【二代目 NEW MINI】Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
二代目BMW製MINI(2007年〜)のスレ

型式
MINI CLUBMAN COOPER & COOPER S & John Cooper Works: R55
MINI ONE & COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R56
MINI CONVERTIBLE COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R57

MINI COUPE / ROADSTER CONCEPT (2011?/R58?)

前スレ
【二代目 NEW MINI】Part22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282423606/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 16:20:42 ID:SWUSaMmp0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 17:32:41 ID:vcroNtVMO
_| ̄|○、;'.:オェェ







_| ̄|○、;'.:オェェ



4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 19:40:38 ID:eMq6nJ6J0
>>990
>製造原価は高級車と大衆車じゃあ全然違うてw
>設計開発費用がそんなに違わないとかいう暴論を前提に出発しても

>ものによっては「車種開発予算」で高級車やスポーツカーを上回ってる大衆車って
>あるのだろうとは思うけどな(でも昨今はそこも削るのがエコになってねーか?)

>マクラーレンのカーボンセルとアルトの高剛性ボディとが価格同じだとかねーだろw

>それがトヨタ車になるとどうかは知らんが

自分で解決してるじゃんw何を疑問に思ったんだ?


>991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 09:36:18 ID:8KkVux9n0
>だからさあ
>なんで製造原価から部品代が除外なわけよ?

だれがそんなこと言ったの?妄想?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 19:44:05 ID:VtpqWCjq0
しつこいなぁ
もうスレ変わったんだし、製造原価の話は他所でやれよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:38:28 ID:IZnxsCuZ0
製造原価なんて実際、軽自動車でもタイヤは4つだし、イスの数などを考えても
普通自動車と変わらん。軽だからライトは要らないという訳にもいかんし、
乗用車同士なら大してかわらんのは当然の話。

もうこの話終わりに汁!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:35:45 ID:SWUSaMmp0
>>6
そうそう、ランクルも軽トラも原価は同じだよね。
これでこの話終わり!

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:32:43 ID:4+lTtQl00
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:17:55 ID:C0IO7NkGP
そんな事より、クロスオーバーが全然違和感なくカッコイイ件
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:25:40 ID:vOktq9ZU0
見た目的にはダメな部類にはいると思うが?
カタログモデルのような存在になりそう。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 11:13:51 ID:WRLWaIPY0
安ければな〜
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 11:39:50 ID:sJSYGXwsP
クロスのどこがかっこいいんだよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 11:50:25 ID:C0IO7NkGP
えー?普通にかっこいいじゃん。可愛いじゃなくてかっこいいって感じ。
MINIらしさも残ってるし。
オレはこのエクステリアは好き。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 11:53:51 ID:VRyyonig0
俺も好き
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 11:56:35 ID:tHcm5YziP
>>13-14
変わってるな。
蓼食う虫も好き好きとは言うけどな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 11:59:26 ID:xwZkjZfY0
いや、好きでも無い車のスレにずっと粘着してるキミに言われても
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:12:37 ID:08C1JRBe0
クロスがベリーサにしか見えない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:26:00 ID:sJSYGXwsP
俺はデザインのみでMINIを買った。
しかし、クロスは無いでしょ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:10:47 ID:kYzGo/rC0
>>18
もうお前のバカの一つ覚えは飽きたよ、蓋
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:12:55 ID:Kjtd8/R/0
ミニに乗ってるやつってなんか、俺ってカコイイだろ?
みたいなオーラを出してる勘違い君とか、似非エンスーとか
普段からむかつくやつ多いなっておもってたけど
このスレみてそれが間違いでないことに気づいた
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:17:56 ID:kYzGo/rC0
>>20
もうお前のバカの一つ覚えは飽きたよ、蓋

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 01:50:23 ID:oJVWbpbk0
age
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 07:05:14 ID:r6S6NAEyP
>>19
俺は蓋じゃねーよ、アホ。
H19年式を新車で購入したユーザーだよ、そろそろ買い換え考えてたが、クロスはカッコ悪るすぎる。次は4躯が欲しかったのにがっかりだよ。レンジの新型にするよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 07:58:43 ID:jjbLmjkW0
>>23
蓋お勧めのランクルにしたらどうだ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 09:17:39 ID:ov+Q+I5O0
>>20 >>23
蓋しね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 11:31:02 ID:rcpo1uBa0
蓋に構うと調子乗るからガン無視しておこう
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 12:22:42 ID:QhIZmVFJ0
不細工を正直に言えないこの雰囲気、なんだろうな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 12:26:26 ID:mSJj8iwe0
デザインと味覚の好みは人それぞれ
自分はこう思うという書き方なら、なんら問題ない
人に押し付けるような物言いが気持ち悪いだけ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 14:32:32 ID:Tieh6iPj0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 14:41:07 ID:ov+Q+I5O0
車はホント良い車だけど、
異音の発生頻度が高いのだけは改善して欲しい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 18:25:28 ID:LXSagL0Xi
基本性能はおいといて
ドイツ車って異音や電装系などトラブル多いよな。
それさえなければほぼ満足なのに。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:02:17 ID:WaUMAX4j0
>>30
女ウケはいいけど、車は3流だと思う。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 01:09:52 ID:zWgpV5ob0
異音なら前乗ってたレガシィも酷かったよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:52:09 ID:/1rE/gpZ0
670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/16(木) 14:02:46 ID:E84909ZM0
ランクル80 ディーゼル 
市内平均 5km/l  高速 8km/l
ディーゼル規制で乗り換え
ランクル80 ガソリン
市内平均 4km/l  高速 7km/l

引越したのでディーゼル買う
パジェロ4M40
市内平均 6km/l  高速 8km/l
黒煙酷いし走らないから買い換える
パジェロ4M41
市内平均 8km/l  高速 10km/l
新型パジェロCDクリスマス納車待ち

ランクルCD出してくれ〜〜〜〜〜

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 04:06:39 ID:SV3k6qogO
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:42:18 ID:7BZQbcQB0
アイドリングストップ機能の不具合多発。
ディーラ持ってくも完治せず。
他に調子悪い人います?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:11:31 ID:0h1Nu0lc0
>>36
具体的にどんな?
ディーラーはいままでにどんな処置したの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:23:29 ID:Cpay+TU30
ようやく納車
クラブマン・クーパー
良い車過ぎて実感が湧かない。自分の車じゃないみたいw

アイドリングストップは、最初びっくりするなぁ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 02:04:29 ID:RqdeCGdB0
11月納車の56Sですけど、アイドリングストップはすこぶる快調ですよ。
どんな不具合なのかな?めっちゃ気になる
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 02:11:43 ID:shCjrs040
>>36
会社で乗ってる人もダメだと言ってた。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 05:32:23 ID:qbKTEvhs0
蓋、お前会社行ってねーじゃんww
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 08:16:45 ID:RqdeCGdB0
>36,>40
なーんだ結局蓋だったのね
4336:2010/12/19(日) 10:15:11 ID:bwWUlZ9p0
>>37
9月納車だけど
@アイドリングストップかと思いきや、ACCまで全部落ちてて手動再スタート。
A停止しようとクラッチ踏んで、減速していったら突然セルモーターが回る。
(ほとんど気づかないが直前にエンストしてる模様)
Bスタート時にクラッチ踏み込むと、セルが半回転くらいでストップ。
 アイドルストップ機能OFF警告表示もでる。手動再スタート。

それぞれ不具合が発生する度に、ディーラーに持ってくけど、原因不明。
故障診断履歴も無し。販売数が少ないので症状データも少ないらしい。
頻度は毎日乗っててABが2回/月くらい。@は今までで2回。
4436:2010/12/19(日) 10:23:20 ID:bwWUlZ9p0
追記
最初にAが発生したときにディーラーに持ってったら、
チャコールキャニスターにガソリンが入ってるって言われて、
交換してる。処置としては後は何もされてない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 10:27:52 ID:4iY2Ne//P
俺はR56を出てすぐ買ったが、オートライトが機能しなかった。色々やってもらって、わからないだの、前例が無いだの、治るまで一年かかった。電装系が弱いね外車は
4636:2010/12/19(日) 11:06:13 ID:bwWUlZ9p0
>>45
うちも前例が無いばっかり言われて困ってるけど
その場合は結局何が原因だったの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:34:25 ID:74380/rl0
>>44
その場合、チャコールキャニスター位しかディーラーでいじれる部分が無かったんだな。
後の動作はコンピューターの中。
アイドリング回転数さえいじれない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:35:50 ID:4iY2Ne//P
プログラムエラー、つまりバグ。
修正ファイル作成まで、治らなかった。コンピュータを3回交換したけど、無意味だった
4936:2010/12/19(日) 11:45:59 ID:bwWUlZ9p0
>>48
了解。うちも多分バグなんだろうな。
ディーラーには指摘してるけど、そういう事例は
他に聞いてないの一点張りで認めやがらん。はらたつ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:56:29 ID:3DYddxSv0
4000万キロ乗ったらガタがくると書いてありました。けっこう頑丈ですね

http://www.carview.co.jp/userreport/BMW/MINI/unit96863/
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:58:43 ID:4Ymc0zxD0
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:10:23 ID:qP109P1r0
やっぱりクオリティー低いな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:42:41 ID:74380/rl0
>>52
他社のはアイドリングストップの不具合起こさないとでも思ってるのか?
5436:2010/12/19(日) 20:44:12 ID:bwWUlZ9p0
>>53
多分あると思うけど、対応は違うとおもう。

MINIの場合は代理店だから、新車の故障は
診断・代車手配・部品代・工賃の全ての請求はBMWに行くから
Dは痛くも痒くも無い。
(むしろ直らなくてひきづってくれるほうがDは儲かる)

だから直す気が無い。BMWから言われた事しかしない。
トラブルの原因を自分で考えない。正直Dはカスだと思う。

国産だったら販売店も製造も同じ会社だからまだマシ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:05:45 ID:hx3nerW60
国産ってメーカー直営なのか。スゲーな。
5636:2010/12/19(日) 21:18:41 ID:bwWUlZ9p0
>>55
揚げ足はいいよ。
トヨタのDが日産とかマツダ売らんでしょ?
でも輸入車代理店はMINIもシトロエンもプジョーも扱ってんのよ

BMWと無関係の人間が売ってたら適当になるでしょって事。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:30:41 ID:hx3nerW60
つまり、貴方はMINIディーラーではなく、その他の車種も売っている輸入車代理店で買ったという事?

MINIも正規品はMINIしか売っていないMINIディーラーでしか買えない筈だけど。(BMWと併設はあるが)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:53:59 ID:EuLBWduW0
>>56
ホントにMINI買ったの?
中古と勘違いしてんじゃない??
59( ´_ゝ`):2010/12/19(日) 22:04:03 ID:hgvDvvx00
>>56
輸入車代理店ってONIXだと思ってるのか、すげーな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:42:46 ID:4iY2Ne//P
48だけど、治るまでの1年はコンピュータを3回、プログラム入れ替えを4回、ハンドル交換、その他諸々手配はしてくれたよ。結局、プログラムのバグだから、アップデートするまで、時間帯がかかる。ってか、ディーラーもなにも出来ないんだろう
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:05:40 ID:hx3nerW60
>>36
結局どういうことなの?
買ったのは正規ディーラーなの?
修理に行ったのはMINIの正規ディーラーなの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:28:14 ID:4Ymc0zxD0
故障故障っていうけどみんな普通に扱っての話なの?
2002年から3台乗り継いでるけど一回もないんだけど・・・
それともディーラー入庫の時にこっそり直されてるとかかな
6336:2010/12/19(日) 23:53:21 ID:bwWUlZ9p0
>>61
MINI専門ディーラーで新車で買って、
MINI専門ディーラーに修理に行ってます。
ただ販売会社自体は他の輸入車も扱ってる。

新車保障期間内なのに、交換部品の工賃等が入った
作業明細にサインしろって言われたから、なんで?って聞いたら
BMWに請求するとのこと。

ちょっとでもMINI全般に対して否定的な反応見せると
>>55,58,59みたいなのが沸いてくるのはなんで?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:54:31 ID:silohMqA0
昨日、クーパーSの初回車検済ませたけど
三年間で、毎年ワイパーゴム替えた以外は二年目の点検の時
エンジンノイズが大きかったのでカムチェーンテンョナ―交換しましたって言われた他は
故障なんて一つもないよ
6536:2010/12/19(日) 23:59:15 ID:bwWUlZ9p0
>>63
誤:専門
正:正規

よけい混乱させそうだw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 01:22:37 ID:CUFNd1Vb0
>>36
メーカー直営のディーラーと独立資本系のディーラーをごっちゃにしている時点でアンタは無知

国産ディーラーの多くは、あくまでメーカーとは別資本。これは輸入車も同じ。
「直営」と言えるものはメーカーが出資しているところのみ。そういう場所は全体からすると少ない。

場所によってはトヨペットとヤナセ系、またはBMWディーラーが同じ資本って地域もある。
地元の資本家がトヨタやヤナセやBMWのカンバンを借りてディーラー事業をやってる訳よ。
当然、そういう会社ではカンバンが違うだけでトヨタ売りもベンツ売りもMINI売りも中の人間は同じ。

>でも輸入車代理店はMINIもシトロエンもプジョーも扱ってんのよ

↑そういう意味では国産も輸入も全くそれは変わらないんだが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 01:37:10 ID:CUFNd1Vb0
独立資本系の国産ディーラーで有名なのはトヨタ勝又グループ。
ここは今でこそトヨタのみだが、かつてはフォードやジャガー系も売っていた。
茨城県では、「茨城ヤナセ」と「茨城トヨタ」が同じグループ会社だ。(ちなみに同族)
ちなみに前にも書いた記憶があるが、○○ヤナセは独立資本系で、ヤナセ○○はヤナセ直営系。
茨城ヤナセは独立系、ヤナセ千葉は直営系と言うこと。
BMW MINIの場合、BMWジャパンの直営って少ないはず。モトーレン系が多いかな?

>>54
>国産だったら販売店も製造も同じ会社だからまだマシ。

というのは、国産ディーラーならどこもメーカーの傘下にある(同一グループ内である)と
思っているがゆえの勘違い。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 01:57:54 ID:PPNfeDkO0
まあ、国産車は製造国に住んでる者だから、メーカーに対して曖昧な対応は許さないよね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 01:58:02 ID:6aY9VxmC0
>>63
>ちょっとでもMINI全般に対して否定的な反応見せると
>>55,58,59みたいなのが沸いてくるのはなんで?
オマエが明らかに間違えてるからだろ…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 08:53:57 ID:iUFelgC60
余裕がない人が多いのはMINIスレの伝統ですので
あまり気になさらないでくださいね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 16:24:25 ID:v3T+ugXK0
>>68
海外でも日本車は壊れない
仮に壊れた後のアフターサービスが徹底している。
で評判を得て日本車は絶大なる支持を得ているのだよ。
要はメーカーの姿勢であって海外・製造国ではない。
BMWのいい加減さが浮き彫りになっているだけ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 18:37:07 ID:AiKz3nxO0
もうプリウスのリコール隠し忘れちゃったの。
7336:2010/12/20(月) 18:50:56 ID:TuJ5hKb00
>>66
>国産ディーラーの多くは、あくまでメーカーとは別資本。これは輸入車も同じ。
>「直営」と言えるものはメーカーが出資しているところのみ。そういう場所は全体からすると少ない。
んなこたぁ無い!
国産のほとんどのディーラーの主要株主はメーカー。調べてみ?

>BMWジャパンの直営って少ないはず。モトーレン系が多いかな?
それですらBMWとは資本関係なさそうなんですが?

要はMINIディーラーはBMWとは何の資本関係も無い会社(がほとんど)
国産ディーラーは株主がメーカー。だから好き勝手できない。

同じ会社って言っちまったから揚げ足取りたいのか?
それだったら謝るよ。ハイすんません。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:57:18 ID:/R8x/Xec0
>>73
もっと落ち着いて書き込みを読めよw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:59:32 ID:6aY9VxmC0
もうバカは来んなよ、しつこい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 22:02:51 ID:CUFNd1Vb0
>>73
馬鹿すぎてワラタw
>国産のほとんどのディーラーの主要株主はメーカー。調べてみ?
とりあえずソースなw
まずはトヨタ勝又グループと茨城ヤナセの主要株主が「トヨタ自動車」であるというソースを出せ。

ってか>>36(=>>73)は事実誤認しているどころか読解力もないのか・・・
MINIではなくもっとお気楽な国産車に乗り換えた方が良いだろう。
「国産ディーラーのほとんどはメーカーが主要株主」だなんていう与太話を
これからも信じ続けていれば幸せなカーライフを送ることが出来るよw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 22:14:26 ID:CUFNd1Vb0
間違えた、茨城ヤナセじゃなくて茨城トヨタね。
同じ幡谷氏のグループ企業ではあるけれど。
7836:2010/12/20(月) 23:10:17 ID:TuJ5hKb00
>>76
ホンダの販売店
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD#.E5.9B.9B.E8.BC.AA.E8.B2.A9.E5.A3.B2.E4.BC.9A.E7.A4.BE
どれだけ資本の入った販売店があるか分かるだろ?

ちなみにトヨタ勝又など知らん。別に否定する気も無い。
てかそんな極一部の話出して、全体的に少ないって言ってんのか?

だったらそれに比べてBMWの資本の入った販売店はいくつあったんだ?
お前の買ったところも無関係だっただろ?
何が「そういう意味では国産も輸入車も変わらん」だ?
輸入車買ったこと無いんか?
7936:2010/12/20(月) 23:46:09 ID:TuJ5hKb00
ちなみにDがクソだって言いたいだけなんだけど、
なんでそんなに必死に反論するの?

まともなDも中にはあると思うけど、こういう体制じゃ
国産と差が出ることも仕方ないでしょってだけなのにさ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 23:48:49 ID:zxnqm2U00
BMW TOKYOはドイツ本国外のディーラーとしては販売実績世界一

今日の豆な。

つかわけわからん揚げ足取りが続いとるようだが
名古屋のホワイトハウスグループとか、複数のマーキーを扱う
ディーラーが有るってだけの話をなんでそんなに拗らせとるんだ?

てか、かつての貿易摩擦時代に国産メーカーがそれぞれ輸入車扱ってた時代の名残で
ちょっと変わった組み合わせの販売店って色々あるよね。
トーマツMINIは元東京マツダのユーノス部門だったりスバルがポルシェ売ってたり。


MINIの変わった組み合わせは何があるかな。
品川は不動産屋さんからBMW東京に経営譲渡で、
新宿はイタ車でお馴染みの所がタクシー屋さんから経営譲渡受けてMINI/BMWに参入したんだよね。
国内唯一のアバルトディーラーがMINIも扱うちょっと面白い状態に
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 23:54:48 ID:6aY9VxmC0
>>79
オマエがカスだからだよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 23:59:07 ID:zxnqm2U00
缶ジュースよりも安そうなケンカの売り買いしてるな

10円やるから帰って寝ろよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:02:13 ID:CUFNd1Vb0
>>36って蓋の後継者?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:17:47 ID:BcwoxSLn0
>>80
>BMW TOKYOはドイツ本国外のディーラーとしては販売実績世界一

これにはちょっと驚いた。
アメリカでもイギリスでも無く日本国・東京なのか。
MINI売れてるな〜
8536:2010/12/21(火) 00:25:39 ID:Si4j0lLT0
>>83
おーい、まだID変わってないぞwww

てか論破されたら、名無しに紛れてただの煽りに移行か?
逃げっぱなしのお前の人生みたいだな。しかもそれも失敗ww

さすがにかっこ悪いぞ。ぷ。

>>82
10円もらったから寝るわ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:28:23 ID:BcwoxSLn0
論破されたヤツって逆のことを書き捨ててしっぽ巻いて逃げるよなw
ホンダの「子会社」がホンダ系なのはあたりまえじゃん。バカなの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:43:12 ID:a+qUGcxm0
>>85
>10円もらったから寝るわ。

素直なヤツだな
ちょっと好きになったぞ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:47:24 ID:BcwoxSLn0
トヨタに関しては
http://q.hatena.ne.jp/1122343853
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:50:52 ID:a+qUGcxm0
>>84
>これにはちょっと驚いた。

他の国だとそれぞれのディーラーが独立経営ってケースが多いからさ。
BM東京は都市部の上客が多い所ばかり、かなりの店舗持ってるもんね。
と、今でも世界一かちょっと不安になってきたが。
過去世界一になった事があるのは確か。


あれ、何時ぞや蓋が意味不明な勘違いで恥かいてたのって
もしかしてこの豆知識、勝手に変な妄想で思い違いしてた?
過去に一、二回書いた記憶が有るけど、
であれば壮大な釣り大成功だったのかwww俺バネエwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 01:08:25 ID:BcwoxSLn0
>>89
>他の国だとそれぞれのディーラーが独立経営ってケースが多いからさ。

そういやそうだね、アメリカじゃ複数メーカーを同一店舗内で売ってるとこもある。
MINIに関しては、たとえアメリカでもCIでガチガチに固めてるんだろうなぁ

トヨタも日本国内の大多数は独立系ディーラーだが、これにより互いに競争させて
サービスの質を高めた面がある。MINIに限らず輸入車業界もそれを取り入れれば良いんだが・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 07:39:27 ID:NTKJJNh60
>>85
本当にカスだなお前w 結局、勘違いしたままかw
ものを知らないのは別に恥ではないが、一番恥ずかしいのはそれを認めない強情さだ。
事実どうこうより、単に言い負かされたくないだけの幼稚なバカ。「蓋の後継」と私が書いたのは
まさに正直な感想だ。これをIDどうこう書くのは、発想が何かに毒されすぎてるぞw

さて、国産に関しては例えばトヨタディーラーの大半がメーカー(トヨタ)と資本関係を持たない。
上の人も書いてくれているとおり。ちゃんとソースがあるから読め。
http://www.toyota.co.jp/jp/environmental_rep/03/pdf/c76_77.pdf
> 現在、308社の販売店の内、約290社が100%地元資本で経営されています。

ってか「販売のトヨタ」が取った有名な手法も知らないなんて・・・
他のメーカーも、スバルとホンダは子会社が多いが、その他は程度の差こそあれ独立系が多い。
日産は、プリンス系(現レッドステージ)がまさにそうだな。独立系ばかりだ。
マツダなんて子会社(純マツダ系)の販売会社は20社も無い。バブル期に拡大したが統合した。
逆に、メーカー子会社が多いはずのスバルはディーラーの評判が最悪なのはなぜだろうw
ともかく「国産ディーラーはメーカー系だからマシ」などというのは、その前提からして
すべて・ただの・勘違いに過ぎない。ただの先入観または思い込みでもある。

>>85(>>36)のカキコの発端は一つのトラブルだが、同じトラブルを抱えても、丸く収まる人と
そうでないヤツの違いを垣間見た気がする。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 11:19:53 ID:E0P9SWIu0
ちょっと話題を代えて。
初ミニで、JCWを購入したんだけど、
DME(ECU)チューンって、馬力も上がって、
燃費もそれなりで良い事づくめみたいだけど、
デメリットって何があるんだろ。
良ければ、入れてみたいと思うんだけど、
良い事ばかり書いていて、それなら何でメーカーが
しないんだろうと、ふと思って。

納車は、来年1月です。


93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:09:39 ID:a+qUGcxm0
>>92
>デメリットって何があるんだろ。

チューニングってのは基本的にはメーカーが残した安全マージンの先食い。
何もかもが早く劣化するよ。

とは言え、最低限のメンテだけで40万kmは走ると言われてる
今時のEGで、特に走行距離の少ない日本のユーザーが被るデメリットは
現実的には皆無なんじゃないかと思うが。

後は乗り方の問題だけど、馬力が上がった分荒く乗れば
駆動系もブッシュもその分劣化し易くはなる。
返して言えば高速とかでスムースに加速する様な乗り方なら大したデメリットは無し。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:14:35 ID:a+qUGcxm0
何よりROMチューンだけなら、結局ECU自体の安全機能をバイパスは出来ない。
物理的な改造を伴うチューンよりは遥かに安全だね。
乗せ替えだとまた少し話は違うが。


あとはマーケティング場の理由でデチューンされてるEGも最近は多い。
135iも335より早いのは困るってだけで抑えられてるし。
MINIでも初代ONEはCooperとほぼ同じ物をECUで性能落としてる。

この手のケースなら、ROMチューンして始めてEG本来の性能が出て来るだけで
ますますデメリットは少ないね。
バレると保証が効かなくなるくらいか。それすら最近のチップチューナーは対策してるから実質的にはノープロブレモ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 00:33:40 ID:4yJTo6d70
まるでBMW MINIの評価を聞いてるようだ
http://gazoo.com/Movie/MovieDetail.aspx?MovieID=391
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 07:33:01 ID:xsByPfrC0
クーパー、納車2ヶ月目だけどエンジンがガラガラうるさい。カチャカチャタペット音らしき音もする。
ディーラーで見てもらったほうがいいかな?
こんなもん?
97( ´_ゝ`):2010/12/22(水) 10:39:14 ID:/nDEUO2C0
こんなもんと思えばこんなもん
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 19:31:16 ID:oBunLX7b0
>>96
年末年始に入る前に、今週末にでもディーラーで見てもらった方が良いと思いますよ?
MINIはエンジン音が大きいほうだと思いますが、単に>>96さんの思い過ごしだとしても
納車して時間が経ってないし、別に良いと思いますが・・・
今ならディーラーで何かもらえるみたいですしw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:23:00 ID:C1sI9Kx80
MINIのMTってクラッチのミートポイントがえらく手前だねぇ
これって何か「狙い」があるのかな?
納車からもうすぐ500kmだが全然慣れないよw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:07:11 ID:3FmhH4DV0
簡単に乗りこなせないようにして、あきさせないようにする配慮です。
わざと運転しにくくしてるのは狙いです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:47:15 ID:SXUiNQWr0
>>93
>>94

遅レスですが、デメリットないなら入れる価値ありますね・・・・ただ
>バレると保証が効かなくなるくらいか・・・・これが怖い。

年始早々納車予定ですが、20年振り位のMT車で、運転出来るか心配してます。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:06:15 ID:9yrk9mkC0
>>99
自分も最初のオイル交換くらいまで慣れんかった。

ただミートポイントというよりは、半クラッチ領域が
異常に広いから違和感あるんではないかと。
あとレスポンスが悪いので、つないだときに
思ったより回転が上がっていないとか。

前車がレスポンス良いハッキリしたの乗ってたら
尚更違和感でる。でも慣れるけどね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:35:30 ID:axwLXVHk0
>>102
なるほど。
がんばります。

あとMINIってクラッチも重いですね。さすがイギリス製ドイツ車(ちなみに前車は先代レガシィ)
レガシィと比べてトルクがあるから発進自体はずっとラクなんだけど、レガシィで
慣れた身にはMINIの重いクラッチはw(あ、シャレになっちゃったw)
レガシィも国産のなかではクラッチが重い方だと聞きますが、どちらにせよ
体がなまってるのを悲しいほど実感しますよw
104( ´_ゝ`):2010/12/24(金) 01:29:24 ID:RrCZAPHh0
>>103
ネットに出てくるレガシィ乗りってアタマ悪りぃよな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 07:25:29 ID:d8amuaOu0
>>104
MINI乗ってる奴は他の車にイチャモンつけなきゃいられないのか?
そっちこそ頭悪そうだぞ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 07:31:18 ID:Xz0MFCH7P
オージーではスバルの評価はすこぶる高い。
アメリカも同じ。
MINIは単なる故障の多いリバイバルパイクカー扱い。
セカンドカーとしては使えるレベル。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:02:56 ID:68EkAiLk0
>>106
またお前か、蓋。
早く入院しろよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 11:52:28 ID:jQHR+3Qu0
スバルとかどうでもいいけど、日本でMINIは価格対質が悪すぎて
趣味の車って感じで、ほんとセカンドカーレベルだと思う。
109( ´_ゝ`):2010/12/24(金) 12:23:59 ID:RrCZAPHh0
>>105
ほら、こうやって出てくるレガシィ乗り
ケチつけるなら乗るなよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:40:05 ID:d8amuaOu0
>>109
ドノーマルのクーパーのりだけど。
>>105みたいなこと言ってる
奴は、車は魔改造&キモメガネデブオタ見たいな人か多いよな?


て感じですが満足していただけましょうか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:43:59 ID:d8amuaOu0
>>110
安価間違えた。
105>104

何となく負けた気がします。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:41:23 ID:hj9PXNLA0
>>111
とりあえずMINI乗りが煽り耐性がまるで無いのは分かるw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:37:01 ID:rWGeH5KM0
何か荒れてますね。



イブだから?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:27:05 ID:hj9PXNLA0
>>113
死ね。カス。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 11:57:20 ID:07ZIC2tC0
>>113
クリスマスMINIと一緒だったから寂しくかったなぜ。
116113:2010/12/25(土) 12:00:24 ID:07ZIC2tC0
スマン
>寂しくかったなぜ ←誤り
寂しくなかったぜ! ←正解
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:09:19 ID:1T0Kaj2W0
明日からのスクリーンセーバーの絵はどうなるのかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:05:50 ID:2/+zzrPo0
>>117
PCの時計を明日以降にしてみ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 17:49:01 ID:nubrRwwu0
>>118
門松の絵に変わりましたぜ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:11:28 ID:vG6qHwSQ0
忘れてた
世界一周したのか!?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:29:00 ID:Rm1Qrytr0
>>119
うそつくなw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 02:24:14 ID:viDrTE5b0
オクで08年式の取説を入手したんだが、後席シートベルト非装着警告なんてあるんだな。
私が持っている2011年式(MU後)では、省かれてる・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:03:50 ID:dxp1X2Wv0
後席なんて人が座る事ないからそんなもんイラネ
それよりボンネット裏のインシュレーターをなぜ省いたんだ?Sな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:29:12 ID:dgFx+Gqf0
>後席シートベルト非装着警告

これは非常に輸入車らしい装備だと思ってたのにちょっと残念
国産ではまず考えられない装備だw (そのくせ輸出用には付けるんだよなw)

まぁ日本じゃ後席には荷物を置く人も多いからMINIは省いたんだろうな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:40:40 ID:qYxHpM9U0
>>101
>>バレると保証が効かなく

リマップだけならまず他人には解らないよ。
OBDさえ生きてりゃファクトリマップに戻せるし。

何より現実問題として保証が有るって事=新車購入者に
わざわざ不利になる+手間がかかる事をディーラーがするわけない。

そして何より改造してようと、それが直接の原因と無効が証明出来なければ
新車保証は有効ですよん。


いや、わざわざECUチューンしてますから保証無効ですよね?とか
問いただせば確認するだろうがさ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:29:53 ID:y9KC9WMGi
以前miniのATはバカって聞いたんですか、いまもバカなまま?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:45:29 ID:GUoTUan60
>>126
MINIスレに6年も粘着してる高齢ニートくんは、今もバカなままですよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:17:40 ID:y9KC9WMGi
>>127
miniに乗ってるやつがバカなだけだったわけですね(^-^)

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:02:58 ID:GUoTUan60
ホラ、高齢ニート蓋の地が出たwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:50:54 ID:Ceztluq80
朝、エンジン掛ける度にポーンと雪マークが出る今日この頃。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:12:33 ID:um5SvWP40
JCWエアロ付けてるんだが、後ろ走ってた友人がお前の車、後ろからみるとピカチュウに見えるぞ、と言っていた。そういやバンパーのルーバーがほっぺに見えなくもない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:06:47 ID:PaoaHM5p0
うっ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 01:14:47 ID:qQITtMCP0
ああ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 10:10:01 ID:5yKQSJfY0
う゛っ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:55:03 ID:gXs64e5g0
納車アゲ。
久しぶりのMTのせいか、いま足が怠い。
だけど、早いねぇ・・・
ゴールド免許、いつまで持つんだろ。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:31:25 ID:yFvP7sH10
>>135
ワタシは、19年間無事故無違反だったのが、S買って1年でとっ捕まりました。

買ってから不安を感じて、優良運転者表彰の申請を済ましといて良かったぜw

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:51:23 ID:JtuPda0d0
だああああああ。
洗車中にうっかりキズつけてしまったあああああああ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:28:48 ID:s6IxO05z0
他人につけられたんじゃないだけ良い
普通に走ってるだけでも傷は付くんだし
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:26:51 ID:JtuPda0d0
>>138
それが…意外と深く、塗装しなおさないといけないと言われまして…
   
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 10:45:02 ID:39u7jaUZ0
R56で、駐車の時にドアロックしたら、
ミラーが折りたためる裏技って、ないかな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 11:21:08 ID:Usqa8fXlP
年度  2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 (前年同月比)
01月  616  650  800  778  744  658 ▲464 ▲342 ←1月過去最低の販売台数
02月  802  875  920  910  828  941 ▲800 ▲757 ←2月過去最低の販売台数
03月 1421 1612 1611 1544 1549 1528 ▲1312 1395 ←死ぬほど販促かけて過去ワースト2位
04月  965 1036 1065 1124 1010 1367 ▲772 ▲721 ←4月過去最低の販売 ワースト記録またまた更新
05月 1144 1071 1135 1287 1336 ▲1041▲732  1003 ←またま過去ワースト2位
06月 1249 1170 1126 1383 1495 1451 1232   1262←R56 MINIで過去ワースト2位
07月 1039 1132 1069 1078 1080 ▲968 ▲825   964←そういうば旧型って一度も三桁の販売台数がなかった
08月  886  846 1071 1009  919 ▲755 ▲721   944←ついに25万引きとか大幅値引き開始
09月 1192 1134 1244 1169 1386 1153 1406   1326←コンバチ効果なかったわけだ。 R56ワースト2位
10月  976  996 1265  778 1150  916 ▲615    725←ワースト2位!
11月  972 1127 1172  967 1224 ▲830 ▲768   797←ワースト2位!
12月 1273 1393 1124 1157 1292 1140 1355   ▲1102←歴代ワースト1位!

ここ三ヶ月
歴代ワースト2位
歴代ワースト2位
歴代ワースト1位

こりゃマジでアカン
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 12:44:48 ID:ZxbD/x0/0
自分は正月早々、
対向車とすれ違った瞬間跳ね石を食らった、、
扉の下側に付いた傷はそれ程目立たないにしても
そこそこ深いので扉一枚塗り替えが必要と言われ断念したorz
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 18:00:47 ID:DInq0Z1u0
>>139
まったく同じやw
おれ、フロントいってもた orz
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 04:33:24 ID:WyG1Ltc20
俺は、牽引してた代車が外れて俺のMINIに突っ込んできた
修理費100万
ファック
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:44:49 ID:2IOIt9UV0
>>144
Oh, What a Fuck!!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 03:22:38 ID:E9KlA2rm0
fack
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:23:13 ID:Ry0RAaCSO
八重洲までクロスオーバー見に行った。
結構いいね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:17:52 ID:Ky7XDI+U0
Hosch
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:43:08 ID:O2tmqSD+0
昨年11月初旬にクーパーコンバーチブル買いました。
来月2月に納車とのこと。
色はカタカナで忘れたけど濃紺メタリック。ボンスト付けたいけどボンストの色に悩む。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:20:53 ID:Q9RLnmFi0
>>149
シルバーのボンスト
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 08:12:06 ID:D03WdvZu0
R56S 2011年モデルですが、2009年のJCWエアロって装着可能ですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 14:42:25 ID:dWOh1pxA0
俺のJCWは見た目S
Sのまんまのほうがよくね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:18:20 ID:nr3mrJAN0
見た目は好みの問題。
俺もSのままの方がいいけど。特にリア。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:01:21 ID:BupMfYpt0
フロントもアンダーグリルの形がSのままの方が良いと思う
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:20:44 ID:jukrcZC80
>>154
-2010か2011-か判んねーよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:23:18 ID:1VEe9LdH0
春で4年経つんで、バッテリー交換を考えているんだけど、
自分で交換された方、いますか?
納車するときにバッテリー交換はディーラーでやって下さいと
言われたんだが、なんかエラーとかでるんですかね?

バッテリーのカバーさえ脱着出来れば簡単にできると思っていたんだが...。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:22:45 ID:20966OXX0
DMEチューン、27モーターとケレネーズでは、どちらがオヌヌメ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 03:44:10 ID:WbXp8muO0
>>157
元はブルーフィンのデータなんだから本国から輸入すれば?
5万かからんよ。ググレ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 09:34:02 ID:+Ho1Y3Fi0
>>156
バッテリー外すとコンピュータリセットされるからディーラでやったほうがいいと思う。
確か1万円弱だったと思うけど。
それから、バッテリー交換だけど、比重とか計ったの?
起動が思いとか、ライトがアクセルで暗くなったりするとか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:47:35 ID:V3m1DIxk0
比重計れるようなバッテリーだったっけ?

最近のバッテリーは突然死するから、兆候は非常に薄いよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:57:00 ID:+Ho1Y3Fi0
>>160
比重じゃなかったかな?
ディーラで何かを計って未だ良いとかそろそろとか言ってましたよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:10:36 ID:x1arKjrIP
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:58:27 ID:vhdFPjFY0
>>162
おっクーパー結構いいな
車高落として普通の5ドアとして使いたいかも
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:10:28 ID:uzaZsVx00
>>163
これで車高落としてるとただの阿呆だなw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:21:17 ID:l3rSa1VQ0
これのどこがミニなんだよ。
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/bmw_mini/798/photo/2/

BMW Mクーペの気持ち悪さに通じるものがあるな。
http://www.gooworld.jp/catalog/BMW/M_COUPE/9000174/index.html
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:26:57 ID:rleUeuDD0
>>165
そんなことは新型が出るたびに言われてきたことだろう。
NEW MINIのときも、二代目のときも、クラブマンのときも。

みんなそれだけ、自分のMINIが好きなんだな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:36:32 ID:UDehOt2I0
今日Dにいって実物クロスオーバーの実物見てきたよ。

MINIというにはちょっと大きいね。

でも、インテリアのパーツとかは共通だからMINIといえばMINIなのかも。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:48:42 ID:9TCUIbnY0
イシゴニスが見たら俺が作ったミニとかけ離れてるって言いそうだな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 02:20:40 ID:Va3hStHj0
まあ、志がある訳ではないからね。
FFで儲けたい、FFで儲けたい…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 02:25:13 ID:OTj2ua670
オールドMINIのコンセプトは、極めて経済的な4人乗り小型車だったわけで
新型にそれを受け継いで欲しいとはまったく思わないな
そのコンセプトなら、日本にたくさん転がっている
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 08:21:35 ID:9JFzZORR0
>>163
うんうん、有りですね。
若干車高が高いので、落すといいかも。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:26:31 ID:W/xwSjLP0
大きくてもいいけど
あの顔はどうやっても好きになれない。
4ドア欲しかったけどこれはパスする。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 17:37:03 ID:gULQ3C2BO
クーパーSのMT5速目と6速目の差が無さすぎね?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 17:55:40 ID:e2EqTGpv0
なんだこの既視感
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:59:06 ID:zofnZGnQ0
>>173

クーパーも似たような感じ。時速100kmだとタコメータは2600rpm
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:05:54 ID:zofnZGnQ0
今月の英国最古の自動車雑誌「Autocar日本語版」に
MINIの記事が10ページもあって、表紙も「ベストMINIを探せ」なんて帯が打たれてたんだ。
んで、このスレが盛り上がるかと思ってたんだけど、全然盛り上がらないのね。

記事を書いていた人が日本人だったからかな?それとも、全然売れてないの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:40:17 ID:hbdvtUcr0
>>176
車雑誌の熱心な読者自体がいないんじゃないか?
雑誌なんか読むより目の前の自分の車で十分楽しめるからなw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:19:34 ID:Y7dV3Tih0
>>176
話題にならなくて残念だったねw
苦労してここ読み返して書いたのに

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:21:30 ID:MOdSk/0C0
>>176
なんちゃってカーに厳しい人だけに、それほど高評価じゃなかったね
先月のMiToよりは救いがあったけれど…
いいメカを使っているものだと期待して乗っちゃうと
肩透かしを喰らうのかもしれない
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:35:29 ID:PdMwNu9iP
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 06:46:59 ID:0tszaNKM0
>>172
その意見は過去のフルモデやLCIの時に必ず出てくるね。MINI以外でも同じ。
そして、あんたの乗ってる車も新型が横行する頃には「古臭い』と、言われる。
世の常
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:32:06 ID:hot/z8V50
蓋って誰?
なんで蓋って言うの?
教えてエロい人
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:30:22 ID:n4AVQI3dO
>>175
いやハイギアすぎるという意味ではなく・・

5速を使う時がない。。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:10:54 ID:h8YUhOLt0
>>183
NAのクーパーでももうちょっと6速がローギア-ドだと良いと感じるよ。5速から6速の差は余り感じない。

車載PCのギアチェンジの指示も4速で引っ張ると5を飛び越えて6になることは良くあるから、自分もMTの6速目のありがたみは余り感じない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:18:25 ID:coQSejUHP
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:26:12 ID:2djH7lxY0
119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 15:26:16 ID:coQSejUHP
http://response.jp/imgs/zoom/304287.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/304301.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/304290.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/304292.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/304298.jpg

これ発売するってさ。


120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/01/28(金) 15:51:04 ID:2djH7lxY0
>>119
スレ違い、あほかお前


121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 16:04:12 ID:coQSejUHP
ノーマルプリウス+20万円くらいだって。


122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 16:15:05 ID:e/X24P4F0
蓋だろこいつw
返し方でわかる


123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 20:02:27 ID:cUmcphoB0
プリウスに末尾P
ほんと分かりやすい奴だな

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:39:57 ID:XL287xv60
>>185-186
これ、ルノースポールのパクリっぽいなw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:04:54 ID:IrxL6kLA0
プリウス・Gスポーツ
http://response.jp/imgs/zoom/304287.jpg

ルーテシア ルノー・スポール
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/testdrive/091127_RL_01.jpg


パクリはトヨタのお家芸
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:49:19 ID:vsfQjMe80
えっ?走行中に突然オモステになった?!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:03:43 ID:RpfogqlL0
>>189
パワステ死んだんじゃね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 11:18:17 ID:JuSzujwq0
昨日ディーラ行って試乗ついでに見積してもらったんだけど
付属品の中にホイールが入っててビビッたんだが・・・
あれってどういうこと?

本体価格の中にホイールが入ってないっておかしくない?
帰ってゆっくり見積書見て気づいたんでその場で聞けなかったんで
ここで聞いてみる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:38:58 ID:GMqz5yYO0
>>191
外車では結構ふつうでは?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:47:49 ID:KS4//EHe0
>>191
もしかしてONEで見積もりとったとか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:59:36 ID:cyreCrUN0
オルタが死んだ。
工賃幾らぐらいかかるのかなー?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:05:19 ID:EutOkccA0
>>194
予想:30000円
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:08:52 ID:JuSzujwq0
>>192
そうなの?
親が気づいたんだけどうちずっとトヨタだから外車のことあまり
知らなかったわ。

>>193
普通にクーパーの見積取ったよ。

ついでに追加質問してみる↓↓
中古と悩んでるんだけど新車の方がいいかな?
エンジンの改善で燃費&以前囁かれてた信頼性も向上しましたみたいなことをディーラーの
姉ちゃんが言ってたんだけどいつから変わったの?

中古では2005年前後の年式で探してたからエンジン改善以前だってのは
分かるんだけど具体的にいつからなのか分からなくて・・・。
昨年に一部変わったってのは聞いたんだけど、それ以前に改修って何度かあったのかな?

下手に調べるより詳しい情報が聞ける気がしてww
質問ばっかだけどよろしく頼む。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:20:06 ID:KS4//EHe0
>>196
クーパーで?オプション品に変えられていたのかな?

参考になるかどうか判らないけど、貼っておく。

【MINI】中古でBMWミニ買った人のすれ 2 【0∈∋0】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1232547759/
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:26:02 ID:JuSzujwq0
>>197
星型の6本スポークのホイールに変えられてたような気がする。
オプションの明細欄にしっかり載ってたから間違いないと思うんだよなぁ。

URLサンクス、ちょっと見てくるよ。
親切な人ばかりで助かったw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:00:45 ID:ifnfLaa00
>>196
エンジン改善以前ならパワステのバクダンを抱えてるな。
初代は最終に近いモデルじゃないとヤバイ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:08:13 ID:JuSzujwq0
>>199
thx

改善は何年式以降なの?
150万前後3万k以内ってやつを探してたんだけど200万まで範囲を
広げないと無理な気がしてきたww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:33:16 ID:cyreCrUN0
2004年の9月から R50系の後期だっけな。
ミッションもゲトラグに変わってるし探すなら後期が良いよ。

1期(R50系)と2期(R56系)は顔が違うしエンジンも違う 違う車と考えてもいいぐらい変わってるから後は顔とかの好みかな。

ちなみにモッコリした2期ミニ(R56)は2007年2月から
1期の顔が好きなら2004年9月から2007年を探すとヨロシ
金無くて安いのを探すなら前期の〜2004年9月まで

後はここみるヨロシ
http://www.goo-net.com/catalog/MINI/MINI/index.html
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:43:16 ID:ifnfLaa00
>>201
200万まで広げられて、形が気にならないなら…R56系を強くおすすめする。
ここ二代目(R56)スレだしなw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:44:13 ID:ifnfLaa00
ミスw
>>200でした
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:49:26 ID:cyreCrUN0
ここR56スレだったのかw俺がスレチだった!
オルタはデンソー製みたいだから自分で取り外して修理出してみる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 16:45:58 ID:JuSzujwq0
>>201>>202
激しくthx
やっぱ2007以降で考え直してみるよ。

BMWエンジンってのは2007以降だよね?
で、昨年に燃費等の向上で若干改善された現行エンジンが出たってことでおk?

燃費向上は魅力的だから2011年以降のも一応チェックしてみよう。
200万じゃ無理だけどorz
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:50:43 ID:xjSZ0afK0
>>205
中古スレ行けよ。

貧乏人が無理して乗るクルマじゃないと思うが
ま、個人の自由だ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:00:42 ID:w0mz/ymMP
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:20:19 ID:5FAtdiBj0
ここR56スレなのか?w

て事は
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:20:40 ID:04jULmHu0
そうだな、中古スレ行ってくれや。
金ないってよりも「かけたくない」奴が乗る車じゃねえやな。
胸糞わるいわ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 02:11:54 ID:WQ9lZeZD0
>>207
フォグの周りの造形が嫌い
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:04:22 ID:BZlkrz910
>>206
>>209
カネカネばかり言ってるお前の来るスレでもないぞ、蓋w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:59:15 ID:otRLspg+0
確かに中古スレの方がレスポンスが良いかも、とは思ったが、
そこまで攻撃的にならんでもw 流石の俺もドンびくわw

もし買ったら中古スレにでも報告してくれ。マジ楽しみにしてるわ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:00:52 ID:z3DX3hIf0
>>206>>209は蓋の餌だろ。キニスンナ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:23:32 ID:nryqzvgnP
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:21:52 ID:SNlcEn/p0
>>213
日本ではミニスカのAKBが人気ですが、ヨーロッパからはMINIのSUVがやってきました。

この1行で読む気しなくなった。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:33:52 ID:cDyCtHws0
小学生の作文並のインプレだなあ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 09:56:38 ID:0gnmLILp0
オプション未装着な素の状態を知りたいのだが、
カタログにも出てないし。画像ないかな…?
HPなんて標準装備も記載してないし…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:46:25 ID:KgOORLe+0
まだ、走行1000`くらいだが、ちょっとスポーツモードで走ってみた。
なんか凄く早くなった・・・・・・・・・ような気がする。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:31:34 ID:yi1NeGUV0
後付けのスロットルコントローラーって
魔法ぽくって面白い
まさかホイルスピンするとは、、
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:36:15 ID:0o/Dwc9E0
あほだ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:58:27 ID:KgOORLe+0
>>219
スロコンって、レスポンスがよくなるだけれすか?
馬力等は、そのまんまですかね。

ECUチューンしたい、慣らし終わったらやろうかな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:03:32 ID:/T1VgpTU0
>>221
馬力はそのまんま。
なんちゃってのオモチャだよ。でもそれなりに遊べる。

ECUチューンは
乗りっぱなしっていう訳にはいかず
あちこち強化やらメンテやら手前もコストもかかるから
それなりの覚悟がいるよね。
それに伴って新車だとディーラーに取り合ってもらえなくなるから
リスクも伴う。

軽い気持ちでは始められないECUチューン。。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:16:27 ID:xQ/m2Ajp0
新車だと納期間に合わないから中古のクラブマン見てるんだけど、
なんで誰もシートヒーター付けないんだよ畜生!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:24:59 ID:dwLUZLA90
おっさん乙
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:21:02 ID:mw8kgFJ/0
中古しか買えん、と正直に言え貧乏人
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:36:38 ID:Yy69Wy/x0
レザーならまだしもファブリックでシートヒーターっているの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:42:30 ID:xQ/m2Ajp0
900万強は貯金あるよ。シートヒーター(布)は一度慣れると離れられん
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:44:03 ID:Yy69Wy/x0
新車在庫車なら間に合うんぢゃね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:06:44 ID:LOJ30dsg0
レザー32万払ってつけた。レザーの良さについて値段の価値を問われると困るが
シートヒーターはお腹の弱い俺には救世主。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:09:07 ID:s2OjABMV0
53乗ってたとき、クルーズコントロール、皮シートのヒーターが付いていた。(中古)
今、付いていない56に乗ってるが、それらの快適さが今やっと分かった。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:11:08 ID:+mGmy0f90
ハンドルが冷たい今日この頃。
ハンドルヒーターが欲しい。
miniって、なんか手の付近が寒い。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:33:50 ID:awUfANou0
おいらはレザー+暖かい座布団
これやめらんない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:01:45 ID:DuALaixJ0
レザーとシートヒーターはほんとにお勧め。
寒いの苦手だったら絶対つけたほうがいい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:45:50 ID:QBm5rbP+0
シートヒーターなんてコンバチかおっさん用かと思ってたわ。
温便座みたいなもんか。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:47:18 ID:hhr1Z2800
痔持ちの俺にシートヒーターはありがたい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:49:06 ID:LOJ30dsg0
BRGとトスカーナベージュにイングリッシュオークが俺のジャスティス。
シートヒーターは暖房に比べやたら効くのが早いから良い
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:40:34 ID:spIonOWx0
そうそう、シートヒーターはすぐに暖かくなるからいいよね。
これは実際使ってみないと良さが分からないかも。
注文をつけるとしたら、3段調節の効き具合に差を付けて欲しいかな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:31:49 ID:YD7yRG2s0
シートヒーターのデキならサーブがぴかいち。
ただしそれ以外に良いところはない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:02:51 ID:OjUaEOPu0
デラにシートヒーターすっごい薦められたけど断っちったよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 03:56:14 ID:zj2R/Ekg0
シートヒーターつけて窓開けるのがきもちいい
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 04:21:08 ID:/UUZlPbs0
寒いからエンジンスターターも欲しいな 暖気という理由で・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 09:33:29 ID:fQwk5yZ/O
最近出たボスのグッドスタートブレンドって缶コーヒーのロゴがまんまMINIのそれなんだがタイアップでもしてるのか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:46:44 ID:+LH6p5eY0
>>242
あれ俺も笑ったw

MINI好きの派遣ちゃんがやったデザイン案が
うっかりそのまま社内コンペに通ってしまったとかその程度の話じゃないかと思うが
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 01:35:34 ID:Ki6BVLVV0
MINIの専門店のHPの在庫車とか見てるんだが、ちょっと見た目が
いいなと思ったやつは速攻でSOLDOUTだもんなぁ・・・・

人気あるよな〜・・・・買えんけど。。。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:43:39 ID:at5wXQNOi
中古のミニすら買えないド貧乏人が
なんでこんなスレ見てんだ??
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:52:18 ID:3HPqaRvV0
>>245
MINIすら乗ってないお前が何でここに居るんだよ。
お前が一番目障りなんだからどっか行け
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:42:22 ID:pbNjxLzBP
○ポルシェ ジャパン、「ボクスター」「パナメーラ」など価格改定

ポルシェ ジャパンは2月1日、「ボクスターS」「ボクスター」「ケイマンS」「ケイマン」
「パナメーラ4」「パナメーラ」「カイエンSハイブリッド」の価格を改定した。

カイエンSハイブリッドは6万円の値上げ、これ以外のモデルはすべて値下げされており、
値下げ額は62万円〜105万円となっている。

│   車    種   ...│変速機...│ハンドル│ 新価格 │ 旧価格 │ .改定幅 │
│   ボクスターS   │7速PDK│ 左/右 │ .742万円│ .819万円│ .−77万円│
│   ボクスターS   │6速MT │ 左/右 │ .695万円│ .772万円│ .−77万円│
│   ボクスター    │7速PDK.│ 左/右 │ .610万円│ .672万円│ .−62万円│
│   ボクスター    │6速MT │ 左/右 │ .563万円│ .625万円│ .−62万円│
│   ケイマンS    .│7速PDK.│ 左/右 │ .796万円│ .889万円│ .−93万円│
│   ケイマンS    .│6速MT │ 左/右 │ .749万円│ .842万円│ .−93万円│
│   ケイマン     ..│7速PDK.│ 左/右 │ .646万円│ .721万円│ .−75万円│
│   ケイマン     ..│6速MT │ 左/右 │ .599万円│ .674万円│ .−75万円│
│  パナメーラ4    │7速PDK.│  右  .│1062万円│1167万円│−105万円│
│   パナメーラ    │7速PDK.│  右  .│1004万円│1096万円│ .−92万円│
│   パナメーラ    │6速MT │  右  .│ .929万円│1021万円│ .−92万円│
│カイエンSハイブリッド│8速AT .│ 左/右 │1098万円│1092万円│  +6万円│

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424062.html


一方MINIは400万弱へ値上げした。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:41:58 ID:XG0J6Jne0
>>246
残念だけど乗ってるよw
セカンドカーだけど
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:50:51 ID:vRVHyaPZ0
>>248
あれ?どうしてID変わっちゃったの?蓋くん
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:54:45 ID:XG0J6Jne0
貧乏人はしつけーなー

って思ったら、お前誰だよw
蓋って何だよw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:05:36 ID:vRVHyaPZ0
>>250
ここに来る奴って設定で蓋を知らないって主張するなんて笑っちゃうな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:21:02 ID:KSdykgQq0
>>251
確かに。蓋とか知らんのだけどとか言う奴はROMってろ。
昔の2chはこんなこと言う奴いなかったのにな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:31:39 ID:/p3WSKPJ0
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:36:17 ID:JpzwcCNI0
>>245
ミニ?
ここはMINIのスレなんで、お前のパジェロミニはスレ違いだ
ウザいから、とっとと消えろ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:56:34 ID:ELrglGbY0
>>251>>252
筋金入りの2ちゃんねら〜ってやつですか

いい歳してキモチワルイ、、
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:33:55 ID:P9f0kT+W0
ドン引きアピールは試合放棄で負け。

A 俺は○○持ってるんだぜ
B 俺なんか××持ってるんだぜ
A 俺は○○の他に△△も持ってる
B …お、俺そこまでヲタじゃないし
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:54:33 ID:vQtCB0rA0
どーでもいいからMINIの話しようぜ、ネタないけどな!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:03:39 ID:LyzaK7DEP
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:57:30 ID:ZHBI7VB50
マイナーチェンジ後も標準のホイールはこれにして欲しかったhttp://photohito.com/uploads/photo27/user26923/72c125f6b1f253bb2bd47863ef707d99/72c125f6b1f253bb2bd47863ef707d99_l.jpg
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:24:48 ID:bDzB0sAI0
>>258
右折待ちでエンスト連発ってどんだけアホなんですか?多分運転に余裕が無さ過ぎなんだろうな。
「対向直進車が途切れたーっ!電光石火のスタート!!!」なんてしてるのかな?
常にアイドリングストップ使ってるけどエンストなんてしたこと無い。

>>259
最初はそのホイールの方がいいのになーって思ってたけど、2011年型の8スポークも気に入ってます。
今では2010年型の他車のホイールを見て、2011年型で良かったと思ってます。
モデルチェンジってのは洗脳も入ってますからねw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:28:12 ID:M4TnDi/70
>>259
え?やっぱ好きな人もいるんだぁ
自分はどうも好きになれなくてすぐに履き替えて中古ホイール屋に売りに行ったら
大量にあるからと言ってランフラット付き一式4万でしか買い取ってくれなかった

中古屋に行けば新車はずしの新品が簡単に安く買えるよ
一式6〜7万ぐらい
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:40:58 ID:m6f3pU7I0
へぇー、ヒトデ ホイールがいいって言う人も居るんですね。
LCIはこれじゃなくて良かったとつくづく思ってました。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:00:53 ID:EicV2HZi0
>>258
>MTのMINIには、2010年5月から全てアイドルストップが標準装備されている

JCWには、アイドリングストップも回生ブレーキもバルブなんとかも搭載されてませんが・・・orz

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:28:33 ID:3YOq68qe0
そいうえばJCWの新型はどうなるのだろう?
先日、後付キットの新型が欧州で発表されたらしいが。

http://www.carview.co.jp/news/0/141122/

他は新型エンジンになったけどJCWだけスペックそのまんまだな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:37:50 ID:EicV2HZi0
>>264
今、SベースでJCWに換装すると、新型エンジンで、アイドリングストップとか付くんだね。
その分、馬力は200しか上げれないのかな。

先月納車されたJCWは、ハンドルやシフト、シートにレッドステッチ使ってる。
お陰で、アルカンターラに替えるの悩んでしまう。

3a位下げたいので車高調入れたいんだけど、何処がオヌヌメなんだろ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:11:29 ID:M4TnDi/70
KW(カーヴェー)はしなやかで良いよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 16:01:50 ID:EicV2HZi0
>>266
JCWチャレンジにも付いてるやつですね。
KW、オーリンズ辺りで、探してみます。


あと、18インチも入れたいので、結構お金飛んでゆく〜
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:43:48 ID:LyzaK7DEP
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:33:15 ID:5i0DG+GcP
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:55:22 ID:60dD0W+K0
JCWチューニングキットを付けた人がいたらノーマルSとどう変わったのか教えて下さい。
D曰く30万近くかかるが違いはあまり無いのでオススメしないとの事だが
雑誌等では劇的変化!とか書かれてるんで気になる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:04:37 ID:FKr3tFMB0
劇的変化しますん。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:10:02 ID:wYvOS7B/0
ミニコンフィギュレーターが再開したね。
しかしインターチェンジイエローのSコンバチ狙ってたオレとしては悲しい…
コンバチ熱が冷めてクロスオーバーに浮気しそうだわ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:23:08 ID:aYhUPYNt0
そのうちクロスオーバーのコンバチでるかもよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 02:59:50 ID:FikNAVAQ0
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2011/02/mini-coupe-1.jpg
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2011/02/mini-coupe-3.jpg

なんだよこのダサい車・・・
クロスオーバーからMINIのデザインおかしいぞ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 07:11:38 ID:TV9z+GSA0
>>274
これってあのクーペ?
待ってたよ、早く出ないかなあ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:02:31 ID:pCgFxZ6d0
>>274
BMの偽装車もこの柄を付けてましたね。
単なる偽装でしょ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:12:18 ID:FikNAVAQ0
いや リアウインドウ廻りの形イマイチじゃない?
http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2009/c0000021682/[email protected]

クーペはエアロ付けないとなー
黒い樹脂サイドスカートは頂けないな・・・
http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2009/c0000021682/[email protected]
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:02:00 ID:iCr9zbOT0
どーせあまり売れないと思う。
今でさえオマケ程度のリアシートだしね。
リアシート要らないやって思ってる人少ないと思う。

今年これからクーペとペースマンが発売されて、限定モデルが「これでもか!」ってほど沢山でる。
んで来年落ち着いた頃にモデルチェンジか。
もうすでにモデルチェンジの話は出てるしな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:08:03 ID:c3cXsQCx0
>>278
急になに語り出したの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:57:17 ID:pCgFxZ6d0
>>278
もうすぐ三代目MINIになるんだね
三代目は小型でクラシコで可愛らしいMINIになりそうだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:12:13 ID:S8TT7aKZ0
モデルチェンジ(3代目)は来年じゃなくて再来年の2013年予定じゃなかったっけ?
まだフェイスリフトしたばかりだし。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:13:32 ID:aAuFiIZz0
そうそう、クーペはモデルチェンジじゃなくてバリエーション。
好みの問題だけなのに>>278は頓珍漢なレスをしてるんたよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 03:54:22 ID:mMoiVVca0
トンチンカンって10年ぶりに聞いた気がする(´・ω・`)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 08:36:55 ID:aAuFiIZz0
他にも、すっとんきょう とか すかたん とか すっとこどっこい とかw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 11:16:59 ID:z6qff/k+0
キカタンなら聞くね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 03:00:52 ID:bBRznptB0
トンチンカン(頓珍漢)は普通に使わないか?

ところでオイル交換はディーラーの言うとおり2万`に一回でいいのかねぇ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 03:20:48 ID:vl3VjqjT0
>>277
真面目にこれで出すのか。。
カッコ悪すぎる。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 05:10:22 ID:bBRznptB0
昔、オペルティグラってあったけど
それを思い出した。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:41:07 ID:TgQg5MVo0
>>277
カントリーマンよりこっちの方が気になってた
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:20:27 ID:L+G0pkMH0
サブコンはケレナーズとREMUSどちらがオススメですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:37:26 ID:G12pDW4r0
>>290
自分のフィールに合う方にすればいい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 02:38:23 ID:HF5D9Kte0
>>165
中国の似てないパクリカーかと思った
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 07:50:44 ID:DCfG80B70
リアスポ付きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2011/02/mini-speedster-spy.jpg
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 09:39:26 ID:iVz5xfcii
このリアスポイラーて、速度に応じて出てくるタイプ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 12:26:37 ID:p8owR8aU0
>>294
シフトレバーの脇のレバーで出し入れします
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 12:54:31 ID:DCfG80B70
トランク開けて 下から押し出すんじゃね?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:42:16 ID:YWxH9TyQi
>>290
俺はケレナーズだよ。公認らしいから。
結局、なんか不具合あるとコンピュータ更新するから一緒みたいだけど
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:09:45 ID:Fylk8uKo0
>>295
スイッチじゃなくてレバーっておいw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:34:29 ID:/g1/rP2+0
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:50:24 ID:RxncwIl0P
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:06:02 ID:FVFqsWlh0
>>299
今気がついたがワイパー変わるんだね。できの悪いトーナメント式から
今や欧州車で主流のエアロタイプに。カントリーマンはすでにそうなってるけど。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:11:39 ID:HD3mHDh30
>>301
このワイパーっていま3500円で売っている冬用ワイパーじゃないの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:43:45 ID:x6WZEM8U0
あー確かにそうかも
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:34:55 ID:pglBNoY60
うっ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:04:41 ID:jJASZ3XS0
エンジン・オートマチック・スタート・ストップ機構・・・
ギヤが入りにくいとクラッチを踏み直すが、その都度エンジンが止まってしまう。
常に機能をOFFして走行しているが、ディフォルトでOFFにさせる方法ってありますか???
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:19:17 ID:hgQGhc0r0
>>305
ない。
ギアが入りにくいのは新車だからだ。
1万`くらいまで我慢しろwいやほんとうに。
せっかくのMTアイドリングストップ機能だしな。
307305:2011/02/19(土) 23:47:07.18 ID:OqUFg6JB0
>306
ありがとうございました。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:17:52.47 ID:D1JuqNgU0
>>305
俺はほとんどアイドルストップ機能ONで乗ってるけど、クラッチ踏みなおすだけでエンジン止まるような事は無いような気がするけど?

もしも止まってる時一速に入りにくいなら、Nから一速に入れる前に二速に入れるか、もしくは二速に入れる手前で、
二速のシンクロだけ当ててから一速に入れれば入るんじゃないかな?これならクラッチ踏みなおさなくて良い。
俺のはまだ走行2000キロくらいだけど、納車から現在までギアが入りにくいなって事はないからやってないけどね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 02:17:17.11 ID:D8BVZEta0
ギアが入りにくい、っていうか新車のときは動きが渋いんだよ。
ドイツ車はその傾向が特に強い。
ギアだけではなく足回りなんかも最初は堅い。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 04:38:29.56 ID:UbAEsZqKO
エアリー(笑)
311305:2011/02/20(日) 23:37:05.29 ID:xha2+4UC0
>308
確かに素早く踏み直すと止まらないです。
私の場合、シフトダウンしつつ速度を落とし(2速まで使う)、
止まる寸前にニュートラルでスルリスルリと前方のクルマに近づいて
ほとんどブレーキを使わないで止まる癖があります(後続車に迷惑かな)。
この止まる寸前にエンジンが止まって、直ぐに発進するときブルブルッて
いってブッシュとか機械の消耗が激しいのかな?と心配しています。
みなさんは完全に停止したときクラッチを踏んでいますか?

海外のサイトではディフォルトでエンジンストップをOFFにする場合は、
エンジンストップのプッシュスイッチを押下した状態で接着剤を流し込んで
固定するとありました。
こんなことはできませんが...

2000Kなら慣らし運転は終わりですね。
取説には2000Kまで3500rpmは超えないようにと記載されていたのでシフトダウン
の時は気を使います。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:04:27.92 ID:TWuwmWXYP
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:30:36.90 ID:M4xrdvpQ0
誰か教えてくれ
http://www.minimax-design.net/2010/12/04/317-燃料計のおはなし-その1/

MUで変更された燃料系、この丸いポチは何の意味があるの?
乗っていて全く分からないw 営業に聞いても分からない、取扱説明書にも書いてないw
っていうか取説の説明と図、旧タイプの使い回し・・・(P56)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:33:22.03 ID:M4xrdvpQ0
>>311
>取説には2000Kまで3500rpmは超えないようにと記載されていたのでシフトダウン
>の時は気を使います。

4,500rpmだよ
(P90 慣らし運転)
自分の場合、よほど踏み込まないと4,500rpmを超えることはないので
特に気を遣いすぎることもなかったw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:34:01.70 ID:ddoUwQfo0
>312
クロスオーバーって3ナンバーになるのか
ミニじゃないな
316308:2011/02/21(月) 01:10:12.75 ID:VJNe51XH0
>>311
アイドリングストップで機械の消耗が激しいのは当然なので、それはあきらめるしか無い。
すぐに動き出すと分かってる時にはクラッチ踏むかエンジンストップをOFFにするしか無いね。

エンジンストップのプッシュスイッチを押しっぱなしにすれば解除できるなら、スイッチはずして
内部でショートさせておけば良いのでは?
接着剤よりは簡単に戻せるよね?
たまにエンジンストップも使いたいという欲張りな方には外付けスイッチを付けてON/OFFすれば良いね。
フルオプションじゃなければ使ってないスイッチのブランク部があるからそこを使えばスマートに行けそう。
でも実際にはOBDで設定変更できそうな気がする。ディーラーで聞けば解除してくれないかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 03:07:56.88 ID:Q8XPoe/V0
アイドルストップ程度でこのざま。
なんだかね〜。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 06:43:18.88 ID:EbLguGFNO
アイドルstopなんて不要だから、MT諦めてATを買えばどう?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 06:44:57.83 ID:41pv41430
面倒
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 08:12:00.63 ID:91RV68d/0
>>315
今頃かよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:00:29.56 ID:z65NSSK3O
クーパーMT
特に燃費を気にせずイイカンジで走ってリッター15km
デザイン良いし走りも良いしアイドリングストップもするし
これ最高だろ

悪口書き捨ててるやつは買わない理由を探して
このスレに来ているんだよなw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:40:39.66 ID:DugAJa4Q0
>>317
マーチいいぞマーチ
君はあれ買いなよ、きっと満足できるよw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:02:04.66 ID:Dqdq7EXxP
>>321
俺はR56のクーパーAT、燃費は16だなー、MTとあまり変わらんのか?
まあ、長距離が多いかもしんない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:36:32.88 ID:xLiHDPy20
そんなもんじゃない?
オレもR56 MTで、通勤のみ15,6、高速17,8くらいだから
エアコン切ったらもう少し伸びるけど
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:47:03.28 ID:z65NSSK3O
>323-324
マジっすか
15km/L走って喜んでたらホントはもっと良いはずということか
自分の運転を見直してみます。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:12:04.51 ID:r3PKqyhO0
お前らどんだけ田舎に住んでるんだよ
15kmなんて絶対無理
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:28:01.34 ID:XBzU9Y+70
都心部では10程度だろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:29:02.97 ID:zSfSin4y0
北海道に住んでるよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 17:02:01.11 ID:z65NSSK3O
私が住んでいるのは茨城の県南
田舎だなんて失礼な
都心まで高速使えばたったの1時間半www
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:06:29.94 ID:bWauQ95L0
CT200hでも、みんカラで?15qあるのに、
MINIって、燃費いいな。

JCWで、それなりに走っても?11q位行くしね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:10:47.78 ID:DugAJa4Q0
>>327
もうちょっと行くだろう、11〜12くらい
都内をしばらく這いずり回ったがそれほど悪くならなかった。瞬間燃費計をチラ見した程度の根拠だけどねw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:31:30.68 ID:r3PKqyhO0
瞬間燃費計で11〜12だったら、実際は10くらいだろ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:33:14.16 ID:DugAJa4Q0
>>332
それが凄く正確なんだよ。
セルフで給油して改めて計算してみると誤差が少ない。

>>332はMINIに乗ってないだろw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:00:46.39 ID:Y22WysrA0
>316
OBDって何ですか?
よろしくです
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 15:50:59.55 ID:hpuSAvOMP
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:09:15.43 ID:UGS21m3Z0
MINIに乗って3年
ドアミラーの角度変えられるの初めて気づいた
今まで手で調節してたw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:46:11.14 ID:ypB3zTJEi
腰というか全身痛くなってきた
17インチ+ランフラットなんだけど
タイヤ替えたほうがいいか、思いきってインチダウンか。。
でも16インチのデザインがいまいち愛せない
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:06:42.10 ID:42LekL9u0
>>335
ミニロケットマン。
いいよ、凄く良い。
ミニらしさとアイデアに満ちあふれている。
全くこのまま市販はあり得ないだろうけど、期待しちゃうな。
あえて気に入らない点は、正面顔が可愛らし過ぎるってことかな。
マンガチック過ぎ(^^)
入門用みたいなこと書いてあるけど、違うと思う。
十分なパワーを与えれば本物のミニだ。
ロケットマンという名前が何を表すのか、、、。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:07:36.41 ID:pD3C+PZc0
何って、ふかわだろ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:08:19.35 ID:42LekL9u0
>>337
タイヤやホイールの性ではないと思う。
あえて言えば、サスを変えるのが一番効果的。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:17:23.27 ID:US+x70v80
ランフラットは固いんじゃなかったっけ?
私のは16インチのノーマル(ミシュラン)だから分からないんだけどw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:53:52.01 ID:Vm03U2A70
>>337
とりあえず、早く履き潰してしまってランフラットは止めろ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:54:39.41 ID:MtBd8yd8i
>>342
そういわれるとすぐにでも替えたくなったんで、まだ一年くらいで新しいしオクにでも出そうと思ったら、新車外しっぽいのも全然売れてないんだな
いろいろ納得した
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:35:15.04 ID:v7ldLG5b0
>>338
フロントガラスもっと立ててダッシュボードも前後縮めて室内空間広げるべき
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:54:16.65 ID:y0YzBW7h0
>>335
一般的なフレーム素材、1000ccノンターボのONE
一般的なフレーム素材、1400ccノンターボのCooper
フレームにカーボン仕様、1400ccターボのS
あたりで出そう。Sモデルは現行のJCWより高くなりそうだが
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:37:31.54 ID:WgLIdrqN0
>>345
一部報道で、ロケットマンのエンジンは3気筒ディーゼルとかかれたものがあります。
真偽は不明ですが。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:12:50.17 ID:Xwf6wRHq0
Rocketman
Pocketmonster ポケモン・・・まさか・・・マフラーまわりがモンスターボールだけど・・・違うよな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:01:48.53 ID:DbN2AK2J0
誰かMINIクーパコンバーチブルZN16に乗ってる方います?
教えてほしいことがあるんだが...
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:02:32.13 ID:DbN2AK2J0
追記...
Sじゃないよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:42:26.91 ID:8m0lb8zl0
みんなってセキュリティどうしてます?
どんなの使ってるのか教えてください。
新車購入するんですが悪戯が怖くて・・・。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:45:04.97 ID:6Lx2v8310
ノーガード戦法です
まあ自宅はシャッター付きだけども
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:53:43.72 ID:0BFGIL/c0
予算的にoneしか買えん。
ルーフステッカー貼ろうと思ったらボディーカラーを白にするしか無さそうだな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:21:19.62 ID:41C91Njq0
ルーフの塗装なんていくらもしないぜ
逆に変わった色塗れて良いと思うぜ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:24:03.18 ID:dBRDQd1l0
ルーフをキャンバスにしちゃいなYO!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:34:07.30 ID:0BFGIL/c0
ユニオンジャックとかチェッカーフラッグでいいんだ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:40:59.28 ID:h0z+hVPw0
>>350
「いたずら」なら保険おりるんじゃない?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:13:44.56 ID:4OqCrABM0
>>352
クーパーとワンの価格差なんて一瞬で使ってしまうがギリギリで買って維持大丈夫か?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:17:50.73 ID:dBRDQd1l0
何でそんなに使うんだ?
納車一年半だけどガス代と一年点検代しかかかってないんだが
弄りに金はかかるけどっ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:21:41.65 ID:8m0lb8zl0
>>356
たとえ保険がおりたとしても
初めての車なんで大事にしてあげたいです。
輸入車だとセキュリティで使えないのもありますよね?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:20:14.26 ID:Hs3ppFN/0
>>359
イタズラ防止ならシールを貼れば。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:27:45.11 ID:0tMfUpjq0
>>357
車に全てを捧げるなら300万をキャッシュで払う事も不可能では無いが…。
自分の年収を考えたら3ドアの趣味車にそこまでは出せんのよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:33:47.71 ID:RapL2fql0
バンパーの下に付いている出っ歯みたいなのは何の役目で付いてるのでしょうか?
あれのせいで立体駐車場に最低地上高で入らないのですが・・・
BMW3シリーズも付いてるようでヨーロッパで何かルールみたいなのがあるのですか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:44:26.92 ID:B/J0mILXi
>>361
意味はわかる。けどワンもクーパーも大差なくね?ってこと。
ワン目当てなら何も文句ないけど、趣味車だからこそ妥協はしない方がいい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:28:18.86 ID:AH+n/zQ20
>>362
あれは整流板。ディフェーザーって言い方もある。
空気の流れを整えて高速時の安定性や燃費に貢献する。
私はホームセンターの駐車場に前から突っ込んでタイヤ止めに引っかけたなあw
日本車でも付いている車種はある。レガシィにはついてたし、スポーツモデルなんかにもついているようだ。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:30:32.25 ID:AH+n/zQ20

すみませんディフェーザーじゃなくてディフューザーです。
書き間違いました。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 06:36:47.61 ID:AZx0MEPn0
サス替えて2〜3cm車高落ちてるから、
段差のある出入り口とか坂道なんかでガリガリ擦りまくり。
もう気にしなくなっとる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:34:24.70 ID:DETVQVqs0
ttp://f1-gate.com/sauber/f1_8415.html
デュフューザーが正しいっぽいね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:58:38.34 ID:AH+n/zQ20
>>367
「Diffuser」なので普通にカタカナにすればディフューザーです。
ってかそのページでは最初に「デュフューザー」、それからは「ディフューザー」・・・w
単なる打ち間違い、校訂漏れですね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 11:41:12.10 ID:aUDwa91K0
発音的にはディフューザーって聞こえますよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 15:36:03.42 ID:I8oheMI9i
ランフラ捨てた
保険にロードサービス付いてるしパンク修理キットあるし十分でしょ
ゴーカートが普通車になってしまったけどね、概ね満足
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:20:57.24 ID:dt9sq6tkP
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:49:24.09 ID:gPTz51IoO
>>370
エコタイヤでもつけたん?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:08:59.89 ID:MNc9BmA90
タイヤ代も結構かかるね。
Sだと、セカンドグレードでも4本で7万円くらいして、
それが2年半ほどで磨り減って交換だ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:51:56.05 ID:xuwCiNc30
>>370
別にMINIは全車種ランフラットというわけではないですよ。
固いタイヤが「ゴーカートフィーリング」を助長してた面はあるでしょうけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:03:14.74 ID:sICcYHLq0
>>373
どんだけヘタクソw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:16:11.84 ID:VjBqGp6O0
>>375
走行距離も書いて無いのに何言ってんのおまえ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:29:03.47 ID:sICcYHLq0
>>376
2年半しか持たせられないんだろ
2年半以上持つ乗り方ならタイヤ代かかるなんて言わないw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:30:58.06 ID:z49wNAGX0
また、無知蒙昧なバカ蓋の知ったか煽りだろw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:33:33.68 ID:WvAc77IP0
>>377
日本語でヨロ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:46:21.54 ID:DSw52mHL0
アホに構うなよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:20:16.58 ID:m+8EGXeB0
>>374
タイヤの固さはゴーカートフィールとはほとんど関係ない。
ハンドリングはタイヤのアライメントのマジックだよ。
初代初期のMINIはONEでも恐ろしく敏感なハンドリングだった。
15インチノーマルタイヤでね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:26:38.56 ID:mxKOrPdc0
古いデルタにやれれた
いじってるんだろうけど
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:06:18.64 ID:sjiBJ/vFP
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:41:04.81 ID:uCXAVATI0
>>383
うわ、これってちょっとうざいかも、、、。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:00:18.69 ID:atQN99vA0
何が?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 02:02:37.22 ID:Yt7Dr4EH0
>>363
40万の差は結構でかいw 
oneとクーパーで走行性能とか、そんなに差があるかな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 07:33:19.71 ID:I3QAnSvA0
走行性能に差は無いよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 08:00:19.10 ID:xT7Y+Phv0
>>386
渋滞の中で走ってる分にはあまり差は無いよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 08:45:32.62 ID:+NXZn5Hh0
ああぁぁぁ・・・・・
親戚の自転車が倒れて、左ドアハンドル付近が凹んだ・・・orz
まだ2ヶ月たってないのに。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:42:38.14 ID:Uah3CTys0
>>389
ご愁傷様です。
心中御察し致します。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 11:27:29.84 ID:VDVsn0gLi
>>386
そんなに値差あったっけ?20万くらいだと思ってた。
差はそんなにないよ。排気量同じになったからコンピュータ変更10万円程度でクーパーになる。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 11:59:07.92 ID:7YlwHNk/0
排気量同じに戻ってホント良くなったもんな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:17:14.90 ID:IukkmTkCi
こういってる奴の何人がoneに乗ってるのだろうか…
one乗りってホント少ないよな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:58:29.33 ID:xhICnNw1O
性格的に女性ユーザー向けだからなぁ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:28:50.55 ID:Uah3CTys0
数でいえばONEも相当に多いんじゃない。
おばさんユーザも多いけどさ。
こういう掲示板には現れないよね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:28:15.70 ID:wgz8xCS20
>>395
ソースは?妄想か?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:31:44.74 ID:atQN99vA0
販売数はクーパー >> S ≧ ONE だっけか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:44:34.09 ID:4XLlBMRw0
今のONEはなんかお買い得感があるなあ
どれくらい装備違うかしらんけど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:15:22.91 ID:Y0ngYfYtO
君達のエアリー姉さん(笑)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:43:05.80 ID:Nzy39ulO0
気になってみんカラのエアリーブログ見ちまったよ、、
MINIに関係無い話しばっかだし
孫(!)がいるのに
やたら色気づいてる婆さんじゃん! ウゲェ、、
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:17:57.14 ID:xT7Y+Phv0
以前すれ違った、オープンにしたカプチーノ運転してたおばあちゃん(7〜80代)はカッコ良かった。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:57:22.77 ID:IeuWIo3F0
MINIって車好みだなあと思って調べてみたら態が小さいくせに300万前後とかじゃあしっかり作ってあるのかと思ったら壊れやすいとか
おまえらなにが面白くてこんな車に乗ってるん? マゾなの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:13:10.66 ID:wgz8xCS20
>>402
マゾです。
だからお前には分からんと思う。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:28:21.34 ID:uCXAVATI0
>>402
俺は無駄にでかい車が嫌いだ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:39:24.99 ID:LVQ+yI3i0
>>402
相変わらず蓋はバカ全開だなw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:48:44.92 ID:CmBbC8sdO
クーパーS新車購入予定なのですが、オプションなにも付けないで定価303万から減税引いて約294万
これにナビ購入代と保険関係などの諸経費を計算すると
乗り出し350万くらいで計算あってますか?
皆さんは乗り出しいくらほど払いましたか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:54:12.57 ID:xT7Y+Phv0
>>406
デラ行って見積もりもらえばいいだろうに。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:55:33.91 ID:xT7Y+Phv0
保険代なんて運転者の条件によって大分変わるしな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:59:48.72 ID:wgz8xCS20
保険ってクルマ買うときに払ったっけ?忘れた。

あ、初購入か?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:00:45.23 ID:CVRbtLpRO
あんたらいくらしたか聞いてんだからさっさと答えろよ
ごちゃごちゃ余計なことほざくなよ小さいな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:03:20.09 ID:lGva/KsV0
>>410
フヒヒ、さーせん。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:23:32.70 ID:rPCVHYMP0
>>398
内装、外装は結構違いますよ。
one購入した後、後付けできないオプションが欲しくなり後悔中orz
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:25:58.73 ID:SBoEm3H/0
>>406
400万くらい払った。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:52:44.07 ID:gZLG7BmW0
>>412
何付けたかったの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:59:20.29 ID:6x7qVR980
>>387
>>388
普通に使うぶんには差が無さそうだな。
>>391
MINIって言ったらミニクーパーでしょってな感じのミーハーな気持ちはある。
20万ぐらいの差額なら考えたな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 07:43:25.88 ID:hUk9k3VqO
>>406
全くのオプション無しは、後悔しませんか?
外装と内装は少しだけの後悔で済むだろうけど、走りの機能と便利な機能にかかわるオプションは凄く後悔するとは思いませんか?
運転する楽しさと何気ない便利な事を妥協出来るのかは、乗る貴方自身が決めて納得出来れば良いのですがね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 07:47:18.92 ID:dsKHvWhe0
必須オプションは何がありますか?
これは付けたほうが良いというのあったら教えていただきたいです。
付けたらいくら加算されるかも教えてください
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 08:27:59.34 ID:hUk9k3VqO
>>417
必ずつけなくてはいけませんとは言い切れないけど、とりあえずスポーツボタンをつけて損はないですよ。はっきりとは覚えていませんが、価格は三万円程だったと思います。
シートヒーターだったりスピーカーシステムだったりしますが、言い出せばキリがないですし一度最寄りのディーラーの方へ来て頂ければ宜しいかと思います。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 08:45:35.76 ID:hUk9k3VqO
>>415
コンピューターを変更しましたら、保証がきかなくなりますよ。
コンピュータの他にも機能にかかわる社外品等に交換しましたら、万が一の際は保証を使えず自己負担ですよ。
不具合後に元に戻しても、ほぼ発覚しますので自己負担を前提にお願いします。乗る方と走る環境次第で性能差の感じ方は違いますが、グレード別の性能差と快適差は正直有ります。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 09:08:01.10 ID:+WBcY5WWi
快適さについては上に行くほど良くなるわけではないので注意
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 09:23:01.56 ID:Wf78He2e0
素で充分だよ。
スポーツボタンなんて、あんなん押すと何処飛んでいくかわからん。
素のONEでのんびり走ってる方が、MINIは似合ってる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 09:47:38.22 ID:hUk9k3VqO
性能と快適の差を明確に言えば、おっしゃるとおりです。
ONEとCOOPERを比べれば、COOPERの方が性能と快適さは上です。
COOPERとSを比べれば、Sの性能は格段上ですが乗り心地と静寂性はCOOPERです。SとJCWを比べれば、JCWの性能は別格と言える程に上ですが乗り心地と静寂性はSに軍配か上がります。
同車種内で走りを求めれば、何かを犠牲にするのは仕方ありません。
決してJCWが1番良いという訳ではなく、乗る方自身が求めるものによってONEが最高のオンリーワンになるのです。
だからプライベート事ですが、私の嫁が求めたのはオンリーワンのONEです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 09:55:54.80 ID:dsKHvWhe0
>>422
ipodを直接つなげるにはFMトランスミッターを使うのですか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:01:55.86 ID:qnmqkKmV0
>>423
安価でいくならAUXポートがあるのでケーブル直挿しでも、その他もろもろ方法あるのでディーラーで聞くのが早いかと。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:16:09.38 ID:hUk9k3VqO
>>423
AUX IN端子と接続する際に使うAUXケーブルの説明等は、担当者に聞きましたか?
私これからお客様の家へ車庫証明手続きの下見に行かなくてはならないので、貴方の担当者へ連絡して詳しい説明を受けて頂けられないでしょうか?
なにぶん私も仕事をさぼってばかりだと、売上成績ダウンしてしまうものでスミマセン。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:31:21.36 ID:Wf78He2e0
>>423
ipodインターフェースを使うと、
ジャンルやプレイリスト等が表示&操作が
カ−オーディオからの操作で出来るけど、
5万程するので、普通はAUXケーブルで充分。
AUXケーブルは、電気屋で800円位で売ってるよ。
操作はipodからになるけど。

カタログでは、AUXの隣にUSBの口(多分充電)が有ったのに、
俺の見たら無かったよ。


427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:36:36.83 ID:dsKHvWhe0
なるほどありがとうございます。
FMトランスミッター使ってる人はいないんですね。

AUXケーブルは音質的にFMトランスミッターくらいでしょうか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:37:51.85 ID:sbXUJVy70
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:07:43.32 ID:hcilRaIl0
そんなアホな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:17:12.53 ID:xKPr0efU0
>>427
BELKINのトランスミッターを使っています。
音質はAUXケーブルの方がかなり良いと思いますよ。
トランスミッターはどんな車にも応用が効くので重宝していますけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:07:21.13 ID:sUityuiZ0
>>ONEが最高のオンリーワンになるのです

なんで???
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:27:07.64 ID:jRUBf3PCO
求めるものが値段の安さだったからじゃね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:52:20.36 ID:xKPr0efU0
>>431
女性だったらONEの持つ優しさ柔らかさといったイメージが合っていますよね。
MINIの場合ONE→COOPER→S→JCW→GPという違いは価格やグレードというよりは過激さの違いです。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:34:47.36 ID:VXHEnLArO
ONEはどん亀だからな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:41:00.36 ID:+WBcY5WWi
俺のクーパーが1番かっこいい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:50:57.67 ID:WBvoTSZA0
俺のMINIは銀河一かっこいい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:57:21.40 ID:OK0VBoZx0
::: |     | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ \             |.       /
:::.|    | / ̄ `):::::::::::::::::::::::::::::::: > \            |:    . : :/
::::|.   /   /::::::::::::::::::::::::::::::/ /\ \         |: . . : : : /
::| /   /::::::::::::::::: :::::::::::/ /    ヽ 丶       |: : : : :/
_/   /|::::::::::::::::::::::::/ /       } |       ! : :/
/   /_:| |:::::::::::::::::::/ /        _,. -‐ 7    |^^!
   /  \ ̄ ̄`丶< /      r/   ノ     ノi  }
  <{i\_ | iー---イ)    爪    lr―‐-イ|_,..イ:|ノ ハ   綺羅星!
   ー-==ニ二 _   / l| `ヽ___,. イ:::   .;:::|,ノ   i
             ̄ ̄ ̄`ヽ        |::::  .::::/    |
,..-ー―――――――――v-'′        |:::: .:::/!    |
   |::::.  : :ト                  l|::: .:/:::{    |
..  |:::::..  : :|: \    、__ -―=ヲ    /:|:: .:/:|:::|    |
}‐-、:i:::::::.  : :|:|i: :\    ̄二二 ̄´  / }: :|:.:/ ;ハ :|    |/{
  (:丶:::.  : |:|:i: :| \           /  /: //:./! !:{    (   !
.   \ \:. : !:i:.: :}‐-、 \     / _,ノ: //: ハ:| リ /⌒ヽ しi
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:04:29.34 ID:hUk9k3VqO
>>431
それは乗る本人の嫁が数あるグレードの中から仕様を比べたりや試乗をして、自分のスタイルに合うと思って選んで決めたからですよ。
主に市街地で通勤と買い物に使うので、走りを求めてなかったり現実主義の女性ならではの選択だったのでしょう。
男性が日常生活で使うならJCWとまでは中々いきませんが、ストレスない走りと快適性を求めてSやCOOPERを選択する方が多いでしょう。
現実主義の嫁が選んだので、勿論ONEの価格が1番の要因だとは思いますよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:21:19.27 ID:yT8PfIGR0
ですよ。まで読んだ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:31:27.08 ID:dsKHvWhe0
MINI乗ってる人の年齢層は何歳くらいの人が多いのでしょうか?

それと聞きずらいのですが、MINI乗ってる男ってどう思いますか?
友人がたまにMINIを見かけると男でMINIはないと言うことがあってイラっとくることがあります
別に男にどう思われようが構わないけど女の人の意見も聞いてみたいです。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:34:08.33 ID:OK0VBoZx0
MINIのってる人は見る限り年配が多いよね
若い男はあまり選ばないっていうかこのクラス選ぶくらいなら国産コンパクト選ぶって人が多いよ
ちなみに私は31歳の漢です
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:56:50.47 ID:qnmqkKmV0
乗りたきゃ乗れよ。誰の人生だっつーの。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:57:20.43 ID:hUk9k3VqO
MINIに限らずFIAT等の丸くて可愛らしいデザインの車は、女性からの人気が高いですし少なからず老若男女に受け入れられやすい方です。
あくまでも受け入れられやすいと言うことで、必ずしもそうとは言い切れません。
20代から40代前半の方は経済的に余裕が有ったり、よほど好きでない限り輸入車のコンパクトカーは買いませんね。
実際に価格のマイナス50万円〜程で日本車のコンパクトカーに様々なオプションが付けれますので日本車の売れ行きは良いです。
輸入車も日本車も選ぶ本人の考え方次第なので、どちらが良いとは断定できません。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:01:56.33 ID:Wf78He2e0
私女だけど、JCWなら抱かれても良いわ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:16:33.45 ID:CiHQz+x9O
うるさい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:36:30.27 ID:okgXijLI0
>>440
27男だけど周りからの評判かなりいいよ
通勤車にしてるけど、会社のしゃべったことない人からも結構話しかけられたりする
女性うけもかなりいい
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:09:53.66 ID:zcul8jtp0
>>440
22歳OL女です。
かなり無理して乗ってる•••けどミニが好きだからがんばってる。
同じく会社乗って行ってるけど、周りからの評判はいいです。
乗せてーとかよく言われるよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:59:14.44 ID:+WBcY5WWi
26歳。買った時は24か。候補はニュービートル、チンクなど。
まぁ候補とかいいながらクーパーにするつもりだったんだけど。
見た目重視だから国産車はアウトオブ眼中だった。車が欲しいというよりMINIが欲しかった。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:01:48.69 ID:6GO65Nubi
女が乗るもん、ファッションで乗るもん、ドア二つとかありえんやん、と決めつけてる奴にS運転させたら、そいつ人が変わったようにMINI良いねって言い出して、いつの間にか買ってたよ、俺が。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:17:48.49 ID:rPCVHYMP0
>>414
亀レスごめん
インテリアライトパッケージって奴。
中の照明とか後付け余裕と思ってたら無理だった
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:36:07.92 ID:lGva/KsV0
29男だけど。27妻が良いっていうからしゃーなくクーパー買った。

遅いしキビキビ走らないからイライラしてるけど、
なぜか会社では男女問わず大人気。

世の中そんなもんなのかな。
ビート乗ってた時が一番楽しかったわ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:43:12.40 ID:mhR5QQ4E0
ATなんか知らんがビートよりは速いだろ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:45:25.02 ID:8ArFE+Do0
Beatに勝てない面多数だな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:52:00.51 ID:CNMA1WSW0
このMINIって車、皆は何処に惹かれるのん?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:08:06.66 ID:6GO65Nubi
他にメジャーなコンパクトターボがコルトRぐらいしか思い付かなかった。
あと、前から見るとカワイイので。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:15:42.09 ID:edVnHrpq0
iQと悩んだ方はいませんか?
自分の中では競合しています
小さくてMTあり、安っぽくないってところで・・・
まあiQはスタイルがちょっとアレですけども
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:39:52.60 ID:lGva/KsV0
>>452
MTだけど、高速はMINIの方が速いし楽だね。

ってかそういう速さなんかどうでもいい。ただつまんない。
クルマの性格違いすぎるだけ。大人だから我慢して乗ってる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:58:20.36 ID:jOijNcOl0
>>457
ビートとMINIを比べてビートの方が楽しいとか言っているのは、
車よりバイクの方が楽しいと言っているのに等しいと思うよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:00:26.83 ID:yzQiK5au0
>>456
iQはもう試乗した?
あの車は運転感覚があまりに特殊で・・・
ある意味、MINIよりよっぽどゴーカート感覚。
というよりゴーカート。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:28:59.51 ID:edVnHrpq0
>>459
いえ、まだMINIもiQも試乗してないです
スタイルは断然MINIなんですけどね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:06:37.91 ID:uxXq8yei0
>>459
iQは危険度もゴーカート感覚って感じだった。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 02:20:25.98 ID:G7x5z6alO
エアリー姉さんワロタ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:23:30.79 ID:9yXjEhtM0
>>462
エアリー姉さん、セーラー服のコスプレは勘弁してくだしゃー。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:58:58.33 ID:eMfWe+0l0
ナビ選びで困っています。
ミニに合うオススメのナビがあったら教えてください。
最近SDナビというものが出てきていますがSDはどうなのでしょうか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:50:44.28 ID:cLJDp1n1P
ってかさ、日本車カッコ悪過ぎ。
日本車のデザイナーの目おかしいんじゃないのか?
時々、一つ前のオデッセイや、コペン、RX-7とかあるけど、稀だしな。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:55:43.25 ID:A3RWpSlm0
>>465のセンスがいいとも思えないw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:56:05.70 ID:eMfWe+0l0
フェアレディZはカッコイイと思う。

てかナビ…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:05:56.70 ID:SkkhZtl+0
Google Maps ナビでいいじゃん。
あるいは有料のナビアプリ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:07:41.99 ID:SkkhZtl+0
iPhone持ってるならアイシンのナビエリートってアプリがなかなか良いよ。
そのうちAndroid版も出るんじゃないかな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:31:21.67 ID:G7x5z6alO
>>463
怖いもの見たさ(笑)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:54:56.28 ID:Xf0VbIii0
>>467
自分はDオプションのクソ高いHDDナビ付けてるけど
正直後付のSDナビでも良かったなと思ってる。
「電話番号検索できなきゃイヤだ。」って訳でなければSDナビでも性能は十分以上。
車内の好きな場所に付けられるしね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:39:25.72 ID:gjhmzGil0
トヨタのiQは、いかにもネッツ顔だし、運転位置が高すぎる。
俺はMINIクーパーコンバーチブル(MT)を昨年末に購入した。
オプションはクロムメッキとHIDの2点で350万(現金購入)。
スポーツボタンなどは後でスロットルコントローラーを付ければよろしい。
外車にも関わらず社外パーツが多いからHIDだけでもいいと感じた。
電子スロットルはもっさりしているが踏み込めば大丈夫。
バックギヤに入れる時は硬い!
ガラスコーティングする前にボンストを貼った。
鳥の糞が怖いがコンバーチブルはいいよ。
ただ、当たり前だが、ガタガタ道では軋む。
オーディオはAUX端子があるが、ipodと接続しても、
ipod側の音量を上げないとラジオ側の音量と同等にならない。
スピーカーの音はトーンコントロールをフラットにしてもブーミーなサウンドかな。
ターボのSじゃなくてもボンスト貼るとかっこいいよ。
ちなみにターボのSのボンネットのインタークーラーと思われる穴はダミーで塞がっているよ。
タービンの故障などを考えるとクーパー、ONEでいいと思う。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:53:39.58 ID:SkkhZtl+0
>>472
穴が塞がってるのって、2007年に二代目になってから最初の数ロットだけじゃなかったっけ?
俺のは空いてるよ。意味があるかどうかは別としてw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:20:32.84 ID:DqwAYhewO
>472
AUX端子のデフォルト音量は調節可能
オーディオの取説読んでないでしょ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:47:57.31 ID:9yXjEhtM0
>>474
へぇー、そうなんだ。

未だに、ワイパーの使い方が良くわからん。
先のチョボを押すしかしてないw
476472:2011/03/04(金) 15:50:04.33 ID:ZCEO1cpc0
>474
知らなかったよ。
さっそく調整だぁぁぁぁぁ

ありがとうございます。

これは知らんだろ!と思われる事項など教えて下さい。
477472:2011/03/04(金) 15:52:39.75 ID:ZCEO1cpc0
>475
俺もだ...orz

ワイパー、間欠にしているのに走り出すと通常の動きになる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 16:19:24.25 ID:DqwAYhewO
>477
それは間欠ではなくオートワイパー
477の車はセットオプション付けたでしょ
オートワイパー付けると右レバー先端のボタンがそのスイッチになる
付けなければ普通の間欠
私はオートワイパー嫌いなので付けなかったが、まさか間欠のインターバルが調節不可とは思わなかった。。
因みに通常モードでも停車すると間欠に移行するのはBMW流の親切機能
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 16:27:01.84 ID:TmPRYGe40
iPod繋ぐときはdockコネクタからライン出力できるケーブルが便利
iPodの音量調節要らないしEQもスルー出来る
480472:2011/03/04(金) 16:42:42.01 ID:cCmlhZn80
>DqwAYhewO
詳しいな!おぃ
これは頼もしい。

>479
の言うコネクターにシガーライターで充電もできるケーブルってある?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:49:00.09 ID:Z8iF9iVki
ワイパーとAUXの件含めて取説あらためて読んでみたが、無駄機能多いな。警告表示もわけわかんないの多いし。
パーキングライトなんか設定しちゃったらバッテリーあがっちゃうじゃん、駄目じゃん。
外車ならではのもんかな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:59:10.31 ID:DqwAYhewO
>480
私が使っているのはELECOMのLHC-ACI01
docコネクタ接続なので充電もしてくれる。エンジンオフでiPodが一時停止してくれる
ごつくて高いけどね

>481
それ言ったらエンジンオフ+ハザードもバッテリ上がるから駄目ってことになるが?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:32:59.40 ID:yDzqWPm/i
>>480
http://www.amazon.co.jp/GRIFFIN-AutoPilot-for-iPod-GRF-AUTOPILOT/dp/B001ANDCTC

僕はこれで格段に音がよくなりました。
アマゾンのレビューはアレですが、けっこうおすすめ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:06:09.41 ID:H4odNQJI0
>>478
>因みに通常モードでも停車すると間欠に移行するのはBMW流の親切機能

・エンジンオフでも動作する自動格納ミラー(→エンジンを止めてからミラーをたためる・またはその逆が出来るので、乗り降り安全)
・ワイパー動作中にエンジンを止めてもワイパーは停止位置で止まってくれる(→ワイパー出っパナのみっともないことにならない)
・ウィンカー動作中にハザードを出せばハザード優先。これは普通。しかしハザード動作中にウィンカー出すとウィンカー優先
  (→これは素晴らしい配慮。ハザード消し忘れてもウィンカーさえちゃんと出せば最悪の状況は免れる。メルセデスもそうらしいね)
・ハザード炊いてドアロックするとハザードの点灯パターンが変わる(→これも同様にメルセデス共通。車外から自車の状況が分かる)

ほかにもたくさんあるけど、細かい芸というか配慮は素晴らしいと思う。ユーザーへの細かい配慮は日本車のお家芸かと思ってたがさすがBMW。
485480:2011/03/05(土) 01:14:55.55 ID:l7XiDPMw0
>>483
ありがとうございます。
参考になりました。
iphoneで音楽再生して、
ナビ見ながら使うのに最適そう( ´ ▽ ` )ノ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:08:57.93 ID:zkCH0qQc0
コンセプト
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/485/887/2485887/p1.jpg
販売車
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/485/887/2485887/p2.jpg

なんかハッチを2座にしてホロ乗っけた見たいになってる(´ω`)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:47:59.84 ID:YeDRyfrI0
>>486
もとからハッチを2座にしてホロ乗っけただけ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:27:18.79 ID:9zDd38vY0
>>486
殆ど変わって無いと思うよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:43:06.52 ID:2LZH4Iqw0
なんかフロントマスクがクロスオーバーみたいになってる・・・
幌の形も違うな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:40:04.44 ID:88RmvJww0
ひでえなw
ダサ過ぎる
なんでこんなデコっぱちみたいになってんだよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:12:38.28 ID:UjTvPk5eO
エアリー姉さん、もう勘弁してくれよ(泣)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:06:55.34 ID:FgGlzEwZ0
マイナーチェンジされたR56/R57の
ステアリング:エアバックユニットの外し方、
教えて下さい
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:51:40.28 ID:BsbfvYbEO
まずハンマーを用意します
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:23:50.03 ID:O4rh8XSP0
エア「バック」ですか

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:24:46.38 ID:803aHiwp0
その後、服を脱ぎます
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:41:01.25 ID:iD9R4Ywt0
きもっ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:57:32.22 ID:RC/2J90O0
ってかエアバッグ外してどうするの?ステアリングを交換するの?
それならディーラーのメカニックに聞くべきでは。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:51:41.21 ID:uBD2diEs0
キャンギャルのエアリー姉さんww
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 06:33:21.48 ID:mcpSN3Ud0
MINIって面は良いけど後ろはダサイな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:40:56.47 ID:ZmRvVoMl0
確かにJCWエアロのリアはダサい
サイドはカッコいいのに
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:51:17.65 ID:CPb7YznS0
>>500
まったく同意。
当時エアロがオプションだったので、あえてSと同じ外見にしたんだが、
何か物足りないので前と横だけでも交換しようかと思ってる。
でも後ろだけSのままっておかしいかな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:55:03.09 ID:POYYv41Q0
2011年のSですが、エアコンのコンプレッサーだと思うんだけど、ゴーーと言うような異音がする。
うるさくはないんだけど、気になるのでDで見てもらったら、こんなもんですとの返答だった。前の56クーパーの時は異音は無かっただけに、気になります。
Sに乗られてる方、どうです?

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:26:46.59 ID:qtcNHcBy0
几帳面なバカが多いな。多少の音くらい黙って乗ってれや
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:50:11.07 ID:3VnzEs1C0
>>503
なんでネットの上でだけ無理してそんなに汚い言葉を使うの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:23:57.45 ID:POYYv41Q0
>>504
こういうレスが来るのは想定済みです

普段は大人しいくせにネット上ではモンスターになる典型的な見本ですよw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 16:58:33.13 ID:sbmo/NlI0
>>505
つまらん煽り入れるなよ。人間レベルが>503と大差ないぞw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:31:34.10 ID:EjAH8Uly0
>>505
なんと云う煽り耐性のなさ…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:14:45.67 ID:AHxL7KUVO
エアリー「みんな〜私のためにケンカしないでください!」
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:19:12.06 ID:QaG29MSB0
ID:POYYv41Q0(>>502)って、クロスオーバースレでこんなこと書いてるよ。

>2chに書いてある情報なんて、参考情報としか見てないから、そんなに正確さなんて要求してない

こんなやつにまともに回答することもないと思うよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:35:20.62 ID:Wqbe6F3aO
おい
ソイツの話題で盛り上がるな
俺様の相手しろ
やっぱり偽物異国のMINI乗りは大日本帝国産の真のMINIには敵わないから逃げるのか

プップッ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:18:39.40 ID:Wqbe6F3aO
ほらね
やっぱり異国産偽物MINI乗り逃げやがった
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:24:25.62 ID:tRCb6BsQ0
>>509
ほんとだw
まぁ2chの書き込みをそのまま鵜呑みにするのもないし、あくまで疑うのは良いんだが、
物を聞いておいて他スレとはいえそれを公言するのはいかがなものかねw
聞くときだけ丁寧な口調で。まったくネット上のモンスターはどっちだよ

>>510
おい
馬鹿を演じるのは良いが他スレまで出てくるなよw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:26:52.28 ID:Wqbe6F3aO
日本人のドイツ車崇拝は異常だな


プップッ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:38:36.02 ID:BGhazsLBP
小学館の雑誌DIME 2008年8月19日9月2日合併号より

トヨタ・プリウス二代目=プリウスEX 実走行燃費
 一般道41.7km/l 高速道37.3km/l

ホンダ・フィット 実走行燃費
 一般道18.0km/l 高速道16.3km/l

スズキ・ワゴンR 実走行燃費
 一般道14.0km/l 高速道20.0km/l

Vw・ゴルフ 実走行燃費
 一般道8.4km/l 高速道20.6km/l

日産・セレナ 実走行燃費
 一般道8.0km/l 高速道12.9km/l

http://2ch-ita.net/upfiles/file0660.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file0661.jpg
515蓋の意思を継ぐ者:2011/03/08(火) 21:51:12.11 ID:Wqbe6F3aO
クイズ

異国産偽物MINIとは違い
燃費も速さも維持費も勝る大日本帝国産の真のMINIとは何だ

馬鹿じゃないなら正解出来るだろ

さぁ俺様の相手愛車を当てられるかな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:56:12.24 ID:0prR2Zgi0
マネクーパー
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:03:11.84 ID:Wqbe6F3aO
ブー

不正解

BMWの異国産偽物MINIと違い大日本帝国の国内メーカーが国内生産して販売した真のMINIだぜ


518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:09:00.71 ID:Wqbe6F3aO
どうやら誰も俺様の愛車大日本帝国産の真のMINIを当てられないのか

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:49:49.42 ID:FeDecgnUi
ところでMINIって洗車楽でいいな
でもホワイトルーフだと汚れが目立つな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:59:33.98 ID:QcnuoJxk0
>>519
楽なものか。
買い換えてから洗車の回数が増えたから労力は変わらないよw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 05:11:16.07 ID:fCUu/bPv0
MINI純正のメモリーナビ(ナヴユー)のステーだけ手に入らないか…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:39:37.38 ID:iUCECm+W0
ホワイトルーフの淵、周りの部分の汚れが落ちにくい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:11:29.77 ID:J2pba5N20
屋根が濡れたら、クーパーダンスするといいかも。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:10:59.26 ID:BNw/lTDL0
>>518
たぶんつまらない答えだと思うから、皆相手するの避けてるんだよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:28:48.74 ID:K5/TPtXk0
納車後初めての洗車だけ手洗いしたけど、あとは洗車機だわ。
その為にアンテナも短いのにかえた。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:44:12.15 ID:FhXek0Sf0
>>524
珍しくみんなスルーしてんだから蒸し返すなよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:52:06.14 ID:K/pgKKlrP
雑誌のアイドリング比較テスト
インサイト アクセラ マーチ BMW MINI

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5760.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5761.jpg

テスト
20〜30分同じルートを走行 アイドリングストップしやすい状況にしてから計測 エアコン使用
インサイト 89秒02
アクセラ  57秒59
マーチ  2分54秒99
ミニ    計測不能 エンジン全く止まらない

燃費がよくなるとか自慢のアイドリングストップも
実際に他社競合システムと比較すると最低レベルであることがわかる。
欧州自動車メーカーの電子技術なんてカタログの謳い文句と違い
実際にテストしてみるとこの程度。
海外で格安に作らせたマーチなんて非常に優秀。
ハイブリッドもそうだけど、BMWが作ったこの手の技術は名前だけでしかない。
日本車に到底かなわないレベル。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:36:11.57 ID:IqU2HpFc0
いいんだよ。私はコンパクトな外車乗りであなた方よりも小金持ちでちょっとお洒落な人なんです。あなた方とは違うんですとアピールできればw
性能なんて二の次。ギリギリ庶民の枠内で見栄を張れることが第一なんだよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:47:34.73 ID:+EdtHKiDO
遠回しに蓋二号のフォローするかのように、ミニ好きみたいするの大変ですね!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:27:16.29 ID:3rEsQVuM0
>>529
それも、毎度のバカの一つ覚えパターンだからな、蓋は。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:36:58.41 ID:AoQ8yWZL0
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 01:28:11.70 ID:ziOFa54J0
てか、くそ暑い日本でエアコン止めてでもアイドリングストップしたいって思うのかな?
それなら最初からエアコン止めておけばいいわけだし。
実情を考えればMINIの制御が正解な気がするな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:15:17.32 ID:euErQH3ei
アイドルストップ車て、バッテリー交換で高くつくし、オルタとかの劣化早くなりそうだし意味なくね
マイナー後のMINIはどうなってんの
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:25:17.13 ID:sMRdAeXC0
アイドリングストップとか余計な機能は付けないでほしいぜ、マジで。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:45:11.79 ID:1p8uz1V00
>>533
アイドリングストップは、日本市場向けのMINIに対しては去年の5月から採用されたが、
欧州向けには3年前から採用されている。日本向けには3年おいてから導入されたわけだ。
アメリカ他の仕様は知らないが。

なので、少なくとも欧州向けでは3年の実績がある。その間のデータ蓄積や日本でのリサーチ・テストが
反映された上での日本仕様導入だ。なんの問題もない。



と信じたい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:24:25.09 ID:QGURpkev0
自動アイドリングストップはいらないが、手動アイドリングストップと
低負荷でのエンジン再始動機能は欲しいわ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:30:50.24 ID:4vc37X380
>>533
走行中にセルモータ回ったり、アイドリングスタートが
途中でキャンセルされたりすることあるけど、問題無いよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:44:10.09 ID:zEuY1KZZO
>>532
燃費テストの時だけアイドルストップしとけば十分だ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 18:46:03.31 ID:QI9C2zF/0
>>537
それはランクルの話だろ?
この虚言癖は病気だわ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:55:46.06 ID:zflITCcr0
>>539
蓋認定いい加減うざい。
ってかディーラーか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 23:16:30.71 ID:bpo7aPdV0
>>540
よう、蓋。
こんな状況のときにまでバカな嫌がらせなんてよくやるなキチガイ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 23:42:58.39 ID:GAS1Y0mL0
どうしてMINI乗ってる人は品性下劣なヤツばかりなん?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 01:09:02.26 ID:3mFXh8JeO
エアリー姉さんからのお願い(笑)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:43:35.08 ID:szjlchlZ0
>>543
それ飽きた
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 23:01:57.64 ID:llypzrRo0
>>543
バカ蓋は個人叩きか、キチガイってどうしようもねーな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 00:25:19.56 ID:RSPllCJyO
>>545
エアリー姉さんのファンかい?(笑)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 07:23:17.48 ID:aGTASH6O0
蓋であろうとなかろうと2chで個人叩きとか最低だな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:40:20.91 ID:tTiomXey0
もう駄目ネコのスレ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 19:07:23.62 ID:E2StvpJi0
>>548
蓋かってにダメにすんなヤwww
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 19:52:40.37 ID:7NP4HP1d0
春にタイヤ&ホイールを履き替えようと思って貯めてた20万円
何かいても立っても居られなくなって義援金として寄付しちまったよ。
ヘソクリなんか又貯まるしホイールだって無くなりゃしない。

まあでも、不純な動機でもあるんだけどね。
結婚するずっと前
気仙沼出身の子と付き合ってて遊びに行ったこともある被災地。
訳あって別れ、その後は地元に帰って結婚したって聞いてた。
勿論連絡先も知らないし、今回無事かどうか知るすべも無い。
画面に映る地獄のような被災地を見てたら
彼女の顔も重なりながら、頑張って復興して欲しいと強く思ったから。。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:12:32.81 ID:zF8jLhti0
>>550
お前それのどこが不純なんだよふざけんな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:59:25.35 ID:BdtxEIhTO
泣いた
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:05:51.61 ID:zY/+0Ctz0
>>548
ダメ猫のスレか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:21:16.83 ID:++zwQXEe0
うちの猫たんが何か?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:26:55.05 ID:vs3MXfXR0
なにこのキモイ流れ。
おっさんがいるね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:49:57.19 ID:vdTtPifc0
ヒント
>>541

ww
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 07:00:55.58 ID:eSiaPEdx0
ディラーいって、クロスオーバーの実車みたら、かっこ良かった!
クラブマンは霊柩車っぽくて、がっかりだ。
クロスオーバーに決まりだな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 08:11:27.70 ID:NVo5WO4W0
>>556
よっぽど悔しかったんだな、蓋
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 18:28:45.78 ID:50/AlY5N0
>>556

>>558=キモイおっさん?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:36:28.24 ID:tU8grBV+0
http://www.youtube.com/watch?v=bK8lISQIhbY
クロスの話題も落ち着いてきた事だしBMWのビッグスクーターコンセプトCが気になるよなぁ
Miniの電動スクーから始まって、ビクスクのカテゴリー参入にはBWも野心を隠していないw

なんとなくマジェスティみたいで、フロントが2stレプみたいなフロントフェイスがカッコいい。マジ買うかもw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:59:28.54 ID:wvnEgGDeO
>>560
カッコイイな、BMのデカスク
欲しいけど値段お高いのたろう?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:34:06.57 ID:Y/ynHpzT0
BMのビッグスクーターかっこいいね。
でもMINIとは全く路線が違う。
MINIの路線はEコンセプトに現れているけど、この路線はMINIロケットマンに共通しているよね。
つまり、今後のMINIのデザイン的方向性はスクーターのEコンセプトとロケットマンの路線だってことさ。
このデザインは新しくなったMINIのデザイナーが関与しているから間違いないよ。
COOLでは無いね。モダンクラシカルとでも呼ぶべきフランクの路線だ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:51:04.24 ID:hRRp9LJl0
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:39:30.67 ID:RD3li87C0
>>559

だなwww
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:42:24.18 ID:yPjATqx10
>>562
ミニEスクーターやロケットマンのデザインはないよな。
MINI自体どちらかと言うとメカニカルな部分が受けてるのだろうから
ミニユーザーはBMビクスクを好むのも良く解るような気ガス。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:12:17.54 ID:VY1VXvYE0
>>565
えっ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:53:20.71 ID:0hbgdF2+0
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 13:55:00.34 ID:yPjATqx10
>>567
クパS JCWチューニングKIT付き新古車で250マソ代
災害地震価格か・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:06:18.59 ID:lzB/OaHD0
グレードとしてのJCWじゃなくて
クパS + JCW kitだと、JCW分は値段付かないオプション扱いだからな...

つかATかよ
MTならダッシュで買いに行ったのにな
杉並だし
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:26:58.93 ID:xJb1+Mk20
本物JCWと判別できない買取業者がいそう。
エアロ無しの初期型R56JCWなんか、パッと見Sにしかみえないし、
車検証で判断するしかないのかな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 16:57:02.08 ID:TNXVVVq8O
かなり値段落ちたな。こりゃー次モデルに期待だわ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 16:59:46.48 ID:lzB/OaHD0
また貴殿か
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 19:51:36.38 ID:TVLGZKZGO
しかしクロスオーバーのリアデザインはたまらんな

シンプルで素晴らしいわ

日本車も縦テールで真ん中にエンブレム
そしてナンバープレートはリアパンパーにしろよ


トヨタなんかこれでもかってくらい
ナンバープレートをド真ん中にもってくるもんな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 20:03:36.28 ID:yPjATqx10
>>572
蓋じゃないよ俺。
次モデルに期待してる初代海苔!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:07:09.43 ID:nae6zaBr0
>>573
私も縦型テールランプ&リアバンパーのナンバーが大好きだな
よく考えるとこれって非常に少ない組み合わせなんだよね。
初代トヨタカリーナ、現行キャディラックDTS、現行ジャガーXJ・・・思い浮かばないな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:58:21.26 ID:XX4c8d2D0
アメ車ぽいイメージ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 15:13:21.17 ID:hhePUNtS0
>>575
軽4
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:19:31.89 ID:K3Yk3TUVO
>575
マツダはほとんどがリアバンにプレートのデザインだね

こう綺麗に見えるよね

トヨタのリアとかなんかゴチャゴチャしてるような…

MINIクロスオーバーやクライスラー300Cのリアは見ててほんと綺麗

プジョーの新型セダンも良かったね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:22:07.14 ID:VYKEHKdn0
日本車って余白の美でデザイン出来ないんだよね。
デザイナーが我慢できないのか営業がうるさいのかメッキモールとかプラパーツ
を入れちゃう
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:39:52.84 ID:QfJulcRv0
>>579
おいおいクロームメッキといえばMINIの得意技じゃないかw
ようは使い方とデザインだと思う。
新型フーガの内装みてみな。質感や作り込みは素晴らしいのにデザインそのものがダサすぎで台無し。80年代の「ハイソカー」wみたい。
ウッドパネルに銀粉入れるなんてことまでやってるのにまるで生きてない。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 17:17:28.57 ID:iOFFgsLCO
姉さん(^ω^)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:52:18.01 ID:u0FEYdhzO
来月から納車ラッシュage
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 23:51:04.67 ID:u0FEYdhzO
俺のクラブマン快調だぜ
早くみんなも納車されてMINI仲間増えないかな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:02:23.83 ID:UuYO7iUd0
私のクラブマンも快調
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 11:20:58.77 ID:5wCZ7WOzO
下ネタはやめようぜ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:55:07.80 ID:aYekdOT5O
姉さんは魔法使い(^ω^)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 18:00:49.45 ID:PX7VwO4O0
地方だとディーラーが1県にひとつだから、
自分に合った信頼できるところを選べないのがつらい。

富山県だとやっぱりMINI富山で買うしかないのか…。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 21:54:59.73 ID:RR6+cI+D0
隣の県はダメなのか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 11:55:47.29 ID:/T5txK1JO
みんなセンターレール? ベンチシート?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 13:14:26.89 ID:o8ACrlAh0
>>589
クロスオーバースレじゃないですよここ
誤爆ですね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:09:30.84 ID:tbRoru6J0

MINI富山は、駄目なの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:45:51.16 ID:/jLtbZQZO
姉さんはダンゴ鼻(^ω^)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:02:36.54 ID:I3TBsyIY0
実用性は5シーターだが見た目は4シーター
むずかしいね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:03:17.07 ID:I3TBsyIY0

いけねクロスオーバースレと間違えちゃった
ごめんなさい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:50:40.05 ID:ceUoB7Ff0
クロスオーバーを見たら、クラブマンも4ドアにしちゃえよって思った。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 01:02:43.41 ID:7pkT0C9f0
クラブマンはそろそろ旧クラブマンみたいな木枠をオプションとして追加してもいい頃
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 01:56:30.27 ID:Ip/IqDua0
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 06:49:22.00 ID:it25/89Y0
>>597
そういえばデルタが「カントリーマン」の商標登録持ってるんだっけw
それで日本だけ「クロスオーバー」になっちゃったって話。

ここの親父旧ミニ乗ってた頃から知ってるが、相当な金額でふっかけたんだろうなぁ・・・

でも一番下のコメントw
なぜ、日本でも『ミニカントリーマン』として発売しないのか。往年のミニファンであるデルタ代表丸山としてはなんとも寂しい気持ちだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 12:26:37.94 ID:ZRV2+dHt0
>>598
一台十万と言ったとか
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:50:07.22 ID:C4XIXN7RP
日本が真面目に潰れかかってる。
お願いだ。
日本車を買ってくれ。
そして日本経済が立ち直ってから、好きな輸入車を買ってくれ。
頼む。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:26:30.17 ID:n1dskJb10
>>600
自分は昨年末にMINIを購入したんだけど、
その頃に震災があったら、たぶんMINIは買ってなかったと思う。
今そのMINIに乗ってるけど、たまにふと「いいのだろうか…」と
なんとも言えない気分にさいなまれてしまう。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:33:52.91 ID:DqFOMT5B0
販売店とか国内で関わってる人は日本人だし。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:51:48.70 ID:ZRV2+dHt0
>>601
売ってミラジーノ買うといい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:06:20.36 ID:wjom6eXd0
>>601
真に受ける必要はないと思うよ。

車種別のスレでは住人の大半がユーザーなので、
「日本車を買ってくれ」=「車を買い換えor買い増してくれ」と同義になる。
それなら別に輸入車のスレに限らず
「日本車を買って、日本経済を支えてくれ」と書き込むべきかと…
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:58:27.01 ID:SL5nu/Cj0
>>599
常識持って3000円ぐらいだったらカントリーマンになってたかもなw
そもそも木枠を関東で見た事ないわ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:58:16.70 ID:S1cKDd780
>>601
福島からの避難民が近所に結構来てるんだけど、やっぱり無難に国産4ドアがいいかな…とか思っちゃう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:20:59.88 ID:a48xoSrA0
MINIに乗ってもいないヤツがなにごちゃごちゃ言ってるんだよ馬鹿
千葉も被災地だ。MINI(BMW)は千葉港で輸入陸揚げしてるから、MINIが増えれば被災地千葉も潤うんだよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:28:15.79 ID:a48xoSrA0
ちなみにメルセデスベンツは豊橋の陸揚げ施設を廃止して、茨城の日立埠頭に輸入陸揚げを一本化した。
日立の港はそれで潤い、調子に乗った日立市はVクラスを公用車として導入した。
ただ今回の大震災で被害甚大になってしまったがな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 07:31:29.51 ID:sqKKuqMs0
>>608
日立市は言わずと知れた企業城下町だったはずが、いまやすっかりその面影がないからな
全く日立製作所も冷たいよ
大企業におんぶされるのではなく立地を利用し貿易港として活路を見いだそうというのも自然な流れだ
大震災さえなけりゃな・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:04:42.44 ID:Gp/fgbpa0
>>600
なんだこりゃ、バカ蓋か?
なぜかドイツ車のスレばかりにコピペしてあって、フランスやイタリア車の
スレには無いようだが?

611:2011/03/24(木) 00:54:32.25 ID:1GX6I5NH0
蓋ストーカーw
612:2011/03/24(木) 00:58:15.94 ID:CSjo1TXX0
蓋本人w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 01:38:39.56 ID:lhDfTfoSO
それよりも姉さんが萌えメガネ(笑)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:50:55.64 ID:9KBSvBLY0
エアリー姉さん(^ω^)ちゅっちゅ
http://minkara.carview.co.jp/userid/824299/blog/
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:01:30.88 ID:lhDfTfoSO
エアリー姉さんって非常識なんですね(笑)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:15:43.99 ID:yRoRiT8E0
私怨とかやめろよ気持ち悪い
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 09:09:10.19 ID:N+BGmsE1P
日本が真面目に潰れかかってる。
お願いだ。
日本車を買ってくれ。
そして日本経済が立ち直ってから、好きな輸入車を買ってくれ。
頼む。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:26:41.48 ID:yRoRiT8E0
信頼の末尾P
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:07:41.55 ID:sVFIcWUS0
あっほんとうだ
蓋の工作活動だったか
震災をダシにして最悪だな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 01:20:12.90 ID:Dk4dViZuP
>>617
お前のボロランクル買い替えろ、いつまで乗ってるの?
MINI乗りのスレでトヨタのキー見せたアホの癖にw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:21:17.85 ID:jpgWbo5jO
皆さんオイルは何処で何を入れてますか?Dで純正でしょうか?
また交換頻度はどうでしょうか。メーカー指定どおり?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 02:04:58.35 ID:eHibAeQJ0
>>621
ディーラーで純正
周期は半年〜年一回

以前(国産)は3,000kmに一回、レッドラインやらなんやらを入れてたけどそういうのはもうやめたw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 09:49:13.39 ID:ygoc978O0
メーカー指定だと2年の2万kmだっけ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 11:09:29.74 ID:sDvQyyX70
半年に一変しとけばかなり良い。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:26:32.23 ID:yawCj3yg0
スピードマスターの5W-30で一番高いの入れた。高いのたまに変えるより安いのマメに変えた方がいいらしいけど。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:30:33.49 ID:UmrIe5Un0
コンチネンタルのノーマルタイヤが雨の日接地感なくて怖い。
おまいら、どのタイヤがおすすめか教えてくれ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 00:03:52.25 ID:KsVBbCpt0
>>626
車種とか乗り方とか言わないと...

とりあえずブリジストンのポテンザS001には非常に満足してる
スポーツ系タイヤの中では格段にウェットに強いよ。
あとはミシュのPP2とか、PS3も定番だね。

パンク修理キットと一緒に買おう
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:51:59.23 ID:B/mq/2Sp0
クラブマン・クーパーにチリパッケージつけて16インチにしたら、ミシュランのエナジー・セイバーが付いてきた。
これは雨の日も晴れの日も素晴らしい。昔から感じてたがさすがミシュラン。
コンチネンタルは昔乗っていたオペルに装着されていたが良い印象はないなぁ、なんか固かったね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:32:28.35 ID:sWnzsWzx0
最近自転車が欲しくなってきたんだがMINIの7段変速クロスバイクってどうなんだろ
レビュー読んでるとタイヤサイズが特殊だとかスピード自体はママチャリとそんなに変わらんとか・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 07:37:01.45 ID:Nfv9XJwm0
>>629
MINIブランドのみに拘るならそれでもいいと思うよ
ドイツメーカーに広げるならフェルトやBD-1などがあるけど、普通の人の自転車に対する値段からすると高いものになると思う
自転車のスピードは機材による部分もあるけど結局は本人の脚が大部分をしめます

弄るのが好きならMINIの自転車を魔改造するのもありですよっと
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:51:41.19 ID:MTF5cCbH0
ミニ乗りならモールトン卿しか無いだろう


おりゃ
ブリジストン製のにも到底無理だが
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:07:55.85 ID:dcQwGRKvO
>>629
チャリはヲタ臭いからなぁ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:33:56.14 ID:4x+nktJn0
>>622
メーカー指定通り25,000km毎変えてるけど、9年間11万キロでも問題は無いよ。
結構回すけど!(◎_◎;)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:07:44.98 ID:QSq+AcGx0
うっ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:26:33.89 ID:vnjxI+1D0
>>633
エンジン開けるとヘドロが出そうだなw

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:23:42.88 ID:LYpsfkji0
>>635
んなワケないじゃん…。BMWの技術をナメすぎ。
頻繁にオイル交換するのは環境によくねーっつ観点からのスパンだぜ。
5000kmとかで交換するのはMINIの理念を理解できねー馬鹿。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:25:44.23 ID:5mjHlce10
エンジンにダメージを与えるようだったらそもそもそんな周期を指定しないもんな。
よく言われるのが「日本は欧州と比べシビアコンディションだから早めに交換すべき」という話。
欧州なんて延々とかっとばすこともあれば東京以上の渋滞だってあるのにな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:25:50.33 ID:K+G4hK+K0
自分でオイル交換する様な人はこういう時何も言わないよね。
実際に自分のクルマからどの程度の廃油が出るか、
自分の乗り方にはどの位の頻度が最適か見て、触れて知っているから。

ボンネットの開け方もわからない様な人ほど走行距離を基準に、なんてトンデモナイ基準でオイル交換の必要性を語りたがる。

専門スレも有るから程々にね。
自分のミニの可愛がり方くらい、自分で好きに決めれば良い。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:52:32.21 ID:V1Vhj1aS0
BMWに採用されている部品サプライヤーに勤める人間としては
「保証期間に故障しなければOK」がメーカーサイドの本音だと思う…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:04:53.67 ID:68RYB98l0
>>639
どうでもいい部品はそうなのかもな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:15:25.20 ID:9xuJjX4p0
>>638
2500km毎ディーラでオイルを変えているけど、私はそのつどオイルを見せてもらっていますよ。
色こそ黒いけど粘度もあって「ふーーん、こんなもんか」って感じです。
それを見て納得して25000kmで変えています。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:17:45.81 ID:gpk0pE4X0
どっちやねん
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:51:11.62 ID:K+G4hK+K0
出たオイルの何に納得してるのだろう...
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:57:39.61 ID:D3YhG8xYi
>>639
つかおkと言うか、正にそれが保証期間の概念そのものなのだけど...
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:04:14.42 ID:9xuJjX4p0
>>641
ありゃ、2500は間違いです。
25000km毎ね、交換は。
サーキットも年に一度走ったりしますよ。
軽くですが。

>>643
オイルを頻繁に変える人が良く言うんですよ。
25000kmも変えないとオイルが水みたいで粘度が無くなるとか、
オイルに鉄粉が混じってギラギラしているとか、
水が混じってロドロドの固まりになるとか。
全くそんな事は嘘だという事がよくわかります。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:21:51.86 ID:vUXVhnDoi
>>645
目視や触覚でわかるレベルの話じゃ無いと思うよ...

と言うか、ちょっと知識も思考も浅薄過ぎるよ...
ここ以外でその話しない方が良いよ、と
知人だったら助言する所だよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:59:14.71 ID:DiS03lVCO
>>646
浅薄ディーラー乙
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 07:27:11.41 ID:PLxmS9sN0
>>646
だから、>>621さんの質問に
メーカーの指定通り25000km毎で11万キロ越えて何の問題も無く快調。
と言う実証がされているじゃん。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 08:18:06.88 ID:QY3Xh+ECO
>646はディーラーマンじゃない
オートバックスのバイトだろw
ちなみにうちの担当ディーラーマンはオイル交換スパンが長いことを逆にセールスポイントにしてた
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:52:32.45 ID:A+c0TXhV0
どんな車でも25000kmで交換するより
5000kmで交換したほうがそりゃ良いわな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 10:10:19.02 ID:n+jRwmLA0
ここまでどんな車種でどんな乗り方してるかの話一度も無し、と。

不毛なループは専門スレでやってくれよ...
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 14:55:47.38 ID:QY3Xh+ECO
>650
MINIで5000kmごとの交換だなんてパンツを3時間ごとに替えるようなもの
ただの無駄

>651
ここはMINIスレだがおまえは馬鹿なのか?乗り方もちゃんと書かれているが。

少し前まではオイルをやたら交換するのが車好きの証だったが今は逆に車音痴の証明だ
輸入車ならなおさらだ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 15:04:04.80 ID:EnWgG/oa0
>>652
>パンツを3時間ごとに替えるようなもの ただの無駄
良い例えですね(^^)/
3時間ごとに変えたほうが臭わないですものね。
大切なときには有効かも。

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 15:48:27.42 ID:EjneMAoqO
>>653
パンツが臭うってことは大人なのにウンチおもらしするのですか?
ウチの生後間もない子供みたいですね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 17:10:15.84 ID:EnWgG/oa0
>>654
大人なんだから、臭うのはチンカスに決まっているでしょ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:09:43.53 ID:OvMdf7kw0
ここまで日本の産業駄目になると
輸入車売れなくなるだろうね。
無駄の塊みてーなもんだからな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:44:05.20 ID:LOtfhY4n0
前からのりたかったんですが、
中古で100万ぐらいならそこそこの乗れます?
あと年式に差あります?
Fitとかのがいいのかな−?
無知ですんません。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:51:38.39 ID:OuIYBMwt0
>>657
二代目で100万は無理だよー
FITにしときなよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:52:41.10 ID:Oo9lHIoZ0
うーん、やっぱ200ぐらい出さないとダメですかね〜?
通勤と遊びでほしいんですが。
ドノーマルでいいからのクパSがほしいっす。
あまり不具合が起こらず〜が理想です。
アドバイスお願いします。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:56:08.92 ID:NeIng5kE0
アドバイス 「お金貯めて」
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:57:30.14 ID:zVUWOzvF0
>>658
どうも!やっぱり厳しいですよね。憧れてた車なので。100前後でみつかるのはBMWになってからの初代って認識でよろしいですか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:02:57.96 ID:uQKKKYUS0
みなさんどうも!お金はがんばって貯めようとおもいます!
中古でそこそこのを手に入れるにはだいたいいくらぐらいが相場でしょうか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:39:53.21 ID:NeIng5kE0
続きはコチラで

【MINI】中古でBMWミニ買った人のすれ 2 【0∈∋0】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1232547759/
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:15:48.31 ID:XnQPOWU/0
>>663
そのスレはもう過去ログになってる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:55:26.45 ID:n62NdhwAO
民度が・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:21:34.76 ID:OuIYBMwt0
>>664
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:24:47.22 ID:OuIYBMwt0
>>662
中古だったら200も出せば悪く無いの買えるよ。
クパSみたいなスポーティグレードでも、全然乗られてない中古のタマが多いのが
MINIの素晴らしさ。

他のホットハッチの類いは結構荒く乗られた個体が多いけど
ミニはファッション的に上位グレードに乗る人も多いからさ。
それでいて売れまくってるから選択肢も豊富。

まぁ続きは中古スレでやろうか。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:16:16.36 ID:XnQPOWU/0
>>666
あれ?IEで見たら本当だったスマソ
なんかブラウザがおかしいのかな?Janeだと610スレ以降読めないや。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:37:41.66 ID:B5fRITRR0
>>668
一旦、中古車板のログを全削除して読み直してみたら?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:54:45.11 ID:XnQPOWU/0
>>669
ログを読み直したりスレッド一覧を更新したりしたんだがダメです。
取得済みの610スレに加え新着が167と表示されてるんだがその新着分がなぜか読めない。
まぁ、いいや・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:00:28.88 ID:B5fRITRR0
>>670
いや、そうじゃなく中古車板の全スレを選択しておいて「このログを削除」を
実行するの。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:04:17.35 ID:B5fRITRR0
おっと、「選択中のログを削除」だった。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:25:41.46 ID:5GY4z+gT0
コンビニに義援金振り込みにいった帰り、
コンビニ駐車場のポールにぶつけた・・・。
修理費7万円・・・。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:00:42.24 ID:eEyqPSxPi
>>673
俺が七万義援金送っとくよ
それで納得せれ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:15:12.83 ID:VugtB4MmO
君達のエアリー姉さん(笑)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:19:38.88 ID:HvO8VdwA0
2chで私怨ほど見苦しいものはない
677673:2011/04/01(金) 00:37:09.54 ID:MwhBXAdq0
>>674
うぅっ、ありがとう。
修理代なければもっとお金送れるのに・・・。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 01:34:59.39 ID:VugtB4MmO
>>676
見苦しいか。
ここでは誉め言葉だな(笑)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 06:21:36.87 ID:fC8bbWm50
みなさん、どうもありがとう!
とても参考になります(^^)
恥ずかしながら今日から社会人なので、
まずはお金貯めます!タマ多そうなのでなんとかなるかも!?
スレチすんませんでした。
クパS目標だw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 07:33:55.98 ID:7CP2bgpS0
おまえ何かさわやかだなw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:45:08.48 ID:j893oZVl0
>>679
大変な時期だが日本人は逆境でこそ輝くと信じてるよ
頑張れよ!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 16:16:58.37 ID:XibIjWYN0
ZN16に合う社外マフラーないですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:43:21.92 ID:p+Mf/29a0
普通の会社で独り暮らししてなきゃ、2年も貯めれば新車余裕でしょ
賃貸でMINIはやめといた方が良いと思う
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:50:02.08 ID:b2tc4Xhq0
実家暮しの奴なんてほとんどおらんやろ…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:46:14.67 ID:qsUxNhuJ0
それは田舎もんの発想
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:48:28.60 ID:zjOmjmoz0
MINIスレの人等って妙に所得とかそういうの気にするよね。
うんざりです。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:20:30.57 ID:K065DRAQO
>>686
ありがとう!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:29:54.20 ID:/UKfGw6JO
>>686
MINIスレでああいうこと書くのはアンチの仕業だからね
ほんとうんざりするよね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:23:50.52 ID:6URe2OmJP
ロケットマンいいな!
デザインはともかく、コンセプトがね。
フロントはもっと今の車に近づけて欲しい。
でも、良い。出たら買う。
でるかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:54:15.49 ID:fH1kKbol0
>>689
評判が良ければ出すだろうね。
>>689も本当に欲しければBMWにメールしてみてもよい。
クラブマンもコンセプトカーの評判が良かったから出した、という経緯だったはずだよ。
何らかの反応があるかもね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 11:11:48.18 ID:ILNHhR780
わたしもロケットマンが良いですね。
3気筒エンジンが乗るような噂ですが、いっそEVでもいいな。
加速はEVが良さそうです。
AudiのA-1にEVのコンセプトモデルがありますが、あのパワーユニットがぴったりかも。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:11:23.25 ID:TA1on3XA0
3気筒エンジンはやめて欲しいな。
次期型に乗るような話も出てるし。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:09:19.48 ID:tIIaL9cT0
乗ったこと無い3気筒の何がダメなんだか。。。

>>686ではないが、見栄とかそういうのホント気にしすぎじゃね?
もっと自由に楽しめないのかな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:00:26.08 ID:gj2DBZmw0
Sクラスにも4気筒モデルが出てるし、SAAB 9-3新型なんて5m超の大柄なのに基本モデルが2リッター
MINIが計画してるって言う3気筒もおもしろそうじゃん
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:10:30.25 ID:4ynvIG6QO
MINIのEVはお披露目終了済みだから出るかもね
今現在3気筒の車に乗ってるから嫌だと言ってるのであろう
俺はロケットマンには3気筒がベストだと思うよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 07:17:29.20 ID:j4TAObclP
【自動車】マツダ、SUVコンセプト「勢(MINAGI)」を世界初公開…SKYACTIV技術をパワートレインからシャシやボディまで全面採用 [11/03/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299343194/

 マツダは、第81回ジュネーブ国際モーターショーで、小型クロスオーバーSUVコンセプトカー「勢(MINAGI)」を初公開した。

 勢は、同社の新世代技術SKYACTIV(スカイアクティブ)と新デザインテーマ「魂動(こどう)- Soul of Motion」を具現化した
コンセプトカーでSKYACTIV技術をパワートレインからシャシーやボディに至るまで全面的に採用している。
同社の次世代商品群の先駆けであり、マツダブランド新時代の幕開けを象徴すると言う。

▽ソース:Car Watch (2011/03/01)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110301_430282.html
▽画像 ソース:WORLDCARFANS.com
http://cdn1.worldcarfans.co/2011/3/1/super/7136920631000778928.jpg
http://cdn1.worldcarfans.co/2011/3/2/super/19247918841505111153.jpg
http://cdn1.worldcarfans.co/2011/3/1/super/11079667191598447562.jpg
http://cdn1.worldcarfans.co/2011/3/1/super/14475401661263402220.jpg
http://cdn1.worldcarfans.co/2011/3/1/super/50337818792633251.jpg
http://cdn1.worldcarfans.co/2011/3/1/super/19139320001590797723.jpg
▽関連スレ
【自動車】マツダ魂動デザイン 第2弾はSUV「勢(みなぎ)」[11/01/20](dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295481652/
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 08:10:37.62 ID:oRQdiyEs0
>>696
お前はさっさと親父の糞ランクルをそれに買い換えたらどうだ?蓋w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 11:39:41.59 ID:x6C+5HUD0
>>696
こうやって他車の情報を貼り付けるのって、どういう感覚?意味があるんだろう。
やっぱりMINIが良いって再確認(^^)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:05:43.04 ID:LpFjH6w40
>>698
>どういう感覚?

MINIの話をしたい人が集まるスレ、っていうのが普通の認識だけど
認識障害を持つ人には「MINIに乗っている人と何でも良いからおはなしするスレ」に見えてる。

そんだけの話。スルーしなはれ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:45:17.49 ID:5GHTnbbSP
前から、レグノが欲しかったのだが、純正サイズがないから、手をださなかった。
しかし、今調べたら新型レグノに純正サイズがあるじゃないか。
今頃かと言われるかもしれないが、はいてる人いますか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 18:20:20.67 ID:T4EtkjJB0
>>700
先週買った(^^)
まだ、換えていない。
REGNO GR−XT
702 【東電 86.7 %】 :2011/04/05(火) 19:38:33.16 ID:cRHvH8iz0
>>700
え!出たのか!
それは朗報
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:25:08.96 ID:A73q4cWh0
こんな車にREGNOチョイスする人っているんだ?
どんな感じ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:25:29.25 ID:LpFjH6w40
俺もRegno考えてたよ。レポよろすこ

最近は乗り方的にポテンザ程スポーティじゃなくても良くなってきた。
あんま無茶しなくなったし
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:51:15.93 ID:gj2DBZmw0
MINIにレグノってまじですか・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:53:53.42 ID:LpFjH6w40
90馬力から210馬力までキャラクター違う兄弟がこれだけ揃ってれば
タイヤの趣味も多様で当たり前なんだけどな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:16:12.82 ID:gj2DBZmw0
まぁ確かに・・・
そういや俺が書いた>>694
SAAB 9-3じゃなくて9-5でした
誰も気にしてないだろうけどとりあえず訂正w
708 【東電 85.1 %】 :2011/04/05(火) 22:33:20.47 ID:cRHvH8iz0
>>701
ひょっとして16inch?
205/45R17は無いみたいだ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 11:57:24.92 ID:r36+bEz60
>>708
15inch よ〜。
175/65/15
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 21:41:14.79 ID:zJwyjqD00
次期カントリーマンはV6が濃厚だからな〜
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 21:50:37.94 ID:WjPyDjPb0
それはない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:51:17.91 ID:ldPEg+080
次期カントリーマンって何年後だよ・・・w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 00:09:22.80 ID:JeBzfohtP
俺も15インチの価格コムで1万で購入してみた。
くるの楽しみ!しかし、通販と店頭価格が違い過ぎ、タイヤ館で16000円って言われた、3000円位の差なら店頭で買うけど、4本で、24000円の差はないだろー。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 08:23:25.08 ID:MJ/hIXFQ0
>>713
で、自分でホイールに取り付けるの?
持ち込みはいい顔しないよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:33:05.01 ID:JeBzfohtP
以前、ホイールが一セットしかなくて、夏、冬にガソリンスタンドで入れ替えしてたし、調べたら、一本1000円、廃棄料250円で持込み歓迎の店があった。
探すと、沢山あるよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:35:12.59 ID:LUf/3cTj0
2011年米国自動車耐久品質調査(VDS)
ブランド別ランキング: 100台当たりの不具合指摘件数
第1位: 101件 リンカーン
第2位: 109件 レクサス
第3位: 112件 ジャガー
第4位: 114件 ポルシェ
第5位: 122件 トヨタ
第6位: 123件 アキュラ
第7位: 125件 ビュイック
第8位: 128件 メルセデス・ベンツ
第9位: 130件 キャデラック
第10位: 132件 ヒュンダイ
第11位: 139件 ホンダ
第12位: 140件 フォード
第13位: 146件 サーブ
第14位: 151件 インフィニティ
■■■業界平均: 151件■■■
第15位: 152件 スマート
第16位: 156件 シボレー、 ボルボ
第18位: 157件 スバル

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:35:56.33 ID:LUf/3cTj0
第19位: 160件 起亜
第20位: 161件 アウディ
第21位: 164件 BMW  ←ドイツ御三家で最下位
第22位: 166件 サイオン
第23位: 173件 ラム
第24位: 181件 マツダ
第25位: 183件 日産
第26位: 184件 GMC
第27位: 186件 三菱 
第28位: 190件 スズキ 
第29位: 191件 フォルクスワーゲン 
第30位: 202件 クライスラー 
第31位: 206件 ダッジ
第32位: 212件 ランドローバー 
第33位: 214件 ジープ 
第34位: 221件 ミニ ←現行MINIの調査なのに一番不具合が多いのわかってんの?R50じゃないぞ?
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_VDS_Press_Release_J.pdf
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:11:10.15 ID:MwJeWknI0
>>714
そんなことないよ。
ジェームスでいつもやっている。
それなりに料金取られるけどね。
雪国では組バラシなんてしょっちゅうだから。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:36:20.52 ID:MJ/hIXFQ0
>>716
こっちも乗せたら?www

2011年米国自動車サービス満足度調査
調査は1000点満点で、ポイントの多い順にランキング。

1:MINI(805点)
2:GMC(803点)
3:ビュイック(799点)
4:シボレー(792点)
5:キア(784点)
6:ヒュンダイ(783点)
6:スマート(783点)
8:フォルクスワーゲン(779点)
9:フォード(773点)
10:ホンダ(765点)
■■■業界平均: 758点■■■
11:三菱(754点)
12:マツダ(750点)
13:クライスラー(749点)
14:スバル(744点)
15:ダッジ(743点)
16:サイオン(737点)
17:トヨタ(735点)
18:ラム(733点)
19:日産(731点)
20:ジープ(728点)
21:スズキ(724点)
http://response.jp/article/2011/03/14/153245.html

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:34:25.72 ID:C6Fcd8Fd0
自身だ自身だ

いや地震だ、でかい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 09:36:18.77 ID:AVRGP6jY0
>>719
同一機関の調査で最下位とトップどちらもMINIとはw
こんな車ほかにあるのかw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 11:11:55.18 ID:zzIyVk+o0
顧客満足度が高いのに不具合指摘件数も多いってことですよね。
一見不思議だけどこれは充分にありえることだと思います。
つまり、MINIの客層に起因することだと思います。
実際の不具合件数ではなく、不具合(指摘)件数であることに注目。
MINIのお客は悪く言えばうるさい。
良く言えば、MINIに関心が高く、ディーラとの関係が濃く、細かな部分まで指摘するといえます。
なので、いろいろ指摘するくせに、MINIが好きで所有する満足感が高いといえます。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:40:35.72 ID:PYmxU3wI0
>>722
>不具合(指摘)件数であることに

正解。
アレが想定してるのは「乗り出し->次の車検までディーラー行かない」が
最善にしてベストって事だからね。
だからMINIみたいな拘りの強い人のクルマはそれだけで不利になる。

「最近お車の調子はどーですかー?」
「悪く無いねー」
「そう言えばフォローミーホームライトってのがあるみたいだけど、あの設定オンにしてもらえる?」
「それではお時間の有る時にお立ち寄り下さいー。新しいMINIコレクションのカタログも入りましたからー」


こんだけで「不具合カウント+1」
ばかばかしい調査結果だと思うよ。

まぁその分顧客満足度でちゃんと結果出してるのが、日本のメーカーお抱えマーケ会社とは違う所だが
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:57:12.47 ID:Po+rHkR1O
逆にアメリカじゃリンカーンやレクサスに乗るのは車に興味ない連中か
納得だな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:00:59.58 ID:+vpqyLD90
ま、そうやって解釈するしかないわなw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:29:23.25 ID:hS9YZzls0
>>725の愛車は>>719のランキングで何位だろう?

5位か6位あたりかな?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:44:41.68 ID:+vpqyLD90
>>726
トップですよw
先代から乗り継いでて故障何度も経験したけど、楽しいし満足度高いよこの車。
サービスの満足度は???だけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:02:10.02 ID:4OoR13xb0
>>725
英語読めない君はどう解釈するの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:10:41.58 ID:g7F4cLRdO
>>720
おい、でかいのか?
もしかしてエアリー姉さんのデカ鼻よりでかいのか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 06:28:46.07 ID:snKGRGN6O
いきなりミラーが格納されず(泣)
定番の故障らしいけど
修理代ってどれくらいかかるのかな??
731 【東電 58.0 %】 :2011/04/10(日) 08:04:37.82 ID:h+gq0zbp0
いきなりによるだろ
納車後3秒以内でなければ2万円じゃん
3秒ルールw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:26:08.73 ID:mJzlJ3y60
>>731
本来なら無料で直すべき案件
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:01:47.39 ID:90vqKKGRP
3年は無料だろ、嘘書くなアホ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:08:40.65 ID:snKGRGN6O
>>730
言葉足らずですみません。ディーラーから買ったR53の中古で1年ちょっとでした。時間を見つけてディーラーに行ってきます。コメントありがとうございました
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:02:18.21 ID:uJnCSI4K0
一年が「いきなり」かぁ。
言葉足らずじゃなく国語を知らないっていうんだ、そういうのは。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:13:14.96 ID:0z+/HF8P0
やっぱ不具合の被害にあったオーナーのほうが叩かれるw
へんなスレwww
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 12:30:53.38 ID:3dB3/K9rO
ただでさえ古いR53だろ
しかも中古なのだから不具合はユーザーの問題ではなく車の問題だね
ユーザーに問題あるとしたら前のオーナーがメンテナンス車検点検をディーラーに出さなくて輸入車に詳しくない民間整備のショップに出していたなら問題
中古は前のオーナーの扱いと古いがゆえに車自体の問題だから気にせず正規認定中古ならディーラーへ修理出せば解決するでしょう
新車の日本車でも五年六年経てばリコールとリコール問題に成らない小さな不具合は各社多車種であるし
日本車ユーザーはリコールと発表しないと小さな不具合は見落として気が付かないで不具合放置したまま走ってるのは一般的だ
逆に輸入車ユーザーは神経質なぐらい小さな不具合に反応するシビアな人が多いからディーラー泣かせ
タイヤの溝に石が挟まっただけで違和感感じる俺はシビア過ぎて疲れる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 13:54:14.35 ID:hNGNkdBk0
ミラーの格納確認は点検項目には無いんじゃね? 
たたまれなくても走る・曲がる・止まるには一切支障がないし。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 14:42:34.81 ID:NzqSyvzg0
ディーラー車検に出すと、何も言わなくてもウォッシャーノズルの角度まで、キチンとなって帰ってくるのが嬉しい。
初期型のミラー格納不良は相当に多いけど、この機能は日本だけの機能なので、一切対策が取られていない。
不具合を申し出る人には別品と交換するだけだから、再発の可能性も高い。
でも、わたしはミラーをたたむ必要性をまったく感じないのでそもそも無問題。
ここ数年たたんだ事なし。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 14:46:01.50 ID:rF7Fq9U10
ディーラー様様ですね!ありがたい!!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 16:18:37.23 ID:3dB3/K9rO
輸入車のディーラーのアフターサービスが抜群によい訳でないだろ
国産のディーラーがアフターサービスに不真面目なだけだし
輸入車買う客層が細かい不調を指摘するから今後の互いの関係の為に対応する
国産ディーラーは細かく指摘してくる客層が少なく何も知らずに乗ってる客層を相手だから対応しなかったり何かと理由付けて有料で部品交換させて利益をあげる
国産メーカーはマスコミと政府が騒いでから真面目に対応するのが企業体制
国産車のユーザーも自分の車を面倒みるディーラーにはもっと細かい不具合を指摘すべきだと思う
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 16:51:21.66 ID:90vqKKGRP
さて、レグノに変えたぞ。
ファーストインプレッションは、あれ?
全く変ったきがしな!
なんで?乗り心地も、音も。
がーん、俺って鈍いのか?
それとも、このレベルのタイヤだったのか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:07:15.05 ID:LyfPGVhX0
200キロぐらい走ってみたら?
あと、空気圧も確認してみてください。
自分も、ノーマル15インチなのでれぐのには興味ありますw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:39:22.55 ID:90vqKKGRP
セカンドインプレッション!
今まで、サングラスや、芳香剤のビビリ音が無くなった。
いつもの場所で、アクセルオフしたら、速度の落ち方がひくい。
キャツアイとか踏んだ時に、ガンがガタンにゴンがゴトンになった。
まあ、良くなったのだと思うが、コンチネンタルも良いタイヤだったのかな?それほど感動はないな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:32:51.04 ID:NzqSyvzg0
>>744
静かさとハンドルの手応えを教えてちょ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:02:11.15 ID:LyfPGVhX0
>>744
自分もコンチネンタル。
雨の日ちょっと設置館がないから、そのあたりも教えてください。
747 【東電 73.3 %】 :2011/04/10(日) 22:37:42.27 ID:0GqVE7TA0
MINIでないけど17inchでREGNOにしたときは走り出しからロードノイズの少なさに驚いて
今、MINIのPP2でうるさいのを何とかしたいんだけどサイズがない
15,16inchだと印象はぜんぜん違うのか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:01:56.50 ID:myOs5fhsP
サード何とか。
静かさは、正直に言って、変わらないと思う。機械で計った訳では無いから厳密にはわからないけとね。
あー、ただ、高音から低音になったような気がする。シャーからゴーに。
ハンドリングは軽くなった、でもまだ皮がむけてないだろし、ここら辺はわからないな、乾燥時のグリップは変わらないか、チョット良いってレベルかな、まだ雨も降ってないから、それはまたの機会に。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 05:00:19.64 ID:TJzVa6eB0
>>747
ミシュラン派ならPS3に行くのが幸せになれると思う
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 05:59:30.09 ID:nSJBnBB8i
>>747
違うのは見た目の印象ね。
乗り味は変わらないよ。
乗り比べたけど。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:18:12.43 ID:oZgRrS0S0
現行は乗り味ももっさりでデザインも悪い
タイヤ替えたところで大して変わらんよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:52:40.93 ID:myOs5fhsP
>>751
お前のボロランクルより遥かに乗り心地いいけどな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:21:14.44 ID:qoOJ/AKdO
>>751
ニブチン
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:51:12.95 ID:PXpr2vfYO
>>751
ニブチン
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:40:31.82 ID:JFbaa+Wn0
>>753
>>754
スゲー、別IDから連続して同じ言葉を浴びた!
ニブチンか。
乗り比べたことも無い奴に言われなくないね。
リアルに乗ってみることだね。頭でっかちさん。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:07:19.46 ID:YVeRZqd/0
現行はデザイン悪くて乗り味ももっさりなのは事実。
乗るなら初代に限る。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:53:24.36 ID:p4RQOOLZO
初代乗りのヒガミか
初代は故障率高いし、変なエンジン載ってるし(笑)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:00:32.11 ID:vynFZ2rvO
初代乗りのヒガミか
初代は故障率高いし、変なエンジン載ってるし(笑)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:54:08.85 ID:0SW7tR9EP
蓋、一人でなにやってるの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 01:12:13.95 ID:3prj3UdF0
ディーラーのとこでガラスコーティングしてもらった人います?
洗剤がついてくるって言われたけどもらってない…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 07:59:52.21 ID:StpFkA/vP
ガラスコーティングって種類が沢山あるよ。
ディーラーよってちがうんじゃない?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:32:23.04 ID:kUzYuup60
あれはディーラーがやってるんじゃなくて、
そこらの下請け業者が施工してるだけ。

ちなみにコーティングはそれなりにメンテしないと綺麗に維持できないよ。
ディーラー挟むとメンテの件も面倒だから、できれば業者に直で頼んだほうがよい。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 16:01:22.88 ID:aH0woZPV0
最初はディーラ毎に勝手にコーティングしてたけど、今はメーカー指定のコーティングがあるよ。
>「Care Me!」(ケア・ミー)は、MINIが承認する唯一のボディー・コーティングです。
http://www.mini.jp/service/news/care_me/index.html
だそうだ。

私は別のところでやっているけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 16:22:00.43 ID:wrDI5rgx0
>>760
メンテナンスキットは付くと思うけど、業者によるかもしれない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:03:11.24 ID:JmQIgSOc0
>>763
それも実際に施工するのは下請けのコーティング屋だから
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:23:12.84 ID:aH0woZPV0
>>765
それはほとんどの作業について言える。
私の知っている業者はMINIの整備マニュアルもっているもの。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:08:13.86 ID:YkygLjnA0
>>766
>MINIの整備マニュアル

ベントレー本とかじゃなくTISって事?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:44:03.50 ID:87Uh+5S90
>>767
ベントレーとかTISとかわからないけど、ディーラのメカニックと同じ本を持っているし、そこは正規?のディーラ下請けだから、忙しくなるといろんな整備や修理が回ってくるよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:44:17.91 ID:xAS4xzOJ0
>>766
メンテナンスマニュアルは普通あるだろ。

たしかBMWの認定整備士みたいな資格があったと思う。
実際はオートバックスの兄ちゃんと大して変わらんけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 08:11:50.57 ID:UwxNnqdD0
クパS契約記念カキコ。早くIYHしてぇ…。
先輩方よろ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 09:22:43.23 ID:O+FHfbbj0
>>769
メンテナンスじゃないよ。
分厚い細かな手順の書かれたマニュアルがある。
あらゆるパーツの交換手順が書いてあるやつ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 10:21:37.34 ID:F77KF+/f0
整備本欲しい!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:03:02.71 ID:3+uGsI8d0
>>770
まずIYHの使い方間違ってるぞ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:04:29.20 ID:H3uN3RK10
全額ローンならあってる
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:22:05.20 ID:e/nFobi10
というか、まだ整備書は紙なのか?
だいぶ前からCD-ROM化されて
今はオンラインの筈なんだが
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:37:20.87 ID:coYVjhUp0
質問です以前あった1.4も直噴ですか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:41:01.89 ID:wcrSB/Ks0
>>776
いや、違うよ。
直噴はクーパーS等の1.6Lターボのみだよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:55:27.99 ID:yNyhk30IO
>>770
MINIを全額ローンで買う人って存在するんだな
とにかく購入おめでとう
ターボ車が直噴
自然吸気車が可変バルブトロニック
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:51:26.66 ID:Wq1DKIjO0
信じられないが、MINIを全額ローンで買う人って存在するんだよね。
後のメンテ費用等、如何考えてるの理解できない。


780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:44:26.02 ID:1PeDMWSZ0
新車輸入車購入層の半分以上が全額ローンの時代に何を言っとるんだ。
メーカーもその売り方に力を入れてきた。

自分で買った事無いの?
メンテもクソもローン期間完全保証付きだけど。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:02:02.99 ID:PSfu43tf0
パパママに買ってもらってるんだろ
若い頃自分でクルマ買うならほぼローンじゃない?
おれも20前半で頭金50でローン組みました
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:28:47.31 ID:oYrk5BGR0
俺も全部じゃないが八割ローン。
ただし使用者でなく所有者だけどね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:48:58.33 ID:mh739YtO0
>>778
>>779
考え方からして40代くらいだと思うけど、
「300万くらい現金一括だろ」
みたいな小金持ち自慢は地方のキャバクラででもしといて下さい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 13:45:06.21 ID:ZFb45bXX0
俺も頭金100マン
バブル世代は皆現金購入なんだ?
平和な時代に何の苦労もなく美味しい思いしてきたんだろうな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 14:37:30.18 ID:n2lUBWq7i
これからの生活スタイルや考え方を構築していく若い頃に良いクルマに乗るのは多いに意義が有るよ

頑張れわかもん。IYH推奨
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 15:07:58.33 ID:gLHAOn9KO
別に回りの人間に迷惑じゃ無いならローンだろか現金だろうかどうでもいい。くだらない話題やな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 16:06:40.83 ID:i4kBrZQZ0
IYHってなんだ?
AKBなら知ってるけど。
インターナショナルユースホステルか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 17:02:59.02 ID:oYrk5BGR0
DIYなら知ってる。こないだ知った。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 17:30:50.05 ID:pQXstcEc0
ローン
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 18:23:33.03 ID:jpuQWOst0
IYHでググったら、
イヤッッホォォォオオォオウ!
の事だと解った。

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 18:29:14.40 ID:/ZVLWOPF0
>>787
衝動買い。


792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:48:03.87 ID:Wq1DKIjO0
俺の車、同じく平成5年式のカリーナED。
一応、まだ走れるけど、
「ED」ってインポの略だから恥ずかしくて買い換えることにした。
来月からはMINI。もちろん現ナマでな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:58:59.14 ID:uz/akUQz0
カリーナEDで20年近く我慢して貯金したのか。
さぞ頑張ったんだな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:43:07.61 ID:Kj/T4Hn+0
>>792
同じくって何と同じなんだ??
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:46:24.41 ID:yNyhk30IO
>>778
の意味を悪く受け止め過ぎだよ
ローンを指摘した訳でなく全額をって所にビックリしただけだ
MINIのディーラーは頭金無しでもローンを組めるのかが疑問に思っただけ
頭金無しで審査通るのかも疑問だったし
決して現金一括が偉くてローンが駄目だとは思ってません
全額ってのが引っ掛かったんだよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:11:36.01 ID:bLiIDsGAO
>>795
俺は792のほうが偉いと思うぞ
20年も包茎EDで辛抱して現金でMINI買ったんだからなw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:42:09.83 ID:yNyhk30IO
>>770とEDはネタだろ
実際は買ってないから書いてる内容が無茶苦茶なのだろう
ネタに乗るのも2ちゃんのマナーだろうかから乗ってやる
MINIを買わなくていいよEDの燃費タンクにバイアグラを入れて後20年乗っててよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:39:56.39 ID:jcPPK2xJ0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:18:25.53 ID:gFmyRu9j0
>>795
BMWファイナンスは審査が死ぬほど甘い
フリーターの時に保証人無し頭金無しで600万のローン通ったよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:33:28.49 ID:1GkauRVh0
もうファンが回りだしたぞ

対策してる奴とかいる?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:34:28.87 ID:5Ht9oTyN0
>>799
営業マンに言わせると「売るためのローンですからw」だそうだ・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:35:10.10 ID:0lXGTjKA0
外車で全額ローンとか頭、腐ってるだろw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:36:46.05 ID:5Ht9oTyN0
そんなこと言ったら家なんて買えない
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:41:27.66 ID:Wdws7QpPO
>>799
死なない程度に審査を厳しくした方が良いのにね
死ぬ程甘い審査なら安易に頭金なしで無計画にローン組んでがんじがらめになる人とか出てきそうだし
何処のメーカーでもやってる数年後には結局高い利息合計額を払ってる上に車を返すか買い取るいうを子供騙しローンまであるからね日本がこんな時代だから安易にローン組んで借金返せないで車や家を手放す人が増えそうだな
上物の様々なメーカーの新古車と車古物件が出回るのかも
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:43:13.26 ID:9UPkgxur0
mini購入予定ですが、今乗ってる国産車は下取りに出すより
業者買取の方が金額的に有利ですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:46:01.66 ID:Wdws7QpPO
MINI以外の車でも家も頭金なしの全額ローンは無謀過ぎる
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:49:23.99 ID:QyzIA5ag0
クパsのタイヤ交換相談いいかな。
17インチのミシュランPP2から195/55R16に戻したいけれど、オススメのタイヤある?
希望は静穏性を改善したい。Sドラどうかな?
808 【東電 75.3 %】 :2011/04/16(土) 13:55:30.98 ID:dPGjTrJq0
>>807
REGNO一択
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:58:03.39 ID:CRz6MMzB0
>>799
なんでフリーターがBMW買わなきゃいけないんだよ。
ローンって返すんだからな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:05:46.57 ID:Wdws7QpPO
レグノって車両重量がもっと重い車両に合わせて作ってるからMINIの重量ならレグノの良さを全部は体感出来ないんだよな
MINIに限らず同じぐらいの重量の車に静寂性と乗り心地の向上を求めたらタイヤは何が最適なのかな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:17:32.93 ID:4JAZgfXr0
>>809
大学の友人でほぼパチンコしかいってなかった奴がローンでBMW買ってた
奴は就職したら国産に乗り換えてたな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:25:21.64 ID:Wdws7QpPO
>>809
全額ローンを肯定するためのネタだよネタ
別にいいじゃん
実際輸入車ディーラーで買ったことない人でも全額ローンで買えるかもって妄想してるだけじゃねえの
あんまりツッコんでイジめてやるなよ
他人がどんな購入方法でMINIを買おうが家族じゃないから関係ないのだし
MINI仲間はMINI仲間
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:32:45.96 ID:Wdws7QpPO
>>811
社会人でMINIみたいな安い車より価格の安い日本国産車種をローンで買ってる国民全員に土下座して謝れ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:32:53.71 ID:Afo5u3ir0
>>810
レグノじゃ体感出来ないって、履いてたのか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:42:43.11 ID:Wdws7QpPO
>>814
レグノはいてた時期はあったよ
レグノを体感出来ないじゃなくて
MINIクラスの軽い重量ではレグノの美味しいとこを全部は体感出来ないって意味せっかくのレグノも美味しいとこを体感出来なきゃ勿体ないからさ
MINIの重量に合ったの探すならミシュランでさがしたら良いのかな
誰か知らない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:55:15.85 ID:0lXGTjKA0
全額ローンのヤシって悪循環から抜け出さなくて、貧乏スパイラルに堕ちルンだよな

たとえば今月支払う金が無いのに、タバコ吸ったり、パチンコ行ったり
才能ないのに、オレみたいな年下にウンチク垂れたり

この10年でほとんどのドキュソ外車オーナーが破産か夜逃げしたんだー

まあオレも人のこと言えた立場にはないが
「諸行無常」『おごる平家は久しからず』
『実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな』
を実感した年だよなあ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:31:46.41 ID:Wdws7QpPO
>>816
そうだね
全額ローンするような無謀な人はMINIに限らず車を買ったらだめだな
審査落としまくって車に乗れないようにしてしまえば道路事情も良くなるかも
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:45:14.00 ID:0aYnw/EUi
お前、MINI以外の話の時は本当に輝いてるよ。
勿体無い
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:52:48.96 ID:7WbT0W620
4ドアのMINIを出してほしいな。カントリーはちょっとアレだ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:55:51.15 ID:Wdws7QpPO
>>818
意味わからないのだが
俺は総合スレでも初代の良さと現行の良さを両方わかりやすく説明してるしぃ
初代だけとか現行だけってオーナーと脳内MINIオーナーと違って俺は柔軟が考えの位置にいてる
だからMINI以外の車種も好きな車好き
他の車種スレでもたまにだが為になる意見を助言してるよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:04:29.99 ID:Wdws7QpPO
>>818
ところで改まって蓋さんに質問させてもらうが
何で蓋さんは様々なMINIスレに来てるのですか
元祖〜現行MINIを一度も所有したことないのにMINIスレに来ては荒れることをしていますよね
蓋さんは何かMINI乗り又はMINIに乗ってた人やMINIを買おうとする人に対して個人的な恨みがあるのですか
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 18:06:43.47 ID:4JAZgfXr0
何なんだコイツ…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 18:10:33.28 ID:E36ZLJ2e0
善意溢れる通りすがりの人だろう
悪意無い故に一番困るタイプだ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 18:53:18.67 ID:sDcVGg+c0
蓋さんなんんて書いてるから通りすがりじゃないでしょ。
ちなみに蓋さんは2004コンバチSのATを所有していて不具合連発。
その後モンスターと化し7年粘着、今に至る。
まあ確かに出てすぐのSのATは燃調関連でトラブル多く地雷っぽかったがな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 18:57:42.27 ID:3D/PognP0
現行型キチガイ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:32:02.61 ID:E36ZLJ2e0
>>824
コンバチなら確実に後期型だけど、
なんかの釣り?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:44:12.22 ID:7J3OGECx0
>>824
え?
ランクルに2004コンバチSのATなんてあるの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:50:32.88 ID:Wdws7QpPO
蓋さん丸太だか木材だかが家にある田舎の山奥に住んでるMINIに何故か敵意を持つ人だろ
山奥に住んでて家業が樵なのか農家なのか土木建築をしてるのだろうか
迷惑極まりないDQNなのは確実だな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:53:54.62 ID:Wdws7QpPO
トヨタのキーを見せてたけどランクルなのかも怪しかったけどな
ランクルと違ってDQNの好きそうなbbなんじゃね
ランクルもDQNが好む車だけど
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:03:59.56 ID:LMTZ9SIL0
>>826
後期型だけどSのATは出たばっかりで不安定だった。
もともとSはMTオンリーでAT追加する予定もなかったから。

当初(2005年の前半くらいまで)はエンストのトラブルが多発してたんだよ。
ほとんどがCPU書き換えで治ったけどね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:09:29.12 ID:sDcVGg+c0
彼は当初ヤクマルという名前で呼ばれてたらしい。
過去スレに記録が残ってる。どう考えても蓋さんの書き込み。
一度トラブルあったくらいでファビョってモンスター化した。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:32:09.50 ID:7J3OGECx0
>>830
>>831
はははっ、オーナーだったのが給油口の蓋の開け方すら知らないわけ無いだろw
そいつはいたとしても別人だな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:39:05.26 ID:sDcVGg+c0
>>832
ここの672に注目。

▼MINIスレ28
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/hobby6.2ch.net_auto_1095336112/

ベンツ2台にS2000、蓋君の脳内車歴にピッタリ。
そしてランクルの文字がw

彼が7年粘着しているといわれている所以。
これが一番古い書き込みかと。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:09:03.96 ID:Wdws7QpPO
>>832
元祖蓋とは別に第二第三…の蓋が存在するってことでしょうね
蓋と同類の第二第三の蓋もMINIスレを荒らし回るのは何か個人的な恨みなのだろう
私怨は怖いですね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:19:15.01 ID:G3Z5ZL9UO
ID:Wdws7QpP0
ひとこといいか
お前も蓋の同類な
836 【東電 80.8 %】 :2011/04/16(土) 21:28:15.84 ID:dPGjTrJq0
>>815
ならMINIのサイズに合うREGNOにぴったりの車重のクルマってなんだ?
で、なんでミシュランなんだ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:31:47.45 ID:E36ZLJ2e0
初代蓋なら風俗嬢にストーカーして
ケツ持ちヤー公にマグロ漁船乗せられたよ。
二代目はこないだ自殺したから、今のは三代目だね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:32:07.16 ID:Wdws7QpPO
>>835
自己紹介乙
あんたと一緒にしないでくれたまえ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:39:29.17 ID:LMTZ9SIL0
蓋は一人だよw
アンチは色々いたけどMINIスレでランクル語るやつは一人だけ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:49:45.74 ID:Wdws7QpPO
>>836
ちょっと何言ってるかわかんない
質問者のタイヤサイズはいくつなのだ
とりあえず俺はR56の純正サイズにレグノを掃かせた期間はあるがMINIの軽い重量にはレグノはあわなかったよ
軽くても車種重量1500kg以上ないとレグノの美味しいとこを堪能出来ないんじゃない
あんたMINI以外でもレグノはかせたことあるのか
俺はあるから感想を助言しただけ
別にミシュランにこだわらないよコンチは奨めないけどピレリでも他の日本タイヤメーカーでも好きだよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:57:21.60 ID:DdAny+BD0
>>840
R56の純正サイズってどんなサイズ?
君が履いてたのは?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:02:35.82 ID:Wdws7QpPO
質問者が純正に戻すなら195/55R16のリブスポークのホイルにはかせるのか
純正から17インチに交換してたのだろ
17は205/45R17のホイルか
それでインチダウンして
純正に戻すのだろ
四本替えるだろうから予算はいくらだせるかも重要になるだろうな
質問者は予算どれくらいで考えてるの
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:09:34.88 ID:Wdws7QpPO
>>841
MINIのことを全く知らないのに無理してスレに来なくて良いよ
タイヤのことを真剣に助言しようとした俺も馬鹿だったし
始めの質問タイヤ交換の質問した人以外に変なチャチャ入れてくる荒らしを相手にしたのも馬鹿だった
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:14:24.37 ID:A4X/V2Eq0
ID:Wdws7QpPO
こいつ携帯から16回も書いてる・・・

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1300077369/の
ID:3dB3/K9rOと同一人物だろうか?
845 【東電 78.8 %】 :2011/04/16(土) 22:24:43.35 ID:dPGjTrJq0
>>840
あれだけのサイズがあるREGNOが1500kg以上が適合ってどっからの話だ
てきとーな個人感覚かw 意味ねーよ
他車でもMINIでもREGNOに乗ったから言ったまでだ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:25:17.52 ID:Wdws7QpPO
IDコロコロ変えて粘着アンチしてるくせにMINIどころか車を語るなよ
蓋と同類が沸いて来るから困ったものだ
MINIが気になって気になってしかたないぐらいなら安いのだし買えばいいのに
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:31:12.43 ID:7J3OGECx0
>>838
>>844
自己紹介はいいよ、馬鹿蓋クンw

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:41:07.22 ID:hey/kG3B0
いまのレグノはエコに降ったために大切な乗り味がスポイルされているみたいだね。
そんなタイヤ履くなら、16インチに落としてポテンザあたりにしちゃえば?
乗り味やウェットグリップは折り紙付きだよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:42:43.17 ID:Wdws7QpPO
>>845
笑わせてくれるね
あんたの書いてることも個人的な感想だろww
何でレグノにこだわるの
自分が最近初めてレグノにはきかえたからかい
俺はレグノじたいは否定しないよ
レグノは重量あるのに適してるからMINIから外しただけ
多分元はいてたサイズとか銘柄が違う者同士がレグノに変えたところで感じ方は違うからだろ
ブリのタイヤが好きな人はグリップ求めるならポテンザで静寂性求めるならレグノ
最終的に質問して買う人が会社と銘柄を予算に合わせて己で決断して買ったら良い
買った後に感じ方が違うからってアドバイスした人へ逆恨みをしなければよい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:46:41.37 ID:Wdws7QpPO
>>847
844は俺じゃねぇしww
しかも俺は蓋じゃねぇよ
俺=MINI好き

蓋=輸入車スレ全般の粘着アンチ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:54:26.21 ID:7J3OGECx0
>>850
>>835と間違ったんだ、御免
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:02:47.10 ID:Wdws7QpPO
>>851
ビックリさせないでくれよ一瞬何でだろうかと固まってしまったよ
まぁ日頃から俺は同じ新旧なんでもMINI好きは仲間だと思ってる人
それと意外かもしれないが蓋や蓋二世達みたいな人も嫌いではない
住んでる地域が近いなら一緒に遊んで蓋二世達にもMINIの楽しさを堪能してもらいたいかも
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:21:09.70 ID:+EpcEP+vO
おい、いい加減にしろ。
語るべきはエアリー姉さんについてだろうが!
逝ねよ!荒らしどもめ。
854 【東電 76.1 %】 :2011/04/16(土) 23:31:52.45 ID:k9tLzQUA0
>>849
なんだか知らんけど聞いておいて何を言い出すんだ
初めからそう思ってるなら勝手に選んで満足してろよ
キモイな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:42:51.86 ID:DdAny+BD0
>>843
だからR56の純正ってサイズはどれを履いていたんだよ、君は?
MINIでレグノを履いた感想を言っていたんだろ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:49:02.26 ID:+EpcEP+vO
今夜は質問大会か。
では皆の者に問う。
エアリー姉さんとは何者?正解者には景品を与えようぞ!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:14:07.98 ID:VHonVqRd0
総合スレが1000いって終わったと思ったら、今度はこっちで無駄なレスの応酬かw
おまえら、本当に馬鹿だな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:20:45.67 ID:7sV2IWnc0
キャップとやらも一枚岩ではないからな
姉さん姉さん騒いでるのはたぶん一枚岩
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:21:59.41 ID:AOxXF6oAO
なんだか誰が誰だかわかってない奴もいてるし、ミニに乗った経験ないような奴が横ヤリ入れにきてる無意味な流れだな。
純正サイズに戻して静寂性能高いタイヤは何が良いかって聞いてるミニユーザーも、レグノはやめとけって言ってるミニユーザーも純正はコンチネだろ!
純正コンチネは固くて嫌われやすいし、オプションインチアップホイールには大概ポテンザついてくるのはミニユーザーなら聞かなくてもわかるだろ!
今日は無知蓋が、ミニユーザーに質問大会する流れだったのか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:24:46.44 ID:VHonVqRd0
コンチネとか言ってる携帯厨が一番わかってない馬鹿
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:26:19.44 ID:7sV2IWnc0
ちょっとPlayzいってみる予定
17にインチアップするから劇的に変わったら報告するわ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:27:23.86 ID:AOxXF6oAO
お馬鹿な燃料キャップに餌を与え、発作をおこすキャップをミニユーザーが見て爆笑するスレになったの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:30:20.80 ID:VHonVqRd0
>>862
っていうか、
BMW MINIの純正タイヤってミシュラン、コンチネンタル、ダンロップのどれかじゃなかったっけ?
鰤なんて付いてきたっけ?

付いてきたとしてもどうでもいいんだけどあんなもの興味ないし。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:53:11.55 ID:AOxXF6oAO
オレがいちばん馬鹿って言われたのに、聞かれて教えるオレは優しい奴。
オプションのPインチには、ブリジストンのポテンザがついてきたよ!
純正NインチOインチでもミニ買った時期によって、コンチネ.ミシュ.と違うからね。
今のところ俺は純正にダンロップついてきたのは、一度も見たことない。
R56発売以来の生産時期以外にも納めるディーラーによって、ダンロップはないとかあるのかも。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:53:51.98 ID:iEJQfZDfO
今夜の晩ご飯の人に黙祷!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:55:31.02 ID:VHonVqRd0
>>864
とりあえず答えてくれたのでサンクス
あんた馬鹿だがいい奴だな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:59:07.09 ID:7sV2IWnc0
純正への拘りを捨てると色々と捗るぞ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:00:25.91 ID:AOxXF6oAO
>>866照れるじゃないか、
馬鹿なのは自覚してるから大丈夫!
正直外国の車注文して純正にコンチネ.ダンロップがついてきたら、とてつもなく落ち込むのは俺だけだろうか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:05:56.63 ID:iEJQfZDfO
>>868
馬鹿な貴殿にエアリー姉さん賞を授与しよう!
おめでとう!お馬鹿さん!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:13:51.19 ID:AOxXF6oAO
俺エアリー姉さんがどんな女なのか知らないのに、賞品貰っていいのですか?
できたら賞品は近々出るかもしれない、ミニのクーペかロケットマンをください!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:18:59.07 ID:iEJQfZDfO
みんカラで“エアリー”クリックだ。
そこには貴殿の知らない素晴らしい世界が待っているであろう。
なんにせよ、おめでとう!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:01:46.74 ID:YhfrM0ri0
低燃費タイヤのエコピアはどうですか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 04:26:18.73 ID:bfuoMGye0
クラブ万のSで08年の3月購入でランフラットはダンロップ製だったよ。
今回11年03月購入のマイナー後の同クラブ万のSはコンチだった。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:22:14.03 ID:bEgzyhH10
アニメかなんかのキャラかと思ったら
現実のユーザーにまで粘着してるのかよ...マジキモ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:51:21.22 ID:wpe089k/0
なにこのキモイ流れ…
自分の書いたレス読みなおしたらいい。キモすぎ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:51:45.64 ID:JSSUqrOrP
個人が特定される書き込みは、違法だから、本人が通報したら逮捕だわな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:53:49.09 ID:2ky+HGXI0
2chで個人誹謗中傷とかほんとカス過ぎる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:30:14.65 ID:H3OL6hiP0
>>864
どのタイヤが付くのかは誰も解らない仕組みになっているから。
製造のタイヤ組付けラインでランダムにタイヤが落ちて来るから。
私は初代だけどダンロップだったよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:54:00.63 ID:iEJQfZDfO
群れてきおる。
さすがMINI乗り。
トレイン走行しなければ買い物にも行けない弱い者の集まりだからな。
弱者の乗り物。
片意地張らず国産に乗ってればいいのに。
輸入車で安いMINIしか選択肢がなかったのか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:07:04.03 ID:N6+Hgc+30
>>879
一人で、個人叩きができるオレってスゲー。www
キチガイってどうしようもないな。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:17:12.90 ID:iEJQfZDfO
多勢に無勢の構図
さすがだな、オレ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:23:59.30 ID:2ky+HGXI0
きもちわるっ
ホント頭オカシイとしか思えん
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:24:36.01 ID:ZJCj7OCQ0
>>878
今だとピレリかダンロップじゃないか?
オプションだとBSもあるみたいだけど、俺のはダンロップが付いてた。
雨の日のマンホールとかすげ〜怖いけど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:32:25.84 ID:iEJQfZDfO
>>882
誉め言葉サンクス。




















もっと誉めてくれ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:49:01.03 ID:bEgzyhH10
悪い事言わないから医者行きなよ
ここに居ても良い事無いよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 12:15:04.78 ID:AOxXF6oAO
可哀相に、もう末期だな。早く病院へ行ってみてもらえよ、彼の家族も気の毒だな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:33:47.37 ID:N01TiN2o0
コンチ駄目なの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:04:33.19 ID:92TzAw0p0
俺もコンチネンタルだぜ
固いよね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:03:10.94 ID:URnxPvzi0
コンチの何?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:51:19.13 ID:AOxXF6oAO
>>872
↑この方はミニとミニユーザーが嫌いなのかと思ってたけど、個人的なターゲットもいてたのか!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:07:17.45 ID:AOxXF6oAO
ヤベェ>>871の間違いだった!
>>872
エコピアは知らないけど、固くなくてウエット性能が良いならエコタイヤでもありかと思います。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:09:26.15 ID:iEJQfZDfO
>>890
おい、よぉーく考えて自分のレスを読み直してみろ。お前はオツムテンテンか。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:25:48.58 ID:AOxXF6oAO
何この人、ちょっと怖い。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:34:21.03 ID:SD8kXjTt0
一人で何やってんだ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:32:47.68 ID:1GE5K4EcO
この荒れようは、どうしたものか。
荒らしはスルーするのが基本だろうに。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:38:02.83 ID:BE6CehAi0
蓋とワンセットで現れる
裏蓋クンww発狂中www

さすが同類w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:06:57.17 ID:xF8YVoi30
>>895-896
よう、蓋
あいかわらずバカみてーな詰まらん小細工が好きだなw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:10:05.46 ID:UkonHHOo0
>>895
交通渋滞みたいなもので、スレの活気が一定以上になると水を得た魚のように湧いて来るのよ。
今総合スレが落ちたまま、まだ続きが立ってないから
それによる人口集中の影響もあるのかも知れない。
このスレは彼の生まれ故郷だし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:38:26.43 ID:mocl7NPa0
中古で現行エンジンのクーパーS探してるんですが、現行エンジンかそうでないかは
インテリアやエクステリア等見た目だけでは判別できないのでしょうか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:49:10.03 ID:YKLDsOdV0
>>899
簡単に出来ますよ。
ウインカーがライトに入っていたら現行です。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:57:28.84 ID:mocl7NPa0
>>899
スイッチ類が日本車と同じということでしょうか?
質問ばかりで申し訳ない
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:58:10.43 ID:mocl7NPa0
うああ、アンカミス…
×>>899
>>900
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:59:42.34 ID:WHYhsRfs0
かっこわるい→現行
かっこいい→先代
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:04:57.97 ID:YKLDsOdV0
>>899
現行エンジンって燃費が向上した2010年3月以降の生産車のことかな?
それとも初代MINIと現行MINIの違いかな?
>>901
スイッチ類が日本車と同じという意味が判りません。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:23:10.19 ID:mocl7NPa0
>>904
前者を探しています。
本当言うと新車で欲しいんですが、初めてのマイカーなのでまずは中古をと

>ウインカーがライトに入っていたら現行です。
ステアリング右側にウィンカースイッチ、左側にワイパー類のスイッチ
つまり日本車の右ハンドル仕様と同じと解釈しましたが違いましたでしょうか
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:46:21.67 ID:y8zzIVvpi
現行のMC後ですね
MINIは値落ちがほとんどなくて、まともな中古はお買い得感はないので、もう新車のほうがいいのでは

どうしても中古なら、MINIはMINIからの乗り換えも多いので、まずはディーラーの営業さんと仲良くしてみて、クロスオーバー乗り換え待ちしてみるのもいいかもしれません
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:12:39.51 ID:7SfMRe660
全てのバランスが良い→現行
古臭い、壊れやすい→先代
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:15:07.57 ID:YKLDsOdV0
>>905
2010年の変更はなかなかマニアックなところです(^^;
文字で言うと、
「主な変更箇所としましては、エンジンフード ・ 前後バンパー ・ サイドスカットル ・ テールライトの形状変更やオーディオ ・ エアコン操作スイッチの色や配置変更等です。」
となります。
この辺りを見比べると解るかと、、、、、。
下記のページに写真が載っています。
http://dealer-blog.mini.jp/mini_saga/monthly/201010/


909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:58:35.63 ID:IVditX5p0
内装見てメーター周りとかが黒けりゃ現行MC後、
ちょっとチープなウレタンシルバー塗装だったらMC前

ってのがわかり易いんでない。
MC後の中古とかまだそうそう無いだろうけど
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:12:08.24 ID:mocl7NPa0
>>906>>908
ご丁寧にありがとうございます。
エアコン周り見ると一目瞭然ですね
まだMCから一年ほどしか経っていないので弾数少なそうですが
>>906さんの仰るようにクロスオーバーから乗り換えるユーザーも居そうなので
もう少し探してみます
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:27:25.44 ID:1GE5K4EcO
ナイススルーのお手本だな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:00:05.99 ID:CXNJGr/S0
>>908
グレーにボンストって結構いいな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:21:47.31 ID:8BRrm9BJ0
ケレナーズ デジスピ どちらがおすすめですか?
JCWですが低速トルクがもっと欲しいきがします。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:27:39.84 ID:s40vea6x0
自分のMINIももうすぐ4年になるんですが、そろそろ気分を変えたい・・・
ボンストってどうなんでしょうか?
真ん中1本より、昔からある両側2本のほうが好みです。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:56:21.49 ID:YTDG+6yp0
どうもなにも見た目しか変わらないんだから好きなら貼ればいい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:51:00.41 ID:CvPZqp9M0
>>910
補足しておくと、現行エンジンに変わったのは2010年3月だから
内装外見等が変わる前の現行エンジンを搭載した奴もある。
内装などが変わったのは10月からね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:37:38.71 ID:SvDCUJI70
>>896

>>897が蓋とワンセットで現れる裏蓋クンだなwww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:31:47.12 ID:kTTjsIKtO
>>897
こういうものさ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:09:14.45 ID:ke7bmlvb0
>>917
ということは、その裏蓋とワンセットで現れてる>>895-896
やっぱり蓋だったんだ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:15:31.05 ID:ydYgil2IO
>910
勘違いしてるようだがMINIクロスオーバー「に」
乗り換えるひとがこれから出てくるって
意味だからな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:24:16.97 ID:S5hTlXL20
ディーラー以外で今日初めて走ってるクロスオーバー見たよ
ただそれだけで特に感慨もないんだが
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:35:06.32 ID:K51DfaxE0
クロスオーバーって結構普通っぽいんだよね
これはもちろん長所なんだけど・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:10:50.73 ID:WDmbEJqa0
面白みのないっていう短所でもあるな
924919:2011/04/20(水) 00:33:38.83 ID:ll7Fk5yS0
つまり俺がこびろついてる裏蓋でつw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:57:22.86 ID:u6Lo1pPcO
否、それはオレだ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:36:15.20 ID:j/kKDwih0
>>923
私もクロスオーバーは短所のほうが目についてしまうんだよね。
ただ、多くの顧客を得ようと思ったらあの車は長所のほうが多いんだろう。
ハッチバックのMINIなんて3ドアってだけで拒否られるからね・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:40:16.52 ID:j/kKDwih0
>>883
オプションだとミシュランじゃないか?
チリパッケージの16インチはそうだった。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 03:19:59.03 ID:g5ss/xoh0
デラで4本ともタイヤ交換したらミシュランのに換わったって担当が言ってた
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 06:05:55.19 ID:kTnBZKoR0
>>926
デザインの破綻は明らかだし
デメリットしかない。
デザインあってのMINIだと感じてるし
四枚ドアが欲しいならまだ国産のほうがマシと思える。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 06:53:45.53 ID:wzFYsGnGO
>>923
良いところなんて4ドアでボディやシャーシが強固になって車の剛性アップしたところぐらいだろ
アウトドアレジャーを好むなら便利で良いが走りを楽しむならハッチバックの方が断然良い
ホイルベースのびて乗り心地の良くなったらハッチバックMINIのゴーカートのようなフィーリングが弱まるし
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 06:57:09.08 ID:7vCjdCO40
MINIでSUVって時点でキワモノでしかないわ
デザイン破綻 道具としても中途半端
よくわかりません
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:44:15.54 ID:wzFYsGnGO
やっぱり走りを求めてMINI買うならハッチバックっしょ
クロスオーバーなんて走っても精々ラリーぐらいにしか使えないし
どうせクロスオーバー買う層なんて楽しくないアウトドアするようなお気楽レジャー志向の奴らぐらい
それにハッチバックより値段高いし売れてないから全然走ってし
やっぱりハッチバックが1番だ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:56:37.85 ID:7vCjdCO40
走りを求めて買うって人も見る限りあんまりいないような気もする・・・
雰囲気命だよこの車
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 08:52:27.70 ID:GYUvgTQM0
>>933
無知過ぎる・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:16:12.19 ID:G6Oi1fxI0
そらバリバリのスポーツからすると物足りないけど、
山道をサラッと流すような場面では十分楽しめると思うけどなあ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:46:08.13 ID:Ih2dj7P30
MINIに乗り換え検討中です。
走りを求めるならやっぱりクーパーSのがいいんですかね。。
3ドアハッチは確定してるんですが
グレードが決められないです…。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:02:35.90 ID:7vCjdCO40
もしいままで国産スポーツに乗ってたとしたら
多分Sでもガッカリだと思うよ

最低でもJCWをDMEチューンしないと
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:09:16.79 ID:Ih2dj7P30
今乗ってるのはルノールーテシアRSです。
試乗だと踏めないからなんとも判断できなくて…。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:16:06.04 ID:7vCjdCO40
ルーテシアRSは一度乗ったことあるけど
Sだとちょっと物足りないと思うからJCWにしたほうがガッカリ感は少ないと思う
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:22:53.62 ID:7vCjdCO40
ていうかルーテシアからMINIに乗り換えるの?
走りだけならルーテシアの方が良くないか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 11:08:42.07 ID:G6Oi1fxI0
ルーテシアもったいねえw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 11:18:20.94 ID:Ih2dj7P30
なるほど…ありがとうございます。
ルーテシア何気に凄い車なんですね。
走行距離が11万キロ突破ししまったので、
まだまだ乗りたいですがタイベル交換も迫っているので、次の車を選定してるとこでして…。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 12:50:02.08 ID:7vCjdCO40
詳しくはしらんけど最近の車ってベルトじゃなくてチェーンじゃないの?
見た目よりも走りを重視ならもう少し練ったほうがいいと思う
ホットハッチのスレなんかみてもMINIなんて全然話題にも上がらないし
ルーテシアはもう買えないから俺ならそれを大事にする
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 12:56:13.69 ID:3dzCKqzC0
ありがとうございます。
私のルーテシアは6万キロごとのタイベル交換なんです…。
確か20万以上かかったと記憶してます。
もう少しじっくり考えた方が良さそうですね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 12:59:50.57 ID:7vCjdCO40
そうしたほうがいい
MINIは万人受けがいいけど走りにこだわると弄るところ多すぎてかなり出費かさむよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:45:14.70 ID:mELCFkK20
弄れる所が多過ぎるってのが適切じゃないの?

ルノースポールやってる所はミニに比べたらかなり少ないもの。国内外共に。

ミニもブレーキ強化程度で全然サーキット走れるけど
拘ろうと思えば何処まででも突っ走れてしまう奥深い市場になってるから
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:58:19.24 ID:N8tYry5wi
へたれなもんで正直Sでも山道なんかは持て余してる
曲がりすぎて笑いがでるレベル

似たようなフィーリングの車って他に今何があるかな?
207 コルトR アバルトとかかな
人に勧めるときはMINI以外にものってみたい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:05:29.18 ID:Tn9qjJdb0
味付けが上手いよな
ハンドルはそれ程クイックじゃないけど、入りの角度がきつめだからクイックに
感じる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:50:34.70 ID:R2X0SIHC0
わかってないやつが多いなぁ。
MINIの走りが良いっていうのは、速いって意味じゃないぜ、楽しいって意味だ。
運転している実感が強くて運転が楽しい車なんだよ、MINIは。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:19:38.61 ID:G6Oi1fxI0
そんなこと皆知ってるでしょw
MINIはえー!なんて思ってるやつ少ないと思うけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:18:27.23 ID:GYUvgTQM0
え?
ケレナーズのDMEチューンした俺のJCWは
笑っちゃう程バカっ速だよ。。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:48:04.90 ID:rnYO8FwC0
>>951
JCW、早すぎてDMEしたいとは思わない.。
っか、スポーツボタンすら押さない・・・・・orz
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:05:29.65 ID:lfSP1pMH0
RX-7(FD3Sのブースアップ仕様)からJCWに乗り換えたけどノーマルで十分だよ
FFでこれ以上馬力出したらバランスが悪くなりそう
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:46:51.94 ID:Ab1B0KMi0
ホンダで言うところのType-RではなくてSiR的な性格だな。
やんちゃな国産からちょっと卒業したい人には丁度良いバランスだと思う。

JCWも初代のGPなら軽量化されててスパルタンな雰囲気だけど、
今乗ってるR56JCWは装備も豪華だしかなりマイルドな印象。加速はノーマルでも十分すごいけど。
955 【東電 82.5 %】 :2011/04/20(水) 19:55:15.92 ID:M5/h/q+m0
>>951
え?
笑われちゃう程バカっぷりw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:11:54.76 ID:qlpgZsLJ0
一般道レベルならクーパーでもSでも十分だよな(MTに限る)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:41:40.56 ID:Bx7g3nsg0
速さを直線番長の馬力と思っている奴が多すぎ。
速い=信号グランプリかよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:45:23.24 ID:IiaDNRfk0
いまは馬力より燃費
エコ能力のほうが大事だわ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:21:24.44 ID:TcTlzrcI0
>>958
じゃ、スーパーカブに乗り換えたら?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:41:39.37 ID:75VsCEpY0
自分は初代インプレッサWRXからクーパーSに乗り換えたけど
普通に楽しい車で満足しているよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:42:41.72 ID:wzFYsGnGO
>>930
のアンカーはアンカーミスで>>926宛だw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:00:22.20 ID:wzFYsGnGO
>>957
その通りだ
MINIスレに来るアンチに直線番長馬力厨が多い
ハッチバックMINIの走りが良いって話題が出たら直線の加速の良さを言ってると勘違いしてるの多いw
バランスがとれた良い走りの出来る楽しさが半端ないってことなのに
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:48:53.50 ID:4EEON8da0
>>950のせいでは?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:58:09.08 ID:21SySopg0
オプションで16インチランフラセット履いてるんだけど
これダンロップのSP Sports01て奴だよな?

そろそろ交換時期なんだけど、
これと同等程度で非ランフラ選ぶとしたらどれ選んだらいいんだろう
DZ101検討中
Playzってどう? 履いてる奴いたらおしえて
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:07:29.94 ID:WtocMlB80
>>964
Z101いいよ。
サイド固めでハンドリング重視、グニャグニャしてないからランフラからの乗り換えだとあまり違和感がない。
某通販タイヤショップで1本1万円弱で買ったよw
Sドラもよかったけど俺はZ101のほうが好み。MINIの性格に合うと思う。
Playzじゃなくてすまん。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:08:17.40 ID:WtocMlB80
×Z101
○DZ101
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:23:16.11 ID:21SySopg0
ありがとー参考になる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:44:51.54 ID:y+iTw50k0
なんだよ
まともな話題になった途端黙るよなお前ら
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:12:51.41 ID:LtuOcJpj0
良識が有ると言ってあげようよ。
正義感だけで無意識に荒らしになってるクルマに詳しく無い人だろうから
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:50:11.82 ID:AqLI6aUy0
>>968
タイヤの話なら散々出たし、どうせDZ101か、 S.Driveか、RS-02、になるんだからな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 16:36:33.73 ID:RlWWOBW70
PP2もあるよ。いまはPP3か。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:35:51.79 ID:5rz1D3uP0
今ランフラット履いてるけど、ディーラーの代車で
ランフラットじゃない奴(銘柄忘れた)乗って、一旦グニャグニャになっちまったら
徐行してても馬鹿みたいにキーキー言う。

スポーツ系しか履いたこと無かったからちょっとびっくり。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:03:00.19 ID:SvjQPTqpO
だれか>>972を訳してくれ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:19:43.36 ID:F5HF4YzI0
>>973
翻訳不能。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:50:07.44 ID:2hnasBpy0
翻訳してみた↓

俺のMINIはランフラット履いてるんだが、ディーラーで借りた代車はランフラットでは無かった。
銘柄は忘れたが、スポーツ系のタイヤじゃない。で、これでちょっと攻めるとすぐサイドが「グニャ」っとなった。
低速でもキーキー鳴る。なんだこりゃ。

俺はスポーツ系しか履いたこと無かったからちょっとびっくり。こんなものなのか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:24:13.55 ID:fbQzx8/+0
日本語もろくに喋れない奴はクルマ乗るなよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:56:51.39 ID:fyudqiYe0
つまり>>972がキーキー言ってるってことか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:41:19.00 ID:fqW4u2wl0
キーキーってのはスキール音だったのか
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:06:15.68 ID:F5HF4YzI0
>>977
あ、なるほど。
そういう訳か。
なっとく。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:16:40.20 ID:lFs1DKCmO
>>972
代車が何履いてたのか不明だけどタイヤの問題も考えられるが空気圧に問題があったんじゃないかな
俺も以前代車に乗った時に音が気になった経験があるがタイヤの問題ではなくタイヤの空気圧が少し足りなかった
ガソスタ行った次いでに調整したら解決したよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:53:49.42 ID:H0zCsyte0
ウェット性能に定評のあるPS3にしたスポーシ
それにしてもPSNの復旧まだかよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:17:24.06 ID:PUQLWIkF0
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:16:20.83 ID:U+O9LrBX0
>>1
乙です
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:17:01.66 ID:U+O9LrBX0
間違えた
なにやってんだ俺w
>>982乙ですw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 13:24:00.30 ID:TaNcqdcK0
質問です。
中古でクラブマンを購入したいのですが
関東でお薦めのショップってありますか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:17:36.73 ID:XAwmT6Tq0
ディーラー
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 17:18:43.96 ID:Dc12aLp5i
ディーラーは整備やりたいから、少しの不具合も教えてくれる。保証修理でもお金はBMWから入るから。
普通の中古車屋は、やりたくない。保証期間内にこられると丸損だし、ばれなきゃOKの世界。
AIRBAGのBAGが無い、とかあったね。警告灯も電球切らしておけば点灯しない。コンピュータ誤魔化す技もあるわけで。
988985:2011/04/26(火) 19:05:58.35 ID:x8alz2s70
>>986>>987
ありがとうございます
中古屋で安く買ってディーラーへ整備に出すつもりでいたんですが
やめた方がいいですかね?

ディーラーの中古在庫って少ないですよね
クラブマンのクーパーSなんてほとんど無いみたいなんで
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:21:51.26 ID:U+O9LrBX0
>>988
MNIは手放す人が少ないから、中古車のタマが少ない。
人気もあり高値安定。程度のよいクラブマン・クーパーSなら新車とそれほど価格が変わらない・・・
かといって安い中古を適当なショップで買うのは完全な地雷だ。

クラブマン・クーパーSの中古を狙ってるならクラブマン・クーパーの新車を
狙い直してみれば?もうちょっと予算を足せば射程に入ると思うよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:24:34.86 ID:HiDjv6oq0
それでは埋めましょう
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:27:28.98 ID:HiDjv6oq0
991
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:29:38.33 ID:HiDjv6oq0
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:30:20.50 ID:HiDjv6oq0
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:30:50.48 ID:HiDjv6oq0
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:30:55.75 ID:HiDjv6oq0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:31:01.83 ID:HiDjv6oq0
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:31:08.12 ID:HiDjv6oq0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:31:13.99 ID:HiDjv6oq0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:31:57.25 ID:HiDjv6oq0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:32:42.27 ID:HiDjv6oq0
次スレ
【 2代目 NEW BMW MINI 】 Part24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303744603/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'