【MAZDA5】マツダ・プレマシー Vol.45【PREMACY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.44【PREMACY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285648842/

【MAZDA】OFFICIAL WEB SITE
http://www.mazda.co.jp/
【MAZDA】プレマシー|カーラインナップ
http://www.premacy.mazda.co.jp/

【マツダ】Zoom-Zoomモバイルサイト
http://mobile.mazda.co.jp/top/
プレマシー | 【マツダ】Zoom-Zoomモバイルサイト
http://mobile.mazda.co.jp/top/carlineup/premacy/

車種別Q&A プレマシー(2010年7月〜)
http://www.mazda.co.jp/inquiry/faq/57/71/75/qa.html
マニュアル(2010年7月〜)
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/premacy/

【みんカラ】 プレマシー/マツダ|車種別情報(口コミ・評価)
http://minkara.carview.co.jp/car/255/

初代:CP8W、CPEW(1999〜2005)
2代目:CREW、CR3W(2005〜2010)
3代目:CWEFW(2010〜)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:10:25 ID:co2ZtOVW0
尻で力尽きたようなデザインが惜しい
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 02:06:06 ID:KyWPQhNS0
同じく
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 07:48:34 ID:mCT5Ihtn0
日本もようやく横滑り防止装置義務化か
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:20:52 ID:SZB7JNHJ0
スカイエンジンになったらプレも20キロくらい走るんかいな 郊外なら
街中でも15キロ走って欲しい
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:24:54 ID:jzEZw1a30
ただしハイオク、とか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:51:42 ID:6h/TxLgg0
>>5
そんなにいいならいまのエスティマHVの実燃費よりよさそう
HVいらないなw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:46:49 ID:jR8JJKWn0
dat落ち寸前の不人気スレだ、値引き話どんどんやれ。SKYシステム搭載車(エンジン・車体・AT)との絡みもあるからな。

・40万〜50万以上の値引きなら、現行を買ってもよかろう。
・30万以下の値引きなら、待てる者は、再来年(2012年)?まで、待て。

こんな感じかね?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:49:28 ID:YfpXyUhb0
そんな不人気スレかな?

うちにう一台ある車のスレなんてもっとッ進行速度酷いw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:56:16 ID:jR8JJKWn0
ただプレのMCで、車体までいじってくるかは?だな。
とりあえず、SKY第一弾の来年のデミオでは、変えるのはエンジンのみの様にも読める。

>まずは2011年に「デミオ」にスカイアクティブGを搭載。
>そして、全身スカイアクティブとなる“真正オールニュー”のマツダ車が登場するのが2012年。
>昨今、これほど待ち遠しく思えるニューモデルの情報は記憶がない。(文=河村康彦
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023560.html?pg=3
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 06:43:57 ID:7118bPkW0
http://minkara.carview.co.jp/userid/485030/blog/

こ これは

6速 マニュアル欲しい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 09:03:39 ID:vJe3daEM0
ナビのないすっきりした、純正センターパネルもいいね〜
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 11:51:16 ID:NFbuH/7d0
10月、778台しか売れなかったのね。旧型オーナーとしてちょっと寂しいなぁ。
かといってあんまり売れすぎて、街中うじゃうじゃ走っててもイヤだけど・・・

マツダの補助金終了後の販売台数の落ち込みがハンパない記事は見てたけど、
ちょっと心配。まぁグローバルで見たら影響は限定的だと思うけど。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 20:02:59 ID:fTZQVeTN0
乗ってるけど奇抜なデザインよりノーマルなデザインの方が飽きこないね
新型のサイドラインやっぱりいらないわ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 20:10:03 ID:fTZQVeTN0
あとエコカー減税と新型値引きで超強気に出てて上目線だったマツダのディーラーには二度と行かない
「今週契約しわないと値引き無くなりますよ〜」とか言われたし、今思えばかなり踊らせられてたな
態度が気に入らなかったから知り合いの知ってる中古車販売店で新型買ったんだけどあのときはほとんど値引き無かったなー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 20:20:56 ID:YGJY2vOH0
つチラ裏
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 20:58:10 ID:fTZQVeTN0
>>16
嫌なこと続いてたけどここで愚痴ってちょっとすっきりした
ではごきげんよう
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 12:56:54 ID:hZUKxTHy0
中古車販売店で新型買ったんだけど

そこまで欲しかったのか…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:31:47 ID:nd14y/ah0
> キューピーレンジャーさん 2010/11/08 23:47
> 現在、プレマシーSを購入しようと考え、見積もりを取っております。以下のオプションでの値引き状況は妥当でしょうか。
> それともまだまだ交渉はできる段階でしょうか。車購入初心者なものでどなたかご教授ください。

> 車両価格 : 2,256,000円
> 諸費用  :   272,000円(パックDEメンテ含む)
> オプション:  276,000円
> 総見積もり:約2,800,000円(端数省いてます)

> オプション内容
> 両側電動、フロアマットラグジュアリー、アクリルバイザ、ラゲッジルームトレイ、ボディーコーティング5、ETC、ナビ付け替え、ディーラーリアモニター
> 下取り:△120,000円(エスティマ12年式)
> ※ガリバーでは200,000円提示受けてます。

> 以上から値引き入れて込みこみで2,000,000円提示されてます。

> スーパーアルテッツァさん 2010/11/09 06:47 
> この車の都市部での車両本体からの値引き目標額は19〜26万円です。又、DOPからも2割引き程度の値引きは引き出したいところです。
> 以上をキューピーレンジャーさんの条件に当てはめると値引き目標総額は24〜32万円になります。

> 現在は下取り12万円、値引き額68万円という事で宜しいでしょうか?それなら非常に良い値引き額と言えそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510153/SortID=12186877/

こんな値引きしてくれれば、今すぐ買ってもいいかもな。ただ、いくらマツダとはいえ、68万円値引きって本当にあるのかね?モデル末期ならまだ解かるが。
(あったとしても、日本全国のマツダ系ディーラーでも、例外だろう)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 00:13:30 ID:VLTsfTNS0
>>18
ニ行目の意味がよー判らんが、

ビッグモーターかカリバーその他、10年保証サービスを始めた店で、既に新型プレマシーが買えるのなら(中古 o r新車)、
10年保証が付いてくるからな、車両本体価格にそれほど差がなければ、そういう店で買った方がいいかもな。
(※10年保障については、車検の店など、一部制約があるので、自分で調べること)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 01:52:54 ID:9SsO+vs70
>>20
中古販売店でも新車買えるから新車を買ったのかなと
新古車買ったとは書いてないし
新古車だったら値引き無かったとは書かないと思ってねぇ〜
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 01:54:25 ID:LdXYypCk0
>>19
なんか胡散臭い、70万近く値引マジありえない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 02:08:40 ID:9SsO+vs70
>>20
それにしても車検整備の囲い込みで三菱以外のメーカーでも10年保障増えるのかな〜
そうなると町の車整備屋さん困るな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 12:26:10 ID:8NjE3czQ0
>>19
うちのディーラーもそのくらいの内容だったら、あっさり購入してたんだけどな。
H20年9月でCSで250万の見積もりだったな。
3回デラ行って交渉して、諦めて別のところで買ったわ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 13:10:01 ID:91YrIRD40
いままで何度か車買い換えてきたけど常連になれるほど満足のいく交渉が出来たディーラーは皆無
毎回メーカー変えてます
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 14:50:48 ID:tibWSzUj0
>>25
そんなもんですよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 17:10:56 ID:91YrIRD40
昔、マツダには日本ナンバーワンのセールスマンがいたという話を聞いたことがあるな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:07:57 ID:VLTsfTNS0

★ マツダの新戦略エンジンを アウトバーンで乗る(SYE) SKY-D SKY-G http://www.youtube.com/watch?v=KdpfYvvdPbM

  (清水和夫)
■ マツダ6(アテンザ) SKY-D(ディーゼル)

『 以外に高回転まで回ります。高回転、上の方までストレスなく回るという意味では、今までのディ―ゼルエンジンという感じがちょっとしないですね。

 日本のメーカーで、ほんとにこれほど、世界を多分、驚かすことが出来る、先進的なエンジンが、同時にガゾリン・ディーゼルで開発され、
 しかもトランスミッションまで、自前で、ツインクラッチのDCTに負けない、トルコンATを開発したマツダ、来年が本当に楽しみですね。

 ディーゼルでこんなに回ってる。(回転数5500回転、時速170q)
 はい、220km/h。ちょっとこの辺から直進性が結構フラフラしてますけど(苦w、 後ろ、ガソリンSKY-Gも ピッタリ付いてます。 230km/h。 235km/h!』

  (清水和夫)
■ マツダ6(アテンザ) SKY-G(ガソリン)

『 今回はギアボックスも、マツダ独自の6速トルコンATで、(略)シフトアップダウンも、ツインクラッチに負けない様な

 今までの(ガソリン)エンジンの常識を覆していると言っていいでしょうね。
 (略)
 マツダが結構 ドイツでは売れてます。(左右の車見ながら) みんな SKY-Gに乗り換えろよ!来年出るからね SKY-Gね。
 ヨーロッパでも、ディーゼルだけじゃなく、ガゾリンでも相当頑張れるエンジンが出てきましたー。』
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:18:36 ID:VLTsfTNS0

■ 日本カー・オブ・ザ・イヤー 2010-2011 最終選考会 (会場・早稲田大学)
  http://www.youtube.com/watch?v=jOx65ajxaoE&feature=related

 (清水和夫)
『 個人的に気になるのは、マツダのプレマシーはね、あっと驚くぐらい 乗り心地がいいのよ。

 そういう サスペンションのセットアップもね、今まで 日本は 走りを良くすると どうしても乗り心地を犠牲に
 してたところがあるんだけど、それが 両立してるというところも 見逃せないし、』
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:58:45 ID:0FQdI5S+0
>>29
へ〜プジョーのエンジンはBM製なのか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:42:41 ID:VLTsfTNS0
>>30
その手の話なら↓こっちの方が遥かにおもろい。

> 三菱の新型RVRを試乗しながら、清水和夫と石井昌道が今、欧州などで起きている自動-車事情について語った(ホンネ炸裂)
  http://www.youtube.com/watch?v=AEfBZSZG0xU
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:56:04 ID:U3adIXzH0
>>31
日本の小優等生経営者のくだりが悲しくなりました…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 00:02:55 ID:RsX42cjY0
11月末に買いました。
内装はともかく、走りはいいですね。
高速走行時の安定性がいいです。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 00:05:49 ID:4mMZtWiv0
>>29
さすがは清水和夫先生ですな。

プレマシーがSクラスミニバンの最高峰であることを
ピタリとあてておられる。

プレマシーはもっと日本で評価されて良い
非常にコスパの良いミニバンだと思います。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 01:07:02 ID:zHKmzO8O0
旧型乗りとしてはマジで試乗してみたいな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 04:40:08 ID:/zRdJYtS0
コンセプトが似ているトヨタのアイシスと比べてお買い得ですよね。
安全装備は標準で装備しているのでこちらの方が良心的なクルマでしょう。

日本独自のこのサイズの両側スライドドアのクルマは、ちょっとした発明
だと思います。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 07:53:11 ID:6YqiO+t80
> 旧型乗りとしてはマジで試乗してみたいな

ハンドリングと乗り心地に感動。騒音・振動も大幅改善。使い勝手もいい。
内装・外装デザインに、しばし考え込む。
旧車の下取り価格を聞いて、、、あきらめる。

俺の場合
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 08:09:57 ID:3kXfrMR30
>>36
コンセプトが似ていても愛死すなんかと同じに語られるとプレ乗りはピキピキしちゃうの
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 08:53:33 ID:a4ELCnJE0
>>37
まあ購入するかしないかは別にして…乗ってみたいな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:55:05 ID:egUExVVMO
笑い顔をなんとかしろ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 01:34:28 ID:q9TFOhME0
早くも特別仕様車だとさ

マツダ、「プレマシー」にエアロ付きの特別仕様車を設定

マツダは2010年12月15日、7人乗りミニバンの「プレマシー」に、
特別仕様車「20CS エアロスタイル」と「20CS エアロスタイル ツーリングセレクション」を設定し、発売した。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000023723.html
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 02:06:28 ID:Kh7XrjvJ0
>>41
まぁこの時期のてこ入れとしては有りだろ
ある意味良く決断したなと評価したい。

ただ、写真を見た限りもう少しエアロは冒険したデザインの物を導入して欲しかった
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 02:38:57 ID:p0M7ZaNl0
20S買った人には関係ない話かな
どのぐらい割安?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 09:27:10 ID:iNAuILXY0
CSはi-stop無しだからそれでもいい人向けかな
装備的にはツーリングセレクションで2代目Sのマフラーカッター無しくらいにはなってるのかなw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 09:45:50 ID:SEqP3Nkf0
>>41
http://www.premacy.mazda.co.jp/20cs-as/equip.html
20CSと比べた場合・・・

20CS AeroStyle(+10万)
 +サイドアンダースポイラー
 +リアルーフスポイラー
 +ホイールがスチール→アルミ
20CS AeroStyle TouringSelection(+20万)
 +サイドアンダースポイラー
 +リアルーフスポイラー
 +ホイールがスチール→アルミ
 +ディスチャージヘッドランプ(ハロゲンから変更)
 +オートライト
 +レインセンサーワイパー
 +電動スライドドア(助手席側のみ)
 +ステアリングとシフトノブがウレタン→本革巻

参考として、20CSにメーカオプションで
 +ディスチャージヘッドランプ
 +電動スライドドア(助手席側のみ)
 +ステアリング&シフトノブ本革巻
をつけると25.2万円。
ショップオプションでスポイラー(リアとサイド)が各4.3万円。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 10:44:24 ID:elbDd+Ds0
特別仕様という名の押し売りですな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 13:02:04 ID:wPcnV0ToO
i-stopのバッテリーって交換必要?金額は高いかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 13:19:33 ID:ZJwxg47u0
>>47
 新型の購入時に、
 i-Stop用に小型バッテリーを、4〜5年で交換が必要と聞いています。

 金額は購入したディーラーで1万円くらいとの事です。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:34:42 ID:VXbYgY4t0
お買い得だが、デザインが悪すぎる
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 01:13:07 ID:bhShePxt0
新型のテールランプってリアハッチの2箇所にはバルブ入ってないんだね。
リフレクターはあるのに。

ムカついたからDIYでT20のバルブいれて、スモール連動させたら、
中々いい感じに仕上がった。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 02:57:49 ID:MrS+GFhC0
先代の中古買いました。よろしくお願いします。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 06:39:21 ID:RwFa5TaI0
欧州車にはVWはもちろん、ベンツでもバックドアにランプないよね。

正直、配線分ケチってて貧素に見える。ランプを付けるのは、いいね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 10:26:24 ID:6pEs/X3F0
日曜ってのに、随分と寂れたスレだが、元2代目オーナーとして言わせてもらうと、
日本国内で乗るファミリーカー(4〜5人家族程度)なら、これが今のところ、一番ベターかもな。

・スライドドア
・大きさ、小回り (5.3mでも、日本じゃちょっとデカイが)

・テレスコ標準装備
・スピン防止装置、中級グレード以上は標準装備

・乗り心地
・タイヤサイズ (”鳩山レグノ”もはける)

・3列
・2〜3列目、ほぼ完全フルフラット化可能(2人車中泊、可能。26インチスポーツ自転車も、前輪外さずにそのまま積める)

・外観 (ボコッとした、真四角1ボックスではない)
・価格

一つになるのは、「燃費」なんで、再来年(早ければ予定変更で来年?)まで、待てるのなら、期待の「SKY」搭載プレマシーまで待つと。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:56:54 ID:Jf0YlGXu0
プレマシーに限った話じゃないがミニバン買うと中古の軽自動車を予備で(というか普段の足として)欲しくなるな
10年落ちでいいから10万円ぐらいでMT・4WD・出来たらターボかスーパーチャージャー付きのをどっかに転がってないかネットで探したが流石に無かった
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:46:33 ID:SRizACls0
軽の中古は意外と高いよ。
10万ぐらいだと、ボロボロのミラかミニカぐらいしかないだろうな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:55:34 ID:rDlobvTH0
高いよね
個人的に軽トラ欲しいけど中古価格と新車価格の差がほとんどない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:20:17 ID:52so9gie0
>50
俺も新型乗りだが、そう思ったよ

どうやったか、画像でもアップしてくれないか?
5850:2010/12/19(日) 17:17:37 ID:bhShePxt0
>>57
画像はまた内張り剥がすのがメンドイのでとりあえずやり方だけでも。

穴あけやバルブソケットの固定は、「LEDテールランプ4灯化 CR-Z改造計画」でググって
5候補目ぐらいに出てくる人のページを参考にしました。
違うところは、以下くらいですかね。
・LEDバルブではなく、ハロゲンを使用。(既存ランプと色合いをあわせるため)
・ソケットの固定箇所は、テール裏蓋ではなく、リフレクター裏。
・使用するペットボトルは通常サイズのものを使用。
 (プレの場合、狭過ぎてデカイキャップが固定できない)
・ホットボンドではなく、セメダインPPXとプラリペアで固定。(バルブの熱対策)

配線ですが、ブレーキはハイマウントから分岐、
スモールはナンバー灯から分岐させました。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:16:43 ID:a9cxB1Q40
先日20s契約しました。
納車時期は1月第3週目くらいのこと。
はよ乗りたい・・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:34:51 ID:oO1+kCoS0
先日やっと18年式が納車されました。
距離約21,000キロに装備盛りだくさん。
さっそく長距離ドライブ行ってきましたが、
家族もすごい満足してくれてます。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:17:32 ID:wgmVy8rp0
>59
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺も20s契約、納車も1月第3週です。
楽しみだね!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 23:10:21 ID:I3QjwHb00
>60
俺も先月19年式の20Sが納車されたんで乗り回してるけど実に乗りやすい。
この値段でここまで装備充実してて大満足。
それに色(カッパーレッド)が渋くて好きだ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:58:25 ID:8CEQQa7Y0
色悩むなぁ・・・全部実車で見比べてみたい
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:57:37 ID:fe5warCz0
去年20S買う時に20Zみたかったな
展示車で置いてなかったからいまだに見た事無い
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 07:57:19 ID:6dPaE/Xc0
>>50
街中で見かけるアテンザやMPVとかも端っこしか点いてないし、
法律かなんかでテールランプは2つまでに制限されてるらしい
車検前に確認したほうがいいかもよ
輸出仕様のは点くんだろうねきっと
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 08:59:10 ID:S9ndVPNv0
新デザイン待ちだな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:38:44 ID:cMXSuIWd0
>>65
思い出した。ウルトラマンストップランプや、バルタン星人ウインカーが流行ったときに、ハイマウントストップランプ以外は
禁止になったんだ。車検で引っかかるよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:54:05 ID:0pfP46na0
流行のLEDテールの類も、それに対する苦肉の策なのかもね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:31:35 ID:ZWp7Zw7j0
>>68
4灯テールなんていくらでもあるじゃん。

俺の乗ってた車としてはギャランとかタウンエースとか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:30:18 ID:+D5V2lH40
日本の安全基準は海外のに合わせてだもんな
ランプのも海外からの流れなのかな?
日本もEUに遅れてようやく横滑り防止装置も義務化決まったし
あとはサイドエアバック標準義務化待ちかね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 07:08:41 ID:SII6Lz/R0
>>67
何その楽しそうなのw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:55:27 ID:H+Lap8mE0
4灯化NGの根拠はこれだね
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_052_00.pdf

4.9.3.1. 種別S1又は種別S2の制動灯の数は、2個(大型特殊自動車及
び小型特殊自動車にあっては、2個又は4個)であるものとする。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 02:20:36 ID:K5wxdm5B0
図解少ないと読むのが疲れるな…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:03:49 ID:R08ZU/pZ0
>日本もEUに遅れてようやく横滑り防止装置も義務化決まったし

うう。。無知でした。。。20CS契約してしまった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:36:02 ID:v3TYqgeX0
>>74
まあ2年ぐらい先の話だから今欲しい人にはねぇ
それよりサイドエアバックの方が先に義務化して欲しかったかな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:41:39 ID:oBcQUVIv0
>>74
義務化される=その後買う人が引っ掛かる、って話かと。
・・・その時の中古車の扱いってどうなんだっけ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:46:53 ID:v3TYqgeX0
>>76
7年以内に手放すって人には痛いだろうね…
頑張って乗り潰そう!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:16:24 ID:h9qDsFBP0
何でだよw中古車は問題無いだろ
製造当時でどうだったかが問題なんじゃないの?

じゃないと施工された瞬間世の中から横滑り防止装置が付いてる中古車以外
消えて無くなるって話になるぞ、あり得ないだろ?


79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:17:26 ID:h9qDsFBP0
施工>施行だった

施工してどうすんだよ・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:48:53 ID:VvAXhoW50
試乗してきた
スライドドア本命にいろいろ流してるんだが
走りと二列目の静粛性はストリームが上かな
真ん中の背もたれも
カラクリでどっかに隠すことが出来ればなぁ…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:09:05 ID:ma2is5yp0
ストリームはスライドじゃないと言う事で選択肢に入れられないんだよな。
じじばば子供という条件が付くと スライド以外は選べない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:44:59 ID:kfT/bBA70
>>78
まあ査定の問題だからね〜
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 11:44:18 ID:BdZfMDua0
>>80
>走りと二列目の静粛性はストリームが上かな

ほお〜、まだ新型プレマシー、基本が数年前のストリームより、下なのかよ?(上記の二点では)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 11:56:43 ID:v8RVTak70
釣られるなよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:48:44 ID:jR0wxOID0
新型プレマシーも基本は数年前の車だと思うが。
ビックマイナーだから。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:53:18 ID:tByq5Yaa0
ビックw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:29:32 ID:1si+AU650
欧州仕様のプレマシーと比べたらダメじゃないかな。
足回りのセッティングから高速安定性まで全然違うよ。世界市場が相手のプレマシーが走りに関しては優れていて当たり前。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:03:39 ID:82q/+Ogi0
まるで自分が乗り比べてきたかのように言うな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:24:49 ID:2LQFLv730
87じゃないが、ストリーム本命で乗り比べて、旧プレマシーにした俺にしてみれば、
ストリームのの燃費優先CVT設定と、変なホイールサイズが許せなかった。

ハンドリンは旧プレ比ならいい勝負じゃないか。スライドドアの使いやすさは
儲けものだった。(燃費は負けてる)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:48:47 ID:/GcHfMEo0
オイラ、オートマ乗りなクセに、赤信号で止まるときはNに入れて、
サイド引くのがクセなんだが、i-stopの恩恵あるんかな??
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:03:48 ID:L45z4b6j0
>90
結論から言うと、クセを直さないとi-stopの恩恵には与れない
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:06:42 ID:/GcHfMEo0
>>91
やはりそうなのか。サンクス
だったらCS買うほうがオレ的にはいいのかも知れないなぁ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:15:48 ID:sqYrVayg0
段差でフロントバンパーの底ガシュと擦ったお…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:21:59 ID:owQFX/sM0
ビックリマイナー
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:28:15 ID:rq0WvpdA0
>>93
バンパー下部と、最低地上高じゃあ、どっちが低いのか知らんが、

  (先代プレマシー)
> 最低地上高 140(mm)

から、「昔のセダンなんかと比べると、ちょっと低いなコレ・・・。 急な登坂&カーブが合わさった道その他、大丈夫か?」
と、少し警戒しながら、乗っていたが、現行プレマシーを調べてみたら、更に2WDで 5mm、低くなってるな。(=135mm)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:39:38 ID:sqYrVayg0
>>95
ある程度低い方が見栄えはいいんだけどね
CM撮影のときは重り載せて車高下げるとかいうし
慎重に乗らないと…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:46:40 ID:K80FD+G30
>>93
10回以上擦ればどうでもよくなる
おまえだけじゃないから安心しろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:52:03 ID:K80FD+G30
スタッドレスに変えたら信号でタイヤが鳴きまくりだ
ATだかCVTだか知らないけど最近の車はストレスたまる事ばかり
ヨーロッパで需要あるんだからMTモデルも出して欲しかった
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:49:48 ID:9MWd35bT0
デラで初車検完了。走行距離は2万キロ少々だった。
パックdeメンテのおかげか、部品交換なしで安くあがった。
次はフルードの交換をするつもりだが、ブレーキはそのうち。
ATFはだいたい3万キロが目安か。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:50:14 ID:FVZekmuI0
>>97
どうもです…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 13:15:36 ID:uth891Gm0
>>98
>スタッドレスに変えたら信号でタイヤが鳴きまくりだ

発進時?
旧型のTCS無しの車種とか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 13:22:21 ID:CKREBO/e0
パックdeメンテ 入っていれば車検費用も安くなるの?
確か初回の車検までだったと思うけど
うちもパックdeメンテ入ってもうすぐ3年なんでデラで受けるか悩んでいる
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 14:42:35 ID:uth891Gm0
「パックdeメンテ」の響きがなんかダメだ。体がムズかゆくなるっつーか。
ネーミングした社員は 「パンチDEデート」世代かね?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:02:32 ID:ma0j/dDg0
目と目が合ったその日から
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:37:02 ID:kfLxNEwI0
>>102
車検付きのパックdeメンテなら、若干安くなると思う。
検査代行手数料と法定諸費用だけで済むからね。
俺は5年延長保証(パックdeメンテとは違う)をかけるためにデラで車検したんだ。
マツダの指定サービス工場で初回の車検を受けることが条件になってるからね。
延長保証がいらないんだったら、どこで車検したっていいと思う。
手間と時間はかかるけど、自分でやってみるのも面白いかもね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:30:31 ID:sEO7p0bF0
>>104
なんども口ずさんでみたが・・・なんか違う。
ひと目会ったその日から、・・・じゃなかったか? すくなくともオレらの世代は。

PS うちのプレは雪に閉じ込められてるよ〜
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:43:37 ID:3Q9OCI4J0
眼と眼があったらミラクル
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:36:48 ID:UR8kTwwe0
やはり欧州仕様とは足まわりのセッティングは違うのだろうか
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:39:11 ID:SbdzTqeW0
>>106
正解
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:04:07 ID:7E0Tzpmw0
>>106
真面目に悩みすぎw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:43:06 ID:OjUqO2lH0
♪目と目で感じ合う
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:36:02 ID:SZln+MY/0
目と目で通じ合うだろ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:49:35 ID:PwtqjN6T0
目と目が合ったその日から恋の奴隷になりました〜♪
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:52:01 ID:qje8drjnO
ナビ無料キャンペーンきたね
サンヨーかパイオニア、工賃は別
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:55:04 ID:bpt887x20
ナビ無料かいいな〜去年付けたサンヨーので総額25万くらいしたっけか
ってHPみたら新型のナビは値段安くなってるな…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:35:49 ID:Xf5I38KW0

「プレマシーDEデート」
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:19:32 ID:cl+OujDB0
>>116
 なんだか昭和の響き。

 小学生だった頃(バブル時代)、
 シルビアとかに乗っていた大人が多かったような。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:54:28 ID:Gv5ysZqT0
昭和がいいんです。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:20:57 ID:KZImk+sb0
オレは昔四角い頃のソアラが好きで、いつか乗りたいと思ってたが
今思うとなんであんな車が良かったんだろうと不思議な気持ちになるw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:14:26 ID:Xt6XhGww0
プレマシー
「となりのフリードが小さく見えます」
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:18:09 ID:ur9/5O2C0
子供の頃叔父が出たばかりのコスモスポーツ自慢しに家にきたな〜…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:45:30 ID:Xt6XhGww0
郷秀樹の乗っていた奴か?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:33:27 ID:ur9/5O2C0
そうそう
当時羽振りが良かったみたいで
さいさい車買い替えてた
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:27:18 ID:cl+OujDB0
>>121
 コスモスポーツ、今でも京都の自動車販売店の店内で、
 大切に保管されているのを見る事が出来ます。

 数年前に、お店の前を歩いている時に気が付いた。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:49:06 ID:cl+OujDB0
>>114
ナビ無料キャンペーンと同機種のサンヨーナビを取り付けたのですが、
目的地に向かうときに、結構変な道路を案内をします。
(河川沿いの自動車禁止の歩道を走行など)

他のメーカーの方が案内性能は良いのかな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:00:41 ID:70LGjQxV0
4年前のパナで、人の家の庭を横切るルート案内されたときは吹いた。
家と家の境目データに隙間でもあったんだろうか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:13:11 ID:MzKeL/aD0
20s来月納車予定。
フリップダウンモニターの取り付け工賃がネックで悩み中。。。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:15:08 ID:yeQ/tK9q0
そのカネでポータブル地デジ付きDVDプレーヤーでも買う方がマシだと思う
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:44:30 ID:ADHqdK/P0
あーバックカメラけちって損した
駐車場で30cmくらいに寄せたと思っても、1m以上空いている
前も見切りが悪いが、後ろはほんとに・・
マツダに親戚がいるので、安く付けてもらおう
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 01:52:47 ID:LCqgaibf0
後付でカメラが斜めにつけられた。
購入時につければよかった。
でも、バックモニターかなり便利です。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:44:29 ID:CXaiAds20
暗い水色でパイピングされたシートがダサ過ぎて萎えた。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:39:08 ID:P80ziEdkO
かといって他社にかっこいいシートがあるかと言われたら…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:08:07 ID:nxHuF6Vr0
バックモニターが無かったら近所のガキを3人ほどひいていた気がする
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:13:32 ID:rqt4mbwU0
初代プレからの買替えなので、バックモニター大変助かってます。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 07:29:59 ID:UnYugPoo0
そんなにバックモニターって必要かね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:31:39 ID:5541u8T10
バックモニターがなければリアバンパーが傷だらけになってたと思う

しかし、これに頼っていると雨の日とかは見づらいから怖い
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:26:53 ID:HiLdELqj0
俺プレじゃないけどバックモニターはつけてる
以前なかったときは、真後ろの死角に短いポールがあるのが見えなくてリアバンパー接触して凹んだ
通常は両サイドミラー交互に見てバックするんだけど、真後ろの死角確認には必要だな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 10:58:37 ID:6Au8Ny9i0
バンパー擦ってる車見たら
見栄張らずにセンサー付けたらいいのになと思う
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:18:05 ID:ryIhqCRe0
独身でプレマシーって変ですか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:57:57 ID:lZdy9BgH0
>>139
鬼燃費でもないし、気に入ってるなら買えば
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:54:07 ID:Jw3xljW40
>>139
どうしてもミニバンが必要ならメリットもあるけど、
その必要性がなくて、少し広さが欲しいだけなら、
エクストレイルやフォレスターを勧める。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:55:22 ID:DqJZRe500
たまに3列目を使うなら、このくらいのサイズが必要かと。
普段は大きめのトランクとして使える。

父が月に3回ほど、草刈り機とか一輪車乗せて畑に行く。
以前乗っていたオデッセイよりも、
サイズが小さいから小回りが効いて便利みたい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:16:42 ID:wXSM5N600
それなら高さのある車の方が便利だと思うだ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:26:51 ID:DqJZRe500
>>143
 ステップワゴンとかビアンテを一応検討したのですが、
 乗り心地などが今ひとつ合わなかったので。

 オデッセイから一度他の車に乗り換えて、
 今度新型プレマシーに換えたのですが、背が高いのはちょっと合わないようです。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 19:42:09 ID:2bdexFEy0
>>139
独身こそ、中でフルフラットで大の字になって寝れるからプレマシーだろうよ(ニヤニヤ。
まあ横幅120cmぐらいの低反発マットでも引けば、完璧かね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 19:46:39 ID:0Gh/1UIF0
まあ大抵の用途には対応できるから、
「とりあえず」や「何となく」で買っても、後からアレもできない、
これもできないってならない車だと思う
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 19:54:39 ID:QMQwjKyR0
しかし、この時期田舎道ばかり200k走って、燃費が8.5なのは困るわ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:00:32 ID:fL5fFKsB0
燃費悪いって言っても、エアコンつけて、スタッドレスでも10kmは切らないよ。
どんな運転しているの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:30:29 ID:R0AZTeKr0
寒いからね〜。暖機にガス喰うんだよね・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 01:12:47 ID:5YymK93e0
>>139
乗ってるけど
燃費が悪いのを
覚悟するならいいよ!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 08:42:20 ID:uM8C1p1P0
正直独身のうちは出来れば4WDのMT車あたりを堪能したほうがいいと思う
結婚して子供生まれたら無理矢理にでもミニバン買わされるんだから
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 08:48:03 ID:eGETQ9gb0
独身でマツダ車ならロードスターかRX-8がおすすめ
こんなもん、結婚して実用重視になると乗れなくなる

ま、実体験なんだが
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 09:16:05 ID:HnA0eZaE0
んだね
いっちゃあ悪いがプレは箱バン乗りたくない子持ちパパの妥協点だから
若いうちはもっと純粋に走って楽しい車にした方がいいよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 10:32:51 ID:xmjGhSGb0
走りを兼ね備えたミニバンてことでオデッセイをオヌヌメします。
乗ったこと無いからわからないけど。
155よしひろ:2011/01/01(土) 11:02:46 ID:84EzH5v60
マシダ オットセイなら買うけど
チョンダならいりません
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 11:51:19 ID:uM8C1p1P0
子持ちパパでもプレマシー一択にするか
ノア・ヴォクシー・セレナ・ステップワゴンのいずれかと中古あたりの4WD・MT・ターボorSC搭載軽自動車との2台持ちにするかで悩め

俺は後者にしとけばよかったと後悔してる
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 12:14:43 ID:eGETQ9gb0
2台持ちが悩みの選択肢になる人はかなり恵まれてると思う

できないから1台に絞るために悩んで妥協するんだよね・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:09:30 ID:2ktwGfC00
家族の安全願うなら新車にサイドエアバック付けた方がいいな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:16:33 ID:rFo4aA03O
スライドドアでこんだけ走ってくれる車他にないぞ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 19:30:32 ID:NwwTxH7q0
プレマシーとフリードで悩んでいるんだけど、
決定的なプレマシーのアドバンテージを教えてください。
現在、軽と普通車の2台体制なんですが、
景気悪いし1台にしようと家族会議で決まりました。
でも嫁は出来るだけ小さい車じゃないと運転できないと言います。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 19:40:53 ID:HnA0eZaE0
勝っている物
・走行性
・安全性
・コストパフォーマンス
負けてる物
・燃費
・コンパクトさ
・シートアレンジの自由度

フリードはホンダも強気に売ってくるから割高感強いね
引き換えプレマシーはフリードと同じ価格で1ランク上の装備が手に入るからお買い得感が高い
ただ家の妻もそうなんだが購入時の価格よりも燃費を気にするから説得が面倒なんだよな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:06:38 ID:w0RF0JWf0
フリードも日常の道具として、良い車だと思うよ。
背高のロールが嫌だったり、燃費悪くてももう少し快適にドライブしたかったら、プレマシー。
個人的にはフリードの割り切ったデザインが。。。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:19:27 ID:XtzABlHF0
決定的なアドバンテージ

エンジンパワー
室内長(フリードはダッシュボードの張り出しをカウントしてない)
追突時の3列目の安全性(クラッシャブルゾーン)
背が低い
安い
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:08:58 ID:yRCcP+I20
結局、燃費って、距離数あまり乗らないなら気にしない方がいいよね?
例えば、燃費10と15だったら、5年間で10万キロ乗って、数万の違い程度?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:23:18 ID:xmjGhSGb0
>>164
5年で10万kmだとリッター130円で月7.200円の差だよね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:25:11 ID:eGETQ9gb0
>>160
自分にとって決定的な違いは3列目だったなぁ・・・

3列目が床収納式か跳ね上げ式かは結構違ってて
跳ね上げだと室内も狭苦しい感じだし、斜め後方の
視界も悪いんだよね

プレマシー
http://autoc-one.jp/hikaku/609189/photo/0025.html

フリード
http://autoc-one.jp/hikaku/609189/photo/0078.html
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:27:44 ID:6C1INVCh0
>>165
五年目で十万キロ走る方がまれだよね

一般的にはせいぜい五万キロとまりかと、、
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:08:15 ID:yRCcP+I20
H20年式アクセラセダンからの乗り換え考えてるんだが、全長も全幅もほぼ同じなんだね。
ちょっとプレマシーのが長いくて、車庫入れとか大変かと思ったが、そうでもないんだね〜。
SKY-G出るまで待つか迷うな・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 00:55:23 ID:4Un3GbtT0
待てるのだったら待ったほうが良いが、待ったところで変りなし。

つまりSKY-Gも劇的な燃費の向上は認めないだろう。DIGIのあるなしと同じということはないだろうが、ほぼ変わらんだろう。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 07:09:23 ID:QTrCqdX30
>>166
もしエクシードにMTクラスあったらこれにしてた
元フォレスター乗りだしね
ただこいつも最低地上高低いんだよなあ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 07:46:17 ID:w6JImIFW0
トータルの出費で考えると燃費もだが、年間の税金が+5000ってのもプレの負けてる所ではあるな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:33:27 ID:RDjVmxWg0
>>171
実質リアバンパーのないフリード買うヤツの気が知れん
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:03:48 ID:jVl/b4Io0
160です。
皆さんありがとう。
やっぱ割安なプレマシーかな。
バックカメラ付けたりして、嫁さんに練習させるかな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:24:33 ID:zpHsXEbH0
昔みたいなスチールバンパーとかじゃなければ
リアバンパーが有ろうが無かろうが ぶつけた時の修理代は 部品代で1万も違わないと思う。
トータル修理費でもフレームまで行くような修理でもない限り
擦り程度なら 部品交換までしたとしても
たいして違わない。

前に板金屋と修理代のことで話したことがあり
ネイキッドって修理代安く上がるんじゃ無いのかと聞いたら
部品代+板金塗装では有るが
ちょっとぐらい塗装面が増えても 
塗装屋の値段が跳ね上がる訳じゃないから
細くパーツが分かれているからと言って
修理代金が画期的に下がる訳じゃないと言われた
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:35:15 ID:toTjDT/h0
バックカメラ過信すると横にぶつけるぞ
基本サイドミラーで確認しながらバックして最終確認にバックカメラを使うといい
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:36:07 ID:DqFT2FWP0
>>160
>>173
>でも嫁は出来るだけ小さい車じゃないと運転できないと言います。

ならフリードでも?=最小回転半径5.2mは、止めといた方がいい。
(プレは更に5.3mで、Uターンだと その差は20cmと、二倍になる)

トレジアか、もっと小回りのきく、軽ターボのパレット辺りはどうなん?
(パレット、スタビライザー一応ついてるし)

軽ターボの燃費悪化、それから今後の軽の税制の変更?、不景気を警戒するなら、トレジアもいいか?

燃費については、「CG」で、大体いつも結構厳しい結果が出る 走行テストで、
> 参考燃費:14.07km/リッターhttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023729.html?pg=5

なんで、ガチかもしれん。(燃費については)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:40:43 ID:dTALG9q60
>>174
リアバンパーがなかったら、いきなりフレーム破損だと思うが
そこんとこ板金屋で聞いてから出直してくれないか
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:11:12 ID:saQ1ah6N0
プレに比べれば軽損でもリアゲート破損は避けられないだろうけど
知り合いに以前 ガラスが逝かなきゃそこまでの修理費じゃないよって
聞いたことがあるけど 確かにフレームまで逝く可能性が大きいかな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:20:59 ID:uT/c/9j00
車って同じ程度の衝突フロントよりリアの修理の方が高いもんな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:27:06 ID:CtCZnGLa0
フリードは一見良さそうだが、パワーのなさ、運転レベルの低さがなあ。1500にしては高いし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:32:21 ID:IgeLqjB50
マツダって、購入後にディーラーオプション頼んだら、
値引きは5%までしかできないとかって本当?
本当なら、購入までに必要そうなモノを全部入れとかないと。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:50:36 ID:LKZeNupl0
>>181
マツダに限らずそういうもんだ
値引き率はメーカーによって違うだろうけど
183174:2011/01/03(月) 00:12:11 ID:zuULL+h90
>>177
>>172の発言に対して言っただけで
言葉の語弊と言うことで。




184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:38:16 ID:2P8dLny10
軽に乗ってた奴が普通車に乗るときは、大型ペーパーの俺がバスするぐらい緊張するんだろうな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 17:54:59 ID:RX2PImcp0
トレジア(ラクティス)は、
3列目を使わないのだったら選択肢になるけど、
パレットやタントは車として性格が違うような。

小さめのコンパクトカーか、維持費の為に軽を考える時の車だと思う。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:11:42 ID:UGu8uyKF0
意外なことに、ミラーtoミラーならフリードよりプレの方が幅が小さい
安全装備もプレなら(最廉価グレード除けば)VSC(VSA)標準で、
カーテンエアバッグの抱き合わせもフリードよりはマシ
2列目キャプテンとベンチ両対応なのもいい っていうかそもそもシートの出来が違う
乗り心地や走りはフィットベースのフリードと比べるまでもない

フリードの利点は燃費と取り回しとリセールバリューと万人受けするフロントマスクか
そういやフリードは本革ステアがオプションでも無かった気が
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:28:41 ID:JSnZrNp40
どんだけここでプレの優位性を語っても一般受けがいいのはフリードなんだよね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:42:14 ID:GlyiTQtw0
一般受けなんてどうでも良くない?
自分が気に入ってるんだったらそれでいい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:06:38 ID:8uRhvG6W0
常に多数派でありたいという強迫観念はわからんでもない
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:27:46 ID:JSnZrNp40
多数派でありたいって訳では無いんだが
購入に大きな力を持ってる嫁を説得する際
一般受けが良い方が納得させやすいってだけなんだな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:30:01 ID:GlyiTQtw0
ごめん「どうでも良くない?」って押しつけがましく書いちゃった

自分は一般受けはどうでもいいし、プレマシーが気に入ってるよ
って言いたかった
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:46:03 ID:VQkQWDhz0
フリードは
値段だけが
「ちょうどよくない」
んだよ!
値引きも渋いから余計…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:01:52 ID:xrOf1VWB0
低グレードでもVSC付けられてたら選んでたかもしれんなフリード
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:54:18 ID:N+Apecvj0
新春初売りで決算期交渉まで待てずに契約してしまいました。
子どものためにリヤシートモニターをDOPで付けたんですが、
社外品のALPINEのヤツにすればよかったかもと今更ちょっとだけ後悔。。
DOPの三菱リヤシートモニター付けた方いらっしゃいますか?
画質とかいかがなものか知りたいです。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:12:01 ID:O1vLz5Pc0
純正ナビは2級品、リアモニタは3級品。
ナビもリアモニタも持ち込みで
取り付け工賃サービスの交渉がデフォ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:24:35 ID:Q+KBmrY80
純正品は相性ありきだからな〜…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 13:02:04 ID:IR09ysB00
リッター10超えるとか言ってる奴はどんな田舎に住んでるんだよ。
都内だとエアコン切って常時ECO光らせても8行けば御の字。
ディーラーでもそう言ってる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 13:15:26 ID:k2Mkj3Vn0
>>197
燃費燃費うるせえよ。人の燃費気にしてどうすんの?
ディーラーが8行けば御の字って言ってんならそれでokなんだろ?
それでいいじゃねえかよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 13:26:37 ID:/TEuhm5q0
うちは田舎だから平均で11km/L超えて快適

600km無給油とか実にありがたい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:03:42 ID:KbjpkfFH0
>>199
ズムズムしてないんだね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:33:17 ID:an0dznOS0
いや、結構やってるつもりなんだけどね

信号なくて滅多に止まらんので燃費が上がる上がるw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:32:14 ID:SY6pAcWn0
購入して3カ月、お正月の帰省で一般道で150q3時間という状態で初めて12q/L出ました。
いつもはちょいのりで6q/Lだったので、車に気の毒な事してるんだなって思った。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:40:13 ID:dyB/Mpkp0
>>202
>一般道で

これがどんどん聞きたいね。高速道路でのデータを聞いても、あまり意味はない。

>いつもはちょいのりで6q/L

具体的には、どれぐらいの距離等、どんな乗り方なんでしょ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:05:29 ID:SY6pAcWn0
12qでたのは、神奈川から栃木まで、ほぼ国道のみです。
246、環7、国道4号のバイパスです。1日の午前2時ころ出発、午前5時ころ到着なので
おそらく埼玉過ぎて、バイパスにのったあたりから高速道路並みにノンストップだったと思います
(自分は今回行ってないのですが、例年そうなので)

ちょいのりは、3〜10qの距離を主に買いもの等で走ってます。
信号はルートにもよりますが、2qの距離を走っても、5つ以上とか…
渋滞に当たらないで走れたときは「ラッキー」と思える程度に、どこかしら渋滞

仕事とかで、毎日30qくらい走るなら、さすがに6q/Lよりは出ると思うんですが…
年に数回帰省するし、じじばばを乗せたりするので、小さい車は選択肢になかったので
しょうがないですね

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:59:17 ID:J6RhDO+P0
>>192
今時はどこも値引きも渋いよ
ヤクザみたいな奴だけが安く車を変える
206194:2011/01/05(水) 00:16:32 ID:q1DdO9eU0
ナビはあまりこだわりもなかったんで、DOPで良いかなと。
リアモニタは3級品ですか・・・
地デジとかDVDとか、やっぱり多少ぼんやりした感じなのでしょうかね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:29:38 ID:zQ0kg/rs0
燃費燃費ってうるさいが多すぎる。プレに乗ってて
アクセルの踏み加減とか出だしのアクセルワーク
だとかで燃費を稼ごうとしてるやつとか乗り方に
気を使って低燃費な状況を作ろうとしてるやつらは
ちょっと足りないヤツなんじゃないか??
燃費を良くしたいのは分からんでもないがそんな
気遣いをしないと燃費を良く出来ない時点で本末転倒だろ?
キビキビ走りたい人のための車なんだからさw
燃費稼ぎたいなら素直にハイブリとか低燃費を
売りにしてる車でも買ってろよタコw
それからそういうコンセプトの車なんだから
そもそも燃費なんかを求めるなよ。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:48:43 ID:0+EfkMtu0
いや低燃費がコンセプトの車ですから
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:54:09 ID:K6OiyhbX0
たしかに
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 01:01:57 ID:XR20HRCG0
6エアバッグ、VSC全車標準装備
バルブマチックで走り良し!燃費良し!

ライバル潰し激安価格のウィッシュがおすすめ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 01:11:35 ID:bi5MedlC0
>>207
>キビキビ走りたい人のための車なんだからさw

何言ってんだよ、それは先代プレの話。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 01:15:22 ID:dZIebk8J0
FMC前の初期型乗りだが、これだけキビキビ動いて満足な動力性能なら代償として燃費が落ちるのは仕方ないと思ってる。
しかし、現行のが5速AT+直噴+iStopで燃費が伸びないって不満のレスが再々出る度、メーカーの姿勢・宣伝のまずさが気になる。そもそも『エコ「デザイン」』って何だよ!!デザインっでエコが出来たら苦労しないって!!
サイドのラインだけでエコを強調して買い換えを勧めてくるセールスマンに嫌気がさしてる今日この頃..
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 01:22:46 ID:6McyATx+0
うちは年間走行距離が少ないし、乗り方もどう考えても効率が悪いんで
無理に燃費を上げようとかは思ってないですよ
ただ、自然に走ってても、道路事情によって全然違うので驚いただけ
なんでそんなにカリカリしてるのですか?

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 01:24:58 ID:K6OiyhbX0
どんなに優れたエコ車に乗り換えるより
いま乗ってるクルマの寿命まで乗り続けたほうがはるかにエコだと思うんだけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 01:47:17 ID:dZIebk8J0
>>214
そっ、そうなんだよ。
先代前期で5年超(趣味の車で18年超)乗って、車内外とも出来る限り綺麗にしてるがセールスマンがやたらと買い換えを勧めてくるので、初期型プリウス並みの燃費カタログ28km/l(実燃費20km/l程度)出る車が出たら考えます。と答えた。
初期型プリウス8年乗って(面白い車だったので手離してちょっぴり後悔)プレマシーを選んだのは走り・スタイル・スライドドアの利便性とか色々あるんだから、あんまりエコエコ言わずに自信をもって欲しいなあ。
踏み込んだら元気良く走る=燃費落ちるのは当たり前。いい車に出会えたと自分のプレマシーに愛着持ってる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 07:06:28 ID:KqsB09Fl0
スイカアクティブGになったら燃費よくなるのかな〜とか考えると、マツダ車を今買うのは躊躇するよな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 07:33:58 ID:RJiw9O7O0
俺もG待ち
今買うのは早計
Gを見極めてからだな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 08:00:29 ID:DI00atLN0
家もG待ち。子供が高校生になるから
次はプレじゃなくってアクセラかな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 08:23:16 ID:KqsB09Fl0
でも、オイラ今年の7月に11年目の車検なんだよな。。。
今年を逃すと更に2年縛りだわ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:36:53 ID:wmUlAHyV0
2011年度末までだぞ、エコカー減税。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 15:20:33 ID:TgueqP4B0
>>212
”デザイン”というのは外装だけを指すものじゃないよ。
iStopとかいろんな仕様も含めて”デザイン=設計”というのです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 15:45:01 ID:Ng1NqSHa0
機能がデザインを生むのは必然だもんね

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 19:18:56 ID:ulbxMFxk0
20Sで車両本体値引き10万って妥当?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 19:33:46 ID:H3CW0XWA0
>>218
孫が出来たらまたミニバンにお帰りなさい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:17:30 ID:BnrSpFOd0
>>223
まさか!もっと値引いて買ってるよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:17:42 ID:VzjaZJUv0
>>225
見積もり取ったら、オプション値引きが16万くらいで車両本体は10万だった・・・
足元見られてるのかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:32:47 ID:C3VMPF7n0
>>226
初売りで、車体10万
ナビ無料キャンペーンで18万
スタッドレス5万
で、もう少しダダこねてカーマットと諸費用(車庫・納車・ガソリン満タンやら)8万程度サービス

でした。
ナビ無料やらスタッドレス割引キャンペーンで大幅に値引いてるので、
車体からはほとんど引けないって言われました。
Dの人はなにやら電卓頑張って叩いてましたが・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:47:18 ID:F/NjvMAr0
車体価格だけで値引きするのと、
オプションやら諸費用やらに分けて値引きするのとの違いは何?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 06:52:45 ID:jxNzY9I80
>>223
新型セレナ並じゃねーか
プレマシーは車両からの値引き0円だった
売る気のない店だなーと思ったけど
うちの県のディーラーはその1系列しかないし
困ったな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 08:21:35 ID:tdp/LXgK0
>>226
どえらい人のコネ使うとか暴力団まがいの柄の悪い人と同伴したら値引きが大幅に増えるのがディーラー
真面目で礼儀正しい人なんてカモとしか思ってません
しかもたまに変なタイプの店長クラスが出てくるとドヤ顔で見下した態度とることもあるので殴りたくなる気持ちを抑えるのに精一杯です
中古車店の店員の方が礼儀正しくありませんか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 13:43:17 ID:XcLaqDnj0
>230
> 中古車店の店員の方が礼儀正しくありませんか?
元々の利幅が新車に比べて小さく、人によって
つけられる差が小さいから、比較的平均的な
対応してくれたりするんでしょうかね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 14:39:34 ID:wnnX4wez0
礼儀正しく それなりの対応をしてもらうには
やはり買う側も 売り手にそれなりの売ってよかったと言う感情をいただかせる
買い方をするべきなんだろうな。

値引き情報を見ていると
無謀だろと言う買い方をしている人がいて
それを基準にしてしまう買い手が多くなると
売り手も警戒しちゃうよな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 15:01:04 ID:tdp/LXgK0
で、安く買った奴がネット等でそれを自慢すると高値で買った奴(オレ含)は凹むんだよな
本当に車の買い方は難しい・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 20:09:21 ID:F/NjvMAr0
マツダの車は安いだけあって、いろんな所で少しずつ物足りない。必ず、後でイロイロ変えたくなる。
しかし、納車後の営業対応は車以上に残念だから、Dとの付き合いを考えるより、
他の面倒見てくれる所やパーツに金を落とす方が幸せ。

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:12:02 ID:fwryiZ/h0
Dって乗っていく車で客をランク付けするんかな?
親父のオンボロCRXで行ったときと、妹のハリアーで行ったときで全然態度が違った。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:22:18 ID:XDo3CNBF0
対応に関して言えば
マツダのディーラより、トヨタ系の方がかなり丁寧だわな。
237236:2011/01/07(金) 21:34:42 ID:XDo3CNBF0
>>230
そんなこともなかった。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:11:40 ID:CFBniT/X0
個人的な乾燥でいえば
人の移り変わり移動が激しい職場程
アレではあるな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 01:31:40 ID:hEUivaKy0
今マジに商談中
本体は13万でこれ以上は決まりで駄目らしい
決めてくれるなら,言うがままに頑張りますって言ってるが、
どう突っ込んでいいやら
ショップオプション辺りをサービスしてもらえばいいのだろうが、
どのくらいサービスさせるのか(金額的にも)さじ加減わからん
諸費用は初めからそれなりにカットしてあった

>>226
オプション値引きって、ナビプレゼントこみ?


240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 05:48:50 ID:yWu5P1Hf0
クルマでも家電でもそうなんだけど、そもそも値引きありきってのがおかしくね?
黙ってれば値下げ交渉した人より高いお金を払わなきゃいけないわけでしょ?
それって得しなかっただけで損はしてないと思ったんだけど、
値引き分を価格に上乗せされてるんだったら値引きしてもらわないと損してることになるよね。
情報誌みると、バイザーおまけで着けろとかガス満にしろとか工賃タダにしろとか言って
安く買えたと紹介されてるけど、みんなそこまでしてるのかな?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 06:54:57 ID:GcHqxiug0
むしろappleみたく値引きはしない!と最初からガチガチに固めておいて、
それでいて他店とのライバル車との値段が張り合える状態なら、
売るほうも買うほうも値引きにかける時間が省略できて楽なのにな〜とかいつも思う。

まぁ、その値引き交渉が好き!っていう人もいるんだろうけどさ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:23:48 ID:IiGyd8fs0
家電店みたいに比較出来るんならいいけど
同じ地域にあるディーラーは大都市でもない限り大概が同系列の親会社だから比較もクソもないんだわ
で、大都市の奴が上手く知恵を使って大幅値引きで購入しネットや雑誌等で投稿すると
高値で買ったオレみたいな情弱はなんか騙された気がしてもう車屋全般に関わるのが嫌になる

正直10年来の車買い換えでプレマシー買ったんだけど
購入の時にいろいろと好感持てなかった(というかかなり気分害した)から
”坊主憎けりゃ袈裟まで憎い”でこいつを愛車とは思えない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:27:51 ID:IiGyd8fs0
>>240
家電に関しては店頭での値引き交渉以前にネットで安いのあったら購入するスタイルになったからかなり楽になりました
車購入もそういうスタイルになればいいけど手続き等がまだまだめんどくさいから無理だろなー
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:39:00 ID:IiGyd8fs0
>>239
とうにかく焦らず購入には手間をかけるんだ!
オレはエコカー補助金ギリギリだったから焦りすぎて損した
エコカー補助金は結局スタッドレスタイヤ購入で消えたし・・・
3月決算が多いからその時期が狙い時と昔聞いたことある
時期によってはお買い得新古車が出る時もある
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:54:36 ID:6N0024Ex0
値引きの大きさだけで車選ぶなよ。
マツダのDはダメダメだぞ。
電話してもノラリクラリ。
調べておきますと言って、連絡なしで放置。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:55:47 ID:FGINLKVL0
OP部品価格高め設定で吹っ掛けてるマシダ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:06:54 ID:HkiHmjll0
>>246
小ロッド生産だとキツいとこかも
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:57:46 ID:QaNMJciy0
>>242
地元がダメダメだったんで、あっさり60キロ離れた他県で買ったから、車には愛着あるわ。
車検は自分でやるし、整備はいつものところがあるし(とはいえジェームスだけど)全く問題ないわ。

次もマツダ買うなら、隣県の営業にまず電話してみるつもり。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:06:16 ID:ZrtyHRjS0
今日D行ってプレ見てきた
やっぱ良い車だなあ
家の地方は雪が降るから1月2月の売り上げが上がり難いので
(新車買うなら雪溶けてからにしたい人が多い)
3月の決算前よりこの時期の方が値引きは頑張れるそうだ
三月は逆に新社会人等4月からの生活に向けて車買う人増えるからそこそこ余裕があるみたい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:27:09 ID:2EulPKtz0
>>248
日本で「ジェームス」w止めてほしいねえ・・・w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 21:51:42 ID:Lh4J5XXe0
>>248
レガシー絶好調だったころのスバルディーラー思い出した
車見に行っても、遠目に見ているだけで全く相手にされず、会釈しても不動で突っ立ったまま
欲しけりゃ値引きなしで売ってやるから声かけてこい、ってかんじ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:14:35 ID:Cq2pIaRJ0
現行になってリアスタビ廃止だね
違いはやっぱりあるのかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:41:08 ID:2EulPKtz0
>>252
先代後期モデルまでは付いてたの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:47:27 ID:FVxdknca0
>>251
20年くらいまえBMのデラ行ったらいきなり中古はこちらですよって案内されたの思い出した
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 07:25:34 ID:nYbhn2Xx0
微妙に在庫が余るぐらいの車がほどよく値引きしてくれる
メジャーすぎてもマイナーすぎても駄目
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 08:36:50 ID:z1JGRS8v0
本体値引きが13万てどんな田舎だよ。
都内なら30以上は当たり前だが。

荒れるから漏れが値引いてもらった額は書かない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 10:13:25 ID:nYbhn2Xx0
田舎じゃメーカーの認めてる値引きプラス5万だ
クソみたいなDしかねーわ
自動車もネット通販できる時代が来ればいいのに
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 11:36:40 ID:LFenNjsJ0
ttp://autos.yahoo.co.jp/news/detail/general/150145/

これってCRプレマシーにも付けられたらいいのにな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 14:39:15 ID:x9oJ76er0
初夢宝くじのラッキーマークわかる?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:32:01 ID:Rtzjgq9q0
>>258
ありえん、こんな物付けてまだ喜んでるやつがいるんだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:06:25 ID:rb8Xx6Zh0
>>252
>>253
先代は最終改良時(2009年夏)で
20Zを除き無くなったらしい

んでもう1年近く前に
先代買ったくらいに
このスレで若干
騒いでた者だけど
先月に付けてみたが
やっぱ違うは!
現行には付くんかね?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:35:41 ID:EiB7kfHQ0
現行型が始めからスタビ外してるんはコスト?
付けることで問題が発生するのだろうか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:48:01 ID:+n+yeAcJ0
スタビはフロントは付いてんの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:52:51 ID:AYpjwArq0
>>261
17インチホイール要らないから20Sにしたけど
今思えば zでも良かったかな…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:12:37 ID:QOUeBMF10
フロントは付いてる
異音の元なのかな?
コーナーでロールが減るはずだけどフロントだけでOK、という話?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 01:30:10 ID:gJ0RRc4K0
サイドエアロが予想外に低くて、機械式駐車場でガリガリ君。。。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 02:27:15 ID:Vaco03Lt0
@ 都会の街乗り実燃費で1.5〜2.0キロ/Lの差でストのが上
A マンションの立体駐車場の下段には入らない(上段と月5,000円の差※10年で60万円)
B 外出時に立体駐車場が使えない

ストとプレマシーで迷ったけど、@〜Bが大きなネックでプレマシーは選べんかった。
都心に住んでると長く乗った場合の総コストと利便性でストとプレマシーじゃ大きな差が出る。

田舎に住んでたならプレマシー選んでたかも。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 02:54:07 ID:ylDveDAj0
趣味と思えば月1〜2万円の差は誤差の範囲。
各家庭の経済事情で変わるけど。
利便性で選んだのなら納得するしかない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 03:00:42 ID:Vaco03Lt0
>>268
勿論、納得してストを選択。
今の私の事情でプレマシーを選んでたら後悔してると思う。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 03:17:06 ID:ylDveDAj0
>>269
ストとはストリームですよね?CVTですか?
ホンダのCVTは全ての車種で異音がする不具合が多発すると
聞いたことがあるのですがほんとですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 03:29:49 ID:Vaco03Lt0
>>270

2.0ATですよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 03:37:12 ID:ylDveDAj0
>>271
やはりCVTは外したのですか?自分は現行オデのMとアブソルートで決めかねています。
CVTが不安でアブソルートに傾いてます。プレマシーのSKY-G&SKY-Driveが出てればなぁ。
スレチなのでこの辺で。失礼いたしました。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 03:42:23 ID:Vaco03Lt0
>>272
長く乗るつもりなので高い耐久性と信頼のホンダATを選択。
CVT特有のヒュルヒュル音が好みでないのもありまして・・・。
こちらこそ失礼しました。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:22:01 ID:0kk0SeiW0
今日、初めて新型プレで高速乗って見たけど、風切り音がスゴイね。
特に2列目は、風切り音とロードノイズで音楽も聞こえにくいくらい。そして、暗い。。。
ハンドルは、もう少し重い方が安心感あって疲れにくいと思うんだけど。

でも、ミニバンにしては運転が楽しめるね。
追い越し、合流もパワフルではないけど、それなりに充分。よく回るから。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 13:23:19 ID:3DBqIslR0
ホイールは17インチ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 14:47:00 ID:csq4qiJh0
4年半乗ったCRプレが、事故で全損。
気に入ってたので、またプレにしようと思ったけど、
嫁の「もっと大きい車がいい」の希望で、MPVかエリシオンにします。
ちょっと残念だけど、4年半16万キロ乗っても飽きがこない車でした。

高速での衝突なんですが、軽いケガですみました。
プレの衝突性能を身をもって体験しましたが、衝突安全性が良かったから
軽傷で済んだと思うようにします。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 15:14:10 ID:HCNZM9FL0
そういやMPVはモデルチェンジいつなんだろ聞かないな
SKY登場に合わせてかな?

うちの住んでる地域は狭い道が多いから
サイズ的にプレマシーくらいまでだな〜
まあプレマシーでも嫁さんがタイヤとホイールガリッといってたけど…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 20:47:54 ID:TJ89V6oQ0
>>276
>高速での衝突

お〜、でも衝突するまでに、だいぶスピードは落とせたんだろうね?
279276:2011/01/11(火) 21:55:51 ID:csq4qiJh0
>>278
厳密に言うと、目の前に突然転倒した車があって急ハンドルで回避。
回避はできたけど、コントロール出来ず中央分離帯に激突して停止。
そこに後続車が追突です。
中央分離帯衝突でフロント大破、追突で左スライドドア部分大破です。
でも、助手席後ろに置いていたPCの入った鞄は無事。
私は追突されたときに足と顔を打って打撲ですが、普通に生活はできそうです。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:06:47 ID:4nyGvsCY0
車が転倒って凄いな…転がったのかこええ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:08:17 ID:Gmokdcyc0
>279
読んだイメージでは、たいして減速もできずに激突&たいして減速して無さそうな車が追突
なのですが、それでも軽症とは、最近の車ってそんなもん?
今まで無事故だけど、なんだか今のプレに安心感わいた
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:20:23 ID:P/Dqi2ho0
>>276
アテンザワゴンの2500ccも一応見て
カッコイイから。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 06:30:47 ID:CXq9cO+L0
あの世でも車って乗れるんだな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 08:22:54 ID:51fuAaGf0
プリウスミニバンとSKYーD
迷うな〜
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 09:25:46 ID:8kyMjwsC0
>>283
それを言うなら「あの世でも2ちゃん出来るんだな」だろw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 18:41:30 ID:biFVY9j/0
10日に20s納車されました
昨日は普通に効いてたi-stopが今日は全く作動しなかった
ちなみに今日はずっと吹雪いていたんだけど寒すぎると効かないとかある?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:24:43 ID:K2Oa7J3u0
i-stop作動条件で関係ありそうなのはこれぐらいか

・ エンジンが十分に暖まっているとき
・ 曇り取りスイッチがOFFのとき
・ リヤウインドーデフォッガースイッチがOFFのとき
・ エアコンの温度設定ダイヤルが、最大暖房/最大冷房以外の位置となっているとき
・ 車内の温度とエアコンの設定温度がほぼ一致しているとき
・ 外気温が約−10°C〜約50°Cの間にあるとき
・ オートマチックトランスミッションフルードが十分に暖まっているとき
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:58:45 ID:biFVY9j/0
286です

・ エンジンが十分に暖まっているとき →30分間は走っていたのでこれはOK
・ 曇り取りスイッチがOFFのとき   →ガラスが凍ってくるのでほぼON状態でした
・ リヤウインドーデフォッガースイッチがOFFのとき →これもほぼON状態
・ エアコンの温度設定ダイヤルが、最大暖房/最大冷房以外の位置となっているとき →これは範囲内でしたのでOK
・ 車内の温度とエアコンの設定温度がほぼ一致しているとき →これはよくわからないたぶん一致してるのかな?
・ 外気温が約−10°C〜約50°Cの間にあるとき  →寒いといっても氷点下-2度くらいだったのでOK
・ オートマチックトランスミッションフルードが十分に暖まっているとき  →これは確認の仕方がわからないのでどうだろ?

こんなところでした
ひとつでも項目当てはまると効かないのかな?
1000km点検で寺もっていったら聞いてみよう
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:10:22 ID:K2Oa7J3u0
>>288
>ひとつでも項目当てはまると効かないのかな?
そうだよ
詳しくは↓ここで取説読んで
ttp://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/premacy/
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 21:26:44 ID:aoiSTOHx0
2009年式に乗ってるが、細かいところが随分と変わったな・・・

アドバンストキーもカード型じゃなくなったのか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:03:01 ID:biFVY9j/0
>>289さん
ありがとう! なるほどi-stopが使用できる条件って結構そろってないとだめっぽいね
まあ、おまけみたいなものだからいいかw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:14:05 ID:u3tl7zhw0
オプションあれこれ考えて見積もり作ってたら諸経費込で290万越えた・・・
そろそろ引き締めないと予算オーバーしそうだなぁ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 04:51:24 ID:es7bNUyQ0
電動スライドドアとサイドエアバックは欲しい所ですね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 06:34:45 ID:ue7RsmMK0
オプション一個でも付けると1500キロ超えちゃうんだよなぁ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 08:36:05 ID:AxmLsxyH0
Ford C-MAX のセカンドシート中央席は右側シートの座面下に背もたれ部分も含めて格納できるみたいですね。
http://www.trucktrend.com/roadtests/van/163_1010_2012_ford_c_max/photo_25.html

プレマシーもここまでできれば良いのに、、、
2、3列間のウォークスルーの時、背もたれ部分が邪魔ではありませんか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 10:42:49 ID:3L/54Rpg0
燃費の差
フリード 11.89km/l
プレマシー 9.20km/l
1ヶ月1000km走るとすると、必要ガソリン
フリード 84.1l
プレマシー 108.7l
ガソリン130円として
フリード 10933円
プレマシー 14131円
毎月3198円の差
10年で38万円の差
微妙だけど、俺はプレマシーかな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 11:31:26 ID:Lm0SDoUU0
前者レガシーより乗り換えで雪道心配だったけどDSCあるので思ったより安定走行できたw
ただし2速発進はマニュアルでするのは面倒
凍結路の坂は遭遇しなかったがスタッドレスでは無理だろうな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 17:42:31 ID:PxkUTYKq0
>>295
フォード最新の「キネティック・デザイン」を身に纏っているとはいえ、マツダとは同族会社で同じシャーシー使用との
書き込みもあるから 先代プレマシーって感じなんだろうな
http://minkara.carview.co.jp/userid/440297/blog/14941489/

中央シートがわりやすい動画を
http://www.youtube.com/watch?v=OhyFTZACUMw
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51555178.html

悪くないなとは思ったものの・・・。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 18:37:14 ID:5W+a8CVb0
同じく前車がレガシィだったので、DSCなしの俺のプレでは雪道には近づかない。

フラットにしたときに真ん中が収納できる分、どうしても凹んでしまうのが難点だね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 18:43:41 ID:9MFAvW4q0
雪国育ちなのでFRじゃなければ何でもいいや
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:29:12 ID:zgx4Xde40
>>298
この人が最近話題の地獄のミサワさんですね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 06:20:26 ID:XbLy6Kls0
FRでの信号待ちからの雪道発信
最近はうっかり事故が多いから、免許を取った人間である以上一生に一度はそういう場で逆ハンを切る練習をしてピリピリ感を養った方がいいと思う
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 08:20:47 ID:G0+OZlk20
逆ハンなんて猿でもできる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 09:46:57 ID:iNyiHNXx0
>>295
邪魔です
車内の使い勝手を思いっきり下げてます
外観と走りは結構いい車なのに
背もたれの部分も収納出来るようにしろ!っての
こういう中途半端なまま出しちゃうから
客にそっぽむかれちゃうんだよ!!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 12:08:18 ID:sRO2BZK10
ハイブリット車でないのかなー?
306295:2011/01/14(金) 12:20:43 ID:v/K/HIxt0
>>298 >>304
情報ありがとうございます。やっぱり邪魔ですか、、、
背もたれ部分も収納出来るようになればすっきりするのになぁ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 20:37:09 ID:xtuu0aft0
あの隙間があと2cmでいいから広ければ良かった

でも肘掛けがいっぱいあるのは嬉しい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:32:21 ID:/fG1IemR0
冬の道なんてスタッドレス履いていれば、FRじゃなきゃよっぽどのラフな運転しない限り滑らないでしょ。
坂道、凍結路ぐらいは心配だが・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:46:21 ID:PsajLAqz0
車高低めなんで轍を走る時は怖い
バンパーで均すことになりはしないかと
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 09:14:37 ID:ICdLaCFJ0
ずっとMTに乗っててこれに乗り換えたから質問
気温が零下で続く場合はパーキングブレーキが凍結して動かなくなる可能性があるから
その予防としてサードブレーキは引かずにローかバックに入れて駐車してたんだけど
ATの場合はサイド引かずにPに入れておくだけで車が勝手に動くようなことありませんか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 10:50:02 ID:QXp19+u/0
Pに入れるとミッションがロックされるから大丈夫だよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 11:39:42 ID:ckvlmdc30

プレマシーのどこかに不満があったら、これ見て許してちょーだいワン。
http://www.youtube.com/watch?v=GDkPoe_AhZU&feature=related
313312:2011/01/15(土) 12:27:54 ID:ckvlmdc30
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 13:17:52 ID:6yDN/0mG0
どっかの国なら喰われてるな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:15:13 ID:h7FIB3pQ0
>308-309
青森在住の20Sですが、毎日雪の段差で下を擦ってます・・・。
錆び止め、かなり削られてんだろな・・・・。
登り坂、FFでも案外大丈夫です。
>314
実は当県の東部でも、犬食文化があるらしいです。
特に赤い毛並の犬が美味らしいです。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:48:30 ID:7AyM3+fZ0
>>315
現在の日本国内では食用を目的とした犬の屠殺は皆無に等しいがbyウィキ


どこの県?!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:53:56 ID:/fG1IemR0
青森って書いてあるが
スレチだし

>309
以前、ロワアームバー付けた車に乗ってましたが、雪轍の中央部はほぼラッセル車状態でした
よくハンドルは取られたけど、それでも平地部ならスタッドレスだけで問題なかったな〜
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:24:19 ID:4C54IfQ70
>>317
よく読んで無かったwすまんw
青森は面白いとこだな…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 02:07:55 ID:dlLeb7WX0
上から、AWD(4WD)のレガシー(その他スバル)と、横滑り防止装置+トラクションコントロール+FF?の新型プレマシー(Eグレード以上)
との比較があるが、興味深いねえ。俺も最近まで、中古のレガシー(前モデル)と新型プレマシーで迷うことがあった。

まあAWD(4WD)のスバル車と互角に走れるわけはないとは思うが、「劇的な差」、「使い物にならないぐらいの差」が無ければ、
FFのEグレード以上の新型プレマシーでもいいと思う。

てか、新型プレマシーにスバルの4WDシステム積んでくれるのが理想なんだが、マツダの4WDって自社開発?日産がどっかから持ってきた技術?
(燃費は更に悪化するんで、そこは「SKY」でなんとか)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 05:35:40 ID:TOOXIpF90
燃費はもう諦めてるから4WDでターボ搭載の車種出して欲しいな
今のまんまでもよく走るって言う人いるけどやっぱり車重重いよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 06:33:06 ID:dlLeb7WX0
>>320
>燃費はもう諦めてるから

いやいや、まだまだ「SKY」です。

>今のまんまでもよく走るって言う人いるけどやっぱり車重重いよ

それは現行?(前モデルは出だし良過ぎ、「ビューッ系」だったが)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:54:13 ID:dlLeb7WX0
日曜で雪降ってたのに、やっぱ人気ねーなーこのスレ。この車。

まあね、このギャルの音楽ね、これが、マツダ・プレマシーのテーマソング(=>>312)だから、よーく聞いて、感想聞かせてチョ。
http://www.youtube.com/watch?v=cF7cNE6JwQ8&feature=related

これはテーマソングじゃないけど、ついで。 この娘は、笑い方とか日本人っぽいね、ホント。
http://www.youtube.com/watch?v=vaZSlmXxQbk&feature=player_embedded
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:03:46 ID:02V0yar30
前行ったとき台湾でプレマシーあんまり見なかったな〜
ウイッシュが多かった
今度言ったら注意してみてみよう
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:23:25 ID:dlLeb7WX0
>>323
そうか、>>312のCMを持ってしても大して売れないか。

台湾のスーパー爺ちゃんのHP。(日本統治世代の方)

■もたない台湾開発の トヨタ ミニバン のエアコン 2008年10月25日 http://www.ktf.url.tw/ktftw/toyotacar.html 

>私が3年前(2005年6月)に購入した台湾開発のトヨタ (国瑞)Model:ANE12L-JPPNKR 2000cc ミニバン の走行距離はわずかの5万5千余キロである。 
>然るに最近エアコンーがエバボレーターの腐蝕により、冷媒の漏れで故障となった。 これは明らかに エバボレーターの材質不良によるものである。 
>世界的に名のあるトヨタ自動車にとって有るべきことではないと思う。

↑がウィッシュか?

”台湾開発の” ・・・・とあるが、故障の原因を、台湾のせいにしたいのか?、トヨタ(=日本)を庇いたい思いが、多少出てしまうのか? 
あるいは、エアコン周りは、台湾系の企業に問題があるのが、事実なのか?


325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:52:20 ID:02V0yar30
そういや昔乗ってたルシーダもエアコンが3回壊れたな
エンジンは強いのにねぇ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:37:19 ID:WBr7aeJC0
なんだ。この車のスレは終わったのか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:44:23 ID:PxiHOtX20
まだはじまってもいねえよ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:52:19 ID:q38zXJ/V0
新型の購入検討してるんだけど、フロアマット高いので社外品でもおk?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:56:25 ID:Un/XFe+w0
おk
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:00:27 ID:3p5mPl2f0
CS買ったけど、最高〜♪
初めての電動スライドドア便利です。
片側か両側か迷ったけど、両側電動スライドドアにしてよかったです。
年間2万キロぐらいは走るから、乗っていて楽しいミニバンと思い選びました。
実際ミニバンなのにいい走りしています。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 06:59:57 ID:dZVDNHHX0
代車生活からやっと復帰
ちょっと離れてみると良さがわかるねぇ
やっぱいいよこの車、細かい収納以外は
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 13:39:32 ID:+XcPAJwu0
綺麗に洗ってあげたいが寒いな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 13:55:46 ID:DOY7R4s20
20CS Aero StyleのTouring Selectionって特別仕様車って
やっぱりお買い得なんですかね?
特別仕様車の値引きってやっぱりシビアなんですかね?
今週末にでもディーラーいってこようかと・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:09:58 ID:btwXiRct0
今なら指定のナビが無料なのでお得じゃないかしら
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:20:37 ID:sNXsw+5v0
>>334
その分、値引き渋るとかないよなw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:05:42 ID:sNXsw+5v0
4駆の実燃費ってどのくらい?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:13:48 ID:FMH1zRz9P
>>336
ここで検索してみるといいよ
http://carlifenavi.com/enenpi/
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:59:42 ID:U5HlLeXA0
>>333
営業曰く、200万しか出せない人向けだそうな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 06:53:04 ID:/WCrerQd0
シルビアS13→パジェロJトップ→フォレスター(ここまでMT)→プレマシーと乗り換えた俺こそが200万しか出せない人です
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 07:11:16 ID:YvX5RSZ50
金額の問題より新車で車買うという意気込みこそが大事ですよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 09:35:30 ID:Ep99T4ur0
>>330
>片側か両側か迷ったけど、両側電動スライドドアにしてよかったです。

片側だけとか、あるいは手動とか、スライドでケチっちゃいかんぞ。スライド車なら、「両側電動」が基本だぞ。

今、手動スライドドアを選ぶってのは、1980年代後半になっても、まだ一部の客は
『これで十分、贅沢言うな。』と、少しの金額の差で ”リモコン無しテレビ” を買ってたんだろうが、
それと似たような話だ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:11:04 ID:/WCrerQd0
ミニバンの運転手なんてタクシーの運ちゃんみたいなもんだから運転席から後部座席のドアを空けるために電動スライドドアにしなきゃあかんよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:56:19 ID:9x4Z5Rr90
同世代の友人らは勝手にドア開けて乗ってくるけど、
子供や親はドアを開けてやると喜ぶしな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:38:50 ID:Mkrqj32+0
うちの親は後部座席に乗る時、ドアを開ける行為を放棄してしまったw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:39:41 ID:DpZ4z8aO0
うちの親は後部座席から降りた時、ドアを閉める行為を放棄してしまったw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 02:46:54 ID:yrLTjxBW0
うちは、子供が小さいので、両スライド共チャイルドロックしてあるので、運転席から開けれるのは超便利
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 13:00:17 ID:75jkLDEyO
車高が意外と低い…。
バンパー下とサイドエアロの下をすっちゃったよ…。
見えないけど気になる!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 13:48:42 ID:lD1GyAZY0
最低地上高が135mmだったか、低いよな。
エアロがつくとさらに下がるのかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:42:07 ID:prnVHZBz0
どなたかキーレスの設定で、車から一定距離離れると
自動的にロックする設定をした方いますか?
なんか便利そうなので今度やってもらおうかなと・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:58:40 ID:0FNG5pMf0
>>349

ノシ

普段はとても便利。

しかし、一度だけだが、ディーラーに車を預けたときに
誤作動でキー閉じこみしてしまった。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:29:01 ID:1Jl8SSxB0
>>349
ノシ

それよりウインカー音小さくしたやついる?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:12:25 ID:/Kd0cGD+0
ウインカー音小さくしました。

自動ロックは、やりたかったけどちょっと怖くてできなかった。

ロックした時の音を出なくしてもらった。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:01:24 ID:yrLTjxBW0
やってるよ、便利だけど気を付けないとロックされないよ
ドア閉めて「ピッ」て音を確認するまでキーレスエリアを離れたらダメだ

あと、洗車する時とかたびたびロックされてウザイから、キーを車内に置いておくなど工夫が必要
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:21:41 ID:U1n8DCqw0
平成24年(2年後の話ですがw)の3月決算期にこの車を買うつもりです。
今乗っている車のローンが若干残っているのと、
次の車の資金を貯める期間の計画でその頃の購入を予定しています。

その頃になるとエコカー減税がなくなっているでしょうが
マツダの場合、その頃はスカイエンジン搭載目前のマイナーチェンジ前と決算在庫処分ということで
大幅値引き(OPと本体合わせてズバリ60万以上)を目論んでいます。
工場在庫や販売店在庫で妥協するつもりです。

狙っているグレードは特別仕様車のエアロスタイルツーリングセレクションで
尚且つ、現在展開中のナビ無料キャンペーンです。
車両本体199万+OP20万+諸費用20万くらい?=240万から
値引き50万を捥ぎ取って190万で契約したいです。
ちなみに今乗っている車は通勤用として残す予定なので下取りはなしです。

これまでマツダ車を乗ったことがないので、
現在の特別仕様車やナビ無料キャンペーンがその頃まで続くかどうかが心配です。
特にナビ無料はナビがモデルチェンジするとキャンペーンが終了してしまうのではないかと
今から心配ですw

先輩方の意見はどうですか?

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:22:36 ID:Xe4HH6zb0
孫と曾祖母乗せる機会の多い、実家の母親の車にしたけど
車道側に降ろすことが無いように、電動スライド片側だけに
特に不便は無い見たい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:28:03 ID:v54PQ3aZ0
>>354
今からそんな心配してんだったら
本業終わってから会社にバレないようにバイトでもすれば?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:32:16 ID:v3zlt5YX0
二年後の心配なんてムダにするより地道に貯金してるほうがいいかもね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:36:46 ID:ixXEpWUX0
夫婦でミニバン買うために貯金を始めて、いつの間にか貯金が趣味になって
気が付いたら1500万ためてた。
プレマシーを最初に買おうと思ったのは5年前だ。。。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:40:46 ID:xOwNs4LL0
日本経済の為に半分くらいは日本国内で消費してくれ
出来ればマツダ車買ってあげてくれ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:56:08 ID:v54PQ3aZ0
>>358
年300マソ貯めたってこと?すげぇなおい。
そんな余裕の有るブルジョアがプレマシーを購入候補に入れてたのがすごい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:03:36 ID:P5kNAWEb0
>>358
もう車より貯金が趣味になった典型的な例ですね
もうプレマシーどころかミニバンすら買う気ないでしょ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:45:59 ID:MwWSwJjl0
いくら貯めても近い将来日本財政が破綻したら資産1000万以上は没収だからな
今のうちに使っとけ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:48:59 ID:ixXEpWUX0
>>361
そうですね。そのとおりです。
ほしい物>貯金総額だと、すごく欲しくなる。
貯金総額>欲しいものだと、まーいつか買えばいいかーってなる。
で、貯金が増えるほど、欲しいものを急いで買う必要が無くなって
貯金がどんどん加速していきました。

>>360

ブルジョアかなー。共働きだけど、お給料はそんなに良くないよ。
無駄は省くように努力してる。
最近はリーマンショックやら子供が生まれたりやらで貯金伸びてないかも。

>>359
もちろんマツダ車買いますよ。旅先でマツダの車をレンタルするのは
旅行の楽しみの一つです。

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:51:13 ID:P5kNAWEb0
>>363
その使い方なら一生レンタルで充分です
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:26:58 ID:95QBi2Se0
>>362
何故? 1000万円以上?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:30:26 ID:mu/FVlH10
>>365
ペイオフだろ
1000マソ未満に分割して預金すればOK
もっとも庶民には関係ない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 01:17:14 ID:cXrZmBy10
>>363
その1500万を3000万にしてみたいと思いませんか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 06:31:13 ID:MTh2gKF40
本当に破綻したらペイオフしなくても実質価値は1000万以下に落ちるわな。
日本人が日本車を買えなくなる時代か。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 08:06:40 ID:hoN7Litp0
そもそも破綻する国の国債利率がこんなに低いわけないだろ・・・・
政府財政と国家財政の区別くらいつけよう

そして、昨日プレ契約してきた
再度試乗してみたけど、本当に乗り心地良かった
一緒に見に行ってもらった人も運転してみたんだけど、
アクセル・ブレーキの感覚がBMWちっくって言ってたんだけど、そんなもんなの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:55:41 ID:2jAT9hgN0
HO○DAなどの少ないアクセル開度に過敏に反応する設定のアクセルと
カックンブレーキ  との対比として表現しているのでは・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:22:58 ID:WzOceWk50
BMは運転した事無いからしらないけど
ブレーキは昔乗ってたゴルフ3ワゴンの感じには似てる気がしたなの先代S
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:10:45 ID:KUZg7NGz0
お付き合いもあってずっとトヨタでカローラ系だったんだけど思い切って契約、年末納車
慣れるまでアクセルとブレーキに気を使ったかも
ちょっと遊びが無いように感じた
あとはクリープが強い(っていう表現でいいのかな?)ような気がする
特に最近は路面凍結して渋滞してるので、車間が詰まってやたらとブレーキ踏んでる気がする
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:11:10 ID:sTKwdOPi0
>>372
>慣れるまでアクセルとブレーキに気を使ったかも
>ちょっと遊びが無いように感じた

現行プレマシー?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:03:58 ID:dMGzKyd60
新型マーチ 26km/L
新型ヴィッツ 26.5km/L
新型ムーブ 27km/L

みんなアイドリングストップを売りにしてこの燃費だけど、プレマシーのi-stopはどうなの?
i-stopは燃費向上はうたってないけど、上記車種に比べて制御がクソなのかな?

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:19:21 ID:xmyMLN+K0
制御云々の前に排気量と車重が違いすぎて同列に比較するもんじゃないだろ
どちらにしろ実燃費は良いとは言えない数値だけどな
SKYに期待
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:40:34 ID:e3qn9zOC0
先代プレってエアコン使うとパワーダウンは顕著に出る?
また、燃費への影響ってどの位ある?

去年の秋から乗ってて、燃費の悪さにビックリしてるので、
夏はどんなもんかと思い聞かせてください。


ちなみに現在の燃費は、街乗り8位、高速含めても10位。

とは言えミニバンとは思えない走行性能には満足してる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:53:59 ID:tEwhIkRO0
ミニバンらしい走行性能に作られてたら燃費がよかったのかもね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 07:25:09 ID:yOuqgi1u0
>>376
3速までなら顕著。
街乗り8なら良い方だけど、高速ならエアコン使って多人数乗車でも14は行くぞ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 08:10:54 ID:lSGEyoA10
寒いとガス濃いいから燃費の悪化は仕方ない。
友達の新型セレナCVTも街乗りメインで6km/l台とかだから、カタログ値なんてそんなものです。
極端に燃費テストで稼げるプログラムになってる他社と比較するのは、あまり意味ない

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 08:58:44 ID:HHQSrwgk0
>>376
ふだんも燃費悪いが、夏場はもっと悪い。
同様のミニバンと比べて、1割ほど(1割5分くらいか)悪いだけだから、
それほど悪いわけではないかも。

正直、プレの走行性能が良いか?2Lミニバンならこんなモノだと思う。

>>379
その燃費プログラムやCVTなどで燃費を稼いでる車と比べても、
走りが良いとは思わない。

同じなら、燃費がいいほうが良い。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:45:23 ID:JW4NObNq0
いま売ってるスライドドア2Lミニバンの中でプレマシー並の
走行性能なのあるかな?
ラフェスタは侮れないか
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:59:17 ID:P/N28PA80
走行性能については現行と旧型で感想違うかもな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 10:04:11 ID:JW4NObNq0
>>382
うちのは先代最後期20SにトーヨーC1S履かせてるね
新型は乗った事無いな〜…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 10:59:41 ID:OdOML0+R0
とりあえず自分は、他のスライド勢と比べても、
走り心地に明確に違いを感じたからプレマシーにしたけどね
走りでなく、値段や見た目に惹かれた人が大勢いるのは予想できるが、
カタログ燃費のみを信じてこの車を買った人には、残念でしたと言わざるを得ない
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 11:47:00 ID:7/yWw3I10
>>380
オーナーさんですか?w
色々比較できるほどの経験をお持ちとはうらやまし
もしかしてディーラー試乗程度での比較感想?
他の掲示板の脳内情報?w

ま、燃費は良いに越したことは無いのは同意
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:22:34 ID:qqoKMTOE0
うちは走行月に1000キロ前後くらいだから
プレマシーの燃費そんな気にならないけどなぁ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:25:02 ID:0iS/cQQS0
この前、我が家初めてのマツダ車、20Sがやってきました。
ただいまエンジン回転数2000台前半MAXで慣らし運転中。
前の車(2.4Lミニバン系)と比べて同じ回転数でも停止時から40km/hまでがかなり長く感じる。
んでもってAT3速に入ると急に力強く加速しだす。プレマシーの1・2速はこんな感じですか?
前の車と車重はほぼ同じなんで0.4Lの差ってことですかね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:53:43 ID:/xHRSw1Q0
>>387
今回のプレマシは 走り出しの加速性能に重点を置いてないので
たぶんそんな物という状況なのでしょう。
とにかく搭乗者を乗せて 心地よい走りという部分に重点を置いた開発らしい。
389富士観音:2011/01/25(火) 13:59:17 ID:YE0Ufo9L0
旧型CREWはアクセルもステアリングも反応が鋭過ぎというか、(後期型でも)
気を抜いて適当に操作してると急に加速したり急に向きを変えそうになる傾向があって、
新型はそこら辺を適度に調整したと聞いている。
マツダとしては387くらいが良いと考えた結果かも。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:32:11 ID:qqoKMTOE0
先代はハンドリングクイックていうけど
FDシビックもよく乗るけどそっちのほうが
もっとクイックだからミニバンにしてはって
ことだろうね。
まあアクセルの方はクセがだいぶあるけど…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:38:38 ID:WGQUCqrK0
今更だけどマツダの良さって何だろう・・
マイナーな不人気車が多すぎる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:48:55 ID:C5PBegxE0
考えるな、感じるんだ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:03:32 ID:FTqIQzPW0
確かにマツダでおおっと言われる車って
ロードスターとRX−*ぐらいなんだよなあ

デミオはよく知られてるけどね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:19:23 ID:0iS/cQQS0
>>388
なるほど。そういうことなんですね。
でも2000回転MAXで慣らし始めたらあまりに出だしがトロくて街中の一般道なのに煽られましたw
後ろの車にとっては教習車位の速さなんだろうな、と思い2500回転MAXまで上げました。
これでも加速鈍いのにECOマークは消えます(笑)。出だしだと1・2速は3000位まで上げないとダメなんでしょうね。
今の段階だと1・2速と3速以降のパワーの差が大きくてアンバランスな気がしています。
ハンドリングはちょうど良いです。前の車よりロールも少なくて、慣らしが終わればキビキビ走れるんだろうなぁ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:45:27 ID:qqoKMTOE0
>>391
国産なのに外車気分が味わえるとこかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:43:28 ID:sjL0WlE80
>>390
全くその通りだろうな。
ハンドリングは、中央付近はやはり全く反応しない遊びを設けてあるし、それほどクイックとは感じなかった。
一方、アクセルの方は、ビューーーンと、こっちはマジでファミリーカーとしては、明らかに過敏(加速が良い)。
(先代・後期20S・DISI)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:01:39 ID:iA0qI89b0
・CSに片側自動スライドドアをつける
・20CS Aero Style Touring Selection(片側自動スライドドア付)
・20Eに片側自動スライドドアをつける(75%減税)

どれがお得だと思う??
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:25:35 ID:jD27fbOA0
両側電動スライドドアが幸せになれると思う
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:40:23 ID:O9R6sXT70
>>383
トーヨーC1Sの感想を聞かせてください。

ちょうどそのタイヤに交換しようかなと思っていまして。
静粛性やハンドリングが知りたいです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 09:44:54 ID:IADJeJzA0
マツダ好きの人に聞きたいんだけど
プレマシーやアクセラのあんぐり口開けた様なグリル部分からバンパーまでの処理って好評なの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:03:35 ID:ptviPNGy0
>>399
20Sに16インチ新車時ついてたトーヨー製のタイヤを15000キロくらいで交換
走行3000キロ目くらいだけど
静粛性は純正でついてたトーヨータイヤとそんなに変わらないかな〜多少ロードノイズが減ったかなどうだろう
そのかわり剛性感グリップ感はノーマルと比べてかなり上がったね
ノーマルならタイヤが泣いてたような所でも泣かなくなったし
ハンドリングは安定感が増したという印象かな
高速道路のレーンチェンジの安定感アップ

ノーマルタイヤもそんな悪くないタイヤだったから
期待してたより劇的変化は感じてないけど良いタイヤだと思うなC1S
予算さえ…許されるならお勧めです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:48:05 ID:spvri4uD0
>>396
ハンドルにまったく遊びの無いCR前期な俺は勝ち組!w

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:36:03 ID:GcxYf1ji0
まるで朝鮮人だな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:03:47 ID:ilFedhUBO
2月5日に20E納車だー
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:09:21 ID:kkz9wk/C0
>>400
個人的には先代の顔の方が好き
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:08:49 ID:vrS604JOP
>>400,405
アクセラは笑顔の方が好きだが、プレマシーは先代の方が好き
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:12:41 ID:0FZEaXZg0
マツダはプジョーのデザインに影響されないで欲しいもんですな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:09:01 ID:DOWztA5Z0
車格のちがうマーチやヴィッツ、ましてや軽のムーブなんかと燃費比較したり、
ミニバンでもないシビックなんかとハンドリングの比較したり・・・
何ていうか、最近の車離れが叫ばれる世にはこういった感性のずれたと言うか、
少し考えたら理不尽なと言う事もわからないのでしょうか?

試乗した感想ではハンドリングはラフェやウィッシュなんかよりも良いと思う(ストリームはデザインで却下なので乗ってない)。
燃費は実燃費比較できないけど、プレはいい感想は無いかな。

新型は旧型よりハンドリングや足回りがいい意味でダルになって楽に乗れそうと思ったけど、
店の人(整備)は足回りとか使ってるものは変わってないと言っていたけど、本当??
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:28:27 ID:BiPJvrVO0
私は現行スライドドア付ミニバンの中ではプレマシーの顔結構好きですよ(購入動機の一つ)。
ガーニッシュ付けたらまた少し印象が変わりました。

装着タイヤがトランパスJ48(新車用のローコストタイプ?)でしたがロードノイズ結構拾いますね。
他は前の車(PlayzRV装着)よりも静かな位だと思うので余計ノイズが目立って勿体無い気がします。
REGNOのようにとまでは言いませんが、トランパスLuくらい履いたほうがいいかなぁ・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:56:01 ID:4ltwXZD40
値段上げていいから内装、パネル周りをmpv、いやアクセラ
くらい凝ってくれれば買う奴増えるだろうに・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 11:10:30 ID:0yZeICwh0
>>410
そうすると、アクセラやMPVが売れなくなって困るんでしょうw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 12:20:55 ID:mv1C3aVo0
この価格自体が魅力のひとつでもあるしなぁ
オプションで選べるパネルにもう少しバリエーションがあればよかったか
ピアノブラックに変えるだけでも大分違うけど
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:49:03 ID:kmIIaeLC0
>>408
ちょっと試乗程度でサイズも重量もタイヤも違う車の
ハンドリングの優劣語れるなんて凄い感性…
そんなお方が見てるなんて先代プレマシーはそんなに
クイックなハンドリングとは思わないとだけ書けば良かった…

食わず嫌いせず中身がFD1シビック共通のストリーム1.8ℓも試乗してみたら良かったのに
さらなる感性経験値アップのためにも
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 14:09:41 ID:KFYfzgyR0
>>413
ほう、シビックベースで作られたミニバンのストリームは
ハンドリングのセッティングもシビックと一緒なのか。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 14:13:53 ID:kmIIaeLC0
>>414
セッティングは当然違うよな
重さも幅もホイールベースも違うし
ヒンジドアミニバンとスライドドアミニバン比べるくらいの感性は余裕で違うと思うよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 14:45:07 ID:nDJMOpNZ0
>411,412
MPVはでかすぎだが、スライドドアとそこそこの操作性も欲しい
三人家族とかには需要あると思うんだがなぁ。EX出してくれないかなぁ。
スライドドア無しで我慢できるならアテゴンあたりがいいのかしら。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 14:54:45 ID:1gEkN8Fe0
プレマシーは両側スライドドアをはじめとして
装備てんこ盛りで250万って所に存在価値があるのだし
内装の質感まで上げるとなると、この価格では買えなくなる。

ランエボやインプレッサの内装があれなのと
同じ理由ですよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 17:23:22 ID:mqMKF2HP0
内装の「質感」なんて実利のないものなんかどうでもいいから、
日本企業らしくもう少し細かいところまで気を遣ってほしいとは思う。
ドアポケットはペットボトルが入らないし、地図を立てようとすると倒れる。
あまりに投げやりなセンターカップホルダは、日本仕様の最大の汚点だと思う。
この辺を改良する社外パーツがあったら迷わず買っちゃうぞ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 17:44:55 ID:ZmjCqAlR0
スライドドアに3列シートにリアシートモニター
子育て中の家族にとって便利。
結局のとこそれが一番のウリだと思う。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:28:44 ID:DOy22ve80
子育てに電動スライドドアは超便利だよね
>>418
みんカラとかでプレマシーに合うコンソールボックス例参考にしてみたらどうかな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:48:58 ID:naaYzdN/0
フロントのウォークスルーは潰して海外仕様の
後席用エアコン吹き出し口付きのコンソール選べたら良かったかな
それでも、家族4人とわんこ1匹で遠出するにはちょうど良い車です
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:56:54 ID:UAdARwwJ0
>>420
貧乏人なので電動は諦めようか、どうしようか思っているんだが、
どういう所が便利なのか教えてくれないか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:00:43 ID:dPWR3Y/o0
子供と荷物両手に抱えてる時とか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:07:23 ID:DOy22ve80
>>422
小さい子ダッコしたまま指一本でドアの開け閉めできるもんな
勾配キツい所でもギロチン戻りしないし
後から付けるのは無理だからよく考えて決断しないとね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:40:52 ID:mqMKF2HP0
>>422
例えるなら…
パワステと重ステ
自動ドアと引き戸
全自動雀卓と雀マット
OK?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:04:37 ID:MggbIGPa0
デメリットは開閉が遅い
故障リスク上がる
車重がアップ
事故のときヒンジドアの方がバールのようなもので
救助しやすいかもてくらいかな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:12:16 ID:TImZiaZL0
車でセックスした後、手がマン汁まみれでも肘でドアを開けられるので衛生的で便利。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:18:18 ID:MggbIGPa0
>>427
ウエットテッシュくらい用意しときなよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:18:43 ID:kTEHhWMn0
その置き場がないってのが弱点だよなー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:26:04 ID:MggbIGPa0
からくりシートから出して和やか笑いを誘えばいいじゃん
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:39:47 ID:mXPPXLgJ0
新型契約したけど、エアロとリアスポイラーつければよかったと後悔してる・・・・。
装着率ってどうなのかな?
まあ、後付けでもいいんだが。。。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:02:00 ID:MggbIGPa0
>>422
しかしまあ貧乏の感覚はそれぞれだけど
プレマシーの新車を買えるのは自分の中では貧乏ではないなぁ…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:58:07 ID:AlYNiViE0
貧乏人の俺は電スラ付きの先代を中古で買ったさ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:14:40 ID:495fzrzm0
イモビライザーがつくから電動にした。
もう大人ばっかりだから、本当はつけなくてもいいかな?と思っていたくらいだから片側だけにした。
小さい子がいなければ、両側は別に必要ないかも

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:53:47 ID:DJgdRNpm0
日産、マツダから「プレマシー」をOEM調達へ
http://www.njd.jp/topNews/dt/1466/
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:13:20 ID:2GVrS6m10
新型ラフェスタとして出るわけではないと
丁度、内装&値段アップバージョンそのものになるかもなぁ
日産の方がブランド的にも強い面あるから、
販売にどの程度の差が出るか興味湧くね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:17:30 ID:5u6qgmd70
>>435

ラフェスタの後継機として出すのか〜
軽メーカーならいざしらず
このクラスで主要メーカー同士でこうなるとは・・・

時代は動いてるね〜。。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:19:59 ID:5u6qgmd70
追記

プレマシーのエグイ顔やサイドの波打ちラインが
嫌だった人には、モコの様に日産版の方が売れるかも・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:22:01 ID:cGk6iqMe0
介護か子育てで、電動スライドが必要な人に人気なんだよね。
それ以外の層はあえて電動スライドの車から選ぶ必要ないし。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:25:25 ID:2GVrS6m10
日産はロールーフ系のプレサージュとラフェスタ両方終了だし、
1台で両方の客層狙うにはサイズ的にも適任かもね、
セレナとかと同じくアイドリングストップ付いてるし
プレサージュの客層もフォローする気なら、
ある程度、質感等をアップした上級仕様を出してきてもおかしくはないか
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:29:22 ID:Ddj/W9Zx0
小さい子がいなければ電動ドアじゃなくてイージークローザーだけあればいいんだよな
そういう設定あるのかな?

>>436
へ〜日産からか〜どこまでデザインが変わるんだろうね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:04:25 ID:DJgdRNpm0
日産とマツダ、新たなOEM 供給契約を締結
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2011/201101/110128a.pdf
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:55:10 ID:hD1MnACq0
なんかプレマシーが認められたみたいな気がして嬉しいな。
はやく日産式デザインを見てみたい。
正式リリースされたらスレはどうなるんだろ。
一応違うメーカー違う車種ってことで別スレが立つのかな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:33:21 ID:RWg+6hMK0
日産版のデザインで、横のラインと、フロントの口を変更したら、
ものすごく売れたりしてw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:42:12 ID:hD1MnACq0
ありえるw でも結果的にマツダが潤うならヨシ。
室内だと、あの長いセンサーが改善されたりするんだろうか。
もし日産版のフロントマスクがとても良かったら、バンパーだけ
取り寄せてマツダ版と交換ってのもアリかな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:51:59 ID:aJzWTrS20
日産版はアイドリングストップとスカイアクティブ付からだったりして・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:04:59 ID:EgZyd68g0
しらずにプレマシーOEM買った人がマツダの車って知ったらどうなるのかな

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:06:30 ID:EgZyd68g0
マツダは ▽マスクだから日産は△になるな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:07:02 ID:hD1MnACq0
大喜びする。
または、高く買ってしまったと悔しがる。

ガラス1枚まで全部日産マーク入れるのかなぁ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:31:38 ID:nJbv3KRV0
五月からか、早いね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:09:55 ID:Gi5YazIOO
日産名:ラフェスタ
たぶんグリル(鼻・口)はセレナをベースで、前照灯(目)はそのままだと思う。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:36:27 ID:PAbiK4VpO
日産のミニバンはセレナだけが売れてるから
OEM供給したってテコ入れにもならなさそうな悪寒
ウィッシュやストリームやアイシスの売れ行きがパッとしないのをみると
ワゴン型3列シート車はもう売れないと思うんだよな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:37:55 ID:ESApL87r0
日産プレマシーは内装も多少は変わるんだろうか
ハンドルのロゴとかは当然変わるはずだが…
どの程度変えてくるか興味津々だわー
収納周りが使いやすくなってたりしたら笑う
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:50:38 ID:O9nRLi/U0
マツダ、日産にプレマシーをOEM供給
http://www.carview.co.jp/news/0/140715/

日産顔のプレマシーってどんなんだろ?
サイドの模様もかえるのかな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:08:40 ID:11NeGcgt0
>>454
金型の問題もあるからサイドは変えないと思うな。
どんなマスクになるんだろうな。
良い風に化けると良いな。

OEMが決まると エンジンとかにも資金が回せるようになるから
良いかもしれない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:18:04 ID:sSgkwWj40
久しぶりのビッグにゅースだな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:22:30 ID:AfTRIfcaO
ハイルーフが欲しい
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:09:57 ID:Gi5YazIOO
ハイウェイスター、だよな。日産は
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:24:37 ID:3mLMRd2D0
日産、マツダから乗用車もOEM調達へ

日産自動車は、マツダからミニバン「プレマシー」をOEM(相手先ブランドによる生産)調達し、5月にも国内で発売する。日産とマツダは商用車で相互OEMの関係にあるが、乗用車での協力関係は初めて。
日産は発売から7年が経過し、商品力が落ちている「ラフェスタ」を補完する新型車として売り出す。

マツダはOEM供給に際し、日産向けにボディーデザインを変更する。月販目標は1千台程度と見られる。

日産・マツダ間では、日産が商用車「ADバン」をマツダに、マツダが同じく商用車の「ボンゴ」を日産にそれぞれ供給しているが、より嗜好性が高い乗用車のOEM関係はなかった。

環境技術開発や新興国対応などで投資負担が増えるなか、自動車メーカーが自力で先細りが確実な国内向けのフルラインアップを維持する余力は少なくなっている。
今後もメーカー間で商品を補完し合う動きが広がりそうだ。

ttp://www.njd.jp/topNews/dt/1466/


>マツダはOEM供給に際し、日産向けにボディーデザインを変更する。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:28:01 ID:Q0TaZAEg0
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:39:26 ID:kTEHhWMn0
>>459
何度も同じ内容のニュースを貼らなくていいよー
記事本文の引用もいらないよー
そんなこたー皆承知で、どうデザインが変わるか話してるんだよー
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:54:32 ID:XIg6k2/s0
おそらく、グリルとテールレンズのクリア化とか、その程度だろう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:03:35 ID:ZwoKr7q00
1・バンパー変更(馬鹿口⇒日産フェイス)
2・ヘッドランプ小変更(日産タイプ上部突起追加)
3・ドアパネル変更(NAGAREライン廃止)

これらの変更でプレマシ―の3倍は売れる
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:09:51 ID:JywerZVC0
確かに、馬鹿口と流れはいらねーな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:13:16 ID:h8zboDRY0
プレマシー顔がブサイクになったのに
日産からも出すんだね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:25:36 ID:mXPPXLgJ0
誰かデザイン予想図つくってくれ。

つーか、先週契約したばっかなのに、デザイン変わるなら待てばよかったw
ただ、日産だと値引きは、全然だろうな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:41:19 ID:RpByrEwY0
さて日産デザイナーの腕の見せ所だな
ルノー調がどう生きるか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:19:44 ID:Ij3B0fEsO
日産のOEMと競合させれば、値引き60万円いけるかな?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:31:06 ID:7EYdblsd0
>>465
マツダ側が顔も日産風に作り直すらしいよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:31:55 ID:PKsLSex60
決算期なら100万匹
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:25:26 ID:ELTs2Ija0
日産なら俺の希望通り多少値上げになっても、もっとこましな
内装のプレマシーになるかもしれんな。
しかし贅沢ばかり言ってなんだが、俺はマツダの車に乗りたいんだよ。
あのマークと独特のエクステリアがいいんだよなぁ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:35:36 ID:87EAE2B90
所詮OEMだから現マツダ以上のコストをかけた内装は無いでしょ
フロント周りのデザインが変わって日産顔になるだけだと思うな。
しかもプレマシーの優位性をキープする為に最上位グレードは無しってパターンかと
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:50:09 ID:xaFmdz630
>>447
ダイハツと知らずトヨタの車買う人もいるんだから大丈夫だろう。
正確にはOEMではないけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:59:45 ID:eSpN3CcO0
テールランプの形状が変わらないことを願う。
そして、販売台数が増えてアフターパーツのLEDテールが出てくれれば
俺としては満足だ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:09:11 ID:lVmo3WzB0
>>474
タケノコだったりしてなw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 02:03:46 ID:kVhwlfVwO
むしろOEMを見越して初代プレサージュみたいな横長テールにしたのかと勘繰ってしまった
「プレ」繋がりだしねw

個人的にはタケノコの方が好き
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 07:54:44 ID:AbNk9lts0
今更豚鼻グリルじゃねーだろうな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 08:22:14 ID:2yVVFk+e0
フロントマスクは小変更でもかなり印象変わるだろうな
笑い口を控えめにするとか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 08:40:40 ID:Jr0WiNprO
昔のプレーリーなんちゃらみたいな
フェイスリフトだったらどーするよww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 08:50:05 ID:kYuK9VjZ0
メッキギンギラギンになる予感
とりあえずドアミラーウィンカーは付くんだろうね
「明確に区別される商品として」とは言うが、
側面のNAGAREがなくなるまでは流石に無いはず
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:23:12 ID:NOyclLIO0
『マツダは、日産と協力し、国内市場において
マツダ車と明確に区別化された商品を日産へ供給します』

http://www.corism.com/news/nissan/1052.html

NAGREライン変更の可能性あるかもw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:24:26 ID:EDYn+/H40
流れと一連のマツダ顔は消えそうねw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:35:39 ID:FjJR1y2y0
そりゃそうだろ
マツダデザインそのままで行くと日産のラインナップの中で浮きすぎるw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:57:17 ID:2yVVFk+e0
スズキとならデザイン相性はよさそうだけど
マツダはねぇ…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:35:42 ID:+rNRBBT00
デザインが悪くても運動性能など他の性能から
今までプレマシ―仕方なしに買っていた奴が
これからは日産に流れるね
プレマシ―の売り上げ半分になるかも
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:25:03 ID:XyAI1YcJ0
値引き幅で選ぶ人も多いからどうなんだろうね数万の差なら好みのデザイン選ぶかな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:56:12 ID:MAKAcOFd0
どっちにしてもマツダが潤うならそれもいいんじゃないかな
ディーラーは大変だろうけど
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:02:04 ID:pjNxUVpaO
12ヶ月点検とリコール対応で、かれこれ2時間半の待ち状態、
それにしても、お客を待たせる場所としては寒すぎ、ブランケットはおいてあるがクリーニング状態は不明だし、
風邪ひきそう…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:12:56 ID:XyAI1YcJ0
近くに本屋とか暇つぶしできるとこがあるデラだといいのにね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:14:23 ID:XyAI1YcJ0
>>487
ほんとデラは大変だろうね
一応売れ筋商品なんだから
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:14:59 ID:quMeHHoJ0
だったら寒いって言おうよ。茶ぐらいくれるよ。
それか別の車の試乗でもさせてもらえば?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:39:33 ID:OzkpnoUg0
>>488
ってか店内に入ってたら?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:39:34 ID:GdQqGaCx0
>>488

ディーラーの店内で待ってるんじゃないの?
暖房入っていないとか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:52:05 ID:gTcK2N450
1回目の車検の時はほぼ新車(試乗車?)の代車だったが
2回目はボロくてヤニ臭い初代デミオだった
いままでの経験だと他社は試乗車ぽいのかレンタカーだったが
新車で買ったデラでこんなぼろい代車来たの初めてだわ
代車はなんでもいいよとは言ったがマツダのデラってこんなもんなの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:01:50 ID:quMeHHoJ0
そのデミオ、面白いくらいに気持ちよく走ったろ?
プレ乗ってるとデミオの軽さが楽しくなる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:21:24 ID:+rNRBBT00
マツダに限らず車検の代車ってどこでも下取りした様な古い車ばかりだよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:32:09 ID:JTyl2Jy4O
うちのデラは土日じゃなければ試乗車貸してくれる。
で、8にw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:43:49 ID:Nny69cnw0
>>294
うちの時なんてエアコンもまともに使えない軽トラだったぞw
別に新しくなくてもいいから代車くらい乗用車用意しといてほしいもんだ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 14:56:40 ID:GdQqGaCx0
代車は予約時点での早い者勝ちだから
仕様がないよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:04:33 ID:+XhPmsxF0
今のプレマシーもアクセラものっぺらぼうみたいな顔してる
日産版といえどのっぺらぼうが変わると思わんが
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:31:31 ID:HHPHESVI0
昨年に嫁のデミオと先週はオレのプレマシーが車検だったが
どっちも現行デミオを代車で貸してくれた。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:33:20 ID:uK2bGR0NO
>>481
NAGREラインがサーフィンラインに名称が変わるだけだったりしてw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:51:01 ID:afapLg9i0
てか、サイドラインて先代プレのスライドドアをそのままはめ込んだらすっきりするんじゃね?

ビックマイナーチェンジなんだからはまるだろ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:03:17 ID:j7ROMscD0
家はAZワゴン(新車)だった
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:50:54 ID:IMJWiWOI0
うちはぼろぼろのデミオと、ぴかぴかのベリーサ。
デミオは横にものすごい凹みがあって、正直びっくりした。
ベリーサはほんとにピカピカで、これまたびっくり。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:24:59 ID:1yFEjguy0
『マツダは、日産と協力し、国内市場において
マツダ車と明確に区別化された商品を日産へ供給します』
http://www.corism.com/news/nissan/1052.html
コージの勝手に大予言2011! 「スカイアクティブ」で今年はマツダの年だぜきっと(笑)
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000023874.html
コージの勝手に大予言2011 その2 Vivaマツダ!! デザインに大修正入りますっ!
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000023899.html

プレマシーはNAGAREデザインを(日産の金で)変更か
5071人目:2011/01/29(土) 20:49:23 ID:AnHL1DsKO
デザイン予想図、今夜10時に載せます
(‘o‘)ノ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:07:44 ID:kYuK9VjZ0
ファミリアSワゴンだったっけな、代車

先代のブライトスタイリッシュ辺りは、
そのまま日産の車だって言われても違和感ない感じだったけど
最近の日産のデザインはちょっと読めないしなぁ、どうなるんだろな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:23:13 ID:wjJbxYNV0
新車買ったディーラの車検でボロ代車とか客見てるよね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:38:13 ID:kYuK9VjZ0
拘る人にはそれなりのもん出すんじゃないのかね

その時期だと代車は〜になってしまうがいいか?といつも伺いは立てられるが、
自分は代車の車種なんて糞どうでもいいから、さっさと済ませておくれと伝えてる
ボロボロデミオだったこともあるし、出たてのビアンテだったこともあるし

時期や時間に拘るタイプか、時期よりも代車の車種に拘るタイプか
客を見るというか、客の都合に合わせてるだけでは
5111人目:2011/01/29(土) 22:08:12 ID:AnHL1DsKO
‥‥微妙。
てか難しい、書くの

http://d.pic.to/1agub0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:17:50 ID:dzRpKDrL0
ボロいほうが気を使わなくていいよちゃんと走るなら
むかしトヨタの代車でボロいカローラバンだったけど
ぶつけてしまってテールランプ割ったけど、あっいいですよで終わったもんな…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:17:53 ID:X+M1tWks0
>>511
センスあるな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:18:13 ID:AnHL1DsKO
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:19:29 ID:dzRpKDrL0
>>511
乙かれさん
ちょっとホンダ車っぽい感じだな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:21:25 ID:AnHL1DsKO
下書きの、▽、は
現プレマシーの大口の跡

下書きの横ラインは
プレマシーの写真を見たら分かりやすいです
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:24:22 ID:AnHL1DsKO
うるさいのスマソ(;_;)

確かに、書いてるとエリシオンやエクシーガに自分でも見えていました
f^_^;
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:24:33 ID:+hC7O3m/0
すげえええ 職種変えれ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:29:30 ID:w554JFN80
>511で妙に納得した!車のスクープ雑誌の気合の入った色つきCGより。
すげえ&乙です。

俺の予想では内外装は分からないけど、カラクリは消えて、キャプテンシート固定になるかな?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:35:30 ID:dzRpKDrL0
値段上げて内装豪華にはなるかもね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:43:11 ID:AnHL1DsKO
ありがとうございます
これらのデザインだと、名前も『ラフェスタ』のままで出すには合わないと思いますね
日産の幹部もそうだったんでしょう
http://d.pic.to/1agub0
http://g.pic.to/15zcba
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:51:27 ID:pE0pR5ec0
NAGREラインをなくして、前プレマシーのドアパネルとNV200風のフロントグリル
こちらの方がいいような気がする。
>カラクリは消えて、キャプテンシート固定になるかな?
シートはそのままで、エンジンは20CSのノーマルエンジンだと思う。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:00:33 ID:Wom331wt0
>>521
センスあるね。
にっ山北なってるところが優れてるね。このまま保存して
でたときに比べてみようよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 05:57:16 ID:iKDtra9m0
>>521

2代目プレマシーかとおもったよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 07:28:39 ID:Z96W7Fa80
>>521
 スバルのデックスに少し似てるような。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:15:58 ID:bzy09H750
現行ブレより明らかにかっこいいね。ライダーはグリルが銀メッキになって笑口が完全に閉じられそう。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:53:49 ID:PKW7otMI0
ホホエマシーねw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:45:59 ID:WW2XKR8I0
日産ヨコシマーだ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:38:53 ID:N/WSRBXA0
グリルに威圧感があってイサマシーね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:08:25 ID:+SgWoHVA0
日産プレマシー20Zはありえない?
メーター周り、スマイル、シフトゲートパネル変更
パドルシフト追加したらいいな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:59:52 ID:Z96W7Fa80
>>530
SKYACTIV-Gエンジンに変わるときに、
メーター周りなどの内装が改良されると思う。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:13:43 ID:TsqHyX5W0
だじゃれ大会はもういいよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:39:51 ID:O3DVaRVuO
名前はリバティらしいぞ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:42:49 ID:5/EzKOwp0
>>533
それよりは今の「ラフェスタ」の方が全然いいな。「ラフェスタ」なら、俺としては何の問題もない。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:49:42 ID:JWBqZ0L7O
エンジン切り替わるのわかってて
現行モデル買うのってどーなのよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:53:06 ID:+CMPEfiR0
プレサージュは?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:54:51 ID:+SgWoHVA0
>>535
進化はいつまでも続くんだよ?
そんなこと言ってたらいつまで経っても買えないよ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:57:50 ID:5/EzKOwp0
>>537
SKYを知らないとも思えるような口ぶり。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:12:05 ID:JWBqZ0L7O
前宣伝通りの性能なら
相当劇的な進化なのに
それを享受しない選択は
愚かだろw
SKYエンジン搭載車が出る頃には
他のメーカーからもっと燃費のいいのが
出てそうだけど
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:14:24 ID:+SgWoHVA0
>>538 >>539
20%燃費の良いエンジンが出ても、その10年後にはさらに20%燃費の良いエンジン
もしくはEVが出るっていうの。何年後かわからないけどEVが普及するのに
いまさら内燃機関?ワロスwwwって言ってるようなもん。
70歳くらいまでしかクルマなんて運転できないじゃん?たかが20%燃費の良いエンジン出るまで
待つより(車検などのタイミングで)現行買ってカーライフを長く楽しんだほうが良いって人がいてもおかしくないと思うけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:17:09 ID:JWBqZ0L7O
>>540
あと1年とか2年の話なのに
何言ってんのww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:26:08 ID:+SgWoHVA0
>>541
ほんとわかんない人だね。
コンパクトカー乗ってる人が今月車検で家族も一人増えるとするじゃん?
あと1年や2年後の20%燃費の良いエンジンが発売するまでもう一度車検取って不便な思いするのと
天秤に掛けた結果、現行車を買うわけでしょ?それっておかしいこと?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:36:10 ID:JWBqZ0L7O
>>542
そんな買い替えが必情の人を
例えに出されてもねぇww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:40:45 ID:UVMytGU/O
俺もそういう理由でプレマシー契約した。
20%燃費が良くなったところで、8→10になるくらいだろ?年間10000`走って、ガリソン代は3万〜4万円くらいしか変わらん。ならば欲しい時に買うのがいいと判断しました。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:41:59 ID:+SgWoHVA0
>>543
ちょっと考えたらわかることだと思うけどね。
いま買ってMCでSKY乗ったら買い換える人もいると思うのよ。
たかが200万円前後のクルマじゃん?君みたいに60回ローンで
9年もしくは11年乗らなきゃいけない人は待てばよろしい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:45:01 ID:A4vkMDvm0
どっちにしろSKY出てもしばらくは様子見するんだし
今買ってMC来たらタイミング見計らって買い替えるのが良いだけじゃないのか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:47:11 ID:rEZN9zHH0
この車に乗り換えて、ガソリンスタンドに行く頻度が高くなったのはすごく感じる。
燃費云々というより、「あれ?こないだ入れたばっかりなのに」と。
ま、単に自分がメンドクサがりだけなんだが。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:47:28 ID:JWBqZ0L7O
>>545
あんたみたいなマツダ地獄じゃねーからwww

だいたいなんでプレマシーごとき大衆車を
2年やそこらで乗り換えなきゃ
いけないんだw
恐るべきチンケな発想だなオイwww
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:50:42 ID:A4vkMDvm0
もはや何言ってるのかわからないレベル
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:53:02 ID:UVMytGU/O
おいおいケンカするなよ、車ごときで
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:54:56 ID:dHUxlx2W0
新型納車2日目で擦った・・・泣きたい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:06:15 ID:R8dOFcbD0
>>551
下なら、自分の責任だけとは言い難い。車高が少し低いからね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:30:59 ID:OleAkhsI0
>>552
少し楽になりました。
プレの前はRV車だったので感覚がやっぱりちょっと違いますね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:44:46 ID:YduTjmLb0
ひとそれぞれ、車を変える事情、買える事情は違うんだから、
それがわからないで、自分のことしか考えられない人は、
他、行ったらいいんじゃないの。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:52:04 ID:CaWHKByg0
>>551
納車15分後に擦った俺より上手だ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:52:49 ID:1MZKFOMQO
日産リーフの供給の話は極秘で進んでるのかな
ちょっとずつ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 06:09:48 ID:Nnc+r9TY0
マイナーなら、待たずに、それこそ欲しい時に買えばいいけど、
メジャーアップが直ぐなら、待つ価値は十分あると思うね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 07:31:16 ID:qJ2db7f80
新技術の人柱になってくれる勇敢な方が多いのですね
俺は現行の熟成されたプレマシーに乗ります
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:04:15 ID:Fv2i3ECW0
しかし、日産版含めると毎年MCが実施されるようで慌しいな
DISIもそうだったが、MC前に新エンジン導入してみたり、
モデル末期になってから燃費計付けてみたり、
色んなものの導入の仕方が下手だよなぁ、プレマシーは

マツダはマイナーチェンジごとってより、年改型のメーカーだから
買うタイミングでの博打度は、他のメーカーより少なめだとは思うが
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:16:07 ID:abu/XJ1w0
>>557
2年後って直ぐではなくない?
そもそもSKYが口だけ番長で大爆死する可能性もあるんだぜ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:20:42 ID:oXkEPLcF0
二年後か
とりあえず日本経済が爆死してない事を祈るぜ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 16:06:59 ID:3Dmhbtfs0
>>560
確かに2年は微妙な期間ではある
車が早く必要な人にとっては長いし、
そうでない人なら待てるかな?って感じ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:57:41 ID:oerJtHcEO
2年後→日本破綻→中国からの支援→中国の属国化
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:13:55 ID:RSlkAIph0
日本省誕生

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:26:01 ID:b38xI3Xy0
うちのDだけなのかな
マツダって従業員に車への愛情みたいなもんが感じられんな
アフターサービスも悪いし、なんかそういうとこが残念だわ。
イイ車だと思うのに誰にも勧める気がしない。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:48:39 ID:Yx5pfYV30
>>564
日本自治区だな
中国語ができないと仕事が無い
断種させられ反政府活動少しでもしたら行方不明の世界に…プレマシ〜
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:36:37 ID:9b49jWWE0
いや、その前に中国の方がもたない。
政治的にも経済的にも。
チュニジアで始まった民主化は必ず中国にも及ぶ。
民主化だってグローバル化だなんだよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:50:05 ID:xxkwv5MY0
中国の話はもう終わりあるよ

年収200マソで2億円のマンション買えるあるよ

もうすぐバブル崩壊あるよ

中国人、日本の主要株の大株主あるよ

なんかあったら巻き添えあるよ
5691人目:2011/01/31(月) 23:52:45 ID:1MZKFOMQO
マツダ携帯サイト参照
http://g.pic.to/17yzob
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:06:04 ID:tUrjQ/PA0
ラフェスタスレの貼られてたコラ画像
ttp://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img/12963502670022.jpg
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:08:52 ID:SPJsp0Cw0
>>570
悪い意味で普通過ぎ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:09:09 ID:n+RYAX3n0
よくできているなw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 05:03:07 ID:IWsG+BZ5O
>>569
それステップワゴンじゃん
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:21:57 ID:FbAIzMsw0
>>570
有りかもしれない
華やかさにはかけるが
普通に一般ウケしそうなデザインだな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:59:35 ID:EdpEuJuI0
>>570
もう少しインパクトあるほうがいいな。
わがままだけどw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:05:37 ID:r6Wr99tt0
>>570
おっさんが乗ってても恥ずかしくないデザインだ…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:49:54 ID:qWUy5rZ+0
_イ ̄|〇
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:29:06 ID:Pz+o7wjQ0
MCでSKYエンジンだ、何だといってるのが見受けられるけど、現行が出る時に散々現行プレにはSKYエンジンが載らない(載せられない)と言われてたわけだが。
何といってもシャシやボディフレームは先代のままでアウターパネルや内装を変えただけと分かる作りな時点で気付いて欲しい。

SKYエンジン搭載車種が幾つかでた時点で本当にFMCしてくる可能性の方が余程高い気がするんだがな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:28:42 ID:RDtUE/np0
>>570
日産のエンブレム付いてたらダイハツブーンより
売れるパッソ(この兄弟車の本家はダイハツ)みたいに
なってしまいそうだw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:56:03 ID:00CcurGM0
NISSANの軽自動車もいっぱい走っているぞ!

NISSAN顔のプレも当たり前の様に見慣れる時期が来るんだろうな〜
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 12:04:33 ID:fam3I2Nk0
>>570
見慣れてきたw

でもマツダもデザインに修正いれてくるんでしょ。
そっちも早くみたい。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 12:36:58 ID:DaVDnsKD0
570を越える予想デザインはでないかもな
ヘタすると実際に発売される日産プレマシーより良い可能性が…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:40:36 ID:0DGyazCr0
日産からプレマシーのオーテックバージョンが出るな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:45:54 ID:0DGyazCr0
デラOPのナビとかは日産純正になるんだろうな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:13:42 ID:oYwZNPjq0
エンジンカバー。
あれも日産ロゴが付くのかな。
マツダロゴさがしゲームができそうだ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:04:10 ID:tNIMtpyX0
前モデルのような形で日産から出たらまじやばいっす(>_<)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:13:54 ID:hzXqgvj40
日産版は前と後ろを替えるらしい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:55:41 ID:oYwZNPjq0
基本がバックになるってことか!
斬新だな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:05:14 ID:Yy843VG70
前と後ろを入れ替えるわけでは



ない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:47:02 ID:oYwZNPjq0
どっち向いてもバックってことか!
納得した
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:31:15 ID:As/DXEH90
Dの中古車コーナーに新型がもう出ててビックリした。

見切るの早すぎじゃね!?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:43:31 ID:/PUaQnTY0
登録台数稼ぎとか、ノルマ達成のための台数稼ぎとかじゃないの。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 03:04:47 ID:IGHBESKiO
まじでオーテック仕様出るのですか?グリル銀メッキキラキラ仕様かな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 05:18:43 ID:G/NzoBJO0
344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 00:19:01 ID:dpIRbmkf0
http://iup.2ch-library.com/i/i0235037-1296659851.jpg
セレナHS顔つけてみた
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 06:40:03 ID:BwA5fMSp0
>>594
イイヨイイヨー
スマイル恐怖症のおれとしては日産プレマシー大歓迎。
アクセラもOEMしてください。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:02:42 ID:T7OYALT30
小振りのプレサージュのイメージかな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:14:32 ID:Rmdzcl9rI
特に>>594 のコラを見ると、ますますBMCだった事が際立つ気がするなー。
笑い顔が苦手な人や、旧型買い逃した!って人は良いかも。万人受けしそう。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:28:55 ID:jxWKwwxH0
見てきた。店内でみると意外とデカイな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:20:25 ID:da5pAy+a0
嫁のママ友に先にプレマシー買われてしまって、
プレマシーはやめようかと相談してたところだったので
日産OEMは非常に興味あり

名前はプレサージュがいいな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:18:04 ID:4vLXf7ay0
意外にプレーリーの名が復活かも
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:13:24 ID:3ZynQPjm0
プレーマシー で良いじゃん
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:14:09 ID:R8cCraqBO
アホラシー
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:35:53 ID:EarM7pWS0
たぶん前は旧型プレマシーにNマーク
横は旧型プレマシーそのまま
後ろは新型プレマシーにNマーク、クリアテール
と予想してみる
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:28:06 ID:vyBJ7Dco0
新旧の金型使うわけねえだろw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:04:27 ID:D/qXNME50
子供が産まれたからプレマシーに興味が出てきたけど、
3列目があるってこと以外は、車自体の大体の大きさや室内の広さ、
シートの出来なんかはアクセラやオーリスやインプレッサと
大差ない気がする・・・子供一人だけならハッチバックで充分か。
MPVやビアンテのようなのでないと、はっきりとした違いはわからんのね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:28:12 ID:GeDGbIXW0
>>605
2列か3列かも大きな違いだろうけど、
スライドドア(特に電動)をどうとらえるかじゃないかな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:36:34 ID:V5eDQPHR0
この形でスライドは珍しい
ウィッシュストリームは
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:44:15 ID:A5GR5ZTU0
プレマシー買う時にアクセラも乗ったけど、比べると明らかに狭いよ
中学生の息子を座らせたけど「狭い!やだ!」って言われた
お子さんがまだ小さいからあまり関係ないかもしれませんが…
あと後ろの座席の背もたれ部分が動かないので、長時間乗ると疲れるかも
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:47:44 ID:V5eDQPHR0
嫁子供の意見が尊重されて箱型がよく売れるんだな
ビアンテは売れてないけど
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:48:51 ID:Qiupq4i20
走りと装備は断然アクセラが上なわけだが。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:58:16 ID:7nkpStkh0
アクセラと車高が全然違うよ。チャイルドシート使ってると違いが良くわかる。
あと、電動スライドは神。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:04:14 ID:ruAnwPwX0
プレのシートが安物っぽい。明らかにアクセラのが上。アクセラは2列目が失敗だ。車中泊するからアクセラは無いなぁ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:26:20 ID:UrQDwsB20
そのあたりは車両価格相応のシートの質かな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 05:01:12 ID:/MJuuHHH0
スライドドアがプレマシーの一番の強みだよね
これだけでもマツダの人には感謝したいわ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 06:28:48 ID:l6clf3Gf0
スライドドアは魅力的だよな。
うちは足の悪い親父がいるのでスライド以外選択したくない
(今までがヒンジで 気苦労しまくったので。)

先週から車を探し始めたのだが、
大きさ的にはプレマシーいい感じだが。
4人5人乗り仕様でセカンドシートが ビアンテみたいに大きくスライドしてくれるといいのだがなぁ・・・・・。
現状は乗り降りに補佐を必要としているからちょっと厳しめだな。

トヨタ 日産を回ってみてという感じになるのだが
出来れば マツダ乗ってみたいんだよなぁ。・・・・うむ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 06:29:38 ID:gh+KfPOe0
やっぱりスライドドアがキモか・・・
親が近くに住んでるが、たま〜にだがプレマシーに大人4人と子供ってのは親が嫌がるかな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 06:36:36 ID:3q2UObIo0
つーかスライドドアで普通の格好をした車ってこれとラフェスタぐらいしかないんじゃない?
もしエクシーガがスライドドアならそっちにしてた
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:49:22 ID:l417gBDw0
>>616
逆に、普段3,4人、たまに5,6人って用途のための車だと思う
長時間だと辛いけど、短時間なら十分なサイズ。
それで不満なら箱型の選ぶことに。

>>617
あとはアイシスくらいかねぇ
他は車高が一段高いかヒンジドアか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:43:25 ID:fasVtypx0
>>609
うちは嫁子供に箱型は「ダサい」と速攻で却下されたw

長年イプサム(2.4L)乗ってたけど予算とスライドドアが決め手でプレマシー買った。
荷室狭くなってゴルフバックとか折りたたみチェアとかいろいろ入れっぱなしにしておけなくなったし
室内も少し狭いしエンジン2Lだから微妙に非力だし・・・といろいろ欠点はあるけど子供の送り迎えとかで
やっぱ両側電スラ超便利だわ。これで欠点帳消しにしてもいい位。でも室内長があと15cm長ければなぁ・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:48:17 ID:bo3IzN400
それならMPVにすれば良かったのに…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:15:01 ID:bo3IzN400
いや予算の問題があるか…

プレマシーのエンジンとスペースが不満なら
MPVがベストマッチだったね…
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:23:37 ID:l6clf3Gf0
100万円近い価格差は大きいな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:45:01 ID:BHGOs9l1P
マツダの走りって当てにならないわw
スポーツカーじゃなくスポーツ刈りレベルだからな。
マツダはモータースポーツに参戦してない唯一のメーカーなんだから
スポーツの様なレスポンスの高さなんて無い
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:51:33 ID:o41fVWhH0
>>623
ルマン優勝経験のある国内メーカーはマツダだけ
おかげでヨーロッパでもマツダの評価は高い
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:54:25 ID:BHGOs9l1P
いったいいつの話してんだ?
そんな大昔からどれだけ進化してると思ってんだ?
そんな昔のことを誇りに思ってるから技術者が駄目になるんだよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:03:43 ID:/MJuuHHH0
モータースポーツやってるから量産車も走りがいいと思ってるバカがまだいるのかw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:12:53 ID:s0nEqnt/0
過剰なレスポンスはいらないよねっていうのがコンセプトの車捕まえてレスポンスがないとか…
そもそもプレマシーはスポーツカーじゃないっての
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:16:11 ID:fasVtypx0
>>620-622
先代MPV好きだったんで末期の頃3.0L買おうかと何回も試乗までしたけど販売店の態度が・・・でお流れ。
たまに2列3列フルフラットの荷室が必要なんで現行は×。お顔もあまり好みじゃない。
他社のも設計古かったり、ヒンジドアだったり、荷室確保できなかったり・・・
で、値引きも含めて電スラ付で今の予算と要求に合うプレマシーになりました。

プレマシーもうちょい内容頑張ってくれればねぇ、本当にもうちょい。惜しいんだよなぁ・・・でも割と気に入ってるからいいけどね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:32:00 ID:25cQOWz+0
>>511さんに続いてみます。
個人的予想
http://b.pic.to/1ajvzh
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:22:10 ID:slXkMLLv0
基本的に見た目に関しては現行より旧型寄りの予想が多いね
やっぱ現行のお顔とNAGAREは奇抜過ぎるわな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:24:29 ID:/MJuuHHH0
NAGAREの海外での評判はどうなんだろう
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:52:21 ID:nGaKke+Y0
顔もNAGAREも全然OK
ただ尻が・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:42:05 ID:crch1YSL0
>>632
むしろ俺は逆だな。
尻はOK。顔とNAGAREは要らねえって感じ。

顔とか尻とか、人間みたいだなw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:48:22 ID:6qhp0q1B0
1月の新車乗用車販売台数ランキングでプレマシーが25位(1,679台)に入賞
ちょっと外観をおとなしめにしたら、19位のウィッシュ(2,567台)くらい
すぐ抜けるんじゃないかな。

もし日産顔でウィッシュを抜くほど売れたら、マツダのデザイナーも考え直すかも。
…無理だろうな〜ヨーロッパの流行だもんな〜。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:00:07 ID:l6clf3Gf0
マツダらしい顔ではあるのだが
一般受けする顔かと言われれば難しいよな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:14:05 ID:rChl+jLW0
俺は好きだけどな
売れるとは思えないが
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:46:45 ID:Of592/0r0
先代の最終型を中古で買ったけど、この車は収納スペースの作り方が下手くそだよね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:50:42 ID:24hUZZgB0
先代のタケノコテールが大好きだ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:53:09 ID:YrfJK+g2O
テールは現行が好きですね。フロントはブラックなので、あまり目立たないから現行でいいです。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:05:55 ID:Z7JKcHBB0
タケノコテールの方が特徴として分かりやすいと思う。
たまに前を走っている先代プレマシーを見ると。

前から見るとグリルとライト付近は、なんとなく以前のホンダ車みたい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:06:12 ID:fXZanFXt0
タケノコは初代CP系からの流れだったから無くなったのは少し残念
現行のも悪く無いと思うけど少し平凡かな〜と思う
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:38:37 ID:TxBkrudz0
契約してきた。今日からよろしくお願いします。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:10:55 ID:fFy5miL10
明日納車。明日からよろしくお願いします。
わくてか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 09:39:39 ID:aR0JaF6j0
プレマシーに乗り換えました。
両側電動スライド最高。
チャイルドシートには乗せやすいし、ドアパンチの心配もしなくていい。

子育て中には最高。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:37:04 ID:eZpMpyCi0
初期ウィッシュから乗り換えだけど
挙動が滑らかになったおかげで連れが爆睡するようになった
俺も運転していてざわざわする感じがなくなって疲れなくなった
親にもとても好評だ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:57:11 ID:snrhcDNw0
ボディがほぼ同型のWISHから乗り換えて高評価とは喜ばしいことだ。
スライドドアはどう?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:19:20 ID:REvNDiwN0
せっかくだから運転席と助手席のドアも前にスライドしていったら完璧だった
そんな日が来たら面白いな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:31:30 ID:UwAFM2bv0
>>647
昔ヤマト運輸用でドアがスライドするダイナトラックがあったねぇ
10年位前に出ていつの間にか消えてたけど
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:40:10 ID:snrhcDNw0
現行モデルだとポルテか
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:44:33 ID:MpR+9rC90
ディーラーOPのクラリオンナビは、製品版のNx710と機能は同等でしょうか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:38:10 ID:6MJ8y6bK0
運転席のドアをスライドにしなくても、
運転席が後席の位置まで後ろにスライドすればいいんじゃね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:28:26 ID:HYs8g3Ei0
それより天井が空いてシートごと飛び出られれば手っ取りばやくね?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:23:16 ID:ZYSwQh1w0
デビットハッセルホフ乙
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:07:13 ID:JJ7ftUgc0
TBSでやってる大分毎日マラソンで
プレマシーとアクセラが併走してるのが映りまくってるね
どんだけ瓜二つなのかとw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:14:29 ID:DkqQdnv00
でも区別がつく俺ガイル
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:32:38 ID:lrHwqVIu0
20CS AeroStyleTouringSelectionにメモリーナビ付けて
総額で180万円の条件になったらハンコ押す予定の俺がいる。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:05:07 ID:cUy+75sm0
i-stopはいらんの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:38:17 ID:lrHwqVIu0
要らんです。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:54:28 ID:cUy+75sm0
下取りはなしですか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:59:31 ID:lrHwqVIu0
無しです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:04:19 ID:cUy+75sm0
がんばってください
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:36:22 ID:tpyveOY50
>>656-661
なんか淡々としててワロタw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:11:14 ID:WnX/4Suh0
MAZDA5のMT仕様って購入できないよね?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 03:17:10 ID:WgVrD8/j0
個人で並行輸入するなら購入できるよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 04:32:26 ID:FofbhSr10
>663

どこかのショップがMT載せ換えやってるけど
55万円から 高すぎる。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 06:59:30 ID:IgyZfTeP0
低速走行時の後部に感じる重さ
これだけなんとかなりゃいいんだけど大型エンジン積むかターボ搭載しないと無理だからしょうがないね
高速道路では特に不満無し
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:30:45 ID:cKB2uomQO
高速での安定性は最高。高速だけなら燃費13〜14kmは行くよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:58:31 ID:Y54RSqyR0
20CS AeroStyleTouringSelectionにキャンペーンで無料のメモリーナビ、オプション30万くらいつけて28万引きって妥当ですかね?
北陸地方です。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:43:56 ID:AJ73KTh80
>>663

ショップのヒントプリーズ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:11:58 ID:IgyZfTeP0
地方のディーラーに値引き期待すんな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:11:58 ID:UcopB+DG0
>>665
え?MT化で55万は破格だろ普通
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:45:49 ID:pXd44MJv0
>668
実質、70万ほどお得なのか・・・
もちろん欲はきりがないし責めるつもりはないが、他と比べなくても十分だと思ってしまうが
673688:2011/02/08(火) 22:07:39 ID:Y54RSqyR0
>>672
すみませんオプション30万は無料ではありません。ナビ+28万ならかなり良いですかね?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:58:25 ID:9YFQhuVN0
>>666
後部に感じる重さはないな・・・23Sだからかな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:34:19 ID:JsV0XtkG0
FFはみなそういう感じじゃないのか > 後部の重さ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:43:36 ID:awrWaJK50
ホイールベース長いミニバンこそ4WSが良いと思うがどこもしないな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:07:46 ID:5sPcx6jHO
オプション2割引換算だと本体で22万引き。
そんなもんじゃないかな。
もう少し粘ればって期待は少しだけあるけど、
地方だし厳しい気もする、って感じ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:41:11 ID:ru56xQ+I0
慣れの問題だと思うけど、4WSは、やはり操作性に違和感が残るんだと思う。
だから一部の車種しか採用されないんだと思う。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:41:20 ID:6C2+c7f50
>>668
プレゼントナビは半値ぐらいの計算じゃないと。
もうちょっとがんばれるとおもいますが
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 02:44:35 ID:KDRMwUIX0
プレゼントナビはサンヨーとπの二択ってのがビミョーなんだよね…。
差額負担でもいいからクラリオンにしたい。

それとMOPのバックカメラってショップオプション以外の社外ナビでも使えるのかな?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 04:33:43 ID:SgW5dnFb0
>669

ミンカラに登録してるよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/485030/blog/

MT化 最初絶対やろうと思ったけど、車検通らない 全快にしたら怖い 多分
ディーラーみてくれないとリスクがありすぎるのであきらめました。

ATでもかなりいい加速するしね 2代目です
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 04:34:47 ID:SgW5dnFb0
全快→全開 ね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 06:29:09 ID:cLqpnblD0
>>681
MT化だけなら怖いほどの加速なんて無いと思うが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:07:03 ID:SgW5dnFb0
>683

壊れそうで怖いです
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:18:54 ID:o6oZxWud0
>>671
MAZDA5クラスだと逆輸入しても円高差益少ないしなぁ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:18:55 ID:wgH5AnrR0
>>680
ウチの近所のDでは、差額でクラリオンに変更OKと明記してあったよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:23:00 ID:wgH5AnrR0
>>680
MOPのバックカメラ、社外ナビでも使える。
クラリオンのコネクタになっているので、クラリオン製ナビは直結可能。
その他のメーカーは変換必要。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:10:40 ID:cLqpnblD0
>>684
そっちかw
メーカー非公認の改造なんだからリスクがあって当然かと。
この手の物はそれでもやりたいという変態向け。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:02:21 ID:vD3X6Yoa0
そこまでするならC3ピカソかC4ピカソの並行もん買ったほうがいい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:32:45 ID:KDRMwUIX0
>>686
おお、情報ありがとう。
クラリオンに変更で商談してくるよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:08:40 ID:N+79FUSU0
ウチのDから来たチラシによると
プレ、ビアンテ、MPVはパイオニアメモリナビ、サンヨーSSDナビ(共に\163,390)が無料
差額\41,600でクラリオン、\86,000でアルパインのナビにグレードアップ可能
要はMOPナビ付けるなら\163,390引きますよって事らしい
ナビ無し車購入して外品取り付けようと考えてる人には有難くないキャンペーンだな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:49:29 ID:UeWB9sSsO
20E、先週納車でした。ナビは差額40000くらい払ってクラリオンにしました。画質やiPodの接続など、大満足ですね。是非変更したらいいと思います。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:58:07 ID:vD3X6Yoa0
一万年と二千年前から
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:05:14 ID:NYaces/90
安売りしてる〜♪
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:14:54 ID:FLFDlRSn0
うちが契約したときは、クラリオンにはしたけど、
ナビ無料キャンペーン分引きますみたいな明言はされず、
でも値引きはその分頑張りますってことで、
総額で60万弱までさげてくれたわ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:42:14 ID:edLXwwYE0
新型買ったけど、低速トルクが細過ぎて、つまらん。
istopのブルルンって、一呼吸待ってから発進。
踏み込んでも、タコメーターだけが上がって行く感じで、モッサリ加速。
そこまでの期待はしてなかったけど、
少なくとも運転して楽しい車ではないね。
マシなのは、コーナーのいなしくらいかな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:53:34 ID:bgycml0S0
アクセル踏んで「あれ?スタート重いな」と思った直後グオッと加速する感じだよな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:04:04 ID:UpoQ18ug0
だから旧型買った俺は勝ち組
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:10:53 ID:sqC4MyKK0
>>698
走る楽しみでは、そうかもね。
今のところ、燃費も大差ないし。

減速も3速使い過ぎで、エンブレ効かないし。
まぁ、ガマン車だなー。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:16:59 ID:f7Kq9TPR0
エンブレってミッションやエンジンに負担かかるから多様しない方がいいよ。
ブレーキパッド交換したほうが安いし。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 04:15:32 ID:cAHOfUcp0
発進はノロくていきなり急加速する車だな
あぶねーなーと思って極力車間距離は取るようにしている
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:20:59 ID:G+J4U1ucO
新型いいな〜と思ってた旧型乗りだが、そんなでもないのか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:16:41 ID:yWdeO7AH0
新型いいよ
ただ今までの車の感覚を持ち込むと違和感あるだけ
ハンドルもアクセルも過敏じゃなくてリニアな分、
操作量を少し多くしないと大きな反応が得られない
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:31:15 ID:foKxwU7C0
>>703

っていうか、それが普通で
前のモデルがスポーツ感演出で
過剰セッティングだったという気がしないでもない・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:15:36 ID:e2KIUMgl0
ズムズムよりエコの時代だしね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:23:33 ID:wN/2fJAF0
旧型がお子ちゃま仕様なだけ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:54:28 ID:WSZUh3Px0
スッと前が切れるのは美点だよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:01:48 ID:MmC+2Fzw0
慣らし中だから発進時にソロソロと踏み込んでたら本当に加速悪いな。
でも最近もう少し踏み込んでも2500回転以下で変速することがわかったからそうしてる。
3速辺りから一気にパワーアップ!て感じなんで、低速ギア時と高速ギア時の特性が
違いすぎてなんとなく扱いづらい。もうちょっとスムーズな配分してくれよ・・・と感じる。
i-stopはもう慣れた。もう意識しなくてもエンジンON-OFFしてる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 14:26:58 ID:7wsTg+aj0
二速発進なんてしたらどうなるんだろ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:31:21 ID:hU/qn+lU0
>>708
慣らしなんて特に意識する必要は無い。
普通に運転すれば?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:38:53 ID:wUETlJriO
>>706
新型は不細工の燃費詐欺だけどね
しかもコストダウンがあからさまな仕様

まだ旧型の方が真面目に造ってある
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 16:53:34 ID:hU/qn+lU0
>>711
旧型のほうが真面目に、を具体的に教えてくれ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:13:01 ID:rEUn0qPX0
たまにこう言う人がいるのだけど、
旧型乗りの僻みに見えてしまう。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:37:33 ID:zkt3xD2BO
味付けがお子様なのは
マツダの伝統です
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:46:00 ID:zPzzbuYA0
旧型はアクセルちょっと踏んだだけでグワっと出るとか
コーナリングがクイックすぎるとか言う奴いたから
少しマイルドにしたんじゃね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 18:57:04 ID:YVznQAFK0
このての車は 子供持ちの母親とかも運転するわけで
出足はちょっともたつきぐらいの方が 受けがいいんじゃないか。
女性の運転見ていると もたもたぁ〜って感じに加速していく人多いし
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:11:47 ID:9PraKO0n0
>>715
プレマシー作った方のお子さんでさえ酔ったらしいですよ
それではいかんと思ったのでは?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:24:31 ID:iyKmPztG0
子供とか年寄り乗せてると新型にしてよかったと思える
急な動作にならないよう神経を使わなくても
自然と同乗者にやさしい運転ができる
そしてカーブでもGが滑らかに繋がるから酔いにくい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:30:30 ID:oLMuP0/v0
加速が悪いのは燃費向上を計算してあえてそうしてるんじゃないっすかね?
今の世の中、燃費燃費とこだわる悲しい人が多いんで・・・楽しい車から遠ざかって
いかざるを得ないんでは?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:38:13 ID:UpoQ18ug0
nissanにOEMするから、普通に作っただけだろ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 07:07:59 ID:QHUUNYiU0
>>712
メーターパネルがアクセラと同じものを流用
しかも、20sのブラックアウトメーターではなく廉価坂の15cのただのアナログw
あとは、先代のものをちょっと手直ししての流用

初代のコンセプトから一生懸命考えて、別次元のクルマになったのが先代
先代のコンセプトから、とりあえず作ったのが三代目ってか今回のビッグマイナーチェンジ

てか、二代目から現行に乗り換えた人いるのかな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:19:09 ID:Df1uVHYy0
>>721
 結局その程度か。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:21:49 ID:Df1uVHYy0
もう少し専門的な詳しい話かと思っていたのだけど。

Yahoo知恵袋などで批判している意見と同じだし。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:30:37 ID:gpKzo2Zm0
まあまあ 同じプレマシー好き同士
仲良くしようや!

前期組と現行組がいがみ合うほど見っとも無いものはない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:59:02 ID:rAFobyof0
スライドドアの車って子持ちとお年寄りに優しい車って
カテゴリだから、それに走りの楽しさを追求しすぎてもなー
楽しく運転したいなら他の車を選んでるから
スライドドアのミニバン車には優しさを優先して欲しい。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:54:29 ID:LU842doq0
次モデル期待
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 13:03:25 ID:U+B4eB1d0
>>725
ただ、純粋の家族乗り優先だとワンボックスタイプに走るだろうから、
この車だとその中間というか、
見た目や走りと、家族での使い勝手とのバランスの上で成り立つカテゴリというか。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 13:20:45 ID:tR8EPkW5O
プレマシーは安いからコスパで選ぶ人が多い
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 14:41:20 ID:3l9amPjv0
200万前後で両側電スラですからね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:43:09 ID:O10VuP3C0
安いからって、なんでも良いわけじゃない。
敢えてワンボックスを選択しない人。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:39:13 ID:hosup6WO0
コストパフォーマンスはかなり高いよな
装備や機能だけ見ればコスパそこそこいいんじゃねってぐらいだが
走らせてみるとこりゃお買い得だなって思う
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:03:16 ID:6azle7Ex0
うちも家族乗り優先だけど、ワンボックスは乗りたいと思ったことないな
安かろうがかろうが、選択肢には無かったよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:04:57 ID:bW088/uz0
カングーが6人乗り以上ならそっちに心が動いてたかもしれない
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 20:56:47 ID:MTFqpdBe0
プレマシーを飛び越えて、MPVが欲しくなってきた俺がいる
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:28:19 ID:FAgq6r2K0
逆にMPVからプレマシーに乗り換えた俺がいる。まだきてないけど。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:48:29 ID:i332TVq10
今回はモデルチェンジの開発費に全く金をかけてないから、あの値段で
だせるんだろう。殆どが旧型の在庫を使用してるからね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:54:23 ID:rT0lO6zKO
スライドドアを両側共電動にしなかった方いますか?
手動で不便に思う事有りますか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:50:01 ID:7Uh2nPzm0
乗り降りに関しては側道側に降りるなら問題無い。むしろ子どもが車道側に飛び出さないから安心して使える。唯一不満なのはソリオ見たく飛び蹴りで反対側に行けないことかな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 05:59:14 ID:2ojs2flJ0
プレマシーだけじゃないが
手挟むガキ続出なのにスライドドアって安全なの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 07:13:10 ID:oF4stByo0
ミニバンの必要性=電動スライドドア+3列シートだと思っている
椅子2個分重くなるのに加えスライドドアでさらに重くなり
電動にすればさらに重くなるから走りが悪くなるのはしょうがない
多少なりとも走りを追求したいならスライドドア搭載車自体をやめた方がいい

俺は老人を乗せる機会があるから諦めてるけど普通のSUVが3列補助シートをオプションで搭載してくれればプレマシー売ってでも買いたい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 07:50:54 ID:05n40bV60
7人+両側電動+(DSCやカーテンエアバッグ)が必要最低条件で
その中で一番まともに走りそうな車を選ぶとプレマシーになるって感じだと思う
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 08:04:38 ID:3PmiudTVO
トランクのマット(またはトレイ)で純正オプション買ってないんだけど
社外品でそこそこ合うものある?
結構そのまま使う人が多いんかな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:02:50 ID:a3TKtGzz0
荷物の出し入れ多い人は
何らかのトレイ、マットはした方がいいね
うちはしてなくて結構傷んでます

純正品は高いもんな〜トレイで19000円也
微妙にケチってしまいたくなる金額
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 10:45:24 ID:v1ydOc9S0
>>743
前進後退や黄色い帽子などの店で、
ふちつきの既成品でOK 。
それか、ホームセンターで、防水の
カーペットをかって、形にあわせて切るとか。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 11:20:09 ID:NI+kAS8v0
ちょっと荷物を置く程度なら、使わなくなった雀マットはどうだろう。
耐水性もある程度あるし、荷物がズレなくて快適じゃないかな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:31:51 ID:LsUBt9dH0
前進後退って。
自動後退の方がよくない?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 20:10:11 ID:t2oT8cJN0
オートバックスで良いだろ。
無駄。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:16:38 ID:VQ5iB+5u0
本日契約してきましたyo  他メーカ試乗をして決めたがボディとハンドリングは秀逸だと思うフ○ード
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:19:31 ID:VQ5iB+5u0
↑つづき
あれを試乗して良いってやつ疑うわ
トタン板にタイヤつけてるぐらいの剛性、フロアばたばたww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:11:46 ID:lmfkPtFU0
セカンドシートの乗り心地とロードノイズが最悪だったな…フリード
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 03:22:32 ID:ckhMxZl00
OEM本当だったのか
どんなデザインになるんだろう
http://www.asahi.com/car/news/TKY201102110198.html
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 07:06:01 ID:OiPMWGzv0
2代目乗りだがOEM車のデザイン次第で
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 07:10:12 ID:5TDbycqXO
なんでマツダなんか買うんだ?
車はともかく、会社としてダメダメだろ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 07:25:58 ID:Eyh+dlWb0
マツダ車が好きだからだ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 07:36:52 ID:+xpO6vzQ0
スキダカラァ〜

点検持っていくまえに掃除しとこっと
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 08:00:32 ID:ZwXmET1H0
>>753
もう少し待って日産の奴買え
スズキからのOEMを見てる限りデザインは半端なく無難になるぞ
しかも本家より販売台数が上になる凄さ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 09:41:56 ID:VQ5iB+5u0
>>750
あれでインチアップしてシャコタンスプリングなんてしたら拷問だよな、
ぜったいドアの建てつけとか悪くなりそう…あきらかに剛性なさすぎ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 09:44:01 ID:VQ5iB+5u0
>>753
車は良いし…値引きが凄まじくて…ちょっと高い軽自動車ぐらいなんだもん
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 10:00:07 ID:+xpO6vzQ0
でも調子にのってオプションつけてたら見積もり300万越えたでござるの巻
760753:2011/02/13(日) 12:00:47 ID:5TDbycqXO
いや実は俺もプレオーナーなんだけど、買ってからマツダの対応やらサービスやらに嫌気が差してる
俺も車はいいと思うんだけど、後悔しかしてないな

皆さんそうゆうのなくて良かったですね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:08:08 ID:QRhNwN0w0
ぜんぜんサービス悪いとは思わないけどなぁ
他所と比べても
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:33:34 ID:lmfkPtFU0
マツダはディーラーごとの格差が大きいんだろうね。

ところで日産OEMのラフェだけど、値段的にはどうなるんだろうね?
プレに比べて大幅な価格アップだったら鬱だな。
日産のディーラーじゃ大幅値引きも期待できないだろうし。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:00:22 ID:4i390Nkn0
来週20S契約する。最後まで色で迷ったがアルミニウムメタリックにしたわ。無難に。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:11:31 ID:ARfAEv33O
俺も悩んだ挙句、アルミメタに。シルバー系のは普通すぎて嫌なんだけど、多少暗めだから光の具合によってはかっこえぇ。

アクセラと同じ色なら赤か青にしたのに、
新プレマシー赤青は暗すぎて…


暗い色のスマイル顔だと、何か悪巧みスマイルな気がする。。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:54:34 ID:5X42Bt300
シルバー系が無難だと思った結果、クリアウォーターブルーにしたわ。
実物で見ると、暗いとほぼシルバーに見えるけど、
ちょっと明るい色味が見える程度なのがちょうどいい感じだった。

切ったのはアルミニウムメタリックと白。
どっちもなんか落ち着きすぎた暗めの色合いだったのが、選べなかった理由。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:01:03 ID:HnG+ubIs0
マイカレッドを選んだおいらは、
負け組か(T_T)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:13:16 ID:28CQPsiO0
パールホワイトにしたな〜
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:15:12 ID:ZwXmET1H0
クリアウォーターブルーは飽きが早いぞ
マツダは赤のイメージが個人的に強い
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:59:43 ID:Eyh+dlWb0
バッテリー上げてしまった

リクエストボタンを押して解錠されないし、アドバンストキーのボタンも
効かないので、リモコンの電池切れかと思ったが、キーを差し込んで
解錠して、キーでエンジンを回すと…ウンともスンとも言わなかった。
キーを回して何の反応もないと焦りますねぇ…

先週の昼間に地下駐車場に放り込んだ際、助手席で鞄の中を見ていた
のを助けるためにルームランプを付けてあげて、外に出たら明るいので
ランプが付いてることすら忘れてしまいました

ヘッドライトは消し忘れの警告があるし、半ドアだとロックされないので
分かるんですが、ルームランプはそのままでも警告なしなんですよね。
皆様もルームランプの消し忘れにはお気を付け下さい
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:06:25 ID:V4qcwdMz0
ルームランプを消し忘れて施錠したら、プレマシーからイカないでって喘ぎ声が鳴るよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:23:50 ID:28CQPsiO0
2つあるアドバンスドキーの一つが
車内にあるらしく捜しても見つからない

こまるな〜
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:49:21 ID:tHP3Lr1d0
3000回転以下で普通に街乗りして、リッター7.5kmは超えません。
i-stop付いてるのに、リッター6.5〜7.0kmです。
ハズレを引いてしまったんでしょうか?
それともプレはこのくらいが普通?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:55:38 ID:9IUfrI6n0
街乗りで2,500rpmを越えることはないから、3,000rpm以下なんて線引きをしてる時点で
アクセルワークに無駄がありすぎです。DQN運転では燃費は伸びません。
運転手がハズレです。頭脳がハズレです。知能がハズレです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:32:27 ID:VVkRp3FY0
>>772
俺が先代後期非DISIで7〜8位だからややハズレっぽい感じはしてるな
使われる環境(都心部か郊外かとか)乗り方で変わるから何とも言えんけども
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 01:10:55 ID:jeCA90KH0
燃費気にするならホンダのがええんでないの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 14:04:10 ID:JMTJEGi00
現行車でこのまえ初めて給油して燃費計算したら8.9km/L(うち高速約90km)。
街乗りメイン(都内)ならまずますですかね?
今230km(うち高速200km)で目盛り12個中2個しか消えてない。
1個目消えるまで結構かかるのを考慮しても高速燃費は期待できそう。

現行は低ギアの加速かなり悪いんで(よく言えば抑えられてる)、高速料金所や
地方国道の走り出しは煽られて危ないから3000弱までまわすことはあるね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:50:13 ID:T/6szPZAO
燃料計が正確と思ってるとはw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:17:27 ID:Q0TceSO00
今の表示は平均燃費9.8qだな〜実際はどれくらいだろ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:28:49 ID:wqlJgNKgO
実際はいくらくらいなんだ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:51:25 ID:PHK6FRCA0
うちの表示は10.1km/Lになってる
高速はあまり乗らないんだが

出だしのアクセルコントロールにはやっと慣れた
最初は車重があるのを計算して多めに踏み込み、ワンテンポ置いて少し戻す感じか
最初の開度をキープしてるととロケットスタートに・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 07:44:29 ID:eLoha61w0
うちは10.5だね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 07:51:43 ID:RbPz4dLe0
8.8だね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 07:55:05 ID:chxb6bpbO
10.2 ですね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 09:40:45 ID:HC/NIOf20
>>777
そんなの織り込みだってばw
今の平均燃費は12.2
>>780
そう、40km/h辺りから吹っ飛ぶ。結構面倒に感じる部分。
踏み込み量維持で同じように加速させてくれよ・・・
今回の低ギア時の調整だけは失敗な気がする。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 11:00:03 ID:eEQHzYuj0
いきなりカッとぶってCBR400Fのレブ装置思い出した
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 15:26:47 ID:oYxgPsN+O
プレマシー納車されました。
これで俺も晴れてマツダユーザーに。

20CSエアロツーリングカスタム
(HIDヘッドランプ、15アルミホイール、エアロサイド、リアスポイラ、革ハンドル、革ノブ、助手席電動スライド、無料ナビつき)

オプション
・アドバンストキー(20CSエアロには標準でついてない…)
・ETCとケーブル
・バックモニタ

サービス
・ラゲッジルームトレイ(成約時におねだり)
・ガス満タン、車庫証明、納車費用

諸々総額で216万だったので満足。

このクルマにしてよかったところ…

全部。
前車が軽の最安グレードだったので、なんか全てがイイ!
メトロポリタングレーは高級感あります。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:59:42 ID:rygE9mxC0
プレゼントのナビも付けた値段だよね?
値引き的にはあと一頑張りできたと思うけど、
でもまあ悪くないね、おめでとうさん。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 17:50:57 ID:nj0Vwnq00
>>786
200万切るか、パックでメンテとコーティング位はサービスさせたかったな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 17:57:18 ID:I+C+cm3I0
折角気分良く購入できたんだからあーだこーだ言わないであげなよ
>>786
購入おめ!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:53:36 ID:Wx1XFV2w0
うん、グレードアップおめでとう。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:15:28 ID:op9dsakj0
旧型の燃料噴いて軽い出足を演出してるのは置いといて。

基本的に1.5tonの車重で2.0のNAなんで、
どう頑張っても直線でカットブとかロケットスタートとかいう感覚は無いよね。

プレが良いとか悪いとかじゃなくて、
その辺はドングリの背くらべだから。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:31:38 ID:4h+l7/He0
試乗して思い切り踏んでごらんよ
ほらスタート遅いじゃんとか思った次の瞬間冷や汗出るから
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:43:21 ID:QSiqlmcTO
そうだな、乗ればわかるよな。
他の車との比較して速いわけじゃない。
あるところからいきなり特性変わる感じ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:47:51 ID:4h+l7/He0
まぁ別に慣れればどうってことないんだけどさ
最初は少し驚くよね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 01:18:10 ID:rl9Dk8aaO
顔が不人気
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 06:06:09 ID:yaAcJm9S0
子供が産まれたんで嫁の車として検討中、試乗もしたが、
>>780のアクセルコントロールは自分の車の現行インプレッサNA2.0に
似ている感じがした。
下のトルクが細くて上が伸びるとか、長さ以外の寸法も似たようなものだし
(アクセラベースだから当然か)
同じクラスの車2台というのは面白くないか・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:59:36 ID:87dMw7dN0
彼女に買ってあげたプレマシー。発売日の土曜日に契約したが、半年持たずにローンだけが残ったよ。車は彼女名義でローンは俺名義…思い出をありがとう。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:06:00 ID:goMrgGIU0
いや返してもらえよ車
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:26:25 ID:lEi6h8jfO
バカ女が無謀な運転してスクラップになったんだろww
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:39:28 ID:7cGJlLlQ0
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 11:30:29 ID:pjDb/wLq0
ふーん、シートはええと思わんが、センタートレイ・2列目送風口はええなー。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:09:27 ID:op9dsakj0
ここがバツグンに良い!っていうような、
分かり易いセールスポイントがないけど、
値段からすれば、ちょっとずつ良い車。

値段からすれば、、、
の部分までなくなってしまうので
オプション設定すら出来ずに
ダウングレードするしかない悲しい現実。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:08:34 ID:dc+VGf6u0
車で暮らす訳ちゃうし、日常生活の中で車に乗るのなんて何%の時間や?
今の装備・価格で十分過ぎやと思うで、それ以上はただの見栄や。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:13:45 ID:mjts0xkm0
あのボディスタイルでスライドドア。
十分「ここがバツグンに良い!」ポイントだろ。
他に何がいるってんだ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:27:19 ID:O5cCjUkKO
先代の方がかっこええわ〜
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 07:07:19 ID:m5qt27pq0
先代が走ってると新型に見える現行乗りの俺
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:52:08 ID:SqX6o6850
他に何がいるかって?

使いやすい位値にドリンクホルダー
2DINナビ位値を見やすい高さへ変更
見やすく大きなリアハッチウィンドウ
シフトコンソール部分の小型化
サイドブレーキ位値の変更
サイドブレーキ解除忘れの警告音
角度調整が可能なヘッドレスト
夜中でも誤作動しないワイパー
2列目シート座面高さの見直し
2列目中央シート拡幅とアームレストをスライドドア部に移動
スライドドア部のカーテシ
3列目・荷室上部のルームランプ
小物収納スペース

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:53:13 ID:QmcoAENA0
最近のマツダ車は確かにヨーロッパ風の雰囲気があって、
見慣れてきたのか段々好きに(癖に?)なってきた。

・・・内装の質感も上がればなぁ。
収納もか。ドリンクホルダーくらい使いやすい配置にして欲しかった。
前・後ろ共に。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:54:10 ID:QmcoAENA0
プチかぶり。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:58:50 ID:SqX6o6850
孫さんなら、やりましょう!とつぶやくが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:21:55 ID:Tb2YRwNI0
2列目のドリンクホルダーはアームレストにほしい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 09:56:58 ID:nnw9cQMb0
>>807
すごいな、ほぼ賛成!

>2列目シート座面高さの見直し
これはフラットにならない可能性があるから、ダメだと思う

新型はアームレストはドア側にないのかな?
ワイパーの誤作動もよーわからん。

外人向けだから、ドリンクホルダーはなくていいんだろうな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 11:18:26 ID:AXtyx+kN0
シート生地以外はそんな不満ないな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:46:37 ID:jZY5QsyX0
グローブボックス照明
全ドアにカーテシランプ
全席脚もと照明
フロント脚もとスペース左右拡大
フロントシート下にシューズスペース
7thシート背もたれ小型化薄型化
2列目と3列目の間に仕切り
アームレストの角度調整機能
オートワイパーとオートライトのセンサー分離
オートワイパーに間欠スイッチ
スライドドア後端に赤ライト
スライドドアに衝突感知ストップ機構
フロントノーズ短縮と室内長拡大
テンパータイヤ廃止と軽量化
ラゲッジスペース上下左右拡張
スライドドア薄型化軽量化
Aピラー薄型化
車重軽量化
静音化
16"タイヤのサイズを入手性の高いものに
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:09:00 ID:/QUaYlUa0
>>814
まだMPVスレに行って書いた方がよくないかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:34:53 ID:sFtNSJRb0
小型MPVで良いよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:39:13 ID:Tb2YRwNI0
ベンツ買えば
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:40:14 ID:ZCQyHo180
>807や>814を実施したらどれくらい価格上がるんだろうな?
参考までにこの人達はいくらUPなら買うのかな?
据え置きとか5万程度とか言うのかな・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:50:10 ID:UWg002bW0
グローブボックス照明や足元照明はオプション付けたけど綺麗でいいよ
ルームランプのLED化もやらないと違和感あるけど

スライドドアのストップ機能ってあったよな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:15:05 ID:jZY5QsyX0
20万upでも30万upでも買う。
FMCならこのくらいやるべきだったと思うな。
>>818なんかは自分じゃニヒルだと思ってるんだろうが、あんたが買わなくても俺は買う。
無い物ねだりとは思わない。あと少し気を利かせればできることばかりだろ。

>>819
閉まるときのストップ機構はあるけど、開くときの側方衝突検知はないよね。
後方衝突検知はどうだったかな。なかったと思うな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:27:20 ID:sJQOpl8v0
プレマシーはもう10cmくらい全長伸ばしてしまってもいいと思う
伸ばしても470cmは超えない、所謂Mクラスの枠に収まる範囲
幅も高さも既に枠超えちゃってて、コンパクト気取るにはキツいサイズだし

足元スペースとか荷室とか座面高さとか3列目とか、
ちょっとずつ我慢を強いられる感じがあるが、
もうほんの少し長さがあれば解決しそうなんだが

ラフェスタプレサージュなくなって、サイズは違えどこのジャンル、
もうアイシスとMPVくらいしかなくなったし、
細かい質感や使い勝手を高めれば、多少高くなっても買う人いると思うけどな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:30:33 ID:/QUaYlUa0
上記もろもろオプションで用意するのさえも大きな経費がかかるもんな
まあトヨタくらいじゃないとむり
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:38:19 ID:KbXBVt0V0
グローブボックス照明
全ドアにカーテシランプ
全席脚もと照明
オートワイパーに間欠スイッチ
スライドドア後端に赤ライト

自作してる人いるよね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:57:52 ID:lLW2cVfA0
>>821
10cm伸ばしたら伸ばしたで、あとここがもうちょっともうちょっとと言うのは
目に見えてるし、だったら最初からMPVでも買っちゃったほうが幸せだと思う。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:58:48 ID:938G0W0d0
上見たらキリないわなー。
オレも細かい不満はあるけど、
運転楽しいからプラマイプラぐらい。
買ってよかったー。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:11:09 ID:sJQOpl8v0
スライドって強みがあるにしても、何事も安いからしょうがないで済ませてると
プリウスα辺りに客ごっそり持ってかれそうで怖いけどなぁ
このご時勢でも、新車で60万程度の差額なら欲しい方買う人間は多いはず
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:24:37 ID:E0uODJjC0
ある程度の価格なってくると”マツダなのに結構高い”
ならトヨタ買った方が良いかって考えになると思う
40過ぎのおっさんのマツダに対する悪いイメージは根強い
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:04:23 ID:J5mTAeHHO
CR系プレマシーにジャストフイットするセンターコンソールBOXはないんですかね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:42:05 ID:h8HOR8TH0
日本人は判官びいきが多いから、マツダやスバルあたりのオーナーは、特に、
メーカー側に立ちたがる傾向が強い。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:47:13 ID:qDwCXnry0
自分が気に入ったモノのアラを探されるのは、誰だって好きじゃないだろうな。
だけど、駄目なところは駄目と言える雰囲気がユーザー側にないと、
いつまでもメーカーは気付かないわけで。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:47:43 ID:rUuz3+Am0
>>829
ホンダやトヨタオーナーもけっこうなもんだと思うが
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 07:47:07 ID:AW4ENSjt0
>>825
今時の車を運転してて楽しいか?
運転してるというよりさせられてる感が強い
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 08:42:16 ID:VYw2mYj+0
>828
あるある。ネピアの空箱。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:41:05 ID:D1Rgb07S0
>>826
新車で60万の違いって相当デカいじゃないか
予算の60万オーバーでも出せる人はそれほどいないだろう

>>833
今度、試してみるw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 10:01:23 ID:qDwCXnry0
>>834
全グレード標準装備にする必要はないんだから、180万〜240万のグレード展開にすればいい。
前のCREWは177万の20Fから236万の23Sまで幅があったわけで。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 11:13:22 ID:gAQEqQEb0
60万も違ってくるなら、それこそMPVで充分だな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 11:58:40 ID:y8GEnZQT0
グレードで60万の差なら
最上級と下位グレードは内装の質感まったく別物にしないと
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 17:17:18 ID:qDwCXnry0
すぐMPV, MPVっていう人に聞きたいんだけど、
>>807とか>>814の装備はMPVにはあるわけ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:42:59.50 ID:cBT0KFsT0
あるよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:46:52.55 ID:DoXMZquw0
あるんですか?!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:29:13.47 ID:eA2GU43W0
フリードリコールの影響は出るのかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:39:28.45 ID:qDwCXnry0
アームレストの角度調整がMPVに付いてるのは知ってる。
あのシートが、というかあのアームレストがほしいな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:28:31.00 ID:Y/A+NezB0
いや、814を満足させるようなものは、アルファードしかないだろ?

いずれにしろ、ガキが喜びそうなくだらん装備のてんこ盛りなんてゴメンだね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:40:54.60 ID:FtoRWKGGP
>>821
エスティマも仲間に入れてあげてよ!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:41:01.71 ID:2RMpbFZY0
納車が楽しみすぎて眠れない!
おやすみ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 07:57:32.86 ID:f1oCoWQdO
納車がめちゃ遅れてんだけど
何かサービスしてくれないかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 08:34:42.27 ID:+NgI9T0C0
>>846
つ「iPod接続ケーブル」
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:12:01.19 ID:NnNHIJfy0
ハンコ押してきたわ 両側電スラのカーテンシールドエアバック付き20S
アルパインのリアビジョン持ち込んで納車までに付けといてもらう
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:40:19.17 ID:6mJAQ1U00
>>846
店の不手際で再発注とかなら、文句言えば何かあるかも?
遅れるなら決算期まで待ってた方が全然安くなった可能性もあるし。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:30:43.09 ID:uT64gtPW0
慣らしも終わったんで、マニュアルでちょっと4〜5000回転まで回して
みたら結構走ったー。おもろい!!!!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:19:57.05 ID:fTR8W/LUO
お金ないんで、20年式20Z 140万でポチりました(^-^)/
CR系で気を付けるところありますか? 先輩方教えてください!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:26:22.21 ID:FXtCasAA0
先代のパドルシフトの+側の使いにくさは
何とかならんのか?デミオスポルトくらい
大きいの付いてたらずいぶん違うんだがなぁ
社外品でもいいからなんかいい部品ない?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:57:48.59 ID:rjcmFiWp0
マツダ車の子供じみた味付けがスポーティで楽しいって思ってる人には
一度輸入車に乗ってみる事をお勧めしたい

クイックでスポーティな演出がいかにわざとらしくて子供っぽいかってわかると思う

マツダの人もちょっと考え方変えて欲しい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:12:13.65 ID:iriw1c9s0
欧州の人でマツダに乗ってる人は馬鹿な変わり者ってことか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:31:38.27 ID:1cjn5mH60
欧州車にも乗ってるが、MAZDAの味付けはなかなかいい線行ってると思うけどなw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:52:13.43 ID:S5hGLmNK0
輸入車ってチョンダイとかでも比較対象になるのか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:55:54.38 ID:qP86bzi20
>>853は輸入車全部同じ味だと思ってるみたいだな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:05:03.15 ID:F7KXRq+g0
853の人もちょっと考え方変えて欲しい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:23:53.29 ID:oV56NkOxP
マツダのスポーツってエセスポーツだからな。
BIPカート同じ部類の造語だよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 04:12:43.49 ID:KJyuG3yZO
揚げ足鳥がいっぱいいるぞww
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 04:44:17.41 ID:8qmKMG480
マツダはプジョーをライバルだと思っているが、あっちからはウザがられてるという韓国風味が満ちあふれています
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 06:22:03.46 ID:Gzd9ejql0
2代目20Zに乗ってます。
見た目だけ考えると車高落としたいんだけど、車高長はいらないからダウンスプリング
ノーマルの乗りごごちがよすぎて、乗ってるときは変えたいの忘れちゃうんだよなー
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 09:38:44.71 ID:AyzwK5npO
現行のテールランプのデザインがアクセラ・アテンザ系でもなく
MPV・CX-7・RX-8系でもないカペラワゴン風になったんだ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 09:46:33.74 ID:RH3IqgMU0
段差でゴツゴツなるのが嫌なんだが、こんなもんっすか?
前はフワフワの車に乗ってたんで、気になる。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:25:41.14 ID:e1ZLuiVZ0
こんなもん
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:15:31.57 ID:BrXhbiq60
そんなもん
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:03:37.92 ID:vzcU5jpQ0
あんなもん
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:29:47.21 ID:OfVtkE2YO
>>864
前の車、何乗ってたの?

分かりやすいところだとタイヤの扁平率の違いだけでも
その辺変わってくるはず。
確かにミニバンにしては少しゴツゴツするかもね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:17:37.97 ID:Dx0njXjH0
>>864
現行型なら、古いマーク2から現行ティアナに替えた俺でも合格レベルだけれどな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:01:33.02 ID:H2p+aD3K0
今日20S契約、初代デミオからの乗り換え。

約10年ぶりの新車w
とっても楽しみだわ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:07:27.72 ID:JNn8bziNO
プレマシー塗装色褪せランキングを教えてください!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:53:31.76 ID:8l5yqVUxO
純正LEDルームランプは非LEDより全然明るい?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:01:27.62 ID:QESBxBiqP
>>861
マツダはいっつもBMWがライバルやで
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:13:15.98 ID:UJDqUkSq0
今、新型の20Eで15インチはいてるんですが、快適さ(走行安定性と静音性)&低燃費化を求める場合、インチアップはしない方がいい?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:14:04.80 ID:+rnmIdLA0
>>871
とりあえず青空駐車で赤系統だと樹脂パーツの褪色は早い
そのうち、バンパーとボンネットフードの色が違ってくるよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:07:23.36 ID:nScBUB+z0
>>872
光の当たる範囲が少し狭くなった分だけ、光が強くなったような感じ
デフォの電球色が柔らかいのに対して、青白いので色彩的にも光がキツいように感じる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 10:03:52.06 ID:6n7UPhY/0
>>874
選ぶタイヤにもよるけど
走行安定性は16インチ
静音性は15インチ
低燃費化は15インチ
が有利
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:55:23.49 ID:1Zs5l1L40
>>877
荒れた路面や段差で身体に伝わるショックは15インチが少ないかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:46:49.45 ID:THxfzhvA0
値段が安いのも15だな
880874:2011/02/22(火) 21:03:57.73 ID:kfFKsDCs0
>>877
>>878
>>879

レスサンクス。
やっぱり、総合的に、15インチが良さそうですね。
ファミリカーだし、見た目は諦めます・・・・
かっこいい15インチ見つけようっと。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:22:27.08 ID:Tiaiv6vfO
ハヤシレーシングがカッコイイよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:23:28.97 ID:ZMxEVwf1O
ロンシャンもなかなかいいよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:41:39.23 ID:swzSjnH50
スピードスターMkTこそ最強
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:43:24.76 ID:wJroP8oM0
RSワタナベが渋い
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:44:47.44 ID:k9XEBY7d0
Ronal Teddy Bear
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:14:59.00 ID:oUOxgV4eO
>>880
20Sが売れ筋な時点で、どうしても避けるような
もんじゃないと思うけどね<16インチ

ホイール買い替え考えてる時点で出費は覚悟してんだろうし、
気に入ったの選んで気分よく運転した方が
きっと家族の乗り心地もいいはずだ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:33:08.64 ID:6gN7/z7x0
走りを期待してプレマシーだってw
チャリンコからの昇格組ですか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 09:34:40.20 ID:aarI93p60
そろそろ洗車すっかな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 10:17:37.50 ID:PXrUPVaA0
ラディアントエボニーマイカが好きだったんだけど、
2代目末期に出てきたと思ったら、すぐなくなってしまって残念
他にもダークプラムマイカみたいな、一見黒だけど光が当たると
特徴的な色味を出す渋みのある色が一色欲しいな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:18:25.64 ID:EqG5o/VXO
プレマシーといったら、オーロラブルーマイカだろうな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:04:49.34 ID:wh1zhjpF0
今の車ってロンシャンとかハヤシみたいなのは履けないよなぁ
リム幅の浅いFF用も出てるけどあの手のアルミは最低でも
オフセットが+15〜20くらいじゃないとかっこ悪いよね
初代のMPVはギリで7Jの+18くらいのが履けたな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:22:02.36 ID:fK1yLVob0
純正(スチール15インチ)タイヤからREGNO GR−XT 変えようと思ってるのですが、走行安定性や静寂性劇的な変化はありますか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:06:04.36 ID:a6Wve0k60
ポッポのおかげで石橋は止めて東洋にしたな俺は…タイヤ交換
ぬちゃん脳と笑ってくれい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:24:35.23 ID:eX7VlolIO
昔違う車でレグノ履いてたけど静かだしいいタイヤだったなぁ。
16インチまでならかなりいいんじゃないかい?
現行20Sのタイヤはトーヨーで悪くはないんだが、ロードノイズかなり拾うね。
エンジン音とかロードノイズ以外はうまく押さえてるのにもったいない感じがする。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:54:44.66 ID:ZNsXVa540
20E(4WD)の15インチ純正タイヤの製品名って何?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:56:14.70 ID:EAt6OcUaO
>>895
20Eと20CSの15インチはダンロップ SP Sport230
20Sの16インチはTOYO TRANPATH J48
2WDと4WDは一緒

・・・だったはず。

20S買うときに気になって、まあ試乗するときに
確認すっかーと思ったら17インチで参考にならなかったのを思い出した。
897895:2011/02/24(木) 22:12:05.61 ID:ZNsXVa540
>>896
ありがとうございます!
新車用のタイヤみたいですね。
価格comで評判調べようとしたらなかった・・・。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:11:42.99 ID:Xe9Hw4OF0
>20Eと20CSの15インチはダンロップ SP Sport230
グリップ云々はともかく、ノイズ、乗りごこちとも最低の部類。
そのままX-ICE2に履き替えたら、冬タイヤのほうがすべてマシで驚いた。

夏は16インチの純正ホイール手に入れて、Tranpath MP4に替えたが、悪
くはないというか、バランス的にはちょうどいいかも。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:12:39.48 ID:Oz1wxGnq0
1月の販売台数が久々のトップ30以内
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:42:10.94 ID:o9MjUL6g0
これ?
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/2010.php

ストリームより売れてるね。
Wish、アイシスはトヨタってだけであんなに売れてるのか・・・。
日産で売れば年間TOP30は充分イケるのでは。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:58:16.15 ID:Uk05tiv60
ストリームは近々無くなるらしよ。そんな車と一緒にされたく無いよね。ミニバンはプレが一番バランス良いよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:00:23.36 ID:stht72tx0
そういう盲信的な意見って逆にプレの印象悪くなると思わないかい?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:11:03.08 ID:8yFh5TPB0
個人の感想にいちいち噛み付かないと気がすまないのか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:14:19.74 ID:stht72tx0
この程度で噛み付かれたとか感じるならネット上に書き込むべきではないよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:23:10.31 ID:3T1HiPFO0
ナビ無料キャンペーンで客集めて、
さらにビックリ価格で即決させる。
マツダシーズン到来w

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:29:28.08 ID:7oQiZN/r0
暖かくなってきたからそろそろホイールでも洗うかな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:30:31.09 ID:ZswUcWJ70
売り上げは結局、流行り廃りの部分が大きいわな
とにかく今は、ミニバンに関して、
背が低い車が売れず、背が高い車が売れる傾向が顕著
まあ実際バランスは良い車だと思うけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:31:04.64 ID:CwEwkBrf0
20cs特別仕様車に無料ナビ付けて総額から50万引きで契約しました
納車されるのが楽しみです(^〜^)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:32:06.92 ID:stht72tx0
まあ俺もバランスが良い車だと思うんだけどね
わざわざストリーム落とす必要がないからネガキャンに見えてしまう
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:35:00.78 ID:dCEFKjHhO
まあまあ。

>>898
色んな意味で、買えるなら20Sが無難ってことなんかね。

20S買ったばかりだけど、所詮OEタイヤだってのは
分かってるから、適当なタイミングでタイヤ履き替えようかな。
今でも大きな不満はないけど、もうちょっと
ロードノイズ拾わないのがいいな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:27:49.49 ID:W2Vkq+ML0
>>910

他がけっこう静かだからタイヤの音目立つよね。
余裕できたら自分もタイヤ変えたい。
レグノがいいらしいけどちょっと高いなー。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:12:57.60 ID:iJEIcWBC0
15インチを履いている人で
195−65 → 205−60
にサイズを変えた人はいますか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:13:56.85 ID:StXoFugY0
>>896
>20S買うときに気になって、まあ試乗するときに
>確認すっかーと思ったら17インチで参考にならなかったのを思い出した。
俺も試乗してから気づいて驚いた。
17インチの割には乗り心地悪くなかった。
16インチの乗り心地を確かめたくて調べたら車で小1時間以内の試乗車がほとんど17インチを履いていて驚いた。
新型は乗り心地の改良を売りにしているのだから試乗車は標準の16インチの方が良いと思うのだが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:20:30.71 ID:wkLJhVva0
>>912
逆なら別の車種でしたことがあるけど、あえて選択肢少なくしなくても…
そんなに見た目も変わらないし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:03:33.38 ID:dCEFKjHhO
>>913
> 16インチの乗り心地を確かめたくて調べたら車で小1時間以内の試乗車がほとんど17インチを履いていて驚いた。

うちも4つ回って全部17。
確かに見た目は17の方がいいとはいえ、この車の
用途で選ぶ人はそんなに多くないと思うんだけどね。

でもまあ17でここまで乗り心地よければ大丈夫って
思えるレベルで良かった。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:22:37.31 ID:ZyAD3nUZ0
タイヤ交換すればよくなると思ってる方、幻想ですよ。
GR-9000にしたら静かになると思って交換しましたが、
微塵も変わりません。言われれば、そうかもレベル
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:42:09.07 ID:hxEC6+7w0
なんかスプレーで遮音するのあるよね。
あれをホイールハウス内に吹き付けてみようと思うんだけど
どうもやる気が出ない。

ってか車種違うからスレチだな・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 03:29:12.23 ID:W7ll4OPz0
>>916
レグノは重いしな。
俺はヨコハマのDNAdbとかミシュランのがいいと思う
まぁブランドよりブロックパターンで選ぶといいみたいよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 04:01:56.69 ID:4aglNbs70
ミニバンにレグノなんてミスマッチもいいとこだろ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 04:52:56.74 ID:Fg8jiYh/0
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 08:08:50.33 ID:AKi3QZYcO
プレマシー本日納車です!
ありがとうございます!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 15:20:27.61 ID:5XHUmcbv0
おお、おめでとう!!仲間だー
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:36:08.46 ID:maUGol9I0
おれ来月納車。

20Eです。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:52:36.44 ID:AKi3QZYcO
>>922

ありがとうございます!
先代20Zですが、H20年モデルで新車の半額くらいの程度良さげのモノを入手でき満足しています。

納車後、街乗りしてみたのですが、前者がドイツ車SUVだったせいか出足が軽い軽い(笑)2000回転も回せば流れを余裕でリードでき、17インチにしては硬めながらもなかなかの足回り。久々の国産車ですが、都内近郊で乗るくらいだったらこれ位でホント十分かなと思いました。


あっ、そうそう。色が濃色なので、なにかコーティングを考えているのですが、良いものありますかね?


925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:39:26.63 ID:ctQqQQPQ0
おいらも今日20Sの納車ですた。

お祓い受けて、コーティングしてあと、

早速ならし運転に。
とりあえす150キロ走行

時速80キロが2000回転

少し切るぐらいなので快適でした。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:11:05.70 ID:OSdQ1J/s0
>>924
ガラスコーティーングはなかなかいいよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:44:14.26 ID:ztYldopGO
>>926

ガラコですね。
ポリマー系よりはいいのかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:52:34.10 ID:Pw2iyGM2P
ガラコとガラスコーティングは違う物なのでガラスコーティングをガラコと略すのはやめて!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 02:49:01.05 ID:LKCmDfnq0
テール部分のプレマシーって文字がシールで左側にあるのは二代目ですかね?
キーを差し込まずにエンジンかけられるタイプなんですが・・・。

歴代のプレマシーがどんなのかを調べてみたいと思ったんですが、
マツダのサイトでは現行プレマシーのページしか無いですね。
過去の姿も見られればいいのに。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 03:31:39.90 ID:1cZIJb6o0
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 03:47:27.92 ID:gz2x12PA0
>>924
エシュロンはどう?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 07:20:30.88 ID:c798Heb80
>>929
Wikipeじゃだめなのね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:50:16.08 ID:bnowV2Ay0
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:59:35.58 ID:t2MpcAFN0
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 14:54:23.95 ID:c798Heb80
後部スライドドアって、チャイルドロックってあります?

チャイルドロックしてる状態で、運転席の開閉スイッチで
開閉できますか?

チャイルドロックしてると、外からじゃないと開かない?

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:03:09.16 ID:t2MpcAFN0
>>935
> 後部スライドドアって、チャイルドロックってあります?
あります。

> チャイルドロックしてる状態で、運転席の開閉スイッチで
> 開閉できますか?
運転席のスイッチでもリモコンのスイッチでも開けられます。
できなくなるのは内側からのドアレバーでの開閉だけ。

たぶん細かいことは取扱説明書に書いてあるよ。
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/manual.html?premacy/index.html
937935:2011/02/27(日) 15:14:15.92 ID:c798Heb80
>>936
ありがとうございます

確かに書いてありました・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:49:15.02 ID:bTLjXnKx0
できなくなるのは内側からの「開」だけ
内側からの「閉」はできる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:35:59.33 ID:LKCmDfnq0
>>930
>>932-934
皆さん、どうもありがとう!
御親切に感謝します。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:39:26.73 ID:zk9cwOKv0
というか今ってチャイルドロック無い車って今販売できないんじゃないだろうか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:10:03.56 ID:LYBrNHwL0
新型に、このホイールつけようと思うんだけど、似合うかな?
ちなみに、15インチで考えてます・・・・・。
http://www.monza-japan.co.jp/lineup/jps_brk.html

NAGAREとホイールの螺旋模様が合うかなぁとw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:39:52.21 ID:PNsFTVca0
>>941
自分の好きな物を買えばいいと思う。
似合うと思うから付けようと思ったんでしょ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:15:24.08 ID:DVHLx5h50
デッドニングしようとドアの内張りを外したら、オイル漏れがあった。
多分、パワーウィンドウからだとおもう。
ほっといても大丈夫だろうか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:21:08.83 ID:Pw2iyGM2P
パワーウィンドウはオイルじゃなくてグリスを使ってるんじゃないかなー
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:21:25.83 ID:OSdQ1J/s0
この車のPWは油圧式なのかwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:06:13.17 ID:Y9BIVTFB0
>>941
似合うかどうかより、センスの問題だと思う
http://sea.s201.xrea.com/src/yamada11309.jpg
947941:2011/02/27(日) 23:55:57.79 ID:LYBrNHwL0
>>946
おお、わざわざありがとうございます!
シルバーだと結構似合いますね。
自分は、水銀なんで、微妙かも・・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:00:36.44 ID:SJoxUGjE0
デザインホイールはローダウンしないと
ホイールだけが浮いてしまってカッコ悪いぞ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:14:32.44 ID:s6rulRgN0
そう思うのはオーナーだけで、周りからは
ミニバンで何やってんだと冷ややかに見られる程度。
通常は誰も見てない。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:31:47.18 ID:SJoxUGjE0
>>949
ドレスアップなんてそもそも自己満でやってるだけで
人の目なんていちいち気にしてねーよ
なに見識ぶってんのおまえwww
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:09:14.24 ID:s6rulRgN0
人の目をキニシナイなら、俺に構わずドレスダウンすればいいじゃない。
レスしてるってのが、とっても気にしてる証拠だよなー。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:28:32.01 ID:dH0ttz9CP
自己の満足のためにはコミュニティ内の人間に称賛される必要があるのよ
コミュニティ外の人間の評価の高低は満足の大小に関係が無いのよ
あなたはプレマシーをドレスアップすることに価値を見いだすコミュニティに属する人間かい?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 06:15:15.51 ID:fBCbNJDC0
ローダウンするくらいなら、ホイール変えるのなんてやめるわー
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:11:29.76 ID:nEO2IXM70
車高(最低地上高)の低さ = 知能の低さ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:23:33.64 ID:SJoxUGjE0
とても知能が高いとは思えませんが・・・
ttp://blog.livedoor.jp/kou1m70/archives/51578900.html
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 18:19:19.24 ID:nEO2IXM70
○○と煙は高いところに・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:01:32.03 ID:bUmAcKvP0
>>955
こういうアホ車を車検で通さないで欲しいもんだ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:16:19.47 ID:+DvfdlW/0
車高が低い車で擦らないためにはそれなりの運転技術が必要だからスキルアップはするかもね
俺はノーマルプレマシーの車高でいっぱいいっぱい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:52:30.07 ID:5e9dBibn0
乗り込むときステアリングコラム下部に足ぶつけませんか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:54:13.73 ID:G13K7CmM0
>>959
同士よ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:59:29.16 ID:s6rulRgN0
あるある
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:30:04.48 ID:Ai8b/p7n0
>>955
こういうバカ車を合格させたアホ検査官は、事故ったときは責任を負わせるべき
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:22:44.75 ID:dH0ttz9CP
規格内なら検査官に何ら責任は無いじゃない
規格がおかしいんだ!と政治家なりに改正を陳情するならともかく
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:20:18.41 ID:V7BPRqlH0
いや駆除すべきはこういう車を扱うバカ業者だ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:20:17.35 ID:QXxsXcTt0
難しい問題だ。
好きにやらせりゃいいじゃんと思う反面、
自分の近くには絶対来て欲しくない。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:30:20.89 ID:8sOlMTI1O
グローブボックスが暗くてたまらないのだが。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:47:53.61 ID:PDsHefuF0
ホームセンターで売ってる貼り付け型電池式LED照明おすすめ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 09:51:49.01 ID:xrjWUBZK0
形式認定の量産車の仕様と、数少ないが、特殊用途の車両の必要性もある。

その特殊用途でも安全性を確保する為に道路車両運行規則があるけど、
それを逆手にとって、偽物の広報車両などを仕上げて乗り回す奴らが居る。

特殊車両は、所有の規制も必要かもしれないネ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:10:56.26 ID:XbXyc3hXi
ネってキモい
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:17:02.27 ID:YZfhLflpO
車高下げようが何か付けようが保安基準満たしてるなら好みなんだから別にいいじゃない。
純正なのにフロントスポイラーが結構低くて、納車初日にコンビニ車止めでガリってしたから俺は下げないけど・・・orz
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:04:45.91 ID:wIOuio0P0
>>970
それたぶんディフレクター擦ってるだけだ
柔らかいからそんなに気にしなくてもいいと思う
自分も20Sだけど前向き駐車すると必ず擦る
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:31:45.37 ID:P20bsbvH0
家の駐車場でたまにマフラーの底するな…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:18:46.68 ID:8sOlMTI1O
DSC付なんだが、エンジン始動に発進時アクセル踏むとなんか引っ掛かった様なAEONがするんだが、おわかりなる方いらっしゃいますかの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:37:16.35 ID:P20bsbvH0
作動音だね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:02:48.37 ID:P6gOWeQY0
日産プレマシーの画像だと。

http://ameblo.jp/r20nqh7k/image-10792684698-11031545377.html
http://ameblo.jp/r20nqh7k/image-10792684698-11031545390.html

結論、オリジナルの方が(・∀・)イイ!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:07:47.45 ID:ZidilSeF0
なんだこの酷さは・・・
歯を閉じたまま上唇と下唇をにゅっと開けて、前歯でも磨こうとしてるのか
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:14:45.99 ID:s/qmqMqu0
それフェイクだから真に受けちゃダメw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:17:58.84 ID:P20bsbvH0
笑い顔から一転獅子舞調か
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:39:01.05 ID:a/iTNIOr0
>>975
なんかボルボっぽいな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:46:32.58 ID:wyZdqtzV0
>>975
笑うセールスマンから、イヤミ(シェーッ!)になったでござる。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:58:15.03 ID:1XbIYkUV0
>>975
コラージュじゃない?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:31:59.39 ID:f2AL+o+R0
NAGAREが消えてるから、モノホンと重た
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:34:11.70 ID:In3tjUPE0
マジでこの顔だったらまだマツダ顔の方が売れそうな気がする
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:53:53.91 ID:85LvLdlL0
ナンバープレート周りが不自然だし
OEMでここまでプレスを変更するようにも思えない。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:05:27.33 ID:8Uow5rk60
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:47:20.27 ID:s+wWau31O
>>971
確かに結構音したけど底面傷は大したことなかった。でも、もう怖いから基本後ろ向駐車にするよw
>>973
自分も始動5秒後くらいのセル音みたいなのが気になったからこの前聞いたら
安全装置(ABS?)の設定時の作動音だから気にしなくていいらしい。
その日の最初のエンジンスタート時のみ音がするとのこと。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:07:17.15 ID:Fjz6Vr3NP
>>975
なぜ >>570 を採用しなかったんだ…
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 06:12:19.68 ID:1Q5ZEZBX0
>>975
マフラーって左に出てなかったか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 07:05:17.62 ID:8QF91qlR0
>>973
>>986
DSCの作動チェック音だね。
「その日の最初のエンジンスタート時のみ」とは限らない。
エンジン始動後約20km/hを越えたところで動作チェックが行われる。

次からこれはテンプレに入れてほしい。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:09:37.77 ID:iLpeO8KPP
>>984
バスの中で人が話してるの聞いたけど少なくともフロントドアのプレス金型は日産用に新作になってるみたいよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 13:12:44.60 ID:3AI+avWa0
>>975
もしこれが本当の画像なら一言だけいいたい




なぜそうなった…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:17:56.40 ID:5v2reIAb0
>>975
このグリルは日産SUV系統のやつだからつくんだったら
セレナやエルグランドみたいなのになると思うけど

半年ぐらい前にマガジンXでドア金型経由で日産向けOEMが
判明した記事があったように記憶してるんだけど
そんときは、プレ、ラフェスレともスルーだったのかな?

そういやCX-5コンセプトのMINAGIが公開されたけど
MCあったらああいう感じになるのかな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:05:02.53 ID:ZMTXq4xui
MGコーティングって、GZの艶プラスなの?
それにしては、数ヶ月で艶がなくなるって?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:13:40.31 ID:84DdMWu+0
>>988
右側の給油口もないね
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:50:35.49 ID:D2kyTUzN0
なんて閑散としたスレだ。。。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:58:17.78 ID:Mr7xK3R/0
次スレ立てられなかったわー
誰かお願いね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:09:12.52 ID:sspWN0x+0
【MAZDA5】マツダ・プレマシー Vol.46【PREMACY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1299078509/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:19:43.95 ID:GR+vvATE0
ヌケマシー
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:47:26.22 ID:OZtTvgq90
埋めとくか
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:05:01.97 ID:b3DDuqJ30
>>997
おつー

1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'