【調査】日本高級車分布調査 : 高級輸入車は、47都道府県ではどこでどのくらい売れている?--ベストカー [02/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
66名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:09:34.55 ID:plg7I1HB
宮崎wwww
ホント貧乏なんだなぁwwww
67名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:40:07.31 ID:os44LuvM
>>62
だな
阪国人の愛知に対する嫉妬心は半端ないからな
だから名古屋人に嫌われてんだよ大阪関西は
68名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:51:57.18 ID:+422t3lc
ゾンダを持ってるやつは日本にいるのか?
69名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 19:38:26.58 ID:1LTML9DX
宮崎のアストンマーチンは無事に廃車手続き終了いたしました
よって県内の台数は0台って事に修正ねがいますです
70名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 19:46:42.06 ID:v7sLXLXB
田舎は自動車社会だからすぐ10万`突破するからな
1台の高級車より2台の大衆車が好まれるんだよ
71名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 20:16:36.30 ID:IEYyOpxm
輸入車が高級と言えるのは あと5年かな

もうすぐアジアンカーが来るぞ
72名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 20:29:43.09 ID:g8l2Kj/Z
ガヤルドのMTを買った人の意見
「eギアは故障が多いから」

eギアを買った人の反論
「年間50件の故障が47件に減ったところで大して変わらない。」
73名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 20:44:11.72 ID:+26PaMO2
>>55
首都に住みたがり、首都だけを発展させようという考えは、東京とソウルのみに見られる。
関西は中心より郊外に住みたがる。
74名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:25:24.87 ID:mIlmmdRn
ベンツ、BMW、レクサス、アウディでも調査してくれ
75名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:26:20.80 ID:sX5+gWLA
>>68
日本にも来てるよ、台数はわからないけど
http://www.youtube.com/watch?v=WhlCqperxcE&feature=related


76名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:00:33.09 ID:eoiPf4L+
>>56
俺560−4買ったばかりだけど、
アイドリングはフェラーリよりよっぽど静かだよ。
最初30秒の爆音は回避する裏技もある。
77名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:29:46.20 ID:6osN+skz
>>76

お前さぁ・・・

708 名前:208[sage] 投稿日:2012/02/09(木) 09:06:48.15 ID:N7V0NbFWP [1/3]
208ですがF430から560−4に乗り換えました。
まだ3回しか乗っていませんが感想として、
最初30秒位を過ぎるとアイドリングが普通の車並みに静か。
しかも麻布ブログの裏技使えば一瞬の騒音で済みます。
F430はずっとボロロロ・・とうるさく近所に気を遣った。
F430より小さくて威圧感が無く、白だと意外に目立たないので
セキュリティー上有利(路上でもF430程は注目されない印象?)。
乗り心地は確かに悪いですが、低速から加速感が強いので
日本の公道ではガヤルドの方が運転を楽しめそうです。
右後方の視界はF430に比べてさほど劣らない。
私はF430よりむしろ気軽に乗り出せそうな車だと感じます。
_____________________________________________________________________________________________________

>>76
>最初30秒の爆音は回避する裏技もある。

しかもこれ間違ってるからw
パクリ元の書き込みでは最初の30秒「以外は」静かと言ってるのに>>76は最初の30秒「が」静かになるとw
まぁ最初の30秒っていうか点火の際に「ボンッ!!」って爆発音響くだけで
アイドリング音自体ほとんど聞こえないわけだがw
他板の書き込みパクった上に肝心の中身間違えるとか恥ずかしすぎるぞw
78名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 18:20:49.85 ID:047y3rKL
18年前  6000台程度
現在   10242台

ほぼ横ばいですな。これからは減っていくんじゃないの?
79名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 18:53:33.96 ID:X25a3pOm
田舎だからだろうが
TVRとか見たことねぇな。
日本でも売ってんのか?
80名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 18:54:54.50 ID:igfAh2Pk
ランボの正規ディーラーって思いっきり少ないよな
東京、大阪、ようやく今度名古屋にできるらしい
で代わりに横浜が閉店で、以後のメンテは大阪店にて、
なんちゅうトンデモナイ事が公式ページに書いてある
81名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:31:16.84 ID:eUJpT0uJ
不自然に順位高いのは静岡で低いのは広島だな
82名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:37:56.00 ID:0BG1Gh4T
>>15岐阜は名古屋から近くて土地も安く(名古屋に比べてだが)道が広くて走りやすい
多治見あたりは名古屋のベッドタウンなのでフェラーリ等の高級車乗りが多い
小牧、春日井あたりは輸入車専門の整備工場が多いのも特徴

名古屋も近いし、他の県行くのも便利だし、県内ツーリングもしやすいので(道の駅は全国最多)
趣味車&バイク転がすには最適な土地。
83名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:28:57.29 ID:9QbrHQm6
>>74
高級車と思われてないから無理じゃね?特にCクラス、3尻、IS、A4ぐらいは絶望的
逆にS、CL、SLクラスやLS(だいぶ増えてきた)はDQNのベースカーだし、GやX5、X6は半端芸能人や半端プロスポーツ成金の車で感じ悪いし
だからその辺りのメーカーは選出されないんだろ、真の高級車メーカーとは?って感じか?
84 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/13(月) 13:58:48.27 ID:Fh0AA5u3
イヴォーク買いに行って来た
ランドローバーはこの仲間に入れてもらえないかw
85名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 19:25:47.51 ID:O+cFGXw3
>>81
県民所得考えれば極妥当だしw
広島なんて広島市が巨大なだけで他カスじゃん。
静岡市と浜松市の人口足して、ほぼ広島市と福山市と同等だけど
それ以外の都市の規模で大差ついちゃうよ。
86名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 19:36:40.13 ID:/LxA+yw3
農道のポルシェならいい勝負できるのに
87名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:40:51.57 ID:u/+qTYob
>>85
静岡だけ都会じゃないのに多いから
88名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:51:29.14 ID:Oc1SZAtN
>>87
なんだかんだで首都圏だから
89名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 09:14:42.89 ID:uZ8ZGUMj
静岡だけ田舎のイメージだなw
お茶で緑豊か
90名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 09:16:36.16 ID:B3zBdU2k
静岡といっても伊豆や御殿場のことだろうな
91名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 09:27:13.78 ID:TGWUSIYF
バンダイナムコはセガに買収されたほうがいい。
三菱はなくして良い。
92名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 09:48:30.22 ID:Z8uzzit/
>>88
静岡を首都圏に入れるやつ初めてみたわ
93名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 09:52:07.03 ID:03dMZYxh
御殿場あたりはほぼ標準語だな
ただしイントネーションが異なる
94名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 13:23:26.57 ID:xiCfp1W5
名古屋>大阪で煽っている馬鹿がいたが誰も反応してなくて笑った
車好きなら東海地区にマニアが多いのは誰でも知ってる
関西でフェラーリなどのイベントをすると名古屋、岐阜ナンバーの方が多い時もある
近所の旧車専門修理屋でもよくみかけるな

95名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 13:25:35.60 ID:yANqk1KC
>>92
まあ、箱根あたりまでって程度の主観だけどね
通ってる人も居るし、日帰りで遊びに来る人も多い
96名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 13:48:06.75 ID:eYevTgL0
首都圏って関東+山梨のことだろ・・・
どこの厨房だよ静岡が首都圏なんて言ってる馬鹿は
97名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:35:20.44 ID:zTZsqwgZ
>>96
静岡は首都圏(関東地方)でもなければ東海地方でもない
どっちつかずの宙ぶらりんですから。
98名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:38:41.65 ID:+NMKI8fk

オタク御用達の車に興味ある人どのくらいいるの?
99名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:39:42.46 ID:mcjkQWr4
北海道で乗ってる奴が一番だな
東京で乗ってもストレスが溜まるだけなんじゃない
100名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:59:20.50 ID:uVBNmmRR
歴史的にみて
伊豆←優秀
駿河←大劣等
遠江←劣等





101名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:46:51.98 ID:Ppfj43vI
>>11
白水台より持田あたりだろ
102名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:53:47.83 ID:0vVupdN5
>>101
探しやすい
103名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 10:41:27.80 ID:JbnecWwo
これは新車販売台数じゃなくて、陸自の登録台数のこと?
104名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 12:24:41.22 ID:AStf7wZK
放射能で汚染されてる地域=関東、東日本
105名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 14:11:51.13 ID:Ix8Yud9m
GT-Rは性能いいのに、高級感がないからな。
もったいない。値段が1.5倍でもデザインがコンセプトカーのエッセンスみたいだったら
世界で今の3倍は売れてただろう。
106名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 14:17:09.23 ID:tBmcHF7+
つエゴイスト
107名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 14:20:55.55 ID:Bt81okpp
>>99
5月から11月までしか乗れないけどな
108名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 15:49:28.23 ID:VVjmamd/
外車登録の台数が一番多いのは、北海道

外国製の大型農業車両が多いからだよ
109名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 16:00:41.15 ID:mXekbJmE
ランボルギーニの代理店が北海道の原野にあるってやつか。
110名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 16:10:39.27 ID:0/XxWpIs
>>102
カネがあったらあんな不便なところ(白水台)に住まないと思うが
111名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 16:40:12.98 ID:NdrNUiUU
掟ポルシェは?
112名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 16:57:46.84 ID:Jl5zDdd8
逆にヒョンデーの分布調査が知りたい
113名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:46:13.47 ID:eivRAz4h
>>107
北海道での高級外車人口比が断トツの低位なのは、
実用的ではないからだ!貧乏だからではない!


一応そういってみる。
114名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 01:03:31.12 ID:Eg+AWK0M
>>112 トップは沖縄じゃねぇ? ほとんどレンタカーだがw
115名刺は切らしておりまして
>>110
乗ってるやつに聞いてくれw