1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
11代目 S17#型(1999年 - 2003年)
1999年9月24日 - 発売。ボディ剛性をより向上させるため、25年続いた4ドアピラードハードトップからドアサッシュ(窓枠)を持つセダンボディに変更。
スポーツグレードに「アスリート」の名称が130系以来8年ぶりに復活し、
14年ぶりにターボ搭載車も加わった。アスリートの登場によって2世代続いたロイヤルツーリングは廃止された。
ロイヤルシリーズがロイヤルサルーンG、ロイヤルサルーン、ロイヤルエクストラ。アスリートシリーズがアスリートG、アスリートV、アスリート。
アスリートVは280ps/38.5kgmを発生する2.5LDOHCターボ。ヘッドランプではロイヤルが従来のリフレクターとカット入りレンズとなる。
ディスチャージヘッドランプはアスリートに設定された。
1977年以来続いたディーゼルエンジン搭載車は消滅。MT搭載モデルも民生/警察車両含めてこの代で消滅。
130系以来、久々にステーションワゴンが新規開発され、名称もエステートに変更されている[。
インドネシアなどに右ハンドル仕様の輸出実績がある。クラウンセダンは2001年8月まで先代の150系が継続生産。
2000年4月 - ロイヤルエクストラに1G-FE搭載の2000cc車を追加。
2001年8月 - マイナーチェンジで内外装を変更。ロイヤルサルーンにトヨタ独自のマイルドハイブリッドシステムを搭載するグレードが用意され、
国土交通省低排出ガス車認定制度で50%低減レベル、八都県市指定低公害車認定で優-低公害車☆☆ を獲得。
ロイヤルにもディスチャージヘッドランプが設定。アスリートには17インチアルミホイール&45扁平タイヤがオプションとなる。
ロイヤル系もアスリート同様にサイドとリアのアンダー部分が黒からボディカラーに変更。
アスリートにブラックのボディカラーを追加。
ヤマハ発動機による「アスリートVX」という、独自の足回り(X-REAS)と300psにパワーアップしたエンジンを持つモデルが限定販売。
クラウンパトロールカー - ベースは2000ロイヤルエクストラ。この型より型式の後に「Z」が一部付与されなくなる(除くJZS173Z)。2005年まで継続生産。
前期型は3.0のFR車が直噴D-4エンジンそれ以外は普通のEFI
後期型は3.0と2.5のFR(NA)車が直噴D-4エンジンそれ以外は普通のEFI
シリンダー内にガソリンの燃えカスが溜まのやすいD-4エンジンは、
主な症状としてはエンスト、アイドリングの不安定、異常な黒煙、不安定なエンジン音、
出力の低下、燃費の悪下などが発生する。
ホームセンター等で売っている安価なエンジンコンディショナーやキャブクリーナーで
定期的にスロットルボディを洗浄することで症状を防ぐことが可能。
これから購入ならターボ、4WD、前期型の2.5、2.0がトラブルフリーでおすすめ。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:39:20 ID:6qbhOXa10
17
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:45:46 ID:sobbm5WH0
↑なんだこのゴミみたいなテンプレは?
クソスレとしか言いようがないな。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 02:28:02 ID:1qoxaoIZ0
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:11:09 ID:/m28Nxsp0
急遽管理をまかされました。いわくつきの2JZ-FSEです。
車の状態をチェックしたのですが、去年の11月の車検時にオイル交換
したにも関わらず、墨汁のようになってました。積算95000km,オイル交換時
から2000kmぐらいしか走っていないはず。直噴はこんなものでしょうか。
2年間無交換の他車のオイルを見たことがありますが、はじめてみる色です。
あなたが何の管理を任されたのか全く分からんが
オイル交換するしかないんじゃないの?
まだ5万2千`ロイヤルD-4直噴だが無問題。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:18:19 ID:Hd6D6ZkJ0
高速良く走るD-4はすこぶる調子良いから、
いつも低速でトロトロ走らず、たまにはエンジン高回転で
カーボンを溜めないことです。
思う通りに生きるのは難しいな
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 15:22:39 ID:INxk6Tr3O
初代…「観音開き」
2代目「アメ車型クラウン」
3代目「白いクラウン」
4代目「(初代)クジラ」
5代目「小百合クラウン」
6代目「鬼クラウン」
7代目「いつかはクラウン」
8代目「千代の富士」
9代目「丸いクラウン」
10代目「おじさんクラウン」
11代目「世紀末クラウン」
12代目「ゼロクラウン」
13代目「(2代目)クジラ」
13代目は「イルカ」ともよばれている。
14代目は全車ハイブリット搭載されることから「エコクラクン」と予想される。
22 :
16:2010/08/23(月) 00:21:47 ID:QZQJjJa40
勘違いでした。整備記録を見たところ2年前車検時に
交換して以来1万km無交換ぽい。来月車検時にとっとと
交換します。レスどうも。油がある分、イカスミにみえる。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:32:47 ID:dKr6edbN0
オヤジ好みでは17のデザインが最高
2ヶ月外に放置した車のバッテリーをチェックしたところ
土台が水没していた。水が抜けない構造になっている模様。
ネジ、車体が腐食。
GX90クレスタで6番ホール水没の経験あるが、この車種でまさかのトラブル。
55D23R(だったかな)がのっているが、B用の土台ってあるかな。手持ちの新品バッテリーが
75B24Lなので。B用のターミナルは持っている。
>>24 B24タイプの小型バッテリー仕様があるから、
トヨタ共販やディーラーで購入できると思う。
土台と固定ブラケットと固定ボルトいくらするか
わからないけど、高いようならネットで安いD23Rバッテリー
でも買った方が良いんじゃね??
>>25 トンです。2月にGX90用に買った新品同様のバッテリーが生かせないかな
と思った次第。
近くのホームセンターで13k円ぐらいでD23Rあるので迷ってしまう。
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 16:15:00 ID:Wtt7ZoEn0
>>27 ↑こういう無知なクソが、バッテリー上がりでJAFを呼ぶんだよな。
酷い時には路上でバッテリ上げて渋滞をさらに肥大化させて大渋滞つくるから
始末に終えない。タヒねばいいのに。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 17:05:47 ID:CAbsnn8m0
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < まあ新型エルグランドQR25改(190PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった
さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!
ノノノ ヽ_l \_____________ 目印はレクサスエンブレムだぞ!
,,-┴―┴- 、 ∩_ BIPでツイッターなミニバンはエルグランドだけだぞ!wwwww
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ 何もかもがキングだ!かかってこいや! 辰巳で待ってるぜ!
/ ヽ| |レクサス| '、/\ / /
/ `./| |エルグラ| |\ /
\ ヽ| lンド命! | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
EBDってカットできないの?
>>28 オルタ充電不良や寿命近づいたバッテリーをいつまでも使い続けるから
上がるんだよ。寿命は国産だろうが輸入だろうがいつかは来る、
寿命なら交換すればいいだけだ、交換の判断はオーナーだろう
無知はオマエだ盆暗が。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:50:55 ID:LAndPfNL0
まあ、まともな
バッテリひとつ買えないような底辺が
乗っていい車じゃないわな
常識で考えよう、常識で
その、なんだ、10年落ちを乗っている時点で車好きかアレだと思う。
つくりがしっかりしているので、消耗品さえ交換すれば維持に金かからん。
D4の持病と車重が重めなので足回りに気をつけばいい。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 12:26:40 ID:U4sg4ReQO
先月エアフロメーターを交換したら新車当時のパワーが復活。吹き上がりがすばらしい
久しぶりに動かそうとしたが、ACCの状態でナビ、速度計がつくもののONまで
まわすとカチっとなって真っ暗になります。ACCに戻すと画面は復活。
バッテリーケーブルを他車につないでも変わらず。考えられる原因は何でしょうか。
仮に車上荒らしが目的で電子ライターをつかった場合、このような症状になりうる
でしょうか。
イモビ付きなら電装屋さんで点検してもらうと良いよ
見積りはタダだし
>>37 ディーラーの営業の人が今朝新しいバッテリーをもってきてきたけどダメで、おそらくスターター
がダメになったのではとのこと。電子ライターは聞いたことがないとも言ってました。
サンクスです。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 08:29:42 ID:zxulpGjq0
.
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:31:55 ID:k6wehE0i0
メーターの間接照明が嫌なので電球抜きしました。
オプティトロンメーター本来のすっきりした表示になった。
オプティトロンメーターに間接照明(しかも電球)つけるデザイナーの意図がわからんw
カタログには、
「前面からの柔らかな照射光が立体形状の文字盤、メッキ装飾を施した
指針を浮かび上がらせる、新しいタイプの高品位な3眼式オプティトロンメーターです」
と書いてあるけど、どうなんだ・・・・・・。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:50:08 ID:CsF8tne20
間接照明は取って正解。
俺なんかは枠のグレーの部分とメーター部のグレーの部分を黒く
して完全オプティロトン風にしたくらいだし。あと針の色の
オレンジを水色にかえた。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:32:37 ID:s4nql5S30
????
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:42:48 ID:BFoR2NpX0
>>43 お前どうでもいいかどうかのほうがむしろ関係ねえし。
46 :
40:2010/09/11(土) 08:39:40 ID:c2GTKbhI0
>>41 電球とソケット4個づつコストをかけてつけるほどのものではないと思う。
夜の間接照明が非常にじゃまで、光量上げられなかったので。
せめてライト点灯で消えるような制御だったら何もしなかったかも。
>>42 グレーの部分が黒なら違和感ないですね。
オレンジ指針もカッコ悪いから変えたい人は多いと思う。
みんな外している前面の4個の照明だけが電球で
メーター自体のバックライトや指針はLEDなんですか??
ってことは球切れまで放っておく方法もアリでしょうか
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:59:51 ID:2HW1ilV+O
バッテリー上がって同僚の車からケーブル・・・
五千円くらいだから交換した方がいいよと言われ(俺もそれ位だと認識)カー用品店へ
ニ万近くかかって驚いた。無知な奴ですみません。愚痴りたかったんです
なんか上レスで五千円前後のバッテリー販売?サイトがあるが、本当よく分からん・・・Dも工賃込みで1.8万とか言ってたし・・・
分かる方、このバカな俺に教えて下さい。って交換済みだから今更なんですが…
カー用品店や、ましてやディーラーなんてバッテリー高い。
ディーラー>>カー用品店>>電装店>>ホームセンター>>ネット
ネットで購入して交換自分で出来ないなら身近の工場でしてもらうのが一番安い
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:19:33 ID:YqdMFGO+O
ところでバッテリーの交換時に、バックアップしてますか?
シガーライターに挿すバックアップ電源が便利
>>50ありがとうございます。店によってそんな値段の幅があるのが驚きでした・・・
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 16:02:26 ID:ELFNINZdO
今までバックアップなしでバッテリ交換してきたがパワーウインドウの安全装置も作動するし時計ぐらいだな後から調整すんのは
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:56:44 ID:Ofgw5+im0
VSCってどうやってカットすればいいんですか?
配線1本切るだけのようですが、どの線を切ればいいのかわかりません・・・
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 16:28:33 ID:aqvMFtX10
>>56 ドリフトする訳でもないのにVSCを切りたがる時点で
何を考えているのかサッパリ理解できないキチガイ風味な訳だが
そのくせABSは残したがるってのがもっと理解できない・・・・・・
どういう脳構造しているんだろう?
こういう運転下手クソこそVSCは残しておくべきなのに
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:08:51 ID:Ofgw5+im0
雪が降ったらドリフトするためです
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:17:51 ID:kZtaGkqf0
VSCを切るという発想はなかった。
いざというとき修正してくれる装置を切るというのは信じられん。
ハイブリッド用バッテリーのS65D26Rは
他のバッテリーとどのように違うのでしょうか?
他の凡用品と互換性はないのでしょうか?
>>60 Dに電話して聞けよ
電話一本かけるのがそんなに面倒で
俺たちに調べさせた方が楽だってか?
なめてんのか?
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:15:45 ID:WXOe9quy0
12年175クラウンに乗っているのですが
朝エンジン掛けるとエンジン音がうるさくて
エンジンが温まると静かになります
なにが悪いか教えて下さい
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:33:39 ID:ODRx4OdL0
寒いからじゃないの?
てかこの車って標準でトルセンLSDすらないオープンデフなん?
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 16:08:26 ID:UOCL4FVg0
かっこだけのなんちゃってドリフターはお呼びじゃねえんだよ
ステーションワゴンはどうですか?
火拳のしょーたやけど文句あるか?わからねーからトピたてたんだよ粕が
アタマ悪い奴は来るな
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:33:01 ID:lNhddj4E0
JZS175マルチ付に乗ってました。
マルチのCDチェンジャーがすぐ壊れるよね。
3回換えたよ。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:25:05 ID:iQNUi2j70
ヨーレートセンサーの赤線ぶったぎりでVSCカットしたら
サブスロとか動作しないよね?
>>69 うちの6枚純正チェンジャーも市販CDでさえ「Err01」表示が頻繁に
出るようになった。
何度もレンズクリーニングしたからそろそろ点検オーバーホール
に出そうと思う。
製造元は富士通テンっぽい、CD本体外してテンのサービスに
持ち込めばマージンかからないからそうしよう・・・。
リアスピーカーの奥行きって、何cmくらいまでいけますかね?
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:19:10 ID:Ya0RAraHO
後部座席の背もたれって角度変えられないの?
3度目のバッテリーに載せ替えた
65D23R → 85D23R → 95D23R と換える度に何故か大きくしたくなる
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:23:03 ID:EzWCCOsrO
>>75 74だが、そんな事どーでもいいから俺の質問に答えろや オッサンよ〜
アタマ悪い奴は来るな
アスリートGのバンだけど動きますよ。
セダンはロイヤル以上ぐらいになると動くのではないの?
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:48:04 ID:sGpvbBjcO
歴代クラウンで17が1番丈夫じゃなかろうか。
だな
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:52:47 ID:sXdTDX820
エンジンだけ先代踏襲だったらもっと丈夫だった
>>74 セダンは背もたれじゃなく座面がスライドしてそれに合わせて背もたれも動く。
そしてグレード別な装備。
エステートは背もたれだけが動く。
そして全車装備。
じゃなかったか?
>>76みたいなアホガキに親切なレスしてる人がいることに驚くわ
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 02:37:51 ID:CxEu9E/LO
ロイヤルプレミアムのアルミ最高
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 10:32:56 ID:h0uQICwh0
マルチ付のCDチェンジャーが駄目になるんだよなー。
ヤフオクでも高値だし。
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:39:37 ID:AfGco9Qd0
ターボにNAの5速ATってのせても大丈夫?
そもそも適合するかわからないけど、強度的な問題とかないだろうか?
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:34:49 ID:CX8vrxtZO
後期Royalマルチ乗りですが、皆は地デジ対策はどうしてますか?
黄帽子で純正マルチで地デジにするには工賃含めて6万くらいかかると言われたのですが…
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:23:41 ID:CX8vrxtZO
92 :
90:2010/10/19(火) 19:46:38 ID:E4NMh+za0
とりあえず安いゴリラでワンセグですw
>>89 そもそもテレビなんて見ないので放置。
でも仕事がら地図は毎年更新ディスク買ってるが。
ハブベアリング交換されたかたおりますか?
1箇所どのくらいかかりますかね?
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:35:33 ID:k+ZJJjJY0
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:28:04 ID:ubtod6Du0
ATってミッション弱いんだな
1JZ-GTEに使うならそれなりのものを使って欲しかった
アイシンに期待するだけ無駄だとは思うが。
>>95 年度更新がいつまで続くのか?ってことかな?
トヨタは各当ナビ終了後5年間は更新すると聞いている。
なのでエステートが2007年で終了してるから2012年までは大丈夫かと。
ATの完成度や変速の滑らかさはアイシンが世界一ですぞ。
それに比べてジヤトコなんてダメダメさ。
スープラのゲトラグミッションって800psくらいまでいけんだろ?
それに比べてアイシンはなんだ。
あっさり壊れるし・・・・
特にs15に使ってるのなんて3速蹴りで終了するし
なんちゃってドリフターは失せろと言ったはずだが?
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:24:11 ID:5d44mFjhO
17リコール出たよね?
さっきニュースで出てたから。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:53:40 ID:X4Q6I4CF0
対象車の台数3吹いたwww
ええええええええ燃料ポンプが突然停止する?
高速道路走行中にでもそんなことになったら、訓練受けてないやつは
車両止めるのも一苦労だぞ
マスターバックに負圧が残っているうちに停止させればいいが
中途半端にブレーキ踏み直して負圧が抜けてしまったら
しまいにゃブースターなしの人力ブレーキになってしまう
車重が2dもある車を人力ブレーキで停止させるのは男でも大変
普通ならパニックに陥ると思う(ブレーキが一切効かなくなったように感じる)
ステアリングも劇重になるし・・・
とんでもねえ不具合だな
2001年式だから平気^^
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:21:16 ID:8DVqdpdE0
保守
ヘッドライトレンズの曇りがどーしても取れねーってんでブチ切れて新品を注文したら、
左右セットで129000円との事でした。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 06:41:13 ID:pmUc/NK20
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:00:28 ID:R8FheLfQO
JZS175と179のマフラーって同じ?
JZS179の純正をガリっちゃったんで社外のマフラーにでもしようと思うんだが、選択肢が少なすぎて…
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:30:20 ID:gwfGwJ3T0
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:45:55 ID:AlDE1VHEO
まあまあ。
>>111は携帯だから見れないのか、ページレイアウトが違うんだろ。
左右セットで¥9450って書いてあるよ。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:34:56 ID:Gly+ZDYd0
17はクラウンらしいデザインでかっこよく内外装はまだ古臭くないけどかっこいいテールランプにトランクの鍵穴があるのが残念
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:11:33 ID:PODH21n80
団塊の世代にとっては17が最後のクラウン
VXがあったので思わず買ってしましましたっ
まぁ速さで言や大した事無いんだろうけど転がしててわりと楽しい
2500のロイヤルサルーン黒欲しいです。
JZS175を譲り受けたのですが
これのオーディオを積み換えるとなると
取り付け用キットが必須なんでしょうか?
>>120 高いキットが必須です。
USBプレーヤーやiPodを\1,000のFMトランスミッターで飛ばす方法が安い
しかもね、マルチ無しの場合、オーディオコントロール液晶部分の照明が点かなくなっちゃって
ちょいと寂しい。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 11:57:41 ID:vmXnAK+P0
バックモニター後付けしたいんだけど、良いのない?
あるよ
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 16:30:48 ID:vmXnAK+P0
うん、あるだろうとは思うんだけどお前には聞いてないんだよボケ
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 16:54:42 ID:HdS9MM4u0
14〜15年辺りのロイヤルG買おうかなって思ってるんだけども、14とか15みたいにデジパネ?
それとも、オプティトロン?
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 17:03:17 ID:hFzNVPu3O
↑17はロイGでもデジパネないんじゃなかった?
オプティトロンメーターじゃないかな。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:25:42 ID:HdS9MM4u0
>>127 ありがとう!デジパネよりオプティトロンだと見易くて助かる。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:59:34 ID:L/72zNKs0
13のメーターかっこよすぎる
ここで聞く前にググったら画像も見れてもっと詳しく分かると思うんだが…
アタマ悪い奴は来るな
ハハッ ここバカしかいない
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 13:17:19 ID:xddTjUQ0O
↑↑↑
と、中卒無職が申しております
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:12:38 ID:+rPlZilLO
クラウンをかなり乗り継いできたが17がベスト
>>121 >>122 遅くなったけど、ありがとうございます
iPod繋ぎたいだけなんですけど
接続キット+デッキで結構な金額になっちゃいますね・・
>>135 手先は器用なほうですか?
電気工作が器用ならば、運転席と助手席の間の肘掛〜シフトレバー付近の灰皿あたりを
一式ごっそり外すと、そこにVTR外部入力端子のコネクタがあります。
ここに、トヨタ純正外部入力コード(6000円くらいしたはず)を繋ぐと黄・赤・白の三色のRCAコネクタが
接続できます。ここに変換コードつけるとipodと繋げて、マルチの操作はTV→チャンネル選択でVTR
とやると音が出ます。画像は出ないので、現在地ボタンでも押して通常のナビ画面でw
ちなみにぐぐるとここの配線をぶったぎって直でコネクタつける人もいるのが判りますw
私もその方法でやりました。原価200円でアイフォン繋げてます。
えっと、肘掛下のコネクタがトヨタのキットと合うかどうかは調べてません
たぶん一緒だと思うけど・・・
配線は間違いなくマルチの外部入力がそこに出てます
クラウンの配線図で追いました。
配線図が見れて内装バラせるならお勧めですw
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:26:50 ID:aV90tNur0
先日リアバンパーをぶつけ割ってしまって交換することになったのですが
ロイヤルのリアバンパーをもらえることになり付け替えようと思うんですが
後期アスリートにロイヤルのリアバンパーはつけることができるんでしょうか
見た目は同じに見えるんですが・・・
できる 多分
>>139 ぶつけて割れたってことは中身もヘコんでるんじゃないの?
それでそのまま付けるって同じロイヤルのバンパーでも無理じゃね?
ちなみにアスリートもロイヤルも相互に互換はあるけど、「ぶつけた」って
前提では無理かもしれないね。
骨組みとバンパーカバーの間に発泡スチロールみたいなのがあると思うけど
その部分が潰れたくらいだったら問題ないかも
裏のリインフォースメントが折れ曲がってたら修理必須だね
まぁどっちにしても塗装済みのバンパーカバーがタダで手に入ったなら
修理が必要にしても安く上がるんじゃない?塗装が省けるから・・・
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 10:20:15 ID:6APiKmzKO
13年式の後期ロイヤルを叔父が譲ってくれる話を持ちかけてくれたのですが
後期アスリートのテールとグリルって移植できますか?不可なら断って後期アスリートを買う予定なのですが
前期→後期なら配線加工必要だけど、
たぶんいけるんじゃないの
若干裏の鉄板が当たる場合があるので、最小限のカットが必要かも
でも簡単な加工なので、業者ならやってくれると思う。
配線必須。無理に付けたら玉切れ警告とか色々問題点がw
予算は部品代で新品15万くらいじゃないかな
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:33:29 ID:0kGLpXlI0
後期テール、中古で5万した
なかなか出物がないし、新品で買うと結構な出費だよね
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 15:35:36 ID:85S8B/pV0
金は出せない
自分で調べもしない
2ちゃんなんぞでちゃらちゃら他人に聞くだけ
それでなにかしらの作業がいっぱしにできたら拍手してやるわ
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 15:52:36 ID:QdxjPqmy0
エステートのアスリートG(3L)って、全車、前も後ろもパワーシートだっけ?
アスリートGなら、前後パワーシートですよ。
150 :
148:2010/11/16(火) 17:47:02 ID:AbyvuGAF0
>>149 ありがトン
ミニバン止めてEクラスワゴン買おうと思ってたんだけど、実際に見て高いだけで幻滅
しかも、無故障で10万キロは100%無理と言われた
フルサイズのワゴンって、もうクラウンエステートくらいしか無いよね
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 18:18:25 ID:xpMw36IDO
>>146 普通に某オクで新品五万であるじゃん。
中古で五万て…
>>150 フルサイズって言ってもいろいろあるけど、エステートと同サイズ以上の
国産なら古いけど
・グラシア/クオリス
・マークUブリッド
・アベンシスワゴン
・セフィーロワゴン
等があるよ。
同じシャーシ使って直6のブリットも良いけど、大柄なシートでV6なクオリスも良いよ。
アベンシスは直4しか無いけど設計は新しいし、セフィーロも古いけどガラスハッチだけ
開閉したりして使い勝手は良いよ。
個人的にはクオリスの3リッターが中古の値段と豪華装備でお勧め。
ただ、クラウンと同じで凝った装備してるんでそれが壊れると高いがw
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:04:57 ID:gq5u/57EO
クオリスの1MZエンジンってどうなの?
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:38:08 ID:1NFJPBOp0
いやでも現行モデルって感じするのはクラウンエステートの後期モデルだけだなあ
クオリスはブリットの前だから第一印象が昔の車
2MZのクオリス乗っていたけど、クセのないエンジンだった。
でも音はほとんど直6だったけど。
>>154 んじゃあ、エステート後期モデルに絞っての話。
実はエステートって中期と後期があるよ。
中期はリアコンビが丸型8灯になったタイプで、後期はさらにFフェンダーにサイドウィンカーがあるタイプ。
装備的には後期の方が多少簡素化されているがカーテンシールドエアバッグが
標準装備になったりクルコンが標準だったりEMVがG-Book対応になったりして
良くなった部分は多い。
ちなみに2Lや2.5Lターボがあるのは中期まで、ロイサルがあるのは前期まで。
D-4が嫌なら前期の3.0以外か中期までのターボ、2.0か2.5の4WDが直噴化されてない。
間違ってたらフォローよろしく。
157 :
154:2010/11/17(水) 19:59:57 ID:tPuUsBbB0
すげー、今確認したら本当に中期と後期があって驚きワロタ
後期って本当にごく後期だけだね
じゃあ狙うのは中期の少走行、3Lだな
ありがとん!
レス違い
他でやれよ
>>158 え?17クラウンのワゴンのことだよね どこがスレ違いなの?
いいじゃん・・・
んじゃ話題変えてw
14年のアスリート乗ってるけど、サンルーフ周りの内装からきしみ音がひどいw
ギシギシアンアンと・・・
みなさんのは大丈夫ですか?内装バラシも考えたけど修理書みたらまじめにやったら1日仕事っぽい・・・。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 01:10:29 ID:KJopM5h/0
ギシギシはダメだけどアンアンはOKだろどう考えてもww
俺の13年エステートはみんなが存在を忘れてるような不動のサンルーフだけど、異音は無いなあ
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 08:48:59 ID:Af1pZLZDO
an・an www
エステート・アスリートVを購入予定なんだけど、ターボだとアフターアイドルは必須?
そうだとすると、毎回面倒なのでGにするか迷ってます
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:49:00 ID:2iWHOPQmO
V、Gとかこだわる必要あるんかな?
俺エステート乗っているけど次購入したい車が見つからない・・・
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:31:28 ID:9rIvquoxO
ターボと普通のエンジンならこだわるだろ?
G買ったほうがいいぞ
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:37:15 ID:tBBTWF5L0
>>164 暖機運転と一緒だ
全く不要
ターボタイマーとか未だに見かけるよな
「昔か!」って突っ込まれるぞwww
でも、Vが欲しいのにGで満足できるのか?
俺は4ATの車やウルサイ車に興味が湧かないんだがな
俺はGが無かったらエステートには乗ってないだろうと思う
168 :
164:2010/11/20(土) 22:59:18 ID:EGNBpZfW0
>>165-167 当初は乗り心地重視でエステート・ロイヤルを探してたのですが、あまりにも玉が無くて
国産最後の直6ターボに惹かれたのと、直噴は不具合があると聞くのでVが魅力的に思ってます。
でも、4ATなのと足回りがアスリートやGに比べてサスが硬い(?)点を考えるとGも良いのかな
それにしてもエステートって、玉数少なくて過走行車が多くてコンディション良い個体を見つけるのが難しい・・・
>>168 Vって専用足回りとかじゃなかったはずだよ?
車の性格考えたら、目を三角にしてアクセル踏むような事は無いと思って
俺はGにしたけど。
D-4だけど高速を多用するせいか、20万キロ超えてもトラブルは無いよ。
直噴って後期を買ってもトラブル多いのかな。後期ならある程度は
改善されてそうだけど
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 00:35:59 ID:L4U7j5lM0
>>169 ああ、その感覚は俺も全く一緒
クラウンで速くても「ああ、速いね。だけど何でクラウン選んだの?」って感じ
やっぱクラウンは3Lでスーッと滑り出した方がいい
2.5でもいいんだけど、アスリートの2.5なんか、V以外は前席が手動シートで後席リクライニング無しだもんなあ
え? これクラウン?って感じw
本当は俺も
>>168見たいにロイヤルがいいんだけど、前期で無くなっちゃったし「顔」がどうも・・・w
んで我慢してアスリートG
程度のいいロイヤルの足があったら変えたいよ
>>170 一般道トロトロ走行メインだとスロットルがスス溜る。
たまに高回転ブン回したり、高速走行多い環境だと
大丈夫みたい。
基本希薄燃焼は変わってないから後期型も変わって
ないんじゃないの。
>>168 惜しい、国産最後の直6ターボはマークIIブリット(エステートのアスVより2年後にお亡くなりになりました)
>>171 長く乗るんだったら新品のショック発注してみては?ついでにゴムブッシュの一部を交換してもらって
アライメント取り直したらなかなか良い感じに仕上がると思います。
っていつも妄想するけど10万とか掛かるとなると躊躇するよね・・・w
私はVX乗ってるんだけど、ショック抜けたら即売却しかないな。
部品代で40万らしいので(笑)
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 08:00:02 ID:yoF4zk1ZO
直噴じゃないエンジンでも低速トロトロ走ってるとスス貯まりますか?
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 14:06:39 ID:8VTb+Jp50
>>175 直噴エンジンが開発される前の話だけど車は低回転で走ってるとカーボン等が溜まるって聞いたことが・・
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 17:47:34 ID:Megqc+sS0
エステートのVに乗っています。
トロトロ走ってたまるのは、ストレスだけです。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:54:12 ID:IMkHYul90
ガソリンでストレス発散良くない!w
ストレス発散はセクロスがオヌヌメ
タダだしね
>>173 10万かあ・・・・ショックのオイル漏れ見つかったら躊躇が無くなるからちょっと期待w
VX実物見たことないんだけど、エンブレムとか違うの?
>>173 オイル漏れてたら仕方ないもんね・・・普通に動いているうちはなかなか金掛けたくないですよやっぱり。
VXはエンブレムがメッキの上から焦げ茶色に塗装した感じです。
だから洗車とともにトヨタマークとか銀色に・・・(笑)
冬になったのでヤフオクで買ったVプレミアム用17インチ+スタッドレスに変更しました。
このアルミの色が結構好きです。
五人家族で17クラウンは狭いでしょうか?
5人乗ることが多いなら1BOX買ったほうがいいのでは
セダンは4人までじゃないかな。常時5人はちょっと・・・
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 10:54:05 ID:dfn0uRmt0
後部座席の真ん中に3時間座らされてみ?
「キーーーー!!」ってなるよw
まあでも、他の車よりマシなんだろうけどさ
全然余裕。
まあお尻が少し硬いので嫌だけど。
ふにゃふにゃだから乗り心地は良い。
まあミニバンは内装がイマイチ。ヴぇルファイア試乗したけど・・・内装ダメだ。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:32:24 ID:dfn0uRmt0
クラウン品質でミニバン作ったら、600万で買えるかどうか・・・
ミニバンのシートは議論する価値も無いよ
俺は13年のエスティマハイブリッドから15年エステートへの乗り換えだけど
運転席がダメな車に愛着は湧かないな
リッター18超えた事もあったけど、燃費で車は愛せなかった
ナビのDVD、いつまで更新されるかなーって色々調べていたけど
どうやら来年秋までは大丈夫っぽいね。
トヨタの決まりだと対応する車種の生産完了後5年は更新するということだけど
セリカが06年7月までで、こっから5年かな。
コースターwが7年7月まで作られたっぽいけどこっちはスルーされそうな気がする・・・w
エステートの最終形は別なDVDだからまだまだ大丈夫
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:49:53 ID:Vw1B8d0p0
エステートの最終形は別なDVDってどう言う意味??
>>186 ナビそのものが違うので、DVDソフトも別なんですよ
セダンが終売して以降のエステートはナビが変わってます。
G-BOOKに対応できるDVDナビだったかな?ちょっとここら辺は記憶が怪しいw
だからエステート最終型のナビは2013年くらいまでは更新されるんじゃないかな?
ほかの車種で同じディスクを使う車が2008年くらいまで作られていたので。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:49:25 ID:VXupa39Q0
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:58:02 ID:OHUUacTCO
DVDてwww
マルチのモニターは地デジ映して、下にHDDナビ付けとけよwww
>>189 HDD社外ナビ+ビートソニックのアダプタ+地デジチューナーの組み合わせですか
地図DVDが更新されなくなったら考えるけど現状で不自由してないんですよねぇ。
とりあえず最新版の地図は見れて案内してくれるんでw
あとナビの位置はやっぱ上のほうが安全だし・・・
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:34:31 ID:8IcYX+Co0
HDDはデータ更新が不便極まりない
データくらいネットでダウンロードさせろっちゅーの!!
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:56:56 ID:zQ76FdNOO
今マークXの300Gプレミアム乗ってんだけど エステート後期Vに乗り換えようと思ってる。
燃費は落ちると思うんだけど、加速や乗り心地は良くなるのかな?
教えてください。
>>192 セダンですがV乗りです。
その世代の車から乗り換えたら、いかんせん古い世代の車だと感じるはずw
加速はアクセルさえ開ければアホみたいに加速していくけど(笑)
楽しいけど高級感はあまりないですよ。
燃費はエンジンの世代が違うんで悪くなると思います。乗り方で相当変わりますが
マークXみたいに平均して燃費が良いってことはないです。
>>192 エステート乗りですがVじゃなくGを選びました。
もう若くないってのもあるんですが、車の性格からしてのんびり運転したほうが
良いと思って3Lにしました。
燃費はD-4とは言え、街乗りで6〜7程度ですね。
乗り心地は人それぞれだと思いますが、自分的には古いけど悪くないと感じます。
まあ、爺のボヤキ程度の参考ってことで。
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 12:30:13 ID:3NBBLMkdO
>>193-194 ありがとうございます。
燃費が悪いけれど国産ステーションワゴンでは一番好きです。
クラウンは静かなイメージあるんですが、エステートでも静かですか?
>>195 14系クラウンや初代セルシオみたいに何が何でも遮音する、ってほどではないですが
静かな車ですよ。
ただ、タイヤの銘柄や路面状況によってかなり左右されますよ。
エンジン音よりもロードノイズのほうが気になるくらいの静かさです。
17ロイヤルプレミアム後期D-4 2500cc乗りだけど運転すると眠たくなるぐらい最適。
なので通勤では使わないようにしてる。
勿論、軽四で通勤。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:28:29 ID:VpOMA3P3O
>>196 マークXもエンジン音は静かですが18インチのためか、ロードノイズがひどい気がします。
14クラウンワゴンだったら値段も手頃だし、良いかもなぁ。
>>197 静か過ぎると眠たくなりますよね。
アスリートとロイヤルならアスリートの方が足まわりが硬めでロードノイズがうるさいイメージがあります。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:11:15 ID:UfkjNmf00
エステート乗り(アスG)ですが、エステートのロイヤルのサスってまだ新品で買えますか?
アスリートの新品だと硬い気がするんで・・・・
もし無いならネオチューンを考えています
>>198 セダンが14の世代でもワゴンは13の継続生産だったような。。
13ワゴン→エステートになったような気がします
>>199 このくらいの年式でショック・サスが廃盤って考えにくいね
付き合いがある寺あるなら聞いて見ては?
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 20:51:47 ID:Jz+eYhkV0
>>196 V8の13クラウンと当時のセルシオはどっちが静かなの?フルフレームのクラウンの方が静かなのかな?
初代セルシオが歴代で一番静か、乗り味も硬めでベンツに似ていたよ
個人的にはV8の13クラウンが好きだった
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:33:09 ID:ZehveAR90
ウインカーとかポジションとか、球の交換ってズブのシロートでも出来ますか?
あと、交換用にオススメのものありますか?
(車検対応でちょっと明るくってのが希望です)
205 :
192です。:2010/11/28(日) 22:35:25 ID:PmSOeQNKO
クラウンエステート後期アスリートVかプレミアムを購入予定ですが。スピーカーって音質良いですか ?
スピーカーを変える事が難しいみたいなので少し悩んでいますが。
ナビはビートソニックを使って社外のナビを入れようと考えています。
バンのアスリートGですが音はいいですよ。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 00:30:05 ID:4vz3QPj6O
>>206 ありがとうございます。
プレミアムグレード(特別使用者)はスーパーライブサウンドシステムのようですね。
ビートソニック付けて社外ナビ入れたり、タイヤやホイール変えるのは楽しみです。
>>207 どっちも4ATな気がするんだが、大丈夫?
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 06:43:54 ID:4vz3QPj6O
>>208 四速なのはかまわないです。スバルの車は今だって4速ですし。
ステアリングシフトがフロアシフトの方が良かったですけど仕方ないですね。
前後でタイヤサイズが違うらしいんですがホイールを変えれば同じタイヤのサイズに出来るんでしょうか?
出来ますよー
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 15:03:28 ID:4vz3QPj6O
>>210 ありがとうございます。
気になっていた事だったので。
クラウンエステートカッコイイですよね。
ゼロクラエステートも見てみたかった気がしますが…
>>211 前後同一サイズに何故したいのでしょう?ローテーションを考えてるとか?
フロントがはみ出ない幅を限界として考えれば大丈夫だと思いますが・・・
まぁ純正も前後で0.5Jしか違わないので、大した幅の差はありません。
(アスリートVプレミアムの17インチは7J-17と7.5J-17でした)
良くある社外アルミの設定(F8J R9J)とかと比べるとおそらくリアが少し
奥まった感じになると思います。
まぁマッチングに詳しい販売店に相談すると良いと思います。
極端な幅でなければ何も考えなくても大丈夫ですけどw
安全性に目をつぶるならスペーサー入れる手もありますw
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:26:43 ID:4vz3QPj6O
>>212 タイヤのローテーションですね。
エステートはタイヤサイズ16か17がベストでしょうか?
正直乗り心地重視なら16インチがベスト、でもインチアップしないなら純正で良いようなw
17にするなら7.5J-17で235-45R17とかが乗り心地の面でいうと良いような気がします。
見栄えを考えたら18インチ以上がカッコいいですけどね
乗り心地は悪化しちゃいます。
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 10:28:36 ID:q7afGuB3O
>>214 インチアップはするつもりないですね。
タイヤやナビに多めにお金かければ良いかな?
タイヤはレグノやデジベル履いてる人が多いんでしょうか?
17クラウンオススメグレードは
なんでしょうか?
いい所を教えてもらえませんか?
m(._.)m
>>215 そういうチョイスならそれこそレグノ・dBで良いのでは?
タイヤは色々だと思いますよ。最近の国産はどれもそこそこバランス取れてますし。
私はDNAアース1です。悪くないけど中途半端なタイヤって感じでしたw
>>216 もう結構古い車になるので、そんなに金を掛けずにゆったり乗れるというところがよい所じゃないですかね?
角ばった水平基調のセダンが好きならコレか20セルシオとかリーズナブルですよね。
正直動力性能や装備は突出して良いものでもないので、デザインがお好きならどれでもどうぞ
走行距離は少な目のを選ぶと足回りのガタが出にくくてよいですよ、としかw
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 23:25:59 ID:IcVXaWDN0
アスリートGに乗ってます
10万キロ超えたんで足(バネ&ショック)を一度入れなおそうかと思ってるんですが
(純正→純正)
アスリートG用→ロイヤルG用に変更だと、乗り心地はだいぶ違うんでしょうか?
先入観なしでもハッキリ分かるくらい変わりますか?
教えてたも!
>>218 回答じゃなくてすんません
ロイヤルとアスリートでどのくらい乗り心地違うんでしょうね
乗り比べて見たいな・・・
私はVだけど、最初は豪快な加速で楽しかったけど 普段乗るには
ロイヤルの足の方が幸せなんじゃ?と思い始めてw
どのくらい違うんですかね・・?
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 23:46:54 ID:sdMVKX0EO
>>219 ツアラーVから乗り換えた俺からしたら、アスVのもっさり感がちょうどいいんですけど。
>>219 エステート同士での話で個人的主観で良ければ。
クラウンらしくボケっと乗るにはロイヤルの足のほうがかなり幸せ。
アスリートのスポーツサスも悪くないけど「らしさ」って意味ではロイヤルの足。
乗った感じもかなり違ってアスリートだとけっこう揺すられるような道でも
ロイヤルはフラットに感じる。
ちなみにエステートにセダンの足入れると尻下がりになるので注意w
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 07:37:29 ID:pjCvY5vY0
>エステートにセダンの足入れると尻下がりになるので
あれ? そうなの?
長さは全部共通だと思ってたよ
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 19:48:31 ID:pjCvY5vY0
誰かー、教えてくだしあーー!
セダンとエステートは、ショック・バネ共通ですか??
釣れないとみるや今度は懇願か。
そんな程度のことは自分で調べろ、無能。
>>220 同感です、オレもツアV2台乗り潰してVXですけどこのマイルド感がイイww
17クラウン買おうと思っているんですが
エンジンが直噴は弱いのですか?
>>222 長さは共通っぽいみたいだよ。
形状的には多少違うっぽいけどアッパーマウントごとだといけるみたい。
ただ、セダンとエステートじゃ重量配分の差なのか何か知らないけど
なぜかリアが沈んでしまうらしい(空荷状態でも)
ちなみに純正の品番はセダン、エステート、アスリート、ロイヤル、G、V、その他、4WD
で全部違うよ。
>>227 セダンよりリヤの軸重があるし、物を積載することを考慮して、バネレートが硬めになってると思う。
乗り心地重視なら、エステート・ロイヤルの一式を入れたほうが確実そうだ。
ちなみに、アスリートでもVは特別で、ブッシュ&コイルスプリングのバネ定数が硬くなってるらしい。
以上、解説書より
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:09:20 ID:BeoyFhmT0
そうなのかぁ!
じゃあ、エステートのアスG乗ってる俺は、ロイヤルの脚に変えるのはムリなんだね
でもまあ、部品部なら新品あるかな
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 06:52:34 ID:OZhrqBA60
ディーラーか共犯に相談しろ。
素人が部品だけ買って
よくわからんくせに見た目で大丈夫だと思い込んで
公道で勝手に事故おこすんぢゃねえぞ。
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 08:21:49 ID:aSH8DQbZ0
ノーマルサスのバネを、長さ云々語るバカは始めてみたわ
同一形状でも堅さで車高変わるからね〜
マークII兄弟で、四駆のバネ(社外品)があまりないので、FRのを流用したことがあったけど
軸重が違うせいで前後ちぐはぐな車高になって、カットしたことがあったw
おそらく同一形状だし付くと思うけど、デラに聞けば万一のことを考えて「やったことが無いので
判らないが、受けられない」というと思うな〜。
経験があればやってくれるかも知れないけど。
確かに黒煙が出るし、アイドルは不安定だけど
中古車だし自分的には許容範囲ですね。
高速燃費は2千のマニュアルよりいいぐらいで、
巡航速度を上げても変化ないですし。
ところで直噴でないなら燃費は落ちるんですかね?
17クラウンってマジェスタとシャシーは
共用なんですか?
バンのアスリートGです。
冬場のチョイ乗りで燃費がすごく落ちる以外は
なかなかいいですよ。
よく書かれてるエンジンが止まるってことは今まで一度もないし。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:34:58 ID:14ZZeTm+0
信号止まると重低音というか振動で騒々しいのは、仕様なのかな?
私もアスGですが、みなさんはどうですか?
アイドル回転数はどれくらい?
800ぐらいまでならこんなものかって感じですが。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 00:47:20 ID:A94nOC280
今日、結構な車高短だけどマジェスタか何かの純正ホイルで大人しく改造ってるロイヤル見た。
おじさんが降りてくるかと思ったらなんと若者!
大径ホイル、ツライチよりよっぽどカッコよかった
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 01:46:26 ID:WF91BKuk0
バンあったんだ・・17クラウンの貨物見てみたいな
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 07:54:54 ID:pYo+iCFt0
オッサンはワゴンっていう言葉を使わない
あの形は全部バンという
40代はセーフだけど60代はアウト
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 14:30:49 ID:FP+raYOM0
>>240 車高短の度合いにもよるけど、おおよそ同意できるよ。
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 21:52:12 ID:JUd+DPQW0
アスリートにロイヤルのホイール&タイヤ(15インチ)履いてる人いますか?
乗り心地を聞いてみたいのです
よろすくです
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:48:46 ID:tDA+urPe0
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:05:24 ID:fmjsSSj/0
高い!
11年でしかもマルチ無しは痛い
ロイヤルG
サンルーフ
マルチ付き
で、この値段で探してみ?
距離はもっと走ってても大丈夫
で、距離は誤魔化してないと思うよ
データがコンピューターに残ってるから、そんな野暮はしない
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:11:20 ID:uSk6HzBI0
そのくらいの価格帯なら、トヨタDの中古車をオヌヌメする
保障つくから、ちょっと延長保障料出したら3年距離無制限の保障は美味しすぎる。
マルチとかの故障とか、エンジン本体の故障とか、数万で3年の安心が買えるのは旨い。
私はトヨタDでVの中古買って、AT本体とドアミラーとエアコンのモーター変えてもらったよ
マルチは付いたほうがクラウンらしくていいよw
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:26:18 ID:vhr8+OMe0
乞食自慢されてもなあ
ナマポな連中は厚かましくて萎えるわ
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:45:55 ID:fmjsSSj/0
>>248 何で乞食?
何が厚かましい?
保険っていうシステム理解してる?
相手もうまみのある商売だからやるんだけどね
で、壊れなきゃそのまま
壊れたら壊れたって言うのは普通じゃねーの?
自慢っていうか、事実を語ってるだけだと思うけどね
自覚のない乞食は最悪ってね
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:54:28 ID:tDA+urPe0
>>246>>247 高速レスありがとうございます。モバGとかより知識人が多そうで安心ですw
これで高いですか・・う〜ん厳しい審査ですね(汗)
結構グーネットで絞ってみたんですが、まぁ値段と距離と前期後期しか見てないですがw
調べてみたところGが標準装備が多いそうで、マルチも必須ですかね。
冷蔵庫装備もあるみたいですねw
ただサンルーフってのは必須でしょうか?まだ21になったばかりの者なので、
やはり目線は2〜3cmローダウンしてアルミやら〜とか考えてしまいます。
タバコも吸いませんしサンルーフ付きは運転した事が無いので、
あった方がいいよ!という理由みたいなのを教えてくれるとありがたいです。
いや偉そうにすんませんw
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:59:57 ID:uSk6HzBI0
こじきでーす^^
すんまそん
金ないんで、中古でクラウン買ったんすけど
壊れたらイヤなんで、保障が怪しい中販店より、ヨタのDラーかいいと思って
保障つけて買ったんすよ
そしたら買った車がAT滑って、交換してもらって。そしてドアミラーがたまに畳まれなくなったから
変えてもらって。エアコンはガラガラ音するからDラーに持ってったらサーボモーターの故障で
交換してもらえたんですよ
まぁ乞食だから中古のクラウンしか買えないんでしゃーないっすね。
憧れのクラウンが200万で買えるからやっとの思いで買ったんですよ。
新車のロイサルG全部付きで買ったら年収の8割超えるから新車は無理なんですorz
>>251 サンルーフはどーしても欲しいって思えないなら要らないと思います。
やっぱり車体の剛性は落ちると思うし。。
新車の頃はいいと思いますが、17くらいの年式になるとそれなりに弊害が・・
うちのVはサンルーフ付きですが、その周りから若干異音が。内装のきしみがあります。
自分はたまに喫煙するんで、そのときは煙抜けがよくて重宝しますし
たまーに天気のいい夏場にあけて気分爽快なときもありますが、無くても別にいいかなあと思います。
中古でこのテの車を売るには、本革、マルチ、サンルーフを三点セットと言って
ドキュンに高く売るポイントにしてますが・・・w
まぁ三点セット喜んで買った私もドキュンですけど。
本皮って夏は直射で暑く、冬は座った瞬間冷たっ! じゃないの?
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 07:22:47 ID:yF4QdvFJ0
>>251 グーで調べるなら、大変だけど絞込み検索は止めた方がいいよ
価格順に並べて、予算にあわせて全部見てみた方がいいよ
じゃないと相場が見えてこない
で、個人的には最高グレードがオススメ
2.5と3.0の税金の差なんて月にたった500円だからね
3.0は直噴だからやめといたほうがいい、テンプレ見た?
買うなら前期の2.5かV(ターボ)か4駆
前期と後期の大きなちがいはなに?
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 17:54:45 ID:yF4QdvFJ0
直噴3L、言うほど変なエンジンじゃないと思うけどなあ
走り出しのブルブルとブレーキ踏んでるときのアイドリングはダメだけどw
走れば静かだし力あるし燃費もいいし、70万キロクラスのタクシーもある頑丈なエンジンだけどなあ
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 18:24:24 ID:JiCG9epAO
>>251 マルチはないほうがいいよ地図もDVDで古いし
マルチはいらない、TVも見られなくなるし、VTRアダプター経由だと不便。
>245
中古で買うなら3000がいいと思いますよ。
マルチがないならもっと安いと思うし。
>>258 走り出しのブルブルなんて出ないけどなぁ。
アイドリング時にしても、至って平穏だし。
メンテが足りないか短距離走行ばかりだからじゃないかな?
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:14:51 ID:yF4QdvFJ0
マルチ無しのクラウンって考えられないな
ちなみにエステートだと、アスリートの2.5Lって、手動シートでセカンドシートのリクライニングも無いぜ
あれじゃワゴンじゃなくてバンだよ
セダンもそうなの?
クラウンと言うなら、あそこまで装備を落としたくない
>>264 セダンのリクライニングはちょっと違うよ。
・ボタンを押すとシートの座面が前に出る
・シート背面の上部が固定されてるので座面が前に出ると背面下部が前に出る
・結果的に背面が倒れたようになる
エステートのようにシート背面の上部が倒れるわけじゃないよ。
ちなみにエステートの前期は2.5でもオプション設定でナビ席パワーシート+後席リクライニングセットがあったよ。
中古で買うのにマルチなんかいらないでしょ。故障したらエアコン使えなくなるし
修理も高い。ナビなんてポン付けの3万ぐらいのナビのほうが全然いい
10年も前のマルチなんていらないよ
なんだ、ぷららが規制解除になったとたんに変なのが・・・
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:06:37 ID:Zz+XDwTl0
今日、駐車場で17クラウンを見た
ドアが開いた瞬間に、すっげー明るいの
室内灯をぜんぶLEDに変えてるんだな
電球のほのかな明るさの方が、上品でクラウンらしいのに・・・
LEDは余韻を残して消える感じがないから子供っぽい
後期・マルチ・直噴嫌いが湧いてるなw
なんでそんなに目の敵にするんだろうか・・ ヤツが前期マルチなしで3L未満なことだけは分かるw
俺はやっぱり単純にマルチ付きがいいな。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 07:56:57 ID:DNNAkclW0
マルチが無くても、社外モニターがツライチで納まってて品のいいフェースなら許せる
ボコってパネルから飛び出してるのは恥ずかしい
マルチ付きの快適さが1万円の最新ディスク買えば手に入るのになあ
>>272 最初の2行は、オレの受け売りのクセに随分偉そうだなw
>>269 ヤツは2.0のロイヤルエクストラかもしれないぜw
>>268 お前みたいなのがクラウン殺したんだけどな。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 21:45:12 ID:DNNAkclW0
そう?
品の無いDIYでクラウンけがすのやめて欲しいけどね
2.5L後期直噴D-4ロイヤルプレミアムだけど何のトラブルもなし。
お薦め。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 07:54:23 ID:NeOTe8gG0
>>268 室内灯をLEDにすると明るくてきれいでとてもいい。
私は逆に、すぐ点灯して消えるときも余韻がないのが気に入ってる。
別の車もすぐ注文してLEDにした。費用対効果は非常に高い。
純正でLEDにすれば余計な手間もかからなかったのに。
なぜか17の頃は異常なほどLEDを使わなかったよね。ハイマウントストップランプとか電球だし。
(2世代前はLED)
そもそもLED化してもオートディマーは作動するから消灯するときはふんわりと消えていく。
>>268は見えないものが見えてしまう"アレ"な人なんだろ?
280 :
268:2010/12/10(金) 19:23:32 ID:apNZbDjt0
お、俺っていい感じで叩かれてるねえw
余韻とか何とか言ったのは、ウインカーとかテールの話ね
で、室内も電球の方が微妙な色気があるんだよ。俺の中ではな
俺も一応、ポジションだけはLEDに変えてるから、全否定じゃないよ
あの電球色のポジションだけはHIDと色調が違いすぎてかっこ悪いだろ?
でもドア開けて家族が降りてきた瞬間にDQNファミリーにしか見えなかったのは
明らかに品の無い車のせいだろ
17クラウンって品格あるから好きなのに、何で?って思ったわけ
ガキっぽいなあと思った感想書いただけなんだけどな
ガキはオデッセイでも乗ってればいいんじゃね?
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:05:29 ID:2IwYgfJf0
>>276 ぼくクラウンを汚さないで欲しい(キリッ
・・・ぼく、おつむは大丈夫かい?
少なくともクラウンロイヤルは出来るだけノーマルで乗るべき。
それが出来ないLEDに右ならえのアタマ悪い奴は来るな。
…何かすっげー耳の痛いVX乗りの私が通りますよ。
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 00:48:06 ID:BylOoAPv0
VXはむしろ、ノーマルだと「何でノーマル?」って聞かれそうだなw
でも、イジりたい奴はノーマルを求めるだろうし、その方が査定イイだろうなと思う
うーん
VXはいじればいじるほど「なんでVX買ったの?」って思うけどなぁ。
LEDくらいならいいけど、エアロとか足回り交換しちゃったら、「V買っていじった方が安かったジャン」と思うw
私もVXでポジションはLEDにしますた。
改造はやめてもらいたい( ー`дー´)キリッ
ワロタwww
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 09:34:35 ID:h0I+fAyD0
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 09:37:15 ID:h0I+fAyD0
そんな事より俺のエステート、左右にユサユサ揺れるわけだが、あれはショックが抜けてるのかな
純正サスをディーラーで入れるといくらするんだろ?
>>288 かなり前の話だが、自分のエステートのリアショックのオイル漏れで交換
見積もってもらったときは2本交換して工賃入れて12万くらいだった。
前後4本だと20万オーバーって言われた。
高いなーと思ってたら4輪アライメントまで入ってたんで、納得して払った。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 19:48:46 ID:xtpv8y2/0
けっこう高いね
工賃は、安いところだとサス4本入れ替えで2万
アライメントで+1万って感じだけど、ディーラーは倍くらいかね
純正部品は案外高いからね・・・
アライメントは信頼できるトコじゃないと怖いなぁ。
自分、実家がショップやってて(店たたんだけどね)手伝っていたので。
アライメント合わないときは客が見てない隙に色々やって帳尻だけ合わせたりww
一番信頼できたのは、仲良しになったメカのいたデラだったな
そしてそのメカニックが乗っていたことのある車種だと、
「この車高だと多分取りきれないよ、ギリギリ基準値には近づけるけどどこ優先する?」って聞いてくれた。
違反になる車高ではなかったけどね。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 01:43:55 ID:3xlH97kN0
↑こういうのを知ったかちゃんと言う
メーカー指定の基準値なんざなんの意味もないのに
昨日17クラウンローヤルGのオーナーになりました^^
早速ですが前の車に付けていたLEDウインカーをつけようと思ったのですが、リレーの
種類がわかりません
3ピンと8ピンがあるみたいなのですが、どちらを購入すればいいでしょうか?また
リレーの取り付け位置もご指導お願いします
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 08:15:15 ID:o4QJ/DAL0
15クラウンは3ピンだったよな
今は8ピンなのか・・・
LED屋の孫市にメールで聞いたら喜んで教えてくれると思う
それか、みんカラ
俺はT20より明るいウインカー球は自作しかないって聞いて止めた
>>292 え?そうなの?
変磨耗防げればいいやと思ってたけど、基準値に合わせることに
何の意味もないんだ・・・
しったかチャンで済まない、謝る。
昨日前期ロイヤルエクストラリミテッドのオーナーになりますた。
低グレードですがいろいろがんばります
>>ロイヤルエクストラリミテッド
前期FR2.5は故障知らずの非直噴だしロイサル並みの装備で
ある意味ベストチョイス
クラウンのような車は自然吸気の3リッター以外あり得ないよ
過給機付きは子供向けだし、2.5のNAは貧乏人向け
新車ならまだしも中古では恥ずかしくて乗っていられない
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 06:14:11 ID:5HtCaywsO
3リッターでも良いと思うけど直噴だからな。
V買った方が無難だと思うけど
>>299 型落ちも良いとこになった今にV買ったらダメだろ。
年寄りが乗るような3Lが良いと思う。
ターボ付きなんてどんな荒い扱いされてるか・・・
アリスト見てればわかると思う。
しかもそーゆーやつって自分が荒い扱いしてるって自覚無いんだよなぁ。
クラウンは3Lロイヤルサルーンが一番まとまってると思う。
ロイヤルGの方がTEMSが付いてて乗り心地が良いと思ったが、意外と乗り心地が締まってた。
電制無しのほうがクラウンらしいフワッとしてて心地良い。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:49:13 ID:5HtCaywsO
エステートだと選択肢ないな。エステート最終版にロイヤルあったら欲しい。
>>300 外から見たら違いわかんないけどな
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 09:54:55 ID:6Rmipzn10
別に好きなの乗ればいいだろ
それが唯一正しい車選びだよ
買う前にアレコレ薦めるのはいい
でも買った奴にアレコレ言うやつの神経を疑う
みんな自分の中でのベストチョイスなんだからいいじゃん
>>303 なら2chみたいなことには来るな
ここは言いたいことを言いたいようにいう場所だ
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 11:07:07 ID:fqUabfduO
>>303-304 クラウンに熱くなるのはそれだけ良い車って事だよな。
俺はエステートが好きなんだが、国産だと選択肢が無いんだよな。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 11:25:45 ID:6aa9+2w40
ロイヤル・アスリート・エステート含めて。
前期型
2.5
2.5 ターボ
3.0 4WD
後期型
2.0
2.5 ターボ
2.5 4WD
3.0 4WD
要はベースのロイヤルエクストラとアスリートと直噴以外なら
どれ買っても良いと思う。ロイヤルエクストラリミテッドと
ロイヤルエクストラQパッケージの違いはわからないけど
ロイヤルサルーンに準じた装備だと思う。
ターボは状態によってリビルトターボ交換で。
>>306 別に直噴でも使い方次第で問題は出ないよ。
ガソリンケチってひたすら低回転で回し続けたり高速乗らなかったり整備代
出さなかったりしてるだけじゃないの?
実際、うちのエステートの3Lは20万キロ超えても問題無いんだが。
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 05:42:13 ID:bP5FqZoaO
>>307 個体差あるから仕方ないだろ?
3LとVはアクセル踏んだ感覚や車の出足感はVの方がサクサクしてるよな?比べて乗った事無いから教えてくれないか?
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 09:57:40 ID:0V469aL30
教えておくれ
メーターの間接照明って「T5」でよい?
それとももっと特殊な奴?
おい、昨日の15時ごろ福岡県博多区堅粕あたりを走っていた
黒のクラウン
福岡301
* 68-83
窓から腕出してタバコの灰捨てたり
火がついたままの吸殻を植え込みに捨てたろ
今度見かけたら、写真とって通報してやるからな
九州はチョンの遺伝子が強く入り込んでる
地理的な影響だと思うが
恐らく海をわたって入り込んできた連中の遺伝子が
数百年かけて広がっていったんだろう
事実、目を覆いたくなる様な凶暴な事件は九州が圧倒的に多い
保険金目的で我が子を次々と殺害した母親
保険金目的で旦那を次々殺害した看護師
7人をなぶり殺しにして鍋で煮詰めて海に捨てた男
先日の家族三人をハンマーで殴り殺した事件
それを思えばタバコの不始末なんてどうでもいい
九州とはそう言う場所
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:55:25 ID:/HWmyIUw0
17マジェのスレは無いの?
ここは17マジェも入ってるの?
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:42:43 ID:2nXCYyUm0
>>312 同じ17系だから良いんじゃないの。
>>313 車両も価格も逸品だな。
ブラックだったら完璧。
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 00:04:42 ID:Wud2oVXR0
>>310 平気で個人情報を書き込まないように。
通報されて謝らなければならないのは
あなたの方になりますよ。
タバコを公共道路に捨てるのは、単にマナーの悪いヒトだけど、
特定しうる形で非難されるような情報を不特定多数の前に晒すのは、
最悪の場合、集団の暴力で個人を追いつめることになりかねない。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 04:24:21 ID:ayTsJawAO
ゼロクラウンや200系のクラウンにエステートあったらみんな乗ってた?
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 16:14:48 ID:QL2bbZNo0
でも今のエステートってカッコイイよな
スクエアだからカッコイイんだよ
サイドから見たボンネットの延長のラインが真っ直ぐ後まで延びてる辺りが萌える
アスリートの無骨な顔も最高にイイ
現行でワゴンってどうなるんだろ?
あんまり丸っこいのは、セダンはいいけどワゴンだと・・・
エステートも本当はあと2cmくらい横幅あるといいけど、あれ以上のデザインは考えにくい
よって乗り換える車が無い
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:41:12 ID:pwWCmr920
純正マルチの地図、いつまでのバージョン、用意してくれてるの?
トヨタのページみても、よくわからない。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:42:55 ID:pwWCmr920
さ来年の夏、新型がでるころには、ディーラー扱いの17系は、もうないだろうな。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:38:43 ID:uKtY87ytO
>>321 再来年に新型でるのか?
ハイブリッドの直4クラウンエステートはいらないよ…
V6のGR系3.5なら乗ってみたいかもな。。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 08:21:02 ID:UR2YO8zC0
おいおまいら
モールとかステップガードとかピカピカにしたい時は、何で磨きやがってますか?
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:42:19 ID:uKtY87ytO
シルバーかホワイトパールですげー悩むわ。
みんな何色乗ってる?
シルバー
汚れが目立たなくていい
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:26:19 ID:tzDfHIEe0
>>324 そらパールがいいよ
思い切り磨き上げてみ?
庭に出るたびに「ムフッ」ってなるから
1週間はそれだけで幸せに過ごせる
あのパールは昼でも夜でもキラキラだぞ
シルバーは手間ヒマ掛けて磨いても、「どこが変わったの?」って感じ
その代わり、半年洗わなくても「きったねーなあ」って言われずに済む
まあ17クラウンのシルバーはゴールドっぽくて高級だけどな
俺はパールなんだけど、ボディーピカピカだからモールやホイールのくすみが目立つのが悩みw
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:32:49 ID:F0YWIsIA0
ゼロクラのマフラーの出口周辺が黒ずんでるのをよく見るんだが、あれって今の車では珍しいし、高級車であれはないだろう。
アスリートVとY34のエクストロイドCVTでどっち買おうか悩んでるんだけど・・・
加速はアスリートVですかね?直6ターボってのも魅力だしなぁ
>>319俺もエステート乗りだが、次に乗りたい車がない。確かに幅がもう少しあれば俺的には完璧なんだが…
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:18:52 ID:uKtY87ytO
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:19:17 ID:QhOJ/kEJ0
いや、ノーマルの車高だと真正面や真後ろからのアングルが貧相に見えるのは確かだよ
斜めも横も堂々としてカッコイイんだけどね
俺はクラウンのシャコタンなんか乗りたくないからエアロ付けた
数センチの差でフォルムって違って見えるからね
うわ、ダサいwww
なのに得意げってどんだけマヌケwwwwww
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 06:21:09 ID:hWsCdq3vO
フルエアロかっこいいと思うけどな
純正でエアロ付いてて、1〜2センチ低くなってるVXはお買い得ですよ
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:45:37 ID:GkwM/Gso0
いや、高すぎて買えないお買い得車かよw
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:02:32 ID:hWsCdq3vO
エステートアスリートVとアスリートVプレミアムどっちがオススメなの?
後期ロイヤルGのポジションってT10でいいよね?
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 15:53:41 ID:u6xAGJNm0
どうして?ヤクザは古いクラウンが好きなんでしょうか?アスリート除く
アスリート除くの意味がワカラネ
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:47:48 ID:LYOWNHsQO
17マジェでAタイプとか4WDは不人気だから安いみたいだけど4WDはともかくAタイプってそんな装備ショボいの?
>>341 さほど変わらない。
細かい事言えばリアの電動サンシェードが無いとか助手席が電動じゃないとかぐらい。
人気の4.0CタイプにはTEMSが標準で付いてる(3.0Cは無い)くらい。
後は新車で買った人がつけたオプションが豪華だからってとこ。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:55:23 ID:gE8Bxk+f0
Aタイプってエアサスじゃないんじゃないかなぁ?
だったら、そっちの方がいいんだけど。
マジェくらいになったら外観の差なんかないから、
好きな色の好きな仕様買えばいいよ。
程度のほうが大事じゃないかな?
法人あがりとか、ヤンキー乗ったのとか、
田舎のワンオーナーとか、それぞれコンディション違うから、、
フルスモのマジェスタってヤクザでしょうか??
田舎のヤンキーです
現行なら可能性あり
17ならちょっと本職とは思えないなー
348 :
337:2010/12/26(日) 02:31:09 ID:/kZCnoXX0
>338
ありがと
少し前に購入した後期2.5Lなんですが、スーパーの屋上駐車場に上るような坂や
たんまに平坦な道で徐行からアクセル踏んだ時などに一瞬ノッキングのような感覚があります。
前オーナーがレギュラー入れてたらしく、購入後にハイオク入れたんですがこれの影響でしょうか?
ディーラー車なので一応メンテはしてくれてると思うんですが…
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 09:25:40 ID:oC+n35mj0
考えられる原因は2つあって、1つはノックセンサー不調
もう一つは圧縮比上昇
圧縮比の上昇は、カーボンの蓄積で起こる
後期2.5も直噴だから後者の可能性もある
ハイオク入れてるのに街中でもノックするよって言えば洗浄してくれるんじゃない?
早い話が車取り替えろって事だわ
>>350 ディーラーの担当者からもカーボンが貯まりやすいとは聞いてましたが、
まだ購入1ヶ月なので市販品での洗浄とかはしてませんでした。
ディーラーに言ってみます、ありがとうございました。
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:19:45 ID:dfSaZUoKO
エアロっていくらくらいするの?
後期ロイヤルGのフォグをHIDに変えようと思うんだけど レンズも変えないと駄目かな?
>>355 ピンからキリまで。塗装と取り付け工賃も結構掛かる。
全部込みで安くて25万は掛かるんじゃない?
>>356 そのままで大丈夫
白色にしたいならレンズ内の黄色いカバーを壊す必要あるはず。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:54:51 ID:xVkNae/70
エアロ塗装済みのが10万で買えるだろ
オクなら3〜5万かな
取り付けとかショップに頼む奴いるのか?www
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:06:37 ID:pxXL07/7O
>>357-358 あざす!!塗装済みでも自分の車と色が合うか微妙そうですね…エアロと車体を塗装してくれるものですかね?
>>358 塗装済3点セットで10万で買えるんだ・・・俺の知識は古かったw
ヤフオクで3万って、それはコピー品じゃないんですか?
あと取り付けって自分でやると面倒じゃないです?
やったことない人だと、サイドステップやリアフェンダー内側にタッピングビスブチ込むの
抵抗があるかも知れませんねw
自宅前で車体下に潜り込んでエアロ付けるの結構面倒ですよ。
あとコピー品エアロだと色全然違うことありますよね。
多少の色違いは気にしない、車体とのズレとかも気にしない、取り付けは
自分でバンパー脱着できるって人ならそれでいいかも知れないけど・・・
俺は昔は自分で付けたけど今は面倒。塗装込み2〜3万でやってくれるなら頼みたいw
純正リップ最強伝説
エアロの取り付けが大変て…なにそれ?
数ある車いじりの中ではかなり簡単な部類だけど。
ってかイラネーし
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:02:02 ID:wCH/PCFiO
ナビ変えたいな。
ライトの色は黄色が似合う気がするけどどう?
地デジでも付けにいくか
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:39:21 ID:XZacxwUF0
地デジチューナー、2年前にワンセグ買っちゃったんだけど後悔してる
やっぱ受信悪いわ
アナログでギリギリまで引っ張ってフルセグ買うのが賢いな
デリヘル利用するときクラウンだとサービス悪くなったりしませんか?
フルセグつけたけどこりゃ快適だわ
HDDのほうでも純正マルチでも地デジ見れるし
リアのブレーキランプの球が切れたままだ。
正月越しちゃうな。。。
アハハ
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:05:45 ID:JlQmai+B0
T20ダブルなんて、どこでも売ってるじゃん
放置って信じられないなあ
アッハハッハ
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 04:39:25 ID:I+RZDXwUO
プゲラチョ
17マジェスタとアスリートって燃費変わらないんだね。マジェスタのが、お得だね
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:25:51 ID:Vx3mwmtAO
16年式のD4エンジンは多少なり改良されているんですか?
>>375 JZエンジンは希薄燃焼するD4だけど、
ゼロクラ以降のGRエンジンはポート噴射を併用したストイキD4。
ストイキD4は希薄燃焼はせず 理論空燃比で燃焼させる。
ポート噴射を併用することで、混合気の均一化を促進させ、
燃焼室壁への燃料付着を防いでいる。
>>371 制御が入るから切れ方によってはメーター内のランプのみって事もあるよ。
放置は良くないと思うけどね。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:55:49 ID:qOpuF8jH0
akeome!!
フェンダーとドアを交換した
しょうもないとこにファスナー使いすぎだボケ
高い車はいちいちキッチリ作ってあるからかなわん
キーシリンダーの交換、どうするかな
クソめんどくせえ
ちなみにバンパーは外さずにやった
金融車ってサラリーマンでも乗れますか?
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 13:28:42 ID:qOpuF8jH0
乗れるけど、「乗れますか?」って聞いているレベルの知識なら、乗らないほうが吉
所有権主張できなくてアッサリ取り上げられたりしてww
誰に?
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 19:23:59 ID:qOpuF8jH0
債権者に決まってんじゃん
車屋なりクレジット会社なりが潰れたら、真っ先に差し押さえに来るだろ
俺なら追い払えるけどさw
なんですって!ヤフオクの金融車はみんなそんな感じなのかしら?
やっぱりヤクザしか乗れないんだ俺もヤクザになればよかった
確かにうちの田舎のボロっていう連中が県外ナンバーの
高級車に乗ってましたね。
どう考えてもお前らが乗れる車ではないだろうって車種を。
ああいうのを金融車というのか。
でも見た目は暴力団ではなくてドチンピラ(ボロ)って感じですよ。
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 02:48:43 ID:AksJ39Tv0
ユウキクソもマグロ船か
SEVつけてる人
フェンダーからドアまでべっコリ
修理見積もり保険基準で25万、お安めコースで15万、激安個人業者で10万
ってとこが2.5万(パーツ代、ショートパーツ、送料すべて込み)で直ったぜー。
少しインチキしたけど(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
このクラスのドアは半端なく重たいわ。
腰にキタコレ
こないだは飛び石でフロントガラスひび割れで2万かかった。
一瞬でパックリ割れやがったw
ちなみにデラなら7〜10万くらい言ってくる。
というかこの車は何かに憑かれているのか?
トラブル続くぜクソ
Y34みたいに電気系トラブルがないだけでも
ありがたいだろう
エンジンミッションデフセルパワステポンプあたりはたいしてメンテもしてないわりに調子いいからまあ助かる
こいつのミッション交換はもう自力では出来ん気がする
重すぎるw
水ポンプとタイミングベルトだけは念のために変えといたが
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:09:17 ID:/yizshbZ0
タイベル替えれるってどんだけカッケー奴だよ
俺、LED打ち替えレベルw
サス交換とか出来るようになりたい
>>385 Wikipedia使ってたら情弱とかチョンとか言われるから辞めた方が良いぞ
外部入力コネクタで純正ナビにDVDかウォークマン繋ごうと思うんですが、
走行中にも映像出すには『走行中にTVが見れるキット』みたいなのが必要なんでしょうか?
yes
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 15:57:03 ID:erUiMFmg0
マルチをLEDにするのって、市販品じゃムリって本当?
普通のT5ウエッジじゃダメなの?
>>396 ありがとうございます。
ヤフオクなんかで売ってる17対応の安いコネクターのアース線にスイッチかまして
ボディーアースすればナビとテレビの切り替えができるんでしょうか?
>>397 ミニベース?(メーターとかに使われてるようなやつ)だった。
あとチップLEDが数発。
>>398 外部入力コネクタを接続すると、テレビのチューナーにVIDEOってチャンネルが追加される感じです
だからテレビのchをVIDEO入力にしておいて、ナビを使うときは現在地ボタン、DVD見るときは
TVボタンってな切り替えになります。
走行中に映像が出ないというのはまぁ別な話で、それは395で言うとおり解除キットを付ければOK
まぁ単純に速度信号だったかPレンジ信号だったかをアースに直結するだけみたいなモンですけどね。
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:50:25 ID:HGd7NpM60
マルチ付きで社外ナビ付けてる人 マルチの画面に何映してる?
2画面ともナビ映してるのもどーかと思うし みんから見たらなんか速度とか水温とか
映してる人もいるみたいだけど あれってどーやるの?
マルチで地デジ、HDDでナビ
好きなDVDはなんとなく両画面でDVD
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 08:29:34 ID:p65mm5250
>402 403 ありがと
この画面だ こんなに高いのか・・・・
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:32:07 ID:h2oKe49X0
金銭感覚が壊れてないと買えないな
水温やタコが数字になった所で何の楽しみもない
5万かけるなら、13系のデジタルメーター移植した方が安いしカコイイ
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 19:18:58 ID:/lBBRKiW0
みんな、ハイビームは何使ってる?
HIDは面倒だしパッシング出来ないから俺としてはハロゲン入れたい
んで、出来れば色温度は真っ白希望んだけど、そうなるとバルブが青い。真っ青!
映り込みで青目になるのもイヤなんだよね
困った
何か良いのない?
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:37:07 ID:L3mLUOAs0
バックするときにミラーが下をむくやつを買ったんだけど
コレのリバース信号ってバックランプから取れってなってるけど
もっと前のほうで取れないもんですかねトランクまで線引かなきゃダメ?
お知恵をおかしくださいな
線を探すの面倒だよね
ATのPポジション電球からは?
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:09:57 ID:Yswvco/w0
PじゃなくてRだけどな
410 :
408:2011/01/10(月) 00:22:27 ID:xGprDcc+0
アッー!
恥ずかしい
411 :
407:2011/01/10(月) 19:25:32 ID:CydL95Ug0
408さんありがとね
なんとか自己解決できました
テスター当てて見つけることができたので書いときます
助手席のサイドシルのカバーとこにある配線の束の
リバースが赤に黒線が入った線で
ついでにブレーキが赤の線です
誰かの役に立つことがあればと
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:03:53 ID:xnrd9jHk0
当方、エステート前期に乗っています。
後付の地デジチューナーですが
2チューナーとか4チューナー等がありますが
純正マルチのアナログテレビは1チューナーですか?
近所のイエローハットの初売りで買った
地デジフルセグ2チューナーを本日取り付けたのですが
上記の疑問が沸いてきました。
走行中の映りに関してはまだ確認していませんが
マルチの液晶が荒いせいか
フルセグの映りは今ひとつですね…
アナログ時よりは良くなりましたけど。
一回コンポジット信号に変換しちゃうからね、、
VGA程度の解像度はあるんだけど、信号がVHS程度の画質に
なってしまうのでは?
4チューナーつけたけど
マルチでも良好に映るよ
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:24:56 ID:ae5ssUmm0
映りはアンテナに依存するんじゃねーの?
と書いてて良いアンテナが欲しくなった
>412
取り付けは面倒でした?
チューナーにアンテナが面倒そうですが。
417 :
412:2011/01/16(日) 11:43:28 ID:PWkqxA9Y0
>>413-415 レスありがとうございます。
字幕などの文字が潰れて読み取れない時があります。
4チューナーの場合、後部への配線などが面倒と思い込んでいたのですが
フロントにアンテナ四つ設置という物があるのを後で知って少し後悔しています。
次の機会には4チューナーを選択したいと思います。
>>416 素人が始めて取り付け作業を行ったので3時間超かかってしまいました。
正規?の敷設の仕方が分からなかったのですが
運転席側のアンテナは配線をAピラー内〜フロントガラス上端の
内装の隙間に配線を押し込んで助手席側のAピラーまで配線
助手席側のアンテナ配線と束ねてAピラー内から
助手席の足元へ配線を垂らして
その後は二つの配線をスパイラルチューブで保護して
フロアマットの下をゾロ引きで助手席下に設置したチューナーへ接続しました。
配線を全てカーペットの中に通すスキルが無かったので
所々配線が露出している箇所を大目に見れれば
初心者でも大丈夫です。
レスありがとうございます。
既設のガラスアンテナに接続するのは無理っぽいですね。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:26:15 ID:Wcsea7P30
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 09:18:36 ID:qFKgRV8J0
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 10:39:46 ID:FynR0HMe0
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 18:04:49 ID:PLxOEc0A0
15年式後期のグローブボックス照明が点きません。
電球切れではなさそうなのでヒューズを確認したいのですが、どのヒューズを確認すればよいのでしょうか?
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:19:33 ID:qFKgRV8J0
グローブボックス[だけ」点かないの?
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:54:33 ID:PLxOEc0A0
>>423 たぶんグローブボックスだけです。
ルームランプ等は点きます。
ヒューズではなく配線の断線とかかもしれないですよねorz
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 13:31:40 ID:SuDMEshBO
後期ロイヤル、車高3センチくらいおとしてみたんだが、ライトが下向きまくってる レベライザーんとこってみんなどお解決した??
リンケージを切った貼ったして調整可能域を広げて対応
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 15:10:11 ID:SuDMEshBO
>>426 リンケージ??
左後ろんとこにある、若干調整できるヤツですか?
先日、タイヤ取って見てみてたんだけど、丁度真ん中くらいになってた
コレをどっちかに動かせば少しは変わるのかな??
今は車高は3〜4センチしか下げてないのにフォグと同じくらいの光軸でかなりつらい…
まずはできる範囲の調整してみたいんだがどっちに動かせばいいのやら
ちなみに自己診断コネクタの4番8番を短絡させて初期化してなんちゃらって見たんだけど、4番はあったが8番部分にピンがなかった…
一から十まで他人任せにするなら、俺はもう面倒みないからお好きにどうぞ。
ついている脳みそを使うか、他人任せにしたいなら業者に頼めばいい。
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 15:50:13 ID:SuDMEshBO
あー…あざーす
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 16:47:36 ID:17oXtuoX0
>>428 お前のレスは「面倒見た」ことになるのか?
中途半端にイジるならスルーしろよ
>>429を恐縮させただけじゃねーか
お前は「教えてやった面」がしたいだけのケチなオナニー野郎だろ
じゃなきゃちゃんと分かりやすく教えてやれ
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 16:57:38 ID:30Wcsbdf0
>>430 >>426の説明で分からないような人間、それを自分で調べようともしない人間
こういう人間は自分で車をいじらないほうがいい。他人にとって危険だから。
だからこれ以上教えるつもりはない。
心狭いやつにクラウンは似合わない
434 :
408:2011/01/19(水) 21:39:54 ID:AGv+21Uu0
ロイサル3リッターでゆったり流すカンジかね?>433
ごめんVだ
私もVですw
アタマ悪い奴は来るな
ん?オレのことか?w
バン3000D4だとオーバートップ回転数1400で60キロだけど
2500D4では同じ60キロでどれくらいの回転数になるのでしょうか?
>>439 500ccの違いが顕著に現れるのは
例えば四名乗車でトランクに四名分のゴルフバック搭載で
1000メートル級弱にあるCCに登るような場合ぐらいしかないですよ。
だから普段平地で一名乗車だと、2000や2500乗っているのと
なんら変りが無いことに違和感を感じるのと同時に、
かなり無駄なんじゃないか?との思いを抱く人多数です
スモール点灯時ナビの現在地画面が夜用に黒っぽくなりますが、
>>400の走行中テレビが見れるハーネスを付けた後からスモール点灯時も黒くならなくなりました。
テレビキットの仕様でしょうか?
>>442 うちのもスモール点灯しただけでは黒くならないです
ライト点灯して、外が暗くならないと黒くならないです。
オートライトの照度センサーに連動してるっぽいです。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 10:30:41 ID:NXQ1mYAL0
2.5Lと3.0Lって乗ってて分かるほどの差は無いよ
2.5と3.5ならすごく違うけど
17クラウンで3Lを選ぶ理由は、走りの余裕じゃなくて装備じゃない?
俺はワゴン乗りだけど、リアの電動リクライニングがなかったらこの車を選んでないかもしれない
今もまだガキっぽいミニバン乗り続けてただろうな
今はもう全然ミニバンに乗りたいと思わない
スマートさのカケラもないから
次のエステート出ないかな?
D4の2500と3000では燃費はどうでしょうか?
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:24:12 ID:jjjmVztU0
町乗りだと2.5
高速だと3.0有利
まあでも、そんなに違わないけどね
後期2.5Lなんですが、数日前立体駐車場の坂で止まる機会があり、
ブレーキからアクセルに踏み換える一瞬の間に少し後ろに下がってしまいドキッとしました。
前に乗っていた14系2.5Lと比べてもかなり下がったように感じました。
こんなもんなんでしょうか?
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:35:54 ID:vtuNr61x0
>>447 クリープが弱いと感じたのですか?
傾斜しだいだと思います。
まあ2.5Lと3.0Lがまんま同じなら誰が3L買うんだよ?って話しでね。
同じな訳がない。当たり前でしょ。
>>448 角度は分かりませんが、感覚的には急な立体駐車場でした。
前後の車はそんなに下がってませんでしたが、私だけスッと下がってしまい
後ろの車はかなり距離を取ってました。
もちろん速く踏み換えれば問題ないのでしょうが、初めてだったのでびっくりしました。
クリープが弱いとそうなるんですか?
解決策はあるんでしょうか?
クリープが弱いっていうか、上り坂とクリープで登ろうとする力が拮抗するまでのあいだ
一瞬下がる気がする
ATは型式違う後期Vだけど、たまーに冷えたとき、バックで出て前進しようとして
Dレンジに入れてアクセルを踏み込む瞬間、一瞬車が下がってそして前に出ることがあるw
確かに、14系の時よりもアイドリングの回転数が200程低いです。
だからかもしれませんね。
まぁ乗り始めたばかりなので慣れようと思います。
ありがとうございました。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:10:35 ID:+nWvV1t10
アイドリング、低いよね
500回転で振動が出ないなんて、奇跡だわ
でも動き出しはクリープ使ったほうが燃費は良くなるんだけど、全く動かんなあw
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 10:20:34 ID:YjksKBug0
>>441 3000ccと言っても車自体が重いから街海苔は1000ccのパッソのほうが遥かに瞬発力あって速いし楽だよ
このクラスは右左折するのにもよっこらしょって感じでとろい
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 10:27:44 ID:+nWvV1t10
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:53:03 ID:ioT0BRT6O
クラウンじゃない3リッターセダン乗ってるけど確かにコンパクトカーの方が楽。
まず出だしの瞬発力から違うしw
高速は断然3リッターが上だけどね
>453
アイドリングが500回転ぐらいなのですか?
自分のは昼は650、ライトをつけた夜が800回転ぐらいですね。
1JZ-GTEで650回転が基準値になってるね
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:19:52 ID:wAeIKdhr0
>>457 ニュートラルに入れてると600
ブレーキ踏んでると500くらい
細かい振動はもちろん出てるけど普通ならもっと揺れると思う
さすが直6の3Lだと思うよ
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:11:38 ID:vf0rx78vO
今のV6はそんなに揺れないよ H6ならなおさら
>>456 楽ならコンパクトカー乗ってればいいじゃんw
スポーツグレードとかエンジン大きめなコンパクトなら分かるけど
代車で宛てがわれた1000ccクラスのコンパクト、発進の瞬間だけは
トルコンの油圧でグイっと出るけどアクセル踏み込んだらブワーンブワーンと
凄い音だけ立てながらもっさり加速していくよ。
CVTのせいもあるかも知れんけどね。
小さい分駐車場では楽だなと思うけど、運転していて楽とは思わない。クラウンのほうがよっぽど楽。
コンパクトボディに1.5とか載せた車は別。あれはきもちいいw
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:28:56 ID:Fhco3Ya9O
サイノス
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:24:55 ID:kd006Y6QO
出だしはリッターカーの方があるよ
クラウンの出だしは鈍亀
464 :
豊田市民:2011/01/25(火) 21:31:51 ID:WPEK2xNr0
いつかはクラウン。いつまでもクラウン。いつでもクラウン。いつだったかクラウン。いつの日もクラウン。いっときのクラウン。あんときの猪木!!
>>463 Vはそういう意味での発進加速は苦手w
アクセル踏み込んだ瞬間の転がり方はコンパクトのほうが早く感じる。
2000回転回らないとターボで過給しないから2.5アスリートより遅いよ原理上w
あと6気筒位の車になると、スロットル制御がマイルド(笑)になってる。
ガバっとアクセル踏み込んでも、ホイールスピンしないようにゆっくり開けてくれる。
サブスロットルはベタ踏みしても100%開かないしね。
重厚さを演出しようとしている節はある。
逆にコンパクトカーはエンジンの出力不足を補うため、停止時に残った油圧を活かしたり
なるべく低速域では加速良いように制御している。アクセルを踏み込んだらビュンと飛び出すカンジに。
だから出だしはイイけど踏み込んだらあれっ?加速しねえwってことになる。
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:54:34 ID:XYV5VuFH0
>>465 アスリートVってツアラーVやアリストVに比べたら遅いのかな?
>>467 遅いよ、ツアラーVからアスリートVに乗り換えた。
マークIIと比べたら車重が重く、アリストと比べたらトルクが細い
それでもあのデザインが好きでそれなりに速いから喜んで乗っているw
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:10:29 ID:l2nMya7A0
やはりサイノスが最強なのか
>>468 VていうかVXなんだけど、タービン壊れるの怖いからw
どーせ純正セラミックタービンを高効率化したものだろうから、耐久性高いわけ無いだろうなと。
あとはマフラーの排気効率上げれば勝手にブースト上がるけど(90Vの時はHKSのJASMA対応
砲弾型だけで1キロ超えてた)
17クラウン用のマフラーなんかまともなとこから出てないし、もういい年だから五月蝿くしたくないし・・・
中途半端さが好きなんですw
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:45:52 ID:FcAXTVVw0
そうそう
いざとなると速いってのがカッコイイんだろ
「速い」じゃなくて「飛ばしてる」のはカコワルイ
クラウンはシグナルダッシュとかやっちゃダメなの!w
少し加給圧をあげたくらい、タービンにはなんの影響もないけど?
ブースト上げて壊れるとしたら単純に力負けしてコンロッド折れて足が出るか
燃調不良による燃焼温度異常から棚落ちか。
まあなんにしろタービンはほとんど関係ない。OIL管理だけしっかりやっていれば
それでいい。
つまり
>>472は典型的な、無知なくせに頭でっかちになって知ってるつもり
を気取ってるアホ。ってこと。
中途半端なのは、車じゃなくてオマエの頭だよ。
知ったかはお前だw
さすがID末尾P、くやしさ爆発なれど反論はできず、か?www
うんw
タービンより先にエンジン壊れるなんて面白過ぎてw
>>476 末尾P/i/Oは専ブラか脳内でスルーした方がいいよ。
相手してやっても得るものはないから。
また馬鹿が湧いたw
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:02:50 ID:FcAXTVVw0
タービンブローした結果エンジンブローはある
タービン壊れずエンジン壊れる?
それはナイナイw
いつのエンジンだよwwwwwwwww
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:25:30 ID:8BZPynh50
>少し加給圧をあげたくらい、タービンにはなんの影響もないけど?
1JZの後期型タービンに「何の」影響もないんですか。あと、少しってどのくらい迄ですか?
>ブースト上げて壊れるとしたら単純に力負けしてコンロッド折れて足が出るか
コンロッド折れて足出るって何馬力くらいですか?
その馬力は純正ブーストアップで達成できるんですか?
>燃調不良による燃焼温度異常から棚落ちか。
>まあなんにしろタービンはほとんど関係ない。OIL管理だけしっかりやっていれば
>それでいい。
なるほど、1JZの純正タービンはオイル管理だけしっかりやっていればブースト上げても
何の影響もなく、タービンが壊れるより先に「コンロッドが折れる」ですか
お も し ろ す ぎ る wwww
元FD3S乗りの俺から言わせてもらえば 風俗嬢のマンコだな
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:15:07 ID:pGa5OJFI0
メーターの間接照明を外してる奴って多いのかな?
もったいないな
ブルーのLEDを入れたらすごく良い雰囲気になった
もうちょい暗いのが好みだけどさ
どうして?中学二年生徒にペニス見せるだけで逮捕されるの?
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:57:30 ID:lAq0Y5DTO
平成13年式 クラウンロイヤルサルーン プレミアム21って、キセノン標準装備じゃないの?
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:46:46 ID:oYMH4Ia50
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:14:44 ID:5RLltQxE0
>>486 ご親切にありがとうございます。
レンズノーマルのままでキセノンに出来るんですか?
レンズが溶けませんか。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:20:14 ID:5LtBNwtD0
一般的にHIDはそんな発熱しない
だいじょーぶ
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:22:36 ID:RaC2izrC0
17はヘッドランプ簡単に脱着できるし、バラスト隠せる
十分な隙間もあるから、リレーレスタイプのHID付ければ
純正みたいに見た目もスッキリだな。
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:12:27 ID:5RLltQxE0
70wオススメ
ロイヤル前期はH4バルブだからHi Lo切り替えできるHIDキットが必要だね
色々評判リサーチしてみると良いです。
中華の粗悪品とかだと切り替え壊れたりした報告もありました(昔ですがねw)
カーショップで保障ある品物買ったほうがいいかも知れませんね、ちょっとお高くつきますが。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:54:16 ID:kMrgXloA0
ついに手に入れた17系クラウンロイヤルサルーン
しかし、走行14万キロ超。
車屋さんに見てもらったら、足もエンジンもまだまだ大丈夫っていってましたが
クラウンってそんなに丈夫に出来てるの?
叔父さんからの頂き物なんです。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:01:16 ID:l5dQ4N3u0
近所のオッサンは仕事兼用の15のロイヤルやっと廃車したけど、
最期45万キロで大きなトラブルもなかったらしい。
劣化したゴム類の交換めんどくさい最初から強化ゴムで作ってくれればよかったのになー
クラウンの30万キロがフィットの5万キロぐらいでしょうか?
平成12年製4万kmのロイヤル2,5L買う予定
>>493 こないだ10万キロ走って車検受けたんですが、車屋さん曰く
「タイミングベルトは山の損傷もなく伸び、劣化がなかった。交換したけど勿体無いくらいだったねw
ウォーターポンプは全く無事。シールくらい変えるかと思ったけどそこもなんともなかった。
ヘッドからオイル滲みあったんだけどパッキンだけだね
下回りには全くサビがない。あと10万キロはノートラブルだろうねw」
って言われました。(そこのDは古い付き合いなんで、整備状況をぼーっと
そばで見てたりもしました)
1JZは3台乗り継いでどれも20万キロ近く乗りましたが、全然壊れませんでしたよ。
足回りは乗り方次第ですね・・・
ブッシュがダメだって!
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:50:12 ID:8wyVgpmS0
>>499 車屋さんが、ブッシュ交換しなくても大丈夫って言ってくれました。
オートバックスとジェームスってオイル交換どっちが安いのかな?
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 09:13:14 ID:dnCuwXgh0
自分でやるのが一番安い!
というかマジレスすると、オイル自体がピンキリだから、一見安くてもどんなオイルを入れられてるか分からない
ゆえに400円の廃油パックを買ってきて自分でやるのが一番
シャコタンでDIYはムリっていうアホは、ショップで買ったオイルを入れてもらうしかないな
ただ、オイル選びもオイル交換も、自分でやった方が愛着湧くけどね
俺はショップでやってもらおうと思ったことは無いなあ
いろんな意味でもったいない
>>499 ブッシュサス?交換するとどれくらい費用かかるんですか?
部品はゴムの輪っかだからそんなに高くないけど
工賃が結構かかりそう。
ジャッキで上げて、足回り揺すってガタきてなければ大丈夫だよ
そりゃ変えれば足回りはしっかりするけど、どーせ17は新品もぐにゃぐにゃ(笑)
プロが揺すって何でもないって言うならだいじょーぶ。
なんだとー チキショー
信号待ちでDレンジで停車中のみケツがバイブのように
微振動来るのは、エンジンとミッションのマウントやブッシュ交換で
改善しますか??
ちなみにPレンジでアイドリング中や走行時は問題ありません、
非直噴の2JZです。
508 :
507:2011/02/04(金) 21:53:31 ID:cf09LIDC0
それとスロットルやISCは洗浄済みです。
回転数も正常範囲です。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:32:59 ID:m8SbQkbnO
後期ロイヤルですが、電動チルトハンドルの設定の記憶のさせかた分かる方いますか〜??
戻ってしまって…
15乗ってたときもエンジンマウント交換したけど
振動が酷くなるのはたいてい気温10度以下だった。
交換後見せてもらったらカチカチに硬くなってた。
>>507 空想だけどw
Pレンジでは問題ないってことは、エンジンではなさそうですね。
エンジンマウントが死んでたら、レンジに関係なく同じ回転数なら振動出そうなもんですから。
ブレーキ踏んだままDレンジに入れたら駆動系に力掛かって、少し車体もぐっと沈みますよね
それで何かがボディに触れて振動を伝えてるんじゃないですかね?
とにかく振動・騒音はくだらないこと(遮熱板が少し曲がって車体に微妙に触れただの、
マフラーと車体の間の狭い部分に小石が入ったとかw)からオオゴト(エンジン不良)まで
いろんな原因があるから、整備士に見てもらったほうが速いかもね・・・?
特にデラだと「変な音する!直せ!」って客にたくさん対応してるだろうから
なんか経験した中にあるかも知れないんで・・
でもバイブのように微振動くるってなんか気持よさそう・・・
それだけでイったりしてww
助手席に女を乗せるときには意外と重宝するかもな
515 :
507:2011/02/06(日) 11:19:57 ID:JGChwtUc0
>>513 Dレンジに入れても回転数は適度に自動補正されているようです。
信号待ちへなるたびにシートが振動マッサージチェアになるのは
結構疲れます・・・・・・。
まあ11万kmですから、あちこちへたるのは仕方ないですね。
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:19:23 ID:KsJW2JFi0
>>515 Pで問題ないなら、Nでも問題ないでしょ?
信号待ちでPに入れるのは面倒だけど、Nなら面倒でもないと思う
なにこのクソスレ?
15年式のD4エンジンて改良されてんの?知っている奴がいたら教えろや
知らん
改良されてたと思う。
でも非直噴のほうが良いのも確か。
後期2.5Lなんですが、燃費が5kmいきません。
ディーラーに行ったらメカニックの人に乗り方の問題って言われました。
そんな飛ばさないんですが…
確かに休日のみの街乗りですが、こんな悪いもんですか?
街乗りだけならそんなもんだよ
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:48:23 ID:V37T963P0
いや、乗り方が悪い
急加速・急ブレーキで慣性の使い方を知らないんだろう
重い車をコンパクトカーみたいに乗ったらダメだよ
もっとゆったり乗らなきゃ
>>523 それじゃマジェスタ買った方が勝ち組だったな!
>>525 周りをイライラさせない程度にお願いしますね☆
528 :
507:2011/02/07(月) 21:37:02 ID:H7IJnzF10
>>523 4WDの豪雪時期でも6km/Lは走るけど・・・。
>>528 6〜8kmとかいう書き込みも多々見受けられるので、5km以下というのがどうも…
ちなみに私はアクセルをあまり踏み込まないタイプなので、急加速急停止はないです。
3000D4だけど真冬の夜間チョイ乗りだけでそんな感じの燃費ですね。
ところで3000D4の希薄燃焼領域ってどれくらいなのでしょうか?
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:48:17 ID:oJYLIXEIO
あげ
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:55:38 ID:gRG/dAhm0
>>531 ほぼ、全回転域そうだよ
リーンバーン域と超リーンバーン域の区別とか、空燃比なんかは公表されてないと思う
2800rp.m.くらいじゃなかったっけ?
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 17:37:41 ID:uustN9hUO
>>522 いやいや。エンジントラブル覚悟で購入予定だわ。
>>521 バーコードで読み取れそうな頭してんなやハゲ
タイミングベルト交換ていくらかかんだ?分かる奴いたら教えろ
>>535 随分と偉そうだなw
3000D-4で良ければ6万ちょっとだったと思う。
3点セットのついでにクーラントとファンベルトも交換してるし
行きつけのディーラーだから割引してくれてるとは思うが。
>533、534
希薄燃焼領域が仮に2800回転ぐらいまでなら
発進時にそれぐらいまでまわしても燃費はそれほど変わらないのでしょうか?
2.5L後期改良D-4エンジンだけどエンジントラブルはなし。
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:14:45 ID:uustN9hUO
>>536 6万かぁ…痛いな。まあ10万行ったら替えるわ。あと偉そうとか気にすな。楽しく行こうぜ
>>536 黙れやダニ
>>539 トラブルないって羨ましいなお前。立派なチンポみたいなもんだな
>>540 まあ、ついでに言うがこんな車に乗ってて6万ぐらいで痛いとか10万行ったら
替えるとかどうよ?
中古の捨て値で買っておいて修理代が高いとか思うならさっさと買い替えてコンパクトクラスに
したほうが財布に優しい。
その考えでは買う車間違ってるぜ?
542 :
507:2011/02/08(火) 22:43:26 ID:vgCIWNGe0
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:46:51 ID:OV9LGQG6O
>>540 テメエは中卒のクズやろう!事故してシニヤガレ!知恵遅れ!アハハ
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:16:34 ID:arCOJvFc0
>>540 たくさん釣れて嬉しいか?w
ベルトなんざ態々6万も出して替えなくても全然大丈夫
切れたら止まるだけだ
それから直しても遅くないw
まぁ低能同士楽しくやろうぜ
540が広域指定暴力団に所属していれば勘弁してあげるよ。
たまにチンピラが乗っている時はあるけど
安心しな幹部クラスも乗ってるよ。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:41:19 ID:CobichFGO
>>540だが
臭せー顔してホザいてんなよ雑魚どもw
で、ガソリンはハイオク入れた方がいいのか?レギュラー入れて問題ない奴いたら教えてくれ
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:08:18 ID:+hp35J0m0
>>548 ハイオクを入れてください。
レギュラー入れても壊れないけど、あくまでも緊急時の場合と考えてください。
都市近郊ではまず無いけど、地方の山間部や僻地や離島に行くと
たまにハイオクが売り切れている。とか、
もともとハイオクを販売していないGSがあるんですよ。
エンジンがハイオクで設計されているので
レギュラーだとパワーがあまり出ないのと、エンジンに少なからず
ストレスが掛かって蓄積すると壊れる可能性があります。
>>548 モンスター平田の関係者かな?幼少時代に辛い事あったのでちゅか?
>>548 絶対ダメです。
軽油入れたほうがまだマシって話もあります。
つかオマエまだ生きてたんかよ うぜえから早く市ねよ
命令だからちゃんとやれよ?わかったか低脳w
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:19:44 ID:PfV7aRaRO
>>549 参考なるわ。ハイオク入れるわ
他のカスはチンカスに失礼なくらいのカス
早く納車ならんかなー待ち遠しいぜ。やっぱ少し型が古いが現行の豪華なカローラみたいなデザインじゃ臭くて乗ってられね
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:25:02 ID:rf3tajLK0
ハイオクにリッター10円の価値は無いだろ
レギュラーに、定期的に添加剤入れた方がいいよ
俺は3Lだけど町乗り7〜8くらいで、ハイオク入れてた時と変わらん
10万キロオーバーだが、すこぶる調子いいよ
D4だから、定期的なスロットル洗浄は当然やるけどね
何も考えずハイオク入れてる奴って自分でメンテ出来ないんじゃないの?
Dの整備士も「ハイオクは洗浄効果が高いですから」って言うだけで、なぜそれが絶対必要なのか言わなかった
パワーが落ちるとか言うやつがいるが、クラウンをエンジンぶん回しで乗るのはバカだけだろ
>>553 テストコースでの完全定速周回燃費テストではレギュラーとハイオクの
燃費差はそれほど出てこないが、街乗りでは10%以上開きが出る。
なぜならゼロ発進でのトルク差が顕著すぎて、どんなにゆっくり加速しても
レギュラーの方が燃費が悪化するから。
交通の流れを妨げるほどクソゆっくりな加速をすれば燃費悪化は最低
に抑えられるが、そんな運転では他人に迷惑。
結論としては、常識的な範囲できっちり燃費運転していたとしても
レギュラー、ハイオク間では10%程度の燃費差がある。1年間、実際に
テストしてみた結論。
>>553 それは人それぞれ。
おまいさんは「価値が無い」と思ってるからレギュラー入れれば良い。
俺は「たかが10円/Lくらい」と思ってるから入れるだけ。
それより添加剤のほうが良いってどうよ?
まさかと思うが¥2000/本な程度のモノ入れて喜んでるのでは無いだろうな?
悪い事言わんから素直にハイオク入れておけよ。
20万キロ超えて乗ってるアホな俺から貴方へ一言。
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 16:25:18 ID:PfV7aRaRO
>>553 スロットル洗浄っていくらかかんだ?教えろよ
>>553 多分250円位だ
教えてやったぞ、オラw
消えろ低脳
556だったわ マジカッコわりぃw
>>556 生活保護されてると思うけど月にどんくらいもらえんだウンコちゃん!今すぐ一分以内に答えろ
確かに、REG入れたら発進のもたつきは感じるね。
で、それを補おうとして余計に踏み込むわけで・・。
エンジンの振動や騒音はあんまりかわらんかった。
エクストラ前期の2500です。
やっぱREGはやむをえないときやわ。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:28:27 ID:H5wm3pY0O
>>558 顔赤くなってんなやカス
>>559 誰?おっさん?めっちゃデカい鼻だな?右手が恋人のチンポもデカいのか?
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:19:30 ID:wp9hK37o0
ベテランさん方に質問です。
プレミアム21って、Gにくらべてかなり装備が劣るのに
新車時の価格はGより少し安いだけですが
どうしてですか?
何か特別な装備でも付いてるのですか?
マルチがつくか否かではないでしょうか?
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:24:39 ID:SdHngEwK0
>>563 Gはマルチが注文装備なんですか?
確か標準装備では?
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:39:38 ID:XM9lqhTP0
15もそうだったけど、
17も3000だから言って必ずGと言うわけではなかった。
社外のナビを付けたい場合はコレを買うべきかも。
プレミアムはモデル末期の売れ残りを限りなくGの装備に近づけた
いわゆるお買い得モデルだった。
ホイル表面がヘアラインにしているとか、
ウッドコンビ本皮ハンドルとかも付いてたと思う。
ロイヤルサルーンGでもマルチはメーカーオプションです
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 11:24:13 ID:R3Rdape10
マルチレスのクラウンって萎えるな
車格でいうとローレルくらいな感じw
菅原洋一か!
ご質問します
2.5と3.0だと、町乗り燃費や高速燃費ってどっちの方が良いのでしょうか?
2.5には乗ったことあるんですが、3.0はあきらかにパワーがあるのでしょうか?
テンプレ読むと2.5の方がトラブル少ないとありますが、そんなに3.0でトラブルあるのですか?
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:36:38 ID:9mmkz2/n0
トラブルがあるか、そうでないかは、排気量の問題ではなく、購入ルートによる。
相場より少々高くても、しっかりした車両を購入するのか、目先の安さに釣られて
中身ガタガタ車を購入してしまうかの違いでは?
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:57:16 ID:t1TkTSAB0
>>570 購入ルート?んなもん関係あるか。
中古車屋は圧縮すら計らない。
相場なりに仕入れてそのまんま売り飛ばすだけ。
クソが付くようなど素人が訳の解らんことを吹聴するな。迷惑だ。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:19:02 ID:SdHngEwK0
私の17クラウン、15万キロ走ってるんですが
運転席側ドアの開閉時にギシギシ鳴り出しました
何か良い対処法はありませんかね?
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:35:24 ID:JovzGJBNO
ヒンジなら普通にグリスアップでしょ
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:42:16 ID:d3thgVXDO
要はサラダ油か・・・
買い物に行くと30 40代位のババアに良くジロジロと俺がJKをガン見するときの目で見られるんだけどババアもスケベなんですか?
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 07:38:52 ID:D2z9Fjhj0
人間はいつもスケベだ
年齢も性別も関係無くな
鉄屑レベルの車のスレにはやはり屑みたいなオーナーが集いますね
そうですね
なんだとー
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 03:04:35 ID:tNKbF+n7O
17クラウンは鉄屑レベルではないと思うけど
もう査定は鉄屑レベルだろ〜ょ まともな奴は現行かゼロに乗り換えてるだろうよ!屑オーナーさんよ
とりあえず暫くはID末尾Oの
携帯からのレスはスルーだな
仕方ないw
10年落ちだろうが、気に入って乗ってるから関係ない。
ところでボディーが錆びてきた人いる?自分は塩カルを撒く地域に
住んでるから、マメに洗車はしてるんだけど。
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:45:40 ID:hJ58ReWEO
エステートに乗っているんだけど、次乗りたい車がない…候補はボルボだったが走りまくっているし 別にワゴンじゃなくてもいいような気持ちもあり
ダラダラすみません
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:49:34 ID:rRDm46PH0
だよな
ゼロクラも現行も「セダン」じゃないんだよ
あーいうスポーツタイプのスタイルは求めてないんだよ
残りの選択肢は30系セルシオかな
でもリアのラインとかは17の方が好きなんだよなあ
もう大型セダンって出ないのかなあ
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:17:49 ID:7501t/toO
ハンドルカバーつけてる人いる?
588 :
507:2011/02/16(水) 23:20:13 ID:5teoxVhN0
うちも塩カリ地域だけど、サビは全く無い。
隣のフーガは少し錆びてる、トヨタと日産は完成度が違うね。
セドグロもプレジもなくなりクラウンマークXプリウスの集中砲火で
ミニバン小型車メーカーになって木っ端微塵撃沈寸前の日産なんかもう相手じゃないだろ
>>588 毎週のように道央道走って車は真っ白け(融雪剤)だけど
全く錆びてないよ、足回りも。
特に車検毎にシャーシブラック(下回り塗装)してないんだけどね。
>>589 フーガそのものは思ったよりよくできた車なんだけどね・・・好きではないけど。
17とは対極のデザインだよね。広いしw
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 07:39:47 ID:A11gun7A0
>>587 それだけは止めろ
見てて涙が出る
そんなの中卒しか付けないぞ
>>591 携帯からの単発ネタフリは荒らしだから
スルーしてよ…たのむ。
昔このスレに沸いたハイオク厨だよw
にちょん中毒なID末尾Pがなに言ってんだか┐(´д`)┌ ヤレヤレ
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 11:16:06 ID:uFHFVyvVO
うっせカス!こら
// |
/ ,ィ介i | う ぶ き
{. |l ,イ ///|| | ち っ え
,-.、Vl / | /// | | 」 に と ろ
lこ!l ! ト ト.l | !i | ヽト、< な ば
| l Vヽ トjヽ\!l ,>‐_ニヽ さ
| | \ ! く__・、jiLノ・_´フ .|| れ
| | __ ヽ} -‐ -─‐ レヘ. ん
_r‐j >イ fヽ l ノ __ ,イ-ハ
/ ′、 i {ノ-、 ヽ `t_/ /| /´ヽ
〈 ヽ l | } \ -' j | \
ヽ / |  ̄ L
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:05:00 ID:zczt9eIw0
>>593 レスの中身に反応しろよw
低能はこれだから困る。
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:33:54 ID:4f6pcU/2O
>>593 うっせコラ!やんのかコラ!とりあえずお前のチンポの皮がなげーんだよカスこら!
オーディオ乗せ換えにはビートソニック必須なのか。
10Pと6Pは問題ないが12Pで2Pだけささってるコネクタの処理のしかたがわからん
あれ接続しないとエアコンいじれんし、2本ともACC-ONで5Vの電圧がかかってたが。
ここにACC連動で5V繋いでしまえばいいのか。
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:00:32 ID:u7tP4slu0
エアコンは配線図があれば出来るだろうけど、ナビ側はそこまでマニュアルに載ってないよな
ショートしてヒューズ代だけで済めばいいけど
で、トータルでビーソニ買ったほうが良いっていう判断になるw
598です
純正デッキバラして最下層の基盤に電源だけ入れて12Pのコネクタつなぎますた。
ビーソニレスでぐぐればよかったものを。ぐぐらずに苦戦。俺の馬鹿。
日記はチラシの裏にも書くな。
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:03:52 ID:sfn3qSkS0
ここはチラ裏未満だから、ここで良いんだよw
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:38:37.71 ID:YCdfxFtW0
済みませんが、どなたか教えて下さい。
17クラウンロイヤルサルーン マルチ付きに乗っているんですが
ETCを取り付けようと思っています。
純正のETCはどこに取り付けされていますか?
今でもTOYOTAに頼めば、純正は付けてくれますかね?
付けてくれます
>>603 センターコンソールの中に縦についてる。
うちの純正ETCはCDプレイヤーのある辺りの
右側に縦に貼りついてるw
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:20:53.12 ID:gBFDDtBn0
え?
運転手の左ヒザの辺りに付いてるけど、どこでも好きな場所に付けてくれるでしょ?
俺はグローブボックスの中に付けようと思ったけど、ゲート通る前ごとにボックス開けて確認も面倒だから止めたw
センターコンソールはまだ使い勝手が良いかな
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:24:12.92 ID:2d/Y+SgTO
グローブボックスの中に取付がスマートでいいよ
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:34:23.66 ID:2d/Y+SgTO
>>607 純正で連動させればEMV画面から確認出来ますよ。
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:42:13.37 ID:T8nfgwRuO
グローブボックスとかセンターなんたら言われても分かんねーんだよオッサン 分かりやすいように書けや。ブッサイクな顔してオナニーしてんじゃねーぞコラ
アタマ悪い奴は来るな
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:59:34.48 ID:fuervTUZ0
>>611 分からない事は「もしもし子供相談ダイアル」で聞こうね
しかし、実社会で何も言えないおとなしい奴に限って、ネット上ではエラソーなんだよな
リアル611に会ってみたいよw
なんで?マジェスタ買わないでクラウンなの?燃費そんな変わんないよー
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:00:01.89 ID:WfLtDQkp0
逆だ!
何で17マジェ??
内装は、まんまクラウン
広さもクラウン(なのに外側はでかい)
大きな違いはエアサスくらい
で、あの下品なオレンジの、あっかんべえヘッドライトw
現行マジェは品があるけど、やっぱり狭い
とても賢い選択とは思えんw
>>615 税金がちょっと高いけど・・ ところでV8乗った事ある?
ETCは純正連動だと色々喋るから大丈夫ですよ
確か料金所近づいたらETCがご利用になれますとかなんとか喋った気が・・・
休日特別割引とか対応して無くて、料金違うのが笑えます。
通行料金は、三千七百円・・・と喋って、通過したら1000円とEMVに表示されてたり。
マジェスタはどうでしょうね?17のマジェだとどうも「法人用」な感じが色濃くするんですよね
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 07:13:20.64 ID:B02tLMWP0
>>616 15クラウンのロイサルならV8運転したことあるよ
正直、俺にはそこまで3Lとの違いが分からんかった
うーん静か・・・かなあ
うーんトルクが太い・・・かなあ って感じw
(゚Д゚)ハァ?
グローブボックスとかセンターコンソールにETC端末付けるとか
めちゃくちゃカッコ悪くて耐えられない
運転席左足のあたりに貼り付けるなんて論外
無能な連中は哀れだなあ
しかも金払ってんだろ?
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 15:09:23.27 ID:+VePvMD7O
>>620 他にどこに付けるんだ?ビルトイン風に加工する方が貧乏臭いけど
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:20:34.20 ID:GGH1MwzW0
>>621 つーか、あれだ。
>>620はグローブボックスの外とかセンターコンソールの脇に張り付いてると思ってるんだろ。
まあ、免許も取れない年齢のお子様だからかんべんしてやれw
↑無能な連中が大激怒ww
>>618 13クラウンV8最強伝説を知らない世代だな。
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:45:15.05 ID:2W2ib3rH0
>>15クラウンのロイサルならV8運転したことあるよ
は?
>>624 具体的にはどう最強なの?
確かに7Mと比べたらパワーはありそうだけど。
色々無理のあるクルマだと認識してました。
もう程度良いの手に入らないから聞いてもしょーがないだろーに初代シーマもそうだけどな
ケツを沈ませて加速する31シーマターボは故障だらけだが良いクルマだった。
ガキだった俺は当時じいちゃんにせがんで買わせようとしたけど、
結局じいちゃん13のV8クラウンセダン(しかも白でベンコラ)買っちゃったわ。
白いV8ロイサルは珍しかった。
じいちゃん試乗したとき俺もいたけど、確か7Mと1UZ両方のクラウンHT
乗ったけど、静粛性以外は7Mとの動力性能差は感じなかったらしい。
結局2代目セルシオが肌に合わなく、死ぬまで15年間コレ乗っていたな。
やっぱりヤクザは腐ってもV8だよね!#
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:52:48.43 ID:/L+eB6YJ0
ヤクザは親もヤクザとか根っからヤクザ気質の奴か、よほどヤクザに憧憬を抱いているようなバカでないと、
続かないやろ。勤務は普通の会社員やバイトと同じですわ。
基本、超絶ブラックなのは理解できるやろけど、マジですぐケツ割って
逃げるようなヘタレがほとんどなので、すこしソフトにしても同じや。
うちらの業界も少子化で成り手が減ってんのは長年見てきて
ひしひしと肌で感じてますわ。
今後の対策に頭抱えてんのが余所のとこも含めて正直なとこやね。
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:55:16.91 ID:yr1nyKoV0
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:59:58.01 ID:/L+eB6YJ0
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:37:34.44 ID:0eRNt4CwO
レクサスのりて〜
やっぱりヤクザは腐ってもV8だよね!
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:22:41.78 ID:vD54ULZ7P
>>620 後学の為に教えてください。
グローブボックス、センターコンソール内、運転席左膝付近以外で
カッコイイ取り付け位置って何処ですか?
ダッシュボード上に貼り付けですか?
それともエアコン吹き出し口にでも取り付けますか?
どうせ助手席のパネル裏だろ
ナビディスクの上
そんなん誰でもやるのに、天下でも取った気でいるのかね
キンフォレスト
平成15年製の8万kmと
13年3万
どっちがいいかな
メンテがしっかりやってる
いじられてない
野ざらしより車庫保管
外まわり、室内がきれいなほう
禁煙か否かなど、
わかる範囲で見て決めればいいんじゃない?
>>638 何年/何万キロ乗るかによるね
ちょっと乗って売るなら15年の方が有利だけど、乗り潰すなら迷わず13年だな
というか、あと3年も乗ったら価値は変わらなくなるだろうね
あと、10万キロ越えで車検受ける時に、いろいろ金がかかる
というか、部品は全て消耗品だから、そこで金をかけておいた方がいい
前期と後期の差はでかい それからアスリートターボは厚揚げしないと速くないから要注意
実際ロイヤルのエコパワーフルチューンのが速かったりする。
GAZOO見ても、シルバーは載ったと思ったら即売れる
残ってるのはパールツートンばっか
パールツートンだって、シブく乗れるぞ
安く買ってホイールに金かければいい
程度のいいタマもたくさん残ってる
実際、シルバーよりボリューム感あるし、エアロを上品に組むとまたカッコイイ
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:12:25.75 ID:DnFEMNT3O
車高3センチくらい落とすのは、いくらくらいあれば出来るもんなの?
バネ3万弱
工賃は店次第?
アライメントとって三万くらいじゃ?
>>645 ダウンサスの工賃は20000からだな
高いと思うなら、ド貧乏チューンを紹介してやろう
ジャッキアップしてタイヤ外してグラインダーでバネ切れば終了
グラインダーは5〜6000円くらいで買える
車がどうなるかは知らんw
ちなみに切った後、地上高9センチ無ければ車検通らん
まあ、通ると思ってないよなw
なんだとー
>>649 なんちゅうか、びっくりするくらい下品そうなお店だね。
バナー広告の内容とか、もうね、アホかと。
だって違法改造をサポートする店だよ?
客も店も、馬鹿しかいないよ
でもバネ切ってアライメントメチャクチャな車に公道走られるよりマシ
つか、この店アライメント調整出来ない可能性大かw
触媒は外した方が燃費良いの?
お前は車に乗るな
それが一番燃費いいぞ!!
>>653 このスレに粘着するバカの傾向分かったでしょ?
携帯からの、あまりにも意味不明な一行質問はスルーでOK
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 02:32:23.87 ID:emOOhm2iO
なんか色々な話しで盛り上がってるみたいだけど、普通に質問いいっすか?ウィンカーの+と-配線の色を教えて下さい!
あのね、電気系イジるなら、一番先にテスター買わなきゃダメでしょ
1500円くらいで買えるし大活躍するぞ
ヒューズ飛ばしまくって出費を重ねる前に買いなさい
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:25:40.81 ID:emOOhm2iO
うん 買います!てか、持ってたかな。探すよ。で、色は?テスターとかアドバイスいらないんで、+と−教えてよ
しばらくしたらガソリン高騰で4000マジェの中古は激安投げ売りになるだろうから
綺麗な個体選んで2nd carにして 高速専用のおもちゃにしようかな?
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:21:17.35 ID:DOwnfftQ0
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:28:53.55 ID:gmeGBIXlO
すぐ壊れるマルチとチェンジャーだな
さすが中国製
マルチ(デンソー製)とチェンジャー(イクリプス製)
しかもmade in Japanだ、脳タリン
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:57:57.91 ID:NGSROgI80
3000cc買おうと思ってるんだが、
直噴ってそんなに壊れる?
乗ってる人いたら教えてほしい。
もちろんハイオクいれるんだが。。
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:55:39.57 ID:Gq5plgIn0
>>665 べつに壊れてない@21万キロなH15エステートのアスリートG
レギュラーは入れた事が無いんでわからんけど。
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 02:15:16.07 ID:NGSROgI80
>>666 サンクス
アクセルワークがちょっと気になるとか無いですか??
黒煙ふくとか、色々聞くもので。
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 02:27:11.84 ID:Gq5plgIn0
>>667 アクセル半分以上か全開にすると黒煙が出るね。
んでも、そんなの1年のうちに数度あるかないかだし、普段だと「感覚的」に1〜2cm程度
アクセル踏めば加速しすぎる程走るんで気にならないな。
オルガン式ペダルなので多少は違うと思うけどね。
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 02:37:14.89 ID:NGSROgI80
>>668 全開にすると毎回黒煙ふくの?
貴殿が年に数回しか全開にしないということなら、
そのたびに黒煙発射ですかい?
100回アクセル全開にしたら100回黒煙?
それとも100回全開で数度黒煙?
文章わかりずらくてすまそ
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 02:51:40.42 ID:dgJrvflC0
15よりも新しいのが
ちょっとした誇りだったのに、
黒煙を吹くような車でなんですね。
型落ちどうしでもカッコつけたい。男の意地ってやつですかw
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 04:00:11.15 ID:Gq5plgIn0
>>669 私の運転だと全開にすれば毎回、黒煙ですよ
100回もアクセル全開にする状況がわかりませんが、大人しく乗ってて年に数度
の割合で全開にすれば黒煙が出るって程度です。
つか、3000ccもの大排気量の車を転がしてて、そんなに煩雑に全開にしなければいけない
状況を作る人の運転状況ってどうなんでしょうか?
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 07:54:16.36 ID:7XNvY2GQ0
確かにアクセルなんて、普段は1センチも踏んでないかも(3L)
たまに踏むと、モリモリ加速していって慌てるw
黒鉛は、吹いてるのかもしれないけど見たこと無いなあww
車重が1.7トンもある実用一本槍なNA3Lの全開なんて
眠くなるほどトロいんだけど・・・
モリモリ加速するとか思っちゃう無知な人もいるんだ・・・・
本当に「モリモリ加速するクルマ」を一度経験してみた方がいいよ?
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:43:39.73 ID:/ld/c1nH0
2.5で燃費どのくらい?
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 11:38:02.31 ID:HW1Zks0S0
17ロイヤル3000だけれど、全開で黒煙というか、自分のは不燃ガス発射!みたいな感じ
に見える。
たしかに瞬間ベタ踏みしてもギアチェンジのショック抑え用のワンテンポ遅れや
一般道みたいな低速からだと半クラベタ踏みみたいな気持ち悪さはあるけど
それがどうしても嫌ならスポーツ乗るしか無いよね。
話は燃費になるけれど私のは16万km越えだけれど
この前450kmの距離の行き:結構飛ばしていってリッター9km。
帰りは急ぐ必要が無かったのもあり、燃費走行したらどのくらい変わるかな…
というのが気になりテストを決行。
遅いトラックを見つけてひたすらオートクルーズで80〜90で走りきったらりったー15いったよ!
普段は7台だから本気でびっくりした。
ま、音楽かけて歌ったりして暇つぶしで超大変だったけど…w
加速ほしいならマジェスタトルクの塊
>>664まぢで!
ディーラーの奴が中国製ですからねぇ…………って言ってたんだけどw
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:19:39.05 ID:NGSROgI80
>>671 毎回黒煙かー。そんな毎日べた踏みしないけど
たまに加速で気持ちよくなりたい時に毎回黒煙だと・・ちょっと萎えるw
前乗ってたのは日産の3Lで、V8も経験あるから物足りなくなるかなー。
そのへんの加速感レポよろ。
>>676 マジェスタは魅力的なんだが、v8で考えるとマジェじゃなくて
セルシオがいいかなーってなる。
でもセルシオはDQNのガキがよく乗ってるから嫌なんだよなw
ま、マジェスタもクラウンもDQN率高いがね。
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:22:59.51 ID:NGSROgI80
>>675 ワンテンポ遅れは感覚的なもの?
あからさまに同乗者から「エンジン調子わるくね?」
みたいなこと言われるくらいですかい?
そんな踏んで友達にドヤ顔したいなら、クラウン止めろ
ランエボでも乗りゃいいだろうが
何がDQN率が高いだ
テメーがDQNだろ
テメーみたいなのがクラウンのDQN率を上げる張本人じゃねーか!
クラウンに速さを求める馬鹿さ加減が自覚できない時点で脳みそ足りてねーんだよバカたれ!
このスレもどんどん下品になってバカが増えてくなあ
新型エステート出ないかなあ
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:45:52.95 ID:NGSROgI80
>>680 まあまあそんなに怒らないでw
680は3000cc?
乗ってるなら直噴の不具合とか教えてください。
>>678 シーマのターボは 高回転だから高速重視だろそれでも遅いけどねっ!糞すぎる。低速から速いのはマジェスタっ!セルシオデカすぎ一人で乗ってるとソワソワする。ロイヤルは全体的に中途半端な感じでよいかもねーっ!
>>5を読め
シリンダー内にガソリンの燃えカスが溜まのやすいD-4エンジンは、
主な症状としてはエンスト、アイドリングの不安定、異常な黒煙、不安定なエンジン音、
出力の低下、燃費の悪下などが発生する。
ホームセンター等で売っている安価なエンジンコンディショナーやキャブクリーナーで
定期的にスロットルボディを洗浄することで症状を防ぐことが可能。
これから購入ならターボ、4WD、前期型の2.5、2.0がトラブルフリーでおすすめ。
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:26:14.93 ID:RSFWnjPf0
>>678 そーゆー加速感重視ならクラウンは論外。
少し古いがアリストあたりにしたほうが、まだマシ。
一応マニュアルモードにステアリングシフトも付いてるけどVSC付いてるから
無茶は出来ないようになってる。
何度も言うが、毎日適当に乗ってればD4でも不具合は出ない。
もし不具合が出たらディーラーで直してもらえば良いだけだよ。
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 06:50:13.05 ID:EWsU3wPA0
>>683 直噴のカーボン除去には、IPAが入った添加剤がいいよ
ドライブジョイ(ヨタのブランド)とか、IPAがたくさん。
ギャランとかのGDIも同じ症状抱えてるけど、三菱Dでも
似たような添加剤で洗浄してるよ〜
IPA単体で買ったら安いけどねw
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:21:27.33 ID:A8FwTnBC0
IPAって書くと「しらねえ」って思うけど、イソプロアルコールと言われれば分かる
ガソリンタンクの水抜き剤って言うと、もっと分かるww
一番安く手に入るIPAが、水抜き剤だ
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:34:05.46 ID:EWsU3wPA0
>>686 すまん、素で間違ってたわww
PEA ポリエーテルアミンだった
IPAは確かに基材でほとんどそうだね
カーボン除去効果はPEAにあるそうな。
GDIはD4より酷かった・・・
>>685 プラウディアの乗り心地ロールス並ですって
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:23:00.33 ID:EWsU3wPA0
>>688 D-4は保証期間を大幅に伸ばしましたよね
実際、それを過ぎてもカーボン除去やってもらったって書き込みを見ます。
ただGDIのように始動不能とかにはならないですもんね
寒冷地だと相当悩まされたようですよ GDI・・・
俺はディラーでケミカル使ったエンジン清掃してもらって数千円で済んだよ。
D4 3000で気になる人は車検ごとに清掃すればいいのでは。
3000で加速に不満はないし、むしろフルスロットルで暴力的加速するよ。
オイルの不自然な減りもないし。
唯一気がかりなのはAT1速で滑ってるっぽいことぐらい。
まあだまして乗って問題ないレベル。
おれはこの型の3000のバンは価格もこなれてお勧めと思うけどね。
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:41:52.21 ID:OVaB2ZdrO
3000は出だしが鈍亀でアコードやレガシィ、アテンザに置いてかれる
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:58:41.62 ID:IFm5lhCb0
TRC切ってATをパワーモードにして、ベタ踏みしてサイノスに負けるとは思えんw
ただそれはかっこいい姿ではないけどww
どうでもいいけど何故サブスロットル殺さないんだ?
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:19:13.75 ID:IFm5lhCb0
そこまでやる車じゃないでしょ
確かに電子制御スロットルのせいでアクセルワークは恐ろしくヘタになるし
どんなに急に踏み込んでもマイルドに加速するけどw
Vでターボチューンしてるとかそういうのなら、分かるけどね。
サイノスに負けてたんじゃやるしかないだろーね 悔しくなかろーか?
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:29:02.04 ID:ltJtA1W4O
スロコン付けたら?
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:54:53.75 ID:aRnWkh7N0
>>698 ハイオク入れてますか?ロイヤルエクストラでしたっけ
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:11:50.25 ID:dq6WBL6V0
○○に置いて行かれるとか負けたらやるしかねーとかw
さすが携帯からの書き込みはクズレスばかりだな。
>>701 ID末尾Pの書き込みも、携帯に負けず劣らずのクズっぷりだぞ
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:47:26.17 ID:kRrLHBTsO
セルは回るがエンジンがかからない..orz
点火系か燃料系だと思うんだが、17で逝きやすい部品ってある?
ちょっと前からたまにアイドリング時に振動?が出たりしてた。
とりあえずエンジンコンディショナー買ってたっぷり吹き込め
エンジンコンディショナーでスロットルボディ洗浄する時なんかコツなどありますか?
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:01:05.33 ID:tVnbPZEw0
スロットルが汚れたくらいで、エンジンがかからんって事は無いだろ
何かのセンサーの故障かな
インジェクション系の問題で、混合気がうまく作れない(濃すぎる・薄すぎる)状態なのかな
俺なら、バッテリーのマイナスを外してしばらく放置してリセットする
それでダメならディーラーに電話しかない
>>709 トラブルシュートもせずにエンジンコンディショナー放り込めとかアドバイスする
クソ素人の相手をわざわざしなくてもいいだろ。
ほっとけばいい。
なにが「健闘を」だ。
バカ丸出しだ。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:46:33.39 ID:1sM8YZow0
まあまあ
リンクまで貼って、根はいい奴なんだよ
許してやれよ
>693
ホントに床まで踏み込んだら
そこまで遅くないと思うんだけど。
ターボでヨンダブのレガシイと比べたら
お話にならないのはわかるけど。
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:55:10.70 ID:ajtSgajVO
先々代の2300ccのアコードワゴンと加速勝負したことあるけどあっさり負けたよ
クラウンは重いから不利
そりゃそーだサイノスβに負けるんだからアハハ
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 11:44:29.50 ID:ajtSgajVO
1600ccNAのシビックの方が圧倒的に速いけどやっぱ軽さには勝てない
本当にバカとガキばっかになったな
サイノスやシビックと速さで比べる奴の脳味噌ってどうなってんの?
サイノス(ワラ)に乗ってろよ
サイノスの方がよい!だなんて誰も言ってないだろ。
比べたらサイノスの方が加速は早かった、と言ってるだけで。
>>716は頭おかしい人なのかい?
結局クラウンで意気がって走りたい奴は一般道で120位出さないとサイノスβに勝てない訳で免許取消しコースになるアハハ
>>717 前にもサイノス持ち出してきた荒しがいたんだよ
ハイオク入れるか?って荒らすのもあった
いつもの基地外だから、頭おかしいのは
>>714
>>719 坊や!悔しいかい?ヤクザのクラウンがなんで速いかわかる?気合いだけじゃないんだな。トルコンいじるんだよ。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:34:55.77 ID:ZwGAnJaoO
速さとかどーでもいいんだよカスども
上にあったエンジン内部のススを除去出来るガソリンに混ぜる物とかオイル?に混ぜる物とか使ってみた人いますか?俺も気にはなっているんだけど
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 02:58:23.77 ID:0MeUKVv70
次の方どうぞー
723 :
質問ですm(._.)m:2011/03/07(月) 13:14:10.46 ID:3b5WL3Tb0
H11年後期のクラウンロイヤル乗りになるんですが、205/65R15から215/55R16にインチアップしても車検通りますか?
外径5mmマイナスだから楽勝で通るよ
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 14:58:27.87 ID:7mtTrJF70
>>679 感覚的なもの。ただ同乗者が車好きな人とかだとこの溜めはなんだ??と
気づくかも、くらいです。
んー…サイノスって1.5ccでしょ・・出だしでどう考えても負けるなんて
事ないと思うけれど…
クラウンのオルガンペダルだと出だしでぐっと出ようとするとぶん!と
出ちゃって同乗者や運転者が気持ち悪いからみんな踏まないだけだと・・w
って釣られちゃ駄目ですか、そうですか。
別にサイノスやビッツに負けてもいいな
出だしにエンジンが唸るような安物は眼中にない
センチュリーみたいに、モーターでもないのに音も無く動き出すような車には憧れる
加速競争とか、バカやガキしか興味ないだろ
相手は本気で踏んでないのに、自分だけがベタ踏みで必死w
「勝った勝った」というが、相手にされてないだけのヤンキーwwww、
729 :
727:2011/03/07(月) 23:35:51.31 ID:SO2zg1d20
>>728 嗜好の方向は合ってる。
でも欲しくないw
古すぎるしヒュンダイと外観も一緒じゃ恥ずかしい。
プレジデントとかの内装見ると今の車だなあと思うけど、プラウディアは世代が違う感じがする
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:55:23.80 ID:xIkB/TrGO
ゆるいカーブ(高速乗り降り口)を走っている時、エンジンからマニュアル車のエンスト寸前みたいな(コッコッコッ)音がなり青白い煙がマフラーから出ます。不完全燃焼なのでしょうか?車体が傾き高速降りある程度低速運転になるからとか…分かる方いませんか?
>>730 オイルが燃えてるんだよ
遠心力がかかる場所限定なら、間違いなくオイルの入れすぎ
>>731 ありがとうございます!!
確かに遠心力かかった場所ですね。デラによく言います。
>>731 煙はオイルで間違いなさそうだけど、
異音はどうだろ?
ノッキングしてるんじゃない?何か
別な原因ありそうな気が。
いや、もちろん見てもらった方が安心だけどさ
でも、オイル上がりにはほぼ必ずノッキングが伴うよ
白煙吐いててノックしないなんてむしろありえない
>>731?です。白い煙が出ている時、ノッキング?しています。正直、ノッキングが良く分からないのですが、パワー不足みたいな感じです。ポンポンポンみたいな音がし空回りしているような… すみません具体的じゃなく。
GAZOOにシルバーのロイヤルが全然出てこなくなったな
クラウンはシルバーが一番イカツク格好よいんだの 餓鬼っぽくないし
近所にシルバーのロイヤルあるけどジジ臭くてイヤだな。
シルバーダサいよ
わかってないんじゃな
子供だらけじゃのん
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 06:58:32.38 ID:BQ6ve3e60
はい次の方どうそ
基地外はスルーで。
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 07:23:04.00 ID:K9MAarO30
>>742 サンルーフついてりゃむもんだいじゃな 餓鬼丸出しは
>>742 シルバーはアスリートならまだマシだけど、ロイヤルは勘弁して欲しい。
ロイヤルはブラックかパールが良いと思う。
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:38:48.28 ID:z1zf4/HD0
>>742 このサンルーフ後付けじゃね?
19インチアルミにペラペラのタイヤに車高調、シート張替えに青いHIDって
DQN丸出しじゃんか。
これで「カッコイイ」とかってどうよ?
後期のメーターは目盛もっと細かくきざんであるな。
エステートかっこいい
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:24:10.53 ID:mGJoIacb0
そうよ、何しろエステートは「現行モデル」だからなw
>>746 ルームミラーが前期だしね
後付けサンルーフなんて査定ゼロでいいよ(笑)
>>742 これって後期型テール移植しているだけの前期型じゃん。
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:33:57.22 ID:GiD8NFh20
自分は前期のロイヤルに乗ってるんだが、従兄弟がR-34GT-R買った。
昨日会ったら、「そんな車乗ってて楽しい?w」とか言われた。
比べる方がどうかしてるよね(笑)
しかし地震の影響でガソリン給油制限来たわ…
こんなときにターボのでかい車転がすのは気が引けるから引きこもろう(/ _ ; )
運転楽しい車に乗っても街中糞ジジイのトロイ運転 アルガードとかいうバスみたいな貨物車だらけで視界を遮られヨボヨボ軽トラックが飛び出してきて楽しい運転できる訳ない
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 20:05:32.31 ID:0NnkdR140
アルファードとかベルファイアとか、バスにしか見えんw
あれに一人で乗って通勤してる奴とか本当に笑える
乗客ゼロのバスの運転手ww
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:25:22.96 ID:NMwn6k/G0
>>755 バスに失礼です
ほとんどの高級貨物自動車は、運転手以外には貨物しか積まないんですから。
ビッチとその幼虫を積んでるんですよ
で、アルガードってなにwww
あっ!間違えたアルガードって俺が今使ってる花粉症用の目薬でした どうもスマンコでしたm(._.)m
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:24:24.01 ID:GfN+DbKn0
>>755 まあこの車も本来は人に運転してもらう車だけどね
にしても中古市場でも10万キロオーバーが当たり前になってきたなぁ
しかし福島原発の1号機爆発の際、
総理大臣官邸の入り口に17クラウン(黒塗り)が停まっていた
官公庁ではまだまだ現役なんだなぁ
エステートって、なんか良いよね。対向車が17のロイヤルと思いきや
すれ違いざまに見て「お、エステート!」って思う。
俺もアスリートGのバンに乗ってますw
荷物がたっぷりのせられていいよ。
ところでフルセグ地デジチューナーを取り付けて、アンテナ入力を
既についているプリントアンテナから取っている人はいますか?
流用は無理なのでしょうか?
ある程度の改造が必要だよ
アナログチューナー生かさないとアンテナアンプが活きないから。
電気工作出来るならそんな難しい話では無さそうです。
左側Cピラー(たぶん)にプリアンプとダイバシティーユニットが入っていて
テレチューまで同軸が行ってる。テレチューの位置は調べて。(セダンはトランク右下)
コネクタを入手できるなら分配を作ればいいし、無いならぶった切って分配。
単純に同軸を2つに分けてやればいい。減衰するけど受信だけだから気にしなくてイイとおもう。
気になるならちゃんとした分配(と必要ならアンプ)を入れてね。
オクで純正アルミかったんだけど、専用ナットじゃないと取り付けられないと聞いたので。
純正ナットの詳細を教えていただきたい
品番:長さなど
>>763 おどれが調べて俺たちに教えるんだよタコが
17マジェスタスレが存在しないなんで?なんで?なんでだろー ー
純正ナットってわかってるならトヨタ系ディーラーに行けばいい
似たのを探すより純正の方が確実だしずっと安価
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:51:42.59 ID:YK7cxQbb0
一見似てるけど本田の純正ナットはだめだよw
解体屋やうpガレみたいな所で中古買うと安上がりですな
新品だと400円位するし
袋ナットになってるけど、長さが違うのがあるので要注意
オレはヨタの中古で17のVX買ったんだけど、冬の納車だったので
スタッドレスと純正アルミを別途調達してデラに持ち込んだ。
ナットが違うところまではアタマまわんなかったんだよねw
(VXの純正はBBSだから純正用ナット付属しなかった)
デラのメカさんが気をきかせて手元にあった純正ナットをサービスしてくれたんだけど
16本しかなかったらしく、長いのが16本と、短いのが間に合わせで4本
納車の時は5穴のうち4穴が長いナット、1穴が短いナットだったw
まぁ目立たないから気にしなかったけど、未だにそのナットのままだわw
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 07:05:22.21 ID:XcPUlm0A0
ナット無しで良いのにw
親切なディーラーだなww
>>766-
>>769 情報ありがとうございます。
短いのでも長いのでも大丈夫なんですね、新品だと9千円近いみたいなので
中古ショップ当たってみます。
VXのバンがあればいいのですが。。。
種車あれば作製は簡単そうだけどね(笑)
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 12:09:26.76 ID:cHczP+6o0
VXのピックアップトラックがあればいいのですが。。。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 12:25:32.20 ID:XcPUlm0A0
世界初!
スーツが似合う上品なトラック!!wwww
なんかフォトレタッチソフトか何かで
作って見たくなるなw
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:19:29.23 ID:pPSvssQ+O
777
バニラ
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 11:35:59.83 ID:WWxzR2acO
道のど真ん中で車止めて立ち話なんかするな、岐阜・124のクラウン。
追突されて死ね。
三千D4だけど長距離運転の時は飛ばしても飛ばさなくても
11キロ台半ばの燃費は変わらず。
トルクがあるからですかね。
>>780 ガソリン満タンで8000円だからね わかっての?
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:31:50.33 ID:OlAJJrKgO
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:41:25.70 ID:7fnkNeLbO
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 02:02:44.46 ID:XO26Gc2BO
>>783 コイツ、オナニーしてんの?ブッサイクな顔がアヘアへハァハァして更にブッサイクキモヲタに・・・ドンマイ
自慰を表明する
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:11:29.97 ID:HnTSWaOpO
幹部
あーあ、17乗りはガキばっかになっちゃて悲しいなあ
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:25:11.79 ID:XO26Gc2BO
女子中学二年生徒は糞ジジイが大嫌いです
アタマ悪い奴は来るな
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:11:00.96 ID:tbmWV1JBO
ドライブ
買ってから4回目の車検、総費用12万弱でした。
このスレ、新車で買って自分のように乗り続けている人って少ないのかな。
あと10年は乗るつもりです。
V、1999購入組。今13万キロ、20万超までいくよ!
#18、20のくさび形がどうも・・・。また四角くなるのを待つw
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 21:58:53.50 ID:AJz0pdf4O
18のテールランプは大不評だったから次期型は横長に戻るそう。
いきなり戻すと変だから現行はあんな中途半端になったみたい
平成15年製ロイサル8万5千km買っても大丈夫かな
クラウンで8万キロは全然問題ない。
一応試乗すればよろしい。
アスリートV買ったお
おまいらよろしくな
そんな悪くないよ
乗り方次第(笑)
6しか走らんよ
JZX110用のマフラーが流用出来るみたいなんだが実際やった人いる?
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:17:26.72 ID:6buayzAh0
Vのエステートに乗って丸四年が過ぎました
その間の総走行距離、26,000キロ
平均燃費は8を若干超えています
以前に乗っていた、13のRSスーパーチャージャーより燃費良いかも!
長距離ではどれぐらいでしょうか?
かなり伸びる?
長距離では大人しく走って12キロ走ったよ
高速七割郊外二割くらいかな
H12年式アスリートG3000
高速メインで平均速度は100+α位で走っても、最高リッター10キロいかない
ちなみに下道は平均リッター6キロ位。こんなもの?
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 01:02:20.25 ID:WSIn4Rq50
>>807 OD入れて巡航でしたか?
足回りいじってませんか?
809 :
807:2011/03/26(土) 01:35:54.46 ID:T7+KjxrXO
>>808 ODは(多分)無いと思います。と言うか普通にDレンジ入れっぱなしです。
足まわりは完全ノーマル。アライメント調整はしています。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 16:31:52.46 ID:WYNxet1uO
クラウン乗ったええ歳した親父がこれ見よがしにタバコを窓からポイ捨てして
身体斜めハンドル片手運転する姿は笑える
DQNは何処にもいる。
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 02:54:37.26 ID:jSX0jifaO
17クラウンのマイルドハイブリットのメーター表示カッコイイな。
純正リップスポイラーって、今も流通してる?
レグノXT、デジベル、プライマシーLC クラウンエステートにはどれが合うかな?
クムホ
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 13:53:02.11 ID:iWcvHoIn0
デジベルがやっぱいいんかな?
ピレのP-ZERO ROSSOおすすめ。かなり粘る。騒音多。
・・・最近頑張らない年齢になってきたから次はdbかレグノにするw
この車でスポーツタイヤは不向きだよね?
Vならスポーツタイヤが合ってるのかな?
のーあいどんと
>>816 前ネクセンCP641、今レグノGR9000だけどロードノイズが減った分
車内に入ってくるエンジンノイズが気になるようになったw
燃費は前タイヤに比べて約1キロ落ちた
>>823 よほど頑張って攻めない限りはVでもdBで十分
ただハードブレーキングでちょっと怖いけど、まぁそういう機会はまずないので。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 16:51:37.80 ID:/R3q0QHF0
アジアンタイヤはマジ恥ずかしい
それしか買えないのに、無理して9Jとか履いてるバカは恥ずかしい
貧乏の宣伝してるんだと気づけ!
仲間はそう思わないんだろうが、それ以外の世間はみんなそう思ってるぞ
ヒッパリタイヤとか履いてる知性のカケラもないヤンキーは問題外
あいつらの知性は中卒時点で止まってて、安全の大切さも分からないw
馬鹿の宣伝してるんだと気づけ!
本当に17乗りにはマトモな人間が居なくなってきたな
いい車なのに悲しいわ
馬鹿どものせいで
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:14:24.60 ID:Ajvt05hd0
829 :
825:2011/03/30(水) 19:25:51.27 ID:TrZNlZL7O
>>827 実は中古で17買った時からネクセン履いていて、恥ずかしいと思ってた。
それとウエット時のグリップが怖かったから買い換えた次第。
余ったネクセンはうpガレージにて5000円で買取。意外と高価買取でびっくりw
私もタイヤはメイドインジャパンにこだわりました。
以前はオーストリア製のタイヤでしたがw
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:29:00.10 ID:6YPliKet0
ブリジストンのスニーカーも履けないよね
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:49:43.18 ID:ani5ZRaQO
>>827 タイヤなんて誰も見てないし世間のほとんどの人間は見てもわからんよ
パワステたまにすごく重くなるんだが・・・。
走行20万。いくらくらいかかりそうかな?
中古パーツで良いんじゃね??
>>833 だからといってアジアンタイヤだけはありえない
そこまで貧乏するなら中古でもクラウン乗らんわ
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 08:28:15.76 ID:avLPuDOs0
>>834 たまにということは、機械的な故障じゃないね
電子的な原因・・・しかも、故障じゃなくて一時的なエラーだな
据切りで目一杯切り続けたりすると、モーター保護機能(焼きつき防止)でサポートが無くなる事があるよ
でも、もう一回症状が出たらディーラーに見せたほうがいい
>>837 モーター??
17に電動パワステなんかあるの??
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:22:38.92 ID:QNxbvQ2xO
14年式、マイルドハイブリット、パールU、走行距離67000キロ、社外ナビ付き ディーラー車なんだけど中古相場いくら位ですかね?
コミコミ120万で売ってるんですがお得ですか?
車検2年、保証2年ついてて内装綺麗ならいいんじゃ?
>>839 燃費そんなかわんないからマジェスタ推奨
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:19:42.26 ID:r6J6Ty6s0
テリー伊藤が言う、クラウンマジェスタのイメージが合う芸能人は
松方弘樹らしいwwwww
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:21:15.10 ID:tDV+TfUe0
直噴エンジンは非直噴と比べるとガサツなの?
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:03:38.58 ID:zeUCvHpE0
11年式アスvなんだがステアリングの座りが悪い、直進時は問題ないけど
コーナリングで安定せず怖い。ステアフィールがないというのか求めては
いけないのだろうが。
何とかならんもんかそれ以外は最高なんだけど
>>844 そういう感じは受けないけどねぇ
安定しないってどういう感じに?
ショックが経年劣化でヘタってて、コーナー中のギャップで吹っ飛ぶとかそういうの?
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:34:45.06 ID:M+mOD0PuO
バックしている時、タイヤ付近からギギギ…と擦れるような音がします。
原因分かる人いますか?
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:00:17.72 ID:vSvX62sD0
ブレーキ(サイド含む)の引きずりだと思うよ
パッドが中で割れてる時もそうなる
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:41:01.27 ID:9nGFaAyZO
>>848 遅くなりました。あざす!修理行ってきます。1万で直ればいいと願ってます
不景気田ね〜ぬ
17系のデザインはすげえハリボテ感で高級感のカケラもないな
ちんまりした15系を魔改造して、でかいだけのライトとグリル、エアロ形状のボデーを
乗っけただけの手抜きデザインというのがよくわかる
>>851 そこがクラウンっぽさじゃんw
俺は好きだね、昭和テイスト満開で。
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:44:33.37 ID:g0d4QzoR0
好きだけどインパネ下部を大きな蓋を付けてお茶を濁したていうか
手抜きした感がありありなのが残念さんだわw
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 13:25:02.95 ID:49pjC8d80
>>851 そうか?
まあ、俺は大好きで乗ってるんだから良いんだけどさ
ゼロや現行みたいなスポーティーな奴はチャッチくてダメだなあ
俺の中ではね
屈強なクラウンのりの皆様へ。
17クラウンアスリートVの後期を買おうと思っています。
追加のオプションで重要視すべきオプションを教えてください。
また壊れやすい場所、部品、17クラウンの良い所、悪い所を教えて頂けると
幸いです。よろしくお願いします。
>>856 軟弱な後期V乗りです
オール純正で乗るならプレミアムに設定のあった17インチアルミがオススメですw
サンルーフは好きならいいけど年式が古くなってきたので、内装がガタピシ言うんでムカつきますよ
壊れやすい部分はエアコンの内部のモーターとか、ドアミラーを畳むモーターとか。
どっちも数千円の出費で治ります
あとエンジンのヘッドにあるパッキンみたいなとこからオイル滲みやすいけど壊れるわけじゃないね
使い古された1JZ-GTEは目新しさがない分壊れにくく壊れるところも想像付きやすいです
ミッションも足回りも。目新しいメカがないところが良いところかも知れませんw
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:11:15.06 ID:jO0+EhQFO
てす
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 14:56:43.59 ID:sbPTmG0BO
思ってたより太いホイールが履けないのね(´・ω・`)
9Jくらいじゃダメなんかい(>_<)
太いのお好きなのね〜…
リアに10J入れたらリムがツメに当たって傷ついたでござる(´・ω・`)
17ごときにデカいホイール入れても足がドタバタするわボディーがガタピシいうわで良いこと無い
863 :
856:2011/04/06(水) 20:57:11.02 ID:M3GxvAnH0
>>857 ご返答ありがとうございます。
確かに技術的な目新しいのはないですね!
サンルーフがやっぱきしんできますか。でもSRついてると高い><
>>861 10Jのオフセットどれくらいぶっこんだんですか? キャンバーはノーマルですか?
>>863 正確には覚えてないけど37前後かな
あとキャリパー逃がすのに3ミリスペーサー入れたよ
キャンバーは自然についた程度
んで買ったときからツメが中途半端に加工してあったって感じ
17はフェンダーアーチがね、、w
めちゃくちゃにいじる人には障害になるみたいね。
866 :
856:2011/04/07(木) 22:51:40.11 ID:bHB8j+pB0
>>864 アザース! 19インチにリムが被るぐらいの車高で乗りたいとおもっています。
マフラーはノーマル。静かで低くて捕まらない17クラウン!
>>865 アーチの形が良くなくて当たるってことでしょうか?
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 03:24:15.42 ID:ofg0sONmO
3.0で燃費どの位ですか?
街乗りでリッター12キロ走りますか?
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 04:02:25.45 ID:kxEgKqTl0
逃げてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ><
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 07:16:12.24 ID:9WSMS+6JO
12年式 ロイヤルエクストラ 2500 パール 105000キロ 車検切れを上司からタダで譲ってもらいました。
末永く乗りたいのですがまだまだ十分いけますよね!?
ホイールかえよかなと思ったのですが古い車に金かけるのもなぁと思い純正ローダウンのみです。
貧乏くさいですかね?
ちなみに35歳です。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 07:40:39.86 ID:k9//DHZNO
>>869 まだまだ前モデルの15クラウンがまともに走ってるくらいだから
あと五年くらい普通に乗れるでしょ
電球とかつぎつぎ寿命くるので、細かいメンテナンスは気を付けてね
3.0の4WDだけど、ケチッてレギュラー入れてるけど、リッター9km/lだよ。
遠出でハイオク入れたときは12km/lだった。最低でも7.5km/lだよ。
90のクレスタ4WDのときは6.5〜7.0km/lだったから予想外に燃費良いです。
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:01:07.08 ID:9WSMS+6JO
>>871 上司は半年ごとのディーラー点検だしてたらしく問題無かったそうです。
大事に乗ります!
ありがとう!!
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:06:37.69 ID:k9//DHZNO
>>872 直糞だから燃費いいんだよ 田舎だからなおさら
>>875 それは街乗りとは言わないんじゃw
オレのアスVだって郊外走ってたら一般道なら11くらい走るよ
ストップアンドゴー多少はあるけどね
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:40:55.33 ID:wkUwxaOTO
俺のは3.0MHVだからアイドリングストップするけど都内で街乗り使用だとリッターで10〜12
高速90キロ走行だと13くらいだね。
バン3000D4、ハイオク使用で街乗り8ぐらい、遠乗り11.5
冬場のちょい乗りショートトリップだと6切るぐらいになるw
夏場でエアコン使っても中間期で使わなくても同じ
高速ではどれだけ飛ばしてもほとんど燃費が変わらないということを
付け加えておきます
>>867 オレの3.0
町乗り7km
高速13KMだよ
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 08:42:53.88 ID:sgBYoeyf0
みんな燃費良すぎw
2.5で全然飛ばさないのに街乗り5km程度なんだけどw
カーボン除去とかしてみたら燃費良くなったりしますかね?
>>880 あんがい3000のほうがトルクあってアクセル
踏まなくても走る分、実用燃費いいのかもねw
>880
納得するまでやってもらいましたが
全然変わらなかったw
1日入庫で1万弱の費用でしたが
>879
高速13キロ走るためにはどれくらいのスピード90ぐらい?
>>881 なるほどw
そんなにトルクに違いがあるんですね。
>>882 カーボン除去しても変わらないんですかw
前オーナーがレギュラー入れてたみたいで、中古購入後3回ほどハイオク満タン入れたんですが、
レギュラー入れてたことによる影響が残ってるってことは考えられますか?
飛ばす飛ばさないってのと燃費は直接関係しない。
出す速度よりもアクセルの踏み方の影響が大きい。
頭悪い奴は燃費稼げない。
燃費出ていない=バカだと思って間違いない。
あと街乗りリッター13とかはさすがに出ないから。
ただのホラ。
高速でも90も出したらリッター13は厳しい。
燃費稼ぎたいなら速度は80、できれば60まで落としたい。
頭使え、あたま、
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:17:54.98 ID:Kr9plTLMO
田舎ならカタログ燃費以上の燃費を叩き出します。直糞はすごいです。
>>884 頭のいい悪いよりも、
周りの空気を読まずわがままに自分の燃費を追求すれば
出るよw
都会では迷惑な車に感じるだろうな。
踏みたい時に踏めばいいんだよ
燃費なんて気にしたことないお
>>884 ヤバイ俺馬鹿だorz
前にアスリートG3000で高速でもリッター10キロいかないって書いたけど
みんな結構高燃費...
でも俺の場合家族4人で(合計体重約190kg)乗った場合の燃費なんだけど
と、弁解してみるテスト
ECOPOWerで10万かけたら最高で15いったよ ロイヤル3000じゃが
そういや現行エスティマハイブリッドなんか、エコモードにしたら
アクセルをベタ踏みしようがマイルドすぎる加速するのを思い出した
あーいう運転すりゃいいんだな、燃費稼ぐには。
まああまり過敏に気にするならこんな車乗るなって話もあるな
スレの話題としてはいいけどw
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:20:40.08 ID:Z5GD6cZVO
カーボン除去したら燃費良くなったよ。リッター何キロとか知らないけどガソリンの減りが遅くなってた
>>886 にちゃんするのにお金払っちゃう様な人はさすがに発言内容も一味違うね┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
>飛ばす飛ばさないってのと燃費は直接関係しない。
>出す速度よりもアクセルの踏み方の影響が大きい。
と前半に書いてあって
>高速でも90も出したらリッター13は厳しい。
>燃費稼ぎたいなら速度は80、できれば60まで落としたい。
>頭使え、あたま、
いきなり前半を全否定w
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:13:21.11 ID:wJwtAbXGO
アスもロイヤルも前期はよく見掛けるけど後期はあまり見掛けないよな。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:18:35.32 ID:+sHZm10z0
頭悪いと苦労が絶えないみたいだね...かわいそう
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:20:45.31 ID:bnL8og5u0
ちょっと新しいから少し高い。
2ちゃんねるを見たらエンジンが欠陥らしい・・
値段がほとんど変らないのなら、他の選択肢がいくらでもある。
後期が売れない・・
中古車屋涙目。
遅れて来た主にVIP系が好きな層でも、見た目が良けりゃそれでいいアホ担当歓喜w
>>896 ID変わったら早速登場かよ
ほら、早く答えろよ低能w
逃げんなよw
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 02:05:40.83 ID:jvUIM+XH0
>>897 どこが欠陥なの?燃費もいいし良いこと尽くめの直噴じゃん
900 :
879:2011/04/10(日) 02:19:49.71 ID:Wa5X0LT80
>882
だいたいでも
901 :
879:2011/04/10(日) 02:25:17.10 ID:Wa5X0LT80
>882
だいたいでも高速100KMくらいはだしてる。
ゆっくりアクセルふんでる。
あと停車中はNにしてる。AT等に負担かかるっていうけどこんくらいの
年式の車だと壊れないと思って。Dにいれててもうまくクリープ現象つかう。
停車中NかDに入れるのって賛否両論あるけど実際はかったらNのほうがいいんだよなあ・・・。
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 06:03:18.21 ID:bnL8og5u0
>>899 「トヨタ D4 希薄 欠陥 エンジン」で検索してみよう。
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 06:05:07.96 ID:bnL8og5u0
トヨタD4エンジンの保障期間延長|Drive On the EarthトヨタD4エンジンの保障期間延長. テーマ:車全般. 2008-01-15 12:24:19. トヨタは、4
気筒に続いて1JZ-FSEおよび2JZ-FSE ... 以前よりTLでは希薄燃焼(過剰酸素域燃焼)に
伴う直噴ガソリンエンジンでは、PCVやEGRにより吸気側に付着したカーボンによる汚れ
による不具合を指摘してきました。 ある意味構造欠陥とも言えますが、最新のエンジン
は、汚れに対して非常に敏感、その分燃費や出力性能に優れているので従来の非効率の
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 16:20:21.01 ID:38gxXzAK0
>>898 1〜10まで説明してもらわないとなにも理解出来ないんだね。
かわいそうに。
(クスクス
>>904 だから一から十まで説明してみろよ低脳w
>>904 >
>>898 > 1〜10まで説明してもらわないとなにも理解出来ないんだね。
それを”バカ”って呼ぶんだろ?ww
シャコタンは一日にしてならず
そう感じた日曜日ですた
30セルシオより燃費悪い件について・・
>>908 は?俺はなにも矛盾していないと思うけど
まさか本当に説明されないと理解できないとか?
うわ・・・
>>910 ああいう無能無学の粕は自分で考えさせなきゃダメだかんな。
答え教えんなよ。ヒントもやんなよ。
ちなみにID:195/3r+QP = ID:K4Nv3EE70
同一人物な。
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 11:36:07.94 ID:gTXaHoSxO
俺のプレミアムは24万`
17クラウン最高!
最高のクラウンは15じゃね?
クジラでは?
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:10:52.38 ID:pvs2Emd+O
13か15かなー
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:17:58.19 ID:0cbEpTR80
13は殿堂入りで、次点で15かな。12の3L後期も捨てがたいけどね。
とりあえず、17が最高ではないなぁ〜
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:20:58.94 ID:MH12oIB7O
このスレのみなさんや17オーナーのみなさんは何歳ですか?
観音開きは?
乗りやすさ 加速 サイズ エンジン音 トータルバランスで15
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 10:32:53.73 ID:zXdG5XWqO
15後期出る時くらいが免許取り立ての頃だったかな
たしか15はまだまだ高くて若造には無理
14はカタチがアウトすぎる
んで結局頑張るヤツは13のV8買って、だらしないヤツは3L乗ってた記憶が
そう考えたら…現行無理でゼロがあんまし好きくないとかなんとか言って17乗ってる俺ってww
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:01:47.59 ID:5+Hpby/BO
現行は14以来の駄作じゃね?
俺は今ゼロのアスリート後期に乗り換えようか悩み中
クラウンって言われるとうーんだけど、車としての出来で言えばゼロはいいと思う。
けど低グレードフェチの俺としてはロイヤルエクストラもありだなw
フェチとか言って実際は最安グレード買った事ないんだけどねw(興味深いだけ)
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:39:29.93 ID:HltLjDkeO
15は内装やステアリングの王冠マークが型押しとか古臭すぎる
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 13:23:44.04 ID:KelG4FJg0
実際に古いものを古臭いって言わないでしょ
新しいのに古く見えるものを古臭いって言うんだよ
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:16:47.42 ID:cprjbs3s0
17の前期も型押しだったよーな・・・
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:41:51.78 ID:EC8fAvJN0
型押しじゃダメか?
キンキラキンのエンブレム貼るのは趣味が悪いと思うけどな
誰が見たって、どこから見たってクラウンなんだから
レクサスでもステアリングにLマークだから問題無いけどLS600h!!!とかって書いてあったら引くだろ?w
俺は型押しくらいが上品で好きw
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:45:37.43 ID:HltLjDkeO
型押しは昭和臭がする
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:47:25.24 ID:EC8fAvJN0
10系は飛躍だろ
17系って中古がタダ同然だからゆとりの低学歴に人気だよね
ローダウン、大径ホイール、煩いマフラーとくれば大概貧乏臭い子が乗ってる
新車で買って乗ってる人は迷惑だろうね
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 15:51:53.56 ID:8qwNPdp80
新車で買って今でも乗ってる!?
貧乏すぎだろ涙出てきた
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:01:23.53 ID:7ARHlrqjO
親戚の口臭い叔父さんのセルシオ乗ったあと自分のクラウン乗ったら安定のなさに驚き!加速のモッサリが又吉
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:52:47.92 ID:7A0uWAV60
>>932 あれ? あなた、15のスレにもいたね。
すべてがネタだったんだね。
やっぱりw
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:25:15.23 ID:7A0uWAV60
>>934 150系クラウン 14台目
155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:45:48.03 ID:
7fnkNeLbO: 超絶に口臭い親戚の叔父さんから譲り受けたクラウンもエアコン半端なく
くさい例えるならタヌキの死体と15歳の妹のパンツと夏休みに家に泊まりに来 ...
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/129... - キャッシュ - 類似ページ
ヤクザの車
2011年2月18日 ... 超絶に口臭い親戚の叔父さんから譲り受けたクラウンはエアコン半端なくくさい例える
ならタヌキの死体と15歳の妹のパンツと夏休みに家に泊まりに来た妹の後輩の真紀ちゃん
のパンツの黄ばみの臭いをたした臭いがするんだ ...
logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/car... - キャッシュ - 類似ページ
>>935 だから何?事実だけどなんかおかしいの?
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:32:11.03 ID:7A0uWAV60
アタマ悪い連中は来るな
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:24:07.16 ID:qisnh0k70
>>146 中田氏したけど、すぐにお腹壊すっていうか出したくなるタイプの子で、トイレ探しに難儀しました
カーSEXってことで郊外に出ていたので・・・w
>>145 あえてズボンだけ脱がせて掘ってたけど、やっぱローションつきそうなんで最後は全部脱がせました
掘るより一番萌えるプレイは、制服のまま羞恥プレイ!
学校帰りにシャワー浴びず、ズボンだけチャック下ろしてチンポの臭いが車内に充満
そこを言葉攻め。一番自分のチンポが濡れました・・・
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 04:28:38.01 ID:vj7IYj4T0
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 04:16:28.99 ID:5hkVN72GO
左に曲がるときに右フロントから異音がする。
パットは変えたばかりだしなんだろう?
また金が…
160系クラウンってなんだ…?
誤爆
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 11:24:59.33 ID:0oryWCXZ0
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:38:44.51 ID:x6/AfZm9O
>>941 ブレーキ踏みながら曲がる時になる異音か?
もしそうだったらブレーキのパットサポートの金具の劣化だな。
ディーラーに頼んでも部品代1個300円位だよ。
治すなら手間賃の方が高くついてしまうからオイル交換とかと一緒にやった方がいいよ。
オイル交換と同時にやったところで金具交換の工賃は1円も下がらないだろうに、何を言っているんだろう・・・
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:03:52.45 ID:fxGsDNMb0
>>945 >>944は工賃って言ってないだろ。手間賃と書いてある。
手間賃っていうのは、往復の交通費とか失う時間とかそういうくくりのコスト。
何かのついでで良いんじゃないの?っていう意味だと思うぞ。
勝手な翻訳だけどなw
これ乗ってるやつってVIP?風カスタム多いよね
別に何乗ろうと全然良いんだけどさ、
ルールやマナーさえ守ってくれれば
ただね、アルヴェルとか、VIPやらラグジュアリー乗りって、残念ながらルール・マナー守らない痛いやつが多い
運転以外でも、妙に音楽がうるさかったりライトが眩しかったり
しっかり運転しているやつもいるけど、駄目運転の比率はその他の車のそれに比べて遙かに高い
これじゃあミニニバンやVIPカーの一括りにされて叩かれてもしょうがない
俺は親父から譲ってもらったんだが、敢えてノーマルで乗ってる。
腰痛持ちだから、通勤が少し楽になった。
俺もアスリートをノーマルで乗っている。
デザインのバランスが一番良い気がする。
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:03:45.39 ID:w3TaKRKsO
14年車、5万キロのロイヤルサルーンを従兄弟の叔父さんから貰ったよ
ナビ無しだから社外ナビ付けて、あと5年くらい乗るつもりで大事にするわ。
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:28:30.29 ID:K+fTmRJMO
17アスリートノーマルで乗ってるけど、アルミホイールをBBSに替えたい
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:21:09.50 ID:pbnzSxxs0
叔父さんがブームですw
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:36:45.84 ID:K+fTmRJMO
956 :
質問させて下さい:2011/04/20(水) 14:39:38.54 ID:lf0ksfZQ0
1999(平成11)年後期のロイヤルエクストラに乗っています。
タイヤとホイールのドレスアップだけしたいのですが、225/45-18に交換しようと思ってます。
ローダウンとかの特別な改造が必要なのでしょうか、また車検はこのタイヤとホイールで通るのでしょうか?
クレクレですみません。
ググれカスとも言わないで下さい。
どなたかご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:58:25.29 ID:ra5XrydEO
>>956 釣り??
15クラウンの話?
とりあえず質問内容だけど、そのタイヤサイズだと引っ張らずに普通に履くなら8.0jj+50前後
ゼロクラウンの純正アルミと同じサイズだね
車高下げなくても全然余裕だよ!
958 :
質問させて下さい:2011/04/20(水) 15:10:05.78 ID:lf0ksfZQ0
>>957 回答有難うございます。
1999年後期初年度登録の車なので、17クラウンだと思ってるんですが?
間違ってますか?
釣りでもなんでもないです。車のこと分かっていない、おっさんですみません。
ただし、口や身体は臭くないです。
>>958 平成11年なら17前期でしょ。と釣られて見るテスト
960 :
質問させて下さい:2011/04/20(水) 15:59:30.48 ID:lf0ksfZQ0
>>959 そうなんですか?170系前期のクラウンなんですね。
平成11年後半(9月以降)登録の17前期ですねw
>>961 調べまました。仰る通り170系前期ですね。有難うございます。
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:27:22.09 ID:ra5XrydEO
ごめんA後期って書いてあるから15の事かと思った笑
964 :
質問させて下さい:2011/04/20(水) 16:29:33.55 ID:lf0ksfZQ0
>>963 いえいえ、私の書き方が悪かったです。すみません。参考になりました。有難うございます。
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:03:59.61 ID:XZImVSipO
コミコミ50万の軽自動車を買うつもりがコミコミ50万の17クラウンを買っちゃったよ。
やっぱり軽にしておけば良かったって後悔した。
>>965 コミコミ50万の軽自動車なんてろくなクルマないぞ。
コミコミ50万の17クラウンの方がずっと長く安心して乗れる
燃費が10行けば良いけどな
>>967 うわ、、、無知もそこまでいけばご立派ですよ(; ^ω^)
こんな車、いまだに乗ってる奴いるんだ。
10万q、50万円のクラウンなんか寿命の半分も達していない、
まだまだ乗れるって。
18クラウン乗りにくいから辞めとけ!
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 13:21:32.73 ID:v3BIb2ZxO
別にクラウンだから丈夫ってわけじゃなくてブレイドマスターやミニバンの大排気量車なんかクラウンと変わらない耐久性だと思う
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:20:30.92 ID:sJxHkbiF0
>>975 見えないところは15とほとんど共通部品だけどな。
だから、あんまり故障しないけど故障した場合部品代が安く済む。
後期エンジンは除く。
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 05:36:06.53 ID:7D5wVa3E0
>>978 どのあたりが共通部品なんでしょう?
あと部品代が安く済むってどうしてでしょ?
部品代は前モデルからキャリーオーバーでも、新規開発でも
そんなには変わらないように思えるのですが・・素人考えですが・・・
>>975 ちょっと高くない?
去年7月にほぼ同じ内容の17
初年度登録H12 9月 アスリートG
ワンオーナー無事故車 走行距離39000k
車検H22/10 禁煙車 タイヤ溝9分山(製造2010年42週)
コミコミ110万で買った。オイル(エンジン、ATF)ワイパーブレード
も納車時に新品にしてもらった。
981 :
980:2011/04/23(土) 08:50:42.66 ID:Mlmvousb0
訂正
車検は平成23年10月までだった。あと半年後だ。
サンルーフついてないのに高杉
革、マルチ、黒、天窓が高評価?
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:24:21.93 ID:L/fxhkayO
サンルーフはボディがやれやすいし革も年数経つと超悲惨になる
>>984 サンルーフはサーキットで振り回す車でもないしむもんだい トヨタの革を舐めるな日産は
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:19:47.24 ID:6XaSI8/mO
別スイッチにしてグリルの中に赤い点滅灯を取り付けてるけど点滅させると色々と面白いよwww
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:51:13.02 ID:7D5wVa3E0
>>986 警光灯は行動を走行中に点灯すると、道路運送車両法違反になりますよ。
>>984 ボディというか、サンルーフそのものの建付けも緩くなるし、内装のいろんなとこから音が出てきますねw
革も確かに妙なツヤが出て、そしてよく座るシートだけ延びて写真写りはかなり悲惨なことになりますよね
誰かS170系クラウン総合(ロイヤル・マジェスタ・アスリート・エステート)で
次スレおねがい。
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:15:51.61 ID:cvm4coaMO
サンルーフ付いてたらカミナリ落ちてきたときに死んじゃうじゃん
そんなのo(><;)(;><)o
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:39:40.02 ID:L/fxhkayO
革シートの末路はカッチカチのツルッツルだよ
古いセルシオなんかもう悲惨
長く大事に乗るならモケットだね
>>990 モケットはジジイのウンコ汁とクシャミの唾が染み込んでる病原菌もね 洗浄するのが大変じゃよ・
それから犬のウンコみたいのがこびりついてて落とすのが大変だったと聞いた事ありまんこ!
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:22:50.35 ID:7D5wVa3E0
バカはスルーでいい
美少女のマンゴ汁なら
でも革がいいな。。。
すじマンゴがいーよ
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:11:52.89 ID:KpbmnXToO
臭い最高である
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:22:42.59 ID:oouGIe6o0
ロリマン
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:55:18.55 ID:6OjTzSsoO
最高最強伝説ロリマン
1001 :
1001:
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'