日産もハイブリッド車を造れる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
すごいFUGA ハイブリッド
19q/Lだって
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:54:48 ID:isKSSn3U0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274942546/l50
日産はハイブリッド車を作れない
は終了しました
こちらへ書き込み願います
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:57:25 ID:isKSSn3U0
自動車を作るは 造るの方が正しい

日産はハイブリッド車を作れないの
スレ主は相当な低学歴だお思われる
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:04:03 ID:2+LpH5m9O
タイトルは「ホンダはフルハイブリッド車を造れない」のほうが良かったかも。
姉妹スレで「ホンダはクリーンディーゼルを造れない」をたててはどうかな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:58:44 ID:QQ6Dpr6+P
ハイブリッドにフルも糞もないけどなw
ハイブリッドなんだからw
ヨタ厨だけが言うよね。


6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:21:15 ID:EuxSuvw3O
↑今やフルハイブリッド、マイルドハイブリッド、マイクロハイブリッドというランク分けが
世界的に使われていることを知らない情弱。

今までフルハイブリッドをトヨタしか出していなかっただけで、
今やBMW5シリーズやポルシェカイエン、日産フーガでもフルハイブリッド出してるんだよ。

マイルドハイブリッド分野ではホンダがパイオニアだけどな。

ボルボが研究しているものやMINIはマイクロハイブリッド。
また別なものでF1でやっていたKERSは、ポルシェGT3Rハイブリッドや599HYーKERSな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 15:46:43 ID:lEnvwWel0
>>4
正確には「ホンダはフルライン爺を作れない」だろ。
あんな気色悪いヲタを産み出せるのは日産しかねえよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 07:20:48 ID:Bm77vqCl0
>>1

乙!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:47:21 ID:UcreOWPF0
>日産自、世界で214万台リコール…中国などでも対象19万台
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:48:26 ID:9dOWyLeU0
日参にハイブリッドが作れるわけがない。

あほ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:21:15 ID:LDiC/IxcO
ホンダの偽ハイブリッドとは違うパラレルハイブリッドだから
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:24:17 ID:QA4TJfddO
ティーノハイブリッドのこともたまには思い出してあげてください
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:25:18 ID:JrTVktlNO
ンダヲタざまぁwwwwwwwwwww

ホンダはセダンを作れないwwwwwwww作っても売れないからwwwwwwww
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:11:44 ID:ZPOf004aO
ハイブリッド、クリーンディーゼル、電気自動車、すべての分野でホンダの完全敗北で決着ついたな。

ンダオタも今まで通りトヨタ相手にちょっかい出していればいいのに、
技術の日産にケンカ売るなんてよほど阿呆ばかりしかいなくなったようだな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 17:05:32 ID:lC2gllfx0
次は何?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:19:15 ID:t2xSnKYK0
仮に日産方式のハイブリッドをトヨタが作ったらもっと低価格になる
高級車に逃げた日産は高コスト体質が染み付いてしまってもうあかん
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:26:53 ID:Sech1CCsO
リチウムないからトヨタは造れず
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:30:01 ID:TID4uDt50
>>1
良かったですな。当分はクラウンハイブリッドの背中を追うんでしょうが、
なにしろトヨタはフルラインでハイブリッド、ホンダはフィットHV
ですからな。電気自動車リーフ以外のフルラインに拡充して一気に抜き去る必要が
出てくるでしょう。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:37:13 ID:l625fu5i0
差がついたライバルクラウンと勝負はまだまだかなり差があるよな。
10年かかって漸く出来たか、遅すぎだな。
遅れた分挽回しないと日産自体危機だぞ。
雑誌とか評価で、殆ど40点とかだったもんな。
出来ても日産車をまずは買ってくれる人がいるかだ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:48:45 ID:Sech1CCsO
トヨタ営業必死だな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:50:49 ID:TID4uDt50
工作員は弱肉強食では無くて、共生を覚えるべきでしょうな。

一丸となって、中国、韓国、インドの車と戦うべき時ですから
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:00:04 ID:ILJzBD6f0
>6
トヨタのTHS2やGMの2モードハイブリッドみたいな2モーター式は、ストロングハイブリッドというランクになるのでは?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:43:22 ID:h7fN2cFv0
>>22
フィスカー・カルマは?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:59:26 ID:IixDYC1yO
フルハイブリッドのなかでの方式の違いであって、現に日産方式のほうが燃費が良い。
レクサスGS450hやクラウンハイブリッドは同じ排気量で14.2Km/Lや15.8Km/L
フーガハイブリッドは19km/L

140km/hまでEVモードで走れるのもリチウムイオン使っているフーガのみ。
排気量の大きな中型車以上では日産方式が有利。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:48:18 ID:fkj9xlyF0
>24
> 140km/hまでEVモードで走れるのもリチウムイオン使っているフーガのみ。

日産フーガハイブリッド、1.5Lコンパクトカー並みの燃費19km/Lを実現
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101027-00000004-trendy-ind
>高速巡航時もモーター走行が可能で、アクセルオンなら最高80km/h、アクセルオフなら最高140km/hまでの速度域でエンジンを始動せずに走れる。
ポルシェ カイエン 試乗レポート
ttp://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/porsche_cayenne_green/185/2/
>さらに中高速域での燃費向上にも積極的だ。走行中のアイドリングストップシステムといえるセーリングモードがそれだ。
>156km/h以下でアクセルペダルから足を離すと、先述のセパレータークラッチが切り離され、エンジンが停止する

アクセルオフ時の低負荷時にEV走行を利用するなら、アイシンの1モーター+8速ATを採用しているカイエン等もやってるんじゃね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:11:02 ID:SXrldQdM0
ルノーグループ傘下
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:12:59 ID:MpQOH+dJ0
>>1-1000

はやく全車EV体制にして先行すべきだ。
28通行人:2010/11/06(土) 14:51:02 ID:VsmsqfqW0
燃費代よりも、給油手間減らせるのがいいな。
外観の好み以外、よさげだけど、
個人的に最大の問題は、ニッサン品質・・・。

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:53:10 ID:goyjuyArO
フーガハイブリッドいいねぇ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:55:41 ID:WwgGwQaF0
>>28-29
1週間・・誰のレスも無かったわけかwww
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 16:29:34 ID:5xiW28/eO
ヒュンダイ・キアが出したハイブリッド車やGMのボルトを見ると、
ホンダの簡易ハイブリッドIMAはマジでお粗末すぎてヤバいよ。

ホンダ車で世界的に騒がれる車が全然出ていないのは問題。

ポスト新長期規制に適合したした日産か三菱からクリーンディーゼルをOEMしてもらって、
それにIMAを組み合わせるくらいしないと世界で勝負できない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:12:53 ID:SUUbjzRZ0
>>31
また1週間・・・誰のレスも無かったのか・・・

これが高額車の実態というわけだ。600万じゃ誰も歯牙にもかけない。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:03:32 ID:lyj1NF7i0
アクセルオフというのはエンジンで140kmで走っていてアクセルを抜いて
慣性で走行している時は、モーターに充電されるってことで、
モーターで走ってないってことじゃないの?

>アクセルオンなら最高80km/h、
>アクセルオフなら最高140km/hまでの速度域でエンジンを始動せずに走れる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:31:58 ID:fyUIfG4K0
>33
> 慣性で走行している時は、モーターに充電されるってことで、
> モーターで走ってないってことじゃないの?

バッテリーの容量が十分なら、モーターアシストでも走れるんじゃね?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:35:42 ID:0nYqMgyq0
【日産 フーガHV 発表】達成、横浜-鹿児島を無給油
http://response.jp/article/2010/11/18/148203.html
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 23:37:56 ID:2a69buVJ0
フーガハイブリッド凄すぎ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 12:22:34 ID:4s+VAmBI0
EVだけで、連続高速100km/h走行出来るのが凄い
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 18:14:28 ID:rMx0oiOsO
日産しか次世代ハイブリッドを作れない
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 18:18:03 ID:+GxOsFW90
>37
アクセルオンで80kmで、アクセルオフで140kmじゃなかったっけ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 23:49:15 ID:XvqxAuIH0
日産って大排気量の粗雑エンジンで有名だったけど

EV時代になっても大モーターに大容量バッテリーですか。
バッテリーパック開けたらどうせ18650がギッシリ詰まってんでしょww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 01:56:58 ID:SxVaMUSoO
日産?ルノーだろ!フランス在住
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 03:33:34 ID:0T3KaD3J0
日産 リーフ、欧州カーオブザイヤー受賞…EV初
http://car.jp.msn.com/news/article.aspx?cp-documentid=4641817
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 07:18:12 ID:gVd3ofli0
>>40
そうだったらまだ良かったのにね・・・
ってどこのテスラだYo!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 09:17:09 ID:XrdARE1P0
>40
日産・NEC「自動車用ラミネート型リチウムイオン電池」[前編]
ttp://premium.nikkeibp.co.jp/em/ecolabo/43/04.shtml
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 03:04:29 ID:sp3tdoPH0
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/192117/2/
>今回試乗したスカイラインのハイブリッド車は、クラウンハイブリッドの約10倍の容量持つリチウムイオン電池を搭載していた。

珍しく最近は日産のハイブリッドを褒めてる国沢氏だけど、過去の記事ではハイブリッド用とEV用のバッテリーを勘違いしてたり……。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 01:40:44 ID:+M9CZmWy0
ハイブリットでトヨタに勝てるわけがないだろチンカス評論家
距離走らないEVでも作ってろよ。しかも30分もかけて充電する車、
そこまで普及するわけがない甘いよな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 08:33:54 ID:A4OmyMnf0
>>44
これを読んでいたらリーフの開発費はゴーンの裁量で捻出できる経費から支払われたみたいなことが書かれていたがひょっとしてあのくそ高い役員報酬から払っていたということかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 21:48:37 ID:K5/sAQLx0
>バッテリーパック開けたらどうせ18650がギッシリ詰まってんでしょ

ついにバカアンチに幻覚症状がではじめた
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:24:01 ID:AvO0F0IR0
あれだけハイブリットを馬鹿にし否定して今更出してきてもな。
わざわざ日産のハイブリットってどんな人が買うんだろうか?
GMに取られそうな電気に社運かけてるみたいだけどまた中途半端だろうね。
日本で売れないディーゼルはもう諦めたのか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:51:46 ID:6cIwnn7o0
乗用ディーゼルとハイブリッドの両方をやってるけど、展開が遅いから他メーカーに抜かれるだろうね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:21:13 ID:8sAXom3F0
ホンダには到底無理だろうけどな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:23:01 ID:cPqJmBih0
電動ティーダ、電動セレナ、電動モコを出して、圧勝すべき。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
>46
EVが成功するかは分かりませんが本気でやり始めたことは凄い事だと思うよ。
トヨタも初代プリウスの不具合の嵐を諦めずに造り続けたから進化し続けて今の
プリウスが在るんだと思う。
誰かがやり始めなくちゃ普及もしないし、普及しないなら進化することもない。

EVを普及させるための組織の幹事会社は、トヨタ・日産・富士重工・三菱
と4つも自動車会社が入っているからそれなりに普及するかも知れないですよ。
充電方式の世界基準は日本式で統一されるといいのに・・・