○○|||||||||○○ ジャガー 総合(XJ) その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 11:55:07 ID:fn4Ang+OO
ジャガーは、新しい車種を販売する計画は、
ないですか?
今のSタイプ大き過ぎて、運転しずらいです。
Xタイプの計画とかは、無いですか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:58:48 ID:2DPfRqAZ0
                 ((  ) z
              ____( )) z
      ∧_∧   /__ o、 |、    お湯を沸かしているけれど
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ      べ、別に>>1の為じゃ・・・
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                                           ,.- 、
                       (⌒ヾ::))   ((⌒:::Y⌒::⌒::Y⌒'::))⌒´ ⌒)、_
                     _ノ ::: ) ))   (( ::;ノ ::人 :ノ::   ::⌒) ((_,: `))
                 ((__ノ( ::: )::)   (⌒ー--‐'^ー' "ー〜'⌒)Y⌒  :_)'⌒
          (  ::: ))    (  ))   __)           _,(⌒  `ソ´
                    (  )ニ〜'            _ノ(  :::ノー'    (  ⌒)
   (  ⌒)             (⌒:::)⌒   ー'⌒)   ((⌒::: `ー ))
            ー--ニニニ( ⌒))           (⌒こノ  :::)´         _ノ
                    (  ))       ,(⌒Y´`  :rー' ̄        ノ(
       (  :::)         (::  ))     ノ  :::ノ  _ノ         ((´  ))
                    _ノ⌒:::))、_   (     ((−、_,.〜^ー-、(⌒'  Y⌒)
              ____(⌒:::::⌒ ⌒:))  `ー-(  :::(⌒    :::ー'   :::: _ノ
      ∧_∧   /__ o、 |、ー-‐'⌒ー'   -ー'  ´ー〜'⌒ー-、_)-ー'⌒ー'´
     ( *・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |         (  :::)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:23:54 ID:iQ1Jc4+j0
こちらもどうぞ
【Jaguar】ジャガー・デイムラー愛好会3【Daimler】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280637122/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:49:16 ID:72IJuq8JO
旧Xタイプって、旧XJにそっくりだったけど、新Xタイプが出るとしたら、同様に新XJのデザインと共通なのかな?
あとはFFかFRかが重要かな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:01:11 ID:cMKJ0sPUP
会社は良く選んで入ったほうが良いですよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:40:22 ID:3N0mqG9/0
新X-TYPEは、2012年発売予定なんじゃない?

ttp://www.autoexpress.co.uk/news/autoexpressnews/254716/jaguars_new_3series.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:47:14 ID:fy8buwid0
金のソブリンのブログは、どうしたの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:10:54 ID:VwyDQQVzP
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:32:24 ID:771QuXVyO
>>7

えっー!
これで確定?

XFより劣化してどーする?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:47:19 ID:X1m2zM7ZO
>>10
以前あったXFの所で見ました。
個人的にはリアもXFより好きです。
ただセールスに聞いたんですけど小さめなクーペは開発中だけど、Xの予定は無いと言ってました。
明日電話で聞いてみます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:52:10 ID:/ku97PeXO
小さめなクーペって、かなりそそられるね。
XJ顔なら最高。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:02:32 ID:sfI5owM3O
ジャガーって、買ってしばらくは代理店本社から、アンケート調査
が来るんだね。

トヨタやベンツは放っておいてもクレームが来るだろう(絶対数が
多いから)けど、
絶対数が少ないのと(英国紳士並みに)あまり文句を言わない(の
だろうなと私は
思った)ジャガーの顧客に対しては、良い方法だと思った。

たくさん生の声を聞いて、本国のメーカーにフィードバックして
増々良い車作りに
役立てて欲しい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 01:07:51 ID:XAzbNkhY0
X350(4.2)に乗っています。
都心での通勤に使っていますが燃費はいいとこ5キロ程度でしょうか。
皆さん、どのくらいですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 02:56:41 ID:WpIZdoGj0
age
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 18:36:04 ID:l2520/oN0
>>14
都心で5、郊外で7、高速で10
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:36:39 ID:E+GSx+I50
>>16ありがとうございます。やはりそんなもんなんですね。
タイヤの空気圧を見てもらったら、前1.7・・・。
(゜o゜)
急いで2.5くらい入れましたが、若干改善したようにもおもいます。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:34:56 ID:8sinpcuE0
4、50のおっさんが(゜o゜)←こんな顔文字使ってると思うと可愛いなw
1917:2010/09/06(月) 01:08:18 ID:E3FO5CzY0
まだ30代前半です・・・。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 07:20:13 ID:B0ShN72V0
その年齢で乗ってるとか渋いなー
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:04:03 ID:6Zn5Xpgr0
20代半ばだとちょっとやらしいですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 00:33:44 ID:AHzlkCQc0
>21
「パパのジャガーに乗っているのか。」と思われるだけでしょう。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:06:16 ID:DwlWkyyE0
ジャガーマガジン届いた
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:49:37 ID:AEmuYcGSP
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 01:58:17 ID:zOzXjJGd0
みんカラでXFならそれくらいの年代で乗っている人がいる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 02:01:44 ID:9VM9yQPz0
ジャガーは乗ってみたいが道の駅やラーメン屋など俺がよく行く場所に似合わなさそうなんだよな〜。
ホテルや温泉には似合いそうだが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 11:17:42 ID:GnB/P4mCP
>>13その会社に問題が多すぎるからでしょ。俺はメーカーからは来るけれど店からは来ないよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 09:10:59 ID:6A+cmNFb0
20代でXFとか、親が金持ちか犯罪者しか無理だろ・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:53:02 ID:78jKR1x80
age
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:19:14 ID:zXnke6Nb0
マークXをピックアップ。やっぱし乗り心地抜群に良い! 
ウソ偽り無くジャガーXJより滑らかなほど。
先代マークXと違うメーカーのクルマだと思えるほど。
エンジンも猛烈に静か。
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2010/09/post-cef5.html
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:54:42 ID:RzQPqet60
はい、わかりますた。

ところで私のXJのオーディオのボリュームが勝手に大きくなったり
する事がたまにあるんですけど同じ症状のかたいらっしゃいますか。
勿論まーく×ではこんなことないでしょうけど
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:14:56 ID:R1JCYAy30
それはオーディオの初期設定で周りの騒音に合わせて自動で
ボリュームコントロールする設定のためじゃないの?
タッチパネルのメニューを探すとあるけれど。
これを切ることもできるし、程度を調整することもできるよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:59:12 ID:GiSnwQlS0
ディーラーに行って切ってくれ頼んだら出来ないっていうから困ってたんですけど
メニューから出来るんなら明日やってみます。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:11:35 ID:xtwLW3nt0
正直、完全に切れるかどうか100%の確信は無いけど、
効果のバーグラフをゼロにできたと記憶してるんで、
それで切ったと同じになるんじゃないかな。
今出張中で車触れないのでね、再確認できずだけど。
うまくいくよう祈ります
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:57:51 ID:gTPvIi9j0
33ですけど、ナビの設定で音量のところに
高速道路での音量の切替があったのでそれをオフにしてみました。
効果は確認できたかどうか分かりませんけど
たぶん通常の状態に戻ったと思います。
バーグラフは違うような感じでした。
アドありがとうございます。

ただディーラーって何もわかんないんだね
もっともXJ自体まだ出たばっかりだから仕方ないかw
でもXFとそんなに仕様は違わないとも思うが・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:57:11 ID:Rx2vBPzi0
ジャガーのXJかX(旧タイプ)に乗りたくて
高速乗ってディーラー行った

電話でアポ取りするとき
こっちは名乗ったのに名乗らず
しかも存在しない出口を教えられた

屋外展示車にクモの巣張ってた
(ちなみに大阪の田舎ではないとこ)
車は全部汚かった
もちろん試乗用の新型XJも汚かった

車は良かったけどここでは絶対買わない
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:00:52 ID:HN4OJTc2O
お前らは新型は有りと思ってる? どう見ても旧型の方がよく見えるが
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:36:53 ID:ww1shTci0
>>36
こんなとこで吠えてないで店に直接言え小市民
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:40:34 ID:6gxGAovv0
>>36
XJかXに乗りたい、って言った時点で、店側は買う気はない客だと判断しただろうな。
ふつー、常識的に考えれば。
クモの巣だの、汚いだのとネットで書き込むのは、事実なら別に構わないと思うよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:52:38 ID:wLhfBda00
X308に乗ってるものですが、以前ABS,TRCの異常表示が出てディーラーに相談
したら30万かかると言われ、修理でも10万円と言われて躊躇してたところ、
どこかの親切な方がこの板で神奈川の修理工場を教えてくれて、やっとこの前
行ってきました。55,650円で直してくれました。しかも5年保証付きです。
非常に良心的でした。但し、壊れついでにエンジン警告等も付くようになり、
これはオーツーセンサーとかいうのが故障したらしく、この修理はディーラー
じゃないと無理みたいで、これでまた10万円かかります・・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:44:42 ID:zgI1vqWR0
部品によっては海外からOEMをかなり安く買えるよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:12:42 ID:cb6wXpX80
>40-41
基本的にディラーは新品の部品に全取替えだから、高くなるよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:27:13 ID:8ObfaiBF0
>>40
ラムダセンサーはなにもディーラーじゃなくても
交換できるとおもいますよ・・・。
マリオットマーキーズでかえてもらいました。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 15:32:13 ID:Jy12mMbv0
o2センサーくらいなら自分で変えれるでしょ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:33:55 ID:/ZdaLgNG0
>>44
作業的には難しくはないな。
ただ、ふつーはラムダがどこにあるのかもわからん人が大多数。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:41:25 ID:nUwZLK9zP
ディーラーは良く選べよ。意味不明なサービスするところはやばいぞ。ほんとレベル低くて懲りた。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:33:55 ID:AOW7WsY0O
>>ジャガーのXJかX(旧タイプ)に乗りたくて
高速乗ってディーラー行った

www
48筋トレ君:2010/09/27(月) 21:56:03 ID:ixG+8k480
アストンマーチン最高!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:04:22 ID:bJNse31DP
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:24:52 ID:D5sik/990
>>49
惚れ惚れするね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:59:08 ID:aVUhLvO80
今時ジャガーはないでしょ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:35:31 ID:snZPws3L0
だからこそ自分の個性を主張するには最高ですね
このような選択肢があることがうれしい
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 16:15:03 ID:mlkJsleBP
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:49:21 ID:0rAi6K270
すでに"いまどき"とかいって他人の目ばかり気にする小心者には乗れる車じゃないね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:01:00 ID:9YCBiJ9H0
みんから徘徊してたらこんなコメントが・・

アンリ パパ
2010/04/28 09:42:01
ジャガーいいくるまなんですがインド車なんですよね


バカにしてる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:08:53 ID:03l2xBre0
今更だけど何でこんなに顔変わっちゃったんだろう?
全くの別人だお(´・ω・`)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 11:20:05 ID:xFdvOYg3P
>>56
本当は何の能力も無いクズだから必死なんでしょ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:43:12 ID:ptzwWi150
人はわけの分からないことを言い出した時は自分自身のことを言っている
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:25:05 ID:fsA4T1r90
斜め後ろからの姿が好きだなぁ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:46:56 ID:MU+ZmIhP0
インド車ってのが引っかからないのかな?買った人って。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:00:17 ID:up4MhysU0
ふつうは気にせんよなあ
インドって基本的に資本のことだから
それなら、同じような関係を見ると
ボルボはアメ車になってしまうし、
一時期のランボルギーニはマレーシア車になってしまうが
そんなことを考えてる人なんかいないよ

ジャガーは、イギリスのキャッスルブロムウィッチで
生産されているし、設計もイギリスだから、なおさら

イギリスのような資本力の弱い国で、イギリスらしい
伝統のポリシーの車を企画生産続けようとするとすると
しっかりとした資本に支えてもらうのがベストだし
それしかないと思う。
その出資元には世界中に可能性があるってことだよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:53:47 ID:MU+ZmIhP0
いや、ボルボは中国車だよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:59:29 ID:MU+ZmIhP0
おなじイギリスでもロールスロイスとかベントレーならBMとVWが作ってるからいいんだけど
タタって世界一安い車作ってる会社でしょ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:08:46 ID:vVgDbaen0
生産拠点とともにの籍がインドヘうつり、
スタッフがインド人主体になればイヤだけどね。
今のところはイギリス車でしょ。
スペイン産のベンツVやアフリカや旧東欧圏で作られるBMW、
タイで作られるマーチとも違う。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:05:12 ID:u07ro52L0
つーかタタは今のところ容易にジャガーに口を挟めないんじゃね
下手に口挟んでジャガーのブランドや生産の質を落としたら、元も子もないわけで
今のところは、タタはブリティッシュ・レイランドよりはマシって感じだけど
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:40:15 ID:RWtn5dZw0

500EやらAMGをお持ちみたいです。。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:06:06 ID:LRxIAf3KO
皮肉な話ですね。
昔、植民地だった国の会社に買収されるとは、
でもジャガーって良い車ですね。
枯れた感じがドイツ車には無いですね。
XFに買い換えか迷いましたが、今回は初めての車検に出しました。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:37:08 ID:vLzcEMgz0
元植民地に支えさせてるという意味ではジョンブルのしたたかさには感心する
つくづく欧州はブランド戦略に強いね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:03:38 ID:pAYf1xtt0
フォードも元植民地の会社だしな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:17:50 ID:VKmOsP2N0
インド厨は基本無視のほうがいいよ
以前XFのカテでインドくんの大嵐にあってるし
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 08:21:02 ID:2yWGkB1D0
タタって経営不振だよ
ジャガーに回す金もないし次は中国あたりに売却するんじゃないかな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:07:08 ID:+aBoE+PG0
昔のデザインの方がえがったな。ジャガーらしくない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:01:59 ID:b5HAph8Z0
インド厨君はあまりに無知だから自演しててもすぐに判るな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:48:39 ID:O1e2CtwY0
売れる車を作って売れまくってからSrVみたいなデザインの車を出してくれ

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:44:16 ID:YXqvgB100
>>71
タタと言えば今は無きローバーを連想させるんだよね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 08:44:48 ID:WHQIUqq00
http://www.afpbb.com/article/1043892
ジャガーもインドや中国人の手によってこんな風になっちゃうのかな・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:12:21 ID:IPXObzIg0
なんかアウディーとレガシイたしたような・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:11:22 ID:Ex5i0Uyd0
>>76
もしかしてフロントグリル以外は全部ローバー75そのものか?
車自体はBMWが開発したものだから、悪くは無いと思うけど
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:59:39 ID:MfS3bmNU0
>>14
遅レス。
X350の3.5です。
街中で5〜6、高速を含めた普段使いで8弱、高速のみで10〜11です。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:07:23 ID:rKG2zlZW0
新型は5.0だけじゃなくて、3.5(厳密には3.6)も復活させて欲しい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:39:19 ID:eqZm1Mvm0
うん、そうすれば800万〜900万くらいで買えるだろうけど
廉価車みたいなのは発売しないんじゃないのかな日本では。
本国ではディーゼル車とかあるみたいだけどね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:39:24 ID:Vmera2g4P
社長がちょっと度がすぎるほど、下の立場の者を招集して、会議や研修会みたいなのを何度も何度も開くって、本人が不安で不安でしょうがないのかな?
だから集めたがるし、何度も言いたがる。
もうコイツダメ
いい加減ギブうpしてくれ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:34:16 ID:EjQKvHQBP
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:42:31 ID:nN9ydby+P
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:16:26 ID:egxAZpBp0
ガスタービン・ハイブリッドの
Super Car C-X75がパリモーターショーに出現。
ジャガー(Tata)の手で技術者の夢が実現するか?
 ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20101001/247089/

そういえば昔のジャガーのレーシングプロトタイプXJ13に
似ている。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:03:29 ID:egxAZpBp0
C−X75のガスタービンエンジンメーカー
もタタの傘下らしい。

ttp://www.bladonjets.com
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:31:18 ID:k0dJd5kL0
ガスタービンってえらく燃費が悪いんだろ。昔、トヨタも開発は
やってたけど市販モデルは出してない。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:31:47 ID:++TL5ymp0
比較的エコな天然ガスを使うのに一番効率のいいのがタービンだよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:26:32 ID:pEBQ62en0
ジャガーのは、ガスタービンで発電してモーターで走るハイブリッド
ということは、ずっと一定の負荷で回り続けて発電しているはず
定常運転で動く分には、ガスタービンも原理的には効率は良い

問題となりやすいのは、ガスタービンの回転を機械変速機を使って減速し、車輪を駆動するタイプ
頻繁に負荷が変動する、急激に負荷が高まる、という状態だと効率が悪い
また回転数が高いから、タイヤを回すのにはかなり減速しないといけないというのもある

トヨタのコンセプトカーで言うと1977年のヨタハチと1987年のGTV
前者はガスタービンハイブリッドで、飽くまで発電機として使うもので、駆動力を作るのは電動機
GTVはガスタービンで駆動力を作り出すタイプ

ガスタービンで駆動する奴で一番有名なのは、アメリカのエイブラムス戦車
構造がシンプルでパワーがあるという理由で使われているが、如何せん燃料消費量が多いので、
補給部門が頑張ると言う前提が必要
エジプトに輸出されたそれは、普通のディーゼルエンジンに換えていた
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:42:41 ID:6DDbQJ0G0
O2センサー変えたいんだけど、エンジンルームにあるコネクタ(メス)をエンジンルームから外す事が出来ません。
単に差し込んであるようなので(爪のような形状の物)、引っ張ってみますが取れません。
何か?コツとかあるのでしょうか? ボルトとか、ネジとかないようですし。

どなたか、詳しい方教えてください。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:22:27 ID:D0IuKs0r0
556を吹いてみるといいよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:48:25 ID:bGwXJLZB0
>>91
それまでこのスレ持つかなorz
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:33:58 ID:kErOsPEi0
ガスタービン車て60〜70年代に検討されてたっけ?
昔はレスポンスが悪すぎたのも躓いた理由にあったが、
今度のは発電専用なのな、

排気の温度と風圧がパネェらしいから現実的には微妙なんじゃね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 15:50:14 ID:QugXvde70
60年代だと、クライスラーのガスタービン車もあったな
鉄道でも国鉄はガスタービン車の研究をしていて、他国でもターボトレインが研究されていた
全部ものにはならなかったが
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:32:48 ID:7vAwguM30
>>93
>排気の温度と風圧がパネェ

そこでブロウンディフューザーですよw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:13:54 ID:XjHqT8tTO
てす
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:13:39 ID:zjnjXNcV0
ジャガーのガスタービンは、飛行機のジェットエンジン
のように軸流式の多段コンプレッサーを使っているのが
特長。

このクラスの超小型ガスタービンは、ほとんど遠心式の
コンプレッサーを使用。
もちろん、自動車用ターボチャージャーも遠心式。

軸流式は遠心式に比べ、一般的に複雑で高価であるが、
高効率の圧縮機となるメリットがあるそうだ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:56:16 ID:Kba8+UPkO
ガスタービン発電所を積んでしまうって発想が凄い。
市販するつもりかな?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:18:32 ID:WOFUADWP0
>97-98
物凄い吸気量だろうね。バードストライクとか無いのかな?
夜、田舎の高速を走ったらタービンは虫だらけになりそう。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:19:24 ID:hYtsEYqa0
age
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 06:36:38 ID:XD1ZqOmhP
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 09:18:42 ID:27mLg9FYP
友人に聞いたんだけれどジャガーのディーラーっていまどき基本給だけでも40万も50万もくれるらしいけれどそんなに儲かっているの?
それに歩合給が乗っかったら笑いが止まらないね。
俺のブランドじゃ考えられない。月に5台売っても40万いけばいいほうだ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 16:59:02 ID:4KegLi5w0
最近のジャガーは車として品質も性能も向上していいんだけど、
BMWやメルセデスに比べ売れないよね。
一般受けしないのかな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:52:14 ID:PJU50Zbm0
趣向性が強いからだろうね。
色んな意味で実用性が高いとはいえない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:57:05 ID:GQX305Jy0
だからそういうジャガーの様な選択肢があってうれしい。
最近はベンツもBMWも昔のマークツーやクラウンみたいになって、
ちょっとアッパーみたいな人が車好きかどうか関係なく
みんな乗るようになってしまった。なんかつまんない。
だから趣味性の車が残っていてくれてる方がうれしい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 23:28:07 ID:KVTSc0pg0
たしかにそうだ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:56:57 ID:LWsJ09y/0
>>103
車の場合、長期使用するものだし家電みたいにメンテナンスフリーって
わけでもないからディーラーの数も大事だ。メルセデスやBMWだと正規
ディーラーだけでなくヤナセでもメンテの対象になってるから安心。
やっぱ旅先での車のトラブルを考えるとそういう事になるね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:58:45 ID:fN9BWbpd0
>>107
でも、気に入って買って、乗って益々好きになったらそんなことは
どうでもよくなった。むろん、故障の多い車種なら問題だが、
ジャガーは本当にトラブル少ない。僕の場合、2年間皆無。
だから、今おなじみのディーラーがあればOK。1時間近く試乗もさせてくれるし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:03:51 ID:vfhIlQ/30
>>108
あなたの様な考え方をする人はごくごく少数派なんだよね。
リセールも考えると購入希望者が多い車って事になるし。
いろんな意味で独車は鉄板だからな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 04:46:54 ID:nqvb0hbuP
語弊を恐れずはっきり言いますが、皆様ご存知の通り車のセールスマンほとんどはいわゆるDQNです。人権意識とかろくすっぽありません。
前職も五十歩百歩のいわゆるブラック業界だったり。
ブラック業界を「普通」だと思ってます。
使う側の思う壺ですわ。悲しいことに。
しかしDQNでも心根はとてもいい人が多いのも事実なんですわ。
この不景気の中、将来を本当に真剣に考えたほうが良いいっす。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 04:49:02 ID:1vnFEQjb0
さすがp2
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:30:37 ID:0UKl5+kvO
スッスッスッ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:21:54 ID:jonzu+IM0
20年前は壊れる車の代名詞ジャガー。
今や品質では日本車と並ぶジャガー。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:21:34 ID:nJFWBkom0
>113
ディスプレー、コンピュータ、カーナビ、エアコンなどなど日本製だもの。
クラフトマンシップの部分の方が壊れやすいんじゃないかな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 18:48:13 ID:ozAmwMJ10
そういった安心感があって、さらにジャガーらしさを良しと認めるなら
いい買い物だよ。オーナーの僕としては、その良さに多くの人が
気づいてほしく無い気持も正直ある。自ら気付いた人のみの恩恵でいいんじゃないかな。
選ばないのもウェルカムだよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 10:58:53 ID:cJL6GKpU0
XJ納車した記念にジャガールクルト買おうと思うけどどうかな

やっぱあれかな、ベントレー〜ブライトリングってわけにはいかないか

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 11:04:34 ID:GXiA5n7R0
ルクルトならメモボックスあたり?

でもあそこはアストンといろいろやってたような
DBSのリモートキーになるヤツとかあったよねたしか
500万くらいするらしいけどw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 11:43:48 ID:cJL6GKpU0
いやよく分からないけど
ヤフオクとか見てると結構安いのもあるし
ジャガーって名前でってゆう安直な考えです(笑
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:54:24 ID:fEpi1cZb0
>>118,116
ルクルトはカタカナで書くとジャガーだけど
スペルはJaguarじゃないよ
念のため
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 02:05:27 ID:UBuGC4/R0
Jaegerだもんね
ジャギュァとイェーガーか
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:32:36 ID:pe64Qu3p0
でも、何でトウゾクカモメなの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 21:25:41 ID:GIld89JdO
じゃっ!!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:53:31 ID:GIld89JdO
x350に乗っているものですが最近358がものすごくカッコ良く見えます。外装をX358仕様にするにはいくらぐらいかかりますか?さすがに後期に買い換えるのはどうかと思いましたので。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 21:24:33 ID:O1KFXwZ90
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:31:37 ID:hoI//uFC0
あーかっこいいわ
ほんとかっこいい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:30:35 ID:8W830hEt0
>>123
こんな感じでしょうか。
ttp://www.jaguar-seibi.jp/jdesign.html
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 21:28:08 ID:42GdCePe0
たまにS-TYPEも思い出してください・・・
http://www.youtube.com/watch?v=oyvF6E8hAaU
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:03:50 ID:Re+k+ZPC0
>>55 今月のオンリーメルセデスに小さく出てた。
幸が薄そうな顔した嫁も一緒に。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 12:50:20 ID:X0NBvFZH0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 14:20:10 ID:6nzcfRBo0
どういうのつくるんだろ
イアンカラムのデザインならかっこいいんだろうけど
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:21:26 ID:J/KI7H8M0
ジャガーをお乗りの方は紳士的でもちろん自立されてますよね?
未婚30過ぎて親元で世話になってながら例えばスーパーチャージドV8なんか乗り廻していませんよね?

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101210-OYT1T00921.htm
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 05:44:25 ID:YoEUeAlo0
【音楽】ニック・ケイヴ、スピード違反監視カメラに愛車ジャガーもろとも激突
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291894609/
怪我も負うことなく現場を立ち去る
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 16:07:54 ID:9qhoUree0
350のエアサス逝きました・・・
見積りは40万也。
ま、エアサスなんて消耗品だから、350を中古で買った時点でリスクは承知済みだけどね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 00:32:04 ID:jW0UJrwKO
>>133
バネサスに替えることは可能でしょうか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:00:40 ID:rSRQI6Kd0
XJ40乗りいる?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:10:02 ID:jmOfAoi40
>>133
走り屋じゃないけど、車高調組んだと思えば納得?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:47:19 ID:MVC/EiOa0
>>133
当方も中古X350。k w s k
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:35:46 ID:W8+aSx+jO
エアサス怖いな。
俺も中古の350なんだけど車高にバラツキがあるし一番低い左リアはタイヤとフェンダーの隙間、指一本半なんだけどそろそろヤバイ?
ちなみに03年式で60000キロです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:47:42 ID:mq+C12Qm0
エアサスの寿命は5年5万キロ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:04:17 ID:D4lGFtF4O
そんなに短いの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:14:22 ID:k+JkmaDKO
X350はエアサス以外にウィークポイントはありますか。当方X300ですが買い換え候補に検討しています。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:32:09 ID:7tG8XkLNO
X300に比べれば、メタボ感があるところかな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:10:01 ID:Sc9Py68u0
>>140
本来の性能を保てるのはそんなもんだよ
乗ってても違いに気付くのは特性上難しいけど
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 04:10:35 ID:w/V8FfaBO
2004年のXJ3,5 五万キロの中古を購入予定ですが エンジン、ミッション、電気系、サスペンションなど大丈夫でしょうか?ご指導宜しくお願いいたします
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:57:44 ID:JyKLHnhI0
麻木、大桃直属のヒモ男もこのクルマのオーナらしいね。
自分で買ったんじゃないだろけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:43:24 ID:F6qmOy1N0

アンチジャガー みんからのアンリパパ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 09:14:29 ID:UqirZEZTO
おめ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:46:40 ID:JgeszhXm0
トム・ウォーキンショー死去(12/12)
ご冥福をお祈りします。

TWRカラーのXJ-Sがカッコ良かった・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 18:08:35 ID:Xt/JT1Kn0
>>144
水廻り、エアサス、電気系(センサー類)は定番。
というか、それらは7年落ちの輸入車なら、
ジャガーに限らず他の車種にも当てはまるとは思うが。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:14:13 ID:Exj2gEIw0
Dサービスマンによると、2003〜2005年式のジャガーでは、XJ(350)が一番、故障が少ないらしいよ。
Sタイプ>Xタイプ>XK>XJ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:07:55 ID:jdZp3gNB0
エアサスとコンプレッサー逝って59万
2004xj orz
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:17:48 ID:s8B0j14v0
アルミボディはへこんだら、取り換えるしかないの?
板金できるんだろうか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:38:12 ID:PS+CjJaB0
「阪神タイガース?私たちはそんなふうに言わない」在日韓国人ユン・ノバックさんが頭を振った。
骨の髄から阪神ファンのユンさんが言う「私たち」の正体と「私たち」と呼ばれる人々は一体、阪神をどう呼
ぶのか知りたかった。在日韓国人だけではなく日本人たちも自分たちだけなら阪神を韓国タイガースと呼ぶ」。
阪神でプレーする主力選手のうち、かなり多くの数が韓国と関連が深いからだ。
金本と桧山、新井、関本は例外なく在日韓国人だった人々だ。関本を除いて彼らは在日韓国人学生
野球団の一員として韓国を訪問した事があり、桧山はまだ韓国籍を固守している。彼らの他、投手の
多くが在日韓国人出身だ。阪神フロントのうち、ヤマモト・ノリフミ、スカウトも在日韓国人だ。阪神2軍にま
で目を向ければもっと多くの選手が韓国と深い関係を持っている。
どうして大阪で「阪神タイガース」を「韓国タイガース」と呼ぶのか分かるだろう。
スポーツ春秋、パク・ドンフィ記者
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:38:26 ID:PS+CjJaB0
↑すみません誤爆しました。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:38:08 ID:5X8iHRSl0
>>152
技術があれば可能

>>153
とりあえず例外なくの使い方を覚えるべき
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:22:44 ID:0XRY+BzuO
アルミって小さなへこみでも10万円かかるって聞いたけど
そんなもの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:42:56 ID:Vh65PXv0O
アルミボディって扱いにくそう。
凹むと悲惨だもんな。
スチールなら板金ですむ凹みがアルミでは交換。
板金も倍ほどしそうだし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:30:41 ID:5raRVETz0
デント修理で治るよ。俺X350でやってもらった。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:26:55 ID:r92ife38P
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:50:46 ID:WT0RZQNy0
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:57:32 ID:Jtmd/Umo0
クーペ以外にもラインナップ拡充をする方向なのか
162DD6乗り:2011/02/02(水) 22:35:31 ID:2fnAQDmV0
場違いで申し訳ありません

会社の状況が思わしくなく
泣く泣く手放さざるを得なくなりました
どなたか可愛がって下さる方はいらっしゃいませんか

http://auction.item.rakuten.co.jp/11237434/a/10000000/

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:58:39 ID:mTFjr7iOO
スッスッスッ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:26:34 ID:M6YQXxgII
ダブルシックス憧れてましたが、我が家も
経済的に無理です。5.3litreの税金と
極悪燃費は耐えられないです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 09:01:51 ID:Rc3cLALO0
DD6って内装はどんなんでしたっけ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:53:24 ID:dvn+y7d0O
正直新型って故障はどう?買おうかどうか迷ってる。
一人の時は一年に数度ディーラーに入ろうが買おう構わなかったが、家族持ちには辛い
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:08:20 ID:NjGYiPib0
納車半年、9000km
今のところ、指定された点検(無料)以外はディーラー入りなしです
168165:2011/02/08(火) 20:20:27 ID:s59OVYzL0
マイナートラブル(というほどでもないが)としては

センターのタッチスクリーンの初期画面に「家に帰る」というショートカットを設定することが出来るが、
動作しないので文句を言ったら、実はナビとの連動が出来ていないことが判明
もちろんナビ画面から「自宅に帰る」を選ぶと全く問題なく動作する
(発売間近にナビがアルパイン製に変わったことが影響しているのかも)

氷点下の朝、ルーフにびっしり氷がついているとき、
走り出すとサンルーフ周りからキシキシと樹脂がこすれるような異音がした
停止すると音も止まるが、時速5kmくらいでも再発し、サンルーフを持ち上げてしまうと音はしなくなる
ゴムが凍り付いて擦れているのかと想像してますが、今のところはっきりしないまま

乗ってるだけで楽しいので、いずれもご愛嬌で許せてます
169168:2011/02/08(火) 20:21:32 ID:s59OVYzL0
ぼけてた
>>168 は >>167 です
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:42:04 ID:rDzoyrbA0
自分も半年たったけど
ジャガージャパンからリコールの連絡がきて
リコールに出して戻ってきたばっかり。
その時、気になるところを何点か見てもらったです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:39:16 ID:JqrrQDgCO
166です。情報有難う。ジャガー買います。
ところで、XFはタイヤ代えるといいみたいなカキコミがありますが、XJはどうですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:43:32 ID:Gx6+ibQ+0
プレミアムラグジュアリーで、普段は純正の19インチ、冬はスタッドレス
(ディーラーお勧めのREVO G2前後とも245/50-18インチ)をはいてます。

正直、スタッドレスのほうがしなやかで乗り心地がよい。
操縦性も、目を吊り上げてとばすのでなければ、全然気にならない。
オプション(ポートフォリオ以上では純正)の20インチはどう考えても過剰と思う。
(見栄えはよいかもしれないけど)
オプションで18インチにダウンすることも出来るので、乗り心地重視ならその選択もアリだと思った。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:13:05 ID:9Cm6MvD4O
色は何色選ばれましたか?ジャガーらしさってグリーン?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 13:15:41 ID:lOw9aKgl0
カタログなどではイメージカラーはリキッドシルバーのようですが、ボタニカルグリーンです。
個人的に最後まで候補にしたのはリキッドシルバー、ストレイタスグレー、ボタニカルグリーンでした。

グリーンといっても、X350までとは少し違うニュアンスがあり、これにして良かったと思ってます。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:12:53 ID:h/LWrEAJ0
確かに、現行型は伝統のブリティッシュレーシンググリーンが似合わない車になってしまった・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:41:10 ID:kQOJpyD80
x308のアンテナが伸びてうっとうしいのでなんとかしたい。
トランク内のヒューズを抜いたら不具合出る?

トランク内の白線ぶった切るのは不安なので・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:02:15 ID:qxzUqIlFP
初めて現行と路上ですれ違ったけど、かなり遠くからでも分かる存在感だった
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:50:36 ID:a+EIYkvSP
この鬱病の禿、どうにかしてくれ!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:18:58 ID:+ql0zE7dO
HP更新されてないですが、ジャガークラブジャパンってまだやってるんですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:23:43 ID:vGX7m9d+0
>176
アンテナ不動化について出ています。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/157010/car/709105/1275309/note.aspx

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 12:22:33 ID:MilTjQIz0
 
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 16:38:51 ID:2ZnhhVETO
勢いでXJ買っちゃいました。色はリキッドシルバー。
ジャガーに乗るのは約15年ぶりですが、現行型でよくある不具合は何でしょうか?不具合があっても、気づかないで乗りそうで怖いです。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:27:38 ID:FMG1iipV0
こんなにでかい車だと、駐車とか大変そう
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:16:19 ID:0PvV6JFh0
>こんなにでかい車だと、駐車とか大変そう

その通り
立体はほぼ全滅ですねw
自分はもっぱら平面の車止め式専ですね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 08:31:41 ID:ewAfqqHi0
都会の街中には乗って行きません。
このクラスの車を持つなら、もう少し小回りのきく車も持っているのが普通でしょう。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:20:55 ID:MNLPZtok0
そうですね、私の場合は3〜4人のツーリングにXJR(2008年)、1〜2人のツーリング
にXKR(2008年)、街乗りに日産キューブという使い分けでジャガーを楽しんでいます。

XJR、XKRとも現行モデルへの買い替えを考えて、現行モデルに試乗したのですが、現行
モデルはいずれも、他メーカー車にないジャガー車独特の駿馬の官能的なドライブフィ
ールを備えていなかったので、買い替えは不成立となりました。で、アストンに試乗し
て、同じ英国車として従来のジャガー車と大差ない味付けになっていることが分かった
らアストンへの乗り換え、そうでなければ今のジャガー車を2台とも完璧なメンテナン
スで使い続けるしかないかと思っています。

皆さんがおっしゃるように、現行モデルの商品化には、乗り味には無縁の20万円台の
自動車(?)を造っていると言われる親会社タタ社の意向が多少なりと入ったため、つ
まらないドイツ車的なものになってしまったのかといぶかっています。

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:51:14.68 ID:bwsILl9H0
そうですね、その2台に乗り続けることをオススメします。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:49:59.96 ID:PDg5abpg0
昨年12月発売の新型アウディA8には2日間の貸し出し試乗で東京〜大阪間
往復ツーリングをしました。伝統のクワトロシステムとアルミボディ、最新の
7段ティプトロニック変速システム、良質な皮革を多用した精緻な内装の造り
込み等、これでA8はメルセとビーエムを凌駕するに至った感じが強く、この点、
ジャガー車の比でないと言えます。

では、ジャガーから乗り換えるかとなると、その気は起きませんでした。新型
A8はやはり独車で、工業製品としては、現時点ではほぼ完璧と言ってよいと思
うのですが、私には、工芸品とも言えるジャガー車の魅力が上回ります。無論、
優秀な工業製品の方に魅かれる人もいるわけで、それは個人の好みということ
になるでしょうね。以前、どなたかが、鉄筋コンクリート住宅と木造住宅の
好みの違いみたいなことを述べておられましたが、それも言い得て妙と思いま
す。自動車にはそれを造る人たち(国、文化等)の歴史的背景が反映されるわ
けで、面白いですね。魅力ある日本車が一つも生まれないのは、日本の過剰な
行政規制、過剰なまでの安全思考、縮み文化の締め付けによる結果なわけで、
現在、日本車はほぼエコ車一色、一層去勢されていくようで、まあそれはそれ
でよいとして、一面寂しいことでもありますね。そのような中、昨年のパリ
モーターショーに出されたジャガーのC-X75コンセプト(小型ガスタービン2基
搭載)は衝撃的な魅力を感じさせるものでした。いつになるかは分かりませんが、
これの日本市場での発売のアナウンスがあれば、どのような価格であろうと即注
文を入れるつもりです。


189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:01:41.10 ID:OVehoq4l0
たしかにC−X75は環境にやさしいスーパーカーを目指した意欲作のようだね。
ロンドンーパリ間900キロを無給油の航続距離等、、、。技術上達成できると
してもコスト面でランボルを超えベントレーレベルになったら商業化はどうだろ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:20:33.82 ID:G1SQDJBP0
今回2005XJ3.5を買うことになりました。
DVDナビソフトがトヨタと共通というのを知りましたが、
XJに合う最新版は08664-00X15でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
191日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆FtQrMjv2ENSg :2011/02/21(月) 23:28:46.24 ID:906H4b5n0
ジャガーってトラだよな?
俺様はトラよりもぬこが好きだ象。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:52:28.70 ID:l2OG0xLh0
大きな車しか作って無いメーカーは今後、生き残るのは
難しいだろうね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:05:43.20 ID:c/3C2vse0
ジャガーってアメリカ豹とか聞いたけど、、。トラより豹の方がスマートで
かっこいいんじゃないかな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 15:34:55.82 ID:c/3C2vse0
人口が桁違いの新興国には今後、桁違いの数の貧乏人が出る一方、桁違いの数
の成金が生まれるわけで、でかく豪華な高級車需要が拡大する可能性があると
考えるのもあながち見当違いとも言えないかもよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:46:43.35 ID:TnWcdGlb0
むしろ特化した方が無駄が少ないから根強いところはある
買収劇には滅法弱くなるが
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 13:44:43.24 ID:d1bJX7sF0
190さん:

ジャガーナビは日本デンソー製なので、地図ソフトの書き換え(アップバージョン)は
トヨタタでOKのようです。
トヨタの販売店に現車を持ち込めば、ジャガーナビのバージョンを確認してくれ、それに
対応するアップバージョンソフトCDを特定して手配してくれるということをトヨタの販売
店から直に聞いています。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:00:40.02 ID:d1bJX7sF0
ランボル、フェラーリ、ロールス、ベントレー、ジャガー等は、資金力はあるけど
ブランド力に欠ける大衆車メーカーがほしがるわけで、、、。

その中で唯一ポルシェだけはスーパーカーから大衆向けモデルまで品揃え
してしぶとくやってるのはなかなか商売上手なんだろーね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:41:30.96 ID:ma7YGeJa0
ポルシェは既に大衆車メーカー(VW)の傘下に入ってます。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:36:26.39 ID:5vGORwWm0
すまん、そうだったか。VWの50%超の株主となりVWの買収を仕掛けた
ポルシェ側だったはずだがその後の金融危機でその買収資金予定の金利負担
に耐え切れず、逆にVW側からの併合(買収)提案に応じざるを得なくなっ
た、、、。後の下りを把握していなかった。ポルシェ、やはりお前もか、っ
てことだね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 16:12:44.42 ID:b09s5P17O
ちょっと違う
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:10:30.81 ID:JsH0gVVl0
"ちょっとちが”ったようですまん。そうであれば前言取り消しということで
了解ねがえますか。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:10:49.64 ID:82lJN28p0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 11:06:04.03 ID:36U+67ox0
>196さん
コメントありがとうございます。
しかしうちは田舎でトヨタのディーラーにジャガーを持ち込んでも、
調べてくれるかどうかはかなり疑問ですが・・・(;^_^)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:10:03.14 ID:/HYgWCL20
>202の2番目の画像の様なテールライトの車って、XJとクアトロポルテ以外でありますか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:31:57.20 ID:HZBLsKMd0
ムラーノ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:48:02.49 ID:il13IRE60
ジャガーXJ スーパースポーツかアルピナB5 BiTurboのどちらにするかで検討中
価格はほぼ同じ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:37:15.42 ID:1VPW+x3q0
>>206
どうせ余計な金払うんだったら、少しでも目立つXJスーパースポーツしかないだろ?
そこまで出すのに目立たなきゃ損々♪
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:51:27.49 ID:PVXeg3I60
俺ならマセラッティGTS買うな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:20:11.71 ID:RF5fUj4I0
走りのメカを求めるならB5でしょう。

私の場合、速い車に乗ると速く走りたくて仕方がない、一種の病気ですが、
(190E2.6、M5、アリスト、XJR、S6、現行XJ)

XJに乗り始めてから、アクセルを踏み込まなくても車そのものを楽しめる気分になりました。

この数字で表せない感性の部分に価値を見出せるならXJをお勧めします。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:08:04.56 ID:4XftzAD60
>208
すいません、マセラッティGTSはパワーウェイトレシオが高く、ごつごつ感
が強い造りで、小生にとっては乗って楽しむのでなく、ながめて楽しむ存在
となっています。

>209
全く同感ですね。
サーキット競技用は別としてBシリーズのような速さだけを売り物にする
自動車はどれもその中途半端な走行能力(サーキットでは平凡、公道では
無用の長物)しか能がない中途半端なものに思えます。ランボル、フェラ
ーリあたりも同類でしょ。

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:28:21.50 ID:I7a75xTr0
>209
全く同感だし、私とちょっと似てますね
(スープラtub、M3、現行XJna)

いまは、ゆっくりまったり走って充分楽しめてます。
初ジャガですが、ほんとにゆっくり走って楽しめて素晴らしいです。


>この数字で表せない感性の部分に価値を見出せるならXJをお勧めします。

ですね。。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 08:13:03.48 ID:Jdqilv1n0
>>209
ありがとうございます。

私はメルセデスE320、E60 M5、997カレラ4Sと乗ってきました。
これより速い車はGT-R、フェラーリ、ランボルギーニあたりしかありませんが、サーキットを走るわけではありませんので、普段は優雅にかついざという時は速く快適に、を求めてアルピナB5かジャガーXJスーパースポーツを検討しています

いまのジャガーは、造りはしっかりしていますでしょうか?
すみませんジャガーには乗ったことがありませんので、故障とかトラブルは大丈夫でしょうか?
213209:2011/03/03(木) 08:45:00.70 ID:90fbBlTk0
> いまのジャガーは、造りはしっかりしていますでしょうか?
> すみませんジャガーには乗ったことがありませんので、故障とかトラブルは大丈夫でしょうか?

つくりはしっかりしていると思います。
ディーラーからマイナー部品のリコール連絡があり入庫したのと、
自分で気になったところを、早めに連絡したら、点検のために取りに来てくれたのと、
そういうのは何度かありましたが、大きなトラブルは今のところありません。

どうでもいいことかもしれませんが、一つだけ気に入らないのは、ドアを閉めたときの音。
外から閉めたときは、重厚な感触で問題ありません。
中に乗っていて、同乗者が降りて閉めたときに感じる音が
ドイツ車のような気密性の高い(鼓膜が押されるような)感じではなく
少し ベシッ ていうような安っぽい音が混ざる気がします。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 09:50:55.64 ID:GDMddLKJ0
アルミボディに重厚感を求めないで下さいw
215209:2011/03/03(木) 10:28:06.35 ID:90fbBlTk0
>>214
他の部分では、十分重厚感を感じているので、つい期待してしまうのですが・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:32:24.26 ID:Jdqilv1n0
>>213
どうもありがとうございます。
先日B5は試乗してかなり気に入ったのですが、今度XJも試乗してみます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:57:08.78 ID:9neLd/IL0
>216
がらりと変った雰囲気になると思います。スパルタン系vs癒し系(XJスーパー
スポーツなら高性能+癒し系)のどちらが一層気に入るかでしょう。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:29:04.43 ID:bvsCNdGe0
アルミはね、固有振動数の関係でどうしても高周波の振動になる
緩衝材をいくらかつければマシにはなるけど、折角の軽量化を殺してもね
219209:2011/03/03(木) 20:15:04.73 ID:90fbBlTk0
>>218  なるほど。そうでしたか。
>>216  試乗、楽しんできて下さい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:12:38.05 ID:ZnKGjR3u0
私はSタイプに乗っているのですが、Sもドアの音が軽いです。
最初は半ドアかと思い、確認しましたw

ジャガー特有のものかと思ってました。
スレチで失礼。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:44:05.47 ID:a+fhrWhP0
どうでもいいけど、現行XJ以外の話するなよな!
ポンコツジャガー乗るようなやつは他行け。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:56:49.98 ID:G2WLIat40
SやXはジャガーじゃ無いからねw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:07:14.89 ID:VyyINfzf0
小生にとってSは先代XJよりは落ちるけど結構ジャガーで、現行XJよりは
ジャガーですがね。ま、感じ方、捉え方は個人によりけりでしょうが。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:18:50.92 ID:G2WLIat40
>>223
Sはベース車両がリンカーンでジャガーオリジナルじゃ無いのよ。
見た目はジャガーっぽいけど中身が別物。フォードから強要されて
作られた車だから仕方ないだろうけどね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:47:16.72 ID:6Xxb1IoH0
そのリンカーンもシャシーは前世代のベンツのを流用って聞いた気が。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:05:18.49 ID:1TG4/GF30
>>225
それは気のせい。フォードはベンツとからんでない。からんでたのは
クライスラーで300Cだよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:54:56.69 ID:mtgIzOd50
>224
すいません、SでもRタイプの最終バージョンですが、これはその原型の
シャーシーの一部がフォードでも内装、ドライブフィールともに現行XJ
よりジャガーでしたよ。私感ですが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 07:55:40.44 ID:vCLPb4Mf0
>>217
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000024013.html

先週これと同じ試乗車に乗りましたが、ノーマルモードではまったく優雅そのものでしたよ
しかしスポーツモードにすると、一転ものすごく速くなります
この2面性が素晴らしいと思いました

試乗車は右ハンドル、左ハンドルが1台ずつありますので、ぜひ試乗をお勧めします
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:32:58.05 ID:dwLXx5bm0
小生(笑)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:55:15.36 ID:swokMmQr0
小生(笑)の書き込んだスレッド一覧

○○|||||||||○○ ジャガー 総合(XJ) その7
【F10/F11】BMW 5 Series Part6【現行】
○○○○Audi A1 Part3○○○○
【M GmbH】 BMW M3 ホ・ス・ィ - DKG 20 -
231209:2011/03/04(金) 15:06:49.51 ID:+giF9aMm0
>>228
これ、いいですねえ。
現行XJ乗りの仲間が増えて欲しい気がしますが、ALPINAも魅力的ですね。
ALPINAはバブルの頃のイメージが強烈で、今回の車選びでは頭になかったのですが、
試乗くらいはすればよかった。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:03:57.76 ID:V/cyGbfZ0
いるんだよなぁ
前ジャガーこそってジャガーって(ry

でも現行ジャガーは新ジャガってことでいいじゃないか。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:47:44.08 ID:BBj93ycB0
>>221,222
このような人がジャガー乗りにいるとは残念です・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:59:22.85 ID:+giF9aMm0
>> 233 
同感です。紳士らしくスルーしましょう。

>>232
わが家では本当に新ジャガと呼んで可愛がっています。
ちなみに、
 X308、350 → 旧ジャガ
 それ以前 → 古ジャガ
 Xタイプ → 小ジャガ
 Sタイプ → 中ジャガ
と呼ばないと嫁には通じません。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:28:03.12 ID:Nn6/b5R90
>>234
XKは??
236234:2011/03/05(土) 15:15:10.61 ID:3JpNoU300
XKは「スポーツカータイプ」です
(マジでそういわないと話が通じない)
237234:2011/03/05(土) 15:16:00.07 ID:3JpNoU300
そうそう、XFは「中ジャガの新しいやつ」です
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:25:09.01 ID:kcLcsFrp0
中ジャガ新 より 中ジャガ旧 の方がカッコいいです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:39:49.46 ID:RotECsmY0
今週のカーグラフィックTVで、
XJ supersportロードインプレッションをやるって。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:34:48.73 ID:wmZSBbEw0
>237
そりゃ、中新ジャガでいいがないか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:18:25.63 ID:/qmDuIcS0
おいジャガイモの話してんじゃねーよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:17:09.36 ID:XOKLIRnCP
禿はどんな車乗っても似合わねぇぞ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:59:21.61 ID:bTsGXXoB0
>>223
ジャガー乗っているが、
ジャガーのりって、大半がクラウンクラスの中古車じゃねーかww
下民になにを求めてるんだ?

安い中古車乗って、おれジャガー!とか一番痛々しいの気づいてるのかね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:20:41.83 ID:QOE11ArU0
日本語が無理なら英語でもいいんだよ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:10:31.93 ID:QDx6dhXv0
>>244
ポンコツのり乙w

おれは現行XJ。
おまえ型落ち中古とか恥ずかしくないの?w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:08:22.44 ID:wmhyI0Rk0
選択は単に現行型、旧型でなく、どちらのドライブフィール、デザイン等を
好むかという嗜好で分かれると思いまが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 08:40:25.56 ID:roaFqyw40
そもそも、乗っている車でしか人間を測れないやつの方が、よほど恥ずかしい・・・
そういうやつほど無理して高級車に乗りたがるんだろうけどね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 09:55:49.42 ID:J0x8oXEB0
全く同感。
249爆笑:2011/03/12(土) 10:36:15.21 ID:UNFjNyIlO
ん!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:05:02.11 ID:tSkhn16b0
うちのディーラーはタイヤの空気圧2.0を推奨してる。
なんか少ない気がするけど。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 15:36:37.83 ID:1DxdeI5pO
新車でXKやXJ買うやつはそれなりだろうけど、ほとんどは中古ジャガー乗ってんだろ。

中古ジャガーはくそ安いから、乗ってるやつのほとんどは貧乏のくせに見栄っ張りという最悪の人種w

これ定説だぜ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 15:38:53.99 ID:9uS9HPYX0
何を見えない敵相手に包丁振り回してるの?
もちつけよw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:12:23.20 ID:onuPRajP0
>>251
よう、中古ジャガー乗り。
(もしかしたら、その中古ジャガーも買えない底辺かもしれないが)
その定説とやらが、気になって仕方ないようだな。
心配するな。
まともなジャガー乗りは紳士だ。
おまえが黙っている限り、バカにはしないさ。
たとえバカにしていても、表には出さないさ。
おまえが黙っている限り、な。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:06:19.42 ID:fBYPaMGt0
あんなベタな投網にこんなにみごとにかかるやつがいるのか
驚いた
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:28:14.39 ID:wW2b7k4L0
ああ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:15:54.23 ID:b72fZMn+0
レスの内容と、IDの末尾見たら
ニートだって分かるのに。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:26:46.07 ID:x3LUqsb40
この車すごくカッコイイんだけどHVが無いのが残念だな。
もしかしたらそのうちHVも追加されるかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:05:30.91 ID:EKWYlA2l0
5リッターしか出せないくらい環境面で遅れてるのに無理。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 08:27:17.05 ID:fQuB+pDJ0
XJスーパースポーツかアルピナB5かで迷いましたが、デザインと大きさで結局アルピナB5にしました
XJは長さも幅も、うちの駐車スペースでは大き過ぎでした
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 09:19:19.87 ID:gkxn/VLZ0
B5もいいですね。
351仲間が増えなかったのは少し残念な気もしますが、楽しんでください。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:08:30.61 ID:H3G4/iJM0
XJ見た目はいいんだけどいかんせん大き過ぎるんだよね。
せめて全長を10cm、幅を5cmくらい小さくして欲しかったな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 15:07:47.60 ID:fQuB+pDJ0
>>261
うん同感
それで、長さ4910mm、幅1860mmのアルピナB5が俺の場合は上限サイズだよ
まあデザインは好みだが、速さ、ハンドリング、快適な乗り心地、内装の質感は互角だと思ったね

だだし、右ハンドルとアルピナブルーにするだけで95万もアップするのはひどいけどねえ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 15:37:04.80 ID:fQuB+pDJ0
>>260
ありがとうございます
オーダーメイドですから納車予定は9月なので先は長いのですが、楽しみに待ちます
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 15:42:54.00 ID:gkxn/VLZ0
>>261
乗っていてもそう思う。
慣れると、あまり気にならなくなったけど、本当のところはXF位の大きさが手ごろでいい。
私がXFよりもXJを選んだ理由のひとうに、燃料タンクの大きさもあります。
長距離をノンストップで走ることが多いので・・・

だから、XFの燃料タンクがもっと大きければ、さらに迷ったかも。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 16:29:56.30 ID:H3G4/iJM0
>>264
今調べてびっくりしたけどXFってあの巨体でガソリンタンク69Lしかないんだね。
何に場所を取られたんだろう。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 17:05:12.26 ID:e646eMST0
>264-265
でも3.0XFは燃費が良いので、高速メインで700km無給油で走れましたよ。
ちなみに前車のXタイプはタンクが61Lしかなく燃費も悪いため、
2.5の4WDで無給油で550kmしか走れなかった。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 18:52:13.71 ID:AO1CWnyA0
>>253
おれは現行XJだっつのw
(そもそもどこをどう読めばおれが中古乗りって推測できるんだよww)

だから、中古ジャガー乗りにはがっかりしているって話だろうが。

「まともなジャガー乗りは紳士だ」って、
どのブランドでもまともならまともに決まってんだろwww

そもそも、中古はマークXレベルの価格だろ?
そんなやつらに紳士の余裕なんてありゃしねーぞ、中古乗りさんよぉww
下品な改造しかしてねーしな。
おとなしくトヨタ乗ってろっつの。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 20:59:12.68 ID:XFKdPdoW0
>>267
言葉が乱れてますね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 23:17:00.10 ID:uOr+0QhuO
前にも書いたけど、現行のXJ乗ってます。足代わりにXFRを買おうと思ったけど、車重XJもXFも同じなのね。仕方ないないのでメルセデスのCのAMG・・・これも同じか!アルミってやっぱり軽いね。

結局、XFもフェイスリフトを受けてXJと同じ顔になるらしいので、そしたらXFの3Lでも買って、XJをロングに買い替えようとおもいます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 23:21:38.49 ID:YKtamrzO0
>>269
携帯から書くなら
「結局、XFもフェイスリフトを受けてXJと同じ顔になるらしい」
これだけで良いよなww
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 02:45:03.80 ID:DByds5r70
>>269
ジャガーのセダンばっかり買ってもつまんない事ない?
XKとかにすれば?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 05:52:29.69 ID:xAlmOo820
xfフェイスリフトほんまですか?

それなら買いたいな。
時期はいつ頃のうわさでしょうか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 08:40:37.75 ID:KCfG+7JJO
〉〉272
Dが夏前とか言ってましたから、日本導入は多分次年度モデルからでしょう。
〉〉271
XJが乗ってて楽しいものですからつい。子供、奥さんと一緒に乗ることも有るので、2ドアはちょっと。〉〉270
ベッドから起き上がるのが面倒なので、携帯で書いてます。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 09:06:44.86 ID:R1nl9lXV0
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 09:34:50.02 ID:U4L7/xgd0
>>265
アルピナB5も70Lしか入らないね
BMWはむかしから、ガソリンタンクの容量がベンツよりも小さいね
276264:2011/03/20(日) 12:58:16.59 ID:szLwszqZ0
>>263
半年待ちですか。まあ待っている間も楽しいもんですね。
私の場合(現行XJプレミアムラグジュアリ、オプションいろいろ)、ディーラーで
「今は4ヶ月待ちだが、これから待ち時間が延びる恐れがある」と脅かされてましたが、
結局4ヶ月弱で届きました。
のんびり待つもりでいたので、「再来週納車できます」って連絡があったときにはびっくりした。

私より2ヶ月前に注文していてまだ届いていない人もあったみたいで、
スエズ運河経由の直行便か、南アフリカ周り(ランドローバーなどを途中で積むらしい)便か、
どっちの船に乗せられるか、運しだいでかなり到着に差が出るとの事でした。
277264:2011/03/20(日) 13:04:50.15 ID:szLwszqZ0
>>266
けっこう走れるんですね。
でも私の場合、V8が欲しかったのと、多分飛ばしてしまう性格なので、
もっと航続距離が短くなりそうです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 13:12:46.79 ID:sMwE1lXbO
現行XJに乗っている人ってなんか言葉使いも下品だね。
なんかガラの悪い成金みたい。。
かわいそう。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 14:22:22.95 ID:sK7k0xgn0
>>267は脳内だから気にすんな
280264:2011/03/20(日) 15:58:18.77 ID:szLwszqZ0
今日、スタッドレス(前後とも245/50-18 REVO GZ)から夏用タイヤ(純正19インチ)に変えました。
乗り心地はスタッドレスの方がしなやかで、結構気に入ってたのですが、
やはりハンドルの応答性などは、あたりまえですが、夏用タイヤの方が圧倒的にいいです。

ところで、取説には「ジャガー推奨冬季用タイヤ」として
Pirelli Sottozero Series II 前245、後275
が記載されていますが、走り心地はどうなんだろう。
誰か着けた人いますか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 19:06:38.54 ID:xAlmOo820
>>273
>>274

情報ありがとうございます。
コンセプトモデルに近いフェイスになりそうですね。
デビューがとても楽しみです。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 19:28:27.29 ID:DByds5r70
xfのライトってレガシイのパクリみたいだもんな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 21:06:07.95 ID:wlCY+JBZ0
>>274
どこが変わってるのか分からない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 21:34:53.66 ID:R1nl9lXV0
>>283
Jaguar XF eindelijk van domme koplampen af
タイトル読めば大体分かるでしょ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 21:57:03.38 ID:wlCY+JBZ0
>>284
訳してくれ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:03:19.80 ID:R1nl9lXV0
ダサイヘッドライトは(に)辞めました。(気づきました)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 14:27:44.54 ID:IR87X0vQ0
写真見て、どう変わったのかが分からんのだが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:32:01.47 ID:XKkOT7l90
ほんま。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:01:48.14 ID:hRomJG76O
XFの事をこちらで長々やるのもなんだが、ライトの真ん中のポコッと丸くなってるところがなくなり、XJとほぼ同じになるらしい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:24:56.16 ID:oahycK4F0
おんなじ形の車を2つ造るんならどっちかを以前みたいに丸型四灯にすればいいのにな。
そしたらジャガー購入者がどちらのデザインが好きかの市場調査にもなるし。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:54:14.50 ID:hRomJG76O
もうこっちの形で大中、やがてでる小でしょう
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:23:52.91 ID:XKkOT7l90
現行XJへの買い替える気になれないのは、ダッシュボード周りが従来のウッド
調から、プラスチッキーな皮革仕様になって、従来、ジャガー車が持っていた
品格・癒しの雰囲気を感じられなくなったことにあります。単なる皮革仕上げ
なら、アウディとかが相当宇和待っているわけで、、だからドイツ車というこ
とにもならず、、。しばらくは、現行直前モデルのXJRに乗るのがベター、とい
うのが私の場合の選択です。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:27:10.84 ID:XKkOT7l90
誤字ですいません。(アウディとかが相当)上回(っている)でした。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:39:42.46 ID:oahycK4F0
>>292
あなたのような人は今乗ってるジャガーが壊れたらベントレーに行くしか道がなさそうだな。
あっちは死んでも木目内装を守り続けるよ。
ミュルザンヌもかなりよさそうじゃん。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 08:14:25.88 ID:Kg6G3MwB0
>>294
ジャガー、マセラティ、アルピナ、パナメーラまではわかるが、そこからベントレー、アストンマーチンにはさらに高い壁があるなあ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 10:38:29.72 ID:KIe3roOK0
ジャガーと比べてマセラ、アルピナ、パナメーラは乗り心地がよくなく、
ベントレーはカイエンと同様ボテーっとして締まりのないテールランプ
による後ろ姿が興ざめ、アストンはメルセデス、BMWなみに電気系統
のトラブルが多いようで、、、いずれも食指が及ばず、現状では20年型
XJRとこのまま心中しちゃう感じなのですが、果たしてどうなりますか、、。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 14:16:47.15 ID:g3JJoalz0
ジャガーも大きく変えすぎだよな。
現行XJは確かにカッコいいけど旧来のジャガーファン完全無視のデザインじゃん。
まあ先代まで変えなさ過ぎだったとも言えるけど。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:51:17.27 ID:KIe3roOK0
現行XJはボデーの材質と構造、サスペンション、ステアリング、シフトレバー、
ブレーキ、アクセル等の配置等を含めたドライブフィールはそこそこに残している
ようで、それはよいのですが、内装が、皮革とはいえその質感がプラスチッキーな
印象をぬぐえず、かつそのデザインががさつな感じで、ジャガー本来の人馬一体を
感じさせてくれるインターフェイスが大きく失われている、このことが従来のジャ
ガーファンにとってすんなり受け容れにくいポイントの一つのように思いますが、、。
他社に望めない、ジャガー車の、駿馬でしなやかに疾走する何とも言えない心地よさ
が戻る日を待ち望むだけです。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:41:26.48 ID:Az8Tk/6H0
まあ前XJは売れなかったんだからビッグチェンジは仕方ないですね
いくら往年のジャガーファンのために売れないのを承知で
キープコンセプト出来ないんでしょうね。
現行XJが売れてるかはシラン。
ちなみに私ゃ現行XJ買いました、
なかなか出会わないので売れてるとは思えない。
現行XJが成功か失敗かはあと2〜3年後でないとわからないですね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:23:30.12 ID:ThQNRNI3O
ジャガーは、もともとそんなに売れる車ではありません
何よりもともとそんなに生産してません。
年間生産台数が、メジャーなメーカーの月産生産台数に負けるからね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 19:28:12.22 ID:KIe3roOK0
ビッグであれスモールであれチェンジが必要なことは理解しますが、アイデンティティ
という最も大事な要素を捨ててのチェンジは営業的に大きなリスクを背負うことになる
と思います。今さら、独車と正面からぶつかるのは、かつての大日本帝国軍隊が無謀に
も米国と戦ったのと同様の結果になるように思えます。失敗が匂う初期マーケティング
戦略を修正することが急務で、できるだけ早い時期の、アイデンティティの注入と、販
売ネットワークの再編成が必要と思う者です。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:37:24.53 ID:lnz+wEJGO
網焼きグリルと心中すると決めたのは潔いじゃん。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:48:39.47 ID:Oi3gyOv90
>>302
おれは豚鼻と心中するかな!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:07:49.14 ID:g3JJoalz0
ベンツなんかはササッと華麗に2代くらい丸目四灯にした後また角目に戻っていったけど
あれはなんだったんだろうな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:15:57.34 ID:Oi3gyOv90
>>304
デザインに関してはベンツは大胆に変えてくるね

BMWは制約があり過ぎでコンサバ、その中ではアバンギャルドだったクリス・バングルが辞めてからはまた昔に戻った、セイムデザインだね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:24:07.73 ID:TB2ffoQM0
また懐古爺が暴れ始めたか

今さらクラシック調に意匠を方向転換してみたところで
ミツオカみたいなニセモノ臭さ・胡散臭さが漂うだけだよお爺さん
あんたみたいなじきにくたばる爺さん相手にマーケティングしても
ジリ貧になるだけだし
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:13:23.64 ID:ruCupP800
外見でなく本質を論じているのであって、光岡さんのようなレベルの話では
一つもなく、このようなことは幅広い経験、蓄積した情報・知識等が背景に
ある人(プロ)とない人(アマ)が話しても理解し合うことは困難なわけで
すから、論じ合うのは無意味でしょう。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:25:05.25 ID:lu9GjF+u0
ミニバンとかSUVがはびこる以上、セダンの居場所は減る一方な訳ですよ
なんらかのきっかけで端正なセダンが注目されればジャガーもそれなりに売れるかと
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:46:09.52 ID:Z69rzidl0
現行XJってホイールが大きくてタイヤが薄くて見た目がやたらスポーティーなんだけど
スポーツタイプとかじゃない標準的なグレードの乗り心地ってどお?
昔からの猫足の乗り心地は健在なの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 08:05:24.37 ID:ruCupP800
旧タイプよりは猫足じゃなくなったけど、ドイツ車よりは猫足と言えますね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:24:39.25 ID:qUd6L80s0
現行ジャガーはみんな5Lエンジンとなりましたね。これは、同じようなエンジン
排気量のアメ車、独車等と同じく、エンジンフィールが大味なものになり、自動車
を運転しているというより、機械に乗せられているというつまらない感覚しか持て
ない他社車と大差ない商品になった感じです。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 14:42:17.00 ID:icwJ1T6n0
要するにスーポーティーさが判りやす過ぎるんだな。
実物の外装は写真以上にマッシブでホンダのDQNご用達車あたりを彷彿させるし
インパネ周りは高級感は半端無いものの、造形としてはまるで一昔前の日本のスポーツカー
(Z、スープラ、GTOあたり)のようだ。
全体的に、さあ気合い入れて走るぞといった子供っぽい趣向に合わせて作られたかのようで
以前のモデルのように、この車の良さなど藻舞ら愚民にはわかるまい的な優越感に浸れる部分が
少ないのが残念だ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 15:44:35.93 ID:Z69rzidl0
個人的にはジャガーの良さってのは簡単に言えばベンツやBMと違ってゆったり落ち着いた乗り心地や佇まいと
クラシカルな雰囲気とかだったと思うんだけど、現行は完全にそれらへの固執を放棄した感じだね。
外観も内装も単体で見れば非常にカッコイイし優れたデザインだと思うけど
上記の従来のジャガーにしかなかった物をと引き換えにするほどの意味があったのかと疑問も感じる。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 18:18:16.19 ID:srgKmQ6i0
今はアクの強いモノが売れてはすぐに棄てられる時代だからな

真に味わい深い個性とは、我を抑えた中にこそ産まれるというのに
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 19:47:33.78 ID:icwJ1T6n0
ドイツ勢やレクサスと同じ土俵で勝負となるとライバルたちはさらに
機能的だったり、センスが良かったり、値段が安かったりするからね。

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 19:57:27.37 ID:n+4TbM1n0
ほんとうけるわw

まず、「新型は高くて買えません」って素直に言えよw
そりゃおまえら中古300万XJ乗りが1,300万の新型買えるわけないよなw
身分不相応だろうしな。

その大前提を棚にあげて、ろくに乗ったこともない新型にナンクセつけまくる。
これもこれで新型オーナーに失礼だよなw

だから言ってんだよ、

中古ジャガー乗りは「貧乏のくせに見栄っ張りという最悪の人種」ってなw

紳士なんて冗談じゃないよw

しかし、生まれ変わった新型の登場で、
旧型XJのポンコツさに拍車がかかったなwww

完全に息の根止まったって感じ。
もうクラシックカーの域だなw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:06:00.71 ID:ZgbyAHqy0
何か痛いのがいて恥ずかしい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:12:34.43 ID:I4z9gmf00
いつもの脳内だからスルー推奨w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:13:26.79 ID:TyGvotUX0
ジャガーのスレは新型と旧型で分離した方がいいと思う
XJにしろXKにしろどう考えても旧型好きの懐古ジジイどもとは相容れないだろう

平和なのはモデル名を受け継がなかったXFスレだけというw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:33:53.14 ID:JJ6QYShUP
春休みだからな

受験に失敗した痛い出来損ないなんだろw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 20:56:30.94 ID:seI5xstXO
新型のXJにはバックカメラは標準ですか?

車体が大きいので気になります。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:50:20.36 ID:ruCupP800
>>316
なかなかの若手エンターテイナーですな。独断と偏見を装って場を盛り上げよう
との迫真の演技にはそのつどにんまりさせられるわけで、、。ビエロの癒しは貴重。
今後ともがんばってください。陰ながら応援していますから。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:21:53.27 ID:lu9GjF+u0
盛り上がっている様でwww
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:42:19.76 ID:q9jSkZICO
このバックカメラ結構面白いよ。
一度バックにすると、前進にしても、有る一定の速度になるまで、後ろを映しつづける
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:56:31.37 ID:Z69rzidl0
ジャガーXJといえばやはりV12が無いと話にならん。
デイムラーダブルシックスを造ってくれ。
燃費なんかはリッター3kmもあれば十分だ。
だから重量はせめて2.5tを超えるようにしてくれ。
V12を中心とした重量感が無いと本当の極上と言える乗り心地は得られない。
ついでに、ヘッドライトも中央部にボディ同色のプラスチックの板を張って
角目四灯にしてくれ。  少しは40型っぽくなるだろう。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:46:54.61 ID:Bf7SPwin0
>>325
今使ってるエンジンで言えば

・V6ディーゼルを縦に二つ繋げて、V12ターボディーゼル
・V8ガソリンを縦に二つ繋げて、V16ガソリンスーパーチャージド

のどっちかになるような
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 02:14:24.51 ID:xel8kJb20
>>318
脳内?
やだやだ、これだから・・・。
君らはいつもそうだよな?w

>>319
まったくその通りだぜ。
車も価値観も、人生もまったく違うからな。
そのギャップからくる違和感を感じまくるw

でも、人生のポイントポイントでさぼってきた君ら自身が悪いんだぜ?ww

セコは偉そうにせず、もっとしおらしくしとけよ。
つか、書き込む前にXJの型を全員はっきり言えよ。
話通じないし、受けとりかた違うからw

ま、新型の売れている台数や買った人の素性からして
新型オーナーで2chみてるやつは10〜20人くらいしかいないだろうけどなw

だから原則、新型については妬みスレになるというw

>>322
あんた新型、もしくは新車購入者だろ?w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 03:17:13.36 ID:CVY6tCgZ0
>>327
かわいそうに・・・
君が不幸なのは君が悪いんじゃないよ、世の中が悪いんだ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 08:23:11.56 ID:PaKvFOPL0
ありがとうございます。救われました(^_^)゛
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 10:03:00.95 ID:4n3ZbdMA0
脳内とバレて発狂したか。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 10:50:50.02 ID:+bvFIJno0
お説の通り。すいませんでした ^_^;ゞ
332264:2011/03/24(木) 14:27:32.68 ID:e/MgYKqq0
現在は新型に乗っていますが、旧型のスタイルも大好きです。

>>327 のような可愛そうな人種の発言は論外として

旧型のジャガーが名車たりえたのは、その出発点で、
当時第一級の動力性能と先進的なスタイルを併せ持っていたからであって、
決してクラシックカーやノスタルジックカーを作ったわけではありません。

今後も名車であり続けるためには、脱皮、革新、冒険は必要な要素です。
それが好みに合わなければ、旧型を大事に乗り続ければよい。
ただそれだけのこと。
新型も旧型もどちらもも認めたいと思います。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 15:22:00.21 ID:+bvFIJno0
さすが教養ある人の見識は違いますね。納得です。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 15:38:06.60 ID:m6fhoF2C0
>332
わたしと同感な事をうまく言ってくれました。
自分も現行XJです、ちなみに初のジャガーです。
335264:2011/03/24(木) 16:21:43.39 ID:e/MgYKqq0
>>332 自己レス。変換ミスです。  可愛そう → 可哀相
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 18:00:52.57 ID:pg/aG03k0
>>332
でも車も消耗品だから大事に乗った旧型もいつかは壊れちゃうよ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:42:12.09 ID:9g6VCsoX0
壊れたら直せばいいじゃない
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:43:43.12 ID:Ai9/sLQF0
新車だっていつかは壊れるよ
何言ってんだか
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:52:49.48 ID:pg/aG03k0
>>338
アンタはああいうアウディみたいなジャガーでいいんだろうが四つ目の好きな俺は
この先どうすればいいんだよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:04:29.18 ID:ySketGCt0
>>339
アウディみたいなジャガー・・・てのは初めて聞いたなw
まあ4つ目が良いよねジャガーは
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:14:11.02 ID:Ai9/sLQF0
誰もいいなんて一言も言ってないのに
何を勝手に被害妄想全開なんだか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:51:44.77 ID:pg/aG03k0
だいたいジャガーもKYなんだよ。 XKと間違えたんじゃなくて空気読めないのKYな。
先代まで物凄い勢いで保守! 超コンサバ! だったのにいきなり変え過ぎなんだよ。
行き付けの寿司屋に行ったらちらし寿司しか出してくれなかったでござる。 みたいなもんだろう?
現行のデザインが良い悪いの問題じゃないんだよ。 
むしろ現行はデザイン的には優秀だと思う。
でもジャガーXJの系譜を継ぐに相応しいかどうかまで考えられたデザインではないと言ってるんだ。
今回のはXJじゃなくてジャガーA8とかでいいんじゃね?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:45:24.70 ID:PaKvFOPL0
Hahaha。おもしろい考え方ですね。感服。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:29:50.45 ID:YmmTzizRO
まぁ購買層に入らない連中がウダウダ言ってもねぇ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:39:04.91 ID:4xrdC4fy0
時代の流れについていけない爺さんたちが
ウダウダとボヤくだけのスレになっちまったなここ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 07:30:26.06 ID:dbyC8hC+0
高価な外車(新車)は若手(どちらかといえばカネに余裕がない)は買えず、
買えるのは爺さんたち(比較的カネに余裕がある)なので、爺さんたちから
支持を得られないと商売が成り立たないと思いますよ。現実問題として。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 07:43:48.26 ID:kvi8gAG+0
1:トヨタ・センチュリーのような特殊なポジションの車
2:フィアット・500やBMW・ミニ、VW・ニュービートルのようなレトロモダンのニッチ車

このどちらにも該当しないXJでは、デザインを発展させていくのは当然と思われ
今までのやり方で車がドンドン売れるんなら、そりゃ変える必要は無かっただろうが
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:28:34.97 ID:749owb0M0
>>346
従来路線の継承だけでは、中身にアルミボディなどの先端要素を満載しても売れなくなった。
それが「現実問題」として立ちはだかったから、モデルチェンジしたんじゃないの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 10:07:27.44 ID:JYCBbgUo0
世の中、「隣の芝生は(いつも)青い(青く見えてしまう)」とか、「(熱い)フライパン
から飛び出して火に入る(入ってしまう)」とかということがままあるようで、爺が愛して
やまないジャガー車もそのような境遇に陥らないことを願っております。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 10:58:21.39 ID:/Ev6S5dP0
ジャガーにとっては日本人が現行XJをどう思うかなど興味が無い。
アメリカ人がどう思うかこそが重要なんだろう。
アメリカは今の日本みたいに年寄りばかり金を持ってる社会と違って階層制だから
常にある一定の層はジャガー買うくらいの経済力があるわけだから40代くらいの比較的富裕層なら
今のXJみたいなデザインの方がかっこよくてよく売れるかもしれない。
351264:2011/03/25(金) 11:57:21.50 ID:749owb0M0
>>342
面白いご意見です。
「現行車の価値は認めるがXJを名乗って欲しくなかった」というのでしたら、
気持ちはわからなくもないですね。
私にとっては、名前はあまり重要ではありませんので、何でもいいです。

ただ、「猫も杓子も小金が出来たらベンツかビーエム」みたいな風潮は嫌いなので、
それ以外の、艶っぽいサルーンが欲しかったです。
X351が私の欲求を満たす「艶っぽい高級サルーン」であることは間違いありません。
購入にあたって比べたのはマセラッティでしたが、あっちは血の気が多すぎました。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:16:44.80 ID:JYCBbgUo0
>>350
古今東西、40歳が若手と爺・婆の分水嶺と理解しています。Jaguar車は
大方、20代、30代にはあまり似つかわしくない感じですし、経済的に
も比較的、負担が大きいだろうと思われますがね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:29:59.30 ID:lwb9bbT30
ただ、X350を微妙に洗練させた新型も見たかったような気もするんだよね。
全体のプロポーションはそのままで細部はエッジを立てて、横にキャラクターラインを入れて…
XJ40を今見るとかえって新鮮だったりするからそんな事もふと思ったんだけどね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 13:33:42.53 ID:4xrdC4fy0
>>352ほか
だからといってそういう爺さん達に向けてマーケティングしても
未来はないと判断した結果の今のモデル群なんだよ

それが自分に合わないと言うのならば大人しく今持ってる旧型を維持し続けるか
その趣向に合った新しいクルマを捜すかしかないんだから
いつまでもそうやって新しい道を歩み始めたジャガーにグチグチ粘着されても迷惑なだけ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:27:29.21 ID:JYCBbgUo0
「若手〜爺婆」の観点でなく、単に、"フライパンから飛び出して火に入る"
ようなことにならないとよいのですが、、。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 15:28:23.26 ID:Jsrl8rfQ0
現行XJも前XJもゆっくりゆったり走ってても
ほんとにカッコいいのが魅力ですね。
これが共通点だと思います。
上のほうで仰ってるとおり現行XJは別ネームでも良かった感じです。
XJは半永久欠番にして良かったかも。

Sクラとか7シリがゆったり走っての見るとカッコいくないんだなw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 18:58:48.00 ID:lwb9bbT30
アウディーっぽいジャガーなら本物のアウディー買った方が良くね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:32:19.70 ID:dbyC8hC+0
>>356
全く同感。”半永久欠番”案、感銘です。

>>357
合理的な考え方ですね。しかし、両者は外見が相似してもドライブフィール
をかなり異にしますので、XJの伝統にノスタルジアを感じる向きにはアウディ
では結局不満がつのると思います。




359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:33:14.16 ID:749owb0M0
私には、現行ジャガーが「アウディっぽい」とは思えませんが・・・
逆に、昨年末に出たアウディA8は、メルセデス、BMWとの違いを出そうとして
向うからジャガーに近づいてきたような気がします。
A8もいい車ですが、ジャガーのような艶っぽさは感じませんね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:18:55.06 ID:/Ev6S5dP0
スレチだけど俺は昔からアウディの良さというのが全然解らない。
なんか無味無臭的というか、BMやベンツやポルシェみたいなほかのドイツ車みたいな個性がすごく薄いじゃん?
外車っぽくないというか。
アウディ買うんなら国産でいいやって思ってしまう。
アウディの良さって何?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:58:15.42 ID:WIbsIeko0
アウディのグリルがデカくなったころは、
デザイナーが日本人でしたっけ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:19:24.33 ID:DVVmDm940
アウディと言えば農民の乗る車とバカにされてた次代があるわけで・・・
控え目なところは個人的には好きだね

ジャガーはアメリカでは若くしてビジネスで成功した人が(20~30代)乗っているイメージだそうですよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:26:34.21 ID:dbyC8hC+0
>>360
アウディのよさは、クワトロシステム、アルミボディ、皮革を主体とした内層
の造りの良さ、あざとさが薄いデザインからくる品のよさ(メルセ、BM等と比
べて)等と思います。一方、前2車よりさらに無機的な味わいがします。
それでも爺には、残念ながらアウディを上回る魅力を持つ国産車はないですね。
敢えて言えば、ekワゴンと言えるかもしれません(^_^)゛マジ。

>>361
そう。奥山清行さんのようです。現在、山形在住の世界的デザイナーですね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:33:15.96 ID:dbyC8hC+0
>>362
米国の若手。クーペやコンバーチブルはそうかも。これは爺婆じゃ様になら
ないですからね(^_^;
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 01:02:49.22 ID:trTzVLYg0
>>362
農民じゃなくて公務員かと
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 07:52:57.08 ID:3fJoAOkCO
走行中にシフトレバーが折れて焦った
今ガムテープでとめてる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 08:11:21.61 ID:Nc+RCXdV0
>>366
wwwwwwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 08:54:29.62 ID:7JEkmzA20
たしかにベンツ、BMW以外の高級サルーンとなると、ジャガー、マセラティ、アストンマーチンあたりになるね

アウディも最近は造りも走りもすごくレベルアップしているよ、A7なんかは格好いいね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 08:58:05.55 ID:jDOs7OHT0
A5、S5もなかなか良いぞ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:37:28.59 ID:7JEkmzA20
>>369
たしかに、S5、これから出るS7には興味があるね

ジャガー乗りの人も、新しいA8は満足できるんじゃないかな?
Bピラー以外はフルアルミボディだしね、内装も素晴らしい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 11:43:30.69 ID:fxh6IdUY0
無味乾燥なロボットが好きな向きにはA8も悪くないでしょうね。ボンネット
フロントが真っ平らののっぺら棒なのも無味乾燥感を助長していますが、、、。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 14:19:38.44 ID:NwBdm92f0
やっぱアウディが良いと思う人もそうでない人も、無機質とか無味無臭みたいなイメージは共通だったのか。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:35:20.53 ID:fxh6IdUY0
優秀な工業製品とは言えるでしょう。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:02:35.21 ID:1I6fu1hR0
質実剛健なデザインの、典型的ドイツ製工業製品っていう感触だね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:57:37.41 ID:uNo9wMVn0
>>360
アウディはVWグループだからねえ。VWは低辺層の車でアウディは
それよりも上のポジション。おされなイメージだろ。旦那がベンツや
BMWを乗ってる奥さんのための車って感じ。さすがに奥さんにVWは
無いからな。昔は女性に受けるためのデザインだったから無難な
感じで個性が薄く感じたんだろうね。最近は高級車の領域にも
踏み出して来たからデザインも変えてきたね。
376sage:2011/03/26(土) 21:19:41.65 ID:N7PLDlTXI
VWとアウディが欧州車の右ハンを定着化させたような感じあるな。
英国車と日本車以外は左ハンでなくてはいけないと思ってるのは俺だけではないと思う。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:35:05.33 ID:jDOs7OHT0
見栄っぱりのために左ハンは必要。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:05:53.41 ID:NwBdm92f0
>>375
つまりアウディは最近になって急激に怒張した男根をことさらに強調し始めたような感じなんだ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:12:53.06 ID:N7PLDlTX0
右ハンでもいいのだがちゃんと右ハンで作れ。
ウィンカーレバーとか間違うだろ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:20:09.48 ID:fxh6IdUY0
すいません。右ハンドルでもウィンカーレバーは左側ですよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:22:20.93 ID:7JEkmzA20
>>376
ポルシェでさえいまや右ハンドルが30%となっているのに、いまだにこんな人がいるんだなあ!
日本で乗るなら右ハンドルが安全面からも当然有利だよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:24:41.92 ID:N7PLDlTX0
そーじゃなくて、右ハンならウインカーレバーも右にしろってこと。
あとパワーウィンドーのスイッチもドアにしろよ。
まあNEWビートルはドアだけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:26:12.73 ID:N7PLDlTX0
車ってのは雰囲気で乗るってあるだろ。
ましてや外車なんだし。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:34:31.33 ID:9Ui+glUh0
>>382
右ハンでウインカーレバーも右なのって日本車独自のガラパゴス的な装備だよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:41:25.35 ID:N7PLDlTX0
ガラパゴスだろうがここは日本だ。
日本人のおれの希望は右ハンには右ウインカーってこと。
それでも好きだからXJ乗ってたんだけどねぇ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:51:16.52 ID:fxh6IdUY0
>>383
昔と違って今は、特に大都市では外車、内車(?)意識は薄く、単に自分が気に入った
ものを買うという感覚が強いように思われます。とすれば、日本で使う以上は、安全性
の観点から、輸入車でも右ハンドルというのが大勢化(法制化)されるのが好ましいか
と考えますが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 23:10:27.76 ID:N7PLDlTX0
道具として乗るならそれもよろしい。
でも雰囲気は非常に大事。
俺は現地(車の産まれ故郷)に思いを寄せて乗りたいのだ。
聞く音楽だって英国車乗ればビートルズやローリング・ストーンズ聞く♪
そんなのは俺だけか!?
今は英国製ホンダ車と英国風いすゞ車だがブリティッシュ・インヴェイジョンの頃の音楽iPodに詰め込んで聞く♪♪
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:17:25.38 ID:rCYhYswK0
おれはキンクスとフェアポートコンベンションだ
それとキャラヴァンもだ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:32:21.08 ID:AikmYiZD0
爺はこれまでの永くも短い人生で、国産・外国産を問わず主な乗用車やSUV
のほとんど全てといい自動車に乗ってきましたが、唯一ジャガー車は、魅力
的だがトラブルの巣との風評に恐れをなして手付かずでおりました。3年ほ
ど前に全くひょんなことから、3LのSタイプ(ジャガーです)を運転してみ
る機会があり、その、それまで体験したことのない乗り味に即はまり、その
新古車を即購入しました。
それ以来、SタイプR(新古車),XK(新車),XKR(新車),XJR(新車)を購入
し、現在、現行モデル直前モデルとなったそのXKRとXJRを所有しています。

モデルチェンジというか、別モデルにしか見えない現行モデルへの買い替えに
はどうも気が乗らず、英国のジャガー本社に、”せめてウッド主体のインパネ
等、特注に応じてもらえないか”と掛け合ったところ、”予算は6百万ほどで、
納期1年という条件なら、希望をかなえてやるにやぶさかでない”との返答が
ありました。
予算は飲めるとしても納期1年というのは爺にとってはかなり過酷て、、インパネ
だけなので、いっそのこと(邪道とはいえ)光岡さんに相談するか、迷うところ
です。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:43:59.54 ID:uNJvgCex0
そうか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:54:17.09 ID:QEaui46x0
BOWさんが絶賛するV12の分厚いトルクを一度味わってみたい。
いままで独P社の失敗作と言われる5.4LV8に10年も乗っていますが、「そろそろXJ-Sに・・・」とおもいつつ
XJ(V12)の噂は色々と聞くのでなかなか踏み込めず・・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 06:08:18.51 ID:B6eZBlbTO
ハンドルは左席にあるものを、右に平行移動しただけだから、ウインカーが左についてるのは仕方ないよ。30年前、兄がアウディを購入する時、右ハンにしてもらおうとしたら10万円かかると言われ、左のままにしていたのを思い出したわ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 07:13:33.02 ID:i+eVN8/h0
ハンドルならまだしも、ウインカーレバーの位置くらいすぐ慣れるでしょ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 09:31:58.19 ID:L+OBSN1XI
自分も音楽はThe Who とThe Rolling Stones
です。居間のソファはチェスターフィールド
右ハンドルの法制化賛成
失礼ながらタイ王国でもそうなのに、もう
GHQ に押し付けられた悪法は改正すべき
フェラーリが右ハンドルになって嘆く馬鹿
は,いい気味だ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 09:44:47.57 ID:txwH41mJO
なんか急に年寄りくさいスレになってるよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 10:54:25.75 ID:AikmYiZD0
年寄りくさいVS青くさい臭い、それぞれに長所・短所があるもので、、。これは年寄り
の冷や水というものでせうかね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:57:43.56 ID:ADvQQVQy0
>>394
The WhoもStonesも大好き!どちらも複数回ライブに行ったよ!

イーグルスやスティーリーダンなどのアメリカンロックも大好きだが、車はドイツ車だなあ
イギリス車にも一度は乗ってみたいが…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:29:54.82 ID:geej2lhnO
別スレによると、ハンドルの左右に関係なく、ウィンカーの位置は左とISOで決まってるらしい。日本が守っていないだけ。
確かにハンドルは右手でしっかりもって、いらない操作は出来るだけ左でしたほうが、利に叶ってる。
イギリス向きにイギリスで生産している日本車のレバーの位置はどうなのかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:38:58.03 ID:geej2lhnO
解決しました。
日本からイギリス等右ハンドルの国に輸出する車でさへ、わざわざ左ウインカーレバーにしてるそうです。
ISO4040でググれば出てきました。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:43:11.49 ID:nC5tvRr30
ウインカーが右だろうが左だろうがどっちでもおk
ただしハンドルは右に限る。
買えないけどフェラーリ買えても右にする。
ただアルピナの右ハン50万増はひどい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:13:26.03 ID:NApyF4HR0
イギリスでその規格が問題になってるんだがね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:24:42.20 ID:myWib2040
>>398
お前、ハンドル握りながらウィンカーに指届かんの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 01:09:19.80 ID:FCA2T9W80
年寄りくさいとか言ってる奴

語ってみろよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 05:57:22.87 ID:Cwa7lnL10
>>400
同意、アルピナは右ハンドルと色をアルピナブルーにするだけで95万円もアップ、ひどすぎだよね!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:55:35.66 ID:KLOpGCNOO
英国といったら、Queenでそ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 10:34:43.24 ID:sWsPZgZ40
英国といえばピンクフロイドでしょう
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 11:48:51.04 ID:GvTGiH3B0
>>400
>>404
通常生産ラインから外して、本来用意していない作業スタッフとスペースを特別に
割いて取り掛かるというのは甚だ効率が悪く、メーカーとしては本来やりたくない
作業なわけで、いやいやながらのサービスをするからには、その個別作業分だけで
なく全体作業のロス分も補填してもらいたいということになると思います。
ちなみに、この年寄りの会社は医療機器メーカーですが、特注にはそのようなコスト
は正当な対価として負担いただいています。

メーカーの条件を飲まなければ希望はかなえられないわけで、、、妥協するかしな
いかは希望の強さ次第でしょうが、趣味性の強い自動車であればカネにはこだわら
ない方が、一生懸命作業してもらえることが期待でき、しっかり自分好みにカスタ
マイズされた商品を手にできる満足感は何物にも代えられないと思うのですが。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 14:07:36.45 ID:/JFhd8ba0
>>398

自転車はブレーキのある左手でハンドルをしっかり握るから
右のウインカーも悪くないと
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 14:10:46.02 ID:nsk0I4Z50
>>407
それはたしかにそうですが、日本以外にもイギリス、南アフリカ、オーストラリアなどでは右ハンドルが標準ですからねえ
右ハンドルも同じ料金で作ってほしいですねえ
アルピナの場合は、そもそもベースとなる550iの右ハンドル仕様をBMWが同じ価格で製造・販売しているのですからねえ

かつては他のメーカーも右ハンドルは別料金でしたが、いまはほとんどの外車メーカーは同じ料金になっています
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 14:30:00.37 ID:GvTGiH3B0
>>409
最初から右ハンドル仕様車を造るのであれば、そしてその数量が採算ラインを
クリアできるレベルのものであれば、価格は左ハンドルのものと同じということ
になるでしょうが、左ハンドルのものを右に付け替えという改造になれば、話は
別になってしまうでしょう。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 14:41:45.62 ID:RITHHwsN0
>>410
だ か ら
ベース車には左と同じ値段の右ハンドル車があるの
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 17:25:46.83 ID:JcLA+da5O
何のスレか分からなくなってきたが、取り合えず、ジャガースレが上がると嬉しい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 17:47:38.12 ID:vRyijcm0I
他のスレでは欧州車の右ハンドルはドライビング
ポジションが不自然で乗りにくいなど
能書を言って左ハンドルを正当化する輩も
いるが他の左側通行の国のドライバーは
そんな事は思っていない。
右ハンドルが当然だと思っているし、自国
のインフラと逆位値のハンドル車を運転
するなど怖くて出来ないと考えている
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 18:36:17.76 ID:GvTGiH3B0
正論ですね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:03:49.97 ID:E2QTQewv0
初めて路駐してある新XJ見たけど意外とコンパクトだし纏まってるね。
でも
ttp://www.autoblog.com/2011/03/07/report-jaguar-passes-on-bertones-b99-concept/
XSでこれ採用してくれないかなぁ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:51:19.48 ID:XtxeRc350
ttp://www.autoblog.com/2011/03/07/report-jaguar-passes-on-bertones-b99-concept/
ではXタイプの後継モデルを視野に入れたコンセプトのようですが、これは失敗作につながり、
アイデンティティの放棄は崩壊の兆しであることが多いのは自動車の世界にも大方当てはまる
と思われ、とすればこれは恐ろしや、遠からぬジャガー車絶滅、の予感さえ与えられるのは
この爺だけでしょうか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:58:53.43 ID:2nAQoqAX0
このコンセプトモデルはボディラインが先代までのXJにそっくりだけど、
旧Xタイプみたいな小型車をこのデザインで出しちゃうとジャガーは何をしたいのか
訳が解らなくなってしまうな。
ラインナップに一貫性が無くなるというか、上っ面だけの
旧デザインファンのご機嫌取りみたいな感じで。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:18:47.11 ID:E2QTQewv0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:32:04.49 ID:i8I31pOy0
>>416
もうあなたが望むようなクルマはジャガーからは出ることはないですので
どうぞお引き取り下さい
さよなら〜
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 01:36:38.24 ID:8wemogzg0
>>419
そうですか。残念ながら、爺の愛するジャガー車は終わりになるわけですね。
さようなら、お元気で。余生は四灯の前期最終モデルのスポーツセダンと
クーペを大事に乗りつぶすことにしますかな。両方とも走行距離は6千万キロ
弱で、寿命は彼らの方が長いことでしょうからご安心ください。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 01:38:48.31 ID:8wemogzg0
すみません、ボケのせいで数字間違いました。6千万キロでなく、6千キロ
でした。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 02:23:40.81 ID:CZ1eYqto0
俺も同じく丸型四灯の後期33グロリアグランツーリスモを大事に乗り潰すことにします。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 07:10:24.43 ID:wCeFm+R/O
>>421
6万キロの間違いじゃないか?
しっかりしてくれよ、爺…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:54:30.25 ID:8wemogzg0
>>422
お仲間、心強いです。爺はその昔(40〜45年ほど前です)グロリアグランツーリスモ
の祖先のグロリアスーパー(S40型)(丸型四灯)を愛用していた時期があります。直列
6気筒SOHCエンジン、前輪ダブルウィッシュボーン、後輪ド・デオンアクスルサスペンシ
ョン等、国産初の装備で、日本グランプリでは日産もトヨタも全く寄せ付けない圧勝とい
う動力性能以上に、その、国産車離れした流麗かつ上品なデザインにより主に貴賓用とし
て用いられ、宮内庁にも多数納車された、爺にとっては国産車史上最高の名車でしたね。
当時は、いずれこれを超すモデルが出ることを疑わなかったことにより博物館に残さなか
ったのが、悔やまれます。

>>423
ご忠告ありがとうございます。でも、やはり6千キロです。普段はキューブに乗ってます
ので (^_^)゛
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:56:30.30 ID:8wemogzg0
すいません、グロリアスーパー6でした。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:25:41.94 ID:M2TFHCSV0
爺さん落ち着け
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 15:24:32.20 ID:A1JWX5Sz0
なあ、爺さんとか念願かなって新車でXJ購入したら
すぐ新型出ちゃったんで焦って
まだ6千しか走ってないお手持ちの前XJを美化するのに
必死こいて見えてしまって痛々しく感じるんだが・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:53:44.95 ID:vMrRPEna0
>>426
暖かいお言葉ありがとうございます。

>>427
なかなか鋭い分析力に感嘆です。しかし、当件に関する限りそれは勇み足
ですね。爺はこれまで、買い替えインターバルが1年未満、それも半年前後
で、現在手持ちのXJRとXKRは2年超の長期となっており、例外です。

現行型の発表とともにいち早く試乗させてもらいましたが、これまで述べて
きている通り、買い替え気分になれないでいるためです。前期モデルを美化
する筋合いは何らなく、比較上の感想をそのまま、老いぼれの単純な脳ミソ
が単純にお話ししているに過ぎませんので、単純に受け取っていただければ
と思う次第です。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:29:46.69 ID:A1JWX5Sz0
分かったわかった、爺さんにとって新型は試乗したけど
気に入らず不合格ってことね。
お手持ちのを大事に乗っててください、サヨナラ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:31:51.67 ID:XiGw+/8O0
ID:A1JWX5Sz0はいさようなら二度と来なくていいよw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 18:22:42.29 ID:CZ1eYqto0
>>424
もしかしてうちの父親(63歳)くらいの方なんですか?
私は将来、ジャガーを新車で買えるようになろうと思って頑張っています。
それまでは四灯のグロリアグランツーリスモで頑張るつもりなのです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:41:08.81 ID:vMrRPEna0
>>430
すみません、多くの方々から引退勧告を受け続けている爺です。
今回の引退勧告対象はID:A1JWX5Sz0になっておりますが、これは
ID:vMrRPEna0の間違いではなかったでしょうか?失礼を承知でお伺い
いたします。

>>431
素晴らしいお考えと思います。33グロリアグランツーリスモも国産車と
しては悪くないと思いますが、あなたがジャガー車を所有し、乗り始めた時
の感動を想像すると、思わずこの爺も楽しくなってしまいます。いつか是非
実現してください。若い人には現行ジャガー車も他社にはない味を感じて
もらえるに違いありません。この得も言えないフィールは一朝一夕で真似
ことは不可能と言えます。爺は現行ジャガー車に悪態をついていますが、
未だ他社よりはずっとマシと断言できます。ジャガー社が消滅しない限り、
英国階級社会の上層に永年はぐくまれてきたその極上のテイストが消滅する
ことはないでしょう。

何にせよ目的を持って進むことは素晴らしい。何の取り得もない爺ですが、
ただひとつ、終生、自動車につぎこんできた遊び心に悔いなし。ただ、ひと
つだけ贅沢を言わせてもらえば、爺の永遠の恋人と言えるあのグロリアスー
パー6をどこかでもう一度触ってみたい(感じたい)、それを冥途の土産に加
えたい、それだけです。申し忘れました。爺の齢ですが、来年11月で70と
なります。あなたのお父さんの長兄といったあたりでしょうか?で、スーパー
チャージャー付きのスポーツカーでも、たまに近所を散歩させる程度で、あと
はぼんやり眺めているのが主体です。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:30:17.47 ID:9vCAqHKP0
現行XJオーナーは前XJも好感持ってるが、
前XJオーナーは現行XJは認めない、
そんな傾向に見受けられるね。
これはもう現行、旧板分けした方が平和的でいいと思うな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:33:12.59 ID:WaJcc8iY0
「認めない」というより、「認めたくない」というのが本音だろうね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:36:58.89 ID:/3WS5aYT0
まあ あれだ 以前も書き込み有ったけど
【XJ】を無くせばよかったんですよ。
【J】以外のアルファベット使って。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:47:52.65 ID:8wemogzg0
>>433
>>435
慧眼と思います。

>>434
「どこか認めにくい要素がある」という方が近いでしょう。
全面的に受け容れられるのであれば、何も言わず即ゲットしているはずです
から。

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:05:58.32 ID:KgW/dN3e0
一部が全部とはwww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:06:16.04 ID:9vCAqHKP0
慧眼って言葉はじめて知りました
ひとつ利口になりましたw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:10:10.51 ID:W2yYHunZ0
総合ならスレタイに○○|||||||||○○も付けらんね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 00:14:53.10 ID:JH0VvHYK0
逆にスレタイに○○|||||||||○○がついてるのになんで先代の話をしちゃいけないんだよということにもなるな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:10:14.96 ID:+xUdv1CJ0
【XJ XF】New Age ジャガー総合【XK】
みたいな感じで旧型お断りスレでも作るか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:20:31.27 ID:MjowFvYU0
そうだな
普通の車種スレはフルモデルチェンジしたらスレを分ける
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:33:16.37 ID:JH0VvHYK0
ただでさえ人の少ないXJスレを分割したら共倒れになるんじゃないか?
ベンツやBMWとは違うんだぞ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:05:43.36 ID:Q9++9e8w0
気に入らないネタはスルーすればいいこと
そうすれば、新旧別けることも無かろう
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:26:48.17 ID:o+WwKIFP0
分けるという言い方は語弊がある
すぐ敵を作りたがるバカを隔離するスレは必要かもね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 11:24:16.45 ID:n8pEvfgI0
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 15:29:30.75 ID:W5wtqB300
>>445
>すぐ敵を作りたがるバカを隔離するスレは必要かもね

こういう言い方をするから荒れるんじゃないか。 
隔離が必要なのはアンタだろう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:11:17.84 ID:+yDtTxIx0
図星です。すいませんでした。今後紳士を心がけます。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 01:00:46.99 ID:yZeH0YMO0
爺にはまだまだ乗ってほしいね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:10:33.19 ID:ECoPskId0
>>448
別人w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:41:22.82 ID:YCBu43ar0
>>449
温かいお心遣い心に滲みます。我が日本国の若い世代には心根の優しい方が
いらっしゃると思うと、爺は幸せな気持ちで冥途に旅立てる次第です。本当に
ありがたいです。

爺の会社の若い上司(自動車機気違い)が今年3月、欧州出張中にひそかに
ジュネーブの国際自動車ショーに立ち寄り、その際、ジャガーXKR−Sと
いうモデルに出くわしたそうです。550PS、足回りを固めた仕上がりで、
ポル、ランボ、フェラ等とのガチンコバージョンみたいなそうで、そうなる
と爺の関心外となりますね。

こちらでは外観をガラリと変え、あちらではスペックもすっかり違うものにし
て、、、ジャガー社は大変身、アイデンティティの放棄という(吉凶いずれかの
危険な)バクチを打ったわけですね。RR,ベントレー、ミニ、メルセ、ビーエム、
VW、フィアット500、キャディ、コルベット、スバル360、etc. アイデンティティ
を捨てた名車は爺の記憶にありません。で、老婆心性危機感を懐きつつ今回のXJ,
XKR(−S)の商業的成否に強い関心を持たざるを得ない次第です。これは、
ひとえに、ぞっこんジャガー車を愛するがゆえなのです。
ジャ社がゴジラになれますように、、、、。アーメン。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:19:10.72 ID:co0xNWsr0
かといって先代XJも「変わり映えしなさ過ぎる」「あまりにも保守的」とかけっこう言われてたしね。
造る方も大変だな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:05:19.49 ID:jeJAshwC0
確かにそれまでのデザインを捨て去るに際して、ビートルはゴルフ、スバル360
はスバルR2というふうに、モデル名を変えましたね。文字通りのフルモデルチェンジ。
これは明確で旧ユーザもすっきり割り切れたうえ、ビートル、360はライフサイクル
を終え、その名は永久欠番になれたと思います。しかるに、現行の「XJ」とネーミング
されたモデルは全然「XJ」じゃない以上、「XJ」は明らかにネーミングミスというもの
であり、別名にするのが筋というものであり、今回のは筋違い、、、。ブランド戦略
(販売戦略)の不在と言うしかないですね。間違いを直す度量があるか否かは分かりま
せんが、今さらとはいえ、J社の社長さんに、「XC」(Xシリーズのチャレンジ)への
ブランド名修正を掛け合ってみるのも一興かと思っています。頑固な英国人が急に頭を
柔らかくする可能性はゼロでしょうが、次世代モデルのネーミングへの頂門の一針とい
う意味でね(^_^)゛


454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:16:12.93 ID:vMg9+e9+0
今のXJ格好良いけどアストンマーチンっぽくない?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:19:49.27 ID:c3txwbnd0
ぽくない
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:04:55.65 ID:BH2ah2/o0
黒だと巨大なゴキブリみたいにも見えるんだよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:43:53.31 ID:hIcJXuG+0
>>4
俺も似てる気がする
同じイギリス車の格上ブランドの真似するより、独自の方向性作った方が良いのに
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:44:34.14 ID:hIcJXuG+0

>>454
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:05:01.93 ID:48vglzF/0
イアンカラムが手掛けてるから似てるとこがあって不思議はないんだけどね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:54:43.69 ID:NkAXBBMm0
>>454
同感。
スタイリングもだけど、バリバリやかましい排気音もアストンに通じるものがある。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 05:55:04.30 ID:c6B3E+140
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:48:07.73 ID:vdXzIZJA0
XJよりもそのプロトタイプだったショーモデルのC‐XFの方がむしろ流麗でアストンっぽい。
実用性を考慮しなきゃならないサルーンとスポーツカーの違いだね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:35:38.79 ID:g/b9aF7x0
>>453
そうそう。ランボルギーニなどは、外観は同じでもエンジン等の仕様を
変えただけで新しい名前にしてきていますね。古くはミウラ、ウラッコ、
カウンタック、現行ガヤルド、ムルシェラゴの後継に、今年3月にはは
アベンタドールというニューモデル名を発表していて、これはフェラーリ
でも同様です。
それは、スペシャルティーカーでこそというものという解釈のしようがある
かもしれませんが、何であれ違うものが同じ名前というのは奇妙です。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 11:37:21.93 ID:hIcJXuG+0
先々代308
受け継いできたジャガー的な格好良さ

先代350
308とドイツ車が合体した感じ ずんぐりむっくりして、個人的には?

現行351
これはこれでとても格好良い でもジャガーっはない 劣化アストンに見える・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:01:22.27 ID:hIcJXuG+0
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:09:29.69 ID:D5rg0pslO
>>463
そんなこと言い出したらX300までになるけどな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 17:42:08.47 ID:p9aFDqAc0
未だかつて無いほどにスレが進むw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:31:54.84 ID:djLJ1F0B0
>>465
351乗りですが、こうやって並べてみると ○○|||||||||○○ っぽいところを少しくらい残してくれても良かったかも・・・
と思ってしまいました。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:36:08.16 ID:BKpUmLD10
でもXJって昔も一時、普通の長方形のライトだった時期あるじゃん?
あの時の評判ってどうだったの? やっぱあんまり良くなかったの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:50:32.89 ID:48vglzF/0
x300〜350よりもxj40の方が当時評価は高かったよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:35:51.35 ID:5SkaFp0oO
誰かも書いてたけど、ディーラー糞だな。ヤナセで売ってくれないかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:10:43.05 ID:R09eMeEh0
XJ40は、オートマチックトランスミッションにJゲートをはじめて採用したり、サスペンションその他
多くのメカ部分の一新をなしとげたジャガー車史上の革新的なモデルと言うにふさわしいと思いますが、
その後継となるX300はエンジンラインアップにジャガー車に初のスーパーチャージャーの搭載に止まらず、
品質向上のため部品から生産に至るまで一層の改良が施され、それまでのXJサルーンとしては最も完成度
の高いモデルに至ったと評価するにふさわしく、その後のX308、さらに、それを継いだX350はオールアルミ
ボディとなり、ジャガー車の革新性を世に知らしめる至ったと思います。このことから、爺は、好き嫌いは
別として、XJシリーズの技術上の頂上モデルはX350と思っています。このX350と現行のX351の間にX358が生
まれていますが、これは文字通り短命に終わった仇花みたい存在でかわいそうな感じです。ちなみに、これ
が爺の現在の持ち車の一つなのですが(^_^)゛
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:22:59.23 ID:R09eMeEh0
「クソ」と言うのはいささかはばかられますが、たしかに、ジャガーディーラー
さんはおしなべて、ほとんど営業力ゼロと言われて仕方がないでしょう。ほと
んど既存ユーザに頼っているという感じです。それはヤナセさんにしても五十歩
百歩という感じですが。コーンズさんにしてもそうだし、外車の販売店はどれも
気の抜けたサイダーみたいなんですかね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:20:39.11 ID:A6X6HQQY0
98年式のXJなんですが修理に一カ月かかると
いうのはよくある話ですか??
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:32:26.23 ID:LEk+Uw/10
部品を手に入れるのに時間がかかるってんじゃないの。
良くあること。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:15:39.91 ID:+ybwZPI30
Xタイプの中古車が100万以下で買えるので購入を考えていますが
474の様に修理に一ヶ月とかかかるのが普通だとしたら国産の新車を
考えた方がいいのでしょうか?輸入車は維持費もかかるみたいですし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:41:51.58 ID:xyuiQ7ei0
>>476
貴方は、国産の新車が良いと思います。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:04:29.06 ID:+ybwZPI30
>>477
やっぱそうですよねえ。国産の新車ならばそうそう壊れる事も
無いし、部品取り寄せに一ヶ月かかるなんて無いし。
あやうく安いからって飛びつきそうになってしまいそうでした。
ご指摘ありがとう。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:03:44.64 ID:R09eMeEh0
1台目は国産にして外車は2台目以降のものにするのがよいと思います。
外車が故障しても足に使える自動車がいつも控えているという安心体制
の下でのカーライフということですね。エンターテインメントオンリー
でなく、手軽さや実用性を重んじる場合は無論国産です。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:40:23.86 ID:WoMwBYYh0
X300を足にしているけど、XJ40のインテリアと比べるとコストダウンの影響が見える
でも角目と丸4目、どちらがいいか?と言われたら丸4目を選ぶ俺
XJ-Sも所有してみたひ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:47:49.49 ID:fKuMTdC1P
XJ40の丸4仕様という選択肢も
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 11:43:36.29 ID:3R+8wuuz0
XJ40の丸型4灯仕様ってありましたっけ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 11:56:19.70 ID:A2MKjInBP
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 14:52:28.86 ID:+58AQfnfO
XJ40のベーシックモデルは、丸目4灯。
角目は、ソブリン、デイムラーモデルのみ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 16:11:18.96 ID:3R+8wuuz0
>>483
>>484
情報ありがとうございます。やはりこれは4つ目4灯を含めて全体の
たたづまいがクラシカルで落ち着いた雰囲気を与えますね。優雅で上品。
このクラスでこのような作品を生み出したメーカーは他にあるでしょうか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 17:13:57.49 ID:Kiu1XaM40
はいはい、そこのお爺さん方や
旧車は中古車板のスレに行ってやってくれないかのぉ?

初心者〜上級者まで何でもジャガー(中古車)2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1224478574/
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 17:35:19.63 ID:yl+UWZ+J0
おまえみたいなのが来なければスレは平和なんだよ
用のないレスをスルーする能力もないゴミは総合スレに来るな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:34:41.48 ID:wUzf2hil0
ジャガー、X350辺りまでだと新車でも知らない人が見たら旧車と言うかクラシックに見えるんぢゃね?
そんな感じが好きだけどさ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:22:37.10 ID:nLuXp46kO
おう!
キモヲタ小生! てめえはこのすれで
その気持ち悪さ存分に発揮して
笑われてろ
わかったな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:39:28.49 ID:9tknSE4U0
アルピナB5の試乗記が掲載されたね
http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki13/AlpinaB5-frame.htm
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 01:18:53.89 ID:EcubzGO50
クーラント液交換したいんだけど、
やっぱりイギリス規格のものでないといけないんですかね
ネットで探したけど全然みつからない…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:20:40.73 ID:AKrNrYarO
新型XJ未だ町で走ってるの2回しか見た事無いけど、今まで何台売れたんだろ?人気無いのかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:47:12.66 ID:hzfWJElM0
いや、欲しいんだけど、下駄車にそんな突っ込む景況じゃないんだよねw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:29:48.86 ID:wZgheH7P0
3代前ぐらいの丸4のXJ3・2L
アーデン仕様が80万で売ってるけど
まともに走りますか?
店は如何にもインチキ中古外車屋って感じです。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:48:06.65 ID:gmM+gEQ90
>>494
ディーラー認定中古車以外はやめとけ
エアロでごまかした車は直ぐに壊れる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 13:09:27.44 ID:HXCmzL8P0
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:43:42.60 ID:lQz/kXMOO
中古では安いので検討中。
調べてみると車検代は国産と変わらず10万程度で済むみたいですが、税金などはどんなもんでしょうか?

今は国産車に乗ってますが維持費の差はどんなもんですか?
外車なので修理にお金がかかるのは承知ですがそんなにしょっちゅう故障するもんですか?

ちなみに2001年前後のXかSを検討中です。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 02:34:29.65 ID:8Kg1KL1L0
↑中古買うなら認定がいいよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:08:50.91 ID:z7qFcij50
>>497
一応マジレスすると税金は国産だろうと外車だろうと変わらないよ
メンテナンス費用や燃費はそれなりだけど昔のV12みたいにリッター3キロとかそこまで酷くはない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:32:00.75 ID:9InBHmR80
>>497
税金は排気量と重量、価格で決まるから同程度の国産車と大差無い。
故障の頻度はジャガーに限らず外車全般は国産車に比較して高いし、
部品代や工賃も割高。これは国産メーカーの品質基準の高さが原因
であり、下請け会社の技術力が無いと採用してもらえない事で個々の
下請け会社の全体的なレベルアップにつながった。一方、外車では
下請けとの関係も歴史が古く簡単に関係が切れない事もあり部品
メーカーのレベルアップにつながらない。必然的に国産よりも信頼性に
劣る事になる。まあ最近は部品メーカーに日本製を採用している所も
増えてきて信頼性も上がってる場合もでてきているけど。

 
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:34:09.51 ID:9InBHmR80
>>497
車に限らず国産の家電商品も10年もたてば寿命に近くなるわけで
特に車の電装系の劣化は当然、出てくる。2001年の車であれば当然
故障の頻度も高くなる。車の価格が安いからって買ってもあとで修理代で
かなりの額がかかる事も覚悟した方がいいかも。もちろん1年や2年くらい
乗れればいいという使い捨ての感覚であれば買ってもいいかも。
修理代に50万とか100万とかかける気しないだろうし。それで手放して
いる人も少なくないだろうしね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:32:45.10 ID:MnoCFkDt0
ジャガー、ニューヨークショーで「XF」「XK」「XJ」の2012年モデル公開
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110422_441666.html
XFがフェイスリフトでXJ顔になったね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:51:49.93 ID:Zw7OTl7NO
ゲンロクにC-TYPEなるものが掲載されていたが、ガイシュツ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 18:28:55.58 ID:ktUdrGon0
さっきから黒塗りXJがさかんにTVに映ってる

カッコええ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:40:38.38 ID:Pcs24Cq/0
>>497
壊れる。

車屋任せじゃなくて、自分でいちばん安い修理方法・修理屋を探す、
部品を外国に問い合せて入手する、などの労力を惜しまなければ
そんなには高くないと思う。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:06:14.80 ID:GlW2dv3p0
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 13:52:50.17 ID:n8Kcf1wWO
>>502
XFがフェイスリフトでXJ顔になったね。

つか、まんま過ぎるな。
XJ系の顔に変わるのは大賛成だが、もうちょい差別化して欲しかったな。

リアはどうなんだろ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 14:04:46.36 ID:L8QjhQos0
現行XJ2010年式のオークション結果

2千km・グレー・評価4   =638万円
8千km・シルバ−・評価5  =678万円
13千km・ブラック評価4,5 =710万円
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 14:16:51.66 ID:SrzbCiMXO
リアはXFの方がカッコイイ様な…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 14:18:36.44 ID:L8QjhQos0
先代XJ4.2 2008年式のオークション結果

12千km・グリーン・評価4,5・=375万円
39千km・ブラック・評価4,5=373万円
9千km・ホワイト・評価5 =405万円
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:53:59.27 ID:jPWDFEuj0
New XJは C-XFマネしただけ
本格的にXF始動!
今までのXFは無かったことでw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:24:28.45 ID:5H9fzXxy0
つか、最初から素直にこのデザインで出せば良かったのに
なんでわざわざスバルテイストを入れて
数年を無駄にしなきゃならんかったのか…。
一体、誰が得したんだよ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:41:44.96 ID:moqFC+7l0
しょうがないでしょ。
デザインの時間的順序は
XF → C-XF → XJ
の順番だったんだから。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 16:59:39.40 ID:zo5IyaZ20
フロントはレクサス
リアはインスパイア
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 01:25:10.44 ID:fbqIgGFL0

しっかしまぁ、たかがフェイスリフトごときで
これだけ印象が変わってしまう車も珍しいな。
XF前期モデルのデザイナーは万死に値する。

あと、インテリアに関して、デザイン自体は好きなんだけど
前期の質感はイマイチだったから、そのあたりも向上してると良いんだけど…。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:41:15.32 ID:5LGyaI750
中古の2006年ごろのXJが欲しいが頻繁に故障するんだろうなーと思うと
迷うなー、安いから買い時なんだろうが。。。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:56:46.67 ID:vQHYEnEX0
この記事面白かった

「ジャガーXJ見て来ました」
http://blog.livedoor.jp/hyogoraku-tabitokurumatoiroiro/archives/51246495.html
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 02:30:58.06 ID:e4pSrQqg0
てか、記事じゃないじゃん。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:40:26.57 ID:yGt+V0g80
今日、高速でXFを運転していたら、MBの新旧EクラスとCクラスがものすごい勢いでカーチェイス。
ところがその3台が、黒い大きな車の後ろに張り付いて抜こうとしない。
追いついてみると、黒い大きな車はXJでした。
追い越し際に観察すると、テールやサイドの流れるようなシルエットもさることながら、
フロントグリルのギラギラ振りが半端では無い!
ものすごいオーラが出ていますね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 01:03:12.15 ID:vGphuBhW0
そんなDQNなら救急車だって抜いていくだろjk
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 01:09:52.34 ID:UnjNqsRdO
でもNewXJのフロントグリルって、プラスチックだもんな。
初めて見た時、びっくりしたもんな。
此処まで来たかコスト削減。
まぁ、サビたり、くすんだりはしないんだろうけどね。
とても1千万以上もする高級車とは思えないね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:41:38.21 ID:8t5rEL0e0
XFの試乗車を狙ってますけど1年落ちだといくら位になりそうでしょうか?
これだけ値段が落ちる車に600万円も出す気になれません。
ちなみに今Xに乗っていますがたぶん値段つかないでしょうから子供に払い下げする予定です
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 14:23:18.44 ID:VK65drUo0
フロントグリルのギラギラだけだったら
300Cも負けてないけどねw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:58:21.93 ID:Xp1hENSy0
改めて近くで見るとすげーでかいな。beamer benzよりも雰囲気はすごい。
ただ大きさのせいなのかヤンキー臭もするんだよな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 01:33:37.47 ID:755os45t0
>>522

XF3,0 2010年式の オークション結果

1万km・白・評価5=407万円
1万km・白・評価4,5=396万円
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:02:36.41 ID:QPUx45440
522です。
どうもありがとうございます。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:33:27.72 ID:l7W8XpyZ0
ガジャーって国産?中産?
どっちでもいいけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 17:26:12.27 ID:apSM3BF00
今日始めてXJ351を近所で見かけた
シルバーでナカナカ格好良かった
俺も欲しいな 金無いけど
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 00:18:25.75 ID:ssSIg/pv0
もともとXJってFセグメントの車格が、その下のEセグメントの価格が売れる要因だったよね。
一番売れた先々代の3.2なんて622万円だったもんねたしか。
それがX350の3.5が833万円ときたもんだ。
しかもX300・X308の時代はCMもよく流れてたけどX350になってから全然観なくなったし。
これじゃ売れるわけないよね。
X350が売れなかったのはデザインってよりも価格と宣伝の失敗だと思うな。
X351も安価版がないとあまり売れないだろうな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 18:40:45.51 ID:MgvkIHAF0
いやーセグメントの話は同意としても
売れないのは単純にジャガーらしくないからだと思うけど
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 09:51:20.57 ID:6xTudxZz0
X300〜X350の時代にベンツE320は700万円位だったからな。
XJはE320より安かったから売れたんだよな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 13:09:26.66 ID:dyqqDQvS0
価格的にはE240に近かったんだね。
ジャガーは法人所有率は低いだろうから安くないと駄目だな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:05:45.05 ID:L+CyGNHdO
新型XJ買って半年以上経つけど、何処も壊れないんだけど俺だけ?たまたま?ある程度の故障は覚悟して買ったけど、何も起きない。電気系も改良されて良くなったのかな?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:05:18.66 ID:d4kGfcmmO
ジャガーって、半年で壊れるの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 10:16:49.06 ID:Nzssndp60
新型XJ乗りですが,ナビシステムがフリーズしたり,
ステアリングヒータースイッチが作動しなかったりという
類のトラブルはちょくちょくありますよ。
エンジンかけ直すと回復するので,「壊れる」というのとは
違うような気がするのですが,電気系統は弱いかなあという
印象があります。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 09:16:19.73 ID:Ru28fy0r0
自分のはナビがフリーズはしませんが、
時々画面が黒くなる、一瞬だけど。
それよりタッチ画面の感度が鈍くてダメですね。
別の車でもタッチ画面使ってますけど
ピッピッピと軽快でまことによろしいね。
あと細かい事だけどDに頼んだら解決してくれた。
537535:2011/05/30(月) 22:48:07.54 ID:dtE8UMSz0
確かに、画面が暗くなることはありますね。
昼間に長いトンネルをくぐって、明るいところに
出た時に、画面の輝度調節によるのか、画面が
真っ暗になることがあります。
ディーラーに文句言ったらちょっと改善された気がします。
タッチ画面のレスポンスの悪さも異常ですね。
でも、タッチ画面ではないBMWとかベンツと比較すると、
やはり使いやすいと思います。
レスポンスの悪さよりも、明るい昼間に画面が見にくいのが
不満です。画面の角度を工夫したり、画面にひさしをつけたり、
画面を少し奥に引っ込めたりしたら改善されると思うんですけどね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 14:30:13.56 ID:cuOQUobr0
>>508
FMCして間もないのにもうここまで値が落ちてるって事はこのモデルも人気がないのか。
そう言えばHB風に見えるデザインって日本じゃ売れないんだよな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 01:10:55.52 ID:RuruEyhuO
別にHBには見えんが。
パナじゃあるまいし。
つか、パナはそこそこ見掛けるわけだが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 10:14:15.47 ID:BqOMCkz10
知らない者が見れば確かに5ドアに見える。
俺もフロントはカッコいいと思うがリアは嫌いだな。
パナメーラと比べても仕方が無いし、
大して売れてない車でも首都圏近郊ならそこそこは見るよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:30:31.26 ID:2V4tgZftO
あのリアが良いのに。
高級セダンらしい落ち着きと新しさをうまく融合させてるね。
フロントも勿論良いけど、まぁ分かりやすいデザインだからね。
あれが5ドアに見えるのは、むしろカーマニアの方でしょ。
一般人があれ見ても、セダンにしか見えない。
つか、素直に見れば、明らかにセダンだし。

それはそうと、タタが2ケタ増益だって。
ジャガーブランドが持ち直して、利益で日本の大手三社を抜いた。
本日の日経より。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:46:05.47 ID:hIhGN+uj0
テールランプ、あれって爪でひっかいたイメージらしいね。
言われてみれば、確かにそう見える。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:37:05.35 ID:tb59/OQb0
98年式のXJのエアコンがこわれました。
高い場合でいくらくらいかかりますか??
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:05:36.31 ID:jAkscGtR0
ガス漏れとかコンプレッサ交換とかなら50万じゃないの
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:42:22.83 ID:tb59/OQb0
漏れ止め剤ではなおりませんか??
漏れ止め剤のデメリットを教えて
ください。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 09:08:08.35 ID:hWbWnS1e0
ジャガーじゃなくてSベンだったんだけど
ガス漏れで交換修理で50万って見積だったので
車自体を売っちゃった
ジャガーもそれくらいかかるんじゃないかなぁ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 06:39:13.70 ID:cgvi69gO0
ジャガーとか乗ってて恥ずかしくないの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 08:24:02.19 ID:2/o5xQ6O0
>>547
なんで?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 22:38:31.76 ID:1da285q50
543のジャガーの修理で一番高くつくのは
何のこしょうですか??
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 01:14:03.68 ID:E+TVbW1V0
>>547

じゃあ何に乗れば恥ずかしくないの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 11:03:39.48 ID:urwh8fjP0
>>543
最低30万は見積もっておいたほうがいい
俺はSタイプで同様の故障だったけどそれくらいかかったし

しかもいくつかの安いって評判の修理工場まわって、その中で一番安い所でそれくらいだった
ディーラーだと工賃がはるかに高いから、出来ることなら避けた方がいいよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 14:43:11.45 ID:7VeMmRKl0
98年式のX308でミッションが壊れた場合いくらくらいかかりますか??
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:51:26.25 ID:+fLbXJ320
ここは壊れた時の修理額しか質問ないのか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:50:07.67 ID:S//jL5np0
>>552
拘りがないなら買い替えを勧める
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:53:42.79 ID:/xvaLR8/0
ああ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 09:46:22.73 ID:ci4l1oX70
ジャガー Sタイプの中古って何であんなに安いの?ダサイから?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 10:39:45.32 ID:+TKxgJ7NO
くやしいの〜。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:08:23.42 ID:Gfj7EHFr0
ちゃんと相談のってくれ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:15:34.97 ID:Fp1Xh2Nu0
>>558
mixiのジャガーコミュ行ってくることをすすめる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:05:30.08 ID:bQL3YMUdO
大阪在住者です。XJ購入検討中ですが、ジャガージャパン、八光、どちらで購入するか悩んでます。ディーラーに詳しい方、メリット、デメリットあれば教えて頂けませんでしょうか。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:44:55.34 ID:I+juPhKK0
なぜ駄作のXjを買うんだい?もう笑うしかないよね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 16:22:03.47 ID:fuMp3YSm0
>>560
特に大差ないよ、どちらにも足運んで見てディーラーマンの態度とか、値引き額で判断するのが一番いい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 23:22:11.10 ID:1p16RWEP0
XFのマイチェンの顔かっこいいなー
ほしい・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 07:48:41.94 ID:N2q8ByQ90
欧米で鉄くずと言われたXF
こんなの買う馬鹿いんの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:27:39.87 ID:xDKSCJNHO
くやしいの〜。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 13:29:02.89 ID:G+ij50PgI

米英の自動車雑誌読んでもどこにも
鉄クズなんて書いてないよ。英国の
CAR magazine丸善かCostcoで買って
来なよ、星4つだから。
I wonder if you are capable of reading the articles
written in foreign language?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 16:54:36.20 ID:IeXpAyka0
内装のセンスはXJよりXFの方がいいね
顔はXJの方がいいけど、XFも同じ顔になるみたいだし

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 17:17:08.51 ID:r/YitTZw0
実際に比べると、価格差分の違いはしっかりあるんだけどね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:16:20.09 ID:FFqyiUhg0
>567-568
内装のセンスは確かにXFの方が洗練されているけど、
豪華さは比べるべくもないね。ほぼ同じ価格帯で比べても、
明らかに、XJラグジャリー>>XFポートフォリオ。
実物は見たことがないけど、XJスーパ−スポーツの内装ってどうなの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 03:18:23.00 ID:Ri62iZr/0
>>569
まあそりゃそうだわな、でも一般人にはXFでも十分豪華だぜ
XJはどうもアメ車っぽいんだよね、開発開始時期はまだフォードの傘下だったのかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 03:21:02.17 ID:dvTnTo260
XFは豪華では無いよな。
質感が良く洗練されているという表現がピッタリ。
シンプルなのにセンスがある。

日本車も見習って欲しい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 05:52:19.07 ID:BPjeERPK0
XF、質感はあんまし良くないけど。
デザイン自体は好きだけど、材質をケチった印象。

XJ、質感はもちろんだけど、デザインも良いんじゃないか?
別にこれ見よがしじゃないし、でもこれまでの英国流となんか違う感じで。
オレも雑誌で見た時は、「XFの内装の方が全然良いじゃん」って思ったけど
実際に見たら、やっぱしXJの方が良かった。
アメ車とは全然違う雰囲気だと思うけどな。

国産だとフーガとかスカイラインクロスオーバーは、質感は良いよね。
でも、フーガはちょっと濃すぎて下品な感じがしなくもない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 21:44:56.55 ID:iJglCxYi0
X308 ジャガー ヘッドライト交換だといくらくらい
かかりますか??以前、中の電球だけかえた3000円前後
でした。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 09:51:27.90 ID:AkzupHEJ0
MCしたXFの画像が出たよ!

http://www.netcarshow.com/jaguar/2012-xf/
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 13:23:36.61 ID:U9WB6GXD0
もろXJの子分顔だな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 14:41:51.56 ID:rEvtsk3BO
カッコいいじゃん。あんま売れないだろうけど。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 19:00:58.69 ID:U9WB6GXD0
でもこの顔じゃ
XJが欲しいんだけど買えないからXFにしましたって感じだなぁ
まあそれ言ったら先代も同じか
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 21:04:21.22 ID:b5dDoF920
先代は全然ちゃうやろ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:35:10.70 ID:SkdB/e7P0
>577-578
XFのチョロQ版と言われたフォード車のことでしょ。
580579です:2011/07/11(月) 23:36:42.74 ID:SkdB/e7P0
あれ?XJをXFと間違えてしまった。スマソ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 16:44:12.17 ID:c2h9ijm30
この前ポンコツXJが走ってたから俺のAMG S63で煽ってやったら
ビビって信号無視して逃げてった 
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 16:48:40.57 ID:QanL2tB/0
ひゃ〜俺だったら即端によけるよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 16:51:10.16 ID:TTV7jjtwI

Less educated people like you are kindly
requested not to participate this thread.

Thank you
584:2011/07/13(水) 20:24:01.87 ID:SnMiCjg50

Uneducated people like you are kindly
requested not to participate in this thread.

Thank you

のほうがいいと思う
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 02:59:10.09 ID:LbNKu6RK0
オーナーはAMG S63なんて呼び方はしないだろw
S63とか63AMG
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 08:22:38.34 ID:iaaX0YM60
日本語でお願いします
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:49:11.08 ID:krzocYKjO
慇懃無礼な英国的な言い回しだね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:16:00.60 ID:k1GohdX30
通りかかった解体屋にX300のXJ(1994〜2002あたりの)があった。
外観はほぼ無傷。E39のBMW5シリーズも。
歳月の流れは早い。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:33:51.78 ID:ji2ehYBU0
CLS63AMG
パナメーラターボ
アルピナB5
この3台で迷い中
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:49:10.67 ID:LhhT+fYl0
で何故ここに立ち寄ったの?

それとも誤爆かな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:28:25.01 ID:uSzcykkM0
2012モデル、発表されたね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 17:41:57.31 ID:KalWpQ3m0
エンジンの8月号で、この4台の比較試乗をしているね
アストンマーチン ラピード
マセラティ クアトロポルテ・スポーツGTS
ジャガー XJS スーパースポーツ
ポルシェ パナメーラターボ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 23:02:02.73 ID:14W9yST60
デッドストック状態の前々世代のXJどこかにないかなぁ
あれば買い換えたい。
今は現行XJですw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 15:49:57.30 ID:yy0OkRek0
 XJS4.0の96年式です。外気温20度で水温をホットにしてアイドル回転数をマニュアルどおり650に
してありますが、35度を超える外気のもとでは、回転数が1300ほどになっている
ことがわかりました。これは常態なのでしょうか? 察するに、オーバーヒート
を起こさせないために、高外気温のもとでは回転数が上がるような設定になっているのでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:54:42.34 ID:lvoj0EI6O
スロットルボディーが汚れてる可能性があるのでインジェクションクリーナーを噴霧してみて下さい。その辺の修理屋でも出来ます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:04:33.92 ID:b7ZlWp2q0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:45:41.03 ID:e4WzNL2O0
微妙だな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 01:26:23.27 ID:nLKwTH0M0
来週アルピナB5が納車されるが、そのプロダクションナンバーを自分のナンバーにしたよ、世界でただ一つのナンバー!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 05:37:38.78 ID:yp6Gt9ea0
>>598
成りすましで、マルチするなよ、カス!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 20:01:12.51 ID:p1Rgw5560
X308ってオイルと水交換しとけば国産並みに壊れないって聞くが本当?

なんでも外車で一番壊れる電装が国産だとか、ブレーキパッドとかが国産みたいにロングライフ設計だとか
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:05:44.90 ID:L1/m2kSn0
スレチかもしれんが、ダイハツのCMに使われてる車ってXJ-Sがベースじゃない?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:33:49.49 ID:tUqP22Fo0
>>600
それでもハンドルの据え切りとか
完全に停止する前にATポジションを移動するとか
エンジンの回転が高いときにエアコンをONにするとか

他色々気を付ける部分はあるよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 12:58:36.20 ID:v3kUeLRa0
ミラフィオーリ2011 9月4日みなさんお越しください
http://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=1356&ArticleNo=2
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:23:40.97 ID:34DkGJDmO
XK系かっこよくなったね。
バブルの頃のかっこいい、憧れのジャガーに戻った感じ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:39:51.25 ID:mor8K/Bl0
>>601
カマロ?じゃないかな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 19:58:19.76 ID:PxTNLQRZ0
古いカマロだね。
30〜40年ぐらい前のじゃないかな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 15:34:07.16 ID:miNwljet0
色はアルピナブルー、右ハンドルです、これだけで追加で95万円もかかりましたので、
予算の関係からオプションは控えめで、アダプティブドライブ、リアビューカメラ、ソフトクローズだけです
本体価格の総額は1635万円でした
コーティング代の10万円だけ無料サービスしてくれました
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:20:38.40 ID:4aegoncy0
脳内乙
マルチするなカス
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 06:10:02.70 ID:mFKQChDAP
新車買う時はディーラーの素性は良く調べた方がいいぞ。
回収にうるさい会社は要注意。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 08:55:15.46 ID:/Agq4Inb0
納車してそろそろ1年経つけど、
同志に聞きたいけどB&W1200wのオーディオっていいと思う?
わたしは聴いて1年たつけど特にいいとは思わないですね。
英国的な味付けなのかわかりませんけど
なんか音が曇ってるような膜があるような・・・
クラ向きなのかな、ロックやジャズにはぜんぜんダメって印象ですわ。
それと音量が勝手にいきなり大きくなったりするしね、
Dに言ったら調整機能無しだってw
以前乗ってたBMWは外部音との調整機能やオフ機能もあったのにね。
車自体は大変満足してるんだけどオーディオは自分には合わないし
カーナビなんか3世代くらい前って感じでダメダメだわw
あとETCもどうにかならんかったかねw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 06:55:35.62 ID:nzBjvQmb0
>>610
カーナビは12年モデルではHDからDVDに先祖帰りしますね。
逆行的改変だけど、DVDの方が相性が良いとの不思議な説明だった。
あとETC問題なんですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 07:58:50.77 ID:tLYavm89i
>>611
いまどきDVDナビって何?!
ひど過ぎるねえ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:24:26.20 ID:7olVLrvn0
>611
はい、ETCについてはセンターコンソールの中で
完全あと付けでカードを入れたり抜いたりが面倒です。
BMWはルームミラーにカードを入れるようになってて
さり気なく使いやすかったですねぇ
まあ、XJのようなそんなに台数出ないのに
純正のように作れませんよねw

本質の車自体はとても満足してるだけに惜しいです。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:43:55.88 ID:K/CS/iwf0
ETC、私もセンターコンソールの中ですが、納車の前に「どこに付けましょうか」と聞かれました。
3箇所くらい候補をあげられた中で、センターコンソールが一番ましだったような気がする。

ナビもたしかに使いにくいけど、ナビ自体はアルパイン製で悪いものではないはずなのに、
純正の液晶とオーディオを生かすために、ナビのいろんな機能を殺してしまっている。
液晶の解像度悪いのと、液晶画面に光が反射して見えにくいのと・・・
いろいろ文句をつけたいところはあるけど、許してます。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 10:26:43.25 ID:JyQMzUZ+0
>>613
BMWだけど、ルームミラー内蔵で外から見えないからいいよね
いちいちETCカードは抜き差ししていないよ
ずっと刺しっぱなし
これで数年間まったくノープロブレム
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:35:33.53 ID:7QX6j/vN0
カード抜き差ししてるのは複数台所有者ってことですね。
特にXJ所有者はチョイ乗り用の車持ってると思いますよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 17:39:33.69 ID:6EAnZiH00
>> 614
でもあの稚拙な地図はアルパイン製だからなんですよね?
まだXFのDVDのほうがフツーに見えるのは気のせいですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:16:20.42 ID:j2EFHqiH0
>>616
車は3台所有しているが、ETCカードも3枚あるから、常に差しっぱなしだよ
ETCカードなんて無料で発行してくれるからね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:50:21.25 ID:ZSyFvwkq0
10年前乗ってたスープラに付けてた外付けカロッツェの方が
断然使いやすいし快適軽快ってどうゆうことだい(笑
アルパインだかなんだか知らないけどXJのナビはクソです。
所有者がこんなこと言うのって悲しいことだけど
事実だからしかたないよね。
所有してるからって無理やり美化はしたくない。
純正モニター利用して社外ナビ付けられないだろかねぇ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:42:39.09 ID:T95EW9Ak0
本当にそのとおり。
私ももう一台の車(SUV)には5年前のカロッツェリアがついてるけど、乗るたびに
そっちのほうが使いやすいとつくづく思う。
液晶もカロのほうが小さいけど、文字も地図も見やすい。
まあ、XJを選んだ時点でその辺は潔くあきらめないといけないんでしょうけど。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 10:24:21.81 ID:ngJLy++M0
確かにナビはクソかも。
案内ルートが極めて細い道でXJの大きさでは通れないということが良くある。
純正ナビなのに,自分の車体の大きさも分からずにナビするのかって感じ。
あと,光があたって画面が見にくいことが多い。そもそも道路が識別しにくい画面デザインだし。
ただ,夜の配色をアーバン(だっけ?,水色ベースの画面)にすると,ブルーの夜間照明に
よくマッチして美しい。あと,デュアルビュー画面は自分も初めて見たし,乗っけた人のほとんどが驚く。
誰かが言ってたけど,B&Wだからって,特に音が良いとは思われない。まあ,自宅の
まともなオーディオと比較しても仕方がないんだけど。
その他,ナビがフリーズしたり,シートマッサージやステアリングヒーターのスイッチが効かなくなったりといった
電装系のトラブルが多いけどエンジンかけ直すと正常に戻るし,ディーラーも不具合を確認しながら,
現時点では対策はない,としてお手上げ状態だからあきらめるしかない(^_^)。
とはいえ,未だに351XJはあまり見かけないし,個人的にはこの車に大変満足してる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:16:21.86 ID:bo3wh+tJ0
メルセデス E500、BMW M5と乗って来ましたので、一度はXJスーパースポーツとは思っていますが、このスレのオーナーの方々のご意見を読みますと、まだ待ちますね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:43:36.47 ID:Ce6lcmtE0
>>622
早めに買ったほうがいいかと
待っているとなくなるかも
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:48:21.15 ID:tsNRhdrD0
座布団1枚
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:11:39.17 ID:dNL/keaPO
最近のカースタイリング で王者と呼べるのは
イギリス車
ジャガーC-X75
http://www.youtube.com/watch?v=QZmNA6TS_ys
レンジローバー・エヴォーク - http://www.youtube.com/watch?v=e_6us8k0IDc
ランドローバー ディフェンダー
http://www.youtube.com/watch?v=dWLLHrjjyc0

ロータス・エスプリ
http://www.youtube.com/watch?v=AdqryWhm6yQ
ロータス・エラン
http://www.youtube.com/watch?v=ezEaIOUP8ks

ロータス・エリーゼとロータス・エリート
http://www.youtube.com/watch?v=rJxZPt50VqQ

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:09:16.89 ID:PsE359YY0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:34:20.28 ID:eo7XhtkMP
東京でジャガーのお店に勤めたいのですがどこがいいかな?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:36:24.36 ID:vLHiLH5W0
X308のジャガーですが赤い警告灯がついてエンジン冷却水不足と
出たので10分くらい走ってからラジエーターに水を補給しました。
補給したら警告灯は消えたのですが安心してもよいでしょうか??
警告灯が出てからすぐ止めれば良かったと後悔してます。


629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:42:58.00 ID:9o1t1vABO
まあそりゃ早く止めるに越した事は無いですが。
いきなり大量に下血しましたか?
それとも普段から少しずつラジエーターパイプ接合辺りから滲んでて、減り過ぎて警告灯点いたって感じだろうか。
まあ…言ってジャガーですから、普段から小まめに目視点検した方が良いですよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 13:27:30.93 ID:tAAW3mZ50
こんなん見つけた
既出だったらスマソ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b124374114
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:49:03.26 ID:vT+fzy760
03年x350です。エンジンコンピューター不良で部品待ちしてすでに2か月近く・・・。
イギリスにも日本にも在庫が無いだって?
誰か中古品でも持っている人はいないですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:43:53.91 ID:l5Akr0DL0
>>630
なんだこりゃwwwwww
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:17:05.12 ID:wXn67y8g0
XKはアストンマーチン?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:28:26.87 ID:rZZzAEBI0
x350のATFフィルターってZFの6速だからオイルパン一体型?
海外の定番部品屋ってあるかな?英語通じるとこで。
ドイツ車に比べて情報なさすぎる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 08:02:52.06 ID:6DuDLy4g0
交換の意味ないからやめたほうが・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 00:05:43.96 ID:1d1y/gBb0
ZF社製のオートマは製造してるZF社がATFは定期交換必要と断言しちょる。
日本でのZFサービスステーションのデルオートもホームページでATFは要交換としてる。
トルコン世代の911ターボなんかはエンジンオイル並にATF管理に気を使う必要あった。
ただ6速のストレーナーって金網みたいのじゃなかったっけ?あれならストレーナーは交換しても無意味じゃね?
高いオイルパン買う必要あるか??
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 07:49:56.89 ID:VL2drsuU0
その通り
頼み込んで交換したらATFがものすごく透明感あって驚きましたよ。交換したことある人他にいらっしゃいますかね・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 12:44:31.44 ID:6fH/06UxP
ttp://www.delauto.co.jp/atf/index.html
6速はオイルパンごと交換必要。フィルターは金網じゃないよ。
ZFのオートマ修理実績が日本一の名古屋の業者では5万kmで換えれば十分と言ってた。
あそこはなぜかZF公式サービスステーションでないのにZFの内部部品がすべて入る。
ATF交換の是非は専用スレでさんざん語られてるけどエンジンや使用環境に依存するから
何とも言えないんじゃね?
>>637
他車でZFの5速(722.6)のATFは何度か交換したけど俺のも透明感あった。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:08:53.10 ID:1d1y/gBb0
X350ならオートマよりエアサスの心配だな。
だいぶ値下がりしてきたから定期消耗部品と割り切って壊れる前にリフレッシュがいいかもね。
アメリカの部品屋でフロント1本$750(XJRは$1,250)さがせばもっと安いトコあるかも。
カード手数料と送料込みで14万円いかない。国産車より安い。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 11:10:27.28 ID:YRZnVBeVP
リビルドエアサスなら1本399ドルで買えるよ。XJR用も同価格。
ZFの6速のオイルパン一体フィルターもガスケットまでセットで100ドルで買える。
消耗品と一緒にまとめて個人輸入しとけばよい。
ジャガーに限らないけどなぜ日本のディーラーは国際価格の数倍で売るんだ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 01:28:28.47 ID:3YeaT07D0
リビルド エアサス 399ドル どうしたら輸入できるのですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:29:57.31 ID:I3lAbdMQ0
>>641
エアサス屋。
ttp://www.arnottindustries.com/part_JAGUAR_Air_Suspension_Parts_yid20_pid136.html
英語力もたいしていらん。コアチャージあり。
懇意にしてる海外の部品屋あればそこ経由で頼むともう少し安い事が多い。
新品は価格差が激しいから注意。がんばれば800ドル以下みつかるよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 01:05:10.66 ID:0kX7WQ8sO
2100CCのステーションワゴンは
故障多いですか?
地元の中古車屋の片隅にポツンと佇んでたのを見て
欲しくなってしまいました
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:51:57.24 ID:MzXqT14t0
何年式ですか?
後期型なら故障も少ないようです
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:46:47.87 ID:qLX0NHCC0
JATCOのATが弱い。同じATのマツダ車は壊れないのに。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:36:47.24 ID:fgv9Sn270
x308 ジャガーなんですがフューエルセーフモードのランプがついたので
修理に出しました。どこが悪いのが不安です。いくらくらいかかるでしょうか??
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:57:09.86 ID:qLX0NHCC0
fail safe?
ほとんどがマイナートラブルだからたいしてかからん。
ディーラーに出すと高くつくけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:23:56.39 ID:fgv9Sn270
>>647さんディーラーだといくらくらいかかりますか??
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:32:38.61 ID:9JoQ1nO90
それは故障部位によるから何ともいえない。
ディーラーって部品代が3〜10倍なので持ち込む気にもなれないけどな。
15年ジャガー乗っててディーラーがどこにあるかすら知らないw
部品はjagbitsあたりだと早いと3〜4日で届く。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:31:15.85 ID:ZoNcNhvx0
age
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 18:25:38.94 ID:Y9yKfWG3O
http://m.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957199320110710001.html?uid=NULLGWDOCOMO

これ買ったら、整備費に600万円かかるっていう意味なのか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:18:11.96 ID:c0wMmAdb0
>651
600万かけて整備すれば取り敢えず動く…かも
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 13:33:46.66 ID:KXX1syGv0
アメリカで「最も信頼ある車」トップ10を日本車が独占
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319596986/
最も信頼ある車 トップ10
1位 トヨタ・レクサス CT200h
2位 ホンダ・CR-Z
3位 日産・インフィニティ QX56
4位 トヨタ・サイオン xD (日本名はトヨタ・ist)
5位 トヨタ・ハイランダー (日本名はトヨタ・クルーガー)
6位 トヨタ・レクサス ES
7位 日産・タイタン
8位 ホンダ・フィット
9位 トヨタ・プリウス
10位 トヨタ・RAV4

最も信頼がない車 ワースト10
1位 ジャガー・XF
2位 ジャガー・XJ
3位 アウディ・Q5 (V6)
4位 シボレー・シルバラード
5位 GMC・シエラ 2500
6位 日産・Z(日本名はフェアレディZ)
7位 フォルクスワーゲン・ルータン
8位 フォード・エッジ (AWD)
9位 ミニクーパー・クラブマン S
10位 リンカーン・MKX (FWD)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 13:56:36.16 ID:RbsVAmEZ0
XFのどこが悪いんだよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 15:41:38.42 ID:1o5WDCZd0
あれ、何年か前は
アメリカの故障しないランキングか何かで
日本勢に次ぐ形でjaguarもいた気がしたけど
どうしちゃったんだろね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:52:16.63 ID:39Jff9D/0
どうせ嘘なんだと思う。
657自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 14:08:29.81 ID:1aMs5d950
>>656
トップ10は日本車であるトヨタ、ホンダ、日産が独占している。そして、ワースト10の1位、2位はジャガーがランクインしている結果となった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5967222/
658自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 14:36:51.89 ID:+9xzNvZKO
保守age
659自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 02:12:30.05 ID:MD4jF5/o0
諸君らに愛された”蛇ケ橋のジャガー”が移転となった。

ジャガー 三島店、、ただのジャガー 三島店に成り下がってしまった。

http://blog.goo.ne.jp/ryuzojiryuzoji/e/200074621a229946e64886b3e5bb0dea
http://www.youtube.com/watch?v=3VcQtb1vEb0
http://www.youtube.com/watch?v=E0M-WciKHZU
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 15:08:45.71 ID:TtomYORB0
ジャガーの信頼性が高かった時っていうのはフォード傘下時代のマツダの生産技術が生かされてた時。
ジャガーのマツダ生産技術はカーグラ誌に記事があった。
今はインド技術なんだろ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 22:18:51.69 ID:mFj9z+Id0
それ違う、BL時代ジャガーの信頼性は地に堕ちていた。当時ジャガーの会長
に就任したジョンイーガン氏は日本式経営方式を取り入れ、階級社会
である英国の概念を崩し管理職と工員の社員食堂を同じにし、上層部と工員
達との交流パーティーを開き親睦を深めた。ジャガーの組立工は他のBL車
と較べると技術が高く誇りを持って仕事をしていたと言われたが車の
故障が多かった。その原因は納入される部品の低品質だったことが分かった。
その後の努力により80年代半ばからのseriesVから品質は劇的に改善され
サッチャー政権下で民営化されたのである。
当時のNHK特集で放送されたのを今だに良く覚えている。


662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:50:07.34 ID:h5Ddy1pL0
俺はジャガー史上最高品質はX350と聞いた。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 00:39:13.11 ID:iYhZ0JOS0
誰か富士スピードウェイの試乗イベント行く人いる?

オレは大事な中古の350で行くんだ…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 02:26:14.15 ID:VWQDNbpc0
ガレージに入ればX300からX350に乗り換えも考えるけど
先立つものもないしなぁ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 12:38:01.48 ID:JILdJcB20
>俺はジャガー史上最高品質はX350と聞いた。

福野礼一郎氏が同じ事言ってたな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 09:48:48.74 ID:ztdEP8LAO
Xエステートってどうですか?
かっこよさに惹かれて購入検討していますが、なんせレビューとかが少なくて情報があまりないです
いいところ悪いところ、生の声をお聞かせ下さい><
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:16:42.81 ID:yckeM5iR0
>>666
Avoid pre-2003 model according to the British Used Car Buyers Guide.

http://www.whatcar.com/car-reviews/used/jaguar/x-type-estate/full-review/23610-6
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:49:19.46 ID:Td0LODef0
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:52:51.49 ID:tDZelrWjP
ハゲ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 11:00:20.83 ID:dZvq7TPO0
x350良いなぁ〜♪
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 14:32:27.29 ID:fPXgd+si0
インド車ってみんなわかってて買ってるの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 00:14:50.39 ID:MjWcuUZo0
↑知能の低さをアピールしなくて良いよ坊や^^
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:49:46.78 ID:brLJ+mZm0
04年X350 法人で買って償却後は個人名義にしてかれこれ90,000km。
これまで消耗品の交換以外まったくノートラブルだった。
本日「セイノウテイカ」のメッセージとともにエンジン警告灯点灯。
急に不調になって振動も伴う。1気筒死んでる感じ。
コイルと霊視。急いでたので出先のコインパーキングにおいてきた。
明日整備工場に連れてってあげる。よく頑張ってくれた。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:26:58.49 ID:erFAbe/J0
>>673
まだまだ乗ってあげてください
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:59:55.64 ID:tuwYRSMi0
XF買う時、X350の中古と迷ったんだよな〜
ここでX350乗っとかないと一生乗らないだろうなと。
結局XFにしちゃったけど、いまだにX350見ると「何て美しいんだ」って思っちゃう
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:59:59.23 ID:oHzQxH0i0
たしかに街中でXFみても何とも思わないけどX350見ると「おっ!」と思うな。
で、X351見ると「げっ・・・」と思う。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:11:35.91 ID:Gxm4OI+A0
X351は初期需要一巡後売れてないらしいな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 01:20:48.20 ID:fcDT9dYw0
とにかく1000万円〜という値段が高過ぎる!
10年前のXJやデイムラーの値段と比較してみれば一目瞭然。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 15:33:29.96 ID:m+MQMhwQ0
子供のころにジャガーに一目惚れをして、それ以来漠然とした憧れを持っていました。
そして20代後半になったことだし、贅沢な趣味として購入を考えてみようかと思い、
調べだしたのですが、私が恋したあの丸目のバンパーがうねっとしたジャガーはもうないのですね。
以前のデザインがほしい場合は中古で買うしかないということでしょうか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 15:56:40.31 ID:BhXL/IFP0
まあそうゆう事になりますね。
ミニジャガーはまだうねっとしてるの新車で買えるかな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 16:11:29.46 ID:m+MQMhwQ0
>>680
ありがとうございます。
しかし中古車って想定していたよりもずっと手頃でびっくりしました。
走行距離ってのはできるだけ短いほうが良いんですよね?
車が全然分からず右往左往している状態ですが…
免許は一応MTで取れば良いんでしょうか?馬鹿みたいな質問で恥ずかしいのですが…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:13:23.90 ID:Hr0tJJlL0
釣りかと思うくらい初々しいなw

↓このサイトでも見て下さい。BBSも2ちゃんねるよりはアナタ向きですよ。
http://www19.atpages.jp/x300/index.html
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 01:34:11.68 ID:1NLp4CFr0
>>682
場違いな質問で申し訳ありません!
学生時代から新宿に住んでいて独身20代後半女と、
全く車と無縁で必要のない環境で過ごしてしまったので、
車好きの方々には呆れる質問だと思います…お恥ずかしい限りです。
年内は車のことを色々と勉強して年明けから免許取得→購入をと考えています。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 11:36:51.09 ID:fDRHWuTd0
X300/308が売れたのは安い600万円チョイのグレードがあったから。
03年に出たX350の3,5は833万円だった。
650万円位だったらX350も売れたろうな。
ジャガーは1クラス↓の価格にしないと売れないんだ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:51:36.63 ID:azyyF30+O
>>683まだ20代なら、2代目からジャガーにしたほうがいいと思う。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:49:09.07 ID:maza59/h0
米国で「最も信頼ある車」トップ10を日本車が独占
http://blogos.com/article/23872/

最も信頼がない車 ワースト3

1位 ジャガー・XF

2位 ジャガー・XJ

3位 アウディ・Q5 (V6)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 02:08:53.19 ID:87FmOoq80
お前ら、ジャァッギュワァってちゃんと言ってる?
ジャガーなんて言っちゃだめだぞ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 03:20:10.77 ID:5FSu7SGP0
じゃぁぁぐ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:38:16.56 ID:O7m3uHmz0
>>686
韓国車がランクインしてない時点で…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 22:01:24.08 ID:xAiqqbNP0
X350の中古を買おうと検討中です
教えていただきたいことがありまして参りました

純正ナビ一式がダメっぽいけど
ナビやオーディオを取り外して社外品にするのって普通のクルマみたいにできますでしょうか?

見た目多少悪くなるのは承知で
いざとなったらワンオフで化粧板つけるとか配線のむき出しを覚悟なら大丈夫でしょうか?
691690:2011/12/20(火) 22:01:56.99 ID:xAiqqbNP0
ごめんなさい
X350 → XJ350の間違いでした
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:34:23.51 ID:TTUgAPG00
>>687
ジャガージャパンに行って同じことを言ってみろ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 16:40:26.16 ID:5ZVvW27s0
今まで車なんか微塵も興味なかった28歳貯金1200万の男だけど
xタイプをみて車を初めて欲しいと思ったよ
今の車はケイバス
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:07:29.78 ID:P+huibX90
>>693
>今まで車なんか微塵も興味なかった28歳貯金1200万の男だけど

はいはい
その若さで貯金1200万とは凄いねえ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:52:10.60 ID:/3GQyAx70
>>694
すごいだろ?
まあお前には到底マネできないけどw
これ言うとお前みたいな貧乏人がうpうpとか盛んに言い出すんだよな
マジ貧乏人
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 14:19:53.66 ID:VOgBi6RN0
1200万ウォンなんて汚らわしいもの見たくないぞ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 14:34:39.68 ID:2bA79RDj0
なんか懐かしい流れになってきたなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:39:29.68 ID:jhE+UbkB0
2004年式のSタイプ乗ってたけど、6万キロくらいでウォーターポンプまわりが逝ったんだけど
XJもやっぱ同じ場所が弱いのかな?同年式くらいのXJ狙ってるんですけど
あと他に壊れやすい部分あったら教えてほしいです
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:43:07.63 ID:WC9ffu1g0
1200万円程度で誇れる神経が羨ましい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 04:15:02.12 ID:DIdVjVKg0
↑こういうネット金持ちって、ほとんどこの手の糞つまらない常套句しかしないな。
いや、ボロが出るからできないのかw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:22:49.80 ID:EUTD8+n10
公務員かそこそこの企業に就職して、実家暮らしなら28歳で1200万も可能だろ
もちろん実家に金は一切入れない、金のかかる趣味はやらない、交際費もなるべく抑えるなどが必要だが
まあそこまでして金を貯めて果たして人生を楽しめてるのかと言えば疑問だが
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:00:45.84 ID:ZBP0EyEF0
Cピラーはボディの色に関らず黒なのでしょうか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:52:06.94 ID:xYLCyxGR0
緑のジャガー
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 18:08:31.54 ID:NKYxZHxR0
J.D. パワー・アンド・アソシエイツ
2011年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査
ttp://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_APEAL_J.pdf

1位 ポルシェ
2位 ジャガー
3位 BMW
4位 ランドローバー
5位 アウディ
6位 メルセデス・ベンツ
7位 レクサス


27位 トヨタ
28位 ホンダ
29位 日産
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 23:05:02.23 ID:GRVS751O0
>686,704
魅力はあるけど信頼できない…峰 不二子みたいだな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 23:18:29.45 ID:Xg7+mV310
XJデカ過ぎ。立駐やコインパークも
停められる所が限られる。
デザインは最高だし、押しの強さも
ベンツに負けないようになったけど、
だからってセダンで実用面を捨てたら
ダメだよなあ。
今売れてない原因はこんな初歩的な
部分が大きいんでないの?

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:00:28.98 ID:BVyy+ih70
確かにでかすぎ

コイパーでは厳しい


結局は平地の広い駐車場があるホテルとかでないと注射できない

Sクラスでも同じじゃないのか?あとカイエンとか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:11:13.71 ID:MPmR0iEsO
現行XJスーパースポーツの弱点を教えて下さい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:28:42.93 ID:XuhX65Cg0
せめて5.2mまでに抑えてくれてれば機械式パーキングの選択肢も少しは拡がったんだが
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:53:57.05 ID:hf3Ta4HD0
誰かSuperv8買ってくれませんか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:31:30.45 ID:P2qb0Iz70
エンブレム何でダサくなってしまったん?
日産やん
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:13:18.55 ID:+1Yt8Q9j0
>>708
ナビ(2012モデルはHDDからそこそこましなDVDに)
LWBは問題ないが、SWBだと後席がかなり狭い
ルーフが低いが、パノラマルーフのおかげであまり気にならない

あとは言うことなし
スタイル、パワー、乗り心地、ハンドリング、ステレオは文句なし
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:01:06.09 ID:+N6iGpFL0
J.D. パワー・アンド・アソシエイツ
2011年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査
ttp://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_APEAL_J.pdf

1位 ポルシェ
2位 ジャガー
3位 BMW
4位 ランドローバー
5位 アウディ
6位 メルセデス・ベンツ
7位 レクサス



24位 マツダ
25位 三菱

27位 トヨタ
28位 ホンダ
29位 日産
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:05:20.56 ID:+N6iGpFL0
J.D. パワー・アンド・アソシエイツ
2011年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査
ttp://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_APEAL_J.pdf

1位 ポルシェ
2位 ジャガー
3位 BMW
4位 ランドローバー
5位 アウディ
6位 メルセデス・ベンツ
7位 レクサス



24位 マツダ
25位 三菱

27位 トヨタ
28位 ホンダ
29位 日産
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:13:23.49 ID:+N6iGpFL0
J.D. パワー・アンド・アソシエイツ
2011年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査
ttp://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_APEAL_J.pdf

1位 ポルシェ
2位 ジャガー
3位 BMW
4位 ランドローバー
5位 アウディ
6位 メルセデス・ベンツ
7位 レクサス



24位 マツダ
25位 三菱

27位 トヨタ
28位 ホンダ
29位 日産
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:06:38.87 ID:QHuEJ3490
引き続きパパに買って貰ったSuperV8を購入してくれる方大募集してます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:18:42.13 ID:FcKhVPZf0
ばばに怒らんないか
718通りがかり:2012/01/15(日) 11:03:20.82 ID:Dfkcg9x40
昨夜のBBCトップギア、Eタイプの特集でジェレミーがジャガーの事、ジャッグ≠ンたいな
発音で言ってたが、こういう通称なん?

アメリカ人がシボレーの事、親しみ込めて シェヴィー みたいな言い方するような。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 00:15:09.42 ID:LLPm/vi30
>718
いつもは「ジャーーーーグ」と言っていますよ。
ジェームズ・メイは「ジャグァ」と発音しているので、
こちらが正しいと思いますが。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 09:49:05.58 ID:0WyUjwV80
>「ジャグァ」
じゃぎゅぁだろ常識的に言って。
721719:2012/01/17(火) 21:02:50.43 ID:jNGZjFnG0
>720
ジェレミーやジェームズ・メイに「発音が訛っている」と
馬鹿にされているオーストラリア人も「ジャグァ」と発音してるので、
米国ではどうか知りませんが、英国圏では「ジャグァ」が標準だと思いますが。
BSフジのトップギアでご自身でご確認下さい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:38:36.95 ID:bcKXc1pW0
C-X16が出た時のために貯金してる
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 06:09:46.87 ID:zQuPl64B0
>>721
お前の唯一の拠り所wのトップギアでもじゃぎゅあだろ。
耳鼻科に行ってこい。
724ギョエテ:2012/01/21(土) 00:15:52.20 ID:gCpKVFe80
>723
あなたもジャギュアのオーナーなら、
そんな些細なことはどうでも良いではないですか。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 02:30:07.99 ID:uvjZrDQGI
一般的にはアメリカ人はジャグァーで英国人
はジャギュアですが人によると思う。
米国人でもeitherをイーザーではなくアイザー
と発音する人いるし英国人も近年は
scheduleをシェジュールではなく米式
のスケジュールと言う人が多くなって来ました。
日本語でも早急を、そうきゅうと言う人多いですが
正式には、さっきゅう、であり、そうきゅう
はNHKではNGです。

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 05:36:48.44 ID:TR16tE7Q0
>>725
最近のNHKは言葉使いめちゃくちゃですよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 08:58:10.93 ID:hgQIww7V0
まあニッポン人なんだからジャガーでいいじゃないか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:40:37.87 ID:WQz90HfW0
XJ6は非力ではあるが中速のコーナーは鼻先が軽く気持ちいい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:18:57.89 ID:N18ootUH0
いいじゃないか
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 09:58:37.26 ID:bO2MzMML0
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:17:35.49 ID:Hy7nZKLu0
ジャガー東京で購入された方でボディコーティングをされた方
どこにやって貰いましたか。

世田谷の喜多見の会社でしょうか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:29:46.16 ID:0Z++LJDoO
>>725

って事は特大痔さんは外人って事でオッケー?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:51:52.01 ID:w2y4RkT+0
>>731
宣伝乙。ふつう「東京在住の方で〜」って書くよね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 02:29:12.46 ID:BhBzKSmO0
>>732
パソコンの壁紙で愛車気取り=ジャガー or ジャグァー
オーナー=ジャギュアー
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:01:39.81 ID:rFa2TWXeI
>>732
徳大寺さんはカブれているだけで外国人
ではありません。血中英国濃度が高い
東大卒でクィーンズEnglishを話す
Shotaro Kobayashi先生に敵う人はいません。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:56:54.86 ID:k1EVz1PG0
731です。
宣伝ではありません。むしろ逆です。
以前はジャガー東京でコーティングを頼むと、奥沢の会社だったのですが
最近は喜多見になってしまいます。自分の好みは奥沢の会社の方なので
今でも奥沢に依頼いている人がいればなぁと思って書き込みました。

>ふつう「東京在住の方で〜」って書くよね。
他の道府県の事は分かりませんが、都内のジャガーディーラーは
埼玉のBMWディーラー系のジャガー東京と、タクシー会社系の国際という
2社が並存しています。私と付き合いがあるのは前者で、東京在住くくると国際で買われた方も含まれるので
あえて社名を特定しました。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 03:01:19.10 ID:0YbVSWKD0
ややこしいわ、こんな駄スレで訊くにはピンポイント過ぎるしw
ディーラー通してコーティングするような人が、2ちゃんねるで得た情報で
納得するとも思えないんだが。
このスレで不評?な ○んこの部屋 掲示版 の方が回答もらえるのでは。
(つーか直接その奥沢の会社とやらに行って自分で話してくるのが一番)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:39:08.37 ID:qrJ32wi20
ディラーって納車前にコーティングしろってうるさいよね。
そんなに利幅がデカイんだろうか?
オレはだいぶ値引きしてくれたんで、コーティングしてやったわ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:19:18.11 ID:CF2ScrcX0
半額と言うので、新車納車時に1年保証のコーティングをしてもらったが、
半年で剥げてしまった。
その後、専門のコーティング業者にしてもらっているが、丸1年持つよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:35:49.91 ID:4cRLEauV0
北米仕様はなぜかかっこ良く見えるの法則
http://www.autoblog.com/photos/2012-jaguar-xf-supercharged-review/full/
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:36:18.69 ID:4cRLEauV0
スマンすれ違いだった
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 10:44:45.70 ID:S9GlDWvJ0
xjって、あの飛びかかるエンブレム付いてるジャガーだよね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 04:15:09.07 ID:JvVUiF+d0
>>742
現行には普通付けんだろう。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 02:15:09.52 ID:N2DmXe9f0
なんていうんだろう
ジャガーの美しさ 正統ではない生い立ちながらも
いんちき臭いきらびやかさ
まさに俺の生き様そのものだ
だから俺はあのクルマに惹かれてしまうんだろう
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 02:19:43.03 ID:N2DmXe9f0
生きていくために
汚いこともやってきた
ふと気がつくとそれなりの資産が出来てる。
そんな俺にお似合いなのがジャガーXJ
成り上がり
大人の不良にもっともふさわしいクルマ。
インチキっぽくても優雅なたたずまい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 02:29:53.33 ID:N2DmXe9f0
なんていうんだろう
ジャガーは友達かな
クルマが友達とはなんとも寂しいが
貧しい出自から今の財をなす中で
俺には本当の友達が出来なかった
でもジャガーのコックピットに座ると
なんともやさしい気分になる。ほっとする。
似たもの同士 という安堵感。
このクルマは俺のスピリッツなんだ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 02:41:02.27 ID:N2DmXe9f0
お金があってもなぜかメルセデスやフェラーリには興味が持てないんだ。
ジャガー このどこか陰のあるクルマに俺は惹かれてしまう。
もはやこのクルマは友人であり恋人でもある。
XJは全く新しくなったが、そのスピリッツは変わらない。
インチキ臭い華やかさ これが俺を癒してくれる。
さあ、明日はどこを走ろうか...
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 02:58:56.82 ID:N2DmXe9f0
まあ、単純な感想として
BMWはヤバイと思う
ダサい どうしてこうなってしまったのか。
今はメルセデスに次ぐブランドイメージでやってるけど
このままだとアウディに抜かれてしまうぞ。
メルセデスもEクラスの丸目4灯からひょうたん目のCクラスまで
「一体、何をやっているんだろう」と思ったが
CLSからコツをつかんだようで
今は出るクルマ全てがカッコいい。
リアはアストンの薄型テーランプが主流で
アウディは確かにここを踏襲し
ジャガーもXFでは取り入れている。
恐らく次のXJではこれになるだろうと思うが
XJのポイントとしては
やっぱマセラティクアトロポルテの影響がでかいのかなと思う。
薄目で、かつデカいグリル
クアトロポルテの顔の魅力はそこに尽きる
これをジャガーなりにしつらえたのがXJ
いいよいいよパクりでも それがジャガーだもん
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 03:08:13.31 ID:N2DmXe9f0
でもまあアストンのテールランプのデザイン形状は画期的だったわな。
夜でもそれだけで明らかに高級車であると認識できる。
アウディは露骨にパクり、ニューNSXも取り入れてる。
ジャガーもXFで導入し、恐らくXJでそれをやるだろう。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 04:55:34.32 ID:a1+h+gRJ0
チラシの裏
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 15:21:53.90 ID:84y7Yjic0
よう俺〜w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 19:07:53.83 ID:hg7b+YMg0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 08:53:15.40 ID:XpBPt9ntO
あれXKのスレがなくなってる。
落ちたのかな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 02:27:57.43 ID:kE3rs3WG0
x350の前期に付いてるドアモールって外したら穴あいてるのかな?
両面テープだけって事はないよね?

後期のようなモールレスにしたいんだけど無理?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 17:21:52.14 ID:p6C98LNa0

引き続きSuperV8を購入してくれる方大募集してます。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 08:27:14.95 ID:Ee343DVE0
XKはあまりに話題がないので落ちたな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 16:37:52.64 ID:mi00W5kY0
現行XJってどのモデル買うか迷う…皆はどんな風に選んだ?
758XF海苔:2012/02/08(水) 22:15:48.71 ID:p1IcH8C70
>757
ウチは車庫が小さいので5m超えの車は物理的に置けないんだけど、
XJなら内装の色の組み合わせで選びたいですね。
クーラー付きシートで色はネイビー、
パネルはサテンエルムとかにするとすごくおしゃれだと思います。
ポートフォリオ以上じゃないとだめなのか。
ネイビーのシートを諦めればプレミアムでもOKか。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:41:28.54 ID:PZUzTtxL0
研究員
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 12:53:42.75 ID:gbk9M83Z0
>>755 >>759
さっさとディーラーで下取りに出せばいいのにな。
まぁヤフオクやらの方が高値つくけど、そんなスケベ心で売り買いする車じゃないだろ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 12:09:44.49 ID:J9evZGzG0
>>747
まあ他人と違うのに乗りたいって人にはジャガーは最適だよね。
おまけにフェラーリみたいにいけいけすぎるわけでもなし、ベンツみたいな無骨さもない。
包み込んでくれるような癒しの空間、そしてなぜか乗ってる人が上品に見える。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:47:36.06 ID:uuOWnuPQ0
ウエスティンでの特別展示会に行ってみるとしよう。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 00:43:32.91 ID:u3JZxihy0
早くxタイプ後継車でないかね
嫁さんがビビってXF運転出来ない
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 20:00:19.95 ID:EBspa0vV0
>>763
もう出ないだろ。フォードと縁が切れてベース車が手に入らなく
なったからな。あと車一台当たりの利益率が低いってのもあるだろう。
OEMだとさらに利益率低いから普通にやらないでしょう。低価格の車
があると高級車のイメージも落ちるのもあるな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 00:33:26.58 ID:CNS7VM7d0
エーッ!
ベイビージャガー出ないの?
最近2シーターの記事しか見ないと思ったら…
楽しみにしてたのに
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 03:38:22.02 ID:zpWtDItYO
ベイビージャガー出るみたいだぞ
シャシーはXFのを使って一回り小さくするらしい
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 09:32:52.13 ID:qzyhGwKC0
それにしたってZ風クーペが先にくるから
小型の4ドアが日本で買えるようになるまで速くてもあと3年くらいはかかるかもね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:53:57.04 ID:SULeEmeF0
ベイビージャガーは
レンジローバー・イヴォークのシャーシやエンジンをセダン向けに
アレンジした物になると聞いたが・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 22:07:18.91 ID:Ijs9gQkL0
Baby Jag will have been launched by 2015. Manufactured in UK and India.

http://www.autocar.co.uk/www.autocar.co.uk/News/NewsArticle/AllCars/259904/
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 07:34:35.27 ID:X4Egp0qV0
このまま出るのかな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:55:06.20 ID:de/t+E4H0
スバルっぽすぎ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:49:03.74 ID:VDOmTW7P0
a_aok4さんの所は今日、ジャガーが届いたってよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:42:52.32 ID:dMtAR3Lp0
>>761
それが言えるのは93年のW6生産終了までじゃないのかなぁ。
その後のジャガーは輸入車素人風な人ばかりでしょ。
国は違えどマセラティと同じ臭い(文化や最近の方向性)を感じるな。
XjなんてマセのQPとデザインまでかぶるしね。
つまり完全にオーラは消えた。(勿論 事業としては成功)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:06:44.32 ID:VOHQ9Usa0
近ごろ某シリーズV掲示板が荒れ気味w 管理人が管理しないからだな。
このスレも一時より書き込み増えたし、オーナー層も世代交代を感じるね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 17:33:13.11 ID:JoQBMZK60
>>773
全くその通りだと私も思うよ。
但し今時そんな事を言ってるのは間違いなくオっさんw(アナタも私も)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 18:37:44.99 ID:XF1A6SzyO
シリーズTかシリーズUに2JZGTEを載せたいな。

誰かに777をプレゼントの為サゲ進行
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 03:01:20.24 ID:3p8weYVm0
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 18:43:57.30 ID:Yhfpf2k+0
>>776
横浜のevitaってショップはそんな事やってるよね。
アメ車のV8や2JZにエンジンスワップしてるみたい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:32:25.16 ID:thi6ac60O
>>778さんサンキューでした。
ホントに感謝します。19年ぶりにXJにのりたくなって・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 10:57:25.96 ID:75FUFgoc0
ポートフォリオ買って1年半たちました。
前後のバンパーを3か所ぶつけたりこすったりしちゃってるけど
まあバンパーは元々そうゆう役目だからと割り切ってそのままで乗ってる。
細かいこと気にせず乗ってられるいい車だよ、こいつは。
でもデカイ20インチのせいでホイールに
沢山付いた傷はどうも気になって仕方ないが
取り換えるとかなり高そうだからそのまま乗ってるけどね。
不満はそこそこあるけど今のところこの車といい付き合いしてるよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:08:34.56 ID:4ZsAPgdI0
ウチは19インチだけど、今まで乗った車の中で一番ホイールの傷が多い。
ホイール幅も車幅もデカ過ぎ!
まあ、乗り心地や癒し感は最高!!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 09:51:30.35 ID:FXnmK2zB0
r129brabus500
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:17:28.63 ID:InJex9eHO
ガソリン高くて乗る気がしない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:27:04.82 ID:kzGeWsxO0
SUV早くで欄かなー
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:17:14.44 ID:ihe+yBr1O
来週、重大な発表が有るみたいだね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:21:46.76 ID:lUCbVoTN0
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 08:37:39.36 ID:IJxledU50
結局、ニューヨークのモーターショーでの
重大発表って何だったんだろう?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 08:49:46.77 ID:mZ+3FvkC0
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 08:59:01.71 ID:IJxledU50
>788
ありがとうございます!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 21:53:33.83 ID:o6xFZphu0
顔と名前が売れている人の中で(実際に乗っているかは別にして)
XJが一番似合う日本人って誰だろう?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:55:34.88 ID:zDPJbeNH0
>>790
昔のXj:本当に似合うのは夏木陽介(女性なら岸恵子)
     そこそこ似合う比較的若い人なら大沢たかお(同 鈴木京香)
現行のXj:マチャアキ、石田純一
ってか現行型は乗り手をあまり選ばないと思うんだけどなぁ。。。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 03:22:44.18 ID:g0+kWfcF0
仲村トオルも似合うと思う。
実際、所有してるらしいし。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 09:35:51.22 ID:ktQSPEm90
JAFメイトで古いジャガーに乗っているとも言ってたな。
首都高で走行中にエンストしたらしいw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 00:19:30.63 ID:lDTUxcCd0
アンガールズの田中はどうでしょう?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 12:55:14.83 ID:rSgOw4Pw0
政治家にはジャガーに乗って欲しくないな。あいつらは嫌だ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 13:35:46.28 ID:/nOEZNtV0
イギリスの政治家は公用車としてジャガーをあてがわれてウンザリしてるのに…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 18:59:12.50 ID:Dfrc4zgs0
スレチとは思うのですが。。。親切な方教えてください。

ボンネットマスコットのリービングキャットって車検通らないと聞きます。違法改造
になるのでしょうか?自動車保険に入れないもしくは入っていても事故の時、このマ
スコットがネックになってお金がおりないなんてことあるのでしょうか?


798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:42:44.03 ID:6iXWXn+J0
>797
まず、現行車種は全て取り付けられません。
以前の車種はディラーでボルトオンで付けられました。
勿論車検は通らないので車検時には取り外します。
リーピングキャットは、RRのフライングレディーや
MBのスリーポインテッドスターと同様に、
高級車の「お決まり」と世間一般では思われているので、
違法改造といちゃもんを付けられることはありませんでした。
自動車保険は当然OKです。割増にもなりません。価格と比例して車両保険は高いですが。
人身事故時の補償については、起こしたことがないので分かりません。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 00:00:09.02 ID:7KkQTwTb0
>>798
ありがとうございました。人身事故時の補償については保険屋に聞いてみます。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 02:51:09.89 ID:tmzC42+Q0
800
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 03:41:45.66 ID:iHP3aqnZ0
>>798
確か純正は一応可倒式で通った様な。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:28:16.79 ID:vPdQ2hyn0
XFのスレッドが見当たらない。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:17:16.88 ID:gq9jieON0
落ちてますね。
804XF海苔:2012/04/29(日) 23:58:19.07 ID:Y0r/zi/m0
ジャガー総合スレで落とさないようにしましょう。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 20:07:38.72 ID:nVVk2IBM0
ジャガー総合なのでXFネタもここでOK牧場?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:20:13.43 ID:WQN90T8O0
ダメ!
うんこちんちん!!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 21:35:58.30 ID:SzrXE24F0
>>806
下品なおっさんがいる。50歳過ぎてこれかよ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 01:41:13.17 ID:H/njuBsA0
>806
加藤茶のギャグか…何もかも、みな懐かしい…
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:49:48.29 ID:RWPmu8DxO
一昨年購入したXF、燃費と加速、悪すぎ
新XFは如何ですか?
ガソリン減るの早くて、スタンド行くの面倒だ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 08:56:36.12 ID:Y7xZrPGKI
現在新しい3litre V6 ガソリンエンジンを
開発中。8ATとアイドルストップでXJ
とXF に搭載されるでしょう。本国
及び欧州では殆どディーゼル8ATアイスト
で時代遅れのガソリンV6は販売されて
いません。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:12:42.53 ID:OGmGvo2j0
>809
3年前の初期モデルの3.0XFですが、加速が悪いのはともかく、
燃費はMax12km/L、都心の渋滞でも6km/L、平均9.3km/Lで、
前車のX-type2.5(四駆)よりはるかに良いです。
まあ、加速と燃費の両立は難しいのかも。
812sage:2012/05/06(日) 20:35:47.72 ID:7OPAJC5f0
現行のXJラグジュリーです
オイル交換しようと思っています
取説には5W-20が指定されていますが
みなさんはどんなオイル使用されていますか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 14:45:38.25 ID:Rx8X8KuxO
菜種油
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:00:41.02 ID:aCMf19V00
>>810
>現在新しい3litre V6 ガソリンエンジンを
>開発中。

次のXJで発売予定。
価格は800万〜900万。
ソースはディーラー。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:43:10.38 ID:DU4LcobI0
1月に特注の色でオーダーしたXFが未だに納車日未定。
スエズ運河辺りで船旅中なのかしら?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:14:36.17 ID:aDNznubT0
そりゃかかりすぎだね
自分はXJ買うときオーダーは3ヶ月待ちって言われた
それすら待ちきれずに見込み発注の即納車にしちゃったけど。
いくら特注の色でもかかりすぎだね
かれこれ半年たっちゃうじゃん。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:44:29.54 ID:mW9PFpAG0
開発中だというftypeに3LNAが乗るんだったら欲しいなぁ。
2L過給ならイラネ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:04:43.98 ID:rzW5zjLo0
>815
ディラーに聞いてみれば?
工場を出荷したか、日本の港に着いたかは、コンピュータで分かるはずですよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:31:16.61 ID:74BOtvPmI
北京モーターショーで新型エンジン
発表されました。2&3litre共にSC
2013年モデルからXFとXJに8ATで搭載
される。
検索キーワード
Jaguar new petrol engine
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 20:51:33.53 ID:74BOtvPm0
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:49:46.74 ID:Z8ziWVRw0
ここで聞くことじゃないと分かっているけど
XJとMB-CLSで迷う・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:08:09.78 ID:NhH4CAfS0
CLSどころかSクラスだってXJの足元にも及ばないぞ。。。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:26:08.62 ID:yX1fyyrB0
http://minkara.carview.co.jp/userid/492785/blog/26408835/

ヤンキー丸出し
XFはこんな小僧が乗ってるのかよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 21:20:06.75 ID:lx5dwwWyO
>>821

パナメーラおすすめ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:38:09.87 ID:UyzyoJJi0
>>818
営業さんから連絡がありました。
あと10日くらいで豊橋に陸揚げだそうです。
マラッカ海峡辺りを船旅中でしょうか。

納車前整備に何日かかるのか判りませんが
遅くても来月には乗れるはずです。
うきうき、わくわく な数週間になりそうです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 16:51:16.08 ID:eXV+/2xk0
>>824

オタマジャクシが車に轢かれた様なデザインの車には、乗らないと思いますw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:16:31.38 ID:8CTr+iAJ0
>826
思わず吹き出してしまいました。
座布団1枚。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:22:51.35 ID:BCcwqlfBO
>>823
柔道整復て儲かるやな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 14:08:39.49 ID:BtkWgmwcO
XFR検討していて近くのディーラーに行ったら、新規の発注は終了で、在庫のみだってさ。フェイスリフトしたばかりで宣伝もしまくりなのに酷すぎるよね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:38:56.65 ID:EyQ7S8290
AMGやMシリーズみたいにバンバカ売れるわけじゃないから
新規発注は終了とかアナウンスしといて
在庫が吐けきったらまた受注するんじゃないのかなぁ
余裕があるならそれまで待つのも吉かな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:49:13.33 ID:BtkWgmwcO
え?ディーラーによるの?来年エンジンかわるからと言っていたこど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:12:57.65 ID:54JDhpDr0
>823
ヤンキーだっていいじゃないか にんげんだもの
かねだってあるさ 整体師だもの
まようときだってあるさ 外車だもの
あやまちだってあるよ 英国車だもの
愚痴をこぼしたっていいがな
弱音をはいたっていいがな ジャガーだもの
たまには涙をみせたっていいがな 動かないんだもの
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 07:42:40.93 ID:JS0rAlpEO
エンジン変わるの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:08:03.29 ID:JS0rAlpEO
注文終了?ショックでかいんだけど

雑誌やネットで宣伝しまくりなのに

どうなってんだよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:21:42.03 ID:3/En06cT0
予定台数が完売したら終わりだから。
また来年の話で普通だよ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:44:44.56 ID:ou2407YrO
多目に生産予定だせよな
端から売る気がないんじゃねーのかよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:40:33.06 ID:oRHrt4i10
在庫売り切らないと、インポーターが本国から入れてくれない。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:43:32.03 ID:lsJjt/Pi0
もうじきXFが納車になります。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 00:04:30.26 ID:CEWvKuld0
>838
楽しみですね。2012年モデルですか。impressionをお願いします。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 07:22:57.14 ID:UFcMyg+O0
電力自由化。総括原価方式の撤廃。電力業界に競争原理を導入。

楽しみですね。ア○ミさん ザマ―。

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 12:41:19.63 ID:1rxgUw+s0
>>838
2012年モデルです。
イギリスからランドローバーと混載の船旅で上海を経由して
昨日あたり豊橋に陸揚げされた模様。
地中海からスエズ運河を経て、タタの本拠である印度沖を航行したはずですが
給油等のために印度にも寄ったのかしら。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 00:44:24.07 ID:FnoU2OX90
>841
インドに寄港したのなら危ないかも。
同じ色のタタ・ナノにすり替わっているかもしれません。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 10:40:57.78 ID:VjpVHm2Z0
>>842
ご忠告ありがとう。納車時に点検します。
初回の車検時に気が付いたのでは遅すぎるので。

冗談はさておき、かつて内外装の上級仕様のグレードを
「ソブリン」としていましたが、最近は無くなった様です。
(プレミアムとかになった)
個人的には、ややエキゾチックな内装を施した限定車「マハラジャ」が
出てこないかななどと思っています。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:12:44.60 ID:FnoU2OX90
>843
外装がカレー色だったら怖いかも。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:33:36.10 ID:+m3A9eIW0
新型XFRカッコイイ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:38:33.75 ID:+m3A9eIW0
最近、ジャガー勢いがついてきたな。
車の品質、出来がいい。

グループのレンジローバーイヴォーグも売れている。
英国車復活?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:49:02.43 ID:h7hKu1ts0
フロント以外はいいんだけどなぁ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 14:32:59.97 ID:k5A0NJupO
XFR欲しいが新型エンジン販売待ちだな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 16:50:50.68 ID:Pyo1n1xj0
XFはフロントがね・・・
ダミーダクトにフォグでも埋め込んだらちょっとは見れるかな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:41:22.51 ID:GtAd3U9T0
新型エンジンは2Litre直四と3.6LitreV6になり全て8AT搭載
これでドイツ車ライバルに環境、燃費性能に対抗できるようになる。
3Litre V6と5LitreV8はXFとXJモデルでは廃番になるようです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 04:22:08.14 ID:/jHQk4+e0

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:10:00.90 ID:BoBmZ0au0
ダミーダクトはXJも同じ
高額車だしやめてほしかったな。
てかここの板XJじゃねーのかw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:17:17.44 ID:BoBmZ0au0
そっか総合だからいいのか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:44:45.73 ID:7ecEiEZg0
結論

こんなだっせー車より
俺のbBの方が10000倍かっこいい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 11:54:11.37 ID:T4OH38fti
>>854
みんなそう思ってるから、わざわざ書き込まなくても大丈夫だよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:27:43.85 ID:MsB8Qd0t0
>>850
3.6L V6の情報は初耳だが・・・。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 02:09:55.24 ID:5Nklo4WX0
>>850
さすがにスーパースポーツは残るでしょ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:48:00.86 ID:jnzpEfbg0
待ちに待ったXFが6月3日(大安)に納車です。

さよならS-type。1999年からありがとう。
S-TYPEを新車で3台乗継いだ人って、私以外に何人いるのだろうか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:48:18.88 ID:jnzpEfbg0
待ちに待ったXFが6月3日(大安)に納車です。

さよならS-type。1999年からありがとう。
S-TYPEを新車で3台乗継いだ人って、私以外に何人いるのだろうか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 00:21:17.83 ID:hFfvzG3q0
>858
おめでとうございます。楽しみですね。
S-typeは博物館に寄贈しますか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 04:30:39.52 ID:qCcVMzRB0
>>859
なぜ3台も乗り継いだの?
Sってそんなに良い車?
エクステリアは好きだったけど故障が怖くてBMにした。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 08:10:40.23 ID:n9hwbcYP0
>>861
スレタイを1000回声に出して読め
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:28:28.89 ID:hFfvzG3q0
>862
スレタイ、スレタイ、スレタイ・・・と1000回読めば宜しいのでしょうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:43:00.25 ID:fBhOUPpI0
>>860
下取りに出します。
都内の一般道路走行がメインですが
一番悪いときでカタログ並8.4km/L
一番良いときで11km/L
過去1万4000キロのの平均で8.9km/Lも 走ってくれます。
この点では博物館行きかもしれません。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:49:32.39 ID:fBhOUPpI0
>>861
1999年にデビューした時に買ったのが1台目
マイナーチェンジで良くなったと聞いて、買い換えたのが2代目
XF前期型のスクープ写真を見て
これは、マイナーチェンジ待ちだと思って繋ぎに買ったのが
今乗っている3台目です。
初期型の頃窓ガラス落ちを経験した以外はノントラブルです。
車検整備・定期点検でも消耗品の交換しかしていません。
信頼性はBMに劣らないと思いますよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 20:28:22.50 ID:WnVvE+z/0
>861
故障が怖くてBMにしたってことは
故障したわけだはのにのね
ただたんに怖くなっちゃったんだw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 20:29:56.95 ID:WnVvE+z/0
日本語になってねぇw

>故障したわけだはのにのね

故障したわけではないんですね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 09:13:11.57 ID:KKPcel7H0
ジャガー=故障のイメージあるもんな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 15:23:55.65 ID:XZFQAUSm0
結局、「総合」しか残ら無い件。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 17:36:21.50 ID:9QX+kBnn0
XKのスレも落ちてたのか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:46:18.90 ID:+QMQFJlg0
オーナーの絶対数が少ないからね。知名度は抜群なんだけどね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:50:12.26 ID:n4OFPB4l0
恋人がBM、ベンツよりもジャガーのような品がある車が似合うといわれちまいました。品は今でもあるのかなぁ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:09:11.83 ID:36FPl6h50
ふだん車にぜんぜん関心のない知り合いを
XJに乗せたとき乗った瞬間に車の内装に感動したのなんて初めてだって
言ってくれたのがとても嬉しかったね
こっちはXJにして良かったと思った瞬間です
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 13:30:05.89 ID:gekH0NCO0
>>873
XF以外は、内装良いですよね〜
XF以外は・・・

自分はS-TYPEですが。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 13:59:54.20 ID:9SCYfNzJ0
XFの方が、パッと見ではXJより上等っぽい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 14:12:01.51 ID:gekH0NCO0
んなぁ事は無いw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:27:56.82 ID:+QMQFJlg0
車のド素人が見ても1000万円のオーラと威圧感があるからね。
乗ってみると完全なジャガーワールドだしね。
問題はデカ過ぎること。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:17:20.65 ID:DouNaGN/0
昨日ジャガー買った!
なななななななんと!200円でお釣りが来たwwwwwwwwwwwwwwwwww

すげーだろ!?でもマジだよ。釣りではない。
領収書、ID付きで見せようか?




















ジャガーはジャガーでもジャガビーなんだけどね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:17:29.07 ID:KF/A33Un0
6月3日のXF納車が待ち遠しい。
3.0のプレミアムラグジュアリーに若干オプション付けたが
車両価格が日産シーマの一番安いのに届かない。

ジャガーより高いシーマを注文したとして、
納車前にこれ程わくわく・うきうき出来るのだろうか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:29:54.40 ID:TaVjwThU0
おれはジャガーはジャガーでも肉じゃ・・・・やめとくわ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:36:56.79 ID:KdEFLuzR0
まだ春だっけ?w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 06:49:34.96 ID:lf+fdPidi
>>873
できるよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:27:24.01 ID:KZgx/p/z0
>879
楽しみですね。納車日には奥様やお嬢様もドレスアップしてご一緒にどうぞ。
ディラーに連絡して、ジャガーのぬいぐるみもプレゼントしてもらうと良いですよ。
ところで、おっさんシーマって、おっさんフーガと全〜〜〜〜く同じ形なのに200万円も高い!
ハイヤー業界以外に買う人いるのかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 14:51:23.33 ID:YsA+r1NI0
デイムラーのスーパーV8も形はほぼジャガーと一緒だったじゃん。共通化は時代の流れだろうな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 21:44:20.96 ID:svxZoQdBO
XJR楽しみ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:05:48.35 ID:oCmYR3U20
XF納車です。今からDに行ってきます。
今になってS−TYPEとの別れが辛くなってきた。
次のオーナさんにも可愛がって貰いたい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 19:58:42.93 ID:oCmYR3U20
XF納車されました。
まだ全ての機能を把握していませんが
S-TYPEよりスムーズに走りますね。
2500回転くらいからツインカムサウンドが聞こえてきて結構気持ち良いです。

ベイビージャガーのぬいぐるみは、すでに2匹あるので辞退しました。
その代わりリーピングキャットのkeyホルダー2個貰いました。

タイヤが選べないのはどこのメーカーも同じだと思いますが
今回もピッレリのP-ZEROでした。
初回車検でレグノにしたいところです。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:47:21.62 ID:X9Kika+J0
来週アルピナB5が納車されるが、そのプロダクションナンバーを自分のナンバーにしたよ、世界でただ一つのナンバー!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:28:32.45 ID:2X0mu5Vh0
XJ、XF試乗してきたが、これが高級車なのか!?と感じた。
突き上げきつくないですか!?
外装塵合わせもレベル低いし。
Dマンはそれがジャガーですと言っていましたが、飽きれたのでアンケートも応えずに帰宅しました。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:22:18.98 ID:nAal/CI80
時速150km超で走れば、その突き上げが、安心の証と思います。BMのM6と比べても、XFRの方が、乗り易いと思いますが・・・。

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:06:56.48 ID:XZyREnS70
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:21:37.02 ID:XlYRmdJu0
>887
おめでとうございます。
標準タイヤはピレリP-ZEROですか。
私は初期モデルでダンロップSPスポーツでしたが、
3万キロ超えで予定通りレグノに履き替えました。
高速コーナーでの踏ん張りがもう少し欲しいところですが、
ロードノイズは格段に少なくなりました。ご検討を。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 15:25:20.52 ID:gpmrrV9l0
891さん、XFR-Sも楽しみですね。速度計は300まで刻むのかな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:43:43.60 ID:XlYRmdJu0
BSフジのTopGearでXFR-SがGTRより全然遅いと知ってちょっとがっかりした。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:44:54.51 ID:XlYRmdJu0
XKR-Sの間違いでした。スマソ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:01:47.74 ID:006yifxP0
レグノねぇ
自演でBSのステマっすか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:43:37.01 ID:XI1i5eH40
Oh Dream!!
さあ うつむく前にまず立ち上がってこんかー
その先に光があると
Believe!胸に抱いて
Oh Dream!!
もう一度諦めず 前進んでこんかー
見えない明日だからこそ
Believe!今を抱いて
Just Believe your Dream!
未来を信じてー
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:43:03.83 ID:1+tEN1IU0
車庫に停めてある愛車を見て気が付いた
ジャガーって、上から眺めても格好いい!
優雅で伸びやかなボディラインに惚れ直した。

クラウンあたりだと、ぼてっとした感じだな。
オーナーには悪いけどな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:23:39.95 ID:Bk2GwHlp0
x358のエアサス交換て多少知識あればできる?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 02:52:19.81 ID:Fn1lT/ld0
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:20:22.81 ID:5CxJBDRjO
XFR-S と XJR 同時期なら 性能差はどうなるんだろう?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:29:53.53 ID:N3dWZPDXO
XFR-S とXJR は同レベル

XJR-Sは世界最強セダン
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:47:48.48 ID:skEdTCe+i
ジャガーっていまでも壊れやすい?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 23:30:09.45 ID:t1cKv4zl0
壊れないので安心してお乗りください
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 01:29:33.23 ID:DByAH/dM0
>>903
ジャガー試乗したこともない通りすがりだけどこんなニュースがあった
http://www.autocar.jp/news/2012/06/01/7168/
あと古いけど
http://response.jp/article/2009/03/22/122042.html
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:15:00.82 ID:6NVSMUczO
XJR楽しみ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:40:59.04 ID:AT6GywR50
>>903

これの4ページ目見てみ。
少なくてもトヨタより壊れないから。

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_VDS_Press_Release_J.pdf

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 10:57:52.96 ID:4Zp47O/UO
今や買って安心の代名詞だね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 15:39:30.29 ID:7Ory5ksE0
ああ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:22:31.05 ID:U2X+tR0y0
XJのオーディオでUSBメモリでは対応しているMP3も
WMAも可逆圧縮のファイルしか対応しない模様。
「なるべく高音質でファイル保存してくれ」なんてマニュアルに
書いてあるくらいだから,非可逆圧縮ファイルか
せめてWAVファイルくらいには対応して欲しいです。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:24:51.61 ID:U2X+tR0y0
ごめん,可逆圧縮と非可逆圧縮とが逆だった。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 15:49:05.21 ID:/opnoGR/O
XJRとXFRーS

時期は?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:26:47.01 ID:A6QaLPF60
XFR-Sは無いでしょ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:31:35.21 ID:P7SkJoANO
ノーマルのXJシリーズUと下品に改造したシリーズUの、2台欲しいな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:14:41.06 ID:BKFj67nf0
納車から1週間ちょっとの愛車のボディが雨にうたれた。
コーティングしているので、丸い玉になって雨滴が流れて行く。
スーッと流れる水玉とクリスタルブルーの色の組み合わせがいいんだな。
流麗なラインにうっとりしてしばし眺めた。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:31:10.82 ID:xRBB8Nym0
クリスタルブルーですか。
私のXFは絶版になったアズールブルーですが、
光の具合でいろいろな色に見えて美しいですよ。
四季折々のドライブを楽しんでください。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 11:58:18.27 ID:4e3x6sV90
PCD108って珍しいですよね。
スペーサーを探しているのですが、何かお勧めはありますか?
挟み込むタイプと、ハブボルトに固定するタイプのどちらでも、
広く情報を集めたいです。

宜しくお願いします。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:38:09.80 ID:tXLAdpwI0
スペーサーねぇ(苦笑
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:02:23.37 ID:ehU4UJu30
>>916
クリスタルブルーは空の色が青い時は澄んだブルーに見え
夕暮れ以降はシルバーに似た落ちついた色に見えます。
この色もXFでは表向き受注停止になっているのですが
ディーラーさんにXJに有る色なのだから塗れない訳がないと
無理を言ってオーダーしました。
納期は掛りましたが、この色を選んでよかったと思っています。


920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:54:49.32 ID:If6rRNby0
>919
オーダーメイドですね。ところでシートは何色ですか?
私は標準色のチャコールが黒過ぎると家内に反対され、
オプションのアイボリーも検討しましたが、結局ダヴにしました。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:06:27.71 ID:XZ89E8SA0
>>920
シートはバーレイ(ベージュ)
計器パネル・ドア上部はトリュフ
木目はバーウォールナット です。
本カタログ38ページの写真の木目をバーウォールナットにした様を
ご想像下さい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:57:06.82 ID:DXOCCb7X0
>921
華やかで良い色ですね。
駐車スペースと我が家の財務大臣が許せば(笑)、
XJのカタログ13ページ(XJポートフォリオ)にあるような、
ネイビーのアッパーフェイシア+サテンエルムのウッドパネルが
一番おしゃれかな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 03:11:29.84 ID:StxdPiqB0
アストンマーチンのデザイナーになって完全に別路線になったね。
これはこれでいいのか...。
ただ、でかくなり過ぎ。
デザイン似過ぎ。

中古を探すかな。

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 11:13:37.35 ID:ZBchZmA10
おたずねなんですが、2012年モデルxk新車180万引きで商談してるのですが
買いですか? もう少し値引いけますかね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:42:57.70 ID:CJZI90Jx0
すごいなあ
1200万の車で180万?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:02:25.23 ID:Jr78g0U40
>>923 アストンラピードを試乗しました。 XFRの方が、断然良く走りますよ。
日本の高速で、270km/hは楽です。
XJRは、大きすぎるので、今度はXFR-Sにしようと思っています。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:13:43.54 ID:u7kEVwu60
>>924
ディーラーによりけり(特にタイミング)だから正解は判らないなぁ。
決算や販売ノルマ期限が絡めばもっと引く時もあるだろうしね。
以前、知人がベンツのS550を買った時3百数十万引いたって聞いた。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:27:25.69 ID:wDlkV03j0
今月初旬に納車されたXFの3リッターモデルのオーナーです。
未だ高速を走った事が無く
都内の一般道路のみ約400kmの走行で8.5km/Lの燃費です。
カタログ値7.3/Lより断然良いので吃驚。


929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:49:34.82 ID:aizO+qYI0
>928
燃費の良さは英国車とは思えないほどです。前車の2.5LのXタイプよりも良い。
高速メインですが、平均9.3km/L、最高12km/L、最低で6.9km/L(大震災の時)です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/495852/car/471383/fuel.aspx
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 00:00:41.27 ID:kN+5enIZ0
今のジャガーって故障は本当にないですか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 02:01:56.62 ID:EQ0HGU+N0
>>930
無い訳がない。
今でも日本車よりは間違いなく輸入車(全般)の方が故障は多い。
ただ、昔のジャガーの様に急に走れなくなる様な故障は今は皆無。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 08:58:52.21 ID:9OX8Q0mU0
>>931
アメリカの品質調査か何かで数年前にレクサスを抜いて一位になってたんで、
国産並みの品質を期待してたんですが、やっぱり余り期待しない方がいいですかね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:03:39.83 ID:JuPLmgr60
最新のジャガーは本当に壊れないよ。
下手するとレクサス並み

>J.D.パワー・アンド・アソシエイツは6月21日(現地時間)、
>「2012年米国自動車初期品質調査(Initial Quality Study:IQS)」の
>結果を発表した。

>その結果、「ブランド別ランキング」ではレクサスが73PP100で、
>同ランキングで2年連続1位となった。
>これに75PP100のジャガーとポルシェが続いた。
>今回の調査で不具合指摘件数がもっとも改善されたのはジャガーで、
>昨年から39PP100減少し、20位からの躍進となった。
>以下、キャデラック(80PP100)とホンダ(83PP100)が続いている。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120621_541590.html
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:46:32.29 ID:yP82vJCz0
発売直後に買ったX-typeは故障・不具合のオンパレードでしたが、
同じく発売直後に予約して5か月待ちで納車したXFは
3年半、6万キロ以上乗っていますが全く故障しません。
ブレーキのフィーリングが気になる程度です。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 03:45:11.33 ID:hN0bxnoh0
↑Sタイプはどぉ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 11:58:38.59 ID:VsQ1OLvy0
>>935

928です。xfの前にはs-typeを新車で3台乗り継ぎましたが
1999年の初期モデルのときに窓ガラス落ちがあったのみで
それを除くと全くノントラブルです。
消耗品の交換以外は何もした事がありませんでした。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 16:12:17.57 ID:dZWYBMma0
XKはほとんど壊れん。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 11:50:14.50 ID:j8uOY5IcO
X358だけど4年半、5万キロでエアサス異常なし。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:05:58.99 ID:+qxNQ5/W0
XJ 3L は、900万位するんかな・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:21:49.82 ID:KEA70baE0
S-type乗ってるんでさけど最近低速時に足回りあたりからゴトゴト言うんだけど、原因わかる方いらっしゃいますか?
特にブレーキ時、ハンドル回した時が多いです。
宜しくお願いします。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:24:16.22 ID:+qxNQ5/W0
>>940
ロアアーム
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:25:10.88 ID:KEA70baE0
↑ちょっと文書おかしかったですね。
もう一度。
S-type乗ってます。最近低速時に足回りあたりからゴトゴト言うんですけど原因わかる方いらっしゃいますか?
特にブレーキ時、ハンドル回した時が多いです。
宜しくお願いします。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:26:04.61 ID:+qxNQ5/W0
>>942
ロアアーム
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:27:31.68 ID:KEA70baE0
>>941
早速有り難うございます。ロアアームの修理の修理費はどれ位かかりますでしょうか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:28:06.17 ID:+qxNQ5/W0
>>944
ディーラーに聞くべし
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 08:49:05.66 ID:EbQpnzwbO
XKなんて買ったらその日に半額の価値になるから、
最初から半額で売ってくれ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:24:35.47 ID:NWEL/H3T0
天才現わる
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:27:32.87 ID:mHgbxvxl0
別に半額の価値に下がったって良いじゃない。
ジャガーなんて5年10年乗る車なんだから、リセールバリュー気にする人はメルセデスおすすめ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:31:38.39 ID:l/jXZrKc0
>942
X-typeに乗っていた時には、
サイドブレーキのワイヤの緩みで同じような症状が出たことがあります。
S-typeも古いモデルのサイドブレーキは、電子式ではなかったはずですが。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:25:22.78 ID:vvJ1PkDL0
なんか頭がお花畑なのが4つ上にいるな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:22:25.78 ID:mHgbxvxl0
現行XKを購入された方々、値引きはどれくらいでしたか?
また値引きを引き出す為の競合車種は、何を設定したら良いでしょうか。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:11:11.50 ID:wfVLesMs0
ジャガーに競合車種などない。
強いて言えば、XJとマセラティのクアトロポルテくらい。

値段がどうのこうのと言う人は、予算が十分に無い証。

マツダのロードスターでも買ったら。
気味の予算ギリギリで買える車の中では、最良の2シーターだと思うよ。
アルファロメオが頼みに頼んで供給して貰う事になったくらいだから。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:20:59.33 ID:wfVLesMs0
おっとタイプミス
「気味」⇒「君」

ついでに言っておくが、君の様な国産車しか乗った事が無い者が
(輸入車の場合車ごとにコンセプトが違い、競合は殆ど無い)
輸入車に乗ると、まぁ間違いなく壊すな。
壊れるのではなく、ユーザーがバカだから壊すの。

停止直前でDからR(RからD)にシフトチェンジしたり
ハンドルを据切りしたり・・・
お前みたいなのにこんな事やられたらジャガーが可哀相だ。

身の丈にあった、国産車にしておけ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:40:50.96 ID:n4ecx6OTO
>>953
ぶっ飛ばされてーのか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:41:58.40 ID:n4ecx6OTO
っていうか現に上の方で値引きの話が出てるじゃん
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:43:27.74 ID:Iio872t80
>>954

早くマツダのディーラー行ってロードスターの契約して来い。
そして、ここに2度と来るな。

「値引きを引き出す為」こんな事考える奴はジャガーに乗るな。
田舎者の成金ほど性質の悪い奴はいない。
中古で買ったマジェスタかベルファイヤを下取りに出すのだろ?
みっともないなぁ。


957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:08:12.04 ID:CLJJFilu0
数百万の取引なのに値引き交渉しないって
どんだけ金銭にルーズなんだよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:36:38.93 ID:zSRyxlS90
自分の脳内では金持ちなんだろ
そっとしとけって
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:36:46.58 ID:6zf2KCO50
ジャガーで値引きしない事なんてありえない。
何も言わなくても5%は引く。 交渉スタートで10% はんこ持って行けば20%
は引く。 ただし在庫車。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:38:23.69 ID:tWSqPumJ0
>>957
脳内だから金持ちは値引き交渉しないもをだと思ってんだよ。
実際、金持ちの家族は値引き交渉しない馬鹿が多いけど、金持ち本人は成金か否かを問わず当たり前に値引き交渉してくるよ。
まあ、家族の車とか複数台を継続的に購入する力があるから特別価格が出るのは当たり前だけど、
同じ事をサラリーマンがやっても門前払いは間違いない。

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:45:11.26 ID:XIkG32QQ0
>>956
こんな上から目線のジャガーの営業っていたなw
しかも自宅に何度も来てストーカーみたいな香具師ねw
おかげで二度とジャガーを買おうとは思わなくなったしw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:47:19.22 ID:tWSqPumJ0
>>961
上から目線で自宅に来るって嫌がらせか何か?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:52:41.28 ID:XIkG32QQ0
>>962
そうだろw 「あなたはジャガーに選ばれたのです。」ってのが
決めセリフ。キモ過ぎだし、はっきりいって怖くなったのでやめたw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:57:25.09 ID:7yChVGHbO
>>956
そもそもなんでロードスターなんだw?
俺はXKクーペが欲しい訳w
さてはオマエ寺マンだな?それか上の方で恥ずかしいポエム書いてたバカかw?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:12:40.17 ID:tWSqPumJ0
>>963
あは。なんか可笑しな宗教の勧誘みたいだな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:03:22.16 ID:wGVhght30
>>963
まじキモっ!

ジャガーはタタに選ばれたのになw

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:21:27.18 ID:MHki9SqZ0
>>966
それを言っては駄目です(笑)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 07:19:25.87 ID:QIdjS21j0
>>966
はいはい。免許とってから語ろうね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 08:43:18.84 ID:xO7pBbspO
マセラティグラントゥーリズモなんて全然値落ちしない。

マセラティはフェラーリのおかげで激値落ちクラブから脱出した。


ジャガーは輸入車の中では一番値落ちするんじゃないか?

だからXKを半額で売ってくれ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:40:47.13 ID:c4+H1B7P0
>>961
俺はマツダと何の関係もないXF乗りだけれど
車を2台持てるならばロードスターが欲しいね。
F-TYPEの出来が良かったら考え直すかもしれないが。

ジャガーに乗り続けていると、黙っていてもそれなりのレートが提示される。
そこから値切るなんてした事ないな。
営業さんの言い値で買えば、詳しいことは書けないが
ちゃんと見返りがあり、結局は得なんだよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 07:41:59.48 ID:Zp2UZ9EN0
○○乗りって表現できるのは
アルファ乗りだけかと思ってたよ
しかも一世代以前のアルファ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 10:33:45.97 ID:ksIjAg7L0
>>961さん 詳しく教えてください。 今、XKで商談中です。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:12:33.30 ID:WoF1UwA0P
昔からの金持ちは交渉してこない。
来るのは育ちの悪い成功者。
しかも商談の仕方が汚い。
こんな奴には売りたくないのが本音。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:51:05.99 ID:hA+JcmKp0
>>973
やっぱりおまえはオーナーじゃなく寺マンだったのねw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:55:38.70 ID:47uiO8pY0
値引きは普通だけどね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:52:43.94 ID:Q5Ss91yQ0
下取りに出したS-TYPEが載ってた。
走行距離・年式・ハンドルがウッドと革のコンビに変更されている事から
前の愛車に間違いない。
正規Dに任せきりだったが、絶好調だった。
XFが出るまでの繋ぎのつもりで即納車を買った。
2.5Lなので低速トルクがやや薄いが
2000回転以上をキープすれば(Jゲート使って)
カタログ値以上のパワーを感じた。
エンジンを結構回しても燃費は良く
10・15モードで8.4のはずが、9kmは普通に走る。(都内の一般道路のみ)
約6年半ノントラブルだった。(今後どうかは分からない)

誰か可愛がってやって下さい。

http://www.gooworld.jp/usedcar/spread/goow/13/700957207020120630001.html
http://www.jaguar-tokyo.co.jp/blog/archives/3413
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 07:28:35.97 ID:69oDunRa0
>>976
下取りいくらだったの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:07:33.76 ID:zkrdkOiF0
ジャガーは乗り手を選ぶ車です。
あなたはジャガーに選ばれたのです。!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:53:10.02 ID:g58sKUYG0
XJのリアってかなり特徴あるけどカッコいいと思う?
リアはXFのほうが好きだな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:33:41.37 ID:3Hgn3llg0
>>979
主張の激しいXJのリアに対してXFのリアは小奇麗に纏まってる感はあるね
悪く言えば無難
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 09:28:16.15 ID:L8Ir9aQG0
ロールスとベントレーを語る場所が無いな、一緒にしたほうがいい
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 18:59:34.02 ID:LFa6eDI/0
>>977
3代目のジャガーの下取りですから満足いく価格ですね。
囲い込むためにも安く買い叩く訳がないでしょ。

良い人に可愛がって貰いたいな。
6年半ありがとう。

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:31:18.00 ID:gJNCCM2u0
マイチェン後のXKかっこいいな
ところで今はコンバーチブルは素XKしか無いのだろうか
正直素じゃパワー不足だよな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:54:43.40 ID:gLuqtCMq0
XFの内装がNEW XJの内装に今後変更にならないかな・・・
NEW XJの内装いいなぁ・・・
変更になったらXF買いたいな!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
さすがにそりゃ無いだろ
もしそうなった時にはXJの内装が変わってるんじゃね