【TOYOTA】トヨタシエンタ Part23【生産終了?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オフィシャルサイト
http://toyota.jp/sienta/

トヨタ自動車掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html

Carviewシエンタカタログ
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/SIENTA/latest/overview.asp

前スレ
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part22【後継不明】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255714546/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 11:24:13 ID:s67U9LbD0
過去スレ

【TOYOTA】シエンタ Part15【片手でポンッ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191032842/l50

【TOYOTA】シエンタ Part16【片手でポンッ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201960672/l50

【TOYOTA】シエンタ Part17【片手でポンッ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213613634/l50

【TOYOTA】シエンタ Part18【もうすぐ生産終了】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219996495/l50

【TOYOTA】シエンタ Part19【生産継続いつまで?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226663215/l50

【TOYOTA】シエンタ Part20【まだ生産継続中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239370357/

【TOYOTA】トヨタシエンタ Part21【後継不明】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248705686/

前スレ落ちた?
あらしは華麗にスルーを徹底願います。
シエンタオーナーと購入予定者の有益な情報交換の場所にしましょう!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 12:54:45 ID:iVuHH19I0
前スレは鯖移転で
こぼれた
落ちたようなものだ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 13:07:51 ID:ghEELdCO0
>>1
乙であります!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 16:00:57 ID:Dl9H4rg70
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 22:28:40 ID:M0IUVDB20
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 20:28:27 ID:hb0fRKqv0
暑いなあ
まあまあエアコン効くシエンタでよかった
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:40:14 ID:u4zG+jSY0
中古で買おうと思ってるんだけど、前期型のエンジンはヤバいのかね。
長期保証がつくところで買った方がいいのかな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 08:16:54 ID:MFDA4Tq70
>>8
前期型でも全部がヤバいわけではない。
私のは15年式のだけど今だ無問題だよ。(オイル減りとか起きてない)
でも後期型の中古があればそっちの方がハズレ率は低いとおも。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 12:12:26 ID:ZjMhD88H0
皆さん、バッテリーはディーラーで交換してますか?
代金いくら位でした?

たぶん安いと思われるオー●ウェーブ等のカーショップでの交換は避けた方が良いのでしょうか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 12:34:15 ID:YQIM4irU0
>>8
安い前期買うなら、+20万位だして後期買え
100万超える高年式買うなら、多少無理して新車買え
中古は当たり外れでかいぞ、試乗は絶対しろ
保証は範囲が絞られるしほんとにおまけみたいなもん

とにかく、ハズレを引かない努力をすること

>>10
バッテリーくらいなら安いとこで買えばいい
デラなら2万位かな?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 01:38:43 ID:b3NA8/EN0
>>10です、>>11サンクス!
ディーラーだと代金倍ちかいんだなー
安い方で交換しよう。ぼんびー
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 06:41:50 ID:Hb+ntZBt0
シエンタに買い換えるかラクティスに乗り換えるか迷ってます。
どっちもモデル末期ですが、思った以上に値引きがされませんね。
シエンタのほうに気持ちが揺らいでるのでシエンタスレにおじゃましました。
おすすめのオプションがあったら教えてください。
個人的にはナビとHIDで十分と思っています。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 19:13:43 ID:YZ/J6xL00
>>13
ドアロック連動オートリトラクタブルミラーをオススメ!
あれ?車のドアロックしたかな?というときに遠くからでもミラーの収納状態でロック確認ができ便利。

契約の最後に「あとこれサービスで付けてくれたら契約します」とかで無料で付けさせる手もありw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 03:32:20 ID:2bBxTuMY0
前スレ
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part22【後継不明】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255714546/
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:44:02 ID:HkJYeoTs0
末期だからって値引しないみたい。むしろ生産台数が減る分採算が厳しくなり値引も渋いみたい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:45:27 ID:w9bEEbex0
シエンタの前期型を買うのはお勧めしないよ!

買うのなら最低でも対策されたエンジンか確認する事をお勧めする

それくらいシエンタのエンジンオイル異常消費は多い、ハズレ率とかの問題ではないね

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:19:19 ID:081+bb1W0
シエンタってそんなにエンジンオイル消費するの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:45:09 ID:ZTwNOjB00
ヌバル六発に乗れば気にならないレベルw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 07:11:31 ID:tf6VH7SzO
シエンタ前期に乗っていてオイル消費激しくて乗り換えました。
義理の弟がカローラに勤めていてかなり故障とクレームが多いみたいで乗り換えて正解と言われました。
リコールの話はディーラーレベルではわからないがいまの所は聞いてないそうです。
せっかくお気に入りの車で長く乗りたかったんですが残念でした。いい車だと思いますので当たりの車の人がうらやましいです。
ちなみに六万キロぐらいからオイル減り始めました。警告灯点灯は排気センサーなのでオイルが入っていれば止まらないみたいですが、
気分的に遠出できないので僕は乗り換えました、これから中古車を買う人は後期モデルお薦めしますよ、試乗などではオイル消費はわからないので危険です。

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:14:25 ID:QALU5WEn0
>>20
前期は良くない事がわかったんだけど後期もオイル消費やら故障が多いんですか?
当たり外れが多いとかですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:47:35 ID:uq3uZ3nA0
シェーンタ 
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:20:31 ID:h8oNAVRq0
>>21
そんなに故障が多いんだったらココや他の車情報サイト等でもっとマツリになってるだろ。
一部のハズレを引いたやつ(オサイチジョージw)が騒いでる程度だ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 14:09:37 ID:ZZb8YjsX0
どれくらい乗るのかにもよるけど、諸費用込みで百万未満くらいの
後期の中古車が一番お買い得な気がする。中古に抵抗がなければ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 00:56:58 ID:u7YsgYX7O
シエンタのオイル上がりは有名な話じゃん!
ネットで探せば沢山出てくるぜ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 02:23:23 ID:RH1J+nBL0
もしかしてロータリーだったりして…
なんて。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:04:39 ID:/KJ9VTO/0
そもそもオイル量の点検すら全くしないのが常識と思っているヤツラが多すぎる。
それで「エンジンが壊れた」、「トヨタを訴える」だとw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 18:12:51 ID:vf8WziPW0
ほっしゅ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 20:35:04 ID:z31/lrOv0
>>27
「日常的」にはメンテナンスフリー。
これが今の国産車のスタンダードだと思うが。

普段街中を走っている車のうち、何割が日常的にオイル量の点検をしてるんだ?
俺の車は5千キロ毎のオイル交換と年1回の点検で好調に走ってるぞ。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 20:56:45 ID:aMJUhEasO
自分で点検しない、出来ないくせに、定期点検のサービスパックに入らないバカ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:53:18 ID:RhW+vZ6QO
バカは不要だろ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 01:37:58 ID:iZCd/3oiO
オイルを異常消費するエンジンに、オイルを継ぎ足せばオッケーと思うのもどうかと…

そもそもオイルを異常消費するという事は何らかの不具合箇所があると思うのだが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 09:08:12 ID:EGeVOi0bO
バカだからトヨタの車乗るんだよな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 10:44:19 ID:lA9UZYhG0
>>10
バッテリーなんざ通販でいいじゃん
ねじ締められる人ならプラモより簡単。
廃バッテリーも資源高のおかげで
スタンドだろうが量販店だろうがどこでも喜んで引き取ってくれる

>>20
オイル消費くらいで乗り換えるなんてシエンタのりってお金持ちが多いんですね。
単に自分でオイル継ぎ足しながら乗ればいいのに、そういう手間を惜しむのって
ある意味日本的な贅沢。
>>32
オイル異常消費っていっても大抵のVW車よりは消費量少ないだろう。
半年で2リッターとか消費するのか?あり得ないと思うが

トヨタ車しか知らん人が輸入車買ったら色々ありすぎて発狂するだろうな。
俺は家電車みたいな手間のかからなさに
うさんくささを感じるタイプだが。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 21:24:40 ID:iZCd/3oiO
>>34
半年で2リッターを消費するんだがね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 19:54:52 ID:h1Hzj49s0
はずれシエンタは走行距離比例で減っていくそうだね、
オイル交換しようとするとレベルゲージに触れるか触れないかまで減ってるとか。
てことは3000-5000キロで1リットル位かね。

趣味車や輸入車ならともかく、定期点検だけで気楽に乗れるのが売りの日本車、
それもそんな日本車の最右翼であるトヨタの下駄車でそんなに減られちゃ困るわ。
3734:2010/08/16(月) 20:51:20 ID:2U2vmSt+0
>>36
ふーん、イタ車みたいだな。
それくらいの消費量なら、オイル缶常備して乗っちゃうだろうなぁ。
所詮シエンタなんて下駄車なんだし、どんな糞車だって買い替えたら100万以上はするんだし。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:02:47 ID:l7qMr5ac0
>>37
下駄車だからこそオイル上がりは駄目だろうに。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:09:41 ID:+8Tpj65A0
まぁ、あくまでハズレシエンタに乗ってる人だけだがな。>オイル減り

4034:2010/08/16(月) 22:43:12 ID:2U2vmSt+0
>>38
下駄車だからこそ、普段のメンテナンスや点検は重要。
オイルレベルセンサーがついている様なクルマより
安物クルマの方が使用条件が過酷なんだから。

おかしいとか、トヨタに抗議!とかいっているくらいだから
俺はてっきり、給油ごとにレベルゲージ見なくちゃならん位オイル消費するんだと思ってた。
家電クルマに慣れちゃうと色々大変だねぇ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:57:27 ID:O/ONdWL50
まぁ日本で日本車乗ってるドライバーの九割は
オイル量なんか半年に一度見るかどうかだろ
日本のメーカーがそれで良い車を作り続けてきて
日本のユーザーもそれに慣れ親しんだ結果だ
工業製品として優れてるのはオイルが減らない方だしな
というわけで日本のメーカーにはメンテナンスフリーの方向で
よりいっそう頑張っていただきたいw

昔、なんかの雑誌で見たが、とあるレーシングドライバーが
車検ごとにしかオイルをかえない愛車NSXが壊れないことを大絶賛してた
和製フェラーリだ何だとバカにされるが、フェラーリにこんな芸当は不可能だ!
とかって
良くも悪くも国産車ってそんなイメージだよな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 03:24:57 ID:kFsAE6LJO
>>40
まだわかってないみたいだね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:40:53 ID:rZU75kIoO
シエンタのエンジンって他の車種にも使われてるんじゃないの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:30:51 ID:7gEvQLXw0
>>43
エンジンは問題ない
問題は、初期型のCPU
燃費重視のセッティングが裏目に出て
エンジンにかなり負担をかけてる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:33:49 ID:H4nibbMh0
>>44
それとオイル減りは別問題でしょ?

初期型のカタログ燃費は19.0K/Lだったからな。
その設定だったころの俺のシエンタは信号待ちなんかで数回エンストしたことがある。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 10:37:51 ID:kYcQfQR20
で、結局8月で生産終了というのはホントなの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:54:08 ID:EhftcXwOO
結局売れなかったみたいね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 21:36:30 ID:Xgw1KE5N0
ttp://item.rakuten.co.jp/secondstage/c/0000000151

このアフターパーツ販売終了もそれを示唆してるのかな?
結構好きなクルマだったので無くなるのはヤだなぁ・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:14:21 ID:kYcQfQR20
>>47
(゚Д゚)ハァ?
売れなかった車が何度も生産延期するかよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 10:17:24 ID:Jqsq+aMK0
昨日の夕方に用があってDに行ったら商談中の3組が全部シエンタだったよ。
生産が終了しているためこの色でこのオプションはモゴモゴと営業さんが話してました。
このままで売り続けてもまだまだ売れるんじゃなかろうかと思いながら
アイスコーヒーを飲んでおりました。
518:2010/08/23(月) 15:21:49 ID:0HcydfJS0
8です。
中古車探していながら結局新車にしてしまいました。
エコカー補助金と減税と売り切り値引きのおかげで
中古車買うメリットないですね。

在庫があったので決めてしまいました。
>>11アドバイスthnxです。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 20:31:05 ID:G96s2sO80
前スレから、助手席のアンダートレイをXに付けようともがいてんですが
流用の情報もいただき・・・
ずばり、Gにお乗りの方へ伺います
トレーを支えているのはどんなものでしょうか?
細めのレールであれば、パッソあたりと共通かな?
なんて考えています。

どんなもんでしょ。教えてください。
5334:2010/08/23(月) 22:52:24 ID:lMDCkPZK0
>>52
100円ショップあたりでプラスチックのトレーを買うのじゃ駄目なの?
適当に寸法計って
一個や二個は無駄にする覚悟で選べばいいんじゃね?
そこに滑り止めのラバーかなんか貼るとか。シエンタってよく知らんけど
少しはフロアを上げ底してるでしょ。
上級グレードの装備への妙なあこがれがあるようだけど、アンダートレーって案外使い道無いよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:36:55 ID:MKhWtHBk0
>>52
>53さんに同意。
人それぞれだとは思うけど、初代ノアも一番最初に外したのがシートアンダートレイw
変に引っ掛かるし、男だと入らない靴もあるしシエンタもたぶん使えねぇぞ。
シエンタでどうしても欲しければ百均でプラトレー飼った方が吉だと。

ところで、先々週二列目の足下BOX?をマットに有る紐引っ張って開こうとしたら
見事にBOXごと取れました orz
よく調べたら片方のグロメットつーのか、留め具が付いていた形跡が無ぇw
笑うしか有りませんでした。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 00:58:12 ID:Nmap0gYU0
>>52
パーツカタログで調べてみた。
トレイは2種類ある。
71753-52010
71753-52050
前者はヴィッツ、BBオープンデッキ、イスト、ウィルサイファ、
プラッツ、スパシオ、ウィッシュ、プリウスに採用されている。
後者はシエンタのウェルキャブ専用。

XとGのシートの違いはマンドクサイから調べるの止めた。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 07:35:43 ID:ZdvNsrQI0
52です。
いろいろと教えていただきありがとうございます。
使い道なかったですか・・・
自分は運転席から手の届くところにモノ入れが欲しかったのでちょっと欲しい・・

パーツナンバーを教えていただいたので、対応するレール?を探してみます
シート一体じゃないといいんですが・・

ありがとうございました。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:00:01 ID:3icG5a2Z0
会社にベンチマーク用でGのシートあったけどトレイFRMは別物のワイヤーFRMだったよ。
ちゃんと確認してないけど、Xにも取付穴はあいていたと思う。
ただ、クッションPADは外すなり取り付けはかなり面倒な感じだったよ。
ちなみに自分はX乗ってるけど別に要らないって感じ。
100均トレー+滑り止めのほうが費用効果高いんじゃないのかな。
それよりシートバックポケットのほうが欲しい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:17:52 ID:7jlbZwHJ0
灰皿いらないからあの位置に運転席用のジュースホルダー欲しかったな。

オーバーヘッドコンソールつけてない人でサングラス使う人、
普段サングラスはどこにおいてますか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:34:00 ID:Aa2zDXjy0
>>58
俺はサンバイザーに取り付けるタイプのメガネとカードが入るやつ付けてる。
メガネの出し入れが多いとすぐにメガネ入れのフタ?部分が取れてくるのが難点・・・
安物買ったのが悪いのだろうけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 10:05:02 ID:7sC/FuOz0
>>58
メータの前
時計が見辛くなるのが難点
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 16:07:32 ID:n9LgucvO0
>>59
そんなのがあるんですか、調べてみます。
近所の用品店では吹き出し口にぶら下げるポーチしか見つけられなかった。

>>60
そう、時計やトリップが見えないのが気になり始めたので聞いてみました。
6252:2010/08/25(水) 07:34:52 ID:Ej9gfcWy0
>>57さん
ありがとうございます。
フレームが別部品で、Xのシートにも穴があることがわかったので
安心しています。
手元にあるトレイを使うことができそうで、うれしいです(笑)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:08:34 ID:37rBwBIG0
シエンタGに、HIDやめてVSC着けて早三年、ABSすら発動したこと無いけど、どんな感じになるのかね。VSCって。
よくわからないイモビライザーとセットだったけと、失敗したかなー。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:35:20 ID:gLkfVpC50
そういや俺のシエンタ
ヘッドライトの表面がやたら曇ってきてる
みんなのはどう?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:22:19 ID:WC66QuQw0
>>64
白内障ですな。

コンパウンドで研磨すればおっけー。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 14:41:58 ID:YOqj19dw0
中古買おうと思ってるんですが、猛暑日に後部座席までエアコン効きますか?
あと、街乗りで燃費はどれぐらいでしょうか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 15:49:53 ID:rhq7CHyI0
>>66
寒冷地仕様は知りませんがエアコンの効きは軽自動車並みです。
三列目は猛暑日ならある程度時間が経ってから効くと思って間違いないでしょう。

燃費は起伏と信号の多いギリ首都圏住まいですが【注】
四年落ちのンダLife(ave10km前後)より確実に良いです。
流れを阻害せずに乗って、だいたい11km〜12km程度です。
平坦な地域だと軽自動車同等だと思います。

【注】昔乗っていた四駆タボ付きがエコランして7km/Lの地域で
同じ車を町田の友人に売ったら8.5km/Lです orz
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:09:43 ID:YOqj19dw0
>67
返答ありがとうございます。
今、軽ワゴンに乗ってるのですが、そのエアコンの効きだと買い替える意味がなくなるのでやめます。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 18:05:38 ID:rhq7CHyI0
>>68
エアコンの効き重視ならそれが正解。
ミニバンなら最低でもツインエアコン装備じゃないと
空間容量が大きいから三列目は厳しいですよ。

3Lセダンと比較してシエンタは車室全体に冷気が行き渡るには
三倍以上時間が掛かります。二列目までは未だ良いんですが・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 18:17:56 ID:EdwKOk+60
エアコンの効きなんかで車種を決めるのかよw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 18:19:33 ID:vZcyCu760
自前でサーキュレーター付けたんじゃダメなんかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 20:50:06 ID:gWjIJy3f0
三列目の効かなさはちょっと困るレベル、
三列目を一気に冷やそうと思ったら一列目はしばらく凍えることになる。
本当にサーキュレーター置きたいくらい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:18:08 ID:JwSo2En/0
ヤマダでエアコン買って取り付けるってのはどう?
4畳半用くらいの
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 07:19:52 ID:5depdEPT0
>>73
つうか3列目にエアコンの効きの早さがどうこうとか、超笑える。
このクルマの3列目がなんたるかをまるで理解してない。

しばらくして3列目まで行き渡れば十分ってレベルでしか
使わないよ。っていうか、使えない。
3列目に快適性を求めるなら空調能力以前に
この車種は選べない。

5人まで乗れるのか7人まで乗れるのかの違いで
3列目が存在するのであって、
快適に6人目と7人目が居住出来るのか?
を問うのはまさに愚問。

>>73
いいアイデアなんだが、
DC12Vの四畳半用ってなかなか売ってねえんだよ。
扇風機は売ってんだけど。USB接続のヤツならウォケ。
羽根がウレタンスポンジでひまわりチックな扇風機とか
このクルマに合いそう。
7568:2010/08/27(金) 10:48:50 ID:75xnKLkJI
>74
使い方なんて人それぞれでしょ。
つうか、73にマジレスするほうが笑えるw
屋根に室外機積んで走るの?
それとも一体型買って、リアガラス半分くらいカットするの?
ちなみに扇風機はウチも付けてるけど、わざわざUSB買わなくても、
オートバックスあたりで、シガーに挿せるやつ売ってるよ。
ただ、効果は気持ち程度。エアコン自体のパワー弱いと循環しない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 13:00:49 ID:rpVw3pZe0
>>75
そういう人を小馬鹿にしたような発言は控えたほうが良いよ

フロントにしかエアコンのついていないミニバンはどれでも一緒
んなの当たり前
後ろが冷えるのほしいなら、ノア以上しかないだろ

常識で考えろよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 13:04:02 ID:wtiYYk170
クラウンもデュアルエアコンがあるし
室内容積が同じくらいのシエンタも快適性をもとめたら
あるほうがいい。
でも、購入、維持経費の快適性がなくなる。

つーか
取り回しのいいサイズで6〜7人乗れて
アルファードやエルグランドなみの装備の・・・
でも、売れないかな

道が狭くて、駐車場が狭くて、子供が多くて、高収入の
地域ってないもんね。

子育てに大変な時期は可処分所得少ないし

やっぱり大きなミニバン苦手なお母さんは多いから
シエンタサイズで、装備充実はアリ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 13:08:58 ID:IlUSFaHc0
>>77
>道が狭くて、駐車場が狭くて、子供が多くて、高収入の地域
昔ながらの世田谷w
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:56:48 ID:zSMRw3zV0
後席暑いなら扇風機つければええやん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:46:42 ID:VNnVeqU/0
後席暑いなら、涼しくなってから乗ったらええやん
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:34:05 ID:/89ofyjt0
そもそも、3列シートにフル乗車なんて貧乏臭いしw
暑いなら、涼しくなってから行動すれば良いじゃん。もしくは
高原や北方など、涼しい場所で避暑するとか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:48:27 ID:depTD0+u0
>>81
このクラスのミニバンで貧乏臭いって言われてもなぁ。
元々ターゲットは子供の居る若夫婦やセカンドカーだろうし、
イレギュラに爺婆乗せたら六乗は普通だと。
その時に空調効かないのはマイナス点だと思う。
あと、メイン車が大型空気移動車でセカンドカーにまたミニバン飼う
変人は少ないと思うし、必然だと思うけどなぁ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:02:44 ID:/89ofyjt0
>>82
ネタにマジレスされても
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:10:09 ID:depTD0+u0
>>83
そうか、それはスマンカッタ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 16:50:17 ID:z/mUIrkF0
うちはメインカーがシエンタで
セカンドカーが軽だお。(^ω^;)

シエンタに7人乗ることも多々あるよ
エアコンの効きに文句言われたことは無いが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:07:03 ID:cD9l7RHt0
7人乗車は年に3回ぐらい
だが、その3年3回が重要だったりする
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 15:27:53 ID:dsceIOkp0
年に3回なのか3年に3回なのか
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:10:03 ID:+GRmkdbw0
夜の営みが年3回のみ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:51:29 ID:QTu69cqj0
うちは嫁さんとは年3回だけど、自家発電は週3回だぜ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 23:02:10 ID:lChMjCIC0
嫁さんとはもう1年以上(ry
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 23:07:02 ID:Ghioq5lf0
>>90
うまらやしい、他で(ry
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 09:13:05 ID:Iuw/LNvC0
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4513344.html

貴重なクロンタが・・・初心者28歳クソ女のせいで・・・
つーかシエンタ、アクセル急踏みしても突っ込むまでかなりロスタイムあるだろうに。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 09:21:25 ID:SUe/hc1hP
栃木で30近くまで免許取れないって時点でかなり異常だろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 09:05:56 ID:3Je4Rp2MP
【自動車】トヨタ、「ポルテ」と「ラウム」を次期モデルで統合[10/08/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283212429/

シエンタは?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:48:43 ID:5kll+kc20
ダイハツ工業  Wikipediaより

トヨタからの委託生産車種
* プロボックス/サクシード
* パッソ
* bB(2代目)
* ポルテ
* シエンタ
* ラッシュ(OEM供給)
* パッソセッテ(OEM供給)
* タウンエース/ライトエース(−2007、現在はインドネシア製をOEM供給)

過去のトヨタからの委託生産車種
* デュエット(OEM供給)
* キャミ(OEM供給)
* スパーキー(OEM供給)
* カローラワゴン・バン
* スターレット
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:18:04 ID:J/VQF0iz0
2004年8月の一部改良でオイル上がり?下がり?は対策されたのかな?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 01:18:16 ID:ENHR6jMh0
このスレではオイル漏れがあるから中古で初期型は買うなと言われておる
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:18:01 ID:iNqdjjBe0
オイル漏れなんて誰も言ってないがな(´・ω・`)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:15:30 ID:8YFSRAW90
ラウムとフリードと迷ったけど、シエンタ買ったよ〜。しくよろ!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:48:27 ID:iNqdjjBe0
>>100(σ゚Д゚)σゲッツ!!

>>99
シエンタ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
色は?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 06:37:18 ID:Y/tRf+Ee0
>>100
レスThx、シルバーマイカメタリックです、洗車する時間無くても目立たない(^_^;)
新車のうちにコーティングしとこう。オススメありますか。

フロアマット、シートカバーを社外で探して、センターマットがあるY・MTのフロアマットと、
セシールの撥水シートカバーを手に入れました。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 15:19:38 ID:U0QC+2M20
フロアサポートバーって効果あり?
販売元の画像みると、穴があと2つ有って
2個付けられそうに見えるけど、無理かな?

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:22:57 ID:L9evMkIO0
今日ディーラーでシエンタの生産中止について聞いてきた。
一旦生産中止にはなるが、同じボディでエンジンをECO性能高めたものに乗せ変えて復活するらしい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 23:45:01 ID:47o/CdSQ0
>>103
まーじーで!?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 01:52:50 ID:VRyJDNBH0
もっかいマイナーで延命ってか?
本当なら嬉しいような、後期乗りとしては型落ちになるのが寂しいようなw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 09:44:24 ID:Q58is8fQ0
>>103
ええっ?ほんとなのか!
前期ノリだが、それに乗り換えようかな・・・w

でも俺のシエンタ、数少ないサンルーフ付きなんだよ。
後期型からサンルーフ設定無くなったので付けられんし
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 15:50:45 ID:9tKyNu+b0
>>103 いつ頃復活するかは聞かなかったの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 17:47:22 ID:DLLDl2NF0
マツダでRX7が復活するって聞いて
自分は待っているのだが無理っぽい。

シエンタも同じじゃねw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:55:57 ID:LLoaZP9C0
あっちは8が販売成績的にはそれなりに受け入れられちゃったから難しいだろ、
セッテを撃墜してるシエンタは7よりは復活の可能性があると思うw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:29:14 ID:9nIlEuHe0
俺の情報では、来年3月に再登場(FMCかニューモデルかは知らない)。
ちなみに、俺は103ではないが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:34:13 ID:9tKyNu+b0
>>110
来年3月の復活ならばハイブリッドでの登場ってことになるのでは内科医?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:04:03 ID:Q58is8fQ0
>>111
それが本当ならもう車雑誌でスクープされてるんじゃ?
まさかシエンタをハイブリッド化せんだろ・・・

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:26:19 ID:9xhQnsh00
価格的に無理だろ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:27:58 ID:DLLDl2NF0
少なくとも来年早々でハイブリは無いだろう。
Vitsクラスとノアクラスが出てからだと。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:46:41 ID:Q1bdq93z0
おれが日曜日にディーラーの担当者に聞いたら、
後継車の話はまったくなかったぞ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:06:30 ID:Q58is8fQ0
やっぱ一旦終了して後にMC再販はガセか・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:06:59 ID:2OX/aQ/L0
ポルテとラウムとシエンタの統合モデルが来年あたりという噂だったけど、
>>103がもし本当ならシエンタはやっぱり別の道をいくとかいう話になる?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:16:36 ID:VzM/FTQAP
>>94 も見てくれよ

日刊工業新聞
【自動車】トヨタ、「ポルテ」と「ラウム」を次期モデルで統合[10/08/31]
119117:2010/09/07(火) 00:24:07 ID:HIHQpL4z0
>>118
あ、再来年なのか。

…それで結局シエンタはどうなるんだろう。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 03:14:31 ID:OrCeFNr90
末永く作り続けてくれればいいや
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:11:01 ID:L/4bGvITO
ここまで来て生産終了の話がないから継続なんじゃないかと期待。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 10:25:23 ID:EvB5u/u/0
ディーラーから来たDMにもまだシエンタ載ってたし
8月で生産終了はもう無くなってるのか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 14:28:45 ID:RuQZmyvb0
結局、生産終了はキャンセルとなり(販売好調に付き)来年3月末にBigマイナーチェンジだってさ。
外観はあまり変わらないが、動力系は大幅に変わるそうだ。

ってFMCじゃねえのかって話ですな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 15:59:18 ID:LAbbM2iF0
継続生産車種の古いエンジンやミッションをマイナーで現行車種と統一して
生産ラインをスリム化&量産効果の向上を図るってのはトヨタがよくやる事よな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:08:49 ID:EvB5u/u/0
>>123
そりゃ少し楽しみだ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:08:37 ID:womF8b1z0
>>123
外見は「あまり」変わらないのか。
丸目が四角になったらやだなァ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:51:56 ID:32AyHkU10
それは「あまり変わらない」とは言えないから大丈夫だろw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 08:29:30 ID:hGrgp9UT0
新車乗用車販売台数
7月 3727
8月 3683

化け物だな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 13:48:16 ID:5aWjK7K70
いや、最近シエンタ大杉だ
あっちこっちシエンタだらけ

特に平日の昼間の道路ってのは多いぞ
逆に休日は少なくなる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 14:06:44 ID:pLUE3B7G0
やっぱユーティリティがソコソコで実燃費が良いからじゃない?
街乗りで10km/L超えって少ないでしょ。
自家用の実用車としては最良の出来かと
この手の車って口コミで増えるから時間が掛かる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 18:06:37 ID:a5fSEeJ50
イルマ?サンマの娘だっけ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:23:31 ID:s2IafU0a0
街乗りで8km/Lくらいなんだけど・・・
坂道・信号・渋滞の三重苦だけどね
他にもおれのような人はいるんだろうか
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:53:56 ID:5aWjK7K70
>>131
その車名、何年前の情報だよ・・・
134130:2010/09/09(木) 20:09:12 ID:pLUE3B7G0
>>132
それFFなら何処かおかしいんじゃね?
自分の地域は渋滞は少ないけど、坂道と信号はかなり多い。

他車だけど走り方もエコランして街乗り7km逝った事無い車が
友人にドナドナされて町田に逝ったら
普通に走って9km/L程度で最高11km/L走った実績がある。
ディーラーに聞いてもこの辺は平均的な燃費より1〜2km悪くなるそうな。

マジで一度点検した方がいいと思う。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:38:20 ID:wyn7sait0
加速が荒いんじゃね
加速時の荒いアクセルはエアコン以上にガソリンを食う
なんだってそうだけどシエンタは特に効く気がする
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:56:03 ID:5aWjK7K70
>>135
それはあるな
加速時に1500回転内に抑えると伸びる
普通に踏み込んでしまうと2000回転ぐらいになるのでガソリン食う
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:59:47 ID:owBDacg80
トヨタ車乗りにありがちな
アクセルとブレーキ踏み替え運転だったら燃費悪い。
高速でブレーキをパカパカ踏まんで欲しいもんだ。ドライバビリティ悪いのはわかるけど>>トヨタ車乗り
138130:2010/09/09(木) 22:23:36 ID:pLUE3B7G0
>>136
普通に出だしは迷惑にならん様2500位まで廻してるぞ。
アクセルオフは有る程度速度が乗ってからゆっくりとオフ。
ごく普通の運転で10km/Lは楽勝だよ。
もっとエコランしてる3Lセダンは街乗り6km/L orz

一つ言えるのはスイッチアクセルしていると燃費は落ちる。
若葉卒業したばかりの娘が乗るとアベレージ遅いのに9km台w
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:53:44 ID:YVPfM0jy0
>>137
良くも悪くも車が勝手に車なりに走るトヨタ車でそれをやる奴は何乗っても同じだよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 06:31:11 ID:wvXlfoAY0
発進・加速時はじっくりと、控えめに回し続けていると徐々に
トルク(でいいのかな?推進力)が追いつく感じがするけれど、
これはCVTの特性なのかな・・・?

推進力が追いつくまで少しタイムラグがあるけれど、追いついて以降は
案外力強く加速してくれる気がするよ。上手く説明できないけれど、
CVTの滑り?を極力減らすようなアクセル操作をすると燃費効率が上がると思う。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 10:36:12 ID:JQ1HuyOPO
もうすぐ一回目の車検なんだけど、ディーラーにしようか安いところにしようか悩んでます。
3万ぐらい値段が違うのはでかいしなぁ、と思うけどやっぱり安心感が違うしなぁとか考え出したらなかなか決まらない。
みなさんはどうしましたか?
ちなみに走行距離は一万程で、車の知識はまったくありません。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 11:22:39 ID:mWQ/e4GF0
車の知識が全くないならディーラー+保証がつくしプラン

4年目5年目くらいにエアコンが壊れても
保証がつくし
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 11:28:37 ID:+EWANmjR0
>>141
車の知識がない&覚える気もないならディーラーで車検受けとけ。
ついでに延長保証(つくしプラン)だっけ?そんなん有るからそれにも入っておけ。
万一の保険だと思えば安いもの。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 16:14:44 ID:p97BE+KRO
気付いたら80キロ越えちゃってたりしてビビります。
これは最近の車の仕様でしょうか。それともシエンタ特有でしょうか。
今までは古いワゴン乗ってました。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 17:18:48 ID:1u6LapxgO
>>141
最近の車は1万2万キロ位で簡単には壊れないよ。
安い車検代行業者にでも頼めばいい
知識がないと言ってもエンジンオイルは交換しなきゃいけない位の知識はあるんだろ?
クーラントなんか16万キロまで交換不要だしその他油脂類も交換不要。
今年で5年目12万キロ突破。ディーラに出したのは1000キロ点検の時だけ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 17:34:03 ID:rBm8cX8D0
最近の車は静かだから古い車の感覚だといつの間にか速度がでててビビるけど、
学習能力のある普通の人間ならそのうち慣れるから心配すんな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 19:49:14 ID:p97BE+KRO
なるほど。
買ったシエンタがハズレなのかと思いました。
ありがとうございます。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:59:37 ID:hPlHzfio0
CVTのなめらかさ(ガツーンとした加速感がない)のもあるか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 14:41:02 ID:7PTiwQJ90
ある程度の速度からも静かにスルスル加速しちゃうからね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 01:16:22 ID:Iz0ufY0x0
発進〜30km弱まではCVTのスリップ感があるけれど、それ以降はなんと言うか
派手さは無いけれど密かに、スムーズに加速するから速度を感じにくいんだよね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 09:10:44 ID:MplYrRJQ0
結局いつまで売り続けるんだろw
毎年、毎年、生産終了とウワサされては延期している・・・

俺のシエンタは平成15年式でもうすぐ3回目の車検。
たまに6−7人乗る必要があるのでもう1クラス上もいいけど、1人で乗ることが圧倒的に多いからなぁ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 13:46:40 ID:3q0UUPNj0
実用燃費なら一つ上のウィッシュやアイシスの方がよいなんて話も聞くけど、
手頃なサイズに三列でスライドドアってシエンタだけだしなぁ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 19:59:50 ID:ck8B5/Tp0
売れ筋仕様のみ作りだめしてあって、それを売るのではないだろうか。
先代パッソや先代ヴィッツの最後2カ月間ぐらいは、
売れ筋の何とかエディションみたいのしか買えなかったと記憶してる。
カタログは正規品配ってたのにね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:03:52 ID:KbkVzR1h0
純正オプションのカーテン買おうとしたら「もう買えないです」って言われた。
一時的な在庫切れなのか生産終了なのかまでは聞かなかったけど、
もしも後者だったらそろそろ生産終了も近いのかもね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:19:18 ID:JejD0Zi60
XLimグレンタ、契約したよ〜
一応生産終了みたいよ、残り台数表があったから
でも納車まちのX白があったし意外とまだありそうだよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:50:32 ID:4RDnUUOP0
1ヶ月ぶりに規制解除されたぜ ┐(´д`)┌
レスしたいこと沢山あったけど全部忘れたよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 04:35:45 ID:1NSfbOz20
俺も購入しました。
特別仕様車しかないからメーカーオプションは選べないって言われた。
生産はしてませんて言われた。
本当かどうかわからないけれど。
ずいぶん前から残り少ない・・みたい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 04:36:34 ID:1NSfbOz20
本当だ、規制解除されましたね。
長かった。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:12:52 ID:9+IyD+xv0
シエンタもいよいよ本当に生産終了なのかな。
終了を先延ばしにしている間に、4mサイズスライドドアミニバンを開発していたと信じたい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:17:43 ID:6zLS29qB0
やっぱ生産終了・・・?
8月終了というのはホントだったか。

どんどんフリードに流れてしまうぞ、どうすんだトヨタ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:34:50 ID:7Vl8dZNJ0
お宝車になっちゃうね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 11:44:36 ID:jZtM65Ux0
>>159
さんまの娘じゃなぁ…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:21:03 ID:4RDnUUOP0
8月末でダイハツ京都工場が1直になったそうだから生産終了確定だな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:00:51 ID:5pXgQLd00
2回目の車検終了した
小型、7人乗り、スライドドアで開発してトヨタさん
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:54:48 ID:XNDVvpGhO
テスト
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 17:55:06 ID:Cp+cVuRc0
燃費アップの新型シエンタに期待しよう。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:04:14 ID:5pXgQLd0I
パッソセッテは低いから狭く感じる
ベンチシートは好きだけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:13:51 ID:wWwQ5smF0
個人的にはシエンタの屋根が高すぎる、少し削って欲しいよ。
何センチか削れば横風にもある程度は強くなるだろ、
現行の高さはサンルーフ装着も考えた高さになってるはずだから
サンルーフのない後期型にとっては無駄に高いはずだし。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:32:09 ID:6zLS29qB0
>>168
でも今より屋根を低くすると3列目の頭上が狭くなるぞ
今でも大人(身長170)が3列目に座ると頭ぎりぎりだ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:17:04 ID:DutyCwy40
>>168
後ろ下がりな屋根の傾斜を緩やかにするとか
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:17:57 ID:DutyCwy40
>>169だったw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 02:07:23 ID:JRtM461p0
シエンタ、街でよく見かけるんだけどねえ。
今はフリードのほうが売れてるんだろうけど、長年の蓄積でシエンタのが多いんだろうな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 08:12:02 ID:E+QwlQoa0
なんでそんなに他車との比較しか話題がないんだろ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 08:25:44 ID:FzNns7E0i
>>168
新型にはサンルーフオプション欲しいなァ。
後期型購入時も、それだけの理由で中古か新車かで悩んだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 08:32:00 ID:xHdpe5ya0
バックドアを開けるために必要な後方スペースが広すぎる。
バックドアのヒンジの位置とかで何か工夫できないのかなあ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 08:42:50 ID:FzNns7E0i
>>175
開口部の大きさを維持するとしたら、観音開きにするしかないかなァ。
あとは、開口部を小さくする。

どっちも嫌だなァ。
うまく解決してる車はないものか。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 08:52:23 ID:xHdpe5ya0
>>176
ヒンジの位置をもうちょっと前にすれば後方スペースは少なくて済むと思うんだけど、
バックドアを横から見た時、Lをひっくり返したような形になって、強度的に難しいかも知れないけど。
他には、上下分割とか、ガラスハッチ併用とか。大きい荷物のとき以外はちょこっと開けられればいい。
雨のとき、跳ね上げ式だと荷物の出し入れのときに屋根代わりになってくれるのが嬉しいから、
観音開きはちょっと。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 08:53:11 ID:P1Suymgz0
今の高さがいいな。
自転車を倒さずに積載できる!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 10:33:33 ID:XAcvB6Ol0
>>169だけど
俺のシエンタ、サンルーフ付いてるから3列目もサンルーフ無しより低いのかな?

2列目あたりがサンシェード開閉のために低くなってるのは気付いたけど、3列目まで
影響してるとは思えないのだが・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 12:54:37 ID:FzNns7E0i
>>179
現行型の三列目に試乗してレポートたのむ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 15:15:23 ID:ZtmN+ADd0
ファンカーゴは全開にしなくてもラゲッジにアクセスできるように
横開きドアにしました!って開発者がインタビューに答えてたな。
シエンタもそうしてくれれば良かったのに。

>>179
中古車を色々見て回った感覚では三列目の高さはたぶん変わらない。
ただ、空力を考えて後ろ下がりのルーフにしてるから、
もし二列目の天井高さをいじるなら三列目も影響を受けるはず。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 16:11:55 ID:F2eH2PG70
>>181
ファンカーゴ乗った事無いから知らんが
横開きドアは雨に濡れるし、後方の面積要るし積載時に不便だぞ。
ダイハツの横開きとか雨が降ったら最悪だぞ。

昔のランクルだっけ?ガラスが上跳ね上げで、下が横開きだと
多少不便が解消されるけど。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 16:47:50 ID:6hnZzwDS0
後部ドアで一番便利だったのは
パワーウィンドウ付き

ドア開けずに窓だけ開ければ
真後ろが壁でも荷物取り出せた
重たくなるのが欠点だけどな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:19:19 ID:U47ZCFq90
ところでシエンタの後継車は本当にないのか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:33:44 ID:62ut/UuT0
フリードが実質的な後継車、だな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:54:52 ID:5mjM8Lf00
白の内装が汚れてきた
肘掛とか黒ずんでるよ
汚れ落しのテク教えて下さい
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:56:17 ID:fdX2B4II0
>>186
つ 海苔替え
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 01:03:44 ID:Hicn4zgc0
安物アルミホイールを履いてるんだけど後輪ホイールの
隙間から見えるドラムブレーキがなんとも味がある。。。w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 02:15:14 ID:Hts9+ouu0
>自転車を倒さずに積載できる!
26インチの普通の自転車だがそれはムリ。
倒さないとゲート閉まんない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 03:05:16 ID:9t1CtLTH0
前輪が簡単に外せるスポーツサイクルとか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:03:00 ID:sGug5zBe0
>>183
パワーウィンドウいいな。
でも、外からはどうやって開けるんだ?
リモコンでもあるのかな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:12:04 ID:tLzkhX6R0
>>189
自分の使用している。26インチマウンテンバイクは、
サードシート両側倒し、セカンドシート片側だけ収納して、
ハンドルを90度以上切った状態で載せたら、楽に乗ったよ。
もう片方のセカンドシートで押さえつけたら、ガタも無く、
楽に搬送できた。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 03:10:31 ID:4eaIbk6P0
大型化してほしくないなぁ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 09:52:27 ID:r39OdqtY0
>>192
マウンテンバイクの方が、かさばらないんだね。
普通の自転車だからカゴも付いてるし、ドロヨケも
付いてるしだからかなあ。
いっつも自転車積む時は
サード格納助手席半出しでセカンド跳ね上げ前詰めで
なおかつ寝かしてギリ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 12:49:30 ID:tJYhU5Sh0
>>191
リアドアのキーシリンダをアンロックと逆方向に回すんだよ
いまなら、リモコンで上げ下げがいいね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:43:58 ID:2Hc81Fsw0
リアドアにキーシリンダが無い件
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:43:56 ID:DDzSLZ1ZO
シエンタの話なのか?
198132:2010/09/19(日) 00:44:07 ID:O/F+Xait0
遅ればせながらレスくれた人ありがとう
いくつかのパターンで燃費確認してみた

街乗り 坂道・信号・渋滞: 8.6km/L
街乗り 平坦・信号・渋滞:11.8km/L
高速 80km巡航:19.4km/L
高速120km(夢の中で):13.5km/L

高速80kmでは数字が出ているので、車自体は問題ないっぽい
やっぱ乗り方に問題があるんだろうな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 01:51:23 ID:AKi5rGuy0
>>198
ひょっとしてアクセル加速中に速度合わせるのにセナ足してない?
(セナ足:アクセルを小刻みにon/off)燃費の落ち方が極端すぎるから疑ってみたw
与太車ってアクセルを完全にoffしてから踏み込むと燃料喰うのが定石。

特に高速燃費は落ち過ぎだと思う。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:12:37 ID:8XrpICk20
>>200(σ゚Д゚)σゲッツ!!

ヘッドライトの表面プラスチック?がくすんできた
コンパウンドで磨けば直るのかな?

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:06:43 ID:jH/Me/w80
>>200
YES
カー用品店にそのものズバリの物も売ってる
くすんだヘッドライトがよみがえる的なの
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:16:53 ID:dz+bQ95kO
>>198
アクセルオフしてからスピードが落ちるまで結構時間かかるから、前の歩行者信号が点滅し始めて
間に合いそうにないなと思えば、後続車に迷惑かからないぐらいようにアクセルオフすればいいんだよ。
案外スピードが落ちるのは結構かかるもんだよ。
 それと、アクセルの踏み足しで速度が必要以上に出てブレーキ踏むような運転をしてそうだから、
踏み足しの量を控えめにして目標速度を越えないようにした方がいいよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:16:54 ID:jVY4gvNy0
シエンタ生産終了か。残念だね
街を平和にするほのぼのデザインの車だったし。

まあ、CRVのパクリだったけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:08:49 ID:UOgA+2vN0
CRV?どの辺が?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:55:06 ID:AKi5rGuy0
>>204
( ̄b ̄)シーーッ!!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:17:57 ID:8XrpICk20
>>201
さんくす!
早速、カー用品店へ逝ってくる!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:23:05 ID:3wdR0EPH0
CRVってどんな車かと思ってググったけど全然似てない
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:26:42 ID:254S5XS6P
要はライフ・ステップバンがあらゆるFFミニバンの祖であり、朝鮮半島が人類発祥の地という事だ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:35:16 ID:HvKLMCm40
ぐっ・・ぐぬう
・・言うようになったじゃない
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:46:14 ID:4ERNjn2H0
ウリジナルって事ですね!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 11:14:20 ID:uC5I3eym0
新型はヴィッツ車台スライドドア3兄弟を一まとめにするのか。

ということは新型もリアはスライドドアか。そしてミニバンタイプで、背が高い。
3者を合体なら5人乗りと7人乗り仕様が必要。
オートスライドも必要になるだろうな。

・・・フリード兄弟じゃん、まんま。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 12:10:27 ID:qhAd2mEm0
写真みると、軽ワンボックスの横幅広げただけって感じもする
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 14:04:29 ID:Z8CYFnnf0
>>212
写真ってどこに?
まさかイマルのことじゃないよな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 14:07:36 ID:hNd4bwcs0
>>211
あれ、統合はラウムとポルテだけでないの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 14:31:18 ID:WTr4+3250
と言う事はシエンタの代わりはタウンエースワゴンの横開き仕様を輸入か
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 18:19:01 ID:2T48y4+80
オマル
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:19:03 ID:5YF6KV+e0
オバマ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:30:23 ID:SgriKjiHO
いえすうぃきゃん
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:06:47 ID:4tQN5UnSP
>>211
だから >>94を読めって
日刊工業新聞だから、信ぴょう性はあると思うぞ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 08:39:04 ID:Ht2HYo93i
>>213
イマルの写真どっかない?
ぐぐってもみつかんない…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 10:04:57 ID:rH+W6AP50
いまるじゃねぇしw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 12:08:58 ID:wxHQT8o90
マルイ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 14:54:23 ID:zKG/00vN0
マルイでもねーっつーのw

正解は>>131


224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:10:13 ID:k4Qtfqyri
ベストカー情報でしょ
忘れていいよw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:01:01 ID:z+9vnJ8si
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1vfqAQw.jpg

こいつか。カッコわりぃぃ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:25:19 ID:nJX7kHDf0
それほど悪いとは思わんがな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:59:57 ID:TjvxKhLb0
でかいタント、か…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:13:25 ID:BUsPaJkh0
もうパッソセッテで妥協する
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:50:35 ID:OT0y6aTs0
>>225
かっこいい!!!
はやく発売してほしいね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 09:33:40 ID:ULWWOrKK0
何年前の情報だよ・・・イルマ・・・

みんな本気にしてんのかw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 10:35:28 ID:NXE+1NDM0
イラストからだとタウンエースがベースになっててもおかしくない感じだな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 11:42:51 ID:ECRD0bW0P
タウンエースワゴンが復活すると聞いて(ry
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:08:05 ID:ai9Ce1Uo0
むしろライトエースだろ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:29:15 ID:hqjxs8VOP
ミニエースとは言わないから
スパーキー復活してください
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 14:08:57 ID:CZfjELskO
いっそのこと、カローラ・シエンタ として、
カローラベースで新型を作ればいいのに。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 14:47:27 ID:VPIrDDVb0
>>235
価格が上がりますが良いですか?w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 14:48:27 ID:Ji8orYMy0
セッテとウィッシュ&アイシスに挟まれて…

あれ、今と同じじゃん
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:56:50 ID:vKaXxvyci
丸目とスライドドア、7人乗りさえ堅持してくれれば
もう何ベースだっていいよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:12:37 ID:gccWA70bP
カローラベースだとビアンテぐらいの大きさになりそうだな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:35:08 ID:d+VvJQ2b0
しかしシエンタのオイル上がりってそんなに多いのか?

ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/4984/?bd=100&th=2955507&act=th

俺のもH15年式だけどオイル上がりの症状は無い。
前からよく話題になってたから気になって時々オイル量チェックしてるんだけど。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:29:35 ID:Ao4UBjkL0
>>239
シエンタだって後ろ半分カローラなんだから、
メーカーが現状維持で作ろうと思えば現状維持で作れる予感。
アイシスと統合するんでなければでかくしてもしょうがないだろうし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:03:07 ID:fFfr1e7t0
>>240
H15年式の中古買って1年半だけど、オイル上りとノッキングがひどい
商売で使ってて距離走るから月に3リットルも消費する
ディーラー行ったけど、そんな事例は聞いた事が無いって言ってた
最初のうちはトヨタの対応に頭にきたけど、
今では良く調べもせずに、こんな欠陥車を買った自分が悪いと思っている
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:58:04 ID:Zc6rm/3T0
一年半前ならちょっと調べればネタはなんぼでも出てきただろうに、
そのタイミングで前期買っちゃった上に何の対策もしなかったのか。
もったいないな。

ちなみに保障期間内ならトヨタはごくまともな無償修理という対応をしてくれるぞ、
あんたがムカつくべきはおっしゃるとおり下調べが甘かったあんた自身もだが、
本当に不勉強なのか面倒事を避けるためにシラを切ったかのディーラーマンもだ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:07:07 ID:T88KKGpm0
>>243
まぁディーラーってのは欠陥知っててもシラを切るわな。

たぶん中古で出回っているH15年式?(前期型?)のシエンタは怪しいのばっかりだろ。
前ユーザが不具合を修理したくないから手放したモノが多いんじゃないかと。
オイル減りなんて試乗程度ではわからんからな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:11:53 ID:T88KKGpm0
>>242
あ、ちなみに月3リットル減ったってどうやって計ったの?
たぶん3リットルも減るとオイルゲージの”L”より下になるんじゃね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 11:49:26 ID:nXnQaxmK0
>>245
3g補給してるからじゃね?
247242:2010/09/26(日) 12:52:03 ID:fFfr1e7t0
>>245
もはや燃料だと思って、補充は毎週末してるから大丈夫

>>246
YES

ちなみに車買取専門店大手では、シエンタ15〜16年式の買取は出来ないって言われた。
理由は不具合多発してるからとの事で、詳細を把握してた。ありがとうございました。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:50:33 ID:SqGnXMU80
>>238
丸目堅持どころか、割れて四つ目になったりする悪寒
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 16:58:22 ID:T88KKGpm0
>>247
おかしいなぁ、H15年式のシエンタでガリバーからしつこく買い取り価格のメール届くんだけど・・・

「今お売り頂ければ○○.○万円で買取り!他社より○万円お得です」
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:04:21 ID:6rUyZ1ks0
顧客用の定型メールだろ
どっちにしろもう15年式なんてほとんど値段つかないと思うがw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 13:18:50 ID:LdCZtCRA0
>>247
嘘をつくな、先月入れ替えでリンゴに査定だしたら
40だったぞ

デラで上乗せしてもらって下取りにだしたけど
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 14:50:21 ID:fwul6a0p0
なんだかんだで人気車種だしな、売られてる方の値段だって
低年式でもそこそこの値段付いてるし。

オイル交換に行ったついでにディーラーで話を聞いてきたけど
既報通りラインはすでに止まってて在庫限りのオーダーになってるそうだ。
ボディカラーも白銀灰しか選べないとかそんな状況なんだとさ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:58:15 ID:gAHVjSGo0
貧乏人向け
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:05:07 ID:NWFjzou90
そりゃミニバンだものw

金持ちはミニバンなんて飼わんものなぁ、運転する必要もないし。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 11:33:56 ID:xhFPCy/M0
>>252
もう色も選べないのか・・・白、シルバー、グレーだけ?

他の色が欲しかったら中古か。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 13:05:05 ID:xXmU/UQhO
初期型電動スライドドア「なし」に乗っているのだが
左側のスライドドアが中から開かない時がある
デラに持って行くと症状出ないからムカつく。

って人いませんか?何が悪いんだろう。

俺はシエンタに嫌われたのか…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 13:31:14 ID:DyAva5g00
チャイルドロックとかじゃね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 14:09:55 ID:6qa+2GwR0
まさかw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 07:40:51 ID:xhE3LL9gO
店長はこどもだから開かないだろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 16:27:59 ID:v6OJWS/0O
>>255X-Limitedのグレードしか作ってないんで、その三色しか無いんよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:03:51 ID:B51Y4vUlO
>>256
その言い方、今は電動しかないのけ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:08:47 ID:qD3fBp6d0
>>260
前期型のXリミのときはアクアも設定があったのに・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:08:23 ID:he6y2l870
一ヶ月点検に持っていった。
オイル交換したほうがいいかなと思ってその旨を伝えたんだけど、一年間ごとの交換で十分ですと言われた・・
!?本当?マツダ車今まで乗っていたんだけど、一ヶ月点検でオイル交換無料で、半年ごとの交換で今までやってきたんだけど。
皆さんはどのくらいの頻度で交換してますか?
トヨタのデラは1年ごとで大丈夫だそうです。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:06:22 ID:kj8qmILA0
そりゃ、今までマツダ寺にボラレてたんだよ。
一つ賢くなったね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:14:55 ID:gl9aU9G50
おれは半年でオイル交換してる。
だいたい6000km毎ぐらい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:51:49 ID:QuB2RKSXO
走行中、カツッカツッて音がする。なんなんだ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:53:57 ID:46JzlUh60
>>266
カツ丼にカツを乗せ忘れた蕎麦屋の親父の亡霊が見えます
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:01:15 ID:e99ea5pQO
タイヤに石噛んでるんじゃないの
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:25:24 ID:UOWJqB490
>>266
2列目床下に何かぶつかると音が出るもの入れてね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:39:29 ID:QuB2RKSXO
床下には入れてない。
店員も「原因がわからない」って。
足周りの不具合かと思ったけど、それも違ってた。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:44:25 ID:X4YarcM90
>>270
一度タイヤ外して再度取り付けてみたら?
ホイールキャップの取り付け不具合とか
ホイールナットの閉め忘れとか・・・w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:46:41 ID:4wKKYIIp0
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 06:28:29 ID:293Qm3Y60
みんな、ETCはどこに付けてる?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:28:36 ID:h/LNnQrSO
>>273
ゴミ箱の中。外から見えないから安全
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:25:41 ID:KOAO19ERO
>>270
事故車だから?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:38:56 ID:lH3kqaFE0
>>273
ハンドル下の変なスペース。
ETC本体がひっくり返しに貼り付けてあるからカードも裏向きに入れなきゃならん。
両面テープ貼りだからすぐ剥がれてブラブラしてるし。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:12:46 ID:O9XFzgpx0
>>273

あまり気にしていなくてディーラーにおまかせだったら
これ ↓ の上の写真と同じ場所だった。
http://mikawa.seesaa.net/article/96274572.html

もっと目立たない場所に移そうかと検討中。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:27:53 ID:T4JGbMrL0
助手席前の、上に開く収納スペースに取り付けてる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:58:12 ID:wlsMX/sg0
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 06:58:44 ID:04P39QWH0
273です。レスありがとう。
結局ハンドルの左下というか左ひざの前あたりに付けました。
また相談に乗ってねっ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:06:32 ID:GmBOHCe00
>>280
オレは最初から自分でそこに取り付けたよ。
あそこがもっとも他のものに干渉しなくてよかった。
他の上に出てきた場所はどこも少なからず制約が生じそうで
あえて避けた。

ただしカード挿入口がほぼ上に向いてしまうので
綿ホコリ等のゴミ除けとカード有無の目隠しを兼ねて
なにかの包装資材に使われてた薄いプラ板を
折り目を付けてETC機器の厚みでコの字型に曲げて
上面だけのカバーにしてみた。
効果だけでいえばその辺の紙っぺらでも折り曲げりゃ十分かも。
スピーカが遮蔽されたり、本体が遠かったりしないから
金額の読み上げの音声案内が音量下げても結構、明瞭に聞こえる。


282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:46:55 ID:QdAkXblAO
雨降ったら車内に浸透するなんて。他にも故障しまくりで最悪。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:36:42 ID:1H7fvlS60
あんま気にしたことなかったけどETC機器ってけっこう盗難にあうものなの?
カードは必ず車降りる時には抜いてるけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:00:58 ID:p6drWpUD0
俺も車からは慣れる時は必ず抜くけど、挿しっぱなしに
する人が被害に遭うんだろうね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:27:35 ID:n8YatW/30
年月 販売台数(販売ランキング)
2010年
1月 2,119(30)
2月 2,874(29)
3月 4,266(29)
4月 2,104(27)
5月 2,209(27)
6月 2,676(30)
7月 3,727(25)
8月 3,683(22)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:42:40 ID:SZ35XFgg0
>>285
普通によく売れてるな・・・もったいない
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:13:29 ID:ziC8bO1cO
ETCカードなんてETC以外は使い道ないだろうから刺しっぱなしだな。
盗んだETCカードで高速乗っても足がつくだけだろうし。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:31:32 ID:OO5ATLWT0
ミラーが畳めなくなったよ
4年目です
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:28:55 ID:Em3Uj9bz0
>>288
保証修理で治してくんないんだっけ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 08:13:33 ID:z6mUMYe2O
>285
パッソセッテより明らかに多いことに驚き!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:17:00 ID:tgpXHRBA0
パッソセッテは恥ずかしすぎるw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:51:03 ID:o10j43X40
おまえらのドライブテクニックでこれって避けられる?
へたくそな俺ではさすがに事故回避できないわ
コメント消して見てね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8282098
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:55:58 ID:7crYHf8l0
>>292
回避できるわけねぇだろw
F1ドラだって無理ポ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:46:11 ID:wjboI1XC0
>>292
黒シエンタ・・・。南無阿弥陀仏。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:28:34 ID:5/Nb8KUa0
レンタカーで借りた。

内装の汚れやすい色じゃなきゃ有りかと思った。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:58:31 ID:Xob1Xi1uO
社内で権力使ってやくざに監視させるのは許容範囲かもしれない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:01:09 ID:Xob1Xi1uO
辞めた後やくざに監視させるのは個人情報の悪用。辞めたら社内に地位はないんだから。さっきも駅の改札口にやくざが二人いたぞ、いつまで監視するんだ、もうやめろ、人権侵害だ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:14:19 ID:iIRzP6h+0
296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:58:31 ID:Xob1Xi1uO
社内で権力使ってやくざに監視させるのは許容範囲かもしれない。

この文章、何を伝えたいのか理解できません。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:32:58 ID:x+ZjEVVb0
さわっちゃダメ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 08:15:54 ID:S5/FxpyW0
遅レス失礼。

二年前に旧型の中古車をトヨタ系ショップで買ったけど、こっちが何も言わなくても
オイル上がりの不具合を直してから納車してくれたよ。

ショップによって対応が大違いなんだね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:19:57 ID:akJfNHXQO
どう見てもパッソセッテの後釜がシエンタとしか思えん
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:50:49 ID:WnEBdB6K0
パッソセッテなんてもう終わってるだろ、いろんな意味で。

シエンタ買いたい層をセッテに廻そうとしてるみたいだが甘いな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:37:37 ID:akJfNHXQO
シエンタより新しいのに4 ATで燃費悪く、減税非対象。おまけにスライドドアがない上3列目使いづらい、では訴求力ないよね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:21:30 ID:ZC6kdYuY0
トヨタは初代ビッツベースの車を抹殺しにかかってるからね。
コストが掛かった車は消したいんだろうよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:31:32 ID:IbauuLqM0
初代ビッツってコストかかってんの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:36:31 ID:rWOnv9Fh0
パッソセッテがシエンタに優ってる点ってなんだろ?
コストか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:20:12 ID:bmknyiVTP
稀少価値
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:53:48 ID:SPKDILfr0
>>306
ハンドル上の小物入れ収納。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:41:25 ID:hv9G/AUKO
シエンタは廃盤ではない?
立ち読みした雑誌には、販売休止中でラクティスの売れ行き次第で再開すると書いてあったのですが…。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:50:37 ID:uukNlSEj0
出るとしたらフルモデルチェンジしてだな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:37:43 ID:Gg8XMzqcO
パッソセッテはノートを潰すために開発されたんじゃない?。
同じ車格で3列シートで割安感を演出したけど大コケw
シエンタはディーラー発表会で当時RAV4乗っていて担当のセールスがシエンタ担当で冷やかし兼サクラで行ったのにご契約プレゼントの壁掛け時計をもらってきた思い出がある。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:16:41 ID:MvFCh3140
>>311
優柔不断さにワロタw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:54:56 ID:eFhuuSVf0
>>306
信頼のダイハツ製

>>305
新規シャシー一発目は余裕を見てコスト過多気味に作り込んでおいて、
次以降のモデルチェンジでは集まったデータで無駄を省いてコストダウン。
例外もあるけどトヨタの基本的な車の作り方はそんな感じ。

余談だけど、wishスレ行くとコスト過多に異様に誇りを持つ基地外初代乗り達と
無駄を省いた合理性を謳いながらも基地外を放置という合理的判断が出来ない
残念な二代目乗り達の千日戦争が見られるよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 01:03:51 ID:R1+HoTbC0
>>306
アジアカー・テイストな佇まい
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:02:33 ID:WKgU8GeJ0
発売直後、初期の方のスレで、

「シエンタのテール(ハイマウント)ストップランプが眩しい」
というのがあったけど最近聞かなくなったな。

何か変わった?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:38:44 ID:8PVheX010
乗ってるとワカンナイよ(;´ρ`)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:45:44 ID:WKgU8GeJ0
けいおん!の最終回(卒業式)の話の冒頭、
後期型のシエンタ(アクア?)が画面を通過してったw

あれ?今シエンタ横切ってった?ってコマ送りしたらそのまんまシエンタw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 02:05:10 ID:ZWcZCOQF0
見てみたいが嫁のいる部屋で萌えアニメ再生するのはちょっと勇気がいるなw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:08:33 ID:QGDd5m0h0
とまんねーーーー
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:08:00 ID:fk5f4RZZ0
やっぱり採算が厳しくなったから 、売れてても販売終了なんだろうな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:33:01 ID:NoNVHuM+0
FMCしないと小排気量ミニバンは全部フリードに持ってかれていくぞ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:32:07 ID:NbIPGuWJ0
後継としては新型パッソベースにセッテを作り直したりするのかね。
最低限スライドドアとCVTがないと話にならないが、
スライドドアになるとすでにセッテじゃない気もするしw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:32:12 ID:y+FUom8u0
ダイハツ製はやだ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:00:41 ID:mm93z8Gn0
>>323
シエンタ自体が極初期以外は大発製なんだが・・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:29:00 ID:BgE3Sg+40
製造はダイハツでもいいけど
設計がダイハツはやだ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:51:05 ID:TS/xRlB70
関係子会社なんだから、もはや変わんないよ。
安全基準や製造時の品質管理がD車とT車でダブルスタンダードがあるとでも
思ってるの?


327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 04:03:02 ID:9V2njjRTO
え、中国向け台湾向けインドネシア向け日本向けって細かく品質を分けてるじゃん。
ダイハツとトヨタは当然分けてると思うんだが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:29:55 ID:TS/xRlB70
あのさ、各国仕様の違いと生産品質を勘違いしてない?

各国仕様なんてのは部品やパーツの違いであって生産品質じゃねえだろ。

製造時の品質管理の違いっていってんのは、
国内行きと中国行きでエンジンの組み立てに置ける各部クリアランスの許容誤差
がタイトになったりルーズになったりとか、
締め付けトルクの管理を日本向けは機器管理してるけど
インドネシア行きは手トルクでOKとかそういう違いがあるわけじゃねえだろって
言ってんだよ。

ダイハツ工場の生産ラインでトヨタからの請負ラインは歩留まりの判定がやたら厳しくて
自車組み立てラインは適当でOKとか、いうのかってことだよ。

各国仕様の違いなぞ部品の選定の話しであって仕様が異なってて当然だろw
そんな話しはしてねえよ。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:49:46 ID:t2SXndfx0
ダイハツ設計はインパネがダサイからやだ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:31:50 ID:QJHQq7Wd0
ダイハツというだけでなんか安っぽく感じる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:37:04 ID:jNLdvwD10
ダイハツというだけでなんか中古車っぽく感じる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:49:22 ID:1e8gB7wZ0
つまりシエンタってことだな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:57:55 ID:DkxRPRCo0
でもリアのエンブレムにはちゃんとトヨタのマークが

フロントもトヨタマークに変えてるツワモノもいたぞ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:55:10 ID:NhmNeS3h0
「お客様の声に応え、シエンタ継続生産決定!!」

ってマジ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:33:38 ID:UD/YZrMj0
右折待ちしてて対向車が途切れたとき、遅いからなかなか曲がれない。
ある程度スピードが出れば余りストレス感じないけど、もう少しパワーが欲しい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:41:44 ID:HP6kHnqw0
>>335
どんな広い道路の右折待ちなんだよw
普通に3Lセダンと変わらなく右折出来るぞ。
糞重い2L無理矢理5枠ミニバンに比べれば天国。

単純に操作が遅いか見切りが悪いだけじゃね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:05:26 ID:77IE/5KC0
>>335
今までどんなパワーの車に乗ってたんだ??
俺はずっと1500しか乗ったことないけどシエンタも全く不自由ないぞ。
338335:2010/10/12(火) 13:10:12 ID:UD/YZrMj0
>>336>>337
やっぱりそうなのか
確かに今まで、4L以上の車ばかり乗り継いできたかもしれないけど

中古で買った今のシエンタは、ノッキングもするし、
怖いぐらいにスタートダッシュが全く効かないんだよ。
アクセル踏んでも自分の気持だけが先に進んで、クルマは全然進んでない感じ。

CVTも小排気量車も初めてだからこんなものなのかと思ってた。
ディーラー行くわ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:21:10 ID:rN7HxxEn0
セルシオやランクルのV8と比べればそんなもんじゃね
CVTの違和感なんてすぐに慣れるよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:18:53 ID:r/QpuA1Y0
シエンタ(初期)の可愛さは異常
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:52:06 ID:o7YoxNzS0
初期も後期も可愛さはあんま変わんないじゃん
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 03:49:03 ID:mas+OVkF0
おいらの彼女の方がかわいい・・

今は空気を抜いてしぼんでるけど(lll・ω・`)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:41:52 ID:3/h08drw0
俺のシエンタ、ウィンクしながら回りの奴を誘ってるんだ
行き成り突っ込まれると可愛そうだから、
常に上目遣いをさせる事にするかなぁ・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 03:25:08 ID:VudfxxJT0
なんで?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 03:33:09 ID:KXUf2mHZO
うるせー
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:23:30 ID:vyf11aC7O
「女性や小さいお子さんのいる家庭が、よく乗られています」


…独身男がシエンタはかっこ悪い
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:05:25 ID:FfS+EElb0
俺、独身だけど両親や近くに住む兄弟、甥、姪なんかを乗せるのに非常に重宝してまんがな。

特に両親はタクシー代わりだな、パワースライドドアだから開け閉めもしないw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:36:33 ID:OWxhEb580
左後ろがパワー開閉だと、完全にタクシーと同じ扱いができるもんな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:28:43 ID:ubMoRuFc0
来年復活って本当なら嬉しいんだが
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:40:29 ID:hCsk1nfr0
>>348
シエンタが?!

別の車じゃないの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:41:48 ID:hCsk1nfr0
↑間違えた
>>349だった・・・il||li _| ̄|○ il||li
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:56:38 ID:VTrgL1hm0
立体駐車場でアンテナもげたw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:29:09 ID:OrPAEXFo0
新型ヴィッツの全高を1750にして全長を4250にする
そんで3列シートを床下収納できて1500cc 燃費16km/L

たったこれだけでバカ売れなのになw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:30:09 ID:OrPAEXFo0
あとスライドドアも必須だわ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 04:39:18 ID:x7NSWNv60
カローラだったスパシオがシエンタになって半分ヴィッツに格下げされ、
元々は後継の予定だったらしいセッテはさらに一つ下げてパッソベース。
次のモデルチェンジでもう一つ下げるとなると、もう軽になってしまう。
そしてトヨタの軽自動車販売参入のニュース…

つまり、新型というのはタントの事だったんだよ!!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:23:20 ID:YLCom7u/P
アトレー7 の再来か?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:34:13 ID:WRoZC3k/0
アトレーなどと呼ぶな
スパーキーと呼んでくれ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:15:46 ID:532LFYT70
>>334
でもオイル漏れるのは直してないんだろ?
いいわそんな車
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:25:28 ID:4GMGA0R20
オイル漏れはすでにデラですら対策が来てるつうのに
まだそんなこといってんの。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:23:59 ID:C7yQFQeE0
>>358
情薄者けてい!いつの話してんだよwww
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:05:05 ID:Kxs6DA9s0
薄情者???
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:42:15 ID:ry4SBFIe0
きちんと購入時に聞けば中古車でも対応してもらえるんじゃないかな
んでも、車に興味がない人が使うことが多いから色々
昔のトヨタは地味な不具合はなかったんがけどな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:00:45 ID:misYNw910
地味な不具合なんて各社昔からあるよ、
ネット普及前のは広がりようがなくマニアにしか知られてなかっただけで。
トヨタなら銀ヘッド4AGのエンスト病とかが時期的にも
知る人ぞ知るものがネットで有名になったちょうどいい例じゃないか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:08:35 ID:Ay8hi7VZ0
真っ直ぐ走らないスポーツカーとか。

そもそも日本車にスポーツカーはないけど。
その様な形をした車ならあるけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:33:38 ID:S6l5tU450
シエンタは元々スポーツカーじゃないからスレ違いだな、
その定義付けは荒れる元だから他でやってくれ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:40:02 ID:MxLa1w5q0
そろそろタイヤがなくなってきたから買い換えようと思うんだけど、
最近話題のラベリングがついたタイヤを考えてて、
高速にも結構乗るのでBスタイルみたいにショルダーがやわやわな
100%街乗り重視タイヤはちょっと怖いので避けたい。
みんなどんなの使ってる?できれば14〜15インチの人教えて。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:54:12 ID:xdvDoH+10
MP4サイズ純正。
ターンインで少し柔らかいけど、アンダー少な目。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:55:05 ID:xdvDoH+10
フロアサポートバーってききますか?
体験談求む!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:20:31 ID:ftE5C2a00
RE-01Rお勧め
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:30:52 ID:nkZE/aJu0
>>367
安心感がありそうですね、値段も安いし有力候補です。

>>369
シエンタのタイヤに価格的にも性能的にもそこまでは求めてねぇですw
昔平べったい車に乗っていた頃は710kaiや711の性能に惚れ惚れしましたが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:17:19 ID:Ac76WMcT0
ディラーがシエンタの新型来年出るって
ヴィッツとパッソとシエンタ一まとめにするって
どんなのだろう?????
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:32:38 ID:BnGEpdhE0
>>371
そりゃ新型パッソセッテなんじゃね?w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:33:17 ID:jm4WLFkp0
>ヴィッツとパッソとシエンタ一まとめにするって

ヴィッツは2列シートだから統合は無理でしょw
3列コンパクトのシエンタとパッソセッテを統合するのだろう。
新型ラクティスは2列だから別物だよね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:44:06 ID:7nutBmxJ0
売る人にとっちゃタマなんだから、どれでも同じなんだよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:06:25 ID:ussb2LdZ0
面食いの俺は丸目じゃないとヤダ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:43:55 ID:fSMXC97H0
どうも来年もシエンタ販売するみたいだぞ。
詳細は不明だがMCして再登場しそう。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:23:16 ID:fPj9Ipxf0
マイナーするなら小物入れ増えないかな、
パネル入れ替えなどの小加工で旧型にも流用できるような形で。
二万も出さなくてもサングラスとティッシュくらい手の届く位置に置きたいわ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 04:52:35 ID:ND9fHu140
ポルテも統合か?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:23:43 ID:to0nqTca0
ポルテはラウムと二列ユニバーサルデザイン連合で統合するんじゃなかったの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:31:31 ID:aqcLqD9F0
フリードに対抗できるモデルをお願いします。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:59:52 ID:KPUkmG340
フリードが売れるならってことであのクラスまで値上げされる予感
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:23:06 ID:cdf7NK0g0
事故で代車使用中。
今日会社休んで朝からシエンタのオプションとか選んでいた。週末にでもデラ行こうかと・・
最後にふと2ちゃんを覗いたら・・・
と、販売停止中だって・・ショック!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:58:46 ID:XCAFnnw40
シエンタ新車購入して3カ月経った。
快適に乗れてるが、ブレーキ踏むとキーキー音がする様になったきた。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:45:07 ID:YntT6Jwf0
>>383
速めに寺逝って(゚Д゚)ゴルァ!汁
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:08:18 ID:Dit0cxGL0
>>368
付けたけどなかなか良いよ
劇的な変化というほどではないが、高速での運転は明らかに楽になった
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:39:27 ID:AltfoFi70
>>382
在庫はそれなりにメーカーが持ってるみたいだからディーラー行ってみ。
色やメーカーオプションは選べないかもしれないけど。
387382:2010/10/28(木) 09:56:33 ID:vQNyQgA40
>>384,>>386
スマンです。
勢い込んで書き込みしちゃったけど、実は病気療養中で
しばらく家を出られません。
今後また考えたいと思います。

ありがとう。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:03:22 ID:4kHgLooE0
>>387
アンカー誤り?何か変だぞw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:15:10 ID:vQNyQgA40
よく見ればトヨタのシエンタのカタログページに

一部グレードにつきましては、販売を終了している場合がございます。詳しくは
お近くの販売店へお問い合わせください。

とある。やっぱり生産は停止してるんだな。
390382:2010/10/28(木) 10:21:09 ID:vQNyQgA40
>>388

>>387の中の384は別のレスでした。
失礼しました。

>>389も自分ですが、カタログ写真の下にひっそりとかかれている。
なんか変だと思ったが、気づくべきだったか。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:17:54 ID:SpZFzW5wO
Xリミテッドのグレーとシルバーはまだ納車可能とか
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 15:11:18 ID:rw99XJ970
ナビつけた人確認したほうがいいよ
ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/101007.html
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:58:15 ID:a7So8bg00
>>392
マップオンデマンド対応?
何だそりゃ、俺のはDVDナビだから関係ねーな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:25:08 ID:UOOXmOqX0
大変だ!!
トヨタのカタログページからシエンタが消えた!!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 06:37:36 ID:L4kMRlR00
>>392 よく見つけたなぁ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:28:51 ID:r9q8Ilnv0
>>394
今だけだ、また来年復活する。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:03:59 ID:aCsvtrXh0
>>392
いまマップオンデマンドでダウンロード中だけど何の案内もなかったから
おいらのナビは対象外かな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:21:01 ID:6A451xcu0
何だかんだいって、地味に神車なんだろうな。
まだまだ売ってほしいね。

トヨタの悪い癖は、次に続く車が良くない、コンセプトがずれたとか本当に多い。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:37:52 ID:aCsvtrXh0
カローラの店舗情報の試乗車・展示車情報みるとシエンタがまだ残ってるな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:37:12 ID:y+y3Lgm/0
来年に復活するとしても現車より良くなるか分からないから9月に買ったよ
パッソセッテの時みたいになったら嫌だったからね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:40:14 ID:3sIdtf3A0
復活するわけないだろうに。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:39:44 ID:ikG7+vVD0
セッテの新型でも出るのかね
新しくするならコンパクトで三列でスライドドアにCVTは当然として
DQNぽくないエクステリアでお願いしたい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:41:17 ID:7beOHLPP0
>>402
それどんなフリードw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:55:26 ID:tC+HETH+0
あれエクステリアDQNぽくなくないじゃんw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:02:17 ID:z+NBkM810
>>404
そんな二重否定でなく、はっきり言えば良いじゃないwww
>>フリード
Honda車はあのデザインセンスがなければ、所有してみたいんだけどなぁ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:13:50 ID:L4kMRlR00
次期シエンタはもっと内装を良くして頂きたい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:43:21 ID:r9q8Ilnv0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:29:41 ID:qslxbkv+0
>>406
ヴィッツかパッソベースだろうにあんまり高望みしても、、、
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:38:37 ID:GCH7OLqr0
アイドリングストップエンジンを積んで1年程の繋ぐつもりか。
打倒フリードを目指すなら新型が必要なんじゃないかな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:47:27 ID:/iGbm++20
メルセデスVクラスのように後輪駆動にするとかな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:10:49 ID:rO2taic70
後輪駆動誰特w
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:12:59 ID:OmyZgLqu0
>>409
あれはバッテリーの寿命縮めるから積むもんじゃねぇ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:26:00 ID:SjSZBegT0
休止せずに、MCまで現行モデルを売ればいいのに。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:06:39 ID:b1zphXOl0
月9にシエンタ(X?)登場
生産終了の車がドラマに出る?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:28:29 ID:doinfmI60
流れ星
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:49:43 ID:3yyZaDcA0
出てたねブルンタ
竹野内豊が運転するとまたカッコいいね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:12:41 ID:1IfrCPRf0
シエンタが生産終了なんて、いやだぉ>< パッソセッテに金掛けて、スライドドアとCVTを付けろ!!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:59:11 ID:sWpAanBT0
>>417
パッソセッテをベースにしたらダメでしょ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:46:39 ID:vYNNRtEI0
パッソセッテはトヨタがダイハツに徹夜で用意させたモデルだぞw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:17:15 ID:VOVn595U0
センターメーターは却下でお願いします
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:15:33 ID:HFuO47Gd0
後席フルフラットの車中泊対応ででお願いします
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:41:08 ID:Mafx6O8O0
>>421
フリードスパイクにしとけば?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:44:18 ID:iJSHXPHG0
不細工だからやだ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 18:07:41 ID:Dj5hb14n0
あと11cm縮めてなんとか4m切ってくれないかな、
よく船に乗るからあの10cmが非常に恨めしい。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:40:27 ID:/oV3IfuW0
今日、Dラーにナビのリコール対策に行ったついでに聞いてみたんだけど、シエンタは来年早々
FMCに近いかたちで出るとの事でした。

近いって意味を聞いてみたんだけど、詳細は判ってないんだって。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:10:12 ID:r9Lbo14r0
>>425
フルモデルチェンジとな!
だったらもう今ごろ車雑誌がスクープしててもおかしくないんじゃね?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:40:50 ID:QS9e56IpP
それって、ラウムとポルタを足して2とか3で割ったヤツじゃね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:08:14 ID:wwvRLzpZ0
>>426
そこでイルマですよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:11:25 ID:12PzCCKp0
>>427
二列と二列を足しても割ったら三列にならないじゃん…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:48:48 ID:QS9e56IpP
じゃあ、4/3で割ってくれ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:03:55 ID:1VBDxW120
>>392
ありがとう。
もろ該当機種だったわ。

でも面倒なので自分で更新したことは一度もないから
どうなんだろうねぇ。
当たり?だといいな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 13:02:46 ID:fRLVubpU0
>>428
イルマじゃFMCじゃないよ・・・(´;ω;`)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:28:08 ID:czW6q6Nv0
さんまの娘を画像検索してみたら不細工すぎてワロタ( ^∀^)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:50:12 ID:RfwcvI2r0
>>433
芸能界では不細工だろうけど、その辺の子だと普通だろw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:55:39 ID:yiD0qiv60
>>434
ホテトル嬢だったら許容範囲
キャバ嬢だったらチェンジ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:56:21 ID:OXJn8cO60
ガソリンこぼした保守
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:04:01 ID:HMkA0wfx0
来年出るシエンタ?の情報流出マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:13:41 ID:KYNdqBLz0
トヨタは再来年ポルテとラウムを統合した新型車を出すらしいけど
シエンタはどうなるのかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:57:03 ID:kGOIlOhiO
シエンタの後継の情報漏れてこないかな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:43:27 ID:p+pifCCC0
>>1
>>1000

 月9ドラマの「流れ星」にブルーのシエンタが毎週、出てくるから嬉しい!! ^^v
運転してるのがカッコいいと、車がカッコよく見える!!

 ドラマの影響でシエンタがもっと売れればいいなぁ!!
 
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:18:20 ID:cq1ir8cy0
新型はフロントをベンチシートにして欲しい
セッテのシートが意外と良かった
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:22:47 ID:mV+Uqkqu0
ベンチシートいいね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:51:22 ID:TqBbkKjK0
ヘッドライトの形を何とかしてくれ
マーチやノートみたいでブサイク極まりない
あれを何とかしてくれればフロントのデザインにしまりが出てくるんだが
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:59:33 ID:vp7xddmz0
グリル一体化で眼鏡になったのは確かに嫌だが、丸目は絶対に守れ!
初期サイコー
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:07:46 ID:HMkA0wfx0
丸目だからこそフロントデザインがイイんじゃまいか
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:22:52 ID:ltDwaK6i0
初期のがメガネっぽくね?
別にメガネがダメとかじゃなく、見た目の印象として。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:30:29 ID:AFc2kUr50
ホント乗れば乗るほど愛着が湧く車だな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:46:51 ID:I3KQM6Lh0
丸目でいいし、もし次期モデルがあるのなら丸眼だけは堅守すべきだが、
なんでMINIやポルシェみたいなカッコイイ丸目にできないのか
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:55:50 ID:Lg00FUcg0
女子供向けの実用車に格好良さを求める方が訳判らんw
その上、MINIが格好いいってのもなんだかなぁ、
BMWに吸収前なら未だ判るが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:16:25 ID:BQRXnaAx0
重要なのは丸目の実用車
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:49:49 ID:eI2RuGTX0
俺は丸目より鼻筋が好き
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:06:32 ID:F/3Q0Xw60
いい車だ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:15:39 ID:eI2RuGTX0
来年のマイナーチェンジ
嘘ネタかと思ったら本当だった
やはりパッソセッテの不調が原因との事
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:50:45 ID:UgqY9gJP0
あれは企画段階でわざと不調に陥れたとしか思えん
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:29:32 ID:d/gla7nb0
フリードの好調にトヨタ焦ってるんだろ。

つーかシエンタの後継をパッソセッテにさせようとしてたとは片腹痛いわ
パッソセッテはメーカのオナニーで作られた駄作。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:07:18 ID:n2c4FnWd0
>>455
そんなに出来が悪い訳ではないんだけどね
マーケティング担当が相当のバカだったのか
主査がバカだったのかその上の人間がバカだったのか

ブランドバリューにあぐらかいてニーズよりコストを優先した開発してっから
中途半端な車になっちゃって結局売れないんだろうね
「トヨタの販売力をもってすれば必ず売れる」って意識が根強いからなんだろうけど

ただフリードも補助金が終わっちゃったし
元々ちょっと高めの値段設定だから
これからはどうなんだろね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:55:54 ID:SXSsxI8i0
期間があいてるけど
シエンタは、ライトエースの後継で
パッソセッテは、カローラスパシオの後継みたいな気がする

でも、なんでパッソがベースなんだろうな
ビッツセッテとか、カローラセッテの方が売れると思うのに
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 01:02:33 ID:TD7UO9Ae0
個人的にはラクティスセッテでお願いしたい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 02:02:27 ID:TVRznGPv0
>>441
新型はフロントをベンチシートにして欲しい
セッテのシートが意外と良かった

ベンチシート俺も良いと思ったよ
セッテのシートシエンタに合わないかな
誰かチャレンジャーはいないか?
合えばヤフオクで探すのに
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 02:05:27 ID:gJeb7vHT0
>>458
> 個人的にはラクティスセッテでお願いしたい


良いアイディアですな 賛成だお
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 03:04:24 ID:n2c4FnWd0
新型ラクティスって屋根低くなっちゃったけど
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 06:35:51 ID:PM6aEj9d0
>>460
3代目ビッツのシャシが7人乗り3列の荷重を想定してないから難しいかも。
無理に作るとセッテとかウイッシュみたいに重くてヤワな車になってしまうから、
トヨタに良心があればプロボックストッポで3列みたいな感じになると思う。

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 08:45:05 ID:mrgXEprXP
>>462
> トヨタに良心があればプロボックストッポで3列みたいな感じになると思う。

それなんてノアヴォク?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 08:55:41 ID:8Yox67E50
>>462
そもそもシエンタの初代ヴィッツシャシだって三列なんか想定されてないから
後ろ半分は格上のカローラを張り付けて作ってるわけで
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:43:00 ID:9ovUPJfU0
>>453
それにしてもMCの詳細情報が流出しないな・・・
車雑誌もシエンタなんか眼中にないのか。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:48:57 ID:qwbqgUKo0
最近の車雑誌はホンダ寄り?な気がする
モーターファンなんてひどすぎ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:45:44 ID:uLxQxVQP0
「トヨタくさしのホンダびいき」って言葉があるのョ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:21:58 ID:Kl0lrm8N0
>>462
それが、トヨタの3列車で唯一マトモな走りの秘密だったのか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:31:47 ID:uJ+8nr8f0
>>465

来年ラウムとポルテとシエンタが統合された新型車が出て
そのうちカローラ店で販売する分にシエンタの名前を使う
ってベストカーにチラッと書いてた。

久しぶりにディーラーごとで名前の違うパターンぽいね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:10:38 ID:9ovUPJfU0
>>469
え?それだとMCどころではない、つーか新型車だ・・・
シエンタの名前使うだけなのか? 変だよなぁ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:02:52 ID:n2c4FnWd0
日刊工業新聞には
ラウムとポルテが2012年に統合って記事があったがね
472453:2010/11/12(金) 01:57:57 ID:KcQo6sOq0
水曜日にディーラー行って聞いたけど
シエンタは、来年早々にマイナーチェンジで再発売だってハッキリと言ってたよ

ラウムポルテの統合車は全く別の車では?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 11:58:04 ID:tPiik40I0
見た目、予算、色の好みなどで、前期型の中古を買おうと思い、このスレに来たのですが、
過去ログ読んで前期型にはオイル上がりの問題があると知り、行き詰まってしまいました。

対策済みの中古って一体どれ位あるんでしょかね?
中古車屋さんに聞いたら答えてくれるのか、そもそも確認する術、見分けは付くのでしょうか?

あと過去ログに似た様な話が幾つか上がってますが、
トヨタ直営?の中古車部門?で買うとして、メーカーの5年/10マソ`保証は切れてるけど、
購入時に1年保証、更に追加料金で+1年や、+2年保証があるみたいですが、不具合が出た場合、その保証で対応してもらえないのでしょうか?
過去ログに「オマケ程度の保証でしかない」とあったので、気になります。

carviewの掲示板も読みましたが、リコール扱いせずにトボけてる様なので、
こちらも中古買って不具合出ても出てなくても出たと言って速攻で修理してもらう事は可能ですかね?

長文、駄文ですいません。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:21:27 ID:sYZZyhaI0
>>473
まず予算を出したら?
流通在庫が極小だけどあると思うから
色とか装備を選ばなければ新車飼った方が安く付くと思うぞ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:28:06 ID:tPiik40I0
>>474
予算の都合上、さすがに新車は全然無理です。
車を買おうと決めた当初は、総額80マソ以内と決めたのですが、ズルズル増えてしまって来て・・・現在葛藤中です。

所で本日、中古車屋を見てまわって来たのですが、実際に色々な車を見ていたら、
ドンドン目移りしちゃって、余計に迷って来ちゃいました・・・でもやっぱりシエンタがいいですね。若しくはモビリオスパイク。
ちょっと頭冷やしてじっくり考えます。

レスどうもありがとうございました。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:47:10 ID:VScruxxi0
>>473
建前上、法的な義務の一つに日々の運行前点検があって、
オイル減少速度も日々見ていれば致命的な量になる前に気がつくくらいだから、
リコールまではならないっちゃならないのかもな。
せっかく対策部品があるんだからサービスキャンペーン位やって欲しいところだが。

対策済みを見分ける方法はないはず。
80万予算があるなら走行距離多めや軽い事故歴があるような後期も買えるだろ、
そういうの買ってバンパーだけ代えて前期ルックにした方が無難だよ。
バンパーとミラーウインカー&サイドマーカー位しか外観上の違いはないんだし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 08:58:09 ID:1E318nnc0
>>476
> 法的な義務の一つに日々の運行前点検
いつの話をしているんだwww

オイル量くらいはこまめに見ておけ、というのは同意だが
前にも書いたが
こんな家電クルマにオイルレベルセンサーが付いていないのはおかしいと思うんだ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:07:35 ID:oXN8F1QC0
日常点検もしない奴は車に乗るなというトヨタの良心だろw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:10:33 ID:oXN8F1QC0
そういや国産ガソリン車でレベルセンサー付って言うほどあるのか?
特にコンパクトクラスで。
たいがいの車のオイル警告灯はオイルプレッシャーセンサー連動だろ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:35:58 ID:iUE7id8j0
>>475
トヨタ系の中古屋でオイル上がりのことをあらかじめ伝えておけば
間違いなく直してから納車してくれる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:52:17 ID:6RhlG7B/0
家電だ。って言いたい人はそういう使い方でいいじゃん。
家電に計画整備とか予防整備って概念は存在しないでしょ。
壊れたら修理もしくは買い替え。だろ。
オイル漏れするのかどうかなんて気にするなよ。
オイル漏れしたら修理するか買い換えるか考えようよ。
家電だと思いたいんだろ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 02:04:33 ID:0GbY3rfe0
>>481
言いたいことは何となく判るが、この場合
「家電」を「消耗品」に変えるとより意味が通じる

家電を買う時は、誰でも耐久性を重視するから
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 08:15:38 ID:6RhlG7B/0
>家電を買う時は、誰でも耐久性を重視するから

もちろんね。
でも結構、壊れるよ。

ストロングって意味で信用できるの冷蔵庫くらいじゃない?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 09:55:28 ID:luTQJ2Nk0
不毛な会話だな、車は家電ではない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:15:20 ID:JpTbjRfZ0
だったら運行前点検くらいちゃんとしようって話だろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:16:34 ID:0GbY3rfe0
>>483
家電は壊れ易いからこそ、耐久性を重視するんだろ
すくなくとも俺は出来るだけネットの口コミとかで問題点をリサーチしてから買うぞ

>>481が書いてるような
 壊れるのかどうかなんて気にするなよ。
 壊れたら修理するか買い換えるか考えようよ。

家電に例えて点検整備しない人を批判してるのは判るけど
例えに無理があって説得力がない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:30:08 ID:Dr2Tuuho0
家電言い出した>>477だ。

俺の言う家電クルマとは
クルマに興味が無い人が生活のために足代わりに使っている、家電製品のような使われ方をするクルマ、という意味だ。

洗濯機のメンテナンス、する奴はするけどしない奴はしないだろ?
余談だが洗濯機のメンテナンスとは各部フィルター清掃、水位センサーの汚れ除去のため定期的にクリーニングコースで廻す、
コンセント部の清掃などだ。

クルマのこと知っていて、ある程度気にかけるような人はシエンタなんて乗らないんだから
こういうクルマにこそ
オイルレベルセンサやメンテナンスインジケータが必要だと言っている。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:40:28 ID:Dr2Tuuho0
ちなみに、運行前点検の法的な義務は
平成7年に自家用についてなくなっている。

完璧を求めるならレクサスやメルセデスをリースして
ユーザー用の電話サポート使っておんぶに抱っこしてもらえばすべて解決。

もちろん、点検が不要と言っている訳ではないよ。車種ごとにウイークポイントってあるんだから
その辺りを重点的に気をつけていればばったり止まってしまうことなんて無い。
シエンタはたまたまオイル上がりが弱点だ、というだけの話でFA。
リコールだ、トヨタを訴えるニダと言っている奴はちょっとおかしいんでない?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 16:57:00 ID:6RhlG7B/0
>クルマのこと知っていて、ある程度気にかけるような人は
>シエンタなんて乗らないんだから

ドラムブレーキの分解清掃くらいまでなら
個人的には抵抗なくやるアクアのXリミ乗りが来ましたよ。

二回目の車検は保障がつくしプラン欲しさにデラに出したけど。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:12:53 ID:7alT3CFq0
こういう話になると>>489みたいのが出てくるけど、話の本質みえてんのか?って思う

明らかに例外的な話を、これが主流であるかのように語るなよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:26:30 ID:6RhlG7B/0
そういう人も居るって言うだけで主流とか一言も言ってませんがなにか?

つうか、
オイル点検なぞしない層の傾向が強いというだけで、
さも、それしか居ないかのように語りだすヤツよりかは
よほどマシだと思うわけだが。



492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:40:11 ID:9FZEiRNj0
おらだってサンデーメカニック程度は自分でやってるぞ、バカにすんな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:07:32 ID:mFSOhBRfO
オイル交換も洗車も自分じゃやらないな。手が汚れるし。面倒かけるような車じゃないよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:17:44 ID:Dr2Tuuho0
>>490
>>491
タイマーズじゃないけど「言葉の上っ面にイチャモン付けてくる奴」にだけはなりたくないもんだ。
ここは2ちゃんだぜ?なれ合いがしたければミンカラに池。

ドラムの清掃なんて知らなくても自動車の免許とれるだろ?俺も自分の欧州車のブレーキ分解整備位
出来るし、実際にやってるけど。

シエンタのユーザーについてベン図を書くとしたら
メンテの方法を知っていて、やれて、やっている奴は
ほぼ皆無であろう。だからメーカーは、家電クルマ扱いの人の対策に取り組む必要がある。

日本はメンテを業者に丸投げする人が多いとしても、日本人の気質自体が変化してきているから、
せめて海外メーカー並みの装備は付けてほしい。

いい加減安物クルマばっかり売っている場合ではない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:51:37 ID:sWoLSkQh0
そういう人用に、お高い仕様を設定してくれればいいよ。

そういう人用のネタ振りのひとつとして
高速回転体としての自動車用走行タイヤをも空気圧の不足を
電波だか赤外線センサーで常時サンプリングすることすら
実用化にがんばってるらしいね。
でもオレはそういうの付けるって言っても要らないから安いほうでいいや。
オレ自身、空気圧すげえ気にしいなもんで、1`(単位がまだこっちのものさしで
考えちゃうw)減っててハンドリングで気がつかないとかありえないし、
高速乗るたびに最初の休憩で、かならず4つのタイヤ撫でて発熱具合を
確かめて回る人だからして。

もちろんいまどきそんな人は珍しいんだと思う。
でもそれはオレにとってはそういう装備は文字通り不必要。
不要とは言わないよ。コストアップをユーザーに転嫁せず
装着するならありがたく承りますが、コストを転嫁されてまで
必ず要るかと聞かれるのなら必ずは要らないや。



それと空気圧で思い出した!
別に説教くさいこというわけじゃないけど、
二駆の人、後ろに乗ってるテンパータイヤの空気圧、
今度暇なとき郊外の大きなGSで給油した時にでも
リアのフロアから掘り出して空気圧チェックしておいたほうがいいよ。
あれ、圧がまるで高い分、自然減の速度もすごく早いから。


496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 01:09:08 ID:egkUAdzI0
凄いですね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 01:50:31 ID:+kmddFP50
そうですね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 10:13:09 ID:ZtJNLcG60
>>495
予備タイヤの空気圧なんて全くほったらかしだわ。
ディーラーでの点検でも見てないよな・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 11:30:03 ID:JyEdqT9Q0
ここの人たちは、メンテナンスノートって捨ててしまうん?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:41:03 ID:dQqOFnSX0
メンテナンスノートは捨てないで取ってあるよ
昔乗ってた車の分も全て置いてある
いけなかったのか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:29:54 ID:QkRckKfd0
来年再販売するみたいだけど、前みたいにネッツでも販売してほしいな。
今のシエンタはネッツで買ったけど、後継車がないから買い換えられないんだ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:10:34 ID:IH1Uuqnw0
ネッツはラウム後継車じゃないかなぁ…それすらスポーティ?に振ってあったりして
うちはあきらめてヴィッツにしました。シエンタは俺がカローラ店から買う予定
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:06:21 ID:jeXBqfkU0
>>495
パンクチャーモニターなんてABSのセンサー利用して既に実用化している。
>>498
自分で定期点検記録簿みてもらったらにほんごよめるひとならすぐわかるのだが
24かげつてんけんにこうもくがあるよ

この程度の知識や知見しか無いのがシエンタのユーザー像か・・・ゴクリ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:31:19 ID:D149qqwEO
知識も何も、ガソリンが爆発して何でエンジンが動いてんのか、いまいちピンと来ないよオレ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:44:32 ID:dQqOFnSX0
オレのシエンタは爆発してねーよな
なんだか乗るのが怖くなってきたよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 11:36:04 ID:3m8aoW0t0
>>498 だけど、
オイル上がりの対策って、トヨタ以外でする事は無いと思うんだよね
そしたら、メンテナンスノートに記録載せるでしょ
町の整備工でも、エンジンメンテは普通書かないのかな?

その記録を見れば、中古買うときでも安心して買える・・・
と思ったんだけど、現実はそんなに甘くない?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 11:36:46 ID:3m8aoW0t0
上、>>500だった すまんです
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:44:01 ID:k4ixV52r0
996 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:33:33 ID:ifzYfPn00
寝静まった商店街を二人で歩くシーンは、今回の中で最高によかった。
しかし、あの車かなりいい感じで2人を映すな。
軽だと密着感がありすぎて3ナンバーだと距離がありすぎ、
また、車高が低かったり内装が豪華だったりすると二人の姿が映りが悪い。
程よいと言うかあのチープ感も二人の演出に合っている気がする。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 09:45:51 ID:rhz++37i0
フロアサポートバー自作してみたいんですが、寸法がわかる方いらっしゃいますか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 19:52:30 ID:Hk7VbFM40
はやくシエンタの後継車出してほしい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 00:39:51 ID:wB2owy8W0
つうか、購入予備軍みたいなのしかおらんのかいな。

今のオーナーが今のシエンタについてって、
なんにも語られないのね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 01:16:17 ID:3X4lAoXO0
これからヒーターで苦労する季節になるでループ。

ま、いっか でほぼ満足して、ネタがあまりにも少ないw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 05:18:09 ID:990IM4gn0
寒冷地仕様じゃないから、氷点下の朝4時出勤は辛いですよ。
でも、気合入れてバイクで出勤することもあるから風が当たらないだけましですよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 09:58:51 ID:HLtjtRem0
うちのシエンタ(H15年式)のメーカオプのDVDボイスナビ、アナログTVなんだけど
地デジが見られるようにするにはナビ交換するしかないのかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 10:17:04 ID:wB2owy8W0
地デジチューナーを買い足せばヲケ。
ただしチューナー専用のリモコンの存在が・・・ウザイ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:31:27 ID:MO7XixpU0
ちんこ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:19:38 ID:5vyWtnx00
アクンタでMGクアンタ買いに行ったお!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:12:29 ID:R7uA05uq0
シエンタ距離走ってないの中古で買おうと思ってたけど前期は全部たいして走ってなくてもエンジン壊れるの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:44:32 ID:GenhfJa60
にほんごでどうぞ
media literacyをまなんでね。claimerのいうことなど、きにしないほうがよい。
おいるしょうひなんて
べつにこわれているわけではないし、かならずそうなるわけでもない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:53:24 ID:JOg4lgUX0
おまいもにほんご使えよ
5211:2010/11/21(日) 22:24:05 ID:z6wYV50F0
家格.comの新車リストから消えてしまった!泣
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 16:45:23 ID:1O7Yi8l30
>>480
>トヨタ系の中古屋でオイル上がりのことをあらかじめ伝えておけば
>間違いなく直してから納車してくれる。

リコールも認めず、サービスキャンペーンもやってくれないのに?

せいぜい買った後、保証期間内に症状が出て、交渉次第、
担当者次第では直してくれるってレベルじゃないの?
私もトヨタ系中古屋何件か回って話振ってみたけど、
直すと言った所なんて1件もなかったし、それより、どこもその件すら知らなかった。

さすがに「間違いなく直してから」は言い過ぎでは?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 01:04:17 ID:utQT+Agi0
復活、まだぁ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 09:10:06 ID:7TCOXrmWO
本当に復活するの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:24:14 ID:boXIqlWb0
だから来年(春かな?)だっつーの!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:16:19 ID:yfFoJhqK0
ファンカーゴからラクティスみたいにデザインの劣化は間違いない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 18:14:48 ID:boXIqlWb0
それじゃシエンタじゃないじゃん・・・(´・ω・`)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 18:26:16 ID:Xd4ppmkX0
そもそもこれ以上、劣化のしようのないデザインでしょw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:32:59 ID:SYnY2Mn60
そもそもこれ以上、洗練のしようのないデザインでしょw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 01:32:39 ID:JhZcJzL5O
後継車とは別に、現行の型も復活するのか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 08:20:35 ID:qOrXqO7T0
心配なら今のうちにもう一台買っとけ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 10:35:51 ID:zOrvi9C80
>>530
後継はシエンタと関係ないんじゃね?
ラウムとポルテの後継らしいから。(→5人乗り)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 11:40:55 ID:6vxo3W6D0
来年の再販をモデルチェンジと勘違いしてる奴が多いな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:27:08 ID:fwzFxdU10
マイチェンだろ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:23:18 ID:/POtMib10
このクラスの3列ミニバンはパッソ セッテだけになるの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:27:47 ID:zOrvi9C80
>>535
ここ最近の過去スレぐらい読めよな・・・

つーか>>533も見てないのかよw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:28:32 ID:x4EeqdpD0
シエンタは、来年4月頃に排ガス対応して再生産。
ポルテ、ラウム統合車は2012年登場。
シエンタは、再生産だから雑誌によってはスクープしてないか
統合車と勘違いしてるかのどちらかだろう。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:37:18 ID:/POtMib10
>>536
MCするの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:11:57 ID:g/tFFqwj0
MCも無いし再生産も無いよ。


              章男
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:29:35 ID:6vxo3W6D0
>>539

みつを みたいに言うなよwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:40:09 ID:zOrvi9C80
>>539
実は社長も知らないのだよw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 11:40:34 ID:nDHT7ao70
来年1月で7年目の車検か・・・・そろそろ買い替える気にさせる後継車を!!!
セッテやラクティスじゃ悲しすぎる。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 15:15:11 ID:eJpurR930
気に入っているならもっと乗ればいいじゃん
今の日本の平均車齢って13年くらいだったとおもうが
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 16:06:33 ID:MPFDUBO90
5年目の車検通したぞ
白の内装が結構悲惨
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 17:18:39 ID:nDHT7ao70
出来ればいつまでも乗り続けたいのだが
内装のプラスチックがいつまで持つか不安。

実際、リアのスライドドア開けた所のステップ?となる
板のハマリが弱くなってパカパカ言いだしたし。
あちこちの内装のすき間も増えたような気がする。
グレー内装なので汚れは我慢出来るのだが…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 17:39:59 ID:RVoSvIZHO
>>545
内張りのパカパカとかはロック用のピン交換するといいかも
カー用品店とかホームセンターに売ってる
一回外して実物を持っていくといいよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:12:17 ID:Hc3BSH+K0
10数年前のトヨタ車はそんなヤワじゃなかったのに

やっぱ全般的に品質低下してるのか・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:23:20 ID:PrxGYd1Z0
ネジ止めしちゃってもいいんじゃないの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 06:47:20 ID:4KqbXiEs0
>>547
シエンタの内装は見た目的にもかなり安っぽいよね。
今の時代、何でもそうなんだろうけど、実に残念で悲しい。

実際自分もシエンタ見に行った時、何これ何この
しょっぺえぇー内装w商用車?プギャーーーwwwってなったし。

さて、その時買ったシエンタで会社行って来ます。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 09:25:54 ID:Av5F39E+0
>>545
内装浮いてきたくらいでクルマ買い替え検討するんだ。
ウナルくらいお金を持っていてなおかつそれを使いたい人なんだな。すごい。
そんな不具合程度で買い替えるような感覚だったら
輸入車糊は毎日クルマごと買い替えということになるwww。

オレはクルマ代くらいの金を持っていない訳ではないが、それをクルマごときにつぎ込みたくないので
古いクルマを直しながら長く乗ってる。プリウス買うより結果的にエコだ。

>>546
ロックピンじゃなくてファスナーね。またはクリップ。ホムセンなんか行かなくても
寺に相談すれば数百円で出てくる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 10:34:56 ID:rjxDfmA90
シエンタ、日常の足代わりに重宝してます。
やっぱイザというときだけでも7人乗れるのは助かる。
通勤では1人乗りだけど燃費もソコソコいいし、こういう車はもっと続けてほしいな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 11:55:19 ID:9BazDY2I0
朝、嫁を送りに逝った帰り某スーパーに寄ったら
カローラ店が駐車場で車を展示してた。
そのデラは未だシエンタの在庫車持っているみたいでアクンタがあった。
新車136万〜(展示車はもっと安くするって書いてあった)って事は
コミコミ150でお釣りが来るって事だよね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:06:36 ID:4KqbXiEs0
>>552
アクンタって何?
因みにそれはどこの話?
展示車で更に値引き交渉して最終的に総額幾ら位なんだろうか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:47:15 ID:9BazDY2I0
>>553
水色メタリック(アクアメタリック)のシエンタだよ〜 うちと同じ色w
場所は神奈川南東部
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:08:21 ID:uZ7N5z/00
早く私怨多発売再開しないとカローラ店干上がるぞ!!
この手の車がパッソセッテとパッソセッテスパイクというお荷物しかない状態が続くとヤバいっす。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:07:01 ID:mM/wbSFO0
>>552
めっさお買い得じゃないですかw
金があったら欲しいなぁ ないけどさw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:30:39 ID:W59N78z60
納車半年で2500キロしか走ってない。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:47:59 ID:4KqbXiEs0
>>554 サンクス。

そう言えば、シエンタ買って初めて会社に乗って行った時、
会社の同僚がジィーっと車見つめながら、何故にシエンタ?と聞いて来たなぁw

ポルシェ買えないから、って答えといたけど、本当はかわいいからだよw
まぁ実際ポルシェなんて高くて買えないんだが。

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:42:57 ID:rjxDfmA90
そうか、もうアクンタがわからない人も見に来てるか。

レッド:アカンタ
ブルー:ブルンタ
イエロー:キエンタ
シルバー:シギンタ
ホワイト:シロンタ
ブラック:クロンタ
アクア:アクンタ
ラベンダー:ラベンタ
グリーン:グリンタ
グレー:グレンタ

・・・とか呼んでたな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:55:54 ID:iEOMsAjO0

グリーン:ケロンタ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:57:27 ID:Qp8VSlmt0
うちの近辺ではイエローはイエンタって呼んでた
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 01:02:53 ID:zLjbjjS90
シルバーはシルンタ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 01:11:17 ID:0WByJZ7w0
ブルーはアオンタだろw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 02:37:33 ID:zVxOo68o0
つうか、神奈川はまだXリミ以外のモデルが流通在庫があるんだな。
アクアがあるってことは。
東京はXリミしかもうないんですよ、って担当が呟いてた。

アクアのXリミ買えたオレは例え前期でもいい時期に買ってよかったなあ。
幸い不具合出てないし。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 09:55:49 ID:zLjbjjS90
(パルンタ)パールホワイト
(シロンタ)ホワイト
(アカンタ)スーパーレッド
(イエンタ)ライトイエロー
(ラベンタ)ラベンダーマイカメタリック
(シルンタ)シルバーマイカメタリック
(アクンタ)アクアマイカメタリック
(ブルンタ)ブルーマイカ
(クロンタ)ブラックマイカ
(グレンタ)グレーメタリック
(グリンタ)ライトグリーンメタリック
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 10:28:43 ID:4tvOrFi+0
シルバーをシルンタ、イエローをイエンタは初耳w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:11:52 ID:0KbWYE+A0
アオンタ買いたいんだがまだ残ってるのだろうか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:42:45 ID:dUmlq6ht0
ウチのケロンタは目玉が飛び出てる。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 14:01:38 ID:y3nnrd3/P
ケロンパはキンキンと仲がいい
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:41:00 ID:GvBGu38b0
キンタ マカオに着いた
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 16:47:19 ID:0rRtT3bM0
シエンタ欲しいんだけど、
在庫もってるところなら
安くしてもらえるのかなあ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 16:55:46 ID:0WByJZ7w0
>>571
とりあえず凸ってみたら?
今売れてないから在庫は掃きたいだろうし。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 19:09:41 ID:OJh8m3cl0
>>571
>在庫もってるところなら

前から疑問に思ってるんだけど、
日本国内のトヨタに在庫があれば、近所の営業所で取り寄せてもらえたりしないの?

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 19:41:28 ID:0WByJZ7w0
>>573
それ無理なんじゃねぁかな、トヨタ自動車と地域販社(ディーラー)は別だし。
通常はトヨタ自動車自体は在庫持たないんじゃ?
生産完了車ってのは通常はディーラー買い取り分の在庫になるかと。

現実は何処で在庫を持っているかってのも中の人じゃないと判らんけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 16:24:25 ID:gsp6lsut0
>>574
あー、そうなんだ、自分みたいなド素人には実にややこしい。
レスありがとう。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 23:37:35 ID:XmXjsYP20
今のご時世、売れ筋車は受注時に
いつ何時、メーカーのどこどこ工場からラインオフされる車両なのかまで
特定するからなあ。
大企業の生産管理がすごいのか、トヨタのかんばん方式がすごいのか知らんけど。
けれど、そういう極端なまでの流通在庫の圧縮を消費者レベルにまで
見せ付けてしまったがゆえの弊害としてネット上でも一時期やたらと暴れた
「ディーラー在庫は真の新車とは呼ばない厨」を生み出してしまった。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 23:58:27 ID:xUGkrtve0
噂によるとポルテ+ラウムの統合車はスライドドア廃止なんだそうな
トヨタはフリードに勝てる車作る気ないみたいね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 00:03:16 ID:uZbxSpz6P
トヨタが強いのは
負ける車を作らないからだよ


パッソ・セッテ? あれは大発だよ・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 03:25:08 ID:9kQ0cbMB0
シエンタ、4月にマイチェンする予定だとカローラ店のセールスから聞いたのだけどホントか?
ヘッドライトが角形になるらしいんだが…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 07:29:54 ID:ljDTBSml0
>>557
納車3ヶ月で7000超えたよ
初マイカーなんだが
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 09:21:23 ID:rmNDwkv30
4月云々の話は、ウェルキャブだけみたいだよ。
シエンタウェルキャブは評判良かったから、架装ベース車だけ在庫させてる。
本来なら2代目ラクティスがウェルキャブとしての受け皿だったけど、
あのパッケージでは不安があるらしく、様子見してる。
問題無しなら、在庫に標準ウェルキャブ架装をして福祉タクシーとして放出。
「4月から」じゃなく「4月だけ」ってことだな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 10:07:33 ID:lgdUaWyd0
来春から再販シエンタのMC情報が無さ過ぎるな。

何も変わらないって事も・・・?
それにも増して再販自体無くなることもあるな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 13:05:50 ID:dAq15n1T0
>>579
>ヘッドライトが角形になるらしいんだが…

俺得な変更点だw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 15:46:11 ID:WWHVUJ6S0
後期のメガネみたなライトより角型の方がすきかも
釣り目はやめてくれr
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 18:35:09 ID:a3nyLPkd0
えー?でも大きなオメメがシエンタ最大のポイントじゃないの?
あれを否定するなら、何もシエンタじゃなくてもいい様な・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 18:53:59 ID:UtAwla/L0
俺も丸形の方がいいなあ。
あのタイプで角形だと、やり過ぎデザインになりそう。
ラクティスみたいなデザインは余り好きじゃない。
シンプルにすると商用車みたいになりそうだし。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 19:38:49 ID:rYnp2yD20
>>585
ノート、マーチ  似たようなのが他にもあるのに最大のポイントというのはちょっと
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:37:49 ID:ExzmbeFv0
俺は横から見たラインがスキ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:15:50 ID:K/pEFk6J0
今日ディーラーにいったら社内ではFMCって聞いてるらしい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 09:56:41 ID:RGUX8TwA0
>>589
それにしちゃ情報が少なすぎるな。
車雑誌にスクープも何も無い。
(シエンタ”ごとき”扱いかもしれんが・・・)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 12:29:25 ID:QfDVp2Ut0
でもよ、モデル末期でコンスタントに3000台/月売れるミニバンはすげ〜と思うぞ。
昔のカロバン末期(Proboxが出る前)でさえそんな数字じゃなかったでしょ。
販売的には超大打撃だと思うのだが。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 13:46:46 ID:HE3Sm+Ur0
>>590
それを言ったら
日産のティーダごときの情報が結構流れてるけど・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 18:59:20 ID:Rc13cgMZ0
先日近所のトヨタ U-Car に結構シエンタ並んでて、通りすがりに店員にシエンタばっかじゃんwって言ったら、
凄い勢いで売れてるんですよ〜、ってホクホク顔だった。

で、言ってるそばから更に5台入荷してた。
どんだけ売れてんのwww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:03:01 ID:2mT11zq50
いくら売れてると言っても
中国やインド市場に比べたら今の日本市場は糞みたいなもんだから
日本専用車なんぞ開発してる暇はありましぇ〜ん


てなもんなんだろなトヨタ社内では
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 11:33:33 ID:fi2RsJYm0
トヨタのお偉い様は庶民のニーズなんて全くわかってない。
とにかく収益の取れる車を!である。

シエンタは利益率が低いから切りたくて仕方ない。
シエンタのせいでノア、ヴォク、セッテw が売れない。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 17:00:41 ID:YpQCrmCR0
ノア、ヴォクかなり多く見かけるけどなぁ、特にノア。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 19:46:17 ID:ahT0Eis30
地方や、時間帯によると思う。
ちなみに我が地元は軽か、太古車ばっかりwww
たまに良いクルマ見るな、と思ったらそれはほとんど観光客www
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 19:55:08 ID:fi2RsJYm0
今日の新聞にシエンタに似た車が載ってるな

と思ったら ルノー カングー だった。

似てるなぁ・・・
でも価格が230万〜!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:22:12 ID:IAuMojRO0
カングーも一瞬考えたけど、値段見てやめた遠い記憶
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:58:54 ID:b0iarqxX0
あ、でもカングーって5人乗りだっけ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:13:40 ID:3IcXB7q40
>>577
それはガセ。
ポルテ、ラウムはスライドドアが売りなのであって
それをなくしてしまっては意味が無い。
右側2スイング度ドア、左前スイング、左後ろがスライドになる模様。
まあこれも不確定だが、スライドは残る。
シエンタは当初ラウムポルテと統合のはずだったが
シエンタだけは別で復活、ただし新機種で出るのかエンジンだけ変わって復活なのかは不明。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:34:06 ID:b0iarqxX0
>>601
シエンタ→FMCまたは新車種で出るにしては情報が無さ過ぎる。
たぶんエンジンだけだろうな、省エネレベル改善ぐらいだとオモ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:40:29 ID:raFQbWOc0
>>602
エンジンは改悪になるのだと思うがw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 01:24:24 ID:OaK6BypM0
中華率アップ確実ww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 16:55:47 ID:1Zq2krsS0
ここでまさかのアイドリングストップ付加!




ないか・・・(´・ω・`)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:52:07 ID:CJO+EMa+I
センターメーターが嫌い
それ以外は満足してる

毎年、冬になるとフロントガラス辺りから
異音が発生してる
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:58:49 ID:jxqFVjx6P
>>606
冬のフロントガラスからの異音に
不満を感じていないのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:16:05 ID:LBiYBGeM0
>>601
ピラーレスでないことを祈るな

>>606
センターは確かに見にくいな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:43:42 ID:QDVTb0ga0
以前の車もセンターメーターだったから、俺としては見やすいよ
慣れの問題じゃないか
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:29:03 ID:CqladVa10
センターにして空いた正面に何か別の機能を与えてくれるんならいいんだが、真っ平ら
だもんな。ナビとかエアコン吹き出しとかハンズフリーフォンマイクとか。

俺の不満はハザードスイッチが何故か助手席側にあること。ナゼにこんなことに?

>>608
ラウムの左ピラーレスは確かに便利そうだと思う。シエンタ買う時に比較検討していて
魅力感じたポイントだ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:46:46 ID:jxqFVjx6P
>>610
オーナーの場合
ハザードスイッチがどの辺にあるか把握しているので問題ない
助手席にオーナー以外の人が乗っていて
オーナーのドライバーがハザードスイッチの操作が不能な場合
助手席側で操作しやすく目立つ場所にある方が良い
生命に危険が迫る場合は特に重要
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 05:18:47 ID:pHFPP08cO
>>610
確かにハザードの位置はちょっと遠すぎるよなぁ。
押すたびに左腕がつりそうになる…。
小柄な女性なら、かなり体を左に傾けないとボタンに届かないんじゃないかな?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 10:14:12 ID:76z6/BgY0
>>612
小柄な女性なら座席を最前にしてるから腕を横に伸ばせば普通に届くんじゃね?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 10:41:31 ID:GPITYeOP0
>>612

どんだけ腕短いんだ?w
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 12:37:27 ID:0ARIREOE0
>>614
四点式シートベルト付けてるんだろw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 15:34:20 ID:Cc70cxrV0
シエンタ糞遅くてワロタ。
スピード出す様な車じゃないから、まぁいいんですが。

自分もハザードスイッチは遠く感じます。
それとは矛盾するんだけど、シフトノブはあの細くてニョロっと伸びた
メッキの部分がカッコ悪く感じるので超短くしたいです。

あと、クラクションのあまりのショボさに涙した。
さすがにシエンタでホーン換えてる人は居ないですかね。

シエンタかわいいよシエンタ



617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 16:50:36 ID:JgU1Bo1+O
ホーン交換はしたほうがいいよ、純正しょぼすぎ
スペースあるから難易度は低めだし
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 17:12:54 ID:0ARIREOE0
普通に運転すればホーンなんて年に一回くらいしか鳴らさなくね?
それに金掛けてもなぁ。   @関東人
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 17:15:17 ID:0Ic6T/Ur0
>618
俺ここ5年くらいで一度も鳴らしたことない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 17:57:00 ID:Cc70cxrV0
いや、それがオートバックス見て来たら、ホーンって安いの結構あるのよ。
おとなし目な音?で気に入ったのは1980円だった。
でもやっぱ無名の安物だとスグ壊れちゃうのかなぁ。心配だから取り敢えず買わなかったけど。
まぁ、確かに鳴らす事すらめったに無いよねw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 18:18:38 ID:JgU1Bo1+O
鳴らさないけどホーン交換ってDIYの初歩っぽいから替えたなw
あと安くて効果実感できるのはスピーカー交換か?

一万くらいの安スピーカーでも純正紙コーンとは偉い違う
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 18:26:40 ID:0ARIREOE0
>>619
あ〜同じ感じでヨカタヨ
シエンタ君が家に来て二年、一度も鳴らしたこと無いw
もう一台のセダンはウエストバック付けて乗った時に鳴っちゃったけど orz
それ以外は一度も鳴らしたことがないw

取引先の関西(京都)の人の車に乗ると
一時間程度で数十回鳴らすんだよね、マジにイラつく。

>>621
SP交換は判る。確かに変化はするから。
自分はカーステなんてラジオとCDが鳴ればいいだけと思っているけど orz
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 21:58:36 ID:EYqreNh50
サンキューホーンって鳴らさないか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 21:59:06 ID:fYfuJ4vB0
スピーカーは適合サイズとかよくわからない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 21:59:58 ID:yAFrTKHk0
サンキューホーンってうちの方じゃ絶滅したなぁ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:14:59 ID:tXMUeI6d0
>>610
ハザードスイッチは助手席の助手が押すように設計されてる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:40:56 ID:0ARIREOE0
>>623
ホーンは近隣住民に煩いから鳴らさない方向だな。
手を挙げればいいし、ハザートは点けることがあったりするけど。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:01:08 ID:c57EdQAo0
シエンタのホーンは、中に小さなおじさんが入っていて合図があると全力で「ペーッ」って叫んでるんだよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 08:16:52 ID:PyPXTzPJ0
ホーンは気になる人はサッサと換えればいいだけ。
純正はスクーターと同じようなのが一個くっついてるだけですよ。

気にならない人は金を掛けることもないし。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 10:41:43 ID:w+fiJ04V0
>>628
あぁ、これね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cgOIvmM1-U0
日本でのロケなんだけど、どこで放送したんだろうか。日本は社会が幼稚なので
こんなの流したら尖閣諸島並みの大騒ぎになりそう。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 13:59:32 ID:OYFXbGyN0
フリード、11月に6千台以上売れたのかよ・・・
すげぇなぁ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 14:10:46 ID:eyOmEZTl0
シエンタ引っ込めた罰だな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:16:55 ID:CoNnz31B0
5年も後発のフリードにはあらゆる点で負けて当然なはずなのに
燃費なんて勝ってるしデザインとか3列目の収納方法とかフリードにないものだって持ってる
ちょっと小さい(短い)ってもこういう車を欲しがる人には魅力なはず

値引きを武器にすればまだまだフリードと勝負できるのにもったいないよなあ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:23:26 ID:gmAWWJ7T0
>>633
値引きしないでも継続生産すればそれなりに売れるだろ?
少なくとも2000/月は固いぞ。
それを捨ててまで悪徳トヨタが中止したのだから何かある筈w
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:31:41 ID:W5kJMRtk0
>>631
フリードも1500ccだよな。
アレで8人乗りの設定もあるのだからスゴイわ。
3列目って大人3人座れるのか?

>>634
一時中止してるだけで来年早々再販するんだろ?
エンジンのみ一部改良?して。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:10:41 ID:gmAWWJ7T0
>>635
それは本当なのかなぁ?
エンジンを改良って言っても1.5Lだと1NZ-FEくらいしかないでしょ。
新型ラクティスでもVVT-i付けてパワーダウン(笑)したみたいだけだし。

与太のことだから基本的にボディ剛性が取れないとか、
そんな危機的な理由がないと一時でも生産停止にするとは思えないけどなぁ。
あ、型式変えて保険料率回避の手段か?w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 00:22:00 ID:u0ZDP4xzO
再販の話、詳しい内容が漏れてこないのは何故?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 01:48:29 ID:sLZHpQ/NP
詳しい話もなにも
みんな希望的妄想だからだよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 06:50:32 ID:bb2lqygK0
パーツの海外生産比率を高めるんだろ
どこの国で作った部品を持ってくるかはいわずもがな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 08:28:13 ID:lDUgRi850
え?また、あの国の部品?(笑)
10センチ室内長がほしい〜
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 10:58:04 ID:pMy9B8DX0
シエンタのヘッドライトのレンズがメチャクチャ曇ってというか黄ばんで、
見た目すごーく古い車のように見えてしまいます。
みなさん、こういう場合どうしてますか?
新品のライトをディラーで好感したほうがいいかな・・

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 11:13:41 ID:d9GATgfk0
>>641
市販のヘッドライトクリーナーで磨く。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 15:35:11 ID:lDUgRi850
その後、塗る。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 16:27:59 ID:NIBYHqWE0
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 18:05:39 ID:TxRYsuis0
>>643
そして舐める
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 18:27:46 ID:3UUR/yJx0
>>645
>>642 へ戻る
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 20:47:16 ID:HNT3VpcaI
大阪から和歌山まで高速使わずに
燃費が13.2キロ
冬場にしては良いね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:53:06 ID:VrTELCy40
俺なんて
兵庫県北部から兵庫県南部まで高速使って
燃費が12.6キロ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:54:25 ID:zheHLDZ00
>>648
踏みすぎですな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 09:54:25 ID:aAgevgZK0
1.5Lの非力なエンジン、重た〜い車体、なのでいつも発進はアクセル床までベタ踏み。
なので燃費計はいつも9キロ台、二桁いったことない。
買ってから一度もホイールスピンと言うものをしたことがない、もっさりした出足。軽自動並か。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 10:43:45 ID:EfSLjKau0
>>650
クソ運転の見本だなw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 11:05:43 ID:aAgevgZK0
こんな遅い車、アクセルベタ踏みして加速しないと、遅いから周りの車に迷惑だろ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 15:07:49 ID:VLir6wot0
お前が前の車を迷惑としか思っていないのは良くわかった。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 17:18:52 ID:QthEoovv0
7年も続いたモデルも珍しい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 18:17:23 ID:TVekbVvK0
高速80くらいで走ると20km/L位
朝の渋滞は9km/L
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 07:22:36 ID:I2QcC6qp0
前に乗ってたムーヴは夏場はエアコン使うせいで燃費が悪く、冬のほうが良かったのにシエンタは逆に冬のほうが悪くなるねえ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 14:35:44 ID:YOdRytNf0
スマートキーを車内に置き忘れてロックしてしまったのだが、
ドアハンドルに触れたら普通にロックが開いた・・・(゚Д゚;)

助かったのだけど、車内にスマートキー入れっぱなしだと誰でも開いてしまうって事だよなぁ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 15:43:08 ID:qJwE42Il0
年に一度の3rdシートが機能する時期がやってくる
トランクの片付けしてくる
659名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 16:45:36 ID:7r8RRC8i0
どうでもいいクルマ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 17:56:44 ID:dB5gCyDq0
>>657
それやったらどうなるのか気になってたw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 18:15:27 ID:GDZkOgxw0
>>657
車の用途的にはそりゃ仕方ないねぇ、本人の問題。
逆に昔のACdelcoのセキュリティカードみたいのだと
受信機のある場所に思いっきり近づけ無いと反応しないし。

どちらが便利か考えればねぇ・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:17:33 ID:PjN2IHT90
東名往復して18.2km/lだったな
なかなか20は難しい

街乗りで加減速多くすれば10なんて楽勝で切っちゃうw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:36:44 ID:Dvf7XzMO0
>>656
トヨタ車のコンプレッサは可変容量タイプなんです。
他のメーカーのコンパクトカーにはまず採用されてませんね。
よって、エアコンを使ったときの燃費が他メーカーの同クラスの車より良くなります。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 01:00:52 ID:hlbBV2te0
まーたバカがあらわれたwwww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 07:15:57 ID:6aU5ocmB0
高速でも1Lあたり13`しか走らないけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 11:01:21 ID:SVc+/zRx0
新車で買って半年。
大阪近郊都市で燃費は10.6と表示されてる。
急加速はしない様にはしてるが、エコな運転かどうかはよく分からん。どこまで突き詰めればエコなんだ?
このスレで見る自分のとは雲泥の差の燃費はどうやれば出るんだろ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 11:52:59 ID:3k32xuy+0
高速を500km位走ってリッター18〜19。
20は出ねーな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 12:41:15 ID:eLd3n33Q0
>>666  ここに書いておる、すごい良い燃費数字はみんなウソだから心配しなくていいよ。

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 16:09:17 ID:K5F4JNMV0
東京から関越で新潟行き。
100km/h巡航、リッター15.8kmですた。
@前期型
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 16:35:17 ID:KklzyhZl0
高速を80Km/h位で巡航できれば20近く行くと思う。

ただし、そんな身勝手な運転で他の人に余計な車線変更を
強いるほど自分勝手じゃない俺がいるw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:52:04 ID:UUJfY/Ym0
>>668
とりあえずアゲんなヴォケ!
それと「みんなウソ」だと言える根拠は何だよ。

>>666
ちゃんと給油するたびにトリップAをリセットしてるか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:28:41 ID:qB/k2ih7O
燃費計なんてただの飾りですよ!
偉い人にはそれがわからんのです!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:36:10 ID:n8QIlq460
シエンタの赤は実に美しいね。

こんな綺麗な赤、そしてその美しい赤が似合う車も珍しい。ホント見事にマッチしている。
フェラーリに次ぐ美しさ、マッチングだ。映えまクリトリス。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 06:14:59 ID:V9YbENka0
俺のグレーメタだって丸目フェイスに似合いまクリマクリスティ!

あの丸目のうしろの盛り上がったとこを意味もなくさすさすしてしまう
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 07:54:31 ID:Xf1C2UVW0
貧乏人のご用達、出だしモッサリ、加速軽自動並み、クソ車
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 09:56:09 ID:a8pEczeR0
>>673-674
俺のアクンタも負けてねーぜ!
丸目に水色も映えるぞ!

白、黒系の車ばっかの中ではひときわ目立つwww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:22:22 ID:Xf1C2UVW0
>>676 このバカ!  なにが白黒だよこのアホ!  シルバーが一番多いに決まってるじゃん。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 10:20:42 ID:i2UgK9Rr0
>>675,677
お前池沼か?アゲるなクソカス!

>>676は白黒が一番多いなんて言ってないだろ。ヴォケ!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 12:22:04 ID:aQxNvJGt0
age
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:40:51 ID:HEKxFaN/0
白井黒子がどうしたって?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 09:06:09 ID:bvJkewG20
そういうわけで、オレのアクアが一番ってことでウォケ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:13:53 ID:v1ifZA9QI
見た目で判断するんじゃねえ
内装は白に限る
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 20:51:30 ID:pdHjbYdw0
ギルティでもブルンタ映ってたね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:16:12 ID:Jn2gGU3a0
教えてください
今更ですがETCつけようか迷ってます
高速は1年に1〜2回旅行で利用するぐらいです
*京都に住んでるので1000円対象外の区域が多いです
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:27:51 ID:VNn6e+Q20
好きにしろよ   このバカ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:30:30 ID:y6JxbIIaP
>>684
どっちでもいいと思うけど付けたら付けたで
意味もなく高速乗りたくなるから注意な
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 03:44:29 ID:MY5aLV120
そもそもETCの費用対効果と車種スレで、なんの関係があんだよ。
ETCのスレとかあんだろ?そっちでやれや。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 09:21:08 ID:kHosyCyi0
>684
上限2000円もETCのみになるらしいから、遠出の旅行するなら必須かもな
その時だけETC付レンタカーで済ませる手もあるが
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 14:10:05 ID:cvabTHAT0
>>688 どっちなんだよ  このクソがぁ!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:46:15 ID:+YQEKsO00
結論:自分で決めろ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:54:55 ID:IR81ourf0
結論:民主党にふりまわされる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:21:54 ID:MHWIt+3Y0
684です
色々ありがとうございます。
ETCのスレがあるの気付きませんでした
探してみます。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:17:59 ID:x6HAsG9l0
まだアゲまくるクソが住み着いてるのかよ・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 10:11:29 ID:nlXAo11H0
何で??  あげると困るの??  ふつう上げてみんなに見てもらいたいはずなのに・・。

とりあえず・・・・・・・ age
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:15:20 ID:FiXkd/+l0
こんなスレで荒らす奴いねぇよな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:33:10 ID:RMhQGw/Y0
これシエンタだよね?
http://www.youtube.com/watch?v=YXLAywjTlIg
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:41:21 ID:B37F9tKC0
シエンタだね。
丸窓電車。名鉄ですね。

で、シエンタはマイナーチェンジで復活なのか?
ポルテ、ラウムと統合シャシーでフルモデルチェンジで復活なのか?
復活はガセなのか?
非常に気になる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:11:50 ID:nlXAo11H0
シエンタの次世代車はパッソセッテなんだから、シエンタの次は四の五の言わずに、
パッソセッテに乗ってろ! シエンタよりよっぽどいい車だろ。新しいし。
シエンタ・・・10年位前のヴィッツのインパネ・・古すぎ。 いまだに走ってるのが恥ずかしいよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:57:58 ID:i432T3CY0
パッソセッテとお前は恥ずかしすぎるだろw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 07:39:14 ID:6ZyOtXnK0
シエンタが最高の車、とか思ってるお前ら、頭大丈夫か?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 13:49:00 ID:I4QX0U1z0
セッテは身長の高い俺には狭い
顔が可愛くないし

初期型カングーが欲しい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 14:10:32 ID:6ZyOtXnK0
身長が高い、じゃなくて座高が高いだろ、このバカ!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 15:42:52 ID:Hxa8KLx70
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  >>700,702)
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 20:39:37 ID:SP+bpGsd0
パルンタ買ったぜおまえ達
22年のGだぜ だけど中古車だ販売停止しなきゃ新車で買ってやったのによ
アホTOYOTA
みんなよろしくお願いします。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 21:58:11 ID:JLoWA0XQ0
冬の燃費は、走り始めてから10分5km(市街地)くらいまでは
温まっていないオイルの粘性抵抗が大きいから燃費が悪いよ。
だから、通勤で使ってる人は、たとえば
20kmの通勤だと13.5km/lになって、
5kmの通勤だと9.5km/lくらいになったりする。

それをふまえて議論しなきゃ、燃費が良いか悪いかはわからない。
運転技術以前の問題なので。

>>704
おめ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:04:17 ID:YkvMxmSA0
オイルだけじゃないよ。
夏と冬では充電サイクルも違ってくる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:21:52 ID:u6EuxWrZ0
5年前に急遽クルマ買うことになって、そのときディーラが販売していた中で
一番マシに見えたのでこれに決めた。でも、乗ってみると意外に便利で気に入った。
それから暫くして担当営業さんが「これ生産中止になるんです」と言ってたのが、
よくここまで生き残ってきたと思うわ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:22:18 ID:13cSFkik0
あ?

暖まるまで燃料余計に吹いてるのが一番の原因だろ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 08:35:01 ID:JtxqcF6j0
40キロくらいでロックアップすると1100回転くらいなんですが
こんなもんですか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 10:15:55 ID:zxksuAcBP
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:38:23 ID:JtxqcF6j0
なるほど、ありがとうございます。
後期型も同じ設定なのでしょうか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:09:02 ID:80igrkjX0
チェーンを買いに行ったら、不適合だらけで困った。
みんなどうしてるんだ?
夏もスタッドレスも175/70R14なんだけど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:10:51 ID:wZDzUp8r0
燃費言ってる人はメーター表示の車計算の燃費報告してるんだよね?
あれはやっぱあくまで目安なんだよね?

燃費の話になると、賛否あるみたいけど、
只今満タン/走行`数の計算法、って言うの?で燃費計測中です。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:28:13 ID:XYCllz6m0
計測したからって、燃費が良くなのか? このアホたれ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:13:49 ID:VN0IuLJy0
>>チェーンを買いに行ったら、不適合だらけで困った。
>>みんなどうしてるんだ?

俺はエコメッシュを使ってるよ。
不適合であってもハンドルをいっぱいに切らないかぎり問題なしの場合もあるようだ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:07:03 ID:2EUvel8A0
ここはひどいインターネットですね!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:14:40 ID:XYCllz6m0
>>716
つまんね






















.
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 04:35:02 ID:0Rh38LbF0
>>713
しばらく前だけど、燃費計の数字は満タン法とほとんど誤差は無かったって
報告が複数あったと思う。

おいらは今は満タン法の数字は全く取ってないや。燃費計のほうが任意の
区間で計測できるしね。今回の旅行とか、高速の区間だけとか。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 17:24:25 ID:/yki0ZOH0
>>718
ほほう、満タン法と殆ど誤差が無いとか凄いね。
取り敢えず今一回計ってる最中だから続行するけど、その後は必要なさそうだね。
レスありがとう。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 23:21:27 ID:r5DX2vaW0
燃費・・・12kだろうが14kだろうが、どうでもいいだろ。
そんなことで人生変わるのか?  
おめーらホント、細かくて神経質で貧乏臭いな、女にモテナイ3条件そろった車・・シエンタ
ぎゃはっははははははっは
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 23:29:38 ID:rjnsOHof0
まあ、元々貧乏人向けの実用車だからねぇ
裕福ならお抱え運転手で後部席に乗っていると思うよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 06:34:19 ID:CQp3zeH10
2ちゃんの車種スレで燃費について語られる事は多い。
1名ほどこのスレを荒らそうとしているアホがいるけど、他の車種のスレ行った方が釣れるからもう来るな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 07:31:55 ID:ZmQGu9pk0
車で女にモテようという思考自体がバブル以前の思考だな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 08:08:31 ID:xjXd3WiR0
>>723  モテナイ奴のいうセリフ  
まぁ確かにシエンタやカローラクラスじゃあ女にも男にも自慢できないわな

実用車wwww    まさか実用車をドレスアップしてるバカはいないだろうけど・・

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 08:20:26 ID:AyHC2/Gy0
燃費に固執するやつってリットル当たりの走行`ばかり気にして
月間燃料消費量とかガソリン購入金額とか絶対的な数値を
削減しようっていう根本的なところに意識が向かわないよな。

リットルあたり数キロ伸びた減ったとウダウダ言う前に
夜中に用もねえのにドンキホーテだの出かけていく
そのくだらない燃料消費を抑えればもっとエコで
有効な燃焼効率を得られるのにね。

オレは気にしないから、出かけていくけどねw

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 08:31:39 ID:xjXd3WiR0
>>725  どっちなんだよ  このバカ!
出かけるなと言ったり出かけると言ったり、おめえクソバカで頭悪そうだのぉ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 10:04:58 ID:AyHC2/Gy0
>>726
オマエ日本語不自由なの?

オレは気にしないって書いてあるじゃん。
気にするんなら無駄な燃料消費を抑えるべきって書いたのに、
バカなの?死ぬの?

まだカタコトの日本語しか読み書きできない不法残留者には
少し難しかったかなw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 10:25:21 ID:/MGwgwyJ0
>>722
ここ最近、ageまくる基地外か池沼かしらんが1名ほど痛いアホがいるなw

まぁ 「あらしは華麗にスルーを徹底願います」 って>>2が言ってるから放っておくべきなんだけどな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 11:25:52 ID:xjXd3WiR0
>>728 結局放っておけなくて、書き込んでいるオメエは、1番バカそうだのぅ
おめえ、ほんとにバカそうだな!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 12:58:33 ID:O0DPYH520
ドア音結構いいね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:55:05 ID:7fbboOEuI
リアウィンドのワイパーがうるさいねん
キュキュッしすぎて気になるわ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:30:45 ID:MruJH+Wj0
>>731
つ ゴム交換
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 00:50:36 ID:RXJ2PQYc0
たしかにリアワイパーが五月蝿いってのは
ゴムの劣化の問題であって車種の問題じゃないな。

>>730
あの潔いほどの鉄板音が最高だよなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 09:34:29 ID:TS2+lDYb0
リアワイパーはあまり使わないから
交換するの勿体無いよな。
で、たまに動かすとギシギシ・・・(ノ∀`)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 10:32:24 ID:YkaynarL0
>>730 たしかに友人のカローラと比べても、シエンタが安物って感じがでてるね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 12:39:44 ID:DJbWjB9l0
>>735
そだな。でもフリードよりはマシかも知れないw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 13:02:05 ID:YkaynarL0
シエンタをひいきしたい気持ちはわかるが・・・。

いや、フリードより重厚感なかったし、フリードより安っぽい音だったよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 13:09:08 ID:DJbWjB9l0
そか?すげ〜変な音だぞフリード。
上手く勘合しない音つーか、勢い良く閉めると万屁みたいな(ガシャン)バフォォって音とするし。
シエンタはドア面積の割に妙に軽い音だけどね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:05:08 ID:4sZzv9hw0
あれ、スレが伸びてる、再発売情報出たかなと思ってwktkしたらこのざまか。
ドアの閉まり音で判断する奴が未だにいるとは、驚きだ。

伊丹十三だったかのテレビコマーシャルの影響は絶大だな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:51:20 ID:YkaynarL0
新型ヴィッツが出たね・ と言うことは・・・
もう2代の前のヴィッツのインパネ使ってるシエンタってすごい車だね。
こんな古い設計の車、他にはないね。20世紀のころのインパネなんだね。
こりゃあ、すごーく古いね、 ドアの音も軽自動車並みなのもうなづける。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:07:06 ID:4hFLQ84n0
今日発売のベストカー見たら
ポルテ+ラウム+シエンタの統合車が載ってたけど
画が大変なことになってたw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:13:58 ID:TS2+lDYb0
>>724,726,729
>>735,737,740
こいつ何とかしてくれよ・・・もうね、バカなの?死ぬの?
のレベル超えてるんですけどwwwww
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:06:00 ID:IEHKR3tq0
ID:TS2+lDYb0
ID:YkaynarL0
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:06:49 ID:YkaynarL0
んる前にあげとくか   age
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:48:31 ID:tuL2QIW30
>>744
日本語でおk
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:31:33 ID:Lmsr0usl0
再販は2月〜3月上旬
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:41:57 ID:Nz2EzsLU0
シエンタっていつから売ってるの? もう5年くらい経ったよね?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:32:51 ID:ZiRcuX2l0
ググレハゲ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 07:05:12 ID:Ir6UDVr00
ボディサイズがちょうどいいから、いい車。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:02:02 ID:8KLOTU9Z0
チョードイイってのはフリードのCMだなw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:12:28 ID:1ojNw7v50
あげ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:37:51 ID:7ACUQxaI0
age
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:20:16 ID:kzZgFtdgO
後期フロントバンパーに前期フロントバンパーに付いてたフォグはそのまま付きますか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 17:04:34 ID:deCh8jAD0
>>741
載ってたなw
きっとわずかばかりの根拠の無さそうな情報をもとに
画像をいじってるんだろうけど
シエンタマークが同じで出てくることはないだろうな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:50:10 ID:/GcHfMEo0
再販するの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 01:08:02 ID:UBk/iZ820

継続で新グレード追加と聞いたよ
デラから
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 05:51:18 ID:H1Rninug0
スズキの先代ソリオなんて10年以上も作ってて
どんどん値段下がって最終的には軽も真っ青の価格になってたっけな
トヨタ車ではそういうの難しいか・・やりすぎると他車食っちゃうし
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 07:02:19 ID:6EFD/7wd0
まったく別物で付かないですよー
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 07:03:49 ID:6EFD/7wd0
>>758
フォグランプの話です
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 09:54:15 ID:WdiK6QZy0
1800のエンジンほしい
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 07:58:55 ID:97RxQs2d0
走りがどうのこうのって車じゃないから、1500で十分。
軽自動車並みの発進加速だが、それもキャラじゃないか。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 19:54:07 ID:1eVmvNXZ0
>>761
>・・・キャラじゃないか。
そこは、・・・キャラじゃなイカ。だろw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:29:13 ID:Jkx2WK3a0
わからん
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:18:43 ID:HxGrJQMg0
止まってる状態から、思いっきりアクセル踏んでみな、笑えるよ。
かるいホイールスピンすらしないで、モッサリゆっくり加速していくよ。
右折には注意! モッサリ加速で直進車と正面衝突に気をつけろ。
アリオンの1800cc乗ったけど、アクセルぐっと踏み込むと、
かるいホイールスピンとともに軽快に加速。右折時の出足も良いので楽。
いいキャッチコピーあるよ。 「モッサリ加速のシエンタ」
「右折時はアクセルを床が抜けるほど踏み込もう」
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:47:21 ID:1hRmTTU70
>>722
まだ居るよ・・・┐(゚〜゚)┌
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:41:27 ID:3fogXSIT0
後期型だけどフロントガラスからビビリ音が出だした(;_;)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:57:53 ID:+BOZDMGd0
スルーして
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:32:56 ID:Bi8Q2aFH0
セダンカーと比べてもなあ
そこで引き合いに出すならアイシス辺りじゃないの
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:37:03 ID:+BOZDMGd0
だから、スルーしてって。相手にすんな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:01:00 ID:6JqYxUHk0
シエンタから新型のソリオに買い替えしようと試乗に行ってきたけど、
シエンタの加速が鈍重だったせいか?
比べるとソリオは軽快で加速も速い。
基本設計が10年違うと、車もこんなに進化して違うんだなぁ、と実感したよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:09:25 ID:/s0QLv28O
>>770
え?。新型ソリオ、試乗車あるの?。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:37:44 ID:N36w39FZ0
>>771
だから相手にするなって!スルーしとけ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 09:28:11 ID:hhoTqHqF0
スターターの音が重い音でいい音
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:41:34 ID:7xhxFknX0
ポルテ、ラウム、シエンタ・・・20世紀の車、生きた化石の3兄弟。
2代前のヴィッツのインパネ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:05:09 ID:hhoTqHqF0
今年で6年乗ってるけど、オーバーハングがないから狭いとこでも意外に楽。
ホイールベースが長いから、場所によっては逆ハン(笑)
そこそこの広さと燃費。これで十分。

ふと、デボネアを思い出す・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:32:59 ID:EklnqWjp0
おかんが乗ってる最終型のシエンタ、インパネ内の燃費表示は9.6/L。
そんなに悪いはず無いと思い隣で運転見てたら、アクセルオンかオフしかない。
だからタコの針が2000以上と1000の間を行ったりきたり。
ちょっと代われって俺が乗ったらほとんど1000rpm強でいけちゃう。
しばらく俺が乗って燃費アベレージ上げてやる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 07:23:59 ID:4lj+31Ur0
最初期、1050回転だよノッキング
マイナー後1150回転快適

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 07:44:51 ID:iTFKMytU0
秋に買ったばかりだが、走り始めのエンジン音がえらいカン高くて、コワレそうだ。
いや街中で普通に40km/hくらいまで加速したいだけなんだが・・・。
燃費表示は12.7km/Lで落ち着いた。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:45:47 ID:4lj+31Ur0
アルミブロック+EGR
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:31:02 ID:Q7IyP9YX0
逆ハンってカウンターステア当てるって事?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 13:59:41 ID:3FzJIlO40
たまにエンジンオイルの量を確認しとけ!
減りが早いと感じたら、早く買い換えたほうがいいよ。
マズイよマズイよ!  大損するよ!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 19:13:37 ID:5jsVs6XF0
>>781
kwsk
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:24:33 ID:4lj+31Ur0
>780
横ぶつけないように、いったん反対にきってから
ステア操作すること〜案外大きい内輪差
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 11:20:53 ID:Ye/nZrEx0
>>781  わかりますよ
私も11月にオイルが減っているのがわかったので、すぐに買え替えました。
下取りで52万で取ってくれたのでラッキーでした。
あと2ヶ月遅かったら修理代20万くらい持ち出しか、下取り査定0円になっていたところでした。
なんだか50万くらい儲かった気分だったので、フィット買ったんですが50万引きで買えた感じ!

785 【中吉】 【516円】 :2011/01/01(土) 13:15:43 ID:2plN73xj0
↑俺の今年の運勢
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:26:35 ID:juot0A8o0
>>764
Bで加速するとモッサリ感はかなりなくなるけどね。
あんまりやってる奴はいないかな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:20:26 ID:gziBqCI90
今どきモッサリ加速しかできない車が売ってること自体笑えるね。 
30年前じゃあるまいし。  爆笑!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 01:14:50 ID:4+NBLHKN0
30年前のポルのほうが圧倒的に上だけどな。
評論家はゴマすりスリスリだけどね。
30年前のフェアレディー、鈍足もっさり。

GT-Rがサードギアでタイヤが鳴るって?
ポルはローで発進しても鳴りませんが?

ということでゆっくり走ろう。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 10:25:05 ID:RGyS61UR0
そんなに急いでどこへ行く。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:23:52 ID:J01zDTJL0

>>786
そこまでしなきゃならないシエンタって・・・哀れで悲しいね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:59:12 ID:AqRgRfuA0
世の中いろんな車があるんだから好きなの買えばいいじゃん
もっさりでも、右折するのに一時間待たなきゃないわけじゃないし

おれは金ないから
シエンタの低燃費で十分よ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:42:01 ID:TQR+/olI0
>>787
余計なお世話。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:45:22 ID:pbhp4Z5u0
この車って、徳大寺氏に「走らなければいい車」と評されていた。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:53:47 ID:UhGvvXjt0
>>793
特大痔って日本初登録のテスタロッサを箱根で自分のミスで落として廃車にし
コ○ンズにごめんなさいすら言わなかった伝説のエセ倭人か?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:00:04 ID:1epw/jq90
トヨタ、ラウム・ポルテ・シエンタ次期型は1車種へ集約



 トヨタ自動車は、国内専用小型車「ラウム」「ポルテ」「シエンタ」の次期型を1車種に集約する。
国内向け車種削減に向けた取り組みの一環で、タイプの似た同クラスの2ボックス車の車種を絞り込む
ことで車両開発コストを効率化する。トヨタは国内市場の縮小に対応し、国内向け車種の削減を進め、
より商品力の強い車種への集約を図っていく方針。これまで、用途や販売チャンネル、顧客ニーズに
きめ細かく対応するため多車種展開を続けてきた路線を見直し車両の開発効率を高める。

 ポルテとシエンタは現在、ダイハツ工業の京都工場(京都府大崎山町)、ラウムは子会社のセント
ラル自動車(石井完治社長、神奈川県相模原市)で生産している。3モデルの次期型を一本化し、
2011年11月からトヨタの高岡工場(愛知県豊田市)の第2ラインで生産する。月間7 千台程度の
生産を見込んでいる。
 ラウムは1997年に初代を発売し03年に2代目に移行し08年までの累計で31万6千台を販売した。
シエンタは03年、ポルテは04年に発売し、シエンタは累計25万4千台、ポルテは同19万台を販売した。
 今年1〜10月の3車種の累計販売台数は合計5万4千台。10月はラウムが680台と前年同月に比べ半減
しているが、ポルテは2120台、シエンタは 3500台を販売した。取扱店はポルテがトヨタ店とトヨ
ペット店、シエンタがトヨタカローラ店、ラウムはトヨタネッツ店となっている。
 トヨタは国内の登録車市場について12年までの見通しとして250万〜300万台と見込んでおり、
トヨタ車の販売台数は130万台と想定している。市場が急速に縮小することに対応し、国内向け車種
の削減・集約に向けた検討を始めている。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:13:09 ID:mkTJQByf0
>>795
ソースは?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:44:48 ID:EMl+QYcT0
そうなるとタウンエースにパイプ椅子2つ置いとくしかないな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:52:27 ID:ee3ZzNdK0
ルクシオ=タウンエースワゴン化は企画倒れ?
799sage:2011/01/04(火) 11:43:56 ID:39tOO5ce0
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:56:36 ID:uR2jscm+0
>>795
>トヨタ、ラウム・ポルテ・シエンタ次期型は1車種へ集約

名前はシラポだなw
若しくはラ・ポルシエwww

他に何かある?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 14:50:31 ID:22nopbEf0
>>800
そんなのヤダ!シエンタが(・∀・)イイ!!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 15:15:05 ID:1pwmLdRY0
集約型が出るのはずっと以前から出てた話でしょ。
それとは別に販売の事情でシエンタの再販売の話が後から出てきたんだよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:02:26 ID:1HqkA0mJ0
デラ営業の話
新エディション
革命?
Kakumei?
が追加されるとか......

詳細は?????といってたけど.....
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:24:16 ID:KqsB09Fl0
シエンタってネッツでよかったっけ?
再販するなら一度Dいってこよかなーと。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:59:22 ID:XARBXd1l0
再販って、10年以上前の設計の古い、ボロ車クソ車、
何で最新の車買わないで、こんな古くてどうしようもない車買うの?
お前ら、バカなの?クソなの?人間のクズなの?死ぬの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:02:59 ID:CW7gqXL30
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:27:36 ID:cCM5TV460
うちの方のカローラ店はまだ販売しているみたいだよ
どんだけ在庫もっているんだ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:35:35 ID:WbX4Cz6O0
年末に2010年度型の中古シエンタ契約しました
走行5000kmちょとの新古車?

来週納車です
楽しみです〜〜♪
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:01:24 ID:oGVGiLQR0
オメ!
アホはスルーして楽しもうぜ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:07:00 ID:2vea45TF0
>>808  オメ!
アクセルベタ踏みしてもホイールスピンもしない、
モッサリ軽自動車並みの発進加速を味わって後悔してくれ!

811808:2011/01/06(木) 06:51:29 ID:YvEVGP8Z0
809-810さん

元々、三菱のTOPPOからの乗り換えなので
軽自動車には慣れているので
違和感ないかな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 09:12:56 ID:MlNjSKBV0
今の軽自動車って結構早いんだな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 09:47:03 ID:qlhr9VWy0
>>812
発進加速は20年以上前から軽はソコソコ速いぞ。
基本的に軽いし、低速トルクが勝負でしょ。
昔、アルトワークスとMR2(AW11)比べたら
60km/h迄はアルトワークスの圧勝、80km/h以上の伸びは排気量の多いAW11。

もちろんシエンタは普通に走るに過不足無いし必要充分。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 09:48:55 ID:wNJ87tel0
軽とは全然違うよ。
自分はKeiとシエンタを併用しているが、
0.66Lと1.5Lでは力強さが違う。
Keiのが軽快だけどね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 11:51:53 ID:MlNjSKBV0
シエンタでも風強いときフラフラするからなー
軽だと軽い分もっと振れるかね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 11:53:16 ID:2vea45TF0
>>814 どっちなんだよ!!   このクソが!

シエンタ・・・笑える   フィットの1300に発進加速で軽く置いていかれそうだなww
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 11:56:51 ID:MlNjSKBV0
維持費も掛からないから、軽もいいかとおもうんだけど
いっぱい積むとか乗るとかが、突発的に何回かあるからね
レンタカーってのも借りるのもしんどい
軽とミニバン2台持つほど金ないしなー

ちなみに、今の軽、エアコン使ってもうるさくないんですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 13:05:37 ID:wNJ87tel0
>>816
シエンタの方が力があるし静かなので長距離&坂道は楽、
でも重いんで楽しくない。
Keiはノイジーで非力、でもエンジン車体とも軽快なんで
ちょこまか走るのは楽。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 13:09:51 ID:2vea45TF0
>>818 どっちなんだよ!!   このクソが!

おめえ優柔不断で、つまらんクソみてえな人間だな


820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 13:31:01 ID:qlhr9VWy0
>>817
旧型ライフ(軽の二台目、お袋車)もあるけど軽は飼って三年目くらいからうるさくなりやすいよ。
エアコン入れてうるさくなるってのはアイドルアップするからうるさい事を言うのか
それとも風切り音がうるさい事かな?
アイドルアップはそれ程感じなくなったけど、風切り音は仕方ないレベルだよ。
10年目与太ミニバンとこのライフが新車の時乗り比べたらライフが圧勝で静か&速かった。

んで、シエンタがセカンドカーは多いと思う。
積載の割に小回り効くし短距離ミニバンとしては最良の選択に近い。
只、この車で片道300km越えは辛いかなぁ、自分は普通の3Lセダン使うけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 13:52:49 ID:tRiK3+SD0
まあ軽もコンパクト系と、ミニバン系とじゃ全然違うしな
タント乗ってた身としては、風でフラれるのは以前からあったから、
シエンタでも十分出足が良く感じるw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 14:17:08 ID:2vea45TF0
0-400m 20秒のシエンタの出足が良く感じる・・・おめえ頭おかしいのか?
この人間のクズ!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 18:54:34 ID:cAhwf4FX0
>>820
>・・・自分は普通の3Lセダン使うけど。
この辺に金持ち臭を感じるw

うちはシエンタがメインカーだわ。
セカンドカーは軽だし。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:06:35 ID:qlhr9VWy0
>>823
いや、間違いなく貧乏人だよ。
2Lミニバンからの買い換えで3Lセダンは中古が安いから飼ったし orz
田舎だと車は必要があるからね。都会だと駐車場代だけで税金払えるくらいだし。
車の置き場さえあれば人数分欲しいw

あと大排気量車の中古は意外に狙い目だよ、高速主力ならそれ程燃費を気にしなくて良いし
同じ車種の2L同程度の30万は安かった。シエンタの新車半額以下。
近場は空いていれば軽でもシエンタでも良い訳だし。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:24:09 ID:MlNjSKBV0
おっきいのはね、街中でめんどくさい時があるよね
シエンタは見たまま曲がれるから便利。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:42:02 ID:qlhr9VWy0
>>825
そそ、ホイールベースが長い割には小回りが効く、ライフと違ってパワステ付いてるしw
もうすぐ丸二年だけど一番距離を乗る。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:22:28 ID:AFsER/Xz0
シエンタをメインに使っているユーザーは、セカンドカーにワゴンRを使っている確率が高いと思う。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 01:04:39 ID:6+2kJJRv0
初代ストリーム2L糊です。
小回りが利かないのでシエンタの中古に乗り換え検討中。
やっぱり初代シエンタは避けた方がいい?
予算は5、60万しかないんだけど、これだと初代しか玉がないんだよね。
新型が出たらマイチェン後のシエンタの値が下がるかな?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 01:08:29 ID:0P0mk4jv0
トッポBJからシエンタに乗り換えた時にまず思ったことは、アクセルペダルが遠くなったってことと、
あまりペダル踏んでる実感がこないことだった。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 01:11:14 ID:0P0mk4jv0
そうえいばディーラーからの年賀状DMにXリミ26万引セール中とか書いてあった。
1年前に25万引で買った自分にそのDM出すのはどうかと思った。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 08:54:30 ID:adFqwZjf0
>>828 おい、貧乏人!!   おめえ軽自動にしたほうがいいんじゃないか
このクソ貧乏人がぁ〜
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 17:03:47 ID:t8anjkoU0
これ乗ってるガリキモオタはやたら顔真っ赤にしてフルアクセルしてるのが
目立つよなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:27:55 ID:b40su/DD0
冬なのにうるさいハエがいるな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 20:28:09 ID:lWGXoerE0
>>833
ハエに失礼
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:53:28 ID:qWkABGQY0
このスレの住民は荒らしあしらいが上手いな、と感じる
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:44:02 ID:0F/ctX+50
職場の駐車場がスペース限られてて、かつ前向き駐車指定なんだけど、
前の壁にベタ付けできないw
もう限界、もう無理!とか思いながら近付けてるつもりでも、まだ人が余裕で通れる程空いてるw

以前乗ってた車は一旦軽くぶつけてからちょっと下げてたから、スキルとか磨かれてないんだね・・・
下手糞棒付けようかなw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:57:17 ID:u4b4Bzs10
832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 17:03:47 ID:t8anjkoU0
これ乗ってるガリキモオタはやたら顔真っ赤にしてフルアクセルしてるのが
目立つよなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
     ↑
これがフルアクセルかw  
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 00:59:42 ID:jBlO+1on0
このシエンタ初期型購入しようと思うんですけど、ご意見聞かせてください。
ディーラー系の中古車です。 金額とか程度とかこんなもんでしょうか?教えてください。 
http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=1166733008
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 02:04:38 ID:XZNvbk710
>>838
高い希ガス
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 06:05:32 ID:QccpNFVh0
>838
やや高いかな?という感じ
わっ高い!というほどでもないと思います
実車を見に行って気に入ったなら全然アリかと

シエンタは車の性格上、子供を乗せていたことが多いので
内装やシートの痛みが激しい中古車もけっこうあるから
その点は実車を見てチェックしたほうがいいですよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 07:37:18 ID:8Y76fCQI0
シエンタなんて乗ってる包茎オナニー野郎は一生童貞確定。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:36:31 ID:cN9/agk60
ホント子供乗せてると汚れるんだわ。
まあ包茎オナニー野郎一生童貞の841には関係ない話。
あ、お前車持ってなかったな、すまんw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:25:17 ID:4lF5WNp20
>>831
828貧乏人です。
軽自動車も持っています。
込み込み19万で買いました。
車にお金かけるのは馬鹿馬鹿しいと感じるので
5、60万しか出すつもりありません。
>>838
高いと思いますが、トヨタのディーラー系だから保険と思えば有だと思います。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:05:26 ID:CVqQRzHi0
何年乗るかにもよるけど、あんまり年数食ってる車を安く買っても、
諸経費の方が嵩む可能性高いけどな
シエンタじゃないけど、5年前の中古セダン買ったら、
1年目から故障しまくって新車に買い替えた友人がいたが、
まあそこまで酷いのは稀だとは思うけど
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:49:31 ID:4lF5WNp20
843です。
込み込み19万の三菱のK、11年落ちだったけど3年乗って特にトラブルないよ。
壊れたら買い換えるつもりで安いのを買うという手もあり。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:10:40 ID:8Y76fCQI0
私怨多=トヨタ
このクルマ乗ってる奴ってお金があればもっと良い車欲しいけど
世間体とかも気にして結局無難にトヨタにしている。ストレスの塊みたいな
奴が多く乗ってるよな。クルマくらい好きなの買えよなW
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 08:50:20 ID:tN2C6j3s0
私怨多=トヨタ
このクルマ乗ってる奴って、運転下手だよね。 下手というより大きい車アレルギーかww
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 10:01:35 ID:uYvjZBd60
>>844
中古車は認定中古車じゃないと怖くて買えないな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 10:03:34 ID:uYvjZBd60
>>842
僕は社外のシートカバーを付けてるよ
子供に汚されても気にならないし、レザーにすると
高級感もUPするからお勧めだよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう::2011/01/09(日) 10:26:47 ID:m7br8esA0
>>849
こうゆう奴マジ私怨多乗り多いよな。
マジ哀れだよ。
南無南無〜〜
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 11:14:00 ID:3b0imu220
以上、車を持ってない奴の僻でしたw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう::2011/01/09(日) 11:31:16 ID:m7br8esA0
支援多W
誰かモレのクルマを支援してくり〜WW
ボロママ買い物クルマ支援多 参上。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう::2011/01/09(日) 11:51:26 ID:m7br8esA0
あらいぐままままままま♪
マントヒヒヒヒヒヒヒヒ♪
ひとこぶらくだだだだだだ♪
ダックスフンドドドドドドド♪

どーぞWWW
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 13:03:25 ID:EavbgFfS0
ID:m7br8esA0
必死だな、( ゚,_・・゚)ブブブッ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:39:32 ID:uYvjZBd60
>>854
必死と言うかただの基地外だなw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:13:06 ID:FFDaln1U0
ここまでくるとちょっと可哀そうだな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:53:00 ID:ywmCLvEz0
ID:m7br8esA0
まわりのやつが可哀想
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 08:58:49 ID:P1XooPdw0
でもシエンタ乗りが一番可哀相だね ♪ (^_-)-☆
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 10:22:18 ID:zSuphWYH0
>>838
オイルキャップ外して前のオーナーのオイル交換程度みたり、
トヨタ系の店だったら、ノッキングの話して回答を聞くとか
延長保障に入ると最長3年(1年+2年)保障されるから安心かもね

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 13:30:45 ID:gBGMMs2O0
教えて下さい。
2007年製の後期シエンタに、純正DVDナビ NDDN-W57が載っているのですが
AUX端子ってどこにあるんでしょうか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 14:08:19 ID:gBGMMs2O0
すいません、自己解決しました。
あと映像も出力出来ると勘違いしてたようです。
別途VTRアダプタとVTR中継コードが必要なんですね。
自分で付けられた方いらっしゃいます?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:52:44 ID:3Au5IUSk0
>>861
映像出力って・・・映像ピンケーブルが本体裏から出てません?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:42:22 ID:bdL6m0tg0
静かになったなw

シエンタの運転席ドアのパワーウインドスイッチ群の手前
ポケットみたいになってるところ(ドア閉めるときに手をかけるとこ?)の中
のネジが錆びてた・・・みんなのはどう?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:59:40 ID:ckCfZ16P0
聞いてどうすんだよ  このバカが!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:11:43 ID:h9GA70QE0
シエンタ静音仕様にした。 8千円也〜W

まあ自分で言うのもなんだけど、クラウン並みに静かになった。
アイドリング時はエンジンかかってるか判らないくらい静かW
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 16:41:32 ID:mkzjbON+0

どこらへんやったの〜?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:20:27 ID:BcYONIM8I
スライドドアのキャッチが錆びたらけ
開ける度に目に付くので交換したい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:35:46 ID:5dwGaHmB0
>>866
8千円の耳栓を購入した
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:06:54 ID:mkzjbON+0
なるほど〜
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:29:13 ID:oQ3+dZcz0
>>866  8000円の静音キット売ってるよ  ホームセンターで。
タイヤハウスのスプレー(樹脂)・
ボンネットのゴム・ドアのゴム・バックドアのゴム・この4点です。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 13:00:36 ID:/7yYEJCr0
>>870 情報サンクス
いいなぁ、俺もやってみようかな。
音楽等聞かずに走ってると、思いの他タイヤの音が煩いよね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 13:58:59 ID:CskqgdJH0
中古の前期型買ったけど、CVTがシフトアップした後に
回転が下がりすぎて気持ち悪い。
知り合いのマイナー後に乗ったらちょうどいい感じ
んで、ECU換えようかと考えてんですが
マイナー前後でコンピュータの互換性ありますか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:08:14 ID:xnFGzNX10
マイナー後の後期型に買い替えたほうがいいと思いますよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:36:10 ID:jeE3AiDe0
あげ
875:2011/01/18(火) 13:52:03 ID:4DXN1JUa0
新着レスがあったと思えばこれかよ┐(´д`)┌
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:43:36 ID:iaSw7bdVO
新着レスがあったと思えばこれかよ┐(´д`)┌
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:17:11 ID:5xZoNIkV0
やけにageてると思ったらコレかよ・・・┐(´〜`;)┌
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 10:55:22 ID:Z/agRcyw0
今起きた〜    とりあえず AGE
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 14:24:43 ID:EGizzy360
ぼく達、 あげ隊 ↑
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:57:33 ID:S5DfvM8s0
ネタ切れだね。個人的なモデルチェンジ時の希望点挙げとこ。

<変更して欲しいところ> 
(1)リアゲートはラウムの横開きが少ないスペースでも中のものに手が届いて使い易い。
(2)センターピラーレスもラウムからいただいて広々とした開口。
(3)ハザードスイッチはサンキューできるように運転席寄りに。
(4)鍵差さないで始動できる最新のスマートドアロック。
(5)パーキングブレーキは手で解除。
(6)ダッシュボード上は凹ませてトレイ形状でモノが置けるように。

<維持して欲しいところ>
(a)丸目2灯。
(b)2列目下に3列目シート格納。
(c)左電動スライドはグレード問わず選択可能。
(d)Cピラーブラックアウト。
(e)ダッシュボードシフトで足元すっきり。

こんなもんかな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:34:58 ID:SSqjPh+m0
リアゲート横開きは雨の日NG
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:41:40 ID:wxrxN66l0
>881に賛成、Pブレーキも足でいいよ。
どのみちサイドにはならないんだからw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:58:02 ID:XnDjvUS30
おやすみ〜   おっと!忘れてた    AGE↑
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 01:04:16 ID:TmvZI0ja0

シェンター試験も終わったことだし‥
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 07:55:44 ID:XnDjvUS30
男のクセに  ママの買い物車に乗ってて恥ずかしくないの??
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 08:56:51 ID:kfcCT3nF0
坂道発進が面倒だからサイドは手でいいんじゃないか
センタピラーはあったほうが安心だけどなー
技術進歩してんのかな〜
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 09:16:50 ID:wxrxN66l0
>>886
PはATだから関係ないじゃん? 坂道発進で何か問題が出るのかな?

あ、センターピラーレス(Bピラー)は俺も要らない。より重くなるだけ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 09:42:05 ID:O/pd3goT0
>>887
シエンタのCVTはATでいうクリープが弱いのでちょっとした坂道でも後退してしまう・・・

ピラーレス要らないってのは今のままってことか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 10:06:09 ID:XnDjvUS30
赤信号で交差点で止まっている時は、Dレンジで右足ブレーキ踏んでるよね。

青信号になったら、アクセルをベタ踏みしてフル加速してみてください。

ホイールスピンしてすばやい加速ができたらシエンタの神に認定します。
もし原付並みのモッサリ加速しかできなかったら、それこそが普通のシエンタと認定します。
ヴィッツの1000ccよりかそくがモッサリなのには笑った。1000cc以下って、あとは軽しかないじゃんww。

男のクセに こんな遅い車に乗ってるわけは????
運転がしやすいとかって、女みたいなこと言ってるやつはいないよな?

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 10:13:07 ID:masoxwoc0
男のくせに、女のくせにとゴチャゴチャ言う奴って
見た目も頭の中身も、一般の水準に達していない奴が多い気がする

普遍性のあるクルマって男向け、女向けなんていう
低レベルの仕立てをしないもんだし。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 10:24:42 ID:XnDjvUS30



 シエンタは   ママ向けの車ですよ〜 (^o^)/

   男のクセに 乗ったら 笑われますよ〜   (*^_^*)
>>886
>>888
>>889

停車時に左足でブレーキを踏み
発進時に左足のブレーキを解除しつつ
右足でアクセルを踏めばエエのんとちゃうの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 11:47:20 ID:XnDjvUS30



>>892 そうすればゼロヨン18秒切れるかな?   無理だろギャハハハh 爆!!







.


坂道発進や信号待ちでゼロヨンですか?w
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:34:32 ID:kfcCT3nF0
速くなくてもいいんじゃない?
安いし、ガソリン代かからんし。
税金も安いし。

あ、国民保険も上がるの?
ネットでみたけど

ますます新しいの買えない(泣)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:07:53 ID:pWGhMzru0
>>885
女装して乗ってるから恥ずかしくないよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:32:32 ID:O/pd3goT0
>>890
すげー!ID全部小文字!初めて見た (゚Д゚;)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:09:52 ID:XnDjvUS30
>>895  速くなくても・・・・  じゃなくて  遅いけどってハッキリ言ったら?

男のクセに 男らしくないぞ (^_-)-☆
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:37:17 ID:wfNBGvsKP
定期アゲの人は放置が基本

声をかけるなら定期上げ乙、保守サンクス程度で
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:39:01 ID:zBag1jR20
age
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:57:53 ID:zBag1jR20
あげ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:51:22 ID:cPAmwgTm0
未だにホイールスピンで喜んでいるヤツがいるとは・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:04:10 ID:zBag1jR20
>>902 経験できないだろ?  シエンタじゃ   ギャハハハハハハ 〜 
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:09:40 ID:cPAmwgTm0
お前ローで90でる車に乗ったことないだろ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:35:24 ID:XXSt6/g30
とりあえず 上げますね(*^_^*)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 08:53:50 ID:JIR+aHwE0
一速で90?
3速コラムか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:19:23 ID:5PS5OMAf0
車検が近づいてきた新型だすなら早く発表してくれ
予定がたたん
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:35:16 ID:NNfD8Kzk0

          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:07:47 ID:vw56AJBiP
>>907
Dでは4月って言ってたぞ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:37:08 ID:0wBtjfNt0
新型ってどんなか情報ないのね?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:50:53 ID:iqh9R10r0
シエンタ再販の話は?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:07:39 ID:NNfD8Kzk0
「ポ」ルテ
シ「エ」ンタ
ラウ「ム」
でpoemとかじゃないだろうなぁ。
頭が悪い女性ターゲットで。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:02:56 ID:e2OBp+sM0
ポル「テ」
シ「エ」ンタ
ラ「ウ」ム
でテエウだと思う。

それじゃなければ、
ポ「ル」テ
シエ「ン」タ
ラ「ウ」ム
ルンウしかないと思うけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:11:52 ID:XgTWTGEJ0
たぶんそれだ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:20:58 ID:T97pnEir0
>>909
Dで情報聞き出してきて!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:27:09 ID:OVoDki2k0
ポルシエラ
ポルンタム
917909:2011/01/24(月) 18:54:37 ID:/cY03yap0
>>915
ごめん勘違い
4月にシエンタをマイチェンして
ニューエディションで売り出すみたい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:05:11 ID:0Lvw9K1/0
4月は新型ではなくて再販って俺は聞いた。

ディーラー関係者を集めた説明会でメーカー側からの説明で
今後のカローラ店での展開として
カムリHV、コンパクトスポーツ、プリウスV等の説明の中に含まれてたらしい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:38:09 ID:e2OBp+sM0
10年近く前の ボロ車を再販って??    トヨタ狂ったか?・
920909:2011/01/24(月) 19:41:32 ID:/cY03yap0
10年前の車だけどいまだに売れ続けているので
ディーラー側から再販求めたってどっかで見た気がする

売れてなきゃ再販なんかしないだろ、いい車なんだよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:02:10 ID:e2OBp+sM0
10年近く前の150万程度の車を いい車なんだよ!  
なんて人前で言ったら笑われるぞ! この貧乏人。

10年近く前の150万程度の車を いい車なんだよ! なんて力説してたら笑われるぞ!

ベンツやフェラーリじゃあるまいし。  10年前の大衆車を「いい車なんだよ!」 笑える〜!!!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:48:32 ID:upvnzkWc0
>>906
5速フロア。
ちなみにターボは4速だったらしい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:57:49 ID:gEbfvT31P
>>921
すごく楽しそうだな、羨ましい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:18:22 ID:lQPb2EBy0
>>920
でもさぁHV系の新車をどんどん出していく余裕あったら
シエンタやラウムみたいな車も考えて欲しいな。
やっぱり何代も前のシャーシは色々な所で駄目でしょう。
トヨタともあろうものが、いったん販売を辞めた車を再販するだけってしょぼいですよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:23:54 ID:+puWzmag0
生産中止になった車を再販した例ってあるの?
バイクなら知ってるけど、
まあシエンタならまだ時間経ってないから再販しても
おかしくないが。
再販するならサイドカーテンエアバッグやVSCとか
装備しないと買う気にならん。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:53:41 ID:2UKa1cZy0
ちなみにシエンタはまだ10年経ってないぞ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:18:08 ID:efCnvYrf0
新型売りだすまでは売っとけばいいと思うけどな
ていうかパッソセッテの生産とめればいいじゃないかw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 00:53:44 ID:wZnqgviu0
パッソセッテって見かけたことないんだけど、ほんとに存在するの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:53:04 ID:u8Vvl+aX0
>>925
んなもんいらんから安くしろ。

しかしほんまに再販するんやろか?
部品メーカーの中の人が、聞いたことないと言ってた。
型を一切変えずに再販なら、部品メーカーもわからんかも。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 04:35:05 ID:hkp5BOtp0
クルマって不思議だよな。
頑ななまでにその車種の存在を否定しないと
居られない人ってどの車種にでも大体湧き上ってきちゃうけど
どういう心理状況になるとそうなっちゃうんだろう。

10年前の設計でも別にいいじゃん。
10年落ちを新車価格で欲しいとか寝言言ってるわけじゃないんだし
ぜんぜん問題ないよ。

こういう人たちって結局、散々迷った挙句、好きでもない車体を
成り行きの算盤づくでたいして惚れ込むこともなく決めちまって
だらだら乗ってるうちにやっぱあっちの方がよかったって、
ず〜〜〜っと思い込んでるうちに、行き着くところ、
こんな車種さえなきゃヲレはムダ金を払ってムダな
寄り道することもなったのにーーー!
みたいな強迫観念が発射してしまうのだろうか。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 07:29:48 ID:HLxte+4Y0
4月再販なの?生産工場の移管でもするんだろうか。
トッポみたいに下回りだけ全面変更されてたりして。
 
>>929
部品購入は普段から生産計画に沿った波状攻撃だから、まさにそうかもね。
 
>>928
甲信越、東北、北海道等、雪国ではけっこう見かける。
シエンタやノアボク以上、ウィッシュと同等以上だったりする。
シエンタぐらい背が高いと、屋根の雪下ろしができなくなるかららしい。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 07:49:53 ID:6VQDYyMD0
カタログスペックとはいえ、シエンタの同系統車種で
燃費18kmを超えるガソリン車が未だに無いもんな
価格も手頃だし
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 08:50:19 ID:xgfUYlcj0
シエンタ・・・・・・すべてが古い
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:39:59 ID:hBcwVo2N0
古さを感じさせないデザイン、使い勝手もバツグン!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 11:14:06 ID:RXwZYMPL0
販売サイドからの再販依頼ってことは
他メーカーとまだ競合できるってことだろ?
それだけ、欲しいって人が多いってことだな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 11:39:21 ID:+Tl9PMNx0
途中で販売止めてたにもかかわらずランキングに入ってるもんねえ
あとトヨタで買いたいって層もいると思うわ
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:35:47 ID:xgfUYlcj0
たった150万の車をこの世で一番言い車みたいに言ってるオメエら、キ違い?
この貧乏人ども
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:40:14 ID:KmUy2P9zO
再販するよ
顔は変わります
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:17:56 ID:xgfUYlcj0
>>932  そこそこの燃費で安い・・・まあ三菱のコルトみたいなもんだな・・ああ恥ずかしい。

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:25:39 ID:6VQDYyMD0
確かに恥ずかしいな
どこも燃費の良さのアピール合戦になってるのに、
このクラスの燃費と価格の上を行く車がまったく出てこない事が
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:35:13 ID:jiHTILag0
ラクティスやヴィッツみたいな特徴もかわいげもない顔になるのかね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:06:17 ID:5ZFCoxfc0
確かに恥ずかしいな
車を持っていない貧乏人のxgfUYlcj0が
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:30:08 ID:il+kIgxb0
いいもわるいも、車のほかにも色々あって責任のある年代に
けっこうありがたい存在ではある。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:06:08 ID:xgfUYlcj0
恥ずかしい・・ああ恥ずかしい・・恥ずかしい   俳句調に
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 08:38:57 ID:AjAAJG9m0
150万円程度のクルマの中で選ぶとしたらオレの中では
まだシエンタだわ。

買ってから5年経ったけど、こっちの方がいいなって車は
今のところどこのメーカーも造ってくれてない。

それと当然のことだけど、ホイールスピンするかどうかで
クルマを選択する基準は持ち合わせてないw


946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 09:28:56 ID:QO9NkyY10



 シエンタは   ママ向けの車ですよ〜 (^o^)/

   男のクセに 乗ったら 笑われますよ〜   (*^_^*)



947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:03:59 ID:QO9NkyY10



 シエンタは   ママ向けの車ですよ〜 (^o^)/

   男のクセに 乗ったら 笑われますよ〜   (*^_^*)



  しかも、サイコーの車とか言ってたら、キチガイだと思われますよ〜(*^。^*)



.


948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 15:09:53 ID:F1Tw+/Z30
シエンタ最高っ!(^-^)v
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 15:16:50 ID:n74fCO+T0
シエンタみたいなクルマをつかまえて、女だ、ママだ言う奴って
テレビの見過ぎなんだろう。
大衆車で、しょっちゅうホイールスピンなんてされたらまわりも迷惑だし、
タイヤが異常摩耗しそうだ。スポーツカー(笑)じゃあるまいし。

このスレ荒らしてるバカは免許持ってないか、
クルマの運転が極度に下手で公道走行に耐えられないタイプと見た
ペダルの踏み方知らんのだろう。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:25:20 ID:Ga2fJ0/70
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8282098 

こんな欠陥車ほしがる奴の気がしれない。
街でこの車見たら要注意!

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:23:04 ID:QO9NkyY10
>>949  しょっちゅうホイールスピンなんてされたら・・・

ぎゃはハハ  大丈夫だよバカ!  
シエンタはホイールスピンなんてできない車だからww   そんなパワーねえよ アホ!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:03:07 ID:QO9NkyY10
シエンタに乗ってるのは?       絶対ママ〜(^o^)/

男のクセにシエンタを運転してるよ   笑えるね(^o^)/  ありえないね(^o^)/

男のクセにシエンタに乗ってるの絶対ないよね (^o^)/
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:09:29 ID:I3pdPOqX0
ひきこもってないで外出ろよ。
あ、おまえ車持ってなかったなw
散歩でもしてろ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:08:15 ID:TInxrIPg0
>>952
あなたの理想の車ってなんですか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:41:17 ID:qgn5WXU80
>>952
ぷぷっ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:18:06 ID:AU5VGpJL0
スルーでしょ。
大喜びしてるやん。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:49:31 ID:Cyzzeniv0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:13:55 ID:Fb77wVB5O
結婚してた時はシエンタ乗ってたよ
車としての面白さは全く無かったなぁ
当たり前か
離婚してから落ち着いたらMT車に買い替えていたよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:15:52 ID:41iVQprf0
まぁ、車なんてどうでもいいわな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:20:56 ID:41iVQprf0
どおでもいいんだが
次は電気モーターしか選択できないとしたら
さみしいというか、時代の変化を感じるだろうな
結局んとこ、自宅から目的地まで歩かないで移動するものかねぇ
エコカーとかCo2とか、世間の見方って、そんなかね?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:24:47 ID:4QeH2ino0
過疎スレなので答えてもらえるか心配ですが一応質問します。

当方、179cmと比較的大柄のため、ドライビングポジションをとると
ステアリングハンドルが遠いです。
あと、樹脂のハンドルが手に馴染まない。

この2点を解決する良案をお教えください。
トヨタ純正の革巻きハンドルで流用できる車種、
ハンドル下端(取り付け点)から握りまでの高さが
シエンタ純正より20mm程度高く、エアバッグが利くもの、
ヤフオクで安く入手できるものであれば最高です。

高さがシエンタ比どうかわからないけど、
現行イストの革巻きあたりか、と思っています。

どうぞ宜しくお願いします。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 02:40:20 ID:KnXeVYjd0
テレスコのついてる、もっといい車にしろよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 02:48:17 ID:w0Q8xT+40
誰かPivotのクルコン付けた人いる?
スロコンは対応してるみたいだけど、クルコンは未対応な様子。
みんからじゃ何人か付けたみたいだけど、ポン付け出来るかなど詳しく教えてほしいです。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:20:12 ID:KLSLQmU40
ドドスコのついてる、もっといい車って どんな車だよw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:17:31 ID:9zE2Yo0QO
常に革の手袋して乗るとか…
ダメか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:50:01 ID:6491YEFjO
デラ談

4/20にシエンタ新登場

全長410

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:33:08 ID:u7kCsLtf0
>>966
どこの販売店だよ
俺も行く
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:17:37 ID:JWBqZ0L7O
5人乗りの
シエンタスパイクが出たら
間違いなく購入候補にします
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:22:00 ID:wb0wUdKu0
MTB摘んでも平気な内装だったら文句なし
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:46:13 ID:6491YEFjO
>>967

@都内
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:58:37 ID:kHtTZIVQP
新登場ってモデルチェンジってこと?

再登場なら再販だと思えるが
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:31:25 ID:6491YEFjO
>>971
モデルチェンジ
両側スライド 1500cc
更に使いやすさを追求したとの事
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:01:29 ID:KnXeVYjd0
ホンダの1500ccのでいいじゃん。
なんでトヨタにそんなにこだわるの?  おめえバカ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:16:39 ID:IDQLJByj0
>>961
175cm胴長・手長(袖丈86)・腹出っ張りの自分が改善案を提案します。
身長180cm程度だとアイポイント他は自分とほぼ一緒。
まずステア位置を一番上にする。んでシートバック寝かせ杉だから
シートバックはシートも良くないし2ノッチまでで調整。そうしないと腰に来るぞ。

足はスライドをブレーキ踏み込んで伸ばしすぎにならず
ステアの上下を左が上端、右が下端を握って腹に当たらない程度に
適当に調整してOK

革巻きは市販のステア用革を巻いて我慢するw
純正のステア触り心地は最悪レベルだけど、
直径とかよく考えて作ってあるぞ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:49:42 ID:KnXeVYjd0
車に体を合わせるようにしろよ  このクソばか野郎がぁ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:40:25 ID:hDezPDJyP
>>972
モデルチェンジか

自宅の車庫で車庫証明取れるの4100でギリだから
全長キープしてくれたのはうれしいな、うさぎ小屋の悲しさだ、、、

駐車場で3万払うのもアホらしいし、助かるわ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:59:55 ID:u7kCsLtf0
>>970
サンキュウ!!
だから東京のCのデラの営業さんが来てたのか
すげえワクテカだああああああああああ
早速嫁を説得するかな〜
嫁はプリウスcがいいとか行ってるんだけど・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:21:51 ID:CfBYw83y0
>>972
それにしちゃ情報無さ過ぎるな・・・ネットも車雑誌も
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:44:43 ID:JWBqZ0L7O
トヨタなんてマイナーチェンジでも
平気な顔して新型って言うじゃんw

お前らが希望してるのは
フルモデルチェンジだろうけど
絶対に違うw
ビッグマイナーだ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 08:27:08 ID:PBAvRiuI0
いちばんなくなって欲しい車・・・ポルテ・シエンタ・ラウム・ つまらん車だ!
走る楽しさないし、遅いし。所有する喜びもない、古い、クソ車だな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 09:19:41 ID:SiGzSrE10
>>980
つ エリーゼ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:49:15 ID:l9w6KgZG0
>>973
べつにトヨタにこだわっているわけではない。
シエンタにこだわっているのだ。
おめえこそ馬鹿?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:58:18 ID:PBAvRiuI0
>>982  そんなに好きならシエンタの中で暮らせよ  このクソばか! 人間のクズがぁ!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:12:07 ID:EPtXorw40
だからスルーでしょ。
○ち○いが大喜びしてるやん。

で、そろそろ次お願いします。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:14:34 ID:w1s9Oz4NO
>>983
自己紹介乙


いやぁ一回やってみたかったんだw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:48:02 ID:EWRygUl80
荒らしにレスする奴も荒らしです
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:43:22 ID:zCF0tUM+0
シエンタで車中泊。いいですねえ。

そんなことよりもっと情報嘉門達夫
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 06:35:28 ID:OGCMpJIz0
とうとう此れが日本でも発売されるのか・・・・・・
http://www.daihatsu.co.jp/wn/2009/0227-1/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:55:03 ID:y1hDKlvS0


 シエンタは   ママ向けの車ですよ〜 (^o^)/

   男のクセに シエンタに乗ってる、なんて言ったら 笑われますよ〜   (*^_^*)






990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:20:38 ID:BEurkZUw0
>>988
コレ5人乗りじゃねーの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:00:03 ID:vjasgXFrO
次期モデルは
完全フラット〜ベッドになり…車中泊仕様になって生まれ変わってほしい〜
簡易キャンピング仕様もほしい
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 13:19:54 ID:y1hDKlvS0


 シエンタは   ママ向けの車ですよ〜 (^o^)/

 男のクセに シエンタに乗ってる、なんて言ったら 笑われますよ〜   (*^_^*)









993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:13:15 ID:y1hDKlvS0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:41:00 ID:y1hDKlvS0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:59:19 ID:IudIb8/I0
梅の木を植樹いたします
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:01:23 ID:IudIb8/I0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:04:11 ID:IudIb8/I0
熟め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:07:02 ID:IudIb8/I0
産め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:09:13 ID:IudIb8/I0
鉢を変えてください
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:19:18 ID:y1hDKlvS0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'