【外車】国産乗り共、心して聞けよ【ドイツ車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
なぜ圧倒的に良いものを使っているドイツ車を割高だとか
アホな国産乗りが減らないんだろうな。
だからクラウン以下のヤツが外車なんて選択肢に入らないんだから
そもそも3シリーズとか恥ずかしいから口に出すなよ。
特にドイツ車だが、明らかに品質が国産とは桁違い。
分かりやすいのはゴルフのようなわりとコンパクトな車に乗ったときに
その本質が見えてくる。
2ジュラ10:2010/10/17(日) 14:08:26 ID:BkztBsnK0
でも電装が弱すぎるぞ・・・
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:10:36 ID:rTLFyb150
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:14:25 ID:0T23fFop0
外車乗りってえのはな、故障したらデラに電話一本すぐ代車持ってこさせる
新車購入の富裕層のことを言うんだぞ

格安中古を買って苦労してるような奴は外車乗りじゃねえからな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:38:36 ID:rvFoToos0
日本車のレベルからすればゴルフは高級車。
それ以上のドイツ車はスーパーカー並の作り。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:48:22 ID:R2y+FKRxP
オペル最高
ベンツ?BMW?
イラネ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:52:34 ID:DbF8Kx7vO
住んでる地域が1日中渋滞多発地域だから
ポテンシャルをいかせないな俺には

のろのろとストップ&ゴーを繰り返すならトヨタとか日産にありがちな
国産のホールド性のないやわらかシートがいいよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:59:01 ID:riixFZa40
>>1

圧倒的な低品質で名高いVWが品質とかw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:06:58 ID:rvFoToos0
>>7
車に趣味性を求めるか、現実的判断を優先するかの違いだな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:08:36 ID:rVXlbG4o0
>>1
売国奴め。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:12:46 ID:riixFZa40
壊れやすい=趣味性が高いじゃないからな。
95%のドイツ車は壊れやすい実用車。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:17:57 ID:rVXlbG4o0
ちなみに、ランキングで品質がいいのは、世界で日本が一番らしいね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:23:29 ID:rvFoToos0
>>11
>>12
そうやっていつまでも日本が一番だと思ってろよ。
しかし最近こういうのが増えたな。
衰退する国の典型みたいな現象だな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:25:11 ID:OPi9wc9/0
カイエンユーザーです。
家族用に国産ミニバンも持っています。

国産か?ドイツ車か?なんて
国で切り分けしたことなんてないよ。

欲しいか、どうかだけです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:30:32 ID:rvFoToos0
>>14
別にカイエン乗ってるからって威張ることないだろ。
なんだよ。
カイエン乗りのオレ様が言うんだから間違いないみたいな感じなのか?

>国産か?ドイツ車か?なんて
>国で切り分けしたことなんてないよ。

切り分けろよ。
一体なんのために高い金出して買ったんだよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:31:16 ID:0T23fFop0
そう、それが正しい

外車にみょうに構えるのは貧乏人だけだ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:35:55 ID:TBYV3HDd0
輸入車でやたら誇らしげにするのはやっと買えた貧乏人
輸入車にやたらくってかかるのは本当に縁の無い糞貧乏人

これ、豆知識な
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:43:21 ID:rvFoToos0
買えないから僻んでいるというのは性格が悪すぎるな。
実際、外車に興味がある人間で買える人間と買えない人間の違いは
金銭的な問題というより心理的な問題ということが大きい。
まあ心理的な問題で買えなかった人間のほうが嫉妬が深いと見るべきだろうな。
ある意味、金があるにしろ、それほどではないにしろ、その心理的な問題を
乗り越えた人間しか、外車には乗ってないってことだな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:46:45 ID:rvFoToos0
まず外車には特有のイメージを乗り越える必要がある。
まず、周囲の目が気になる。
次に、故障の心配。
最後に、コストの問題。
これらを乗り越えられなかった人間は外車を嫌いになるしか道はない。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:49:30 ID:uAHgAkr/0
外車といっても日本に入ってくるんは南アフリカ製だろ
アホくさ
21ジュラ10:2010/10/17(日) 15:52:56 ID:BkztBsnK0
ドイツ工場製のプレートが眩しいなあ・・エンジンルームに・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:54:18 ID:rvFoToos0
簡単に言えば国産は女みたいなヤロウでも買えるが
外車はそうはいかない。
そのことに薄々気づいている国産乗りほど外車への嫉妬がひどい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:55:35 ID:0FnI5grM0
 メーカーの開発者から言わせれば、やっぱいい造りしてると感心しきり。
要は消費者がそこまで金を出してくれるかどうかという問題だけ。
ドイツの人達は特に足回りなど手抜きは許さない。→どんどん作り込む
日本はよくわからないまま高い高いと敬遠する。→コストダウンで切り捨て
 その結果が現在。部品の耐久性だけは日本の圧勝。消費者の文句が育てた。
24ジュラ10:2010/10/17(日) 16:07:11 ID:BkztBsnK0
>>23
確かに国産車で250万とか300万とか出してるのに

「エンジンが4気筒」

とかほとんど「情報弱者」としか思えないですからなあ。
もはや一種の病気としか思えん。
それでいて金には異常に執着があったりして、

日本国民は「頭がおかしい」と我々車好きに罵られて当たり前ですわな。
25ジュラ10:2010/10/17(日) 16:10:02 ID:BkztBsnK0
どうも日本は優先順位が違うんじゃ無いかと思うね。

まずエンジンが6発。

これを前提条件とした上で、自動車を開発すべきだ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:10:59 ID:rvFoToos0
なぜか、日本人は高価で良いものほど耐久性が高いはずだという思いこみがある。
日本車は耐久性を重視するが故に実用車なのだ。
トヨタがアジなどというものを追求しようとしているが
耐久性へのこだわりがそれを無くしているということに
誰も気づかないのが不思議だ。
27ジュラ10:2010/10/17(日) 16:12:46 ID:BkztBsnK0
昨今の日本車はエンジンとサスを省略することが多いですね。

4WDシステムも一部を除くとコストダウンされた。

つまり直接、目に見えない部分には金を掛けないという・・

「日本にありがちなハリボテ的な発想」になっている。

一戸建てでも地盤補強とか基礎とか、を軽視すると
最悪な結果になることは分かっているわけで・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:14:53 ID:/8Qdjwo10
小さい車で高速走ると日本車は怖いね。
ドイツ車は安定してるけど
29ジュラ10:2010/10/17(日) 16:17:59 ID:BkztBsnK0
その点、マークXは新車238万〜でありながら、

・6気筒のV6エンジンが搭載されているわけです。
・サスペンションも4輪ダブルウイッシュボーンが驕られている。

非常に重要な部分にお金が掛けてある。
30ジュラ10:2010/10/17(日) 16:21:08 ID:BkztBsnK0
ランクル200に至っては、GXグレードが435万〜

・最新のV8の4.6
・最新の6AT
・フルタイム4WD

というように、まさにバーゲンプライス。

これを買っておけば、人生勝ちと言えるでしょう。

#親戚や友人でこれ新車で買ってくれるデキル人がいねーかな・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:23:36 ID:riixFZa40
海外ではQ5の2倍はするランクル200
それが日本だと同じような価格で買えちゃう。
32ジュラ10:2010/10/17(日) 16:23:54 ID:BkztBsnK0
いわゆる1BOXミニバンですが、
いまや大半の廉価グレードが直4エンジンですな。

これは非常に残念なことです。

V8標準にして欲しいぐらいなのに・・・3.0ぐらいで
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:27:44 ID:rvFoToos0
>>31
なら日本でランクル買って海外に持って行って乗れよ。
良かったなあ、自慢できて。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:29:54 ID:riixFZa40
ランクルの中古が値落ちしないのは海外マーケットの存在が大きい。
アウディは安値で買い叩かれちゃうけどね。
35ジュラ10:2010/10/17(日) 16:45:42 ID:BkztBsnK0
一方で、エスティマハイブリッドが380万円〜
という、これは恐るべきバーゲンプライスが設定されているわけです。

本来の価格設定からすれば200万円ぐらい安い!!!

直4エンジン+フロントモーターにリアモーターがついた4WDで、
もちろんリチウムイオンのバッテリーが搭載されているわけですな。
36ジュラ10:2010/10/17(日) 16:52:38 ID:BkztBsnK0
私が富裕層で車を5台買える身分であれば、
率先してハイテクなエコカーを買いたいもんですが、

残念ながらそうでは無いし、友人親戚も人材不足。

色々な意味で残念ですな、車がどんなに良くても、
その成果を受け止めることができないわけでね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:02:19 ID:5rQWTLJm0
会社ディーラーの素人みたいな整備士にはガッカリだ。
国産に戻ったよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:24:44 ID:u+1nNVRv0
>>36
で、説明した車を所有した事はあるの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:05:56 ID:5yQEhErL0
日本車の売りはコストパフォーマンスだけかい?
それなら新車買わずに新古や1年落ち位の中古買えばもっと良い。

安い割にモノがよい、ってことだけが魅力で
高くてもどうしてもあの車がほしいって言わせられなければ、
遠くない将来、中韓印タイ・南米東欧に後れをとってしまう。
日本車の魅力が数年で激減してしまう危機を感じる。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:12:33 ID:iYItwSbn0
ジュラ10ってあたまおかしいの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:59:39 ID:mn4RnOc40
>>32
頭悪くね?
時代の流れしらないのかな?
世の中ダウンサイジングって言葉があんだよね。
しかもさ、Q5乗ったことあんの?
今のエンジンで十分なんだよね。
V8載せてなにしたいの?
貧乏でディーラーにも行けず、ネットの情報だけ見て
批判するってただの貧乏な馬鹿じゃん。
ついでに、前の書き込みみたら笑える!
結局自分は新車の買えないできないやつなんじゃん!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:29:27 ID:mn4RnOc40
エンジンが6発ってさ・・・
時代の流れを知らないバカの発言!
もうすこし勉強してから書き込んでほしんですけどぉ〜
馬鹿という一言ではかたずけられないくらい不愉快!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:31:47 ID:mn4RnOc40
>>20
よぉく読み返したらここにも大馬鹿がいたw
ほんと知識のない生き物ってやぁね〜
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:35:12 ID:mn4RnOc40
ジュラ10はまったく知識がないのに、何かの拍子に自分はまるで何でも知っている
と錯覚したんだろうなぁ〜
ジュラ10の言ってることを読んだら、大抵の人は失笑だよw
つまり、ジュラ10に賛同するような人もまた同類ってことでw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:15:57 ID:Nk+DnYJy0
サワルナキケン
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:27:35 ID:R/B2J8VL0
>>40
>>44
老害コテはスルーでおk
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:42:47 ID:akWFH9SL0
ジュラ10って自転車板に5年以上棲み着いてるクソコテだろ?
巣に帰れよ。

ちなみに名前の元になっていると思われるデュラエース10速とは自転車部品のトヨタ的なもの。
性能が良く、値段が安く、色気がない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 05:46:40 ID:2jm4KzwB0
あーあ、アホの代名詞、ドイ厨がまたやっちまったなw
糞スレ乙w
自分で先に立てたもうひとつのスレをせめて消費してから立てろよアホ

これだから負け犬人生まっしぐらなんだよ、ボクチン
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 06:17:58 ID:buxLBcIv0
>>41
君には糞実用的で乗ってもつまらん、おっさん臭いVWやアウディの直4がぴったりだと思うよ。
ダウンサイジングっつったって、AMGのやり方とか見てればわかるが、排気量は落としても
エンジンの回転質感まで変わる気筒数の変更(気筒数を落とす)ところまでは踏み込んでないよ。

まぁ、今までの流れ見ても
ドイ厨って頭悪い上に車音痴ってか、無知すぎるような当たり前の常識すら理解できてないからなぁ。
だからこその、そういうアホレスになるんだろうけれどw
600万の直4wで自慢するくらいなら、せめて2−11やR500Rくらいの趣味車を購入して自慢しろよ。
価値の無いQ5かつ、価値の無い直4で自慢や乗ったことある?って言われてもなぁ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:00:05 ID:5ohhT1xD0
次期ISやクラウンも直4
RXは既に直4採用済み
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:19:10 ID:saym86ZL0
排気量や気筒数にしか興味のない人間はそもそも車がわかっていないな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:25:31 ID:saym86ZL0
なぜドイツ車乗りに飛ばす人間が多いかわかるか?
速い車だから飛ばせるとか考えているようなら考えが幼稚過ぎる。
実際国産車では飛ばそうという気すら起こらない。
なぜか?
動力性能とブレーキのコントロール性を含めた止まる性能が稚拙すぎる。
まず思ったところに止まれる安心感がなければアクセルは踏めない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:38:56 ID:saym86ZL0
ドイツ車に乗るとわかるのはコントロール性の良さ。
コントロール性というのは安定しているとかそういう単純な問題じゃない。
最近の日本車は割合乗り心地も固めでカーブでのロールもそれほどしない。
だがそのロールそのものが気持よくない。
自然じゃないのな。
安定していると思ったら突然グラっとくる。
足回りが安っぽい上に、味付けも稚拙。
良く限界が分かりやすいとかいう専門家がいるが、まさにその点。
限界というより、ロールして言ってだんだん怖さが増してくるという感覚がいい。
突然ぐらっときたり踏ん張ったりするようではダメだわな。
安定していて快適というだけでは運転して楽しいという感覚にはならない。
ある意味、快適性や安楽さにしか価値観を見出さないような人間に
ドイツ車の良さはわからないんだろうぜ。
実際、ドイツ車でも動力性能や限界性能の高い車に乗りたがる人間は
実際には本当の意味でのドイツ車の味とか良さはわかっていないのだろう。
ブランドが欲しいだけ。ブランドに興味がなくなれば国産でも全然OKな人種。
そのような人間がドイツ車を語ってもたいした意味はない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:47:59 ID:saym86ZL0
実際エンジンの回転上昇がなめらかだからといって楽しいなんて思うことはない。
加速にしても同じこと。
では何が楽しいための条件か?
コントロール性以外にない。
いくら限界が高くても公道では手に負えない性能などいろんな意味で不安になる
だけだし、運転している実感も希薄だろう。
自分が指示した操作に対して車が遅れなく反応するか否か。
車が反応した上でフィードバックが十分か否か。
そのことが大きい。
実際に日本車は遅れなく反応するということに関しては技術者もよく強調するが、
コントロール性に一番重要なフィードバックが十分か否かにはあまり触れない。
一体誰が運転すると思っているのだろうという感じだ。
ニュルブルクリンクで走りこんで限界性能にばかり目が行っていて、
その車を誰が運転するのかということに全く関心が行っていないのが不思議でならない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:57:11 ID:saym86ZL0
よくドイツ車は高速で安定しているから楽だという人がいるが、
実際には日本車でも100KMそこそこなら十分安定している。
長距離乗って楽なのは動力性能でもなく固い足回りでもない。
もっとも重要なのは静粛性。
音が静かな車が一番疲労感が少ない。
故に楽なのがいいなら国産のセダンに乗りなさい。
安楽快適な実用車としての性能は世界一。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:59:10 ID:GaRb0x160
ttp://ameblo.jp/reona-no1/entry-10677496982.html
これ本当にフェラーリ?
この画像だけじゃわからないかもしれないですけど
型落ちしたベンツじゃないかって思うんですが

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:16:53 ID:saym86ZL0
ドイツ車をただものじゃないと感じるか否かは
ボディのシッカリ感からくる安心感をどう感じるかだろう。
車台の剛性は国産車が劣るといってもクラスにもよるが
普通に使う分には不足はないだろう。
それよりもドアの建て付けの良さ、外板の厚み、ガラスの厚み、
そういったものからくる圧倒的なガッシリ感、外界との隔絶感といった
ものに得も言われぬ満足感を感じない人間にはあまりにも贅沢な
作りと言わざるを得ない。
それ故趣味性が強いと言える。
必要なところに必要なだけ合理的にコストをかけているのが高級だと
考えるセンスならば国産車でも十分すぎる。
それよりも一見無駄であるようなところにも人間の感性からして必要だと
感じる部分にお金をかけている車が欲しいと思う人には最高の贅沢品になるだろう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:31:42 ID:/ODkoZsg0
コンパクトとか4気筒とかドイツ車とかは別に構わんが(ポロ?ゴルフ?)
重症化したアスペルガー症候群であることを自覚して
早いとこ良い病院を紹介してもらえ。
10本とかびっしり連投しているのは、まじでヤバイわ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:37:36 ID:8Us12Xhi0
安物のゴルフやQ5程度で粋がってる奴がウザいのは俺も同感だけど
海外生産のコンパクトカー乗って日本車最高って言ってる奴もどうかと思う。
あまりにも日本人がケチだからスバルも三菱もグレちゃったじゃん。
国内ではインプなんて400万ちょいで乗れるのになんで売れないんだよw

http://response.jp/article/2009/05/27/125154.html
http://response.jp/article/2010/10/04/145867.html
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:11:04 ID:NvvZeqwU0
ガキだなおまえら。
外車乗るような連中がインプなんか恥ずかしくて乗れねえだろうが。
精神年齢低いですって周りにアピールしてるようなもんだからな。
しかしあんなのしか売れないなんて思ってるメーカーもメーカーだが
いい加減ガンダムみたいな幼稚な車は程々にしないとそのうち見放されるだろうよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:16:40 ID:NvvZeqwU0
しかし国産馬鹿乗りは幼稚だわな。
センスって言葉を知らねえ。
まあ馬力対費用効果みたいなアホな発想から未だに抜けきらねえんだから
ろくな車が出てこないわな。
欧州やアメリカ向けに売ってますって車にしてもレベル低いしな。
実際、外人からしてもおもしろがって買ってるだけだろうに。
マトモにドイツ車と比較して買うヤツなんているかよ。
安物臭が全身から漂ってるようなおまえらには十分なんだろうけどな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:19:42 ID:NvvZeqwU0
ドイツ車で唯一国産並におもちゃっぽいのはminiぐらいだろうよ。
アレはドイツ人からしたらシャレで作ってる車だからな。
アレ買うぐらいなら国産で十分だろって考えならわからんでもないがな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:23:07 ID:NvvZeqwU0
まあオレの感想ではアウディなんかは割合国産に近い。
まあおもちゃっぽいっていう意味でだけどな。
目隠しして乗せられたら三菱や日産が作ったと言われても納得してしまう
ような感じだわな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:29:10 ID:NvvZeqwU0
乗り味という意味ではBMW、VWがダントツに抜けている。
ドイツ味が濃い。
ある意味考えに考え抜かれた上で車を仕上げてくる感じだ。
仕上げるまでの時間やコストの比でいうと、
国産車を3とすると、アウディは4、VWが8、BMWが9ぐらいの感じだろうよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:35:06 ID:pehSj/+BO
だからBMWは下取りが高いんだなW
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:36:42 ID:NvvZeqwU0
いい車ってのは感性に訴えてくるものがある。
インプにそれがあるか?
まあカタログスペックみて心が豊かになるようなセンスなら十分なんだろうがな。
ある種、日本の車好きってのは数字とか損得勘定に囚われすぎて
選択肢をどんどん狭めてロクでもない車をいい車のはずだと思い込みで
乗っているに過ぎない。
下取り考えて車に乗って楽しいか?
先入観は捨てろ。
いいものはいいという子供のような純粋な心で車選びをしないとな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:43:16 ID:pehSj/+BO
外車ね。メンテに無駄に金を使うのは嫌だからな。つまんない故障多いだろ今だに
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:47:48 ID:NvvZeqwU0
>>67
壊れない車なんて愛着沸かないぞ。
今日はエンジンかかるかなってドキドキしながら乗るから
感激も人一倍ってもんなのかもしれんぜ。
要は考え方の問題よお。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:51:39 ID:NvvZeqwU0
日本人ってのは何か選択を迫られる状況では
消去法で考えがちだから別に欲しくもねえけど
クラウンしかないって結論になっちまうんだろうぜ。
まあ打算的って言っちまえばそれまでなんだけどな。
何か自分だけ失敗するのを恐すぎている。
なぜドコモを選ぶ?
無難だから。
なぜナショナルを選ぶ?
無難だから。
なぜ国産を選ぶ?
無難だから。
まあ無難の範囲で遊んでる分には危険はねえが
面白みはねえわな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:54:48 ID:NvvZeqwU0
インプを悪く言ったのは何もスバルが嫌いとかじゃねえんだぜ。
実際インプにあおられた経験なんかねえしな。
意外と紳士が乗ってるんだろうなぐらいに思ってるぐらいだ。
だがなぜか乗ってもいないんだろうが
ネットでインプやランエボだってすぐに言い出すガキみてえなヤツは
品がねえからつい外観の悪口言っちまうんだけどな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:59:59 ID:C3Tkf42H0
へぇ〜「mini」はドイツなんだ〜
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:13:56 ID:NvvZeqwU0
>>71
ドイツじゃねえのか?
知らねえなら教えといてやるが、miniはBMWの系統なんだぜ、一応。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:18:11 ID:C3Tkf42H0
そーか、知らん買った。
エゲレスだと思っちょった。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:22:10 ID:NvvZeqwU0
あんなだけどminiは売れてるのかよく見かけるな。
車としてはどーってことねえが、商品性が高いってことなんだろうよ。
ある種、BMWってのは商売が上手いわな。
ブランドイメージの作り方とかも上手いしな。
乗るとなるほどと思わせるんだけどな。
消去法で考えがちな日本人にも割合ツボにはまるしな。
保守的でありながら顧客の期待を裏切らない。
金持ち連中のハートをわしづかみ。
まあそこいくとVWのほうが硬派と言えるかもな。
期待値以上の品質でいい意味で顧客の期待を裏切ってくる。
意外性はむしろVWのほうが上だ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:33:38 ID:C3Tkf42H0
VWはうちの会社社長が乗っていたが
故障が多かったよ。5年で4〜5回あった
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:38:32 ID:hdIfwg9BO
ドイツ車? 国産で充分だろw
http://www.youtube.com/watch?v=OUxG8AjGqAs

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:41:25 ID:NvvZeqwU0
>>75
でもその社長幸せそうな顔してなかったか?
故障するからみんな悲惨だろうなんて考えるのは早計だぞ。
故障したときはつらいかもしれん、
だが、そんな状況はいつまでも続くもんじゃねえよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:45:53 ID:NvvZeqwU0
映画でもアニメでもそうだが最初から最強なんてキャラ
面白くもなんともねえだろうぜ。
最初は弱いがだんだん強くなっていくってのが楽しいんだろうよ。
車も同じで直したろころはだんだん強くなっていく。
そして壊れにくくなっていく。
パワーアップしてく感じで楽しそうだろ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:51:49 ID:5kspkT710
RoverMiniの方がずっといいな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:08:18 ID:sGO1vSuG0
>>59
>海外生産のコンパクトカー乗って日本車最高って言ってる奴

そんなやつ、本当におるん???(ドイツ車狂信派の希望的妄想や、作り話じゃなく)

81M:2010/10/23(土) 01:25:12 ID:A5/hHuhi0
>>59

インプ=スバル=ヲタ より
三尻=BM=渋谷のカローラ の印象を好む人が多いから

性能云々関係無し 単にドイツ車だって事が自慢
だから渋滞まみれの市街地をノロノロ走るのにドイツ車使っちゃう w



82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:02:18 ID:BdD1HQBT0
所帯持ちなのにエボやインプ買う馬鹿なんてそういないだろw
ゴルフRとかカントリーマンクーパーS(長いw)にするでしょ
車両価格もそんなに変わらんし
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:56:11 ID:sGO1vSuG0
>>82
引き篭もってる人ですか?

地元・人口20万人弱の街だけど、エボやRX-8で、チャイルドシート付けて、家族で買い物に来てたりするの見かけるよ。

ボの方は、ちょっと大人しそうな、オタクっぽいと言えばそう言えないこともないという雰囲気の
お父さんだったけど、チャイルドシート弄ってるところを話しかけたら、

(エボ6オーナーのお父さん)
『週末は、サーキット走りに行くんです。 皆さん思ってるより、(街乗りでも)乗りやすいんですけどねえ・・・。
ただ(サーキット走るんで)タイヤ代はちょっと掛かるんですけど。』

とか話してくれたよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:57:41 ID:5KXEoYZa0
トヨタ、全世界で166万台リコールへ…ブレーキの不具合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101022-00000005-rps-bus_all
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:58:43 ID:5KXEoYZa0
トヨタ、全世界で166万台リコールへ…ブレーキの不具合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101022-00000005-rps-bus_all
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:31:40 ID:TGQ8STNN0
>>66
実際に限界まで使える腕があるなら、中途半端な性能でしかないM3やM5やM6程度に乗るよりも
よほどインプの方が実際に面白いし、車としての完成度も高い。
ブランドイメージや、実際に性能を使いこなせない人間ならば、そりゃ乗り心地も良くて
インプより静かで快適な中途半端なGTであるBMWの方が満足度も高いだろうよ。

って、こんな事(現実)を書いても、事実を知らないBMWなどにあこがれを持っているだけの脳内臭いお前や
インプという小排気量車と見下して実際に乗りもしない連中には信じられない話だろうがな。
限界域での動きの良さや車の素直な反応、コントロール性、楽しさ
という点で評価するならば、まぁBMWだけに限った話じゃないが
インプ>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>VW、BMW、アウディ、ベンツ各種スポーツモデル
というのが実際に乗って遊んでみた結果、俺が感じた現実だ。
ちなみに、インプSTIは先代のGDB最終吊り目モデルならほとんどノーマルのままでも
サーキットで周回遊びが楽勝で出来る。
それを他のドイツ車でやろうとしても、DCTのミッションオイル上昇→終了とか、プアなブレーキが音を上げて終了
純正タイヤが剥離しだして終了・・・などなど、様々な要因で走れなくなる。
少なくとも、GDBインプよりとても少ない周回数でそうなる。

乗った事が無い、乗り比べた事がない、限界まで使えない人間が特徴的に言う言葉
ドイツ車>国産車
知った風な口をきいてその実は恥を晒している人間=>>66
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:40:38 ID:TGQ8STNN0
ようするに俺が言いたい事は、比べる車の基本的な土俵と作り方が違う
競技ベース車両と、「ただ単にちょっと速い乗用車」な作りでしかない中途半端なドイツ車
と比べる事自体が愚かだ。

静粛性や、その他総合的な性能で評価するなら、「乗用車」であるドイツ車の方が快適で上だろう。
だが、運動性能やコントロール性などの優れた応答性に官能性を感じるならば、ドイツ車と比較しても
インプが上に来るのは明らか。(実際に乗って正しい評価がでるのならば)
こんな事を書いてもアレルギー反応をおこして、アンチを増やすだけかもな。
信じられない奴は、実際に乗り比べてみるといい。
特にGDBインプ最終型の吊り目モデルは完成度が高い。
モデルチェンジ後の三年目に出たGRBインプのC型も、GDBの頃の様な乗って楽しい
味わいと素晴らしい限界性能を市販車モデルでも手にしたみたいだ。(噂で聞いた。)
なので、また乗りに行ってみようと思う。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:47:19 ID:12FJYoeY0
>>86
http://pantani.cocolog-nifty.com/wannabe/2010/03/nc-2-b233.html

おまえは一度これを読んで一から勉強し直したほうがいいな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:55:38 ID:o3YMOQLr0
走りなんて二の次。自分が気に入って、
かっこいいって思う車なら何でも良いんだよ
人の車にケチつけるなんてリアルで見た事無いわl。
不毛すぎるからな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 02:04:52 ID:12FJYoeY0
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 02:13:52 ID:+fHuSEk60
>>87
あのね、世間はお前みたいな中二基準で車なんて選んでないの
そしてお前のお仲間は貧乏人ばかりなの
だからインプはあんなチンケな安値でしか商売できないの
知った風な口をきいてその実は恥を晒している人間=>>86


92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 05:49:19 ID:sKZeGzCs0
>>89
同じことを馬鹿なドイ厨である66にも言ってやれよ。
お前たちは本当に矛盾しているな。

そして、中途半端な重い車重に中途半端な駆動系、中途半端な純正タイヤに
中途半端な純正ブレーキ、中途半端な冷却系で、応答性もコントロール性も
味噌も糞も無いのだが。
みんな、純正から交換しなきゃまともに走れない時点で所詮雰囲気だけの乗用車。
本格的スポーツなんて、乗れてない勘違い盆栽小僧が思い込んでるだけだ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 06:41:59 ID:FVg3clak0
つーかBMWってそんなに技術力ないでしょ?
重い重い、ダメだダメだと揶揄されたBCNR33ですら1520kgだっけか?
そんな車重だが、ターボ+AWDだ。(ターボで50kg、AWD機構で+100kgは重くなるのが相場)
もしも、GT−RをFRにすると、1520-150=1370kgですね。
AWD化する必要が無いのなら、フロントデフを受けてるRB26のごっつい剛性の塊であるオイルパンを
普通のモノに変えるだけでさらに20kgは軽く作れると聞いた。

すると1350kgという軽いFRが出来上がり。
しかもエンジンは超一級性能、折り紙付き。

対するM3の車重はどうだろう?
E36、E46、E90全て豚クラス。M5やM6でスポーツ性能を誇るなんてアホ。あんなのただのGT。
実際に乗って思うが、乗って楽しい部類の車じゃねぇしw
そんなフツーのFRなのに重い車重が足かせになってる車でどうだ?ん?どうだ?
なんて言える奴ってアホだと思う。
つーか、普通に運動性能や応答性に拘るなら、なんでわざわざ重いドイツ車なんかで
語るのかわかんないw
実際に乗ればわかるが、そのあたりって割と国産車の方が上だという事実はスカイラインなら
32の頃から車好きの中ではささやかれているよ。
36の時でも乗って一番面白いのは318isだったじゃない。遅いけど。
M3は当時から無かったよなー。
好きで乗ってる奴は居たけど、みんな口をそろえて言うのが「コーナリングは遅いんですけどねー」だったが。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 07:11:32 ID:8oNqa0eNO
まぁいんぷはまともな高級車ひとつ作れない3流スバルならではのカタワだからな。
ガキじみた外見と軽の内装に、中低速が速いだけの小排気量なんぞ、
小僧か田舎者でもなきゃ恥ずかしくてメインじゃ乗れないよな。
3Rdか4thカーの安物オモチャにはなりえるが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:08:27 ID:zW5F0Qfp0
スバルなんてゴミ同然のブランドは言うまでもなく、トヨタやホンダでもこの有様www

http://www.carview.co.jp/news/0/135939/

収入が少ないとこういうでも買わざるを得ないんだろうね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 03:22:06 ID:wFdjryCg0
>>88>>90
インプ褒めてる奴にそんなURL貼って、お前は車を知り尽くしてるつもりか?w
ロドスタも乗った上で、インプSTIにも乗ってみ?
すっげぇ的外れな事をお前は恥ずかしげもなく言ってる事に・・・・

気付けるのかなぁ?
乗れる?
乗りこなせる?
インプレッサを・・・・

街乗りでも引き出せるよ、別に速度違反しなくてもね。
インプレッサはね。
高回転(8000rpm)も使えるけれど、インプのエンジンは3000rpm〜4000rpmも
回せば十分凶器になる加速をする。
それも、ちょっと競技志向なギア比なのもあって、有効に下から急に太る中間トルクで
回転数を縛ったまま、パーシャルに近いスロットル開度でもぐいぐい加速する。
それこそ、中間加速に拘ってるw今のNCロドスタなんて、フルスロットルに近い加速でも
しなきゃ追いつけない加速力だよ。

そして、自然なコーナリング。
せっかく純正で入ってるフロントLSD、センターLSD、リアLSDも、実際に有効に使えない君なら
なおさら自然な曲がり方するなぁって感想になると思うが。
三つのLSDを使いこなせる人だと、FF的にもFR的にも、もちろんAWD的にも走れる自由度があり
他の優れたAWD車の様に「乗せられている感」が非常に希薄。
どちらかと言えば、操っている感覚が強く、結構あなどれない楽しさがあるが。

まぁ、君たちじゃ気づけないよね。
無理無理。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:21:53 ID:G7x7t7990
>>96
危ない運転だな。
自転車が飛び出してきたらどうするんだ?
公道なんて何があるかわからんのだぞ。
安全に楽しめる性能以上を求めてどうする?
死にたいのか?あるいは刑務所入りたいのか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:38:43 ID:pBnTIwdy0
ちょっとでも競技志向があるのなら、ポルシェ以外のドイツ車はゴミ。
高品質感はないけど、走りは国産ノーマルの足元にも及ばない。
街海苔オンリーで、ちょっとスポーティ感、多少の高品質感を求めるなら、
ファミリードイツ車は合ってる。
しかし、最上の高品質、豪華さ、華を求めるなら、イタリアやイギリス車の足元にもドイツ車は及ばない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:45:47 ID:+cxlMian0
>>98
競技志向なんかないですよ
いい実用品がすきなんです
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 09:07:50 ID:8qlCZFjO0
>>96が国産乞食の低能ぶりをよく表してるね

おそらく学位すら持っていない低学歴のホームレスかドカタだろうね

正常な判断力を持っている人なら公道で急発進や急加速したりしない

そんなくだらないことでしか車の価値を見いだせないほど日本車はゴミ

車の価値は完全に定量化されているのにねwww


スバル・インプレッサ: 149〜267万円

アウディ・Q5: 574〜667万円
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:35:15 ID:8mqptS8h0
何で故意にSTIやスペックCやS205などの価格抜いてるのか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:46:47 ID:uFdMfgED0
こんな所にも来てるんだ。登場人物も言ってることもほぼ同じ。笑えるな〜

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:09:49 ID:KDC+qyNt0
>>100
>アウディ・Q5

ありゃYOUTUBEの動画見る限りじゃ、かなりヤバイ代物でしょwww。

他の背が低いA4とかは、YOUTUBEの複数の動画見ると、
「やはり結構性能の高い4WDなのか?」と思わせる様な走りも見せてるんだけどねえ・・・・。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:43:09 ID:8qlCZFjO0
クアトロシステムは世界最高の四輪駆動システムですから

ククク

マジでサイコーwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:49:49 ID:jkjjJ7HK0
AUDI TT よさそう
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:21:05 ID:9rrA2c4+0
アウディTTなんて、一世代前のスポーツAWD程度しか
見るべきところの無い駆動方式だよ?
乗りゃわかるけれど、ビスカスカップリングセンターデフか?これ?
というAWDらしい挙動に終始してつまんない。
もっと前後デフとセンターデフを詰めてセッティング出さないとね。

アウディというエンブレム
アウディという雰囲気

これに酔える人は買いだと思うけど。
車に乗ってがっかりしそうな人は買わない方がいいと思う。
ここの常連である基地外君二人には、TTは非常におすすめ。満足度高いと思う。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:27:57 ID:jkjjJ7HK0
>>106
9月発売の新型ね
かなり変わったらしいよ乗ってみれば?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:30:52 ID:9rrA2c4+0
>>107
乗ってみようかな。
ただ、アウディのディーラーは一度試乗するとその後しつこいんだよねw
それで嫌気がさしてるってのもあるんだがw
BMWやヤナセを見習ってもらいたいw

フルモデルチェンジなのかな?
フルモデルチェンジでもなけりゃ、ベースのあの動きを電子制御か何かでごまかしているだけだろ・・・
どうなんだろうかなぁ。
ま、百聞は一見にしかず。乗ってきますわ。試乗車があれば。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:43:39 ID:Cp43bfRG0
>>108
こんなところに逃げてきても無駄だよ
価格以上に車の価値を的確に評価できる指標があるなら今すぐ提示してみて
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:51:44 ID:9rrA2c4+0
>>109
スレッドでちゃんと書いてるぜ?
そこまで俺に執着するとは、俺のレスのどれかが君をとても傷つけたのか?
そうならすまないな。
歯に衣を着せられぬ性格なもので。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:09:36 ID:4DBakOwe0
負け犬くんが追いつめられてるよwww

ほらよwww


スバル・インプレッサ: 149万円〜

アウディ・Q5: 574万円〜

反論は論理的かつ定量的に

ククク
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:15:46 ID:9rrA2c4+0
>>111
で、その安物Q5にはセンターデフロック機構や、前後LSDなんてついてないし
制動性能も何もかもがインプレッサ未満だろ?

あと、外観はトヨタハリアーの3番煎じくらいだし。
見るべきところも、乗るべきところも何もないよな。
なんでQ5じゃなくて、もっと出来がマシ、かつデザイン的にも現行モデルの同クラスじゃ
3尻やCクラスよりも素晴らしいA4にしなかったの?
アホだから、だろ、お前がw

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:21:37 ID:jkjjJ7HK0
>>108
フルモデルチェンジ
CGTVでやってた
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:23:04 ID:9rrA2c4+0
>>113
ほほぅ!そうなのか!
興味なかったから知らなかったw
そしたら、今度暇作って行ってみるよ。
情報ありがとう。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:33:07 ID:4DBakOwe0
>>112
あらあら

あれほど釘を刺しておいたのに

君の主観や感想は必要ないよ

車そのものの価値を定量的に表す指標を示した上でQ5とインプレッサwとの比較をしてくれれば十分

ククク









            にぃーげぇーるぅーなぁーよぉぉぉwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:01:07 ID:4DBakOwe0
負け犬くん(ID:9rrA2c4+0)逃亡www

マジでカス

ゲラゲラ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:12:34 ID:VCHm/XxiO
直4実用車に600万使ってるアホが現れたか

V8買う事も維持する事も出来ない直4走らすのが目一杯な路地裏に済む田舎者、ロードトレック210乗りが来てやったぞ雑魚
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:14:22 ID:4DBakOwe0
>>117
あんたのトラックは日本車なの?

トヨタ?ニッサン?

ククク
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:25:20 ID:VCHm/XxiO
ローストは何故直4みたいな貧乏臭い振動特性最悪で官能性の無いエンジン積んだSUVに乗ってんだ?
何故V6じゃないの?貧乏だから買えなかった?
何故V8じゃないの?貧乏だから買えなかった?
何故直4なの?貧乏だからそれしか買えなかった?
何故直4なの?貧乏だからガレージ狭いの?
何故直4なの?貧乏だから路地裏に住んでてV8は取り回し出来ないから?
何故直4なの?貧乏だから重量税にガソリン代も厳しいから?
何故走破性低いQ5の直4なの?そんな実用車一台しか持てない貧乏なの?wwww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:29:56 ID:VCHm/XxiO
おい!実用車一台しか買えない貧乏人
おい!V8買えない貧乏人
おい!燃費気にしなきゃ車一台も維持出来ない貧乏人
おい!ロードトレック210も知らない底辺貧乏人
おい!V8取り回し出来ない路地裏に済む貧乏人
おい!キャンピングカーの一台も持てない家族不和貧乏人
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:31:02 ID:4DBakOwe0
あらあら

反論できずに発狂www

定職に就くこともできずボロいトラックに寝泊まりですか?

ククク
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:38:26 ID:VCHm/XxiO
走破性最悪な直4実用車にはした金掛けるしか出来ない貧乏人ロースト
実用車なんざもっ走破性高い物にしてとにしてキャンピングカー持てよwwww



え?路地裏暮らしだからV8取り回し出来ない?
貧乏人だからV8維持出来ない?
家族不和だからキャンピングカーに乗ってくれる家族居ない?





貧乏って悲しいね
同意するよ直4ロースト
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:39:24 ID:4DBakOwe0
>>122
プププ

やっぱりトラックに寝泊まりしてるんだぁ〜

惨めですね

ククク
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:41:42 ID:VCHm/XxiO
お前路地裏住まいだからフルサイズキャンピングカー乗れないの?
お前貧乏だからV8乗れないの?
お前家族不和だからキャンピングカー買っても乗ってくれる家族居ないの?
お前貧乏だから1000万円のロードトレック210買えないの?


さあ早く答えろ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
125ジュラ10:2010/10/30(土) 10:43:46 ID:wY8d0qJ90
>>117
まったくおっしゃる通りですな。
V6とV8が主流である超大国アメリカ車に比較すると
日本や欧州の直4車はほとんど、神様から罰をうけながら
懺悔している状況に等しいと思いますな。

昨今の日本ではコンパクトなV6やV8を作るどころか、
極めて貧しい直4で済ませようという悪い風潮が万円しております。

金融詐欺師が儲かり、本来の重要な製造業が儲からないので、
手を抜くと言う風潮が、まさに日本を悪くしたデフレスパイラルと
斬捨てられるでしょうな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:43:46 ID:4DBakOwe0
>>124
乞食じゃないから車に寝泊まりしたりしない

乞食じゃないから家族を車で寝泊まりさせたりしない

肉体労働者じゃないからでかいだけのトラックに乗りたいと思わない

ククク

反論ある?

ククク
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:44:53 ID:VCHm/XxiO
おい!車庫証明も知らない貧乏人ロースト
おい!フルサイズキャンピングカー最高峰のロードトレック210も知らない貧乏人ロースト
答えろよwwww


お前って家族不和貧乏路地裏住まいだからV8キャンピングカーも維持出来ないんだろ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:46:37 ID:4DBakOwe0
>>127
あらあら

全く反論できないんだwww

次はお前が反論する番だぞ

ゲラゲラ

さぁどーぞwww
↓↓↓
129ジュラ10:2010/10/30(土) 10:47:07 ID:wY8d0qJ90
ロードトレックというのはカナダだったか、の
シボレーエクスプレス/旧シェビーバンベースのキャンピングカー
ですな。170,190,210とだんだん高く高級になりますな。

エンジンは5リッターと6リッターのV8が選べますな。
いわゆるAWDモデルもあります。

車体は巨大ですな。重量も大きさもあるのでスーパーの
駐車場には入れられないでしょう
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:49:26 ID:VCHm/XxiO
並行輸入で700万円のV8SUV
インフィニティQX45
http://imepita.jp/ad/715
おい!直4貧乏人ロースト、答えろよwwww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:50:49 ID:VCHm/XxiO
走破性最悪の直4実用車しか買えない貧乏人ローストがキャンピングカー最高峰のロードトレック210とQX45乗りに何言ってんだ?
132ジュラ10:2010/10/30(土) 10:51:49 ID:wY8d0qJ90
シボレーエクスプレスはヤナセあたりで400万円
ぐらいで買えますから実は激安と言えたんですが・・・

あ・・・やめちゃってますね。タホが620万とか・・・
こら高いな・・・だめだ・・・フルサイズ番は日本で買えないかも
133ジュラ10:2010/10/30(土) 10:54:22 ID:wY8d0qJ90
>>130
それは小さい方ですし、200万円も高いですな。
アメリカ本国では上級モデルのQX56が5万ドルから
買えますから。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:54:24 ID:VCHm/XxiO
おっ間違えた
http://imepita.jp/20101030/387430
キャンピングカー最高峰のロードトレック210とQX45乗りに何言ってんの?直4を一台しか乗れない路地裏住まいロースト
135ジュラ10:2010/10/30(土) 10:55:51 ID:wY8d0qJ90
US日産のサイトからインフィニティのサイトへリンクして見て下さい。
h ttp://www.nissanusa.com/

それ以前に、アルマーダ買えば、半額で5.6リッターの
300馬力に乗れます。350万円ぐらいでしょう。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:56:09 ID:VCHm/XxiO
シボレーエクスプレスベースのロードトレック210だよジュラさん
137ジュラ10:2010/10/30(土) 10:57:13 ID:wY8d0qJ90
ちなみに私は車2台で合計12気筒、合計7リッター近くは
行ってるのですが・・・まだまだですな。

フォードのV10だと1台で、10気筒あるし、7リッター近い
ですからな。
138ジュラ10:2010/10/30(土) 10:58:04 ID:wY8d0qJ90
>>137
合計車重も4トン近いですな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:59:00 ID:VCHm/XxiO
ジュラさん
新車をほぼ出始めに並行輸入したからブレーキ検査やらで高くついたんですよ;_;あとホイールやらAVもオプションですから
140ジュラ10:2010/10/30(土) 10:59:47 ID:wY8d0qJ90
個人的にはGMシェビーを模倣して
「日本向けにダウンサイジングした車」が
日産のエルグランドという理解でおりますからな。

50と51は車体がテラノ(パスファインダー)ベースで
できてますから。

初代はミニアストロのような感じで売れました。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:00:26 ID:VCHm/XxiO
貧乏路地裏住まいの家族不和ローストは逃亡したか
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:00:44 ID:4DBakOwe0
>>134
あらあら

QX45とやらの車両本体価格はいくらですか?

日産wのサイトにも明記されていないようですが

ククク
143ジュラ10:2010/10/30(土) 11:01:15 ID:wY8d0qJ90
>>136,>>139

210ですと、800万円ぐらいですか?もっと上ですかね。

大変なお金持ちですな。羨ましいです。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:03:54 ID:4DBakOwe0
>>141
ざんねんでしたね

ククク

V8エンジン積んで700万ならQ5の勝ちですね

ククク

なぜなら1kg1万円の牛肉より500g1万円の肉の方が高級ですから

ククク

なんなら以前のように幼稚園バスの写真でもうpしましょうか

ククク

ランクル200でQ5に勝てなかった理由をよく考えないと

おばかさんwww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:05:50 ID:VCHm/XxiO
ラグジュアリーならV8
実用なら直4

走破性の悪い直4でラグジュアリー気取りだからバカにされてるの分かるか?おいローストwwww
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:07:13 ID:4DBakOwe0
>>145
おやおや

もう逃げちゃうんだぁ〜www

1kg1万円の牛肉と500g1万円の牛肉ではどちらが高級ですか?

ククク

頭使えよ

ゲラゲラ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:08:46 ID:VCHm/XxiO
直4ロースト600万円のボッタQ5で並行輸入V8の700万円に勝利宣言wwww



>価格=物の価値
>価格=物の価値
>価格=物の価値
>価格=物の価値
>価格=物の価値
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:11:25 ID:VCHm/XxiO
で?



キャンピングカーもV8SUVも乗れないのは貧乏路地裏住まいだから?
答えろよロースト
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:11:34 ID:4DBakOwe0
>>147
どうして逃げるの?

ほらwww


> 1kg1万円の牛肉と500g1万円の牛肉ではどちらが高級ですか?

お前のトラックの仲間だぞ

ほらwww


http://toyota.jp/coaster/grade/grade/gradeval/index6.html

Q5は直四の2000で600万

ククク
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:12:46 ID:4DBakOwe0
>>148
俺はお前の質問に答えたぞ

次はお前の番

逃げ回っているのはお前が負けを自覚している証拠

ほらwww


> 1kg1万円の牛肉と500g1万円の牛肉ではどちらが高級ですか?

ククク

どあほーwww
151ジュラ10:2010/10/30(土) 11:13:03 ID:wY8d0qJ90
確かにドイツ車は4気筒で何100万円とか

日本人をなめとんのか?いわすぞ?こら?

つーような高級車ありますからな。

われわれでドイツをきりきりと締めあげましょう。

日本人にはV8専用車だけを販売しろと!
小型車はしょうが無いのでV6で我慢してやってんだと!
BMだけは直6でOK。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:13:51 ID:VCHm/XxiO
車はグラム売りしてません
車を数える単位は台です


Q5一台600万円
インフィニティは一台700万円

はい論破
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:14:50 ID:VCHm/XxiO
V8乗れない貧乏路地裏住まいローストはグラム単位で車買ってんのかよwwww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:17:07 ID:VCHm/XxiO
ローストはQ5をグラム売りで購入wwwwアホ過ぎ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:17:54 ID:4DBakOwe0
>>152-153
悔しすぎて連投か

愚かな奴www

早く質問に答えろよ

日産wの幼稚園バスじゃあQ5に勝てないよ

しかも価格が明確じゃないんだろ

ククク

バッタモンつかまされて悔しいんだろ

ククク
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:26:50 ID:XLOMT6H70
>>134
QXってQX56($57200=\4576000)しか見あたらないんだけどQX45ってこれより安いんじゃないの?
450万円じゃあ570万円のQ5には勝てないよ

http://www.infinitiusa.com/qx/index.html
157ジュラ10:2010/10/30(土) 11:31:33 ID:wY8d0qJ90
>>156
アウディも本国価格のユーロ見てみなさい。

200万円ぐらい安くなる筈だよ。
158ジュラ10:2010/10/30(土) 11:33:39 ID:wY8d0qJ90
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:35:47 ID:4DBakOwe0
>>157
無駄なあがきだよwww

俺が買ったのはアウディQ5の日本仕様で価格は574万〜

ID:VCHm/XxiOが買ったのは並行輸入だから輸入元の仕様

それが米国仕様だったら>>156の指摘どおりの価格

米国仕様で450万のものを700万で掴まされたんならタダのバカwww

悔しかったら日本仕様のQX45とやらの車両本体価格を示してみな

ゲラゲラ

ばーかwww
160ジュラ10:2010/10/30(土) 11:36:41 ID:wY8d0qJ90
2リッターTDIの4WDの安いモデルが、38650ユーロですから。
1ユーロが111円ですからね。本国で430万円ぐらいですな。

EinsteigerQ5 2.0 TDI quattro 6-Gang
Preis: 38.650,00 EUR

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:36:45 ID:4DBakOwe0
>>158
それって日本仕様なの?

ククク

少しは頭を使え

ゲラゲラ
162ジュラ10:2010/10/30(土) 11:37:29 ID:wY8d0qJ90
>>159
150万円も高値で買ったわけか???
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:39:13 ID:4DBakOwe0
>>162
逃げるなよ

>>159に反論してみろ

>>158のリンク先にあるのは日本仕様なの?

ククク

それとも車種が同じだったら仕様に関係なく価格が同じだと思ってるの?

ククク

車買ったことあるの?

ククク

どあほーwww
164ジュラ10:2010/10/30(土) 11:40:04 ID:wY8d0qJ90
あのレクサスすら、たった570万円でRX450h買えるのに???

V6の3.5が標準でしかも高出力モーターが2個!!
ついて、システム300馬力!!!

アウディとか意味が全く分からん。直4ターボの2Lで
モーターが1個もついてねーのに・・・

もはや被害者・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:41:39 ID:4DBakOwe0
>>164
もはや逃げるだけだね

ククク

学のない奴にはディベートのスキルすら備わっていないらしい

ククク

>>159に反論できないんならお前の負けは確定www

おめでとう

ゲラゲラ
166ジュラ10:2010/10/30(土) 11:42:27 ID:wY8d0qJ90
>>163
お気の毒さま。俺やったらX3の2.5siにするなあ。
あれなら2.5の直6が付いてくるからね。そしてXドライブ!

BMのXドライブはオーストリアの名門シュタイア・プフが作っており
、つまり何から何までプレミアム。

それでいて570万円!! 格安で買えるからな。
167ジュラ10:2010/10/30(土) 11:43:41 ID:wY8d0qJ90
>>165
直4wは、あ、と。

正直、直4の車買ったのは学生のときだけだぞ、俺は。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:44:13 ID:4DBakOwe0
>>166
にぃ〜げぇ〜たぁぁぁぁぁ〜

プハハハハハハ

やっぱり低学歴なんだwww

反論できなくなったんだからお前の負けが確定

惨めな一日だったね

ククク
169ジュラ10:2010/10/30(土) 11:45:30 ID:wY8d0qJ90
てっきり直4の車を買うのは、学生か、俺の親父と木村だけかと
思っていた。

ドイツや日本はまだまだ、発展途上国なんだな。

先進国のアメリカではV8やV6が大半だというのに。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:47:01 ID:4DBakOwe0
>>169
はいはい

まぁーけぇーおぉーしぃーみぃぃぃぃぃー

いつもそんな風に言い負かされてるの?

ククク
171ジュラ10:2010/10/30(土) 11:50:05 ID:wY8d0qJ90
本日の結論

●先進国アメリカはV8やV6が大半
●ドイツや日本は直4が多く発展途上国
●もはや直4被害者

●6気筒のエンジンは必要最低限
172ジュラ10:2010/10/30(土) 11:51:06 ID:wY8d0qJ90
ひがいしゃだからといって俺にかみつかれても困る。

だまされたわけでは無く、選んだのはお前なのだから。

自己責任w、は、あ、と。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:53:12 ID:4DBakOwe0
>>171
それって遠吠えってやつだよね

逃げ回ってばかりじゃあ君の負け犬人生に終止符は打てないよ

ククク

ほらwww


>>159

ククク

お前自身が価格を論点にしたにも関わらず価格の話から逃げるのはお前が負けを自覚した証拠

バカっていつもそんな風に生きてるんだね

ククク
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:59:23 ID:CzpG9xwv0
日本の自称車好きには価値観が古臭いのが多い気はするな
世界の流れに取り残されてるっていうか…
まぁ島国だししゃーねーか
175ジュラ10:2010/10/30(土) 12:10:24 ID:wY8d0qJ90
ほれ>>174

過去の日本では
1.6,1.8,2.0,2.3,2.5.2.8,3.0,3.2,3.3,3.5,3.8,4.0,4.5,4.8
V6エンジン、直6エンジンが作られておる!
176ジュラ10:2010/10/30(土) 12:25:31 ID:wY8d0qJ90
日本人の底力を思い出せ!!!

1.6・・ランサーMXサルーンV6
1.8・・ユーノスプレッソV6
2.0・・32スカイライン直6、クラウン直6、マークUbros直6、
ユーノス500V6、MS8V6、ギャランV6
2.3・・ユーノス800V6
2.5・・33,34スカイライン直6、クラウン直6、マークU直6、MS8V6、センティアV6
ギャランV6、ディアマンテV6、セドリックV6、グロリアV6、ウインダムV6、MPVV6
51エルグランドV6他多数
2.7・・レジェンドV6
2.8・・ソアラ直6
3.0・・クラウン直6、ソアラ直6、パジェロックV6、グロリアV6、ウインダムV6、MPVV6
51エルグランドV6他多数、デリカV6、セドリックV6、グロリアV6
、ウインダムV6、MPVV6、センティアMS9V6、ルーチェV6、レパードV6、
ハイラックスV6、ディアマンテV6、フェアレディZV6
3.2・・レジェンドV6、ビッグホーンV6
3.3・・テラノV6、エルグランドV6、
3.5・・パジェロV6、デボネアV6、レジェンドV6、エルグランドV6、アルファードV6
クラウンアスリートV6、フーガV6、スカイラインV6、フェアレディZV6
3.8・・パジェロV6
4.0・・ランドクルーザープラドV6、ランドクルーザー60V6
4.5・・ランドクルーザー80直6、日産サファリ直6
4.8・・日産サファリ直6
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:35:25 ID:4DBakOwe0
>>176





         ま・け・い・ぬ





ゲラゲラ
1786気筒戦略爆撃機:2010/10/30(土) 12:39:58 ID:wY8d0qJ90
バクダン投下!!!

1.6・・ランサーMXサルーンV6
1.8・・ユーノスプレッソV6
2.0・・32スカイライン直6、クラウン直6、マークUbros直6、
ユーノス500V6、MS8V6、ギャランV6
2.3・・ユーノス800V6
2.5・・33,34スカイライン直6、クラウン直6、マークU直6、MS8V6、センティアV6
ギャランV6、ディアマンテV6、セドリックV6、グロリアV6、ウインダムV6、MPVV6
51エルグランドV6他多数
2.7・・レジェンドV6
2.8・・ソアラ直6
3.0・・クラウン直6、ソアラ直6、パジェロV6、デリカV6、
セドリックV6、グロリアV6 51エルグランドV6、
、ウインダムV6、MPVV6、センティアMS9V6、ルーチェV6、レパードV6、
ハイラックスV6、ディアマンテV6、フェアレディZV6 他多数
3.2・・レジェンドV6、ビッグホーンV6
3.3・・テラノV6、エルグランドV6、
3.5・・パジェロV6、デボネアV6、レジェンドV6、エルグランドV6、アルファードV6
クラウンアスリートV6、フーガV6、スカイラインV6、フェアレディZV6
3.8・・パジェロV6
4.0・・ランドクルーザープラドV6、
4.5・・ランドクルーザー80直6、日産サファリ直6
4.8・・日産サファリ直6

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:55:17 ID:X+IE2Vvr0
なにこれ…

アウディQ5なんてクソグルマを600万で買って、
価格以外でクルマの評価がわからないって、どんだけ基地外なんだwww
600万円より高い値段の日本車だってあるんだが。
そもそもアウディもVWでも良いけど、それでドイツ車に乗ってるとか言いたいんだね。

ポルシェ以外のドイツ車はゴミ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:01:54 ID:CzpG9xwv0
>>179
なに言ってんだ?おまえは
それは結局おまえはスポーツカーが好きってだけのことだろ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:16:06 ID:coHYxL150
なんだかんだ言っても国産車を擁護してた連中は4DBakOwe0に論破されたんだよね
価格に関する論理も4DBakOwe0の論理は終始一貫してたけどVCHm/XxiO=wY8d0qJ90は
海外仕様の車のぼったくり価格を持ち出したり価格で評価することそのものから逃げたり
見苦しい有様だったみたいだよね
こんなことの繰り返しだから国産擁護派は馬鹿にされっぱなしなんだろうね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:29:39 ID:mL5Pjx1q0
ところでインフィニティにQX45なんて車種あったっけ?
たしか古いQXはピックアップトラックベースのSUVだったよね?
183ジュラ10:2010/10/30(土) 14:31:11 ID:wY8d0qJ90
旧FX45=スカイラインクロスオーバーの間違いじゃね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:33:11 ID:VgSLPsU80
だったらQ5にボロ負けじゃん
185ジュラ10:2010/10/30(土) 14:34:45 ID:wY8d0qJ90
インフィニティは全てV6かV8!

直4などの大衆エンジンは存在しえない!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:36:31 ID:mL5Pjx1q0
しかし自分の車の名前を間違えることなんて有り得るのか?
負けたくない一心でホラ吹いたというのが真相っぽいなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:39:33 ID:coHYxL150
日産車はV6やV8のエンジンを載せても直4のAudiに敵わないってことかw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:41:08 ID:Cvt+8+Ub0
醜い言い争いが今日も進行してるなw
189ジュラ10:2010/10/30(土) 14:42:09 ID:wY8d0qJ90
ちょっとエンジンが弱い印象があるわな。

アウディがガワのモノコック作って、中身は全てスバルが
作れば完璧なんだけどなあ。

5V(バルブ)か知らんが直4と直5(やめちゃってる)
小さなV6じゃ、日本車やアメ車の敵になれんよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:43:53 ID:XP1GWfkp0
最近Q5に恨みを持っているやつが多いな。

どうした?あおられちゃったの?

それともディーラーで、ほっとかれちゃった?

これだけ粘着なら、そういうこともありだわな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:44:11 ID:Cvt+8+Ub0
まあどう考えてもV6国産車より直四アウディのほうが女にモテるだろうな。エンジン形式なんぞオンナはしったこっちゃないだろうし、正直500万やら出してNISSANとかないわ。
192ジュラ10:2010/10/30(土) 14:45:19 ID:wY8d0qJ90
日産やヨタはV6つーても3.5で300馬力も出るからのう。
(日産は最近は3.7になって333馬力か)

トルクもパワーもドイツ車とは段違いじゃからのう。
V8に至っては最大で5.6があるからなあ。

A8のW12ぐらい持ってこないと。
193ジュラ10:2010/10/30(土) 14:47:55 ID:wY8d0qJ90
実はBMですら、ビッグシックスやめちゃってるから、
直6の3.0程度では

最近のV型のような「共鳴過給効果が得られない」ので

ターボつけて335ってことで逃げちゃってるからね。

昔のM3みたく直6の3.0で300馬力出して欲しい処だけど
194ジュラ10:2010/10/30(土) 14:54:48 ID:wY8d0qJ90
BMがV8と併売して、ビッグシックスの3.5〜4.0ぐらいを
始めてくれればベストなんだろな。

そんでスモールは3のみ、5以上はビッグ6のみ

7はV8のみとすれば、住み分けができる。

3のMはビッグ6で、5のMはV8で、
7のMはV12にさらにタービンつけてとかにすれば。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:59:44 ID:MlPqCTIf0
またローストか
やっぱりローストか
196ジュラ10:2010/10/30(土) 15:00:49 ID:wY8d0qJ90
先日、横浜でE34の535iが走っているのを
目撃したが、やっぱりビッグシックスは違うなと

痛感させられた。音のドスが違う。

そして滑らかに回る感じが伝わってくる。

2.5だと滑らか過ぎるが、鼓動が伝わる感じ。
197ジュラ10:2010/10/30(土) 15:04:02 ID:wY8d0qJ90
逆に6発時代の320iとか32スカイラインのRB20DEなどは
風のようにスムーズに回るのでびっくりした。

それと比較すると2.5のM52やM54、あるいはRB25DEは
エンジンの鼓動というか、クランクシャフトからの回転系全体の
重さを感じたものだ。

クラウンの3000でも同じだね。1G-FEは軽く回ったが1JZ-GEなどは
重たかった。
198ジュラ10:2010/10/30(土) 15:07:07 ID:wY8d0qJ90
最近の3.5のV6も総じてエンジンが重すぎるね

1ピストンが600CCってのはやっぱり過剰だからだろう。

音も重けりゃ、振動も重たく、制御しきれていない印象がある。

だからロイヤルは3.0に抑えて、アスリートが3.5というわけだ。
アルやエルも3.0のV6ぐらいでちょうど良いと思うんだけどね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:07:11 ID:CzpG9xwv0
>>194
君マメだね〜
でもそういうことは君が考えなくてもメーカーの中の人がちゃんとやってくれるよ?
そりゃ君の望み通りじゃないだろうけどさ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:07:43 ID:UzRXczfO0
>>196
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1223876857

変態基地外国産車しか知らないジュラ10にはちょっと危ない3シリーズの彼なんかと言い争うと

本気の殺し合いが始まりそうで楽しみ

201ジュラ10:2010/10/30(土) 15:09:57 ID:wY8d0qJ90
>>199
いや、全てのメーカーに我々の意見や考えを伝えて
作らせるべきだよ。使うのは我々国民だよ。

メーカーは考えが足りない。

当たり前のことだ。北朝鮮的政府だけが環境の視点から
命令できるわけでは無い。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:13:22 ID:3TkR6nRP0
>>106
いや〜ホント、「今、AUDIとスバルで、どっちの4WDが、より良いのか?」―これ興味ある。
203ジュラ10:2010/10/30(土) 15:16:29 ID:wY8d0qJ90
>>199 脳内ラインナップ。なんと10種類!!!

520i・・・直列4気筒 2.2L
523i・・・直列6気筒 2.5L スモールシックス廉価
525i・・・直列6気筒 2.5L スモールシックス高性能
528i・・・直列6気筒 3.0L スモールシックス廉価
530i・・・直列6気筒 3.0L スモールシックス高性能
535i・・・直列6気筒 3.5L ビッグシックス
540i・・・直列6気筒 4.0L ビッグシックス
545i・・・V型8気筒 4.5L ・・V8が欲しい人の為
550i・・・V型8気筒 5.0L ・・V8が欲しい人の為
560i・・・V型12気筒 6.0L ・・V12が欲しい人の為
204ジュラ10:2010/10/30(土) 15:19:49 ID:wY8d0qJ90
>>199 脳内ラインナップ。パターン2

320i・・・直列4気筒 2.2L
323i・・・直列6気筒 2.5L スモールシックス廉価
325i・・・直列6気筒 2.5L スモールシックス高性能
328i・・・直列6気筒 3.0L スモールシックス廉価
335i・・・直列6気筒 3.5L ビッグシックス

530i・・・直列6気筒 3.0L スモールシックス高性能
535i・・・直列6気筒 3.5L ビッグシックス
540i・・・直列6気筒 4.0L ビッグシックス
545i・・・V型8気筒 4.5L ・・V8

745i・・・V型8気筒 4.5L ・・V8
750i・・・V型8気筒 5.0L ・・V8
760i・・・V型12気筒 6.0L ・・V12
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:28:49 ID:JBDHxoiu0
>>202
ようつべにボールベアリングロードを模したテスト装置で
1輪スタック、2輪(前輪or後輪)スタック、対角2輪スタック、とどめに三輪スタック
状況で、どれだけ登坂能力があるかテストしている動画が上がっているけれど、最初に脱落
するのがトヨタのハリアーだっけか?兄弟車のえーとなんだっけ。
とりあえず、トヨタ車が脱落。ボルボも早々に脱落してたな。
次に日産、VW4モーション。
最後にアウディとスバルレガシィが残るんだが、3輪スタック状態で唯一車が前に進んで坂を上れたのが
スバルレガシィだけで、アウディはずるずると車両が後退。失格となっていた。

こんな極限状態なんて、物凄く限られた状況でもなることなんて皆無かも知れないが。
四駆としての性能はレガシィが上みたいだね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:05:14 ID:3TkR6nRP0
>>205
>最後にアウディとスバルレガシィが残るんだが、3輪スタック状態で唯一車が前に進んで坂を上れたのが
>スバルレガシィだけで、アウディはずるずると車両が後退。失格となっていた。

それ是非見てみたいんだけど、
AUDI VS スバルの、ローラー台や雪道など、厳しい条件化での直接対決ってのが、見つからないんですよね。

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:08:11 ID:Pv/Rxa8i0
オレ。キング。

オレ。キング。道あけろ

オレ。キング。クラクション鳴らすぞ

オレ。キング。煽るぞ

オレ。キング。強い

オレ。キング。BIPだぜ

カスゴミクズ人間ども

何もかもがキングだ

2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!

文句ある奴 エルグランド専用スレで対決すっか?

あ?



208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:58:50 ID:iHGvLpNz0
>>205
レガシーはクロカン四駆なんですね、わかります
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:43:30 ID:v6jYLt6U0
>>204
反論は?

どうしたの?

はーんーろーんー

逃げてばかりじゃあ君の人生は良くならないよ

ククク

早く反論してみろ

ククク

論理的に








                            まぁムリか



バカだから                    ゲラゲラ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:54:42 ID:xd77LVnC0
なんか国産は貧乏臭いんだよな。
211ジュラ10:2010/10/31(日) 11:00:43 ID:XfBMSyBb0
>>210
それは言うなよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:07:13 ID:jesvMsM00
>>211
こっぴどくやられたなw
213ジュラ10:2010/10/31(日) 15:19:59 ID:XfBMSyBb0
BMはいつこういうのを出すのかなあ???

535i・・・直列6気筒 3.5L ビッグシックス
540i・・・直列6気筒 4.0L ビッグシックス
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:40:08 ID:D/2qP6qb0
あのおせっかい焼きの連投レスなジュラ10にすら
呆れられてスルーされてるローストバロスw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:43:29 ID:v6jYLt6U0
ククク

国産乞食は逃げるだけ

弱すぎてディベートにすらならんわ






                         ゲラゲラ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:23:19 ID:PyTksBRp0

ジュラ10様はコテハンで堂々と戦う、武士。 サムライ。 
かつては 「1ゴルフ乗り」様その他、、何人かの洋風サムライ達も、ここで正々堂々と暴れ回っていた。

卑怯な無名人間に、ジュラ様らに文句を言う資格はない。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:31:09 ID:OxIZqyY8O
おい!グラム売りローストwwww
お前のQ5はグラム幾らだ?
あと0.5トン買い足してV8にしてみろよ路地裏長屋住まいのグラム売りローストwwww
車二台も持てない路地裏長屋住まいグラム売りローストwwww
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:33:14 ID:RfvaDmgV0
>>217
QX45とやらは見つかったか?

ゲラゲラ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:36:53 ID:wFl3uuxl0
お子ちゃまは今日初めて覚えた
ディベートという言葉を
使ってみたかったらしいねw
でもお子ちゃまのやってる事って
臆病な犬が吠えているのと
変わらないんだねwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:46:00 ID:OxIZqyY8O
おいローストwwwwお前のグラム売りQ5見せて見ろやwwww
お前のQ5を700万円になるまでグラム追加しろやwwww
V8ぐらい二台持てない路地裏長屋住まいの貧乏ローストwwww
直4でラグジュアリーとか腹痛えwwww
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 08:02:03 ID:RfvaDmgV0
>>220
ほらよwww


> 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:29:39 ID:mL5Pjx1q0
> ところでインフィニティにQX45なんて車種あったっけ?
> たしか古いQXはピックアップトラックベースのSUVだったよね?

> 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:36:31 ID:mL5Pjx1q0
> しかし自分の車の名前を間違えることなんて有り得るのか?
> 負けたくない一心でホラ吹いたというのが真相っぽいなw

ちょろいな

ゲラゲラ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 09:40:57 ID:9l9wXDka0
>>206
過去スレにURL貼られてたけど、今はようつべにその動画無いんかな?
それ一つだけって事は無くて、同様のテスト風景動画がたくさんアップ
されてたけれど。
どれも海外のテレビ番組で、レガシィの性能が一番安定していた。
アウディも良いとこ行ってたけれど、レガシィに一歩、二歩及ばず
(車種により結果違いがあった)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:17:41 ID:LewPNT5+0
お子ちゃまは今日も悔し涙を
流しながら負け惜しみを書き込むのかな?

哀れだねwww

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:19:17 ID:hNBqNYbAO
V8乗りが直4に?










バロスwwww
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 07:50:29 ID:f6+ttSeG0
ねぇねぇ

インフィニティQX45とやらってどんな車なの?

まさか自分が所有する車の名前を何度も間違ったりしないよね?

ねぇねぇ

どんな車なの?

ククク

ほらよwww


> 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:29:39 ID:mL5Pjx1q0
> ところでインフィニティにQX45なんて車種あったっけ?
> たしか古いQXはピックアップトラックベースのSUVだったよね?

> 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:36:31 ID:mL5Pjx1q0
> しかし自分の車の名前を間違えることなんて有り得るのか?
> 負けたくない一心でホラ吹いたというのが真相っぽいなw

よっぽど悔しかったんだろうな

ゲラゲラ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 07:56:04 ID:3n2w0GJl0
ムラーノにインフィニティのバッジつけて格上げ(笑)した気になってる
貧乏人のフカシだから、間違えるのは仕方ないよw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 08:02:19 ID:f6+ttSeG0
>>186以降、車中泊乞食くんが居なくなったことからも作り話だったってことが明らかだわなwww

Q5に勝てなかったのがよほど悔しかったらしいwww

乞食完敗www

ゲーラゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:43:14 ID:02smBB300
ローストと呼ばれているお子ちゃまは
今日も遠吠えを披露するのかな?

マジで笑える。

腰ぬけクンだねwww
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 07:49:58 ID:EU5Y4cTK0
ねぇねぇ

インフィニティQX45とやらってどんな車なの?

まさか自分が所有する車の名前を何度も間違ったりしないよね?

ねぇねぇ

どんな車なの?

ククク

ほらよwww


> 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:29:39 ID:mL5Pjx1q0
> ところでインフィニティにQX45なんて車種あったっけ?
> たしか古いQXはピックアップトラックベースのSUVだったよね?

> 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:36:31 ID:mL5Pjx1q0
> しかし自分の車の名前を間違えることなんて有り得るのか?
> 負けたくない一心でホラ吹いたというのが真相っぽいなw

よっぽど悔しかったんだろうな

ゲラゲラ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:13:39 ID:0NLlQ2VV0
プゲラプゲラ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:47:20 ID:0gwcdxRI0
★1回10万円の企業報酬が無制限に振込まれます!★

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u32116220
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:37:34 ID:0BelUlv40
国産車って安心感あるし気楽に買えるけど
何見ても最近のデザインださすぎ。
欲しいと思うのがないのよね〜

Audi何見てもかっこいいわ〜
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:48:57 ID:PsRZFPkW0
なんかなー(−−);高学歴であろうと低学歴であろうと頭の良い悪いは別とおもうがな。
車は自分が気に入って愛着をもてればそれで良いんじゃないの?スペックも価格も関係ないでしょうよ。
私は普通の車好きのおじさんですけどね。今まで、スターレット、カローラレビン、スカイライン、ダットラ、ミニ、1BOX、
ゴルフ3他に乗ってきました、現在はゴルフ2ですが。少しだけだけ物足りない
ほううがその車の改良?(藁)や次の車選びえの期待感等たのしいのでわ?
















234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 17:09:34 ID:aurRfMhk0
ドイツ車がいいのはわかったから、海外で日本車が売れている理由はどこになるの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:48:54 ID:+pKCPqdC0
日本で軽四が売れるのと同じ理由www
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:08:24 ID:kSt+5ERS0
国産厨はAUDIの4発を笑うが今ドイツメーカーがエンジンのダウンサイジングを行っているのをしらんのかね。
MBのSクラスも4発ディーゼル追加したのにな。未だに6発とか大排気量が偉いと思ってる田舎者が国産厨。
ドイツの流れは数年遅れて日本に来るから再来年あたり4発のレクサスLSが出ても不思議でないのよw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:29:30 ID:+pKCPqdC0
技術力のないメーカーには小さくて高効率なエンジンを作るのは無理

特に不器用な黄猿にはwww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 01:16:42 ID:kXEWdzG80
国産厨にこのエンジンの凄さは理解できないだろうね。
どうせ「大衆車用のエンジン乙w」と頭の悪いレスを返してくるのがオチ。

http://response.jp/article/2010/06/24/141963.html
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 04:47:18 ID:yCvix5Uo0
小排気量ターボも大排気量NAも出力が同じならサイズも重量もそれほど変わらないから。
レースの世界でターボエンジンが一気に減っていったもそういう理由。
>>237
小型高効率といってもその効率を高負荷までしっかり維持してる物は量産エンジンでは皆無といってもいいよ。
小型化すれは熱容量も減ってしまいその分燃料冷却への依存度も増える、結果高負荷域での効率はガタ落ちなんてケースが殆ど。
極低負荷域でのフリクションロスの低減が狙いなんだろうけど、実用ではそんな領域は殆ど使わないから
結局のところはカタログ燃費と実燃費の剥離に拍車をかけてるだけなんだよね。
その考え方は国産メーカーも全く同じなんだけど、あえてややこしい手段を取ろうとするところがいかにもドイツ人らしくて面白い。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 08:00:18 ID:NEh6Hqrp0
>>238
これを忘れちゃ駄目

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=7&no=20675

● アウディ2.0リッターTFSI 4気筒エンジンが5年連続で1位に選出
● 世界中で130万台以上を販売
● アウディバルブリフトシステムによる、より大きなトルクと効率
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:20:47 ID:oLcnDFUV0
ドイツ車がイイって言うより、今の日本車のデザインがひどすぎなんだよ。
ただ適当に走ればいいってんなら問題ないけど、趣味的に買っての満足感とか
皆無なんだよ。なんでフェンダーの上にヘッドライト乗ってるんだ?ブサイクw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 11:46:09 ID:QDFiixWf0
>>239
「高負荷域」ってどんな領域?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:34:45 ID:Kjtsbhpz0
こんなスレあったんだねw

みんな馬鹿丸出しだなwww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
だれがハゲじゃ!!