GT-R と IS-F どっち買うべき?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
どうなんですか
2日本人:2010/11/03(水) 21:18:26 ID:3ak+X7Iz0
どっちも買うべきでは無い。

理由:インプレッサ2.0GTが256万で買えるから。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:22:29 ID:wY35Y5OD0
>>1
真ん中を取ってCR-Zにしたらいいと思います
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:37:09 ID:EINFtiiT0
オーラが欲しいならGT−R
さりげなさが欲しいならIS−F
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:46:09 ID:9WEgXCPA0
中古のカレラにしろ 一生幸せになりたければ
6日本人:2010/11/03(水) 21:49:18 ID:3ak+X7Iz0
>>1を買える人達は新車で買えると思われますが?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:03:56 ID:9WEgXCPA0
ターボに四駆なんてやめなさい 本当に幸せになりたければ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:25:41 ID:Thz0nDT00
フェアレディZ(34)が振り回せて面白いよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:47:18 ID:wdPOLmc80
心は少しIS-Fに傾いていますが、ごく少しだけです
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:51:53 ID:Thz0nDT00
ISFは足とボディがふにゃふにゃ。
やめといた方がいい。

GTRは弄ろうとしてもだめだし
180以上は出せない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:53:23 ID:wdPOLmc80
120km以上出したことないし
こわいじゃん
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:53:36 ID:FM8SPmuL0
ロドスタ買って余った金で旨い物たらふく食って女抱きまくる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:58:51 ID:1rIPrWEp0
IS F、雑誌もTopgearでもボロカスじゃん。
ここは、新型の様子をみるべき。
割と叩かれたところを、少しずつ直してきてるし。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:02:28 ID:1psnsjFY0
こんなところで聞くより試乗して気に入った方を買えばいいじゃん。

まあ、両方とも高額車だし、いきなり試乗させてくれって言っても無理だろうけど
本気で買う意思があるなら、ちゃんとアポとって何度か通えば乗せてもらえるだろ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:06:49 ID:Thz0nDT00
>>11
だめじゃんwww
じゃ二台とも買うな
Fitでも買ってろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:10:44 ID:wdPOLmc80
スピード出すために車買う人って
そんなに多いかな、、、
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:15:58 ID:Thz0nDT00
訳分からん

さよなら
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:21:15 ID:1rIPrWEp0
性能を発揮させることよりも、本物を所持する喜び、と言う理由で買う人もいる。
しかし、IS Fはレクサスの中で高い車だからって感じになるな。
レース、それもちゃんとベースが残ってるレースで、トヨタが実績残さないとなあ。
GT-Rは、一応ニュルで実績残したし。
耐久は汚点ばかり作っているが。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:11:43 ID:cql/Kmfu0
IS-F
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:22:47 ID:5MSCpix80
BS8チャンネルのTopGearで、
マクラーレンSLRやポルシェカレラGTを凌駕する性能で値段は1/5以下、
とGTRを大絶賛していたよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:36:04 ID:vCduZbvq0
>>14
マジレスするようなネタかよw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:47:52 ID:+hufOQa90
ヤマハサウンドが聴きたければIS-F
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:48:04 ID:S/k5IzqfO
ニュルの記録は眉唾だがtopgearのstigの出したタイムは信用出来る
よってGTRは本物
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:13:42 ID:Fa7g3fM70
ずばり必要な情報は、IS-FとGT-R
どっち乗ってるほうがモテるかということ!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:23:36 ID:LmH1AWUU0
どっちもモテないよ
中古のSL350とかの方がよっぽどモテる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:32:55 ID:wvs9uVWT0
>>24
トヨタと日産でモテるとでも思ってるのか

V8の中古でもいいから右ハンのアストン買っとけ
左ハンは女の子が怖がるからダメだぞ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:36:02 ID:CKk5rQTt0
どっちの車もモテるよ。
実車はいわゆる日本車の感じはないよ。オーラありまくり。
外車よりいいかな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:45:18 ID:LmH1AWUU0
>>24
つーか車で女釣るなよwww

よっぽどのキモデブかw

オタだからトヨタと日産かw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:47:19 ID:CKk5rQTt0
クラウンハイブリッドが一番モテます。
外車がいいとかのステレオタイプは素人です。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:57:26 ID:6OGwKeNd0
GT-Rって意外と快適ですよ。

基本は座れないながらも後部座席あるから2シーター外車なんかより全然余裕あります。
後部座席にちょっとした手荷物も置けるし、デートで快適な程度に女性も乗せられます。
ちょっと遠出のドライブとか、GT-Rは最高です。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 08:43:25 ID:6QmryqKK0
IS-Fの一択だろ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 16:24:39 ID:UeBXQdxl0
>>2
恥ずかしくて乗れません
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 16:57:47 ID:VPjCZtkm0
IS-Fはありえないだろw
あれはせいぜい400万くらいの価値しかないウンコ車。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:33:52 ID:MtOm1aNR0
IS-Fのがはるかに魅力的だろ。
媒体露出度とかでGT-Rが多いからって洗脳されて肩入れしすぎだ、お前ら。
冷静になれ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 18:00:29 ID:JFroQSHn0
うちのところのGMは、GT−Rにしろと言ってたがw

どのみちRは、保障捨てる気じゃないと全くイジれんし…Fは、実際欧州車のほうが速いのが多くて
ブチ抜かれてイラっとくるし、難しい選択だな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 18:45:00 ID:cG1ugKhX0
>>34
しかし、評価は散々だぞ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:13:00 ID:MtOm1aNR0
評価がいいから買うとか、生き方として夢なさすぎ!!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:17:18 ID:hnqDEI+G0
IS-Fかっこわるい
てかおっさんセダンだろダサいよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:20:34 ID:BQO0/qXt0
IS-Fはすごいよ
静粛性はかなりのもんがある
でもせっかくのV6なのに音がぜんぜん入ってこないとかイミフ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:26:04 ID:cG1ugKhX0
>>37
見た目も速さも評判も悪くて、クソ高い車に夢なんてねえよ!w
もっとも、一発目と考えたらまあまあだが、
今のプロトタイプを好きこのんで買うのは酔狂だ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:03:17 ID:cMhz6HRb0
>>39
いやV8だから
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:33:35 ID:rB0S20qF0
IS-Fだな
GT-Rを普段使いするには恥ずかしすぎるわ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:04:02 ID:JFroQSHn0
GT-RはLFAと比べられるべきであって、IS-Fと競合するものではないと、心にもないことを言ってみるw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:09:59 ID:wvs9uVWT0
あ、GT-RとLFAのスレじゃなかったのか

IS-Fなんて全然比べのものにならないくらい遅いじゃん
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:46:04 ID:KQ6rjYRO0
スープラの方が売れるのに・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:07:28 ID:rB0S20qF0
>>45
もう今のトヨタにあんな車は作れないだろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:30:30 ID:KQ6rjYRO0
まあでもIS−Fは無いよりはマシ。

5リッターV8の400馬力だし、E39のM5ぐらいは出してる。

60のV10の500馬力には及ばないが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:40:19 ID:IMA/GsK6O
金持ちいいなぁ
自分ならM3択一だけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:50:48 ID:NCb6yWnS0


|
F
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:02:59 ID:J7uPhf/N0
両車に試乗した感想だけど、ギンギンに刺激を感じながら走れるのがGT-R、
まったりおとなしく流して乗るのがIS-Fだと思った。

IS-Fは静かすぎてスペシャル感が伝わりにくいな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:12:37 ID:vD8fEbLS0
雑誌で見た程度とか、ノーマルISをイメージして評価決めてる人がほとんどじゃないの?
IS-Fの実物は、すごい悪そうで迫力あるよ。ISとは全く別と思っていい。
逆にGT-Rの方がおとなしい育ちのお坊ちゃんって感じ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:20:47 ID:KQ6rjYRO0
三菱GTOはV6の3リットルターボに4WDに1.8トンで

400万ジャストぐらいだったろ。2台とも爪の垢を煎じて飲め。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:28:48 ID:e3bUiwvB0
IS-Fって価格も馬力も半分以下のシビックより遅いんだろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:31:44 ID:vD8fEbLS0
速い遅いで判断するのは小学生以下。
むしろこんなの気分の車なんだから
どちらかといえば低速トルクで決めるべき。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:35:24 ID:GspCbgcK0
元アルテッツァとGT-Rを比べられてもw
IS-Fしかりレクサスはぼったくり

IS-F買うならM3やCクラAMGを狙う
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:48:17 ID:KQ6rjYRO0
悪いがそれは無い。

ボディ小さくてエンジンだけ大きいなんて最悪だ。

ボディもエンジンもともに大きいのが良い。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:54:06 ID:GspCbgcK0
>>56
つマイバッハ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:05:36 ID:KQ6rjYRO0
ランクル200は大きくて半額で最高は最高だ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:18:22 ID:/YTP7W3m0
GT-Rは志からして違うからな
IS-FとM3とC63なら悩む
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:20:59 ID:3li4DSyL0
>>1
厨二病で情弱ならGT-R
似非ブランド好きならIS-F
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:29:36 ID:JN9YdjpG0
GT-R と IS-F どっち買うべき?

R34 GT-Rを買うべき
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:46:26 ID:T8kQ3hHF0
いまさらw

R32もってたけど買いたしたよ。いまもガレージで待機中
MCRの改造っぱねぇw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:47:41 ID:4NvnpqpH0
ゴルフR買うべき。
500万円ちょっと。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 08:14:24 ID:F8LxsNFA0
>>52
1.7トン弱な。
しかし、GTOよりも筑波で遅かったんだよなあ。ISF。
富士用に作ったからとか、だれか言い訳してたけど。
20年前のサスとタイヤ使った車に負ける高額車。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 08:38:53 ID:eq33xcTh0
>>64
厨はすぐ筑波タイムを基準にするよな
あんなミニサーキットで走らせて何が分かるんだよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:08:35 ID:hDRQWg9S0
速いだ遅いだで、こういう高額車買う人は実際は少ないよ。
そんなくだらない価値観で選ぶこと自体が間違い。

速いのが欲しい貧乏人は中古カプチーノでも買って
峠に突き刺ささっとけ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:13:35 ID:vjQKLglM0
筑波なんて、ヴェイロンよりCIVICのほうが速いだろw
バカはすぐ、非力な車に有利なミニサーキットでのタイムを出すw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 10:39:32 ID:PIDqlY/60
ブランドステータス速さを兼ね備えたM3
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 11:14:59 ID:T8kQ3hHF0
日本国内のサーキットならどう考えても鈴鹿のタイムの方が参考になる
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 11:18:48 ID:ZWnYQuKY0
IS Fな(キリッ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 11:47:13 ID:2p6+JVBlO
トップギアで走ってるサーキットもちっさいよね。最速1分17秒だったか。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:54:38 ID:l21UUL+M0
筑波より500mはないぐらいかな?長いくらいだね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 13:47:17 ID:a9UJigY20
どこを走っても遅いIS-F
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:25:39 ID:jhd1fVZ8O
ISFはクラウンの高級版だと言えば良かったのにね。
下手にスポーツイメージを全面に出すからガッカリ感が増幅される。
アルテの失敗と全く同じパターン。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:30:43 ID:eq33xcTh0
>>74
どうだろう
アルテッツァの場合は珍走が新しいベース車として期待してたのに
ドリフト向きな車じゃなかったからそっぽを向かれた訳で

IS-Fは元から珍走が新車で買える範囲の車じゃないから
同じとは言えないと思う
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:57:45 ID:ZM1GgOn80
アルテッツァと同じって思いたいって、
アルテッツァ程度しか変えない貧困層だろう。
全く別物だよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:01:46 ID:3N3PxmCAO
ああ、価格が価格なだけに、ガッカリ感も桁違いだ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 20:05:59 ID:q8/apk/q0
どっちもトヨタの宣伝の割には遅いという点でソックリだと思うのだが。
IS Fとアルテッツア。
どっちも情弱が騙されて買う車だし。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:42:01 ID:JN9YdjpG0
アホテッツァ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 08:02:57 ID:13COrl8s0
>>67
悪いが、GTOにとっても筑波は相性悪い。言い訳にしかならんよ。
ちなみにニュルで記録作る為のセッティングに振ったGTRは、さらに5秒以上速い。
IS-Fにスポーツ性能は無いってだけ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 08:05:31 ID:/CY0Y9tV0
普通に乗るならIS-Fだろ
GT-Rは恥ずかしすぎる
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 08:35:09 ID:USRA6Oi00
演歌歌手の香田晋がIS Fに乗っていますw
演歌ですよ演歌
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 08:51:24 ID:MpQOH+dJ0
糞スレはsageで
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:10:57 ID:Ihl2mTt50
情弱は兄弟船でもかけながらIS-Fに乗っとけw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:16:03 ID:5rJjMnEu0
サーキットでの速さを求めるなら断然GT-R。

それ以外なら、IS-Fをお勧めする。

エンジンは十分パワーあるし、音も良いし(R35比)、維持費も安いし(R35比)、高級感あるし。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:23:12 ID:MpQOH+dJ0
V8比較

ランクル200GX 435万円←ココ注目

マジェスタ 610万円
GS 460 675万円
IS-F 790万円
LS 796万円
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:25:52 ID:13COrl8s0
しかし、そっち方向ならMやAMGかうよな、普通。
営業に使うから、とか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:51:13 ID:5rJjMnEu0
>>87
どっち方向?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:53:35 ID:MpQOH+dJ0
明後日の方向ですな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:15:18 ID:SSPm9DrO0
この二台は言い換えると

 458イタリアか、LP550-2バレンティーノバルボーニ どちらを買うか?みたいな?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:17:27 ID:gH12ybE70
>>87
みんながみんな、外車格好いいとは思わないんだよ。

あとね、ベンツEやBMW5が買えてもクラウン買う人の理由はね、面倒くさいんだよ、いろいろと。
外車ディーラーとかちまちま行きたくないんだよ。お金の問題じゃないんだよ。

そういう人には同じ感覚で、AMGやMよりもIS-Fが圧倒的に魅力的なんだよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:18:28 ID:MpQOH+dJ0
sage
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:26:26 ID:Ihl2mTt50
でもレクサスってバルブスプリングが折れるほど低品質なんでしょ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 19:54:08 ID:XXL7I6Kr0
>>91
クラウン買う人は、レクサスなんか眼中なさげ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:43:49 ID:D273M68q0
GT-R以外ありえんな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:11:11 ID:TKTlGjNBO
素ポルシェなら漏れなくクランク折れたけどな
2000年代前半はポルシェ暗黒期
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:42:44 ID:gHcfmEtZ0
>>91
gt-r ならまだしもIS-Fなんて・・・ 
F1も参加したと思ったら、即効で撤退するよなミーハーメーカーだぞ。恥ずかしすぎ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:50:11 ID:5RNCR1ab0
IS-Fいいよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:57:21 ID:gHcfmEtZ0
でもなあ、モータースポーツに関心が無いメーカーが作ったものなんてと思うんだよな。
そうかんがえると、GT-Rだよな。それか、ホンダ。ついで、スバル。

トヨタの車は最後だよなw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:01:40 ID:5RNCR1ab0
モータースポーツのために買うわけじゃないんじゃないかな
GT-Rだって

GT-R買って飛ばしてる人なんていないよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:05:18 ID:gHcfmEtZ0
でもなあ、なんちゃてスポーツカー。とりあえず、高排気量のせて馬力あるエンジンを載せただけの車なんて嫌だよなw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:09:23 ID:5RNCR1ab0
あほな正規改造車と思えば最高じゃん。
車はどこかあほなところがないとな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:15:55 ID:gHcfmEtZ0
最近は、車に対する興味がなくなってて、
興味がある奴だけが興味があるような時代

そんな時代のISFって、誰が興味があるのやら・・
車を知ってる人なら、見向きもしない。
成金のスーパーカー世代だけど車音痴が買うだけだろう
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:20:28 ID:4GjcMR8L0
結論自分で出してるじゃないかw

誰が興味があるのやら・・ = 車音痴が買う


で、君は車音痴でないスーパーカー世代だって? LP570-4SVとか458イタリアでも乗ってるのかね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:21:29 ID:4GjcMR8L0
LP570じゃなくてLP670-4SVだった。すまそ。570だとレジェーラだな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:22:51 ID:5RNCR1ab0
真面目に考えすぎなんだよ。車なんか本来は適当に選ぶべき。
評論家のだれだれが乗り心地だ走りだこう言ってるから、いい車なんだろう、悪い車のはず、こんな考え方はよくない。

スペックだとかタイムだとかより、
ボボボボ言っててあほそうだなあ、コンセプトもしっかりしてなくて意味不明だし、誰が買うんだこんな車。
多くの人にこう思われるのが本当のいい車だ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:29:31 ID:gHcfmEtZ0
個人的には、価格・性能・その他もろもろ考えたら

マツダのロードスターが最高だよ。
エンジンをブルンブルン回せるし、安いし、軽いし早い
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:51:51 ID:NLWCWyJA0
ロードスターは良い車だけど、
GTRとISFの比較に混ぜるのはどうだろうか。

正直、値段くらいしか競合してない二台に、
その値段すら競合してない一台を加えても。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 02:13:21 ID:/1MBYZJF0
ISFのりがきました。何か質問は?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 02:19:17 ID:/1MBYZJF0

ロックアップはDレンジでは機能していない。

スポーツモードはエンジン切ると、次にエンジンかけるとノーマルに戻るとか。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 02:20:24 ID:Ne9VXsd60
後部座席が狭くない?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 02:29:59 ID:/1MBYZJF0
全部で4座だけど、後ろは足のスペースが狭い。前に乗る人の配意が必要です。

大きい車から乗り換えたけど、外見で狭いと感じたが、買ってみてら結構広いと感じて
いますよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 02:33:38 ID:/1MBYZJF0
追加です。レクサスは、3年間いろいろと無料です。点検費用、オーナーズデスク、セキュリティー、洗車とか。

あとは、コーヒーなんか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 02:36:29 ID:/1MBYZJF0
>101
なんちゃってスポーツカーはホンダでしょNSXを除いて。タイプR?離れて信号待ちしています。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 03:20:41 ID:SQQssxCw0
インプレッサWRX4ドアセダンがいいでしょう。
ただし、メガネデブオタの中年イメージとかで、全然モテたりとかはありません。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 07:27:55 ID:tSOqeaUr0
>>1
このスレタイに忠実に答えるなら

俺はどっちも買えないけど・・・
それでも買えというなら、売る時に高い(値下がりが少ない)方だな! どっち?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 08:09:02 ID:KmcWhSBGP
>>116
こいつ1番つまんね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 08:43:50 ID:7Oy3JwLtO
IS-Fって似たようなコンセプトの車がいくらでもあるでしょ。
プレミアム性を全然感じないんだよね。
しかも兄弟のマーク罰をドーピングした車が500万円くらいでDラー車で売られてるし。

GT-Rはパワーだけじゃなく理論空燃比を実現したり、トランスアクスルAWDという変態機構だったり
F1のようなマイナスリフトが発生するボディだったり、オンリーワン感だけでも所有する価値があるね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 09:24:15 ID:/1MBYZJF0
>1
カービューの

「国産スポーツカー対決!GT-RとIS Fを公道検証」を見てね。

ユーチューブで拾えると思うよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 09:29:58 ID:sXqqxIZE0
そもそもGT-RとISFみたいなウンコを比較する事自体がおかしいと思うわw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 10:44:06 ID:7qwMKfX10
BMWM3がいいだろ
セダンでもかっこいいクーペ顔だし、実車を見ると張り出しが強くてオーラがある
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 10:46:51 ID:KCCWEbtl0
>>121

つ >>91

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 10:50:30 ID:xTXZ61WT0
>>1-1000
市民感情としてこのご時世にますます両方買うべきでは無いという
思いが高まりましたな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:01:27 ID:u3vAmISPO
M3
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:29:54 ID:R/oNlZZV0
GT-RとM3はわかるがIS-Fだけはありえないw

GT-Rは走りを極めた車。
M3はフォーマルな外観にハイチューンのエンジンと足回りを持つ正統派の羊の皮を被った狼。
IS-FはIS350をベースに排気量が大きいエンジンを積んだだけの単なるオヤジ車。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:34:26 ID:xTXZ61WT0
富裕層が800万の車買って500馬力が炸裂した結果、
圧死されたようですな・・・ナンマンンダブ何万駄ブ

全く反省が無いですな。マンガだけにして欲しいもんです。

IS-Fの400馬力はその点ではNAだし、まだマシですな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:36:41 ID:xTXZ61WT0
車にとって一番重要なのは快適性や安全性では無いでしょうか??

500馬力出るか知らんが、
「最初にキャビンが潰れちゃう車は欠陥車」
と言わざるを得ませんな。

富裕層はフーガのハイブリを買って自慢して欲しいモノです。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:38:54 ID:xTXZ61WT0
バクダン投下!!!
h ttp://www.youtube.com/watch?v=yuI9ikO5m60
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:40:46 ID:xTXZ61WT0
私はV8エンジンが好きだが、それはモーターのように
アイドリング時から滑らかに回転するからなんですな。

決して、大排気量で、高出力だからでは無いのですな。

大排気量でトルクが太いとラクチンだからというだけで、
それがモーターに置き換わることで、

スムーズかつ、トルキーになるが分かっていれば、
「電気自動車の方がより良い」に決まっているのです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:49:49 ID:rYRE7q0w0
結論でたな。

ここまでの書き込みのほとんどが、みんなIS-Fに興味持ってる内容だ。
GT-Rについて語る人は少ない。

実際GT-RとIS-Fが2台並んでいたら、IS-Fに興味持つ人が多いだろうし、
IS-F乗ってる人の方が『この人、車が好きなんだろうなぁ』って思われるだろう。
逆にGT-R乗ってる方は『みんなが評価してるからなんとなく買ったオッサンか』ってだけ思うかも。

ということは、IS-Fが買いと言う事でOKみたい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:55:10 ID:xTXZ61WT0
GT-Rには申し訳無いが、ターボカーとは、
そもそも昨今の国民の嗜好とは真逆の方向性なんですな。

レガシイやインプがターボで許されているのは、インテリジェンスな階層
(大卒のような)が買うからで、4WDで安全性も確保されており
無茶をせんわけです。

無茶をする階層は既にミニバン時代になって10年経過します。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:57:16 ID:yoEi6QAi0
あのーーー、GT-Rも4WDだけど・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:59:03 ID:xTXZ61WT0
同じ馬力でもNAは安全であり、ターボは危険です。

私は実際、一度もターボ買ったこと無いし。

トルクの立ち上がりが遅い分、NAの400馬力は
まだ安全ですね。

ベンツやBMWも大半がNAでしたな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:02:20 ID:xTXZ61WT0
>>132
そこですな。500馬力になると4WDでもコントロールできない。

という現実ですな。知性がある人間でも300馬力が限界ということです。

350馬力でも危険でしょう。

そういえばあのトイボネンがWRCで命を失った時の
馬力もそんなもんだったんじゃ無いでしょうか。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:06:47 ID:yoEi6QAi0
>>134
結局、踏まなければ大丈夫だよ。なんだってそう。
野球バットだって振り回さなければ、安全なただの木の棒なんです。
街中30km〜法定速度80kmまでで走れば、危ないとかの批判は筋違いです。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:11:31 ID:2DcV4tlGO
一台ということなら、IS-Fだろ。GT-Rの後部席って使えないし。近所のスーパーに買い物ろか子供を幼稚園に送り迎えとか考えられない
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:17:56 ID:R/oNlZZV0
一台と言う事ならミニバンだろ、セダンで家族旅行とかアウトドアレジャーは考えられない。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:43:03 ID:NUZVPvou0
>>130
ネタ?
IS-Fは好きだけど、IS-FとフツーのISの区別がつく人は超少数派だよ。
BMWだって、Mだとかなんとか言われてもそれ何?ってのが世間の多数派。
GT-Rは素人でも納得できる存在感がある。

車マニアとしては、この前生産終了になったFDシビックTypeRに乗っている人のほうを尊敬するけどな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:02:08 ID:h2EOK6kp0
IS-Fは誰でも区別付きますよ。
全く別物オーラあります。

具体的に型番区別とかまでを求める必要はないよ、
人目を引く様な、なにこの凄い車オーラは確実にあるから。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:04:55 ID:xTXZ61WT0
中古を考えれば複雑な4WD機構=メンテに金が掛かる
が無いこと、ヤレが早いターボ機構が無いことは、
中古を買う庶民にとっても非常に都合が良いですからな。

長持ちする中古が放出されることが最適ですから。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:07:00 ID:xTXZ61WT0
中古市場は非常に重要で1000万クラスの車は
メンテに金が掛かるので、庶民は敬遠するのですな。

だから中古でもCや3は回転率が高いが、
上のクラスほど、回転しなくなる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:08:43 ID:HAlU6ozz0
4駆にターボなんてただのタイムかせぐための道具です

一般人が買うものではありません
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:11:57 ID:uCkynnHdO
サーキットだとどっちがはやいの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:13:30 ID:h2EOK6kp0
IS-Fは写真写りが悪いんだよな。
だからカタログ厨みたいなのが、何がよいのか理解できず評価しない。
実物はかなり迫力あって、それでいてお洒落だよ。

GT-Rはお洒落、とかいう方向性とはちょっと違うな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:15:09 ID:xTXZ61WT0
>>143
行かないじゃん。車好きの友人で
もてぎに海苔に行ったりするのは10人中1人だけやで。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:24:39 ID:xTXZ61WT0
>>144
4.0のV8のアリストが500万で出来たのに
5.0のV8で800万ではカタログ厨としてはそらあ、話題にできんワイ。

我々は馬力が欲しいんじゃ無い。フィールが欲しいんだよ。

5.0のV12でセンチュリーと同じエンジンなら実は250馬力でも
まだ評価できた>>800万円
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:26:15 ID:HAlU6ozz0
>>143
ようつべにランサーなんかに次々とぶち抜かれていく動画あったな
best motoring

おせえよ どけどけ とか言われながら抜かれてたよ IS-F
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:32:11 ID:gExYZRKl0
35GT-Rの開発のウワサが雑誌なんかで囁かれてた頃、
次のGT-Rはフロントミッドシップの軽量FRをベースにスーパーモーターをフロントに搭載した電動アシスト4WDになると思って期待していたから、市販型のGT-Rが発表された時(プロト型)、正直ガッカリした。
1.7トンて・・・、散々重さがネックだって言われ続けてきて200キロも重くしてどないすんねん!!って思った。
まあ、結局として速さは十分あるんだけど、あの糞重たい車体で異様な速さがあるから見てて気持ち悪いし、妙な敵意を抱いてしまう。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:44:46 ID:Ne9VXsd60
お前さんが感じている敵意は買えない価格だろw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:46:20 ID:xTXZ61WT0
そういうことですな、国民嗜好の真逆を行っているということです。

中東あたりのごく少数の王族に売る分にはそれでかまわんのでしょうが、

富裕層も人の目を気にしますからな、庶民あっての富裕ですから。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 14:32:11 ID:gExYZRKl0
>>149
それは無い。
どうしても欲しいと思えば、今のクルマ売り飛ばしてでも金貯めて買う。・・・とは言っても今の生活水準じゃ車体だけ買っても維持出来ないだろうけど。

重たくて、スタイリングもデブい車にGT-Rのネームが付いてるのが気に食わない。
近い将来買うならR230型のSLだな。勿論中古で。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 15:59:32 ID:R/oNlZZV0
重たくて、スタイリングもデブい車

これはIS-Fの事じゃないのか?w
それプラス遅いってのがさらに追加されるけどwww
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:04:59 ID:xTXZ61WT0
日本で求められているのは以下の通りですな。
CVT時代、+モーター時代を迎えており、これがベストです。

○2Lの直6エンジン
○2LのV6エンジン
○3LのV8エンジン(1.5Lの直4×2バンク)
○4LのV12エンジン(2Lの直6×2バンク)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:08:02 ID:xTXZ61WT0
ま、こんなスペックで十二分でしょう。
必要なのはスムーズネスですな。

○2Lの直6エンジン=140馬力
○2LのV6エンジン=140馬力
○3LのV8エンジン(1.5Lの直4×2バンク)=220馬力
○4LのV12エンジン(2Lの直6×2バンク)=280馬力
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:09:32 ID:BsHepbkb0
>>119
見た見たw
なんなのあのゴミとかいう人。
IS-Fべた褒めですね。
LSDが入っていないからUターンが楽とかw足回りが柔らかくてショックがなくていいとかw
作られた音が気持ちいいとか、そんなのばっかりw
どんだけトヨタに金貰ってるんだろw
そんなに気に入ったのなら自家用に一台買いなさいよゴミ君www
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:10:37 ID:xTXZ61WT0
>>154
あえて15年前のエンジンスペックなのは
意味があるんですね?

CVTで効率化されているから、というのが前提
しかも高回転まで回させない。

低速トルクについては+モーターによるハイブリが
あれば十二分ということですな??
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:13:03 ID:xTXZ61WT0
>>156
そういうことです小排気量マルチシリンダーによる

いわば精密機械式時計のような「クロノグラフエンジン!」ですな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:15:38 ID:xTXZ61WT0
私は3〜4リットルの直4エンジンのような
1リットル前後のビッグピストンも嫌いでは無いのですが、

その方向性はあくまでネタに近いわけですね。

日本に向いているのは、あくまで小排気量のマルチシリンダー

なわけです。2000CCは6気筒を標準とすべき
3000CCは8気筒が標準です。
4LからV12が良いわけです。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:20:15 ID:xTXZ61WT0
>>158
直6の2000CCと言えば、
2008年に30年近く作られていた
1G−FEエンジンのクラウンセダンが終了しましたね?

それは非常に残念なことだったという事ですね??
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:23:06 ID:xTXZ61WT0
>>159
1G−FEは残念でした。1G−GEやGTEなどもありましたね。

また日産のRB20DEを失ったのも残念でした。
RB20DETは環境ターボエンジンと表現するだけで
今でも通用した筈ですな。ドイツ車はそれが全盛ですから。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:24:02 ID:lyunWbVA0
>>155
逆にGT-Rべた褒めだったらオカシイよw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:25:43 ID:NLWCWyJA0
この価格帯は良い車いくらでもあるからなあ。
GTRはポルシェと戦える一級品だが、
IS FはMやAMG、ジャガーやアストンと戦えるか?って話になる。
そして雑誌や海外テレビ番組だと評価は散々だから、
価値観を自分ではなく、他人の目に重みを置いてる人には辛い。

しかし国産でってなると、大排気量スポーツセダンじゃ他に選択肢がない。
トヨタも近々モデルチェンジ用意してるようだし、
GTRはちょっと、、、な人はIS Fのモデルチェンジを待つべきだろうね。
今でもコツコツと改善してる車だし、期待できるよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:27:28 ID:xTXZ61WT0
>>160
1GもRB20もトルクが細いと言われていました。
しかし今はCVTがあるので往時のATと違って問題無しです。

2リッターセダンでもCVT搭載車は速いですからね。

またモーターを追加するだけで、低速トルクは
プリウスのように30kg超を容易に実現でき、環境にも優しく、

直6のスムーズネスが全体に生きるでしょう!!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:29:27 ID:xTXZ61WT0
>>163 日本に向いてるエンジンが良く分かりました。

○2Lの直6エンジン=140馬力
○2LのV6エンジン=140馬力
○3LのV8エンジン(1.5Lの直4×2バンク)=220馬力
○4LのV12エンジン(2Lの直6×2バンク)=280馬力
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:35:48 ID:xTXZ61WT0
>>164
3LのV8エンジンはサイズ的に考えても
現在の大半の2.4Lクラスのミニバンに搭載できるのでは
無いですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:36:40 ID:xTXZ61WT0
>>165
3LのV8はコンパクトですから、
V6が搭載できているミニバンやセダンの大半に
搭載することが可能な筈です。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:39:31 ID:xTXZ61WT0
>>166
3LのV8エンジンは1.5Lの直4エンジンのピストンやコンロッド
などのパーツが流用できるわけですね?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:41:04 ID:xTXZ61WT0
>>167
そういうことです。トヨタや日産には、小排気量の直4エンジンが
ありますから、それらのパーツを流用して

中排気量のV8エンジンを作るのが望ましいのです。

低燃費な直4エンジンですから、当然、低燃費に仕上がります。

スムーズに回転しますから、直4の3.0よりも燃費が良くなります。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:43:50 ID:xTXZ61WT0
>>168

2.6のV8エンジンなども可能になりますね??
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:45:52 ID:xTXZ61WT0
>>169
そういうことです。1300CCクラスの直4エンジン
のパーツを共用できれば、2.6のV8エンジンも成立します。

馬力は150〜200馬力程度で十分なのです。

問題は低速トルクだけですが、それもハイブリッド時代を迎えて
モーターがアシストする為、解消されたわけですね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:47:35 ID:xTXZ61WT0
>>170

別のスレで「モーター+ガスタービン」と記載されていましたが?

そうなると、V8なども不要になるのでは無いですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:49:00 ID:xTXZ61WT0
>>171
おっしゃる通りですね。私が重工メーカーならば

とっくにガスタービンエンジンとモーターで自動車用の
発電専用ユニットを作って、営業に車メーカーを回らせている
と思います。

ガスタービンなどいまや「ラジコンレベルの玩具」になっていますから。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:51:35 ID:xTXZ61WT0
>>172に加えますと
ガスタービンエンジンもモーターもどちらも
回転系だけで高速回転しますから、

騒音ノイズや振動バイブレーションから車全体が解放され、

しかも「理想的な熱効率」を得ることになるのです。

もちろんHVはタービン→発電→バッテリ→モーターと
トータルの効率を下げるよりも、直接エンジンでタイヤを
駆動している効率の高さを取っただけなのです。

将来的にはガスタービン+モーターも有効です。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:52:49 ID:xTXZ61WT0
>>173
トヨタなども戦後からずっとガスタービンエンジンを
研究してきたのでは無いですか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:55:02 ID:xTXZ61WT0
>>174
もちろんそうです。センチュリーもV8では無く、
ガスタービン・・・

ご存じのよにガスタービンは定格出力しか無く、
出力を可変するのが難しいのです。

だからエンジンの代わりは難しかった。

しかし発電ジェネレーター用途に特化すれば、コンピューターが
進歩していますので、モーターの電力供給に使えるわけです。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:58:03 ID:xTXZ61WT0
>>175
つまりガスタービンエンジンを定格でオンオフ制御するだけで

走行中に「小刻みに発電」することで
「積算で電力供給」できるわけですね?

リチウムイオンなどのバッテリに対して。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:03:53 ID:xTXZ61WT0
>>176
そういうことです。たいていの車が走行中に消費するエネルギーは
だいたい決まっているのです。

200馬力の車が常時200馬力出さないのと同じことです。

たいていの車が最大の2〜3割程度の定格で走るわけです。
高速の巡航でようやく半分ぐらいといった感じでしょうか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:07:01 ID:xTXZ61WT0
>>177
GMシボレーのボルトが、発電専用の4気筒エンジンを
搭載しているようですが、

最終的にはあのような形態になるということですね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:08:09 ID:2DcV4tlGO
あの、せめてパソコンと携帯使ってやるか、Q&A式で意見を述べます。とかしてくれない?
痛いから。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:09:20 ID:xTXZ61WT0
>>178
4気筒エンジンの出力あたりのサイズやコストを考えると
最終的にはガスタービンエンジンが上をゆくと考えています。

既存の内燃機関は微調整は容易いが、ガスタービンに
比較するとロスが大きいのです。

現時点では既存のエンジンに頼るしか無いのでしょう。

またエネルギーも既存のガソリンを使うのか、ケロシンを
使うのかという問題もありますね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:13:10 ID:xTXZ61WT0
参考までに川重のガスタービンでディーゼルとの比較を
見て下さい。
h ttp://www.khi.co.jp/gasturbine/product/industry/pump.html
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:15:09 ID:xTXZ61WT0
>>181
熱効率の観点ではディーゼルエンジンがベスト
と聞いたことがあります。直6のディーゼルエンジンを
発電専用に配置すれば、ディーゼルエンジンとしても
エコなのでは無いですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:16:49 ID:xTXZ61WT0
>>181を見れば、分かりますが、
ガスタービンはディーゼルと比較してNOxが
低く、振動も騒音も低いのです。

だからガスタービンが上をゆくと思います。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:46:48 ID:oWzDF1bg0
nanigasitainda omaiha?
>>xTXZ61WT0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:45:47 ID:Qt+xF0YS0
色々知ってて俺スゲーって感じ。じゃね?
実生活じゃ、こんなウンチク語ってもウザがられるし

そもそも衝突時の安全基準等で、もう直6なんて作れないしw

どっち買うかって話ならGT-Rだな
この手の車買う人間の95%はサーキットなんて興味無いでしょ
ゴルフ行く時に高速道路飛ばせるGT-Rが良さそう
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:50:10 ID:QcVTkwBk0
そういう使い方の人はベンツかBMWがジャガーの方がよくねえか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:00:44 ID:KmcWhSBGP
>>183
おーい日本ドイツ車ケチスレほったらかしだぞ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:03:45 ID:8/MyUP8KO
GT-Rハンドルブレまくりw
ZR1のJim Meroはこの時初めての走行にも関わらず、
インカムでスタッフと談笑しながら
優雅なハンドリングで余裕なのに、鈴木くん
ハンドルこじくり回して余裕なさ杉www
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3934476

海外スーパーカーメーカーが遊びがてらやってる
ニュルアタックに日産は青筋立てて顔真っ赤にしながら
打ち込んでる必死さがドライバーの余裕の違いでよく分かる映像だな(笑)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:04:36 ID:8/MyUP8KO
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:05:39 ID:xTXZ61WT0
>>185
ハイエースのようなキャブオーバータイプは
直4エンジン横置きだから、直6エンジンを同様にすれば

進化できるよね??
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:06:19 ID:8/MyUP8KO
1位 KTM X-Bow

2位 Corvette ZR1

?位 NISSAN GT-R(ケツから2番目くらい?w)

Tuner GP 2010 Hockenheimring HD
http://www.youtube.com/watch?v=RAn0wtsvff0
Tuner GP 2010 - Geiger Corvette im Drift
http://www.youtube.com/watch?v=RbpKGFT8sL0
Tuner GP 2010 - ZR1 vs. GTR
http://www.youtube.com/watch?v=qck0ReB8Nck
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:07:26 ID:xTXZ61WT0
>>185
VOLVOは安全性を考慮した結果、直6エンジンを
横置きで搭載したよね???

ミニバンのノーズに直6エンジンを横置きで搭載するのも

簡単だよね??? コンパクトな2Lの直6なら
尚更だ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:07:28 ID:8/MyUP8KO
その証拠にニュル以外の1発本番で出したタイムは全部ZR1
よりGT-Rのほうが遅い
もちろんZR1のドライバーは全て別人
単なる馬力の差というのは言い訳にならない
新型GT-Rでもニュル以外全部のコースもニュルと同様に
ドライバーが鈴木利男という限定で逆転するまで
何年も走りこまないとZR1には勝てない
GT-Rの化けの皮を剥けばその程度の車なんだよ
フェアな1発勝負で同時に土俵に立てば新型GT-Rでもエンツォ やZR1には勝てない
アウトバーンでタイマン張らせれば
一発で化けの皮は剥がれる

Las Vegas Motor Speedway Road Course, USA
http://www.fastestlaps.com/track72.html
Autozeitung test track, Germany
http://www.fastestlaps.com/track24.html
Grattan Raceway, USA (3025 m)
http://www.fastestlaps.com/track9.html
Anglesey National, Great Britain (1931 m)
http://www.fastestlaps.com/track64.html
Spring Mountain (Radical loop section), USA
http://www.fastestlaps.com/track82.html
Willow Springs - Streets of Willow, USA
http://www.fastestlaps.com/track50.html
Haute Saintonge, France (2200 m)
http://www.fastestlaps.com/track113.html
Laguna Seca, USA (3602 m)
http://www.fastestlaps.com/track16.html
Hockenheim Short, Germany (2604 m)
http://www.fastestlaps.com/track7.html
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:11:10 ID:Qt+xF0YS0
>>190
>>192
進化させてもメリットねぇよ。金掛かる事メーカーがやるか
だから今、縦にも横にも置けるV6だらけなんだよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:46:50 ID:lei2fknh0
細かいことなんてどうでもいいんだよ。
IS-Fのが魅力あるだろ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:01:11 ID:HAlU6ozz0
GT-Rをなぜ買うのか自分には不可解

NA FRのほうが運転してて楽しくないの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:17:42 ID:ajWHvSbX0
>>193
がんばったけどスレチ乙ww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:39:34 ID:XZcN2Uof0
GT-Rなんてただの馬力ばか。 

IS-Fはいろんな魅力がある。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:47:05 ID:g4mSU93f0
それ全く逆だろw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:50:12 ID:TzsfVB3D0
>>198
価値観は個人によって変わるから、イチャモンを付ける気は無いが…
例えばどんな所だろう?自分は全く魅力を感じない

GT-Rの様なバカ車の方が割り切ってて好きだけど
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 03:13:38 ID:VCjLKSGD0
オールトヨタネットワーク分科会
見苦しすぎw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 06:50:40 ID:ajWHvSbX0
少なくともここ数年で盛り上がったのはGT-Rだけどな
それも圧倒的に
IS-FはGT-Rの比較車にしてもらえただけありがたいと思わないとな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 09:18:01 ID:38uO6AfBO
比較するのがそもそもおかしいだろ
ISFはIS350をベースに大きいエンジンを積んだだけのウンコ車
一から専用設計で速さを追求しているGT-Rとは別次元の低レベルの車
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 13:23:54 ID:IOZf8SoS0
>>203
お前がウンコ脳だという事だけは分かった
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:35:34 ID:GmjzcUsR0
この車は30代後半から50代くらいの年代の、少しリッチな層に向けて作ってある。
だからサーキットなんかどうでもいいんだよ。
街中や高速でスポーティーだと思えれば。

俺はサーキットなんか興味ないし、非常に満足しているよ。
ま、正直な話M3でもAMGでも良かったんだけどな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:38:43 ID:lqyjo1t80
>>203
でも逆にGT-Rは見る人が見ればスポーツカー(笑)だよね
しゃれっ気が無いっていうか
素人目に映りがいいのは(似非にしても)プレミアム感のあるレクサスの方だな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:47:20 ID:HQoNUFo40
ISF買うならC63AMGだな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:54:21 ID:VbSdTBN90
ISFと、C63、3年使用で考えたら購入時の価格差から維持費まで
全部まとめて500万とか600万円は軽く違うんじゃないか?

そうすると、だからC63が上だよねなんていう結論ではなく
IS-Fというのは相当に魅力がある車種に見えてくる。

それに、単純に日本車が欲しいよねという見方をした場合、
やはりGT-Rと比べるしかない。

GT-Rと比べた場合、IS-Fがいいだろう?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:58:37 ID:8yzOHM6C0
>>205
そういう意味では、ISFは普通のISの外観だし
M3は単なる3シリーズだし

周りに知られたい中年ドライバーにするとGTRだなw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:08:38 ID:3t7AIdfM0
女にウケたかったら文句なしにIS-F

コンビニ駐車場で、しょぼいオッサンによって来られて『これどう?』って聞かれて
自尊心満足できるような交流したいならGT-R

こういう結論でいいでしょうか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/08(月) 22:09:47 ID:4f501c3I0
IS-Fなんてまだ売ってるのw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:14:37 ID:8yzOHM6C0
>>210
世間的にはISFもM3も知られてないよ。
残念ながらGTRも

もちろん、ランエボもね。

てか、フェラーリもポルシェも知らないのが今どきの若者世代
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:18:29 ID:l8P1fl5j0
若者の評価とかどうでもいいよ。知らない人の評価など、無視すればいいだけ。
若者に尊敬されたいとか、格好いいと思われたいとか、全くないわあ。

車に興味ないと言い張る貧乏若者とか、最初から無視だな。
自分のために買うものだから。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:22:17 ID:8yzOHM6C0
それなら、モータースポーツに興味がないというか、
宣伝オンリーで参戦するようなメーカーの車なんてw


ランエボとかスバルもいいぞ。もちろん日産GTRもいいぞ。
レースに本気で参戦してるメーカーだから・・・
当然、ホンダもね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:45:46 ID:IP5FTWH70
GT-Rは、駐車場に止まってるだけで邪魔
http://minkara.carview.co.jp/userid/704928/blog/20324279/
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:51:59 ID:BbY3Q1Of0
レースがどうとか、タイムがどうとかオタ臭い事いってるやつに
IS-Fの良さって分かるのかな?

そういう人は玄関ドアの横に洗濯機があるようなアパートの二階で
ドンキで服買って、ポテチ食べながら読んでる週間雑誌の巻末の
幸運になれるブレスレットとか買ってそう。

生活における優雅さという評価部分を全く無視だもんな。
もっとまともな評価を車に求めた方がいい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:58:53 ID:+Koy6EyS0
IS350じゃだめですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:05:55 ID:OGfXkSaP0
大きなエンジンを載せただけでスポーツカーというメーカーがいるからなあ・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:15:10 ID:wg+Zo3x20
>>217
個人的には無印ISの方がデザイン敵には大人しくて好きだけどな
IS-FでもGT-Rほど痛い目で見られる事は無いと思う

周りの目を気にするならIS-F,気にしないならGT-R
って事でいいんじゃね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:22:51 ID:4FRrHfE80
まあ、シャシに対してエンジンが負けてるのが当たり前だった30〜40年位昔なら、エンジンだけごっついの乗せときゃ良かったんだけど、今はそうはいかんよね。
ハコスカGT-Rなんて、車両価格の半分がS20エンジンの値段だったんだから。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:28:55 ID:5BI6B2ct0
古きよき時代の香りを残している日本車はもうこれ以外なくなってる、と角度を変えてみれば
IS-Fが欲しくなる。そういう柔軟性がない人には、よさを理解するのは無理だろうね。

最新ならいい、最新技術を突き詰める方がより最高!って
それは家電製品でしかない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:36:32 ID:OGfXkSaP0
トップギアって、IS-Fの評価やったん?
GTRは、性能と価格からべたほめだったけど、
ランエボも
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:44:12 ID:b6150oce0
俺は音だけでIS-Fを選びたい派。

スバリストが不等長エキマニのボクサーサウンドを好むように
俺はV8サウンドがすき。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:46:33 ID:Y/6tU3pk0
あくまで個人的な印象だけど
トヨタは、でかいエンジンのせてパワーとトルクあれば、スーパーかWと思ってるよな。

シャシとか無視。足回り無視。
そりゃあ、馬鹿にされるよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:51:48 ID:IPzg9rmo0
いいんだよそれで。
綿密計算で作られたNSXが好きだった様な人はGT-Rを評価するだろうが、
スープラSZが好きだった様な人はIS-Fなんだよ。

アンバランスでぶっ飛んでいってガードレールに突き刺さりそうな
そんな車が、本当のいい車なんだよ。

とてつもなく速いですが安全ですとか、いらねー。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:53:18 ID:IPzg9rmo0
GT-Rだって昔は、アンバランスでぶっ飛んでいくから人気あったんだろ。
車本来の魅力を、みんな思い出してみろ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/09(火) 00:18:09 ID:o62h8Nz20
IS-Fは欧州の雑誌じゃ全く相手にされてない
評価の対象にすらされてないのが現実
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:24:46 ID:g4frP+Hn0
IS-Fなんて500万で売ってても要らないな…

あっ、6MTなら欲しいかも
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:28:41 ID:vIVP+g+10
IS-Fはまだ第一世代。
いい車になるまで時間掛かる。
ランエボだって、第一世代はひどいモンだった。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:39:50 ID:g4frP+Hn0
世代が進む程コストカットされて、ヒドくなりそうなんだけど…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 05:48:51 ID:2TGaCL1K0
まだやってたのか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 05:50:00 ID:2TGaCL1K0
おっ!IDが2TG!

ISFに一票!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 06:16:27 ID:NyDXRZwv0
普通にGTR買うだろ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 07:09:50 ID:sMUBviAM0
GT-Rは2000万で売っててもおかしくないけどIS-Fは500万くらいが妥当な線だと思うわ。
トヨタもよくあんな車をスポーツだと言い張るよな。
IS-FはFISCOのFだってさw超笑える。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:15:10 ID:EjLAjvv90
>>222
知ってて聞いてないか?
Topgearだと、あろうことかM3と比べられて
散々だったよ。
最初期型だったのもあるが、速度リミッターがM3より甘く設定されてるとこ以外、
マジでボロカスだった。

今後に期待するしかない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 10:31:20 ID:f67yTtUN0
ランエボの名前なんて出すな。あれば貧乏人カーだ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:10:45 ID:6oTKMpIA0
ランエボはIS-Fより安いけど開発費はIS-Fより掛かってると思うぞ。
まあ、ランエボが貧乏カーならIS-Fは情弱カーだなw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:25:26 ID:3JGuqWE6O
ISーFはマイチェンしてマシになったらしいけど、
それでもやっぱりまだまだダメって雑誌に書かれてたな。
長期にわたる熟成が必要だな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:11:47 ID:WHCphAnE0
>>216
スポーツを名乗って動力性能を売りにしてる以上、サーキットタイムはステータス。GTRもポルシェもM3でも全てのオーナーがニュルや富士を爆走する訳ではない。
車の速さを現す指標な訳。T社もそれを承知でカルディナのニュルのラップタイムを捏造したのは記憶に新しい。
IS-Fもライバルはポルシェと豪語しニュルや富士で走り込んで開発してた。5LV8エンジンも積んだ。ニュルマイスターのオッさんも携わった。
しかし蓋を開けて見ればその鈍足ぶりはポルシェやGTRはおろかインプSTIにもニュルタイムをアッサリ負けてしまう。負け惜しみで楽しさや快適性をウリにするが、レーサーや評論家からは見向きもされず、所有した有名人は演歌歌手の香田晋www
国産でもGTRやフェアレディZ、NSX、S2000をプライベートで所有していたレーサーはいるがIS-Fはゼロ。プロ野球選手に見向きもされないミットやスパイクみたいなもんだ。
そこで急遽、直線番長の市民ランナーに路線変更し見栄っ張りの車音痴を取り込む作戦に出た。
騙された車音痴が必死にGTRやM3、インプを叩いても所詮負け犬の遠吠え。2chで吠えるのが精一杯。

初めから市民ランナーで開発してればココまで馬鹿にされる事は無かっただろう。決して速く無いロードスターやMR-Sが評価されてるように。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:18:07 ID:L+NkMkuf0
IS-Fって、FSWではカレラのタイム上回ったんじゃなかったっけ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:19:20 ID:H3vfc/8N0
IS-Fはなあ

車種が違うものの、レクサスの最上級車種でステアの問題が
明らかになり、その直後にテストドライバーが死亡。
ステアは数年前のレクサスお披露目でも問題ありと言われ、
レースでは、レーサーがステアをきっても曲がらない動画
さえ残っている。

その代わりに、もとがトラックメーカーだからかな、ヨタはミニバンは上手いと思う。
ミニバンを安く・内装を豪華につくるのに長けている。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:23:31 ID:kTosmWbt0
IS-Fじゃなければ、クラウンアスリートでもいいかな。
IS-Fの代わりに、GT-Rには行かないわ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:24:18 ID:jrIvfL/lO
IS-FはGT-RやM3と比較してダメダメならまだ救いようがあると思うけど、色んなインプレで
IS-Fよりは無印ISのFパッケージの方がよく出来てるとか言われちゃうんだから、どうなのよって感じ。
完全にIS-Fの存在価値が否定されてると思うんだけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:30:40 ID:NyDXRZwv0

長くないだろ

IS−Fは
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:44:09 ID:joZk1Utl0
バランスだめだめな出来損ないってところがいいんじゃん。
評論家がほめるような、そつなくこなすクラスの秀才優等生みたいなのはいらないよ。
窓際で外見てるような出来損ないがいいんだよ。
そんな風に車選びをしない君達が、逆に謎。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:47:59 ID:6bQpvAvjO
フランス車のような洒落感もイタ車のようなカッコ良さもイギリス車のようなハイソさも無い劣化アメ車には愛情などとてもとても
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:50:25 ID:TKDtzrZu0
ここで偉そうに議論してる奴は、雑誌や動画のインプレだけで、
両方試乗したこともない奴が99%だろうw
足がフニャフニャとかワロスwww
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:53:50 ID:U7TAl3Cp0
>>216
ではIS-Fに対するまともな評価を
おまえなりにplz(笑)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:55:48 ID:ZlZFbp440
評論家や雑誌がほめないからダメ車って決め付けるのは
損するよ。

実物は低くワイドで迫力あるし、音も野太くいい音だよ。
みんなノーマルISしか見たことないイメージで、大人しいと思い込んで語ってるのでは??

むしろGT-Rの方が、電化製品みたいな感動のないエンジン音だよ。
そういう冷徹機械の様なものを目指して、
日産がわざとそうしてるのかもしれないけど。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:41:23 ID:hEPleV4V0
所詮はIS350をベースに排気量のでかいエンジンを乗せただけの車。
作られた排気音なんか本末転倒だわw
速さを極めたマシンの排気音こそカッコイイの。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:44:35 ID:hEPleV4V0
そういや車の評論家でIS-Fを自分で買った奴いるの?
35GT-Rは結構いるみたいだけど、IS-Fはメディア上で空虚な誉め言葉を並べている評論家が
自分で買ったという話を聞いた事がない。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/09(火) 20:46:55 ID:uMgyZe9D0
トヨタのクルマはまともに走る気がしない
LF−Aですら怪しいと思ってる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:13:24 ID:L+NkMkuf0
ヒョーロンカの意見なんか聞かないで、好きな車買う方が幸せ。
人によって使い方なんか違うんだし。
足換えるだけでFSWで56秒出るIS-Fは、純粋にすごいと思う。
よっぽど純正足がクソって事だな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:28:17 ID:vsLzs24w0
悩む奴いないだろ、助手席でもいい、試乗したらGTRの一択だろ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:33:25 ID:fvqlmBh10

IS-Fはチューンドカー

GT-Rは改造車
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:04:02 ID:51kskCTr0
俺はIS-Fにするよ。GT-Rっていいか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:10:14 ID:IVuBGjBW0
日産は嫌いだし、この先も日産車に乗ることはないだろうけど
IS-FとGT-Rを比較するのは、さすがに日産の開発に失礼だって。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:35:04 ID:lmz48xXv0
国産限定、金持ってそうに見えるスポーツカーっぽいの。
この比較でしょ?
スピードなんか求めてない層もいるって事だ。
GT-Rだって買った人の半数以上は、購入動機そんなもんでしょ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:48:48 ID:d5DvUDZl0
水野は、車の最適重量は1760kgという結論に至ったと言うようなバカ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:33:42 ID:61+kGPR60
マツダの貴島さんの爪の垢を煎じて飲ませてやりたいよ。

まあ水野氏が「GTカーですから」って開き直ったら何も言えないけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:59:29 ID:L83CvaA50
IS Fはスポーツを前面に出して宣伝するから馬鹿にされるんだよ。
あれは高級クラウンだと言っておけば丸く収まった物を。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:16:51 ID:8RFtreyj0
サーキットによってはクラウンアスリートの方がはやそうだよなw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:41:24 ID:ErNGVclS0
しかし、欲しいと思うのはIS-Fのほうだなあ。
35Rは色々と制約が多すぎて萎える。
客に喰い方を説教してるガンコ杉なすし屋のオッサンみたいだ。

ポルシェターボのエンジンでも1基300万もするのかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:50:22 ID:8E6oOywH0
女ウケだけ考えたら、IS-Fも捨てがたいし、
和で落ち着くクラウンアスリートも捨てがたいな、チャージャー付ならプレミア感あるしな。

GT-Rはないわ。
ロボットのコックピットみたいで、用途が全く違うな。
需要の方向性か得れば、こっちが断然大人気だろうけどな。
男が夢見る・人気あるのは圧倒的にGT-Rだろうが、現実の女ウケは大事だ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:54:19 ID:ErNGVclS0
いや、俺なら35買う金で34nur買って消耗品を完全に入れ替える。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:57:37 ID:ErNGVclS0
35やエボ]見ても、羨ましいとか欲しい買いたいとは思えない。

FやセダンSTIにはまだその点が残されている。
見た目も大事。
高性能車に洗練とか大人(笑)はいらない。少しダサかっこいいから受ける。
大人(笑)コンセプト1発でウケたスポーチーカーなんて過去1台も無いでしょ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:57:44 ID:M52M5OMG0
トヨタは論外
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 02:01:29 ID:FWXiYuhZ0
そもそも用途が違うんだろうけど
GT-Rの対抗となるとトヨタにはこれぐらいしかないからしょうがないのか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 02:04:20 ID:L83CvaA50
IS-Fのがいいとか言ってる奴はとっとと買ってやれよ。
走ってるの見た事ねぇぞこの車w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 02:07:21 ID:8E6oOywH0
>>268
逆だな、むしろトヨタが作ってる以外に快適空間のスポーツカーがなかったわけだ。
やっとギリギリ比較の土俵に上げてもらえたのが、金額だけでGT-Rということ。

GT-Rだって、その辺は分かっててエゴイストとか作ってみたようだが、
取ってつけたようなむずがゆさで、発売されても需要が多いかは微妙だな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 02:14:03 ID:FWXiYuhZ0
す、スポーツカーって…
 
だからこんなにバカにされるのでは?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 03:00:12 ID:GfZETDxB0
レクサスは、まだこの後LFAという地雷抱えてるからなぁ
またGTRと並べてサーキットとか走らされて笑いを振りまくんだろうな
ま、LFAもトヨタに言わせりゃ快適空間を提供する市民ランナーなんだろうけど
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 03:10:20 ID:votr9/EW0
LFAの良さはそんなところだけじゃないんだなあ。
例えばエンジンかけると、目の前のコックピットのメーターが
いきなり両横に半円飛び出してきて三連メーターになる。
金持ち向けの、いい車に乗ってるなという満足感ある。

そういうのを考えたら、GT-Rのメーターなんて中学生の文房具ですよ。
そういうところでも比較していかないと。走りだけが車じゃない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 03:43:36 ID:bSIkpLkTO
素ポルシェの内装なんざ便所タイルレベルだが
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 07:59:34 ID:s9P5jFTKO
ギミック ですよね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 08:21:16 ID:L83CvaA50
>>273
目眩がするほどくだらない自慢だなー
メーターが飛び出すから素晴らしいってかw
タイムボカンかよw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 08:26:48 ID:3ZX/mZxP0
>>269
そうか?俺は結構見るぞ
スポーツ用途ならGT-R
GTとしてならIS-Fでいいじゃないか
しかしGT-RがGTで無いというのはなんか皮肉だな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 08:30:10 ID:j40n0FsE0
尖閣映像の続きには

佐藤さんは機銃で撃たれて即死だったらしい。死体は素巻きにされて海に捨てられた。
谷岡敏行さんも撃たれたが致命傷ではなく海に飛び込み逃げようとしたが中国船の船員(工作員?)は銛で突き殺そうとした。
それを逃れようと泳ぐ谷岡さんを殺すため、中国船は船体で轢き殺そうとして乗り上げ、スクリューに巻き込んで重傷を負わせた。
谷岡さんを救出しようとして日本側の巡視船が谷岡さんに近付き、引き上げようとしたところに、谷岡さんを挟みこんで殺そうとして中国船がぶつけてきた。
谷岡さんはぶつけられずに援け出されたが、巡視船の船体は破損した。
その後、巡視船は漁船を制圧して中国船の乗員たちを逮捕。
谷岡敏行さんはヘリで石垣島の病院に搬送されたが、後日11/4八重山病院にて亡くなった。
佐々さんもおっしゃっていた被害者三人のうち谷岡氏、佐川氏については情報が流れているようですが残る一人の坂田政巳氏については情報がネット上には流れていないようですね。坂田氏は負傷したものの殉職はしていません。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 08:33:38 ID:+FIQhcTS0
GT-Rはポルシェとライバルだが、
IS-FはM3の格下扱いなのがなあ。
M3買えなかったのねって感じで見られる。

そもそも、M3より遅いくせに足がガチガチで乗り心地も負けてるとか、どういうこと。
どっちも負けてるとか、救いようがない。
マジ、クラウン買ったほうが100倍マシだろう。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:10:37 ID:L83CvaA50
>>277
俺はIS Fは1台も見た事ないなあ。
おまえの近所には香田晋が100人くらい住んでるんじゃないかw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:24:46 ID:FlckhkfJ0
>>280
都会は結構いるね。
ただGT-Rみたい自然と目立って目に入ってくるわけじゃない。
意識してないと見かけない。

>>276 LFAで探してみたけど、これか。
http://www.youtube.com/watch?v=3wdce21IRKc&feature=related

ついでに探した見かけない人の参考用に分かりやすいIS-F
http://www.youtube.com/watch?v=0IBWGDyrZ94&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=5BLcbhOPMN0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 11:58:22 ID:h5Xx3wzX0
ま〜IS−Fを選択する理由はどこにもないわな

ポテンシャルといい付加価値といいデザインといい

国内はバーゲンプライスのGT−Rはお買い得な事は確か
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:21:14 ID:L83CvaA50
>>281
IS Fのあのへんなマフラーに気付かない訳がないわ。
どの辺だよ「結構いる」という地域は。
キミの個人情報に触れない程度でいいから書いてみな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:28:09 ID:cMhQHyEZO
>>283

名古屋ぐらいだろ
あんな見栄張りハッタリセダーンが結構走ってるぜ@IS-F

しかも青メタ率高いし
ガキくせぇよなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:29:36 ID:c16N9qqq0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ME85f1T2wdg&feature=related

ノーマルマフラー?十分よくねえか?
一般道で普通の人が日常楽しむなら、こっちのが面白い車なんじゃないの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:45:13 ID:dqTbxy2L0
>>284
あーあの辺ならあるかもね。
トヨタ関係の仕事やっててトヨタ車しか乗れない可哀想な人達が一杯いるしw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 13:02:02 ID:ErNGVclS0
GT−R買うくらいならポルシェかコルベットにするわ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 13:52:12 ID:h5Xx3wzX0
>>287
スレタイ読め!馬鹿
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 14:15:01 ID:r21REThU0
ISF買うくらいなら断然M3だな
英BBCのTopGearでM3とISFが比較されているけど予想通りISFはボロカスw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10312708
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 14:31:07 ID:sxfGq4Kw0
外車ってのがもう最初からだめなんだよ。
島国日本のちょいダサな車を選びたいんだよ。
わかるかな、この感覚。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 14:37:19 ID:ErNGVclS0
ならセダンSTIがあるじゃないか。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 14:41:24 ID:sxfGq4Kw0
激ダサまでいくのはダメでしょ。
服で言えば、ジーンズメイトの雰囲気あるわ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 15:23:44 ID:eHToSAr2O
IS-Fはないなー
GT-Rとくらべる対象にすらならないハッタリの車だろ
シビRやZより遅いし
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 16:08:04 ID:T6hWPRtT0
こんなスレが立つこと自体、トヨタの広告戦略の勝利なんだよ。
 
お金かけずともGTR並の性能持った(と思わせる)車なんて簡単に作れますよってこと。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 16:33:52 ID:Tnb0R8By0
ぶっちゃけ>>273みたいなのが、トヨタの想定する典型的なお客様像なんだろうな
それにしても飛び出す三連メーターありがたがるかぁw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 16:34:56 ID:h5Xx3wzX0
>>294
この手の車種を買う人は
そのくらいの違いはわかるだろwww
見栄だのハッタリなら1000万くらいなら
輸入車の方が見栄もハッタリもきく車はあるしなw
情弱者かヨタマンセーの人間くらいだろ
見栄やハッタリでIS−Fを買うようなら余程の情弱者だよw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 17:55:34 ID:seWsEDtU0
お前らアホだなw
4ドアと2ドア比べんなよ。
4ドアはすんなり経費で落ちるんだよ。
2ドアは認められても5割〜7割。
性能なんてそこそこあればかんけ〜ないよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:08:33 ID:eHToSAr2O
俺だったらISF買う金あるならBMW M6買うわ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:27:23 ID:h5Xx3wzX0
>>297
お前正気??w
2ドアだと満額経費にならないってwww
安っぽい経済誌読みすぎだよ!
大方こんな本でも読んだんだろwww
http://nvc.nikkeibp.co.jp/column/brain/20061006_000521.html

それか無能の税理士しかしらないのかwww

馬鹿は休み休み言えよ!
他所で言うなよ!恥かくのはおまえだからwww
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:58:56 ID:r21REThU0
M3は4ドアもありまっせ。
当たり前だが4ドアのM3もISFよりはるかに速い。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:07:49 ID:QlmvzvuP0
だからISFをM3と比べるなんてイジメに近いってw
GTRになると、もう
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:09:16 ID:En4Lim5Z0
2ドアの軽自動車やコンパクトカーは、
ダメなのかー(笑)
フェアレディZやビートル、ポロ、CR-Z等もダメなんだー(笑)

無知て恥ずかしいな

2ドアのGT-Rが全額損金算入出来ないのに
1000万以上のLSや、はたまたベントレーやマイバッハを損金算入出来る
違いってドアが2枚か4枚の違いかよ(笑)

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:13:10 ID:h5Xx3wzX0
>>302
馬鹿は放っておこうぜw

>>297
車の金額に見合った財務内容で、きっちり納税してれば文句など言われんよw
赤字のくせに見栄張って車買うから、税務署に嫌味言われたり損金参入出来ないとか税理士に言われるんだよwww

オープンカーだろうが2ドアだろうがスポーツカーだろうが車の価格に見合った
経営をしてればまったく問題ないんだよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:25:05 ID:3ZX/mZxP0
>>280
お前みたいに一日中部屋に籠ってたら見えるわけねーだろ
近所のコンビニ程度でいいから外に出る練習しろよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:22:32 ID:UWrmQ/H00
2ドア、おれもダメだったよ。
フェラーリとかランボとかの名前はいくら税務署員でも知ってて、
「これは遊びの車でしょ?」ってw

ちなみに会社は億単位で納税してるけどな。
地域差はかなりあるみたいだよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:37:21 ID:UWrmQ/H00
>>302
軽とかビートルとかそんな安い車経費でわざわざ落とさんわw
安い車だったら1年で全額落とせるけどな

フェラーリとかは広告費として落としたり、ヴィンテージカーやスーパーカーは
値上がり目的の資産として落とすんだよwば〜か!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:01:37 ID:h5Xx3wzX0
新車は1年では全額経費でなんか落ちませ〜〜ん
4年以上経過した中古車なら可能だけどw

>値上がり目的の資産として落とすんだよ
君〜、言ってる意味わかってる?www
節税目的で経費として落ちる落ちないの解釈をしてるんだろ
じゃなかったら経費で落とす必要なんてないんだかさ〜
それを値上がり目的??資産として落とす??

まず、値上がり目的って事は売却益を期待して言ってるんだろ!?
経費で落ちる落ちない以前の問題だろw益がでたら法人税がその分増えるだろ!馬鹿

遊び車?
遊び車の基準てなんだ?税法の通達にでも書いてあるのか??w
2000万のフェラーリが遊び車でダメで
3000万のベントレーはいいのか??www
1000万オーバーのSUVは遊び車じゃねーのか??w
500万のZは遊び車か?? (笑)

車種の問題じゃねーんだよ、実態を伴っているだよバーカ

億単位の納税してる優良企業がフェラーリ乗ったくらいでお上は咎めね〜よw
フェラーリが広告費で落ちる?ww クスッ

じゃー芸能人の高級車はみんな減価償却費の5〜7割しか経費になってないんだねw
アストンを移動車で乗ってる今田しかり、フェラーリ、ロールスロイスを移動車にしてるたけし然り
で5〜7割の根拠は何だよ!w
お上が遊び車というなら、5割どころか全額損金不算入になるだろ普通www

もうちょっと勉強してから来い!厨房
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:19:03 ID:UWrmQ/H00
知ったか乙w
ば〜か、ば〜か、ば〜か

お前が公認会計士か税理士だったら登録番号晒してみろw
うちの会社と契約してやるよ。

大体な、四の五の言わずに高級車買ってみろよw
貧乏人w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:22:48 ID:h5Xx3wzX0
図星だったのwww
こんなとこで登録番号さらす馬鹿は税理士にはいないよwww

うちの会社ってwww脳内がwww
言ってて虚しくないかい!?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:25:45 ID:UWrmQ/H00
バカはすぐムキになるな

何が図星なんだよw
お前日本語不自由なんだなw
チュウコク人かwwwwwwwww

国に帰りなwわははははははっははっはっはっははっはははw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:31:44 ID:UWrmQ/H00
必死に書きかえしてみろよ。
キムチ野郎wwww

それともB列車かwwww

ひあはははははwwww

何でも経費で落とせるんだなw
でもお前のまずい頭と顔じゃあいい女は落とせないよw
ば〜か、ば〜かば〜か、あほw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:31:50 ID:h5Xx3wzX0
逆に俺に顧問して欲しかったら自分で頑張って探してくれ!
7年前に登録したからさ〜
1年間で何人が登録したのかな〜〜〜w
各税理士支部会にでも7年前の登録者を教えてもらって
『昨日2chで書き込んでた方ですか?』って
1件1件電話でもして見つけくれ!!www

ま〜フェラーリを広告宣伝費なんかの科目で落とすような
脱税会社は御免だけどなwww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:32:55 ID:UWrmQ/H00
負け惜しみ乙wwwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:37:01 ID:h5Xx3wzX0
負け惜しみ??
意味分かってる?

自分の負けや失敗をすなおに認めないで強情をはることだよ

お前の事じゃん(笑)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:38:22 ID:9uBAJ81c0
>>1
AUDI TTロードスター
2.0 TFSI クワトロ 4WD 534万円 4WD 6AT 2000CCターボ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:41:35 ID:UWrmQ/H00
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ. .          |   |
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i. .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i ..          |.. |     _____
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;.           |.. |    [ 生ゴミ  ]              ___ ∞〜
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i.           |.. |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           />>314www \
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;.         l____.|     ヾM/   ヾM/   〜∞  / _ノ  ヽ、_    \
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".         |l l ll|    //ヽ~\//ヽ\...    /o゜((○)) ((○))゜o   \
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i_____|l l ll|__|     |    . |    |    (__人__)       |
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       _|  |   ヽ__/ヽ__./     \     `⌒´       /
::::::: |.    i'"   ";                              ..;;,,゛゛';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
::::::: |;    `-、.,;''"                                   ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,....
::::::::  i;     `'-----j

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:42:15 ID:9uBAJ81c0
>>1
BMW 523i Mスポーツパッケージ 659万円 FR 8AT 2500CC
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:44:10 ID:9uBAJ81c0
>>1
ポルシェ ケイマン(MT) 674万円 ミッドシップ 6MT
2900CC 水平対応6気筒
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:44:11 ID:UWrmQ/H00
>>314
はいはいw


ぶぁ〜か!ぶぁ〜か!ぶぁ〜か!



あほっ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:45:18 ID:9uBAJ81c0
>>1
AUDI TTロードスター
2.0 TFSI クワトロ 4WD 534万円 4WD 6AT 2000CCターボ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:46:05 ID:9uBAJ81c0
ドイツ車って日本車より大分安いんだな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:48:02 ID:9uBAJ81c0
>>1
ポルシェボクスター 625万円 ミッドシップ 6MT 2900CC

水平対向6気筒
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:48:40 ID:gtd/3yuB0
>>321
でも、シロッコのボッタクリっぷりったら無いわ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:55:27 ID:9uBAJ81c0
>>1
あのカイエンだってこの値段

ポルシェカイエン4WD 686万円 4WD 6MT

3600CC V6エンジン
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:12:09 ID:9uBAJ81c0
V6アウディはどちらも悩ましいですなあ。

アウディA4 3.2FSI クワトロ 4WD 648 4WD 6AT 3200CC
アウディA6 2.8 FSI クワトロ 4WD 655 4WD 6AT 2800CC
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:30:28 ID:klADon1t0
>>319
君の負け
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:48:38 ID:9TevtILi0
GT-R,IS-Fを買えるぐらい金が余っていたなら、アウディR8を買うだろうな。

800万円以下縛りならTTでも良し。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:53:42 ID:fnLKzCL+0
IS−F買う層の心理がわかってないなー。

1000万円ぐらいの外車買うなら、1500万円でも2000万円でも
超高級部類のスポーツカーがあるだろ。
そこまで手が出ないなら、半端に1000万円程度の外車買うより、
気ままなスニーカー・電化製品感覚で800万円弱のIS-Fを買うんだよ。
真剣に買うようなものじゃない。気楽に乗れるだろ。

お前ら、真剣に考えて、汗かきながらGT-Rと比較しすぎなんだよ。
そんなの貧乏臭いし、さらっと選べ。

あとGT-R、本気すぎて暑苦しい。だからやめとくって層だ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:19:24 ID:NCqPisY8O
脳内は全額経費だよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:53:43 ID:KG5ggxF30
>>328
初めからそう言っときゃバカにされる事もないんだよ
スポーツカーとか言い出すから話がおかしくなるw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 01:17:36 ID:BfeK9gCo0
IS-FのFは糞尿グランプリのF
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 02:42:58 ID:NCqPisY8O
中古で買って適当に乗ればいいんだよ。この車は。

トヨタも適当に作ってるだけなんだし。

そうしたら音もいいし、故障も少ないし快適に乗れるよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 06:43:12 ID:OjxWimFA0
結局GT-Rって厨二病で情弱のスペック厨のための車だしw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 06:56:40 ID:xW1jtCwG0
ちょっとでもいじったら保証対象外な車の時点でイランw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 07:06:45 ID:tLF4pWAw0
小金持ちならM3の1000万オーバーとGT-RとIS-Fの800万の差はでかい。
残った200万でガレージでも作れるし。

1000万をポンとだせる層なら足としてのIS-Fはないし、GT-Rはオモチャ替わりだろうな。
よって中間層の足代わりなら4ドアのISでいいんでね?


ついでに質問、家に一台だとしてM3買うなら4ドアのほうがいいかな?
雑誌とか読まないんで風評が聞きたい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 07:16:02 ID:xW1jtCwG0
IS350も案外悪くないと思えるが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 07:21:52 ID:j63rlq8G0
M3と比べられて散々な評価下されてるのに、
それを気にせず800万ポンと出せるトヨタ大好きな人に、IS-Fオススメ。

200万気にしてM3買わないっていう妥協するなら、
800万気にしてIS-Fまだ買わないっていう妥協を考えるだろう、普通。

発展途上の車に投資する気でもなければ、今は買うべきじゃない。
熟成も改善も始まったばかりなんだから。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 07:33:44 ID:4JhJRrcc0
金額関係なく、純粋にM3と並んでてもIS-Fだろ。
M3の何がいいの? IS-Fの良さは分かるけどな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 07:35:55 ID:4JhJRrcc0
>>335
1000万をポンとだせる層こそ足としてのIS-Fだよ。
わざわざ面倒くさい外車なんか買わない。足なんだから。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 08:28:34 ID:0Na29i9e0
性能云々というより
あの外観はないわ〜
ダッさい4本だしマフラーといいフェイスといい

IS-Fのオーナーの顔みりゃわかんじゃん
800万ポンと出して買っている顔、風貌じゃねーだろ
どー見ても必死こいて買ってる奴らじゃんwww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:06:23 ID:BfeK9gCo0
>>338
何その開き直り方w
ちょっと面白いぞwww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:17:12 ID:KaBr91iI0
しかし、それくらい開き直らないと買えないだろうよ。
実績ゼロだしな。
M3は乗り心地や内装だけでなく、レースでの実績もずっと積み重ねてる。
トヨタも実績を積み上げないと、土俵に上がることさえ出来ない。
中身が全然違う、名ばかりの車が走るようなレース以外でね。

その点だと、GT-Rもニュルでの実績はあるものの、
耐久レースは散々なんだよなあ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:29:58 ID:ss6LKz8Y0
ノーマルとは全く違う盛り上がったボンネットに、でかいエンジンぶち込む。
車幅広げて車高落としていかつい雰囲気に。走りとかバランスは無視、とにかく低い音の爆音重視。

いいじゃん、IS-F。

M3とか、走りの上質感がとか、きどったヨーロッパ車と比べるからダメなんだよ。
IS-Fの本質が分かってない。そんなことだからダメに見えるんだ。

アメ車と思え、アメ車好きが買うとイメージしろ。
急にIS-Fの本質に気が付いて、魅力的な部分も見えてくるだろ。
一切壊れなくて、内装チリもない作りのアメ車なんだよ。最高じゃん。

欧州勢は、IS-Fには実は全く無関係な車だ。
本来比べるべきはダッジチャージャーとかキャデラックCTS-Vなんだよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:42:11 ID:kbSzvSJX0
>>340
君の愛車(駄馬)は何? まさか線路の上走るヤツか・・・ちなみに何線?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:31:26 ID:2ir/8EIq0
IS−F買ったよ。中古だけど。
レクサスの認定の奴。

中古なのにやたら丁寧にされるんで逆にディーラーに居づらい。
まあ総額で700万近く払っているわけだし気にする必要はないんだが、、、。

あとアポなしでも店に入った時に「今日はどうなさいましたか?〇〇さま」と言われる。
ETCみたいな仕組みで何か細工があるのかな?

もひとつ言えばこの間家族で餃子喰って帰って車中臭かったから窓開けて
自宅の車庫に放り込んでおいたんだが、携帯に電話掛かってきた。
「窓が開けっつぱなしになっているみたいです。」って。
少しウザイ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:33:19 ID:Fw3DoQIn0
>>332
そもそも車なんて減価償却が5〜6年くらいのモンだぞ?
そんなものの中古をわざわざ買う意味が分からん。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:37:35 ID:vOF0fgwj0
>>343
同意。
チャージャーSRTに試乗に行った時、国産と迷ってると言ったら、
「もしかしてIS-Fですか?」
と言われた。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 14:35:18 ID:2ir/8EIq0
>>346
すまん。おれ中古で買っちまった。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:21:16 ID:epvIsVlI0
>>346
中古車を馬鹿にしたらアカンよ
キャッシュ・フローの観点からも節税の観点からも
中古車を買ったほうがお得なケースは多々あるんだよ

例えば
新車800万円の場合(償却率0.417)
期首に買えば
1年目
@800万円×0.417≒333,6万円

2年6ヶ月経過した中古車を600万円で期首に取得
@(72ヶ月−30ヶ月)+30ヶ月×20%=48ヶ月
A48ヶ月÷12ヶ月=4年で償却(償却率0.625)
B600万円×0.625≒375万円
中古車のほうが、375万円−333.6万円=41.4万円減価償却費が多くなる
 
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:22:29 ID:epvIsVlI0
では、2年7ヶ月経過した中古車なら
2年7ヶ月経過した中古車を600万円で期首に取得
@(72ヶ月−31ヶ月)+31ヶ月×20%=47.2ヶ月
A47.2ヶ月÷12ヶ月=3.933→3年で償却(償却率0.833)
B600万円×0.833≒499.8万円

では、4年経過した中古車なら
4年経過した中古車を500万円で期首に取得
@(72ヶ月−48ヶ月)+48ヶ月×20%=33.6ヶ月
A33.6ヶ月÷12ヶ月=2.8→2年で償却(償却率1.0)
B500万円×1.0≒500万円
同じ中古車でも1ヶ月の違いで、124万円以上の差が出る。

君達が本当に会社経営者で利益が出て節税に車を買い替えているようなら
顧問税理士にちゃんと教わるべきだなw
キャッシュが出ていく節税なんてのは誰でも出来る
いかにキャッシュをフローせずに会社の税金を安くするか考えるのが
経営者として考えるべきことだよ
金があるからって、そんなの関係ね〜!なんて言ってたら痛い目みるよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:43:46 ID:2ir/8EIq0
>>349->>350
おお!
尊敬します。
大いに参考にさせてもらいます。

税理士さんですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:32:07 ID:lPB2am7b0
金を使わないのが一番って事になりますね。修理代は単年度償却でよろしいでしょうか?

700万払って中古ってのもどうかと思うけど、
納期が早い
嫁自身が擦るのを気にする。
マイチェンが殆ど判らない等、理由はあったと思います。

もともとこのスレの2台を比べる事はナンセンスかと思いますが、ディーラーの対応の差は歴然かと思われます。
過去のヤナセがレクサスに近い対応をしていた事がありますが、今はボロボロです。
ボタンひとつで直接会話できるサポートシステムは簡単な秘書が居てくれる様でとても良いです。
ディーラーで膝まづいて話されるのは照れるので遣りすぎ&子供の前では辞めて欲しい。
パンチラまでしてくれるなら話は別だけど、、、(藁)

4ドア
サーキットも行かないし、保証も切りたくない→これは180キロしか出ない事であり、しょぼい外車にも振り切られる事を意味する。
名古屋地区ではISが沢山走っていて目立たない。でも、よく見ると違う。
M3もAMG・C63もメーカーでショボイ・シリーズの中の特別車であって、しかもナンチャッテ仕様が出ている。
Rに乗ったら、ポルシェ、フェラーリがやっぱり羨ましく思う。と思った。

以上が私がISFを選択した理由で、他車を誹謗するものではない。
つまり、比べるはずも無い2台をやっぱり購入対象としていた事になります。
価格帯が被ると言う事が全てですね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:58:48 ID:moxR5ddq0
>>345
おー仲間発見!
ディーラーに居づらいといか、オーナーズルーム案内されるけど「先ほどコーヒー飲んできたから
結構です。」と本当におなか入らないから断った。
○○さま・・・は、たぶん一度来店したお客の名前とナンバー覚えてるんじゃないか?そのくらい
やらないと「おもてなし」にならないお客がたくさんいるから。
>携帯に電話掛かってきた。
>「窓が開けっつぱなしになっているみたいです。」って。
>少しウザイ
Gリンク、セキュリティーメールですよね。
キーをポケットに入れて、自分で洗車していたら鳴ってきたことある。
水くみに6メートルくらい離れただけで、ロック開ですって。ウザイけど
ありがたい。

エンジンかけたら、ディーラーからメッセージきてますってナビが教えてくれ
音声で案内を読み上げてくれたのにはビックリです。
まーメンテの案内とか、ナビ更新だったり、リコール情報の際も案内して
くれるんだと思う。

>>345
ところで、オイル交換は自分で(カー用品店かで)交換する派?ディーラーにまかせる?

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:03:38 ID:moxR5ddq0
>>352
>M3もAMG・C63もメーカーでショボイ・シリーズの中の特別車であって、しかもナンチャッテ仕様が出ている。
超オー○バック○に行ったらショーケースの中にM5やM3のエンブレム売ってるの見た。
なんちゃってM3ってマフラー見ればわかるんでしょ。昨日、都内で見たのは、まさに゛それ゛でした。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:02:15 ID:0Na29i9e0
レクサスってトヨタ自動車からずっと監視されてるんだな
まるでストーカーだな
それもオモテナシなのか!?
そこまでいくと度が過ぎるというか、ありがた迷惑じゃないの??
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:51:03 ID:20qPMt280
GT-R押す
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:37:34 ID:5DT/enhN0
M3、C63はアメリカだと6万ドルクラスの車なのに
日本だと1000万円wwwでも中古価格見るとそんな価値はないという事が分かる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 02:55:59 ID:pQW19nXF0
そうそう。
みんな高いから外車は高級、いい車のはずって思い込みたいのかもしれないけど、
現地だとほんとに新車で600万円とかだからね。
M3とかC63。

日本の価格は1100万円とかほとんど倍額に近いし。
どんだけボラれてるか冷静になれ。

600万円の価値しかないとおもって、冷静に見直してみろ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 05:27:03 ID:h+Gouleh0
ちなみにIS-Fは500万の価値しかない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 05:54:09 ID:O6QtcYjw0
アメリカだとM3とC63は、両車ほぼ同じで新車が490万円程度だな。競争であわせているんだろうか。
日本はいくらだっけ、新車で。
361345:2010/11/12(金) 05:54:42 ID:8QtCTxLJ0
>>353
ディーラーにまかせっきり。

今日聞いたらオーナーの名前を入れたチップが入ってるんだって
ゲートを潜るとモニターに名前が出てくるんだって。
だから全国どこのディーラーに言っても名前を言って挨拶されるらしい。

て、レクサス以外のディーラーで買った人はどうなるんだろうか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 06:01:33 ID:iQZmSarh0
最初のオーナーの名前で〜〜様いらっしゃいませ、って言われるけど、
中古で買ったってばれたら恥ずかしいから、その人のふりするはず。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:40:07 ID:lrHoghBk0
先代(先々代?)M3は本来はマルチスロットルの筈が、アメリカ仕様だとシングルスロットルだった…なんて事があるから、
円高だからといって、おいそれと並行輸入出来ない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:42:34 ID:0G2k08SM0
>>どんだけボラれてるか冷静になれ。
中国でも更にボッテ欲しいよね、車だけじゃなくて旅行先でも日本人価格ってあるじゃん、
日本に来る中国人に中国人価格ってあってもいいんじゃない?

レクサスはラブホにいつ行ったかも調べる気ならできるだろう。
警察が出てくるような犯罪には使えないって事。
浮気や風俗程度ならいいが、ホントの馬鹿は乗っちゃいけない。
これで、要らん客は排除できる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:50:02 ID:20iGn+970
>>361
チップってオーナーズカードか、車体にチップ埋めてあるのかな?
カードだと全国のディーラーで示せば旅行中でもその車にあったメンテやって
くれる。
オイル交換はディーラーに任せるのと、持ち込みでやってもらうのと、思案中。
モチュール入れたいけど。


366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:54:39 ID:lrHoghBk0
確認は確かETCでやってた筈。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:10:47 ID:EEOgKQPt0
>>345
やたら金のかかる
リアルメイドカフェだなwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:11:44 ID:EEOgKQPt0
IS−F乗って一家揃って餃子ワラタ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:10:36 ID:V2BUZZ0W0

輸入車買えない奴が決まって言う言葉

『アメリカじゃ〜 〇〇ドルだから日本円で○百万円だろ!
どんだけボッタくられてるんだよ!』

ここはどこだ??w
アメリカは万国のメーカーの車が最も安い国なんだよw
日本車だって日本より安い
そもそも為替レートだって当初1ドル=100円程度で設定されている
それを円高だからといってその分価格上げたら売れんだろw
別格なんだよ!アメリカさんわ

それをアメリカの価格と日本の価格を比べるなんてナンセンス過ぎるわwww

レクソスだってアメリカいけば、バーゲンプライスだろw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:23:30 ID:HuXqz2US0
>>369
ヨーロッパで仮定しても同じことだけどな。
むしろIS-Fの方が高いし、高額車と認識されてる。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:31:05 ID:HuXqz2US0
アメリカ
M3  480万円
C63  480万円
IS-F 520万円

日本
M3  1068万円
C63  1060万円
IS-F  790万円
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:53:09 ID:V2BUZZ0W0
関税がかかる韓国で日本より安い価格
8.800万ウォン=約620万円 で販売されているわけだが・・・
結局、日本市場は各国のメーカーからボッタくられているわけでw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:56:10 ID:pfdkcNr80
>>370
高額車と認識(笑)
翻訳すると「ボッタクリ」
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 11:01:31 ID:wrEpaE760
>>373
てことは日本ではIS-Fよりも高額車と認識されてる
M3・C63は「ボッタクリ」ってことが言いたいの??
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 11:46:07 ID:kclg1pMo0
IS-Fはほとんどお金のかかってない車だからなぁ…
GT-Rなんかと比較するのは失礼だよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 14:01:17 ID:HM84hEGiO
本当の贅沢とは『職人を雇い時間を掛けて作る事』

そういう意味合で言えば、GTRの方が各パーツ事にこだわってるね。
例えばドアや燃料タンクに至まで。

IS-Fはエンジンはいいんだが後はダメだね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 14:17:29 ID:IB0UZVFP0
>>374
M3はちゃんと作られたいい車だろ。
IS Fと比較するのもおこばましいわ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 15:25:14 ID:C7NHMOPY0
>>377
>375の論理だとM3・C63もほとんど金のかかってない車ってことになるけど・・
3シリーズやCクラスにでっかいエンジン積んだだけとちゃうんかっていう
そういう浅はかな議論にしかならないと思う
まあその点GT-Rはちゃんとしたスポーツカーだけどな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:20:38 ID:RRWxUbMX0
>>371
これって本当?
アメリカだとM3とか半値じゃん(;´Д`)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:35:02 ID:IB0UZVFP0
>>378
正確に言うと、アホがいくら研究開発費を使っても費用分の成果は上がらないって事か。
もちろんアホ=トヨタ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:54:21 ID:eHIiEzsU0
>>377 おこばましい??

GT-Rってなんだ、スカイラインか?
最強のスカイラインといえば
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d112900829
これだろ? IS-Fなんてゴミ以下。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:37:09 ID:tPUdoGpL0
F1経験者が選ぶのは自転車
市販のスポーツカーなんて見向きもしない
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:38:59 ID:8QtCTxLJ0
>>371
ただオプションレスの価格。
m3は日本仕様並にオプション付けると750万位になる。
だけどぼったくりすぎ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:53:06 ID:RRWxUbMX0
>>383
サンクス!
アメリカ価格なら手が届きそうなのになぁ
個人輸入とか出来るのかね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:11:24 ID:UEHxOdCp0
自国通貨安を容認して異常な円高を招いてる国の現地プライスと比較しても意味がない。
円高偏重の昨今の外為相場に現地プライスを当てはめて円換算してるだけだろ?そこを加味して論ずるべき。
クルマは固定プライスで売るものでお寿司みたいな時価販売じゃないんだから。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:13:56 ID:LzTXZ2PP0
世界基準で考えるから面倒になる。
日本でしか売ってないクラウン買えば全部解決。
外車よりリラックスできる快適空間。
アスリートのアクセル踏み込んでみろ、吹け上がって加速するわ。
コンマ何秒の違いとかいるか?いらんやろw

ただしその後、ちゃんと危なげなく止まれるかは知らないw
ブレーキはお金かけたら差が出るからな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:46:16 ID:pnlFQFtp0
クラウン アスリートはブレーキもしっかりしてるよ。
筑波勝負だと、RX-8はクラウンに追いつけるどころかブレーキ死んでリタイヤ状態、
さらにS2000の追撃から逃げ切った車だ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:03:27 ID:KJUx8FsO0
レクサスと名が付くだけで、なにかと負のイメージが付きまとうからなぁ。
中身同じのマーペケに、このエンジン載せてツアラーVで出したら
同じ値段でも、もう少し人気でたんじゃね?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:16:52 ID:UEHxOdCp0
>>387
あの時は5周しかしていないし、最終ラップでフェード発生してクルマが止まらなくなってクリッピングポイントを
まるで走行できなくなるぐらい大回りしてた。
あれは単にポールポジションから圧倒的な加速力だけでギリギリ5周逃げ切っただけ。
Best MOTORing の 2008年7月号の筑波バトルのことだろ?
あのDVD見てクラウンのエンジン褒めるなら分かるが、ブレーキを褒めちゃいかん。それは嘘!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:23:08 ID:oxxcJCduO
>>389
サーキットを5週も回れれば街中や多少の山道なら十分だろ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:32:25 ID:I5pRsc1L0
つくば5週全開でぎりぎりフェードする程度のセダンって凄いと思うけど
化け物エンジンでもあるまいし
S2000とのバトルで直線は余裕で引き離してるNT、ATのおっさんセダンだぞ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:35:36 ID:pnlFQFtp0
>>389
ベスモ見てるなら、全力筑波5周がどれほどハードかわかるだろうに。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:49:15 ID:mMZ47DOc0
ツクバはテクニカルコース。コース長に比べ
フルスロットル、フルブレーキングの回数頻度が多
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:51:46 ID:s1dpt6kd0
あれはグリッドが車重の重い順だから逃げ切れただけだろ。
確認してみたらバトルのベストラップはこんな感じ。
一番速かったのはやはりS2000。当たり前だけど。

クラウンアスリート3.5      1'10"22
S2000                         1'09"59
RX-8RS                      1'10"48
レガシィB4                   1'10"46
RX-8S                        1'10"46
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:56:57 ID:LT7pGKUS0
>>394
S2000だけが製造中止・・・推して知るべし
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:11:17 ID:vLQKi3300
IS-Fの話をしてやろうよ
せっかくのスレなんだから
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:13:10 ID:LT7pGKUS0
>>394はまさに日本メーカーの頂上決戦と思うね。

まずクラウンアスリートだが、クラウン、スープラ、アリストの
歴代のテクノロジーが1台に集約された!、そう考えるべきでしょうな。
つまりTOYOTAを代表する1台である!!

一方で、レガシイは、もちろんSUBARU渾身の作であり、
シンメトリカルAWDはメーカーを代表するプラットフォームである。

さらにRX−8だが、SA22、FC、FD、歴代ロータリースポーツ
歴代の成果がこの1台に集約されている。
まさにマツダを代表する1台!!!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:15:47 ID:pnlFQFtp0
ちょっとスパルタンに作りすぎて、年々マイルドにしていったけど、
客が逃げちゃったんだよなあ。

スパルタン好きな奴らは、あんな重いオープンなんて軟弱だと、
インテやシビックRに乗り続けちゃうし。

MR-Sとかいろいろロードスターキラー作られたけど、
生き残ったのはZ4とかおっきい車だけだなあ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:18:40 ID:TNS59P9+0
>>392
ベスモwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:19:02 ID:LT7pGKUS0
つまり1台だけ要らない子が混じっとる。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:22:09 ID:pnlFQFtp0
>>399
ベスモ笑っちゃあいかん。
IS-Fの実力がわかる貴重な資料だ。
GT-RもフェラーリやランボルギーニやR8と走らせてるしな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:24:40 ID:LT7pGKUS0
>>400
おっしゃる通り、ベスモはネ申でしたな。

ランボルギーニの方がGT−Rより速いことが
良く分かった。やはりエンジンが後ろに無ければ
サーキットじゃ通用せんのだな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:28:04 ID:LT7pGKUS0
ただ勘違いしてもらっては困るが・・・

サーキットではそうだが、公道ではエンジンが前に有る方が良い。

そういう理解をしてくれたまえ。

年に数回サーキットを遊びで嗜む程度であればエンジンは前で良い。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:31:50 ID:pnlFQFtp0
>>402
ていうか、あれオーバーヒートしたんじゃなかったっけ。
ランボ煽ってくっついてたら、プシューって感じで。
マジ耐久性がない感じ。そりゃ、耐久レース連敗するわって感じだ。
一発勝負なら筑波1秒台勝利とか、瞬発力は凄いが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:53:31 ID:LT7pGKUS0

結論・・・V8はレクサスGS460でいんじゃね?

V6はマークX 3.5かエスティマの3.5

理由は値段が相対的に安いから。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:24:32 ID:s1dpt6kd0
>>404
サーキットで前にベッタリ付いたままだと大抵のクルマはオーバーヒートするよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:01:50 ID:ZTULF7GW0
IS−Fのほうが車としての面白みはあるな。
35Rは一々客の喰い方にケチを付けてくるラーメン屋店主のおっさんみたいだ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:10:23 ID:tRTv2JnQ0
>>399
ベスモじゃなく筑波を笑いたまえ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:38:43 ID:eIyO8YLO0
流石にIS-Fみたいなウンコだとトヨタ社員も客観的基準では誉める事ができないんだなw
以下、無理矢理IS-Fを無理矢理褒めちぎるカキコは続きますww↓
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 07:58:03 ID:s5Ww3Dd40
サーキットマニア、スペックマニアの意見も良くわかった。
でも、本気で買ってくれる人がターゲットなんだよね。

車を買おうかな、予算は800万。
で、全ての車から当てはまる車種を絞っていく。
その結果、FとRが候補に上がってきた、さあ、どうしようか?
そういう話じゃないのかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 08:03:55 ID:6neSbpXo0
そうです
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 08:56:07 ID:WwgGwQaF0
>>410
予算800万ならエスティマハイブリッドとフェアレディZ
の2台で済ませるのが良い。

という話もあるからややこしい。
おれが富裕層のオヤジで、息子にせがまれたらそういうよ

「車検毎に買い換える」方が、色んな車乗れるぞってね。

もちろんエスでは無くアルファードやランクル200でも良いし。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:02:09 ID:WwgGwQaF0
息子「GT-RかIS-F欲しいんだけど」

オヤジ「女房じゃあるまいし、1台じゃすぐ飽きるぞ」

息子「そう?」

オヤジ「2台買ってやるから、1台400万で抑えろ」
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:04:40 ID:CaTTbQK60
そんな貧乏臭い二台体制の話は他に行ってくれ。
フェアレディとか買って満足する層は全く別だ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:05:21 ID:WwgGwQaF0
息子「BMWの135とインプもあり?」

オヤジ「両方ターボじゃすぐ飽きるって」

息子「そう?」

オヤジ「1台はオートマで大排気量NAのGTにして、
もう1台はどうせターボにするならサーキット踏まえて
6MTにすりゃええよ」

息子「さすがはオヤジだ!だてにポルシェ40年乗ってねーナ」
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:10:19 ID:WwgGwQaF0
息子「Zとエボインプはどうなの?」

オヤジ「なんでNAが2シーターやねん!GTは4シーターか
2+2にしとけ、デートの時狭いとか言われんぞ」

息子「さすが六本木のオヤジ」

オヤジ「ヌポーシだけがGTじゃ無いぞ、マジェスタやロイヤルでもGT」
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:13:19 ID:WwgGwQaF0
息子「フーガ370GTとWRXという案が浮かんだ」

オヤジ「大正解の一つだな! お前も成長したナ」

息子「へへへ」

オヤジ「ただ輸入車が混じってないけどいいのか?モテルぞ?」

息子「オヤジのポルシェ借りるからええよ」

オヤジ「ちゃっかりだな!」
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:16:56 ID:WwgGwQaF0
息子「なあ、お前ら、フーガ370とレクサスISならどっち取る?」

学友A「内装のトヨタでIS」

学友B「走りの日産でフーガ、デザインもいいし」

学友C「馬力も走りも内装も似たようなもんじゃね?
レのブランド名と店舗のゴージャス感はモテそうじゃね?」

息子「うーん、うむむむむむ・・・」
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:17:50 ID:1VkX/+RkO
うちの友人は息子「Z買いたい。」父親「そんな安物かうな。」
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:19:33 ID:WwgGwQaF0
息子「なあ、お前ら、フーガ370とレクサスISならどっち取る?」

ベンツのD君「俺はドイツ車だからなあ」

BMWのE君「俺もドイツ車」

アウディのF君「お前はオヤジのポルシェのってろ」

息子「学生でドイツ車ってお前らはもっと他人気にしろよ」

全員「うーん、うむむむむむ・・・」
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:23:36 ID:WwgGwQaF0
ベンツのD君「俺は前からアイディアがあったわ。」

全員「なんだよ?はやく言え」

ベンツのD君「プジョーって爽やかだなって、」

アウディのF君「確かにお前はいかつくて評判悪い所がある」

BMWのE君「確かにプジョーは日本車っぽいチープ感あるし」

息子「爽やかでモテそうだなあ・・プジョーかあ・・」

全員「うーん、うむむむむむ・・・」
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:27:30 ID:WwgGwQaF0
息子「なあオヤジ、イカつい成金ぽいのと、爽やかならどっち取る?」

オヤジ「バカ息子や、そのための2台なんじゃねーの?」

息子「そ、そうか!!」

オヤジ「車もTPOだよ。女にも派手好きとスポーツマン系好きと居るだろ」

息子「さ、さすがオヤジ・・・」

オヤジ「ってか、お前車選びの基準がモテるかどうかになってるぞ」
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:34:43 ID:WwgGwQaF0
オヤジ「お前が今まで挙げた中で言えば、
日産はスポーツマンだが、爽やかよりはやや汗臭いかも知れん。
レクサスはやや成金ぽいと言えるし、
エボインプはマニア、ヲタクという感じになる。
一部の若者がマツダを選んだりするのはそれらが原因じゃよ。」

息子「うーん、うむむむむむ・・・」
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:13:52 ID:6A4AGq1R0
貧乏臭いって図星つかれたからって、気持ち悪い妄想書き込み連投でスレ粘着するのやめろよ。
君の書き込みは誰の参考にもならないよ。
価格帯が全く違うから、君の興味ある価格帯の車スレに行ったら?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:18:27 ID:fvbN5RxR0
一生懸命書いてくれて申し訳ないが面白くない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:30:03 ID:fvbN5RxR0
それとね。
駐車場の問題があるだろ。
息子の車を2台も置いて置けるか!?
息子に2台だったら俺が3台体制にする。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:50:32 ID:OWLOZHuT0
ISFって要はマークXにV8を載せたようなもんなんだろ
高額車wwww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:55:06 ID:4/ZE8rT+0
ガチで女子にモテたいならクロカン四駆(ノーマルに限る)。
メーカーならボルボ。なんでかわからんが、ボルボに憧れる女子が多い。
800万円予算があればXC60-T6でお釣りが来るしな。

その他の車はこんな感じに受けとられる。
ベンツ=親父臭い、BMW=成金・チャラい、
プジョー・ミニ・フィアット(500に限る)=女の子が乗る車
オープンカー(生産国問わず)=髪が乱れる・・勘弁してや
4ドア国産車(レクサス含)=普通の車、2ドア国産(GT-R含)=オタク臭い
ルノー・シトロエン・フィアット(500以外)=なにそれ?初めて聞いた
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:03:46 ID:OWhoraDm0
レクサスでモテるってのは無いよなあ。
ハリヤー?なら喜ばれたけど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:04:37 ID:kUEeUsy40
>>428
その程度の候補車なら、IS-Fが断然モテるのは間違いないよ。
見当はずれなかなり前の前時代的な価値観だね、それ。
古臭い雑誌とかで判断しすぎ。外出ろよ。

四駆とかここでは全く無関係だしな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:12:00 ID:OWhoraDm0
>>430
それ、IS-Fの値段言ったあと、すごーいってパターンじゃない?
レクサスなんてブランドは知らないorトヨタの高い車でしょ?の二択。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:12:49 ID:OWLOZHuT0
レクサスとか高くなったトヨタ車だからなあ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:15:07 ID:WwgGwQaF0
オヤジ「どうだ、車は決まったか?」

息子「ふふふ・・・」

オヤジ「決まったのか?」

息子「爽やかと上質感を両立する1台をハッケンしたのさ」

オヤジ「お、それは一体何だ?」

息子「レクサスIS250−C(カブリオレ)」

オヤジ「おおっ!」
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:19:51 ID:kUEeUsy40
さわやかとか上質とか、そんなものが欲しくてIS-Fなんか買わないでしょ。
エグい変グルマが欲しい人に、育ちが良さそうなモテとかの理由も全く通用しないな。

ISカブリオレ?ボルボ四駆?なにそれ、育ちや人が良さそうぶりたいの?
しょぼっ!

どうしてもGT-R以外と比較したいとうなら、もっとキャバ嬢、クラブ嬢に
ウケそうなギラギラした車持って来いよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:21:48 ID:WwgGwQaF0
息子「レクサスのエントリークラスだからイカツさが無いのがIS」

オヤジ「しかもカブリオレならではの上質な内装ってわけだな
アンダーパワーな250を選ぶことでエンジンの汗臭さも無い」

息子「そしてカブリオレならではの派手さと上質感を併せ持つ」

オヤジ「値段も格安の498万ってわけか・・・成長したな!」

息子「へへへ・・・」
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:22:14 ID:4/ZE8rT+0
>>430
GT-RとIS-Fのどっちが女子ウケがいいかっていうなら断然IS-Fだね。
そこは間違いない。
レクサスにこだわるならRXハイブリッドがよりいいけど。

俺のは5年以内の価値観だと思ってるけど、最新の価値観だとどんな感じですか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:26:08 ID:WwgGwQaF0
息子「・・・というわけでIS250Cに決まりました!」

ベンツのD君「一人だけ爽やかな奴がいると妙にむかつくけどな」

アウディのF君「合コンで少しずつ同姓に嫌われるタイプだよね。」

BMWのE君「IS-250Cか・・・うーん、モテそうなベストバイかも!」
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:27:47 ID:kUEeUsy40
>>436
最新の価値観だとなあ、
嫌みったらしくネチネチ遠まわしに『どんな感じですか?』とか聞かない男がモテるんだよ。
暗いんだよ!

車も悩んで理由つけて自分納得させてせこく買ったようなのは
暗くてだめなんだよ!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:38:18 ID:WwgGwQaF0
息子「芸能人に例えると中井貴一って感じか?」

ベンツのD君「例えが昭和だよ、少年隊のヒガシだな」

アウディのF君「お前も昭和じゃねーか! シブガキのモックン」

BMWのE君「・・・玉置宏あたり?」
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:03:46 ID:Ego80AGDO
つーかガチの女受けなら輸入SUVかアル・ヴェル・エルみたいな大型ミニバンだよ。
セダンやクーペは今時は女受け最悪だよ。
セダン=オッサンか田舎のヤンキー
クーペ・スポ車=オッサンかキモヲタ
ってのが最近の常識だからな。
都会じゃ輸入SUV、地方じゃ大型ミニバンが女受けいい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:06:38 ID:fvbN5RxR0
>>427
禿同
これはこのスレ1番の名言だ。

でも中古IS-F海苔の俺が言うのもなんだけど、IS−Fはいい車だよ。
フェラーリとかみたいに面倒くさくないし、いまこの車しかのらない。

ただ、ここでフェラーリをたたき売ってしまうとIS−Fでは
不満に感じてしまう。

フェラーリ(或いはランボやポルシェ)も持ってるけど普段はIS−Fに
乗っているんだと言い訳がいる車だってことなのかも。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:07:39 ID:kFO+LKHO0
うん、確かに持ち出す車種があまりに悪い、ずれてる
IS-F/GT-Rに対して、IS-CやボルボXCはあまりにも無意味なピントはずれ・・・
ということでコルベットC6はどうでしょう?
ただ、中は狭いしパッとカバン置くような後部座席もない2シーターで椅子も倒れないので、
モテだけ考えたらIS-Fに(GT-Rにすら)、その点ではコルベットの完敗です
所有の楽しさとか価格レンジは完全にバッティングした互角と思いますがどうでしょうか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:12:02 ID:G+SDLfez0
1は別に(というか1以外も)、モテだけでどうするとか
選ぼうとしてるわけじゃないぞ。スレを読んだ限り。
ここ50レスぐらいで、急にそんな流れに持ち込まれてるけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:25:01 ID:fvbN5RxR0
>>442
コルベットは頭悪そうに見えるって女性は敬遠するよ。

女性にモテようと思ったらスポーツカーはダメ。
品のいい高級車が1番。
恐らく1番もてるのはファントム
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:27:53 ID:27wuQmmx0
こんなの走らすより〜外国SUVをころがしてるほーが幸せだろ
女にも好評だし、見栄えもイイ、ゆったりしてるしなあ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:35:55 ID:G+SDLfez0
>>444 >>445
絶対に世間のみんなの常識として
みんなが頭良さそうに見られたいはずって先入観自体で、
まず間違ってるな.

頭悪そうな車いい、頭悪そうな車くれって言ってる人に、
こっちのこういう車なら頭良さそうで品が良く見えますよとか営業トークしてると仮定したら
あまりにもそいつが頭悪い。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:45:22 ID:oNcd+uo90
>>444
ファントムまでいったら普通の女は退くだろw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:49:56 ID:fvbN5RxR0
>>446
だれもそんな話はしてないんだが。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:50:13 ID:G+SDLfez0
まず考え方を180度変えるべきだ。

お客様、ボルボですが、こちらが頭が良さそうに見えますよ、品が良さそうに見えますよ、
奥様やOLさんウケもよろしいかと思います。

こんなトークではのってこない。
タトゥーしてハーレー買いに来た客に、電動パッソ売り込もうとしてるぐらい馬鹿だ。
こういうときの営業トークは、

お客さん、こっちのこの馬鹿車、ダッジヴァイパー。
これの方がより馬鹿に見えますよ、いけてます、ケバ女にウケもいい感じです。

こう言わないとダメだ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:50:56 ID:fiwHofeQ0
>>428
ボルボってwww
お前はいくつの女相手にしてるんだよw
10代20代じゃ、ボルボなんてメーカー知らん奴の方が多いわ

60代のお前からすれば、30代40代のオバちゃんも若い姉ちゃんなのかもしれんが
それは一般的にはオバサンと言われる部類だろwww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:51:18 ID:fvbN5RxR0
>>447
だから俺のレクサス認定中古車IS−Fが1番ってことでおk?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:56:27 ID:G+SDLfez0
国産車としてはお馬鹿な高額車ってことでGT-RかなIS-Fかなで
話が進んでたわけだから、

比較で出すつもりなら、よりお馬鹿な車を
こちらの方がより馬鹿そうだねと、お薦めしないといけない。

主義主張や好みの根本から変えていこうとか、
まったく別カテゴリーの大人しそうな人が欲しがる車を持ち出すのは
まずそこがおかしい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:40:24 ID:4/ZE8rT+0
>>450
いやいや、25〜30歳ぐらいの女性たちだよ。
俺だって最初に聞いたときは「変な女もいるもんだ」って思ったけど、
他の女性からも「ボルボに乗りたい」っていう話を何回か聞いて考えが変わった。
どこでボルボなんて知るんだろうね?本当に謎。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:44:50 ID:ZTULF7GW0
コバハンいらねw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:50:16 ID:Wda2abxR0
女性誌のタイアップ記事でも読んだんだろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:01:48 ID:fvbN5RxR0
女にもてたいんだったらその女に何の車に乗りたいか聞いたら?
IS−Fはオールマイティーに近い。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:03:43 ID:WwgGwQaF0
女「あのオレンジ色の車が好き」

男「セレナじゃねーか・・・これポルシェだぜ?」

そんなもん
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:14:21 ID:2BWB3CAy0
いろんなクルマに乗る評論家が一人も購入しなかったクルマ、それがレクサスIS-F。
買った有名人は演歌歌手の香田晋w

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:20:05 ID:ZTULF7GW0
IS−Fを買って何が悪いのか
とも思うわけだが。

35Rのやる気無いフロントマスクがすごく損した気分にさせる。
32とは全く正反対なハッタリ重視デザインだな。
合理的機能的かつシンプルな32のデザインは今見ても全く古くない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:31:53 ID:fvbN5RxR0
じゃあ逆にM3やAMG63を買った自動車評論家はいるのかよ(笑)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:44:49 ID:2BWB3CAy0
>>460
いや、このスレで比較対象になってるのはGT−Rだから、是非ともそこに注目していただきたいw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:48:03 ID:PVNmAfEq0
GT-Rは自動車評論家が買うほど特殊な車だから、
普段使いで毎日楽しむという目的には向かないという
見方も出来る。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:03:47 ID:Ego80AGDO
何か勘違いしてる時代錯誤のオッサンが多いけど、セダンやクーペは女受け悪いってのw
特に若い女には。
女受け狙いなら間違いなく輸入SUVか大型ミニバンだって。
これはリアルにマジだから。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:20:11 ID:2BWB3CAy0
>>462
評論家でプリウス買ってる奴は結構いるけどあれも普段は使えない糞車か。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:23:23 ID:2BWB3CAy0
>>463
女ウケなんて気にするのはモテナイ君だけだろw
てか、ミニバンを有り難がる女ってのは結婚しておまえのサイフを握った嫁くらいなもんだ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:30:09 ID:fvbN5RxR0
>>463のぶさいくそうな嫁が喜んでもねぇ、、、
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:30:50 ID:+toArocS0
女ウケのためだけ考えて車買うやつはIS-Fには手を出せないよ。
そんなやつは大事な金でおそるおそる検討に検討を重ねて四駆買うんだろ。
IS-Fある意味、金は持ってるやつ用だな。

俺はGT-Rじゃ、ふーん買ったのね程度だけど、
IS-Fに乗ってる奴がいたら逆に尊敬するよ。

国産だろうが高級外車四駆だろうが、そんなのは多すぎで空気だろ。
IS-Fはスペシャル感あるわ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:34:38 ID:ZTULF7GW0
M3とIS-FならM3を選ぶが
35RとIS-FならIS-Fを選ぶ

別にエンジンかけると目の前のコックピットのメーターが
いきなり両横に半円飛び出してきて三連メーターになるみたいな
金持ち向けの、いい車に乗ってるなという満足感なんて期待してないんだからねっ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:37:42 ID:7UCwE2IW0
金額とか性能云々じゃなく、
IS-F乗りの方が、GT-Rやその他外車乗りよりも車に対してこだわりは強いと思う。
その部分に関しては、高額な外車に乗ってる人も評価するんじゃないの?

IS-Fを批判する人って、結局高い車を自分では持ってない人達だと思う。
自分で持ってる人なら実感として分かると思うけど、まぁGT-RよりIS-F乗ってるようなドライバーにに興味持つよね。
仮定として、どっちのオーナーと話してみたいかって考えてみた場合。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:45:17 ID:ZTULF7GW0
35Rよりケレン味があってイイと思うよ。

いかにもなスポーツ車だったら
ポルシェターボか程度極上34Rか最終型FDにする。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:55:07 ID:7UCwE2IW0
>>470
そこですね。
IS-Fはケレン味のある、はったり・ごまかしが大げさな車なんです。

それをただたんに出来が悪い、性能が悪いからダメ車と見るか、
歌舞伎観劇のように大げさなまやかしに乗っかって楽しんでやろうと思えるか、
これは知性に関わる話です。

IS-Fを選べる人は、ある部分では非常に知的だと思います。
GT-Rはきっちり払った分の結果を欲しがりそうですね、これだけ払ったんだから
ちゃんとしたものじゃないと嫌だ、さあよこせ!っていう感じの。

女性の付き合いと同じですね。
払った分の対価よこせなどといっているようでは、まだまだw

嘘を分かってて喜んで騙されてあげるような性格の人間は、
結局女にもモテたりするものです。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:06:31 ID:ZTULF7GW0
単なるハッタリなら35のほうがハッタリ感だけが強いけどな。
例えばニュルを何分なんたらに拘りすぎる点とか。
ムキになってやり返すポルシェも変態だけど。

ケレン味ばかりでも嫌だが、ある程度の高性能車だったら
性能的にはその辺でいいや、みたいな妥協もいるのでは。
IS−Fはソアラと同じような高性能ハイソカーであってスポーツカーではありません。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:09:26 ID:fvbN5RxR0
しかし俺は会社の経費だから買ったけど、個人で900近い支払いは
有り得ないな。

会社の経費で落とすというのならどうぞとお薦めするが、
リーマンで個人でというのならばポルシェにしておいたらと言うね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:11:04 ID:DNmcmY690
これはある意味ほめ言葉ですが、GT-Rはゲームのように正確なんですよ。
緻密な動きで完璧を求めてる感じがします。
それが評価されていて、現在の日本車の頂点なのは間違いないでしょう。
実際完璧です、ポルシェGT3の半額値段で同性能というんですから。
世界に誇れる名車すでに確定です。
この車をこの値段で買える日本に感謝でしょう。
奇跡の様な車、NISSAN GT-Rなんですよ。

逆に出来上がった車が待ってた側の予想よりはるかに良すぎです、R35。未来の乗り物レベル。
乗り手が自動操縦ロボットに座ってる置物みたいな気分に。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:28:27 ID:WwgGwQaF0
まとめるとマジェスタがベストということで。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:32:29 ID:2BWB3CAy0
ISFを褒めちぎってる奴は進んで自分が買ってやれよw
少しは自分で売上げに貢献したらどうだ?www
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:33:57 ID:WwgGwQaF0
>>474
例えるとオーバースペックのオートバイみてーなもん。
リッターバイクみたいなもんだわな。

20年も30年も前に行きつく処までいっちゃって、
日常とかけ離れた存在となり、

そして誰も見向きもしなくなったと。

我々は平和なミニバンに乗って平均時速15kmの渋滞を走る。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:36:37 ID:WwgGwQaF0
100〜140馬力もあって300km出ちゃうバイクって要るか?

そういう話だ。それが100万円で買えても誰も買わないのだ。

誰もが300馬力以下で、300万以下で買えるインプで満足した。

500馬力とか、800万とか論外なんじゃよ。

ちなみにV12の6リットルで500馬力で800万なら大歓迎。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:41:27 ID:WwgGwQaF0
仮名 ニッ○ン600GT

RB30DE×2バンクを思わせる6リットルのV12エンジン
をフロントに搭載し、500馬力で最高速度350kmに到達。

で800万で重さ2トンなら認める。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:43:32 ID:WwgGwQaF0
仮名 ○ッサン700GT

VQ35DE×2基直列を思わせる7リットルのV12エンジン
トルク70kg・・・をフロントに搭載するモンスターカー。

軽く500馬力で最高速度350kmに到達。

で800万で重さ2トンでもOK。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:45:44 ID:WwgGwQaF0
仮名 ニ○サン500GT

VQ25DE×2基直列を思わせる5リットルのV12エンジン
トルク44kg・・・をフロントに搭載するGTカー

400馬力で最高速度300kmに到達。

で600万円で実現して欲しいね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:50:23 ID:fvbN5RxR0
>>478
御意に御座りますな。

GT−Rが高性能なのは認めるが、スピード出したら保証を切られ、
タイヤ交換は指定工場で定価購入で80万くらい?
こんな規制が多いのならいらん
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:54:04 ID:ZTULF7GW0
>>476
褒めちぎってはいないが
ボロクソにけなすまでもない車だとは思う。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:01:17 ID:WwgGwQaF0
しかしなんで今ごろになってV6の3500ブームなんだろな。

20年近く前に三菱1社だけV6の3500頑張ってたろ。

パジェロやデボネアで・・・デボネアも当時270馬力で33kg
発生してたからな。V6の3500で。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:06:23 ID:OWhoraDm0
>>469
批判したジェレミーは金持ち&高額車多数持ち
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:10:46 ID:fvbN5RxR0
そりゃあ1気筒辺り500cc以上なければトルクが弱くなるらしいから(福野礼一郎談)
それを6つってことでしょう。
8気筒だと4000cc、10気筒だと5000cc、12気筒で6000ccって
こと。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:11:08 ID:WwgGwQaF0
>>484
それを言い出せば、V8の400馬力で800万よりも

馬力要らないからセンチュリーのV12で
というユーザーは多いんじゃね?

結局は上質感を求めているわけで、押し出し感は要らんからね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:13:09 ID:WwgGwQaF0
>>486
それは15年前の技術。今は1シリンダーあたり600CCが主流

アメ車は昔から1シリンダーあたり700CC〜1リットル当たり前。
それでV8を組んでいる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:35:59 ID:ZTULF7GW0
>>485
奴は単なるpower至上主義なだけ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:38:09 ID:fvbN5RxR0
技術の話はしていない。
聞かれても知らないし。

重い車に乗った反動か今はロータスが欲しい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:48:22 ID:OWhoraDm0
>>489
それだと、IS-FがPower主義者にも見放されたことになるが…

実際に叩かれたところは、イギリスだと同価格帯のM3と比べて

乗り心地が悪い
ギアが多過ぎで変速が頻繁過ぎる
最大トルク発生回転数が高過ぎて、使えない。
LSDがない(今は用意されてる
遅い

なんだけどね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:54:56 ID:ZTULF7GW0
まあ、気取り屋具合ならM3以上だと思うがw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 19:17:45 ID:0RWlQVj80
乗り心地が悪い→確かに街中でゴツゴツする。アクティブサス希望。

ギアが多過ぎで変速が頻繁過ぎる→確かにとっさのときには半テンポ加速は遅れる。

最大トルク発生回転数が高過ぎて、使えない。 →確かに高回転まで回そうとすると前の車に追いついていて踏めない

LSDがない(今は用意されてる →確かに。自分で入れた。

遅い→サーキットで走らない限りは問題なく速い。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:40:05 ID:OWhoraDm0
>>493
>遅い→サーキットで走らない限りは問題なく速い。

オーナーか?
サーキットで走らない限り問題ないとか、自虐過ぎて車に失礼だ。
遅い というのはTopgearサーキットでM3と比べてのことであり、そのサーキットで

LSD無しでロータス エキシージと0.4秒遅く、カマロやマスタングより1秒速い。
ノーマルランエボXやインプより速く、
アウディTTやNSX-Rなんて勝負にもならない。
LSDいれたあんたの車なら、もっとタイムは良くなるだろう。

R35のように同価格帯ならいくらでもより速い車はあるけど、
サーキットで走らない限りは、なんて言われるほど遅い車じゃない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:50:57 ID:OWhoraDm0
Topgear PowerLapランキング
http://www.bbc.co.uk/topgear/show/powerlaps.shtml

IS-Fにとって筑波2000は合わなすぎるからアレだが(10年以上前のタイヤ履いたZ32並のタイム)、
こちらは割と実力出せている。

GT-RがIS-Fよりも、遥かに実力発揮しちゃってるから、
スレタイ的にはIS-Fアンチな感じのデータになってしまうが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:25:51 ID:0RWlQVj80
>>494
お〜すまない。
そんな意味ではないのだが、、、。
サーキットはこの車では走らないからわからないが、街中で遅いと思ったことは
ないよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:38:02 ID:ZTULF7GW0
3代目までのソアラにしても
性能面では悪くないものの、GT−Rとかと比較する車でもなかった。
ソレと似たようなもん。
ココ1発の速さが公道走行に必要か?
安定した速さで長持ちする車体が重要かと。
まあ、IS-Fに当てはまるかどうかは知らないが。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:40:39 ID:WwgGwQaF0
GSのハイブリッドがあるのに

なんでわざわざ前時代的な内燃機関だけで勝負するのか?

今はモーター+エンジンで速い時代では無い金?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:27:50 ID:bEnGEui00
でかいエンジンさせ載せれば、スポーツカーと言い張るのがトヨタww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:14:33 ID:GWRp0BXb0
でもロータスにエンジン提供してるトヨタ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:23:31 ID:BNFCDnstO
V8・4リッターターボ・500〜550PS・トルク65キロでクーペでカッコイイ車出して。
650万〜750万くらいで。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:34:41 ID:O/dR7ZYx0
>>500
車体が軽量で、シャーシもよければエンジンが1600でも十分

というのを示してるのが、ロータス。
そのくせ、トヨタは、エンジンさえ出かければスポーツだあ。派
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 10:52:08 ID:3HJOPvze0
ロータスは馬鹿デカイエンジン積む気ねーから、
役割分担として正しい。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:06:34 ID:24DS4kH20
>>503
こんどエスプリでIS−Fのエンジン積むじゃん
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:45:30 ID:oApsMQ510
>>500
ロータスユーザーにイライラされてエンジンをスワップされるのもトヨタ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:55:03 ID:aKSoFZks0
IS−F試乗したんだが、思いのほか良かった。
乗り心地もトヨタで一番wと思えるほどしっかりしてた。
普通に乗る分には何も不自由を感じないし、
簡単に400馬力超を堪能できる。

でも、この感じってGT−Rというより
凄くパワフルなV36セダン、といった感じ。
(まんまそういうレイアウトなんだが)

目立ち度もV36クーペ並み。
GT−Rは派手だし、あまりにこれみよがし。
少し控えめで金持ちしか買わない
こういうのが良い、という大人もいると思う。

という俺もどっちか迷った挙句
そこまで踏み切れず、無難な
スカイラインクロスオーバーにしてしまった。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:23:56 ID:oApsMQ510
>>506
金持ちの中でもアホが買うのがレクサス。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:08:11 ID:N8ucfpE10
車好き以外のレクサスの知名度って「あれって韓国車?」ってレベルだぞ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:44:31 ID:HPkSIt260
逆にいえば、スカイラインクロスオーバーの価値が全くわからない。
村野でええやん。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 14:40:57 ID:gusXnyPp0
>>508
同族嫌悪って言葉知ってるか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:41:00 ID:3HJOPvze0
韓国車とレクサスが同族とか言い過ぎ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:10:05 ID:HPkSIt260
マスタングも往年のデザインを取り入れて成功してるんだから
35Rもケンメリみたいなフロントマスクにしてほしかったな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:47:48 ID:GWRp0BXb0
>>508
チョン車なんて乗ったことないから参考にならないよwwwww


508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 13:08:11 ID:N8ucfpE10
車好き以外のレクサスの知名度って「あれって韓国車?」ってレベルだぞ


www
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:21:53 ID:Qj0dN9sy0
>>512

ケンメリのフロント良かったか?
今のGTRのほうがいいと思うが。と言ってもGTRが日産の中で一番とか国産の中でベストとか言ってるわけではないよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:32:38 ID:aKSoFZks0
>>509
まあ400万以上は
シュミの世界だから

好みだっただけ、だ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:13:26 ID:HPkSIt260
>>514
リヤはまあ及第点だが
フロントのデザインが全く購買意欲をそそらない。
あとフェンダーのややこしそうな形、小賢しくて機能的に見えない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:33:30 ID:AgZpr+sJO
IS-F買うならM3やC63買えばいいじゃんて思うけど、R35は他にああいう車ないからなぁ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:06:09 ID:gYINGyFz0
GTRはいつになったらコンセプトの顔で出すの?
あっちのが良かったのに。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:26:27 ID:ObKtt28N0
R35とエボ]はどうも好きになれない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:35:10 ID:VutFVqqG0
あとはインプくらいしか、本気のスポーツカーないな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:37:42 ID:VutFVqqG0
イギリスだと、IS-Fの価格で
ランボルギーニ ガヤルドより速い、ランエボX FQ400が買えるんだよなあ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:39:27 ID:PS6r7U4aO
ランエボはいくら速くてもキモヲタ臭が強すぎる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:44:17 ID:ObKtt28N0
>>522
キモヲタはZ以降だろ。
Yまでは純粋に勝つことしか考えてない車だったが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:51:47 ID:17jAeMTh0
いや、速いは正義だ。
IS−Fみたいに何一つ秀でた物のない車に乗るくらいならカローラでいいと思う。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 01:42:06 ID:Mx305KX90
自分の周りではPCも持ってない様な
情報弱者ほどレクサスは高級で凄いと思い込んでいる傾向が強い
それってトヨタのイメージ戦略が成功してるって事だよね…

そもそも日本車は欧米の車と比べて、安くて壊れないから
ここまで成長して、世界中で売れた訳だし
プレミアムとかwww 中身も高級車じゃなくて高額車でしょ

レクサス商法も「車なんて走れば良い」と考えてる
アメリカと日本でしか通用してないし(日本も通用してないけど)

よってGT-Rに一票
IS-Fも悪い車じゃ無いと思うが500万位が妥当では?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 07:05:42 ID:syMMacBD0
マークXにV8積んで、はい800万。
それでもいいっていう人のためのクルマ。
ブランド物のバッグや視認性無視の時計みたいなもの。
でも、国産っていう安心は欲しい。

GT−Rに較べればクルマとして足元にも及ばないが
値段だけは立派。(その値段こそが重要なんだが)
普段の足に使えるし、目立たない。
変わったものに乗ってる、と思われる。
そういうのを求める人向け。

買う人は間違いなくいる。

俺はそこまで達観できないからGT−R
まだ庶民だと思う
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 10:14:45 ID:/RSGnrck0
>マークXにV8積んで、はい800万。
ここでは頻繁に言われるけど、ここでしか言われない。1億2千万人の中の120人位だと思う。
ちなみに即金じゃない限り、なんだかんだで900万。

>GT−Rが高性能なのは認めるが、スピード出したら保証を切られ、
タイヤ交換は指定工場で定価購入で80万くらい?
こんな規制が多いのならいらん

普通使いの俺には選ばない(選べなかった)理由として充分すぎた。
だって、NPCって名古屋でも1箇所しかないんだ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:11:24 ID:ObKtt28N0
アフターサービス込みの価格設定とも考えれば
IS-Fの800万はあながち安い価格ともいいきれない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:26:57 ID:2JcxKpDq0
レクサスでいいのはあまりオプションがないこと。
マークXとかクラウンだとオプションてんこ盛りで+100万とか
あたりまえだけど、大抵のものははじめから付いている。
マットレスがオプションで高すぎるのは勘弁して欲しいが。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:36:49 ID:FonLLNDE0
所詮 トヨタと言われれば終わり
トヨタはスポーツカーの作り方が下手なんですよ
やはり、技術の日産といたしまして「GT−R]
といたしましょう
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:42:32 ID:SBKYgIdB0
技術のニッサンとか、
エンジンのHONDAとか、いつの話しよw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:53:34 ID:VutFVqqG0
ホンダはどうかと思うけど、
日産は頑張ってるな。
トヨタはLFAで全力だしてるようだが、どうなることやら。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:50:00 ID:C0D7yN0D0
技術とエンジンと4WDのSUBARUってわけだな。

これに異論がある奴らはおるまい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:26:25 ID:s4ljqunm0
IS-Fなんか、ハナクソほじりながらGT-Rにちぎられるだろう。
IS-Fを買う意味がわからん。普通のISにしとけよ。
トランスアクスルレイアウト。シャフト2本なんてへんてこなメカは買ってみる価値は充分にある。
レクサスには何もない。しょぼい4本だしマフラーぐらいでせいぜい後ろについたマーク×のりに優越感持つぐらいだ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:59:11 ID:HgoYC+sK0
>>529
ほんと全部そろっている。シートヒーターなんか走りやに必要ないんじゃないか。
イグニッションボタン押すと、ヘッドライトの高さ調整して、一旦上下に動いて、スパッと
適正位置にあわせているとか、付いている。

花粉除去システムとか。あ、クラアスでも標準で付いているか。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:11:49 ID:syMMacBD0
IS−Fって、日本人のセンスでは理解できないと思う
500万円のクルマが倍近くするのもそうだし
本格スポーツというのともちょっと違う
でも、存在はあるべきだと思うし、
そのほうが豊かな国だと思う
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:17:19 ID:SBKYgIdB0
>>529 なんだLEXUSはシートヒーターか? FIT HVは、ヒートシーター装備な訳だが?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:02:47 ID:RS9DP+R10
バブルカーの頃の比較だって
32Rと80マークU(1JZターボ)が比較対象になったか?
といえばそうでもない。

IS-F、普通に1台の車としてみた場合
いい車だと思うよ。
比較する事自体が無意味。
35Rがいくら性能よくても無機質すぎて
何が何でもローン組んででも欲しい、みたいな購買意欲が湧かない。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:12:26 ID:mEXFEsx/0
>>527
名古屋は2箇所、愛知県には4箇所あるよ

あとタイヤはディーラーで工賃込み50万あれば、お釣り来る
逆輸入の純正ダンロップだと30万切る所もある
純正ブリヂストンは人気無いのでもっと安い
因みに純正のブリかダンロップなら
何処で交換しようが保障は残る(実績ある店じゃないと怖いがw)

保障を切られるのは「スピードを出したら」では無く
リミッターをカットした場合


540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:16:41 ID:mEXFEsx/0
GT-Rは悪い噂とイメージが先行してるからね…
ブレーキもパッドのみ交換出来る様になったし
ミッションの修理も始まってる(部品購入は出来ないが…)
Assy交換270万に比べれば、ユーザーに寄って来ている
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:22:13 ID:RS9DP+R10
エンジン単体300万オーバーだなんて
ポルシェターボのエンジンですらそんな値段じゃないだろう。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 01:50:46 ID:m2B+Dd4c0
トヨタ社員はどうしてこんなに必死なの?
自分で買えよ自分でw
自分が買って売上げに貢献しろやw

町走ってるの見ねぇぞIS-Fがw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 02:06:21 ID:8Za2syxw0
>>542
そりゃあド田舎じゃ無理でしょ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 08:25:17 ID:0OXr76v40
ど田舎でもR35は走ってる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 08:25:56 ID:nqMqXaMT0
>>539さん、
情報ありがとうございます。
2台を検討していた1年半くらい前の知識しかなかったので、、、、。

ちなみにタイヤ交換ですが、ISーFはディーラー30万、ショップ20万でした。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 09:58:51 ID:iNUoPKpg0
レクサスって値段が高いってだけのトヨタ車だからな

20万円以上のウォークマンが出たとして
「超高級ウォークマンです!iPodより全然上ですよ!!」
…って言われて買うか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 10:33:27 ID:vZcqsilJ0
たとえが悪すぎてピンとこない。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 10:51:30 ID:CjPFICN00
頭の悪いト○タ社員にはピンとこないんだろうなw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 12:37:17 ID:wfs/5cJ+0
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 18:25:35 ID:1I/Nqs3p0
まぁ、買えるような奴がこんなバカげた比較なんかしないが
IS-FってのはベンツのCクラスAMG、BMWのM3、AUDIのS4またはRS4に
とりあえず対抗して作った車であって、決して対抗馬として世界市場で認知されている
わけではない。なんちゃって対抗が適切だろう。

それに対してGT-Rは日本メーカーとして久々に「キター」クルマのひとつ。
メカニズムの独創性や速さへのこだわり。まぁスピードのユニクロ化をしたといってもいい。
高速の追い越しで踏ん張っているベンツやBMWでもどかざるおえないスピードを持っているからな。
はっきり言ってこのスピードのユニクロ化は世界の高性能車製造メーカーにショックを与えたはずだ。
GT-Rは外車信仰の高い層でも一目おく存在。IS-Fなんか比較の対象にはいらんだろう。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 18:42:33 ID:Lyo22eLB0
>>550
そんな層はGT-Rのような子供っぽい車は初めから相手にしないよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:08:18 ID:0Z1CyySm0
こどもっぽい
おたく臭い

まあ、反撃するにはこの辺りしかないよなあ。
車自体は雲泥の差だし。
R35はR32同様に名前を残すだろうけど、
IS-Fは10年たてば、ただの古い車になるだけ。
今のオーナーも、車検二回も通さず手放しちゃうつもりでしょ?その程度な車だよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:15:30 ID:PkDCpIUz0
>>552
IS-Fは来年あたりに製造中止になるよ。
だって全然売れてないもんw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:21:03 ID:Lyo22eLB0
>>552
R35はデザイン的に見る物も無いし、あんなの乗ってたら
正直恥ずかしい
せいぜい「俺の車は高性能だぜ」ってオーラ放ちながら
周囲から冷めた目で見られるのがオチさ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:23:05 ID:fvvQuOU1O
ISは紳士淑女向けの大人しい車でしょ。
GTRはちゅい悪親父
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:25:00 ID:nr9sA2Ea0
俺だったらIS-F買うな。
高速を長距離かっ飛ばすならIS-Fの方が楽そう。
変速機もアイシンのロックアップしまくるATの方がGT-Rより信頼性は高い。
でもIS-FとGT-Rってジャンルが違うような・・・・・・
IS-FはM3がガチライバルでGT-Rはポルシェがライバルなんでは?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:49:19 ID:0Z1CyySm0
>>556
そこをなんとかやりくりして、みんなレスしてスレのばしてるんだよ。
どっちか煽ってくれ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:00:01 ID:p+ihfwuJ0
>>556
夢見る厨二病患者のGT-R狂信者は
狂犬病も併発してるから何にでも噛み付くんだよ
頭の病気を抱えてる奴等は思考が完全に止まっているので
カテゴリーとか方向性なんて全く見えていなし考える事も出来ない
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:40:57 ID:VQNvSpcf0
>>553
IS-Fって生産台数が極端に少なかったんじゃなかったか?
M3は、大衆車並みの生産台数らしいが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:48:13 ID:AByDxWdx0
BNR32の頃みたいなキタキタ感は35には全くないね。
スカクーのほうが味があると思う。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 00:04:34 ID:aqK8B8AyO
>>560
お前の歳だとそんな感じか。お前の半分の年齢だが32なんてゴミにしかみえない俺を許せジジイ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 01:36:23 ID:5w37V9YF0
32出た頃は消防だったんだけどな。
消防でも黙る迫力が32にはあった。
俺の中でガンメタの32Rは神。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 01:37:38 ID:5w37V9YF0
ていうか、俺の半分の歳ならまだ免許持ってないんだよなwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 06:22:13 ID:sDgEXwkx0
一度潰れた会社の単なる意地・・・・GT〜R
順調に世界一になってしまった会社の遊び・・・・IS〜F

最高速とかラップタイムを誇示してる時点で、クルマとしての品格を疑う。

まぁ〜どっちも売れない不人気車という扱い(現実)にしてから論じようとしない馬鹿が多すぎるだけ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 07:42:41 ID:bC6ZwTpm0
一度潰れた会社の単なる意地・・・・GT〜R
順調に世界一になってしまった会社の遊び・・・・LFA
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 08:14:34 ID:pAJHjIyM0
遊びで作ってるから、どの雑誌でも世界的に有名な車番組でも叩かれて、
テストドライバーは死んでしまうってことか。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 17:04:21 ID:chTULbtZ0
今日、仕事でレクサス店を2店車で通過したが、ぜっぜん人が入ってない。
つかいつも人が入ってない。
土日も平日も連休も、季節に関係なく。

あれでよく店が持ってるのが不思議だ。どういうシステムになってるんだろう。

一軒は雨にうたれて水垢のついたレクサス認定中古車がやまほどあった。
GSもISもやまほどあった。
IS−Fが売れるとか売れないとか、そんな次元の話じゃないね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 19:06:41 ID:Hk7VbFM40
>>556 俺の意見も同じ。 

    ジャンルが違いすぎ 迷わずIS−Fを買う
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:13:54 ID:aJiIntWB0
>>567
大金持ちのトヨタ様が道楽でやってるだけだから
利益など出なくてもOK
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:52:03 ID:lnwNzKcu0
>>567
通過してきた→×
入り口で「お引き取りください」の呪文を唱えられた→○
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 03:52:16 ID:25urN5Vt0
>>567
クルマ買うのにいちいち売って下さい姿勢でディーラーまで足を運ぶのか???
営業マンを家に来させて契約する。レクサス買うのはそういうクラスだろ!
価格交渉ってのはそういうもんだ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 06:50:46 ID:3OdhWiXfO
>>571
いやいや、ディーラーまで出向かないと心がときめかんだろ
展示車に座らせてもらったり、試乗車を運転させてもらわないと車を買うという気がしないのよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 10:59:23 ID:vgb5cJk/0
まぁレクサスは主にアメリカ狙って作ったブランドだからな、別に日本で売れなくても
なんとも思ってないだろ。
早くインフィニティやアキュラも日本に来てくれんかね、インフィニティ仕様のY50欲しいわ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:05:24 ID:NOUCmBOe0
>>567
しかし、今年に入ってからのレクサスの販売台数は、29,814台となっている。
レクサスが駄目なら、BMW 25,455台、ベンツ25,789台はもっと駄目だろう。
ディーラーの数もレクサスの方が少ないから、1店舗あたりの販売台数も
BMW ベンツは少ないことになる。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:23:57 ID:NOUCmBOe0
レクサスのディーラーは、全国に170くらいあるらしい。
一つのディーラーで毎日、一台売れたとして170×365=62,050。
つまり、平均すると、一店舗で二日に一台の売り上げという感じになる。
冷やかしがいないとすれば、客がいないのが当たり前の状態なんだろうな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:47:43 ID:GH0/DCCa0
どうなんだろうね、コレは。
トヨタも「やっちまった、予想以上に売れない」って思ってるだろうな
でも、もう後には引けないから続けてるって感じか?
LS以外に売れる要素を持った車が無いのが痛い
(アリストやアルテッツァが売れた理由をトヨタは理解してないのか?)

不景気ってのもあるけど、高い車に乗るのがステータスって
時代じゃなくなったのも大きいと思う

トヨタも軌道修正してハイブリッド車をレクサスに投入してるけど
おもてなし価格だからね、そりゃ売れないよ

IS-F見ると、オーナー情弱だなぁって思う
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:48:31 ID:jDF65veS0
相変わらず脊髄反射で大量に釣れるスレだなw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 13:12:54 ID:h+rBGsyp0
フツーにGTR
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 15:42:25 ID:YaFcriJd0
車と女:自分が狙ってるカテゴリーの女に受けるかどうかで選ぶ。過去最も多くの女に受けたのは「ベンツ」。
    「ヴィトン」と同じと思ってよい。レクサスはビミョーだが悪くは無い。

ディーラー:ヤナセ、コーンズ、ミツワや地場ディーラーを含めて最も接客やサービス全般に長けている。
      ただ、多くのレクサスを回ったわけではないし、LSとISFの2台所有だから、CTや中古ISだとどうかは不明。

レクサス車が街に溢れたら嫌だというのが客の本音。だから割高なままで良い。
一方、車種が少なすぎるので若いユーザーを育てられない気がする。
昔ならゴルフ→ベンツ、C→E、と言う流れがあった。

大人が乗るクーペと嫁さん、娘用のおしゃれな小型車を揃えてもらいたい。


580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 15:51:39 ID:+XJ2ZWeB0
ポリシー持ってGT-R買うならいいけど、IS-Fと迷うくらいならやめとけとしか
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 16:12:31 ID:ZigfqntTO
葬式に乗って行けるのがIS F

自分の棺桶になるのがGT-R
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 16:32:03 ID:fnpmpLmaO
GT-Rってなんかこんもりしてて筋が入ってて、道端の犬のうんこみたいなんだよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 17:22:49 ID:CpNOkU0d0
一般人に売れてないのがIS-F
一般人に売れているのがGT-R

自動車評論家に売れてないのがIS-F
自動車評論家に売れているのがGT-R

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 18:12:13 ID:JU2RDsy00
ISF いいけどな。

あれの良さがわからないとは、残念。
MY2011は、本当によくなったし
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 18:50:25 ID:LurN5pMV0
俺はGT−RからIS−Fに乗り換えたよ。
GT−Rは街乗りには向かないよ。
ATというよりはMTの自動クラッチって感じだからちょっと動いて
また止まるってやるとギクシャクした動きになる。
バックするとかなり著明になりそのうちイライラしてくる。
誰でも全性能を引き出せると言うが、残念ながら私には無理。
街中ではとてもじゃないが楽しむことすら出来ない。

対するIS−Fは脚が固い。特に上下動が激しく、これまたイライラしてくる。
サーキットでも街中でもって欲張り過ぎた?
高速では乗り心地はよくなる。

まあどっちもどっちかな。
ISシリーズで一番いいのはIS250だよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:06:37 ID:JU2RDsy00
>>585
ISFのMY2011に乗ってないでしょ。
乗り心地は劇的に改善してるよ。
跳ねなくなった。
耐えられるレベルになったよ。

今迄とは全く別物になった。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:27:12 ID:ORwNf97k0
ツーリングカー・スポーツセダン好きな俺としてはIS-Fカッコいいと思う。
アコードユーロR乗ってるけどこの2台のどちらか選べと言われたら断然IS-F。
IS-FはM3に匹敵するぐらい魅力的で素晴らしい車。


サーキットとか走る人なら断然GT-Rだろうけど、なんか汗臭いんだよね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:42:38 ID:UY2c5T4f0
厨二病患者が珍走に使うならGT-R
勘違いオヤジがバリッと決めたいならIS-F(でもやっぱり勘違い)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:23:57 ID:K6duCjSy0
>>俺はGT−RからIS−Fに乗り換えたよ。

工作員すらも白々しいことが分かっているが仕事だから
しょうが無いんだよな。

GT−RやIS−Fどころか、恐らく新車のマークXすら
買っていないだろう。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:30:28 ID:K6duCjSy0
>>1-1000まで

GT-RもIS-Fもただの1人もオーナーはいない。

現実は厳しい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:41:46 ID:oJt3aJR+0
自分が持ってないから
他人が持ってないとは限らない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:44:04 ID:Y7Fpray80
IS-Fはいないだろうなあ。
レクサス乗りには辛い板だからなあ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:19:06 ID:vgb5cJk/0
IS-F、コンセプトは悪くないけどまだまだ改善の余地がある車だと思う
つべでCクラスAMG、BMWM3、IS-F、スカイラインで対決してたけどIS-Fのドライバー運転しづらそうだった
でもGTRやEvo、RX-8みたいなガチガチなスポーツカーばっかじゃなく高級車にスポーツ性を備えた
車はたくさんあって欲しい

ところでキャデラックCTSなんかはスポーティなのだろうか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:31:40 ID:KFBkSXBV0
誰かISF買ってやれよ。
GT-Rはちょくちょく見るけどISFは全然見ないぞw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:33:50 ID:K6duCjSy0
同じ金出すならGS450hを買うべき。

富裕層から率先して、ハイブリ導入すべき。

我々ではプリウスすら買えないのだから。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:55:17 ID:K6duCjSy0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 07:16:26 ID:yQQ2mntd0
>>594
俺のところでは、GTR全然見ないぜ、ISFは2日に一台くらいすれ違う。BMW、ベンツ、ボルボ、アウディーが
連なってる青山通りの青一から渋谷界隈は外車率3割位、神宮前の並木近くにあるガソリンスタンドは見事に
高級外車ばかりいる。マセラッティー、ロールスロイスなんかふつうにいる。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 08:53:34 ID:2uwEGBUS0
>>597
IS-Fのあの変なマフラーは一目見たら解るはずだが、今までに一台も見た事がない。
渋谷界隈?ガヤルドやGT-Rや360チャレンジは見てもIS-Fは見ないなw

あ、BMWとかメルセデスとかボルボは高級外車とは言えないと思うよ。
公務員のオッサンが普通に乗ってる。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:06:41 ID:Q5/FL07q0
M と AMGだよなあ。
ボルボはわかんない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:10:31 ID:Y17xrc3Z0
一台だけならIS F
遊びにならGT-R

私はGT-Rにします
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:30:05 ID:yQQ2mntd0
>>598
>あ、BMWとかメルセデスとかボルボは高級外車とは言えないと思うよ。
言葉足らなくてごめん、青山通りのBMW、メルセデス・・はCクラスとか3シリーズじゃなくて
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 11:50:03 ID:9FlkhciuO
車は一台だけと言う思考が理解出来ない
車一台しか持てないのに高級車所持など10年早い
先ずは車数台所有出来るガレージの有る家を購入するところから始められては如何か
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:09:56 ID:A/UEjrNy0
?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:11:33 ID:A/UEjrNy0
一台しか持たない独身男が買うならIS-Fは最高なんじゃないですか?
外車みたいな面倒さもないし。
高額の車は複数持たないとダメ、みたいな発想はおかしいと思う。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:19:26 ID:yoHGjFGsO
若いのならGTR
おっさんならFでよくね?
車好きなら高級車てわかるけど
興味ない奴にしたら、知らんし
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:24:24 ID:9FlkhciuO
発想が違う
衣食住足りてないのに高級車とか分不相応だと言ってんの

バブル爺じゃないんだから借家住まいで一点豪華主義とか余計に情けないだけ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:26:32 ID:A/UEjrNy0
それがいいんじゃないの。
全盛期のアルファ155みたいなもんさ。

今のアルファ買っても車好きは誰も何の評価もしないけど、普通の人は喜ぶよね。
155時代のアルファもそう。分かる人しか良さが分からない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:31:24 ID:A/UEjrNy0
>>606
だって車って電化製品でしょ、今や。電子レンジ2台持つ理由もないし。
目的別に使うファミリー以外。

独身男で複数台はいらないんじゃないですか。
金持ちでも独身男なら複数台は買わないよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:32:57 ID:9FlkhciuO
アルファはエンスーだから良いんだよ
しかし独身借家でISFなんか、時計の事は何も分からないけど取り敢えずグランセイコー買った程度にしか見えない

それを価値観の相違で済ましてる人間は文化の担い手に成長する事は無い
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:39:04 ID:9FlkhciuO
独身ならもう少し広く文化的な事に投資しろって話
借家でISFより注文住宅にプジョーぐらいが丁度良い
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:41:52 ID:ErWN0Mul0
IS-F買えるような独身は、家程度は持ってる人もいるだろうし、
あとは実家だとか、遺産でもらえる予定あるから買わないとか、買える余裕はいつでもあるでしょ。
買うか買わないかは状況次第だね、昔みたいに車で無理してなんて人はいない。
現実には。

独身男で家持ってない=車で無理してるはず、とか思い込む人は、
もう時代が読めてないね。

今は二極化だからね、何も持てないか、全部持ってるか。中間はいない。
IS-F買える人・購入検討してる人は、その時点で間違いなく独身でも全部持ってる側だよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:44:13 ID:WooqPExw0
ID:9FlkhciuO

まぁ、言ってることは分かるが


2ちゃんで言われてもなーw。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:44:28 ID:rx+GkWuY0
>>609
ISFがグランセイコーならGTRは何?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:44:51 ID:ErWN0Mul0
むしろGT-R買うような独身の方が、内情は必死だろうなあ。
イメージ的には。生活に余裕なかったらIS-Fにまで目が向かないと思うね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:49:41 ID:rx+GkWuY0
確かに ISFオーナーの方が余裕ありそうなイメージだな
生活費削ってまで買うクルマじゃないし

金持ちのちょっとしたオモチャでしょ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:49:49 ID:uoJfWyvc0
>>613
G-SHOCK
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:52:09 ID:9FlkhciuO
独身生活には必死さと試行錯誤とちょっとした失敗が必要

安パイしか打てないリーマンの末路って、何の趣味も持てずに引退して熟年離婚って感じ


まぁちゃんとした家持ってたら別に文句ないよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:54:58 ID:Q5/FL07q0
レクサスに高級ブランドイメージは、まだ定着してないから。
高いトヨタ止まりだから。歴史がペラペラだからね。
まだ10年頑張らないと。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:55:30 ID:9FlkhciuO
GTRがG-SHOCKは無い
積み重ねた歴史が違う
自動巻きダイバー一筋なメーカーって感じ



余談だけどG-SHOCKは20万円弱するモデル出しても商売が成立しだしてる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:58:31 ID:s0X2jExH0
IS-F乗るような独身男いたら、俺は逆に手ごわいと思うなあ。
安パイの発想での購入では絶対無いなと思うね。
センスが何もかもを知り尽くした老練の域に達してる。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:59:50 ID:rx+GkWuY0
>>618
イメージだけで言えば、一般的にはレクサスが高級車ってことは小学生でも知ってる

中身は人それぞれの判断だけどな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:01:12 ID:9FlkhciuO
センス有ったらアウディRS4買うだろ
ISFを借家独身で買う奴って車に情熱持てないのに見栄だけ張るタイプ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:02:39 ID:FoQAQxoW0
でも奥深い考査は置いといたらGTRてたしかにG-SHOCKのイメージだな、インプレッサとかも
VIPカー(型落ち高級車)は高校生のガキがもってる偽ROLEXでベンツAMGが本物ってとこか

GTRはSuperGT仕様と同じでV8で出してくれたら最高だった
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:05:34 ID:s0X2jExH0
アウディのスポーツタイプならセンスあり、みたいな
10年前の価値観は捨てたほうがいいな。もう古い。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:09:28 ID:fU4SXZ/60
よくポルシェとGT-Rが性能云々で一くくりにされるけど、
実際の使い道や購入層の目的別に言ったら、IS-Fの方がそのグループだよなあ。

(IS-F C63 M3 ポルシェ その他)

(ランエボ インプレッサ GT-R)

こういうくくりの方が、並べてみると自然でしょ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:09:56 ID:9FlkhciuO
RS4の既知外度も知らずに

まあでも、今の気分ならキャデラックのCTS-Vかな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:12:34 ID:9FlkhciuO
ポルシェがセダングループとか馬鹿か
むしろスカイラインGTRの方がセダングループよりだらが
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:16:33 ID:fU4SXZ/60
アウディのセダン系で今格好いいのってS8、もしくはA8W12だけだね。
その他は性能とか関係なくダメだわ。
そうするとE63AMGとかM5辺りのレンジに入っちゃうよね。

つまりこの800-1000辺り価格帯のカテゴリーにおいて、
アウディは比較候補車に入ってこない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:18:33 ID:fU4SXZ/60
>>627
金持ちが飛ばさず乗る車というくくりだよ。
使い道って書いてあるだろ、車の形式の話じゃないんだよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:24:20 ID:9FlkhciuO
今のキャデラックにはちょっと前のアウディみたいな知的狂気感がある

まあこんな感じだけど
アウディ:知性>狂気
キャデラック:狂気>知性
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:25:38 ID:mgP5z2zU0
GT-Rって実際高性能で、金額も高い車なんだけど全くセレブ感がないよね。
IS-Fは十分それがあると思う。その違いかな。

なぜそんな差が出ているのかは分からない、直感。
なぜか理由わかる人いたら教えて。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:27:07 ID:NTHKhiop0
>>630>>343参照
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:31:32 ID:uRnnEJvE0
一般人と自動車評論家が買うのがGT-R
トヨタ関係者と演歌歌手が買うのがIS-F
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:37:49 ID:Zw1Djq3C0
>>631
日産自体が昔から「走り屋」のイメージが強いから。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:45:46 ID:9FlkhciuO
日産は昔からリア充DQN向けだと自ら公言してるだろ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:52:48 ID:NTHKhiop0
ということはやっぱり、
GT-RよりもIS-Fを選ぶって結論で、みんな一致だね?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 14:16:11 ID:FoQAQxoW0
GT-RとIS-Fは比べるジャンルが違うからその人の趣向によるが結論
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 16:08:12 ID:52DqTPy00
納車の期間は、それぞれどれくらいなのかな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:33:35 ID:3rK2nQ1a0
>>634
走り屋=珍走 ですねわかります
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:27:29 ID:2uwEGBUS0
>>636
一致してんのはトヨタ社員の中だけだろバーカw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:35:25 ID:9FlkhciuO
>>639
珍走はチェイサーとかアリスト乗りだろ
GTRは基本、環状族かと
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:55:28 ID:3jahmz+Z0
IS-F優位派が9割以上か、、、
圧倒的じゃん
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:02:09 ID:fpNdvunQ0
GT-Rとポルシェターボどっち買うべき?
にすべきだな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:37:29 ID:aAF/8j7o0
IS-FとM3じゃ、勝負にならんな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:48:06 ID:Uq1KIlKV0

ト○タ社員てこんなとこでの情報操作(?)も業務の一部になるの?
もしそうだったら異常な会社だな、フツーじゃねぇ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:52:28 ID:NGd2Luhh0
そもそもアスリート3.5、マジェスタ4.6、
GS450h、クラウン3.5ハイブリッドとかねえ、

自社内でIS−Fのライバルが沢山いるわけで・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:55:32 ID:NGd2Luhh0
一方で車に800万出せる人が

400やら500馬力やら出る車が欲しいか?ってこともあるし・・・

普通にベンツEクラスかLS460あたりに落ち着くに決まってますがな。

富裕層の一部の子弟はアメ系ラグジュアリーSUV買うからねえ。
ハマーやらナビゲーターやら沢山あるから。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:58:00 ID:6mDWNB/Q0
クラウンアスリートは、正直格好いいと思う。
国産車でずば抜けて美しい気がする。

しかも大きく見えるけど、実際あのサイズだろ?
すごいよ、日本の究極美だよ。インテリアもシンプルの極み。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:06:41 ID:aAF/8j7o0
クラウンは歴史長いからな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:10:59 ID:NGd2Luhh0
しかも値段が安いんだな、2.5なら355万〜買える。

我々でもその気になれば貯金して買えるわけだ。

マークXの3.5と悩ましいというのもあるが、
結局パワーよりクラウンならではのクオリティを選ぶと思うんだよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:16:34 ID:+uR+LC1SO
あっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:20:54 ID:NGd2Luhh0
>>650
ちなみにフーガの250は399万〜

ただし7ATで、アスリートの6ATより上だが、

+50万円もする。但しデザインはカッコウ良い。

その代わりボディサイズは全幅、全長ともに大きい。

全体に最近の日産は大きく作ろうとする傾向にあるようだ。

もっとバランスを大事にして欲しい。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:23:00 ID:ArCQzbAC0
FUGAはちょっと違うかなあ。
突き進む巨大戦艦みたいになってるし。
でかすぎ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:25:55 ID:HOr/C5VLO
>>643
絶対にポルシェターボ買うわ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:29:11 ID:52DqTPy00
日本車の場合は、値段が高くなると明らかに良くなるわけだが、値段が高いから
さすがに良いなと思うのを通り過ぎると、良さが過剰に感じるところに来る。
例えば、エンジンで300馬力を大きく超えるようなパワーが必要なのだろうか
とか、こんな装備が果たしているんだろうか、とか。
その転換点がクラウンのような気がする。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:29:24 ID:NGd2Luhh0
ポルシェターボ1700万円

インプレッサ2.0GT 263万円
レガシイB4 2.5GT 278万円
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:30:57 ID:NGd2Luhh0
>>655
日本車でもっともクオリティを語れる車だと思う。

その点でドイツ車に比肩しうる唯一の存在。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:32:30 ID:dC9dhTjy0
クラウンアスリートって、
乗った限りは例えば静かで、乗り心地もいいわけ?

それともスポーツカー的な音と、締まった乗り心地なの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:33:40 ID:+uR+LC1SO
あっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:35:02 ID:NGd2Luhh0
一方で、走りにおいて比肩しうるのは、

やはりSUBARUとなる。

まとめると日本車がドイツ車に勝つには、

クラウンのクオリティでSUBARUを作ることである。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:40:16 ID:2uwEGBUS0
一般人と自動車評論家が買うのがGT-R
トヨタ関係者と演歌歌手が買うのがIS-F
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:42:07 ID:NGd2Luhh0
現実離れした2択よりは

スカイライン2.5とマークX2.5でどっち買うか?

にした方が良いんじゃないかな。

お好みで・・って結論になるけどな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:49:49 ID:Uq1KIlKV0
俺は買うという行為よりも維持したいか、つまり「持ち続けたいか?」を判断基準にするな。
まあ人それぞれとは思うが。
そこから言えば2択ならGT-Rになるが、35GT-Rも32GT-Rほどのインパクトのある車でもないし。

そもそもこの2択って無理があると思うんだが。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:53:21 ID:JttJ1OXS0
実際座ってハンドル握って室内の雰囲気を考えたら
IS-Fがいいなと思うでしょ? みなさん。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:50:20 ID:+uR+LC1SO
あっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:56:34 ID:e1aKu+Cb0
IS-Fに限らずレクサス車全般に言えるが
あの、おやぢの四畳半的空間が若い層には受け入れがたいんだろうな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:58:15 ID:aAF/8j7o0
GT-Rはスタイルが自分の望んでいるものじゃないから、選択しない。
IS-Fは他にもより魅力的な競合車があるから、選択しない。

GT-Rの価格帯で競合する車は少ないが、
IS-Fはいくらでもあるのが痛い。
国産限定縛りがないと、難しい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:10:57 ID:F2RR9tgz0
>>666
日産が厨二病の珍走小僧好みの珍走カーや
時代錯誤な情弱オヤジ好みのチバラギ仕様車しか作れないのは如何思う?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 01:06:15 ID:mOQaqRY60
日本車が海外車に勝つには、まず車名を日本語にしろと
クラウンだのスカイラインだの、英語使ってる時点で駄目
車名からして猿真似会社をアピールしてどうすんだと。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 01:26:14 ID:k4gKAeqk0
サムライ
とか
ショーグン
とかだな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 01:43:10 ID:bLgK5xpuO
http://imepita.jp/20101107/474800

このISーF凄くね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 02:30:09 ID:V8u4gfT8O
>>671
なんか黄色くね?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 05:14:38 ID:wg9j1x0F0
>>670
アメリカでは・・・・
謎のACコブラレプリカにヨコズナーとか
謎のショップ販売のカスタムバイクにナギナタとか
謎な日本風のネーミングがされてたりしてだな・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 06:35:15 ID:22F7p7Kt0
どちらが高そうに見える?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 09:21:46 ID:SUUbjzRZ0
もはやターボはお前らの想像を超えた価格になっておった・・・・
1766万円はGT3の価格だった・・・

ポルシェ911ターボ1976万円
ポルシェ911ターボ1976万円
ポルシェ911ターボ1976万円
ポルシェ911ターボ1976万円
ポルシェ911ターボ1976万円

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 09:43:33 ID:SUUbjzRZ0
インプレッサWRX STI Aライン 300馬力 36キロ

2.5リッターターボ 5AT 4WD 245/40R18

たった315万円!!!・・・どんだけ社会貢献してるんすか!!!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 09:48:10 ID:VUisKGFo0
ガンダムっぽいのは無理。
青年誌巻末の怪しい幸運のネックレス通販みたいな空気を感じるから。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 09:53:45 ID:SUUbjzRZ0
まとめるとこうなる
ガンダム(度)

エボインプ・・・MAX・・但し40代、50代のおっさんも購入
スカイライン・・・中
フーガ・・・・微小
クラアス・・・極小
レクサス・・・無
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 09:58:14 ID:ct5LcLwd0
なんでこんな意味のないタイトル投げかけでここまで盛り上がってんの?
語る内容なんて何もないだろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:05:49 ID:SUUbjzRZ0
>>679
象徴的なタイトルと思わんかね?
トヨタVS日産という宿命の対決。

これだけで無数に思いつくよ。

トヨタスポーツ VS 日産スポーツという哲学や思想の側面

快適性のトヨタ VS 技術の日産

おっさん臭いトヨタ VS デザイン重視の日産

大排気量NA VS 中排気量ターボという根源的な対決

FR VS 4WDという根源的な対決
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 11:39:03 ID:gM4qkuTm0
>>680
ちょっと待て
GT-Rのどこを見ればデザイン重視なんて言葉が出るんだよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:09:27 ID:JNoGLvai0
結構、個性的だよGT-R
段々カッコよくみえるようになってきたw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:10:13 ID:2D1c905V0
>>680
日産のデザインかぁ・・・。
なんかこう、違和感があるんだよなぁ。


IS-Fのインテリア・エクステリアにIS-Fの5.0L V8エンジン。
それにR35のドライブトレイン(トランスミッション+AWD)の組み合わせだと
俺の理想の車になる。


IS-Fの8ATに不満があるわけじゃないけどやっぱりデュアルクラッチトランスミッションは良いし、
トラクション確保のためのAWDは400馬力超えてくるような車には必須。
(280馬力でさえAWDの恩恵は感じられるんだし。)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:10:33 ID:x8hK0Igt0
>>681
ドイツ人やイギリス人が35のデザインを絶賛しているのを見ると、やっぱりヨーロッパ人ってちょっと感覚おかしいと思ってしまう。

でも、醜いと思っていた34もしばらくするとかっこよく見えてきたからなあ…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:25:03 ID:N0l9fsz3O
基本的に向こうの美的感覚は日本人には合わない
表に出てる名車の数が結構あるからアレだが、それ以外って本当に醜悪な駄作揃い
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:31:59 ID:2D1c905V0
>>684
なんでかな。
俺もR34が出てきたとき、「何だコレ?」って思ったけどいつの間にかかっこよく見えてた。
デザイン的には平凡かもしれないけど、レースでの実績とかエンジン音とかが良かったもんで
俺の中のネガな部分が消えたのだろうか。


>>685
アストンマーチンのデザインは欧州車で最も美しいって思っちゃう。
あんな車が日本から出たら・・な。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:42:12 ID:SUUbjzRZ0
結論、時代は小排気量マルチシリンダー+モーターアシスト。

V8の2.6+ツインモーターという構成で300万ぐらいの4WDが

市場に出てくればこっちのもんじゃ!!!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:43:26 ID:FHUcsQ8jO
はっきり言ってやるよ!
そんな金あるんだったら〜外国のSUVでも乗りなさい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:44:11 ID:wO4pJUWA0
速いのは分るが、GT-Rってなんか「如何にも」っぽくて嫌だな
目立ち過ぎるの嫌だからIS-Fの方がいいや (´・ω・`)
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:45:27 ID:SUUbjzRZ0
結論、時代は小排気量マルチシリンダー+モーターアシスト。

V8の2.6+ツインモーターという構成で300万ぐらいの4WDが

市場に出てくればこっちのもんじゃ!!!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:46:13 ID:xn3NUovd0
一般人と自動車評論家とレーサーが買うのがGT-R
トヨタ関係者と演歌歌手が買うのがIS-F

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:48:41 ID:MrJ6nmq60
>>684
ロボアニメは日本のものだからな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:54:50 ID:dlVXTurS0
>>688
意味不明のカテゴリー違いが話に加わろうとするなばーか
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 13:06:23 ID:k4gKAeqk0
外国のSUVなあ。レンジ?
BMWやメルセデスはイマイチすぎるし、
ポルシェは大バカっぽい。
ここは、トヨタのハイラックスを個人輸入で。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 13:36:07 ID:045dyKSu0
ポルシェターボは高すぎるから
(それでも維持費トータルでみたら35Rと同等だと思うが。。)
GT−RとTVR、バイパー、コルベット
どっち買うべき?
にしてみる?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 13:44:23 ID:SUUbjzRZ0
>>695
ガラクタ合戦の様相を呈してきたな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 13:45:11 ID:045dyKSu0
車両本体価格の面で見直したら
その辺が妥当かと。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:09:36 ID:SUUbjzRZ0
>>697
輸入車も全体的に割高になって、

いまや、15年前よりも買える車が無くなった。
日本市場は完全に退行した、と考えるべきだろう。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:12:05 ID:SUUbjzRZ0
インプレッサWRX STI A-Line 315万円(OPブレンボ+20万円)

GT-R 800万円

ポルシェターボ1900万円

ちなみにインプは本皮シート&BBSのプレミアムOPも+20万円らしい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:13:36 ID:SUUbjzRZ0
ちなみにコルベットはMTやZR-1を除外すると、

755万円、785万円、980万円(Z06)

という新車価格。

なにしろマスタングですら400〜500万円するのだ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:16:52 ID:SUUbjzRZ0
GT-Rの価格だが800万どころか、
869万〜980万ぐらいなんですな。

インプレッサWRX STI A-Line 315万円(OPブレンボ+20万円)
で足りるんじゃ無い???
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:23:49 ID:045dyKSu0
V6のマスタングなんか買う意味無いね。
サリーン、コブラ、GT500仕様でないと萌えない。

今更ながら、35Rのアカン所は
維持費の異常な高さだな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:53:26 ID:Z1sZkc2k0
本革なら、もうなんでもいいのかね?
質まで理解できない程度の層ならいいんだろうな。
ほんと理解不能な比較メーカー持ち出すなよな。

IS-Fの革だけが国産でずば抜けてるな。
もうこれだけでもIS-Fにする価値あり。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 15:03:24 ID:k4gKAeqk0
革のシートはいらん。布でいい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 15:11:59 ID:zh7LkjLL0
今、一番のモテ車はアウディQ7だよ!
モテ嗅覚の鋭い海老蔵が選ぶぐらいだから間違いないよ!
IS-Fの予算程度で大体買えるよ!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 15:16:03 ID:045dyKSu0
獅堂派の俺はあんなハナにつくハゲどうでもいい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 15:25:51 ID:hRMpD4yz0
5mx幅2mの巨体なんか乗れるかぁ
トラック運転手じゃねえんだぞぉ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 16:08:13 ID:FHUcsQ8jO
トラックのほーが使えるよ♪デコしたりキャンパーにしたり〜たのしめるお
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 16:54:50 ID:SUUbjzRZ0
軽井沢あたりに別荘持ってる富裕層なら普通に
キャンピングカーを持ってんだけどな。

キャンピングカー持って無いようじゃまだまだ富裕と呼べない罠。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:01:04 ID:CCcD1jowO
GTRだろ

ISならクラウンでも買ったほうがまし
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:03:38 ID:q5aVmeAh0
そんなもの人生観それぞれだろ。
適当に移動できるスポーツカー一台あれば十分だという人だって普通にいるでしょ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:07:53 ID:/6H/dN8q0
キャンピングカーって結構面倒くさいぞ。
でかいのは取りまわし悪いし、トイレ付きは糞尿の始末とか大変。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:48:59 ID:7LQY2kJr0
コルベットにしろって。
人生感を変える(結局予感だけとしても)可能性ある車買えよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:57:22 ID:wO4pJUWA0
>>710
自分の価値観押し付ける人は好かん (´・ω・`)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:01:16 ID:SUUbjzRZ0
日本国民の大半が買えないような車を作るメーカーは

俺は好かんな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:39:37 ID:9eeTMiZ60
でもプレジデントとかもやっぱり無いとなー
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:41:16 ID:SUUbjzRZ0
>>715
おっしゃる通りですな。

一部の輸入メーカーだから、倫理的に許されていたのですな。
それが役割だった筈。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:50:03 ID:mzNNUXXi0
SWIFT族が城壁を破って乱入してきたぞーーーー!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:52:13 ID:SUUbjzRZ0
軽×
小型車×
高額車×
高価格車×

メーカーが必死で乾いたぞうきんやら知恵やらを絞りだした
主に200〜400万円の車について盛り上がろう!!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:53:56 ID:SUUbjzRZ0
>>719
おっしゃる通りですな。サラリーマンの平均年収400万を
最大値の基準とし、その半分以上というわけですな。

全てはユニーク(ただ一つに)決まってゆく!!!

車は200〜400万円が熱い!!!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:56:16 ID:KCvq4qaY0
200-400程度だと、シトロエンDS3かな
正規パーツとかてんこ盛りにすれば格好はいい
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:56:29 ID:SUUbjzRZ0
なるほど!こうすることで我々が買える200〜400万円の
価格帯に収まるわけですな???

GT-R→インプ、レガシイ、フェアレディZ、スカイライン、
フーガ廉価車、セレナ、エルグランドなどと読みかえる。

IS-F→マークX、クラウンロイヤル、クラウンアスリート、
IS250、アルファード、ノアなどと読みかえる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:58:44 ID:KCvq4qaY0
クラウンアスリートはターボまで視野に入れると、
700万円以上するからIS-Fと一緒だけどな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:59:09 ID:SUUbjzRZ0
>>722
860万とか980万とか780万とかの車じゃ
全く盛り上がりませんからなあ、しらけるばっかり。

大半の国民はスズキのシボレーモデルやダイハツ買ったり
してるわけで。

だいいち明らかにプリウスやエスハイの方が欲しい車ですもん。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:01:29 ID:7JHOATuS0
>>724
そういう人は、そういうスレに行けばいいじゃん。
みんなが参加する必要はないんだよ、ここ。

最近では車種板で一番盛り上がってるスレだから、寂しくて無理やり参加したいんだろうけど、
迷惑だからここに来なくていいよ。他に行きな。しっしっ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:02:01 ID:SUUbjzRZ0
>>723
2.5の廉価車までならOKだからな。

CクラスC200CGIライトやら BMWの320i styleエッセンスも同様。

新車399万以下で語らないとな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:04:50 ID:7JHOATuS0
貧乏車語るスレは、貧乏車語るスレでも作ればいいじゃん。

ここはGT-RかIS-Fどっちがいいかな、だけを語るスレだよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:06:00 ID:SUUbjzRZ0
>>726
おっしゃる通りだね。

車は新車400万以下が熱い!

但し200万以上で。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:07:08 ID:SUUbjzRZ0
>>728
で、スカイラインとレガシイB4はどっちが良いんだ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:09:12 ID:045dyKSu0
貧乏小市民車専用レスをたてろよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:10:29 ID:SUUbjzRZ0
>>729
スカイラインは一人に対してレガシイは5〜6人
持ってるからな。価格が安いからだろうが、人気はレガシイだ。

セダン=レガシイはガチ。アテンザ買った友人はレガシイ多すぎる
ので避けると、安いのがアテンザしか無かったらしい。

あとアコード持ってる稀少な友人いるんだが、関係者なんだよ。
まスカイラインもそうなんだけどね。

だから本当の意味で、無関係な奴が沢山買ってるのはSUBARU
だけなんだわ。

俺?俺は買ったこと無いよ。勿論。金が無いから。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:15:02 ID:xn3NUovd0
一般人と自動車評論家とレーサーが買うのがGT-R
トヨタ関係者と演歌歌手が買うのがIS-F
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:15:10 ID:DGpv9d8K0
よく分からないけど、ID:SUUbjzRZ0
全く関係ない話を、ひたすら自分にレスする形で
連投してわざと混乱させてるみたいだから、
明らかな荒らしとして、先ほど運営板に通報しといた。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:41:07 ID:ZVmL8qRF0
自分自身が原因で嵐認定規制されたら永久規制で二度とどこの板にも書き込めなくなるよ。
リスクあるから嵐はやめとき、一応アドバイスはした。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:54:05 ID:SUUbjzRZ0
>>734
俺も一応アドバイスはしたぞ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:54:59 ID:SUUbjzRZ0
>>735
時給の工作員はほっといて先を急ぐかい?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:57:56 ID:ZVmL8qRF0
>>735 その判定人ですよん。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:03:13 ID:SUUbjzRZ0
>>737
工作員は出て行ってくれんか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:50:58 ID:42M9OcKa0
GT-Rなんていらない。 スピードなんてどうでもいい。
  恥ずかしくてどこ走るんだよ。

IS-Fは、ソアラみたいに街に溶け込める。

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:24:41 ID:LbSwax1A0
カローラの方が溶け込めると思うけどw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 23:31:50 ID:045dyKSu0
ハイソカーとスーパーカーもどきを同軸で比較なんてムリ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:17:35 ID:3oHh0OH20
フーガの中古は熱いぞ
なんせ不人気で激安
乗ると結構いいしな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 08:22:56 ID:HJ8DypjI0
IS-FとGT-Rがもし並んでたら、IS-F乗ってる人の方が金持ちっぽい気がする。
ノーマルのISとは全然雰囲気が違うしね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 08:35:59 ID:lM/a4uNP0
確かに単純に金持ちに見られたかったら分かりやすいGT-Rだろうけど
IS-Fはそれを選ぶとは的な金の使い方ではあるな
俺はどっちも好きだけどね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 08:40:04 ID:K7WOtg+i0
IS-F選ぶっていってる人は、
IS-F擁護してるのか叩いてるのか、わかりにくいな。

金持ちに見えるとか、街に溶け込むとか。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 08:52:04 ID:KdBCaMdY0
IS-Fを実車で見たことなくて語ってる人が多いんじゃないですか?
IS見たときの印象薄い車を想定して語ってそう。
IS-Fは、ISとは全く別車と思ったほうがいいよ。

見たことない人がいるなら、おそらくあなたの想像よりも
はるかにいかつくて迫力ありますよ。

高級でプレミア感がある只者じゃない車なのは、誰でもすぐ分かります。
IS見たときの無感動とは全く別です。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 08:59:38 ID:iJnHADSh0
俺は無印ISもデザインとしてはいいと思うけどな
GT-Rはある意味とても分かりやすい車だと思う
IS-Fは昔のGT-Rのように「羊の皮を被った狼」的なニュアンスの車
今のGT-Rは完全に見た目からスポーツって感じがするしね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:08:10 ID:SfS+nuix0
正直、生活体系で決めりゃ済むハナシだと思うんだけど…
仕事外回りあんならIS−Fとか…
まぁIS−Fに限った話じゃなくて好いんだろうけど…
若いんなら国産ディーラーのアフターサービスも十分過ぎるぐらいで
安心できると思うからM3とかRS4とかまぁ、XFRとかよりか幾分は…ってぐらいだと思うし。
ただ、所有した後、他人の外車と比べて泣きたくなるのはIS−Fの方だと…
インパネの50代のオッちゃんまで見越した感は嫌気が指すと思う。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:14:45 ID:Vz2EtNt20
そうじゃないんだな。
お金はあっても、外車ディーラーはとにかく嫌、
忙しいのもあるし、まず係わり合いたくない、という人は確実に一定数いる。

コンパクトから大型セダンまで、様々な車種に関しては国産・外車問わず選択肢はあるわけだけど、
高級スポーツカーに関しては今まで外車しか選びようがなかった。

そんな状況で登場したのがGT-RとIS-F、二車種同時にって事だ。
それなら買おうかって話だろうな。
こういう前提であれば、この二車種を比較するという考え方は有意義だし意味がある。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:44:07 ID:K3Zrtzki0
GT-Rは虚栄心を満たすためだけの道具臭さがなぁ

厳つい見た目やニュルのインチキタイムで
「どうだ凄いだろ!」って周りを威圧したいだけなんでしょ?
そんなタイム間違っても自分で出せる訳でもないのにさ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:53:10 ID:bqy88N0qO
トロ臭い癖に馬鹿な運転するISだなぁと後ろから営業車のプロボックスで煽ってたら橋継ぎ目でケツ滑らせてビビったのかスローダウンしたのでオーバーテイクした
抜き際に良く見たらISFだった、京都の雲ヶ畑での出来事



よっぽどの車ヲタじゃなきゃ気付かんっつーの
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:02:43 ID:RapxiGOt0
>よっぽどの車ヲタじゃなきゃ気付かんっつーの

こう思われるって事はそれだけでも購入動機になる。
やはりIS-Fはいい車だ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:32:55 ID:lyj1NF7i0
>>746
>>IS見たときの無感動

これはGSも含めて真面目にそうだよね。高級感が無いんだ。

LSは大きな高級車という佇まいがあるけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:59:01 ID:bqy88N0qO
>>752
わざと褒め殺ししてるだろw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:23:43 ID:K7WOtg+i0
うーん、やっぱりIS-Fのイメージダウンねらってるよなあ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:52:17 ID:SfS+nuix0
>>751
雨の日でもなかったらオマエさん唯の悪意まみれのオラオラ運転者なんだと思うぞ
オマエさんがGT−Rに乗らんことを願ってます。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:00:16 ID:lIYMUP0w0
>>751
もしかして黒塗りフルスモの民国ナンバー?俺が北陸道でめっちゃパッシングされてチギってやったやつ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:02:00 ID:YiaCFLZY0
一般人と自動車評論家とレーサーが買うのがGT-R
トヨタ関係者と演歌歌手が買うのがIS-F
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:09:19 ID:Xx7cz+J10
>>757 何で分かった
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:10:06 ID:XoBVf18+0
>>745
あと、売れてなくても敷居が高くていいとか
キモイ携帯ヲタみたいになってきたな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:12:48 ID:iPVr2oBP0
ISFは「速さは、まあ、いいや」と開き直ってる感じだけど、
こういう車種で勝負しようと思うと、数字で表せる速さも必要なんじゃないかと思う。

実際問題、M3はサーキットに持ち込んでも速いんだよな…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:17:58 ID:fhMVtJ1E0
C63は?

それにそれなりにスポーティさを持ってはいるけど
限界点がある程度は低い方が、乗る人は楽しいよ。

GT-Rなんか、乗ってて楽しいと思える域までみんな行くのかい?
4駆だし。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:55:52 ID:pO6iKddI0
IS-Fは購入時期を逃してるよ。

よくモデチェン前の完成された車がいいと言うが、元々中途半端な車。
完成されたとしてもたいした事はない。

だから買うんだったら中古だな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 14:02:28 ID:K7WOtg+i0
>>762
IS-Fがロードスターみたいに楽しい車だったらそうなんだけど、、、

そのあたり、徹底的に叩かれてるよ?
まさしくそこが、電化製品と言われるトヨタとレクサスの弱点なんだから。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 16:27:06 ID:18DCbAI40
>>763
そういうことは実際に乗ってから言うべきなんじゃないか?
どっかの安雑誌の受け売りみたいで恥ずかしい
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 16:57:37 ID:pO6iKddI0
>>764
電化製品と同じかぁ・・・・
言い得て妙だなw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 16:58:31 ID:XTxYxQF70
もらうっていうのならGT-Rなんだけど、
実際買うとなると悩むな。

セリカXXをレストアしなきゃならんし。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 17:05:19 ID:epUnXscu0
35Rなんて保証問題等からして
中古で買って乗れる代物ではないんでは
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 17:40:25 ID:pO6iKddI0
1台だけっていうのならIS-Fだな。
GT−Rは街では少しぎこちない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 17:42:47 ID:pO6iKddI0
IS−Fは俺も欲しいが、高すぎる。
550万位だったらそんなもんかな?って感じがする。

買うのならそうだな。パールホワイトで内装黒。
シートも黒。
サンルーフは要らない。
マークレビンソンは付けるかな?
771蓮ポー仕分け:2010/11/21(日) 17:43:24 ID:lyj1NF7i0
1位じゃないとダメなんですか?

フェアレディZぐらいの性能ではダメなんですか???
772蓮ポー仕分け:2010/11/21(日) 17:44:52 ID:lyj1NF7i0
500馬力も必要ですか?
外国では60万の収入で現場で働いてるんですよ?
773珍ポー仕業:2010/11/21(日) 17:50:08 ID:jGCLizuXO
科学分野では一位でないと意味がありませんから…






GT-Rっしょ!

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 17:50:52 ID:gnm9Xkak0
>>765
逆じゃね?
どごぞの安雑誌にすら、叩かれている。
Topgearのジェレミーに叩かれていたことよりも、そっちのほうが大問題。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:08:51 ID:lyj1NF7i0
一番の大問題は、富裕層の小遣いを当てにしている間に

韓国車に安車のシェアを奪われる可能性があるってことだ。

世界のサイフは全て、我々日本人が頂かなければ
ならないのでは無いか???
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:11:43 ID:lyj1NF7i0
高級品を金持ちに売る商売で、金が儲かるわけが無い。

せいぜい中小零細企業にしか成れんよ。

大企業を継続するのであれば、薄利多売しか無い。

ぶっちゃけた話、安車なんて幾らでもできるじゃないすか。
世界戦略の安車両で1台50万ターゲットとかで。

「各国の平均年収」に合わせて量産すりゃ良いんすよ。

それが世界戦略す。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:13:47 ID:lyj1NF7i0
中国13億+インド10億、
これだけの人数が車を買おうとしている。

30万円カー、50万円カーを充実させないとエライ事になる。

その一方で3500万カー作っても良いけど、

3500万カー1台売る間に、
30万カーを100台売る方が遥かにラクチン。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:17:34 ID:lyj1NF7i0
例えばダイハツエッセのDが77万
スズキアルトバンが66万だ。
これらはもちろん上級車両のお陰でこの値段になっているが、

これらが中心価格帯として上級車両の助けを借りなくても
成り立つようにすべきである、BRICS市場で。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:25:40 ID:18DCbAI40
>>774
ドイツ車まんせー記事ばかりの安雑誌はもううんざり (´・ω・`)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:26:09 ID:jyEBZwaY0
IS-Fの方がいい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:29:11 ID:lyj1NF7i0
世界市場を考えるとこうなる。

1万円電動自転車・・・1万円の自転車にモーターくっつける。バッテリ別売
3万円電動スクーター
30万円電動自動車(鉛蓄電池と安モーターで適当にでっちあげる)
50万円エンジン自動車(現行の軽を徹底的に低コストで仕上げる)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:30:45 ID:lyj1NF7i0
自動車の部品1〜2万点?
バカ言うな! 3000〜5000点に抑えろ

電装はほとんど無しで良い。50万で新車作れ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:31:36 ID:XWT6RL610
俺もこれで悩んでんだけど、使い勝手、維持費、目立ちにくさでIS-Fに傾いてる。
最近GT-Rはパワーアップしたから性能的にはかなり差ができちゃったけど。
なんにせよカネないからCPOかな・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:32:36 ID:lyj1NF7i0
発展途上国には道路も整備されて無いんだから、

大半がオフロードだと考えるべき。よくて砂利道だよ。

タイヤは昔の軽オフ用みたいのを格安で量産すりゃ良い。
LTタイヤみたく耐久性だけ重視。

ノイズとか走行性はあまり考え無い。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:35:37 ID:jyEBZwaY0
>>783
実際乗ったら、目立つよー。
大人の魅力演出するならは比較するまでもなく圧勝だし。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:38:02 ID:lyj1NF7i0
800万の車1台売って利益300万稼ぐ暇に
50万の車が100台売れるぞい。

それで利益1000万出るよ。800万の車3台分な。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:53:08 ID:bqy88N0qO
>>756
信号右折車線からスタートダッシュで追い抜く癖にコーナー遅いの
プロボックスに煽られる時点でどんだけなんだよw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:55:59 ID:0opqJml50
>>787
高速ならともかく公道なんだから
速い遅いは全く無関係。

あなたが法に従わず嫌がらせした犯罪者的な人間という事実しか残らない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:06:35 ID:lyj1NF7i0
こんな感じか・・・

ベース車両・・・50万円
○エンジン直列3気筒 495CC・・・日本車の3/4で実現
○馬力 38馬力!!・・・最高時速80km(予定!!)
○トルク 5ニュートン
○車重 500kg
○乗車定員 4名(但し合計250kgまで)
○FF駆動・・・・・OPで4WD +10万円
○計器パネル標準・・・但し表示はほとんど無し。
○自動変速機標準・・・3AT又はCVT
○電動ワイパー標準
○ウインカー標準
○ヘッドライト、テールライト標準
○ブレーキランプ標準
○マニュアルヒーター標準・・・OPでオートエアコン +10万円
○マニュアルクーラー標準←←←←←←これが売り!!!

熱線式リアウインドウ・・・OP +3万円
手回しウインドウ標準・・・OPで電動 +5万円
手動ドアミラー標準・・・・OPで電動 +5万円

電動ルーフ・・設定無し
電動シート・・設定無し
革シート・・・設定無し
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:10:59 ID:XWT6RL610
>>785
実際見たことないからなあ。GT-Rならじろじろ見まくってるんだが、ギャラリーで。
レクサスいっても普通のISしかおいてないし。
動力的には250で十分だと試乗して知ってるんだけどねw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:28:48 ID:bqy88N0qO
>>788
走行車線違反・交差点内追い越しのISFと、車間距離が少し短かったプロボックスと、どっちが重犯罪なんだよISF既知外
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:32:51 ID:bqy88N0qO
そのISFだっせーの
プロボックスにケツつつかれたぐらいでリア滑らすってwwww
ケツ滑らしてガードレールに突っ込む寸前でパニックブレーキ、そして情けなくハザード出して横に寄せてやんの間抜けバカすwwwwwwww
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:44:27 ID:iJnHADSh0
自宅からケータイ使って自演してねえで
たまには外に出かけろよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:47:17 ID:lyj1NF7i0
スズキマルチ800 20万ルピー(45万ぐらい)

800CC以外はだいたい>>789のスペックにぴったり。

インド市場で250万台を販売・・・それでも250万台かー、

まだまだなんだね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:41:12 ID:VuFCCMeZ0
ISFは、マッコウクジラみたいなボンネットの盛り上がりをどうにかしてほしいところ。
なんかうまい処理はできないのかなあ。

あと、ISFも地味にバージョンアップはしてるんだよね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:00:52 ID:b/4nXSy+0
こんな糞スレ一体誰が維持しているのかと思いきや・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:48:06 ID:4ffSxqzx0
一般人と自動車評論家とレーサーが買うのがGT-R
トヨタ関係者と演歌歌手が買うのがIS-F
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:52:25 ID:mDnTGePr0
貧乏サラリーマンが必死こいて買うのがGTR
金持ちがデラに勧められよくわからんうちに買うのがISF

ちなみに俺のじいちゃんは日産のディーラーで
「一番いいやつ」といって32GTR買ってたw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:17:05 ID:b/4nXSy+0
>>798
それは無い
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:17:17 ID:epUnXscu0
上のほうに出てる様なヘタレIS-Fがいるとしたら、
車のせいではなく乗り手の問題だろ。
ポルシェやM3、C63AMGだって実際ヘタクソが多いしな。
他の車を乗り継いできた運転スキルがあれば無問題。
IS-Fはイイ意味で大人だと思う。冠婚葬祭でも目立たないし。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:24:27 ID:4ffSxqzx0
一般人と自動車評論家とレーサーが買うのがGT-R
馬鹿とトヨタ関係者と演歌歌手が買うのがIS-F
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:14:05 ID:DGsslJ7T0
>>801
典型的な情弱の妄想発言ですねw

そんなにインチキスペックが素晴らしいチバラギガンダムが大好きか?
マジに厨二病のゆとりなのか・・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:39:33 ID:XTxYxQF70
>>798
当時「一番いいやつ」はシーマだね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:46:50 ID:3oHh0OH20
IS−F、正直欲しいんだが総支払900万近いんじゃあ手が出ない。
俺はそんな貧乏じゃないけど、この車にこの金額を出せるほど金持ちでもない。
値引きもないんだったら、せめて金利を1%以下にしてくれないと・・・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:20:48 ID:l6cG25oN0
ト○タ社員以外のやつに聞きたいんだが、正直900万も出したいと思う?>IS-F

ト○タ社員でもいいよ。愛社精神抜きにして正直な気持ちで900万も出したいと思う?>IS-F

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:21:22 ID:tq86gq/u0
>>802
インチキカタログスペックトヨタ馬力とか酷いよねw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:23:16 ID:4g6vOr4V0
おまいら車なんかに大事な金かけるなよ
「物」よりも「人」に金かけな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:40:50 ID:VBovfrgw0
>>805
思わない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:26:59 ID:wP11DxJc0
ん?
中古なら500万円台で買えるじゃないIS-F。

>>807
人は裏切るけど、物はウソつかないともいうが。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:32:47 ID:u3CCW68/0
>>805
この2台どっち買うか聞かれたらGT-Rだな
IS-F買う位ならLS買う(どれも買えないけどw)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:52:53 ID:9Cl4B9Ut0
中古でも物が少なすぎるし、2万キロ超えてたら500万は出す気ない。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 02:34:25 ID:V/OX4Dee0
>>757
世の中狭しwwwwwwwww⊂(・∀・⊂⌒ヽつ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 02:46:56 ID:V/OX4Dee0
アンカミスった>>759ね。あまりに印象的過ぎて。盛ってるんだろうね。近畿は怖いぜよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 06:08:26 ID:eXp9XJ4H0
>>811
1年落ち42000kmを買おうとしている俺ガイル
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:58:25 ID:SxMYvpxq0
>>805
殆どのオプション付けたけど850万くらいだったよ
3年無償点検だし、そんなに高いとは思わんかった
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 12:01:18 ID:+7Y5KRkH0
>>814
…どんな乗り方してたんだろ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 12:52:45 ID:a9l53meF0
中国とかインドで
日本やヨーロッパが何十年かかったのの何倍かのスピードで
エンジン車が普及するんだろうか?

電気自動車の方がはるかに安く作れる。
人が沢山居る都市部では電力インフラもまあまあ。
意外と早く、電気自動車にシフトするんじゃないか?
で、田舎や中間部の需要は
従来くらいしかないとかな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 13:36:07 ID:XzEJVCvF0
>>815
お前税金カウントしてないだろw

約65万プラスしろ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 15:17:20 ID:wP11DxJc0
>>814
無条件でやめておいたほうが間違いない。
若気の至りで出せる500ならどうでもいいけど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 16:55:54 ID:U856tQku0
>>811
中古の数が少ないから、じっくり探せる。しかもクラスが1種だけで、オプションのありなしで比較できる。
何年式のオブはこれとこれが付いて、色はこれだって決め手、探せば1年くらいかかる。
見つけたら、遠方でも足を運ぶ。ホイールの傷、タイヤの溝残りを加味した価格か?すぐにタイヤ替える
十万以上かかるとか。ボディー傷はどの程度か?とか。
IFSをチューンする人多いから、手をつけているか?給排気、ブッシュ、カーボンとかに変えてないか。
いい中古車に巡り逢えることを願ってるよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:03:29 ID:VOD/Un7Q0
IS-FってベンツのC6.3を意識してるんだろ。
だけど、はっきり言って居住性悪い。
GSにV8 5gなら通常使用でも満足できるんだけど。
狭すぎ。
GT-Rは高速でセレナに煽られるくらいだから、リミッタ外したバージョン出さないと意味ない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:23:02 ID:LD3JrXsOO
リミッターなんざ幾らでも手に入る
てゆーかGTRほどISFはアフターパーツ出てないだろ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:26:07 ID:XzEJVCvF0
>>820
50万くらいなら高くてもいいから、出来れば認定中古車がいい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:42:44 ID:wP11DxJc0
35Rのリヤは文句なしに良いのだが
フロントがどうもコイツに見えて買う気がしない。→( ´_ゝ`)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:53:06 ID:S/IX78sa0
>>823
認定に越したことはない、バッテリー、タイヤとか新品付けてくれるんだっけ。
あと、オーナーズサイトとかGセキュリティーの継続できるんでしょ。

認定外でもディーラーに持っていけば、制限あるけど有料で継続できる。5年保証も
やってくれる。
中古価格で100万違うと思って。ディーラー外の中古車は「なぜ?そこにあるの?」から
調べるか、中古車販売員になんとなく聞けばいいんじゃないか。改造とか、自社の中古車
売って取引があってとか、全国の業界オークションで仕入れたとか。歴も調べたら?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:13:26 ID:XzEJVCvF0
ありがとう。
レクサス認定中古車は希望の条件の車を伝えておくと、
入庫したらネットに載る前に教えてくれるのかな?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:26:26 ID:XzEJVCvF0
そういえばISはマイナーチェンジがあったけどIS−Fは?
見た目変わったのかな?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:59:21 ID:tHACdOFv0
>>814
絶対に認定中古車にした方が良い。
他の業者で買うのではなく、「レクサスの顧客」になる事でレクサス車は何倍も満足できる。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 20:15:31 ID:S/IX78sa0
>>828
「絶対に」までは俺は思わない。幾らか高い分その「恩恵」は受けられる。
認定じゃなくても、Dに持っていって審査?してもらえば、「お客様」になれる。

うーん、どっちがいいかその後の気持ちの持ち方かな。
「俺はレクサスに利益を与えてないけど。これからお世話になります。」という気持ちを
伝えられれば。
オーナーズディスクのハンズフリー会話も差別ないし、目的地までナビセットしてくれるし、
認定外でも、おつきあいできると思うよ。こっちが、利用しなくてはね。


830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 20:22:39 ID:a9l53meF0
レクサスはヤナセになりたいんだよ。
充分な(人によっては必要の無い過剰な)ホスピタリティ。
その為に車の値段が上乗せされてる。
その分の金を払うかどうかは個人の趣味。
車自体は大したこと無い。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 20:49:23 ID:eXp9XJ4H0
>>828
一応、CPOなんだけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:15:59 ID:Knz1BNnU0
海外映画やドラマで、資産家やマフィアが乗ってる高級車はドイツ車やイタリア車

そういうシーンにレクサスが出てくるようになれば、高級車と言えるかもね。


まぁ、無いと思うが。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:19:12 ID:S/IX78sa0
>831
CPOの店員接客どうですか。世田谷でISF「何見てんだよ」オーラがあって、絶対ここで買わないと思った。
在庫数では圧倒されたけど。ISFだけでも4台くらいあった。
東京では、もう一つ府中の方にCPOがあったと思う。最近ISFで通りすがった。


834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:24:24 ID:fL8M0fTP0
ダイハツのエッセかスズキのアルトにするべき
車体重量が軽くて低速時のトルクが良くて超気持ちいいよ。
ちなみに俺は三菱のミニカ乗り
GT−RやIS−Fなんて買うやつはおちんちん野郎
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:41:35 ID:2CtWmfhL0
燃費いいのか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:11:13 ID:S/IX78sa0
>>834
軽は軽で魅力がある車だと思うので、乗ってる人を見下したりはしない。
自分の価値観と、値段装備を比べたら、工業製品で百万アルファで、車が手に入る
ことがすばらしいと思う。自分で作っても通底できないところ、数百万円で手に入れられる。

ISF乗って最近よく思えるのは、周囲の騒音が聞こえない、自分の排気音はよく聞こえる。
固めのサスも、慣れた。

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:40:03 ID:PHYSnM1+0
筑波でM3より約2秒も遅いのにサスが硬めなの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:41:49 ID:eXp9XJ4H0
>>933
遠方納車だから態度はわかんない。ただいまだに見積もりが届かない。
今週中に届けばいいが・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:46:32 ID:eXp9XJ4H0
>>833,な
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:49:02 ID:JN85bByl0
フーガハイブリッドじゃダメなんですか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:55:42 ID:S/IX78sa0
>>837
比べるレベルじゃないけど。乗って楽しければいいんじゃね。BM乗ってりゃそれで自分の欲求が
みたされてるのじゃないか。そんなに何秒とか気になる?街中じゃ度胸と、ちょっとのパワーがあれば
満足すると思う。街といっても23区内の中心地だけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:42:12 ID:u2CkPoHU0
>>840
トヨタのハイブリッドを買い漁って
それを調べ上げて作った後出しジャンケンはちょっと・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:49:20 ID:JN85bByl0
>>842
後出しジャンケンでも、消費者にとってはモノが良ければそれで良しかと。
ISFとフーガハイブリッドに試乗したけど、街乗りするぶんにはフーガの方が走りも快適性もちょうど良かった。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:17:52 ID:WL+9J0LG0
>>829
まだいるんだ。
オーナーズディスク とか言うやつ。
中卒?

ディスクって何よ?w
円盤かよw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:36:17 ID:lebD81V/0
>>841
筑波で2秒というと大差だよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:39:32 ID:q85Bsy9o0
>>843
信者が馬鹿にし続けてるトヨタのサル真似って恥ずかしくない?
車を移動の道具としか考えられない車音痴ならいざ知らず
「車好き」なら抵抗あると思うけど・・・・・
それがそのメーカーの信者ならなお更じゃね?
恥も外聞も無くマンセーすんの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:42:36 ID:lebD81V/0
フーガのメカニズムはトヨタ方式とは全く違うけどね。
どこが猿真似なのか、トヨタ信者にしてみればモーターとバッテリーさえ積んでいれば真似した事になるのか。
でもそれなら電車の猿真似だよねトヨタ車って。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:48:07 ID:MSVcsluJ0
ヨタ社員どんだけいるんだよここ
気持ち悪いスレになってるな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:48:49 ID:q85Bsy9o0
後出しジャンケンで勝ち誇るとかwww

さすが在日
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:01:00 ID:MSHhkX/c0
>>837
M3は遥か昔からレースにバンバンでてる車。
中身が市販車と別物のレースしかやってないトヨタとは、積み重ねがちがうよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:21:49 ID:vdkS853m0
M3ってもランエボ、インプレッサと違い
継承してるのは名前だけだがな。
初代と2代目以降でコンセプトが全く違う。

そもそもレースカーの雰囲気を味わいたければポルシェが妥当。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 02:23:36 ID:E1r6CQURO
Mは初代直4
直6を経て今やV8

スカGの方が歴史ある
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 02:34:13 ID:SCfHbW740
日産がISF対抗車種をだすなら、IPLとかの新しい名前作るよりは
スカイラインGT-Sにして欲しいなあ。

V8じゃなくてV36ベースのターボなら、同等の性能をより安価に達成できそうな気がする。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 02:39:48 ID:Zl0syF3F0
V8 5000cc DOHC より、V8 6000cc OHV のほうがいいなあ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 02:51:29 ID:Vn7KOlfS0
別に歴史なんていらんw
トヨタの歴史や日産の歴史をなんで車買っただけで背負わにゃいかんのだ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 03:19:48 ID:zss8KeiL0
>>853

IPLってinfiniti Performance Lineじゃなかった?
日産ブランド用じゃないよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 08:30:02 ID:Nr45usaW0
この2台から選ぶなら、迷わずGT-Rだな、
IS-F買うならM3にするよ

997C4Sと325i乗りからの意見
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 09:28:40 ID:+yTxY8Mz0
>>857
4000ccのくせに1000万以上する車なんぞいらない>M3
加速ではIS-Fに負け、ステータスではC63に負ける。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 10:32:26 ID:+K/Kz4rz0
漏れならM3とかC63とか言わず
キャデラックCTS-Vだな。

誰か知り合いが持ってるとか、
乗せてもらったことあるとか、
さらに譲って路上で見たことあるとか、
そういう人いない?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 10:47:43 ID:adtnhJiG0
GM年産900万台
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 11:38:27 ID:xMACkSps0
まあ普通に考えればサーキットの速さなんかより公道での加速がものをいうからな。それについては実際に0-100が3.0秒でるGT-Rには敵わない。
セダンではC63>IS-F>M3となる
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 11:49:14 ID:H15RIBLV0
0−100km/h 3秒モードは相応にクラッチに負担が掛かる。
街乗りでしょっちゅう出来るもんじゃないでしょ。

それでも十分に速いが。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:03:02 ID:NRdbCruZi
1800キロを時速100キロまで3秒まで加速させるのにどれだけ負担がかかるのか…

全開走行をかましたGT-Rの後ろには万札が舞い散るってことか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:12:24 ID:adtnhJiG0
ベスモでランボよりGT-Rが遅くて、1周追加して、無理やりGTRを優勝
させてたのが笑えた。

土屋もガヤルドやLP640などのランボ勢の速さにびっくりしてた。

これ、GT−Rですよ!って連呼してたからな。

全くお構いなしでびったりくっついてた。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:15:32 ID:/4nXlxj20
今まで遅かったのが逆におかしかったぐらいだろうに
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:19:06 ID:adtnhJiG0
確かにGT−Rは遅かったわな。

ランボにしてみれば300kmで走るなんてのは
40年前から当たり前の話だったわけで。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:28:48 ID:adtnhJiG0
さすがGT−Rに先行できるだけはありますな。
エンジンが後ろにあるので、低速コーナーでも劇速いわけです。

ガヤルドLP550・・・560馬力・・・V10のNA・・2500〜3000万円
ムルシエラゴLP640・・・640馬力・・・V12のNA・・4000万円弱

#値段もとんでも無いですね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:33:16 ID:adtnhJiG0
>>867
なるほど、手が届かない位に高額であれば、
腹も立たないが、1000万前後と、近所の小金持ちレベルでも

買える程度になると、嫉妬ややっかみが渦巻くということですな???

しかしその辺でポルシェやベンツ見かけても腹が立たないじゃ
ないですか・・・日本車の癖に高いのが気に食わない??
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:33:32 ID:/4nXlxj20
>>866
ギャグ?LP400もディアブロも当時はディフュザー付けたエアロ改でせいぜい260km止まりだろw
90年代以前のリアルタイムで実際に出せてたのはデトマソパンテーラだけ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:36:03 ID:adtnhJiG0
>>868
いや、別に近所や郊外に出かけて目撃しても腹立たないですよ。

ただ値段がね。一度500万円の価格帯と決めたら、そこで
頑張らないとね。

スカイラインとしての直6GT−Rで500万円が本文でしょうな。

フェアレディZのV6ターボに4WDモデルが出来て、
それが500馬力あるというだけで、

それはGT−Rでは無いですから。フェアレディZ 4WDーR
とかじゃないでしょうか。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:37:15 ID:/4nXlxj20
大型化高額化は不可逆
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:39:46 ID:adtnhJiG0
>>869
工作員は嘘ばかりですなあ(大笑い)

ディアブロのCGの谷田部の計測データをご存じ無い??
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:44:30 ID:adtnhJiG0
ランボルギーニディアブロ・・・6リッターV12 500馬力

もちろん4WDモデルもあり。SVモデルもあり、と。

あの空力で500馬力なので楽に300km出ますからな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:48:46 ID:adtnhJiG0
>>873
ディアブロが20年前の車両でしたよね?
それで320〜340kmの最高速度だったわけですが、

その当時ようやく、4WDの初代GT-Rが誕生したわけですな?
280馬力の。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:54:39 ID:adtnhJiG0
>>874
その通りですな。

32GT-Rは普通車の空力で280馬力なので、トップスピードも伸びない
わけです。せいぜい250kmぐらいなわけw

無理やり500馬力と600馬力にしてどうかということですが、
トップスピードは80スープラの方が速かったんですね。

空力上、しょうが無い。この問題は33,34でもNGだったので、
35はフェアレディZベースにならざるを得なかった。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:59:01 ID:SCfHbW740
280ps縛りのとき、日本車の最高速はスープラとNSXが270km/h前後で拮抗していた気がする。
バイクだとZZ-R1100が290km/hで、300km/hの世界が見えてきた時代。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:04:26 ID:8HRM7m0J0
>>867
You Tubeにアップされていた筑波バトルでは、先行していたムルシエラゴが
かろうじて逃げたが、タイム的にはGTRの方が上だった。
ガヤルドやポルシェターボはGTRの敵ではなかった。

直線では他の3台の方が速いくらいだったが、コーナリングはGTRの圧勝。
とくにコーナーからの立ち上がりがすごく速いとか。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:40:39 ID:MSVcsluJ0
直線番長に興味は無い
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:54:31 ID:adtnhJiG0
>>876
自称270kmな。

たまに追い風で250kmのメーターの針が一瞬270に
いったように見えたという・・

500馬力のランボだと320kmまで楽に到達して
たまに340kmに触れたりするという・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:56:50 ID:adtnhJiG0
いかにも日本人らしい言い訳だな。

負けたけどタイム的には上だった・・・・
負けたけどタイム的には上だった・・・・
負けたけどタイム的には上だった・・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:00:13 ID:adtnhJiG0
>>880
どうせ八百長なんだしw

流してもらってるだけのランボに、
シャカリキなGT−Rのドライバーが追いつけなかったんだからwww
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:02:28 ID:pqP+YaLy0
期末テストの勉強は終わったのか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:04:08 ID:adtnhJiG0
直線は当然として、

コーナーで子供扱いされていたGT−R

さすがエンジンが前にあるだけある。まさに普通乗用車
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:18:20 ID:adtnhJiG0
>>883
コーナーからの脱出加速が速いだけで、

絶対的にはコーナー遅かったよな。重心が崩れている感じ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:21:20 ID:8HRM7m0J0
>>880
ラップタイムのこと。ポルシェターボが前に居座っていてなかなか抜けず、
その間に、かなりの距離をあけられた。抜いてから追い上げたが、結局
ゴールまでに僅差ながらムルシエラゴを抜けなかったということ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:23:02 ID:XipVeU190
>>884
君ってどんな車に乗ってるの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:35:15 ID:adtnhJiG0
>>885 LP640は速すぎるのでGT-Rのライバルに選ばれなくなり、
ガヤルドがメインになりまスた。GT−Rはビリっ傑の4位。
h ttp://www.youtube.com/watch?v=10HWL9XWt48&feature=related
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:36:36 ID:vdkS853m0
>>876
ホンダのブラックバードで300キロオーバー
って話は10年近く前に出てて知ってたが
最早常人が運転できるモノじゃないなと思ったもんだ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:39:24 ID:vdkS853m0
M3中古相場の値落ちを考えても
初代の価格据え置き率が以上に高いのが
2代目以降のM3がザコである、という証明になってるのだと思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:43:23 ID:vdkS853m0
ぶっちゃけ、( ´_ゝ`)みたいな顔のフロントマスク変更と
補償問題を無くしてくれるなら
35R買いますよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:43:32 ID:adtnhJiG0
明らかにエンジンが前にあるGT−Rだけ腰砕けになってる。
h ttp://www.youtube.com/watch?v=10HWL9XWt48&feature=related

エンジンが後ろにあるポルシェ、ガヤルド、フェラーリは
レーシングカー同様の安定したコーナリングを見せている。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 15:18:00 ID:SCfHbW740
>>891
映像を見る限りでは、コーナーでGT-Rが詰めて、直線で離されているようにしか…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 15:47:58 ID:pqP+YaLy0
真症がいるよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 16:26:24 ID:BmoF0oua0
500馬力のランボだと320kmまで楽に到達して
たまに340kmに触れたりするという・・・

これも凄いね〜。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 16:44:49 ID:adtnhJiG0
これにターボつけてせいぜい350馬力で定価400〜500万円ってのが
本来のスカイラインGT−Rのあるべき姿やろね。

スカイライン250GT FOUR 4WD 352万円 5AT 2500

ポストバブルで2割引きって感じか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 17:02:44 ID:adtnhJiG0
2000年頃の標準価格 トルク44kgでこのプライス
これでも安いわけでは無く、絶対的には400万円と高額である!!!

三菱GTO
3.0 ツインターボMR 4WD 2972cc MT 4 3 4WD 3,979,000円
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 17:04:53 ID:adtnhJiG0
>>896
800万円の車だと6リットルのV12に4個ターボで
8WDで560馬力じゃないと合わないじゃん。

まけて4WDで済ませるとしてもネwww
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 17:40:21 ID:H15RIBLV0
物の値段が上がらない、給料も上がらない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 17:45:28 ID:SCfHbW740
車の値段は上がってるのにねえ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:03:09 ID:H15RIBLV0
確かに高い車は有るが、大衆車クラスだと10年位ほとんど上がってない。

二極化が進んでるよね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:07:45 ID:vdkS853m0
>>896
ASATTEはムダにコスト高で大した性能でもなかった。
シンプルなFFベース4WDのほうがシンプル。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:29:44 ID:H15RIBLV0
なんだよアサッテてのはw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:34:39 ID:adtnhJiG0
>>901
実を言うとGTOは会社の同期が12年前に新車で購入していたよ。
(学生時代に兄貴と折半して買って、会社に入った後に追金して譲り受けた
そうだ)

33GT−Rだって、5年目ぐらいの工員が貯めたお金で新車買って
社員寮においてあったのだよ。

つまり400万円〜500万円の車とは言っても、努力で買えたのだ。
しかも1998年だからとっくにポストバブルを迎えていた。

もちろん就職難になった頃で、ボーナスもたいしてもらえては居ない。
それでも夢があったわけだな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:47:07 ID:91/nYjOw0
IDっていうのを知らないんだろうか・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:48:25 ID:qzM3/uCg0
ちなみに谷田部で国産初の300超えは雨宮の7じゃなかったっけ?
(スープラだったような気もするが・・・うろ覚えでスマソ)
最高速関連ではGT-Rは完全に蚊帳の外だったよな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:48:45 ID:adtnhJiG0
生産台数は以下の通り。大半が一番安い標準車が売れている。

→金持ちでは無く、富裕層では無く、普通の若者が500万出して
買っていた事実が良く分かる。

BNR32 総生産台数43934台・・89〜94(年平均7000台)
BCNR33 総生産台数16520台・・95〜98(年平均4000台)
BNR34 総生産台数12175台・・99〜03(年平均3000台)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:49:43 ID:H15RIBLV0
ID:adtnhJiG0は何やってるの?

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:54:51 ID:adtnhJiG0
>>906
若者が一生懸命働いて2年で200万貯めるとしよう。
それを頭金に300万のローンを組む。

それで新車で500万の車を買う。そして10年間乗る。

10年間乗って、例えば100万で後輩に譲り渡す。
後輩は最初の車から頂点のGT−Rだから喜んで買う。

かつて若者だった先輩は35歳ぐらいになっている、
その100万で家族と乗るミニバンや小型車か軽に買い替える。

こういうストーリーがまさに成り立っていたわけだ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:57:04 ID:+yTxY8Mz0
IS-Fの話が出てこないな。少なくともGT−Rよりは実用的だと思うが。
どうせ公道なんてそんなに出せないんだしってそんなこと言ったらIS-Fもいらないかw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:58:15 ID:adtnhJiG0
>>908
500万円のGT−Rで、それが世界のフェラーリやポルシェを
を相手に戦える、それらより速い!
(実際はルマンなどを走るレーシングポルシェ911には叶わない・・・)

が、現実的な性能として世界の頂点である!!!
(現実には頂点では無いが、そういう幻想を抱けた)

たった500万で世界1という幻想をもてたのだ。
それがGT−Rの役目だった筈である!!!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:01:08 ID:adtnhJiG0
非常に感動しました。
この感動は1000万では味わえないわけですな?? 

この人間愛、家族愛は定価500万で無ければ成立しえない!!!

>新車で500万の車を買う。そして10年間乗る。
>
>10年間乗って、例えば100万で後輩に譲り渡す。
>後輩は最初の車から頂点のGT−Rだから喜んで買う。
>
>かつて若者だった先輩は35歳ぐらいになっている、
>その100万で家族と乗るミニバンや小型車か軽に買い替える。
>
>こういうストーリーがまさに成り立っていたわけだ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:06:26 ID:H15RIBLV0
何で自己レスしてるんだ?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:07:40 ID:adtnhJiG0
>>911
この人間愛は努力の反映という形でも存在していた。

そう500万の車をタービンチューンで+200万かけて
500馬力を発生させる・・これは人間が向上する過程である。

この過程の楽しみまで存在したのだが、

その分の利益まで頂こうと、お仕着せで500馬力で860万だと
なった。そんなものは彼らは欲していない。

目標が余りにも遠過ぎて、目標にならなくなってしまった。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:10:40 ID:adtnhJiG0
>>910

感動しました!500万の車が経済まで支えていたんですな??

彼らが毎日一生懸命働いたのは、世界1の車に乗りたいという

愛あふれる幻想から生じたものだったのですな!!!

その感動は年収相当の500万では成立したが、

年収の2倍では、成立しないのですな???

860〜1000万では売れるわけが無いのですな???
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:14:27 ID:adtnhJiG0
>>913
>>目標が余りにも遠過ぎて、目標にならなくなってしまった。

給料が高かったバブル時代は4万人いたわけですが、
ポストバブルでも1万数千人が500万の車を買ったわけです。

「金が無くても、夢があれば高額車が売れる!」んですな。

そして遠すぎる夢は、もはや夢では無く、妄想であり、
労働者の活力を奪い去る存在なのです!!!!!

定価の設定というのは、それほどに社会に影響があるわけです。
アホなフランス人には理解できないでしょうな・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:23:34 ID:adtnhJiG0
GT-Rでは無いが、34の25GTS-t・・・350万ぐらいしましたが
これは新車で1年上の先輩が買っておられましたからな。

GT−Rほどでは無いがやはりスポーツカーが欲しかった
のでしょう。これもGT−Rに誘導された消費というわけです。

500万の車が牽引することで350万の車が売れるわけです。

今はさしずめ、400万のミニバンが200万のミニバンをネ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:14:22 ID:lebD81V/0
一般人と自動車評論家とレーサーが買うのがGT-R
馬鹿とトヨタ関係者と演歌歌手が買うのがIS-F
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:37:23 ID:adtnhJiG0
あ、そうそう、カー寝るを考えると、

車はエンジンを停止した状態でエアコンが効かないとNGです。
最低でもFFヒーターぐらいは必要ですな。
キャンピングカーじゃ当たり前の装備ですな。

3系統ぐらいの供給ができますからな。

スポーツカーもダメなら、ミニバンてかキャンピングカーもダメなんだから、
説教されるわけだよwww
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:34:53 ID:qzM3/uCg0
>>917
何回その頭の悪いコピペ使い回すんだよ情弱ゆとり信者
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:46:35 ID:vn1EJqos0
ID:adtnhJiG0
まだ自己レス荒らしやってたのか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:49:08 ID:adtnhJiG0
工作員の特徴

正当な市場の判断が納得いかず荒らしまわる。

→世間の車好きが一堂に会して、あれこれと市場の解説を試みるが、
聞く耳持たず・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:50:01 ID:+yTxY8Mz0
IS-Fのいいところは乗りだし1000万を大きく切るところ(OPにもよるが)と、3年間メンテフリー。
GT-Rは圧倒的な加速ですか。これも総額1000万切りますけどね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:59:21 ID:adtnhJiG0
>>921
おっしゃる通りですな。
言うなれば市場は「心」を見ているわけですからな。

「哲学」や「思想」、「心情」でユーザーを納得させる必要があるわけで、

肝心の部分がNGであれば、人はついてこない。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 23:07:27 ID:adtnhJiG0
>>923
現状が「中抜け」しているでしょう?

軽や小型車か、高級車かになっていて、肝心の中間層が買う車が無い。

軽+小型車で市場の70%を握っているわけですが、

ここで言う中間層とは、利益の大半を稼ぐ普通車の3割の層の
ことなんですな。

1%未満しか無いような高級車市場では無くて。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 23:20:27 ID:7/6MvQW+0
>>922
ISFは、5年間メンテナンス無料だよ。
保証期間の話ね。
オイル交換とか定期点検の無料じゃないよ。

5年の保証は、マジで大きいよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 23:25:54 ID:BR6Wy5NQ0
500万のクルマを一週間で事故で失った大熊君元気でしょうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:10:42 ID:ev3UUmZw0
kwsk
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:46:43 ID:IthzbDN40
なんでFUGAハイブリッドじゃだめなの?
600万円切るよ。どっちが金持ちに見えるか冷静に考えろ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:56:17 ID:d6a/9j7q0
あの時代の最高スポーツカーは、マクラーレンF1。異論はみとめ印。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 05:40:13 ID:c0joMqpO0
>>928
総額でぎりぎり600万だろ。
いい選択肢ではあるが。早いとこ試乗してこなきゃ。
ガソリン車のTYPE-Sも見逃せないけど。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 06:53:30 ID:l6X32Uf30
>>928
車音痴の見え張りジジイにしか見えないからだよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 07:28:32 ID:ry3XVhzD0
>>929
禿同。
福野礼一郎じゃないが、まさに後にも先にもこれ1台。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 10:31:53 ID:2ARW4+480
そろそろ結論

IS−FとGT−R どちらも買うべきではない。キリッ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 10:41:55 ID:MJGA38gTO
911かM3買っとけってこった
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 10:44:48 ID:cKCR9xuW0
>>934 高い

IS-Fなら維持も含めて気楽に買える
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 10:49:25 ID:MJGA38gTO
じゃR34GTR買って差額でカスタム
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 10:53:42 ID:cKCR9xuW0
>>936
古臭いし、なんか汚らしいから無理
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 10:56:22 ID:MJGA38gTO
R35でも強化ミッション入れてROMチューンブーストアップで911ターボSをケチョンケチョンに出来るけどリセールバリューが最悪だから911買った方が幸せ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 10:57:58 ID:cKCR9xuW0
>>938
とにかく売ってる状態のノーマル主義だからそういうのは無理
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 11:06:29 ID:MJGA38gTO
トムスのスーチャー仕様クラアスをアルピナと解釈するならトムスクラアスはISFより満足度高いと思う
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 11:18:12 ID:cKCR9xuW0
>>940
実はそっちもかなり興味あります。
乗ってる人もいなそうだし、いいよね。 
見た目普通なのもいいかも、ISーFは違うといいたいところだけど、
ISになると奥様が買い物用で乗ってそうなイメージあるし。

でもそうすると、上で出たようなフーガ・ハイブリッドでも事足りるかも、、、
レス900まで来てなんですけど、実は特にスポーツカーじゃなくてもいいのかも。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 11:19:25 ID:yRe19Isn0
一般人と自動車評論家とレーサーが買うのがGT-R
馬鹿とトヨタ関係者と演歌歌手が買うのがIS-F
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 12:49:12 ID:5o8xEiZS0
>>942
またコピペかよ
実際は
脳筋走り屋と水野信者が買うのがGT-R
車オンチと天の邪鬼が買うのがIS-F
コピペ荒らしが買いたくても買えないのがGT-R
だけどな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:38:29 ID:LS40rb/K0
速いのがGT−R
遅いのがIS−F

専用設計で金かかってるのがGT−R
IS350ベースで金かかってないのがIS−F

世界中に売れているのがGT−R
全く売れてないのがIS−F

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:55:15 ID:CbyJhcBb0
>>944
IS350ベースで金かかってない?

ははっ

知らないってのは罪だね。
ベース車ではあるけど、全くの別物なんだけどな。
開発費も、GT-Rの比じゃなく金かかってるんだよね〜
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:15:38 ID:Kv6emIfk0
排気量上げてパワー上げたんだけど、トレッド小さくなってバランス崩れてるよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:41:01 ID:is69G9n90
GTR遅いじゃん。横浜ナンバーのGTR。
ついていったら道あけたじゃん。なんでその後の右折進路考えたら、左に寄ったの。
左折レーン行くかと思った。
ブリッピング聞こえました?後ろにいたから聞こえましたよね。

楽しい時間、といってもせいぜい30秒間位でしたけど、ありがとう。





948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:45:26 ID:Hi1oFWhq0
なんというひどいコピペだwww
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:49:04 ID:dETpRSrx0
根拠示せない虚言しか吐けないのね・・・
開発地:GTRはドイツのニュル、ISFはクソ漏れFISCO
ベース:スカイラインクーペのフロアすら使ってない、ISFはIS350にブリフェンとサポートフレーム付けただけ
エンジン:GTRは腰下の金型流用ぐらい?、ISFはLS・GS用V8を給排気変更
ミッション:完全GTR専用のトランスアクスルレイアウト、ISFはLS用を流用
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:51:57 ID:is69G9n90
>>949
あとは、買った人の運転技術と運と度胸だな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:21:22 ID:dETpRSrx0
GTRはR32〜34を経験した40〜60代のやんちゃ親父を取り込めてると思う
しかし、ISFに元チェイサー・アリスト・スープラ乗りが行くかどうかはかなり怪しい
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:32:38 ID:V5PvnCW70
志も大きく異なるよな。
GT-R>>>∞>>>ISf
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:04:09 ID:3RX1w3bY0
アクセラスポーツに「∞」グレード設定
4WDTurboなら迷わず買うさ。乗ればわかるさ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:24:49 ID:c0joMqpO0
アクセラ プ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 03:41:55 ID:Dt/4Lwly0
>>924
つセレナ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 10:34:17 ID:Hy+iyaRF0
もう>>1は見ていないんだろうし次スレは必要ないな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 10:52:29 ID:udEtRRD70
>>956 ここにいるよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 11:14:24 ID:Hy+iyaRF0
>>957
で、こんなんで結論出たかい?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:17:52 ID:8PlFGwka0
どっちの車も毎年のようにどんどん進化しているらしいな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:21:33 ID:KAivN8mC0
>>934
だからなんでそこにキャデラックCTS-Vが無いのかと....

雑誌とかのレポートも上がってないし
乗ってる人もいないから
批判もしずらいんだろうなぁ.....
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 13:22:19 ID:ZlopXPa50
>>960
デザインがダサ過ぎ。
アメ車に興味はない。
どうせ、ギシギシいったりガタガタしたり、安っぽい素材と適当な作りだろ?
すぐぶっ壊れるキャデラックなんていらない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:00:08 ID:Oct/tLfN0
>>960
ニュルで速い、ただそれだけで+α購買意欲の湧かない車
IS-F以上に買う気がしない。例え速くても。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:37:59 ID:q1lgWmPL0
にゅる、にゅる、って、お前ら「ウナギ」か?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:55:08 ID:T7HvLTdF0
IS-Fは遅いのがなあ。
評判もよくないし、買う理由がみつからない。
クラウン アスリートで良いじゃん。
評判が良く、同じくらい速い。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:00:37 ID:Oct/tLfN0
>>963

つ tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1250969486/l50
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:18:51 ID:dt5CAKRN0
自動車評論家とレーサーが買うのがGT-R
トヨタ関係者と演歌歌手が買うのがIS-F
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:53:27 ID:yDrp3T9T0
はっきり言って
チェイサー乗りもアリスト乗りもスープラ乗りもISFには行かない
ISF行くぐらいならトムスクラアスかM3かAMGに行く
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:52:52 ID:qIm9xpFA0
M3ホスイお
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:08:18 ID:hyz3YE670
>>966
キミのような夢見るゆとりに事実を教えよう

珍走経験者や厨二病をこじらせた情弱オヤジが買うのがGT-R
勘違い小金持ちが買うのがIS-F
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:18:26 ID:yDrp3T9T0
勘違い小金持ちはBMWに走る
ISFなんざ勘違いしても買わない
よっぽどのヨタ情弱信者だけ

そして、そんな情弱ヨタ信者より
S13シルビア〜R34GTRでDQNルーレット族やってた奴の方がどう考えても多いし
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:21:30 ID:Hy+iyaRF0
ルーレット族www
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:30:42 ID:hyz3YE670
ルーレット族なんて言い方を変えても
結局は下手糞なお笑い珍走団だろw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:54:30 ID:jpjWthDV0
>>970
今はIS-Fで首都高攻めてる人もいるみたいだね。しかもそこそこ速いんだよな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 00:05:05 ID:qqvWxBBG0
>>973
IS350もかなり速いと話題になったが、当然のことながら、それよりもずっと
速いんだろうな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 00:11:14 ID:xCovzBH1O
ISF(笑)
ATで首都高攻める?見た時ねーよwwww
option誌にもREVスピード誌にも、その他名だたるスポーツカスタム系雑誌でも見た事無いわw
VIP系(笑)でならISF見かけるけどな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 00:27:00 ID:YQN1rY9O0
>>975
OPTなんてただの珍走雑誌だろw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 02:41:04 ID:QrnVdCO40
一般人と自動車評論家とレーサーが買うのがGT-R
馬鹿とトヨタ関係者と演歌歌手が買うのがIS-F
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 06:41:09 ID:2bgX3eOg0
>>977
その厨二病のゆとり丸出しのコピペ飽きた
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 09:15:20 ID:j0deTQ0/0
だって
ほんとの
ことだもんw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 09:21:23 ID:xCovzBH1O
ISFって中古価格暴落した五年後ぐらいならドリ天に出てそう
所詮はVIPカー(笑)誌しか出れないなんちゃってヌポーシカーwwww
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 09:22:02 ID:s1fGk2sB0
漢は黙ってハイエース
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 10:23:51 ID:ic4C6jqp0
いちおう1000近くまで行ったから、ここまでの書き込みのまとめとして
IS-Fがお勧めって言うみんなの総意が結論、ってことで異論はない?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 10:41:46 ID:vkl46h7A0
あっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 11:00:52 ID:FcgK6qWv0
>>982
異論ありまくりだろw
そんなのはここに書いているトヨタ社員だけですよ。
四の五の言わずにとりあえずお前がIS-F買ってやれ、全然売れてねぇぞIS-F。

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 11:06:10 ID:umgeeLA50
>>982 まあ各人で微妙なズレはあるが、95%以上、大体そういう結論でいいよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 11:07:16 ID:doeoG7nu0
GT-Rよりも売れてないのか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 13:47:09 ID:DpWWGF840
1です。
もう終わりに近くなってたんですね。
アドバイスありがとうございました。
一応、FUGAハイブリッドの見積もり取ります。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 14:49:13 ID:nv1+XKud0
ISF と マークX+M SuperChagerどっちがよいかな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:28:06 ID:yffKVKv50
>>987
ズルいw ちゃんと責任とってIS-F買えよww
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 23:20:18 ID:KD+wAphC0
>>987
無責任糞が。
しね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 23:33:44 ID:48vmMfSj0
質問したときはまだFugaハイブリッドが出てなかったからな。
しかたあんめぇ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:15:27 ID:LJsBBRO+0
GSハイブリッドなら既に出ておったが。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 10:28:58 ID:2l6XJCHs0
IS-Fの値段で、日産がエッセンスだしてくれたらなあ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 11:48:13 ID:NJG/5Wn50
GSハイブリッドはいつ、安くなるのかねえ?

アリストのごとく400万ぐらいまで下がらないと庶民が買えないから。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 11:58:08 ID:DKnF1E+C0
>>984
売れてない?
もともと、月販売目標が40台だよ。
年間販売目標が400台ちょっと。

その設定だから、イイと思うんだけど?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:32:41 ID:ZFQgglmE0
トヨタの社内目標なんかシラネーヨ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:43:33 ID:nZwLVlHY0
>>996
自分の無知をひけらかすなよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:55:36 ID:2l6XJCHs0
低い目標ひけらかされても
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:30:08 ID:f3Na2d7C0
1000ならGT-R
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:02:28 ID:ZFQgglmE0
一般人と自動車評論家とレーサーが買うのがGT-R 
馬鹿とトヨタ関係者と演歌歌手が買うのがIS-F 
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'