〔完全終了〕V37スカイライン〔ディーゼル〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
V37スカイライン(2012〜2013年発売予定)の全貌が明らかになってきました。

・V6デ-ィゼルターボでメルセデスベンツのE同様。トルクは55あるが馬力は211になる
・プラットフォームはFMからFMLに変わる

問題は見た目が初期〜R31までの無骨、R32〜R34までの無骨スポーティ、
V35〜V36の大人のスポーツセダンという流れと完全に変化し
軽いデザイン(強いて言えばアテンザのような)になる可能性がある点。
後はディーゼルになる事でスカイライン..........
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:35:46 ID:K3RgNlen0
デーィぜルターボ な
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:38:28 ID:K3RgNlen0
あと一応◎テールはV35でもV36でも復活してるしLED並べはそれはそれで綺麗でいいんだが。
あれってLEDは使っていいんで◎い型っていうか(わかる?)丸いドーナツみたいな型を赤色で作ってさ
その中にLEDを入れて点灯させたら綺麗な丸にならないかね
だめなの?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:45:34 ID:K3RgNlen0
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up14036.jpg
V37スカイライン(予想)

こんな安っぽい背の高い車、スカイラインじゃない
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:47:10 ID:K3RgNlen0
で中身もメルセデスベンツなの?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:50:31 ID:nCaEpL6g0
あぼんしても>>1だけは見えるって初めて知ったw
ココで唯一役に立った事w
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:51:26 ID:K3RgNlen0
こら〜!スレ立てたのにABONするとか感謝のかけらもねえな!不幸の呪いを唱えてやるぞ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:53:00 ID:K3RgNlen0
>>6
おいボンクラ、V37についてどう思うか聞かせろ嫌とは言わせんぞ
あと10分以内に答えろ仕事に行くんだからな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:16:40 ID:kHhU1YZB0
ソースはまたベストカーの妄想記事?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:55:44 ID:bEYPAeIg0
予想画像ってV36とフーガを足して割っただけじゃん
ディーゼルは全然問題ないがおそらくタイヤがランフラットになるのが嫌
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:13:29 ID:j1CUP4WA0
V36のリアは結局テールだけいいって感じなんだから(変な銀メッキの尻尾みたいなのダサすぎ)、
それからV36の狐目の細いフロントマスクもださい。
R32の感じの現代版に何故出来ぬのだ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:37:51 ID:QyONYDDQO
野生のR厨があらわれた!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:20:22 ID:3KaL33t40
2011年発売もありえるだろ。発売後、丸5年だし。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:14:26 ID:gDab1dte0
3000のディーゼルをターボまで積んで211馬力しかねえの?
トルクが異常にでかいけどこれって意味あんのか?
当然これってCVTだろうな?
カックンATなんかいらねえぜ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:45:17 ID:gDab1dte0
V36でも370GTで36しかねえのにV37では55とか猛烈
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:54:36 ID:2/qhGCnmO
>>15
そういえばベンツのディーゼル(このスレ話題のエンジン)が高速でエルグランドに煽られて、振り切るつもりでアクセル全開にしたけど振り切れなかった

というのをベンツスレで見た。
0ー100キロ加速は8秒中盤だそうだ。
17これだ:2010/08/18(水) 23:04:23 ID:WbX5aeJg0
私が悪いのですが、高速の追越斜線に少し無理な割込みをしてしまいました。
割り込まれた側のクルマはエルグランドだったのですが、結構イラっときたんでしょうね。。。ずっとピタリとマークされた感があります。

私の前が空いたもんで80kmからアクセル全快で離すつもりでしたが、エルグランドもついてきました。
ってよりも私のよりも加速力あるようです。お尻を突っつくように軽く"くっついちゃうぞ、逃げてみろ"感すらありました。

私のがディーゼルってこともあり、高回転は苦手なこともありますが、最近の日本メーカの1BOXって結構パワーあるんですね。

スタートのトルク感はたっぷりあるけど、やはり、このクルマは高回転はパワー感ないです。

正直、エルグランド所有者に思いっきり舐められたことに腹がたつ!くやしい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:10:23 ID:kHhU1YZB0
物販といえばステンレスボトルがなかなか使える。
市販のものと何ら変わらん。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:22:15 ID:gDab1dte0
うるさいよばか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:05:50 ID:beogCMjGP
その昔も,LD28積んだスカイラインあったけどねぇ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:17:10 ID:Il+18PaA0
2500とモーターのスカイラインにしろ リッター20はしって糞はやいスカイライン
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:18:13 ID:FjysNf/90
そうそう、かつてはLDやRDがあった
スカイラインにディーゼルを載せても何の問題もない

ディーゼルだから云々言い出すのは32からしか知らないニワカの貧乏人R厨wwwww


車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R厨だよな。
貧乏人R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:27:23 ID:2wAIwo100
さすがにベンツ化とかしたら
マジで国産で買いたい車が無くなるな
金はあるのに車がないって辛いわ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:02:06 ID:K7aKoAcq0
>>16
現行E350は確か7秒中盤のはず。
V36が5秒台だからそれと比べれば遅いが
2トン近い車重であのタイムならまあまあなのでは?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 08:40:05 ID:E78S4Mng0
ID:K3RgNlen0
ばっかだなあコイツw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:34:39 ID:VoQJNnEn0
ていうかスカイラインに載せるんだから相応のチューンしてくるに決まってるじゃん
馬力300以上のターボだろ
それが無理なら、3000ターボ+モーターのハイブリッド。
スカイラインには常にとんでもないものを載せて来るのが日産マインドだから
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 14:06:22 ID:rxIqgPNM0
>>1は現存するMBのV6ディーゼルのスペックそのまま書いてるだけだな
「ダイムラーと資本提携」ってのから、エンジン・プラットフォーム共用まで一気に飛躍しちゃったお花畑さん

ちなみに日産自前のV9Xは、EX・FX・Mに搭載されるやつで238馬力/56.1kg・m
わざわざより低スペックな他社製エンジンを積む意味が無いだろう
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 14:10:45 ID:M2CYvMBs0
>>1>>1が考えたわけじゃねえだろw
雑誌で出てたから公の情報みたいなもんだわ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:13:22 ID:biU/Rx9S0
>>26
GTRが出来た以上スカイラインにそんなもんの載せる必要なし
スカイラインはあくまでGT
R系とは目指してる所が違うから
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:15:54 ID:EXsRRavb0
V6までは持ってるので
今MBが載せ始めた新型V8の4Lとか5L
を載せるといっていたぞ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 00:25:03 ID:GdqQ2EY+0
日本もやっとディーゼルスポーツが出ると期待したのに、なんだガセか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 00:49:29 ID:Kxo3DpYw0
スカイラインにV8は100%無い
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:04:49 ID:O7L2rvCr0
スカイラインは2500+ハイブリッドで350万で出すべき
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:45:46 ID:i79cDYjgP
>>30
誰が言っていたの?
新型インフィニティM(フーガ北米版)には、新開発V8、直噴VVELのVK56VD、420PSがあるけど?

正直日産としては、メルセデスのエンジンは、パワーも劣るしいらないんだけどね。
共同開発するなら意味あるけど、今あるエンジンは別にいらないんじゃない?
ディーゼルもV6あるんだし・・・・
メルセデスは、日産の小型エンジンやEV技術がほしいんだろうけど・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:31:39 ID:U3UcntsLO
クラス最高のコーナリング性能を実現して欲しいね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:33:49 ID:/E6oS+Zv0
大体スカイラインにディーゼルとかそういうイメージはちょっと違うからな
大体スカイラインのトップグレードは常に革命的で最新鋭のテクノロジーを投入するのが日産じゃねーか
いくら進化したディーゼルだからってディーゼルはねえよディーゼルは。

やっぱり次期スカイラインは丸テールに、エンジンはV6-2000かV6-2500とモーターに限る。
当然ながらミッションはCVTな。馬力はモーターとの合計で約350馬力。トルクは55Kな。
デザインは現行フーガみたいな妙な色気はいらないしマツダみたいなあの顔はダメ。
もっとロー&ワイドな顔な。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:02:25 ID:BF8iIKzd0
トルコンATの方がオーバーオールレシオが大きいんだから
今どきCVTなんて有り得ないよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:27:26 ID:XxyT7MFy0
CVTはないな。
低速のトルクの太いスポーツディーゼルにVWのDCTとかの組み合わせが最強だと思うけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:28:26 ID:/pxaweee0
昨日、インフィニティG37クーペ”らしき”右ハンドルの車が5〜6台つらなって走ってた

絶景かな絶景かなw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 16:07:28 ID:ernZaTuF0
Cクラスのプラットフォームくらいかなあ
これでスカイラインを作ればいい
エンジンはVQ25のハイブリッドかターボでいいじゃん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 17:06:16 ID:KABqhtWP0
(案)
・R34以来クーペに2500が復活
・セダンハイブリッドは2500直4仕様とする
・フーガとの競合を避け、セダン3700を廃止のかわりに、直噴ターボを設定

>>32
北米向けインフィニティGのクーペにはV8搭載実現可能性あり
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 18:46:46 ID:+ILtRoyL0
V6ディーゼルは珍しいな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 19:07:13 ID:6/eXMpOsP
>>41
実際V6の直噴ターボはBMW3シリーズ対抗で次期スカイライン用に開発中らしい。

ジュークのMR16DDTと同じパターンでいけば、
VQ25直噴ターボ=296ps、38kgm
VQ30直噴ターボ=356ps、46kgm
となり、かなり魅力的なエンジン。

北米にVQ25搭載のインフィニティG投入決定もあり、2.5Lターボや3Lターボは十分可能性ありそう。
でもインフィニティGにV8はさすがにないんじゃない?VK56VDのクーペでたらすごそうだけど・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:18:32 ID:ernZaTuF0
悪い方に転ぶと、日産は
栃木工場閉鎖>ベンツ中国工場でインフィニティ生産
VQエンジンは全車韓国製に
国内は追浜(リーフ)と九州(FF)だけに…?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:38:11 ID:mfzREL0E0
お前らには申し訳ないが、間違いなくV6-3000ディーゼルノンターボは確定だ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:46:27 ID:ernZaTuF0
あの
屎瓶でおしっこ入れるディーゼルでつか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:03:48 ID:TcUTck/80
>>44
ベンツとはそこまで深入りしないよ
ベンツが欲しいのはEV用のバッテリーだけだもん
日産もそれは分かってる

>>45
ノンターボってw
欧州向けEXとFXにはV9Xを積むよ
Gは分からんがMにも載せるだろ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:30:06 ID:wr/miaPc0
ディーゼルの技術的にダイムラーと日産はどっちが上なんだ?
長所も短所もそれぞれあるんだろうけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 00:11:53 ID:NkGQYY5XP
>>48
排ガス浄化システムは、圧倒的に日産が上。世界最先端を走っている。
それに引き換え、ダイムラーのディーゼルは尿素式だからかなり遅れている。タンクに積んだオシッコかけながら走るわけだからね・・・

ダイムラーは日産のディーゼル触媒技術も欲しんだと思う。
っていうか、ダイムラーからもらう技術なんて何もないに等しい。プラットフォームと新エンジンを共同開発費分担と
日産の小型エンジンをメルセデスへ供給で儲かるくらいしかない。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 00:24:58 ID:0hUETpBV0
尿素は名前が良くない
オシッコなんて勘違いありえんw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 00:41:51 ID:NkGQYY5XP
>>50
まぁオシッコは冗談だけど、尿素水タンクスペース問題もそうだし、コストは安いが技術的には・・・・だね。
国内は一応クリアしているが、確か、北米カルフォルニアの規制はクリアできてないはず。
そのため、日産の排ガス触媒技術はほしいんだろうね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 01:07:24 ID:RlyEbfA50
つか。
日産内に漏れた情報だ。
次のスカイラインはV6-3000だ。
しかもターボなしのクリーンディーゼルが本命。
もちろんチューンはスカイライン専用
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 01:56:24 ID:3oDQKUCa0
今時ターボなしのディーゼルとかありえんよ
排ガス規制クリア出来んと思う
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 09:21:10 ID:aDA23JY70
>>51
ベンツのブルーテックはカリフォルニア規制通ってるよ。
知ったかこくなヴォケ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 12:55:13 ID:cLuJZECr0
ヒュンダイがタンクに糞尿を入れ発生するメタン、ブタンガスで走る究極の
エコカーを開発しました。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:58:58 ID:LzPeHrXP0
糞尿は別施設で処理するが、発生したメタンガスを使った
乗用車の研究はイギリスもやってるな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:48:02 ID:HpH4EeCM0
>>55
トンスルエンジンか
最強やな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 15:20:47 ID:Fvo0ahMI0
V6-3500+モーター+CVTで最強スカイライン
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 21:22:10 ID:bDPWREUg0
ダウンサイジングするなら
V6ディーゼルもいいかなと思う
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:46:56 ID:zXY6kuEA0
別にV6ディーゼルターボ+モーター+CVTでもいいと思う。
でもこれじゃ馬力400くらいになっちまうぞ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 23:06:09 ID:jOibh+Rv0
BMWは今更直6なので真似しなくて良いが、アウディやジャガーの
V6ディーゼルみたいに0-100km/hが7秒未満なら悪くないんだけどな
メルセデスも尿素仕様じゃない本国モデルはもっとパワフルだけど
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 00:19:25 ID:rRJ+rQNa0
尿素SCRなんていわずにユリアSCRって言えば良いのに。

なお北斗の県とは関係ない。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 00:25:23 ID:pRWYHXdZ0
正直エンジンは日産には期待してない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 00:29:57 ID:TEEBtRCz0
確かにもう日産は十分がんばったと思うしなぁ
エンジン開発するくらいだったら電気関連に使いたいのが本音だろうし
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 01:06:24 ID:rquDbyRD0
>>60
馬力よりもトクルを受け止められるミッションがない
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:34:53 ID:VSgCENKb0
VQ25と,しっこディーゼル
HVなしか…やっぱり
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:11:47 ID:lcPXuATj0
つうかハイブリッドをスカイラインに積まなくて意味あんのかよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:12:46 ID:470KjoV90
ハイブリットをスカイラインに積む意味はあるの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:15:15 ID:pRWYHXdZ0
VQ25はいらん
あんなもの6発である必要が無い
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 00:10:30 ID:uYyRc0fG0
VQ25の糞っぷりは尋常じゃない
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 08:14:13 ID:RsNqJwRS0
RB25ヲタか
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 16:23:16 ID:0LApwT8V0
いえ。VQ35おたですけど。つうか今日R33(GTRではない)みた。
まだあんなの乗ってるのいるんだな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 00:11:32 ID:HRgCQmUM0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R厨だよな。
貧乏人R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 00:59:50 ID:BhFvqMlt0
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00436/v03290/v0329000000000527582/
スカイラインにも毎回こういう気の入れよう、公表の仕方をして欲しい。
そもそも日産のスカイラインは堂々とこういう事が出来るブランドであるのに日産はもったいないことをしてる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 06:58:59 ID:4vOK6dmn0
と一部のオタが思い込んでるだけ。
日産もさんざん騙されたことだろう。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 12:36:59 ID:SslYgdFG0
大げさな。日産は企業だからイメージのある車は残す。
それもわからないカスは


自殺しろ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 16:08:09 ID:4vOK6dmn0
だからオタ向けに細々残してろよ。
ってこともわからんカスは今すぐ死ね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 17:40:23 ID:KFx6WphV0





他社にはフェアレディZが無い。スカイラインが無い。GT-Rが無い。




点で日産の明らかな勝利
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:45:55 ID:akHeT2eD0
VQ25が駄目だと言っただけで今更RBを持ち上げてると取られるなんて・・・
そもそも、RBも6気筒のくせに2.5Lがメインだしいらないよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 09:23:15 ID:N8jcdeQz0
スカイライン最高マジで
飽きない
最高
感動する
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:21:52 ID:OFqUsUuB0
>>65
MTでええがな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:39:41 ID:IO/nJpuO0
マーチ=タイ産
スカイライン=中国産かよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:55:10 ID:ZiH3DLMt0
>>81ってバカだろ
MTだといけるって思ってるバカwww
っていうか死ねよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 11:25:29 ID:4/jIwrlF0
V37スカイラインは

2500cc+ハイブリッドか3000cc+ターボ+ハイブリッドでミッションは絶対CVTがいい
今V35の350GT-8(機械式エクストロイドCVT)に乗ってるけどもう普通のATに絶対戻れない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:22:26 ID:UHAPXM8e0
V37はハイブリッドにしろよ
走りがどうのこうの言ってるが
ハイブリッドで糞速いのなんでできねえのか
ホンダがやってんだから日産ができねえわけねえだろうが
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:44:22 ID:VPFaTxXq0
>>85
ホンダのハイブリッドは遅いよ。CR-ZよりFIT1.5の方が速い。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:00:30 ID:UHAPXM8e0
まあ・・・・・・正直速いとか遅いとかもうどうでもいいんだけどさ
(なこと言ってたら笑われる時代だしな)

ていうのも日産の偉いさんが「スカイラインは走りのスカイラインっていうのがあるんで」
とか抜かしやがったからさ。
何か勘違いしてんじゃねえのかって思って。

スカイラインは走りのスカイラインだから時代に逆行して速さだけ追い求めるとか
そういうのってGTRで勝手にやってろって
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:12:31 ID:c7a2KNAB0
>(なこと言ってたら笑われる時代だしな)
経済力のある人間が笑うのとマーチで精一杯な人間が笑うのではだいぶ違うけどな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:19:41 ID:WMQ1sBLm0
そういう貧相な精神の事などを言ったつもりはない。勝手に解釈するなよ。
今時、車見て「あの車は速い」とか言ってるとマジでアホだぞ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:31:39 ID:asu5ViqA0
日産の先進技術の実験場であり
アッパーミドルのちょっと見栄張りカーであり

最速である必要は確かに無いけど
(速さ=高性能の時代じゃないし)
もうハイブリットカーとか先進技術でも何でも無いから
わざわざ積んでもねぇ…出涸らしのお茶みたいなスカイラインが一番見たくないよ


そりゃ理想は保守的なデザインと前近代的なハイパワーFRセダン(MT)ですけどね


91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:37:10 ID:WMQ1sBLm0
MTみたいなポンコツ昭和の骨董品は今後絶対スカイラインには積まん。必要ない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:42:44 ID:vB7YCI3c0
マツダから4ドアスポーツ「シナリ」…BMWやアウディに挑戦(画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283229507/
マツダ、次期アテンザのコンセプトモデル発表               かも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283251670/
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:47:33 ID:vB7YCI3c0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:49:59 ID:asu5ViqA0
>>93
だからなんでこういうデザインになるんかねぇ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:50:59 ID:vB7YCI3c0
>>94
V36好きなら、いけるだろ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:51:50 ID:GROX8oDf0
>>93
インフィニティ エッセンス?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:54:41 ID:vB7YCI3c0
>>96
凄く似ているね。問題はマツダがどんなエンジンを積むかだな。
2.5L、24kgm、170psでズコーとかw。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:58:40 ID:asu5ViqA0
そもそも性能とルックスだが理由でスカイライン買うか?

だからこそ方向性が迷走したともいえるが
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:00:55 ID:asu5ViqA0
だが→だけが
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:05:38 ID:0M6QSpML0
ディーゼルか.... いらないです。

軽油の匂いが嫌。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:09:38 ID:WMQ1sBLm0
マツダなんか誰が買うかよ貧乏臭い
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:17:54 ID:IhyLZWQrP
>>85
ホンダのハイブリッドはモーター走行ができない、中途半端だけど、
トヨタや日産のはフルハイブリッド。トヨタは2モーター式だけど、日産は1モーターで実現している。
103カメレオン:2010/08/31(火) 22:18:34 ID:zuYYnGlW0
マツダが日本市場か撤退しても困らない
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:40:47 ID:WMQ1sBLm0
スカイラインハイブリッドが300万台で出たら即買う絶対買う今すぐ買う
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:41:31 ID:tOMWMplW0
>>104
後10年待てば買えるね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 00:12:06 ID:h05tywMR0
>>91
北米でさえセダンのMTが割と売れてるのに。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 00:13:38 ID:h05tywMR0
>>87>>89
わざわざ重く遅く故障し易くして、どんな意味があるの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 00:15:55 ID:XDXhukKP0
ほくべええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


日本で何言ってんだこの乞食
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 00:16:41 ID:XDXhukKP0
>>105
お前は300万みたいな金を作るのに10年かかんのか!!!どんだけ底辺なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうしようもねえなクズは
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 03:44:56 ID:e7Y6RfX30
IMAってクランク直結らしいけどエンジンだけに切り替わったときって
電磁クラッチで切り離せないものなのかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 09:26:31 ID:/889I7oB0
>>108
このクルマの大半が北米で売れてる件
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 13:38:44 ID:YewcbabL0
ディーゼルならMTで味わいたいな
113184:2010/09/01(水) 13:56:22 ID:fCnWPBwPP
>>112
ぼえええええっ〜!!
ってエンジン音でか?
w
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 14:59:06 ID:2tF08THM0
MTとか言ってる馬鹿、本気で海外の貧困地域池
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 15:12:03 ID:bpVrPh5D0
>>109
誰がそんなこと言った
10年待てば中古がそれ位になるからお前でも買えるなってことだよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 15:32:43 ID:2tF08THM0
うるせえよ
ターコ 余計傷つくわ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 16:49:28 ID:5SoU27Rh0
初登録から1年で200万落ちる現行だが
次世代のハイブリッドは今から10年後の中古市場で300万超えか。
スカイラインも高くなるものよのう。。。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:03:34 ID:BEI/1xy+0
モータを積むとやっぱし400GTとかになるんだろうか?エンブレム
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 20:49:05 ID:oz1ozNgS0
300万くらいでフラッグシップモデルが買えるなら…
10年前とは情勢が違うとはいえ

ああ、遅く生まれただけで損だ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:46:05 ID:AOmLRTIO0
新車がいきなり400万越えるとか昔のR系乗りは想像してなかっただろうな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 01:12:11 ID:77I7Ktjc0
デーィぜルターボ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 06:58:59 ID:aXM/Hwuo0
>>114
北米ではフェアレディZの過半数がMTらしいぞ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:10:56 ID:8M4XokB20
北米wwwwww

あのな。お前はまずぐぐれ。世界の事情を知れ。
あのなMTつうのは貧困層が「安い単価だから」という理由で買うわけ。
貧困層が全体人口に対して高い地域、あと後進国な。

日本ではMTの意味の無さ、わざわざ安い単価のものを買う必要が無いから
98%までCVT、セミAT、ATが普及した。
MTを買おうとするバカなんかはスバルや三菱に洗脳された本質を理解できない中卒。

俺は除外して良いのは中卒の爺さんが乗る軽トラMTだと思ってる。
この層はMT「しか乗れない」から。
マジで免許制度が微妙な時代の60代70代の田舎の死に損ないのジジイは
MTが身体に染み付いていてATやCVTやセミATを操作出来ないのが多い。
頭が悪いだけでなく学習能力が無いのでDレンジにレバを動かす事すら理解できない。

ブレーキとアクセル2つの操作方法が分らない。
身体で何とか覚えた運転を今更変えられないのだ。
クラッチを押して1stに入れてクラッチをちょい戻してなんていう
傍から見たら骨董品みたいなポンコツ車しか運転できない。
それしか出来ないんだから許してやろうと思う。

問題はこういう糞ジジイは公道なんかで制限速度50とか書いてる所で時速35キロとかで流すのがいることな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:15:49 ID:e1DEypOp0
またAT限定が暴れてるのか。。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:19:46 ID:8M4XokB20
俺は普段運送してるから悪しからず。(仕事はMT、愛車はV36)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:21:54 ID:8M4XokB20
>>124みたいなAT限定だと勝手に決め付けて罵倒する姿勢、そして(AT限定車でも全く問題なく試験も通過してきているのに)
AT免許取得者に対し、自分と違うといった差別意識。こういうのが偏った考えを持つMT乗りに多すぎるから
寧ろMTに対する風当たりは一層強くなった結果もあると思う。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:23:16 ID:e1DEypOp0
>>126
その返し方もいつものやつだよね。
もう秋田。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:29:48 ID:8M4XokB20
てか俺今日初めてなんすけど。誰かにしたいん???www
気分わりぃな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:30:21 ID:8M4XokB20
124 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/09/02(木) 10:15:49 ID:e1DEypOp0
またAT限定が暴れてるのか。。

127 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2010/09/02(木) 10:23:16 ID:e1DEypOp0
>>126
その返し方もいつものやつだよね。
もう秋田。


さらしとこ
こいつかなり悪質
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:33:24 ID:aXM/Hwuo0
>>123
北米でMTを買うのは貧困層ってことか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:57:18 ID:IuMU/7ai0

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/02(木) 10:30:21 ID:8M4XokB20
124 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/09/02(木) 10:15:49 ID:e1DEypOp0
またAT限定が暴れてるのか。。

127 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2010/09/02(木) 10:23:16 ID:e1DEypOp0
>>126
その返し方もいつものやつだよね。
もう秋田。


さらしとこ
こいつかなり悪質
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 13:30:22 ID:xAwvhYGD0
MTもATも同価格の某車でMTを選んで買ったんだけど…。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 13:39:14 ID:GtWx8GNA0
131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/09/02(木) 11:57:18 ID:IuMU/7ai0

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/02(木) 10:30:21 ID:8M4XokB20
124 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/09/02(木) 10:15:49 ID:e1DEypOp0
またAT限定が暴れてるのか。。

127 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2010/09/02(木) 10:23:16 ID:e1DEypOp0
>>126
その返し方もいつものやつだよね。
もう秋田。


さらしとこ
こいつかなり悪質
134184:2010/09/02(木) 13:40:44 ID:DtQMuTICP
>>123
自動車先進国ヨーロッパは98%位MTなんだけど…
フランスもドイツもスイスもオーストリアもイタリアもイギリスも何度となく行った(イタリア、フランスは1ヶ月ずつ滞在)けど、ATみたのは2台位ですが。

あと、今度インプSTi買うけどMTの方が50万高いからね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 13:54:52 ID:N/hKnNW50
>>113
エンブレ掛けると音が変わって面白い
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:09:19 ID:4R03Xg0f0
MTバカ必死すぎて萎えた
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:14:07 ID:DtQMuTICP
>>136
敗北宣言乙w
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:16:08 ID:4R03Xg0f0
勝利宣言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ww



ワロタ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:17:41 ID:4R03Xg0f0
負けました ごめんなさい本当にMT乗りは怖いです
そして偉いです。AT乗りは弱くてMT乗りは強いです。ごめんなさい。
苛めないでください 殺さないで 怖いです MT乗りって本当に英雄だ 怖いよ 震えるくらいに。
在日並みの粘着、そして怖さ 偉大です 怖いです
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:54:34 ID:gDw943dm0
>>139
韓国もAT大国な。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:56:37 ID:js4xd1cv0
大国じゃなくて当たり前。
全身コンピューター制御でアクセルもバイワイヤなのになんでミッションだけMTとか言ってんのって
頭沸いてんのかって

ああごめんなさい もう言いませんMT様ぁ〜
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:12:00 ID:ypI+cx7TP
独居老人AT限定厨は、妬いて無いで
コンビニ車強盗とか、駐車場4階から空へダイブとか、アクセルキャノンボールとか
して遊んで来いよw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 12:46:08 ID:PkSzlRE10
今度は老人ドライバーの不幸な事故を出してきて必死なMT厨wwwwww
MTってAT100人に対して1人しかいないのにMTの事故って結構あるんだよな。
つまりAT99%のこの車社会でのAT事故の確率と全体の1%のMTの事故率の比率すら理解できない
中卒御用達MTてほんっと羨ましい。
こんな時代に、今の車に無理やりMTつけてミッションだけ手作業とか笑えるwwww
しかも自慢w しかもAT罵倒ww 人間失格ww 最悪だよマジで

あごめんねMT君 怖いのでこっちみないでね 
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 14:38:37 ID:WAQ+ZTWg0
相手がたくさんいると楽しいw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 15:25:02 ID:jFyoA3ee0
wの数は涙の数。
限定だからって泣くなヨ>143
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 21:20:09 ID:rBHN6BdP0
――――――――――――――――――――――ッ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 21:24:35 ID:XaLtHL9E0

変速操作はマニュアルがいいのなら

『空燃費も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
パワーステアリングのアシスト量も

オートで制御されてるけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか』

を説明できるの?

論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけど。w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:00:29 ID:zXwlZ5YK0
AT限定猿が湧いてきたな。ウゼェ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:06:11 ID:XaLtHL9E0

車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人MT厨だよな。
貧乏人MT厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人MT厨は口ばっかりで、車買わない。

ATは左足が暇とかエンブレの効きが悪いとか
メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りの6MTがでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはボロ中古になってからw
  今頃になってから中古のV35の6MTを探して右往左往wwwwww

そして、セダンの6MTの生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:13:17 ID:8ElbhQHl0
俺は新型スカイラインにハイブリッドが搭載されるのか
CVTが搭載されるのかを確認してから乗換えを決めるぞ
もしハイブリッド無しなら本気でスカイラインから離脱する事に決めている
ハッキリ言ってこれからの時代はハイブリッドかCVTでないと
地球の為に乗れない、スカイラインであってもだ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:44:14 ID:uYD2hdun0
>>150
CVTなんかよりも、MTにアイドルストップを組み合わせた方が燃費が良い。
それに世界的にはCVTは歓迎も期待もされていない。

日産は新興国向けに今どき“4AT”を新規開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100831-00000039-rps-ind

アメリカでは5AT
http://automobiles.honda.com/fit/specifications.aspx
英国ではロボタイズドMT(i-shift)
http://www.honda.co.uk/cars/jazz/
マレーシアでは5AT
http://www.honda.com.my/jazz/detail/specifications/

CVTのFITが買えるのは日本だけ。


>>147
シフトチェンジよりもウインカーを自動にして欲しいわ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:45:46 ID:g/L1cRI90
>>147
一番おいしいところだけ手動で操作するのがいいんだよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:58:11 ID:8ElbhQHl0
世界的にとか欧州ではとか


ほんっと日本でどうにもならねえバカ評論家が言うようなこと言ってんじゃねえよ
お前ら在日朝鮮人そのものだな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:07:08 ID:ISCYdKvF0
新しいエルグランドが納車になった。
ハイスタ4気筒2500だが分からないから「350」エンブレム付けた。
あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!

けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw

明日の夜は辰巳でカッコ良くキメてやるぜ!
スポーツカーなんて目じゃねーぞ!
勝負すっか?


あー?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:07:39 ID:g/L1cRI90
よくも世界的にかっこいい俺様にそんな口がきけるな!!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:13:20 ID:ISCYdKvF0
スカイラインとインプどっちが早い?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:13:48 ID:BHuf3Rww0
なぜ地球のためにスカイラインを買わねばならないのか
そんなのプリウスのバッテリーにでも練りこんでしまえ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:19:02 ID:ISCYdKvF0
プリウスとかおもしろくねえよw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:07:21 ID:QszxMzFA0
早い?


オマエのチンコが一番早いぞ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:14:33 ID:g/L1cRI90
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:34:45 ID:QszxMzFA0
それそれ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 08:22:04 ID:uYD2hdun0
>>153
朝鮮人はMTなんて興味無いよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 12:23:10 ID:6JIiDtME0
朝鮮人にピッタリなミッションはMT
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 12:56:12 ID:a0jwOr5EP
>>162
MT扱える程、知能が高くないからなw
>>149みたいなココのAT限定若老人よりマシだがw

WRXSTiの6MT納車楽しみだわw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 12:58:08 ID:6JIiDtME0
ってかレビン復活つうからさ

http://response.jp/article/img/2010/09/04/144735/279710.html

このフロント見て、お!なかなかええ!って思ったらさ

http://response.jp/article/img/2010/09/04/144735/279711.html

このリア見てしまってうううううトヨタだなやっぱしwってガックシしちまって

http://response.jp/article/img/2010/09/04/144735/279712.html

このチープな子供のオモチャみたいな内装見てなんじゃこれええwww
スバルそのものじゃねえかあwwww
って一気に萎えた。スバルのポンコツ+トヨタの不良品のコラボwww最悪だよなこれ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 13:00:09 ID:6JIiDtME0
俺BP5(C型MT)を新車で購入して段差で挙動がすぐ浮くのが気になって
足回りをアラゴスタに交換してその後にSTIに購入して足回りいじくって
エンジンもバイワイヤだったが一応ブーストかけたり色々やったが
とにかく車の限界が低すぎて半年で飽きて直ぐにV36に乗り換えた。
スカイラインの次元の高さからしたらスバルのレガシィとかカスだからなマジで
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 13:00:41 ID:6JIiDtME0
>>164




お前  アホっていうか  患者だよな 真性の



168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:16:04 ID:Cpw9FqNc0
は?スカイラインなんかより俺のインプのがはええわ!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:24:24 ID:t7C1yfcG0
>>164
> MT扱える程、知能が高くないからな
MT扱えれば知能高いなんて、おまえ相当知能低いな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:34:17 ID:qx2cNjRm0
インポw

ダッセ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 02:30:33 ID:Cpw9FqNc0
170はばか
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 15:29:08 ID:5PVSv9zV0
インプレッサとかあの恥ずかしいプラモデルみたいなキモオタがカプセルに乗ってるようなダサい車か?笑える
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:15:12 ID:N6qeFtPY0
でもプリウソに比べたらどんな車でもかっこよく見える不思議
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:05:24 ID:fXdIZfwZ0
俺はスカイラインよりインプの方が楽しいと思う!

内装はちゃちいけど
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 00:42:39 ID:9xWlEceU0
ステアリングのラックとピニオンの間にスルメでも挟まってるんじゃないかと思えるほどダルな手応え。
アクセルペダルとスロットルワイヤーを輪ゴムで繋いでるのかと思えるほどの手応えのないアクセル。
そんなインプレッサが楽しいとは…。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 09:09:20 ID:Svp3AhwF0
>>175
15年乗ってるWRXワゴンがそんな感じw
ホンダ車から乗り換えた当時は特にそう感じたよ。
次はVWのCCにしようかと思ってる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:40:38 ID:5+NzN6ZeO
4ドアHTを希望する


もっとフーガとの差別かをした方がいいと思う
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:21:06 ID:l2j+CEBU0
サッシュレスはいらない
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 19:14:18 ID:rjXG38L10
V35・V36と続くデザインから開放されてほしいな。
特にリアデザインが駄目だわ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:43:22 ID:p8ggG1awO
↑切に訴えたい。

ボテッとしすぎ。あとやっぱりテールランプね

どっかでハコスカ云々言ってるのがいたけどあまりにも時代が違いすぎる
やっぱ丸型テールランプにはブランド力あるよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:22:05 ID:b/J0L1fNO
30から34前期まで携わったデザイナーがもう日産にいないのと、それに続く人がいない。
また、えっスカイラインなの?と思うのか・・・。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 08:16:33 ID:oMAb7GyD0
丸型テールにブランド力(w
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 09:32:16 ID:ljkoilnz0
ゼロクラアスリートのブランド力ですね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:09:31 ID:XWaJxD1a0
>>182
実際スカイラインというブランドを構成する一部に丸テールもあるだろ。
V35でも丸テールから脱却といいつつMCで丸テール取り入れてるし、V36でも
その流れを引き継いでいる。メーカーはともかくユーザーはそれを望んでいる
のでしょう。ユーザーの年齢層考えればそれも理解できるのでは。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 06:22:58 ID:H7VTPq4b0
>>184
全くその通りだけど、一部の狭い範囲の人間の間でしか通用しない
ブランドはブランドとは言わないよ。
普通の人は丸テール?何それ?の世界だろ。
そんな少人数相手にクルマ作ってられる時代じゃねんだって。
それすら理解できなかったら日産はこうなっちゃった。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 08:19:57 ID:Vi3u9I3l0
直6、◎テール、サーフィンラインetc
スカイラインとしての記号を全て盛り込んだR34がR厨共に見殺しにされた事実を知っていれば
◎テールにブランド力なんてバカな話は出てこない筈だがwwwww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:07:18 ID:Wr2S3+SV0
元々◎テールってのは、BMW2002のパクリなんじゃないの?

http://www.towabody.jp/contents/sale/bmw2002/bmw2002.htm
これね。

スカイラインファンは、まさかスカイラインがオリジナルだとは思っていないよね・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:15:16 ID:2yADafO00
エェー、ウソー、ヤダー。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:21:13 ID:tI+aZbun0
【自動車】日産、インフィニティM(日産フーガ)のディーゼル、M30dを発表…3LのV6、最高時速250km/h [10/09/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283968305/
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:46:21 ID:ZvUHkUKn0
>>185
それでは一部の人間のために現在でも丸テール残っているのは何故か?
なんだかんだ言ってもスカイラインを買うメインの客層では『こだわり』があり、
メーカーも捨てきれないってところでしょう。
Zしかり売れなくても企業のイメージを保つためにも作らなければならない車でも
あるんだろうし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 00:23:34 ID:Ano1oIvR0
買いもしないヲタもテール云々五月蝿いんだよなwwwwww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 00:34:31 ID:jgKVpz4u0
口だけだして金出さないから日産は終わったんだけどなw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 09:29:38 ID:xwheMxM60
外野の口とか金とかの問題以前だよ。
日産は日産だから終わったんだよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 09:51:31 ID:bYhlpSzn0
それは言える。
あの日産にしてこのクルマってことだな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 11:02:56 ID:bYhlpSzn0
っていうか今のスカイラインはスカイラインってより
「G37」って言った方が正しいよな。日本製のアメ車。
あの無駄にふくよかなラインはもろアメちゃん好みの
体型で、かつてのスカイラインとは正反対。

そんなクルマに丸テールとか、もはやコスプレ以下。
後付けステッカーと変わらないレベルでしょ。
そんな事も分からない丸テールオタが実在した事に驚いてるよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 11:59:51 ID:Fq3t/WQAO
今みたいな車の作り方をするんなら、もうインフィニティを名乗った方が売れそう

レクサスみたいな路線になっていくのでしょう
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:56:01 ID:4AO077cQ0
>>195
>>そんな事も分からない丸テールオタが実在した事に驚いてるよ。

それがメーカーなんだろう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 16:20:27 ID:dH94t47QO
ステージアの後継でスカイラインワゴン作ってくれないかな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 03:40:53 ID:6a60JGPc0
ディーゼルってトラックかよwwww
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 04:59:56 ID:JBNSO97FO
ディーゼルに対する考えが古い
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:56:36 ID:6a60JGPc0
ベンツのディーゼルは違うって言うけど
やっぱりカタカタ貧乏ゆすりしてうるさいんだけど

ガソリンエンジンには絶対かなわないよ
しょせん快適さより経済性をとる貧乏人用エンジン
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:22:40 ID:nbK7NAx40
ヨーロッパみたいに距離乗ればメリットあるけどな。
日本も、民主党のマニュフェストにあった高速無料が本当に実現してたら
ディーゼル売れたと思う。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:11:29 ID:mKVTvw8c0
>>201
いつのベンツですかそれは。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:30:02 ID:KkaD5JEl0
昔のスカイラインにもディーゼルGTってあったよね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:52:42 ID:Zkq6RMFn0
そうそう、かつてはLDやRDがあった
スカイラインにディーゼルを載せても何の問題もない

ディーゼルだから云々言い出すのは32からしか知らないニワカの貧乏人R厨wwwww
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:19:25 ID:ooLzftOm0
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:00:46 ID:47udrpUe0
欧州人が欲しいのは直4ディーゼルだろうけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 13:34:21 ID:4mv3lN+J0
>>195
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R厨だよな。
貧乏人R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R厨は口ばっかりで、車買わないw

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がないwwww
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:23:27 ID:uF2O20N50
エクストレイルのM9Rがほぼ不良品で壊れまくりなのにまだディーゼルなんて言ってる日産って素敵やん。
その前にエクスGT買った哀れで惨めな奴らの為にエンジン直してやれ。
まともなディーゼルなんて作れないんだろ?お前ら・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 07:22:38 ID:Atfb69nS0
自社でーぜるやないやろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:22:57 ID:SypGFV9q0
そんな壊れてんの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:36:07 ID:xLC4DfUV0
ほとんど売れてない癖にこの有様
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/3287/?bd=100&th=3664324&act=th
新車種の前にこいつらを救ってやれよ日惨は
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 08:01:44 ID:iTGjeoAQ0
↑読んでるとフランス製ユニットってのが効いちゃったかなと。
向こうとこっちじゃ運転の仕方が全然違う。こっちの使用ケースでの
ダメ出しが足らなかった感じ。
あとMTってのも悪い方に効いてるね。ATだったらもうちょっと
トラブル少なかった希ガス。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:43:56 ID:m8vua2/c0
>>213
使用環境云々は関係ないと思う
ポスト新長期に対応させる為にかなり無理してるだけだと思う
ユーロ5なんて排ガス出しまくりだからね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:05:21 ID:+C3SB5+w0
>>214
関係あるよ。
フランス製ユニットはガソリンエンジンもそう。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:06:35 ID:+C3SB5+w0
それとユーロ5が排ガス出しまくりってのも意味不明。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:31:32 ID:ioXu8iEo0
ディーゼルは、産業保護の為に日本の軽油はわざと粗悪品にしてあるってのはマジ?

エクストレイルの件も燃料が原因なんじゃ・・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 07:46:09 ID:E58vanlA0
それペットボトルパフォーマンス後まもなく改善された。
てか今は外国よりいいぐらいらしい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 12:16:20 ID:xfgqB1NB0
排ガス出さない内燃機関って何だろう?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 13:51:01 ID:V4pylmGk0
何だろうね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:20:23 ID:/pIJm5RB0
ガスを燃焼させる以上は、排ガスを出さないなんて不可能だろw
燃焼室内で対消滅させるとか出来れば可能かもしれないがw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:14:53 ID:nA6T/A/G0
それは内燃機関ちゃう
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:58:00 ID:XM40Eub40
排ガス出しまくりってなあ…
そんなもんそれこそ排気量であらかじめ決まってるわけだしな
まあ、NOxだのPMだのCO2だの言いたいんだろうけどさ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:55:57 ID:FKwOOePG0
現行Eクラスのエンジンを2年後にそのまま持ってくるかどうか
多少改良されても230PS程度だろうけど。トルクも57くらいか
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:09:43 ID:XJ1u5Mtm0
それより1800ターボを使った方が燃費面でいいかも
CGのデータでは3000DTと同じくらいの速さだし
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:25:02 ID:+HsJYQdqO
4気筒はやめてほしいなぁ

初代から二代目みたいにかなりダウンサイジングするなら話は別だけど、そうすると乗り手の層も変わるね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:12:41 ID:H53l4IiJ0
>>212
これ読んでると運転の仕方が悪いっぽいな
低回転のトロトロ運転ばっかりしてるからエンジン内にカーボンが溜まって不具合が起きてるんだろ
ガンガン高回転まで回せよってことだ
クレーム付けてるヤツはガソリンエンジンに乗り換えた方がいい
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:31:26 ID:TDyRjV6u0
実際あれ回すエンジンだしな。
ディーゼルとは思えないほどよく回る。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:58:54 ID:VYUq+a/10
何でそう設定したんだろう?
ディーゼルは低回転でトルク走りしたいのに。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:00:06 ID:TDyRjV6u0
>>229
誤解しないで欲しいんだがトルクの山自体は低回転にある。
ただオマケ的によく回るというだけ。
なんでかと言われれば、フランス人がきっちり回す運転スタイル
だからじゃないかねぇ。

ま回さずともちゃんとトルクバンド付近をメインに使ってれば
いいんだけど、トルクバンドを外してなお下の方でダラダラ
運転する奴が日本には多いってことだろう。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:08:25 ID:vKKl+AbZO
クラウンが四発+HVなら、日産は六発を貫いてほしい

てか直6がいいなぁ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:50:52 ID:08TodwnCO
直6ツインターボHV



可能?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:53:38 ID:QYPUpQvg0
可能だけど無意味じゃね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:07:52 ID:/lCb1dbUO
>>233
2000cc直6の低速トルクを補う意味では結構有効だったりして
スーチャーみたいな役割で


何よりバカなエコ税制でHVなら燃費にかかわらず優遇される
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:24:15 ID:HGvT9IU/O
メルセデスのエンジンはやめてほしいな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 07:26:28 ID:RMy167rX0
>>234
1馬力で良いからモーターを付けてハイブリッドを謳いさえすれば
減税になるからそれで良いんだよな

どう作ってもLS600hよりは燃費が良いはずだし
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:02:07 ID:pxsSabydO
1モーター式で十分ですわな

やっぱMTの設定は欲しい
全員そうしろなんて到底言えないけどね

1モーターならMTできるでしょ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:34:53 ID:o9iTdO810
>>234
>2000cc直6
ぷ、流石サンヲタ
機械音痴暴露し過ぎ(笑)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:41:58 ID:C6LL12Up0
新情報でないね。出てもベストカーか
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 03:22:18 ID:Itxa9dBs0
ベストカー自体 元日産の方とか多そうなので情報が出しやすいのではないかと
・・・。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:52:16 ID:vWjzOae+0
ベストカーの巻頭の新型車情報(確定情報除く)は、80%の妄想と20%の希望で出来てるからなぁ。。。
東スポ1面よりも信憑性低いし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:00:41 ID:KCWfXdvVO
総理!今必要なのは風説流布制限法制定ではないでしょうか!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:39:59 ID:8UJefCT1O
規制関係で言うなら5ナンバー車の在り方を再考すべき

3ナンバー車の奢侈税的な課税を復活する
そしたらダウンサイジングが進むはず
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:45:06 ID:zGqXAo/d0
それは非関税障壁になってできないんだよ。
そもそも、外圧で3ナンバーも同じ税率になったんだから。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:23:43 ID:xjm+Ktst0
>>243
車種が激減するか、ノアボクステップセレナや軽自動車のような日本でしか売れない
ゴミ車ばかりのラインナップになるのが落ち。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:38:58 ID:J83FkNzE0
5ナンバーなんて少しもいい事無かったよ。
その時代の日本車はなんかヒョロっとしたのばっかで。
物理的にもうちょい幅を広げた方が良い場合でも
無理矢理5ナンバー枠に納めようとしてたから、ヘンな
クルマばっかになっちゃった。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:48:15 ID:bO8U2zWTO
世界で売れるクルマは日本の道路事情に合わないのばっかりだって話もあるんじゃないか?

工業製品として良いかは別として
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:59:47 ID:Jvq/3Eu00
最強の5ナンバー車はY30の2リッターターボやろ。
VIPな5ナンバーセダンやで。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:33:40 ID:mluqNQSv0
死ね5ナン厨
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:48:48 ID:l7H0IrFk0
死ね3ナン厨
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:56:33 ID:JS/P5KWf0
正直、旧来のスカイラインファンはR34まで縁が切れたんだから、
あんまり絡んでこないで欲しい。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:00:20 ID:p6DgkMyb0
>>247
日本の道路事情に合うクルマ;ノアボクステップセレナ+軽自動車
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:11:47 ID:4itMUIiE0
V35以降のスカイラインって、スカイラインとちゃうクルマやろ。
インフィニティなんちゃらって名前でエエやん。
スカイラインはR31までや。
R32でギリギリやな。
3ナンバーで大排気量はスカイラインに似合わない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:19:02 ID:tz1fK6+w0
日産がV35以降をスカイラインと命名したからにはしゃあないやん。
R35以前の古いのが好きな人はこのスレと無関係なんと違うか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:45:02 ID:TD7GSYmO0
あほか・・・
本来のスカイラインはプリンスが日産に食われた時点で終わりだろ。
おまえらが言ってるR31だろがR32だろが所詮はスカイランの偽物だっつーの
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 02:48:30 ID:xLJDpkfT0
>>255
>プリンスが日産に食われた時点で終わりだろ

ハコスカもケンメリもジャパンも鉄仮面も否定するのか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 11:16:43 ID:CBKhZ0x0O
>>256
昔、日産の車体にプリンスのエンジンは相性悪いって言われたらしい
Z432なんかが有名
じゃあハコスカ、ケンメリは?
あとはわかるよな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 02:10:58 ID:sFOq2/Hj0
>>257
わかった。

今日の妹のパンツはぴんくだった。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 05:19:26 ID:A7O8Cqjw0
次期スカイラインはハイブリッドなりを積むと思われますが、
その場合マニュアル車はなくなるのでしょうか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:21:11 ID:LpU+vaeU0
>>253
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R厨だよな。
貧乏人R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:25:22 ID:JQ02F0/U0
>>260
このコピペ見る度に思うんだが・・・
R32を新車で出してくれれば買うよw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:19:04 ID:0MXH3gvz0
っていう奴は買わない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:00:14 ID:9WoeQvks0
>>261
分かってると思うが当時の価格の1.5倍位するけど良いのか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:23:01 ID:cy8tFXZk0
てゆーか昔の設計じゃ今の安全基準をクリア出来ねーしw

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/Nissan_Skyline_C111_2000_GTX-E_001.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Nissan_Laurel_C130_001.JPG

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/Nissan_Skyline_1987.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/C35_clubs.jpg

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/2006-2008_NISSAN_SKYLINE.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/2007_Nissan_Fuga_01.JPG

昔からスカイラインとローレルやグロリア(現フーガ)は同じ種類の車に過ぎないし
スカイラインが「走りのいいオヤジセダン」である以上それらの車とのな違いなんてあるはずが無い
ちょっとラグジュアリー寄りかスポーティ寄りかというだけの違いしかなかった
むしろR厨がなぜそれらを違うと思ってるのか全く理解できないしなぜスカイラインだけをそれほどまでに
特別視しているのかも分らない。

R厨はなんでスカイラインがそんなにローレルやグロリアやフーガと違うと思ってんの?
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwwwwwwwwwwwwwwwwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 08:34:57 ID:jp/roool0
>>262
その前に出ないだろw

>>263
1.5倍の根拠は?
そういや、前にベストカー(笑)で昔の車が今発売されたらいくらになるか?
みたいな記事があったけど(法規制は別問題として)
R32は当時とほぼ同じくらいの価格で出せるみたいよ。
開発費はもう償却してるわけだしね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:03:40 ID:j+HHeIBB0
再販売するのと1台だけ作るのはわけが違う

各部品メーカーに頼んで行って1個づつ部品作るとなると・・・

まぁサービス用在庫の寄せ集めで作れないこともない???

だれか朝鮮汁
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:38:11 ID:jp/roool0
>>266
1台だけ作るのに当時の1.5倍の価格でできるの?
それなら安すぎだろw
268266:2010/11/03(水) 15:45:21 ID:j+HHeIBB0
>>267
俺は1.5倍説否定だよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:02:40 ID:jp/roool0
>>268
>>263と同じ人かと思ってたわ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 07:27:26 ID:afnlUlVL0
さすが2ch・・・、くだらんことで盛り上がる・・・

明確な根拠なんてないだろ

当時クラウンやセドグロが200万後半(300にきるくらい)からあったのが、350か400からなっているから
だいたいそんなもんじゃね
くらいじゃないのか
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 16:15:11 ID:Fz+jdZ0tO
>>264
ローレルはともかくグロリアは違うだろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:03:55 ID:oPzBFH1R0
グロリアはスカイラインの派生モデルとして誕生した訳だが
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:09:41 ID:jjKBitEG0
グロリアの歴史は高級車の歴史だ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:25:10 ID:NzJ3RB46O
>>272
笑ったw
派生してると同じ車になるのか?
パブリカとヨタハチは同じ車なのか?
きみの概念(笑)はともかくスカイラインとローレルは同じと言えてもスカイラインとグロリアは世間一般的(笑)には違いますね
かつては同じと言えた時期があったかもしれないけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:37:31 ID:Ek20ij/F0
>>274

ボケ老人を怒ったりすると症状が進むから放置が吉。
気の毒な人にレス返してあげたければ、
「そう。良かったね。」や「そうだったんだ。」
と相手を肯定してあげることも必要ですよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:39:16 ID:MYoPSRTd0
>>261
レストアしても当時の新車ぐらいで済むだろJK
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 20:13:37 ID:lzj21WmQ0
直6 2L 5ナンバー 5MTじゃないと
スカイラインとは絶対認めない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 20:19:11 ID:nulXlA5L0

◎テール以外はありえない。と言いつつ◎テールじゃないハコスカをマンセーする
直6以外はありえない。と言いつつ直4のRSターボはok
5ナンバー以外はありえない。と言いつつ3ナンバーの32以後のGT-Rをマンセーし、
非GT-RへRB26のエンジンスワップを妄想する

支離滅裂頭悪すぎR厨wwwwww
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 20:43:16 ID:Ek20ij/F0
>>277

少し遅かったね。
クルーは数年前にコンフォートは9月に終了してしまったよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:47:12 ID:lzj21WmQ0
ATしか運転できないゴミはミニバンにでも乗ってろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:56:46 ID:obycx2CY0
ファビョってるファビョってるw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:35:10 ID:20Y8Gajf0
スカイラインとグロリアが同じ車といえるのはそれぞれの初代だけ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:08:07 ID:dTrwgJPQ0
>>208-282
◎テール以外はありえない。と言いつつ◎テールじゃないハコスカをマンセーする
直6以外はありえない。と言いつつ直4のRSターボはok
5ナンバー以外はありえない。と言いつつ3ナンバーの32以後のGT-Rをマンセーし、
非GT-RへRB26のエンジンスワップを妄想する

支離滅裂頭悪すぎR厨wwwwww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:37:46 ID:ElkZL1Bo0
理由は簡単。豚の魅力は

◎テールじゃないハコスカ以下w
直4のRS&Gxi&Ti &(ry 以下w
3ナンバーのRB26&RB25搭載車以下w
名ばかりのGTのジャパン以下w
10年20年以上前の旧車以下w

たとえ性能が良くても魅力が無いから叩かれるw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 01:30:24 ID:0AZIg1pu0
>>272
つか、グロリアってセドリックの双子じゃなかったの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 02:18:04 ID:8plcGdqS0
>>284
元々日産自動車のセドリックとプリンス自動車のグロリアは
メーカーも違うまったくの別車種だったんだよ
双子になったのは1971年の230型から
ちなみにスカイラインも元はプリンス自動車の車だった
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:16:47 ID:dQGfXkuB0
プリンス出身ばっかってことで
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:22:34 ID:iSDsCtZvO
>>287
笑ったw 全然プリンスばっかじゃないしw
ダットサンは初代フェアレディから89%継続確定コースで一時消滅しつつも続いてますから
知識が足りないですやん
ブルーバードでブロアム復活1/3600000も経験済みだよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:08:09 ID:pgi9ve6N0
日本語で
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:11:20 ID:aJG27/aa0
日本語で理解できない?
291:2010/11/09(火) 19:12:23 ID:EQfePoV5O
まさかこのスレで見るとは(´・ω・`)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:16:15 ID:8plcGdqS0
俺も>>287>>288が何を言いたいのかさっぱりわからんw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:06:52 ID:N0OT+t9S0
>>284
違うでしょ!
300万が出せないから指くわえて見ているだけなんでしょ?
それじゃ悔しいからたたいているだけでしょ?

車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R厨だよな。
貧乏人R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:27:07 ID:nMG7k5Nt0
10年近く前の車なのに時には200マソの値が付く34と
僅か5〜6年で200マソを割る豚の違いですね わかりますw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:55:54 ID:x7ggIS5x0
32や33が古くなりすぎたから厨が挙って移行して値がキープされてるんだろ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:06:53 ID:Pb0u7+JN0
200割るのに5年もかからないでしょ?
初回車検を迎える頃には(ry www
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 02:50:54 ID:B2H9lRLOO
>>293
うん答えになってないよ(笑)
君は貧乏人になったことあるのかい?貧乏性じゃなくて。

R厨とか関係あるんだ(笑)

俺が懇意にしてるとこの客は1/2、貧乏人とかだよ!

じゃあ君は例え今の時期にRの新車半額、目の前にあっても絶対買わないんだ?
最近の若い奴は理解しがたいわ(笑)
寝よう
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 02:52:30 ID:B2H9lRLOO
>>294
別に中古価格だけ見てるわけじゃないよ(笑)
豚と何で決めつけるか(笑)
結果出てるから言える事なんだけどね。

じゃああんたは豚に乗った事あるのかい?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 03:28:45 ID:aF3KxiT7O
>>294
34は未だに400あたりをうろついてるだろ。33ですらまともなのは200以上。もはや異常としか。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:28:03 ID:H235GIwT0
それGT-Rの話じゃないの?
上のは35と較べてんだから普通のGT系だと思うんだが
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:37:03 ID:+QdG90Tb0
>>300
GT-Rはな

R厨が騒いでいるのは素のGT
そんなもん大半は即廃車になっているし、売っているのも中古の軽並み。

中古の軽並みになってやっと買えるようになるのがR厨
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 13:42:06 ID:+hrLRg7N0
>>301
ちなみに中古の軽並みの時、何買ったの?
ごめんおじさんハコスカ買えちゃった(笑)
でも中古の軽並みのGTも凄いね!
どの型だった?

中古の軽って意外と高いしハコスカくらいでイキっとるようじゃまだ若いのかな(笑)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 16:55:29 ID:axncoNfL0
>>293
ドヤ顔でこのコピペ連発する厨がマヌケすぎるw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:42:21 ID:aF3KxiT7O
>>300
R厨ってGT-Rかと思った。

てかV35からの流れはフラットライド、フラットトルクのR33からの流れとレパードあたりを合わせてる進化系だと思うんだが。

R30の頃からスポーツに振れたりラグジュアリーに振れたりはある意味スカイラインの伝統。

いがみ合う理由がよく分からん...
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:35:27 ID:Bq7/DyL60
V35のフラットライドはいいよ。
物凄く長距離移動が楽。
新幹線の乗り心地そのまんまで加速の仕方も新幹線に非常に似てる。
あれ?もうふわわキロ?みたいな。
R32のGT-Rはトルク細くて160km/h以上から本領発揮で一般道や制限速度内じゃ
宝の持ち腐れ。サーキットがやっぱりよく似合う。
乗り心地は良いとは言えないが、鈍行列車のような心地よい揺れ具合。
加速感はジェット機そのまんまの感覚。
トルク型エンジンのほうが普段乗るにはRより速いし楽。
ディーゼルでもOK。
Rじゃないんだし。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:01:39 ID:jslGnLcl0
>>304
まぁ確かにその通りなんだが
振り幅の大きいR系からV系への変化が唐突だったからR厨はV系を受け入れられんのだろう
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 08:34:33 ID:+rLcy3N90
>>305
>あれ?もうふわわキロ?みたいな。

それが国産車の駄目なとこ。
情報を遮断すればいいと思ってる。
セドグロスカイラインクラウン等のオヤジグルマの、
大昔からの悪しき習慣。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 11:23:10 ID:49/14haY0
>>307
笑ったw 今度はクラウンまで一緒にしちゃったw
自分はハコスカ89%純正新品部品使用高速道路コースで86時間がありますから
大昔からの悪しき習慣が全然情報を遮断してないですやん
風切り音ならびに排気音、吸気音だだ漏れですやん
覆面パトカー遭遇1/3600000も経験済みだよ

ちなみにスカGはいつから乗り初めたの?
ごめんおじさんS54B勝っちゃった(笑)
大昔からって書いてるけどハコスカ乗ったことないようじゃまだ若いのかな(笑)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 11:37:16 ID:+rLcy3N90
>>308
えーと、なんていうか大丈夫ですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:04:34 ID:UB/+EB12O
>>309
別にスカイラインが特別とは思ってないが
なんできみは毎回スカイラインと他のクルマを一緒にしたがるんだ?w

大昔からとか書いてるけど具体的にきみは何世代?
まさかL型やRB世代とか言わないよなw
G型以前だよな?
それならわかると思うが触媒やインジェクションが始まる前まではノーマルでも排気音や吸気音が多少楽しめたわけだ
意図的にそうしてたかは知らないがセドグロクラウンはともかくスカイラインはきみが言うほど情報を遮断していませんw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:03:25 ID:zmh+Yu0C0
>>308>>310
頭おかしいのか?

失せろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:30:11 ID:trmDieis0
十分特別視してるじゃん>310
スカイラインオタってこんなのばっか。
しかも高齢者かよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:50:46 ID:282/5Z9iO
>>311
笑ったwネタをネタともわからないやつのがおかしいですやんw
>>312
特別視ってのは個人的な見解だろw
実際セドグロに比べたらノーマルでも排気音などが多少楽しめたのは事実ですからw
それを特別視と言うきみはゆとり世代かな?
ごめんおじさんゆとり世代の考えることよくわかんない
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:13:12 ID:sQSHZbdP0
スカイラインはどちらかというと運転してるってのを意識させる車だと思うね。
>>307はアホ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:55:15 ID:jjOUZ1PA0
スカイラインのぶ厚いの=フーガ
と思って間違いない。同じ車で外見が違うだけ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:10:02 ID:gXZtofQ5O
むしろ現行2枚をフーガ仕様にして乗りたいw
>>315
間違っちゃいないけど
なんでここの人達は○○と○○は同じ車って主張したがるんだ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:42:42 ID:SgPkS0Q00
スカイラインを特別視するバカが多いから、そこを強調せざるを得ない。
そんな特別な車じゃないよ、とみなさん言っているわけですよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:53:24 ID:gXZtofQ5O
なるほど
でもグロリアとずっと同じとかセドグロクラウンと同じとか
特別視否定者には同じくらいバカも多いよね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:59:03 ID:pfZjUp8u0
>>3
これ、LED丸見えってダサいから嫌いなんだけど
BMWテールを進化させたみたいに◎にするのはスカイラインがはじめにやってほしいわ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 15:15:10 ID:SgPkS0Q00
>>318
まあ,馬鹿も多いけど、スカイラインを特別視するやつはなんか宗教的でキモイんだよ。
Ωみたいな感じでなw
それなら,まだ馬鹿の方がいいわな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:09:37 ID:SyKzNeOA0
>>313

いい歳こいたジジィが幼稚な事書くな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:31:36 ID:oNcd+uo90
>>320
それもこれもメディア等が長年かけて作り上げてきた偶像の賜物なんだろうかね
V35でいきなり崩壊され行き場を失ったR厨哀れw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:03:39 ID:tEtwdT+i0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R厨だよな。
貧乏人R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がないw 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:32:05 ID:/Vk6qYQZ0
>>322
でもその偶像にだまされている連中が沢山いるし、なんかの漫画のせいで未だに再生産されている。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 09:19:09 ID:2XzVa9Gq0
>>324
漫画をkwsk
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 14:09:56 ID:yMYtus+D0
>>321
だったら論破してみろよks
>>325
そんなのないから大丈夫w
あってもマイナーなやつでしょ
そういう漫画があるって思い込みがry
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 15:33:07 ID:5xwF8HnV0
論破(w
いい歳こいてまぁ。。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:00:01 ID:sSPkzFkBO
>>327逃げてないで論破してみれば?必要以上に叩いてるやつってゆとり世代でしょ(笑)
特別視しすぎてるやつは確かにきもいけど特定の車種に対して熱い気持ち(笑)を持てないもしくはそういう気持ちを理解できないってのは人間的にさびしくなイカ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:17:00 ID:YmK6J7aT0
>>328
アンタいい歳こいたおじさんなんだろ?
少し落ち着きなよ

特定の車種に対して熱い気持ち(笑)

この場合アンタ的には最後に(笑)とか付けちゃったらダメだろ
全部ネタになっちゃうぞ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:43:36 ID:gEeA6M110
論破なんて言ってる時点で消防w
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:28:46 ID:4f16G0by0
>特定の車種に対して熱い気持ち

というよりは,スカイラインという車名に異様なコダワリがあってキモいよね。
もうVになってからはスカイラインは名前だけなのに。
一々文句言ってる暇あったら日産GT-R買えばいいのに、金貯めて。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:25:12 ID:567v3WSAO
>>330揚げ足鳥はいいから論破(笑)してみろやks
>>331知識(笑)がたりないですやんジャパンのときにすでに名ばかりのGT(笑)ですやんついでにR31なんて史上最悪のスカイライン(笑)ですやん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:49:16 ID:qp7mtEsT0
いや、そういうところにこだわってるのがもうキモいよね、って話ですよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:59:11 ID:+wtIWZam0
他人の目、意見が気になって仕方が無いんですね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 01:05:23 ID:0GXtjPb40
こだわりのない人生や車選びよりは楽しいですよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 01:10:54 ID:qp7mtEsT0
傍から見てるとキモイだけだけどな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 03:45:41 ID:L5DtOGq/0
>>333-336
廉価気慈円も重文肝いですやん()藁
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 07:31:02 ID:YDFSopCB0
論破おじさん(w
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 10:01:44 ID:Mtjz5rFS0
頭の中小学生のジジィw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:26:38 ID:aCtdIUmG0
難破おじさん(w
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:21:10 ID:uqMz93xm0
ロンパーおじさん
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 15:44:49 ID:7zOJuszbO
>>331
現行GTーRこそ、もはやスカイラインでも何でもない愚物じゃないかい?

競技に勝つための車なのにその至上命題も果たせないし、スポーツセダンとしての実用性もない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:23:06 ID:n1Fk7drI0
>>342
んじゃ、現行発売の車種では何が一番君の思う「スカイライン」に近いの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 13:58:38 ID:NKxVZwEa0
>>343
基地外にレスしても無駄だってw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 16:04:17 ID:PT8TZNrRO
>>343
そんなのないw
おじさん的には31で終わってる
32からは良くも悪くもDQN(笑)がよりつかなくなった
イメージ的に走り屋とおっさんのクルマになった
31のときは竹ヤリ(笑)、出っ歯(笑)とか少数派にしろまだいた
それは極端な例だけど不良(笑)が乗ってもどうなかさまになったのは31までだな
35でDQN(笑)が少し乗ってたけどVIPだかラグジュアリー的な意味合いで今度は硬派なイメージが消えた
結局なにが言いたいかというと4ナンバースカバン復活させろやks
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:04:14 ID:AZ90wtT60
>>345
ああ、要するに族系ってことか。
昔の■テールのローレルとか好きでしょ。
http://blog.goo.ne.jp/mr_joker0618/e/7f9803ca40f464e52a4f74a921b8e9c9
こんなの。
硬派なイメージと言うけど、一般人から見たらシンナー吸ってて
893予備軍ってイメージしか無いけどな。硬派って、物は言いようだなw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 03:07:32 ID:/BgK3y3lO
>>346
否定はしないよw
車種が少なかったってのもあるけどジャパンくらいまでは893が乗っててもさまになってたきがす
現行もさまにならなくはないがフーガでおkって話
フーガに2枚のラインナップあったらおじさん的にはスカイラインのイメージに一番近いかなと
あとエクストレイルのディーゼル6MT、こういう設定はスカイラインでやって欲しかった
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:30:42 ID:Oi6pRiBYO
チンピラとか全く住む世界が違うんで
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 03:05:48 ID:RQyNm/nk0
ディーゼルは日本でも出んの?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:37:37 ID:V6dM0ZYQ0
ggrks
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 17:11:16 ID:F4sTSFUM0
来年春までにはハイブリッドほしいな
減税間に合うしww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:53:20 ID:2b5TszQW0
モデルチェンジはいつでつか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:10:18 ID:5EQfcrCw0
あげ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:48:23 ID:s7EpCil/0
パワーあります足硬いですといくら胸を張ってもらってもATではね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:51:21 ID:ZZPFZBWg0
GTーRですら2ペダルの時代に
時代錯誤野郎
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:07:51 ID:AQBlhzme0
ああいう高い車買うのは年寄りだからな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:31:15 ID:ZZPFZBWg0
どうせ今の若者は
スカイラインなんて買わないで
タントとか買ってるんだろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 12:04:25 ID:FcgZ9QlL0
>>357
車すら所有してないぞ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:42:38 ID:8MfwsQPO0
同意せざるをえないww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:07:04 ID:KOHLgpgd0
カモン
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 14:03:52 ID:ZBTErGuL0
>>355
次期スカイラインセダン(インフィニティG)にMTの設定が無いということはありえないよ。
今でも日本以外ではMTを売ってるしね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:25:28 ID:0vkzlt9XO
>>361
それでも日本では需要がないとして設定しないのだろう
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 02:03:50 ID:S0SFR4HwO
時代錯誤っていうなら、MTよりアイドルストップをしないのが時代錯誤。
BMWの直6ターボやM3ですらアイドルストップをする時代。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 11:30:52 ID:/ROJLTZj0
>>362
日本の工場で作ってるのにな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:54:50 ID:/rEsCWuj0
それでも通常製品としてMTをラインナップさせるに相当な費用がかかるからね。
1台あたり数十万は高くなるだろうな。当然MTだけじゃ回収出来ないんだから全モデル値上げね。
たかだか年間数台しか売れないMTのために、一応数千台売れるATが値上げされるのはかなわんわ。
MT派の人は我慢するか自力でなんとかしてくれとしか言いようがない。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:25:35 ID:lk2rcgpJ0
>>365
どういう計算したらそうなるw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:11:02 ID:qyd5+k2O0
 桜井 真一郎氏(さくらい・しんいちろう=日産自動車の「スカイライン」開発責任者)17日
午後10時23分、心不全のため東京都世田谷区の病院で死去、81歳。神奈川県出身。
葬儀は自ら設立した精密機械メーカー「エス・アンド・エスエンジニアリング」の社葬として、
3月15日午後1時から港区南青山2の33の20の青山葬儀所で。葬儀委員長は大浦清一
社長。喪主は長男卓(たかし)氏。

 横浜国大卒業後、建設会社勤務を経て52年プリンス自動車工業(現日産自動車)入社。
57年に発売された日産の代表車種「スカイライン」の開発に初代から長年携わり、「スカイ
ラインの父」と呼ばれた。(2011/01/20-20:33)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011012000915
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:47:07 ID:/ROJLTZj0
>>365
MTをラインナップするのに数十万かかるってやつが絶対出てくるよな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:52:10 ID:/ROJLTZj0
127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:42:38 ID:Qr0kvn3k0
>>125
仮に売る物があったとしても、カタログモデルとしてラインナップにのせるには莫大な販管費が掛かる。
そこらの個人商店が新商品売り出すのとは訳が違う。それこそ数千万単位。
それが数千台でも売れるなら一台あたり数万の経費ですむ。
が、MTなんてどうせ年間でも100台も売れんだろ。
直接経費以外で1台あたり数十万見ておかないと利益出せんわ。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286466043/127
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:32:43 ID:vp/OEOvm0
ワロスwww
いいから説明しろってwww

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 21:31:52 ID:l/9Dh5Xi0
>>127というとオイラなわけだが、あれで理解できなければ簡単な説明しても判らんだろうしパス。
理解できないのは仕方ない。知らないことを知っておけというのはただの無茶ぶりだしな。
ただ、そういう世界もあるということは知っておいてください。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 10:35:37 ID:aSLF7Y8p0
                                ___ _
                         _,.r==='''-"‐‐‐-- 、 ,,.. -- 二''ー-、____
                        ,.ィ"           / /     ヾ;:, \ 、―‐ヵ‐-`';
                    (フ'"           ,.:' /l,rー-:   ヽ;:, ヽ, `'Y ,l',-' ,!
             __,,,... -‐ '''''"´ ̄ ̄~~~゙゙'''''''''ー‐---:' ''..= ---' --‐‐''"^:,~    "" ̄i
         ,. -‐ ''"~                      :         '''' ;    __  . |
     ,ィ"           _                 ,,, !             ;   .,'" `!  .,!
      ,:タT''ー‐-- 、,,..r''''"~~;~~ : ~`!     ,.r''"~~`ヽ、  .!            ,'  .,'/j:;〉i,| 〈
    |`  ~`''''ー-' 'ー'---'--"--'  ,..  ,.' ,,.-‐ァ、:::..'!  '!         ,.'   {:|;:i:)ミi|レ'
    `tミl~桜井''tー、  ̄  r--;      ,, ,, / /、ヾ'.ハ';::l !  i  _ .. -‐ '' "    .|ヾj:レノ
    イ、!,!、..,,_j`''キーr-- ニニ...、  ,;' ,;,' ;l! |;;:! ,r; ,rァ !:!:!  `      _ ,,.,.. -‐'''"
    ィ、_ ー  、_  〉 ゞ-=.....,,,,ノ  " " |  |r 'i , ヾ:','::!   _,,.. -‐''' " ~
      `''ー、_、_~゙             |::::::ヽ'_'‐"ソ:/ー'''' ~
          ~゙` '''''' ー--- --―''' ゞ-:;;;:;:::=-''"     .






4649    (ヨロシク哀愁=これまでアリガトウです 感謝)

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 14:37:09 ID:F0f84FNj0
>>365
クルマの場合、注文を受けてから作れば良いだけだから在庫を持つ必要もない。
右ハンドルMTは既にあるから新規開発の必要もない。
部品の在庫が増えて費用がかさむこともない。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:03:35 ID:U0A7HJ1T0
轟次郎
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:47:58 ID:RLFn5ngN0
この車は日産の北米市場での稼ぎ頭。
BMWが ライト6NAを 直4ターボに切り替えるという。
アウディのA4もv6NAを直4ターボに切り替えた。

日本以上に高級車市場はイメージ勝負なので 直噴ターボや
クリーンディーゼルやハイブリッドを提案できるように
ラインナップするだろうね。

日産のエンジンラインナップでは直4 2.5LのQR25系は同社のMR、HR
やVQ-HR以降のものに比べて少々古臭いので
直4ターボや 直42.5L+ハイブリッツドによるダウンサイジングするなら
新エンジンの開発が欠かせないね。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:55:29 ID:RLFn5ngN0
ディーゼルは ほぼ同じボンネットスペースEX30dにV9X型ディーゼルが入っているので、V36でもいつでも市場投入可能だろう。
燃費の心配がないこういうタイプのGTは車で長距離を走る人には堪らなく魅力的だろう
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 01:41:05 ID:W3vQJHN/0
V型エンジンは整備がめんどうだから
やっぱ直列エンジンがいい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 03:05:59 ID:SxPxrGV20
じゃあ直4で我慢しな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 04:35:58 ID:RRStf0SU0
>377
ターボがはやると直列エンジンが見直される。吸排気系の取り回しが良いからな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:31:27 ID:dS97KjQWO
>>378
BMWは九死に一生を得たな。
V6のガソリンターボってGTRくらいしかないから、やっぱり条件的に厳しいんだろうね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:25:21 ID:5mbSgxJa0
ツインターボにするなら片バンク単位で行けるからV6でも問題無いんじゃない?
直6の方が縦置きだと左右の重量バランスなんたらかんたらでメンドクサそうな。
と素人的に言ってみる。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:43:38 ID:IWMYX8p60
>>372
既にあるMTをそのままのっけられるとでも?
周辺部品は専用品が必要で、その開発に金かかる。
生産ラインも改修が必要。
そんなに簡単じゃないぜ量産品はw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:45:52 ID:5mbSgxJa0
>>381
いやいや、既に輸出仕様(英国その他)で右ハンドルのMTは存在してる。
つまり、量産品自体はあるんだ。

もっとも、それを国内で流通させるとなるとカタログ改訂、全ディーラーでの部品在庫管理その他諸々、
いろんなシステムをかなり弄らざるを得ない。ぶっちゃけカタログだけでも数百万円規模になるよ。
国内で月に数台、おそらく10台も売れないのにそこまでするほど日産の上層部はアホじゃない。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:52:42 ID:lSviYdnf0
じゃあ受注生産でHPの告知くらいにすりゃ良いじゃん
スカイラインだったら勝手に雑誌とか口コミで広がるだろ

ほんとに商売へたくそだよ日産は
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 05:13:25 ID:BD06aoUc0
そんな事する方が余計に赤字増えるわww
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:14:05 ID:MNE43cZAO
数千万から数百万になりました
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:41:48 ID:sBOrw9Uj0
>>382
日本で売るかどうかにかかわらず、インフィニティG37MTの部品在庫はあるだろ
クーペにはMTがあるんだし
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 13:31:54 ID:FqC1BhKL0
需要がねぇ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:26:23 ID:OmbL/8uR0
ワゴンRは数%の需要のためにMTをカタログに載せてるって聞いたけど
あれだけ台数が出て他の車種との共用が多い車だからこそできる事か
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:42:12 ID:5d2vGYuA0
いまどきGTRだってATなのに・・・
年間数台しか売れないのにラインナップに加えるわけがない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:52:03 ID:V2z3ybTi0
MT厨は貧乏人R厨と同類の買う買う詐欺師だろw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 14:48:38 ID:sATGDwuH0
オーテックに要望くらいしか無いな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:34:52 ID:aLoM7+i20
>>389
「いまどき」ってのは関係ないだろ。
海外にはセダンのMTがあるんだから。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:01:09 ID:L196R2dE0
ただ単に速く走るためなら今やATのほうが有利なのは周知の事実だし
燃費や車両価格でもATの不利は無くなってる。
MT派を「貧乏人」「MTのほうが速いと思ってる化石頭」と決めつける時代じゃない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:20:58 ID:/JnLAzh00
一部のAT乗りはアクセルやブレーキをON・OFFスイッチのようにしか扱えない単細胞だから
MTは速く走る為のモノとか燃費を稼ぐ為とか貧乏とか
短絡的思考しかできないんでしょう?w
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 02:45:13 ID:jTqvJBab0
ATは優秀かもしれないが、トルコンの滑りはやはり否めない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:07:01 ID:vrPya35w0
楽しいかどうかやな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:28:24 ID:4i6gU3860
>>379
Z32


>>395
SSTとかDSGはトルコンじゃないでしょ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:15:30 ID:fR8SPvok0
情報がまだないな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:33:42 ID:ym4N+5rd0
ディーゼル出るの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:52:03 ID:vTuL7dA40
>>399
出ません
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 18:46:40 ID:opsCVJ8f0
終了
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:52:06 ID:1yD0S7BvO
ディーゼルエンジンだとボディを軽くするメリットが減る。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:29:02 ID:OtFDnV+K0
新情報まだー
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:12:38 ID:lvo9U7UgO
日本では同じ燃費でも、より重い方が減税される
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:32:59 ID:V6ISDqhg0
燃費基準が狂ってるからな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 14:57:27 ID:zNUaDAHv0
挙げ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:13:37.94 ID:qWl4VlKXO
横幅だけはもうちょっと善処していただきたい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:05:48.87 ID:weWkGwqy0
スカイラインツーリングを出して欲しい。
ホームセンターで大きい物買った時に
自分の車で帰れるからなw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:35:30.34 ID:UeZp2bJNO
夢の直列六気筒ディーゼル=GTーDが蘇ってくれるんですね!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:19:23.17 ID:beVapE7i0
デストロイモード
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:05:15.61 ID:d9A5G/R9O
日産は直六も作れない腰抜けメーカーだぜ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:12:45.54 ID:J0H9I5zx0
>>411
意味不明
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:52:32.50 ID:RsB1pfFd0
V9XがE350ディーゼルよりも、環境面、燃費、スペックで上回るなら
是非ともスカイラインに載せて欲しいわ。
E350高いから購入に二の足踏んでたけど、スカイラインディーゼルが500万以下なら絶対に買う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:47:41.55 ID:mdHfKphbO
重厚なセダン用途はフーガに任せてもう一回り小さくできないもんかね

中途半端
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:50:41.13 ID:+AZeitkP0
縦置き用の直4ターボや直4ディーゼルターボを供給してもらうんかね?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:05:24.95 ID:B65hfPRLO
6気筒と◎は失わないでほしいもんだが

もうどっちも霞みつつあるけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:00:52.68 ID:Fk8FO0p40
ガソリンエンジンにはもう飽きた
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:58:18.51 ID:3cckUeddO
>>417
リーフどうぞ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:55:22.81 ID:ZCTlVP5/0
>>417
チャリにしとけ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 02:29:37.56 ID:XHuJE4d60
今のV36の進化版でいいから中間のV6 3L復活希望
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 04:10:56.63 ID:yrKzLLJS0
次は中身メルセデスになるんじゃないの?
其の次か?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 21:34:07.11 ID:9QqSxbg50
その次じゃね?

工場出荷中のスカイラインが津波に飲まれてたな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 21:59:55.17 ID:jryVKncq0
>>420
次は3.7に代えて3.0ターボになる予定らしい
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 16:07:40.23 ID:Z69rzidl0
次は2年後でHVグレードが入るだろうって営業が言ってたよ。
2年後に出る車でHV無いと厳しいだろう。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 16:23:19.43 ID:INzMe4BZ0
ベンツのエンブレムをつける奴続出の悪寒w
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:40:15.97 ID:MpUDI2qkO
ハイブリッドになるって話もあるけど、3.7Lから3Lになるってのがなぁ…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:10:47.08 ID:kJ++iKzL0
HVはわからんけど3.0はターボになるみたいだよ
428名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/04/07(木) 13:49:02.51 ID:VSNsPWuj0
>416
買えない奴の常套句
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 10:58:44.08 ID:ZKs9smA70
E320CDI乗ってる。トルクで走れるので楽だ。
振動やノイズはアイドリング時にはややあるが
走りだしてしまえばロードノイズが上回るので気にならない。
V9Xにも
元はスカイライン乗りだし乗ってみたい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 14:13:10.15 ID:TfeanxqQO
あげ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:11:37.46 ID:dpRs0K4q0

GTRがスカイラインから分離して以来スカGを名乗れなくなった

そこでだスカイラインGTというモデル出したらどーじゃろ

FR専用でスカイラインの最高モデルをね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:52:18.21 ID:NCWcVevA0
>>431
それなんてオーテックバージョン
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:33:08.97 ID:ybeZUFA10
>>345
やぱ、DQN本人が言うと説得力有るわ〜
434431:2011/05/09(月) 21:48:34.31 ID:f/n6w+Hn0

新型スカGはドデオンアクスルにする。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 02:24:17.65 ID:mhE+wpCc0
なにそのドンデンガエシ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 16:38:19.55 ID:Hfpf7NOJO
奇数モデルは失敗する
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 16:48:15.14 ID:Z1JJO4ukO
V36は成功なのか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 04:24:23.28 ID:vDfqOTbO0
ディーゼルって安いの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:35:07.13 ID:3A2TC/zy0
>>437
海外では少なくともレクサスよりも成功している。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:28:53.43 ID:RRLT/bN+O
お前の人生は?
441 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 13:32:05.38 ID:2siIPw730
R37スカイラインクーペ
4525*1735*1350
wb2725mm
1520kg
RB25VDDT(直噴VVELツインスクロールターボ)
320ps/6400rpm 42kg/3200rpm
12.2km/l エコカー減税50%
7AT/6MT
225/45R18 245/40R18
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 11:51:18.96 ID:wL9AU3890
>>441
何そのシルビア?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 08:16:35.16 ID:Ifkvmqjh0
>>441
俺もこれを夢想した。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 01:43:03.31 ID:5RTYLZw60
なんでタイヤ細いの?
カネないのか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 03:08:14.64 ID:G25En8LQO
>>441
減税は来年の4月か5月に終わるんですけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:56:53.60 ID:5wCFxjyB0
この手の妄想痛すぎるww
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:41:43.40 ID:G25En8LQO
>>441
BMWの2Lターボ
245ps/5000rpm
350Nm/1250rpm

最大トルクが3200回転じゃ駄目だな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:16:31.03 ID:O0iPJDYl0
フラットにでてればよろし
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 17:20:10.26 ID:DEd2uFfx0
クーペ、ダウンサイジングされるかな・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:16:30.59 ID:JhmuYNLMO
V8が載るらしいから同程度だろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:32:36.75 ID:vWgfCYIC0
排気量・全幅はいいから全長を短くして欲しい
モデルチェンジのたびにどんどんどんどん伸びていって・・・
3尻に比べてでかすぎる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 13:42:03.32 ID:ESeokRjA0
>>451
なんで3尻と比べてるの?

アメリカでのライバルはマスタングとかカマロだよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 01:51:33.74 ID:GwZu87Kw0
クーペが3.5g以下なら買います。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:19:30.80 ID:+/rziLiCO
むしろ俺はAMGエンジン積んだ仕様が出たら買う(雑誌ソースw)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:49:55.03 ID:TdqdcZox0
見た目がベンツまんまってのはどうなんだって思う。
内部構造を共有化するなら許せるが、見た目には個性が欲しい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 09:48:38.64 ID:QgHKd7IsO
>>455
見た目ベンツか?
エレセア(だっけ?)なんて次期1シリーズのデザイン丸パクに見えたけど?

BMの外観にMBのエンジンかぁ〜って小馬鹿にして記事読み飛ばした記憶があるw


せっかく出すなら4ドアGTーRかプレジに現行GTーRのエンジン載せたのとか作って欲しい

最近フーガクーペも話に出てるけど、Zにスカイラインクーペにフーガクーペとか
似たような車種乱立させる必要あるんかいな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 18:21:33.44 ID:xxlzQ8jM0
ベンツのラインナップに比べたらまだマシだって
CLにEクラス&Cクラス・クーペ(しかもEとCはどっちもCベース)なんてことやってんだから
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 21:58:06.05 ID:Ob6ZX7VJ0
>>454
なぜルノーの子会社にAMGエンジンをくれてやる必要があるんだ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 00:49:46.08 ID:8qYnqqmtO
>>458
色々勉強しようぜ?情弱君ww
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:40:51.71 ID:vheFJvxY0
>>459
何を勉強するとルノーの子会社にAMGエンジンが載るんだ?

スカイラインに載るのは使い古したエンジンだけだよ。

悲惨ヲタを続けると脳みそが腐っちゃうのか?www
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:42:00.82 ID:vheFJvxY0
情弱というのはスカイラインがアメリカでBMのライバルだと勘違いしているやつらのことを言うんでしょ?
実際にはヒュンダイクーペがライバルなのにwww
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:51:17.76 ID:QWo49Z+G0
こんなところにもネットキムチが来るのか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:06:39.62 ID:Lk17ldjZO
>>460ー461
そんな顔真っ赤にしてないで落ち着けよ情弱ww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 08:42:37.49 ID:vHDaNwx10
基地外はどこにでもいるんだなw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 09:33:19.51 ID:D8cAVo3s0
>>460-461
晒しage
久々にバカが現れたなw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:05:57.06 ID:2Au79hHDO
>>460-461
バカ過ぎるw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 10:15:37.50 ID:3e7Vogny0
日惨ヲタ必死だな。>>463-466まで必死すぎる

でもスカイラインクーペのライバルがヒュンダイクーペという事実はお前ら悲惨ヲタが必死に否定しても覆らない事実。

載りもしないAMGのエンジンを夢想してチンコでもしごいているんだなwww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 10:41:26.81 ID:j+dxakXZ0
>>467
ID:3e7Vogny0
ハイ基地外出ましたw
あぼんっとw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:34:33.19 ID:PW2HkFqdO
>>467
一週間寝ずに考えた必死の反論がそれかよw

可哀想過ぎて笑えなくなってきたww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 00:48:56.21 ID:yZ0Y0iBS0
ヒュンダイクーペの競合?なんて国産じゃ絶滅しただろ。
FFスペシャリティカーでしかも鈍足ってセリカとかエクリプス、プレリュードとかじゃねぇの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:02:55.63 ID:hadxkPd10
おいおい、隔週刊の「最高車」読んだか!?
なんとエンジンは独自開発らいいじゃないか!
どこのドイツだ!ダイムラー製のエンジンになるって行ったのは!
みんな机に俯せになって、最初に言った子は手をあげなさい!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:03:43.90 ID:hadxkPd10
よし、分かった。

これからこのスレは、エンジンを語り合うスレに変更すると、余は告げる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:10:45.32 ID:oQQfESLo0
ベストカーとかの飛ばし記事信じて「ダイムラーと共同開発で決定だ」って騒いでた連中はアホ。

が、それとは別の(逆の)飛ばし記事でそいつらを貶めようとするヤツは更にアホ。
自分が情報弱者だと自ら宣伝しているようなもの。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:15:26.25 ID:yAHhCVbnO
ホリデーオートにもエンジンは日産独自だと書いてあった
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 16:22:19.27 ID:ctKlE0wN0
それは別名ホラデーオートと言ってだな…
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 16:54:48.24 ID:nW6VQG930
3.5ターボとかw
このご時世にそんなモノ出るかよw
ハイブリッドかクリーンディーゼル出した方がよっぽど良いわ。
E350のディーゼルエンジンと尿素システム使わせて貰え。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:06:10.98 ID:+lvdMLqA0
>>471
ダイムラー製のエンジンになるって言ったのはベストカー自身

3L〜の新開発エンジンならいいんじゃね。
現行は3.7Lなんだから。下のモデルが3Lから出れば価格も期待出来るかも。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:46:08.12 ID:hadxkPd10
ほんとは流行りのダウンサイジングを、スカイラインにやってもらいたかった。
排気量下がれば値段も下がると勝手に思っているので、
その仮定の話に立脚してしまうけど、値下げすればもっと売れると思う。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:52:41.48 ID:hadxkPd10
もう一つスカイラインに求めたいのは、塗装かな。
こないだVWの白いシロッコが走っているのを見たけども、
ああいう色は出せないのかなー

元化学屋としては頑張ってほしいところ。
そう言えば材料の女の子が採用になってからクルマ勉強したって笑い話があったな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 02:04:57.34 ID:jrLSB91M0
V6はある程度のボリュームも見込めるし今後も自社開発なんじゃね?
MAG-Xには3.7Lに代えて(?)3.0のターボになるとかかんとか書かれてたような

ダイムラー製になるのはV8とディーゼルじゃなかった?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 09:47:35.01 ID:WyNf3oGn0
何て表現すればいいのやら。
3Lターボになってほしい。
無理は承知で2.5Lターボならなお良し。
しかしベストカーには2.5Lではダメだったとか何とか。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 17:27:51.01 ID:btU20kSt0
ターボにするならロープレッシャーの環境ターボだろうし
それでも下がスカスカになるんだから、ハイブリッドでモーターアシスト必須だろ

無茶苦茶高くなるし、ゴーンがOKするはずがねぇw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 18:00:31.17 ID:xImpD6GSO
>>482
BMWの2L直4ターボエンジンは350Nm/1250rpmだけど、低回転って何回転くらい?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 18:23:06.53 ID:WyNf3oGn0
ずいぶんと運転が楽そうなエンジンだね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:40:48.99 ID:btU20kSt0
>>483
スペックに騙されてはいけないよ
ベタ踏みの後、タービンが既に回転してブローから逃がしてるような状態から
すぐ踏めば加圧が来る場合にその数値が出る

アイドリングから踏んでいって1250rpmに達しても加給が足りない挙げ句に
ちょい踏みでは排圧が得られないから、尚更スペッコの上限は出ない
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:08:53.50 ID:jHUMMgEW0
>>485
お前がR32のGTS-tしか乗ったことが良く分かる。
まあ、最新のBMに乗ってみることだな。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:10:36.18 ID:jHUMMgEW0
>>471
だから、ベンツがルノーの子会社ごときに自分の会社のエンジンくれてやるわけ無いだろうに。

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:12:47.35 ID:jHUMMgEW0
ベンツから見ればルノーも日産も格下も格下。
そんな会社とエンジン共同開発もエンジン提供もあるはずがない。

ベンツにとっちゃ何の利益もない。

中国に新幹線をただで上げちゃう馬鹿な日本と同じに考えたらいけない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:14:30.62 ID:wNkdu2Ka0
え?
ダイムラーがルノーより格上w?
本気で言ってるんじゃないよねw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:37:21.08 ID:Y4kYWODTP
あ〜ぁ、便所虫に触っちゃ駄目でしょ…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 14:01:52.75 ID:VlUbmJkwP
ベストカーは、新V6エンジンは、3Lエンジン1つで
FF用、FR用、ターボなど複数の出力対応すると書いてあった。

ずっと前からMAG-Xでは新型3LのV6エンジンを開発中で次期スカイラインから採用と報じていた。
直噴VVELターボとなっていた。他に2.5Lの直噴VVELもって書いてあったけど。

ちなみにインフィニティの新型3列SUVが、JX20、JX25、JX25h、JX30でFFのムラーノベースだと思われる
2.5Lは、新型直4エンジン、3.0Lが縦置き、横置きの新型V6の3.0Lエンジンだと思われる。

それらを加味すると今回のベストカーの情報は割りと正しいんじゃないかな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:13:06.37 ID:dkRePpDp0
その雑誌の正しい使い方はな、既に確定して他紙でも出してる事以外は
100%実現しないと言う、逆読みが正しい使い方なんだよ。
割と正しい情報など今後も存在しない。恐らくマガジンXの方が訂正しはじめるぞ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:31:53.21 ID:D+lvCQGU0
まぁ、車が好きな人が書いた同人誌みたいなもんだからなぁ。
確定情報以外は
「ぼくのかんがえたあたらしいすかいらいん」
みたいなモンだし・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 22:45:58.68 ID:dkRePpDp0
的を射て過ぎてワロタw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 11:07:30.75 ID:yYX/s/XP0
保守
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 18:24:58.55 ID:MzP1Kg4r0
せめて技術的な発表はないのか。
日経工業新聞とか、産業新聞とかに。

で、保守
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 07:00:43.38 ID:qKH96b390
>>488
双竜自動車みたいな一流メーカーにしか提供しないな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:38:03.17 ID:c/ceMpKo0
>>497
それ、ベンツがサンヨンに型落ちの余ったエンジンを押し付けた話だぞ、ぞれ。

そんなんでよければ、余ったAMG55エンジンでも分けてもらってスカイラインに載せてもらったら?www
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:39:07.10 ID:c/ceMpKo0
>>489
まさかルノーがダイムラーより格上なんて思っているんじゃないよね?

お前の理屈ならヒュンダイはルノーよりも格上だなwww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:47:41.43 ID:BjqpgOJ50
とりあえず韓国自動車メーカーは世界一のメーカーだから、他は全部、格下。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 16:47:49.79 ID:edhraHuVO
そうだな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 16:48:21.35 ID:PGhGTV+N0
なんかV37が電気自動車で出てくるって噂なんですが嘘ですよね?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:39:50.05 ID:T2n7+hBz0
嘘です
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:37:40.72 ID:oM6m9UrD0
>>502
日産にそんな技術力はありません、もちろんルノーにも。

サムソンにはアルニダww
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 01:16:50.35 ID:ud1iGRjH0
その昔、ローレルみたいな車にスカイラインと名づけた位だから
リーフみたいな車をもう一つ作ってスカイラインを名のらせればいいんじゃね?w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 10:41:54.97 ID:72J6NK5j0
V35だけはマジでひどい。
あんなものに乗る人間の感性が理解不能。
田舎に行くと中古で40万くらいで売り始めているからブスデブ女、デブハゲ男が
何を勘違いしたのか格好いいと思って乗ってて笑える。
田舎に行けば行くほどV35率が高い。
だっせえのに馬鹿だよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 12:07:35.14 ID:AvmuV/YA0
保守してやらないと落ちちゃうよ?w
【駄作】スカイラインV35は失敗だ【XVL】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311133238/
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 14:18:35.04 ID:72J6NK5j0
落せよ。V35の事なんか語りたくも無いし関わりたくも無い。必要無い。
そもそもスカイラインの歴史から抹殺しろ、見るのも嫌だ俺
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 15:05:05.64 ID:72J6NK5j0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318392000/

V35はこういうキチガイが乗ると似合うと思うよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 17:13:51.10 ID:l8rv/4m1P
別に誰に迷惑を掛けたわけでもないのに
人と違った事してるとわめき散らして、結局自分を守りたいんだろ?

お前には一番売れてるトヨタがお似合いだぜw
そして旅行に行っても旗振って歩いてる奴の後ろに
「みんなと一緒」にへばり付き、「みんなが並んでるから」
「みんながやってるから」、自分の脳みそ要らないよね捨てたら?w
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 17:30:54.84 ID:72J6NK5j0
何言ってんのこいつ。
頭可笑しいわ

V35がダサいつってんの。
V36は恰好いい。
トヨタ?ハァ?お前アホなのか?
トヨタでもクラウンやレクサスIS、GS、LSなんか格好いいじゃん
V35だけXVLのボロじゃんてだけのこと。
恥ずかしいから、みんなと一緒じゃ無いのが格好いいとか
皆が並ばないから格好いいとか、みんながV35嫌うから恰好いいとか言うなって

ノイローゼだと思われるぞお前
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 19:04:40.58 ID:l8rv/4m1P
>>511
>何言ってんのこいつ。
>頭可笑しいわ
>
>V35がダサいつってんの。

お前の張ったLinkだよ。何処にV35が出てきたんだな?
まぁ端から見てたら、お前は明らかにノイローゼと思われるんじゃ無くて
基地外決定してんだけどなw
でも死ななくて良いよ、世の中に全く不要の生き物でも引き立て役って言う使命があるからw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:40:20.11 ID:72J6NK5j0
35が好きなんだろ?じゃあもういいよ
お前とは絶対話が合わない
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:28:32.54 ID:jq/aWr000
V35と36って、実は並べてみるとボディラインは意外なほど似てるんだよな。
だけど受ける印象は段違い。この差はどこから来るんだろう、V35セダンは俺も好かん。

だけどV35クーペはいいぞ。V36はセダンの出来が良過ぎて
クーペが無難で面白みがなくなったのに比べて(セダンの良い車の
2ドアバージョンは大抵そうなる)、V35はまさにクーペのためにあるようなもんだ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 10:30:11.75 ID:c0xciKS00
V35クーペも時代が進むごとに徐々に古くなってきたな、まだ許せるが。要するに直線的な要素が古さになってきてるから
V35クーペも少し古く感じてきた。やはりフロントのヘッドライト、リアのテール。この辺りが古いなと感じる。
感じるんだけどもV35セダンのウンコ具合に比べたら全然マシ。それは言える。

あとV35セダンとV36を並べると似てるというが並べても全く違うぞ
俺はみんからのV36オーナークラブで数年前にOFFやると言われて一緒に友人について行ったけれど、
サイズが似ているというのと横から見た時にセダンでサイズが近いから似て見えるだけで
正面から見たら、まずボンネットの絞り、ヘッドライトの位置、形状、ライト自体の曲線、
リップ周辺と全て全く違う。35のフロントはカエルのようにマカロンみたいな胴長で色気がない。
サイドは似ている。
リアはもう全く違う。36はセクシーな絞込みと曲線がサイドから繋がっていて
35のリアはボッテリして大きいけど、36は後ろから見たらそんな大きくなく感じるよね。
なので太いタイヤをツラで履いている人のリアを見るとボディは絞られているもんで、
タイヤがガッツリ踏ん張っている感じに見えたりして。

35セダンはもはや過去の失敗作っていう感じに見えるよね36に並べちゃうと。
結局は日産の今の現行車に採用しているフロントグリル、リアのメッキ部分なんかがあって
それが採用されている36と、採用されていない過去の35セダンではもはや同じシリーズに見えないよ。

現行フーガとかと現行36を並べても違和感ないけど、
35と36を並べると全く違和感のかたまり。
35を並べるにはステージアなんかと並べたほうが近いよ。
内装も昔の赤いメーターなんで本当古臭いし。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 10:36:02.08 ID:7bL4lCis0
お昼休みまだかな?まで読んだ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 10:38:45.92 ID:c0xciKS00
うわ つまんね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 14:33:14.46 ID:d4NsfQet0
こんな所で油売ってないでちゃんと責任もって保守しろよ

【駄作】スカイラインV35は失敗だ【XVL】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311133238/
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 14:40:13.26 ID:c0xciKS00
そもそもV35について語りたくもないし関わりたくもない。保守の必要すらない
単なる史上、失敗、駄作。そもそも見たくもない。スレ自体、必要ないし行きたくもない。吐き気がする
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:31:40.06 ID:FKjR64j20
…といいつつ必死でスレチのV35トークを連投する白痴乙
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:30:10.83 ID:8iPxTYiO0
鏡見ろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:38:48.05 ID:iVHBoLuI0
>>517
ウケル、頑張って書いたのになぁwww
可哀想だから俺が「光りたい」まで読んであげたよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 10:01:14.40 ID:Ku5oFFJc0
悔しいのは分かるが今さらだよ。こっちが恥ずかしいからやめてくれ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:04:46.59 ID:moLatcri0
毎朝の通勤で見かける白のV36セダン、カッコイイんだよなー
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:27:21.56 ID:PBpBaSVe0
Cクラスのプラットフォームになったら
運動性能落ちるんだろうね
燃料タンクのでかさも魅力だったけど65Lに落ちるし

正直期待できない
日産の上層部って何考えてんだろうね
まあ国産だからという理由で
良い車を良いと感じられないユーザーと評論家が一番の癌なんだがw
526自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 22:13:01.07 ID:ALxL+PWa0
数ヶ月前のベストカーに出てたV37のデザインめっちゃかっこよかったな〜
あれでフロントバンパーにフォグ入れてリアのメッキスポイラーをやめてくれればもっといんだけど
527自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 23:29:18.92 ID:1SqKZYAJ0
リアのメッキ無くしたらただの時代遅れのDQNになるわ
DQN仕様にしたけりゃ社外からメッキ隠しが出るからかぶせとけ コンドームのようにな
528自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 10:35:45.57 ID:TpezImqvI
メッキスポイラーは好みの別れるところやな
v36でもメッキが嫌でボディ同色に塗装してる人とか社外スポイラーで隠してる人をよく見かける
529自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 12:58:08.73 ID:AFJykAT70
リアのメッキ部分しっぽと表現している人いて笑った。日産マークも土星だし、皆面白いこと
よく考えるね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:44:05.78 ID:MN4ZhT6E0
一番デザイナーがフーガとの違いを考えてデザインしたメッキを隠したら、Y50の劣化になっちまう
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 11:50:21.41 ID:zlDeL5TW0
Y50とV36ってよく見ると全然似てないだろ
フーガはY51から丸型テールを完全にやめたけど、やっぱり丸型テールランプはスカイラインだけでいくっていう日産の意思はよくわかった
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 14:40:02.65 ID:D5dzxC6i0
よく見ると



良く見ないといけないような差のことを言っているわけではない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 14:40:52.98 ID:D5dzxC6i0
>>531

そもそもフーガは○ではない。1個は○になっていない。
エルグランドも一時○風があったが大きさが小さい。

そもそもスカイラインはスカイラインの◎テールはぶれてない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:40:43.44 ID:l4g9Tzox0
クラアスの丸テールはスカイラインのもろパクリだよな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:51:36.72 ID:D5dzxC6i0
パクリというかそもそもスカイライン専用のものではないから、パクリとはいわんが、
見方を変えると日本国内ではスカイライン=◎テールであるという歴史と認識があるから、
他の車種がやってしまうと、多くの人間が失笑してしまう。ということ。

一時のクラウンアスリートやらもそうだが、結局笑われて廃止した。
それほどこの◎テールは日本ではスカイラインにしか認められていない。
大衆が、そう認識してるから仕方ないね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 16:19:26.14 ID:zO8PSoIS0
>>535
> それほどこの◎テールは日本ではスカイラインにしか認められていない。
> 大衆が、そう認識してるから仕方ないね
10年も前に崩壊してしまったけどね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 16:29:55.91 ID:98kcYtfdO
今でも◎はスカイラインの証
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 16:30:56.82 ID:535VIVvj0
今のはツブツブ蓮コラテールw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:35:43.49 ID:T2ZORrVE0
いまどきLEDじゃない車に乗ってる知能障害が何か用かよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:45:29.35 ID:aDK8oKd50
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R厨だよな。
貧乏人R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:33:07.76 ID:dxXRvqiT0
次期スカイラインはHV買わないと意味がないだろう。
HVモデルは燃費もさることながら驚異的な瞬発力と加速力になるはず。
ただ、ベンツの骨格を使うというのが気になるな。
ベンツのそのへんの技術なんて全く知らんのだけど、大丈夫かいな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:55:36.36 ID:5GQT019Q0
まあV36スカイラインでエンジンでの完成度はボディも含めて頂点と言える。
時代の流れもあろうが、スカイラインではハイブリッドも走りのハイブリッドになろう。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:06:24.41 ID:/VZopF8h0
結局、中村史郎が気に入ってるというエッセンスのデザインはどの車に使われるの?
スカイラインクーペ? それともフーガクーペ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 11:52:25.97 ID:o6F7JdM60
デザインは先使いはせんだろう。その時代にとってのものであって、10年前5年前のデッサンが採用された例は無いからなあ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:23:53.92 ID:/VZopF8h0
じゃあ37がどんなデザインになるかはまだ全く判らないということか。
スカイラインのデザインって当たり外れの差が大きいから心配だな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:26:34.31 ID:o6F7JdM60
どう考えてもV36が最高傑作としか思えん。ここ前後30年で1番って感じじゃないか。
この先、多くがプリウスみたいなペッタンコの妙なデザインばっかになりそう
虫みたいな。 踏み潰したくなるような。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:31:10.93 ID:/VZopF8h0
これまでと比べれば36は優秀かもしれないけど、これから先はそうとは限らんぞ。
なにせV系になってまだ2代目の車だからな。
この先パラレルHVモデルは確実に出てくるだろうし、そうなると燃費も加速も36とは
比べ物にならないほど良くなるだろうし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:22:51.19 ID:o6F7JdM60
まあ今後いつまでこのスカイラインシリーズが残るかわからんしな。
既にVスカイラインはそれまでの、貧乏くさいRスカイラインと流れが変わってるしな。
インフィニティを日本に導入するらしいからその時が最大の転機だろうと思うぞ。
Gとして売るのか、日産に残してスカイラインとして売るのか。
既に国外のインフィニティではG35、G37で売ってるからな。
スカイラインって呼ぶ意味すらもう無いけども。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:40:02.52 ID:/VZopF8h0
まあ俺としてはスカイラインが全然別の名前になっても日産のこのクラスのクーペに乗り続けたいな。
生産中止になってなければだけど。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 02:05:01.84 ID:OyBgTFuB0
車買い替えを10年サイクルで(いこうと・・実はまだ1台目)考えてるから、
なんとかあと4年持って欲しいよ。R系見て育ってスカイラインを好きになったけど、今は断然V派。
旧い中古車でガマンしてきた分、出すときは出す用意はある。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:22:57.49 ID:hIZuezaj0
とりあえずR系のGTRなんかは今見ても格好いいんだけども
じっさいに道で見るとやっぱり時代遅れでみっともないよね
旧車と一緒で、ああいう車があったよな?って思い出で良いんだよ。
断然V派というのが正常な感覚と思うよ。Rを楽しんだ後で今に至るV系なわけだし
やっぱり性能も感覚も質感も今の時代のスカイラインの位置が、高級スポーツセダンであり、高級スポーツクーペであるからね。
俺はR系とV系が別と思ってたし、見た目も違う、海外でのスカイラインGと国内での印象は違うと思うし、こだわってなく36買ったけど、
こいつが本性を現す瞬間ってあるじゃん、通所走行の時の追い越し時、それから高速道路走行時での追い越し時、
時に、前方が何キロも開いているような所での、0発進で思い切って踏んだ時の、アレ。

このV系の車が、普段の走行のラグジュアリーで優しくジェントルマンな状態から、
オーナーがアクセルをラフに踏み込んだ瞬間に見せる、正に「スカイライン」という顔。
あの瞬間は絶対にR系を知る人間もしびれるに違いない。

日産は本当に罪な奴と思う。エンジンの奥に、きちんと伝統を残しているのだから。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 14:54:57.30 ID:fW2mB3Ue0
でも36クーペって乗り心地は35クーペより良くなったけど加速力は少し弱くなったよね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 16:09:29.15 ID:hIZuezaj0
それはないwwww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 16:10:45.15 ID:hIZuezaj0
ちなみに自分はVQ35を長年乗ったし、VQ35HRに乗っているが新型VQは化けもんだよマジで
踏めばふっとぶ強烈なエンジンだよ、旧型VQと同じ感じで踏んでみなよ
車体ぶっとぶよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 19:56:39.36 ID:fW2mB3Ue0
いや、俺も35クーペ乗ってたけどクーペ同士で比べれば加速は35の方が速かったと思うよ。
細かく言えばレスポンスは36の方が早くて、それに比べると35は一瞬間があくんだけど
加速が始まってからの勢いは35の方が暴力的なくらい速かった。

36は友達のを運転させてもらったけど、なんていうか速いのは速いんだけど
35みたいな爆発的な加速じゃなくてなめらかな感じだと思う。
まあ36は排気量は少し大きくなったけどそれ以上に車重が重くなったから仕方ないんだけど。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:21:45.65 ID:hIZuezaj0
それは100%無いわ。そこはキッパリ言っておく。
レース場で、V36のセダン(350GT)と35クーペをガチで土屋なんかが
走らせたDVDもあるが、35は残念ながら36のセダンにすら全く相手になってなかったわ。
根本的なボディ剛性も違うしトラクションもエンジンも違いすぎる。
ベーシックな部分のエンジンのパワーからして280馬力と300馬力超えではやっぱり相手になってなかった。
あれが36クーペだったら目も当てられないだろう。
申し訳ないが、見た目もそろそろ古い35クーペ、好みで外装をどうのこうの言うのはかまわんが
性能で36に勝てる部分は何一つ無いのが現実だ。事実は捻じ曲げてはいかんよ。
完全なノーマルでは100%勝てない。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:24:20.08 ID:hIZuezaj0
あと加速が始まってからの35「HR」の強烈な加速は申し訳ないが旧型VQ35の比じゃない。
>>555の書いている事は完全に未体験の人間のレスとしか思えない。
根拠はその他大勢の36経験者だ。
もしも>>555のいう事が事実ならば、借りた友人の36は明らかに故障しているか不良品だ。
35の旧型VQエンジンが強烈なのならば、正常なVQ35HRの加速は尋常じゃない。リミッターの切っていないものならば
リミッターまでノンストレスだ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:11:18.78 ID:fW2mB3Ue0
もちろんコーナーとか超高速巡航まで試したわけじゃないからそのへんは分からないけど、
少なくとも停止状態からの全力加速時の加速力は中低速に関しては35の方が速い。
実際に体感したのは当然ながら、スペック的に見ても36は35より100kgも重いのに
最大トルクはどちらも37kgで同じ。
しかも最大トルクの発生回転数は35が4800回転なのに対して36は5200回転なわけだから
中低速での加速は35の方が速いのが当然。
36の方が馬力が50ps以上強いにもかかわらず最大トルクが35と変わらず
そのうえ発生回転数も高いということは、中低速は速いものの高速域になると加速が伸び悩む35に対して
中低速での多少の加速力を犠牲にしても高速域までスムーズに加速させようという意図だろう。

それに、そっちの方が今のV系スカイラインクーペには合ってるだろう。
今のスカイラインは昔のように速さを誇るような子供じみた車ではないわけだから
35のような中低速に偏った爆発的な加速よりも36のような
全域にわたってスムーズに加速するほうが車としての完成度は高いだろう。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:36:45.49 ID:hIZuezaj0
いや、そもそも性能が全然違うんで。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:37:26.29 ID:hIZuezaj0
>>558は明らかに新型のHRエンジン乗ってないわ。確実。お前さんちょっとひどいわ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:44:30.41 ID:fW2mB3Ue0
まあ、なにがなんでも自分の考えを信じ抜くというならそれもまた一興だろう。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:56:01.35 ID:hIZuezaj0
いや、君ね、現実知ろうよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 00:57:55.97 ID:a73ep6U70
セダンの話だけどメーカー公称値でV35→V36で0-100Km加速が
1秒短縮されたんじゃなかったっけ?
なので、V35の方が速いってことはないだろうなあ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 01:09:29.52 ID:CYt62UpE0
V35は無いわ。
俺V35は250GTを2年乗って事故って保険と追い金で350GTに乗り換えて4年、
それで去年350GTの中古に乗り換えたけど全然違うしw
次元が違う。特にスタートが全く違う。
0k〜踏み込んだらシートに押し付けられて車体だけどこかに行っちゃうんじゃないかと思ったもんね
乗り換えて最初はV35の時の感じで加速しても35の時の倍くらいの暴れ具合で驚いたくらいだから。
V35とV36は別物だよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 01:16:14.06 ID:y3Nsv2vb0
>>564
日本語でOKだぜ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 01:22:55.70 ID:CYt62UpE0
ぶい さんごー は  ださいし  にどと のりたくない はずかしいし どんくさい ぽんこつ ぼろ すくらっぷのかちもない

ちゅうこで びんぼうにんの ぶさいくな でぶが かって ふんぞりかえって どきゅんかいぞうして のる くるま
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 13:05:37.49 ID:kI1XtPIA0
V35クーペ好きだお。
早い遅いとかどうでもいいしw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 15:08:41.46 ID:pLkj1lyV0
インテリアを素敵にしてくれ。
エクステリアより見ている時間が長いから。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:17:50.97 ID:CYt62UpE0
>>567
んじゃポンコツ35スレで熱く一生語ってろ。

>>568
そういうつまらんインテリアを選んだお前が悪い。
この車は自分に合った内装が選べたはずだ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:36:22.41 ID:y3Nsv2vb0
>>569
オッサンえらい荒れてるな。
不満があるなら話を聞こうじゃないか。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:45:34.42 ID:rsZpCYX60
V35とV36乗りでゼロヨンやれよ 負けたほうがラーメンおごり。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:58:45.01 ID:CYt62UpE0
>>570
そうやっていちいち書いた俺に対して切り替えして論点変えてもしゃーないやろ
そもそもこのスレではV37について語ろうとしてるのに
やたらポンコツのV35を持ち出してきてV36より優れたエンジンだとか
加速がV35のボロのクソエンジンVQ35が最高とか書いてる馬鹿が居て笑えるわ

死ねよV35乗り!
お前らの乗ってるポンコツ、マジでそんなもん、恥ずかしいほどトロいポンコツのスカイライン史上最大の汚点。
お前ら中古でボロを乗るのは勝手だが、スカイラインファンはそのボロV35の黒歴史を、無かった事にしたいわけ。
いちいち恥を世間に晒すなボケ
隠れて乗ってろ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:04:37.03 ID:y3Nsv2vb0
>>572
まあ落ち着けってオッサン。
また明日から一週間が始まるってのに、日曜の夜くらいマッタリ過ごそうぜ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:22:07.15 ID:CYt62UpE0
落ち着いて言うが、V35乗りの中でも哀れ極まりないのが、V35のMTを中古で買ってきて希少な車だとか本気で思って
誇りに思っているようなアホウもいる。こいつらはどうにも救いようがない。
あんなドン臭い見た目のダサさはもう最強クラス、セリカの最終型レベルののダサい外観にMTだと。
昭和の時代の旧車だと思われるわ。本当に勘弁してもらいたい。黒歴史V35。
写真で見るとガマグチ財布そのもの、実物を見るともうこっち来るな!のボロっぷり。
救いようがねえよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:27:54.35 ID:y3Nsv2vb0
>>575
でもねオジサン。
ベンツSLやフェラーリ乗ってる人から見ればV35、V36どっちも「貧乏人の安物クルマ」にしか思われてないんだぜ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:01:48.01 ID:6i3hZ83z0
ポンコツV35に執着する奴は
ポンコツR系に執着する貧乏人R厨と同類だと気づいたほうがいいよ(笑)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:16:25.02 ID:y3Nsv2vb0
チョット捻りが無いな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:59:25.69 ID:xhWDepecO
閑話休題

ハードトップ復活してくれ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 00:06:38.63 ID:1vIXWM5h0
スカイラインにディーゼルか・・・
昔無かったっけか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 09:40:15.53 ID:KsS8lKzr0
黒歴史ポンコツ駄作V35乗りの口癖、動向、癖

1 全く別もののV36と同じように見られようとする。 100%無理
2 中古で100万以下で買ったのに高級車に乗っているような気分になっている ただの駄作スクラップ
3 CVTやMTがV35にしかないとか 希少だとか言い張る 何が悲しくて今時MTなんか乗るのか、MT乗るなら黒歴史でない普通の車のMT買うわ
4 V35は海外で売れたと胸を張って語る ずさんな精神 おおざっぱでクソみたいな感覚のアメリカ人に売れて何だって?
5 V35は速いと思っている ただの豚ですから
6 V35はV6だからなどと自分の中で優越感を持っている 旧型のVQ35とか失敗作ですんで
7 V35は格好いいと思っている フロントから見ると肥満のバナナマン日村ですから 後ろからみてもただの肥満児
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 10:33:56.81 ID:9WW3K0W10
テールの下品な銀メッキが剥がれかけた中古36が唯一の心の支えという悲しい男がここにも一人・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 11:24:59.13 ID:KsS8lKzr0
がんばっているところ悪いが、どこをどう探してもリアのメッキが剥がれたという事例が一件も無いわけだが。
いくらV35のヘッドライトが黄ばむとか、見た目がダサいからといって


  嘘


を持ち出しだすと、虚しいとかそういう次元じゃなくなるぞV35ポンコツ乗り君。なっさけねえなあ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 11:35:02.33 ID:idti68kh0
キチガイばっかw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 14:11:37.94 ID:KsS8lKzr0
はい
最後は
相手をキチガイ呼ばわりして逃げますよね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 16:09:14.33 ID:9WW3K0W10
>>584
でもお前がキチガイってのは間違ってないわけじゃん?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 17:03:35.95 ID:KsS8lKzr0
まあな。
私生活ではかなりの善人で通ってるが
このスレでのレスを振り返ると、確かに俺はアホで馬鹿で間抜けな亀で、キチガイ属性というのは認めても良い
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:40:33.75 ID:oRvPzI+50
>>586
まぁ、そう卑下するなよ

…ID見る限りはカスでクズみたいだがw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:07:24.31 ID:9WW3K0W10
ちょww なんで急にまともなキャラに変わるんだよw

37が出たらそれ買って、お互いが捕われてる35や36の呪縛から開放されようぜ。
次のもいい車に仕上がると期待して。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:16:05.17 ID:KsS8lKzr0
ちょい待てって。そこが俺がどうしても引っかかるっての。
俺はV36はもう相当に良い車だと思ってるしこの先5年はこの気持ちは変わらんと思う。
それだけ素晴らしい。デザインもエンジンも。

V35に関してはな、あんなもんスポーツセダンでもなーーんでもない。
ただのドン臭いボロのセフィーロ。ほんっとに屑。
どこにも微塵もスカイラインの要素が無い。
見た目もクソダサい、走りもクソ、エンジンなんかうるさいだけのボロエンジン。クソ。

V35だけは本気で車として終わっている。
ネット上で画像を見るだけで目をそむけたくなるダサさ、
街中で見ると、吐き気するくらいの貧乏臭さであんなもんスカイラインでもなんでもない。

クズ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 22:11:04.64 ID:9WW3K0W10
35セダンは俺も嫌いだけどクーペはカッコイイじゃん。

それに、残念ながらいくら35を嫌おうと36と35は同じプラットフォームから造られている。
こればっかりは曲げようのない事実なんだな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 22:43:07.54 ID:J+KSlG7l0
中古V35VS中古V36乗りの低次元な争いw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:03:48.10 ID:jXDBsIxF0
>>590
ちょっと可哀そうな事を書かせてもらうが、現実をまず知ろうな。
V36は、V35が設計された頃から何代先のシャーシなのか知らないのか
自分の希望に従って物事を考ボディ・シャシ [編集]


http://ja.wikipedia.org/wiki/日産・スカイラインセダン_V36

プラットフォームには新世代FR-Lプラットフォームが採用された。先代V35型とプラットフォーム名称こそ同じではあるが、
完全な新設計となっており、エンジンとミッションの搭載位置も先代より15mm低くなっているえたって仕方ないだろう



プラットフォーム自体が全く世代も、設計も違う。
これすら知らんから平気でそんなことが言えるわけだろう?ほんっと失笑しかできないんだが。

ボディすら溶接スポットの数から設計からエンジンがどんだけ変わったかすら
知らんのじゃないか。

ほんとアホだな35乗りは
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:05:54.96 ID:jXDBsIxF0
>>590のレスを見て本当に驚愕としか言えんわ。
全くV36を知らない素人が妄想で語ってたってことだからな。アホくっさ〜
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:30:19.59 ID:iF0qnJSv0
V36相手ではどうあっても勝てないと悟った貧乏人R厨が
ターゲットを35に絞って
痛い35乗りのフリをして35叩きをさせる為の自演だろw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 01:58:44.57 ID:NjYUmy6Z0
>>593
ひとつ質問なんだけどさ、なんでそんなに36に対して必死になれるの?
自分の車をまさに宝物のように大事に思ってるってこと?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 11:52:40.02 ID:jXDBsIxF0
つうか自分が好きなものは大事にするのが男として当然。
あと、その事と、ありもしないウソを事実のように言うお前とは話は別。

お前はV35とV36のプラットフォームが同じと書いた上に
V35がV36よりどうのこうのと「事実では無い」事を、しかも無知で間違ってるのに書いた。

お前、消したくてしゃーないやろ。
自分で書いたレスは消せんぞ、恥ずかしい奴やマジで。
生き恥とはこのことやな。みっともないわお前

http://minkara.carview.co.jp/userid/196498/blog/24510852/
この日記の中にいきなりしゃしゃり出てきた

wristそのものだな

金も無い、レクサスに乗った事も無い そこらの屑が
大物にたてつくと 蹴落とされるだけや ボーーケ 無知の貧乏人は黙ってポンコツ乗ってろや
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 13:52:41.77 ID:NjYUmy6Z0
残念だが、俺は恥ずかしいとも書いたことを消したいとも思ってない。
なぜなら今までいろんな車のスレで乗ったこともないのにいかにも乗り比べたかのように
もっともらしい批評をしまくってきたからだ。
正直、今まで35も36もR系も、スカイラインには一度も乗ったことがないw

でもオマエみたいな面白い奴に初めて会ったのはこのスレが初めてだ。
俺が恥ずかしい奴ならオマエは粘着狂人として共に異常者の道を歩こうぜ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 16:20:36.34 ID:jXDBsIxF0
ごめん
おまえ
ばかみたいだから
こんごいっさいむしさせてもらう
ひらがなだったらいみわかるよな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 17:53:11.96 ID:QFYtbY2L0
ID別でも文体、同じ・。・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 19:02:19.35 ID:XtaSO+KW0
V37はどうなるの??
なんでハイブリッドはすぐ追加されないの?
ターボなんかはすぐにセドリックから譲り受けたのに。
フーガだけじゃもったいないだろうに。
特にスカイラインの客層は金持ち日の丸野郎が多いから売れるだろうに。
自分もそうなんだが。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:15:48.45 ID:NjYUmy6Z0
>>598
そんなに36クーペ好きなら専用スレ行けばいいのになぜ行かないの?
さては持ち前の発狂的なレスで総スカン食らったことがあるとか?
とにかく36の事しか書けないんなら出ていったほうがいいよ。
ここは37のスレだから。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:44:56.46 ID:jXDBsIxF0
俺が立てたスレなのになんでそんなに言われないといけないんだよ・・・・・・・・・・・・
このスレ立てた時は、ディーゼルになるって情報がメインだったから
わざわざ立てたのにさあ
そもそも俺はクーペ好きじゃねえからさあ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:46:37.45 ID:NjYUmy6Z0
でも36クーペ乗ってるんだろう?
35クーペも乗ってたんだろう?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 00:05:36.49 ID:jXDBsIxF0
ていうか俺はR33-GTR→IS250→PV36(350GT)なんだが
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 00:16:08.82 ID:YIbKNwns0
だってアンタ、>>564で35の250乗ってたって書いてるじゃん。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 00:27:48.49 ID:xa0NNyaI0
車買い替え考えてて、
スカイライン候補なんだけど、
現行でも150出したらよりどりみどり(^_^;)
現行の相場見たら現行は買う気失せる(/_;)
早くモデルチェンジして欲しい(。・ω・。)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 09:59:38.75 ID:sKhW/bC40
>>605
350GTの前にIS250から同排気量の250GTも乗ったがつまらんから車検も通さず乗り換えた。
V36の250は新車で買ったが350GTは中古で買った。250の下取りが200万ジャストあったから
追加金少なかったし。細かく書かなかっただけだ。いちいちうっさい

>>606
相場だ?お前は何を勘違いしてんのかしらんが
クラウンアスリートでも中古なら150万で買えるしレクサスですら200万で買える。
今時代はエコカー、コンパクト。エコカーの軽自動車が160万する時代。
大排気量の中古が高いわけねえだろ
ほんっとアホなのか?新車価格は車の価値、中古価格は需要と供給。
高級セダン、大排気量の車は買えても維持が貧乏人には無理。
150万だのなんだの言ってる奴が中古価格だけで買っても、すぐに売るしかないっていうのが現状。
よく考えて発言しろよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 11:09:37.12 ID:VoQ1RiNj0
>>607
細かい性格だなあ。うざい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 11:23:19.30 ID:sKhW/bC40
http://thereifixedit.files.wordpress.com/2011/11/white-trash-repairs-separated-at-birth.jpg

うざいとか言うな。
こういう画像みたいにな、人と人は
心と心の回路を、線で結ぶ事が必要なんだぞ

な、自分と合わないだとか自分が思う事と違う事を言われたからって
今までと手のひら返して攻撃に出るとかな、そういうのは子供だ。

もっと成長して人間的に大きくなろうな。
そしたら400万だろうが800万だろうが好きな車を乗れるような男になれるぞ。

結局は自分が成長していけば社会で成功するんだから。
人も寄ってくるし金も勝手に回ってくるんだからな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:39:18.91 ID:YIbKNwns0
>>607
オマエは本当に後から後から言い訳の嵐だな。

そんな野郎が人としての成長とか社会での成功とか、もう一種のギャグだろう。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:58:54.01 ID:sKhW/bC40
ったりめえだろう
つまらんレスばっか返しやがって。
救いようがないアホやなお前
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 13:12:25.17 ID:sKhW/bC40
でもまあ、こんなとこにしとこ。V37語ろうよ、な。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 15:35:24.21 ID:YIbKNwns0
語ろうにもここしばらく37の情報がないからな。
取り敢えずエンジンが完全新型のV6ってのはすごく楽しみだしHVも日産方式なら
優秀だろうから期待してる。
でもプラットフォームがベンツ製ってのが気に入らない。
Eクラスのでも使うんだろうかな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:10:38.73 ID:je1dFGkg0
V37が2.5Lのエンジンなら良かった。と、後付に思う。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:26:36.52 ID:yQUQeJvl0
>>613 >プラットフォームがベンツ製ってのが気に入らない
まったく同意
たぶん値段的にCクラスのプラットフォームだろうけど
あんなフロントストラット笑の安物で燃料タンクはたったの65L

軽くて剛性で負けてないとかホイールベースが短いんだから当たり前
テクノロジー的には日産のプラットフォームの方がはるかに優秀

小型車は全てCVTになってしまってデュアリスにディーゼル出さないし
ルノー体制になって危惧してたけど
もう日産で欲しい車はR35しかないな・・残念だ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:09:07.31 ID:sKhW/bC40
まあ、エンジンは新型VQがほぼ出来上がったっていうしエンジンが要だからな。
俺は稀な考えのほうかもしれんが、実はベンツのプラットフォーム採用は賛成かもしれん。
ベンツの乗り味はどっしりしてて素晴らしいものだからな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 23:15:52.82 ID:YIbKNwns0
新型エンジンの名前はVQじゃなくなるんじゃないの?
名前も含めて完全に別物になるってことじゃないのかな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 23:22:55.19 ID:sKhW/bC40
ハァ?それはいくらなんでも情報弱者だろw
VQ継続は既にニュースに出てるから。
VQ30だ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 00:24:41.20 ID:gxC9EvPl0
まだVQ続くのか。
でもHRに比べたら別物みたいに改良されてるんだろうな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 09:55:54.34 ID:FW+Ij0gk0
そこなんだが.....ちょっとガッカリさせてしまうかもしれんが書くしかない。
「パワーダウン」は確実。が反面、どんなオカズにも対応するエンジンとしての可能性は広いというタイプのVQ。

つまり基本はなんてことないクリーンで静かな3000ccエンジンなんだが、
ちょこっとチューンすると約300馬力周辺のパワーを発揮、
モーターと組み合わせての、サブ的なエンジンにもなるし、
ターボを組み合わせて400馬力超えにもなるっていう
「組み合わせ」用エンジンというものだよ。

なので単体で恐ろしい結果を出した35HRと37系のエンジンは
単体で最高のパフォーマンスを出すのに対し、新型VQはあらゆる組み合わせアレンジ前提の
クリーンエンジンとして完成しとるようだ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 11:14:44.36 ID:gxC9EvPl0
>>620
仕様によって200ps級〜400ps超くらいまですごい幅広く使えるんだよね。
汎用性の高さが素晴らしいじゃん。
スカイラインクラスならHVグレードはほぼ確実にあるだろうし、そうなったら
レスポンスも燃費もHRとは比較にならない高水準になるだろう。
日産の新エンジン+パラレル式HVと比べるとこれまでのどんなにすごいガソリンエンジン車も
ゴミみたいなもんになるだろうな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 11:56:59.74 ID:FW+Ij0gk0
>>621
間違いないと言える。(半分期待値だけども。)
フーガハイブリッドに乗ったけど、車重がちょっとありゃ重いわ。
確かにヌルヌルグイグイと前に行くんだけど、俺みたいに36の350GTを毎日乗り回している人間が
いくら450GTクラスとかそれ以上だとかうトルクの車に乗っても、車の重さは感じた。
なので、あのパワーをスカイラインのボディ、スカイラインのクイックな中に埋めて見たい。
というより、そういう現実化が出来るのではない。
もちろんミッションはCVT。
無敵のスカイラインになるだろう。

ハイスペックハイブリッドセダン、例えばGS、LS、フーガとかの走行性能に振ったハイブリッドを
余裕でかもれる車になると思う
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 11:57:39.86 ID:FW+Ij0gk0
できるのではない→できるのではないか

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:23:36.76 ID:LyhvFseC0
ヨタの運転がつまんなくてょぅ
早く出てくれ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:27:14.39 ID:FW+Ij0gk0
何乗ってんだよぅ 捨てちまえよぅ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 14:31:05.42 ID:1/V3BUBx0
BMWの528iを親が買ったが1000万近い乗り出しでV36より静かなだけでパワーもトルクも無いんだよ。どういうことだよこら
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 15:43:51.86 ID:YpFblQn/0
へえ、BMWって意外と静かなんだな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 16:18:56.67 ID:1/V3BUBx0
528はかなり静か。踏んだら下品な直エンジンだけどな。
正直、BMWのうなる音がもう雑音だな。
高速に上がって踏み込んでみたけど、俺の36みたいに一気に前へ前へ行きながら押し込む感じのストレートな加速が無いんだわ。
モッサー!って数段ケツを叩かれる感じで前に行く。中にはこの車に乗って、
国産のターボなんか目じゃねえ!とか言ってた奴いるけど
俺んちの親父、完全にスカ引いたと思う。
V36に全然負ける加速で1000万近いとかもうね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 19:23:51.11 ID:YpFblQn/0
どうせならもうちょい出して535買えばよかったのに。
まあのんびり走るなら528でもいいのかな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:33:36.33 ID:gdTsbvtl0
>>628
「スカ引いた」って、一瞬スカイラインで貧乏くじを引いたと思ったじゃないか。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 02:47:10.43 ID:HfO+Ta6b0
ちょっとしたイジリで国産車が出力飽和した時点(2000年手前)で
もう興味もなくなっちゃったんだけど、
俺の前世紀はR33辺りのGT-Rが世界的に負けナシだったんだが
今のスカイラインは高々3500ccでそれを凌駕してるの?
ちなみに煽りでもなんでもなく素直に聞きたいんだけど、当時の
ストリートレベルのチューンニングしたRや
エボインプ持ってきても適わないレベルだったりするのかな。
(もちろんワインディング云々とかじゃなく、ストレートの加速や、伸びの話だけど)

だったらちょっと憧れるな・・・久々に”速い”車に乗ってみたくなる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 09:33:03.21 ID:R9X6QHOm0
2000年前まで読んだ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 17:33:27.74 ID:IokVUKlf0
>>631
今のスカはそういう車じゃないんだよ。
速いの欲しければGT-Rを選ぶべき。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:42:30.09 ID:1hnab1Rf0
外国のテレビ番組で、フェラーリ他とヨーイドンして一等賞だったぞ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:37:26.72 ID:lkeL7XDy0
ん?
R33の普通のやつは今のV36以上にヘッポコだったけど?

んーもしかしてRB20のNAとか乗っててGT-R風(笑)
のエアロで気分負けナシの人かw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 13:01:33.01 ID:4qEAEhQQ0
>>635
そんなに36が好きならさ、なんで専用スレにいかないの?
追い出されたの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:08:29.43 ID:d3BPrNyl0
>>633
価格帯からしてそれは分かります。
制御はウマくなったけどやっぱ排気量あたりの限界性能というかキャパは
昔とそこまで変わってないって認識でいいのかな。

ガチンコ勝負で勝てないとダメって訳じゃないですけどね、どう言えばいいんだろう・・・
昔の5L以上のべんつSLが速いという意味での速いであればOK、
本気出したチューンドに抜かれても笑ってられるような余裕というか。
それにやっぱ楽に馬力上げられるターボとはいろいろ違うだろうし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:32:05.98 ID:gHpnwVfj0
>>637
要するに、競走するみたいに必死になって少しでも速くっていうんじゃなくて
気楽にアクセル踏み込んで余裕のある大加速が欲しいってことでしょう?
今のクーペはとりあえずその路線だから希望には合ってるんじゃないかな。
さすがに5LのSLには勝てないかもしれないけど3.7Lでも相当な大排気量だしね。
でも次期37型に搭載が期待されてる新型エンジンとフーガ方式のHVを組み合わせたやつだと
ベンツの5Lどころか6LのV12にも負けないくらいのものになると思う。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:09:17.34 ID:tuspx4Wp0
で、ターボはセダンにも出るんだろうか・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:32:53.65 ID:w7CM+BqqO
フーガHVは0-400ハイブリッド最速っていっても13秒9だから370と変わらないんだよな。やはりHVは車重がネック。新型BMW335は1450kgだからV37も軽量化は必須でしょう。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 03:23:03.91 ID:1b9pd7cJ0
正直、速さは現行スカやフーガの370くらいでもう十分だ。
今度のはどこでもいいから速さ以外の部分に力を注いで欲しい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 15:35:29.76 ID:kAsQ8zFl0
ただ速いだけの車ならスカイライン以外の選択肢なんかいっぱいあるわけで

ベンツプラットフォームでもHVでもいいから
GT要素、ドライバーズカー要素さえ失わなければいい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:35:11.52 ID:ZhAHWyMD0
>>604

てか価格が下がるのは解るが、
中古の相場はその車種買うなら
気になって当然だろ( ̄^ ̄)

300までなら今乗ってる車の下取り以下だわ(^_^;)
だからこそ新型出て欲しいんだよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:50:39.81 ID:yMXMSt8L0
>>628
1クラス上の5シリのしかも528相手(つまり重くてスカ3.7よりエンジン小さい)に
スカイラインより高いのに遅いとか文句言うとかどういうこったw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:52:58.08 ID:X//GKKwm0
1馬力およそ1.5万円で計算しちまったんじゃないか。

でも日本車って逆にオプション無しの素が
その法則に結構当てはまるから
面白いというかやっぱCP高いんだなって実感する。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:26:25.92 ID:jwQFhdPvi
>>643
今のご時世、スカイラインに限らず排気量のでかい大型セダンはどれもリセールの値落ちが激しいんだよ
V37だって出て数年もすれば200万もしないのが中古でどんどん出てくんだぞ
いちいち中古価格帯気にすんならスカイラインなんて買うべきじゃねえよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:50:58.17 ID:z0Z5lkGr0
日産のディーラーと話したがV37デビューは2013年の春頃が有力みたいね。
あと1年ちょいのお楽しみかな。

>>646
日産系セダンは全部値落ちが激しいよな、フーガ、スカイライン、ティアナ等
トヨタでもレクサやクラウンロイヤルも値落ちかなり激しい、アスリートはまだマシけど。
今じゃISも180万出せばそこそこの中古で買えちゃうし。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:30:31.27 ID:Hef8pUDZ0
>>646
その前にまず36が中古市場で二束三文で叩き売りされるからそれを待つのもいいな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 06:25:50.23 ID:pzhXdDpy0
>>647
かつての高級外車かと見まがうような値落ちの激しさだよな
ミニバンや軽だけが相変わらず高止まり
まあ、安くて実用的なのだけが取り得の日本車のイメージから
鮮度のあるうちに頂く類になったんだと思えば・・・

アスリートは国産セダンの中じゃ(ジャージサンダルの不良系じゃない、普通の)若者受けしてるから
その辺の需要なのかな?
BMW、アウディなんかも手ごろな3、A4あたりはしぶといし。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:03:21.43 ID:eS2YZHCS0
妄想ベストカーだが
FMプラットフォーム継続&VQ30ターボだと

ベンツの安プラットフォームじゃないかも
を見て急にワクワクしてきた俺w
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:04:18.88 ID:eS2YZHCS0
連投すまん
できたらVQ35ターボで頼むよ中の人w
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:19:03.07 ID:EFkaCcoY0
>>650
>FMプラットフォーム継続&VQ30ターボだと

BCが言うなら、プラットフォーム刷新でVQじゃないエンジンになるんだな
どうなるんだろうな、ワクワクしてきたな俺もw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 07:56:30.21 ID:I1ypU4w50
V35もV36も目くそ鼻くそ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:55:18.75 ID:u0SngXsE0
昨日発売のマガXに情報載っていたよ。
フーガのFM−Lの改良版、リアデフが新型コンパクトになる。
新開発VQ30VDT(直噴+VVEL+ターボ)でVQ37以上のパフォーマンス

ベストカーでいわれている次世代3Lエンジンは、14年かららしいので
12年発売の次期スカイラインはVQ系の新型となるんじゃない?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:43:58.44 ID:7ALo11xZ0
VQ30VDTと言うエンジンが次世代3Lエンジンではなく、違うもの?
>>654の文脈は違うと告げているが、混乱している。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 08:46:56.67 ID:DQ5FA84u0
VDTってディーゼルじゃないのか?w
VQ37以上なんて無理だろw
4.5ディーゼルターボとかじゃないとVQ37と釣り合わないんじゃね?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 06:20:24.48 ID:a1fP/CIz0
ここにきてエラいややこしそうになってるじゃないか。
まあでも新型が3Lで直噴+VVEL+ターボとなるとVQ37を超えることくらいは余裕だろうな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:23:54.37 ID:jcAZVOvs0
それで圧縮比が11以上なら認める
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 17:29:01.83 ID:n8P0+ZVFP
>>656
スカイライン(インフィニティG)は、北米でBMW3シリーズ対抗車種なので性能では絶対負けないといつも言っている。
BMW335は、3L直噴ターボで、306ps、40.8kgmなので、最低でもそれ以上になる。
VQ37VHRの後継になるので、出力は340ps、トルクは45kgm程度になると思う。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 02:19:49.41 ID:0iea5Pb50
3の対抗車種?
スカイラインの方が「格」が上では?
日産内でスカイラインの下に対抗できるのを思いつけないけども。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 10:37:25.03 ID:Uwv0fQmf0
かといって6よりは下だしな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 13:35:48.76 ID:RFbwi72WP
>>660
セグメントはどっちもDセグメント

Dセグ=インフィニティG,BMW3,ベンツC,レクサスIS
Eセグ=インフィニティM,BMW5,ベンツE,レクサスGS
Fセグ=インフィニティQ,BMW7,ベンツS,レクサスLS
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:24:22.91 ID:38p7TSxU0
BMWの3シリーズって凄くコンパクトなセダンってイメージあったけど、そうなんだ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 08:55:49.88 ID:v8Gw8uoT0
保守
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 09:22:14.32 ID:ww/zAhqE0
ここの36キチガイまだいるのか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 04:17:19.32 ID:cvY1MEwv0
>>659
Dって言ったらだいたいディーゼルでないの?
あ〜前方にDがディーゼルで後方にDはツインカムだっけな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:35:49.11 ID:Xv2najEO0
>>666
直噴(Direct injection)のD
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:48:41.03 ID:swWPAvZgP
>>666
DE(DOHC、ポート噴射式)
DD(DOHC、直噴式(Direct injection))
VE(VVEL+DOHC、ポート噴射)
VD(VVEL+DOHC、直噴)
VHR(VVEL+DOHC、ハイレスポンス)
最後にRが着くとスーパーチャージャー
QR16DETのように最後にTが着くとシングルターボ
RB26DETTのように最後にTTが着くとツインターボ

ちなみに日産のディーゼルは、○D、数字、制御技術という感じ
QD、ZD、RD、YDとかね。QD,ZDは、日産ディーゼル工業製ね。
ただ、新型のディーゼルはルノーと共同開発で、ルノー系の形式名を使っている
直4のM9R、V6のV9X(欧州インフィニティMに採用)など

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:19:21.74 ID:Fr/RDBA2P
>>668
トンクスこれは勉強になる
昔RD28のR31に乗ってたよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:47:44.74 ID:swWPAvZgP
>>668
追加
ディーゼルは、ガソリンでいうVQだのMRだののエンジン形式名に2文字目にDを付ける法則が多かった。
QD、ZD、RD、YDとかね。QD,ZDは、日産ディーゼル工業製ね。

スーパーチャジャーのRは、マーチ用のHR12DDRとかね。
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hr12ddr.html
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:43:53.62 ID:W69HOXO10
そうだね。
スカイラインはハイブリッド専用車でもいいくらいだ。
どうせ売れねえんだし。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 17:53:39.33 ID:mVr3060m0
運転していて楽しい車になってほしいと思うのだが、
そもそも運転していて楽しいってどんなことだろう。
学生時代にカネがない時は、4MTの軽で高速でも下道でも
350km走破して旅行とかしていたけども、
果たしてそれは今働いている時点で楽しいことなのだろうか。
次期作はこうあって欲しいといろいろ思うのだが、
それは走行性能はもちろんの話ではあるものの、
内装の見た目、夜にドアを開けばフットランプの演出など、
そういうものかもしれない。
外装は、どうせ売れないんだから冒険しろ。A7みたいに。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 17:54:43.31 ID:mVr3060m0
Audi A7見てすごいと思ったけども、
今日BMWのAudi A7っぽいクルマも見かけた。
デザインはやはり、まだ追いつかないのか。

ああ、値段は国産車級で頼む。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 18:24:24.44 ID:D0SvjlC/0
個人的にV36ならA4には負けてないからデザインは無問題
セダンにMTを設定しないとか
クーペに4WASを強制セット販売するとか
Zは燃料タンク小さい&テレスコつけないとか
クロスオーバーにはパドルや4potつけないとか
ちょっとユーザの立場にたったグレード構成にするだけでどれか買ってただけに残念だ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 18:40:39.30 ID:44HaMu7G0
>>674
アメリカでは売れているのか、WSJにもの統計に出ていなかったので、
何代出ているのかわからないが、あっちじゃセダンでもMTあるからな。
日本の消費者なめていないかな。
それとも、もう国内では「スポーツ」とか諦めているのかな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 20:26:10.52 ID:A6XA0Zcx0
>>675
30〜40手前にはスポーティなクルマをMTで乗りたい潜在的欲求は高いんだろうが、
多くが家庭持ちだからミニバンを強いられる。
かといって同年代の独身者の多くはややこしい経済的事情抱えてるしな。
必然にリアイア間近(同じスポーティでも上品で落ち着いた高性能車)を
ターゲットにするしかないんじゃないか。
たぶんR系スカイラインがフェードアウトした理由もそんなとこなんだろう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 20:36:37.75 ID:RokTutJN0
>>675
外国向けにMT仕様用意してあるメーカーは多いよね
あと日本未発売のクーペも結構あるし
メーカーもどうせMT選ばれないんだから設定する必要なくね?って感じになってるんじゃないかな

まぁぶっちゃけ日本人のニーズが無視されつつはあるよね
外国で売るためにデカくしたり、でも結局日本人がそういう車を買わなくなったからと言われればそれまでだけど
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 06:31:12.97 ID:wqL0U+2H0
しかし、毎朝見かけるV36-350GTに乗っているのは、
どう見ても30代のお兄ちゃんだけどな。

俺はもう、MTしか乗れないよ。
あのエンジンを直接回すような感覚、あれは捨てがたい。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:33:05.54 ID:VPJnY2oD0
V35セダン 6MT乗り
全く買い換える車がない・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 19:17:52.30 ID:OxZ87Nvk0
>>670
GT-Rがある
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:34:35.74 ID:sks8tpRh0
新開発V6、3Lエンジン

基準 300ps 33kgm
ツインターボ付 400ps 40kgm
デチューン版 200ps 26kgm
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 00:28:03.02 ID:UuKHd4b30
6発ターボ待ってる輩多いんじゃね?早く出せ!BMなんか要らん。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 11:24:40.81 ID:e69iSj0g0
ツインターボとHVのどっちが上位グレードになるんだろう?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:09:04.72 ID:ckLSv+f40
3.5LターボにすればBM撃沈だったのにもったいないわ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 00:15:25.35 ID:m4Be0xzy0
今の流れからいって3ℓターボで充分。
馬400位すぐ出るでしょ。
セダンにも設定して中の人!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 07:19:41.96 ID:J8d8G6Ml0
>>681
デチューン版はありえないわ。現行の2.5L以下だし。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 01:58:40.68 ID:hUcFWjS10
1983年セドリック  VG30E 160ps 25.3kgm
1988年シーマ  VG30DE 200ps 26.5kgm
1994年セフィーロ  VQ30DE 220ps 28.5kgm
1999年セドリック  VQ30DD 240ps 31.5kgm
2001年スカイライン  VQ30DD 260ps 33kgm

2014年?久々のV6、3Lエンジン登場
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 12:35:50.00 ID:HrvWCzWmi
むしろフラットトルクな縦置4発ターボが欲しい。
日本や欧州ならこの方が合うでしょ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 17:24:01.95 ID:vLxcZ7Zh0
もうV6でもいいから2L 4ターボ出せよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:02:50.83 ID:Iigh58IL0
なに2014なの?そんなに待てんな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 00:25:38.84 ID:6g8D+wac0
>>690
ですよね。
13年の夏ごろには出てほしい

インフィニティエッセンスみたいなデザイン
緊急自動ブレーキ
3リッターエンジン
馬力260以上
08燃費リッター15くらい
これくらいで更にハンドリングも
良かったら買いたい
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 19:18:48.57 ID:NvPCxmKP0
ある雑誌では今年の10月発売予定になっているがね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:00:10.65 ID:6g8D+wac0
>>692
まったくそれらしいものが
モーターショーなんかにも出てないし
それはちと無理なんじゃない。
急に登場ってありうる?

あと現行スカイラインの限定車か何かが
来年くらいまで発売じゃなかった?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:29:52.41 ID:NvPCxmKP0
まぁ雑誌の予測だか分からんが、今年発売すると言われているノートや
ティーダはモーターショーでは現時点で未出展。
セレナHVも出るらしいが情報は少ない。
また、まったくそれらしいものは出ているでしょ。すでに。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 07:16:37.81 ID:2Qnfa2oY0
>>668
結局そうやって言ったじゃないか!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:16:32.93 ID:KxSccbWR0
R34でオタの望むもの全部入れてコケタと言うがR34はな〜
なんであそこまでしといてヘッドランプの角丸めるんだよ!とか
あのダンボール箱みたいに分厚く野暮ったいトランクいテールランプがちぐはぐ、
とか不評だった、シルビアもそうだが日産は売れたスポーツ車をFMCで居住性を求めて
広く大人しくし、不評を買ってMCでいかつくしすぎてバカっ面になり、
次のFMCでは機能性だけでデザインにこれといった芯の無いモデルになってしまう
マーケティング部門が統計学ばかりで車好きでないのかも・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:32:21.04 ID:GzzygQhE0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R厨だよな。
貧乏人R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、
ヘッドランプの角丸めるんだよ!とか
なんであそこまでしといてあのダンボール箱みたいに分厚く野暮ったいトランクいテールランプがちぐはぐ、
とか
アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:26:34.44 ID:BnspSKuJ0
V37が再来年だとしたらV36ってけっこう長期にわたるモデルになるな
そんな人気あるの?
前のモデルは不人気だったが
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:31:29.85 ID:Lw8IKO/C0
>>698
今年の年末から来年の春予想が多いから、再来年はないんでない?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 02:35:54.27 ID:6mDSUn9k0

700GET
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:59:23.56 ID:zC0o6p+30
2014年春>ホリデーオート
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:30:21.61 ID:Wio/sRIPO
ベストカーが2013年、ホリデオートが2014年となってるから、早くて今年の冬にプロトタイプが出る位では?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:31:48.23 ID:E7/yhTe+0
j
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:37:37.76 ID:Wio/sRIPO
現行スカイラインクーペの開発主査がBMW335を意識して、35HR→37HRの開発をした。と書いてあった。新335はZ4の3Lターボ340PS積んでくるから、V37は350〜360PSくらいと予想してみる。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 09:08:16.25 ID:6VN1hFhM0
馬力はもう良いから他の所にコスト掛けて欲しい。
見かけの性能に踊らされる奴が多いから仕方ないんだろうね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:51:24.24 ID:AYKslEC10
>>702
ホリデーオート読んだが、Xマガジンの対抗記事ね。根拠が55周年仕様が来年
4月までの販売期間だから今年はあり得ないというもの。
でもV36って2006年デビューの6年目。2014年まであと2年引っ張ることはあり得んでしょ。
今年11月で丸6年だから今年の冬から来年冬の間に発売されると思う。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:43:53.79 ID:OCMhF9u60
2014年は長いなぁ・・・・V35からの買い換え悩み中・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:36:09.15 ID:fZOtz6LL0
ベストカーで来年秋出るって書いてたぞ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:59:33.01 ID:ceJr0KZ80
俺も
V36セダン→クロスオーバーにしたが
こっちも車検切れちゃうじゃん…
2014年かあ…シーマいっちゃうかな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 07:29:52.04 ID:5RcbYbGg0
3Lターボ欲しいなー
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:53:37.17 ID:46p6v/Pb0
BMW
直4、2Lターヴォ
チューニングの異なる2種類

α 245ps 35.7kgm(従来の直6、3L NAの替わり)
β 184ps 27.5kgm(従来の直6、2.5L NAの替わり)


先ごろ日本で新型が発売された3シリーズ
328iにはαを搭載
車重1560kg、JC08モード燃費15.2km/l

追ってβを搭載する320iを発売予定
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:49:33.44 ID:DtCUifK80
BM乗りって国産には興味ないんじゃなかったのかよ 苦笑
まじうざいわ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
便所ダブル、1度買ったけど2度目はねーなw