○○○○AudiTT(8J)Part11○○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
落ちてたので立てました。

仲良く使ってね。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 08:34:58 ID:3nv7l8mnP
>>1
乙です

前スレ
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277207410/

後は何か補完が有ったら、よろしくお願いします
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 08:50:00 ID:uLVhzMj40
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172967342/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186136099/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193645175/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207794360/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218775092/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227750926/
NewTT Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233814289/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252475414/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267963799/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 13:12:08 ID:in25CrDT0
良い車だ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:37:30 ID:NV7O+JSh0
>>1よ、何故にスレタイを弄った?
いらんことすなw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:31:18 ID:1ZGJcivb0
>>1
乙です。

でも、>>5の言うとおり
次回からスレタイは今まで通りアルミカンでおながいします。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 01:41:18 ID:Fvcmryty0
今日2011モデルに試乗してきました。

以下感じた事

出だしがスムーズ
デイライトは、目立ちすぎずさりげなくていい。
ハンドルが軽い

ナビがなんだか安っぽい(国産の純正みたい)
100`でハンドルがややふらついた。(タイヤが剥けてないせいか?
エアコンのツマミ、3連がVWチックになった。

以上、2010糊



8羊膜狸:2010/12/07(火) 20:24:39 ID:/kSVJHJk0
アイドロング回転数は皆どの位だ?
newTTでエアコン切りで俺のは800回転、ちなみに、平地高速120kmで2200回転ぐらいだ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 20:29:00 ID:Yjz4v4tv0
MY10TTでアイドリングは同じく800だが、100km/hで2300は行くぞ
ギヤ比が変わったのかタイヤ径の誤差か
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 22:21:31 ID:yXOTZzd0P
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 08:15:09 ID:wDA74uKK0
昨日納車でした
ワインなどもらったけど自分飲まないし
職場の先輩の 「銀行行ってティッシュもらって来んのといっしょじゃねぇかww」で爆笑しました
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:11:50 ID:a1K4CoKc0
俺んとこはティッシュと懐中電灯と手帳だった、ビミョー
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:16:55 ID:0GjY3Teh0
地デジ対応MY09にipod接続したいんですが
クラリオンのNX808ってモデルと同等と考えていいのでしょうか?
ケーブルが売り切れだったりするんですけど・・・
しかも充電ができないという話もあるのですけど
みなさんどうしてますか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 01:23:38 ID:taWse0WP0
>>13
まずは、寺へ行ってサービスフロントに相談したほうがいい。
聞くのは無料だし、フロントと仲良くなれば色々便利だから、良いきっかけかと。

おっしゃるとおりNX808がそのものだから、
クラリオンのサイトから配線図・説明書をダウンロードして確認したらいかが?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 01:27:08 ID:NP7tYNrM0
微妙にそのものじゃないけどな
幾つか端子が省かれてたり
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 06:42:24 ID:6tI5sY2j0
朝食たべながらカキコ
雨はやんだようだが
乗り込むときに脳天にでかい水滴が落ちるんだろうなぁ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 18:52:45 ID:oa4aXErg0
気になって今調べたら、現在の最安価格(税込):\122,758

プレミアム車なのに安いナビだこと。
お店も、販売員もプレミアムになったんだから、なんとかしてほしいよw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 20:58:36 ID:oa4aXErg0
>>17
誤解を招かないように補足します。
ケチケチしないで、2〜30万ぐらい出してもいいから、高性能機が欲しいということです。
プレミアムなら、中途半端はやめて欲しいよね?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:01:54 ID:taWse0WP0
>>18
A8ではないので、プレミアムではない。
よって、その位のナビで十分。
所詮ナビは馴れの問題で、携帯みたいフル機能使いこなすのは無理だわな。

2011モデルのナビは、なんか違ったが変わったのか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:02:35 ID:euHcDJYc0
この車、女性が乗ってたらお洒落ですかね?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:42:48 ID:7+EUB2UW0
黒のTT走ってたから、どんな人が乗ってんのかと
チラ見したら、若い娘だったことがあった。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 16:37:02 ID:RsX42cjY0
お洒落かと言えば微妙に違うような気もするけどうまく言い表せない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 18:12:09 ID:fFHp6HVm0
2011年モデルの、ブラックかボルケーノレッド買おうか迷ってた。
ボルケーノレッドってどう?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 01:56:58 ID:k8CxJXZU0
赤いよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:50:41 ID:+ZrJI0aQ0
TTに憧れているんだけど、最近RCZの存在を知った。
似ているから仕方がないのだが、あちらも気になってきた。

どちらにしても年収340万程度の人間が欲するには高望みしすぎだよな・・・
乗れている人が本当に羨ましいよ。
俺の分まで楽しんでくださいな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 10:43:11 ID:JfRASGEK0
車に乗ってお洒落な時代は終わった気がする
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 11:53:59 ID:HuRa4Dgk0
>>26
と感じてるのは、お洒落な車を買えないお前のような連中だけ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 15:14:58 ID:cFVGzK9q0
「 車に乗ってお洒落な時代」ってなによ?

日本語でおK。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:22:27 ID:s+zHEv5p0
>>25
年収同じくらい・・・おれ・・・我慢できずにかっちった・・・

みんなみたいに金持ちじゃないけど
がんばって維持していきたいとおもう
3025:2010/12/17(金) 19:49:11 ID:N4cXWpei0
>29
マジかよw
気が向いた時にでも感想聞かせてね
車自体のことでも、維持に関することでも。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:13:02 ID:4/XDKs8H0
車両保険が数万円高いだけで、他の維持費は国産と大して変わらない。
新車が駄目なら中古という手もある。という訳で、YOU買っちゃいなよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:17:46 ID:+OcQBV8x0
俺もお金が無いけど新車で買ったぞ
確かに正直に言えば多少キツイけど、個人的にはそれ以上の満足感が得られてるから買って良かったと思ってる
乗ってるだけで凄く楽しい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:25:18 ID:kR0/dnMh0
最近のはそんなに胡椒しないから心配するな
タイヤは高いから覚悟しとけ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:04:53 ID:aaOuYwBe0
車両保険はちゃんと入っておくこと。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 09:57:57 ID:bQkDVXgc0
先日、職場で

私 「えー、フラップ、じゃなくてスポイラーは120キロ以上になると出るようです」
上司 「じゃ日本の公道じゃだめだな」

上司 「俺の車(プリウス)もスピード上げると何か出るのかな」
私 「説明書になければ出ないんじゃないかと…」
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 19:10:43 ID:u6lLDSLu0
そこはパトカーが出てきますって答えなきゃダメだろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:41:45 ID:hoHZ7RwYP
警察ってスポイラーが上がってるかどうかでスピード違反の判断したりするの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:55:02 ID:mHGH0vJq0
するわけねーだろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 05:05:54 ID:MmwcMFY+0
>37
こんな頭の悪いレス久しぶりに見たわ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 09:44:07 ID:VV4GEuM10
リアスポ手動で出し入れできるんだから、言い訳にはなるわな。

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 20:34:56 ID:62oPP20i0
通勤にしか使わないのだが、毎日が楽しい。(12月10日納車)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:20:19 ID:MuJ4LQHA0
二年の延長保証、入った方がいいかな。
申し込み期限まで、あと一ヶ月を切ってしまった。
43羊膜狸:2010/12/21(火) 00:44:48 ID:/gb9aFt/0
急性期の問題(オイル消費など)がなければ、要らんだろう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 04:10:06 ID:4mQD7u85P
今、BSの海外ドラマで主人公が初代TTをディーラーで購入するシーンが出てきたw
イタリア製の本革シートの臭いがキツいとか言って車内で吐いてた、ひでぇ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 09:39:51 ID:PaU/u0PK0
11年モデル、マジかっけぇー!
惚れ惚れする
4629:2010/12/21(火) 23:30:18 ID:yhkpzFX40
>>30
納車後しばらくたったので印象をお話します。
一生懸命金ためて 認定09 2.0クワトロ購入

保険料は車両込みで11万位
新車の保障継続+認定保障で新車とほぼ同じくらいの保障

重厚な見た目と裏腹な軽い動き、すばらしい
どこの角度から見てもほぼ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・できる
飛ばしてなくても素敵、飛ばしても素敵
用がなくてもクルマ見に行っちゃうw
変な車買うんだったら、貯金は減ったが、
欲しい車を買ったほうが生活が豊かになるかも
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 09:09:08 ID:pFaJamVm0
>>46
>>飛ばしてなくても素敵、飛ばしても素敵

なんか良い標語ですなw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:16:24 ID:h2bvGmoF0
貯金400万年収300万ちょいの俺がTT買ってもいいカナ?
維持費ってどれぐらいかかってる?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:56:31 ID:Pp1+7ocW0
300万
まぁ特殊な例だが…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:28:13 ID:tUjlBH/+0
>>48
余計にいろいろ飲み歩いたりしないで
車が好きTTがすきなら維持できるんでないかな?

燃費は10キロ以上出るし優秀だとおもう。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:17:53 ID:h4NgZWTeO
この時期ヘッドライトの結露がひどくて泣けてくる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:02:38 ID:bN5cmH7Y0
22日納車でした。
11年モデルは内装もかっこいい。
53羊膜狸:2010/12/24(金) 21:01:07 ID:5kYNHZm/0
同意
ただ、11月に納車後2-4mm四方ぐらいの薄い透明なビニルかセロファンのような切片がエアコン出口より時々出て車内が汚れるのだが、これはなんだろう?
同じ症状のユーザーいませんか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:47:25 ID:EfZud/VE0
>>52
オメ! 2010までのモデルと比べて、明らかにトルクが太いよね。

ただ、エアコンのつまみが、VWチックに感じた。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 02:23:52 ID:gRPTHSE00
いいなぁ…
まぁECUチューンで同等以上にはなってるんだけど
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:44:50 ID:obBHcL1y0
>53
12月納車の者ですがまだそのような症状はありません。
リアウインドウに大きな鳥の糞を落とされました。
57羊膜狸:2010/12/25(土) 22:13:29 ID:wCmSRbiL0
教えてくれてありがとう
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 03:05:52 ID:JfOcTNpe0
クワトロじゃなきゃヤダ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 07:24:25 ID:F24u9Dwc0
ならクワトロ買えばよろし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:08:43 ID:2dk5ftZu0
ここのオッサンどもはトヨタの86に興味なし?
今度出るって新聞に書いてあった。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:24:24 ID:HzHCa+rFi
時計で言えば、高性能なソーラー電波時計セイコー、シチズンよりオメガやタグホイヤーの味を求めるタイプな気がする。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:01:25 ID:p2qZUhmU0
>>60
んなクソ車なんか興味ない
恥ずかしくて乗れねーよ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:06:36 ID:AaKYHbxO0
>>60
個人的にリアの形はいいかなと思うけどフロントがちょっと好みじゃないな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:25:36 ID:X6fjAGib0
>>61
俺のイメージでは、ハミルトン・タイメックスのレベルかと・・・

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 07:46:17 ID:0WiUKauF0
>>60
86自体に何の興味も思い入れもない上に、
トヨタという時点でNGワード
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 08:31:30 ID:ksDkfo2G0
>>60
いい車だとは思うけど、デザインもアレだし
餓鬼っぽくて無理かな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:20:09 ID:LQpCfO5+0
トヨタな時点で内装見てらんないでしょ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:14:35 ID:/4QiOBqI0
トヨタに乗るくらいなら、まだマツダに乗る方がマシ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 19:00:33 ID:aVtuuLx00
>>60
たぶん糞つまんない感じに仕上がるでしょ?
デザイン的にも普通だし
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 19:11:01 ID:LUOQK3IM0
>>68
それは無い
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:52:18 ID:vnzFxERw0
>>67-69
おやおや、随分了見が狭いねぇ。

>>60
俺は、パット見たかんじ現行Zのパクリに近いデザインだと思った。
ハンドルのデザインも日産チックに感じたんだが?

ところで、もう価格はでてるの??
200万なら安いんだろうし、400万なら・・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:53:33 ID:2/pqAHuf0
新聞ソースだと250万くらいってあったかなぁ。
1年後くらいに出るみたいだけど売れるとも思えんな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 02:05:02 ID:JS7I1Ey40
そろそろスレチだと言う事に気づけよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:57:08 ID:PwOxBrKe0
Sラインバンパー
RSバンパーってそれぞれいくらぐらいなんでしょうか?

しかし・・・素のTTクワトロにRSバンパーダサいか・・・
75 【大凶】 【438円】 :2011/01/01(土) 01:36:29 ID:eP9YLmMa0
明けましておめでとう。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 09:11:47 ID:ScdzqnAjO
おめ!
今年は次期TTに期待。コンセプトでいいから早く見たい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 18:11:08 ID:131NdyiQ0
日本でもTTRSロードスター売ってくれないかな・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:52:44 ID:hC492cbv0
(´∀`∩)↑age↑

ホイールダストで汚れるね
1000キロも走ると気になるレベルになる
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:13:52 ID:/Nf/nNWM0
>>78
ちゃんと効いている証だよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 07:10:49 ID:esgWIAgd0
純正のブレーキって恐ろしいほど効きが悪いと思うんだが
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 09:56:21 ID:2cvRttqj0
それはベダルをちゃんと踏んでないんじゃないの?
そりゃポルシェあたりのブレーキと較べれば多少見劣りはするが、
少なくとも“恐ろしいほど”効きが悪いということはないぞ。
日本仕様のままでも。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 12:08:55 ID:0Hb3QbYW0
低ダストパッドに換装しない男の人って…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:56:01 ID:7acbkW2b0
>>82
効きはどうなのでしょうか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:24:34 ID:pJK5+Drs0
純正でもブレーキの効きは悪いとは感じないな。
むしろレンタカーで国産コンパクトに乗って、いつもの感覚で踏んだら
効かな過ぎて焦った位だけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:40:08 ID:pUbsBSum0
それはTTがカックンブレーキだからじゃね?
効きはフルブレーキ時の制動距離や、対フェードで比べるもんだ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:43:19 ID:0Hb3QbYW0
>>83
多少タッチは変わるけど普通に公道を走ってる分には大差ないと思われ
クランツ・ジガ等の有名どころだと心配ないんじゃね?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:50:54 ID:esgWIAgd0
ジガプラスにしてる
効きは純正以上でダストは激減
ちょっと高いけどいいよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:23:56 ID:7HqGfQdp0
ダストが少なくて、効きが落ちないのは理想だね。

>>90
公道の使用で、TTの純正ブレーキの効きが悪いと感じるとは、
サーキット仕様の車とか、ポルシェあたりの車に乗り慣れているんですかね?

ゴルフGTIとか、A4と比べても効きはかなりいいと思うんだけどな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 03:22:25 ID:CGlY26T60
90に期待
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 09:21:58 ID:lVkBWk5b0
民主党の三宅雪子衆院議員(45)が4日午前、群馬・高崎駅西口で
昨年11月の転落事故以来、初めて朝の駅立ちを行い、新年のあいさつを述べた。

元日、2日で高崎市内の神社延べ11カ所を回るなど地元の人々と交流を図り、
年明けから精力的に動いた。

「元日におみくじを引いたら『大吉』が出たんですよ。すごくうれしかった」と声を弾ませ、
「昨年(の事故)は大変ご迷惑をおかけし心から反省しています。

仕事面では恵まれました。今年は昨年以上に頑張りたい。苦手分野にも取り組み、
オールラウンドプレーヤーになってエキスパートになるべく努力していきたい」と気を引き締めた。

事故で腰の骨を折った影響から、いまもコルセットを巻いた状態。
「気力で早くコルセットを外せるようになりたいです」と持ち前のガッツで“完治”を目指す。
http://www.sanspo.com/shakai/news/110105/sha1101050502002-n1.htm
http://www.sanspo.com/shakai/images/110105/sha1101050502002-p1.jpg
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:22:27 ID:UM5lyvXM0
>>90
何だこいつまだ死んでなかったのか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:34:32 ID:7HqGfQdp0
>>89
期待どおり?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:18:37 ID:ii+rVDDS0
RSのリアバンパー?マフラー含めて
かっこいいんだが、ああするのにいくらかかるんだろうか?
やった人いない?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 02:59:25 ID:WM/FQYtV0
RS買えよ
9593:2011/01/08(土) 18:12:16 ID:XvlGgNGu0
けつだけああしたいんだけど。。
まあRS買えねえけど・・・

09TTクワトロマフラーが片方によってて
かっこ悪い。マフラー変えて4本出しもVIPカーみたいで嫌い
3.2みたいなマフラーかRSみたいにしたいんだ・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 10:30:51 ID:oZD5ywsM0
MC後のTTなら左右二本
97羊膜狸:2011/01/09(日) 16:03:40 ID:pqcs/0kM0
2011TTq納車後2ヶ月(4000k)。
まずは90点はあげたい。
良かった点は、ハズレのエンジンオイルイーターでなかったこと。
キーイルミネーションが無い(購入時付けてもらうことを勧める)、洗車後ヘッドランプが曇ることがある、エアコンより時にビニル小片が出てくる、ライト点灯の閾値が低い、リモコンキーの感度が悪い、オーディオが貧弱、小物入れの容量が小さい、以上がやや不満点。
エアコン云々以外は個体差ではなく車の仕様。何れも許容範囲内。

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 19:04:44 ID:U7j35RZh0
>>97
自分のはエアコンは大丈夫だ
キーイルミネーションは同意
あとリモコンキーの感度が糞過ぎてなけるわ
もはや開閉時に手動でキーを回すか回さないだけの違い位、近くに行かないと反応しないのは酷すぎる
99羊膜狸:2011/01/09(日) 20:15:40 ID:qS/dqiWQ0
リモコンキーの感動変えれんかのー。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:21:36 ID:YUomVcdV0
リモコンキーの感度ってそんなに悪い?
元A3乗りで違和感感じないんだが、もともと運転席ドアに手が届くぐらいにならないとリモコン押さなかったから…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:24:31 ID:mypa7wTo0
電池が弱ってるってことはないよな?
5M位であけたり閉めたりできるから
問題ないけど・・・みんなどの程度の距離で
リモコンキーの感度が悪いって話ししてんのかしら?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:34:29 ID:Qu6J6YuK0
うちのはドアの真横でも反応しない時がある。

あとヘッドライトウォッシャーで全面が飛沫
塗れになるのは勘弁して欲しい。
それに70km/h超えると、フロントガラスから
ビリビリ音がするのは何でだろう。段差を超えても
何ともないから、外れてる訳じゃなさそうだが…。
103羊膜狸:2011/01/09(日) 20:45:25 ID:qS/dqiWQ0
<102
リモコンキーは5m以内ぐらい。時に確かに真横でも反応しないことがある。
電池はサラ。
ビビリ音は俺のは一切ない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:21:59 ID:yDvh5hdS0
ウォッシャーは怖くて雨の日しかつかえない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 01:30:29 ID:Lal1kbH90
リモコンの感度は、対応策がAJから出ているはず。

寺に確認してみるべし
106100:2011/01/10(月) 09:17:38 ID:opDsgqx70
1ヶ月点検終了。特に問題なし。
確かに小物入れが少ないけど、まぁなんとかなるだろう という範囲。
フロントからのビビリ音もなし。

あとは…次に行った美容室で「カッコイイ車ですね、それにあわせてシャープな髪型に(ry」
と言われて刈り上げられた。もともとそんな髪型ではあったのだが。
(美容師さんとも気心が知れた仲)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:37:21 ID:67FKkm9O0
禿げてきたからだんだん短くしていきましょうね。
って遠まわしに言われたんだよ、それw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:03:56 ID:qASTc9Le0
>>105
確認してみたらA3用はあるけど、TT用はないって言われた。

>>106
え、1ヶ月点検ってあるの?うちの寺では1ヶ月どころか
6ヶ月もなくて、最初の点検は1年だって言われたんだが。
109100:2011/01/10(月) 16:45:09 ID:W5le/E320
>107
すみません自分♀です

>108
納車時に次は1ヶ月点検、
1ヶ月点検終了時に確認したら、今度は1年点検 と言われた。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:23:25 ID:kk3SGsl90
>>109 >>105
AJとしては1ヶ月点検は廃止。
寺によっては自主的に実施と聞いた。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 10:51:42 ID:MbuJQ6Z00
>>97
夜、鍵穴の位置が全然分からないので、キーイルミネーションは必須!、最初から付けておけば良かった...
と自分も思って、自分も納車後すぐに付けようと思ったんだけど、1週間もしたら慣れて今はもうイラネって感じ。(そのまま1年3ヶ月)

鍵を刺すときは、鍵の先端に人差し指の指先を添えている(指先の方がちょっと先になるように)。
そうすると、手探りでもすんなり鍵を刺せるし、逆に目で鍵穴の位置を確認する必要がないから、どうせ見ないならイルミもいらない、ということになっちゃいました。

あと、オートライトは自分的にはベスト感度。なので、オートにしっぱなし。
というか、自分的にはライトに関しては早めの点灯の欧州スタイルの方が合理的だと思えるし、好きなので、TTだとちょうど良いタイミングって感じ。

ドイツだと街中を走っていてもアウトバーンを走っていても、オートライトの車ばかりじゃないと思うけどどの車も点灯のタイミングが早くて感心する。
そんな国の車だから閾値が低く設定されているんだろうね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:11:53 ID:Fv8EFXzy0
姉ちゃんのパンツでオナニー、まで読んだ
113羊膜狸:2011/01/11(火) 20:46:52 ID:kW4TaooS0
>>111
日本では、ライトが早目に点灯するのは前の車にプレッシャーを与えているようで俺は個人的には気が引ける。
そのくらい明るい時から点灯する。
スモールランプに相当する、例えばポジショニングランプのみ点灯する移行期があっても良いかなと思う。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:07:02 ID:VawLXVOY0
バンパー削れた…orz
115羊膜狸:2011/01/11(火) 21:37:46 ID:kW4TaooS0
前?、後ろ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:41:25 ID:VawLXVOY0

前進入庫の駐車場で取り回しに失敗した
117羊膜狸:2011/01/11(火) 22:34:45 ID:kW4TaooS0
運転席で見るよりかなり長いからな。
118羊膜狸:2011/01/11(火) 23:02:51 ID:kW4TaooS0
昨日コンビニの駐車で気がついた事がある。前輪の前に泥はねがついていて、タイヤがタイヤ止めに接触する手前で泥はねがタイヤ止めと当たっていた。泥はねの地上高は10cmないぐらいなので、前のタイヤ止めにはあまり接近しない方が良さそうだ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 01:10:02 ID:5NR5M6jx0
>>113
すれ違いだから長引かせちゃいけないんだろうけど、薄暮時のスモールほど意味ないものはないよ。
周りがまだ明るいときほどヘッドライトをはっきり点けないと無意味。
たとえば西日を浴びながら東進しているとき(つまりまだかなり明るい状況)、自車の存在をアピールするためには、スモールでは全く役立たずで、ヘッドライトを上向きでもいいくらい。(上向きでも周囲が明るいときはちっともまぶしくない)
そういう状況のとき、サイドミラーやルームミラーで後続車を見てみれば、ヘッドライトを点けてない車の存在がいかに把握しにくいかがよく分かる。
ライトは、自分が前を見るためだけじゃなくて、他人が自車を認識しやすくするためでもあるんだから、ある意味のプレッシャは仕方ないよ。
実のところ、欧州でライトの点灯が早いのも、日本より緯度が高いという事情もある(緯度が高いと西日を受ける時間が長い)。

>>118
タイヤの前についているのは泥はね防止じゃないよ。
泥はね防止ならタイヤの前についていたって意味ないし。
あれは空気の整流板。
前方からの空気の流れとタイヤハウス内の空気の流れの干渉を避けることで、空気抵抗が減って燃費向上効果もあるんだって。
最初はどこを擦ったのかとビビるけど、厚手のゴム板みたいなもんだから、整流板を車止めに擦ってもそう心配することはないよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 12:02:01 ID:BfIPkI+Pi
一番値引きが大きくなるのは何月でしょうか。
やっぱり12月?
次に値引きが大きくなるのは他社も下げる3月?

121羊膜狸:2011/01/12(水) 19:46:00 ID:eKyTDD7o0
>>119
教えてくれてありがとう。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:46:15 ID:dHfqVvL00
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:17:54 ID:5NR5M6jx0
>>122
それいいね。
TTのキーと同型のAudi純正USBも結構気に入っている。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:22:08 ID:baO7LG/i0
昨日カーグラフィックTVで2010に試乗した
スポーツカーを振り返ってたけど
458イタリア、DBS、TT、R8
が褒められていたように思う。


あれだな自分の載ってる車が褒められると
うれしいのなw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 01:28:37 ID:alx/XYyW0
ステアリングのパドルシフトが壊れた・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 09:30:13 ID:/9wh3gH/0
>>124
松任谷はAUDI大好きで異常にヨイショするからな。
127羊膜狸:2011/01/17(月) 12:39:48 ID:tX5OFVtO0
>>125
後学のために教えて。
どんな症状で、きっかけは?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:03:54 ID:FCT4HR7+0
>>125
硬くなってシフトアップとかダウンできないんじゃないの?
違うかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 12:05:28 ID:dXNeI59J0
カーグラで2011年モデルのTTは、
エンジン音 が勇ましいと言ってたよ。

2011年モデルは、2010年モデルと違って、
そんなに勇ましい音がするの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 12:56:13 ID:q8MxXCYC0
この前2011のエアコンの調整で、3日間2010のS-lineに乗ってたけど、低速域から加速するときのエンジン音はかなり違ったかな。
100kmくらいまでしか出してないけど、この辺りの低-中速域での加速は、はっきりとわかるレベルで違う。2011に慣れているせいか、街乗りでストレスに感じた。

マイチェンでのトルクアップの恩恵はそれなりにあった模様。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 15:29:31 ID:SYzP55q70
MY10糊だけど、同じく街乗りでストレスがあったので
ECUチューンとプラズマダイレクトを入れたらやっと快適になった
MY11ウラヤマシス
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:54:50 ID:VoXfMWUV0
>>129
ソレ、TT/RSの話題になった時のコメントっしょ。  
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:06:31 ID:LKubn9No0
>>132
違う、プジョーRCZとTTの比較放送の時だよ。

2011年モデルが出てて、音が勇ましくなったと言ってた。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:18:10 ID:Ws3R08sS0
つか、プラズマダイレクトで快適ってw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:01:30 ID:Bp6Im5bq0
勇ましいってシフトアップのシフトアップの
ボフンボフンのこといってんじゃないの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:11:44 ID:SYzP55q70
>>134
おかしい?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 11:42:25 ID:W6jmo4hE0
今日、オレンジメタリックのニューTTを見たのだが、そんな色あった?

オレンジはTTSでたまに見るが、オレンジメタリックは初めて見た。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:17:42 ID:J00owHgl0
>>137
ボルケーノレッドね。
レッドと言っても見た目はレンガ色に近い渋いオレンジ。
この色最高やん!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:50:36 ID:WhpuGSf50
はやくRSのSトロニック輸入しないカナ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 13:16:13 ID:iY08OQrZ0
>>138

ボルケーノレッドって言うんだ!サンクス!
あの色は、まじでかっこいいし、かなり目立つよ!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:54:48 ID:5uTZOTSV0





>>1がスレタイいじったおかげで廃れたw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:54:14 ID:dF9yXoN/0
素のFFを検討中です。

Sラインにしないと、素では内装が貧相だと聞きました。
TTは内装がいいのに、素の内装では本当に貧相なのでしょうか?

近くのDに、2011年モデルの展示車が一台もないので、
実車を見ることが出来ません。

どなたか教えてくださいませ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:58:53 ID:/erzLofR0
>>142
2011モデル、FFの素です。
内装はレザーパッケージはつけましたが、全然質素じゃないです。
最高です。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:39:57 ID:mWKkGJkC0
>>142
ゴルフのトレンドラインくらい。
並みの輸入車としたら普通だな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:36:35 ID:ehfaQuYc0
俺の現車にくらべりゃかなりよかったけどなぁ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:23:34 ID:dXj450al0
>>142
Sラインよりか寧ろレザーパッケージの方が良いんじゃね
俺は、レザー選べないから逆に最初に検討をしてたSラインを止めた口だけど
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:46:43 ID:rN5zTN+70
みなさん、ありがとうございます。

レザーパッケージを検討してみます。

そうなると、素のクワトロが気になりますが。。。。。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:54:27 ID:IS1Yzaj/0
>>147
レザーパッケージにするなら、参考に、2年から3年落ちの中古も見ておくといいよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:24:49 ID:e/7PxJZm0
FFでも十分楽しいよ
クワトロとFFの違いなんて普通に乗ってたら分からないかも?
Sモードで走らないと、普通の乗用車みたいなのが欠点だな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:30:00 ID:0LYNY+Ml0
契約したお。貧乏リーマンだが、がんばって維持する。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:46:38 ID:ylG5Lnfe0
>>150
おめ!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:49:24 ID:7kFGxRqy0
>>150
MY11とは良い買い物をしたな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:22:15 ID:lE+aTNAdO
2011年モデルはそんなにいいのか?

2010年モデルとは何が違うの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:55:09 ID:7kFGxRqy0
>>153
■エンジン
出力:200ps→211ps
トルク:28.5kgm→35.7kgm
燃費:12.99km/l→15.15km/l

■エクステリア
オプションだったLEDポジショニングランプ内蔵タイプが標準に
MY10以前のS-lineバンパーが標準に
フォグランプの周りがクロームリングになったり、
シングルフレームグリルがハイグロスブラックになったり、こまごまと

■インテリア
HDDナビ→SDナビ
アルミパーツの多用、質感向上

その他もろもろ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:35:15 ID:7kFGxRqy0
>オプションだったLEDポジショニングランプ内蔵タイプが標準に

TTSヘッドライトのことね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:54:31 ID:aLIrQCQ/0
マフラーが左右二本出しになったのもデカい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:42:24 ID:lE+aTNAdO
なるほど、けっこう違ってるね
なんか悔しいような感じ

外装、内装もだけど、
エンジンのトルクアップが悔しいなぁ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:50:14 ID:CK9cQqQ50
>>154
MY11のクワトロを都内在住で通勤も含め仕事で乗ってるんだが、平均燃費が9km/?切るんだわ
多分乗り方が悪いんだろうな・・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:15:29 ID:s2RlWOEs0
>>154
燃費はカタログだと13.0km/lになってるが
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 08:50:05 ID:8/lu8Rgk0
もともとめったに車を洗わない。
先日の雪で汚れが目立ったので軽く全体をぬれタオルで拭いた(ガラスコーティング済み。これでも自分にとっては結構なイベント)
…そしたらまた雨。雪じゃなかっただけましとするか…
@空っ風の吹きまくる茨城県
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 09:36:16 ID:RZiELERPO
MY09乗りだけど唯一の不満は、
エンジン始動音がちゃちいこと。

フォーンっていい音すればいいのに!


MY11でそこら辺が変わってたら、
まじで買い替えたい!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 10:30:01 ID:acz1IE16O
test
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 10:49:33 ID:Ri6eNHZ20
>>161
フォーンって感じではないが、かなり低音のブォーッ!って感じのいい音出すよ。
2Lエンジンとは思えない。
よくわからんがマフラーの効果?
とにかく全てお気に入りだ!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 11:14:15 ID:RZiELERPO
>>163

まじで?MY11はエンジン始動音まで、
いい音するようになったの?

俺のは、踏み込んだらいい音するけど、
始動音はなんかちゃちい


MY11うらやましいっ!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:07:49 ID:XyFY4MVZ0
FFとクワトロどっちがいいですかね?
両方試乗してみたところ、FFはどっしり安定志向、クワトロは軽快感がありました

想像したのとは逆でちょっとびっくりしてます
でもやはり、FFよりクワトロの方がいいんですかね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:13:11 ID:ForMCFCl0
どっちが「いい」のかは自分が決めること
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:38:59 ID:vX/eS9BP0
>>166
たまには良い事を言うなw

先日、車検を受けた俺はロドスタなんでエンジンすら選べなかったがな。
それでもFFロドにした思うので悔いは無いが、エンジンは羨ましいな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:12:15 ID:mtgbAuT10
>>142
2011レザーパッケージに乗ってます。
少なくとも2010のS-lineより内装の質感は遥かに良いです。S-lineはサイドブレーキがプラなのがかなりマイナス。毎回触る所だけに気になると思います。

内装の質感にこだわるならレザーパッケージかと。S-lineより安いのに、かなりの部分がレザー仕様になってシートヒーターも付くので、満足できると思いますよ。内装ではルームランプとフットランプをLEDにしましたが、こちらも個人的にはオススメです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:43:34 ID:PFAHUdTK0
2011契約しました。仲間入りよろしくです。
自分は前からTT欲しかったのですが、やっと買えるタイミングで2011になってラッキーでした。
いまから納車が待ち遠しいです。
ちなみに、乗り味もなんですが、電動シートがよかったのでクアトロにしました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 07:16:11 ID:hTq3htsQ0
>>168
そうそう、サイドブレーキがプラスチックなんだよな
俺はを知った瞬間に衝撃を受けて、何の迷いも無くレザーパッケージにしたわ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 11:17:02 ID:W8h+V4e20
>>168
FFでも十分楽しいですか?

>>169
クワトロの乗り味はどのような感じですか?
17209FF黒乗り:2011/01/25(火) 16:36:26 ID:IdjTa6TjO
>>171 FFで十二分だと思ってます。
確かクワトロは通常時フロントの方が駆動力が多く(percentage忘れた)FFに近い状態の為に試乗で差は分からないです。

瞬発力は車重の軽い素FFが一番良いです。

滑りやすい路面ではクワトロが断然有利ですが今まで乗って一度も滑った事も無くFFで満足していますよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 16:57:32 ID:fz7UEFUt0
確か通常95:5じゃなかったかな?
クワトロは車重がかさむ分、走りに軽さがなくなるよ。
FFでも十分オンザレール感覚あるから。
クワトロ買うならFFのレザーパッケージの方が価値あると個人的には思うよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:29:20 ID:dvUIFcMF0
>>173
エエっ?
オイラの3.2の前後重量配分は、59:41(890kg:580kg)だったが
今じゃそんな事になってるのか? んなわけないだろーw。
Quattroが聞いて呆れる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:31:14 ID:dvUIFcMF0
重量配分の話じゃないのか、スマソ。

でも駆動力も95:5って事はないと思うが......。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:51:01 ID:riK/qBfs0
>>175
昔からTTは95:5だったと思うけど。
無論固定じゃなくて変動するよ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:29:57 ID:fz7UEFUt0
>>175
通常駆動は95:5だな。
調べれば簡単。よって通常走行はほぼFFに近い感覚だね。
雪道などはまた別だろうけど。
青森秋田や北海道以外ならFFのがベターじゃない?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:03:57 ID:SeXniHtw0
うちの地域は南なので、FFで十分みたいですね
FF、レザーパッケージにします
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:53:09 ID:PFAHUdTK0
両方乗った感じだと、quattroの方が加速するときに力強く感じた。
ただ、普通に街で乗る分にはFFでもそう大きく差はないかも。
逆にFFで凍った山道走ったときにも安定していて、不安には感じなかった。
だから、どっちも"いい"車なんだと思う。quattroの方がスポーティかな。
あと、ホイールサイズが違うからその違いは多少あるかも。ロードノイズはquattroの方が感じた。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 03:05:08 ID:R7pZMgnD0
>>177
95:5って一定速度の巡航時でしょ。
別に雪道でなくても、加速時には結構リアにトルク配分されてる感じがするけどな。
配分比率は95:5〜5:95まで可変って話だね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 08:56:44 ID:5irpnaoyO
クワトロのハンドルが異様に軽いのはなぜ?

その分配と関係があるのかな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 09:23:07 ID:7m0lUpRp0
>>180
トルク配分ってどうやって決まるの?
ホントに一瞬で変わるのヶ?
前輪(又は後輪)がスリップしなくても荷重で決まる?

どーゆー機構になっているのだろ。
メカ音痴なオイラに教えて、エロイ人。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:18:09 ID:bff3jJwO0
TTSにしようかと思ってたけどTTのクワトロでもいいんじゃないかなって
考えてしまってなかなか決まらない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:38:00 ID:R7pZMgnD0
>>182
エロくないので間違っているかもしれないけど、基本構造はオンデマンドで滑ってから回転差を利用してトルクを分配するようなしくみじゃなかったっけ?
前輪が1/2回転だか1/4回転だか空転して初めて後輪にトルクが伝わる、というような。
だから4WDになるには遅れがある。
なので、TTのクワトロは、クワトロとは言っても常時4WDのA4以上の本家クワトロから仲間はずれにされることがある。

だけど、電子制御クラッチをコントロールすることで、何もないときでも5%のトルクは後輪にかけて遅れが最小で済むようにしたり、
スロットル開度やGセンサーか何かに応じて積極的に後輪にもトルクをかけ、常時4WDに近い挙動になるようなしくみに進化させたんだと思う、第4世代ハルデックスでは。
これが搭載されているのって、09モデル以降だっけ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:45:38 ID:nF0zg4rn0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:36:34 ID:LeH/IqeW0
>>185
流し読みしてみたけど、第3世代までは前後輪の回転数差でポンプを駆動して、その油圧で多板クラッチを接続するみたいだね。
滑ってないときは2WDで、滑ってから4WDになるタイプの4WD。

第4世代は電子制御で、回転数差に関係なく直結状態にもできるとのこと。
実際どうトルク配分するかは、自動車メーカー次第みたい。

TTクワトロのインプレッションについては、第3世代ハルデックス搭載車と、第4世代ハルデックス搭載車とで全然ちがうんじゃないかな?
前者だと基本2WDという印象が強いだろうし、後者だと常時4WDのような印象が強くなると思う。
第3世代以前と第4世代以降とでは制御も挙動も違うので、これから新車を買う人は、第3世代ハルデックス搭載車(たぶん08以前)のインプレはあまり参考にならないかも。
18709FF黒乗り:2011/01/27(木) 08:18:05 ID:cq4rjHt4O
>>183 TTで十二分です。
0スタートではTTの方が少し速く後からSが追い上げるって感じらしいです。

SならTTもしくはSならRSどちらかです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 08:47:15 ID:xxfo6p+90
>>183
俺も両方試乗したけど価格差程の違いは無いよな。
正直RSが発売になった今TTSってかなりビミョーな位置付けな気がする。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:08:46 ID:Lp7PxODtO
第3世代と第4世代の両方を、
乗り比べた人はいないの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:34:34 ID:TfOeGNJI0
なーんだ、FFよりだってのは頭の中にはあった。でも
オイラの06/3.2V6/TTはQuattroなんだけど、結局FFなんじゃん.......orz。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:48:27 ID:AuNmqxMpO
第三世代も第四世代も乗った印象はあんまり変わんなかったな
MY10と代車で3.2借りて乗り比べた感想
FFのA3借りた時は全然違ってて驚いたが

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:48:35 ID:LOGHSGJe0
>>190
雪道を滑走してクワトロを十分堪能してください。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 11:36:09 ID:reeQOH3N0
結論
FFにレザーパッケージがベストバイ。
余った金であとは自分の好みにいじれば良し。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 12:38:19 ID:QUUlDzAn0
>>191
3.2は何年モデルだった?
3.2にも09モデルはあるから、もしかしたら第4世代だったのかも。

どっちみち3.2と2.0Tのエンジンの差があまり感じられないようなジェントルな乗り方だったら、
第3世代と第4世代のクラッチの差は(あったとしても)出にくいんじゃないかな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 14:47:11 ID:1chpmyTc0
http://autoc-one.jp/audi/tt/special-547390/

クワトロとFFでは乗り味が違うみたい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 16:11:50 ID:XWC8Ql6m0
2.0TTQと3.2TTQも違うよ。
買うときに乗り比べして、街中で楽チンだから、
低回転のトルクの太い3.2にした。
千回転ちょいでもストレス無くヌルヌル進んでいくw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 18:02:38 ID:TfOeGNJI0
>>196
オイラもそれだった。
低速で十字路を左折する通常の状態で、最近の車はギアがどんどん上がる。
そんな場合、3.2は交差点を曲がり終えて結構力強く加速する。
ターボはこーゆーシチュエーションは弱いと思う。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 18:56:54 ID:Lp7PxODtO
>>195
クワトロのフィールは重いだと!
クワトロのフィールは軽いんだが
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:02:49 ID:LyZ1rdIa0
>>187>>188
参考になった
ありがとう!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:03:48 ID:NNFqXggA0
ワインディングロードだとクアトロのほうが安定する気がする
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:05:47 ID:f+z7C+Aj0
TT2.0Q糊だけど、RSのSトロが発売されたら買ってしまいそうだ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:19:52 ID:paVOQ30i0
>>178
SexにH...
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:08:02 ID:AqwXUY9A0
ロードスターってやっぱゴルフバッグ無理?
あと、雪道は快適ですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:04:26 ID:Gl/uTY/I0
フルはさすがに無理メかと。
ロドスタにしたら積めるクルマなんだけどねw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:41:16 ID:kGr7LkD30
街中をちんたら走ってるだけだとFFとクワトロの違いは分からないよ。
軽い分FFの方が軽快感があるかもね。
なので、見た目で買うならFFで十分。
俺はFF買って後悔した。

TTSはチューニングカーっぽい感じが少しあってなかなか良いが、TTというキャラには普通のクワトロで十分じゃないかな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:17:34 ID:XOkfi+OKO
TTとTTS
マイナーチェンジで
トルクやゼロヒャク
ほとんど同じになっちゃった
今、TTSの選択は無いよ

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:51:49 ID:2/ZrMZacO
なんでFFで後悔したんだ?TTだとクワトロもたいしたことないと思うが
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:21:02 ID:WzR9jwO90
試乗の時に純正ナビにUSBメモリ繋いでみたら、
動作がかなりもっさりしていてがっかりしたんですが、
iPod接続だと少しはましになりますかね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:33:59 ID:ma5rLb+M0
>206
TTSはアクセル踏んでからの反応も少し遅いから、実際に比べるとTTSの方が遅いかも。
0-100にこだわるなら、FFとクアトロの差の方が。。。。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 02:06:33 ID:CZS6k5zO0
>>208

USBの速度が遅いんじゃないか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 02:08:44 ID:CZS6k5zO0
ごめん、「USBメモリ」ね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 08:12:51 ID:2BTt0bsE0
TTS選ぶのってあのオレンジ色がほしいってときくらい?
213羊膜狸:2011/01/29(土) 13:45:34 ID:ZHCe6+Ly0
TTSの値引き次第だろう。
650万切るなら俺はTTSを取る。
マグネ標準でクアトロも改良版だし、
皮もより良い。
リセールバリューは全く違うだろう。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 20:20:11 ID:FF18y+V70
TTSのリセール悪そうだけどなぁ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:41:44 ID:onRe+NpK0
買うならTTRSだな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 07:17:27 ID:S5MJyUJ60
>>214
最悪なのは、初期のTTSを買った連中。
3.2TTQがカタログ落ちしたときに、その価格帯を埋めるためTTSの車両価格が
100万円安く改定されてる。
その時点で、初期モデルのリセールが、、、
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:36:41 ID:ax/Xr8ia0
1万キロも走ってない車が500万くらいで買えるから
TTSの位置は微妙だなぁ

バックカメラつけてる?後付感のないやつないかしら?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:24:17 ID:wvRcnyPz0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:15:47 ID:K5moaGY9P
>>218
これいいね
こういうのを自分で買って、チャッチャと付けられる人は羨ましいわ
バックで車庫に入れるのに、ミラーだけだと車幅が分かり辛い車なのに、何故かオプションでも
バックカメラが無いと言う・・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:25:50 ID:ax/Xr8ia0
>>218
おおう!早速注文してみる。thx
ただ取り付けられるかが問題だな・・・。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 09:19:43 ID:Mqao+KAw0
>>218
この会社のA4用のやつ自分で取り付けた事ある。結構大変だったよ。
ナンバープレート外さなきゃいけなかったし。(あの封印がネック。)
A4(セダン)はトランクなのでまだいいが、TTはハッチバックなので
ラインの取り回しが大変そうで迷ってる。(無線で飛ばすってのもあるらしいが)
純正ナビもコツがいるようだし。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:27:17 ID:3Lj2OPqv0
TTRSの11年モデルって、10年と変わってないのか?
納車夏以降って・・・

待てネーよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:29:34 ID:mlv9bk/o0
11年モデルはSトロニックだろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:44:43 ID:3oF+7I/HP
7速Sトロニックじゃないの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:54:01 ID:vAfgGXU/0
TT欲しいなと思っているのですが、皆さんどれくらい値引きがありましたか?
値引きなんて気にするやつが買う車じゃないのかもしれませんが・・。
参考までに教えていただけませんでしょうか。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:56:37 ID:cHJuOjAj0
>>225
昨年末納車だけど、50万だったよ。
レザーパッケージ丸々タダ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:52:03 ID:oInGXGa4O
TTはけっこう値引くよ!
でも、人見て値引くから、
営業マンに騙されないように!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:56:06 ID:cHJuOjAj0
226だけど補足します。
うちのメインはA8で、セカンドカーの買い換えなんで、恐らく通常以上だと思いますが…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:01:50 ID:2C8pAGat0
一昨年の年末なら100万いったんだがね。
フェイスリフトあったばかりだし今はどうなんだろうね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:18:49 ID:5LATin4g0
普通は5、6%が精一杯だといっていたよ。ホントかどうかは判らないけどね。
MY11がでて、10がダブついたらしくAJ社員が特別価格で買っているのだとか。
231225:2011/01/31(月) 23:04:11 ID:vAfgGXU/0
>>226,228さん
ありがとうございます。
国産車では車両本体の10%が目標みたいですが、だいたいその辺りまでいったってことですね。
でも、やはり日頃のお付き合いの分もあるみたいですね。
新規だと難しいのかな〜。

>>227さん
ありがとうございます。
あまり欲しさを前面に出すのは良くないみたいですね。
難しそう・・

>>229さん
ありがとうございます。
車種は違いますが昨年の決算期にシロッコRは3ケタいったらしいので、
TTもマイナーチェンジ後でもありえるんですかね?
というかあって欲しい・・。

>>230さん
ありがとうございます。
5、6%ですか、渋いですね。
MY11はエンジンも変わったし、インテリアも良くなったとのことなので11がいいなぁと思っているのですが。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:11:18 ID:cHJuOjAj0
>>231
絶対にMY11の一択ですよ!
いくら値引きが100万でも旧型だったらそれ以下の価値ですから。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:31:29 ID:cKyWhhRJ0
my11を発売直後に20数万円引きで契約したけど、
営業マン曰く「値引き過ぎだって店長に怒られ
ちゃいました」って言ってた
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:58:02 ID:2C8pAGat0
>>231
シロッコR3桁引いてくれるなら俺はそっちに流れるかもしれんw
結局はタイミングが大事だね、ヤナセなら年末以外だと決算月狙ってみるとかね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:04:01 ID:mlv9bk/o0
MY10何も言わずに27万引きで買ったなぁ
ま、いいか
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:25:48 ID:O6EfWdpo0
>>222
11年モデル(Sトロ)の実車を見てから乗り換えを考えたい...
正式には2末に発表らしいが

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:25:21 ID:Ib0KvzCeP
>>231
去年の秋にMY11クワトロを全くの新規で買ったんだけど
売れ残りのMY10ならLEDヘッドライト交換で100万引くって言われたわ
ただ、エンジンも変わってるしライトだけじゃなくて、MY11の方が他も良くなってたので断ったけど
去年の秋の発表の頃に値引き(下取りに上乗せって形も考慮して)40万弱値引きしてくれたから、即決したよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:57:38 ID:uySub4hJ0
>>233
それ営業トークだからw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:39:02 ID:ImBB3xAN0
>>238
いいじゃないですか、みんなハッピーでw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:38:29 ID:nuzMfWCy0
TTRSは、11年モデルのsトロが入るまで、MTが何台か入るような事言ってた。
ひょっとして、10年モデルの整理か?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:02:39 ID:O6EfWdpo0
>>240
国内在庫は売り切ってたから、なんだろう
事実だとするとなんらかの事情でMY11相当MT版を少数輸入?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:59:52 ID:wwHbeh380
>>241
Sトロ販売の中でマニュアルが欲しいって人も出るからだろ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:08:58 ID:bUqiF+kV0
ケイマンSが100万円値下げするって時に、RSの在庫がどうのこうのって、、
お前らはどんだけアウディ好きなんだw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:30:57 ID:cxlH8lg60
ケイマンってかっこいいかなぁ・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:52:52 ID:SekL0qqG0
プアマンズ911だとしても一度は乗っておきたいねぇ、長期所有は勘弁だけど。
でも、ポルシェに限らずこれだけ叩き売るってことは絶対裏があるよなぁ・・。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:55:33 ID:gliDfqbg0
>>243
TTは実用車。RSでもパワーに余裕のある実用車だと思ってるからねえ
ゴルフバック二つ積んででかけたりするし
ケイマンはすぐ見に行ったが、やっぱり方向性が違う
それに100万引いても所詮オプション付けたらすぐ値段が跳ね上がるから
247黒乗り:2011/02/02(水) 11:29:49 ID:7By6x1uSO
この前、出先で女房が躓き転び擦り傷やら。

初めて救急セットを開けたら同じ袋にドイツ語どれが何やらわからない?


皆さんも一度出して袋に書いておくと速やかに取り出せます。
飲み薬なんかも入れると良いです。
自分なりに中身を入れ替えると便利です。
是非一度中を確認して見て下さい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:47:59 ID:UdpiE9v30
救急セットなんか付いてないんだが。
そんなことよりアームレスト設置したらマジ楽チン。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:39:35 ID:gliDfqbg0
運転席側だったかな、リアシート外側にスペースあるよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:40:53 ID:WSX2UPV70
>>243
100万安くなったって、エアコンも外れてるんだよね。
エアコンつければすぐに+11万w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:45:21 ID:hrkIhN4M0
確かに、ポルは素では営業車以下の装備だからな。

貧乏な俺には、911は魅力だが、2座は実用性が乏しすぎる。

>>249
俺は救急セットをあえてトランク下に押しこんで、
ペットボトル入れにしてる。

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:57:42 ID:U4URC4QK0
>>250
エアコンつってもフルオートエアコンでしょ。
マニュアルエアコンは標準でついてるよ。

ポルシェの価格改定は円高/ユーロ安を反映したものだけど
アウディは定価こそ変えてないが、値引き増額で対応してるね。
A4の方が値引きすごいらしいが...
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:23:34 ID:3W1Ng0z70
TTSの中古が溢れてるけど、500オーバーでは割高だな。
11年モデルとの差かあるからな・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:25:24 ID:Ipwa6VQG0
>>251
かつてはそうだったが、最新の911はHDDカーナビも標準装備だしレザーシートだし、付けるのはETC位だよ
そもそも電動格納ドアミラーなんてOPでもないからね
255220:2011/02/03(木) 23:38:26 ID:IPgBEyUz0
ポルシェの話で盛り上がってるとこ話しぶった切って申し訳ない
のだがバックカメラつけようと思うんだけど

英語表記でわからない配線があるのですが
英語と配線に明るいエロイ方いませんか?

モニター側につく配線
backing power supply anode output

−の配線につなぐ??アースならアースの絵が出てるはずだが
何につなぐか書いてないorz
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 07:43:48 ID:ra5wxFfuP
>>255
すごい行動力だな
自分にはナンバープレートの封印外したりとか諸々難しそうでとてもじゃないけど無理だわ
何にも協力出来る事は無いが、頑張ってくれ!
つーか標準装備じゃなくても、せめてオプションで取り扱ってくれよ・・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:04:06 ID:qdFc4ogJ0
>>256
オプションで取り扱うことに拘る意図は?
車を買うときにディーラーに言えば、大抵のものは付けてくれるでしょ。
そのディーラーではどうしても部品が手配できないと言うなら、個人で買ってディーラーに持ち込んで取り付けだけ依頼すればいいし。

大抵のカメラは後付け感は否めないから標準装備品やMOP品があるに越したことはないけど、
上で紹介された後付け感の少ないカメラならいいというなら、それを手に入れてディーラーでもオートバックスでも好きなところに持ち込めば良いだけだと思うけど。

とにかく、取り付けが苦手というだけなら依頼すりゃ良いだけだと思うんだけど、俺って何か勘違いしている?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:30:02 ID:Onz2sBd/0
>>255
英語にも配線にも明るくないが、エロい人がいないようなので。
ふつーはモニタに繋ぐのは映像出力線だけだと思うがな、
アノードってのはプラスのことだから、アクセサリ電源か、
リバース連動電源のどちらか。
パワーサプライって書いてあるから、恐らくアクセサリ電源だとは思うが。
マイナス線には、カソードとかグラウンドって書いてあるはずだから、そっちは適当にボディアースすればいい。
ちょっとくらい間違えても壊れやしないから、仮結線してテストしてみなよ。
ちゅーかそのレベルの知識でDIYしちゃイカンよ。
知識も情報収集能力もないなら、素直に工賃払ってプロに付けてもらいなさい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:46:17 ID:EvDtHVLj0
>>255
リバース連動電源だよ。(上のほうでA4に付けた俺ですよ)
ギアをリバースに入れるとナビ画面上にリアカメラ画像が表示されるようになる。
ナビはバック信号も取っている(のを推奨している)。
バックした時それを録ることによって正確性が増すんだと。(配線しなくても構わないらしい)


俺から質問。
TTはハッチバックでルーフ側にヒンジがあり、そこに配線のゴムブーツがあるよね。
そこから室内へ配線すると、天井に出るわけで、天井からピラーから内装全てひっぺがしたの?
オイラはそれ考えるとしりごみして手付かず。
260220:2011/02/04(金) 22:30:50 ID:/kulNFY50
>>258
十分エロイ人ですサンクス。
かなり知識は怪しい・・・というか情報圧集めて
レーダーとかは付けられたからいけるかと思ったら
本とかと違う配線パターンだったのだ・・・
工賃払ってやってもらうかマジで迷ってる

>>259
配線とにらめっこしてるのでまだばらしてないんだ。
配線しなくてもよいというのがわかった。
が09年のナビNX808で紫白配線バック信号に分岐させて
付ければいいのかなと思うがちがうのかしら?

ごめん全部ひっぺがす勢いではあるが・・・

いろいろやってみたいって言う気持ちもあって
ネットに公開してくれたいろんな作業の手順を公開してくれた人の
人柱になろうかなって思いもある。でも動かなくなるのは困るんだorz
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 09:10:45 ID:E9fVJn9rO
黒が欲しいんですが、
嫁が黒は危ないと反対されてます。

嫁曰く、TTは背が低いから、
黒だと、夜、周りの車から見づらいとのこと。


実際のところどうなのでしょうか?
262黒乗り:2011/02/05(土) 10:42:59 ID:TQLaZSCbO
車色と事故率の統計が有り、確かに黒ダーク系は危険色とされてるが俺は気にしないね。

事故る時は何色同士でも起こるからね。

黒は汚れが目立ち掃除が大変だが全体に引き締まって見えTTにお似合いですが奥さんの意見も聞いた方が良いかもね…?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:17:23 ID:NSqQlb+20
>>260
みんからに事例があったけど、簡単じゃないと思うよ〜。
ナビ本体外すのだってあの4本の道具が必要だし(自作できるけど)、
内装剥がすのも爪とかあって一筋縄ではいかない。
オイラはリペアーCD(A4、TT両方)買ったけど、それ見てもA4のフロントライトユニット
外せなかった。(隠しネジがあって寺で教えてもらった)

オーナー諸氏はバックランプ球とか切れたらわざわざ寺へ持ってくの?
俺は寺まで遠いし工賃払うのもバカくさいのでDIYしてる。
でも外し方(隠してあるネジの位置など)知らないとまず無理。


しかし、本当に健闘を祈る!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:08:35 ID:Dy+R5BHZ0
>>261
8N/8Jと黒ばっかり乗ってるけどさ。
運転してると見えないからどうでもよくなるんじゃないかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:57:55 ID:E9fVJn9rO
>>262 264さんありがとうございます。


やはり黒がかっこいいので、
嫁を説得したいと思います!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:12:26 ID:V5O65FkcO
8JTTにクルーズコントロールを出来ますか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:33:18 ID:V5O65FkcO
すいません。8JTTにクルーズコントロールを後付け出来ますか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:34:33 ID:Wi1VDqUC0
Aピラーの外し方を詳しく解説してるサイトない?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:14:21 ID:vM+yuPai0
160です
また砂埃がひどいので雑巾で拭いて見ました

…雨の予報が出ました
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:58:29 ID:OWp9SFBB0
>>267
エアバッグのプラバッジ外したところにネジが一本ある以外は
嵌め込んであるだけのはず。
端をちょっと捲ってひたすら引っ張る。
プラが割れるかどうかは運次第w

記憶違いもあるかもしれないので、一応サービスマニュアル見てね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:11:12 ID:65lkG7xr0
>>269
砂埃がついたボディを雑巾で拭くって
粗いサンドペーパーでボディこすってるようなもんだよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 07:14:11 ID:3YPJL4Ww0
いいえ、バケツでお湯を汲んでいってぶっ掛けながらびちゃびちゃほこりを落としているつもりなんですが
273黒乗り:2011/02/07(月) 11:15:23 ID:QJP3uZGLO
俺は休日以外は乗らず車庫の中(隙間有り)周り畑の為に西風吹くと土ボコリですぐに汚れてしまうので厚手の毛布四枚縫い合わせ被せてるが、それでも細かいホコリで汚れてしまう。

毛布代わりに何か良い素材無いかな?
毛布は片方壁に固定し前にロウプを付け天井に滑車、引けば上がる。

純正のカバーは買って有るが面倒で使ってない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 13:19:45 ID:e/eHI+9wO
Dに2011年モデルの展示車があった
内装がよくなってるね

外装はノーマルでもかっこよくなってた

試乗してないから分からないが、
走りも進化したのかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:16:05 ID:HeAWgUcn0
>>273
よごれたらあらえばいいぢゃん
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:35:51 ID:Ny9iEHVM0
>>273
ビルドインガレージに改築したらいいじゃん
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:07:37 ID:fH3NExlt0
>>273
マットブラックに全塗したらいいジャん
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:35:16 ID:N8+PMPwc0
みなさん、こんばんわ。
TTのインパネみるとパンク警告灯らしきものがありそうですが、
センサー付いているんでしょうか?
実際に警告灯ついた方いらっしゃいますか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:09:09 ID:S3DhOo9s0
>>278
2度ほどパンクしたが、全く警告なんぞなかったよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:18:50 ID:jx4nLGfs0
>>216
TTS ¥6,930,000(¥6,600,000)
最初は675じゃなかった?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:40:56 ID:2dhRN0lV0
FFとクワトロで燃費がりったー0.2kmしか違わないんだけどそんなものなの?
4WDってもっとガソリン食うのかと思ってた
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:47:44 ID:dfTWM8Wu0
>>281
自分が買ったMY09では、FFよりクワトロの方が燃費が良かったです。
エンジン形式が違っていて、クワトロの方が新しいエンジンだったから
という理由もありますが。
少し上でも書かれていますが、クワトロとは言っても、通常走行では
FFみたいなものなので、燃費測定の走行パターンでは差が出にくいのかも
しれませんね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:18:45 ID:AV11oUUY0
5へぇ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 09:17:12 ID:n2G3ITor0
>>281
なんちゃって4WDだから。

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:27:13 ID:WfJ3qfCt0
冬期エンジンかけるとアイドリングは1200rpmくらいで一定となって、ちょっとすると(せいぜい1分程度)通常のアイドリング800rpmになってました。
が、最近はときどき、エンジンをかけた直後に1000ちょっとくらいまでしか上がらなくて、回転数も一定せずに徐々に落ちていき、ちょっと待つと800くらいで落ち着きます。
最初のアイドルアップだけが不安定になったような症状ですが、似た症状の人はいませんか?
他に不具合は特に見られません。
09の2.0qです。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:00:15 ID:OypRo0wfP
都内23区在住
予想外の大雪で明日の朝の出勤が不安だ
なんちゃってクワトロでスタッドレスもチェーンも無しで出勤しなきゃ・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:11:12 ID:MJWy+JcP0
そういう奴が事故を起こすので迷惑。
区内在住なら明日ぐらい電車で行けよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:13:42 ID:5JWMSuFD0
>>286
都内なら特に問題ないかと・・・

TTノクアトロも満更ではないと、去年名神高速で感じたよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:16:02 ID:qP0M71/G0
スタッドレスのFF>>ノーマルタイヤのAWD
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:48:51 ID:JBNUb6M10
>>>>>>>>>>>>>
でもいいかもね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:24:49 ID:hCbN5ryg0
クアトロとFF60万近く違うわけだけどどっちがいいの?
なんちゃってクアトロとは言ってもやっぱり惹かれるんだけど…。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 02:31:27 ID:M+lepeDA0
クアトロは新エンジン
FFは旧エンジンのまま
馬力もトルクも燃費も新型の方が上
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 06:06:23 ID:vjMdDO9KP
>>288
サンクス
どうやら全く問題なくて良かったわ
デスクワークじゃなくて、車であちこち移動しながらの仕事なんで電車じゃ不便なところ多いんだよね
都内だけなら良いが、埼玉の中途半端な場所とかバスすら碌に無いとかザラだし
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 07:47:52 ID:lDCJD9pv0
>>292
MY11から同じなんじゃないの。それ以前はことなるけど
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 08:30:17 ID:hZHOwV/g0
>>294
ぞだね。MY11はFFも新型エンジン。
>>292は知らないのにあまり自信持って書かないように。恥かくよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 08:53:55 ID:MTrlCH2jO
2011年モデルは新エンジン。

クワトロもFFもロードスターも同じエンジン。


TTだったらFFでもいいんじゃないか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 09:19:50 ID:C+Mln5u40
いやあ、このスレ読んでると雪の無い地方ではTTに限ってクアトロはイランと思うな。
FFの方が軽いしナンチャッテ4WDじゃあ尚更だわ。
オイラ静岡県在住3.2Qだけど失敗したと思ってきた。

次はBMWにしよっと。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 11:01:48 ID:8fW/ZeBF0
>>293
>車であちこち移動しながらの仕事なんで

1日でも車を欠かしたくないなら、スタッドレスくらい買えばいいのに。
買えないなら電車。
経路の全てで積雪も凍結もないことが確認できているなら車でいいけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:08:58 ID:UcsrzcZ10
北陸だとクアトロの方がいいのかねー
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:55:17 ID:7Xb4SCbvO
>297 3.2乗りには2.0の軽やかさはわかんねーだろうなぁ。
次BM 止めとけ重ったるくてガッカリするぞ。
それからクアトロ→クワトロですよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:59:25 ID:MTrlCH2jO
クワトロ乗りがクアトロなんて、
普通書かないよなぁ。

ここ脳内オーナーが多いな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 14:41:51 ID:8fW/ZeBF0
素朴な質問ですが、日本語表記は公式に「クワトロ」なの?
所詮カタカナの当て字だから話さえ通じればクアトロでも良いような。
っていうか自分も書き間違えそう。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 15:41:03 ID:UcsrzcZ10
イタリア語で4の意味の言葉の読みはクアトロでもクアトロでもどっちでもいいみたいだけど
アウディのそれについてはクワトロの方が正しいみたいね
ごめんね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 15:51:28 ID:C+Mln5u40
>>300,301
どっちだってイイじゃねーか、解れば。
こんな事言ってる椰子もいるぞ、何者かしらんが。
http://scudelia.net/diary/show/260

>>302いちいちウザイのいるからQuattroって書いた方がいいぞ。w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:59:26 ID:fCFyo/2y0
>>297
未だに生活四駆と区別がつかない人が多いんだね。
雪道みたいにわかりやすく滑るところじゃないと効果が出ないような
単純な仕組みじゃないと思うのだが。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 02:39:54 ID:Pv+kEdav0
金が無いから2.0にしたわけじゃない
2.0に乗りたかったからなんだ
ほんとうだよ
信じてくれ
3.2なんか絶対に欲しくないんだからね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 02:58:44 ID:lNdBJiQl0
>>305
自分も単純なしくみじゃないと思いたいんだけど、正直、分からないんだよね。
使いこなせてないって事かな。>自分
体で感じられなくても頭では理解できるかもしれないので、TTのAWDの動作に関する解説とかがあれば読んでみたいな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 03:01:40 ID:qOJ0oWbF0
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 08:35:15 ID:lNdBJiQl0
>>308
ありがとう。だけど、TTでの動作について知りたいんだよね。
基本のトルク配分や最大のトルク配分をどうするかもハルデックスの仕様で決まるんじゃなくて
車種ごとに違うようだし。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:47:29 ID:QAi1hFrs0
>>305,307
単純でしょ?タイヤがスリップしたら発動する。
(上のほうでも出ていたけど、前後トルク配分は荷重や姿勢では変わらないんでそ?)
でもそんな状況には殆ど陥らないんだよねぇ、雪国じゃないと。
雨降りとか言い出すだろうけど、そんな日にはアクセルどばっと開けないし。
TTのQuattroは一種の保険みたいなモノなんじゃないか。
それがどれだけ安全なのか知らんケド。
このトルク配分でFulltime 4WDとはおこがましいわと思う今日この頃。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:59:09 ID:KEpxDYTA0
>>310
>上のほうでも出ていたけど、前後トルク配分は荷重や姿勢では変わらないんでそ?

これってソースどこ? これが確かなら「タイヤがスリップしたら発動する」で良いのかもしれないけど、そうじゃないって話でないの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:16:10 ID:r27ExybZ0
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:17:58 ID:Ky8gJwcC0
>>310
>単純でしょ?タイヤがスリップしたら発動する。
>(上のほうでも出ていたけど、前後トルク配分は荷重や姿勢では変わらないんでそ?)
>でもそんな状況には殆ど陥らないんだよねぇ、雪国じゃないと。

いや、そうでもないですよ。
スリップ=滑る、だけではなく「差動」と捉えた方が良いかも。
小さなギャップを越えた瞬間でも動作する。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:08:45 ID:95Wdxmue0
>>310
現行のハルデックスは前輪の空転だけでなく、アクセル開度・ステアリング舵角・ヨーレートなどの情報から積極的にリアに駆動力を配分します。
通常時に5%のイニシャルを与えている事からもわかる様に、生活4躯的なイメージのトルクスプリット型んび比べると、かなり積極的に後輪を駆動させようとする仕様ですね。
メリットとしては、トルクステアやホイールスピンの解消、旋回時にはフロントタイヤのサイドフォース増大による回頭性の向上や旋回能力の限界向上など。
FFのネガな部分はかなり補ってくれていますよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:29:57 ID:yp2YDtfCO
ふむふむ…コレでQの話しは終わりかな!?

俺の記憶では回頭性旋回能力(コーナーで外側後輪に付加をかけ車体を内側に押す事)はA42.0QだけでTTには無いと思うが…俺の記憶違いか!?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:59:18 ID:yp2YDtfCO
連ゴメン

その機能はS4でした。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:18:28 ID:Ky8gJwcC0
>>316
せっかくうまく説明してくれたのに間違いがあるとまた誤解を生むね。
↓前半部分までは正しいと言うことでOK?

現行のハルデックスは前輪の空転だけでなく、アクセル開度・ステアリング舵角・ヨーレートなどの情報から積極的にリアに駆動力を配分します。
通常時に5%のイニシャルを与えている事からもわかる様に、生活4躯的なイメージのトルクスプリット型んび比べると、かなり積極的に後輪を駆動させようとする仕様ですね。

メリットとしては、トルクステアやホイールスピンの解消など、FFのネガな部分はかなり補ってくれていますよ


318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:55:53 ID:95Wdxmue0
>>315-317
S4などのはリアデフのトルクベクタリングによるヨーコントロールね。
基本的に駆動輪っていうのは、横方向の踏ん張り(サイドフォース)が駆動力に持っていかれるから弱くなる。
駆動力を弱めてやると相対的にサイドフォースは増大するワケ。
FR車が回頭性が良てく尻が流れやすいっていうのはこういう理屈。
もちろんプッシュアンダー等4WDのネガな部分も出てくるのだけど、前輪の働きで見ればそういうこと。
さらに4輪に駆動力を分配すれば、旋回の限界そのものは高くなるということ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:22:37 ID:bje8tTJA0
ハルデックス3と4で随分違うんじゃないの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:47:28 ID:w13Y8piV0
TTってそんなこと気にしながら気合入れて乗るような車なの?
街中楽チン、雨降っても高速楽チンで流すような車のつもりで買ったんだけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:19:18 ID:gpVf8SJk0
第4世代ハルデックスの説明では、トルクの100%をフロントにもリアにも割り振ることができるとのことだけど(50:50までではない)、TTではどこまで振っているんだろう?
通常走行では95:5で、最大は50:50という記述が多いような気がするんだけど、アウディのサイトを見てもそういうことには触れてないんだよね。

まあ単なる好奇心であって、自分はダラダラ流して走るしか能がないから、最大リア配分が100だろうと50だろうと全範囲を使い使い切れるとも使いこなせるとも思ってないけど。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 07:30:56 ID:pjjLQIll0
まぁ、FFが納車されたばかりの俺には関係の無い話題だな(´・ω・`)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 09:05:14 ID:wVNuCba3O
雪国以外FFで十分じゃないの?

クワトロは、四駆は曲がらないのと言うのを、
ハンドルを無理矢理軽くして、
曲がるようにしてるね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 09:27:59 ID:3RIppRHu0
>>314
>現行のハルデックス
っていつからのヤツ?
オイラの3.2Qはそうじゃないとしたら単純なヤツじゃん?
だとしたら>323ってわけだ。

で>315の言ってるS4用ならモノが全然違うやね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 11:07:13 ID:B8AQy+Jp0
脳内所有者はもういいよ。なんちゃって四駆と言いたいだけだろ。
もし自分の車のハルデックスに興味があるなら2chで聞かずに自分で調べろ。

3.2Qは第2世代ハルデックス。2.0Qは第4世代ハルデックス。
S4・A4はハルデックスではなく、センターデフ方式。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:18:19 ID:JaoophDV0
>>325は2chに何を期待してるんだ?
TTのクワトロについて情報が少ないんだからここで情報交換したって良いだろうに。
クワトロの話をされると何か都合が悪いのか?

何か他に話題があるなら自分から出せばいいし
他人の出す話題に興味がないなら読み飛ばせばいいだけだろ。
専ブラいれて「ハルデックス」「クワトロ」「生活四駆」をNGワードに設定しとけ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 15:14:50 ID:8n/Zcgpc0
>>323
まったく分かってないな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:14:34 ID:ZY/rdlOF0
>>323
ハンドルを軽くすると曲がるようになるんだwww
どんな理屈で?

ハルデックス4のTT乗りだけど、アクセル開け気味で曲がる時はそこそこリアに駆動がかかってる気がする。
FFだとアクセル開け気味で曲がるとアンダーになるんだけど、ニュートラルな感じに曲がってくれる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:33:16 ID:wTgSm5nw0
TTがhardex gen4だという公式ソースってどっかにあったか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:41:23 ID:ZY/rdlOF0
>>329
公式というにはあまりにもなソースだがwikiには書いてある。
何故かヤナセのhpにはTTRSの所に第4世代と書いてある。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:48:32 ID:9V9x2xHaO
>328 俺はFF乗り、Qは乗った事が無いが、そこまでQはコーナーで違いがわかるのか。

なるほど…四輪にセンサーが有り内輪外輪の回転差を感知し前後移行するシステムそれがQ。
当然滑ればQ…だ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:50:07 ID:ZY/rdlOF0
ドイツのチューニングショップ?のHPかな?
適合車種が年式毎に書いてある。
TTの2009からGen4っぽい。
http://www.kd-tuning.de/H_o_m_e_/Motor_u__Getriebe/Haldex_ECU/haldex_ecu.html
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:14:17 ID:JaoophDV0
>>328
>アクセル開け気味で曲がる時はそこそこリアに駆動がかかってる気がする。

自分も前からそういうシチュエーションでそんな風に感じてたんだけど、いかんせん未熟なドライバーなのでプラシーボかもしれないと思ってた。w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:41:04 ID:ksSo71jX0
TTのQは4駆特有のプッシングアンダーがすごい
昔ダートで乗ってたエボTに近い懐かしい感じw
雪国ならアリだが200馬力そこそこで殆どの場合FFモデルの方が軽いし速くね?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 02:02:47 ID:sxccL5fG0
ダートで乗る様な車じゃありませんからw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 03:09:03 ID:Na1+swB00
んだな
プッシュアンダーなんて気になったことないし
それより雨の日ちょっとラフに信号ダッシュしてもペイント上でホイルスピンしないのが有り難い
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 07:55:44 ID:won4yMMu0
>>334
何がなんでもクワトロのTTは使えない事にしたいらしいなw
脳内オーナー乙
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:05:47 ID:1BT5dmFc0
クワトロの駆動特性の良さと絶対性能を取るか
FFの軽さとそれに伴う軽快感を取るかなんて
それこそ好みの問題だから好きな方乗ればいいんじゃね。
339羊膜狸:2011/02/19(土) 18:36:50 ID:qLdGZXPv0
御意。
ハルデックスは燃費も良くって、
街中ではむしろ使い易い、現実的な4WD。FFより0-100kはクワトロの方が速く、それなりの効果があるのは間違いない。実際に乗っていて違いは明らかに感じる。
そこに数十万の価値を見い出す人が乗ればいい。他に興味がある人はそこに投資するだろう。
ところで、世代は第3だったように記憶するが。第4はTTRSのみ?、、、、、。


340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:47:37.79 ID:ZjwR+XUP0
100周年モデルに付いてきたマグネティックライドがどうも馴染めないので
(とは言ってもノーマルのゴツゴツの足よりは遥かに好みですが)
社外のサスを検討してます
高速での乗り心地(快適さ)重視でオススメありますか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:34:43.91 ID:8tOZJfoO0
ローンチコントロールを初体験してみたけど、
ありゃ使うモンじゃないな。一生封印だわ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:47:28.04 ID:J/xAiDez0
フォグが飛び石で割れた。
もちょい頑丈なガラスにしとけよっていう、、、。
2万ぐらいで治るのが救いかな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:42:51.08 ID:URf8GniB0
>>340
KONI FSDはどう?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:02:47.02 ID:aTRcrLty0
>>340
俺もだわ、足とタイヤとボディがバラバラな感じだよね。

K&WのバージョンUなら、KONIのショックだったかと
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:08:12.02 ID:XhNI+PdY0
>>343
コニ、長持ちしねーからさw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:11:59.25 ID:OV22T8/50
良く動く足は長持ちしないもんだ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:15:15.94 ID:wztAOwkz0
KONI FSDはMR非対応じゃない?
やっぱり定番のK&Wかビルかなぁ

しかし試乗しないことには決められないな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:40:04.66 ID:rpAbOrvg0
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:12:26.98 ID:yvTv9yyF0
>>348
やっと正式発表になったかー
ちょっと値上がりしたのかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:14:46.24 ID:vulc40xB0
>>347
え?MRを捨てるという前提だろ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:16:10.90 ID:wztAOwkz0
>>350
KONI用のキャンセラーが出て無くない?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:49:46.79 ID:IausU7Vx0
FFとQ乗り比べてみたが安定感が全く別物でした
このくらいトルクがあるとFFだときついか?と感じたのと価格・重量差が自分の中で思ったほどではなかったのでQで契約
好み次第とは思います
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:03:06.85 ID:L+WCWDxm0
>>352
オメ!
納車が待ちどうしいですねぇ

俺はFF⇒クアトロに変えたけど、結構重たく感じる
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:23:01.07 ID:FH7feL2B0
TTRS Sトロ納期どのくらいだろう?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:18:14.22 ID:9/LjxiG80
ttrs欲しいが、
sトロならMTよりは多少出るだろうから、中古まちかなぁ
しかし、国産は言わずもがな、
外車の競合車(Z4、ケイマン、SLKあたりか?)と比べてもやっぱり割高感はあって微妙だよな・・・
正直、中古のカレラ買ったほうがいいって思っちゃう人も多そうだし
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 03:44:30.01 ID:pCAkFefZ0
>>355
それは俺だw
パフォーマンスは911カレラ並みでも
しょせんTTだから世間の扱いは格下だからなあ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 03:49:49.12 ID:pCAkFefZ0
>>351
出てないね。
キャンセラー付けないとどうなるのかね?
ウォーニングが付くだけなら無視しても良いかと。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:11:03.05 ID:9/LjxiG80
TTRSは目立たず乗りたい人にはいいかもね
アウディ自体が、目立ちたい人は買わないと思うし

まあ、乗り出し1000万出すんなら、もうちょっとスペシャル感を味わわせてほしいのも確かだ
試乗したことはないが、写真やレポ見る限り、内装もぱっとしないようだし、
結局、「日本の道ならTTでよくね?」って話になってしまう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:52:30.80 ID:PIu5QHhE0
みんな金持ちなんやね

俺なんて
TTQレザー乗り出し約600で
スゲーびびってるのに・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:21:57.01 ID:fQSsz6wd0
素のTTに600万出せるならケイマン買うだろ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:23:00.99 ID:vBSNpL2wO
>>348
Sトロ導入と同時にMTドロップアウトかよ

つまんねー
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 04:52:12.23 ID:QbW8a5as0
RS Sトロ納期待ちです。約4〜5ヶ月らしい。

フルオプション、マグネティック・バケシート・2色ホイールと今回新たに
本国仕様のみだったアルミスタイリング(リアスポ固定箇所&フロントリップ&リアの一部がアルミタイプ)と
インテリアトリム(シフト部他ブラック仕様)が加わり、乗り出し1000万over。
確かに値段的には、もう少しスペシャリティーがほしかったような。

確かに目立たず乗りたいから。が決め手ですね。
ケイマンは候補でしたが、ポルシェブランドが派手・2人限定・パワーはRSが上。
より契約。

まだまだ契約、少ないらしーけど。

待ちどーしくって。。。

とりあえずECUチューンで400馬OVER目指します。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 07:22:21.88 ID:uwNcc8AU0
おお、オプション追加されたのかー
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 10:16:05.63 ID:eoepgS6U0
>>362
http://www.digitalspeed.jp/overview/audi/ttrs_2.5t.html
400馬力はいいけど、トルク上がりすぎてSトロ壊れそうw
そのうち対応版ROMが出るだろうけど
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:55:45.02 ID:ueu16WtF0
>>362
1000万以上も出すなら、俺ならケイマンSかM3クーペにするなあ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 13:18:13.91 ID:cldpAa22O
俺なら中古のケイマンとボクスター2台体制で贅沢する
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 13:35:58.51 ID:uwNcc8AU0
本当にその額出せるかは別にして一応検討対象にはなってる
他の車は対象外だな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:35:03.62 ID:T9m/uuWq0
>>362

さすがに今の段階だとオプション値引きもゼロって感じ?
S5あたりだと結構引くって話だが
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:44:58.15 ID:3coQab830
まあ、オーナーが好きなように解釈すればいいんだけど
目立つというか派手なのはRSというのが一般の意見だろうね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:54:29.09 ID:KzAPrRDZ0
RSって目立たない??
目立つというより派手かな。
羽根いらないから、もっと大人が乗れるようなデザインに
してほしいなあ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:41:07.46 ID:uwNcc8AU0
>>370
リヤの羽は通常グレードの格納式に変更できると営業に言われたよ

ポルシェはブランドと言うか名前でも派手と世間一般に
判断されちゃうのでクルマの見た目の問題じゃないような
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:56:23.83 ID:p9hRHdLu0
プレミアムブランドで売り出し中のアウディにそれを言っちゃダメでしょ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:11:53.59 ID:21TuMrRV0
50代でRS乗ってますが何か?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:19:11.10 ID:eoepgS6U0
2.0Q→RSを一瞬考えたけど、結局は同じTTシリーズなんだよな
長所も短所も同じ、走行性能が大幅upするだけ

そう思うと次は911かMにしたくなった
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:26:11.36 ID:D2yPSNJX0
アウディのRSは、期間限定発売でしかもモデル末期の場合が多いから、常時買えるMやAMGほどの魅力がないんだよねえ

例えば、新M5にするかE63AMGにするかで迷っても、RS6はないしね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:30:00.73 ID:D2yPSNJX0
>>374
俺はメルセデスE320、BMW E60 M5、997と乗って来て、次はB5か新M5か考え中だよ
RSは買いたい時に、タイミングが合わないんだよねえ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:24:26.57 ID:T9m/uuWq0
てか、車にさして興味ない人はTTかTTRSかなんて区別もつかない。A5とRS5も同様だろう
それでも、AMGやポルシェは振り返る人が多い
そういう意味での派手さはアウディにはないし、アウディ買う人はそういうのは求めてないだろう
アウディのいいところは、好い意味での中途半端さだと思うよ
TTだってスポーティーに楽しめるが、スポーツカーかと言われると微妙で、
日常の足としても便利で車高も低くなく、荷物もそこそこ入るし、東京で不便なく乗れる。
それがいい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:30:19.64 ID:21TuMrRV0
>>375
常時買えないところが魅力と思ってる奴もいるんだよな。
RS6乗ってるが希少だぞ。
TTRSと並べてこの地味派手さに酔っている漏れはどMだ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:12:33.12 ID:nxNF1CtL0
あれ?現行のシングルフレームグリルは、今まで地味だったデザインを押し出しの強いものにしたのではなかったのか?
メーカーコンセプトと逆というのも面白い現象だなあ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:07:20.87 ID:nnA366Wi0
>>378
素直に2000万の車に乗ってるアンタはすごい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:08:24.74 ID:/1zr04+m0
TTのQって直線で軽くブレーキかけながらサイド引いたときロックはする?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:27:48.80 ID:EwDfmDXQ0
>>362の人気と財布に嫉妬
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:46:49.92 ID:yBRHF8YW0
362です。

現在の値引きはほぼなしでした。端数カット程度で。
確かにアウディのRS系はフルモデル前にしか出ませんからね。

RS4やRS6はあまり興味ありませんでしたが、TTとRS5は別格でしたね。

だんだんアウディの質が上がって来てますね。


>377さんに同意です。車に詳しくない一般の方から見たら、TTもSもRSも
 区別ないでしょうが、ポルシュやBMWってブランドイメージは派手ですね。
 TT自体、目立つでしょうが。RSの羽は少し派手ですが。

アウディ自体、今回が初めてで最近のアウディの進化に興味ありましたし。

ケイマンも格好良いんですがね。特にPDKは乗ってみたいです。


>364さん

 400馬程度でSトロいっちゃいますかね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:01:38.84 ID:hV6/lieOO
>>376
なんでそこからA4の中古?と一瞬思った。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:34:31.09 ID:4wWJrFe10
>>378
RS6はフロントヘヴィー過ぎて、直線番長だからなあ
0-100km/hはすごいけど、肝心のラップタイムでは劣る
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:48:19.54 ID:4wWJrFe10
>>383
アウディのRSも、RS5ではすごく走りのレベルが高くなったという批評が多いね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:41:16.02 ID:pVIYjZbS0
362さんおめでとう。
さぞかし待ち遠しいでしょう。
MY10のRS乗ってますが、まさにクーペスタイルのスーパー実用車ですよ。
ケイマンS、シロッコRと悩みましたがこれで大正解とおもってます。
7速S-troになったらさらにオールマイティー度上がるでしょうね。
インプレまってます。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:08:02.93 ID:ufPibu740
確かにRS5はよくできてるが、ガラ空き高速道で試乗した限りでは
中間加速時の体感GはRS6には全く及ばない。

古典的なドッカン加速は麻薬のようなもの。
RS5もR8V8もTTRSも軟派に感じてしまう。

>>385
サーキットスピードで走らせない限りフロントヘビーで持て余すってことはない。
山道を飛ばしても回頭性は良く、重さを感じさせないよ。
直線番長だけど、峠でも裏バンはれるぞw
山道での絶対スピードでもTTRSを上回る。低μの下り坂を除いてだけど。
トピずれぎみだな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:22:43.06 ID:ufPibu740
昨年秋に峠道でケイマンSとMY10RS乗り比べてみたが
それぞれキャラクターが違って面白かった。
PDKでセラミックブレーキ付きのケイマン、
素晴らしく良くできてるし熱くなれる。
TTRS はとにかくオンザレールで冷静に速く走れる。
安全に(?)飛ばしたかったらTTRSは最高です。
実用性も申し分なし。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:50:44.84 ID:6m90aKBx0
911C4Sでええやん
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:56:04.14 ID:rRvLJit30
ごもっとも
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:57:47.87 ID:rRvLJit30
でもあまり目立つクルマに乗れない事情がある人もおるんよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:39:53.38 ID:FOa8Cz2SP
いやポルシェまでとはいかないが、TTも十分目立つだろ・・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:12:29.52 ID:x2y4gEpb0
そもそも外車の時点で目立つ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:59:54.10 ID:EwDfmDXQ0
そもそも、絶滅危惧種のクーペの時点で十分目立つ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:06:40.89 ID:K2e/IpmX0
TTはそうでもないけど、ケイマンは昇降で疲れる。
なにしろヒップポイントが低い。
なので俺はTTにした。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 01:21:35.19 ID:7Z/w8AN80
TT欲しい
けど乗り出し550万
高いわぁ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:28:53.96 ID:AmLsJ3jv0
TTS無くしてRSを100万値下げして欲しいな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:15:18.27 ID:soxjqOQa0
Sとさらにその上にRSと、二つもプレミアムグレードを作るのは、戦略的にあまりうまくないと思うな

AMGやMは各シリーズで一台だけだからね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:04:09.64 ID:mF2RBdoH0
エンジン2.5リッターだもんなぁ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:36:21.96 ID:cbRnQDUR0
その2.5Lは実質4Lなんだから良いのですよ。
軽いし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:14:44.73 ID:0yQquSxv0
スイープ機能付いてますか?(素のTT)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:18:44.56 ID:irF9bNeY0
ニードルスイープ?
MY11から付いたような
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:50:25.37 ID:0yQquSxv0
>>403
ありがとうございます
益々納車が楽しみになりました
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:43:12.71 ID:m38egi/l0
>>402
MY11乗りだよ。ちゃんと付いてるよ。
やっぱスイープいいよ!カッケーぞ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:53:36.28 ID:WDOh2UYy0
MY10以前でもコーディングでできるけど、別に要らんなぁ>スイープ
TTSルックヘッドライトのデイライト化はしたけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:08:20.55 ID:D52RV0No0
それよりリバースルックダウンなんとかしてくれ、、、
MY10からの切な願い。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:41:19.90 ID:DedzTrCK0
MY11はリバースルックダウン付きですか?
試乗が旧モデルだったから
細かい変更点がわからない・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 03:59:25.98 ID:V4Tecypk0
ところで…TTオーナーズクラブなるもの。ありませんか?
旧8N系はweb上で見ましたが。

8J専門であれば嬉しいですが。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:21:17.65 ID:20pPeH8O0
TTに乗るようになって、やたらとBMWに煽られるようになった。なんか対抗意識でもあるんかいな@@
ちなみに煽られてもガン無視で流れに合わせて走ってたらどっかいったけども。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:08:10.46 ID:ULd0BQWC0
相手にしたら負け
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:44:10.59 ID:vVbZzxD30
速いにせよ遅いにせよ、
他車の迷惑に配慮しながら自分のペースで走るのが一番。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 17:01:10.77 ID:TxP+Rn4T0
TT乗り上品で(・∀・)カコイイ!!
欲しくなった
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 17:35:15.21 ID:MVAx1obo0
TTとBMWの325iクーパィ迷ってるんだけど
どうしようかなぁ
直六も魅力的だしTTのフレームと軽量さはもっと魅力的だし・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 17:54:11.14 ID:PBFdBImg0
>>414
うちの嫁車もあなたと同じ選択肢から選んだ。うちはTTにしたよ。
325より後席狭いがどうせ後席なんか使わないから。TT最高に楽しいわ!
おれA8なんだけど、毎日嫁車の方を運転したいw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 11:22:55.40 ID:zTlfUturO
やっぱ 走りが好きな人はTTか…
俺もそうだが走るのが楽しくなる車だね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:21:44.30 ID:AAYacVJ60
TTが気になって調査中。
ここもたまに覗いているけどみなさん上品で(・∀・)イイネ!!
本当に車が好きで、走りが好きな人が選ぶ車なんだろうな。
早く仲間になれるように頑張るよ〜。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:40:20.35 ID:c91HqKx90
>>415です。
特段ぶっ飛ばす訳でもないからTT2.0で十分楽しいよ。普段A8乗ってるから、TTは軽くてとにかく楽しい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:35:46.26 ID:ej5tFNFOO
お聞きします。
Sモードはどんな時使いますか!?

回転が各ギアで上がってギクシャクしてパアドルの方が走りやすいと思う!!

殆どSモードは使わないから必要性無いと思うが皆さんはいかがですか??。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:20:10.94 ID:9N8EP5ivi
>>419
今までほとんど使ったことない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:59:49.16 ID:nP148LIPi
>>419
バックした後に間違えて入った事があるぐらい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:18:42.08 ID:iXJNKk3e0
>>419
高速の料金前でSモードに落とすと
ちょうど良いエンブレが掛かるよ。
パドルで落とすと何故か遅い。
MY07なので今のロジックはしらないけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:12:40.97 ID:m6S3AFf00
>>419
田舎のちょっとしたワインディングロード走る時にはいつもSに入れてる。
ギクシャクなんてしないぞ。3.2Q。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:12:22.44 ID:ej5tFNFOO
なるほど 15000`も過ぎたのでSモード使ってみます。
ギクシャク感はSを使って走って無い為アクセルワークが上手くいかないためか?と思います。

俺のは09第一便ですがパドルでのシフトアップは良いがシフトダウンはタイムラグが有り、一瞬空白に何故のか!?

誰かわかりますか。
425羊膜狸:2011/03/03(木) 20:27:28.70 ID:z0qXJTbm0
記述、質問がよくわからん。
落ち着いて書いてくれ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:39:26.72 ID:iXJNKk3e0
シフトダウンが遅いのはクラッチ保護とかショック緩和が目的でしょう。
意図的な設定。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:10:37.36 ID:RKBCNO8A0
MT車から乗り換えたんだけど、エンブレが弱くて違和感がある
そろそろ2000kmになるけどまだ慣れないなあ(´・ω・`)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:18:21.69 ID:6QMrvf4b0
>>427
だよね。
でもこれでも毎年かなり改善されてはいるんですよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:26:58.93 ID:D/d35mTm0
Sトロの方が多段だからというのもあるでしょ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:27:30.60 ID:B6dBxiu60
>>427
こればっかりは仕方ないし、これ以上改善もされません。
AUDIはエンブレを楽しむような人だけを対象にしていないからです。
AUDIのメインターゲットである小金持ちのおばさまはシフトダウンではなく、ブレーキを踏んで減速します。
そのようにつくった方が、壊れにくいというのもありますが・・・
もしあなたが、エンブレを楽しみたいのであれば、アルファロメオやフィアットなど、イタリア系のデュアルクラッチ車をおすすめいたします。
少なくとも、AUDIよりはシャキシャキ走ることができるでしょう。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:22:53.47 ID:CFcvhgC50
それでも国産のCVTよりはましだと思ってるからいいんだお
次は絶対MTにするんだお
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:48:37.32 ID:RKBCNO8A0
>>430
いやまぁ、わかるんだよ。前車の走り方の癖が抜けないなだけなんだ
誰もいないとこでは遠慮なくブレーキ踏めばいいんだし、そうでなけりゃ考えて速度作ればいい
結局、自分を慣らさないといけないんだよね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:22:17.22 ID:Q/phUsBp0
あれでエンブレ弱いの?
信号までアクセルオフで惰性で行こうと思ってたのに
ぐぐっとエンブレ効くから、結局停止位置までアクセル
軽く踏んでないと駄目って場面が結構ある。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:00:58.94 ID:8k9ZXgriO
何だかんだ言ってもSトロは最高だね。

急な坂道発進が少し怖い、特にバックは注意です。

今のはブレーキかかってるんだっけ!?

@09
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:43:44.74 ID:ro8oCIPzO
>>424

>俺のは09第一便ですがパドルでのシフトアップは良いがシフトダウンはタイムラグが有り、一瞬空白に何故のか!?

単純にアップ側の次ギアが待機してるだけだろ
パドル操作前のアクセルワークで回避できる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:36:19.44 ID:9aDN2/bO0
俺は15年以上MT車に乗り続けて、MY11に乗り換えたクチだけど
思ったよりエンブレのタイミングとか絶妙だなって感じたよ
パドルも馴れれば良い感じだしね
個人的にはだけど、オートマでこれだけMT感が有れば十分だと思うけどな
乗ってるうちに、今まで頑なにMTに拘ってた自分は何だったんだろうって感じたよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:46:28.50 ID:8F08bl45i
個人的にはクリープ現象というか、アクセルふんだらすぐ動くという楽さ加減がいざという時怖いかなーって感じ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 08:01:26.47 ID:cx7XQXdbO
ゴルフGTIとアウディTTクーペのエンジン、シャーシは同じですか?

あとDSGとSトロニック、DCCとマグネティックライドも同じですか?
GTIとTTを迷っています
四人家族の為GTIの方が無難なんですが本当はTTが欲しい
嫁には軽あるし
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:35:00.21 ID:fO6xNsrI0
シロッコにしなさいよ。
俺もそっくりな選択肢から、先週シロッコを成約した。
カッコもそこそこで、リアシートも広いよ。
TTは子供でもリアシートでの遠出は不可だし、
あれに四人乗ってる姿は想像するだけでイタイよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:09:04.90 ID:+GAubYx90
シロッコ…
そんな君はAUDIスレには要りません。
ゴルフとTTを比較検討しているあなたもここには要りません。
人乗せる前提で買う車じゃないだろ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:14:17.50 ID:nLjN8PQYO
TTにしなさい。家族で出掛ける時は嫁の軽を使えばいい。
TTは軽快で運転が楽しいよ。 GTIはTTと乗り比べたらすごく重たく感じる。 シロッコはすべてが中途半端。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:45:55.61 ID:2ByplYES0
まあ楽しさは間違いなくTTだよね。雰囲気や軽さが別格だよ。
DSGとSトロは基本は一緒なはず。DCCとマグネティックライドは別物。
カタログでも見てみれば良いかと。

TTを中古にして、浮いた金で嫁車を軽から大きめのコンパクト車
(フィットやノートとか)にするのが一番幸せな気がする。
ゴルフよりもさらに後席は広くて実用的だし。
TTの後席は、CR-X、RX-7に次いで俺の乗った車のワースト3です。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:26:10.77 ID:cx7XQXdbO
TT新車とTTS中古ならどちらを選択します?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:30:27.52 ID:8NKBGWkJ0
>>443
今なら圧倒的にTT新車
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:30:52.11 ID:Vs9ojuNR0
>>438
自分がその状況なら、迷わずTTですね。
GTIもシロッコもハッチバックであってクーペではないので、そもそも比較が難しい気がしますけど…。
軽があるという事なので、趣味の車と割り切って、クーペのスタイルとか走りを楽しんで欲しいです。
TT(MY11)歴3ヶ月ですけど、毎日楽しくて仕方ないですよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 12:41:43.85 ID:2ByplYES0
>>443
俺も>>444に一票。比較にならないね。
左ハンドルが欲しい場合くらいしか、TTSの利点はないんじゃない?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 14:07:24.06 ID:+GAubYx90
>>438
ほーらね!ここにいる人達はTT乗りか、TT欲しい人達なんだから、みーんなTT奨めるよ。
>>439みたいなVW君の意見はシカト桶。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:16:53.34 ID:cx7XQXdbO
438です
アドバイスありがとうございます

今のアルファードがでかいだけの糞車なんで嫁を説得してみます

TT値引きいくらくらいありました?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:46:37.82 ID:+GAubYx90
>>448
初めてAUDI買うならたいして期待しない方がいいよ
複数台AUDI所有者とか、下取りとかなら頑張りますよ、寺は。
ちなみに複数台所有で50万の値引きでしたよ。MY11 2.0 FF
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:03:40.72 ID:i49uqLI0O
>448 ガンバレ
俺はひと目見た、その日から寝ても覚めてもTTちゃん…中古車でもいいと思いDへ三年落ちが…すると 今新車の値引きが有るので見積もりだけでもで…67万の値引きで即決でした。

値引きはタイミングですよ。

無理して売りたい時や、ノルマをクリアし余裕が有るセイルスにあたれば、値引きは有るとおもいます
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:33:34.78 ID:0NzWRClo0
>>448
今のMY11のTTに乗る前はゴルフ5GTIのMTに乗ってたんだけど
圧倒的にTTの方が乗ってて楽しいし気持ちがいいね
ゴルフからの乗換えだったんで、ゴルフ6のゴルフRとかシロッコRなんかも考えてたが、TTにして良かったよ
ちなみにMY11正式発表前に交渉して、クアトロを40万程値引いてくれた
元GTI乗りからの感想としては、満足度や楽しさは断然TTかな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:05:12.58 ID:yh6d3/UO0
>>448
変に値引き期待するくらいなら、Limited狙うのはどうだろう?
Limitedの値引きはほとんどないと思うけど、
普通にオプション追加するのに比べて、割引率は高いし。
あとは色とかコンフィグが好みに合うか、在庫があるかどうかだね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:54:02.33 ID:8NKBGWkJ0
今さらMY10は止めとけ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:19:32.82 ID:DncPRQyj0
もうじきFMCだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:37:21.27 ID:1CoQ7Gcx0
453に同意。
MY11とMY10だと、全く違う車のごとく性能差がある。
レザーパッケージは外せないオプ。
これでしっかりが2ランクくらい変わる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:03:36.27 ID:8NKBGWkJ0
>>455
かく言う俺はMY10(100周年モデル)なんだけどね…
ECU書き換え、過給系・点火系チューニングして、やっとそこそこの動力性能
内装は中途半端な部分レザーが許せなくて、正規パーツを取り寄せてレザーパッケージ同等にしてやった
何だかんだで100万くらいかかったけど後悔はしていない

でもTTRS買うかもw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:53:42.71 ID:UtsumwrG0
>>448
まさかアルファードからの乗り換えとは…、思い切りましたね。
そこまでお考えならもう4乗は諦めて、TTでしょう。値引きはレザーパッケージで40万ちょいでした。下取りは無し。
MY10は何度か乗る機会あったんですが、MY11に一度乗ってしまうと物足りないと思います。ちょっと大袈裟かもしれませんが、全く別物に感じました。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:05:59.32 ID:TpcKbXWQ0
みんな値引き大きいな
初Audiだったし、あんまり値引きなかったわ。
下取りが思ったより高かったから決めたけど
羨ましい

俺のMY11早く来ないかな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:19:55.39 ID:cGsrNBTV0
俺なんか素だから、ハンドブレーキがプラスチックだよww
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 05:15:09.26 ID:75c1F1HKO
>>438
ここはTTスレだからTT推されるに決まってる。
背中を押されに来たなら俺も押すよ。

正直迷う余地は少ないと思う。4人乗ろうと思ったらTTは辛い。
そこを割り切れるなら楽しさはぜんぜん違う。
コンポーネンツが近くても、味付けが違うからシートに座った瞬間に
違うクルマに感じるはず。

シロッコは後席は割と広くて妥協案としてはありそうだが、所詮2ドア。
頻繁に4人のるには不便。乗った雰囲気はGTIよりTTに近い。
あとはブランドとデザインの選択。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:56:55.05 ID:2Edqa2fh0
>>460
シロッコは俺も嫌いじゃないけど、やはり2ドアの4座、それも屋根が
低くて乗降性最悪だから、どっちかというとエマージェンシー用ですな。
あと、発売時の値付けが異常に高かったから、良いイメージが無い。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:26:13.18 ID:SYsdx4y40
シロッコRだっけ?、TTなんかより全然速いの。

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:20:32.42 ID:UPXaB3ad0
TTの後部座席とCLKのそれだったらどっちの方が狭いですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:28:45.63 ID:RBzWisT8O
>>438
>>448
皆さん親切にありがとうございます
GTIスレよりAudiスレのほうが紳士っぽいからこちらで聞いてよかったです

だが嫁の説得は困難です
TTのほうが100万高いからGTIにしろって…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:12:15.10 ID:Ls/x36wBP
>>464
俺もGTIスレ見たけど、ちょっと違う車種の名前が出た途端に狂った様にスレが荒れるんだよね
あのスレはちょっと異常だわ
嫁にも両方試乗させてみたらどうかな?
自分的には100万円の差以上の満足考えられと思ってる
ただ、最低レザーパッケージのオプションだけは付けないと、ちょっとチープな感が否めないけどね
大事に何年も乗るものだからこそ、後悔しない買い物をお勧めします
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:34:39.44 ID:RBzWisT8O
嫁さん、車に興味ないんで…
まぁどっちも見積もりはするつもりです
ワーゲンは家族や親戚が乗ってるんで値引ありそうだけど
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 13:23:25.76 ID:98jaIVxlO
>462 速さじゃないよ俺はスタイルに惚れて買ったからね。
>466 クワトロの安全性で嫁を納得してみては!?

基本的に2人乗りと思った方が良いが小柄な人なら三人乗り出来る、よく茨城〜埼玉鶴瀬まで三人乗りします。

俺は嫁のビートル1.8Tで行ったが出来る限り値引きが有りました。

シートですがノーマルでもロングドライブで疲れなく良いですよ、ビートルはレザーですが長距離だと尻が痛くなり汗をかきますがTTのシートは快適です。
468460:2011/03/09(水) 13:44:34.12 ID:75c1F1HKO
>>461
ひょっとしたら俺の表現力悪くて誤解されたかもしれないが、俺の推薦
はあくまでTTね。シロッコはあくまで後席のための妥協案。

TTは後席は人間乗せるならほぼ緊急用。
シロッコは使いづらいが乗ってしまえばTTよりはだいぶ広い。どっちも着座位置や重心が低くてゴルフとは明らかに違う。
GTIはパッケージだけじゃなくて運転感覚も乗用車の延長上。
逆に後ろも人乗せて使うならGTI有利。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:03:06.53 ID:SYsdx4y40
TT軽いっていうけど、そーわ思わないなぁ。
ウチのは3.2Q だけど、軽快ってのには程遠い。
これが2.0TQだと途端に軽くなるの?そんな事ないよな .....。

今日久々に嫁がつこてるA4 3.0Q(B6だけど)乗ったら、やっぱ違うねぇ。
AWDって感じです、後ろが蹴ってるなって・重いけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:38:54.52 ID:sqYjkMp10
>>469
3.2だからかと。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:50:56.80 ID:ogtal50x0
じゃあRSはもっと重いのけ?
472sage:2011/03/09(水) 18:55:56.31 ID:gseaIQfm0
3.2は2.0のFFより130キロも重い。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:56:57.54 ID:31zfS39Q0
3.2Q  :1470kg
2.0T FF:1340kg
2.0T Q :1400kg
RS   :1500kg
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:11:04.56 ID:98jaIVxlO
>469 軽い軽快は3.2よりも2.0の方が感じるでしょ、高速を飛ばすのは良いが街乗りは2.0のほうが軽く感じると思うよ。

ヤッパ瞬発力は2.0のほうが良いと思うよ。

レスポンスの違いかな、ぐわあぁ〜よりも軽く、しゅわあぁ〜て感じかな…その違いで2.0が軽く感じると思うよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:13:38.39 ID:7vEAQUD6O
オレも今は3.2Q乗り。元、5のGTI乗り。
みんなTTの方が軽いっていうけど、オレ個人的にはGTIの方が圧倒的に軽快だった。

『速い』のはGTI。8Nの3.2と8Jの3.2両方乗ったけど、乗ってて楽しいのは8Nだったなぁ。
今は独身だからTT乗れてるけど家族持ちならGTIでしょ。
十分満足できると思うよ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:17:52.16 ID:Yn8WphUD0
>>475
2.0FFを乗れば軽さを感じるよ。
FF⇒クアトロに乗り換えたが、思った以上に軽快感が損なわれた気がする。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:26:08.40 ID:sqYjkMp10
気のせいかしらんけどホイールが重い気がする2.0Q乗りです。
軽量なホイール試したいけど純正のデザインから変えたくない気持ちもあって悩む。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:41:57.01 ID:KnW15C5A0
純正のホイールにドリルでたくさん穴あければ軽量化できるよ
ほら、昔ミニ四駆でやったじゃない
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:52:26.60 ID:sqYjkMp10
やったなぁ。
そしてホイールがぐにゃぐにゃになったなぁ(ーー;)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:09:27.28 ID:Q0yUWzwkO
TT乗って一番嫌なことは→雨の日ドアを開けるとシートの辺りに雨水がポタポタと落ちて乗り降りで濡れる事。
雨垂れを拭くためシートの下にタオルは常備してます。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:53:20.24 ID://WJr0pe0
>>472 Quattroに限れば3.2Qと2.0Qは70kgしか違わないんだ。
でも過給器つきは好きじゃないし、交差点を直角に曲がった後の加速
(ギアが上がった状態でのターボ車のそれはかったるい)重視の俺は3.2でおk。

>>480 リアハッチはもっと酷いやね・雨天時に開けると。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:10:09.03 ID:lmKAvhk10
>>481
もう3.2なんか売ってないんだから、いつまでも古い車の話をしないでよ。
時代は2.0の過給機付きなんだよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:09:59.65 ID:Q0yUWzwkO
>482 まぁ いいじゃないかぁ。

TT乗りは仲間だよ。

俺 決める時3.2にするか迷ったが担当者が3.2は高速道路を飛ばすのは良い、走りを楽しむらら2.0と…維持費も安いし燃費も良いから…で決めた…。

TTのスタイルに惚れて欲しくなったので試乗もしないで買った。

二年数ヶ月乗るが(15000`弱)今だに乗るのが楽しい!!

次はRSでも、と思うこの頃です。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:29:16.71 ID:1PAUblp1i
>>483
MY11とそれ以前のTTでは全く別物。
よってMY11乗りは古いTT乗りを仲間とは認識していません。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:37:27.77 ID:K9bUfqvb0
>>484
なんか前から荒らしたがってるみたいだけど、そんな心の狭い人いないから( ̄ー ̄)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:24:30.66 ID:wasPaeHb0
MY11のLEDって
デイライト?ポジション?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:15:47.31 ID:QbG36AA20
ポジションだね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:28:04.30 ID:YW4ZbNzT0
RSのMTってまだ新車で買えるんでしょうか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:35:07.56 ID:7b1VbuyR0
>>487
ありがとうございます
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:14:41.19 ID:rLQs1cnt0
>>484
全く別物?なんじゃそれ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:49:32.62 ID:nJBl0al8O
>844 それは俺に対して言ってるつもりか!?

こいつ頭おかしくね!!
此処に居る人全員適にまわしたようなもんだな。

RSならともかく11だからなんだ!!

こいつ阿呆で馬鹿だなWWWww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 13:03:20.75 ID:nJBl0al8O
>484だった変なのは

( ̄ー ̄)

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 18:07:59.17 ID:GBIdEdFX0
>>463

CLK(W208)ですが、TTよりはリアスペースありますよ。
圧倒的に「高さ」がTTよりは大きいですね。

といっても、CLKも簡易リアシート。って扱いでしょうが。

TTはリア140pまでならOK^^って寺の方が。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 21:27:06.01 ID:xkoWCZ+e0
身長140cmで座高が90cmでも大丈夫なんだろうか
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 14:59:22.84 ID:mdHcF7MP0
MY10クワトロ乗りだけど、代車のA5SBに乗って軽さに愕然とした
車重は300kg以上も重いのにゼロ発進や低速での加速が自分のTTとは段違いだった
6速と7速の違いがあるとは言え、同じ2.0Tでもこんなに違うんだな…

TTのMY11もA4/A5のCDNエンジンと同性能なんだろうか?(数値上はほぼ同じ)
なんか悲しくなったよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 15:04:48.17 ID:mdHcF7MP0
しかもNEUSPEED入れてるのに…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 17:15:42.32 ID:Fvs4ySUC0
>>495
A5は試乗してそれなりに速かったけど、普通の乗用車って感じだったよ。
MY11乗りだが、TTの方が遥かに速いと思う。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 21:14:30.98 ID:mdHcF7MP0
パワーが同じならそりゃ軽い方が速いわな
MY10以前とMY11のエンジンの差は相当大きいということか
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 06:05:31.17 ID:vwUoiDNB0
ケツに張り付いて煽ってくるフィットがいたんで
見晴らしのいい直線のバイパスでベタ踏みして
やったけど、思ったほど離せなかった。@2.0FF
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 09:22:28.25 ID:Dl5KTy0eO
左Hってどんな感じですか?
やっぱり日本じゃ運転しにくいとかあります?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 10:42:36.31 ID:Z12KUQBU0
俺は無理して左ハンドルにする必要ないと思います
憧れがある人だけ左にすればいい
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:05:09.59 ID:kaKX76Av0
TTRSのSトロ試乗したけど
街乗りと高速を制限速度内でじゃ真価は分からんね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:43:39.74 ID:Q+DpnYlT0
>>500
TTぢゃないが、クーペ系のLHを乗った経験から言えば、不都合多し。
駐車場とかは別にいいのだが、平行に走っているが高低差のある道路の合流がね。
マヂに死角が多過ぎて怖かったよ。なんつーの、川の土手なんかイメージしてもらえれば。
なので、8J買う時はLH仕様があろうとRHで乗るつもりだった。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:39:47.96 ID:3434xfQe0
LHは辛い、右MTがどうしても嫌じゃない限りは勧められない。
ポルシェだと並行輸入が多いせいでAT右ハンドルのが価値が有るくらい。
助手席に人を乗せる機会が多いのなら全くお勧め出来ない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:53:47.32 ID:Dl5KTy0eO
ありがとうございます
合流とか恐そうですね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:38:50.22 ID:/fDR4g+5O
左ハンドル、すぐ慣れるし特に問題無いよ。
困るのは有料駐車場のゲートぐらい。
死角が多いのは右ハンドルも一緒。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:45:48.72 ID:FoTbwGZGO
運転自体は左ハンは慣れの問題だと思う。合流やMT操作慣れが必要。
駐車場や料金支払いのゲートやガードレール際に止めた時の乗り降り
に難あり。助手席の乗り降りが道路側なのも危険。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 20:49:38.37 ID:Q+DpnYlT0
>>506
分かってねーな。左側通行なんだぜ、どんな車でもLHには死角が増える作りなんだよ。
ましてや、元々死角の多いクーペ、そこに+αの死角が増えると結構大変。
逆に駐車場なんて大した問題では無い。どうしても無理があれば降りれば済む。
ましてや、操作なんてのは慣れる前に最初から出来るかと。
俺でもLH/MT、乗り出しから苦も無く乗れた。因みに元々はコラード乗り。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 03:53:19.68 ID:KfffqdTC0
>>502
試乗車もうあるのかー。なんとか営業さんが手配するとは言ってたけど
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 04:10:49.23 ID:yEm9WKOe0
>>509
アウディジャパンの広報車を借りてきたらしいが、
走行距離40kmの新車を6000回転まで回してしまったよw
511507:2011/03/14(月) 06:43:40.29 ID:VHQ7J2TgO
>>508
今は右ハンTTだが、オレも元コラード糊だ。
後方視界を諦める運転はコラードで鍛えたからTTは気にならないw

左ハンの不便さは克服できない問題じゃないけど、日本では特別な事情がなければ積極的に
選ぶものではないと思う。

あと、コラードはVR6だったんだが、さすがにFFのコラードではV6は少し
重かった。いいエンジンだったけど最近の四駆とは違う。
逆に四気筒なら走り方によってはむしろFFがいい場合があるというのも
わかる気がする。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:01:58.56 ID:+FU3e3VC0
>>511
>後方視界を諦める運転はコラードで鍛えたからTTは気にならないw
ワロタ。でも、俺はTTロドスタだったので、後方視界なんて言葉も必要無かった。
そのTTロドも本日ドナドナ。次はアルファの4Cを待つ事にする。

コラは車自体が重すぎたよね。4発話ついでに言わせてもらえば、
フロントシャシーがアルミのTTより曲がる車に出会った。
友人が買った眼鏡RS、驚くほど楽しい。LSDエエ感じで効く。
走りだけを考えれば、TT、シロッコなんか敵にもならないレベル。
しかもカップシャシーなのに、乗り心地もエエ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 08:25:20.72 ID:TcavEXC1O
同じ車で左Hになると死角が増えて危険なんて言ってる奴は公道で運転しない方がいい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 08:42:58.96 ID:+FU3e3VC0
>>513
誰が危険って書いてます?
不都合あるよって書いただけですが、なにか?
>公道で運転しない方がいい。
これもワロタ。
お前はとりあえず義援金送ればそれでいい。
俺は今から郵便局行って、赤十字に振り込んでくる。
TTロド売った代金が今日振り込まれるので、
自分なりにがんばった諭吉さん送ってみる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 09:59:08.91 ID:0IUrYD/qO
>>512
4C待ちか
趣味車に1000万以上とは、この金持ちめ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 10:59:48.74 ID:z0me28ve0
おれはクレジットカードで募金したよ

東日本大地震 24時間テレビ緊急インターネット募金」は下記の募金ページよりクレジットカード決済によって行う事ができます。
【インターネット募金ページ】
https://cr.ntv.co.jp/24htv/charity/start.html?e=OJytaKli%2Bq1lbcRGOBqOGPteWG%2FqLKGtRMU709Yu80w%3D
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:34:56.16 ID:n/H2tmFU0
名前出てるけど大丈夫か?w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:49:32.49 ID:E6LCjVFv0
さすが俺たちのiwaokaさんだぜ!!www
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:22:13.53 ID:Ol6sATqT0
8n乗りだが8j欲しいな…
お医者様買ってくださいなう
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:07:20.89 ID:gcz9T3YE0
岩岡さん・・・・

おいらはtotoBIGの払い戻しをそのままコンビニの募金箱に入れてきた。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:54:05.53 ID:uHoOfHxn0
赤十字で20万募金した
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:54:27.19 ID:DXJfRWWm0
>>486
岩岡さん日テレの募金とかさすが情強だぜ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:34:11.40 ID:aO8sKqSb0
ここで募金すると、全てがイワオカ様@8J糊の寄付になるのか・・・・

俺は郵便局で義援金してきた、無名の8J糊です
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:06:28.59 ID:Zu7ZL//K0
>>521>>523
俺も行ってきた。TTロドの買い取りが255マソだったんで、約10%の25マソ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 10:13:15.70 ID:cvdv5Yi80
俺はTTRSかS5かこれかだな

新型650i
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000024103.html
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:44:03.09 ID:Lo1XH7+O0
全幅1894mmは厳しい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 13:26:04.39 ID:cvdv5Yi80
>>526

RS5
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023644.html

これは1860mm、30mmの差だね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:39:53.65 ID:zwi70yGoO
テスト
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 12:54:55.69 ID:Kg6G3MwB0
A7 SportBack
http://engine-online.jp/car_driven/foreign/CD1012_A7SPORTBACK.html

アウディもCLSのライバルを出してきたね
スタイルはかなりよい感じ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:55:00.96 ID:C4XIXN7RP
日本が真面目に潰れかかってる。
お願いだ。
日本車を買ってくれ。
そして日本経済が立ち直ってから、好きな輸入車を買ってくれ。
頼む。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:00:59.77 ID:GRKfsVUw0
高級車に関しては市場に占める優先順位なんて低いし、大衆車は日本車が断トツで売れるだろうからいいんじゃね?
むしろ、国内メーカーは今後アジアでの競争だろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:42:25.10 ID:diSNB1EF0
>>529
A7いいですね。美しい。
TT乗りですけど、こういう車なら4ドアも欲しくなります。

30代半ばを過ぎたら選択肢に入ってきそうな予感。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:54:45.82 ID:StrjyGBP0
>>529
アウディの総合スレだと前から話題になってたね。
六角形グリルで次世代モデル感を出してるつもりなんだろうけどどうも食傷気味だなぁ。
A4-8でスタイルに変わり映えがしないと思うんだが・・・。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:18:52.02 ID:KsvMzm5v0
後姿は昔のアメ車を彷彿させる。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 09:53:30.94 ID:1mKjIHw/0
つぎのフェイスリフトは8角形になるな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:08:31.74 ID:UxVb9Ol0O
今買うか、新型待つか迷いまくり

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:42:02.52 ID:yGh/k9yt0
>>529
パナメーラあたりともライバルになりそうですね
しかしセクシーですね、特に後ろ姿がとてもいいです
こんな車が似合う歳のとり方をしたいものだ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:52:00.96 ID:/ZOtI3kK0
現地価格670万円が日本価格いくらになるかだな
850万円程度か
AJもいいかげんボッタクリやめないと見放されるぞ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:19:50.96 ID:UxVb9Ol0O
2007モデルと2008モデルってどんな違いがあるんですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 08:07:48.99 ID:ShjVw5lKO
07.08は同じ09からステアリングにオーデオ操作のスイッチが付いた位で同じです。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:31:08.45 ID:D/nO7S6vO
中古調べてたら2008モデルとかアピールしてたから気になりました
ありがとうございます!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:20:00.50 ID:ciToNTDP0
>>529
全部ドア開いたのがなんか妙にかっこいい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:37:17.99 ID:2oc74Mn80
MY08からオートライトや防眩ミラーが標準になったような気がする。byMY08乗り
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:03:00.24 ID:WKo6nGbG0
ハルデックスが第4世代になったのは09からでいいのかな?
公式情報では第何世代とか見かけないんだよね。

ttp://www.ishikawa-engineering.com/a_054.htmlを見ると
ハルデックスパフォーマンスパーツの対応年式が2009-となっているから
たぶん09からでいいんだろうけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 01:15:02.67 ID:aw7/tGpu0
多少高くてもMY11にしとけ
動力性能が違いすぎる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 11:17:32.16 ID:/A/V+LZzO
MY11だと0〜100`何秒くらいになるんだろう?
それ以前は6.4秒だったはずだけど


ちなみに僕はゴルフ6GTIとRを試乗してどっちも速くてあまり違いがわからないレベルでした
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:10:56.24 ID:aw7/tGpu0
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:53:17.44 ID:/A/V+LZzO
ありがとうございます
ゴルフRくらいってことですね!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:03:23.00 ID:712yx9Y70
>>547
速いね!
BMW335iと同じ速さだよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:28:45.43 ID:5EF/N+q/O
0‐100 6秒前後の国産車は何だろう?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:15:21.56 ID:uNgb3iwt0
S2000とNSXかな
S2000が6.2でNSXが5.7だった気がする
ターボ車になってしまうと5秒台入ってくる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:44:31.69 ID:7JEkmzA20
>>551
NSXは5.2秒だね、NSX-Rは4.5秒
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:35:33.76 ID:KnAHnvIIO
新車を買う予算がないので中古の2.0か3.2か迷ってます
アドバイスください
あと、3.2は燃費どれくらいですかね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 00:00:40.26 ID:5pJ3ODXzO
3.2乗ってるが、街乗りで8〜10くらい。
高速で12〜14くらい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 00:03:18.87 ID:MYo6Y41FO
ありがとうございます
2.0はどんなくらいですかね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 07:43:15.87 ID:jMiyHutMO
>555 09FFで10〜13高速12〜15で燃費は良いです。
維持費が安い2.0をお勧めします。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 13:45:21.02 ID:LnWwDJ/B0
s-lineってあまり見ないけど、オプションとしてはどうなの?
やっぱり割高?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 13:58:54.53 ID:be+GKAoO0
>>557
意味なし。レザーパッケージの方が全然いい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:27:32.26 ID:o/b4HJV70
同意。
特にMY11ならレザーパッケージ一択じゃないかと。S-lineは内装がショボいよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:58:26.73 ID:J/35ntJd0
S-lineは外装はカッコいいよね。
レザーと両方選べるから、併せてもいいのでは。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:31:44.40 ID:hiQg98cg0
それならもう中古のTTSで・・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:04:56.18 ID:UaIhTbhI0
>>557
俺も最初S-lineにしようと思ったが、MY11は元から結構外装が良くなってるし
何しろノーマルの内装(特にハンドブレーキがプラスチックでダサいとか)に耐えられなくて、S-lineを却下してレザーパッケージにしたわ
この型はもはやS-lineとノーマルの差があまり無い気がする
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:28:38.41 ID:1GVBy1Hj0
燃費なんて居住地の交通事情や生活スタイルで
いくらでも変わるのに、他人の聞いて参考になるか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:02:48.52 ID:yJdbHSBq0
大体の目安にはなるんじゃないか
どんな運転の仕方か書いた方がより参考になるけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 14:17:24.94 ID:apPX6XnqO
中古の2.0にします
嫁は家族乗れないからかなりご機嫌ななめですが

アルファードからの乗り換えなんで(笑)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:30:57.07 ID:apPX6XnqO
色々アドバイスありがとうございました!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:51:32.59 ID:Wn8MgJPG0
e-リレーションズって
ディーラーじゃなきゃ見れませんか?
リペアマニュアルは購入予定だけど
その中に収録されてない?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:38:31.43 ID:7b3+VgmW0
ハンドブレーキがプラスチックなのは俺もワロタ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:43:50.48 ID:odKuQ1kf0
レザーパッケージとS-Lineと両方比べてS-Lineのが内装が汚れなさそうで、S-Line選んだけど後悔はしてない。
ハンドブレーキがプラなのだけはまじでどうにかならんか悩むけどw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:20:07.90 ID:57zarFJz0
日本向けだけプラだろ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:55:28.32 ID:uuNPzG1qP
レンタカーでTT扱ってるところって無いのかな。
1日中乗り回してからどうするか決めたいんだが。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:16:03.98 ID:oD1dxEZy0
>>571
どこに住んでるか知らんけどちょっとググったらたくさん見つかったよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:05:00.20 ID:uuNPzG1qP
北海道住みです。
関東圏だといっぱいあるんだね…
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:08:43.79 ID:tBOLYon+0
今日TTRS見たわ
すげぇ格好良かったな・・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:11:53.88 ID:I/Cp/DhGO
TTって最高速は…!?

確か250って聞いたような気がするが!?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:05:09.60 ID:2encv+Qy0
そう
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 17:26:50.28 ID:6FjdPbso0
>>575
それリミッターでしょ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:46:37.25 ID:Cot0gPAy0
右ハンドルの場合、アームレストが使えませんよね。
http://newing-inc.shop-pro.jp/?pid=21942744
みたいなものお使いの方いらっしゃいますか。
カップホルダーとして使った場合、ペットボトルとか肘に当たりまくりで。。。

左ハンドルで設計されている上に、非対称なのは何とかして欲しいです。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:57:28.63 ID:TFYqaWul0
TTでロムチューンしてる人いる?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:30:48.29 ID:Olf2OQRY0
>>579
してるが?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:13:27.12 ID:K+rbIiyf0
してますが
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 02:23:01.14 ID:8lphSQg90
>>579
してるよ。デジタルスピードを。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 07:43:56.51 ID:cYQMOxrTO
グリルの横ラインクロームは3.5ミリピンラインで手作り(今はオプション有り)

カーボン製リップスポイラー装着(価格が安い為不安、着けると意外と似合う)

http://p2.ms/6a282
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:47:47.71 ID:8EXyVFKUO
テスト
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:06:19.23 ID:YImBq5veO
俺もテスト
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:16:42.96 ID:xAzLV2nlP
TTってそんなにランニングコストかかるの?
30歳なんだけど、タイヤとか保険とか車検とか、
年平均いくらくらいかかるもんなん?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 12:00:56.55 ID:s5DgNu/I0
阿呆な質問だなぁ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 16:21:47.62 ID:lRWwX6WIO
30歳になんの意味がwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 17:47:05.99 ID:ndqSuhGm0
>>588
保険のことじゃないか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 18:36:57.43 ID:HtsKlorZ0
>>586
軽自動車に乗ってればいいのに
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 18:42:17.84 ID:71iDEGBg0
タイヤはサイズが判明してるからWEBで調べられる。
任意保険は車種が分かれば普通にWEB見積もり可能。
不明点は車検の費用くらいか。

初めてクルマを買う人じゃなければ、足し算すれば概算は出るわな。
維持費は走行距離と保険条件で変わるから、年平均なんて言われ
ても算出できるワケない。
ま、確かに30歳の人間が質問するような内容じゃないかも。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:02:55.37 ID:kb+TczTM0
ランニングコストなんてちょい排気量のでかい国産車とそうかわらんだろ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:53:30.30 ID:1ihYMe/LP
Neuspeedみたけど、MY11のデータ間違ってるのかね。
公式だとトルク35.7kgなのに、実測値は28.6kgになってた。
いちおうMY10以前とMY11で分かれてるんで、気になったんだが。
http://neuspeed.jp/n_jsp/tt_ces.html
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 13:11:31.95 ID:1ihYMe/LP
>>586
参考までに、以下ディーラー保険加入時の支払い総額。

補償額は一般的なものを選択。
30歳以上、運転者は本人のみ、10等級、ゴールド免許ではない、
年間走行距離1万km、車両保険(車両価額525万)込みで15万弱くらい。
車両価額の設定を下限の450万くらいにするとたしか13万台くらいになったと思う。
エボ、インプの方がよっぽど高い。

タイヤは普通に乗れば3年か3万キロ。
4本交換で10万(17インチ)くらい。
新車購入なら3年間はガソリン以外の消耗品はほとんどかからないので、
年間20万も見ておけば余裕かと思う(駐車場代・ガソリン代は除く)。
間違ってたら指摘してくれ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:22:54.99 ID:jQdenpl60
>>594
一般車両保険つけてて半額ぐらいなんだが、、。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:20:58.22 ID:1ihYMe/LP
俺は新車1年目で新車特約とかも入れてるんだけど、それでも半額?
ディーラー代理店で2万くらい上乗せされてると思うけど、
ネット代理店で見積もりとっても10万は切らなかったんで、半額は相当安いね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:46:58.19 ID:zEtBVPCa0
車両の料率が6になったぞ
ぶつけるやつは乗るなよ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:54:48.80 ID:2JyQHkuJ0
TT2年目の保険証書の内容をざっと書き並べてみました。

対人無制限、対物無制限、一般車両保険(430万、面積10万)、人身傷害5000万
運転者本人・配偶者限定特約、運転者年齢条件特約(35歳以上)、
搭乗者傷害特約、全損時諸費用特約、運送搬送引取費用特約、
弁護士費用特約、継続手続き特約、
大口団体割引(30%)、新車割引、イモビライザー割引
12等級・青免許

年額64,080円。

保険契約なんて一人一人条件がピンキリなので、
他人の保険の値段なんてほとんど参考にならないよね...

>>597
意外に(?)料率が低いのがポイントだったのに、それは残念。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:14:16.83 ID:+/rV9MGfP
大口団体割引w
そりゃ安くなるのは当然だなw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 10:33:35.97 ID:LEwtFOIBO
今月号のCGにTTのエンジンは、
官能的じゃないと書いてあったよ。

誰だよ2011年モデルのエンジンがいいと言ったやつ!
事務的なエンジンでよくないじゃん。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:24:27.25 ID:1ChAJDwq0
自分で試乗しろよ…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:40:59.39 ID:IHe8qpsE0
誰も官能的だとは言ってないと思うが
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:00:51.16 ID:Ai07zBEK0
audiで官能的な方がイメージに合わん気がする。
キッチリかっちり動く方がイメージっぽい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:17:42.68 ID:1ChAJDwq0
官能的ってエンジン音が大きくて高回転型の燃費の悪いエンジンのことか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:51:28.06 ID:5VIDaBwYO
官能的w
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:09:31.52 ID:LEwtFOIBO
ボクスターのフラット6と比較して、
TTは普通のエンジンだとのこと。

つーか立ち読みしてこい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:34:25.84 ID:477tnMKd0
雑誌に書いてあることが鵜呑みにできるほど素直だったあのころに戻りたいわぁ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:36:42.42 ID:IHe8qpsE0
一人で騒いで元気だなオイ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:18:50.12 ID:+/rV9MGfP
TTは普通のエンジンってそりゃそうだろw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:50:41.58 ID:5VIDaBwYO
「立ち読みしてこい」ww
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:19:13.40 ID:JfE1usB10
乳で感じる女もいれば
クリが感じる女もいる。
官能的なんてそんなもんだ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 03:09:13.18 ID:Ix7M81Yw0
なにその画期的な比喩w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:05:59.22 ID:9XZgAxdd0
CG読んだけど、官能的ならより良いかな?って記事にしか読めなかったのだが。
少なくともエンジンが悪いような書き方はされてない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:42:01.82 ID:VKaVGc3A0
まあ、4気筒だから官能的は無理だな

でも、4気筒にしてはいい音してると思うけどね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:54:24.01 ID:O1IeUZGQO
ドイツ車のエンジンのいいところは官能的じゃない部分だろ。
ポルシェだってBMWだってきっちりしてるとこが魅力。
あれを官能的と感じるとしたら、ちょっとアブノーマルか?w
強いて言えば狭角V6はドイツエンジンとしてはちょっとHな感じではあった。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:02:35.62 ID:BB1HFn+X0
強いて言ってでも狭角V6をエッチと言えるところに尊敬の念を覚えます
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:00:58.66 ID:O1IeUZGQO
>>616
実は俺もちょっと変態なので。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 01:00:14.45 ID:6trkMSKT0
TTRSにマグ鍛つけてらっしゃる!!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/705326/car/604583/parts.aspx
MY10TQDだが俺には無理。
でも9.4kgではマグたんの意味あんのかな?
RAYSのとかそれよか軽かったような気がするが。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 10:50:29.98 ID:nwOUeNP90
あるとこにはあるんだな。
裏山。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 11:31:39.82 ID:nwOUeNP90
いいなあTTRS。
>>618総額いくらだ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:53:42.96 ID:mAGz3r0x0
G4のV6はノーマルでも良い音してたよなぁ。
ずっとあのままのチューニングで良かったのにね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:20:12.94 ID:mTX72Ceu0
金があってうらやましいが、ホイールはTTRS純正の方がかっこいいと思うわ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:43:51.31 ID:X7LqBKtP0
>>618
自己マン、って書いてあるね。
迷惑ではないしこういう人に経済を回してもらうって事で。
>>621
なんかあのデザイン=TTRSをデビューのジュネーブショーからずっと刷り込まれてるよね。
だから僕もTTRSにはあの5Spokeがお似合いのような気がする。
New A8とかにも付いてるの見ると萎える、、、
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:44:58.90 ID:X7LqBKtP0
↑まちがった、622、、、
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:18:03.52 ID:n3lVZbTq0
しかしマグ鍛は高いな。一本分のお値段でそこそこのアルミが4本買えるとは、、。
ガリッたら泣くな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 13:32:30.57 ID:1V7RffDa0
¥255,000かあ・・・
一本3kg軽量化として4本12kg、
MTのTTRSは1500kgだから書類上1488kgになって重量税が安く。
とか考える俺には買えないわけだ。
ガリったら自殺モンだ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:59:34.42 ID:N+MPUGTXO
テスト
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:40:05.30 ID:exvBP55b0
さっき、とある駐車場で顎擦ったorz

TTはオーバーハング短いし、多少の段差も余裕。っと思ってたんだが。。。

うーん。凹む。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:14:42.52 ID:oO9BpH+S0
TTはどうみてもフロントオーバーハング長いと思うけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:35:20.46 ID:exvBP55b0
そかな?
まーオーバーハングの長さに基準なんて無いから(これ以上だと長いor短いの話ね)、
個人の感覚だけど。。。

どっちみち擦った事実は変わらない。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:44:30.87 ID:B2GG5GV+0
Dでコーティング依頼するといまいちと聞いたのですが、
どっかオススメのところあったりしませんかね。
出来れば都内近辺がいいのですが。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:46:54.74 ID:OCo2jZ3d0
リアのオーバーハングが短いだけに自分もフロントオーバーハングがアンバランスなくらいに長く見える。
TTのデザインの中で唯一残念に感じるところ。

話は全く変わるけど、今日上り坂の信号待ちで、ハンドブレーキを併用した坂道発進をせずに、
横着してブレーキを強く踏み込んでから素早くアクセルに踏み換えようとしたら、
ブレーキを強く踏んだときに勝手にアイドルアップしてくれて、ずり下がりも全く無かった。
これがヒルホールドアシストってやつ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 11:00:03.34 ID:c0lcbSft0
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 11:26:15.67 ID:7xp1ZeBA0
911はRRだから特別フロントオーバーハング長い
ま、FRのライヴァルと比べてみるこった
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 12:07:04.11 ID:clO3pXrG0
全然ライバルじゃないけど、80スープラよりはかなり短いと感じてる。
まあ長かろうが短かろうが擦る可能性があるって事で良いんじゃない?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 12:54:59.47 ID:D5cFTPO+O
ヤバそうな所は女房を降ろして見ててもらうことがある。

重いからも理由だが、それは口に出せない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:55:18.96 ID:s4mD1/Hi0
>636
嫁が乗ると車高がさがっちゃうんかw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:16:55.20 ID:c0lcbSft0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:46:28.22 ID:705eI+aC0
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 13:31:13.30 ID:JpjiU648O
中古で探してるのですが、クルーズコントロールってコラムの左下にくっついてるのがそうですよね?

gooで検索すると、明らかに何も付いてないのにクルコン付きとか言ってるところがあるので…

年式によって違うとか無いですよね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:02:10.05 ID:IdFzsKWB0
顎擦るのは別段気にしてないのは俺だけかな
普段目に付くとこじゃないし…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:02:35.26 ID:vw5YnMbL0
顎下のフラップ擦ってうわ、ってなったことはある。
実質ノーダメージだったけど。
TTは実車見るとそんなにオーバーハング気にならないけどな、、、
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:46:37.20 ID:CViQCJhC0
>>640
MY09では左下ですよ。
ウィンカーレバーの下側。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 11:44:33.82 ID:ob/+zoiXO
3.2クアトロの燃費ってどのぐらいですか?

2.0とエンジン音はどんな風に違いますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:48:00.24 ID:upL/mPwN0
ググりましょう。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:01:45.02 ID:xjcH+aZUO
かわいそうな>>636>>636のTT。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:18:21.43 ID:gDW5Izht0
現行2.0TFSIを新車で買おうと思ってる
保険等によって一概には言えないですけど
参考までに、ここの人の年間維持費どれくらいですか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:30:55.53 ID:yo+plaiR0
586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 11:16:42.96 ID:xAzLV2nlP
TTってそんなにランニングコストかかるの?
30歳なんだけど、タイヤとか保険とか車検とか、
年平均いくらくらいかかるもんなん?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:41:08.77 ID:gDW5Izht0
思っていたほどでもないんだね
まだ20代前半で収入もそんなに無いのだが、今の車の調子も考えて買い替えをね
高校の頃から憧れてたからさ
今後の人生設計にも少なからず影響してくる、大きな買い物だからね
650 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/22(金) 06:01:42.58 ID:lUV1Q4C90
この程度じゃ影響しねーよw
欲しいなら買えばいいんだよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 08:21:29.53 ID:ymx50zro0
>>631
DCCあたりは検討した?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 08:43:43.00 ID:XsAYmppzO
>650 それじゃ答えにならん!

国産車の2000と変わらないと思う。
TTの方が安いかも?
新車で買うと年一回オイル交換無償車検まで、ワイパーも年一回点検無償交換してくれる。
車重が軽いから重量税も違うし燃費も良い。

TTお勧めです。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:34:45.16 ID:lReAsRwc0
車両の価格を考えると
維持費なんて気にするレベルかね?

中古の場合は知らん
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:41:20.88 ID:59AYcl6gP
だいたい維持費は車両ベース価格の10%見とけば余裕かと。
TTなら40万くらいじゃないかね(ガソリン・保険・税金・消耗品)。
新車なら3年間は消耗費かからないからもっと安い。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:57:31.03 ID:LW0r3B5m0
ディーラーの人は、TTアルミ多用してるから、こすったりぶつけたりした際の修理費は高くつくと言ってた
普通のスチールなら板金で叩いて直せそうなヘコミでも直せなかったりすることもあるらしい
取り替えるパーツ自体もスチールより割高のようだ

まあぶつけなければ問題なしだけど
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:03:45.14 ID:LW0r3B5m0
保険は各ネット保険会社で簡単に見積もりできる
(年齢や等級、特約等で個人個人まったく異なるからなんとも言えない)

重量税や取得税は車重、排気量から割り出せる
(ネットで検索すればすぐに分かるよ)

ガソリンはハイオクで、燃費もだいたいわかってるだろうから、
計算すれば自分の走る距離に応じて月々のガソリン代もだいたい分かる

駐車場代なんかは住んでいる場所で全然違うから、一概には言えない

消耗品代は新車なら3年分は無料(というかその分も価格に上乗せされてる感じ)

さあ計算してみよう
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:51:16.41 ID:WUdWZPCa0
テーテー欲しいなぁ〜
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:27:41.41 ID:sLLHC07fO
新車で買って3年オイル交換と点検費が無料だったから4年目の12ヵ月点検がものすごく高く感じた。
オイル交換と点検工賃で4万ぐらいしたけどみんなもそれくらいだった?俺のディーラーだけ高いって事ないよね?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:30:14.75 ID:xXUwcCCOP
>>653
TT乗ってるなら4万くらいで高いとか言うなよw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:25:10.31 ID:sLLHC07fO
最初の3年が無料だから高く感じたんだよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:55:03.75 ID:xXUwcCCOP
他のディーラがどうとか、ケチくさいw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:09:47.26 ID:sLLHC07fO
さようなら。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:13:23.21 ID:0U0w4J7e0
>>659
TTなんか乗ってるレベルだからだろw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:20:39.15 ID:bNWGjN3I0
ガソリン・駐車場・高速代抜きで維持費年間100万の俺
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:06:16.42 ID:TpU9TBYg0
>>663
軽自動車乗り乙
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:23:05.26 ID:8EyMHZsX0
もし>>663が軽だとしても、コペンのマニュアルなら尊敬できる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 04:39:48.02 ID:Guk4Ys8K0
>>664
なんでそんなに掛かるの
サーキットとか走ってるから?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 05:38:40.14 ID:mHaiZHXJ0
フロントのオーバーハングが長いのは、横置きFF大衆車ベース
だからレイアウト的にどうしようもないよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 10:30:51.40 ID:s+s5Td/oP
田舎もんには分からないだろうが、
都内一等地なら駐車場だけで月5〜6万。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:04:43.42 ID:I+CbXOS20
群馬は駅前でも月極5千円も出せば借りられるぜ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 15:07:52.32 ID:KJSfF2/9O
何故か、止めもしないのに借りてる月極駐車場が有る、東武動物公園駅近くで月3000円

たまぁに置く位でなんか無駄みたいだ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:05:38.84 ID:QN9VSeAn0
>>665-663
正体ばれそうで怖いけど、ついこの間まで8Jロドに3年半乗ってたけどナニカw
良く出来た車だけど、そこまでの車では無いだろ。
因みに、一通り弄ったおかげで結構高値で売れたよん。
カスタムをきちんと評価してくれるのはTTの良いトコだな。
673843:2011/04/25(月) 02:09:55.35 ID:yCo8uMus0
俺は大阪だけど、青空駐車場で月31500円のを2台分借りている。
月3000円位なら、ジムニー辺りの軽自動車をもう一台所有したいわ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 11:03:57.69 ID:5uoelONF0
>>672
ダサいカスタム自慢はミンカラでやれ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:01:34.07 ID:KDu6bJJR0
>>674
どこをどう読めばそうなる?w
ダセーのはお前w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:18:14.94 ID:mvEOSyev0
>>672
俺も何故かカスタム部分(アルミとかナビだけど)って査定高かった
日本車じゃ考えられないよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:34:19.31 ID:5uoelONF0
>>672
弄ったおかげで高い買取
なんていう奴はダサい奴しか知らん
ショップwとやらに騙されて散々お布施したか?

今は所有していようだし
お前にとってそこまでの車じゃないんだから
巣に帰れ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:36:16.99 ID:5uoelONF0
>>676
そのぐらいの軽いのはプラスになる
場合が多い
日本車でも
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 16:23:03.28 ID:tcUVi4400
まあ楽しみ方は人それぞれで良いじゃない。
私は洗車でピカピカにするのが楽しい。
色が白なので夏場の洗車で目がやられないか心配だが。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:09:47.03 ID:GQEXF6DI0
TTRSのMT乗ってますが、ブレーキの鳴きがひどいので
鳴き防止スプレーで対処してます。
しかし週二回とか必要で、めんどくさい。
皆さんどうですか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:33:55.04 ID:mvEOSyev0
>>677
所有していようの意味がわからん
まず日本語を勉強してこい
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:38:14.23 ID:5uoelONF0
>>681
いないよう な
お前イチイチ脱字に反応すんのか暇だな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:10:18.36 ID:mvEOSyev0
指摘されてから直すなよ。実は気づいてなかったんだろw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:45:26.12 ID:5uoelONF0
面倒だから直さなかっただけだけど

もういいから巣に帰ってくれ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:54:39.99 ID:KDu6bJJR0
>>677=688=5uoelONF0

もういいから巣に帰れってw
お前ほど、TTの価値を下げてるヤツもいねーな。
つか、弄る金もねーから拗ねてんのねw
カワイイやつだな、お前。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:50:53.23 ID:mvEOSyev0
大体ネットで半角カナ使ってる奴にろくな奴はおらん
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:08:10.90 ID:TWaxIMRL0
TTはアウディの中でも異質な部類だからこれが現実
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:08:56.58 ID:0xVu4qHF0
RSかTTSだよなぁと思ってたが、今日普通のTT走ってるのを見てかっけぇ・・と思ってしまった
あのLEDライトはかっこいいし目立つね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:38:30.78 ID:HYxAuX6gP
>>688
最近はト○タがパクりまくってるけどなw
http://desktop2ch.jp/bizplus/1303143267/
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 00:38:49.59 ID:KmJ29BX70
>>688
RSは断然かっこいいよね。
TTSは特別感少し薄い気がする。特にMY11になってから差も少なくなってしまったし。
TTSならS-lineのほうがいいかも。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 11:39:00.15 ID:dOst5a2N0
たしかに11年モデルだとTTとTTSの外観上の差は小さくなってしまったが、
TTSはエンジンの一部部品が高出力に耐えられるいい材質使ってたり、
マグネティックライド標準だったり、ソーラーオレンジを選べたりする
さりげなくクルコン標準なのはロングドライブ好きにはポイント高い
シートも縫い目がワイルドで何気にかっこいい
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:47:15.20 ID:ETVTXOCEi
MY11でTTはエンジン変わったけど、TTSはそのままっていうのは微妙過ぎる。
よっぽど高回転域使う乗り方する人じゃないとメリットないどころか、それ以外の人にはデメリットしかないし。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:12:23.38 ID:hZGhEJgP0
メリットを感じる人がTTSを買うんだから、それでいいじゃん。
違いが分からなかったりメリットが感じられなくて買わん人がTTSのことをとやかく言ったって仕方ないよ。

もし、TTSの改良待ち中で、現TTSを買うのを躊躇しているというなら、不満をこぼしたくなるのも分からないでもないが。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:59:20.63 ID:NVgH3uNR0
素TTだけどMY10からMY11に乗り換えたい…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 16:03:43.34 ID:/aYn1+5xO
TTSは売れないでしょ!!
俺なら現金で買えるなら残金をローンでRSを買うな。
696692:2011/04/26(火) 16:23:53.74 ID:9eQKmJuF0
>>693
真面目に検討してTTS買おうと思ってたよ。
このくらいの差なら、もうちょっと価格差も小さくないと、ただ高いだけと感じた。
MY10までだったら、そこまでじゃなかったんだけどね。

最終的にはSトロが載ったので、少し足が出たけど、RSにしました。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 18:40:35.08 ID:o+ufoig90
いいなーRS
RSのウィングだけつけようかな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:54:20.20 ID:z7t3thz7O
RSのリアスポイラーってかっこいい?
シルビアとかインテグラみたいで恥ずかしいと思うけど。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:08:46.93 ID:HYxAuX6gP
>>698
田舎もんにはかっこよく見えると思うがw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:14:49.10 ID:hZGhEJgP0
>>696
良い買い物したね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:23:53.60 ID:La4I23Yx0
TTS無くしてTTRSを100万くらい下げて欲しいな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:29:27.78 ID:WM6mUQS00
>>698
だからいちいち人の趣味に文句つけるなよ。嫌な奴だな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:45:58.87 ID:z7t3thz7O
悪かったね。
謝るよ。
ごめんな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:49:03.29 ID:1ulhJCdY0
RSのウィングはマヂ笑う。S15のシルビア思い出した。
>>702
人の趣味に文句つけるなよw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:24:35.46 ID:oYBRpAGP0
RSってガンダムっぽいよな
インプとかランエボとかと同じオタの匂いがする
どっちかと言えば>>698みたいなのが
一般的な意見だと思うよ

でも、いい車だと思うよRS
なんちゃってRSはレクサスエンブレムチューン並みに
滑稽だけどね
だったら最初からRS買えよって思う
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:22:46.02 ID:BZ4GbFjc0
この間ホンモノのRS実走してるの初めて見たけど、単純にカッコイイと思った
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 01:00:11.19 ID:kNudYre60
RSが車庫においてあるの見たけどプラモデルみたいだった
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 01:17:01.32 ID:BZ4GbFjc0
まぁあのカタマリ感はある意味プラモデル的ではある
動いてるとカッコイイよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 02:40:58.83 ID:3MF53OFD0
TTは高いからZ33でもいいかなと思い始めてきた・・・
なんとなく形似てるし・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 06:46:08.46 ID:cMZjU2mr0
いんじゃね?
Z33の方が速いし
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:23:00.70 ID:0yw5gbzw0
>>704
けなすなって言ってるんだけど、文盲か!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 11:06:51.99 ID:YN8hBdnZ0
文盲でしょうか、いえ文豪です
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 16:18:50.17 ID:JmT/ebUDP
>>709
中古なら国産の方が安心だね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:31:16.99 ID:Rav/9X/80
Zはツーシータだかんな〜
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:49:09.86 ID:UgekOGCui
ホイールベース長いし重いよ
内装もちゃちだし
あとミッションが暑い
でも買うとき迷った
日産のディーラーがうざかったからTTになったけど
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:52:33.62 ID:xsV6kmvO0
ミッションってなんですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:59:06.40 ID:I72kVJqqO
俺もZかスカクーペ3.7にするつもりがTTに出会った。
リアゲートを開けてビックリ シートを倒して二度ビックリ!!維持費も安い!!2000で頼りなさそうだったがスタイルに負け試乗もせずTTにきめた。
二年半乗るが使い勝手が良くTTにして良かったと今でも思うよ。

Zのトランク開けて見な狭過ぎでビックリするよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:00:43.03 ID:5IKqmVTIO
>>716
カレンダーを職場まで届けさせること
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:08:42.09 ID:cMZjU2mr0
>>717
俺がいるw

狭いというか浅いよね>トランク
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:04:46.49 ID:rI+vt8n30
Zもスカイラインクーペも良いと思うが・・・
3.7Lだし、Zは2シーター・スカイラインはでかすぎる。

TT2.0Q乗りだが、満足してます。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:16:20.46 ID:Bt3fnLGf0
ZはZでいいと思うけど、重いし排気量でかいから、TTとは別なジャンルの車だと思う
トヨタもホンダもスポーツ終了してるから、日産にはがんばって欲しい
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:50:43.83 ID:yo6esA/r0
>>718
ワロタw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:57:08.18 ID:GV3SJm+r0
>>696

 RSって納期どれくらでしたか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:26:12.43 ID:Af/eBi/+0
>>711
702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:29:27.78 ID:WM6mUQS00
>>698
だからいちいち人の趣味に文句つけるなよ。嫌な奴だな。

それはお前自身だろ。          嫌な奴だなwwwwww

>>718
俺もワロタw  あのスレ、まだ続いてるらしいね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 17:16:48.09 ID:BRRJXhRY0
TTって意外と安いな。
クーペに至っては状態良さげなのが300万くらいで出てんのか。
まぁ買ったこと無いから本当にいいのか知らないけどw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:23:16.35 ID:6nchRu4d0
AudiTTは評判いいぞ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:48:49.33 ID:vSce+xViO
先程 担当から電話有り。
RSの試乗車が有るから一度 乗ってくれと…!

乗るのは良いけど欲しくなったら困るよ。

試乗だけしてきます。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:58:56.14 ID:QdsO1ArU0
今日TT試乗してきた。最廉価のやつだけど、すごいワクワクした
半年前に買い換えたばかりだから今は買えないけど、次の候補が
決まった感じ

オーナーがうらやましい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:07:58.28 ID:zj/Mih2I0
>>727
試乗だけ→見積もりだけ→お買い上げ

>>728
買い換える頃にはモデルチェンジしてそうだな

ところで助手席の人が酔うんだが皮シートのせいかね?
新車の匂いもあると思うけど
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:32:57.24 ID:ks83QZna0
>>729
運転が荒いんじゃないのか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 21:38:29.59 ID:zj/Mih2I0
>>730
前の車ではそんな事なかったし
他の所有車2台では酔わない。
TTの時だけなんだよ
732692:2011/04/30(土) 21:46:07.08 ID:7kUdJIx20
>>723
まだ納車されてなくて、納期伸びるかもと言われてます。
色とオプションの追加でオーダーメイドだから仕方ないかな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:24:48.75 ID:LvmIpMvP0
TTほしいな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:46:06.68 ID:s91EW1/w0
TTは車をコロコロ買い換える人にとっては下取りが高値安定ですし、
長く乗りたい人にとっては10年後も戦えるデザインですから、
どちらのタイプにもオススメできます
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:57:15.37 ID:PuL34cFT0
10年後の何を知ってるんだ君は
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:05:41.41 ID:s91EW1/w0
旧TTはいま見ても新しい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:14:09.64 ID:s91EW1/w0
ということで現行TTも10年経っても振り向かれる車だと思うのです
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:35:18.59 ID:UuvZafhC0
旧TTはダサいと思う
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:54:14.42 ID:e3sV9kV10
俺はいまだにかっこいいと思う
見た目だけなら旧の方がいい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 02:17:30.35 ID:uuM1I2uY0
旧型の現状を見ると現行を今買って10年はキツいと思うわ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 07:19:19.15 ID:+Skvld150
正直言わせて貰うと、現行はマジ一目惚れ。
だが旧型は全くない。
あくまで俺の感想なんで反論は受け付けない。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 09:06:33.79 ID:q776jbFd0
まじか
おれは旧型に一目惚れ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 09:18:10.18 ID:eXgnpfnn0
>>732自分はMY11のMT/RHDでオプションはチタンルックとマグネティックライド
2010/1オーダで6ヶ月と言われ2010/6納車、実質納期5ヶ月です。
正式契約時に生産ライン上or完成車に該当があればもっと早いみたいですが、無いと半年くらいが相場みたいです。
当時検討していたTTS、S5も半年といわれてました。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 09:28:36.29 ID:gtS2E3Kz0
旧型に一目惚れ 豊橋の在庫車即購入 納期2週間
新型に一目惚れ 豊橋の在庫車即購入 納期2週間
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:28:34.33 ID:o69u8OC/P
ネズミ取りで一般道路30kmオーバーでギリギリ赤切符やられた…
速度出過ぎるのも問題だなぁ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:33:19.68 ID:HRDqDmKo0
赤はきついね。
TTS買ってすぐに、コレはマズイと思ってレーダー買ったよ。
追尾はダメっぽいけど、固定はわかるので保険がわりにオススメ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:22:37.57 ID:PuL34cFT0
TTにレーダーつけてるけど免停になったよ
そろそろ手紙がくるはずだーああー
748692:2011/05/01(日) 15:40:18.76 ID:kCg4ZJHN0
>>743
RSはただでさえ台数少ないのに、色選ぶとダメですね。
マグネティックライドはデフォにして欲しい。。。
販売が好調でRSに限りらずTTは生産に時間掛かるみたいですね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:07:40.35 ID:i+rtXn+Q0
>>748
そう?
マグネティックライドはオプションで良いと思う。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:44:29.96 ID:o69u8OC/P
>>746-747
TTSだと更に危険度はアップしそうだね。
普通に軽く踏んだところでちょうどネズミ捕りにやられたんだけど、
レーダー付けて免停は最悪でしたね。
レーダーどこのメーカーのやつでしょう?買おうかな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:53:37.33 ID:9+Kn9q0g0
>>743
自分も同じタイミングです。
1月発注の6月末納期。
3月初旬納期の次の便が6月?ですかね?
6月18日 国内入るみたいで。

なんせ長いですね。気長に待ちます。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:03:20.18 ID:vr6FfJNWI
〉〉743
RSのMT?ってまだ生産あったんですか⁇
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:07:16.44 ID:eXgnpfnn0
>>752
すみません、MY10です。
>>748
納期は早ければ嬉しいですけど、
RSで日本向けでハンドル位置、カラー、オプション
以上ぴったり該当は少ないですよね。
TTSでも何でも1からオーダなら納期は同じようですし。
待つ甲斐はある車と思いますよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 07:25:53.52 ID:4Xq/GP77O
>750 俺も新設して間もないオービスで44`オーバー、半年後22時過ぎ18`オーバーで捕まった事が有り

アシュラ GPS付ミラー型を付けてます。

新設オービスは電波を出して無いのでデータ更新して無いと何も反応しない!

ネズミ取りはレーダーで無く光電管、これも反応しないから注意です。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:23:57.88 ID:3qjji5gu0
レーダーはかっこ悪いから必要な時だけソーラー型を置いてるなぁ
というか居そうなとこは飛ばさないし…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 10:02:21.38 ID:I2t1KNwT0
レーダーがなんか言ってても高回転巡航中じゃなんにも聞こえないんだよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 13:23:17.38 ID:wmfRjK1G0
みんなレーダーどこに載せてる?
配線はどう通した?
置き場に悩んでるんだ、、、
My10です。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:08:56.21 ID:naAM64x90
>>734
どこが高値安定なんだよwww
SUVやスポーツカーでもS2000なんかと比べたら屑扱いじゃん。
S2000もTTも売った俺が言うんだから間違いない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:54:22.71 ID:KoXiQGlU0
↑走行距離同じ、車の状態も同じ土俵で比べてから言ってくれ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:12:34.93 ID:Tq+clNU30
>>755
俺も同じ
ヒューズボックスから電源とって、
Aピラーの根元からコードの先だけ出してる
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:37:23.60 ID:naAM64x90
>>759
残念ながらS2000のが1年半長く、距離は3万近く多く乗って
しかもTTは完全無傷、S2000は板金ありでの話。
オマケにTTはBBSのRS-GTのガリ無し19インチやTTSヘッド付き。
両車共にシルバー、純正革シート付き。
因みにTTは2.9マソジャストでS2000は5.8マソ乗った。

ってか、お前、車のリセールについて何も知らないだろ。
外車の値落ち率すら分かってねーなwww
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:49:51.57 ID:KoXiQGlU0
>>761
釣られるよ

値落ちはBMWほどひどくないだろw
分かるけどさ、5年3万キロの8nが180マソで売れたからさ
なんでかなと思ってさ
よほど色が悪いか社外品つけまくったんだろ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:52:17.91 ID:KoXiQGlU0
わりい
同じ日に売ってそれはありえないよな
買い取り業者がおかしすぎるんだな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:26:25.94 ID:DB3gw5XcP
BBSの19とか下品なもん付けてるからだよw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:30:13.19 ID:naAM64x90
>>762
同じ日なワケないじゃん。色は書いた通り。厳密にはアイスシルバー。
車外品はホイール、キャラクターグリル、TTSヘッド、どの業者も全て+査定。
つか、S2000のが安いよ。車両価格低いんだから当たり前ぢゃん。
値落ち率で考えればって話でさ、S2000は異常な高取りだし、TTは外車の常で弱含みだからね。
因みにそのS2000は200マソでドナドナ。
FR、MT、Rの系譜という3種の神器で、S2000にゃンダ儲が群がるからね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:33:07.11 ID:naAM64x90
>>764
また何も知らない厨房がココにも一人。
TTは変なカスタムしなければ、ホイールなんかは高査定だしwww
アメ鍛なんかは当然だけど、BBSも当然高査定。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:35:18.61 ID:KoXiQGlU0
どうやら>>765は相場が時期で変動するのを知らないらしいw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:36:28.46 ID:KoXiQGlU0
まぁどっちみち既に売ったんなら、しぶしぶでも納得して売ったんだろ?
今更ぐだぐだ言うことでは無いわ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:40:05.37 ID:naAM64x90
>>767=KoXiQGlU0
またバカな書き込みしたもんだな。
ま、BMよりマシだとか言ってる時点で消防丸出しだしな。
カマッテクンの相手はもう疲れたよwww
どうぞ好きなように解釈しときな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:42:40.49 ID:naAM64x90
>>768
ぐだぐだ? おまえさ、きちんとロムれよwww
ま、一応書いとくが、100%納得して売ったよ。
つか、TTも結構がんばってくれて嬉しかったしね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:42:41.99 ID:Mh7xTSyo0
もう、ごめん。
おいらが謝るから仲良くしてよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:43:00.20 ID:WPGLERvm0
2人とも邪魔
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:43:41.92 ID:KoXiQGlU0
どうぞどうぞ、さようなら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:05:38.58 ID:x1OfwPps0
>>773
日本じゃ普通にMB>>BM>AUDIですよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 01:13:44.45 ID:z5OgRQz+0
>>774
おまえら銭の話ばっかりだな
ビンボー臭くね?
消費財のなかで確かに高額の部類になるけど
趣味志向に金のことなんか、そこまでリアルに考えねぇよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 02:00:01.16 ID:BINCDzTk0
恥ずかしながらポルシェ911を「ナインイレブン」と呼ぶのを最近知ったが
(今まで10年くらいずっと「きゅーいちいち」と言ってた)
TTは読み方「てぃーてぃー」でいいんだよね?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 02:22:07.58 ID:Ghr0LMRX0
Yes。因みに俺は「きゅーいちいち」って、言ってる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 07:30:14.79 ID:uQht4AFO0
誰かHBの内張の外し方教えてくれんかの。
カーフィルム貼りたいのだが、詳しい説明に出くわさんのじや。すまん。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 08:01:46.81 ID:rT1CzNlAO
911はきゅーいちいちで間違ってないんじゃないの?
ポルシェのディーラーの人もきゅーいちいちって言ってたぞ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 08:11:12.73 ID:iEexl+W5O
>778 俺はプロに貼ってもらった、リアガラスは意外とデカく湾曲してて素人では一枚貼りは無理と言ってた。

まずはホットガンが無いと駄目です。

貼り方はホットガンで炙り縮む方向を確認(フィルムは一方向にしか縮まない)炙りながらシワを無くして貼るらしい。

貼ってくれる所はカーショップ ディーラーでも貼るが料金は一番高い(プロが出張して貼る為)直接プロの所に持ち込み貼ってもらうのが安いです。

俺は一番良いフィルムでリアだけ二万円でした。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 08:52:56.26 ID:ZSdSazL80
WINCOS?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 10:07:53.82 ID:dhovjupaP
naAM64x90みたいな暴言吐きがTT乗りだと思うと悲しいわw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 10:29:18.35 ID:YRQCDKiN0
まあまったりしよまいσ(^_^;)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:07:58.89 ID:rT1CzNlAO
まあ世の中いろんな人間がいるよ。
TT乗りもいろいろ。
TTに19インチなんて俺はありえないけど、かっこいいと思う人間もいるんだろ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:40:53.53 ID:8nLJLp3C0
車弄る人なんて自己満足なんだから
他人の趣味にケチつけるのはナンセンス
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:55:13.91 ID:uQht4AFO0
>780
取り合えずありがとう
星型のネジ2つ外せばよさそうだが、特殊なドライバが必要だな
内張外さずにやってみるわ
楽10でnew protection IR green カット済売ってたから駄目もとでDIYするわ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:29:35.86 ID:ZN1sAIh40
>>780
近所の店で見積りしてもらったが、リア3面にスモーク、
フロント3面に無色断熱で6万円って言われた。たっけぇ
外車海苔だからって足許見られてるのかと思ったが、
なんか面倒そうだし、そのせいなのか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:42:30.79 ID:408OgjYV0
>>787
ディーラーで新車購入時にリアだけフィルム頼んだら35000円だったよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:31:47.93 ID:iEexl+W5O
>788 デーラーが15000円の儲けだね。
デーラーにプロが出張して貼る、他の所も同じです。

ボデーコーティングも同じで新車購入時は高いので自分で業者に頼んだ方が数万安くなります。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:21:00.51 ID:HKWIOIwwO
ようやく今日雨の中RS納車
今日200km走って大分感じが掴めてきた
買う前から気になってたけど、このはね邪魔と言うかちと恥ずかしい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:29:30.79 ID:Sps2w1tTO
>>776

それって誰が言ってたの?初耳だわ。

サーブなら聞いた事あるけど。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:52:48.30 ID:+IDF96GM0
>>791
776じゃあないが
ポルシェのHP、エクスペリエンス(俺が見たのは911ターボカブリオレ)の中で、
911(ナインイレブン)
とはっきり言ってるよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:09:06.37 ID:bCaU2Ozp0
英語でナインイレブンは正しい
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:27:44.09 ID:7QgNSoaw0
>>788
俺は2万でお釣りが来た。

自分で近所のところに頼んだが、きれいな仕上げだと納得してます。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:08:15.55 ID:tv4L6wRa0
>>782
そうか?
俺は逆にKoXiQGlU0のようなア○がTTを語っているだけで辛いのだが。
naAM64x90の言っている事はどこから見ても正論だと思う。
S2Kの買い取が高いのは、あの月間自家用車でも有名な話だし、
TTだけでなくアウディの買い取がMBやBMWに比べて低めなのも有名な話。
もしかしてKoXiQGlU0?
因みに俺≠naAM64x90ですよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:46:57.22 ID:XMd1stMX0
蒸し返さない。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:28:24.41 ID:Ti5Apjso0
痛過ぎ、、、
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 02:32:02.90 ID:FMpbbhDGP
痛すぎな自演ワロタw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 03:00:49.88 ID:JaLbYSgy0
ケツがたまらんのだがw
なでなでしたくなるw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 12:13:35.20 ID:+qELv+LE0
TTのケツはいいケツだ
ケツはポルシェより上
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 16:47:09.12 ID:tE/fAJlu0
>>776
ディーラーでTTを購入する直前まで自分の中では、結果的に合ってたんだが読み方をティーティーと思いこんでた
実際ディーラーに行くのに名前間違えてたら格好悪いなと思って、読み方をググってからディーラーへ行ったのを思い出した
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 18:11:07.58 ID:XMd1stMX0
自動車税の通知来た。

\58000ナリ。ふぅ。。。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 03:21:06.41 ID:N1uTGAyw0
正式には「ティンティン」と読むようだ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 16:23:22.58 ID:AklWTMRZ0
テーテーじゃないの?ドイツ語なら
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 01:17:02.79 ID:mzZSMVXYi
26歳社会人2年目の若造ですけど、TTが本当にカッコ良くて激しく迷ってます。

とりあえずこの1年で貯めた230万を頭金として握りしめて、明日Dラーにいく予定です。

先輩方、些細なアドバイスでもかまいません。何かこれは注意しとけ、お得になるぞ、といった情報を頂けると幸いです。()
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 02:14:12.40 ID:DHwCgg1I0
やめとけ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 02:40:51.74 ID:f6Hr9GOt0
保証も厚いし、認定中古車という選択肢もあるぜよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 02:46:25.57 ID:9aqoJ+Va0
MY11〜に乗って欲しいとは思うがな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 13:36:39.24 ID:BSGy7hdX0
2011モデルのエンジンルーム見たけど、違うエンジン積んでるから当然だがの風景が変わっていた
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 14:04:33.48 ID:BSGy7hdX0
>>805
一年で230万貯められる状況なら、再来年くらいに諸費用込み700万現金即決で2013年モデルのクワトロ買うのがいいかも
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:23:09.58 ID:+lRaK5tp0
カイタイトキガー、カイカエドキー!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:32:51.77 ID:6S9ZcXqN0
1年で230万貯められるならTTRSにいっちゃえ〜
あれはいいものだ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:26:52.91 ID:iZlCHLN90
買いたいときまでTTRS売ってればな、、、
だからって社会人2年目じゃローンも通るか、、、
その辺が問題だ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:39:29.68 ID:PcGWprah0
俺も自動車税キタ、\39,500-

>>805
200万以上頭金あるなら、間違いなく今が買いでしょ。
楽しみだね。 
815805:2011/05/06(金) 23:25:04.47 ID:aiS1ssfb0
結果報告です。
今日は結局買いませんでした。元々認定中古車のMY09-MY10あたりを狙ってましたが、MY11モデルの試乗車に乗らせてもらい、考え方が変わりました。

もう少し貯めてMY11買おうと思います。
レスを頂いた皆様、ありがとうございました。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:07:48.27 ID:FWoMTCml0
MY11は幸せになれる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:13:45.43 ID:o7aFYjcF0
MY11のクワトロだな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 04:13:11.76 ID:8lHz6Gaf0
MY11いいよね・・・byMY10糊
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 07:28:05.98 ID:JLHYVL3M0
>>818
MY08乗りだが現行のシフトレバーかっこいいね
交換とかできるのだろうか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 08:04:27.18 ID:cMx+FpEs0
>>805
その程度の金を必死で貯めたて無理して買っても後悔するから辞めとけ
素直に中古のTTにしときな
分相応
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 09:24:19.55 ID:o/hNQXTW0
26歳、社会人1年目の新人でそんな車乗ってたら職場の人に嫌がられると思うよ。
職場へ車通勤しているならなおさら止めた方がいい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 09:34:54.99 ID:NfBrmHfY0
>>821
なんで?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 09:40:13.06 ID:JEcjsU/m0
別にいいじゃん。
俺も10年前に25歳でTT(8N)で通勤してたぜ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 09:44:05.87 ID:+F9uV58M0
>>805
こんな車に自由に乗れるのも独身のうちだけ。
結婚して子供ができるとすぐ乗れなくなる。
早めに買っといたら?

上の必死なおっさんどもは無視していいぞww
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 09:47:18.49 ID:8lHz6Gaf0
>>819
ディーラーに行って「最新のに変えてくれ」って言えばやってくれるよ
安くあげたければ海外通販で部品だけ買って、Audiが得意な町のショップに取り付けだけ頼め

それより俺はエンジンをCCZに換装したいよ…新車買うくらい金かかりそうだけどw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 09:48:03.96 ID:8lHz6Gaf0
CCZじゃないCESだ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 09:49:59.62 ID:RkmlKtlxP
まぁ、常識ある社会人なら辞めておいた方が吉。
買うなら、自分から言わない事だな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 09:52:08.08 ID:NfBrmHfY0
>>827
常識ある社会人になるためには何に乗ればいいんでしょうか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 09:55:28.60 ID:cMx+FpEs0
結婚して子供が産まれたら乗れなくなるって・・・・
TTなんてセカンドカー扱いだろ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 10:37:23.20 ID:ZRs9iAK80
自分の常識が世間の常識とは限らない。
自分でやりたいようにやるのがいいさ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 10:50:11.24 ID:ZHnFypUEO
>819 見た目は良いが冬は最悪、氷の玉を掴むようで手のひらが冷たく触るのが嫌になるよ。

此処では俺が一番年長者だろうな。
TTは休日しか乗らない、婆婆と一年生の孫娘とドライブする車に買ったような物だな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:07:59.64 ID:PZawa+XUO
TTは通勤で使っても大丈夫でしょ。
高級車ってより趣味車だし。
今時若者がスポーツカー乗ってるなんてむしろ微笑ましいぐらい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:06:34.71 ID:V4uyeDTL0
車幅の広さ、ドアの長ささえ気をつければね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:15:33.98 ID:PYpbxC0G0
イメージ的には趣味車ってよりは高級車じゃね?
高級車ってより趣味車って感じるのはエリーゼとかかな
まー俺の感覚だけど

貯金230万ためた人、年収600万くらいあるならいいんじゃね
どーしても世間の目ってのはあるから、実は年収300万台で、貧相なアパートに住んでるとかだったらやめといたほうがいいかもしれん

参考
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/7/57ca905b.jpg

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/lite/archives/1621057.html

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:30:16.44 ID:o/hNQXTW0
>>834
レオパレスの駐車場にフェラーリ泊まってんの見た事あるよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:36:09.73 ID:kZoT4yd30
会社の都合で、社宅がそれだったりする場合もあるから、一概には言えんな
無理しなきゃ、どんな車乗ってても別にいいんじゃね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:50:58.04 ID:V4uyeDTL0
>>835
古いフェラーリはクラッチ入れ間違うと一撃で破損し、百万単位の修理費がかかる
古ければ金持ち
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:25:40.15 ID:cZD88nO40
通勤こそTT。
毎日多くの時間を安っぽいコンパクトで過ごすか
好きな車で過ごすか。
まぁSUV的な利用法のある人にファーストカーは難しいけど。
嫁車をSUVにしとくの吉。
俺はそうしてる。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:26:06.10 ID:xOIbyjn10
嫁がSUVって見えた
ドム嫁想像した
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:50:47.92 ID:cZD88nO40
>>839
出産後もスレンダーKeepさ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:00:15.17 ID:8lHz6Gaf0
さっき駐車場でRS5と並んだ
格の違いを感じさせられた…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:17:38.99 ID:cZD88nO40
寺でかい?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:31:28.27 ID:kq75CyMT0
うちは嫁車にMY11のTT、おれは4EのA8
嫁車の方が運転してて遥かに楽しいorz
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:38:48.19 ID:8lHz6Gaf0
>>842
街の普通の駐車場
911やM3がいてもどうとも思わないけど、
RS5はかなりオーラがあるね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:54:36.76 ID:cZD88nO40
>>844
まだ現車見てないんだよなあ。
RS5、ほんとにカッコイイと思う。
このまえカタログもらっちゃったし。
ま、M3はいいとして911はリスペクトなんで敬礼します。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:34:34.23 ID:3KgiFsr40
tt の一番安いffモデルの値引きってどれくらいなんでしょう?首都圏です
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:10:23.89 ID:8XiyNxdj0
>>841
まあ、仕方が無いかと・・・

上見ればきりがないしね。

俺は田舎に住んでるから、見るのはA3,A4ばかりだな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:49:04.77 ID:Qi4CvBvO0
>>846
俺は田舎住まいだけど見積もり立ててもらった時には
値引き要求しなくても20万ぐらいだったかな
端数切り捨てとオプションの値段とか取り付け工賃をサービスにしますって感じだった

要求すればもっと引いてくれたかも知れないけど、あんまり期待はしない方が良いと思う
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:27:27.28 ID:kawmG6NL0
知り合いにTTロードスターとコペンを競合させて値引きさせた猛者がいるぞ
ボクスターと競合させるならともかく、コペンだぜ
たしかに両方とも個性ある希少車ではあるが・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:39:13.70 ID:eoX1lbnJO
先程RS試乗して来た。
凄く力強く速い…欲しいが無理だなぁ〜。

http://p2.ms/lumzh
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 14:01:53.74 ID:TDGYxTCN0

越谷?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:46:08.22 ID:hmx5NFLl0
愛媛に見えた。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:05:23.18 ID:eoX1lbnJO
>851 はい そうです。
朝一番で予約し埼玉スタジアム裏を回りDに戻りました、Sモードで少し走りましたが排気音が凄く力強く良かったです。

TT査定し見積もりとカタログ貰って帰って来ましたが…無理だなぁ〜。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:11:11.90 ID:BFE3ZFiA0
>>853
>朝一番で予約し埼玉スタジアム裏を回りDに戻りました、Sモードで少し走りましたが排気音が凄く力強く良かったです。

TTSでも回すとかなり速いのにRSはとんでもないだろうなあ。
免許が心配だよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 17:20:46.73 ID:uJby1A0h0
今日パナメーラを初めて見たがオーラが凄かった
でかいねあの車も
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 17:33:11.28 ID:Y393JxjW0
TT-RSは車内でのエンジン音が煩い
スポーツカー的な演出を考慮した調整なんだろうけど、
ただでさえ遮音性の悪い車なんだからなんとかして欲しかった
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:26:14.40 ID:hh++6T9f0
TTのリアバンパーにマグネット貼ろうとしたが、くっつかなくてワロタw
そういえば、アルミだったよな。
あきらめて、リアのトランクパネルギリギリにくっつけたw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:49:32.31 ID:dReWknlR0
えー?T T ってバンパーもアルミなの?
てっきり樹脂かと思ってた。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:50:58.65 ID:Y393JxjW0
樹脂だよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:52:48.31 ID:XL1xziF00
ボンネットがアルミ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:55:24.46 ID:UnmgzGoR0
TTRSは、サウンドとして楽しめる奴が買うと思ってたが
遮音性とかを気にするなら、TT以前に他にいい車がたくさんあるだろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:56:12.55 ID:tomwDY3g0
>>744
お前はオレか?
おれの場合、どっちもロードスターだったw
納期もおんなじくらいだった。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:39:15.67 ID:Co2uuXfQO
テスト
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:07:42.01 ID:ZdQmrk8r0
前出てたマグ鍛のTTRS、今日平針運転免許試験場におったよ。
一目でわかった。
タバコ吸いながらオーナー待ったが結局見られず。
免許更新?
スピード違反??
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:38:03.37 ID:w7TKcNrp0
このスレで、地元の名を見るとは。。。
平針在住のTT乗りです。ハイ。

マグ鍛のTTRSは見てないですね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 02:11:17.96 ID:Ow90snqq0
ちょうど明日平針いくとこだ
今日だったらよかったのに
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 07:55:12.96 ID:cYSmdK1y0
>>864
珍獣発見乙。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 08:31:37.97 ID:dWCNayJD0
>>864
免停
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 09:45:37.67 ID:kI0tx5l3P
学生時代に東京から大阪下道で行こうと計画して、
途中耐えきれずに平針の健康ランドで一泊した事を思い出したw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 09:53:44.73 ID:LA4l82tuO
免停は車で行けないでしょ!!
それからRSのオプションマグホイルはアルミに塗装した物でマグでは無いです!!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 10:28:03.74 ID:zwHSHCnt0
結構名古屋市民多いんだね。実際TTをよく見かけるけど。
点呼とってみるか?

いち!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 11:02:24.06 ID:KkB3oleR0
免停で車乗ったら免許取り消し
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 11:15:11.57 ID:cYSmdK1y0
>>871 に!

>>870
↓のやつ。
>>618
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 12:50:46.44 ID:LA4l82tuO
名古屋じゃ無いが。




さん!!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 13:11:22.02 ID:1duwnQ0Y0
平針在住。というか、>>865

よん!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:22:13.56 ID:lmpBvshR0
来週納車になるんですか、ナビのテレビキャンセラーおいくら位するんですか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:46:30.15 ID:Ow90snqq0
ご!
さっきまで平針で違反者講習受けてたわ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 17:49:26.08 ID:3w+2C1u00
>>876
パーツだけならオクで3500円
アウディ得意なカーショップで工賃1万以下くらい。詳しいやつなら自分で可能かな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:25:39.40 ID:zwHSHCnt0
>>876
自分のときは(MY09)、納車時にディーラーで相談したら5000円でやってくれました。
作業したのは出入りの業者ってことになっています。
作業内容は、たぶんパーキング信号をグランドに落としただけだと思います。

それにしても、名古屋近辺だけでも結構ネラーがいるんですねぇ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:00:56.37 ID:htE64Sg/0
ナビ外すのに必要な工具2000円、10cmぐらいのリード線1本。
以上
DIY以外考えられない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:09:48.91 ID:5D588iib0
>>876
俺は頼んでないのにディーラーがやってくれてた
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:14:00.93 ID:AJxagxBY0
ミラータイプのレーダー取り付けようとしたら、ルームミラー取れてしもうた。
何であんな簡単に外れるんだよ…。上手く戻せないし…。orz
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:08:12.54 ID:0ixvAIwV0
>>882
保安基準か何かで簡単に外れるようにしてないといけない、と昔自動車メーカの人から聞いたことがある。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:39:08.33 ID:bjNIlTEz0
>>880
色々見たんだけど、確かにDIY1択な気がする。
俺にとってTV,DVDはどーでも良いんだけど、
走行中のSDのプレイリスト選択OK?ナビの選択とか、、、
あと、弊害なかった?
俺のはMY10
レスよろしくです。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:40:40.38 ID:oW5yXMWK0
全く問題ない
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:18:14.59 ID:/cszrAN/O
マフラーを社外にしてる人いますか

RSを試乗してから排気音が静かで、物足りないです!!

オススメのマフラー有りますか
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:40:35.51 ID:kYFKcvKC0
6!

しかし爆音好きなやつって無駄に夜に活動的になるんだよなぁ
迷惑だから夜くらい静かにしてほしいもんだ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:29:21.49 ID:VUa8cIzn0
MY08だが、5月下旬発売の最新型サイバーナビがすごい事になってるのでそろそろナビ変えようと思っている
TTのナビスペースは普通の2DINだから、輸入車OKのカー用品屋さんで交換できるよね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 07:50:01.77 ID:aiSItYHE0
>>886
美響
890884:2011/05/14(土) 18:24:50.17 ID:1Tm7Kv+B0
今日やりました。
ショップでナビを引き出してもらって後は駐車場でDIY。
自己責任ということで。
手持ちのコードでやったし工賃もなし。
作動はばっちり、全機能問題なし。
やってみるもんだ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:14:45.33 ID:Z3rOoWoX0
MY1 2は室内ランプがLED になるらしいね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:20:16.22 ID:DlD7wlxL0
アダプティブHL
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:57:33.74 ID:z5JGlqnH0
Audiの認定中古車サイト見てる
すごい勢いでMY11の認定中古車出てきてるけど、
MY10の時もこんな感じだったっけ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 03:05:04.62 ID:VdzV+JHl0
>>893
試乗車あがりじゃないの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:49:24.09 ID:bFLgNmkm0
もう中古が出回ってるのか、早いなー
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:29:20.20 ID:Sdw9QTkU0
人気車種だから、すぐ売れるよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:35:46.56 ID:oCIyOX1s0
値崩れ予防策だろう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:12:24.90 ID:YN1+5PRE0
>>897
でもこの車種そこまで高くないね。
いい条件の中古が300くらいで出てるな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:27:55.71 ID:doJBFcYI0
試乗で確認し忘れたので教えて
エアベントってクローズ状態にできますか?
普通の車だと開閉スイッチあると思うんだけど無かったので
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:50:16.31 ID:rmMpWEgG0
>>894
寺曰く、半年で試乗車入れ替えてて、ちょうど今がサイクルらしい。
パーキングセンサーついてたり、FFにquattroのホイールがついてたりと、試乗車に多く見られるコンフィグだよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:54:54.11 ID:6fM8ctDg0
MY11中古でいいなら今が狙い目ということか
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 14:23:45.09 ID:IS0mCfE80
レザーオプションも付いているからお得度は高いんじゃないかと。
一般的な中古よりもだいぶいいし。
8JのTTはMY11で完成形という感じだからそういった面でもいいんじゃないかな。
あとは気に入ったカラー・オプションの組み合わせがあれば最高だね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 16:05:34.53 ID:e/ienBIe0
でも試乗車って慣らしも終わってないのにレッドゾーンまでぶん回されたりしてる気がする
俺も高速試乗でやってみたことあるから
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:59:06.35 ID:hDIiOKhp0
名古屋の人、パーツ持ち込みで取り付けしてくれる、
アウディ経験値が高い、
良い整備屋ない?
三重県四日市以北でも可。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:36:01.98 ID:TMDfq7pP0
持ち込みは知らないけど経験値高いとこは知ってる。
すごく作業への気遣いもしてくれてるし。
持ち込み、ねえ、、、
フツーは嫌がるよね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 11:03:38.64 ID:m0lIcupw0
ディーラー持ってけよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:44:15.58 ID:CjYFcwkQ0
>>904
具体的に何をつけるの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 13:51:01.49 ID:3IftH0UV0
関東在住だが、大阪の認定中古車を買う場合にも地元のAudi行けばいいのかな?
それとも自分で大阪に電話するのかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:29:43.58 ID:BuxculpI0
MY11はトランクのドアに雨どいが付いとか
これで開けたら洪水ということがなくなるのか
いいなぁ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:22:50.13 ID:B1TBfWnP0
あれ完全に欠陥
ふざけてる
洗車して磨き上げてトランク開けると悶絶する
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:07:42.67 ID:/lOsQXPw0
>>909
MY10までこの仕様だったの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:23:32.61 ID:yngTDZ/N0
>>911
MY10だが、洗車してトランク空けると盛大にお漏らしする
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:28:14.85 ID:BuxculpI0
実はMY11でエンジンが変わったとか、フロントが変わったとか、
LED標準とかいうのは些細な変更で、
今回一番の変更点は雨どいが付いたことなのか
なんと地味な
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 09:33:14.09 ID:nt7i3gvFP
洗車の時は、トランクを片手で少しだけ開けて、
もう片方の手でタオルで拭いてるよ。
ある程度吹き終わったら全部開けて完全に拭き取りするのにもう慣れた。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 12:31:44.94 ID:j1ovPrnb0
MY11は一番安いFFモデルでもマフラー左右二本出しなのかな?
カタログにもサイトにもいい写真がなくてよくわからん
クワトロはクーペもロードスターも二本出しで間違いないようだが
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 13:16:16.51 ID:R4cyNq1X0
>>915
そだよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 13:46:52.88 ID:HiS7C5oC0
>>916
ありがとうございます
最初からLEDやら二本出しマフラーやら付いてるし、案外11年モデルはお得度かなりアップなのかな
前のモデルにこれらを後付けすると計30万くらいはかかるようだし
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:41:32.25 ID:R4cyNq1X0
>>917
細かい外観ももちろんそうだけど、なによりエンジンがMY10とは違うから、値段以上の満足感はあるかな。乗ってて本当に楽しい車だよ。是非買ってくださいな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:59:04.87 ID:nmB8IfcU0
二台連続洗車した。X-TRAILは父の車。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1648100.jpg.html

あー疲れた。。。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:50:51.43 ID:aBwFEY2N0
勝ち組
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:12:46.31 ID:ELhlcN/v0
>904
エボリューション
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 02:17:40.32 ID:+pspZEZ/0
てーてーほしいてー
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 07:24:55.61 ID:AQOaTBJZO
美響115ダブル出し到着待ち。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 07:29:24.16 ID:kOpOVM340
いいな
グラスウール抜こうかな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:13:53.11 ID:rwoFQ994i
前にもフィルムの話出てたけど、Wincosってどうですか?
見積もりかなり高いので気になってます。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:17:45.11 ID:7Pclb2p30
MY08認定中古(貧乏なもので・・・)なんですが、納車待ち中。
みなみなさま、色々とご指導くださいませ。。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:10:03.60 ID:GbF1GxfO0
おめっ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:23:59.81 ID:34xFTzMG0
>>926
キビキビ走らせるには最低限
・鍛造軽量ホイールに交換
・ECUチューニング
・DVバルブ交換
・エアフィルター交換
・ターボ・インタークーラー周りのパイプ全交換
・軽量クランクプーリーに交換
・イングニッションコイル&プラグ交換
・アーシング
くらいは必須だな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:34:25.47 ID:ZaW/WtRm0
>>926
MY11との差が大きすぎる
改造しないとな、頑張れ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:28:31.34 ID:VD7avbma0
>>928
そんなんやるぐらいなら、車磨きに出した方が満足度は上。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 01:58:47.70 ID:9hn7RZL10
ちょっと明日2009と2011と両方中古の在庫あるaudi行って乗り比べてくる
中古で100万弱の差を出しても2011がいいのかどうか、本気で考えてくる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 04:55:46.51 ID:9a+m6l1+O
昨日 美響が届いた。

凄く綺麗だ

本日装着

以上。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:34:49.89 ID:f77wonCU0
>>928
DQN仕様w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:33:54.48 ID:CRyEE3Jf0
中古だったら、すでにECUインストールされてるかもね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 09:16:59.81 ID:rnm4NoWH0
>>931
中古での100万の差は無いと思う
旧Sラインエクステリアやマフラー2本だしにこだわるので
あれば別だが・・・あとはトルクか
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:41:20.74 ID:dc26knH80
>>932
音量とか抜けとかどんな感じ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:56:36.36 ID:9a+m6l1+O
>936 今朝 空冷フラット整備で有名な修理屋に置いてきたので感想は夜になります。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 14:33:42.39 ID:dc26knH80
回してきてね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:40:28.49 ID:Qi6PN+Ft0
>>937
JINGU?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:51:26.86 ID:81+uAzYN0
MY11のテレビキャンセルした人いる?
オーディオ引っ張り出してみたけど、
どこに刺していいか分からなかった
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 07:09:05.00 ID:rsF5VYfPO
>939 IWASABROS

美響→通常走行は意外と静かでRSの方が車内に音がこもりうるさい位だ。
回転を上げてみると一変し音が変わる、心地良い音にる。

回転の上がりが速く加速が速くなったような気がする。

29日常磐高速を走る、楽しみだ!

美響を勧めてくれた人有難う。

以上
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:50:51.37 ID:J/PJW6u9O
これ買うなら何でみんなR8買わないの? 
R8の方がカッコいいじゃん。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:58:27.68 ID:yFrjjyUL0
>>940
俺はMY11のA3のテレビキャンセルしてる人がみんカラにいたからそれ参考にした。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 09:33:14.70 ID:k4B9rZZg0
>>942
それが可能なら、フェラかアストンにするよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 15:28:26.32 ID:ZRAAKgafO
運転してるとカーナビからカタカタ小さい音がして気になるんだけど同じ症状の人居ないかな?
ディーラーに相談したけど原因がわからないからカーナビを交換してみるしかないって言われたんだ。
新車で買ってから4年たってるから無償で交換出来ないらしい。
同じ症状で解決した人居ないかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 17:56:45.11 ID:oq1u9vDE0
ネジを締め直すとか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 19:51:00.89 ID:vc6ABLTQ0
福岡に住んでるけど関東とかにある認定中古車を買おうと思ってるけど
手続きは何とかできるとしても、実車をみるのは納車されるときか、現地までみにいくしかないよね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 19:55:18.67 ID:ZBIGGAU+0
>>943
A3で探してみたら見つかった。ありがとう。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:55:54.65 ID:wSm+iLzv0
>>945
営業さんに聞いたんだけど、
初期型の8Jのナビの部分はぴったり設計している訳ではなく、
かなり強引にはめ込んでいるらしく、
カタカタ音がする事があるらしい…
あくまで、「らしい」なのでw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 02:32:47.25 ID:RF2HwzsU0
試乗してみたんだけど、MY11は内装の材質とかメッキパーツとか以前と微妙に変わってる?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 02:33:55.47 ID:R8f8HL470
変わってるよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 02:39:46.19 ID:RF2HwzsU0
>>951
やはりそうですか
以前から好きな内装でしたが、自分はさらにいい感じになったと思いました
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 02:42:15.69 ID:R8f8HL470
>>952
エンジンはどうだった?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 02:50:04.73 ID:RF2HwzsU0
前のモデルより車が軽くなったような感じです
アップしたトルクが低速からもりもり出てるからかな
1300kgのTTに、2t近いA4なんかと同じこの新エンジンはかなりパンチ効いてますね
どこかのブログにサーキット行きたくなるとかありましたが、分かる気がしました
今度は高速試乗させてもらおうかなと思ってます
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 06:03:48.06 ID:vVRrOcHW0
>>949
DINって規格知らない?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 07:19:23.68 ID:JeoLnoZo0
>>955
規格は、たんなる開口部のパネルの外寸の規格。奥行きは、車によってマチマチなので
すんなりピッチリつく車は、そう無い。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 07:39:43.83 ID:Qm4VIjLI0
ツール買って自分でナビ引っ張り出してみたけど、
後ろのケーブルとかが突っかえて、上手く入らず
焦った経験がある。

カタカタ音は、多分ケーブルとかコネクターが上手に
収まってなくて、振動で鳴いてるんじゃないの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:06:07.74 ID:QoqhOphd0
カーナビの下の部分のプラスチックのフタ(?)が
外れかかってた時にカタカタしたよ。
もともとパチンとハマるようになってなかったなぁ(MY07)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:04:58.54 ID:Sj6q7BpEO
突然パドルの+が壊れアップができなくなった、スイッチを押したままで戻らない状態?

Dに問合わせしたらスイッチ交換ですと言われた!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:13:21.45 ID:Ue8C+24V0
MY11のSline、TTSルックはやり過ぎかと思ったが実車見たらかっこ良かった
悪く言ってごめんなさい
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:22:35.18 ID:ebXdp+oe0
ボルケーノレッドってどうかね
赤はTTに合うのかな
そもそもボルケーノレッドってどういうレッドだろ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:34:52.34 ID:bkTgZBd4O
ナビを外すツールは、どこに売ってますか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:57:46.76 ID:wGYLpyC+0
>>961
メタリックえんじ色
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:34:58.94 ID:8f827Yin0
>>962
ヤフオク他
意外と安いよ。


965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 09:46:12.57 ID:Rhrp0EYgO
ヤフオクで検索しました。
外車用 カーオーディオ取り外し工具でTTのナビの外枠を外せますか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 15:37:14.08 ID:aUQ/XQ0m0
外せるよ
1780円のやつでおk
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 16:12:29.32 ID:Rhrp0EYgO
たびたび、すいません。
取り外し工具の使い方がわからないのですが、説明書は入っていますか?
感で使うのでしょうか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 16:20:49.53 ID:aUQ/XQ0m0
TT TVキャンセル でググれ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:29:45.15 ID:jltrPljy0
お前ら優し過ぎだろ。
つか、工具みて使い方わからないならいじらん方が良い。壊すから。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:16:49.77 ID:wqtpARYF0
そんなもん、プラバンで作ればいいじゃん
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:18:14.29 ID:ZaBYEg4D0
MY11テレビキャンセル成功!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 10:37:51.52 ID:gmx1pPSO0
>>971
やっぱMY11も緑カプラーの紫白の横の空きをアーシングでおK?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 10:52:51.39 ID:DtRpsdibO
R8買えないもんだから妥協してTT買ってる人ばかりだよね? 
貧乏人はこれだから可哀想になってくる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 11:37:36.01 ID:7T2+nlkx0
R8買えるけど、エンジンでかすぎるし、荷物置けないし、
ミッドシップスポーツはボクスター持ってるし、TTにしたけど問題でも?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 12:22:36.50 ID:gmx1pPSO0
答えずともよいのに。
とかいいつつ自らレス
R8は買えません。
はい、R8の買える貴方からしたら貧乏です。
まあTTが気に入って乗っておりますので少なくとも妥協はしておりません。
R8いいですねーうらやましい。
ぜひ皆さんにお勧めしてください。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 13:52:53.59 ID:Yy68gIWg0
意外と香ばしいのがいるスレだなw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 16:42:15.60 ID:R9WRMm01O
家にはフェラーリが有るがしばらく走らせてないなぁ〜。




電池取り替えれば走ると思うよ。
送信機も忘れないようにしよう。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:34:03.38 ID:JQGhWjGd0
お金持ちの方、お金が余ってたら是非僕にR8を買ってください
一生宝物にして床の間に飾っておきます
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:41:19.48 ID:vuSChNfm0
2010と2011は別物と考えた方がよいのですかね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:14:07.91 ID:NyMCuKMX0
別物です
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:17:27.06 ID:qj3YO57P0
別物ですか
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:41:06.24 ID:DNhupurj0
>>972
カプラーは緑じゃなくて白ね。
標準ナビ変更してるから、当然背面も違ってる。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:11:19.27 ID:0LY5hjJc0
>>982
thX
週末やります。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 06:28:15.66 ID:mYaGwlf90
てst
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:01:41.60 ID:jafS+vzu0
乗り始めて1年半が過ぎたところですが、エアコンからカビの香しい香りがしてくるようになりました。
皆さんはどうしてますか?
エアコンをONにしっぱなしにしていれば大抵気にはならないのですが、一旦OFFにすると、次にONにしたときに結構強烈に香ってきます。
カー用品店で売っているスプレーの燻蒸みたいなのって、あまり効果ないというのが実感なんですよね。
今回はまだ試してませんが。
普通にディーラーでクリーニングしてもらうのが良いですかね?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:18:39.42 ID:b3nzOmDzO
エアコンフィルター交換したら解決するんじゃない?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:59:06.54 ID:SPjmXL0n0
エアコンのシーズンじゃなくても、月に一回は強で10分くらいエアコンかけて内部を乾燥させたほうがいいよ
国産でも外車でも一緒
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 11:03:35.81 ID:GdWi0SdBO
理屈上はフィルターを替えても、
エバポのバクテリア臭は治らない。
エバポに付いたバクテリアはエアコンが動作して冷えた状態では問題ないが、
一旦エアコン切ると、付着してるドレンの水分と温度で活発化して臭いを出す。
治すにはエバポ洗浄しかない。
989985:2011/05/25(水) 18:46:29.12 ID:jafS+vzu0
前に日産車に乗っていたときは年1くらいでエバポ洗浄してもらっていました。
ピットメニューにもあったので気軽に頼めたし。5000円くらいだったかな。

春先までだとACスイッチを入れっぱなしでも実際には暖房しか働いてなくて、暖かくなるとエアコンが実際に動作して、香しい風が顔に当たるようになるんですよね。
この季節、涼しい日が何日か続くこともあるので、その後の暖かい日に気になることも多いです。

フィルター交換にしろエバポ洗浄にしろ、自分ではできないからまずはディーラーで値段でも聞いてみようかな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 18:44:01.02 ID:CLHLMZ5k0
エアコン吹き出し口にブースト計を埋め込むの、やってる人いる?
ディーラーには安全性に問題があると断られ、ようやく見つけた
外車OKな店には工賃15万円と吹っかけられ…。

みんカラ見るとみんな簡単だって言ってるけど、本当にそんなに
簡単に出来るのかな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:00:05.76 ID:cdyiqa7o0
どんな店だそこ
晒していいレベル、詐欺に近いぞ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:45:43.40 ID:3zmDCzTx0
>>990
すごく簡単だよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:14:29.29 ID:60Ia2gll0
>>990
その店どこ?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:38:05.02 ID:CLHLMZ5k0
>>991,993
店の人が見てたら俺まで特定されてしまうんで、名前は勘弁してw
ググってヒットした店にメールで聞いただけの、全然知らない店。

>>992
マジで?手順を紹介してるサイト探してるけど見つからなくて。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:51:45.86 ID:CLHLMZ5k0
次スレ立て失敗しました。誰か頼みます。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:45:23.69 ID:rSyvFZeO0
マニアックスで取り付けも出来ると思うよ、問い合わせしてみたら?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:43:03.10 ID:TLxcNRB20
たてたでー
○○○○AudiTT(8J)Part12○○○○
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1306420938/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 07:09:21.33 ID:n6vkBysx0
↑乙
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 07:43:01.29 ID:ZIgtT/OQO
1000ゲト!!

…?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 08:14:45.01 ID:O6Q9fLJT0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'