【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.44【PREMACY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【MAZDA】OFFICIAL WEB SITE
http://www.mazda.co.jp/
【MAZDA】プレマシー|カーラインナップ
http://www.premacy.mazda.co.jp/

【マツダ】Zoom-Zoomモバイルサイト
http://mobile.mazda.co.jp/top/
プレマシー | 【マツダ】Zoom-Zoomモバイルサイト
http://mobile.mazda.co.jp/top/carlineup/premacy/

車種別Q&A プレマシー(2010年7月〜)
http://www.mazda.co.jp/inquiry/faq/57/71/75/qa.html
マニュアル(2010年7月〜)
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/premacy/

【みんカラ】 プレマシー/マツダ|車種別情報(口コミ・評価)
http://minkara.carview.co.jp/car/255/

初代:CP8W、CPEW(1999〜2005)
2代目:CREW、CR3W(2005〜2010)
3代目:CWEFW(2010〜)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 16:31:18 ID:WBz7Bsr50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 16:32:13 ID:by8JqQFM0
いちもt
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 16:38:18 ID:ciX6vwDa0
乙ポニテなんたらかんたら
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:43:09 ID:BiT8KM0Z0
ネタがない .........
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:35:17 ID:2hfDPdFlO
orz
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:06:43 ID:wlvtX8Rl0
先代DISIは0−400m何秒くらいなんだろ?
最高速とかもどんくらいなのかな??
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:08:35 ID:qqEuzpqSO
純正以外のエンジンスターターってありますか?
あと、カーセキュリティーもあると安心です。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:16:18 ID:Au9/sdgk0
最近涼しいのに、何で燃費7.0kmなんだろ。
乗り方が悪いのだろうが、誰かうまい人教えて!
(ちなみにistop車なのに。。。)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:19:11 ID:Z5HvYeS80
>>9
ホイールのサイズはなんぼですか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:28:42 ID:ogHnzzs60
>>9
一旦記録をリセットしてみれば
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:07:45 ID:rx5sekEjO
CSのi-stop無しだけど、11kmは走ってますよ。
結局はスタート時の加速と減速で燃費は大きく変わると思います。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:42:48 ID:J7upzRxU0
それをコントロールしやすいのも今回の新型の特徴だからね
リニアなフィーリングは運転の幅を広げる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 06:49:39 ID:O8Wn2lVfO
>>9 一回あたりの航続距離が短いんじゃない?
俺の場合、普段片道15分程度の通勤がメインで平均7.4だったけど、週末なんかで遠出して8.0まで回復した。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 08:02:02 ID:AVvGNf6G0
新車だけど、車体が小さくギシギシ・・なるよ。

だれか、理由わかりますか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:29:42 ID:GDsvRXFj0
4WDの20S(両側電動スライド付)が先日納車したので燃費を測ってみた。
乗員は全て大人2人、乳幼児1人です。

高速(ダラダラした渋滞あり・速度/80〜100km):13.5km/l
信号の少ない田舎の道(速度/40〜60km) :11.6km/l
町乗り(ダラダラした渋滞あり) : 9.4km/l 
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:31:51 ID:xuatll0V0
>>16
だれに納車したの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:13:44 ID:dEEWPCyD0
i-stopついてない4WDでもそこそこの燃費でるのね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:37:58 ID:AVvGNf6G0
僕の新車も町乗り 9.4km/lでした。ちなみに、i-stopなしです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:26:17 ID:CzE5UEIlO
プレマシーに燃費求めるなんてハイブリット買えないから繋ぎで買ったのです
2119:2010/09/29(水) 19:56:07 ID:AVvGNf6G0
ハイブリット車は狭いんだよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:08:00 ID:/jGEDjca0
プリウスワゴンが待ちきれなかったんだな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:50:55 ID:rx5sekEjO
2000ccクラスでは燃費いいと思うけど、どうかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:32:41 ID:zzSsN2B60
環境によって差が大きいようなので、誰もが「燃費いいね」とは言いにくい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:57:39 ID:gbBGvbr90
まぁそれはどんな車でも同じことだけどね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:30:58 ID:KYdKcSx30
感覚的に言えば
カタログ上16km/lなんだから
都心部で10km/lチョイ越えぐらいの値がコンスタントに出てくれると
いいんだがなぁ・・・・。
渋滞じゃ距離稼げないのわかるけど。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:48:34 ID:uSUPXt750
それは都心部用の新たな燃費試験方法を提案するしかないな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:10:18 ID:KYdKcSx30
都内通勤時間帯モード試験w
ハイブリッド以外はもの凄い数字のオンパレードなんだろうな。
299:2010/09/30(木) 01:40:47 ID:veDfXZnq0
#9です。
いろいろありがとうございます。
ちなみにタイヤは16インチです。

主に通勤で30分ぐらい使用し、軽い渋滞が続く道です。ちなみに平坦地
当方広島ですが、福岡まで高速で移動した時(7/23-24)は9.5くらいまで伸びたんですが。
それ以来旅行が無いし、リセットしても同様です。

>>12さんが言うとおり、スタート時の加速と減速で燃費は大きく変わりそうなのでトライしてみます。

ちなみに、クラリオンの純正ナビを使用していますが、エコ機能のナビック君を表示する機能にしていると、
走行するたびに、“急加速、急発進は怖いよ〜”と言われてます。。。
(そんな急発進はしてないつもりなのに。。。)

クラリオンをつけている人、ナビック君はうるさくないですか???

(長文すいません。)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 07:29:12 ID:uuaqp1RD0
>22
いつできるんだよ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 07:33:16 ID:apc2fPm90
>>29
信号待ちなんかで、前のセダンやコンパクト車、軽四と同じように動こうとしてないか?
高速使って10切るのも…アクセルワークに異常に無駄が多い証拠だ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 08:46:00 ID:n0W8ChEy0
>>29
>走行するたびに、“急加速、急発進は怖いよ〜”と言われてます。。。
>(そんな急発進はしてないつもりなのに。。。)

「先代・istopバージョン」ってわけじゃないだろうしなあ。現行で、こんな動きになってしまうのかどうか、
この辺りが燃費の悪さのカギかな?

でもどっちにしろ、プレはそんなに燃費のいい車じゃないんだろうが、車が新車で、まだピストンシリンダーが削れてない等が、
燃費が悪い要因としてあるんだろうか?

先代プレの直噴も、新車で購入直後はエンジン音がガサツで(音が結構大きくて)、「こりゃ直噴だからか?買って失敗したかな?」とも思ったが、
数千km走ると、そのガサツなエンジン音も大体消え、だいぶ静かになったからな。燃費もその頃から、少しはマシになるんだろうか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:52:56 ID:VPq3BusGO
燃費の1〜2`位ツベコベ言うなんて車に乗る資格なし!チャリにしれ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:07:34 ID:cep1uXBj0
燃費の悪さも60万引きなら問題ありません。
よろしくお願い押します。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:51:24 ID:zmZ4SG4w0
まあ、このクラスで燃費が悪いのは間違いないわ。
ちょいのりで8程度って、どんなスポーツカーやねん。

無駄な装備付けて値引きが大きいのと、装備省いて買うのはどっちがお得だろうか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:35:35 ID:OxCcFd4k0
このクラスって何と比較?
1500キロもあるんだから燃費気にすんな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:42:13 ID:VULJTHnbO
>>33 カタログ燃費に対して実燃費が悪すぎるから気になるってことだと思うが。
例えばカタログ燃費が10kmに対して実燃費7kmなら気にならない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:50:49 ID:kou6+Xp10
まあチョイ乗り向きの車じゃないな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:08:24 ID:cep1uXBj0
言い訳はいいんです。
60マン引いてくれたらがまんできます。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:42:50 ID:zmZ4SG4w0
>>36
ウイッシュと比較。あっちはちょいのりでも10キロ走ってる。
そのくらいは行ってほしいな。15年前乗ってた2000CCセダンで9〜10だったのに。
進歩なしだね!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:52:24 ID:cep1uXBj0
15年前の2Lセダンは車重1500キロもないだろうし。
三列シートもないだろうし。
ないないずくめと比較しちゃだめですよ。

でも60マン引きなら考えるでしょ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:47:07 ID:e/uaocg+0
旧型後期、DISI 5ATの20Z乗りの自分の経験だと・・・

加速・減速が多い「街乗り」だと燃費悪め(8-9km/L)。
往復400km(内300kmが高速、平均90km/h程度)だとカタログ以上(16km/L位)。
車重が重めだから、当然の値だと思ってる。

街乗りでも、可能な限りATのロックアップ領域を使うように意識すると
かなり燃費が違ってくる。4速40km/h位、5速60km/h位で、共に1500rpm位に落ちるとこ。
逆に同じような速度でもギリギリロックアップしないとこばかりだと悪くなる。

でも、燃費ばかり意識するより、1-2km/L位悪くても気持ち良く走るのが好きだけどね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:57:50 ID:ioGrd0C+O
燃費はともかく、走りはいいと思う。
ところで、エンジンかけてすぐにスタートって車に悪影響ありますか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:07:59 ID:AzoK1z8VO
新型20S
燃費は悪いほうかなあ。
片道15kmの通勤で、発進停車は多めで7.3位
全行程250kmで高速8割だったとき11km

街乗り10行ってくれたら文句はないんだけど。
走りは気に入ってるので。

>>43
昔はいろいろ言われてたけど、今の車はどうなんだろ。
新車時の慣らし運転とか、1000kmでバリなどが取れて鉄粉がたまるから
オイル交換すべし・・とかね。
今は慣らしとかすぐのオイル交換とかは必要ないとかも言われてるけど・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:41:00 ID:ioGrd0C+O
>>44
1300km程走って、1ヵ月点検も終りました。慣らし運転は今の車には必要無いのでしょうか。あと、スタート前のアイドリングも不要なのでしょうか。冬は寒くなるので、エンジンが傷むと嫌かなと思います。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:41:16 ID:VULJTHnbO
普通車のアクセルのストロークって軽と違ってかなり広いんだね。
普段大体2000〜3000回転程しか回してないから、たまには思い切り回した方がいいかと思ってためしにいっぱいまで踏み込んでみたら轟音と共に一気に7000回転まで上がってかなりビビった…。
MTモードだとレッドゾーン以上回すとマズイみたいだけど、Dレンジならレッドゾーンに突入することはないよねぇ…?
4729:2010/09/30(木) 23:48:44 ID:veDfXZnq0
>>31
前のセダンやコンパクト車、軽四と同じように動こうとしてないか。
→してるしてる。

>>32
まだピストンシリンダーが削れてない等が、燃費が悪い要因としてあるんだろうか?
→少し期待。

>>42
可能な限りATのロックアップ領域を使うように意識すると。
→やってみます!

でも、燃費ばかり意識するより、1-2km/L位悪くても気持ち良く走るのが好きだけどね。
→同感。新車2ヶ月とIstopに意識しすぎだけど、多分1年後はそうなるでしょう。
間違いなく。

>>44
→一緒ですね。高速路は観光地での渋滞込みで9.5位なので。。
高速8割なら11Kmになるかも。

どちらにしても約10年ぶりの新車なので可愛いいんですけどね。
皆さんありがとうございます。

クラリオンの純正ナビの、エコ機能のナビック君の件ですが、
走行するたびに、“急加速、急発進は怖いよ〜”
とか言わないですか? 皆さんは?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:53:29 ID:VRIGZQvVO
ブリリアントブラックかっこいい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:02:57 ID:jrf6VVtGO
話ぶった切ってすみません。
プレマシー買おうと思ってるんですが、新型か2代目かで悩んでます。
今日21年3月登録、メーカー保証残有、走行3千キロ修復無、ディスチャージ、両側電スラ、社外HDDナビ付の20Sで135万っての見つけたんだけど買いですかね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:05:50 ID:HXcAHH5M0
>>49
ナビ付きなら別に損はないかと
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:18:36 ID:Un/dPAlu0
一年半落ち 3000キロだとほとんど乗っていないような状況だから
新型でその装備だと 100万は違ってくるし
悪いところがなければ買いでいいんじゃないか。

ただ、車の乗り味の方向性が変わったから
乗心地をしっかり比べて買った方がいいよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:48:18 ID:wOe2lfOE0
COTYのトップ10にランクインしたみたいだね。
ビッグマイナーチェンジだとか陰口をいわれてたけど、
その他の完全な新設計車を差しおいてのランクインは立派!

某評論家氏のブログにあったように、他のメーカーと違って
メーカーからの袖の下は無かったみたいだし、
まさしく正々堂々のランクインですね。
ttp://www.carview.co.jp/news/0/134733/
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 06:00:05 ID:5bD9sb2VO
>>52

某評論家ってのは、金をくれるところにしか、いい評価をしない、自動車評論家の風上にも置けない国沢のカスのことですかね?

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:31:43 ID:nVFoue0b0
燃費が16くらいだったら完璧なんだが・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:48:03 ID:5bD9sb2VO
>>54

そんなあなたにエスティマハイブリッド。それでも実燃費16は厳しいんじゃね?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:22:35 ID:39yOBUfV0
>>52
もともとCRの時点で完成されていたが、スポーツミニバンに拒絶反応する世間の目に対して、評論家が黙殺してただけだろう。CR試乗でガンさんが珍しくベタ褒めしてた動画があった程だしな、

CWになってECOの匂いもするようになって、評論家としては褒めやすくなったという事だと思ってるが、どうかな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:34:15 ID:y9I87iy50
ジャガーなんぞと並べられてもなぁ・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:23:41 ID:mO54BasM0
>>49
それ中古車サイトでみたら、「修復歴あり」になってたけど大丈夫?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:39:23 ID:Ecj9oqZ20
金があるなら新車か、数千キロの現行中古車だな。

まあ細かいメーカーオプションに拘らないのなら、数千キロの現行中古車で、最近出始めた「10年保障」の
「ビッグモーター」か、「ガリバー」で購入がいいだろう。
マツダ・ディーラー系よりも、5年〜7年、保障期間が長いからな。

”マツダに中途売却は無い”
”マツダに中古相場は無い”

― を念頭に置いてなあ(苦w・・・。 (まあ、外車も同じだけどな)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:01:14 ID:DjHvutRt0
まあ大きく壊れない限り最低10年は乗るだろうから下取りは気にならない
前の車も15年20万キロ乗ってプレマシーに乗り換えたし

それにしても中古車を10年保障てすごいな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:38:10 ID:Az+xi7caO
1000CCから乗り換えだから、やっぱりいい乗り心地ですね。音が静かです。自分も10年か15万`は最低乗りたいです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:00:22 ID:Pi5tlQ7X0
15年20万キロはすごいな。20万キロはともかく、15年はきついな。
前の車は11年17万キロだったけど、プレはそんなに乗る気ない。
子供がそこそこになったら乗り換えるつもり、多分6年後だな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:55:30 ID:oFM81DroO
>>49です。

>>58さんの言う通り今日お店に行ったらボードには記載無かったんですが修復ありでした。
雹害で屋根の修復だそうです。
とりあえず他を探してみようと思います。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:00:05 ID:DjHvutRt0
助成金と子供が去年産まれてなかったらまだ乗り換えてなかったも…
20万キロオーバーでもエンジンは全然調子良かったし
海とかアウトドアよく行くから砂や塩や道具積むのですぐ車の内外装ボロボロなるから
新車もったいないし

でも乳児の乗せ降ろしに電動スライドドアは便利だな〜としみじみ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:03:02 ID:JeKesE000
>>63
天井パネル交換でなければ修復歴アリにはならないぞ。だから書いてないんだろう。
へこみを直しただけなら、走行にもボディ強度にも問題ないから買いだ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:09:30 ID:y9I87iy50
>>63
漏れも65に賛成。買いだよ、それ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:38:49 ID:1n8bbxoP0
ひょう害だったら塗装さえちゃんとしていれば問題ないような
安く手に入れた分で コーティングをすると言う手もありかと
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:39:45 ID:05vOBp7R0
屋根だけでなく、ボンネットもやってるだろうな。出荷後の塗装はメーカ出荷と
は持ちが違うから、修復としては無視できない。
最初にきちんと説明していない、というのが気になるな、その店。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:23:31 ID:1n8bbxoP0
値札見ただけなのではないかと言う気もしたりする。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:12:19 ID:S7rAIiCl0
ひょう害なら車両保険で全損扱いになってるので
原価は相当安いのではないか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:40:28 ID:339mT04A0
甘いな業界用語で雹害とは、横転車の事です。

というのはウソだが、実際転んで屋根修理してんちゃうん。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:00:10 ID:1n8bbxoP0
>>71
横転で天井までとなると
全損扱いで 保険会社引き取りとなると思うが
保険会社経由で直しても足が出そうだな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:44:13 ID:339mT04A0
なんでやねん。廃車からガワとってきたて、135万で売れたら十分黒字ですやん。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:31:49 ID:mlSGhOS10
>>73
いくらなんでも修復歴無しや軽い修復歴で売るのはそれ無理だろw

つうか時速70キロくらいの速度で思いっきり急ハンドル切って
四輪ドリフト状態でも破綻なく立て直せる変わったミニバンなのに
単独走行横転てどんなんだよ
ノーマルの足にグリップよすぎるタイヤ履かせたとかかな?

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:54:18 ID:9IiZVGXN0
関取3人が左側に寄って座ってたとかw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:30:17 ID:sZhGop6+0
>>74
ちょっとまて、飛躍しすぎ。雹が降ってそれがプレマシーに当たる確立と、田んぼなどに落ちたり
なんらかで横転したりする確率では、後者のほうが高いと思う。
ガワ替えただけなら、軽い修復暦だと思う。
そっちらへんは、よく雹が降るのか、まっとうな中古車屋が多いんだな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:24:33 ID:t0pUB42n0
本日の燃費9・7
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:50:01 ID:ifaKsfa9O
こちらは田舎道往復130`ぐらいで、11.3ほどです。まあまあかな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:21:12 ID:dH7+So+E0
まぁこのクラスでは、これでも燃費いい方だよな
ウィッシュ・ストリームは提灯記事では13〜14`/lも走るらすぃからな・・w

バルブマチックには勝てません(by国沢)なんて酷い記事もあったしなw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:31:28 ID:25aGdlak0
俺のボンゴフレンディ燃費悪いから
これでも買おうかと思ってたんだが・・・

やれ、7`だ8`だなんて皆さん言ってるんで
ビビッたw
俺のと変わらないじゃん
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:49:57 ID:RNKa5dDY0
ムダ乗りしないが基本です
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:28:09 ID:t0pUB42n0
車は動かしてナンボ!と思っている。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:22:40 ID:duQyqg2u0
>>79
ウイッシュもストリームも5ナンバー枠だ
軽いんだから燃費良いのは当たり前
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:35:40 ID:t9LbHAZz0
みんからではウィッシュ、ストリームの平均燃費10〜11になってるよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:24:41 ID:6sMN57080
うちのウィッシュは3年乗って7.5だったよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:35:53 ID:EXUHVoT30
プレマシー、ウィッシュ、ストリームが比較されるけどコルトplusも入れてあげてよ。友達のハッシーがずっと乗っててベタ褒めしてた。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:44:37 ID:dKF7SG+bO
欧州で乗られているプレマシーが一番じゃないかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:47:59 ID:EXUHVoT30
日本で乗られてるコルトplusが1番だよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:57:14 ID:mdXVDns10
まあその辺と比較されがちなのにスライドってのがポイントだわな
3ナンバーの癖に、ウィッシュだストリームだ抜かして
フリードとかの最小クラスのミニバンとの比較さえされるし、
何だかんだで立ち位置が特殊
カテゴリ的にはアイシスラフェスタとの比較を行うべきなんだけどね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:01:10 ID:EXUHVoT30
それはつまりコルトplusには敵わないと言う判断でオケ?ハッシー最強⁇
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:14:52 ID:mdXVDns10
人によるよ
自分はプレマシーの方が好きだけど、
ハッシーはコルトの方が好きなのさ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:59:27 ID:xMsIgyMi0
凝ると+との比較なら維持費がプレマシーのほうがたぶん高いから
コルト+の内容でいいならコルトプラスがいいんじゃね?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:09:51 ID:sTlb7CZS0
ボディ幅と重量はそこまで比例しない
レガシィなんか先代は無理矢理1695にする必要なくなって軽くなったし


あと、2Lなんだから2L同士で比較されるのは当然


こんな糞みたいにカッコ悪い車買う地小にはわからんかもしれんが
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:17:08 ID:LaANisEx0
>>93
友達なんていらえねwて感じのタイプだな
それはそれでいいけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:15:49 ID:WpHTSHe60
自分は当初プレマシーとフリードで迷ったぞ
チャイルドシート×2載せるんで、200万前後の予算では
両側スライドかつ2列目キャプテンシートなのはこの2台しかなかった。
ベンチシートで同クラスにはラフェスタとアイシスがあるけど、
どちらもちょっと旧いからねぇ

結局のところ全長と燃費以外ではプレマシーの圧勝だったわけだが、
ホンダの営業からは比べるならストリームとにしろと怒られたわ
ちなみにウィッシュ見に行ったトヨタからは、マツダさんは特殊ですから
相手にしてませんとか言われた。。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:18:38 ID:WpHTSHe60
ところでプレマシーってツイーターないのね、納車されるまで気付かなかったわ
広報写真には付いてるのに。。連投失礼
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/376/107/html/12.jpg.html
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:34:32 ID:yXQy52iM0
>>96
OPなんジャマイカ?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 08:02:06 ID:30ng5taiO
>>94

友達がいねぇ。の間違いだろ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 08:24:17 ID:/Ukip9kB0
新型見に行ったら、ダッシュボード以外変わってないのに驚いた。
ビッグマイナーとよくここで言われてたが、まさにその通りだった。
あいかわらずのカップホルダーの不便さや、細かい物置にカラクリシートまで全く同じなのには驚いた。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:55:21 ID:cuFN76YRO
初めて買うから、旧型との比較はしていないです。インテリアの使い勝手は悪いみたいですが、肝心の走りはいかがですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:43:18 ID:2x0vqykeO
旧プレを新古車で買いました。(今年3月登録)
カロのMRZ90Gを自分で付けようと思って、
純正の取り付けキットを購入しました。
しかし説明書が付いておらずイマイチ使い方がわからずご教授願います。

あれは3つの板みたいなの全部使うんですかね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:32:12 ID:GCebl8FF0
>>99
ビックリマイナー、旧部品使い回し
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:43:58 ID:zoUwhmZV0
3つの板がどんなものかわからないけど、
その取り付け方がわからないなら、その板は無視して取り付けてみたらどうかな。

結局、コネクタの接続さえできれば、動くはずだから。

年式がCREWなら、適当に押し込んでおけば、そんなにずれたりはしないはず。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:57:19 ID:RHdCT3Dj0
そもそも2Lクラス背低ミニバンは

全車バルブマチック、横滑り防止装置、サイド&カーテンエアバッグ標準装備
しかも低価格(184万〜)で走りも良い
豊田ウィッシュが圧倒的に優れているのでライバルが何をしようと無駄
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:59:03 ID:CawRJovb0
>>104
面白い冗談だ
使わせてもらおう
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:29:39 ID:8G4TMiSN0
ウイッシュは最上級のZと4WDだけダブルウイッシュボーンだったかな?
まあ足回りはいいとしてやっぱスライドドアじゃないのがな〜
見積もりでウイッシュの方がかなり安かったし燃費も良さそうだから考えたけど
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:23:46 ID:LOay8G3q0
初代プレのこと訊いてもいいですか? 平成十四年TA-CP8Wです。
エンジン警告灯が点きました。症状は、信号待ちから発信する
ときにちょっともたつくことがあるのと、軽いノッキングが
まれに起きるくらいです。どんな原因が考えられるでしょうか? 
ディーラーが今日明日と休みで困っています。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:11:00 ID:pORQgElb0
新型でアルパインの純正ナビつけたけど、走行中にテレビやナビの操作ができないんで
走行中でも操作できるようにしたいんだけどどうしたらいいですか?
一応ショップ店員に聞いても、新型用の専用キットはまだ出てないらしいです。
キットを買わなくてもサイドブレーキのアース線をいじる方法は聞いたことあるんですが
車種によってはそれだけではできないものもあるみたいだし・・・実際純正ナビ付けた後
走行中でも操作できるようにした人います?
また、キット付けなくてアース線いじるだけの場合でも工賃払えばショップで
やってもらえるんでしょうか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:26:24 ID:cuFN76YRO
走行中にテレビ映らないとか、操作出来ないナビなんか要らないですよね。もちろん同乗者の為ですけどね。
普通に皆さんは使えてますよね。自己責任でですが。方法とかはディラーで聞くしかないかな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:59:07 ID:G/kLM4UT0
ディーラーはやってくれないよ。事故責任でやるか、車に詳しい山田さんに頼むかだね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 08:22:20 ID:o9DLCO9l0
>>107

エアエレメントからエンジンまでの間のホース(φ80mmぐらい?)が裂けてないですか?
そこから余分な空気を吸入して空燃比が狂ったのが原因だと思われます。

応急処置としては、幅広のビニールテープで穴を塞ぐようにホースに巻きつければ良いです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:04:55 ID:yaMY93NI0
>>107
プラグかも。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:06:22 ID:yaMY93NI0
>>107
プラグケーブルもね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:42:00 ID:qDiLpRxdO
>>108

アルパ純正だけど、デラで走行中見られるようにしてもらった。

どんな事したかは聞いてないけど、車両情報見ると常にサイドブレーキONになってるから、サイドの線を常時電源に噛ませれば大丈夫でしょ。

不安なら、ゆっくり走行中にサイドブレーキランプが点灯するぐらい軽くサイド引いてみな。

それでテレビ見られれば、サイドだけ弄ればオケ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:43:49 ID:qJDpaqDsO
ベストカーで今度はアイドリングストップ機構車の比較でまたまたマツダのi-stop叩かれてるね。
性能面でもマーチに劣るらしいけど、そんなこたぁないでしょ。
アイドリングストップしやすい設計のマーチは絶賛されてたが、ガソリン車で条件さえ揃えば止まるたんびに強制エンストするほうが問題だと思うが…。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:45:18 ID:qDiLpRxdO
ちなみにうちのは今年1月納車のアルパ純正だから、型番変わってるかもしれないからね。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:25:16 ID:Cmi2PJHp0
>>115
あんまり機械物はオンオフしすぎるのはどうかと思うね
乗り潰す派としては多少の燃費アップより故障知らずで長持ちを切に望むな〜
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:16:42 ID:Io+qkUqh0
>>117
最初から、オンオフ前提で作ってあるから大丈夫。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:57:10 ID:EP+Z6PR00
>>118
それほどの壊れない自信があるなら三菱みたいに10年10万キロ保障にしてほしいな〜
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:03:40 ID:+8UtqKF70
見た目がウーパールーパーになった


相違点は以上
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:31:32 ID:Gpsr0mEAO
スタッドレスとかに付いている激安アルミって、なぜあんなに安いの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:54:17 ID:7OORTSaL0
安物だから 抱き合わせ販売だからとしか言いようがないわけで。
きっと オートバックスとか大手が これだけ仕入れるから安くしろと無茶を言って仕入れているからだと思う
売る側も売れる数量を稼ぎたいから無茶を飲んで売るんだと思う。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:39:28 ID:YsjSO3hr0
アルミの品質が悪いわけではないんですね。
ブランド気にしなかったら、安いのでもいい。デザイン次第だけど。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:24:21 ID:PzodZZyU0
>>74
ミニバンでそんな運転すな。
ロービームに突然照らされた狸の骸に驚いて、急ハンドルすると前輪が直進スライドしたけど、グリップ回復時の挙動は安定してた。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:28:56 ID:PzodZZyU0
>>121
肉厚が薄いからだよ。
スタッドレスだから過激な運転しないと見込んで耐久性を下げているのかも。
漏れも使ってますが、軽いせいと飛ばさないせいかノーマルタイヤよりも燃費が良くなる(ノーマル高速道13km/L、スタッドレス高速道13.5km/L)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:39:39 ID:gdAF90+o0
タイヤの外径が違うだけでそ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 08:42:10 ID:cvBbtPQHO
契約から納車までの期間は、一ヶ月以内ですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:58:32 ID:JFznEBLp0
もう中古車が出回ってるな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:53:30 ID:6+H9iOBJ0
9月新車販売ランキング、30位にも入れなかったみたいね…もう息切れ?いいクルマだと思うんだけどなぁ。

マツダ車のランクインはデミオだけ…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:54:12 ID:4FdLNgpxO
早くから中古車って、何を考えて買ったのかな?登録だけの車?
まだあまり街中では見ないですね。いい車だと思うんですが…。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:58:30 ID:PzLUKVYF0
テレビCMや雑誌の提灯記事に洗脳される馬鹿国民だらけだから、広告費の少ないマツダがどんなに良いクルマを作っても売り上げはイマイチなのは宿命でしょ。
選んだ人は見る目があると優越感に浸ればおk
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:10:14 ID:FYF9vvKG0
発売直後の販売台数は、目標の3倍?とか言っとったが、「さあはたして、政府の補助金終了後は、どうなるのか?」
とも思ってたがな、やはりそうなってしまったか・・・って感じだな。補助金がらみの駆け込み需要だったってことかね。

プレマシー大好きオーナー等は除き、普通に冷めた目で見れば、「ビッグマイナーチェンジ」であって、安く仕上げたのは
事実だろうから、国内で本気で売りたいのなら、もう少し値引きするとか、マツダディーラーにやる気が感じられないとなあ。
俺など、「コイツは買いそうもない」と、相手にしとらんのかもしれんが、ディーラーに行ってみても、反応がイマイチだな。
本気で売りたいという気が感じられない。
以前、東京にいた頃は、マツダのディーラーと言えば、「少ししつこい」ぐらいの感じだったがな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:33:57 ID:9KN6q9lV0
>>127
9月末に20S黒契約して来週納車予定。


134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:37:57 ID:JPn6Xibi0
プレは顔が気に入らなかった。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:55:21 ID:6+H9iOBJ0
1,500ccで値段が変わらないフリードが月12,000台も売れて、プレマシーがランク外なんて、異常だよね。維持費の差はあるにせよ。
いったいどんなクルマ選びしてるんだ。


136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:07:29 ID:DTUf6NOg0
だから旧型乗りの俺が言っているように、新型は旧型より魅力がないから旧型からの乗り換えが少ないんだよ。

だって、旧型の乗っている人からしたら、旧型に当然のようにあった装備が、新型ではあれも付いていない、これも付いてない。

となれば・・・・・
ねえ?

本当、Dに新型見に行ってがっかりだったね。


137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:36:21 ID:4FdLNgpxO
>>133
黒かっこいいよ。自分も黒に乗ってます。ボディコートもいいですよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:23:16 ID:XUNqU8aL0
>>135
フリードは色々選べるからだろうなぁ。
プレマシーも2列シートなどの割り切った設定があっても良いのになぁ

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:28:33 ID:wkF9M1ZkO
新型プレマシーに合うスタッドレスは何ですかね?売れ筋はブリジストンのブリザックみたいだけど欧州テイストなプレマシーにはミシュランのX-ICEの方が合う?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:15:40 ID:KwKXautC0
>>139
はぁ? スタッドレスは車種じゃなくて、使用状況で選べ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:18:02 ID:TlBCWRSmO
>>136
今月〜来月購入予定で新型か2代目後期かで悩んでるんですが、新型と比較した2代目のメリットを教えて頂けませんか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:27:55 ID:951hCZNh0
>>135
ヒント 商品力

7人乗りのフリードと5+子供席2のウーパールーパーじゃ勝負になるわけない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:40:28 ID:h+6lcHOz0
何故バカ売れしないか。
販売力、ブランド力、方向性その他諸々含めて
マツダだから、に集約されると思う。
お客の言いなり、要求通りの商品作りではなく、
メーカー側の作りたいもの作っちゃってる感、他と比べて強めだし。

個人的にはただでさえ街中で見かける数多くなったので、
これ以上増えられるとちょっと嫌。
そこそこ売れてるくらいのポジションで、
作り手が良かれと思う車を作り続けてくれればそれで良い。
売れなさ過ぎて潰れない程度に、だけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:36:34 ID:wlG78anq0
シエンタ、フリードと比較検討したが、プレマシーにした。

一言で言えば、値引きの大きさからのコストパフォーマンスかな。

シエンタは、一番安いけど、2車と比較するとチープ感があったし、
フリードは、値引きも渋く、高すぎた。

3列目はやや狭いが、エンジン、車格、剛性、乗り心地、走りを考えたら、
フリードよりプレマシーのほうが断然上だからね。

プレマシー並に安ければ、フリードにしていただろう。

アイシスを検討してなかったが、アイシスの見積、試乗してみとくべきだったかな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:38:45 ID:s0e8VNvj0
松田家が引いたあとは、ずっと業績グラフしか気にしないサラリーマン社長の
会社になったからもうだめぼ。
RE開発はトヨタ、ニッサンに埋没しないために社のシンボルとしてやったわけだが、
RE不人気後はそれに代わるモノをやってないから埋没するしかないわな。

ルマンでも続けていればまた違った展開もあっただろうが・・・

この先は中国資本に落ちるのは間違いのないストーリ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:35:15 ID:I9hS/2KUO
候補に考えてるんだけど都内走行で燃費どのくらい?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:38:29 ID:wkF9M1ZkO
>>140 すんません、車によって走行性が違うんでその車に適したタイヤもそれぞれだと思ったんで…。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:39:30 ID:T5go2YEm0
>>132
普通の冷めた目で見れば、普通の人は(人気無いプレマシーの)前がどんなのだったかなんて知らない。

なんで、全国どこのディーラーも同じように思うバカがいるのか、わからん。
扱ってるメーカーが同じなだけで、販社はぜんぜん違うのに。
例えれば、日ハムをヨーカ堂で買うか平和堂で買うかマックスバリューで買うかというほど違うのに。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:51:32 ID:lJaJPscK0
>>144
全ての点で上回るストリームという存在がある

>>145
ロータリーは禁止されました
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:33:00 ID:N8AuvlXi0
>>149
ストリームがスライドドアなら選択肢に入ってたかもね
1,800でもよく走るし
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:39:15 ID:bsiwX2ZMO
>>149
144の書き込みには書いてないが、競合車種から推測するとスライドドア装備が条件だったんでは?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:57:43 ID:lsdWrDWUO
新型を買った人は何が決め手でしたか?
自分は試乗して乗り心地が気に入りました。あと、両側電動スライドドアですね。
あと、デザインかな。リアとか少し前風のところが逆によかったような気がします。
最近の車はどれも似ていて面白くないですね。フロントが個性的過ぎたので、試乗車も黒でしたので、あえて目立たない黒を選択しました。とても気に入ってます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:34:03 ID:VRB1zaXGO
>>152

> 新型を買った人は何が決め手でしたか?
> 自分は試乗して乗り心地が気に入りました。あと、両側電動スライドドアですね。
> あと、デザインかな。リアとか少し前風のところが逆によかったような気がします。
> 最近の車はどれも似ていて面白くないですね。フロントが個性的過ぎたので、試乗車も黒でしたので、あえて目立たない黒を選択しました。とても気に入ってます。
154144:2010/10/08(金) 18:59:55 ID:wlG78anq0
>>144 本人です。

>>151
>144の書き込みには書いてないが、競合車種から推測するとスライドドア装備が条件だったんでは?

そのとおりです。
当然、スライドドアです。

ウィッシュやストリーム、オデッセイのような背の低いスライドドアの車はないですからね。
乗降性を考えると、背が高くなるんでしょうね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:02:56 ID:A6vvgErx0
今日見積もりに行ったんだがウチの車の車検があと一年以上残ってる事を知ると近いウチにミッションとエンジンが換わるって言い出した。
まぁ来春みたいだが。

売る気のない営業マンでワロタ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:08:21 ID:wlG78anq0
>>146
燃費は、それなりでしょう。
9〜10kmくらい。
高速燃費もそれほど伸びない。
2000ccで車重も重いからね。

iStopも、1kmアップくらしか望めないだろうね。

燃費でスライドドア車を選ぶならシエンタかフリードになるでしょう。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:19:17 ID:EIt6Ztk50
ttp://autoc-one.jp/mazda/premacy/review/

プレマシー成約した人の評価ワロタ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:36:23 ID:memiuWLPO
フォルクスワーゲンのトゥーランのスレで、
『この車(トゥーラン)意外何を買えばいいのか?』
みたいに言ってる人がいたから、
『プレマシーでも買えば?』
って進言したら、
何故か怒られました。
以上報告まで。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:22:53 ID:2SPhZTZN0
悔しいのぉ。
『フェラーリでも買えば?』
って次からは言ってあげればよい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:46:35 ID:EIt6Ztk50
VW選ぶ人はインテリ入ってる人が多そうだからなぁ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:47:31 ID:A6vvgErx0
プレマシーは生活感丸出しだからな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:17:45 ID:lbrJq58H0
136です。

>>141 >今月〜来月購入予定で新型か2代目後期かで悩んでるんですが、新型と比較した2代目のメリットを教えて頂けませんか?

俺は、2代目に乗っているオーナーが新型に乗り換えるメリットがないと言っているだけ。
今からプレマシーという車を初めて買おうとしている人なら、俺とは(2代目オーナーとは)見解が違ってくると思う。
だって、新型は新車で買えるけど、2代目は中古でしか買えないでしょ?新車じゃないと嫌という人は、それだけで新型になるでしょ。
まあ、とりあえず単純に比較するなら以下のようになる(あくまで私見です)。

・標準装備充実度 : 新型 < 2代目
  2代目には付いていたドアミラーウインカー、イージークロージャ、ステアリングシフトボタンなどが新型からは消えた。

・いらない装備充実度 : 新型 > 2代目
  DSC:新型で付いたけど、ミニバンでは必要ないだろ。雪国なら必要?
  i-Stop:個人的には不要。というかもっと違うところで頑張ってほしい。
    だって2代目で10モードで15Km/L走ると言っていたが実際は8Km/Lぐらいしか走らない。新型では10モードでi-Stopをが付いたことで
    2代目+1の16Km/Lと言っているがエンジン本体は2代目と変わっていないので実際には9Kmいけばよいということになる。まあ、ここの部分は新型オーなーさんの燃費記録を見てみて。

・走り(スポーティさ) : 新型 < 2代目

・走り(マイルドさ) : 新型 > 2代目

・内装
  (収納回り) 新型 = 2代目  部品の流用大杉で怖いぐらいに全く同じ。
  (スイッチ類) 新型 = 2代目  色が違うぐらいでこちらも部品流用で同じ。
  (シートアレンジ) 新型 = 2代目 
       全く同じ。但し新型の方が一部シートが厚いので2列目から3列目へのアクセスが悪い。シート厚の関係で新型が乗り心地がよいかと言えば俺的には同じ。
  2列目中央が2点式から3点式のシートベルトになった。 新型勝利!!

・フロント顔の笑い度 : 新型 > 2代目

ふー。がんばって書いてみたよ!!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:02:22 ID:ttftWgnh0
>>141
 先日新型が納車されたのですが、
 2代目後期はマイナーチェンジで、ブラックアウトメーターが採用されてたと思う。
 新型はシンプルなのに戻りました。

 乗り心地は、新型の方が良くなっていると思います。
 以前2代目に乗せてもらった時に、少し不快な部分があったので。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:34:01 ID:Hqk+IVMq0
後はLEDテールとバックドアの軽さと3列目天井が凸ってない、とかかな、2代目のメリット
二列目中央カラクリ部、アームレストのドリンクホルダーが消えてるけど、
テーブルモードにしてもドリンクホルダーがヘッドレストで潰されそうで、
飲み物置くとこあるのかなって疑問もある
そういえば、新型は2代目末期で省かれてたリアのスタビライザーとかついてる?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:51:26 ID:ttftWgnh0
>>164
 カタログの主要諸元を見直したけど、
 スタビライザーは、前だけ(トーションバー式)みたいです。

 2列目のドリンクホルダーは、オプションのシートバックエプロンを付けて解決。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:25:15 ID:IT5UY0LY0
装備がどうこう言うより、新型がたくさん走りだすと旧型は古く見えるから、
今から買うなら、新型しかないよ。
スタイル変わって「あの車カッコ悪くなったな〜」って言ったって、新型が慣れてきたら
そっちが良くなるものです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:29:53 ID:KJVjGR2c0
上の方読むと、むしろ旧型の方がいいようにも見えるがw、実際には、そんなことはないだろうなあ。
まあパドルシフトとかの装備、それから、過激であろうが何だろうが、とにかくあの、ロケットスタート風の出だしの加速が魅力だ
という人なら、話は別だが。

上の方で書いてる人も、現行が旧型より上回る点を、一部意図的に隠してる―ってことはないんだろうが、
例えばスライドドア、あれも現行は、改良があったとかいう情報があるな。

(※一部だけ抜粋。全部見たいなら ⇒ http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510153/SortID=11737860/
> D アクセルが自然
> E ハンドリングが自然
> F エアコンの噴出口が 後部座席に届く位置に改善
> G 電動スライドドアのセンサーが 指一本で感知
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> H シートの質と座り心地、デザインが少し改善

その他、F・H辺りも、旧型よりはイイかもな。

で個人的には、インパネ周りのデザインは、現行の方が間違いなく上(マシにはなった)と感じた。
旧型は、特に助手席側に乗ると、目の前がガラ〜ンと だだっ広く、単調な雰囲気で、あれがかなり安っぽく感じていた。

まあ見た目のエクステリアさえ許容できれば、現行を薦めるよ。(元・旧型MC後20S乗り)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:31:48 ID:KJVjGR2c0
ちなみに、「ビッグマイナーチェンジ」については、俺も全くの同感だ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:01:52 ID:fntWZSSzO
現行を買うにしてもスカイ積んでからだろ…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:19:40 ID:VbQV7rdk0
去年20sにDSCつけたけど新型は標準になってだいぶお得だな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:23:34 ID:S4EMs3lU0
>>167
元ってもう売っちゃったの?
旧型MC後20CSだけど、私にはインパネはシンプルで好感が持てた。
ゆえにダッシュボード上に何も載せず、すっきり感を出してる。内装がベージュなのもいいし。

新型の電スラの反応が変わったのは、なにげにいいね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:33:20 ID:6RVz4pY10
i-stopってバッテリー残量とか監視してるんですか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:44:03 ID:7zI+toyTO
さて、そろそろ新旧でスレを割る時が来たんじゃね?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:50:03 ID:Ed0J8p2P0
>>172
サービスマニュアルを見る限りは、監視してるよう棚。
バッテリーが弱ると、とまらなくなるのかも。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:58:55 ID:0OHSj0n40
>>173
新のほうが過疎になりそう
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:18:14 ID:6RVz4pY10
明日契約しようかと思うんですが

20E
片側電動スライド
コーナーセンサー
アルパインフルセグナビ
バックモニター

あとはバイザーとマットです

これでそう支払い210マンは買いですか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:42:28 ID:cR2WS/0J0
旧型乗りは、旧型のこと「二代目」って言って、
現行のことを「新型」って呼びたいんですね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:45:09 ID:vPe2A02Y0
旧型は別スレでやった方がいいと思うわ。
179>>176:2010/10/09(土) 21:45:56 ID:cR2WS/0J0
新型で、値引きは48-50万くらいじゃない?
欲しいんなら買いでしょ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:36:15 ID:EPgVXatW0
値引きはタブー。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:47:18 ID:KJVjGR2c0
>>176
(値引きとは話しが逸れるが)

>片側電動スライド

これはなぜ? 
何か特別な拘りがない限りは、両側電動の方がいいと思うが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:13:35 ID:g1bn48mF0
tesy
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:32:46 ID:g1bn48mF0
>>180
値引きの話は、ここ見てるデラの営業が嫌がるだけで、
俺らには関係ない。値引きの話題で板が荒れることもない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:08:03 ID:qcYcR56b0
>>183
信用性の全くない話を真に受けて心を乱しちゃう、これから購入考えてる人や
もう買った人がいるから、まあここでは値引きの話題はやめて
そういう話題専門の板で勝手にやってくれということだよね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:43:30 ID:223ky4iL0
>>176
OPマットのをやめネットで専用マットを調達して、浮いたお金で両側電動おすすめ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:23:51 ID:u6k5Xp4A0
バイザーとマットは込みこみでまけてもらえると思う。

両側スライドドアのほうが便利だよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:39:10 ID:++o6CvcH0
タイヤは16インチにしておいたほうが、、、
まあ予算次第なので、後から買ってもいいけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:09:01 ID:oyrHG5zbO
CSに16インチはあうのかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:24:40 ID:++o6CvcH0
176は20Eのようだからショップオプションなら載ってる。

あとでオクで純正品落として、好きなタイヤつければ安くは上がると思う。標準の15インチ
は、たとえファミリーカーと割り切っても、ハンドリング、乗り心地、騒音、すべてに不満だった。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:21:29 ID:gXUdfucr0
3箇所のディーラーの新型プレマシーの燃費をみた、すべて6km/l代だ。
試乗車は短距離しかのらないから当然わるいわけだけど。ストリーム試乗車は11km/lだった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:45:10 ID:gXUdfucr0
新型で15インチか16インチで迷ってます。
乗り心地のよさでえらぶなら15でしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:46:26 ID:zHLZwwVWO
16だろ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:56:55 ID:/n4vbmIy0
15だと細すぎで高速では不快

16は高速でも安定感があるし16を基準に設計してある

あとは懐次第だろ
貧乏なら15をどうぞ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:06:01 ID:1NeDiNB50
俺は旧型乗りだが、新車購入時はあえて15にした。
安定性やハンドリングは今でも満足。
そろそろ溝がなくなってきたので、来年16にアップ予定。
さらに性能が上がるのが実感でき、改めて愛車に惚れ惚れすることだろう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:07:57 ID:/n4vbmIy0
>>194
旧型は別スレでヨロ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:50:11 ID:hLprzxEAO
わけるほど住人いないじゃん 特に新型
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:58:16 ID:/7lhmYnk0
そんなに新型であることに優越感を感じてんのか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:01:45 ID:fFblC7O/O
ぶっちゃけ前モデルのほうがカッコイイ件。
みんなどう?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:05:12 ID:7pIlSv740
割り込んですみません
新型プレのテールランプって、外側(ウインカーの下)と内側(テールドアのバックランプの下)に分割されてるけど、
内側の赤いところは光らない(反射板のみでバルブ無し)ってことでOKなのかな?
昼にテールランプ付け外ししてたからもしかして配線漏れかもと心配で
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:09:50 ID:/n4vbmIy0
優越感というか新型が発売してるのに旧型乗りが出しゃばってくるのはなんなんだろうね。
型落ちになった車に乗り続ける為に自尊心を保てないんだろうなと思う。
過疎るか過疎らないかスレ分けてから言えよ。

旧型がいつまでも出しゃばって来てるから新型乗りや新型検討してる人がレスしないってのもあるだろうしね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:15:58 ID:idCmLWZz0
>>176
と同じような装備だけど、
まぁ、金があれば20S(DSC,16インチ,エアロ)にするし、
両側電動スライドドアにするんでしょうな。

自分は、現金で払ってるし、金が無いわけでななかったが、
200万前後という予算のライン(これ結構プレマシー乗りに多いのでは?)と、
嫁(出来るだけ安く済ませたい派)の意見もあって、
コストパフォーマンスで20E,片側にしておいた。
(DSCだけはオプションで付けた)

i-stopというより、安全性能のため20Eにしたんだけど、
今となっては、ほんとにi-stopいらねーなー、と思う気持ちが大きく、
20CS+DSCでよかったかなーと思っている。

片側電動も、子ども二人くらいで親の許しを得てから、
助手席側からしか出ないようにきちんとしつけていて、
他人を乗せない家ではこれでよかったと思っている。
運転席側のスライドドアからもじゃんじゃん乗り降りさせたり、
人を乗せるんであれば両側電動のほうがいいと思われ。

タイヤのインチ数はそんなに繊細じゃない人にとっては、
15,16の選択は自己満足と思われます。
(まぁ、自己満足こそ車選びの醍醐味なんでしょうが・・・)

あと新古車が出始めてるので、近くにあれば、オレだったらそっちを狙う
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:19:46 ID:idCmLWZz0
>>200
そうな。

>>優越感
というよりは劣等感でしょ。

わざわざ「オレの、二代目(旧型)モデルのほうがカッコイイ!」
ってふぁびょって書きこんでるのは見苦しいね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:42:43 ID:fFblC7O/O
>>202 馬鹿だろお前。
たかが2〜300万の大衆車の新型旧型で優越感もへったくりも無いわw
サイドの変な波模様やメーターの出っ張り。旧型のが完成度は高いしカッコイイ。
ちなみに俺の車はプレマシーじゃねえしwww
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:49:33 ID:/n4vbmIy0
>>203
じゃあおまえのカッコいい愛車うpしろよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:17:08 ID:fFblC7O/O
>>204 真性の馬鹿だなお前。俺が言いたいのは新型より旧型のほうがカッコよくね?って話だろ。
新型ならデザインはどうでもいいのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:21:32 ID:/n4vbmIy0
>>205
おまえの愛車が旧型の方が云々言われたらどう?
つーか何乗ってんのかそのご自慢の携帯で写メとってうp。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:31:16 ID:84mIvaIM0
どーもまだ、「大ホイール厨」みたいなのが未だにいるな。

一般論として、15インチと16インチで比べた場合(同メーカー・同シリーズのホイール)

<15インチのメリット>  
・燃費が若干良い      
・音の静けさが若干上   

<16インチのメリット>
・コーナーでのロールが若干小さい
・(プレマシーに限って言うと)先代モデルでは、開発責任者が 『16インチに合わせて、セッティングしました。』と発言)

と、現実には何もかも16インチがいいわけじゃないから、その点は要注意。

特に、プレの燃費は、現行でも一部オーナー(と思われる人)から、「あまり良くないんじゃないか?」との話も出ているんでな、
17インチと15インチではなく、16インチと15インチでは わずかな差で終わってしまうかもしれんが、「少しでも燃費を」なら、
15インチが無難だろう。

ロールについては、サイドが硬いタイヤを履けば、15インチでもだいぶ押さえられるとは思う。
(先代、後期20Sの15インチの純正のトーヨータイヤは、確かにロールはそこそこあったな)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:32:21 ID:NSGAXA9mO
初代、2代目、3代目と形は違えどみんなプレマシー。人それぞれ満足してるんでしょ?

わざわざわけないで仲良くしようよ。

4代目とかSKYとかの時にみんなでキャッキャッ出来ないと悲しいじゃない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:32:30 ID:/7lhmYnk0
「でしゃばる」って言葉で良く分かった


車ってのは新型が出たら買い換えなきゃいかんのか?

「新型」に乗る。
そんなに特別か。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:35:38 ID:idCmLWZz0
>>208
が大人。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:37:44 ID:84mIvaIM0
ま大人とか何とか言う前に、この不人気車種でスレ分けたら、どっちかか、或いはスレ両方が落ちるわな(苦w・・・。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:39:14 ID:hLprzxEAO
そもそも初代と2代目は分けずに同一スレでよかったのになぜ3代目だけを特別扱いする必要あるのか教えてくれ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:42:28 ID:+HTIEHRp0
月2000台しか売れてない車で、新旧分けたとてサビシイ掲示板が増えるだけ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:43:15 ID:gzwsOkd80
去年20Sかったけで新型も売れてくれないとな
マツダが経営傾いて潰れたらアフターサービス困る
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:51:29 ID:++o6CvcH0
>207
プレ純正の15インチ(ダンロップ)で走ったことないだろ。

一般論ではそうかもしれんが、コストダウン優先で安全(ハンドリング)を犠牲に
するのはまずいと俺は思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:07:11 ID:fFblC7O/O
>>195 >>200 お前が言ったんだろwww

たまたまこの車が気になっただけの某ステーションワゴン乗りだからこれで消えるわ。

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:53:37 ID:VAgCwKnV0
うろ覚えで書いててスマンが、プレマシーは16インチ基準で作ってる(?)から
オススメだってメーカーの人が言ってた。確か先月か先々月のCARトップで。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:04:59 ID:pEHawje/0
新型、17インチでも、乗り心地最高ですよ。
乗る度に、プレマシー買って良かった〜って気になる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:24:00 ID:XOxKvrqu0
ボディコーティングはちゃんとしてるよね?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:46:31 ID:eMZe91kG0
>>201
20EのDSCは標準装備。
20CSにはオプションでも装着不可。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:56:37 ID:eMZe91kG0
>>190
ウチのは、都市部でストップ&ゴーが多い環境でのチョイ乗り中心の利用で、燃費計は11〜12くらいになってます。
踏み方で結構変わるのかな?
新型20S、純正16インチです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:47:03 ID:mpX8mFps0
町乗りが多いなら15インチが良いと思うな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:54:40 ID:J+/ah17oO
i‐stopはいならいけど、両側電動スライドは必須じゃないかな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:14:27 ID:CFCoz9C/0
片側って貧乏臭いよね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:18:19 ID:mpX8mFps0
個人的にはスライドドアはイージークローザーだけでもいいな
そういう設定があるなら
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:59:10 ID:aesgihuH0
新しいエルグランドが納車になった。

あのスポーツブランドなハイウエイスターだ!

4気筒2500だが見た目じゃ分からないから

「V6−350」エンブレム付けた。

あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。

他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。

そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!

けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw

ワッハッハ!うらやましいか?底辺のオマエラじゃ一生かかっても買えないか?

あ?

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:07:18 ID:eMZe91kG0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:08:18 ID:J+/ah17oO
エルグラで中小企業の会社員で大変ですね。がんばって維持してね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:10:42 ID:LcCfizan0
「…まだエルグランドを見たことがないでしょう。今に見えるから御覧なさい。
あれが>>226の自慢の品だ。あれよりほかに自慢するものは何もない。
ところがそのエルグランドは日産が設計製造したものなんだからしかたがない。
>>226がこしらえたものじゃない」と言ってまたにやにや笑っている。
三四郎は日露戦争以後こんな人間に出会うとは思いもよらなかった。
どうも日本人じゃないような気がする。
「しかしこれからは>>226もだんだん発展するでしょう」と弁護した。
すると、かの男は、すましたもので、「滅びるね」と言った。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:13:42 ID:CFCoz9C/0
エルグランドいいよなぁ。
置き場所や使用目的に会っていたら買った。
ただ新型はFFなんだよなぁ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:35:13 ID:PfxSAWmB0
エルグランドのスレ荒れまくり
とうとう こんなスレまで出張してきたのか。

プレマシーなんてある意味マニアックな車なんだから
もっと目立つスレに行った方が良いよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:12:12 ID:QVBf+J+I0
コピペに真面目に反応してるとどんなに正論でも滑稽に見えるからやめてちょ
233176:2010/10/11(月) 17:46:28 ID:yQY2dizx0
176です。
なんか荒れてしまってすみません。

+3万で両側電動スライドにし、契約しました。

私も何店か試乗しましたが全て平均6km台を表示していましたね。
気になりましたがもう遅いですね。

それからも宜しくお願いします。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:08:35 ID:PfxSAWmB0
6キロ・・・・たぶんもう少しましな数字は出てくると思うよ。
試乗車とかだと 加速具合を試したり普通よりは酷な使われ方をするので厳しい数字が出ていたのかも。
とはいいえ普通で8〜10ぐらいだけどね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:34:01 ID:1YKRKY5d0
>>226
BIPカー???
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:51:14 ID:TFZa2uV1O
>>226

こいつ知能指数ゼロだな。Bって何だよ!Bってw

恥ずかしすぎる。荒らしに来といてバカ丸出しとは。
もう少し勉強してから来ような、ボク。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:56:53 ID:QVBf+J+I0
>>226のコピペ
>>235-236のレス群もセットになったのか
色々考えるなw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:16:51 ID:D55o/hy00
ここでやんなくていいから(笑)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:36:06 ID:28LMPtPA0
226は相当ストレスたまってるな
もっと人生に余裕持てよな 健闘祈るから他あたってな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:47:07 ID:CNJnvsI60
>>226はエルグランドみたいなデカイのに乗ってると周りの
みんながうらやましく思ってくれると本気で思ってるのかね?
そのワリに買ったのは2500のほうなのかw
でかけりゃいいってんならバスでも乗ってろよw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:02:25 ID:EZzFDr7f0
煽られ釣り耐性なさすぎにも程がある
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:40:08 ID:FcXluts20
コピペに反応しすぎw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:51:07 ID:AJIpFnsVO
226-240までがコピペ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:35:23 ID:coxNRDL10
>>233
>+3万で両側電動スライドにし、契約しました。

正解。
「やっぱ両側電動にしておいて良かった」と思える場面が出てくるだろう。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:17:33 ID:axvN+pCk0
ラフェスタとプレマシーと悩んで眠れない
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 02:07:24 ID:5a8tB1H00
ラフェスタも試乗、見積もりしてもらったけど、
値引き期待はできなかったので、プレマシーにしたなぁ。

>>245
別の車種も試乗、見積もりしてもらって、気分転換してみたら?
もしかしたら、逆転で、他の車に決定することもあるかもよ。

アイシスとかフリードとかビアンテとか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 02:44:33 ID:axvN+pCk0
>>246
サンクス。

プレマシーにします。
オススメ頂いた車種は車庫の都合で難しい。
それから小生はもともとスポーツカーが好きなのでドアンダーな全高が高いミニバンはダメな希ガス。
今回はかみさんの母親の介護の為にミニバンを仕方なく買うんだが、やはり走りが良いのはプレマシーだった。
スライドドアは必須だし。

ラフェスタは5ナンバーでコンパクト、後部座席にもエアコン吹き出しを選べるのが魅力的で悩んでいた。
でも結構高いのよね。

よし今日契約するぞ!!
17インチにして車高下げようね、たえちゃん!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 03:40:29 ID:K88RWh/u0
800kmなんだが、車体が凹凸を掴むたびに小さくグシャ!グシャ!と鳴くのだが、
これは車体が馴染んでない為なのだろうか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:50:35 ID:MDVX0acR0
>>248
そのグシャグシャは車体のどこから鳴ってるんだ
おれの20S17インチ4000kは凸凹のたびにサスがギュッって鳴る
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:13:28 ID:74XIsip0O
>>141です。

新型、旧型共に試乗してきました。旧型→新型の順に試乗したんですが、低速街乗りでの味は旧型の方が好きでした。
新型は既出の通り良くも悪くも大衆受けしそうな出だしで、自分的にはモッサリな感じに受け止めてしまったorz

結果……乗り出し180の19年式MPV LY23C2万kmで注文書にサインしてきた。嫁のオットマン推しに完全敗北…若干悔やまれます。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:23:18 ID:M4dgYzCM0
>>248
グシャとギュは、標準仕様なので故障では無いw

既出のトラブルだから、保証期間であれば、Dで対応してもらいましょう。

わたしは、サス変えたら再びグシャとギュが現れました
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:54:01 ID:lmA8gy8a0
補助金が終わったばかりのタイミングで急遽車を買える必要があり仕方なくまだまだ調子の良かった
初代プレマシーから3代目へ乗り換えました。
さすがに初代とは比べ物にならない位進化しており満足です。
しかし唯一気に入らないのがホイールキャップ。
20Eを買ったんですが、あの15インチホイールキャップものすごくダサくないですか?
そんな訳で今16インチか17インチのアルミに変えようと思っているのですが、16と17で
乗り心地や静粛性に体感出来る違いってありますか?
見た目は17の方がいいんですが、ゴツゴツした感じがはっきり出るのなら16にしようかと・・
ものすごく悩んでいます。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:39:25 ID:X6HZq9Lx0
>>252
新型に純正17インチアルミ付けたけど
そんなにゴツゴツしません。
サスがいい感じにショックを吸収してくれてる感じ。
あれた路面で、ちょっとロードノイズが大きく感じるときもあるけど
そんなに気になりません。

16インチには試乗した事無いけど、もしかすると、もっと乗り心地がいいのかな。
254252:2010/10/12(火) 11:40:48 ID:+WWBUVUw0
>>253
17インチでもそんなに乗り心地は悪くないんですね。
始めに少し試乗させてもらったとき20Sに17インチホイールが付いていたんですが、
道が混んでいてあまりスピードを出せずはっきり分かりませんでした。
その後試乗車が15インチの20Eに変わってしまって・・
15インチは段差を越える時車体が少し左右にも動くようなグニャっという感じがあります。
ロードノイズも路面によっては少し大きいので17インチにしてもいいかもしれないですね。
16インチがベストみたいな話もあるんですがどうなんでしょうね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:06:07 ID:yjYkDotK0
エアロパーツはいらないやと思って20Eを契約した後でバンパーのラジエターグリル部分の
塗装の有無という違いがあるのを知ってもやもやしている。
無塗装の方がすっきりしていてかっこいい気もするけど塗装のアクセントがあった方がいい気もするし
微妙な差を付けるくらいなら統一してほしい><
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:31:01 ID:Z4zPYrCEP
ターボ付けろよMAZDA
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:49:14 ID:V7x1gs/sO
>>256

てか、何でMPVの23Tがなくなったんだよ?
独自性がなくなったらマツダは潰れるだろ?

マツダらしさを貫けよ!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:49:22 ID:BnXF+lLr0
>>250
MPVは仕事で乗ってたけど、あれいいで。
価格のけたら、すべての部分でプレマシーを上回ってるし。意外と運転しやすいのも◎
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:43:04 ID:WuJWo9CMO
価格のけたらダメだろ大事だぞ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:58:46 ID:ocrAYyhS0
価格のけたら上回るものならいっぱいあるんじゃないの
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:53:39 ID:fnGW3uaUO
上回ってるから価格高いんだよね?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:04:28 ID:UlyFIfHC0
ユーザーレビューみたらプレマシーとそんなに実燃費変わらないみたいだね〜MPV
排気量も重量もだいぶ違うのに
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:08:54 ID:14v0mJHhP
燃費はこっち↓のほうが正確そうです。
ttp://carlifenavi.com/enenpi/
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:31:12 ID:coxNRDL10
>>258
>価格のけたら、すべての部分でプレマシーを上回ってるし。

???>>258氏は、かなり性格が大雑把なタイプの人なんだろうな。

(MPVがプレに劣る点)
・小回りきかない。
・テレスコ無し。

・燃費、>>262の情報は?だ。 
 同じ会社が作ってる車だ。プレで街乗り、6km前半の情報があるなら、MPVなら、最悪、街乗り5km前後は覚悟。
 MPVの燃費で実際聞いたし、大型車(街乗り)では結構聞く実燃費数値。

・あとは加速。例のベスモの動画見て、さらに自分で乗って見ても、二代目の2リッタープレなら、
 それを上回る排気量のMPVとほぼ互角か、それを多少上回るんじゃないか?

・まだあったな。二代目プレ後期で、確か同時期の現行MPVより、交差点での左折はスムーズとか言ってたよ。
 (ただし音は、後期で静粛性が増したというが、これで?? MPVの方が、更にだいぶ?静かでした―みたいな話だった)

もちろん、MPVがプレを上回る点は、いくつもあるがな。「価格以外、全部MPVが上」ってことはないよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:38:34 ID:coxNRDL10
ちなみに俺は、上の方でも書いたが、二代目後期プレ20Sをもう売却処分した人間ね。
今は現行プレと、出そうもない新型ラフェスタ(プレのOEMで来るから、情報が出てこないのか??
―それならそのエクステリアに期待)で検討中。

MPVも結構検討した。デザインはプレ・二代目後期よりは、確実にイイと思ったし、
内装の質感やスライド幅の大きさ、シート、リアハッチが自動で開く・・・・等々、魅力があるからな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:54:39 ID:yXueROcM0
>>264
たしかに小回り軽快感はプレマシーの方が良さそうだね
自分も後期20Sだけど外観は前期の方が好み

267248:2010/10/12(火) 23:58:01 ID:K88RWh/u0
>249・251
グシャ!という小さな歪のような音はサスペンション(?)辺りから聞えます。
グシャ!だけでなく249さんの言われるギュ!という小さな歪もまた聞える。

これはDで対応してくれるのだろうか?直るのでしょうか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:16:24 ID:YtNIAkrL0
まだ保証期間内でしょ。
ディラーで見てもらうと良い。

見てもらう事で原因がわかるだろうし
メーカー側としても事例の蓄積になるわけだから
クレーマーになれといっている訳じゃないが
どんどん気になる部分は相談して問題なし。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 02:54:12 ID:6udF5VpB0
スタビブッシュだろ
これから寒くなる冬にはもっと鳴るよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:40:22 ID:QtdNoRH7P
マニュアル出せよMAZDA
271252:2010/10/13(水) 11:54:47 ID:q4hhywKU0
思い切って17インチのアルミぽちったよ
2インチアップでどう変わるのか気になる。
9.5分山の純正タイヤと鉄ホイールヤフオクに出そうかと思ったけど1万円にもならないっぽいね。
あと中古タイヤってどんなもんかヤフオクで見てみたけど5分山や6分山しか無いお古を
新品の6、7割の値段で売ってたりしてお得感を感じないね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:32:03 ID:xiFoGQkk0
先代はメーカー出荷時のホイールの種類によって
サス関連のパーツが違ってたけど
新型はどうなんだろうか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:52:04 ID:QtdNoRH7P
ロータリー出せよMAZDA
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:21:30 ID:fXSuQZ4Z0
>>271
先代プレ乗りだけど、兵庫県から近県なら8千円で譲って。
プレのって取りに行くわ。




275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:37:06 ID:s2WPMwFy0
新型20Sだけフロントバンパーの中がグレーに着色されてるんだけど無塗装とどっちがかっこいい?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:09:25 ID:pVgBGjt30
かっこよさを他人に決めてもらうような人には
この車は向かない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:20:09 ID:4+ZIaT8NO
>>274 20Zのホイール&タイヤ7分山、いくらなら買う?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:23:25 ID:kGjztnTK0
>>275
その話は20E以下のグレードが「無塗装」で、それとの比較ってことだよな?
あの「無塗装」=「ただの黒の樹脂系」だろ?
俺はエアロとか趣味じゃないもんで、どっちでもいいと思うタイプなんだが、
あえて言えば、多少20Sのグレー系の方がいいんじゃないか?
(まあ、どっちも特に変ってことはないんじゃない?)

カタログの装備のページの表に、その箇所の違いが掲載されていると思うが、
ディーラーに行って、20Sと20Eで一瞬、どの部分が違うのか、俺は判らなかったがな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:27:18 ID:kGjztnTK0
>>275
「グリルガーニッシュ」って箇所だよな?多分。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:58:01 ID:dEoqeWe60
ボディにガラス?コーティングを施して貰いました。これを遣っている車と
施していない車を見分けるのは、どのようにすれば分かりますか?

本当にコーティングしているのか気になったので・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:00:23 ID:zFTkJl4K0
墨汁でもかけてみたら?
水で流すだけで落ちるのと、染まるのと。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:45:46 ID:ilcel2610
磨きの工程も入っていれば 映り込みの違いでわかると思うよ。
とくに色の濃い車などは顕著に違ってくる。

コート剤をただ塗っただけと
見た目での判断は微妙に艶がいいぐらいで
判断はしにくいと思う
ただ 長期的に見た場合細かな拭き傷などが付きにくい
汚れにくいなどの違いはあると思うけど
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:48:00 ID:2MJ9O0Nu0
ラジエターグリルを口にたとえるとグリルガーニッシュが塗装してあると出っ歯の笑顔っぽい
俺は塗装してあってもしてなくてもいいと思うけどEやCSを買った人を見て優越感を感じる人が中にはいるかもね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:23:34 ID:M1ZrapqBO
MG5はいいと思うよ。
黒だからピカピカ綺麗☆
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:46:56 ID:uOEXO2Eh0
自分はファントムブルーにエシュロンコーティング
ツヤツヤ具合がいい感じです、特に晴れてるとよく分かる。
安くはないがやって良かった。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:46:13 ID:WLYXsv1oO
エンジン切ってから40秒はパワーウィンド開閉出来るのが、何で運転席だけなんだよ!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 04:01:29 ID:eONj7cPL0
たぶん エンジンを切ってから窓を閉めると言う行為は
窓を閉め忘れたから閉めると言う場合が多いと思う
その場合気が焦っている可能性も高く
そういう時はトラブルを起こしやすい
だから運転席だけになっているのではないかと。

他の搭乗者が降りる準備で 窓にでを掛けている可能性もあるし
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 07:47:17 ID:UnjRo7ml0
>>275
 20CS・Eと20Sだと、グリルガーニッシュよりも、
 他の部分の方が気になるから、どちらでもいいと思う。

 カタログや実際に見た時に、
 ホイールのデザインや、フォグランプの方が気が付きやすいし。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:08:29 ID:dWNvFh4r0
たしかにホイールキャップが何だかイマイチだよね
この前新型20Sの純正ホイールが新車外しでヤフオクに出品されてて45k位で落札されてた
それから一度も新型のアルミは出ていない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:42:18 ID:bZTvQysx0
新型には旧型アテンザ後期の10本スポークアルミが結構似合いそうな気がする
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 10:43:57 ID:1UDssApQ0
明日20CS鉄ちんホイールからアルミに代える予定なんだけど始めに付いてるナットのまま交換してもらっていいのかな
ホイールキャップ外した事無いからどんなの付いてるのか知らないけど普通はナットも変えるもん?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:19:51 ID:jKa7rp6P0
グリルは純正用品のが、良いんじゃね。なにやら模様がかっく良いし。
ちなみに私は購入しました。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:52:14 ID:eV7zibdU0
>>291
機能的にはそのまま交換で問題はないけど
アルミホイールにするとそのままナットが見えてしまいますからカッコ悪いですよ。

20CS鉄ちんホイールには貫通ナットがついてます
http://dkgwnc2vqw698.cloudfront.net/Monotaro3/pi/full/mono09919262-080630-02.jpg

普通は
アルミホイールには袋ナットを使います。
http://dkgwnc2vqw698.cloudfront.net/Monotaro3/pi/full/mono35005162-100520-02.jpg
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:09:21 ID:IsuqAase0
>>293
ホイールキャップの下は貫通ナットなんですか・・かっこ悪いですね
これからカーショップへ行って袋ナット買ってきます。ありがとうございます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:18:19 ID:Z33hsaJP0
>>294
サービスで袋ナットに換えてくれるところもあるから
聞いてみたら?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:44:41 ID:bPHOlsUq0
>>295
もう買ってきちゃった。20個入り2800円だった
明日取り替えてもらってくる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:33:35 ID:Z33hsaJP0
>>296
買っちゃたのか〜、それなら
ブレーキダストで汚れるから何かでコーティングしておくとあとで掃除しやすいよ
私は、ゴールドグリッターを塗ってある
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:53:48 ID:HFj9HtwM0
【社会】フォード、マツダ株の大半売却へ…業界再編も
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287199997/

今後どうなるんだろうね。
何処の会社と組んでも良いけど
マツダらしい部分は残って欲しい物だ。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:55:41 ID:NYa8Sm2k0
もうダメかもしれんね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:59:06 ID:vl6eTou90
ヨタグループか厨国企業
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:11:09 ID:7zLTDKPg0
トヨタはマツダなんか要らないんじゃない?
なにか得る物があるかな??
ロードスターをトヨタで出すくらいかな??
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:52:28 ID:H4R+jonm0
>>301
ヒント:中国
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:21:08 ID:nQzCCf/Y0
マツダは要らないでしょ、日本ではもう

最近コストダウン激しいし、欧州でのOPELみたいな立場に
なれれば良かったけどね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:22:33 ID:7zLTDKPg0
>>302
中国市場はマツダ人気なのか?!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:24:59 ID:tVWSKO9r0
この話は車種スレでやることじゃないよな。
メーカースレでやろうぜ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:39:37 ID:sS3uHUR7O
納車されたばかりの新車プレマシーにイタズラされました
ボンネットに思いっきり、マンコのマーク落書きされたorz
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:53:33 ID:6gCcU4GlP
>>306
落ち込みのところ申し訳ないが、写真アップ希望
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:54:23 ID:x2oAQ8zXP
>>306
俺も希望
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:02:55 ID:UnuLyKRR0
やっと新型プレマシーが来て今走行100キロ
段差を超えると運転席側Bピラーとドアの間か内側ドアハンドルのあたりからキシキシ聞こえるようになった
耳の近くなので結構気になる。
似たような症例や解決法があったら教えてください。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:04:12 ID:cY1VVYXs0
>>306
どこに駐車してたらヤラれたの? 
マジック? 引っかき傷?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:27:07 ID:7zLTDKPg0
>>306
酷いね〜…車内に監視カメラが必要だな…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:09:36 ID:sS3uHUR7O
>>310
関内(横浜市)近辺の駐車場でやられました
コインで引っ掻いた落書きです
よく確認したら、助手席側のドアにも、「オナニー」って書かれてありましたorz
恥ずかしくて、ディーラーにも相談出来ません…
こういうキズを消す商品ってオートバックスとかで売ってますでしょうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:10:42 ID:x2oAQ8zXP
プレマシーに悪戯するとは
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:11:14 ID:sS3uHUR7O
>>307
>>308
すいません、2ちゃんねる初心者で、画像の載せ方が分かりませんm(__)m
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:17:46 ID:CwF7X0Od0
>>312

傷が浅ければコンパウンドだな。だめなら再塗装。
車両保険に入っていたら使うべきだよ。Dに相談。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:45:10 ID:cY1VVYXs0
>>312
>関内(横浜市)近辺の駐車場でやられました

昼間?監視カメラとか付いていないのかな?

で警察に一応、言ってみたら。
その後は恥ずかしがらずに、プロに直してもらった方がいいんじゃないの?
まだ新車も新車で、素人がコンパウンドで削るってのもなあ・・・。




317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:03:58 ID:y7RUODiB0
>>312
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
調子こいて新車なんか買うからwwwww

関内の駐車場だって?そもそも関内に何しに行ってたんだよw
どうせヘルスにでも行ってたんだろwwwwww
関内なんて、風俗以外に行くような場所ないしなww自業自得だろwwwwwww
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:10:34 ID:cY1VVYXs0
>>315
このクラスの車で、車両保険入ってる人ってほとんどいないよねえ多分。
今、ネット保険なんかで、安いところだと、普通の任意保険+幾らで、車両保険に入れるんだろ?

うちの地元(人口20万人以下)の街だと、任意保険ですら、30〜40%は入っていないらしい。危ない奴らだホント・・・。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:13:54 ID:NYa8Sm2k0
新車なら車両かけるだろ。
最低一年は購入額が丸々出る様なのに入ってる。

つーかイタズラ自体釣りだろ。
優しいなおまえら。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:26:39 ID:6gCcU4GlP
>>314
無理を言ってすまない
しかし路中じゃなくてパーキングで悪戯とはひどいな

跡が残ったらムカつくと思うので、保険使って綺麗に直すに一票
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:42:02 ID:sS3uHUR7O
皆様ありがとうございますm(__)m
買って間もないのに、マジで心折れそうですorz

とりあえず、ディーラーに連絡して今後の対応((被害届を警察に出すことも含めて)を決めたいと思います

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:41:38 ID:xMIl1jiI0
>>318
wどんな街wwww住みたくねえなw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:17:05 ID:V+4t2Oog0
新しいエルグランドが納車になった。

あのスポーツブランドなハイウエイスターだ!

4気筒2500だが見た目じゃ分からないから

「V6−350」エンブレム付けた。

あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。

他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。

そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!

けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw

ワッハッハ!うらやましいか?底辺のオマエラじゃ一生かかっても買えないか?

あ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:18:30 ID:73Ru/KKh0
やはりべすとは16いんちなのかな?

ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/report/mm0413/1/
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:29:47 ID:UiOBgWJa0
>309
俺のも同じく
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:27:06 ID:NEQwanfL0
iStopははっきりいって燃費効果は大して無いと思うけど、
目的地に着いてエンジン切ってホッとしたときのような静けさが気持ちいいね
周りのクルマがうるさく感じるくらいだ

ただ一点、ECUバージョンアップでiStopのブレーキ感度にヒステリシスもたせてくれないかなぁ
普通に踏んでから更に踏み込むことでエンジン停止する仕様については信号すぐ替わりそうなときに
あえて止めない選択ができるから良いんだけど、
そこから僅かでも緩めると再始動してしまうというのは、足が緊張して疲れるよ
少しでも早く動き出せるようにとのことなんだろうけどもさ、、

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:43:30 ID:mf0jMgO20
>>325
とりあえずドアの取っ手の前あたりから音が出ていたからその辺をぐいぐい押さえてみたら
マシになった気がする。部品同士が馴染むまで多少の異音は仕方ないのかな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:22:24 ID:BiUMKLa20
くそ〜やっちまった

可愛い高校生に気を取られて電柱にガリガリやっちまった

死にたい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:34:27 ID:YRTfnoqv0
電柱に気をとられて高校生をガリガリしなくてよかったじゃん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:55:02 ID:2/J7DNG60
事故ったり、ぶつけたら射メ撮って画像をうpしてくれよ!!
うんこマークもねっ☆ミ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:21:43 ID:R9doBKl60
>>327
ディーラーの相談でも良いし
自分で対応なら
きしむ部分にシリコンスプレーを一噴きすると音が消える。

昔オープンに乗っている時に
屋根とフロントウインドー部分にきしみの音が出てしまっていて
それをとるためによく使っていた。

基本的にシミになったりはしない物と思われるが
見えない部分 目立たない部分で試してから目立つ部分に使うことをおすすめ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:17:37 ID:seWx1htD0
>>331
とりあえずシリコン潤滑スプレーシュッシュしてみる
車内が結構静かな分異音も耳に付きやすいね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:47:20 ID:q55kRIqZ0
純正15インチから17インチに変えてみた。
タイヤは静粛性や乗り心地の評判が結構良かったファルケンのZE912。
少しあれ気味の路面だとロードノイズは前より1段大きくなった。フワフワした感じが無くなった代わりに
段差のショックも少し増えた。
どっちも許容範囲だけど見た目と快適性のバランスは16インチがいいかもね。
スタイル重視なら17でも許容出来るレベルだけど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:14:56 ID:cohWRf1S0
CSに16インチは無理ですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:21:20 ID:FAlW0I+20
無理。13インチがマックス。てかプレマシーぅれてねぇ。俺アクセラ買っちゃった。アクセラの顔パクんじゃねぇよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:38:31 ID:rCK7GkV9O
もう新型っていうのもあれなんだが、イオンの駐車場で隣が空いてたから、自分の後期型をあえて停めてみた。
前から見たら違う車種みたいだ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:27:55 ID:Po5Gdbg7O
新型か前モデルか迷ったけど前モデルに決めた。
決定打はメーターのデザイン。新型のメーターはちょっと苦手。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:49:34 ID:Ro4kFTPl0
>>335
そりゃ目が見えない人間しか買わないからな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:37:13 ID:LkqEbWPJ0
いや〜プレマシーいいね
一年経つけど愛着わくわく
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:47:57 ID:MgAlUZMW0
まだ1ヶ月だが電動スライドが開かなくなりました。
やっぱり初期ロットは買うもんじゃないねぇ…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:01:39 ID:g6zYnNEf0
先週買ったけど今度Skyエンジンってやつになるの?
ATも6速になるの?

すげー損した気分
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:31:38 ID:AejZ0Zxm0
>>340
そんな時はパワースライドドアのON/OFFスイッチをチェック。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:42:27 ID:MgAlUZMW0
>>342
チェックしたさ。
今度の土日はマツダへゴー!だ。

おやすみなさい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 04:24:52 ID:KunDDhC6O
なんか・・



すっかり下火だな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:09:10 ID:65gRMpJ0O
あのデザインじゃなあ…マツダ好きな俺から見てもイマイチだもん



次期型に期待だな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:12:38 ID:mLFb09WTO
>>334

無理じゃないよ。全然大丈夫。335は何考えてるかわからん。知ったかぶりか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:15:56 ID:iEj8vaNB0
ニュートラルの位置だったので、電スラが動かなかったに1票。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:44:41 ID:Ue9inLDF0
まあ不具合は早めに出た方がいい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:55:29 ID:PNNFZJhP0
>>341
だから言ったじゃんw
その話しは過去スレで散々出てたよ。
変更されてから買えばよかったのに。
いつ変更になるかは分からんけど
変わるのは確実。前モデルみたく
20ZがDISI積んで追加になったみたいに
新エンジン&ATを積んだモデルが追加
されるんじゃない?
んでその1〜2年後くらいに全ての
グレードがそのエンジン、ATに変わるっていう
パターンだと思うよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:11:10 ID:illusxH40
心配スンナ。
家のは4ATの非DISIだが、今でも満足度高いし後悔もしていない。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:10:10 ID:52eVk9ft0
デラの話だと年明けのMCだな。Skyエンジン。
この新型エンジンはすごく期待していい。
だからといってプレマシーは売れないと思うけど、
それとこれとは別な話だ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:08:01 ID:SFrmHSy40
>>351
そんなはやいのか??
本当なら待てるのに新型買った人にはキツいな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:13:01 ID:MXxY5xIh0
商品って何々が付くからそれまで待つと言う買い方をすると
いつまでも買えないわけで、
買える時に買うのが一番だと思うけどな。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:20:52 ID:02R8Te8i0
徳井様がおっしゃってるだろ!「買いたい時が買い替え時」ってな!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:22:43 ID:k2I9uoWOP
>>353
たしかに、あとになってみないと最適な購入時期ってわからないよね。
新エンジンも製品化初期は不具合が多かったりするし。
中古を買うなら、ある程度計画立てられるかもしれないけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:50:25 ID:TQ9tamJX0
>>351
そんなバナナ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:50:31 ID:tatzTXDj0
>>351
>デラの話だと年明けのMCだな。Skyエンジン。

?だな。

マツダは3月31日(日本時間4月1日)、米国ニューヨークで開幕したニューヨーク国際自動車ショーで、同社の「SKYコンセプト」に基づく
次世代パワートレインの直噴ガソリンエンジン「SKY-G」を2011年内に米国市場に投入、その後世界市場へ順次投入する計画を明らかにした。
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100401/53116.html
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:24:13 ID:1DR8zPm40
俺は実はSKY-Dの方に興味があったりする
何処まで振動 騒音を押さえられるかにもよるけど
これがプレマシーに乗ってくると
より扱いやすい車になるんじゃないかと。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:25:51 ID:/eX9CtiF0
SKYは春にデミオ、それからアテ・アクじゃなかったけ
っていうかMazda5がまだこれから売り出すとこだ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:45:06 ID:awQZpchAO
この顔は、アクセラみたいにフォグとか派手な方が、あうかもね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:12:52 ID:Mi5EN/Wu0
やっぱ 幻だね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 14:53:26 ID:42j85Nwd0
>>358
ディーゼルは国内には採用されないと思うぜ。
出来ればそうして欲しいがな。弱点の燃費が克服できる、が車両価格が
上がっちゃうか。SKY−G、期待してる。
>>359
だな。じゃあ、プレはどんなに早くても年末くらいかな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:47:31 ID:MurX+l290
調べてみたらSKYってハイオク仕様じゃん。
燃費良くなってもハイオクじゃお財布的には意味無いと思うんだけどどうなの?
364363:2010/10/20(水) 15:53:23 ID:MurX+l290
連投失礼。
そんなエンジンをプレに載せてくるのかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:30:45 ID:42j85Nwd0
>>363
あ、ホントだ。ハイオクだな。こういう所だけ調べんと分からん。
圧縮比だけ言われてもなあ。

でもデミオに載せてくるんだからプレにも一部適用して人柱作った後に
全車に適用してくるんじゃね?DISIの時がそうだったから。

一番燃費に利くのは軽量化だと思うが、重くなり続けてる。
ヒンジドアとトーションビームにしたら軽くなるだろうけど、プレマシーじゃ
なくなっちゃうしなあ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:03:24 ID:wbVHx0ni0
スカイアクティブの全適用で
電スラ選択時の1.5t超問題も
クリアーしてくれ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:26:30 ID:MurX+l290
あれ・・タイムリーに発表になってたね>SKYACTIV

じゃあ問題は車種ごとにどうカスタマイズしてくるかだろうね。
レギュラーで圧縮比14を維持できんのかも含めて。

マツダも30km/Lの大台に乗せてきたことはインパクトはあるよね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:35:49 ID:u25Tazy40
一ヶ月経ちました…まだ予定納車日の連絡すらない。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:00:35 ID:qfm+AQIF0
プレマシーへは2012あたり?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:28:22 ID:oPVw85O70
前と同じでマイナーチェンジのちょい前あたりから新エンジン搭載だと
2012年春くらいに導入かも
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:31:23 ID:tatzTXDj0

「安く作ったんだから、安くせい。」
それなら、燃費向上エンジンも、1.5トン超も大して問題じゃなくなるからな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:38:43 ID:tatzTXDj0
おらよ。

■ 燃費 HV並みのガソリンエンジン = 来年前半 「デミオ」に搭載−マツダ  http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010102000574
 
マツダは20日、新開発のガソリンエンジン 「スカイアクティブG」を 2011年から既存の主力車種に順次、搭載すると発表した。
世界最高水準の燃焼効率を実現し、ハイブリッド車(HV)並みの燃費になるという。
第1弾として、同年前半に小型車 「デミオ」に積み、国内で発売する。
 
新エンジン搭載のデミオは、1リットル当たりの燃費が 現行の23キロから 30キロに大幅に改善し、ガソリン車では 世界トップレベル。
11年中に 米国とオーストラリア、12年には欧州、中国で 新エンジン搭載車を投入する。
新デミオの価格は未定だが、他社の小型HVより 安くする。

マツダは トヨタ自動車からの技術供与を受け、同社初のHVを 13年に発売するが、それまでは新エンジン搭載により、ライバルメーカー
に対抗する。(2010/10/20-16:07)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:45:00 ID:+rYNM+R60
デミオにつくならプレマシーにはつかなく無い?プレマシーはハイオク入れれる程裕福な奴は乗ってないし、むしろアクセラとかに付き添う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:50:02 ID:1DR8zPm40
情報源は不明だが
2ちゃん 他のプログなどで
日本のレギュラーは13にして対応という話がチラホラ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:58:53 ID:oPVw85O70
デミオアクセラプレマシービアンテあたりは早々にSKY化で、
MPVアテンザは何故か熟練された旧型ってのがマツダのパターン
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:15:42 ID:yLGL5lbZ0
>>374
2週間ぐらい前にクルマ雑誌かWebサイトだかに載ってたような気がする。
日本車だと、どんなに燃費が良くても30km/lのハイオク車より
25km/lのレギュラー車の方が売れそうだしね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:46:07 ID:VBQfTAEJ0
>>375
たぶんそのクラスはいくら先進技術先駆けても他社には勝てないからと
諦めてるんじゃないかな?
数がでない分ローコスト利益重視狙いと推測
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:41:04 ID:S3ELPZJR0
あと、3年ぐらいしたら、チャイナバブルは終わるし、指導者も習近平になるし
爆食は終わるから、心配しなくて良い。ただ、江沢民と同じ軍閥が控えてる人間がトップなので
日本も車どころじゃなくなるかもシレンな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:03:43 ID:xMmrZXpw0
新型プレ君、1000kmを越えて燃費が11に安定しました。

13〜14あれば文句なしなんだが・・・無理だよね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:41:47 ID:3lEo8H6qP
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:15:31 ID:BI3E333e0
>>374
>日本のレギュラーは13にして対応

この「13」って何?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:57:06 ID:oAMabQ5t0
>>381
圧縮比だよで片づけてしまっても良いのだが
とりあえずSKY-Gエンジンについてこの辺がわかりやすいので読んでみることをおすすめ

http://www.carview.co.jp/road_impression/article/mazda_sky_02/709/3/

http://www.carview.co.jp/green/special/235/1/
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:58:29 ID:oAMabQ5t0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:14:27 ID:BI3E333e0
>>382-383
どうも。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 06:36:26 ID:ME5RQGGo0
新型になったけど、ボディ自体は進化しましたか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:17:12 ID:UQw8Hrz90
幕の内一歩の左なみに進化してる。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:30:58 ID:sGO1vSuG0
>>385
若干、一部イジッてるってのは、HPにも出てたと思うが。

ただそれが、体感できるのかどうかは、?だな。カーブ曲がる時も、先代とは少し違うと言ってるが、
それがボディーの多少の補強から来るものなのか、それともサスペンションその他から来るものなのか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:14:21 ID:ME5RQGGo0
ありがとうです。試乗して来ます
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:20:42 ID:9HGihJl90
先代を受け継ぎつつ
ポイントポイントで強化 修正をおこなった
数年発売してみて
悪いところ 問題点などをつぶしたと言うことだから
これってある意味好感が持てる部分だよな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:28:51 ID:sGO1vSuG0
>>389
いや、あんまりw。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:36:01 ID:qfLUH3I60
発売前はもっとスポーティーなヒンジドア説とかもあったしな
今回のFMCはつまらないけど堅実、って感じ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:51:30 ID:aguanDsX0
>>378
いや、共産党政権終了だろう。
植民地チベット、ウィグル、南モンゴルは開放されて主権回復、支那本体は民主化して5〜6ヶ国に分裂かな。
心配は内戦とか始めて世界経済に悪影響与えないかということだな。
戦禍や飢饉で人口減は世界中が本音では歓迎するだろうが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:32:44 ID:wA56MFQrO
>>392

ホントにそうなれば、一時的な打撃は有るだろうが、日本には、明るい未来が待ってるだろうな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:44:56 ID:6jEeorvA0
カラクリシートが売りなの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:28:15 ID:A3+gzX2Y0
ハイドロジェンREのプレマシー見てきた。
蒸気がマフラーからむんむん出たた。
エンジン掛かってるとこ見れてよかったわ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:19:18 ID:igMle0f4O
新型のテールランプの形と位置、メーターの飛びだした感じ、鯰みたいなフロント。設計者のセンスおかしくね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:24:32 ID:+IMiFZwXP
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:26:26 ID:GrZa7EQ50
>>396
CWプレのヒンジドアの内側取っ手以外にデザインに全く文句がなく、
逆にCRプレのテールランプ(特に後期)もフロント(特に前期)もインパネもNG要因で
購入を見送ってた俺はかなりセンスおかしいのか・・
ついでにCRプレはクイック過ぎるハンドリングも馴染めなかった
まぁこんな人間もいるってことで
ちなみに周りの女性にはかっこかわいいって評判いいぞ、フロント
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:29:31 ID:ORfv507a0
新型エンジンはプレマシーにも採用されるよ
プレマシーのカタログに書いてある
ファミリーユースのクルマを優先しないと意味がない

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:06:32 ID:TtzhENEV0
今日エアコンフィルタ(CREW)を交換したがもっと簡単にアクセス出来るようにしてほしいなw
新しいフィルタ入れるときに手こずった・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:26:51 ID:mhc0CXHV0
新しいエルグランドが納車になった。
あの日産車ではスポーツブランドなハイウエイスターだ!
4気筒2500だが見た目じゃ分からないから
「V6−350」エンブレム付けた。これで誰にもあおられないぜ!
あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!
ただ「L」じゃつまんねから「LEKUS」でキメたいぜ!
けど会社にはSERUSIOやMAGESUTA(MAZESUTA?)
みたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw
ワッハッハ!うらやましいか?底辺のオマエラじゃ一生かかっても買えないか?
あ? 338万円だぜ!どうだ!
LEKUsS−KING−BIP−V6−350−ELGRAND見たら
すぐに左車線に寄せて道譲れよ!そうしないと左車線からブチぬいて
オマエの目の前にネジこんでやるからな!KINGの意地見せてやるぜ!

文句ある奴 エルグラスレで聞いてやるぜ!覚悟しな!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:34:14 ID:sbnXumPr0
今日初めて街中で新型を見ました。なかなかかっこいいと思いました。
ただ、後ろからだけだったので、今度は前からもみたいと思います。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:48:12 ID:8i+PMz+y0
先代の点検でデラ行った時に展示車をじっくり
チェックしてみたがパネルがえらく安っぽい作り
になってたのが残念。独立の2眼メーターは
とてもかっこいいとは思うが中が発光タイプじゃ
なくて昔ながらのメーターになってたのはがっかり。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:38:19 ID:G8Jm39ZT0

あのメーターをカッコイイと思える人がいるなんて、、、
世の中って、広いんだな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 03:04:53 ID:ei0/QFH10
メーター3D液晶を使ったやつが出てくると良いのに
そうすればデザインなんて基本的に簡単に変えることが出来るわけで
好みのデザインを選べるし

アナログ表示だろうが デジタル表示だろうが
表示したい種類メーターも自由に出来るし。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 03:15:22 ID:yb3g3MWY0
そうだな。メーター周りのコスト削減はやりすぎだよ。
今時、自発光式メーターじゃないなんて。
マツダの人、も少しエンドユーザーのこと考えてくれ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 03:18:45 ID:9t5ys5RN0
安いんだからしょうがないよ
排ガス規制や燃費性能の向上で開発費がかかってるんだから

そんな細かい部分にコストかけたらプレマシー250万円からとかになるぞ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 04:15:53 ID:yb3g3MWY0
>>407
メーターを自発光式にするだけならそんな本体価格になるとは思えんが・・・
せめてオプションでメーター選べるようにして欲しい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 06:58:01 ID:PebYrmHD0
もうちょい色んなとこで売ってる車であるメリットを活かせないものかねぇ
センターコンソールとか2列目エアコン吹き出し口とか革シートとか
海外じゃ売ってるんだし、1から作らなければならないもんでもないだろうに
オプションで選ぶくらいは出来てもいいもの多いよな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:12:32 ID:u5oCnPX30
実際使ってみると、i-stopの連続作動時間が90秒って微妙に短いんだよなぁ
100〜110秒くらいにカスタムできたらいいのに
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:36:03 ID:cbajYk3mO
安いから大満足で使ってます。しかも、CSにしたから、浮いたお金でいろいろ付けました。
収納が少ないのが一番不満かな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:39:34 ID:hAcrFrw8O
>>403 メーター周りは確かにショボいね。運転の楽しさが半減する。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:42:28 ID:9t5ys5RN0
今日見てきたけど今時5ATはないだろう
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:52:10 ID:yb3g3MWY0

とりあえず欲しい物。
自発光式メーターと二列目以降へのエアコンダクト。賛同の方、手を挙げてw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:53:22 ID:9t5ys5RN0
>>414
MPV買えよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:54:07 ID:G8Jm39ZT0
5ATで文句言ってはいけない。
スバルは、今日、4ATを新型として出した。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:00:04 ID:9t5ys5RN0
>>416
ワーゲンはポロですら7ATなのにどうかしてるよな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:11:01 ID:dYBPR/Y/0
あの出力で燃費悪くないね。

やぱ性能的には4ATだろうが5ATだろうが、大して変わらない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:32:52 ID:dRh807N60
性能的には高速走行時の燃費と騒音が違ってくるぞ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:48:26 ID:nlF8txyti
5ATでもうまく使えばスムーズに、回転数も抑えて走れると思う。
100km/hも2200rpm位だからCVTのライバルともそこまで差はないし。

でもやっぱりSKYACTIV-Driveが楽しみかなー。DCT程ではないにしろ、
ダイレクト感がありそう。一方でトルコンATの延長線にあるモノだから
低速でもDCTほどギクシャクはしなさそう。プレに載るのはMC時かな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:57:59 ID:H+ZzEAZX0
知り合いが、新型のi-stopのやつに載っているんだが、
リッター7kmとか言ってるんだけど本当?
俺のCREWとかわらん。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:36:34 ID:6/CxBUVI0
先代に乗ってるんですけど、乗っててこれだけはって思うのは横辷り防止をONにしていると
エンジンかけて、4〜5m進むと、チェック作動音がゴン!と鳴って震動します。
この時、運悪くアクセルを少し多目に踏み込んでいると、ガコ〜ン!!って言う音と共に
ABSが作動したときみたいな、振動がアクセルに1回だけ、なります。
新型はどうでしょう?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 08:26:19 ID:1wUUiEqk0
高速乗ると、カーステの音楽があまり聞こえない。
かと言って音量上げると、後席ではうるさいらしい。
一応、音量は全席よりにはしてるけど、デッドニングするとましになるかね?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 08:39:07 ID:mS1JpHjh0
>>423
タイヤをGRVかレグノにしなさい。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:41:25 ID:H8xA8k8pO
タイヤ変えたらそんなに変わる?変えた人どうですか
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:42:14 ID:V/YCVS660
GRVもレグノだけど。
いまだとレグノGR-9000、レグノGRV
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:55:28 ID:mS1JpHjh0
>>426
補足サンクス

タイヤ変えたら子供が高速でもスヤスヤ眠る様になったよ
GR9000の方だけど

高級車じゃないから遮音に金かけてないからね
タイヤハウスとかエンジンとかに遮音シートが丁寧に貼られてるわけじゃないし

静音計画ってヤツでデッドニングしたけどありゃあプラシーボだね
プレはエンジン音や風切り音は優秀だからロードノイズ抑えるだけで大分違うよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:02:58 ID:A4rQ7LiO0
さすがマツダのハイテクノロジー、i-stopは効果抜群だねw

>【実燃費対決】日本一燃費の良いミニバンはコレだ!
> アイドリングストップ「i-stop」を搭載し7月に発売したばかりのマツダ
> 『プレマシー』は、9.6km/リットルと振るわず、ランク外。
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/eco/146918/
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:11:03 ID:mS1JpHjh0
>>428
CVTにしなかったからだと思います。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:22:23 ID:H8xA8k8pO
プレマシーがCVTは嫌だ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:49:11 ID:nnqZUdtT0
エアウェイブ、モビリオスパイク、ラウムを
ミニバンのカテゴリに入れるのは違うだろう

>蓋を開けてみれば、ホンダ車5台、トヨタ車5台と、2大メーカーの独壇場となった。

これを言いたかっただけと違う?
他の顔ぶれもハイブリッド以外は1.5か1.8のラインナップもある車種を
排気量関係なく一つの車種として扱ってるし
2.0のみのプレマシーとの正当な比較にはならないな
っつうか9.6もほんとにあんのか?w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:20:19 ID:n+G4Tp5CP
433423:2010/10/26(火) 16:13:22 ID:+NpQv/N10
タイヤはまだ使えるので、すぐには変えられないわ。
前の車はデッドニングで効果あったけど、ファミリーカーなんでいまいちやる気が起きない。
タイヤ変えるときに良さそげなの選びますわ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:34:08 ID:12qKRsF80
リッター10.6は普通に出てるけどなぁ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:57:00 ID:NqwqDkQh0
>>415
巨大すぎる。それから維持費も上がるからそれは無理。
低コストでMPV並みの装備求む
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:52:02 ID:uZmS+7OP0
モビリオスパイク。w 
に負ける新型プレマシーって…

モビリオスパイクは空気抵抗なんて考えてない車なのに…
やっぱりエンジンg(ry
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:17:29 ID:q7waONnF0
>>432
i-stopキャンセルしたければブレーキ緩めればいいだけなのに
「i-stopがガラパゴス化」って言ってみたかったんだねー
なんか評論家っぽく聞こえるもんねー 意味不明だけど
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:15:06 ID:uRdRCXyEO
>>437 まだi-stop効かせときたいのに室温のせいで勝手にエンジン始動するのが不合理だっていうことが言いたいんだと思うけど。
実際、夏場なんかは外気温、エアコンの設定温度、室内温度の関係でi-stop時間が極端に短くなるし。
ただ、話しはちょっとズレるけどエンジン止まるとパワステも効かなくなるわけだから、わざわざクソ重たいハンドルを切るよりブレーキを軽くゆるめて始動させる方が遥かに合理的だと思う。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:51:15 ID:bDV0KPhL0
>>432
i-Stopも、ハンドル動かしたら再始動するし。
乗らずに評論してるでしょ、この人。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:13:34 ID:BdXyhqIR0
ホンダ車海苔だが、1.5トン、2000ccの車が実燃費で9.6km/lであれば、
結構頑張ってる方じゃないの?

441437:2010/10/26(火) 22:15:55 ID:q7waONnF0
>>438
なるほど、確かにそう読める
室温優先してた従来よりはマシになったけど、
まだまだおせっかいが過ぎると言いたいのか
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:18:58 ID:mS1JpHjh0
>>440
10年前の日産リバティと同じくらいなんだが…

つまりは進歩も進化もしていない
マツダは何をやっていたんだろうね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:21:45 ID:PSuOlcG50
>>438
>エンジン止まるとパワステも効かなくなる

ダウト
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:31:55 ID:j8xbTYKt0
プレマシーのシートって何であんな商業バンみたいなの?インパネもプラスキーだし燃費も悪い。目指してるのはファミリアバンか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:45:18 ID:JOPfuAqA0
とりあえず、邪魔なカラクリシートとサイドブレーキ、
仮面ライダーでも乗りそうな変てこなメーターを無くして、
4+2人乗りの特別仕様車を出してくれ。
それだけで買いに行くから。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:51:13 ID:j8xbTYKt0
わかるわかる。あのメーター無いよ。仮面ライダーはあんなダサいメーターのに乗らないよ(爆笑)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:08:14 ID:Ntl9L6UD0
発売から期間が短いから、まだアタリが出てないよねこのクルマ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:31:39 ID:GjOtnORt0
納車されて3ヶ月
走行距離は8000km超え
燃費は夏のエアコンかけっぱなしで9.6km/l
かけたりかけなかったりの時期で10.4km/l
最近は11km/lは確実に走る
今まで最高で12.1km/l
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:56:24 ID:D/2/1FqH0
>>448
あまり良く無いんだね。
やっぱり6ATで新エンジンまで待つか。

うちの兄貴が乗ってるゴルフのミニバンより悪い数字だな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:19:27 ID:IuPJu2S30
>>445
俺は問題なのは、その中ではサイドブレーキだけだな。 あとは燃費か。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:22:26 ID:db4OkmME0
燃費なんてガソリン代を毎月五万もはらうような人が気にすること。
エコランで後続車に迷惑かけんな、カス。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:30:55 ID:YL6ZAEWN0
オートバックスにアルミニウムメタリックのタッチペンがなかったんですけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:33:27 ID:ddVLyyjHO
デラで買えるよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:53:35 ID:IuPJu2S30
>>451
駄目だよそんな逃げ口上みたいなこと言ってちゃ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:23:16 ID:zO3hB+600
サイドブレーキが足踏み式だったら、あそこにゴミ箱を置くスペースができるので良いな。
センターコンソールも普通に置けるしな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:30:56 ID:buhT1gG50
長らくサイドブレーキが足踏み式だったから
作動も解除もワンプッシュで楽チンなのに慣れすぎて
レバーをちゃんと下まで押さえるように下げないと解除しきれないことを煩わしく感じてしまう
最初の頃よくほんのわずかにサイドブレーキかかった状態で発進してしまった
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:20:57 ID:EFJ2z61E0
オレ。キング。

オレ。キング。道あけろ

オレ。キング。クラクション鳴らすぞ

オレ。キング。煽るぞ

オレ。キング。強い

オレ。キング。BIPだぜ

カスゴミクズ人間ども

何もかもがキングだ

2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:39:29 ID:bUU6x/KL0
>>457
普通に返すぞ
VIPな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:53:30 ID:UQ1psyYN0
まあ2代目後期の海外仕様だとセンターコンソールあるし
2列目へのエアコン送風口もあるんだけどな。
コストカット?ウォークスルー優先?オプションで選べるようにしてほしかったわ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 07:49:21 ID:jAwsav3YO
曲がりなりにも日本のメーカーなのに選ぶこともできないなんてな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:53:35 ID:Ajf0omxlO
>>451

禿同
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:07:07 ID:UuAn+m7B0
>>451=もしかして、>>461?なんか自作自演っぽい。(間違ってたらスマン)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:09:45 ID:2jNQdevM0
>>462
みんな察してるんだから態々書き込むなよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:27:24 ID:9u2KFH0x0
たいたい書き込む
くまくま書き込む

と、ど〜〜しても読んでしまう俺を許して
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:08:54 ID:Wz9z/rJrO
ライダーメーター不評だなw 自光式じゃないし。
初めて見た時、100万引きでも買いたくないと思った。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:25:56 ID:J68j75bL0
2Lなのが自慢なようだが

ウィッシュ、アイシス、ストリームの1.8Lに劣る動力性能だよねw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:44:55 ID:98w5/9TR0
今、プレ買って、来年末?sky-Gが欲しくなっちゃったら 、
下取りは2桁•••かぁ?うーん。
なんて、迷い中です。。。

今回の(f)MCで、高速での静粛性アップと書いてありましたが、
実際のところ、どんなもんでしょう?
高速を走ってる方、普通の声で2列目の話が聞き取れますか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:17:20 ID:UuAn+m7B0
>>465
100万引きなら、明日にでも買う。自光式とか、18インチ 22インチ、25インチホイールとか、ガキが喜ぶ装備は、どーでもええな。
そういう「小物」よりも、今回の新型で一番不満なのは、実態がビッグマイナーチェンジであるため、車やミニバンとしての、「基本」
の部分に、大して金を掛けていないってところだ。

具体的には例えば、ミニバンの売りの一つ、「室内がセダンと比べ、(比較的)広い」も、一から金かけて、作り直していれば、
二列目〜三列目(特に三列目)の足元を、もう少し広く出来たものを・・・といった点。

ビッグマイナーチェンジでも、新車で100万引きなら、お得もお得。必ず買う。(先代よりは、良くなっていると個人的には感じている為)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:30:55 ID:t6kZmiz20
>>467
初期型なんかに手を出すもんじゃないよ。これはどのメーカーにも言える。
SKY−Gが出るまで大した時間はかからないから待ちなよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:54:20 ID:98w5/9TR0
う!!
でも、デミに来春搭載ってことは、
プレは来秋以降だよね。
恒例、MC→半年後の追加仕様車にとは行かない。。。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:57:05 ID:UuAn+m7B0
>>469
>SKY−Gが出るまで大した時間はかからないから待ちなよ。

それもまた、初期型にならないかw?(少なくとも来年〜再来年の間は)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:02:22 ID:NhXCfXRz0
>>466
山道で本気走りの1.5フィット(旧型)について行くのが大変だった
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:13:02 ID:SbjoEKVI0
>>469
新エンジンでもマツダは他社のエンジンに10年遅れてると言われているから、現行の他社のエンジンにやっと追いつくぐらいだろう。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:42:14 ID:HnHwB7Oz0
>>471
うっorz確かに。

>>473
ああああああ、それはミッションについても言われてるな。ブワッ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:53:55 ID:12A7+cqi0
いい加減その10年遅れていると言われているところにお帰りになっては?
マイナー車種だと思っていたが、それなりに気になる人が増えてきたのかねぇ
色んなところからお客さんがいらっしゃるわ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:58:17 ID:SbjoEKVI0
>>475
ん?プレ乗りで自覚してるだけだよ
事実、とおちゃんの日産の12年前のミニバンより燃費悪いし
俺は早く他社に追いついて欲しいだけだ

広島出身でマツダは応援してる。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:01:56 ID:2gdYEf090
>>472
軽い車のが有利に決まってるだろ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:03:08 ID:12A7+cqi0
燃費が良けりゃ良いエンジンって訳でも無いと思うがなぁ
カタログ数値ばかり良くなって、宣伝もその方向でやってるから
燃費重視の人でプレマシー買う人も増えたのかねぇ
燃費より走りの気持ち良さを、みたいな売り方してた頃とは客層違うのかも
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:07:42 ID:SbjoEKVI0
>>477
いや俺もそう思ったんだが1500キロと車検証に記載あるし2リッターエンジン
ついでにカタログ上はウチのプレに馬力は負けてるがトルクは勝ってる

流石にボディにヤレは感じるし装備も古いけどね

マジでマツダがんがれ!
ミッションもレガシィのCVTみたいのを積んで欲しい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:11:01 ID:4aTmln+60
いや、低速トルク不足で踏み込むと、やけに高回転まで回ってしまう感じが
新エンジンで良くなるかとの期待。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 08:34:07 ID:gag6EWRh0
>>477
そんなわかりきったこと、態々書き込むなよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:13:53 ID:wIy61TrM0
>>472
そんなわかりきったこと、態々書き込むなよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 11:46:38 ID:iniNxBgVO
態々って、なんて読むん?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:02:38 ID:4LpAM8HZO
何はともあれ、走りはいいし、乗って楽しいミニバンだと思う。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:35:04 ID:HnHwB7Oz0
今回の新型は軽量化されると聞いてたんだけど、軽くならなかったな。
あと100キロダイエットできんものかのう・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:58:51 ID:mX99A4z40
>>485
さすがに100はむりでしょう
ヒンジドアにしないと
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:11:43 ID:GU9Iz+lF0
スペアタイヤ取るだけで10kg減るからなぁ。
デミオの要領で頑張れば100kg減量はいけるんじゃないか?
200は無理かも知れないけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:35:07 ID:7DOpla3h0
結局、総重量が軽いストリームには燃費と走りはかてないし、室内のラグジュアリー感と値引きはウィッシュに勝てないわけだ。せいぜい超不人気車のラフェスタと張れるぐらいかな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:42:22 ID:GU9Iz+lF0
WISHにラグジュアリーを感じられる貧しい感性なら
軽トラの荷台に正座してろ>>488よ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:47:05 ID:7DOpla3h0
ウィッシュ海苔だが、明らかにブレマシーのインパネもシートもショボいよ。こっちは国産じゃ無いが、見た目も質感も全て上。ちなみにウィッシュ>ストリーム>馬>ブレマシーかな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:53:49 ID:GU9Iz+lF0
そうですか。では巣にお帰り下さい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:53:01 ID:KDC+qyNt0
上でも書いたが、
18インチホイールとか、32インチホイールとかはどーでもええが、
「電動スライド」は、自分にとっては、必修(出来るだけ付けたい、基本の装備)だから、
ウィッシュ・ストリームその他、ヒンジ系は、その時点で外れるんだよな。

結構検討はしたんだけどな、やっぱり、「電動スライド」は、あった方が良かろう―という結論に達してな。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:23:46 ID:pBHfPEAS0
ミニバンに動力性能求めてどうすんだっての。
快適な居住性、機能性、そして乗り心地を求めたいね。
あとは経済性かな。
所詮ミニバンなんて介護とか、子どものために仕方なく乗ってるんだからさ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:43:33 ID:dmDfXtkm0
とにもかくにもサイドブレーキにつきる。
だれかATで仮にもウォークスルーとのたまう車がハンドブレーキであるメリットをあげてみてくれ。
それを妥協でつけてるあたりがこの車のすべてを表してる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:55:38 ID:pBHfPEAS0
>>494
緊急回避の時はハンドブレーキの方が有効って知らないの?
掛け忘れもハンドブレーキの方が少ないのよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:19:48 ID:dmDfXtkm0
すいません。知らずに調子こきました。
そして知った後もまったく納得できないのです。
一生に一度も使わない緊急回避のために日常の運転席周りの収納が犠牲になっていることに
3ヶ月乗った今でも時々本気でむかつきます。
掛け忘れはわかりません。前車の初代プレでは足踏みは忘れたことなかったです。
新型になってからよく忘れます。完全に自分のせいですが。そんな人もいる、と。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:44:15 ID:qlgZZ30O0
このサイズ感+スライドドアって、良い車が出てこないねぇ。
足回りだけよくても、商業バンを無理やりフカシて走ってる感じだもんなぁ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:24:47 ID:2t6nfky40
その昔、プレマシーには23Sというグレードがあってだな…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 05:01:28 ID:ty6aUCKU0
>>dmDfXtkm0
納得出来ずにむかつくなら
とっとと売っちまえよ
そして二度とここに来るな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:09:55 ID:YNObjtnj0
>>486

やはり無理かの・・・デミオのダイエット比率に比べればたやすいと思ったのだが。
スライドドアがなくなったらプレマシーではなくなってしまうしの。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:54:10 ID:Gq58/mIG0
>>494
昔のエスティマは運転席右側にサイドがあったな
そういうやり方もありかもね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:58:51 ID:4Cza03ek0
結局、海外で売るためには、フット式では売れないのだろう。
外人はスタイリッシュというか、馬鹿だからフット式に適応できないのでしょう。

数度使うとフットの方が便利良すぎる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:17:23 ID:uPN10fUa0
欧州仕様は6速MTオンリーで、かつペダル4つも並べる程車幅もないからでしょう
個人的には足踏み苦手(革靴の先に傷つけてしまう)なので、サイドは大歓迎
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:05:50 ID:O7KTb9u00
大幅な軽量化をするなら、デミオベースにしないと難しいだろうね。

プレマシーとは別に
フィットのように1500ccのミニバンもあるといいね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:33:05 ID:vqjYAbVRO
デミオのミニバン…欲しいか…?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:47:21 ID:2t6nfky40
初代プレマシーでおk
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:51:50 ID:dW4+vTiDO
MG5のコーティングした車の日常手入れは水をかけるだけでいいの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:29:22 ID:O7KTb9u00
>>504 訂正
>フィットのように1500ccのミニバンもあるといいね。

フリードのようにフィットベースの1500ccのミニバン。

デミオベースで、7〜8人乗りの新型1500ccミニバンが、
プレマシーより20万円ほど安く出るのなら、
プレマシーより売れると思うよ。

フリードと比較してプレマシーのほうがしっかり感、走りは上だけどね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:42:55 ID:y5ocMkto0
>>507
少しくらいの汚れだったら水だけでOKかも?
オレは傷つくのイヤだからシャンプーは必ず使うけどね
もうすぐ3年だけどコーティングかなり落ちてきたw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:05:51 ID:3TkR6nRP0
>>486
>>500
レガシーワゴンで、先先代→先代に変わった時に、重量減が少し話題になったが、確か40〜60kg減だったな。
100kgはまず無理というか、40〜60kg減でも、それやることで、逆に強度不足で、車内でギシギシ音が発生し始めたり、
数年でボディーがヤレてくる危険性があるんじゃ、本末転倒だろう。

ウィッシュその他にはない、二列目・足元中央の、多少の盛り上がり(出っ張り)も、剛性アップを狙って
補強材を入れてあるんだろうという話なんで、それらを取っぱらっていけば、多少のダイエットは出来るんだろうが。

まあ、「重量税のからみで、電動スライド込みで、1500s以内に、何とか収めてくださいよ」―くらいかねえ。(―20〜25sぐらい?)
燃費対策なら、新エンジン+ATへのこだわりは捨てて、CVTにするか、ATなら6〜7段か?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:09:21 ID:3TkR6nRP0
あ、東北大学その他が研究開発してきた、「超金属」みたいな素材、どうなったのかね?
あれが完全に実用がされ、実車に投入されれば、数百sのダイエットは可能かもな。
10年以上前で、「従来の鉄と比べ、60%ぐらいの重さで、強度は同等」みたいな話だったんで。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:39:40 ID:PTonBX9+0
ええーい、兜は何をやっている、兜は!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:23:00 ID:dW4+vTiDO
>>509
やっぱり専用シャンプーを使ったほうがいいのですかね。洗いすぎでコーティングが落ちるとかありますか?
コーティングが落ちてくるのは、年に一回メンテナンスって意味ないのですか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:00:52 ID:lAgZZ2/W0
>>512
済みませんヒライは今ツンデレ喫茶に行っておりまして…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:11:44 ID:y5ocMkto0
>>513
研磨剤入っていないシャンプーならいいんじゃない?
オレも初め心配してサービスに聞いたけどシャンプーで落ちることは無いって言ってた
年1のメンテで塗ってくれるけど正直5年はもつかどうかってところかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:55:26 ID:lAgZZ2/W0
>>513
汚れが研磨剤になっちゃうから、最初にしっかり水で流すこと。
その先はメンテナンスキットのシャンプーで。
これってMG5に限った話じゃないな。洗車スレなら常識レベルか。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:08:10 ID:9ocnarEc0
シュアルスターのシャンプーオススメする。あれは少し高いけどコーディングは取れない。スポンジもシュアルスターが良いよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:25:38 ID:lAgZZ2/W0
いやそうじゃなくてMG5はメンテキット使うことが保証の条件なのね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:52:03 ID:qlgZZ30O0
次のチェンジ、仕様追加は、いつだろう。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 02:22:32 ID:w0HwN9a+0
コーティングしておけば水かけて、拭き取りは不要?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 06:16:16 ID:XXS4T+LO0
>>519
次期アクセラの次だろう。
スイカアクティブシャシを順次展開するという発表と、開発期間からして、5年後にはフルモデルチェンジじゃないか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 06:18:43 ID:XXS4T+LO0
>520
吹き取りするといいぞ。ブロワ持ってるならだが。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:55:33 ID:KggGdKR10
>>520
水洗いした後は拭き取りしたほうがいいですよ。
詳しくは洗車スレを見てみて下さい。

汚れが酷い時は、メンテナンス用のシャンプー(コーディング車用)を。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:57:18 ID:U+UQlPYg0
拭き取りしないとカルキの跡が残るって聞いたけど
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:49:38 ID:WWWZBWuq0
>>520
http://www.mazda.co.jp/service/service-info/coating/body_ac.html
取説も嫁。マジで嫁。
MG5メンテナンスキットには拭き取りクロスまで付いてるんだから。
そして多少はググれ。自分で情報を取り出せ。

>>522さんが言うように、ぬぐい取るより風で吹っ飛ばす方がいいんだろうね。
拭けば大なり小なり傷つくから。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:59:11 ID:YbMW9bRs0
ちょっとイイニュースがあったねえ〜〜〜。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 13:38:35 ID:/7BOxvxR0
いいニュースって
マツダ倒産か?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 14:19:09 ID:T+vRi/niO
寒くなってきたから、スターターほしい。対応したのないの?見当たらない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:25:41 ID:rRZokRjX0
>>528
かなり寒い地域にお住まいなんですね…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:47:09 ID:xdmaTzME0
イモビライザーがあるとエンジンスターターってつけられるの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:16:17 ID:yfqVRxnR0
俺がいるな

先日オプションでリモコンスタータ付けて納車
てっきりイモビ付きだと純正しかNGだとおもってた

もっと安い社外品(中身はおんなじか)でOKと知ったのは納車後でした
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:41:25 ID:13lYW7bK0
先代プレのディーラーオプションのオートライト(ライン装着じゃない、ショップアクセサリーカタログに載ってるやつ)をつけた方いますか??
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:00:45 ID:Bf2diM4Q0
オートライト付けましたがなにか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:53:14 ID:HbnBweP20
オートライトってプレのオプで初めてだけど便利すぎで目からウコロ
オートワイパーは今一だけど…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:36:03 ID:GFYZQV860
いい加減、内装デザインはどうにかならんのか。ガッカリしたわ。
20Zのシート配色は最悪に過ぎる。
おばあちゃん層でも狙ってるんか?
なんだあの小学生が図工でつくったオモチャのような安っちいメーターは?
運転席に座ってもテンションが全くあがらん。
デザインする奴もあれだが、あれでGOを出す人々の感性を疑う。
外観をパクってるんだから、内装もしっかりパクれ。
新車売りたいなら、せめてドア明けた瞬間くらいはワクワクさせてくれ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:36:47 ID:GFYZQV860
あ、20Sだわ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:38:46 ID:aMqQuCAp0
どうせワクワクしても買わないくせに。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:41:09 ID:GFYZQV860
ワクワクしたら買うw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:44:59 ID:KlURaB/m0
>>534
オートライトは、最近の蛍光灯式の明るいトンネルでは反応しないことがある。
トンネルの中でライトが不要なほど明るいのは確かだが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:47:08 ID:PoEMmuQx0
>>539
w反応しない程明るいトンネルなら反応しなくても問題ないねw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:49:10 ID:rzNv9ZPn0
トンネルって書き込みを見ただけでおっきしてしまう感度の良さに困ってる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:42:35 ID:iOzMCN0J0
感度よ過ぎ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:14:24 ID:fvgMTjP20
値引きネタ解禁でもやらなきゃ、もうネタが無い。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:22:53 ID:rzNv9ZPn0
下ネタでどうですかね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:32:48 ID:9oKfs4FAO
却下します
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:34:03 ID:ZDwHLxqY0
>>544
いいねぇ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:41:23 ID:rzNv9ZPn0
自分の性癖的にタイヤハウスの中を除くのがどうしても女性のスカートの中を覗いてるのと同じ感覚なんですよね。

メーター云々よりプレはマルチリンクサスと言うのだけでたまらないんです。
マルチリンクサスと書き込むだけでおっきしてしまいます。
20Sで16インチですが先代に比べて突き上げも緩和されてますし。
すいません。突き上げって。すいません。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:10:39 ID:kV3hLWjk0
クソワロタw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:55:29 ID:X4Bp6uLW0
販売3ヶ月で過疎化する程、人気ないんか。
実質ビッグマイナーだからテコ入れも早いかもな。
期待込めて。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:21:32 ID:mLHDIOKIO
いい車なんだけどな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 02:38:18 ID:ipzwWmIw0
>>550
その言葉に尽きるな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 07:27:04 ID:JDD/rdnC0
今朝久しぶりに新型見たな
これで2台目@多摩地区
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 10:32:56 ID:lymIDsnp0
60万引きセール近い?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:57:12 ID:oXBaD7Ci0
【自動車】マツダ、3年で全車種次世代エンジン「スカイアクティブ」へ切り替え…デミオにはCVTと組合せ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288898608/
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:27:47 ID:H+RQ2nHF0
来年の9月になれば60万引きも夢じゃないかもしれん。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:40:09 ID:76tHLc0/0
新型エンジンまで買い控えられるのが分かっているのに、
3月までの売り上げをあきらめて、提携先探し優先かな?
それとも、デミオを前倒しで今年度を乗り切るつもりかな?
年度末に、今はデミオしか置いてませんよとかw

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 03:10:44 ID:xgqKqUm90
特に車にこだわりのない、一般のお父さん達や兄ちゃん達は、ビッグマイナーチェンジがどうのこうのとか
その辺の知識はそもそも無く、興味もないんだろうが、
しかしミニバン系である以上、2列目・3列目の足元の広さはどうか?ぐらいはチェックする人が多いだろうからな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:51:11 ID:rXurkOsC0
新エンジンでハイオク車になるのはイヤやわぁ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:24:19 ID:vH1+/1Fi0
今回の方向性を見ても
パワー感にこだわっていないから
この路線なら新型エンジン、レギュラーで出てくると思うなぁ。
MPV当たりはハイオクで来るかなと思わなくもないけど。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:38:02 ID:2qajUgJJ0
日産ラフェスタが無くなってプレマシーを供給するとかの話があったな。
ファミリアバンは日産ウイングロードだからあり得ない話ではないよね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 13:56:30 ID:o9KeVnOD0
ハイオクなんてもしあっても最上級グレードだけだろうな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 16:10:28 ID:76tHLc0/0
新システムで少し軽くなるだけで、電スラでも1.5t以下になる。
さらに、トルクアップ+実燃費3km/l アップくらいはいけるか?
となると維持費がかなり違う。
プリウスワゴンやらも出てくるし、現車でもう少し頑張るか。
て、感じ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 18:25:24 ID:gNagDuxt0
せっかく購入決めたのに新エンジン搭載は
再来年のマイナーチェンジ時でしょ?待てないッス
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 18:54:31 ID:8B7RszyZO
新エンジン搭載が再来年なら現行の上級グレードを新たに投入するのと
現行の各グレードのマイナーチェンジは無いのかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:08:37 ID:cVeO2pHiP
>>563
欲しいときが買い時だ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:32:13 ID:vH1+/1Fi0
>>563
全くの新規格だから
待てる人は新型エンジンが出ても1年ぐらいは様子見でしょ。
だから、今の時期に買ってしまっても
ある意味熟成されたエンジンだから
燃費云々はあるけど 安心感が今のエンジン方が高いので
いい選択かと。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:00:44 ID:Ak5tE3LS0
慌てる乞食はもらいが少ないとはよくいったモンだわ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:21:58 ID:J7yfLu0i0
今のMZRで充分だとおもうけど、
走りにこだわるならエンジンなんかよりトランスミッションにこだわってほしいな
SKYに求めてるものは燃費だけでしょ

年間1万キロ程しか走らないほとんどのユーザーにとっては、実燃費の数キロなんて家計にとってなんの意味もないと思うぞw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:45:18 ID:xgqKqUm90
>>568
いや、1リッター180円弱を経験した時はあったね。差が。リッター2〜3kmの違いでも。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:40:34 ID:dgbbO31K0
一般ユーザー速度域での走りのアドバンテージは足回りと剛性感、弱点はエンジン。
現状ミッションに違和感を感じるとしたら、
車重に対する絶対的なトルク不足をごまかすためのセッティング。
走りに拘ってCVTとか選ばないでしょうし。

今は円高で上がらないガソリン価格が今後も上がらないとして、
重量税と燃料代で1万キロなら年間で5万円程度、10年でも50万ぽっちの差か。
まぁ、2〜3年で下取り気にせず買い換える人には、どれも関係ないかもね。

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 05:09:37 ID:L6J46qtV0
素直に6MTだせば伝達ロスが無くなり、燃費 パワーともにアップするんでないの

2代目 20Z乗ってるけど、そこそこ良く走るからこれで6MTだったらとよく思う

特に上り坂の、減速してからの加速
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 09:57:37 ID:RtC6PLiu0
燃費のいいCVTにして欲しいわ。
今更ATなんて、時代遅れもはなはだしい。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 10:48:50 ID:0PWFVQ2y0
CVTは耐久性が悪いからやだな
俺も6ATで充分だとおもう

ノーマル4ATで筑波17s、SUGO2分で走るミニバンなんだから、素性は問題なしだろ。ターボ積んでアホ見たいな馬力はいらんから、馬力が185程あって、6ATなら完璧さ!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:11:16 ID:x8Gv9Chw0
>>573
>ノーマル4ATで筑波17s、

それはまさか、先代の2.3リッターじゃないだろうね?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:25:20 ID:FX6IfG0x0
2.3のことだろうねぇ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:59:39 ID:3EJnw+Zf0
>>573
耐久性て何年乗るんだ?
そのうちハイブリッドか電気になるぞ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:04:11 ID:0PWFVQ2y0
今月のベストモータリンクでも、新型が筑波18秒台だからな不思議では無い
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:10:12 ID:ZFsJ0Sub0
6ATなんか、切り替えばっかりして効率悪いのでは?

実際、エンジン特性がよければ4ATで十分だろう。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:36:33 ID:38E864ny0
5ATのままでいい。
だけど3速からでも燃料カットしてほしい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:38:33 ID:ZFsJ0Sub0
>>579

してるって。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:42:35 ID:T766tAIA0
>>578
CVTの方が効率いいだろうね
それかワーゲンみたいなDSG

残念ながらMAZDAにそこまでの技術ないからなぁ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:47:47 ID:0PWFVQ2y0
>>578
MZRは2Lなのに7000rpmまでストレスなく一気に回る高回転型の優秀なエンジンなんだから、ミッションの多段化はメリットが多いと思うんだけどな
トヨタが競技路線のラインナップにミニバンまでもエントリーしてきてるから、走りのマツダのブランドアドバンテージも霞んでくるのはこのままじゃ時間の問題

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:58:13 ID:38E864ny0
>>580
俺燃費マネージャ使ってチェックしてるから。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:18:39 ID:0PWFVQ2y0
>>576
ハイブリッドや電気自動車が普及するには、レアアースなどの問題もあるけどガソリン税の電気料金への転嫁の問題など、国内のインフラ整備と税収確保の問題の方が大きいから、余程国策で旗振らない限りメーカーも大きなアクションは取らないだろう。
それに世界でどれだけの国がガソリンを捨ててまでもこれらのインフラを整備すると思いますか?

電気自動車が今後10数年くらいの間にガソリン車を席巻するなんて思ってるのは日本人だけだよ

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:00:20 ID:dgbbO31K0
CRプレは、ロードノイズが車内に反響しまくって異常。軽並み。
これに高回転エンジン音、風切り音まで重なるなんて、、、まさに拷問。
スピード出したってアホみたいに回転数上げる乗り方はしないし、
そもそも200km/hオーバーの走りをプレに求める必要がない。
ミニバンは実用速度内で静かに楽しく走れる方がよっぽど嬉しい。
走る楽しみ=サーキットなら、せめてクーペを買え。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:17:46 ID:0PWFVQ2y0
走る楽しみ=サーキット
そんな話してるのか?w
587sage:2010/11/07(日) 19:21:37 ID:0PWFVQ2y0
おれはCRプレのスポーツミニバンというTVCMをみて、メーカーがこういう車作りましたというメッセージに賛同して購入した一人だが
車なんて所詮趣味の世界なんだから、自分の価値観を人に押し付けるなw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:08:25 ID:ZFsJ0Sub0
>>583

マニュアルシフトダウンして回転数を上げてやれば
いいんじゃね?

ちなみにウチはi-cruising使ってます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:24:35 ID:pipLSP530
>>585
とりあえずタイヤの空気圧を見直してみて。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:41:23 ID:38E864ny0
>>588
下手にMモード使うと、かえって燃料カットを妨げるからなぁ。
Dモードに戻したとき噴射再開するでしょ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 05:05:50 ID:eaJ1uLCR0
>>577
お、そうか!

でその結果はどうだったの?教えてよ〜。(バトルやったんでしょ?)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 05:34:00 ID:eaJ1uLCR0
少なくとも予選じゃ同じ2リッターのストリームには負けてるんだな。多分。
http://www.bestmotoring.jp/main/digest.php?si=198
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 05:37:53 ID:eaJ1uLCR0
↑同じ動画(宣伝動画)
http://www.youtube.com/watch?v=-tM0LSDOwGo

新型はロケットスタートセッティングは止めたからな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 08:30:57 ID:r1UVvQtz0
CVTの方が燃費がいいと妄想している人は

そろそろ目を覚ました方がいいぞw

いまじゃ確実に多段ATの方が効率が良い
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 08:35:52 ID:r1UVvQtz0
CVTがそんなにマンセーならとっくに各メーカーがメインで採用してるはずだろ

よく壊れるから、面倒なんだよ実際 5万キロ以上乗る気があるやつはCVTなんか買わない

だからエントリーモデルの街乗り車みたいな安い車にしかつかない

プレにCVTが実装されたら格上げされたと喜べw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 10:43:41 ID:wmg4UGn10
>>596
CVTよりスーパーインテリな6ATがいいな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 11:00:06 ID:hjq49oMJ0
CVTがATに比べて、有意に故障が多いというソースは見つからなかった。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 12:57:57 ID:YyfxZ8lF0
発進時にがくがくするくらいは故障じゃあないし、とかいうオンチが故障申告しないから。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 13:49:26 ID:Ze2c2iFr0
新型買ったけど誰からもうらやましいと言われない(´;ω;`)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 13:51:21 ID:5/qKgAsgO
言われなくてもいいジャマイカ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 15:02:27 ID:OXzG4XRf0
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 15:05:28 ID:OXzG4XRf0
>>597

ググっただけでも山ほど出ますがw

ちなみに、プリメーラで痛い目あった 中古アッシーで25万円の出費!

CVTはやめとけ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 15:13:03 ID:wDvOGQ2T0
>>599
車変えたの?!
プレマシーの新型!いいなぁ。
今度、あたしも乗せて、ドライブ連れて行ってね♡
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 17:07:28 ID:hjq49oMJ0
ATのトラブルもたくさんあるようだ。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=AT%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB&aq=f&aqi=g-c2g1g-c4g-cr2&aql=&oq=&gs_rfai=

いずれにしろ、ATとCVTの故障率の差などのデーターはないね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 17:31:38 ID:OXzG4XRf0
>>604

CVTになんか愛着でもあるの?w

痛い目あった人が身銭切ってアドバイスしてるんだからありがたく聞いた方がいいぞ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:25:53 ID:oN92Cl/J0
CVTの方がATよりロスは少ないしまともな技術もっていればCVTがATに劣る事は無いだろう。
現行レガシィのCVTに乗ってみろ。
CVT=悪ではもうなくなってる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:30:44 ID:wDvOGQ2T0
あれはCVTの中でも特別。
プレミオを試乗して始めてCVTを使ったが違和感で気持ち悪かった。
今はティアナでCVTだが、まあ、マシな方かな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:06:33 ID:EfAx66kk0
ストリームのCVTは秀逸!1.8の方が売れてる意味がわからない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:14:44 ID:4Yqecr+y0
おまえらCVT村の住民か
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:26:37 ID:+Koy6EyS0
>>608
うちの実家は5年ぐらいモビリオに乗ってるんだけど、
CVTの発進時ジャダーに悩まされている。
もう2回ぐらい無償で対策をしてくれてるんだが、すぐに再発する。

最近のは良くなってるのかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:43:26 ID:SGkFBAaX0
>>610
最近はトルコン式、初期モデルはクラッチ式だから何度修理しても再発する。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:47:48 ID:gO9gMLok0
車体が300万迄の車なら
町ノリが多いならCVTで高速道路走行多いならAT
の車選んだらいいんじゃないのかな?どうなんだろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:57:25 ID:SGkFBAaX0
現状は逆だな。
ATは高速では忙しなくシフトチェンジする。
トヨタならATでもうまくコントロールしてくれるけどな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:01:23 ID:+Koy6EyS0
>>611
そうなのか・・・とにかくあれはひどい。
トルコン式に変えたのは英断だな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:12:42 ID:1HlAc7WW0
うちの実家のウィッシュは、親が家から1キロの畑に行ったり、1.5キロの駅に行ったり、買い物したり
程度のちょいのりばかりだが、燃費は10.8ものびる。
俺のプレはちょいのりでは8くらいしか行かない。差がありすぎる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:22:00 ID:nZbYIT2e0
マシダにエコは、無縁。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:28:39 ID:K8f1vub10
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwdTGAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7djCAgw.jpg


どっちがアクセラでどっちがプレマシーかわかりますか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:33:50 ID:7zyW3Q0W0
↑アクセラ
↓プレ 


だろ…?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:55:56 ID:K8f1vub10
>>618

残念ながら逆です!

私はCRプレマシーからビアンテに乗り換えで、今日は一ヶ月点検でディーラーにいってきたんです。

で、新型プレマシーとアクセラ15cの展示車を見比べてみたんです。

アクセラの20Sなら発光メーターだけど、15Cはアナログなんで、新型プレマシーと見分けがつかなかったです。

もしかしたら、先代のときみたいに20zがあとから追加なら、発注メーター総評なのかな?

あと、テールライトもクリアにしたらもっとカッコいいかも?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 01:20:47 ID:h4OqzP0r0
>>589
ありがとうw。
空気圧どころかタイヤを変えたって、共振する速度域が少し変わるだけだから、
そういった問題ではないんだ。
内張り床下とか剥がすと音を逃がすとか吸音とかいう意識は全くない事が分かる。
内装以上に見えない部分は手を抜いるなぁと思うよ。

新型で少し良くなってるのかと思ったら、
ロードノイズに悩むコメントが結構あるわ。。。orz
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:19:29 ID:NXpKLgMW0
最近まで燃費気にしてタコメーターがなるべく2500回転以上いかないように加速してたけど、どう頑張ってもリッター8kmいくかいかないかぐらいだから、今は燃費気にせずに好きなように走ることにした。
ってか、みんな加速する時タコメーター見てるもんなの?
停止時からスピードに乗るまでの加速って何回転くらいを目安にしてる?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:55:49 ID:5m37iDtX0
>>621
回転数を気にするとか小さいやつめ
俺は1速目は3000前後、2足目は2500前後、3速目は2000前後
タコメーターを気にしすぎると人身事故おこすぞ!?
あのお方も言ってるじゃないか「見るんじゃない感じるんだ」
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:00:03 ID:ktTEecgN0
マツダの切手シート発売
新型プレあり
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2010/201011/101101a.html
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:22:43 ID:sycRhYun0
ユーザーの間でこんな大規模なオフ会あったんだ!
http://www.youtube.com/watch?v=iEFCFf2cG24

自分も参加したいのですが、メンバーの方いらっしゃいますか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:38:46 ID:ipttJF0q0
うちの新型プレは10.5〜10.8をいったりきたり
高速使っても町乗りでもあまり大きな変化はない
前のウィッシュは7.5だったから助かってます
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:48:46 ID:d8vh98vw0
嘘ばっかり
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:53:23 ID:xJOqrYkn0
最近遠出ばかりで平均燃費計が一年使って初めて9.9qまで伸びた
町乗りばかりだと9.5qくらい
10qの壁は越えれるだろうか…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:40:13 ID:VNSt6jXEO
燃費、燃費ってうるさいな、ホント。プリウス買っとけよ!ミニバンがいいならエスティマハイブリッド買えよ。プレマシーに燃費を求める方がバカだろ?買う前にリサーチしなかったのかよ。プレマシーが不満ならすぐ売れ!カス!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:50:57 ID:jEuedvnk0
燃費以外は高評価だから更に燃費が良くなったら完璧なのになーって事じゃね?
実際もうちょっと燃費良ければ現在乗り換え検討中の俺の候補No.1になる
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 14:26:53 ID:Nd7MtmJx0
CVTに噛み付いたかと思えば、今度は燃費か。
馬鹿につける薬はないとは、よく言ったものだ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 14:29:18 ID:gWfqQiI70
確かに
値引き60万円分のガソリンを余分に使うには毎日ロングランしないと無理だね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:12:49 ID:+3ZzWXp90
つーかCVTだの低燃費だのが欲しいならおとなしく他社買っとけよ、ほんとに
値引きに釣られて欲しくもないのに買った人間が騒いでるのか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:31:26 ID:d8vh98vw0
欠点を指摘されると、どの車種でもファビょるのいるよね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:36:21 ID:F4PU3w+bO
田舎だから11.5ぐらい走るよ。
場合によっては10ぐらい。1300ccから買い替えだけど、古い車だったから排気量あがっても逆に安定していて、アクセルを踏み込まなくてもいいから燃費はそんなに悪くない。両側電動スライドドアは初ですが、かなり気に入ってます。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:37:23 ID:+3ZzWXp90
購入組じゃなくて外野が騒いでるだけなのか?
燃費はともかくCVTを利点と捉える類はよくわからん
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:39:52 ID:+3ZzWXp90
とか言いつつ自分のプレは
リッター10kmは切らないから、燃費にも特別不満は無いんだけどな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 16:00:51 ID:87tVOrdj0
燃費命は車に乗るなww

バス、電車が君を待ってるwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 16:06:06 ID:ipttJF0q0
事実なのに嘘とか言われても困る
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 16:28:22 ID:87tVOrdj0
とにかく、俺の友達のアルファードの街乗り 3km/l よかましだわwww

これで減税対象車なんだから役人はやっぱ狂ってるわwww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:43:48 ID:MU42xF2J0
10km/Lで満足ってどんだけレベル低いんだお前ら。
さすがツダオタは頭のレベルも低いんだな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:50:04 ID:BGgNpv9l0
減税補助金が終わってメーカー中最大級の販売落ち込みを記録したからと言って
よそをけなしてもマツダがひどいことになんら変わりはない。
役人が狂ってるのはむしろセル併用従来式アイドリングストップ機構に対して
賞なんかを授与したことでも十分に証明されてるじゃないか。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:51:02 ID:d8vh98vw0
リッター10切る2リッタークラスのミニバンって他社で言ったら10年前のレベル。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 18:22:16 ID:XCeC5WBW0
今日給油して来た。満タン法で10.6km/l

好きで乗ってるからこんなもんだろう、と思ってる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:12:25 ID:CyFFUBoK0
でも走りは最先端だよね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:49:46 ID:MjvxA6z60
>>640

だ、か、ら、Mazdaはスポーティじゃなくあえて ”スポーツ”ミニバンを作ったっつってるだろw

スポーツカーに燃費の話は愚問さwww

と釣られてみるw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:26:27 ID:G582tXrl0
他人の燃費の話でキレる奴が一番燃費のこと気にしてそうだなぁ
自分の中のモヤモヤが消化出来てないんだろう
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:27:18 ID:CgHTIaIS0
このスレに何しに来たの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:02:31 ID:5diRQTQe0
スポーティ求めるならプレよりストリームでしょ!しばらくモデルチェンジしてないけど、充分走れる。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:38:53 ID:MjvxA6z60
>>648
それはそうだな
軽いからね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:50:55 ID:pd5Er45fO
ストリームはスライドドアじゃないからいりません
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:16:27 ID:7lvGo9gm0
>>650
筑波くらいのコースで現行発売スライドドアミニバン同士
競争させたら一番早いのかな?どうなんだろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:27:05 ID:50HitiAZ0
で、そこで一番速いミニバンだったらなんかあるの?
GT-Rでも買っとけよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:39:25 ID:7lvGo9gm0
>>652
なんかあるかも
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:41:25 ID:7lvGo9gm0
いやなんにもないかも
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:16:48 ID:zQDw6hda0
現行プレ20Sだが、関越道で120キロぐらいで35GTR追い越したからミニバンでは最速だと思う。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 03:08:44 ID:Rrp5wDeC0
神のGTO NAのコピペいらね
マジレスすると、今どき120km/hとか出ないクルマ探すほうが難しいわ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 07:57:34 ID:tz2xehlE0
プレマシーは 0-100km/hが10秒なんだから十分車の流れはリードできるし至って普通に走る
ミニバンなのに普通に走るってとこがポイントであって、絶対性能はスポーツセダンやクーペに及ばないのはあたりまえ
でも走り大好きお父さんにはそこがツボになってる

ストリームを比較に出されるけど、俺的にはあれはどう見てもミニバンというよりステーションワゴンとしか見れない。
ストリーム買うんだったら俺は元気のいいステーションワゴンを買うだろう。

それとオデッセイのライバルはMPVだからプレと比較するはもちょっと違う気がするけど、
オデは車としての完成度が高く、運転もセダンとそん色ないのは良いけど値段も高いし
それだったら同じく元気のいいステーションワゴンかセダン買うとおもう

プレマシーはスライドドアミニバンの形をしてるのに元気に走るのでソコソコ楽しい!というのが実感
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 08:21:32 ID:aGY/2wYQ0
スライドドアミニバンの典型的な形って、ノア・ボクじゃないかな。
俺にはプレやウィッシュは、ミニバンとワゴンの中間に見える。
そして、同じような中間でワゴン寄りなのが、ストリームとエクシーガ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 08:35:31 ID:tz2xehlE0
>>658
エクシーガーがミニバンといえるなら
動力性能はエクシーガーが最強かもな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:43:13 ID:pCT1I73q0
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:43:22 ID:4Av8a5KX0
北米仕様は2500ccで出すのか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 15:03:01 ID:De1ppdEM0
試乗して旧型と別の車のような乗り心地に驚いた。これなら家族からも不平は出ないだろう。
試乗してから17インチなのに気づいて二度びっくり。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 15:16:13 ID:k9YOZ1Va0
妄言はやめろ
664662:2010/11/10(水) 15:57:10 ID:De1ppdEM0
>>663
俺のカキコか?
本当だよ。旧型も試乗しているが俺にはアクセルは敏感すぎるし、エンジン音は気に食わない、
アクセルペダルが常に振動してるで、選択肢に残らなかった。
だが新型はいいねえ、滑らかで人間の生理に沿った加減速やカーブ時の感触はとっても良い。
セールスに頼んでわざと荒れた道にも行ったが乗り心地も悪くない、セールスに運転して貰って後席も試したが問題ない。
惜しいのは16インチの試乗車がない事、ほとんど17インチに替えてるんだよな。
今回ばかりは16インチでアピールした方が良いんじゃないかな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 16:04:07 ID:6X57jCBB0
アクセルペダルの振動って
対策出てなかったか!?
666662:2010/11/10(水) 16:18:44 ID:De1ppdEM0
ああ、その事か。
きっと対策もしてなかったんだろうな。
ここでもマツダのディーラーレベルは出来不出来の差が激しいという話もあったからね。
でも、新型は気に入った。
前回は結局乗り心地を重視して某セダンにしたが、次の買い換え候補のトップ3には入るよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 16:26:57 ID:k9YOZ1Va0
必死すぎワロタw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 16:49:07 ID:C4Xwogw80
候補にいれるけど買わないんだろ。
669662:2010/11/10(水) 16:57:09 ID:De1ppdEM0
乗り心地の優先順位が下がる事が最近あったので、アテンザやアクセラも試乗しておこうと思うよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:49:33 ID:50HitiAZ0
>>666
釣れますか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:17:15 ID:wmT4Lz820
2.5L、国内販売ありそうですかね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:24:12 ID:u/+om+jh0
MTモデルが欲しかったと買って後悔しているCVTモデル乗り
何をするに付け挙動がもっさりしている
MT車に乗り続けてた日々が懐かしい・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:38:58 ID:MQXJzHg80
同じく EG6はよかった
でも2代目プレマシーはなかなかいい加速するぞ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:40:07 ID:50HitiAZ0
カラクリシート、シート部分を一度も出した事がない。
アレって必要か?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:42:11 ID:ZsmK++6F0
シート以外の形で使ったことがない。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:45:43 ID:50HitiAZ0
ほぉーーー。
アレに座れるのか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:51:40 ID:q5xRi4zN0
>>673
イニシャルDの見過ぎ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:00:23 ID:k9YOZ1Va0
7000までキッチリ回したらワインディングでミニバン最速。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:00:57 ID:Sj8TEuo10


3列目シートは倒して荷物置き場になってるから
結構使う。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:08:31 ID:50HitiAZ0
バックドア開けよりスライドドアが便利だから、
3列目は倒さずに荷物置き場になってる。
2列目中央は固定か取り外しの2択で良いな。
アレを取り外して車検通るなら、迷わずゴミに捨てるんだが。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:44:02 ID:dR+hNetE0
きて一年半になるけど3列目は一回だけ人が座ったな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:25:54 ID:umS+TcNG0
>>672
いまどきMTって、2ストのバイクくらい化石と思う。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:26:08 ID:YtZBd/zV0
チャイルドシート積んでるとカラクリシートの使い勝手が極端に悪くなるな。
3列目も、セパレート式なのはいいが2列目を一杯まで下げてるとヘッドレストがつっかえて起こしたり倒したりできないし。
一部のシートを動かすのに下手すりゃ他のシートまで動かすハメになる。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:42:44 ID:MgeHjr9t0
2代目に乗って5年になるが、チャイルドシートを使うので、3列目は年に数回使う。
突発が大半なので、常時載せる荷物は最小限にするようになった。
3列目は子持ちには重要。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:41:42 ID:50HitiAZ0
3列目は子供の遊び場と心のゆとりに重要だな。

新型イメージカラーの現車を見たが
明らかに発色を失敗してないか?
宣伝写真は色足しすぎだろ。
水の流れをイメージさせたかったのだろうけど、、、
安っぽさが強調されて、とても新車には見えなかった。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:22:13 ID:yJDQFAYm0
たしかに、実車の水色はヒドイ。
漏れはトゥルーレッドとかベロシティレッドが欲しかったのに無いからホンダを買った
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:30:41 ID:eB/GctxI0
>>685
今乗ってるファミリアと同じ色だからと、水色にしたうちの母…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 02:25:30 ID:Xl7Zzglh0
走りが良いミニバンって事で最近20Sを買ったが子供が車酔いするし、二列目三列目の足元は狭いし後悔してる。
マークXから乗り換えたんだがミニバンってそんなもんなん?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 02:38:41 ID:K2woWKoa0
>>688
そんなもんといわれれば そんなもんとしか言いようがない訳で
やはりセダンタイプの乗用車と比べれば乗り味が違うし

広さを求めるなら もう一回り大きなミニバンを買うか ワンボックスタイプのミニバンを買うかだな
乗り味重視なら セダンタイプの乗用車を買うしかないんじゃないかな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 02:42:49 ID:K2woWKoa0
テレビで言えば東京テレビだけだ独自路線だな
それ以外は何処見ても同じような番組しかやっていない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 02:43:35 ID:K2woWKoa0
>>690
あぁぁぁ 誤爆
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 02:58:15 ID:uUcV8HZw0
>>668
ミニバンやめてティアナあたりがオヌヌメ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 07:19:39 ID:0MgnMyaT0
>>688
車酔いは>>688の運転が荒くて下手なだけ。
マークXの2列目よりどう見ても広い。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:14:15 ID:7CH4Cs550
>>688
マークXからの買い替えなら普通MPVじゃね?
クラスが違う車に対して・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:29:45 ID:xNdla++w0
2列目・3列目の広さってこんなものじゃないの?
他はもっと広いの?アイシス・エクシーガは見たけど、広いとは感じなかったし
プレが狭いとも思わなかった。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:04:49 ID:lJRW0OZ2O
アクセル振動って対策品出てるの?初めて知った…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:23:10 ID:9fKoPLCr0
ミニバンでマークXみたいな乗り心地もとめるならマークXジオにしたらいいのに
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:41:04 ID:oZnW1JFQ0
>>697
そういう問題じゃない、FRでの後部座席は駆動するだけの後輪の車軸のすぐそばにお尻を乗っけている。
自分中心に車がクルクル動いているわけで当然とても安定している。
FRセダンと比較する場合は、FFやミニバンそのものを否定しているんだよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 11:05:08 ID:9fKoPLCr0
なるほど根本否定だったのか
ミニバンでFRとか言うなら昔のエスティマとか買うしかないねぇ…

どっかFFで4WSのミニバンでも出さないかな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 11:31:24 ID:oZnW1JFQ0
ミニバンのFRならつい最近、FMC前のエルグランドはFRだった。
ただし、ミニバンでFRにしても室内が狭く車高が高くなりがちでデメリットも多いし、駆動輪の位置と着座位置が離れるのでメリットも少ない。
重量バランスには優れていて走りには有利だが、個人的にはあんな大きな車で爆走する姿をイメージして車を作っているのかと思うとメーカーとしての良識を疑いたくなる。
今は宗旨替えしてFFだけどね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 11:36:39 ID:T9OPY6+W0
セレナ4WDでも買っときな。リアマルチリンクでアイドリングストップ付。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 11:56:25 ID:9fKoPLCr0
もうすこし背が低いのがあれば
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:23:09 ID:uUcV8HZw0
>>698
エクシーガAWDを試乗してみれば?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:23:20 ID:K2woWKoa0
>>702
オデッセイになるんじゃないか
個人的にはもうちょっと ミニバンなんだから50ミリぐらい高くてもいい気がする。

きょうは当たりだったのか
午前中だけで4台のプレマシーを見かけた(都内)
しかし、サイドのあの波模様目立たないなw。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 14:06:23 ID:EXyStQiO0
おでっせいなんか、DQNご用達の見本じゃあねぇか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 17:47:49 ID:lfyRR+wlO
前の型のプレマシー購入しました。
どうしても現行のメーターとリアのデザインが気に入らなかった。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:26:47 ID:eGbZRvd50
>>688
ちょっと違うな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:30:38 ID:ngNbaErI0
>>705
何でDQNなん?理由が知りたい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:39:04 ID:7/nymg6d0
>>705
下品過ぎる。
マツダ乗りでないことを祈る。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:41:19 ID:BuDIn+ck0
それ言ったら、エスティマも高確率でDQNだな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:44:49 ID:SXRoAT/N0
オデは3代目で思いっきり路線変わって最早ミニバンとは違う物になってしまった。
当初はどうしてこういう事するかな〜と思ったが
エリシオン、ステップ、フリードとミニバンラインナップが完成した今となっては
あのタイミングで路線変更したのは狙い通りなんだろうなぁと感心した。
友人で住んでるマンションの機械式駐車場の制限から限界サイズで4代目オデ選んだ奴がいて
意外と需要があるクラスなのかな?と思った。

そしてプレマシー関係なさすぎ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:45:47 ID:7/nymg6d0
カッバーレッドか、ブラックか、それが問題だ。
どっちにしても下取り安いから、決めてに欠ける。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:52:36 ID:my62Zfzw0
>>695
そうだよな。プレの大きさは形状は違えどアクセラとほぼ同じ寸法だからね。
あのコンパクトな大きさで3列シートにそこそこ座れる。
広い車欲しけりゃもっと大きくて高い車を買うしかない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:16:41 ID:TtV9RgmF0
>>700
でもあれ(エルグラ)はトラック系のラダーフレームのFRだから
アストロとかと一緒で走りは微妙だったぞ。
純粋に乗用ベースでのFRは初代MPVだけ(初代エスティマはMR)。
サスセッティングがアメ車みたいだったからフニャフニャだったけど
乗り味はとても良かったよ。ただ、買った当時は良く走ると思ってたけど
燃費は最悪(4〜5km/l)だし走行性能もDISIプレのほうが
速い位だしねw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:56:53 ID:zrTKySFo0
OEMでトヨタからも出してもらえないか。
アイシス終わりだろ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:30:21 ID:X8nmT0l70
>>713
アクセラとほぼ同じなのですか?なら3列詰め込んだら狭いよね〜

といいたいところだが、ノア・ボク・ウィッシュもほぼ同じサイズじゃないのかな。
それならどれも変わらん気がする。ノア・ボクは見たこと無いけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:38:52 ID:2ekbVds60
10年選手の日産のリバティから乗り換えようと見に行ったが二列目のスライド幅が少ないね。
三列目を使わないとして二列目を最後部までスライドさせた状態の足元がプレマシーは狭い。
それで悩み中。
走りも思ったより良くなかったんだよな。

ラフェスタは絶望的なデザインだしスライドドアで全高低いミニバンはなかなかないんだよな…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:56:07 ID:5H5oT2tB0
アイシスやフリードなら思ったほど背の高さは変わらない。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:13:35 ID:wiL13L0K0
>>717
20S海苔で余裕でMPV買えるだろっていうくらいオプション付けまくった俺の感想
3列目を倒して荷物置きと割り切ると結構使い勝手がいいと錯覚できる
足元は確かに狭い、だから前席を気持ち前にずらすだけで全然変わってくる
走りもパワー不足なのは間違いない、発進時は重量感をすごい感じる
急な上り坂も全然のぼらない、坂道発進は油断すると後ろに下がる
運転者としては全体的に安定していてかなり扱いやすい
4.5人程度でのんびり日帰り旅行とか長距離ドライブに行くにはいいと思う
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:08:34 ID:DcS4wOrZ0
>>717
M12型のリバティからだと
待てるならもう少し乗りは換え待った方がいいんじゃないかな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:18:54 ID:zrTKySFo0
アウトバーンのない国で高回転型のエンジンは必要ないが。
低速では、走らん+登らん+燃費悪い+ウルサイってのがちょっとしたデメリットだな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:29:17 ID:zrTKySFo0
メリットは、、、
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:37:24 ID:zrTKySFo0
大き過ぎないサイズ+スライドドア+回せば走る+マルチリンクサス+
4輪ディスク+車体購入費が安い+あまり出会わない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:53:23 ID:mve8o2iyO
2代目後期がほしくて探してるんだけど、いかんせん絶対数が少ない

かっこいいと思うんだけどなー
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:23:10 ID:FUBAmoGJ0
俺も2代目後期がいちばんかっこ良いと思うが、やはりスライドがニガテでストリームを買った。決してプレマシーを否定している訳では無く、純粋に2代目後期がかっこ良いと思う。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:32:19 ID:zUGA3gnU0
乗ってるけど枯れたオッサンには好みは前期デザインがいいな…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:51:59 ID:9BRe23pk0
>>723
ビンゴ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:29:00 ID:loXPXAsY0
プレマシーで内装だけなんだよなぁ
不満なのは、、

レザーパッケージとか出ないかな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:00:49 ID:644DRjnG0
2代目の頃にあったよね、レザーパッケージ
もう出しそうにないけど
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:11:32 ID:iz8PG8Eu0
スイフトスポーツみたいにレカロオプションがあっても面白いかもね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:03:41 ID:ehxnu8kcO
土曜日って高速道路のETC割引ありますか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:48:27 ID:ZRMCklhn0
>>728
レザーシートなら特注で作ってくれるところあるよ
プレマシーに限らんけどな

>>731
あるよ Max1000円だよ


733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:37:47 ID:imLkRS0D0
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 19:59:48 ID:ehxnu8kcO
>>732
ありがとう。5千円ほどが千円でした。新型で高速はかなり乗り心地良かったです。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:29:18 ID:1m+zSM0C0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:15:18 ID:MOfmoBNz0
>>735
エアバックがクッションになって鈍い感じでテーブルが顔面か首にめりこみそう
運が良ければ眼球つぶれて鼻がつぶれて前歯が折れてくらいで済むか
てかそこにテーブルいるかね??
ただでさえ狭いのに余計に圧迫感が出ていややわ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:47:59 ID:0R15sR+h0
エアバッグの展開方向から考えると、叩き落されるのでは?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:59:07 ID:lgV8eLE2P
>>735
だれかコメントしてやれよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:54:58 ID:0R15sR+h0
DELFIN DQN5000 225/40R18(ZR) 92W XL
製造元: インドネシア \4,970/本 南無阿弥陀仏
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:26:03 ID:P2q8Py3+0
うちのにはサイドエアバック付けてるから動きが読めないな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:47:13 ID:50aTQJDg0
乗り降りしにくそうだな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:49:53 ID:P2q8Py3+0
>>741
間違って手をついたらバキッといきそうだね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:22:54 ID:YYhZsjez0
シートカバー、フレーダーマウスの買ったよ。
安くて品質もまずまず、お手頃。
http://www.fledermaus.jp/seatcover_table/mazda_premacy.html

平成21年式旧プレマシーCREW、14800円(送料無料)

新型プレマシーはシート形状が少し違うので、まだ、たぶん対応してないだろう。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 09:02:03 ID:2YYWxvnL0
新型プレマシー用の走行中でもナビ操作やテレビが見れるキットはまだ発売されてないんでしょうかね?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:50:20 ID:YRXH9LeZ0
>>744
アルパインだけど走行中でも普通に操作できるしTVも見れる
他社は走行中規制があるのか・・・

俺が1番気になるのはシートベルトの警告音だな
あの音は脳天に響いて気持ち悪くなる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:36:23 ID:VrfWBf9qO
それシート下配線抜いたらキャンセルできるよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:43:27 ID:tIqp036E0
>>746
どの辺?それってPブレーキの警告灯 も点灯しなくなるやつ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 16:25:12 ID:2YYWxvnL0
>>745 いや、他社とか関係なくディーラーに取り付けしてもらった純正ナビは安全上基本的に走行中は機能が制限されるようになってる。

サイドの配線をいじるのが一番安上がりだろうけど、サイドブレーキの警告灯が動作しなくなるのは、たまにウッカリサイドひいたまま走ってしまうことがある自分としてはかなり不安なので、あんまりやりたくないんだよね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:15:52 ID:WvbRzmMa0
DOPナビならサイド行きの配線をアースすればいけるんじゃないの?
定番のこのパターンのやり方ならサイドの警告灯は関係無く動作するはずなんだが。

先代乗りだけど新型は違う方式とかに変わってるのかな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:36:24 ID:BGcaWdNq0
>>749
それでいけるよ。
DOPでも、営業に頼んだら納車時にやってくれた。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:45:58 ID:F6yULChf0
サイド解除して走行中ナビの設定とかしないようにね。
それで事故ってた奴がいるからw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:37:14 ID:KUnqotz00
ヌケマシー
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:12:44 ID:2YYWxvnL0
>>749 それってカーショップでもやってくれるかな?
やってもらえるんなら今度スタッドレスのタイヤ交換のついでにやってもらおうかな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:48:45 ID:VrfWBf9qO
>>746 ランプも付かなくなるよ。警告音と警告ランプ兼ねてるからね。ベルトする習慣あれば問題なし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:49:11 ID:WvbRzmMa0
>>753
俺は自分でやったからわかんね、すまん
やってくれるかも分からんが工賃は当然発生するだろうね

自分でやるつもりならみんカラでも見ればやり方は調べられると思う
配線1本ちょん切ってアースに落とすだけだから簡単と言えば簡単なんだが
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:16:05 ID:b0laF3vjO
ほぼ400km高速で燃費ちょうど15kmでした。途中渋滞ありでしたが、新型は結構走ります。街乗りは11kmぐらいだから、健闘していると思う。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:18:25 ID:CTIC/aRT0
また工作員か…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:29:02 ID:nCuaAA0n0
隔週で中央道を往復する身です。
一人で走行するのであれば良いのですが、
後ろに乗せている者を気遣った運転をしなけれはならないので、
正直、旧プレでの中央道は疲れます。

新型プレマシーで中央道を走行されている方、
乗り心地など情報ください。

ちなみに、旧プレで街乗り燃費10km以上=ホールインワン並の難易度です。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 01:17:50 ID:5XdjvBtQ0
デミオに乗っている時は、後部座席に乗せると
車酔いが酷かった娘が、中央道使って遠出しても
3列目シートでも全く平気

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 01:45:25 ID:nCuaAA0n0
3列目に?それはスゴイ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:20:21 ID:WR3wH+mT0
>>756
いいね、羨ましいわ。うちはまだ3年だから買い替えは当分ないし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:32:39 ID:SiLvrBNa0
新型、純正17インチアルミから、
16インチアルミのスタッドレスに変えたら燃費が上がった。
街乗りでも、11q/g以上になりました。

スタッドレスは、ピレリのICEコントロールってやつ。

でも、さすがに乗り心地は、悪化したな。
しっかり感や高級感が無くなって、雑で軽い感じになった。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:47:00 ID:JYSZohP70
よかったね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:59:49 ID:mDy+HRTj0
>>762
新品タイヤかな?
ハンドル軽くなってないかな?
だと一皮むけたら落ちると思う。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:09:36 ID:mvOyc6JU0
街乗りと言っても済んでる環境によってピンきりじゃないのか
うちは広島の市街だが10.5だぞ
北部の田舎に行った時は11.6まで上がったが
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:35:58 ID:WR3wH+mT0
タイヤの外径が違うだけだと思う。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:52:35 ID:qRr5vEYbO
アクセルの踏み方で1、2`は変わる。高速なら13以上で14はいくんじゃない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:04:18 ID:JYSZohP70
いきません。
1人乗りならいくかもね。
じゃあミニバンの意味ないよね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:30:50 ID:SiLvrBNa0
>>764
762ですが、新品です。
確かにハンドル軽いね。
燃費上がって喜んじゃったけど、ぬか喜びか。

>>765
うちは田舎だから、信号は少ないな。
山道は多いけど。

>>766
外径は、ほぼ同じかな。

プレマシー、燃費はあれだけど、他は大満足です。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:57:58 ID:qRr5vEYbO
>>768
実際それだけいったんだからしょうがない。
2人だから、軽いのもあったけど。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:20:18 ID:JYSZohP70
証拠だせ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:46:36 ID:5XdjvBtQ0
>>771
うざい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 04:50:52 ID:SPH+x2Gp0
エディックスから乗り換えたが全く同じ使い方、環境でプレマシーの方が燃費悪いぞ。
満タン法で7ぐらいしか走らん。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 05:08:46 ID:zxI3ARfy0
プレマシーは1.5トンもあるからなー

燃費気にしない走りすれば乗ってて楽しい
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 05:22:59 ID:SPH+x2Gp0
エディックスも1500ぐらいあったんじゃないかな?
2リッターでK20Aエンジンは良かった。
期待ハズレだったプレマシーで今日も出勤だ ノシ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 08:39:07 ID:l6t7SUyT0
燃費に期待してプレマシー買ったんだったら残念だったな
カタログだけ見ると良さそうに見えちゃうもんな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 10:41:53 ID:Yi3DTazw0
スライドドアいらないならエディックスをまた買ったら良かったのに
より燃費のいいストリームかウイッシュとか

自分ならエクシーガ買ってたかな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 11:25:02 ID:Tw+vO+VfO
スライドドア超便利。ドアから変わって使ってみて初めて分かった。あれじゃ、スライドドアのミニバンが売れる分けだね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 12:23:27 ID:X3PgINTV0
>>778
小さい子供いたら便利だね〜スーパーの駐車場とか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 12:32:54 ID:VP0lwjV80
それで、60万引きならだれもガソリン代のことはいうわけ無いね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 13:02:04 ID:95FfXoNf0
>>773
ホイールは16インチ?17インチ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:42:58 ID:GbasJGHw0
このスレで言われたとおり電動スライドは両側にして良かった。

子供の力じゃ多分閉められないと思う(内側から)ノブの位置もきついし。


教えてくれた人ありがとう。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:42:45 ID:aOR9Go3n0
>>777
エクシーガはプレマシーよりデカくて最低地上高も低かったから購入断念した
フォレスタークラスのミニバンだったら悩んだと思う

プレマシーの最低地上高でも何度車の底をガリッとやったことか・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:49:30 ID:2xG+qZql0
>>783
そんな低いんだ?!
プレの20sでもかなり気をつかってるのに
絶対擦るな〜…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:04:10 ID:6EfJZfPaP
>>783
車の底を摺ったって、バンパーの下を摺ったのとはちがうよな?
バンパー付近の話なら最低地上高はあんまり関係ない。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 11:59:59 ID:g8UaTnBo0
最低地上高
プレマシー 135mm
エクシーガ 150mm
フリード 150mm
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 13:26:50 ID:YUPz+Y1W0
プレマシーの方が低いじゃんw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 13:32:02 ID:0ufvh2hDO
>>775
エディクスは二駆の2リットルモデルで1430キロ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:22:53 ID:PIiB356j0
>>786
たしか比較したのはAWD
2WDがその高さだったはず
ディーラーでスペック見たらクラスによっても高さ違うんだよな
記憶違いならごめん
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:29:32 ID:hYe3crR70
事故った。
買って一ヶ月でお顔がシワシワになりますたorz
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:24:40 ID:w2TzE9mI0
百万かかるな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:34:50 ID:6F88wsWx0
100万の修理なら廃車じゃないん?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 00:55:06 ID:+GhOCRl00
今日ひょんな事から新しいスイフトを運転したんだが先月買った新型プレ20Sより剛性感や乗り心地、走りがよくてびっくりしたよ。
最近のちっちゃい車って進んでるのね。
子供いなければそういう車で十分だな。
クルコンとかついてて笑ったw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 09:12:46 ID:KgIkxDGCO
コンパクトは剛性感高く感じやすいよ。まあ、スライド付きのミニバンとくらべちゃダメw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 10:28:00 ID:+bUTbtaN0
プレマシーより高速域の安定感が上なら相当なもんだね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:30:01 ID:b+DlC3Ie0
スイフトは外観びんぼ〜くさくって・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:30:15 ID:w2rZwZQA0
新型プレと旧型スイフト両方乗ってるけど、
家族でおでかけや高速クルージングなら断然プレマシーだけど
運転が愉しいのはやっぱスイフトかな、1トン切ってて軽いからね
新型スイフトはまだ乗ったこと無いけど、最近のスズキもマツダも
いいクルマ造るよね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:43:47 ID:2uZjvwrj0
そうなんだ、最近の車でもあのクラスは高速はキツイんだね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 14:59:40 ID:U7Zo50rE0
高速はやっぱホイールベ―ス長い車が楽だね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:24:46 ID:0u7tPgFO0
180km/h以内なら 国産車は目糞鼻糞の差だ!
安心しる!

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:48:29 ID:DcYxC47I0
欧州に嫁いだプレマシーはアウトバーンで200キロ巡航なんてしてるのかな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 14:44:43 ID:GG7fOg4+0
>>773
なぜストリームにしなかった…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 16:37:57 ID:o3l6W/Uy0
最新のアイドリングストップついてるのに10年前ぐらいの2リッタースライドドアミニバンに燃費負けるもんなの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:04:59 ID:5bXGVh1G0
はい!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:21:40 ID:5OJd79P00
ネガキャンがいるってことはいい車の証拠だね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:48:20 ID:bzJsYxwAO
燃費悪いと言われているけど、どのような乗り方なの?少なくても11kmで高速なら13kmぐらいはいくよ。7kmって発進、停車の繰り返し?逆に雑に乗っても10kmは切れないと思う。
>>806
e燃費見たら、自分が平均とはかけはなれてることがわかるよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:40:34 ID:3CvPtBYm0
もとはMT乗りだった
AT独特の高回転走行でかなり燃費落ちた
上手く走るのにはアクセルワークのコツあるの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:43:13 ID:o3l6W/Uy0
>>806
俺はプレマシー購入検討していてe燃費とかみんカラとか見て燃費悪いなぁって思って聞いてみただけなんだが。
ネガキャンでもなんでもないわ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:30:28 ID:ykbVnzT/0
>>803
排ガス規制の壁はそうとう高かったてことかな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:10:51 ID:I9/2H/Un0
田舎なら11ぐらいは普通じゃ。
都市部は厳しそう。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 06:26:43 ID:Sb2cTZMS0
都内だけど、空いてる夜9時以降とかにしか車乗れないから10は切らないなぁ
通勤時間帯に毎日乗るような使い方の場合、都内で9以上走る自信はないw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 07:03:57 ID:a0hcvp3F0
都内は都内でも田舎なんていくらでもある件。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 07:36:52 ID:Sb2cTZMS0
そ、都内、それも23区内のどこに住んでるかでさえ燃費なんて大分変わる
ましてや日本のどこで、主にどの時間帯に乗ってるか分からない状況で、
嘘だ本当だ言い合うことに何の意味もないわな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 08:45:26 ID:RL1IEhds0
燃費とか気にする奴はプレマシーなんて乗るもんじゃないよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 09:38:05 ID:a0hcvp3F0
じゃあなんでアイストップついてるの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:10:51 ID:RL1IEhds0
そりゃ燃費改善の為だろ
メーカーが低燃費を目指していくのは時代の流れ的に当然の事
ユーザーは買う前にちょいと調べりゃプレマシーの実燃費なんて
すぐ判るんだから買ってからグダグダ言うなよ
買うまで知らなかったとか今どき車買うのに下調べもしないような情弱はほっとけ

まあカタログ値と実燃費に開きがあり過ぎるから騙されちゃう人がいるのが問題な気がする
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:34:02 ID:yEFGHECi0
>>817
同意。
CVTでもない2リットルの重い車が、カタログ値近く走ると思っている
人が多いことに驚く。

カタログ値×0.7がせいぜいでしょう。
都市部では、×0.6ぐらいかと・・・
プリウスもそんなもんでしたけどね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:19:00 ID:cvLNekmd0
オートクルーズ付いてないの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:57:07 ID:SXfeZpRF0
オプションででもあれば良かったのにね〜…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 13:54:43 ID:bi4qVfOd0
今どきオートクルーズないミニバンって…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:25:03 ID:a0hcvp3F0
走りが売りなら矛盾してない?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 15:02:35 ID:SXfeZpRF0
いつでもズムズム走りしろというのか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 16:18:13 ID:yUMAoUMM0
MTなら回転数制御で燃費10超えさせる自信ある
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 16:27:51 ID:ZU+TL5ta0
同じ車でもATよりMTの方がギアが低いから同条件だと
回転数は高くなるけどな。
高速なんかはATでもロックアップしっぱなしだから回転数低い分
MTよりATの方が燃費も良い。
トルコンズルズルの下道は回転上がってもMTの方が燃費良いけど。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:19:19 ID:EawTd6Ya0
北米仕様のキャプテンシート(6人乗り)が欲しい。

↓これをなんで最初から日本で出さないかなぁ
ttp://www.carview.co.jp/news/0/137532/7/

カラクリシートが必要ないとは言わないが、6人か7人か選択させて欲しい。
SKY-G搭載に合わせて追加してくれれば、すぐにでも買いたい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:35:57 ID:5YJrqb7l0
>>826
2列目シートの作りは同じように見えるし、わざわざからくりシートを無くすメリットがわからないんですが、、、
アームレストが左右独立になる、3列目頭上のコブが無くなる、二列目左シート下の収納ボックスが1つ自由になる、以外に違いあるのかなぁ?

俺には欧州仕向のディーゼルの方が魅力的です。
828826:2010/11/20(土) 21:14:19 ID:Rb6Hptk30
>>827
ID違うけど826です。

6人家族のうちには3列目に行き易いのも重要なんです。
だから時々7人乗れるよりも6人乗りで使いやすい方が自分にはメリットです。

現行のプレマシーも見ましたが、正直言ってカラクリシートの
背もたれのあの隙間で3列目に行くのはちょっと・・・
いちいち2列目を倒すのも面倒ですしね。
まだFMC前の方が通りやすかったですね。
そう考えるとキャプテンシートの方が楽なんです。

嫁が購入予定なのであまり大きな車も無理です。
フリードも考えていましたが、最近近所買われてしまいました(汗)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:24:53 ID:a0hcvp3F0
×FMC
○BMC
830827:2010/11/20(土) 21:37:31 ID:5YJrqb7l0
>>828
そういう事情もあるんですね。
うちは月イチぐらいでしか6人乗る機会が無いから気にしたこともなかった。

国産の2L以下クラスでキャプテンシートのクルマって、プレマシーとフリードぐらいですね。
輸入車でも良ければトゥーランとかC4ピカソもいいかも。
こいつらは間違いなく3列目にアクセスしやすいですよ〜
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:13:54 ID:RL1IEhds0
あのカラクリシートは取り外しちゃったりできないのかな?
車検の時だけ戻せば良いだろうし
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:46:00 ID:5YJrqb7l0
>>831
取り外せないわけないさ。
どうせ使わないつもりなら、記載変更で乗車定員を6人にした方がいいですよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:58:14 ID:AoXbhad50
一年半たったけど7人乗ったの一回ある

だから6人より7人乗りがある方がいいな
834826:2010/11/21(日) 01:07:54 ID:byNeJF9O0
実は今回のプレマシーのFMC(BMC?笑)をずっと待っていました。

本当はMPVのような2列目が左右に動いて、キャプテンシート⇔三人掛けに
ならないかな?と淡い期待を持ってました。
まぁMPVとは車幅も違うので難しいでしょうけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:08:31 ID:N816fycx0

♪ これぞ〜〜〜 本物の〜〜〜 フルモデル〜 チェンジ〜〜〜〜〜〜♪

 ♪ 死んだぁ〜〜〜〜  死んだぁ〜〜〜〜  今買った香具師〜〜 死んだぁ〜〜〜〜〜〜♪


【マツダ 次世代エンジン 試乗記 その1 ガソリン編】 スカイ アクティブ 市販化目前、ハイブリッド不要の 驚愕燃費

 ■ ガソリンエンジン 次世代技術 「SKY ACTIV-G」 パワー&燃費アップのポイントは 14.0という 高圧縮比
 ■ うま味を存分に引き出す、ミッションも新開発
http://www.corism.com/review/mazda/838.html


【マツダ 次世代エンジン 試乗記 その2 ディーゼル編】 ガソリン以上の出来のよさ。 日本導入も かなり濃厚

 ■ 世界屈指の 新世代ディーゼルエンジン 「SKY ACTIV-D」は 尿素などの後処理なしで クリーン化を実現
 ■ 伸びる高回転。でも、騒音や振動は低レベル
http://www.corism.com/review/mazda/839.html
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:53:33 ID:lyj1NF7i0
日本で一番安くて大きくて快適なミニバンですよね、プレマシーは。
837127:2010/11/21(日) 14:02:51 ID:sY8qGqEG0
>>835
あれの初物はちょっと・・・。
今買うのも正解の一つだと思うよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 17:19:39 ID:sbHDqF2jO
プレマシー10年乗ったから来年買い換え予定。
今の加速力と今以上の走行安定性があって燃費が良いセダンが希望なんだけど
なんかいい車ありますか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:53:33 ID:ggzoCRBi0
>>838
アクセラ?
シビックお勧めだったけどHVしかなくなったからな〜
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:57:44 ID:qzW5CwOm0
どうしてもすぐに買い変えなきゃいけないんじゃ無ければスカイGみてから考えてもいいんじゃない?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:51:58 ID:hL9OOFQ80
アテンザ最高
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:19:08 ID:OZBjOa8y0
>>838

CX-7  セダンみたいなのり心地
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:11:46 ID:sbHDqF2jO
皆さんレスどうも。
通勤距離が50キロ以上なんでスカイGが出てから考えます。
でも、途中に峠があるからデミオみたいな乗り心地だとキツいな。
アクセラもいいけど開放感抜群のプレマシー乗ってると
アクセラの運転席だと圧迫感を感じてしまう。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:08:03 ID:Aih/7hnO0
ちょっとまてプレマシーには開放感はないと思うぞ。
ビアンテなら分かるが。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:27:55 ID:hJrEIxhC0
じゃあプレ買えばいいだろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:19:34 ID:bH5WZE200
そんなに燃費悪いかな?
一応、プレの自己診断(液晶)では
高速18km
田舎道16km
街中9km
混雑時6km
くらい
プレの自己診断ってかなり水増ししてる?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:30:55 ID:bH5WZE200
追加
三人乗車(大人二人、赤ん坊1人、30kgくらいの荷物)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:52:33 ID:x+13E6+q0
>>844
Aピラーが結構寝てるせいか、顔の前の辺が狭いわな。(少なくとも、広いとはとても言えない)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:38:17 ID:MYicC7zZ0
プレマシーやめて7速DSGのトゥーランにした。
モデルチェンジらしくすごい値引きだったよ。
スライドドアじゃないのが心残りだが…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 03:30:47 ID:zbjicUSDO
やめたのになぜこのスレに来る理由あるのか
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 07:55:34 ID:MYicC7zZ0
>>850
ん?このスレで相談にのってもらったからな。
報告だけ。
プレマシーと同じ装備内容でしかもサンルーフやクルコンとかついてて大幅な値引きで50万違わなかったからトゥーランにしたよ。
走りも良くて燃費もプレマシーよりは良いみたいだし。
今度の日曜日に納車されるからwktk
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 08:58:13 ID:9zu1crqW0
車内スペースが広いのはいいが小物入れが少ないのが不満
フロントシートの後方網が左側にしかないのはなんで?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 09:31:04 ID:r6MG//hV0
トゥーランとプレマシー比較…どっちかと言えばMPVとじゃ…う〜ん
いくら値引きが凄くても元々の車両価格設定が違いすぎるし
ハイオクだし整備費修理費外車は高いし
その他諸々考慮して庶民が購入ためらうプチお金持ちの人向けの
スライドドアじゃない重い頑丈そうなミニバンか…
 
まあ購入おめでとうございますよかったね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 10:13:15 ID:EmHsrocSO
>>853
同僚がジェッタだが、修理費や整備費についてはパックメンテみたいなやつがあって、意外と金かからないみたいよ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 10:29:12 ID:r6MG//hV0
>>854
まあそれくらいで買い替える人には良いと思うけど


856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:22:35 ID:u7XPnDga0
新型に16×6.5 オフセット45って大丈夫かなあ。
オフセットが45と53しかないが、53じゃ純正より内に入っちゃうし。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 13:14:12 ID:JN85bByl0
>>856
CREWでRX-8の純正16インチ履いてます。
16x6.5のオフセット50で結構ツライチ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:47:51 ID:vrt2pLto0
VWのシャランに興味わいた
先代プレの車検を通すか、シャランに乗り換えるか悩む
859856:2010/11/22(月) 18:36:51 ID:u7XPnDga0
>>857
じゃあ45は厳しいかなあ。
50にしてスペーサーかますか
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:30:55 ID:x+13E6+q0
>>858
確かにスライドはあるが、俺ににとっては、デカ過ぎ。

全長×全幅×全高=4854×1904×1720mm 
(トゥーランで、最小回転半径はプレマシーと同じなんで、そこも多分ダメだろう)

>来年には一部グレードが正規輸入される予定なので、

一応、日本に入ってくる予定はあると。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:44:30 ID:0o98cUzS0
>>858
おっプレマシーの新車が2台買えるくらいの車だな〜いいね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:03:10 ID:F+G/t++B0
CREW後期のオーナーさんに聞きたいんですが
タンクカバー開けてボディーの内側のふちに沿ってスポンジついてましたか?
今日開けて初めてこんなの付いてたの気づいたんですが
取れかかっていて外してしまって構わないものなんですかね?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:23:05 ID:QVQe0Tqw0
2300CCの5AT乗ったけどパワーあるね!
頻繁に長距離乗らない人には必要ないように感じたけど。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:50:56 ID:KHqdr7EA0
>>862
無いよ。そんなん
俺だけ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 04:45:40 ID:NUvxFGnR0
>>851
いいなぁ
トゥーランはマジで欲すぃ
今年はボーナスカットだからプレマシーになる予定orz
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 09:49:34 ID:pqoOmDHP0
今年がボーナシなら来年は給与カット30%とかになるからクルマは買い換えんな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:20:56 ID:S77qVVoM0

マツダ・スカイ アクティブ 試作車 【試乗速報】 (10.11.12)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023560.html?pg=1

> ■ 全身 「スカイ アクティブ」 が 待ち遠しい
> ■ エンジンより シャシーに感動
> ■ ガソリンは自然、ディーゼルは最高

> ■ 包括的な開発が 結実した

> まずは 2011年に 「デミオ」に スカイ アクティブGを搭載。
> そして、全身 スカイ アクティブとなる “真正オールニュー”の マツダ車が登場するのが 2012年。

> 昨今、これほど 待ち遠しく思える ニューモデルの情報は 記憶がない。(文=河村康彦
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:31:26 ID:NkPYjfDE0
これくらい書くと100万位振り込まれる?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 16:11:19 ID:46G1osmN0
>>867
このように「2リッターユニットとしてはごく常識的な仕上がり」
と思えるガソリンユニットの動力性能に対し

エンジンは普通ってことか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 16:24:54 ID:TGfpRech0
再来年といえば、ウチは買い替えの年(7年目)だ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:02:56 ID:RE/r4PpOO
全身スカイになってから一度マイチェンしたくらいに欲しいな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:23:10 ID:DSi4fxUz0
>>871
俺的には 一年ぐらいしたあたりがおいしいかなと思っている
マイチェンだと コストダウンがからんできそうだし
過剰スペックの部品を 適正スペック部品にすると言う面では悪くないんだけどね。

新型エンジンの出る時期の車選びは難しいな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:52:48 ID:RvC4iLci0
プレにDISIがラインナップされたときと同じことを繰り返してる。
いまどき致命的な欠陥をもったエンジンは出てこないから、
好きなときに買えばいいの。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:59:16 ID:DLEMI4qzO
DISIってすごいんですか?走り心地はいいと思ってます。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:13:34 ID:WeDTpuck0
もうすこし低回転での力があれば
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:17:05 ID:adtnhJiG0
ここ10年で83万台も販売された素晴らしいミニバンですな。
間違い無い!

>プレマシーは、世界の主要市場で販売され、
>累計生産台数83万台(1999年〜2010年5月現在)を超える
>代表的なミニバンです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:29:10 ID:WeDTpuck0
すばらしい
7年くらいまえに台湾いったらウイッシュが沢山走ってたけど
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:34:46 ID:adtnhJiG0
プレマシー→ストリーム→ウイッシュ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:03:47 ID:/BssIn610
>>878
どういう基準で?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 02:09:59 ID:NV9lUC400
ローハイトコンパクトミニバンの誕生順では
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 12:55:10 ID:IvrFGVYO0
H14式プレマシー 走行4.万キロで1年車検付き 修復暦なし これで40万って買いだよね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 13:00:17 ID:nzt49HIl0
フルチェン前のか
安いけど魅力は無いなあ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 13:22:47 ID:IvrFGVYO0
>>882
ですよね。。。シートとかめっちゃくちゃダサいですし 
悩むなあ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:29:54 ID:Bopz6cF70
>>881
H14式プレマシーSPORTを所有しています。

気になる所
 ・コラムシフト(4速AT,マニュアルモード無し)。
 ・路面の凹凸をダイレクトに体に伝えてくる足回りによる不快な乗り心地。
  車重が軽いわりには軽快感が無く、4駆のようにバネ下が重く感じる。
 ・2列目シートを倒してセミフラットを実現するために、背もたれの両端を
  脱着式にしてリヤタイヤのホイールハウス部分をかわすようにしたため、
  背もたれのクッションが均一でなく違和感がある。
 ・2列目シートは分割式ではないため片方だけスライドが出来ない。
  (3列目乗降時に不便)
 ・燃費の悪さ(平均9、高速道路のみで13,街乗り最悪時6.5)
 ・ブレーキパッドが斜めに減る。
 ・ハイオク仕様(私はレギュラーしか入れていません)。

良い所
 ・コンパクトなサイズで取り回しがしやすい。
  (特に後方オーバーハングが短くバック時にぶつける心配が少ない)
 ・運転席,助手席に加えサイドカーテンエアバッグも装備(SPORTの場合)
 ・TCSや横滑り防止装置装備(SPORTの場合)

初代ストリームを買ったほうが良くないですか?
2.0iSでも14年式なら同じぐらいの値段で買えると思いますが。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:08:28 ID:NzMHcSOP0
>>884
解説乙
そろそろ新型だね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:19:00 ID:Y+dH2G/y0
>>884
サイドカーテンエアバッグも装備(SPORTの場合)
 ・TCSや横滑り防止装置装備(SPORTの場合)

ってすごいな
最近やっと付いてる大衆車増えて来たくらいなのに
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 08:23:03 ID:VYKGlojp0
>>886
その心意気を後生に続けられないのがマツダクオリティ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 08:34:00 ID:tX3wT4b10
ん?現行プレでもサイドカーテンもTCSあるでしょ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 09:30:31 ID:BG7RkPOM0
今のプレマシーにはプレミアムグレードが無いからなぁ
せめてZは復活させないと
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 09:53:07 ID:T5Z+pUli0
>>888
DSC&TCSは20Eか20Sなら標準装備だけど、サイドカーテンエアバッグはメーカーオプションだね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 10:14:18 ID:/SiMkd+Y0
やっとDSCが標準になったんだよね
去年20SにDSCとサイドエアバックつけたらかなり総額あがったもんな〜
DSCの分値引きになったようなもんだ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 11:03:22 ID:3OQPHNkx0
新型を購入予定なんですが、DOPのナビでどれが良いか迷ってます。
値段的にはサンヨーメモリーナビですが、SDorUSBメモリー経由で音楽と動画を
転送できないみたいですね。
他は使い勝手等含めていかがでしょうか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 11:28:49 ID:+wvaRRSPO
カメラを後付けしたら、バンパーがガイド線に斜めについていた。見えるけど、見栄えが悪いかな。言ったほうがいい?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 11:37:05 ID:eBWRGLqo0
気になるなら言った方がいいだろう。
ただし、ガイド線は調整出来ないのもあるよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 11:41:05 ID:+wvaRRSPO
カメラが斜めに付いたみたいです。確認していないんかな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:31:29 ID:tX3wT4b10
まだ新型になったばかりだからZとか特別仕様車はマイチェン時の目玉商品としてキープしてるでしょ
何年後になるか判らないけどSKY-D搭載されるのが楽しみだ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 17:09:24 ID:ewYjChme0
リコールか〜いつくらいに交換だろ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:20:46 ID:EUpiz+VXO
リコール出たの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:29:07 ID:bzraLUYk0
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:47:35 ID:3d9kl8z50
モデル末期だからリコールないかなと勝手に思ったけどな
対応する現場は大変だ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:20:33 ID:r98AiZgw0
>>884

詳しくありがとうございます
解説をもとにもうちょっと考えてみます
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 01:07:26 ID:NZ5ap1Wr0
あらま
うちのもだ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 08:49:09 ID:55OUC3Ue0
新聞にも載ってたね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 19:50:09 ID:XQxa5LmL0
なんか自然に乾いてしまいそうな気もするけど
コネクターと言うことでぴっちり密閉されていて水分が抜けないのかな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 20:04:48 ID:IKxnEjF60
リコールのハガキきたー

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:14:23 ID:FsCzqkRh0
リコール修理ハガキだと1時間と書いてあるが、デラから1日お預かりしますと言われた。
一度にたくさん対応するから結局そうなるんだろうね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:38:50 ID:SY/1+y+V0
i-stopって確かに再始動早いんだけど

なんで通常始動はクランキング長めなんだろう。

通常停止はピストン位置決めてないのかな?

i-stop停止でも圧縮なんてすぐ抜けちゃうでしょ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 07:08:06 ID:l42TrEDM0
19年式プレのカードキーの電池がおおよそ半年でなくなるんだけど、みなさんこんなに交換サイクル早いの?
嫁のカードキーは1年以上交換してない。ちなみに私は週1〜2日乗ってて、嫁は週3日ほど乗ってる。

嫁と一緒で、たまには乗らんと調子悪いのかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 10:07:16 ID:C+JyBwG30
>>908
俺も、知り合いのプレ乗りも3年ぐらい使えてる。
俺は週末のみ、知り合いは通勤に使っているから、使用状況はあまり関係ないんじゃないかな?

品質が低い電池なのか、電波状態が悪くて出力が上がってしまっているんじゃない?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 10:28:06 ID:o5N0Qtfa0
何かに当たってボタン押しっぱなしになってるとか。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 10:56:10 ID:aerDU0Iv0
100均の電池はすぐ上がるわな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 11:41:21 ID:gT9FdFzt0
>>908
アドバンストキーは強い電波を受信すると、それに反応して電池を著しく消耗することがあります。
テレビやパソコンなどの電化製品の近くに置かないでください。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 14:46:33 ID:2RT8Qtpb0
電動ポットの傍に置いといたら直ぐ駄目になった話聞いたことある
モーター(コイル)の傍とかもよくないらしい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 16:26:32 ID:pHbu3OJO0
>>908
 最近まで使っていたベリーサの場合になりますが、
 週5〜6日使用していて、1年くらいで電池交換していました。
 反応が悪くなるか、メーターの表示が出てから。

 Panasonicの電池を使用。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:24:30 ID:5Mwq85B20
防磁型スピーカーの横に置いてても減り早いですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:47:51 ID:fpi+gDO30
ディーラーオプションのクラリオンのメモリナビ(12セグ)は、汎用のクラリオンのナビで言うと、型番は何でしょうか?
ディーラーで買うか、ナビ無しで納車してオートバックスなどで購入するか迷ってます。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:10:05 ID:gT9FdFzt0
多分NX710、スペックを確認してみて
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:45:39 ID:6+8shW7y0
アドバンストキーとケータイを近づけないようにしてね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:45:46 ID:2vXRDpTa0
>>895
カメラが斜め取り付けなら言ったほうがいいんじゃない。
>>916
大手量販店は性能がよくて安いのが多い。
新型を街でも見かけるようになってきたね。今日は黒2台と白1台見ました。CSとSかな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:57:09 ID:fpi+gDO30
>>917
ありがとう。
スペック確認してみます。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 10:54:58 ID:2Jd6IFzO0
>>920
ディーラーオプションは高いけどステアリングリモコンがそのまま使える。
市販ナビだとパナの一部ナビ以外はアダプタが必要になる。
市販ナビを買うならもっといろいろ調べた方がいいと思うよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:38:55 ID:4kpjiHT/0
>>921
ありがとうございます。
ディーラーオプションのクラリオンメモリナビか
http://kakaku.com/item/K0000116988/
これかで悩んでます。
どう思われますか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:39:15 ID:Ml2ecZ/Z0
クラリオンのHDDはいまいちすぎてショック。トヨタの純正のほうが
型がふるくてもぜんぜんよかった。
でも車は気に入ってるよ。子供はすぐ酔っ払うけど。トヨタのときはぜんぜん酔わなかったけどね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:32:30 ID:ARMxEn6+0
>>923
運転がド下手なんだろ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:35:36 ID:IVEm6ceX0
楽しくてつい楽しいドライビングしちゃうからかも
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 23:29:19 ID:13E3w4990
アドバンスキー、無線ランルータと携帯の近くに置いてるが1年近く持ってるな
嫁のデミオのキーも同環境だが、普段使ってないスペアのほうも電池寿命は同じ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 23:39:24 ID:vgR6/FJ30
燃料ポンプのリコール点検してもらって、異常なしでした。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 00:02:36 ID:VHVJcyGI0
>>927
異常なしでよかったですね。
ちなみに作業時間はどのくらいでしたか?
うちのも定休日明けに持っていく予定だけど
あまりにも長いと、店で待っているのも退屈だし
車預けて 出かけようかな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 00:18:17 ID:IsXtmAGgO
>>919
自分もカー用品店にて付けましたが、画像にやや不満ありです。バンパーが画面の三分の一ぐらいで後方視界がいまいちです。しかも、ややななめ取り付けです。取り付け者素人?
やはり純正に限ります。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 01:36:21 ID:WwLONGq00
>>929
バンパー1/3の映り込みは、上下の角度変えたら多少ましになるでしょ。ショップで調整お願いしてみれば?
ナナメ…については、どのカメラも歪むので、近くの像は多少はナナメに見えるのは仕方ないかも。
931930:2010/11/30(火) 01:45:11 ID:WwLONGq00
MOPのカメラはなかなか良いね。
俺は7月の発売直後にプレマシーをオーダー。
まだ情報が少なく、非純正のナビとMOPカメラの接続の確証が取れなかったので社外のカメラにしたんだけど、今なら絶対MOPにしているな。
それだけが唯一の後悔。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 09:40:34 ID:kCAsLFXS0
まあプレマシーにはカメラあった方がいいよな
うちはコーナーセンサーも付けてるけどやっぱカメラがあって良かった
一年半でまだ一回しかバンパー当ててない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 09:44:17 ID:IE0oYoNQ0
ひょっとしてギャグで言っているのか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 10:42:17 ID:rnTlzAMw0
俺もコーナーセンサーとカメラ付けてるよ。
一年半で一回カラーコーン轢いたくらいだな。
カラーコーンはセンサー反応しなかった。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 10:53:06 ID:rnTlzAMw0
ちがった、カラーコーン轢いた時はまだカメラはつけてなかった。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 11:02:36 ID:kCAsLFXS0
>>933
自分ちの駐車場で油断しててカメラ見ないでバックしてたら段差の角にこつんと
4センサーだったから真後ろの低い障害物に反応しなかったんだよね
6センサーにしてたら良かったんだけど

それにしても付けてる純正のセンサーは反応すると
フタがパカパカ開く変わったセンサーの表示機械だな…お茶目というか
昼の明るいとき見えづらいし

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 16:42:21 ID:J5pO3gjI0
>>932
>一年半でまだ一回しかバンパー当ててない

うちと同じだ。俺は当ててないが嫁が盛大に大きく凹むくらい当てた。
まあ、ウレタンなんで後ろから押し戻したら、もとに戻ったけどね。
ちなみにカメラは自分で取り付けたから、角度・取り付け位置ともにバッチリ!
938936:2010/11/30(火) 20:48:59 ID:wW/jbK8x0
>>937
そういえば嫁さんがホイールガリッとあてたの思い出しました…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:49:55 ID:Ba09ADKq0
オーナー喜べ!
日産がプレをOEMで出すらしいよ。
日産もこれなら売れると判断したんでしょ!!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:58:21 ID:QnHihmKn0
日産で出してもマツダで買うだろうし意味無いなあ
むしろ日産ファンのおっさんが喜ぶだろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 01:03:23 ID:cnUfdobb0
ファミリアバン=ウイングロード=ADバン
Bプラットのお返しに
プレマシー=ウイングロード=ADバン
っていうNAGARE?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 05:07:14 ID:rjzaTChg0
いや、ラフェスタ後継=プレマシーだろう。
内装やナビが日産になるならいいかも。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 07:01:04 ID:sO2VQApi0
パックDEメンテとかいうのつけたほうがいいの?
10万するからカットしたいんだが
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 07:25:37 ID:uFMmpzww0
>>939
ソースは?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 07:46:26 ID:QH8BzCmf0
>>943
もし車を手放す事になったときは残金を返金してくれるから、
6ヶ月点検・12ヶ月点検を必ずやるつもりならお得だよ。

それはそうと、CREWでパックでメンテ付けてたけど10万円もしなかったような?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 10:20:33 ID:V3M9Ch4V0
パックdeメンテ ディーラーによって違うけど
30ヶ月が4万5千円くらい
36ヶ月+車検パックが9万円くらい(重量税とか、代行手数料は別)

10万てことは36ヶ月+車検パックだね
つけとけば何か不具合が出たときの対応が良い場合が多いらしい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 20:24:09 ID:F/uZ1yfy0
うちもキーの反応悪くなってきたな1年半で
リコールの検査で持っていくとき電池交換頼もうっと
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:34:44 ID:NusyhlWo0
日産のにnagareがなかったら、売れるんじゃね
いくらなんでも、不細工
ビアンテ以下
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:36:41 ID:j3sug81+0
日産のかっこ悪さは異常。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 01:08:54 ID:ViSkAaBL0
nagareがいいんじゃない?
デザインの好みは分かれる。
車のポテンシャルはすごいと思う。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 01:28:50 ID:tJy+tlK+0
デザイン変えて本家より売れたら笑えないな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 07:00:00 ID:XVCy6KG+0
>>949

カッコ悪いの代表はホンダがぶっちぎりでしょ〜
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 09:20:08 ID:TB93mj440
デザインの好みは人それぞれ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 22:37:56 ID:k2O3ZusK0
http://www.prisonplanet.com/coldest-winter-in-1000-years-on-its-way.html

欧州は1000年で一番寒い冬だそうだ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 00:48:24 ID:an+KuGtC0
すごい地球温暖化ですね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 09:10:39 ID:VSt4mQ9c0
Russiaに鉄槌が下っただけのこと。
おおよそ五千万も凍死すれば、北方領土のことも考えるだろう。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 09:40:05 ID:Hr7iryzt0
支那にも鉄槌を下してくれ、神様。
減った方が中共政府も喜ぶぞ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 09:54:21 ID:KzkCL4FU0
>>956
南下政策に拍車かかるのでは?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:21:56 ID:vJx0fSgU0
プレ買うことには決めたんだけど、相見積取るのって
アイシスあたりが無難なのかな?
電動スライドドア、2000ccクラス、車高高すぎないって条件だと他にないよね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:24:56 ID:zgO0Scb+0
純粋な対抗だとアイシス、ラフェスタなんだけど、
ウィッシュ、ストリーム、フリード、エクシーガあたり持ち出すのも普通にアリかと
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:42:38 ID:9y6Po9FN0
なんやかんやでエクシーガの安いグレードにすりゃよかったとちょっと後悔してる
まあ、あの車もMT搭載してなかったから選考に入れるのには弱かった
ちなみに今まで乗ったで初代フォレスターが道具として一番愛着あったなあ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:52:30 ID:ojwiuaZr0
同価格帯のエクシーガと試乗して比べたけど
プレマシー20Sの方が走りも広さも乗り心地も上だったよ
スピーカーはエクシーガの方がよさそうだったけど
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:35:19 ID:gIdxo9Bb0
>>962

スピーカーは社外品入れたから無問題。
ちなみにBoston PRO 60。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:35:44 ID:tVWqCc9J0
だからぁプレマシーはスライドドアが必要な者が選ぶミニバンだとあれほど…
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 23:59:53 ID:YMTzGT1M0
>>961
>なんやかんやでエクシーガの安いグレードにすりゃよかったとちょっと後悔してる

具体的に語ってちょーだい。俺もスバルの4WDシステムは欲しいと考える者だが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 00:39:43 ID:CTFnIOwf0
>>962
ウソは良くないぞ、坊主
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 00:53:57 ID:ej4uzN+g0
お前はそればっかりだな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 13:53:54 ID:BE7hn6hyO
お前がな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 13:58:57 ID:/8bhnWJx0
このスレって不思議とアンチの方が多いよね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 16:15:08 ID:hHoTgaUA0
あんまりイジリのない車だからなぁ。
売買の前後くらいしかレスしないよな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 16:21:39 ID:w6/Zgq1D0
>>962
広さは無理過ぎ!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:25:43 ID:cSMvvcyv0
>>965
正直言って運転が楽しい車ではない
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 18:59:01 ID:vwYZzqGI0
今日リコール修理に出したら、不具合該当者でさらに1日入院することに
デラの話だと10台に1台くらいの確率だそうな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 20:04:27 ID:/6o4MWEK0
>>973
そんなバラツキがあるんですねぇ
まだ出してないけど該当するかな〜…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 21:40:41 ID:/6o4MWEK0
前のに新型の2列目センターシート付けられないかな
ヘッドレストが欲しいな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 15:27:46 ID:O8FH3Rz60
点検の結果シロでした
977973:2010/12/06(月) 19:55:16 ID:t22H7U/a0
今日デラから戻ってきた
「うちの店で始めてのリコール該当で部品交換に時間がかかりました」とさ
実験台になってしもうた
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 19:57:19 ID:aTN0FpdM0
なんでそんな当たり外れがあるんだろ?
教えて中の人><
979973:2010/12/06(月) 20:03:02 ID:t22H7U/a0
ま、でもある意味、不具合見つかって部品交換したってことは安心だよな
万一見落とされてエンジン停止なんてご免だし
疑わしきは交換!の精神でいかないといかんw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 20:52:00 ID:t22H7U/a0
しかし燃料ポンプ気密検査は同じパターンで実施しているはず。
ということは、たまたま水分除去が不十分だったのではなく、コネクタそのものの不良ではないのか。
車台番号が特定できているのに、不確かなデラ情報ではあるが10台に1台程度の発生率からみても、コネクタそのものに問題があったのでは。
本来、気密検査はポンプ本体で実施するもんなんだろうなぁと思う。素人目に見て。
なぜ、機密性が必要のないコネクタと一体で気密検査するんだろうな
もし、一体で検査せざるを得ないなら、最初から水分除去の必要のない構造にならんのか。
素人書き込みご免
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:57:11 ID:fB0z5rlx0
>>928
燃料ポンプのコネクタのリコールの点検時間は、はがきに書いてあるよ。
点検が1時間。
修理が必要な場合は、さらに30分。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 09:01:24 ID:pMkwYDLl0
3代目のプレマシー先日納車されました
両側電動スライドドアマジ最高です
週末家族4人東京都内ドライブ+遊び、乗り心地と広い空間前乗ってましたプリウスより倍以上いいと妻から高く評価されました
納車時平均燃費7でちょっと心配でしたが、一日120キロ普通の乗ってて最終的に11.5まで上がってくれましてほっとしました
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 12:08:07 ID:2TuYPjrb0
>982 納車おめ。

SKY-G搭載までに、売り切り用の特別仕様車とか出ないんだろうか?

・・・ここの閑散っぷりは、一体。。。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 12:37:44 ID:48nLp0700
特に大きな問題がなく価格に対する満足度の高い車はあんまりスレも盛り上がらないよな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 12:43:17 ID:QoPZ0ZvP0
そもそも販売台数も少ないしねぇ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 13:21:52 ID:O6BNHfl30
本当にイイ車なのに
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 14:42:25 ID:f3RNF/UX0
値段が安くて良い車
プレイマシーバランスが取れてるのにね〜
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:36:07 ID:1cAsnGwr0
988
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:37:13 ID:1cAsnGwr0
989
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:39:00 ID:mPy+RJwV0
次スレよろ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:49:17 ID:aVpPnfXYO
値引きの話ってタブーなんだっけ?
もしよければ、現在商談中だから参考までに教えて〜
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:05:17 ID:QFtkaCxh0
H20年式のプレマシーですが、
マフラーの溶接部(ちょうどタイヤハウスから見える部分の溶接)で
溶接に亀裂が入っている方いますか?
走行距離は2万キロくらいなのですが・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:09:15 ID:X99z2Vts0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:16:02 ID:zvSJABUx0
>>993
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 00:34:44 ID:OQUW60Gn0
>>991
30ぐらい十分行ける
後交渉次第
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 01:30:05 ID:B+O/eoiy0
>>991
オプションの額にもよるけど、車両+OPで250。値引47だった。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 01:36:22 ID:B+O/eoiy0
車両+OPで270だった。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 04:17:29 ID:n6cxj1l0O
(´・ω・`)次スレへドゾ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 05:40:17 ID:OQUW60Gn0
999
俺のプレマシー最高
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 05:42:05 ID:OQUW60Gn0
人生初1000、プレマシー月間販売台数10000へ ヽ(;▽;)ノ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'