▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ 23▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:34:31.20 ID:YoEcV/xF0
>>930
> おっかしいなー
> BHE納車されたのにまだBG乗ってる俺・・・
> 288000km

BPE納車されたのにまだBG乗ってた俺よりは健全。

BH/BPのリアマルチリンクサスはライントレースがあまりよろしくなかったし、エンジンの重い6気筒だとそれがさらに強調されるから、
小径のカーブが連続する山道や首都高速ではBGに比較して乗りにくく感じた。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 03:28:04.08 ID:BBo7nj+J0
>>929
特に何もしてないよ。最近お金かかったのはクラッチの交換くらい。
それも2年くらい前だな。
NAだからターボ車より負担は少ないんだろうね。
こないだ車検だしたら24万`近く走ってる車には見えないって言われたよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 08:59:33.89 ID:UobFrMVrO
>>933
おれは17万km走ってるようにみえるといわれた。禿げてるから・・・

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 09:36:16.17 ID:zVxjz9ot0
>>934
('A`)人('A`)ナカーマ
むしろ17万km走ってるようにしか見えないうちのハゲ
やっぱり青空駐車はダメだ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:07:01.91 ID:n+dwclCI0
BD5RSに乗って早10数年…今日やっと6万5千km越えた。もっと乗り回したいよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:37:16.81 ID:lgEmPYc30
>>936
オマエじゃBDがもったいないから乗ってやる。



譲って下さいm(__)m
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:45:59.38 ID:+OYNK+/b0
>>936
やぁ俺

電車通勤でサンデードライバーな俺のBG5B GT-Bもそれくらいの距離しか走っていないな
屋根つき車庫だから洗ってワックスかけるとかなり綺麗になるが
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:48:24.78 ID:lgEmPYc30
>>938
モッタイネーなオレから見ると。
走ってナンボなクルマ…とオレは思う。

異論は勝手にどうぞw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:48:39.48 ID:VHBqCkRD0
>>932
今日BHE乗った。・・・・・わかった。
今までBGにはテインのノーマル形状車高調だった。
BHEには純正ビルにシムスバネ。

BHEはすっごくスムーズで楽しいんだけど、重い。ダルい。
で、メチャクチャナメラカンだから、俺はたぶんそのうち捕まるw
今までBGで60km/hで(普)に走っていた所で、いつのまにか80km/h・・・
近いうちに捕まると思う・・・。

BF-BG-BHと乗ってきたけど、順を追ってダルくなるね。
BFは良かったな。


941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:49:21.57 ID:JRuUx8cp0
フロントグリルのメッキがはげてきました。
交換か自家塗装か悩んでます。
まだ部販で買えますか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 09:17:08.27 ID:3MuSKO0EO
>>941
部品はまだでるはず。だけどグリルは高いよ。おれはヤフオクで剥げてない上物仕入れたけど、油断して、洗車機入れたら一発で禿げた。
染Qオススメ!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 09:44:53.91 ID:1H0OG/2b0
>>942
飛び石傷を起点にして一気に剥がれるからねぇ
オレのは新車購入から今まで1回も洗車機使ってないよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:32:25.86 ID:9yKJa63N0
>>941
フロントグリルアッセンブリ(B型以降・オーナメント含まず)
部品番号:91061AC201(互換品)
金額:23100円
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 16:06:25.22 ID:sGyEy7Y50
自分のもだいぶ剥がれましたが、新品買うのあきらめてホームセンターなどで売ってる
耐熱アルミテープをそれっぽく貼ってごまかしてますわw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 16:15:12.37 ID:nCYKTgiE0
セメダインの「ラピー」ね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 16:49:09.55 ID:cxsI27eD0
同様の症状の方がこんなに(笑)
染めQは使ったことないですが、考慮してみます。
新品交換は超却下で。想像以上に高かったorz
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:55:37.94 ID:9yKJa63N0
>>947
みんなDラーに値段聞いてガックシしてますよ。新品に交換した人は
このスレでは聞いたことがないかな。
ところどころはげてると、なんだか鼻水がたれてるみたいでがっくり
くるんだよね。ボディーと同色にして気分一新するか、艶消しBLACK
でしっくりさせるか、「ラピー」でそれらしく復活させるかしたほうが
いいと思うよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:54:18.63 ID:PFwK97Xy0
さて外気温が30℃越える季節がやってまいりましたよ〜
ここの住人がどれだけ社外の水温計つけてるか判らんけど
この時期水温見て水が冷えずに肝冷やしてるのは俺だけ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 13:14:56.61 ID:7rTc91kl0
>>949
100度超えたってオーバーヒートはしないから安心汁
0.9k加圧された水の沸点は120度くらいなんだから
渋滞してたって100度でファンが作動して93度まで冷えての繰り返ししかしない

水温よりバッテリーの心配でもしてろ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 13:27:32.99 ID:LMvaqUtZ0
温度が上がりやすい傾向にはあるけど走り出してしまえば安定して針が止まる温度は夏も冬も同じ
その他950に同意
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 02:44:26.74 ID:Afl2/E8YO
アイドリングで電圧11.9V〜12.1Vぐらいは少々不安である
みんなそんなもん?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 04:39:05.27 ID:spyxLqz10
モニターしてる場所による。一般的にはダイアグ出力
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 11:38:07.71 ID:UJZXHSzD0
当方、H6年式BG9A(250T)もうすぐ20万`です。 賃貸だけど建物に併設の
実質屋根付き駐車場なので、とりあえず塗装の禿げはなし。

パワステオイルの補充で騙し騙しやってきたが、パワステのユニット部分
からのオイル滲みでDラ見積もりをとってから、もうすぐ1年になる。

またオイルが減ってきてるから、小さなATF缶買ってきて補充しとくか。

おまけにタイベル交換時期だし、バッテリも前回交換してからたぶん5年くらい
経つので、そろそろ交換しないとなぁ。

先日、20年くらい前に新品で買った岩通のアナログ100MHzオシロが逝きますた。
修理費用を見積もったら6〜7万といわれた。 んで、一昨日はオクで買った
中古のテクトロのブラウン管表示が暗くなった上に縮んで「ボク、もう死に
そうでつ」と...。

あぁ、頭痛が痛い。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 18:27:36.85 ID:/4fcpMLG0
>>954
パワステオイル漏れは要注意ですよ。プーリーの内側に
つたわってまわりに飛び散ってラジエータアッパーホース
ついてそこがふやける。で、いずれホースパンク。ついでに
オイルでベルトも空回りしてパワステが重くなる。

ソースは自分。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 21:06:23.87 ID:UJZXHSzD0
>>955
実はパワステポンプはリビルド品に交換していて、周辺のゴムホースとか
一式は、その時に交換済みです。 ちなみに、前期NAなんでターボや後期
モデルとは若干レイアウト位置が違うかも。

今回は、ステアリング軸の先のにあるパワステのギアブロック周辺からの
漏れで、年式が古いだけに原因はおそらくパッキンの劣化かなと。

ポタポタ漏れてるのではなく、じわじわ滲み出ているかんじ。

今のところ目だったトラブルはないけど、暫くDラーも行ってないし、来月の
サービスデーあたりにでも、オイル交換と無料点検のおながいに行ってみよう
かなと。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 12:44:11.65 ID:CdlvkT0QO
エクシーガーこそBGの正統な後継者かと今頃思う街で見ると。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 15:46:39.24 ID:cYrq9o6t0
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:27:55.03 ID:Fpk1zAT30
>>957
ばか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:49:47.79 ID:lJHDKhdH0
>>957
つかエクシーガを「レガシィ」の名で販売して、現行型のBR/BMは「ブタシィ」とか「デブシィ」とでも改名してくれw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:36:26.63 ID:OvBCDQdg0
YAの2灯式ヘッドライトはほのぼのするね。
反射板の大きなヘッドライトは切替え時一瞬暗くなる問題があるものの、見やすいから好きだ。

ちなみに自分がYAから連想するのはBGよりむしろSF〜SG前期。

以下、一人語り。

ショーカーの頃、EXIGAとSTREEGAという双子兄弟だった。
STREEGAのWBは2580mmでBFと同じ、BGより50mm短い値だったが、SFのWBは60mmも短縮した2520mm。
GCGFと同じ、BGより110mmも短い値に短縮されていた。

ちなみにその後、SGのWBは2525mmでGDGG(除GDB後期)と同じ値。
実はBG→SGと乗り換えたのだが、一番不利なグレードのくせにBGよりよほど小回りがきくことにビックリした。
MTでクラッチがバカ重いSG9はともかく、クロスポ系ならBGと全く同じ感覚で乗れる。

SHのWBは90mm延長されて2615mmとなったが、これでもGHより5mm短く、ついに単独での現行スバル車WB最短車種となった。
代車(バカ重いクラッチがついてないAT車)で乗ったが、やはり小回り性能は素晴らしいと思った。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 02:29:36.03 ID:Gt6tIvqt0
>>959
>>960
「ガー」の時点で触るなよ恥ずかしい///
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 15:09:02.01 ID:KvNg5BxNO
エクシーガーのエアロセレクション格好いいw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:31:17.39 ID:Xmw4jzfw0
セクシーガールのエロセレクション?

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1310128228.jpg
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 13:30:50.42 ID:PVvv466zO
エアコンの外気温表示がずっと24℃だけどなんで?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 15:21:05.30 ID:9Wt7n2KJ0
>>965
過ごし易い気候の土地にお住まいで?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:55:38.96 ID:Ulz9UElF0
>>965
外気温センサーの故障だろ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:40:03.34 ID:VjBpd2SC0
マリネラだろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:41:50.72 ID:j1E0H3+g0
常春の国にもスバルの営業所あるのか。すげえなスバル。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:22:16.14 ID:DVD9jMqc0
クック=ロビン音頭を踊れってかw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 08:38:20.52 ID:eetvoOrl0
ガステレビでも発明してろと
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 12:49:50.16 ID:aE3HlWhnO
最近、柳沢慎吾の警察無線みたいな音がスピーカーから聞こえるようになった。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 13:51:45.86 ID:eetvoOrl0
>>972
スピーカーの寿命です
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:54:36.37 ID:CY1bitK60
>>969
フェラーリには専用モデルあったよね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 11:57:07.38 ID:D/gB6cz2P
車検なのでデラ持って行った。
オイル漏れ、ショックブーツ亀裂等々で見積もり23万。
手持ちの都合によりオイル漏れのみの修理で17万。

ただ代車がないのが辛い。
まぁこの御時世だし、多少は我慢するけど、引き取り日は台風なんだよな…
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 10:36:55.81 ID:hfQkEA0r0
SUBARU▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ 24▼LEGACY
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 17:27:28.73 ID:kLI3B+tw0
▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ 24▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310977373/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:36:44.12 ID:ZSlJ8igz0
SUBARU▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ24▼LEGACY
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310997942/l50
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 08:44:28.75 ID:uCffkWJD0
次スレは>>977ってことで
>>978死ね

>>975
代車の出る出ないは「ご時勢」関係無いと思うけど
「今年から代車は出さないことになりました」っていうワケじゃあるまいし
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 08:59:45.63 ID:R/LnUPnO0
>>979
お前が死ねよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>979
うん、言い訳ぽかった。
でも、つまんないことで騒ぎたくないからさ。

しっかし、えらい雨だよ。