【M】RX-8 part217▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
▼スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは950が立てる
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
・950以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。

▲基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。

燃費は悪いです。直線番長はれません。
でも超楽しいし超気持ちあー。煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!!
A sports car like no other!

[☆★]マツダRX-8公式サイト http://www.rx-8.mazda.co.jp/
MAZDA RX-8スレッドのテンプレ http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

前スレ
【車種・メーカー】 - 【M】RX-8 part216▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282837291/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:35:05 ID:3xRNnPJS0
糞スレ立てやがって




統合しろよ、βακα..._〆(゚▽゚*)もん
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:35:42 ID:3xRNnPJS0
以上、





















終了。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:36:36 ID:3xRNnPJS0
ここまで、俺1人のジエンw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 03:23:40 ID:WlkiEme90
どうせ書き込むメンバー決まってるし、もうこのスレいらん。
弁護側のオーナーもドレスアップ派・街乗り派が多いので走りが好きな人が興味を持つマニアックなトークが一切できません。
車高調よりダウンサス、エンジンに金掛けるならフルエアロにするほうがマシ、ハイパワーより街乗りの楽しさを求める人の集まりです。
パワーの話になると「何処で使うの?」と必死になりますので禁句です。

(短所)
パワー無し(そこに触れると逆上するオーナーありなので要注意)
燃費悪い
下取りも安い
後席あるけど狭い
免許取立てのビギナー向け
オーナーのパワーコンプレックス

(長所)
レーサーや雑誌によるインプレでコーナーが速い(らしい)
楽しい(らしい)
中古が安くてお買い得
新車も大幅値引き
免許取立てのビギナーに人気

※どうせ上記の話題しか出ず、その度に問答レス・下手な弁護レスが続くだけ。これらの長所・短所が理解できれば敢えてこれ以上スレ立ててこの車を語る必要無し。

以上






終了!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 06:58:07 ID:0sUOJIfNO
試乗車ねーのかコラ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:08:03 ID:xEHeWEsf0
車種板でも抜群の人気を誇る車「RX-8」
発売から7年経過してなんとpart217まで到達。
サブスレのpart180を合わせた数は397。
車種板でこんなに長寿でなお定期的にレスがつくスレはなかなか無い。
色々言われる8だが車好きには気になる車なんだなと思う。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:14:00 ID:lpY8QikgO
サブスレは、途中から重複で分岐したので、せいぜい10前後しか立っていない。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:55:01 ID:SOzhnmV50
>>7
目指せ公称250ps・・・じゃなくて part 250
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:35:03 ID:38pkoYkr0
マツダ関係のスレはどこも長寿だなww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:32:02 ID:YHjqOGpQO
自分は普通に町乗りメインでパワーは満足してるけど。
逆に回せないからストレスかも(笑)(^_^;)

後座狭くて使えないと言う人は本当に乗った事有るのかな?
座る分には問題ないかと…空間的には少し狭くは感じるがこの手の車種にしては普通に使用出来る範囲。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:43:47 ID:04pPt6Or0
よほどの短足チビがドライバーじゃないと運転席後部に足の入るスペースはないけどな
身長155くらいか・・・・悲惨だな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:01:20 ID:jMd7fS0o0
それは運転手のドライビングポジションがクソなだけだ
どうせATだろ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:31:06 ID:OW8Tp6vb0
>>10
アンチがくっついて離れないからな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:55:56 ID:9k13brJOO
>>13
だよな、DQN乗りしてんじゃね?普通は運転席の後ろが広いよね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:03:26 ID:38pkoYkr0
身長2.5メートルくらいあるんだろ察せよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:02:29 ID:g3Oa912L0
初投稿です。
旧オーナーとして感想を。。。

2台のRX-8に乗りました。両方とも6MTです。
1代目は4年位前に寺のデモカー(前期)があったのでそれにしました。当時もエボやインプも見ましたが、カミさんの「かっこわるい」の一言で却下。
2代目は1年ちょっと前に車検を期に後期(現行?)に買い換えました。その時もZとかも見ましたが、またもやカミさんの「RX-8気に入ってなかったの?いいじゃん8で」といわれて2代目(色まで一緒)決定。
(現在は転勤先の事情で車を持てないので2台目のRX-8は寺に買い取ってもらいました。)


<<私がRX-8を好きな理由:>>
[みためがかっこいい]
せっかく実用性重視じゃない車に乗るんだから見た目が気に入るって大事だと思います。
[キビキビよく曲がる]
荷重移動とかへったくれもなくハンドル切るだけでよく曲がる。田舎道は楽しいです。
[よく止まる(ブレーキ)]
自重が軽いとか、前後のバランスがいいとか、キャリパーがでかいとかあると思いますが、なにしろブレーキがよく利きます。
[後部座席が広い]
呑みの帰りに代行お願いすると自分で後ろに乗る機会があります。十分広いと思います。北関東から東京まで150Kmくらい180cmくらい身長ある人乗せてたことありますけど、本人もびっくりの(そこそこの)快適さっていってました。
[FRのMT]
これにこだわると選択肢がとっても狭くなる。ドリドリするわけではないので、ただの自己マンですが、ウレシイ。
[そこそこ早い]
加速わね。ターボついてるわけじゃないから。最高速なんてどうせリミッター解除してないし。4000回転キープの田舎道はレスポンスもよくて楽しいし、そこそこ早い。何と比べるかなんだろうけど。オレの周りにエボ、STI、GTR乗ってる人いないから気にならない。
[そこそこ安い]
買う時も売る時もですが、安く手に入るのはいいことだと思います。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:04:22 ID:g3Oa912L0
>>17のつづき

<<私がRX-8を残念と思うところ:>>
[音がイマイチ]
純正マフラーの音謙虚すぎ。
[燃費?]
上で9km/l 下で6km/l くらい。いつもは7km/lくらい。良くは無いけど知ってて買ったし。
[オイル交換]
3000km/月乗っていたのでオイル交換が結構マメにやるのが大変(めんどくさい)でした。



ツッコミどころ満載かもしれませんがこんな感じです。
次もRX-8の可能性大!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:16:26 ID:IWina3uU0
概出のネタばかり2レスに渡って長々と何を・・・。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:39:43 ID:pdrPOWvQ0
まあまあ、
もう既出じゃないネタなんてほぼないんだし。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 02:54:07 ID:H5oMICso0
突き詰めれば走る機械。
話すことはそれほど多くなくて、ネタはすぐに出揃う
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:10:58 ID:pdrPOWvQ0
じゃ、色は何がいいと思う?
個人的には赤。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:27:54 ID:g3Oa912L0
赤に1票!
私も赤でした
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:29:29 ID:Asb6TFa30
ベロ赤の方で。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:37:37 ID:TpdqX8PR0
>>17 同士よ!
俺も2台連続でRX-8買ったクチだよ。

俺の場合は初期型4AT→Type S 中古。

最初買った時はお金なかったのとMT運転する自信がなかったので
4ATに何も付けずにお安く買ったんだがそれでも十分楽しめたよ。

だけど8万キロ超えたあたりからサスがヘタって来たので、ディーラーに
サス交換の見積もりに行ったんだが、その時に
Type Sの中古が置いてあって、あぁ、中古ならナビ付BOSE付でも
百2,3十万で買えちゃうのか〜、などと思っていたら、その次の週には
いつの間にかディーラーで買い替えの判子ついてたぜ。

マツダ地獄だとか衝動買いだとか そんなチャチなもんじゃあ
断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


>>22
白からベロ赤に買い換えたけど、汚れが目立つこと以外では
白の方がやっぱり好きかも。
友達は「8って言ったらやっぱり赤っすよね」などと買い換えた時に
言ってくれたが、個人的には見た目に軽快感がある白の方が気に入ってた。
今の赤が嫌いというわけではないけど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:44:23 ID:Asb6TFa30
赤いから買ったのに……
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 05:15:34 ID:IWina3uU0
話題が出たと思ったら色か・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:38:34 ID:JJu+XqlU0
俺の赤い彗星・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:03:03 ID:LSHEtMk80
赤は三倍なんだぜ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:23:33 ID:xJufck0T0
スパークリングブラックマイカの実車見たことある人いる?
HPで見ると若干茶色っぽくて微妙だけど、実物はそうでもない・・・?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:51:15 ID:pdrPOWvQ0
ディーラーで見たけど、暗いとこじゃほぼ黒にしか見えないかな。
光が当たると茶色マイカぽくなるけれど。
購入時に検討はしたけど、黒との違いが少ないと思ったんで、
結局ベロ赤にしちゃったよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:51:18 ID:/SehzBUB0
センタースピーカーって
BOSEオプ付けてないとダミーなのか?
何か音出てない気がするんだが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:52:53 ID:pdrPOWvQ0
>>32
ダミー、てか空っぽですよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:03:27 ID:VGJzeDZb0
RX−9の話はスレ違い?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:28:17 ID:aA7vdO7B0
>>32
センターってサブウーファーじゃなかったっけ?
うちはbass効かせると飲み物が揺れるけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:34:54 ID:pdrPOWvQ0
そういえば、
ガンダムのRX-ってロータリから取ってるんだっけ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:39:51 ID:CH4sYss20
そーだよ。ロータリーつーかRX-7からな。
初代RX-7が発売された1978年にガンダムが企画されたからRX-78になった。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:45:03 ID:pdrPOWvQ0
なるほど。
そこまでは知らんかった
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:58:53 ID:X0vmBEc40
え、マジネタ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:05:54 ID:0ImC1yNX0
>>39
割と有名な話よ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:10:26 ID:sHu84K9pO
スタイルに惚れて中古で購入考えてます。4ATと6ATなら高くても6AT買う方がいいですか?

6ATは40〜50万程高い感じです。
燃費や走り等で劇的に違うなら6ATにしようかと。。
しかし8はホントかっこいいですね。MC前の方が何となくかっこよく見えますw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:25:39 ID:MuUb8RgB0
おれも前期のほうすきだわ
MC後は目が餓鬼くさくなった
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:02:02 ID:oXAYlIX50
見かけは後期型の方がずっと良いわ。
マツダ車はたいてい後期型のほうがカッコイイ。
カッコイイと思うかどうかは人それぞれだが、少なくとも中古車で人気があるのは後期型。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:19:57 ID:2X0nI03GO
俺の8以外はみんな後期形になればいいよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:30:10 ID:ZDlGsHqe0
>>41
前期6MTから後期6AT乗り換えの俺が一言。

燃費は6ATが圧倒的に良いよ。
4ATは知らないけど高速巡航主体で前期6MTは良くても9キロ/Lぐらいしか
走らなかったけど6ATは12〜13はコンスタントに走るよ。
走らせ方は全く同じなのにこれだけ違う。
100キロ時に2000回転と低めなのが効いてるのかなと(前期6MTは3000回転ぐらい)

外観が前期が良いなら中古になっちゃうけど中期型が良いと思う。
外観は前期なんだけど中身的には後期モデルとほぼ同じだし。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:38:42 ID:oXAYlIX50
>>45
>外観は前期なんだけど中身的には後期モデルとほぼ同じ

SA22Cの時代じゃあるまいし、RX-8にそんなんあるの?
見たこと無いけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:54:54 ID:N7M0JARaO
7から8に乗り換えの為試乗 驚いた!遅い 隣の営業にいつ伸びるの?伸びません ファミリーカーですから

デザイン好きだけど諦めた
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:20:04 ID:p8+osYzvO
狭い日本そんなに急いで何処へ行く
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:51:17 ID:jLdVOAzJ0
わざわざケータイから妄想話ねえ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:57:35 ID:oXAYlIX50
そんな妄想はどうでもいいから、誰か>>46を教えてよ。
RX-8の時代になってまで昔みたいな無計画な生産やってたの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:24:09 ID:reNSBU1cO
NAで伸びるって、呆然
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:36:42 ID:OekzeqBV0
自分で引用した部分のひとつ前の行も読まないで回答催促してると馬鹿に見られますよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:39:15 ID:N7M0JARaO
農営サンバ〜より加速しなかったから 農営サンバ〜ってたしかNA?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:43:46 ID:oXAYlIX50
>>52
>外観が前期が良いなら中古になっちゃうけど中期型が良いと思う。

だから、具体的に車体番号何番代の車なんよ?
その中期型とやらを知ってるなら教えてくれ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:56:31 ID:OgT1ZrdbO
>>54
前期型6ATモデル

初期のラインナップは5MT、6MT、4ATのみだった
MCのちょっと前に6ATモデルがでた
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:58:02 ID:2FIOc+oV0
4ATとかなに考えてんだよってくらいの衝撃だお
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:05:23 ID:Cgfh2Vi90

> 走らなかったけど6ATは12〜13はコンスタントに走るよ。

この書き込みの時点でネタということに気付けよw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:08:28 ID:oXAYlIX50
>>55
いや、それくらいは知ってるが、それは単にATが6速化しただけで他の部分はマイナー前そのままだろ?
「前期型の外観で中身的には後期モデルとほぼ同じ」ってのがあったんかって聞いてるんだ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:54:58 ID:12g1lXdL0
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:04:55 ID:2FIOc+oV0
後期型はオイルフィルターが下でやりづらいから前期型がいい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:23:54 ID:KAjHIArQ0
>>41
以前4AT乗ってたけど、6ATが無難では?
4ATが40万安いってのはそれだけ古いし走行距離も
行ってるからだろうけど、単にそれだけの違いじゃないと思うよ。
ギアの段数少なすぎて、せっかくのパドルシフトでスンスン楽しもうと
しても、ギア比が離れているからシフトアップした時の回転数の落ち込みが
大きすぎる。そのパドルシフトも、旧4ATはシフトレバーをマニュアルモードに
切り替えないとハンドルのパドルは反応してくれないけど
6ATの方は確かパドル操作だけで一時的にマニュアルモードに
なってくれるんじゃなかったっけ?

オートマモードでテレテレ巡航する時も、4ATの4速のロックアップがちょうど
下道で一番使う50km/hあたりにあるので、アクセルワークを慎重にしないと
ロックアップしたり離したりを頻繁に繰り返すことになって今一の走り心地に
なってしまう。
そこら辺も6ATの方がましになってるんじゃないかな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:37:50 ID:oXAYlIX50
で、中期型の話マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

わざわざ煽ってきた>>52さん、詳しいんなら教えてよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:40:54 ID:mxddsUEd0
>>30
>>31

スパブラマイカ乗ってるけど、夕方や暗いところは黒に見えて、
昼間、陽が強くあたると、茶色というより、黒の中に金色っぽいのが浮いてくる感じだな。
HPのカラー(これはPCによるだろうけど)みたいに茶色っぽい感じはしない。

実車はなくても、ディーラーには実際の塗料を塗った色見本があるはずだから、
それを見せてもらうと良いよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:00:14 ID:UIQDjEAL0
>>58
以下、「MC後」の変更改良点。

ノックセンサー増設(1個→2個)
燃料マップ変更によるレギュラーガソリン適応拡大。
インジェクター増設(2本→3本)
メタリングポンプ構造変更(機械式→電磁式)
可変レッドゾーンシステム採用。
ツインオイルクーラー設定(Type-RS)
オイルフィルター、エンジン下面へ移設。
オイルパン形状変更。
デフケース、冷却フィン追加。
オイルパンアンダーカバー形状変更。
サスペンションジオメトリー変更。
バネレート変更。
フロントタワーバー採用。
電動パワステ、パラメータ変更。
助手席インパネメンバー接合強化。
ドア開口部の接合強化。
全グレードのエンジンを6ポート化(6PI)
触媒、マフラー変更。
6速MT変更(アイシン製→内製)
カーボン製シンクロ機構採用。
標準グレード再編(5MT→6AT)
上級グレードType-S/RS設定(6MT)
前後バンパー形状変更。
フロントフェンダー形状変更。
ヘッドライト形状変更。
最上級グレードType-RSのみ、専用フロントバンパー、
ウレタン充填フロントクロスメンバー、
専用19インチアルミ&タイヤ、ビルシュタイン社製ダンパー、
レカロ社製シートを標準装備。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:36:40 ID:wWWmWUdp0
>>64
MC後とは後期のことでは?

6ATに改良したとき6ポート化した気がする
これを中期型というのかは知らんけど
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:46:57 ID:Mia8lUUD0
>>64
なにがしたいんだ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:53:28 ID:BNTj6L4Z0
中期型なんて言葉ここでしか使ってないよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:16:42 ID:UIQDjEAL0
>>66
スッこんでろよ情弱www
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:18:35 ID:QFmE8jzkO
>>67
こことか言うなよ
1人しか使ってないんだから
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:19:55 ID:Mia8lUUD0
>>68
いや、マジで何がしたいんだよ?
MCの変更点なんか誰も聞いて無いじゃん?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:21:27 ID:BNTj6L4Z0
情報弱者でも日本語はよめるもんだ
人間だからな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:28:02 ID:Mia8lUUD0
読めても理解は出来てないみたいだけどな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:24:06 ID:rQg3F1l30
>読めても理解は出来てないみたいだけどな。
え・・・この人なんで自分を罵ってるの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:33:54 ID:YASjhh5l0
>>70が言いたいことは分かる
上からの流れをちゃんと理解すれば、>>64が書いてるのはピントがずれてる可能性が高い
「前期型の外観でこの仕様になっているモデルがあるのか?」という意味での>>64の記述なら
まあずれてはいないことになるが、>>68の書き方からして分かってないな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:16:13 ID:E4plImbW0
>74
確かに、その通りだな。
質問の内容を理解しないで答えられても、だから何?って答えになるよな。
変に煽って余計恥ずかしいよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:51:43 ID:+x6GLdWnO
新米を
積んだサンバ〜
ぶっち切てる

どうやら8を詠んだ俳句らしいですねぇ 情景が目に浮かぶ良い俳句ですね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:52:38 ID:ZlWY9tF20
中期とか言い出すのはAT厨だけだろ。

8は前期、後期のみ!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:25:27 ID:fHBzejOY0
6ATを積んだ前期最終モデルを中期型って呼ぶなら、それはそれでかまわないんだ。
でもそれは『外観は前期なんだけど中身的には後期モデルとほぼ同じ』ではないよな。
大昔ならいざ知らず、今は生産管理がしっかりしてるから
仕様が混ざるなんてことは無いんだよ。

SA22Cには後期のボディに前期のエンジンが乗ってるいわゆる中期型ってのがあるけど、
FC3S以降そんなモデルは存在してない。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:54:47 ID:UIQDjEAL0
でもまぁ結局、前期だの後期だの分けて認識する必要ないって事だな。
ほとんど同じなんだし。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:06:23 ID:ZlWY9tF20
いや、さすがに前期と後期じゃバンパーのデザイン違うから車詳しくない人でも分かるんじゃない?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:09:46 ID:fHBzejOY0
>>80
いや、そんな見かけだけの話じゃないだろ。
それだって大した違いは無いが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:46:44 ID:T7n/CNoG0
前期型を買った直後に後期型が発表されたからって僻むなよw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:19:23 ID:tXwTL79I0
前期から後期に乗り換えて殆どのものには満足してたけど唯一前期のほうが良かったのは
ハンドルについていたミュート機能が無くなったことかな。(グレードの違いかな。。。)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:12:37 ID:WfnI4CPnO
ドアと前輪の間にある網(MCで小さくなった)って、エンジンの熱気を逃がすために付いているのですか?

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:14:43 ID:fHBzejOY0
>>84
かざりだよ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:35:37 ID:WfnI4CPnO
そうなんですか……

するとエンジンルームに繋がってさえないと?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:46:03 ID:fHBzejOY0
>>86
フェンダーの形が複雑すぎて、亀裂が入らないようにプレスすることが技術的に難しかったそうな。
そんで苦肉の策で穴を空けて、もっともらしくダクト風の飾りを付けたって話だな。
だからプレス技術の上がった後期型では飾りダクトが無くなっちゃったの。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:59:45 ID:1rMPVFxs0
>>87
そうなのか・・・
あのサメのエラみたいなのが、ただの飾りとはちょっと残念
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:22:57 ID:WfnI4CPnO
>>87 ありがとう ごまかしだったのね


話変わるけど、ノーマルのデザインを崩さないボンネット探してて、ファブレスのやつ(ボンネット中央の窪みのラインに沿って穴が開いてる)がピッタリだと思うんだけど、実際熱対策としてはどのくらい効果があると思う?

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:34:29 ID:fHBzejOY0
>>89
気休め程度には・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:43:21 ID:WfnI4CPnO
そうか…… THX
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:46:29 ID:L2AYUqr/O
300s近く重いスカイラインにコーナーで負ける哀れなエイトhttp://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&xl=xl_blazer&hl=ja&xl=xl_blazer&v=IKjCUrij5YU
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:17:37 ID:xBDxSrqY0
ネタ古っ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:49:09 ID:9gGtDpKs0
>>92
その哀れな8スレにいつまでもアンチ活動する哀れな人ってことですね。
自己紹介乙。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:08:11 ID:wOFCPzbL0
>>83
後期型の不満はレインセンサーワイパーだけだな。
どう調節しても拭いて欲しい時に拭いてくれん。
あ、それとカーナビのモニターも前期の高い位置の方が良かった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:06:06 ID:dOegCJTLO
パルテノン神殿みたいなエンジン警告灯ってイグニッションコイルだつけか?


3速7000回転で巡航してたらいきなり点いて焦った
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:13:27 ID:Ey7LhV4+0
パルテノン神殿って水系統じゃないの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:05:26 ID:pw0Ca47O0
>>87
なるほどねえ
勉強になったーありがと
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:23:14 ID:8msh/mCX0
レインセンサーワイパー
雨が止んだのに激しく拭きまくり、激しい雨なのに間欠動作。
一番むかつくのがぽつぽつ降ってるぐらいだから間欠動作で良いのに
全然反応しないか過剰反応する、センサー感度調整しても全く変わらず。
結局ワイパースイッチオンオフを忙しなく手動でするハメにorz。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:40:17 ID:8cRTu6ndO
初期型のイグニッション、知り合いのも壊れたってよ
O2センサー逝かれるからすぐディーラー行け
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:00:13 ID:hL05E9rH0
 そんなお前らに…
【GJ8A-66-128 レインセンサーナシ 7,430円】
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:01:52 ID:1TCqiHx30
うちのワイパーはそこそこ気の利いた動きしてくれるけどなあ・・・
フロントウィンドウのレインセンサー部が汚れてんじゃないのか?

とは言いつつ、マニュアルの間欠動作も出来たら便利だとは思うが
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:29:34 ID:JiEzaVAV0
>>83
後期Sですがついてますよ。
ハンドルにミュートボタン。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:43:27 ID:GxzXBrBVO
>>45
だから13なんて出ないのに捏造すんな

死ね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 02:02:51 ID:5UiqzAcq0
俺もトルコンATで13はないと思う。燃費重視のマイ5MTでもエコ運転して最高12.4だったし。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 02:17:38 ID:6CZKLtX00
とっととモデルチェンジしろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 07:03:21 ID:gzreRKL2O
>>83
RSはついてるよ
左側に音量調節があって、そこにミュートもついてる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:28:58 ID:ofA2P+hv0
83です。

ガセですいませんでした。今年のはじめに車を手放していたので、うる覚えでした。(と言い訳してみる)
ミュートボタンではなく、音量調節ボタンの1ノッチで上がる音量が少なくて前期よりも多く(長く)
音量調節を押していないといけないところでした。

前後期共にオーディオは純正オプションでしたが、メーカの違いなのかもしれません。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:59:37 ID:nRXjTKBx0
>>84
エンジンルームの両サイドに3〜5cm程度の穴が開いており フロントフェンダーのアミアミは見える
大気的にはそこから外部へ繋がってはいるが この程度の口径でルームの廃熱が補えるとは思えない

どうしてこんなモン付けたのかは >>87氏が書いている

>>85氏の言うとおり飾りデザインでオマケ程度と思ったほうが良いと思う
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:08:57 ID:pVss0aqGO
いつのまにかテンプレからトラブル集が消えてるね
どこにあるんだろうか
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:48:57 ID:V7J4B0UI0
マイチェン後の5MTが一番燃費いいの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:22:46 ID:5UiqzAcq0
>>105だけど後期5MTは6ポートのリミッター版だから前期の方が街乗りは有利じゃね?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:48:06 ID:02KUCGQX0
某オクに出てる3万〜4万のアメリカ製のエキマニってどうよ?
付けてる人いたらインプレよろ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:12:45 ID:Y225AHOb0
>>108
うろ覚え
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:49:10 ID:tZKjUYUe0
今最月号のOPTION2誌2に載ってたブリッツスーパーチャージャー付きのRX-8

同ページのノーマル8よりも馬力が低いってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

過給着付けて160馬力WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

しねるwqwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:52:03 ID:aG/gOaBA0
>>115
さすがにそれは調子がおかしかったんだろう。
アンチの俺でも擁護するわ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:12:15 ID:SUZ81sFG0
同意
誤植だろ、jk
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:19:48 ID:ziQ4IswEO
馬鹿な人は、見ていて飽きないな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:54:47 ID:tZKjUYUe0
あれ本人とブリッツの中の人きちゃったかw
言い過ぎたよ
まぁ俺も

よほどハズレエンジンの8でノーマルで120馬力、スーチャで160馬力まで上げたなら問題ないし

加給器付けたのは大成功じゃん。 なんか良く知らずに入っちゃってぇ  ごえんね(%%
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:00:01 ID:IhtmmLeC0
その辺のオートバックスとかでやってる馬力測定って目茶苦茶だよ
R34 GT-Rが200馬力とかになってたし
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:27:12 ID:aG/gOaBA0
>>120
ねーよ。8じゃあるまいし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:52:54 ID:4kvVNetV0
>>121
他人の乗ってる車を叩いてる暇があったらお前の乗ってる愛車で語ってやれよ
いくら語る価値も無い糞車だからって哀れすぎるだろうよ
糞車だってお前の愛車だろw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:54:59 ID:aG/gOaBA0
>>122
俺の車か?ペリで325psだよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:56:34 ID:4kvVNetV0
>>123
わかったからお前の糞車スレに帰れよw
過疎スレで人がいないからって8スレに粘着するなカスw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:01:23 ID:FLZ6uHEK0
ID:4kvVNetV0はNGだな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:02:47 ID:aG/gOaBA0
>>124
ひでえな、自分が語れっていったくせにw
俺の車のスレなんて無いからな〜
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:04:38 ID:DolxqxIr0
>>126
生活保護者乙w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:20:12 ID:W7z4hIHM0
ID:DolxqxIr0=ID:4kvVNetV0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:32:11 ID:NjfEU49wO
RSのウイングってダウンフォース効く?
それともただの飾り?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:49:34 ID:Xs4O2TPwO
>>129
飾り
つーか、8に限らずほとんどの市販車が飾り
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:56:37 ID:uqAHXlz20
仁Dでは峠でダウンホースだよアンタ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:12:14 ID:+W16r++/0
漫画厨キモ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:08:42 ID:pBS77sUt0
>129
バック時の目安になるな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:23:49 ID:tjfXlyKX0
8はウィング付けない時の尻プリプリ感がたまらない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:49:35 ID:xRsiNFi+O
結婚するか8を買うか

8月から迷ってる罠
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:50:48 ID:uPP7CzIc0
4人乗れるんだよ?!ね?ね?

と営業マン顔負けのプレゼンして口説き落とせ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:16:55 ID:cGKsodUOO
>>134
8はコンパクトカーだから変なドレスアップしなければ可愛いよな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:23:39 ID:UnOjqMtB0
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:25:51 ID:uPP7CzIc0
>>138
だから最後のコマやめてくれ〜〜〜www
問答無用かよっ!って思う
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:47:38 ID:NO3qVj+n0
ステップワゴンでもタイプRと大して変わらんって店員がそう言ってたお

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:50:50 ID:V+07Ltkh0
ステップワゴンとNARXー8は加速互角だからな
微妙に8の方が速いがな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:47:27 ID:cGKsodUOO
そこでベルファイアだな
8よりは断然速いし燃費もいい

こんな事書くとコーナリングがなんたらってウダウダ言うんだろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:51:06 ID:QlkorNx+0
いや、生理的にむりw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:05:57 ID:Ylss4MiY0
( ´,_ゝ`)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:43:42 ID:tQ7Wl2JC0
>>142
オレのエルグランド様と勝負すっか?

ああ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:08:35 ID:kA6YI2LC0
>>142
両方乗ってる(ヴェルファイアは足車)のでまじめな比較をば。

ヴェルファイアは車高のせいで思った以上に速度が出てる。
8と同じ感覚で運転すると80kくらい出してしまう
レスポンスと高回転の気持ちよさは断然8
ヴェルファイアのV6はパワーモリモリな感じでそれはそれで頼もしい
街で乗ってて思うのが、ヴェルファイアは街のりでもぶっ飛ばしやすいなーということ
8でだと(MTだからかな)ギアを落として、ドキドキしながらぶん回さないといけない
0-100?そんなのベスモにでも頼め

燃費について語るなら、8もATを持ってこないと公平じゃない。
おいらは6MT乗りなんでATは知らない。でも、後期8の6ATは100k6速で2000回転らしい。
燃費も12くらいは届くらしい。だから高速では燃費は2.5L直4のグレードと同じくらい。
街乗りは…言わせんな恥かしい///

高速でぬゆわkm出せと言われたら断然8
ミニバン乗りには申し訳ないが、あんなふわふわした乗り心地で横風にあおられながらなんてゴメンだ

コーナリングは、同じ交差点で同じくらいの速度で飛び込んだら
ヴェルファイアの方でスキール音を鳴らした、とだけ言っておく
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 04:01:11 ID:VthG3o2bO
>>146
中身の無い書き込みだな
自分で乗ってるな0-100くらいわかると思うんだが
燃費だって12なんてのは捏造だし
体感で速いか遅いかでいいんだよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 07:12:43 ID:vRGKBEq10
>>145
工事のおっちゃんが乗っているハイエースには勝てないだろww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 07:44:43 ID:yaBI8T4GO
ミニバンに乗るとか何の罰ゲームだよ
ただの貨物車じゃん
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 11:14:50 ID:NvyLNYd8O
なぜ車板にはアンチが多いのか
比較レビューしたらしたで「中身が無い」ってw
どうしろと
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:36:57 ID:jrL8QZlr0
中古でRX-8を買おうと思ってます。
サーキットメインでたまにドライブに行くつもりですが、
月5、6万のバイト代で維持できますかね?

相場が意外に安いので買うことはできそうなんですが、ロータリーだと維持費とかガソリン代が想像つかないです。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:41:01 ID:8D9JHVXC0
はいはい良かったね^^

消え失せろ糞豚
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:58:57 ID:94Q2DgP00
オイルって、ロータリ対応ってのでなくても大丈夫?
手近な修理工場に車検に出したら、AMALIE PRO HIgh Performance Synthetic Blend っての入れられたんだけど・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:06:32 ID:PQ2iWlgy0
>>151
月1000キロ乗るとしてガソリン代2、3万+保険
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:52:24 ID:hEiWh1U/O
>>151
サーキットメインで8でいいの?8はデブデブだよ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:59:11 ID:vRGKBEq10
>>151
ガス代に関しては、これを参考にでも。

ロリータ!】MAZDA RX-8 part180【エンジェル!】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272292179/756

でも サーキットメインだと、どちらかと言うとタイヤの方が金がかかりそうだけれど。
サーキットの路面は 摩擦抵抗を上げるために、かなりザラザラしているから、
タイヤを消しゴムのように削って走るようなもんだと聞いたことがある。
自分もサーキットに行ったことが無いからわからないけれど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:47:23 ID:tRE/z4/EO
よし!ダイハツタント売って結婚する!そして8も来年2月に買うことに決めた
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:08:18 ID:/zIEVH1e0
おめ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:17:14 ID:2A1lMoGJ0
やったな!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:18:50 ID:OYEC/2pT0
結婚するならタント乗っといた方がいいような気がする
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:29:14 ID:D7hfykJ50
ぜったいに後悔するわ・・・w
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:32:00 ID:VthG3o2bO
>>151
とりあえず定職就け
無理なら>>152が優しいアドバイス
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:39:51 ID:FJnNIXXR0
社会人になってから買え
RX-8に限らず、スポーツカーは根本的にアルバイトじゃ厳しい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:42:50 ID:A7VGWETdO
>>151
サーキットメインで維持費が少ないならば、前期型の無印一択。
18インチのタイヤは、半端なく高いから。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:48:23 ID:6Esawy7k0
大学にいた頃はコーヒー屋と派遣バイト掛け持ちしてたが
中古のボロS2000ですら保険とかの代金に加えガス&油脂類費やら
タイヤ費やらチューニング費でほとんど全部つぎ込んでもカツカツだった
一時期はベビースターラーメンお湯でふやかして晩飯にしてたりした
辞めろとは言わないが、社会人になってからの方が楽して楽しめると思うよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:56:50 ID:OYEC/2pT0
>ID:VthG3o2bO

このスレって、こういう基地外が常駐してるよね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:33:43 ID:rVu//aIL0
やっはRX-8はトランク狭いな。
アンプとウーファー積んだら一杯だもんな。
薄い物なら何とか積めるけど、
トランク開けた時イルミネーションが隠れるのが難点。
いちいち車内に移すの面倒だっつーのwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:49:45 ID:A7VGWETdO
走行性能にこだわっていないならば、改造すればよいじゃん。
おまけに目立つし。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:06:09 ID:UHHzUyuS0
>>151
みたいな釣りはもういいよ めんどくせー
Fランクといえど大学生が検索も出来ないんじゃなw

早く死んだらいいよwwwwwwwwwwwwwwwwww 祖国の韓国に帰ってさwwwwwww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:11:05 ID:U3aMMiouO
>>154
問題は他にいくらかかるかですね
>>155
よく重いっていわれますけど、1300キロくらいですよね?
一応乗り出し150万、後輪駆動、パワー有りすぎない、よく曲がって楽しそうな車
って条件で考えるとMR-S、NBロドスタ、8、S15に絞れてあとはスタイルの好みとベスモとかの評価で8が良いかなと・・・
>>156
ありがとうございます
よく考えたらサーキット走行時のみならどんな車も似たような燃費ですかね
>>162-165
学生です。
やっぱ8は高嶺の華かな。。
現時点に考えたらロドスタかMRSでカツカツですかね

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:14:31 ID:sA6JvQHK0
>>151
辞めとくことを薦める

まず学生っぽいから保険料が高いのと
駐車場代で月々2万くらいの維持費は覚悟するといい

ガス代の感覚としては400キロ走ったら7000円くらい
3000キロごとにオイル交換で5000円くらい
あとは年1回の自動車税が4万

車をいじる余裕は無いと思う
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:17:15 ID:sA6JvQHK0
何度かロードスターをレンタカーで借りて乗るんだけど、普段8に乗ってるせいか燃費の良さに愕然とした
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:22:04 ID:UHHzUyuS0
だから釣りに反応スンナよ雑魚8海苔の親切バカ         ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:37:50 ID:aBKKg+uU0
夜中の帰宅途中に速い車が後ろからきたから前に行かせてあげたら8だった。
ちょっとついていってみようと思ったけどそのキレた突っ込み具合に戦意喪失。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:39:47 ID:9FfdWEyJ0
?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:41:05 ID:EJosQjWA0
8くらいの車ならゆったり走ったほうが似合ってる気がする
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:46:57 ID:OYEC/2pT0
おまいら、付けて無駄だったパーツ自慢しようぜ。

言い出しっぺのオレは

1.ディーラーOP エキゾーストフィニッシャー
理由:付けてもマジで見えない。自己主張のなさは異常。

2.ディーラーOP ノンスモーカーズBOX
理由:付ける前から地雷臭は正直ぷんぷんしてたが、カタログの
「起毛仕上げで高級感のある小物入れ」とかいううたい文句に誘われ、迷いつつも購入。
結構良い値段したはずだが、実物を見たところ価値は¥300くらいかと。
高級感もないし、小物すら、入らない。

寺OPばっかだな。。。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:50:46 ID:U3aMMiouO
>>171
駐車場はあるので大丈夫です。
ガス代とオイル代、保険だけならなんとかやってけそうですね。
あとはタイヤがどのくらいのペースで減るのか
サーキット行くならデフとかも入れたいし、少しは弄りたいですしね。

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:57:51 ID:EznooE9m0
エアベントベゼル
エアコン吹きだし口の周り付いてるアルミ調のリング。
あれ、ノーマルだと付いてないのと思い買ったけど、
付けなくても似たようなリング付いてるじゃん。
あれで7500円は無駄だった。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:59:40 ID:b2E8+iQe0
>>170
中古で買うなら近いうちに消耗品の交換とかもあるわけだし
もし故障でもしたら修理代もいるんだぜ。
何かあったらせめて2,30万はポンっと出せる経済力ないならやめた方がいいと思うわ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:44:44 ID:mn1LSaSo0
>>170
サーキット走るなら絶対にパワーのある車のほうが良いよ。
マジで直線遅いとストレスたまる。
その中だとs15ターボだな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:47:30 ID:mn1LSaSo0
直線加速の鋭さは別格だぞ、その中だと。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:59:00 ID:TRMIclXG0
真面目に薦めるならNBロードスター一択。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 02:15:17 ID:5gG1xt4/0
サーキットを走るとなれば、デフや車高調,シート,追加メーターといったパーツの
他にもタイヤ,ブレーキパッド,ローターあたりもまさに消耗品として次々交換が
必要になるし、走るペースによっちゃエンジンオイル,ミッションオイル,デフオイル,
ブレーキフルードといった油脂類も年間10〜20回くらい交換が必要になる。
車体の維持にカツカツじゃ、とてもサーキットなんて走れんよ。
維持費の安いNBろどすたかMR-Sをお勧めするね。
タイヤ代だって全然違うよ。
ちなみにZ1☆4本がNBのサーキット定番サイズ195/55R15だと4万、
8の245/40R18だと10万だよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 03:57:45 ID:DdRBLr2U0
まあNBだよな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 04:42:01 ID:q08MFVBrO
>>171
400キロだと一万くらいじゃね?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 08:44:28 ID:hq48xX7SO
>>184
安いな。
それなりの国産メーカーのグリップ系のタイヤだと、セットで20万だから。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:16:30 ID:bMkUskgwO
>>187
8のサイズで一本5万円の国産タイヤについてkwsk
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:37:27 ID:e4yCrnlV0
てゆーかその程度の収入だとサーキットどころか通常の維持も無理だと思う。大人しくNBロードスターのが幸せになれる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:01:13 ID:mn1LSaSo0
>>188
普通にs001とかイレブンで20万弱位にはなる。
265/35R18とかだと20万超えると思う
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:13:32 ID:DF/sQngr0
>>166
>>162が基地外に見えるお前はID:kA6YI2LC0

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:18:22 ID:bMkUskgwO
>>190
1本3万くらいだけど?
ボラれてんの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:58:20 ID:RYK4fBJN0
>>167
開口部が狭いし、位置も高いので荷物を積み辛い。
強度を確保するためだというのはわかるのだけれど。

そこへ来るとシナリ(RX−9?)はハッチバックになっているから
かなりラクなはず。
もっとも、強度のほうはどうなの?という疑問は湧くが・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:02:19 ID:mn1LSaSo0
>>192
いや普通にオートバックスとかで20万近くするだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:03:46 ID:oMqePDv20
1本3万円のゴムの輪の上に数百万払って買った箱が乗ってて、
その箱の中にお金で買えない自分達の命と楽しい余生が入ってるのだが
それでも金額だけで評価して数万円でもケチりたがる人って多いよねw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:10:12 ID:0ek0wK4i0
マイチェンで激しく劣化したデザイン乙。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:53:52 ID:e4yCrnlV0
>>167>>193を読むまでトランクにアンプとウーハー設置してトランク開けたらネオン管が光るDQN仕様8だと勘違いした。

アンプとウーハーを積んだらと、イルミネーションは純正のランプって事ね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:48:39 ID:a4SDOBOGO
来月半年点検なんだが、これはやっとけみたいなのある?
2→3に入れるとき明らかに引っかかる確率が高いんだけど
これはシフトチェンジの仕方が問題なのかね。
高回転まで回すとスコッと入るんだけど2、3千くらいだと
ガガッてなる。

なんにもないにしても5000kmくらい走ったからミッションオイルとデフオイル交換しとけばおk?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:37:36 ID:3I1mtzm50
>>198
新車?
エンジン、ミッション、デフオイル交換くらいじゃね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:53:55 ID:a4SDOBOGO
>>199
新車です。
サンデードライバーですけどプラグはすこぶる良好なんでオイル周り変えてみます。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:21:50 ID:FQ7yCPbo0
サンドラならバッテリーもちゃんと見てもらったほうがいいんじゃない?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:42:37 ID:qKZmFE6N0
>>198
シンセレネシス入れようぜ!
レポート希望!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:02:57 ID:v/RmlDj+0
>>197
いや、普通にDQNネタの釣りだと思うが...。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:10:31 ID:DL0/WB2Y0
気持ち悪い白いインテRと気持ち悪い青のインプをブッチギってやれなかった
まぁ追いつかれないだけでも○だな 
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:37:37 ID:aEYw+7KX0
は?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 03:16:52 ID:pUUrrA7tO
アニメ「アイアンマン」第3話にRX-8
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:14:28 ID:XtqBilUc0
中古で車両価格80万くらいの買おうかと思ってるんですけどどうなんでしょうか?
やめといたほうがいいのでしょうか?
何か問題ありますか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:54:30 ID:5ZUOHWSt0
タイプSとか上のグレードのならすぐにメンテで金かかりそうだ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 11:20:13 ID:gHGme2qQ0
実際はタイヤ代くらいだろ 値段違うのは
あとはブレーキローターか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 11:41:28 ID:WJXOLbzr0
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 11:52:42 ID:gHGme2qQ0
どうすんだろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:20:31 ID:9DnMScEg0
マツダオワタ
213ジュラ10:2010/10/16(土) 13:29:14 ID:lBhLZZhK0
冷静に考えれば、RX−8が一番ハイブリッドやりやすい
気がするよ。ATのハウジングにそのままモータービルトイン
するわけだろ? ロータリーとの形状的なつながりもバッチリだし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:45:59 ID:vLg3CNV80
じゃあテメー作ってみろよ
215ジュラ10:2010/10/16(土) 15:02:10 ID:lBhLZZhK0
ほれ。

(1)ロータリーの燃費の悪さ
→発進時のモーター走行で大幅改善

(2)ロータリーの発進時の低速トルクの細さ
→発進時のモーター走行で大幅増強
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:10:54 ID:1VuJBmGn0
>>213
プレマシー水素レネシスHVというものがあってだな・・・
217207:2010/10/16(土) 16:06:26 ID:BDdiUUPf0
誰か僕の質問にも答えてよ; ;
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:17:37 ID:YaC0pfOg0
実物を見てないのに答えられるわけないだろ
URLあるなら貼れ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:21:19 ID:Rj50PPhM0
>>217
泣くな。
俺は答えられるほど車に詳しくないエイト乗りだから、わからん。
なぐさめることしかできない。
そんな俺だが、エイトは好きだ。エイトはいいぞ。

パワーがないのと燃費が悪いのを除けば。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:42:55 ID:1VuJBmGn0
>>217
値段だけ書いておいて、そんな質問に誰がまともに答えられるんだよ?

ということすらわからないあなたは、中古車買うのに値段だけで
判断してるのかって思われても仕方がないぞ。
そんな認識だったら中古に手を出さないほうがいい。
変なのつかまされて泣きを見るだけだ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:53:13 ID:hj+T3sc7O
パワーは、それなりにあるだろ?
発進の時、雑に扱うと尻振るし…
222207:2010/10/16(土) 17:08:19 ID:BDdiUUPf0
このへんのです。
どれがいいでしょうか?

http://www.goo-net.com/php/search/summary.php
223207:2010/10/16(土) 17:14:27 ID:BDdiUUPf0
あれ?
上記のURLクリックしてもでてこないな。
とにかくグーネットで以下のように検索してでてくるRX8です。
@MT
A6万Km以内
BHID
C80万円以内
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:57:28 ID:/CZAMoZt0
早く教えてください。
困ってます。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:00:38 ID:ry4ULq3E0
8ならFDみたいにぶん回して乗ってる人は少ないだろうから
ノーマルなら大抵は大丈夫じゃね?
226207:2010/10/16(土) 19:10:24 ID:BDdiUUPf0
すみませんが当方かなりの素人です。
ノーマルというと車高調整してるのはだめですね。
インテリアとかエアロとかもいじってるのはさけたほうがいいですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:15:31 ID:ry4ULq3E0
>>226
俺も素人だけど見た目(エアロや車高下げ)は誰でもやってるから大丈夫じゃね?
それぐらい素人の俺もやってるし
ターボ化してるとかコンピュータや給排気系を弄ってるのとかはやめた方いいと思う
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:17:46 ID:fzvsPI180
>>224
7件ヒットするw
年式が15〜16だからエンジンかけて実車確認しないとわからねーよ。
とりあえず修復歴がある車体は除外だな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:19:59 ID:QKnRJCsPO
ディーラー系列の中古車屋で買うのが一番安全
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:22:18 ID:fzvsPI180
>>226
売ってるのがノーマルでも、売るときに純正脚に戻して売ってるときがある。
売るまでは峠やサーキット走ってたけど、査定を上げるために純正仕様に戻すは常套手段。
故に、中古車は現車確認が必須。

狙ってる金額帯だと、OHも視野に入れた補修費を確保しておいたほうがいいね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:09:11 ID:rOCkyJIV0
>>229の言ってることが一番大切。

いくら純正状態で程度の良いタマでもたいがいの中古車屋は「売ったらハイオワリ」と思っている…まぁ、安く仕入れて高く売って儲けてオワリな所がほとんどなので後が心配。
逆にディーラーは、普段新車を扱っているので「自分のメーカーが作った車」という認識が強く、購入後の相談にも親身になって乗ってくれる。

以上、中規模中古屋で購入し、その対応に呆れ果ててDにて売却購入した者からのアドバイスです。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:25:57 ID:5Rfgfn5/0
実際にガリバーとかで中古屋で買った奴が異常を発見して直して〜、と持ってったが相手にされず
ディーラーに泣きつくというのがかなりあるらしい…
ディーラーの人が言ってたからウソかホントかは知らんが
ロータリーはディーラーで買ったほうがいいんじゃね?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:34:07 ID:YZAL9XJq0
ガリバーはやめとけ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:35:52 ID:Ib8E93Tv0
『8私感』
オイラにとって、このクルマはマツダの良心だと思ふ。
他人様が何と言おうが、特殊な心臓を持ちながら
安価でかつ操る楽しみを最大限残している。
こだわりとわりきり、速さは二の次。
速さを求めるのは愚の骨頂。
前期型もよいが、後期型はなおよい。
デザイン? 前期型に社外エアロをつけたものに憧れていたため、
後期型をすんなり、カッコイイと受け入れられた。
シナリ発売前のツナギとして、ターボかRHTでも出ないかな、
なんて妄想。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:45:32 ID:hj+T3sc7O
金が無くて中古買うならば、後々の事も考えてD一択。
保証修理の有る無しは、中古だと致命的になることがある。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:48:59 ID:594N3jqEP
>>226
ディーラーで買うのをお勧めする。

予算オーバーだが、これをお勧めしとく
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054100520100118006.html
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:49:06 ID:fO+s7s6U0
>>212
別に終わらないだろ。三井住友銀行が買うだけだし。フォードとの
提携は歴史も古く、フォードからの信頼も厚いから引き続き提携
関係は変わらないようだし。ジャガーやランドローバーとは扱いが
違う。
238207:2010/10/16(土) 21:05:09 ID:BDdiUUPf0
なるほどです。皆様レスありがとうございます。
>>236さんの本革シートいいですね。ナビも付いてるし。
小田原だからちょっと遠いけど一泊観光旅行もついでにして、見てくるのもいいですね。

値切りも入れて、こみこみ100万で何とかなりそうですかね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:29:48 ID:sv8Zw0qz0
これはマジ話だが、友人が中古で8買って

暖気もろくにせずにいきなりレッドまで回す
オイル警告等がついたらガソスタで交換

のような乗り方してて、最後はエンジンが非常にかかりにくくなって
「動くうちに」ということで売却


これがまた店に並ぶんだろうが、買った人は可愛そうだな・・・

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:34:30 ID:F7GwIpAi0
>>239
スポーツな車の中古は、8に限らずとも 似たような乗り方をされている不安が拭えないよな。
自分は新車を末永く乗る口なのだが、6000kmで中古行きって車を見るとどういうことだと思ってしまうなぁ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:51:09 ID:sv8Zw0qz0
>>240
だよな。実際にこういうの見てると中古は・・・と思ってしまう。
確かそいつの8は6MTで走行距離は40000くらいだった。きちんと乗ってばまだまだこれからの走行距離だ。

でも、ワンオーナーの6000kmとかなら流石にそんな乗り方はされないと思けど思うな。
気になるのはその距離で中古に出した「理由」だよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:04:43 ID:jPHbFmNJ0
>>238
余計なお世話かもしれんが初期型は避けた方が良いぞ。
コミコミ100万なら17年式のベースの修復無し3万キロ以下辺りを狙ってはどうかな?
とにかく8の場合少しでも年式の新しいやつを買おう。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:08:00 ID:YZAL9XJq0
後期の顔は劣化してる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:11:19 ID:LwYzY+S10
黄色い死乗車を買えば良いと思うよ
下手糞がエンストかまし捲ってるだろうけど足回りはさほど痛んでないからさ

安くて230PSしかないRS以上の250PSを誇る最速のグレード前期Sバージョンが買えるぜ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:20:29 ID:jPHbFmNJ0
>>238
あとなぜ年式の新しいのを薦めるかと言うと・・・・・
今までたくさんの8を見てきたけど17年式ぐらいから明らかに
アイドリング時の振動が少ない。
後期モデルになると振動が全くないと言っても良いぐらい。

初期型は距離が少ない車でもアイドリング時に凄まじい振動がする。
2万超えた当りの車だと共振して内装がビビるほどの振動の車も多数。
まるでディーゼルみたいになw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:23:14 ID:jPHbFmNJ0
あとエンジンの掛かりも年式が新しい方がスムーズで気持ち良い。
初期型は「キュルキュル・・・・・ブィーン」となんか掛かりが悪い。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:26:25 ID:594N3jqEP
後期の顔って、アクセラと似てて嫌なんだよね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:58:32 ID:V+4t2Oog0
新しいエルグランドが納車になった。

あのスポーツブランドなハイウエイスターだ!

4気筒2500だが見た目じゃ分からないから

「V6−350」エンブレム付けた。

あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。

他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。

そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!

けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw

ワッハッハ!うらやましいか?底辺のオマエラじゃ一生かかっても買えないか?

あ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:59:50 ID:5Rfgfn5/0
(´・ω・`)いろいろとかわいそうに…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:54:35 ID:VMO9kHED0
>>239
俺もそんな乗り方で7年目の車検ですけど・・・
走行暖機はしてるけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:55:02 ID:YaC0pfOg0
コピペに反応スンナや・・。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:57:02 ID:VMO9kHED0
>>246
雪国だと死ねるよ。
誰も居ない駐車場、降りしきる雪、弱くなっていくセル。
雪明りに照らされ寒い車内の中で何とも言えない悲しい気持ちになる。
またそんな季節が来るんだなぁ・・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:02:28 ID:zq7uLBFi0
こういう話じゃなかったっけ?

アイドリングの振動→後期でも発生、粘度の低いオイルで治る(ただしエンジン寿命ダウン)
エンジンのかかり→前期はセルが遅い。Dでゴネたら後期と同型に交換してくれる。
自費でも8千円くらい(前期は787Bと同じセル)
254207:2010/10/17(日) 00:17:23 ID:gG47mIsG0
なんかよくわからなくなってきたんですけど、18年のなら大丈夫?
150万くらいださなきゃいけないけど、これより前のだと直ぐ壊れるくらいなら
頑張って出します。
ちなみに20年のだと240万超えちゃうので絶対無理です。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:19:48 ID:n+0W8DFH0
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川   うそっ…私の車、遅すぎ。
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 RX-8オーナーの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:22:36 ID:VSnhdTSo0
>>207
君にRX-8は合わない、違う車にして下さい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 02:45:08 ID:Z4kndAsz0
>>207
年式が新しい方が経年劣化していないし対策がされている
しかし、中古車は前オーナーのメンテや乗り方しだいでは
年式に関係なく劣化しているものもある
だからいくつかピックアップして実際に見たり試乗して判断したほうが良いよ
後、欲しいのがATとMTどちらなのか
後期と前期どちらが良いのかくらいは決めないと話が見えてこないよ
その内容だと150万頭金にして新車買ったほうが幸せになれるとしか言いようが無い
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 02:48:10 ID:dS643D/n0
たまにミニサーキット走る程度の街乗りメインで、
純正のサスに不満を感じてきたんで車高調探してて、
JICってメーカーのFLT-TARって車高調が安いんですが、
ミニサーキットでも走れる物ですか?
調べてみても走行インプレがないんで。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 02:48:35 ID:p2cG6lFJ0
>自費でも8千円くらい(前期は787Bと同じセル)

だれかつっこめよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 02:48:41 ID:++I13BzQ0
中古買うならこれ見てからよーく考えよう
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/816095/blog/19199589/
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 04:11:41 ID:Z4kndAsz0
>>207
よく見たらMTって書いてあったのを見落としてたゴメン
MTはサーキット走行している人がいるので
車に詳しくないなら整備記録が残っている車をディーラー系の店で買うべき
でないと安物買いのなんとやらになる
身近に詳しい人がいるなら沢山試乗して掘り出し物探すのもあり
80万くらいならベースグレード(5MT前期のみ)が安牌では
タイプSやまず無いけどRS(両方とも6MT)は現物みないと怖すぎる
262ジュラ10:2010/10/17(日) 07:31:08 ID:BkztBsnK0
おはようございます。
FDのようなターボグレードも欲しいわな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 08:23:30 ID:u+1nNVRv0
>>260
>中古買うならこれ見てからよーく考えよう
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/816095/blog/19199589/
これ、結局どうなったんだろうね?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:01:45 ID:9GEkYt1hO
>>263
雨宮の宣伝だから投げっぱなしで終了
207みたいなクソはハズレ引こうがどうでもいい
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:08:44 ID:4Tm5+l4r0
RX-8なんかみんなハズレみたいなもんだ、キニスンナ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:34:21 ID:eZy5S4WuP
そのとうりマツダ自体がハズレみたいな会社だから気にすんな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:37:38 ID:Z37mCZco0
納豆みたいなもんだろ
好きなやつは大好きだけど嫌いなやつは本当に嫌いだ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:00:26 ID:4Tm5+l4r0
以前居酒屋で、たまたま居合わせた見知らぬ男性客と車の話になったとき、
その男性がマツダとマツダ車をほんとボロクソに貶してたの思い出した。
以前ユーノス800に乗ってたらしいが、故障やその応対でかなり嫌な思いをしたらしい。
そして現在乗ってるという日産のシーマをとても褒めていた。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:38:18 ID:rYCcexDZ0
それはそれでいいんじゃね?
うちの会社にも日産車乗ってて通勤時に普通にエンストしまくって
(オートマ)それがイヤになって以来、日産車は敬遠してるってよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:52:17 ID:dgfVNmsy0
ディーラーで一番嫌われてるのはホンダ
ホンダのやる気の無さは異常
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:07:04 ID:eZy5S4WuP
ホンダのエンジンの工作技術はヤマハ(ヨタの一部車種)と並んで一級品なんだよな
やっぱバイク販売がらみの会社はすげえや

ん?スズキもだな、、、けどあれは一部の高性能エンジン除き四輪手抜き部門に任せてるから論外
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:11:10 ID:2OBFvLgrO
車界のGKが紛れているな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:15:12 ID:zjJpGq5a0
>>270
確かになんか作業的というかカッタリ〜みたいな空気あるなww
でもホンダドリーム(二輪のホンダディーラー)は凄い誠実で元気あって非常に良い
バイクは完全に趣味の乗り物だが、車は道具として見てる人もたくさん居るからなぁ
温度差を感じるよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:25:37 ID:4Tm5+l4r0
冷やかしというか敵情視察というかで、たまにお客を装って他メーカーDに行くことがあるんだが、
営業マンやサービスマンの対応を観察した結果、俺の近所のDの評価はこういう感じ。

トヨタ>>日産=ホンダ>>>>>スズキ(ハナシにならない)

トヨタDはサービスマン一人一人の接客スキルが高レベルで、教育が行き届いていると感じた。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:47:17 ID:9GEkYt1hO
車の造りで言えばホンダや日産だね
変に宣伝に力を入れなくても実績あるから普通に売れる
トヨタは売り上げだけで車の質はアレだしなあ
ダイハやスズキは安物の軽だけ作ってろってメーカーだな
三菱やスバムは常に微妙な空気
マツダはディーラーがクソ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:59:47 ID:oMvuGieB0
>>270
ほう、ホンダごときがスバルに勝てるのかね?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:11:57 ID:k7Vl+ScT0
みんカラでグループ入ってるんだが、
メンバーがみんなDQN仕様のドレスアップに夢中...。
何でそうなるかね?
ほぼ走るラブホテル状態だよ...。
RX-8の開発者が見たら泣くなwww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:14:29 ID:ujcpV3cS0
8を80万以内で買うとかw
維持費がかかるからやめたほうが良いぞ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:19:14 ID:MuFW0obA0
>>277
> ほぼ走るラブホテル
スペース的にムリがあるだろww
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:15:05 ID:G1F4qeXp0
エアコン切って走れる快適な時期なのにコンソール付近が熱くてエアコンのお世話に…

何か対策ある?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:19:48 ID:9rORqxe1P
エンジンを切る
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:38:41 ID:rYCcexDZ0
後部座席でもちょっとセクロスするには…狭いと思う
おにゃのこの頭が天井にぶつかるって!
センターコンソールがいい感じに距離感を演出しちゃうし(泣)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:12:02 ID:k7Vl+ScT0
>>279
違う違う。
内装も外装もイルミネーションだらけなんだよ。
アンダーイルミは当り前。
ヘッドライトはイカリング&アウディ風。
ドアのふちとかスピーカーの廻りも光ってるし、
至る所にモニター埋め込んでるし、
トランクの中はウーハーとアンプで埋め尽くされてるし、
もうね、ディズニーのエレクトリカルパレード状態。
アルファードやオデッセイじゃないよ。
RX-8でやってんのよ。
AT乗りがやってんならまだしも、
MT乗りもやっちゃってるんだから、
意味分からん。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:15:17 ID:rYCcexDZ0
なにそいつら…
たしかに100歩譲ってATならわからんでもないが…
MT乗りがなにやってんの?それはマジで意味わからん
わかりたくもないけどな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:16:07 ID:ffG//hsvO
>>283
みんカラはそういう所だ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:19:07 ID:rYCcexDZ0
>>285
登録しないでよかったよ…
中には自分で色々やってるのもいるみたいでためになるけどね


やっぱりフロントバンパー、フロントガラスは小石とかで傷ついていて
タイヤは熱で文字が読みづらくなってたり
ブレーキキャリパーも熱で何がなんだか読めなかったり
ホイールにダストが焼きついてるくらいじゃないとな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:50:34 ID:9GEkYt1hO
8のグループにもいろいろあるだろ
マトモなやつだけと付き合えばいい
てかみんからとかどうでもいい
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:02:26 ID:9GEkYt1hO
8000回転だと一分間に8000回OHできるの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:03:37 ID:rYCcexDZ0
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:41:03 ID:++I13BzQ0
ニホンゴムズカシイネー
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:16:39 ID:SnZ/yQ0s0
センターコンソールのサイドブレーキ穴にネジ落としてしまった
曲がるたびに運転席の下でコロコロ音がする
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:46:38 ID:tV/9gcpX0
8を買う人の横ですまんが今8の売り相場はいくらくらい?
55000km走ってる17年式のタイプSフルノーマルです
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:17:35 ID:WFkkm9wiO
>>291
センタートンネル上の樹脂部品外してそこから磁石突っ込んで取ったら
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:15:53 ID:k7r5Lit40
>>292
50マソくらいじゃね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:33:24 ID:CkdVvNkM0
8の室内じゃ物理的に無理。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 15:05:25 ID:xKp7PvHtO
8スレの誰かが言ってたけど、ヤフオクにでてる4マソのエキマニ試した猛者はいないかな?またはブログとか。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 15:50:25 ID:p+w+CQ6XO
パワーは充分だし、燃費が多少悪いとかの多少の短所はあるが、
やっぱり3000rpmからのサクサクサクサクベリベリベリィィィwwwっていうロータリー独特の排気音の伸びは唯一無二。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:23:31 ID:dJSxWht30
そんな音聞こえません><
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:35:15 ID:iF5cNIdzO
4マンのエキマニなんてゴミだろ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:11:32 ID:QZXpfkZ70
>>297
そんな音しないよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:13:10 ID:IV4H+n260
>>297
そんな排気音が鳴り出したら点検に出せよw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:34:25 ID:T2g+5kpy0
>>293ハリガネ使えばいけそうだけどやってみようかな、今日走ってたら運転席側のドアのほうに落ち着いた感じだ・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:14:02 ID:K6ZsXYSDP
前スレで、RX-8に付けるドライブレコーダーについて相談してた者ですが
無事に、DR-1000付きました(ルームミラー後ろ)
http://wikiwiki.jp/drivereco/?DR-1000

ご報告までに

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:36:38 ID:VJAIVvp70




誰かヤフオクの格安エキマニ買った人いませんかー!?

もしくは、知りませんか―!!??


305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:51:35 ID:GdaZ5EsEO
自分で人柱になったらどうだ。
嫌ならば、もう諦めろ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:29:46 ID:vv4RNDlH0
4万くらいならあんまり気に入らなくてもそう惜しくないよね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:18:29 ID:qvDZ0y4g0
俺、\19,800のタイ製エキマニ着けた事あるよ。
2週間で割れた。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:23:46 ID:vv4RNDlH0
www
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:32:43 ID:LeP9qrpM0
エキマニは純正じゃないとダメだよ
強度が違うよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:38:47 ID:cf4inSt+O
HPIのマニはいいよ
ドリしてた頃、安物つけてる周りの奴は縁石ヒット一発でフランジ割れてたけど
俺は土手でカメになっても排気漏れすら起きなかった
割れる奴はエンジンダンパーだのエキマニダンパーだので高額デチューンの深みにハマってて笑えたw
8でも愛用してるけど9000回転まで回すとバイク程じゃないけど楽しくなってくる

単に安上がりでいい音出したいなら肉薄ステンの安物をDIYで取り付けってのもオススメ
ただし長い目で見るならしっかりした物をマトモな整備士につけてもらった方が結果的に安いよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:42:23 ID:t+CakSmqO
わかりやすい宣伝だな
取り付けたら全員ぶつけなきゃならない義務でもあるのか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:34:35 ID:VPrLN8npO
エキマニつけるなら雨宮1択
排気干渉と静電気に拘った手曲げ職人技だしエイト乗りのフラッグシップリーダーの黄八さんも何度もプッシュしてる
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:40:12 ID:YkU1FE3u0
>>311
最後の一行は見えてないのか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:57:02 ID:s71nZm8o0
>>312
黄松を晒したい気持ちは分かるが、
雨の品質はやっぱりイイよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:22:37 ID:IyIhc59F0
必死だな雨宮社員www
不景気でチューニングショップも大変だな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:25:44 ID:N+Hl/zUd0
いくらボれるからってよくばっちゃあイカンよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:26:20 ID:75Tlulnm0
純正か雨宮なら間違いない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:10:31 ID:Ri0hGXkMO
雨宮(笑
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:29:43 ID:0eKTbYbuO
>>312
雨宮大好きっ子だからな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:32:30 ID:3v6tRNPyO
何で他のショップのものだと駄目なんですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:38:31 ID:EacBiK7u0
雨宮パーツ付けてるって言ったら失笑された;;
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:42:06 ID:lYK9T4Wy0
ドwwルwwwwフwィンwwwwww
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:48:06 ID:s71nZm8o0
俺Type-S乗ってるんだけど、
こないだ関越の追い越し車線をヴェルファイヤが130程度でチンタラ走ってやがったから、
ハイビーム+車間距離50センチで思いっ切り煽ってやった。
フラフラしながら走行車線に戻っていったよ。

ある時、郊外の大型ショッピングモールでの話。
駐車場に入る手前から混雑してて、イライラしてたんだ。
ふと見ると、2台先で、空きスペースに停めようとしてるヴェルファイヤ発見。
俺は降りて行って、「おい、その場所俺に譲れ」と話しかけた。
「なんでですか?」とか聞いてきやがったので、俺は愛車RX-8 Type-Sを指さし、
「燃費悪いから早くエンジン切りたいんだよ。地球環境のためだ」と説明してやった。
不服そうだったが、譲ってくれたよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:59:15 ID:Ipf5Jb7r0
使い古されたコピペ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:02:07 ID:EacBiK7u0
>>322
やはりドルフィンって変わりすぎててドンビキされてるのかw
8のショップでは雨宮が一番イイって聞いたけど違うの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:16:16 ID:md5+D0aL0
>>325
なにを持っていいというのかは、人それぞれじゃないかな。
それぞれのショップにアンチも信者もいるからね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:23:07 ID:fBE4WWl20
僕はFEEDちゃん!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:23:57 ID:N+Hl/zUd0
僕はRマジックちゃん!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:35:55 ID:8WidrZTB0
僕は藤田ちゃん!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:32:58 ID:9Ald9udSO
僕はオートクラフト(泥)ちゃん
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:43:32 ID:UleuefoH0
僕はパンスピードちゃん!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 06:42:47 ID:+sviIhFBO
僕はNRFちゃん!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:11:25 ID:6z+64chM0
ふぅ…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:14:08 ID:xjrlhI5TO
付けてもいないのに、自分の知っているショップ名のみ挙げているなぁ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 09:16:29 ID:EwtCXKiy0
AT(藁9にマフラーは恥ずかしいからヤメテおくべきよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:40:54 ID:+sviIhFBO
>>335
日本語でたのむ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:58:07 ID:8SlkEE3eP
「笑い」の誤変換+括弧閉じのシフト押し忘れに一票

わざとやってるネタだと言い逃れするにもう一票
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 14:04:31 ID:WbHz70WI0
まぁATやCVTに音のデカイマフラーは確かに間抜けだな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:08:33 ID:UleuefoH0
痛いのは>>337、お前だ

ATはまあ100歩ゆずるけどCVT車に付けんのはホント間抜けだよなw
黙ってカバーでもつけてろよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:22:10 ID:VpRQbPFj0
ATでマフラー変える意味が分からん
まぁ最近、軽のATでマフラー変えてるの良く見かけるけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:33:02 ID:+sviIhFBO
>>337
あぁ、括弧だから9なのね。車種も8なのに9だからただの煽りだと思ったわ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:49:38 ID:2UTRcYs/0
等長エキマニを探してるんだけど、
R魔のが欲しかったんだけど、不等長らしい。
甲高い(乾いた高音)音質のエキマニで他にオススメってある?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:35:21 ID:9Ald9udSO
>>342
パンテーラ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:19:57 ID:2UTRcYs/0
パンテーラって曲がり部に溶接いっぱいで怖いw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:21:16 ID:kGg8OwEZO
ボディの無塗装樹脂部分(グリルとか)に経年劣化防止のために塗装したいのですが、何を塗れば良いでしょうか。

それともディーラーに持って行けばやってもらえますか

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:35:31 ID:1uZSD8B5P
ロータリーにモーター&CVTの4WDが出るまで生きてやる!
つうか金持ちなって自動車メーカー作るかな
知人が○ツオカなんてメーカーこさえたくらいだしオレもできるかな、、
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:42:10 ID:mSXoZLpW0
>>346
ごめん何言ってるか分かるけどそのメカどんなフィールになるのか分からない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:04:25 ID:flQY2+M/0
>>342
高音だったらオズラしかないと思う。
ただ車検は微妙だが。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:03:39 ID:ddFPhvQA0
FFって後輪ただ付いてるだけだよね?
ただ転がってるだけだよね?

意味ねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 03:07:46 ID:5mKZrU8p0
レシプロじゃなくヴァンケル積んだプリウスってとこか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 06:00:09 ID:iR8V3bVKO
CVTがロックアップするならともかく、滑り上等だとREや4WDとの相性は…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:55:37 ID:WR2eTq9V0
>>345
無塗装部分だとアーマオールとかナノハードとかかな。

http://www.napolex.co.jp/product/armorall/PROTECTANT.html
http://www.soft99.co.jp/products/detail/5/078
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:04:06 ID:LVev1O6f0
塗装だっつてんてんだろうが!糞池沼が!!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:22:50 ID:YpGq25re0
>>348
オズラはすぐ割れるし、車検適応外になるのも早いってきいた。

エグゼか雨かレボじゃね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:41:46 ID:xTLJZ8vu0
高音が欲しいなら薄いステンレス製にすればいい。すぐ割れるだろうけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:45:42 ID:pwekuj4xP
割れたら割れたで、また高らかに鳴り響く。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:01:47 ID:YLZUhRTGO
レッグモーターの穴空きボンネット使ってる人いる?

雨の日とか防水どうなのかなぁとか
見た目は各社クーリングボンネットで一番好きなんだけど
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:15:19 ID:xTLJZ8vu0
穴あいてる時点で防水は気にしちゃいけない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:44:35 ID:YRQfVpZZO
>>357
人に質問する態度じゃねえな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:54:42 ID:pwekuj4xP
いきなり上から目線www
クラスメイトに「昨日のあのテレビ番組面白かったか?」って質問されてるようなもんだろ
知ってる奴が答えてやって、知らなければスルーでいいだろ。
361345:2010/10/21(木) 18:34:58 ID:AUOu2imVO
>>352 リンクまで張ってくれてありがとう

自分的には、樹脂丸出しってのが安っぽく感じるんだけど、艶ありブラックとかで塗装は不可能ですか?

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:26:07 ID:/5ZdBQ/z0
>>361
樹脂部分に塗装は不可能じゃないが、やめといたほうがいいなぁ。
投資対効果に疑問だ。

でもやりたきゃ勝手にどうぞだが、>>352が教えてくれてる手法でツヤツヤをキープし続けたほうがはるかにいいze。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:05:31 ID:sAL0Eb+40
>>360
クラスメイトならほかのクラスメイトの発言に「糞池沼が!! 」
なんて言わないと思うので

何かどうでもよくなったのでスルーで
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:38:03 ID:AUOu2imVO
>>362 そっか、ありがとう
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:49:51 ID:SF5htHf60
件はともかくなんかしらんが他も対してかわらんのに、
いきなり特定の何かに突っ掛かるってやつもいるよね
それって言い方より中身で突っ掛かりたかったんでは、とかときどき思う
まぁ口調の先々に終始するようだと大きい何かを見過ごすことも多いが
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:17:21 ID:IrX1xuNN0
俺には>>357のレスの何が悪いのか理解できないんだが、
このスレでは敬語が必要なのか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:25:30 ID:5sAPnumY0
レッグモウターに電話して雨は大丈夫ですか?って聞くのが一番だろうに

屋根付きガレージで乗るのは雨以外の日じゃないなら 水が入るのは避けランねえよ!糞池沼が!!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:13:13 ID:jVsttGPhO
ベストモータリングで後期のRSと後期のSがバトルしてて、RSの方が加速良いみたいだったのですが、パワートレーンはどちらも同じですよね?
エンジン(排気?)音もRSとSでは違いました。

もしかしてマフラーとかはRSは専用設計ですか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:20:20 ID:do1Zsxz7P
>>366
必要なわけじゃないよ、タメぐちでおk
でも煽り叩きのための隔離スレなんだから
言葉づかいがおかしかったり誤字など有ろうものなら
ツッコミの材料を与えることになると思われ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:08:41 ID:YV7GD14i0
>>368
同じ。

そのケースでそんなに違いがでるかわからんが、SとRSで加速勝負で差が出るなら、アンダーカバーと大型バンパー・サイドエアロ・リアウィングの空力の差くらいか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:11:03 ID:YV7GD14i0
あとは、タイヤ・ホイール、ダンパー&バネの差かな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:54:36 ID:hv7rmN+70
>>364
他車種だけど頼まれて無塗装グリルを普通のボディーペンで
塗ったことがあるよ。特に問題は無かった。

板金屋とかに言えば塗ってくれるんじゃない?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:19:38 ID:II0NLVOY0
>>368
それ、おろらくファインセレクトのエンジン積まれてたと思う
広報チューンとはいわないけど、メーカーが選別してるエンジンだから
まぁチューニングされてるようなもんかw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:24:22 ID:cAsJ903fO
また湧いてきたな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:49:59 ID:mah8Smd/0
>>368
>>370

音のことはわからんけど、速い遅いは個体差でしょ。足周りが違うので
コーナリング特性は少し違うと思う。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:45:37 ID:eZa/nKuk0
一応確認しておくが、ファインセレクトのエンジンも出力は一緒だからな皆の衆。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:49:39 ID:qxrBiqF90
じゃあ俺の8はイヤンセレクトか。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:51:07 ID:CjIDcS4d0
バカンセレクト
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:21:30 ID:nGvyGY8J0
5MT、7年目32000kmで入りが悪かったローからセコがスコスコ入るようになったわ慣らし長かったなあ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 06:05:25 ID:Yrdxml7NO
>>378
木久翁師匠何してるんすか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:15:00 ID:6s26Nhi20
先週MC後タイプS納車されました!ロータリー楽しいです!!

Hi、Lo、フォグをHID55Wに変えようと思ってるんですが
HiはH11、LoD2S、フォグHB4であってますかね?
HiがH9の気もするけどバラストと一緒につければH11でも大丈夫ですかね?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:25:35 ID:6acnDqkq0
オーダーストップは来月初旬て本当か?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:27:55 ID:1fsZRZVX0
>>382
もし本当なら、中古市場の8の価格も跳ね上が……らないよね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:40:09 ID:PslKkL7q0
>>383
上がるとしても40thくらいだと思う
200台限定だし
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:51:40 ID:+ppoie2xO
馬鹿なの死ぬの?
せいぜいMSVぐらいだろ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:38:04 ID:om7BuGGv0
欧州の暴騰っぷりを見ると
あながち有り得そう。
RX-9が糞仕様(環境命)だったら暴騰間違いなし。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:26:09 ID:joZTOgyC0
ねーよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:36:45 ID:YUwYxm0/P
i-stop+なんちゃってHVで、13km/L行けば儲けもんじゃないかな
車重が増えるのはご愛嬌
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:41:18 ID:YTyxzfuB0
今年は暖かいとはいえもうすぐ11月だし、Type Sにスタッドレスタイヤ
装着するかどうか悩んでるんだけど、ホイールまで合わせるとかなり
お高くなるんだね。17インチに落としても。
今日、何軒かカーショップ回って見積もってもらってびっくりした。

めったに雪降らない土地だし、18インチタイヤに合うチェーンも
売ってることは売ってるんだけど、あのせまいボディーとの
クリアランスで干渉せずに嵌まるんだろうか?
Type Sでチェーン使ってる人います?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:41:51 ID:DNKk9TlF0
次期8にはSKYエンジンとデジターボで280PSハイパワーエンジン
前輪工藤のマツスピアテンザやらアクセラの同類でいいよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:41:54 ID:u9MRDlgEP
いっそのことフルアクセル以外はモーター駆動にしちゃえばいいのに
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:01:59 ID:xhC+WSD10
>>389
18インチに合うチェーンがあるのか?
それは知らなかった
しかし、チェーンはやめとけ、
17インチスタッドレスにチェーンをかけるとき
クリアランスがなくて、ジャッキアップしてかけてた
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:42:24 ID:3G85mSsqO
スタッドレス履くのは義務じゃないか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:38:41 ID:KWLb6+br0
>>392
正確には金属チェーンじゃなくてゴムの奴。
車動かさなくても嵌められるとかいううたい文句のやつね。

実は去年まではベースグレード乗ってたのでそれを使ってたんだが
車動かさなくていい代わりにタイヤの裏側にある金具を
手探りで嵌めなければいけないんだが、16インチですら雪の野外で
その作業は手がかじかんでかなりきつい作業だった。
18インチのType Sだとはめるのに苦労するどころかボディと干渉
するんじゃないかと心配。

装着の心配があるので、最近出てきた布製の袋みたいになってる奴も
実は気になってる。耐久性なさそうだけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:41:35 ID:CyFgnFT+0
>>394
俺は布製チェーン(オートソック)を持ってる。
雪は年に15回降って、うち2、3回溶けきらずに路面に積もり、翌日にはほぼ融けてるような降雪条件。

以前は18→17インチに落としてスタッドレスを履いていたけど
このぐらいの降雪条件だとコスパが非常に悪い。
おまけにサーキットで月一回走るから、その度にタイヤ交換するのが面倒くさい。

スタッドレス17インチ4本10(万円)÷5(年)=年2万
布製チェーンが1セット1.1万円
1シーズンに2セット買ってトントン

ちなみに耐久性は乾燥路面50km、雪面100km以上だから、
余程の遠出をしない限り1シーズン以上もつ。

まだ履いたことないけどね!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:58:45 ID:lXHvVvXe0
大阪沿岸部だけど、雪なんかほとんど見たことねーわ。
年に一回積もるかどうかだな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:43:26 ID:BW+9NIlC0
スタッドレスタイヤってFRだと後輪の2つだけに装着するの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:47:49 ID:xVDH0cDv0
>>397
それって却って危険じゃねーか?

……今年もスタッドレスを購入する貯金がたまらなかったよ……今のうちに走りまくって、
冬は太平洋側で我慢するよ……。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:37:01 ID:a4bo5fav0
案外中古価格高くないので考えてるんだけど・・、
実際燃費ってどんなもん?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:42:10 ID:lXHvVvXe0
>>399
街乗り中心だとハイオクで6〜7km/Lくらい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:47:23 ID:xVDH0cDv0
>>399
高速も田舎道も流したり、神奈川の渋滞にも巻き込まれる乗り方で23,000kmほど走ったけれど
それで だいたい 8.2km/L。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:43:01 ID:4ZIMWTyo0
やっぱりそんなに燃費悪いのか
今の時代にそんなのに乗ってると常識疑われますね
リッター25kmのスポーツHV CR-Zを買おうと思います
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:45:16 ID:oGsZmJry0
どうぞ、さようなら
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:45:29 ID:a4bo5fav0
ふうううううううううううううううううん 案外普通な...... ... !  tks
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:52:32 ID:OtYaIj9o0
どうぞ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:17:27 ID:Ffwm8IBw0
初めてDSC切ってドリフトしてみた。
やっぱFRは至極だな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:23:10 ID:g2fPmcyn0
>>399
街乗りで
地方だと7から8
都内だと5とか6
渋滞酷いと4とかも普通にある

高速なら燃費運転すれば10も越すけど
8クラスの車が普通に走る速度で巡航
させると8くらい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:40:04 ID:2vyhEBST0
マツダRX-8のマニュアル車なんですが、エンジン始動のとき、クラッチペダルと同時に
ブレーキペダルも踏まないと、エンジンがかからないようになってるんですか?

他スレで、RX-8はそうなってると断言する人がいるんですが。

786 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 14:51:19 ID:dn+dnI270
>>778
違うよ。
クラッチペダルとブレーキペダルを同時に踏んでいないとスターターが廻らないようになったんだよ。


788 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 14:55:57 ID:dn+dnI270
>>787
いいから自分の家の車でどうなるか試してみろ。


793 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 15:05:50 ID:dn+dnI270
>>789
御託はいいから自分で実際にクラッチだけを踏んだ状態でエンジンがスタートするか
どうかを試してみろって。

自分はAT車は持ってないからフットブレーキとやらの安全装置のことは知らんが
MT車はいつも乗ってるからクラッチとブレーキを同時に踏まなければエンジンが
掛からないことだけは良く知っている。


799 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 15:31:47 ID:dn+dnI270
>>795
RX-8だよ。
君のアルトが何年前の車かは知らんが、最近のMT車は安全対策で
両方踏まんとスタートせんのよ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287757855/786
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:41:53 ID:lXHvVvXe0
>>408
マツダ車は全車クラッチ踏むだけでかけられるよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:46:34 ID:xVDH0cDv0
>>408
クラッチ踏むだけでエンジンは掛けられるよ……って書こうとしたけれど、よく考えてみたら、
自分は昔からのクセで無意識にクラッチとブレーキの両方を踏んでエンジンを掛けていたわ。
今度、試してみる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:46:46 ID:/CxD8RJF0
うちもクラッチだけ踏んでエンジン掛けてる。

そういや、車を10分くらい停めといて
エンジン掛ける時にかかりの鈍さがあったけど、
スタートボタンを使うと快調にかかる事に気付いた。
(オプションのおにぎり型のスタートボタン)

仕組みが違うのかしら?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:54:33 ID:seXFgBHc0
>>408
クラッチ踏むだけでエンジンかけられるな
ちなみにRX-8前期型
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:56:29 ID:2vyhEBST0
>>411-412
以下のスレでは、RX-8のMT車は、クラッチとブレーキを同時に踏まないとエンジンが掛からないと
断言してる人がいるんだが、ナゾだなw


【研究】オートマ車のブレーキとアクセルの間違い事故が増加…なぜペダルの踏み間違いが起きるのか?★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287757855/806

806 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 15:47:10 ID:dn+dnI270
>>802
間違いない。

古いMT乗りに運転を変わったらいつもクラッチだけを踏んでスタートしようとして
エンジンが懸からん壊れたって騒いでるからね。
そいつにブレーキも同時に踏んでスタートさせれば普通に動きだす。

そのWeb上のマニュアルが古いか見方が悪いんじゃないのか?
ディーラーやスタンドで知らずに動かせんと言って騒ぐやつはいないぞ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:58:59 ID:xVDH0cDv0
>>413
ここのスレの事、教えてあげたらどうかな……ややこしいことになるかww
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:59:29 ID:lXHvVvXe0
>>413
俺マツダDの中の人だけど、
現在のマツダ車でブレーキ踏まないとエンジンかけられない車は一台も無いです。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:01:54 ID:g2fPmcyn0
クラッチ切りながらひねるとかかりだす
マジで
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:07:37 ID:/CxD8RJF0
ブレーキ踏まないとセル掛からない仕様だったら
踏み切りでストールした時の
セル駆動脱出が出来ない気がする。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:10:40 ID:lXHvVvXe0
>>417
セルでの脱出は現状でも出来ません。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:43:27 ID:/BKPc+SI0
もうマニュアルの乗り方忘れちゃったけど
8欲しいと思ってる人はどうしたらいいでしょうか?

教習所1時間だけ利用とかできるのかな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:54:19 ID:7CG8gEgkP
>>419
ペーパードライバ講習(MT)受けるといいよ
俺も8を買うに当たって、2コマ(2H)受けた。(普段はAT)
(構内1H+路上1H)

その後は、MTのレンタカー借りて400kmくらい練習してから8に乗り始めた
(レンタカー会社にはあらかじめ事情を話して、若葉マークも借りるといい)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:37:48 ID:BvMlO5+h0
>>419
9年ぶりに乗ったMTが、買ったRX-8だったが
初乗りの日はあまりの恐怖にガソリン入れるときに手が震えてた。
もちろんエンストしまくり。

しかし、3日目には坂道発進もサイド無しでニヤニヤしてた。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:59:28 ID:a4bo5fav0
LSDはノーマルで入ってるのかな? 何式? よく効く?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:05:54 ID:DwYo0lndO
人に物を聞く態度じゃねえな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:13:08 ID:9KudWmq30
>>422
タイプRSには標準でビスカスLSD
他のグレードはオプションでトルセンが選べる
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:23:19 ID:gwHJjRqx0
Type G以外は標準でトルセンLSDが付いてる
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:27:16 ID:9KudWmq30
メーカーサイトに行って主要装備すら見ないようなゴミカスにマジレスすんな糞下種が
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:33:45 ID:lXHvVvXe0
>>426
カリカリすんなよ。
べつに無理に参加しなくていいんだぜ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:06:44 ID:7CG8gEgkP
424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2010/10/24(日) 22:13:08 ID:9KudWmq30
>>422
タイプRSには標準でビスカスLSD
他のグレードはオプションでトルセンが選べる

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2010/10/24(日) 22:27:16 ID:9KudWmq30
メーカーサイトに行って主要装備すら見ないようなゴミカスにマジレスすんな糞下種が


ID変え忘れてますよ(^q^)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:19:38 ID:lXHvVvXe0
>>428
もう少しよく読みなよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:37:19 ID:vYaLzzwK0
>>429
べつに無理に参加しなくていいんだぜ? (この流れに)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:41:30 ID:lXHvVvXe0
>>430
意味が分からん、解説プリーズ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:45:50 ID:GYo0pbgH0
RX-8に付いてるLSDはスーパーLSDというもので、トルセンとはまた違うよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:43:28 ID:LObBhfjR0
メーカーHPにはトルクセンシング式スーパーLSDがTypeE,TypeS,TypeRSに標準
TypeGにメーカーオプションと書いてあるんだがおまいらどんな資料見てるの?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:47:01 ID:jTRFECgF0
>>433
資料なんか見ないで適当に書いてるにきまってんだろ。
>>426さんもマジレスすんなっておっしゃってるだろ。


424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2010/10/24(日) 22:13:08 ID:9KudWmq30
>>422
タイプRSには標準でビスカスLSD
他のグレードはオプションでトルセンが選べる

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2010/10/24(日) 22:27:16 ID:9KudWmq30
メーカーサイトに行って主要装備すら見ないようなゴミカスにマジレスすんな糞下種が
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:47:05 ID:goknOR8+0
スーパーLSDって他のLSDと比べて
どれくらい効くんだろう

コストは一番安そうだけど
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:48:57 ID:LObBhfjR0
ああ、今とつぜん理解した

メーカーHP見ればすぐ分かることをいちいち尋ねる>>422に対して
>>424がうそ回答したのに>>425がマジレスしたから怒った>>424>>426と書き込んだのに
そうとは知らない>>427>>428がよく分からんレスして居ると言うことか。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:53:16 ID:jTRFECgF0
>>436
ちょっと違う。
>>427は俺だが、>>426の意図は理解したうえでのレスだった。
理解できてなかったのは>>428だけ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:58:50 ID:tzokfkRvO
どうでもいい
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:00:11 ID:LObBhfjR0
>>437
おっと失礼
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 04:34:40 ID:s4MQOXwd0
いや正確には
>>436>>435をたたくが
>>437>>435をかばうことで>>435>>437に好意を寄せる。
しかし同じく>>437に好意を寄せる>>428>>435をライバル視し、
>>428の育ての親である>>430>>435の毒殺を図るが、
>>437と惹かれあう>>431がライバル企業の御曹司である>>430の前に立ちはだかる。

いまココじゃね?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:33:01 ID:d3SJpChy0
どうでもいいよハゲ共
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:22:34 ID:xYKcWhQK0
>>428のなりすまし日本人を祭り上げるスレはここですか
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:50:33 ID:CENNpN1qO
社外の機械式LSDの違いを簡単に教えてロリコン野郎共
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:57:07 ID:J35gIlX20
一般論=効きはいいけどモノによっては非常ーにスムーズでない場合がある
バッキンバッキンガッがっが
競技でタイムを取るんでなけりゃちょっと効いてれば十分役に立つ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:34:07 ID:CENNpN1qO
>>444
サンクス。下手くそなら、交換すればいいってわけじゃないんだね。
コーナーのRとかコースレイアウトも関係するの?ロリコン野郎
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:34:48 ID:MTVqkC+v0
下手糞は車や装備のせいにするんだよマザコン野郎
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:19:02 ID:/Da9Ax1NO
中古で8後期型を買おうと思ってるんですけど
皮シートがちょっとイヤでType-GにDSCとLSD着いたのを探してます。
200万くらいでありますかね?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:11:17 ID:88zYLBLqO
>>445
下手くそって言うかどういう走り方かってのにも変わるよ
ドリフトするなら機械式ないときついしね
ただし機械式入れると町乗りカーブで乗り心地悪いし異音する
お試しならヤフオクのやすいクスコのリビルド品いれればいいし
本気ならATSのカーボンLSD入れればいいぞ糞マザーファッカー
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 07:43:36 ID:GPQNQD320
クスコはやめとけw トヨタならTRD日産ならNISMOのメーカー系のほうがいいんだが

マツダスピードとかでも作ってないのけ
クラッチとかフライホイールだけなの
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:55:01 ID:aKHgSlG2O
>>394
> 正確には金属チェーンじゃなくてゴムの奴。
ゴム製って乗り心地と効果はどんな感じだった?前後ともタイヤはスタッドレス?夏タイヤ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:35:03 ID:sLY738Hr0
湯水の如くチューニングに金つぎ込んで、ガッチガチのサーキット仕様なのに
街乗りオンリーのRX-8と、
湯水の如くドレスアップに金つぎ込んで、
ドロドロのDQN仕様なのに
サーキット攻めまくってるRX-8。

どっちが痛い?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:36:55 ID:9UP7tqLR0
信号待ちとかでエンジンの振動が気になるんだけどエンジンマウント2つ+工賃で5万に収まるかな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:12:33 ID:ar32QRBe0
コーチンもっとするんじゃないか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:46:37 ID:aTueuh0y0
1980円のナゴヤコーチンの親子丼食ったことあります。
高いか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:24:38 ID:si7H1vSt0
「親子丼が2000円」と考えると、海の家の焼きソバ並みに割高に感じます。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:31:52 ID:CweNBsMK0
親子丼か・・・カーチャンの年にもよるな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:15:27 ID:+Vfhk9T70
喜鉢がまた訳のわからないモノをアップし始めたね・・モウ イイカゲン ヤメテケレw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:47:17 ID:Z5M4Sjli0
>>452
初期型の持病ですな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:53:14 ID:5+k8Aa2D0
>>457
なんでいちいちここで報告したいわけ?いいかげんうぜえよ。
おまえが黄色に粘着してるのは勝手だけど、そんなこと誰も興味ねーんだよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:45:35 ID:UB5kgsJpO
>>458
後期はならないの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 08:48:40 ID:hJfDMsek0
>>452
オラの場合 
今年の9月に車検を迎えた40thのタイプS
振動なんて気になる事も無かったしクレームとか言った訳でもないのに 
車検の時に何も言わずにこっそりと無償で交換されていたよ

明細見て気がついた
何で交換したの?って聞いたら 歯に物が挟まったような感じでゴニョゴニョ説明してた
振動デカイってクレームが多かったのかなぁ?
振動や熱にダレにくい素材に変更されてるとか言ってた
挙句にブッシュ新しくなったんだからいいべって開き直ってたよ

ちなみに交換前は気になる振動はナシでした
逆に交換した方がシフトノブの震えが大きいような気もするwww
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:20:39 ID:a7p6vAUs0
タイプSなんてわざわざ申告しなくていいのに((笑) 同じキューガタ8だろw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:42:55 ID:nsPRGVQdO
>>461
リコールだからね。
自分も、交換後に振動が大きくなったと思っている。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:05:12 ID:qHI9AfFl0
>>463
RX-8ってリコールでてたか?
サービスキャンペーンとかじゃねーの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:24:48 ID:9EGuMQGL0
リコールしてたのは2004年と2005年。
MT車のシフトレバー関連の不具合とフロントサスのロアアーム不具合、
それからエンジンのリプロ。

サービスキャンペーンのほうは、冬場に始動しにくくなるため、
燃調プログラム書き換えを何度かやった。
あまりにクレームが多かったんでデチョークを説明するDVDが配布された。

初期型は何かと不具合があったからね。
あとは、振動・ランプカバー内の曇り・パーキングブレーキレバーの破損etc
細かいのはたくさんあったと思う。

ちなみに馬力がカタログ通り出ないのは不具合でも何でもなく、
ホントに出てない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:30:46 ID:a7p6vAUs0
前期S       180馬力
マツスピVER   200馬力
ファインセレクト  200馬力
黄8松ターボ   290馬力



後期S       160馬力


シャシダイには乗せるなよ お前等
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:36:37 ID:qHI9AfFl0
実車の馬力がカタログより落ちるのは昔から当たり前のことだけど、
RX-8は200psを下回ってる個体があったりでひどかったからなあ・・・
俺の知ってる範囲ではR31スカイラインの次くらいに酷いな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:19:08 ID:vRCizuPn0
>>467
バブルの頃のスポーツカーは逆馬力査証が当たり前だったよな。
280馬力規制があって、NSX、スープラ、GT-Rなど普通に300馬力くらいあった。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:56:50 ID:vRCizuPn0
マツダRX-8のローダンピング、かつNAエンジンという選択はそれを
具現化しているのであり、これをパワーレスなどという人間は放っておこう
とまで言い放っている。それは至極真っ当なことだと僕も思うけれど、
実は同号の特集「RX-8の真実」の中ではこれと正反対な話が出てくるん
である。
これが実に面白くて、専用シャシーを与えられたRX-8のポテンシャルは
極めて高いとしながら、このシャシーを使って次のRX-7を作ったら
すごいだろうという話が端々に出てくる。
RX-8が素晴らしいのならその話に集中すればいいと思うのだけれど、
そうもいかない。で、ついに「まとめ」に至って、
次のRX-7は存在する!なんてことになり、
何とそこには280馬力突破とターボ待望論が書かれているのだ。
じゃあ、さっきの話は何だったのか?いや、こうなると
もうワケが分からない。
ついでに書いてしまうと、先の巻頭スクープ特集では
トヨタ・ヴィッツのターボ仕様が取りあげられていて
「期待は高まる・・・」なんて平気で書いてあるから恐れ入る。

まあ、要するに、やれローダンピングで大人の味付けだの、
NAで気持ちよく適度なパワーだのとカッコ付けたところで、
実のところ頭の中はハイパワーでギンギンの超高性能車で
いっぱいなんだろう。企画会議で「大人のクーペ」をキーワードに
したのはいいけれど、そういう本音があちこちに顔を出して
しまっているんである。



470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 09:23:53 ID:klH0I5eGO
気になることがあるので相談させてください。


型は前期Sです。
最近段差を抜ける時の突き上げに悩んでいます。
後輪から来るものが大きいような気がします。

対策があれば改善したいのですが・・・
あとアイドリング時の振動はやはりエンジマウントが原因みたいですね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:41:59 ID:xo/I43xk0
NAはカタログ通りの馬力出てないのが多いのは昔からか。
でもホンダのタイプRなんかはカタログ通りだけど。
特にインテR、シビックRの馬力精度は凄いと思う。
ちなみにZ34はカタログ330psだが
HKSのデモカーはシャシダイで260ps程度。。。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 15:29:20 ID:Hy4nrkxLO
ノルディックグリーンの中古買おうかな。。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:00:38 ID:aA13T54q0
>>471
その割にはs2kは公表してる馬力より低いよね。
FRにするとやはり測定値は大きく落ちやすいのか。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:11:14 ID:zOwRQomU0
8もそうだと思うけど、S2kも吸気系がよくできてる車だから、
走行中のラム圧を考慮しての数字だと思ってるんだけど、違うかな?

だから停止中に測っても意味ないと思ってるんだけど。
高出力なNAエンジンはみんなそうだと思う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:12:46 ID:mD759eh10
計測のときにちゃんと吸気口のとこに風当てるんじゃないの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:24:48 ID:XFQwqTKQ0
全部NAのFRだぞwww


                  実馬力     カタログ数値      差 
IS350               310.2ps      318ps       7.8ps↓   
IS250               209.7ps      218ps       8.3ps↓
クラウンアスリート3.0      242.3ps      256ps      13.7ps↓
S2000                221.0ps      250ps       29ps↓
スカイライン350GT        278.7ps     315ps       36.3ps↓
フェアレディZ            247.7ps      280ps      32.3ps↓
フーガ350GT            251.1ps      280ps      28.9ps↓
RX-8                172.7ps      250ps      77.3ps↓    ←(苦笑)
ロードスター            161.4ps       170ps       8.6ps↓
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:34:21 ID:VQ10XKEw0
アッチでもコッチでも必死にアンチ活動する暇があるなんて友達いないんだな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:03:04 ID:IVc/Lsoh0
いや、でもこれは酷いわw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:18:44 ID:Tnhun52a0
他車種に対しても倍以上低いと流石にどうかと思うぞ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:21:28 ID:mwxllaw+0
オートバックスで計測したら220馬力あったけど。
前期Sの全部ノーマル。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:26:23 ID:mD759eh10
>>480
な、なん…だ、と…?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:55:45 ID:IVc/Lsoh0
まぁお前らはターボ乗りが絡んでくると「パワーは要らない」ってすぐに言い訳するんだから
別に今更パワー詐欺が分かってもぜんぜん構わない連中ばかりだろw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:59:23 ID:5YjYaA7g0
S2000が221psっておかしいだろ
俺が前乗ってたAP1はダイナモ242psだったぞ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:04:13 ID:zOwRQomU0
>>475
風洞に入れるとかならまだしも、よくあるちょっとした送風機じゃ
いくらなんでも走行状態に相当する風圧にはならんでしょ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:39:09 ID:J6fv38q/0
>>474
ラム圧?w
ショップの変なインテーク付けても圧なんかかかんないよwwwwwwwwwwwww

200キロも出せば多少は?????だけどなwwwwwwwww
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:43:55 ID:9mkGnmbd0
ふぅ…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:46:37 ID:2W1ScKNb0
>>474
昔、月刊カーボーイだったかオートメカニックかの企画でラムエアーを測ったことがあったけど、
200キロくらいだしてやっと加給圧0.1しかなくて、通常走行では非現実的って結論だったよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:12:29 ID:J6fv38q/0
>>487
騎士の標準仕様のタービン型のスーチャで最大ブースト0.5だからなw
走行風なんかで圧得られるかよってのwwwwwwwwwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:17:06 ID:ynN0C93H0
>>488
帆船の帆と同じで、空気取り入れ口の面積を大きく取れば幾らでもかかるよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:26:08 ID:J6fv38q/0
すごいな、映画館のスクリーンみたいなダクト作るんだろw
壁だなそれwww   空気抵抗じゃんwwwwww
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:58:11 ID:ynN0C93H0
>>490
うん。車体から突き出して際限なくでかくしたらそうなる。
大事なのは吸気量に見合ったダクトの大きさで
飛行機とか、この設計でかなり性能が変わってくるそうな
(なにしろ空気抵抗にシビアだからね)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:02:47 ID:J6fv38q/0
まぁ8でラム圧得るにはラジエター全部塞いでも無理だな
つまり8でラム圧なんて一般的に考えられる速度域では無理ってことな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:43:42 ID:OmHIxS4g0
>>475
あれさ、ラジエターに風当ててるんだろ

停止状態でアクセル全開にしたら水温がどうなるか想像出来るか?


494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:02:37 ID:QKL/RRLE0
>>492
いやさ、ラムエア圧自体はあるのよ。
その圧の大きさが、面積と速度に比例するだけ。
(たぶんダクトの設計も凄い重要だが)

だからそこらのダクトが殆ど無意味であるという可能性は否定しないけど
それはダクト設計が拙いのであって、ダクトにはそれなりの可能性はある。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:05:02 ID:ixQ0G4gvP
>>493
さあ?見当もつきません
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:16:37 ID:WAcMajn+0
>>494
ラム圧が全く無いとは言わんよ。
世の中にはラムジェットの飛行機だってあったわけだしな。
ただ、乗用車のスピード程度ではラムなんかほとんど効果が無いと言っていいだろう。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 03:41:05 ID:MA3N8dxb0
ラム圧当てにするより
エアエレメントをこまめに掃除するか交換した方がよっぽど
効果有るよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 06:42:25 ID:/EnOyEm90
下手に吸排気弄ると大幅にパワーダウンするのはR魔の例でもあったが
8乗りの間では常識だろ。
実測170馬力とかの個体は間違いなく糞な吸排気パーツに替えてるんだろう。
毒キノコの威力は特にすごい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:27:32 ID:X07MQmBBO
実馬力なんてどーでもいいだろ。実際走らせて速いか遅いかが重要。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:46:42 ID:ktWjU8TE0
>>498
R魔のエアクリは大きめの砂とか透過しちゃうんだっけ?
みんカラで実験してるとこあったよね。
エンジンブローの原因がエアクリだったなんて思わないよなw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:02:51 ID:ktWjU8TE0
検証見つけた
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/123549/car/141921/746642/note.aspx

俺もR魔のエアクリ欲しかったけど、これ見てやめたわw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:19:46 ID:KyYpxbh+0
マフラーやエキマニならともかく
エアクリエアフィルターは純正で良いだろ。
なんで換えるんだよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:08:04 ID:GO1xzn+8O
>>502
とにかく交換すると速くなると思うんだろ


俺のRSやっと慣らし終わって馬力計測したら180PSだった
こんなもん?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:17:10 ID:+qWZ/frt0
後期Sだけど183psだからそんな感じだろうね〜そこまで気にしないけどw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:36:00 ID:eN6oFLbZ0
なかなか中古でいいタマが出てこないな…。
ディーラー系、MT走行5万以下、乗り出し100万未満…。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:06:09 ID:F3NwL9180
>>505
一生探してろw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:17:58 ID:rCnWb2QL0
事故履歴があればそれくらいだな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:25:23 ID:eXRhFr8+0
RSで210psだったよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:44:39 ID:j940+SNJO
中古で後期RS160万って買いか?もちろん修復歴ありだが
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:01:19 ID:xZv2ZxeT0
FDのエンジンに変えて410PS^^
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:25:56 ID:XaAd/7Xv0
パワーが欲しいなら違う車探したほうが話が早いと思うんだが
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:09:18 ID:sRe+JroW0
>>511
言えている。
そもそも8の全力を出す機会が、一般道でどれくらいあるのかとww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:30:25 ID:V47AGNae0
>>512
そんなこといいだしたら、軽以外の車は全て不要にという話になるが?
いや、軽も不要か。
100km以上メーターのある車は全て不要ということになるw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:32:51 ID:Xxty91jk0
>>512
さすがに軽は遅すぎる
おまけにブレーキも弱すぎて死ぬ
515497:2010/10/30(土) 17:05:29 ID:MA3N8dxb0
純正の新品に交換て意味です。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:45:15 ID:jRT2AqMm0
>>498
オプションに8の馬力測定が乗ってて、キノコ付けてる奴は軒並み180PS前後。
逆にノーマル型のボックスタイプだと200〜210PS前後だった。

何も対策と組み合わせを考えずに、社外のエアクリポン付けすりゃ馬力が上がると思ってる8乗りが多いって事だ。
それで馬力低い;;とか言ってるから馬鹿すぎる。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:53:06 ID:xZv2ZxeT0
キノコはベースグレードの馬力
ボックスはタイプEの馬力
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:24:24 ID:A90Y5QLj0
近所のオートバックスにオイル交換しに行ったんだが
交換終了アナウンスで戻ったら

満面の笑顔で「全量入れておきました!」って
前期SE3Pの容量3.3Lじゃねぇのか?

ナイトの4L缶全部入れられて大丈夫なんかなこれ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:05:50 ID:i6DtjvSK0
>>513
お前は極論すぐる。おもてに出て人と話す練習をしたほうがいい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:08:39 ID:oZj6aYWI0
>>518
そりゃ残りを整備士のオイルタンクに
補充されたら満面の笑顔になるわ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:27:36 ID:qM87/n+J0
自分で交換してるけど4L丁度だよ。
フィルター交換するときはちょっとゲージ見ながら足すけど。
ってかおたまじゃくしみたいな工具だとフィルター回すの大変すぎる。
なんであんな場所にあるんだよ・・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:29:48 ID:kz4/2bGf0
>>521
前期型だとラクだお
ちなみにおれも4Lちょうどだ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:31:01 ID:qM87/n+J0
前期です・・・・
今度から文句言わずにやります・・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:33:46 ID:kz4/2bGf0
ゲージとらなくても腕はいるっしょ?
後期型はフィルター下だぜ? 文句言うなよ、な?
フィルターレンチじゃなくて素手で回したほうがラクだと思う…
オイルが熱いのは危ないと思うけど…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:39:12 ID:8/yJLRvGO
スイスポの板にも、似たような書き込みがあったな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:48:28 ID:A90Y5QLj0
あれ、取り説に3.3ってあったからそれが容量かと思ったわ
4L入るのね・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:12:34 ID:PexqU+qq0
オイルクーラーが1つか2つかで、オイル入れる量って、変わらないの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:13:27 ID:j+Cqs87I0
水没したテールランプ乾燥させてたらブレーカー落ちた
部屋ごとに独立しててよかった・・・
これで再発しないといいんだけどな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:22:36 ID:yP811hTT0
RX-8有名チューナー 座談会
●ノーマルのRX-8は200ps超えればアタリ?

まなピー:RX-8(以下エイト)ってどういうクルマですか?
藤田:ハンドリングのよさや4人乗れるパッケージなんかは、メーカーの意図したとおりの素晴らしさだと思うけど、とにかくパワーがない。
阿部:ロングホイルベースのぶん、高速での安定性がイイですよね。しかし、やっぱりパワー不足です。
横山:そうやね。あんまり遅いんでパワーチェックしてみたら、202psしか出とらんかった。で、ジックリとナラシしてパワー出るんかと思ったら、逆にパワー下がった。みんなこんなモンなのかな。
藤田:200ps超えてるなんて、そのエンジン、アタリですって!(笑)
阿部:カタログ通りの馬力が出てるエイトってあるんですかね?
藤田:1台もないでしょう(笑)。はじめてパワー計ったときに200psないぞ!
ってメーカーに言ったら「あんまり公にしないで」って言われましたもん。
(一同爆笑)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:32:19 ID:gBL6f2mZ0
>>527
ばかなのしぬの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:59:19 ID:5u7jLNYqO
>>519
表に出ても話す人がいない
ドラクエみたいにいきなり話かけていいの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:44:43 ID:hJsR27Si0
>>529
自分たちの飯の種を「爆笑」とかいったいどういう神経してんだ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 02:38:06 ID:VPLHLO2C0
初期生産の馬力が180-200ps程度だったのは事実かもね、後期(中期?)のは大体
200ps以上は出てる。
書き込んでる人もその辺、薄々分かっているのにスレ住人を馬鹿にする目的で延々
張り付いて書き込んでるる暇人な奴がいるだけ、あまり気にしない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 02:46:16 ID:euBXRnP20
5PS上げるためのマフラーとかパーツを売るのを商売にしている
人たちの話だからな。カモになりやすい人を相手にする商売だ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 06:24:08 ID:C+39RbED0
でもこういう座談会開いちゃう人たちは、なんというか、真摯さが足りないというか。
ショップとして信用したくないな、少なくとも自分の車を持ち込みたくないね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:20:08 ID:rTWEQplT0
>>470
それは純正のサスがへたってる可能性が大。
俺は前期Sの97000kmで車高調入れて車高を純正値にしたら
車高が2cmぐらい上がった。

突き上げ感をなくしたいならバネか車高調いれるしかない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:21:57 ID:5u7jLNYqO
>>532
公にしないでって会話を第三者が流しただけだろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:24:03 ID:5u7jLNYqO
>>533
俺のRS180馬力しか出ないんだけど?
返品したら全額返してくれるのか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:47:30 ID:qwDHXQUu0
本当の初期型のコンピュータバージョンアップ前のが一番馬力はあった気がする。
低速トルクがないからそう感じただけかも知れないけど。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:19:38 ID:euBXRnP20
現実問題馬力が180だろうが200であろうが日本国内で使う分には
100Km/hrの制限があるわけだから大差無い。実用上困ることは無い。
たとえマフラー換えて5PS上がったとしても体感は出来ないだろう。
しかしパーツショップとしては売り上げが上がらないと死活問題。
会社としては何としても売れないと困る。そしていろいろネット上でも
あおるわけだ。そして馬鹿な香具師が引っかかる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:06:13 ID:ZLSPnoKh0
馬力よりもトルクじゃね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:19:27 ID:/8JkmSoU0
>>531
人の家に勝手に上がりこんで、タンスや引き出しやツボの中を漁るのを忘れんなよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:19:01 ID:euBXRnP20
ショップ店員「無料でお車のパワーチェックやってますよ。」
客「只だからちょっとやってもらおうかな。」
ショップ店員「ほうら、カタログ値と馬力がこんなに違いますよ。うちの
マフラーつければ5PS上がりますよ。ターボとかつければさらに上がるし。」
客「何だ、こんなに低いんだあ。やっぱマフラーつけて少しでも上げるかな。」
ショップ店員「毎度あり。」・・・本音「シャダイ買うのもお金がかかってるんだよね。
只でやってたんじゃ赤字だよ。お前らとっととうちのパーツ買えよな。カタログ値と
差のある車はお得意様だからな。いいカモだね。」
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:07:21 ID:vqjbNkjN0
>>538
北米じゃマツダが負けたみたいだけど、それでも全額返金とかはならなかった
と思う。
ましてやここは日本だしね。 ま、ムリじゃない? 
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:15:10 ID:JraOl2mk0
>>543
このスレではこういうこと主張するバカを時々見かけるけど、改造は趣味なんだって分かってねーんだよな。
趣味なんだから金のムダ使いで全くかまわねーんだよ。

俺はフィルムカメラが趣味で10台以上持ってるが、
興味ない人間からすれば「1台でいいだろ?バカじゃね?しかも今時フィルムてww」てなもんだろ。
いいんだよ趣味なんだから。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:29:52 ID:1FKcRCr9O
>>529
これ、まなぴーとかいう人が、文系で数字が読めませんという状態をさらす文章なんだけど。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:40:45 ID:5u7jLNYqO
>>540
速くてナンボのスポーツカーなのに遅いってのは致命的なんだよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:00:07 ID:Ha5ixVFm0
ロードスターうんぬんかんぬんの話がくるぞ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:00:35 ID:euBXRnP20
>>545
うん、うん、そうだね。どんどんショップにお金落としてあげてね。
あんたらみたいのがいないとショップはつぶれてしまうからな。
そういう人たちをショップ店員は大歓迎して迎え入れてくれるからな。
>>547
ロードスターは遅いけど立派なスポーツカーと世界では
認めてくれているよ。スポ車のものさしは一つでは無い。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:02:12 ID:Ha5ixVFm0
ちょwwwおまっっw

タイミングよすぎやっちゅーねんwww
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:03:11 ID:/8JkmSoU0
アクセル踏むしかできないから直線勝負のパワーがないと困るんだよ!!!111


552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:05:24 ID:JraOl2mk0
>>549
貧乏人はあまり趣味にお金使えないだろうけど、
ある程度お金持ってる人が趣味に無駄遣いするのはさほど悪いことではあるまいよ。
趣味人がしょーもないモンに無駄遣いするからいろいろ商品が開発されて、
お前らだってそのおこぼれに預かれるわけだし。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:18:04 ID:S7pe+vJt0
そうそう、俺も人に言えない趣味で何百万と使ってるけどこれで良いんだよ。

金は世を周ってナンボ。
使わずに貯め込んでる奴は悪。少しは使って世に貢献しろ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:18:32 ID:yKiANwb10
>>551
そもそも そんな人は8は眼中に無いし、8オーナーも絶対にそんなヤツに8に乗って欲しくないだろww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:26:26 ID:lA9GCtuZ0
>>538
シンセレネシス入れて計り直してみな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:30:31 ID:yKiANwb10
マツダはEV・HVよりもエンジン効率向上を主眼にエコカー戦略を進めるみたいね。
水素ロータリーも諦めていないようだし。
ま、EV関係に弱いという面もあるかと思うけれど。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/101031/biz1010311201004-n1.htm

バッテリー素材の入手がピンチだし、そもそもバッテリーを載せたエコカーってエコじゃないし、
新規素材の冒険をするわけでもないから、案外 現状では最良の選択かも……?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:40:04 ID:euBXRnP20
ショップ店員さんたちご苦労様です。昔は暴走族の方々がいらっしゃって
たから景気がよかったんだろうけど少子化で顧客も激減でたたむ店も
増えたからねえ。顧客確保も大変だねえ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:44:34 ID:9cfDoXSIO
よく見るそのコピペ出展どこなん?
マジ寝たなんかね

藤田はエイトのペリやブリッジで頑張ってるし横山はもう活動してない昔のセブンのチーム?主催者だし阿部って誰だ?ツナギ来てチンコ出す人?

藤田と横山はまぁ関西人だから口は悪そうだが……
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:51:41 ID:JraOl2mk0
>>558
藤田氏は物腰の柔らかい丁寧な口調の人だよ。
お客には標準語で話してるから、関西出身ではないんじゃないかな。
ところで藤田のペリって完成したの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:00:37 ID:P5FRqx9q0
HVでもいいんだけど、ご機嫌なエンジン音が聞こえないと
スンスンできない。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:03:03 ID:3hnD2fcg0
水素はインフラの関係で難しいと思う
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:11:45 ID:9cfDoXSIO
ミンカラでは何件か見たけどデモ中なのかな?
ホームページでは無いよね

ブローしたらOHと同時にペリもありだと思ってるわw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:20:28 ID:+Pk9gOeA0
シビック:なんか臭うな。
インテR:お前が缶コーヒー臭いよ。
シビック:お前こそインスタントコーヒー臭い。
S2000:どっちもどっち。俺のブルマンの香りに比べたら低レベル。
NSX:皆どうした?コーヒーならトラジャだろ。豆なら何でもいいわけじゃない。
スープラ:コーヒー臭プンプンだな。飲むならミロだ。力が出るぞ。
NSX:ドーピングにミロか。力は出るけど美味しくない。
シビック:力が出ても美味しくないと・・
インテR:お前は黙ってろ。スープラさんよ、ミロのマグカップが重過ぎないかい?
スープラ:たくさん飲むには大きなコップ、これ常識。
S2000:やはり量よりテイストは重要だよ。
ロードスター:テイストって・・もっと気軽に紅茶楽しもうよ。
S2000:紅茶趣味を押し付けるなよ。缶紅茶で趣味人を気取るな。
ロードスター:飲めればどの紅茶でも変わんないよ。気に入らなけりゃ
各種香料で・・ほら雰囲気出るでしょ。
インテR:雰囲気だけじゃダメだよ。香料なんてゴマカシじゃん。
RX-7:・・ワインを高価なグラスで飲むのは最高だ。
シビック:突然変なのが出てきたぞ。
S2000:ワイングラスってかっこいいけど割れやすいね。
RX-7:いいんだ。軽くて薄いグラスは持ちやすい。おっと危なかった。
S2000:俺のブルマンって香ばしいよ。
インテR:兄貴、慣れないコーヒー栽培に手を出して大丈夫?
S2000:うん、輸入ルートも炒り方もOK。器具も本で勉強してブランド品揃えた。
インテR:兄貴の味は俺のインスタントとあまり変わらないような・・
S2000:いいや!見てみろ。生まれからして違う。違うはずだ。わからない奴は!
スープラ:ああ、言っちゃったよ。禁句なのに。努力が味に反映されにくいのね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:21:39 ID:+Pk9gOeA0
NSX:まあまあ目を三角にして争わんでも。ブルマンの良さは俺にはわかるけどね。
ロードス:S2000さんよ、ブルマンに拘るのはいいけどどうしてアルミのマグカップなの?
S2000:関係ないでしょ。味も機能にも影響ないし。
ロードスター:でも雰囲気が事務的だなあ。あ、そのマグカップ俺の真似だね!
S2000:何だと?カップなんてみんな同じだろ。似てたら真似なのかよ。
ロードスター:だって取っ手がついてて円筒形で・・
シビック:そりゃみんなそうだよ。でも結局昔エラン君が持ってたのと同じじゃん。
RX-7:ワインの話はどうなった?いいぞ!ワインは。
シビック:ワイン飲んでるのはあんただけだよ。
RX-8:俺も飲んでるぞ。兄貴、ワインはいいっすねー。
RX-7:一緒にされたくないな。グラスの形がなってない。
RX-8:そんなこと言わずに・・ほらここがパカッと開いてる不思議な形。
インテR:そんなとこが開いてたら割れやすいぞ。
RX-7:そうだな、開いてたら弱いな。
スープラ:あんたのは開いてなくても全体的に薄くて割れるがな。
RX-7:注いだワインが美味しければいい。
スープラ:ワイン飲み干したらどうするの?おしまい?
S2000:俺のは大きく開いてるけど頑丈で割れないな。
RX-7:決して割れないけど重そう・・。
GT-R:どうも。オロナミンCは元気が出ますよ。
RX-7:またドーピング野郎か。
ランエボ:うりゃっ。アリナミンVです。効きます。疲れてても見た目元気になります。
インプ:C1000タケダは自然な味。アリナミンみたいな無理をしてない。
シビック:こいつらどれもクスリみたいなもんだ。
NSX:誰も俺のトラジャ注文してくれないな。
インテR:あれ?8君、君のグラス、奇妙な形だけど、目盛りがおかしくない?
RX-8:うーん、これで250mlのはずなんだけど・・。
インテR:ちょっと貸してみな。あーやっぱり。実際は200mlじゃん。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:30:08 ID:tECdC5nf0
長いし、どこを縦読みするかも分からない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:51:07 ID:sCxwTkKs0
おもしろかったが、これ既出のコピペ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:58:57 ID:JraOl2mk0
最後の3行だけ面白かったわ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:08:55 ID:DrBLbGuL0
>>564
なかなか、高尚な読み物だな。不覚にも笑ってしまった。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:26:18 ID:Wbh+AIgW0
作ったやつすげえわ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:53:18 ID:0rUaA1Ba0
>>563-564


【審議中】

         
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   
| U (  ´・) (・`  ) と ノ   
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'  
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:58:01 ID:3hnD2fcg0
何気に的を射ている
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:38:58 ID:DrBLbGuL0
ターボ=ドーピング
ロータリー=ワイン
コーヒー苦い→通好み、こだわり ホンダ
ミロ→万人受け トヨタ
紅茶→誰もが飲みやすい ロードスター
250ml→実際は200ml だまされたー →  RX-8
ワイン→一風変わってる 孤高 マツダ ロータリー
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:56:30 ID:/8JkmSoU0
解説すんなよ野暮だな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:45:36 ID:O6n4o2Ts0
野暮だねえ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:55:24 ID:CHuKZdCJ0
紅茶は英国にも掛けてんだろ
糞コピペかと思ったら、良作でびっくりした
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:19:54 ID:1asXOZDWO
>>564
マジレスするとアルミじゃなくてステンレスじゃないか?
アルツハイマー病になるぞ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:15:37 ID:K/oq4PF80
やっぱ8はボケ担当か
ドジっ娘役がよく似合うなw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:16:42 ID:K/oq4PF80
>>570
テンプレ決定w
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 02:32:14 ID:IM63+jpd0
アルツハイマーとアルミは相関関係が有るけど因果関係が有るかどうかは
微妙、つまりアルツハイマーに成りやすい人はただ単にアルミを体内に
蓄積する体質も同時に持ってるだけかもしれない。
アルツハイマーと相関関係がよく知られているのはアルミの他に、
頭部への怪我、*バカ*、遺伝等だ。

こんな所に書き込んでる奴は俺も含めて将来アルツハイマーの候補だorz。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 09:54:21 ID:xsd1Qi9V0
初めてみたよ
面白かった
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 11:09:28 ID:r4LqsDfaO
今さらだけど、>>501見てFEEDの剥き出しエアクリ使ってる俺のエンジンが心配になってきたわ
いくら目が細かくてもあんな金網みたいなんで細かいのは取れないよな・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 14:24:09 ID:wyeDX8UU0
後半最後にちょっとでてきただけで、全ての話題を
かっさらってくエイトかっけーーーーーー!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 15:16:30 ID:pJctniN5O
で長文コピペ書いた人携帯何台使って自演賛辞してるの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 16:08:04 ID:xV3BdW1b0
まあまあ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:35:49 ID:fcEUY5Y20
こんな疑い深いやつはエイト乗れないとおもうわ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:47:32 ID:Ypua9R900
R magicの赤いエアクリにしようかと思ってたけどやめた。
洗浄して繰り返し使えるのは魅力だけど。
今年エキマニとマフラー替えたから、
後は吸気系をどうするか...。
吸気系まで替えたらすぐCPU替えて
セッティング出さないとヤバイから、
排気までやって踏み留まってる奴は多いんだろうな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:14:38 ID:Jhn66NZV0
エンジンの寿命を縮めてまで弄りたくないな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:08:59 ID:pJctniN5O
エンジンの寿命ってかr魔やキノコ型とかレース用高吸気エアクリは定期oh前提だからな

吸気音聞こえて気持ちいいけど一般の趣味の人が長くノーメンテで乗るのには適してない

長く壊れにくいの希望なら純正かエグゼやナイトから出てる湿式がオススメ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:05:20 ID:mOKIreKM0
エンジンオワタ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:07:37 ID:ayj6k77U0
長く乗るなら排気を弄るしかないか。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:09:24 ID:9YvQUUM90
いじらなくても運が悪けりりゃら触媒詰まってあぼんwwww

エンジンなんか消耗品だから駄目になったらノセカエレバいい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:25:34 ID:mkI/FqHh0
触媒は腹擦らないように気を付けていれば回避できる。
吸気は気を付けようがない。
サーキットメインで考えてないのであれば変えないほうが無難。
変えても湿式のみ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:42:57 ID:DTgkas8EO
質問させて下さい。 <br> 最近、プラグを交換したんですが(新車から6万km)、プラグ変えてもエンジンのかかり悪いです。
あと以前からなんですが、エンブレからの再加速でどんなに優しくアクセル踏んでも、ドン!って急加速みたいになっちゃいます。 <br> 何が原因なんでしょうか? <br> 車は前期のtypeSです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:44:01 ID:Jtl4nG6M0
エンジンのかかりはバッテリーとかじゃないか?よくわからんけど俺はそうだった
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:45:05 ID:9YvQUUM90
>>593
明日一番で予約してDに入庫してください
バカ

じゃあね   バカ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:02:39 ID:e0j3LKp00
>>593

<br>wwwwwwwww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:03:42 ID:nIvksZbI0
>>564
スープラとRX-7がお互いライバル視してるのが笑った。
お互いバブルの頃のハイパワーFRターボスポーツだもんな!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:08:11 ID:f1jzD9Hq0
>>597
まぁ笑いどころはそこじゃないんだけどなw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:23:22 ID:j7nDPJ5tO
>>594
>>595
ありがとうございました。
明日ディーラーに持ってきます。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:24:54 ID:X9f0KGAVO
>>587
気をつけて乗っても寿命6万ってどうよ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 04:47:26 ID:wQ/K4AH20
8中古車契約してきた
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 08:02:23 ID:6CfFmpv20
>>600
大抵の奴が三年、よくても一回車検通して五年。
大体それで買い換える。
別にエイトに限らずだけど。

一年に一万キロとして六万も距離いかないから無問題w
エイトは四万キロくらいで乗り換えちゃう奴が多いんじゃないかなぁ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 08:58:47 ID:dizBVKS+0
丸2年で7000Kmの俺
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:09:55 ID:JBfqcLGV0
>602
一年三ヶ月で 24,000kmの自分は、その計算だと あと一年未満で乗り換えることになっちゃうぜ。
でも、自分は十年かけて 乗り潰すつもりだけれど。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 11:37:38 ID:HMilPnI20
>>602
動かなくなるまで乗り続ける。
お前は愛が足りない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:45:37 ID:dizBVKS+0
>>605
動かなくなっても動くようになるまで金と時間を費やす。
お前も愛が足りない。

↓次の方どうぞ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:52:20 ID:JBfqcLGV0
>>606
アナタはもうちょっと乗り回したほうが良い。
あなたも愛が足りないww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 17:05:38 ID:XH3A1iZBO
丸四年で十万キロだがまだまだ元気
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 18:40:37 ID:pGcM3B7E0
五年以内に六万キロ乗ればメーカーがエンジン交換しでくれる
なんて太っ腹
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 18:52:29 ID:j7nDPJ5tO
>>609
マジで?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:35:21 ID:/0NYP11S0
15万キロ乗ったオレが来ましたよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:50:47 ID:Q6t/bgtJ0
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:49:23 ID:8ZDYhIgQ0
2速に入れるとき
3000回転ぐらいでクラッチ切って変速するといっつもガリっていうんだけど…
たまに0-100したくて7000回転くらいで入れるとすんなり入るのに…
シンクロのヘタリ?4万キロくらいなのに(´・ω・`)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:08:31 ID:hwFjwSH10
>>613
入り口でやんわり押し当てながら入れるとヌルっと入るヨ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:29:35 ID:sj7tfnIp0
変態だー
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:31:19 ID:n2X5GIq6P
濡れてないようなんですが次はどうすればいいの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:42:49 ID:DdhUd1cY0
>>616
ロリータはロリスレ逝け
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:45:54 ID:n2X5GIq6P
ロリータじゃありません!
入れようとしてるのは41歳の女の子です!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:17:47 ID:nb3LPWTC0
>>613
スゲー詳しくレス書いてたのに
書き込む直前に落ちた。
また書く気にはなれん。
糞BB2C
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:26:24 ID:8ZDYhIgQ0
>>614
僕せっかちなの(´・ω・`)?
>>619
どんまい
しかし読みたかったw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:40:40 ID:0XHf2aQV0
>>619
ていうかATだろ?嘘ばっか言ってんなよ('A`)・・・ダリィ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:38:36 ID:eHLt4Tgj0
やばいぞ、またこの展開かよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:22:44 ID:x3zcLyAm0
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:02:08 ID:yV3kHQAzO
首都高の事故?対向斜線の車8だったな(´・ω・)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:12:10 ID:9InQTKoA0
http://www.mbs.jp/news/jnn_4566878_zen.shtml

巻きこまれたの白い8ぽいね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 13:01:10 ID:VI5r2PnJ0
よく「この車何CC?」って聞かれるんだが、普通に1300って言えばいいのかな
この車体で1300しかないの?って言われるが、ロータリーがどうの税金は2リッターだの説明するのも面倒くさかったりする
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 13:09:28 ID:JHKgtZtoO
>>626
馬力の話をされたら1300
燃費の話をされたら2600って答えるといいよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 13:31:13 ID:dZ9yIIUq0
高速でシートベルト付けないとか
頭がイカれてるとしか思えない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:25:04 ID:IhIuxl26P
この場合、轢いた8は過失致死罪になるの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:28:09 ID:RWJ3c8lj0
エコカー減税終わったせいか
前期が微妙に値上がり傾向だな。
廃盤前にOHしたい・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:30:00 ID:fQNW8i400
>>629
多分罪に問われないと思う。
逮捕されたとしても、即 釈放のレベル。とゆーか精神的な面でやばいから身柄確保ってところか。

AM3時でライトの明かり以外暗い中、スンスン湾岸をコロがしていたら、突然 対向方向から
人間が相対速度で200km/hでブツかってくるんだから、過失なんて取り様がないと思う。

ただこの8のドライバーの人はしばらくハンドルは握れないかも。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:42:39 ID:IhIuxl26P
つまり、罪に問われるのはバンの運転手だけって事?
自動車運転過失致死罪で、2ないしは3年か

親御さんはやるせないだろうな。
(娘さん自身の過失(シートベルト未着用)もあるだけに)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:50:52 ID:9DOUney80
つまりバンの運転手の18歳に痛い視線が注がれるわけだ
8のボディってとくに良く潰れる構造(今の車はそうなのかな?)になってるから
もうボディは…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:54:02 ID:fQNW8i400
>>632
絶対に問われない、とまでは言い切れないけれど、多分大丈夫だろう、ってくらい。
以前に 高速をマイクロバスで運転していたら、走行中に子供が勝手にドアを開けて転がり落ちて、
後続車に撥ねられたときは、その後続車の過失致死罪が適用されたこともあるから。

ただ今回の場合、バンの過失と言うかバカっぷりが目立つから。

・ 免許取立てで夜中に6人も乗せてトばす。
・ 前方の車を抜かそうと車線変更しようとしたら、すでに変更車線側に車がいたのであわててハンドル操作を誤った。
 つまり車線変更の後方確認を全くしていなかった。

起こるべくして起こった事故だから、8にまでは過失は周ってこないと思う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:59:43 ID:Zm6sov1Q0
乱交パーティーなんかしてる18のガキの人生狩猟ざまあ
潰された8も、保険で新しい車買えるんだからラッキーだったろ
「俺、車で一人殺した事あるんだぜwww」って土産話も付いてきて一石二鳥
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:02:21 ID:9DOUney80
三行目だけはDQNの仲間入りするからしないだろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:28:09 ID:RWJ3c8lj0
前に、電車に人がひかれる瞬間見たことあるが、
ネットのグロに慣れててもきつかったぞ。
フラッシュバックで体の部品が飛ぶ瞬間とかが目に焼きつく。

2日間は吐き気と胃痛が酷くて、ご飯食べれなかった。
このオーナーさんかわいそうだな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:21:41 ID:npcSiL460
>>633
>8のボディってとくに良く潰れる構造(今の車はそうなのかな?)になってるから

潰れるのはオーバーハング部分だけで、キャビンは昔よりはるかに頑丈。
もう比べものにならない。
RX-8は追突されてトランク部がぺっちゃんこになってもドアが普通に開くよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:24:26 ID:9DOUney80
>>638
まじで?!
たしかにキャビンは〜みたいな映像見たけど…
じゃあ、トランク潰れてもトランクあたりを一新すれば走りに影響はないんだな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:36:40 ID:CqUeC3Ai0
無いわけ無いじゃん。馬鹿なの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:39:28 ID:fQNW8i400
>>638
でも ニュースの動画を見ると、なんか8屋根が曲がっているように見えるんだよね……
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:42:20 ID:CqUeC3Ai0
そりゃクラッシャブルゾーンで吸収できなきゃ後は何が潰れるの?
エンジン?ミッション?会社?虫?
私はキャビンだと思うんだけど、皆は馬鹿なの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:43:25 ID:9DOUney80
>>640
orz
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:43:47 ID:npcSiL460
>>639
ほとんど影響ないと思うよ。
ただトランク部がぺちゃんこだと、修理するときにエンドパネルだけじゃなく
フロアパンやリヤフェンダー左右交換になって、車としての価値は終わりだけどね。

>>641
ニュース見てないんだけど、そんなに逝ってんだ?
最新の車って頑丈な分、一度曲がっちゃうと直すの大変なんだよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:48:44 ID:9DOUney80
それでもボクは乗り続けます…
例えまっすぐ走らなくなっても…ずっと
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:49:29 ID:fQNW8i400
>>644
ニュース画面でも一瞬だったから確証はないけれど、へりからの航空画像で小さく写っていたけれど
屋根がちょっと不完全な形に感じたよ。
まぁ相対速度 200km/h 質量50〜60kgが直撃したら、それくらいの衝撃は与えられるかも。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:19:40 ID:JHKgtZtoO
8って最初から屋根がグンニャリしてるけどな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:20:42 ID:9DOUney80
というかボンネット(エンジンフード)がベコベコ言うお
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:33:12 ID:IhIuxl26P
横浜市磯子区の会社員高田浩介さん(39)の乗用車にはねられるなどして頭を強く打ち、菅沼さんが死亡した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101103-00000509-yom-soci

やっぱり、名前は公表されてしまうのか・・。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:43:53 ID:JHKgtZtoO
高田浩介で検索するとまっ先にこのスレが出るようになるのかな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:47:58 ID:bWn629Bw0
やっぱこうやって出てしまうと人を殺しそうな名前だな・・・・
人を轢き殺す仕事なのかなとか思ってしまう・・・・

名前で生き方が決まるなんて親を恨むしかないな・・・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:01:01 ID:JHKgtZtoO
コイツのせいでまたスポーツカーが色々言われるんだな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:05:39 ID:fQNW8i400
>>649
意味 分からねえ。
この人は全く過失がないのに、何でこの人の名前が晒されて、
バンを運転していたバカが名無しなんだよ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:08:18 ID:JHKgtZtoO
>>653
18だと未成年だしねえ
バンは単に事故に遭っただけで、直接手を下したのが8という泥沼だからな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:20:37 ID:lfhIIj+10
解体所で眠るフロントが大破したRX-8
悪魔のエイトの誕生だな
クックックッ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:21:06 ID:SoFlKHHS0
轢いたもの負けか・・・・・高速道路に突然人が飛んできたのにな。
やっぱ交通警察行きかなあ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:36:23 ID:9DOUney80
ありえねー…なんだよそれ
8とばっちりじゃん ふざけんなよ
どう考えたってクソガキの方が悪いだろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:39:21 ID:V9M8LAon0
せいぜい書類送検じゃね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:50:23 ID:SoFlKHHS0
しかしリアガラスが割れて人が飛び出るってケースってどんな
状態なんだろうなあ?スピンの遠心力か?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:50:53 ID:bWn629Bw0
近所から殺人飯という目で見られて生きテイクのはつらいな・・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:52:40 ID:fSjsbQJv0
仮に裁判になっても、大岡裁きになることを望む
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:57:26 ID:bWn629Bw0
高田さんは悪くないのに何故かRX-8に殺された女子高生の親は暗殺に来るな
高田さんが暗殺されるなんて同じAT海苔として許せないよ・・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:01:42 ID:BTjR5omX0
対向車の人、可哀想に
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:04:33 ID:vKPq/K2H0
結果だけを見るとタイ公社の男も殺意があったからソコに居合わせたわけだからな・・・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:08:36 ID:/q86LFCd0
>>664
タイ公社の男って怖ええ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:16:44 ID:i11//SMD0
ちくれんぱんのムチムチチャイナドレス美女に踏まれたい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:34:53 ID:O1ONTrSI0
>>656
過去の判例から察するに執行猶予。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:59:45 ID:XhLKHWZM0
白8は動画から見ると前期型かな。
何にしても8のドライバーは人生最大の不幸としか言いようがない。
でも死んだ女子高生の両親も、8ドライバーのせいじゃないことは
普通の常識ある人間だったら分かってるはず。窓突き破って対向車線に
弾き飛ばされたら、轢かれなくても打ちどころ悪ければ死んでたと思う。
諸悪の根源はバンのドライバーである。
そして何より、こんな夜中に高校生の娘を外で遊ばせた
親の責任だと思う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:06:16 ID:O1ONTrSI0
轢いたときのハンドルに伝わった感触って一生忘れないだろうね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:12:07 ID:/q86LFCd0
>>667
不起訴だと思うけどなぁ。
つかこれで罪状がつくとか信じられん
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 02:28:45 ID:Jkw1ozUb0
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 02:29:01 ID:owIB7U8c0
知り合いの女の子がひき逃げされたあとの人轢いちゃって
90日免停位だったな。
ひき逃げした犯人は交通刑務所いったけど
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 03:14:24 ID:fYtglpR5P
>>672
それは、十分な車間距離をとっていれば避けれたはずだから仕方ないね

中央分離帯の存在する対向車線からの、ダイレクトアタックとは性質が違うでしょ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:26:27 ID:BTjR5omX0
>>673
検事からは、対向車線で事故が起きていたのを確認できたのに
何故、危険を察知して減速しなかったのか?
と、問い詰められると思うよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:33:43 ID:/q86LFCd0
>>674
その検事に 「じゃ、お前対応できるのかよ」 と首根っこ引っ掴んで、
車のシミュレーターに押し込んで再現を体験させてやりたいな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:11:26 ID:j41qVVA+O
事故が起こった瞬間にスピードメーカーの針が止まるだろ
その車の針がありえない速度を指してたんだろうな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:17:15 ID:O1ONTrSI0
RX-8は欠陥車だから、事故の時は油圧計の針しか止まらないらしいよ。
それもキー抜いたらゼロになるけど。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:28:13 ID:UXtpR6pP0
RX8が頑丈なのはわかった
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:31:40 ID:tFrNcuhzO
マジレスすると、8のスピードメーターは、針じゃないから。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:49:47 ID:G2J4vwBS0
>>679
確かに。この辺の事はユーザーじゃないとわからないかもなw
乗った事がある人でもわかるけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:42:23 ID:j41qVVA+O
>>679
シフトと回転でスピードはわかるだろ
っていちいち書かないと理解できないのかな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:46:08 ID:Y8n5LFD30
>>681
このひとばかだとおもう
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:52:18 ID:/q86LFCd0
>>681
ちょっと一日ほど PCから離れて外の空気を吸いに行ったほうがいいぞ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:56:21 ID:Ybqr/Kvm0
この件はどんなに運が悪くても略式起訴で一件落着だろう。
何で検事に問い詰められるなんて話になってるんだ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:00:51 ID:KQ6rjYRO0
RX-8は逆に安すぎる。

ツダは全車V6エンジンに戻した上で、全車50万円
上乗せして、RX−8は定価500万ぐらいで良い。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:26:36 ID:kVKXi7FO0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:47:37 ID:RRalNjiH0
リーズナブルな値段で、たくさん売らないと
マツダのようなブランド力の無いメーカーは
食っていけないだろ。
つーか、小排気量のV6なんて・・・
むしろ過給してダウンサイジングだろ。

つーか、バブル時代の失敗を知らない人か?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:01:28 ID:ObJyg9b10
>>681
ぶつかった直後にシフトチェンジしたらどうなるんだろうとか言いたいところだがちょっと待って欲しい
8にスピードメーカーなどというものがついていただろうか?
ひょっとするとアクセルペダルのことをそう呼んでいるのだろうか
アクセルの開度とシフトのみでスピードか分かるのだとしたらとんでもない達人かもしれない
いや達人、これは失礼しました。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:18:53 ID:efxgdmKI0
NTのおれなら避けられたよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 02:07:11 ID:kVKXi7FO0
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 08:12:55 ID:0/D273jYO
>>682
御意
悔しくて、言い訳して、余計に恥ずかしくなった典型。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:37:40 ID:WOsWdoHx0
マツダの新しいピックアップトラック。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/di1101104192330.jpg
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:51:32 ID:EFvFW6C7O
>>681
小排気量V6
懐かしいな…。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 16:38:32 ID:MH5/g9o+O
予見可能性は難しいし、回避可能性もないから、嫌不だと思うよ。
まぁ、どっかの雑誌みたいにリミッター切って200km超だったら話は別だけど。
むしろ真の被疑者は、車外放出した車の運転手かな。
未成年の無謀運転はセックス覚えたてのガキと同じようなもので無理したかったんでしょ。
ちなみに嫌不だから行政処分も主張すれば科されないと思う。
ただ、民法上の責任は事故態様がはっきり分からないから何とも言えないかな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:08:42 ID:QSL9rgvnP
中央分離帯があるから、対向車から分離帯を越しての飛び出しは予見不可能でしょ
信頼の原則の根本が崩れてしまう

天井がへこんでる事から、道路にいた人を引いたのではなく
ダイレクトヒットと言う事も重要
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:37:18 ID:F1v/saMW0
被害者ヅラのレスはもういいぞ
何親の首取ったように議論してんだか
誰が死のうがどうでもいい
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:54:24 ID:MH5/g9o+O
>>696
被害者面したようなと思うなら、それは君だけの考えであって私やその他大勢の多数の考えではないよ。
人が死ねば我々のみならず君が払ってる税金だって使われてる訳だよ。
無関心装うのは勝手だけど、誰かに何らかの影響与えてる事実について一般的な自動車運転過失致死の考えを述べたに過ぎないことに何をいきり立ってるんだい?
いきり立たせるのはベッドの中で異性との間だけにしておきなよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:08:11 ID:edtuPf/fO
どうでもいい
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:20:21 ID:8a8ilx5YO
親の首w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:05:34 ID:hDJWG9UH0
他人の事故の話しかネタがないのかよこの車はw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:15:47 ID:8oB22vtE0
あと燃費と馬力だろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:30:21 ID:+AltC6cB0
親の首じゃなくて鬼の・・・w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:08:18 ID:xwr6q9vv0
コアな話ししても、信者もアンチもついてこれなくてスルー。
で、馬力と燃費の話しで永久ループ。
別の掲示板の方がコアな話しや有益な情報の交換してるし、ダラダラ罵りあってりゃいいんじゃね?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:22:15 ID:RaHPEg5x0
テレビのニュースで中国人のコメントや中国政府のコメント見てると、中国人て基地外なんだなぁとよく解るな

尖閣は中国の領土だから衝突しても責任はないとか、しつこく追い回した日本側のせいで衝突が起きたとか典型的な基地外思想
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:23:57 ID:RaHPEg5x0
すまん誤爆った
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:40:43 ID:8oB22vtE0
許さない絶対ニダ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:10:18 ID:Vu9IOZk10
>>704
誤爆だが同意
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:11:51 ID:14tBjEKX0
>>704
主水タソ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:25:57 ID:hNWjZYTB0
sengoku38さんお疲れ様です^^
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:26:07 ID:t3yjGI580
「れっかく」は「劣閣」の暗示
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:52:39 ID:LjhcwZFs0
八兵衛
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 03:57:30 ID:uM7hyTm90
前期のタイプSなんだけどスタッドレス高いね!
インチダウンしたら安くなるかな?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 04:47:30 ID:QzoGtD+yO
アルミを下げてもタイヤの外周が同じならあんまりかわらん
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:56:04 ID:wihgyLLhO
例年寒くなるとリアガラス付近からキシキシと音がなってたが
昨夜も今シーズン初めてミシミシ言ってた。
音の鳴り方で季節を感じることの出来る雅なクルマ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:18:58 ID:vkZUVDsI0
つ 妖精タソ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:37:18 ID:KW/qIuP50
後席センターのトランクスルーの蓋?を外して走ると
いつもよりマフラーの音が違って(若干大きく?)聞こえる・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:43:46 ID:yse55u0I0
あたりまえだろ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:12:18 ID:FOEHFLQp0
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 19:35:30 ID:VCoyoERD0
>>714
俺は冬になると運転席のガラスから軋み音がする。夏は運転席のドアから軋み音…

両方ウインドウを少しでも下げると鳴り止むから原因は確実にガラスだな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:03:03 ID:QzoGtD+yO
8に限らず、マツダ車はどれも酷いだろ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:11:03 ID:cHxu55wjO
某メーカーと一緒かな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:11:50 ID:dsbx78280
>>720
やっぱトヨタが一番いいのかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:17:29 ID:JY9Ntl8l0
>>722
トヨタ車は文句をつけるところが無い、万人受けする車。
だからツマラン。
少し偏っているマツダの方が良いや。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:51:09 ID:zmL7gy+kP
なんかトヨタ車に乗ってるとさ、カロリーメイト食ってるような気分になるのよ。

栄養バランスもバッチリ、カロリーも適切、衛生的で安全。

でもさ、人間それだけじゃないじゃん?

多少体に悪くてもウマイもん食いたいじゃん?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:12:55 ID:nJx3QU7X0
トヨタの車は前に乗ってたけど
足としてだけ使う分にはとても良いんだよな。
Dの対応も最高に良いし。

ただ、足以外の使い道が無いから物足りない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:35:04 ID:3R+ZHlHb0
TypeGにLSDとDSC後付できる?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:56:34 ID:sU+sQkim0
工賃まで入れると200万近くかかるよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:30:53 ID:N2L054NL0
DSCてトルクコントロールとブレーキ制御に各センサー類とか
有るから大変そうだね。。。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:40:31 ID:2GG3wdFv0
>>727

もし本当なら、今>>726が持ってるTypeGを売って、まあ、120万くらいを
手にしてから、あと150万位を追加して両方のオプションつけた新車買う方が
安いと言うことか。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:44:28 ID:mV1QQH370
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 02:28:32 ID:METd2jeLO
>>726
メーカーオプションだから後付けは無理
LSDは純正じゃなければ物によるが10万円前後
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 09:40:57 ID:lmdsLab10
フライホイルー
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 10:05:53 ID:+9hYBPvP0
>>732
もう許してやれよww
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:19:31 ID:9B7gYv1F0
出遅れたorz

>>653
運転手が不明だから。

しかし、扇島の所って、羽田の行き帰りでつかうあの直線でしょ…。空港送迎のリムジンバスですら飛ばすところ。
あそこで追い抜きかける時点でかなりリスキーな運転だと思うんだけどな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:15:42 ID:JeY/J20XP
酒が入っていた可能性高いな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:22:58 ID:eOlgXLxC0
>>735
そこらへんは真っ先に調べられるよ
てかこの話題もういいだろ
人が一人死んだだけじゃん、どうって事ない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:49:47 ID:323SHvne0
羽無しの8はジェントルすぎる走り方が多いね
マツスピフルエアロ爆音マフラーは運転が荒いし必死すぎる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:19:16 ID:FjS0vWd10
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:22:21 ID:srBTxhfpO
中古でRX8買いたいんだけど
関東マツダで買ったのを東海マツダで整備してくれるよね
やっぱり整備の値段とか変わってきますか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:27:01 ID:DTqBY0NLO
羽無しってターボの事かな?ターボ付きの方が珍しいと思うけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:28:33 ID:DTqBY0NLO
間違えた。羽付きだった。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:42:18 ID:PH7CuAJ80
>>739
地域によっては整備の費用は多少の差はあるかもしれない。
どこで買ってもマツダ車だからDラーで整備を断るって事は無い。
ただし中古でも1年くらいの保証がつくけど、その期間で故障
など起こった場合、売ったところが有償修理は負担するから
連絡を入れる必要がある。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:07:24 ID:FjS0vWd10
>>742
???、意味不明、
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:35:26 ID:QK+B4P/F0
>>718
>>730
>>738

すまん。よく読んでいないかもしれないけど、この不細工な女と8と何か
関係あるの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:36:56 ID:HDL/9yjJ0
>>740
リアウイングのことジャマイカ

>>743
何故通じないかが不明
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 02:01:25 ID:+vw4WUR+0
>>739
8でも中古でもないけれど、自分が 静岡→川崎に引っ越したときに、
静岡のDで買ったファミリアを連れて行ったときは、ちゃんと引き継いでくれたよ。
あらかじめ、引越し先の近所のDを調べておけば、Dの間でD側で管理している資料や整備記録を引き継いでくれる。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 11:59:15 ID:ZhhDM6Qx0
中古でも、何たらパックに入れば近所のDに情報送ってくれるよ
車輌代の一部と思って入っておけば?
サービスも違うよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 16:26:35 ID:MDh5+BDbO
メンテパック入ってないけど、ゴールデンエコ0W-20を2100円でやってもらったよ。
店内にあるメニューブックには2625円/Lくらいになってた。

まぁ取説に化学合成油はダメって書いてあるからやられた感はあるけどね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 16:29:31 ID:Ro5RnU95O
しかし欲しい色が安くて遠出して地方のディーラーで買ったエイトなんだが

どうもミッション入らないしとデフから異音
近所のサービス良いディーラーで見てもらったら
「5万キロですが買ってから一度もミッションデフオイル交換してませんね、真っ黒でした」

とか言われたわ

整備記録見たら点検とブレーキパッドとエンジンオイルしか交換してなかった
中古整備費5万近く取られたのに
あげく非喫煙車って言うのにセンターコンソールからタバコの空箱とライターがwww


ハズレディーラーはほんとに酷いね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 17:23:01 ID:DRqeqnvEO
日本語でおk
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:13:57 ID:0m7ByjQ70
>>739
基本的に全てのマツダDが、マツダ本社の資本下に入ってるので
メンテナンスを拒否できないよ。
何か言われたら、マツダのお客様センターに電話すればOK
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:17:12 ID:X36TZevw0
どこのマツダ車のスレでも出てくる話だからアレだけどマツダの泣き所は
営業所の人間の質
トヨタにもいい加減な整備をして返す屑ディーラーは歴然と存在するし、
マツダにも保険そのほか様々詳しくて信頼出来るセールスもいるがしかし、
鍛えられ方も違ってて平均点にはやはり差があるし、押しなべて凸凹も大きい
特に新設Dは当たり外れの差甚大なので、中古車を買ったら地域で一番古くから
やってる中核Dに持ってくのが一応の自衛手段

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:23:37 ID:X36TZevw0
客相もトヨタの客相に電話したらDから数人飛んでくるわ名古屋から電話がかかってきたりするけど、
そんなコンビニの苦情係みたいな対応をするのはトヨタだけで、
スバルなんて・・・w
マツダはどうだかねー、まだやったことないから分かんないけどあのセールスの抜けぶりからすると
結構緩そうな気がするな〜
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:45:52 ID:5rY6TgZT0
前にDの対応が不誠実で、実は一回マツダの客相に電話した事があるけど、
問題のセールスマンと店長がウチに直接謝りに来たよ。
地域の本店Dで割とちゃんとした店舗だからかもしれないけど、
買うつもりだったからか、ないがしろにはされなかった。
ちなみ今もそのセールスマンとは良好な関係。ずっとその人から買ってるよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:04:28 ID:iBAZptuP0
それを騙されてるっていうんだよ
クソ対応されたんだからもう買わないほうがいいぜ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:06:55 ID:AGfPb1oa0
友達とかいないとそういう風になるんだね
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:19:26 ID:iBAZptuP0
友達って時間と金の無駄だよね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:21:52 ID:+vw4WUR+0
>>757
………………………………………………
………………君は泣いていいぞ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:22:37 ID:iBAZptuP0
単発IDか…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:24:26 ID:0m7ByjQ70
普通の会社なら
お客様センター→監査部→準会社代表に報告→D(所長)へお叱り→営業マン半泣き
なので当事者が平謝りしにくるよ。
ソースはうちの会社。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:26:39 ID:iBAZptuP0
謝れば車が速くなるのか?馬力が出るのか?燃費が良くなるのか?
営業なんて金が欲しいだけで、結局は赤の他人なんだよね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:39:47 ID:wSbvY2vb0
こまけぇこたぁ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:17:18 ID:pc8ZvXeFP
大事だよ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:19:06 ID:wsVMF2710
やっぱ8の中古は辞めた方が良いと思うよ。
新車だってたいした値段しないしさ。
5万km以上乗った8買って、修理にあちこち金掛けたら
後で、もう少し金足せば新車買えたべ・・
て思うぞ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:43:13 ID:ZuLQHXvV0
なんで買う前にもうちょっと良く調べなかったんだ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:59:45 ID:PH7CuAJ80
マツダなんてまだ車売ってくれるからいいほうだよ。
違う会社だけどこんな例もあるぞw

当たり前だろ。スェット着て外出する
輩が買う車じゃない。英国でも米国でも
人は服装で判断されるんだよ。収入が多い
少ない以前の問題だ。

高級車を買う社会人としてのマナーがない。
スェット着て都内のホテルでランチ食べたら
他の客に不快感を与えるだろ。

何でもかんでも売りゃいいってもんでもないだろう。
オレの行くDで2度ほど遭遇した客。
いつもソファでふんぞり返ってタバコをふかし、
かなり年上と思われる店長にタメ口(というより汚い言葉)で世間話。
担当営業マンはたいへんだろうな。
その客に売ったおかげで店のイメージを悪くし、
営業マンも、その客への接客で他の商談を逃しているかもしれない。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:00:28 ID:PH7CuAJ80
↑の続き。
家の外を一歩出れば、そこは公共の場所。
普通の常識がある人なら伊勢丹や三越にスェットやジャージで買い物には
行かない。日本の百貨店にはロンドンのハロッズのようなドレスコードはない
が皆、暗黙の了解でマナーを守っている。そのような格好で百貨店やホテル
に出かけて行けば自分が恥ずかしいばかりか周囲から白眼視されて当然。

92の行為はパジャマのまま外出して食事する素養の低い中国人と同じ
レベルと言わざるを得ない。

いるなぁ、どこにでもそんな客。
そんなのが居座ってると、新車を見に来た客もさっさと退却したくなるだろうから、
ディーラーにとっては大きなマイナスだろうな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:13:53 ID:PSs9QrNP0
>>764
中古で買っても保障は効く筈だが?
ただマツダのディーラーで買った場合であって
一般の中古車業者の保障がどうなってるかは知らないけど。

今年中古で6万km行ってるtypeS買ったけど、RX-8ではおなじみの
ヘッドライトに水浸入とイグニッションコイルの熱劣化を
俺も体験することになった。買って1年目なので当然タダで
修理してくれたよ。

2年目以降何か不具合でたら、それは新車で8買っても出たろうと
思ってあきらめるしかないかな(笑)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:32:16 ID:pc8ZvXeFP
俺も中古の8狙ってるけど、5万キロは無いわ。
ロータリーなら3万キロ以内だろ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:35:54 ID:BHqk0EOEO
>>768
リアランプに水侵入は経験したが、ヘッドライトは聞いたことないな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:41:52 ID:PSs9QrNP0
>>770
そう?俺は実はこれが2代目なんだけど、前の8も前と後ろと
両方片方ずつ水入ったよ(笑)ああ、またかみたいな感じ。

ところで今日まさにイグニッションコイル交換したんだけど、
昨日突然エンジン警告ランプが点いたんでディーラーで
チェックしてもらって、一個おかしかったからその一個は保障で
対応してもらって、他の3つはせっかくだからって自費で一気に
交換してもらった。
そしたらエンジンの回り方の滑らかなこと!
どうやらランプ点く前から徐々におかしかくなってたみたいで
劣化に気がつかなかったんだけど、アイドリングは静かになったし
高速で吹かしてみたら上の方まできれいに回っていく。
高回転時に、交換前はベロベロというかドコドコというか
ちょっと派手な音が混じってたんだが、それが全くなくなって、キュイーーンって
吸気音が心地よく聞こえてきた。確かに買った当初はこういう音だった
よなあと思い出した。夏場の暑さでおかしくなってたのかなあ。

このところ、減速して停止直前にクラッチ切ると、一旦エンジンが消え入りそうな
400rpmくらいまで回転が下がってから800に戻るという調子だったので、
妙な制御するもんだなあと思っていたんだが、それがどうも不具合の前兆現象だった
ようで、コイル交換したらクラッチ切った時点の1000rpmぐらいから信号待ちして
いる間に徐々に800に下がるようになって、これが本来の動きらしい。
しかしそうするとここ2ヶ月くらいずっとおかしかったのかなあ?
だったらもう少し早く警告出て欲しかった。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:45:37 ID:6e4k97s20
リアランプじゃなくてトランクにくっついてるブレーキ踏んだときだけ光るランプが曇ってるんだけど・・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:48:35 ID:V3eMECeo0
ハイモーントスタランプな
ブレーキパカパカ踏むAT車にありがちだね
もう少しエンブレも上手に使うといいよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:55:00 ID:PSs9QrNP0
>>772
それはまた新しいな(笑)

まあそこなら簡単に外せそうだから、自分で見てみても
いいんじゃない?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 07:56:53 ID:5sYlARVS0
>>773
ハイマウントストップランプな。
フライホイルーの奴か?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 14:44:08 ID:chiR8URS0
>>764
そもそも今8買うのはやめた方がいい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 18:44:47 ID:jXRceE2F0
>>776
なにゆえ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 18:47:00 ID:+2GUoDUW0
>>777
良い噂を聞かない。
HONDAのCR-Zとかが最高って良く耳にする。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 18:49:29 ID:9RaEfQic0
12月で生産終了だかだか?。
今買わなければもう買えないだろ?。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:30:58 ID:chiR8URS0
CR-Zカーオブザイヤーだからな
8のさんぱいだろ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:46:16 ID:zJT7CMgcP
カーオブザイヤーとかグットデザイン賞とか、金で買う賞だってのをいまだに知らんのか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:47:36 ID:chiR8URS0
>>781
お前はその前に英語の勉強したほうがいい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:55:20 ID:A/V4x3rU0
ID:iBAZptuP0ってかなり心が病んでるな。友達いないとこうなるなんて怖いな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:55:34 ID:us/qreXk0
濁音の苦手な国の方なんじゃないの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:09:48 ID:chiR8URS0
>>781
そもそも8はカーオブザイヤー取ってないだろ
申告したとしても受賞出来る訳もなかったろうに
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:26:29 ID:QOTQemCJO
>>785
取ってるだろ
それにどんだけ価値があるかはしらんが
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:46:43 ID:chiR8URS0
>>786
嘘こけ
すぐばれるんだぞ
http://www.hyou.net/ka/carofyear.htm
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:05:13 ID:afHLpe8i0
日本じゃないけどね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:43:41 ID:5k6mItyQ0
まさかの国外www
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:45:06 ID:crRrbtCl0
第24回の特別賞だな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:28:17 ID:QOTQemCJO
>>787
RJC2004
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:55:32 ID:1+XWcpWw0
リーマンの俺にはエイトは高嶺の花だわ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0103096146/index.html?TRCD=200002
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:09:13 ID:31cRgSuc0
>>782
2chで誤字に揚げ足取りとか、きんもー☆
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:12:59 ID:02fQQNSXP
>>787
日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)は、
「RJCカー・オブ・ザ・イヤー2004」をマツダ「RX-8」に決定した。

無知の恥とは、まさにお前のための言葉だな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:52:17 ID:YP4OAZVV0
Potenza RE050、S001、共に225/40R19が無いんだが、生産中止の前兆か?
純正に何を履かせる気だろう?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:52:28 ID:15AtvJda0
どうした787
アンチがわざわざ8スレに顔出して、8オーナーから
縁起いいレス番号まで奪っておきながら反論なしか?

まああんなちりとりみたいな受け口のデザインのなんちゃって
エコカーをスポーツカーと呼んで乗り回したいなら、別に文句は
言わないから勝手に買って勝手に楽しんでくれ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:02:58 ID:gITaaF290
>>795

カタログ見てるの?実際にはあるよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:29:41 ID:cumgrTBp0
メーカーのタイヤカタログに載ってるのが全部だってなんとなく思い込んじゃってるけど、
実際には載ってない商品もたくさんあるんだよね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 03:10:20 ID:bBJEFFZ5O
>>795
純正はRE050Aだよ
市販はしてないんじゃなかったっけ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 07:33:00 ID:tHlV0QD0O
この間、
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 08:29:11 ID:NXfRxIBK0
デザインセンスの悪い国内で評価されるより海外で評価される方が遥かに良いな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 08:35:32 ID:IRi0Lz4DO
最近アイドリングでマフラーから「ぼふっ…ぼふっ…」って詰まったような音が聞こえるのですが
原因が何か分かりませんか?
アイドリング時は常に聞こえていて、回すとスムーズです
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:00:56 ID:4a9VjHoB0
確率の高い順に
・点火プラグの劣化
・イグニッションコイルの劣化
・触媒の内部破損or溶解による詰まり
・エアフロセンサーの汚れによる燃調不良
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:11:00 ID:9RSSk/A9O
>>790
日本だとホンダやトヨタにかなわないからって海外で応募したんだろ
わかりやすすぎだね
しかもCOTY賞は取れてないんじゃん
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:49:36 ID:bvdDbnNXO
ホンダ・トヨタって(笑)

全く良いデザインの車が無いんですが…(笑)
(^_^;)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 14:50:33 ID:bBJEFFZ5O
>>804
応募って…
てかRJCカーオブザイヤーって日本だろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 14:52:58 ID:/O/aZ+ds0
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 15:48:51 ID:9RSSk/A9O
>>805
お前にとって「カッコイイ=良いデザイン」か
カッコイイのはいいんだが、燃費最悪馬力無し走り屋用車がCOTYに選ばれる訳がないと思うんだけど
個人的にはストリームが選ばれるべきだと思うんだ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 15:51:18 ID:9RSSk/A9O
>>806
>応募って…
>>785に申告って書いてるジャン
同じ事だろ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 16:54:23 ID:9eZ4Bw2I0
(゚_ゝ゚)バカジャネーノオマエ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:38:41 ID:bvdDbnNXO
>>808
燃費重視ならプリウスかインサイトスレへどうぞ(^_^;)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:00:33 ID:9RSSk/A9O
>>811
アホか
燃費だけで賞取れると思ってるなら耐久レースでもやってろよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:13:50 ID:bBJEFFZ5O
>>809
応募も申告もしねーよ
COTYでは特別賞取ってるし、RJCではカーオブザイヤー取ってるだろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/RJC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:50:32 ID:9RSSk/A9O
>>813
ぶんもうか?
申告しなきゃノムネートされないんだろーが
言ってる事が矛盾してるぞ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:59:45 ID:F4/4TKCRP
ぶ、文盲……
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:04:42 ID:bvdDbnNXO
別に賞取ろうが取るまいが関係なくね?

自分の価値観も無く他人の評価した物〜受賞した車にしか乗らないのか?

車種に興味無ければこのスレ見なきゃ良いのに(笑)(^。^;)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:06:45 ID:8ABrBK5Y0
>>816
だから>>779-780の言うとおり、今買うなら8よりCR-Zの方がいいよって結論出てるよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:07:52 ID:8ABrBK5Y0
>>816
ぶっちゃけお前の車など誰も見てないよ
じいきし過剰もいい加減にしろよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:27:34 ID:26KhN2C10
>>814
日本語でおK
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:36:21 ID:J2e5MXek0
プリウスより遅いCR-Zを買って何を楽しめと?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:37:44 ID:ceAePNUU0
>>820
お前も8に乗ってるなら早い遅いに文句言える立場じゃねーだろw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:38:37 ID:CIbx2reF0
>>817
スンスン出来ない車はいらない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:39:26 ID:MI98SnUE0
巨大なバッテリーっていう軽量化の全てを否定する物を積んでる事自体もう好きになれない。
どうせ重いならレンジローバーでも買った方がマシ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:39:51 ID:XDP7+w7XO
ノムネート
フライホイルー
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:41:24 ID:J2e5MXek0
>>820
さすがに0-100が11秒な車には乗る気しないわ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:45:03 ID:MI98SnUE0
>>825
んな馬鹿な。
SUVのビーゴ・ラッシュだって11秒だぜ。
同じな訳ないだろwww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:14:12 ID:YUoABUW20
今日も雑巾で洗車しちゃいましたw
エイトも300馬力あると楽しいよ♪
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:21:38 ID:bMy38aF00
CR-Z、悪くはないんだが後ろ狭すぎだろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:34:42 ID:bBJEFFZ5O
>>814
応募しないとノミネートされないのか?
あほ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:36:32 ID:hjjZL84b0
プジョーのRCZどうよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:37:16 ID:bvdDbnNXO
>>818
別に自分の事を言ってる訳では無いんだが…
自意識過剰とか意味不明…(笑)(^_^;)

…っていうかここ8のスレだよね…?

CR-Zが好きならCR-Zスレ行けば良くない?

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:56:22 ID:huyk2H4B0
ロータリーエンジンって、日本人の匠とか思って好きになるのはいいんだけど

そういう想いをもって広島に行ったとたんに愕然とするんだよな

「これは広島のもんじゃい」って言われたり・・・。

 何回かオフ会参加したけど、広島人に興醒めしたな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:02:29 ID:PY9eup+y0
マツダの本社は広島県安芸郡府中町にある。
RX-8の製造、販売等を主な事業とし、現在ロータリーエンジンを量産し続けている世界で唯一の企業である。
特に、2ちゃんねる・みんカラを中心とするネット上でのブランド評価は高い。
バブル期の全車種ロータリー搭載計画が要因となり1990年代中盤に経営不振に陥るも、
メインバンクである広島銀行の協力や、以前から提携関係にあったオートエグゼの経営参画により経営体質の改善に努めた。
その結果、2000年代に入ってから販売不振にあえぐオートエグゼとは対照的に、
本来得意とする洗練されたスポーティなデザインと走行性能を重視した独自の商品戦略で好評を得て、
長期低迷していた業績の回復を果たした。特に欧米で販売好調が続き、2007年度の営業利益は過去最高の1,585億円を記録した。
これと同時にフォードグループの中・小型車部門において非常に重要な役割を担うようになった。
しかし世界金融危機 (2007年-)により自動車市場が縮小して業績が悪化したフォードは
2008年に保有していたマツダ株式の一部を売却し、出資比率は13.8%まで低下した。
さらに2009年の一般募集による増資及び第三者割当増資によりフォードの出資比率は現在11.0%となっている。
これによりマツダは会計上フォードの関連会社ではなくなったが、
両社の時期RX-7開発計画は継続されている。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:06:12 ID:HlESYXOn0
確認のために言っておくがロータリーエンジンは
ドイツ人のものだからな?
ドイツ生まれの日本育ち 最高じゃまいか!濡れちゃう!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:07:59 ID:ceAePNUU0
>>833

長くて誰も読まないと思う
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:27:48 ID:F4/4TKCRP
>>833
中卒のおれにもわかる様に書けよ、オイ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:51:52 ID:wjnceCqk0
マツダ、貧乏だけど頑張ってるよ
頑張ったから海外で売れて少しゆとりが出来たよ
次期RX-7もあきらめてないよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:21:04 ID:GZ3E2aSm0
きようも とっても つらい ろたり でした ひと くみでふたり おわってしまった
ちらし くばりとか やってますけど ちらしもってきた きやくは いまのところ きてない
RX−8 どうなちゃうだろ ほんとに こわくなってきました
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 06:32:56 ID:c3H9Yu1v0
>>831-832
改行厨死ね
>>836
マツダで働いていた人に恨みを持たれて三国無双される自動車会社
>>837
誰かが時期7出すなんて言ったのかよ?
妄想も大概にしろよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:34:09 ID:O6tSl0YIO
変なの湧いてるな〜(笑)アンチは巣に帰れば良いのにwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:07:25 ID:HQy1Vj0+0
みんなハンドブレーキが右側にあるの
邪魔に感じないか?
ミッション触るとき一々邪魔に感じるんだが・・
あれ許せなくて試乗でストレス感じてやめたんだが・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:13:13 ID:zBjcVgeqO
>>841
サイド引いたまま走るのか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:21:20 ID:PUvLO3gk0
>>841
サイドブレーキレバーがシフトレバーの左側にあったら、遠くてドリフトの時に大変だよ
左側にある車種は、輸出用の左ハンドルのを共用で使ってるから仕方なくそうなってる
だけだしね

>>842
書き込み時間がすごいなw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:22:00 ID:HQy1Vj0+0
すまん書き方悪かった・・
自分が今まで乗ってきたのハンドの位置自体が
ミッションのもっと後ろの方だったから
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 14:48:36 ID:whiJIMz+O
>>844
そっちの方がめずらしいんじゃないかな?
ちなみに車種はなに?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:02:56 ID:sLEAmRJ50
突然8が生産中止ってことあるのかな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:55:15 ID:pb/7znBZO
>>841
俺は常に片手運転だから気にならん
>>846
ニュース記事で「あの燃費悪いくるままだ売ってたのか」
って、思い出される程度
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:57:59 ID:mwQ1gpnx0
>>844
昔乗ってた軽自動車がそんな感じだったな。
座るポジションによるんじゃないかな?
少しのけぞるようなポジションだと肘から上が大きく動かせないので、
それぞれ近い位置にあったほうが扱いやすいんじゃない?

それよりサイドが邪魔になるってのを動線として考えた場合、
シフトチェンジ以外左手は股間でもいじってんのか?
ハンドルは両手で握ったほうがいいぞ。
(俺も左手は遊ばせてることが多いですけどね)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:33:36 ID:ro6Z2+ceO
まあ、んな細けーことが気になる人なら止めといて正解だわね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:20:46 ID:MQwREzbU0
>>839








851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:24:25 ID:XSXB0qTs0
これが貝蟯虫か
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:01:09 ID:pb/7znBZO
>>850
俺はお前に死ねって言ってんの
さっさと死ねよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:45:16 ID:O6tSl0YIO
常に片手運転って…下品なDQN乗りですか?www
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:51:28 ID:FpK7Ygyq0
>>853
「どうせオートマ乗りの荒らしなんだろ、放っておこう」とか思ったけれど、
よくよく考えたらオートマでも片手運転はDQNだということに ついさっき気付いたww
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:56:31 ID:pb/7znBZO
>>853
センターコンソール?の部分に腕置いて、
シフトチェンジを高速でできるように構えてるんだよ
おまえら両手でハンドル握ったらギアチェンジできないだろ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:19:34 ID:+FL6nndI0
>>855
シフトが!シフトが操作できない・・・・・

「ロシア語で考えろ」
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:11:54 ID:MUYhV7/3O
ネ申のシフト 本人降臨でつか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:33:39 ID:VGDIp2Me0
フライry
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:33:43 ID:EEqdid+t0
>>839
>>837>>836の要望にしたがって>>833を3行にまとめただけだよ
分かりやすく書かれていないと煽ることも出来ないんだねw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 05:06:35 ID:fnJxWREqO
>>856

二番機にやられるって?
ロシアといえばロータリー車を普通に作ってたらしいけど現在は…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 06:25:16 ID:mYDIIv/q0
>>856
博士乙
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:15:40 ID:pWgwse2sO
そんなに頻繁にシフトチェンジしないでしょ普通?
どんな低排気量車だよww
一般道をサーキットか何かと勘違いしてるのかな?www
走りに特化したいならサーキットへどうぞ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:19:14 ID:mc/OwcXB0
>>860
ロシアって色々ともったいないよね
技術はすごくても設備が…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:31:11 ID:3y0Noie60
>>862
都会では頻繁に操作する。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 15:04:24 ID:Sa0ekIfg0
冬のボーナスで8飼うよ。セールスも値引き頑張るって言ってるし。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 15:41:59 ID:/3cRKUNaO
>>865
口では値引きなんてなんとでも予告できるよな
今なら50万も引かれなきゃ値引きとは言えないから目安として覚えとけ
てかボーナス300万も出るのか…他の車狙ってもよさそうだね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 15:51:25 ID:+6HFHnaH0
今頃新車で買うような車か?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 15:57:45 ID:iUlofXEM0
それを言ったら世の中そんな車だらけ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:21:39 ID:6AqNNgGwP
一括払い前提かよw
さすが8を買う金持ちさんは違うなぁ…
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:32:58 ID:rGkndDhB0
車を買う時はニコニコ現金払いが基本だろ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:05:00 ID:K2m/Dcxq0
マツダは中古で買うに限る。割安だしね。
rxなんて玉数多いし。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:06:05 ID:+6HFHnaH0
売るときは二束三文だから乗り潰す気でいないといけないしなw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:24:40 ID:as/5lqiK0
2年落ち1.5万キロくらいの中古を買うとだいぶ節約できるw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:42:39 ID:i5o8++uz0
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺がローン組んで8買えば
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        その利息でクレジット会社の人が生活できる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:45:44 ID:9DH0Y8ze0
時期ロードスターカッコイイな
これは8が無くなる予兆だな
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00436/v03290/v0329000000000541011/
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:49:13 ID:9DH0Y8ze0
>>869
いや、「飼う」って言ってるから
乗らないで犬みたいに家の前に鎖でつないでおくんだろう
>>873
前期なんて地雷が多いだろ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:04:01 ID:jtIsmM1/0
>>864
都会に住んでるけど、渋滞では一速オンリーで、流れが悪いときはせいぜい2速までしか使わなかったりする。
同乗者に「シフトめんどくさいの?」って言われたこともあるが、
頻繁にやるのは貧乏くさくてカッコ悪いわりにやる意味もないと思っているので。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:16:36 ID:Pt5xXYYu0
>>877って空気っていうか話の流れが読めない痛い子w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:38:14 ID:sLUwjSD3O
1速で、ガクガクしなければ、それで良いんじゃないの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:46:12 ID:b5hUTd5h0
同乗者に突っ込まれた時点で負けだよなwwww
>>879
あまりガクガクさせるから同乗者が切れたんじゃないの?
「ガタガタ言わせてないでさっさとギアをあげろ!!」ってさwww
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:47:37 ID:+6HFHnaH0
>>877

本物のDQNだわw
初めからAT買えよw
その乗り方ならAT乗ってる方が低燃費だわw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:52:29 ID:b5hUTd5h0
>>881
いやATもだめだろ。
こう言う馬鹿は走行中にニュートラルにぶち込んでる。
で、「この方がスムーズに停車できます」なんて訳の分からない事をいうタイプ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:03:33 ID:9DH0Y8ze0
一速だけでもクラッチをうまく使えばガクガクにはならないけどな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:06:50 ID:hXKWReme0
>>883
乗り始めで慣れていなかったり、ちょっとしたミスでもない限り、
基本 クラッチは繋ぎやすい車なんだから、そうガクガクは発生しないっしょ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:27:02 ID:5vwrFDOu0
クラッチ繋ぎやすくはないんだが俺のだけか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:42:53 ID:jtIsmM1/0
>>879-880
ガクガクするくらいヘタなら、クラッチ切るなりシフトアップするなりするよ。
一速クラッチつなぎっぱでガクガクしないように加速したり減速したりできるのがMTの醍醐味じゃんか?


>>881
貧乏シフト嫌いな俺でも7キロは下回ったことないし、田舎に遠出のときなんかは10キロ超えることもあるよ。
まあオートマよりはマシだわ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:44:52 ID:jtIsmM1/0
まあ、一速で滑らかなエンブレかけることもできないようなヘタクソは練習してくれたまえ。じゃあの。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:49:29 ID:7VQ4l0qWO
>>885
ギア比の問題じゃないの?俺の前期は3速に入れるとき回転ピッタリでもガコッて感触するけど・・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:53:56 ID:+6HFHnaH0
>>886
間違いなくお前のような乗り方はクラッチの寿命短いw
車内に悪臭が漂うだけw
同乗者も迷惑なものだな・・・w
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:13:51 ID:qSOr5sBfO
クラッチつないだまま加速やエンブレするのに、クラッチが消耗すると思っちゃうようなバ○はまさかいないよネ?!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:16:12 ID:tE9E5M8Y0
>>885
この車は踏みしろが長いからちょっと慣れないとね
>>890
クラッチなんて消耗品なんだからガンガンつかていいぞ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:31:22 ID:W4jMVCh00
887で「じゃあの」と言いながら携帯で再登場する890乙

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 07:32:50 ID:WFuFVNmt0
自作自演www
くやしいのうwwwくやしいのうwwwww
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 08:05:27 ID:PfcHHhSn0
>>886の一速でエンブレってまさに貧乏くさいw
>>一速クラッチつなぎっぱでガクガクしないように加速したり減速したりできるのがMTの醍醐味じゃんか?
ハジメテキイタヨソンナ醍醐味www
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 08:54:55 ID:3ghDB6qc0
渋滞で、(1速エンブレがヘタクソなせいで)アクセルゆるめるたんびにクラッチきってたら
めんどくさくてしゃーないな(笑)。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:14:32 ID:aXX/4EW+0
>>895
ん? 渋滞で10〜20km/h以下を、数百メートルの単位で 止まったり進んだりの状態だったら、
動き出したときだけクラッチをつないで、ズルズル進んでいるときはニュートラル走行でいいんじゃないの?

20km/hを越える速度になったら、さすがにクラッチをつなげるけれど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:26:34 ID:Kx4xDqxh0
おめーらクラッチ板 どれくらいの走行距離で取り替えやがりましたか?
参考までに書きやがってください(^p^)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:33:11 ID:PfcHHhSn0
>>895って免許あんのかよ?
渋滞中にブレーキ踏まずにエンブレで減速とか追突事故誘ってる運転しちゃだめって教習所で習わなかったか?w
のろのろ進むときにはクリープで動くことはあるが急こう配でなければ1速エンブレなんて使わないのが普通。

ID:jtIsmM1/0 = ID:qSOr5sBfO = ID:3ghDB6qc0
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:39:06 ID:PfcHHhSn0
>>897
距離よりも体感でわからないか?滑り始めたら交換でいいと思う。
同じ車でも人によって減り具合が変わるから一概には言えない。

どうしても心配なら5万キロで交換すれば?街乗りメインでしょ?

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:44:40 ID:aXX/4EW+0
>>897
8じゃなくて済まないけれど、ファミリアのMTに乗っていたときは
12年で7万km乗ったけれど、一回も交換しなかったよ。
ガリガリしなければ、そんなに気にしなくてもいいのでは?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:46:05 ID:qj2EG8MOO
寒くなってきたから、エンジンかける時に、キュキュってなるようになった。
キュキュ…ボーンって感じの掛かり方。
買ってふた冬まではならなかったんだか、3シーズン目からなり始めた。
夏場はならないのにな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:54:04 ID:QtzKCdGQ0
MOO、もー。走行距離は?
3万前後でプラグは交換した方がいいよ。
雪国で氷点下になるなら絶対に被る。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:09:58 ID:lVQqaUd+0
エンジンオイル交換直後だけシフトがスコスコ入るのは何で?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:15:55 ID:7aT22imc0
エンジンオイル交換したからじゃね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:20:48 ID:KgZgfsqqO
…そんなに慢性的な渋滞にしかしない状況では車事態に乗らない方が良いのではないかと突っ込んでみる…(^_^;)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:27:10 ID:7aT22imc0
>>901
そのバッテリーも3シーズン目じゃね?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:24:58 ID:3ghDB6qc0
>>896
1速でクラッチつないでアクセルオフで8キロか7キロくらいだったよな?
8キロ−20キロくらいなら1速でクラッチつなげてアクセルだけでコントロールできるよね。
8キロ−20キロの速度域でズルズル進むときにクラッチ切らなきゃならない理由ってなに?単なるオマエの技術的な問題じゃん?
908901:2010/11/13(土) 12:36:42 ID:qj2EG8MOO
プラグは4万ちょいで交換、バッテリーは交換後1年で、いま4年目の7万キロの個体だよ。
10月くらいから、セル回すとヒヨヒヨと聞こえてきたが、最近はキュキュって鳴いてる。
ちなみに妖精がいないかさがしてみたけど見つからなかったよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:48:03 ID:PYEOuAUt0
心が清らかじゃないから妖精さんが見えないだけじゃね?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:58:17 ID:o9ipfH650
クラッチは15万キロ無交換で乗り換え
いつまでも半クラ使ってないで、
スパッとつないだ方がいいんだよな?
バッテリーは4年目でボッシュが逝った
この車は、プラグは1万キロで交換した方がいいと思う
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:06:08 ID:dDc1hxP/0
ちなみに回転数がドンピシャ合ってれば、
クラッチ切らなくてもシフトチェンジ出来るよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:08:40 ID:M7qyhniX0
オーバーレブでやってたなそれ
俺も試したらはいって「おおっ!」ってなった

ちなみに減速時にもできるよな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:34:11 ID:aXX/4EW+0
>>912
自分もそれを見たけれど、クラッチをガリガリやりそうなのが怖くて
未だに試していないww

>907
落ち着け。
明らかにズルズルの渋滞で、超低速で、目の前の車がいてすぐに停まらなくちゃいけないと分かっているのに、
1速をつなげたままでアクセル操作に拘っているなんて >895で書いているから、
そりゃ確かにクラッチ操作までやっていたら面倒だろうと思って>896を書いただけだよ。

歩行者並みの速度ですぐに停まるような渋滞なら、エンブレも必要ないから
ニュートラルで低速でコロがしてブレーキだけで速度調整した方が、常に足をブレーキペダルに置いてあるから
歩行者や自転車 飛び出し等にも即応して急停止出来るし、何よりラクだと言いたかっただけなんだが。
無論、下り坂なんかではエンブレ併用は必要だけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:40:35 ID:pZXQE6mT0
>>910

>プラグは1万キロで交換した方がいい

公称交換時期は6万kmだけどね。3万近く走ってるけど、2年点検整備の時、
Dからは交換のススメはなかった。

もっともエンジンオイル交換の公称は1万km(ハードコンディション以外)
なのだが、これはちょっと...。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:04:58 ID:mSE3IS8p0
>>896
>>913
10-20km/hで歩く歩行者はめったにいないw

>>898
一速エンブレで、「追突さそうようなエンブレ」しかできないんだったら、それはオマエが未熟なだけ。
自分に足りてない技術のヒントが書かれているのに「それはやらないのが普通」、で一蹴してしまうのはもったいない話だ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:55:35 ID:PYEOuAUt0
カリカリすんなよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:02:11 ID:S6jOMtNF0
>>908
ああ、そりゃ順調に育ってる。来年の春には飛び立つよ。
巣立ちのときには泣くんじゃないぞ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:57:03 ID:2pHwwTugO
>>915
追突されるってのは、ATしか運転しない人が追突するって意味だろ?
ブレーキ踏む以外、止まる手段がないから、前走車のブレーキランプが点かないと動くと勘違いしてぶつかる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:37:31 ID:3ghDB6qc0
>>911
クラッチ切った状態だとシンクロが同期させる相手はクラッチによって切り離されて空回りしているシャフト。
クラッチつながった状態だと同期させる相手はエンジンの駆動力がかかっているシャフト。

クラッチ踏まなくても、回転数がだいたいあっていればシンクロが踏ん張るからチェンジはできるが、
(本人はドンピシャのつもりでも)シンクロナイザの負担はケタ違いに大きい。やらないほうがいい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:46:15 ID:9qG3q4sZ0
去年映画ハゲタカで劇中に出てくるアカマGTってのが

アカマGT初代→初代ユーノスロードスター(SR311風カスタムバージョン)
アカマGT新型→RX−8

だったけど、2台とも実車を映画館で見た。
正直、MC後あのデザインで売ればいいのではないだろうか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:22:50 ID:yIt1IXZi0
>915みたいな池沼とは路上で会いたくないなw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:45:10 ID:kq2eLGWtO
映画館に展示されてたの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:50:59 ID:A2eF9X5fO
アカマは正直みっともない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 19:08:29 ID:Gr+kpEnmP
あー、あのマセラティモドキか……
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:27:29 ID:dDc1hxP/0
BEWITHのアンプ最高w
イベントで賞もらったゼ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:30:23 ID:PkaMEjzfO
GT5に後期がプレミアモデルで出るぜ!!!

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:54:56 ID:TAcBbJ6iO
8の後期を検討中なんだけど、
リアシートを可倒式に交換してトランクとスペースをつなげて車内泊とかできないかな。
180SXとかアウディTTみたいな車内泊ができたりタイヤやボードや野菜とかもガバガバ積めるクーペな感じにできたらいいんだけど。
リアシート外したらトランクとの間に仕切りみたいなフレームっとかデッパリなどってありますか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:05:18 ID:BA3iVdpZ0
>>927
でかい逆三角のブレースが入ってます
強く当たると怪我するくらい尖ってますよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:42:13 ID:zSk9+p4Z0
>>927

本スレと重複投稿
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 02:00:26 ID:oeg07xo50
>>映画館に展示されてたの?

茨城の水戸市に内原イオンなるSCがあってその中に東宝シネマズが入っている。
上映初日にSC内モールにて2台がお披露目。
カスタムした地元企業の関係者も来てた。

車好きが大挙して来てると思いきや、車見に来てんのオレだけw
なので写真撮り放題だった。遠くから行ったかいがあった。
ほとんど告知されてなかったのが原因だったらしい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 05:35:33 ID:Mcj13xN3O
>>927
アイドリングさせてガソリンの減り具合を見て震えるがいい
この車で車中泊なんて考えは持つな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 06:26:11 ID:QHq30wWMO
トヨタのハイラックソサーフから乗り換えを検討しているんだが…

燃費どうよ?
オススメのグレードあれば教えてくれ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 07:19:37 ID:j1hkTGrb0
>>919
でも、本当にドンピシャで決まったときは恐ろしいほど軽く入るよね。
>911じゃないがその一瞬を楽しむために時たまチャレンジする。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 09:33:34 ID:/QWw2opq0
RX-8購入予定だけど
今ひとつ決定には至らない…

燃費とエクステリアが買うのにストップを
かけてしまう。もうちょいデザイン頑張れよなー。
でも燃費はエクステリアかっちょいい外車を選んでも同じ程度なんだけどね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 09:50:50 ID:S4+UqRia0
今まで散々言われた事だけど燃費気にして乗る車じゃないと思う
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 09:53:34 ID:cRvl/KGp0
デザイン気に入らないのならFRPとかで作りなおせば?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 10:50:41 ID:CoZ6Hv3T0
>>934
外装なんか社外品が色々あるからみてみれば?
俺はRSの顔が気に入ってるから純正で十分。

燃費が気になる人はREを買える収入じゃないと思う。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:04:48 ID:EFobfBMIO
>>931
アイドリング燃費酷いよね、走ってる時と変わらねぇ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:26:38 ID:7hOLdWBP0
>>931
昨夜睡魔に耐え切れず車中泊してきちゃったよ。
当然エンジンは切ってたけどさ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:46:58 ID:d9t0kDYH0
燃費が心配な程の低収入負け組に
なぜか人気のRX-8www
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 14:03:02 ID:0HOPQ/nFO
今日契約してきた。
イロイロ言われてるみたいだけど、愛情で乗り切ろうと思う。
納車まで楽しみだけど、ナンバーどうしようかなぁ…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 14:03:17 ID:Mcj13xN3O
>>939
それ、車中泊とは言わない

た だ の 仮 眠 だ

甘く見るな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 14:36:45 ID:5tRX6g4G0
>>940
少しは自分で考えろ。
車両価格が安いからだろ。
新入社員でも買える値段だ。
ゆえに「維持」するのが大変なんだろう。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 14:53:55 ID:rfRipHJA0
黄砂を洗い流したでござる
湿度が下がってきたせいか、最近エンジンがご機嫌だ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:24:59 ID:d9t0kDYH0
>>943
え?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:29:58 ID:N8dSWHzq0
新卒2年目の俺でも維持できてるから皆何とかなるだろ
タイヤは17インチに落としてるけどさ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:05:32 ID:uz2cR9Eq0
>>941
ようこそ!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:09:26 ID:O8oaxU2U0
>>945
中古前期は鉄クズみたいな価格で売ってるってことじゃね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:42:58 ID:d9t0kDYH0
>>941
希望ナンバー・・8だけは勘弁w
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:04:11 ID:zJZYmyMi0
>>941
車に惚れちゃったら、どんな車種だろうが負けだよなww
ようこそ!


……今朝、遠出をしようとして近所の見知った狭い住宅地の道をショートカットで走っていたら、切符を切られたよ……。
7-9時の進入禁止だそうな……。
平日限定の進入禁止だと思っていたら、いつの間にか日曜もダメになっていたよ……(泣)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:06:15 ID:NkeRS3Sc0
住民に通報されたんだなw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:09:08 ID:1V0Tvu3S0
>>941
この>>950みたいな馬鹿にはなるんじゃないぞ、悪い見本だ
こういうヤツには8に乗って欲しくないな、イメージが悪くなる
いちいち語尾に「w」付けんなっての、なにが「(泣)」だよ
こっちが泣きたいわ
お前の日記なんか誰も読みたくないんだよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:11:13 ID:MaaE/ikT0
後期8乗りだけどフロントバンパー変えたいけどどこのがオススメだろうか
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:14:24 ID:1V0Tvu3S0
んなもんお前の好み次第とか言いようが無いんだが
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:32:46 ID:v10HTvt30
後期の8の遅さって・・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:37:39 ID:/QWw2opq0
ざまぁwwwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:48:58 ID:OTlX3wbA0
>>949

ウチの近所に停まっている8はナンバーが「・・・8」だわw
ボディカラー赤で、フルエアロ&GTウイング仕様。オーナーはメガネの30代だ(年齢はあくまで推定。ちなみにデブではない)
いつも一人で轟音鳴らして乗ってるわw あれは絶対に童貞っぽいw
今まで女連れてるの見たこと無いな。
やたら車は派手だが、自分自身の服装がユニクロのフル装備っぽい無地。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:52:35 ID:1V0Tvu3S0
車が羨ましいと中の人をけなすのか
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:00:55 ID:E99J+eot0
その人の何かが気に入らなかったんでしょうね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:03:55 ID:cRvl/KGp0
けちつけないと自分を保てないんだろ
いい車に乗ってる奴はドライバーをけなし、
いい服を着てて軽に乗ってる奴には車をけなし
両方整ってる奴にはなんとかして欠点を探そうとするwww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:09:14 ID:4wcIUCEl0
>>941
ようこそマツダスパイラルへ。
車がピッキーな分、愛着ははんぱないよw
俺なんて車見ながら一杯飲めるレベル。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:10:07 ID:d9t0kDYH0
この前、スーパーオートバックス行ったら
R魔のデモカー丸パクリのRX-8見た。
デカデカと本気銀ってステッカー貼ってて吹いたわ。
車はホント綺麗でピッカピカ。
大金はたいてイジり倒してるくせに個性ゼロ。
まんまR魔モデルの信者仕様。
いかにもみんカラやってそうなヲタ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:11:49 ID:cRvl/KGp0
>>962
それはもったいないな
悪くはないが少しはオリジナリティを見せて欲しい…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:29:12 ID:/hm6Skmc0
まぁ本人の思い描いている理想の8がそれならいいんじゃね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:36:59 ID:v10HTvt30
スーパーオウトバクス行く奴にはロクなのがいない
ずっとホーン鳴らしてるバカとかスウェット着たヤンキーブスとかエンブレム万引きのチャンスを伺う中学生とか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:38:45 ID:IhqHiTin0
軽とかワンボックスのナンバーでやたらと・・・8を見かけるんだけど
何か意味ある番号なの?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:46:15 ID:WE2qGfAn0
>>966
8という数字自体が 「八」だから、「末広がり」を意味して縁起が良い数字。

中国では更に人気で、ナンバープレートの方が車本体より高価という不思議な現象が起きるくらい……と、
マンガでは言っていたけれど、これは本当かどうか分からん。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 01:00:29 ID:xw7xQFdvP
>>967
それは本当。香港だとナンバーのオークションがある。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 01:25:40 ID:1VCJlW9FO
>>967
中国だと車なんて一万円とかで買えるからな
レアナンバーのほうがはるかに高いね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 07:28:15 ID:8AEb5CP10
しっかし、ゆとり教育の弊害ってこういう所にも出てくるんだね。
777ってナンバーを見て、「余程RX-7が好きなんだろうなぁ」なんて思ってたり。
馬鹿すぎる程の馬鹿だろ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 09:43:13 ID:gmb+GyJY0
カリカリすんなっての
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:49:13 ID:F+zAeBdu0
8ってカリカリNAチューンしたらFD2くらいブッチぎれるの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 13:18:49 ID:sBvSQ4PQ0
>>970
いやいや、777て普通に考えてスロット好きだろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 13:25:18 ID:SK0yxXtE0
>>972
普通にインプレッサとか買ったほうが安上がりだし速いと思う。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 13:57:43 ID:2ek+SJtM0
8は頑張ってる方だけどね
ただ俺の胸を焦がすには
ちょいと役不足かな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 14:13:49 ID:Ba7K3Y0Y0
正直いうとREが好きなんだ。8が好きってわけじゃない。
だから8より小型の車にREをつんでくれ。ベストはロドスタ。
REの繊細なエンジン音がいい。マフラーはノーマルで十分。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 15:08:49 ID:loPSoAQ2O
RX-8のオーナーのみなさん!ロータリーエンジンファンのみなさん!どうぞ心行くまでカーライフをお楽しみください!

自分はずっと暖めていたRX-8を購入予定だったのですが、ひょんなことから某他社メーカーに就職してしまい、他社での車通勤は不可。計画は頓挫してしまいました。みんな俺の分まで楽しんでくれ〜!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 15:32:16 ID:Q26OTz+q0
>>970
あなたもナンバー厨なんで希望ナンバー登録の車を援護したいんですね。
「・・・8」なんですねw
早い話がくやしいんですね、わかります。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 15:54:55 ID:DdXPx2HTO
>>977
どの会社も他車通勤禁止とか名目上だけだぞ
俺の友人は日産なのにレクサスisで通勤してるわ

まぁ白い目では見られるらしいが
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:54:00 ID:uYsBqxQw0
離職・退職の最も多い理由は職場での人間関係なんだよ
わざわざ自分から白い目で見られるような要因を作るのは利口ではない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:53:01 ID:1VCJlW9FO
>>976
軽みたいな小さい車にREはやめてくれ
スポーツカーとしての威厳がない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:54:30 ID:CZa2+TJj0
軽こそタイヤには拘らないとな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:56:03 ID:1VCJlW9FO
>>977
それは都市伝説だろ
じゃあマツダのDで他社の中古車が展示されてるのはなんでだ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:18:45 ID:McppEX+w0
それはまったく別の話だろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:31:43 ID:kdhrttDlO
>>983
下取り車です
アホなんですか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:28:03 ID:5S5ffgxS0
>979
> どの会社も他車通勤禁止とか名目上だけだぞ
> 俺の友人は日産なのにレクサスisで通勤してるわ

基準が緩くなったり厳しくなったりするけど、今は原則他社車通勤禁止だよ(日産)。
部長くらいになると人脈を駆使して許可証もらえるだろうけど、辺鄙な駐車場に割り当てられる。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:29:20 ID:l0Pu2P550
日産の工場で働いてる人は他社の車乗ってると
すごく遠いところの駐車場に止めさせられるらしい…
敷地内には駐車させてくれないってよ
仕事系の車(トラックなど)は例外だが日産のトラックだと守衛所のおっちゃんに喜ばれてたのを思い出した
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:30:01 ID:l0Pu2P550
とレスしたらなんだ、かぶっちゃったか
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:02:10 ID:DdXPx2HTO
>>988
そうそう、流石に敷地すぐ近くは止めさせてくれないらしいw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:27:06 ID:2ek+SJtM0
8の努力は評価したいね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:31:06 ID:loPSoAQ2O
俺が日産関係者だとバレちゃうこのレスの流れは何なんだw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:38:53 ID:/NS2VgNs0
結局買わないんだろ?
今回は縁が無かったと言う事で
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:46:40 ID:2ek+SJtM0
日産なら他に結構良い車あるじゃん
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:51:52 ID:l0Pu2P550
日産はまだいいだろ
マニュアル設定があるのも多いし
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:11:12 ID:YqnuF7gw0
次スレ
【M】RX-8 part218▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1289822982/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:18:55 ID:s7QjDVnU0
日産ならZ(日産のZ)買えばいいじゃん
スーチャ付けたらインテよりも速いよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:23:09 ID:N3FLhbj20
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:27:02 ID:WE2qGfAn0
1000ならREで新車発表
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:37:45 ID:s7QjDVnU0
1000なら政権交代 999なら4年後も民主党政権
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:43:57 ID:/NS2VgNs0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'