【日産】 K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■前スレ
【日産】 K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287966977/

■公式ウェブサイト
http://www.nissan.co.jp/MARCH/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:34:14 ID:Px3S5l3l0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 21:37:51 ID:66C7+WoiO
3ゲト
4:2010/12/11(土) 21:54:36 ID:aK1LJi4R0
アラ〜
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 15:22:28 ID:L4Lp4Ws/0
5レンジャー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 18:31:41 ID:B9ITNzyY0
この車はタイ製造やでーー
カタログ燃費より実際は距離走らないでーー
買うときはよー検討しときやーー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 20:25:41 ID:33g12MY/P
12S以外はぼったくり
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 21:03:49 ID:ZCdV1qCk0
Z11初期型Cube(1.4 CVT-M6)の車検の代車として12Gの試乗車を借りた。
過去レス見てないんで,どんな評判なのかよく分からんけど,個人的には良いと思ったよ。
3気筒で1.2L。先代の1.4L 4気筒も代車で借りたことがあるけど。
気筒数だとか排気量の差を感じなかったな。車重が重い分,1.4Lのcubeの方が重く感じたくらいだ。
思ったより軽快に走るし,踏み込めばきちんと加速するし,結構回しても思ったほどうるさくない。ある程度速度の出ている巡航時でもそれほど回転高くない。
借りた車で,試乗車で,新車なのに色々やってみたけどね。
アイドリングストップは感動したな。
最初は違和感があったけど,慣れると気にならない。
んで…止まってた時間とか節約した燃料とか見て驚いたね。
街乗りで買い物して60km走ると,30分は止まっているわけで,それだけで250ccくらい節約できてる。
1.2L車でこんだけだから,もっと排気量のあるようなセレナとかだと更に節約できるんだろうなぁ。
さすがに公式燃費には届かなかったけど,13.7L/kmまでは出たな。
素直に良い車だと思った。
ただ,デザインはK12の方が良いんだよな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 13:08:52 ID:LyLq6C4B0
現行マーチのフロントドア紫外線カット率は66%と79%で先代より退化
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/31582.html

先代マーチのフロントドア紫外線カット率は88.5%と85〜90%
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/30478.html

トヨタ自動車、UVを約99%カットするフロントドアガラスを採用
―世界初、本年末発売予定の新型ヴィッツに―
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/12/nt10_1209.html

旭硝子株式会社
世界初!気になる紫外線を約99%カットするフロントドア用強化ガラス「UVベールPremium」の販売を開始
http://www.agc.com/news/2010/1215.pdf
http://www.agc.com/products/uv_premium/index.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 14:33:08 ID:v6zT9dCL0
タイ産マーチ(笑)

燃費詐欺
紫外線カット詐欺

どうしてこうなった・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 14:33:19 ID:R7U6wuhb0
今度のヴィッツはガラスぐらいでしかK13に勝てないのかw
JC08燃費ではK13に負けてるしなぁ。
今度のヴィッツのガラス断熱じゃないの?
K13はいつの間にか断熱ガラスに変わってるけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 14:57:52 ID:GCh9i1/y0
前スレも埋まりきらないうちからテンプレ以外の書き込みをしているバカがこんなにいるとは・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 15:00:34 ID:LyLq6C4B0
泰産マーチ買ったら、こんなに日焼けしました。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 17:06:13 ID:LX4wLgTF0
バッテリーの値段が高い。
3万以上するで。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 17:16:07 ID:LX4wLgTF0
>>8
K12 14e 4AT 初期型でも、街乗りで13km/Lいきます。

K13はやっぱデザインが・・・
今日昼、長距離運転して何台か見たけど
あれじゃあ一時代前の車に見えてしまう
ピカピカだとわかりにくいけど

街で乗った運転の感じは
先代の1.4L, 1.5Lに近いようですね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 17:43:59 ID:cHeY8kmr0
雑誌ベストカーに繰り返し出てくるマーチセダンもこのスレでよいでしょうか?
マーチは最小回転半径が小さくて大変いいのですが、ハッチバックでは荷室容量が少なくセダンかワゴンを心待ちにしています。
日産のセールスの人に聞くと「出ないんじゃないですかね〜」なんだけど。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:12:06 ID:gnk46h9w0
>>16
中国や台湾あたりでは販売しそうですね。日本だとどうかな?
海外のマーチを見ていると日本でも売って欲しいのがありますね。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:06:59 ID:3opPLNUa0
新型マーチ、タイ産で品質が悪く、
思うように売れてない気がする。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:13:30 ID:dkG3eeyD0
いや、内容の割に価格が高すぎるのが原因だと思う。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:25:11 ID:2QHIg7Q20
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:42:37 ID:IdNXRBrK0
>>20
タイ語だ・・・
外装と内装の違いだけで、特にエンジンの変更などは触れていないね。
グリルやバンパーなど外装が変更されるほか,
シートは黒とグレーの交互の布地、
車体の色は白,黒,銀の3色が用意されているとのこと。

あと、タイではマーチのデザインコンテストやっているからよろしくと。
http://www.nissan.co.th/th/web/news/news_16422.htm
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 02:17:04 ID:dkG3eeyD0
完全に新興国向けのクルマとして開発されてるよな・・・
日本市場は無視。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 02:20:01 ID:IdNXRBrK0
>>22
無視されて寂しいの?
個人的にはk13マーチに対して、そんなに疎外感はないんだけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 02:30:38 ID:U/S7AsJO0

悪霊退散  マーチはタイ産
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 03:06:25 ID:zzBcJIL/0
かわいいから関係ないぜw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 10:34:06 ID:VCptX2Zf0
>>24
日産工場の派遣切りにあった人なのかな。
違うにしても、現状の自分の生活に大きな不満をもっているのは間違いなさそう。

。。。周りを見てみろ!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:45:49 ID:NOcE7ha50
頭悪いレス乙

くだらんレスしてるくらいなら
お前のそのタイ産マーチを見てみろ!

糞車すぎて涙が出てきただろ?(笑)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:23:45 ID:/sSG0JGn0
見れば見るほど惚れ惚れするな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:36:13 ID:322/Ks8t0
3気筒最高!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:29:39 ID:RMhQGw/Y0
見ようと思ったら日産販売店へ出向くしかない。
街中では見かけることがないレアな車。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:53:25 ID:96UDzvfo0
やっと納車が落ち着き始めたのか
ウチの地域じゃボチボチ見かけるようになってきたよ

あのフィット様だってFMC後、数ヶ月くらいはあまり見なかったし
暫くはたまに見かける運転手のおじさんの真っ赤な服まで覚えたくらいw
新型車ってそういうモンじゃないの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 00:51:09 ID:6XX7kp5k0
マーチがタイ産っていうので煽っているつもりだろうけど、
事実だし、受け入れているから悔しくとも何ともないよ。
むしろ、いい車つくってくれたタイの人に感謝だ。

それはそうとタイ日産のマーチを見ると例の隙間がはっきりわかるね。
やはり日本仕様とタイ仕様は違うんだね。
グローバル車ゆえに地域性がはっきりしている。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 01:16:42 ID:1zYpkgPK0
退散マーチ買って、退の雇用に貢献しようぜ。
日本の雇用?知ったこっちゃネーヨ!

これが典型的なマーチオーナー
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 01:34:55 ID:A6icyQ240
タイに行けば?
それでも雇ってもらえなかったりしてw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 01:36:58 ID:6XX7kp5k0
>>33
あれ?追浜はマーチを移管したことで、
ジュークとリーフのラインを確保したんじゃないの?
マーチの国内検査も残っている。

k12時代の2008年には追浜で2万3000台減産340人解雇したけど、
k13のタイ移管が原因じゃなくて、全体の生産量調整だったよね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 02:33:30 ID:A6icyQ240
って事は使えないヤツを体よく解雇したって事だな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 02:50:48 ID:yzb/P8Oz0
>>33
海外調達率が4割超えてるフィットでも売れてるよな
そこまで偏執的に雇用に拘る人はコンパクトクラスは買えないぞw

まあキミが本気で日本の雇用を心配してるようには思えないが
もっと色々と出来ることがあるんだから明日は外に出て活動しなよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 03:17:39 ID:NV0zWfG40
>>32
タイ産がどうこうといよりも、エクステリアやインテリアが途上国向けになってるのが残念。
常に目に付く部分だけにタイ産とか比較にならなくらい残念。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 05:24:21 ID:PQ7+C7kmO
>>38
別に従来の10.11.12とも他社のコンパクトクラスとも大差ないよ…
安いんだからこんなもん(*´・ω・)

もっとお金払ってイイ車買いなよ!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 10:07:37 ID:6XX7kp5k0
個人的には満足して乗っています。
途上国向けのデザインっていうけど、具体性に欠けていて今ひとつピンとこない。
それよりも 先進国 > 途上国 という構図を意識するあたりが半島の新聞っぽくてやだな。

個人的に満足して乗っているけど。ただ、ひとつだけ不満が…。
エアコンの送風口の形が変わって、k12で使っていた
汎用性が高い携帯やボトルホルダが使えない。

k13マーチに対応している製品ってでているのかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 10:20:46 ID:1zYpkgPK0
先進国に住んでる途上国人向けのクルマなんだよ。
マーチオーナーは全員途上国人。
42球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/18(土) 10:39:25 ID:iqvo9qhW0 BE:569214252-PLT(12193)

結婚式ですか?

球磨川 禊
『結婚式な訳は無いだろ。あの車、欠陥車じゃないかよ。』

言い忘れていました。ライトは壊れています。

球磨川 禊
『そんな事を言っているんじゃないぞ。』

では、失礼します。

球磨川 禊
『この先野郎〜!!』
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 10:59:33 ID:6XX7kp5k0
>>41
なんだ中身の伴わないただのレッテル貼りか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 12:52:51 ID:CJUxTZc2O
代車で50キロ程乗り回したが

加速はそれなりで問題ない、アイドリングストップはいいが止まる寸前に発進するとうるさくなるね
内装はウンコ、シートもホールドする気ないだろ背中の上が開くぞ
静粛性はあるが芯の残った振動が伝わってくる感じだ

安いにしてもこれじゃ世界で戦えないだろう
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 13:52:51 ID:VghXbDCe0
欧州には本家ルノーがあるし、日本は品質にうるさいばかりで車にお金をかけてくれない(儲からない)。
いいんです、インド、タイなど途上国で売れれば一番儲かるように考えてありますんで。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 15:19:01 ID:6XX7kp5k0
>>44
いつもはどの車種に乗っていますか?

普段からマーチ以上のクラスに乗っていたら、
たしかに内装はチープに感じるとおもいます。シートもね。


47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 15:35:54 ID:CJUxTZc2O
>>46
あ?最初期のノートだよ
シートの評判が悪い最初期型だがこのマーチはそれより悪い、形が悪いんだよな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 16:31:43 ID:8rgHWitr0
>>44
背中の上が開くってのは、お前が腰の曲がったジジイだからだろw
テメーの姿勢の悪さをシートのせいにすんなよボケ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 16:57:31 ID:gZqUxDPU0
今日朝から、友人に付き合ってマーチとスイフトを試乗してきた。
シートは確実にスイフトのほうがお金をかけてると思う。自分は
40過ぎのオッサン(腰はまだ曲がってない)だが、マーチのシートは
肩甲骨の辺りをきちんと受けてくれない。
ただ、それ以外は、60km/hぐらいで舗装路を流す分には正直そんなに
差は感じなかった。マーチのほうがCVTが動きたがってる気はしたが。
(緩加速のとき、スイフトのほうがスムーズにエンジンの回転数が
上がる。マーチは回転数の上がり方が鈍くて、CVTが動こうとしている
ような感じ)
下駄代わりとしては両方ともそれなりの出来だと思う。それだけに
マーチのシートの不出来は惜しい。MCでは真っ先に改善すべき。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 16:58:32 ID:PQ7+C7kmO
マーチもノートも五十歩百歩
もっとイイ車買いなよ


結局比べても仕方ないってこと
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 20:22:04 ID:Vw6RsmRR0
大きなお世話
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 21:54:40 ID:hcapLj6K0
>>50
何の車乗ってるの
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:01:11 ID:M+T8Xmds0
>>50
じゃ金出しな。そんなら考えるわ。
こっちは予算の関係でマーチしかなかったんだよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:26:50 ID:pdMDxeW/0
>>50
どんだけお金持ちなんだろなぁ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 13:46:48 ID:ZCtCM3RG0
マーチ狭っ

全幅

1,600mm
ジムニーシエラ

1,620mm
ソリオ、シボレーMW

1,665mm
パッソ、ブーン、マーチ

1,680mm
iQ、スプラッシュ、コルト

1,690mm
bB、ベルタ、ポルテ、ラウム、デックス、クー、ノート

1,695mm
パッソセッテ、ブーンルミナス、ヴィッツ、デミオ、ベリーサ、ティーダ、
キューブ、フィット、ラクティス、ラッシュ、ビーゴ、スイフト、ランディ、
トレジア、アリオン、プレミオ、カローラアクシオ、カローラフィールダー、
アイシス、ウィッシュ、ヴォクシー、インサイト、ステップワゴン、ストリーム、フリード
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:02:34 ID:uilvbCBl0
5ナンバー枠に余裕があるのはいいことだ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:03:29 ID:/I+7EkU80
>>55
その代わり、最小回転半径も小さいからね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:08:02 ID:okmnDwUL0
贅沢を言うなら、もっと低ければなー
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:19:44 ID:lnSdoaAQ0
>>55
お前バカだな
クルマの全幅は取り回し性や重量など、商品性から決められるの
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:26:06 ID:QZqj33uo0
>>55
こういうカタログスペックに固執するやつって
免許持ってない厨房に多いよね

必死で調べたんだろうけどさw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:30:46 ID:QZqj33uo0
読み返して気付いたんだけど
>>55にランディを入れてセレナを入れてないのは
なんかのこだわり?wwwwwwwww
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:32:00 ID:JsT2+suP0
>>55

まだこういう事を言ってる人もいるくらいですから

スカイラインセダンが
・2000CCターボエンジン(RB20DETエンジン)
・R31セダンぐらいの5ナンバーサイズ
・R32セダンのようなデザイン(全体的に)
・R33クーペみたいなテールデザイン
・R34セダンみたいなトランク容量(奥行きと深さ)
なら速買いですが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:33:11 ID:QZqj33uo0
とおもったらセレナ、フルチェンジで大きくなったんだっけ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:38:41 ID:uilvbCBl0
セレナはハイウェイスター以外なら5ナンバーだね。
ラフェスタ、ラティオ、シルフィ、ウイングロードも入れないあたり日産車に恨みがあると思える。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:48:46 ID:QZqj33uo0
>>58
立体駐車場への入庫可否のラインである1550mmは下回ってるから
こんなもんでいいんじゃね?

>>62
そんな贅沢言わないからP10プリメーラ再販して欲しい
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:08:49 ID:/I+7EkU80
k12マーチはアンテナ外さないと立体駐車場に止められなっかたが,
K13マーチはどうなの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:44:31 ID:z3FJ8QKr0
マーチを買う層ってファースカーなのに。
これじゃ駄目だ。セカンドカーらしすぎる。
セカンドカーなら軽で十分。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:57:37 ID:F8Pzpb120
>>65
いや、自分的にはこのクラスに2名乗車以上の実用性は求めてないから、もっと後席が狭くなっても構わないからデザイン重視で低くなって欲しかったなー、と
でも途上国向けのファーストカーとしての役目もあるから、無理な望みだね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:10:04 ID:pdJHnmGY0
故障したorz
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:48:40 ID:/e149oh4P
>>69
やっぱりw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:08:12 ID:H8gqM8xI0
>>69
えっ!? どこどこ? 大丈夫?
色んな人が椅子の批評をしていますが
ぴったり合わせるとバッチリ決まり非常に楽ですよ。
ただし、ずれてると今一ですので試乗orレンタカーのとき
シート合わせは丁寧にしてみてね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:50:11 ID:SdBZJ1lK0
>>71
今日試乗をして来たがシートの出来があれ??と思いました。
後はコンパクトカーとしては、良くも悪くもない普通の車でしたね。

今後の改良点はシートの質を上げる事かな?
7349:2010/12/19(日) 22:16:46 ID:pR9nvcVe0
>>71
ぴったり合うポイントが見つからなかった。
腰を背もたれに当てるように深く座りこんでドラポジを合わせると、
肩甲骨の辺りのサポートがスカスカ。
後部座席はまだマシだったけど。
他の国でもあのシートで出してたら文句が出ると思うし、もし日本向け
だけがあのシートなら日本のユーザーを舐めてる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 02:30:37 ID:O2lAUW720
タイ産ってだけで日本ユーザー舐めてるだろwwww
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 03:04:45 ID:0dCFUJcE0
組み立てがタイでもなんら気にしないが、タイ産部品比率が高すぎる割に販売価格が安くないのがダメだな。
アイドリングストップなんて入れずに内装を豪華にすれば女にもっと売れたろうに。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 03:30:28 ID:IG0zZGAyO
設計から駄目なんだよね…
アイドリングストップはいいけどOFFスイッチはステアリングに付いていた方が操作しやすいね、今の場所は近いけど触りにくい
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 06:52:09 ID:1bJjwCK80
俺は先代の
前にずれていきそうなシートからすれば
格段の進歩だと思ったがなあ…

他社のは別にして
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 09:42:45 ID:5RGuy1hf0
今度のマーチK13の1つの売りはハンドルの位置が上下に移動できることなのに。
試乗したら背の低い日本人女性用になってるのはわかりきったこと。
ユーザーでも意外にに知らないの?
ハンドルの位置とシートの位置を同時変更で簡単にベスト位置がわかるけど。
K12はハンドルの位置を上下に動かせなかったはず。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 09:44:03 ID:B3eiH4dO0
動かせるけど…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 09:51:49 ID:ihW6MEpK0
チルトすらないとか酷すぎるだろ
軽の商用グレードじゃあるまいしあり得ないよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 09:54:01 ID:Ol5hNljd0
だから動かせるって
いい加減な事ばっかり言ってるなよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 10:51:30 ID:5RGuy1hf0
いやK12の場合は純粋な上下じゃなくて方向が変えられるだけだった。
K12は正確にはハンドルを上下には動かせない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 10:59:00 ID:ihW6MEpK0
なに言ってんの?
支点があって動かすのが普通でしょ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 11:13:56 ID:v9xlu8bX0
K11はチルトすら無かった気がする
それにしても、K12はステアリングが遠いな・・・あれでテレスコ無しとか考えられん
日産の評価ドライバーってのは、よほど手足が長いんだろうな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 11:51:22 ID:cDIbochl0
>>84
実は調整用の長穴が隠れてるらしい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:03:47 ID:yKQ0Ux/K0
>>58
CT200hはマーチより8.5cm低い
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 16:55:18 ID:Dirt7Kpo0
>>84
平成8年式K11にはチルトあったよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 17:10:10 ID:v9xlu8bX0
>>87
そっか、すまん
別の何かと勘違いしてたかもしれん
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:49:17 ID:AIAuuHfB0
>>71
直してもらった
元より振動が減ったし満足
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:58:11 ID:Pk4HEgaz0
そういえばエンジンの振動音は、大きさはそれほどでもないかもしれないが、
音が高いので低速、停止時には気になるな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 07:55:49 ID:9vb8N5stP
どんなうるさいエンジンも
スピードでてれば他の音が大きくなるから
エンジン音は気にならないだろjk
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 09:08:35 ID:vi29C1ZO0
>>89
どこを直してもらったの?
振動が減るって事はエンジン関係?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 11:28:37 ID:iLtt3qbT0
1気筒殺して、2気筒にしてもらった.
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:45:22 ID:X2bWAvslO
>>93
これからのコンパクトカーの主流だね!
まずはフィアット500!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:16:44 ID:irxitAdK0
>>93
修理って言うより、改造レベルだな。
それで振動減るのか。興味深い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:32:02 ID:rb/nczn10
プラグコード一本外せばOK
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:54:06 ID:pmQgOCvr0
>>72
>>73
175cmの俺だけど、
シートの最適ポジションはまず座面を最高にして
ほんの少し寝かせるようにするとピッタリになるよ
背を丸めない形で座るのでロングドライブでもまったく
疲れません。 アームレスト位置もバッチリ。
 さらに、あまりシートを寝かさなくてすむ
ので、後部座席もゆったりできて4人乗車でも気を使わなくてOK↑
K11のときは後ろに乗せるとバックミラー見れなくなるくらいシート前にだして
ギッチギチ↓

男で座面最高にしたことない人が多いと思うので是非やってみてね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:21:35 ID:4WIqaNiD0
とうとう26.5km/Lの新型ヴィッツ発売されたか
これで新型マーチの唯一の取り得が奪われた訳だ
短い命だったな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:53:52 ID:xYx153wx0
良い視界と最小回転半径は?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:02:18 ID:OKJhzly/P
ヴィッツはついにセンターメーターやめたか
これでフィットもうかうかしてられなくなるな
マーチは・・・オワタ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:25:22 ID:v17a10qD0
こんなダサイマーチ買う人いるんだね。
街でチョコチョコ見るようになって、オラビックリしただ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:45:45 ID:8vF+BAdP0
3気筒で26キロと4気筒で26.5キロじゃ勝負にならない
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:04:11 ID:+ZK3xmJl0
ヴィッツも販売されたか。
k13ユーザーとしても実燃費や視界が気になるところ。

>101
12月になって見かけるのが多くなったね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:28:48 ID:5M33qKg10
そろそろマイナーチェンジして
4気筒でリッター27キロくらいにしないとね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 05:23:15 ID:0NL63wxP0
まだタイ産っていう売り文句があるじゃないか(笑)

新型マーチはタイ製造でお求め安くなっております!!
さー 日産のマーチをどうぞご検討ください
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 05:59:56 ID:TNlPNCtl0
お求め安くはなってないな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 06:16:24 ID:hgt30m4EP
実燃費はわからんが4気筒で26.5キロは脅威だわな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 07:29:51 ID:jz/+GBj80
売れ筋グレードで10万円以上ビッツが高い
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 08:06:20 ID:bXRCVTk20
でも10万以上高いだけの装備はあるよ
むしろ新型ヴィッツの方がお買い得
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:00:34 ID:797o9NRL0
ヴィッツはアイドリングストップが選べるグレードが少ないのが弱点では?
ハイブリッドを売るために敢えて商品力を調整しているのではないかね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:15:14 ID:3r8b85mF0
ダサすぎるデザインは何とかならんのか。
歴代でも最悪だ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:28:14 ID:mmSUPTkn0
よかった。もう新型ヴィッツが出たのでK13は脅威じゃなくなるんだよね。
ネガキャンも終わる。お仕事ご苦労様です。
あとはWikipediaの「JC08モード」の欄に新型ヴィッツを入れてください。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:22:10 ID:UFc708ZH0
いや、正直言って新型ヴィッツのエクステリアデザインのほうが酷い。
マーチのほうがまだ造形的にまだまし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:28:43 ID:3FmhH4DV0
ヴィッツ「1.3Fスマートストップパッケージ」は135万円、
アイドリングストップが付くマーチの「1.2X」は約123万円。
価格差は12万円だが、両車には
100ccの排気量差と
4気筒(ヴィッツ)3気筒(マーチ)
日本製(ヴィッツ)タイランド製(マーチ)
という部分で異なっている。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:42:23 ID:NT+q3svi0
>>100
残念ながらパッソはズルズルと落ちていって、スイフトもさっぱり伸びない
ホンダ唯一のコンパクトのフィットは
逆に3車種分くらいは売れないと困るがHV登場でも落ち込んじゃった

ますますマーチは順調じゃんw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:46:33 ID:bXRCVTk20
>>114
フロントガラスの紫外線カット率も全然違うらしいしな
新型ヴィッツは99%、新型マーチは70%ぐらいだった
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:00:51 ID:5M33qKg10
いったいマーチのコストパフォーマンスって何?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:09:48 ID:hgt30m4EP
>>117
役員へのお布施率
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:51:26 ID:89T7Mehq0
>>115 やったな! タイ製造の新型マーチはやっぱり最高だよな♥
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:07:17 ID:aKYre0RhO
明日の明石家サンタ 目玉はまたマーチだったりしてな…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:16:43 ID:O+vpGwRx0
タイ産鶏肉美味い
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:19:07 ID:4X7r8p/T0
>>116
マーチに粘着ネガキャンしなきゃいけないほど
パッソやヴィッツって酷い状況なのか?

フロントガラスの紫外線カット率は
マーチが100%でヴィッツは99%。捏造はダメだなw

>>114で他の違いは
マーチにはスマートキーが装備されてるし
12万も違えばかなりのオプションが付けれる

まあ価格的にマーチ1.2Xの123万と比べるなら
ヴィッツのFグレード1.0の120万か1.3の129万で
マーチはアイドリングストップとスマートキーで優位がある
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:26:18 ID:Go3lFIjk0
各ガラスの「紫外線カット率=老化防止率」を教えて 単位:約%

フロントウインドシールドガラス
 フィット99 ヴィッツ99 フリード100 パッソ99 マーチ100 ノート100 カローラアクシオ99
 ヴォクシー99 ステップワゴン100 ジューク100 ウィッシュ99 キューブ100 セレナ100

フロントクォーターガラス(フロント三角ガラス)
 フィット89 ヴィッツ89 フリード89 ヴォクシー90 ステップワゴン64 ウィッシュ91
 セレナ91

フロントドアガラス
 フィット91 ヴィッツ99&89 フリード89 パッソ90 マーチ79&66 ノート88〜90
 カローラアクシオ90 ヴォクシー90 ステップワゴン91 ジューク91 ウィッシュ91
 キューブ89.2 セレナ91

リヤドアガラス
 フィット94&59 ヴィッツ94&89 フリード94&64 パッソ95&62 マーチ62 ノート93〜97
 カローラアクシオ90&89 ヴォクシー92 ステップワゴン94 ジューク94&90 ウィッシュ94
 キューブ91.8/92.9&70.8/64.8 セレナ94

リアクォーターガラス(リヤサイドウインドウ)
 フィット92&59 フリード94&64 パッソ95&62 ノート93〜97 カローラアクシオ90&89
  ヴォクシー96 ステップワゴン94 ウィッシュ94 キューブ91.2&68.8 セレナ93

バックドアガラス
 フィット92&59 ヴィッツ96&90 フリード94&64 パッソ87 マーチ86 ノート93〜97
 カローラアクシオ90&89 ヴォクシー95 ステップワゴン94 ジューク92&71 ウィッシュ94
 キューブ89&68.8 セレナ92
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:44:12 ID:kMaAEcXj0
今日、高速120kmで走ったけど静かですよ
回転数も2500くらいッス
ただし、燃費計は20〜25km/lで
80kmくらいでの30km/lが最高
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:57:57 ID:kMaAEcXj0
>>98
JC08燃費では先発マーチの勝ちですよ
今10モード燃費きにしてもどうでしょう?
フランス車は10モード12km/Lでも
実燃費も12km/Lだったりします
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:55:05 ID:UOdd/0CW0
>>123
このスレに貼ってるからマーチ基準で見るけど
ヴィッツの99%はオプション扱いで普通は89%
マーチのリアドアガラスは86%
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:08:25 ID:jz/+GBj80
この前シルバーのK13を街で見たが、かなりスポーティな印象だった。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:16:44 ID:Go3lFIjk0
>>126誤記指摘ありがとうございます

正しいのは

リヤドアガラス
 マーチ86&62

バックドアガラス
 マーチ86&62

ですね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:26:05 ID:0LYv6Pql0
ヴィッツの話題はこちらにどうぞ。

つ【TOYOTA】3代目ヴィッツスレ Part3【Vitz】

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293029048/

車種の比較論評はこちらにどうぞ。
つコンパクトカー総合スレッド Part66

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291269924/
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:02:40 ID:0rWBiNZ60
良い車だとは思うが、何かインパクトに欠けていると思います。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:09:54 ID:993o2V9O0
http://www.bangkokpost.com/auto/autopreview/212912/sunny-march-sedan
>Sunny = March sedan
>New four-door saloon unveiled in China is coming to Thailand next year as the next Ecocar.
>However, if the sedan is heavier than the hatchback (which is most likely), Nissan may
>have to bring forth its all-new HR12DDR to suit economy and carbon dioxide rules.
>That's also a 1.2-litre inline-three motor, but it additionally comes with a supercharger
>and twin-injector technology to boost outputs to 97hp and 143Nm. Its performance should
>be close to the Sunny's 1.5-litre.

今度中国で出る新型サニーが、タイでは1.2のスーパーチャージドエンジンを
積んでマーチセダンになるらしいぞ。
日本に入ってくるかどうかは知らんが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 19:02:24 ID:7x9fcdVT0
サンタさん(夫)がクリスマスプレゼントだよって
マーチの契約書を私に見せてくれたんですが
正直なところヴィッツの方が私好みでした。
高額な品物なんだから驚かせようとせず
私と相談して決めてくれても良かったのに・・うぅ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:03:53 ID:SaCDZZDn0
日産以外乗ってこなかったし、
多分トヨタには一生乗らないだろうけど
デザイン大嫌いな新型ヴィッツ
座って較べたら、マーチとは、価格以上の差を感じた…

強力なライバルが出ると(フィットなんだけど)
やっぱトヨタは強いなあ…ため息
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:08:55 ID:SaCDZZDn0
出来あがったマーチは良くできたコンパクトカーだと思うが

開発インタビューで
今後一年は燃費トップであり続けるとか言ってた青二才とか
調査し尽くして「あの」ダッシュのシボを選んだとか抜かした中年女とか
よく言えたものだと、今つくづく感じている。

今後、街から現行マーチがその姿を消すまで
二十年くらい恥は消えない。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:34:40 ID:/qXXs2Rl0
12x 2wd ナビ、2スピーカー、冬タイヤ、アルミホイール、マット 、エンジンスターターつき、色はグリーンで諸費用込み139万円で契約。
やはり冬は車が売れないらしい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:47:27 ID:0LYv6Pql0
>>134
まさかその営業トークを信じたのか。
宣伝に決まっているでしょ。5かけしないと。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:48:51 ID:gJFW/vqW0
>>134
クルマに限らず、商品を開発した当事者は皆自身持ってそれをプレゼンするのが普通でしょ。

で、君は何やってるの

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:36:23 ID:OR1SYmSp0
>>107
7月のマーチの26km/lをみて数ヶ月で26.5km/lって、、
トヨタの10・15モード吊り上げ技術はすごいなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 02:34:21 ID:dCC5Oc7nP
岡村さんが緑マーチのオーナーになったぞ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 02:44:27 ID:aGOHX2AF0
>>138
すれ違いだがトヨタの執念はすごいと思う。
1ではなく0.5なところに必死さが伝わる。

まあ、科学的には燃費の0.5は誤差の範囲。
どのメーカーもプラマイ5km/lは誤差の範囲と示した方がいいよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 05:16:28 ID:AWaebCvs0
今後の高速料金週末1000円の該当車は軽自動車とエコカーらしいけど
当然JC08モード燃費でエコカーの基準を決めることになる。
今、10・15モード燃費で目立とうとしてる車は悲惨だよなぁ。
対象には入るだろうけど、そのうちニュース等で盛んに「JC08燃費とは」
って言い出すだろうし。
K13は「ハイブリッド車を除くこのクラスで」JC08燃費No.1だしね。
新発売なのに負けてるヴィッツって。。。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 06:20:55 ID:7J9EfaeM0
>>136
日産の場合、そればっかだからなw

>>137
少なくても、出た瞬間に「そりゃ違うよ」と言われたり
2〜3か月で反故になるような
ハッタリかますんじゃねえよ、ってこと。
しかも活字になって、顔まで晒してる。
まともな開発してからにしろ、と。

ユーザーなら言ってもいいだろw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 06:34:01 ID:BAX+U+QZ0
そうやって一生懸命アンチ活動したって、状況は何も変わらないよ w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 06:46:02 ID:7J9EfaeM0
そうだな
燃費も仕上げも変わらないよな…w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 06:59:56 ID:BAX+U+QZ0
そうそう
そして販売台数もね w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 07:06:36 ID:knSXAvYJP
>>139
日産は今すぐCMに岡村使うべき
昔ウイングロードのCM出てたしな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 07:30:14 ID:AWaebCvs0
141 の話題から逃げようとアンチ必死だなwww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:31:33 ID:/LKRT5N80
岡村さんワロタw
緑マーチいいな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:52:59 ID:LjxHJ3Nb0
>>141
出鱈目情報書くなヴォケ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:54:18 ID:AWaebCvs0
アイドリングストップとキーレスエントリーが標準装備なのは
K13マーチだけか。結局、他車は女性をターゲットから外したみたい。
キーレスのインテリジェントキーが2個標準だと子育て中には便利
パパとママで連携ができるしね。
他車は女性から高齢者にシフトした模様。それはそれでいいので、
K13を強敵として怖がらなくていいからw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:56:00 ID:aXHgIidd0
ちまちま工作してないでさっさとヴィッツハイブリッド出せばいいだけなのに
マーチの実質的なライバルは次期デミオになるのかな
フィットハイブリッドは非ハイブリッドのデミオに並ばれてヴィッツに大きく差を付けられて死ぬね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:57:02 ID:AWaebCvs0
>149
うわぁ、感情的になってる。
じゃ、国が新たに決めたJC08モードなのに(トヨタが先導してたはず)
今更10・15燃費で判断するとでも?
それともゴリ押しで新たな国の基準を急に作るの?
さすがトヨタw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:17:19 ID:LjxHJ3Nb0
>>152
ちがーーーう!
俺が言いたいのは、

「今後の高速料金週末1000円の該当車は軽自動車とエコカーらしいけど 」

の件。

あんたニュース全然見ていないという証拠だな。
何時の情報で書いているんだよWWWWWWWWW
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:04:34 ID:BAX+U+QZ0
>>152 で合ってるだろ
ほかの乗用車は平日2000円だろ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:34:48 ID:pV6oBX6R0
「平日=週末」かよ!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:47:08 ID:ge5Q4+DFO
マーチに乗り続け今ので4台目
もうマーチ以外には乗れない身体になってしまいました。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:05:49 ID:VxA9MwjO0
マーチって実燃費あまり良くないね
158:2010/12/25(土) 16:13:19 ID:8l26e1SV0
>>157
同感。車載燃費計で15.0kmと出るが、満タン法で計ると14.0kmだった。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:30:48 ID:aGOHX2AF0
日産含めてメーカーが燃費測定基準に最適化しすぎているよ。

実燃費は満タン法で 15〜18km/l 。
走っている地域や乗り方で変化するから参考程度だけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 17:57:11 ID:i7L/wBTx0
岡村さんはさんまに貰ったマーチには絶対に乗らないと思うわな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:02:53 ID:PSyZmhAm0
>>160
岡村さんの愛車はインフィニティ・FXだからなw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:11:07 ID:eZnTTSXW0
車載燃料計あまり正確じゃないのか。
俺は田舎で乗っているので20.5km/lほどになっているが、
実のところは19くらいなのかねえ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:55:23 ID:aGOHX2AF0
>>162
満タン法もガソリンの密度(温度によって違う)
タンクの傾き(GSでちがう)で違うから参考程度だけどね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:11:05 ID:cDvrQUkNP
>>163
同じスタンド、同じ給油機なら結構正確になるお。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:28:45 ID:M4CHKt080
>明石家サンタ
>ナイナイ岡村隆史(40)が「日産マーチ」を当てる

>>160
自分名義でマネージャーにでも運転させるのかしら。。


166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:36:59 ID:sVWuCtSl0
外観をAK12にして追浜で清算したら売れると思うんだがな
20万高くなってもいいから発展途上国の怪しい工作精度より追浜がいいな
シャープの亀山工場みたいに世界の追浜工場と書いて売ればいいのに
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:54:59 ID:aGOHX2AF0
>>164
とはいえ、なかなか同じ時間に、
同じスタンドの同じ給油機にいけないんですよ。

同じ時間でも季節によっても温度が違うし。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:05:15 ID:MvEQ6JtJ0
おっぱま!おっぱま!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:20:35 ID:LbUoTdrN0
新型ヴィッツを良く見ると思いのほか
上級車コンプレックスの塊だったので
その分、割り切ったマーチの方が
コンパクトカーとして分相応に感じるようになった。
少しでも偉そうにとか、立派に、とか考えたら
マーチは一番初めに候補から落ちるだろうけど
まあ、それも仕方ないかも

スタイルは…どっちも退歩してるけど
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:26:00 ID:D/OYSG+O0
タイ産で3気筒のマーチは、いらない
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:39:53 ID:M1zgYzv60
>>169
でも男が乗っても似合うのは残念ながら新型ヴィッツのほうじゃね?
13マーチのデザインは12型に未練たらたらのただの改悪だけど
ヴィッツは思い切ってボクシーな感じに割り切ってる感じで潔さを感じるんだけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 01:27:15 ID:juN2jcvg0
>>171
新型ヴィッツもk13マーチも万人向けで
ことさら男性的、女性的を強調する車種じゃないでしょ。

A「俺、男が乗って似合う車なんだ?」
B「なになに?(スポーツタイプ?マニュアル?)」
A「新型ヴィッツ!」
B「・・・。」
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 01:39:30 ID:M1zgYzv60
>>172
でもマーチは女性がメインターゲットでヴィッツも2代目まではマーチと同じくだったけど
新型は男が乗ってもおかしくないように中性的にしたって何かで書いてあったよ。
まあ両者ともそんなにこだわるほどの車ではないんだけどね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 01:47:09 ID:sGZBCCCh0
>>171
中途半端なカッコよさや変なヤル気はコンパクトクラスには微妙

初めての車選びや免許取立ての子どもなら羨望の眼差しで
アレに乗って峠を飛ばすぜ!wってなるのかも知れないけど
普通に男って言うならそのヤル気はあまり様にはならないなぁ
だったらもっとマシな車買えよって思う

逆にそういうのは何か傍から見てもちょっと恥ずかしいぞ
気張ったトコが無いマーチの方がオサレで自然な感じだよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 02:03:12 ID:juN2jcvg0
>>173
もちろん販売や設計のターゲットとしてはあるだろうね。
小回りがきくマーチとか、いっぱい載せられるフィットとか。

でも、その車に乗っている運転手がそのイメージに囚われない
ってのがコンパクトクラスのいいところだと思う。

余計な色が付かないというか、
メーカーの代理戦争に巻き込まれないというか、
まさに >>174 のいう自然体で乗れるのがいい。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 02:03:52 ID:M1zgYzv60
>>174
意識し過ぎだよ。
マーチもヴィッツもそれほどこだわるような車じゃないって>>173に書いてるじゃん。
どちらも普通車の最底辺の車なんだからオサレだとか言う以前に下駄のように乗る車なんだから。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 02:08:08 ID:fFnCgPUb0
岡村がこんなタイ産のしょっぱいマーチなんて乗るわけねーだろwww

中古車屋かマネージャにでもウッパらって
その金で焼肉一回食って終わりだろうな

つまり タイ産マーチ=焼肉一回分 ってこった
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 02:15:36 ID:juN2jcvg0
>>177
まあそうだろう。
岡村クラスだと既に車は気に入っているのを所有しているだろう。
自分の気に入った車に乗るのが一番だと思う。
周りがこれに乗れと言うことがお節介。

彼が焼肉行けば、後輩連れてかなりの金額になるから
中古車で売った金額も全くの見当はずれではないだろう。
もっとも景品は目録だろうから、中古にもならんが。

で、どうした?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 03:39:53 ID:8uyc3Wz50
ガッキー似の彼女にプレゼントする予定だろ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 04:59:02 ID:LJ8R5P6k0
>166
今の新ヴィッツの価格をみてると、それだと+40万円くらいかと。
K13は高いと叩かれてたけど色々省いてる新ヴィッツが登場した
今はK13はそれほど高くもなかったってのが感想。
特に10万円補助金をもらえた身だとK13は適正価格だと思う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 05:09:52 ID:LJ8R5P6k0
じゃモデル末期のK12の価格はどうよ、っていう話は
自分自身が購入時にK12とK13でディラーに価格競争させたので
色々しらべた。K12は在庫部品を使い切らなきゃならないし。
今はアクセスできないけど、公式ページでモデル末期のK12の燃費が
初期型のK12よりちょっと悪くなっててなぜ?というのが大きかった。
それに、エコエコと政府が言うのでどうせJC08燃費できめるだろう
今後の優遇を予想した。で、高速料金とかそうなりそうなんですか?
古い車を優遇してちゃCO2も新車を売りたい業界もこまるだろうし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 05:28:19 ID:LyCXT3wVO
>>178
ゲッ!マジレスかよw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 05:32:31 ID:gqpYQ9Y+0
そして無駄なCO2を大量生産しながら新車を造る訳ですね
新車を造る時に発生するCO2を、新車とそれまで乗ってた車それぞれの排出するCO2の差分で割ったら、ものすごい距離を走れるほどの数値になるんじゃない?
どこがエコなのやら
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 05:40:08 ID:LJ8R5P6k0
>183
同意。しかし私は家庭の家計を守らねば。。。
ちなみにHVは製造過程まで入れるととんでもなく非エコなのは有名らしい。
水素エンジン?が一番エコなんだそうだ。
なるほど、2H2+O2->2H2O だから CO2は出ない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 05:50:02 ID:gqpYQ9Y+0
燃料電池とハイブリット車で培った技術を組み合わせれば、CO2を出さないだけじゃなく加速時に消費したエネルギーを減速時に回収できる
そしてエンジンとモーターなんて無駄に2つの動力源を持つ必要も無くなるし、EVみたいに充電待ちの必要も無くなる
いつになったら実現するのやら
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:33:03 ID:1FLxcU1i0
>>183
エコ替えとかいってた某社へのイヤミですか
実際元々のってる車を乗り潰して普通のガソリンエコカーにのりかえるのが一番エコだよなぁ
>>185
燃料電池車の回生発電ってほんとにやるのかな、出来た水は抱えて走るより捨てたほうが良い気がする
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:38:33 ID:oJTGS63z0
岡村さん運転ヘタクソなんだからデカイ車乗らないでマーチくらいのサイズ乗った方がいい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 09:56:17 ID:OPkZTOcl0
>>185
ヒント・・・高温ガス炉
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:20:33 ID:0o+/Kz/q0
3気筒はないだろ
軽じゃあるまいし
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:46:20 ID:0q6mYo930
それより上の2気筒を考えているメーカーもあるらしいが
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:52:02 ID:OIBJduwA0
まぁ振動さえ出なければ悪い事でもないんだけどな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:35:57 ID:fpJofjCs0
男は黙って単亀頭
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:54:15 ID:7xYHCnsw0
スチールブルーが採用されたら即決します
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:36:08 ID:juN2jcvg0
>>186
水って密度高いし、腐食の原因にもなるから扱いがめんどくさいんだよね。
たしかに捨てたほうがデッドウェイトも捨てられていいのかも。

どちらにせよ、燃料タンクが大きいからセダンならトランクを
コンパクトカーなら後部座席の大半が犠牲になるな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:49:39 ID:oT4aDzVS0
>>189
軽四やパッソのブルンブルン3気筒なら確かにありえないが
試乗した限りじゃかなり上手く処理したなと感じた

何かと輸入車という一点で評論家からも不当に叩かれがちだけど
左右前後のライバル車種と比べても負けていない十分な出来だよ
もちろんそれで売れるかどうかは別問題だけどねw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:04:32 ID:3Opbutzd0
イチローがマーチゲットしてたら、1000万かけて改造してたのに・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:08:51 ID:TMZyRSnx0
イチローはレクサスのってるよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:18:24 ID:v/1ft0rA0
あの人は名だたる日産派だからそれはないと思うけどな、ポルシェとかも好きなんだっけ?でもお眼鏡にはかなわないかな

小型レーシングが好きな個人的にはタイヤ回りがどっしりしたK13はたまらないんだけど
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:35:40 ID:GdIIpnV20
Playzとエコピアってどっちが良いんだろう?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:58:13 ID:GdIIpnV20
やはり燃費を良いし、エコピアかな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:13:22 ID:uH5dYnwW0
燃費の良いタイヤほどグリップしない傾向が強いからその辺の兼ね合いもある
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:17:20 ID:RextRRcD0
>>199
どちらにしろノーマルに比べたら雲泥の走行感でしょうね。
交換したら感想楽しみにしています。
タイヤ交換検討してみようかな。嫁に資金をorz
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:29:04 ID:Rjnre6l00
>>199
12マーチでどっちも経験した俺の感想。
エコピアは乗り心地が硬くグリップ力も低く、特にブレーキの効きが弱まる。 
その代わりアクセル閉じた状態でもやけにコロコロと転がるように進む感じ。
今履いてるプレイズはとにかく不気味なくらい直進安定性がいい。
グリップの効きもかなりいい。 燃費はどっちもほとんど差が感じられない。
だからトータルで考えるとプレイズの方がいいと思う。 とにかく安定してて楽だから。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 14:15:57 ID:uy27U1yz0
スーチャーの投入はいつ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 16:38:50 ID:pReIeIhkO
>>204
日本じゃ無い無い
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:17:51 ID:8YGWdShX0
メカドックに頼んでターボ付けてもらえ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:21:55 ID:UqX3GE4k0
インパルなら出してくれるさ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:44:48 ID:UHkzXWWT0
オレはスーちゃんよりランちゃんのほうが好きだったな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:29:31 ID:maS4S9Lu0
>>204
日産 マーチ、隠し球の日本導入は?…燃費30.0km/リットル競争
http://response.jp/article/2010/10/27/147051.html

最近の話じゃかなり投入が濃厚みたいだな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:25:56 ID:uy27U1yz0
>>209
レスどうもありがとう
実は、ボディーカラーの差し替えを期待しています・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 05:49:48 ID:4YDKbmY8O
>>210
日本じゃ無い無い
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:36:48 ID:rXMpqh1x0
最近ようやく街でよく見かけるようになったな K13。
一番よく見る色が黄緑。(CMのやつ)
あの色が最も売れてるのか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:57:58 ID:uj96HvLZ0
1位:クリスタルライラック
2位:ナイトベールパープル
3位:スプリンググリーン

だとさ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:09:25 ID:rXMpqh1x0
ほーぅ、3位のがCMのか。今日はシルバー見たが悪くなかったな。
黄緑のは俺はよう乗らんわ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:49:12 ID:wV6DgUru0
今日、ホムセンの駐車場で、隣に黒のK13が止まってた。
黄緑がイメージカラーだけど、K13は膨張色じゃないほうがいいな。
黒だと締まって見えて悪くないと思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:38:40 ID:oxvGIiof0
色に逃げるってダサイって事じゃね?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 02:35:26 ID:rr9R1D/7O
この車のここがイイってところあるの?主に走行面。
肯定派は「これで十分」とか「先代より良くなってる」とか
「悪くはない」程度の意見に終始しているようだけど。
ズバ抜けて直進性が良いとか乗り心地が抜群とか
峠で楽しいとか長時間乗って疲れない…などなど
他に負けない個性ってないのかな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 02:47:41 ID:NV2z0nT/0
インパルのマーチ用エアロ、フロント側の画像が公開されたぞー
http://www.impul.co.jp/products/model/K13_MARCH/K13_10_K23_1200.jpg
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 05:15:25 ID:T61eKBk/0
>217
買い物車として買っている多分8割を超える層は、
「峠で楽しいのか」は一生考えもしない。
つまり買い物車としての個性だからあなたにはわからない。
最小回転半径、視認性の良さ、シートが小柄な女性にフィット、
子供を乗せたときの安全性、などなど。
一方、先代でさえ「峠で楽しい」方々は結構いたので、
「先代より良くなってる」以上の「スバ抜けて」は何を期待してます?
多分「峠で勝てる」だと思うのですがそれだと車の選択肢が違うような。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 05:18:41 ID:RiLzHaUY0
っていうより、他のコンパクトカーより抜きん出てる長所って何? って聞きたいんじゃね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 05:34:31 ID:T61eKBk/0
>220
車体が小さく軽いことを筆頭とする買い物車としての総合性。
って言っても「峠で」派はわかないだろうから、
JC08モード燃費の値が「抜きん出てる」。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 06:23:15 ID:2IKZRUgl0
横風に強い
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 07:13:15 ID:RhTyWgbK0
ほんとに?先代はこのクラスでも相当横風に弱い方だったのだが
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 07:54:47 ID:2IKZRUgl0
割と急カーブも平気
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 08:00:37 ID:p8iIBH3P0
インプレ。

普段所有しているのは1.4 CVTのキューブです。
代車でK12とK13を借りたことがあります。どちらも試乗用のものです。
ただし,K12は1.4 4AT,K13は1.2 CVTと,排気量はともかくとしてミッションが違うのですが。
以下,K13の利点・欠点を。

▽ 利点
・カタログ値まではさすがに届かないものの,燃費は確かに割と良い(2日間の街乗りで15L/km)。
・やはり小回りは利く。
・車内の広さは「マーチ」と言うくくりで言えば,先代には劣らず,車体が小さい割には広い,圧迫感もなく開放的。
・最初は違和感があるものの,慣れれば結構良い感じのアイスト。始動も早い。
 再始動はそれほど大きなアクションじゃなく,一瞬ブレーキを緩める程度,ハンドルは大げさじゃないほど,わずかに振る程度で再始動できる。
 (180km走行して90分アイスト,節約燃料は750cc)
 慣れるとアイストの成績を見るのが楽しくなる。
・メーターパネルのLCDでタイヤの方向と進む方向が表示されるので,初心者女性には駐車時の切り返しが楽。
・低排気量の3気筒エンジンの割に振動も音もあまり気にならない。
・意外と発進はスムーズで,俊敏に発進もできる。踏み込むと2,500〜3,000rpmまで回ることもあるが,すぐに落ち着く。
・100km/h巡航でも2,000rpm台と意外と低回転で回る。音もうるさくない。
・キックダウンかけてもレスポンスは良く,結構しっかり加速する。
・エンジンルームが結構広いので,車外イルミとか付けたりするのに,配線の取り回しとかが楽そうw
▽欠点
・最大の難点は外観。明らかに退化している。マーチらしさはあるが一昔前のデザインの印象。
・タイ産の割には高い。しかしマーチとしては今のキューブと同じ構成だと同価格なので,相対的価格は安くないが,装備だけを考えた絶対的価格は
 お手軽な値段(12G アイスト付きナビなしで150万,ウチのはナビなし150万でインテリキーなし)
・充電制御やアイストでバッテリーに負荷が掛かるので寿命は短いかも。しかも専用バッテリーになるので,バッテリーが高い。量販店でCaosにすれば良い?!

 思ったほど欠点が見つからないな…。
 「初めての車,久々の車。コンパクトカーで良い」と言う人には悪くない選択肢かと。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 08:19:45 ID:6kr9iNadO
>>225
キューブに乗り慣れた目から見てシートとかは貧相に感じませんでしたか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 08:37:34 ID:T61eKBk/0
確かに悪路やカーブでは大きく横揺れしない。
これは長所(快適)?短所(同乗者が怖がらずスリリングじゃない)?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 09:42:42 ID:RiLzHaUY0
どれもこれも微妙な長所だな
マーチを選ぶ決定的な長所としては、イマイチな感じ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 10:01:41 ID:T61eKBk/0
>228
バランスって言葉知ってる?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 10:09:29 ID:RiLzHaUY0
そんなものを引き合いに出されてもな・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 10:12:44 ID:Q8l9ooHg0
この価格帯でそんな極端な特徴が出るとは思えないけどね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 10:20:32 ID:RiLzHaUY0
フィットだったらラゲッジの広さ、スイフトだったら出来の良い車体、ヴィッツだったら・・・アレ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 11:35:30 ID:RQKQlwNE0
取り合えず新型が出たら褒める自動車雑誌でさえ13マーチに対しては微妙な態度だったもんな。
安くもないタイ産の車をわざわざ買うメリットは無いよね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 11:45:12 ID:+AGYTKwUP
一番の失敗は
エクステリアでもインテリアでもない
価格と装備の設定失敗。
特別装備車をベース車+10万で出せば売れる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:12:32 ID:K/VJx58L0
>>233
最近雑誌も目を通すようになったが
一部微妙な態度の評論家先生がいるのは分かるw

まあ当初の予想と真逆にマーチの意外な出来の良さは傑出だと認めるが
日産の従業員をよく知ってるから輸入車は手放しで褒める気にならないと
ちっちゃな枠でよく訳の判らない評価基準を吐露してたね

そんな理由?って笑ったけど、それなら本記事に書いとけって感じだな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:18:43 ID:T61eKBk/0
>233
広告が少なくなって潰れるしかない国内の自動車雑誌が
言ってたっていっても...
日産は雑誌や評論家に金を出さないから当たり前かと。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:16:30 ID:wAMOBEtn0
K12乗ってて下からの振動をけっこう感じるけどK13はどうなの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:17:59 ID:5WxU/z4H0
>>217
>>220
最小回転半径と視認性の良さだと思うね。
他の車に比べて少しの差だけど、毎日少し乗って疲れない車になる。
コンパクトカーに必須の要素。

ナビが必須だったり、
週末長距離ドライバーはもっといい車があるよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:08:26 ID:sTO3HJI80
最小回転半径はVitzも4.5mにしてきたよ。
ま、俺はマーチの方が断然いいが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:18:45 ID:dBTvKXQ80
マーチは燃費もスイフト程度であまり良くない
トロい、チープの割りに値段が高いタイ産
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:05:53 ID:zrxu3hweO
>>240
んなこたぁない。
要は乗り方。
おヘタなのねw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:08:08 ID:5WxU/z4H0
>>239
トヨタの新型Vits
センターメーターの廃止、アナログメーター
燃費、最小回転半径、アイドリングストップ
室内長も拡大。

TOYOTAはk13マーチを意識というよりも、つぶしに来た感じだね。
でもマーチがいいと思う。

まだ新型ヴィッツに乗っていないから希望的観測だけど。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:12:23 ID:T61eKBk/0
>>237
初期型K12に乗ってたけど下からの振動って感じなかったよ。
それは今のK13も同じ。振動ってエンジンの振動?
ディーラーに行ったほうがいいかも。
新車なら初期不良は他社でも日産でもある程度の可能性で起こるし。
個人的には初期型と末期型のK12の違いって何なのか興味があるけど
スレ違いだし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:20:51 ID:rr9R1D/7O
>>217だけど沢山レスありがとう。
総じて際立った個性がない代わりに取り立ててネガもない車ってことかな。
こう書くと身も蓋もないけどクリオ2のような
スルメカー足り得る要素を満たしてるのかもしれないね。
ただ車としてはあくまでもK12からの正常進化で
輸入車ならではの個性が希薄ってのは残念。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:28:26 ID:wAMOBEtn0
>>243
いや大袈裟に言うほどでもないけど足の裏にやや路面からの振動を
感じる気がする。前はK11乗ってたがそんなに気にならなかった。
K12は乗り心地硬めだからそう思うんだろうな。点検では無問題だったよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:16:35 ID:I1eEfMA+0
どっちの販社でも懇切丁寧に比較してくれるね
マーチとヴィッツの話を聞いてきました

燃費は基本マーチが上で例外はヴィッツの10万以上違う高額な一部グレードのみ
マーチはヴィッツより全長が短いが室内寸法はほぼ同じで取り回し性能が良い
又見切りの良さは格段にマーチの勝ちで運転しやすくバックも駐車も楽でした

標準的なマーチ12X(123万)と価格の近いヴィッツF1.3(129万)の装備の差は
マーチはプライバシーガラス、ドアミラーのサイドターンランプ、スピーカーなどが無くて
逆に集中ドアロックや自動格納ドアミラー、スマートキー、イモビライザーはマーチのみ
あと応急タイヤ等々と案外とマーチだけの装備も多かったです

マーチとヴィッツの価格差でプライバシーガラスとカーテンエアバックのセットがイケるので
値引き額なども含めて見積り的にはかなりお得感がありましたよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:20:26 ID:63zh/MjX0
俺のK12マーチ1500ccと勝負するか?
馬力+30ps、トルク+4.3kgじゃ俺が勝っちゃうか
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:41:08 ID:9IKjxbja0
目糞鼻糞でしょ。
同じメーカーのユーザー同士仲良くすりゃいいのに。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:57:54 ID:T61eKBk/0
>>247
はいはい「俺のK12マーチ」が勝っちゃうで文句なし。
スイフトスレに行って暴れてきて欲しい。
「峠で勝てるのは俺の方だぁ」と。
多分装備追加or改造したらどうこうという話になって
決着はつかないだろうけど。
スイフトスレではK13ユーザーと間違われないようにしてね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 18:09:04 ID:9IKjxbja0
大人の対応が荒れない板の条件ですね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 18:23:29 ID:T61eKBk/0
「目糞鼻糞」「大人の対応」面白いなぁ。
スイフトスレで慌てた?面白い。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 19:28:43 ID:dBTvKXQ80
いろんな自動車雑誌で燃費の比較してたけど
スイフトとマーチの燃費は殆ど同じくらいだったよ
253225:2010/12/30(木) 21:40:59 ID:p8iIBH3P0
遅レス
Z11キューブと比較すると,ややカテゴリーが違うので難しいけど,劣るものもそれほどなく優るものもそれほどなく…。
まぁ…違和感なく乗れた…と言う感じか。
K12の代車の記憶と比較したけど,外観以外は良いんでないかと。
ただ,K12は4ATだったので,1st→2ndのシフトショックが気になってしょうがなかったけど。
試乗車を代車で借りたのに,散々色々と走らせてみたけど,運転している分には何の問題もない車かな。
エクステリアを除けば「マーチとして乗る」と言う分には,K12もK13もそれほど気にならないな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:30:33 ID:EB9rg1WN0
マーチとスイフトの燃費
大阪の街中で16kmほどの距離を友人と自分で半分ずつ運転したときの平均
マーチ:17.0km/l
スイフト:15.8km/l
両車のメーターの誤差が分からんけど、メーターで見る限り市街地では
マーチのほうがやや良さそう。
推測だが、スイフトのほうがアクセルに対するエンジンの回転数の反応が
よく、加速したいところではちゃんとエンジンが回るため、逆にエンジンの
燃費率のいいところを市街地では使えていないのではないかと。
マーチは、特に緩い加速のときにエンジンの回転数があまり上がらず、CVTが
一生懸命仕事してエンジンの燃費率のいいところを使っている感じ。
255254:2010/12/30(木) 22:32:26 ID:EB9rg1WN0
書き忘れたけど、マーチとスイフトの試乗コースはほぼ同じです。
念のため。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:36:38 ID:8Vh5TzoP0
>>252
俺が見た雑誌はマーチの圧勝だった。そんな程度のもんだよ

まあ何にしても雑誌云々は評論家先生の胸先三寸なんだから
丸っとそのまんま考えも無しに鵜呑みにするのはアホだけだろw
今は昔と違って評論家先生の提灯記事に頼らなくても
10・15モード燃費より実燃費に近いJC08モード燃費も公表されてるしな

マーチ X 122.9万
10・15モード燃費 26.0km/l
JC08モード燃費 22.6km/l

スイフト XS 124.4万
10・15モード燃費 23.0km/l
JC08モード燃費 20.6km/l

ヴィッツ F 129.0万
10・15モード燃費 24.0km/l
JC08モード燃費 20.6km/l
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:07:51 ID:KjeAsNcx0
10.15モードっていい加減データが無茶すぎる
荻野式とか新基準で計って欲しい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 06:04:19 ID:JSkF6zQk0
新基準を作ろう->トヨタが主導->JC08モード燃費決定->プリウスで初測定
->減税措置もCO2「低排出ガス車」はJC08モード燃費になる
->新ヴィッツ発売->タイプFでもマーチK13にJC08モード燃費で負ける
->トヨタが旧基準(2011年3月までしかCMで使えない)の
10・15モード燃費で新ヴィッツのCMをうつ
「HVを除きクラスで燃費トップ(10・15モード)」
->業界中から冷笑されるw->今ここ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:34:19 ID:DVAq1wf30
>>251

すまん ここのスレずっと見てるがスイフトは興味ないなw
日産車のスレだから見てるだけですよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:57:12 ID:JSkF6zQk0
>>259
ちなみにどの日産車に乗ってる?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:10:59 ID:DVAq1wf30
スカクロ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:11:22 ID:fvTbjJTYO
>>258
でも本来の突っ込みどこはそこじゃないと思う
アイスト無しではマーチと同じ24.0km/l、つまりアイストをする時間を長くすることで0.5km/lを稼いでいるというわけ
0.5秒復帰が速いのもあるが停止と同時にアイストに入るのが大きいと思う
ではこれが実際の使用で役に立つのか?
それが問題
何故自分のところが今まで1秒ルールを採用してきたのか
よそもそれに習ってそれを採用したのか
トヨタのトップはそれがまるで解っていないようだw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:59:27 ID:5ELAdg8e0
ここ最近の車雑誌での酷評は異常。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:32:17 ID:k7v64pCo0
出来の悪い工業製品は酷評されて当然。
良貨は悪貨を駆逐する。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:40:43 ID:yby+Z1kx0
>>263
でも最近は国沢親方の魔法が解け掛けてるせいか
「済みません実際の出来は非常に良かったんです。ただ心情的に酷評してました」
ってゲロってる評論家も一部出てきた。

どっかで横並びで叩こうって談合があった風な記事もあったけど
定番化して喪が明けた頃には地味だけど案外良いよねマーチって感じで収まるだろ
どこ見ても被り捲くる某国民車よりはそのほうがユーザーとしちゃ良いけどね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:50:56 ID:5ELAdg8e0
ここしばらくはスイフト、フィットHVの提灯を膨らませるためのたたかれ役になってたからねぇ。
この2台はいい車なんで仕方がないかとも思うが、ヴィッツではどうなるだろうか。
個人的には内外装はマーチの方が真っ当なデザインだし、ヴィッツみたいに露骨な安物感もない。
果たしてひょー論家たちはどんな記事を書いてくれるのか楽しみ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:22:47 ID:Z/6BGrJn0
けちらないでタイヤぐらい
どこぞの知らないメーカーのじゃなくて
もう少しいいの履かせればいいのに
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:27:44 ID:TJHxOeGm0
売れ行きでわかるんじゃない?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 07:58:54 ID:ImC93TgAO
>>266
そんなの決まっている
某親分がガンガン○ィッ○の方だけ賢くアイストしまくって(すぐ動かなければならないと判断したときはかなり前から空走でのろのろ運転、方やゴーストップの繰り返しで無駄なアイストを多発)で○ィッ○の勝ち!
走行性能もハイグレード同士比較して(何故か○ィッ○は1.5)○ィッ○の勝ち!
居住性、乗り心地も(以下略w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 10:28:01 ID:/+PA6idL0
FMC直後でこの売れ行き
まずいんじゃないの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 11:10:01 ID:N5Q5eUIB0
>>270
スイフトスレへの誤爆ですか?
272 【吉】 【1579円】 :2011/01/01(土) 11:41:49 ID:PjqiULTb0
スズキは会社規模が小さいからあれでもいいんじゃね?
海外では好調に売れてるみたいだし
日産は曲がりなりにも国内2位で、この売れ行きはマズいでしょ
ま、日産としても国内には期待してないんだろうけど
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 12:12:01 ID:wt9JXkk30
>>267
タイヤは交換できるが、60km〜80kmくらいのあの頼りないエンジン
回転は交換できませんよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 12:48:47 ID:g3ziDwApO
>>273
回転数が低くていやなら
スポーツモードにすりゃいい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 13:11:41 ID:wt9JXkk30
>>274
スポーツモードと言ってもたんなるオーバードライブオフしょ。
通常60km〜80kmて一番使用する領域かと思いますが、それがあの
状態ではチューニングミスかと思いますが?
276 【大吉】 【723円】 :2011/01/01(土) 13:16:51 ID:PjqiULTb0
>>275
正月早々寝ぼけすぎだよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 13:38:22 ID:2gI6P3kg0
【ザ・対決】「ホンダ フィット ハイブリッド」vs「日産マーチ」ROUND1 
「小型車に適したエコカーシステムはどっち!?」燃費対決

ttp://www.corism.com/special/vs/882.html

マーチの燃費にはスイートスポットがある?
面白い結果だ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:10:16 ID:wt9JXkk30
>>277
スイートスポットがあのノッキング状態のエンジン状態
であると言いたいのですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:26:04 ID:9Cs3HoEd0
>>277
トリップ見ると
[3] http://www.corism.com/special/vs/898.html 皇居+R1
[4] http://www.corism.com/special/vs/899.html 高速のみ
の燃費?
R1の区間のみだとどのくらいなんだろう。逆算できるかな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:34:17 ID:9Cs3HoEd0
暇なので逆算。
             フィットHV     マーチ
@皇居 (25.5km) 19.7 (1.294L)  14.8(1.723L)

AR1  (33.5km)  21.0 (1.598L)  16.7(2.011L) ←逆算
@+A  (59.0km)  20.4 (2.892L)  15.8(3.734L)

B高速  (39.5km) 28.6 (1.381L)  26.3(1.502L)
@+A+B(98.5km) 23.1 (4.273L)  18.8(5.236L) ←逆算

取り立てて傾向は変わらず、記事のまとめ方が正しいことだけ分かったw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 16:03:09 ID:wt9JXkk30
>>273
通常モードで走行20.0km/L前後(コッコッモード)
スポーツモードで走行15.0km/L前後(ブーブーモード)エンジン音
だけ煩くなってスピード出ナイス、どちらを取る皮あなたしだいす。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 18:13:44 ID:lg12RHxx0
>>280
今回の記事の燃費は自分の感覚に近いよ。
町乗りだけで15,高速入れて18だね。
郊外在住だけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 19:50:40 ID:ImC93TgAO
>>275
それが嫌だというのならトヨタのCVV車も乗れないな
つかそれを一番先に始めたのはトヨタだからw
燃費を稼ぐトレンドな方法
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:57:50 ID:5SnxVYwO0
エアコンの影響はどうなのかね?
エアコンなしで18だと夏冬は15,6といったところかな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:06:31 ID:PjqiULTb0
夏に燃費が落ちるのは分かるけど、冬は落ちないだろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:08:12 ID:vJ3/Kpw30
タイでもマーチは1.2S(MT)で101万円から
最上位モデル1.2VL(CVT)で144万円ほど
http://www.nissan.co.th/march/main.html

どうやら日本も製造国であるタイとほぼ同じ価格で販売されている模様

ちなみに、タイではホンダ・フリード(日本製)が日本円換算で240万円から
http://honda.co.th/th/pdf/freed.pdf
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:38:13 ID:lF2MfQvh0
>>286
そうなるとマーチはフリードの半分以下の価値しか無いクルマ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:51:21 ID:tb4lN59+0
>>287
タイで販売されるフリード(日本製)には輸入関税が上乗せされている。
日本で販売されるマーチには関税が掛けられてない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 02:40:01 ID:65XPejJO0
まさか関税も知らない人間がいるとは思わなかった
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 07:34:36 ID:3HRnFkFmO
>>254
アクセルレスポンスの違いは→スイフトはアクセルワイヤー、マーチはアクセルバイワイヤーじゃないのかな?スイフトは走る楽しみを選んだってことじゃないのかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 08:30:43 ID:qbW1ZV9sO
>>278
燃費の目玉とも呼ばれる燃料消費率のスイートスポットは存在する。
音が気持ちいいとかエンジン寿命とかはエコカーのバッテリー寿命のごとく要件に入ってない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 10:11:41 ID:4c785Q4E0
副変則付きCVT(ジャトコ)新型スイフト、現行アルト、ジューク等
に使用されている物と同じ物かと思います。
マーチ以外では感じない感覚なもでセッティングの問題かとおもいます。
ターボ車になって馬力アップすれば改善されるのかも。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:57:09 ID:Bhc+dsg50
マーチのCVTって自社製じゃないの?スズキはアイシン製だと思ったけど
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:11:53 ID:Bhc+dsg50
ごめん、調べてから書き込めばよかった
たしかに全部ジャトコ製でスイフトも変わったんだね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:38:27 ID:uxFo8ozr0
すごいよなぁスイフ○ファンor工作員って
「スイフ○」で常時検索かけてんだろうなぁ
K13のスーパーチャージャーが出たら購入層もかぶるだろうけど
今のK13じゃアルトユーザーにスイフ○に乗れって
延々説得してるのと同じ
それに高速平日1000円に外されてスイフ○死亡したら
暴れるんだろうなぁ
スイフ○のTV CMがなくなったのは外れる布石なのかも?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 17:37:16 ID:KRCmhja90
高速燃費は3気筒より4気筒のほうがストレスが少ない分いいだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:01:42 ID:4c785Q4E0
K13のアイドリングストップて気温が低いと
作動しない、朝寒いときはほとんど利かない
東北や北海道では半年利かないと思われる。
寒冷地用バッテリー積んでるのかね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:22:33 ID:KRCmhja90
アイドリングストップが作動しないんだったら、強力なバッテリーは要らないだろ
何を言ってるのか分からないぞ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:17:46 ID:4c785Q4E0
現在12Xを乗っていますが通勤で6:30〜7:00ぐらいまで使用
気温マイナスの時はほとんどアイドリングストップしません。
アイドリングストップにはバッテリーを守る為に低温時には
働かないシステムがあります。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:48:41 ID:DHQZElD4O
バッテリー云々じゃなくてエンジンが止まって送風状態になったときにフロントウィンドウがどうなるかよく考えてね
一面真っ白になって危険きわまりないですよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:58:40 ID:KRCmhja90
なんか突然、全然関係ない話が来たな
どこをどうコメントしたらいいのかサッパリ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:36:22 ID:uxFo8ozr0
>>296
スズ○としてはスイフ○は切り捨てて
軽が平日1000円で押してるんだから
それはスズ○に言ってくれ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:07:53 ID:4c785Q4E0
>>300
DFFにしたときはやはりアイドリングストップしません。
リヤー電熱線オンのときもアイドリングストップしません。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:30:21 ID:uxFo8ozr0
>>297
>>299
K13の瞬間燃費計見てないでしょ。
寒いときに下手にアイドリングストップすると暖気運転なしになっちゃって
燃費が極端に悪くなるよ。もちろんそれは他の普通の車も同じ。
HVは寒いともっと燃費が悪くなるけど。特に電気暖房のプリウスはしゃれに
ならないくらい燃費が悪くなる(だからヨーロッパでHVが売れない)。
寒冷地に住んでる人間には常識。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:07:48 ID:4c785Q4E0
>>304
暖気運転のときもアイドリングスットプしません。
又、バッテリーが冷えている時はアイドリングストップしません。
ならばバッテリーが冷えない対策とか考えてくれ。
わたしが言いたいのは、顧客の提案を聞いて次のマイナーチェンジ
とかに生かしてもらいたいだけです。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:38:19 ID:4c785Q4E0
K13マーチが世界戦略車というなら関税や為替損益
の前に日本は北海道から沖縄まで運転環境のちがう
こと頭に入れて生産してほしかった。東京中心の
考え方では日本でも延びないよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:44:35 ID:YoP96lDM0
しれっと、トヨタは1200cc3気筒の開発をやってると思う
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:51:23 ID:hVdnuIzt0
世界戦略車というからにはアマゾンでもシベリアでもサハラでも
同じように走れないとなw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:44:18 ID:W26kCI8a0
>>307
すでにダイハツさんから3気筒1000CCを供給されてます。
エアコン入れても意外とちゃんと走ってびっくり。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 06:30:23 ID:bBYMyzhb0
>>305
それってK13だけの話じゃないでしょ。それを言うならプリウスを
北海道で売るなって言ってるようなもの
何が不満なのか全くわからない
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 06:31:43 ID:bBYMyzhb0
>>308
寒冷地である程度の速度で長時間走れるなら
ヨーロッパのようにディーゼルもいい
ちなみにK13は世界各地でアイドリングストップのありなしや
スーパーチャージャーありなしディーゼルまであるよ
それができるようにプラットフォームを考えたり共通部品
の質を高めて余裕を持たせたのが世界戦略
1台で世界全部って普通の車の「寒冷地仕様」すら知らないわけ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 06:38:53 ID:bBYMyzhb0
>>306
東京中心の考え方ではのびないのは同意
プリウスなんてライトをLEDにしたら熱がでないので
雪がへばりつく。その対策に電気ヒーターを入れてる
バッテリーも寒冷地は性能が極端に悪化
燃費を考えれば寒冷地ではHVは全く向いてないのに
北海道あたりならK13のディーゼルを売ってもいいのかも
K13はそのうち海外部品での改造が流行ると思ってます
それができるのが世界戦略車
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 07:21:32 ID:DadTWcHF0
>>310
言いたいことはエコカー補助金に目がくらみ
フルモデルチェンジ(タイ産)を自分で試乗も
しないで、雑紙の論評とセールスのトークを
信じた俺が馬鹿でした。
フルモデルチェンジは手をだすな。マイナーチェンジ後がいいよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 07:35:30 ID:bBYMyzhb0
>>313
マイナーチェンジがどうこうではなくてK13に限らず普通の車の
寒冷地での挙動を知らなかっただけかと
マイナーチェンジで「バッテリーが冷えない対策」ができるくらい
ならK13に限らず他の車もしてるって。プリウスはそれで困ってるし
「アイドリングストップ」すると「燃費が落ちる」状況の場合に
自動でキャンセルされてるのに、「燃費が悪くてもいいから」
「アイドリングストップ」したいと言ってるようにしか思えない
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 07:45:33 ID:bBYMyzhb0
てか、そもそも暖気運転が必要でアイドリングストップが
キャンセルされてる状況ってバッテリーの温度が低いから
じゃなくてエンジンの温度なんだけど
つまり、しばらく走り続ければエンジンがあったまって
アイドリングストップは可能になる
本当にK13に乗ってる?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:10:52 ID:HB3F6Qel0
>>313
購入時期によるけど
シートが硬くて体を支えてくれるし損したと思わないな
この値段の車で、これ位がしっとしたシートはなかなかない
チョイ乗りの燃費も14くらいで良くはないが悪くもないし、高速が多いと20前後は行く
組み立ての不具合が多いのが問題だけど直せない範囲ではないから悲観する程ではない
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:20:48 ID:bBYMyzhb0
>>316
「組み立ての不具合」って試乗車にまれにある
かなり初期のK13のボンネットの隙間のこと?
今売ってるK13だと、それは全くなくなったようだけど。
(ついでにガラスが断熱に変わってるw)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:36:07 ID:bBYMyzhb0
環境や場所によるだろうけど、
チョイ乗り:18km/L程度(暖気運転が必要な寒い日はこれより2km/Lくらいは悪くなる)
高速が多い:23km/L程度(寒い日もあまり変わらず)
こんな感じ。
ただし無理しない程度のエコ運転
(アクセルを踏みっぱなしにしない。ノロノロ運転はやらずに
こまめにアイドリングストップ。瞬間燃費計をみながらの
エコ運転だと大都市の街中でも20km/Lを越える)
K13は補助金をもらえた時期のもの
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:04:16 ID:DadTWcHF0
茨城の運転の方法
信号黄色では絶対に停まるな追突されるから
信号黄色〜赤出来れば停まるな追突されるから
信号赤になったばかり後ろ見て追随していれば停まるな
事故るから。
片側2車線以上は高速道路とみなす。(ローカルルール)
高速道路(車の限界速度まで)
※人口300万人で伊達に死亡事故ワースト3ではない。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:42:30 ID:tx6dr9690
香川とそっくりじゃねぇか
信号赤に変わっても3〜4台程度は普通に通過するからな
ウインカーも曲がりながら出すしなw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:05:34 ID:+9p12C3+0
>>317
ディーラー展示・試乗車の一部は国内販売の先行試作品らしいよ。

日本で販売前に用意する必要があったから
一部の装備で販売車とは仕様が異なるらしい。

今は順次販売仕様に置き換わっているみたい。
むしろ、ディーラー落ちの中古車は注意した方がいいかも。

322321:2011/01/03(月) 12:09:29 ID:+9p12C3+0
>>317
「K13のボンネットの隙間」はスコール地帯向けに
雨水が切れるような仕様らしい。

初期展示車:タイ仕様の車体に日本仕様のシステム
販売車:日本仕様の車体に日本仕様のシステム
グローバル販売車といっても地域によって
こまかいところは修正してある模様。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:02:52 ID:7Tmznl5h0
マスゲームwみたいなCMが始まった
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 19:27:21 ID:t2v+J/d70
ハルカリ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:29:33 ID:W3GCA2iY0
ディーゼル積めって言う奴がいるけど、日本国内で新型としてクリアしなきゃいけない排ガス規制を、クリアできるエンジンが無いだろ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:16:33 ID:bBYMyzhb0
>>325
今さかんにTVCMしてる日産のディーゼル車X-TRAILを推すってことですか?
(日産のWeb:日本の排ガス規制を世界で初めてクリア)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:56:41 ID:Scs+eiiz0
日本のディーゼル排ガス規制はやりすぎ。
ディーゼル車の積極導入によるCO2排出削減の方が有意義だと思うのだが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:06:00 ID:W3GCA2iY0
ヨーロッパだって次期ディーゼル排気ガス規制として、日本の規制値とほとんど変わらないユーロ6が控えてるんだが?
メーカーがポスト新長期が始まる前に、ディーゼルの開発を本気で取り組まなかったのがいけないだけ
現にポスト新長期が始まる前の規制値をクリアしたディーゼルとして、ハイエースのエンジンがある
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:13:49 ID:Scs+eiiz0
おかげで日本ではディーゼル車を売ることができなくなったし、
ガソリンエンジン車に乗換えを余儀なくされる人が続出。
クルマを買い換えさせるためだけの嫌がらせの領域だわ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:19:00 ID:W3GCA2iY0
いや、だから売ることができなくなったんじゃなくて、メーカーが開発の手を休めちゃっただけだって
ディーゼルの黒煙の規制が始まってから、ポスト新長期規制が新車に適用されるまでかなりの年数があったのに、トヨタ以外どこも開発しなかったのがいけないんだよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:22:17 ID:W3GCA2iY0
黒煙の規制だって都内以外は車検が通らなくなるまで結構年数があったのに、トヨタ以外どこも開発しなかったのがいけないんだろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:34:33 ID:Scs+eiiz0
ハイブリッド、電気自動車、燃料電池車、どれだけ平行して開発してるか知ってるか?
同時に開発していける国内メーカーはトヨタくらいだろう。

日産も日本人のディーゼル嫌いを熟知してるから、
わざわざ急いでまでディーゼルエンジンの開発をしてないだけ。
日本だけ先行しても市場が小さくて得られるものが少ないからな。
どうせなら欧州と足並みをそろえて導入してほしかったものだ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:37:51 ID:rE4utGrg0
>>330-331
> トヨタ以外どこも開発しなかった
これ間違い。
日本メーカーはどこも、EURO5対応のディーゼルエンジンは持ってるし、日産、三菱は
ポスト新長期対応のエンジンを国内投入している。
マツダはSKY-Dでノックス触媒なしでEURO6に対応する、とアナウンスしてるし、
むしろトヨタはディーゼルでは遅れ気味なのでは?

国内にディーゼルが投入されないのは、あの石原都知事の訳の分からんパフォー
マンスのせいで、国民全体にディーゼル悪者論が根付いてしまったのが大きいと
思われ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:49:26 ID:03C8ZAQv0
安物スピーカーの音が良くて感動してる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:54:32 ID:W3GCA2iY0
ポスト新長期対応のエンジンはどこのメーカーも開発していたけど、過渡期の乗用車用ディーゼルはどこも開発しなかったって言ってるんだけど?
ポスト新長期用のエンジンはトヨタは日野に作らせてるみたいだけど、まだ出てこないね

>マツダはSKY-Dでノックス触媒なしでEURO6に対応する、とアナウンスしてるし、
これは正しくない
窒素酸化物だけは触媒無しでは無化できないんだけど、どこのメーカーも触媒を使うために尿素(製品名アドブルー)を使ったり、排気ガスから作った尿素を使ったりして微粒子物質を取り除こうとしている
しかしマツダは微粒子物質が発生せず尿素処理無しで触媒が使えるディーゼルエンジンが出来たんだよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:56:59 ID:Scs+eiiz0
ユーロ5対応ならトヨタも1ND-TV(1.4L)のままだからね。
ついこの間まで日本向けトヨタ車にも搭載されてたエンジンです。
現在でもVerso-S(日本ではラクティス)には搭載されてます。
337333:2011/01/03(月) 23:13:04 ID:rE4utGrg0
>>335
ちょっと待て。
微粒子物質(PM)とNOxの後処理がごっちゃになってるぞ。
尿素SCRは、NOxの後処理。
PMの後処理は、主にウォールフロー型もしくはフロースルー型のDPF。
マツダが「SKY-Dでノックス触媒なしでEURO6に対応する」とアナウンスしてるのは、
エンジン単体でNOxは規制値に対応できる
→NOxとPMの発生は相反関係にあるので、PMは発生する
→PMの後処理は行う。NOxの後処理はなしでもOK
と解釈してるのだが。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:23:57 ID:W3GCA2iY0
だな
ちょっと氏んでくる

ちなみにマツダのは低圧縮比のおかげで酸素と燃料が混ざりやすく、PMの発生が少ないらしい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:58:01 ID:rE4utGrg0
ところで、欧州仕様のマイクラには、ディーゼルエンジンってあるのかな?
ガソリンNA、ガソリン過給、それにディーゼルもあるとしたら、欧州のユーザー羨ましすぎ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:12:03 ID:y6NXebSF0
インドにはあるみたいだよ
ヨーロッパはユーロ6規制が始まってしまったのか、見つからなかった
micra diesel でググってみ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:41:15 ID:H8+53Bs20
「ポスト新長期規制」に対応したM9Rエンジンを日産はX-TRAILで
既に国内で売ってる、ってことで理解
ttp://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/m9r.html
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 06:37:04 ID:MXhQyf/00
ディーゼルのエクストレイルは、MTしかなくて売れてないみたいだね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 07:32:42 ID:655HqdsJ0
ATも昨夏に追加されたよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 11:07:51 ID:i7Z8OJCH0
>>340
EURO6規制は、2014年発効じゃなかったっけ?
345球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/01/04(火) 12:54:34 ID:uFjg7zC40 BE:1992249757-PLT(12203)

『高速度試験では、どんなに踏ん張っても130〜140までが限界。飛ばすときでも95km/hほどまでしか出さないタイプだし。』
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:50:14 ID:I4fLmG1h0
K13はダッシュボードの上が平らじゃないので物が置きにくそう。
その点K12は置きやすいな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 02:19:51 ID:7nWQ/BSi0
あっそ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:13:22 ID:4zWcGODZ0
K13の屋根の波々て何か意味あるの誰か答えて↓
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:24:16 ID:4zWcGODZ0
12Xが初売り(プリンス系)998,000円(52,500円オプション付)
ででていました。3ヶ月前に定価で買った俺がいる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:48:55 ID:7nWQ/BSi0
>>348
確か空力で車体を安定させるためと、雨なんかでトタンっぽい音がするのが少しマシになるようにじゃなかったかな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:12:09 ID:utoz4NN70
>>348
検索すれば出てくると思います。
すべての車の車体は太鼓のようになっていて車体下の面の
振動が車体上(屋根)の面と共振しやすい。
その共鳴を押さえるためだけに重りを屋根に付けている
(K12を含む通常の車の場合)。
K13は屋根にウェーブを付けることで共鳴を防止し、
屋根の重りを取り去ることができた(さらなる軽量化)。
だった、と思います。特許だったかも。
詳しい方々、間違ってたらご指摘ください。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:41:30 ID:ymejxk+X0
買ってる奴はタイ産だという事実を知らない
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:51:26 ID:rIqB1qVG0
ガラスもタイ製だから紫外線通しやすい安物ガラス
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:51:51 ID:7nWQ/BSi0
>>352 は、買った人の何割かはタイ産だと知った上で買ってる事を知らない
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:02:07 ID:/2vGe/XB0
>>352 は乗用車は生産国ではなく、内容で判断されることも知らない。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:13:10 ID:ig3jrYuA0
>>352
>>353
初仕事!お正月はお見かけしなかったのに
やっぱりお仕事で書き込んでるんですね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 12:37:31 ID:dMT4u+kl0
日本製タイ製なんてのはどうでもいいが
駐車ブレーキレバーの真ん中に樹脂成形線(型の合わせ目)が
残ったままなんだ。毎日目にし、触る場所の仕上げがこれか。
設計は日本だと言うのに。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 17:49:32 ID:L6CwkaUu0
それより内装のプラが薄いのが木になる
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:14:15 ID:PencuXKI0
DDRは出るの?出ないの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:35:20 ID:lKRPgJmC0
>>357
そんな細かい仕上げに拘るのは日本人ぐらいだからな。
タイ以外の国でも似たようなもんだろ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:56:22 ID:433gy2/u0
最近の日本車だと廉価グレードでも樹脂製の外装パーツ少ないからな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:13:56 ID:VaYoHzh20
>>351
前のってた車何台か内装はがしたけど重りが付いていたことなんてないよ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:33:24 ID:tYsmNfTD0
>>351
素人考えだが共振を重りで止めることが出来るなら
共鳴周波数の調整では回避できんのかね?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 07:04:46 ID:KzDyIQ5J0
>>363
その調整がK13の屋根に付けられたウェーブなのでは
ピアノの7倍音(不協和音の元)を出さない仕組みと同じかと
振動の腹を押さえるんだと思う
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 07:08:41 ID:KzDyIQ5J0
>>362
重りをつけてるってのは日経のオンライン雑誌にあった
(K13開発者への取材の形)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:00:42 ID:OYeNYSaz0
12Xを乗っていて現在心配なのは、台湾製
タイヤが雪道でどんな走りをするか?
台湾て雪降らないよね、霜さえも降らない
かも、凍った道なんて想定して試験走行し
てあるのかシンパイです。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:25:10 ID:pWZ/BBti0
>>366
そういうときはスタッドレス。
ノーマルで雪道は止めておくれ、大山になってしまう。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:53:01 ID:hZvZIwzy0
何事もチャレンジだ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:22:23 ID:OYeNYSaz0
茨城は少しの雪ではスタッドレスなんてはかないす。以前の車で
何時だか10センチぐらいの雪で2時間位走ってきました。(ノーマル)
途中3台位道路から落ちて逆さになっていましたが。
だれかK13(ノーマル)でアイスバーンか雪道走った方アドバイス
下さい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:37:26 ID:pWZ/BBti0
さすが茨城、民度が最悪、バカ丸出し!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:41:26 ID:hZvZIwzy0
リアルGT状態が楽しめる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:46:59 ID:LD6v7mmX0
一人で特攻して一人で逝くならいいが
こうなったら最悪ですよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352629148

自分はマーチの人が悪いかどうかはわからない。警察は早い段階から
マーチの運転手の方が責任が重いとしてた。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:54:59 ID:KzDyIQ5J0
>>372
これTVのニュースで見たけどK12の黒マーチ。K13じゃないよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:57:03 ID:LD6v7mmX0
そうK12。
ただね、運転技量過信して雪道をノーマルタイヤで運行しようって人に言っただけですよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:52:49 ID:X8N9M3LU0
>>369
悪いけど、栃木は名の知れた会社勤めのやつはスタッドレス着用がほぼ義務化してるぜ?
だから県境で茨城ナンバーは事故ってるんだなw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:04:34 ID:OYeNYSaz0
ご当地ねたに成りますがスタッドレスなんてスノボー
やる人だけ、4WDでもオールシーズンタイヤで済で
しまいますが。茨城では。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:40:56 ID:VFZH9nfE0
>>358
でも実際プラを叩くとフィットの方が軽い音で安っぽく処理も汚いぞ
雑誌の先入観を無くして弄り回すとマーチはまだマシなんだけどな

でもシボとかは確かにフィットやデミオと共にチッキーでショボイのは認めるw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:43:32 ID:hFVLR+pW0
>>376
貴方だけでも履いて欲しい冬用タイヤ。

周りが履いていないからという判断はやめてくれ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:42:18 ID:5WczWTuG0
>>365
15年くらい日産車ばかり乗ってるが重りが付いてるのは見たこと無いんだよなぁ・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:55:59 ID:OYeNYSaz0
あるにはあるが旧型キューブ(BZ11)用インチ同じ
だから履けるよね?
ちょと古いのでゴムとか劣化してスタッドレスの
意味なさないかも?
寿命3年とか聞いたことあるし。ま履かないよりましかね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:00:54 ID:+x69teXD0
このスレで誰かが言ってたけど
サイドから後ろへのラインはK12は良かったけど
K13はアンバランスだな。変に初期型ビッツぽくなってまとまってないね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 03:45:32 ID:5ljM91uL0
K12の完成度が高かっただけに…
キューブもそうだけど、どうしていいデザインをそのままにできないのかね
日本は
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 03:48:45 ID:5ljM91uL0
ID:OYeNYSaz0
みたいなヤツも通報できればいいのにな。
周りで薬やってるから自分もやるみたいなノリ
茨城はこういう自己中が多いから無差別に人刺すようなことが日常茶飯事なのか

ついでに茨城はくいもんがまずいんだよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 03:55:12 ID:yJNazT+T0
>>383
まま特定の人物や身近な事例で茨城全体に一般化するのはよそう。
彼(貴方の知っている茨城人)は悪いけど、
彼がたまたま茨城人だっただけで、茨城全体が悪いわけではない。

k13マーチスレに迷惑なやつがいるけど、k13が悪いわけではない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 13:59:43 ID:9bGih3Lq0
北関東でも茨城県ではスタッドレス履かなくちゅ
走行できないところないし、春雪ふっても水みずし
雪で夜凍結した時注意すれば無問題す。
冬スタッドレス常時履くと所て群馬、栃木の山沿い
だけかと思いますが?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 14:07:04 ID:Z/JfKgwn0
履きたくないなら好きにすればいい。
ただ、事故っても周りに迷惑かけるなよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 16:59:09 ID:qHumUOWN0
>>384
なかなかいいことを言うが、公的な場所で特定の県出身を謳うなら
自分が代表していることを自覚した発言をするべき。
その県全員がそういう人間と思われるのは避けられないだろ?

>>385
んなこたねーよ。
ホンダとか下請け関連はスタッドレス履いてるのが常識。
街中でも履いてないのは近所しか乗らない&雪の日乗らなくても困らないやつだけだ

勝手にひきこもりの狭い中でくくるなよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:19:57 ID:gc14Mmq20
>>385
東京都心だけどスタッドレスは冬季の標準装備化してるよ
乗るのは毎日だから降っても凍っても乗らないわけにはいかないし、事故るわけにもいかないからね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:56:53 ID:5XUChZtk0
凍結して注意するって、実際にはどういう行動するんだろ。
積雪地帯の人間からしたら、こういう考えが不思議で仕方ない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:33:09 ID:ukbNvXxL0
朝起きて雪降ってたからって、それからスタッドレスタイヤを付けはじめたら
出勤に間に合わねえだろう。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:38:59 ID:LdDv/rgp0
タイヤ4本ぐらい10分で交換できるだろ
どんだけヘタレなんだよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:47:13 ID:SksFIASm0
「いま夏タイヤに戻して、もう一回冬タイヤに替えてきたぜ」
という写真を20分後>>391がうpしてくれるはず。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:55:10 ID:LdDv/rgp0
と、ヘタレが申しております
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:01:52 ID:SksFIASm0
えー、口だけぇ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:07:34 ID:LdDv/rgp0
オマエのためにこの時間にやる義理はない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:21:47 ID:9bGih3Lq0
>>389
信号黄色になったら止まる、片側2車線でも制限速度
を守る、高速道路でも時速100Km位で我慢する。
急ハンドル・急発進はしない。車を転がすように動かす、
FFは上りは強いが下りはブレーキやエンジンブレーキ
を掛けるとコントロール不能になる。アイスバーンでは
余計なアクセリワークをしない。ABS装着車でも急ブレーキ
は禁物、惰力で止まる等々です。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:25:55 ID:dbadHyMz0
>>389
スピード出さなければ良いかと
時速5kmくらいなら滑っても安心
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:37:55 ID:qh1oBW3i0
そうともいえない。
数年前停車したバンが勾配でそのまま真横にズルズル〜〜〜〜っと
滑っててたまげた。
399↑     :2011/01/09(日) 22:45:03 ID:n/hUhOO10
マーチは早くスーチャーエンジンを出すしかない、ジュークもターボで
火が付いた、マーチもスーチャーで火が  ・   ・  ・   ・  つかね〜〜か
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:59:10 ID:9bGih3Lq0
根本的滑り止め対策はサーモ付きスパイクタイヤ
の承認ですね。スタッドレスタイヤて所詮ゴム
だけのタイヤですね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:47:55 ID:l/zEWKcK0
>>357
N10パルサーも同じだった。
30年以上前のクオリティに戻ったといえる。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:32:29 ID:YCKDflg50
>>352
かつてスバルトラヴィックはカタログにタイ製、及びその品質管理等2頁にわたって記載されていた。
営業員はエアコン(デンソー)、トルコン(アイシン)等も忘れずに説明していた。

今のマーチはカタログも営業マンも極力タイ製を隠している。
俺も産地はこだわらない、むしろ堂々とタイ製をアピールすべきである。
これでは産地偽装と言われても止む無し。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:58:44 ID:WewXe2Uf0
>>402
時代が違うだろ

今やフィットですら海外調達率が4割で
次期モデルは5割を超えるような事態になってますよ

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 01:57:40 ID:M9N904Tq0
K13には関係ないけど
ノーマルタイヤは雪降ったら走るな、ボケ。

わずかな勾配でも上れない、
下りは止まれない曲がれないで真っ逆さま。

そういう大型車がこないだの
鳥取の大パニックを引き起こしたんだぞ。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 02:03:56 ID:4xSxqGch0
あまり雪が降らないような地域で、ごく稀に雪が積もったりするよなー
そういうとき絶対ノーマルのまま走ってるドアホがいるんだよなー
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 03:09:43 ID:okoqzTAW0
案外大型車なら雪道走れたりするんだよな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 03:57:34 ID:+zDoA7v80
>>406
この前の鳥取の騒ぎは、履き古したスタッドレスを履いたトラックが原因だそうだぞ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 05:57:49 ID:xdZexxec0
茨城では中古スタッドレスとか売ってぜ
そっれて問題外ですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 06:08:55 ID:xdZexxec0
家の爺ちゃんなんて昔のスパイクタイヤ
のビヨ抜いたやつ履いてるぜ年中!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 06:14:20 ID:xdZexxec0
家の爺ちゃんなんて孫のブルマとルーズソックス
履いてるぜ年中!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 08:54:28 ID:RzEzU9Cr0
トラックだったら多少の雪は乗用車よりは走れるけど、トレーラーはもうほんの少しの雪でも動けなくなってしまう
ニュースだとトラックだろうとトレーラーだろうと「トラック」って報道されることが多いんだけど、実際のところこの間の鳥取はどっちだったんだか
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:28:22 ID:qZt/kscO0
マーチの一部改良の時期について情報ありますか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:45:27 ID:AkhcXxOZP
今年中にテールの違和感をなくすらしいよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:54:01 ID:wXrSwLsH0
>>413
今年中に「違和感って何?」って若い女性と同じように
おっさんたちも言うようになるよ
(違和感とか過去を引きずってる時点で感受性がおっさんw)
415↑     :2011/01/10(月) 13:32:27 ID:B4wERme20
ダウンサイジングとダウンクオリティーを勘違いしている
VWはダウンサイジングをあ果たして高品質ハイパワーを実現させた
NISSANはダウンクオリティーで 低品質、ローコストを実現させた
ダウンクオリティーは難しいョ〜、客が納得しない。
416404:2011/01/10(月) 14:51:16 ID:M9N904Tq0
>>406
そういうアホな大型が10〜20qで走って田舎に大渋滞おこす、
おまけにたまに事故って通行止め。
積雪地住民からみりゃ迷惑でしかない。

>>407, >>411
報道箇所1台のみに大型の事故があったわけじゃなくて
いろんなところで程度はいろいろですが事故起こってたと聞きます。
荷台外してどっかいったトレーラーもいる始末。
自分は地元民です。

K13ドライバーの方も積雪・凍結時は
スタッドレス着用かチェーン携行をお願いします。

スレ違いスマソ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:52:04 ID:wXrSwLsH0
>>415
客が見ているK13のCMも見てないの?
K13マーチのターゲットはVWとの比較で買う客じゃない
若い女性にむかって「このロボのメカがすごくって」と言い
思いっきり引かれてるおっさんの主張かと

それより新ヴィッツあたりと比較して「ダウンクォリティー」の
具体的な中身を「コンパクトカー」スレで主張されては
お・じ・さ・ま・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:20:52 ID:/lHJOSpN0
k13マーチは従来のコンパクトカー路線をしっかり引き継いだ印象。
ダウンサイジングでコンパクト乗る層はフィット・ハイブリットにいくでしょ。

新ヴィッツは・・・どうするんだろう?
CM見ていると誰に乗って欲しいのかわからない。営業車用かな?
ちょっとそっちのスレを見てくるよ。
419418:2011/01/10(月) 17:56:06 ID:/lHJOSpN0
行ってきた。

そしたら、このスレのような粘着がいて閉口した。
国産コンパクトカーに難癖付けたり、思いこみの比較で避難したり
同じ人かは、分からないけど向こうも難儀だな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:22:52 ID:j4Mf6mnB0
スーチャー車が日本で出ないという噂があるが、アウトストラーダで出してくれても良いのになぁ…と、最近思う。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:49:51 ID:JAlL10Tk0
新ヴィッツは若年層の男性でしょう
女性向けはパッソ

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:08:02 ID:xdZexxec0
>>421
女性向けは軽とか新型ソリオ
家の妹はベルファイヤー欲しいとか寝ぼけて
いましたが!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:41:16 ID:R040Ofmx0
>>411
雪道でトラック運転した事ないな。空荷のトラックはすぐ雪にはまるぞ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:23:42 ID:4xSxqGch0
CMの歌聞くとイライラする
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:39:42 ID:hLJb2ZRP0
>>423
空荷だと駆動輪が滑って坂を上らない・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 11:24:23 ID:bzvkI1ZfP
マーチ終了のお知らせです。

12月販売台数 2,847
とても12月の数字とは思えない・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 14:11:01 ID:tGBWotlh0
今度のインパルマーチ格好良いと思わない?
k12より好きだな
車自体の作りがもっと良ければ欲しいんだけど

http://www.impul.co.jp/products/model/K13_MARCH.htm
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 15:12:00 ID:u9EcCQge0
>>427
今更エアロとかw
もう見苦しい言い訳にしか聞こえない。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 15:44:12 ID:pyaIp4nN0
>>427
スバルR1っぽくて好き
430↑     :2011/01/11(火) 16:02:34 ID:V0X/Z1rZ0
インパルで、スーチャー出していたよね〜〜、後付けと
最初からついているのと、どちらが安い    ア〜〜
アレハ、ノートだった。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:07:47 ID:RKNzaint0
トミーカイラはまだ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 18:25:41 ID:P9ioQrPf0
>>426
パッソのような酷い落ち込みは無く
前年比も200%超えてるから特には問題ない
国内個人向けコンパクトの中心はノートに軸を移してるので
今のところマーチの役割はしっかり抑えてるが
対ヴィッツのテコ入れは必要って感じだな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:56:59 ID:arf7TPA90
対ヴィッツは次期ノートでしょ
新型のヴィッツとマーチじゃキャラが全然違う
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 20:05:07 ID:77Vz3hNE0
>>427
ケツがなー。こういう厚ぼったい昭和の女尻はかんべんしてほしいわ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 20:12:08 ID:lxkic8dg0
外見よりターボでも付けてくれた方がよかった
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:12:33 ID:AFlUX8sT0
>>434
昭和世代がくだまいてるw
奥さんは美人でしょうに
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:19:10 ID:1rFzMWBA0
タイ産じゃなければなぁ〜
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:12:34 ID:hnGHbuc00
タイ産とかそういうの以前にダサい。
街中でもまったく見かけない。

最初のうちは台数が少ないから仕方がないと言われてたが、
発売から半年が経過するのに見かけない。

不人気絶頂の新型エルグランドでさえ走っているというのに・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 01:06:45 ID:RZotlwRR0
>>438
休日には見ない。
しかし、平日の早朝などはよく見る。
3流企業の営業車が多いのだろう。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 03:56:56 ID:7LgIxqMr0
タイ産マーチ、“100万円切り”の秘密
http://allabout.co.jp/gm/gc/192210/

50万で売っても儲かるよ、これw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 04:08:55 ID:F5X16rSj0
>427
フーガ風マスクが可愛いな。
塗装込み25万程度出すのは厳しいので
タイ制作MOPで+10万円位なら面白いぞ

あと星野チューンオーリンズダンパーという
妥協なき足回の車は少々興味深い。

星野インパルの商品企画は面白いな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 07:38:59 ID:0Qb0QN+h0
タイどうこうより、過去のマーチと較べてデザインが・・・・
443↑     :2011/01/12(水) 09:19:01 ID:bcoZzKdx0
本当に、ターボをつければ(15000円くらいの原価)話が変わってくる
これで、タイ価格で 100万円くらいで出せば、ナニハトモアレ
<<< 爆発する >>>
444↑     :2011/01/12(水) 09:21:31 ID:bcoZzKdx0
もう、<< 軽ではみんなやっているではないか、>> 早くやれ!!
死ぬ前に。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 10:21:33 ID:RH/7OIuZ0
>>438
エルグランドって12月は息切れしたけど
それまでは販売ランキングのイイとこにいたじゃん
今のところマーチはそのエルの2倍くらいの台数が出てるんだから
もしエルしか見掛けないキミの地域がそういうトコなんだろ
こっちだとマーチは普通に街で見掛けるようになってきたよ

>>440
その記事や前後の記事を見てもパッソがかなり割高ってのはあるけど…
なぜにマーチが50万で儲かると思ったの?w

「質感は国産そのもの!
さすがにタイと日本でダブルチェックを受けているだけあり、
いわゆる「チリ」などと呼ばれるボディパネルの隙間や、
インテリアの組み付け等も日本生産車と全く同等。

ちなみにインテリアの素材はタイ仕様と日本仕様で違う。
タイ仕様のマーチのドア内張など全面的に樹脂。
日本仕様を見るとメッキ部品など採用している。シート地まで違いますから。
前出のパッソと比べれば、むしろ質感高い。
タイ製であることは心配しないでいいと思う。」

他の記事でも売れ筋は12Xで装備などを考慮すれば割安って感じになってるよ
446↑     :2011/01/12(水) 10:30:11 ID:bcoZzKdx0
日本生産車と全く同等とか、タイ製であることは心配しないでいいと思う
とか言ってるうちは、買う方は
心配で 心配で 心配で 心配で 心配で 心配で
<< 心配で 心配で >>
死にそうになる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 10:47:10 ID:0UCQpK9n0
>>446
おっカスヒゲさん、お久しぶりです。

派遣切られてから仕事見つかったの?
まだなら広島に帰って、大好きなマツダで世話になりなよ
以前と比べて益々、精神病んでるみたいだから心配だ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 14:10:09 ID:skZhK54B0
カスヒゲさん いじめちゃらめぇぇぇ!
ハローワーク通いで疲れてるんだから、ちょっと位ストレス発散させてあげてぇ!
友達が欲しいだけなんだよね。(はぁと)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 14:33:14 ID:dzi86JBJ0
先走ってタイ仕様の風評で評価してしまったので
後から辻褄合わせの記事にしてしまったって
ゲロってる評論家先生もいたなw

まあ実車も見ずにトンチンカンな話で毎度age煽る奴も
流石に無理があるから減ってきたと思ってたが
カスヒゲ先生ともあろうお方が本スレでノッテくるとは…残念だなぁ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:49:40 ID:2EsR0bIB0
台湾製タイヤじゃなくて普通のタイヤ
を履けなかったんだろうかね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:39:04 ID:ggGHKhXE0
>>425
普通の人は土嚢をつんで駆動力を確保する
FRの乗用車にもいえることだけどね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:49:41 ID:Ew/GZ4fv0
ほほぅ、渋滞にはまってる時にどこからともなく土嚢を調達しろ、と
なかなか面白い事をおっしゃる
雪で動けなくなったばかりだとしても、トラックが動き出せるほどの土嚢っていったら少なくとも20個は要る
それをどこからともなく調達しろ、と
ドラえもんじゃないんだから
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:15:55 ID:Ct+/IIQJ0
雪を積め
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:36:00 ID:gZqXRZlo0
今日ブルーのK13にお目にかかった。結構様になっていたな。
思ったけど、K13ってリアにインパクトがないような気がする。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:45:00 ID:ikCKzCoZ0
K13は強い色が似合うデザイン。
ただし、あまり走っていない
冬到来でアイストがなかなか動かないので
久々に信号でイライラです…
早く暖かくならないかな

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:48:31 ID:jF+biImv0
K12の1500cc乗ってんだけど、担当の営業マンがK13宣伝してくる
馬力:−30ps、トルク:−4.3kgになるんだぞ
誰がこんなのに乗り換えるかよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:57:06 ID:0Qb0QN+h0
>>456
それは営業がアホだとしか言いようがないな・・・・
自分も1500のK12に乗っているが、この層に勧めるなら
ジューク・ターボ辺りだと思う。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:57:18 ID:ggGHKhXE0
>>452
土嚢袋は常時携帯が雪国の常識
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:01:08 ID:tKs1fIMJ0
中古のK12マーチって値上がり傾向にあるね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:02:48 ID:Ew/GZ4fv0
>>453
荷台がビショビショになって荷物が積めなくなるな
そして、雪を積むって事は、今度はまたどこからともなくスコップが、って事だな
バカの言う事はおもしれーやww
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:05:31 ID:Ew/GZ4fv0
>>458
土嚢を常備してるトラックなんてねーよ
その分荷物が積めなくなっちまうだろうが
乗用車の常識が他にも当てはまると思うんじゃねーよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:06:36 ID:tKs1fIMJ0
>>461
雪国なら当り前だじょ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:09:31 ID:Ew/GZ4fv0
乗用車ならな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:13:46 ID:fNTXT8nN0
どこに積んでるか分ってないね。
荷台の下にある道具入れやキャビンと荷台の間のボックスに入れてるよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:21:03 ID:Ew/GZ4fv0
そんなので何とかなるのは4tまで
大型だったら平ボディでもないかぎりそんな事はしない
やるとしたら出先で要らないパレットをもらって後ろに山積みにしていく
タンクローリーとかだったらどうすんだ?
土嚢もへったくれもないだろうが
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:07:14 ID:AYpwcgMF0
パレットとか釘刺さるだろw
パンクするで
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:21:46 ID:Jt46mW8P0
荷台の上のパレットの釘がどうやってタイヤに刺さるんだよ、バーカ
釘が出てるようなパレットは積み重ねられないから役にたたねーんだよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:41:25 ID:AYpwcgMF0
土嚢って重しの事かよw
てっきり、信号待ちや坂道で動かなくなったらタイヤ周りにばらまくもんだろ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 03:04:33 ID:Jt46mW8P0
よく読め
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 07:02:05 ID:9j9XhC4u0
>>461
土嚢じゃなくて土嚢袋な中身は現地調達
荷物つんでるときは重たいからいらない
確認しやすいのは雪国のタクシーだな
トランクに土嚢袋をはじめおもしになるものを積んでいる
FRだとおもしがないと発進時に空転する
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 08:57:10 ID:n2XRkTYl0
そういう話は節穴するなりなんなりして現住の県を明かしてからやれ、不毛すぎるから
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 11:16:12 ID:3xjZguAz0
>>455
こっちも東北だけど、零度以下だと
アイストは全然作動しない。
信号待ちの時の微振動が気になるよ。
 
K13は発売して半年程経つが全然すれ違わないね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:34:01 ID:sBj8Q8Oz0
マーチ♪マーチ♪○○○○○←丸の部分が何て歌ってるか良く聞こえないよw誰か教えてw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:41:26 ID:QCNgaviB0
マーチが好きな人はK12を中古で買うよ
K13買ってるやつは燃費しか見てないただの情弱
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:46:22 ID:sjsPFIuW0
今のところは致命的な欠点は出ていないがな。
まあ、値段相応って感じじゃね。
タイ製っていうことで耐久性は低いかもしれないが、
それが出てくるのはまだ数年先。そこに不安要素はあるがな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:12:44 ID:tJ8qB20Y0
>>440
これはひどいw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:30:00 ID:nibAAVhk0
マーチに限らず中古はないわぁ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:39:14 ID:2JJQH6x30
>>440
国沢だろうと思って見たら
案の定国沢だったw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:39:32 ID:sDgn9sgY0
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:44:36 ID:UktgmQDH0
>>438
さすがにお膝元に近い横浜ではちらっと見かけるぞ
しかし見た目は俺はいいと思うが質の面で色々いわれてるのがなあ
アルトぐらいの価格で出したら結構売れると思うぞ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:10:01 ID:tBv+Mo5B0
限定色のピンク良いな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:31:04 ID:7v7GMzLL0
新型Vitsのフルエアロに乗ってる。先月ネッツに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。もはや先代までのビッツと同じ名を名乗るのはもったいない。ビガーとでも名乗った方がいいレベル。それくらい勇ましい。
そしてコンパクトカーなのにヘッドレスト一体型シート、シングルワイパーだからレーシングカーみたいでカッコイイ、マジで。ちょっと感動。

しかも見た目よりも大分値がはるってのも超高級スポーツカーみたいで良い。高卒だけど地方公務員なんで懐には余裕があるし。

ただ内装はちょっとショボいね。メーターとか正直軽トラ並みだし。

安全性に関しては、多分カーテンエアバッグありもなしも変わらないでしょ。
実際に事故ったことないから知らないけどカーテンエアバッグの有無でそんなに安全性変わったらアホ臭くてだれもカーテンエアバッグなしなんて買わないでしょ。
個人的にはそんなものなくても十分に安全だと思う。

嘘かと思われるかも知れないけど首都高12号で120マイル位でマジでゴルフGTIを抜いた。つまりはゴルフGTIですら新型Vitsには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:47:26 ID:KA30Jj2v0
>>482
スレ違い。または、ヴィッツ好きは○○が多いのか...
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:48:43 ID:Jt46mW8P0
コピペじゃん
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:53:05 ID:/kaPRhvU0
>>440
しかしこれが真実
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:04:43 ID:e6U8S5Q90
日産って事実上フランスルノー傘下なんだよな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:48:31 ID:KA30Jj2v0
>>485
真実ではなく推測だということが読み取れないんだ...
それにこの評論家は日産が車評論家に海外出張費ださないと
文句言ってる張本人だったりする
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:52:13 ID:lZL+Gmy50
歴代マーチの中でK13が最悪だわ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:26:43 ID:DYgmoeyG0
>>488
初代も決して良いイメージではなかった。
これが発売したころ('80年代前半)の日産車といえば、売れないクルマのオンパレード。
現在とそっくりである。
490:2011/01/14(金) 08:06:57 ID:EO2Rh+Wu0
<< 日産って事実上フランスルノー傘下なんだよな >>
そのルノーの重役が、EV の技術を外に流している。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 09:50:54 ID:9Rsov+0i0
>>489
ヒットしたのは確か先々代だったかな
むちゃくちゃ長い間売ってた気がするが
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 13:41:01 ID:IoOEACg80
>>491
K11はいまだにちょいちょい見るね
K13はせっかくスポーティーな外観なんだしK10みたいなスーチャー+ターボ出さないかな...
ま、なんだかんだK13が一番好きなんです
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 16:56:09 ID:cyZl9tkG0
>>476


>>440
その記事や前後の記事を見てもパッソがかなり割高ってのはあるけど…
なぜにマーチが50万で儲かると思ったの?w

「質感は国産そのもの!
さすがにタイと日本でダブルチェックを受けているだけあり、
いわゆる「チリ」などと呼ばれるボディパネルの隙間や、
インテリアの組み付け等も日本生産車と全く同等。

ちなみにインテリアの素材はタイ仕様と日本仕様で違う。
タイ仕様のマーチのドア内張など全面的に樹脂。
日本仕様を見るとメッキ部品など採用している。シート地まで違いますから。
前出のパッソと比べれば、むしろ質感高い。
タイ製であることは心配しないでいいと思う。」

他の記事でも売れ筋は12Xで装備などを考慮すれば割安って感じになってるよ



>>478
やっと例の事件の喪が明けたのか多少は普通になってきたぞ

ブレーキの踏み加減で作動と解除を繰り返したりとビックリするほど
新型ヴィッツの出来が悪かったってのもあるのかも知れないけど
マーチのアイドリングストップが一番優れていて違和感も無いとかな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:26:31 ID:Iox1/ZPW0
>>479 ありがとうw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:27:50 ID:9Rsov+0i0
>>493
アイスト無しの装備充実モデルがあればまた見方は違ったかもしれないな
スーチャにそんな感じのモデル希望
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:41:59 ID:0akKhwji0
>>493
例の件ってなに?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:53:15 ID:nmMIE6OG0
ヤナセとかがヨーロッパ版のマーチを逆輸入してくんないかな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:27:30 ID:rvTYBYmz0
タイって日本車が高くビッツが200万で売ってるよ。
もちろんマーチは100万だけど。
現地価格を日本に換算すると
50万が妥当じゃ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:48:14 ID:vZMOAvQJ0
>>498
それビッツがぼったk……
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:53:35 ID:g/J0cp3f0
>>498
あのね関税っていうモノがあるんだよw

上の方から何度も色々と頑張ってくれてる
とんちんかんで可愛らしいネガキャンが多いが
結局は裏返しで良い車のバロメータだし仕方が無い

新型車なのに過疎ってるスレのダメ車臭は酷いからな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:02:48 ID:bwMOcKao0
タイ製のヴィッツ(タイ語名ヤリス)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 01:05:48 ID:TmTh7y0j0
新型Vitsのフルエアロに乗ってる。先月ネッツに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。もはや先代までのビッツと同じ名を名乗るのはもったいない。ビガーとでも名乗った方がいいレベル。それくらい勇ましい。
そしてコンパクトカーなのにヘッドレスト一体型シート、シングルワイパーだからレーシングカーみたいでカッコイイ、マジで。ちょっと感動。

しかも見た目よりも大分値がはるってのも超高級スポーツカーみたいで良い。高卒だけど地方公務員なんで懐には余裕があるし。

ただ正直内装はちょっとショボいね。メーターとか正直軽トラ並みだし。しかもタコメーターすら付いてない。
でもお店の人がオートマならタコメーター必要ないって言ってたから、俺もその通りだと思った。

安全性に関しては、多分カーテンエアバッグありもなしも変わらないでしょ。
実際に事故ったことないから知らないけどカーテンエアバッグの有無でそんなに安全性変わったらアホ臭くてだれもカーテンエアバッグなしなんて買わないでしょ。
個人的にはそんなものなくても十分に安全だと思う。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでゴルフGTIを抜いた。つまりはゴルフGTIですら新型Vitsには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 01:27:41 ID:/o701L6h0
つまんねーコピペだな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 03:46:57 ID:InLPySxC0
>>498
マーチはいずれ営業車のまとめ買い等で70〜80万円で販売されるだろう。
2〜3年後には街中に白いマーチが溢れている様になる筈。

噂されるタイ産サニーと合わせ、コンパクト車の営業車市場を白色の日産車
が席捲する日も近い。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 10:56:27 ID:q0V0n0GY0
最近のノートとかティーダにエコスイッチが付きましたが
これって効果あるの?
マーチにもつくの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 11:36:34 ID:/o701L6h0
効果というか加速が鈍くなるだけでしょ。
結果燃費が上がる、と。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 11:49:43 ID:XidWLlkO0
>>504
それってまんまヴィッツやフィットのビジネスグレードだろw

特に随分前からホンダの場合はフィットに集中してるし町中に溢れてるでしょ
日産の場合はADバンとラティオがあるから有り得ないよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 12:20:05 ID:q0V0n0GY0
K13でエコスイッチとかエコタイヤ装着すえば
TNP28位いくのでは?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 14:22:44 ID:JJGpNuOg0
>>508
ビッツ並みの燃費専用車を仕立て上げれば
TNP30も可能では?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 14:25:56 ID:yc6vF1AeP
ちゃりなら
TNP∞だお
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 14:30:12 ID:/o701L6h0
体力消費するだろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 14:31:06 ID:bwMOcKao0
車に乗っても体力消費するから
チャリは無限で良いよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:09:04 ID:kcbHDAog0
ジャッキが跳ねて段差を乗り越えると上のボードに当たるのを発見
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:34:53 ID:AyyfH+EN0
>>498
タイで売られる日本車には関税が掛けられてて、
日本で売られるタイ製の車には関税が掛けられてない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:10:58 ID:DrIjGpDiO
インパルマーチかっこいいね!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:21:52 ID:nOqOOUZ00
久しぶりにK13を見かけた。シルバーの車体だった。
場所は日産レンタカーの営業所(笑)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:15:53 ID:InLPySxC0
K13は白い営業車とシルバーのレンタカーが増殖する
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:40:22 ID:CEvkUqe60
本日契約しました。12X。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:37:46 ID:u/fVKTDc0
>>498,501
これは日産は日本人舐めてるな
マーチってやっぱ国内では50万クラスだったのかよw
なんでこんなに差があるんだよ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:26:15 ID:D6sc6zG30
>>519
こういう人がグルーポンで半額以下のを買うのか…。

自分で価値に見合うか見合わないか判断しないとさ。
マーチ以外にもいっぱい良い車はあるんだから、それ買うと良いよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 06:56:38 ID:iKaXPMib0
>>519
間違った悪口は書くけど、>>514 のような他の書き込みは読まないんだ
まさに頼まれた仕事(この文章を書き込め)を黙々とやってるわけね
ちなみにインド->韓国は関税がないから韓国用はインドで作る
関税の話なんて普通にニュースみてればわかるだろ。
もうすこし内容がある仕事したら?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 08:55:58 ID:qVtP744W0
アホな質問すみません。
なんで買ってもいない(最悪は乗ってもいない)人が
悪口を書き込むの?
買ってここが良くてここ悪いとかなら
分かるけど、見た目だけで俺嫌いとか
書き込む人の気持ちを教えてください。
523↑     :2011/01/16(日) 09:52:48 ID:0vEMo+GM0
も〜〜マーチは終わった、死んでしまった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:26:48 ID:FpQzdqid0
>>518
ご契約おめでとうございます
色は何色ですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:36:33 ID:foIWYU280
また1人、タイ産とも知らずに買わされたのか・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:39:40 ID:IM/db3UC0
中国韓国パーツ満載のトヨタよりは良いよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 12:26:25 ID:irUSDfl/0
そうだね
台湾メーカーのタイヤは最高!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 12:59:01 ID:D6sc6zG30
>>518
おめでとう!
納車の見込みの期間はどのぐらいでしたか?
最近は少しは短くなったのかな。
529球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/01/16(日) 13:03:51 ID:BXV1vn5S0
『機関車もある程度の死重が無かったら、重い貨車を引っ張るときに、すぐに動輪が空転してしまうだろ。
このため、DD51で貨物用は、蒸気暖房機がない分、暖房機のスペースはコンクリートを入れて死重を増やすようにしています。』
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 13:27:18 ID:+72aNTwb0
タイ産マーチは部品もタイ産で酷いから失敗だね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:11:53 ID:3Zdz28WY0
POSCO韓国産の鉄使ってるんだろ?
>>514
タイ産ヴィッツとタイ産マーチで何が違うかって事。
関税とか同じ。
なんでマーチだけ税金掛かるんだ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:39:04 ID:D6sc6zG30
>>531
ヴィッツはタイで生産されているけど、
中韓から部品を輸入しているから、輸入車扱い(関税がかかる)

マーチは日本人がタイで製造した部品を使っているから
日本クオリティだけどタイ国産認定(関税なし)

何だかなと思うよ。本当に。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:16:24 ID:8gAN3Zw30
Maxxisタイヤ馬鹿にしてたけど
雪でもあまり滑らなかった
これは砂利とか雪とか雨に強いかと
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:32:19 ID:aeA9KViR0
>>533
ただでさえグリップの良くないタイヤで雪道を走りまわるのは無謀だ。
賢者ならスタッドレスタイヤに履き替えよう!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:45:32 ID:rBKOlZBJ0
マキシスはダート向けのタイヤが強いメーカーだからかもな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:51:54 ID:8gAN3Zw30
未舗装道路用
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:08:44 ID:Am8Akky90
>>524
ありがとうございます。色は青にしました。
>>528
ありがとうございます。
1月末に間に合いますって言われました。
個人的な都合で少し後にさせてもらいましたが。

タイ産なのはディーラーで真っ先に教えてくれたし、
教えてくれるまでもなく知っていましたがね。
538↑     :2011/01/16(日) 22:15:08 ID:0vEMo+GM0
ルノーの重役は、日産の EV 技術を、
ライバルメーカーに売っ払ったんだって〜〜。
ゴ〜〜ン さんも怒っている
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:34:23 ID:Fj0lmoHN0
セールスに聞いても新型マーチにはHIDもアルミもメーカOP無しとのこと。
個人嗜好より法人をターゲットにコストカットを図った新型マーチは、今後日産の収益UPの柱になる基幹車種だ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:51:17 ID:Ys/kItaw0
アルミは普通にあるだろ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 09:22:45 ID:u7Hozxbs0
>>538
つスレ違い
リーフか日産スレ、もしくは株板へ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 06:55:44 ID:9ovjWRr90
納車されたー

ずんだもちカラー
543↑     :2011/01/18(火) 16:20:56 ID:CzpFfQPg0
1 前のマーチはデザイン優先で、かなり売れた
2 今のマーチは価格優先で、全然売れない(それほど安くないし、3気筒だし)
  (日産の足元がみえてしまった、安く作って、安くうらない ーー> もうけが優先
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:05:13 ID:r530R1540
>>542
おめでとー。安全運転で楽しんでね。

緑はテーマカラーなのに、少ないみたいだね。
実は、実車で見たことないんだよ。
販売店も自宅も緑じゃなかったんだよね。
見てみたいよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:26:18 ID:w4otVwmr0
>>544
> 緑はテーマカラーなのに、少ないみたいだね。
自分も緑のK13は見たことがない。
実は緑って黒、銀、赤、青などより\31500高いので、それが影響してるのかも?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:30:33 ID:3ZU97j+F0
一番人気ということになってるクリスタルライラックもOPカラーだぞ。
スプリンググリーンはボレロに設定がないけど。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:55:03 ID:L6O9CgAH0
横浜南部ですが,未だに実車が走行しているのを見たことないです。
Z11もZ12も腐るほど走っていて,K12も腐るほど走ってるのに。
代車で借りたシルバーの試乗車しか見てないんですが…。
個人的にはそれほど悪くないと思ってるんですけどね(K12の方が良いのは確かだけど)。
代車で借りた時に結構感動したんですけど。
3気筒1.2L,非力さを危惧していたけど,意外とキビキビ走るし,幹線道路やバイパスでそれなりに速度を出しても問題なかったし。
ちょっとした小技(ステアリングの蛇角に応じてタイヤの向きや進行方向が表示される)とか初心者には良さそうではあると思いますが。
(↑免許取得15年ですが,それでも意外と役立った,技量は人並みのつもり)
「実燃費が何だかんだで他車に劣る」と言う話もありながら,アイストはきちんと働いてくれてると,節約燃料も見えるので感動したんですけど。
ただ,外観は退化した感じですね。なんか古くなったみたい。K12は真新しさを感じましたが。
どこがセールスミスだったんでしょうかねぇ…。
やっぱりタイ産だから? 外観の問題? 3気筒1.2Lと退化したように見えるエンジン?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:14:07 ID:1t6Pku3H0
町田地区の某店はケロロ色が一番売れてるとか・・
あの色一瞬ソリッドカラーに見えるけど、よく見るとパールが入っていて綺麗
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 07:55:55 ID:Y64zX59g0
12x 2wd

冬タイヤ、ナビ、マット、エンジンスタータ付き、ずんだもちカラー で諸費用込み139万円で納車

ディーラーによって値段が全然違うねえ

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:17:54 ID:uWtA+xon0
>>548
パールなのか。それは良さそうだね。
今度、探して見てみたいな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:05:00 ID:9vuh/aMx0
アイストのキャンセルはスイッチで出来るのでしょうか。
HPやカタログ見ても、それらしいのは載ってないので。
まさか、真夏のエアコン時はステアリングを小刻みに揺らして
エンジンONをキープ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:46:51 ID:7TG3OYq60
>>543
今のマーチも売れる、法人の営業用が大半だろうが。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:20:45 ID:TIcf8DAl0
スーチャー日本投入する時は「アウトストラーダ」とでも付けるのかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:42:01 ID:magulS7W0
>>551
アイドリングストップはスイッチで任意にON/OFFできるよ
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2010/_STORY/100713-01-j.html
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:00:03 ID:o9TRdjOf0
タイで安くつくったクルマを国産並の値段で買わされ
フランス野郎の巨額報酬に消えると思うと買う気も失せる。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:04:49 ID:82MOpbOr0
タイ産のビッツとマーチ
タイでは200万と100万
何故か日本では100万と100万
ボロ儲けじゃんw日産
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:59:40 ID:WaX+9sfv0
>>556
その理屈なら逆にトヨタがタイでボッた喰ってるって事になるぞ

まあ冗談だけどそんな子供染みた屁理屈言ってないで
ちゃんとした理由があるんだから勉強してみなよ

あとビッツじゃ無くてヴィッツだよお爺ちゃんw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 13:40:07 ID:NCaYBvwM0
ヴィッツもマーチも居住性向上の為か知らんが不細工なケツになりやがって
居住性重視なら別の車種買うってーの
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:20:07 ID:OcAazv0+0
今CMで停車中にエンジンが止まるらしいが、ブレーキを離すと
始動とは本当なんですか?
信号待ちでN+サイドブレーキがデフォなんだけどこういう状態でも
エンジンは動いてるってこと??
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:35:38 ID:ZkIpRgku0
商用車なら世界的にも評価される日産車。
 http://en.wikipedia.org/wiki/International_Van_of_the_Year
K13の後席取っ払った(或いは狭くした)4ナンバーで70万円位で販売すれば爆発ヒット間違いなし。
日産はトヨタより歴史があり商用車のお馴染み客も多いし、関税が掛かっても原価が安いので商売になる筈だ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:45:50 ID:qzT9NMYi0
>>559
ブレーキペダルを踏んでたら止まったまま。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:53:33 ID:OcAazv0+0
>>561
信号とかではブレーキ踏みっぱなしにしない派なんですよ
そういう人はどうなのかと思いまして
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:31:17 ID:p4BgeY6d0
>>560
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/youtokubun.pdf
の「貨物自動車等」の項目を読む限り無理っぽい。

K11を4ナンバー化しようとした人がいたが、開口部の面積で断念したとか。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:47:30 ID:mdqps+Ca0
>>562
 ウチも少し長めの停車の時は,Nに入れてパーキングブレーキにしている。
 まず「停車中にNに入れるかDのままブレーキを踏んでるか」と言う議論があって,色々言われてはいたけど,細菌の低燃費車は,
「ニュートラル制御を導入している」と言う実態から,「DではなくNが良いのでは?」と言うことでNレンジ。
 そして「フットブレーキを踏み続けるかパーキングブレーキにするか」と言う点。
 まず単純にずっと踏んでるのがダルい。
 それと,ウチのはパーキングブレーキもフット式なのだが,パーキングブレーキの方が低い位置にあるので,入れるも抜くも楽。
 なので「N+パーキングブレーキ」なのだが…。

 んで…本題。
 代車でK13マーチを借りた。確かにアイストは良いとは思った。
 んが,いつものクセで,N+パーキングブレーキだとアイストが解除されてしまう。
 エンブレで減速してブレーキペダルで停止→Nレンジに入れる→パーキングブレーキをかける→ブレーキペダルから足を離す→エンジン始動…と。
 仕方ないので,アイスト効かすためにブレーキを踏んでいなきゃならん。
 もっともマーチのパーキングブレーキはレバーを引くタイプなので,フット式よりちょっと面倒なので「どっちにしても手間。「それならブレーキペダル踏むか」と。

 バスとかMTだと,N+クラッチ抜きでアイストが効くから,これはブレーキよりは「Nに入れたらアイスト」の方が良いんじゃないかと思ってるんだが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:01:54 ID:OcAazv0+0
>>564
おお、詳しくありがとうございます!
やっぱりそうなんですか、CM見て変じゃないかって思った通りのようですね
私も「車速0+N」での方がすっきりすると思います
左手使うのが億劫というツッコミはなしでお願いしますw

でも、私個人はMT+ターボ車なんで関係ないと言われればそれまでですが
MTだと信号待ちでほぼ必ずクラッチ切るかNにするのでブレーキで止まってる
ってのが不自然に感じちゃうんです

ちなみに、私はアイドリングストップには否定的です
エンジンの寿命とかバッテリ消耗やその他を考えてしまうんです
エンジンは暖めたままにするとか、始動にバッテリ不要(若しくは補助程度)
とかならいいとは思いますが
どこかのメーカがエンジンのピストンを上死点を僅かに過ぎたところで
止めておいて、セルなしで始動がどうのってあったようなないような?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:06:46 ID:OcAazv0+0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:50:45 ID:wsyPhcr50
バッテリーなら心配しなくて良い特大を積んでる
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:08:14 ID:yu07+m7x0
>>567
しかし途上国産の特大バッテリーは数万円するという。
数年後は目先の燃費でケチった大きなツケが来るのだ!
K13を買う前にもう一度考えてみよう。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:13:25 ID:mz+gNy6b0
バッテラが特大になったのは良いとして、
バッテリの残量(充電されている分量)を知る手段インパネにあるの?
マーチってK13になって中途半端じゃね?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:50:00 ID:X4egbIaf0
途上国仕様はアイドリングストップとかついてないんじゃね?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 04:32:07 ID:I+mQiFHx0
「6か月無料点検」みんな終えたの?異常なしだった?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 07:16:59 ID:zpjJz6IyP
バッテリーはアイドリングストップOFFにすれば
ホームセンターで3980円のでよくない?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 08:46:09 ID:lH8Cq5r20
>>570がイイこと言った
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 09:55:12 ID:eSCWmJ5y0
アイストがあると
停車でのイライラ↓→もっと停車していいかも↑
になり、精神衛生上非常にいいです↑
納車5ヶ月たった今でも気分は上上
信号で舌打ちしている人に味わってもらいたいですね
無理して突っ込まなくなるので事故も減るんじゃないかな
これなら、バッテリーが高くなっても無問題だよ♪
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:44:19 ID:qZkesslk0
>>570
タイで売ってるマーチにもCVT版には全部アイドリングストップ機能が
あるらしいぞ。
MT版には流石に付いていないけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:01:00 ID:3h/7XGeE0
この車どのグレードも標準でスピーカーついてないんだな。
タイ産でボッタクリ価格のくせに、スピーカーも省くなんて
ある意味ですごいね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:26:45 ID:R7nztkDS0
タイ産のスピーカーとかあるのかな!?
どんだけ糞音質なんだろw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:45:08 ID:ho+jaTG40
タイ製付いてくるよりは良いな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:45:59 ID:ho+jaTG40
でも、実際は中国製か
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 17:57:04 ID:OvC8i9vz0
標準バッテリが80Ahかよw
これで24Vだったら完璧だなww
581↑     :2011/01/21(金) 20:11:19 ID:DrHrMA9L0
タイのタイヤ全てタイでいいから、安くしてくれ〜〜
ビッツの半値なら、い〜〜んだけど。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:30:46 ID:dVlS8jM80
ここでネガキャンしてるヤツって何でそんなに必死なの?
必死すぎてある意味笑えるw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:54:17 ID:blB5HkLd0
http://autoc-one.jp/special/689695/0003.html
今年フルモデルチェンジがあったのはマーチとスイフトだが、いずれも思ったほどには台数が伸びていない印象。特にマーチは販売目標台数が4,000台だったのに、3,000台を切る水準にとどまっている。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:50:30 ID:+AuTBmw40
パッソ…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 08:07:50 ID:NVPTgtbs0
こんなんじゃ先代のがずっとよかったな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 08:17:47 ID:wq9JSpH9P
タイ産が受け入れられるとでも思ったんかね?
タイ米で散々扱き下ろしてた国なのに・・
タイというと拒否反応しちゃうんだよ日本人は
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:46:42 ID:qPSg4/Si0
いや、中国・韓国産でなければどこでも良いが、
エクステリア、インテリアのデザインが、日本人に合わなかったんだろう。
走ってみると、K12よりはずっとしっかりしてるんだけどね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:26:43 ID:RyDv+o4N0
タイ産そのものはあんまり影響ないんじゃね?
むしろデザインがダメ、タイ産なのに価格が高いあたりが原因かと。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:31:37 ID:DT0YmTGK0
影響ないというか、買ってる奴がタイ産だと知らないだけじゃね
テレビでもディーラーでもそんなマイナスイメージになること言わないだろうし
インターネットやる人で車に関心がある人ぐらいしか知らないと思う
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 13:15:34 ID:xKlFgHTD0
>>583
まあマーチは車の出来云々以前に評論家先生からはとてつもなく嫌われるからw
切ない事に情弱さんはそんな情報をすっぽり鵜呑みにするしかないのは仕方がない

今年FMCのパッソ、マーチ、スイフト

パッソはモデル末期でも月により10000台を超える事もあり2月FMCで販売目標は6500台
初期受注が終わると行き成り半減し補助金終了で毎月1000台づつ下り続けてしまって
12月は前年対比65%の3724台(パッソセッテ含む)

マーチの末期は基本的に3000台程度から1500台が大半。7月FMCで販売目標4000台
FMC後は供給問題からか月によってバラつきが多いが12月は前年対比200%の2847台

スイフトは末期まで比較的安定的に売れていて4000台弱。8月FMCで販売目標3583台
FMC月の9月を頂点に毎月下っていき12月は前年対比96%の2683台

いったいどこが「特にマーチは」って話になるんだろう?
せめて悪く言われても12月は横並びで落ちた程度だと思うけどねぇ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:17:38 ID:vc3jjUJO0
確かにタイ産って繰り返すばかりで他は根拠のまったく無い話ばかりだな

先代は3ドアと5ドアとボディタイプが分かれていて
しかも1.0、1.2、1.4とエンジンは3タイプでグレードも非常に多かった
その後も多数のグレード体系で広がっていったけど
現行はギュッと絞って1.2のみの展開。
しかも今はノートやティーダ、ジュークとキューブ以外にも選択肢がある
プリウスのような行き成りの超バカ売れじゃないが
マーチの役割としては十分こなしてるし小確りといったところだろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:48:57 ID:eY34isqr0
>>580
で、バッテリは何処製でしょうか?
アイストで浮いた分を帳消しにする位に高額と聞いているが。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:55:48 ID:twhumISK0
最近ようやく見かけるようになったな。今日も2台遭遇したぞ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:21:00 ID:T3lnthGC0
レンタカーでも出てきたな。
12Sじゃなかったぞ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:31:53 ID:YNVyy5GH0
>>592
批判するなら自分で調べればいいのに・・・。
アイドリングストップ車用バッテリー
<http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/IDLING-STOP-BATTERY/index.html>
マツダのi-stop車(の片方)も同等品だね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:54:29 ID:KxEIw0un0
アイストいらないね。
なんか次本当に始動するかハラハラするよね。
心臓に良くないわ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:57:18 ID:i+osvObU0
>>594
仕入原価が低いK13はレンタカーと営業車が今後増えまくるだろう。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 02:47:12 ID:+pB7Dhia0
トムヤムクン仕様
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:19:46 ID:+PN1oToq0
>>590

コストがどうとか叩かれたわりにパッソがやはり売れてるんだな。
逆に燃費がいいとかいろいろ表向きの評価が良かったのに
マーチが予想に反して不人気なんだな。

なんか面白いな。マーチがパッソよりもより半年も後に出てることを
考えても、マーチが売れてないのが明らか過ぎる。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:44:59 ID:bl+jvyOv0
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:36:52 ID:i+osvObU0
>>599
ネガティブキャンペーの影響もあるかもしれんが、少なくともタイヤを日本製にしない…。
よほど無知な女性でない限り、タイヤメーカ位は知っているよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:27:17 ID:9PLBb8EL0
>>601

そうなんだ?もしかしてKumhoとかHankokなの?
中国でも評判わるいよ、韓国製は。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:52:18 ID:KDATCtBL0
>>601
知り合いのベンツAクラスに装着していたタイヤがクムホだった。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:49:22 ID:pNCfrJQZ0
それにしても街中で走っている姿を見かけないなぁ。
むしろ、去年の方が良く見かけた(2台連続走ってたこともあった)。
ただの偶然か気のせいか。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 02:14:06 ID:2balu1pL0
>>604
思ったほど売れてないよね。
前の型の方が良かったと思う。

パッソもだけどね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 02:16:29 ID:BbcDxuu30
そうか?
最近になってよく見かけるけどな
そこそこ売れてるんじゃない?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 07:31:29 ID:ybkmDk+QO
>>599
そりゃちょっと無理があり過ぎw

2点
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 08:06:29 ID:rkkpPM1MP
パッソもマーチも内装がチープすぎる
もうこのクラスは薄利多売がきびしいから利幅確保するしかないんだろうな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 10:13:10 ID:oNK2i/8v0
フィットは内装が高級
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 10:49:33 ID:4VGSu49w0
>>609
マーチも内装の質感が高いなんて絶対に言えないけど
ウチにあるMC前だけど現行フィットと比べたら同じ程度だよ
もちろんデザインなどの方向性は違うけど。

何にしてもマーチがダメってのならフィットも同様にダメですよ
ノートやスイフトの方が良いって言うなら全く納得するけどね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 13:01:17 ID:vhATSGIb0
新型マーチも新型パッソも、先代に比べるとマヌケ顔になったなw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 13:22:22 ID:EfdIrTdB0
マーチの内装は確かに安っぽい。
パッソのは安っぽいというか、シンプル。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:40:57 ID:4G7KwDqB0
シンプルp
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:26:45 ID:pTun/r2R0
ものは言いようだなw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:50:58 ID:VcN3JIFL0
>>606
地味な色の営業車っぽいK13ならよく見かける。
途上国のすっぴんに近いイメージでそれはそれで好感がもてる。
グリーンにバンパー下にメッキモールを施したK13は正直吐き気がするが。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 00:41:46 ID:pVsn2lYS0
K13はシンプルに徹することが美学。すっぴんで勝負だ。

オプション満載の厚化粧K13では、田舎の3流飲み屋のチーママといった風情。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 02:17:35 ID:g9KfI8GX0
すっぴんで勝負したら
営業車やレンタカーにしか見えないね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 04:04:25 ID:QVYe7ELH0
ま、ダッシュボードの開け閉めとかパカパカ音がしすぎだよなw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 06:52:23 ID:BIUtLfFR0
>>599
マーチは発売時期が遅すぎた。
販売本格化してきた矢先に補助金終了。
その上に納車も遅いときたら・・・

パッソと同時期に発売されていたらまあ良い勝負したんじゃないかな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:33:16 ID:r4n/ewgP0
>>589
私の場合、タイ産ということはニュースなどで知っていたが、日産ディーラーでなくある自動車店経由で買ったのですが、その店員がタイ産という事が知らなかったそうで、その店と取引のある日産ディーラーの人から聞いたと言っていた。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:38:54 ID:/j5tyW+20
MADE IN THAILAND
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:29:08 ID:zIrTJ0IF0
ずんだマーチ発見。
黄緑にパールカラーがよかったよ。
濃色がいいと思っていたけど、昼や明るいところでは柔らかい色もいいな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 04:04:34 ID:DR0jQwBe0
>>619
そもそも今回のマーチは、日本で売ることを重視した車ではないから・・・
624↑     :2011/01/26(水) 09:30:20 ID:mOEawDME0
企画が悪い、日本に持って来るべきではなかった、ではどこで売る
世界のどこにもない、       <<< やはり企画が悪い >>>
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:05:30 ID:0vPd0ZR6O
「新型ヴィッツのすべて」の比較試乗でやっぱり借り出されるマーチだが
新型ヴィッツ、フィット、スイフトと並べられると
1台だけポヨ〜ンとしてるよなマーチw
ヴィッツまで男前になったせいか。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:53:36 ID:/Vlf6qMz0
>>613-614

良く雑誌とかでコスト削減、安っぽいとか書かれてるけど
あんまそうは思わなかった。ただ凄いシンプルだなとは
思った。ボードが平らで前が見易いのでこれで満足。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 14:51:25 ID:iitxuqGR0
1500ccは3年後ぐらいかなぁ
先代も1200ccは糞だったけど、マイナーチェンジで軽快な1500ccが出てきたときは惚れちまったよ
超身軽なボディーに1500ccでスッ飛ぶような速さだったぜ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 15:54:31 ID:p3xIZyrn0
スイフトの1500ccが欲しい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:20:00 ID:nNokByWK0
おー久しぶりに覗いたが
粘着アンチさんがまぶり付いてるなぁw

アンチさんがこのスレに来てる間はマーチはイケるよ
どっかのお通夜のようなスレになったらお終いだけどな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:48:12 ID:cd7XuYn20
>>617
すっぴんで勝負できないクルマはデザインがペケという証拠。
まァ、仕入原価がかなり安いと営業車・レンタカー等まとめ買いにはもってこいだろう。
これからは白・銀のマーチが街にマッチする!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:02:14 ID:weR0dIbu0
自分の書き込みにレスしてる奴って、何なんだろうな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:07:30 ID:zIrTJ0IF0
>>631
自己顕示欲が強いだけだから
生暖かく見守ってあげよう。

迷惑だけどさ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:40:40 ID:SciVngYd0
陸運局の近隣でしか見かけないのだが・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:24:19 ID:Cn92OTPW0
この車も発表後半年近くたってから見慣れて、形の良さが判ってきた感じだな。
ボレロのブラウンは神
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:39:56 ID:/kmjdCWy0
>>634
ブラウンなんてあったっけ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 16:23:22 ID:sM0gmPO80
ナイトベールパープルのことでは?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 18:53:54 ID:45H9BeIm0

ずんだユーザーだが、これガチャピンだな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:48:51 ID:MFwrzYY10
茶色ではない。シャンパーニュ・ゴールドだ!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:09:49 ID:FHwjJbUD0
新型マーチ購入予定の方必見
http://masa-7.com/news/index.html
2000km走行の新古車で、台数・色が限定されるが、興味ある方は行って見よう。
しかし発売半年後の新型が半値以下で買えるのは凄い!凄すぎる!!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 06:54:19 ID:j2oLtmTf0
>>638
シャンパンはボレロにはない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:27:17 ID:HJUobPTp0
>>639
来週が楽しみだ、行くぞ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:20:23 ID:yJgt3bZLP
俺も近いから行って見るか・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:32:42 ID:ydDRoQ8B0
東京からだと勝田まで特急で1時間半。クルマなら常磐道那珂インターか。
時間はかかるが、抽選で外れてもミスフェアレディを拝めると思えば良しとしよう。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:38:26 ID:t5g27yth0
俺も行く予定。
2日間とも
競争率が高そう。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:24:47 ID:PcY1cJjS0
当ればラッキーって事でw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:22:43 ID:XSZTcz/A0
家電の抽選限定販売と違い、早朝から並ばなくてよいのが救い。
水戸の朝晩の冷え込みは、東京人が来たらビックリする程厳しいよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:55:48 ID:1MZKFOMQO
>>646
奈良の方が、もっとヤバい
鹿が死なないのが不思議
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:01:48 ID:OhvbaomQ0
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
      ??ヾ/ ??ヾご/´??
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i
        {   し     ノj,'
         ',   'こ'     J
         ゝ .,,_____,. イヽ、
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ
649↑   :2011/01/31(月) 08:02:52 ID:J+v3vLO20
とうとう、神様がお迎えに来たよ〜〜 マーチさん。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 16:08:03 ID:nzcQQaqn0
アイドリング状態での平均燃費の下がりっぷりが凄いな。
雪国だが、10分暖気すると1km下がる。
冬はリッター8kmが限度だわ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 18:11:41 ID:htRVaGF/0
>>634
確かに新しいボレロは国籍不明の欧州車みたいな雰囲気が出ていて
なかなかいい。
旧型は元が可愛くまとまってるだけにボレロは後付感が強かったが、
今回はオーテックもいい仕事したなって感じ。

だが通常モデルはもうちょっとどうにかならなかったのかな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:42:37 ID:9JvS5kyw0
ボレロいいよな
50代くらいのオバちゃんがブラウンのボレロに乗ってるのを見たけど、まるで欧州車に乗った貴婦人のようにみえたわw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:55:13 ID:m7ujL+Pd0
 >>647
全国でマーチ新古車の安売りをやっている様だが、茨城・奈良より
安いとこあったら教えて欲しい、買いに行くから。
しかしこのまま下落すれば、3年落ち位になると、査定数字がゼロに
なりそうな予感。
安く買って乗りつぶすのがK13の正しい乗り方なのだろうね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:08:09 ID:rH0Fcsu00
不人気車は一気に下がって下げ止まる
インサイトも今は100万で止まってる
買ってすぐに100万までドスンと下がった時はお祭りか?と思ったけどね
655:2011/02/01(火) 05:43:09 ID:dmsnrQ600
この大失敗の責任は、だ〜〜れガ取る、マーチは死んでしまった。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:48:12 ID:8622OH1L0
>>650
最初のうちだけだよ
燃費リセットしないでずっと乗ってたらエンジン掛けたまま3時間放置しても
0.1q下がるだけとかになるよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:04:07 ID:I4qHXXf60
>>650
今年は特に雪が多いみたいだね。おつかれさまです。
寒冷地仕様だったり、4WDだったりと、
コンパクトカーの燃費にはきつい気候だよね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:49:28 ID:xso7FdWS0
マーチのCM、アイドリングストップしか耳に残らない。
他にセールスポイントはないのか?
惨気筒、タイ惨、日惨。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:53:40 ID:BFjGHV7Q0
日課、乙
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:24:59 ID:ntyUP/rA0
ガチャピンだから良いのです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:31:02 ID:hnyfZMNuO
アイドリングストップのバッテリー高いね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:00:11 ID:DIhEId880
>>646
栃木のおれにいわせれば、水戸なんて温暖地だすべ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:01:30 ID:DIhEId880
マーチのインテリジェントキーホルダーかっちゃった!
日産の高級な箱に包装なしではいっているところにもえー
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:58:43 ID:qnGNVGuz0
過剰包装しないところがエコなんだなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:54:09 ID:XFh/aXKI0
>>639
このままだと3月になれば50万円以下の新古車が販売されそうだ!
K13の値落ち、恐るべし!!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:56:52 ID:HVEiEc8e0
最初のロットが特に不出来なので、安値処分しているのだろう。
まァ、手を出さない方が良さそうだ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:39:27 ID:k0sAA0OT0
>>665

これもタイ産のデメリットの1つだとは思う。
購入後の資産価値のなさ・・・・。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:39:49 ID:xC1Y1tm40
ロリコン日産社員捕まる

中3女子の携帯に「援交じじー」登録で発覚 日産社員を逮捕
ttp://news.biglobe.ne.jp/domestic/0131/san_110131_9689831163.html
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:08:42 ID:xpk4yo5W0
トヨタ、「ヴィッツ」の受注状況は目標の2倍超
月販目標1万台に対し2万2000台を受注
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 02:39:49 ID:RV73ADKV0
>>669
販売時期は違う(補助金付時期だった)けど

マーチは発表後約1ヵ月半で20,000台(月目標:4000台)
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2010/_STORY/100902-02-j.html

だから、トヨタはかなり低めの目標を設定していたんだね。
671↑     :2011/02/03(木) 15:36:06 ID:6R8wyRY20
マーチの企画は、全員長万部の営業所に左遷、営業の苦しさを味わえ(一生味わってろ)。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 16:15:56 ID:CorcmOUBO
新しいトヨタ車、顔がブサイク。
先代のリラックマの時が存在は怖かった
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:16:39 ID:RV73ADKV0
>>671
日産の営業所は長万部にはないんだが…長万部町の担当者はいるかも知れないけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:18:28 ID:W46lvZ1CO
>>671
長万部には日産の販売店はありません
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:24:31 ID:W46lvZ1CO
稚内か根室か紋別ぐらいの営業所で勘弁してあげましょう
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:02:28 ID:Vgze2Vvh0
逆にアウトドア満喫できるから競争の激しい都心で勘弁して貰った方が良いと思うよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:58:24 ID:tb3vog600
アウトドア満喫ってーと熊に遭遇とか大麻の伐採とかサケ手掴みとか?
678    :2011/02/03(木) 21:21:14 ID:6R8wyRY20
>>675
勘弁するから、早く飛ばしてくれ〜〜
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:57:25 ID:RV73ADKV0
理科大のどこかの学科が1年次長万部キャンパスで
冬にはスキーしまくりで楽しいという話を思い出した。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 02:31:17 ID:P6AgEMNGO
アイスト、例えば車速ゼロでシフトをNに入れたらストップするとか
ステアリングにスタートスイッチ付けるとか手元でオンオフが出来ればいいのに。
プッシュスタートスイッチにいちいち手を伸ばすのは
いまいちスマートじゃない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 02:49:45 ID:xzD9IFDx0
はい?
思いっきり勘違いしてるよ、お宅
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 05:31:16 ID:srSoIpyB0
>>680
お前は物凄く馬鹿だな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:23:26 ID:P6AgEMNGO
あ、予想通りの反応w
じゃオフにしてプッシュスタート押すなりエンジンキー回すなりしろって話だけど
それを手元でスマートにやりたい訳。
CVTにマニュアルモード付いてるみたいなもん。
このニュアンス理解してもらえないかな…。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:11:15 ID:iFhKH0cS0
ホンモノの馬鹿だ・・・

おーいみんな、ID:P6AgEMNGO が面白い事言ってるよー
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:48:00 ID:7SVf1t8/0
>>683

ある機構を論じるときには、そのマニュアルなり説明書きなりをよく読んでから論じること。
でないと、釣りにもならないし、ただの情弱野郎にしかならないよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:55:06 ID:fJ38xmS5P
13位 マーチ 日産 3,501台 198.6%

少し盛り返したな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:39:10 ID:XTjLRVT+0
月販目標は2000台ぐらいにしとけば良かったのに。
車の出来は、パッソとマーチとじゃドングリの背比べだな。
新型ヴィッツはそこまでいかなかったが、近づいてきた。
このクラスはフィットが無難だ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:04:14 ID:ljPvxdRe0
タイ産マーチの安物ガラスは紫外線通しやすいから
内装の劣化も早そうだね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:16:54 ID:O3ulg/Ei0
>>688
内装は他車と比較して新車の時から劣化している。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:30:35 ID:xzD9IFDx0
>>608-609
今日もお勤めご苦労様です
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:11:09 ID:Yn2dnzKy0
いよいよ今日だな、行くぞ!
http://masa-7.com/news/index.html
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:16:39 ID:09u2lFc20
>>691
まぁーイバライガー?見てトボトボ買えって来るようだろうなw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:49:57 ID:EHS/dQAc0
>>658
>他にセールスポイントはないのか?

ない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 06:44:16 ID:jP1gsZ290
680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/02/04(金) 02:31:17 ID:P6AgEMNGO
アイスト、例えば車速ゼロでシフトをNに入れたらストップするとか
ステアリングにスタートスイッチ付けるとか手元でオンオフが出来ればいいのに。
プッシュスタートスイッチにいちいち手を伸ばすのは
いまいちスマートじゃない。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/02/04(金) 10:23:26 ID:P6AgEMNGO
あ、予想通りの反応w
じゃオフにしてプッシュスタート押すなりエンジンキー回すなりしろって話だけど
それを手元でスマートにやりたい訳。
CVTにマニュアルモード付いてるみたいなもん。
このニュアンス理解してもらえないかな…。

晒しあげ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 07:05:48 ID:pPZWMvUZ0
>>691
俺もいく、競争率はどんなもんか?
おまえと2人だけだったら笑うが。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:21:57 ID:FLKPFR590
 >>691
安物(3月)買いのゼニ失い
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:01:11 ID:1kSq7BgdO
インパル・コンプリートバージョンはめっさ格好いいんだけど
もう全部あれにしてくれみたいなw
698  ↑    :2011/02/06(日) 16:52:47 ID:b89YRKej0
本当に技術の日産に、三気筒をうまく処理してもらいたかったが、
な〜〜もせずに売り出した、技術の日産ではなく、ツラノカワの厚さの日産、
企画も何も考えない、なーもせずに売り出した、技術もないし、企画もない
押し付けられる営業はタマッタモンジャ〜ナイ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:17:45 ID:V9Pi0KsB0
>>698
その営業から押しつけられるユーザは更に悲惨だ。
営業も最低限3気筒とタイ製はユーザに伝える義務がある。
皆が惨めになるK13を企画した日産は罪作りな企業だ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:34:22 ID:Re+b3NfpP
マーチはいい車だよ
もっと価格と装備が釣り合ってればw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:44:53 ID:Mw6gzE+F0
プラモデルかミニカーが欲しいのだが、何故トミカのはラベンダー色なのか。

ずんだ色のプラモデルかミニカーはないのか!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:10:57 ID:wPleNMm00
マーチ、1000km超え。
燃費は満タン法でも、車載でも16km/l。
街乗りが中心で、空調控えめ。
参考に。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:46:07 ID:BBe89y+QO
マーチボレロがかわいくていいかなと購入を迷ってます。ボレロて人気あるの?
金って納車の時に一喝しなきゃいけないかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:30:57 ID:ay1ce1PX0
マチボロは古くさくて格好悪いよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:48:37 ID:qRkRHGOt0
古臭いのがボレロの良さだろ
デザインが古臭い新型マーチはボレロがいい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:14:12 ID:xtMw86GJ0
>>701
日産のディーラーに売ってるよズンダ色(定価3800円)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:04:43 ID:GrzFEtNIi
>>706
あれしかないかー
一から組み立てたかったが仕方ないかな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 16:00:32 ID:KCB4Y9hv0
納車1週間が過ぎました。
感想は 別に悪くない車だと思うよ。
低速のトルクはあるし、剛性も確保してああるし振動も3気筒と聞いていなければ気にならないレベル。
静粛性もこのクラスの平均くらいじゃないの?
タイ製ってのも気にならないし この価格でこのレベルなら良いかな?って感じだね^^
それと燃費は街乗りで16キロくらいだった、満タン法初給油で。
当たりがついたらもう少し伸びるかな?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:01:47 ID:JXVcX1k+0
内装がダメとか言ってる人はGグレードでの話なのかね
正直
○最上級グレードは必要ない
○シートとかパネルは黒はイヤ
○値引き
○燃費

というニーズでコンパクトを探した自分からしたらマーチは最適だったよ
ずんだカラー可愛いし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:16:07 ID:79Me7Je10
>>702
うちは3500km走ったけど、今年は豪雪で暖機運転や渋滞の時間が長く、今年に入ってリッター13km程度。
それでも以前の軽四よりはいいのですが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:18:31 ID:79Me7Je10
>>701
トミかってベトナム製なんですね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:54:28 ID:ln+ANewa0
最近のトミカは中国製かベトナム製だよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:56:44 ID:oIGSkfsO0
トミカのモデルはタイ製
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:52:16 ID:D3/IGVGb0
3気筒で軽量ボディでキビキビ走るモダンなセンスと温かみのあるデザインを併せ持つマーチの悪口を
業者を使って書き込ませる H社の関係者は 天国の宗一郎さんがそんなことをしている後輩のことを
とても残念な気持ちで見ていると思うよ。

国沢ミツサロとかの娘を縁故採用して、雑誌にマーチの悪口を書かせるH社は、残念だ。
草葉の陰で宗一郎さん号泣
715麻亜智:2011/02/08(火) 07:08:28 ID:Kr/OKuak0
ゆうべずんだ色のタイ産マーチをみた
言われているほど酷いデザインではないな

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:35:35 ID:TMCaU4SC0
ディーゼルのマーチってどうゆう経緯で作られたんだろう
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 15:14:55 ID:htL/Soox0
欧州でディーゼルの需要があるからだろ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 15:18:51 ID:VNuoSUJN0
今日コカコーラの自販機でジュ―ス買ったとき、
120円入れてコカコーラの所のボタン押すと、
投げ捨てたようなガタン!と音がした。
ジュースを取ろうとお辞儀させられ四苦八苦。
自販機に舐められた。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:40:34 ID:mCXqeokE0
タイは、暴動やら隣国とのいざこざが絶えないな、ろくでもねー

タイとカンボジアの武力衝突、中国「わが国の良き隣国、交渉で解決せよ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110208-00000035-scn-int
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:39:18 ID:3JQiBKET0
納車から約4ヶ月経過。
可も無く不可も無くって所か
このクラスだとこんなモノだろうって感じ。

唯一の不満はルームランプが前方しかないので
後席だと点灯しても暗い事かな。
夜に後席から荷物とか降ろそうとする時に少し不便で。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:22:34 ID:WyaQTFs70
新車を買う度に自動車の進化っヤツに驚かされるな。

最初に買った車はキーを使わないとドアロックが開閉したりしなかったのが、

2番目に買った車ではリモコンで操作ができるようになり、

今回買った新型マーチはリモコン操作できるのは勿論、

ポケットに入れてさえおけばボタンに触れるとドアが開閉し、

驚いたことにキーを差し込まなくてもスタートボタンを押すとエンジンまで始動する。

停車するとエンジンが自動で止まり、ブレーキペダルを離すとまた始動する

というエコ対策で新世代カーだから燃費もいい。

昔の自動車とは比べ物にならないくらいの進化を遂げてきた、

ネアンデルタール人が縄文人に進化したぐらい変わった。

おそらく10数年後は電気自動車が一般的になり、縄文人から

弥生人くらいの進化は遂げているだろうか・・・。


722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:59:37 ID:HEOakdWv0
わかるわー、インテリジェンスキーってエラく便利だよな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:24:22 ID:GHXLC1dTP
>>716
欧州じゃ燃費の良いディーゼルコンパクトカーが人気だから
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:29:44 ID:0LDou4sN0
>>714
そのとおり。3気筒のシャレードやストーリアは
軽量ボディでキビキビ走った
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:49:58 ID:SQbwxWNw0
タイ産の安物部品でペラペラなのか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:54:29 ID:ZfL6Ob5y0
インテリジェンスキーってK12からの装備やん、
まあ確かに便利なんだけどね。
K13は外観がダメだ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:16:59 ID:2kUenkuT0
自分は逆にk12のデザインがダメだった派
k13になって「あ、これは買ってもいいな」と思ったよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:26:30 ID:e6FVGs1f0
俺もK13のほうがデザインが良いと思うな、あれなら
野郎の俺も乗れる。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:50:40 ID:LQXCu4UVP
外観のデザインが良くなったと思ったのに
内装ががっかり・・
価格も釣り合ってない
こういう人も多いだろ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 11:18:39 ID:e6FVGs1f0
確かに値段が値段だけに内装のチープ感は否めないね。
ただアイドリングストップ機能も付いたし、この価格だったら
意外と頑張っているんじゃねーの?
タイ人も良い仕事してるしww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:16:15 ID:2kUenkuT0
30万値引きあったから内装のチープさはOKとするw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:35:40 ID:TQ3GzSblO
代車で乗ったけど想像以上だった

ベストカーで
「さしこのくせに」になぞらえてたけど
いじられすぎだと思う
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:40:11 ID:He5q3x7s0
想像以上に酷かったってオチ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:09:12 ID:6Li6PoG50
85〜110万円の幅で販売すべき車種
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:11:40 ID:VAM4mQNQ0
ホント貧乏人の言う事はムチャクチャだよな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:13:57 ID:puFKYMey0
>>734
新興国での販売価格に近く、妥当な数値だ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:47:36 ID:He5q3x7s0
新興国だとたしか70万円程度からだよね
日本だと値段が跳ね上がる不思議
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:56:26 ID:FtH3ce0d0
日本向け専用品質と国内での再チェックをやめたら80万くらいで売れるかもね
でも評判落としそうだし、全く必要性を感じない
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:58:15 ID:6Li6PoG50
円高なのだから輸入品が安くなるのは当たり前。
おまけに輸入関税ゼロなんだぜ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 00:21:59 ID:K9E8hpK90
先週は55万円の新古車が話題であったが、ここまで来ると新古車で何時50万を切るか
非常に興味がある。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 00:23:49 ID:DfR2Ysxq0
現地価格を比べるとビッツの倍するよなマーチは50万クラスだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 00:48:04 ID:80zkoJyU0
「高い高い」というのは「欲しい」というのの裏返しですかね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:19:26 ID:FenM+55A0
そんな価値が無いから高い高いっていう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:41:33 ID:267ThUQ50
価値を感じないんだったら気にも留めないんじゃないですかね?普通
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:57:02 ID:2Vh9nKSi0
>>744
ただの粘着じゃない?あるいは、かまってちゃんじゃない。
反応せずにマーチの話しましょ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 02:00:19 ID:FenM+55A0
実際は、いろいろ酷いという話ばかりだね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 02:04:30 ID:N/Bh1Ayb0
おっまだまぶり付いてるなそんなにマーチが気になるのん?

こんなトコで粘着ネガキャンしても自己満足のオナニーだぞ
マーチのメインユーザーは2ちゃんなんて見ないしなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 02:09:44 ID:FenM+55A0
黙らそうと必死だけどw
3000台代で売れてないしね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 02:15:38 ID:267ThUQ50
早い話が、気になってしょうがない、とw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 02:18:43 ID:FenM+55A0
タイ産なのにこんな高い設定で売れるのかなって気になってた
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 02:24:22 ID:fihjYSMt0
売れてないのだから逆に安心したw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 02:36:18 ID:JrDrQ2Ql0
見る目があったって事だな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 02:51:49 ID:267ThUQ50
子供かよw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 03:05:13 ID:fihjYSMt0
日産は日本国内のコンパクト市場を見放したというだけのこと。
日産のお店では軽自動車を売ってるからね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 03:47:21 ID:267ThUQ50
だから?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 07:36:45 ID:YCZ2Hy1M0

政情が荒れている国が生産したマーチは、クルマとしての作り込みも荒れている。

納得!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:04:59 ID:jmuw7GZn0
日本は同なのよ葉?
借金大国、政治も経済も最低ですが。
マーチ位が丁度あってるよねー。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:07:44 ID:/XS4jCkP0
>>740
それ見たけど新古車じゃ無くて試乗落ちの中古車だったぞ
しかも限定1台の抽選の客寄せ目玉商品的な扱い。

そういうのだったらデミオ40万、50万引き限定50台とか
インサイトの新古車が半額とかもっと酷いのがザラにあるけどな。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:19:08 ID:6r2q0C5W0
クルマは燃費がそこそこ良く走れば良いというノンポリ派にはK13は一定の
評価を得ている。

しかし、それだけでは物足りないと言う人にはK13は絶対に向かない。

パッソも同様だが、面白味のない営業車と同等の格付けなのだろう。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:34:07 ID:Og3ZvULK0
TEST
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:47:14 ID:tlHSNtaPO
>>759
んなことぁない!

決めつけんなよ、石頭www
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:45:52 ID:K9E8hpK90
>>761
そんなに興奮するなよ
メーカOPでHIDもアルミホイールも無いクルマだヨ
メーカーだって想定顧客層を描きながら発売したはずだからネ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:53:06 ID:2Vh9nKSi0
>>762
色温度が高くて見にくいHIDを後回しにしたことからも、
見た目よりも必要十分な機能を優先させたグローバルコンパクトカー像が
伺えるね。

ドレスアップしたい人は、互換品つければいいし、
中途半端なオプションセットがないのが好感が持てる。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:53:36 ID:FenM+55A0
ライト暗いしそれでもあのボッタクリだから売れないのか
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:57:39 ID:zmNwFHr00
>>764
実際乗っていると暗くは感じないかな。
色温度が低いから、外から見るとそう感じるかも知れない。
ライトが照らす幅はK12より広く感じる(すれ違い灯のとき)。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:17:08 ID:lGACHup90
色温度ってライトの明るさの目安みたいに語られてるけど、全然関係ないでしょ
だって、ある色温度の光源がどれだけ離れようと色温度は一緒なんだから
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:46:27 ID:zmNwFHr00
>>766
明るさの目安というより、光の性質の違いによる見え方の差だね。
光は波長によって、色や反射や吸収など性質が異なる。

色温度が高い(青白い)光は直進性が高い。
だから、ぱっと見は明るく感じるけど、空気中の微粒子や
雨・霧・もや・雪など水分の影響を受けて、拡散しやすいから
屋外で照らすと反射光が暗く感じる。特に悪天候時は悪い。

一方、色温度が低い(黄色い)光は相対的に遠くまで伝わる。
欧米など高緯度地域では雪やもやが多いため黄色いライトが多用されてきた。
日本でも補助灯として数十年前に流行ったけど、
今の流行は青っぽい光が流行りが変わったみたいだね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 07:43:55 ID:GIUMm27d0
>>763
どう考えてもHIDはハロゲンより明るく、消費電力も少ない。
明るさの差は色温度云々以前の問題だと思う。
だから、オプション装着率が多いのである。

唯一の弱みは、寒冷地で点灯してもライト周りの雪が溶けにくいことか?



社外品は知らないが。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 10:37:46 ID:Y9tqXcWY0
少しでも調整が悪いHIDって対向車には大迷惑
法律を守っているとか整備しているとかの問題ではない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 11:11:29 ID:Y1R3DA+40
>法律を守っているとか整備しているとかの問題ではない
法律の範囲内で対向車が迷惑なら法律が悪いだけでは?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 12:05:16 ID:S6OYw+CjP
HIDなんか純正以外は規制で禁止にすりゃいい
マジで大迷惑
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 12:27:15 ID:Y1R3DA+40
HIDがというか最近のヘッドライトはなんか異様に光が拡散するような配光になってるよな
あれHIDだと眩しいしハロゲンだと拡散しすぎで暗いし誰が考えたのかと・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:02:10 ID:lGACHup90
HIDとハロゲンはレンズカット(配光)が違うよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:43:44 ID:Y9tqXcWY0
>>770
ヘッドライトつけていて対向車に光が当たったとき、
「これはまぶしいだろうな」って考えにならないのが不思議なだけ。
きっと本人は明るくて省エネだってほくそ笑んでいるのだろうけど、
周りのことをすこしでも気遣ってくれれば、みんなが快適に過ごせるのにね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:49:22 ID:GW7OBha60
普段はプロ目のHIDの車に乗ってるけど、
ぼんやりと明るいハロゲンの方が視野は広い気がする。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 16:04:57 ID:8P8tOzswO
>>762
だからぁ決めつけんなよ!石頭w
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:05:11 ID:spHiKIez0
純正HIDなら専用レンズカットで対向車は眩しくない。
社外HIDをつけることは迷惑極まりない!
だから付ける人は純正でチョイスすべし!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:22:20 ID:zmNwFHr00
>>777
すばらしい、まとめだ。

で、マーチの話に戻ると、
初期バリエーションでは、コストと時間がかかる専用レンズカットによるHIDを
オプション含めて後回しにして、販売を急いだのはマーチの魅力を減らす要素ではないと思う。

今後のマイナーチェンジでHIDのオプションがでてくるでしょ。
HIDを期待する人はもう少し待てばいいと思うよ(でる保証はできないけど)。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 20:53:55 ID:d7zE7Hbm0
マーチなんてハロゲンで十分なんだよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 02:36:15 ID:tFBReERN0
>>779
同意。
普段使いのマーチには流行や
ドレスアップのための
HIDは必要ないよね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 03:33:34 ID:EZL9dzeJ0
普段使いだからこそHIDの明るさが良いんだと思うけどな
ファッションで換える人も多いんだろうけど
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:40:20 ID:Qr0Qems20

コラ!、K12純正HID使用の自分の感想。

車乗るのは都市部の人間だけやないぞ、
車必須の田舎の暗い道走るのにHIDは便利やからね。
むしろ田舎じゃアイドリングストップの方がほとんど意味がない。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:13:01 ID:I2jJEt7E0
>>781
ぶっちゃけ変わらんよ。高効率バルブに変えてみたら?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:58:59 ID:6SwGrBYf0
HIDって便利なの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:06:45 ID:0fvRgqEv0
>>784
意外と不便だよ。

点滅がよくないのでパッシングとか気軽にできないし、
点灯してから明るさが安定するまで30秒〜1分くらい掛かるし、
球切れ時の交換部品も割高で入手性も悪いし、
球切れだと思ってたらバラスト(安定器)の故障だったりするし、
省電力だと謳われてるがハロゲンと大差なかったりするし、
発熱量が少なくてヘッドライトに付着した雪が溶けずに残ったりするし、

今日はもうこの辺にしといたるわw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:02:43 ID:J2k2GNTM0
お前古いHIDしか知らないのか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:20:04 ID:UZm96hCB0
もしハロゲンとHIDが同価格であれば、普通のヒトならHIDを選ぶだろう。
HID(勿論純正)に慣れたら、ハロゲンに戻ろうなんて絶対に考えられない。
貧乏人の僻みなのだろうな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:44:43 ID:0FAm18270
>>787
お前は自分が正しいと思ってるアホなのだろうなw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 03:01:23 ID:3yn9LC640
マーチに乗ってる金持ちって
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 04:05:11 ID:ECbXhATe0
>>787
安易に、普通とか絶対とか、そういう言葉を使うと、悪徳商法みたいだな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 04:23:18 ID:w/LkJMi20
重要でもなんでもないメールに限って「重要」って付けてくるみたいなもんだなw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 08:07:35 ID:tEZoPI1P0
本当に使いやすく且つ絶対に必要な装備だったらHIDも標準装備化されるだろう。
されてないってことは、好みで選ぶ程度のものということさ。
個人的には白っぽい光は苦手なのでハロゲンのほうが好きだなぁ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:29:34 ID:u5J+7dK60
最近、マーチかマーチより少し大きいコンパクトカーがいっぱい走ってるな。
コンパクトカーが今の世の主流?
20年くらいまえはセダンばかりで5ドアの車なんてあまりなかったしな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:27:15 ID:K5GhLR3fi
昔は3ドアが結構走ってなかったかw?
795781:2011/02/14(月) 11:33:37 ID:wwMpQq7q0
>>783
かなり変わるんだが
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:35:05 ID:+/43g0zsP
そういえば3ドアは本当に見なくなったな・・
ガキのころはかっこいいと思ってたがw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 14:10:29 ID:JFDl0jS40
>>793
1.5Lまでだと
ターセル
コルサ
カローラII
カローラシエロ
カローラFX
パルサー
マーチ
シビックシャトル
とか
2Lでも
スカイラインHB
プリメーラUK
とか探すと色々あったのよ。
売れて無かっただけでw
それでもカロII三兄弟は売れてた方じゃないか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:24:08 ID:YmUCF8fCP
スターレット
シャレード
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:19:58 ID:pQT2MnFX0
スーパーチャージャー情報ありますか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:10:05 ID:1wBNL4/q0
さっき凍結路を走ったが、ブラックアイスバーンはHIDの方が見やすいヨ。

しかしマーチにタイ製の不安定なHIDや粗悪品アルミホイール等付けなくて正解。
ラジオレスはスピーカー迄付けないという徹底ぶりに脱帽!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:19:18 ID:c8v25Vqu0
>>785

10年前の話かよ?w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:24:55 ID:xsh5Whbg0
ディーゼルのマーチリッターどれくらい走るかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:33:50 ID:i3ddJqmR0
>>801
今のHIDも大差ないぞw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:26:41 ID:GTu9JBhgO
12Gの購入を考えてます。
試乗した時の見積もりはナビつきで180前後と結構な額に。もう少し安くしてほしいのですが。当方初めてで何も知らないので、これくらいが妥当なのか不安。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:27:59 ID:YHE9Rax50
ネギカモ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:49:57 ID:GTu9JBhgO
>>805
やっぱりいい鴨ですかね?近々交渉行くので、知恵があればご享受願いたい。
マーチに180はちょっと…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:12:23 ID:i5l0qjkeP
>>806
「マーチ 最新目標値引き」でぐぐれ・・
まあ、参考にしかならないがw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:16:01 ID:O0hc/gNi0
GじゃなくてXだけど、ナビ、スピーカー、エンジンスターター、スタッドレス付きな上、30万引かせたよ。
先月の話
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:18:35 ID:1wBNL4/q0
K13マーチは東南アジアでは70万円以下で販売されている。
日本向けにちょっといじっただけの安グルマに180万円をかけるとは…?

もう少し視野を広く持とう! 日産ディーラ以外も見てみよう!!
新古車では60〜70万円台のものもボチボチ見かけるよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:24:59 ID:y404f7470
>>688
>タイ産マーチの安物ガラスは紫外線通しやすいから
>内装の劣化も早そうだね

そうか、考えてみたら人間以外にも悪影響あるよね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:40:35 ID:CpQ09H/V0
>>810

鉄板も韓国系、塗装も安もんでしょう。
だから柚子肌塗装だし。

日本製とは別物。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:54:31 ID:GTu9JBhgO
やっぱり180はないですね。目標値引きは14万とありました。
本体が150なのでここで10万、オプションで10万引けたらいい方かしら。
とりあえず値引き頑張ってみます。マーチ以外はあまり考えてないので。かわいいのが優先で選んでたらマーチが残りました。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:54:58 ID:Vu3MWqac0
>>812
マーチユーザーがいうのもなんですが、
180万円だとノートやキューブの中堅グレードも候補になるのでは?
同じディーラーで見積もりしてみるのも手かなと。
ディーラーによって、車種別に値引き幅の設定があるはずだし、選択肢も広がるよ。
マーチにこだわるなら、ようこそ!だしね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:27:02 ID:fc1xCIhI0
見た目で選ぶならマーチでもいいんじゃないの?
品質とか使い勝手とか、そういうのは完全無視。眺めて楽しむのだから。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 07:27:52 ID:Y8ASfzk40
マーチはとにかく原価が安く、15万円以下の値引では
ディーラーはボロ儲け、顧客はカモ。

既に80万円以下の新古車が出回り、これが適正価格。

日産のことだから3月には大量の自社登録を出し、4月
には70万円台の新古車が大量に出回る。

おカネが余っているなら別だが、賢者は4月まで待て !

浮かしたカネでタイヤ、ナビをグレードアップしよう。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 07:53:31 ID:K9YfsBqk0
>>815
という夢でも見たんだろ?

まあ朝一だしな、顔でも洗って落ち着けw
817:2011/02/17(木) 12:19:36 ID:ouXSGZEP0
と日産の営業マンが申しております。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:49:31 ID:77t1Cylb0
ダークメタルグレーかスチールブルーが採用されればなあ・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:23:41 ID:nqARg9wYO
皆さんアドありがとうございます。今日Gの見積もり出してきました。やっぱりマーチがかわいいのでマーチでいきます。車両は決算ということもあり10万引き、それ以外の値引きは一切してもらえませんでした。これが限界なのかな?
ナビとかでオプション5万は引いてくれるけど全てNISSANの広告のものですし。誰でも値引きされるものですよね。営業さんからの値引きは引き出せそうもないです。難しい……

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:34:36 ID:dnCzkcN40
ショーモデルのオレンジが欲しいな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:46:34 ID:eQI8PReF0
>>819
今日Xの新古車、70万円台で展示されていた。
焦らず選ぼう、衝動買いは損だ!

とにかく日産の営業マンに「欲しい」そぶりを見せたら値引きは引き出せない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 04:40:59 ID:TL6R0tM20
>>819
日産だけではないけど、ディーラーは値引き額含めて顧客情報を蓄積しているから
ある客の値引きが大きいと,その後のサービスで回収したりするよ。
手を抜くというよりも、サービスをおまけするのをやめたりね。
逆に値引きが少なかった客には定期点検時にガソリン満タンなんかをおまけしたりね。

まあ、ディーラーとは買うだけの付き合いなら値引きに力を入れ得れば良いし、
長くつきあうなら、今後のサービスを期待して、無理な値引きする必要がないわけだし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 09:19:19 ID:bp016rdZ0
>>819
まず値引きがすごいマツダあたりに行け。
で、何十万も引かせた見積もり出させたあとに「マーチが欲しい」んじゃなく
「コンパクトを買おうと思うんだけど、マーチか○○か××か(デミオでもスイフトでもなんでもいい、値引きが良いメーカーのコンパクト)どれにしようか迷ってるんです〜」と持っていけ。
ディーラー間の値引き合戦が始まる。

で、ある程度値引きさせたら今度は日産の青、赤、プリンスとかの同メーカー・別販売店で同じことをやれ。
同メーカーでも奴らはライバルだから、また値引き合戦が始まる。

出来れば交渉は店長に!店長価格は凄いぞ。

俺はこれでk13を車両30万引き、オプション無料で付けさせた。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 11:59:42 ID:DlCDa5BD0
SC仕様の予想スペックがベス○カーに載ってたが、
出力120ps、トルク17.0kgm、価格150万だったな
まぁベ○トカーの予想だから信用できないがw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 12:30:50 ID:5kyqDlmLO
皆さん親切にありがとうございます。営業マンにはマーチ以外考えてないことは悟られてしまいましたwパッソやデミオを競わせてもいまさら取り合ってくれるかしら。
明日赤の方に行ってみます。値引きの限界って難しいですよね。しつこすぎても後々嫌われたらいやですし。ここのマーチ先輩方は結構値引きしたみたいですごいです!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:16:37 ID:hXbDVNQ90
>>825
車なんてどこで買っても一緒だという気で交渉すればいい^^
なにもそこのディーラーでしか売ってないんじゃないんだから。
「別にここで買わなくてもいいよ」って雰囲気を醸し出せばいいんだよ^^
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:17:08 ID:er+gfWv70
828とりあえず:2011/02/18(金) 22:20:06 ID:er+gfWv70
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:29:21 ID:yQ4NJmgZ0
どうしても今すぐ必要という訳でなければ、ここは交渉を引き延ばした方が
得策だと思うぞ。821氏の言うように新古車で気にいるのがあるかも知れない。
あせらず買おう。新車ならいつでも買えるんだし。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 08:02:40 ID:Cql3oKHM0
3気筒
タイ製
安物ガラス
安物台湾製タイヤ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:06:31 ID:Lu//hLXQ0
>>825
他の人でもあったけど
レッドステージとブルーステージの競合は
営業マンはかなり嫌がってましたよ。
なのであなたのお勧め行動プランは
今見積もりをもらっているのがブルーステージの場合
@レッドステージに行ってブルーステージより安い見積もりをもらう
Aブルーステージに行って最初に店長呼んじゃうor担当営業マンに
 店長紹介してもらいましょう。
B予算の関係でやっぱし「X」しか買えないって
 言い出し、「X]にオートエアコン&タイヤインジケーターだけ付けて
 135万で売ってと無理難題をいって
 とにかく、営業マンに
 「いくらだったら買うの?」って言わせる
C希望額−10万の額しか出せないと言い続けよう
 オプションはとりあえずかなり付けた見積もりにして
 最終交渉でタダにしていく方向ですね

Gに乗っていますが、実際可愛く気に入ってます。
また、いろんなことが表示される(例:右後ろ半ドア)
ので使い勝手は小さいながら高級車の感覚が味わえます
(ただし、乗り心地は高級車ではありません)
アイドリングストップは実際の効果より信号待ちが
嬉しくなるのが最大の効果で、イライラしないでドライブ
できますよ♪




832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 10:56:43 ID:g9GMfJEXO
ありがとうございます。チキンなので店長出てきても強くいえませんでした。Gで本体値引きして140万でした。オプションのナビは20万なのですがここの値引きは難しいかな。あとはエコパックくらいしかつけてないのに180という。うーん何度も足を運んで交渉してるんですが。

>>831はいくらで買ったんですか?G色々楽しいことがあるみたいですね!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:44:20 ID:Yyfe7nnn0
タイ産でこの程度の車に100万円以上出すのは馬鹿だろうね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:03:18 ID:pNsgwq5K0
>>832
交渉の時に
こわそうなオサーンを横に座らせておくというのはどう?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 16:21:08 ID:g9GMfJEXO
コワモテの人は周りにいないですねえ。いつも一人か女友達とです…。相手も若いので中々交渉は難しいようです。
早く決めないと決算に間に合わないので焦りますが納得する値段が出ないという。負のループ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 17:09:38 ID:ysYwqDPD0
「ちょっと値段的に思ってたより高いので今回は諦めようと思います」って言えば、さらに引いてくると思うよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 17:14:59 ID:Xs5TMzvB0
>>830

韓国産の鉄板も
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 17:16:06 ID:Xs5TMzvB0
>>833

値段の出る前はタイ産もあって70万から80万辺りからって
盛り上がってたんだけどねえ。。。。。現実は。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 17:26:23 ID:3eHxV/SF0
>>838
それは某評論家が一人で勝手に盛り上がってただけだろう
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:16:55 ID:T66H+xVd0
新古車で購入しても、新車保証は付くし、新車と同じアフターサービス
も受けられる。
K13マーチの場合新車の価格設定が内容と比較して高すぎる。
やはり相場はXで80万円前後じゃあないのかな。
浮いたカネで日本一周のガソリン代+海外旅行ができる。

世の中クルマの支払いより更に価値のあるものが沢山ある。
180万円の購入はお勧めしない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:14:07.45 ID:Cmdbm8du0
180万円マーチよりナビ付100万円デミオの方が正直走りはいいよ。
デミオはタイヤも日本製、軽量なので燃費もカタログ数値ほど差は開かない。

マーチに惚れたんなら新古車で買わないと後で後悔するよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:16:04.51 ID:o0ya1vym0
そんなにつけるオプションたくさんあるかねえ。
カーナビくらい付けておけば十分だろう。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:18:46.60 ID:rli2snZc0
80万円って軽トラじゃあるまいしそんな値段じゃ売れんわな・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:41:47.54 ID:QljzD71sP
【ジュネーブモーターショー11】日産 マーチ にスーパーチャージャー
http://response.jp/article/2011/02/19/152109.html
出力98ps、最大トルク14.5kgm
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:29:00.31 ID:ZMITVV0P0
>>827
>>844
これが先代の1.5Lに対する日産の答えなのかな、ついでに3ドアとカブリオレもあったらもっと面白いんだが
でも今時スーチャーってのがマーチらしくてステキ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:30:09.00 ID:wkE9wWIh0
>>841
雑誌程度の話題だが案外マーチの方が走りが良いって話もあるw
個人的にも足りないパワーを振り絞る操る楽しさはマーチにあると思う
軽量なのはマーチの方で3気筒だが元気良く小気味いい
燃費もデミオは4ATだからカタログ差以上にマーチの方が良いだろ

タイヤも気に入らなきゃどんどん削って走り潰せばいい
次に買うときゃ好きなのを吟味する楽しさもあるって感じでな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:30:40.92 ID:1JTe82Ej0
>>844
欧州複合モード燃費24.4km/リットルって日本でいうとどのくらいだ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:38:16.71 ID:ZMITVV0P0
>>827
10・15モード換算で3割から4割増というのは聞いたことあるから31.72〜34.16km/l位?
詳しい人補足plz
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:41:04.68 ID:NsHgL0+M0
欧州複合モードは実用燃費(欧州での)に非常に近いらしいよ。
日本でも田舎ならこれくらい走るのではないか。
まあこれはMTだから、そのまま日本では売らない(売れない)だろう、残念だが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:51:41.54 ID:GZSVpRDo0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:09:00.63 ID:RTan3zUu0
>日本市場への導入も検討している。

検討で終わるなよな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:40:59.63 ID:udek584P0
>>843
売ってるよ!新古車なら今年に入って数台見た。
余り注目度は高くない!
853824:2011/02/20(日) 00:47:05.52 ID:FAN3G07p0
>>844
ふぅ、K12マーチ1500cc(最高出力109ps、最大トルク15.1kgm)よりはスペック下だな

ビビらせやがって

まぁSC付いたとは言え、3気筒、タイ産には変わりないし、いらないな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:58:34.13 ID:28BJ+6Ge0
>>844
> スーパーチャージャーはON-OFFクラッチを備え、市街地などの低速運転域で過給をカット
低速運転域で過給をカットするくらいならターボでいいじゃん
小排気量のエンジンでコンプレッサー回すとロスも大きいのに
VW1.2TSIの105ps/5000rpm、17.8kgm/1550-4100rpmと比べると見劣りするな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:05:44.27 ID:o9ZtZz0iP
>>854
同意
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:12:58.39 ID:cgyrK7sw0
性能より燃費をとったんじゃない?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:15:00.36 ID:Iaf7kcmh0
燃費とパワーの両立で4気筒にすれば良かったんじゃね?
軽でも4気筒なのに変ダヨマーチ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:20:08.80 ID:cgyrK7sw0
日産には4気筒で燃費とパワーを両立させる技術が無かったんだろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:22:09.73 ID:28BJ+6Ge0
燃費と効率なら最近はSCよりターボのほうがいいよ
最近のターボは低回転から過給してエンジン回さなくても低速トルクが十分出るから燃費もいいし
SCはターボラグがないのがメリットで、コンプレッサーを回すロスがあるのがデメリットだと思ったけれど
低速ではクラッチ切って過給しないで、ある程度回してから過給って意味ないような気がするんだよね
VWのツインチャージャーは逆に低速ではSC、高速ではSCのクラッチ切ってターボで過給なのに
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:29:29.35 ID:cgyrK7sw0
ターボにするんだったら直噴にしないと
スーチャは排気に抵抗物が無いけどターボだと排気に抵抗物が出来るから、燃焼室温度が上がりやすい
直噴で気化潜熱で冷却する構造にしないと性能は上がっても、燃費が悪くなる
だからVWも日産の1600ccターボも直噴でしょ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:38:10.00 ID:28BJ+6Ge0
ジュークのターボは直噴のくせに圧縮比低くて2000rpmも回さないと最大トルクが出ないガッカリ仕様だったな
マツダのDIGIターボもだけど直噴化しただけで昔のハイパワーターボみたいな古いコンセプトのターボ
VWとか欧州車の燃費重視のダウンサイジングターボとは違う気がする
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:39:01.59 ID:FAN3G07p0
一体誰が買うんだ?
スーチャ付けたら今より価格上がるし、他車種の1500cc買えそうだぞ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:54:24.41 ID:lap+9z/eO
ポート噴射でもFIATのマルチエアみたいに効率のいいエンジンもあるし
ハイパワーターボでもルノーみたいにツインスクロールターボで低回転からトルクあるエンジンもある

ディーゼルエンジンで直噴ターボの技術が進歩してガソリンエンジンにも応用してきた欧州と
無駄に厳しいディーゼル規制とGDIアレルギーで逃げてきた日本の差がついてきたな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:59:16.81 ID:i6XIDnhX0
日本のディーゼル規制は消費者にガソリンを多く買わせたいという背景があるからな
EU行けばレクサス含め日本車ディーゼルもわんさか走ってるから、別に日欧で技術的格差がついたというわけではないよ
逆にハイブリッドとかEVの技術ではEUメーカーはまだまだ日本に遅れをとってるわけだし
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 02:06:35.68 ID:vd0rTFdk0
>>857
軽四はもう4気筒は無いぞ

街乗り程度じゃ発進停止を繰り返すから
出来の良い3気筒だから逆にパワーを感じるから
別に変じゃないし逆にこのクラスに合ってると思う
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 06:48:52.91 ID:0feaD0uL0
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:38:50.97 ID:V1SSOvPB0
左のがマーチだったら完璧だったのに
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:39:22.68 ID:zgQndS6j0
>>832
去年7月発注でOPはHDDナビ等で174万です
下取り12年車を3万と
諸経費は日産儲け分ほぼなし
でたばっかりだったけど3度足を運んで
交渉しました。

フロアマットはベージュor黒を指定しておかないと
思った色じゃないかもしれないので要確認です

170万しか予算がないのでどうすればと
提案してみませんか?
値引きではありませんが、ナビ等は純正品以外をつければ
4,5万安くなります。

832さんが納得し購入できるように願っています。
がんばってね!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:33:53.24 ID:B4CD2B890
>>823
このクラスのクルマで車両値引き30万?
あんましいい加減な事を書かない方が良いですよ。
そこまで値切りたいんでしたら、どうぞ他所へ行って購入なさって下さいと俺なら言う。
反論あるなら注文書うpしてみるんだな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:38:43.22 ID:57cBdj310

さっきマジで初めてお茶色の新型マーチみた。
メタボ系のおっさんがのってた。

あれ、オモチャというかチョロQみたいだよね?
あれに100万も出す勇気はないな。

コストがどうとかいわれてる新型パッソの方が
100倍いい車に見える。つくりもね。やはり車は
日本製に限るよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:35:46.67 ID:Gb70Ur6o0
>>849
>>827によれば一応CVT仕様もあるみたいよ、CO2排出が115g/kmになるけど

ローダウンとアルミホイール装着したK13見たけど、予想以上にエロくて鼻血吹きそうになった
足回りのどっしりした感じのおかげで案外スポーティー路線もいけるな...
SC搭載が楽しみで仕方ない
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:41:50.61 ID:XAu9U+hr0
>>870
日本製というよりもトヨタ製だからでしょ?造ってるのはダイハツだがw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:45:01.03 ID:9dIvXjc70
>>869
とりあえず俺が去年買ったk13は
12G
ナビ(たしか見積もりには取り付け料込み15万と書いてあった)
純正エンジンスターター(35000だったか?)
スタッドレスタイヤとアルミホイール(10万ぐらいだったはず)
ずんだ色(3万円+だっけ?)

という内容で諸経費入れて136万だったぞ。
値引きいくらかは知らん。
トータルしか見てない
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:51:47.10 ID:XAu9U+hr0
>>873
12Gの車両本体価格を割ってるやんけ。値引きすスゴすぎw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:03:31.04 ID:9dIvXjc70
あ、ごめん。Gじゃないわw
xな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:21:47.80 ID:XAu9U+hr0
>>875
淡い期待を抱いた俺に謝れ!!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:41:49.90 ID:8lBdbLotO
今日、無事にGを契約してきました。ここの先輩方には大変お世話になりました。他のNISSANデラの見積もりと競合させて。総合で純正ナビ、スタンダードパック、満タンつけて170万ちょいでした。

納得するいい買い物ができました。営業さんには嫌われたかもしれませんがw
今後のサービス考えると不安です。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:11:24.28 ID:gKNheqDM0
心配ないよ
今後もいろいろ利用してもらうために丁寧に対応してもらえるよ
170万だったら上得意の部類だよ
もっともっと値引きさせる人がゴマンといるんだから
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:47:32.91 ID:VOX7jZpE0
>>870
見ただけでつくりまで判るのかw
頑張れ、エスパー君w
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:04:44.58 ID:LO9F+cwI0
マーチ、ヴィッツ、スイフトで悩む…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:40:56.55 ID:x7GBvDMW0
>>877
おめでとうございます
納車時期には暖かくなって
アイドリングストップもよく作動する
季節で調度よかったかも
>>880
いろんな本とかで言われてるけど
デザインさえ気に入れば普通にいい車なので
お勧めですよ。
(最近の批評は、普通では評価がかなり厳しいですね)

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:45:19.36 ID:57cBdj310
>>880
家族の問題で新型PASSOにしたんだが、
個人的にはその中なら絶対にスイフトだな。
自分だけの車ならスイフトを選ぶね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:00:42.25 ID:U9K+tsNd0
と、アンチが申しております
>>880
その三つなら大差がないしデザインが気に入った奴を
という感じだけど、マーチはかなり過小評価されてる気があるのでじっくりのり比べてくださいな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:04:49.86 ID:03sW9tzG0
お三方どうもです、とりあえず試乗してきます!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:14:15.60 ID:MvsPDst40
>>880
もちろん、タイ産、3気筒だということは知ってるよな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:26:11.39 ID:e9M+DqST0
ボロカスに言われてる内装の質感はリーフと変わらんよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:35:16.14 ID:oxmNc9+w0
>>877
御愁傷様です、合掌!!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:47:51.81 ID:ZET8lhCJ0
>>877
契約おめでとうございます。
何色ですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 03:29:08.87 ID:1ow2vn7b0
>>883
え?マーチはかなり過大評価されてる気がするんだが。
実際は70万位の車だと思うが。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 03:32:13.63 ID:1ow2vn7b0
>>886

マーチの内装は中国でもゴミと言われてるよ。w

先々月出た新型サニーはマーチの流用なんだが、それも内装はゴミ扱い。
ただし価格が安い、そしてCVTなので以外に人気。
競合車は現代車とカローラ(先代の)だけどね。(苦笑)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 04:13:53.83 ID:qMqwERlcO
>>871
契約が決まった時に、随分渋い表情だったので心配でした。もっと一緒に喜ぶものかと思ってました。これからのサービスに期待!
>>881
ありがとうございます。やっと決まりました。お世話になりました。帰りマーチで送ってもらったんですがアイスト楽しいです。信号がたくさんあればいいのにって。マーチかわいいです。ただノートに比べ質感が少し固いかな。
>>888
特別塗装クリスタルライラックです。太陽のもとでは薄ピンク夜は銀に見えて中々いい感じです。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 04:18:06.04 ID:qMqwERlcO
レス番間違えました。>>881>>878でした。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 06:11:11.67 ID:PKXEs/pl0
 最近車洗ってて気がついたいすけどマーチの後ろのフェンダーというか
タイヤハウスの下の方に大きいボルトの頭が有りますがあれって何をボルト
で固定してるんすか?旧型では見られない物ですが。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 08:47:55.32 ID:Rs3hAEXo0
で、スーチャ仕様は日本導入でMTありなんだよな?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 09:01:36.07 ID:YQ2wd+CW0
>>880
反対意見がないのならスイフトで池
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 10:13:24.88 ID:Xl2pxNLN0
たかだかコンパクトカー1つに目くじら立ててアンチ書き込みしてる人は何なのかねえ。
走りゃいいんだよ走りゃ、3気筒だとか4気筒だとかそんなの一般の人はどうでもいいって。
要はアクセル踏んで80キロぐらい最高で出りゃなんでもいいわ。
あとは見た目とか色で選べばいいんじゃね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 11:02:56.84 ID:1ow2vn7b0
>>896

映りさえすれば韓国製ブラウン管テレビでも
シャープの最新液晶テレビでもいいんですかね?

たかがテレビだから?(苦笑)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 11:11:03.72 ID:vcnnxTTI0
住めさえすれば段ボールでもいいのか
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:03:30.86 ID:Xl2pxNLN0
いいんじゃない?ブラウン管テレビ使えるじゃん。
画像と音が出て日本の放送が受信できる、って時点で問題ない

あ、ダンボールはダメだよね。
それは「アクセル踏んでも5キロしか出ない車」みたいなもんだから住環境としてニーズが満たされいないね

80ぐらいで走ればいいって書いてるでしょ。
要は最低限のニーズがまず確保できてりゃ良いの。
後は追加のニーズが欲しかったら、それこそスイフトだのフィットだの選択肢を確保すりゃいいじゃん。

マーチ買った人のニーズに合致したのがたまたまマーチだっただけでしょ?
本人が金出してるんだし、ケチつけてどーすんの
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:18:52.52 ID:QFJA2U/m0
住めれば段ボールでもいいって、それはさすがに極論すぎるなw
テレビに関しては、ブラウン管では地デジ映らんだろうし。
まあ、ブラウン管の方が目に優しいとか、画面の書き換えが高速であるとかいったメリットがあるかもしれんけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:29:26.40 ID:xqbSeJl20
兄弟が代車で借りてきたので乗ってみた。
出足、取り回しは確かにキビキビしてる。
新型スイフトはCVTが出足モッサリ設定だったのと対照的。
足回りが意外と堅めなんだが、
ウニャっとストロークする感のあるスイフトに較べてゴツゴツしてる感じ。
道路の段差なんかは70の分厚いタイヤのくせにゴツンとくる。
3気筒の先入観があるからか
ずっと微振動、ノイズがあるような感覚にとらわれる。
だからアイドリングストップするとホッとする。
10kmくらい乗っただけだったが、なんか妙に疲労感が残りました。
タコがないメーターも萎え。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:31:53.63 ID:c17fGVGz0
地デジチューナーつなげばブラウン管のヤツでも見れるじゃん
ウチには液晶の地デジのヤツとブラウン管のアナログのままのヤツと両方あるけど、画質だけだったらブラウン管のほうがいいな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:16:46.11 ID:1ow2vn7b0
>>902

ブラウン管+チューナーでチデジと
液晶でチデジだとどっちが綺麗?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:18:00.92 ID:ZG/suPex0
そもそも論だけど
3気筒のネガ要素がパッソ並みにデカいと流石にちょっとキツイが
幸いな事にマーチの場合はその辺はよく対策され抑えられてる

高速をよく利用する様な高回転域まで引っ張る運転には向かないけど
そうじゃなければ逆にトルクが太くて出足も良く街乗りには最適だし
修理交換部品も安く済んでおまけに燃費にも良いとメリットも多いよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:01:53.58 ID:vjLRHjcS0
>>904
うんうん、振動はよく抑えられてると思う。
高速も床までアクセルを踏むような運転じゃなければ快適だしね。
購入1ヶ月経ったけどマーチでよかったと思うよ〜。
低速のトルクは確かに太く感じるね!
唯一不満はヘッドレストに穴がなくなった事w
ヘッドレストをつかんでストレッチがしづらくなったwww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:44:00.26 ID:Rw+3col10
さっきからコンパクトは80キロでれば何でもいい、とか言ってる人いるけど
じゃあ、同じ値段で120キロでる車があるとすれば、それでもどちらでもいいのか?
例えばマーチとフィットでは性能が違うよね。見た目の好みとかの次元ではないと思う
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:45:52.49 ID:t4BBvjmp0
>>906
だから一般道の法定速度くらいを出足良くキビキビ走って燃費もイイ
狭い道だろうがスイスイ入って行けて離合に駐車やバックも楽チン
こういう使い道ならマーチは最適で選ぶ価値あり。

それにたとえ話の上で80キロって言ってるだけで
当たり前だけど実際にそこまでしか出ない訳じゃ無いw

.1.5のノートとなら違いも出てくるけど1.3のフィットとなら大した差は無い
これは母親がフィットに乗っていて自分も良く乗る機会があるから良く分かる。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:49:41.82 ID:LxbK1FKT0
タイ産と騒いでる奴は、最終製品の歩留まりで日本よりも
上だって事を認識した方が良いよ。
ホンダのフィットだってタイ産のアリアの方が品質上だった
あっちは親日国家だし品質でも日本製に負けてない。
日本製ってだけでメクラになるお前らが、実は一番メーカーに
舐められてるんだよw
こうやって国際競争力が無くなるんだと思い知らされるよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:06:56.80 ID:nmlvJJsO0
叩けるネタがあれば鬼の首をとったかのように叩きまくる、ほっとくのが吉だよ
いい商品のスレほどそういうのが湧く
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:11:24.38 ID:dvCPS5dE0
どうも、パワーがあって内装が豪華なのが絶対である みたいな人いるよね。

ちなみに私はヴィッツ、フィット、デミオ、コルト、マーチ、スイフトを候補にして
・値引き⇨ヴィッツ、コルト外れる
・色⇨フィット、デミオ外れる
・シートの色は黒ダメ⇨スイフト外れる

で、最後にマーチになったよ

街乗りしかしない層からしたら120キロなんて出さないからどうでもいいな
性能差なんて言われても正直「踏んだら走る」ぐらいの認識だから何が違うのかわかんないし

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:32:15.01 ID:+byqpDzd0
坂道でストレス無く上ってくれれば問題ない
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 10:57:42.89 ID:CRvU2cEX0
買った本人(とその家族)が満足してれば何でもいいよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:24:13.70 ID:hqtrY/pj0
>>911
ポルシェしかない!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:53:22.66 ID:cRo6fmKt0
>>911
K12マーチ1500ccで、おk

K13比 ⇒ 馬力+30ps、トルク+4.3kgm
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:53:40.11 ID:lm2SaLPJ0
>>862
>一体誰が買うんだ?
>スーチャ付けたら今より価格上がるし、他車種の1500cc買えそうだぞ

MTで出たら値段が1500cc級でも普通に買うけど?
どうせ出さないだろうが。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:08:15.13 ID:wqbwYdW60
ジュークターボにMT設定してないから出しそうにないな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:11:03.06 ID:+byqpDzd0
>>914
12X1200ccのディーゼル車が売ってるんだがどうなんだろう
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:05:13.29 ID:A0dTH2Ck0
>>854

Micra/マーチ スーパーチャージャー MT 
最高出力 98ps
燃費conbined 68.9mpg
co2 95g

Fiat 500C 0.9 TwinAir MT 
最高出力 85ps
燃費combined 68.9mpg
co2 95g

JAZZ/フィット hev
最高出力 88ps+14ps
燃費combined 62.8mpg
co2 104g/km

Volkswagen Polo SEL 1.2 TSI 6MT
最高出力 105ps
燃費combined 53.3mpg
co2 124g

TSIと比べるとパワー7ps落ちだが、燃費は3割位マーチの方がいいね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:27:57.09 ID:g5u//dke0
乗るのが楽しみ
多分買わないけどでも乗ってみたい
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:01:27.80 ID:9Q/irZcl0
120キロしか出せないクルマは、高速の登坂では80キロ維持も難しい。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:11:27.39 ID:Ftf00mXU0
マーチSCの最高速度は112mph ≒180km/h
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 03:09:08.82 ID:vf+9/gIB0
>>920
大人3人+3泊分の荷物でも、関越や上信越の
下り線(碓井あたりなんか)の登坂は100km巡航は問題なかったよ。

そりゃ長時間踏み込まないといけないから
排出量多い車の方が楽という意見は分かるけど
異種格闘技じゃないんだから比べてもしょうがないでしょ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 04:37:45.46 ID:OaBTSSGT0
 893ですが、だれも疑問に答えていただけないので取り合えず
K13に潜ってみたところサスペンションをシャーシに止めている
ボルトと判明しましたが何故なんな所に在るのか疑問です、タイヤ
ハウスは常に泥水(エンカルからくる塩分)にさらされる場所で
腐食の温床に成る所、雪国では致命的になりますが対策は?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:46:02.42 ID:VAkvURdv0
>>920
>120キロしか出せないクルマは、高速の登坂では80キロ維持も難しい。

2CVじゃあるまいし、今時ねーよそんな車w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:28:02.06 ID:rF7pOtE1P
40馬力あれば120キロ以上でる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 13:40:59.22 ID:h9O8c8lmi
>>923
それが気になるのなら、
ディーラー経由で整備に聞いた方がいいよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:48:51.01 ID:5+5QISGE0
雪国人だが、スペアタイヤ背部むき出しのジムニーとかスペアタイヤが車両下部にむき出しのワンボックスカーとか乗ってたぞ。

別に問題なかったなあ、錆びにくいように作ってあるんじゃないの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:50:21.42 ID:5+5QISGE0
すまん、タイヤハウスか。

関係なかった
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:23:04.12 ID:JvOOlUll0

ただ御存知の通り品質面で日本に於けるマーチの評価は高くない。

「タイ製である」ということより、クルマそのものの設計に問題あるんだと思う。

http://ecocar.asia/article/43551689.html
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:28:30.79 ID:syN/UDaT0
おっさんのブログを掲示板にコピペするだけの簡単なお仕事
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:31:04.79 ID:luYccAn80
低燃費運転以外取り柄の無いバカ沢のコラムじゃんww
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:50:11.64 ID:j9UsXbix0
マーチの評論家にはこの人がよく出てくるけど、何だかんだ言って好きなのかね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:39:53.79 ID:umNHvtwu0
しかしタイ製とは知らずに買った人は悲惨。
知人の女性はもう2度と日産車は買わないと怒り心頭だった。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:27:48.03 ID:luYccAn80
はいはい、作り話作り話
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:07:13.69 ID:diPZERe00
タイ製でもこの出来なら気にならないな〜^^
実際 乗ってみるといい車だと思うね^^
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:18:36.64 ID:NGseuMUT0
そろそろ生産も落ち着いて来ただろうから買っても良いかも
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:31:30.17 ID:0uEw4Ff20
今のところは安い車だし、こんなもんだろうという感じだな。
問題は数年後よな。経年劣化が日本製より早いようだと
やはりタイ製はダメだということになるが。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:32:01.86 ID:EdZm7ZVW0
他社も含めて、何車か見積もりとってみたけど、日産ディーラーは下取り相当
頑張るね。

日産車でもないのに、他社が目一杯で15万違うのに、日産はまだ出せるかもって言ってる。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:34:11.93 ID:9Q/irZcl0
>>934
タイと知らずに買って後から気付いた輩は俺の周りにもいる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:13:06.33 ID:NxF/fGg90
>>920
マーチでも別に130でも150でも出るしなぁ
120キロしか出ない…?パッソの事ならスレ違うぞw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:44:28.49 ID:IugNTvcvP
タイ産の品質が悪いから日本で再検査して販売してるんだな。
だから割高な価格設定になってるラシーンよ。
K12マーチ限定復活しねーかな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:14:04.73 ID:y53b3CKh0
'93年の国産米が不作となり、国内の至る所でタイ米が流通した。
形状は細長く普通に炊くとパサパサで、お世辞にも美味いとは言えなかった。
しかし極く少数、タイ米を上手いと評価するご仁もいた。

タイ産マーチの市場評価は正直辛いが、K13を一所懸命ヨイショしている者もいる。
かつてのタイ米信者同様、マーチ信者もごく少数存在する。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:23:18.32 ID:6jkbtPRn0
>942
タイ米はカレーには凄く合うんだよ!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:37:25.91 ID:MbWmz1B5O
マーチのデザイン……
悪い冗談だろ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 04:16:22.41 ID:sVsjR9oQ0
新スプラッシュ
ESC(横滑り防止装置)、カーテンエアバック、アルミホイル付きで130万弱、後部3名分ヘッドレスト&3点シートベルト
マーチ12X
上記装備なしで120万強
同じ排気量&CVTを積んだ輸入車なのにね〜ぇ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 06:20:13.82 ID:fottTsD60
>>945
同じ排気量だがマーチは3気筒

>>942タイ米信者同様、マーチ信者
ワロタ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 06:52:56.23 ID:WkKbV73NO
おいw
タイ米は日本米とは品種そのものが異なるぞ
よって日本米と同じ炊き方、食べ方をしても旨いわけがない
そしてタイ米の苗を日本に持ち込んで栽培しても所詮はタイ米だw

ちなみにマーチだがこれは日本米をタイで栽培しているようなものだ
下手に冷夏になった日本よりは旨い米が穫れることもある、かも試練w
もちろん、現地向けにタイ米に相当するものを生産してはいるがこれは日本には流れてこない
それと日本て再検査をするからとかバカなことを言っている輩もいるようだがこれも違う
日本人を出向させて検査をすればすむ話だ
これ以上ネットから入る情報だけが頼りの頭の弱い自動車評論家をミスリードするのはヤメてくれw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 07:47:54.81 ID:9vSLLgPA0
>>947
PDIって知ってる?船で輸送したときの痛みも含めて国内で点検するんだけど、それをタイでやることはできません
タイにも徹底した品質管理のためにチェック専用ラインがあるから、ある程度軌道にのったら今みたいな大々的なPDIは無くなるかもね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 08:44:45.31 ID:tQ19ru+Y0
>>933
マーチならまだ安いからいいじゃないか
みんなの憧れBMWを買ったら実は南アフリカ製だったとかよりは
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 09:24:54.85 ID:aOlg9/N70
ベンツだって今や中国製だろ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:20:47.59 ID:VpiF6mlP0
しかしマーチってよく走ってんな、旧型新型含めて走ってんのを
よく見るぞ。それだけ売れてんだろうな、マーチは日産でも主力車種の
ひとつらしいし
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:44:05.41 ID:8woKy/Si0
>>929
>>929

>ただ御存知の通り品質面で日本に於けるマーチの評価は高くない。

久々に吹いた。脳内かよ。
評論家なら、過去の記事へのリンクを貼るか、投稿した雑誌の名前とナンバーかけよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:23:12.12 ID:TNOfAc9VP
あと3年ちょいでフルモデルチェンジするだろうから
時期マーチに期待したいね。
新型マーチってK13だから
13って数字が外人には敬遠されてるしね。
デザイナーは老化したな。
ヒュンダイにやられちゃうぞ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:39:34.16 ID:ZrQZJdUP0
>>950
中国製のベンツは中国向けだけ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 14:49:46.00 ID:tQ19ru+Y0
>>952
でもマーチの評価記事の執筆者って大抵親分だからな
他の評論家も少なからずこの人の影響を受けてる感じがするし
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:10:25.45 ID:IlVXVO460
>>953
>あ
>時
>新
>13
>デ
>ヒ

縦読み出来ないんだけど?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:06:07.38 ID:w2w7A7ab0
>>953
K-10 1982.10月〜1992.1月 k-11 1992.1月〜2002.3月
k-12 2002.3月〜2010.7月  k-13 2010.7月〜
k-12が2年短縮されましたが、マーチは概ね10年ごとに
フルモデルチェンジ 3年ぐらいではマイナーチェンジ
です。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:39:57.46 ID:aOlg9/N70
架空の外国人は形式番号気にして乗るのか、勉強になるな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:25:00.21 ID:8woKy/Si0
K-12の場合
2002.3 発売
2004.4 マイナーチェンジ
2005.8 マイナーチェンジ
2007.6 マイナーチェンジ
で、あとは特別仕様車かグレードの仕様変更だね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:12:07.10 ID:QH+yDkZq0
>>947
>ちなみにマーチだがこれは日本米をタイで栽培しているようなものだ

旨い米を作るには、良い土壌と良い水が必要なことは常識、魚沼こしひかりも然り。
K13を見る限り、上手いクルマではないね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:28:56.70 ID:N5xqeWh+0
原油高騰のこのタイミングでSCグレードがあれば良かったろうに...

しかしこの車のデザイン、街で見れば見るほど馴染んで可愛いと思えるようになるな
いつのまにかこのおにぎりが風景の一部になってた
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:29:34.42 ID:CoG/deOe0
まるでタイが不毛の地で泥水しかないみたいな言い方だな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:27:43.35 ID:P/uQ1HmH0
その土地の米に合うように料理文化が発達していっただけなんががなあ。
タイ米のチャーハンとか美味いぞ。
日本米のチャーハンも美味いが、ありゃ日本米にあうようにアレンジされたチャーハンだろ

それは置いといて、今回初めて燃費計つきの車に乗ってるが面白いね。
平均燃費が少しずつ伸びるのがハイスコアを狙ってるようで良い。
スタッドレス+雪道だと燃費計から1キロほど引いた値になっちゃうが
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:58:15.76 ID:r+HsCJTs0
マーチが三年でモデルチェンジとか言ってる馬鹿に構っても時間の無駄だと思う。
遊びたければ止めない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:16:14.78 ID:13pDrQU10
このスレはあらしと遊んであげる
優しい人が大杉。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:47:28.55 ID:KTwa5u8V0
荒らしを見たくない人は専ブラで「タイ」をNGワードマジオススメ

「今日マーチでタイ釣りに行ってきました〜」って書き込みも見えなくなるけどさ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:10:12.89 ID:P/uQ1HmH0
博多弁の書き込みも見えなくなるな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:27:00.16 ID:/WoI/6Yq0
 今日高速で150km位で走りましたがエンジンはまだ余裕ありそう
でした、ただ難を言えば安定性が今市でした。インチアップしてタイヤ
の扁平アップとワイド化すれば良いかと、又風きり音がちょっと気に
なりました。(12X純正ホイル&タイヤです。)

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:30:42.32 ID:hXVwATkZ0
>>965
すでに購入してる人からしてみたら何だかんだ言っても
マーチの素養の良さは十分判ってるから余裕があるんじゃね?

卑しい心根のアンチさん的にもどうやらライバル車と違って
タイ生産以外のネガ要素は無いとても優秀な車みたいだしなw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:31:23.92 ID:RHd4xTRT0
ガラスも紫外線通しまくりの
たい産安物ガラスだから売れてないね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:58:08.11 ID:6CJB6eJM0
けっこう見かけるようになってきたな新型
良い意味で肩の力が抜けたデザインのため実車は言われるほど悪くない
フィットやヴィッツみたいな『どうだ!』必死さが無くなんか欧州車ぽい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:15:50.76 ID:iTNswcdz0
>>970
余程の日産嫌いさんみたいだけど売れてきているかどうかで言えば売れてると言えるよ
マーチ             日産   3,501台 198.6%  月販目標台数 4000台
スイフト            スズキ 1,911台  66.5%  月販目標台数 3583台
パッソ(パッソセッテ含む) トヨタ  4,303台  58.5%  月販目標台数 6500台

【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 15【EV・LEAF】
829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/25(金) 02:05:17.14 ID:RHd4xTRT0
10年前と同じバッテリーなら全然進歩して無いってことか
100キロ程度しか走れないわけだ

【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 15【EV・LEAF】
855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/25(金) 22:13:36.00 ID:RHd4xTRT0
>>852
キャンセル続出なのかよ
金払ってでも要らないのかw
少し前に日本でもキャンセル続出ってメディアに出てたなw

日産リーフはなぜ失敗したのか?航続距離1km目
288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/25(金) 22:15:32.16 ID:RHd4xTRT0
お金払っても要らないって
よっぽど欲しくないってことだぞ
大失敗どころじゃないw

【1万台突破】日産セレナC26限定6台目【ミニバン1?】
943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/25(金) 22:18:04.13 ID:RHd4xTRT0
不具合出るわで不満だらけの車か

【日産】 K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.10
970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 22:31:23.92 ID:RHd4xTRT0
ガラスも紫外線通しまくりの
たい産安物ガラスだから売れてないね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:20:16.40 ID:MpnfPOjU0
>>967
テレビなんかで使われる博多弁もどきはおかしすぎるから
あまり真に受けないようにね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:27:57.05 ID:CoG/deOe0
>>971
ヴィッツはなんか方向誤ってるよな
初代みたいな落ち着いたデザインでいいのにやたら刺々しい
マーチはK10,11と堅実なデザインで12がちょっとダサ可愛い感じだったが13は主張の少ない本来のマーチとも言えるかもしれない
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:35:02.08 ID:RHd4xTRT0
タイ産のマーチなんてダサ過ぎて売れないのも当然だわ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:35:14.07 ID:6CJB6eJM0
しかしマーチのグリーン色は良いなぁ
ポップでオシャレ
白はなんか営業者っぽくてイマイチだけどw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:39:37.90 ID:RHd4xTRT0
タイとか中国向けのいかにも新興国用の
ダサイデザインだから失敗したんだな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:46:10.01 ID:5Zi3rYMoO
最初はあのダサい外見がすごく嫌で先代の中古さがしてた。けど…街やデラで見るようになったら不思議とおにぎりマーチかわいく思えるようになったよ。見慣れたよブサカワ。あとマーチて一般の人はタイ産≦アイドルストップなの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:49:24.44 ID:6CJB6eJM0
タイ産がどうとかなんて他社の営業マンしか言わんよw
それに腐るほどメイドインチャイナが溢れてるのに今時国産信奉ってのもバカらしい
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:53:32.78 ID:RHd4xTRT0
部品から製造までタイ産のマーチなんて恥ずかしい
車までそれかよって
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:58:17.29 ID:Vg2Fz3Cy0
K13は、3気筒の割に静かとか、タイ製の割に良くできているとか
消極的にほめられている。
裏を返せば、恐ろしく低いレベルでバランスがとれているという
意味に感じる。
他の優秀な国産車と並べて議論すべきだろう。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:38:10.87 ID:9rxxzXbg0
>>971
上品にまとまってるね
でも屋根のラインとかちゃっかり空力も気にしてたり、タイヤ周り押し出して主張をつけたり
個性弱めの優等生デザインながら細かなこだわりが伺えるのも好感触
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 02:59:35.62 ID:bUVTJ/Lf0
>>981
ん?卑しい卑しいって何度も言われてるような
粘着アンチさんみたいに他車を無理やり引き合いに出して
どうのこうのと野暮な事を言うのは如何なものかと思うがなぁ
まあ言われっ放しも気分悪いので一つくらいは言っとくと

売りのアイドリングストップもヴィッツよりマーチの方が優秀です

例えば常時噛み合い式のヴィッツは再始動は確かに速いがその代わりに
音は普通のスターター同様になっていて発進時のショックの誤魔化し方も下手
逆にマーチは簡素なクセにその辺を巧く処理していて発進も比較的に滑らかで
実際わざと素早く切り替えても始動から発進までスムーズで違和感は薄い

燃費に関しても所謂カタログ燃費の10・15モード燃費はヴィッツに負けているが
より実燃費に近いJC08モード燃費はちゃっかりマーチの方が勝っていて
あまり歪に無理してない分全体的な走りのフィーリングの良さにも繋がっている

      10・15モード  JC08モード
ヴィッツ 26.5km/L    21.8km/L (アイドリングストップ付き)
マーチ  26.0km/L    22.6km/L (アイドリングストップ付き)

ヴィッツ 24.0km/L    20.6km/L
マーチ  24.0km/L    21.4km/L
フィット  24.5km/L    20.6km/L
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 03:43:08.45 ID:i6o23+Q20
お前みたいなのが構うから居着くんだよ、学習しろ
985黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA :2011/02/26(土) 07:19:59.14 ID:JU3B0owG0
『アイドリングストップは、新しい形式の路線バスにもありますね。』
『路線バスの場合は、メインエンジンのみがアイドリングストップするのであり、
発電用のサブエンジンは回ったままです。

機関直結式冷房装置のバスでは、アイドリングストップ時には、
一時的に空調が止まります。』
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 08:04:53.20 ID:AXmHSK5p0
マーチ信者は他社との些細な数字の比較をして優越感に浸っている。
でも10人中9人は、安物アジアンカーとしか評価しない。
日産だけをみても他にノートがあるし、やはりもっと視野を広く持たないと。
新マーチ乗りのイメージは理屈だけは言う万年ヒラ社員にダブる。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 08:15:43.31 ID:lTND0s/V0
格安なら理解できるのにね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 08:27:58.51 ID:qQAv5Q6w0
些細な数字の比較してるのは大手のT社さんじゃないだろうか
イメージだけで語るようじゃ荒らしの敗北だな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 08:29:16.12 ID:ZgmPM3Sc0
>>986
インチキ燃費を暴露されてうろたえているだけ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:42:49.51 ID:Fg8jiYh/0
>>984
何も言い返せない時には成り済ましに切り替えるネガキャンくんがお怒りだけど

構うと構わざるとに関係無くもう10スレ目なのにぜんぜんまったく離れないじゃん
キミこそいい加減にしつこく粘着してないで、ちょっとは学習しろよw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:31:07.78 ID:+30ZE8vZ0
>>990
荒らしを無視して興醒めさせるってのは何ヵ月とやる必要のある根気のいること
そもそも「荒らしに構う奴も荒らし」というのはコミュニティサイトの大前提なんだよ

以下、『2ちゃんねるガイド・基本「荒らし」ってなに?』より抜粋

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いし ます。
特に荒らしを煽るのは逆効果です 荒らしに反応したらあなたも荒らし かも。。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:31:16.65 ID:vBqtZrXV0
そろそろ part 11 か。
憶測から発表、発売。そして納車まで長かったなぁ。

発表の時は、まさかk13を買うとは思わなかったよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:50:29.00 ID:GnLLCSkh0
>>991
それ何か勘違いしてますよ。

そもそも論だけど
コピペの連投や連続書き込みなど所謂荒らし行為と計画的なネガキャンは別物。
別の大前提で
荒らしに構うなと自治厨のように成り済まして擁護し放置させるように仕向ける
スレを崩壊させる行為にはしっかり毅然とした態度で対応するってのもありますよ。

放置するとアンチ的な書き込みだらけになってスレが過疎って細るだけ
まあそれがネガキャンさんにとって一番の目的なんだろうけどね。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:52:08.35 ID:Ix7WdXug0
じゃあ。何かマシな話題はないかな。
みんなエコスコアはどのくらい? 俺は56.
ちなみにエコスコアはカーナビで表示されるよ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:27:54.39 ID:abtrSOgR0
すまん、xモデルの社外ナビだからスコア出ない。

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:45:53.35 ID:+30ZE8vZ0
>>993
それでネガキャンvs反論の水掛け論でスレを埋め尽くすのは問題だと思うんだけど
良い書き込みも埋もれてしまうし、それならせめてネガキャンだけの方が良いような気すらする
ネガキャンしうる内容をQ&Aにまとめて反論せずにそっちに安価誘導すれば書き込み量も増えず、他の書き込みも埋もれにくいんじゃないか
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:52:05.92 ID:4vGxMuGXO
>>996
2ちゃんには色んな板があるし物凄い数のスレがある
その中でも車メ板は殺伐とした弱肉強食系だからな
アンチも居ないような人気の無い車のスレは過疎って終わってるよ
ライバル車の事が気になって仕方の無い腐った野郎がどれだけ居るかが人気のバロメーターみたいなもんだ
第一仕事のように毎日定期的にやって来て人の家の前にうんこして帰るような輩が興醒めして止める訳ない
止める時は先代末期のように墓場が見えてからなんだから相手するしかない
ネガキャンを放置してるスレなんてみた事あるの?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:30:18.56 ID:IvUNVRjq0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:31:11.51 ID:IvUNVRjq0
スレ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:32:01.85 ID:IvUNVRjq0
宜しく
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'