【営業】プロボックス・サクシード第15箱【特快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【営業】プロボックス・サクシード第14箱【特快】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274094779/

過去ログ1
サクシード&プロボックス
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053446740/
【トヨタ】プロボックス・サクシード【商用車】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074990574/
【トヨタ】プロボックス・サクシード vol.2【商用車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099233133/
【トヨタ】プロボックス・サクシード vol.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128835556/
【無印】プロボックス・サクシード 第5箱【良品】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156593003/
【簡素】プロボックス・サクシード 第6箱【十分】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170510426/
【質素】プロボックス・サクシード 第7箱【簡素】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185784752/
【営業】プロボックス・サクシード第8箱【快速】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202646648/
【営業】プロボックス・サクシード第9箱【快速】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214620930/
【営業】プロボックス・サクシード第10箱【快速】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225417094/
【営業】プロボックス・サクシード第13箱【特快】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259105374/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:26:16 ID:v812bdWg0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:52:52 ID:HnYQxY5h0
6速マニュアルミッション搭載希望
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:12:51 ID:qwcHSp5y0
投売り希望
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:01:03 ID:IyJQ8/VU0
>>3
+ディーゼル復活希望
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:28:33 ID:zXi9ZiDH0
>>1-2
乙です
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:01:55 ID:jAnKlOoS0
電格ミラー手配完了 サクUL

スイッチはタダ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:05:24 ID:6/fNT3gC0
>>1

>>5
復活ついでにスバル製2000cc150ps水平対向4気筒ディーゼルターボエンジン搭載希望
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:26:53 ID:+6gYlkLL0
プロボックスにはテーブルがついてるから
フライドポテトを食べながら運転できるよね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:06:43 ID:A3zJ7EMq0
走行中はテーブルを出さないでくださいと
書いてある
小学校からやりなおせ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:32:23 ID:BRein4Ee0
>>10
ダチョウ倶楽部の映像を見直せ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:11:46 ID:A3zJ7EMq0
>>11
なにそれ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 02:13:19 ID:GJFKrA050
「聞いてないよー!」ってオチか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 11:50:40 ID:8zP1dz3Z0
テーブル出したままだとシフトチェンジに難儀するw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:49:40 ID:65g3T58g0
>>10
学級委員か?
メガネかけてんの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:21:31 ID:OZ8beNc+0
高校3年の今頃、文化祭終了後に委員長な女を襲った事があるw
あの頃はツンデレだけど可愛かったなぁ。。。

それが今じゃ・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 01:02:11 ID:lliCkZHF0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 妄想語りスレ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 09:40:48 ID:XgrjGV5+0
北海道において融雪剤によるサビはよくある話なのですが、
下回りの防錆って大事に車を乗る人であれば施工するかたも多いのですが、
私のプロボックスに関しては営業車。とことん経費をかけずに。と考えてます。

下回りの防錆をしなかったばかりに、
大きな修理が必要になるケースって結構ありますかね?

サビなんて気にせず、動けば良い。
でもコストは最低限。走行距離は25万キロくらい目標。



19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:43:07 ID:T3j+Kc7fO
>>18
金かけたくないとはいえ、心配なら施工した方が精神衛生上いいと思うけどな
諭吉さん4人いればできるし
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:52:20 ID:vLczyArx0
>>18
余程の塩害地域でない限り、
この車が新車から10年以内ならサビで壊れる事は無いような気もする。
融雪剤が気になるなら冬はこまめに下回り洗車したらいいんじゃないかな?

冬は融雪剤撒く地域で2002年式を22万km。
ろくに洗車もしてないが錆びによる故障は無し。
というか故障自体がほとんど無い。
18万kmでセルモーターから異音、解体屋で買った中古に自分で交換。¥3000。
(オイル、バッテリーやパッド交換の消耗品交換を除く)修理は今までこれだけ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:26:41 ID:sZhqUd3T0
ほんと、故障した人いませんね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:27:58 ID:bc1JnPr+0
事故った人は多い
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 00:40:22 ID:VeJquTm/0
当方、タイヤ・車高等ノーマルのプロゴンMTです。

スタッドレスの評価はよく見聞きしますが、チェーンについてはまったく話題にならないので、
みなさんの話を聞かせてください。
オススメもあったらお願いします。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 00:50:01 ID:velgw4WZ0
>>22
そりゃ高速であんだけかっ飛ばしてりゃ・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 08:21:39 ID:JnMuVzGg0
>>23
むかーしの話だけど。

タダー型チェーン
横すべりするので怖い。

亀甲型チェーン
常にゴリゴリしててガタガタするので疲れる。

ゴムチェーン(サイルチェーン)
音がチェーンよりまし、脱着が面倒なのと切れたら補修できない。

という感じ。亀甲型は細いタイプを使ったことがあるが結構良かったが高い。

結論的に言うとBSのスタッドレス使っとけ、トランクに脱出用にラダー型つんどけって感じ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 17:42:13 ID:ZAs1hLaX0
>>22
自動車保険の料率(車種によって微妙に金額が変わる)、
プロサクは微妙に高かったような記憶が。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 23:49:43 ID:0pmQO9Lt0
タダーじゃなくてラダーだろw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:25:01 ID:VO/svGd70
>>26
確かに、カングーから買い換えたら追加料金が要りました。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:27:53 ID:pBdWkfXV0
ってことは事故率高いってことだな
安全性に問題あり?
ブレーキとか足回りとか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:29:24 ID:RmlXZcQM0
かっ飛んでいってるのが多いからじゃね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 08:36:02 ID:FyagR8l50
1台の年間あたり走行キロ数が多いから事故率も上がるだろ。
毎日100km以上乗るヤツはいっぱい居ても、
ずっと車庫に入れたままのオーナーなんて見た事無い。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 08:55:57 ID:pBdWkfXV0
営業車の走行距離が多いのは他のどんな車種でも同じだろ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 09:40:29 ID:Av5F39E+0
ライトバンだったら全年齢担保になるというのも大きいのでは?

料率クラス
ttp://www.ahoraxxx.com/050/050-1/
NCP58G トヨタ プロボックス,サクシード
対人賠償 /対物/搭乗者傷害 /車両
2009年 6 5 5 3
2010年 6 5 5 3

NCP59G トヨタ プロボックス,サクシード
対人賠償 /対物/搭乗者傷害 /車両
2009年 4 5 4 4
2010年 4 5 4 4

今乗っているクルマが
4 2 5 4なので、若干クラスが高いなぁ。上には上があるけど
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 09:46:09 ID:tXzUw4LL0
>>33
今は貨物登録でも年齢制限担保契約できる
しかもそのデーターNCP58、NCP59は乗用登録の型式だから必ずしも貨物登録とは一致しない
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 11:03:01 ID:aRN3alnh0
>>27
ww
ラダー(はしご)型だねぇ。

このところスキーがご無沙汰で雪国にいかないんだけど昔はゴムチェーンとか
みかんの皮むいたようなカパっとはめるヤツが道路に転がってたけど最近はどうなんでしょ?

自分(@東京)の周辺もスタッドレスすらつけない人ばかりになった。
雪はほとんど降らないしスキースオボに出かける人も減ったし、
クルマも四駆がいなくなった。 ・・・・そりゃ景気も悪くなるわな?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 13:50:44 ID:Av5F39E+0
>>34
そうでしたか。希少なワゴンのデータかぁ。
プロサクバンの料率クラス、調べたけどわからなかったんです。

バンの年齢制限担保ってどこの保険会社でもあるんですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:16:13 ID:FzhUgS5d0
プロボックスのリアのワイパー、冬用にしたいのですが、
はずし方、どなたかわかりませんか?汗。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:19:00 ID:tXzUw4LL0
>>37
冬用はアームごと交換する必要がなかったっけ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:25:17 ID:FzhUgS5d0
はずし方、わかりました。
お騒がせしました^^;
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 22:50:56 ID:6YEpHPqh0

      /⌒\、__/⌒ ̄}
       \__(__)__/
      〃〓/ ̄ ><  ̄\〓〃
     ミ☆/:::(:::: ::::)::: >☆彡
   ★≡〃\/ 〉:: ::〈\/  ≡〃★
  ●※○      ^^^^^     ○※●
 〃≡★  Merry Christmas  ★≡〃
  ☆〓                 〓☆
  〃≡★       (;)      ★≡〃
   ●※○-  ,_】【_,  ,-○※●
     ★〃≡〓  ○  〓≡〃★
        ミ☆-★※★-☆彡
             ●

 .    Λn        п
     /|田|||★     几
   {:~:~:~:~:~:~:~:~:}  |::::|
   {゜。゜。゜。゜。゜}  .|::::| ▼ ▼
    ^^^^^^^^^^^^    ̄  ⊥ ⊥

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 22:54:19 ID:6YEpHPqh0


                             。+*+。
                ★           *☆*★☆*。**
             /\          。☆ ノ>乂<ゝ ☆。
           /‰☆;\        ☆〓* ̄ノ:【_】:ヽ ̄*〓☆
          ̄/★§;.;\       *乂*。  M e r r y 。*乂*
          /‰.;.●†;\      +★*。  ]’mas  。*★+
         /爻;§爻§;.;\       *☆*。       。*☆*
      *☆*。.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;。*☆*        ☆〓*。☆o。,〓*☆
        ,*o。+*).;.;.;.;.;.;.;.; ̄         乂☆*★.乂+
      /爻;.●;.☆★.;.;.‰;;\
     *☆*。.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;。*☆*; ̄
    /.;.;.;.;.;.>*o。+*).;.;.;.;.;.;.;.;;\
    ̄ ̄/爻.;.;§.;.;‰§.;.☆★
  //.爻;.☆★.*☆*。.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;。*☆*
    ̄/..;§.;.◎.;.;.;.;.;.>*o。+*).;.;.;\
  /_☆★_‰_優爻‰_§_\.    Λn        п
     §     ||||||||             /|田|||★     几
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       {:~:~:~:~:~:~:~:~:}   |::::|
         | :::::::::::::::::::::::::|        {゜。゜。゜。゜。゜}   |::::| ▼ ▼
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ..  ^^^^^^^^^^^    ̄  ⊥ ⊥

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 09:21:10 ID:DSt8gkmC0
http://www.youtube.com/watch?v=Fj0p_qbWjO0
http://www.youtube.com/watch?v=0_ZzLJ7DFvQ

ランナウェ〜イ♪(ランナウェ♪) とても好きさぁ〜♪(ランナウェエ〜イ♪)
連〜れてぇ〜♪ (ランナウェ♪)逝ってあげるよぉ〜♪(ウォウウォウォ〜♪)
二人ぃ〜だけの遠ォい世界へ〜♪
おまえを抱いてぇ〜 ランナウェ〜イ♪


43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 13:22:07 ID:GOXX1lTu0
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 13:24:57 ID:GOXX1lTu0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 13:26:03 ID:GOXX1lTu0
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:51:18 ID:vzTatW2V0
何だ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 09:45:14 ID:hcgPuIBL0
クリスマスイヴはプロボで車中泊♪
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 09:53:09 ID:QOI1vAx40
>>47
バツゲームとか拷問とか、なんかそういうの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:54:27 ID:PYX/XDdR0
たしかにイヴの夜くらいアルファードとかがいいよな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 23:31:07 ID:lQx+pkDW0
>>47
まさか、寝袋の中でカノジョとセクロス?
んな訳ねーよなw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 10:13:10 ID:k+9kXZeYO
おまいらって年末いつまでお仕事なの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 11:50:45 ID:4g2LPioF0
>>51
業務は30日まで
31日が大掃除w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 12:29:10 ID:AoBGR2Ee0
29まで通常営業、大晦日まで休み。
元旦は〆縄と日章旗付けたお正月仕様のサクシードで新年を祝おう!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:59:19 ID:FGLAq46x0
30〜4が休み
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:01:18 ID:x01MVIg00
止まると死ぬ自営業。働き続けるに決まってら。orz
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 09:41:08 ID:gU0eGV8sO
>>53
そういや正月に注連飾りつける車って最近見ないよな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 19:44:57 ID:ehiGQz+80
今日北陸道を300qほど走ってきたけど、プロサク減ったなあ。
白のAD(現行モデル)ばかり走ってた。
たまたまか?
それとも償却終わって買い換える時、同じ型は買わないのか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:19:07 ID:s7q27rur0
>>56
そう思って、あえて昨年カルディナバンに付けてみた。
数日後見事に事故ったぜ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 00:17:41 ID:di27Ji530
芙蓉Gr系リース3社のダンピングが激しいんだよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 13:28:17 ID:cJCrnxm50
てす
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 13:29:54 ID:cJCrnxm50
おー、やっと規制が解けた@ニフティ

アクセルペダルが床まで踏んでも全開になってないといううわさを聞いたので
力技でアクセルワイヤーが引っ張りきるようにしました。

結構加速いいぞ!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 20:30:33 ID:IblsXgRe0
>>61

アクセルペダルを少し曲げてやるだけで調整できるね

ま、そのぶん燃費は落ちるけどね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 07:49:24 ID:JTG7DGXL0
逆に玄翁で床を凹らせてみたらどうだろう?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 12:43:33 ID:KPLY/thC0
加速ワイヤーにすれば
踏んだスピードの2倍で引っ張る
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:08:37 ID:3ZpsLiMuO
カーメイトのリモコンエンジンスターター取り付け完了。
TE−W1800
プロボックスバン不可ってなってるが、ワゴン用のハーネスキットでイケる。
ドアロックは別売りハーネスで、運転席足元のカバーを開けると接続出来る。
簡単だった。
北国の奴はオススメ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 17:04:15 ID:vm//nJ9vO
>>65
ドアについて詳しく”(ノ><)ノ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 17:47:27 ID:3ZpsLiMuO
>66
んじゃ、プロボックスの取り付けね。

必要な物
エンスタ本体
車種別ハーネスTE102ドアロックコードTE202
3点を買う。
カーメイトのWebに車種別取り付け情報があるんで参照。

ご希望のドアロック周りなんだけど、運転席足元のカバーを外すと上下2段のコネクターがあるから
上のコネクターの茶/黄のコードにドアロックコードの緑のコードを繋ぐ

上のコネクターの緑/黒のコードにドアロックコードの青のコードを繋ぐ

これで出来る。

アンサーハザードが必要なら、別売りのハザードキットを付ければ出来るよ。

頑張って
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 20:47:24 ID:W5ADdcHs0
プロボックスディーゼルターボを買ったのだが検査こみで38万で16万キロは高い?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:50:25 ID:4PWdhYrE0
雨の日だけのような気がするのですが、
エンジンからシュルシュルと雑音。
ファンベルトが緩い?って可能性高いでしょうか?
ベルトに亀裂などはないようです。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:13:43 ID:sOWVXKe80
>>69
俺のプロボも同じ症状だ
湿気が高い日の始動時にエンジンルームからその音が聞こえる
暖気が済む頃には音が消えてしまうので、
サービス工場に持ちこんでも音の再現ができず、根本的な対策ができない
パワステポンプのプーリあたりがアヤシイが確信はもてない
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 09:10:43 ID:c/KZnO2uO
車内に飾るのにトミカ買ったはいいが、インパネに平らな場所がなくて俺涙目
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 14:32:35 ID:eVNq0AD1O
>>67
サンクス
これでオレのサクちゃんもキーレス化の日も遠くないなwww
>>68
いまって検込みでそれくらいなの?
グレードとか色とか改造点等教えてよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 14:40:51 ID:MxuOGWvE0
>>72
電気式ドアロック装着車ならそんなに難しくないよ
助手席エアバッグの手前側にロック用カプラ、ラジオ奥にワイヤレス用カプラがある
今日から久々の休み、しかも連休なのでヤフオクで安く買ったリバース連動ミラー下降ユニットとオートアラームの取付完了
元がbBと車種不明w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 20:18:35 ID:hThefxBC0
やばい
20万キロを境に故障が連発し出した
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 20:24:51 ID:ylIkDs7Y0
>>74
そろそろ買い換えたら?

プリウスに
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 00:15:26 ID:ALxQNf9c0
195-55燃費悪くなった。5Fマニュアル
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 00:18:06 ID:ALxQNf9c0
プロサクのベストタイヤサイズはいくつが良いのだろうか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 01:01:48 ID:d1pQgZDl0
165R13かな
コレつけてる人が90%以上だと思う
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 07:49:26 ID:BMSA5HeK0
185/65R14に変えてるけど轍での挙動が不安定になるな
全体のバランスでは165R13だろうね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:28:34 ID:4CUEdRjB0
集中ドアロックって後付けできましたっけ?
配線改造とかでもできますかね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 08:15:31 ID:A9z0E4c80
>>80
ちょっと前のレスくらい読めよ粕
>>67,73あたり
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:02:51 ID:Ho2U5TeRO
10分以内にレスがなければ明日はスレ住人だれか一人のサクプロが故障
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:11:28 ID:G5u+AvvMO
年末に故障は困る
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:33:35 ID:T2tPxbkb0
>>81
集中ドアロックとキーレスの違いくらい気付け滓
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 10:46:46 ID:2iPPr26pO
みんな年末は洗車とかしてあげるの?(´∀`)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 13:35:20 ID:4DHlDgbk0
>>85
10日間隔くらいで洗車してるよ
当然年末も。お飾様も付くよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:24:06 ID:nD/hUtNc0
16万キロのプロボックスを衝動買いしたものですが、かなりの修理代を覚悟しておかなければならないでしようか?
因みにグレードはディゼルターボのなかでも一番ボロです、
どんなもんでしょう?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:31:10 ID:nD/hUtNc0
車歴はレンタ力ーですが、
今のところ工アコン、工ンジンなど調子は良いみたいです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 06:35:27 ID:AMRPnhgF0
うちの親父は、リヤドアのドアロックのノブに紐を結んで運転席から遠隔操作してたな。
あれが意外と巧く使えてたんだが、今のノブ形状じゃそういうのは無理だな。
20年ぐらい前のカローラワゴンだったかな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 08:44:52 ID:fMuC7tBbO
>>87
いくらしたの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:45:37 ID:pbm9JRXI0
新車で最初のオイル交換って何qくらいがいいかな?
どこぞのメーカーは最初メチャいいオイルが入ってるから5000まで換えるなってことらしいけど
プロサクはどうなんだろ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:47:06 ID:pbm9JRXI0
換えるなじゃなくて換えなくていい か
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:51:47 ID:2+GIm/Vu0
>>91
新車なら1000kmまたは1ヶ月点検の際に無料交換してくれないかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:03:29 ID:pbm9JRXI0
点検しに行ったけど記録簿には交換したって書いてなかったんで
量の点検しかしてないと思う
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:08:07 ID:W1q4LvG/0
気分的に交換したい。
オイル交換は自分で手作業でやる。
タイヤ交換してもホイールナットは最後は自分で締め確認。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:58:40 ID:ZAnwpfY80
>>90
車検込で38万でした。

どなたかグーグルのアドレス貼ってください。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:51:05 ID:yyiZi8qKP
ググれ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:37:20 ID:fMuC7tBbO
>>96
http://yahoo.co.jp
Yahoo!やんよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:26:40 ID:65Ij96at0
H16年、13万キロ、2年車検まるまるついて31万円で購入。

半年乗りました。
マフラーが錆びで折れて交換。2万円。(北国なんで融雪剤の影響。)
氷点下でバッテリーの弱さを感じて、さっきネットで注文。1万円。
今のところそのくらいかな。
仕事で年間25000キロ乗ります。あと5年、もしくは25万キロくらいは目標。



100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:59:43 ID:02u2KKsY0
>>98 サンクス
>>99
31万とは安いすネ!
ディ一ゼル車は、4ナンバーなので検査は、
1年毎なのでは?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 11:01:50 ID:nTOytOTz0
5ナンバーのプロボワゴンです。4WD。
故障は少ない車種だと思います。

ミッションなど駄目になったらいくらくらいかかるんでしょうね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 11:41:22 ID:vE0NYT2I0
すげぇな。
MTしか乗りたくないから中古車だとどうしても
割高な車種ばっか選びそうになるけど、
プロサクって手もあるんだね。
故障も少なそうだし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:29:06 ID:VvAXhoW50
購入して五年
フォグが片方切れたくらい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:33:25 ID:gYQ6ixUB0
来年夏に2回目の車検ですが、何か変えたらいいところはありますか?
サクワゴン8万5000キロです。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 19:22:54 ID:EHr6NVgJ0
オイルと水
特に水(ラジエター液)は大事。
10699:2010/12/24(金) 23:34:02 ID:nTOytOTz0
外国車、国産高級車と乗り継いで、
いまや車は実用的に動けばよく、見栄も不要という考えに変わりました。

暫く複数台所有していたのですが、
プロボが想像以上に使い勝手が良く、コストもかからず、恐ろしいほど実用的。

私の中でプロサクの良い点、勝る点、をリストアップしていくと、
高級車よりもずっと多くあることに最近気づきました。

まぁ、いつ他に欲しい車が現れるかわかりませんが、
今のところプロサクは捨てがたく、手放せないです。

中古のプロボワゴンを31万で買って、
レクサスを200万で売って、おつりは定期預金にしてあります笑。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:38:18 ID:w+YgIY+T0
おもてなしカーはコロコロ買い換えるけど
プロボは使い勝手良過ぎてリストラ対象にならない
ただしヘッドレストないので
後ろに人乗せると緊張する
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:37:11 ID:0eyhveLg0
>>107
づらなの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:40:16 ID:L37AHR6Z0
天井低いからこすってハゲた
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:58:42 ID:jyaXN5y5O
ンな アホな〜w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:02:26 ID:oO7W2vDW0
おれが乗ると、ヘッドクリアランスは余裕で15cmあるのに…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:46:48 ID:Eilq+bFx0
前スレのネタ投下バカのことだろう
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:52:30 ID:3zybf6F9O
前輪のタイヤハウスの後ろ側に氷がつきやすくて困る@サイドガード付けてるサクゴン
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 07:03:05 ID:vXG72bmJ0
サクシードワゴンNCP 58GにAMS 社のアイラインを
つけたいんだけど車検おけ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:53:00 ID:wzUgQ1frO
天井狭い
というか座面が高い
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:43:44 ID:MuTNE5TaO
確かに、座面高すぎだと思う。
加えてハンドルが遠くて背もたれを立てざるを得ないから、余計に頭上が厳しい。(短髪時に髪立てると、天井に届く)

もちろん自分が胴長せいもあるけど、自家用のコンパクトハッチなら、頭上に拳2個は入るからなぁ…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 11:33:06 ID:ACGMsf1U0
この車、保険の係数高いけど
事故率とか死亡率高いのですか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:11:17 ID:pNBA/mUK0
>>117
高速の走りを見てみようw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:34:48 ID:wZEqYFPc0
>>117
湾岸線を走ると…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 21:51:42 ID:0g8PZS/T0
狂ったように迫ってくる車に道を譲るとポルシェでもGTRでもなくプロサク・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:00:53 ID:IukTs1BG0
たいがいのスポーツサルーンは敵じゃない
タイヤ性能をサイコーに引き出せる足回りだから
安心してぶっ飛ばせる。と自動車雑誌にあった
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 03:46:54 ID:pPqxkAiD0
先週初めて乗ったんだが
ふにゃ足で有名なトヨタなのに、プロボックスは足回りが硬いから
ホンダ車みたいに運転が楽しかった
凸凹の振動は拾いやすいけどね
ノアの商用車もふにゃ足だったから、プロボックスに期待してなかったんだけど
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 03:48:41 ID:pPqxkAiD0
カローラの足回りを硬くするとプロボックスみたいになるんじゃないかと
カローラの中古も安いしね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:53:04 ID:Epdv0Xsi0
>>121
たいがいって・・・
インターネットの書き込みは標準語でお願いします
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:42:33 ID:axFmo4BCO
>>124
121ではないが
大概の〜は〜ない
小学生でもわかる日本語がわからないの?
日本語の勉強やり直してこい
ググると使い方が難しいと書いてあるから
君みたいな朝鮮部落の人には難しいかもしれないね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 13:03:34 ID:UXb2nNEn0
>>125
バ〜カ
味噌王国で糞でも食ってろ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:50:39 ID:9EHrBdXG0
たいがい…
かなり高齢の方がよく使いますね?
はげてませんか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:21:07 ID:axFmo4BCO
大概もわからない日本人いないぞw
標準語使ってくださいだってさw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:43:09 ID:UQiBnt8a0
そんなことより、この寒さの中あと3日も
放置されてしまう会社のプロボ達が心配で心配で…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:18:09 ID:XESNB6zE0
>>129
じゃぁ、暖めてやれよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:26:20 ID:qVpEhhzP0
MAGX 2月号の記事

部 スペースのないところに無理矢理押し込むためのマルチリンク・サスペンション
が「いちばん性能がいい」と試乗レポーターの記事を読んで思わされている
日本のお客さんは、リジッド・サスペンション・というだけでマスタングを
嫌うかもしれませんが、ビックマイナーチェンジによって乗り味は欧州車方向に
近づきました。リアのしっかり感はたいしたものです。米国車の良さに触れた
試乗でした。

 略

T 日本には輸入されていないけどプジョーの商用バン系も乗りやすいクルマだ。
クルマの基本はバン/トラックだと思う。トヨタ・プロボックスもよくできているじゃない。

チ プロボックスはトヨタのベスト・ハンドリング・カーだ。空荷のプロボックスが
夕方の東名高速を「ぶっとばして」走っているのは、安定感抜群だからなんだよね。

部 丈夫なボディ、とくにクルマの骨格を構成する左右のサイドメンバーと
数本のクロスメンバーがまるでラダーフレームかと思えるくらいに丈夫に
出来ています。リアサスペンションは4リンクのリジッドです。

通 トレーリングアームの丈夫さは並みじゃない。これはトラックの足だ。
しかし、普通に走って何の不満もない。読者のみなさんのなかには、
日ごろ営業車のプロボックスを運転しているひともいると思う。
素直に評価して、あのクルマは並みのスポーツサルーン以上
だということをわかってもらえると思う。カングーの良さも、それと同じなんだ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:31:38 ID:CFyxKiTO0
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 19:25:42 ID:WX60b8dwO
>>129
俺の相棒、青空駐車だから帰ったらかまくらになってる予感…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 19:57:50 ID:9EHrBdXG0
たいがい…って
プロボックスの天井でアタマこすって
はげた老人しか使わないんじゃね?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:47:58 ID:wjaRlyu+0
>>134
使えないのはまともな教育も受けてないお前くらいだよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:03:06 ID:bjKXi8Ep0
>>134
お前は黙ってろ
前スレでも総攻撃を受けたぢゃないか
特異体型なんだからおとなしくしてなさい。迷惑だ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:13:35 ID:CJaLCFRS0
最近の若者は「大概」を使わないのか
勉強になった
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:42:52 ID:I1GOn7bI0
ゆとりにも上・中・下・下の下・下の下の下とあって
最後のところの人々は日本語を知らない底辺ですから
使わないのではなく使えないのです
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 12:27:59 ID:7qbGxhJzO
あけおめ


今日はプロボバンで鷲ヶ岳スキー場に来たぜ!

お正月はスキー場をハシゴするので時間が有れば写真とかアップします。

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:44:41 ID:+3UxVdNV0
ゆとりにも上・中・下・下の下・下の下の下とあって
「あけおめ」「ことよろ」等の廃れ去った流行語で
得意げに年初の挨拶を書く低脳は、日本語すら覚えられない最底辺なのです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:16:03 ID:XF6MMl9+0
新年早々、そんな歪んだ思い込みを吐露しないでね!
142:2011/01/01(土) 21:17:20 ID:93VbX2W40
脊髄反射で釣られてる知恵遅れ君 ('A`)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 00:25:13 ID:3zcokETR0
1分後だ、すげー
ずっと見張ってたのかね〜
元旦の夜
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 02:19:21 ID:KbFGTnw60
>>143 専ブラ知らないのか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 02:41:56 ID:iN0JCFn80
基本的にトヨタ車が好きなんだけど
アコード運転したことがあったんだけど、運転がすげー面白いのよ
クイクイ曲がるというかクイックな感じというか
それを生み出しているのが足回りの硬さだということに気づいた
ゆえにホンダは助手席とかだと乗り心地悪いんだけどね
トヨタはふにゃ足と言われ、一部で嫌われている理由もわかった

プロボックスはそれがないのよね、トヨタらしくないw
運転していてアコードを思い出したぐらい
アコードほどではないけど
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 05:27:26 ID:oG/wx+kD0
専ブラだろうと張り付いてなきゃ即レスは出来んわな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 08:02:55 ID:23HIMD3k0
必死なのがわいてるなw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 08:42:50 ID:3zcokETR0
↑必死
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:09:51 ID:sfByweWc0
荒らすな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:48:23 ID:xSuCAd5g0
>>145
お宅、俺んちに来たことあるでしょWW
自家用車→CL-7 ユーロR
仕事車→プロボ

先生方、ついでにホイールについて質問お願いします。
去年現場で派手にガリガリしてしまいました。
社外ホイールは予算オーバー、でも純正鉄チンはちょっと・・・。
13インチなら軽の中古にしようか、ビッツ(でしたか?)純正にしようか・・・。
どのサイズがお勧めでしょうか?使用タイヤは純正サイズです。

皆さん、安全運転で今年もがんばりましょう!


151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:04:04 ID:sfByweWc0
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ    \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
 >>145







         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
>>150
152150:2011/01/02(日) 20:24:15 ID:xSuCAd5g0
いや別人だよ
変なAAは結構ですから
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:24:28 ID:c0luJjwf0
>>139
オレも年末年始をスキーしにサクシードで旅行。
家族5人分積んでまだ余裕だが後ろの座る席が狭い(2分割でもないし寝かせることも出来ない)ので不評w
だが安定して飛ばせるところは好評だった。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:26:34 ID:Q6aQO/C6O
>>150
違うよw
アコードもプロボもレンタカー
自分の車はカローラ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:25:34 ID:lrIDxHj30
>>150
Spec Tankは見た?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:37:42 ID:yrjNChzt0
悪路を走っているわけでもないのに、
プロボックスってやけにフロント付近のボディやバンパーに小さな傷が付くんだけどなんで?
俺だけ? スピードもあまり出していないし。

そのたびに自分で補修しています。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:15:42 ID:w7Ps0FpJ0
>>156
近所に悪ガキが居るんじゃね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:30:02 ID:cTGtA/5s0
塗装が悪いだけ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 07:41:37 ID:RJiw9O7O0
>>156
車間結構とるんだが300〜400m離れてても石は飛んでくる
200`くらい出てそうなBMとかGTRに追い抜かれた後とか飛んでくる
前も対向車もいないのにフロントガラスが「バチッ!」とか言った日にゃ
もうあきらめて天狗の仕業だ思うようにしてる
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 10:20:30 ID:PDimcZpd0
>>159
ふーん わかった|・ω・`)ノシ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:33:45 ID:4px9XpSt0
200km/hって高速道路だよね?
そんなに高速走る仕事してるの?

っていうか追い抜かれた後飛んでくる石って
それほどダメージないはず。
対向車がはねた石が当たるとダメージ大きい。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:35:18 ID:u2VA+NWq0
プロボックスのシートを低くすると
サイドアンダーミラーが必要になる気がした。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 11:52:12 ID:wbQ+foew0
なんか走行中ときどき荷台の下の方で、コンコンと音がするようになったんだけど、
これはなんだろうか・・・ マフラー?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 00:02:35 ID:hcsi4phe0
あー、自分もだ
コンコンというよりコツッて感じ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 00:32:12 ID:9NCkxz6J0
>>164
ほんとに?じゃ仕様なの? そう金属同士がコツンとあたるような音。
マフラー点検してみたけどぐらついていなかったみたい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:05:04 ID:9NCkxz6J0
右折したり左折したりするとコンって一回音がする。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:23:00 ID:fV0Z0FyO0
はずれを引いたね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:22:19 ID:Be5q3wxN0
当たりはずれが多い車なの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:02:41 ID:4lvFsBh20
スペアタイヤの固定が緩んで動いてる音か、ショックのブッシュがダメになったんでね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:07:43 ID:CkFcqiWD0
あるいは、どこかに小石がのって音がしているとか
別の車だが、コツコツ音がするのでディーラーに調べさせたら部品には異常は無かったが、シャーシー部分に小石が入っていた事があった
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:54:39 ID:uAiDvkbo0
下へもぐって調べてみたら、どうやらやっぱりマフラーの性みたいだ。
ショックを与えたら同じような音がした。コンって。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:02:58 ID:AI5lBsDx0
性はまずいだろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 17:01:50 ID:uAiDvkbo0
>>172
性が出ますね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 17:11:44 ID:AWk0Y5eZ0
じゃぁ直管にしてみよう
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:44:16 ID:vTu6o5fk0
菅直人はダメだろw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:14:15 ID:iV8CE15i0
欠陥だな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 16:39:44 ID:BsG1j1Qk0
プロボックスバンって雪道けっこうスリップしやすくないか?
ブレーキがキュッと効き杉で加減が難しいような気がするんだが・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:51:08 ID:pVGBBren0
タイヤの空気圧高いままにしてないか?
雪道では少し低めに調整し直すと良いよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:09:10 ID:IkLcoVnh0
>>178
うんわかった
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:42:35 ID:8/OXlyLYi
気が付けばプロサク vs ADバン陣営になってる件
販売ブランド別で一応でも車型が違うなんて今や贅沢だな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:39:21 ID:duztvrmg0
空気圧は標準がベストパフォーマンスを発揮する。
低めとか高めとか、何十年前の話だ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:43:06 ID:LsVyeLZX0
標準空気圧はノーマルタイヤで乾燥若しくはウエット路面でのもんだろ?
冬用タイヤのベストは全然別の所にあるよ。
それもドライ、ウエット、圧雪、凍結で変わってくる。

単純にグリップだけの話なら、圧雪、凍結での違いは限界が低い分サルでも分かる。確実に低め。

>>181
よっぽどニブイか自分で調整したことも無いのに、聞きかじりでシッタカすんなよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:06:03 ID:duztvrmg0
>>182
最近は標準空気圧がベストだとあちこちで言ってるよ。
老人のしったかはみっともない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:24:49 ID:2W+ewnAd0
>>183
だから、聞きかじりだろ?あちこちで言ってるのを聞いただけの。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:35:07 ID:2W+ewnAd0
どこそこにこう書いてある、誰かがこう言っていた
自分で試さない、試したこともない、試そうともしない、そんな奴とは全く会話になる気がしない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 08:33:30 ID:BmACJXOOO
人生なんて聞きかじりの積み重ねだろ。
まさか万有引力まで自分で発見したとかいうなよ?w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 09:20:35 ID:ZgWLhiPO0
>>186
>人生なんて聞きかじりの積み重ねだろ。
コイツ、頭悪すぎw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 14:35:10 ID:h6tVrEFv0
聞きかじりと認識した上で、他人の経験談を否定する心理が分からない
と書かないと理解出来ないのでは?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 16:53:17 ID:e+PN7nG90
ラリーカーなんかはかなり高いよ。剛性を求められることもあるけど
やはり適切な(協議だと高圧な)空気圧じゃないと本来の性能を発揮できないから。

ちなみに>>177のグリップが悪いかブレーキがヘンなのかはおそらくタイヤのせい。

道路で磨耗していけば地面と密着する面が出来るが、スタッドレスだとシーズンになってから
履くからどうしても設置面が均等ではない。そうするとブレーキ踏んで変形した状態での
設置面が崩れてしまうため(ちいさくなってしまうため)、効きがおかしいように感じる。

オレの場合もそうだったから(経験自慢w)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 20:08:43 ID:7yzSSX6L0
低圧にするとタイヤの形が崩れて本来の性能を発揮できない。
昨今の高品質なタイヤは指定の空気圧がベストでしょう。
大昔は低圧がいいという説が確かにありました。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:36:38 ID:mNWcFVX/0
昨今の高品質なタイヤだぁ?
プロサクが履いてるタイヤだぜ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:33:16 ID:7yzSSX6L0
>>191
いちいち説明しなきゃならないあたまの持ち主?
大昔のタイヤに比べての昨今の(普通の)タイヤを
高品質と言ってるんだよ。
おたく個人の先入観で低圧がいいなら勝手にどうぞ。
同じ条件の下で空気圧を変えながらブレーキテストして
youtubeにUPしてみれば?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:18:00 ID:Ih/S1YD50
レグノ履いてみたいぜ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:30:28 ID:BmACJXOOO
>>187
高卒発見!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:36:45 ID:t9Ek9BxP0
理解力不足のレスに更に勘違いレスを返すとはww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 07:48:14 ID:CRxV3sdQ0
自分で試さない奴は情報だけが真実
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:51:14 ID:OMHhqujC0
条件も合わせれない上、個人の思い込みも入るので
自分で試すのは自己満足だけだね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:53:14 ID:hM/XPIgN0
>>197
バーチャル至上主義者キター
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:38:55 ID:v/CdxKYv0
>>197
こういうヤツってツマラナイ人生送ってるんだろうな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:53:21 ID:OMHhqujC0
まあ、老人のひとりよがりで事故って
他人に迷惑かけるなよな>>199
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:54:34 ID:W2zbFgZS0
>>200
どうでもいいが、sageないの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:59:40 ID:DlZhik3o0
同じ条件を用意してブレーキでテストとか、んな面倒くさい事言ってるじてんでバーチャルの人だよね。
坂道で発進もままならないような時に、タイヤのバルブを鍵で押さえて空気を抜くとか色々やりかたあるんだけどさ。
山にある客先の工場や現場にさ、雪が降ってて行けませんじゃすまないんだよ。

ずっとageで標準空気圧にこだわってる人はさ、多分スタッドレスを持ってない人なんじゃないかな。
使わなくてもすむ状況の人とか。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:09:59 ID:OMHhqujC0
agesageにこだわる人ってなんなんだろうね。
>>202
仕事で山行くならチェーンくらい持たないの?
遊びでしか山行かない人でもチェーンは積んであるよ。
まあピカピカのままだけどね。

車雑誌の比較テストなどが客観的には信用できますね。
趣味で自己満足テストするのもいいけど、人に迷惑かけないでね。
おじいちゃん…。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:26:58 ID:DlZhik3o0
引くに引けなくなってるだけで本当はいい子なんだよね。>>203ちゃん。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:39:32 ID:OMHhqujC0
>>204
ここは匿名掲示板なので引くのは簡単ですよ、おじいちゃん。
あきたら他に行くだけですよ、おじいちゃん。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:34:43 ID:bGhseBtp0
お前ら仲良いな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:21:25 ID:ryztbv050
>>205
実生活でもその粘りと頑張りを示しましょう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 14:53:39 ID:xyB+8s340
ん〜?良くわからないが

おじいちゃんと呼ばれているのは
空気圧を下げろ派 実証、体験第一主義派

おじいちゃんと煽ってるゆとりは
空気圧は標準派 規定以外は許さない権威主義派、マニュアル至上主義者
ってことか?


まあすくなくとも客先がどイナカで山超えする人はチェーン持っとくべきだな。
ダルダルのタイヤで走られちゃ迷惑だ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:08:47 ID:zIibd8/a0
>>208
よくまとまっているな
空気圧について異議を出す人はもういないだろうし
何にせよ、自分で確認しない奴は一生ROMってろって事で、終了
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:40:02 ID:wCQGzeR50
まとめてどうする?
自分で確認できるほどのドライバーは
空気圧下げるなんて30年前の知識ぶたないぜよ。
おじいちゃんの知ったかだよ。
みじめなもんだ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:34:29 ID:gYsr9fVv0
百聞は一見に如かず、最近のニートはこういうことわざを知らないようだな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:29:16 ID:k0f9noz70
バンとワゴン

どっちがおすすめですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:29:28 ID:FmfP6gKR0
その昔ながらのことわざは当てはまらない。
タイヤメーカーがテストを重ねて作ったタイヤは
適性空気圧にすることで性能を発揮する。
素人考えで圧をいじってはいけません。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:31:05 ID:Hmq2AI2I0
ワゴン

いい加減、痴話喧嘩はやめろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:39:07 ID:ThRuOu6q0
>>214
なるほど。
やっぱり、バンとでは違うんですね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:29:29 ID:kvioV3cU0
都市部の急な降雪時は空気抜いた方がいい
ただし家にたどり着くまで
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 02:55:14 ID:vkSWtext0
タイヤ板でやってくれ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 03:11:16 ID:A3uZN/xB0
>>215
強引なレスだな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 06:43:42 ID:1pFFJojK0
>>213
今どきのタイヤはサマータイヤでも雪道考えて作っているのか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:47:11 ID:YSpsjIhi0
購入検討中ですがプロボックスのMT車シフトフィールはやっぱ営業車のソレですか?
あと標準のタイヤは結構プアだと思いますが乗り心地やハンドリングを考えていいタイヤ
に替えた方はおられますか。結果を教えていただければ助かります。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 13:45:41 ID:CaraKQDe0
>>220
1NZFE、MT車のギアレシオは、やはり商用ベースでの設計だから1速はかなり低くて2速と離れ気味。
5速で100K巡航でも回転数は高めで少しうるさく感じるかも。
メーター振り切る位がちょうど5速でレブリミット位です。
乗りやすいとは思うんだけど、重量物とか積まない人なら同形式エンジンのVitzRS位のギアレシオが良いと思う。

タイヤ、インチ数とかは、普段の乗り方、環境に合わせてチョイスした方が良いです。
乗り心地優先なら上げても185/55/15位までかな?
タイヤ銘柄は、好みもあるしネット等で調べてみて自分の環境に適した物を選べば良いかと。
ネオバ等ハイグリップタイヤは、町乗りにはオーバースペックで乗り心地は悪くなります。

あと、サスペンションもバンの方は堅めだから、プライベートユースならワゴン用のサスが乗り心地いいです。
元々が車重の軽いクルマだから、あまり幅の広いタイヤだとギャップ等でハンドル取られやすいです。

以上、ご参考まで
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:28:23 ID:YSpsjIhi0
>>221
thx
参考にします。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:31:23 ID:jw5A6wKZ0
>>219
違う、
一時的に雪道の上を乗り切るために、古くから行われている方法だ。
タイヤの構造いたんじゃうから緊急避難的に行う。別にペッタンコにするわけではないし。

BBC TopGearのPolar Specialでも言及していた
224斉藤:2011/01/22(土) 23:01:49 ID:DiU6njJR0
マニュアルレベリング機構後付けしたいのだが人柱になった人いる??
物しこたま積んでまぶしいからテープ張って暫く過ごしてたんだけど
はがしてみたら熱でヘッドライトグンニャリなってた・・・
ライト新調するのと一緒にマニュアルレベリング機構付けたいなと思ってさ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 01:30:05 ID:imh5u38u0
今年の秋にモデルチェンジだっけ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 10:24:05 ID:nu3nuo1A0
>>220
サクシードのワゴン乗ってます。
純正のローダウンサスにオーバーサイズの205/45/17ですがそう悪くないです。
ただワイドゆえにハンドルは取られます。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:40:35 ID:wN6//Wwk0
>>226
17インチなんて入るんかい!
ホイールのオフセットはいくら?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:22:06 ID:I7Dlxn9C0
そんなことしたら、ただの鈍重ダサワゴン。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 14:27:23 ID:/ThkAM1w0
みっともねー
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:39:35 ID:Qyi9IFYS0
TRDエキマニ付けた
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:12:19 ID:/ThkAM1w0
やっぱ、バランスってもんがあるから
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:09:27 ID:i+osvObU0
プロボックス、MCが近づくにつれヤンキーっぽい改造車をボチボチ見かけるようになってきた。
もしヤンキーに括られるのが嫌ならADバン/ADワゴン(ウィングロード)に乗りな!
あのスタイルなら絶対にヤンキーは手を出さないよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:51:34 ID:yNlOq+Yg0
ウイングロードは先代ならまだしも現行はいくらなんでも許容範囲超えてる
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:07:17 ID:dwi14QAcO
誰もいない今なら言える
映画版星守る犬の主人公の車タウンエースかよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:56:19 ID:Akns/D6M0
>>232
次のMCはないような希ガスるのだが
だってそろそろ10年だよ?プラットホームは13年くらい経ってるし。
なんだか最近のクルマって、すぐ飽きそうなデザインばっかりなので
今現車壊れたら迷わずサクバンだなぁ。
質実剛健、ファンクショナルデザイン、無印良品、チープシック。何とでも言えw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 05:54:06 ID:M9A5Oae+0
>>228
14インチでも重いのになー
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:27:59 ID:nNWGFwsS0
プロボックスバンも例の大規模リコールの対象なの?オイラのは平成19年式。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:50:35 ID:vSH96vB3i
>>237
対象外
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 17:59:04 ID:E9dtZG4O0
195/50/16インチだったわw
オフセット35で16X7.0J
ちなみに純正より大きいのでスピード表示が少なくなると思うのだがカーナビの速度よりも
メーターのほうが大きく表示される。
カーナビの速度表示が95キロ=メーター100キロって感じ。
燃費はリッター10〜12キロぐらい。14とかは行かない。

純正のときは良く覚えてないがリッター14は切らなかったと思う。
速度表示はやたらとスピードが出てるように思ったがまだカーナビつけてなかったので実際の速度は不明。
ただ、かなりインフレな速度には思ってた。体感では100の表示で実際は90以下ってかんじ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:17:40 ID:oaHhsD2y0
アクセルペダルよりブレーキペダルの位置が高すぎるとおもう
少し下げることができれば長距離乗っていても足が疲れないのに・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:44:23 ID:UnsUk2iy0
長靴や安全靴履いての運転も考えてあるんだよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:15:52 ID:+1WIZRLS0
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:01:06 ID:vSzXIcbzO
ウェットティッシュを入れるスペースがフリーラック以外に無くて泣いた俺
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:25:13 ID:oW5zm1ZA0
>>243
おれのサクはフリーラックがゴミ箱化してるw
外からティッシュ丸見えwww
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 07:58:37 ID:AbNk9lts0
イカ臭そうなサクだな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:38:12 ID:/bEZqM550
リッター14もいくのか
自分MTで11、高速でも16だよ・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:11:57 ID:yyA1x9+g0
エアウェイブだと17`/g位らすい。燃費で言ったらエアだな・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:47:26 ID:a1AKk/oe0
>>246
サクバンMT@TRDエキマニ付
一般道中心で14位。ただしアイドリング仮眠が毎日1時間位入ってる
夏場のほうがもう少し伸びるな
高速中心での最高記録は19.1km/L


249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:44:41 ID:Mm7Xmcla0
突然、すんません。
会社で車検が近いということで、サクULを乗り換えることになりました。

で、インプ1.5iかサク(どちらも2WD、MT)で検討中となっています。

どなたか、商用としてインプを乗っておられた方いませんか?
おられたらご意見等を・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 02:17:00 ID:xFmpnsXOO
>>249
それはインプレッサスレで聞いた方がいいような
でも荷室狭い燃費悪い整備性微妙と商用車として使うには難ありだとは聞く
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:23:24 ID:ZKwMdDlh0
>>221
やっぱりこの車ってメーター振り切るくらい出るのか
中央車線130くらいで流れててそれを結構な速度差で追い越されたことがある

仕事で一般道でしか使ってないけど高速走ってみたいなぁw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:33:05 ID:wsQ3ZTdWO
アク禁で中々書き込み出来ませでしたm(_ _)m

>>153

家族サービスお疲れ様です。

トータルで1200キロ走行ガソリンが88リットル、燃費はリッター約13.6でした〜


ペタリ

http://imepita.jp/20110130/485270

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:23:43 ID:7taXxjm90
>>250

インプ板にいってきます。

荷物は、さほどつまないのですが、やはり車重の点でも「走り」はプロサクでしょうね〜
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 09:13:06 ID:SZtstS1r0
インプの方がシートとタイヤはいい。
その分シート倒してフラットにならない。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:58:44 ID:Ax2QYFDU0
プロボの荷室、荷物の固定はどうしてる?
広いけどペラペラカーペットに固定するモノが無い。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:22:50 ID:k3U9phCHO
>>255
オレも気になるな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:43:31 ID:mP0zy5Ga0
ギッシリ載せるから自動的に固定される
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:44:20 ID:5ddl6fF2O
オプションにそれ用のネットとかなかったっけ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:48:24 ID:TTOOUoBB0
オプションのネット用フック、なんか頼り無いね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:21:08 ID:F+X3kIFL0
井桁状に、縦二本横二本の角材に溝を刻んで、
互いに溝にかみ合うように作った。

フルモデルチェンジって何時ごろなんだろか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:34:11 ID:Prr056I70
モデルチェンジしないで欲しいねぇ
トヨタに限らず電子スロットル車は燃費だけのアホ設定だから
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:14:37 ID:2o3ipahz0
>>261
フルモデルチェンジすると外見では分からない弄りかたが出来なくなるな
バンにしてタコ足とか変態仕様が出来なくなる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:41:11 ID:omGht7M70
やっぱデザイン路線も変わってしまうんだろうか?
現行のダサカッコよさは無くして欲しくない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:54:37 ID:D871hHeu0
Vフレックス4WDってどうなの?

20万差の価値って、舗装路走っている中でありますか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:55:47 ID:/2f8BEMQ0
>>264
冬期は常時積雪有りか凍結路の走行が主でもない限り必要ない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:05:37 ID:s2YET4Ol0
>>264
どんな車でも2WDの限界でタイヤが滑るところまでは4WDの恩恵は無いよ
あるとすれば重量による安定感とかサスのセッティング違いだけ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:16:20 ID:uv/Zc9HM0
雪道も凍結もまず走らない。

ケド、>>266の云う4WDの恩恵がVフレックスで受けれるのか知りたかったんです
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 07:49:18 ID:VjG0l1UH0
滑った時だけの四駆なんて
凍結路のカーブで役立たず
スタンバイ四駆に価値などない
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 08:48:31 ID:s2YET4Ol0
>>267
舗装路ではまず恩恵は無いと言ってもいい
ドリフトするなら話は別だがw

一般の人の普通の運転で恩恵があるのは、ぬかるみ・雪道・凍結路で2WDが登れなくなるところでも4WDなら登れるというだけ
それ以外のメリットは無い
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 08:52:22 ID:s2YET4Ol0
Vフレックスだろうが何だろうが、2WDでタイヤが滑る領域を超えない限り4WDの恩恵は無い
フルタイム4WDでも一緒
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 09:21:26 ID:5tBhA4WR0
前後比0:100にしてFR化できるんじゃね?してどうするって話だけど
セリカなんかは0:100デフがTRDから出てた気がする
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:45:14 ID:6OjEhK5x0
サクバン4WDに乗ってます。
確かに乾いた舗装路だと恩恵ありませんね。
ただ雪道じゃなくてもウェット路面をぶっ飛ばすなら安定してますよ!
ノーマルだと空荷でもアンダー強くて、
荷物積むと更にどアンダーになるけど…
4WDだどズルズルしながら更に踏めますよw
皆さんが仰るとおりタイヤの限界を超えない走りなら、
雪道以外恩恵無いと思います。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 16:48:02 ID:uv/Zc9HM0
なるほど、、、、色々ありがとうございます。

決して良い事では無いですが、夜間、県境越えるとき等は
山道をタイヤの限界を超えて走っていますね。。。

ボーボー云ってる音だけの車とかに抜かされると特に・・・!!

でも、20マンの差が痛い〜悩みどころですねーー20万・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:17:47 ID:nOoJfJWc0
この時期代車でも4WDないと不安 N県
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:30:57 ID:ia6oziVnO
おれのプロボックスはリアシートを外して軽量化してる
ライバルはロードスターとコペンあたりが手強い
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 02:45:46 ID:WBmw73QF0
うちのはプロボ4WDMTです。

Vフレックス4WDだと、橋の目地等の凹凸で車体が浮き上がってトラクションが無くなった瞬間ワンテンポ遅れて駆動力が出るのはわかる。水溜りの直進性も良好。スバルやアウディの方がいいのは否定しない。

あと極低速のタイトコーナーで制動がかかるのでビスカスが働いているのもわかる。

でも一番はデフダマに無条件で萌える俺のハートを満たしてくれること。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:58:30 ID:h23fODqcO
逆に4WDのデメリットは?
つかどんなグレードでも4WD設定あるのかな。
昨晩Dとかでも。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:13:44 ID:n41NbJCj0
>>277
重い=遅い・曲がらない・燃費悪い
雪道でスイスイ走るから過信しがちだがブレーキの効きは2駆と同じ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:19:20 ID:nebwK3zl0
あと車両価格っすかね。
4WD過信してぶっこむ人は何乗ってもぶっこむと思うw

あと4WDだと最後の秘奥技逆噴射が使えますよ!
ミラーバーン等での超低速領域限定ですがw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:57:25 ID:ivCoKNJxO
>>279
逆噴射?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:34:22 ID:+/VFgDY70
岩手県以北あたりから知る人ぞ知る技でw
4輪ロック状態からRにいれて逆転させます…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:54:21 ID:ivCoKNJxO
>>281
さんくす
試してみたいけどミッション壊しそうだ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:53:08 ID:laCaZyrp0
俺一ノ関だけど聞いた事あるぞ親父から冗談だと思ってたが
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:10:35 ID:n41NbJCj0
どうしても止まりきれない時の最後の技ってやつだな。関東だが知ってるwww
2駆でも多少は効果あるかも

あと、ラリードライバーがドリフトのコントロールをする際にバックに入れる事があるとか・・・
車が真横になるほどのドリフトをしてる最中にタイヤを逆転させてる動画をどこかで見た気がする
ぶっ壊れてもおかしくないわなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:18:01 ID:Yaik4i17O
いわゆる、神岡ターンでしょうか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 07:36:24 ID:LulL3iDi0
>>277
4WDでのデメリットは、重量、価格、ギアノイズかな。燃費は田舎なんで片道25kmの通勤メインで15km/l程度。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:18:10 ID:NTwf4R0/0
やっぱり2WDだな。やっぱ商用車だから、予算あるし…orz

てか、バンにワゴンの純正ローダウンバネってつけれないって云われた
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:03:24 ID:LB0H9oTc0
>>287
普通につけれますよ、乗心地も悪くないよ
ただ、バネレート低いから、荷物たくさん積む人にはお勧めしないけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:12:45 ID:t5FTgdbO0
インチアップだローダウンだとそんな下品な真似はこの車には似合わない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:18:21 ID:NTwf4R0/0
>>288
純正のバネレート値ってどこで分かるの?

>>289
いや、見た目ってんじゃなくて安価にフワフワ解消したいだけなんだけどね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:22:02 ID:j4Sb3/880
>>290
この車でフワフワに感じる?
バンだからバネの固さは十分なはずだよ。積載を考慮してるんだから
交換するならショックだな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:46:27 ID:NTwf4R0/0
コーナー時のフワフワ?が気になるんです。

安直に車高下げるよりも、タワーバーとか入れた方が良いのかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:53:29 ID:qLjbaaeT0
>>292
コーナー時のフワフワってステアリング持って行かれるような感じじゃない?
路面のウネリとかでも起こると思う
積載考えテリアはかなり固め。フロントはそれなりに固め
FFでエンジン、トランスアクスルがサスペンションメンバーに乗っかってる
常にフロントにかかる負荷が大きいからね
TRDのアッパーサポートと適当なタワーバーでかなり改善する
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 09:21:07 ID:b/8nSFjl0
>>292
どんなタイヤ履いてるんですか?
薄いタイヤ履くってのはどうでしょう?

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:14:30 ID:V/2cRtZt0
>>284
神岡ターン
http://www.youtube.com/watch?v=2wrmrwlftMM&feature=player_embedded
画像が悪く逆転してるかのように見えるけど実は正回転じゃないかと。。

もっとものすごい速度で進入しつつドリフトアングルを調整するために編み出された技といわれている。
今よりはるかに低グリップでラリーをやってた時代の話だからね。30年ぐらい前だったかな。
マネして雪道でやったことあるが奥が深いコーナーへ進入するときぐらいしか使えない。

>>292
うちはサクワゴンでローダウンだけどやっぱりコーナーでフワフワとゆれる感じがするね。
グリップはずれたら吹っ飛んでいきそうな感じというか、おそらく着座位置が普通のクルマより高く、
前寄りだからじゃないかと思う。
ノーマルだとよれる感じで50でグリップ良さげにしたらしっかりしてきたからタイヤにもよるのかも。
タワーバーは自分の車で途中で入れたことが無いので利くのかどうかはしらん。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:06:00 ID:CdEczUXUO
この車に興味がある者ですが、コーナーフワフワですか?社外品とかでスタビライザーは出てます?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:38:17 ID:4PDWkcXB0
サイドミラーの鏡面て何用が流用できるん??
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:18:38 ID:7jUtUhGF0
>>297
120系カローラ、カローラフィールダー
運転席側は外側異曲率ミラー(ワイドビューミラー)もある
あとレインクリアリングブルーミラー仕様もあり
夜間走行が多い場合は自動防眩インナーミラーも何用か忘れたけどマウントは一緒なので装着できる
電源引く必要があるけど役に立つわ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:29:43 ID:CE57C0pw0
この車に1TR積んだらかなり早くなりそう
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:39:51 ID:mSVij/Qr0
>>296
ダウンサス入れて太めタイヤ装着で結構安定する
タイトなコーナーのコースなら2リッターターボ車といい勝負出来た
301297:2011/02/08(火) 21:26:12 ID:8PJYpYUh0
>>298
サンクス
120系でも前中後期と有るけど・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:44:31 ID:1EfFvjAO0
>>301
どっちでもおk
前期のほうがワイドビュー+レインクリアリングブルーミラー仕様があるけど高い
後期はワイドビュー仕様が無かった気がする
303297:2011/02/09(水) 23:21:59 ID:sFtQko8w0
>>302
寒冷地仕様のミラーを選べばミラーヒーター化できる!!
サンクス
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:17:53 ID:L+AwOGLpi
>>303
ミラーヒーターの回路を新たに組まないと意味ないけどな
305297:2011/02/10(木) 22:02:50 ID:oi/uu5V60
ミラーの配線通しはお手の物
ヒューズ容量の検討と何のスイッチを流用するかだな〜

そういや、P10ヴィッツのリアフォグスイッチが余ってるな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:02:26 ID:mK7g/mhj0
>>305
もちろんクラッチペダル流用するんだよね?
307297:2011/02/11(金) 22:56:49 ID:XoR6MZrv0

独立回線で引くミラーヒーターとクラッチペダルに何の因果関係が?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:47:33 ID:f/KD27FG0
>>307
クラッチ踏んだらミラーヒーター作動ってことじゃね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:26:41 ID:kb2Y/d5HO
最近洗車してやったか?
リースの車を見てるとかわいそうなくらいメンテされてなさそうだよね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:47:49 ID:NDwZq0wwO
コイン洗車だが毎週している
本当、積雪地は地獄だぜ!
(足まわりが白くなった相棒を一瞥しながら)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 17:47:45 ID:6AUrkHzB0
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  洗う奴は普通の雪国住みだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |    洗わないのは、よく慣れきった雪国住みだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 積雪地は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:40:26 ID:2ym/uHgU0
夜9時ぐらいに水道橋付近で職質食らったプロボックスかサクシードの運転手さん 問題なくスルー出来ましたか??
BY黒ホイールの白サク
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:02:08 ID:3QgWNUXo0
フイットシャトルの話題が無いこのスレ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:18:53 ID:K2rsrXNo0
モデルチェンジまだかお?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:01:21 ID:KEcuJBvz0
モデルチェンジに求めるものって何?
ディーゼルターボ復活!!かな?
顧問レールたやら電気式Dになって実用燃費26kmだがや!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:20:15 ID:lpbtTehm0
一時、軽バンも考えたけど
ディーゼルターボの魅力には勝てず
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:22:24 ID:Nq6MK16Y0
水平対向4気筒エンジン+6MTだったら速攻で買い換える
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:36:44 ID:VwQ7+FZ70
今のところ電子スロットルになった車はメーカー車種問わずレスポンス最悪だから当面変わらないで欲しい
パワー的には現状であり余ってるしw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 11:29:07 ID:UIcUBdBCI
電スロやだねぇ
でも選択肢なくなったら、スロットルコントローラーとクルコン着けてみたいw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:04:53 ID:Vn2sb/350
>>315
商用は規制が少し緩いから期待大
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:06:03 ID:YE+tn1hI0
>>315
HVをマツダに技術協力してるから、マツダからスカイDのエンジンを
供給してもらって、次期プロサクに搭載してほすい。

まぁ、スカイDのエンジンが噂倒れでなければの話だけど・・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 02:01:21 ID:UXrcHH+sO
次は1000ccでアイドリングストップならみんな買うよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 08:23:11 ID:Gsk8RHdx0
脳内ドライバーは季節も業務も関係なくてイイなw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 09:46:18 ID:ohRVugbe0
スキー行ってきました!すんげー雪だったので足回りに雪が詰まっててすごかった!

で、ぜんぜん安定して運転しやすかったよ。タイヤにもよるだろうけど。。
205/55/16だからか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:42:11 ID:gio/hOaV0
でかいタイヤだねえ
ノーマル597mmに対して631mm
それでもこすらないんだ

家に195/55R15があまっているんで履かせてみよう
この車はタイヤホイールで一気に印象が変わる
ヤンキー素材w
俺のは紺だ この色はあまり素材にはならないみたい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:04:08 ID:PK1w6V4r0
度々話題になってるが、このクルマのショボいカラーバリエーションでは
いくらドレスアップしても貧相に見えてしまう
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:14:32 ID:ccUkgm2z0
そもそもあんまりゴテゴテ飾るような車じゃないからね
でもシルバーと限定色のライムグリーンは悪くないと思うけどね
去年追加になったウンコカラーは最悪だが
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:19:33 ID:mgxf82rX0
この間みたプロボックスは、後ろ側面のガラスをボディと同じような
鋼板で覆ってあった。そうまるでスパイクのような感じ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:15:32 ID:518qmJtX0
でかいタイヤやマフラーがどうだとか、下品なドレスアップはやめれ。
このちょっとしょぼい感じがいいのに。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 16:17:25 ID:J6GF9oDMO
磨きあげた黒鉄チンや「ライト点灯中」とか「来栖川重工」とか書かれたステッカーで控えめかつそれっぽく飾るのがこの車には似合う
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:15:27 ID:cfcZNlkQO
おれのシルバープロボックスは
ローダウン、17inタイヤ、砲弾マフラーのみで、けっこう注目浴びているよ
ポイントは黒樹脂バンパーかな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:04:50.71 ID:xIMcgUbs0
ドヤ顔の>>331である
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:44:42.23 ID:+C/+4KF70
個人の趣味だから別にいいけど・・・
最低だな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:38:10.99 ID:giMg0b0eO
リアウィンドウをカロバンくらい斜めってほしい。
直立はワンボなら良いけどボンネットある車だとなんというかのけぞっているみたいで。
長い時間、それもほとんどはせかされて乗ってることもある車なんだから、
走ってるスタイルもイメージするじゃん。なんかのけぞったミニバンみたいのって前傾感少ないじゃん。
そして、その気にならないじゃん。フンドシ引き締めた気合いと似た気に。
そんなの問題じゃないくらいいいい車だ思うけど、贅沢かもしれないけど、
バイク乗る俺そう感じるだけかもしれないど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:48:36.95 ID:rUuz3+Am0
積載量優先なのに斜めったらダメだろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:04:50.79 ID:Q3bg80OQO
>>334
スタイリングを求める方はADバン(笑)にでも乗って下さいww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:09:32.89 ID:bRw7rbtn0
ハイルーフなら欲しい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:26:54.56 ID:qMKR5szY0
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。
わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。
100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)


車学のすすめ
車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、最近、レクサスに目移りしてISオーナーに。
レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/50973901.html

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:43:47.49 ID:bRw7rbtn0
>>338
通報しました
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 02:42:47.85 ID:uHvXeS+i0
>>334
いくら人それぞれとはいえ、あの直立がプロサクの良いところだよ!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 06:09:09.27 ID:GngZS/an0
リアバンパーの洗い残しが気になる
CR-Xとかソニカみたいな絶壁だったら良かったのに
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:11:07.67 ID:fYGOh89C0
>>131
未だにプロボックスが評価されているって最近の車はロクなのがないのか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:53:00.20 ID:jhgOsUUV0
>>342
少なくともここ5年くらいは新しい=良くなるという図式は無いと思う
新しい=製造元の利益が出る車 だ

コストダウンをいかに誤魔化して高性能化したフリをするか
カタログ燃費をいかに良くするか(実走行燃費はどうでもいい)
とにかく売れればなんでもいい感じ
おそらく今の車は10年乗るとかなり劣化するし故障も多いでしょう
10年前の車は今でも調子よく乗れるのに。。。

プロボックスが出た当初は新型=性能向上だったと思う
カローラバンと比べると非常に良くなってる

私は某ディーラーのメカニックですw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 10:37:45.11 ID:kmj/DTKU0
>>343
ならコストダウンの一環として、車種によってはモデルチェンジサイクルを見直したら?
時代から云っても、同じ車の長く乗るという選択肢もあっていいんじゃないだろか・・・
その意味で質実剛健で長く壊れずに乗れる車があってもいいと思う。
外観の「飽き」は、MC部品の取り付け方を共通にして置けばそれなりに
変化も付けられる。
そういう車があることで「企業イメージが向上」し、宣伝効果も期待できる。
そんな車を一車種くらいはメーカーにお願いしたい・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:13:08.53 ID:jhgOsUUV0
>>344
そこでプロボックス/サクシードですよ
乗用車(ワゴン)でもライトバンでもお好みでどうぞ!

Yahooでこんなレビューがw
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail.html?brand=TO&shashu=S128&fmc=F001&rnum=1&rt=TOS128F001M001K014&rid=2

あと残念ながら販売店の人間にはモデルの提案をするなどという権利はありません
自動車メーカーから押し付けられた新型車を(悪い車とわかってても)売らなきゃならんのです(´・ω・`)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:30:53.59 ID:OGU0J+2F0
>>345
このレビュー書いたのここの住人じゃないのか?w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:27:24.49 ID:QluLuSdW0
そのYahooレビュー。チョイ褒めすぎじゃ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:24:34.64 ID:/X4yTxX+O
>>342
そもそも実用車作らせたらトヨタの右に出る所は無いわけで…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:41:41.62 ID:GONy+K8Y0
記憶が曖昧でスマソだけど、NHKがシルクロードの取材用に2万キロ
テナンスフリーの「ランドクルーザー」をトヨタに注文して、それでシルクロード取材が
出来たとかって云う話あったね・・・
350 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/20(日) 13:42:21.96 ID:d+nIqVDJ0
>>348
いわゆるライトバンは今やADバンのバッジエンジニアリングかプロボックス/サクシードになってしまってるもんな
パートナーも無くなった
そんな中でも意匠違いとはいえ販社向けで2車種も併売しているということはそれなりに儲かってるんだろうな
利益率が低くければ今のトヨタならとっくに単一車型にしてると思う
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:17:58.17 ID:JU1LPGIl0
>>349
あれ、日産のサファリだったじゃん。アレで色々お金が動いたというお話付きでw
ランクルとサファリ間違えるようなら
脳神経外科にいった方がよい。今はいいお薬ありますよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:41:24.49 ID:y2rTnThD0
>>350
工場原価で37万とかいううわさが。。

よーくみるとコストダウンが徹底してるのがわかる。リヤゲートの内張りをはがしたんだが
しまったときの音が良いようにゴムシートが鋼板にはってあるし、剛性を出すためにフレームが接着剤で付いてる。
そして非常に分解しやすい。(組み立てしやすいってことでもある)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:49:02.35 ID:nAdZ3k1QP
>>352
確かに極力螺子の類は無くして嵌め込みで賄ってるよな
でもこれは業界全体だし
トヨタのコマーシャルカーは何だかんだでよく出来てる事には違いなさそうだけどね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:09:27.75 ID:rjcmFiWp0
>>353
そうそう、コストダウンはプロボックスに限ったことではなく
最近のはどれも分解するといかにも安いなって感じになってる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:12:23.42 ID:GngZS/an0
>>345
別な人のレビューで前輪にトラクションかからない
って書いてる人いるけど

ガソリン車もそうなの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:28:49.06 ID:jhgOsUUV0
>>355
いや、全然そんな気はしない
最近の車と比べると軽いからそう感じるだけじゃないかな?
ホイールスピンするのは軽くてタイヤが細い割にパワーがあり余ってるからじゃないかとw

乗り味としてはリアサスが勝ってるというか固い。バンだから当たり前だけど。
コーナーではフロントからロールしていく感じ
普通に安全志向のアンダー気味
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:28:56.73 ID:y2rTnThD0
でも良く出来てると思うよ。このモデルって2002年だろ?
最新のにはひけを取るが必要にして十分な装備と機能を持ってる。いかんせん不満といえば商用車ゆえの
遮音性とか燃費くらいだろう。あ!あと後のシートが分割だったら100点あげたいくらい。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:34:44.52 ID:36IDR0NjO
横からすみません。
知り合いのフランス人に日本車の中でデザインがいい車を教えてと聞いたら
プロサクだと言ってました。
特に紺色、艶の無い白色は石畳にも栄えるんだと。
デザインから用途を決めるより
用途を拘り貫いたら美しいデザインが生まれると・・
なんだか嬉しかった!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:38:56.87 ID:y2rTnThD0
>>358
紺色いいよ!オレのがそうだけどW

白=事務系の営業車
シルバー=電気関係の営業車(現場系除く)
ベージュメタ=自営系の営業車(兼自家用)
紺色=電気工事系

オレが好きなのは屋根!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:58:31.29 ID:R7qfNXab0
>>358
艶のない白色って・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:12:47.88 ID:AoWEu7iWO
連投すまん

>>359かなりドンピシャですねw
紺はこだわり持ってる職人てなイメージがある。
5本スポークのアルミが映える感じ。

ちなみにカングーとプロサク使うならどっちがイイ?って聞いたら断然プロサクと言ってましたw


362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:17:21.25 ID:yQqzPqQc0
>>343 私は、20年前のマークUワゴンに乗っています。
これを越える車を探しています。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:10:26.54 ID:AoWEu7iWO
>>362さん
自分好みですがクラウンワゴン、バンなんてどうですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:07:08.10 ID:yQqzPqQc0
ありがとうございます・。
もう年なので省燃費、コンパクト希望ですしライン直線で似ています。
このあたり2.3日前からうろうろしています。
皆さんの書き込み高評価に驚きです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:02:23.27 ID:oq6/1Xzt0
プロサクは下駄なんだよ










桐の
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:58:23.45 ID:Dl2ZhEMH0
プロボックスバンを知ったその日に買いました。

知り合いのまねしてカローラバンでも買うかとカーセンサーったら、そいつはもうかなり前に終了してて後継が出ていた。
その後継はなんかかっこいい。
というか今まで目に入っていなかったのだがw

で近所の在庫を見に行ってそのまま買った。
オリックスだかのリース流れのド中古。17年式13万キロ24万円+諸費用13万円。4WDのATでウインドはクルクルタイプ。
保証なし。
外装きれいだけど中は土建屋。エンジンルームも錆びあった。
場内ちょっと乗ったけど発進のトルクはかなりあったな。
フェンダーをつかんで上下にゆすってもほとんど動かない!
スポーツカーよりかたいサス。ダンパーも全く緩んでいない。

まあ、人生初ATというだけでもワクテカ中。
367343:2011/02/21(月) 23:14:01.46 ID:JJ2V10ip0
>>362
いい車乗ってますね

あの頃の車はサスペンションのストロークが非常にたっぷり取ってあります
だからヘタってくるとフワフワフラフラしますが、車高を下げずにしっかりしたショックを付けてやると非常に吸収性の良い足まわりになります
直線ではスピードが上がるほど路面からの衝撃が少なくなり、
コーナーではしっかりロールして踏ん張ってる状態から段差受けても吸収します

エンジンは2000のガソリンでしょうか、
あのエンジンはオイル消費が多いけどオイルがかなり減っても壊れないという素晴らしいエンジンです
元々オイルが4L弱入りますが、オイルの残量が1Lになっても平気で走ります(でも故意に放置しないでねw)
私が見た最高記録はオイル残量200ccくらいでしたwww
ちなみに残量2Lくらいでレベルゲージに付かなくなります

今のエンジンは1L減ったら危ないです

私だったら致命的な故障やボディの腐食がない限り、そのまま乗り続けるでしょうw
エンジンとかミッションが壊れたとしても直せばいいんです。買い直すより安いです

クラウンバンもいい車ですね
エンジンが1Gの6気筒なのがちょっと耐久性として気になります(でも20万kmはいけるでしょうが)
マークUバンのエンジンの方が丈夫ですよ

あ、マークUバンの比較的新しいのに買い換えるという手段があったかw
燃費さえ気にしなければマークUバンがいいですよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:18:34.03 ID:jTKUrnimO
>>367粋だねぇ
目を閉じるとマーク2にまつわる思い出話しが聴こえてきそうじゃねぇか
ひょっとして兄さんも同じ年代かい?

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:05:30.08 ID:v1xuwA0A0
平成2年式マークUワゴングランデ、1Gエンジンなんですよ。走行130000km。
スタイルと広さは大変気に入っています。友人のモータース屋が腕がいいので高速も不安なく走っています。
友達のマークUが走行24万キロというので目印はあります。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:59:03.10 ID:FfPvFENG0
ほんでフルモデルチェンジはいつなのよ(^O^)/
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:04:31.76 ID:NLIDmSy80
最近のトヨタの傾向だとモデルチェンジすると
全高が低くなりそうで嫌だ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:54:15.89 ID:aZP37aIQ0
1G搭載の71クレスタに乗ってたが
頭悪いトルコンATとの相乗効果で
加速しないわ燃費悪いわで大変だったよ…
でもナゼか気に入って長いこと乗ってた

スレチなんでこのへんでヤメとく
Uバン(ワゴンか…)大事に乗ってやれ
373343:2011/02/23(水) 00:29:19.07 ID:eq1LdaC90
>>369
あら失礼しました。ってバンじゃなくてワゴンだったんですね
まあ腕のいい修理屋さんお持ちのようですのでお任せしておけば大丈夫でしょう

>>368
いえ残念ながらその後の世代でして・・・
でも修理や車検でノーマルから改造車まで色々な車を見ているのでマークUバン系の良さはわかります

>>370
お願いだからモデルチェンジしないで欲しい

モデルチェンジしたら十中八九、悪い車になるでしょう
オススメはバンの低グレードのFF。装備が少なければ壊れませんw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 09:39:34.90 ID:W6mSxPB10
10cm荷室を長くするだけジーゼル追加 価格据置なら表彰物だけどね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 10:10:24.24 ID:sJp8uYcQ0
10cm荷室延長は大歓迎だね。フロントやバンパーを工夫すれば
全長を殆ど変えずに10センチくらいは何とかなりそうな気がするけど、どうなんだろ?
ジーゼル追加は、マツダのスカイDの様子を見て供給して貰うのもいいかも。
HV技術はマツダに供給してるみただから、その気になればそんな難しい
交渉でもなさそうだけど・・・
ついでにATも4ATから5ATにしても貰って、MTも6MTになったら申し分ない
夢のまた夢でした〜
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:32:00.79 ID:HQ+1wzpBP
>>375
同じプラットフォームでもヴィッツのほうがバルクヘッドはかなり前にあったからできると思う
ダッシュの奥行きがどうだったか忘れたけどノーズは明らかにプロサクのほうが長いからその辺りをどう詰めるかかな
小型車枠の限界近くまで引き伸ばすと取り回しがし難くなるかもね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:53:09.61 ID:dD162K3A0
>>376
わからないなら適当なこと書き込むな
プロサクのオーバーハングが長いのは積載を含めた重量増加で
衝突安全性の担保のために伸ばしたわけだから、いじって良い部分ではない。
高校生じゃないんだから適当に当て推量のコメントなんて誰も聞きたくない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:04:25.70 ID:1w58X5T10
>>377
なんか嫌な事でもあったのか?
当たり散らすのはry
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:11:39.36 ID:PA5kFKMn0
ボンネット開けてみると、殊のほか隙間だらけの車ってあるよね。
まぁメンテの作業性やら放熱対策とかイロイロあるんだろうけど、
素人感覚じゃ極力隙間は詰めてフロントを短くして、その分居住
スペースや荷室を伸ばして欲しいと思うけどね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:12:35.69 ID:2aWoH0hi0
規制解除になったんで久しぶりに覗いてみたら、妙にイライラしている御仁がいらっしゃいますな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:21:16.55 ID:RJd7kze40
カルシウム不足じゃね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:17:51.82 ID:v12PIZ0x0
いや、婚活に失敗したんだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:49:26.20 ID:wbADh1nU0
車体にクラッシュのためだけの構造ってあるのかな?
車体構造として剛性を分担しつつクラッシャブルということしかできないよねえ?
ぶつかるまで役目が無いものまでは常時積めないと思うなあ。
エンジンルームに隙間があっても。
ラッシュも隙間あったな縦置きだけどフロントミッドみたく見えた。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:59:48.18 ID:eq1LdaC90
隙間がある理由は知らないけど、隙間がある車の方が壊れないのは確か
要は放熱ですね

ギッチリ埋まったエンジンは10万kmもてばいい方でしょう
4駆+ターボとか古くなると無残ですよw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:09:45.63 ID:v7ldLG5b0
>>384
バブル〜平成一桁あたりの車って確かに丈夫だよな
昔は寿命設計で10年立つと壊れるように作られてるなんて
よく言われてたけど、ぜんぜんそんな事なくてあんまり壊れんww
エコカー補助金制度はこう言う車を一掃するための国と業界の策だったのかって
今になると思うわ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:08:00.65 ID:Lana4ooZ0
>>385
丈夫だよー、マジで。
うちの親の車も、結局エゴカー補助金なんかそっちのけで車検通したモンなぁ
未だよく走る。

にしても、このたびシエンタも復活らしいし、こっちもちょっと顔変えくらいで
続投して欲しいなぁ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 09:12:22.12 ID:B+/BtGj20
昭和の設計は、いいよ。直6気筒もう出ないと思うけど。金が掛かる、重量があるなど負もあるが長所の方が多い。
こんなに世知辛い世の中になると発想自体貧しくて思いつきもしないだろう。
ホンダベンリーという昭和のビジネスバイク製造中止になったけど。2気筒で耐久性と高級感がる。
今の車、どれも買う気がしなくて気が滅入るよ。
388:2011/02/24(木) 09:13:42.38 ID:NUx23Un40
無理して日本語で書かなくてもいいのに・・。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:31:15.55 ID:2n7pCp5hO
プロサク欲しい
リヤの足元の狭さのため断念して別の車を買ったけど、やっぱり気になる
フルモデルチェンジの時に現行型か新型のどちらかを買う見極めをしたいのですが
フルモデルチェンジはいつなんでしょうか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 14:19:42.84 ID:72cxAKb40
軽油で年間2万キロ以上走る
軽トラで2万キロ走った場合より
維持費が明らかに安上がりな試算
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:31:28.76 ID:osJS82La0
ソースはー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:01:29.95 ID:32xHIOyl0
軽トラって使い方次第だろけど、10`/gくらいかいな?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:08:39.99 ID:4HWCjJCW0
1.5M/Tなんだけど、どーもアクセルに違和感を感じる。
シフトチェンジをする際、アクセルを戻しクラッチを切った時、
一瞬エンジン回転が上がるようなきがする、そんな現象出る?
暇だから教えてやっても良いという人お願い。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:30:09.53 ID:PQIbZzc00
>>393
これはウソなんだけど、おれのプロボックスも同じような症状があります。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:51:38.06 ID:9eMI+Lfe0
なるなる。特に低い回転域で顕著。
ポンピングロス低減のための吸気遅閉じ制御。
どこかのS/C化したプロボのサイトで見付けた。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:14:23.69 ID:4HWCjJCW0
>>393
>>394
どうもです。
賢こそうな装置が頑張っていたのか。値段の割りに凄いな。
でも、ちょっと邪魔かも…。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:53:27.46 ID:Jm6sP8lP0
機械式スロットルなんだから
遅閉じ制御いっても、バネかダンパーかましているだけ。
知識有る人なら外せるだろうね。

嗚呼、プロサク欲しいなぁと思って現車維持してるけど、現車がなかなか致命的に壊れてくれない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:50:39.93 ID:VZqj5aWdO
気になってます。
120フィールダーの後席をサクシードの後席に付け替える事って出来るのかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:32:48.18 ID:u//O98/H0
>>397
「遅閉じ制御いっても、バネかダンパーかましているだけ」
お願い、詳しく教えてください。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:07:06.32 ID:P/GC0ms80
ずいぶんとプロパンガスのことになると強硬だな。業者か?





しっかり工作やらないとダメだぞ。オール電化の波に飲まれちゃうからねw
もっとメリットを書けよ。
設備費配管費はLP業者負担でやります。入居者からガス代に上乗せして回収いたします。
設備故障もモチロン無料対応です。修理費は入居者からガス代から頂きます。
今お使いのガス会社から切り替えませんか?切り替えてくれたら50万差し上げます。もちろん入居者からガス代上乗せして回収いたします。
ガス漏れ事故が怖い?でも安心。ガス漏れ検知器を各世帯にお配りします。代金はガス代から回収させていただきます。
浴槽が壊れた?そんなときも弊社にお任せください。交換修理費用もガス代から回収します。
ガス代が高いって?? ご安心ください。太陽光発電取り付け工事も始めました。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:08:07.13 ID:P/GC0ms80
うおー!超誤爆wwwww
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:12:41.08 ID:EdfijyGZ0
>>398
サクシードにフィールダーの後席をつけたいってこと?たぶん無理。
そもそも後席の居住性を求めるんならこの車はお門違い。素直にフィールダー買ったほうがいい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:07:02.94 ID:lPGnyMlN0
>>399
397じゃないけど、アクセルオフで回転上がってたよ。
でも、S/C付けたら、その癖は消えた。
スロットルに付いてるソレノイドバルブ辺りでないの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:17:47.85 ID:FgN7rR/Q0
292。

結局、ローダウンは後回しにしてタワーバーを取りあえず発注しました。

あと、関係ないのにパワーチャンバーも頼んじゃった・・・orz

早く届かんかなー
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 07:36:18.09 ID:HdxujoW30
無駄な贅肉そぎ落とされてる
装備品に余計な物がない
本来車ってこうだよなー
腹つく雪の日以外はメインで乗ってる
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 08:02:06.07 ID:ij7H1p+Q0
>>399
だから俺も知識ねぇってw
24点でいう「減速時排気ガス減少装置」を指していっている。
外したら車検通らないよ。燃費悪化するし。
機械式スロットルは文字通り機構的に遅閉じしているんだから
バネかダンパーじゃねぇか、と。NZエンジンじっくり見てないから知らん。識者光臨を待て

>>403の言っているソレノイドバルブって、ISCVのことか?
それは関係ない。S/C付けたらアイドルの挙動が変化したというのは吸気抵抗が変わったからだろう。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:20:18.80 ID:HK8rZSVZ0
プロボックスで車上生活してる人います?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:03:45.38 ID:1SCZDUZU0
プロボならチョット車上生活してみたい。 オレもっとチッチャイくるまで
車上生活してたよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:11:15.31 ID:4K+MSJm10
>>408
良くぞご無事で
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:24:14.30 ID:OSdQ1J/s0
カーセックスしやすいですか?
バックで突きたいんですが・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 02:10:37.82 ID:vAP88Fzs0
>>410
それでしたら、エキゾースト・パイプにチンコ突っ込めば事足りますよ(^^)/
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 05:35:16.35 ID:gQ5zX55VO
エッチするならアコードワゴンだよ
クルマでするなら重要なのはシートだね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:34:38.85 ID:w3M+0XKEP
>>412
初代アコードも
運転席から簡単に助手席がフルリクライニングw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:37:13.23 ID:OSdQ1J/s0
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:20:01.19 ID:HPG7Wd/u0
>>399
俺も良くは把握してないけど、VVT-iの制御でそのような現象になると聞いた事あるよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:56:14.74 ID:SZLLERsD0
プロサクの純正サスペンションのバネレートを教えてください。
バン、ワゴン、ローダウンそれぞれのバネレートです。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:29:23.75 ID:3jz7+dvt0
過走行車を外人が喜んで買っていくらしいけど、プロサクは国内販売のみなの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:44:55.97 ID:NthaFR3f0
国内限定だったはず
東南アジアとか中国インドあたりで売り出せば結構いけそうな気がするんだけどね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:11:24.41 ID:7CUksDYTO
いわゆる『アジアカー』ってヤツか?

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:00:41.93 ID:LkKf7JxnO
EU圏でもウケそうに思うんだがなぁ
車を道具として見る目はシビアなんだし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:03:31.66 ID:5sWB+cb/0
サニトラのようにモデルを変えずにずっと売ってくれれば世界を獲れる車だと思う
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:45:42.38 ID:LWIuqWJd0
この車スタイリングもいいですよ。
独特の厚みがあって、しかも主張していない。俺なんか先週まで知らなかったんだからw
なんというか地味にかっこいい。
アジア、南米、アフリカ、オセアニア、ユーラシアどこでも溶け込む。
南方系のカラーリングも似合う〜

その上ヲッサンが無造作に使っても上質な走行が40万キロ続くってばトヨタならではの車だよな。
世界展開しないのはどういう作戦なんだろん
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 09:23:12.62 ID:rZQMPXJd0
後ろの席は拷問に最適
前席はわりと乗り心地いいし(80タイヤ限定)
なんでもガンガン積める
汚れも気にならん
エクストレイル気味なCM打てばいいのに
中古でもいいからみんな買えばいいのに
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 09:43:44.60 ID:ZY/v7FRY0
>>423
商用車の中古は使われ方が荒いし
ワゴンは玉が少ない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:06:16.62 ID:ZCXbIR+M0
宣伝してまで売ってもあまり儲からないのではないかと。下手な軽自動車より安いし。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:08:28.09 ID:ZY/v7FRY0
>>425
みんな知らないだけで
値段知ったらもっと売れるだろうね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:50:48.93 ID:m2C19eFa0
後席も運転交代の睡眠スペースとして1人で丸ごと使うとフラットで寝やすいから案外いける
4人乗りは_、拷問
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:22:35.29 ID:VF0NF9w70
>>427
ワゴンでも?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:23:23.06 ID:TWPgr6oN0
冬場の朝一番、セルが10回くらいキュルキュル・・・と回って、
やっとエンジンがかかります。
これって普通ですか?バッテリーは今シーズン交換したばかりです。

これまでの車は(ビスタ、ボルボ、レクサスなど)
3回もキュルキュルキュルとなれば即始動したのですが。

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:11:28.59 ID:OVpkCS+T0
>>428
ワゴンでも。
近所のファミレスに一寸とかなら我慢できるけど
高速使った長距離移動は苦しい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:18:20.84 ID:ilvrPe9+0
次のフルモデルチェンジの時は、もっとスクエア強調してもイイな。
ハイエースみたいな真四角な荷室で、フロントにエンジンルーム付ければいい。
半端に四角じゃなくて、あのくらい四角にしたほうが個性がでる。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:33:24.79 ID:e3S/Ld/DO
>>422
実質ダイハツ車だけどな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:39:05.49 ID:ZCXbIR+M0
>>429
プロサクは微妙に始動性悪いよね。
かと言ってエンジン掛からなかった事は無いから別に問題は無いけど。
プラグを新品にして、オイルを多少柔らかいもの(5w-30くらい)に変えてみてはどうでしょうか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:42:21.87 ID:wKkQsNRy0
>>428
それが「ワゴンでも」なんだよね。背中の角度は同じ。座面も同じ。表皮は違うと思うけど。
シートをフラットにしようとすれば前の席も前に出さないと背中が倒せないので、前の席もせまくなるオマケも。


>>429
自分のもなんか掛かり悪いよ。10回はいかないけど5回ぐらいはキュryキュルいってる。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:49:50.24 ID:TWPgr6oN0
ありがとうございます。
たしかに掛からなかったことはないですね。
弱ったバッテリーでも結局は掛かってくれた笑。

朝だけなんですがね。2度目からは一発始動。

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:02:40.04 ID:VF0NF9w70
>>430>>434
情報ありがとう
プロボ買おうか迷ってたけど後ろに両親乗せて長距離走るから候補から脱落だな
5ナンバーでがんがん使っても壊れにくくていい車なんだけどなあ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:15:10.64 ID:FsKRWcwG0
>>434
嘘をつくな
ttp://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/car/each-model/succeedvan/
ワゴンの荷室スペース寸法はバンと同じですか?
異なります。ワゴンは後席居住性を配慮し、リヤシートバック角度をバンに対して3度寝かしてありますのでその分荷室寸法減となっています。

>>436
とはいってもバン用の設計でホイールベース等いじっている訳ではないから
後席広い訳ではない。座ってみただけだけど175センチ中肉で、まぁなんとか我慢出来るくらいだな
乗り心地も、やや硬めで突き上げが気になるから
荷室狭くていいならフィールダーかフィットシャトルだろうな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:42:29.75 ID:LWIuqWJd0
俺のはプロバンだけど、後ろにヘッドレストが無いのが気になる。
コンパクトカーにもそういったものがある。
実際ヘッドレストが無いせいでパッセンジャーが致命的な頚椎損傷を負うというような統計があったら教えてください。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:16:31.88 ID:c9jJ0AoI0
4人家族でワゴンの特別仕様車を利用してるけど、後席、特に不満は聞かないよ。
脚元は狭めだけど、リッターコンパクトと大差無い。
ヘッドレストも付いている。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 02:21:02.07 ID:FAsrwtkD0
用途によっては最強車と言っても過言ではない
インパネと後部座席以外に死角が見当たらない

興味ある人は買って損はないと思う
そんなに高くないしねw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 02:26:30.79 ID:8CQpzAZn0
それにしてもダッシュボードのあの色はないだろ
なんで真っ黒なんだ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 05:09:06.07 ID:n5Q1bh2w0
ファミリーが増えたら気になり出した
結局増車した
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:34:18.15 ID:Dsh3mBfs0
真っ黒のほうが変に光を反射しなくてええやん
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:53:23.71 ID:coU8hlHR0
アンチグレアは黒一択だろ・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:40:12.42 ID:sLFSOBdeO
雪山に突っ込んでフロントバンパー割った…orz
グリルのあたりまで一体だから部品代高いんだろうな…o...rz
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:47:20.38 ID:I+Bp+bQE0
車に突っ込まれてバンパー周り交換した。
モロモロで20万円コース。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:12:39.22 ID:tEEL1Tam0
プロサクのイイところも、悪いところもイロイロでてる。
MCでもFUMCでもいいけど、そんな不満点を改善してほすい。
そしたらもっともっと売れるイイ車になるのに・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:05:38.26 ID:Dsh3mBfs0
FUMCのイメージ画
カー雑誌に載ってたやつって
トッポみたいに、背が高くなってカコワルイんだよな
買うなら今のデザインだよね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:33:52.43 ID:03uWqV170
>>437
おー、寝てるんだなw バン乗ってみたことがあるけどまったく同じ角度だと思ってたよ。
ワゴンだからといって寝かせられるわけじゃないしね。

>>438
乗用でECへ輸出してると搭乗人数分のシートベルトとヘッドレストは必須なんじゃないかな?
サクシードは後のシートに3人分のヘッドレストはついてないから輸出してないんだね。

ヘッドレストなしの車は怖いよね。助手席のをはずして乗ってる人がいてそこに座ったことあるけど
人殺しだよ。保険も降りるかどうかもわからんし。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:56:12.27 ID:n1Q0HC1V0
ワゴンだけど後席ヘッドレストは外してる
荷室広げるときにいちいち外したりつけたり面倒い
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:49:00.30 ID:6f1P15Ri0
>>436
後ろにご両親乗せて長距離走るんで、5ナンバーなら
ウィッシュかアイシスあたりの方がいいんじゃないかい?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:19:25.97 ID:0/AnbkCl0
ぐっさんは何色のに乗ってるの?
ワゴンかなやっぱし
てゆか四角フェチって
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:26:08.08 ID:4PoXvCar0
後席たたむと運転席がとてつもなく狭くなるのは致命的だよね
後席座面が簡単に取外しできるような構造になれば何とかなりそうなんだが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:09:22.83 ID:oj2M8EXX0
痩せればいいんじゃね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:18:25.22 ID:MS3qkNXh0
確かボルト数本で外せたと思うが
車検の時は付けなきゃダメだけどね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:26:27.99 ID:CJsVulvK0
>>436
ウチは、リアシートに年寄り2名乗車でよく出かけるよ。300km位走る時もあるが、クレーム入ったことない。小柄な人なら問題ないんじゃね?

このクルマ、昔のSUBARUレオーネのエステートバン見たいにチョイ車高上げた四駆とか出たらSUVじゃ邪魔くさいと思っているパーソナルユーザーにも受けそうなんだけどな。
妙に豪華な内装とか、こう使いなさいとメーカーに強制されているような過剰装備とかがなくて、シンプルで好感が持てる。

ユーザーの自分色に染められるベース車両、しかも軽量で軽快に走るという基本性能が高くてリーズナブル!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:27:49.01 ID:tFRGB+e50
そもそも車高の高い車(晩タイプ)がすでに人気が無い。あったら楽しいと思うけどね。


もう少し遊びにふるなら
リアシートを可倒分割式にして席もひろくする。
エンジンの排気量が大きいグレードを用意する。
車高調整が聞くようにする。
リアのパネルはもうしこし豪華に。
へドライとはHIDでほかもLEDで。

?フィールダー買えってことかw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:43:47.21 ID:6PA73otRO
>>457
価格が上がるから_
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:11:22.19 ID:veM5PXYo0
>>457
そもそもお前の誤字、脱字、誤変換を何とかした方がよい。
フィールダーを買え、というより免許返納して欲しい。危ない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:54:28.83 ID:wiCbO3gdO
>>456
アウトバック程度の最低地上高があると積雪地でも安心なんだよな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:01:15.62 ID:R+n7PODVi
最低地上高が最大の弱点
何気ない雪道で頭がズブズブ沈む
二駆歴14年くらいだけどこんな車始めて
踏み固められてない雪道は凄い気を使う車
二駆で雪国走ってる人そんな経験ない?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:12:25.94 ID:fWlsQB6/P
463:2011/03/06(日) 21:07:42.88 ID:LoC/gRA80
昨日の夕方、九州自動車道を熊本から大宰府まで走っていたら、
後ろから白い車が急接近してくる。

何だろうと思い、バックミラーをチラチラ見ていたら、プロボックスでした。
自分の車を追い越してあっという間に消えました。

このスレで言われている事って本当だったんですね。
その日に見た中で、一番スピード出していた車です。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:16:35.59 ID:XXBBmajB0
つか営業車で良く使われてるけど凄く乗りやすいと大評判らしいねこの車

オレもセカンドカーでほしくなったw

ウチの会社の営業車もプロボックス何だけど雑でシンプルな内装好きなんだよなw

自分の愛車とは別に欲しくなるタイプだよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:02:59.77 ID:9hJmngm3O
サクバンDだけど12万kmくらいなんだが最近かなりアイドリング時にエンジンが波をうつ。
そんな方いない?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:10:49.15 ID:4lbkEjGO0
>>465
この先も乗るならエンジンマウント替えておこう!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:55:05.61 ID:ua27TthnP
>>464
トヨタのコマーシャルカーだけはガチな作り
ただし現行タウンエース、ライトエース除く
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:29:12.67 ID:5HPgIaGPi
>>467
しかも、製造は安心のダイハツ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:11:03.59 ID:CFL1mB9u0
>>461
それは単に前軸重とタイヤの太さとの関係だけだと思うが
今まで乗ってた車は何?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:06:06.83 ID:aQ++lgjCO
>>468
サクプロと同じじゃないですかやだー!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:31:30.06 ID:/js3xvWZO
>>467
実質ダイハツだから
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:24:10.53 ID:5Z3z7tvS0
>>464
確かに乗りやすい。ハンドリングがとても素直で気持ちよく曲がってくれるし剛性はあるし、唯一の不満は
シートだけれどこれはレカロに替えれば問題なし。
一番の実用車と言われているゴルフのトレンドラインより荷物は詰めるし壊れないし全然実用的。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:30:27.67 ID:RZsMPSmFO
プロの純正銀鉄チンのセンターキャップはどのようにして取り外しするんでしようか?
車から鉄チンホイール外さないでセンターキャップ取り外ししたいのですが、無理ですかね、御教授下さい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:31:15.30 ID:CFL1mB9u0
バンでサスいじってる人居る?
後ろは積荷用だから固めのサスだけど、フロントが相対的にヤワに感じてしまう
車高変えずにフロントだけしっかりさせる方法ないかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:35:04.23 ID:CFL1mB9u0
>>473
センターキャップとホイールとの隙間に大きめのマイナスドライバー突っ込んでこじれば取れるはず
ただ嵌ってるだけだったと思う
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:41:21.16 ID:KQ+43bzXP
>>473
蹴飛ばせば外れるよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:37:24.11 ID:1BO7Tte00
5年乗った、プロボックスワゴンFエクストラP-4WDから今月一杯で降りる事になりました。
営業車だけど、通勤・私用でも乗って良い事になってるんで、
自家用車より、実質プロボックスの方がファーストカーだった。
総走行距離15万超、営業車にしては、とても速くて、乗りやすかったです。
仕事は勿論、冬の東北の温泉、神戸の親戚の葬式等重宝しました。
今度はプリウスになりますが、もうちょいプロボックスでも良かったかな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 12:42:11.19 ID:yNCPNXf2O
>>477
別れの日まで大切にするんだぞ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 14:07:32.26 ID:40qt6rvY0
>>472

レカロのシート土台販売されてますか?
今は他メーカーの4ナンバーに装着してるレカロシートを活かして乗りたいと思ってます。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:03:13.21 ID:mKlLtNRE0
そもそもレカロのレールがない車ってあるのか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:14:10.01 ID:VPQ9DD8y0
レカロのレールは正規代理店に行けば無いものもオーダーして作ってくれる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:30:16.73 ID:gYzh9/Op0
レカロは有名だけど、そんなに疲れにくいシートなの?

そうだとしてもタイトな感じなので寝にくそうだね〜
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:38:38.23 ID:gA6Fo7S/0
前の車にエルゴメドつけてたけど快適だったよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:13:23.67 ID:e3jD2uHG0
バンのコイルスプリングをワゴンスプリングに交換すると当然車検はダメですよね。
と言って検査官は気づくでしょうか。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:22:29.59 ID:Yvq7Y5RIO
>>482
荷台に寝転がれば問題解決
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:48:32.37 ID:266w1vtDP
>>484
ワゴン用、バン用なんて書いていないから分からない
そもそもコイルスプリング同士の交換は最低地上高と遊びさえなければおk
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:23:38.96 ID:LBEyTSSy0
先日、レカロのレールについて伺った者です。
沢山の情報ありがとうございました。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:38:16.30 ID:LBEyTSSy0
>>482

レカロのエアランバーサポートとシートヒーターは腰痛持ちには非常に助かってます。(座り心地はお尻で座って居る感じでは無く、腰あたりを背面シートから押し出されてる感じです)

しかし、とても寝れませんので どうしてもの場合だけランバーサポートのエアを抜いて対処してます。

エルゴメドのDだったかのモデルです。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:04:19.64 ID:Bg8kzVYA0
レカロの「安いモデルでも性能は一緒。長距離でとにかく疲れない。
窮屈に見えるが実は楽。スレッドはこちら

【RECARO】レカロシート 6脚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1274453345/
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:26:57.07 ID:5mTYoTay0
冬場の暖房、
内気循環よりも外気導入にした方が暖まるような気がするんですが、
これってどんな仕組みなんでしょうね。

外気導入のほうが、
エンジンの熱の近くを空気が通るって仕組みなのかな。

大型車の後ろ走ってて内気循環にしたら足元が少し冷えたので、
ちょっと気になって。

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:29:56.62 ID:nLDgQCA90
>>488
自分はプロサク乗ってる訳じゃないけど、一応シートはレカロ。
で、目一杯倒しても腰の所に角度があってフラットとは程遠い。
だから、その角度の谷間にひざ掛けを丸めて置いて、その上に
寝ると、傾斜こそあるものの、体はホボまっすぐになる。
ベットのようににいかないけど、体がまっすぐになる事で随分
寝やすいよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:32:02.80 ID:nLDgQCA90
>>490
自分はいつでも外気導入にしてるよ。時々ガラスの内側を曇らせて乗ってる
人がいるけど、アレは内気循環かもね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:03:45.90 ID:WBUz8cNw0
とにかくだな・・・
まずは“車で寝る”という発想から離れようや
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:04:04.98 ID:Lsx2ablp0
ライトバンのスレッドで
寝ることに関する話題は外せないでしょうw
お前、外回りのサラリーマンではないな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:35:06.43 ID:7xzMZuft0
長距離多いし、仮眠はよくするよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:51:08.74 ID:Bg8kzVYA0
>>490
>>492
昔は外気派だったがここ10年ぐらいは内気循環派。
理由は花粉症だってことと、車内が汚れないことと、曇りはエアコンで消すほうが早いってこと。

プロサクはエアコンのフィルターが後付けできるようなので時間があったらやろうかな?と思ってる。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:15:16.01 ID:5BUDBgPs0
海外の車には内気循環は無いとかって聞いた記憶がある。
日本にはそれがある理由もあったけど忘れた。
日本国内だけの機能?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 07:31:40.01 ID:Q27oy7ZO0
>>497
外車見たり、所有したことないの?想像で書くのイクない。
クルマ好きの高校生か?
普通にあるよw>>内気循環モードなんて
自動切り替えのクルマも少なからず存在するがね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:29:43.35 ID:yGeENwMC0
外気循環にすると、トラックの後ろ走ってるときに
排ガス室内に吸い込んでくせーからオレはいつもナイキ循環派
エアコンのフィルターはDIYで付けてて、花粉症の季節でも
比較的マシだお^^
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:31:48.86 ID:E/QKhpG40
>>497
仕事がサクバンでプライベートはアメリカンバンですけど、
ちゃんと内気にできますよ。
ただ自分の車種は切り替え方法が解りにくいので、
同じ車のオーナーでも知らない人もいるかも…
吹出口切り替ボタンを押した後引き戻すと内気なるんですよね...
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:41:00.04 ID:mBcefIUZO
>>476
蹴飛ばしたら893ベンツのガラスにひびを入れたので今夜逃げしているところ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:47:00.93 ID:3U6+DxcJ0
120kmhでリアデフからクォォーって音がするのは仕様?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:47:47.63 ID:8cZ/cb3D0
>>497
古いBMWに乗ってたが内気循環はあるよ。ただ、基本的に外気を取り入れるようになってて
内気は選ぶようになってる。
国産はどちらも平等に選べるけど、BMはわざわざ内気のボタンを押すようになってた。

日本では昔は外気が汚かったので内気がすぐに切り替えられるようになってるとか
外国だと郊外を走るのがメインだから外気がデフォでよいのだとか、諸説あるね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:02:28.15 ID:YraiJEkD0
そういや昔のやっすい車は送風口から地面が見えたが
現代はプロサクでもさすがに地面見えないな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 11:16:45.44 ID:ZRL801Xc0
>>502
わかりません
4WDは乗ってる人少ないからなぁ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 21:12:16.71 ID:PWS7VKY/O
大丈夫か?
被害はないか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 21:50:06.67 ID:JlWDX2sa0
>>506
こういうとき、後ろに寝れるから便利
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 22:22:10.71 ID:3U6+DxcJ0
バンの荷室の床はすごく滑るけどああいう設定なの?
ダンボールずりずりしやすいようにとか?
俺は軽トラ用のゴム敷こうと思っている。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 01:35:31.62 ID:CjbNuvFnO
被災地には
やはりプロサクが大活躍だよな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 07:00:11.98 ID:+hsHvJkb0
こんだけ酷いと戦車でもなきゃ役たたんだろ・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 08:43:09.36 ID:P+/p/8aW0
戦車でもダメだろ。 自衛隊の戦闘機だって水被ってダメになっちゃってる。
自衛隊基地の車両も津波被って動かない・・・

水陸両用艇しかダメだろな・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 21:48:34.83 ID:fqiAj/eH0
プロボックスは地味なので、乾きさえすれば瓦礫の中からでも動き出すと思う。

そうに違いない!!
動け!!!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:22:11.33 ID:TLQegEAm0
津波からギリッギリで助かったサラリーマンが乗ってた車がプロボのDXだったぞ。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:26:00.27 ID:k9a8Cx8/0
今回の津波で「プリウス」も「フィットHV」も波に呑まれたんだろうな・・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 01:29:03.59 ID:iCoxQbstO
>>514
スレチだけど乗員救護の時に感電しないのかね?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 21:02:23.86 ID:gZJswU8H0
カットオフがあるから、まず大丈夫。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 21:06:45.59 ID:N5WWs4QB0
サクシード流されたけどまた買えばいいさ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:13:05.79 ID:8pWEfoyT0
        __
       イ´   `ヽ
      / /  ̄ ̄ ̄ \    
    /_/      ∞   \_
   [__________] < サクシード流されたけどまた買えばいいさ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿     | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
        >>517



519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:52:38.86 ID:iCoxQbstO
>>516
なるほど
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:35:07.41 ID:wMFGeHJni
このクルマ、後ろで180cm長のエアマットひいて寝れますか?

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:26:14.77 ID:ODhUv55YO
>>520
サクシードなら数値上問題ないとは思うがかなりギリギリだと思う
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 10:11:01.59 ID:eJFag81Ti
>>521

ありがとうございます、検討します。

パールホワイト色とか出れば良いのになぁ、あとHIDのオプションも、ハイエースじゃデカ過ぎてすぐブツけそう(笑)


523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:08:32.60 ID:0fGjXYyxO
すみません。全く詳しくないので教えて下さい。
車種トヨタプロボックス年式2008なのですが、ガソリン残約0lで往復380km走りますでしょうか?
岩手盛岡から宮城沿岸の被災地に迎えに行きたい人がいます。
なんとかお願い致します。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:11:50.77 ID:0fGjXYyxO
>>523
訂正ガソリン残0l×
ガソリン残30l○

お願い致します。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:34:38.91 ID:KmaSeKgfO
ぎりぎり行けるかも。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 18:13:19.48 ID:o1VSHlyz0
結構ギリギリ
渋滞があると苦しいかも

最も燃費がいいのは60km/h付近で淡々と走り続けること
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 18:31:05.17 ID:0fGjXYyxO
>>525
>>526
レス大変感謝します。
渋滞は被災地への交通なので想定されます。渋滞時にはこまめにエンジンを切る等しますが、
ガソリンの節約になりますか?あと急発進にも注意します。その他何かありますでしょうか?
あとガソリン表示のメモリは6(max10)ですが約30lとみて良いのですか?
スレ違いで質問ばかりですみません。ご教授お願い致します。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 18:50:10.54 ID:ODhUv55YO
>>527
とりあえず「エコドライブ」でぐぐって出てきた方法を可能な限り実践すればいいかと
渋滞とか帰りに一人増えるのを考えたらあと10L多く入れられればかなり余裕が生まれるんだが…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:01:13.01 ID:ODhUv55YO
連書き失礼
>>527
アイドリングストップについては30秒以上停止する事が多いならある程度の効果はあるみたい
燃料がヤバいなら試してみる価値は十分だと思う
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:40:47.32 ID:Db+V0PHa0
>>527
国産車の燃料系はハッピーメーターなので
そういう計算は当てにならない。現地で停滞してしまい
被災地の迷惑になる可能性も考えて、軽率な行動は自重して。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:08:51.19 ID:zWJhC72K0
ハッピーメーターw 意味分からん
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:29:05.89 ID:AxeU3cfk0
>>527
緊急車両じゃないと行けないはず
警察署で許可証発行して貰った?
でないと山越え内陸側の検問パスできず
無駄足なるかも
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 02:39:41.90 ID:VfU52YhQ0
盛岡〜宮城救出作戦の人はもう出発したんだろか?
とりあえず往路は大丈夫っぽいし
復路ガス欠上等で行ったんだろな…

頑張ってほしい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 02:43:46.40 ID:ZZCD4tJX0
途中で追い返されるよ。一般車両。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 03:04:49.01 ID:7q3o6TwF0
なんという素人ボランティア。迷惑な上に貴重なガソリンも消費するとか。
黙って赤十字に募金すればいいのに。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 03:20:39.59 ID:ZZCD4tJX0
ボランティア気取りのバカは論外だけど、
一番多いのが、知人・親族を迎えに行く人。

でも、今はこの人たちも追い返してる。しょうがない。
今はもっと大事な仕事をしてる人を優先してる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:43:11.04 ID:80WSO7OUi
被災地に赴くのはプロだけにして、被災地から避難してくる人達を受け容れる時期だと思う。
プロBOXに泊めてあげなよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:05:24.67 ID:+kw/ZrtTO
プロボを給油口まで満タンにしてきた
燃費がイイからこれで500kmは走れるよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 11:16:15.82 ID:aD7OKf6c0
>>538
ガソリンの買い占めは迷惑。官房長官も言ってたでしょうに。
お前みたいな奴がいるから、社会が混乱する
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 15:36:18.93 ID:pXw/iPt8O
被災地のサクプロもトラックが入れない所への物資や人の輸送に大車輪なんだろうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 15:54:42.84 ID:bG5yJ0JB0
今はサクプロなんかより、自衛隊の四駆輸送車が主力じゃないの
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 16:04:45.01 ID:NNNpdV7b0
プロサクは電力の社員用とか土木会社の監督用とか医薬品の運搬で大活躍してます。@宮城
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 20:16:31.07 ID:80WSO7OUi
どこまでも行けるぜ、80タイヤ (^-^)/
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 20:32:10.71 ID:9wZQr+dC0
ナンボどこまでもちうても、プロサクであの世まで逝きたくないわ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:52:14.08 ID:ljp/rc+3O
こんなときに大活躍なのが
軽トラ
たしか自衛隊でも使っていたはず
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 07:44:52.08 ID:5rfVULbhO
やはりガソリンが不安だから
満タンにしても1メモり減っただけで給油しちゃうよね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 12:34:28.44 ID:mu1edWyj0
>>546
ガソリン不足の元凶はオマエみたいなタイプ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 16:27:30.34 ID:JdHKB6roi
軽油なので900〜1000キロくらいまでは
あまり気にならない
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 16:55:52.53 ID:6XushCOe0
マツダのスカイDが良かったらプロサクに積んでほすい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 20:33:15.88 ID:stsRmkl40
>>549
規制通るかわかんないだろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:06:50.54 ID:IvsvzJ+90
プロボックス買ったばかりなのだがガソリンがなくて出かけられない。
西日本は行列も無くガソリン入れ放題なん?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 01:37:22.15 ID:zgNRAcEu0
今のところ普通です。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 08:10:36.69 ID:5p7tGPT/0
さっき給油してきた
道路沿いの誘導看板レギュラー144円/L
給油機に掲げている表示は現金・クレカ143円/L、提携クレカ141円/L
更に土日祝祭日は2円/L引き
いたって普通な週末の給油所でまだ客も疎ら@岡山
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 10:10:23.44 ID:toN2/PhVO
ちょっと千葉から岡山行ってくる!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:50:36.74 ID:zm37sMYW0
>>546
しちゃうよね じゃねえだろ・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 17:01:10.17 ID:1rFv5UST0
赤い予備タンクもバカ売れだろな・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 17:09:50.67 ID:4HQMXH9K0
携行缶は下手するとガソリン漏れるし開封時に吹き出す危険もあるからやめた方がいいよ
大抵は長期保存は想定してない

つまらん二次災害が起こらないことを祈る・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 19:33:56.47 ID:DULqTSQq0
>>546のせいで被災地に物資が届かない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 12:42:29.31 ID:GLfpx9CcO
おれのサクシードもガソリンあと半分だよ
なんだかんだ毎日通勤で30kmくらい使うよね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 14:52:24.48 ID:Lmj5Yor40
プロサクの燃料計の精度はどんな感じですか?
バーが8本あるけど1本あたり6〜7リッターくらいで比例(目盛りに忠実)していますか?
また、カタログではタンクは50リッターとなっているけど実際にも50Lですか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 16:10:57.01 ID:ID4ZdehQP
>>560
正確なほうだよ
燃費計付いてる車みたいに流量計は無いから最新式よりはアバウトだけど実用上問題ない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 08:32:15.79 ID:YytYqjqIO
>>537
だったらお前が被災者を泊めてあげなよ。
10日以上、風呂に入らず体臭をムンムンさせてる被災者を小綺麗にしてるプロボックスの中へ…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:15:43.04 ID:l4EB1GpYO
サクプロの中では比較的レアキャラな黒サクを前より頻繁に見かけるようになったが、FMC前の安売りでもやってるのかね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:57:13.29 ID:l0gyLy4h0
10日に乗っていたタウンエースを引き渡して(15日車検切れ)
17日納車だったプロボックスが納車されない・・・
震災で車両倉庫のエレベーターが回復不能の損傷で
納車の見通し立たずなんだそうな。
で、今日になって新規に組み立てるのでお待ち下さいとの連絡が・・。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:38:14.97 ID:Q81Ta6S30
プロサクはスタートが特徴的に力強いね。(AT)
たぶん、こういう専用の設定のエンジンなんだろう。
ダッシュ力とともに曲がりながらのトラクションもいいので混んだ国道にも入りやすい。
ここら辺の動きでは車体も軽く感じる。
他の車にはあまり無い特徴だ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:44:05.67 ID:iISI09R20
>>564
カワイソス(・ω・`)

>>565
実はダッシュだけでなく最高速も結構イケてる
ATでぬゆわkm/hとか出るらしいwww
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:08:23.37 ID:fBXlxWoh0
>>565
実際、車体は軽い。
ヴィッツRSと同じエンジンで、同じくらいの車重。
トヨタの数少ない現行ライトウエイトスポーツ車だよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 01:34:32.29 ID:ihhDvv0O0
>>566
それさあ、カーナビの表示速度の2割増しぐらいなんだよね。実測ではそんなに出てないと思うけどなあ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 01:59:55.08 ID:7KMPmnUm0
普通にメーターは振り切るけどね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 08:03:27.85 ID:20N7087R0
この前、早朝でガラガラの
高速道路トンネルのなかで、アクセル踏み込んでいったら
メーター180`まで逝ったよ
まだまだイケそうだったがコワクなって
アクセルゆるめた

まあ180くらいが、リミッターかかる限界だとおもうけど
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:25:57.30 ID:mimVKl0bO
質問なんですがボンネット内のヒューズボックスのBAと書いてるヒューズが切れます。
漏電しているらしく付け替えてもすぐ切れるのですが場所が特定できません。
オーディオ、室内灯、メーターパネルがおかしくなるのですが他に関係している箇所があったら教えて下さい。
お願いします。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:10:13.65 ID:jWLYvzQ40
>>571
もしディーラーで買ったのであれば、営業に言って配線図コピーしてもらいな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:40:46.08 ID:mimVKl0bO
>>572
中古で買ったんですが配線図があるんですね!
ディーラーにコピー貰えないか聞いてみます。
レスありがとうございましたm(__)m
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:34:14.55 ID:Ts2mn1u10
>>573
社外のオーディオや何かイルミに連動する物つけてる?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 07:17:33.11 ID:+uooD2l5O
>>574
はい。社外オーディオに変えてます。
あとはイルミなどつけてません。
メーターとオーディオを外して細かく調べたわけではありませんが配線など特に異常が見られなかったのでまだ他にヒューズに関連している箇所があれば調べてみようと思い質問しました。

やはりオーディオが原因なんでしょうかね…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 08:00:10.98 ID:RA8s6ew50
オーディオのワット数が容量オーバーとか
スピーカーの容量オッキくしてない?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 09:36:39.40 ID:+uooD2l5O
>>576
スピーカー!!
助手席側のスピーカーがついてなくてたまたま1こだけあった社外のスピーカーを取り敢えずつけました。
スピーカーは調べてないのでもしかしたらそれかも…

不思議なのはオーディオを付け替えて何日かたってスピーカーをつけたんですが特に問題なかったのに1週間くらいしてから走行中いきなりブツっとオーディオが切れて現在に至るって感じです。

休みの時にでもスピーカー調べてみます。ありがとうございましたm(__)m
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 18:17:13.84 ID:T3y1qE2N0
>>577
昔、設置して数週間経ってからオーディオが切れるってのが
あったんだけど、元々付いてなかったリアスピーカーの線が
フロントのシートレールに挟まってた・・てのを思い出させる話だ。

基本は後付したものを全部ハズして再現性確認。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:23:09.29 ID:+uooD2l5O
>>578
スピーカーの配線が原因でもオーディオがダメになるんですね…
無知なもので音がでなくなるとかノイズが入る程度だと思ってました。
スピーカーの配線を調べてみて問題無いようならオーディオなど全て外して試してみますね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:47:06.95 ID:Ts2mn1u10
>>579
>1 デッキ裏の配線がにショートしてないか確認(特にイルミ・ACC)(噛み込んでいたりスリーブが剥けてたりする事が有る)
>2 1が問題無いならスピーカーを外して症状の確認
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:09:35.30 ID:l40Gvinh0
プロボワゴン 2WD 5MTに乗ってるんですが、
1速と2速に入りにくいのはこの車の特徴なんでしょうか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:19:59.63 ID:+uooD2l5O
>>580
はい。もう一度配線調べてみますね。
イルミとACCが重要ですか…
勉強になりますありがとうございましたm(__)m
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 09:44:43.35 ID:NIaEx8z50
2速に入りにくいのは昔からカローラ系の特徴だね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 08:29:22.16 ID:RY0bY77K0
16・17cmスピーカーはどこに付けました?
ドアに何も用意が無いのでジグソーで穴ぐりして切り貼りしようと思います。
聴いてみてですが、インパネの10cmを残すかもしれないとなればリアドアの後ろ(膨らんだところ)あたりでしょうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:20:06.49 ID:spYmiida0
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。
わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。
100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)


車学のすすめ
車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、最近、レクサスに目移りしてISオーナーに。
レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/50973901.html
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:23:52.54 ID:oe/3Ab08O
トヨタ・ホンダは無知を騙して金儲けが常套手段だろうが
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:34:31.04 ID:1dkLmLiI0
ちょwww おまwwww
それって普通のことじゃんwww
カスwwww ハゲwwwww
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:41:01.52 ID:6dRQgRwC0
最後に私も悪いことをしてしまった。帰りの高速があまりも空いていて快適だったので、結構飛ばしていたがまたしてもアルファードが追走してきた。
BMWの時はパワー不足で煽られたことがあったが、今は敵ではない。一応、左に寄せて
近づくのを待って、こちらが超加速!!!!!!
たぶん、1〇×km/h超で走ってきたアルファードであったが、ISの加速について来れない・・しかも上り坂なのでギブアップ・・。たちまち豆粒。
そこでこちらはオートクルーズで巡航。しばらくするとまたそのアルファードが
近づいてくる。(ずっと右車線・・・道交法に従うなら左車線で走るべきだと思うが・・追い抜く車は俊足の我がISしかいないのに・・。)
近づいたところで、また最加速!!!!!!また、ついて来れないアルファード。家族満載で車重が重い大型ミニバンがかなうはずがない。

車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51384647.html
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:52:24.92 ID:5K6TnolY0
おもしろいつもりで貼ってるのか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:34:59.87 ID:ZplrAKnt0




貧しさ=心も貧しくなり、道徳心、マナーも失われるからだ。日本にはスラム街というのは基本的にない。
ゴミがあふれ、汚く、入ると身の危険を感じるところはそうそうないだろう。だが、そのうちそういう場所も増えてくることが予想される。
というのも、現在の日本の低所得層のマナーの悪さは目に余るからだ。この間、そんな奴の代表を見た。
信号待ちの前の車(これがオンボロの旧旧マークU)火のついたタバコをぽいと捨てやがった。
だから、たばこを吸う奴は嫌いだ。マナーが悪い。社会のルールを守らんやつが多い。だから、続々とパブリックスペースでタバコが禁止されるんだ。大歓迎である。
もちろん、タバコを吸うからすべて悪いやつと言うわけでもないだろうが、とにかくマナーが悪い


車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/50768560.html
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:55:13.96 ID:Hly+Fs2e0
そのブログ、散々既出で俺も批判コメント書いたことがある。
脳味噌硬化した奴の呟いてることなんて黙殺でいいんだから
神聖なこのスレを汚さんでくれ。

ブロガーって、ちょっとオカしい奴ばかりだから
情報としては相当下等だ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:18:54.00 ID:BjmdiZva0
車学のすすめを批判する人を考察してみました!

最近、ブログにするネタがなくて困ったなあと思っていたら、2ch経由で例の「暴走営業車」のネタにコメントした人の書きぶりが、
これまた典型的な例でつい笑ってしまいまして、今回、ブログネタにしてみました。別にケンカを売っているわけでもありませんし、2ch経由にしては冷静で知性はある感じなので、
そうそうバカな人ではないように思われます。(バカ、アホ、死ねとかしか語彙が思い浮かばない低能の下品な輩よりはマシです。)

さて、考察するまえにコメント原文を載せてみましょう!
<原文抜粋>
アタマ悪いな!!「身分」ってなんだよ。
身分→性能 って最初から書けば良いだけのハナシだろ。
「プロボックスの身分で」と言っちゃうヤツが
>(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)
だと?オマエみたいなヤツが品性について語るな。
自家用で4ナンバーバンに乗っているが、プロボックスよりも身分が高い?らしいBMWを数台買えるくらいの現金は持っているぞ。

ウンウン、ついつい出ちゃうんだよな?
オレ様のBMWは高額で高級で高性能でスゲーだろ?ってのが。
SL乗りはな、BMWの分際で・・・って思ってるんだよ。
心が貧しいって奴等って可愛そうだねぇ。
<抜粋終了>

実に興味深い書きぶりですね。
まず、「身分」にカチンときてますね。一応、身分=性能という私の言いたいこと読み取っているので、
言葉だけに目くじらたてる読みの浅い人たちとは違いますが、ここに腹をたてる人は、間違いなく心の底で自分が下だと思っている人ですね。
上から目線を勝手に感じる人間の典型例です。別に年収が少なくてもそんなこと思いもしない堂々とした人は、カチンとはきません。
自分を卑下するからこそ、こういう言葉に敏感になり自分がバカにされたと怒れるんですね。

http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51597252.html
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 13:53:52.43 ID:DtTPiiCq0
とある寿司屋にて・・・。

半年前に見つけた寿司屋。住宅街の中にぽつんとあり、駅から離れた店である。周りの家もどちらかというと高級住宅地ではない立地である。
6〜7人座ればいっぱいのカウンターとテーブル席3席の小さな店を大将一人でやっている。
寿司屋といっても、聞けば以前は飲み屋中心の営業形態だったらしく・・・

http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51193623.html
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 14:29:46.23 ID:NCXL1LWg0
レクサスやBMWに乗っている人間は、やっぱり嫌な奴・・なんてコメントした人。
それって、世間(マスコミ)が作り上げた幻想から抜け出せてないですね。社会的に成功している人が嫌な奴だったら、悪いけど成功してません。
人間の成功は運もありますが、多くは・・・

http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51589759.html#comments
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:29:02.07 ID:0/LxXjVNO
お前ら本当にそいつ大好きだな
スレ枚に1回は必ず出てきてるぞ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:37:14.58 ID:HJBPZjTb0
テストあげ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 19:40:40.32 ID:HJBPZjTb0
ドコモ規制はずれた。
MT、4WD乗ってるが2速のシンクロ壊れた。
エンジン回転気をつければ問題ないが
回転高いとガリガリ鳴る。直した方が
良いと思いますか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:34:38.34 ID:eBgK7Xqb0
うん
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:58:21.32 ID:el8B95H50
実家でサクシード使ってるからたまたまこのスレ見てたらサクシードが羨ましくなってきた。
今まで馬鹿にしてたけどいい車だったんだね。
後部座席が今乗ってる車と同程度だし乗り換えようかな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:01:31.00 ID:A1OsrW8ui
>>599
オレも欲し〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:28:14.34 ID:ZqxXvO2+0
サクは高くて買えなかった
個人使用でサク乗ってる奴はブルジョア
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:50:58.28 ID:jYDWNSZM0
>>601
それでも下手な軽四買うより安いだろ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:41:34.77 ID:YxpYO2RG0
この車、レブリミットは何rpmでしょうか?@1500cc 5MT
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:48:35.38 ID:lmmztYFfO
このスレにも粘着がいたか…同じプロサク海苔で恥ずかしいわ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 15:43:57.13 ID:kmpUgBrS0
>>584
天井
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:57:54.15 ID:yuDbA8lw0
この程度じゃ粘着ではないよ、普通のこと。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 07:23:48.00 ID:tAXhStcJ0
軽油のみ販売可のスタンド
スムーズに給油できてマジ助かるわ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 11:50:07.83 ID:PWvae+noO
>>597
俺のも2速でガリガリなる。最近3速でもゴリゴリしはじめてる。
>>603
6400〜6500位じゃね?1速全壊だと惰性で6600以上まで回る事あるよ。
俺が思うに燃料カットが6400rpmで指令をだして、
カットが間に合わず6600まで回ってるとみた…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:07:20.65 ID:m3neYAto0
age

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:38:01.51 ID:WKorsx380
トヨタの小排気量スポーツは低速トルクをあきらめるのが明確すぎて日常がめんどくさくプロボックスに乗り換えた。

素晴らしい出足!でもすぐにぐもももも!!

ぐももは我慢するとしてもシフトスケジュールがいまいち。
もっとローを使ってくれ。
んで反対にゆっくり街角でいちいちローに落とさなくてもいいし。

シフトスケジュール設定道具って売ってるの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:49:46.26 ID:51XYuOoH0
なぜMTを買わないのか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:26:55.62 ID:WKorsx380
初ATなものでなんか面白い。
ATを所有してみたかったという動機で。

勝手にシフト汁ではないか!!
ショックとかも別に無いんだよねえ。

アイシン、スバラシ!と思ったけど確かにMTのほうがよかったかもしれん。
戻ろうかな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:37:15.19 ID:JQbOUSRy0
今となっては貴重なMT設定こそがプロサクの最大の魅力だと思うのだが
ATのプロサクはチーズバーガーのチーズ抜きみたいなもんだな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 00:11:08.60 ID:n3xomS6BO
チーズバーガーのハンバーグ抜きみたいなもんだろ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 00:13:09.75 ID:AfzJMZ560
MT設定は、今度のMCの際には是非とも6MTにして欲しい。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 00:13:58.14 ID:1+/WjQt+0
>>614
パティがないハンバーガー屋
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:43:03.38 ID:Z8Xj20aE0
>>612
すぐ飽きる
んで一年後、MTを買ってしまう
俺みたいに
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:56:14.34 ID:78jddkzFO
>>612
前車は?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 16:30:17.29 ID:I5WjpseR0
かわいい子のいないバーガー屋
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 16:45:27.91 ID:O3kPo/gD0
そんなに飢えてるんなら、かわいい子屋に直接行けよw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:36:19.10 ID:I5WjpseR0
バーガー屋フェチなんだよ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:16:19.04 ID:O3kPo/gD0
性癖が特殊過ぎw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:24:26.21 ID:zKb6+Agg0
近所のモスにかわいい子いる
レジ担当、店長わかってるw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 11:44:07.66 ID:F3HMhz2T0
ただのハンバーガー
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:32:41.18 ID:BTlCkz3yO
プロボックスワゴンMT 4WD 欲しい
中古がなかなか見つからないです
地震の影響無く、新車の生産しているのかな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:39:51.86 ID:+KVfrtZTO
俺もMT欲しくて探したがATばっかり。あってもディーゼルの15万`とか
で、新車買ったは
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:48:05.88 ID:ONV/iLM80
かわいい子フェチなんだよ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:53:21.94 ID:HNeE6JBo0
20万kmとかのレベルになると壊れにくいのはMTだよな
クラッチの消耗とミッションの扱いが荒いとギヤ鳴りとか出る程度だから予見できる
ATは壊れたらミッションごと交換するしかない
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:03:49.45 ID:68XTuO1c0
新車で買った40才
月500qくらいしか乗らないから妙な税制改悪がない限り死ぬまで乗るつもり
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:56:58.97 ID:+AMQUOmtO
Dで15万キロならまだ買いじゃね?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:15:45.46 ID:w62SZCLs0
>>608
ありがとうございます。
私も3速ゴリゴリなるまで、騙し騙しギアチェン
します。Dラーで軽く修理代聞いたら16マソ
と言われビビリマシタ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:53:13.74 ID:BveJMv7Q0
今月からリフォーム業を始めるものです。
プロゴンの購入を考えてるんですが、斜めにすれば長尺コンパネ載りますかね(´・ω・`)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:02:50.86 ID:l9jSgFRN0
プロボックスの真髄は1.3ATにあると理解すべし。
車体軽いし燃費抜群
1.5ATは馬力があるがエンジンそのものの重量増で加速悪い
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:09:50.17 ID:g+kuJW1C0
>>633
ちなみに、 プロボの1.3ATと1,5ATとMTの燃費差も教えて
貰えたらより参考になる。
1.3ATと1.5ATって、そんなに重量差があるの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:58:27.72 ID:mPxA3Yw90
>>632
カタログ寸法で9oくらい足りないんだっけ?
前席シートを垂直にしてコンパネを20p以上傾ければ計算上乗らなくはないが
常識的に無理なのでは・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 13:01:22.09 ID:Wt8Pvy7K0
>>632 つ NV200
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 13:49:34.82 ID:ALyTt/Yx0
>>632
サクシードのほうが長いけどワゴンだと傾斜角度が違うとのことで
乗らないと思ったほうがよいかも。自分も乗せたことがあるけど確かリアシート倒さず斜めにした記憶が。。
638632です。:2011/04/01(金) 13:53:08.71 ID:eRZQng1g0
皆さんレスありがとう。
サクシードならギリギリ載りそう何ですけどどうもバンパーの出っ張りが気に入らなくて(;´д`)
だれか実際に載せた事がある人いないかな・・・。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 14:03:23.00 ID:t0MkZcu90
ググったらすぐ出るのだがw

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/16867/car/17377/14601/note.aspx
以前のレスでも既出だったけど
サクシードはぎりぎりオッケー、プロボックスはちと足りない
いずれも座面外せば少し改善という状況だったかと
640632です:2011/04/01(金) 14:25:22.61 ID:APG3hg6v0
>>639

おお、ありがとうございます(^ω^)
たたんだ後席に載せて斜めにすれば載るのね。
でもサクシードは斜めにしなくても載りそう・・・。
悩ましいところだなあ・・・。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:04:20.80 ID:t0MkZcu90
>>640
おまいの「長尺コンパネ」というのがよくわからんけど
過去レスによると石膏ボードはちょっと大きいからサクシードでも寸法が足りないとあった。
リア席の座面外すと数センチ稼げるけどね。
俺は自転車積むときにサブロクのベニヤコンパネを調達しようかと思っていたから
そのときはふーん、という感じで読んでいたのだが
一応ご注意を。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:14:24.15 ID:AOyY1ab50
サブロクのベニヤコンパネも石膏ボードも乗っかるのは最低条件だと
思うんだが、トヨタの設計者はその辺りへの配慮が足りないね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:14:56.29 ID:t0MkZcu90
連投スマソ
こんなのもあった

プロボックスバンにコンパネは積めるのか?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/16867/car/17377/20347/note.aspx
プロバンだとサブロクでも大丈夫といってくれてますな。この人写真巧い。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:56:44.78 ID:e7MU2BR20
>>640
その向きの用途なら俺は産婆をお勧めするよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 16:30:53.79 ID:/SuLAx+bO
>>634
1.3GLも1.5GLも車両重量1040キロ
1.5は1.3のストロークを上げただけ。エンジンの重さはたいして変わらん。
1kgも違わないんとちゃうか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:35:02.00 ID:/A6fJm490
>>633
両方とも1年以上乗ってますが、信号のない平地なら1.3の燃費が勝つ。
けど、きつい坂道とか高速主体なら1.5が逆転。
1.3はパワーが無さ過ぎて疲れるのでキライ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:08:22.06 ID:15Ky8cYV0
>>646
 ......φ('д'*)フムフム・・・やっぱそーだよね。排気量あったほうがトルクに
       余裕あるから回転上げなくても走れる。 結局省燃費だったりするし・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 07:02:06.08 ID:+nzn5fhE0
サクシードワゴン3年生
車のタフさを信じたまま
既に10万`弱走ってしまっているんだが
ATフルード交換の是非を皆さんにお聞きしたい。

10万も走ってたら無交換の方が無難かとも思うが、
超わがままを言えば、20万`までは走りたい。
ちょっと金かかっても、今やってしまうべきだろうか。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 08:57:29.91 ID:+jX/I80Q0
>>648
俺はATF無交換派。
23万km無交換だけどATは故障してないし、他の人が運転しても特に違和感無いそうだ。

10万km以上走って無交換なら、もう壊れるまで交換しないほうがいいと整備士の人は言ってた。
換えるなら今のうちじゃないかなー
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 09:35:05.77 ID:pyYTeyZZ0
ATFってそこまで繊細なもんなのか・・・
アメ車乗ってるときATFダダ漏れてて毎週日曜日はATF補充の日で
適当に安いの買っては自分で補充してたけど
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:27:41.21 ID:um+BpkJH0
ATFって2万kmくらいで定期的に替えてれば交換し続けた方がいいが、全然交換してない車は交換すると壊れるって良く聞くね

だから補充し続けてるんならいいんじゃない?
漏れてるのは問題だけどw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:29:17.54 ID:1fLk5rtPO
俺のプロボックスはMTだけど
2万km毎にミッションオイルを交換している
オートバックスの店員が推薦するGT-Rでも使用してる高級オイルなんだ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:54:27.81 ID:RxGaycrgi
>>652
愛してるな☆〜(ゝ。∂)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:56:43.65 ID:RxGaycrgi
長年乗り続けてる方々にお聞きしたい、ヘッドランプのレンズは曇って来ますか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:45:36.35 ID:yGnNklhi0
ブレーキオイルは2年ごと?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 22:49:38.54 ID:OWWfbAKE0
メーカー指定の走行距離か期間でいいんじゃない?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:01:19.15 ID:WjcGbBlt0
来月実家にもどって内装業するのでプロゴンを買います!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:23:40.68 ID:CQfZwXKa0
怪獣みたいだな>プロゴン
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:25:43.24 ID:05tjxX2V0
>>658
サクゴンry
プロゴンの方が強そうだなw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:40:26.30 ID:+nzn5fhE0
>>649-652
なるほど。
実は最初からATF交換してみる腹積もりで、後押しがほしかったんだ。
メンテナンスノートには「悪路走行が多い場合10万`で交換が望ましい」
って書いてあったが、交換する人は>>651の言うように短いスパンで替えてるし、
かといって>>649みたいに、全く変えなくても問題ないらしく、迷っていたんだ。

なんにせよ替えるなら最後のチャンスだと思うから
ちょっと交換してみるよ。
貴重な意見をありがとう。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:16:24.53 ID:zdAjBSssO
>>632
嫌いじゃなければボンゴバンオヌヌメ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:48:55.00 ID:gSDMsEZu0
走行距離、例えば7万キロくらいかな。(過走行の目安はちょっとはっきりしない)
それを超えたらATFは交換しないほうがいいとか、そういうのがよく言われるようになっている。
理由は新油でスラッジが溶け出してどこかが詰まるとか。

トヨタのディーラーでも同じようなことを言ってたけど、この
「ある走行距離を越えたATFは交換しないほうがいい」
って「都市伝説」化していない?

過走行のATFを交換して不具合出たって、自分の見聞きした範囲で実際にある?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 02:28:09.87 ID:OFyV57YO0
>>662
GX110マークU 過走行(10,3000km)で初交換した歴有るが特に問題無かったよ。

交換のメリットは有るので、クルマ大切にするなら交換かな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 15:43:45.79 ID:UqDOGnQmO
先輩方に質問です
プロボの13インチ鉄珍の純正タイヤ165/80-13を次回交換時185/70-13に変更しようと考えてます。
装着されている方いらっしゃりいますか?ボディーとの干渉はありませんでしょうか。タイヤ適合表では一応大丈夫そうなのですが‥
外径が若干小さめの175/70-13のが無難ですかね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 08:03:39.43 ID:jGZote1X0
>>185/70-13
サイズ変換の適合サイズだよ、問題なし

ちなみに漏れはホイルワンサイズうぷして
185/65R14つけてるお
安定性もまして満足だお^^
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 11:01:14.64 ID:0e8NiObO0
純正ホイールのままタイヤだけ変えるつもり?
純正ホイールだと細すぎて185は苦しくなるかも
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:12:42.91 ID:DcKy0nnhO
>>665-666
返答ありがとうございます

黒鉄珍小径ホイール大好きの変態なんで、ホイールはそのままです。
ただ、雨の日に若干安定性が欠けるためタイヤ幅のみ広げたいと思い相談させてもらいました。
次回は185でいこうと思います^^
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 15:19:01.45 ID:Ya6qFLcd0
長尺コンパネってコンパネロングとか言われるヤツだね?

コンパネ(型枠用合板);900X1800
3X6ベニアとか耐火ボード:910X1820(あるいは909X1818)
コンパネロング:900X1820


サクシードワゴンだとやっぱり乗らない。ハネあげた座面が邪魔。
ADバンだと乗るのかな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 15:28:08.20 ID:Gdn1ERBaO
黒チンはいい、心にしみる歌のようだ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 17:35:54.32 ID:udj7sA1x0
ADバンで乗ったらなんか悔しいな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 18:50:51.31 ID:Ds2zsNR40
このスレを見て、望むプロボの改良点
(自由に書き足してください)


・コンパネロングが確実に積めること。
・MTを6速にして、1・2速も滑らかにシフトできること。
・内装のいいグレードも出してほすい。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:10:50.31 ID:UnY6NDjEO
・タコメーター
・トノカバー

標準でなくても、せめてオプションで選べればなぁ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:30:55.18 ID:blGv1w+EO
タコメーター同意
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:08:33.70 ID:SPi/j49b0
ATでもタコメーター欲しい?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:33:13.10 ID:xioAH7XC0
久々にエアコン入れたら効いてなかった泣。
作動音はしてるんでガス欠?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:39:59.32 ID:SPi/j49b0
>>671
・後席のスライド幅を広げてちょ
 そしてリヤシートを倒すと荷室からフルフラットね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:22:40.65 ID:a/zu/h9y0
ディスチャージとASCもオプションでお願いしますm(._.)m
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 00:26:04.37 ID:NMtp5uf4O
プロボックストラックを発売してほしい
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 10:08:07.25 ID:aDijiY+Qi
>>671
・オプションで過給器付き選択可能に
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:23:05.11 ID:wOJ4SdQ7O
・Dの復活
これ一番大事
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:04:43.84 ID:ukRCiJfQ0
>>670
これで決定的になったのが、荷室の大きさ。
PROBOXは奥行きが1830mmなのにひきかえ、ADVANは1952mm。
「コンパネなら33枚積めます。」「京間畳が積めます」とある。
http://ameblo.jp/organi9-sta/entry-10734435872.html

だとさ〜。AD「バン」なら積載できるみたいね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:21:30.12 ID:xlh2+1CGO
プロボックスGT-Z
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:38:44.76 ID:0g5FC8UZ0
>>681
なるほど・・・積載性能重視だったら断然ADバンだね。
でもスタイルがイマイチ! 特にリヤドアの上端のせいで
側面ラインに違和感を感じるなぁ〜
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:48:27.43 ID:zC73m8cD0
>>683
プロボも2002年の車だからさすがに最近の車と比べると厳しい。

個人的には
正確なメーター
コンパネぐらいは積めるようにしてほしい
リアシートの改善(リクライニングぐらいは出来てほしい)
運転席のローダウン化 (リフターで持つあげる装置はつけてほしい)
フロントSPの位置改善とまともな4スピーカ化
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 04:29:49.30 ID:K7//+5HK0
>>684
> コンパネぐらいは積めるようにしてほしい

これのみ賛同。
あとはいらん。
そういう普通の乗用車風情が欲しけりゃフィールダーでも選べ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 09:50:23.09 ID:RvnP3e9F0
同意。
余計なモノが付かない「素のクルマ」なのがプロボの魅力
あれこれ付けたら並みの乗用車になってしまう
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:06:57.44 ID:ZXFGe+KT0
時々大量の小汚い荷物があるから仕方なくこれ買ったけど基本荷室空で乗ってる
メチャ速くて笑える
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:24:47.37 ID:lQ6QPT6QO
唐突だがサクプロにハイオク入れてる人っていない?
無意味だとも燃費にある程度の効果があるとも聞くがどんなもんだろ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:57:51.36 ID:VwWSKonc0
ハイオク入れても関係無いとおもうけど・・・
そのそもレギュラーでも高いのに廃屋なんて・・・ミリだ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:22:04.41 ID:QUlosdDH0
>>688
コルベット乗ってたとき車屋にどっちでもいいよって言われたんで両方試してみたら
レギュラーだとリッター3`切ったけどハイオクだと3`越えた
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:09:27.82 ID:14se/BG20
>>687
無荷重だとホント速いよね。
荷重が軽いワゴンはもっとエンジン回転が下がるギヤ比に変更してくれてもいいかなと。
昔はそういうチューニング分けがされてたんだよねぇ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:15:10.40 ID:Uwb+pJq00
サクバンですがスピーカーをグレードアップして工夫してあげてサブウーファー追加すると、そこそこですけどね…
ロードノイズを軽減させてあげれば、
もうちょっと快適になりそう。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:01:41.61 ID:jApdAHg70
サクプロだけで、ワンメイクレースやったら面白いかも
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:58:10.16 ID:4xAVakGc0
昔BTCCに出てたボルボワゴンみたいで格好いいじゃないか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 15:27:20.50 ID:4l3hqBFZ0
就職したんで車欲しいんだけど
自家用車でプロボックスって変かな?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 16:09:14.18 ID:lb6g/X070
>>695

シブいと思うよ!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:05:30.23 ID:kfB3X7WnO
>>696
そう思ってるのは、あなたと我々ここの住民だけですが^^
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:32:00.01 ID:CqcJ/9N+0
ディーゼルターボ 5ナンバー 材質はどうでもよいけれどスライド式の
リアシート(ダイハツのムーブみたいな)オプションでトノカバーとタコ
あとMTにフートレスト これで完璧。タイヤ等はお好きな物をどうぞ
なぜトヨタはこんな車を売らないのでしょうか?
単純にカローラの名前を頭に付ければずっとベストセラーになるのに。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:49:31.88 ID:9yxD4pAo0
>>695
きっと、急な顧客からの呼び出しに対応させられるよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:16:43.62 ID:wzC3POBe0
選ぶ理由によるな
目的によってはもっと別の方がいい場合もあるし
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:37:54.43 ID:1mBrvHgl0
自転車をそのまま積めて、そこそこ燃費の良いMTのステーションワゴンが欲しかったから
この車以外に選択肢がなかった
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 02:10:58.77 ID:/yw9Pvka0
>>701
ニーズに合ってて良いですね、何か少し不満な点有りますか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:13:50.26 ID:crkaPfX10
>>702
高速で煽られる
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:39:20.59 ID:4siOTzoZi
>>703
そんな時はウインドウォッシャーON ! ! !
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:42:06.32 ID:V+2Zy+6A0
プロサクの性能なら逆に煽る立場だろ
普通の車なら3000cc以上、又はスポーツ系でなければ負けないよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:52:36.38 ID:Ibos8BZOP
>>704
左に避けろよ・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:02:02.08 ID:ZenXelTA0
・カルデナとかであったけど、リヤシートの上辺りから屋根が高くなってる
 タイプも実用的かもね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:07:19.73 ID:E52S8fEn0
煽られるって「風に」だろ
純正タイヤだけど他の車に乗ってるときよりフワっとくる気がする
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:19:22.18 ID:5U3qxBX6i
最近の東北道は股間がフワッとするね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 15:13:54.04 ID:crkaPfX10
この車普通の速度で運転してると、プロサクに煽られる。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:38:09.88 ID:1mBrvHgl0
>>702
ぶっちゃけ不満な点なら結構あるが、工夫次第で何とかなることが多いかも

・リアシートを倒すと運転席がやたら狭くなる
・タコメーターが付いてない
・スピーカーがしょぼい
・室内がうるさい
・後部座席の居住性は拷問レベル
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:08:42.87 ID:Ef65DJKd0
そこまで言い出したらフィールダーでも買っとけってことに・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:02:45.24 ID:gQVUmmua0
タコメーターが必要なら後から付ければいいし、
スピーカーがしょぼいなら交換すればいい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:18:20.74 ID:uKzcX4gT0
エアコンが臭い。
エバポレータをむき出しにして洗浄剤かけたいと思ってるけど、そこにたどり着くまで難易度高い?
グローブボックスの下のあたりを見れば大体わかるかな?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 01:33:15.38 ID:uKXBxUXkO
うるさいで思い出したが、この車って風切り音あまりしないよね(エンジン音にかき消される程度には)
この前、先代ヴィッツ借りたけど風切り音がすごくてびっくりした
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 06:58:16.57 ID:kk4ilV8X0
6年目
バイザーとれかかってる様子はないが窓にあたりから共鳴音がする
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:27:45.25 ID:gQVUmmua0
カロバンのことを思うと物凄い進歩だ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:52:13.45 ID:F2ZSSbgG0
すいません
5年前に新車で買った
プロバン1500ccのガソリン4WD・AT仕様
乗ってるのですが
エンジンのエアエレメント買うのに
純正品番わかるかたおられます?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:58:04.57 ID:pn3x/hiq0
>>718
すいません
車検証をお持ちの上、最寄りの車屋さんへw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:02:30.12 ID:uKXBxUXkO
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:29:34.73 ID:5HidSSt9O
>>718
純正エアフィルター
17801-21030
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:31:05.83 ID:Ly43d5g30
>>713
そのスピーカーの取付スペースに難があるから皆さん苦労しているわけで・・・。

そういえば、過去スレでタッパー加工してスピーカーボックス自作した人の
ブログのURL分かる人いますか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:25:49.80 ID:NjEcejRn0
>>720
なんぞこれww
ここまでやるんだったら最初からハイラックス買えよw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:33:53.30 ID:E8VPZlhN0
>>723
ハイラックスってもう販売してないと思うけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:46:31.80 ID:Uxy8Jn1v0
このサイズなのがいいんじゃね?
ハイラックス乗ってたことあるけどでかくて取り回しが辛かった
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 05:38:11.27 ID:pdt5Jhg9O
プロボックスを車買い取り店で見積もってもらったら
被災地で欲しがっているらしく、すごい高値がついたw
売ってアルファード買います
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 06:55:36.71 ID:CPuXx+ZZ0
風評はやめませう。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:05:26.15 ID:kfk9S3XI0
>>722
苦労してまで交換したくないのなら、純正で我慢しればいい。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:21:07.16 ID:bp+Vjr4i0
200gのドラム缶は詰める?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 15:25:59.63 ID:9F/dZvy80
>>729
積める。







ボンネットに
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:49:05.14 ID:kk8Gm9k80
>>722
みんカラ片っ端から見たらすぐわかること。
それくらいの労力を惜しむのならDIYは_
だっちゅうの♪ ((\\Y// )) プリリン♪・+:.'゚

ごめん、顔文字辞書入れたてだから使ってみたくて
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 19:12:00.07 ID:qKhfHIvW0
マ ジ  ハ ,,ハ
  デ (;゚◇゚)z !?

↑自分は最近コレ入れた。スレ違いごめんね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:54:47.12 ID:XUY+c0q50
ブリッツの純正交換のエアクリーナー注文した。
多分効果ないね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:27:14.98 ID:0a4cqznv0
>>733
エアクリーナーエレメント交換してもエアフロが補正するだろうから目詰まり状態よりは良い。程度かな
エンジン周りはエキマニ、フライホイール交換だと思う
エキマニは確かに違った
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:35:03.73 ID:zgyM5epVO
タワーバー付けてる香具師いる?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:49:55.48 ID:YKTRr/hgO
フロントにクスコのタワーバ装着
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 16:52:18.94 ID:zgyM5epVO
>>736
純粋に気になったんだけどディーゼル車でも装着可能ですか?
なんか干渉しそうな気がして^^;
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:24:18.49 ID:PsuMcZNuP
>>736
俺も
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:04:36.78 ID:Y7gSoNke0
>>731
前に探したんだけど、見付からなくてね。
まぁ、今度また探してみるよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:32:51.84 ID:TXNzJ24Y0
試しにリヤスタビライザ外した。変化は無かった、気がするが
気のせいでしょうか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:52:58.38 ID:XBbTTZYR0
>>739
ググったら簡単に見つかるのだが。お前の情報探索能力って小学生以下か?

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/396614/car/306309/840754/note.aspx
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:54:53.73 ID:XBbTTZYR0
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:53:46.20 ID:Y7gSoNke0
>>741,>>742
これじゃないんだよね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:29:08.55 ID:Ska+pgFH0
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:46:38.67 ID:nejfHtmH0
車格からすると現代版サニトラだな
30−40年前は町の電気屋の配達車がこんな感じだった
ナショナルのロゴが入った水色のやつ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:43:04.78 ID:sGPaNpQvO
ショックアブソーバーがヘタるの早いよね
3年前新車で買って、いま5万kmだけど、もうフワフワだよ
747 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/17(日) 20:56:02.59 ID:gI53JHswP
>>746
クラウンやレクサスでも変わらないよ
奥田語録のとおり
ブワブワしてどうにもなんねぇ。って言えばクレーム扱いで交換してくれる
付き合いが薄いディーラーだとウザたがれるだけだろうけど
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:33:43.31 ID:JBWtHIkq0
>>744
イイ!!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:00:30.00 ID:gXvxNGFfO
>>744
これなんてダットラ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:01:49.51 ID:nwMEFvaD0
>>749
そりゃ日産<ダットラ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:05:32.52 ID:Owym9ppt0
じゃぁ、パブリカピックアップ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:26:04.45 ID:PUz/vMVk0
プロサクのフルモデルチェンジって何時ごろなんでしょうかね?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:33:32.39 ID:XLCZNVUy0
頼むからモデルチェンジしないでくれ
この車がトヨタの最後の良心であり最後のスポーツカーだと思う

モデルチェンジしたら確実に悪くなる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:27:08.90 ID:jhn2logv0
次はMTないんだろ?
もう最悪だな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:12:04.97 ID:WW766yZ7O
つか初代が出てから何年くらいたった?
8年くらい?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:46:12.05 ID:hCM1IVig0
そんなのググレ。

つ2002年7月販売開始。ダイハツ京都工場で作ってるよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:20:28.30 ID:4gRDs0jN0
>>746
アブソーバーなんて安いから替えてやれよ、足クルマにも愛情注ごうぜ( ´ ▽ ` )ノ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:47:00.87 ID:e0Y9OPeFO
サクワゴンじゃなくサクバン自家使用の人いる?
759 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/20(水) 17:06:11.56 ID:RortpDADP
>>758
お呼びですか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:58:32.39 ID:yMqHhBrpO
同じくお呼びですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:05:30.43 ID:ewX0050tO
更に同じくお呼びですか?

762758:2011/04/20(水) 22:25:07.58 ID:e0Y9OPeFO
>>759-761

大勢いるのねw
心強くなったわ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/04/20(水) 23:40:43.07 ID:3MdOvfpX0
プロボックスのメーターって、常時発光式になったのは何年式からなのか知ってる人教えてください。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 12:40:08.51 ID:RlaLkMHv0
ヘッドレストがいつのまにかずり上がるのが鬱陶しいな
こんなユルいのは初めてだ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:47:30.85 ID:AwUWXWIGP
>>764
仕事サボってカーセックスやってるからズリ上がるんだろw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 13:56:47.76 ID:EF5rZJ4Z0
プロサクのモデルチェンジの予想だけど、イマよりもっとスッキリした
外観になるような気がする。
ハイエースワゴンのような角ばったデザインになるんじゃないかな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:24:37.39 ID:HOLB5U/WP
ハイエース風になるとしたら、そそられるな。
でも、いつになったらフルモデルチェンジするんだろう・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:41:05.76 ID:Dxfz0t3p0
ちっさくて軽いところがいい
あと10センチ荷室が長ければ100点だ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 16:12:20.04 ID:imUZwgMB0
そうだな、ワゴンの荷室にも1820のツーバイ材がまっすく載せられるようになるといいな
そしたら車中泊もさらに快適になりそうだし
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 17:35:51.33 ID:Z/eysN6hO
幅は1720oくらいあったほうがいいね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:39:15.10 ID:q7rYoKwN0
>>770
お前はアホだなぁ。
全幅1720mmのライトバンは1ナンバー
だっちゅうの♪ ((\\Y// )) プリリン♪・+:.'゚
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:15:14.63 ID:OKR2xAGY0
開発費をけちってパッソセッテをバン仕様にするのだけは止めてくれ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:36:44.53 ID:w61fL90j0
>>772
スレ違いだけど、あのCMは近年稀に見る位、購買意欲を削がれる代物だったな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:01:47.33 ID:5c9MPBWDO
どんなCMだっけ?
スレチだけど俺は柴咲コウが出てたランクスのCMが今だに忘れられん
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:24:07.78 ID:z5VnKX/Q0
♪くるくる回ってシャコも好き〜
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:01:25.55 ID:DBr/ed2R0
これか?
http://www.youtube.com/watch?v=-EinpIaK3XU
生活にカツカツ主婦が見たら
確かにイラっとくるカモ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:30:06.20 ID:dHv8bAWa0
プロサクは極上の素うどん
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:39:26.29 ID:mKY3kqsH0
プロサクはラーメンに例えると幸楽苑の中華そば。
安くてシンプルでおいしい。また食べたくなる。飽きない。
ラーメンにこれ以上何を望むんだ?という思いすらしてくる。

プロサクもそれと同じ。プロサクに乗ると車にこれ以上何を望むんだ?
って思う。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:55:58.71 ID:/NT0fK6Y0
ひとつだけ希望を叶えてくれるなら、6MTをだしてくれえーー
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:00:23.02 ID:189GHfqF0
>>779
6速まであっても本領発揮する前に足廻りとかがついて来なくなると思う
それよかあの電スロになってしまう方が始末が悪いな。同クラスでスロットルバルブを直接ワイヤーで引っ張ってる車型も残り僅か
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:12:31.45 ID:VYnkWD7F0
もしソ連軍がMIG-25を奪還しに上陸してきたら、1人たりとも生かして返すな!
                (1976.9.6 函館駐屯第28連隊 連隊長の訓辞)

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 19:11:17.01 ID:/fogBo3XO
CMといえばプロボにもCMがあったんだな
キャッチコピーとか今まで聞いたことなかった…
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:01:50.30 ID:66jtlE4G0
>>782
高橋克典が出演してたような…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:41:19.70 ID:uy+v6urW0
>>782
さっそく見てきました。youtubeにありました。

>>783
その通りでした。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 10:13:19.88 ID:YUPxI79j0
>>779
6MTは憧れるよなー
プロサクに他車の6速ミッション移植した猛者はいないのかな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 10:21:08.84 ID:p0aK5KyI0
社用車なのに日曜日の朝から洗車中。
かわいいなぁ、俺のサクちゃん
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:31:58.17 ID:DWTU+BLv0
ポロサクの中心で愛を叫ぶ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 12:42:44.40 ID:SA+mitNiO
そうやって、可愛がってくれ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 13:03:23.57 ID:PcxieXyW0
>>7
光岡がプロサクの「光岡バージョン」出したらいいのに・・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 13:04:37.92 ID:PcxieXyW0
>>7 ・・・×

>>785・・・○
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:33:36.54 ID:5/GRi3aq0
ゴテゴテした外観になりそうでやだ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:29:22.68 ID:0QUGdRhQO
プロボックスの純正タイヤは細すぎて危険だと思う
185/55R15くらいでちょうどいい
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:30:20.36 ID:x+prMkxc0
営業車だから燃費優先でしょ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:18:24.58 ID:mTN8Ux4K0
燃費優先だったらATも、最低5速ATにしてよね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:24:57.64 ID:r/PNvkvY0
>>793
燃費優先した為ハイブリッドになりました。






ガソリンエンジンと人力の
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:07:41.32 ID:L3mhT5lT0
雨の日はタイヤのキャパが小さいと思う
でも小回りも効くし良く考えられた良い車だね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:42:07.38 ID:aSe7E3EJ0
雨の日はゆっくり走りましょう
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 13:27:15.50 ID:Utyy+eoPO
生活がありますので、ゆっくり走れません。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:38:48.91 ID:p5hsqSJPO
12万キロで来月車検なんだがなにやろうかな。
ちなみにサクシードバンディーゼル。
エンジンオイルは5000kmくらいで毎回交換してるから、ミッションオイルくらいかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:44:55.10 ID:7oK+FKeg0
低速トルクは無いくせに信号ダッシュはすごい。
絶対パワーが無いのに高速やけくそ巡航が得意。
峠なんか走ったってぼろくそだが一般道は速い。
不思議な動力性能を持つ。

運転手の「気」が乗り移る車w
気が急いてると速くなるんだよね〜
貧乏商売人ほど攻撃力が上がる。


この車が遅くてツマランという人は小金もち以上認定ww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:51:35.67 ID:XzzH9gLP0
高速やけくそ巡航www
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:04:35.47 ID:+p1VmatbO
営業車なんて客の怒りでいくらでも速くなるさ!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:42:03.59 ID:qdK6WEbj0
雨の日、特に夜なんだが
サイドミラーが、水滴で非常に見にくいんだけど
自分で出来る範囲で、いい対策はないかな?

親水系は試したけどイマイチだった。
窓を上げ下げしても無意味でしたw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:14:01.96 ID:bZmoGY3uO
レシートで拭く
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:39:43.56 ID:gRHLFVFX0
>親水系は試したけどイマイチだった。
逆に撥水系はどう?
ヒーター入れるのがいちばん(無いのが残念)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 11:10:24.00 ID:8BDKAelY0
>>803
120系カローラのレインクリアリングブルーミラーがポン付けできる

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 20:29:36.48 ID:mLkq5rJX0
>>803
個人的にはこんなに車の技術やデザインが進化してるの、なして
サイドミラーに工夫が無いのか不思議でしゃーない。
サイドミラーにウインカーなんか内蔵するよりも、外側をツバのようにして、
少々の雨なら水滴が掛らない様にしたらいいのに・・
簡単な工夫で使い勝ってが良くなるはずなのに、なんでやらないんだろ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 20:47:00.85 ID:q5chC2z50
>>807
そういうカタログスペックに現れなくって目立たないところはトヨタさんは全く気にしない。
そんなところを作り込む気がない。

メルセデスを買えば多分満足出来るよ。一番安い奴でもちゃんと水切りとミラーヒーターついてる(OFFに出来ないけど)。
ウインドシールドのエアチャンネルとかも、所有してみれば有難みがわかると思うよ。
一番わかるのはジャッキアップして車体の下を見ることかな。

細かいところが気になるタイプなら、細かいところへの気遣いがわかるだろうから
お金を貯めて欧州車も検討に入れるべき。金がない人や貯めた金を日本に落とす気がない人(俺のことだ)は
細かいところには目をつぶって日本車買っておくべき。
809803:2011/04/27(水) 21:56:00.33 ID:qdK6WEbj0
>>806
おおー!
イイこと聞いた。ありがとー
けど、結構いい値段するね。
これから雨が降るのも多くなるから、きっと試す価値はありそうです。
さて、あとはどうやって入手するかだな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:01:18.84 ID:UqKt+vyT0
メルセデスとかBMW
世界最高の品質と性能と風味を持つのに信頼性がドベなところがとっても不思議なんだな。
2010年の今でも壊れまくるのが不思議でしょうがない。
高品質と低信頼性ってどうやったらバランスとれるなや????
壊れにくさでは20位とかそんなもんでないかい?
田舎とか砂漠とか酷寒とかでは嫌。

もしメルセデスBMWアウディが壊れなかったらプロバンなんか買っている場合でないww
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:10:46.56 ID:Y5qjgVay0
ベンツやVWなんかは10年前の車のほうが壊れなかったな
今の電子制御部品は壊れすぎるw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:18:30.25 ID:e80FKEg00
日本車も昔の方が壊れにくかったような気がする
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:01:50.85 ID:QiWDM90F0
>>812
特にTOYOTAの乗用車だな。スズキは昔から壊れやすいから
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 02:03:03.38 ID:na7XS8fe0
>>813
スレ違いだけど、ここ数年でスズキ車(普通車)の品質は一気に良くなった。
というか、その前があまりにも酷かったんだけどね(笑)。
俺の主観だけど、トヨタは基幹となる車種と、そうでない車種の出来の差が
結構激しい気がするな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 02:36:05.17 ID:1g4S2d3NO
トヨタは

・商用車(ショボい物出すと一気に客が離れる)
・クラウン(法人官公庁需要多い&うるさいオーナー多数)
・センチュリー(トヨタの威信がかかってる)

以外は鼻くそほじりながら設計しているイメージ
816 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/28(木) 06:24:07.34 ID:+1IVN81K0
>>808
>そういうカタログスペックに現れなくって目立たないところはトヨタさんは全く気にしない。
>そんなところを作り込む気がない。

サイドミラーとかは、みんな外部の自動車関連部品会社が作っているんでしょ?
今度、こんなの作りました〜。採用してくれますか?ってなモンで車メーカにに売り込む
んじゃないの・・・。
だって、バンパーに内蔵された牽引用フックとかライトとか、ウインカー内蔵のサイドミラー
とか、みなどのメーカーも殆ど一緒に始まってる。
各車メーカーが独自にやっているんなら、あんなに同じアイディアがほぼ同時期に新車に
搭載されるのは筈は不自然だもの。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 07:28:13.89 ID:qJo8jbm30
>>815
つタウンエース
つライトエース
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 08:12:19.74 ID:0IHG2ebW0
>>815
ランクルとハイラックス
アレがないと政府も反政府組織も困るとことが地球上にはまだまだある
良い事じゃないけど

>>817
あれはもうダメダメな代表格だな
どうしてこうなった?の典型パターン
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 08:58:03.06 ID:Zjxl0wcO0
>>817
ダサダサのうんこ輸入車だよなw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:40:05.70 ID:fsncbwJ2O
そういえば生産再開されたら本当にトヨタ内製になるのかなぁ〜?
個人的にはダイハツ製が信用出来るんだけど( ´・ω・)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 14:45:51.65 ID:6WDLeFsa0
>>818
リビアでも活躍してたよね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:40:09.64 ID:yAUHhL3y0
被災地で大量の車が廃車になったせいで、中古車価格が上がっているそうだ。
特に需要の高いのが、既にナンバーあって車検残のある車。
関西の中古車屋も手持ちの車を東北に送っているだろね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:09:30.28 ID:Gt/FL9Cg0
>>820
無いだろ。加バン時代からダイハツなんだから
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:20:37.54 ID:u8uCzrJ80
>>802
www
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 00:35:30.66 ID:d+90zNMP0
>>822
あがってることはあがってるが登録の関係で軽が至極あがってる。
車庫証明や印鑑証明、名変の面倒くささがない軽自動車が人気。

しかも、部品がないとかで新車が出来ない⇒下取りが出ない⇒中古市場への供給がない⇒さらに相場が上がる の、スパイラル。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:01:51.31 ID:2fD12T9J0
軽がほしけりゃスーパージャンボ行けよ・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:05:56.06 ID:Jq5NltHYO
と愛知県が嘆いております。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:21:05.98 ID:IC8yFCzf0
サイドミラーに軽くワックス
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:17:03.85 ID:7Xm17swE0
回転計つけつるエロイ人教えて下さい。
平地で60q走行のエンジン回転数は
いくらくらいか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:27:25.25 ID:XOYazSDz0
【社会】高速道路で後ろからあおられた…後続車のガラスを素手で殴り壊した男を現行犯逮捕・山形
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304166978/l50
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:50:24.45 ID:w+n08JWn0
>>830
軽ワゴンはワゴン尺、タント、ライフ、ムーブあたりの珍走仕様だろうな
で煽ってたライトバンはプロサクあたりが濃厚そうだな
煽られる方も煽る方もry
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:06:04.95 ID:8rcvLlE/0
アクセル全開なのにスピードが上がらない状態で煽られたら嫌だろうな

プロサクならそんな心配は無い
400kg積載+1名乗車で軽く150km/hは出るでしょ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 13:24:23.75 ID:BbAwXSJni
季節外れだけどリモートスターター付けた
マニュアルミッション車だからニュートラル検出とパーキングブレーキ作動検出の細工してみた
夏冬は便利良さそうだな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 14:44:51.43 ID:OKC9MO8p0
4WDの+20万はたいしたことないが
車重の+80kgは痛いw

かっとぶならFFだよなぁ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:26:24.42 ID:2AFUfkhp0
>>833
MTってクラッチ踏んでないとエンジンかからんようになってるけどそれも切ったってこと?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:12:24.62 ID:BbAwXSJni
>>835
仰向けでペダルの部分に潜り込めばクラッチスタートのスイッチとカプラーに手が届く
手元スイッチ付けてリモートスタートのマスタースイッチも兼ねるようにしたわ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:18:25.89 ID:jsPBAq+30
>>836
なるほど〜
クラッチスタートだけでも切ろうかな
838コンバット越前:2011/05/01(日) 20:43:37.59 ID:rcKMng9m0
せっかくだから、俺は安全のためにそのままにしとくぜ

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:35:37.31 ID:T65PxQS00
むかし車校で踏みきりでエンストしたらローに入れてセル回して・・・って習ったんだが
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 07:30:26.06 ID:T7aEClgr0
>>839
今はクラッチ踏まないとエンジンが掛からない。こんなの要らないのにね。。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 08:25:23.08 ID:qAuiyAkt0
>>829
エロくはないが参考までに
4速で2250くらい
5速で1900くらい
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:11:24.51 ID:oV851L230
>>841
参考になりました。
有難うございます。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:13:11.31 ID:BOMNaaBrO
この車を長時間運転してると疲れる
他の車でなったことはないのに
844コンバット越前:2011/05/03(火) 21:08:05.76 ID:GlMknH+60
焼きビーフンを食べるんだ!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:26:01.93 ID:eYPIvEHb0
レンタカーで乗ったけど
普段乗りの小型メルセデスよりも快適でワロタよ
>>サクバン
さすがに商用車のトヨタ。手を抜いてない。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 23:10:48.03 ID:QT2EYeMV0
>>843 多分俺はシートが悪いんだと思う
カルディナのほうが良かったかもしれないシート形状は
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:26:05.54 ID:BWEk5Bl60
プロサクは機能美の塊
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 11:08:38.04 ID:uxCXPjTuO
荷物を積むと高速ツライね
1800ccは欲しいところだ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 12:36:29.22 ID:BWEk5Bl60
1500で高速を爆走するのがいいじゃないか
エンジン頑張ってるのが伝わる
黄砂のせいで洗車できん
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:40:51.84 ID:rtmFhPdyO
試しにハイオク入れて乗ってるが、燃費がよくなった反面、加速が悪くなった気がする…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:32:33.38 ID:8Q3XxDDq0
俺はこの適度な硬さのシートが好きだぞ。
ケツが滑らないから腰が疲れないので快適だ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 14:52:31.13 ID:K1qINxwi0
この車は売ることを全く考える必要がないので好きにいじり倒して
自分色に染めるのに向いてると思う。
時期型ではMTがなくなるって本当なのかな?すごく気に入ってるから
次もプロサク乗りたいんだけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:00:42.85 ID:p0ZvKmUX0
近々フルモデルチェンジするの?!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:29:58.41 ID:Nkc5mI4R0
海外向けには多くの車種にMTがあるのに、どうして国内向けには
MTを投入しないんだろね?
根強いMTファンも結構いるのに・・・勿体無い。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:38:48.81 ID:JvPNk/St0
HONDAみたいに営業車専用が消えてフィールダーに吸収されたりしないか心配。
親父が会社でも自宅でもサク使ってるから乗る車がなくなっちゃう。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 16:52:36.60 ID:Ll3HJWVqi
>>854
阿呆が増えたから
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:44:20.66 ID:Nkc5mI4R0
だっせーーーー!!

トヨタ サクシード 1.5 TX Gパッケージ ガルウィングドア
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?article_id=U000000CU0402785404&fmc=0&mc=0&grade=0&photo=0
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:52:29.09 ID:xlkmSxd+0
>>857
うわぁ・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:53:58.41 ID:lGHMufam0
>>857
しかも色弱の人が乗ってたのか?
中の色どうなんだよw
っていうか配線類が運転席の足下周り這い回ってて痛すぎる
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:58:13.75 ID:U4KkC1JO0
でもマットブラックってかっこいいな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 17:59:24.16 ID:/eiL/Kqo0
人それぞれだとはいえ、そのサクシードはちょっと・・・
車がかわいそう。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:29:45.63 ID:Vt4Xa3Rm0
こんなにするのに随分と金掛けただろうに・・・・
軽く二台分くらいかいな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:33:24.92 ID:y3lEyF1v0
でもさぁ、「たかがサクシードごときに頑張っちゃってw」って笑われてたら
ガルウイングが開く(上がる)わけだよなぁ

ちょっと欲しいかもw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:13:25.78 ID:TGLcB7k30
安いからこそ好き勝手できるってのも、この車の良いところじゃない?
200万でお釣りが来るし、予算300万でも100万以上弄れる。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:58:56.30 ID:Uet/wkuk0
事故代車でプロボックスバンのっているけど、
この車が欲しくなったよ

久々に運転するのが楽しい車だ



866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:15:16.90 ID:M1fxwXMVO
現代版のサニトラだな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:06:10.75 ID:P/oXoGKYO
純正でiPod接続用ケーブルが出てたと思うんだが、誰か使ってる人はいない?
費用とか使い勝手とか気になる…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 11:04:57.66 ID:OJC+ITDT0
>>867
純正ナビでトヨタ規格のUSB端子付きじゃないとそのままでは使えないです
あとφ3.5の映像、音声複合入力がないと映像は見れなかったはずです
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:46:41.71 ID:dANUbqNPO
MT四駆欲しい
フルモデルチェンジ前に、駆け込み購入を考えています。
いつモデルチェンジなのでしょう?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 14:19:19.91 ID:wiOVK9SI0
>>869
モデルチェンジの時期は直前まで公表されないよ
ディーラーに勤めてても情報は遅い。生産中止の発表と同時くらいに時期モデル発表となる
だからモデルチェンジ前後の車を見比べてオーダーするのは不可能に近い
せいぜい在庫品探して買うくらい

情報はマガジンXの方が明らかに早いw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:17:14.91 ID:b5cSZFEy0
そこが悩ましいとこだねぇ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:06:50.87 ID:N6RApJyv0
俺が買った当時
「フィルダーのモデルチェンジがマジかなのでこっちにしませんか?」
って誘導が
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:44:58.59 ID:8Jf2vVJzO
>>868
さんくす
iPod対応のナビ持ってるから導入考えてたけど社外品なんだよな…
ナビのメーカー側で対応キット出てないか探してみるか…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:47:02.06 ID:Gr2cfOe40
営業車 こわい・・・  なんであんなキレた運転をするのか
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305014993/
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:56:10.86 ID:LHWQEX6/0
>>866

確かに、昔じいさんの乗っていたサニトラと似ている
エンジン音とか発進の軽さ、ラジオの鳴り方、あれと通じるな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:00:28.95 ID:jD58GuaD0
6月から営業車がサクシードバンから新車の軽箱バンに・・・・・決めたお偉いさんはアホだ。
俺は毎日200km走るのに、国道バイパスとか峠道とか色々心配だ。
きっとそのうちすぐにひっくり返してしまって始末書だな。

サクシードバンは俺専用営業特快→通勤快速に格下げだが、
朝晩は毎日乗るのでこれからもよろしく。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:52:12.66 ID:I7hlIsFT0
プロサクはネガティブキャンバーなの?
空荷でもフロントがハの字に見える。
あ、バネへたりなのかな?(中古なので)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 02:17:33.12 ID:qirYwaka0
ワゴンに重い荷物積むにはバンのタイヤはかせれば良いのでしょうか?
後部座席はバンよりも快適でしょうか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:56:03.66 ID:4kGtNzy2O
サクのバンとワゴン使ってるが…
13インチのホイールは入らないかも
試してないが、バンに入る14インチ鉄チンがワゴンのフロントキャリパーに干渉する
14インチのバンタイヤで外径があえば悪くないと思
ただそれでどれだけ効果あるか分からん

シートはサクだとバンとワゴンの形状はほぼ一緒、ワゴン特別仕様(まだあんのか?)だと、表皮が違ったり、ヘッドレストがついたりする。
プロボのバンのリヤシートは形状から違うっぽい
ただ、どれであろうと、基本的居住性をどうこう言う車じゃない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:10:00.54 ID:qirYwaka0
>>879
ありがとうございます。
実はこの度の津波で車を全て失ったため仕事兼プライベートでサクシードを
買おうと思っていました。仕事上は結構重い荷物積むし後ろには家族も乗せたい…
今を乗り切る車にはプロサクみたいな車が一番ですね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:50:08.49 ID:nuJN6pAL0
>>878
お見舞い申し上げます。

サクに絞っていうと、バンとワゴンは背もたれの角度が2度違うだけでリア席一緒。
リアヘッドレストはバンでもメーカオプションでつけられます。
プロボバン普通グレードのリアシートは人が座るような出来じゃないから除外でオケだと思う。
プロバン上級グレードは荷室が少し狭いが
リア席はサクと同等のものがついてくる筈。少し安いです。

リア居住性はご家族のサイズにもよるが、チャイルドシート二つはいるし175センチの自分も座ってみたが
バンのリアで特に不満無し。400キロ程度の家族旅行に使ってみたけど、乗り心地もクレームつかなかったです。
(Cセグ欧州車との比較)

フィールダーは荷物全然積めないし足回りも軟弱なのでウチも選外。
当地でも車検が短いのを嫌ってサクワゴンを業務用に使っている会社がいっぱいあるので、
サクワゴンのタイヤをバンタイヤに変えなくても、経済性以外に別に問題は起きないと思われます。

税金の差が年に3万くらいあるので、毎年車検の手間に目をつぶれるのなら
サクバンにしてしまうという手があると思いますよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:23:06.43 ID:Nt9c3tIE0
ガソリン残量残り一目盛りで点滅してから
85`走れることを確認した。怖かった。

8万`走行済みのAT
荷物をあんまり積んでいなかったとはいえ
高速+山道を結構乱暴なアクセルで突進だったので危なかった。

参考までに。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:29:30.52 ID:Nt9c3tIE0
言い忘れてた
サクワゴンです。
失礼。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:08:57.70 ID:4kGtNzy2O
>>880
879だが、ちょっと分かりにくい&日本語おかしい書き方をしてしまったので…
ウチではサクバンのFF、MTとワゴンのFF、ATの2台を仕事で使ってる。(オレはバンを使用)
オレが使ってた14インチ鉄板ホイール(非純正)をワゴンにはめたら、キャリパーが干渉してしまった。
なんで少なくともキャリパーの形状は違うみたい。
またリヤシートの2゚の違いは全然気づかんかった。OPのヘッドレスト付ければ、バンでも決して拷問レベルって訳じゃないと思
サスのセッティングはバンとワゴンで変えてるかも知れないが、ワゴンも決してフニャフニャって訳じゃない。てかオレには違いが感じとれない…
あと、車内の静粛性はワゴンのが上。ただこれもウチのバンが20万オーバーの過走行なのも影響してるかも?
それと、被災地ってことは、冬場は当然雪道走行が増えると思うが、FFのMTはギア比のせいか凄くホイールスピンし易いので、4駆かATを検討するのをオヌヌメするよ。

長文、駄文スマソ
何の力にもなれないが、復興を祈ってるよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:03:47.39 ID:iVgSy02v0
ホイールの形状もある
スタッドレスと抱き合わせになってた13インチアルミが
キャリパーすれすれ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:04:10.68 ID:qirYwaka0
880です。皆さんの意見参考にしてサクバンATに決めました。実は震災前も営業用でサクバンMTに
乗っていたので使い勝手の良さを感じていて、こういう時期に買うならサクシードしかないと思っていました。
ただ諸事情からワゴンが気になり調べているうちにここにたどり着きました。
私の地元は車がなけりゃ仕事も生活も本当に不便です。一刻も早く手に入れて
復興に尽力していきます。ありがとうございました。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:08:22.96 ID:U+8Mxit50
リアシートの角度に差があるのは知らんかった

後席の座り心地は
サクゴン>プロゴン=サクバン>プロバン
こんな感じなのかな?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 14:24:47.19 ID:6aryJnPT0
>>887
大体そんな感じ。当方プロゴン乗りだけどキャッチを加工して背もたれの角度をさらに寝かせてる。
けど足元の狭さは変わらないから気休めだね。

今朝動かそうとしたら右リヤパンクしてた。初めてテンパー使ったよ。ドロドロのカピカピだった。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:34:22.48 ID:Now3xoai0
>>886
私も被災地居住だけど(神戸)
復興後、見違えるような街になりましたよ。社会インフラの更新ってばかにならない。
大変だろうけど必ず日は差します。応援してます。
落ち着いたらサクバンで東北地方縦断予定です。勿論福島にも行くよ。

>>888
あれ?
テンパーじゃなくってスペアだよね?プロサクはちゃんと考えてあるから、テンパーではなく
車両装着タイヤがスペア搭載してある筈。
じゃないと積載時に高速走るのコワい
ネッ(*´ 艸`)(´艸 `*)ネッ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:42:53.25 ID:4YFxzsLu0
アンテナ収納するの忘れて木陰に停めようとしてポッキンやっちまった
2,800円くらいアンテナ代かかったry
交換そのものは紐つないで通し替えたら1時間もかからなかったけど凹んだ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:41:22.03 ID:6aryJnPT0
>>889
そうだわ。タイヤホイール変えちゃってるからこれが標準だったの忘れてた。
やたら頼りなく見えるな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:55:15.70 ID:UoTV+7yU0
プロボックスの白に乗ってます。

色々見てると、少し黄色っぽい白と、真っ白、の2種類あると思うのですが、
年式で違うのでしょうか?それともモデル?4or5ナンバー?

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:07:58.87 ID:fAfYC9Jr0
>>892

・・・・・それ、黄砂のせいで黄色くなってるだけだと思う。要洗車。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:01:40.74 ID:TXldMdaY0
リアの剛性感を上げる方法ってある?
プロバン4WDなんだけど、段差のあとでリアアクスルが横にブルブルしてる感じがしてちょっと気になるんだ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:05:44.30 ID:k4pGRTij0
>>894
スタビ鉄の棒を抱かせてる。
結構いいよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:06:31.41 ID:6aryJnPT0
>>894
あっ四駆か。。
ゴメン、四駆は分からないや。。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:38:35.54 ID:oaLgwrT60
10年以上前のことでうろ覚えですが・・・
今は分りませんが当時、ブレーキはサクワゴン以外
13インチで、ローターがビッツ等の13インチ
と比べて分厚くなってて、その分、純正テッチンホイールの
ディスク部分の張り出しが若干大きくなり、一見ビッツの
ホイールが使えそうで使えなくて困りました。
確か、サクワゴンの14インチは形状に関しては、ビッツと
ほぼ同じ(ローターも)で非純正でも干渉しなかったように
思いましたが、変更あった(厚みが増えた)んですかねえ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:06:49.12 ID:C5af7ZnC0
「10年以上前には」
プロサクがデビューしていなかったから
>>897の話は介護施設内の内輪話なw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 14:15:10.53 ID:lPj7mMRO0
きっと未来から来たんだよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:10:40.31 ID:EuUm7JLL0
仁先生!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:23:07.17 ID:4npDRG360
いじめるのよくない!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:48:22.38 ID:Im4wJtt90
プロサクもデビューからそろそろ10年くらいか?
いくら商用ライトバンといってもモデルチェンジしてもいいころだよね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:11:07.54 ID:l+h+5jItO
時期モデルはパッソのプラットホーム流用だな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:02:35.27 ID:oaLgwrT60
信じなくても良いけど、僕の経験談は販売前の話だから。
今は自動車メーカー全然関係ないし、元々T社は好きじゃ
ないから、仕事じゃなければやりませんよ。
(でもプロサクはいい車だと思ってる)
ブレーキのことは調べる気になればれば分ることだし、
うそ言ってもしょうがない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 02:18:08.10 ID:cq45ZlqP0
役に立つかわかんないけど
2002年式のプロワゴンに90系カローラに使ってた13インチ鉄っちんをはかせたらフロントブレーキと干渉した.
ディーラーに相談してみたら3mmのスペーサーをもらったのでそれをかませて数年間使ってました.
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:57:47.16 ID:uapkcS750
照射範囲せまいけどHID化してもそれは変わらないだろうような。
でもオクだと安いからやってみる。
まえ、ガラスレンズで偏光するタイプだと失敗したことがあった。
たぶんスペクトルの違い。
反射鏡偏光だとどうなのか興味あり。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 07:41:04.08 ID:8HyDk9fy0
夜はゆっくり走るのが一番
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 20:18:56.33 ID:UiXBTTxW0
中華HID入れてるけど、縦方向の照射範囲は増えたよw
グレア酷くて。迷惑だからレベライザフル活躍。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:29:21.91 ID:YkbR4aWYO
最初期型のサクゴンにはレベル調整なんて真似できないぜ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 23:33:40.10 ID:sFfKXLI/P
TX-Gリミにオプションてんこ盛りにしたら
総額240万になってしまった。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:27:19.37 ID:l2cgYP5Q0
SDナビ付けたんだけどPCでデータ編集できないのね
すげーガッカリ、つーか何のために買ったのかと・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:37:54.33 ID:OnMRoWQz0
>>910
キング オブ プロボックスw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:21:06.43 ID:jE3a9WpW0
>>910
そんなに取付けるものあるのかw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:46:47.14 ID:fr/Ba4/E0
>>910
一番高い純正ナビでも積んだのか
もうサクシードの値段じゃねぇww
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:02:58.79 ID:kt00ydgSP
TX Gパッケージ・リミテッド 4WD / スーパーインテリジェント4速オートマチック
ナビ DVDナビゲーションシステム ¥147,000
ETC ブラックボイスタイプ(ナビ連動タイプ) ¥16,905
サイドバイザー(ベーシック) ¥6,825
マッドガード ¥8,820
フロアマット(ベーシック) ¥12,600
キー&フットランプ ¥8,925
ワイドフリーラックリッド ¥5,565
ラゲージマット ¥5,250
セーフティ・セキュリティ
レスキューマンIII(ハンマー&カッター) ¥2,415
セーフティ・セキュリティ
三角表示板 ¥2,625
セーフティ・セキュリティ
ワンタッチ合金鋼チェーン(亀甲タイプ) ¥19,845
エレクトロニクス
パワーアウトレット(ポータブルタイプ) ¥14,490
エレクトロニクス
フォグランプ(ビルトインタイプ) ¥21,000

自営業兼カメラ趣味用にと。
そんなにおかしいかな。
値引きは20万ぐらいか。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 12:01:36.44 ID:7piJffxN0
>>915
無敵な仕様ですね、大切に乗って下さい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 12:04:09.26 ID:7piJffxN0
>>915
ワイドフリーラックリッドとはどんな装備ですか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 12:45:04.16 ID:LIZTPa18i
>>917
蓋が無い助手席の物入れの蓋のこと
>>915
エアコンのフィルターは?
ところで工場オプションは何か頼んだ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:55:50.53 ID:kt00ydgSP
>>918
エアコンのフィルター?

今はまだ購入検討段階だよ。
工場オプションてのがあるんだ?

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:08:10.74 ID:IyCvjW4T0
エアコンフィルターはDIYがオヌヌメ
純正トレーが5〜600円
フィルターは純正、社外お好みで。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:21:08.63 ID:kt00ydgSP
>>920
ええ!自分で作るのかぁ
めんどくさそうだけどまあいいや。
ありがとう。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:15:24.37 ID:IyCvjW4T0
トヨタでフィルター用トレーが買えます...
品番は88548-52010
フィルターもトヨタで買うか量販店でボッシュとかを購入。
後はプラスドライバーで助手席小物入部を分解(取り外)して、
現れたフィルター取り付け部
(切り抜いて欲しそうな部分があるのでw)
を刃の厚いカッターでくり抜いて、
トレーを装着したフィルター取り付けて、
逆手順で外した物を組み付けて完了っす。
作業時間は30分位かな…
じゃまくさかったら販売店オプションでw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:26:40.28 ID:kt00ydgSP
>>922
なるほど。そういうことでしたか。
にしても分解とか切り取りとか苦手なので
ノーマルのまま行こうと思います。
ありがとうございました。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:58:47.17 ID:zZLBKFlJ0
>>923
あなたの書き込みを見ると
そういうことをかんがえたりしらべたりじっこうしたりするのが
苦手な感じが滲んでますw
情弱乙
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:07:10.16 ID:TRqke5+K0
最近ファン回すと生臭い臭いが漂って来るんだが
フィルター換えればよくなるのかな?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:15:51.77 ID:iBTdM7kI0
脱臭能力のあるフィルターに変えると結構改善すると思いますよ!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:42:05.18 ID:y5kNH6S10
エアコンが臭いのでアース製薬のエアコン洗浄スプレーを買ってきてグローブボックスを開けた。
エバポレータの場所は検討ついた。
しかし...
そこにスプレーできるまでの分解方法がわからずそのまま閉じた orz
エバポレータの左側の構造ってどうやってはずすの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:46:05.11 ID:pjwzLaxf0
>>915
潰れるまで乗ってあげて
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:55:46.87 ID:JD0bTO930
>>927
グローブボックスを外せれば、それだけでいけると思う

内気循環にするとバカッと大きく口を開ける
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:05:52.69 ID:KIXKI9W+0
>>915
値引き40万だったが・・・

装備としてはふっとランプとかマットとかその程度だけど総額130まんぐらいだったような・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:24:38.88 ID:/4IJpK3p0
プロサクは利益率低いから40万引きはむりぽ
店長対応・業者紹介・台数口・年度末決済が合わさっても出ない数字

色々付けて20万引きでいいとこだよ
元ディーラー営業より
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:27:12.11 ID:/4IJpK3p0
ミスった
×決済
○決算
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 17:23:16.90 ID:jfhCMDYo0
5年前だけど、35引いてくれたよ?
プロボワゴンMT
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 18:53:33.26 ID:7Az6OcrLi
地方によりけり
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:41:58.46 ID:eOyPucbZ0
>>923
寒冷地仕様は?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:10:27.81 ID:wT09REjR0
いつも大体9km/gの俺のサクバン
でも小回り効いて乗りやすくてかわいい
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:47:08.44 ID:Jq7e1UFq0
>>936
10L/km切るとか考えれん
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:58:02.42 ID:nkYjstA/0
一昔前に流行ったレビック+追加インジェクターの化石チューンならあるいは・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 14:20:05.80 ID:cUM2daic0
サクバンDもとうとう18万キロ。
ヨタは新型出さんのか?ディーゼル搭載で。
このままだとルミオンをかっちまいそうだ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 19:30:29.78 ID:JqaGRKOzi
軽油最高
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:42:51.34 ID:WMmUIc3q0
>>933
サクバンは2年前の決算期に32万引きでした。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:25:49.36 ID:51n23dRi0
プロバンな俺だが昨晩のほうがちょっとかっこいい気がする。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:33:56.66 ID:6kk542kbO
皆はどんなゴミ箱使ってる?
いちいち買い物袋に詰めるの面倒だから導入したいんだが邪魔にならないサイズのが見つからない
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:26:35.62 ID:WwvVvrD40
ドリンクホルダーサイズの奴使ってるよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:30:07.24 ID:n5DlLb7x0
100均の25pくらいのゴミ箱の裏にこれまた100斤で買った
マジックテープのチクチクの方貼って後席右側のカーペットに固定
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:29:32.95 ID:LnSh+0P10
>>943
シフトレバーにスーパーの買物袋
ドリンクホルダーや助手席の物入れのフックは遠いから使うてない
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 16:11:47.22 ID:OCiIuVO60
シフトレバーには袋を引っ掛けないほうがいいですよ。
キンタマ袋ならどっちでもいいけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:15:50.86 ID:N3kjmawf0
プロサクバンを自家用車で使ってる人いる?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 21:20:54.00 ID:gFnr1MQT0
ドリンクホルダー型良いよね!
ぱっとみオ◯ホールぽいけどw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:51:53.28 ID:aHvTM2Bq0
>>948
営業車なんだけど燃費良いし気軽に乗れて便利だから、
通勤はもちろん、ほとんどのお出かけや用事もサクバンに乗ってる。

さらに趣味の大型バイクも買ったんでもう自家用乗用車は要らなくなってしまった・・・・
どうしても乗用車が必要な時は家族に借りるからそれでいいや。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 01:24:37.75 ID:vCrQSpd6O
>>944-949
さんくす、ちょっと探してみるよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 08:31:26.37 ID:AP9uspbaO
スレタイ考えようぜ(^_^)v
953 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/23(月) 11:14:30.39 ID:MHlG7Wna0
[商用車]プロボックス・サクシード[15箱目]
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:19:16.69 ID:29rX4veF0
>>952
【公私】プロボックス・サクシード第16箱【両用】
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 11:27:05.10 ID:YuDRBe+hO
>>949
お前のせいでゴミ入れがもうオ○ホにしか見えなくなった
責任取れ!!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 13:00:53.82 ID:26jAdcCE0
>>952
【忍者】プロボックス・サクシード第16箱【ステルス】
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 17:08:35.24 ID:+vPsVu9Q0
【プロたん】プロボックス・サクシード第16箱【サクたん】
958 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/23(月) 18:27:26.15 ID:B1CeX41o0
[おチンコ]プロボックス・サクシード[ホルダー]
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:36:49.80 ID:16o80W760
サクシードはサクちゃんにしてほしい
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:50:54.73 ID:1kRilw7K0
プロボッ子ちゃん
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 00:02:54.46 ID:59lmbQou0
>>959 「亜紀!」
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:21:22.31 ID:bgMdP/ZV0
東原
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:32:40.81 ID:LsPjY1ko0
>>962
あーっ!法則ry
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 11:12:00.94 ID:S4iHHzjh0
>>962
そのお方の名前だしちゃラメー!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 11:33:19.09 ID:lVb/4muVP
     
     |                   |
     |      : (ノ'A`)>:    |
    / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
  /                   \
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 11:59:58.57 ID:2FUz2TPRP
製造中止のお知らせ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 12:12:34.17 ID:rhYQY7WI0
>>955
スンマソンw
指入れ過ぎると抜けなくなるし...w
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:09:05.83 ID:i76E5flL0
初期型(H15年式)のプロボにも後付けエアコンフィルターは取り付けできますか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:13:43.18 ID:OsPY6Bv10
プロサクは無印良品で売るべき
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 06:48:30.62 ID:YcLga/0a0
昔マーチであったね

しかし、セカンドのミニバン、サードの軽はコロコロ買い換えてるが
プロボバンは燃費、積載、加速が良くて買い換える気にならん
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 14:33:45.53 ID:MdLKiZWf0
>>970
燃費はどれくらい伸びますか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 15:04:04.22 ID:mXeSuOnm0
>>969
工具店とかで売った方がいいんじゃね?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 15:17:44.18 ID:rSSTaDyX0
>>969
そうなれば、グリルについてる楕円形のチンコマークもとれるわけだw
かわりに「無印良品」の漢字4文字がエンブレムになるのかな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 15:57:26.54 ID:lRPJwL+6i
>>972
いっそ、ホームセンターで(ry
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 16:00:08.01 ID:Z9xmu7u50
無印良品
デザインも統一されててそれなりに認知度も高いんだけど使い勝手はいまいちなんだよなぁ
同じ物がダイソーにあればそっちの方が使い勝手という点では考えられてる
価格以上の価値はない気がする
そういう点ではプロサクは無印良品じゃないと思う
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:46:08.56 ID:gbXEZqAq0
>>948
普通につかってるよ。家族四人。犬一匹。

グリルだけかえてある。
あと一台はレジアス。これはあんまり乗らない。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:47:39.60 ID:mTw3qWZL0
ブランドとしての無印良品
四文字熟語としての無印良品
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:51:00.72 ID:gbXEZqAq0
因みにオプションで7000円くらいの
荷台と乗車席を仕切るネットは超便利。
荷台から犬も襲ってこないし
キャンプの荷積みに重宝。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:06:39.02 ID:1WAlRbTJ0
こんばんは、
皆さん、不調はないですか?
サクシードワゴン、2WD2台目だが、同じ走行距離で同じ症状だよ
約7万キロで 後ろのサスペンション辺りから異音 シャンシャン音
 前の車でサービスに言っても改善せず。
約10万キロ フロントのドライブシャフト?辺りから異音
 前の車は保証で無償交換。
自分はサクシード病って呼んでいますが、皆さんは大丈夫ですか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:48:53.76 ID:NZSqeSaz0
特定の不調を訴える人は乗り方に問題があったりする。
もちろん自分ではわからない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:53:48.57 ID:UFzuJskY0
サービスに言っても改善しないという事は、
・他の人はそんな症状はない
・音が出ていてもどこか壊れてる訳じゃないので支障はない
の両方だな

ウチの会社のプロボックスは20万km超えてるけどドライブシャフトとか何ともないよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:54:31.88 ID:0l17R/t40
エアコンから生臭いにおいがする俺のプロボ・・・
何が悪かったんだろう
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:59:30.27 ID:YcLga/0a0
>>971
23〜21

余談だけどスイフトにディーゼル乗るらしい
でも積載量でプロボ圧勝
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:01:59.90 ID:qYZJcSBm0
プロボワゴンのシートの背もたれ、ロックしていてもいつの間にか、
キュッキュッと音がする。
それも左側のシートバックストライカーの部分だけ。
経験無い?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:17:20.77 ID:Jyo5/skF0
>>979
うん、ドライブシャフト鳴くよね。
6万kmくらいからゴリゴリ言い出して整備士が問題ないって言うから
現在23万kmまで乗ってるけど壊れないから問題ない。

言い方悪いかもしれないけど、プロサクはレクサスじゃないんだ。
だからこの値段で買えるんだと俺は思ってるよ。

>>982
エバポ開けてエアコン洗浄剤ぶっ掛けるといいよ。
エアコンフィルタ付けてるならフィルタも新品に交換。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:53:29.24 ID:FiDyBGP90
気兼ねせずに道具として使えるのが良い
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 16:02:47.89 ID:ibD+1+zO0
>>986
そして、トヨタ唯一のスポーツカーも兼ねるプロボックス
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 16:34:05.76 ID:rpnj1vHh0
>>984
後席の話ですよね。
全く同じ症状です。

ガコン!と叩きつけるように激しく押さないとロックされません。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 16:45:54.10 ID:qYZJcSBm0
>988
レス、有り難う。
ガコン!ってやっても道の悪いところを走るとロックが解除されている訳ではないけど、
キュッキュッ言うんですね。
ストライカーを見ると一カ所塗装が剥げて当たりのキツイ箇所が見つかったんで、
シートバック側のロックをネジ穴の余裕分上にずらして音鳴り部にシリコンスプレー
を吹きかけて様子見中です。
右から音はしないんですが、、、、まぁ、走行に支障が無いので、こういうモンだと
思えば良いのかも知れません。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 17:50:30.45 ID:gC8Sr5s00
>>984
おれのもするような気がする。時々なので原因がよくわからない。
(ほかにもゴミみたいな荷物を載せてるのでどれが原因か・・)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:51:21.23 ID:wDId7e580
>>987
ほんとカラだと速いんだよな〜w
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
まさに快速
エアコンつけるとやっぱりパワー落ちるから
俺は極力オフにしてる