【HONDA】フィットX Ver2【FIT1.5X専用】
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2010/08/10(火) 10:12:05 ID:oQciwjir0
2
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/10(火) 10:14:55 ID:oQciwjir0
3
5
6
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/10(火) 10:33:30 ID:ILTBj8oy0
こんな細かくスレ立てんのかよ
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/10(火) 11:18:56 ID:oQciwjir0
>>7 ほんとは私も1.5で統一されたスレにしたいのですが、
以前にXオナとRSオナでしょちゅう喧嘩していたので別れた経緯が。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/10(火) 17:39:48 ID:fQ0Ld+SE0
9
近場のディーラーはどこも試乗車を売っちゃったから無いって言われたんで仕方ないから1.3Lだけ試乗して契約した 結構違うものなのかな
>>11 エアコンON時にキツイ上り坂とか高速道路走ると1.5の有り難味が判るよ。
MC待ちだったけど、現行車購入決定。 あのデザインはちょっと無理…
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/11(水) 17:25:52 ID:j19tA61n0
ストームシルバーは、落ち着いた色でしょうか? どこか画像ないでしょうか
>>12 同意。
加えて1.3モデルよか車内が静かなんだが、
静音シート敷き詰めたらさらに静かになったw
今ならクルコン装備のXこそ、「ロードセイリング」だろうね。
RSはもっとスパルタンにして、タイプSとかにしたらいいと思う。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/11(水) 19:03:31 ID:c4ez8kp+0
FITにタイプSは与えられないだろう。さすがに。
タイプЯでいいんじゃないか?
リアのアームレストいいね それ以外は微妙だが
色々付いた豪華仕様なのに、HIDはオプションでも設定が無いんだよね
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/12(木) 05:30:51 ID:WCH51UZz0
は?マジ?
ハイブリ買えってことだよ 言わせんな恥ずかしい
HIDはスマセレで入っているのでは? リアのアームレストは海外仕様ではあったから 欲しいなぁと思ってたら、ついにきたか…
>>23 LやRSは標準装備なのに、なぜかXはないね・・・
>>11 乗り心地は1300ccの14インチタイヤのほうが揺れが少なく大分良い。
エンジンは1500ccのほうが発進加速が軽快で
高回転の伸びがあるから高速向きかな。
登坂とかでは低速トルクがいまいちで1300とあまり変わらない印象だった。
>>29 ホンダはVSAが単独で「しか」付けられない恐れがあるから嫌なんだよ。
VSAとサイドエアバッグなんて最初から付けとけよと思うけど。
標準にしても、車両価格は3万もあがらんだろ。
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/14(土) 23:19:50 ID:us3IQ1Wb0
ホーンはいい音してますか?
>>31 こういう安全装備はいい加減全車標準にしてほしいよね
>>32 軽と同じ ビー! ですw ホンダアクセスユーロホーン付けました
>>31 このクラスでの3万円は非常に大きい。
Gなら車両価格の2.5%、Xでも2%強になる。
安全装備が欲しいのなら、もっと上級車を買えばいい。
コスト>>>安全の人間が買う、ホンダ最底辺登録車に何を求めているの?
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/15(日) 11:26:43 ID:Jmf52L5ZO
軽もあるが
ちゃんと読めよ 登録車って書いてあるだろ
>ホンダ最底辺登録車 意味不明
おまえが意味不明と言う意味がわからん
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/15(日) 18:55:19 ID:78FMw7na0
ホンダで最安値の登録車(陸運支局取扱車) ちなみに軽は軽自協会取扱車
登録車と届出車が分からんというアレか
>>40 印鑑証明なし、認め印だけでナンバー取れちゃうからな<軽
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/17(火) 12:59:07 ID:IO30jl440
早く納車されないかなぁ〜 九月生産らしいけど・・・ 何か補助金も延長されるそうですね?
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/17(火) 21:00:27 ID:S1jzagBxO
クソコジキ
やっぱ現行のほうがいい…
>>34 初代フィットでプライバシーガラスのオプション価格が3万ぐらいで、
それをみんな付けていたということは、別に気にする金額じゃないってこと。
>45 情勢が違うだろw そんなこともわからない?w
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/19(木) 11:19:17 ID:WFbVvKgF0
>>45 単純に3万円という金額が問題なのではなく、
3万円出しても装着したいオプションであるかというのがポイント
5万円のオプションであっても、全購入車の2/3近くが装着した実績があれば、
MCや装備見直し時に標準装備に変更したりする
自分には絶対必要であっても、他の多くの人が不要となると、標準装備にはならない
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/19(木) 11:32:34 ID:QNKsPs7D0
消音シートは何所で売てますか?
>48 お店
>>47 マーチなんか旧型K12も新型K13も、まだプライバシーガラスは標準装備じゃないんだぜ?
もちろん購入者のほとんどが装備しない…わけもなく。
色悩むなあ。 ストームシルバー・メタリックが無難だろうか。 内装黒ってちょっと嫌なんだが。 アラバスターシルバー・メタリック +ブラックブルーが理想だが、 1.3はちょっとなあ・・・
>>52 早くしないと内装がブラウンオンリーになっちゃうよ>X
内装ブラウンはヽ( ・∀・)ノ ウンコー タンレザーだったらカコイイのに。せめてアルカンターラだったら…。
こんな安い車に何もとめてるんだかw
1.5X Lパケの見積もりをしてもらったら、たった7万円の値引きだった。 こんなもんか。 まあ、最終的には10万ぐらいには行きそうだが。 地域・オプションで違うっていう紋切り型のレスは不要。
おぉぉ〜〜 そん何も値引きがあったのかい?それはすぐ買いでしょう。
そん何も × なんなにも ○
なんなにも?w
また揚げ足か… くだらん人生だな
「…」で厨なのが丸わかりだぞw
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/21(土) 15:20:24 ID:6r8tD8ck0
純正のタイヤは何ですか?
MC後はAUTOエアコンの表示部とメーター内燃費系表示部が真っ赤です
>>62 ダンロップSP51 だったかな? 交換時期になったらもっと静粛性が良いのに替えたいなぁ。
51じゃなくて31ですね。 別なのつけてくれた方がいいと思うんだけどな。
内装がブラウンオンリーって最悪っぽいな。 ウンコブリブリって感じw
1.5Xの内装がブラウンで RSはオレンジって、何狙ってんだよw
マイナー後はヘンな車になるのはHのお決まりなんだけどw
外装ブラウン/マルーン系は女に人気。 内装ブラウンってのは年配に人気。 つまり…
いないいないババァw
>>71 内装のブラウン、きたねーブラウンだな。
全焼車の写真みたいw
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/23(月) 11:26:03 ID:joOKRIzu0
今の方がいいと思われます
>>71 こんな内装の車に乗ることになったら、
ドアあけた瞬間に「エ〜ッ」って言ってしまうなw
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/24(火) 10:43:58 ID:An3mE6z80
クルーズコントロールはホント便利。 登山のために、福岡→大分→宮崎を高速道路を使って往復9時間近く移動したけど、高速では1回もアクセル踏まなかった。 SAからの合流もボタンのみ。前車が詰まってきたらCANSELボタン押して、いい具合になったらまたオートクルーズ。登山で高速ばっかり使ってるから、コレなしじゃもう行けない。
>>72 でも
>>78 の1枚目に、「ゆとり」の、って書いてるよ。ポマエら用じゃねえか?
>>77 登山が趣味ならハイエースとかの方がいくないか?
荷物も積めりゃ着替えも楽だし、快適に車中泊して超早朝入山とか、自由自在だぜ
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/24(火) 13:00:50 ID:0X91/vcn0
車はいろんな用途に使うからなあ ヴィッツのサイズでファンカーゴの室内スペースってのがフィットの一番いいとこなんじゃねーの?
82 :
※ :2010/08/24(火) 13:13:17 ID:PMItw1Ja0
フィットは立駐フォーマットのコンパクトでは、使い勝手は最強クラスですね。 立駐不可で良いなら、登山&車中泊は、フリードスパイク(出来れば4駆)が最強。 Lクラスミニバンでも敵うう車はほとんど無いと思う。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/24(火) 15:13:45 ID:An3mE6z80
>>80 そりゃあ望めばいい車は他にいくらでもあるけど…
嫁さんの車だから使わせてもらってるんよ。(俺のはインテRなんで)
ホント1.5Xはいい車、いい装備だと思う。ただし後席の乗り心地は…
>>82 フリードスパイクはいい感じですね。だけど高すぎる気がする。
>>78 前の写真より濃いのだが、
こっちがホントなのか?
どっちにしてもいらんけど。
内装ブラウンでジジくさくなるとは担当営業から聞いていたから現行X Lパケ買ったけど MC後はLパケ付けなくても、現行Lパケ付きに近い装備になるかと思うとちょっと複雑だな。
>>83 >だけど高すぎる気がする。
全高1715mm(1745mm:4WD)・・・こりゃ高いな。
>>77 フィット(と言うか今)のクルコンはブレーキ踏んでも元の速度に自動復帰するの?
昔に乗っていた車のクルコンは1度ブレーキ踏むとクルコンキャンセルされて
再設定しなきゃいけないから面倒で、クルコンにあんまり良い印象が無い。
1.5Xは基本的に高齢者向けになるのかな RSとの差別化にもなるし
>>82 フリードスパイクを試乗してみたが、
助手席の前が机みたいになってて面白かった。
走りはイマ二つw
フリードで1.5じゃきついよね 1.8か2.0だったら良かったのに
>>87 30q/h以上前提でアクセルボタン押せば復帰。但しメインボタンで解除した場合は再設定。
>>90 走りはダメだね。てか何でスパイクはドアミラーウインカーの設定が無いんだ?
>>91 フィットのプラットホームで1.8は載らないんじゃないかな?
それ以前に税金が…
93 :
※ :2010/08/25(水) 01:46:53 ID:NsuwYQl60
フィット →走り8、停まってから2、 フリードスパイク→走り4、停まってから6、 って感じゃないかな。楽しみ方。
「停まってから」はほぼ同等じゃないかな。 フィット:街乗り、フリードスパイク:アウトドアという売り出し方だが、 フィットが両方行けるモンスターってことw
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/25(水) 06:17:09 ID:/b687LUE0
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/25(水) 12:43:02 ID:V/KZTIEQ0
1.5Xが一般人向け RSはオタク専用車
オタク専用車にイケメンが乗ってたらかっこええやん? oi紀伊店のか
101 :
※ :2010/08/26(木) 13:42:58 ID:mcmKJ9aC0
「スパイク」なんて安っぽい車名継承しなくて良かったのに
なんかフロントがマツダ車みたいになってるな。 今月買ってよかった・・・
独りもんの折れはエアウェイブの方が使いやすいな。積むのも寝るのもw たぶん現行型で打ち切りだろうけど…
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/26(木) 23:29:57 ID:Fj7C2N9Z0
今月契約して良かった・・・ 来月11日納車です。
ライフなんかもっと酷くなってる
ライフ、MCで醜くなってるな。 フィットはまだ我慢できるレベルだな。 MC前を買っておいてよかった。 補助金JG!!
>>104 GD1フィットの派生としてのエアウェイブは生産中止だが、
GE6フィットの派生としてのエアウェイブ後継(仮称フィットブレイク)が出るよ〜
パートナーはどうなる?
ライフ、ワロタ ブルドッグになっちゃてるw
>>109 パートナーも新型ベースに生まれ変わるよ
最近リアシェルフがガタゴト五月蝿い。。。 対策してる人います?
後ろに乗せた保安官がガタガタ五月蝿いというアレですね
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/28(土) 18:59:59 ID:YB04qL9U0
1.3にするか1.5にするかだな迷ってます。
使い道によるけど、予算的にOKなら1.5を買った方が良いと思う。
むしろオデッセイ買っちゃえよ
なんとなく1.5Xを買ったんだが、 もっとパワーのあるのにすれば良かったかな。 ストリームとか。
車重考えたら変んないでしょ
121 :
119 :2010/08/29(日) 15:47:28 ID:FvuUiPX4P
あ そうか。車重も関係してくるわな。 ストリーム1.4t フィット1.0t なのか。 今、古いCR-Vに乗ってるんだけど、 遅い車抜くのが快感でやめられないのよw 走り屋ってほどじゃないんだけどね。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/29(日) 17:57:31 ID:QcyYe5460
>>121 書き込む前に、もうちょっと考えようよ。
はあ?
高速8、下道2くらいで、500キロくらい走って、燃費計で20.9キロだった。 満タン法だと、21キロ。 燃費は良いのか悪いのか分からないが、クルーズコントロールは非常に便利だと思った。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/30(月) 02:06:32 ID:jZN2/kBL0
まだ現モデルのX売れてますか?
もう在庫が…
納車キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! とは言ってもDに取りに行ったんだが。 中ひれー コンパクトカーとは思えん広さだ あとはサイバーナビの液晶保護シートを買わねば・・・
後席は文句なく広くて、前席もヘッドスペースは十分広いんだけどね。 前席の足元は狭い・・・ センタータンクの関係で、シートを十分に引き下げられないのがイタイんだよね。 ラクティスは足元も広いけど、アレはほぼニミバンだから走りが全然だからなあ・・・ やっぱトータルだとフィット優秀だわ。
ペダルの上が狭く踏みかえる時に足がよくあたる
納車して1ヶ月 中央道走ってきた ロール少ないし気持ちよくカーブ走れる 3500位からぐぉーんって音出して伸びる感じも良い 疲れたらクルコン これならばんばん高速のれるね
132 :
128 :2010/09/01(水) 21:30:49 ID:cIXd2rNiP
あ そうそう 慣らし運転ってどれぐらいやればいいのかな?
いらない
俺はしぶとくちょっとずつ回転数増やしてってぞw とにかく最初の〜キロまでは〜回転以下って自分で決めてやればいいだけ。 フィットなら1000〜1500rpmでも他の車に迷惑がかかるほどでもないしな。 最近の車は慣らし必要ないといわれてるけど、やっても損がないなら俺はやる派だわ。
>>131 バンバン乗れるはずなんですが、ゼンゼン休みがないんです(´;ω;`)ウッ
ヘッドライトは今の方が良くない? 茶色は落ち着いてて年配の人にはいいかな
何このグリルwww 茶色って、初代シビックの刷り直しか?
オレはフロントバンパーがのデザインがいまいちだと思う。
私は納車3ヶ月。 他車と色々迷ったけどこれ(XのLパケ)にしてほんとよかった。 曲がるのもハイカムに変わってからの加速も気持ちいい。 国産コンパクトナンバーワンなのも頷ける。 迷った中で唯一少し後ろ髪引かれるのはストリームかなあ
>>124 >、燃費計で20.9キロだった。
>満タン法だと、21キロ。
こういう通算の燃費ってどうやって出すの?
燃費は確かにいいね。 納車後100kmぐらい乗ったけど、ガソリンは大して減ってない。 前のCR-Vは半分を超すとガンガン減ってたけどw
>>142 新型FITガソリンの残量計は半分まで行くと一気に減る仕様だよw
最初は全然減らない。多分ショックを受けると思うよw
燃費の出し方は給油から次の給油までの距離測っとけばいいよ。
最後のほうなんて、RANGE表示も倍のペースで減ってくよな
RANGEが0になってもかなりガソリン残ってるんだよな 余裕を持たせるためとはいえ余り役に立たない
RANGEが0になって慌てて給油したときは、34リットル弱しか入らなかったな。 やっぱりおまけ機能なんだね。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/03(金) 11:42:16 ID:o+pCMiXp0
来週納車
ATのSって、どういう時に使うの? ビーナスラインとか、あんな道を走る時?
あふぉ?
クルコン目的でフィットが欲しいが、 嫁はフリードで譲らない。 妥協点が見いだせないまま、補助金終了です。 ハイブリッドに興味のない漏れは、フリードMC待ち?
>>151 頻繁に6〜7人乗るのならもちろんフリードの方がいいが、
1人か2人、多くて3人〜4人なら、断然フィット。
だが、MC後の1.5Xは老人向けw
昨日、いつもの様に豪快なオナラをかましておったら、 不覚にも、うんちが放出された。 チビっとな。 たが、わしは江戸っ子、そのチビっとが許せなんだ。 で、わしは渾身の力を込めて、全部出し切ってやった。 全部だ! これぞ、男。 これぞ、江戸っ子。 どうだ、羨ましいか?
昨日、でけえオナラしたら、うんちが全部出た! 全部だ! 後処理に3時間かかって、結局、納品が遅れた。 遅れた理由を包み隠さず、うんちが全部出た、と言ったら、 仕事がなくなった。 ネタじゃねえ、マジだ。
いま、でけえオナラをした。 ところが、匂いがリアルなんだよな。 で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。 どう思うね? 俺も歳かな・・・。
. ’ ’、 ′ ’ . ・
, -─- 、 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
/::::::::::::::::::::::::\
/:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::', ’、′・ ’、.・”; ” ’、
l:::::(●)::; - 、:(●):::::l ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
r .、 l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
l:::::l 〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
|:::::l /::/` ─----─ ´ ヘ:', 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
|::::::', /::/ __l^l_ ';:', ( ´;`ヾ,;⌒)´
>>154-156 ⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
|::::::::ヽ. /::/ 「r─ュ |. ';:ヽ ;゜+° ′、:::::. (,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
l:::::::::::::`::::;' |.| l | l::::ヽ `:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
';:::::::::::::::l. | !.-'´ | l:::::::::',
ヽ::::::::::l | ( ̄:`:::-、l:::::::::',
`7:::::! └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
l:::::| `丶、 _:::::::ノ
|:::::| |:l
>>151 フリードに後付けクルコンつけて嫁を満足させれば、おまいも夜の生活が満足するはず。
社外品を付けるとDの人はすごい嫌がると思う。
>>151 おまいのチムポにクルコンつけてピストンすれば、嫁も大満足。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/04(土) 16:41:33 ID:WNKLHCaA0
>>153 MC後は1.5で4WDが欲しい人は1.5Xしかないのだが、雪国で4WDが欲しい人は老人だけか?
雪国で4WDが欲しい人には、他のメーカーを推奨します
軽四駆にでも乗ればいいじゃん フィットって雪国に向いてるの?
そもそも雪国なんてありえねーよ 北国くらいにしとけよ
雪国ってみんなランクルかパジェロ乗ってるイメージ
ほんとうの雪国など車に乗ってられんわ
今日は100kmぐらい走ってみたんだが(通算220km)、 バイパスの高架の継ぎ目みたいな所で激しく振動するのが気になった。 他には何も無しだが。 100kmも乗ったが、 全然疲れなかった。 シートがかなり良いと思われる。 それから、ウィンカーの感触が気持ち良さ杉w
>>167 全車が何かにもよるが、ンダの足は固め。
そしてフィットXのタイヤの静粛性はイマイチだと思う。タイヤの買い換えが楽しみ。
現行X乗りだけど脚いいのにタイヤ悪杉。 最初からエコピアかプレイズにして欲しかった。
高速道路で走行中に脱糞した! クルコンがあったんでやれた。 尻を窓から突き出して脱糞。 後続車に当たったかもしれん。 しゃあない、緊急事態だったので。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/05(日) 01:09:53 ID:lj52sBMA0
ドリンクは良く冷えますか?
脱糞可能な車ならドリンクぐらい冷えるだろ
>>165 雪国新潟ではでランクルやパジェロがよくひっくり返っていますよw
折れのXはFFだけど今年の豪雪でもスリップせずちゃんと走ってくれたよ。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/05(日) 07:22:42 ID:uPnW3kEi0
そういえば…2.3週間くらい前に、宮崎か大分の高速道路のICでフィットハイブリッドらしきFITとすれ違った気がする。 グリーンのボディだった。ただのドレスアップカーなのかもしれないけど。
ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が盗まれる という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは 私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った 兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が 疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。 確かに、盗んだのは私でした。 が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに” 既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だと いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られている。 という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。 我々40過ぎ独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして 生きて行かなければならないのでしょうか?
>>167 そりゃ100qの短距離を乗用車に乗ってて疲れてたら、商用バンで毎日数百q走ってる
営業マンに鼻で笑われるけどな。ペラペラのビニールシートでガチガチの足回りの車で
荷物を積んでいない時の乗り心地といったらw
頭悪い人ですね。
1時間程度運転して疲れる車なんてあるの?
まぁたかが100キロってっても、高速マターリ流すのと都市部ストップ&ゴーでは疲労度全然違うんじゃん
コンパクトカーの傑作! ありがとうございました!
はい。
燃料計の半分のところに給油マークがあるんだが、 半分になったら給油しろってことなの? なんでまた。
186 :
184 :2010/09/05(日) 21:11:23 ID:8ddDiBCeP
いや、本気で聞いてるんだけど・・w
>>179 ヨタの小さいの。旅先のレンタカー屋で出されそうになると思わず「チェンジっ!」と言ってしまうw
ヴィッツ? でも、徳大寺は絶賛してたお。
>>167 俺はホンダ車のウィンカーレバーのかっちりとした感触は好きだけどな
おおむね気に入っておりますが、 ドアロックのポッチの所の取って付けたようなシールだけはちょっと、、 剥がすか…
>>190 あの糖尿病のブタ爺の意見なんて何の参考にもならん。つか徳大寺の意見なんて便所の落書き以下。
あと、それのレンタカーの大半は1Lの3気筒のヤツなんで、高速道路は騒音地獄な上、乗り心地
グニャグニャで運転していて本気で疲れてくる。だからコンパクト車を買う際にフィットを選んだ。
特大痔
>>193 カーアラームだかイモビライザ装着車のシールのこと?
>>193 一応そのシールがあると盗難防止には役に立つよ。
それよりもリアウィンドウにある星のついたシールとかの方がかっこ悪いw
>>196 ドアロックのつまみのとこに付いてる赤シールのことだと思った
こんなSuperな車とは思わなんだ。 乗れば乗るほど良さが染み出てくる。
ヒータースイッチの位置は、よくないな。 気づかない内に押してそうで・・かなりバッテリー食うみたいだし
シートヒーターって暖かいのは座面だけ? 腰周辺も暖かくなりますか?
>>202 サイドエアバッグ装着車の助手席用以外は背もたれもヒーター付だよ。
>>201 冷房全開なのに椅子が暑いと思ったらヒーターONだった事が何度かw
>>203 サイドエアバッグ無しなら腰まで温かくなるんですね
トンでした
>>203 >冷房全開なのに椅子が暑いと思ったらヒーターONだった事が何度かw
おれもw
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/07(火) 08:55:11 ID:VEFc1z+P0
俺。8月にフィットハイブリッドが走ってるのを見たんだ。なんかファンキーな外観だった。
私は1.3のMC後が走ってるの見た 家政婦は見た!
フィットPHVが走ってるのをみたお( ^ω^)
営業マンにエコカー補助金絶対に間に合いますと言われて、8月9日に判子押したんだが、 納期が1ヶ月以上かかり、もうエコカー補助金間に合いそうもない。 ディーラーは、とりあえずやるだけやってみると、俺の車は明日スクラップになる予定。 俺の車と25万円さようなら。
俺なんか8/20契約で9/1に来たぜ
関係ないが、 CDの黒いキャリングケースで「piaa」と入ってるやつって ネット通販では売ってないのかな?
212 :
211 :2010/09/07(火) 18:59:11 ID:xBrz9OVj0
残る望みは、補助金がもうすぐ無くなるという報道によって、契約していたが登録前だからという ことで、キャンセル者が大量に出て結果的に貰えるというパターン。 ナンバーついてなければ、違約金は取られなさそうだし。
今報道で知りました。今日で打ち切りです。
1.3なら月末、Xなら中旬に登録できるという話だったので 補助金目当てでXに賭けた俺(保障してくれたわけではない) 1.3の値段でXに乗れると思ったが甘かったぜ 全ては行動の遅い自分が悪い話だが まあ、損をしたわけじゃないからね 思いがけずオーナーになったが、末永くXを愛してやろうと思う
>>217 せめて先月の第一週に購入の決断をしていればよかったのに・・・。
>>217 どういう意味?
Xが今月中旬に来るってこと?
ほかにどう取れるのだろう
Xなら、メーカーの在庫かすぐラインに乗るから中旬で、 1.3だと、メーカーに在庫がなくて、しかもラインにすぐ乗らないから 時間がかかるってことだと思うけど。
223 :
217 :2010/09/08(水) 00:13:39 ID:ItGhfjal0
そういう事です もうモデルチェンジで生産調整の時期だから 人気機種は在庫が無いと フィットってやっぱ人気あるね
Xで正解だと思う。 加速とかちょうどいいぐらいで、1.3だとキツイと思う。 でも、一体何色?w
ディープボルドー、シャーベット、チタニウムは終了 ご苦労様でした 不人気カラー好きとしてはディープサファイアが生きててよかった
今、走行距離が400kmぐらいなんだが、 まっすぐ走ってるのにハンドルが微妙に左に傾くようになった。 これって俺だけ? 前のホンダ車も同じようになったんだが、 俺の運転が悪いのか、 それともホンダ車の特徴なのか・・・
昨日、いつもの様に豪快なオナラをかましておったら、 不覚にも、うんちが放出された。 チビっとな。 たが、わしは江戸っ子、そのチビっとが許せなんだ。 で、わしは渾身の力を込めて、全部出し切ってやった。 全部だ! これぞ、男。 これぞ、江戸っ子。 どうだ、羨ましいか?
こんな所でうだうだ言ってないで Dでみてもらえば? 誰も、お前の運転の仕方なんてしらナインだし
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/08(水) 11:23:57 ID:IR6WWg2M0
今から楽しみです
>>226 アライメントのズレは新車直後はよくある。
一か月点検前なら、Dに言ってアライメント調整させるべし。
それかタイヤ屋に行ってアライメント調整してもらえば直るよ
ディープバイオレットも終了だ 似合ってたし残念
Z4 23iが欲しいけど、取り敢えず、これ買う。
車重÷馬力が8.3でかなり優秀だな。 ブレイドにも勝ってる。
10月発売のフィット価格表でたんだって!
出たって、もう既に販社は内部資料で持っているし、価格も聞けるよ。3万ぐらいの値上げかな。エコボタンに3万か。
カタログ出たんかな?
Xの販売台数はFIT全体の約何割なの? あまりにも街中で見ないので 最近1.5X乗りになりました
最近ボチボチ見るようになったよ サイドミラーの形状で判断している
>>239 Xは1割位だったか まず1.3系で8割がたらしい
しかしXは少ないね 自分以外2回しか見たこと無い 1.5はRSのほうがよく見る
まあ、出たばっかだし
割高
何割もないんじゃないかな 発売が去年の11月の終わりでしょ
>>240 X乗りだがサイドミラーだけで1.3と区別つく? 俺はすれ違うとき、
まず前からみてバンパーの形状ととグリルの色で1.3とRSでないのを確認、
すれ違った後は(ミラー見て)リアコンビランプの形状でXと判断、だけど。
サイドミラーって一緒じゃないの?
>>246 私もそんな感じで見分けてる
俺はざんぎ
から揚げなのか?
フォグランプを付け忘れたけど 付けた方がいい?
好きにすれよ
>>251 枠のデザインが安っぽくてカコワルイからイラン
とあるバイパスを走ってたら 対向車側から小さい石みたいなのが飛んできて フロントガラスにあたってけっこう大きい音がしたんだが、 さっきチェックしたらフロントガラスに小さい傷が入ってるわ。 まだ、新車なのに・・・・ orz 下の方だったのが不幸中の幸いだけど。
早めにリペアを。 小さい傷でも、ほっとくと割れるぞ
そうなの? ヤベエ・・・
傷の程度によるが、割れるというよりヒビが育つ感じだろう。
258 :
254 :2010/09/12(日) 19:21:07 ID:EeY4OYn00
ディーラーに相談したら 車両保険で丸ごと交換できるらしいw エアコンがよくきく特別品に替えてくれるってw ラッキー!!(なのかな?)
車両保険に入っててよかったね しかし 保険代が・・・w
飛来物でのガラス交換は保険の割引率(等級)に影響なしだった希ガス。 ただし無事故だったら翌年一段階等級が上がって安くなるはずが現状維持だったかな。
>>258 she'sに採用されたIRカットガラスだね。俺もガラス交換の機会があったらそれに替えたいんだよね。
レポよろね。
先日初めてshe'sを見たw ところであのガラスってMC後に標準装備になったりはしてないのかな 今回のMCで一番興味があった内容なんだが
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/13(月) 20:10:28 ID:XAJvxNe60
あ
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/13(月) 20:16:56 ID:XAJvxNe60
やっと書き込めた! しかも、明日納車だ!! 長かった・・7月31日に契約して、 新型が発表され、 補助金が終わり、 土曜予定が伸びて、 明日になり、有給とって、 やっとここまで来ました〜!!
みんなリアカメラつけてんの? リアカメラつけるって大事みたいね。 変になったら困るからつけるのやめようかな。
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/13(月) 20:35:38 ID:NOvAl8Gy0
純正HDDナビ(リアカメラ) ETC オートクルーズ HID これがついていない車にはもう乗りたくないです。
新型X、1.3と同じテールランプかいな… ぱっと見LEDには見えないし、デザイン的には先代フィットの初期型と同じやん。
新型フィット、どのグレードもIRカットガラスになってないみたいね。 she'sうらや(゚д゚)マ−
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/13(月) 21:34:14 ID:NOvAl8Gy0
he'sとか無いのか
響きが悪いから、Guy'sとかにしようぜ
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/13(月) 23:14:42 ID:NOvAl8Gy0
それじゃ何かホモっぽいな。
やらないか?
>>267 リアカメラなんてそんなダッセーもん付けねーよww
と思ってつけなかったが、今はつけたくなってる俺が通りますよ
最近のカメラはパッと見付いてるか付いてないかわからんし(ダサくないし)、
無いよりはあったほうがいいと思う
新型フィットは、ライフで採用された純正2DIN CDに大きめの液晶が搭載されいて バックカメラの映像が見れる「バックカメラ付きCD」が工場オプションで選べるんだが、 今までのCDより3万円ちょい高い。さらにライフのカメラ位置はリアゲート真ん中にぼこっとイボみたいに カメラが生えるタイプだったので(リアカメラ付きインターナビ車でもそうだった)、フィットもそれになったら…。 インターナビのリアカメラ共用だと思うから、リアゲートのナンバー灯のあたりに小さく搭載されるとは思…いたい。 まぁオレは既にX持ってるので無関係なんだが(´・ω・`)
>>271 スポーティエディションが実質的なhe'sでしょ。
実用にならないスポイラーやダサアルミ付けるくらいならIRガラス付けて欲しかったね〜
X乗り限定のオフ会各地域ないの? 周りを見渡せばG乗りばっかだわRSも多い 孤独な戦士、マジで見ないから王道FITなのに強烈なマイナー車乗ってる気分 バーミアンてガスト系列だよね?夢庵はどうだっけ?みたいな感覚も
オフ会はいらんけど、 みんなで並んで走りたいなw
オフ会、恥ずかしいから参加はしないけどすれ違ってみたい。 前から来るフィット軍団をミラーチラ見でリア姿確認して全部Xだったら、車内で1人で爆笑してしまうw
マイナーチェンジ後は予算に余裕がある人間はほとんどHV買うだろうからな。
>>281 HVにクルコンがつくからねぇ。おれもクルコン目当てでXにしたし。
街乗りはHVで高燃費、高速は燃費は落ちるがクルコンで楽チン。うらや(゚д゚)マ−
HVは無いわ
高速道路で走行中に脱糞した! クルコンがあったんでやれた。 尻を窓から突き出して脱糞。 後続車に当たったかもしれん。 しゃあない、緊急事態だったので。
オフ会、やるか?
>>282 値段もそんなに変わらないんだよなぁ<HV
でも、HV用のバッテリー仕込む関係で床下収納庫が無くて不便なので俺はまたXを買うだろうけどw
埼玉あたりか
そして 「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」 となる訳ですね、わかります。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/15(水) 12:47:26 ID:mVXHpd1PO
カモ〜ン \((@))/
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/16(木) 08:04:21 ID:XS5NrUxM0
標準タイヤのダンロップSP31とはどのようなタイアですか、 エコタイヤですか?
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/16(木) 12:01:34 ID:W4wFCjz30
SP31はエコで乗りごこちが悪く騒音をまき散らすタイヤです
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/16(木) 12:42:02 ID:wENSyl6wO
エコでもなくコストダウンタイヤ
純正タイヤなんてみんなそうだよ。
ロードノイズを減らしたいです。 どのタイヤがお勧めですか?
過去スレよめ
>>299 こらこら、ADVANdBに175/65/R15の設定はないぞ。
まぁBSのプレイズあたりはいておけ。
7月に納車でずうっとエアコン使ってたせいで、今頃気がついたんだけど、 窓を開けてもちっとも涼しくないのね。 あのAピラーのせい? 前の車では、春と秋は少し窓を開けて風を入れながら走ってた。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/17(金) 03:30:00 ID:SySx7/J70
金が無いのでホイールはそのままで、 タイヤだけプレイヅに履き替えたい思います。
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/17(金) 09:28:53 ID:xXqipxk4O
このサイズではトーヨーのCT01も好評だよ
>>300 確かにサイズ的にR15は選択肢が少ないよな。
タイヤ交換時にR16の安アルミにして、R16タイヤから選ぼうかと妄想中。
まだ4000kmだが…
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/18(土) 09:17:32 ID:k0L2hlYn0
>>304 ファッション性を追求しないのであれば、やめといたらよい。
鉄チンの方が軽いし、なにより乗り心地が悪くなる。後悔してる。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/18(土) 09:40:59 ID:16C/G0Ld0
>>305 ああ、そういうものなんだ。
単純にアルミの方が軽いと思ってた。
「同じ強度を確保しようとすると、鉄よりアルミの方が重くなる」でいい?
汎用品の16インチだと1.5tクラスの車でも装着する可能性があるから それだけマージン取らなきゃならないのよ。
RS純正アルミ履きたいんだが、ホイルの重さは鉄チン7.9`、RSアルミ8.2` と大差ないよね タイヤは15から16の55扁平になるとだいぶ重くなるの? XもRSも足回りは同じだからそんなおかしなことにはならないかな と思うんだけど
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/18(土) 11:37:09 ID:v8EXnl0u0
鉄チンで我慢します・・・
>>305 タイヤのサイズとメーカー・種類はなににしたの?
311 :
254 :2010/09/18(土) 18:18:00 ID:mcX+2KZp0
フロントガラスが無事クールベールに変わった。 完全無料。 心配だったナビのフィルムアンテナも新しく取り寄せたのがきちんと付いてる。 D、GJ!! クールベール効果は、 けっこうフロントガラス周辺は涼しいかもだけど、 横からガンガン赤外線が入ってくるから全体としてはボチボチってとこかw 関係ないが、 最近、カローラフィールダーが妙に気になってて あれにすれば良かったと思ってる。 のんびり乗れそう。 デカイけど。
>>311 レポおつ! なるほど前横ガラスはUVカットだが
色も付けられないしIRカットでもないし車内高温化の入り口だわな。
でも前ガラスをIRカットにしただけで朝イチとかの車内温度が変わってたらまたレポよろしく!
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/18(土) 21:29:06 ID:3MI9wyJU0
MOPでIRガラスが選べるようにして欲しいよね
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/18(土) 21:34:17 ID:ahe8Y9Xa0
貼ればいいだろ
タイヤは、やっぱ、プレクサスですか?
ゆったり乗るならプレクサス一択かな
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/18(土) 23:27:12 ID:TqQyERp0O
トーヨーのプロクセスだろ。
レグノを履いてる私はだめですか、そうですか
サイズは??
レグノは静粛性は断トツだが値段高いし燃費あんま良くない。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/19(日) 08:19:06 ID:ho9tjTSiO
レグノにXが履けるサイズあったっけ?
修理中の代車についてた純正ナビのあまりのショボさに呆れた。 もっとまともなのを作れよ。 ワンセグ画像も耐えれんかったし。
>>322 純正ってインターナビ?
あれならチンポぐるぐる操作型以外は廉価版だから評価する価値なし。
Gathersはまぁ、ピンからキリまでOEMで持ってきてます、だから…。
325 :
a :2010/09/19(日) 19:30:56 ID:OuFe/cUj0
新型について足回りの改良はあるのでしょうか? しなやかな強さが足りないんですよね。 ボムボム&カタカタ から 猫足 にならないですかね。
液晶がアンバに変わるのか。 ただのコストダウン・・・。
>>325 RSは変わると書いてあったので、たぶん変わるのではないかな。
おれも猫足化したいんだよねぇ。
やっぱダンパーの交換かな。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/19(日) 21:51:05 ID:Lsbdaj9c0
端が薄くて中心部が厚いフィット用テーパー・スプリングってないのかな
NHK? HKS?
ニッパツの事だろ
>>326 なぜコストダウンなの?
赤い液晶は安いの?
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/20(月) 11:11:46 ID:yPDEFA5T0
静音シートの効果ありますか?
俺のXは平均燃費13だわ。 16ぐらい行ってるのかと思ってたら 全然だった。 なんかガッカリ・・・ 60kmぐらいで走ると、燃費的には良さそうなんだが、 ついつい急加速してしまってる俺がいる・・・
エアコン使えばそんなもんだろ
>>332 照明用のLEDのコストが白とアンバじゃ全然違う。
とにかく安く済ませたければアンバ系LEDを使う。
軽自動車もアンバ系が多いしね。
俺なんか仕事に使ってるから、リッター9だよ。
エアロ仕様にしてる人いる?
オレのXはリッター15くらいだな。 先週あたりからエアコンを時々切ってるがそれまでメーター表示 あまり変わらなかったのに、切ったとたん見る見る延びてワラタ もっと涼しくなってエアコン常時OFF出来れば17以上行くかもな。
しっかし純正で付いてくるタイヤは酷いのな 17にインチアップしたのに、こっちの方が静かになるとは思わなかった。
プロクセス以外選択肢なし
異サイズでも車検が通ればよいのなら レグノ、dB、プラLCも履けるよ
折れのXはリッター20逝くぞ。エアコンOFFでバイパス流しが条件だけど。 純正タイヤをいいのに換えればもっと良くなるかも…
>>343 それは、当たり前。自慢することではない。
リッター12の俺に一体どうしろと? 雪国だからって、迷わず4WDにしたのが・・KUSOGA!
>>343 真っ平らな高速道路を80kmくらいで巡航してみたい…。
地元の高速は空いてはいるが山間部で高低差があるからA/Cオン+100km巡航で17〜18km/Lくらいだ(´・ω・`)
>>345 俺は南国の田舎住まいで2WDなのに
13km/Lなんだが・・・
>>344 事故や工事で渋滞したり下手っぴに引っかかったり20行くのは大変だぞ。
>>345 Hのデュアルポンプ4駆がダメなのは十分承知しているはずだが。
FITは重心低いから山のあるスタッドレス履いてラフな運転をしない限りFFで十分。
2月の地獄の大雪も切り抜けたぞ。
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/22(水) 09:16:11 ID:mvUdx9ZY0
納車されたが、純正タイヤはいいのに換えた方がいいですか?
は?
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/22(水) 19:52:11 ID:F872+v4gO
こないだコインパーキングの傍を歩いてたらフィットが停まってるなあと思って近づくとベンツのマークが付いた車だったよ。ぱっと見が似てたんだけどあんなのあるんだな
足回りがふわふわして、ショックを変えようと思うんだけど みんなどうしてる? ショーワのサスキット(赤足)も悪くはないんだけど 小さい子供をのせるので無理かな。 カヤバのNew SRへの変更を考えているんだけど 交換したことある人いる?
走行中サンバイザーがビビらない? 俺、走行距離が1000kmを超えたぐらいなんだけど、 1週間ぐらい前に運転席側のサンバイザーがビビりだして、 ギュっと手で押さえたら修まった。 で、おとといぐらいに助手席側のサンバイザーがビビりだして、 また手で押さえたら直ったんだけど、 すぐに再発しないかと心配なんだけども。
一週間で見たFIT数 G30台 RS10台 福祉車両2台 X2台 トキ0羽
>>356 まったく。当然保証も残っているし、デラもってけ。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/23(木) 10:20:12 ID:eemyFzRP0
>>353 そうそう!これだこれ。dクス。269万円するんだな
それにしてもフィットやフリードに見間違えられるベンツってw
新型のパンフ貰ってきたけど、 NEW:リアセンターアームレスト NEW:センターコンソールボックス(リッド付) 上記の二つも良いけど、 NEW:遮音性能を向上させ、セダンライクな静粛性を実現。 が一番気になる。
>>353 横と後ろのViewがフィットそっくりだな。
ベンツにパクられる日本車って凄すぎ。
中国人もびっくりのパクリカーw
つ【耳栓】
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/23(木) 18:53:57 ID:dSdB1eNu0
遮音性も大事だがむしろ乗り心地の改善がどうなってるかだな 新型スイフトの抜群の乗り心地を超えてるか否か?
新型スイフトって、そんなに改善してるの?
まだ、買ったばかりでよく分からないんですが、リアシートの背もたれの下の方に 何個も開いているスリットは何のためにあるんですか?
スイフトが乗り心地最高ってマジかよ・・・
新型スイフト試乗したけど、Xを買う層には、あの乗り心地は馴染まないと思う。
むしろ、T社やN社の顧客を奪うためには、現行よりも柔らかくにするべき。
>>355 New SRは前の車で使ったけど、かなり硬かったよ。純正5割増は伊達じゃない。
乗り心地重視なら、純正OPのモデューロ(白足?)がいいんじゃないかい?
まあ、赤足でも不快な突き上げがない分、純正より乗り心地がいいぐらいだけどね。
うーん、車高は落としたくないんですよねぇ。 New SRだと、結構ゴツゴツとした乗り味になりますか?
スマートキーのスペアって幾らぐらいするのかな?
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/25(土) 17:09:32 ID:O3bvZgsb0
3マン
スマートな部分(電波発する部分)の本体と、あの取外し式のハードウエア的なキー(溝掘ってあるやつね)の
部分は別々に売ってる。両方買って登録してもらうと
>>375 の言うとおり3万円ちょっとかかる。
ヤフオクあたりで中古買って登録してもらうと安くあがるよ。
ただ、ハードウエアキーの溝は適合しないから使えないのと、中古の登録を嫌がられる可能性はある。
それと、もしキー追加するなら手持ちのヤツ全部持っていかないとダメっぽい。 持っていかないと多分それだけ使えなくなる。
イモビライザーついてるから、普通の鍵でも面倒だよ。 そこらで簡単に作るってわけにはいかなくなった。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/26(日) 00:25:27 ID:4yTk9rK/0
納車されて間もなく一月、走行距離がやっと500`。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/26(日) 19:27:21 ID:n7ohndmz0
納車されてまもなく2週間、走行距離400キロ バンパーに早くもキズが・・ やっぱりディープサファイアブルーはキズが目立つな・・・
ストームシルバーは、 シルバー系だけど、ちょっと濃いので汚れがけっこう目立つね。
傷なんか大なり小なりどの色の車でも付けばハッキリわかると思う それに新しいうちはすぐに直せる 怖いのは塗膜の経年劣化 ホンダの青なんかは紫がかってて対紫外線に有効なんじゃないかと思う
>>383 大なり小なりには同意だが、小の場合に目立つ色があるからみんな悩むのでは?
まぁ>382は傷ではなく汚れのことを言ってるのだけど。
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/27(月) 21:42:43 ID:ShosQSVp0
寒いのでシートヒーター入れました。
車高下げたら、光軸まで極端に下がってしまった オートレベライザーが、尻下がりだと誤認識してるせいだと思うんだけど、 レベ放置で、ライト自体の光軸上げてやれば解決できるかな? ライト自体の調整なら、ドライバー突っ込めば自分で出来そうなんだけど・・
>>388 後ろに人乗せたりすると、幻惑ビームになっちゃうみたいだね。
情報ありがとう。大した整備の腕もないし、黙ってDに持って行きます・・
フロントガラスの目線より少し上、左右両側に付いている、ごく小さい黒い三角マーク。 これは、ホンダ車にしかついていないの知っていましたか。 皆さんのフィットにも付いているはずです。 ホンダ社内でテストを繰り返し効果を実証しているそうです。 簡単に言えば、運転がうまくなる効果があるそうです。
>>390 ウソ書くな、アレはココから上はボカし処理してありますって意味。
JISかISOで決まっている。
やっぱハイブリッドよりこれのがいいわ!
補助金支給期間内に買った人は勝ち組
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/29(水) 00:36:28 ID:qMOj9ZwY0
フォグランプは必要ですか?
それは自分で判断すべしだべさ
フィットとスイフトとノートで迷ってフィットに決めようと思ってる しかしもう少ししたらハイブリッドタイプが出るんのか… 現行のXを選ぶか悩むな
ハイブリッドは実際の燃費や走行性能が分かってからの方がいいぞ 今はマイチェン前だから急がないなら待った方が吉
>>396 コストを考えるなら1.3Gの方が良い。
年に数万キロ走って、10万キロ以上乗るのであれば高いハイブリッドでもペイできる。
と、仲の良いディーラーから薦められました。
普通の街乗りなら絶対ペイしないよなぁ、でも売れるんだろうなぁ、と
その人は言ってました。
しかし、この車スイスイ走って気持ち良すぎだわ。 こんな車は初めて。
今度のXは、1.5リットルの排気量を生かしたCVTのチューニングで、 静粛性がアコードに近いレベルまで引き上げられているのがウリ。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/29(水) 12:19:29 ID:cH9m6PxI0
>>396 ,398
今後の自動車関連税制の見直し中で、HVが優遇される可能性が高く、
燃料代+税金で元が取れるかもしれない
後は高速料金が優遇される可能性もあるな
>>399 やっぱり軽い割りにエンジンが強いからかな?
ストリームと迷ってるんだがフィット1.5の方がキビキビしてそうだよね…
悩む…
>>403 MC後の1.5Xは内装がブラウンなんでありえんと思うがw
ウンコ漏らしたり、鼻糞擦り付けても目立たなくていいじゃん。
ストリーム買う金があるんならRSという手もあるが、 こちらはMC後はオレンジ色なんで月経や切れ痔(ry
非番だったので初の一般道ドライブ(田舎国道一気走り)してきたんだが、 思いのほか良い燃費(メーター値)叩き出して驚いた。 総走行101km 燃費20.6km、そのうち前半80kmのほぼ無信号の田舎道は 燃費23.1km/L(体感エアコン使用時間5%以下)でカタログ値越え! 確かにずっと1車線でアクセル踏める場所も特になく、想像と違いうねった山道もなく、 だいたい50〜60km/hくらいでの航続だったが驚いたわぁ。 スタート地点までとゴール地点からは高速つかったんだが、そっちは 往路77.7km 燃費18.6km/L・復路55.5km 燃費19.0km/L(体感エアコン使用時間5%以下)と 夏場の高速道路ドライブより1〜2km/L良い程度だった。ちなみにドライブ開始時は毎回ガス満タン。 ふだんの通勤は信号や混む時間帯のせいでストップ&ゴーが非常に多く がっかり数値だからなんか「やればできる子!」って感じでうれしい。ちら裏スマス。
バイパス走ってたらインサイトが白バイに捕まってたw ハイブリッド乗りこなしていない香具師多いねやっぱり。
>>409 様
恐れ入りますが全く意味が判りませんので、判りやすく説明して頂けませんでしょうか?
なぜ白バイに捕まっていたらハイブリッドを乗りこなしていないのでしょうか?
なぜ、ハイブリッド乗りこなしていない人が「やっぱり」多いのでしょうか?
お忙しいところお手数をおかけして恐縮では御座いますが、ご回答よろしくお願い致します。
廃鰤海苔の走り方見てると確かに本来の使い方理解していないの多いような気がするけど。
>>409 俺にも解説して。
真面目に内容がよくわからなかったです。
お前ら馬鹿? もっと頭使えよw 捕まる → スピード違反 → スピード出しすぎで燃費悪い → HV乗りこなしていない ジャマイカ? 乗りこなしてないやつが多いのかは知らないけどなw
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/01(金) 01:48:13 ID:ZWFClBM40
今度のXはかなりの静かだそうらしい。
>>413 スピード出しすぎの燃費の悪さでHV乗りこなしてないというのは無理がある
>>413 つか、IMAの仕組みを勉強してから来いよw
>>400 静粛性は高まってはいるらしいけど、CVTは関係ないでしょ?
後部座席に肘掛付いて、ロードノイズも抑えて…
これで突き上げ感も減ってれば、かなり良さげだね。
>>414 MC前のRSと同じ静かさになる
現行のXは1.3と同じ遮音材
自分が驚く様な内容に出くわすと、何の根拠もない理由でつぶしてしまう人がいるようです。 フロントガラスの三角マークにしても事実です。 もし、工業規格で決まっているなら、他社の車にも無ければおかしいです。 静粛性にしても事実です。 フリードよりも200キロ以上軽い車体を同じエンジンで走らせているわけだから その余裕をCVTの制御を静粛性を追求するチューニングにしてきて、 XとRSの走りのキャラクターの違いを明確化してきたということでしょう。
>>419 正解は
現行Xの遮音材の使い方は、現RSと同じ。
MC後はXの方がRSより静かになる。
オートバックスに売ってるやつでも静かになる?
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/01(金) 09:54:29 ID:NSVCQL2m0
なるよ! だからいっぱい買ってね
俺の現行Xの不満はタイヤだけだから 磨耗して新しくするときが楽しみ。
>>420 新型のCVTのチューニングは知らないけど、
多くの人はエンジン音よかロードノイズの方が
気になるのでは?
>>425 オーディオ鳴らしてるとエンジン音は気にならないが、ゴロゴロごつごつとしたタイヤからのノイズはすごく感じる。
というか今日初めて気付いたが、純正タイヤって左右非対称だったのね。ミニバンみたい。
そんなにひどいかな? 俺的には高架橋の継ぎ目以外は概ね良好なんだが。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/01(金) 22:28:38 ID:Vx+rmI78O
現行Xは、タイヤを高級タイヤに替えることでロードノイズを低減すれば、 アッパーミドルクラスの静粛性を手に入れられる。
>>424 おれは純正のSP31のむごさに耐えきれず、100Kmでタイヤを履き替えた。
履き替えた感想としては、「100kも我慢するんじゃなかった」ってとこかな。
フィットは内張りやフロアカーペットをバリバリはずして
制振材や吸音材をつければ、かなーり静かになるよ。
たぶん俺のXは新型Xよりも静か。
ただし、施工の手間暇は相当かかるけどね。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/01(金) 23:02:22 ID:qOUsQ+Db0
静粛性が良くなっているのはいいが、乗り心地も良くなってるのかいな? 乗り心地の改善について何も言ってないのがちと心配
390の書いている事はホント。 簡単に言うと、車幅感覚が向上する。 例 駐車場のチケットを取るのにクルマを寄せやすいとか (細かい説明は割愛) 391は頭ごなしに否定しないで、もうちょっと勉強な。
アンカーの付け方も勉強しましょうw
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/02(土) 09:17:26 ID:K0QWS/se0
新型ビッツ
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/02(土) 11:03:03 ID:JHAPj0I80
フィットエンジンルーム内の、幻のパーツが欲しいよ〜〜。 だれか、造って下さい。 フロントスリットからバッテリー後方までの、 プラスティック製エアダクトは、ボンネットの裏に純正で付いて居る。 スペースが空いて、バッテリー後方空間からエアクリーナーまでの エアダクトも、純正だ。 しかし、このスペースをつなぐべき、エルボーダクト (ボンネット開け閉めに対応したゴムパッキン付き) が、パーツリスト上に存在し無いみたいなんだ。 これでは、エンジンルーム内の ホットエアーがクールエアーに混じって 吸気されてしまう。 だれか、パーツを造って下さい。
X、1.3との差別化で1クラス上の上質感を狙うなら、クルコンだけじゃなくてアイドリングストップ機能も付ければ良かったのに。 てか、なんで今回のMCで全車に今流行のアイドリング・ストップ付けなかったんだろう、HVで付けたんだから出来るだろうに。
>>436 そしたら今度はHVと差別化が弱くなるじゃない>アイドルストップ
あんまり高級にするとシビック・アコードとも近づきすぎるしフィットならこんなもんじゃない?
俺の希望はデュアルエアコンだが。
>>431 ID変えてまで必死だなw勉強しなきゃならないのはお前。
>>391 が正解。
嘘だと思うなら、目の前の四角い箱で調べろやキチガイ。
HVで電動エアコンでエンジンストップしてもエアコンが使えないとあんまり意味ないな
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/03(日) 00:42:14 ID:aN2tyIxo0
上質感狙うならドアノブはグリップ式でないと駄目だ 今時フラップ式だなんて・・・
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/03(日) 01:05:43 ID:qUkXanpi0
今、旧フィットの1.5Lに乗ってるんだけど それと比較してやっぱり新型はいいの? 今買い替え検討中なんでけど。
>>438 ライフで運転が上手くなるって話は聞いたことがあるよ。
フィットには付いていないけど。
>>442 旧フィット1.5ってGD3のこと? GD型とGE型はそもそもが根本的に違うけど
GD3はi-DSIじゃなくてi-VTECだし、1.3ほどの進化はないかと。
それでも静粛性やCVTの改善など色々と良い点はあるけどあとは金銭的余裕と好みかな。
"GDのが優れたフィット派" というのもいらっしゃるので…。
装備的にはGD3→GE8だと、クルコンとシートヒーターが付き、パドルシフトが無くなる。
まぁできればあわてず試乗してから決めることをお勧めする。
>>441 グリップ式は引っ掻き傷が付きやすくて目立ちやすいのが難点。これはこれでいいと思うよ
フリップフラップ はおいといて、 なにグリップとかフラップって もしかしてアコードとかについてるのがグリップってやつか
それを言うならフリップフロップだろう
グリップ式は雨で濡れてるときに握ると手も濡れるのが嫌なんだよな... あと意外に身長と車高のカバー範囲が狭い気がするのは自分だけ?
突き上げどうのこうのって言ってるやつって1.3野郎じゃね?
>>438 結構、論議になっているみたいなんで一言。
この内容は、ベストカー10月26日号の97ページに、自動車評論家の国沢光宏氏の
記事として半ページに渡って書かれています。
ホンダに実際取材して、聞いた話だそうです。
原稿料をもらって妄想を書く様な人ではないと思うんだが。
国沢ではなあ…妄想のかたまりじゃないか
ホントっぽいね。
>>450 もちょっと俄かには信じられないけど、
>>391 の「JISかISOで決まっている」よりは信用できる気がしてきた。
>>391 がJISかISOのソースを示してきたら一発逆転だけど。
真夏納車だったんで、さっき初めてシートヒーター使ってみた めちゃ暖かいし暖かくなるのも早い 座面だけじゃなく腰までしっかり暖かい これ真冬は凄く重宝しそう X最高
で、私、431ですが (そして私はID変えた390ではないです) 行く末が面白くなってきましたです。
JISやISOで決まってるなら、そのガラスを装備してる全メーカーの全車種にマークが付いてるだろ
初期型GDから乗り換えて2ヶ月経つけど、前車はハブベアリングが逝ってたのか 高速に乗るとカーステの音が聞こえなくなるくらいうるさくて、X納車直後の静かさには 感激したものだけど、納車後しばらく雨が降らなかったから気づかなかったが、 雨の中走ると水をはねる音が結構うるさいのだな。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/05(火) 20:49:11 ID:50noNC1W0
乗り始めて3週間たち、 洗車してたら、屋根に長さ3センチ、幅5ミリ、 高さ1ミリ程度の車の塗料の固まり?みたいを、 見つけたんだけど、これって1000キロ点検の時にでも、 ディーラーに言ったほうがいいかな? 直す程度の問題じゃないだろうけど。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/05(火) 20:57:57 ID:8yKJVPx1O
>>459 言った方がいいよ。きれいにしてくれるはず。
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/05(火) 21:24:42 ID:50noNC1W0
>>460 アドバイス有難うございます。
言ってみます。
凄く静かなのにまだ不満なの?
スカイルーフ最高や!
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/06(水) 01:32:12 ID:VsmXH8aC0
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/06(水) 19:09:44 ID:rp4TpqpjO
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/08(金) 08:25:08 ID:dpBWzEgz0
MC後のこのグレードの出来が凄く気になる ポロと迷ってるが、走りの質感や静粛性などがポロと大差無いのならフィットに行く 試乗が楽しみ
ポロは突き上げが激しいらしい
いや、試乗した限りでは硬目だけど剛性感たっぷりでなかなか良かったよ
そりゃよかったw
>>466 試乗車はハイブリと1.3のみ、ってとこが多そう(´・ω・`)
ところで新型Xのテールランプは1.3がLEDになったせいでXと共通になったね。
GD型初期と同じようなデザインで俺的には…だわ。
ハイブリ専用のオールクリアはヤンキーみたいで好みじゃないし、現行最高!
代わりにFグリルがメッキになってこっちはありかな、と。
グリル替えようかなw
好みの問題だが、あのメッキFグリルは無いなと思う 後ろのガーニッシュもボディカラーによっては妙なことになりそうだ
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/08(金) 12:15:09 ID:ZDcyqz2S0
なんでシートだけ茶色なんだ?
あのメッキグリルってエアウェイブのマネなんだよねw
MT四駆あるフィットって1.5lだったっけ?
MOPでVSA選択すると、HID付けれないって・・・ 両方ほしけりゃーRS買えってことかいw
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/08(金) 18:22:15 ID:AmuquqCR0
買い得なのか?
>>471 そうかな? 旧型(もう現行って呼べないんだね…)Xのグリルって
X登場前のSmart StyleだかSmart Secectionだかのグリルと同じで
メタリック調塗装という意味不明なデザインで唯一好きじゃないとこなんだよね。
かといってGathersのグリルも何か好きじゃなかったし。
Fit内のグレード別では独自色が出て良いと思ったんだけど現物みてみたいなぁ、って今日デラの前通ったら
1.3とHYBは展示してあった。絶対Xは置いてないだろうな…
確かに、VSAとHID同時選択できませんよね。 バグかと思ったのですが、仕様なんでしょうか?
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/09(土) 02:16:25 ID:zc0OBCAa0
オプションの組み合わせは大人の事情で決められてます
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/09(土) 03:08:35 ID:FOlv715j0
理不尽な制限はソダではよくある
四月から社会人になるので自動車を買おうと思います。 1.3だと長距離の走りにだるそうなので1.5xを視野に入れて考えています。 CVTとATだとどういう感覚の違いがありますか? 原理的には加速が直線的か否かとか、エンブレの効き具合などがあると思いますが。
今、走行距離が1500kmぐらいだが、 エンジンをかけた直後に Cという水色のマークがよく点灯するようになった。 これって、何?
こういう奴らが普通に生きてるくらいまで日本は退化しています。 シカはまだライオンの存在に気付いていません。
低温警告灯であったか。 なるほどw
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/09(土) 09:06:26 ID:16BdZ9I20
オプションのリアガーニッシュは旧・新同じかな、 新を旧に取り付け加納ですか?
1.5X、ディスチャージがオプションってどーゆーこんや 見せ掛けの割安感を出すためかよ
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう! 互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう! 俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。 大陸の帰り尾行に成功して、 茂顕の居場所を特定できた。 茂顕、訪問してもいいか? 俺は、訪問したら、 茂顕の股間をグッと握る。 そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。 そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう! 草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか? 俺は買った。 互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか! 草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう! 俺は準備出来てる。 二丁目のプラチナでいいか? 無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕! さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/09(土) 15:36:40 ID:CIeB6lT80
>>478 俺も価格表見ててVSAとスカイルーフが組み合わせられないと知って一気に気持ちが萎えた。
1.3の糞ナビセットだとOKなくせにさ。
なんか腹立つわ。
>>488 そういう方はハイブリッドをどうぞ、って事なんじゃない?
1.5はフェードアウトさせたいんだろうねえ
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/09(土) 17:56:06 ID:dcGHMEKu0
フォグつけると変なもっこりがついて格好悪いな
>>486 HIDだと熱で雪が溶けないから、雪国では困るんや(´・ω・`)
>>482 このクラスはスイフト以外、水温計付いてない。
水温計は全体的に減った装備だよな。 スズキはワゴンRにカーアラーム標準装備しといてABSはメーカーオプションとかわけのわからんことをすることがあるw
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/10(日) 00:46:30 ID:PqhsmueC0
>>1 ナンダヨフィットxッテ、マークxノバチモンカ?
悪いけど今買い替えるんならハイブリッドにするかな。 去年X買ってカーライフを満喫しているからもうどーでもいいけどw
純正の水温計なんてリニアに水温表示していないし、あっても無駄な装備と言える。 よっぽどのことがない限り暖気が終わればいつも定位置で動かないはず。 水温計が常時正直に示していたら、右往左往する人続出するから。
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/10(日) 06:22:37 ID:OPfjnr6o0
試乗車どこにも無いな
>>496 だが、故障を早い段階で察知したり、異常が起きてから騙し騙し動かす際には重要だろ >アナログ水温計
いまX買うと変態扱いされますか?
年齢によるだろうなぁ 20代でX買ったら、かなり変態w
試乗にいったら 「オプション付けてる最中なんですけどいいっすよね?」と リアの内張りがないクルマで試乗した。 文字通り低級音w 自分の納車前にもこんなことされるかもしれない、と 客が警戒感を持つことを考えてないんだろうか、この営業。 こういった店ばかりじゃないことを祈って商談に入る…。
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/10(日) 14:32:43 ID:IGoSaslV0
アラバスターシルバー選べないとか嫌がらせか?
ボディ色に関しては半年から1年くらい待てば選べる色数が増える可能性大。過去の事例からね。 ただし、珍色に関しては廃盤されてしまう可能性がある。
黄色買っといてよかった
黄色いいよね。 俺も欲しかったんだけどその時(今年の6月)は生産していなかった。 結局ディープサファイアブルーパールにした。
>>504 イエローのX見たらおまえだと思う事にした。
黄色は無いわw オレンジよりはマシだけど。
>>489 何気に消す気満々だよね。
エンジンを1.3に統一したいんだろう。
MC後に静粛性UPって書いてあるんだけど CVTのセッティング以外では車体のどこをいじったんだろう? 店でパーツリストをみせてもらったがわからない....
まぁホンダ的には X買う層にもう少し金出して ハイブリ買って欲しいだろうからな
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/11(月) 00:22:10 ID:t+MZgPUp0
真剣に言うが、ハイブリッドなんて選択馬鹿しかしないだろ。 熱を持つとしばらく冷やさないと使えませんなんてターボがあったとして誰も買わないでしょ。 その程度の使い勝手の重たい電池とモーターなんて絶対いらんわ。 IMAごっそり外したCR-Zならもっと金出して買ってもいいですって人もいるとおもうよ。 ホンダって変なメーカーになったよな…
>>511 >熱を持つとしばらく冷やさないと使えませんなんてターボがあったとして誰も買わないでしょ。
これは買う人いると思う。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/11(月) 02:23:13 ID:t+MZgPUp0
嘘〜ん IMAの力尽きぶりと同等にすぐ熱持つんだよ。 そんな過給器だめでしょ。
>>509 ダッシュボードインシュレータを遮音機能付きに改善、フロントフロアマットに遮音シート追加、と見た
KARAのミスターを初めて見た。 素晴らしい尻振りだ! 完全にやられたよ! 久しぶりに連続オナニーした!
>>511 >熱を持つとしばらく冷やさないと使えませんなんてターボ
男の装備ですね。わかります
グラブレール、なんで助手席側には無いの?
内装色が1色でしかも際どい。。。購買意欲激しく殺がれる。
>514 パーツリストをチラ見させてもらったら ダッシュインシュはV型X専用品 フロアカーペットはV型のL、RS、X用2WD共通品 のようだった... チラ見なのでそれ以上は不明
>>511 トヨタに対する変な対抗心があるうち改心は無理だろ。
ハイブリだって所詮過渡期のやり方で
欧州勢は糞厳しいEU排ガス規制を見据えて
EV開発にシフトしてきてるし。
ホンダがトヨタに対抗心燃やしてるっていうより、わが道を行くホンダにトヨタが大人気ないちょっかいを出してるように見えるんだが
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/11(月) 22:30:45 ID:R/zvs2GK0
お聞きしたいのですが、 もうすぐスタッドレスタイヤを買いたいのですが、 14インチのホイールのスタッドレスは、はけますか? また、はけたとしても、何か問題が出ますか?
うちのDは問題ないって言ってた。 問題は、見た目がしょぼくなるくらい?
>>522 銘柄は?
まあ10年位してX乗り換える頃にはフィットEVとか出てるんだろうか。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/11(月) 23:04:09 ID:R/zvs2GK0
>>523 >>524 さっそく返答有難うございます。
銘柄は、TOYO TIRES、GARIT・G4+カー用品店指定のホイールで、
ホイールは、ARREEST S10て言うホイールでした。
なぜ、インチダウン?貧乏?
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/11(月) 23:26:56 ID:R/zvs2GK0
>>526 はい、正直安く済ませようと思いまして。
スタッドレスは、1〜2ヶ月しか
はかないので、安くなるなら、
14インチでもいいかなと思いました。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/11(月) 23:50:25 ID:fEkLhCIY0
14インチにする場合の注意点は、ブレーキがホイールと干渉しないか確認する事 サイズは175/70R14ならタイヤの直径もほとんど同じ
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/12(火) 08:00:51 ID:dpKTAMfb0
>>528 ちょうどサイズが175/70R14なので、
これを購入しようかと思います。
知人にフィットはスペアタイヤがないので、
代わりに一本、車に乗せとけばと言われたのですが、
もしパンクしたら代用に使えるのでしょうか?
グレード検討してたらXが買い得に思えてきた。 Lを選択する積極的な理由が見当たらない。
>>530 前X乗りだが、街乗りの燃費優先なら1.3、
ドライブの快適さ優先ならXでいいと思う。
当然俺は後者で全く後悔していない。
Xの動力性能と使い勝手を考えるとハイブリッドでも割安感は感じないね。ホントこれにして良かったよ
XのLパケを補助金、減税で買ったやつが勝ち組だったな
事実ハイブリ買ってもバッテリーユニットがただの重しになってるオーナーばっかだしw
>>533 買ってすぐMCは悔しかったが後期を見て、前期XL買っといて良かったと思ってる
>>534 しかもそのバッテリーのおかげで荷室が若干狭いらしいね
X、RSを改悪したのはHVを売るためだったのか・・・
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/12(火) 23:20:10 ID:Q1En5BUlO
クルコンのリモコンは光ってますか?照明付ステアリングリモコンのはずなのに光ってないんですが…
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/12(火) 23:28:39 ID:yq1h5Z8H0
後ろ姿が先代前期に退化してるぞ!
>>539 おれもそう思ったw デザインも1.3と同じだし、そこは前期のがいいよなぁ
俺は先代の中じゃ、あのテールが一番好きだけどなぁ。 じゃあ新型のテールあげる、って言われてもいらないけどな
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/13(水) 11:21:57 ID:JTjw/r0L0
MC前のってECONボタンが付いてる?
MC前はECOMないよ
>>545 シート色オレンジは、シート色茶色よりも乗り手を選ぶだろ。というか買い手が悩むだろ(´・ω・`)
みんな暖機はちゃんとやってんの? Cがついたままだと不安なので暖機するようにしたんだがちとマンドクセ
1.5X良いと思ったけど、茶色の内装色はあり得ない。 これは絶対に欲しくないし失敗だと思う。 茶色の部分はシートとドアトリムとコンソール上部だけなのかな。 これだけなら、シートはDオプでレザー風シートを選んで、トリムとコンソールは他グレードの部品を 購入して交換できそう。 内装色が本当に残念すぎる。
1.5Xはオッサン向けだから
RSの内装色の黒オレンジもちょっとなぁ。 黒ブルーなら黄色ボディに合うと思うんだが。 そりゃ初代カラーか。
いまハイブリッドを避けてこれ買う人って、どんな人? 変態?
いや、普通に考えて。 いまなら普通、ハイブリッド買うでしょ?
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/14(木) 09:10:35 ID:pNm5OBdV0
テールのランプは1.3と同じ形状ですの?
>>555 新型Xはね。後ろから見たら1.3と区別つかない。
でも、俺は雪国でもハイブリッド買ったよ。VSA付いてるけど...
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/14(木) 12:07:14 ID:fBiF2vPd0
ハイブリッドを見てきたけど、リアの床下収納がチョット(三角停止表示板、工具程度)しかないので、 Xにしようかと思案中 内装色はMC前の方が良かった
>>552 逆にハイブリッドにこだわる理由を教えて欲しい。燃費がリッター5`くらい良いのが魅力とかなら俺には全く理解できない
ただでさえ燃費いい車なのに。これ以上燃費ばかり追いかけるより、専用の内装や足まわりとかにお金かけて欲しい
俺Fit乗りじゃないけどそう思う 車の価値は燃費だけじゃないからね
>>552 モーターやらなんやらややこしいメカを積み込んで15Xより50キロも重くなってる時点で気持ち悪い。
それでいて俺の場合、ストップ&ゴーの頻度が少ない田舎なのでHVのメリットも少ない。
車を利用する状況も価値観も、人それぞれいろいろですわね。
俺は仕事柄、尋常じゃないストップandゴーだがハイブリッドなんて買わない。 重たいってだけで精神が疲れる。
内装色はカラーバリエーションが増えないのかね。 それと何ヶ月後には Lパケ が出る事に期待してますよ、ホンダ先生。
>>563 Xが出る直前、1.3だが通常のブルーブラック内装に加えて
ベージュ内装が選べる特別仕様車が出てた。可能性はなくは無いだろうね。
実際ハイブリッド買うかこれ買うかで迷ってはいるけどね。 ハイブリッドがXと同じ動力性能なら書いかもしれないけど、 装備は若干劣るし。 試乗して比べたいけど試乗車がない。 誰か納車した人インプレッションたのんます
我が家でも15Xか、ハイブリッドかで悩んでおります 仰るとおり、15Xは試乗車が近場のディーラーにありませんorz そもそもディーラーには一切置いていないのでしょうか?! 納車された方以外にも試乗記をネットや雑誌で見かけた方は是非教えて下さいm(_ _)m
>>566 Xの試乗車は、近場のディーラーどころか全国に一台も無いっぽいね。
同じエンジンのRSならちらほらあるけど。
ストレスなく乗れるのは、やっぱりXだな。
ハイブリッド試乗したけど、モーターとエンジンの協調が今ひとつな感じがした。
ただ、あの黄緑とベージュ内装が魅力的なんだよな…
リセールも高そうだし…
>>565 動力性能って言っても、日常よく使う範囲ならHVのが速いでしょ。
ハイブリッドは低速からトルクでるから。
全開加速なら間違いなく15Xが速いだろうな。
装備はわざと直接比較されないようにしたとも思えるけど15Xのがいいね。
加速性能が気になる人ならHVなんか選んじゃいけないと思うんだな。 アクセル踏むほどにメーターが青くなってストレスが溜まるんだな。
個人的なフィットグレード評価 ・1.3ハイブリッドは雑誌の評判通り燃費(30km)がそれほど良くなかった事と 素状態で159万円、G並で172万円、装備を付けると200万円近くになる事で却下した 個人的にハイブリッドのためだけに、そこまでお金をかける価値を見いだせなかった。所詮1.3の車だしねw ・1.3L(22km)を見てみたけど装備が多くて悪くない 正直、これに決めかけたが店員の持ってきた各グレードの装備と値段一覧表を見て気が変わったw ・1.5X(20km)は、デスチャが標準で無い(OPで6or9?万円)だけで、Lと同じ装備+排気量+追加装備+シート材質+静穏性が向上 それでいて値段も殆ど変わらない(差8千円)となると必然的に1.5Xを選んでしまったなw とりあえず、明日車がくるから楽しみだ
俺も1.5Xが一番良いと思うけど茶色の内装がなぁ。。。
>>567 うちのDにはあるよ。今度試乗してみようと思うけど
570さんインプレッションお願い致します。 ハイブリッドとも比較してくれるとありがたやー
トータルバランスはこれが一番。 デザインもコンパクトカーの中では一番好き。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/15(金) 08:18:55 ID:1wbF+8LC0
今日コンビニに並んでた「フィットハイブリッドのすべて」では1.5Xの評価が非常に高い
静粛性は売り通り、4グレード中最高、乗り心地も重厚とのこと
以下抜粋
「路面の凹凸をゆったりと吸収しながらも、ピタッと張り付くロードホールディングは素直に関心する。燃費や価格を二の次にすると
私がもっとも魅かれたのは間違いなく1.5Xだった・・」
>>570 さん おめでとう
ひとつ前についてたタイヤはロードノイズが酷いよ。 新型は、改善したのかな。
結局、前のクルマにLタイプ付けた人が勝ち組?
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/15(金) 08:54:53 ID:LDYneVRg0
新型の評判が物凄くいいらしい・・・ とのことです。
新型フィットのタイヤは、ハイブリがENASAVE51だし、 どうせXもSP51だとばかり思ってた。気になるな。
エーモンの清音計画って価値ありますか?
うちの家でも15XとHVで迷っていたけど、年間5,000kmしか乗らないという事で 15Xに絞り込んだけど、内装色がネックになっている。 モーターファン別冊、新型フィット&フィットHVのすべて を買ってきて読んでいるんだけど一部抜粋。 P8〜 ハイブリッドの加速性能は1.5Lエンジン車と同等 略〜 発進加速や追い越し加速の瞬間的なピックアップでは、 最初から最大トルクを発揮する電動モーターがアシストするハイブリッドのほうが、「15X」より力強い。 純エンジン車と同居する1バリエーションとしてのハイブリッド・・・・・ということで、 今回はこのピックアップ感を強調する専用チューニングにもなっており、 瞬間的なパンチ力の違いは明らかだ。 ただ、そのハイブリッドらしいピックアップの後の持続的な体感加速では、 ハイブリッドと「15X」とに明確な違いはない。息の長い加速勝負では、 今度は重量が100kg軽い「15X」が後から追いついてくる。 またスロットルをガンガン踏みつけて減速回生やクルーズ走行など 充電のヒマを与えないとパンチ力が鈍るのはハイブリッドの宿命。 シーンを問わずに軽快な加速性能を失わないのは、もちろん「15X」のほうである(そのぶんガソリンも素直に消費するが)。 〜略
P9〜10 上級志向で登場した15Xはダイナミクス性能も秀逸 略〜 「15X」の走りはひと言でいうと重厚だ。「15X」のウェイトは1.3L比で50〜70kg重いが、 体感的な重厚感はそれ以上。耳に届くこもり音やロードのノイズはハッキリ小さい。 CVT自体は最終減速比まで1.3Lと完全に共通だが、動力性能の余裕のおかげで スロットル踏み込み量が小さく、CVTはそれに応じて素直にエンジン回転数を 下げるから、その静粛性はさらに強調される。 路面の凹凸をゆったりと吸収しながらも、ピタッと貼りつくロードホールディングは素直に感心する。 1.3L(のFF)と異なりリヤにスタビライザーを備えるからか、 ちょっとばかり乱暴に扱ったところでフラットな身のこなしも崩さない。 いやホントに、フットワークの完成度や快適性は「15X」がピカイチだ。 〜略
今頃騒いだって遅いよ。 1.5XとRSは捨て駒になっちゃったんだから。
あ そうそう。 HVは年間30,000kmぐらい走らないと意味ないらしい。
バッテリーの寿命も早いぞw
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/16(土) 00:02:28 ID:6emNIYvN0
チョコレート色のシートしか選べないんだな
1.5Xは年配向けだし 茶色のボディカラーに茶色のシート
ボディカラーは茶色だけでなく ・ストームシルバーメタリック(黒銀色) ・ディープサファイアブルーパール(藍色) ・クリスタルブラックパール(黒色) ・プレミアムディープモカパール(茶色)+3万 ・プレミアムホワイトパール(白色)+3万 まあ、地味よりなカラーしかないけどなw
フィットってスペアタイヤ無いの? パンクした場合どうするの?
>>591 パンクした時用の応急セットが付いてるでしょ
ただ、簡単な修理しか出来ないからJAFか、任意保険のロードサービスを呼ぶことになるかな
スペアタイヤは必要だと思うんだよな。 過去に東名を走っていてタイヤがパンクして路肩で交換したけど、 10分くらいでスペアタイヤに交換してすぐに目的に向かえた。 その日の午後にはタイヤ買って交換したけど、午前中の大切な用事には 影響が出なかった。 オプションでスペアタイヤを選べるなら絶対選ぶ。
>>593 オプションで購入出来たとしても、どこに積むの?
ハイブリッドは言わずもがな、ガソリン車のフィットにも積載スペースって…
普通に荷室に置くよ。 それで荷室がせまくなるし重量も増えるだろうけど、スペアタイヤはそれくらい必要だと思ってる。 初代フィットはスペアタイヤを置けてあの荷室だから、初代のパッケージングが一番優れていたのかもね。
確かにウチの父も、MC後のフィットを初めて見てスペアタイヤが無いのに驚いていたなぁ
>>594 ガソリンのFITはアンダートレイ外せばスペアタイヤ載せられるよ
そうなってる
>>597 普通にクルマ知ってりゃ、あそこがスペアタイヤのスペースだと気付きそうなもんだけどな
そんなことも分からない奴が高速の路肩でタイヤ交換て
普通にJAF呼んでください、と
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/16(土) 07:33:23 ID:R7SNu5Sa0
新15X来ました。思っていたよりも静か。しかし、シートが茶なのはいまいち。15Xに付けられる良いシートカバー知らないですか?
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/16(土) 08:03:07 ID:ey4TMasp0
>>599 おめ
乗り心地どう?1.3のやつは後ろの突き上げ気になるけど
スペアタイヤ論争はもういいよ。必要だと思うやつは勝手に買えよ!!!
私が寝てると、 旦那が私の顔面に肛門を押し付け、 でかいオナラをします。 限界です・・・。 どうしたら、いいですか? 最近は、わたしの口を開けさせ そこに肛門を、押し付け 物凄くデカいオナラをして来ます。 もう、限界を超えました。 助けて下さい・・・。
コピペ乙
>>599 おめめ! シートカバーは肘かけの有無に気をつけてGE型フィット用で探せばいいかと。
でも生地が厚すぎるとシートヒータの効きが悪くなる? 純正でもあるしそんなことないか。
シートカバーなんかつけたら夏にヒドイだろw
>>598 カタログスペックだけで比較してたわ。
スペアタイヤ置けるならまぁ良いかな。
標準で必要だと思う装備に別にお金かかるのが気になるけど、金額的には大した
ものではないし、大多数が不要というのなら付属してないのも理解はできる。
カタログにもスペアタイヤないけどきちんと置くスペースありますって書けば
印象もだいぶ変わるのにね。
ちなみにパンクしたのはフィットじゃない車ね。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/16(土) 20:14:15 ID:R7SNu5Sa0
>>600 後席にはまだ乗っていないので突き上げどれくらいかわからないです。乗る機会があればまたレポートします。
>>604 純正のは一部メッシュで革張りにしては中途半端。Crazzioが良いと思ったんですけど、シートヒーターの配線でうまくカバーを回せないらしく非適応になってます。フィット感のあるやつが良いし、うまくそのへん処理できた人いないですかねー。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/16(土) 21:49:34 ID:Outq5dJG0
>>607 装着されているタイヤは何でしょうか(MC前と同じDUNLOP SP)?
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/17(日) 02:08:58 ID:TH3jYtuI0
コーヒー豆色の実車見て色を確認したい。
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/17(日) 09:30:31 ID:H33UZVj80
今から行って来る、飲み物おかわり自由だから。
>>612 うちのD、出てくるのいつも麦茶だけだからちょっと羨ましいわ。
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/17(日) 16:35:27 ID:jtn+ersD0
>>600 後席の突き上げ間は、試乗した前13とあまり変わらないかも。でも、シートが少し柔らかくなったのでしょうか、少し不快感は減っているかもです。
>>608 タイヤはダンロップsp31でした。高速運転時や、路面の悪いところではやはりロードノイズ大きいです。
>>602 どう助けたら、いいですか?
住所をここに載せてください。
あなたを奪い去りたい
SP31かよ。 このタイヤはマジダメ。
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/17(日) 18:18:56 ID:h28AIt+A0
ダッシュボードに油よごれみたいのがあり、 落ちないから、いろんなクリーナー液を使って拭いたら、 ダッシュボードの一部が白くなっちまった〜!!
ホワイトボードとして使えるな
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/17(日) 22:47:01 ID:h28AIt+A0
おう! とりあえず絵でも描くわ!!
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/18(月) 00:11:29 ID:iPAwcOXN0
>>617 うわぁなんだかイタリア車みたいなクオリティになってきたな…
そういうのないから日本車はいいのに。
>>616 RSとほぼ同じ脚なのにこのタイヤのせいで…
アルミだけでなくタイヤも替えよう。
>>617 PP/プラ系にシンナーなどの液体こすりつけたらどの車でも色がとれる。
ためしにバンパーを(ry
バンパーはウレタン樹脂に塗装だから、耐溶剤性は塗料の性能 PPはカラードプラスチックだから、樹脂そのものの性能 同列に語っちゃダメだよ
清音タイアならどれがおすすめですか?
プレーズ
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/18(月) 23:51:20 ID:qdwCQwTU0
EX10
ロードノイズを気にする人は、タイヤ(+ホイール)は変えてもインチアップしないんだよね?
Xは元々15㌅と1.3の14㌅比べたらインチアップされてるからなぁ。 俺は、RSみたいに16㌅をとんがって履かす気はないし(高いし) 15㌅のまま静かなタイヤでまったりドライブできればそれでいいや。
17にしても、純正15よりまし それぐらいSP31は糞タイヤ
ノイズで言えば、外の音も拾いやすいね 歩道でジョギングしている人の靴音や、立ち話なんかも聞こえる フィットって基本的にボディーが薄いのか? 良く言えば、軽量化していてエンジンも静かと言えるがw 静粛性を重視するなら、エコ性能を落としてデッドニングもありかなと思えてきた
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/19(火) 15:45:04 ID:kJN62K4d0
別にロールスロイスの後ろに乗ってるわけじゃないわけだし あんま神経質にならんでいいんじゃない? ストレスになるような連続音なら考えるべきだけど。
これって以前ここで話題になっていた件の記事じゃないの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101019-00000611-yom-bus_all ホンダは19日、狭い路地での接触事故などを防ぐため、全車種のフロントガラス2か所に
小さな黒色の三角マークをつける方針を明らかにした。
一部車種で試験的に導入したところ、無意識のうちに視線が安定する効果が確認され、
海外も含めたすべてのホンダ車にマークを順次つけることにした。日本を含め、世界各国で特許を申請中だ。
マークは1辺4〜5ミリのセラミック製で、フロントガラス左右の両端に、視線よりもやや上の位置につける。
ほとんど目立たないが、すれ違いや右左折の際に車幅を把握しやすくなり、接触事故を大幅に減らす効果が期待できるという。
ホンダは、車1台がやっと通れる幅3メートルの左折路を車で通過する際、運転手の視線がどのように動くか
1000件以上のデータを集めて分析した。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) <
>>391 >>438 の言い訳まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/19(火) 18:25:32 ID:uFMrJFgK0
このニュース聞いて俺もこのスレのことを思い出したw
>>630 デッドニングがエコ性能を落とすってなにする気?
窓ガラスの件でてたな
デッドニング効くよ〜。 ほんと静かになる。
>>637 明らかに重くなるほどなに詰めるんだよw
一般的にはアルミ板かなw
失礼、もしくは鉛板
コンパクトカーでは世界一。 本当、最高だよ!
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/20(水) 21:14:16 ID:rkD0wgoE0
オレも1.5Xは相当いいと思う。MC前までは…
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/20(水) 21:25:03 ID:2B/44tfA0
フィット買うなら1,3より1,5がいいと思う 高速もまかなえるから。
>>641 マジか!w エーモンのデッドニングキットの写真しかみたことないが、中身が鉛だとは…
もっと他に軽量な吸音素材ないのか?
後ろに家族乗せる事が多い人は、空気圧を前2.4後2.3くらいにすると突き上げが楽になるからオヌヌメ。 跳ねるまではいかないしね。ちなみに納車時についてたSP31-15インチでの感想です。 みんなは空気圧どのくらいにしてる?
ハンドルがちょっと左に傾いてて Dで直してもらったんdけど、 また傾いてきやがった。 これって俺だけ? 部品がどこかおかしいのかな?
>>647 左に傾くのはVWポロのお家芸らしいよw
フィットのワゴンが来年出るんだな。 全長が30p長くなるんだと。
まったくもってどうでもいい
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/21(木) 15:50:48 ID:lZa8ssVI0
それってエアウェイブ後継だね。
みんカラ見てたんだけど、リヤ左のアライメントが狂い易いんだな。 車高落としたり、インチアップしたら狂うのは分かるんだけど、 なぜリヤの左だけ極端なんだろう・・
>>652 わざわざ競合しそうな1.5Xのスレにだけ乙ですポロ工作員の方
左に傾く欠陥車ポロと一緒にしないでください
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/21(木) 19:18:13 ID:fAOneFmD0
買い替え候補で質問 フィット1,5の郊外燃費ってどのくらいですか?
>>654 郊外の定義がいまいちわからんが、俺の叩き出したメーター燃費は
最悪環境で8km/L、最高環境で21km/Lくらいかな。
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/21(木) 20:56:30 ID:sneucqJiO
>>654 平坦で信号のない田舎道をおとなしく走れば18〜20キロぐらいになる。
高速道路でも100キロ巡航でリッター20キロぐらいいきます。
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/21(木) 21:39:26 ID:fAOneFmD0
早速ありがとう。 燃費いいですね。月に結構走るので18k走ってくれる車が理想です。
月まで何時間くらいかかるの?
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/21(木) 23:31:38 ID:65U5FSov0
仮に月まで走行出来たとして、 給油も出来たとして、 あんまり何時間で考えないだろ。 引力振り切るスピードで飛んでいっても数日かかる距離なんだから。
フィット、宇宙(ソラ)へ
地球引力圏脱出速度は約秒速11,2`b
誰かシートを革シートにした人いる? 感想は?
Xはシートヒータ付きだからシート変えるヤツはいないと思うが。
>>662 オプションの革シートカバーのことだろ?
案外、高いよな、あれ。
俺も気になってる。
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/22(金) 10:42:27 ID:mD4q5MLJ0
売れてますか?
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/22(金) 14:33:44 ID:cnyP6IQi0
月に行くためには時速4万キロ以上ださないとだめなのか… あんなにゆっくり昇っているように見えるけど 水平方向に移動していたとしたらとんでもなく速く見えるんだろうな。
下らない質問で申し訳ないんですが、 燃料計ってACCOFFで一番下のメモリを振り切りますよね? そこに針が到達するまでは、ガス欠にならないんですか?
>>668 フィットは知りませんが、だいたい一般的にはそうだと思います。
下らない答えで申し訳ないです。
車には疎いもので・・、お答えありがとうございました。
>>668 あんまり燃料計の針を過信すると、坂道なんかで一時的に燃料がうまく供給されずにエンストするかもよ?
ガス欠ってのは車のトラブルの中で、最も回避しやすいものだから余裕を持って補給した方がいいよ!
>>671 アドバイス感謝です。Xオーナーはいい人ばかりだなぁ
Xオーナーは排気量と共に余裕があるからな。
Xは大人のFITだからな
茶色の内装じゃなければ今度のXは凄く良いんだけどな。 これ絶対にハイブリッドに行かせるための措置だろう。
茶色の内装みたけど、そんなに悪くないかも。 実物はおれは全然あり、だと思った。
茶色といっても焦茶色だし、それほど悪く無いと俺も思う
>>666 発売2週間で累計二万台
そのうちハイブリットが7割
フィット自体は売れてるけどXは売れてない
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/23(土) 03:19:34 ID:hc5v4xwC0
俺コーヒー豆色楽しみにしてるので内装も大歓迎。
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/23(土) 12:53:24 ID:6ZEbRmFHO
男がハイブリッドなんぞに乗れるか! アホ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287717727/48 48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 08:24:48 ID:L14neIXgO
昨日納車後、田舎へ帰省。
HVに限った事じゃない気もするが、ECONでかなり動力性能変わるよ。
onの高速は残念な非力さだがoffで力強く変わる。
高速170km下道15kmくらい走って20.5km/Lくらいだった。
携帯でレスめんどいので戻ってPC使えるようになったらもっと詳しく書く。
フイットHVの実燃費が20.5〜だとすると
15Xは結構優秀ですな。
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/23(土) 23:44:02 ID:Z+ZK3lQZ0
>>682 CR-Zを肯定する人の方がめちゃくちゃ少数派だとおもよ。
雰囲気スポーツカーを許せないのはチンチンに毛が生えていない証拠。
タイで切ってきたってことか
FACTBOOKをみると、吸音材に関してはハイブリッドの方が 多いんだな。
これで車中泊、出来ますか? 一泊程度ならなんとかなりますか?
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/25(月) 00:52:41 ID:0zEPFJ0S0
ディーラーも間近に無いような人なら買うの無理でしょ
>>689 買う気あるならディーラー行って見て来いよ。
展示車でわかることじゃないか。
>>689 もっと賑わってるフィットスレがあるから、そこで聞くといいでしょう
インテリアはほぼ一緒だし、親切な人がいるかも…
>>692 おまえ実際に車中泊したことないだろ
そんなんは最も寝れないシートアレンジだ
RANGEの表示が0になって、数キロ走行後にストッパーがかかるまでガソリンを入れたら 34リットル入った。 だから、0になっても、100q以上走行可能というのは、フィット乗りの常識?
土日しか乗らないのでHVじゃなく、こっちにした。来月末位に納車だわ。 もうすぐ冬だし、バイク冬眠させる準備するか。。。
>>697 冬場、バイクからフィットXに乗り替えたらシートヒーターの暖かさに失禁するぞ。おめめ。
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/25(月) 22:25:06 ID:36Arp4450
ダッシュボード塗装したいんだけど、 何色なのか教えてください。
釣り?
>>697 俺は毎日乗ってる。
それも、物凄い、ストップandゴー。
だけど、これにした。
>>695 最近では高速でガソリンスタンドがかなりの距離でない所があるからやむをえないな
35リッタータンクだと思って乗ってれば精神衛生上良いと思う
703 :
647 :2010/10/26(火) 02:29:13 ID:7zVUUeXj0
やっぱり車全体が左に傾いてんのかな? フロントガラスの一番下のラインがほとんどの道で斜めなんだけど、 こんなもんかな? (゚Д゚)ゴルァ!!するべき??
ほとんどの道路は左右に傾いてるのだが・・・w
一度反対車線を逆走してみるといい
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/26(火) 11:58:26 ID:mHmGZdqd0
自分も契約しました! 18日に印鑑押して、今月中に納車しないと買わないって言ったら 31日に納車になりやした!!
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/26(火) 12:33:03 ID:mHmGZdqd0
706 何か日本語の使い方が変になっちゃった(汗)
>>704 以前インテグラに乗っている時に、4輪アライメント調整で持ち込んだショップで、
一つは排水のためもあって外側へ路面は若干傾斜している、
というような事を言っていたのを思い出した。
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/26(火) 13:59:40 ID:DPwdFcoD0
また、マイナーチェンジをして形が変わるのは何年先ですか?
次はフルチェンジでしょ
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/26(火) 21:04:47 ID:NqOgxF3T0
あまりの寒さにシートヒータ使いました
納車した人、インプレッションをぜひ
フルモデルチェンジは2013年だよ
今週はシートヒーター大活躍w
HIとLOを切り替えられるのがまた嬉しい
>>709 予想通りだったが、フィットはあと3年売る
フルモデルチェンジは、2013年9月以降みたい
今月のマガジンXに情報が載ってるよ
スイスイ、ポカポカで快適杉!!! 買ってよかった!!!
FMCで今度こそワゴンになりそうなんで今回買っちゃったよ
それはないだろ。
>>715 LOで充分だよね HIでずっといたら低温やけどしそうだw
下半身びしょびしょの時にHiにして乾かした。なぜびしょびしょだったかは聞かないでくれ。
>>718 エアウェイブの後継としてもう少しすると出るよ。また車中泊が出来るなんて書くんだろっかねw
フィットベースのワゴンは年明けに発売だよ 「フィットブレイク」という名前で。
なるほど、そういえばエアウェイブってあったね・・・ どうやらフィットのほうは時期アジア生産になるかも?ということで どっちにしろ今回買っといて良かった
FITの後ろをいじっただけだね>ブレイク エアウェイブより荷室長短いんじゃないの?
フィットブレイクはハイブリ出せば需要ありそうだな
それすると、インサイトがいよいよ要らなくなるな つーても、北米じゃインサイトがあまりにも売れないからCR-Zの方が価格が安く設定されてるぐらいだし 今時点でもインサイトはいらない子だけど
来月末の納車が楽しみだ。 今25で会社連中はジジ臭い、RSにすればいいのにというが気にしない。
インサイトはぶっちゃけ初代プリウスより実用性低いと思うし ミニバン至上主義じゃないけどリアシート犠牲にする作りは好きじゃない 割り切ったCR-Zは別な てかエアウェイブってすごく短命なモデルだったよな ホンダ内でストリームがライバルだったからしょうがないけど
>>729 RSは走りの雰囲気を楽しむもので、法定速度内で快適にキビキビ走るならXの選択は正しいと思うよ。
というわけで今日は尻を温めながら通勤しました(*´∀`)
>>728 アメリカ人にはインサイトは狭すぎるだろ
日本人だって狭いのに
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/29(金) 10:52:40 ID:9Fp1RL7P0
XのMC後シートカラーに対する批判多いけど、 実物見たことある人ってどれくらいいるの?
先週から乗ってます。 個人的には別に嫌いじゃないです。
>>734 先日見てきました
カタログで見る程明るい茶色ではなくて、
黒っぽくて言われる程悪くないカラーでした
うちの近所では実車置いてないや
>>734 納車後に初めて確認。それほど変な色じゃない。
ただ、別の色にできたなら選ばなかったかもね。
不満は無いけど特におすすめもしない、そんな色。
>>736 同意。良い意味で、カタログと実物で色の印象が違う。
俺の車は、アッパーグローブボックスのふたのチリが合ってない。 変な段差がある。この辺は大衆車と言うことで我慢か? マイナーチェンジ直前で買ったから、品質的にはいいはずだったが。
>>739 ペットボトル入れるところ?
あんなとこ使わないよ。
>>739 俺のも合ってない
Dにクレーム出したら少しはましになって帰ってきたよ
プラスチックでしょ? あってなくて当たり前じゃん
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/29(金) 21:01:37 ID:1zGH7YOE0
おれも、マイナーチェンジ直前に買ったが、 少しずれてる。
アッパーグローブボックス、ってのがわからん。 どこのこと? 確認したい。
MC後の1.3フィットを2台みた。ハイブリッドを1台みた。RSはみていない。Xもみていない…。
なるほど、サンクス。明日、見てみる。 ただ、オプションの皮の奴を付けてるから少しノーマルとは違うけど。
>>739 MC前だけど、うちのも盛大にズレてるがまぁこんなもんだろ
今日はハイブリ2台見た
グリルはさほど変じゃなかったけどオチョボ口 リヤはギラギラガーニッシュ+クリアテールで派手だった
電装系がちゃちだな… 以前クルコンの照明不点灯が話題になったが 折れの車はシートヒーターHIにしても反応なし。 LOは異常なし。てか普段LOしか使わないけど。
もしかして、マイナー前はリアLEDだったのに、電球に劣化した?
MC前のRSを買った人 1.「スイフトスポーツに較べるとニセモノ」と言われ悔しい思いをする。 2.MC後の大幅にスポーティーになったRSを見て悔しい思いをする。 他のグレードを買った人 RS買わなくて良かったとほっと胸をなでおろす。
フィットはそんなに走りを楽しむ車じゃないからな なんちゃってスポーツのRS買うならもっと頑張るし てか○○スポーツ名乗るならターボくらい付けてくれないとな
フィットはロードセイリングだからスポーツ関係ないしね
マイナー変えの前のLタイプ買った人が勝ち組だと思う。 待って失敗した・・・。
>>751 1.3も含めて全部LEDになっちゃった。デザインも1.3と共通。
>>754 でもMC後のあのカッコでロードセイリングだからじゃ詭弁だと思うんだw
>>755 あれだけの装備で、
国からの援助あり、減税あり、値引きありなら、勝ち組だろうな。
Xを展示してる店はないかな?と思ってホンダのホムペで調べたら 四国のウチから一番近いのが大阪の千里丘だった.... ハイブリよりXに惹かれるんだけど、現物も見られないのでは.... ハイブリは田舎でもいっぱい試乗車があるんで、こっちに気持ちが 傾くかも。
>>758 まあ自ら失敗したと思うような買い物をしてしまったのなら負け
例え後から失笑されるような買い物でも自己満足してるなら勝ち
1.5X 4WD 一昨日納車された 昨日200kmほど走ってきた印象 ・前のレスで書いてる人がいるように、内装ブラウンの 爺臭さは思っていたほど気にならない。 あの色でこの車の購入をあきらめることはないと思った。 ・外装は、俺はMC前の方が好きかな。 MC後も見慣れりゃ悪くないけど。 ・やはり1.5エンジンは1.3に比べて低速トルクに余裕がある。 所詮1.5なので「パワフル」ではないが、それなりの坂道でも そんなにエンジンが頑張らなくても大丈夫。 ディーラーの代車でMC前と後の1.3にしばらく乗っていたが、 非力とまでは言わないが、もう少し低速時(特に発進)の パワーが欲しかった。 1.5なら十分。重い4WDモデルでもこうだから、FFモデルなら もっと余裕があるだろう。 (続く)
763 :
762 :2010/10/31(日) 12:08:01 ID:UMXcAsmS0
(続き) ・前にも書いている人がいたが、1.3ではエンジンが暖まるまで 出力が不安定な感じだった。パワーが出ないというか。。。 1.5ではまだわからないが、1.3と同じなのかな? ・1.3だと道路のデコボコ等でかなりバタつく感じがしたが、 1.5Xは落ち着いている。 4WDで車重が重いせいかもしれないが、1.3より安定してる感じ。 ・かなりの時間、あまり信号が無い道(一般道および有料道路) を走った。この条件で、インフォメーションディスプレイの 表示では、avg 16.5km/l 自分としては、1.5Xにして良かったと思ってる。 抽象的な表現ばかりで申し訳ないが、とりあえず参考までに。 フィットの最大の欠点は、街にあふれてることだな。 ほんとにどこでも見かける。
>>762 フィットで4WDか、どんまい。
確かにブラウンが似合う年齢なら気にもならないと思う。
なんかワイパーの筋っていうか拭き残しが残らないか? 運転席側の下から1/3のところに線が残るんだが。 ワイパーのゴムが不良品なのかな?
>>763 1.5Xは、街に溢れていない。
大丈夫だ!
見かけるのは、1.3だ!
>>765 俺のは拭き残しとか気にならなかったな。
ゴムの取り付け状態を確認してみたら?
街に溢れている分、街に溶け込んで目立たないのが好き。 色も、地味なストームシルバーにした。 目立つ車だと、あっ、あの人今日はここにいる、みたいに人から見られるのが嫌い。 生活の道具としては、目立たないっていいことだと思う。
>>766 確かにディーラーの営業も、1.3を購入する人が
圧倒的に多いって言ってたな。
>>769 フィットなんてありふれてるから何色でも目立たないけどね
黄色は例外w
772 :
771 :2010/10/31(日) 16:05:20 ID:BBU/ITS80
>>769 目立たないのはフィット自体ってことね読み違いスマン
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 22:13:46 ID:2nF8Jq8E0
みなさんに聞きたいんですけど、 オーディオフェイスパネルに傷がついたので ちょっとだけ塗装したいんですけど、 オーディオフェイスパネルって、 ストームシルバーメタリックに、 近い色ですか? それとも、アラバスターシルバーメタリックに、 近い色ですか? それとも、他に同じか近い色がありますか?
>>770 折れがX買ったDでもFIT買った人の9割が1.3だって。
そのDには当時展示車のM前RSが格安で売られていて思わずそっちに飛び付きそうだったが
やっぱXにした。M後のRS(のカタログ)見て飛び付かんでよかったと思ってるw
>>774 傷が付いたってことは手元にあるだろうに、なぜ現物みないの? 現物で色合わせした方がいいよ。
というかちょっとだけ塗ると絶対におかしくなるから塗るなら全体(もちろん外して)、
イヤならなんかキズ部分にシール貼るとかでごまかした方がいいと思う。
オーディオレス車だったらオーディオフェイスパネル¥4200で丸ごと売ってるよ。
キズも含めて愛せばいいと思うよ
778 :
FIT :2010/11/01(月) 01:12:17 ID:5U+zXcDk0
1.5X、Mチェン前購入、3ヶ月経過、9000km走行後の感想 前輪サス取付部の板厚アップをしてほしい、特にアッパーマウント部 後輪サスのバタつきを抑えるには、やはり独立懸架が必要か ハンドルのテレスコ機能は必ず必要 内装パネル等の品質は価格相応である 運転はしやすい、気を使わなくてよい 一般的使用に際し、加速力、制動力とも十分であろう 価格に対する商品性は高いと思う なによりパッケージングがよい 結論 気に入っている セカンドカーのつもりが今やファーストカーである ファーストカーはいまやサーキット専用車になりそうだ
>>778 3か月で9000キロですか
自分は1年でそれくらいですよ
通勤で往復100キロ位乗ってるんですか?
対向してきたフィットとすれ違った直後、ドアミラーでテールランプの形を見るのが習慣になってしまったw
>>780 フロントグリルが真っ黒だったら1.3に間違いない。
Xと同じメッキ塗装の場合、Xの可能性と特別仕様車1.3 の可能性だ。
そしてボディ色がディープボルドーP or ディープサファイアブルーPだったらX確定。
アラバスターシルバーM or シャーベットブルーM or クールロゼM or ミラノレッドならSmartStyle確定。
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 14:46:31 ID:3Hn5gymj0
これに合う最高のスピーカーを教えて下さい。
>>782 >これでアコードやレジェンドなどのユーザーをVWポロのような輸入車に逃がさず取り込めるとは、率直に言って考えにくい。
え? そんなユーザを想定してXって開発されてたの?
さんざん既出かもしれないが、175/65 15 って、静音タイヤのサイズがないんだね・・・ 他は全部気に入ったが、タイヤのロードノイズだけが不満。 車検不適合覚悟で 185/65 の GR9000 or ES501 を履いてみるか、 Playz PZ-XC でも履いてみるか迷っている(エコタイヤはうるさいそうなので、除外)。 みなさんなら、どうしますか? Playz 履いている人がいたら、静かになったか教えてください。 ちなみに、現在は YOKOHAMA の s71 っていうタイヤが付いています。
>>782 >加速時のエンジン回転数を抑制しているのも、静粛性には効いている一方で、せっかくの排気量の余裕を感じさせないというネガに繋がっている。
これ本当?
いま1.5検討してるんだけど、オーナーの皆さんいかがですか?
これってエコモードにすると加速が鈍いということなんかな?
エンジンの力と車体の軽さから考えて加速感とかキビキビ感が良いのではと思って検討してるんだが…
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 11:18:59 ID:wO3ba7T00
島下の言う事なんぞ気にしなくて良い
>>786 エコモードってのはフィットに限らず急加速防止やエアコン節約とかで
燃費向上を目指すものだからOFF時より加速が悪いのは当然の話。
OFFで加速が悪いたいうことなら、なにと比べてなのかさっぱりわからん。
>>785 俺もタイヤだけは替えたいと早く思ってるが(俺のはダンロップSP31)
標準タイヤは市販品よりボロいの間違いないから
どれに替えても多少は改善するはず。SP31なんてSP Sportと名前が似てるから近いかと思いきや全然違うもんだし。
サイズ的にはインチアップしないんだったら185の場合60で
今より直径-6_・65なら+13_になって65は車検うんぬんじゃなく無理かも。
純正の場合、タイヤ直径が175/65R15は609_、RSと同じ185/55R16で610_だからね。
インチアップしてR16にしたら…さらに選択肢が減るんだけどさ…
島下と河口まなぶはゲスなガキ 輸入メーカーから金もらいたくてウズウズ やつらの記事見掛けたら読まない
輸入車=高級車の時代から値段的に日本車と変わらないところまで来てるからな ポロ、ゴルフはコンパクトカーの比較に必ず出てくるけど値段的に全く土俵が違うとは言い切れない
>>790 故障不具合や維持費が全然違うことを評論家は書かないけどな
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 15:03:41 ID:wO3ba7T00
島下は静粛性のことにケチ付けてるけど、たったポロやゴルフはたった2年前の先代までは醜いものだったぞ 当然今のフィットHVや1.5Xの方がはるかに静か 島下は先代ポロで静粛性にケチ付けたレビューしたことあるか?っつーの。 その事が島下のすべてを物語っている
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 15:05:55 ID:n+ghTgco0
実際に日本向けのポロは10・15モード用にECUがデチューンされたから、加速はモッサリ、ミッションはギクシャクだった 評論家に乗らせる車体や試乗車は欧州仕様を使う姑息なことをやっている
このクルマにECOモードなんて、あった? どこにボタンがあるの?
運転席
あなたの 心の中に
俺の心の中を探したけど、エロモードのボタンしか無かったよ(´・ω・`)
車にとって過酷な環境の1つ。海沿いの雪国。 潮風に当たって、かつ、凍結防止剤の塩が道路に撒かれている。 冬の間、雪が残っている間、ずっと、車は湿った状態。 水分と、塩分の二重の攻撃。 こんな、環境下でフィットを使用している人、他の車と比べて耐久性はどうか教えてください。
海沿いで使用した中古車は買っちゃだめだとばっちゃんが逝ってた
新しめな車でもナンバーボルトがサビサビになってたりしてるね 下周りとか見えないとこにも良くは無いでしょう
>>800-802 普通に使う分なら特に問題はないけど…
海沿い走った後は下回りを洗浄。ホースの水でOK。
ナンバーのボルトは確かに錆びやすい。気になるなら防錆剤吹くかキャップをする。
塗装の剥がれやひっかき傷はシーズン前に補修しておく。
たまにコーティング処理している車あるけどあまりお勧めしないってか意味ない。
MC前のやつ買って大して不満はないのだが、 もうちょっと収納がほしいかな。 それから、アームレストが サイドブレーキとバッティングして使いにくい。
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/03(水) 07:15:11 ID:rKxOdYFVO
>>785 フィットXに適合する静穏タイヤ一つだけあるよ。
トーヨーのCT01使ってみなさい。
スペアタイヤどうしてます? このスレの住人は、ジャッキでタイヤ一本交換するくらいなんでもないように 思えるのですが。
>>782 あんなにひどいマーチと比較してる時点でダメ
インサイトは貶していいと思うよ正直 この車はHV車として売り出す事が最優先で必死に数値達成しただけの車だから まぁフィットに無理矢理HV載せるあたりホンダはかなり変わったよ その人もHVフィットの記事なのに最後はRSオススメで〆てるし
ホンダが変わった? 今までだってときどき時代の異端児的なクルマを作ってきただろう 「ホンダはこうだ」と周りが決め付けているだけで、ある意味変わることこそがホンダの本質なのかもしれないじゃないか インサイトは俺も貶していいと思う あれはクルマそのものが評価されるためのものではない
>810 お前インサイトに乗ったことがないだろ?
MC前のXが欲しくて買った すれ違う対向車のフィット乗ってる人、物珍しそうにこっち見てた 相手は最後にこっちのテールランプを確認し去って行った 生産期間が1年も無いからな 珍車、希少車乗ってるような目で見られるとは夢にも思わなかった
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/03(水) 19:53:46 ID:hMQ/48vaO
生産期間が一年以内? ソースは?
>>811 同意、インサイトはシャシー最高ですよ。
あれをガソリンエンジンで乗りたいまじで。
イーマとかハイブリなんてHONDAにはいらね。
MC前のLパッケージ買った奴が王者。
>>807 ロングドライブ好きだから、中古のスペアタイヤと少しの工具と純正ではない修理キット積んでる。
>>812 今日はじめてボルドーのXみた! ちょっと感動w
>>813 MC前のXは2009.11に発売で、今回2010.10のMCで変わったから
MC前Xは生産1年に満たない、ってことでは?
俺のは、MC前のLパッケージ&クールベール&サイバーナビ
>生産期間が一年以内? >ソースは? 馬鹿?w
>>818 死ねや、キチガイ!
狂い死ね!
てめえには生きる資格なし!
死ねや、真生キチガイ!
くそガキは狂い死ねや!
>>818 昨日、いつもの様に豪快なオナラをかましておったら、
不覚にも、うんちが放出された。
チビっとな。
たが、わしは江戸っ子、そのチビっとが許せなんだ。
で、わしは渾身の力を込めて、全部出し切ってやった。
全部だ!
これぞ、男。
これぞ、江戸っ子。
どうだ、羨ましいか?
>>819 いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。
どう思うね?
俺も歳かな・・・。
マジレスするとそのうち脱腸して苦しむ事になる
>>818 いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。
どう思うね?
俺も歳かな・・・。
824 :
812 :2010/11/03(水) 22:48:06 ID:2t86qo1YO
816 補足説明ありがとう
マジレスするとそのうち脱腸して苦しむ事になる
>>818 茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!
俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。
大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。
茂顕、訪問してもいいか?
俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!
草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!
草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?
無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!
さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
('A`) バス ノヽノ) =実 'A`)ノ くく へヘノ
前モデルは生産期間1年以内だってことにソースを求めてからおかしくなりました
やれやれだぜ フゥ-
みんなソースが好きなんだね おれはマヨネーズ派
>>812 前RS乗りの人に物珍しそうについて来られたことはあったw
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/04(木) 00:12:30 ID:g9WNaVzD0
MC前のXが納車されてもうすぐ二ヶ月ですが、 いまだ他のXとすれ違ったことがありません。 "あっ"と思たらみなRSばかりです・・・
とにかく、不満点がないクルマ。 コンパクトカーの最高傑作。 五ヶ月目だが、壊れるまで乗るつもりだ。
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/04(木) 06:54:52 ID:CX9T8/4Q0
街中で見かけまくる以外はさほど問題じゃないな
このスレはまったりしてるから、変なのが少々沸いてきても対処が楽だな。あっというまに見えなくなった。
概ね不満はない。 といってもあくまでも主観。 あとはいかに個性的に仕上げるかだろうな。 台数があまりにも多すぎる。
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/04(木) 20:26:14 ID:nRsA8CELO
マイナー前X乗り。走りや性能には不満はないな。 あえて言えば、標準タイヤがダメなことかな。タイヤ変えよっと。
多くの人が指摘するパワステのオーバーアシストによるハンドルのゆるゆる感 は、MCで修正してきました。 マイナー前乗りとしては、自分も不満のひとつです。これって、部品を変えて 直すとしたらいくらかかるんだろう。
>>816 来年買い換え予定でXが第一候補ですが、自分もスペアタイヤは積みます。
ハイブリッドも悪くはないが、タイヤの置き場所に困ってしまう。
まあ、そんなに荷物を積むこともないので、荷室にでーんと置いたままでも
いいのですが。
>>840 いやタイヤ直置きじゃかなりゴム臭くなるよ。
>>839 EPSの感度にオレは不満ないけどなぁ。
最近、親の約10年落ちインスパイアで遠乗りしたんだがXに慣れすぎなのか
ハンドルは若干重いしアクセルペダルは重いし天井は低いしクルコンは無いし、Xのが楽だった…。
高速での合流やレーンチェンジして1台だけ追い抜くときとか。改めてXに惚れた。
>>840 HYBならスペアタイヤ、初代オデッセイみたいに荷室に縦置きで固定するとか…w どう?
Xは1.3モデルよりはハンドル重めだよね 試乗車の1.3なんかスッカスカな位軽かった
>>842 あぁ初代オデは、スペアタイヤを。うんうん
フィットのカタチは好きなので、Xだけじゃなく選択肢が増えると嬉しいです。
一d以下になったら買いたい
エアウェイブやらクロスロードやらバッサバッサ切り捨てるホンダのこと、 一年後に、Xが継続されるかってぇと、ちょいと疑問。 X、目当てなら早めに決めた方がいいのかなぁ。
>>845 重量はともかくこのクラスで120PSは必要にして十分。
>>847 エアウェイブはバンのパートナーを存続させる為のオマケ的な存在だったが
クロスロードは訳わからんクルマだった。あれ買う金あるならCR-V買った方がまだマシ。
Xは先代で事実上終了。今注文しようとすると1.3かハイブリッドの方が早く納車されると言われるからw
高速道路をよく使うんだけど、 これとハイブリッドで迷ってる。 ハイブリッドだと高速道路代金が安くなるらしいし。
ハイブリッドは発進と停止のフィーリングがガソリン車とちょっと違うから神経質な人には勧めない。 そういう事に馴れて使いこなす事に楽しみを見出す人になら同モデル内にハイブリッドが有るのに 今更ガソリン車を買い直すことも無いとハイブリッドを勧めたい。
先輩は、男ならハイブリッドなんて軟弱なもんに乗るな、といいます。 でも、ハイブリッドにもクルコンが付いてるので悩んでました。
軟弱じゃないですよ。ECON切ってるとアクセルちょっと踏んだだけで 後ろから蹴飛ばされたような加速しますから。
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/06(土) 11:26:25 ID:BXDRtG5x0
夜のシートヒーターありがたい
クルコン使い慣れると通勤が楽 山あいの田舎では特に 坂道を走るに充分な力と農道の直線ストレート、 日常的に高速使って隣町まで買い物しにいくんだがwこれが付いてたおかげでX買ってほんと良かったと思ってる Xは事実上、田舎エディション
>854 田舎道メインならHVと比べても燃費の差が少なそうだしな〜 ちなみに燃費どれくらい?
19とか ホイールBBS、REーLタイヤ純正
>>845 フィットで1000kg切ってたのはいつのどのグレードまでか知ってる?
あらゆる金属が値上がりする中、軽くするにはボディ剛性ペラペラにするか
FRPのボンネットにするとか画期的なことがない限り無理だと思う。
でもフィットはそこまで(メーカーが)する車じゃないからありえないだろう。
自分でFRPボンネットにしても重量税は減らないしね。
>>849 >ハイブリッドだと高速道路代金が安くなるらしいし。
現状が来年3月末までなので、ひょっとしたら4月から
そうなるかもしれないとオレは予想している。
ないない。法案が通らんよ ブリスカ、スカイルーフ付きXを見たときはこれは夢か現実かと思ったぜ。
高速の料金制度は国会通さなくても大丈夫らしいようなこと聞いたことあるけど 聞き違いかな?
財源が問題になってくるよな
HVで設定した中古後付ETCがオークションで高騰 の巻
>>864 セットアップ情報からHVの持ち主とセットアップ店、
そして通行時の画像から偽装ETC車載器搭載車はすぐばれるな。
ちなみにセットアップ情報には車両番号も入ってるから偽装ってのも即ばれ、料金偽装も即ばれだ。
料金所のおじちゃん程度なら「ハイブリッド」ってステッカー貼ったフィットならばれないかもなw
煩雑なことになるから一律1000円で良し。
偽装するも何も整備はちゃんとやろうね。 親のクルマ高速でエンジンブロー。 千円が百五十万円になっちゃったwww
何で150万円??エンジンブローでタイヤでもロックしてぶつかったの?
クルマはDまで持ち込まれたものの修理不可能で廃車。やむを得ず新車買わざるを得なくなった訳。 だから去年買い替えろって言ったのに… あ、Hのクルマではないよ。
だったら補助金もらって買えばよかったよねえ
ハイブリッドがあるいま。 Xの意義を教えて下さい。 わからなくなりました。
1500cc乗っけるのがRSだけでは数が足りないので、別グレード作って・・・ 存在意義ないな、メーカーにとっては
US仕様は1500ccだよ
ほう、亜米利加では1500ですか、そりゃそうだ 何回か即出ですが、ホンダ車でフィットより上級グレードで、取り回しのいいやつ というのが、全然ないからXのようなのは、あったほうがいい
>>871 HV海苔だが大人4人で高速乗るとか、15Xの方が得意なシーンはあると
思うよ。
なんでハイブリッドが存在するとXの意義がないのかわからん。 1300エンジン+IMA > 1500エンジン、ゆえにXは不要とでも?
無駄にグレード複雑にしてるだけ感はある
HVは信用ならんって人もいるんじゃないの? あと4WD必須で更に動力性能にも余裕が欲しい人とか 今の15Xは年齢高めの人狙いって、どっかに書いてあった気がする。
パドルシフト+クルコンを1.5にも設定して欲しい。 両方付いてるハイブリッドは高速巡航が…
クルコン目当てで、Xにしたが、今はハイブリッドにも付いてるのか。 今買う人は、選択しがあっていいな。
>>879 例えば上り坂でも前走車に追いついたり速度調整でアクセル緩めると即座に回生に入るから
高速走行中にバッテリーが空っぽになってニッチもサッチも行かなくなるなんて事は無いですよ。
ハイブリッドなんて気持ち悪いもんに乗れるか!アホ!
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/07(日) 20:17:54 ID:CKiYT1XI0
MC前を買って2ヶ月たち、 最近ホイールを変えてから、 街中でも、リッター15kmは走る。 これで夏、エアコン付けて、 リッター13〜4kmぐらいいけるかな。 不満を言うなら、内装が傷つきやすいかな。 ドア周りや、アッパーグローブボックスの下あたりとか、 少し物があたると傷つくし、汚れとかを拭くとき、 タオルで、少し強く拭くとテカラない?
>>874 >ホンダ車でフィットより上級グレードで、取り回しのいいやつ
これ頼むよ。
今でいうと一応ストリーム?いい車だとは思うけど重いよね。
MC前のだけど、ECONスイッチってどこについてるの? いやマジで、わからん。
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/07(日) 20:58:25 ID:JHqZ46VF0
>>884 前の車が現行ストリームでしたが重いですよ。
速度が乗ってても坂道に入ると急に速度落ちます。
17インチのRSZでしたので取り回しはそれなりに苦労します。
燃費も街中では7-8位ですね
ハンドリングは良かったのですが乗り心地はフィットのRSとあまり変わらない
内装は当然こちらの方がいいけど快適さはXの方がいいです。
だから、ECONスイッチは、どこ?
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/07(日) 21:07:38 ID:JHqZ46VF0
本当?そんなの見たことないし説明も受けなかった。 6月に納車したのに・・・。
>>886 ありがとう。参考になります。
後輪ダブルウィッシュボーンの小さいシビックハッチが欲しいです。
納車したんならお前が説明する側だろ ちゃんとしろよ
>>891 なに揚げ足とって喜んでんだ、糞ガキ!
てめえには生きる資格も権利もねえんだよ、糞ガキ!
かーちゃんのまんこに舌突っ込んで死ねや、キチガイ!
死ね!
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう! 互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう! 俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。 大陸の帰り尾行に成功して、 茂顕の居場所を特定できた。 茂顕、訪問してもいいか? 俺は、訪問したら、 茂顕の股間をグッと握る。 そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。 そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう! 草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか? 俺は買った。 互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか! 草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう! 俺は準備出来てる。 二丁目のプラチナでいいか? 無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕! さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が盗まれる という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは 私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った 兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が 疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。 確かに、盗んだのは私でした。 が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに” 既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だと いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られている。 という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。 我々40過ぎ独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして 生きて行かなければならないのでしょうか?
>>891 昨日、いつもの様に豪快なオナラをかましておったら、
不覚にも、うんちが放出された。
チビっとな。
たが、わしは江戸っ子、そのチビっとが許せなんだ。
で、わしは渾身の力を込めて、全部出し切ってやった。
全部だ!
これぞ、男。
これぞ、江戸っ子。
どうだ、羨ましいか?
>6月に納車したのに・・・。 日本語が不自由なんですねwかわいそう〜〜
>>897 嬉しそうだな。
俺はお前らが嫌いな韓国人だが?
なにか言ってみろ。
アホ!
竹島は韓国のものだ、アホども!
フィットみたいな超大衆車ってユーザーが多いだけにキチガイ率も高いよな キチガイのくせに新車のXに乗るとか生意気すぎる
日本語不自由なのが湧いてるなwwww
熱いな。
ここでは好きなだけ暴れていいから、くれぐれも安全運転でね。
ちょっといじっただけで本性が現れて面白いな
>>885 今更だが、MC前のには付いてない。
付いてて見逃すようなボタンじゃない。
X乗りにはECON不要じゃない? 燃費気にするならHV選ぶし、俺全然使ってないな
HVはECON入れていないとジャジャ馬過ぎて危ない。
おれは燃費気にしないわけではないが、たまにメーター内の情報みておおーとか思う程度。 前車より燃費いいのは間違いないし、アクセル的には普段からエコランしてるし、 エアコンや追い越しは燃費なんか気がねしたくないんで。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/10(水) 10:44:37 ID:tGNNXrkQ0
クルコンにシートヒーターこの寒い冬に重宝してます。
エンジンかけたら1分で尻温 エンジンかけたら1分で尻温
ハンドルも温かくなってほしい
FIT1.5Xにオススメなスタッドレスタイヤってありますか?
マイチェン前1.5X乗りですが新型スイフト試乗してきました。 カッチリ感は非常に良かったと思った。 でもよくほめられてる足に関しては、フィットの1.5の方が粘るというか懐が深いと感じました。 チラ裏ですまん。
高価なシートだけに汚れと擦れ防止からシートカバー付ける予定 だけどやはりヒーターをオンにした場合、効果が薄れちゃうのかな?
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/10(水) 22:42:51 ID:vWQwB7bx0
>>913 オートバックス他で販売している生地の薄い安物のカバーで十分ですな。
シートヒーターの効果も変わりません。
ちなみに我がXは、2,800円で全席のみ装着しています。
2800円、あそれで充分かも。安くても生地が薄いことで逆に利点もある。 遊び半分で変わった絵柄のシートカバー探してみるのも手だなあ。 ありがとう参考にします。
オプションの皮のシートカバーが最強。
シートカバーかける人の、土足禁止車率。多分100%。
>>917 シートカバーしてる知り合いが2人だがどっちもそんなことない。
ってか土足禁止ってヤンキーだけじゃないの?
ヤンキーだけとは限らないよ。俺は靴は助手席の床部分にのみ 置くようにしている。理由は、床のところにも汚れたら困るものを 置くようにできるから。また、固定しないで座面にものを置くと 停車時に落ちる可能性もあるからそうならないように床面に置くよ
土足で車に乗るのと汚れたものを置くってイコールなのか?
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/12(金) 16:45:41 ID:IBrErjnt0
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/12(金) 18:02:47 ID:EdTaGLHuO
土禁はキチガイ
シートカバーから土禁に発展 勇者はレベルアップした
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/12(金) 18:53:08 ID:IBrErjnt0
ORANGE RANGEのRをMにして読め
オメンジ メンジ
日本語が不自由なやつが湧いているなw
運転していて出会う、変な経験。 赤信号で停止する時、前の車のかなり後方で一度停止する。その後、クリープ 現象を使って、ゆっくりと前の車との距離を縮めていく。後ろの車はいらいらする。 十字路で優先道路を走っているのに一時停止する。止まれの標識で止まっている 方は、譲ってくれたものと思ってスタートすると、相手の車も出てきてぶつ かりそうになる。 T字路で、直進側を走っている方が右折しようと合図を出すと、一時停止している車が 自分が優先道路かのように、右折してきてぶつかりそうになる。 ウインカーをつけっぱなしの車が、合図を信じた他の車が出てきてぶつかり そうになると、激しくクラクションを鳴らしたり、煽ったりする。
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/12(金) 23:33:48 ID:Rh65uFTx0
おまいらってXをいじってる? タイヤ交換・インチアップ・ナビやレーダーの設置・純正アクセサリ抜きで。
自分は足回り以外、アクセスの部品だしなぁ GEで弄ってるのは、あんまり見かけないよね GDはDQN仕様がうじゃうじゃいるけど
ポジションをLEDにしています
青白いスモール教えれ
ドラえもんのスモールライト((ミ゚o゚ミ))
ナンバー灯とポジションはLEDにした ポジション6000K買ったら純正HIDに対して青すぎたので4500Kに買いなおした まだ色合ってないけどまぁいいや
RS用のはねを付けている あとはLEDぐらいか
ナンバー灯やポジションをLEDにするのは何が良くなるからそうするの? 切れて交換のついでに長持ちするLEDに、なの?
消費電力を半分以下にできる バッテリー長持ち
テールランプカバーの交換 RSとの差別化をやりたい 検討中
ポジションって、どこのこと?
スモールランプのこと
>>939 法律での正式名は車幅灯。暗い中、自分の車の幅を外部に知らせるため→幅というかまぁ位置?→ポジション→ヘッドライト(前照灯)より小さい灯りだからスモール→車幅灯=スモール
Xの外装いじり、正直悩む
しかしどんだけ?X乗り絶滅危惧種、スレ速度ハンパねー遅い
ポジションを聞いた者です。 ありがとうございました。
大人は質問に答えたりしない
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/17(水) 00:38:22 ID:MDHPpSel0
だいたい不満はないんだが、 時計がないのが大いに不満。
補助金が支払手続中になったぜ
HIDとVSAならみんなどっちつけるー? ってかなんで両方つけられないんだよ
フォグランプ付けようか半年悩んでる。 付けた方がいい?
必要感じないが 霧多い所なら付ければ
>>951 半年使わないくらいなら不要なんだな、と思ってなんか別のもの買おうぜ。
とはいえXってなぜかゴテゴテといじる気にならないよな。シンプルが一番みたいな。
俺的には白いビニールのハンドルカバーやダッシュボード上に白いフェイクファー敷いてるX乗りが想像できないw
やられました! 当てる逃げです。 左ドアに深いキズが・・・ 死亡確定です。
ありゃま 買ってから1年以内であること 塗装に経年と思われる劣化がなければ 自分なら全交換頼むよ 再塗装は耐久性に疑問あり
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/17(水) 17:27:51 ID:5emVeEIp0
当てる逃げ(笑) 動揺しすぎ。
だからあれ程、駐車場では入り口から離れた不人気な場所に置けと…(´・ω・`)
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/17(水) 19:32:50 ID:TJi14MAlO
せっかく離れた場所に停めても隣に停められるとなんだかなぁ 何を思ってわざわざ俺の隣に止めるのかと。 他にも沢山空いてる枠あるだろうと。
俺もせめて1台分離せよ、とか思っちゃう。 わざわざ不便な所に停めてるんだけどなあ。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/17(水) 19:52:07 ID:5emVeEIp0
わざわざ空けて停められる場所ならいいけど やっと空いてるとこみつけて行って見たら軽トラップだったりするぐらい混んでるからなぁ。
わざわざ隣にな 居る居る同一車種の同一色とか レア物Xだからまだ経験はない
>>962 大量に売れている車の超希少グレードに乗っているという変態度がたまらない
ショッピングセンターで買い物して出てきたら同色フィット(グレードは1.3だったけど)に挟まれていたときは思わずケータイで撮ったw いわゆる白黒銀の人気色じゃないし、混み合っていたから場所選ぶ余裕もないし、なんか宝くじ感覚w ボッコボコに凹んでる車の横に駐めるのは勇気がいるよね…(´・ω・`) あと駐車スペースに明らかに斜めって置いてる車とか、自転車の横とかも避けるわぁ。 コンビニで自転車専用スペースが空いてるのにわざわざ車のすぐ横とかに駐めるヤツも怖いものなしだなと…。
チャリは充分気をつけたほうがいい カゴ内が重かったり風吹くと簡単に倒れやがる 納車2週間、コンビニで後から来て目の前に停めた工房のチャリが倒れて傷付いた
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/18(木) 02:59:29 ID:fK6XGYzq0
腹立つのはカートを駐車場におきっぱで帰る馬鹿だな。 しかもそこしか空いてない場合、なんかの拍子に当ったら嫌だから 置き場までゴロゴロ押して行くはめになる。
雨の日のショッピングセンター 車幅感覚に鈍感な奴が自分の横に停めやがる やめてくれ、そこでこうもり傘を開かないでくれ 傘を開くときには注意してね
夏の晴れの日でも、女は日傘を車の横で開け閉めするので、 注意した方がいい。 濡れるわけでもないので車の手前でもいいかと思うが、女の 感覚は理解できない・・・。
俺は用事がすぐ終わるような時は、両側に駐車してる場所に停めるな。 両側の2台が出る前にこちらが出たら一番安心だし 仮に隣の車が先に出ても、出る時に隣の車に当てるケースは少ないと思うから。 逆に両側が空車の場所だと、後から隣に停められる事になり、 入れる時にバックで当てて(特に女や年よりはバック下手だし)、 そのまま逃げられるケースが当て逃げでは一番多いんじゃないか?
X以上の希少種になりうるフィットEVは、2012年発売みたいよ
最近は、低速で走って、アクセルペダルから足を走って エンジンブレーキをきかせながらゆっくり止まるのにはまってる。 いい感じで止まれると妙に気持ちいい。
972 :
971 :2010/11/18(木) 18:40:28 ID:v3XjwGP10
× 足を走って ○ 足を離して
MC前の1.3(たぶんG Fパケ)で60分ほど街中を走る機会があったのだが 60km/Lまでで合流などの急加速無しで流す分には差は感じなかった。 自分はロングドライブ目的のクルコンと余裕ある加速目当てでX狙い撃ちで買ったし後悔は全くしてないけど 日常の足として買う人はこりゃ1.3試乗して満足しちゃうはずだわ。 とはいえ、シート生地と色が違うだけで雰囲気変わるもんだね。ドアライニングの生地がぼろく感じたわぁ。
>>973 マニュアルエアコンのダイヤルも妙にちゃっちいよね
標準でETCがスマートにセットされている 40歳代熟女風で「ETCカードを挿入してください」の音声も妙に心地よく聴こえる
>>974 それ、1.3でもLならXと同じオートA/Cだから(´・ω・`)
>>975 それ、1.3でもスマセレ・Lなら同じくETC標準だから(´・ω・`)
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/19(金) 09:34:58 ID:lna0kYYF0
>>975 「40歳代の熟女風」とは具体的に誰似でしょうか?
スタッドレスを履くのに15インチのままでいくか14インチにダウンするか迷ってる…
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/19(金) 11:57:02 ID:+BtupeMR0
俺、個人的には70歳代きれいなおばあちゃん風音声、 具体的には野際さんがいい。
グローバルスタンダードとなる車が音声カスタマイズできないとは情けない 女子高生風で頼む
うんとね中学生の娘がいそうな奥さんの声
フォグランプやめてセンターアームにしようかな。 センターアームって、どう? いまは小さいのが付いてるけど。
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/20(土) 00:11:50 ID:4XB1BQV/O
>>983 アームレストコンソールってやつですか?
Xには設定無いと思われ…
HV乗りですけど基本的なあの辺の作りは一緒で
自分は無理だったような、
別のOPと勘違いしてたらスマソ
フォグはあんまり使わないだろうと思って、付けてなかったんだけど 後々欲しくなって、結局後付けしたよ。 ちょっとでも気になってるなら付けとくべき
フォグランプ付けると、オートライトで強制的に点くの? なんか嫌だな。
>>986 フォグだけの専用ON/OFFスイッチがつくよ。
ONにしておくとライトと連動、OFFにしておくとライト無視してずっとOFF。
そうか、なら考えようかな。 ありがとうございます。
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/20(土) 13:21:11 ID:4XB1BQV/O
>>984 です。
現行と前期で違うんですね…
よそ者がでしゃばってすいませんでした。
フィットのスマートキーというのは、鍵を持って車から離れたら、自動的にロックがかかりますか? 鍵のかけ忘れは発生しない? スマートキーを車の中に置いたまま、車を出たらどうなるの? 鍵の閉じこみは発生しない? スマートキーのことが、いまだ良くわからない。
自動的にはロックしません かけ忘れは発生します どうにもなりません 電池残量があってきちんと動作していれば閉じ込みは発生しないかと思います 使ってみればわかります
今日たった一日だけでHVの青、黄、銀、緑、白、赤が走ってんの見た。Xは?聞かないでくれ。。 ようやく仲間ハッケーンときたら1.3のストームシルバーだしorz いつ消滅してもおかしくない。
隣に止めてあった自転車が倒れて来て凹んだしキズついた! 自転車を乗れないくらい壊したった!
それ俺の知り合いのヤクザの自転車かも
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / / _ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。 /\___/ヽ /ノヽ ヽ、 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ | ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl . ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i | /ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l | / |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄ / | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ / | .| | .|人(_(ニ、ノノ
X乗りはそんなことしちゃあいけない。
現行Xの内装がうんこ入りだというやつは 病院行け あの色のうんこが出てるなら腸内出血してる可能性がある
X乗りなら余裕でまず一服or缶コーヒー1本。そしておもむろに警察に通報。 その後おもむろに現場の写真をあらゆる角度から撮りまくり、最後に自転車に貼ってある盗難防止のシールを激写メモ。 お巡りさん到着後に現場検証をしてもらい、物損事故としてきちんと認定してもらって 盗難防止シールから自転車の持ち主を割り出してもらい、あとは自分の保険会社に電話。 X乗りなら当然0:100の事故でも保険会社が動ける内容の保険に入っているだろうし、弁護士費用も付帯しているはず。 この手の事故でこっちの保険を使わなければ事故カウントもされないので来期の保険等級も下がらない。 あとは自宅でゆっくりブランデー飲みながらバスローブ姿でシャムネコなでてればOK。
999
1000なら、HVよりもXの方が売れる!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread プスン・・・ ∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。 ∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。 _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'