的にはDZ101が気に入ってる。
無茶しなければ程良いグリップだし、あんまし減らないし。
392>>372:2011/01/20(木) 21:55:00 ID:xiS5qtU40
みなさんありがとうございます。
AD08は正直本命だったのですが14インチのサイズがないんですよね。。
ところでRE-11って指定方向ないんで前後左右交換OKですが、左右でタイヤ外側の
溝パターン逆にならないですか?自分はそれが気になって優先順位を下げてました。
Z1はよく行くショップで勧められるのでどんなもんかと
Sドラや101は何かあれば選択肢から外そうかと思ってましたが評判悪くないみたいですね。
とりあえず、Sドラあたりで考えてみます。

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:29:40 ID:qg2SRdF5O
>>392
自分はむしろ対称パターンじゃない事に優位を感じた>RE-11
クロスローテーションでブロックのクサビ減り防止できるし、今ちょうど一年経って3部山くらいだけど音も静かだし無茶しなければ雨も問題ない
乗り心地は少し堅くなった気がする
問題は14インチって事で在庫が常にある訳ではなさそうな所
自分は関東でたまたま運悪く3週間待ちと言われたんだけど、タイヤ館が全国の在庫見て九州から取り寄せてくれた
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:08:48 ID:r0w1BCeh0
純正のハロゲンかうよかチャイナHID 買ったほうが安いすごい時代になったもんだ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:04:39 ID:Cci5dIwM0
チャイのHIDは左右で全然色が違うのが来たりするのが面白いネ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 02:08:54 ID:tuIrZ2Wf0
>365
ロードスターで自分で判断のもとやるのが楽しいんじゃん。
最適なシフトチェンジするのも、長い信号待ちでエンジン切るのも、「状況に合わせた最適な操作」という意味で俺にとっては同じベクトルの楽しさだ。同意は求めんw
もちろん俺が勝手にやってるアイドルストップ後の発進でモタモタして他人に迷惑かけるのは論外なので、知らない道ではやらないよ。

むしろこの時期はミッションがあったまるまで1速発進 > 2速に入らない > 入れ直してる間に速度落ちる、って時に追突の危険を感じる。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 10:58:48 ID:n5se71Jx0
乗ったことないけど、この車ってドリフトしやすいの?

これからテク磨こうって思ってる運転初心者です。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 11:04:06 ID:IpGi9+Ky0
うん死にやすいよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 11:08:11 ID:DRqxa0en0
>>397
運転初心者がこのクルマでドリフトを試みるのは止めた方がいい

ドリフトしたくて仕方がないなら、ハイパワーFR車でイイんじゃない?

いや、ドリフトしないわけじゃないけど、ノーマルの足だとオツリで突っ込むと思うよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 11:19:18 ID:btKF7gwh0
ミスランタイヤが14インチの選択肢が壊滅したのが悲しい
オイルパンのパッキンからオイル漏れしてるんだがあそこってエンジン降ろさなきゃ
なのか・・・orz
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:55:03 ID:gHSJIa+j0
ドリフトならシルビアだろ。

14インチはホイールも選択肢が少なくなったね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:06:18 ID:n5se71Jx0
レスどもです。
なんか、いろんな人から車の楽しさ教えてくれるだの、
これで腕磨けだの言われるんでこの車が正解かと思ってたのに違うみたいですね。

ドリフトもしたいけど、そういったのも含めてうまくなりたいんですよ。
車選びは難しい・・・困ったもんだ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:22:19 ID:hLm7lLrIP
ドリフト以前にまずサーキットとジムカーナ走ってこい
話はそれからだ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 14:09:08 ID:IU/oIdDV0
>>402
向上心があるのは良い事かと…

ジムカーナやサーキットで楽しむにはNAは悪くない選択。
ただ、まともに走るようにするには、それなりに金と手がかる。
手っ取り早くってんなら、NBの方が良いかも知れん。

公道でドリフトだの全開走行だのをやりたいんなら、ロードスターはヤメレ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 14:17:04 ID:EuRBs/Y00
ちょっとNAと交差点でドリフトしてくる・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 14:18:11 ID:K9KV0Z//0
安易に車選びの正誤を他者の判断に委ねる姿勢に不安を覚えるけど、最初はそんなもんか。
というわけで、ロードスターは薦めない。つか、特定車種は薦めない。最初は何でも良いと思ってるから。

で、運転が上手くなりたいならドリフトよりも、今は全く流行らないけどフィギュアがいい。
ドライブデートとかで捗るぞ。自主トレとかも簡単で、殆ど人に迷惑を掛けないし。

スピードやスリルならカートがお薦め。レンタルカートでもおっかないくらいに楽しいから。さらにオープンだしw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 14:33:42 ID:DRqxa0en0
RE換装のロードスターで小一時間、ドリドリしてみたいな

タイヤが小一時間ももたないか・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 15:04:51 ID:WgVllzVt0
この車はドリフトより
もっと大切なことを教えてくれるはず
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 17:35:38 ID:ruhPP33a0
それは人のぬくもり
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 17:37:46 ID:IpGi9+Ky0
いつまで厨房すぐるレスに絡んで居られるの
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 17:38:46 ID:fKktStZE0
まぁ、いいじゃん、ドリフトも。 みんなやったろ、昔は。
荷重の移動とか、ヒール&トゥとか、ハンドリングとか、色んなものの練習になるわけだし。

>>402
アホみたいに安いボロボロのロードスターで練習するのっていいと思うぞ。
安い軽量FRが他に無いならしゃーないもんな。
ドリフトの練習をやってりゃ、出来るまでには必ずガードレールに1度や2度はつき刺さるから、
車検は残っているけど、次の車検はちょっと厳しい感じのボロ車でやったらいい。
少しぐらいのオイル漏れならOK。つぎ足しながら乗ればいい。
ホイールなんて鉄でもいいぞ。どうせ縁石にヒットしてひん曲げるから高いアルミなんていらん。
あんまりスピード出すと死んでしまうから、ぶつかっても死なないぐらいのスピードでケツが流れる
どうでもいいようなタイヤを使ったらいい。スタッドレスでもなんでもいい。
ちょっとぶつかったぐらいじゃ修理なんてせんでいい。ボロボロで乗れ。

がんばれ。死ぬなよ。そして、殺すなよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 17:44:29 ID:fKktStZE0
と書いて後悔してる。 今どき、流行らんよな・・・ やっぱり止めておけ。 安全運転が一番だ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 18:08:29 ID:ylbB1z7q0
>>402
俺はNA6が初の車で今はこいつでドリフトやってるが十分できるよ
やりやすいかと言われれば少し困るが、この車を操れるようになったら他の車でも十分通用するんじゃないかな

最低限6点式ロールバーはいれろよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 18:59:52 ID:Cci5dIwM0
やりやすくは無いけど出来るよ
その点ならぶっちゃけシルビアのが良いと思うけどね

迫力も無いし(俺がドヘタなだけかも)
速くもないし(俺がドヘタなだけ)

まぁ安く買える事もあるからなぁ
俺はどっかで盆栽にされるより有意義に消費された方がいいと思うのでやってみれば?と言っておく
面白いっちゃ面白いからね
あんまやらせてくれる所無いけどケージも入れないでオープンでドリったらなんか楽しそうだよね
グニャグニャでやりづらそうだけども。

なんだろ、がんばれ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:13:54 ID:qKFuaow60
車の楽しさ、適正な操作って部分は合ってると思うが
FR=ドリフトって発想の車じゃないんだよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:35:51 ID:FSUP+8Gv0
ドリフトやりたい→NA買う→物足りない→S14辺りを買う

ロードスターはやめてシルビアとか買うほうが手っ取り早い。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:39:41 ID:ylbB1z7q0
>>416
確かに物足りないが俺はドリフトするためだけに買ったわけじゃないし、楽しいよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:44:18 ID:gEroauPC0
俺はサーキット行かないし、ドリフトもしないが
FRの運転楽しみたくて、このたびLSD入れますが
間違い?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:08:08 ID:DRqxa0en0
Youtubeなんかに流れてる、サイドブレーキをきっかけにしたドリフトパフォーマンス。
あと、高速でメーターをぶっちぎってる様子を流している金持ちクルマの動画。
まぁ、楽しいだろ。俺がやっても楽しいよ、そりゃ。

でもそれって、そこまでしなきゃ楽しくないクルマって事だろ。
そこまでしなくても楽しいクルマが世の中にはある。この日本にね。

>>402
ロードスターを買ってみなさい。スゴく楽しいぞ。
毎日毎日、運転が楽しくて楽しくて、知らない間に運転が上手くなるぞ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:19:55 ID:ylbB1z7q0
>>418
正解
LSD入れてやっとアクセルで曲がることの楽しさを知ったよ

メンテは面倒だけど乗ってて楽しいぜ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:24:17 ID:gEroauPC0
>>420
サンクス
実は先日も入れるかどうか相談したものだが
OSのはNA6用ないみたい
マルハのデフ入れることにしました

入れたら報告します
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:42:50 ID:IU/oIdDV0
今日、NBのデフ入れたお。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:48:18 ID:eMO4eTZf0
ロードスターはいかにもドリフトしてるって感じのは苦手だな。
慣性で滑ってしまってる状態ならコントロールはし易い気はするけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:23:43 ID:DRqxa0en0
ケツが流れているっていうより、自分が持っていかれている感じがいいよな。
座席がリアタイヤのそばにあるだけで、その感覚は4座車両とは別もん。
アイスバーン最高すぎるwwwww
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:34:17 ID:yy2ut3NE0
おまいら楽しそうでいいな
ATのオープンデフでも楽しめますか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:26:47 ID:eMO4eTZf0
>>425
楽しむ気持ちがあれば楽しめるよ。
そういう車なんだから。特に低μ路。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:54:42 ID:pjJxVuiE0
NAでドリフトっていうとこのコラムを思い出す。
http://www.d-rights.co.jp/column/03/index.htm

今度のJoyFastのイベントではロードスターのドリフト枠があるみたいだし、それなりにやってる奴はいるのか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:02:08 ID:Sh6yvz8r0
>>419に禿しく同意だな。
今は、ロドスタ現役乗りじゃ無いんでロムっていたけど、ロドスタはベースで既にクルマの楽しさを、味わえる素敵なクルマ。

弄ると更に高みに行く事もあれば、素性をスポイルしちゃうコトもある。難しいけど、試行錯誤は楽しかったなぁ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:09:58 ID:fJ14C9ag0
試行錯誤は楽しいけど
これから試行錯誤しようと言う若者に対して「そーいうんじゃねーからマジで」と食ってかかるのは如何か、といつも思うよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:54:30 ID:F84bV4+k0
喰ってかからずとも
ドリ珍車に必要な条件を
自ら知ろうと調べる事すらしてない子を
あしらったとしても
責め立てられる事はまずないですよね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:46:53 ID:eYuSpisk0
今気付いたが・・・
タイヤを2個積める車じゃないと、ドリフトの練習出来ないじゃん

つか、サーキットに通っている人って、予備のタイヤはどうしてるの???
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 11:08:37 ID:Sh6yvz8r0
>>429
確かに狂おしく正論。
自身のレスに対して反省。

若い子の可能性潰すような、身勝手な価値観の押し付けだったかも。正直済まんかった。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 11:31:37 ID:aAWOpCCn0
何を言ってる。
若いヤツの無謀行動を頭ごなしに潰しにかかるのは、オサーンの大事な仕事だ。
それでも全く聞く耳持たずに死にまくるんだから…。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:29:05 ID:tl6PvA2i0
>>431
195/50/15なら4本積めるよ
助手席取るけど
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:35:37 ID:EKilI94v0
>>431
シート外さなくても助手席に3本、トランク内に1本、トランクの上に4本積めるんだぜ
195/50/15の話な
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:46:47 ID:b/IkLUju0
どなたか、ショップオプションのシビエフォグが余ってるという方
いらっしゃったら、譲ってください。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:12:36 ID:9Ia/Ehga0
>>436
キャロルの丸目じゃ駄目なの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 16:50:55 ID:b/IkLUju0
>>437
はい、何とか純正のシビエを入手したいです。
プロジェクターは一度装着しましたが、照射範囲が狭くてダメでした。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:40:10 ID:VtdmceU90
>>435
トランクに1本ってのは、もいろん空気抜いてだよね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:45:26 ID:EKilI94v0
>>439
空気抜かずにいけるよ
ただしテンパーは外すがなw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:46:45 ID:F84bV4+k0
あれ?テンパー下ろしてれば
余裕じゃないんだ?
積んだ事無いから知らなんだ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:53:59 ID:VtdmceU90
>>440
ええ?!
テンパータイヤはずして純正14インチがのらなかったのだけど。。。
何が悪かったんだろう?
コツがあります?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:29:18 ID:EKilI94v0
>>442
純正は余裕ではいるぞww
コツなんてないとおもうけど・・・。

色々試してみたらいいよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:31:44 ID:VtdmceU90
トランク閉まらない?!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:39:40 ID:EKilI94v0
>>444
普通に閉まりますw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:12:13 ID:VtdmceU90
まじd
orz
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:20:56 ID:vh1xeu6r0
要領悪ィ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:28:46 ID:EKilI94v0
この流れw

>>446
深夜でよければ純正が収まってる写真うpしてやるよw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:40:36 ID:VtdmceU90
>>448
ありがとう〜

冬タイヤの175/65R14はのったんだけどねぇ。。。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:53:00 ID:UvUwTlriO
7Jは無理だぉ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:16:00 ID:ywQvLIww0
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:21:28 ID:ywQvLIww0
NAロードスターにタイヤ四本だけど、助手席外さなくても、助手席側のドアハンドル
外せば、助手席上にタイヤが二本水平に積める。これなら助手席側のドアミラーも
普通に見られる。
んで、幌を上げてリアトレイ上に一本、スペア下ろしてトランクに一本、で、綺麗に
四本納まるよ。>>435の助手席三本、出来ないこと無いけどやると助手席側の
ドアミラーが見えなくなるからかなり怖いw

ちなみにサイドバーがあるロールバー組んでると、この手は使えません。
ええ、ハマリましたorz
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:31:02 ID:eBFG1GYi0
車検に出したら色々見つかって鬱・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:06:35 ID:/EG44P1D0
>>453
そんなところにエロ本隠すからだよw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:09:13 ID:nwTy7IXR0
ちょっと具体例出してみようか
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 01:29:09 ID:koMTLegK0
>>449
すまんがうpできなくなってしまった。

>>452
サイドバーなくても6点式なら引っかかったよ
確かに怖いなw
オープンにして上から左の確認したわw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 14:02:08 ID:Nx2+Dufq0
助手席にタイヤ積んだ時は気をつけろよ。
ちょっとした事故でも死ねるから。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:59:57 ID:QQW1M9zn0
ところでおまいら、NA8はガソリンどれくらい入りますか?
Eを下回ってヒヤヒヤしながらスタンド行ったら43gぐらい入ったんだけど、
スペックだと48gっぽいからあと5gは走れるかな?
それとも最後まで使えないとかでこの辺が限界?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:49:44 ID:8g5lUfgW0
Eの下って結構余裕あるよね。
俺もなんだかんだでガス欠の経験無いから
参考になるようなレスは出来ないが…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:52:56 ID:MKxv351IO
来週の日曜ビッグバラエティー(TX)にNA出るよ


おっさんホイホイ企画ぽいが…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:07:03 ID:nwTy7IXR0
>>458
NA6だと目一杯入れて46Lかなぁ・・

ココ参考になるかもわざわざ調べた人がいるw
http://homepage3.nifty.com/gt_lab/car/na8c/fuel_meter.html
462458:2011/01/23(日) 22:50:42 ID:QQW1M9zn0
レスサンクス。
>>461のサイトはなんかすごいね。参考になりました。
メーター止まってから5gぐらいはありそうですね。

遠乗りしなかったらリッター7.5kmとか悪すぎ(;つД`)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:53:28 ID:IA7L8RjP0
>>458
>>461

確かカタログ上はNA6が45g、NA8が48gだったよ。なんで3gの差があるのか謎だけど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:59:19 ID:IA7L8RjP0
>>462

蝸牛付いてる俺のNA6でもそんな悪くないぞ?東京在住だけど「今回は渋滞ばかり
だったなぁ」って時でも8.5km/g位、普段は9km/g切らないぞ。

エロエロメンテした方がいいんでないか?
465458:2011/01/23(日) 23:18:35 ID:QQW1M9zn0
>>464
燃費はATってのもあると思う。あと踏みすぎ。
高速で遠乗りすれば12kmとか出るから。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:24:41 ID:XDxSyHuh0
ATはMTの15%落ちくらい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:29:05 ID:PXsraOnY0
>>461
うちのNA6はEの真ん中過ぎあたりまで引っ張ったことあるけど、
そこから43リッター入った。NA8だとそこまでいかないんだな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 07:32:33 ID:MICxN8Ec0
最近47リットル入りました。NA6で。
カウンター細工がバレたら大事になるし
そんな事するスタンドなど都市伝説でしかない筈ですので
なにかの間違いだったんだろうなと思っています。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 09:48:19 ID:9Ghf5ruz0
>>468
最大45リットルなのに、2リットルも超過してて、おかしいね。
10リットル入れるごとに0.5リットル足すアルゴリズムを、流量-課金コン
ピューターに入れているのかもね。
流量計自体は、検定対象で、0.1%の誤差も出ないくらいらしいぞ。
伝説も真実かもしれん。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 14:43:19 ID:VJ0eVUFPO
NA骨にNBクロス幌、レールとモール新品で工賃込。
how much?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 15:38:43 ID:sl6+zBO20
【幌交換】(マルハモータースより)
NBガラス幌(クロス素材 ブラック/熱線付)ASSY
For: NA Code:mar06021809
\154,035 (税込) (\146,700)
[内訳](・ガラス幌クロス素材 ブラック ¥89,900 x 1 N077-R1-21066)
   (・工賃 幌組み通販用 送料込み ¥44,000 x 1) 
   (・レインレール 幌ソフトトップ ¥12,800 x 1 NC20-R1-560)

【幌OPTION】
NB用サイド・ウェザーストリップ一式
NB幌/NA幌骨 ウェザーストリップ一式 NB用 取り付けこみ
For: NA Code:mar06021813 \15,687 (税込) (\14,940)

フロント・ヘッダーウェザーストリップ NB用
ウェザーストリップ フロント
For: NB Code:maz04090410 \7,822 (税込) (\7,450)

【これ以降はマルハ以外】
リアーベルトラインモール NA用
NA01-R1-750E ¥6,220

サイドウェザーストリップ
・NA01-R1-721C ( R ) \810
・NA01-R1-731C ( L ) \810

ベルトラインモールプロテクター
・NA01-R1-741B ( R ) \690
・NA01-R1-742B ( L ) \690

\154,035+\15,687+\7,822+¥6,220+\1,620+\1,380=\186,764 (+工賃)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 16:04:13 ID:j+PV1efM0
>>470
春になったらNB骨が1つ余るからタダであげるよ。
ただ、荷作りするのが面倒臭いので、取りに来て下さい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 16:50:35 ID:VJ0eVUFPO
ありがd
昨夜の雨でガムテープ補修に限界を感じたもので。


先週末に車上荒らしにあって…
幌破く前に鍵かけてないのに気がついてくれよ(怒)
ちなみに被害は破かれた幌のみでした。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:03:58 ID:MICxN8Ec0
路上でも車内でもなく
車上荒らしとは実に奇妙な

変な所に止めてたんじゃなければ
大変お気の毒様です。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:40:55 ID:m+qmoRTa0
>>473
荒らし被害ご愁傷様です・・・

契約内容によるけど、被害届を出して車両保険で対応できないかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:42:16 ID:uPtu6h5L0
>>474
3回読んでやっとわかったw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:49:11 ID:4xeGrcEJ0
どこかでビニールだけど12万ぐらいで宅配交換のメニューなかったっけ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:11:09 ID:UnnnP5WkO
>>473
それって車上荒らしに見せ掛けたただの嫌がらせじゃないか
爆音マフラーで早朝から長々と暖機してるとか
街の景観を乱すような珍改造してるとか
アニメの絵が書いてあるとか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:27:47 ID:L+Zg18lr0
> アニメの絵が書いてあるとか
わろす
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:59:12 ID:UAIAUoLo0
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:45:26 ID:ECh10/DU0
>>478
>町の景観
いたたた…新興住宅地でうちのは浮きすぎ…
と思ったけど二件となりにカリカリのエボ、更に少し行った所にジャングルジムのハチロクいるからいいや
うちのなんかかわいいもんだし
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:51:11 ID:3vaIXgqw0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:53:58 ID:+GJsMHfX0
ttp://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/4/d433cda2.jpg
ちょっと右下のやつを見てくれ。
おまいらこんなんじゃないよな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:57:47 ID:ZWkAcIrt0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:00:15 ID:TepoTe/w0
>>484
DHTをぶった切ったのをニコイチにしてタルガ化しようと考えてるオレには参考になった
幌とDHTが手元にあるから、屋根は幌部分を使った方が簡単そうだねw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:07:36 ID:fw3ElrRB0
>>483
右下のやつっていうか全員ダサいな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:24:00 ID:3vaIXgqw0
>>484
廃車か?
運転席にシートがない
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:41:04 ID:eUI9fJa90
>>482
NAで痛車やってる人いるんだなww

>>484
これ4点留めだけど大丈夫なんだろうか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:42:05 ID:eUI9fJa90
>>483
これって何の雑誌なんだw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 00:42:31 ID:r1vRSK++0
>>468
入れてる途中で2、3リッター蒸発しただけじゃね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 13:25:12 ID:umSUnbyF0
>>490
洗面器2杯くらいの量なんだぜ。ありえんだろ。1台で\260円分くらい追
加払い。 事業者はうれしいだろ。
ジャージャー、3リットルくらい床にお漏らししてから給油したんなら、
防火のため大騒ぎですよ
他に>>468氏のような事例が無いといいのだがね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:12:03 ID:hOCN0jZD0
ちっちゃいなぁ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:32:16 ID:RL8+cdHR0
>>468なんだけど
一応、前にもおや?と思う事があって
タンク容量を毎度忘れるもんだから
帰ってハテナと思う事あったんだ。
暫くタンクを極限迄空にして入れてみる。
ガチなら晒す。
そこ地域最安値調べるサイトにいつも名前上げてる店だから
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:48:36 ID:WOOHPPro0
他のスタンドより地面の傾斜が強いとかじゃないの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:51:40 ID:RL8+cdHR0
斜面ガソスタ?

そんなのあるの?見てみたい・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:55:18 ID:xufM0B9l0
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:58:21 ID:AuGaJf8/0
斜面で安価に満タン気分か
キャニスターが熱くなるな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 16:09:05 ID:IVO1z7MR0
そういえば、俺のNA8も何度か指針がエンプティラインにかかった辺りで給油したら
店員さんが元気よく「47リッター入りましたー!」とか満面の笑みで伝票持って来た。
メーター的にタンク容量の48リッターまで後1リッターだったとは思えんが、
タンクまでの通路分は別に加算出来るなら無くは無い事なのかなぁとか思いつつも店長に
「わっはっは、タンク容量48リッターで47リッター入ったなんて、ギリギリ過ぎるよねぇ〜w」って言ってみた
以降は45リッター超えてないけど、間違いの有無?今も上手く誤魔化されてるのか?そこは謎のままにしてる
追求とかめんどくさいし
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:38:58 ID:y45u1uPD0
>>494
スタンドはどこもしっかり水平にできてるよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:06:12 ID:73HQ/URr0
そんなことはない。
水平になんかしたら水はけが悪くて困る。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:40:03 ID:RL8+cdHR0
勾配が付いているかいないかで言えば
ついているんだろうけど
傾斜地かどうかって事なら違うでしょ。
水が溜らない措置は必要でも
ガソリンスタンドが傾斜地で営業してる訳無いと思うんだ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:52:01 ID:quu5GM7f0
毛医者しか知らん
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:04:46 ID:r03bAdfH0
誰がハゲだ!!!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:41:29 ID:WOOHPPro0
ヒマだから考察してみた。

ロードスターの燃料タンクがタテ30cm×ヨコ50cm×高さ30cmと仮定する。
これで45リットル。(1cmの高さごとに1.5リットル)
エア噛みや車体の給油パイプ分は無視。

>>496を見ると、スタンドよっては70cmにつき1cmの傾斜は
普通みたいなのでトレッドの幅を1400mmと仮定すれば
運転席側が2cm低い状況はあり得るようだ。

さらにNANB特有の性質だけど重量配分の関係で、右側の車高が低い車が
多い。これって純正サスだとわからないけどダウンサスだとものすごく
気になるんだよ。俺はノプロのアッパーマウントアルミスペーサー(5mm)を
右側前後輪に入れたらちょうど良くなった。

脱線した。
ロードスターの場合、色んな状況が重なると
右側が2.5cm低いスタンドは実際にあっても不思議ではない。

右側が2.5cm低い際の給油量は水平時と比較すると1875mlの誤差が生まれる。

ドライバーの体重が重いともっと傾くかも。

結論
水平のスタンドは無いとして、左側の車高が高くなるスタンド(あまり無いな・・)や
車体後方側に傾斜してるようなスタンドと比較するとそれ以上の差異があっても
おかしくない。かも知れない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:48:52 ID:WOOHPPro0
間違えた

結論
水平のスタンドは無いとして、右側の車高が高くなるスタンド(あまり無いな・・)や
車体後方側に傾斜してるようなスタンドと比較するとそれ以上の差異があっても
おかしくない。かも知れない。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:58:13 ID:g4o7+ira0
5ミリのスペーサーだとサスペンションのレバー比を考慮したらもっと変化するよ。
3センチくらい低いかも知れないな。3センチだと2.25リットル変わるんだ。
結構違うもんなんだな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:22:53 ID:O+IA3/11O
>>498
エンプティー指して残り1リッターじゃ傾斜やスタンドのイカサマを考慮しても普通じゃない
乗用車はエンプティー指してから高速道路なら100`以上走行出来なければならない旨の御達示があるはず
ワンオーナーじゃなければ前オーナーが文字盤とかいじった時に指針ズレしてる可能性あるよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:29:08 ID:y45u1uPD0
マフラーって音以外で変える意味ってあんの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:32:28 ID:RL8+cdHR0
乙乙

うちのは車庫蝶で調整してありますな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:43:48 ID:g4o7+ira0
なんにしても店名を晒すのは慎重にね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:50:30 ID:r03bAdfH0
>>508
オトの他に変化が無い訳じゃないよ
ただぶっちゃけ殆ど気のせい
だから音を買うんだ
副次的な要素として出力特性の変化があると思ってもらえれば。

ところでやっぱり前後左右の車高ってあわせた方がいいのか
シャコチョー組んでアライメント取らないでそのまま不要品をバラバラ外してるからガタガタだろうなぁ
アライメント調整とか高いんだもんなぁ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:24:54 ID:73HQ/URr0
オレは、平坦な地面を探すところから始めて、各輪のフェンダーで高さを計り、
自分の乗車時にも計ってもらい全長式車高調で乗った時に高さが合うように調整して合わせた。
後日、自分が乗った状態でアライメントを取ってもらった。

基本的にリアが-5mm-7mmフロントが+-0mm(基準)-2mmの違い。
左右より前後の方が変化が大きかったな。

車体のネジレ、フェンダー左右の成型の誤差を考えると自己満足の域を出ないと思う。
が、こういうのも楽しい。
(アライメントの方は、乗車時と無人時の数値が結構違ってたが…)

平坦な地面ってのが、なかなか無いから、アライメントを取るとき同時にやった方が早いなw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:00:05 ID:q+UoxVmz0
496
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:03:40 ID:mfmIgfRo0
タンクは燃ポンの逃げでエア空間ある(膨張時の逃げでもある)から最初の吹き戻しからもジワジワ入れれば5リッター位は平気で変わる。

静的なサグ出しはイイとしても4輪の重量分布は?
重たい所は慣性も大きく働くから詰めれば詰めるほどピンポイントになって行くような、、、。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:25:21 ID:YlpvGaZ40
>>514
そんなにギリで入れるとキャップから吹かない?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:03:45 ID:MeiMBPhM0
何度も繰り返してそのスタンドだけなるとすれば、ね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:33:13 ID:0FQ0FIu40
>>512
んーそうか、それくらいならまだ出来そうだな
バンパー換えて擦りまくるから適当に前上げたりしてるし酷そうだw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 08:59:00 ID:8uyY5KFA0
>>508
隔壁構造と、ストレート構造のマフラーだと
レスポンスが大分違うぞ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:28:52 ID:TODs6Mg40
>>518
主にドリフト、グリップなんかに使うんだけど純正から変えたら幸せになれるかな
520306:2011/01/26(水) 19:29:44 ID:XHpYsVJY0
出版元に問い合わせしました。
GOLDCARトップのロードスタームック本は、Vol.2までの発行となっているそうです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:33:03 ID:8uyY5KFA0
>>519
俺はかなり幸せになれたが、アナタが幸せになれる保証はない
吸気も一緒にやらないと完全じゃないけどね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:02:56 ID:0FQ0FIu40
金ザル、インテークチャンバー、エキマニ、マフラーと換えて全く実感が無い俺

リアキャリパ固着してたヨ
明日ハンマーでどつき回してどうにかしてやるぜ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:04:40 ID:cK65VkOE0
改造マフラーはですね
正直、他に暮らしている人がいなければ
交換したい所なんですがね。
仮に車検通るとしても私は感心しません。
人それぞれの考え方が有ってよいと、よく耳にしますが、
それは周りに何かしらの影響を与える
度合い
によって
覆されるものではなかろうかと。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:50:26 ID:9xWwE1jF0
サイレントマフラーいいよ。高回転の抜けは他の社外品より劣るけど
低中速トルク上がったしアイドリングも純正とほとんど変わんない。
音も3000回転超えてから高くなってくるから吹かさなきゃ街中もじぇんとる。

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:59:21 ID:97/nfgB90
>>515
意外と吹かない。
軽で耐久とかで遊んでるんだけどピットロスが嫌で最初にかなり入れるんでおぼえたw
そんな感じで携行缶もあるからたまにガス欠まで走って見たりw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 01:44:21 ID:Nt/q+NyW0
給油口のパイプ、キャップのすぐ下あたりに横穴が開いてたような…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:12:10 ID:0ZUqJNBy0
>>522
それはさすがに鈍感と言わざるを得ないw  もったいなすぎる・・・・
エキマニなんて、NAなら全然体感できすぎるレベル

まさかそんだけやっといて、全然上まで回さないとかぢゃ・・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 11:08:58 ID:emszGa460
マルハのLSD(ファイナルも)入れると書いたものですが、入れました
街乗りでの感想を少し

乗り出しはカタカタ、バキバキいうけど、あったまれば静かなもの
静かになっても、左折などでスリップする音がするから(ミシュランのスタッドレス)しっかり効いてるのでしょう
ただ、これまで乗ったことあるLSD付きの車よりはうんとマイルドな印象
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 18:22:21 ID:jYTLxeib0
ビニール幌のメンテ商品、オススメある?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 18:24:30 ID:J6Uvx+o20
てかノーマルもLSDだよね?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 18:55:35 ID:SyZlQZfQ0
原チャリでノーマルでもチャンバー付いてるけど社外にするのを「チャンバーにした」ってのと変わらんかな
これは筒だった頃の名残だろうけども。

>527
一応サーキット遊びもしてるけど全然分かんないよー
音がうるさくなってるのは分かるんだけどね、ホントそんだけだわw
きっとアレだよ、安さに釣られて中古のHKSエキマニとか買ったからだよ、やっぱマキシムなんじゃない?
マキシムだと「うおおおっ!」ってなるんだよ、俺が鈍感なだけじゃないって 多分。

固着キャリパはどうにか新しいパッド突っ込んだけど多分ダメだわ
試走して帰ってきたらすげー熱持ってた
キャリパ交換かー 一個だけオクで買うのも癪だしどうしようかまったく!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 19:13:09 ID:0ZUqJNBy0
>>529
幌のメンテ用ケミカルは色々あるけど、元は全部シリコンオイル。
で、一番安いアーマオールで充分かと。

>>531
あらためてフルノーマル車と乗り比べてみ。全然違うから。
さすがにノーマルはもっさりすぎっしょ・・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 19:14:52 ID:C/ecg/nP0
半日程度の時間取れれば
キャリパーOHできるだろ。

ゴムを溝にはめたままピストン突っ込むので
ヒーヒー言ってる人多いけど
いいサイズの缶スプレーのキャップとか
都合の良いプラ製の筒を利用すると
あくびが出る程簡単よ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:09:12 ID:jpmUGz4i0
ヽ(´ー`)ノ
クールベールになったぜー
今から夏が楽しみだ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:52:06 ID:Li9d8MQu0
吸排気なんて車の中では比較的お金かけずに(とも限らないが)
車の特性を変化させられて面白いと思うけどなー
まぁスポーツ走行しない人にしてみればマイナス面しか無さそうだが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:17:05 ID:8cWF9DBvO
新燃岳の噴火ニュース見てるとあんなところで毒キノコとかファンネルの車ってエンジン即死なんだろうな…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:25:48 ID:SoItmLh30
鹿児島仕様ってあるんだよねw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:36:45 ID:CIF416uR0
乗り手も車も壊れてるみたいだな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:18:50 ID:8RhHZfI10
>>536
毒キノコは即死はしないよ。
極細砂塵の大部分は、燃焼したガスと共に排気されてゆく。
シリンダ壁にこびりついたものは、EOに包まれてオイルパンに下がる。
しかし、金網ファン寝るは、ま、死ぬだろう。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:42:45 ID:MPbcz9iD0
>>539
>極細砂塵

やすりがけされるわけですね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:30:05 ID:5UA/Absx0
>534

夏にレビューたのむ。
それまで待たなくても春先の晴れた昼間なら体感できるかな?

ちょっと話がずれるけど、NA8 Sr.2の透明ガラスとそれ以外の色付きガラスの違いがどんなものか知ってる人いない?
俺のNAはSr.2なんで、色付きだと夏涼しかったりするのかなーと思っているが比較の機会が無い。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:05:48 ID:ycTuei2q0
>>541
NA6だが、フロント飛び石で割れてヤフオクの9800円ガラスを入れたら、
エアコンの効きが無茶苦茶悪くなった。
純正ガラスでもそれなりにカットしているのだと思われる。

>>534と違って夏が来るたびに後悔する馬鹿なオレ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:27:26 ID:7ENxtALX0
>>541
了解 (。・x・)ゝ

>>542
石はねなら保険がきくと思うのだけど。。。
実際保険でかえたし。
出費は\0ですよ。
等級は維持。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:34:07 ID:ycTuei2q0
>>543
車両保険入れてないし
飛び石してリペア、その3年後ぐらいに突然ヒビが広がった
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:22:49 ID:E3Cmg48D0
NA8なんかね?出費ゼロとか無理
俺の場合免責ゼロでも10万しか出ねぇヨオオ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:00:54 ID:7ENxtALX0
NA6でs
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:17:33 ID:UZHNBvtP0
車両保険はフロントガラスで使うべしとヤンチャな人達が話してるのを
聞いた事有るとです
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:07:32 ID:qnnSbdzM0
フロントガラス飛び石は等級下がらない
ヤンチャ?だろうとヤンチャ?じゃなかろうと下がらない
保険金額が低くても車両保険入ったばかりとかじゃなければ
問題にならないと思う
ヤンチャ?なにそれw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:53:52 ID:P2ZhQBwq0
      //                    |
      /         ,ィ介i      |   う  ぶ  き
      {. |l     ,イ  ///||     |   ち   っ え
     ,-.、Vl      / | /// | |    」  に  と  ろ
      lこ!l ! ト   ト.l | !i  | ヽト、<   な  ば
      |  l Vヽ  トjヽ\!l   ,>‐_ニヽ     さ
     |  |   \ ! く__・、jiLノ・_´フ .||   れ
     | | __   ヽ} -‐   -─‐  レヘ.   ん
   _r‐j   >イ fヽ  l   ノ  __    ,イ-ハ
  / ′、   i   {ノ-、 ヽ  `t_/  /| /´ヽ
 〈 ヽ    l   |  }   \    -' j  |   \
  ヽ          /     |  ̄     L
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:24:21 ID:wY09c7tZ0
わけあって手放したいのですが・・・

H7年式 NA8C 1800 5MT 純正ブラック 13万km 車検24年10月迄
修復なし(鑑定書付)

誰か買ってください。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:34:55 ID:MFULFLBC0
>>550
お幾ら希望?
あと大雑把でいいのでエリア位は書いて。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:42:12 ID:aLbBZtmD0
悲しいけど
車検代だけかほんの気持ちか
そのくらいが妥当だと思っちゃうね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:47:18 ID:wY09c7tZ0
>>550です。
北関東です。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:52:54 ID:aLbBZtmD0
おっとランティススレと勘違いしてたw
NA8なら20万くらい余裕で払いますな。
土地欲しい
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:20:48 ID:n3G5c3/j0
>>548
いやwだからそんなこたあ解ってるてのw言わせんなハズカシィw
それを利用してだな〜上手い事だな〜…
って言う話しをヤンチャな人達wがしてたのw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 07:31:21 ID:lCivKADr0
>>549
来るとおもってたよ

たしかにロードスターは他と比べると飛石くらいやすいかもね
でもクールベールってお高いんでしょう?お幾らかしら
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:09:47 ID:83CQ5QMUO
1/30(日)19:54〜テレビ東京
日曜ビッグバラエティ ヒット商品番付

番宣でロードスター映ってたから
今夜少し触れるかもな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:42:18 ID:1DQOoYyi0
クリア素材の幌ないかな
と思ったが夏に暑くて困るな・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:12:33 ID:yvV5jLw20
>クリア素材の幌ないかな

開けろ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:22:14 ID:ihuMBXQI0
>>558
ビニールハウスになっちゃうよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:24:44 ID:AS4d2WI40
>>558
冬場暖かそうだなw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:37:33 ID:Eb8YuwRm0
昔セラってのがあってだな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:13:11 ID:AS4d2WI40
>>562
懐かしいなw
あれは夏場蒸し風呂だとか

CR-Xとかワンエイティとかも暑そうだなぁ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:57:06 ID:d7KDNs36O
>>557
先週の番宣の時にシルバーのNAが走ってた
実況で結構みんなユーノスユーノスって騒いでたな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:15:59 ID:hYWk5GAC0
ぐおおおお、ついに俺のNA8もウォポン逝きそう・・・
車検で発覚しデラでベルトやらヘッドカバーパッキン交換込みで75000円
取り合えず漏れ止め入れて誤魔化し中
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:23:20 ID:fQZkf0Z/0
仲間だ、月初に冷却水ホース込みで10万近くかかった
クランクプーリーもキーがずれてて交換なので高め
それよりそれ以来燃費悪化、困った
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:59:32 ID:zAMjrjDR0
>>557
ためしに観てるけど、この番組おもしろいな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:24:49 ID:d7KDNs36O
地上波で動いてるNAなんてめったに見れないからなぁ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:47:37 ID:83CQ5QMUO
そろそろ89年来るね

32Rやセルシオ レガシィ諸々の
89年組は紹介されるのかな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:54:34 ID:SavAVNle0
ユーノスキター
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:56:08 ID:c5sMaOhZP
ドアノブはかっこいいよな

最近のはキーレスでおまけ見たいなドアノブで好かん
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:56:12 ID:nXPFPfbV0
NA出た
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:57:34 ID:z/uVaCscO
ドアミラーにそんな秘密があったなんてねぇ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:00:22 ID:83CQ5QMUO
セルシオ<<NAでワロタ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:01:13 ID:poZywyLb0
ナンパ車モテ車って評価ですかそうですか。


Sスペシャルってグレードが有ってだな
とんでもないセッティングだったんだぜ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:01:29 ID:nXPFPfbV0
スポーツカー好きだけじゃなくてあんな連中がたくさん買ってくれたから
ギネスにも載ったし中古もたくさんあるってわけだね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:02:03 ID:L6hC+cUY0
ドアノブにはそんな秘密があったのか・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:03:10 ID:c5sMaOhZP
>>577
それは知ってないと駄目だぞ、めっ!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:07:03 ID:d7KDNs36O
サイドミラーにはそんな秘密があったのか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:15:16 ID:AS4d2WI40
テレビ見てなかった俺にもミラーの話を教えてくれw
ドアノブは想像付く
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:21:00 ID:yvV5jLw20
サイドミラーネタは、なんかウソ臭いが、
確かに本来付いてそうな場所よりかなり後ろに付いてるな。
デフロスターはミラーのないところに一生懸命風吹き付けてるしw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:25:25 ID:lCivKADr0
>>580
風が巻き込まないようにしたとかそんなとこじゃないの
俺も見てないけどサ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:27:23 ID:HeIUi70V0
>>582
助手席の人の肩に風が当たらないように・・・とか、ロードスターの開発物語の本に
書いてあったな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:33:59 ID:83CQ5QMUO
このスレの人間ならロードスター開発秘話は
読破してると思っていたが…
2800円払う価値あるから読むべきだ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:35:47 ID:AS4d2WI40
>>583
それは・・・知ってたわw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:09:03 ID:a1c6gW0P0
ドアノブは茶室に入るときのように
日常と違う「儀式」みたいなものとしてあのようにしたってどっかに書いてなかったっけ?
逆に女性の爪が割れるとかクレームがあって、
NBでは普通のタイプに戻したって読んだような気がするんだけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:12:27 ID:bUMWAtne0
あのドアノブ金属だからこの季節バチッっとくる・・・;;
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:07:48 ID:RUTP1qT30
>>575
俺のビルシュタインさんディすってんの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:50:23 ID:Q00/QkdR0
>>575
あんなデーハーなボディコンで昼間っから歩いてる女はさすがに少数派だった気がする。
まだ『遊んでる女』ってのが(表向きは)社会的に許されてない時代だったからな…。

太い眉毛でパステルカラーの肩パットが入ったブカブカのジャケットの女はいっぱい居たが…w
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 07:33:54 ID:R+gKgFzVi
あの頃、東京ラブストーリーの鈴木保奈美がドラマで着ていた服装がアパレルの売り上げを左右したんだよな

んで、ドラマでユーノスを使ったシーンがあったかというと・・・
あったような気もするが・・・思い出せない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:14:23 ID:TwM6nP3C0
もうおっさんらのクソ思い出話はわかったから
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 11:51:31 ID:a2x1Zu410
これこれ
この車はおっさん臭い車ですぞ?
おっさんの乗り物スレに
迷い込んでしまったのなら
お尻に気を付けなさい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:02:24 ID:SDWySCr70
平成5年式NAです。さっき、DHTの車両側サイドフック(?)を外そうと思ったら、トルクスネジだったので作業は早くも中断。
ディーラーに行ってレンチを借りて、締めるときには普通のボルトを使って・・・ とか思ってるんだけど、
他の箇所にもトルクスネジがあるのなら、ホームセンターにでも行ってレンチを買おうか・・・とも思ったり。

どっか別の箇所にもトルクスネジってある?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:16:27 ID:NXNvlg+h0
>>593
よく使うところだとAピラーのDHTと幌の受けなんかもトルクスだよ
他はあんまり触らないけどドアを受ける部品もトルクスでつけられてるな
1つ持ってると便利だとは思うけど、抜けたら他のボルトに交換するなら無くても困らないかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:27:27 ID:SDWySCr70
>>594
ありがとう。 ディーラーでちょこっと借りてまいりやす。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:34:36 ID:ND5XAhdg0
バックルが伸びて交換する時にHEXに換えちゃったわ
適当なボルト使ったせいでそこだけギラギラしてて恥ずかしいw

バックルはバカになってるし
ボルト固着してプラスナメちゃうし
大変だった。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:18:17 ID:a2x1Zu410
T40とかいうサイズだったかどうだったか
トルクス使われてる所は全部同一サイズ。
買って損は無いと思うがまーどうぞご自分で決めて
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:29:30 ID:Q00/QkdR0
ホームセンターで¥1000-くらいで売ってる>トルクスレンチ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:20:01 ID:D1CrcKjP0
>>575
うちのはSスペだけどもう慣れた
その辺の車に乗るとふわふわ過ぎて気持ち悪くなる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:25:59 ID:jJnxy/h80
>>599
そんなに違うのか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:56:31 ID:myj4yNsp0
>>550
まだ見てる?25万までだったら出すよ@長野
602591:2011/01/31(月) 16:50:38 ID:TwM6nP3C0
>>592
俺この車カッコいいと思って乗ってるんだけど
NA乗ってるって周りの人に明かすような話になったら決まって
「渋いねぇ」って言われるのはそのためか。
いったん降りておっさんになったらまた帰ってこようかな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 16:52:23 ID:a2x1Zu410
歳とると若けりゃ男も女も関係なくなるから気をつけなよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:18:42 ID:Q00/QkdR0
>>602
すごい馬力とか、すごいハイテクとか、
傍から見て分かり易いモノがなにもない車だが、何故かスポーツカーとして評価が高い。

つまりは、通好みな車。

オシャレとか女にモテるとかいう効果も今はないし、旧車だが特別高価でもない、
荷物も大して載らないし、ヒトも二人しか乗れない。
全くヒトに羨ましがられる要素がない。

つまり純粋に面白いから乗ってる。

旧車だから、楽しく乗るには、メカに対するある程度の手間と金と知識が必要。
普通のヒトは手を出さない。

そりゃあ、『渋いねぇ』って言われるよw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:23:38 ID:aW0pSv890
>>602
俺20代だけど渋いとも、可愛いとも、もちろんカッコイイとも思ってるよ
どの世代の人間が乗ってもサマになる車だと思う。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:26:22 ID:5y0cxhzj0
いくつかの偶然も重なって奇跡のバランスの上に成り立ってるクルマだよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 18:04:15 ID:n1uzv6wo0
軽のオープンにガタイのいいヤツが乗ってると、どうもサーカスのクマが
3輪車乗ってるみたいで痛い。

ロドスタはそんなことないし、なによりよく曲がるので楽しい。
ま、最近の車に乗ったことないので今の車のレベルは知らないが。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:45:17 ID:cxvFNk5uO
今の車と比べられるワケ無い。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:09:58 ID:40dd2u/o0
>>550です。追加です。
NBガラス幌 熱線なし サイド割れありますが雨漏り無し

>>601さん
よかったらフリアドでも教えてもらえますか?
610601:2011/01/31(月) 22:36:25 ID:CnHUMjU6O
了解
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:53:57 ID:AWwgEDlx0
>>600
全然別物だよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:54:47 ID:YvSaAza10
NAは本当に美しいな。
ツライチにして少し車高を落としただけでまじで美しい。
降りた後もずっと振り返ってみてしまうもの。
あのシンプルなラインがたまらんよ。
それだけに変なエアロゴテゴテつけたり塗装ボロボロなNAを見ると悲しくなるな。
もっと大事にされて良い車だと思うよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:59:04 ID:nq6Dxn+a0
スマン、塗装ボロボロへこみまくりのNAに10年近くのってるよ・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:59:52 ID:ND5XAhdg0
またそうやって余計な事書く…ホント学習しねーな
「俺の車マジカッコイイ」でいいんだよ
他人の否定すんな無職童貞ハゲ派遣
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:09:56 ID:CrAUohsx0
シャコタン+ツライチも相当ナニだと思うがー
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:41:00 ID:cxvFNk5uO
1番キモいのは他人にMT・MTと強制する奴・・・

普通の人は気にしてないし、競えばATのほうが速かったりする(笑)

あとオイル交換やメンテナンスを全くしてないのに、妙に車を熱く語る奴(笑)
たま〜にズレてる人いるよね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:42:11 ID:YvSaAza10
無職なのか派遣なのかはっきりしてくれw


618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:53:18 ID:K6PhIx8f0
指二本入れるのは卑猥だから一本にした。というのはどこかで読んだ > ドアノブ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:59:04 ID:rbQXpc/L0
NAはバブルという時代背景もあったし、オープンライトウェイトスポーツ
という国内でも前例のない新たなジャンルで開発者の作りたい物を作れる
気質があるなかで出てきたものだから名車の仲間入りを果たすことになる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:02:45 ID:ayGqlInf0
ウチの嫁は三本までなら入(ry
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:01:52 ID:HD0OYOH20
>>606
それ名言だと思う。

マツダのカブエンジンなめんな!
と同じくらいの。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 02:00:15 ID:hMMV8yHT0
>>612
ヴェイルサイドのNAだけは絶対に認めない。
見かけると悲しくなる。それと同時に近寄るな!って思うわ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:09:29 ID:B5TUMpuN0
ロードスターとは関係ない話だが、
昨夜テレビ番組で伸介が「フェラーリなんか人に見せびらかすための車」と言ってた。
少ない収入で生活費を切り詰めてフェラーリを買った人を題材にしたトークで。
面白おかしくトークするのが仕事だろうけど、欲に取り付かれた人間の発想で、
それを聞いた車好きとか趣味人の気持ちなんか絶対考えてないと思ったよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:22:41 ID:kuaOKqHH0
フェラーリ?すてきやん
チョン助はさっさと干されないかなぁ
フェラーリもタダなら欲しいし乗ってみたいな

さてー今日はブレーキのエア抜きでもしようかな!
晴れてるしねー
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:01:37 ID:QnRF/Gfc0
あいつは自分が男の代表として
「男の99%は浮気する」
とかぬかして全男たちが、いい気になってるバカ女どもにますますバカにされるようなことを
声を大にして唱えるのがすっげー腹が立つ
あんな奴オトコとしては下の下なんだよゲス野郎が
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 14:55:59 ID:ti/H6s0T0
ちょっと質問

中古のファッションバーを取り付けようと思ったんですが・・・
ああいうものは垂直に立てるものと思いきや、前後に傾けて立てるように角度がついています。
んで、前に傾けるのか、後ろに傾けるのか分かりません。
どっち?

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:33:19 ID:3WbzPA7T0
>>626
ファッションバーなんだからどっちでもいいんじゃね?
かっこいいと思うほうにしたらいい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:36:34 ID:ti/H6s0T0
よし! 前傾でいってみる!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:47:09 ID:gv70QnhB0
>>628
一般的には後ろに傾いてるものが多いが、絶対ではないから、
一度仮組みして、しっくり来る方にすればいい。

後傾用を前傾で付ければ頭に当たりそうな状態になるから、すぐ分かるよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:51:41 ID:jAcCynH70
・・・横転してひん曲がった後と推測
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:02:35 ID:bQkD6l350
自分右曲がりっス
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:24:54 ID:Ca7bq6yk0
>>631
海綿体は3本あって、それぞれの成長率が違うからなんだって。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:31:28 ID:gv70QnhB0
>>623
>フェラーリなんか人に見せびらかすための車

実際その通りだからなあ…

フェラーリなんか人に見せびらかすための車(だから、オレ、買えるけど買わない)ってのは鼻に付くが…w
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:31:14 ID:7+C5SrFs0
>>601さん
メール送れません^^;
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:35:48 ID:8QdjboGu0
>>626
俺のはファッションバーだけど片側3点留めで、付くようにしか付かない構造だ。
で、俺のは後傾になってる。
確かに同じ形で片側1点留めのもあるね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:01:35 ID:F66S19vlO
>>622
別にオマエの許可とか求めてないよ。
オレはオマエのクルマの白いハンドルカバーとマリファナの葉っぱ型の芳香剤が許せない。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:39:58 ID:wyLdXle+0
>>633
人に見られたくないフェラーリオーナーってのが結構な数いるんだよ
自宅に置けるスペースがあっても離れたところにガレージ借りて休日の早朝にしか乗らないとか
逆に見せびらかしたいだけで銀座とか大黒に集まってる人とかもいるけどね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:04:54 ID:KT/y4wDD0
ちゃんと整備してても人前で止まると泣きたくなるからな、あれ
(おフェら豚じゃないが目立つ車種で三角板出してるとガン見される)
639601:2011/02/02(水) 09:33:01 ID:sLW9+Qqv0
>>634
ごめん!昨日の朝、550さんのアドレスにメール送ったんだけど、おいらのミスで
ちゃんと送れてなかったみたい。

いま、あらためてメール送ったけど、こんどはたぶんちゃんと届いていると思う。
本気で買いたいと思ってるので、返事待ってます。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:28:55 ID:Ir2W25abO
売り買いの話はいい加減、他所でやってくれよ。

ただ、上手く話がまとまったら、報告くらいはしてくれよ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:49:15 ID:sM0SeScY0
↑矛盾してる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:10:00 ID:Rzi6C3KS0
公開売買するならしっかりな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:17:10 ID:973Oiypy0
>>636
NA乗りにそんな奴いるわけないだろjk
それよりそのみっともないエアロは恥ずかしくないの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:34:56 ID:vRI64bYm0
>>601さん。
こちらのアドにお願いします。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:56:04 ID:i8J4CrN20
羽を外しなさい羽を
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:28:04 ID:3v5dp2N2O
>>643
もっとお母さんみたいに言ってくれ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:01:43 ID:loDkObBA0
>>646
もう寝なさい。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:03:36 ID:WGcD2jWW0
>>646
お前なんか産まなきゃ良かった
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:07:59 ID:UedCHPgj0
レークリ使用してるんだが、ハイワッテージのサークリにしようかと思考中。
使用してる人いる?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:31:38 ID:d//CZOHi0
アーシングって、よく分からないんだけど・・・
その効果はともかく、NAのバッテリー近くに装着した場合、ラジオの受信に影響したりしないの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:36:14 ID:SHd2UZJ90
車内にネオン管、ルームミラーにレイがぶら下がってる。
色のついたナンバーカバー、リアにハイビスカスのステッカー。
そんなNAが俺んちの駐車場の前で路駐してて、中でカップルがいちゃついてた…
あんな装飾するならミニバンでも乗ってろと言いたかった。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:21:09 ID:KSj+spX00
>>651
カーセックルも出来ない車なのになw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:34:09 ID:AuzF40DK0
狭い室内でアクロバティックなセックスする癖かもしれんだろ
納税だのの義務果たしてるなら好きにすればいいと思うヨ

だからオープンでセックスしろやDQNども
おめー自慢のJC彼女の嬌声聞かせてくれ
お願いします
家で思い出して俺のリビルドジェネレータが火を噴きますんで
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 03:59:55 ID:HWR24q0w0
お嬢さん
カーセックス、お好きですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 12:19:11 ID:Ew0vbi0t0
>>651
そういうNAに乗ってる知り合いがいる。
色が青(バケツカラー)ならきっとそいつだ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:25:05 ID:clMYHTh/0
>>649
レークリ→サークリにして半年いまのところとくに問題無しよ
ただし配線は見直したほうがいいカモ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:49:19 ID:EbPK3Se50
>>650
元々ラジオや無線のノイズ対策でやってる車はあった(パト)から大丈夫
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:01:43 ID:lh7NPW1w0
リアキャリパーOHに長いスナップリングプライヤーが要るってよく見かけるけど
細いラジオペンチとかピンセットとかで代用できないの
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:32:26 ID:17uVcyqwO
>>658
ラジオペンチはまず入らないしピンセットじゃ力不足でスナップリングを摘まみ出せない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:22:17 ID:tEMD2Jk+0
過去スレに100均の先が細く長い園芸ハサミで代用した猛者がいたはず
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:58:15 ID:HWR24q0w0
あ、それワタスですね。
刃が短い奴使ったのね。
スナップピンプライヤは安もんじゃ使えないし
使えるのが結構高いから他にないかしらと。
ヤスリでチョチョイと
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:22:56 ID:CnCqHCgl0
スーチャー外してパワステも取っ払ったら別もんな車になったw
スーチャ売った金を維持に回すかエキマニ+フラホ変えるか迷うぜ・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:13:04 ID:9hJM0BHK0
>662
ホイールとタイヤ何使ってる?
ノンパワステに興味あるんだが、スクラブ半径というかどんなホイールの幅とオフセット使ってるかの情報があんまりなくて。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:23:49 ID:CnCqHCgl0
>>663
エンケイっぽいの軽量ホイールに純正サイズSドラです。

もう一台のステーションワゴンに余計乗りづらくなったw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:08:00 ID:nA1ZhM8p0
>664
レスありがと。
やっぱりノンパワステならおとなしめで行った方がいいか…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:42:42 ID:ZyQ7BD6h0
ちょっと質問します

NAのダッシュボード上にある4つの小さな突起。
あれって何ですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:45:37 ID:qYBSQxzk0
>>666
内装を留めてるじゃないかな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:56:23 ID:5S5jjiAj0
>>666
トノカバー固定用のボスを嵌める穴を塞いでる
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 05:28:10 ID:vjNACbNT0
>>668
あああ〜 なるほど〜

ダッシュに合皮を貼るのに邪魔だな〜と思い、ドライバーでコジったらあっさり壊れたんで・・・ ありがとう
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:58:41 ID:33cU2xdw0
>>622
ヴェイルサイド ユーノスでググったらカワイイ子が見つかったので礼を言っとくありがとう
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:04:23 ID:9Sq1/q5h0
オクで中古のシールドビームが結構いい値で落札されていた(@500)
そんな価値あるものか?だったらウチに転がってるのも買ってくれw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:25:19 ID:a2NIFI6B0
じゃあ俺のも…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:08:24 ID:+f8m7O+u0
俺の股間のシールドビームも落札されそうです(><;
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:19:06 ID:+hIzxI1F0
以前中古シールドビームと中古のH4バルブをセットで出品していた
しょうもないクズが居た
ロードスターにどうですかとか言ってやがった。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:05:28 ID:9Kn7lBcjO
シールドハロゲンなら価値あるけど白熱シールドはただの産廃
676649:2011/02/05(土) 01:37:35 ID:1ld82PvU0
>>656
おお、自分もサークリにしてみるわ。サンクス。
配線は…、どうだろ。確認しても解らんから、とりあえずやってみるわw

それにしても、今日スタックして2時間立ち往生してしまった。除雪しやがれ、こんちくしょう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:21:47 ID:RtBfE/IG0
おっさんが多いせいか、必ず>>673みたいな
しょうもないのがからんでくるよな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:41:10 ID:Fu4r7k5H0
おっさんは関係ないだろ
男なら誰しもそんなこと言いたくなるし
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:24:04 ID:HsP7glL/0
>>673
>>678
  ___ .( >'" 人_ノ∪∪'"::::::::::::----::::::::::::::::::::::::::::人_
,/     \.>ゝ-イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::
 バ   変  ヽノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::ヽ:
 カ.   態   .:::::::::::::::::::::|:::::::::::::: ::::|.',::::::| ヽ:::::::ィ::::::::::::::::::::',
  !!.    !!    ,::::::::::::::::::::|.',::::::::::: ::::| .',:::::!  /::i::::::::::::::::::::::
          .|::: ::: :::::: ::| .',:::::::::::::::|  ',::|/ ∨リ:::::::::::::::::::
 ロ    .変   .::::::::\:: ::|. ',:::::::::::::| -'リ   〃 ∨|:::::::::::,'
 リ ...  態   .:::::::::::', ヽ| ̄` - - "     ノノ   __::::::::/
 コ   . !!   | ::::::::',ゝ、          ∠====<__):::/_ノ
 ン         | ::::__::ヘ ヾミミ>      ////// |:::::/::::::
  !!    .変   |..(__>==ィ"             .}::/::::::::
      態    | ヽ::::::::::::ヽ////   ,, -─ 、     レ:::::::::/
 変    !!.    |  |::ヘ ̄`    ィ      \  /:::::::::/
 態        |  |::/ヽ _    }        ∠ |::::::::ハリ
  !!.   変   > レ  ヽ:::> -  ____  <  .ヽ>、
      態   |      \|ヽ:::::::ノ:ハ      /::::::::::>
        !!.  /          /:::::|.ノ     /:::::::::::: ::: :::
ヽ____/          r'||::::::::::|     /:::::::::::::::::::::::/
                   ∧',',::::::::|____/::::::::::::::::::::/
                  / ̄ ̄))!:::::::::::/:〔/二` ヘイイ::/
                 ハ  ' ̄ノ、!::::::::/:::::(_ノ   ヽイ
                   / .|  '´/)',:::::/:::::::(_ノ   ヽノ
               / /ヽ  __/ヽ::∨:/::: ゝ、    人
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:45:18 ID:GmjU0RzE0
変態の国ニッポン
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:55:04 ID:6ZhoxqfT0
まぁいいじゃないw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:02:37 ID:cGlW8XSy0
一度言われてみたい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:19:46 ID:Fu4r7k5H0
煽られただけでイラつくなよなぁ俺
ロドスタにちょっと無理させちゃって反省
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:18:16 ID:mpkPMJz90
そういうのはネ申のGTOに任せておくのが吉
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 07:05:46 ID:p4bWgBAJi
朝早くから幌交換の作業開始。

運転席のシートは問題なく外れる。
助手席・・・ボルト固くてダメ・・・CRCもないので諦める。
DHTを外・・・す・・・あれ?凍ってるしww
幌を立てる・・・スクリーン割れるww
内張り外し・・・プラスチックの内張り留めはことごとく割れるw
幌を外すため、10_のラチェットで・・・10_のコマが見当たらないww

とりあえず、ひとやすみすっか・・・

何か分からない事があったら、色々と訊くかもしらんから、よろしく頼む
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 07:59:29 ID:UBVTUUbe0
まずは、CRCくらい買って来い。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 08:34:53 ID:7ncCO16y0
手伝いに行きたいけど、どうせ関東だろうな・・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 08:42:31 ID:0fXRlLKo0
俺はWD40派
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 08:52:37 ID:lrmDPCYXO
私はEPLの220派
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:22:56 ID:4I4L2xgK0
俺は無印ラスペネ派。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:00:23 ID:LqHnOtqr0
TRUSCOのPR-420派は俺だけでいい
692685:2011/02/06(日) 16:10:38 ID:p4bWgBAJi
幌は無事に付いたんだけど・・・
オーディオ関連をイジるため、バッテリーのケーブルを外したら、リモコンスターターが初期化(?)してしまいました。
中古で買ったNA6に最初から付いていた社外品ですが、
メーカーのWEBサイトを見ても、マニュアル車の設定などあるわけもなく・・・

品番すら分からんし・・・ギブ寸前

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:50:54 ID:XQhOgz120
シフトレバーへのセンサー類があやしいと古い機械のカキコからエスパーしてみる
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:55:56 ID:GjuYayMDO
俺も助手席はインパクトで外したなぁ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:58:11 ID:hnzuBmAf0
俺のNA8どうも乗り心地が悪いなぁと思ったらリアにクスコ?のスタビが付いてやがった。
純正手に入れて戻してみよう。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:58:59 ID:2mkuD/YE0
リアだけかよw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:03:00 ID:hnzuBmAf0
>>696
リアだけw前のオーナーはドリでもやってたのかな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:05:11 ID:bqYAYLI80
>>697
片側だけスタビリンク外して走ってみれ
それで乗り心地変わらんなら純正入れても同じ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:20:56 ID:hnzuBmAf0
>>698
なるほど。週末にでも試してみます!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:24:24 ID:3mb79qn7O
スタビって、左右のロールをおさえるだけだから、あんまり乗り心地には関係ないかも。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:28:12 ID:hnzuBmAf0
>>700
片足だけギャップを越えた時とかにもう片方も釣られて振動が起きてる感がすごいんです・・・
マンホールとかコンビニ入る段差とかでもちょっと跳ねすぎかなって。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:38:59 ID:kp9F1r0t0
スタビってその跳ねにそれ程利かないと思うが
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:50:06 ID:hnzuBmAf0
>>702
あれま、そうなんですか?
取り合えず試しに外して走ってみますねw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:46:03 ID:ru7mFsTL0
スタビライザーを打った!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:17:55 ID:6JOTGVvZ0
風吹裕矢乙!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:26:57 ID:VKsDWoqW0
スタビライザーか・・・ ダートで強かったなぁ・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:30:44 ID:FqYBQRhx0
ファンベルトが切れた!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:33:54 ID:MGcx25o40
>>706
柴田善臣乙
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 02:54:29 ID:zWMaAPIn0
>>706
おいらのNAはスマートボーイw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 03:55:11 ID:/d3nP5Bbi
砲弾型ミラーがマジで視界悪い。純正に戻すかな …
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 03:58:08 ID:/c3Yyq/A0
>>710
視界狭いよなー
助手席側とか狭すぎて怖い
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:15:54 ID:X7s/76xB0
後方確認はサイドミラーが命・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:10:12 ID:vIscDNNc0
常にオープンのヒトはいいけど
クローズが多いヒトは砲弾はヤメレ・・・・ただでさえ幌で視界悪いのに
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:25:59 ID:Uhb48sh1i
俺就職したらミラー変えるんだ …
親父にも大不評だしね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:10:36 ID:9jD4nRlr0
もうずっとセブリング・・・純正ミラー自体使った記憶が無い
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:25:03 ID:6Gcu3GM70
>>710
後付けミラー貼って対策してた人居たよ半球面ぽい感じの
たしかにセブリングはカッコイイけどほんとカッコだけだしな
S800レプリカが安全を確保できるギリギリラだと感じた
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:37:47 ID:goJRJS8O0
704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 23:46:03 ID:ru7mFsTL0
スタビライザーを打った!

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 00:17:55 ID:6JOTGVvZ0
風吹裕矢乙!

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 00:30:44 ID:FqYBQRhx0
ファンベルトが切れた!


いくらなんでもおっさんすぎるだろお前ら・・・
でも、ベルトのスペアくらい車に積んでいないような奴はクルマに乗る資格はねえよな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:26:05 ID:1G14b9Nz0
通りがかりのオニャノコを拝み倒してパンストを貰います。
あわよくば貞操も。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:19:47 ID:6eb/mvkxO
今日の関東のように寒くて湿度の高い日は窓が曇りまくりなんだが、エアコンレスの人ってどうしてるんだろう?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:56:45 ID:Lm5AEUcK0
>>719
オープンにする
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:34:53 ID:gSiTO7ts0
寒くて湿度が高い???
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:49:51 ID:7vbDN/VF0
NA8スーチャ仕様に乗っております。
画像の赤い○の部品は何の為に付いているか分かる人いますか?
よろしくお願いします。
http://img.wazamono.jp/car/src/1297248496653.jpg
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:54:09 ID:zkTUWgxo0
これはいいネタ提供
とりあえず馬力とトルクと補強と街乗り燃費あたりを教えてくだしい
赤○は何なのかわかりません><
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:07:25 ID:7vbDN/VF0
>>723
馬力・トルクは測ってないので分からんです。
補強は4点ロールバー、前後ロアアームバー、前後強化スタビ、年中DHTくらいでしょうか。
街乗り燃費は12kmくらいです。最近寒くて暖気してるので10kmくらい。
暖かくなったらスーチャ外そうかと思ってます。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:13:19 ID:lD4jGCWG0
>>722
チャコールキャニスターの戻り側に取り付けたワンウェイバルブかフィルターみたいだね
純正だとついてなかったと思うよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:17:46 ID:zkTUWgxo0
なんで自然吸気の私のより燃費がいいんだ・・・・
常に加給かかってるのにその燃費はいいのう
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:29:14 ID:7vbDN/VF0
>>725
なるほど。購入時から付いていて青くて目立つので何かなと思っていました。
整備書見ても付いていませんし・・・。スーチャ外すときに一緒に外しちゃいます!

>>726
田舎でストップ&ゴーが少ないからでしょうか?w
普段から1個多くプーリーを回しているせいかアイドリングの時間が燃費にかなり響きますね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:39:41 ID:KXA1MxwI0
NA8C Sr1.5 純正ファッションバー付に乗っています。
NA骨にNB幌着けたとして幌カバーは着くでしょうか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:07:46 ID:Lm5AEUcK0
>>728
カバーは付くんじゃね?
ほぼ同じ大きさだし
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:07:46 ID:EU+32QWH0
>>726
リッター10以下はどっかおかしくないかい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:14:37 ID:RfhsM7NC0
>>730
俺も街乗り10以下なんだが・・・
平均8くらい
ドリフトすれば6
長距離高速走って11くらい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:19:42 ID:Xs9P5HNc0
>>730
726じゃないけどNA8で、それなりの田舎で街乗りだと7km/Lくらいだわ
10km/L超えることなってめったにないぞ
車両はO/H済みのを買ったから問題ないはず・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:21:07 ID:YmyDkjcs0
実際この車
極力ペダル踏み込まない運転は難しい。
非力とかそういう意味じゃなくて。

街中ヒールアンドトウ普通にやるよね?
え?やらない?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:24:53 ID:z0nYG0TUO
>>732
O2センサーがダメになってるんじゃないか
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:38:28 ID:RfhsM7NC0
>>733
NA6だけど普通にやるなw
信号スタートではいつも一番前に出るし一週間に一度は必ずレッド付近まで回す

そのかわりエンジンのオイルは3000kmで変えてる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:13:09 ID:vWu/gmp70
>>717
早瀬乙。

オープンのオフ会行ったがこの年代ばっかりだったぜ・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:53:56 ID:mjNW4pbB0
おっさんで悪かったな!
このあいだ、マーチ・カブリオレ(CCじゃなくて)に乗ってるオバサンと知り合ったから、
こんどオフ会あったら誘ってみる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:16:50 ID:PoeuglBG0
やっちゃうの?ねぇやっちゃうの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:34:15 ID:mjNW4pbB0
>>738
おまいになら、譲ってやってもいい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:39:06 ID:PoeuglBG0
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 12:24:40 ID:sIXMs9faO
>>732
どこオバホしたか分からんけど俺のNA8Csr2 11万`はまだ一度も11Km/Lきった事ないよ@田舎だからむしろ回転域は高め
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 14:03:46 ID:pGJLsSvU0
燃費なんてタイヤやデフやアライメントやその他諸々の諸条件で変わってくるもんだ
エンジンだけOHしたからといってどうとかいうわけじゃない
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 14:38:46 ID:B2NLP2eS0
同じクルマで、同じドライバーで、かつ同じ走行条件で・・・
ってことではじめて成り立つ話だということをそろそろ気付こうぜ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 16:15:58 ID:GiVS/6AS0
元元は、同じ車で燃費に差が出るのは、乗り方が変なのか…?
という話題だったんだろう。

今や、仕様やコンディションに大きく差が出るようになって、前提が成り立たなくなって、
むしろ逆の話題になって来てるが…w
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:26:22 ID:wmfLABHH0
オイル交換しましましまましまし
燃費の話題もあったし時期も時期なので少々やわい物を。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:01:15 ID:B01zZy7q0
Dのフェアで1500円でオイル交換しました。食べるラー油のお土産付きでした。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:19:01 ID:gUX5D9G+0
NA8Cとも今日でお別れ(´;ω;`)ぶわっ
ひらりひらりとコーナリングする楽しい車でした

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:59:23 ID:Ex571k5L0
>>747
また、帰ってきてね〜。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:22:43 ID:dreXpdruO
雪降ってきた@千葉
動けなくなる前に3日分の食糧とDVDを調達してこよう
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:54:43 ID:QGIN4S9FO

俺はこいつを絶対手放さないぞ!
でっかくなって、金銭的に裕福な暮らしを築いて
こいつを維持していくんだYO!息子のようにかわいいんだy!
まだつくってないけど



なんでおいちゃんたちは手放すんだYO!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:38:09 ID:m0Ls0ejI0
前から中々暖まらないなーと思ってたけど助手席の足元から暖かい風と冷たい風が出てる!?
雪だけど明日見てみるか・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:44:46 ID:w9L3PKD70
サーモは?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:56:52 ID:m0Ls0ejI0
>>752
サーモはOK、助手席の足元のあたりをまさぐると冷たい風が出てる所があるっぽいのでおそらくそこから漏れてるのかと。
運転席の足元からは暖かい風しか出ないので助手席からとは気付かなかったぜ・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:06:56 ID:w9L3PKD70
>>753
そりゃ失礼ヒーター効かないっていうとだいたいはサーモ固着だかんね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:32:17 ID:m0Ls0ejI0
>>754
いえ、ありがとうございます。自分も最初は疑って交換してみましたが大して変わりませんでした。
明日明るいうちにグローブボックス外して見てみたいと思います。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:01:47 ID:ETQvjPRq0
>>750
放っておけ。どうせ帰ってくるよ。
757751:2011/02/12(土) 09:44:59 ID:LkvvvPFg0
早速見てみましたら案の定ブロアとエバポ?を繋ぐバンドのようなものが緩んでおりスポンジもヘタっていました・・・
結構ありがちなトラブルみたいですね。スポンジ買ってこよう
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 14:37:14 ID:y3kYdhT50
そのバンドなんでか緩むよねぇ。俺のなんてぶらんぶらんだったわ
スポンジはしょうがないけど
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:49:45 ID:57mXAo8B0
NA用のど〜だエアクリーナって検索するとエアフロのとこの角→丸変換部分
がアダプタとパイプが別体になってるのと一体になってるのがありますが、
現在発注するとどちらが来るのでしょうか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:16:03 ID:j8fu+x1i0
最新情報は、店に問い合わせろよw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:32:58 ID:LkvvvPFg0
>>758
検索したら結構出てきたので有名なトラブルみたいですね。
これで運転席側の足元も暖かくなるといいんですが・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:38:09 ID:tFXle6Uf0
ディーラー展示即売会でNA6Vスぺを注文
wktkがとまらねぇww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:00:34 ID:AQuPt+NK0
>>762
おめ。かわいがってね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 09:00:04 ID:CTo0/hWc0
内装タンでないのも斬新でいいかもそれにしても近頃Vスペ見なくなったなぁ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:56:19 ID:V0wgdTJT0
俺NA8のVスペっす。確かに近所のNAは白とマリナブルーくらいしか見ないです。

ところでこないだスタビで騒いだ者ですが先ほど外して近所走ってみたら乗り心地が激変しました。
かなり後ろ足が動いてる感じです。ただ、ブッシュが結構傷んでいたのでブッシュが原因かもしれません。
取り合えず雪のある内は外して走ってみたいと思います。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:51:16 ID:V0wgdTJT0
ちょっと乗り回してきたのですがやっぱりリアの不安定さは増しますね。
なぜかハンドルが軽くなってちょっと気持ち悪いです。やっぱり純正スタビ付けよう。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:56:51 ID:TR9qGrJX0
あー、硬い
振動全て車自体がうけとめている感じ
ビルシュタインのサスだけどもうだめってこと?
車高も車検ぎりぎりだよって言われた
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:33:33 ID:FUSnSyNV0
>>765
固いスタビライザ−が付いていると反対側のサスも同じように動いて変な振動が出ることはある。
サスも固ければ変な動きはしないんですが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:12:13 ID:V0wgdTJT0
>>768
そうみたいですね。奥が深いっすw
サーキットも峠も行かなくなりほぼ通勤オンリーになったのでぼつぼつ純正化していきたいと思います。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 01:44:52 ID:/eqY9Sgm0
最初期NAにタワーバーをつけようと思ってるんだけど
安物でも全然違うのかな?
何かオススメとかあれば教えて下さい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 02:07:01 ID:j1t9zG730
>>770
付けても何も変わらないから付けるだけ無駄
どうしても付けたいならマスターシリンダストッパ付きのにしておくが吉
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 02:13:51 ID:/eqY9Sgm0
>>771
そんなもんなの?
その後は純正で付けてるぐらいだし大事なもんだと思ったんですけど・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 02:37:46 ID:icDEj39J0
応力のかかりからダブルウィッスには効果薄らしい
俺は重さと事故の変形嫌って外した
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 04:07:17 ID:cqVzG7M10
効果は分かる人もいれば分からない人もいる
俺は分からない人
でもエンジンルームの賑やかしにアルミのつけてる(見た目重視なら断然アルミだねw)

どっかに一本余ってた気がするけどどこやったかわかんないや
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 04:13:19 ID:x65ADkG90
>>770
ブラケットとバーがネジ締結のスリーピースのタイプは全く意味を成さないから、単なる重石。

オクヤマのバルクヘッドに接続するヤツは多少効果があるかも知れない。
あとは…ワンピースのゴツイやつなら、ちょっとだけネジレ剛性に寄与する…かも知れない。

いずれにしても、サスがダブルウィッシュボーン形式のロドは、
ストラット式の車と違って、左右ではなく上下に力がかかるから、
左右を連結してもあまり劇的な効果は期待できない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 06:47:12 ID:GL86f3uA0
初めての愛車にNAロドスタを買おうと思う
50万あったらそれなりの個体買えますか?
ロドスタかわいいお(^ω^)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 07:17:01 ID:dUdhzcC+0
>>776
故障や修理を楽しめる気概や経験が足りないような気がする。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 09:42:01 ID:A6Phd6gB0
>>777
初めての車では難しいですかね
ロドスタに乗りたくて、マツダのデラ受けて内定もらってきたほどです
ロドスタかわいいおロドスタ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:10:49 ID:aRKtozTRi
難しいとか全くないよ、ぜ〜んぜん。老若男女問わず気軽に乗れるから世界中で大ヒットしたんだから。

ただ年数が経っている車なんで、マイナートラブルは間違いなくあるし、それはエンドレスで続く。
ほら、古い車はお金がかかるって言ったでしょ?みたいな視線で周りの大人は見てくるはず。
もしも、ドアが開かなくなってしまうトラブルが起きた時、友人たちの冷笑に晒されても笑っていられるかい?

とりあえず買え。迷わず買えよ。買えばわかるさ。ありがとう。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:16:46 ID:bSmzq0/IP
本気で乗りたいなら何も問題ないしな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:29:05 ID:/eqY9Sgm0
>>776
50万で車体買って、あと20万は修理費として手元に残しておけるならよっぽど大丈夫
あくまで修理費でね(改造費じゃないよ)
それでいて車の勉強もしておけばさらに安心

俺も初めての車にこれほど適した車は無いと思うけどな
車の基本が全部入ってるし、運転してて入ってくる情報はどの車よりも多い
なによりNAはデザインが神
トヨタ博物館に自分と同じ車が展示してあるのを見て改めて思った
そのうちニューヨーク近代美術館も行きたいね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:30:41 ID:sV1oTasR0
>>778
Dに決まったら、整備の人と仲良くなって、色々教えてもらうとい
いんじゃないかな。
ノーメンテを期待しちゃ「むりぽ」じゃなくホントに「無理」です。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:15:12 ID:lFHh05940
皆さんありがとうございます
自分、整備で入るので色々勉強したいと思います。
ロドスタ買ってやるんだ・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:20:48 ID:/eqY9Sgm0
>>783
頑張れよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:22:57 ID:cqVzG7M10
いいじゃんいいじゃん

マツダのDってキッツい所はとことんアレみたいだけどがんばってね
何事も経験よ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:33:21 ID:kMbgPwaX0
>>783
いいね頑張れよー
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 12:05:31 ID:Kxe2RpbD0
絶対NA買え
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 12:51:52 ID:afX4s1qUO
泣いた(ToT)
NA買ったらまた書き込みしてくれよな
789782:2011/02/14(月) 13:21:58 ID:aDP0ghRL0
>>783
おおっ、そッかあ、いいねえ。おめ!! そしてガンバ。
整備書や部品表の見方覚えちゃったら、鬼に金棒。むてきんぐ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:30:35 ID:N5plCWaM0
皆さんどうもです
ここはいいスレですね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:33:20 ID:s2QGUN0C0
>>789
かーっ
きもちわるっ
おれこーゆーの
きもちわるいんだよねぇーっ

かーっ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 15:25:00 ID:TvKDT0V6i
マルハLSDマイルド過ぎ
サーキットではこれ位が最も早いのかもしれんが
街乗りでアンダー出て困る位が良かった
Uターンも車庫入れもS13にクスコ2wayにくらべて、ノーマルとの変化なさ過ぎ

付けてくれたショップで、サーキット仕様と言われたオイルに替えたが、余計にチャタリングや振動がなくなった、内輪のスリップも最小限

次はレッドラインのNSシリーズ入れよう
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:59:02 ID:0c6MszhV0
今日、スーパーの駐車場でフロッグ・アイ仕様にしたロドスタ見た。
田舎なんで初めてみたけど自分的にはイマイチって感じだった。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:32:50 ID:GpSn5WmN0
ああー、何でリアだけ右下がりなんだー
しかも15mmも!イライラするぅ〜
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:35:14 ID:ho9p3n8Q0
どんな条件でも4輪軸重量同じなら頑張って治せばいいよ
神経質すぎって普段から言われてるだろ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:42:03 ID:GpSn5WmN0
>>795
うーん、流石に指一本違うと気になりますわ・・・
取り合えずノプロのスペーサー2枚入れてみようかと。
神経質すぎとは言われませんねw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:24:19 ID:iX1MV8nw0
>>772
タワーバー付けて感動できるのは某むねよしだけじゃないかねぇ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:30:56 ID:wh0Fp5Tr0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:47:50 ID:/eqY9Sgm0
>>798
なるほど、分かりやすい説明でした。
やっぱ無駄遣いはやめようかなぁ・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:05:10 ID:7hPk3KCqO
あぶなかったー 
雪積もってきやがった。。 
発進でリア滑る
@さいたま
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:49:35 ID:gpg/2gLe0
バレンタイン 今年も異常無し、と
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:50:29 ID:FqMnPHyo0
俺の知ってるディーラーはNA、FDは
通勤補助でない、って聞いた。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:56:43 ID:GbVXO10s0
TVニュースで都内の様子を見てるけどさ・・・
この程度の雪なら夏タイヤでも問題ないだろ・・・ FFだったら気にもならんぞ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:00:35 ID:x65ADkG90
>>799
ガッチリさせたいんだったら、
サイドバー付きのロールバーとか入れると幸せになれるよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:06:40 ID:doGPB4P1P
>>803
雪に慣れてないんだから仕方ないだろ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:13:53 ID:FsCMgWh50
>>803
ろどすたスレでお前は何を言っているんだ

うっひいいよおおおおお
ブリブリ滑ってたのし(省略されました

バカパワーの車って年中こんななんでしょ?
大変だよね
まっすぐ走ってるのに横向くしなんなの俺死ぬの?
ろどすたで良かったよ俺は
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:38:06 ID:med6ywZc0
うちの近所のデラは古い車に乗ってると新しい車の宣伝にならんとかで、
事実上、もう一台最近の車を買わされているぞ。
新人で2台維持はきつそうだな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:49:39 ID:hp1L4XRC0
ND第一号の予約しちゃえばいい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:24:01 ID:/xreCKiw0
>>802
ひでぇなwどっちもマツダの代表じゃねーか
その2台が無いマツダなんて魅力無し
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:25:06 ID:qPKTf3uJ0
販社は売ってナンボ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 14:57:06 ID:THLrGEsc0
知り合いのマツダDのメカやってるヒトは、自力でNAに13Bを載せて、鈴鹿で爆走してたりする。
見た目はホイールまでどノーマルなのでビックリするw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 18:18:02 ID:SN3+TeaQO
それはみてみたい(^o^;

今朝は雪でしたから通勤は久しぶりに電車です。落ち着かないw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:34:36 ID:zrOOCcQu0
>>811
確かにそれは俺も一度見てみたいな
ただ、50:50が崩れるのは何か勿体無い気がするね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:17:45 ID:OaihxYsL0
>>813
13BだとB6より重いんじゃなかった?
前は短くなるから結果的にあんまり変わらない気がする。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 07:44:42 ID:McBGNdS30
13Bターボなのかなぁ・・・雨の日は乗れないな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:27:06 ID:XzuzS/2W0
>>815
ノーマルアスピレーションだそうな。
だから、エキマニも自作したとか…

それでも、裏のストレートを必死で登ってるウチのノーマルNA8に
かなり後ろからグワーッと迫ってきて抜いていくから、
十二分に速い。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:35:00 ID:4H28aU2K0
ロータリーの灯は消さない!とSUPER GT参戦してた
RE雨宮もとうとう撤退決まったからな。。最後の希望はロードスターか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:50:41 ID:CaYtm0gk0
近所のイオンでマツダの展示会やってるんだけど、デミオ109万で出てる。
デミオのMTってどうなの?最近の車に乗ったことないし、試乗車はATしか
ないし、やっぱロドスタと比べたらつまらんのかな?H7年式のNA8Cだけど
自動車税も上がったし、あちこちやれてきてちと凹んでる、去年車検とって
ショックとタイヤかえたばっかりなんだけど、最近乗る機会もへったしなぁ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:56:13 ID:eR3ys2qH0
H7年式のNA8Cに109万かけたら凄ぇかっけー車になるだろうな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:03:52 ID:SSX3wvNC0
>>818
ロドに比べればデミオはつまらないだろ。すぐにあきるよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:10:09 ID:N7mHa6X40
俺なら、ND資金にまわすけどな。
NAは整備費用としてだけ使う感じで
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:21:16 ID:Vw8u5VUUO
>>818
DEデミオのAT車なら持ってるが、なかなか軽快で機敏に動いていいよ
ただまぁ、ロードスターの代替にはならないかなぁ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:21:44 ID:SSX3wvNC0
>>818
109万ならNC1かNBの中古買えるだろ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:26:46 ID:WJglK7Kg0
NDのDはDEMIOのD
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:40:36 ID:eR3ys2qH0
NAのAはAXELAのA
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:15:57 ID:1b6+E7PDO
NBのBはbongoのB
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:26:44 ID:B666ByDv0
>>818
プジョー106とかのホットハッチ系の楽しさだから方向性が違う。
個人的にはハンドルが軽すぎるの嫌だな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:44:36 ID:WwshVsM60
1002に乗ってます。
満足してるんだけど、フライホイールを○はの軽量に変えようか迷ってます。
どなたかご意見を。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 05:45:23 ID:dt4om1aLO
フラホよりエキマニ交換に一票
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 11:40:08 ID:I6pRLlUQ0
デミオのMTって操作しやすいのかな?
シフトレバーの位置がなんか微妙なんだけど
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 11:43:07 ID:UhZchov0i
フライホイールってメーカーによって変わるん?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:14:28 ID:YsWG0uL20
>>828
ヒール&トゥやダブルクラッチ大好きで、
そういう技術を駆使して走りたいヒトにはオススメ。
出来るだけ軽い方が面白い。

興味のないヒトには意味のない部品。
かえって疲れる。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:26:58 ID:wUUttRC30
1002ってFWもノーマル?(9kgくらいかな)だとすると5〜6kg程度まで落としたとしても
クルマの印象かなり変わるよ個人的にはオススメ(ただしすぐ慣れちゃうw)
扱いづらいとかそういうことはないし軽くすることでデメリットはほぼないんじゃないかな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:07:23 ID:g1rB7mFA0
あるよバカ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 15:04:37 ID:1b6+E7PDO
坂下るときに、ATなのに速度が徐々に落ちていくくらいエンブレが効くんだけど異常?
10〜20℃くらいの坂です
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:15:43 ID:YsWG0uL20
>10〜20℃

小春日和ですな。( ´∀`)/
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:28:01 ID:LwH8TevI0
>>649
レイブリックのマルチリフレクター灯体と組合せで使ってるよ。明るさは、レークリよりちょっと勝ってるって感じ。
今時のHID車には明るさと照射範囲で全く敵わないけど、どノーマルよりは随分明るいしカットラインもまぁまぁ。
もっと明るくなるのは判ってるけどプラ灯体のリフが焼けそうだからハーネスはノーマルのままで良いと思う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:43:21 ID:1b6+E7PDO
ええ、ぽかぽかであります(^_^)v
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:08:27 ID:B666ByDv0
>>833
デメリットなかったら純正でその重量にするだろjk
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:11:03 ID:FrCfnuhL0
NA8はsr2からちょっと軽くなったんだっけ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:56:14 ID:2U4B/pzO0
>>826
三段落ちワロタ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:41:53 ID:u9sjXvPR0
デメリットは基本、フラホはクラッチと対だからタイミング的には
クラッチOHと同時になってお金かかることかな。5〜6kg程度なら標準
との扱いにくさなんて、最初だけですぐ慣れるでしょ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:04:13 ID:X0r9N7cA0
>>835
異常
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:51:55 ID:6xRifivn0
元年式に乗っていますが、過去20年あまり街乗りで
燃費リッター10kmを切ることは滅多になかったのに、
ここ1年ほどコンスタントにリッター8km前後に。
ただしアイドリングは安定してるし、
他にこれといった不具合・不調はナシ。

最初、O2センサを疑い新品交換しましたがハズレ。
次にエアフロをヤフオク中古の5年式に換えてみたら
ビンゴで、リッター10km台回復しました。

ついでにアクセルレスポンスも気持ちよくなり、
慣れで気づかなかったけど実は鈍化してたんですね。
以上、燃費低下に悩む同好の士の参考になれば。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:16:48 ID:3gnn5svO0
もっと手軽にエアフロレス化できたら最高なんだけどなぁ
一個予備持ってるけど予備として放置しすぎてちゃんと動くのやら…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:31:14 ID:K5FuZ/AB0
洗浄じゃなくて交換のほうが良いのかな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 02:48:25 ID:Kwq9LzQi0
手軽にエンジンを制御するための装置だからなぁ…>エアフロ
外そうとすれば手軽じゃなくなるのは仕方ないかと…。
848844:2011/02/18(金) 08:08:40 ID:dExYfkwN0
>>846
NA6なら、まず最初にフラップの動きが
スムーズかチェックしてみるといいようです。
渋かったり引っかかるようなら洗浄が有効かも。

私の場合は不調だった方のエアフロも
フラップの動き自体は問題なかったので、
電気信号発生部分の故障だったようです。

NA8以降のホットワイヤー式は
検知部の汚れによる影響が大きそうですが、
ネットの情報をいろいろ見た限りでは
ソコはかなりデリケートな部分みたいで、
洗浄の失敗例も散見されましたよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 10:36:57 ID:2bAsunnk0
元年式のエアフロと5年式ってまったく同じ物?

俺も変えてみようかなぁ・・・
最近減速するとそのままエンジン止まりそうになる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:25:50 ID:2/4YRSiX0
俺用メモ:
フライホイール重量
NA6純正 (B6) 8.2kg
NB6純正 (B6) 7.0kg
M2-1001 (B6) 7.4kg ←参考(ヤフオクQ&A欄より)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:08:28 ID:xPdfWM9C0
>>850
NA6にNB6のフラホ使えんの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:17:05 ID:xFOo/yGq0
意味なくね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:21:56 ID:k1RJUjf80
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:14:52 ID:iieR740XO
>>853は踏むな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:28:46 ID:eHeJ3KMM0
IP抜かれたっぽい
不正アクセスが出始めた
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:45:29 ID:fyNqdjhQ0
おまんちんか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:02:58 ID:BMmAxwFx0
俺の五年式NA6は冷間始動直後は大丈夫だが、少ししたらアイドリングがやばい
要するに、エンストしてしまう
停止直前クラッチ切ると同時にヒールandトゥでアクセル煽る
そのまま停車中はアクセルでアイドル調整しなければいけない
10分程で暖機終了すると、アイドリングが落ち着く
それでも1.5Hzで900rpm辺りをバラついてる
燃費は10から13で良好だから
まだ直す気にならない
というかどこに持ち込んでいいかわからない
858844:2011/02/18(金) 23:34:36 ID:dExYfkwN0
>>849
NA6の間は仕様などとくに変更されていなかったかと。
少なくとも元年式に5年式をつけてとくに問題は出てないです。

>>857
アイドリング不調はいろいろ原因が考えられるみたいです。
自分で一箇所ずつパーツ交換や清掃などして
問題を切り分けていくのも楽しいものですがw、
まずはお近くのディーラーに持ち込んで
ダイアグ見てもらうのが、結局は近道だと思います。
案外アイドルアジャストスクリューの清掃で直ったりして。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:29:38 ID:+jIvLlsX0
うちのNA6CEはアクセルを煽ると息継ぎするんだが原因は何だろう?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 02:51:50 ID:svndDQXPO
ぜんそく
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 10:16:09 ID:B4AabwwJ0
>>859
Dでダイアグ見てもらうのがいいんでしょうけど、私も似た経験をしました。
8万キロのころ、なんかアクセルが付いてこないのです。
フュエルクリーナーというやつを1本タンクに入れて400キロほど走ったら
解消したことがありました。
燃料系かも知れないね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:00:57 ID:R+V7q2ez0
>>857
俺と同じ症状だ、水温センサーに1票
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:38:26 ID:4Kfj+kYn0
ATなんだけど2500〜3500回転の間に、回転数だけあがって加速してない
感じがします。スピードメーターをみると順調にスピードUPしてるんですが。。
ATはこのへん加速感がないとはいいますが、後ろから押される感がほとんどないというか
あまりにも加速感が薄いので心配になっています。〜2500迄と3500〜は
ちゃんと加速感を感じます。

セレクタバーを手動でいじる際は(5000回転くらいでシフトチェンジ)
まぁ普通に加速してくれてるんですがどこか異常があるんでしょうか。。
先人方にATノリは少ないと思いますがご教示よろしくお願いします

859さんみたいにがんばると息継ぎをしてしまう症状も併発しているので
フューエルクリーナーいれてみるかな。。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:00:59 ID:yxqTlB060
>>863
NA6のATだとデフォだと思う。
「ん?あれ?なんだ?」の後、ガーン!とチェンジして加速する。
MT以上に気を遣うATだった。
865844:2011/02/19(土) 13:27:19 ID:Z4Qb+lsY0
>>862
エンジン後方、バルクヘッドとの間にあるほうですよね。
経年劣化でダメになった例をネットでいくつか見て、
エアフロで燃費改善しなければ次はそれかなと考えてました。
ただ、あのセンサが逝くとフェイルセーフが働いて燃費も落ちそうな…。
オク等で買うようなパーツではないので、いずれにせよDへgoが吉かと。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:55:35.45 ID:pe/u/KE20
バッテリーなんだけど、ヤフオクのizutsuya628って人から買った人いる?
破格値段で信頼できないのだが、使っている人いたら教えてほしい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:56:23.39 ID:ippy2TpQ0
完全スルー推奨
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:05:11.69 ID:CYm7iMpP0

そんな冷たいこと言わないでくださいよ〜´Д`*
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:09:20.97 ID:kacqA8zA0
どっかで見たと思ったら俺買ってたわw
今んとこ特に面倒は起きてないけどなぁ
取り付けがちょっとめんどうなだけだったよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 10:57:13.39 ID:oNKEXnhu0
昨日久し振りに乗ったらEg暖まった後アイドル付近でハンチングが・・・
数十秒すると安定するんだけど走り出して信号停車するとまたハンチング・・・
考えられる要因っていっぱいあるんだろうけど、何が代表的でしょうか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 11:35:49.32 ID:0dxGp4rM0
プラグコード
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 11:50:09.22 ID:oNKEXnhu0
>>871
プラグコードは新品に替えてみましたが変わりなしでした
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:40:22.86 ID:Vbw0197w0
右のリトラの上がるタイミングが怪しくなって来た。というかその日の初回はだいたい上がらない。
カバーをコツンと叩いてやるとカパッっと上がるんだけど。

いまから軸とか摺動部分とかにグリスアップしてみるけど、他になんかやっとく事は有るかな?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:34:38.86 ID:r2CN2wPy0
いま、509000円だけど、どこまで上がるかな?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k138263583
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:38:45.48 ID:g2x+XIDd0
>>870
アイドル調整は基本なんで済んでるとしてあとは・・・
燃料系 (フューエル フィルタ /ポンプ)、センサ類
点火系もあやしいのプラグ/コードだけじゃないよ
エアクリーナも定期的に換えてるよね
ECUがブッ壊れてるとかはたぶんないな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:39:17.93 ID:ftdIn7h/0
>>874
ライトに至る配線のコネクターを、ぜんぶ抜き差ししてみること。

特にいろんなオプション追加してると、コネクタ変更してたりして
接触不良や、カシメ不良が発覚することがあるよ。
 コネクタから配線がスポッと抜けて、「あれまっ、微妙に繋がっ
てたのねとか、わかることがありました。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:52:13.76 ID:uLDO1VOk0
>>874
2万kmって極上車かと思ったら、メーター交換歴ありって・・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:00:12.22 ID:dXAZ41mm0
>>874
綺麗だ・・・ すげぇ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:01:19.82 ID:oNKEXnhu0
>>875
d まぁ年式も年式だし距離も距離だから全部が怪しいんだけどね(´Д`)
なんだか電装系の気がする・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:02:05.38 ID:Vbw0197w0
>>876
たぶん自分宛だと思うんです。なので、レスありがとう。
コネクター抜き差し、やってみました。今夜+明日夜に再現しなけりゃ良いのですが。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:51:40.63 ID:BuhlskjjO
俺も一度新車を買って雨天未走行やった事あるけど最初の車検で「雨天未走行ですね、足回りとかブレーキ回り埃が固まってエライ事になってましたよ、たまには水やってください^^」って笑われた事あるな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:04:12.65 ID:gt3M/aBx0
次はRX7考えてたが
昨日乗ってみたがすげぇな
でも・・・今のNA8でATでぼけっと走るのが俺には一番合ってると再確認
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:32:12.62 ID:w7wlgq6j0
>>874
こんなの最落ありだからいたずらで入札してるだけでしょ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:49:39.98 ID:eO6niwWz0
最近オーディオのラジオが鳴らなくなりました。
平成7年式のNA8Cで、オーディオレスだったのでソニーのMDX5400(確か?)
ですラジオに切り替えるとアンテナは作動するのですがなぜか無音のままです、
10年ほど前に前のが壊れて同じソニーのを買い替えました。
コマンダーなるリモコンが付いてて手元で色々できるので気にいってるんですが
MD自体が衰退の一途だしUSB着きのが一万ちょっとで買えるので交換したほうが
吉でしょうか?音質にはこだわってないし聞くのはほとんどFMなんで不便してます。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:55:19.14 ID:vZlCRrgx0
SONYは有名なSONYタイマーというものがあってある一定の期間がたつと壊れます。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:44:36.20 ID:uUWTHXZs0
散々既出かもしれませんが
純正の小糸のシールドビームが暗いので
H4交換式のセミシールドにして
高効率バルブを使おうと思ってます。

ネットで情報収集してみたところ、
ダイハツ純正の小糸のが安くてお買い得みたいですが
これはダイハツのDか部品センターに
ロードスターで乗り付けても売ってもらえるものでしょうか?
念のため、行く前に電話するつもりですが
誰か実際に買った人いますか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:49:19.79 ID:mVQPyr7W0
>>883
結構前から出てるよ。
出品者が吊り上げするニホイがプンプンするわ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:48:46.46 ID:g2x+XIDd0
>>886
べつに中古でいいじゃん?
パジェロやジムニーも一緒だから探せば程度いいのゴロゴロしてる
個人的にNAには凸面レンズが似合うと思うからこれはイヤだけどね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:23:57.21 ID:UTSbO/9J0
>>885
ソニーのデッキを15年使い続けてる。
CDチェンジャーは読みが悪くなってピックアップを1回交換した。
     <CDチェンジャーというの自体、イマドキ使わないよな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:48:10.23 ID:jJCLoWqI0
>>886
これなんか安いと思うがどうだ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/toolshop-dream/shl-maru2w.html
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:52:29.80 ID:qqT3qMgv0
>>884
うちのはUSB端子つきのCDレシーバーだけどめっちゃ便利だよ
その機種によほど拘りがなければ修理より買い替えをお勧めします。

>>889
USBメモリだとmp3ファイルにすればCD10枚分近くぶち込めるのでかさばらなくていい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:06:55.76 ID:jJCLoWqI0
>>891
192Kで取り込んでアルバム10枚で800Mくらいだね
8GのUSBメモリーでもアルバム100枚は入る計算になる

去年までCDチェンジャー使っていたが、早くUSBメモリー
にしておけば良かったと思うよ
ランダム再生するとほんと飽きない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 02:11:31.02 ID:icnwwJH6O
>>888
実はまだオクって使った事ないので、
できれば新品で欲しかったんですが、
これを機にちょっと覗いてみますね。

>>890
トライアルで一個2980円で売ってて
前から狙ってたんですが、
買いに行ったら一個しか売ってなくて
在庫確認してもらったんですが、
問屋にないから無理って言われちゃったんですよね。
近隣にまだ何個か店舗あるんで
回ってみようかとは思ってるんですが。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 02:35:07.21 ID:qWWatPzx0
>>884
新品オーディオ購入に一票。
上の方も書かれているけど、USB端子付きすごく便利ですよ。
CDなんかほとんど使わない。

あとロータリーコマンダーに拘りがあるのなら、こういうのも↓
http://www.alpharddiy.com/alconx4.htm

自分はパイオニアのオーディオに付けてますけど、
やっぱりロリコンは便利。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 04:54:43.40 ID:iFmytRAq0
センソリーのヘッドユニットを修理した事がある人いませんか?
ピックアップの効果(出来るんか?) と 液晶バックアップライトの交換。
いくらかかるんだろ・・・?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 04:55:10.29 ID:iFmytRAq0
ピックアップの交換ね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:38:04.67 ID:L96ngJtJ0
最新のオーディオとまでは言わないがMP3 読めるヤツが良いな
CD置く場所に困らない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:06:01.11 ID:HWqMOQV70
カーステといえば、周りの騒音に合わせてボリュームを自動で調節してくれる機能は、
なんでなくなったんだろ。
おかげでカロの2、3年前の機種から代えられないんだけど。
今の車ってみんな、そんなの必要ないほど静かなん?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:22:59.10 ID:CcsF5UrlO
オーディオ外して二年が経過した
慣れとは恐ろしいもので他人の車に同乗しても、うるさいから消してくんないかなぁっていつも思う
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:19:30.94 ID:MRefnbHR0
それはないだろ。。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:27:58.39 ID:Jrw/NkWC0
乗せてもらって酷いやつだな
乗らなきゃ良い、もしくは自分が乗せれば良いのに
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:37:51.76 ID:mGd6BXZq0
>>886
これって補修用の球だけなのかな?裏にゴム製の防水カバーがつくんだけど
それ別売りなら特別安いってわけでもないし確認した方がいいよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 15:54:33.91 ID:mVZLQHog0
エアコン外して7年経った
毎年7年前の俺を恨んでる、慣れたけど暑いものは暑い


>898
ぶっちゃけ今のくるまって音しねーし、オープンカーなんてほぼ全滅してるし
どの企業もそのために一機種増やす余裕なんて無いんでね?

>899
DIN穴どーしてんの?メーターかなんか?
あの穴に水槽入れてイルミ使って熱帯魚泳いでたらチョーオシャレじゃね?
モテね?やべえやりたい!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 15:57:10.53 ID:vBK+P7ZW0
魚の死体がプカプカ・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:34:27.36 ID:lmYcCPKG0
>>899
俺と一緒だw
色んな車の音聞いてたほうがいい

>>903
俺はこれから外そうと思ってるのにw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 17:08:05.67 ID:Jj8WPFdZ0
NA8のトランクリッド、NA6と構造同じだよね。
次の車検は通す予定無いけど、
トランクの錆がみっともなくて交換しようかと思っている。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:12:37.32 ID:s6uIANer0
>>902
今日は夜勤明けの勢いで
県内のダイハツ部品センターに電話してみたら
普通に売ってくれるというので早速行ってきました。

入り口がわからなくて困りましたが
受付で丸目のシールドビームを下さいというと
シールドビームは製造中止のため
H4交換式でよいですか?ときかれて
車種も聞かずに普通に売ってくれました。
1個2350円だったので
両目で税金こみで約5000円でしたよ。

帰り道ホームセンターで
テクノギアーのクリアを買って早速交換しました。
はじめてで時間かかったけど無事終了しました。
夜の運転が楽しみです。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:19:37.98 ID:dWm/qHaSi
この時間でもライト点けないで走れるって、どこなの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:29:27.76 ID:SzcKQyfj0
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:54:36.81 ID:CcsF5UrlO
言葉足らずだったけど自分はもとより音楽は静かな部屋で大音量が基本な口で、車に乗ると
インナーフェンダーに小石の当たる音、雨が幌を叩く音
燃料ポンプ、ウィンカーリレー、ブロアファン、冷却ファン、マグネットクラッチ、ワイパー、ウォッシャーとかの作動音
リアダンパーのポコポコ音やエキマニの共鳴音や、信号待ちで微かに聞こえるカウンターシャフトの回転音とかとにかく車が発する音が大好きだから音楽なんか聞いてる暇ないからだろうな、たとえ人の車でも
もちろん口に出したりはしないよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:09:12.78 ID:MRefnbHR0
俺は耳が悪いから小石、雨、ワイパー、ファン、ウォッシャーくらいしかわからぬ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:03:53.66 ID:YJzSdt/N0
884です。みなさん情報ありがとうございます。
コマンダーも使えそうなので買い替える事にします、カロの10800円のやつです。
普段の足は4200CCのディーゼルなのでエンジン掛けたとたんに微妙な音は
聞こえなくなります。

6年位前からスペアタイヤ外してパンク修理キット積んでるんですが(コペンの
試乗に行ってまねっこ)ジャッキも降ろしちゃって問題ないですかね?
スペアタイヤレスの車種ってジャッキは着いてるのかな?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:23:48.63 ID:oM8Ekiw30
>>912
私もスペアは降ろして修理キットにしています。
惹起は載せていることをお勧めします。
2002年に、ふろんとが溝にはまった時、それで持ち上げて、3人で
押してもらって助かったことがありました。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:33:55.99 ID:5fOye4K60
>>912
前に刺すタイプのUSBメモリーならバッファローのRUF2-PS8Gお勧め
突起5mm程なので、シフト操作で手が当たる心配が無い
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:55:58.57 ID:NE78oWg60
USBメモリーよりもiPodだろ、普通は
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:06:57.37 ID:5fOye4K60
>>915
USBなら8Gでも3000円以下で買えるからなぁ
iPod繋ごうと思うと色々かかるし

小さいのがよい
ttp://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=RUF2-PS8G-BK
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:09:23.96 ID:UzkGXoX50
センソリー後期型のヘッドユニットにIP-BUSからRCA入力を作る"CD-RB10"ってつかえますか?
ttp://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=3&no=0

CDチェンジャー用のIP-BUSはついているんですが、AUXモードが見当たりません。

CD-RB10が使えたら買おうかと思っているんですが、AUXモードがないのに外部入力がきちんと聞けるのか
古いものなのでわかりません。。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:16:22.69 ID:BNcYm+vh0
CD/USBのデッキでお勧めある?
安くてデザインが内装に合うならそれでいい
今のところKenwoodのI-K77が候補
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:16:39.72 ID:l0LCVCxf0
オーディオインが有れば何でも繋げるし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:22:16.39 ID:5fOye4K60
>>918
去年アルパイン CDE-101J買った
イルミがグリーンで、フロントUSBで探したらこれになった
ただし日本語表示未対応、iPod対応ケーブルはオプション
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:26:54.24 ID:Gosy49HSO
>>918
同じケンウッドのU565SD
可変色イルミはNAのグリーンにピッタリだった。
SDカード直差しは意外に使える。

iPod用ケーブルが別売ってのがちと残念だけど
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:29:10.63 ID:mVZLQHog0
数日前にカロのDEH560買った
USBとFrAUX対応でイルミの色が調整出来る そんでそれほど高くない

あんま未来っぽいの似合わないから正直言うともう少しダサいのが欲しかったんだけどね
なかなか無いね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:59:54.06 ID:Sr7BhCiH0
CDオンリー2DIN、前面AUX付き、JVCのSH800を愛用してます。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:16:31.36 ID:0QHbHUQ20
DENONのR10がデザイン的にお勧め。
イルミは少し明るめな緑。orオレンジ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:23:53.17 ID:6CIdDDLZ0
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:27:36.30 ID:GXe4Gpx20
もうちょっと渋いのがイイなぁ・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:34:54.91 ID:6CIdDDLZ0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:37:57.93 ID:GXe4Gpx20
>>927
このサイズで4曲か・・・ 200曲で50本・・・  トランクに入りませんので却下
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:40:27.82 ID:GXe4Gpx20
新品だとよwwww
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g100130409

買おうかな・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:42:24.26 ID:lgpm4Jfy0
>>927
ハットラ渋すぎだろ・・・

うちに親父のがあるけど
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:56:27.17 ID:hssO7Kjo0
>>898
少なくとも俺のP640にはその機能が付いてる。
調べたら 「f特補正型リアルタイムASL」ていう名前だった。
20年位前の自動音量調整はバカだったけど、
現代のは結構優秀で自然な感じでボリューム変化してくれる。
面倒くさがり派にはオススメ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:16:25.65 ID:7UPInxS00
>>931
それそれ。 型落ちしてたのをわざわざ探して買ったさー。
個人的にアルパインの音が好み&青のイルミが今一、なんだけどASLのせいで他に選択肢なし、みたいな。
オープンの時は効きを最大に、クローズの時は下から2番目か3番目にするとちょうどいい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:17:51.63 ID:wzDyxWoL0
内装とのマッチング最高だから昔よくあったようなカチカチAMラジオつけてる
安いオーディオなんかだと黒に地味なデザインで無駄に目立たなくてよかったりするよね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:56:41.07 ID:UCBNBXXe0
>>933
アメリカ映画に出てくるオープンカーみたいでいいよね
イルミとか要らないよな、ほんと
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:11:17.27 ID:JlaZ1AaxO
そんなにいいオーディオ要らないだろ



アニソンしか聴かないくせに…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:27:01.90 ID:UCBNBXXe0
ここの住人の世代が聞くアニソン・・・

「ゆっけぇ〜 ゆけ〜 ハ〜ッチ〜♪」 とか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:30:20.37 ID:9I/NiG470
ドライブ中に聴くなら、チキチキマシン猛レースかマッハGoGoだろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:35:54.54 ID:uqZZZQv+0
俺はルパン三世のjazzmixアルバムをよく聴いてる。

>>925のリンク見たけど、KENWOODのU565SDが気になった。
週末にオートバックスでチェックしてくる。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:53:27.79 ID:u9zBw9LM0
>>870
クラッチセンサー?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:59:00.39 ID:AJGqvdCc0
愛車のオーディオ(カロッツェリア DEH-P810)内で初音ミクにネギを振らせて
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1472012
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:41:58.43 ID:FY38l+rF0
>>938
俺も首都高走りに行くときはルパンだな

オープン時はみんなオーディオのボリュームどうしてるの?
ウヨクみたくなってるの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:59:29.90 ID:GXe4Gpx20
うへぇ・・・ ホントにアニソン聞いてるのか・・・ orz
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:04:08.80 ID:PpuBmaGx0
912です。
ジャッキは積んでおくことにします。

今日天気よかったので久々にスンスンしようと思ったら、バッテリーが
お亡くなりでエンジン掛かりませんでした。ステレオより先にバッテリー
買うはめになりました。40B19L欲しいけど端子太らせるアダプタ売ってない
(田舎なんで)30A19Lでいくっす。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:28:11.06 ID:0QuZEI0R0
>>942
アニメに歌を提供してる歌手は結構いるぞ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:57:20.88 ID:pegmyf6w0
最近はメジャーなアニメにメジャーな歌手が曲を提供してたりするね
大抵「あー 似合わないなー ブチ込まれただけだなー」って感じだよね 死ねば良いのに
まぁ一昔前からほぼ黒歴史にされてたりするけど結構あったよね
なんか個人的に印象がやたら深いのはヤマトタケルのOP歌ってたGLAYとかか
後に発売されたVHSでは使われてなかったりして笑ったな

どうでもいい話だね ごめんね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:19:31.61 ID:7pyFB9Vo0
>>939
なるほど・・・そういう可能性もあるのですね
ベンキョになります
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:33:33.54 ID:buHwR6hu0
>>870
スロットルポジションセンサーは?
ズレやすいので定期的に調整オススメ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:55:20.65 ID:PqjXdmlR0
湾岸の街宣車とかなんの悪夢だよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:04:59.48 ID:AO6jTsSg0
RSリミ納車されました!
走行3.5万km、純正レカロ破れ無し!

大切に乗っていこうと思います
よろしくね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:42:01.12 ID:h/9BAKBm0
それって、以前ヤフオクに出てた個体かな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:19:30.87 ID:AO6jTsSg0
>>950
それは知らないけど、買ったのは奈良のマツダディーラーから
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:39:29.39 ID:T71+hnlDO
ちなみに、いかほどで?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:05:12.91 ID:g6QzsfXJO
諸費用込みで102万円
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:09:49.16 ID:H1wBn08E0
>>949
おめ。いいね。かわいがってね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 09:13:19.59 ID:O7eM9yO30
>>953
id変わってるから本人かどうかわかんないけど、おめ!
しかし、程度のいい玉だと、そんなに高いもんなのか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:36:49.92 ID:uqQ0rzEE0
俺もいいタマ買うときオヤジに大反対されたな。
そんな十何年落ちのスクラップ寸前の車にそんな金だすのか!ってね。
まぁでも幸せだよ。なーんも故障してないし。めっちゃ愉しい。
高級車並のヌルテカだしw
ただ、BONGOの1速→2速のショックにはびっくりしたがw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:10:45.66 ID:Xkuxu/quO
>>956
タマがヌルテカして…まで読んだ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:29:44.67 ID:pDVN0e1z0
今日納車でロードスターで帰ってきました。
加速が気持ちいいし良く曲がるしで最高です
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:09:57.62 ID:FiQqJ0pjO
NA乗り出し100万オーバーなんて、そりゃ反対するわな。
オレなら40万の車体に62万かける方を選ぶ。

960949:2011/02/27(日) 00:58:57.56 ID:issFRl8x0
949です

>>952
諸費用込みで113万でした

明日は予報では雨だけど、屋根下でバフ掛け&ゴム部品アーマオールしまっす!
17年落ちには見えないツヤツヤにしてやんよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:04:22.27 ID:s+YShV0L0
>>960
ビル足の感想は?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:25:02.42 ID:issFRl8x0
>>961
まだ40kmくらいしか走ってないけど・・・

純正にしては硬く感じる
路面の段差での「ダンッ!ブルブルユッサユッサ」はNBのNR-Aの比じゃないw
姿勢は作りやすいし、コントロールもし易い

公道レベルの走りに関しては不満が無い、楽しい
でもタイヤとフェンダーの隙間はなんとかしたい
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:45:03.59 ID:BtqxbijuO

新規ロドスタユーザー増えとるなw
よろしくなw

何時までも楽しく乗れるようちょこちょこ交換していきーよ
不具合なくても早めになw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 08:40:58.61 ID:zDgbt2pQ0
リア足回りが車体側アームの付け根から前後に動くわよ
・・・ブッシュ交換の時期か・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:53:19.27 ID:dBiZsEjE0
>>964
ブッシュ交換、必要でしょうね。
同時にハブのガタも許容内かどうか、点検をお勧めします。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:54:31.35 ID:dBiZsEjE0
>>958
納車、おめ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:55:55.07 ID:ls4urxyV0
>>958
ロドで加速が気持ちいいとは前は何乗ってたの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:23:06.82 ID:H7kQpxS/O
>>958
納車おめでとう。
前車は何かな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:47:51.47 ID:Q/Cl5Pg40
確かに最初乗ったときは、回りがガサツだしえっ?トラックと正直思ったな。
4000回転以上回す気になれなかった。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:52:59.72 ID:t/KIkGzc0
>>968
前車はサンバーです
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:41:52.93 ID:gL18qwc+0
>>970
いいクルマじゃないか!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:01:10.82 ID:xhslI1dcO
農道のポルシェか…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:23:30.74 ID:cBM5v+/u0
>>966>>967>>968
ロードスターが初めての車です。
ただ18万の車なので色々ガタがきてますので早々に交換して行きたいと思います。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:26:07.69 ID:cBM5v+/u0
× 早々に交換
○早々に部品交換
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:26:50.69 ID:s+YShV0L0
>>973
俺の車の約2倍だ。 金持ちだな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:52:07.32 ID:4wuV3Y/H0
10年近く乗ってから手放して今半年。
今日ロードスター久しぶりに乗った。楽しいね、やっぱこの車。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:10:14.04 ID:4F1CDaKX0
今日暖かかったな〜10℃くらいあった。
明日から雨雪でまた寒くなりそう・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:25:06.48 ID:LoBvxbDI0
>>962
去年純正ビル足からカヤバに換えたRリミ乗り、新車から乗ってる、スプリングは
タナベに換えてる(最初の車検で交換)
ビルの時に感じた段差越えのプルプルがなくなってだいぶ快適になった、
車体には優しい感じがする、峠を流すレベルならこれで十分って感じ、安いし。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:28:10.65 ID:HZzEL4NG0
今ブッシュ交換すんのに部品代だけでいくらすんの
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:36:15.40 ID:VZc8QdsV0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:40:11.04 ID:WgU1bDS00
>>979
俺も2009年に部販から自分で買ってMIX交換したけど
22個ALL部品代だけで5万くらいだった
そのとき話ししたら「もう少しでマツダスピード製は生産終わりますよ」って言われた記憶がある
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:57:32.19 ID:BtqxbijuO
11ヶ所のやつ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:54:50.68 ID:iYmaAtKF0
ブッシュ交換か。。
俺もしたいけど、もともと中古購入だし現在どの程度のヤレか
わかんないし走行上問題ないから二の足踏んで12万km超えてしまったんだよな
全交換で12万くらいはするみたいだし。。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 09:31:28.01 ID:+U8d+wXv0
ブッシュ・・・もぅサスアームも古いし外注するので手間を考えて
アームも新品にしようと思うの とりあえずリアだけなんでアームと
ボルト類で5万とブッシュ代と工賃か
ロアアームがNBになればNB用の純正ピロブッシュスタビロッドが使えるかな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 13:18:16.78 ID:vRpTrs690
車自体に全く興味がなかったのですが(今はパッソに乗っています)、ふと見かけたロードスターに一目惚れ
知識もあまりないニワカですが少し調べてほしかったのはNA6CEのマリナブルーだったことがわかりました
ほんとにほしくなってしまい現在知り合いのディーラーさんに探してもらっています。みつかるといいなああ
持ってる人のレスみてたら書き込みたくなり書き込みしてしまいました。みつかるといいなあ…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:25:19.48 ID:AkWS4ZhX0
マリナーブルーは一番玉少ないですよ
私も最初のユーノスはマリナでした。玉が少ないということは良品に当たるチャンスも低くなる
それにもう20年車だから紫外線や酸性雨で塗装がかなりやられてますよ
マリナにこだわるならとりあえずNA6CEの良品を見つけて塗装するのも手だと思います
個人的にはユーノスは原色系(青、赤、黄)が似合うと思うのでいい巡り会いがあるといいですね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:26:06.09 ID:WqcC/JeC0
20年落ちで塗装の状態のいい奴で色も限定だとなかなか難しいよ。
マリナーブルーは平成4年か5年までしか作ってない色だから
そこそこ程度のいいロードスター買って塗装し直したほうが満足できると思うよ。

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:33:05.94 ID:GuWwX29k0
あなたのまりなちゃんみつかるといいわね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:45:51.81 ID:vRpTrs690
>>986-988
ディーラーの方にもその色は少なく、値段も若干上がると聞きました
古い車なので状態は諦めていますが、塗装し直しはとりあえず考えてないです(実物みて考えます)
ロードスターのイメージカラーと思ってましたが、実際に調べたらホントに初期でしか出てない色と分かり驚きました(若干違う色は出ていますけど)
最悪は新しめのを買って全塗装ですが、色々調べてみるとやはり古く状態が悪いとはいえ初期のものにも乗ってみたいですね…
ずいぶん古い車なので買うタイミングとしては最後のチャンスでしょうし、それ以降のものはまだ乗るチャンスはありますから
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 15:20:19.90 ID:WqcC/JeC0
987だけど、書いてる内容が>>986と書いてる内容がほぼ一緒だw

>>989
実はいま、全塗装前提で平成4年車に乗ってる。
オリジナルにこだわって探すのも悪くないけど20年落ちは率直に言って
色々とボロいよ。塗装だけでなく内装も劣化してるし。
程度のいいのが見つかるといいね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 15:47:19.79 ID:/8APX32j0
na6いくなら最低でもna8とna6はどう違うか頭に入れてからにした方が後悔しないんじゃ
色も大事だけど日常で使うなら気持ち新しいna8のがまだ故障のリスク少なくて安心な面もあるよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 17:55:15.56 ID:KGT2wLYY0
次スレ、立てたよ!

ユーノスロードスター 80万キロ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298883225/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 18:53:19.11 ID:pW95FKPv0
>>992

マリナってタマ数少ないんだ・・・
あんまり見ないから人気無いのかと思ってた
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:04:18.24 ID:vRpTrs690
>>991
本も数冊買ってロードスターのファンサイトなどもみたので、なんとなーくは分かり始めました
買うなら本当に初期のマリナブルー(マリナーブルーかどっちが正しいんだろう?昔のカタログはマリナーブルーでしたが…)
それかSRリミテッドのシャストホワイトかなあと思ってます
ただSRリミテッドの白買ったら、乗り心地よくても初期の青を買えばと後悔しそうです
それに比べれば初期柄型買って「古い!」。「壊れた!」、「塗装やべえ!」、「内装ボロい!」ってなった方がマシかなあと…
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:07:47.12 ID:W16mHl/g0
タマが少ない=不人気だった
日本語出来なん?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:17:34.09 ID:IlqcYJpN0
長く乗るつもりなら、色より状態重視で選んだ方が良いだろうね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:00:41.85 ID:f+mzW5/qO
まりなちゃんのいいところ
今なら色あせしてて、スプレーのスカイッシュブルーがそのまま使えるw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:00:19.75 ID:mIECZGmP0
まりなは塗装の状態がいい個体が多い。俺のとか。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:08:08.99 ID:Sm39J5350
>>984
アーム換えるんだったらassyで注文したら
ブッシュ圧入済だった気がする
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:19:28.39 ID:c1ccpkKQ0
たまにはクラシックレッドの事も思い出してあげてください
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'