【SUZUKI】 スプラッシュ ★part11【スズキ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スズキの世界戦略車「スプラッシュ」のスレです。

専用公式サイト ttp://www.suzuki-splash.jp/
メーカーサイト ttp://www.suzuki.co.jp/car/splash/

前スレ
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part10 【スズキ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286532302/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:07:24 ID:78lDybuG0
>>1
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:09:41 ID:14HQVqAa0
過去スレ
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part9 【スズキ】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278812125/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part8 【スズキ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272840138/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part7 【スズキ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265893496/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part6 【スズキ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257333202/l50
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part5 【スズキ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247005076/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part4 【スズキ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1237460958/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part3 【スズキ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229166289/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part2 【スズキ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224854131/l50
【SUZUKI Splash】 スプラッシュ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212832544/
【第4の】スズキ・スプラッシュ【世界戦略車】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188137704/

その他サイト
グローバル ttp://www.globalsuzuki.com/splash/index.html
ハンガリー ttp://www.suzuki.hu/pages/display/auto/modellek/splash
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 03:46:00 ID:emAz1XE90
車高は中途半端に高くて上等。MTなくて上等。
嫌ならスイフトがありますよ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 03:56:39 ID:yzrwjbnBO
前スレ>>997
それは先代アギーラ(ソリオ)の後継だからでは。
屋根を低くくすれば確かに格好良くなるけど
コルサ/スイフトとの棲み分けが難しくなるし、
小さな荷車としてソリオの美点は引き継がなきゃなんないし、
でも欧州ではあからさまな箱型は嫌われる(デミオ然り)から。
国産ではまず有り得ない商品企画ってのもスプの個性かと。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:18:47 ID:HrDmc8mt0
この車安い意外にメッリトはあるの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:44:07 ID:mQY+AKGQ0
周り見渡せば同じ車がごろごろと言うのがイヤな人にとっては有難い車
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 15:14:38 ID:emAz1XE90
そういや前も横も後ろもフィットってのはある

周りと同じのは嫌だけどたまに出会うと嬉しかったり
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 15:23:20 ID:DTGnvZXh0
>>6
足回りとシートで選ぶと、このクラスの国内メーカー車ではスプラッシュしか残らない。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 16:53:30 ID:IosHIUzAO
かなり誉めすぎ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 17:47:24 ID:fcdJKFr80
>1000ならスプがマイナーチェンジw
スプラッシュに興味があって今日試乗に行った
そしたらディーラーの人が
「一月2月位にマイナーチェンジするらしい」
見たいな事をちらっと言ってた。詳細は不明

試乗の感想?足回りは面白いけど新型スィフトと同価格と考えると迷う
シートは最高。ブレーキが効き始めるのが日本車に比べてチョイ奥が印象。
楽しさ スプ>新型スィフト  各種性能・快適性 新型スィフト>スプ
燃費と小回りが改善されればスプ一択 中古で買うか、続報待つか迷う。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:33:01 ID:02z0bRYH0
>>11
欧州仕様の新スイフトがスプと同型エンジンになったから、スプもマイナーチェンジを
するのは当然。問題はそれが日本に入ってくるかどうかだったわけだが、
その話がホントなら嬉しいニュースだね。
もし待てるなら待った方が良いと思う。
エンジンとCVTが日本仕様スイフトと同じになれば、実燃費はかなり改善されそうだ。

ちなみにスプの快適性は、数千キロ乗るとかなり改善されるというのが、
ここでよく見られる情報。
個人的にも4〜5千キロでかなり良くなったと感じてる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:49:19 ID:wi4BK/hk0
一応プライバシーガラスみたいですけど画像とか見る限りかなり薄いですよね…
透過率70パーセントくらいでしょうか?
カーフィルム貼った奴いますか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:55:00 ID:bOsNoQSa0
まだ2千キロ強しか走ってないけど、波打ってる道路の感触がプルプルと太腿に伝わってくるのが結構不快
試乗車の時には全然感じなかったので、いずれ治まってくれるといいな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:59:27 ID:8/zkZ1/N0
来年頭のMCで燃費はリッター23kmくらいまで改善されるのか
大失敗な買い物したなあ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:08:25 ID:emAz1XE90
下取りに出して買い替えよう!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:12:23 ID:8/zkZ1/N0
そんなアホな買い替えするくらいなら別の車買うよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:17:41 ID:8/zkZ1/N0
たかが1.2リッターの車が渋滞なしの巡航でリッター13km程度の燃費というのがそもそも異常だったんだよね
マジで腹立ってきたから乗り換えるわ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:22:50 ID:emAz1XE90
でも公称23なら実際は15か6くらいじゃね?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:24:12 ID:02z0bRYH0
>>15
仮に、新スイフトと同じエンジン・CVTになるとしても、10.15燃費はスイフトより下になるよ。
新スイフトは車重が1000kgだけど、スプは現状の1050kgと大差ないはず。
だとしたら、燃費測定のときの負荷が1ランク重くなるから、どうしても10.15の数値は
下がってしまう。
ただし公道上での実燃費は新スイフトと大差ないと思う。

フィットは装備を付けて重くなると負荷ランクが上がって、24.5→22.0になるけど、
もちろん実燃費はほぼ同じ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:33:49 ID:8/zkZ1/N0
リッター3,4kmは現行型より燃費出るってことでしょ
とにかく燃費に物凄い不満を感じていただけにわずか数ヶ月でそんなの出たらアホらしくて乗ってられない
絶対他社に乗り換える
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:45:47 ID:8Ho5r3ywP
アホな買い物というかアホだな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:49:30 ID:6WGdugss0
買い替えの費用のほうが、燃費改善による燃料代の低減額より大幅に大きくなりそうだがw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:58:11 ID:02z0bRYH0
>>18
私の場合、通勤でほぼ渋滞無しの一般道巡航で17〜18はいくけどな。
とくに省燃費を心がけた運転をしてるわけでもなく、単に流れにのって
走ってるだけなのだけど。
他にもそれぐらいの燃費報告がいくつもあるから、燃費が悪化する要素が
あるのかも?車の個体差か道路環境か、それとも運転技術かはわからないが。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:59:26 ID:8/zkZ1/N0
>>23
最近やっぱりカッコ悪いなと思い始めていたから別にいい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:26:36 ID:gcyrAUtE0
いいんじゃね フィットかっちゃいなよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:33:23 ID:2HQ/7Iic0
嫌になったら細かいこと抜きにして手放した方がいいと思う

燃費とか格好はその言い訳に過ぎない
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:38:44 ID:dW8DyLGG0
いらないんならワープアの俺にくれよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:46:21 ID:2HQ/7Iic0
銭カネの問題じゃなさそうだから貰えるかもよ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:47:11 ID:/uJVXFKF0
前に、ぶっ壊して廃車にするって言ってたヤシはどうしたのかな?w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:01:04 ID:8fYl37gy0
>>25
売ってください
百万までなら出します
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:01:34 ID:35dSaUvMO
燃費はあまり気にしてないし今のK12Bを十分気に入ってるから
新型に切り替わっても割とどうでもいい。
どちらかというとエンジンよりCVTの方が気になるよ。
メーカーが変わるから。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 02:15:37 ID:ERuo1Toy0
>>30
そんなやつ確かにいたなw
同じ匂いがするね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 02:21:56 ID:9p5sMr/80
>>6
この値段でサイドエアバッグ、リア3点ヘッド&シートベルト、
欧州仕様の太いダンパー
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 02:28:01 ID:9p5sMr/80
新スイフト乗ってるけど、とにかく低速トルクが薄い。
60kg重いスプラッシュにも載せるんなら、
最大馬力を80ps以下に抑えてでも下のトルクを充実させるべき。
1242ccNAで91psとか、スペック競争やってるからこんなエンジンになるんだよ。
スプラッシュは向こうじゃスイフトの下のクルマで売ってるみたいだから、
馬力が落ちても大丈夫でしょ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 02:55:23 ID:/uJVXFKF0
>>35
スプは88psだよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 08:14:43 ID:gy066G3t0
運転席と助手席側の窓ガラスは、スイフトほど紫外線を防がないから注意ね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 08:53:07 ID:tXxVDojj0
>>35
低速トルクだどうのとか、わかったようなこと書いているがそれは勘違い。
単にスロットルのセッティングの違い。

トヨタ車みたいにちょっと踏んだだけでスロットルががばっと開いて、クルマがビュッと
飛び出すようなセッティングは日本以外ではあまり好まれない。
燃料噴射の加速増量もエコじゃないしね。
安い国産ばっかり乗っていないで、色々運転して知見を広げてくれ。
そうしたらきちんとペダルが踏めるようになる。
スプラッシュのようなセッティングの方が自然で運転が楽だ。

あれ?カタログスペックに踊らされてる高校生でしたか?そりゃ失礼www
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 10:03:13 ID:inqmBDk4O
このCVTが楽とか乗りやすいとか言ってるやつが何蘊蓄語っても説得力ゼロw
トルクどうこうは別にして違和感は絶対あるよ。慣れたら慣れたでほかの車に乗るとまたスプが嫌になる。
新しいCVTが改善されていることを期待。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:50:50 ID:PhmMzztD0
マイナーチェンジってホントなの?
スズキの担当に電話したら失笑されたのだが・・・。
確実な話としては、新型ソリオがクリスマスに発表し、来年一月から売り出すらしいぞ。
http://bit.ly/czQmh7 フリードの前のスパイクっぽいカタチだな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 12:00:50 ID:PhmMzztD0
マイナーどころか新型ソリオが出てきたので、ディーラーにとってはスプは要らない
子になりゃしないかね?
四角くて、背高かで、スライドドアなんて、日本で売れる条件を揃えてきてるのだが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 12:08:08 ID:CK6m8K0P0
何美化してんだよ…スプは最初からいらん子扱いされてきただろうがよぉぉぉぉ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 12:40:34 ID:ha2WrhCv0
新型ソリオエンジンは新型スイフトと同じ1.2ℓ直4って話だっけ?
燃費走行性能チョイ上げて来るとスプラッシュと競合しそうではあるかなぁ。
スプは最初からラインナップの穴埋め感が凄かったけどあの走行感とお値段はほかには無いから
ぜひとも続いてほしい所なんだがなー
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 15:23:54 ID:PhmMzztD0
燃費は分からんが走行性能はどうかな?
スライドドアは相当重いだろうし、スプより更に背高だからトランスポーターだよね。
しかし、スイフトとソリオが揃うと要望の穴が埋まっちゃうからなぁ。
ホントにマイナーがあるのなら継続販売する気だろうから歓迎なのだが、輸入車って
割と短命なのが多いから。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 15:50:15 ID:BdxQogfv0
新ソリオってパレットベースに、スイフトのエンジン・CVTを積んだものじゃないの?
軽じゃ不足だがフリードまでは必要ないって層にはかなり訴求力があるだろうな。

走行性やシートなんかが評価されてるスプとは全然別物だから、市場を食い合う
ことは無いと思うけど、そもそもスズキに登録車を買いに来る人は少ないわけだから、
ラインナップ上過剰だとスズキが判断して、スプが落ちるということはあると思う。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 16:43:56 ID:M76frCBi0
別に置いていても邪魔になるわけじゃなしラインナップからスプをわざわざ消す必要はないだろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:26:11 ID:tXxVDojj0
わかってないなぁ。
ただでさえ売れない輸入車をカタログに載っけておくだけでも
管理その他、いろいろとコストかかるんだから
売れないとなったらすぐにカタログから落とすよ。スズキさんはよくそういうことするでしょうが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:14:30 ID:qwcHSp5y0
ようするにみんなMTを希望してるんだね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:30:27 ID:MHBIkiNl0
要らんよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:32:34 ID:PhmMzztD0
なかなかMT芸も堂に入ってきたね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:40:49 ID:+s0iKyew0
なんかMCするとか言ってるけど、
MC前の在庫が終わったら、カタログ落ちするんじゃね?
GMとの関係も切れたし、元々、お付き合いで輸入してたんだろ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:53:23 ID:g4WP8FSX0
どうしても消したい人がいるね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 20:50:53 ID:rWzifgLs0
>マイナーチェンジってホントなの?
@試乗に行く
A試乗中 Q「スィフトに合わせてスプの新型とか出ない?」→A「聞いたことも無い」
B見積もりの為、通常グレードとリミテッドの在庫状況調べて貰う
Cディーラー「スプの輸入がちと遅れて在庫少々タイト」「リミテッドはほぼ完売。在庫さらえば何とか数台」
 「1月2月にマイナーチェンジしたのが入るらしい」
って言う流れだった。もしホントだとしてもエンジン換装みたいな大掛かりじゃなくて
ちょろっと改良版、ぐらいじゃないかなぁ。多分。もうちょい聞いておけば良かったな
ちなみに場所は千葉県のディーラー
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 20:55:30 ID:cMVL5BGm0
マイナーチェンジでスプの良いトコが無くなる可能性もあるしなw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 20:56:47 ID:MHBIkiNl0
あるとしても向こうでいうイヤーモデル的な小変更じゃないのかね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 20:57:29 ID:YibKLAkz0
>MTのせるってホントなの?
@試乗に行く
A試乗中 Q「MT車とか出ない?」→A「聞いたことも無い」
B念の為、2chで質問する
Cお前ら「死ね」「消えろ」「失せろ」
  って言う流れだった。
  ちなみに今は山梨県の青木ヶ原
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:16:42 ID:PhmMzztD0
MT芸人www
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:38:22 ID:PhmMzztD0
なるほどね。
日本に輸入される組み込み前の土台がイヤーモデルになることはありうるな。
しかし、こちらのスズキがMCしてテコ入れするわけじゃないのか・・・。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:54:06 ID:PhmMzztD0
スマン「前」は余計だった。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:11:05 ID:ekrlqc4N0
元々スプは欧州主導の開発で、日本導入予定なんて無かったわけだから
欧州のモデルイヤーに沿っていくのは当たり前。

ただ欧州スイフトのエンジンは、今までM型1.3、1.5だったのが、
新型でK12Bに変わったわけで、しかも日本製造のエンジン。
旧K12Bのスプと、あえて別エンジンを載せる意味も薄いだろうから、
スイフトの生産が落ち着いたら、スプはマイナーチェンジでスイフトと
同じ新K12Bを載せると考えるのが普通でしょ。

結局のところ、問題はその新K12Bを載せたスプが日本に入ってくるかどうか。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:13:28 ID:Ft7BudzI0
日本に輸入しない理由がない
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:18:45 ID:cMVL5BGm0
新型スイフトのエンジン&ミッションを評価してないヲタクもいるぞ
http://www.b-otaku.com/level3/ShortImp3/Swift.htm
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:29:38 ID:hHUYTTbm0
こりゃ確かにヲタクだわ。www
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:39:57 ID:b+YBgeLVO
>>60
スイフトが切り替わったからといってスプラッシュも替えるかどうかはわからないよ。
先代アルトや同じく先代スイフトのインド仕様は
安い方が喜ばれるからとVVT省略してたくらいだし。
スズキのVVTはモジュール化されてて割と簡単にレス仕様用意できるんじゃないかなー。
今さら販売のテコ入れをスプラッシュにするとは思えないんだけど。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:48:05 ID:Aya45qUn0
全ては来春判明する。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:51:36 ID:rQDrflh6P
タコメーターが標準装備になるだけというオチ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 02:11:46 ID:A5UfkqNi0
テールランプの意匠変更とかエクステリアの変更はないの
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 06:06:14 ID:Pj2OSYZrO
スイフトには及ばないにせよ累計で18万台くらい売れている車だしMCはするでしょう。
普通に期待していいのでは。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 09:51:32 ID:ZhbWQG2d0
スプラッシュは4WDが無いことが致命的。
売りたいけど売れない、買いたいけど買えない、歯痒い事が多い。
海外でも生活4駆の需要は有る筈だから、4WDを追加してほしい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 10:28:09 ID:awVfYkWe0
MCでちょっとは販売に力入れてくれれば嬉しいが期待出来んな。
自分が買ったディーラーなんて完全に裏メニュー扱いだったよ。
MW見に行ったら間に並んでたの見て初めてスプの事知ったもんな。
店員でさえ後席中央のシートベルトのバックル外す方法知らないし・・w
スズキのマーク下の車名看板にスプラッシュって入ってる店ってある?
オプトラのほうがまだ売る気あったよww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 10:51:10 ID:x9Wvgt1z0
>>69
4WDが勝つかMTが勝つか。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 11:38:11 ID:oes/TLc80
4WDがあるSX4でも販売はお察し下さい状態だからな…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:00:16 ID:hHUYTTbm0
4WDやMTより新型のスライドドアのが強いかもね。
俺は放置プレイで構わないから継続販売してくれれば幸せ。
買って早々国内絶版車ってのは勘弁して欲しい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:13:40 ID:awVfYkWe0
放置プレイ=現行ソリオ

新型ソリオが出たらスプが今のソリオの立場
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:16:37 ID:awVfYkWe0
とゆうか、新型ソリオってちっちゃいランディーみたいですごく好みなんだけど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:13:42 ID:PL6DvNRI0
日本でのスプラッシュの販売には、力を入れることはないし、入れる必要もない。
スズキとしては海外生産車販売のテストケースなんだから、輸入しただけ
完売できればそれでOK。
だから他の車種とは違って販売店に対するノルマみたいなのもない。

モデルチェンジも欧州仕様がすれば、必然的に日本仕様もするだけのこと。
世界全体としてみれば、スプの販売は低調というわけでもないし、
日本仕様と欧州仕様で、細かな仕様以外は作る分ける必要もない。
つまりエンジンは、スイフトのが変わったらスプも変わるというだけのこと。
エンジンが変わるときに、スプの輸入が継続されるかどうかはわからない。

4WDは出ない。
欧州では、通常のハッチバック車にはあまり必要とされてないから。ゴルフやポロにもない。
だから日本から要望しても出ない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:45:17 ID:COCJrlVz0
新型ソリオが数年後に放置プレイに入ったらその時はすき間家具としてまたスプラッシュが輸入されるだろう
ぶっちゃけその程度の存在だと思う
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 16:44:44 ID:VB1B5T9e0
>>70
車名看板にスプラッシュと入っている店はあったぞ。
俺の買った店には入ってなかったがw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 17:27:59 ID:QD5O4K0o0
長い
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:00:37 ID:vanl8/kK0
>>77
欧州視点でみれば、スプラッシュ=新型ソリオ なわけだが、
日本じゃスプみたいなのはスペース系として認められないから、
軽ベースで国内専用の新型ソリオを作った。
これはどう見ても欧州で受け入れられることは無い。
ということは、国内ではかなり売れるだろうから、放置にはならないと思う。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:25:47 ID:eF05t51E0
ヨーロッパだと日本で人気の箱型は商用車臭がするって不人気らしいね
やっぱり>>76とか>>80の言う感じで結局は新型スプ輸入か消滅か、になるのかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:30:36 ID:rQDrflh6P
今日新型スイフト試乗した
中高速域は面白いけど低速域がもっさり感
やっぱスプの方がいいことに気づいた一日でした
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:37:03 ID:vanl8/kK0
商用車臭っていうか、背が高いのは安定感が無くて嫌いなんだよ。
トヨタも、ファンカーゴが売れなくて途中で撤退。次の先代ラクティスは国内専用。
新型ラクティスは50mm以上背を低くして再投入だ。
実際に行ってみると、一般人の乗る背の高い車ってほとんどがSUV。
欧州の高速は130制限ぐらいが多いから、みんな普通に130〜150で走ってる。
確かにファンカーゴあたりで、その流れに乗ると怖いよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:53:59 ID:VB1B5T9e0
NWB のページみてみたら碌に互換ワイパーブレードがないことがわかった
(換えゴムも)。
こりゃディーラー行かないとダメかな。
北陸だけど冬用ブレード買うかどうか迷ってる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:20:56 ID:PV0gVPtP0
MCと同時に新色(シルバー系)が輸入される
かなり自信ある予想
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:47:13 ID:Ab1go2NW0
>>84
PIAAならイッパイあるぞ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 23:03:25 ID:o7Ixfr5H0
海外仕様にはESPあるな、MCでなんとかならんか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 23:45:27 ID:Pj2OSYZrO
うむ。わしがなんとかしてしんぜよう。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:09:12 ID:2UTsewd/0
>>87
ESPはエンジン&ミッションが変わると、そのままでは制御できないから日本仕様には付かない模様。
よって、Eg&TMが海外と同じになるなら付く可能性はあるが、海外でCVTが売られるとも思えないので無理と判断・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:28:57 ID:LfgwRPbh0
>>87
海外版にCVT無いのですか、そこまで知りませんでした。
チラッと見たMCの話のレスでESP付けば買いたいと思ったのですが、
そうでしたか。。。ではあとは >88 さんのおチカラで・・・・・。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:30:10 ID:LfgwRPbh0
あ、ごめんアンカー間違いました 87は自分です。 >>89 さんに訂正です。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 01:03:01 ID:/tUvYpPQ0
既存オーナーのゴミどもの嫉妬の声なんて気にしなくていいから
ぜひ5MT輸入化を実現していただきたい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 01:19:43 ID:CIRk+9NUO
海外仕様のスプにないCVTが現に輸入されている以上、望みはある。
で、同じエンジン&ミッションを持つ新スイフトにEPSつくんだからスプにつけられない理由はないわな。
後席の3ヘッドレストしかりサイドエアバッグしかり
輸入車仕様のまんまがスプのお約束ならなおのこと可能性はある。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 03:58:46 ID:OkuwBatU0
スプはもともとGMオペル連合とスズキが提携してた頃に
オペルのAセグを作ってくれと言われて、
2代目スイフトベースで作ったんだろ。
で、オペルアギーラ、スズキスプラッシュ誕生と。

次があるかないかは、オペル次第だろ。
また作ってくれって言われたら作るんじゃね?
でも日本ではそのポジションは新ソリオに譲って、
スプ日本版は現行で終了。たぶん。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 04:15:58 ID:nF5UIz35O
スプ日本版の MC &存続はとても微妙。
今日現在毎日乗って楽しんでいる俺が勝ち組、
とこれほどハッキリ自信を持って言える車も珍しい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 06:45:33 ID:lFLEkobQ0
>>95
先に謝っときます。
「ごめんなさい」
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 07:12:49 ID:gUZ2/vNm0
>>95
>今日現在毎日乗って楽しんでいる俺が勝ち組
そりゃそうだな。
どうなるか分からん先の話に一喜一憂するのも馬鹿馬鹿しい。
今日は休みだから紅葉の昇仙峡あたりまで楽しんでくるよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 10:15:34 ID:n9oZH2jg0
スズキの中の人はこのスレ見て「ほほう」と言ってそう

私も自分の会社(自動車メーカじゃないけど)のこと
色々考察してくれるの見てそう思うことはある

たとえそれが当たってなくても考えさせられる

私も週末は家族全員でドライブすることにしよう!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:44:41 ID:CIRk+9NUO
うすうす感じていたけどこういうスレ見るとスプが日本のスズキでの「徒花」的車種であることを改めて思い知らされるね。
内外装がシンプルで小さくてトール&ファニーなスイフト派生モデルながらも逆輸入したところ独立した乗り味を持ち一部に強く支持されている。
・・・・・・スズキの中の社内分析だとこんな感じか?
スプを要望に応えて改良するほどスイフトとの住み分けが難しくなるジレンマの巻きw
いっそスイフトでユーロ仕様モデル出した方がいいんちゃう?スイフトユーロとか名付けて。
そして国内スプは整理。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:01:31 ID:KCNaUVGQO
VWポロの半額に近い値段で買えるんだよな…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:39:44 ID:nF5UIz35O
>>99
たとえヨーロッパ仕様はまるで別でも、これまでさんざんヨーロッパで鍛えたとかなんとか言っといて
今更スイフトユーロとか無理でしょw
スイスポが精一杯
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:12:06 ID:3vB5Uli00
もう国内でMT車作らなくていいよ。

MT車は逆輸入車だけにすればいいね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:28:23 ID:v217B9dE0
スプラッシュにはMTはいらないな
スポーツ系かあとは外車だけでよい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:47:39 ID:UNt98ZMQ0
>>102
逆もなにもないだろ
スプラッシュは輸入車
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:51:57 ID:tGAKnonm0
1500cc以下にはMTは
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:34:26 ID:HrUCsZDR0
>>94
オペルとの契約は2012年までのようだな。
それ以降のアジーラは、オペルが自分で造るみたい。
スプラッシュのモデルチェンジは、2014年か?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:54:44 ID:Th5VAX7l0
ESPの件だがAUTOCAR 2009年1月号で森慶太さんが
触れてるので引用

>もちろん欧州仕様では選べるけど
>日本からパワートレインを船でもってって
>あっち=ハンガリーで工場で組み込む日本仕様に
>つけるためにはあらめて適合試験をやりなおさなきゃ
>いけなくてそれは月500台とか値段とかの事情を鑑みるに
>ちょっとということでナシになった模様
これが本当だとすると
(氏はおそらくスズキの中の人に聞いているだろうから
信憑性は高いと思うわ。)
仮にマイナーがあったとしても、
ESPがつく可能性は正直低いと思うわ。
スプラッシュはスズキにとってそこまで、
手間暇かける車とは思えん。

ちなみに氏によれば。スプラッシュは
>どんなにヒッドい道だろうと
>「かかってこいやあ!」ってくらいにタフ
だそうですよ。




108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:22:03 ID:OkpNWKaH0
>>107
手間暇かけないのは当たり前。
だけどそれはスプ発売当初の状況から言ってることで、今は状況が変わってる。

発売当初の状況
スプのK12Bエンジンは全部日本生産品で、これをハンガリーに持ち込んでる。
欧州仕様オートマはトルコン4ATだけで、これにはESPが付いてる。
日本仕様はCVTにしたが、これも日本からの持ち込み。CVTは旧スイフトと全く同じもの。
旧スイフトのK12B+CVTにはESPは存在しないから、日本仕様スプにも当然ESPは存在しない。

現状
ところが新スイフトでは、日本仕様の改良K12B+新CVTにもESPが付いた。
そして欧州スイフトも改良K12Bになった(旧スイフトはM型エンジンのみ)。
つまりスプがスイフトの改良K12Bを積むマイナーチェンジと同時に
日本仕様新スイフトのCVTをハンガリーに持ち込めば、マイナー後のスプに
ESPが付いても不思議ではない。
これが上の方でESPについて話してることの前提。長文スマソ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:26:59 ID:v217B9dE0
このスレ長い人が1人いるね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:30:51 ID:PumN+qOF0
欧州スイフトにCVT付いてるのは、いまのところ無いんでそ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:03:12 ID:3afasXfJ0
>>110
イギリス仕様にあると聞いたような気がする。
うろ覚えだが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:12:02 ID:jAb31eP10
長文スマソと書くくらいなら、
ROMするか文章をもっと短くして欲しい。
113107:2010/11/25(木) 00:37:10 ID:6g93wQVT0
>>108
旧スイフトのエンジン&トランスミッションの組み合わせには
ESPがつかなかっ為、
スプラッシュにESPをつけるためには、
専用に適合テストをする必要があったのに対し
新スイフトの組み合わせにはESPがつくため、
スプラッシュがマイチェンで新スイフトのエンジン&トランスミッションを
採用した場合、ESPがつく可能性があると。

なるほどね。
俺は、てっきり海外生産である事が
ESP採用のネックになっていたのだと思ってたわ。
それだったら、ESPがついてもおかしくないね。
てか採用に期待。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 01:06:22 ID:5BbanuQq0
新型スイフトと足回りもホイールベースも車重も違うわけだから、
同じ速度・路面状況でもスイフトとスプラッシュでは挙動が変わってくる。
当然EPSはポン付出来ず、スプ用にセッティングし直さなければならない。
それには人手と時間と費用が必要になる訳で…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 01:38:47 ID:XqXx4UmtO
>>114 氏のいうとおりですね。
俺は日本仕様に ESP は付かないと思う。
エンジンに排気側 VVT が付くのは正常進化で、欧州のスプはそうなるんじゃないか。
同時に日本から持っていってる CVT も、アイシン製をずるずる使い続けるなんてことはあり得ず、
ジヤトコ製に切り換わると考えて当たり前だが、販売台数が微妙で切り換えのタイミングが難しい。
ひょっとするとこれが面倒で一時輸入を止めてしまうかも?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 01:43:46 ID:HLYfIvOYO
>>114
すでに4AT仕様にEPS付あるからそんなに手前かからんと思うけどね。
つかそんなのサプライヤーに開発させるんじゃないの?

国内仕様は付けずに今の目標キープ出来てるんだから
そもそも付ける理由が無いとも言える訳で。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 08:02:32 ID:UrnfxQ9z0
元部品メーカーの人に聞いた話だけどさ。
ESCの適合化は手順化されてるから難易度が高くはないし、
実装テストも手間と言えるほどの手間は掛からないんだって。
既存の装置を追加するのだから、もはやポン付けとも言える、と。
その人、欧州系部品メーカーの元日本法人の人なんだけど、
こんなに普及しないなんて思わなかったって言ってたよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 08:58:31 ID:ALvWD9Zv0
だって、未だに「安全運転してればESPなんて要らない」という、
「ちゃんとハンドル握ってればシートベルト要らない」レベルのままのユーザーが大部分だもの
完全義務化(もしくは保険料アップ)されるまでメーカーは付けないだろうさ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 09:15:09 ID:+I05MLXC0
ABSは出始めに有効性を大々的に宣伝して素人にも伝わったが、ESPは一部の車マニアだけが知ってる状態。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 10:28:42 ID:xL3enRDn0
スプにサブウーハーつけてみた。

フロントに社外の17センチスピーカー付けてて低音はそこそこ出るけど
ボリュームを上げるとあちこち内装がビビリ出して、こりゃいかんと思った。

でもスプは荷室もコンパクトなので大きなサブウーハーは置きたくないし
悩んでたところに、パイオニアからスペアタイヤの上に置く省スペースの
サブウーハーがちょうど発売されて買ってみた。

適応品じゃないんで少々加工とか必要だったけど荷室下にしっかり収まった。
音はこのサイズからすれば結構、良い仕事をしてくれてると思う。
ただ本格的にズンドコ鳴らしたい人には不満かも?

なによりも良かったのはボリュームを上げても内装のビビリが一切なくなり
荷室も今まで通り使えて、音にもすごく厚みが出てドライブが楽しい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 10:34:13 ID:1fsTGtB4O
ゆっくり走ろう@埼玉
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 10:34:52 ID:zZmkOipp0
保険料や税金が変わると欧州では一気に普及するんでしょ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 11:45:16 ID:TSp0IAKA0
スイフトXGはピッチングが出るらしいけど、スプラッシュは大丈夫なの?
XGよりさらにホイールベース短いわけでしょ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:26:18 ID:HLYfIvOYO
>>123
逆にピッチングの出ないコンパクトを知りたい。

そりゃスイフトより出てると思うが自分は全く気にならないけどね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 16:24:35 ID:tNC3BAGhO
>>117
FF車でどんな場合にESCが必要になる?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 16:38:36 ID:MKVHQYJo0
緊急時
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:37:43 ID:XqXx4UmtO
たとえば見通しのきかない切り通しのコーナーで路面に砂混じりの水が流れていたとか。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:50:50 ID:XqXx4UmtO
>>117
それだと国産車にメーカーオプションでも ESC の設定がない理由の説明がつかない。
別に標準装備にしなくても、付けたい人が選べるようにすれば済むのに、
現状最高グレードを選ばないとオプションでも付けられなかったりするていたらく。
ESC ユニットの値段だけの問題でなく、なにか相性の悪いものが標準的に使われているのではないか。
(リアドラムブレーキとか?)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:57:43 ID:Xq5TlOEz0
>>118
でも実際、普通の運転してるなら雪道、凍結路以外では要らないんじゃね?(´・ω・`)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:35:29 ID:rRZ3tUbg0
おまえら心配性だな。

そんなおまえらにMTをオススメしたい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:41:10 ID:Xq5TlOEz0
MT芸オツ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:48:27 ID:rRZ3tUbg0
>>14
吹いたw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:03:12 ID:/fSJWqp10
>>114
>>117の人も言ってるけど、一般車のESPってそんなにシビアなセッティングはしないよ。
理想を言えば、スプとスイフトで変更すべきだろうけど、現実にはポン付けみたいなもの。
車重なんて1人乗ったときと5人乗ったときで全然違うわけだし、そもそも車重自体を
どうやってセンシングする?

だからスプが新スイフトと同じエンジンを積むなら、ジヤトコの新CVTになって、
ついでにESPが付くってことも考えられる。もちろんESPをはずすことだってできるが
そこはスズキの裁量。

ただしジヤトコの新CVTは副変速機付きで引き合いも多いだろうから、スズキには
スイフト用のみに出すということも考えられる。そうなれば、4ATじゃ日本での商品性に
乏しいから、輸入中止にというのが現実的だろうね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:04:43 ID:/fSJWqp10
>>125
>FF車でどんな場合にESCが必要になる?

FFとかFRとか基本的に関係ないよ。
普通の運転してても、道路条件が悪ければ作動する。
例えば、高速を普通に走ってて、片輪だけが深い水たまりを通ったりするだけでも作動する。

雪道だとすぐに作動する。多少オーバースピードでコーナーに入っても、コーナリング中に
どんどんスピードが落ちて、無事に曲がれてしまう。
無理矢理スピンさせようと思ってもできないよ。
そういうのは面白くない人もいるだろうけど、確かに安全ではある。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:09:53 ID:/fSJWqp10
>>129
もちろん雪道でも有効だけど、実際にはとくに気をつけずに運転してるときの方が有効。
高速を普通に走ってたら急に何かが飛び出してきてとっさにハンドルを切った、
ESP無しだとスピンで事故、ESPアリだと無事避けて事故にならない、って感じ。
日本の背高ミニバンは、とっさに急ハンドルを切ると、ESP無しだとたいてい
横転するんじゃないかな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:13:30 ID:/fSJWqp10
>>128
純粋にコスト。
ESPだけじゃなくて、サイドエアバッグなんかも削られてるね。
トヨタは以前サイドエアバッグは全車標準にするって発表したのに、
新型のラクティスやヴィッツではオプションに戻ってしまった。
数万円なんだけど、それが受け入れられない日本人って・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:29:30 ID:Xq5TlOEz0
>>135
まぁ、万が一の時には役に立つかも知れんけど、
そういう時には車のポテンシャル自体も問題だわな。あと、ドライバーの腕も。
http://www.youtube.com/watch?v=6WsQv9LKQDQ&feature=player_embedded
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:43:36 ID:9tEPkm1p0
>>137
そりゃ当然万一の時のための装備だよ。
もちろん車のポテンシャルやドライバーの技量も重要。
でも普通の車を普通の人が運転してて、事故を避ける可能性や事故のダメージを
減らせる可能性が高いってのがESPの意義でしょ。万能じゃないのは当然。

エアバッグなんて、車の一生の内で働く機会なんてゼロの車が大多数だけど、
ESPは結構働くから、そういう意味では割安な?装備とも言える。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:03:13 ID:HTzjW+rXO
アクティブセーフティーの極みはESPよりも実はMT
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 01:51:24 ID:aw3TX3S10
結局、下手糞ほどESPESPと五月蝿いそれだけのこと
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 03:49:05 ID:DrNGnnEM0
MTを追加しないから、いつまでたっても月間目標販売台数を達成できないんだ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 07:03:51 ID:j4Jka+ND0
認証のコスト考えたら費用対効果でESPの方が実現性は高いわな。
MTが20万円高とかならなんとかなるかもしれんが。
 
ところで、来年から燃費測定法が実用燃費に近づくように厳しくなるじゃん。
プリウスのリッター38の仕様の測定値が、30程度まで落ちるとのこと。
その中で、燃費を稼ぎにくいMTを投入するのはもう難しいと思うよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 07:15:29 ID:cYSe8M9IO
自己満だけど、運転してて惚れ惚れするクルマだね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 07:54:06 ID:DrNGnnEM0
エコカー減税額に差が出ない範囲内の違いであれば、カタログ燃費数値の優位性で買うバカはいないよ
ましてやクルマ通のオッサンしか評価しない車種だし、実燃費に優れるMTを普通は選ぶ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 09:23:04 ID:ASpU6A9A0
>>139
坂道でのサイドブレーキ引き忘れ&ギアの入れ忘れェ……
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 09:35:08 ID:TqEzAkR00
>>145
オートマってアクセルとブレーキの踏み間違いによる誤発射が多くないか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 10:01:36 ID:DKIaneU3O
そういうあわてんぼうさんたちはアクティブセーフティーよりも
事故のときにダメージを小さくできる車に乗ろう。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 12:13:05 ID:Ti7NF9gDO
>>129
たぶん雪道では(雪国在住のドライバーなら) ESC ない方が運転しやすいと思う。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 12:35:42 ID:3DVkkB/O0
ESPは当たり前の安全装備になるよ。
ABSなんかといっしょ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 13:08:52 ID:6aszBt8S0
MTバカスルーでワロタ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 16:44:27 ID:fGghEwjX0
この前、グレーのエアロなしを見たんだけど、特別仕様買ってエアロ取ったんだろうか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 16:51:39 ID:mzTo/iHr0
スプラッシュって次期型あるのかな・・・
オペル版はこれになるよね。
http://bit.ly/gl7Q2U

スズキにとってあのサイズであの車高はいらない子になる?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 17:02:51 ID:DKIaneU3O
世界戦略としては明確なAセグ車が必要だったと思うが
ならばスイフトをもう少し割り切りって商品化したらよかったのにと。
スプはこれ以上どうMCでいじっても隙間商品の域を出ないだろ。
スイフト・スプ・新ソリオのうちどれが一番要らない子か?早押し即答問題だw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 17:03:41 ID:w12HTFy30
ECSシステムのメーカーでもあるコンチネンタルはECS対応スタッドレス
ContiVikingContacto5を販売している。

欧州車のECS装着率
メルセデス・ベンツ100% BMW100% ボルボ100% アウディ98%
ポルシェ80% VW67%
コンチネンタル冬用タイヤカタログ2010-2011より
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 17:54:34 ID:Ti7NF9gDO
>>152
スズキブランドでも売ってるし、インドでも売れているらしいが…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 17:58:36 ID:Ti7NF9gDO
>>154
VW 以外(ボルボはよくわからんが)高級車メーカーばかりじゃないか。
コンチネンタルもこういうセコい手使うんだ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 19:03:13 ID:mzTo/iHr0
いわゆるAセグメントにはアルトを投入しちゃったんだよね。
いまいちスプラッシュが中途半端な存在になってる。

http://www.suzuki4.co.uk/
最近のスズキの常として結構きちんと作ってあるみたいだしね。
158157:2010/11/26(金) 19:10:51 ID:mzTo/iHr0
>>153>>155
あ、ちなみに欧州アルトは日本の軽自動車ベースってより
スプラッシュの背の低いバージョンね。
連投スマソ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 20:39:59 ID:Ti7NF9gDO
おまえらどんだけスプを悲運の目医者にしたいんだよw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 20:59:01 ID:PG/0HAr10
欧州アルトは、スイフト/スプとはプラットフォームが違うんじゃない?

>>155
インドでも結構売れてるし、今後タイでも作ることになっている。
旧スイフトベースで元が取れてるから、今後途上国向けで広めていくのでは?
元々はオペルのために作ったんだろうけど、そこはスズキ、というか修ちゃん、
転んでも?タダでは起きない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:02:27 ID:OuDd/PVU0
>>157
アルトとスプって全長は15mmしか差が無いんだな(´・ω・`)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:27:34 ID:B79AKc6P0
スズキ、オペル、VWの関係ってどうなるの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:47:23 ID:OuDd/PVU0
GMとの提携解消なんだから、子会社のオペルとも切れるんじゃないの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:52:04 ID:RUiXKpJN0
もうじき軽自動車規格が消滅する見通しだし
スズキも今このタイミングでさほど多く無いコンパクトを切るとは
あまり思えないんだけどな
自動車雑誌とか見ても大抵なぜか新型スィフトと同等〜それ以上の評価がついてるし
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 23:07:44 ID:PG/0HAr10
>>161
15mmじゃないよ。215mm
20cm以上違うわけだから、1クラス違うことになる
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 23:14:01 ID:OuDd/PVU0
>>165
あれ、見間違えた(´・ω・`)
そんなに差が無いとは思えなかったんだけどさw
このスレじゃスプがAセグって言ってる人いるけど、Bセグの下限ってほうが正解な気がする。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:12:20 ID:FTm9r6JaO
この乗り心地に慣れたら、もう他のは乗れないね(´・_・`)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:21:45 ID:ulbCpn2D0
あの・・・ここを見てて興味もった者でやんす

例えば、中古で買うとしたら
何Kmまでなら買いますか?鈴木ディラーからなら
許容範囲と申しますか・・・

よければ教えてくだされたしです
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:37:24 ID:EaioGhtm0
今時の車なら1万キロくらいでもたいして消耗しないし、
足周りも良い感じになってるだろうから適当に選んでいいんじゃね?

安いのがいくらでも転がってます。
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=SZ_S046&SMAX=10000&KW=%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&AL=1&SORT=2
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 01:14:09 ID:ReW3Bqku0
自分はレンタカーで毎回スプラッシュ指定してるけど
5〜6万キロとか結構距離走っててもしっかりしてる印象
(一般的な使われ方とは違うけども)
さすがにワイパーはへたってたな〜
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 01:54:19 ID:Zeq1iS9oO
>>166
いわゆるサブBってやつね。
自分は欧州各メーカーのラインナップ上一番下って意味で使ってるけどねAセグ。
VWならフォックス、プジョーなら107、トヨタならパッソ。
本来車のセグメントってのはサイズやクラスのことじゃなくって
購入層のことを差してるんじゃなかったっけ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 06:10:27 ID:fWhejN3l0
ちょっと前にコンビニでクルマの雑誌を立ち読みしてたら、VWの新コンパクトの
スクープ写真を掲載していた。
POLOの下だから次期FOX(LUPO)だと思うのだが、黒シートに覆われていたものの
ちょっとハイト背丈とスパッと切り落とした(むしろ若干えぐられた)テールはス
プに似ていると言えなくもなかったよ。
VWの事だからスズキのOEMになることは無いだろうけどね。
せめてSX4と一緒にFIATから発注貰いたいが、パンダがあるからなぁ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 06:24:40 ID:fWhejN3l0
ちょっと文が変になってスマン。orz
全体が見えない小窓からの打ち込みがどうも苦手で・・・。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 06:44:01 ID:ktGS/lZT0
>>171
車のセグメントは、購入層の事じゃなくて、やっぱり主に車の大きさで分類してる。
ただし時代によって数値も変わるし、装備や排気量、価格なんかも考慮するから
すっきりした定義ではないし、評価する会社・機関によっても異なる。
一番ポピュラーなのはグローバルインサイト社の分類かな?
これだとスプは、前はサブBになったんだけど、サブBは廃止になったから
今の定義だとAセグになってしまうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88_%28%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%29
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 07:39:02 ID:lWkaZzaQ0
>>169
>>170
参考にさせてもらいます。 良い休日を ヽ(^o^)丿
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 11:55:55 ID:/nj6he0/0
>>168
中古車は1台ごとにコンディションが異なってあたりまえ。
ゴルァ保証がほしければ新車を。
10 万キロを超えると大きな故障がぼちぼち発生してくるのも事実だが、
距離が少なければ大丈夫ともいい切れない。

いわゆるワンオーナーカーは距離の割には比較的程度の良いものが多い。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 13:26:35 ID:qulLvxd40
>>176に同意。
あと、試乗車とかの新古だとどこの誰がハンドルを触ったかわからない。
中古だと他人が車内で飯食ったかもしれないし、子供がゲ○吐いたかもしれないのに乗ることになる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 13:32:47 ID:GYbHqdxHP
>>177
うちの子供が後席でゲロったのをなぜ知ってる?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:07:40 ID:lGkD7/CTO
美人やCawaii!人しか乗ってない保証あればいいよな
運転者は美人ノミ 美人しか握ってないハンドルです

ワンオーナー&美ハン車
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:22:18 ID:tChYB+Vm0
新車が安全パイなのは良く分かるんだがスプラッシュの場合70万クラスで
1万キロ以下・事故暦無しの車両がゴロゴロしてるからちょいと考えちゃう

いや、スプラッシュファンとしては喜んで良いのか微妙だけど
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:35:12 ID:FTm9r6JaO
スプラッシュを新車で買わない手は無い
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:12:01 ID:fWhejN3l0
スズキの新古はおいしいよ。
俺は9ヶ月落ち走行340KMの物件を新車のほぼ半額(車体価格)で買えた。
ディーラーで買ってるから保証も新車と同じだしね。
ただ、モノだけで考えたら新車のが良いのは間違いない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:52:03 ID:uLx4gsg40
そんなに変わる?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:09:45 ID:EaioGhtm0
新車保証はディーラーで買わなくてもスズキ自動車が付けてるものだから、
全国のディーラーで保証してくれるんじゃないの?まぁ、自分トコで買われた
車じゃないのを保証で修理するディーラーは、面倒だろうけどw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:55:33 ID:MkWP29DA0
MTなら新車で買う価値あるけどな
CVTだと型遅れで一山いくらの凡庸コンパクトに過ぎない。中古で十分
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 19:27:01 ID:UAuAzswt0
またMTの話題か。
僕はもう疲れたよ…。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:57:23 ID:1MSYP539O
ハナがどんなシチュエーションでも割と軽くコーナー方向に入っていくね。
ケツもまあまあついて来ていい感じ。変哲のないコンテンポラリーな味付け脚で好感。エライぞスズキ!
けどエンジンが無味無臭だな。なによりミッションのセッティングが個性を消すことに懸命な感覚。
ナイスバディな女の子が夏なのにサリー着てるような残念さが・・・・・
面構えはニューフィアットだけどもっとステディで真面目なこしらえ。
巡行時の挙動は4気筒のBMWに一番近い。素性はVWなんかよりいい。ローテクで変わったことしてないのにすごい。
振り回したくなる気持ちはよーくわかった。手漕ぎで運転したいねw
あと弄りたくなってもノーマルで乗りなさい的なオシャレなオーラが邪魔だね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:10:10 ID:+68Hjk3Z0
>エンジンが無味無臭
言いえて妙ですな
いい意味でのノーマルだと思う
スィフトみたく低速トルクに穴がある訳でも無く
どんな場面でも素直に答えてくれるいい車だと思う
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:09:17 ID:NbpAHWUo0
>186
スプラッシュ、僕はもう疲れたよ・・・
だろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:33:28 ID:lBk4WTyl0
ほんと、手コキで運転したいよ!
MTがあればなあ・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:42:35 ID:6u+pu56M0
理屈の通じないサルに餌はやらないことだな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 07:05:07 ID:kPbnIoqyO
>>188
(新型?)スイフトって低速トルクに穴があるの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 07:28:56 ID:yGnHgaST0
個人的な感想だけど
新型スィフト低速時の反応・トルクがいまひとつパッとしない
中速ー高速の時は調子いいんだけど・・・
時速20km以下で運用することになる町乗りメインって人には
スプの方がいい感じだと思う
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 11:28:10 ID:kpbf4mgvP
>>193
俺もそう思ったよ
なんかたちあがりがモッサリしてんだよね>新スイフト
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:12:41 ID:H/hkGxfO0
試乗しました。
停止状態からふわっと起動したいのに
ブレーキを離してアクセルをちょっと踏むとビュッと飛び出す。
信号待ちのたびにビュッとなるのが、やや不快。

K13マーチは飛び出し感がほとんどなく、その点ではよかった。
新スイフトもこんな感じなのかな?

後日Dに電話してみたが
モデルチェンジのモの字もなかった
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 14:40:23 ID:5JfKBQDZ0
アクセル操作がきちんとできる人にはスプの方が運転しやすいね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:07:12 ID:xX7vZJ570
アクセル操作がきちんとできる人はクルマを選ばない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:13:23 ID:5JfKBQDZ0
>>197
それを言ってしまってはw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:22:17 ID:iPYymRmY0
でもビュッと飛び出すならいいことなんじゃないか?
CVTはもっさりスタートが嫌がられてるわけだから
でも実際にはスプも普通にもっさりスタートなんだけど
どんな踏み方するとビュッと出るんだか
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:34:50 ID:kpbf4mgvP
コンビニ特効隊予備軍か
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 16:36:22 ID:kPbnIoqyO
今スプラッシュのラジオ CM やってるw
ラジオ CM なんてやってたんだな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:12:46 ID:H/hkGxfO0
>>196 〜 200
右足を繊細にせよ。ということね

子連れで高速使うことが増えるので、スプには期待してる。
しかし、どのタイミングで発注すればいいのやら。
MCで副変速機付きCVTが載るのか?
悩む
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:25:04 ID:ALcXO5VX0
1月か2月頃にMCというのが有力
4月の新卒需要に合わせる意味でも燃費数値上げたMC版投入で間違いないだろう
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:32:39 ID:oc+W1GlV0
有力・・・というかやるのかどうかも疑問だぜ?
今のところスレの上のほうであったディーラーからの又聞きしか話に無いんだ。
よく知らないんだが車両輸入数ヶ月前でも
話が雑誌その他に漏れ無いなんてある話なのか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:49:51 ID:ALcXO5VX0
スズキはギリギリまで情報出ないのがデフォ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 19:08:59 ID:smCZIcrp0
スプは、基本欧州車なんだから、欧州でMCしない限り日本でもMCはない。
日本では欧州のおこぼれをもらってくるだけなんだから、日本にはあまり情報がない。
だからスプのMC情報は、海外で収集するのがデフォ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 19:48:15 ID:xX7vZJ570
海外はMCで継続販売でも日本に輸入され続けるとは限らないしね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:21:39 ID:ElaqNhJZ0
タイヤのボルトってのはオートバックスとかの量販店でも売ってるんですかね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:32:20 ID:fJIGKhMu0
ナットなら売ってるがボルトはデーラーや修理屋で取り寄せが普通だろとまじマジレス。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:35:48 ID:fJIGKhMu0
スプ国内消滅の可能性来年度は無いよ
営業さんが持って来てくれた来年のsuzukiカレンダにスプ載ってたし
と非常に弱い根拠で説く
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:40:58 ID:JuXzihL50
>>189
スプラッシュ「わかったからさっさとネロw」
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:08:49 ID:ElaqNhJZ0
>>209
あ、そうなんですか
ありがとうございます

ネットで「輸入車 ホイールボルト」で検索したら出てくるので大丈夫でしょうか?
純正のボルトのボルト径やピッチが分かるといいんですが検索しても見当たらなかったです
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:44:17 ID:wxPRkiZg0
>>199
前々前スレくらいには、家から国道に出る時に流れが速くて
出だしの遅いスプラッシュは諦めました、ってレスがあったのになw

>>212
純正
17HEX 60゚テーパー座
ネジサイズ M12×P1.5
首下長さmm 20
全長mm 47.5
強度区分 10.9
締め付けトルク:85 N・m(8.7kgf・m)

http://minkara.carview.co.jp/userid/295992/car/425991/3060855/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/295992/car/425991/3060990/parts.aspx
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 22:08:15 ID:ElaqNhJZ0
>>213
ご親切にありがとうございます
とても助かりました
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 10:45:01 ID:nn93v4ZZ0
なんともおされなくるまだ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 11:59:03 ID:ripouiWx0
MCなぞいらんよ
特別仕様車としてMTを輸入してくれればそれでいい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 12:33:42 ID:0kAn5Ta60
中国のスプラッシュは来年4月前後に排気量1L・1.2Lを1.4Lに置き換えする模様
このエンジンは中国で生産されたものらしい
ttp://suzukifan.com/2010/11/05/suzuki-splash-in-china-will-use-1-4-liter-k14b-claunch-early-next-years/
位置づけとしてはアルトの上位車種といった扱いになるみたいだね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 16:11:26 ID:lxieKg6iO
>>213
純正ボルトで締めるとまずかったりするんですか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:48:47 ID:OcMCOBWO0
>>218
ホイールによって厚みが違うから、純正ボルトだと
ねじ部分が締まる長さが短くなって危ない場合がある。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:36:39 ID:CJ6xFxZ20
「スプラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…。なんだかとても眠いんだ…スプラッシュ…」
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:44:27 ID:ALZCnQNK0
>>220
まじで元ネタの犬の名前ド忘れしたわけで
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:48:00 ID:KGJIpFzi0
>>221
パトライトフラッシュ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:52:11 ID:ALZCnQNK0
>>222
わかりましたありがとう
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:17:26 ID:dbHXgi+x0
>>219
純正ホイールと社外ホイールに純正ボルトを挿してみて
突出寸法の差に応じたボルトを使用すればいいんですよな?
オフセットが違っても突出寸法自体は変わんないよね?多分…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:20:44 ID:OcMCOBWO0
>>224
それで、おk
オフセットはあんま関係ないんじゃないかな?
どっちにしても現物で合わせないと、分からないと思うよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 00:47:12 ID:VfhKD4WQ0
>>222
工場保全担当 乙
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 01:19:17 ID:MPmRGyEp0
指差し確認 乙
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 06:48:30 ID:D2O6lSzB0
>>219
長すぎてもまずいんだよね?
でもボルトって長さそんなに何種類も置いてないでしょ。
ナット式だとスペーサーでも入れない限り
全部あのスタッドボルトのままでいけるんだよね。
ちょっと不思議。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 09:50:31 ID:L5nMR6XVO
社外ホイールに変える気が起こらない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 10:41:12 ID:AtYuSPC0O
スタッドレス
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 10:56:16 ID:L5nMR6XVO
なるほど、そういう事情でしたか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 11:09:56 ID:DLlYco+Y0
スプラッシュはてっちんホイールが至高。
異論は認める
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 13:58:05 ID:L5nMR6XVO
スタッドレスなら鉄チンが似合いそうだね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 17:50:17 ID:uTrhjuNf0
>>228
別に不思議でも何でも無いと思うが。
例えば極端な話、50cmのボルトがあったとすると、どう考えても内部の
部品に干渉して、そもそも締め付けることができない。

国産のようにハブからボルトが突出している方式だと、50cmのボルトでも
貫通型のナットを使えば締め付けることができる。もちろんホイールから
ボルトが飛び出していて、危険きわまりないけど、まあ走れなくはない。

というわけで、輸入車のボルト締め付け方式の方が長さをきちんと管理する必要がある。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 18:34:25 ID:xkXIFhfVO
>>232
オレも別にテッチンで良かったのになーとか思う。
グレーテッチンにセンターキャップ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:15:39 ID:zhwOM5XkO
吸い付くような走り方するね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:21:00 ID:d1ciB9Jd0
エンジンブレーキがものすごい効きすぎな気がするんですが最近のはこんなもんですか?
12年前の4AT車に乗ってたんで疎いです
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:31:31 ID:HHc3HCOH0
>>236
サスとタイヤがとっても良いね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 02:31:45 ID:svpmEkLoO
>>237
CVT 車はこんなもの。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 03:52:01 ID:o7+Jnlmg0
そろそろMTの話をしないか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 08:10:08 ID:CVluO9d+0
>>239
そうですか(´・ω・`)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 08:10:30 ID:Tlyt1VaK0
>>237
車なに?
エンブレの効かないCVTは山ほどあるけど、効き過ぎるCVTなんて効いたことがない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 10:33:35 ID:Vewt4abr0
>>240

MT派向にOP付200マンくらいのプレミア価格で売ればいい。
あっちのOPのセンスなかなかGood

http://auto.suzuki.de/auto/live/modelle/splash/Splash-Zubeh--r-Katalog.pdf
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 12:14:13 ID:4i5iep520
>>242
「車なに?」ってスプラッシュだよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 12:30:35 ID:PzEEhKVp0
クルマのキホンを教えてくれるクルマ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 13:03:46 ID:svpmEkLoO
>>242
最近の CVT は燃費のためにトルコンのロックアップ域を広げてるからエンブレがよく効く。
デミオとかも同様。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 15:51:32 ID:r9napRf7O
エンジンブレーキの件は利かないなら利かないでフィールが一定していれば慣れるけど
このCVTはエンブレが30`くらいでフィーリングが変わるのでいつまでも違和感残る。
減速していくと30`あたりで突然ミッションの滑りが抜けたようになる。
ちなみに瞬間燃費も停止直前が巡行時より高くなる。
これ、スプの走りがいいだのなんだの語る奴らは気にならんのかね?
とっても残念なんだけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 16:54:07 ID:2jJ3HPe20
落ちてくる早い段階で L に入れるといい。40km/hくらい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 17:17:47 ID:SmLAOmMjO
247がどういう状況で効き過ぎると言っているのかわからないけど、平地走行で30Kからのアクセルオフ、何度してみても全然普通だよ?
前に乗ってたATと比べての違いじゃない?
CVTはスイフトと同じ物だし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 19:20:49 ID:svpmEkLoO
>>247
その件は以前のスレでも出ていた。
俺は慣れたw
そもそもエンブレの効かないトルコン AT ならともかく、 MT で低いギヤにきっちりシフトダウンしてクラッチもつないでいれば、
低速でのエンブレなんてそうスムーズなものではない。
それを思えばたいしたことはない。
むしろ CVT のかすかなヒーンという音と同様、作動のしるしとして楽しめるようになった。
自動車は無音でウルトラスムーズなのが理想であるという考えもあるが、スプラッシュはそこまでいってないということではあろう。
なお、この現象はエアコンが入っているといちだんと酷くなる。
さすがの俺もエアコン入りでは楽しめないな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 19:53:47 ID:YevUQA4M0
止まる時にはちゃんとフットブレーキを踏む。以上解決。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 20:18:14 ID:KbU8XZQvO
CVTって、無理にエンブレム効かせないほうがいいのでは…
253237:2010/12/01(水) 20:27:07 ID:owYWFxUA0
237ですが
前の車はアクセルを緩めると惰性でスーって走っていったんですが
この車はアクセル緩めたらググッってエンブレがかかる感じがしました
CVTの特性なんでしょうか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 21:19:48 ID:r9napRf7O
みんな判ってたのか・・・
俺はこのぎくしゃく感に慣れないw
信号が赤に変わるのを見てアクセル離す。
すると40`界隈で一旦ショックがありエンジンブレーキが強くなる。
我慢してさらにスロットル離していると今度は30`辺りでそれまでかかっていたミッションのストレスが抜けたようになる。
そのあとはAT車のように節操がなくなって慣性だけとなる。
よく判らないやつは燃費計見てみな。
ある速度域を境に燃費消費が上がる。そこがミッションの滑りが外れる瞬間。
ちょっと感覚の鋭い奴なら判ると思う。
クルマの運転が好きで乗ってる連中ならこの挙動は普通気になると思うけど。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 21:44:01 ID:YevUQA4M0
>>254
何度か書いてるけど、30km/hあたりが燃料カットで『エンジンが動いてない状態=燃費30km/l』から
燃料が送られてエンジンが動き始めるところなんだと思うよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 21:51:13 ID:AsMrfB5l0
そんなに気になるならニュートラルにしてフットブレーキで止まったらどうだ。
MTだって停止直前はクラッチ切るだろ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 21:53:20 ID:YevUQA4M0
>>256
BMWの説明書には、走行中は危険なのでニュートラルにはしないでください、と書いてあった(´・ω・`)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:05:53 ID:svpmEkLoO
>>254
今何をしてエンブレが抜けたとかわかっていればイライラもしないと思うが…。
まあ感覚の個人差もあるし、自動機械が何をしてようが知ったことではないという見方も当然あるだろう。

日産の CVT 車はエンブレの強弱をディーラーで調整してもらえるらしいが、詳しくは知らない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:07:39 ID:8oIjGhas0
そのフィールは、2代目スイフトのCVTでも同じだからねえ。
いいとは思わないが、だからといって今更改善されるとも思えない。
オレの場合は、何km/hでどうなるかわかってて、それは故障でないことも
わかってるから、気にしなくなった。
改善の見込みがあるなら大いに気にすべきだが、見込みがないなら
諦めた方が吉。人間だってそうだろ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:12:12 ID:UnYmhbj80
全然意味不
もっと分かりやすく説明して
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:17:08 ID:AsMrfB5l0
>>259
その通りだな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:41:35 ID:nDsR6HR70
>>260
急にエンブレが効くとかは、不具合じゃなくて、単なる癖なので、
気にしない方がいいよ、ってこと。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:13:57 ID:Vewt4abr0
みんなが言わんとしているのはSモード?にしてアクセルオフで惰性で走ってたら
時速30km/h位まで速度が落ちて着た時に急にエンジンブレーキが効きはじめるっ
て事?orエンジンブレーキの効きが抜けクラッチを切ったようになるって事?
どっち?
・・全然普通のCVTにしか思えんのだが・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:33:08 ID:r9napRf7O
>>263

できる限りやさしく書くとエンジンブレーキで減速→40`付近でカクッとショック→エンブレ強くなる。
さらにそのまま減速進行→30`あたりでヌルッとショック→ミッションが抜けてニュトラルのような感覚(エンジンブレーキ無くなる)

こんな感じだが判らない場合は燃費計をチェック。抜けたあとは消費量増を示す。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:47:09 ID:Vewt4abr0
>>264
ありがと。 今度から気にして見ます。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:05:02 ID:nx5jsGyk0
CVT的に普通レベルと呼ばれる違和感
これ即ちMTを代表とするマトモな変速機としては異常レベルということやね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:18:15 ID:qk+VCtRyO
>>260
>>263
今まで気になってないのにわざわざ気にしないほうが幸せと思うよ。


今日D>SでMTみたく走ってみて改めて思ったがボディがいいわ。
昔のホンダのEK9を思い出した。
MT輸入なら当時のホットハッチファンに人気>マイナー車から脱却出来ると思うが?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:22:39 ID:28uXBR130
MTカス失せろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:41:42 ID:qk+VCtRyO
>>268
現にスプラッシュのオーナーなのだが?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 01:03:33 ID:Gh1NYfAY0
>>267
1200ccの88PSじゃ見向きもしないと思う。
そういう層のためにスイスポがあるんだし。

そもそもホットハッチファン自体がマイナーじゃん。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 01:21:43 ID:28uXBR130
オーナー、非オーナー関係ない
MT厨は失せろキモいから
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 01:59:37 ID:cAPFJwH10
うーん。停車寸前30と20の間くらいでこう、
へにゃって感じでがた落ちするけど別段
問題がある速度域で起こる訳でもないしな。
停車寸前の脱力感なんてそのうち慣れるんじゃない?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 02:21:12 ID:5BYen6K4O
減速時その速度付近でロックアップ解除してるんじゃね。
4ATなら3速までロックアップとか段で区切ってるから
違和感ないけどCVTは無段階だからね。
停止直前までロックアップすると突出の急ブレーキとか
エンストまたは最悪壊しちまうかもしれないから
エンジン保護の為だと思えば納得できると思うけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 03:06:19 ID:vITzSZmtO
>>266
MT の助手席に座ってみればギクシャク感はこんなもんじゃ済まない。
MT 厨は自分には甘い。
275 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/02(木) 03:16:14 ID:HzRPeOoC0
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,  キラキラ     _____ 〜 プーン
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\ 〜 プーン
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|  
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ 
    ヽ  ̄    / |__        \_____/  
     `i、-- '´   |ソ:

  __/(__________________
/                               \
と同乗者にゲロ吐かれて涙目のヘタクソが申しております…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 05:35:10 ID:yds51BUB0
みんなMTで自分の好きなように運転したいんですね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 05:56:13 ID:0Zo2EVdi0
メーターの下のデジタル時計ってもしかして電波時計?
えらい正確やけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 06:11:47 ID:7wo3mL600
>>277
違うよw
うちの2ロット目のスプちゃんは、1週間に1分は遅れるしw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 09:27:12 ID:VzZkuDdk0
CVT3代目の俺からすると、スプのCVTはSモード含めて良く出来てると思う。
大体ほぼ同じパワートレーンを持つスイフトにMTを設定してるのに、スプに売れ
ないMTをわざわざ導入するか?ホットハッチならスイフトだろ。
諦めろよ。
もしくはスプにMTが導入されてから恋。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 09:51:36 ID:v3NKvJg40
スプラッシュはCVTでイージーだから良いのにね。

MT厨は自分が思ってるほど運転上手くないし。
ずいぶん前に書いたけど隣のおばちゃんのほうが上手かったり。

MT乗るんなら常に最適なギアが選択できないとね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 10:15:03 ID:2hCpa8Es0
MTの方が楽
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 10:44:18 ID:vITzSZmtO
>>278
それ直してもらえたはず
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 17:25:20 ID:qEIdN3h90
MT厨よりアンチMTの方がウゼェと思うんだ。1人で何噛みついてんの?って感じ・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 18:02:01 ID:RSr5rUiC0
>>267
スイスポのエンジンとか装備抱き合わせて160万で500台限定なら、完売するかも
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 18:27:28 ID:AiJwRIAyO
テンロクのスポーツよりも今の1200ccで十分いいんだよ。
アンダーバワー気味のエンジンを手漕ぎで回すのは理屈抜きに楽しいぞ。
上手いとか速いとかそんな価値観じゃないんだよ。気持ちいいんだよw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 20:26:16 ID:qk+VCtRyO

やっぱりみんなそう思ってたんだね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 20:29:08 ID:uNaUqXUz0
>>284
そりゃまあ確かに500台ぐらいなら売れるかもしれないが、
1.6なんてハンガリーで作ってないんだから、日本向けだけに作る訳無い。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 20:58:23 ID:0Zo2EVdi0
>>282
ってことはやっぱり電波時計?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 21:11:03 ID:VzZkuDdk0
>>288
そーなの?

・・・なら安心だ♪
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 21:41:28 ID:3Y6b4mTnO
背の高い人間でも大丈夫?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 21:43:41 ID:Kh+cu3000
俺205cmだけど特に問題ないな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 22:03:24 ID:7wo3mL600
>>282
メーターごとのアッセンブリー交換になって、メーターも変わっちゃうらしいので直してもらってないよw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:06:19 ID:uNaUqXUz0
>>288
違う違う。単なるクォーツ。
初期のロットで異常に狂うものがたくさんあって、それはクレームで
メーターアッシーごと無償交換してくれたの。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:32:02 ID:HznX6Wr80
>>285
それじゃ話題にならないし売れないから
大人の事情を理解しないと

>>287
エンジンは日本からの輸出じゃなかったっけ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:48:59 ID:uNaUqXUz0
>>294
スプのエンジンは確かに日本からの輸出だけど、スプってK型しか積んでない。
K10BとK12B。1.6はM型だから、日本のためだけにそれを積めるようにすることは
有り得ない。しかも新型スイフトもK型だけになったから、益々M型の出る幕は
なくなってる。
仮にスプがハイパワーエンジンを積むとしたら、新スイスポが出た後だろうね。
エンジンがどの型になるのかわからないけど。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 02:31:45 ID:p6RaaZtUO
>>292
メーター変わったら困ることあるの?
走行距離も合わせてくれるんじゃないの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 04:29:38 ID:p6RaaZtUO
前スレだかに純正スピーカーがショボいと書いてあったが(たぶん外見のことであろう)、
音の方は純正フルレンジスピーカーとしては相当まともな部類だと思う。
ヘッドユニットがパラメトリックイコライザを備えているなら、 100 Hz 付近を軽く抑え、
超高域をブーストする(聴取位置が非軸上なため)だけで、かなりまともな音で鳴る。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 05:12:52 ID:SwVulCOA0
>>283
現オーナーでCVTなのにガマンして買っちゃった負け組だろ

「後からMT出すなんてズルイ!これからそれ買うやつが妬ましい!許せないからMTの話は許さない!」
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 09:59:10 ID:IC8aWpKhO
わりとどうでもいい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 10:21:43 ID:18mEX8rX0
しつこいからだろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 12:24:11 ID:dijp1BfE0
MTのある車種IKEA。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 12:32:54 ID:dijp1BfE0
キメェんだよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 17:38:09 ID:iqfQ72H/0
スプラッシュのホーンとエアバッグのカバー外すのに必要な工具をお教えください
トルクスですか?六角ですか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:08:27 ID:yXrAsWE+0
ギアのSってセカンドだよね?
なんかたまにスポーツとか言ってる人いるけど
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:13:43 ID:1irTA/2P0
馬鹿ですか?
スポーツです
1や3に相当するようなものはなくD横倒し→S
その下がLレンジなんで
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:22:32 ID:yXrAsWE+0
でも用途は結局セカンドと同じじゃないの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:11:57 ID:p6RaaZtUO
普通に変速比動きますけど
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 23:24:13 ID:yXrAsWE+0
すいませんでした(´・ω・`)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 00:17:48 ID:1xksHb1C0
「小沢コージの勢いまかせ!!」
第378回:もしやガイシャ界に“軽価格”を持ち込んでしまった?
実質80万円安!? の「スズキ・スプラッシュ」試乗 http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000020211.html
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 00:22:14 ID:LEBBFxQR0
>>303
穴開きのトルクスだったと思うが、サイズは分からんな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 01:31:49 ID:alIl0COIO
>>309
なぜに今更この記事を?
それはともかく、補助金 25 万貰った俺は実質 105 万円安か。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 01:35:27 ID:alIl0COIO
スプラッシュ本当に売りたいなら円高還元とか言って値下げ広告打てば人たくさん見に来ると思うが、
やらないのはやはり売りたくないからか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 04:06:47 ID:E3gH9d1r0
この車は、中古が安く出回ってるので新車を買うかどうか
難しい位置になってしまったように思う。
しかし、自分の近所だと新古は無いし
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 05:58:02 ID:tXWqjIBM0
スズキ自販関東もしくは関西の系統のディーラーは近くにないかな?
ススキは割と小さなグループや単独でやってるところが多いんだけど、この2系
統は関東・関西の中古車を積極的に扱う役割をもっている。
オレも関東のディーラーに行って予算を告げて探してもらった。そしたら浜松か
ら殆ど走ってないのが来たよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 09:32:02 ID:k6N5Qb6D0
>>312
わかるひとだけに買ってもらって輸入した分だけ売れてくれればいいというスタンス
手間と金はスイフトにかける
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 09:39:04 ID:q5zrBNaI0
スイフトワゴンRパレット以外買いたきゃ買ってよみたいな感じもするな
エスクードなんかガチでいい車なのに
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 10:06:14 ID:tXWqjIBM0
日本では軽がメインで小型車はちょっと売れれば良いんだろな。
また、スプよりはスライドドアの新型ソリオの方が売りやすいかもね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 10:29:22 ID:ydA9nUxMO
相変わらず、値引率はシブいの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 11:47:23 ID:Ee0SnW/l0
>>314
自販関東でなく県の自販に電話した事はあります。
そしたら、  「ああ、中古ですか」的な言い方と
持ってくるにゃあ保険もいるし
実車も見ないで買うのは危険と違いますか?
(買取になるから、買ってもらわんといけませんよ)
という内容を言われて、何だか買う気が無くなったです。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 14:00:09 ID:LY/FjX3a0
>>317
スプも元々日本に入れるつもりは無かったわけだし、3代目スイフトも
日本より欧州の方が発表が早かったし、販売実績や人気の面でも
スズキの登録車は、日本で人気が出ることをほとんど考えてないね。
そういう意味では、当面は日本専用の新ソリオは希有な例で、
日本では人気が出ると思う。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 15:39:50 ID:tXWqjIBM0
>>319
それは売る気がないか、嫌がらせです。
私のところのスズキ自販でも、新車の販売はショールームでやっていますが、中
古はプレハブの事務所でした。また、自販関東で買ってからスズキのメンテのコ
ースに入ろうと頼んだら、申込書を取り寄せるのに1ヶ月かかるとか何やかんや
言って嫌がりますね。
新車で買うか展示車両を買うなら近くの自販でもいいですが、新古を探して買う
なら自販関東のグループをおススメします。
また、新古とは言え実車の乗らないで買う人はいませんよ。
無理に新古を薦めるつもりはありませんが、9ヶ月落ち走行400KMで車体価格
だけなら61.9万円でした。(OP・税込み80万弱。大体こんなもんのようです)
状態は新車にかないませんが、スズキは新古もおいしいですよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 15:47:49 ID:tXWqjIBM0
それとこれは私の思い入れではなく、本社の電話して相談したら中古は自販の関
東と関西が広域で専門にやっていると教えてくれたのです。
実際は新車も売ってますけどね。
323303:2010/12/04(土) 16:34:27 ID:Sz2PlOCF0
>>310
有難うございました
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 17:09:10 ID:QrStUPn00
>>322
なるほど どもです m(_  _)m
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 17:16:02 ID:0sVf+Zou0
ほんとは安い車を高く売ってるだけ。
新古車価格でも十分儲かってる。そうじゃないとつじつまが合わない。
物を作って売ってるのだからね
その金でさくら、偽情報、組織的な自作自演、また客をダマす。

変な商売してるぜ〜
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 17:34:21 ID:0sVf+Zou0
325の2行目のそうじゃないとつじつまが合わないの前に
ダイハツ、スズキは新古車が多いから、を書くの忘れた
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 17:56:50 ID:0sVf+Zou0
岩倉市八剣町にあるファミリーオートなんて、サクラで乗り回した車を客が
カタログで注文した車ということにして、新車と言って客をダマすこともやる
(メーターを巻き戻して新車と言ってダマすこともやる)。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:01:05 ID:0sVf+Zou0
327の最後のカッコ内だけど、最初に中古車のって書くの忘れた
(中古車のメーターを巻き戻して新車と言ってダマすこともやる)と書きたっかた
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:02:55 ID:CFRGZ1XX0
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:55:33 ID:fdeS3WZa0
>>327
>岩倉市八剣町にあるファミリーオートなんて、サクラで乗り回した車を客が
>カタログで注文した車ということにして、新車と言って客をダマすこともやる
>(メーターを巻き戻して新車と言ってダマすこともやる)。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:41:18 ID:MhSvs5Yv0
スプラッシュの最小旋回半径ってカタログ的には5.2mと少々大きめですが
オーナーの方々的に気になる事ってありますか?
試乗レポート見てるとそこまで支障ない見たいですが
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:12:43 ID:VOddlBM30
>>331
4.9 m の車から乗り換えたが、
全長が短いせいか思ったより大丈夫だが、やはり小回りは利かない。
一発で行けたところが切り返す必要が出てくる。
あと、パワステのアシスト量が足りないようで、
舗装路面で切り返すような場面ではハンドルが重くなる。
重くなどならないという書き込みがあったが、
それはまず間違いなく空気圧が高目なのだと思う。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:23:18 ID:TrSi2H1u0
>>331
やはり、小回りは利かないから試乗して確認することをおススメします。
なにげにマークXのカタログを見てた時、最小回転半径がスプと同じ5.2mで驚いた。
あっちはFRだけど車体の大きさが全然ちがうやん。。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:47:05 ID:LEBBFxQR0
>>331
狭い駐車場から出る時なんかはけっこう気を使う時もある。
最初に運転して右折した時は、あと45度くらいハンドル切れるだろうというところで
前輪が止まって、危うく縁石にすりそうになったw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:53:39 ID:k6N5Qb6D0
15インチなんてでかいホイールじゃなくて13インチにしてその分切れ角増やしてくれればいいのに
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:09:58 ID:E78/rDCq0
ネットで見た限りでは、チェーン装着時のクリアランス確保のため切れ角を制限してるとか。
スイフト用の切れ角アップ用アフターパーツは出てるから、15インチのままでももうちょっと切れるようには出来るみたい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:51:46 ID:h7uYzVcI0
慣れれば問題ありませんが、狭い駐車場などで不便なのは間違いないです。
また、数値には出てませんがフロントは相当低いですよ。ちょっとした段差でも
スピードを殺し切らずに進入すると下を擦る事があります。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 06:23:54 ID:1qM7+1U2O
>>337
前の車では前輪を車止めに当てて止めていたが、スプラッシュにしてから当たる前に止めるようにした。
全長が短いから不都合はない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 07:37:28 ID:h7uYzVcI0
>>338
その低さが直進&高速安定性に貢献してるならむしろ歓迎でしょうね。
それを味わいに今日は伊豆あたりに遠っ走りにでも行ってまいります。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 07:53:30 ID:HAWCOqfO0
運転時はともかく車庫入れとかで慣れがいる・・・って所ですか
今のが5.1mでスプの方が鼻先短いからトントンぐらいかな?
フロント低いのは初耳でした。ありがとうございました。。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 08:42:19 ID:bYT/MU0n0
>>333
FRの方が、前輪の切れ角を大きく取れるからね。
マークXクラスのFF車だともっと半径が大きくなる。例えばカムリだと5.5m。

>>340
フロント・アゴ下は欧州車は概して低いが、先日ちょっと比べてみたが、
現行ポロより低いな。
バンパー自体も低いんだが、そこにさらにゴムのリップが付いてる。
最近はこのリップがこするのは気にしなくなった・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 11:35:37 ID:OYjT2vID0
俺はバンパーの下こするのもさほど気にしなくなった…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 11:40:03 ID:OYjT2vID0
>>340
この車を買ったあと、歩道を横切って車道へ出るときなどに、
必ず下を擦ることがあるはずw
それで気を付けるようになるが、それでもたまに擦るはずwww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 12:27:23 ID:yfUuD6nZ0
先日、バンパー下にどのぐらい擦り傷が出来ているか確認したら、
ゴムのリップが少しずれているのを見つけた。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 12:31:37 ID:iS7Jx8AS0
先代ラクティスに乗ってる親父が、新型がMCでルーフ高もヒップポイントも低くなったので
スプラッシュに興味を示しているようだ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 12:48:20 ID:OYjT2vID0
また男か
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 14:27:35 ID:3sdca/4S0
スタッドレスに交換したけど一人じゃ無理っぽい
タイヤとホイールを片手で楽に持てるくらいの力持ちじゃないと
位置合わせるのがしんどいわ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 15:26:06 ID:bYT/MU0n0
>>347
それはハブ径が合ってないからだよ。
ハブ径が合ってれば、まずハブにはめるだけで軽く固定される。
その後ホイール・タイヤを回してボルト穴を合わせて、ボルト固定。
むしろ国産式のボルトがハブから出てるのより、力は必要ない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 16:16:47 ID:Zsj46/II0
うん
社外品だからハブ径がでかいんだわ
ハブリング付けたほうがいいんかな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 16:51:22 ID:bYT/MU0n0
欧州式のボルト取り付けでハブが合ってないと、ブレたりすることも多いから、
ハブリングは付けた方がいいよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:50:54 ID:1qM7+1U2O
俺もスタッドレスに替えるんだが、緩みが心配になり、
結局、セットで売ってるどこの馬の骨かわからないホイールじゃなく、鰤のホイールとハブリングを買ってしまった。
純正ホイールと組み替えてもいいレベルだが、純正に別に不満もないので、あっさりスタッドレス用にする。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:58:25 ID:6T8fYP8Z0
近所のGSに持ち込んだらしっかり外車料金取られた。ww
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:03:17 ID:OQXHAH0n0
遅レスだけど、勘違いがあったので。
>>38
>トヨタ車みたいにちょっと踏んだだけでスロットルががばっと開いて、クルマがビュッと
>飛び出すようなセッティングは日本以外ではあまり好まれない。
米国走行車は100%そんなセッティングになってるぞ。
キザシも米国じゃ、トヨタ車みたいなセッティングだし。
(米国では交差点でもスピード落とさないので、一気に加速しないと追突される。だからマッスルカーの需要が高い。)

他にも、インドネシアとか交通マナーが荒っぽい地域はけっこう車が急加速するようなセッティングだけどな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:26:15 ID:r4L+tUVt0
>>353
>>38だが
だから何?アメリカが世界の中心ですかwww
東南アジアの基準が世界標準なんですね、わかります。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:20:34 ID:1faayNLK0
>>352
スズキのエムブレム外してるの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:55:14 ID:kQUbmZnB0
それだったら新型マーチも外車料金になるよね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 01:26:44 ID:K/3MHe9L0
>>354
いや、日本以外といって、日本だけが独自のセッティングのような話していたからって話。
日本と米国と東南アジアで世界の自動車市場の4割ほど。それで、「日本以外は好まれない」と言い切るのもな。
「欧州やインドじゃ好まれない」ならわかるけど。
実は米国と日本って、けっこうエンジンチューニングの方向性は近いのよ。

しかし、スズキは何で米国ではスプラッシュ売らないんだろ。SX4のハッチバックよりはよほど人気が出そうだと思うが。
http://suzukiauto.com/2010/?r=top
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 07:23:57 ID:m6YMeaBn0
>>357
小さすぎるんだろ。
ヴィッツも米国で売り始めるとき大きくしたからな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 07:31:26 ID:183Qs26x0
>>357
米国じゃ、スプラッシュだと小さすぎるという判断なんだろう。
スイフトだって入れてないし、スプがSX4より人気が出るなんて思えない。
ま、今後米国でも小型ハッチが売れるようになったら導入するかも。

でも今のところこのクラスでも米国じゃセダンの方が売れるからな。
ハッチも入れてるヤリス(ヴィッツ)やティーダでも売れ筋はセダン。
ハッチのみのジャズ(フィット)は希有な例。

http://suzukiauto.com/2010/?r=top
これだって、日本人感覚じゃ分ける必要のないSX4のスポーツとセダンを
分けてるよね。SX4だって米国じゃセダンがメインであるということ。

それから製造上の問題。
スズキの北米向けは日本製造だが、スプは日本では作ってないから。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 07:31:29 ID:m6YMeaBn0
>>86
リアがない
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 15:22:57 ID:5NDuoyim0
MTのない逆輸入車なんてクリープのないコーヒーと同じ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 15:54:01 ID:3gBg+aIH0
一生ブラック飲んでろカス
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 18:23:42 ID:H86ZScYK0
>>357
デミオは月に500台だぞ


あと、スズキの利益の4割はインド
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 20:57:56 ID:183Qs26x0
北米にデミオを入れたのは割と最近。ハッチバックのみ
今年7月〜11月までの累計で 2,187 台。平均すると月400〜500台。

アクセラは今年1〜11月の累計で 97,330 台。同じくアテンザは 32,247 台。
どっちもセダンが主力でデミオとは桁違いの販売量。
アメリカは、まだまだ小さい2BOXの国じゃないね。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 05:23:58 ID:meRfqcmlO
>>364
月400〜500台って日本でのスプラッシュの台数並みだなw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 06:31:08 ID:l/vbwz5d0
>>364
月6000売るFITとホンダは怪物だな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 10:21:22 ID:b5A5X4rt0
室内の広さの差
フィットはアメリカ基準の最低限を確保できている
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:06:58 ID:TdwZg2590
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:16:52 ID:Ga3+6yzf0
>>367
現地の人の感覚だと、フィットだろうがデミオだろうが大差は無いという感じだよ。
どっちみちこのクラスはほとんどがパーソナルユースで、2ndカーどころか
3rdカー以下。
フィットはこのクラスとしては広い。だからよく売れる、なんてことはない。

台数の差は、純粋にメーカーとしての販売力の差だろう。
>>364に合わせたデータを書いてみると(ただし今年1月〜10月の合計)、
ジャズ(フィット)45,314台 だが、シビック215,393台、アコード 259,975台
そもそもメーカーとしてアメリカで売れてる台数が、マツダとは桁違い。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 20:22:52 ID:37nYe3+N0
娘の通学通勤用にいい感じって評価らしい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 22:25:48 ID:Ji4j1H970
悪くないじゃないか
ワゴンRの上位互換って所か?
ラクティス辺りと競合するが遠距離移動無しのファミリー層ならそこそこ売れるだろう

女性向けスイフトなスプラッシュとは余り競合しないかな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 22:50:16 ID:7mnL0jjI0
助手席前のあの謎のスペースには何を入れればいいのか…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:05:11 ID:k6ijcr/C0
オレはウエットティッシュとか置いてある
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:10:21 ID:sLay+BL90
車内でするのか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 07:23:35 ID:LWEGvxZP0
うん。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 10:38:42 ID:CNYuFbXhO
>>372
薄いティッシュの箱を入れると思いのほか快適。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:19:57 ID:snz0CSs00
やたらと安い新古情報があがってるけどさあ、年式が古いってオチじゃないの
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:20:57 ID:snz0CSs00
しかも数百kmも走っていたら「新古」の定義から外れてるし
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:56:30 ID:oqSVkLhI0
新古車なんて明確な基準ないのに勝手に俺定義で語られても
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:04:32 ID:douD9We+0
・・・お前さんスプラッシュを一度も調べてないだろ?
煽るにしても一回調べてからにしたらどうかな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:11:17 ID:c+sEti+y0
最大に古くたって、平成20年の10月登録だから、まだ2年しか経ってないわけで
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:15:40 ID:IFbx/AVJ0
どうせ乗りつぶすんだから
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:49:44 ID:HUCE89nW0
スイフトのアンダーコートがいい加減らしいけど

スプラッシュはヨーロッパ仕様だから、もしかして、アンダーコートはしっかりしてるんですかね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:55:46 ID:KY8XJghk0
スイフトのアンダーコートがいいかげんって、その情報のソースは?
実車見ても、とくにいい加減とは思わないけど。
他メーカーの同クラスと同じようなもの。
価格帯の違う車と比べると落ちるけど、それは当たり前だし。
軽と比べると、明らかにしっかりしてる。

スプは日本生産のこのクラスの他車より厚い感じはあるが、雑な感じもある。
いずれにしても、最近の日本メーカーの車で明らかに錆びやすいなんてのは
無いと思う。少なくとも軽が大丈夫なら、スイフトだろうがスプだろうが
気にするほどの差ではないと思う。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:01:02 ID:c+sEti+y0
どっかのブログで新車で買ったデミオが錆びてクレームつけて修理させたってのを見た
たしか、フロントのストラットのダンパー取り付け部が錆びてたような気がする。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:02:56 ID:c+sEti+y0
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:07:04 ID:c+sEti+y0
http://minkara.carview.co.jp/userid/122990/car/272635/1184368/note.aspx
個体差じゃなく、国内仕様のデミオは錆びるようだw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:33:20 ID:KY8XJghk0
へえ、デミオってこんなに錆びるんだ・・・
防錆については、スイフトの方がマシなんだね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:13:41 ID:snz0CSs00
>>379
世間一般では新古といえばふつうは登録済み未使用車のことを指す
一度もオーナーの手に渡っていないので走行距離は10km未満とかそんな表記になる
数百kmも走っているのはただの低走行車。勝手な脳内定義をこさえてるのはむしろお前さんだよ
>>380
上記の「ただの低走行車」は除外して検索したけど1件も出ないよ
そんなの試乗車落ちとか程度の良くない物だらけで論外
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:24:38 ID:oqSVkLhI0
>>389
俺は何も定義してないだろ
明確な基準がないっていってるのに勝手に自分の定義を世間一般とか決めちゃいかんだろという話
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:38:34 ID:snz0CSs00
>>390
新古車 登録済み
新古車 未使用車
これらのワードで検索かけた結果見れば一目瞭然。世間一般に浸透しているという証拠足りえるよ

なんの裏づけも提示しないまま、明確な基準がないと断言して憚らないその言動こそむしろ決め付けだ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:41:57 ID:snz0CSs00
一例
http://carlifeadvice.blog60.fc2.com/blog-entry-35.html
>ちなみに・・・、
>新古車という名称は、公正取引の面から見ると「不当表記」に該当します。
>正しくは「未使用車」となります。
やたら新古と連呼してたのは中古屋の可能性もあるな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 00:11:47 ID:CknHfQXy0
>ただの低走行車
あーいやそっちのほうじゃなくてな?年式が古いって方
グレードも一つこっきりでマイナーチェンジすらされていないのに
たかが2年経つかどうかで年式が古いっていうのもどうかなぁ・・と、

確かに新古車の定義としては「登録はしてあるが未稼働車両」みたいだな
てっきり「殆ど走行していない車両全般」をさす言葉だと思ってたが。
これを踏まえて言い直すなら
「スプラッシュは1000km以下の降ろしたて中古車・低走行車が同ランクの車種とくらべて比較的安い」
でよろしいかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 01:20:47 ID:PNSOeyF60
スズキから新情報が何も無いので新古車を語るスレになりますたw
マイナーチェンジってまだまだ先なのかなぁ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 03:10:27 ID:RpJMehKK0
>試乗車落ちとか程度の良くない物だらけで論外

万年中古狙いの俺からするとこの意見の方が論外。
新車基準で妄想しているんだろうが、走行1000KM以下の試乗車で程度が酷い
モノになっていたら、3年15000KMも乗ったらスクラップだろ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 13:27:08 ID:qbXTakvQ0
「新古車」については、昔、いろんな解釈があってトラブル続発だったから、
新古車って表現は、法的には使っちゃいけない事になってしまった。
だから新古車の正しい定義なんてあるわけない。
結局、一般に新古車って言ってるのは中古車なんだから、あとは個々の
車の状態をきちんと見ればそれで済む話だ。

スプは、一時期試乗車落ちの低走行中古車がたくさん出て、相場も下がったが、
今はスプの試乗車自体を減らしてるから、今後は当時ほどうまみのある
中古車は出ないかもしれないな。
ちなみにオレのスプも試乗車落ち中古だよ。でもデラによれば試乗車としてより、
デラの人間が社用で乗った距離の方が遙かに多いとのことだった。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 16:10:10 ID:3ZZUYvy90
3行目と4行目が矛盾している
定義なんてあるわけないと言いつつ、一般的には新古という表現=中古と勝手に結論付けている

ただの中古なら試乗車だろうが社用車だろうがワンオーナーのユーザーが乗ろうが
使用状況が不明である以上不安要素はある
内装もシートの表面は綺麗でも中のスポンジはシミたり汚れたりとかありがち
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 16:46:36 ID:7k2uKXA60
新車でない以上すべて中古車なんだから、
新古車という定義が曖昧で正式には認められないものであっても、
少なくとも中古に含まれるという意味において、
必ずしも矛盾しているとは言えないな。

ただ、試乗落ちだが主に社員が社用で使ってたなんてのは相当眉唾だし、
不安要素なんてのは挙げればキリが無いのはまぁ当然だけどな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:18:42 ID:3ZZUYvy90
ディーラーなんて展示車や試乗車がない車種がないと、修理中で預かっている客の車を普通に見せるし
試乗車社用車兼ねてるところも珍しくないよ

ただの中古車を敢えて新古車という、未使用車に適用される単語を用い
消費者を欺き印象操作するというミエミエの魂胆があるんだろうな

登録上は中古でも実車は誰も使用していない未使用新品の未使用車と
使用済みの中古車じゃ消費者の立場からすれば天と地ほどの差なのにな
中古屋の手前勝手な屁理屈って嫌だね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:44:56 ID:LvQ65DIrP
新古とか表示に惑わされずに走行距離50未満の買えばええねん
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:51:06 ID:qbXTakvQ0
>>398
>ただ、試乗落ちだが主に社員が社用で使ってたなんてのは相当眉唾だし、

まあスプの場合は試乗を希望する人がそもそも少ないので、社用に
使いやすいということ。だから程度がいいとは思ってない。
単にそういう履歴であるというだけのこと。

>不安要素なんてのは挙げればキリが無いのはまぁ当然だけどな。

中古車なんて、どれだって不安要素は満載。それを納得した上で、価格との
バランスで買うものだ。
問題は現状であって、試乗車落ちだろうが、一般的な中古だろうが関係ない。
ついでにいえば、登録済み未使用車は必ず程度がいいかといえば、そうでもない。
登録してから何ヶ月もほったらかしのより、適度に乗ってる方が調子がいい
という場合だってある。

結局のところ、中古車はその個体をきちんと見ろ、ということに尽きる。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:54:31 ID:mmeu2SKj0
今日も他人を乗せたら、メーター200キロまであるんだ、と言われた。
もちろん、最高速は200キロっすよ、と言っておいた(´・ω・`)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:55:37 ID:fzb8tXaZO
わりとどうでもいい。
´・ω・`)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:23:27 ID:z2YMdnqSO
新車買いましょう。
蛙プランで。
あと、中古車はタコの率が高いな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:36:54 ID:kvU75ZrKO
このクルマ、小さい割に走りが全然ちゃっちくない。
荷物があまり載らなくてもいいなら、コストに比べて一番満足を得られる日本車だろう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:41:09 ID:ZF7bIsD/0
燃費悪くないですか?
燃費計で6.2とか出てるんですが悪いですよね…
前の車はリッター12kmだったのに半分しか出ないみたいです…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:45:40 ID:iUPOftZx0
>>406
それたぶん燃費系の単位が欧州式になってる
100キロ走るのに何リットル使うかっていう
日本式に切り替えないと
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:51:40 ID:fzb8tXaZO
>>405
後席畳めば結構使える荷室だと思うぞ。
実は床面積は先代デミオより広い。
先代デミオはダブルフォールディングで倒した座面と
サスの出っ張りが邪魔して見た目ほど広くない。
スプラッシュはその辺スッキリ使える。
欧州でのソリオ後継は伊達ではないのよね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:58:29 ID:iUPOftZx0
>>406
割り算するとリッター16キロくらい出てることになるから良いほうじゃないかな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:52:42 ID:aQW4K+Jy0
まずザッと取説読もうよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 08:27:10 ID:DxyNqQsO0
口コミとか見てても、
燃費が L/100 km で出るからわかりにくいとか、
メーター照明が明るすぎるとか、
取説って何ですか?な奴が普通に運転していることがわかる。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 09:35:15 ID:9PL+YfgI0
それが普通。読まないヤツは読まない。

オレも家電系は全て目を通すがクルマは適当だし。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 10:24:36 ID:aInWW7kn0
>>402
下り坂なら出るんじゃね?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 13:24:17 ID:DxyNqQsO0
スタッドレス通販で買って営業所止めにしてもらったんだが、
後席倒して積んだら幅がぴったりタイヤ外径2個分だということがわかった。
狙って作った?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 13:26:49 ID:DxyNqQsO0
>>412
この調子で ESC が標準化されたら、
積雪で発進不能になる奴が多発するだろうな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 15:54:08 ID:aQW4K+Jy0
>>414
助手席を前に出して置けば、タイヤ外径3個分いけるよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:06:42 ID:UB6r2BUZ0
>>415
OFFスイッチとかEDIFFとかつくだろうから大丈夫じゃない?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 17:10:10 ID:BI3mpD0qO
>>417
取説読まずに使うのか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 18:30:13 ID:qA7jvSg20
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __       | 来年こそ5MTが追加されますように…
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:46:35 ID:t8WPWfDe0
今日スタッドレスに換えたよ。ハンドルが軽くなった。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:47:39 ID:jR+I0G7T0
>>419
グレード多様化も図るべきだろう。
後はオートエアコンやアルミホイールレスや4WDの追加を…。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:56:20 ID:SoEX4z1g0
2012にスズキがタイに小型車工場作るって言う話があるから
もしかしたらそこで生産されたスプラッシュが流れてくる・・・といいね
日産のアレみたいにはなって欲しくないなぁ

MTともうちょい足回りやわらかくてもいいかも
スィフトみたく低速だと軟らかくて高速だと硬くなるあの感じ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:02:03 ID:78kXJIPK0
>>422
そこまで待たなくても、既にインドで作ってるんだけどね。
問題は日本人がそれを受け入れるかどうかだけ。
欧州向けアルトはインド製でそこそこ売れてるが、日本人は欧州人より
細かいからなあ。まだまだインド製は無理かも。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:18:02 ID:jR+I0G7T0
>>423
それに、そのインド工場ではほぼMT車しか造らないわけだからAT車の在庫切れが確実になることが問題だ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 00:53:03 ID:cJ+hY63I0
安直だけど、ボディ色にパールホワイトを設定してほしい。
リミテッドみたいなエアロはいらないし、タコメータもイラネ。
リミテッドを買ってエアロを外してみようかとも思うんだけど、あれって
きれいにはがせるものなのかな?
タコもダッシュカバーパネルを新品出して埋めてしまいたい。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 14:58:20 ID:KZheDqlc0
>>425
その要望は全て却下します
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 18:09:24 ID:cJ+hY63I0
俺はプレーンな外装のほうが好きだけどなあ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 20:23:28 ID:u0pvAHDY0
オールペンしたら?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 20:30:33 ID:ax/DPSgU0
>>425
まぁマジに答えれば、ハンガリーで作ってない仕様をわざわざ日本向けだけに
作ることはないってこと。これに尽きる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 21:32:34 ID:bQBy8zR40
>>425
なんか、高校生っぽい書き込みだな
ぼくのかんがえたりそうのくるまみたいだ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:23:35 ID:ErjewYP20
この車の欠点ってどんなところがあるの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:25:53 ID:6crRILEt0
スズキ社員はちょっと煽られたら顔を真っ赤にして死ねと言ってきます
レベル低すぎwwwww


203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 20:25:18 ID:lcA4qVUX0 [1/2]
メーカーの物だけど書き込み禁止ですか?
とりあえず月3000台売れるって見積もった奴と量産開始を2ヶ月前倒しした営業は
馬鹿といわれてもしょうがないと思う。
上のほうであったシートのことは責任者会議でも議題になったけど
営業の人がこっちの方が旬だといって詳しいことは知りません。

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 20:35:21 ID:6crRILEt0 [1/2]
スズキ社員ってレベル低いな〜
技術者倫理とか知らんのかな?
こんなレベルの低い奴らの作った車なんてどうせゴミ以下だろ


205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 20:39:24 ID:lcA4qVUX0 [2/2]
>>204
じゃあなんでこのスレにいるの?
さっさと死ねよゴミ屑w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:42:55 ID:AwzAkxAb0
>>431
ゴリゴリの欧州風味付けなのに何をトチ狂ったか婦女子向けのオサレな広告を打ち
日本以外には存在するMT設定を廃止寝ぼけたフィーリングのCVTなぞを採用したこと
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:46:11 ID:mt3lvvUZ0
>>431
「車、なに乗ってんの?」と訊かれた時、
「スズキのスプラッシュって言って、ハンガリーで作られた奴なんだけど、スイフトと同じシャシーで・・・」
と長い説明をしなければならず、説明し終わっても全く理解されないところ(´・ω・`)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:10:18 ID:wuMGquQv0
>>434
「鈴木のスプラッシュって車」
だけでいいじゃん。ハンガリーが云々とか質問した方も求めてない事をなんで一々言うの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:26:00 ID:Mbc+cwsU0
まぁ言いたいことはわかる
「スズキのスプラッシュ」だけだと
10人中8人くらい「そんな車あったっけ・・・?」って首をかしげる
具体例を挙げようにも周りに乗っている人など殆どいなく「先代スイフトの兄弟」としか説明のしようが無い。
そして理解されない
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:31:33 ID:ksVbKHp+0
その前にクルマに興味ある人があまりいない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:19:02 ID:YEJWFAaq0
>>437
正解!

しかし車好きな友達でもスプ知らなかったよ…
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 03:17:03 ID:mdC0yeoP0
>>431
マジレスすると、スズキのエンブレムかな。
軽四のイメージを払拭出来ない人はまだまだ多いし、欧州産とは言えブランドを
アクセサリーにしたい人には不可触三流メーカー。
ブランドに拘らない人にとっては、安くてこんなクルマを作っちゃう痛快なメー
カーなんだけどねぇ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 05:52:38 ID:zYwLmYnW0
>>425
リミテッドのエアロ類は販売会社が着けてたんでしょ。
いらない人も当然いるわけで、いらんことするなあ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 05:55:04 ID:zYwLmYnW0
>>439
買ってからスズキのエンブレムを外したという話も聞くが、
マジレスすれば、このような素晴らしい車を売ってくれるスズキに対する冒涜だと思う。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 09:59:44 ID:1Kt2QBtVO
>>440
あれ先代スイフトの特仕エアロみたく販売店装着だったのかな?
だとしたら購入時に付けない裏技使えたかも。
でもスイフトの時にあった「販売店装着オプションです」の
表記はどこにもなかった気がする。
リミテッドのエアロは国内製のようだけど
一体どこで付けてたんだろね?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:39:46 ID:0lDkcrArO
>>442

>>440
> あれ先代スイフトの特仕エアロみたく販売店装着だったのかな?
> だとしたら購入時に付けない裏技使えたかも。
> でもスイフトの時にあった「販売店装着オプションです」の
> 表記はどこにもなかった気がする。
> リミテッドのエアロは国内製のようだけど
> 一体どこで付けてたんだろね?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:41:25 ID:0lDkcrArO
スカ投下したorz


販売会社装着と書いてありましたよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 12:30:38 ID:mdC0yeoP0
>>441
物理的にエンブレムを取ってどうなるもんでも無い。
だが、スズキにそういう義理立てする気は無いなぁ。
大体、このクルマは元々スズキのバッジを付ける為に開発されたのかい?
その嫁入り先のおかげでこういう足回りに仕上がってるではないのかい?
君の美意識自体は好ましいものだと思うけどもね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 15:06:58 ID:LQqkIlDP0
軽というより俺は単車メーカーのイメージがあるから
Sマークは嫌いじゃないけど世間では違うんだろうね、
でもこのクラスじゃヨタだろうと日産だろうとたいした違いはない
と思われてるよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:19:12 ID:H/6lffd+O
ていうか、そこまで一所懸命に語るべき問題じゃないだろ。
エンブレムにこだわるような車でないことは弁えなさいよ。
「安くてマイナーだけどよく走るんだぜ」でいいじゃないか。
気にいった車がたまたまスズキだっただけのこと。みんなもっと自分のチョイスに自信を持とうや!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:40:02 ID:wQsDiK2T0
スズキという会社だけでなく、オーナー自身の人格も大事な要素と自覚した方が良いだろう。
もちろん俺も含めて。
あの人が選んだスズキのスプラッシュってどんなクルマなの?と逆に思われるように
なれれば素晴らしい。 ちょっとマジレス。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:54:08 ID:k24a28Ti0
>>448
残念ながら、オレにあってはそれはあり得ない(`・ω・´)シャキーン
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:41:26 ID:4qtbmi4n0
ワゴンR乗ってみたら、あまりにもひどいのでびっくりした。エンジン音はスプラッシュに似てる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:58:43 ID:6ZPjRruA0
新車のディーラーオプション類は、各地の納整センターで装着してるんじゃないの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:06:39 ID:pSVCpEap0
みんな拘って乗ってるんだね
自分は車に興味無いから
高年式・低走行距離・低価格・あんまり他人が乗ってない
っつー理由で中古車を買ったんだけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:28:54 ID:UqwLLQTx0
拘って乗ってるんだけど周囲からは全く理解も評価もされない
「スズキ?軽?」みたいなノリ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:05:54 ID:AlZ1wIQj0
乗って解る良さって結局乗らないと解らないんだよね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:16:52 ID:CNQ1cwsX0
オレは、スズキのエンブレムはシンプルでいいと思う。
トヨタなんかはBMWをまねたのか、とってもカッコ悪い。

何といっても、秀逸なのはスバルなんじゃね?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:23:30 ID:k24a28Ti0
スバルはピンク地に☆なのは最悪だw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:26:50 ID:p9sKEwPU0
ほんとイメージってくだらないよね 

イメージに囚われる人が一人でも少ない世の中になってほしいぜ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:26:59 ID:uqPYstUx0
2010年3月にターコイズのリミテッド購入しましたが、
お願いして、エアロはつけませんでした。
でもお金はしっかりとられましたけどね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:31:52 ID:k24a28Ti0
>>458
エアロパーツだけヤフオクで売れば良いのに
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:42:00 ID:H/6lffd+O
エンブレムの意匠を語るなら俺もスバルに一票。
まあSマークも許す。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:43:03 ID:p9sKEwPU0
>>458
まじすか ってことは待望のグレーのスプを手に入れられる
今まではエアロが嫌でエアロさえなければ、だったんですけど

よし2011年の第一の目標はグレーのスプリミエアロ外しを買おう!!だ

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:54:18 ID:k24a28Ti0
つか、もうリミテッドの在庫なんてないだろ?(´・ω・`)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 00:20:15 ID:FYZcx/i70
>>438
俺も「エアロなし」に1票。
スプラッシュには、中途半端にやる気のあるような仕様は似合っていないと思う。
グレー内装も落ち着いていていいし、まさに理想の仕様だ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 00:24:02 ID:ZdmHNtKd0
>>462
てことはグレーのスプリミ発見したらそれ買ってエアロ外すってことでOKっすね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 00:55:39 ID:shQE0bW2O
取り外すと判っていてスポイラー付き買うとかあまりにも不憫だからグレー出してやんよ!



....とか、スズキの人思い返さないかなあ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 01:10:43 ID:gk1pGxnPO
スプはそこまでして売る気ありません

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 01:15:36 ID:hZZnDdwiO
>>464
エアロを一度でも付けたらボディに取り付け用の
穴開けたってことだけどそれでもいいの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 04:15:10 ID:Lfhd43fk0
女向け宣伝したかと思えばDQN向けエアロ付けたり迷走しすぎ
それならさっさとMTをだな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 05:34:41 ID:1A0Rxxu40
ナイナイ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 05:57:18 ID:EWiCLlpL0
ドアバイザーって(´・ω・`)付けましたか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 09:11:26 ID:NSxDVuT30
>>470
バイザーつけると、格好悪いと思うョ。
あれは、喫煙者限定じゃないかな?
雨降りに窓を開けて、風を入れるって意味で…

まぁ、エアロパーツと一緒で“好き不好き”だろうけれどもネ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 12:20:46 ID:gk1pGxnPO
>>467
別にいいよ 大きな穴じゃないだろうし
普通に見たら穴開いてるの、わからないだろうし

車のデザインに影響しないから
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 13:16:13 ID:u/eMP+3wO
>>348
ハブ径が合っていても、力は必要ないかもしれないが、
孔の位置がよくわからなかったり、合わせようとしても共回りしたりして、
日本式より面倒。
てか、欧米で日本式のを売ったらまずいんだろうか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 20:34:19 ID:ylIkDs7Y0
そろそろMTの話題が必要だろ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 20:43:38 ID:fSCKVAHT0
>>473
日本から輸出される日本車のハブはどうなってんだろ?あと、バッテリーとかも海外仕様があるのかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 20:46:26 ID:ppVqYxnS0
>>473
合わせようとしても共回りするってのがわからないな。
リアはサイドブレーキかかってるだろうし、フロントだってPに入れとけば
合わせられないほど共回りすることはないはず。
まあ、日本式に慣れた人には面倒に感じるだろうな。

>てか、欧米で日本式のを売ったらまずいんだろうか?

欧米じゃないよ。欧だけ。
元々欧州式だったけど、米でハブからボルトが生えてる方式になって、
日本は米式をまねただけ。日本式ではない。

まあ欧州式はハブ径が合ってないと付けにくいから、必然的にハブ径を
合わせるようになる。すると高速でもぶれたりしにくいということだろうな。
あとは締めすぎてネジをなめたときに、欧州式だとボルトを交換するだけ
だから簡単で安い。
米式だとハブから生えてるボルトの交換になるから高くつく。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 20:59:04 ID:EWiCLlpL0
>>471
中古で買ったんで最初から付いてました
簡単に取れるのかな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 04:02:19 ID:lpoEX7Jl0
リミテッドはアルミホイールが異なることに気付いていない人も多い。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 07:23:42 ID:Fi2S1bjc0
リミテッドのアルミより、標準のほうがデザインは好きだな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 10:43:21 ID:9Uk7/0RzO
あまり変わらないけどなw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 14:27:27 ID:J80v+1L50
新スィフトと同じVVTエンジンで、アイドリングストップ、
キーレススタート、ホイールデザイン変更
ってマイナーチェンジがあるって聞いたんだけど
本当なの?
もしそうならHIDとオートエアコンも追加してほしいなw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 16:24:43 ID:V3uo7gVU0
その希望は全て却下
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 17:04:41 ID:J80v+1L50
>>482
おねげぇしますだ
アイドリングストップは却下でいいんでw
あとホイールも
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:21:51 ID:9Uk7/0RzO
スズキ純正ホイールはデザイン変えたところでろくに変わり映えしないことは限定車やスイフト見てもわかりそうなものだが。
市販品を自分で買え。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:39:22 ID:J80v+1L50
>>484
うん、だからアイドリングストップもホイールも追加しないかわりに
エンジンとCVTをスイフトと同じものにそれとオプションでHIDを付けてほしい・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:03:03 ID:S22QsDtNO
今気がついたのですが、前席のシートヒーターって座面だけについていると思っていたけどシートバックの下半分腰あたりまで延びていたのですね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:54:36 ID:S22QsDtNO
それからヒーターのスイッチを入れたままにしておいても適当な温度 で機械が勝手に入切して熱くなり過ぎないよう調整してくれるようになってますね。
百万程の車でこれだけ快適な車はない‥MWがあったか。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:21:27 ID:8iqwSPF90
>>486-487
俺も最近気づいたが
シートヒーターは、
スプラッシュの大きな利点の一つと思う。

快適!

やはり寒い国の車は、冬に強いね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:23:20 ID:1sCl0fT+0
>481
影はすれど形は見えず
俺も結構調べたけど確認できる形での
日本のスプラッシュのマイナーチェンジの記事は見つからなかった
春先にやるっていう噂(予想?)はあるけど
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:30:19 ID:J80v+1L50
>>489
そうなんだ・・
もしマイナーチェンジとかあるなら
販売店に二ヶ月前に通知が来るって聞いてたけど
本当にそうなの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:49:30 ID:1sCl0fT+0
ソリオの場合は3ヶ月前に社内お披露目
2ヶ月前にディーラーに通知
1ヶ月前にパンフ配布
だったらしい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:07:26 ID:90//o4lq0
スプは欧州のおこぼれなんだから、欧州サイトを見てたらわかるよ。
仮にマイナー後の発売は同時でも、発表は欧州の方が先なんだから。
日本製造のスイフトですら、フルチェンジの発表は欧州が先だった。
ソリオは国内専用だから、軽と基本的に同じスケジュールだね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:05:17 ID:2AB5+hkw0
スプリミのグレーGOOで調べたら関東2台あるぞ!!
フロント部分はエアロ外して終わりじゃなさそう エアロ外しただけじゃ
両脇へっこんじゃわない?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:20:31 ID:XvG6j+Xm0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < MT選べなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 逆向きゲートシフトなんてヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < リッターターボモデルもホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 02:00:41 ID:qImiV2HG0
>>470
バイザー後から付けたよ。敬遠していた程カッコ悪くはないね。
スプは無い方が良いかなと思ったのだが、私的には無いと不便だった。
料金所やスタンドで窓を開けたときに滴がタラタラたれてくるのに腹が立つ。
疲れて仮眠を取るときにバイザー無いと、窓が開いてるのが外から丸分かり。
それによく考えたらバイザーが似合うクルマなんて元々どこにも無いしね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 02:07:16 ID:OxyDLD8l0
>>485
エンジンと CVT は可能性が高いとは思うが、
心配なのはスイフト同様燃費セッティングしてくる可能性があること。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 02:25:00 ID:qImiV2HG0
>>494
買う気が無いと言う事だけはハッキリ分かった。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 03:41:37 ID:OxyDLD8l0
>>497
www
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 19:03:19 ID:kttRqDUQO
スタッドレスのために市販ホイールを履いたら、リアのドラムブレーキが丸出しになったが、
思ったより大径で、全然貧相じゃない。
もちろんフロントのディスクはより力強い。
こりゃ純正ホイールのデザインはクソといっていいレベルかも。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:18:43 ID:iWjwWg6V0
ハブリング買ったらホイールにはまらなかった( ´_ゝ`)
73じゃなくて67だった( ´_ゝ`)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:30:56 ID:kttRqDUQO
>>500
違う店で買うとそんなバカを見る
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:32:37 ID:kttRqDUQO
NERV 車検証入れをデラに見られてしまった…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 01:58:49 ID:JiI7D3uz0
          _ __
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿  ___     ___   ミ
   | 彡 /  \  /  \__ミ/
   ゝ_//| =◎= |⌒| =◎= |ヽゞ
   |tゝ  \__/_   \__/ | |
   ヽノ    /\_/\    |ノ  
    ゝ   / ┌──┐   /  
      |ヽ    ヽ──'   /  < MT選べないスプラッシュなんて、ユタじゃ考えられないYO!
      |  \    ̄  /   
          ‐-----‐   
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 05:45:15 ID:9K4eoeQB0
アメリカで MT 売るバカはいない
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 05:59:48 ID:Aj5stVdr0
>>503
なつかしいなぁ、ケント・ギルバート
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 06:45:11 ID:9K4eoeQB0
ロイ・ジェームスだろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 10:09:44 ID:9K4eoeQB0
スプラッシュの時計だが、ひょっとしてわざと僅かに遅れるように
調整されているのではないか?
実際に時計を合わせてみればわかるが、
数字を進めることは簡単にできるが、
遅らせるには一周してこないといけないので、
遅れたものを進めるのは簡単だが、進んだものを遅らせるのは大変なのだ。

なお、秒は分の桁を動かしたときにゼロリセットされ、
時の桁は動かしても全く関係しないようだ。
俺は最初このことがわからず、首をかしげていた。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 10:38:47 ID:J5boTPsW0
>>507
逆に進む人もいるから、単なる不具合
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 10:56:51 ID:pyHGYdbu0
>>507
交換してくれるよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 11:09:29 ID:pyHGYdbu0
MT馬鹿見てると思い出すのだが、昔マックでバイトしていた頃、店に無い注文を
して「じゃいいや」って言ってニヤニヤしながら帰っていく変質者がいた。
MT馬鹿もきっと何か楽しいんだろうなぁ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 11:23:33 ID:9K4eoeQB0
>>508
本当に進んだら合わせるのがすごく面倒だと思う。

>>509
1日 0.何秒しか遅れないから交換はしてくれないと思う。
てか、交換して進むようになったら困るw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 12:44:06 ID:EDD44Jgw0
なんで電波時計付けんかね
簡単だと思うが
携帯も同様
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 12:58:33 ID:ruNJDR1N0
世界規格の車に日本限定装備取り付けたくないんだろ
日本国内で別途装備にすると金掛かるだろうし
エンジンみたいに運んで装備とかめんどいし
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 13:13:04 ID:EDD44Jgw0
>>513
ヨーロッパ、アメリカ、中国、日本に設定変えられる電波時計付ければええやん
デジタル表示ならそんな高いものじゃないし
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 13:29:06 ID:9K4eoeQB0
>>514
車載環境でちゃんと動くか検証しなくてはならない。
たかが時計にそんな手間掛けたくないんだろ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 15:07:32 ID:/RTcVnY70
腕時計付ければいいだけの話しだし
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 16:09:43 ID:EDD44Jgw0
>>515
電波が届けばちゃんと動くよ
届かなくても普通のクオーツなだけだし
ユーザーにはありがたいと思うけどね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 17:02:23 ID:7KKv/FaN0
車の電波時計は実は結構厳しいらしい。
受信が安定しないから、意外と精度が出ない。
ところが電波時計であることをウリにしてしまってその精度では苦情が来るだろう。
ナビを付ければそっちに電波時計と同じ精度の時計があるわけだから、
車の場合そっちの方がベターという判断なんだろう。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 17:59:08 ID:jUGu/VkA0
電波だと公言せずにいればいいじゃん。

あれ?この時計ぴったりじゃん。ってなればいいし
合わなくても内緒なので苦情も出ない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 18:08:01 ID:EDD44Jgw0
>>518
一日に一回クルマが止まってる時間がある程度あれば
その間に自動で合わせるんじゃない?
クオーツだから1日受信できなくても誤差は5秒もないし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 18:34:21 ID:ruNJDR1N0
>電波だと公言せずにいればいいじゃん。
それメーカに何かメリットある?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 18:38:39 ID:8AJoZSTc0
時計が早いのは我慢できるけど遅いのは絶対嫌だわ
遅刻するよりは早く着きすぎるほうが数倍マシだろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 18:51:59 ID:jUGu/VkA0
>>521

掲示板で話題になることも無いしクレーム処理のコストも不要。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 20:11:32 ID:JiI7D3uz0
電波時計すらウダウダ言い訳して採用しない企業体質なんだからせめてお詫びにMT輸入したほうがいいよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:00:29 ID:9K4eoeQB0
あの下に突き出たジャッキアップポイントだが、
低すぎてホムセンで買ったパンタグラフジャッキが入らないよw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:53:33 ID:FjpO0hH10
電波時計は、2代目プリウス前期型や、その同時期のトヨタ車は結構採用してたんだよ。
ところがあまりに電波が受信できなくてクレーム続出。
プリウスも2代目後期型からは普通のクォーツに戻り、現行型でもクォーツのまま。
自動車での電波時計標準装備はこの件で普及しなくなった。
ナビを付ければ解決する問題だしね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:59:06 ID:9K4eoeQB0
デミオスレで

車はやっぱり MT!
エンストもしなくなったし、
駐車スペースにもまっすぐ止めれるようになった

と言ってる奴がいて笑った。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:17:57 ID:JiI7D3uz0
トヨタのせいにする暇あったらMT輸入してほしい
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:24:59 ID:J5boTPsW0
>>526
やっぱ、アンテナを車外に付けないと電波拾えないんだろうな。
腕時計も、ケースを金属にしたら電波が受信できないので金属でケースを作るのは難しいらしいし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:18:07 ID:C8pvtgD+0
あらびきMT芸w
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 02:53:25 ID:7R4xltku0
>>529
金属ケースはなんぼでもあるよ
オレのもそうだし
ヨーロッパ、アメリカ、日本の設定ができるよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 02:59:45 ID:+DxAa/0/0
>>531
それは最近の話。最初は金属でケースを作るのは無理だった。
>>529でも「難しい」と書いたが、出来ないとは書いていない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 03:25:53 ID:j0AGUO/Y0
出来るのにやらないなら単にやる気がないということに他ならないので罪滅ぼしとしてMT売ってほしい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 08:41:03 ID:djPtCDDS0
免許取って八年
MTペーパードライバーだからもう運転の仕方忘れました
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 09:44:19 ID:DfQIbOn+0
ということは今なら野郎と思えば出来るんだ。電波時計。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:02:55 ID:sJESguh10
時計無しにしろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:56:22 ID:8QCXPn1n0
オレ、もう時計要らねーわ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:41:40 ID:U58nHGcN0
初代スイフトから乗り換えた俺はなんの不満もないけどね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:08:20 ID:C8pvtgD+0
>>488
とても快適。
俺もここんとこスイッチ入れっ放しにしてる。
で、ちょっと気になったんだけど
これって水とかこぼしたらじきにヒューズが飛ぶのかな?
そのために撥水シートカバーがあるのかな?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:25:49 ID:wDARcfXg0
もしマイチェンでスイフトのエンジン付け替えるなら
何月頃になるんだろ・・・
でもエンジンの組み付けって向こうでするんじゃなかったっけ?
そうすると
コストがかかるよね・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:26:21 ID:7R4xltku0
スプラッシュは前のシートがいいよね
それだけは脱帽
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:29:25 ID:Fme7rl3x0
シートヒーターって何?そんなのあったっけ?オプション?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:42:36 ID:FhmhlKav0
>>542
シートヒーターはLimittedだけの標準装備。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:52:16 ID:FhmhlKav0
>>535
ケースがどうのこうのじゃない。
電波時計は基本的に深夜に電波を受信して修正する設定が多いけど、
車の場合駐車環境が意外と電波を受信しにくい場合が多い。
だけど電波が受信できたかできなかったかは表示されるから、
オレのは全然受信できねーぞ、ってクレームが多発した。
でも受信できない原因のほとんどは駐車環境だから、メーカーとしては
改善のしようがなかった。で、結局クレームが面倒で止めたというわけ。

腕時計なんかは、受信時にはたいてい腕からはずしてる時間帯に受信するから
結構大丈夫なんだよ。もし24時間腕につけてたら、受信できない場所は意外と多い。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 19:14:29 ID:8QCXPn1n0
今日スタッドレス入れた。情報通りスイフトのアルミを流用したので手間は無かったよ。
たまに雪が降る程度の地域なので、入れたのはピレリのハイウェイスタッドレス。
よければレポする。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:51:55 ID:DfQIbOn+0
>>544
そんなに必死にならなくても…
電波時計の話くらいで長過ぎ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:57:01 ID:7R4xltku0
いや、詳しく教えてくれてありがたいよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:17:15 ID:951CMaYT0
新規1円のガラパゴス携帯ですら標準装備の電波時計すら付けるの惜しむくらいドケチなんだからMT販売してほしい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:30:28 ID:7YCCErIR0
いちいちMTと絡めるな
ファミリーカーにマニュアルは不要だ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:35:02 ID:+Nkv2okP0
ええやないですか
MT出してくださいよぅ
エスクードでも出してるくせに
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 01:22:24 ID:8kFdPDge0
CVTってエンブレ使っちゃダメってホント?
8パーセント勾配の坂をSギアで上り下りしてるんだけど
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 03:11:05 ID:FzvY5aL00
>>544
普通は昼間と夜の二回じゃないか?

>>548
そんなにケチならわざわざ構成を複雑にして金の無駄遣いすることもないな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 04:14:48 ID:951CMaYT0
わざわざ日本からCVTをハンガリーに輸出して金の無駄遣いするくらいなら現地生産の右ハンドルMT仕様をそのまま輸入するべき
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 05:08:07 ID:7YCCErIR0
このクルマは間違ってもMTで乗るものではないよ…日本ではね
なのでわざわざCVTにしてるのに…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 05:13:07 ID:rDnROIqw0
>>553
スズキに言えよ。
お前アタマおかしいじゃねーの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 06:11:42 ID:ihW6MEpK0
携帯電話の時刻合わせと電波時計はシステムがちげーよ
MTカスはクズなんだからしゃべんなよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 06:42:30 ID:Dm8h4zQl0
>>551
初期のCVTなら壊れることもあったろうが、今のは平気だろう
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 09:36:05 ID:+52f2Wz80
MT馬鹿見てると思い出すのだが、昔マックでバイトしていた頃、店に無い注文を
して「じゃいいや」って言ってニヤニヤしながら帰っていく変質者がいた。
MT馬鹿もきっと何か楽しいんだろうなぁ。

キモイキモイw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 17:37:55 ID:CgWsd2sY0
今日はじめてグレーリミ見た。
すごくいいな。
固まり感がはんぱない。
欲しいな。
薄めのグレーもあいそうだ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 18:36:54 ID:rDnROIqw0
ネズミ男まで出て来ちゃったよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:40:42 ID:BsgokKoJ0
空気圧の件でオーナーさんにご質問です。

前/後輪の空気圧が2.3/2.0となっていますが
規定通り入れると弾みませんか?

それと、特に前輪の圧がすぐに低下する感じなんですが…
(圧が高くて抜けちゃうのかな?)
皆さん、いかがでしょう?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 20:34:05 ID:inM6u6p60
a-starまだ〜
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 20:48:50 ID:Dm8h4zQl0
>>561
若干少なめのほうが乗り心地は良いっすね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:22:20 ID:8kFdPDge0
さいですか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:23:28 ID:8kFdPDge0
間違えた

>>557
そうですか
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 22:27:57 ID:Dm8h4zQl0
>>565
とはいえ、ネットではCVTのメタルベルトが分解しちゃった画像を見たことはあるけどね。
でも、88馬力1050kgのスプラッシュなら平気だと、根拠なく思う・・・(´・ω・`)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 22:50:11 ID:/2d9L1ckO
>>561
後輪は 2.1
別に弾まない。
パンクチャーでなければ日に日に気温が下がっているせい。
左右同じならパンクチャーは考えにくい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 23:10:44 ID:Dm8h4zQl0
>>567
ほっとけば、1か月で0.1キロくらいは下がるのが普通じゃないか?
ゴムの分子より酸素、窒素のほうが分子が小さいから、空気は抜けるとか聞くが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:33:11 ID:4wyNl3Yv0
気温低いとフルード保護のため始動後しばらくロックアップかからないCVTはだめだ。MT追加が待たれる
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 01:13:33 ID:r0JzuHGC0
この前、ここに貼ったデミオが錆びた人、スプラッシュを奥さん用に買ったんだな。
http://minkara.carview.co.jp/userid/122990/blog/20809720/
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 01:20:10 ID:UmhE0K3o0
Sモードのエンブレなんて気にしなくても良いと思いますよ。
H社のCVT・7速パドルシフトでエンブレ利かせて走ってましたが、7年10万
キロ特に問題無かったですけどね。
当初同じような事をメカニックの方に聞いたことがあるのですが、エンブレ利
かせて壊れるなら急発進しても壊れますよって言ってました。
勿論、大人しく乗っていた方が長持ちはするんでしょうけどね。
個人的にはH社の7速パドルより、単純なスプのハイ&ローの方が楽しいです。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 02:10:15 ID:RW2d4sTs0
MT希望の人は、英国仕様を個人輸入すればいいんじゃないの?
代行業者もあるし。

あとはCVT車のミッション換装とか。
2代目スイフトの部品流用すれば、M型エンジンも乗っかる?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 04:35:41 ID:9kIVnze90
>>572
日本人はもっと少数派に対して寛容な心を持つべきです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 09:05:37 ID:Bp92luiG0
自分の思い通りにならないだけでグダグダ言わない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 10:36:39 ID:+0GE/iM70
スプラッシュ買うだけでも少数派なんだから,これ以上細かくすると受注生産に近くなるよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 10:40:20 ID:UmhE0K3o0
しつこいからだよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 11:40:19 ID:WM3Cc6sX0
MT派だけど、試乗してみて「これならMT諦めてもいい」と思えたら、
買ってもいいかな思ってる。
ただ、以前試乗した2代目スイフトの1.2CVTのフィーリングが
自分好みじゃ無かったので、
それと類似してるのであれば、中古のMTコンパクト探す事になるだろうな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 13:22:16 ID:to0RZjt0O
現状月 400-500 台程度だから MT の売れ行きは月 50 台程度か。
色が6色あるから単純に割ると各色月8台となるが、これだけ少ないと月に1台も売れない色が出てくる。
実際には人気は均等でなく不人気色があるから、何ヶ月か1台も売れない色が出てきて長期在庫化し、品質や採算を悪化させる。
また、在庫を絞っている色にたまたま何件も注文が入ると次の生産待ちとなり、納期がかかる。
MT は1色か2色のみとすればいいが、下手にそんなことをするとかえって怒る奴が出てきて馬鹿らしい。
から売らない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 15:16:07 ID:4wyNl3Yv0
というニートの妄想皮算用はなんの参考にもならないから捨て置くとしてとにかくMTあれば目標台数など軽くクリアだ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:55:16 ID:IAg1Js9y0
中古で買うと安いなこの車。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:58:11 ID:LuTavAtb0
別の車のMT乗ればいいじゃん、MT希望なのは分かったがしつこすぎ。
正直うざい。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:01:35 ID:shvDHtKK0
>>581
スズキユーザーの間ではうざいとか書き込むのがはやってんの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:21:46 ID:UmhE0K3o0
粘着質過ぎてキモいんだよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:29:03 ID:to0RZjt0O
>>580
たいていの車は中古で買うと安いですよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:32:54 ID:shvDHtKK0
>>583
もういい加減書き込むことないなら書き込むなよ。
なんで無理に盛り上げようとしてるの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:35:18 ID:IAg1Js9y0
>>584
え、そうなんですか?








相場が安いって意味でいったんですけどね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:18:15 ID:rux7qzEi0
電動格納ミラーって初めてだけど閉じると開くの忘れるな
帰り道に20kmくらい走ってたら気づいたわ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:51:22 ID:TtNLYZxJ0
免許返上すべきだろう
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 10:47:00 ID:KdnkZz6v0
前しか見ていないなんて典型的だな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:55:51 ID:2qTaYPpr0
スレ的にもうネタ切れだな

もうMT販売開始くらいしか期待するものが残っていない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 19:22:25 ID:MRrk4p190
>>590
そうだね
MT厨の巣窟になっちゃったしね

マイナーチェンジでも来るまで去るわ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 19:26:25 ID:OPrb3cTg0
MT出さないスズキはスズキじゃない
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:33:14 ID:lO6YTKnJ0
話題がないってことは、必ずしもマイナスではない。
現行車に問題が出ていないってことでもあるからね。

それからね、オーナー以外の人は別スレ立てて
そっちでMTでもサンルーフでも語って貰えないだろうかね。
邪魔なんだわ、はっきり言って。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:42:25 ID:1LRq4bGk0
余計なお世話だ
お前が「俺様専用スレ」でも立てて引きこもればよかろう
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:02:14 ID:TTsp6+WR0
只のMT馬鹿か思っていたが、

・・・キチガイであったか。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:03:01 ID:kAl12et00
ここオーナー限定スレじゃないし。過去を遡ってもテンプレに明記されていたりしたことは只の一度もないはず。
むしろオーナー専用スレ立てて勝手に移住するのが筋だろ、>>593みたいな人間はさっさとそうしてほしい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:20:51 ID:9qimK4kn0
さすが2ちゃんねる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 05:35:02 ID:OMvNeYbe0
MT派が書くのも別に構わないし
それをうぜえと書くのも別に構わないよ

オレは所詮ファミリーカーだと思ってるので
走り云々にも興味ないし、もちろんMTもイラネ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 05:41:34 ID:XQtPaL8o0
スプラッシュ自体イラね。

余計なモデル作るな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 05:43:26 ID:kAl12et00
ファミリーカーとしては居住性や積載性、燃費などライバルに大きく水を開けられ落第なのでやはり趣味車としてのMTイルネ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 06:29:17 ID:AMRPnhgF0
CMで全色出してる車って珍しいな。
CMが変わったら、何かあったってことだな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:37:22 ID:TTsp6+WR0
MT派も何も現状で独りだろ。
複垢使って自作自演始めてるから、余程ここの居心地が良いんだろうな。
「荒らしに反応する人もまた荒らし」
こういうキチガイは徹底的に無視するのに限る。
オレも今から一切無視するわ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:22:22 ID:ooEjZFGn0
どうかスズキさんHIDオプションと現行スイフトのエンジン&CVT搭載
おねげぇします
そうしたら姉に薦めますw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:26:13 ID:Yx9iegdo0
スタッドレス買ったんだが、
補助金も貰ったことだし鰤 REVO GZ を奮発した。
ついでにホイールも鰤の ECO FORME SE-10 というのにしてみたが、
なんか無茶苦茶似合うぞこれ。

15 x 5.5 のインセットは 45 mm と 52 mm の2種で、
スプラッシュ純正は 50 mm だから 52 mm のが近いが、
装着参考例( ttp://www.bs-awh.ne.jp/eco/se10/sizeprice.html には
載っていないが、 http://www.ecoforme.jp/ の FLASH コンテンツにある)
ではなぜか 45 mm となっている。
問い合わせたらどちらでもおkなのだそうで、
俺は辛い血とか全く関心がないので 52 mm の方にした。
こちらの方がディスク面中央が飛び出した感じになっているかもしれない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:42:44 ID:pNFrpfYP0
マイナーで、シフトのゲートをちゃんと右ハンドル用に直してほしい
HIDを設定してほしい
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:50:36 ID:e6Ks2r2J0
>>605
シフトゲートは、イギリス仕様でも日本仕様と同じだからなあ。
まあ無理でしょ。そもそも欧州のこのクラスは、9割以上がMTなんだし。
現行スイフトではATのゲートはストレートになってしまったが、
これだと左右兼用できるからだろうな。
HIDも欧州仕様で設定されれば日本にも入るかもしれないが、このクラスだと無理か?

ま、そういう細かい装備にこだわるなら、スイフト買えってことだよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:59:34 ID:73aHN6XG0
そうだスイフトがある

同じスズキだし
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:09:11 ID:bu2QBAwf0
ゲートが逆とか言ってる奴がいるが、
MT のHパターンも LHD と RHD で対称になってると思ってるのだろうか。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 03:08:38 ID:Ea+lQ8fEO
ゲートは逆パターンのが自然だと思うけどなぁ。
スポーツモードがMTで言うロー側(左)だから。
まぁ自分の場合、前の車も左倒しだったからだが。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 03:43:09 ID:6ojaeQV50
>>608
誰もMTのことなんて言っていないだろカス
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 04:25:32 ID:1OOTWg0R0
ゲートの向きなんて評論家やユーザーの意見など一般論レベルでも大体ウイークポイントという認識で合致しているのに
もはや意固地になって屁理屈こねて肯定しているオーナー連中のほうがむしろ異端で気持ち悪く思える
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 06:42:47 ID:RKpmPBNd0
>>611
何がウィークとなるのか、論理的に説明せよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:45:42 ID:Ea+lQ8fEO
>>611
スプラッシュの試乗記事とかあれば大体目を通しているが
逆パターンを紹介してもそれが悪いと書いた記事は見たことないけどな。
このスレでだってめったに話題にならないし。
一般論とか言うなら複数ソース出してよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:12:03 ID:DY7M9nD00
自動車メディアはゲートが左右両用とか鬼の首を取ったように書き立てるが
オーナーはすぐに慣れてしまう程度の些末事だ。
ちょい乗りの冷やかしで乗っている奴だけが騒いでいる。
レベルの低い糞評論家は提灯以外に書くことないもんだからこういうことしか書けない。

受け売りで、したり顔をして許されるのは未成年までだ。
いいトシこいてメディアリテラシーのなさをひけらかして恥ずかしいとは思わんのか。

MTの件も一緒だ。無い物ねだりする前に別のMT設定あるクルマを買え。
そういうのを買う買う詐欺っていうんだ。欧州車インポーターはみんなこいつらにダマされて
損をした歴史がある。これも糞メディアが加担したといえる例だ。

MT車がある程度売れたら、メーカーだってバカじゃないんだからいろいろなクルマに
MTを再設定するようになるだろう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 11:02:10 ID:nWjHDLnr0
ゲートが左右両用って?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 11:37:59 ID:1eOoyBDH0
まだやっとんのか。
元々ゲートパターンに右用左用なんてあるわけないだろ。
スタッガーゲートも日本のメーカーが勝手に裏返したものを右ハンドル用なんて
一部の馬鹿が騒いでるだけ。
長年オリジナルのパターンを使ってる者にからすれば、ハンドルがどっち付いてようと
一部が右ハンドル用なんて言ってる逆パターンは気持ち悪いだけの代物だ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 19:37:17 ID:pVsQw6RW0
まあ、ウインカーレバーなんかと同種の問題だな。
2代目スイフトなんかもそうだが、ゲートの切り方が欧州仕様とは反対になってる。
まあスズキに限らず日本仕様ではこれがスタンダード。

ところがたいていの右ハンドル国では、左ハンドルのゲートの切り方のまま。
ウインカーも左のまま。わざわざ反対にするのは、日本仕様や日本製造品を
輸出してる右ハンドル国だけ。

何でそこまでして反対にするのかねえ?
ペダル類やMTのゲートは反対にしないよな。だったら、ATのゲートやウインカーも
左仕様と同じでかまわないと思う。慣れでどうにでもなるレベルの話だ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:22:18 ID:RKpmPBNd0
>>617
そういや、ウィンカーは日本仕様に作り変えてるんだね。
イギリス仕様も、たぶん普通に右側がウィンカーレバーだろうし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:08:48 ID:dwcCBvre0
右ハン、マニュアル車の左ウインカーはやりづらい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:50:36 ID:Rwym+PkR0
ステアリングのパドルシフトにしたって、クルマによって +/−が、
押す/引く だったり、引く/押す だったり違うんでないかい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:54:42 ID:RKpmPBNd0
パドルシフトは、もう右引きアップ、左引きダウンにほぼ統一だろう。
ポルシェとかは標準が変態ボタンになってるがw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:07:06 ID:6ZgUcXXe0
>>619
その仕様のゴルフを乗ってたけど、不便だったか思い出せない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:08:56 ID:RKpmPBNd0
>>622
ダウンシフトしながら減速して右左折とかだと、ウィンカー出しにくそうとは思える。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:34:15 ID:OYZGcojH0
この車ってフィットやデミオやヴィッツと比べてどこが優れてるの?
他のに乗ったこと無いから実感がわかないんだけど




というかホントに優れてるの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:41:08 ID:qzKq6JfK0
走る曲がる止まる点で優れてる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:42:29 ID:RKpmPBNd0
足回りの頑丈さは雲泥の差。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:48:06 ID:3kGRmh8C0
>>624
試乗車落ちが激安で買える。それに尽きる。それだけ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:17:40 ID:7Zf6+1wn0
NEWソリオってなんだかスプラッシュを押し寿司にしたみたいだな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:44:06 ID:kCHpJsdI0
>>624
そんなに明確に能力が秀でていて不人気なはずが無かろう。
このクラスなら性能はどれも大差が無い。総合的にはフィットが一番かも。
この車の最大の美点は、CVTなどを除き欧州車そのままだということだ。
小さくても高速安定性が優れていたり、また長距離走行に向いていたり、国産
同クラスのモデルとは車の性格が大分違う。その部分を楽しめるかどうかで評
価は大きく変わる。
だから要は乗り味の問題なのだよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:55:07 ID:/TiUtj1E0
只の変態ファリミーカー
アクセルフィールはもっさりで足だけ固めたアンバランスなキメラ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 03:15:25 ID:7/nKp2tFO
>>617
ウィンカーレバーについては、かっては右ハンドル国(てか英国)では右が普通だったと聞いているが。
手信号で代用できるものであり、論理的にも窓側に設けるのが正統だと思う。
何年か前に国際規格で左に統一されそうになったが、結局どちらでもよくなったらしい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 03:41:54 ID:7/nKp2tFO
>>624
勤務先の車でもレンタカーでも、他の車に乗ってみたらいいんじゃないですか?
てか、他人(素人それも脳内免許の可能性すらある)が優れていると言えば信じるのか?
スプラッシュは万能車ではないから、車に求めるもの次第では実際悪い可能性だってある。

俺はフィット、デミオ、ノートなど試乗してどれもぱっとせず困っていたところで、
スズキは眼中になかったがスプラッシュという知らない車があったので試乗したらこれはすごいと驚き、
念のため日を改めてもう一度試乗し、間違いないと確信して即決した。
ぶっちゃけ運転して良いと思わなければ、たぶん合ってないんだと思う。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 03:56:37 ID:7/nKp2tFO
俺的にはこのスレだか前スレだかにあった“まっすぐ走ってるだけで気持ちいい”という評が、
最も核心に迫っていると思う(その評は残念なことに俺が書いたのではない)。
人に言えば鼻で笑われると思うし、俺自身スプラッシュに出会ってなければ笑うと思うが、本当だから仕方がない。
この値段でこんな車あり得んわ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 05:18:40 ID:diO4QhJM0
>>606
シフトゲートって日本専用品じゃないの?
英国の4ATと日本のCVTじゃポジション数が違う気が…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 06:35:59 ID:C0/jB55+0
>>632
いや別に良くないとは思ってないよ
これの前に乗ってたオンボロに比べればよく走るし、雲泥の差
ただこれが突出して優れてるのかどうかと思っただけ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 07:16:54 ID:xxZW3HBC0
「突出して優れている」ということではなく、味付け/個性の違いということでは?

(旧)独車的な味付け、仏車的な味付け、イタ車的な味付け、米車的な味付け

何が良いかは(大衆の)好みですもんね!

日本で、スプなどの味付けが主流にならないのが惜しい!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 07:40:12 ID:/TiUtj1E0
アシは金さえ出せば社外品買って比較的簡単に味付け変えれるし
簡単にいかないのはミッションやエンジンだよな
MTさえラインナップにあれば、ただの不人気珍車で終わることはなかったのにと思うと惜しまれる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 07:47:50 ID:yWBG1LXgO
120万の車に期待スンナ
もうちょっとスズキが気合い入れればピシッとした車になるだろけどねー
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 07:56:37 ID:xxZW3HBC0
期待スンナ!
っていうより、世間の評価と自分の評価があまりにも違うのにガッカリ

良い車だと思うんだけどな〜
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:32:30 ID:u2G4rlAy0
一から開発するんだったら大変だと言うのは分かるけど、スイフトがあるんだから
その部品をベースに日本向けのシフトを作るのはそんなに大変ではないと
思うんだが…

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:39:05 ID:Y/+iJn8c0
スイフトにスプーの足回り付けてくれればよかったのに
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:05:00 ID:+KOJn0g70
MTカスってただのアンチなんだな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:51:41 ID:rt9Y7eex0
>>641
スイスポに付いてる。
素モデルでもスイスポ用のダンパー付ければ輸出仕様と同じ脚回りです。
どうしてもスプラッシュと同じがいいんなら純正パーツでフロント25000、リア15000で手に入れられる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:55:01 ID:xbE+E4Cn0
>>642 私もそう思いました。

想像するに、他社コンパクト(フィットあたり)に乗っているのでしょう。

購入検討時にはスプラッシュも比較対象だったのでしょうが
ブランド名で選択してしまい、ミニバンのミニ版であるフィットを購入。
コンパクトできびきび走るかと思いきや、所詮がミニミニバン
曲がらない、登らないw

気になって比較対象だったスプスレ覗いてみたら称賛の声。
悔しくって悔しくって… てなトコでしょう。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:11:51 ID:kCHpJsdI0
乗っている人間は拘りを持って乗ってるが、(全員とは言わない)
乗っていない人間には、いくら力説しても理解されない逸品。
貧乏でも見る目も持つ人間に残された稀少な選択肢だと思ふ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:19:03 ID:kCHpJsdI0
>>633

心から同意する。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:34:23 ID:s0j5YFs20
>>645
地元ですれ違ったスプはオバさんかオッサンしか乗ってないんだよなぁ。
まあl、オレもオッサンだけどさ。んで、こっちのほうも全然見てないから、
単純に安い車として買ったんじゃないのかな?と思うw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:40:21 ID:Y/+iJn8c0
>>643
スポーと足一緒なの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:59:52 ID:GsrKWgU50
ダンパーは同じらしい。
ほかは知らん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:01:57 ID:s0j5YFs20
ダンパーのメーカーが同じってだけで、製品まで同じなのかは知らんな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:18:18 ID:HbcoI2ri0
スポの足と一緒というより、欧州仕様の旧スイフトと同じというべき。
単にスプラッシュの足が良いのではなく、ハンガリー生産欧州仕様スズキ車は
全部スプと同じような感触の足回りだよ。
イギリス仕様のスイフトとSX4に乗ってみた感想。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:26:34 ID:HbcoI2ri0
>>640
>スイフトがあるんだからその部品をベースに日本向けのシフトを作るのは
>そんなに大変ではない

たいへんかどうかなんて関係ない。
イギリスじゃジグザグゲートは、左ハンドルのままなのが普通。
右ハンドルなのに、イギリス仕様と日本仕様を逆パターンで作り分けるなんて、
ハンガリーの現場では理解不能。
もし日本の現場で、北米仕様と韓国仕様を逆ゲートで作り分けろ、といわれたら
素直に理解できるかい?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:29:54 ID:rt9Y7eex0
>>650
643だけど、いろいろ調べましたが品番同じですよ。欧州スイフトとスプラッシュ、そしてスイフトスポーツも同品番。
ただ、欧州版スイフトスポーツは1型しか確認してないので2型から変更があったかどうかは知りません。
形状的にはテネコのセンサトラック同等ですかね。
脚回りについてはほとんどパーツが共通なので互いに流用出来ます。
ですのでH&R、KONI、アイバッハ、ビルシュタイン等のスイフト用製品がスプラッシュに流用可能です。
まあ、そこまでスプラッシュを弄る人も居ないと思いますが・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 15:08:48 ID:s0j5YFs20
>>653
品番同じなら、同じ製品ですかね。ばねも品番同じなんでしょうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 15:12:20 ID:u2G4rlAy0
>>652
普通に理解できると思うが?市場ごとに要求されるものは違うんだから。
国ごとのローカライズなんて普通でしょ。

ちなみにスイフトのATのイギリス仕様は、日本と同じゲートのままだぞ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:04:33 ID:XcnmraUiO
ウィンカーとワイパーに慣れるまで半年くらい掛かったわ…。
ウィンカー点けようとしてワイパーをシャコッて動かしまくりだった(笑
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:48:17 ID:xxZW3HBC0
(欧州中心の)世界基準ISOで、左側通行/右側通行いづれにせよステアリングとウインカーの
位置は決められました。 英国と欧州大陸の行き来で操作性が変わると危ないから・・・と
ですから、英国でもステアリングの左にウインカーレバーがあります。
旧MT感覚で、シフトレバーを(シフトダウン)操作しながらウインカーレバーを出して車線変更や
右左折するのは、本当に操作しにくくなりました。
只の愚痴です。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:50:09 ID:xxZW3HBC0
タバコを吸うのを、かなり前に止めたので、少しは操作が楽になりました。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:55:18 ID:swWnY4dH0
まぁATである以上全然問題ないけどね
実際使うまでは凄い抵抗あると思うけど、呆気無いほどすぐ慣れる

そういえばオーストラリアは日本と同じように右ウインカーだったわ
日本車、フォード、ヒュンダイのレンタカーに乗った限り
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:06:17 ID:lACVNJjn0
そんなことより、部品の供給は大丈夫なの?
例えばマフラーに穴があいちゃったら、ちゃんと用意されてるの?
流通量が少ないから、バカ高なんてことはない?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:19:35 ID:rt9Y7eex0
>>654
これが、ばねは違うんですよね・・・
ただ、サードパーティー製品などは同じ品番指定なので大した違いはないとは思います。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:37:45 ID:7/nKp2tFO
>>661
スプラッシュと先代スイフトはホイールのオフセットが少し違うんじゃなかった?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:45:41 ID:7/nKp2tFO
>>660
バンパーは普通に交換できたorz
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:50:18 ID:kCHpJsdI0
>>660
そういうのはディーラーで聞け。

>>662
少し違うが問題なく使えている。(スプ+スイフトのアルミ)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:55:42 ID:9KWwihYZ0
>>659
>そういえばオーストラリアは日本と同じように右ウインカーだったわ
>日本車、フォード、ヒュンダイのレンタカーに乗った限り

その辺は日本とは状況が違うんだよ。
例えば、トラヴィックはタイ製での前期型は左ウインカーだったんだが、
一方で日本メーカーのタイ工場では右ウインカー車を作ってたりする所もある。
だから実は、アジアやオーストラリアとかの右ハンドル国は、自国で製造した車でも、
右ウインカー車と左ウインカー車が混在してる。
一方でイギリスとか欧州の右ハンドル国は、自国もしくは欧州内の工場で
製造されてるのはほとんどが左ウインカー車。

ところが、日本はと言えば、自国製造車=自国メーカー車ですべてが右ウインカー。

つまり、右ハンドル国は世界中にたくさんあるけど、その中で、右ウインカーが
当たり前だと思ってるのは日本だけだって事。これが問題の根本なんだよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:03:36 ID:s0j5YFs20
>>660
今時のマフラーはどの車もステンレス製だから穴が開くなんてことは無い。
そもそも、触媒で窒素酸化物を還元する時に水が出来るから、マフラーの中は常に水が入ってるわけだし。

>>662
じゃあ、セッティングはばね乗数だけでやってんすかね。ありがとう。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:22:01 ID:xxZW3HBC0
>>665
英国は、左通行/右ハンドル/左ウインカー(ISO基準)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:52:30 ID:9KWwihYZ0
>>667
英国は、っていうか、ISOって国際標準化機構なんだから、ホントは世界全体の
規格なのだが、日本が反対して、絶対左ウインカーじゃないといけないわけでは
なくなった(右でもしかたないということになった)。

だから日本メーカーは、欧州向け以外は、右ウインカーを作ってる場合がある。
一方で欧州メーカーは、ISOを厳密に守ってアジアの工場でも左ウインカーを作ってる。
だから左右両方が混在してる国もあるってこと。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:12:25 ID:hfC8Ih8/0
スプラッシュも左ウインカーに改造できますか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:18:47 ID:MRQ2IYYy0
>>669
欧州からパーツを取り寄せればできるだろうけど、やった人はまだいないのでは?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 01:16:26 ID:G+FIeiIq0
>英国と欧州大陸の行き来で操作性が変わると危ないから・・・
こんな欧州ローカルのバカ事情が国際規格と制定されていることを疑問視せず、だって世界の決まりだもんと強弁されてもな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 01:37:50 ID:Gkqlt7me0
ここは日本なのだから、JIS規格でいいのである。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 01:49:29 ID:NmugG31g0
慣れの問題なので、正直どっちでも良い。(´・ω・`)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 03:46:52 ID:a34Yidv4O
>>671
もともとはドイツ規格に右ハンドルでも左ウィンカーという規定があった
( ISO 規格の元はドイツ規格であることが多い)。
英国は国内の自動車産業が壊滅しており、別に右でも左でもいいよと言ったので、左に決まりそうになった。
製造の都合から言えば左ウィンカーの方が部品を共用できて便利であり、
こうやって自分たちに都合のよい国際規格を決めていくのは戦略といえる。
日本のものづくりの信頼性が頂点を極めていた頃、日本人はこれを怠ったために ISO9000 が欧米流でできてしまったことは
かえすがえすも残念である。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 03:48:13 ID:a34Yidv4O
>>672
最近の JIS 規格は国際規格の翻訳であることが多い。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 07:05:36 ID:EzsVXOyj0
規格は、個別の利害の妥協物。決める時に意見を主張していなければ影響を及ぼさない。
無視すれば、自国では関係なく済む。
でも、輸出を考えると、適合しなくては不利・不可。
米国のインチ規格や、中国の各種自主規格など、市場規模の大きいところは独自規格が可能。

ってとこですか
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 09:38:04 ID:Gkqlt7me0
左ハンドルだったらウィンカーは左でいいと思う。
要は、ウィンカーとシフトを同じ側にすると、同時に操作するのが難しくなるので
困るということ。
右ハンドルだったらウィンカーは右がいいよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:07:34 ID:70SCtc3W0
そういうことですね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:12:17 ID:FK3imi3w0
>>677
そうかなあ?
MTならともかく、ATならとくに右である必要は無いと思う。
9割以上がATの日本で右の優位性は無いでしょ。単なる慣れ。
ペダルはハンドル位置にかかわらず同じでしょ。だったらウインカーも同じでいい。
めったに使わない機能は統一する必要は無いと思うけど、運転中よく使う機能の
インターフェースは統一されていた方がいいと思う。

一応ISOでは右ウインカーも認められたけど、それを言い続けたのは日本だけで、
他の右ハンドル国は左でかまわないという考えだったし。
これも一種のガラパゴス(悪い意味での)だと思うよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:17:34 ID:Eilq+bFx0
右ハンならレバー右、とかウダウダいっている奴って
左ウインカー車乗ったことないだろ。
スズキの軽からのステップアップ組で、輸入車に座ったことがないとかのひと?
レバーの位置なんぞ慣れの問題。どんな風になっていても所有したらすぐに慣れる。

上でぐだぐだやっている内容など
ずっと日本で左ウインカーに乗っている人間から見たら噴飯ものだから
やめてほしいなぁ。
スズキ車に対する評価が落ちる。こういう低レベルだからメーカーさんに
舐められちゃう。自動車糞メディアはイギリスの自動車評論を見習ってほしい。

シフトゲートの件といい、そんなくだらないこと他に、評価ポイントがあるだろうに。
スプだったらOPEL風の直進安定性とか、安欧州車として本流のヘビーデューティな足回り、とか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:29:03 ID:+Ay1Kv3X0
左ハンのMTに乗ってみ。

ウインカーレバー、ペダル配置、シフトパターン等、
すべてが自然で思いのほか乗りやすい。

右ハンは妥協の産物だって、嫌でも気付かされる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:30:42 ID:FK3imi3w0
>>680
同意。
私も10年以上輸入車に乗ってきて、スプの足に惹かれて久しぶりに右ウインカー車に
乗ったんだけど、とにかく統一して欲しい。
海外へ行くと、左ハンドル国ではウインカーレバーの位置なんて考えるまでもなく
身体が自然に動くんだけど、右ハンドル国だと、国によっては日本からの中古車も多くて、
左右が混在してるので本当に不便に感じる。
MTだって、ウインカーを出してからシフトダウンするという運転の基本を守れば、
全然不便でも無いしね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:53:14 ID:QcIqLZZD0
あー

ウンコしたい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:25:09 ID:uynsxq+U0
ウィンカーが右でも左でも慣れたら問題ないが、
左ハンドルは駐車上の料金所がメンドクサイ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:30:04 ID:NmugG31g0
主にアンチがウダウダ言ってるだけ。
オーナーはあんまり気にしてない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:58:05 ID:QiMJ9xu0O
スプにアンチなんていないよ
自称欧州通の暇つぶしだよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:05:09 ID:QmWLh/2g0
>>681
フェラーリもポルシェもGTのレーシングカーは右ハンドルなんだぜ。
なぜかというと、サーキットが右回りで右ハンのほうが有利だからw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:32:32 ID:99QS7jP40
この車を選ばず、失敗した‼って人いる?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:33:47 ID:Z2d7s3G9O
ハンドル・ウィンカー位置で盛り上がるのって国産車スレでは考えられないなw

ウィンカー位置は常にシフトする側の反対側が俺的にはベスト。
トゥインゴは違和感なかったけど右のヴィータは馴れても違和感は残ったな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:47:41 ID:KS57lv1m0
自家用車しか乗らない環境ならハンドルやウインカーが右だろうと左だろうと真ん中だろうとどうでもいいんだろうけど、
そうじゃない場合は混乱の元になるのでできれば統一して欲しいな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:33:26 ID:7lUKl1jy0
>>689
>ウィンカー位置は常にシフトする側の反対側が俺的にはベスト。

まあそれは理屈としてはわからんでもないが、だいたいシフトとウインカー出しを
同時にやること自体が運転の基本からはずれてるとは思う。
日本人って、ウインカー出すの遅すぎると思うしね。
それに世界一のAT大国である日本人が言っても説得力が無いし、このクラスだと
MTが大半のイギリス人が左でOKって言ってるし。

というわけで、オレとしては左に統一がいいかな?
スプのが安価に左ウインカーにできるなら替えたいな。
もう1台の輸入車と統一できるから。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:07:18 ID:G+FIeiIq0
しまいにゃ民族性批判か。印象だけで日本人は〜、とか十把ひとからげにして馬鹿丸出し
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:51:22 ID:FpN/eFfp0
>>669
スプラッシュはハンガリー製なのに左ウィンカーじゃないのか
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:02:42 ID:Z2d7s3G9O
>>691
同時にやるなんてどこにも書いてないだろ?
つか同時にせざるを得ない状況ならシフト側と逆ウィンカーのがより融通が利く訳で。
運転の基本とか勘違いも甚だしいね、合理性の問題。
要は右手と左手の仕事をバランスさせたいだけだよ。

ま、MTのないスプラッシュにはあまり関係ない話だけどな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:17:51 ID:v2T5rYB10
よそでやれかすども
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:31:53 ID:i+bqQEep0
>>693
日本仕様だけ、わざわざ右ウインカーに変えてるよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:39:43 ID:QfBT1A2D0
ウィンカーはアクセル・ブレーキペダルやギヤシフトノブなどと違い、
対外的に意思表示をするためのもの。
現行法上も手信号で代用することが認められているもので、
それとの整合性からも窓側で操作するのが論理的に正統といえる。
右ハンドル車において左にウィンカースイッチがあるのは
部品を左ハンドル車と共用できるという製造上の都合以外の何物でもない。
だから左ハンドル車をたくさん作っているメーカーが
左ウィンカースイッチを主張するのはわかるが、
運転者が左がいいとかいうのは、
右ハンドルでも左手で手信号を出す気なんだろうか。
ウィンカーとは何をしているものなのかを
全くわかっていないとしか思えない。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:55:53 ID:Eilq+bFx0
お前バカだろ
現代の路上で手信号出してる自動車ドライバーがいるのか?
少なくとも俺は見たことがない。オート3輪や軽でヘルメットしている
お年寄りは見たことあるよw

中央ヨーロッパでは自転車乗るとき子供でも手信号してるがね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:22:34 ID:f+D6Z5rr0
中結構狭いよね
特に後ろ座席狭い、トランク狭い
シートのカラーとメーター周りは気に入ったけど
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:28:49 ID:DccdYqBO0
確かに、ウインカーレバーが窓側(シフトと反対側)にあるのは、一定の
合理性があるとは思う。それから左ハンドル車と同じにしてコストダウンする
というのも事実だろう。
だけど車のインターフェースなんて、そもそも矛盾だらけだよ。
アクセルとブレーキという、全く逆の働きをするペダルが、数cm離れてるだけ、
なんてのその最たるもの。踏み間違いが起こるのは当然。
ウインカーであれば、パドルシフトと同じ構造で、右を引いたら右ウインカー、
左を引いたら左ウインカーとなる方がもっと合理的だろう、BMWの2輪のウインカーのように。

だけどBMWの2輪も、一般的なウインカースイッチになってきてる。
だから機能の合理性だけで決めるんじゃなくて、世界共通のインターフェースに
する方が、もっと重要なことだと思う。

右ハンドル国がみんな右ウインカーを支持してるならともかく、右ウインカーが
大半なのは日本だけっていう状況では、他国の賛同も得られないわけだし。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:48:38 ID:FpN/eFfp0
>>696
すごい親切ですね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:27:58 ID:n9mF4aJtQ
>>699
ドアもシートも分厚いので素のままだと積める量は知れてる。
ただし二段重ねになってるトランク蓋を跳ね上げると奥行き400位までの高い荷物も積める。
あと、後部席倒してフラットにするとちょうど1m角の板材がすっぽり入ったりと◎。
それ以上を望むならテルゾーのキャリアがデラオプで買える。
ある程度割切れば道具車としても全然おK
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:55:33 ID:H6Xcc0WG0
長文うぜーわ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:06:50 ID:N5MEREQ00
>>700
フェラーリなんか、ハンドルに付いたボタンにしちゃったけどな>ウィンカー
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:49:54 ID:WN+IuhABO
>>703
そうか?
俺は中身の無い一行レスしかしない奴のがウザい。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:02:10 ID:HupnLnrK0
バカ同士のくだらない争いが絶えないのも、MTが発売されないイラつきによるものだな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:10:10 ID:fKR3sm1h0
中身の無い一行レスに執着すんなよ クズ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:17:40 ID:7kqaktEU0
WN+IuhABO こいつが一番ウゼーーーーーーーーーーよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 08:16:03 ID:He5sup7Y0
MT車でも左ウインカーでいいと言っているのは乗ったことがないだろ
AT車では左ウインカーさほど気にならないが、MTは右左折時にシフトの必要が生じることがある
とくに坂道、1速にいれようか入れまいかという細い路地の坂道ではシフトしながらウインカー出すよ
それがうっとうしくてスプラッシュにしたんだが
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 15:42:14 ID:p+pT1jfb0
ヨーロッパはMTが多いらしいが
2ペダルのMTはMTとしてカウントされてるのかね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:14:46 ID:y3+9OyX/O
停まってる姿はいいんだけど、走ってる姿はダサダサだねぇ
特に田舎で似合わない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 19:08:17 ID:v2Hptbpc0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 19:21:45 ID:kymVGaKY0
賛成
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 19:42:18 ID:cErf+zIa0
>>710
ヨーロッパのこのクラスは、国にもよるけど、9割以上がMTだろうね。
レンタカーにもATはまず用意されてない。ATを借りたければ、もっと高いクラスに
ならざるを得ない。

ロボタイズドMTは、ATとしてカウントされてると思うよ。
MTと言っても、メカニズムがMTベースというだけで、ATモードがあるからね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:17:19 ID:4tuuGXlZ0
これこんな難しいこと言いながら乗る車なのw
自分もスプ乗りだけどこのスレはドン引き
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:35:53 ID:f/SzoBrY0
変な車には変なやつしか乗っていないということ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:04:03 ID:zZtyD+u70
ガソリンタンクのキャップがすんごいかたい
片手じゃ開けられん
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:28:15 ID:0+xwNNWv0
>>717
ゴルフも硬い
両手で開ける
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:51:00 ID:WXkjp+uy0
ウィンカーなんて、右でも左でもどっちでもいいよ。
それよりMTだしてくれー!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:04:31 ID:KXJgn/hS0
>>715
ウンチク馬鹿とMTカスは、このスレの寄生虫みたいなもんだから気にすんな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 02:14:57 ID:ap6cTodX0
ウインカーレバーで盛り上がっているけど、
スプはウインカーの音が最高にイイ。
ゲームの音みたいで・・
つうかフランス車によくある音だが。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 02:34:06 ID:4yR9ZpBB0
うちの妹とその友達には馬鹿にされた、ウィンカーの音(´・ω・`)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 02:37:11 ID:JqV73he/0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   5・M・T! 5・M・T!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと 5・M・T!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   ハ゛ン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  ハ゛ン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 02:44:07 ID:ap6cTodX0
左ウインカーにこだわる人は
ハザードスイッチの点滅ランプにもこだわるのですか?
国産車はハザードスイッチ点滅しませんが・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 09:15:50 ID:AzI1enfD0
MTがいなくなれば欧州、欧州が引っ込めばMT。
オーナーとしてはいささか食傷気味なので、スレからしばらく離れます。

黒リミ、4,000km強。
oil交換、1,000km時・4,000km時。
快調。
それでは、しばらくサヨウナラ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:23:14 ID:w6p5n/NG0
MRSのSMTの反応は遅くないですよ。
当時、大半の評論家は、「アベレージドライバーならMTより早い」という言い方をしていましたが、それはMT以外を認めない硬派の人たちに配慮していただけで、実際は誰がやってもSMTのほうが早いと思います。
人間というものは、クラッチ操作ひとつとっても、頭で考えてから生体が反応するまで、0.3秒くらいかかりますからね。
特にシフトダウンは、中吹かしして、クラッチを繋ごうとして、まだ回転差があると、一旦クラッチを切って、もう一度中吹かしをします。
それを、ドライバーは関係なく、エンジンとミッションが勝手にやります。
4000回転超でも、ドライバーの特殊な技術なしに、がんがんシフトダウンできます。
絶品です。

車重は、今、古いカタログを引っ張り出してきたのですが、+10キロですね。
大体、軽量なATと同じくらいの重量増でしょうか。
それでもトータルで、1トン未満です。

シフトスピードのことなどは、一度でもMRSのSMTを運転した人は、誰でも知っています。
乗りもしないで、3流の評論家が書き散らかしたような文章を鵜呑みにして、こうしたところで知ったかぶりするのは、いかがなものかと思いますね。

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:00:16 ID:qizl1HSFO
>>725
そんな報告いちいちいらないよ。
2chに一体何を期待してんのかねぇ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 03:57:41 ID:9giQ6zos0
MTェ・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:10:01 ID:JaJNVihf0
>>726
アンタの知ったかぶりも要らんよ。
ここはスプラッシュのスレだからね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:27:16 ID:0h8/VYiF0
結局スイフトが出てスプラッシュ以上の燃費、性能を凌ぐことになったわけで
これからスプラッシュをあえて選択させる訴求力はなくなった
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:41:20 ID:TtdF8L920
元々スイフト以上の訴求力もないし
デラも推す気もないだろが
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:48:21 ID:0h8/VYiF0
そう、もう要らない車なんだよね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:54:43 ID:TVH4fqOli
スプラッシュの安全装備(6エアバック、全席3点式シートベルト、後部中央ヘッドレスト)
同じ価格帯の国産コンパクトにはオプションでも付けれないけどな

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 14:02:31 ID:0h8/VYiF0
もともと要らない装備なんだろ 後ろに3人乗せる必要のある人なら買うべき車じゃない
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 14:09:35 ID:onA8H42k0
>>731
カタログ的には確かに訴求力は無いけど、
まだまだ新スイフトより足回りはしっかりしてて、
乗り味も骨太感があるし、シートは断然優れてる。

もちろん燃費なんかは新スイフトにかなわないけど、
スイフトXGと同じぐらいの値段で、安全装備も付いているから、
実際に乗ってみると魅力はたくさんあると思うけどね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 14:11:11 ID:TtdF8L920
まぁいつものMTカスのアンチだからほっときゃよい
わかる人にわかる車のポジションでよろし
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 14:23:28 ID:0h8/VYiF0
乗ってみれば静かでもなく価格相応程度以下かな
わかる人には悟られる車のポジションだな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 15:43:24 ID:JaJNVihf0
確かにただのアンチだな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 15:51:45 ID:A56YIM340
この車って乗ってる人ははずかしくないのかなぁ
見てて恥ずかしいし
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:20:33 ID:XRpimdyi0
チョイ乗り車で恥ずかしいも糞もなかろう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:43:13 ID:7iJHBUCS0
チョイ乗りだとこの車の良さがわからない。知らないのに批判するのは、恥ずかしいよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:55:00 ID:xafOs4vD0
>>734
この前、試しに大人三人で後席に座ったが、
大人が三人乗ると、左右の人は窓際に押しやられて、ヘッドレストが役に立たなくなることが判明したw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:08:06 ID:P/qkIsKg0
>>742
それはスプラッシュの欠点じゃなくて、5ナンバー幅の車のはほとんどそうだよ。
両側には大人、中央には子供が座るときの位置にヘッドレストがある。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:50:55 ID:nrsgxRqIO
オレは気に入ってる
他のコンパクトや軽と比べてスゲーとは思わないが
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:56:05 ID:3smOJX9X0
誰も乗ってないし誰も存在を知らないとこが良いよね(´ー`)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:30:21 ID:+WURVyG20
買う人自体が貴重ってわけだ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:34:19 ID:0bKpISWyO
この前通勤中に見かけて驚いた。
日に一台も見ないのがデフォ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 02:13:52 ID:8ng7aoTa0
リヤフォグがほすい!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 04:23:58 ID:V2FZUQ4e0
>この車って乗ってる人ははずかしくないのかなぁ
>見てて恥ずかしいし

ファビョんなよ、MTカス。
本音が出たな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 05:02:37 ID:D45r+qDg0
日本以外は女性でも颯爽とMTを駆使してキビキビ走らせているんだろう?格好悪いわけがないよ
ただ日本仕様は例外。ブワブワアクセルのもっさりCVTで追越加速もイラつくのに
高速に乗ればこの車の良さが判るみたいな寝言をほざくバカユーザーは見ていてヒジョーに恥ずかしい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 05:14:52 ID:rr9R1D/7O
>>750
じゃ他探せば。
おしまい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 07:27:50 ID:6ni+qmayO
>>711 正解
頭部がでかくズンドウ体型のアジアンには似合わない
こういった車は運転者の体の各パーツのバランスがよくないと

なんかゴリラがのってるみたいだしw

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 09:39:32 ID:Iz4/z8wb0
乗ってみれば静かでもなく価格相応程度以下かな
わかる人には悟られる車のポジションだな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:35:47 ID:cYlmXkD00
>>750
スプラッシュの追い越し加速でイラつくってどんな運転してるんだよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:46:47 ID:6ni+qmayO
0-100km/hって何秒?
8〜9秒くらい?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:51:17 ID:1fc/a7WV0
たしかに見ないね
たまに見ると観察してしまう
夏の終わりに家の近くに止まってた明るい緑のスプラッシュは美しかった
それ以来見てないような気がする
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:57:13 ID:xEDwhZbR0
MTカスアンチが自演で必死だな…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:56:43 ID:uTSHhFx00
スプラッシュ買った奴って結局スイフト買えなかったからなんだろ
それか、スズキに騙されたか
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:26:06 ID:S9S8htGy0
MTカスアンチは最近品が無いな…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 19:03:43 ID:tnCFkRfL0
フロントガラスの右端前にポータブルナビ置いても大丈夫?他にいい位置が無くて
エアバッグ無いよね?ここ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 19:55:15 ID:rr9R1D/7O
そういえば今日気がついたんだがスポーツモードって
エンジン冷えてる時使えないんだな。
ちょっとびっくりした。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:32:23 ID:P7+w++/h0
世界戦略車を標榜するクセに使えないことばっかだな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:12:08 ID:Ow2X8xO40
>>761
使えないって、どういうふうに使えないの?
単に回転が上がらなくて、Dと同じになるってこと?
だったらスズキのCVTはそれが普通だと思うけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:32:25 ID:cYtmgWIgO
>>758
スイフトなんてアウトオブ眼中
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:51:27 ID:0131nxkO0
スズキファイナンスの「かえるプラン」を使えば70万ほどで新車のスプラッシュ買えるんだな。
改造とか出来ないし長距離乗れないけど。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:55:00 ID:rr9R1D/7O
>>763
ああその通りDのまんま。
2〜3分転がしてたら使えるようになった。
スズキというかアイシンのCVTはこれが初めてなもんで。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:59:23 ID:P0FX01cr0
スプラッシュ乗ってると、スイスポがビタっと付いてくる事が多い。新型スイスポが出たら、浮気するかも。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:55:02 ID:WE3CG/db0
>>760
吸盤取り付けで
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 04:35:10 ID:xRY8MVPDO
>>765
スプラッシュなんか「かえるプラン」で買ったら絶対距離オーバーすると思う。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 04:43:22 ID:xRY8MVPDO
>>763
エンジン冷えてるうちはDのスケジュール自体も何か違うんじゃないの?
4AT でさえ4速を使わないとか普通にある。
ましてや CVT はエンジンと協調制御だから何でもあり。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:22:33 ID:FYnirp7e0
この時期は夏程ではないにしても燃費が結構落ちるけど、
暖気って相当燃料食うのかな。 速攻で暖まってフロントガラスくっきりする機構はやく発明して
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:13:56 ID:j0jEiblX0
>スプラッシュ買った奴って結局スイフト買えなかったからなんだろ
>それか、スズキに騙されたか

お前はアフォか?
ディーラーは、スプ欲しいって言ってもスイフト押してくるくらいだぞ。
お前ホントに只のアンチなんだな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:40:46 ID:oNyYS+z10
>>766
アイシンっていうか、CVTってほとんどそういう制御じゃないの?
エンジンが暖まってアイドリングが正規の回転に下がるまでは、無理に高回転を
使うことはできなくなるっていうのが普通のように思う。
MTみたいに、自己責任でどういう回転数でも使えちゃうっていうのとは、
根本的に考え方が違う。CVTだけじゃなくて、最近のATはこういう制御が
入ってるかも?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:43:55 ID:sEj/ceq90
そらディーラーマンも売る気なくすよ
欧州テイストが売りなのにMTが選べないんじゃあね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:30:27 ID:ppfzQWHN0
MTなんて世話しなくギアチェンジしなきゃいけないから坂道とか渋滞とか面倒やないすか
燃費がいいとかそんくらいでしょ、利点なんて
百害有って一利無しですよ
ケータイ使いながら運転しづらいし
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:10:02 ID:xRY8MVPDO
確かに欧州では MT が多いが、それは交通事情とも関係がある。
日本で使うなら CVT の方が使いやすい。
欧州車の AT が糞だからやむなく MT というなら仕方ないが、
単純に本国で MT が多いからというのでは、熱帯の家に暖炉を設けるような滑稽さが先に立つ(実話)。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:25:16 ID:OHj9RfLC0
>>775
そもそもMT車を所有したことあるのかな?実家の60過ぎの母親も普通に運転してるけどな。ATはつまらんと言って。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 19:55:40 ID:+F4dHI8k0
所有、非所有は関係ないだろう。

運転操作にギアチェンジがあるだけ"余計"なのは間違いない。
それを楽しみととるか面倒ととるかだけ。

それは好みの問題だし優劣もないが今の流れはAT。

流れから外れるクルマもあるが
スプラッシュは所詮格安ファミリーカーなので
流れとしてATオンリーは当然。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:05:34 ID:DHNYYrilO
オレはMTでも3速までしか使った事ない
面倒くさい
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:52:52 ID:TrHUhiFw0
煽って悪かったけど、MT,AT派の話題は延々に理解されないね。ATも否定はしないけど、小さな楽しみとしてMTも欲しいだけ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:04:11 ID:GEbB/bi50
5ATでいい気がする
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:30:27 ID:qtWbwYM60
もしスプラッシュが日本製造だったら、MTもあったかもしれない。
だけどこの車は、海外生産車輸入のテストケースらしいから、
仕様を絞る必要があったんでしょ。
売る気があるならそれなりの工夫をしたと思うんだけど、
元々月500台以上売る気はなかったらしいしね。
シルバーやパール白のような売れ筋の色を入れてないのは何でか、って
デラに聞いてみたら、本社が売る気がない、あまり売れると困るから、
って言ってたよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:43:09 ID:xRY8MVPDO
>>782
テストケースだから売れると困るという話は前にもあったが、イマイチ納得できない。
単純に日本でこの車売ることを快く思わない人がいる事情でもあるんじゃないか?
この車の開発を行ったのが非主流派だとか…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:54:03 ID:rsTz6kVF0
スイフトを買う時にデラの営業の人がスプラッシュの事を
「売りにくい、お勧めし辛い車」と言っていた。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:55:56 ID:sQUp8FcV0
どーもボテっとし過ぎて野暮ったい
スイフトと同じくらいペタンコにしてくれたらカッコいいのに
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 01:57:17 ID:EHXx6N+sP
ますますスイフトと被るだろw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 03:42:38 ID:p4f6Sagd0
てか、スイフト買えば?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 03:52:08 ID:p4f6Sagd0
>>780
別にMTは否定せんよ。そういう人もいるだろうと思うさ。
しかし、MTの設定が元々無い車種の板でしつこく、MT、MTと連呼するのにどんな意味があるんだ?
アタマおかしいとしか思えないよ。だから、他所でやってくれんかね。MT板とかでさ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 04:14:47 ID:p4f6Sagd0
>>785
お前さん、一体このクルマのどこが良くて張り付いてるんだい?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 04:33:44 ID:Fbb3fbIuO
つーか今さらMT出されても困るなー。
どうせならスプラッシュに代えて欧州アルトで入れて欲しいけどね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 09:21:53 ID:DjPIkhHa0
エンジンHOT100にしぶとく載ってるな!
なんて書いてあるか読んでみな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 11:10:45 ID:1G07jivD0
>>775
>ケータイ使いながら運転しづらいし
免許返上しろよ
これだからMTアンチは非常識すぎて困る
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 11:22:29 ID:QYn/Vp3o0
こいつだけだよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 11:41:46 ID:jGeeO5ck0
>>785
俺にはどうみてもスイフトよりスプラッシュの方がかっこよく見えるんだが。
スイフトしかなかったらスズキの店に行ってなかったと思う。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 11:46:12 ID:QOpfbjBpO
平日:家から駅までの送り迎え、時間にして5分。最高速50キロ程度。
休日:市内のスーパーに買い物、バイパスも、国道も使いません。100mも
走れば信号。

こんな環境だと、スプさんの魅力発揮できませんよねー。
このスレよんでてて結構気に入ってるんだけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 13:15:36 ID:jGeeO5ck0
つまわり道

日本一周して隣の家に行く人もいる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 13:40:16 ID:c5I/qJiW0
>>783
>単純に日本でこの車売ることを快く思わない人がいる事情でもあるんじゃないか?

開発は、元々日本に入れることを前提とせずに行っていた。
それにそもそも輸入車だってことを忘れちゃいけない。

輸入車ビジネスって結構難しいよ。輸入した台数よりたくさん注文をうけてしまうと
納期が数ヶ月も遅れてしまうし、逆に人気がなくて売れ残ると、捨て値で在庫処分
しなくちゃいけない。

スプラッシュを単純にちょっと背の高いスイフトみたいに考える、車に興味のない
人にどんどんすすめてしまうと、簡単に月500台以上売れてしまう可能性がある。
そうなると輸入の枠を増やす必要があるが、自動車専用船って今は他メーカー
との混載が普通だから、そのあたりの調整に時間と費用が必要となる。
それからたくさん売れた車に対しては、修理のための部品在庫なども多く確保する
必要が出てきて、これまたコストを押し上げる要因になる。

などなど、単にたくさん売れたらメーカーは儲かるというほど単純なものではない。
だからスプラッシュについては、初めの予定以下の台数に抑えておくのが賢明、
というのがメーカーの考え。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:42:19 ID:i+fy/hKn0
ソウソウ、マーチだって売れ筋グレードの読み違いで納期遅れしてるし
そのことにより売り逃しもおきているよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:32:20 ID:rp+Dy2kB0
フロントバンパーの下を覗いたら傷だらけでビックリこいたんですが皆さんのもそんな感じですか?
見えないとこですけどすごい気になります
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 19:12:29 ID:pST8OPOzO
>>795
このスレに来た走りに敏感な貴方は50mも走ればスプラッシュにニヤニヤすると思いますよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:33:41 ID:Fbb3fbIuO
親の車がフィットハイブリッドに代わって助手席に乗ったんだが
スプラッシュに馴れてるとやたら狭く窮屈に感じたよ。
後席はさすがにフィットのが余裕あるけど。
多分背の高さが効いてるんだろうけどね。
つかフィットのシートちいせー。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:14:55 ID:EuFgRpQ60
>>799
スプラッシュのフロントバンパーは、国産より低いのが一般的な輸入車の中でも
さらに低い方だと思う。とくにゴムのリップは普通の車止めでもこする。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:59:55 ID:jGeeO5ck0
>>799
気になるならスペアのバンパーでも買っとけ。
交換はするな。
付ければすぐ傷だらけになる。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:02:15 ID:uBI9KDb90
>>799
走行30,000kmだけど、無傷だよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:13:21 ID:OGcK6h/w0
>>802
ゴムじゃなくてバンパー自体が傷だらけでした

前から駐車するときは車止めに当てないようにしていたんですが
6000kmの試乗車を中古で買ったんでそれ以前に付いていたんでしょうね…
見なきゃ良かった…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:39:28 ID:Fbb3fbIuO
>>805
買ったところに文句言ってみれば?
自分で擦った覚えがないのなら。

しかし試乗車上がりはこういうリスクがあるんだね。
特にスプラッシュの場合。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:54:28 ID:wt65NAfQ0
バンパーの下の傷とか気にするのは、どう考えても日本人以外には考えられないだろうなw
鉄で錆びるとかでも無いんだから、プラのバンパーの下の傷なんて気にしてても無意味なのに。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:57:08 ID:XfyEIxlb0
今まで気付かなかったんだろ?所詮その程度のことだよ。気にするな。ハゲるぞ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 02:20:36 ID:8FssSoQY0
DQN社員語録
低走行中古車は新古と称して売れ
バンパーに外傷付いてるから何だ。これだから日本人は←New!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 04:45:19 ID:o48sxsjZ0
またMTカスアンチか。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 07:48:46 ID:qbW1ZV9sO
>>805
6000 km の試乗車って、試乗車にしては随分な距離だと思うが、
そんな車ならバンパーの下は傷だらけで当然だと思うぞ。
新車じゃないし機能的に何の問題もないので、クレームは効かないだろう。
削れといえばやってくれるかもしれないが、わざわざそんなことすることもないと思うぞ。
バンパー交換するとたぶん5〜6万円かかると思う。
バンパーは車止めより歩道を横切って車道に出るときによく擦る。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:52:38 ID:WER1jxI40
>>6000kmの試乗車
それもう試乗車ちゃうよ代車だよ
軽乗りの貧乏客が代車で用意されてうれしくて走りまくったんだよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:23:25 ID:qbW1ZV9sO
>>807
マーチの製造品質からは考えにくいかもしれないが、タイの人たちも相当細かいらしい。
製造品質は、まあ器用さが追い付いてないのだろうが、日本の近所の国よりは神経の細かいもの作りに向いていそうだ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:32:14 ID:Ad52sY9rO
>>813
タイの人にとって車は「道具」じゃなくて「家具」だから、と何かで読んだことあるよ。
マーチの製造品質が低いのは国民性じゃなくて
彼の地の製造設備に合わせた商品企画の問題だから。
まるで20年前の日本なんだってさ。
多分向こうの人も不満に思ってるんじゃない?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:59:48 ID:g+rwf6IN0
タイって普通に精密機器の生産もしてるんだから
やっぱり工場のクオリティの問題なんじゃないかな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:11:57 ID:UFm6bIi60
いやいや、生産国の問題ではなくて
フランス式合理化による弊害です。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:31:24 ID:P70A0oeR0
>>805
確かディーラーで7万円ぐらいのはずだが、キズが嫌ならバンパー交換しても良
いと思うぞ。
なぜなら、低走行、高年式で、新車と機能的にはあまり変わらんクルマを相当安
く買えてるハズだからだ。新車買うのが馬鹿馬鹿しくなるような額だろう。
7万くらい出してもバチは当たらんよ。新品入れてもそのうちガリガリになると
思うが、自分のキズは今のキズとは違う素敵なキズだから問題無いぞ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:01:04 ID:h6KEUz+C0
俺も神経質なほうだけど見えない場所の傷は時間が解決してくれる
そのうち全く気にならなくなるよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:05:15 ID:qbW1ZV9sO
>>814
20 年前の日本ってバブルの末期だぞ?
今より丁寧にものが作られてた時代
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:06:48 ID:qbW1ZV9sO
>>818
まあ、他人が付けた傷は気になるものだ。
好きにすればいいと思うよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:16:11 ID:MmTvlvWHI
>>821
こんな安物車乗りから貧乏呼ばわりされたんじゃ軽乗りも怒るよ。
今は軽でも140万150万は当たり前だし。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:34:31 ID:2R2tJTSG0
同じ値段で同じ性能だったら普通車選ぶし
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:06:23 ID:+9mTkhtVO
140〜150万の軽ってどうかと思うが
やっぱ軽で金出せるのは100万まででしょ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:06:59 ID:6woPn5e90
同じ性能なら維持費考えて軽選ぶかな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:46:30 ID:5/fPJha/0
>>824
じゃ軽に乗れよ、遠慮いらねえよ。
大体ね、二十センチから幅が違うんだから
“同じ性能”なんてことは、ありえないんだよ。

まっ、カタログだけで比べてる>>824みたいなヤツは
アタマの方も“軽”なんだろうなあ。
めでたい、めでたい、と来たもんだあ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:22:55 ID:hGfn68NS0
また出たよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:58:15 ID:MmTvlvWH0
100万で買える軽なんてアルトかミラくらいのもんでしょ。
ムーブなら一番安いのでスプラッシュと同じくらい。
一番高いカスタムRSは161万だから、スプラッシュより40万高い。
カスタムRS乗りからしたらスプラッシュ乗ってるやつは貧乏人。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:00:07 ID:Q6aQO/C6O
底辺の争い笑うw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:53:21 ID:Ad52sY9rO
>>819
20年前って言ったら初代マーチがまだ新車で売られてた頃だよ?
あの当時の設備水準ってこと。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:01:54 ID:Nte6nRh80
20年前って言ったら初代マーチの5MTもまだ売られてた頃だな。
その当時は軽用トランスミッションに過ぎなかったCVTなどを使用する日本版スプラッシュ。情け無いことです。

お詫びにスプラッシュ・スーパーターボを出しなさい。無論5MTでな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:41:07 ID:Ad52sY9rO
もうなんか無理矢理だなw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:03:38 ID:2KSKnMTK0
実家に帰省したら雪道でワダチでフロントバンパー下のゴムリップに雪が
あたりガタガタ音がして怖かった。雪国でスプラッシュはやばいぞ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 01:29:08 ID:USmcXGkVO
>>832
惜しいな、IDにMT。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 07:35:08 ID:/Dt08WVB0
>>830
ねぇ、ねぇ、このクルマのどこが気に入ってここにへばり付いてんの?
他にどのクルマの板でMT連呼して荒らしてるの?
見に行くから教えてちょーだい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 07:46:46 ID:v8PA/p8F0
荒らしなんてどこにいるんだね?
これは民意というものだよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:44:24 ID:aVQ+bemK0
>>832
ゴムリップに雪が当たるくらいならバンパー本体にも当たってる。
雪道でガタガタいうのはスプラッシュでなくてもごく普通のこと。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:57:00 ID:j/D0auKj0
雪道突っ込むならエスクちゃんをですね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:05:09 ID:HrDGCcfJ0
なんかスプラッシュ乗りの分際で軽乗りを貧乏呼ばわりしてるのがいるけど
超むかつくね。俺のパレットSWはターボの四駆で、HDDのナビつけて余裕で
200万越えたんだけど。
この前も理っつカールトンに食事しにいったとき玄関前につけたけど、ドアマンが
羨望の眼差しで見てたよ。
スプラッシュって、120万くらいでしょ、確か。
タコメーターも付いてないようなショボ車乗りに貧乏呼ばわりされる覚えは
ないね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:39:15 ID:/TlvfYUR0
>>838
あんた『こんな場所に軽で来やがって』って睨まれたんじゃねぇ〜のかい?

実際、TPOの弁えが出来ない奴は、
ホテルやレストランのようななパブリックスペースに出入りすべきじゃないね。

一人の馬鹿のせいで、全体の空気が滅茶苦茶になるからね。
一流restaurantも一流ホテルも、軽での来店は望まないと思うョ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:06:30 ID:ccHTJHyO0
軽に載ってる奴がリッツなんて行くわけないだろJK
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:10:06 ID:/Dt08WVB0
>>838
パレットでリッツ・カールトンに言ったら、ドアマンが羨望の眼差しで見てた?!
せ、せ、せ、羨望の眼差し・・・ぷっぷっぷっぷっぷっ。

腹痛ぇえええええええ!!!wwwwwwwwwwww
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:33:42 ID:aVQ+bemK0
搬入業者ならパレットで来る奴もいるだろ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:34:05 ID:/Dt08WVB0
>>838
パレットはCVTも最高かい?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:34:02 ID:UY3HfSDf0
只の釣りだね。自虐的だし。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:42:26 ID:s7l4euBU0
釣られたヤツ多数
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:41:03 ID:pLM3OJH50
MTを排し、無駄金を使ってわざわざ軽のCVTにすら劣る旧式CVTに換装している海外製コンパクトカーがあるらしい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 03:31:11 ID:AXSXchZn0
>>846
ねぇ、ねぇ、MTカス〜。
おまい、このクルマのどこが良くてへばり付いてるんだよぉ〜。
教えろよぉ〜。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:41:00 ID:BYReGhE5P
マイチェンまだー
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 02:53:10 ID:rilnlmvq0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 06:10:56 ID:i18+SqJ+0
YES
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 02:14:19 ID:9JD6JOVB0
リヤフォグ付けてくれ
後付けで可能に
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 13:08:09 ID:qWDnaKKR0
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  やだっ…私のスプラッシュ、CVT?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 18:32:47 ID:hTdDYl1L0
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:11:04 ID:97yP5aMJ0
年末よりスタッドレスに履き替えた
乗り心地がちょっと悪くなった
面白みもちょっとなくなった
何故か燃費はよくなった
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:02:53 ID:/Jhip24v0
>>854
コンチより乗り心地が悪いスタッドレスとは何ですか?
うちはピレリのですが、乗り心地、燃費とも良くなりました。
但し、操作性と言うか、ギャップを超えた後の納まりは悪いですね。
CPCみたいにフラットとはいきません。当然と言えば当然ですが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:45:14 ID:4oIPKhi+0
乗り心地って、何を重視するかで結構評価は違ってくると思う。
オレ自身はスタッドレス(YOKOHAMA iG30)だと、当然柔らかくなるし、
ロードノイズもむしろ静かになるが、しっかり感、ダンピング感は薄れるので、
乗り心地は悪くなったと評価してしまうな。
でもこれを、乗り心地が良くなったと評価する人がいても不思議は無いとも思う。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:55:08 ID:C+QxtIYu0
イギリス仕様のウインカーレバーって
配線加工しないで付けれるのかな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:12:41 ID:lnk707fs0
私もスタッドレスにしたら燃費が良くなりました。少なくとも1km/Lは向上していそうです。
幅が175になったからかな?

賛否両論有りますが次は夏タイヤもエコ系にしたいが、なかなか溝が減らないですね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 21:13:06 ID:/Jhip24v0
>>856
そういう事でしたか。
なるほどです。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 10:14:40 ID:RNQImZhw0
後席シートのスプリングがすぐに外れやがる。酷すぎるぞ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 14:31:52 ID:x5Go3XTp0
それは有名。寺に行け。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:06:36 ID:P0SyWf8v0
来月MC!!!!!!!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:16:41 ID:TlwYkDBX0
5MT追加
副変速機付きCVT+ストレートシフトに変更
ヘッドランプはHID
全グレードタコメーター付
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:18:33 ID:oaSza8Ew0
初夢か?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:23:11 ID:p0OqAk3Y0
>>863
ESPも追加してくれ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:42:28 ID:oaSza8Ew0
で、買い換えるのか?
MCスプラッシュに?

いいかげん周り見ろよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:49:36 ID:Z1jyFwxt0
バンパーデザイン変更
色付きシート廃止
緑、赤廃止
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:26:31 ID:E3w5WG2K0
スズキ関連スレは狼少年多いな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:27:06 ID:ldMxZ2200
>>862
本当ですか?
詳しい情報はありますか?

>>863
それは貴方の希望ですか?
それともそういうマイナーチェンジですか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 01:12:30 ID:9c38DR6d0
5MT追加って段階で火元は1名に特定しまスた。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 05:58:12 ID:k74q1PVQ0
初車で中古のムーヴを買おうとしている大学生の妹に、何とかスプラッシュの中古を薦めてあげたい。言いくるめたい。
兄としては、6エアバッグと強固なボディに囲まれたスプに乗ってくれたら安心なんだけど、
どうセールストークしたらいいかな?
因みに自分はスプラッシュ乗りじゃないです。デミオ乗ってます。すいません
872 株価【E】 :2011/01/10(月) 07:58:31 ID:rwtVjjNW0
>>871
初車でスプラッシュの良さがわかるかといわれると微妙だな。
俺も初車だったらわからなかったかもしれない。
むしろブレーキ鳴きとか据え切りの重さとかとかの些細なネガの方が
気になるだろう。

インテリアは簡素だがありえないくらい趣味がいい。
ムーヴなど比較にならない。
センスのいい人ならこれだけで振り向かせる力があると思うが、
信じ難いことにチープとしか見えない奴もいる。
これは妹さんの趣味次第だ。
あと、車に関してお兄さんの目に信頼を寄せていればいけるんじゃないか?

しかし、なぜにデミオじゃなくスプラッシュ?
人に薦めるならデミオの方が薦めやすいと思うけどな。
デミオの中古だって安いでしょw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 08:30:41 ID:/596qx0B0
ウンチク長過ぎ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 08:38:48 ID:ZYqdMvU20
キモヲタに洗脳されて自腹きってカスみたいな下取り相場の不人気車を買わされる妹が不憫でならない

第二の被害者を出さないためにも、やはりMT追加販売は急務であるといわざるを得ない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:22:22 ID:/wp8/wQ70
カスが来た
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:19:27 ID:RH0fMu2y0
>>871
初めての車だと、スプに限らず、良さはわからないかもね。
一番簡単なのは、軽とコンパクトの安全性の差でしょ。
対車両の事故での死亡率は、コンパクトの1.5倍以上というデータがある。

それからEuroNCAPの側面衝突のポールテストの動画を見せると、
サイド・カーテンエアバッグは必須とわかるはず。
http://www.euroncap.com/home.aspx

軽にはほとんどサイド・カーテンエアバッグは無いし、コンパクトでも少ないから
スプラッシュは良い意味で貴重な例だと強調する。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:45:51 ID:KDoSlY8d0
妹とはいえ他人。
他人の乗る車なんてなんだっていいだろ。

どうしてもオマエの思う車に乗ってほしけりゃオマエが金を出せ。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:57:37 ID:/596qx0B0
自分が乗りたいのでは?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:06:14 ID:TZBPe2900
イヤン///
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:33:36 ID:ZYqdMvU20
安全性や環境性能・燃費など、無視すればモラルに反するぞ的な恫喝を背後にちらつかせ
断りにくい空気に誘導するやり口は卑怯である。ゆえに当該車種にMTは必須という結論が導き出せる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:18:05 ID:KDoSlY8d0
意味が分からない。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:01:53 ID:WEZYcIgO0
身内で軽に乗るなんて言うやつがいたら説教するわ
命の重さなめんな。 お前が死ぬことでどんだけ家族が不幸になると思ってんだ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:15:04 ID:KDoSlY8d0
意味が分からない。


884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:19:04 ID:TbnV080u0
オレ死んでも、別に誰も不幸にはならんな。
法的、書類的手続きが面倒だろうけど。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:45:22 ID:YDtZDzim0
車自体に不満は無いけど唯一妥協した色が未だに慣れない…
青だけど派手すぎる。黒が良かった
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:58:11 ID:9c38DR6d0
>>885
オレは黒スプだが、水垢ハンパ無い。
青にしとけば良かった。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:00:10 ID:KDoSlY8d0
>>885
>>886と交換しろ。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:18:39 ID:TbnV080u0
青って割と汚れ目立たなくて良いわ。3か月洗ってないけどw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:37:54 ID:lU69ZzFY0
相談させてください。
親が新車購入を検討していて、競合車種はデミオ・フィット・ベリーサ。
この3車種にしたのは折込広告を見て、なんとなく100〜150万で購入出来そうだから
くらいの気持ちみたいで、特にこだわりは無いようです。
私はスプラッシュを推したいと考えてますが、
ここが良い!っていうおすすめポイントを教えて貰えませんか。
よろしくお願いします。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:43:31 ID:D+t4ywMO0
>>889
気に入って自ら選ぶ人にとってはとてもいい車だけど、そうでない人に薦めるにはちょっとクセのある車だから、
できればやめておいた方がいい。
親御さんはコスパ重視っぽいから素直にデミオかフィットにしておいた方がいいと思うよ。ベリーサは敬遠。
スプラッシュのスレでこんなこと書くのは心苦しいけどね。
あなたはスプラッシュがお気に入りみたいだし、将来マイカーとして手に入れて下さい。いい車だよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:53:03 ID:pRMCNaFx0
ディーラーのお兄ちゃんが言ってたよ、来月MCって。行ってみな!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:01:29 ID:TbnV080u0
>>889
スプラッシュはバッテリーとか欧州仕様だから、交換する時高いし
乗り心地は硬いから、車好きじゃないと嫌がられると思うよ。あと、下取りも悪いだろうしw
道具としてはフィットのほうが優れてるから、フィットにしたほうが良いと思うけどな。
ベリーサはやめといた方が良いと思うw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:12:06 ID:IAhyUPvS0
>>889
どうしてもスズキならスイフトXGの方が無難だよ
150万あればナビをつけてもおつりが来る
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:13:32 ID:s3AWVOp/0
>>891
嘘だったら一生この板にこないでね
ちなみにどんなMCって言ってた?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:29:48 ID:lU69ZzFY0
>>889です。たくさんのレスありがとうございます。

スプラッシュはクセがある車なんですね…。そしてベリーサは無しで。
残念だけど無難にフィットとデミオで検討してみます。
母親が主に乗るので多分、荷物を沢山のせられるからと言う理由で
フィットになりそうですね。

>>890さん>>893さん
12月に新型スイフト乗り変えたばかりなんです。
スズキの車は運転していて楽しいし面白いから、私のエゴだけで
今回スプラッシュを勧めたかったんですね。

改めて皆さんアドバイス本当にありがとうございました。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:06:16 ID:IAhyUPvS0
>>895
コンパクトカーで迷ったらフィット
売れているだけあってフィットは高いけどいい車ですよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:10:37 ID:/9ibmSaG0
フィットハイブリッド試乗したけどいい車だよ。
乗り心地抜群に良かった。
898895:2011/01/10(月) 23:30:12 ID:lU69ZzFY0
>>896-897さん
フィットについてアドバイスありがとうございます。
ハイブリッドの試乗が良かったんですね。
それも踏まえた上で、フィット・デミオのどちらかで前向きに検討します。

スプラッシュのスレで他社の話をして申し訳ありませんでした。
フィットスレに移動します。ありがとうございました。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:53:37 ID:9c38DR6d0
>>895
一度乗ってみることをオススメするよ。
スプラッシュはとてもいい車。
しかし、乗ってみなけりゃ良さは分らない。
投資する気があるのなら、ニッポンレンタカーで借りて少し遠出をしてみたらいい。
このクルマの良さがお母さんに分らないとばかりは言えないだろう。
思いもよらず、出会っちゃうことだってあるもんだ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:12:48 ID:mEbf5VuE0
おせっかい程度ならついでにオマエがレンタカー代金だしてやれよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:21:14 ID:yPvLl9PH0
わかめ酒
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:22:09 ID:FoIVO7Qa0
DQN社員語録
・低走行中古車は新古と称して売れ
・バンパーに外傷付いてるから何だ。これだから日本人は
・この車は乗ってみなけりゃ判らない。お前の自腹レンタカー借りろ。さすればババアでも判る←New!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:25:31 ID:mEbf5VuE0
ニッポンレンタカーに投資してどうすんだ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:35:27 ID:LMG5TUlg0
まあ、そう熱くなるなよ。
ニッポンレンタカーは、スプラッシュを大量購入してるから在庫してる店舗が多いんだ。
スプラッシュは借りようったって、どこでもある訳じゃないからな。
ところで、おまえらどこが良くてスプラッシュ買ったんだ?
何でフィット買わなかったんだ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:38:45 ID:ZHl4ccsQ0
希少なとことスタイリング。お尻のカッコよさはコンパクトカー随一だろう。
フィットなんて乗ってた日には、信号待ちで前後左右フィットってこともあるかも知れんしw
906それ:2011/01/11(火) 06:50:53 ID:nE0/xvua0
(⊃д`)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 07:11:25 ID:UKuOSkfZ0
なんだこのスレは?
購入相談にアンチが張り付いてるのか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 11:18:15 ID:hFkY60zJ0
MCって本当にあるの?来月?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 11:20:49 ID:LMG5TUlg0
一人いるね。
普段は、「MT、MT」とうわ言のように言ってるんだが、時々「DQN社員語録」とか
言い出す鼻ツマミだ。
コイツは恐らくスプラッシュに乗ったことが無い。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 11:53:37 ID:LMG5TUlg0
>>908
ウチの担当に電話してみたが、MCの予定は無いそうだ。
ディーラーの兄ちゃんが言ってたと言うんだから、君もディーラーに問い合わせ
てみたらどうだ。
但し、前のスレにもあったがハンガリーでイヤーモデルに変わる事はあるかもね。
その場合も大きな変更は無いと思う。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:10:41 ID:XfuSGxYs0
ディーラーへの情報は雑誌より遅い、これが現実。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:37:19 ID:LMG5TUlg0
>>911
MCの件、雑誌に出てるの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:47:00 ID:hAzNns+80
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:51:15 ID:hFkY60zJ0
>>913
>>863が言ってたのはあながち間違いじゃなかったんだね
でもMTは無いだろうね
でもHIDはあるのかな・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:34:23 ID:ktdywy7i0
>>893
XGはいくないぞ。
XGはスイフトの名を外すべき。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:54:32 ID:7EAsqm1z0
低速の時にブレーキ踏むと「カチッ」って音がするけど何これ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:58:03 ID:GyYvMN/M0
お仕置きだべぇーフラグ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 23:12:09 ID:CELCTH6d0
ハンドル替えたいんだけど変えた人居ますか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:03:37 ID:mYfw97nj0
>>904 スプラッシュなんて買うわけねぇだろ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:08:05 ID:s/3OnUxI0
MTないのに買うわけが無い
それが世間評であり、目標台数に満たない悲惨な売上そして中古相場の低調さがその事実を裏付けている
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:14:02 ID:mYfw97nj0
MTあっても買うわけねぇだろ ンなもん この後に及んでスプラッシュかよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:39:40 ID:PObdkENV0
おっ、MTカス壊れたか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:41:47 ID:mYfw97nj0
MTカスは>>920だろ ヴォケ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:47:12 ID:PObdkENV0
お前の中ではそういう役割分担なのか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:51:58 ID:mYfw97nj0
オマエはニッポンレンタカーの宣伝するのが役割か?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:53:41 ID:PObdkENV0
お前異常だよ。
病院行った方がいいぞ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 01:05:22 ID:mYfw97nj0
手遅れのオマエが言うなw
オマエはどこ行く病院も無く手遅れなんだろ
一生引きこもってスプラッシュの広宣流布でもやってろ w
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 01:10:36 ID:PObdkENV0
悪いこと言わないからさ。
ネットに繋がらない環境で静養したらどうだ。
自演ばかりしてると、気狂い加速するぞ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 11:52:30 ID:p6uJgFm80
>>918
替えたよ、リミテッド用29,000円だったかしら、ディラーには交換しないと言われ自分で
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 12:53:05 ID:BPlpIGvR0
都内からだけど
正直言ってこの車は高速に乗らないと“らしさ”“よさ”は実感しずらいみたいね。

郊外のすいすい道路がうらやましいですよ。

ただ、冬になって(当方リミテッドなので)シートヒーターの快適さには舌を巻いた。

あとCVTだけど、皆さんの愛車も高い(ターボファンの回る音に似た)音でうなりますか?
心配ないかな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:39:14 ID:XVGP7N6Y0
とにかくこの車はデザインが気に入って買った。
後ろも良いけど、斜め前から見た所が一番好きだな。
コロンとしていて可愛いけど、精悍さもある。
インパネもシンプルでいいね。
もう一年以上たつけど今でも新鮮。

走行も安定してるし、アルミ、イモビ、豪華エアバッグセット
が初めからついていてこの値段。
この車にして本当によかった!!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:29:37 ID:YJ5iAmSc0
>913
日本にも入ってくる可能性あれば
うれしいな
もし入ってきたら即契約します
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:36:01 ID:AYQ33htI0
>>932
ホントにねぇ
前もスプラッシュの発売はないだろうって噂だったけど
その後すぐに発売になったから
可能性は70%ぐらいあるかもね
でもハンガリー仕様+HIDとオートエアコンも日本版として装備して欲しいw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:25:21 ID:TDD9npKx0
積雪一センチくらいの道を走った
ちょー怖かった
スイフトの四駆にすればよかった
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:37:09 ID:vxPZ+84d0
スプラッシュは前席のシートがいい
でかいし、どっしりしてる
硬くて嫌いな人もいるかもしれないが
国産コンパクトカーでこれほどの椅子はないだろう
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:22:17 ID:ZsCaB/OH0
>>930
あのヒューンって音は、脳内でスーパーチャージャーの音に変換すればおk
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 06:49:52 ID:5yxvlhMl0
>>934
積雪 1 cm で四駆とかバカじゃねーの
富山だが平野部なら登録車はほとんど FWD 、
軽四は 4WD 率が高いがそれでも半分以下。
1 cm など積もったうちに入らない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 07:27:05 ID:pzGcoG1j0
>>934
二駆にしてよかったね。
君みたいなレベルの人が四駆に乗ると、走ると止まるの違いが分からずに
確実に事故起こすからね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 07:34:13 ID:U03y+9px0
低μ路において、スロットル応答性が曖昧でラバーフィールなCVTは危険だ
走る曲がる止まる、すべての動作において機敏かつダイレクトなMTならそんな状況でもノープロブレム
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 10:06:09 ID:l+FL8rD60
運転技術なんて934も937も938も…

大して変わらないと思う。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:56:44 ID:soxteEf50
マイナーチェンジで何回もオートエアコンを付けて欲しいと
思ってたけどいざ乗ってみると
自分が思っていた快適な温度にならなくて
ちょくちょく何回もいじってるからマニュアルでもいいなと思ったw
最近の若い子はオートエアコンが標準なのかなぁ・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:05:17 ID:ndyG7Rc/0
未だにノートと区別がつかない
駐車場でどっちが自分の車か分からなかった
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:06:16 ID:YCiloXHX0
>929
29,000円はステアリングのみ?
エアバッグは流用できるの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 01:15:11 ID:5AAYe3CS0
お前らに聞きたいのだが、買う時にスイフトとスプで迷った人っている?
どうしてスイフト買わずに、スプ買ったの?
ホントのところ聞かせてくれ!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 01:59:57 ID:HIVRiyDz0
>>944
・価格
・稀少車
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 04:07:34 ID:m8DYORw10
全席マトモなシートベルト
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 06:41:02 ID:ZvtC7xGU0
>>944
足回りの欧州的なセッティングによるしっかり感。
荷室の使いやすさ。
前席シートの出来が段違い。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 06:49:34 ID:1x9QvpA/0
購入して1年。
最近は近所でも時々他のスプを見かけるようになった。
今の所みんな色違いで、見かける度にこの色もいいなあと思ってます。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 08:11:51 ID:fziBTUaD0
>>944
キャラが違うのに何故迷うのかが理解できない。
車を見るよりも、自分がどんな車が欲しいかを考えたら?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 12:27:23 ID:hIYB9Bhx0
>>943
ステアリングのみ、エアバックはそのままつく
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:19:16 ID:0VFBEZjS0
スプラッシュってハンガリーで組み立てして
エンジンは日本でつけてるんだっけ?
だとしたら今は円高だからもっと安く出来るんじゃなかろうか
マイナーチェンジも近いことだし
価格は据え置きでお願いしますw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:32:28 ID:CcFYUIwV0
MCあるの?
スイフトにパレットにスプにSX4に乱立してるし消えちゃう気がするけど多分SX4が先に消えるか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:40:59 ID:0VFBEZjS0
>>952
うん、あるらしい
スズキで働いてる人のブログあってMC今年あるって書いてあったから
でもいつ頃だとかどういうMCかはまだ言えないみたいだけど
ディーラーの方に情報があるってことは、2月か3月には発表あるんじゃ
ないかな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:13:26 ID:CcFYUIwV0
>>953
タコメーターと運転席ガラスの自動昇降は欲しいであります・∀・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:37:21 ID:B2cXR26v0
>>951
いや、エンジン&ミッションを日本からハンガリーに輸出して
ハンガリーで組み立て後、日本のPDIで日本用装備を装着してる。
そして、円高でもたいして利益が出ないような価格設定。
どうせ、売らなくてもいい車だから、これ以上安くなる余地は無いべ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:49:29 ID:0VFBEZjS0
>>954
でもタコメーターとかCVTならあんまりいらなくない?
回転数は一定になるから・・
>>955
ご教授有難うございます
そうなんですか、勘違いしてましたw
そうですよね。あの価格ですもんねワゴンRと同じか安いぐらいですもんね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 20:32:32 ID:CcFYUIwV0
タコメない車は精神衛生上よろしくない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:57:03 ID:m8DYORw10
タコの入っていないタコ焼きはいらん
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:00:51 ID:uLk0+uP40
そういう言い方はMTのない欧州生産車に対する当てこすりに聞こえますね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:33:52 ID:2DjtbNLS0
以前、鈴木修会長が、輸出分の為替変動の相殺の意味もあってハンガリー工場から
輸入し、国内に供給する旨の発言をされていました。
だから、為替変動があっても、輸入ディーラーの様には価格改定をしない方針の様な気がします。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:11:35 ID:OycgpvIQ0
スプラッシュとポロとミニワンの3車種で悩んでいます。

やっぱりコストパフォーマンスでスプラッシュを選択すべきでしょうか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:29:03 ID:/NFOSYof0
スプラッシュにすべきです!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 04:49:20 ID:EtuKdwD80
>>961
コスト云々なんてのは当人の経済状況と意識の問題だから、
こんなスレでたずねても仕方ない。
好きなのにすればいい。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 05:47:26 ID:EtuKdwD80
>>944
スイフト(俺が買った時期だと先代)しかなかったら、
そもそもスズキディーラーに行ってなかったと思う。
まあ、スイフトだって乗ればいい車なんだけどね。
でもスイフトだったらデミオに行ってたかも。

スプラッシュって、初代 VW ゴルフにリアルタイムで触れたら
こんな感じじゃなかったかって気すらする。
スプラッシュに乗ってからデミオを見ると、
良くも悪くも旧世代の価値観って感じがする。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 08:45:26 ID:KVOP72O10
やはり欧州感性の車ですよね!
車は、道具だけれど、やはり嗜好品だとつくづく感じます。

日本に、この味付けを好まない人が多いのが不思議でならない?

継続して販売・開発してもらえる様に期待したい。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 11:00:52 ID:Ln/CgZZ40
>>964
> スプラッシュって、初代 VW ゴルフにリアルタイムで触れたら
> こんな感じじゃなかったかって気すらする。

ぜんぜん違いますw
見当違いもいいとこ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 11:03:33 ID:+PjUufhA0
それは環境と文化の違いなんで、一般の日本人にそれを解れというのも無理な気がします。
逆に欧州ではスズキの様なメーカーは中々ないでしょうし
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 11:03:37 ID:Ln/CgZZ40
>>965
欧州感性w
日本から出たこともない貧乏黄猿が
なに分かったような口きいてんですかw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 11:06:37 ID:Ln/CgZZ40
>>967
一般の日本人w
スプラッシュを好む自分は一段高い所にいるというわけだね。
自分のことを良い意味でも悪い意味でも特別だと考えるのが許されるのは十代までだよ。

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 11:13:32 ID:PGG8MV190
>>967
欧州仕様と日本仕様で足が違うのって普通だよ
コレは足回りはそのまま輸入してるだけで。 

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 12:47:05 ID:t2fJuta20
>>965
>日本に、この味付けを好まない人が多いのが不思議でならない?

好む好まないではなく、自動車とはこの程度の走りが出来て当たり前ということを知らないだけ。
免許を取ると、二人に一人がトヨタに乗ってたような国だからどうしようもない。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 15:44:33 ID:7Fr+doYm0
>>965
売れないのは味付けという問題ではないことに気が付かないと。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 15:51:24 ID:BgZ+TUtV0
売れて欲しいわけじゃないこの心境
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:29:41 ID:uS6twjjQ0
プジョー3台、ビートル、914、ゴルフ2、320、W124と乗ってきたけど、スプラッシュ好きだなあ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:19:51 ID:hX9L+cIv0
TOYOTA他の車を否定する訳じゃありません。
欧州車 独・仏 などやはり傾向・味がありますよね。

大部分の日本人は、TOYOTAの乗り味が好きなのかな????

スプなどの乗り味の車で、選択肢が増えたら嬉しいと思っているだけです。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:23:23 ID:hw+N3SR00
>>975
〜揺れ続ける歓び〜
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:45:46 ID:y4T3CNde0
乗り味なんて全然分からんし
これの前に乗ってた12年前の日産車とたいして変わらん気がする
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 20:05:30 ID:TL03U3TT0
何でもそうだけど、気にしない人はそうでしょ。 ちょっとゴツゴツするなぁぐらいで。
いちばん判りやすいのは山道だけど、他の車にしばらく乗っ後にスプラッシュで
街で右左折しただけでも、おぉしっかりしてるって思えるよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 20:51:06 ID:4AITIcbIP
今日納車でした
緑いい色ですね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 20:54:19 ID:YkWv/kJE0
>>630が結論だな
CVTの緩慢なフィールでコーナリング中は遠隔操作のような手応えのノロさを感じ台無し

やはりシッタカのエセ欧州厨向け変態車というのが結論のようだ。5MT仕様を用意しなければ評価に値しない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:39:00 ID:xtjZjz9I0
マイナーチェンジとかって
発売の一ヶ月まえぐらいから
雑誌に載るのかなぁ?
だったらもうそろそろスプラッシュのマイナーチェンジの
噂出てもいい頃だよね
みんなが読んでる車雑誌で一番信憑性が高い雑誌って何?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:55:14 ID:EtuKdwD80
MagX
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:18:59 ID:CacF8yaz0
スズキはFMCはもちろんMCもガードかたい。
情報がなかなか出てこないw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:22:44 ID:ziuBE4XP0
スプラッシュは日本でテストしたりしないから、マガジンXとかにも載らないのでは?
元々注目度も低いし。
ガードの緩い欧州のスクープ系サイトの方が、情報が早い可能性があるね。
むしろハンガリーのスズキサイトをマメに見てる方が、日本のデラより情報が早いかも。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 07:12:39 ID:ylyeT8B50
やっと、スイフトとスプラッシュを試乗してきた。
スイフトは新しいからどこでも乗れるのだが、スプラッシュは大分聞いて回った
のだが近隣の店舗には試乗車が無かったよ。
お願いしたら営業マンの所有車のスプラッシュを乗せてくれた。
どこに行ってもスイフトを推されたが、オレはスプラッシュが好みだな。
営業マンは聞いてないと言っていたが、MCがありそうなら少し注文を待ってみようと思う。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 07:48:43 ID:ylyeT8B50
それと、スプラッシュの試乗車探してたら、SX4の試乗車を置いて得るところがあってかなり良かった。
しかし、今時あの4ATは無いわ。DSGとまでは言わないが、やせめてCVTだろ。
あの車もエリオみたいに消滅しなければ、次はきっといいだろうね。
スレ違いでスマンかった。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 08:42:32 ID:KG/ttPKu0
>>983
ガード固いんじゃなくて情報に値が付かないだけですがw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 08:44:35 ID:KG/ttPKu0
>>985
試乗車のある店はスズキの Web で。
色や予約の要・不要もわかる。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:27:43 ID:Dt94RY4l0
>>964
リアルタイムの世代じゃ無いけど、ゴルフ1を今乗ったら、音と振動、各操作の重さにビックリするだろう。
俺、まだビートルの方が乗りやすいと思った。
スプラッシュと似てる部分もあると思うけど、もっと原始的で鉄とゴムの乗り物といった感じ。
路面に張り付く感じと直進性は、ゴルフ1が上かも。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:33:28 ID:oFLepJ760
2年前ぐらいにマガジンXにスプラッシュの評価記事が出てたね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 04:29:26 ID:6D/HK/pj0
>>985
近所の小さい店にも試乗車あったけどな
地域によるのかな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 14:14:20 ID:wadLMJuB0
>>989
ゴルフに原始的な感覚を覚えるのは、キャブ車だから仕方無いと思う。
964は恐らくそういう意味で言ったんじゃないんでは?

スプラッシュと似た車だったら
むしろインジェクション化された97年式以降のミニで、更に
バネ足に交換してある個体だと思う。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 16:09:21 ID:A0b/3Guo0
ディーラーでもMC情報の遅い速いってあるのかな?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:36:06 ID:BMWalLRf0
うめてんてー
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:36:26 ID:KDz2rlMB0
うめてんてー
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:36:43 ID:fozrK8fo0
うめてんてー
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:37:08 ID:G7oiSndI0
うめてんてー
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:37:27 ID:qWsPIdxa0
うめてんてー
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:37:45 ID:GMbHadMI0
うめてんてー
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:03:20 ID:R4UEjmkQ0
1000げと
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'