「 不安 to drive 」 トヨタ 総合スレ 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>300 ←数年前に派遣で入った時は>勝組企業 だと喜んでいた馬鹿(笑)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:36:26 ID:IlwLaS060
>>300
アホ!
インタミ欠陥はポルシェだろうが。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:59:19 ID:5oynEpWC0
>>300
確かにインタミ欠陥多いよな
たぶん数万件ぐらいはいっているだろうが
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:31:27 ID:cIz/Bjw0O
↑続落し続ける(仲谷(笑)語)中卒ポンチョ先生
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:37:59 ID:V0hYxh290
誰かレクサス失敗スレ立ててプリーズ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:53:58 ID:vGnRcR7S0
トヨタ(笑)はもうダメかもわからんね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:58:53 ID:FBeJII1w0
もうダメになり方が問題
碌でもない資本が入ってさらに悪徳ぶりに磨きをかける恐れ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:06:34 ID:fRNs3HId0
各社デザインについて

    <発売時>       <5年後>
ホンダ カッコつけすぎだろ → ちょうどいい?
マツダ カッコいいじゃん  → 多少古くなったけど、これはこれで
スバル アク強すぎw    → なんか良いね(味がある?)
三 菱 ロボだよw     → やっぱロボだよw
スズキ 割と普通      → 割と普通
トヨタ 無難で良いかも   → ダッさ〜w

トヨタ車はデザイン面においても、寿命5年のようですw
反論はお好きにどうぞ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:44:22 ID:9V2njjRTO
トヨタ車にデザインなんかないよ。
適当に鉄板付けただけ。
310M:2010/10/11(月) 02:11:41 ID:f9Ret2Iq0
>>307
既にそうなりつつある もうなってるかな?
トヨタは自らの利益の為に国を売ってるな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:32:20 ID:o5LyCTXE0
>>308
トヨタ パクリ   → ダッさ〜w
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:56:19 ID:xgUVuH/J0
>>308
トヨタ以外よく分かるw
無難でいいなんてことはない
俺は「意味不明のデザイン」→「やっぱり意味不明」
313M:2010/10/11(月) 19:24:18 ID:f9Ret2Iq0
>>308
>各社デザインについて
             <5年後>
旧ホンダ シンプル → あんまり変わらない
現ホンダ 少し五月蝿い→ ちょっと時代遅れ
マツダ なかなか良い  → なかなか良い
スバル ダサカッコ良いw    → やっぱりダサかっこいい
三 菱 ロボだよw     → やっぱロボだよw
スズキ 割と普通      → 割と普通
トヨタ どっかで見たな?   → あーあの車のパクリか w
レクサス どっかで見たな? →なんだトヨタ車か・・

トヨタは最初はオヤジ臭く 次に異臭 五年経つと笑いのネタ

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:20:07 ID:qwDF2+v30
[129]音速の名無しさん<>
2010/05/16(日) 11:01:54 ID:Y2VzVHcn0
▼▼自殺実態白書 豊田市が仕事人で日本最多▼▼

「自殺のハイリスク地」
全体では6位の愛知県警豊田署(豊田市/三好町)は雇われ人では1位。

会社員なら「配置転換→過労や職場の人間関係悪化→うつ病」、
経営者なら「事業不振→生活苦→多重債務→うつ病」といった経路が典型的だった。

危機要因は(1)うつ病(2)家族の不和(3)負債(4)身体疾患(5)生活苦
(6)職場の人間関係(7)職場環境の変化(8)失業(9)事業不振(10)過労
の順に多く、上位10項目で全体の約7割を占める。

自殺実態白書2008
http://ime.nu/www.lifelink.or.jp/hp/whitepaper.html

まさにトヨタ(笑)絶望工場w

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:23:16 ID:dXEW9pCG0
トヨタ(笑)はもうダメかもわからんね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 03:14:57 ID:9/+KcPCg0
戦後、交通戦争で大量殺人を合法的に行い
人口調整したが、安全基準が高まり調整不能に。

そして、次なる分野は勿論、安楽死カーを利用した
無差別ダイビング!

コンビニでの成果は上々。
介護ビジネスに乗り込むトヨタ!!
そして殺人介護ロボット製造、大量に高齢者抹殺。
日本を立て直すトヨタ!!

素敵やん!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:50:40 ID:fbCspU4f0
ヨタオタの馬鹿書き込みの一例

> 384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 14:09:07 ID:vdnbYfHt0
> 俺は実際にC200と乗り比べてアリオン買ったけど十分に満足してる。
> ちょっと年寄り臭いけど中身見て決めたわけだし、購入差額で家族サービスでもしようかなって考えてる。
>
> 感想だけど、エンジンはもうアリオンの方がいいね。
> 下が粘るのはC200もアリオンも共通だけど、アリオンは静かだし回転がスムーズな感じがするよ。 C200はちょっとゴロゴロという回転感覚。
> 基本設計が古いのかな ?
> C200は今時古くさい5ATだけど、アリオンは6AT。
> C200も長距離走ると燃費は悪くないけど、俺みたいにチョイノリばかりだと燃費は凶悪だね。
> なんでもエンジン暖まるまでは混合機がやたらとリッチに設定しているらしくてそっちの方がエンジンには優しいんだってさ。
> ヨーロッパじゃエンジンスタートしていきなり全開くれるやつとか多いのかね ? 
> その点、アリオンは日本市場向けに特化されて、チョイノリばかりしても10km/L切るなんてことはほとんど無い。
>
> 内装はどうだろう? これは個人の趣向しだいだね。
> 成金チックなのが好きな人はアリオン、シンプルなのが好きな人はC200じゃないかな。
> まあ、どっちも安っぽいのは一緒。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:51:00 ID:fbCspU4f0
つづき

> 足回りに関してははっきり違いがあるよ。 良くも悪くもトヨタ流のアリオンに対して、腐ってもドイツ車のC200.
> フワフワのアリオンと、堅めのC200.
> 俺みたいにチョイノリが多くて、高速道路もめったに走らない人にはアリオンの柔らかい足回りがなんとも心地よい。
> 逆に高速道路が多いなんて人はアリオンのソフトな足だと怖いかも。
> いずれにせよ、普段、80km以下での走行が多いひとはアリオンの方が家族の評判も良いと思う。
>
> 後席の居住性に関してはCクラスはアリオンに思いっきり負けてる。
> 膝前のスペースが小さいし、頭上のスペースもCクラスは大きくない。
> ちょっと胴が長い人だとCクラスの後席の天井の低さはちょっと気になるレベル。
>
> 結論としてアリオンとC200の比較はどちらも一長一短。
> セダンとしては普通に使える。
> 強いて言えば、市街を中心にスピード出さない人はアリオン、高速道路が多くてスピード出す人はC200。
> でも、C200は5ATだから100km/hだすとエンジン煩いよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 11:19:59 ID:XkCwxnO40
【経済】カローラ輸出停止検討 生産は海外へ移管 円高対応、2013年ごろ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287016683/
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 12:03:34 ID:L2zaDuoN0
[78]提供:名無しさん<>
2010/09/25(土) 15:47:59 0
車種メーカー板のトヨタに批判的なスレが複数削除されたからここに書く
トヨタは言論弾圧や情報操作を平気でやる、レクサス国内導入直前にはカービューでBMW叩きをしていた
外国人特派員協会で公安の人が語っていたがY組系K会とのつながりが深い
また中国政府に「移動死刑車」なるものを売っているとの情報もある

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:48:41 ID:L2zaDuoN0
2000名に聞いたウザいCM、トヨタ社がトップ3を独占
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cm/1270222510
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:28:24 ID:ILi0xkA1O
ほんとトヨタって軽しか見るものがないな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:53:39 ID:wmytCnj20
いろいろ知ってるけど、やっぱりトヨタ応援します。
でもCMはちょっと好きじゃないなぁ、申し訳ないけど
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:24:11 ID:4wSSEHKL0
>>321
そろそろ嫌トヨタが表面化してきたな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:14:56 ID:6uyVAKmG0
ここまで散々叩かれているのに、トヨタからマトモな車が出る気配が
全く無いのは、一体どういうことなんだ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:17:42 ID:D1AOWRjYP
そりゃ、トヨタが自分が叩かれているとは、
これっぽっちも思っていないからだろw
327M:2010/10/14(木) 23:29:05 ID:TvmayVY90
>>326
だな  受ける w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:33:24 ID:axGqGXNyP
>>325
技術もなければ、作りたくても作れないだろうしなぁ

技術云々以前に『顧客への誠意』と『常識』がないのが問題だと思うw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:50:07 ID:OpTEwhgx0
ワイパー1本でどしゃぶりの大雨の時、間に合うのかな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:52:28 ID:EtAMmokK0
>>323
宣伝CMを受け付けないなら応援する気にもなれないだろう
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:59:55 ID:SLDJxXfFP
>>329
レインXやガラコ塗れば、結構気にならないよ

ゲリラ豪雨とかだと、2本ワイパーでも間に合わない時があるなぁ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:00:53 ID:OpTEwhgx0
>>331
全員が塗るわけでもないから大丈夫か?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:42:20 ID:SLDJxXfFP
>>332
TOYOTA車で何か1本ワイパーで問題あったの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:44:04 ID:OpTEwhgx0
>>333
いや、別に
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 08:58:26 ID:1Gc/jm710
ワイパーのない車を作りたいのだろう。
コスト削減には有効だからなw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 10:20:53 ID:OpTEwhgx0
1本だと窓が平らじゃないと拭けないんんじゃないかな?
丸みのある窓はどうなるの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 10:43:59 ID:SLDJxXfFP
>>336
今時、真っ平なFウィンドウなんて、一部の旧車を除けばないよw

2本ワイパーを1本に改造しても意外に大丈夫なもんだし
最初から1本設計なら、当然、尚良し

湾曲した面に合わせて全体がしなるし、その上ゴムでしょ

つうか、TOYOTAとワイパー、何の関係がw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 10:51:20 ID:j2hqECbr0
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:54:30 ID:t4cGtRaH0
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:49:19 ID:SLDJxXfFP
>>338
オーストラリアは、日本同様に右ハンドルだし、色々うるさいからね
最初から・・・右ハンドル仕様の日本車の方が
受け入れられやすかった状況があったなぁ

>>339
酷いね・・・w

いや、オーナーにも悪いが呆れた
自分で最初から勉強するなり、友達を作るなりしてれば良かったようにも思う
正直、これじゃカモられるw

それこそ、ABやGSの店員なんかに
業務としては出来ないけど、プライベートでwとか、お願いしちゃった方が
安上がりで速かったんじゃないかな

少なくても、このTOYOTAのディーラーの対応は
事実だとしたら酷すぎるw

先生発言には、笑ったというか、気持ち悪かった
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:37:39 ID:rssVHIMp0
ねぇ>>339は最初「トヨペット埼玉〜」じゃ無かった?勘違い?

もしかして「トヨペット越谷」は埼玉本社に切られたの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:49:31 ID:9Mo1yA2g0
>>339
こりゃすごいっていうか、ディーラーのやったことは最悪だが
買うほうも知識がなさすぎじゃないだろうか・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:53:06 ID:SLDJxXfFP
>>342
同意・・・w

もう新聞ネタにしてもいいレベルの話だなぁ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:54:42 ID:rssVHIMp0
知識と言うか、HV買うにあたり、なんか車に一気に目覚め過ぎたんだよね。
周りの影響を一気に受け入れ過ぎたんだろう。

金と美貌があるから…

購入者も担当ディーラーもキャパオーバーだったんだよ。
ノーマルで納車してもらって弄りだせばここまで酷い事にはならなかったのでは?と思う。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:16:46 ID:9Mo1yA2g0
>>344
美貌??? 女性??? マジかぁ・・・
まあ、ディーラーのひどい仕打ちとの因果関係は
あんまりないと(常識では)思うけどなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:20:52 ID:rssVHIMp0
良かったねぇ〜新しいプリウスでるんだってさw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:22:49 ID:aAk1VkOZ0
 トヨタは鬱病患者を追い出す以前に罹る可能性のある人間を排除するのか

だとすると、悪いことは人の所為で責任感が無くて自己中な人間で
なければ社員にはなれないな。


 そんな奴ばかりの会社の製品なら安い分だけヒュンダイのほうがましだな。
日本型鬱病気質が高水準の製品を生み出したと思えないのかねぇ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:25:33 ID:EtAMmokK0
今度の新しいプリウスは扱い辛いシステムが装備されるらしい
詳しいことは不明だがな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:36:06 ID:heW2DNs30
解除キーを差し込むとリミッターが解除されるん?
で、燃費が3km/Lになるとか。




そんなの出たら買うけどな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:47:34 ID:EtAMmokK0
リミッターはアバウトな扱い方をすると解除されないみたいだそ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:35:45 ID:/cE641cs0
>>348
もしかして、あのマウスとも、ジョイスティックともつかないアレか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:02:07 ID:UTbJKQBW0
>>340
これはカモられたではなくて詐欺だろ。

先生という響きは政治家と同じ気持ち悪さを感じる。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:26:59 ID:Gf6kgl1o0
ヨタのクラウン・マークU関係のセダン買うなら12年式までだな
それ以降は糞
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:39:28 ID:alz/KOTz0
それ以前のだと劣化が激しいしゴミ
所詮大衆車だし丁寧に乗られた個体なんてもうほぼ皆無
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 03:29:01 ID:BCIDlPxP0
>>339 のプリ鬱ワロタ(笑)

メーカーオプション、ディーラーオプション、ショップオプション、持ち込み
ゴチャ混ぜすぎて訳わかんなくなってるよな(笑)

どっちもどっちだよ。
流石、トヨタに関わる人たちは違うよな!

ヨタヨタ、フラフラ、フワフワだ!!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:23:44 ID:xyKpt1kv0
>>352
「先生」って、基本的に教職以外には侮蔑語だよね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:25:00 ID:xyKpt1kv0
>>355
そういう見方が妥当な線だと思うよ
どっちもどっち
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:37:56 ID:sROdm0jp0
円高90円の見通しで経営再建プランの発表があったと思うが、今や円高80円に迫ろうとしているな。
この期に及んで経営陣の読みの浅さは致命的。まあその程度の判断力だから今までの状況があるんだろ。
それから、自称クルマ屋を謳いながら、MT車の設定車種と設定グレードを減らし続けてきた。
MT車は売れないから?“味のあるクルマ”の基本的な装置だと思うがな。
リコールユーザーに対する反省の色が微塵も感じられない浮かれたCMばかりを連発。
公開されているアニュアルレポートの写真では、
奥田はポケットに手を突っ込み、渡辺は毎年腕組みをしながら偉そうに写り“謙虚に”語っている。
状況わかってない。全然わかっていない証拠w
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:26:11 ID:Jh/sK/CS0
>>355
安受け合いした営業が一番悪いが
後から後から要求してくる客も客だな。

レクサスの洗車乞食事件もそうだが
トヨタの客は遠慮というものを知らないw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:37:00 ID:50JypiXR0
ぱープリん+ウスのろ=プリウス(笑)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:01:52 ID:GSdzVgJjP
>>358
車のオッサン化、ただの移動手段(足)化だね

章男もボンボンでダメ経営者だが
奥田は良し悪し以前の善し悪しの問題w

>>359
なんちゃって高級と
なんちゃって上流の夢のコラボレーションw

なんか、レクサスのオマケ商法もそうだが
田舎くさい&貧乏くさいんだよね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:15:20 ID:WzeeM/e6P
>>361
>車のオッサン化、ただの移動手段(足)化だね

え?
車なんて、見栄を張る道具か移動手段に過ぎないだろ?

なに言ってんだ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:30:11 ID:GSdzVgJjP
>>362
それじゃ、つまらない、寂しくないか?

別に攻めなくても法廷速度内でも
楽しめるハンドリングの車もあるぜ

昔ながらの3ペダルMTなら、クラッチミートのタイミング
シフトノブから伝わる感触、
乗り手次第で変わる、奥行きのあるブレーキ

ぶっちゃけ、ダラダラと渋滞の中を移動するだけなら、TOYOTAのAT車の方が楽w

でも、人間の乗り手の技量が出る、出せる、確かめられる車の方が楽しいよ
目と耳、頭と手足を使って走った方が、飽きないしなぁ

俺は、車に・・・移動する個室のような"空間"ではなく
人間が操る機械、"自動車"を求めたいな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:45:39 ID:WzeeM/e6P
>それじゃ、つまらない、寂しくないか?

オレは他のもっと面白い遊びを趣味にしているからね。
車はその遊びをしに行く為の移動手段だよ。

遊びに行くときには、朝は早くて眠くてダルいし、
帰りは疲れきって渋滞につかまるので、移動手段は楽チンなのが一番

MTなんて気合の入っているときには良いが、
俺の車の使い方だと拷問だよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 11:29:42 ID:GSdzVgJjP
>>364
そっかぁ、まぁ人それぞれだからね

移動手段として使うのも全然アリ
というか・・・そっちの方が多いだろうなぁw

渋滞でダラダラだと、AT欲しくなり
ワインディングに入れば、MTなら・・・と後悔し
古いポルシェじゃ心配で、2ペダルでは物足りない

結局、助手席の子に『シフト任せたw』と言って
『2!』『3!』と掛け声で一緒に加速していくのも笑えたなぁ
(3で5速に入れられる罠)

強化クラッチも遠出した帰りは、足がつるほど重いが
最近じゃ軽いのも増えたし、信号待ちでシャラシャラ聞きながらも、また一興

車で遊ばないなら、ATでもいいかもね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 11:36:18 ID:CZCgu0or0
>>359
初めからちゃんとやる気無かったみたいだから安請け合いとは言わないだろ。
安請け合いっていう以上、ちゃんと努力しないと。
メカに頼まず自分でやってるとか、どう見ても詐欺です本当に(ry
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:28:58 ID:WzeeM/e6P
>>365
でもね、”移動手段”を追求すると、

燃費燃費のこの時代、動力性能はアレとして、

シャシの性能・・・しっかりとした直進性と、確かなハンドリング、
強力でコントロールしやすい制動力は欠かせないと思うんだ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:31:32 ID:GSdzVgJjP
>>366
確かにそうだね

作業工賃取るなら、TOYOTAとして取ったのなら
整備士にやらせるべきだよなぁ

食い物屋で言えば、レジ打ちや受付に料理作らせたような話だねw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:47:05 ID:xyKpt1kv0
たぶん、いわゆるプロショップに頼むと工賃が高いから、トヨタのディーラーで見積もったら、
安かったのでそっちにした、ってのが事の始まりだったりして

頭の悪い改造ばかり依頼しているし、この場合はただのクレーマーのような
危機意識が全くないヨタのディーラーもどうかと思うが
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:02:03 ID:GSdzVgJjP
両方、凄いレベルだよね・・・w

イジればいいもんじゃないし・・・なんていうか、
話に聞いたもの、目に付いたものを何でも付けたがったオーナー
  V S
いいカモだと・・・受けたはいいが、出来なかったディーラーの戦い?w

納車に何ヶ月も掛かる時点で信じられなかった
結局、馬鹿にされて後回し、放置されてたように見えてしまうw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:45:46 ID:imBjlRDy0
新車をディーラーで買うのに社外エアロやら
社外アクセサリー(しかも車検非対応含む)を持ち込むとか
俺の常識にはない話だった。

なんていうか、売る側も買う側も異次元すぎる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:02:21 ID:CZCgu0or0
>>368
キャリパーの下りとかを見るともっと酷いかもしれん。
○○シェフが作った国産小麦で作った天然酵母パンを買ったら、
○○シェフどころか、国産小麦も天然酵母も使ってなかった感じ。
挙げ句の果てに食べたらお腹壊した。
このくらいだと思う。

>>370
両方すごいレベルだが、債務不履行を連発するディーラーは異次元の凄さ。
曲がりなりにもプロなのに契約を無視しまくるとはw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:44:36 ID:Jh/sK/CS0
営業は金とれるから儲けと思い
メカは純正以外の取り付けなんて知らねーよ

結果営業が知識がないまま取り付けようとしたができず。

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:04:05 ID:GSdzVgJjP
TOYOTA絡みの整備士試験の不正もあったよな

答えをあらかじめ教えて受からせてたっていう事件
整備士になる資格(能力)のない人間が、
TOYOTAでメカとして働いてるかもしれないって事だろう・・・

もう何から何まで、信じられないほど腐ってるよなぁ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:40:56 ID:7qeuzFEK0
>>373
(゚U゚)TOYOTAの営業連中らによるやり手がもう途轍もなく恐ろしい
特に最近始めたとされるキャッシュバック企画は
いかにも振り込め詐欺と同じレベルで荒稼ぎをしている気がする
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 07:51:03 ID:dlkLJmpO0
手を使った仕事は何にもできないのに、金、金、金と悪だくみだけの連中が幅を利かす組織は
じきにダメになる

トヨタは自動車を作っているんじゃなくて、換金する為の変な物体を作っているつもり、なのかもな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:49:08 ID:CHXGA5boP
>>376
同意

自動車メーカー、物作りの意識、情熱が感じられないんだよね
自動車という形、商品を媒体として考え、
金儲けだけが優先されてるようにしか見えない

他社にエンジンや主要パーツを外注、作ってもらうのも
ちゃんと設計、管理、把握してるのなら良いが
Vスプリングのように今時ありえない低レベルの恥ずかしい欠陥を出すのが異常w

作ってもらう、頼む時に正しい部品を注文する事さえ出来ないのかよ・・・とw

設計時、発注時、納入受け入れ検査、実際に組み込んでからのテストやチェック
いくつも何回も気付くべきポイント、チャンスがあったのにも関わらず
そのまま組み込んで、様々な車種、何十万台にも及ぶ欠陥を出してる時点でオカシイ

他のメーカーは、極力自社生産しようとするし、外注するにしても
それが自社の責任だと自覚し、責任を負ってるからこそ
チェックやテストがしっかりされてるのだろう

人の命を乗せて動く自動車、そのメーカーの責任は重い事も分かってるはずだ
だから、TOYOTAのような利益最優先の・・・安易な過剰なコストカットはしてないし
安全や信頼を犠牲にしてまで利益を求めていない

事実、TOYOTAの欠陥続出、欠陥の酷い内容のような事実は
他社では見られない、これが決定的な差だと思う
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:22:18 ID:dlkLJmpO0
>>377
皮肉にも、業績向上の肝とされてきた「カイゼン」が、結果的にそういう企業風土を作りあげてしまった
あれは従業員のロボット化に他ならない
明治・大正時代の「女工哀歌」から、平成の「工員哀歌」へと変遷している
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:35:37 ID:CHXGA5boP
>>378
そこが心配だね・・・
良い精神状態、健全な肉体で良い製品は作られるものだし
生産ラインでの自殺とかは、異常だよね

昔、子供の頃見た・・・映画"あぁ野麦峠"みたいなイメージになってる

愛地球博→愛知窮迫
改善(カイゼン!)→独善or改悪
過剰なコストカット→安全や信頼のカット、経営側と従業員の絆もカット、従業員のリストカット

せっかく築き上げてきたTOYOTAの看板に自分で泥を塗って
空洞化させてる感じがする

腐っても国産自動車メーカーなのだから
根本的な問題解決、品質や顧客への誠意、態度を考え直し
1から・・・やりなおすべきだと思う

86や80スープラ、各種4ドアセダンなど
名車とは思わないが、国民、顧客に愛された、認められた車もあるのだから
利益の前に品質と信頼を第一に考えて欲しいね

それが出来ない、このまま劣化&悪化したままなら、もうダメだと思う
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:53:42 ID:WshCu88H0
どのメーカーも90年代ぐらいまでじゃないの、今は何処もいいとは言えない
エコエコ言ってるからこうなったんだよ

トヨタ好きだけど最近の車、それとネッツトヨタのエンブレムが大嫌い
最初、ヒュンダイの車多すぎだろ・・・とか思ってた、マジで恥だからTマークに変えて欲しい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:09:50 ID:vCX540470
>>380
確かにどのメーカーも車自体コストダウンしてるんだろうけど、
トヨタぐらい欠陥続出してるところは無いわ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:48:36 ID:2t9ApWQL0
下請けの技術者、派遣の技術者の方がレベルが高いかもしれない 立て直してちょうだい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:56:02 ID:JuteUnxWP
>>382
下請けや派遣の方がと言うより
彼らに依存してお任せして作ってもらってるんだしね

それなのに大切にし社員として登用して会社全体を良くするのではなく
イジメて追い込んでたら・・・そりゃダメになるよね

おまけに過剰なコストカットじゃ・・・欠陥出ない方が不思議w

下請けだけじゃなくて外注もそう
『TOYOTA車のエンジンは壊れない』と褒める人たちの褒める車種・・・
殆どヤマハエンジンじゃないかなぁ

純粋にTOYOTAの技術だけ、TOYOTAの従業員だけで
車を作ったら、どんなものになるんだろうねw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:23:40 ID:fJGTeCiq0
トヨタの従業員で作業員なんていないんじゃないのか?
だから従業員だけで車を作ることは不可能だろ(笑)
作業員は期間工、派遣、請負が殆どじゃないのか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:34:51 ID:Mnj/oEEoO
>>380
トップシェアの会社がこんな状態だから、業界全体がおかしくなった。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:56:31 ID:h6QphZpW0
なんでトヨタ叩きスレは多くなるとスレスト食らうのに
日産叩きスレは放置されるんだ?

今、異常に多い
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 07:04:05 ID:Iq6tJkWA0

トヨタの社長の誕生日にも疑惑があった

http://s1.shard.jp/rabbit1/0204/41/271_1.html

トヨタ所属にいた谷亮子の存在もみえてきた。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:51:00 ID:88VVH4vqO
派遣工で御手洗なんとかって新入りが来たんだが使えねえ。
元ニートはダメだ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:22:24 ID:vaLdzL6H0
プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦−ネット工作員の誕生!

奥田会長から、もっとレクサスの販売台数を増やせと迫られていた。 思案に暮れていたとき、会長は意外な事を言った。
「ネットとマスコミで印象操作してみたらどうだろう」 レクサス室長は戸惑った。
印象操作がバレたらトヨタと中身が同じだとだとバレてしまう。

「無理です。出来ません」室長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
会長の熱い思いに、室長は心を打たれた。そして、三河商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

マスコミは電通を通じてすでに口封じ&印象操作工作は完成していた。
それから、夜を徹してのネット上の印象工作活動が始まった。
しかし、ネット上での低評価、失敗の声はもみ消せなかった。 室長は、来る日も来る日もネット上の人に論破された。
F1富士SW失敗の惨状は個人ブログやまとめサイトで流出していった...
いっそ、電通に転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ会長が現れた。そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。もみ消すんじゃなくて、こっちが大勢で書き込み多数派を装うんだ。」

そうだ。2ちゃんやカービューといった匿名掲示板だ。ユーザー評価とか点数や書き込み数で工作する手があった。
暗闇に光が射した気がした。
室長は試しに人材派遣会社に連絡してみた。
大量の日雇い労働者がネットカフェ難民になっている。:「これだ、これが探してた印象操作なんだ!」

ネットカフェからレクサス絶賛する書き込みをする工作員の誕生だった。
会長と室長と工作員は、チャットで喜びを伝えあった。 室長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

「会長、レクサスディーラーにシャンパン浴びに行って来てもいいですか」室長は言った。
「ああ、いいとも。だが期待はするなよ。シャンパンじゃなくCAVAだからな」 会長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
390ika-ring:2010/10/19(火) 23:45:30 ID:4MnyeVdm0
トヨタは
小型車、大衆車などの生産は
全て海外で行うべきだ。
無理をして、日本国内での生産にこだわれば、
人件費の削減だけでなく、
部品や素材などでも過度なコスト削減を迫られ、
車の品質に悪影響が出る可能性が高い。
タイなどでは
日系メーカーも多く進出し、日本とほぼ同じ品質の部品も手に入るので、
日産や三菱、ホンダなどを見習って、思い切って、海外へ生産を大規模に移管するべきだね。
これだけ苦労して、日本国内での生産にこだわっても、トヨタは感謝されていない
何をやっても『下請けいじめ』などといわれて、新興国メーカーと対決する意思を、日本企業、また日本国民は持っていないのだから、
もう海外に出て、世界と対等な戦いをやっていくべきだね。日本にこだわれば、国際競争する上で、不利だよ。




391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:07:50 ID:ehKU8C8m0
>>388
(゚U゚)TOYOTAの期間工とかからアシをあらったニート連中よりも
いろんな職場を転々とするフリーターの方がもっと辛いと思うぞ
392M:2010/10/20(水) 02:54:16 ID:+2f7QbZd0
>>390
>日本国内での生産にこだわっても、トヨタは感謝されていない
えっ国内生産にこだわってたっけ? プリウスとかか?
ありゃ、技術流出するのを嫌っただけだな

>何をやっても『下請けいじめ』などといわれ
何かやってくれた? 派遣法変えてやりたい放題やったのトヨタだろ
デタラメなコストダウン要求は?あれもこれもトヨタじゃないか w
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:37:09 ID:EiZO7+GI0
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:55:25 ID:nLNrfnPM0
別に、未来が先細りの自動車産業で国際競争してくれなくてもいいよ
弊害の方が大きすぎる

さんざん面倒を見てもらったのだから、もう自動車産業は政府からの保護を打ち切られても
いいと思う

その代わり、国はもっと未来のある産業に力を入れるか、偏って見当違いの産業助成を
一切止めるか、どちらかにして欲しい

自動車産業の従業員は、他の新しい産業にシフト
無理だって? 実は繊維産業は好景気の前夜、それをやり遂げている
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 11:05:09 ID:63waCHVfO
トヨタのリコールは浅い致命傷だから大丈夫
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 11:24:59 ID:ehKU8C8m0
リコールの闇回収は大阪地検の証拠改ざん並みの深い致命傷だ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 11:38:22 ID:twN+JeHdP
>>390
朝鮮、中国人を1000万人移民として受け入れろと言ってるのがTOYOTA奥田

国内生産に拘ってるのではなく
低い単価で、粗悪になってもいいから大量生産したいだけだろうね

日本を悪くする、ダメにする意味では
最高の手腕、手法と思えるものを実行してきたのが奥田

こんなのが、のさばってるのだから日本はダメになっていく
奥田が関わってるものをリストアップして見ていくと分かりやすいねw

TOYOTA、経団連、マスコミへの恫喝、政界、財界、経団連(ワープア問題)
日本年金機構、1000万人移民受け入れ法案、女系天皇容認論
F1、郵政、新幹線の中国への技術流出
398M:2010/10/20(水) 11:48:44 ID:+2f7QbZd0
>>395
浅い致命傷だって? 御前どんだけ馬鹿なんだ?
今やバルブスプリングの欠陥で鉄鋼産業まで不信の嵐だぞ w
トヨタが材料に異物が混入していたと発表したから大騒ぎになってるの知らないのか?
あんな欠陥は、おおよそ半世紀前の自動車でもレアケースらしい
設計、製造技術がすすんだ現代 それも日本の素鋼品質が疑われるケース
これが、どれだけ大きい問題か解らんのか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 11:56:04 ID:63waCHVfO
浅い「致命傷」って流行りのギャグだよ
トヨタが粗悪なのは常識
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 11:59:35 ID:ehKU8C8m0
バルブスプリングの剛性は極めて貧弱で
運転する際に破損する事故が起き易い