【BNR32】R32GT-R専用スレ Part44【RB26DETT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
故障しまくりでも、全然乗り換えようとは思わせない稀代の名車R32GT-R。
そんなGT-Rオーナーがあんなことやこんなことを語るスレッドです。
ここで語る車は車検証にE-BNR32と記述があるもののみです。


荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
特に他車種ユーザー(装ったもの含む)の荒らしは無視推奨です。
(2ch専用ブラウザ使用の人は透明アボーンを使用することをお薦めします)
荒らしにレスすることも荒らしです。

説明不足や間違った情報は他の人が補足してあげて下さい。

BNR32好きは皆きょうだい。
荒れないように気を付けて愛を持ってヽ(´ー`)ノいきましょう。

前スレ
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part43【RB26DETT】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268358992/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 06:03:59 ID:vPNN/STW0
>>1
スレ立て乙です
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:07:47 ID:5xSMHzvR0
お疲れ3です。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:46:29 ID:jtc2O1iK0
>>1
エアコンのガスが漏れてたorz
とりあえずガス補充で効くようになったけど、穴を塞がなければ…
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:42:12 ID:uvqMH7gA0
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 15:57:14 ID:edsrokuy0
俺のはエアコン、稼動するときにコンプレッサーから「カラコロ、カラコロ…」まだ冷えてるけど…
クラッチ踏めば「キーコ、キーコ」と…
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 18:04:45 ID:Q6brcEDR0
7年振りに復活しました^^

これから、よろしく〜
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:35:25 ID:4LvVo1C5i
>>1

ラジエターのアッパーホース接続部が朽ちて割れた
純正ラジエターを使っている方は気を付けて下さい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:00:10 ID:sdiileub0
コンピュータを変えたいと思うんだけど、オススメのところある?
一応フルノーマルで10万キロ超えてるんだけど、エンジン交換
かオーバーホールの前にいじってみたいなと思って。

17年ほど乗ってきて、初のチューニング。
できれば中低速でパワーアップしたい。
コンピュータ交換なら、家族にもバレないよね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:29:23 ID:OZ8hiCA/0
>9
ROMの書き換えで良いんじゃないの
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:44:23 ID:dIP80LXP0
>>9
パワーFC
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:11:51 ID:1Cba83+S0
本来、ECU交換は必要だから交換するもので、したいからするものではないんだよな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:24:57 ID:EaD/1ELs0
>>9
Vプロでしょ普通w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:46:40 ID:2o3A9zLr0
あの〜泉ヶ岳の集まりに参加しているかたいたりします?

来月 参加しようかと思うのですがBNR32一台もいない感じが。。。
159:2010/07/19(月) 01:04:53 ID:UxC3NjzO0
>>10>>11>>13
回答ありがとう。
あとはブーストコントローラを買えばいいのかな。

>>12
そうなのですか・・・
お手軽にパワーアップと考えていたのですが。
単体では効果なし?
R34タービンに老朽代替しようと思ってたんですが、
ディーラーで断られたので、コンピュータでと。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:48:23 ID:h1HL8R7H0
それこそブーストUPを○○くらいしたいからECU交換も必要だろうって事では?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 04:10:34 ID:CCeuX8Cd0
触る前にリフレッシュだろ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 05:02:00 ID:FgOGpl+V0
早朝ドライブから帰宅。寝る。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:21:34 ID:4BHjxUJO0
>>9
ノーマルの方がいいと思う。
今更弄って壊れたら…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:48:16 ID:EaD/1ELs0
>>19
2Lターボあたりに負けちゃうGTRなんて嫌じゃない?
最低でも600馬力位はほしいでしょw
ブーストアップとかマジ亀だし…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:00:01 ID:2U2xflY80
>>20
乗り方にもよるけど一般道で結構回す人なら
600馬力が維持費のかかる境界線だよね。
だから少し押さえて550馬力位で乗るのが一番コストパフォーマンスイイと思う。
盆栽乗りなら600馬力だろうが1000馬力だろうが維持費はあまりかからんだろうけど
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:01:17 ID:YU6a32Zc0
>>20
最大馬力より出力特性だと何度言わせ(ry
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:08:05 ID:DRpQSCcC0
前スレでも出たけどレスで判る、age厨はスルーでいいと思う
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:20:27 ID:bdTpLDZb0
フロントからゴキュゴキュ音がするのってブッシュだっけ?
秋に車検なんだけど交換だとノーマルでまたすぐゴキュゴキュ言いそうなんで知恵を貸してください
ニスモの強化ブッシュがおすすめなんでしたっけ?
259:2010/07/20(火) 00:05:09 ID:FkZPubTT0
皆さん、アドバイス感謝です。

一応リフレッシュで、タイミングベルトと、アーム類は
交換してます。

エンジンはもうリビルトがないからって、新品交換を
進められたので、やめました。
今のところ不具合はないし、交換は高すぎて。
オーバーホールは、やりたくないみたいなこと言ってた。

どうせ新品交換するなら、壊れるまで遊ぼうとコンピュータ
交換を考えましたが、先のプランがはっきりしてないと意味
ないのかな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 06:44:03 ID:jH1Zrvx40
>>25
なんなら吸排気系交換+ブーコンで0.2ぐらい厚揚げしてみれば?
実際走行距離的にも出力が結構落ちてるくさいからOHしたら結構体感できる位速くなるかも
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 13:35:14 ID:HlZuyEA40
>>25
別なショップ行けば?
OHも出来ない、リビルトも確保してないようなショップで弄ると壊されるだけだと思う。

主要都市のショップなら捜せば、リビルト確保してる所多いよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:54:26 ID:kbvx2DJG0
白の180sxに乗っている。
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこいいスポーツカーらしい。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが最強というのもなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
ピュアな俺。俺ってすごい。
まあ今自慢のワゴンRだけどな。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無いな。
だってプロだから。プロだぞ!!
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 
その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:09:56 ID:SYZjPC9h0
伝説のGTO乙
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 11:46:31 ID:0ZWXdR+R0
近所にOHやってくれるディーラーがあるから、断られるってのがわからないが、せっかくフルノーマルで乗ってきたんだからニスモ一択でしょう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 14:36:22 ID:B7qaRdDK0
白のGTOの香りが・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:34:55 ID:l/9nty7F0
GTOってGMの車?
3325:2010/07/21(水) 23:51:33 ID:7O5NDWWk0
R34タービンに交換、オーバーホールは近所のディーラーで
断られました。
買ってからずっと整備を頼んでたんですけど、替えてしまい
ましょうかね。

ニスモならスポリセですか。
予算はオーバーですが、ニスモなら安心そうですし、ショップの
様子を見に行ってみます。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:37:58 ID:d5eL1fRj0
>>33
近くのニスモに行ってみては?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:58:14 ID:/piPU7O40
オーバーホールは自分も反対。
どこまでやるかわからんし。
ソックリ新品のほうが間違いないね、オマケにデフも新品になるよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:01:30 ID:vLFr3drJ0
オーバーホールは、ディーラーじゃ受け付けないよ。リビルト乗せ換えか、新品エンジン乗せ換え。
オーバーホールするには温度管理できる室内で精密な組みつけができる場所がないとできない。
ディーラーでそんなにあることじゃないエンジンOHのためにそんな部屋を作るわけがないし。
34タービンに交換も単純に付け替えるだけではいろいろ問題があるので普通のディーラーはやらないと思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 13:23:35 ID:2PrYBzGp0
販売網別地域単位にある拠点工場でならできる、ただ直接持込できない筈
近年ハイパフォーマンスセンターになってしまった所も有る
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 15:06:51 ID:Qo4Kf09B0
SAで車並べてボンンネットオォーーーーーーーープーーーーーーーーン!!!
デジ一眼でにやけながら激写!!!
キモイ・・・_| ̄|○・・・

同類にされるのがヤダ(´;д;`)ヤダ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:00:28 ID:Q4Be/YUG0
並べて止めてるだけなら・・・
現場に出くわしたら思いっきり離して止めるな・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:28:36 ID:d5eL1fRj0
2ch住人はオフに参加出来ない一匹狼だらけですね(^^;)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:41:50 ID:Q4Be/YUG0
まぁ〜それは否定(俺に関しては)しないけどオフ会場でなら兎も角、一般の人もいるSAとかでは・・・ね^^;
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:10:54 ID:d5eL1fRj0
SAがオフ会場だったんじゃね?^^;

極端に人の迷惑にならなきゃOKっしょ♪
一番問題なのは、オフ会後に馬鹿みたいに吹かして出ていくヤツだな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 02:59:14 ID:5NyT1WoJ0
>>42
だれもダメとはいってないですよ?
写真まで撮ってるんだから
その方たちはOKだったんでしょうしね。

ただそれと同類にされたくない・・・きもい!
って思ったのですが。
4442:2010/07/23(金) 08:46:53 ID:21DfY7vB0
>>43
あんたにゃ話しかけてないよ。
同類と思われたら気持ち悪いから話しかけないでw

















って言われたら嫌でしょ?
2chだからって、32スレ荒らすような事書く必要ないじゃん?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:57:34 ID:DpyILEdH0
改行厨も気持ち悪いけどな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:12:04 ID:21DfY7vB0
スマンね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 14:29:41 ID:LMalm0CQ0
まあまあ、仲良くしようよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:59:03 ID:gZqkMisA0
そんなことよりエアコン治そうぜ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 18:09:34 ID:21DfY7vB0
ザケんじゃねーよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:43:10 ID:5NyT1WoJ0
>>44
あなた本人?
なぜ必死で擁護してんの?
で、きもいならスルーしていただいて結構なのですが?
草まで生やしてなにいってんだか。
てか、お前が荒しかよ。荒しにあんたと言われるこたぁ〜ねぇわな。
もうSAであんな事はやめていただきたい!改行もやめてね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:56:15 ID:5NyT1WoJ0
連投すみません
>>44以外の人で気分悪くされた方がいたら謝ります。ごめんなさい・・・┏○
ただ大勢の人が使うSAでそれはどうかと思ったので書き込んでしまいました。
もうその程度じゃカキコしませんです。・゚・(ノД`)・゚・。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:16:47 ID:RlyYYvFi0
トランクのカーペットに怪しい菌類がはびこっているんですが、
みなさんはどのように対処されていますか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:19:26 ID:21DfY7vB0
お前が先に絡んできたんだろうが!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:18:20 ID:RlyYYvFi0
具体的に言うと、カーペットにカレー粉をこぼしたような
黄色いコロニーが出来てて、納豆を激しくしたような悪臭がします。

昨年の夏に除菌できるファブリーズで対処したものの再発してしまいました。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:40:36 ID:21DfY7vB0
カーペット、製造してないんだっけ?
外して洗うのが一番かと…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:50:23 ID:5NyT1WoJ0
ずっとボンネットあけてろや!カス
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:04:15 ID:IHXzrGUP0
毎年この時期は荒らしに対するスルー耐性が落ちますなぁ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:06:40 ID:7KX7O1oK0
>>53
馬鹿はほっといた方が良いと思うよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:10:21 ID:TiwNkpsk0
馬鹿
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:20:59 ID:iQnJWTCb0
何処かに走って頭冷やしてきな
キーは車に付いてる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:14:23 ID:HcUDJs5U0
白の180sxに乗っている。
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこよくてピュアスポーツらしい。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが最強というのもなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
ピュアな俺。俺ってすごい。
まあ今自慢のワゴンRだけどな。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無いな。
だってプロだから。プロだぞ!!
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 
その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:07:28 ID:RXX5E/hK0
夏になると>>38みたいな子供がくるんだよなぁ…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:36:29 ID:2OBfswgs0
今更またそこにふれるお前もどうかと思うがな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:57:48 ID:9Hzh6UAI0
夏休みに入ったか・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:59:02 ID:svTNAz2R0
洗って干せる?
薬用エタノールとイソジン(ヨウ素目的だから類似品おk)を
ファブリーズなどの容器に入れて混ぜて吹くといい
自分の場合はカビ臭とかマジきいた
でも、そのあと一回洗って干してもう一度吹いとくと気分的にいかなと思う

あ、エタノールの量にもよるけどイソジンは数滴混ぜるだけでいいよ
シートとかに吹くとヨウ素の色やにおいが付くかも知れないから
洗えない部分にはやめといた方がいいとおもう

まあどこかで試してみてやってみてね
ググったらたくさん情報あるはずだから、あとで色が付いたとか臭くなったとか言わないで・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:08:30 ID:svTNAz2R0
用語が思いつかなかったんだけどヨードチンキだった
超強力殺菌効果あるから個人的におすすめ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:56:28 ID:cEfOWNAL0
たぶんカーペットだと思うよ。
フロアマットなら皆、汚れりゃ洗うだろうし…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 02:52:58 ID:KjAv/GLj0
http://minkara.carview.co.jp/userid/130726/profile/
オフ会を否定はせんが、コイツみたいにほぼ毎週やってる見ると
どんなもんかとは思う。
昔、カレスト座間や大黒でこの集団に遭遇して、ウザかった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 04:03:14 ID:RzwS41I30
もういいよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 07:07:39 ID:9Uix3MF10
カーペットか
まあ本人次第だね
得体の知れない黄色い物質と暮らすかどうか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 08:24:45 ID:OrdQ+2wJ0
仲間に入れなくて寂しがってるヤツが一人いるな・・・


車内異臭には「オゾン系クリーニング」が良いのでは?
オゾン発生装置が30000円位で買えますし、カレスト座間でやってもらっても千円。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:53:42 ID:OrdQ+2wJ0
あっ、3000円ね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:36:51 ID:KjAv/GLj0
>>71
走りもせずに毎週BBQやってる人達と仲良くなりたいとは思わんけど?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:54:18 ID:I5a1djBU0
>>73まぁもちつけ。
>>71はこのスレにオーナーじゃない変なのが混じってるって意味。
7571:2010/07/26(月) 23:57:37 ID:OrdQ+2wJ0
BBQ毎週やっても良いと思うけどなぁ、夏だし。
雪が降る中やってたら流石に異常だと思うが…

走る=サーキットって事?
いろんな人間がいるんだしいろんな使い方があっても良いと思うぞ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 17:18:54 ID:l0F+7rGE0
人それぞれだわな。
周りに迷惑かかってなきゃいいんじゃないかな。
ただ、この車でわざわざゾロ目ナンバー取ってる奴見ると
型落ちマジェスタでものればいいのにとは思うけどさ。
まぁこれも迷惑はかかってないんだけどね・・センスの問題かな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 17:32:26 ID:e7tj1nGR0
>ゾロ目ナンバー

型式ナンバーが主流かと・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:05:49 ID:XVcB3bRe0
型式やら排気量(単に2600やら厳密に2568やら)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:54:04 ID:e7tj1nGR0
まぁ、中古で買う場合希望ナンバーサービスが多いからね〜
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:39:43 ID:ZfalMkLf0
>>52>>54です。

>>55,>>65-67,>>70-72
ありがとうございます。

トランクの床部分(スペアタイヤの上)なので
外して洗うことは出来ると思うんですが、
水をかけて乾かすだけで大丈夫なのかとか、
濡れたまま置いておくと余計に変な菌が育たないかとか、
いろいろ心配でした。

エタノールにヨードチンキを入れてスプレーというのは
手軽に出来て良さそうですね。

仕上げにオゾン除菌をやったら完璧ですね。

ありがとうございました。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 13:24:48 ID:/m7BUDJd0
R32GTR 平成3年式なんだけど
エンジンかけたときに車体の下のほうからガラガラ音がなるんだけど
どこかいかれたのかな?
走行中低回転時もにたようなガラガラみたいな音がするんだけど木になる

どなたか識者のかたよろ〜
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:38:24 ID:SXHo883q0
プロペラシャフトは問題ないですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 17:48:46 ID:5abEibpO0
そういやトランクにカーペットって普通はあるもんだったね・・・。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:59:17 ID:hkJowuUk0
80>>
キッチンハイターはどうでしょう。
 
除菌という点では良いけど、カーペットとの相性が?なので、
自己の判断、自己責任でお願いします。

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:50:07 ID:SXHo883q0
>>84
色落ちするぞ…
ジャブジャブ洗うつもりならバスピカや普通の洗濯粉洗剤が良いと思う。
ただ、泡切れが気になるが…根気よくやれば綺麗になるよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:19:50 ID:Tbn+Kjvj0
キッチンハイターにバスピカ・・・
私達R32という名車に乗ってるんですよね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:49:11 ID:PCh7Tahg0
>>81
下側のどの辺り?
キーキー音も鳴ってたらベルトのテンショナーと言う線もあるよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:20:50 ID:/m7BUDJd0
>>82 >>87
あんがと
プロペラシャフトかなぁ〜

マフラーに穴あいてるのかとも思ったのだけど・・・・
マフラーだとずっと音たててるだろうし・・

プロペラシャフトってへたるの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:40:47 ID:SXHo883q0
固定のナットが外れることがあるらしい。
友人のシーマが外れて音がなってたよ。


>>86
なら、もっと良い案出してあげなよ…
プロでもマット類は洗剤を一滴たらして洗うと聞いたんだが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:46:12 ID:Tbn+Kjvj0
>.89
ごめんなさい、そんな悪気じゃないんですよ

生活感があり過ぎて、思わず飲んでたビール吹きかけたんです
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 05:22:08 ID:VnXF0bEk0
掛けたときのガラガラ音は
メタル異常の可能性があるぞ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 05:58:49 ID:6t56ATdF0
>>91
おっするどい。
エンジンブローですご愁傷様。
次はオイルパンバッフルプレートでも組みなされ、その辺はRB26の欠点なのさw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 07:12:52 ID:zruB7YZq0
GTRではないけど、エンジンかけたときガラガラ、アイドリングでは音がせず、
加速時は音はしないがハーフスロットル状態でコトコト音がしてたおいらの車は、
心臓移植のためのドナー(リビルト)待ち状態だけどなw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:13:11 ID:hOr7uZHy0
まさか・・・ゲドラグ積んでるってオチはないよな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:55:45 ID:56NKKlrd0
親父のBNR32がエアウェイブにおかま掘られた・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 22:41:21 ID:qpiVExc30
わ、G-Maga買うの忘れてた◎0◎
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 21:21:39 ID:629DgD3u0
発売日に自慰マガ買ったお
編集長代わってよかったお
98sage:2010/08/03(火) 23:56:42 ID:DtwMQjQV0
今日ドライブで加速中に5千回転位から急に失速し、
その後は2千回転位までしか上がらなくなりました。
クラッチを入れるとエンストしまいます・・・

何とか30km/hでハザードたいて帰ってこれましたが
考えられる原因は何でしょうか

仕様はブーストアップ
水温・油音・油圧は安定しています。
エンジンONで燃料ポンプの作動音もします。

先輩方ご教授下さい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 00:59:39 ID:KXII9QgP0
エアフロ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 01:50:18 ID:ucoDCDrA0
パイピング抜けw
10198:2010/08/04(水) 08:55:58 ID:dzW3fISA0
>>99
>>100
ありがとうございます。当初私もエアフロかと思い(15年で3回壊れました)、
予備に交換するも変化なし。
次にパワトラも予備に交換(過去故障なし)も変化なし。
燃料ポンプは半年前に交換したばかりだし・・

パイピングは強化しているからいいだろうと思ってましたが
暗い中バンパーを外してみると100さんのご指摘通りでした。

徹夜で車さわったのは10年ぶり位でした。
40も近くなると体にこたえます(涙)


102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 19:05:28 ID:ucoDCDrA0
サムコのホースがおすすめw
パイピング抜けに悩んでる方どーぞw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 23:20:20 ID:sB/JiioO0
>>101
施工の問題も有ろうけど、ブースト圧・使用年と どこのパイピング?
10498:2010/08/04(水) 23:50:23 ID:dzW3fISA0
>>103
トラストのを5年使用
常用で0.9 スクランブルで1.2です。
インタークーラーに接続する運転席側のパイプです。
ノーマルの時も同じ所が抜けて交換に至りました。

増し締めは交換以降一度もしてませんでした。
自業自得です。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:14:31 ID:SKOfUZTv0
強化パイピングの、金属管同士を接合するシリコンホースも劣化するから、
定期交換必要だよ。
1回抜けると抜け癖が付くから、変えちゃった方が良いと思う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 18:58:47 ID:kePrdNp10
脱脂はちゃんとしてあげてね。
ブローバイ多いから、脱脂しないとホースバンドが壊れるギリギリまで締めてもブースト0.7とかで抜けちゃうYO
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 02:21:31 ID:qaxlck6L0
.
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 11:29:25 ID:EF4QhHpa0
フードストラップ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 03:10:40 ID:whrxJ8DG0
>>71
亀レスでスマンけど、該当リンク見たらほぼ毎週BBQやってんぞ、こいつら。
ブログ記事も食い物の話ばっかり。
普通BBQやれば酒も入るから、ほぼ間違いなく殆ど走ってないだろ。
走るってのはサーキットだけじゃなくて、首都高とか峠含めてね。

貴方が言うように、人それぞれだから趣向にケチつける気はないが、
それにしても大型キャリパーやらカーボンシャフトやらで、無駄に装備だけは豪華だな。
猫に小判の代名詞ってところか。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 06:46:31 ID:pmZ3o2rF0
>>109
よく見たら、こいつ34スレでもバカにされているキモジジイじゃないか
今度のGマガイベントにも来そうだから、そのうち雑誌に顔晒すことになりそうだな
ついにキモジジイの顔公開かw
本人は他のメンバへのコメントでGマガイベントのことバカにしてるっぽいけど雑誌に載りたくて絶対来るぞw

しかしあんなにクルマを炭のハリボテチックにしてしまうと痛んできたときが悲惨だろ
家族もあんな下品なクルマで近所を走り回られて恥ずかしくないのか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 07:12:32 ID:UldpQnzkO
>>110
本人は取り巻きの前では爺マガのことつまんない!とか高い!とかさっさと廃刊になれ!とか批判しまくってるよ
いつも買わずに立ち読みですましてるしね
ただ雑誌に載ることに関してはいつも命かけてるんで今回のは当然応募してる
普段批判してるくせにこんな時だけね、、、
11271:2010/08/09(月) 13:52:00 ID:dlnHynU10
上の三方、どうしたんだい?

あんまり人の事ばかり悪く言ってると、いつか自分が足元すくわれるぞw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 16:39:16 ID:UldpQnzkO
>>112
仲間に入れなくて寂しがってるヤツが一人いるな・・・

っとでも言われたかったのか?>>71さん
ずいぶんと自虐的なやつだな
まぁ面白かったよw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 16:58:30 ID:dlnHynU10
携帯廚は…ま、いっか。早く免許取れよ。
夏休みも残り少ないから、急がないと…

もし、Rオーナーなら鍵の写真くらい貼れるよね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:25:19 ID:UldpQnzkO
もし、Rオーナーなら鍵の写真くらい貼れるよね。(キリッ

スルーできねぇ>>114は相当幼ねぇなぁ
>>109に釣られてる時点で終わっとるわw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:27:46 ID:dlnHynU10
携帯屋が儲かるはずだ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:20:52 ID:W3IgI8wh0
その車のオーナーじゃないヤツがよく使う手口
「鍵の写真くらい貼れるよね。」w
うpの仕方わかりませ〜んw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:26:48 ID:dlnHynU10
それ言うんだったら『お前が先に貼れ』だろ?普通。。。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:26:47 ID:AiwsO8mCO
H2年式のに乗ってるんだが最近クラッチのキレが悪くなってきたな、ブレーキキャリパーからも定番のパキパキ音が発生しだしたし
イグニッションコイルもこの連日の猛暑日で逝ったようだ
併せてカップリングも劣化して異音が気になり出してきた

全く俺を休ませる気が無いのか相棒は
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:33:34 ID:uneTYdGu0
bnr32 s&s limited version
普通のBNR32と何が違うの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:53:45 ID:m91yqU/t0
S氏んちが中古車をプチレストアして売っただけ
今となってはBNR32中古は漏れなくボロだから大差ないと思う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 12:57:29 ID:zE+ELQUf0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082720.jpg
このマフラーどこのやつか分からないでしょうか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:07:29 ID:TSfvEAucO
恐竜
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:18:33 ID:TSfvEAucO
窓が開かなくなりました。エアコンも温風しかきません。OTZ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:43:34 ID:zE+ELQUf0
>>123
恐竜?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:25:59 ID:/DIKkgRA0
ザウルスってことだよ言わせんなはz
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:23:35 ID:4GIGl1kq0
確かに、BNR32
RB25は恐竜っぽいかも!!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:57:59 ID:aaUhbgrk0
日本語でおk
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 00:07:13 ID:a6RYFvo60
ディーラーに車検に出したら、見積もり47万円と言われました
死にたい
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 00:38:18 ID:S3CnLb1W0
47万だと中古のBNR32がもう1台買えそう・・・。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 14:42:38 ID:4G031O070
>>129
何をどんだけ交換するんだい?
もちろんエアコンコンプレッサーも含むのかな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 15:55:14 ID:IdgX2mSL0
タコメーターが動かなくなりご臨終の模様。
純正パーツほど4万とか泣きそう。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 16:33:30 ID:dr2jOk3N0
ヤフオクでメーターパネル一式3000〜
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 16:43:43 ID:S3CnLb1W0
そんな20年近く経った中古をオクで買ってもまた壊れるのは時間の問題・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 16:58:52 ID:xXiC7Qju0
>134
同感
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 19:11:29 ID:ZHr/RaTG0
友達から譲り受けた走行距離10万キロ近い平成2年式のR32を試しにネット査定に出してみたら毎日のように複数の業者から電話がかかってくるようになった・・・
業者からするとそんなに欲しい車なのか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 19:17:20 ID:S3CnLb1W0
タダ同然で入手しても50万くらいで売れるからね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 21:51:56 ID:4G031O070
>>136
初期型だから一部の人間には凄く価値がある。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 00:49:45 ID:POy4xhLb0
初期型はエンジンが良いらしいな。
サイドドアビームも無いので50キロ車体重量が後期に比べて軽いらしいな。
ただ、ヘッドライトは暗い。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 00:58:38 ID:EIwmEIHS0
もはや初期型が良いとか、そんな事はなくおしなべてボロい。
そういう年式のクルマだよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 02:06:17 ID:i1xs6Xrv0
有名な話だが、エンジンが良いというより一部初期ブロック(初期金型)が良いって話かと
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 10:43:25 ID:wHz8pkZBO
エンジンブロックの強度がちがうし、スポット溶接の数が多い。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 14:07:34 ID:+rQpHs2M0
新車当時はね。
今や初期型なんてボロボロだよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 15:59:05 ID:JHYyLxIH0
まぁ、でも中には丁寧に乗ってる人も居るだろう。
オートサロンのときにマシンスタジアムの駐車場にピカピカの32が居て見とれたよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 19:17:16 ID:EIwmEIHS0
32のピカピカなやつって全塗装の場合がほとんどでしょ?
個人的にはクルマって全塗装してしまったら車の価値はほぼなくなると思う。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 19:33:03 ID:bXdkcBKt0
車の価値って塗装だったのか…

クリア剥げ剥げのボロボロより全塗だろうがなんだろうが
ピカピカの方が圧倒的に良いけどな


まぁ全塗装という手段があれば見た目
ピカピカなのは年式問わず存在する可能性はあるなw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 19:40:08 ID:uWKHSDMKO
全塗装で価値がなくなるかどうかは人それぞれじゃね

現にレストア全塗装のハコスカあたりが平気で一千万で売られてたりもするんだし
それ買う人だっている
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:48:11 ID:EIwmEIHS0
勿論考え方はそれぞれだと思う。
あくまで個人的には、メーカーのライン塗装と板金屋のガン吹きじゃまるで違う物だから
ガレージ保管で塗装の程度が良いものは価値があるけどオールペンには無いと感じるだけ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:25:58 ID:sRI6979L0
錆びてないボディ、それが一番
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:33:56 ID:MbIg7qMVO
エアコンが逝かれてしまった…Orz
スイッチを入れた瞬間にヒューズがぶっ飛んでくれるから
マグネットクラッチが天に召されてしまったのか…
せっかくオルタを大容量タイプに換えて気持ち良く走れる様になったのにぃ
結構な出費になりそうな悪寒…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 17:34:16 ID:etkn8DSw0
>>150
強化オルタってどお?けっこう重量あるんだよね?
走行性能おちるみたいな話し聞いたことあるけど…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 18:33:14 ID:XuwPxXiKO
すみません質問なんですが、bcnr33のノーマルコンピューターを32にポン付けして走行できますか?

ググってみても、より良い情報が探せませんでした。

基本はROM書き換えが前提なのでしょうか。他に必要な部品などあるのでしょうか?

初心者ですみません。宜しくお願いします。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 20:51:12 ID:I6Cv4s9r0
>>152
O2センサーが違う
ECUもビット数が違う
そもそも33用を使おうなんて考える奴なんかいない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:31:33 ID:j03fy2Q60
>>151
>走行性能おちるみたいな話し聞いたことあるけど…
差が判るのかね?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 00:20:40 ID:/plSsp1BO
>>152
O2センサーを33用にしなきゃならんからアウトレットも加工か工賃が必要。
したがってタービン脱着が必要。とまぁポン付けには程遠いわな。
そもそも何故に33用なの?
前にこのスレでもやった人いたけど、8Bit→16Bitの差なんて体感できねーし、後々安い汎用O2センサーが使える位しかメリット無いから、ほとんど趣味の世界だって本人も言ってたよ。
タービン脱着工賃その他諸々考えたらパワーFCが買えてしまうわけで、普通の人はわざわざ33ノーマルECUなんて使わない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 00:29:25 ID:t5MOmCh60
>152
普通ではない人・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 01:16:26 ID:MtS6wxUb0
>>154
エンジンの回りがもっさりしちゃうって聞いたけど…
低回転スカスカなエンジン使ってるからショップで止められた
リアバッテリー+オプティマで電圧弱い
差が出ないなら強化オルタ組みたいんだけど。
158名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/08/15(日) 04:17:20 ID:gycuSFDXO
どなたか教えてください!
今エンジン不調で困ってます。

症状は回転数関係なくブーストが±0.2付近でボクサー状態になって
吹け上がらなくなってしまいます(涙)

スロットル開度は2,30%くらいでしょうか、比較的流してる最中、
特にシフトアップ時などに良く起きます。

そのままアクセルを大きく踏み込むとしばらくボクサー状態で頑張りブースト0.3以上になると普通にブースト、回転数ともに上がっていきます。

ネットなどを調べ怪しいと思われる箇所、
クラセン = ヤフオク(業者)の中古
スロポジ = 新品
エアフロ = ヤフオク(個人)の中古
に交換をしましたが症状が改善しません。
改善もしないし、別の症状に変わったりもしませんでした。

ただ、エアクリをHKSのSPFに変えたら症状が悪化というか、
明確に分りやすく出るようになりました。

ちなみにこの症状は常には出ません。ただ、20分の通勤の最中、
同じような運転の仕方で2分の1の確率くらいでこの症状が出てきます。

どなたか同じような症状を体験された方、また解決された方いらっしゃいませんか?力になってください(涙)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 09:24:50 ID:nzd8tdcB0
>>158
ダイレクトイグニションに1票!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 10:09:08 ID:72/7IMTf0
>>158
コレクタータンクのガスケット抜け
レアケースはエアフロタービン間のガスケット抜け
最悪の場合圧縮抜け
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 11:20:13 ID:g6ecaH/t0
>コレクタータンクのガスケット抜け
俺の場合は、修理代63000円だったよ(工賃45000円(´・ω・`)・・・)
ただ、ボクサー状態にはなっていないので、点火系なのでは?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 11:37:12 ID:t5MOmCh60
>159に同意

プラグを外してチェックするが最初
どこのシリンダーが異常かわかる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:39:44 ID:O1ChDtkm0
新型エルグランドはキングでもう神の領域なんだよ!

QR25改スーチャ最高だぜ! 湾岸でスポーツカーカモれるしwww

あとレクサスエンブレムは必須だぞ! 超カッコイイぜ!

時代は4発QR25改シューチャだぜ!キングエルグランドだぜ!

勝負すっか?15日PM11:00辰巳来いや!

ミニバンに負けるなんて恥ずかしくて来れねーよな?

あ?
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < まあ新型エルグランドQR25改(390PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった
                   さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!
        ノノノ ヽ_l   \_____________ 目印はレクサスエンブレムだぞ!
       ,,-┴―┴- 、    ∩_           BIPでツイッターなミニバンはエルグランドだけだぞ!wwwww
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 何もかもがキングだ!かかってこいや!
      / ヽ| |レクサス| '、/\ / /
     / `./| |エルグラ|  |\   /
     \ ヽ| lンド命! |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |     キングボンビーじゃねーぞ!



164150:2010/08/15(日) 19:53:33 ID:y0THbBMnO
>>151
重量はノーマルと大差無いし、
走りに影響する程じゃないよ。
エンジンブローが恐くて交換したけど
明らかにレスポンスは良くなったよ。
トルクも上がってる気がする。
シャシダイで計って無いから実際は分からないけどね。
取り敢えずは走り難くなることは無いよ。
エンジンノーマルの厚揚げ仕様での話ですけどね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:58:18 ID:MtS6wxUb0
>>164
ありがとうございますw参考にします。
メリット多いみたいでますますほしくなりました。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:34:50 ID:O1ChDtkm0
レクサスキングエルグランドQR25改


辰巳に只今参上!


負け犬まだ来ないのか?


BIPツイッターが怖くて逃走か?


不戦勝ってことでいいんだな?


ちゃんとエルスレでキングボンビーって言ったこと謝罪しろ!


あ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 23:30:23 ID:5t81RFBrO
>>164
オルタネータってトルクが上がるパーツか?

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 03:22:45 ID:OQMU4dBa0
キングボンビー懐かしくてワロタwww
昔、桃鉄やってたなw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 06:38:59 ID:JGSsaEI80
オルタネータでエンジンブロー?
170169:2010/08/16(月) 07:59:55 ID:JGSsaEI80
大変失礼しました 俺が無知でした 低電圧だとありうるんですね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 11:45:05 ID:NLgu4B+fP
ボディの話あったけど、オールペンや錆落としの前に青空駐車の32はどうなの?
雨やらで下周りボロボロに腐るだろ
古い車維持するならガレージくらいいるよふつう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 11:46:55 ID:K67ba/kq0
32のエアコンって緑整備センターがなんか出してるけど、つけてる人いない?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 11:48:00 ID:K67ba/kq0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 13:54:47 ID:n2AVrrLY0
ミニバンしか相手にできないカスイライン・チンカスライン海苔のレス

無謀にもスポーツカーに挑戦するエルグランド2.5乗り

>>湾岸でスポーツカーカモれるしwww

画像うP出来ないVQ25改のカス くやしいのう くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwww

BIP バカ インチキ パープリンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほら吹き馬鹿 早くウpしてみろよドキュソ仕様の低能www



\     わ  っ  は  っ  は  っ  は    /
  \    ど う し た 、 早 く こ い よ    /
   \                       /

        R32   R33   R34  GT-R
        (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
   |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
   | ̄ ̄| ̄ ̄C1外回り5分の壁    ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\



   ∧∧
   /⌒ヽ) RB26DETT>>>>>>>>>>>>>>>>>>越え似れない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>VQ25改
   i  ∪
 ○   | ←VQ25改(分割払いw)で5ナンバーのミニバンにコーナーでちぎられる雑魚(画像うP出来ないカス)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 13:59:58 ID:CGjRgc9V0
つ みんカラ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 14:42:03 ID:UnJ7tHUv0
初期依頼は緑で、出してるのは三笠。
金持ち主義になって久しい緑やマインズは好かない、つけるのも三笠やn'sでいいがな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:23:35 ID:CGjRgc9V0
Gマガ読む限りトラブルが無くなってからのが良いんじゃないか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:47:57 ID:otJ+vG7G0
塗装ってそんなにダメになってる?
青空駐車5年目だけど樹脂部分は塗ったけどそれ以外浜田難とかいけると思うんだけど
まあ飛び石とかキズとか部分的にくりあはげてるところはあるけどさ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 19:29:26 ID:YqM0cV4F0
白は全然大丈夫だろうしシルバーやガンメタは変色しても気が付かないだろうけど黒とか赤は悲惨だよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:17:23 ID:lze96Xmf0
白系は金属部と非金属部の色差がでる
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 08:08:00 ID:7Wv4FvhZ0
黒は全然大丈夫
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 18:28:27 ID:m72b53ED0
リアフェンダーの裏とか大丈夫?
外装は一見きれいでも裏側は酷い場合がよくある・・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:33:50 ID:UCU6M+lZ0
リアフェンダーなんかタイヤ外す度にシャーシブラック塗ってる
むしろリアバンパー接合部からタイヤハウス間の裏側のが飛び石で悲惨
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:49:27 ID:nRsXmPU50
そんなあなたにノックスドール「オートプラストーン」と「900」のコンボですね。
袋状の所には「700」か「750」が良いかもね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:22:44 ID:nyzP71Yj0
話の途中で失礼します。
今朝、早朝ドライブから帰ってきて、車庫に入れて(やや斜めになっているところです)
エンジンを止めて、いつも通りサイドブレーキを引いて車から降りようとしたら、
いきなり、車が数十センチくらいバックしました。
もう一度車を元の位置に戻したところ、やっぱり同じでした。
3度目に、これまでより強く引いたところ、とりあえずは止まるようになりました。

これって、サイドブレーキが緩んでいるってことでしょうか?

サイドブレーキを引いたまま走行していたというようなこともありません。
ディーラーに修理を出したほうが良いでしょうか?
それとも、素人でも直せる部品でしょうか?

素人な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:12:37 ID:ik5LkiQm0
貴方の技術にもよるだろうが、ブレーキ関連はプロに任せた方が良いと思う。
傾斜地で車止めて戻ってきたら下って行った先に突っ込んでました。じゃシャレにならんからねぇ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:22:08 ID:OXd5EbPl0
停車時に1速に叩き込んどけよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:46:07 ID:ik5LkiQm0
イヤ、今ってそれしないだろうからさ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:54:02 ID:MFjGlto80
そうなの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 03:08:30 ID:R2XrXoOy0
>>186
ありがとうございます。
早いうちにディーラーに持ち込んで修理をお願いしてきます。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 08:30:29 ID:ik5LkiQm0
>>189
最近の若い子達はしないよ。
自動車学校でも「寒冷地」や「急な傾斜のある場所」でしか習わないし、
ATの感覚でMTでは「N」が多いんじゃないかな。

だから「勝手に車が坂道下っていって〜」って事故が起きるんだと思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:36:36 ID:MFjGlto80
>>191
なるほど…
マニュアル全盛の時代に免許取ったオッサンなもので・・・ 笑
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:01:27 ID:rEDxTu+D0
確かにギヤ入れてると「ちゃんとギヤ入れるんだ」って感心したように言われる。

入れない理由は「エンジンかける時面倒だから」だそうな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:34:21 ID:V6JN1CAu0
某エンジンスターター導入してから
ギアを入れないように必死に癖を直した。。。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:50:29 ID:ik5LkiQm0
>>194
MTのエンジンスターターは車検とかには引っ掛からないんでしたっけ?

私もギヤ入れて止める方だから導入は厳しいなぁ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:09:28 ID:V6JN1CAu0
私のところではDでの車検、ユーザー車検ともに問題ありませんでした。

MT非対応品として売られていたのですがAB店舗内にメーカー営業マンが
うろついていて「この茶色の線をアースに落とせば使えます」と聞いて買いました。。。
4〜5年前の話ですがね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:04:53 ID:R+wtI8i30
GT-Rはニュートラル信号線無かったっけ?
あれば繋いでおいた方が良いと思うけど。

手元にはBNR34の配線図しかないけど、34はニュートラル信号ある。
まあ、ミッションもECUも違うからアテにならないけど・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:39:26 ID:I8klwaWp0
BNR32にもBCNR33にもニュートラ信号あるお
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:58:18 ID:V6JN1CAu0
私が買ったのはAT用でしたので
MTのニュートラル信号は関係なかったです。。

パーキング検出信号をごまかしたはず。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:14:25 ID:V6JN1CAu0
連投すみません。

メインハーネスのニュートラル信号に割り込ませると安全に取り付けできそうですね!

参考
http://sites.google.com/site/r35gtrdiary/Home/bnr32nikki
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 02:32:31 ID:I4DcNS/80
35Rと32Rの2台体制ですか…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 15:38:38 ID:Ro67JKu00
最初はグーッ!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:11:49 ID:HyfqYtRf0
エンジンスターターってAT車専用の品物かと思ってたよ
MTにも付けれるんですかぁ

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 17:22:50 ID:tkyVa+Bt0
流れぶったぎりすみません。
パワトラっていま新品でいくらぐらいですか?!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 17:31:19 ID:EPqZhIck0
>>204

すこし古いが2008年6月のFASTでみると
\43,900.-
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 17:58:05 ID:tkyVa+Bt0
>>205
ありがとうございます!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 07:06:18 ID:fTBc09n/0
昨日渋滞にハマってたら、急にエアコンから生ぬるい風しか出てこなくなって
そのまま二度と冷風は吹かず。
ついにお亡くなりになったのだろうか・・・
エアコン終了する時ってキッカケや前兆ってあるもんですかね?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 07:45:38 ID:ZCj5lmB90
自己診断結果はどうでしたか?

診断方法
http://www.ne.jp/asahi/tomosang/skyline/mainte/ac.htm

私は間欠症状だったのでエラーがでたりでなかったりでした。


冷媒温度センサー、吸気温度センサー、エアミックスドアモーターなどが
よく壊れます。

少しのやる気があれば自分でも交換可能です。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:21:22 ID:0hMvjdEoO
>>208
勝手に俺のホームページはるんじゃねぇよ!ボケ!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:22:35 ID:0hMvjdEoO
ミス
俺の→他人の
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:28:47 ID:ar2Km0qDO
>>210
GTS乗りの分際で口の聞き方をわきまえろや!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:34:13 ID:e/n2fGa60
やれやれ・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:36:42 ID:0hMvjdEoO
文句があるならこんなとこに書いてないでウチのコメント欄に書けば?
しっかりアクセス解析してやるからよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:50:16 ID:8ggz9uRx0
まあ落ち着いて
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:59:38 ID:O8NXM0L9O
GT-R乗りってヤッパリGTS乗りを馬鹿にするんだな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:04:05 ID:8ggz9uRx0
>>208のブログ情報は以前私もかなり参考にさせてもらったよ
仲良くいきましょうよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:06:46 ID:5CQY0NiCO
さすがに今時の車の中走ってると化石だなと思いちょっとこっ恥ずかしい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:07:30 ID:729u+Sbs0
>>215
新車当時はそういう部分はどうしてもあったけど、今となっては程度さえ同じなら値段も変わらんし
日光や筑波だとGTSの方が速かったりするし全く差別も無いと思う
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:05:34 ID:mWnBWZ1PP
GT−Rってブランドに過度になりすぎじゃねえ?
もう32や33は安いし
とくに32は若い奴が足がわりやMTの遊び用に買って調子悪くなったらスクラップか2〜3万で売却してる車になってんじゃねーかなあ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:16:45 ID:8ggz9uRx0
サブ垢無法地帯PS3
ほんとサブだらけPS3終わってるわw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:18:02 ID:8ggz9uRx0
誤爆ですすみません
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:57:42 ID:l8o8ZlXwO
>>216

>>208のブログ
最近あまり更新しないよね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:28:53 ID:0hMvjdEoO
>>219
まったくだよ
ゴミGT-R乗りの分際で勝手に人のホームページのリンク貼るわ、GTS乗りをバカにするわ勘違いも甚だしい
デザインや性能のバランスはSのほうが何枚も上手だわ

>>216
>>220
えらい変身っぷりだなw
誰だかわからないけど、S乗り以外は、もうウチのホームページ来なくていいから
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:31:26 ID:0hMvjdEoO
>>222
大きなお世話です
いつまでも暇じゃない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:02:28 ID:YDxsAC5BO
ここGT-SじゃなくGT-RのスレなんでGT-Rマンセーでおk
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 02:18:36 ID:5Uet9vvd0
いろいろがっかりな気分ダナー・・・
227207:2010/08/22(日) 02:33:14 ID:oX40mXjm0
>>208

見易く参考になるサイト有難う御座います。

試してみたところStep1で「25」表示なので日射センサーが逝ったようです。

Setp3は「30」で問題無いようですが、日射センサーがイカれただけなら
Step4の時に普通に冷風がでるって事ですよね?

微妙にぬるい風しか出てこないんで他も逝ったかな・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 02:53:39 ID:zbOJqfM20
>>デザインや性能のバランスはSのほうが何枚も上手だわ
どさくさに紛れて何言ってんだwねーよwww
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 04:00:00 ID:lKD5LcrO0
>>223
凄く 気持ち悪いです
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:01:25 ID:+/at8jN50
日射センサーはちょっとした日陰でエラーがでる。

コンプレッサーが全然回らないのならヒューズがとんでない?
ヒューズが飛ぶ原因としてはたいてい電磁クラッチが逝ってることが多いが。。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:32:49 ID:vm/GKSNmO
>>228
ナロー911もデザインについての議論は絶えないしな。

ラジエターがGTSと同じことを考えても市販状態でのバランスはどちらが取れてるか。

どちらも乗ってたからわかるがそもそも他車種をけなすとかみっともない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:57:14 ID:Iz64GNEc0
BNR32は500万円以下で売るために、グループAレギュレーションで交換が許されてる部品は思いっきりケチってるからね。
そして交換が許されてない部分はオーバークオリティだから簡単にパワーが出る事は出る・・・だから壊れやすい。
普通のクルマはノーマルでバランスされていて、ヘタにチューニング(?)パーツを付けるとバランスが崩れるけど
BNR32のノーマル状態っていうのはある意味アンバランス。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:54:14 ID:98c1C6jP0
ガスが中途半端に抜けてくるとコンプレッサが回らなくなっちゃうよ。。
穴は塞がなきゃいけないけど、ガス圧が低いだけなら
ガスを入れてやるだけでとりあえず冷風が出てくる可能性もある。
234207:2010/08/23(月) 02:05:26 ID:qTFV3eTH0
>>230、233

情報有難う御座います。

案の定ヒューズとんでました。
しかしながら交換しても10分と持たずにまた切れる始末。
応急処置で15Aのヒューズを使用したところ切れずに耐えているようですが
すぐ切れるって事は根本原因(電磁クラッチ?)があるってことですよねぇ…

前スレで上がってたエアコンキット導入も視野に入れるしかないか・・・

クラッチ交換用に貯めてた資金が・゚・(つД`)・゚・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 09:37:28 ID:CsbpJ3640
火災の原因だから止めれ。
エアコン早く修理するがヨロし。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 15:35:53 ID:rurGh9xE0
お聞きします
純正プロ目に中華HID付けてる人居ますか?
装着後の曇りや熱の不具合などありますか?
ハロゲンやめて中華HIDの35W4300Kあたりを
入れようと思ってます HID変換用の台座も入れます
不良は覚悟の上なのですが レンズや本体が
使えなくなるような不具合は避けたいなと
よろしくお願いします
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 20:32:10 ID:5ppm6ND30
中華は玉石混淆だから止めたほうがいいよ。
素直にベロフやPIAAを入れるがヨロシ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 20:59:01 ID:WZvRo5Z40
中華よりCRUSEどう?
いれてるけど問題ないよ、純正から比べたら感動的な明るさです。

ひとつ質問お願いします。
フロントからゴロゴロ(ゴーゴー?)という異音がします。
ゴロゴロ音は速度があがるにつれ大きくなります、停車時はしません。
エンジン回転とは関連がないことを確認しました。
ホイールのバランス取りをしましたが、改善はありませんでした。

アッパーリンクは前回交換から2万キロくらい経ってますんでこれかなと思っていますがどうでしょうか?

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:03:29 ID:X6SDlisq0
>>236
あんなもの出来がどんだけ違うってんだ
対して高価じゃないんだから付けたきゃ付ければ良いだろ
HIDが点くか点かないかだけの問題
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:16:29 ID:SzvdK9Yo0
ベロフやPIAAだと車両価値より高くなっちゃうお
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:56:57 ID:0FQGjZQM0
>>238
ハブベアリング
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 22:24:23 ID:dOc70W3D0
俺もHID気になってるんだけど 角目にHIDつけるときもバーナーを回転させる台座って必要?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 22:55:34 ID:FsBI820BP
>>242
HI/LOW切り替え式はトラブル多いからやめた方が良いかも。
後期プロ目に戻してHID化した方が良いと思うよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:06:37 ID:SzvdK9Yo0
古い車にHIDは似合わないと思う。妙に貧乏臭くなるというか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:28:20 ID:X6SDlisq0
明るさと手間を考えたら断然角目だけどな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 00:05:01 ID:sE/hm7Il0
明るさはそうだが、かっこよさはプロ目のほうが上だと個人的には思う。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 02:01:23 ID:nkXGg1Oa0
角目は山道などで付属フォグが重宝してる
248236:2010/08/24(火) 09:32:40 ID:0tn/QHbw0
皆さんご意見ありがとうございます
>>238
その後どうですか?曇ったり樹脂部分が溶けるとか
不具合はないですか?
>>239
物は安いのでだめだったら買い替えとか
いくらでも出来るとは思いますが
レンズの方のダメージは
大丈夫なのかなと思いました
ググっても取り付け方や明るくなった
だけでその後の経過が出ていなかったので
聞いてきました
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 10:46:49 ID:tnc8T9Mi0
>>248
ハロゲンより熱量は低いんだからむしろレンズには優しいはずだ
実際トラブルなんてのは取り付け時にぶつけて割るとか
取り付け不良や防水の処置が甘くて
ショートするとかの自己責任の方が割合としては多い
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 13:28:52 ID:VVrVTwbO0
ものにもよるだろうけどいきなりライトに装着するんじゃなくてしばらく裸のまま点灯させておいたほうがいい気がする
理由は付着してる薬品を飛ばすため
ライトにはめると密閉空間だからダメージがデカい気がするんだ
おまじないみたいなものかな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 14:39:09 ID:oZ5Z2bBx0
紫外線カットガラス採用のバーナーにしておけ
252248:2010/08/24(火) 16:02:40 ID:+fIAnPkk0
ハロゲンより温度が低いとは初耳でした

空焚きは実行します

UVカットガラスはみんな謳ってるけど
実際はどうなんですかね・・・・
そろそろスレチっぽくなってきましたので
この辺で止めときます
報告します
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 09:18:34 ID:SD+cPBR70
いまどき紫外線カットじゃない物探す方が難しい・・・・
知ったかぶりがこういうの聞いてきてウザい。
空焚きも必要ないのがほとんど、プラケース入れたまま空焚きして
ケースが溶けかとかアホがいる。
以上、中華HID取扱業者からでした。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 13:27:24 ID:wBpVNWwB0
>>236
空焚きは必ずしましょう。
新品HIDバルブは表面になんかついてまして、あれが燃えるのが曇りの原因の一つです。
>>253が言うようにテスト焼きしてくれてますが、やった方が安心です。

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/klarheit_japan

ここのはみんカラとかでも評価が高いようです。
まぁ保証が手厚いからでしょうか。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 01:31:12 ID:Pf9mMN9Q0
宣伝かと思った
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 08:10:09 ID:i9maquq30
空焚き必要ないのがほとんどって何だよw
はずれで空焚きする必要があるならやった方がいいんだろ?
だったらやった方がいいと書いておけよ
中華選ぶくらいなんだから金銭的余裕がなくて
ヘッドライトが曇っても替えられそうにないだろ
おまえいいからHIDの取扱業者やめろ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:31:38 ID:vtff/UJN0
青臭い奴だな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 08:56:36 ID:9hMdnwQo0
俺は博打させるような業者からは買いたくない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 17:07:57 ID:C8Hem/vh0
手抜き作業やっちゃ駄目だよね〜あんなに有名な所が…
一応ディーラーなんだからさー
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:01:38 ID:/HI/SLWC0
BNR32のリフレッシュは、大森ファクトリー、日産プリンスモータースポーツ室のどちらがお勧めですか?
また何が違うんですか??
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 00:31:02 ID:i5HmzIxa0
ベルテッ○ス、評判が評判だっただけに、ついにGT−R専門販売止めたか。
これで有名所のR専門店はベストRだけになったね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 12:20:26 ID:/rFhk7lO0
>>261
そうなの、評判悪かったの?
最近買ってないけど、
前はGマガに良く出て頑張ってたけど。。

ま、Gマガなんて金払えば広告ページ付きで誰でも出れるんだろうけど。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 07:59:51 ID:Gkn1jJVt0
>>260
大森がいいよ。
後者はねぇ…絶対止めた方が良い(安いけど、後悔するよ)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:00:24 ID:ToWK0rfv0
マルチ荒し

683 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/01 19:01 ID:bPhE1emQ0
BNR32のリフレッシュは、大森ファクトリー、日産プリンスモータースポーツ室のどちらがお勧めですか?
また何が違うんですか??

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:59:35 ID:4v/vX+el0
BNR32のリフレッシュは、大森ファクトリー、日産プリンスモータースポーツ室のどちらがお勧めですか?
また何が違うんですか??
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 00:58:53 ID:MgCr6Fln0
>>263
そんなまずいの?
地元ディーラーの紹介で出したけど、かなり高かったような気が。
社外品もみんな定価だったし、値引きもなかった。
お客もたくさん来てたし、安心してたんだけど。
でも大森がもっと高いなら、ちょっと出せないな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 07:56:18 ID:hWAQ3Xim0
>>265
あっ、メニューで組んであるリフレッシュプランは安いからそう言う意味で…
まぁ、お好きにどうぞ。俺は遠慮するwww

他のとこも考えたら?
ボディだけとかエンジンだけとか得意分野はそれぞれでバラバラ依頼になっちゃうけど。
ボディ錆とかも出てるんならヨコバンでやってエンジンは他のとこに出せば良いし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 10:56:21 ID:e/E2idRo0
最近、エンジン冷えてる時だけえらくボクスターなんですが・・・

アクセル踏んでもガボガボで・・・
似たような症状を経験された方いませんか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 11:02:01 ID:lVd9GamY0
エンジンは平本
ボディは高木
セッティングは富永だろーが
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 11:06:32 ID:F2NGMBZy0
>>268
俺ならエンジンは太田かなw
暴力的なエンジンになりそう。

>>267
まず、IGNコイルチェック→エアフロチェック。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 17:26:18 ID:gk1RDB550
>>268>>269
俺は北見の組んだRB26を乗ってみたい

>>267
パワトラとハーネスもチェック!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:18:45 ID:iqPxuzLQ0
IGNコイルの不調疑ってとっかえひっかえしたこと有るけど
あれ逝ってたら寝ても覚めてもボクサーだったよ
パラトラも同様でアイドリングも安定しないはず

それはそうとさっきフラットワイパーなるもの購入
適合表に載って無い上にr33は不適合と書いてあったが意を決して購入
カーメイト フラットワイパー50.a48a45a
運転席側ジャストフィット助手席側、定位置で先端が若干浮き。ふき取り問題無し
リア定位置で先端若干浮き。ふき取り問題無し
見た目もすっきりするし高速走行時もふき取れるし何よりビビらないから使える
俺北国だから夏冬使えるのも嬉しい
でも結構高いのなw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 08:03:42 ID:pTu0wO/o0
単に書き間違えただけなのか、素で間違えてるのか・・・
悩みどころだなぁ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 11:14:45 ID:n6Slbqv90
助手席側が湾曲してるワイパーってことから誤爆じゃないだろうか。
ウチのにもフラットワイパー付けたけど、
取り付け部だけが妙に高くなっちゃってちょっと違和感。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 18:13:33 ID:dpHJzltx0
BNR32 GT-R NISMO が欲しい

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 18:17:12 ID:HRz80wJm0
探せば100万からあるぞ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 23:21:03 ID:UfeKWlks0
今となっては・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:12:37 ID:+3ffAoBk0
今のR32は弄ってなんぼ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 05:38:13 ID:WSYJfwC00
レストアしてなんぼではw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 14:26:19 ID:RuOmPVXI0
まずはさび取り
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:43:50 ID:C6xgylsM0

★スーパー耐久第6戦岡山 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/09/s6_2.php

十勝24h&S耐富士で大惨敗のGT−R、またしても大惨敗!!!

全37台中21位の大敗北!!!

1ランク格下クラスのランエボどころか2ランク格下のNSX、RX-7、M3にも完敗!!!

さらに驚くべきことに3ランクも格下のS2000、インテグラRにも敗北!!!!!!!!


GT−Rヲタ&水野、大発狂・火病・悶絶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:47:44 ID:RuOmPVXI0
>280
馬鹿にするな
ビッツよりは速いぞ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:59:35 ID:PcXNDjWbO
ってか32乗りは35のことなんか、特に何とも思ってないよね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:51:08 ID:0fTFCh4Q0
なんだ35Rかスレ違いだね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 23:11:51 ID:riSIF7Mu0
32乗りはグループA時代の栄光だけあれば十分
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 23:43:41 ID:BnYE+Uqs0
昨日ニスモの人の話を聞いたんですが実はR35のスペックVはニュルで7分20秒切ってるって言ってたよ
ポルシェに配慮して公表を控えてるとの事
その時にR32のS1、R1tuneのエンジンはブーストも上げてるって言ってたけど昔同じニスモショップに行った時は
大森から来てた人が決してブーストには手を加えないって言ってた様に記憶してるんですが私の記憶違いかなあ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 00:31:52 ID:UEWYPd3V0
ハイハイwスレチですよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 12:24:45 ID:l0gBJUeHO
>>267
冷間時限定ならエアフロやら点火系よりエアレギュレータ疑ってみ。
それとタービンの回転が渋くなってるとバスバス言ってエンストしたりして冷間時クソ調子悪いよ。
暖まると普通にアイドルするし、それなりに走るから意外と盲点。

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 14:37:26 ID:Exg6yoUk0
車高調のカタログで、車高が純正マイナス○mmになると書いてあるけど
自分の車が現状で純正マイナス何ミリなのか、どうやったらわかりますか?

屋根の高さをミリ単位で測る方法もなかなかないし・・・
もし純正の人が居たら前後のフェンダーアーチの最高部の地上高とか、
純正リップやリアバンパーと地面の隙間とかを教えていただけますでしょうか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 15:42:02 ID:ZdHiZwCo0
マフラー以外ドノーマルだけどサスへたってるだろうから参考になるのかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 17:51:04 ID:Gg6eFEUi0
この車ってパワステレスの設定あるのかな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:14:49 ID:imiA0klr0
初めて乗ったけど結構、轍にハンドルとられるね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 00:30:31 ID:GnoI2hNi0
皆さん水温大丈夫?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 00:53:08 ID:VnF8h+2k0
>>288
289氏も言うように、これだけ経年変化(経変の個体差も)のうえ個体差があるから有効性は・・・
第一、ほぼ平らな所が必要で測る場所が限られる。まぁ○○で測りゃいいんだが迷惑だろうし

>>290
ない

>>292
ダイアグ出力だが、極めて安定っていうか猛暑日は街中AC使用だとすぐ95°達してファン回るw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 01:04:51 ID:GnoI2hNi0
95度か。そんなもんだね
自分のは100度超える。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 01:22:55 ID:GnoI2hNi0
>>290
この車のパワステレスは厳しいですよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 03:14:25 ID:gNgTgfKc0
>>294
仕様によるし どこ検出か知らんが、設定の95°でFAN回って下がるはずが
100°超えが維持されてしまうなら、なにかしら変調を訴えてる感じでは?

通常、FAN回転設定95°→回って下がる→止まって上がる→FAN回転設定95°→・・・
のループになるはず
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 10:49:11 ID:GNm/fInf0
大切に乗られているBNR32を見ると嬉しくなるね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:31:44 ID:sp89DmFnO
うちのも日中停車時インポメーター読みで水温105度まで上がるわ。
銅二層ラジ、後付けオイルクーラー無しのタダの厚揚げだけど、やっぱ高いのかな?
33 34はA/Cオフでも電動ファン回るみたいだけど、32のばやいあくまでもコンデンサーファンでしかないでそ?
配線細工してみっかね・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:09:51 ID:DYJvPrjj0
インポメーターwww

厚揚げ以外ドノーマルだが、夏場の渋滞でエアコンオンで100度越える
電動ファンは勿論回ってる

32の場合、エアコンオン(正確にはコンプレッサーオン)and 95度越えで電動ファンが回るのは周知の通りだが
これをエアコンオン or 95度越えで回るように配線加工したい
水温対策というよりエアコン効き対策だが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:23:09 ID:GnoI2hNi0
>>296
平成9年に買った車でノーマルに近い状態。パワーFCでの水温が
放置で100度普通に超えます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 13:17:52 ID:8R3wLZh10
どっかの線をボディにアースするとファン回りっぱなしになるんだっけ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 14:05:35 ID:hUQ9b0NI0
>>299
あれ?完全「and」だっけ?
最近サキト走らんから忘れたが、正確には「ACON条件」だけでは回らないが
「95°超え条件」なら、AC ON・OFF関係なく回るんでなかったっけか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 15:23:15 ID:17HgmYRK0
エアコン取っ払い&アルミ三層ラジの俺は
真昼の渋滞でも水温が75度以上になったのを見たことがない・・・。

サーキット走っても82度くらいだった。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 16:56:47 ID:0O8G3Dwy0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1133978.png
どこのメーカーのものか分かる方いませんか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:27:49 ID:2XJuXlTE0
>>299
エアコンに いい(≧∇≦)b かどうかは分かりませんが
ラジエータのバッテリー側に緑とオレンジのコネクターが有ります
そのアース線をボディアースにすれば水温のみで回るみたいです
上側を止めて下から来た線をボディーアース
ソースは他の人のホームページなので貼らないでおきます
実行する人は自己責任でお願いします
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:05:14 ID:Hm0G/dA90
>>304
またかよw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:23:57 ID:tLTudBnK0
>304
車体から外して晒せば
誰かが教えてくれるだろう
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:48:49 ID:9gNgbBlw0
横からとか真下からの画像じゃないとわからないな・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:38:29 ID:WsMfTQfGO
うちは夏場ノーマルラジ&OC無しのブーストアップ時代は水温92〜3度越えでエアコンも効かなかった。
銅三層ラジ付けて90度越えなくなった。ただ最高速やると20秒位で油温がやばかったので、タービン交換を機にOCも交換したら油温も安定したよ。
この間、真夏の高速の渋滞でも水温88度以上上がらないっす
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:18:47 ID:fJoEx+4k0
スミマセン、質問なのですが
自分の32フロントだけタワーバー着けてるんですが
フロント側のみだと前後のボディ剛性バランスが狂って悪影響を及ぼす場合がある
って言われたんですが本当ですか?
誰か教えてください
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:20:56 ID:315pNpCS0
水温なんてセンサーの位置でどうにでもなるだろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:22:56 ID:RGrtnouj0
「およぼす場合がある」ってんなら真実だろ
同時に「及ぼさない場合がある」ってのも真実だけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:32:35 ID:oPt6D4V10
>>310
関係ないね・・・   この経年でそれ以前の問題。付けた者が壊したんだろ。age釣り?

>>311
そう。モニター位置を言わない場合は純正センサー(コンサル出力)デフォだな
314299:2010/09/08(水) 00:41:31 ID:nypQiH7/0
>>302
整備要領書で確認した
↓が正解

GT-R以外のR32は90度越えだけでファン回転
GT-Rのみエアコンオン and 90度越えでファン回転

>>305
それGT-R以外のR32の配線経路にする改造だね
車両配線図で確認した
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:30:42 ID:MneNs+1g0
33は32ほど水温上がらないんだよな。
エアコンつけなくてもファンが回るようになってるし。
社外ラジエータも冷えないのと冷えるのがあって酷いのはノーマルより冷えないと聞いてる。
ニス○のなら冷えると言うことだが高いよね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:45:49 ID:FI0KbcN3P
32くらいの年式になると、ファンカップリングがへたってて、
エンジン駆動のファンが本来の速度で回ってない場合もあるだろうね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:46:30 ID:YmHkIUQ50
>>314
お、そうなんだ thx
なんかGT-Rと「R32」が本来逆なんでは?と思ってしまう設定だ・・・
後期か最終型かVsp系か忘れたが、その「R32」設定らしいってのを聞いた事があったんでね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:58:05 ID:eZgmc1yS0
逆にカップリングファンが固着してしまって
うるさいという話は聞いたことがある。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:55:33 ID:k3KbBdjjO
固着してくると上まで回した時にファンの音がかなり自己主張するね。
ついでなんでR33ファンに交換して直したよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:12:40 ID:UlKnn+AxO
ファンカップリングなのかカップリングファンなのかそろそろハッキリしてくれw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:28:00 ID:FI0KbcN3P
>>320
ファンカップリング=カップリングだけ
カップリングファン=ファンシステム全体
と言う認識で使ってるけど間違ってるかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:36:21 ID:UlKnn+AxO
>>321
いや、俺も分からないから聞いてみたw
日産部品のラベルってメーターエアフローとかセンサーASSY O2とかアベコベに表記してるから、
ファンカップリングorカップリングファンも、誰かの読み間違いから始まってるのかなぁとか思った次第ですw
しょーもないこと本当スマソ。
そうそう、以前勤めてた某デラではファンドライブって言ってたよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:52:47 ID:fJoEx+4k0
>>313
返信ありがとうございます
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 04:11:20 ID:1oRvxURc0
誰かブリッツから出てるアルミラジエーターでタイプZS使ってる人いない?
銅2層から変える価値あるかね?
サーキット走ると役不足なんだが・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 15:06:20 ID:7xIkHSo50
冷えすぎ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 16:42:04 ID:5abdUWrh0
役不足
処理能力に対して、行う仕事量が少ないこと
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 17:27:27 ID:jNUh4vD20
ガソリンのランプ付いた時点でどのくらい残っているんでしょうか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 17:50:51 ID:CgyYMCBf0
>327
12ℓじゃなかったかな?

ところで、
GT-Rマガジンに時々載っている 所沢のエクサー○ュ って評判どうよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:00:20 ID:yMceQwUZO
役不足の意味分かってない奴大杉
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:48:43 ID:jNUh4vD20
>>328
ランプ付いてもそんなに残ってるんですか。
安心しました。ありがとうございます。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:13:46 ID:Izlbeyiz0
>>324
つまり冷え過ぎかw

>>330
取説上は「13g以下」のはず。個体差があるから油断禁物、中古なら尚更
という自分は 先日「73.5g/72g満タン」も入った・・・Koeeee
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:59:16 ID:kOt38trC0
フロントのタワーバー取り付け箇所にサビが出てきてるんですが、皆さんはサビを落とす時ってどうしてますか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:32:56 ID:nkn8RqUKO
俺、33ファンと電動ファンコントローラー付けてるけど、
普通の街乗り、郊外で飛ばす程度なら90℃逝かないな。
設定は85℃でONにしてるけど。でもOCねーから油温がやべー。
メーター読みで105〜110℃いきやがる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:06:25 ID:9t5sN7sr0
最近乗り始めました。
皆様よろしくお願いします。
昔憧れてただけで、この車の事を詳しくはしりません。
今はフルどノーマルで楽しんでおりますが、速い中にも直6の味があり大変満足しております。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:14:35 ID:jqZzMptzO
オーナーおめでとう!まずは純正部品の確保からだな 徐々に廃盤になってるし
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:55:16 ID:9t5sN7sr0
>335さん
どうもです
早速、デフロスターの吹出し口が劣化でバラバラになっていたのでデラで部品購入しました。
あとダッシュボードの浮きがあるので、これをどうにかしたいところです。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 11:22:18 ID:ISMdAyAt0
ダッシュボードの浮きってやっぱ交換しかないのかなぁ?
数年前のFastだと確か65000円ぐらいだった気が。
今はいくらなんだろ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 19:35:52 ID:5LpLajCuO
8満くらいじゃない?10月に純正部品値上げらしいOrz
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:33:45 ID:zj5jHWB+0
10万もあれば、どこかで本革貼ってくれそうなもんだけど。
そんな店ないか。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:47:41 ID:xYMwVPxM0
プリンスで確認したら約70,000でしたよっと
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:50:02 ID:6R9Sgmrl0
調べたら今年の6月現在で定価は税別75100円だとさ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:51:12 ID:DQMNY40M0
生産待ちで欠品じゃなかったっけ?ダッシュ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:58:43 ID:3juolE5v0
映画「悪人」で主人公妻夫木の車が33Rだったよ(´・ω・`)ウラヤマシス
物語中ずっと登場してるのでR好きは見てみるといいよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:39:59 ID:clDzuLxR0
別に33見たくねーし
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 01:03:41 ID:nIroaARC0
(゚ω゚)(。_。)ウンウン ここ32だし
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 05:09:48 ID:GTKZtcto0
UDONに32出てたよな。
なぜかドリフトしてた。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 06:32:11 ID:RJpl4fjn0
>342
在庫確認してもらいました。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:05:08 ID:5wZ94uRF0
角目にレイブリックのサーキットクリアつけてる方いませんか?
ハイワッテージバルブなのでレンズが溶けたりしないか心配です。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:20:55 ID:oAtRxFD50
ガラスレンズを溶かすほど強力なら、バルブはとっくに溶けてなくなってるよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:22:46 ID:Wib/OlfG0
リフレクターと間違っているとか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:43:07 ID:RJpl4fjn0
334です。
色々調べていたら純正リアLSDのプレート順番の件にブチ当たったんですが、3パターンぐらい手法があり、どれが正解なのかよく分かりません。当方寒冷地住まいのためLSDの効きは強めの方が良いのです。
どなたか詳しい方情報を授けて下さい。
クレクレで申し訳ないです
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:34:21 ID:7yQdHcGU0
>>348
リフレクター?
サークリではないが、新車時から角目納車して80w/80wクラスを
ライトコントローラー+ハーネスセットを介してつけてるが無問題。

ライコンのおかげで約16年間で2〜3個しか球切れてない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:38:43 ID:ziK626PE0
>>351
組み替えは確かに効くようになるけど気休めらしいよ。
結局みな社外買うってさ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 20:11:17 ID:JYcERes80
雪道はLSDどうにかするよりアテーサコントローラーつけたほうが良いのでは
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:45:51 ID:AI+TofRB0
2→3へのシフトアップでクラッチを踏むと、
クルマが右前にスライドするような感覚が…。

これなんだろう。
33ミッション、1235OSクロスだが、あんまり関係ないよなぁ…

足回りはほとんどピロってる…どっかイッたかなぁ…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:16:13 ID:k9tW7nnN0
353さん
351です
社外に交換してるんですか?

自分はそんな費用を捻出出来ないので純正をどうにかしようと思った次第です。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 02:02:56 ID:ypBlA5H70
>>355
パワー出過ぎてんじゃ無いの?
プロペラシャフトって運転席に座った状態でどっち回転だっけ?
それのせいかエンジンマウントのへたりによるエンジン傾き。
ドライブシャフト駆動のバイクなんかであるよ。
車体が捩じれるっていうか、右に傾くような感覚。

上記のような事はあり得無いって言うなら、クラッチペダル付け根の補強から…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 08:35:45 ID:ZRwQ8rq1O
友人の車両を購入検討してます。
古い車なんでトラブルは覚悟の上なんですが・・・
1/8〜1/2開度付近から加速しようとすると燃料カットか燃料不足なような感じでボコボコして中々加速しません。
毎回って訳でもなく時々です。
34タービン、位で他はノーマル。
エアフロ交換、燃料ポンプ、プラグ等交換し、インジェクター等も問題無いようで、世話になってる車屋も分からないようです。
しかし、それ以上に車に疎い友人の話しなんで正直信用出来ない&私はその車屋さんを信用出来ないんです。
私もサンメカはしますがメカ知識は素人同然でターボ車は皆目判らないですが、加速不良の原因として何が考えられますか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 12:09:24 ID:f8npGOkVO
O2センサーは?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 12:56:58 ID:ZRwQ8rq1O
>>359
O2センサー、明記忘れておりましたが「交換してるはず!」って他人事の様に言ってました。
かれこれ一年位なりますが少しずつ悪化してます。
O2センサー有り得ますね。少し疑ってみます。
ありがとうございます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:33:32 ID:V7Zkg9UW0
>>357
アドバイスありがとうございます。

たしかにパワーは600hpくらい出てます。
エンジンマウントかぁ…

盲点でした。確認して見ます。
ありがとうございます。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:48:27 ID:KJI9HhKbO
>>360
パワトラもあるでしょ。

O2が原因ならとりあえずコネクター抜けば解消するよ。一番簡単な切り分け方。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:40:40 ID:rxKU2um30
>>358
アイドリングはどうなの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:57:59 ID:rxKU2um30
2次エアー吸っててエアフロが誤差号起してるとしか・・・
半端にフューエルセーフモードに入るけど別にエアフロに異常がある訳では無いから
約3000rpm以降は正常にもどるみたいな感じ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 03:31:00 ID:muDZLOvDO
センサーの生の値見ないと分からんよ。

フューエルレギュレータのインマニからのバキュームホースが硬化するだけでも圧が逃げて加速時にインジェクタまで燃料回らなくなったりする。

電子制御のエラーなのか燃料、吸気系の物理的な問題なのかから調べないと。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 04:04:25 ID:s/vEBIWqO
>>362-365
チェックの方向性が見えてきました。
ちなみにアイドリングは安定してるように思います。
とりあえず、少しずつ絞り込んでみます。
ありがとうございました。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 11:07:18 ID:R92Oln510
★フェラーリF360、R35GT−R、レクサスLS600hl、
NSX等々名立たるスーパーを格安でレンタル致します★

★24時間2万円〜★

ttp://www.super-car1.com/
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:01:19 ID:b5LskkIA0
遮光スプリングシェード使ってる人居る?
メーカ推奨はSサイズらしいんだけど使ってる人居たらぴったりか教えて欲しいです
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:24:52 ID:nwy1j5hGO
ルーフスポイラ−付けたいんだけど無いなぁ〜。
雑誌じゃType-Mのドリ車が付けてるの
良く見かけるんだけどなぁ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:06:54 ID:vtUDMqKfO
釣りだかマジだか知らんが、ヤフオクで見た記憶がある>屋根スポ
全くもって興味ねーから記憶違いだったらサーセンw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:03:17 ID:0vKpGbwp0
リヤウインドウの上端に付ける奴?
ヤフオクで覧た
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:40:57 ID:kcw1U1TWO
ヤフオクじゃなくてもいっぱいあるような気はするが

ヤフオクで買ったけど作りは荒いね
安っぽい感じは否めない
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:16:06 ID:OmLbkZF40
リアウィンドウ上にスポイラーつけるよりも木片みたいなの付けるといいみたいよ
名前忘れたけど三角形のやつを15cm幅間隔くらいで付けるとエアロダイナミックス的にいいらしい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:55:32 ID:EBESL+ud0
エボ8辺りについてたやつか
ボーテックスジェネレーターだっけ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:29:27 ID:OmLbkZF40
そうそうそれ、グーぐる先生にボルテックスジェネレーターっていわれた・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:13:17 ID:Us9xckHJ0
今は無きカイテキさんでやってた。
http://www.geocities.jp/bnrmiya/kaiteki32.html
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:42:37 ID:IQS39d660
エアコンがお亡くなりに。
もう涼しくなってきたので困らないけど
一ヶ月前なら発狂モンだわ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:14:21 ID:9nBsoWVE0
最近納車されたんだが取説が無いから
色んなスイッチの使い方が未だにわからん。
特にエアコンのスイッチがわからないんですけど教えてください。お願いします。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:23:22 ID:Dvf6o9M+0
>>378
AC = エアコンON
ECON = エアコンON (高負加時自動エアコンOFF)・・・だっけ?

あとは絵柄でわかるでしょ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:28:18 ID:5QYsuqPc0
ECONは電磁クラッチが早く逝くとかじゃなかったっけ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:31:08 ID:9nBsoWVE0
>>379
ありがとうございます
ECONってそういう事だったのか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:32:20 ID:9nBsoWVE0
>>380
そうなのか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:40:17 ID:OvUYCe6f0
ECONはACに比べて電磁クラッチをこき使うから摩耗し易いって言われてるね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:43:27 ID:9nBsoWVE0
そうなんですか 皆さんありがとうございます。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:04:25 ID:N4Wk5MIe0
これ気になるなあ

http://as-web.jp/spn/

\2,500,000なら買いですかね?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:11:13 ID:b3LWegsG0
今はR32が暴落してるから微妙な感じだが、好きな人にはプライスレスでしょう。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:22:25 ID:dhZzy1Jc0
ちょっと高い
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:38:50 ID:rk4oKWSI0
>>380
そうなのか
だとしたら全然エコノミーじゃねーぞ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:52:09 ID:N4Wk5MIe0
>>386、387
レスありがとうございます。
そうですよね、何を重視するかで価値は変わってきますよね。
まだ9日間あるのでじっくり考えてみます!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 01:40:37 ID:ULQvOmgS0
いつもECONだった
電磁クラッチ1度壊れた
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 10:43:51 ID:VBN9FFmv0
HKSの毒キノコ使ってるな…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 13:49:39 ID:UMZjiggp0
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:13:50 ID:
三重県青山高原の駐車場での出来事だが……
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/604630/car/515912/2226305/photo.aspx
関スカの皆様方、これはどういうことなんでしょうか?

:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:36:36 ID:
これって普通の駐車場でやっているんですか?
恥ずかしい・・・

:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:49:43 ID:
関スカは主催者がDQNだからなぁ……

:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:11:36 ID:
青山観光協会のHP↓を見た限りでは、高原道路沿いの普通の駐車場のようだ。
ttp://aoyama.igaueno.net/kankou/spot/kougen/index.html

:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:31:09 ID:
うわあ・・・
スカイラインの名を汚すなあ・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 15:25:52 ID:vtVmNPTX0
使用許可を得てなければ管理者に訴えられるとか 当局が個別特定に動くとか.
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:12:08 ID:oswWwS/a0
>>385
高いと思う・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:19:04 ID:e/X/DMJc0
高いよね・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 08:39:50 ID:d813wUzb0
フェンダー錆やジャッキアップ部の潰れがあったら大笑いだね。
ブッシュなんかは全部換えてあるんだろうけど。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 10:05:31 ID:J72E5m0o0
売りに出す車が、誰の所有であっても
価格に上乗せするだけの、評価に値する価値は無いと思う
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 17:01:35 ID:0rRW6DOgO
細かいけどキズ多すぎじゃね?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 17:47:10 ID:g+rjVZeT0
>>385
走行距離や程度からニスモでも70万くらいじゃね?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:45:52 ID:cdjs37Pz0
フルノーマルとは言えないが・・・
こんなタマも・・・
http://kakaku.com/kuruma/used/SC_UCMakerCD=3/SC_UCCarModelCD=30331/SC_PrefectureCD=12/SC_UCLocationCD=744/85761/
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:36:31 ID:8OQh6akI0
これは良さそうですね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:43:16 ID:8S1zo4bP0
>>400
S1エンジン搭載で、走行距離1.7キロくらいなら妥当かな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:18:42 ID:CQuSGInt0
>400
業者?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 10:48:30 ID:JRzT7rw7O
久々にGマガ買ったら意外におもろかった
洗車後すぐに駐車場に突っ込むのやめよっと
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 12:59:09 ID:zHjIYY0R0
駐車場で洗車したまま放置は?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:05:57 ID:JRzT7rw7O
なるべく走らせて水分の抜け切らない箇所も風圧で吹き飛ばすのが吉と書いてある
そのまま放置が一番錆びやすいと
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 18:03:07 ID:U0c1uBXMO
すると自宅駐車場で洗車してそのままなウチのは良くないって事か


あぁ…車庫が欲しい…


ジャッキアップポイントの潰れが無いウチのはボディの状態いいと思っておけ?

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 20:40:28 ID:biyR7sVx0
>>400

走行が少なすぎる、、、
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:29:13 ID:+xMh6A/x0
あれは1991年。当時小学生だった俺は親に買ってもらったPCエンジン用ソフトのゼロヨンチャンプをお年玉の残りで買った。
その時、チューナーのガンさんに限界までいじってもらい「絶対大人になったらGT-Rに乗る」と心に決めて早20年近く…
気が付けば30歳も越えてしまいましたが、ついに…今週の日曜日にR32GT-R納車であります!!!
決して極乗車ではないし、これから色々直さなくてはならないかもしれませんが、大切に乗っていきたいと思います。
もしかしたら下らない質問をしてしまうかもしれませんが、皆様どうぞ宜しくお願いいたします!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:41:08 ID:zHjIYY0R0
>408
走行距離はエンジンチューンナップ後じゃないの
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:50:58 ID:hPrnhCo80
>>409
おめ!!!

>ゼロヨンチャンプ

懐かしい♪

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:58:45 ID:VwliOyUT0
オレもゼロヨンチャンプはハマッタ。十字キーでシフト操作する事とクラッチのあることが
凄く斬新だった。最後憧れの32のGTRで走りきった。夢であり憧れだったGTR。
GTRといって目に浮かぶのは35でも34でもなく、32だ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:08:07 ID:Jxw0+Y/t0
>>411
ありがとうございます!
ようやく…といった感じです!

>>412
ですよね!
予算的には35は別として・・33,34も程度は別として可能な範囲内だったのですが
34の隣に並べられていた俺の32・・(既にオーナー気取りw)
もちろん心にも決めていましたし、目移りする理由すら浮かびませんでした!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:16:32 ID:rLvkTDuO0
>>410
ヤフオクなら関係無いが
それならそうと書かなくてはならない、業界内の取決めが有ったはず。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 07:37:58 ID:e8ZobeYA0
トラストのシフトノブを使ってるんですが、いまいち握りにくいので変えようと思うのですが
おすすめの物があったら教えてくださると助かります。
それとお聞きしたいのですが、シフトノブが短いと小さな動きでシフトチェンジできるのでしょうか? よろしくお願いします。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 11:22:54 ID:HVrRqdwaO
33R用純正オプションのカーボン柄アルミシフトノブが逝けてるとおも
もう絶版かな・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 18:12:07 ID:c4452u5U0
1.7万キロって一般道とか高速だけかなあ
ニスモだからサーキットバカすか走ってんじゃないの
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 18:42:09 ID:KWKf8mqP0
スピードメーターケーブルって消耗品ですか?
最近、一度だけスピードメーターの針がぷるぷるしたんですが
その後、再発しないんで部品交換をためらってます。
部品ストックしようか考えたのですが、中のグリースとか何年もすると固着して
使えなくなるとかあるでしょうか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:08:44 ID:xPh1Dkt3O
>>418
「MTオイルがメーターのワイヤーを伝って上昇。内部に入り込みいたずらする」

とGマガに記載されてたので一度立ち読みしてみれば?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:01:19 ID:W0FY1EsY0
俺は降りるはめになっちまったけど、おまいらがんがって維持していってくれよ・・・
明日からは亡くなった父ちゃんの変わりに俺が家族を守っていかにゃならん
R同様大事にするからな

以上けじめのチラ裏
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:28:32 ID:qXtYtVL80
>>420
オマエなら大丈夫
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:48:31 ID:aTpggeiG0
420ガンガレ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:25:42 ID:iphLzEC/0
>>420
ガンガレ


ところで、アンサイクロペディアにスカイラインGT−RとR35GT−Rのきじがあるけど、
あそこは基本は冗談だけど、32や35に関しては8割がた事実だな・・・。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:37:43 ID:jaqtRmwF0
>>420負けんな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:03:28 ID:B20ZPdug0
>>409
何年式で、キョリはどのくらいで、どんな色を購入したんですか?
納車楽しみですね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 05:39:52 ID:CeChoHiL0
みなさんバッテリーは何サイズ?
今65Dが付いてるんですけど、カオスの55Dあたりに軽量化したいと思っています。
ブーストアップに簡易イモビで週1使用なのですが、75Bあたりにすべきですかね・・・?
しかしD>B変換が2000円もするとは・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 05:42:37 ID:CeChoHiL0
あ、55Bの間違いでした汗
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 07:13:39 ID:NsbUoyAV0
購入できた人、事情があり降りる人、

リフレッシュとかパワーアップもいいけど、
維持&乗れているだけでもいい、、と思う今日この頃。

 だよな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 09:50:42 ID:zDJ0G5Qz0
俺も中学生からの憧れで現在も所有しているが、なにせノーマルで乗っていてもトラブルが多い。
まあ、個体にもよるだろうが・・・。
だけど、欲しかった車だから壊れても何としてでも修理!
一度降りて、また乗る時はまともなタマはないような気がして手放せない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:50:23 ID:7dhuK4bgi
ルームランプが切れたんで開けてみたら、
大量のボウフラ?の死骸で接触不良だった、、、
どこから入ったんだよ、、、
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 12:44:32 ID:9caRMuL7O
水没車では!?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 13:05:36 ID:Nbu5UCzO0
>>426
R32の純正標準バッテリーサイズは34B19R、それ以外が付いてる場合は変更してる
カオスの相当品は55B19Rのはず、普通はこの辺り。寒冷地仕様はシラネ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 14:50:50 ID:Mv6T8wKx0
>426
きっと特殊車両
純正ではないことだけはわかる
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:05:46 ID:kAF0Y1zA0
中古車なら 前所有者がカバー・皿を撤去して、大きいの載せただけかと
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:12:17 ID:GIIqVDkM0
見れば見るほど不思議なデザインだな。
シンプルなのに渋味があり且つ獰猛。
それでいて全然飽きが来ない。

33は全てにおいて中途半端だし
34は一見集大成的デザインだがよく見ればカクいだけ。
BNR32って凄いね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:53:06 ID:HXhBnd5u0
バッテリーサイズへの回答が回答になってなくてワラタ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 19:34:15 ID:P4qi5Zwk0
>>430
ボウフラじゃないだろうが…光に集まってくる。
隙間から巧みに入るんだよね〜電器つけなきゃ良いんだけど。

>>435
お前の気持ちも解らなくは無いが、他車を貶し優越感に浸るお前みたいなのは最低だと思う。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 20:47:19 ID:aC/CorVO0
>>436
標準仕様と現状を知って自分で考えろ っこと
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:15:07 ID:fMZfTjNZ0
>>438
で、あんたのサイズは?仕様は?
そんなことも参考に教えない板だったのかここは・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:19:13 ID:50X1cbUF0
432が書いてくれてるじゃん。そのままか若しくは相当品だろ
それが バッテリメーカーによってNo.違うの迄は面倒見切れない
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:54:24 ID:ZvCJZ6+e0
>>439
そんなしょーもないアンケートとるな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:30:30 ID:lM8Iz79u0
なんでバッテリーごときで悩むんだ?
キッチリ保証があるのを積んで駄目になったら保証交換してもらえば良いじゃん。

乗らないんなら常時充電キット買って繋いどけば良いし。
それならカオスの55クラスで十分でしょ?

駄目?なら、オルタをブッラックオルタネーターに換えなさい。
ちょっと重いけど。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:51:36 ID:ezbC29Sl0
アホ相手にボンネット開けるのも面倒になってきた俺ガイル
まあせっかくだからググって適当なサイズ書き込んでやろうと思ったけど他に居なかったのでやめた
みんな優しいのね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 06:14:51 ID:bciOTMFc0
>>425
409です。購入車両は6年式の白でございます!
距離は10km近いですが。。
嬉しくてこんな時間に起きてしまいました!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 06:16:13 ID:bciOTMFc0
距離は10万km近い でした。。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 11:27:53 ID:9E75SPgZO
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:46:05 ID:6YiLir6l0
3速8000rpmまでキッチリ使った加速を10回出来たら
大丈夫なんじゃね?
448288:2010/09/27(月) 10:26:48 ID:/Xfz6wAF0
アク禁長かったー

>>289
是非!
何の手がかりもないので純正車高の貴重なデータとして充分参考になります!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:01:47 ID:onoYql2L0
>>444
425です。そうですか、6年式の白ですか。
いいですね、白。
自分は5年式のシルバーです。
早速、乗り回しました?
昨日は最高の日になったんじゃないですか?
これからも、みんなでこの車を楽しみましょう!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:34:07 ID:EL0O5mpH0
6年式の白か
自分のがまさにそうだが登録が昨日でちょうど16年
ちょこちょこいじってきて友達がチューンした34ニュル2・8とHKS6速を安価で載せ換え
とてもベア買ってフルチューンなんて無理と諦めてたから10分くらいで即レス
乗ってるときは最高なんだが暖気でいちゃもんが…
サイレンサー入れてもびみょ〜
分かっていたけど…
鍛造はすぐ出て行けないけど皆さんどうしてるんだろうか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:22:55 ID:KgKZQ8jE0
鍛造だけど暖気なんかほとんどしないで走り出すよ
そんな感じで平成9年からノートラブル
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:38:55 ID:EL0O5mpH0
レスありがトン
乗る前にそう聞いたもんで
今度そうしてみるよ
週末は初全開!の予定
いきなり900で5分0回せるかな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:45:45 ID:KgKZQ8jE0
ちなみに走り出すけど全開にはしないからね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:21:36 ID:ifyNiMY2P
>>450
アペックスのECVとか超静かになるよ。一番絞れば、そこら辺のセダンのノーマルマフラー並みに。

フルチューンだと一番口径の大きな汎用95φ使っても抜けが悪くなりそうだけど。
汎用なので、マフラー切って溶接で付けて貰う必要があるし。

家の回りはもちろん、人を家まで迎えに行く時とか重宝してる。サッと音量下げられるので。
検問とかパトを発見した時もさっとw

消音時はほとんど全閉だからまともに走れないけどね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:35:19 ID:aEOkwY0JO
4月ころに18万km突破したと書いた大学生です。
今日、すでに19万3000kmを越えました…
いったい車というのはどれくらいもつものなのか…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 04:36:15 ID:XSx2uULbO
きちんと整備してるタクシーは40万kmとか走るらしいぜ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 07:45:14 ID:NjgVLVBb0
セルシオは400万キロの記録あるんでしょ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 08:50:28 ID:w9paXD3BO
タクシーの40万キロとか普通だよ。
オレが足に乗ってたプリメーラすら適当メンテで27万だったよ。

日本は、乗り換え早過ぎる。

ま、どうしても車体はヘタルから走り系の車ではダメだろうけどな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 16:48:14 ID:k0sSGlmO0
カウントできるだけマシだよな・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:27:37 ID:LBnQ3Okn0
日本は十万`に壁か何かを感じてる、欧州は数十万`でも何とも感じてない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:08:14 ID:AgRu2Eze0
道路が違うからねえ
日本では一昔前のベンツのSクラスなんか10万キロでミッション逝ってしまう
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:05:30 ID:1laM2Mct0
あと雨と紫外線と言うか青空駐車での劣化かな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:00:00 ID:1OhmdoYZ0
いろいろ教えてくれた方々ありがとさんです
現状サイレンサー付きでどこまで回せるかやってみたら6000ちょいでほぼ頭打ち
そりゃあナシ前提でセッティングしてるんだから当然だけどポン付けタービン&ノーマルマフラーよりひどいな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:05:09 ID:72G36npq0
皆さんは走り出す前に暖機してますか?
するとしたらどの位すればいいんでしょうか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 07:16:20 ID:JUZvkoMt0
>>461おまえ海外知ってるの? 路面については日本はかなりいいんだが
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 08:36:57 ID:N6dRCIip0
ミッションっていってるからどう考えても信号でしょう
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:21:47 ID:ejyEAs6N0
>>464
水温計の針がメーターの1/4くらいに上がったら動きだすようにしてる。
時間にして3〜5分なんだけど、その時間でガラスの埃を落としたりしてる。

走り出しても2km位はMTオイルを温めるような感じで、気持ち、抑えて走るようにしてる。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 14:47:00 ID:AV2mfTkp0
>>454
Dジェトロ仕様に80φつけてたけど加速できなくなって。。
結果的に使うのがアイドル時のみだったし今はFGKに
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 14:50:56 ID:ZMRj7pBZ0
夏場はエンジンかけてアイドリングが安定したら発車。
水温計が真ん中を指すまでは30〜40km/h以下、エンジン1200〜2000回転で走行。
そんな感じで走ってると国道に出る頃は水温60度になってる。
冬は国道に出るころ水温60度になるように逆算して暖気してる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 15:36:31 ID:AV2mfTkp0
暖機時の話ですね。騒音低減には効果ありですよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:04:28 ID:72G36npq0
皆さんありがとうございます。参考にさせていただきます。
水温計の見方ってよく分からないんですが、真ん中が60度でいいんでしょうか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:45:01 ID:rrPCST7GO
>>471
どちらかというと油温見たほうが良いかも?
通常、暖気で水温安定しても油温はまだ70度以下ってことが多いから、純正水温計見るくらいなら三連の油温が上がりはじめたらOKとしたほうが確実かと
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:12:55 ID:jV9vtZY5O
知り合いの91年式車、シートベルトが1点式だと言い張るんだが、そんな車あるのか?

走行会に誘ったら、車両規定のシートベルトが3点式以上になってるから無理だと言われたw


オレは、水温計動き出したら発進して5分位はわざと裏道をマッタリとストップ&ゴー繰り返し。
全体のギクシャク感がなんとなく落ち着いてき頃には幹線道路に。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:18:08 ID:lay9gzAeO
水温安定しても油温が80℃あたりになるまであまり踏まないようにしてる
当然原チャリにも抜かれる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:29:49 ID:w0YYEmey0
>>473
固定する点が1つだけとは一体どんな構造に…
どこか1点で固定して輪っかで縛り上げるのか…

バックルなら普通1つだけだけど(ノ∀`)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:55:37 ID:ejyEAs6N0
普通に2点の勘違いだと思うけど…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:19:42 ID:83xi0b1+0
純正ショック入れ替えやった人いますか?
感想やコストを聞きたいです。

今12万キロ純正足なので車高調を検討していますが、
考え出すときりがなく、無難な純正にしようかと考えています。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:58:35 ID:ejyEAs6N0
34乗りだけど俺も悩んでる。

ショックだけで10万コース(32は一本\22500/Gマガ情報)
やるなら工賃考えてダストカバーやアッパーも換えたいし…

そうなると+5万も出せば、平野タイヤでオーリンズ買えるんだよな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:11:04 ID:Uy4kkZlmO
N1オイルポンプ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:22:57 ID:bvUZNH6d0
>>471
国産車の純正水温計はワザ動きをダルにしてある、特に中央付近
だから数値特定難しいが、針が動き出すのはダイアグ値で60℃弱くらいと思われる
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:35:21 ID:jV9vtZY5O
>>475
その通りw
彼は、バックルの数を言ってるようだった。
4点式でも、バックル一カ所なら1点式らしいw
車に詳しくなれとは言わないが、20年前の車に乗ってるんだから最低限の知識位は持ってて欲しいな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 05:46:33 ID:DM+yBu8WO
>>477
オーリンズのDFVは良いよ!
483471:2010/09/30(木) 07:11:55 ID:QKmwTv8Q0
皆さんありがとうございます。
今日から水温計、油温計を気にしながら乗ってみます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 07:17:06 ID:Atfb69nS0
>>477ただ上手に組まないとその良さがわからない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:47:16 ID:pbA+/DgyO
人それぞれ違うと思うけど、BNR32限定で一番イメージする色は?

俺はガンメタ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:12:03 ID:PxyEL7pgO
>>485
ガンメタ!と言いたいが、実はカルソニックスカイラインの青だったりする。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:24:41 ID:O+9F5SBO0
カタログカラー=イメージカラーになってしまう
32→ガンメタ
33→紫
34→青
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:43:28 ID:rbTcHhMIO
32発売当初、逆立ちしても実車は買えないのでタミヤのプラモデルで我慢した。
当然ボディカラーはガンメタ
ガンメタ以外は眼中に無かった
3日かけて3度塗りして見事なまでにツヤツヤの32が完成した。

3時間後に親戚の子供に潰された
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:26:54 ID:kXUcVK890
涙が止まらない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:45:57 ID:YPTWV2yp0
100キロ超えるとハンドルに振動きます
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:53:30 ID:aYb1GKhT0
服を脱ぎます
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 15:17:08 ID:5EIqIRbN0
今日、ディーラーで1年点検に出した。頼んでいなかった
5W-30の純正エンジンオイルに入れ替えられた。
工場長曰く、サーキットとか走らない限りまったく問題ないです。
実際、フルノーマルで町乗りがほとんどなんだが…。
日産純正の5W-30鉱物油入れているオーナーっています?
ほとんどの方が100%化学合成油入れていると思っているのですが。


493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:00:03 ID:yYDoZA9J0
>>492

ハァ?
オレは新車で買って約20年、純正以外入れたことないですけど?
そのDの工場長の言っていることが正しい。
オレからすればフルノーマル&街乗りだけの用途で高性能オイルを求めている方がおかしくみえる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:18:53 ID:vtuU+mHp0
街乗りだけなら
RB26は必要ないと思う・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:42:36 ID:oSZ+tu350
>>492
取説にもある純正油に問題があったら、日本中で大変な事になってる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:52:34 ID:CYFf88G20
>>493
一番言いたいことを書いていませんでした。
5W-30って軟らかすぎないか聞きたかった訳です。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:58:48 ID:b8tdU0jNO
>>496
堅さが問題なの?
俺なら合意なしに勝手に換えることに怒るけど...
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:18:34 ID:wc84kgjm0
取説の指定純正油に噛み付くのもアレだが・・・
Dのメニューのデフォルトにオイル交換が入ってなかったら、合意なし交換に怒るよな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:39:47 ID:UFOLzb7O0
>>486
俺もカルソニックブルーだな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:16:38 ID:kIRH+Sqr0
>>493
>ハァ?
>オレは新車で買って約20年、純正以外入れたことないですけど?

早くても18才で免許取って20年、ということは若くても38才ですか?
いい年してまともな言葉すら使えないんですか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:19:16 ID:qKQ4Rvfu0
>>500
指摘の箇所を教えてください?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:35:22 ID:HTo0Oo1i0
自分のイメージしてる色はガンメタとカルソニックの青

でも黒に乗ってる
少し白に興味があった
GTSに乗ってた頃はガンメタだったからそれもいいかと思った

黒はちっさいサイズの高めのミニカーy043だっけ?だとないのよね
ニスモのワイパー無し豚鼻、フードトップモール付きはあるんだけどさ
それが残念
年食って塗り替える気力もないな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:42:24 ID:GnzubtSeO
>>501
フルノーマル&街乗りだけの用途だって普段から回す運転すればそれなりの考慮は必要だろ
それを頭ごなしにハァ?とか言っちゃってるところが指摘される理由じゃないか?

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:06:44 ID:ie5yrCa70
BNR32はやっぱガンメタだな。標準車の純正ホイルもガンメタだしな。
BNR32というとあの色がぱっと浮かぶ。そして現行車当時ガンメタという
色其のものにも憧れた。Gxiのガンメタを街中で見たときもRの姿を意識した物だ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:36:35 ID:KWANOgE/0
BNR32には乗ったことないけど、色といえばやはりガングレーメタリック。
BNR32のプラモ(田宮)は合計10台は超えたなあ。
同型で複数買ったのは後にも先にもコイツだけだった。

実車でも然り、Gr.Aレースの世界にも憧れた
まさに90年当時比類なき最強の王者ってとこか。
私は現在はランエボに乗ってますが。。。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:45:04 ID:LqiHZ0rx0
R32と聞くとガンメタが真っ先に思い浮かぶな

>>503
>>493の>ハァ?はその後の純正以外云々の文章からして
>>492の>ほとんどの方が100%化学合成油入れていると思っているのですが
にかかってるとしか思えないわけだが
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:15:00 ID:Qf/Ya5tJ0
純正を愛用している者からすれば492の発言は「純正?そんなの使っている奴いるのか?」みたいに聞こえてカチンとくるだろ。
まぁ活字の難しいところで読む側の捉え方だ。携帯メールで送った文章を誤解されることってあるだろ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 02:19:07 ID:dTziEGNm0
一方的な勘違いバカって痛いな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 06:25:29 ID:yeY9DX3LO
492が所々でID&言葉遣いを変えて493に噛み付いてるのを発見w

見苦しい
510493:2010/10/01(金) 07:45:42 ID:bqS3yCe+O
>>509

ハァ?
噛み付いてないですけど
見苦しい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 07:50:10 ID:raueSpeH0
噛み付かれてる方だからだろ 笑
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:35:04 ID:3FTK1RWBO
カルソニックブルーなレスはあるがリーボックのは無いんですねw

白基調でインパクト無いせいかな?


513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:03:01 ID:Wa1fJ2RS0
中古で購入したときから、ブーストメーターがエンジンをかけると0の位置まで動き
そのまま全く動かないんだけど
これは裏のコードつなぐ場所が間違ってるのかな?
ターボタイマーついてるからそれも関係しているのか・・・?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 17:06:17 ID:G0PtkkgLO
>>513
そのブースト計は後付けのモノってこと?
純正のはちゃんと動くの?

てか、IDがDR30だなw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 17:42:34 ID:0/bTE/+h0
>>513
バキュームホースが裂けてる
以上
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:09:09 ID:B4u8rfGy0
>>512
ZEXELとHKSが結構好き
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:11:39 ID:0C/wFGfY0
ZEXELが格好良すぎてプラモ買った。で、白に乗ろうと心に誓った17年前。
今は結局ガンメタ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:12:01 ID:VOtgsj59O
まあ>>493も新車で買った位だから確実に40代だろうよ、もしかしたら50いってるかも
年相応の言葉を使うべきだろうな
もし俺の上司にいくら匿名だからって40才代で2ch言葉で書き込む奴がいたら本気で気持ち悪いしね

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:35:13 ID:9ycVH5CWO
>>513
体感でブーストは掛かってんの?
ICホース抜けでまさかのRB26DE状態だったりしてw
Rオーナーでそんな鈍感な奴いないと思うけど、ホース繋ぎ忘れたまま自走で気付かずせっせと納車してきた整備士が実際いたもんでさw
上の人の言うように先ずはブーストセンサーのホースチェック。
520493:2010/10/01(金) 21:04:12 ID:bqS3yCe+O
>>518

ハァ?
新車で買ったのって親なんですけど?
こちらこそ、あなたが上司だったら気持ち悪いんですけど?

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:39:29 ID:9QEpDjbt0
ガンメタ良いな!
車を探してた時に、見つかったのがガンメタだったんだけど一足先に商談に入られてしまった。
で今はシルバーで幸せです。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:47:55 ID:RBOppZhn0
>>520
まぁ、なんでもいいけどもう少し文章に気を使うこったよ
君の最初の書き込みでは、君が買ったとしか読み取れないよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:50:42 ID:VwadIVEnO
N1オイルポンプってもう生産中止?
524513:2010/10/01(金) 21:52:22 ID:j5GhUtRz0
レス遅くなって申し訳ないです
>>514
純正のブーストメーターです

>>515
バキュームホースですか・・・ありがとうございます
調べてみます

>>519
ターボ車はR32が初めてなのですが、体感ではブーストかかってると思います
2千回転くらいからシューって音して加速していくので
とりあえずブーストセンサーのホースをチェックしてみます

みなさんありがとうございました
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:02:35 ID:4VkZRUf7O
>>519
オレは、もっと酷いBNR32乗りを知ってる。
居る所には居るもんだw

油圧計の数字は、オイル量(単位は重さ)
油温は、エンジンの温度。
水温計壊れたまま。
ブースト計のマイナス側って何?
前後でタイヤ外径違う・・他色々

親切に教えるの疲れてきた。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 03:53:51 ID:QbDUWY8X0
ゆとりのチンカスが騒いでるの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 06:35:23 ID:L0FblBuj0
ゆとりの基地外が騒いでるねw頭ワル。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:49:46 ID:40aGqzGr0
さて、オイル交換でもするかな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:41:36 ID:BrdCne8qO
>>525
>油圧計の数字は、オイル量
ワロタwスパルタ教育が必要だなw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:48:39 ID:40aGqzGr0
シュアラスターループ エンジンリカバリーってやつを添加したらみるみる負圧値が増えて来たぞ
オラなんだかワクワクしてきたぞ!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:55:28 ID:2E/WhtQ80
ちなみにどんなもん?
入れる前平均と入れた後平均を教えて欲しい。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:54:36 ID:40aGqzGr0
>>531
カム東名タイプA
インジェクター555cc
入れる前
-34〜-35
添加後
-37〜-40
533名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/02(土) 21:59:06 ID:/aiqWSso0
>>530
負圧値以外に変化も教えてください。
参考にさせていただきます。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:39:53 ID:YUtVmREn0
エンジン始動後、リア方面からのアテーサ作動音?みたいなのと同時に4WD警告灯が点灯してた症状が消えた。
気温が下がってから症状出ない。何が悪いのかようわからん。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:27:05 ID:40aGqzGr0
>>533
前回からオイル粘度を変えた(20w-50→10w-40)が
エンジン音が静かになった
極低回転域で若干粘りがでた(エンストしにくくなった)
3000rpmまでの加速が良くなった(スムーズになった)

粘度を下げたからかも知れんが、
中低速域の改善が見られた
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:32:07 ID:7DVeg9yZP
逆に添加剤で前より粘度上がってるんじゃないの?
粘度上昇でピストンとシリンダーの密封性が上がった時の変化に似てるんだけど。

負圧上昇、トルクアップ、騒音減少あたりが特に。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:17:40 ID:0NH+ym5W0
教えて下さい
右ウインカーがハイフラになってしまいました。はざーどは正常です。
この場合怪しいのはウインカー接点?リレー?玉切れ?
どれから当たるのがよいでしょうか

ちなみにオルタネータとバッテリー交換後に発生しました・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:31:14 ID:xyLIqY1AO
>>537
玉切れ?とか聞く前に
自分でみりゃわかんだろ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:57:45 ID:ge17bfoIO
>>537
上の人の言う通り玉切れを目で確認して、
ハザードの時に全部点くようなら、たぶんリレー。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:32:50 ID:s3AgRXqZ0
>>536
ところが油圧は下がってるんですよね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:27:59 ID:N29ZkoRH0
>>537
たぶんフロントの玉切れかな?
玉は2つ付いてるから、よ〜く見るようにw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:27:49 ID:ltiMtfaX0
10日はスカイラインミュージアム?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:52:20 ID:NhjjUFRaO
10日のミュージアム行こうか迷ったけど、R33メインぽいからパスでいいやとw

32メインなら行くんだけどね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:27:43 ID:I6qKMHZ40
デザインについて
34の場合は歴代集大成であり、一度は所有したくなる形。だがそこまでだ。
ソレに対し32だと「ポルシェ911やハコスカ、S30Z並みに普遍的なデザイン」であるが
所有したいと思わせず、まず眺めさせてしまう。
少し離れた所から心行くまで、時を忘れるほどに眺めていたくなる。
最大の見せ場はリヤ。GT−R紋章をほぼ中心に7:3の黄金比率でやや低目からの視線。ココがベスト。
もちろん、色はガングレーメタリックで。    

見れば見るほど究極のデザインではないか@BNR32                   
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:58:41 ID:TWEY9Ryp0
ガンメタが一番好きだけど、シルバーで我慢してる俺涙目。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:10:31 ID:H9k8ic+m0
白が良い、白で良かった・・・が
後ろを見ると、バンパー、排気で焼けて真っ黒(涙)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 03:17:39 ID:hQ835reT0
俺はシルバーだが、バンパーとトランク後端の左半分がゴールド化してるwww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 08:14:28 ID:aYW1fLs30
ビィッツスレに居たBNR32厨ってどこに行ったか知ってる?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:29:17 ID:QL7ItlYwO
ガンメタで後ろからリアフェンダーのエロいふくらみ見てニヨニヨしてるのが至福なのはわかる

俺の32はフルノーマルゆえ上の状態からフロントを見てはいけない

思いっきり内側に入ってるように見えるフロントタイヤを見るとしょぼ〜んw

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:31:27 ID:riXm77USO
今月のGマガ、ヨコバン取り上げてるね

俺も一度下回りでもじっくり見てもらおっかな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:50:24 ID:yuORndIX0
>>546
水垢取りで落としなさい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:45:46 ID:T7xp/xfr0
シュアラスターがGoo!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:58:48 ID:XVTdOuEN0
>551
水垢取りでは無理
コンパウンドを使っていて、ついには塗装がはげてきた
排気温の焼きもあるので、今はあきらめている

ちなみに、タービン交換の550ps仕様、スポーツ触媒
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:25:08 ID:riXm77USO
バンパーが黒くなるのってどんな状況だとそうなっちゃうんだろうか?

マフラーの口径や微妙なはみ出し方、出口が斜めか真っ直ぐか、触媒の有無や種類なんかも関係してくんのかな?

昔、触媒レスでしばらく乗ってた事があったけど(今は付けてます、もうしませんごめんなさい)、アフターファイヤーパンパン炎メラメラでもバンパーは黄色くなる程度で黒くはならなかった。
ポリマー液で強めに擦ればすぐ落ちるぐらい‥

ブーストアップ程度の車だからなのかなぁ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:10:36 ID:DkgNh1gO0
燃調が合ってないとススが出るから黒くなるんじゃなかろうか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:21:36 ID:PyuPa5i70
バンパー退色してきた
ブレーキランプの塗装剥げてきた
リアウィンドウのゴム縮んできた

塗装は塗り替えるとしてゴムの縮みってどうしようもないのかな?交換だけ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:30:08 ID:0i7Fs1SZ0
新参者です流れを切ってすみません。
角目仕様にしてHID化を計画しているのですが
ヤフオクで角目ライトがトラスト企画というところから出品されていて
商品の解説を読むと「普通の角目ライトでN1ライトではないです」と
記載されていました。普通のっていうことは何を指すのでしょうか?
GTSタイプMってこと?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:15:17 ID:in9A6Qe7O
>>557
はなからRグリル用のステーが付いてるのがN1ライト。ステー無しはほぼGTSに付いてたもの。
部販かデラでステー買ってきて付ければ同じ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:50:38 ID:D4WhIXO50
>>554
触媒有無(スポ触含む)と仕様が一番要因、それに黄色が進めば黒くなってくでしょ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:53:13 ID:riXm77USO
>>559
やっぱり形状と触媒なんだ。
でも黄色はいつまでたっても黄色のままだよ
よくわからんけど、黄色は排気ガスの成分、黒はスス、焦げ茶っつーか狐色?は正真正銘バンパーが焼けた状態って感じに思うんだけど‥
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:19:56 ID:c+kdERzn0
再塗装してると触媒あっても排ガスで黄ばむよ。
いい塗料だと黄ばまない。
今はなきプロフィットっていう塗装屋の塗料はまったく黄ばまなかったな。
触媒なくても(爆)まったく大丈夫だった。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:06:10 ID:uVhz+Mc10
燃調と触媒ではないかな
ノーマルは全く汚れないし
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:00:34 ID:xXZVHeOK0
>>556
あれって、ドライヤーであぶって柔らかくして引っ張っても、冷めると縮むから
なかなか完全には直らないね。
切断してはめこみ隙間にシーラント流し込むのがいいと思うが、切る勇気がなかったので単に
シーランとで埋めたから、盛り上がって妙な形になってるが、水がはいらなければいいかと様子みてるよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:07:55 ID:4RA70q9a0
34だけどレスする
吸排気ドノーマルだけど、アクセル全開だと黒煙はくよ
ほかの人も同じこと言う人いたし、ランエボとかでもそうらしい。

で、Kさつとかにあえて見やすくするのはいやだから
洗車してもナンバーなんか洗わないから、左側だけ汚いし、
左ってバックランプだったと思うけど、それも汚い。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:16:50 ID:mDKOqgLAO
>>564
34は結構なるらしいけど33、32はあんま聞かないね。
ノーマル状態でもセッティングがかなりシビアなんじゃないかな。O2センサーの不調とかでもベストなとこから外れるとか。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:17:12 ID:BCqEKo8j0
>>564
どうせ汚くしてもあっさりと読めるわけだし、バンパー洗ったのにナンバーだけ汚いのも変だから、俺は綺麗にするけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:10:41 ID:9AExw0Rx0
>>565すでに実は調子悪いんかな・・・、とりあえずプラグの焼けは正常らしいです
>>566それは正解かもしれませんのw たしかにそこまで汚くならないのが問題
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:49:24 ID:gpRB/leLO
初期〜平成3年辺りまでのグリルって正面から見ると桟が真っ直ぐに平行だけど、中期〜後期のは微妙に湾曲してね?
部費製造してる下請けが途中で変わったんかなぁ?
この前新品のグリル取り寄せたらやっぱり湾曲してた。
なんか気になりだすと猛烈に気になる
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:02:59 ID:A7CGOCRj0
H5年式で湾曲してるけど、割とどうでもいい
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:41:36 ID:42It/Vgf0
ドノーマルなのでライトチューンしたいでござるなあ
しかし素人なのでエアクリ変えるくらいしか思いつかんでござる
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:43:12 ID:+4/5RtbK0
>>570
オリフィス抜きは?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:56:34 ID:42It/Vgf0
>>571
オリフィス抜き・・・初めて聞いたけど調べたら写真つきで出てきた
これって簡単に外せるの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:41:22 ID:VEVEmY5T0
>>570
エアクリ交換だけでもブローオフバルブの音が大きくなった記憶が・・・
かなり前の出来事なので記憶が薄い(スマン)

先ずはマフラー交換が良いのではと思います。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:49:10 ID:VEVEmY5T0
私の場合

マフラー交換 → エアクリ交換
→ インチアップと同時にダウンサス(スプリングのみ)

で2年は幸せでしたよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:59:22 ID:42It/Vgf0
レスありがとう

マフラー&エアクリ交換がやっぱりいい感じなのね
純正マフラーもなかなか好きだからとりあえずエアクリ交換かな、

オリフィス抜いてみたけど、拍子抜けするくらいちっちゃいんだなオリフィスって
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:15:48 ID:+4/5RtbK0
エアクリ交換は音が大きくなるだけだと思う。
マフラーが気に入ってるならフロントパイプを変えてみると特性がガラリと変わるかも。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:29:30 ID:DtE0UiDj0
私は最近納車されてエアクリ交換、マフラー交換だけど今のところ満足です。

皆さんに聞きたいんですが、ブーストが掛かり始めたあたりからシュゴーって音がするのは
エアクリが吸い込んでる音でいいんでしょうか?
それと、アクセルオフした時のブシューって音は何なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:31:22 ID:eQVfQeiw0
そろそろスタッドレスの季節ですな
皆様はどの銘柄をお召しですか?
純正サイズを選ぶなら最新のモデルはあまり無い様に見受けられますが、皆様におかれましては型落ちに甘んじておられますか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:16:06 ID:BQUvivdt0
冬は軽トラです。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:20:49 ID:Pc8Tfy/EO
冬は軽ミラバンだよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:54:57 ID:r3iCQneN0
冬に乗り出した途端に錆びた。今年からまた冬眠すると固く心に誓った。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:06:42 ID:oZNVPEfv0
BNR32「俺は錆びるもんや」
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:53:43 ID:WYI+i1M80
>>577
シュゴーって音は吸気音です。
アクセルオフした時のブシューって音はブローオフバルブの音です。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:33:29 ID:Vsg1Ysva0
>>581
とことん乗ってとことん錆びさせて、其れで良いんではないか?オレも以前
ガレージ保管だった時は錆びに対して神経質になってたけど、月極青空ジャリ地
駐車になってからは開き直ってしまった。
乗り倒して錆びさせて楽しんで、32GTRをボロボロにして卒業しましょう。
そしてGTRの想い出や写真や家族と共にミニバンにでも乗りましょう。

・・・なんか自分に言い聞かせてるようだ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:44:33 ID:x43e3HC3O
>>584
乗り倒すのは同意だが錆は嫌だ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:29:08 ID:SyeD+jY90
錆びないアルミとかステンとかカーボンにして欲しかった。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:07:09 ID:SOqnre6t0
純正マフラーいいっすねって言われたから気に入ってたけど、
やっぱ変えたほうが速くなるんだね、それなら変えちゃおうかな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:34:15 ID:hg5bMju30
>>583
ありがとうございます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:24:07 ID:qTZq0pckO
R32は車齢から見ればいい加減ジジィなんだから爆音撒き散らすような恥ずかしいマフラーなんか付けないで、静かにジェントルに走ろうぜ

ノーマルでも十分に速いんだからDQNな改造は必要ないだろ

生存数減っていく一方なんだから大事にしようよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:36:25 ID:Br4U99nJ0
ダメになったら乗り換えるだけだ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:47:42 ID:Mt5IlkZ60
>>589
同感だが・・・誰しもそうではない、元々は時代的に個体数は異常に多かったのも一因。
単なるゲタ、携帯電話と一緒なんだろう。それは仕方ない、そういう世代なんだろう
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:32:09 ID:Mr5uoJEdO
>>589
>ノーマルでも十分に速いんだから

今じゃむしろ遅い部類かと・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:51:45 ID:lRpMeng60
エアクリ交換ねえ、どうせフォルザとかのけばけばのだろ?
毛がEGに吸い込むは良いこと無しよ
純正をマメに交換で十分だ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:54:00 ID:34h3bruEO
>>593
ニスモの奴があるじゃない。掃除して使っても効率落ちないと書いてあるから純正こまめに換えるより安上がり。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:28:50 ID:8eySnVmS0
毒キノコはどうなんでしょう?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:35:56 ID:Y/245EXY0
nismo400RはキノコのK&Nが付いてたね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:14:48 ID:Ah004Yge0
純正はR32と共通だから基本容量足りてないのよね
だからこまめに(半年から一年で)交換する。
これでブースト0.9で20万キロ持ってるのだと思う。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:42:50 ID:MWsfGOiz0
関係ないと思う…
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:37:28 ID:bp8OCU4+0
>>592
ノーマルで遅い部類?
いい個体に出会ってないのでは・・・
ノーマルでまともな個体自体が少ないからな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:25:01 ID:U4I49J15O
いやいや、ノーマルの32Rなんて言うほど速くねーだろw
最低でもブーストアップくらいしなきゃお話になりませんがな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:47:01 ID:ImpoF72l0
アルピナ乗ったこと無いんでしょ?
国産の2リッターラリー車なんて軽く追い掛け回せますよ。
腕があってのエボインプ
確かにエボインプに貼り付くのは自爆された際に巻き添え食らうからやめた方がいいけどな。

あいつら後ろに張り付いて遊んであげると必死で逃げるけどすぐにふらふら挙動乱すからなwwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:05:29 ID:odVNZrXd0
どこの誤爆だ?w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:16:08 ID:yX5YX2kVO
>>600
何と比べるかだなあ。低速トルクの出方とかは今のエボインプにはかなわんし。あと曲がりとか。

逆にノンターボのセダンとかにはまだ負けないと思うけど。

>>601
3のディーゼルターボ良さげだよねえ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:30:10 ID:vZf4BtFpO
>>602
ImpoF72l0
だからインプスレでは?
いやインポか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:09:04 ID:odVNZrXd0
自己解決した 暇だったんで探してみた「アルピナ ALPINA」スレからの誤爆のようだw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:18:12 ID:P+Ot6IuT0
エアクリはニスモかキノコがいいのね、まさに今フォルザ安いなーって見てたわ・・・
危ない危ない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:53:17 ID:ut2FNCVg0
>>606
ニスモのエアクリってどれのことですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:34:02 ID:P+Ot6IuT0
いや、詳しくないからそこまではわからん・・・むしろ俺が教えてほしいくらい
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:57:00 ID:yX5YX2kVO
>>607
>>608
フォルザみたいなスポンジ系はむしれて吸い込むから良くない。

ニスモは汎用タイプの乾式紙フィルタだからね。
普通にABとかで売ってるでしょ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:59:35 ID:bp8OCU4+0
20年以上前のデビューで、現役でどのステージでも走れる車はなかなかないな。
たしかにノーマルでは今のスポーツ車にはちょっと厳しいか。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:41:29 ID:LuIThY3/O
絶対性能ではエボ、インプには太刀打ち出来ないよなぁ

使い勝手もあっちのが格段に上だしw

でも今見ても惚れ惚れするスタイルやかっ飛ばさなくても楽しいという点では確実に上回ってると思う

あと所有する満足度も

エボも4、6と持ってたけど見た目の派手さで色んな意味で疲れたw


今の32Rはノーマルだからあまり浮くこともなくw

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:55:30 ID:Ah004Yge0
ハンドル切りッパのFFベース四駆なんかイラネ
スタイルなんかどうでも良い。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:37:06 ID:hEnWCszk0
>>611
性能でエボ・インプに勝てないってノーマルでの話し?
無差別級ならGT−Rに勝てる車なかなか無いよw
パーツの種類は日本一。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:05:40 ID:EkmIkKPs0
チューニングエンジンでRB26に勝るもの無し。
基本的に20年前の車と比較すること自体おかしくね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:35:47 ID:ASxyKZZc0
このスレのレベルも随分下がったもんだな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:59:50 ID:m5DIbiy/0
>>615
高レベルのネタ、よろしこ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:16:23 ID:L+BgXPSK0
マフラーからサイレンサー外したんですけどこのまま乗っててもokなんでしょうか?
何かをリセットした方が良いって聞いたんですが、それってなんでしょうか? よろしくお願いします。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:59:38 ID:ASxyKZZc0
>>617
ECUの学習機能のリセットだと思います。
バッテリーのマイナス端子を外してしばらく放置してみてください。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:17:53 ID:OzTdVVfJ0
>>618
ありがとうございます。
ECUって何を学習してるんですか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:04:51 ID:nWgLWhozO
>>619
たいてい空燃比。個体差があるから標準だとかなり燃料濃いめでO2センサーのフィードバックを元に最適な方へシフトする。
何かを変更したときは安全な標準状態からはじめた方がいいんでリセットするためにマイナスを外します。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:55:14 ID:OzTdVVfJ0
>>620
そうだったんですか、ありがとうございます。
手順としては−端子を外して10分程放置した後エンジンかけて10分放置で良いんでしょうか?
検索してみたらさらにエアコンをつけて10分放置もした方が良いっていうのも見たんですがどうなんでしょうか?
皆さんのやってる手順を教えていただけると助かります。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:22:32 ID:sQsRb9qC0
30分以上放置
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:36:48 ID:9eUGSNda0
>>622
端子を外して30分以上放置ですか?それともエンジンかけてでしょうか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:59:21 ID:6MZ4UtB90
>R32 ECUリセット で検索かけたら1ページ目で出て来たぞ
本当に検索したの?聞く前によく調べてみよう! せっかくPC使用してるんだから
                 ↓
>ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1141028721
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:21:25 ID:kgcL2YKFO
>>623
自分でどんどん調べていこう。
アイドルだけで調整してもあんまり意味は無い。
全回転域での進角制御なんかはノックセンサーと連動してたはずだし。

極論言えば季節の変わり目に急に気温が変わると調整入るくらい。

ECU 学習

だけでも相当出てくるはずだよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 05:15:33 ID:tJPStNrQ0
おまえら・・・
優しいんだな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:13:33 ID:7B3ITAHtO
>>626
昨日、東名で220`走行時にテールトゥノーズでベタ着けされた
艶消し真っ黒でホイールがオレンジのBM(笑)
気味悪いのとビビリミッターが作動して道譲りました
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:27:51 ID:aC5wHxIH0
M3じゃね?
まさか限定のやつ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:40:29 ID:7B3ITAHtO
>>628
かなりオーバフェンダーでした
スカイラインミュージアムにある艶消し33みたいな真っ黒。
M3の限定にそんな色あるの??
形は確かにM3に近かったです

てか夢に出て来そうなほど不気味なオーラが漂ってました(笑)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:48:23 ID:XC6CB2TXO
ヘタレ乙。もう乗るの止めれば。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:53:51 ID:LgiG1tsjO
>>624のリンク先のリセット後の手順?に、
「走行距離100の間は(100mではないよなw)データーとってますので、フルスロットルにするのは終わりの方になります。」
とあるけどコレ本当なの?
100Kmも走らず、またマイナス端子外しとくオラみたいのは全開するなってことかw
普通に全開してるんだけど・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:57:40 ID:6MZ4UtB90
さぁ?聞いてみれば?ahooで、俺は検索先をリンクしただけだから
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:43:52 ID:Jy406XmM0
>>627は死んでいいよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:21:19 ID:upMAfzHLO
お約束のヘッドカバーからのオイル漏れ修理を友人のとこに出したら代車がシーマww

シャコタンでデカいアルミでリアのみだけど真っ黒スモークなどっからみても…なのがww

こんなのがウチの駐車場にあるだけでイヤだから早いとこ32Rに帰ってきてほしいw

チラ裏スマソ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:38:54 ID:p53gu+UG0
無い方がマシw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 12:14:09 ID:u1pR8wZM0
>>634普通にネタを書くなよw
でもそゆのはそんな機会がないと乗れないんだからww
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:15:27 ID:1Hj7cpCi0

アルピナB3 3.3『埼玉中古ナンバー』乗ったこと無いんでしょ?

R32GT-Rなんて首都高で軽く追い掛け回せますよ。
腕があってのR32GT-R
確かにR32GT-Rに貼り付くのは自爆された際に巻き添え食らうからやめた方がいいけどな。
あいつら後ろに張り付いて遊んであげると必死で逃げるけどすぐにふらふら挙動乱すからなwwwwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:29:28 ID:Y/kfW86CO
>>636
ホワイトパールの33シーマで事実w

ちなみにリアにV8エンブレム付いてたからどんなエンジンかとwktkしながらボンネット開けたら…



VG30DET



見栄が悲しいなとww

そんな俺の32Rはクランクプーリー外しでてこずって返ってくるの延びた…orz

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:44:56 ID:F+2vC2ky0
俺の32も今修理中で手元にないぜ・・・
なくなってわかる愛車の大切さ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:42:40 ID:jE897Z5SQ
来月車検だ・・
頭痛い
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:44:23 ID:KGBP/rZ10
通すだけならそんなにかからないけど、
ブッシュやゴム類を替えると結構掛かるんだよなぁ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:15:33 ID:okMAmJMw0
代車生活で代車な体になってからRが戻ってくると
違和感はんぱないが初めて乗った時の感動を味わえる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:52:20 ID:jE897Z5SO
>>641
すでにドラシャフのブーツからグリス飛び散ってるの確認済みですわorz
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:25:36 ID:SW32YSFqP
>>638
あららw
V8だったら、GT-Rにはない低回転トルクを楽しめたのにね。
大排気量エンジンでドロドロ走るのも楽ちんで良いよ。

変なエアロ付いてないだけ良いじゃないw
多分、近所の人から見たらシーマも32もイメージ変わらんよw

おばちゃんとか、あら、○○さんスポーツカーから落ち着いた車に変えたのねとかいって、
シーマの方がイメージ良かったりするかもしれんw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 02:35:25 ID:WSwqB1+x0
皆さんは、自分の32Rを預ける時は、どこにしてますか?
車検や自力では直せないところの修理をするときに、安心して預けられるところを探してるんですが・・・。
やっぱりマインズやMCRとか目黒さん?

下手なところに預けて、パワプロのダイジョーブ博士みたいなことになったら洒落にならないし・・・。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 04:14:44 ID:L+iFmxd/0
店長と話してみて、合うなと思えばそこでいいと思う。
僕は以下を重視しました。
・作業をしてくれる人の顔が見えること
・作業を客に言わずに下請けに出していないところ
・店長、作業員が車がすきかどうか

やっぱり話して、作業を見てみないとわからないよ。
有名所だから良いとは限らないし。
とりあえず気になる店にオイル交換でも頼んでみたら?
それで大体わかるでしょ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:29:25 ID:52RKl5L40
車にキズがついちゃったときプラモみたいに塗るやつ、500円くらいの
あれって車体のカラーナンバーと同じの買っても日に焼けてたりして色違うね
しかもちょっと厚めに塗っちゃうと目立っちゃうし
うーむ、むずかしい
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:34:32 ID:9+kbXPZTO
>>645
マインズやMCRって・・・
釣りですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:41:37 ID:WSwqB1+x0
>>648
いえ、釣りとかで無く、まだオーナーになって日が浅いので、
恥ずかしながらそういう店しか知らないんです。
Gマガだけは昔から読んでましたが、よく出てくるショップだったし・・・。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:47:05 ID:WSwqB1+x0
>>646
ありがとうございます。
まずは簡単な作業をお願いして、その時の応対で決めたいと思います。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:49:28 ID:4GCzojTfO
今日、久しぶりに動かそうとしたら、セルを回しても軽くエアコンが動くだけで、エンジンはキュキュキュと唸るだけだった…。
これって、明らかにバッテリー上がりだよね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:07:32 ID:JPjqoyJl0
セル回す前にエアコンのスイッチをオフにしろよ。。。
いや、なんでもない。忘れてくれ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:40:58 ID:4GCzojTfO
>>652
え?エアコンを切ったら、まだ違ったの?

正確に言うと、セルを回すとコーってエアコンが動いたんだよね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:56:50 ID:NjJdpAjy0
単にセルの負荷を軽くしてやれ って言いたかったんだろ・・・
電磁クラッチOnだったらコンプレッサーも回るから余計に電気を食うから(もしかしたら釣られたかな?w)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:13:28 ID:PwXABmqFO
>>654
いや、釣りじゃなくマジです。
エアコンのスイッチは入ってなかったんだけど…。

いずれにしても、バッテリーがお亡くなりになったのは間違いないですよね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:24:55 ID:PV9pp+wV0
>>655
詳しくないのでわからんが、バッテリーがお亡くなりになってたらセルも回らんのではなかろーか。
充電不足で初爆に至らない程の電圧しか無いとか?
(なんかRB26は始動時の電圧がシビアそうなイメージがある)

ウチのRは買ってから半年くらいなんだが、朝イチエンジンかけて多少水温が上がる程度に暖気して
走り出して800mくらい?すると、排気温警告灯が点灯して(PowerFCのワーニングかな?)30秒と持たずにストールする。
だけども、キーをOFFにしてターボタイマーのカウントも止めて(要するに完全OFF)エンジンをかけ直すと
ちゃんと掛かるし、その後は普通に走り出せるんだが・・・毎度のことでなんか儀式みたいになってる。
誰か何かヒントは出せないか?

他にもたまに走りながら突然アクセルが全閉になったかのように失速して、そのまま回転が落ちきるとストールするという
危険極まりない(油圧が無くなるので)症状もあるので、とりあえず点火系を疑ってはいるんだが・・・。
これって部品交換してみるしか特定出来ないもんかね?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:29:33 ID:HMNPXblc0
それ点火系ってレベルじゃないと思うよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:33:18 ID:PV9pp+wV0
マジか(;´Д`)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 02:02:22 ID:o7TGqFSs0
これはダメかもわからんね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 02:19:44 ID:aPCSGTKN0
>>656

似たような症状でエアフロセンサーの断線やクランク角センサー故障の経験があります。

突然の失速、エンジン停止(排気温度警告等点灯)
毎朝必ず落ちることはなかったけどね。

僕も当時PowerFCつけてましたけど
センサーチェック画面を出しっぱなしで走っていたら
エアフロ断線はエアフロ項目がチラチラ○←→●になるので発見できました。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 02:31:27 ID:PwXABmqFO
>>655ですが、何か物凄い不安になりました…。
セルの音かは分かりませんが、弱々しくウィーンという音が聞こえて、いくつかの警告ランプが点灯したんですよね…。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 02:41:06 ID:aPCSGTKN0
>>661

弱々しく聞こえるウィーンって音は後ろから聞こえる
アテーサのポンプ音や燃料ポンプの音ではないんですよね?

誰かにブースターケーブルでつないでもらってみてはいかがでしょうか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 03:00:53 ID:PV9pp+wV0
>>660
おぉ、レスサンキューです!
クラセンも怪しいかな〜とは思ってたんですが、もっと致命的な症状になるのかな・・・とか思ったりしてたので。
エアフロ電圧はチェックしてたので多分問題なさそうな気配ですね。
ちょいと前はO2センサーも1本換えたし・・・センサーは高いですよな。
やっぱりクラセンも換えてみるしか無いんですよねー?

パワトラとかイグニッションコイルとかなら、この際だから34のダイレクトイグニッション?に換えてしまうのもアリなのかなーとか
妄想していたんですけどね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 03:27:07 ID:PwXABmqFO
>>662
その音は明らかに前から聞こえていました。
キーを回しても、エンジンがかかる所まで回らず、手を離すと戻ってしまい、ウィーンという音も警告灯を消えました。

ブースターケーブルに繋いで復活したらバッテリーで間違いないですよね。

ありがとうございました。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 11:04:51 ID:Pk044IlR0
セルモーター自体が寿命な可能性も
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:14:35 ID:F4qvk2Gj0
たまに聞こえるウィーンって音はアテーサの音だったのか
信号待ちしてるとたまに聞こえるから何かと思ってた
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:53:55 ID:8kkPINq30
小さいキズならタッチペンよりクリアに方がいいと思う
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:01:02 ID:vD6yLaUN0
うちのは不定期に警告灯がついてエンジンストールぎみになったり、高速走行中にハイキャスが変な動きして怖い思いをしたりした。
車屋に聞いたりネットで調べたりしていろいろやったけど、結局原因はバッテリープラス側の赤いコネクタ。
接触不良で熱を持ち、半分溶けてた。部品代数百円だから皆さんのRも点検をおすすめします。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:03:12 ID:gT4hgPrZO
へー そんなこともあるんだ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:11:41 ID:HMNPXblc0
>>668
ヒュージブルリンクの事かな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:12:24 ID:V+4t2Oog0
新しいエルグランドが納車になった。

あのスポーツブランドなハイウエイスターだ!

4気筒2500だが見た目じゃ分からないから

「V6−350」エンブレム付けた。

あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。

他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。

そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!

けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw

ワッハッハ!うらやましいか?底辺のオマエラじゃ一生かかっても買えないか?

あ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:25:13 ID:CwDjzLk80
どこの誤爆だコレw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:49:18 ID:mkx7iVrmP
>>672
この板は来たばかりかな?
定期的に沸く、マルチコピペ野郎だよ。
コンパクトカーのスポーツグレードから数千万クラスの外車スポーツのスレまで、
スポーツ系車種の車のスレ数十に爆撃してく。

何度か通報したんだけど、中々アク禁どころか、削除すらしてくれないんだよな。車メ板の削除人は仕事してない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:59:34 ID:CwDjzLk80
>>673
いや、常駐してないもんで。

見た目では分からないから、4気筒2.5にV6 3.5って・・・。
でも、日産にレクサスエンブレムは見た目で分かるのに。

よくわからんが明らかに香ばしいので、ネタだということはわかったが、
32Rスレに書いてもスルーされるだけだから、誤爆かと思ったんだが、荒らしだったのか。
とりあえず、すまんね。変なのにレスをつけてしまったよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:04:09 ID:gy5NzKte0
車板の住人って専ブラとかNG設定とか知らないのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:44:47 ID:OVkFo2z+0
ttp://www.youtube.com/watch?v=fHeFkpRjYSA

ジーテイアールは大事に乗ろうな!

みんな!!!!!!!!!!!!!!!1
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:53:34 ID:6IAWfceR0
>>675
全員が専ブラを入れてるわけじゃないし、荒らしコピペにいちいち相手なんかしない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 03:34:51 ID:7Ygn0Tc+0
>>670
ヒュージブルリンクというよりは、バッテリープラスターミナルというのかな?赤いコネクタそのものが溶けてた。
ローレルとか他の日産車もたまにあるそうです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 10:54:18 ID:3LDsUFwOO
まぁ荒らしコピペはいくないけど、文章自体はなかなか面白いと感心してしまう俺がいるorz
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:15:02 ID:orc81kT+0

お前ら俺のアルピナB3 3.3『埼玉中古ナンバー』乗ったこと無いんでしょ?

R32GT-Rなんて首都高で軽く追い掛け回せますよ。
腕があってのR32GT-R

確かにR32GT-Rに貼り付くのは自爆された際に巻き添え食らうからやめた方がいいけどな。
あいつら後ろに張り付いて遊んであげると必死で逃げるけどすぐにふらふら挙動乱すからなwwwww



681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:43:26 ID:krLg8ls10
アルピナって何かな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:49:56 ID:4doP34M30
ビーマー
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:52:42 ID:3LDsUFwOO
>>681
たぶん天然水だと思う
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:29:24 ID:JZ8jsXrv0
先天性白皮症、白子の事かな?
メラミン色素の欠乏した先天性異常の事でしょ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:56:15 ID:8WCat5bz0
埼玉って、ナンバープレートに、新車、中古の区別があるんだ・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:02:22 ID:06saZ8RM0
????????????????
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:30:31 ID:krLg8ls10
>>684
ソレはアルビノ。メラミンは樹脂。色素はメラニン。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:40:43 ID:nWTxveVD0
みんな暇なんだな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:00:32 ID:2YQJj8Jb0
メーターケーブル交換してきた。
針の振れが治ってスッキリしたわ
デラさんありがと
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:23:39 ID:JB51XU4K0
>>689

よろしければいくらかかったか教えてください。
2週間前からスピードメーターが動かなくなり、ナビのスピード表示を頼りに運転しています。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:37:24 ID:zeWMV+tB0
スピードメーターなんてどーでもいいじゃんw
何速何回転でだいたい判るし。
街乗りレベルなら…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:01:11 ID:2q05UDA7O
おいらもスピードメーターほっといてるよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:40:39 ID:4YYcoWFIO
>>691
パワステもハイキャスも狂うだろ...
ECUに速度入力があるならまだいいけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:20:34 ID:LnlsLOJD0
んな乗っててモロ一番目に付く所の不具合を放置出来るその性格が逆にウラヤマシイ
まあ車全体がガタガタならそんくらい屁でもねえのかもしれないけれど
695689:2010/10/18(月) 02:39:45 ID:pflSH/s50
>690さん
デラ中古の保証付なもんで無料です。
参考に聞いたところ、ケーブルは\3,000ちょっと工賃が\10,000ぐらいかな?との事でした。

>683さん
自分もその様に聞いていたので、早く直したくてウズウズしてました。
ついでエアコンの修理もしたし、エアのセンター吹出し口もバラバラになっていたのを新品に交換して気分一新ですよ。

これまでは競技をやっていて車の美観や多少の不具合は気にしていませんでしたが、GT-Rに乗り換えた今は大切にメンテしてピカピカにしていく所存です。
696689:2010/10/18(月) 02:43:00 ID:pflSH/s50
まちがった

693さんでした。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:36:05 ID:K7gXsK390
>>693
パワステとハイキャス狂う?正常だけど…
まあハイキャスなんて十年以上前に殺したけどw

>>694
32はゼロヨンでしか使わないから全く気にならないよ
どーせ10秒後には230k
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:43:31 ID:dayHLPr80


お前ら俺のアルピナB3 3.3『埼玉中古ナンバー』乗ったこと無いんでしょ?

R32GT-Rなんて首都高で軽く追い掛け回せますよ。
腕があってのR32GT-R

確かにR32GT-Rに貼り付くのは自爆された際に巻き添え食らうからやめた方がいいけどな。
あいつら後ろに張り付いて遊んであげると必死で逃げるけどすぐにふらふら挙動乱すからなwww




699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 15:29:06 ID:oWERMrOiO
エアコンが設定温度に関係なく冷やしてくれるw

一応風量はちょっと調整してくれるけど…

数年前にエアミックスアクチュエーターは交換済みなんだが

室内温度センサーかな?

エアコンフルホットにすると温風はちゃんと出る

デラで診断しかないかなぁ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:00:11 ID:ni9jGps80
え、エアコンって風の温度も調整してくれるもんだったのか・・・。

うちの壊れてるな・・・・・・。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:04:11 ID:4YYcoWFIO
>>697
殺してる時点で比較できんw

ハイキャスは速度に応じて位相逆転するしパワステは同じくアシスト量が変化するよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:52:28 ID:RVesXXzI0
スピードメーターの針がブルブルするのって異常だったのか
最近R32買ったので知らずに、ブルブルしてかっこいいと思ってた
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:24:29 ID:1Hxso/74O
>>702
そういうのってあるよね。

俺はハンドルまわりのスイッチ(ワイパー、ライト、デフォッグなど)
に照明が有ることをこのスレを見るまで知らなかったよw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:48:15 ID:ihrjHmsf0
4年前に結婚をする時にV-SPEIIを売ってアルファードに乗り替えた。今はラパンと二台体制になったが、Rに乗ってるだけでワクワクしたあの感覚が懐かしいよ。

皆、大事に乗って下さいね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:06:32 ID:rtSodScA0
ARCのエアクリってどうなんでしょうか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:18:10 ID:K7M1ZsBl0
>>702
32はGTS(NA)もGTRも乗ったけど両方ともメーターぶるぶるしてた。
ただしGTRは高速域でメーターもワープしてた。速度100キロになったら
いったんメーターが止まってすぐに130キロぐらいまで針が飛ぶような感じ。
GTSの時は速度40キロくらいからメーターの針は一定になった。
でもそれがかっこいい。
707689:2010/10/18(月) 23:20:06 ID:pflSH/s50
アルファードを売るんだ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:32:58 ID:ihrjHmsf0
>>707
無理だわw
子供はまだ小さいけど、アルファードの広さは快適すぎるよ。軽のラパンもGT-Rより広い。キーフリーシステムも便利。
でも、ワクドキ感は皆無なんだな。3台体制にしちゃおうかな・・・。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:50:17 ID:cT74ynztO
>>708
嫁と娘(もう社会人)の3人家族だけど、毎週恒例の買い出しで荷物載らないのがいい加減キツくてオレからミニバンへの買い替えをこの前提案した。

5秒で却下された

二人がRを好きなんだと初めて知って泣きそうになった
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:22:11 ID:0fgKm7j20
( ;∀;)イイハナシダナー
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:31:44 ID:4YeTPRJW0
>>695

ありがとうございます。そのくらいの値段でしたら直せそうです。
ちなみに、スピードが取れないと、パワステのアシストは最小となり、低速ではとても重くなります。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:33:31 ID:8f0OFVkT0
>>709
違うんだよ、2人が貴方を好きなんだよ。
貴方が好きな車だからなんだよ。

ふつーに考えれば快適な方がいいに決まってる、
なんで却下したかってことだよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 07:44:38 ID:W39+0bF50
お父さん!!娘さんを僕に下さい(ペコリ

いや、でもね、この台詞・・
「下さいだぁ?モノじゃね〜んだぞ、タコ」
「結婚させて下さいだろ?、ハゲ」って前から思ってた
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 07:46:34 ID:Ha//ADy5O
>>709 >>712おいおい、すげぇ泣きそうじゃねぇかよ…。 なんだよこの感動は…。

仕事頑張ろう。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 07:53:35 ID:P9yZz3LeO
>>709
いい話すぎる(つД`)。心が暖まるよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:52:03 ID:XWEoNnPZ0
>>708
うち、子供入れて3人家族だけど4台体勢だよw

頑張れ!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:02:17 ID:AiSe9vyuO
こんなたくさんの暖かい言葉をかけて頂けるとは・・

本当に感無量です。

皆さんと同じ車をこれからも所有出来る事、心から誇りに思います。

そして家族にも改めて感謝したいです。

皆さん、ありがとうございました。

そして今後ともよろしくお願いします。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:05:28 ID:AiSe9vyuO
あっ、自分>>709です
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:02:13 ID:giKKIBNx0
>>702
ふいた
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:58:51 ID:8nlRyzfo0
みんなのRは燃費どれくらい?
俺はおとなしく走って1?:4〜5qくらい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:59:33 ID:8nlRyzfo0
なんか?になった
1リッターね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:03:57 ID:tM9RyTny0
>>705

スーパーインダクションボックスですか?
ノーマルと体感できるほど性能に変化は感じませんでしたよ。
吸気音やリサキュレーションバルブの音は若干大きくなったかな。
洗車するたび入り込んだ水が真上のフィルターを濡らすのが
イヤになってはずしてしまいました。
高く買いませんか??w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:25:34 ID:ZALmkPkC0
>>722
ちなみにお幾らですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:34:09 ID:tM9RyTny0
冗談です、すみません・・・
発送とか集金とか面倒ですよね。

ちなみにヤフオクに5000円でありますよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:48:40 ID:ZALmkPkC0
>>724
冗談ですか。
ヤフオク見てみてみますね

722さんはARCを外して何にしました? 
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:04:41 ID:tM9RyTny0
>>725

ノーマル→ARC→ノーマル→HKS→ノーマル→APEXi→ノーマル

年取るとHKSキノコは恥ずかしい><
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:22:27 ID:ZALmkPkC0
>>726
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:28:59 ID:Po/6nqpa0
派手では無い小さめのサイドステップって何がありますか?
ホイール盗難時に4箇所凹まされ、サイドステップでごまかそうと思ってます。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:25:50 ID:94gJoqym0
最低限、何らかの処理はした? 
詳しくないなら、修理屋に見てもらってからのがいいと思うが
傷・凹みそのままに被せるだけでは、錆びて朽ちるのを早めるだけだよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:19:27 ID:D8cqXoeY0
俺のRも運転席ドアの後ろに5mmくらいの塗装ハゲがある
この前見たら錆びてた
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:07:29 ID:Po/6nqpa0
>>729
728です。
ありがとうございます。
そのまま装着では、錆びてしまうのですか・・・臭い物には蓋をしろ的な浅い考えでした。
下側覗いて見ても目立った塗装のハゲはなさそうなので、今の所何も処理はしてないのですが
修理屋に見てもらいます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:16:56 ID:+FZPRMBF0
おお、エアクリの話で思い出した
3ヶ月くらい前のCARBOYを立ち読みしたときに
R32にBNR34のエアクリボックスを流用するとかあったが、具体的に良い効果って何かあるの?
純正のエアクリボックスよりも、空気が入りやすいってことかな?

加工方法とか載ってた?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:41:57 ID:7XRa69zz0
>>716
4台って何乗ってるんですか?
思い切ってエゴイストいっちゃおうかな。でも、32のあの感覚も忘れられないな・・・。悩む。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:46:13 ID:+FZPRMBF0
エゴだよ、それは!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:23:10 ID:GTTT0vHX0
エゴ勇、なんつって
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:10:42 ID:lv1y5+GQ0
しかしなんで「エゴイスト」なんて名前なんだ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:35:59 ID:pT23TE1EP
>>732
多分効率良いんじゃないのかなあ。
あと、フレッシュエアーが入りやすいとか。

34だとZ-tuneとかマインズのデモカーとか、600PS級でも純正ボックス使ってるの有るし。
738689:2010/10/20(水) 01:59:50 ID:475FFt/40
確かに快適な車も必要ですね。
と言うウチもセレナあるし。

もう一台ブルのSSS-Rがあれば最高
なんだが・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:17:52 ID:lzJ7oSXIO
こいつ32乗ってるかすらあやしいな。
無視無視。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:20:55 ID:lzJ7oSXIO
よく見たら三週間近く前のレス見てた…
板汚しスマネ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:20:44 ID:TNiILoVUO
>>728
こんなのはどうよ?ディフューザーは別売みたい。
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p206030714

あとは定番でトラストとか。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:22:38 ID:wttR9YJN0
ニュー速に32スレあるぞ、そのうち落ちるからあそびに行きやがれ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:33:57 ID:90N0dCKE0
ジーベックのフロントリップかっこいいね 今からだと手に入らないかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:55:21 ID:iFB42gzU0
ν速規制で書き込めん。
ついでにこっちは書けるかテスト。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:20:11 ID:FDTxLlkoP
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:29:44 ID:EAVRDxF+0
>>745
CarWatchのBNR32は、
助手席側のフロントバンパーの傷とリアバンパーの焦げを治して欲しい。
個人的には、N1ライトに変えて純正リアスポをつけたい。

内装はコマンダーが付いているくらいで、シンプルにまとまっていて悪くないと思うですよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:32:01 ID:eDHF/KJYP
>>745
Car Watchはスタッフの愛車と思われる、この銀でブロンズのTE37履いた32が
グッズのテスト車両として良く出てくるね。

この記事見る限り、オーナーはちょっと残念な感じみたいだけどw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:44:00 ID:EAVRDxF+0
よく見りゃ、エンブレムレスなんだな。

セキュリティのためのホイールナットは付けた方がいいな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:35:25 ID:4TMiYJGm0
みなさんマフラーは何をつけていますか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:40:09 ID:cN+1r8f7O
>>749
この質問って定期的に出るねw

俺のはHKSのサイレントハイパワー。
個人的には大満足
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:41:56 ID:8OCBIOBA0
>>749
俺はどこのやつか不明ですw
誰か教えてくれー
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:44:45 ID:2pxfJiaK0
>>749

私はトラストのパワーエクストリームTi

ハイカム、Fパイプ、スポーツ触媒でちょっと音が気になります。

今度、車庫付きのアパートに引っ越そうと考えているのですが
現在販売中のマフラーで一番静かなものってHKSのリーガルになるんでしょうか?
なにか情報があれば教えて欲しいのですが・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:47:32 ID:VwvE1lXU0
>>749
サーキットはセミリタイヤ中の俺はマインズのステン。
こもり音もないし通勤&週末ぶらぶら程度にはちょうどいい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:53:37 ID:xQEko95L0
マフラーはノーマル
まあそれ以外もノーマルだけど
4年くらい前セカンドカーだったんだけど
月一くらいでアイドリングだけしかさせなかったら
久しぶりに乗ったときボエーって音にビックリした
車検の時に交換見積もりしたらフロントパイプからの交換で15万くらいといわれ放置
ファーストカーに昇格したあと慣れたのか直ったのかわからんが気にならなくなった
ちなみにマフラーって社外の方が安いの?
俺者が遺品はホイルくらいしか興味ないから値段わかんねえ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:59:02 ID:ddgxiPpb0
メガホン・スポーツ
ノーマルより低域トルクが太くなる

もう売ってないけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:07:15 ID:9Pr3+Mm60
>>749
フジツボ スーパーTi
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:12:41 ID:h0caxWiSO
>>749
HKSスーパードラッガー2
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:41:32 ID:lrtmoYI/0
レボルテ(?)のフルチタンマフラー。
二分割で、軽くて整備時の労力が減ったのはいい。だが、インナー無しでも音量が予想より静かなのが不満
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:43:45 ID:lZc8M9I60
>749
HKSリーガル

…ちなみにフロントパイプは銘板のない謎仕様。社外品なのは間違いないらしいが('A`;)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:45:51 ID:LNdolosE0
>>749
自慰マガ チタンマフラー
低回転域での子守りが不満
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:59:57 ID:mH81d9ci0
15年程 ニスモFパイプ(初期モノ)+スーパーTi(前期デュアル)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:19:36 ID:X4MK/wwE0
ノーマル並に静かなマフラーってないですかね?
名前からして静かそうなマインズのサイレンスVXを付けたけど、
ノーマルよりははるかにうるさい。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:46:38 ID:7XNOj9R00
>762
以前フジツボのレガリスが静かだと聞いた。
ちなみに今つけてるリーガルでも結構静かだとは思う。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 04:55:49 ID:Hi6euY1a0
みんなマフラーごときでスゲー食いつきw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:25:33 ID:/KJO4Pij0
釣りとかでなく、普通の相談なんですが、マインズって今は評判悪いんですか?
試しにエンジンオイルの交換を頼んでみて、探ってみようと思ってるんですが・・・。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:28:09 ID:72wMf75JO
>>764
誰でも気軽に回答できるお題だし、意外とみんな興味あるよね。

てことで、俺も便乗してみんなに質問。
皆さんの走行距離ってどのくらい?
俺のは今朝ちょうど14万キロ。
このクルマにしては少ない方かな?
エンジンは今のところ絶好調です。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:00:42 ID:0I18e5Cl0
>>766
13万9000です。
エンジンはオーバーホールとかしました?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:02:59 ID:vQASgR7U0
マフラーはHKSリーガル
距離は108000キロ
いたって元気!
冬に向けてアンダーコートしたい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:04:33 ID:bkeV5/4vO
10万500kmくらい


そいや、フルノーマルってどこまでなんだろ?

俺のは車内はカセットデッキすら純正w

もちエアクリ、マフラー、ショック、ホイール全て純正

これでフルノーマル、でいいんだろうか?

デッキ換えててもフルノーマルになるのかな?

どっか線引きあるんだろうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:30:13 ID:jsEmv2eXO
うちのは115000キロ。E/Gノーマル、圧縮11キロ。リビルドタービンに交換済で調子良いけど、E/G OH時期はやっぱ気になる・・・。

たかがマフラーはアペックスPSレボリューション。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:53:55 ID:0o2J4msXQ
55000でメーター変えて15000だから約70000`
吸排気系に足まわり、ROMの変更ぐらいでエンジン本体はいじって無くて今のところすこぶる好調

>>769
自分も純正カセット
カセットテープ入れた事一度も無いけど・・
どうも最近のピカピカしたオーディオがあの場所で浮いてしまう気がして中々変えられない
ツライチにならないのもキツイし・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:49:06 ID:Dk1Z0sFC0
>>770
リビルドタービンはどこで入手?組むのはDでやったの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:23:00 ID:bkeV5/4vO
詳しい人に質問

ラジエターファンってエンジンかけた直後から回ってるもん?

水温とエアコン制御で回ってるもんだと

普段乗りの軽だとエンジンかけた直後から回る事はないんだが…

ベルト駆動だから回ってて正確なのかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:28:19 ID:jsEmv2eXO
>>772
入手はヤフオク。コーションプレート無しの純正リビルド未使用品て話で2個で8万也。
沖縄のターボ屋が純正タービンOH1個7万も取ると聞いてたもんで、ついポチってしまったけど今考えると怖い買い物したと思う。
交換は自分で。あまりのめんどくささに泣きながらだったけどw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:41:01 ID:/GIjLEHC0
R降りることになりました。
家族が一気に2人増え、Rの1台体制では厳しくなりました。
P代だけで2万、とても増車は厳しいです。
宝くじでも当たらない限り・・・
数十年後に楽しい車が存在していることを願います。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:56:25 ID:cOuzMYGL0
一時抹消して田舎に保管お勧め
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:59:08 ID:vQASgR7U0
>>775
ひとまずお疲れさん、
数十年後でもR32は待っているだろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:50:58 ID:m6iUegJ2O
>>773
BNR32の場合
ラジエータの電動ファンはエアコンONかつ水温(何度か忘れた)で動くよ
カップリングファンは常時稼働で高回転時に滑るんだっけ?

詳しい人補完ヨロシク
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:00:46 ID:72wMf75JO
>>767
オーバーホール、してません。

エンジン自体はこれといった不具合も無く元気だけど、
そろそろした方がいいのかな?

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:06:05 ID:1BLw/w8e0
ショートアッパーリンクとロールセンターアダプタースペーサータイプは入手済みです
スーパータイロッド+エンドでお勧め教えてください
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:54:42 ID:0I18e5Cl0
120qくらいでハンドルがカクカク振動する感じになるのは原因はアライメントでしょうか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:56:04 ID:bLUuD/QN0
>>773>>778
ACコンプレッサーSW(AC・ECON)ON+水温90℃超

「ECON」は高負荷高回転?時毎に電磁クラッチが都度OFFってイクナイんだっけ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:18:51 ID:/GIjLEHC0
>776
妻の実家で一時抹消後の保管も考えたんですが、錆の進行や各部の劣化も考え諦めました。
ガソリンのターボーカーに乗れた時代に生まれたことを誇りに思う日が来るいつか来るでしょう。
BNR32に天晴だっ!!(大沢親分)
784689:2010/10/22(金) 20:25:48 ID:Ni+ggPnA0
自分も769さんと同じく、フルノーマルと言っていい状態。純正じゃないのはホイールのみ、走行距離はやっと34,000kmいった。ネタじゃないよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:27:13 ID:PZ6QllS60
>>781
違う
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:45:34 ID:0I18e5Cl0
>>785
アライメントじゃないとすると他にはどんな原因があるんでしょうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:10:50 ID:PZ6QllS60
>>786
素直に考えるなら一番はタイヤのバランス。
もしそれ以外なら原因はありすぎて、現車も見てないのにコレなんて言えないよ。
アホみたいな輸入格安タイヤで、バランスは出してるのに150kmくらいでそうなるタイヤもあった。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:46:33 ID:Hi6euY1a0
はぁ〜これだから素人は…
高確率でハブじゃね?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:55:35 ID:9oXnLVOS0
細野の婆ー!
死ね!
青柳ー!
全部テメーのおかげだ。
このホラフキピュア中卒爺死ね!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:12:01 ID:0I18e5Cl0
皆さんありがとうございます。
タイヤはダンロップなんですが、原因としては色々考えられるみたいですね。

ハブというのはボルトが緩んでいるということでしょうか?

最近乗り出したので分からないことがたくさんありますが、よろしくお願いいたします。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:36:01 ID:iW1yfD8H0
正式にはハブベアリング
ググって一番上のページに写真入りで解説があるからちょっと見てみ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:36:36 ID:6bQze1MXO
>>790
あまり質問ばかりでも煙たがられるからまずは自分で調べてくれ。



でもあまりに心配だからアドバイス。最近手に入れたんならいきなり120も出さない方がいい。まず数万出してもいいからショップに見てもらうほうがいい。腕のいいディーラーがあればラッキーだし関東なら目黒さんとこが安い。

ハブボルトが緩んでるのはそれはそれで怖いが32の場合ハブベアリング。最悪ホイールもげるよw

他にはフロントアッパーアーム、テンションロッド、他にも山ほど。
保証がある店ならすぐ持ち込め。格安で買ったなら死なないためにも殺さないためにもプロに診断してもらって。
20年落ちの老体なんだからどんな不具合があってもおかしくないんだから。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:38:20 ID:isdjP+wq0
特定の速度域でなるんだろ?
日産純正ホイールでないのなら、ハブリング入れてないせいでは?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:45:28 ID:vUkM847t0
低速で走るとタイヤの回転に合わせてゴロゴロ振動がする。
クラッチ切ると顕著。
俺も、ハブベアリング逝っているのかなぁ。
半年前に車検通したばかりなんだが。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:22:42 ID:0I18e5Cl0
皆さん本当にありがとうございます。 近いうちに購入店に行ってみたいと思います。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:22:45 ID:dWhaAAFi0
オーバーホールなんて調子よければすること無いよ
異音がするとか圧縮が無いとか白煙がスゴイとかで無い限り
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:04:16 ID:S4rWYf6d0
× 異音
○ 異常音
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:13:46 ID:qqpBxL8p0
>>786

私もタイヤのバランスだと思います。状況を伝えて、きっちりバランスをとってもらえば、おそらく治ると思いますよ。

>>783

うーん、残念ですね。日本車では、今後、トータルで、R32を超える車は出てこないでしょうね。
数十年後なんて、電気自動車全盛になっていると思います。ストレート6の気持ちよさはもう味わえません。
外国車であれば、いい車はあると思いますが、R32のワクワク感、気持ちよさとはちょっと違う気がします。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:58:03 ID:3dLLUwj/0
漏れはもうすぐ20万キロ

取り立てて不具合なし。
まあクラッチがもうだめぽ位。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:18:48 ID:indqEPSzO
>>799
エンジンはまだ開けてねーんですか?タービンは?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:16:08 ID:kIPwJwvhO
ふつうに乗ってれば頑丈なエンジン
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:42:40 ID:viU5XcDM0
エンジンオイルの5W-30ってやっぱ軟らか過ぎですかね?
金欠でディーラーの工賃込2000円が魅力で……。
乗り方は街乗りがほとんどで、たまに7500回転まで回してます。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:45:00 ID:3b/iQIri0
>>802
純正指定だし超大丈夫だろ。
なんかチューニングしてないなら、だけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:03:53 ID:KmWQYvF30
そもそも純正指定が問題あったら 日本中大変な事になってる
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:25:02 ID:9OW+C9rs0
>>802 油圧上がらなくて怖い。メーターまで交換する羽目に
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:41:03 ID:3dLLUwj/0
799だがや

>800
EG,MT,デンデン虫、オルタもそのまま
ラジエタは2個目。
エアコンは3個目。
燃ポン3個目。

ちなみに、オリフィス抜き仕様でつ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:08:43 ID:indqEPSzO
>>806
おーサンクス!ブースト上げててもエンジンはもとより、タービンが20万キロ保つんだね。すげー参考になりましたよ。
目指せ30万キロ!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:37:57 ID:z9BQSOih0
がんばれ30万キロ!
おれはいま10万キロ。
古くなっても、R32はライトが黄ばまないで古くさく見えないのは
いいよね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:10:46 ID:XRWcEIIF0
新車購入、まだ4万キロです・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:03:12 ID:mzq37X4I0
H6新車購入・・・きっと、来年には4万キロ到達
冷暗所保管でも劣化は避けられず
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:19:05 ID:HocMCkoE0
生物じゃねーんだからw
もっと乗ってやるべきだと思うよー、
月2回のるかどうかのときより、毎日通勤で使うようになってからのほうが
なんか調子いいよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:40:16 ID:dKP32pKOP
楽ちんなセカンドカー有るとどうしてもそうなりがちなんだよね。

Rを出すのは走りに行く時とか限定になっちゃう。気分が乗ってる時は最高だけど、普段の足にはちと疲れる。

まあ、いじって低回転薄くなったりとか、更に強化クラッチ入れたりとか、自分で乗りにくくしてしまった部分もあるけど。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:37:01 ID:81SF5eUP0
はっきり言って走行距離なんてどうでもいい。
OHすれば新車以上にもなる。
しかしボディの錆や事故車は大手術が必要になる。
金額も半端じゃないし、なかなか気持ちも踏ん切りがつかない。
まあボディも新車以上にもなるが・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:05:07 ID:xXRxx5gW0
ボディーの塗装は、全塗装しても
新車生産時のドブ漬けにかなわない。


815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:58:01 ID:NEhroae5O
>>814
20年前のどぶ漬けと今の塗装をくらべたら?
32の新車はもう手に入らないんだし。

>>813はOHなら新車以上、でもボディは無理と話してる。文脈から見ればOHはエンジンの話。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:13:27 ID:P+L0LDHAO
5年前にDでオールペンしたけど高い割にあまり上手くなかった。
塗装自体は綺麗なんだけど円状の磨き傷がいっぱい付いててガッカリした記憶が・・
特に夜の屋内で蛍光灯の下持ってくとわかりやすいやね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:50:58 ID:vWAqf8dnO
>>816
クリアがハゲ散らかってきててオールペン考えてるんだけど、Dでお幾らでした?

埼玉南部近郊でオールペンならここ持ってけハゲってオススメ店あったら教えてください。純とかどうだろ?…

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:10:26 ID:P+L0LDHAO
>>817
モール、ゴム、ガラス類全部新品交換したから(エンジンは降ろしませんでした)・・
たぶんオールペンだけだと40万ぐらいなハズです。

つかヨコバンの方が上手そうな希ガス
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:49:33 ID:9JHzzoa9O
デラの板金修理のほとんどは外注になってるよ
磨き傷が残ったのはデラが最後の最後に洗車とかで余計な事をしたからじゃないかな
普通は塗装後にかなり磨いて曇りやキズをなくしてるよ
じゃないとデラからの仕事がもらえなくなっちゃうからね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:03:05 ID:vWAqf8dnO
>>818
レスどうもです。結構いいお値段ですな。ホントは色替えしたいとこだけど身分相応に部分塗装にするかなw…
でもクリア剥がれてきてるってことは、そうでない部分もねぇ。

ヨコバンのHPって料金載ってないんですね。こだわりと高そうな雰囲気は感じ取れたけど…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:28:07 ID:dKP32pKOP
>>815
まあ、袋状になってるサイドシルの中とかはドブ漬けじゃない限り塗装が届かないけどね。
金に糸目を付けなければドンガラにして、車体を豚の丸焼きみたいに治具に取り付けて、
車体の角度を変えつつ、隙間から塗料を注入なんて事は出来るみたいだけど。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:37:14 ID:P+L0LDHAO
>>819
て事はオレのもDに余計な事されちゃったのかなぁorz
>>820
ヨコバンのHPに載ってましたよ
    【 R32GT-R オールペイント 】    新車同様の仕上がりの為には塗装だけではなく、消耗部品の交換も必要になります。
【 モデルケース 】  外装部品全脱着 全ガラス脱着 ガラス廻りモール類交換 外装ゴム部品交換
各部ウエザーストリップ交換 サイドガラスAssy 交換 エンブレム交換(NISSAN GT-R)
クリップ類 ネジ類 (傷んだものは交換)  フェンダーボルト交換・塗装
フード ドア トランク フェンダー 外したパネルは裏側も塗装  
高耐久性クリア・塗料使用
モデルケース : 税別100万円 (2010年4月改定)    納期: 2ヶ月位
(部品代等の改定がある場合がございます・最新価格はお問合せくださいませ)
こりゃ高いですねw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:14:47 ID:2NVeanpv0
エンジンオーバーホールもやるとしてないそうもエンジン(は下からね)もおろして
ドンガラで塗り直したらいくらだろう
脱着工賃や塗装面は増えるとして前塗装は楽に安くなるのかな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:37:16 ID:vWAqf8dnO
あらホント、度々申し訳ないですw
新車同様とまで行かなくても良いんですけどね〜
自分にはちーとばかり敷居が高いようですわw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:45:33 ID:WKJ75C8NO
ぶった切ってスマン。質問なんだけど

エンジンが掛かってる状態でバッテリーを外したら、エンジンは止まるの?
ヘッドライトなどの電装はOFFとして。

なんか車種によって違うって聞いた事があるんだけど、このクルマの場合どうなんでしょ?
オルタが生きてれば掛かり続けてるのかな。


826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:31:18 ID:VUJoCIVF0
何をしたいのかわからんが、+−をバイパスした状態で
バッテリー外せば動き続けるんじゃね?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:57:17 ID:dKP32pKOP
>>825
止まらない。古い車故、充電制御とかやってないので。

ただし、走行は出来ないよ。完全に死んだバッテリーの状態でブースターでエンジン掛けて、
クラッチ繋いで回転が少し下がったらストンとエンストしたこと有るから。

他人にはお勧めしない禁断の技で、エンジン掛けたままバッテリー交換してるので。
ナビとかのメモリーが飛ぶのが面倒で。これやる場合は外した+ターミナルを二重にした軍手の中に入れて、
車体に絶対接触しないようにすること。ショートしたら最悪車が燃える。(エンストしてくれるかも知れないけど)

>>826
バイパスって・・・ショートしてるじゃねーかw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:59:18 ID:GPeuxwtr0
ネタなのか、釣りなのか判断しかねるなコイツ>>826

>>825
普通にかかったままだよ
つまり、止まればオルタが死んでる。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:01:12 ID:GPeuxwtr0
2分遅れでもろかぶっちゃったぜ・・・
830825:2010/10/25(月) 01:11:53 ID:yZ7zVgdWO
>>827>>828

なるほど、どうもありがと
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 02:02:10 ID:VzlK2y3q0
バッテリーを自分で交換したんですけど取り付ける時って+端子からで良いんですよね?
+端子から付けて−端子のボルトしめる時パチパチって音と火花じゃないけど青白いのがターミナルとレンチの間に出たんですけど
これって普通じゃないんでしょうか?
よろしくお願いします。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 03:08:16 ID:7/IraPKT0
なんでも人に聞こうとせず調べる努力しろよー
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:29:54 ID:0ZQzU6ZmO
ニスモのブッシュと標準のブッシュでは、どちらがもちがいいですか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:48:33 ID:HTmxz1j9O
>>833
>>832

どうしたいんだけど、感想聞きたい

とかならわかるがどちらがいいかなんて本人次第だろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:50:36 ID:HTmxz1j9O
>>833
過剰な入力を想定するなら柔らかい方がいいかもしれんけど千切れやすいかも。

そもそも距離と年数どっちを聞きたいのかによるんじゃね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:08:30 ID:4nJEBqJW0
どうせ全塗装するならついでに補強も!
ある程度のスポット増しや補強も。
ヨコバンはルーフに34用のバー?を推奨しているようだ。
ニスモの各マウントもノーマルと比較すると固いので振動が増す云々と書いてある。
ある程度のチューニングカー向き。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:32:51 ID:GoniMJNbO
こんばんは。 質問ですがN1オイルポンプやウォーターポンプはもう日産の店で注文出来ないのでしょうか。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:37:16 ID:tGQVY2Sk0
注文してレポよろしく。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:05:19 ID:BmPeHb1M0
>837
日産純正品を、日産で注文できないときは
いったいどこから取り寄せられるのか聞きたい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:24:34 ID:GoniMJNbO
いや、もしかして絶版になっちゃったのかなと…。 スミマセン…。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:24:20 ID:vKFiMQ0TO
>>840
何回か同じこと書いてるっしょ?部販に電話して聞いた方が早いってw
型式と品名言えば買う買わない関係無く金額、在庫教えてくれるよ。適合の車体番号わからなくてもN1用って言えば多分平気。
デラだとうざがられるから直に日産部販がいいよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:30:24 ID:GF5UdO1kP
流用部品探す時にGマガが便利なんだよねw
あの雑誌、わざわざ車台番号晒してるから。
その車台番号をサクッとFASTに入力して部品番号と値段ゲット。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 03:17:26 ID:bauDhxq00
てゆうか行ってるショップに頼んでもらえば
それで解決なのに…日産部販持ってきてくれるよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 03:27:20 ID:LADWwTeu0
最近 買ったばかりなので分からないのですが
信号待ちで加速時に駆動系からグオーンと
ムイ〜ん?といった音がしてくるのですがこれは普通?

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 03:42:46 ID:NzORP7M/0
僕のは停車中で加速時に
むっきゅっきゅーって音がするけど全然大丈夫だよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 08:07:56 ID:SrpwJRf40
日産のお店=ディーラーと思って言ってるのかもね
新車扱ってる店は遮光落としてる車出禁で車検証無いと取り寄せてくれないこと多いから
それをいろいろと考えちゃったのかもね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:40:33 ID:MjHGgfNJ0
俺のもエンジン切った後にむぅいーーーんきゅうううって音するけど大丈夫
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:41:20 ID:4vGuE5l90
俺のは、クラッチとブレーキ踏んで、エンジン掛けて、ブレーキを離すと、プシュゥアーって音がするけど、コレ何の音?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:24:23 ID:x8uXPYrD0
俺、腹にブーストかけるとプウって音がするんだけど、何の音かな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:26:49 ID:ebBZPCws0
俺が腹にブーストをかけると、穴から茶色い悪臭を放つ物体が出てくるんだけど、何かな?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:55:36 ID:c1S5I9vh0
友達いないでしょ?
でも、頑張れ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:01:29 ID:iwzwx09y0
>>849

おそらくウエストゲート音


>>850

おそらくブローしてる
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 03:48:45 ID:9j/Rf9G+0
REV SPEED12月号のDVDでBNR32のメンテナンスやってるよ。
緑整備の社長が出演。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 06:30:56 ID:YnRogM+W0
>>853
おっ、それは観たい。
最近マンネリ内容だったからスルーしてたけど、買おう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 06:55:16 ID:1bJi0Sg60
どんなメンテ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:15:55 ID:BobbJ01B0
>>855
編集担当のマイカー持ち込んで社長がチェック。
車は走行16万キロ、排気系以外ノーマルっぽく、メンテナンスはまずまずの固体。

まずエンジンルーム覗いてハーネス劣化指摘。
エンジン回転のバラつき確認。
診断では問題ないも、コイル不調発見。
クラッチブースター故障。

最新フロンの自社エアコンキット説明。

リフトで上げて足周りのチェック。
ドラシャブーツ切れ指摘。
劣化やガタが出やすい部分の説明、ブッシュ交換必要部分など。

確かそんな感じ。
34部品に交換できる所の説明もいくつかあった。
正直90分くらいで車全体をやってほしい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:41:31 ID:Uz14zSt+0
メンテといっても
年式を考えれば、ラバー類は寿命でしょう
無交換なら、まずはそこからだと思うが・・・

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:29:09 ID:1bJi0Sg60
>>856
実車輌の診断DVDか、面白そう。
買ってみようかな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:42:02 ID:wQfivqDcO
>>852
そこに回答しますかw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:32:21 ID:soY6Lv1d0
>自社エアコンキット 共同開発とはいえ実質は三笠の。
861854:2010/10/27(水) 22:52:53 ID:mP6q6Vts0
買ってきた、面白かったよ。
知ってる人は知ってる内容だろうけど、知識だけしか知らなかった俺には
実際の映像は勉強になった。
コンサルトの画面ってこんなんなんだなーとか、
面白かったよ。

他の映像では荒君のドライビングが参考になったな。
862BNR32:2010/10/28(木) 20:26:34 ID:Y7PKHXqN0
今日、走行中にHICAS点灯してアクセル踏んでも回転上がらずエンストしました。
その後エンジンも始動しなくなったんだけど考えられる原因なにでしょうか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:44:25 ID:5VTsMyUO0
修理屋に聞け
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:05:03 ID:B9J/bX8y0
セルは回るの?
865BNR32:2010/10/28(木) 21:28:43 ID:nCzrbQEC0
運が良ければエンジンかかるけど、しばらくすると止まってしまいます。
エアフロの可能性高いですかね?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:30:33 ID:PRCyYZKs0
この不況で自家用車で残った車が32だけになってしまいました
Sクラスでデート、32で峠なんてもうないだろうな・・・

笑っちゃう程の落差、でも32は最後まで乗り続けますよ!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:49:05 ID:kp8YsMv7O
>>866
>乗り続けますよ!

この言い回しが爺マガコメントみたいで笑えたw
気に障ったならごめんなさい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:00:17 ID:NcFWqOnY0
オレ。キング。

オレ。キング。道あけろ

オレ。キング。クラクション鳴らすぞ

オレ。キング。煽るぞ

オレ。キング。強い

オレ。キング。BIPだぜ

カスゴミクズ人間ども

何もかもがキングだ

2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!

文句ある奴 エルグランド専用スレで対決すっか?

あ?

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:04:38 ID:DoWVYw0I0
自分だけならともかく、助手席に人を乗せる可能性があるなら、
エアバッグの付いてない古い車に乗るのはそろそろやめたがいいかも。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:30:23 ID:JU4On1Kh0
ナ、ナニー !
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:40:15 ID:sa3Nzili0
REV SPEED12月号のDVDのBNR32のメンテナンスのコーナーって放映時間何分くらい?
今日買いに行ったけど、表紙がR35のやつ?DVDは付いてたけど35GTRやLFAがパッケージ
に載ってるだけで、メンテナンスのことが書いてなかったように思ったので買わずに帰って
来てしまったのだが。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:47:26 ID:CrP3WEGC0
エアバック・・・
ステアリング買えようと思ったことが何度かあるなあ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 09:14:10 ID:urYnTNF60
REV SPEED12月号のメンテナンスコーナーは、普通にショップに行って
どこか劣化してるところが見当たれば教えてくださいって言えば
教えてもらえるレベルだと思う。
まぁそういう企画なんだろうけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:53:48 ID:gidtRVf70
えあばっぐ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 14:24:19 ID:wSsgdIo80
>>871
16分くらい。
確かに買わないと気づかない面白い仕様だね。
オマケ的な内容だけど。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyb-ZAgw.jpg
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:05:02 ID:5HlPik5r0
>>865
自分の経験から言うと、エアフロじゃないの?二回ともよく似た症状だった。
回転が一定以上上がらなくなるのは、経験したかよくわからんが、そういう
フェイルセーフ機構があるんじゃなかったか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:54:47 ID:oy9r+66J0
今日、エアフロ故障。
やっぱ一個壊れると、もう一つもすぐきますか?
一つ新品注文したんですが…。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:39:15 ID:Sz4iwnPT0
>>865
純正ならコンサルかければ済む話じゃん
異常出てて金掛ることは確定なんだから
素直にディーラー行けばいい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:57:14 ID:tBNryysD0
エアフロの故障なんて半田不良がほとんどじゃないの?
パッキン切って半田盛りなおして液体ガスケットでコーキングしたら
治らない?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:41:15 ID:KD+yiFRZ0
>>875
そうそうこれだ。本が紐で括られていてDVDパッケージ裏面が見れなかったの。
早速明日買いに行こうかな。台風が行ってしまってから・・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:23:56 ID:wsKmZ0iI0
エアコンがぶっ壊れて冷房しか出ない
さむいよお
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:27:37 ID:nPrdgyWeO
>>881
フルホットにしてもダメかい?
温度設定一番高くしてさらに温度上げボタン長押しでできる
フルホットで温風出なければご愁傷様w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:34:47 ID:sDn3WtLo0
夏場なら羨ましいことだ
冷気しか出ないなんて・・・

エアコンが壊れれば、ヒーターしか効かなくなるから
通常は、出てくるのは暖気のみのはず
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:31:14 ID:nPrdgyWeO
ウチのも健気にせっせと冷やしてくれるw

夏場でもマジひんやりw

この時期はキッツイけどw

フルホットに切り替わる以上たぶん室内温度センサーだろうなぁと

今度エアコンの自己診断でもしてみようかな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:52:46 ID:XNSXACpC0
>>881
ドアアクチュエーターじゃない?
オーディオの奥の方にあるよ!
部品代で4000円位だったような。。。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 03:21:20 ID:v3fDLN510
あれフルホットって言うんだ…
ずっとフルヒートかと思ってた。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:04:40 ID:VSo1UALr0
洗車した。
夕焼けがボディに映って綺麗だな。
晩飯はおでんだ。
スカイラインとおでん。
日本に生まれて良かったな。

日記スマン
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:10:51 ID:JIwaIWVj0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:18:59 ID:W1CkM5iKO
>>887
洗車終ったら愛車に見とれながら缶コーヒーにラッキーストライクだわ、オレw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:20:52 ID:kGS5X8Xi0
今日は雨の中久しぶりに遠出した
やはりRはいいね、満喫しました^^
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 03:38:43 ID:tuS7U92Q0
スイマセン、質問です
昨日街乗り中に信号待ちで二回、走行中に一回エンストしました
後、走行中に失速&点火不調がみられました
車は二週間Dに預けO2センサーを交換して
昨日仕上がったばかりで↑の不調・・・
やはりエアフロなのでしょうか?

長文スミマセンでした
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 07:54:03 ID:K+EG1tzd0
俺は燃料ポンプ→エアフロとたてつづけにきたことがある
エンストが深刻だったのは燃料ポンプだった
エアフロは回転が上がらなくなって困った
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 08:33:27 ID:LXBBKUdVO
>>891
なぜその症状でO2...

おおかたコンサルトで値が怪しかったのがそこだけだったんだろうけど。

エアフロのはんだ割れは走行中の振動が無きゃまず症状出ない。あと8万出すくらいならまずバラしてはんだ当てたら?

もう何年も前からだけどディーラーにトラブルを切り分ける能力は無いよ。O2ですら片方4万近くするのに見込みで換えさせる神経を疑うわ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 08:36:06 ID:LXBBKUdVO
>>891
あとはパワトラね。
O2は無くても走るんだからコネクター抜いといて様子見、って判断が出ないだけでもディーラー信用できないなあ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 08:41:50 ID:Etd4X2cL0
さて来月車検なんだがエアコン修理で10万くらい吹っ飛びそう
まあトータル40万見てるからいいけどね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 13:06:03 ID:WAC+FifT0
エアフロ不調は半田盛りで直すべし!!
897881:2010/11/01(月) 14:56:27 ID:52lpq+hh0
>>882
フルホットなんて機能があったのか、やってみる!

>>885
自己診断したら確か日射センサー異常でした
アクチュエーターも疑ってみます

みなさんありがとう
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:16:58 ID:maESc6b70
アイドル不調(エンスト有り)で悩み抜いた4カ月
正常なエアフロに半田を盛り、O2センサーを海外から取り寄せ
パワトラをヤフオクでRB20DET用として落札し
イグニッションコイルを計8つ交換
イリジウムプラグを交換しクラセンも買ったうえ
AACバルブを念入りに洗浄しアイドル調節を拡大するために加工もした
それでも治らなかったのは良い思い出です
今は快調ですが・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:19:26 ID:wZjVYhU10
結局何が問題だったんだw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:24:52 ID:V/IAStWb0
>>898
俺も原因知りたいです。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:34:54 ID:maESc6b70
エアフロ〜タービンの間のガスケット抜け

ちなみに>>898で治らない場合は
インマニのガスケット抜けか、圧縮抜け辺りが濃厚、↑のは、レアケース
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:44:38 ID:jNFIgAYK0
>>901

なるほど
インマニの紙ガスケットが抜けるのは良く聞きますよね〜
たしかパーツクリーナーでも吹きかけて
ストールしそうになったら抜けてるんだっけ??

紙だけに濡らしただけで飛んでしまいそう・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:57:41 ID:x3xzmJJ80
ニスモからメタルガスケットが出てるよね<インマニ
3000円だけどDだと工賃が30000円位かかるっていう…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:39:22 ID:tuS7U92Q0
>>892
>>893
>>894
>>896

情報ありがとうございます
車は日曜日のうちにDに預けてしまったのでいつ戻ってくるやら・・・
それと>>891さん
O2センサー交換はDのテスター(?)で診断した結果死んでいたからです
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:40:52 ID:tuS7U92Q0
スイマセン間違えた
>>893さんでした
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 02:06:00 ID:iO8JVs7eO
エアフロ〜タービンの間のガスケット抜けとは確かにレアケースだよなぁ…
何しろ蛇腹ホースで繋がってるだけで、ガスケットなんてもともと使っちゃいないわけだからw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 08:28:02 ID:7ULrWGSiO
>>905
うん、でもエンストの原因にはまずならないからね。マニュアルにある数字から外れてる奴は直すだけ、っていう典型的なダメ修理でしょ。

「エンストとは関係ないと思いますがO2が死んでました。排ガス清浄化に問題あるので修理します。4万になります」

て説明があったとして交換した?

「いやいや、まずエンスト直してよ」ってなるでしょw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:28:00 ID:gbt3qeGx0
所詮はデラもアッセン交換しか出来んのよね。
まあR32系に詳しいメカが居る店は多少マシだろうが

判らん奴は金で解決するしかない。
金無いなら治せん。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:39:38 ID:jRqAr3WL0
>>906
そんな貴方にちょっとした質問
貴方の言う蛇腹ホース類をタービン側に繋ぐときに挟まないといけない物の名称をなんと言うでしょう
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:23:24 ID:qKHOVzpCO
>>907
故障がわかってるんなら関係なくとも交換するだろ
無駄使いにはならんし、それ位の金も捻出できない乞食じゃないでしょ?

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:31:44 ID:7ULrWGSiO
>>910
金のあるなしは関係ない。
>>905>>907にあるような説明を受けたのか?違うだろ。

エンストの修理としてO2を換えたのならただの無能と言われても仕方ない。

エンストとO2直して10万なら納得できるがエンスト直らず5万取られたなら当初の目的も達成せず無駄金取ったのと同じだよ。

無能なディーラーを擁護してユーザーになんかメリットでもあるの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:33:31 ID:Amp8KOj3O
>>907
悪いところをなおしても批判するような奴はショップでも嫌われもの
どけちユーザーを絵に書いたような奴だなw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:40:06 ID:LdCIOR0a0
>>891
自分でトラブルシュートして原因を特定する力が無きゃダメだよ。
ある程度のパーツは中古で手に入れ自分で交換。
それでもダメならDに相談。

もう新しい車じゃないんだから、自分で直せる人しか乗らない方が良いよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:40:14 ID:qKHOVzpCO
>>911
ディーラーを擁護してるんじゃなくてアナタの考え方に共感がもてなくてアナタのアンチになってるだけ
悪いところも治ってるんだからいいじゃないか?
どうせ治すのだから一つ一つ確実に治ればいいでしょ
金あれば気にならない程度のことだと言いたいね


915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:50:31 ID:Amp8KOj3O
>>914
禿同

目的達成とか言っちゃって社会人一年目の新人君かってのw
あなたはDより無能じゃないっての?w
天才さんなんですね!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:11:28 ID:LaRvkf9pO
>>914
>>915
もう勘弁してやってくださいな。
たしかに言い方キツかったけど、今度からは気をつかった書き込みになおすと思いますよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:13:37 ID:UdeATXjF0
R32のスレは昔から乗っててけっこうな年齢になられてる方と
憧れてて買って数年の若い方が混在してますから
当然、精神年齢や社会的規範の差が顕著に現れてます

>>911さんは不愉快でしょうが若い方の理不尽なレスが入ってもスルーしましょうよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:15:18 ID:7ULrWGSiO
>>914
時間が無駄になるのは我慢できるのか?

顧客の要望に対して作業が完了しないならそう伝えて預かる時間を延ばしてもらうよう言うべき。

直ったと伝えて引き渡したあとに直ってないならクレーム言われるのが当たり前。

額が10万だろうが1000万だろうが同じだろうに。

社会人として当たり前の観点だと思うが?

>>915
そういう無能なディーラーに勉強させてもらったんでエアフロは自分で開けて直せるようになりましたw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:18:41 ID:7ULrWGSiO
>>917
フォロー申し訳ない。
車自体は素晴らしいんだから修理に困るような状況になって新しいユーザーさんが手放すのは悲しいことだと思ったので。

それを助長するのがディーラーの力不足というのもあまりに歯痒く...

以降書き方に気をつけます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:18:59 ID:UdeATXjF0
言葉が足りなかったようなので追記します

>>>911さんは不愉快に思われてるでしょうが若い方の理不尽なレスが入ってもスルーしましょうよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:36:09 ID:yn88FSkY0
NGワード:7ULrWGSiO
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:11:46 ID:Nbti95JZ0
なんかスイマセン自分の質問で皆さんを不快にさせてしまって
次からはもう少し自分で調べて自分で弄くってみます
923906:2010/11/03(水) 04:07:26 ID:iONeDZTKO
>>909
え、マジでわかってねーの?何も挟まないよ。
エアフロ〜タービンコンプレッサー入口をつないでるのはゴムの蛇腹ホース。ホースバンドで締まってるだけ。
アンタが言いたいガスケットってのは、コンプレッサー出口とアウトレットチューブ(TWIN TURBOって書いてあるパイプな)の間の紙ガスケットのことだろ?
エアフロ〜タービンの間じゃねーじゃんw

タービン周辺バラしたことあって、パイプレイアウトやエアの流れ理解してれば、まずこうゆう勘違いしないわな。
わかってない奴に、直らない場合はインマニガスケットや圧縮抜けが濃厚とか語られても説得力ないから。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 07:43:43 ID:2rE/ah5H0
まーまーw少し落ち着け。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 08:52:59 ID:YTqI6xPG0
コンプレッサー入口とアルミパイプ(インレットチューブ?)のフランジ面のガスケットじゃね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:12:16 ID:VZUiag6lP
>>コンプレッサー入口とアルミパイプ(インレットチューブ?)のフランジ面のガスケットじゃね
百聞は一見に如かず、901、909、925は画像うpれ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:29:50 ID:Dq37hDw70
タービンの入り口を直接ホースバンドで締めるのは社外タービンじゃね。
GTRの純正タービンはガスケットがあると思うけど。
あそこが抜けてればエアフロ通ってない空気を吸ってるのでエンスト起こすかも。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:17:12 ID:QXc6p48r0
925.927が正解だなw

906はタービン交換してあるか、ただのウマシカさんwww
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:46:44 ID:+sx6ij+S0
滅多に抜ける事が無いからレアケースなんだよ
それこそ施工不良か物自体が悪かったとか・・・
>>926
純正タービンとタービンガスケットセットでググれば拝めるんじゃね?
そもそも後生大事に欠けたガスケット保管する奴いるのか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:53:06 ID:iONeDZTKO
あわわ、>>901>>909さん、ほんとすいません。
とんだ勘違いやろーは僕でした。
エアフロ→ゴムホース→アルミエルボ→ガスケット→タービンフランジですね。エアフロ〜タービンの間のガスケットの表現なにもおかしくないです。
ほんとごめんなさい。他の皆さんもごめんなさい。半年ROMってます。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:17:05 ID:V2IH02dCO
まぁい〜んじゃん。
書き込まないだけで『なるほどな〜』って思ってる奴だって沢山いるよ。
俺を含めてw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:03:18 ID:0SHkuc8W0
今回のやり取りは別として参考になりますね〜^^;

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1230931.jpg

ガスケットとはコチラのことでしょうかね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:13:31 ID:TJ0I20NI0
ベスモ2010年7月号より

荒さん奥さんといっしょに4台目のBNR32お買い上げ
ビカビカだけどドリ車ベースに
自宅にはGT-Rが3台

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvqGjAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkL2fAgw.jpg
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:18:03 ID:NQlIzFO00
>>932
このアプリって何でしょうか? 普通の人でも使えるアプリでしょうか?
ニスモのサイドステップのネジが外れて無くなってたので注文したいんですが、
ディーラーに行ってもなんて言って注文したらいいか分からなくて困ってます。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 10:01:58 ID:fZPAGRZO0
>>934
「ニスモのサイドステップのネジ」で大丈夫。
日産のディーラーならパーツリストのCD−ROMがあるので、パソコンで
>>932の画面見ながら、「これ」って指させばいいだけ。
ちなみにパーツリストのCD−ROMは、時々オークションで出品されてるよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 15:47:45 ID:WsUHLlWxO
>>934

ディーラー行って応対してくれた人を車まで連れていって『ここのネジ下さい』でよくね?


…釣られた?!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 16:44:03 ID:WaxrBp1v0
日産部品やディーラーは、定価販売だからイヤ。
街の部品屋だと純正でも割引いてくれるから
最近は、そっちで注文してるよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 18:51:03 ID:xixJ0wbB0
え? 釣り?
普通に引いてくれるが・・・
939934:2010/11/04(木) 19:02:39 ID:NQlIzFO00
皆さんありがとうございます。
返信するのが遅くなってすみませんでした。 近いうちにディーラー行ってきます。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:34:11 ID:taeLBXwf0
昨年からZ34に乗り換えましたが、やっぱ32のほうがいいっすわ。realに。
Z34買った直後はこれええなぁって思ってましたけど、最近になって
やっぱ32乗り続ければよかったなぁって。。。
なんつーか、なんて言ったらいいんすか?わかんないけど、大切にしてください。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 02:27:04 ID:Zbfw1sE00
乗り換えずに2台体制でいけばよかったのに…
そんな俺は3台体制w
グリップ・ドリフト・ゼロヨンなんでもいけます。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 17:17:08 ID:jmkT78CJ0
とうとう車検だ・・・
弄ってると辛いよな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 17:58:49 ID:oMSsczHF0
だな
自分も去年は苦労したよ
更に弄ったから次回はもっと大変だ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:15:50 ID:fwZ7x4z/0
弄れるだけましだよ。
俺は維持するだけで精一杯。
エンジンオイルもモチュール300Vクロノから
日産純正ストロングセーブXに…。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:55:46 ID:srTs4c/v0
オレなんか会社倒産、次の仕事見つからず
車検通す金捻出できず放置3ヶ月・・・このままだと売る羽目になりそうでわ><
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:59:25 ID:sp+vrTiX0
今まで複数のエアコン壊れたレスみてて、あらお気の毒って思ってたら私も今日逝っちゃいました

はは、いくらかかるんだろうね?考えないようにします(汗)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:28:04 ID:VZ5lBt2V0
ネットや雑誌の情報は参考程度にしているが
エアフロだけはほんとに壊れやすいみたいね。

先月、急にアイドリング不安定、エンスト、信号待ちエンスト、走行中エンスト
すぐにエンジンが掛かるが、しゃくりまくりでどうにもこうにも。やっとこさ家にたどり着いて
エアフロばらすと案の定一個はんだ割れ、センサーの汚れや網のよごれはほとんどなかった。
はんだ盛り直しですべての症状なくなる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:45:55 ID:e245VaZ20
ニスモのチビスポを止めてるボルトってどうやって外すんでしょうか? 
チビスポの裏が錆びてきてトランクに穴が開きそうなので外したいのですが、ボルトが隠れてて外し方が分かりません。 よろしくお願いいたします。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:38:24 ID:oMSsczHF0
>>948
自分も錆びて外したんだが良く覚えていない
が、確かトランク開けて裏から見て左右の黒っぽいナット2個外して後は両面テープなので無理やり剥ぎ取る
他にもナットかビスがあったと思うがさびが惨く原型をとどめておらずもげたような…
チビスポ自体がぐにゃぐにゃになる(薄い鉄板が入ってる?)がどうせ再利用は不可なので
ニスモだから作りは良く結構な重さだった
板金前提だと思うので外すというより壊すって感じかな
結構豪快に穴開いたよ
さほど時間は掛からなかった記憶がする
長文ですまないが多少の参考になれば幸いだす

>>944
自分も以前弄ったポンカム&ポン付けタービンなどなどでいいかなって思ったけど
友達の弄ってたエンジンが他の人に渡りその人が手放すからと勧められて清水から飛び降りたよ
後でパーツの値段調べたらそれだけで新品だと絶対に自分で手の出せない金額だった
このご時勢スポーツカーで五月蝿いマフラー、好きじゃなきゃただの変人だよね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:37:53 ID:WD6pwPMO0
>>949
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
明日どうやってボルト回すかもう少し考えてみます。出来るだけ穴あけないように外したいので。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 01:18:45 ID:AdUB85keO
>>945
イキロ!

952名無しさんそうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 02:03:15 ID:AdUmyMX/O
プラグチェックしたらコイルハーネスのカプラーが崩壊した・・・
プラグも終了してたから買ったんだけど、出費が嵩むなぁ。
Z1スタスペ買った後だけに痛い。
 LEDテールランプも片側壊れて1テールにしてるけど地味にダサい・・・orz
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 08:37:08 ID:NQZRIA0g0
32乗りが出費気にすんなよw
おいらは何だかんだで2000万は使ってるぞ。
あーあ…

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:48:44 ID:QLjt4zDo0
スタッドレスタイヤ買わないといけないんだけど、
メーカーはブリヂストンで考えてて
純正サイズの225/50R/16はREVO2までしかなかったんだけど
215/55R/16にすると最新モデルのGZがあって、どっちにしようか迷ってます。

215だとタイヤの外径が大きくなっちゃうんですけどね。
車検でひっかかるかもしれないってのもありますが・・・
金額は似たり寄ったりです。

新しいモデルが絶対良いってことはないかもですが、
何かアドバイスみたいなものがあれば教えてください。
955946:2010/11/07(日) 13:41:03 ID:234C/8aN0
今さっきエアコンかけたらきいてる
再発しないでね、お願い・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 14:03:02 ID:prDH7L7F0
>>954
俺は純正ホイールに225のREVOにしました。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 14:44:37 ID:KPYlR+F+0
リアモール交換をガラス屋に問い合わせてみたんだけど、
やはりR32はリアガラス外しての交換だそうな。

前回は町工場の修理屋にリアガラス外さずにやってもらったけど、
一年くらいでモール浮いてきたし今回は専門家にやってもらうかなぁ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:53:46 ID:uagbKXi50
ワンサイズ細い215だと純正ホイールの8インチには適合しなくなる。

だから225を買え。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:28:24 ID:DzzQVpVK0
雪道には細いタイヤが一般的
ホイール幅のマッチングは余裕があるから215でも大丈夫
あと設計が新しい方が良いことは言うまでもない

このあたりのことを考慮して決めればよい
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:49:28 ID:kulZXEahO
どなたか34GT-RのRB26がどんな感じだったかわかる方います? 例えば回り方が軽快だったとか、トルクがあるとか。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:58:01 ID:ycIuMeXr0
>>960えッ!?ここは(ry
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:44:02 ID:CforR1bU0
>>961
常識的に考えて、34エンジンにスワップを考えてると思うのが妥当だろう。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:03:28 ID:kulZXEahO
スミマセン、姉貴が走行6万キロのSTD34エンジンをくれるっていうんでどんな感じなのか知ってる方いたら教えてもらおうと思い、書き込みました。 言葉足らずでスミマセン。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:28:15 ID:Hq3xqCoj0
>>963
では、姉貴は俺が貰いましょうか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:40:58 ID:lcHn5rUW0
>>963
どんな感じと言われても・・・
姉貴さんの乗り方で変わってくると思いますよ。
タダで貰えるならOH前提でスペアとして置いておくのもいいかな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:48:43 ID:jhr1WDmg0
OHついでに、鍛造ピストン、強化バルブガイド、ポート研磨くらいして、載せかえればいいよ。
32エンジンはスペアにとっておけ。

そういえばハーネスやセンサー、ECUは34じゃなくていいんだっけ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:22:57 ID:e018RHAaP
バルタイとタービンが違うけど、低回転はやっぱりスカ。
車重の違いもあるかも知れないけど、普通に発進する時は32の方がマシなような気が?
まあ、マフラーの抜けも違うんで、純粋には比較出来ないけど。

どうせ積み替えるのなら、ガスケット、小さめのポン付けタービン、ポンカムくらいは組みたいかも。
ベアエンジンなら工賃節約出来るので。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:58:02 ID:kulZXEahO
うわ。 皆さん本当にありがとうございます。 本当に参考になります。やっぱり聞いてよかったです。

もう完全にもらう気でいたのでGT2510を用意してます。が、金がまだ無いので補記類やその他(タイプMエアフロ2機、SARDインジェクター550cc、リセッティング)はまだです。 ってか低速ってスカスカなんですね。

2Jとはいかずとも扱い中低速が扱いやすくなったのではと思いましたが、残念です。 しかしヒュンヒュン回るぜとは姉貴(27歳Eカップ)からは聞いてたので楽しみです。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:00:05 ID:kulZXEahO
2J『まで』とはいかずとも、ですね…
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:41:16 ID:LZig9qn70
いじっていくと低速スカになるけど
フルノーマルだと低速スカって感じは無い
一番の原因はだな・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 02:28:11 ID:gQl0IPOn0
>>968
GT2510ならヒュンヒュン回るでしょ
むしろノーマルより下あるかも??
てゆうかそんなタービン使う奴いるのか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 03:42:49 ID:LJ1m4tpD0
ノーマルタービンからGT2510とかGT-SSに交換した場合ってコンピューターのリセッティングも必要ですか?

タービン無交換で13万qだからどうしようか考えてます。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 05:10:16 ID:gQl0IPOn0
ブーストアップより先は何をやってもセッティング必要です
この先もチューニングしてく気あるならV−PRO買えば。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 08:05:39 ID:44nrymlQO
34エンジンのせかえ野郎です。


>>970 一番の原因は一体なんなのか気になります。 >>971 そんなタービンって、なにかコイツに問題があるんでしょうか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 08:16:46 ID:z/HZbSl7O
VPROはHKSにおふせ ショップは喜ぶ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 12:59:23 ID:zflasjaH0
>>974
どうせ交換してセッティングとるならもっと大きいタービン付けろって事じゃないの?
低速良くしたいなら34STDタービンのままで載せるか
タービン替えるならポンカム程度はいるのでは?
別に載せ換えないでVカム入れても良いんだし
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:20:38 ID:rRtC4k1l0
>959
安全に関して嘘を言うな
215/55-16の適合幅は6.0-7.5Jだ。
純正ホイールは8Jだから適合範囲外だ。

事故って違法サイズを履いていたことが判ったら
事だぞ。やめれ。

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:26:53 ID:DIKI6NwXO
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:15:17 ID:A71eTjYG0
>>968
姉貴(27歳Eカップ)
kwsk! kwsk!!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:20:48 ID:hshRCzYM0
なんで姉ちゃんのオッパイサイズを知っているのか・・・kwsk
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:33:30 ID:44nrymlQO
>>976 コメありがとうございます。 オークションで見てたら丁度程度の良いものが出ていたのと、自分的に500馬力から450馬力で気持ちよく回したかったので小さめのGT2510を選びました。
34N1タービンも興味ありましたがボールベアリングがどのようなフィーリングをもたらすか体感してみたかったので。 ポンカムも5万くらいからあるのでお金を貯めて頑張って貯めたいです。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:42:50 ID:xx+0Z5cZ0
ポンカムよりバルタイ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:44:50 ID:44nrymlQO
>>979姉のスペックは顔は美人とは思いますが、剣道九州ベスト8になったりと結構筋肉質なんで好みは別れるかと。 サイズは姉から直接聞きました。 ってか風呂上がりに見たらまあそのくらいはあるなと思いました。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:44:53 ID:yaR7PDqlO
>>981
34はSTDもN1もボールベアリングだよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:51:23 ID:zZvlXVHW0
>>977
オマイ痛いやつだなw
「適用リム幅」でググってみなw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:57:37 ID:zZvlXVHW0
>>977
すまん
オレの勘違い<(_ _)>
逝ってくる
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:19:06 ID:6GTEqY5c0
>>983
ナニー !!!!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 01:31:34 ID:d7XqEX5t0
おまいらおちけつ。
俺たちの彼女・女房は32Rだろ、常識的に考えて。
俺なんか、チンコをマフラーに突っ込んでズッコンバッコンしてるぜ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 06:02:31 ID:ia5pv7K0O
古女房だからな・・・
たまにはナウでヤングなピチピチギャルをだな・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:11:46 ID:dQGfXkuB0
>>983スマン ちょっと想像したらたっちまった
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:39:21 ID:iwli/TOUO
お姉ちゃん写真UP
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:43:47 ID:fu4uxw6W0
激しくスレ違いだが、姉ちゃん付き合ってくれなんて言わないからせめてオレと結婚してください!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:02:49 ID:vq+5sYsP0
まずは妹がいるかどうかが先だ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:10:52 ID:si3iAc6pO
姉貴にすっごいスレですねwww しかし姉貴に性的興奮をされるって複雑ですwww
ちなみに姉貴は結婚してます。申し訳ありません。 そして写真は貼れませんが芸能人なら真中瞳に似てなくもない感じですね。 ラストに残念ながら妹はいません。本当に申し訳ありません。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:16:27 ID:d7XqEX5t0
>>995
真中瞳似・・・だと・・・
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:51:40 ID:6uYxXmEK0
>988
俺のリアル嫁はケンメリと年式が同じだぜ

まぁFカプで垂れてない奇跡のコンディションだがな。
尻はちょっとアレだがな・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:01:57 ID:iwli/TOUO
俺の嫁はR32初期の年式だよW
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:16:56 ID:P3JcuHp/0
裏山鹿
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:20:15 ID:r+On7Wjy0
>>995
おまえは誰と闘っているのだ?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:20:55 ID:jXFjhbWiP
1000ならBNR32再販決定
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'