Hybrid Synergy Drive Prius-3代目プリウス★39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
プリウスWIKI
http://www37.atwiki.jp/prius-tune/

プリウスコミュニティー(掲示板)
http://yy703.60.kg/prius/

圧倒的にコストパフォーマンスが高いプリウス

価格
インサイトL 205万円  プリウスL 205万円

横滑り防止装置ESC
インサイトL VSA別売52,500円  プリウスL S-VSC標準装備

サイド&カーテンシールドエアバッグ
インサイトL 別売84,000円  プリウスL 標準装備

後輪ブレーキ
インサイトL ドラム  プリウスL ディスク

ホイール
インサイトL スチール  プリウスL アルミ

車格
インサイトL 5ナンバー小型乗用車  プリウスL 3ナンバー普通乗用車

空気抵抗Cd値
インサイトL 0.28  プリウス 0.25

前スレ
Hybrid Synergy Drive Prius-3代目プリウス★38
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276354125/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 20:23:44 ID:3YLab84W0
■ プリウス販売台数
2009/6.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll  プリウス 22,292台
2009/7.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   27,712台
2009/8.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   21,669台
2009/9.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   31,758台
2009/10  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   26,918台
2009/11  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   26,815台
2009/12  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   22,594台
2010/1.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   22,306台
2010/2.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   27,008台
2010/3.  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   35,546台
2010/4.  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll  26,482台
2010/5.  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 27,208台

■ インサイト販売台数
2009/6.  lllllllllllllllllllllllllll   8,782台
2009/7.  llllllllllllllllllllllllllllll  10,210台
2009/8.  llllllllllllllllllllllll   7,900台
2009/9.  llllllllllllllllllllllllllllll   10,289台
2009/10 lllllllllllllllllllll   7,047台
2009/11 lllllllllllllllllllllllllll   9,413台
2009/12 llllllllllllllllllllllllllllllllllll   11,967台
2010/1.  llllllllll   3,430台
2010/2.  lllllllllll   3,517台
2010/3.  lllllllllllllll   5,397台
2010/4.  llllllll   2,890台
2010/5.  lllllllll  3,156台
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 20:24:24 ID:3YLab84W0
■プリウス、インサイト燃費比較テスト 1回目
走行距離 約10km 走行時間 約70分
プリウス 15.6km/リッター
(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 12.6km/リッター
(ECON・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
■プリウス、インサイト燃費比較テスト 2回目
走行距離 約11.5km 走行時間 約60分
プリウス 15.5km/リッター
(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 8.6km/リッター
(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
■プリウス、インサイト燃費比較テスト 3回目
走行距離 約13.5km 走行時間 約90分
プリウス 15.3km/リッター
(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 11.6km/リッター
(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
-----------------------------------------------
2回目以降、インサイトはECONモードを入れると
エアコンが効かず灼熱地獄となり計測不能なため、
実用的な比較をするためECONモードはOFFとなる。
-----------------------------------------------
筆者談
あまりの暑さに耐えきれず、インサイト担当のドライバーは
アイドルストップしにくくなることを覚悟でECONスイッチをオフにしたのである。
おいおい、仕事なんだから暑さなんて我慢して
条件は統一しろよな…とお叱りを受けるかもしれない。
けれど、実際問題としてヒートアイランド化した灼熱の渋滞道路を
ECONスイッチをオンのまま乗り切る人などほとんどいないだろう。
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_01/389/1/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:16:36 ID:LyKHLv9m0
スレ立て乙であります。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:57:09 ID:eTyLQbWW0
前が低すぎて、縁石に当たるのだが、これが普通なのか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:27:48 ID:GTyxE+A90
俺も3日前に、少し急な坂を登るときフロントこすった。
減速したんだが・・・
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:48:59 ID:C7+Jg3u6P
>>7
親父のプリウスをたまに借りて乗ってるが、実際にそんなもんだったよ
25km/l走るという話を聞くけど、どうやったらそんなにいくのか知りたい

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:52:22 ID:GTyxE+A90
俺は、常時パワーモードだけど平均21〜22k/lぐらいだよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:55:02 ID:A/4vBiia0
>>13
満タン法だと、0.9掛けしないとね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:55:48 ID:aXIqzrrQ0
納車待ちで試乗した感じからだけど常時パワーモードの方がいいような気がする
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:56:34 ID:ZU2zvYYE0
>>12
使用環境に大きく燃費の数値が左右される。
チョイ乗りだと、燃費の差なんてどの車も殆ど差は無い。
距離5km以上くらいから、明らかに差が出てくるよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:59:56 ID:ZU2zvYYE0
>>1-11
テンプレ乙
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:27:55 ID:/7zQRlKQ0
>>7から>>11まではすぐに消されるから
アンカー打たないように
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:05:11 ID:X92ZktOD0
常にパワーモード、PIVOTのスロコン装備で常にSP7、
タイヤは225/40R18のDNA S-drive 空気圧2.3
ホイールはWORKのディッシュタイプのクソ重い奴。
吸排気系ノーマル。オーディオは外部アンプ2台、サブウーハー、サブバッテリー装備。
アンプボード、ウーハーボックス込で50〜80kg増。
TEINの車高調でケツタレにならないようにしてる。

運転は結構荒い。仕事で首都高速を頻繁に乗り降りするので、猛ダッシュで合流したり
ド渋滞にハマったりと。エアコンは常に22.5度設定。
前者170クラウン3.0アスリートGでの燃費は夏場は4.5 冬場は6.5だった。

プリウス納車されて半年。今の燃費は大体13〜15。冬場は17くらい。
微塵も燃費に気を使ったこと無いけど、燃費計だけは常時前に表示するようにしてる。
ECOインジケーターは設定項目で消去した。
燃費計を表示させるだけでも意識しちまうのかなぁ?正直、恐ろしいほど燃費が良い。
軽の代車でも夏場は10超えた事が無いし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:12:27 ID:9y8VuCdEO
このあいだ団地の中の道を走ってたら(勝手にEVモード)鳩を跳ね殺しちゃった。ヴィッツの時は飛んで退いちゃってたけど。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 06:20:20 ID:5a/JBZe+0
団地内でスピード出すなよ
子供を轢いたら刑務所行きだぞ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 06:54:58 ID:9y8VuCdEO
>21
30キロ以下の徐行で運転だよ。ばーか、死ね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 07:00:03 ID:k50BWi64P
免許も持たない厨房だったって事だな。
>30キロ以下の徐行
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 07:11:59 ID:9y8VuCdEO
15キロでも10キロでも30キロ以下だろ、死ね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 07:23:45 ID:k50BWi64P
プリウスどころか免許すら持ってないwwwワロwww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 10:31:01 ID:Ryfyucrp0
テンプレのWIKIと掲示板なんて全くのマイナーなので何の役にも立たん!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 10:33:55 ID:Ryfyucrp0
>>10
この人は、スピードメーター表示は国際協定規則に合わせて意図的にオフセット
されていて、オドメーターはオフセットなしの正確なものであることを知らない
情弱者ですと自白しました。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 10:48:33 ID:z1AqvY+Y0
前スレ>>992
試乗はいつでもOKだろうから納得いくまで乗った方がいいよ
それと今更かもしれないけど、俺も同じ12年モノのアルテッツァだけど、下取り10万って言われた
それで契約前に知り合いの中古車屋さんに相談したら、20万で引き取ってくれたよ
もしまだ間に合うなら、下取りに出す前に中古車屋さんあたってみたら?
(今ならまだ基本査定5〜7万は付くはず)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 12:12:39 ID:39kZIAzF0
パワーモードで21km行くとかすげえな。
俺、ノーマルモードである程度気を使って運転しても21kmぐらいだわ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 14:56:31 ID:urElvl/T0
エコモードで18だわ。
エアコン付けて、車内でメシは食うわ昼寝はするわテレビ見てるわだからなぁ。

前営業車のプロボックス1300MTで10行かなかったのを考えると、まぁまぁか。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 15:33:14 ID:A1aPKvqj0
プリウスってハイブリッドシステムとったら燃費がいいって聞いたんだけど本当ですか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 18:49:27 ID:rgMTzTKw0
ここって本スレじゃなくてアンチスレだよな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 19:23:54 ID:HIhmqugR0
ホントのマニアはここに来ないでしょ。
プリウスマニアとか総本山あるし
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:53:47 ID:LgXy5RDS0
>>12
エコモードでエコ範囲で走れば、誰が運転しても約30km/gは出るよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:05:06 ID:Bb7wMfow0
>>12
好燃費 低燃費 運転法(20、30共通)
・乗り込んでスタートボタンを押したら、とりあえずEVボタンを押します。(可否は充電量と気温条件による)
・暖気中、信号や踏切にひっかかったらシステムスイッチを切ります
・停止状態からのスタートは、アクセルを踏み増すようにしてモーターのみで加速します。20km前後に達したら、一気に踏み込みエンジンで法定速度+10km+αまで加速します
(これでも実際の速度は法定速度+誤差の範囲程度)
・加速が終わったら一気にアクセルを抜きます。
・巡航時は基本、システムインジケーターを真ん中以下に維持します。緩行時もチャージに振れない程度にアクセルを踏んでおきます。(チャージ=ブレーキなので変換効率的には無駄も多い)
・停止時はインジケーターがチャージの真ん中以下になるようにスムーズに減速します。(チャージメーターレベルが高い&振り切る=変換効率が悪くほとんどチャージされないばかりか、ブレーキパッドも減ります)
・暖房は22℃程度にします。
・高速道路では燃費的にメーター読み80km以下(20は70km以下)が理想ですが、迷惑をかけない範囲で。

これだけ押さえておけば28km〜30km程度(満タン法で26以上)も可。
道路状況によりますが同クラス車(シビック、オーリス、アリオン)の2〜2.5倍程度の燃費という感覚でいれま良いかと思います。
・必要のない荷物は下ろしましょう。スペアタイヤもおろしてキットと空気入れでも基本充分です。(サイドウォール損傷、ガラス踏みはあきらめてロードサービスへ。ブリニコカードがお勧めです)
・緩やかな原則にはBレンジが効果的です。強めの回生ブレーキによりバッテリーも効率よくチャージされます。(ヤフ知恵袋に”Bレンジではチャージされない”とありますがガセです)
・冬場はグリルふさぎも効果的です。
・身長170cm程度で体重が60kg以上の人はやせましょう。
・デブ嫁は捨てましょう。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:06:32 ID:ZpeSkfnq0
インサイトのメリット
中古激安
でも欲しくないw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:35:17 ID:rai1QfH10
まあ、ゴミだな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:35:31 ID:yGPH2Iof0
>>35
暖気中システムスイッチを切るのはお勧めしない
暖気30秒がエンジンスタートでまた始まるだけだから
俺の中では暖気中は下り坂を走れるわけでないのならおとなしく停止してた方が燃費が良い
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:39:00 ID:yGPH2Iof0
>>35
あとBレンジはエンジンをかけて燃費を悪化させるだけ
重量もそこまで燃費に影響しない
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:42:13 ID:l28I+YQG0
捏造のガセ与太燃費もここまでくると酷過ぎだろ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:48:17 ID:k50BWi64P
ほんとインサイトインサイト言ってるアホうぜーなw
そのインサイトすら乗ってないのにw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:52:38 ID:7m+rYLj10
>>39
Bレンジは積極的に回生するモードだから
エンブレ代わりに使えば問題ない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:57:56 ID:lCV+P0Bt0
燃費も捏造しているけれど、まだプッ利薄は欠陥隠しし続けているものね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:04:20 ID:yGPH2Iof0
>>42
純粋な回生だけで減速するのは35km/h以下
それ以上の領域ではエンジンブレーキもかかってエネルギーをムダに捨てることになる
エネルギーモニターで確認してみ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:13:37 ID:lCV+P0Bt0
>>44
だからスッポ抜けブレーキが持病なんだよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 01:15:03 ID:hEmsBV5U0
インサイト乗りは情報が古いから話に入ってこないでくれる?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 02:48:53 ID:5XoCdOOU0
>>35
>・巡航時は基本、システムインジケーターを真ん中以下に維持します。

HSIの50%巡航は最悪のシナリオ。
HSIの75%以上で加速後、25%以下でエンジンを停止させ、弱モーター走行または滑空で
エンジン停止走行比率を上げるのがバイ倍ゲームの基本。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 05:41:47 ID:NW757m5+0
>>39
なにいってんの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 06:45:52 ID:bqbOuHKq0
長い下り坂で満充電になるとウルサくなるよね。

あれがエンジンブレーキなんだろうけどエンジン掛かってる(ガソリン燃やしてる)のとは違う気がする。

下り坂走ってるとバッテリー増やして欲しいと思う
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 07:54:55 ID:OaiD5l/zi
重くなるだろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 08:46:40 ID:VRiOtmNW0
プリウス3代目乗ってるんだけど、昨日下り坂の終わり付近で
ブレーキがききすぎだなと思い、ちょっとゆるめたら
ブレーキ踏んでるにも関わらずブレーキが解除されたみたいに
なって、すぽんと前に飛び出てすげえ怖い思いをしたんですけど
同じ経験された人います?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 09:31:01 ID:hEmsBV5U0
ンダオタの妄想乙
それは現実じゃなくてお前の願望だから
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 12:35:04 ID:Q1gbfy930
http://www.honda.co.jp/ecogp/
http://minkara.carview.co.jp/userid/519683/blog/17962829/

10kmの下り坂で最高燃費を申告し悦に浸る馬鹿ども
これが池沼ンダヲタの実態www

「好燃費を出しているように見せかける技術」
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 13:21:44 ID:j7LcOe+d0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:09:07 ID:QldUbAih0
おれプリウスのりだが、エコモード&エコインジケーター左半分状態で
常に走り続けたら、後続車は絶対渋滞してる筈だぞ〜
こんな迷惑運転、ただちにやめろや・・

エコカードライバーのエゴドライブ、迷惑千番!



56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:34:24 ID:5XoCdOOU0
>>55
プリウス海苔なら走らせ方を学習しようね。
そもそもエコモードで燃費が良くなるというのは間違いだし、後続車に迷惑を
かける走らせ方をしている連中は本物のプリウス海苔ではない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:33:56 ID:rJlkQtC90
エコモードはアクセスレスポンスが悪くなるので最適走行ができない
制御できるならパワーモードが一番燃費が良い
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:22:29 ID:WblWnOco0
いつも思うんだが、プリウス乗ってる奴ってなんでこうもヘタクソ揃いなんだ?

右折時は右に寄れや。左にスペース開けろボケが。ってか、さっさとウインカー出せサル。
トロトロ追い越し車線走ってんなや。左からガンガン抜かれて何も思わないのか?
左を1メートル空けて停まっても無駄なんだよ。すれ違えねえだろタコ。そのヘタクソ棒は飾りか?

わざわざ本スレに来てまで因縁付けるのは悪いとは思うが、本気で不思議なんだよ。
やっぱハイブリッドカーって「乗れりゃいい」的な、クルマに全く興味ない層が乗ってるのかね?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:51:26 ID:SpkDSkuh0
うん、ごめんね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:08:20 ID:TIjWL1aR0
そうだな、ごめんよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:17:35 ID:QTuYYTA80
ここの所の大雨で屋根だかなんだかの鉄板のボコボコ音がすごいw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:29:03 ID:XsZYkpem0
プリウスの車両数が多くなったからね。
分母が大きいとやっぱり下手糞の絶対数も増えるよ。
まだ毎月2万台以上増えてるんだしやっと発売1年だから、車両感覚がつかめていない人も多いんじゃない?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:10:33 ID:9m0BQFB30
交換用Li-ionバッテリー値段はいくらですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:18:13 ID:9m0BQFB30
プリウスの電池、5年10万k保証と唱ってるが
5年10万k行く前に容量が1/10になってしまっても
 

  「  仕  様  で  す  」  



で終わりか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:20:31 ID:e96T+E7J0
>>61
Gでそんなに気にならなかったんだが
今日会社の同行でLグレード乗ったら
パラパラ音がやばかったな。

唯一Lグレードでいいのは足回りの軽さだな。
微妙な上り坂でGだとエンジン付くぐらい踏まないと減速していくが
Lだと減速せずに上っていくよなぁ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:21:53 ID:ZPzvsGIo0
あまりに誇大広告し過ぎているだろ。
しかも、欠陥放置プレーのままだしな。

誇大宣伝と共に羊頭狗肉商売を繰り返しているトヨタ(笑)

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:30:52 ID:9m0BQFB30





             実    用    燃    費




        一般車   10/15モード燃費の 1/2


        HV車    10/15モード燃費の 1/3
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:43:44 ID:DwXdGKjc0
まあまあ。いくら叩いたって売れるからw
動力性能、車内の広さ、燃費 ここまでバランスのとれた車ないし。

何か1つでも望めば燃費はガダ落ちするだろ?他の車は

実燃費20km/lでこの内容は神だろ。プリウス乗ったことない奴にはわからないだろうがな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:47:22 ID:4jRrv6ne0
売れるとアンチが多くなるのも弊害だな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 01:30:13 ID:BS246gXJ0
>>74
一度プリウスに乗るとずっとプリウスに乗り続けないといけなくなる予感・・・

6年の補助金縛りが解けた20型乗りも
来年くらいにどんどん乗り換えてくるんじゃないかね。
それでまたユーザーが増えると思う。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 04:02:49 ID:4tkLIfTz0
ttp://www.asahi.com/car/news/NGY201007130033.html
ヴィッツのハイブリッドに買い換える人も多そうだと思うけどね
43キロだと実燃費30くらいか
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 08:27:12 ID:gJmgOnlX0
>>65
水溜りを通過した時のホイールハウスに水しぶきが当たる音も結構するね。
運転するには水溜りの状況が把握できるので分かりやすいけどうるさい。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 08:35:45 ID:TTU+AfpN0
実燃費とカタログ燃費の乖離はさっさと正すべきだな。

ほかの家電とかでこのレベルの差があったら公正取引委員会から即是正勧告が来るレベルだろ
プリウスに限らず、車業界はかなりおかしい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 08:51:15 ID:GTv/xV580
ってか、プリウスの最大の欠点は見切りと視界が悪い。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 10:55:29 ID:EdPbHDTA0
>>73
>実燃費とカタログ燃費の乖離はさっさと正すべきだな。

それはメーカーの課題ではなく、カタログ燃費測定法を設定している監督官庁の
課題だね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 12:00:08 ID:NWDtzzi9i
燃費のためならLかぁ
でも、遮音材なんとかならんかなぁ
雨の音とか軽レベルらしいし
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 12:18:47 ID:D0Ly5reB0
Lと言えば、燃費ギネス記録を多数保持している人がLを買ったのに20型に負けたと
泣いていた。
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090617_294388.html
石川遼と同じクラブを使えば同じスコアを出せますか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 12:40:03 ID:cBZ0W9ql0
>>77
20型青の方がスポーティだなw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:40:51 ID:SBuaAEl10
3連休は遊びに行くぜ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:26:48 ID:mnWxWX+I0
>>71
実燃費はガソリン車なら0.7掛け、
ハイブリッド車なら0.6掛けぐらいだから
43×0.6で約26km/Lってとこか。

いいね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:03:15 ID:9l3ODhEl0
>>28
12年落ちでそんなに値段が付きましたか、大事に乗られてたんですね。
自分のアルテッツァは少しだけ外装にキズがありますし、売る時はオーディオレスに
なるので(プリウスに移植)そんなものかなぁと考えていました。
とりあえず今週末に今度はカローラ店に行き見積もり+下取り査定して貰う予定です。

ただ一つ気がかりなのは、ろうきんでローンを組もうと思ってたんですが
忙しくてなかなか行けずディーラーローンでいいかなと考えていたら金利が
8%と言われました(ろうきんは3、4%)
6%くらいならディーラーで。と思ってたんですが
ローン組んで買われた皆さんは金利どれくらいだったでしょうか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:10:10 ID:weLrQhZX0
サバ読み過ぎ w
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:15:42 ID:1nhuB78b0
>>81
3%も違うんだったら、ろうきんを選ばない手は無いのでは?
借金の額にもよるけど、ちょっとしたディーラーオプションが買えるぐらいの差になるはずだよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:17:09 ID:weLrQhZX0
プリウスの後席は小学生でも頭つかえる
座面うんと低くすればいいのにねぇ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:39:29 ID:APKmWw1y0
インサイトよりは良心的。
試乗して後部座席も乗ったけど、ありゃ人乗る場所じゃねぇよ。

まぁ、流れからしてプリウス叩きたいだけなんだろうが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:55:54 ID:0CXYHqh10
タクシーにも採用されているプリウス。ある人に言わせるとお客は幼稚園児より
小さい人に限るらしい。
インサイトのタクシーを見たことがある人は写真を見せてくださ〜い。
て、見た人はいないだろうなあ…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:24:28 ID:LJKqE+7F0
>84
もういいかげんシートの上に立たせるなよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:39 ID:eSGa6DfUP
インサイトは人を乗せる車じゃない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 06:08:37 ID:GReDY0R40
つまんねー煽りにかまうなよ。
華麗にスルーしろ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 08:15:48 ID:s5eLZi7H0
今日、一般道と高速で25.7まで燃焼をのば
した。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 08:53:48 ID:ZvI9yt/20
燃えるんかい!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:14:50 ID:XGHu7pST0
しかしタクシーも乗用車も町中プリウスだらけだな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:23:18 ID:QZWVclVF0
プリウスよりも高額な車は良く目立つしそういうのに乗っている人にとってはいいんじゃね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:27:21 ID:9x4WIUIdi
次世代カローラだよな
プリウスは。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:28:55 ID:CwACWdny0
そいや今日初めてSAIのタクシー見かけた
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:51:42 ID:hGWMelTS0
ヤマハの新型電動バイクのバッテリー容量はインサイトよりも多いってさ
プリウス買っといて良かったよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 15:48:54 ID:0CXYHqh10
>>96
容量が全ての電動バイクと容量は二の次のハイブリッドとを比べる情弱がいるんだ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 17:30:45 ID:XHaq0X7I0
Nレンジに入れれば滑空するの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 17:44:17 ID:ljdGVrtl0
ブレーキでしょ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 17:47:59 ID:0CXYHqh10
>>98
Nに切り替えるタイミングを誤るとエンジンが回りっぱなしになって逆効果
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:15:58 ID:6cpsBhyti
この流れは好ましくないな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:57:24 ID:XHaq0X7I0
やほおのレビューの中で時速70キロ以上だとボードの表示ではエンジンが
切れてるときでも実は常にエンジンが回っているってタコメーターつけた
人が書いているけど本当?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:30:59 ID:pll3zsus0
70キロよりも上の速度じゃなかったかな?
何か理由があったはずだけど、忘れた。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:22:21 ID:ljdGVrtl0
>>101
好ましくないって、何隠したいの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:01:45 ID:u3zt24KK0
>104
Nレンジにこだわるキチガイが現れるから。
まあオマエが現れた時点でアレなんだが
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:04:25 ID:0CXYHqh10
>>102
エンジンが回転し続ける速度
30型=メーター読み79km/h以上
20型後期=メーター読み74km/h以上
20型前期=メーター読み71km/h以上
理由は発電機の過回転防止
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:10:56 ID:ljdGVrtl0
>>105
Nレンジは確かにキチガイだな。

でも、デュアルクラッチもバルブスプリングもマトモに作れないメーカーの大衆車に乗ってるキミに「お前が現れた時点」云々言われたくないね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:12:20 ID:oUJfUJuX0
Lグレードしか買えねえ・・・
15万たまるまで我慢してでもSにしたほうがいい?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:12:42 ID:Yv4wryvg0
>>105
440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/06/27(日) 05:25:51 ID:suU2X1jQ0
>>439

>>392
>取説にも解説書にも書かれていないノウハウがTHSには沢山あるんだよ!
「Nレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める」というのは、
「取説にも解説書にも書かれていないノウハウ」なのですね。w

論理的回答マダー? チンチン
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:16:37 ID:j+JKdgw50
>>108
某メカにこだわりがあってベンツ維持してたお方が
プリウスのLグレードを指名買いしたじゃない。
リアワイパーがない事、空力パーツなどを高く評価していた。

購入後は屋根の遮音に綿を詰め込むなど独自チューン全開だったが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:26:30 ID:oUJfUJuX0
>>110
うわそのカスタムしてえww
っていうかそこまでしないとアレなんだろうな・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:38:23 ID:KqSkzQ2p0
今日SAIの黒みて買い換える訳がわかった。
かっこよすぎるぜコンチキショー…
プリウスにドアラインいれたらどうなるんだろうな。
入れた人いる?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:39:56 ID:0CXYHqh10
>>109
古い話やな?
「Nレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める」
↑の前に誤った記述があって、その文全体が否定されてたと記憶している。

どうしても白黒付けたいなら、以前の話はご破算にして、新スレとすることだね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 04:04:11 ID:kM1/NEQH0
>>112
ドアラインは高い車にいれた方が似合うような…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 05:16:40 ID:PLtoM+Nt0
>>113
>以前の話はご破算にして、
>以前の話はご破算にして、
>以前の話はご破算にして、

ワロタ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 14:17:14 ID:MSm1x3k00
>>109 >>113
原文が見つかった。
「通常のAT同様走行レンジのときのみオイルポンプが作動するため
 Nレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める。」
出鱈目野郎の出鱈目な書き込みに論理的回答を求めてどうしたいんだい?
出鱈目な回答しか期待できない。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 17:49:03 ID:r0gZOOv90
この1年間で普通の車の10年間分を売ってしまいました

これじゃあ街にプリウスが溢れるはずだ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:32:58 ID:YPTZlful0
4ヶ月待ちでようやく納車されました。
ちょっと高速走ってきましたけど、180kmくらい(175かな)で
リミッタが聞くまでどんどん加速していきますね、そしてこんな速度でも
室内は静か。最近の車はすごいですね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:41:55 ID:3oxRmk/r0
>118
乗っていたのはインサイトですか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:45:39 ID:YPTZlful0
>>119
インサイトって何ですか?
新参者でプリウス用語疎くてすいません。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:52:18 ID:3oxRmk/r0
>120
いえいえ、よくわかりましたので結構ですよ。
これからは安全運転を心がけて下さいね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:53:42 ID:yz/wAUMM0
プリウスは幅寄しにくい
全体の感覚がつかみにくい
ガラスの面積は多めのはずだかなんか見晴らし良くない
はっきり言って数段大きなマジェスタの方が運転しやすい
運転がうまくない人が多く乗るクルマでこれは欠点
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:00:04 ID:5w2odBvR0
>>120
インサイトとは買った人が比較性能の低さから後悔に囚われてしまう車です
人間性が極めて劣った人はその事実を認めることが出来ず、他人をうらやみ
事実と異なった誹謗中傷をまき散らしてしまう事象が認められています
下劣な人間性を暴露してしまわざるを得ない訳で、いわば人間性の試金石
となる車かもしれません

ただし、普通の人はそんな見苦しいことはせず、早めにインサイトを手放し
別な車に買い替えているようです。そのためインサイトの中古車は市場に
豊富に供給されています。 コストパフォーマンス=低性能だが安い車
を求めるのなら選択肢の一つとなり得ます
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:06:14 ID:YPTZlful0
よくわからないのですが、ホンダのインサイトのことですか?
トヨタ車以外は買った事ないし買おうと考えてもいないので
よくわからないですが、私の納車とどういう関係があるのでしょう?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:08:38 ID:sXkORUEs0
>>124
こいつらはインサイトが気になって気になってしょうがない荒らしだから
気にするだけ無駄。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:11:49 ID:YPTZlful0
>>125
ありがとうございます。
インサイトにはまったく興味がないので今後はスルーするようにします。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:17:01 ID:tUVqH1LcP
>>126
てめぇがインサイト臭いんだよ。
本当にプリウス乗りなのか、証明してもらおうか。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:26:40 ID:3oxRmk/r0
>125-126
荒らしは貴方達、若しくは貴方です。お引き取り下さい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:29:57 ID:YPTZlful0
まったくもって意味不明ですね。
あなたに証明しなければならない義務も義理もありません。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:34:49 ID:tUVqH1LcP
>>129
お前にどうこういう権利はない、このインサイト野郎。
証明するか、騙りを認めて出て行くか、2択だ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:37:03 ID:3oxRmk/r0
>129
つまり公道で180キロも出す人間のクズは二度と来るなってこと
いくらビチグソでもインサイト乗りでも阿呆でも意味明確だろ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:37:18 ID:sXkORUEs0
ID:tUVqH1LcP=ID:3oxRmk/r0
p2使えるんだ、わかりやすいなw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:38:23 ID:bDRaIS9T0
電池容量みたいなゲージがいつまでも満タンにならんのだが、
アレは仕様?
多くてもせいぜい7メモリくらいで気がつくと2メモリ程度になってる・・・orz

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:39:18 ID:YPTZlful0
ああ、潔癖症の方でしたか。
180キロ出したからなんだというんです?
そんなの大勢いるでしょ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:44:43 ID:YPTZlful0
どこかで高速走行で180km出しただけですよ。
どこにも公道の高速道路とは書いていないでしょ(w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:48:00 ID:3oxRmk/r0
>133
仕様です。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:10:00 ID:hIjJAv+L0
素朴な疑問なんだけどプリウスって充電が不足した状態だと
最高速はどれくらいなんだろ?160km/hくらい出るのかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:27:59 ID:0ijjTaCa0
>>137
1.5Lのプロボックスでも180まで出るので、多少非力かもしれないけどプリウスでも180くらいまででるのでは?
電池が空の時に一番影響するのは加速性能かと思われますが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:33:38 ID:nbQeHhL20
>>137
加速のレスポンスは遅くなるが
そこまで回転を上げた時点で不足じゃなくなるから
その質問の答えはないと言った方が正しい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:16:36 ID:0NR919mM0
>>139
たとえば大陸の長い道などでべた踏みのままで走った場合
ある速度をキープすると思うんだけどその速度が知りたいです。
無意味かもしれないですが。
バッテリーが満タンのときの一瞬芸の最高速も興味がありますが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:44:24 ID:4MPx0/Fh0
>>140
俺の机上計算では、エンジン出力だけの73kWによって180km/hの速度で走行抵抗と釣り合う。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:49:28 ID:cJWWpOAe0
聞いてない、お前の机上計算なんか聞いてない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 01:11:29 ID:0tNQxO1j0
乗り始めて1週間ぐらいになるんだが、
エコ、ノーマル、パワーの使い分けがイマイチわからん。
燃費気にしてエコモードばっかり使ってるんだが、
これってホントに燃費に効果的なの?
長く乗ってる人の使い分け方が知りたい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 01:46:29 ID:fhESuls80
>>143
同じアクセルワークならエコモードが一番燃料喰わないよ。
ただ、ノーマル、パワーと比べて加速が鈍いからとアクセルを深く踏み込んだら燃費は変わらない


エネルギーの使い方と回生ブレーキで効率良く充電するコツを掴めばパワーモードでもエコと燃費変わらないし、走ってて楽しいと思う
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 01:54:39 ID:0NR919mM0
>>143
パワーモードで一瞬で加速して巡航する時間を長くするのと
エコモードでいつまでもダラダラ加速するのとどっちがいいのかな?
とりあえずパワーモードの方が運転してて楽しい。


146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 02:09:29 ID:0tNQxO1j0
>>144-145
レスありがとう
明日パワーモード試してみる。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 02:24:21 ID:4MPx0/Fh0
>>137
特に電池切れなんて心配せずに下の映像を見ると幸せになれる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=BOP-ExEj8KM
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 06:13:26 ID:70ORk1Mu0
>>145
加速は適度に素早く、が基本
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 08:40:22 ID:H1s2hIlA0
そもそもエコモードは空調と充電制御が違うからな。

エコモード+スロットルコントローラーを目一杯スポーツ寄りにしておくのが
多分、一番幸せになれるんじゃないかと思う。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:29:28 ID:MKXYz+QQ0
加速は短い時間(なるべくモーターの使う頻度が高くなる様に)で
惰性+エンジンは軽くアシスト程度&充電の方が結果燃費は
良くなるってのは車の仕様上妥当かと思う

タイヤの減りまでシビアに(ケチ臭く)考えるとECO一点ばりだろうけど
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:27:45 ID:+ZgkasP10
126 名前:同じく[] 投稿日:2010/07/17(土) 23:12:10 ID:/rYerulF0 [1/2]
俺も高速でCR-Zに乗っててプリウスに煽られた。
ムカツクからギヤ3速SPORTSに入れて抜き返した。
プリウス全力でも加速性能では劣るので、みるみる差が開き
相手諦めた。心地よかった。6や5や4でなく、3速というのがポイント。
さすがに3速の加速(街乗りなら2速)にはATやCVT車の普通の車ははついて来れない。
ATのCR-Z乗ったことないからわからないけど、MTのCR-Zの加速はなかなかのもん。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:40:22 ID:3Y6XvDOT0
エコモードだと、後続車の渋滞気にして
ついアクセル踏み加減になるので
普段はOFF、たまにパワーモードで気晴らし。
自分的には変にモード拘るより、信号等先読み運転で
発進回数減らすようにしている。


153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 11:42:18 ID:4MPx0/Fh0
>>149
>そもそもエコモードは空調と充電制御が違うからな。

エアコンは動作させてこそ冷やしてくれる。
エコモードにしたからと言って同じだけ冷やしたら燃費は変わらん。

>エコモード+スロットルコントローラーを目一杯スポーツ寄りにしておくのが

スロコンメーカーの宣伝文句に踊らされている。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 14:37:29 ID:uvqMH7gA0
Sツーリングのライト形状のボディでEXのエンジン載せてくれりゃ良いのに…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 16:00:30 ID:fJwFqdEv0
パワー不足じゃねぇ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 17:42:53 ID:s0fLtgKS0
昨日、ちょうど3ヶ月待ちで納車されました。ちょっと質問です。
エアコンの表示パネルなんですが、皆さんのプリウスには保護ビニールって貼ってありましたか?
ちょっとこすっても貼ってないような感じなんですが、どうも曇った感じで
メーターパネルのようにキラッとした表面の輝きがありません。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 19:53:14 ID:oZWLVE5r0
>>156
納車おめ。こちらは先月納車だけど、保護ビニールはありませんでした。
ちょっと艶消しっぽいパネルですね。そういう仕様なんでしょうね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 20:24:45 ID:fqV5QANF0
>>151
これまじ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 20:38:14 ID:AobZ1PUQ0
>>158
CRZスレ逝って本人に聞いてこいよw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 20:54:05 ID:4MPx0/Fh0
>>158
馬力当り重量を比べれば答が出てくる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:22:25 ID:Hpn1YU/m0
http://www.youtube.com/watch?v=BOP-ExEj8KM

アウトバーンにおけるトヨタプリウス

時速160〜190で走行しているのだが、カメラのブレが激しい。
如何にふらふらヨタヨタしながら走っているか、この映像を見れば明らか。
本当に酷い。


ホンダ・インサイト最高速@アウトバーン/HONDA INSIGHT Vmax@Autobahn

http://www.youtube.com/watch?v=tllijrrBvDg

足回りの出来と高速度域での走行安定性が大きく違いますね。
プリウスは足腰が糞過ぎる


ヨタ乗りに言わせれば
「足が硬い」と言い出す始末。
いかに糞メーカーに調教されたか、
先進国でありながら
こんなに感性レベルの劣る国民も無かろう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:36:33 ID:DMbJPaBU0
何という撮影条件差
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:44:56 ID:aItcWO8L0
>162
触ると馬鹿が染るよ
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:47:01 ID:uvqMH7gA0
オーナーにやって欲しいオフ。

一人一台で高速をふんだんに使った移動オフ→非エコオフをやって欲しい。

インサイトの試乗に行ったらリアシートが狭過ぎた…
CR-Zはリアに座れないと言われた…
リーフは営業が情報持たな過ぎ…(おまけにガソリンが200円になる事は絶対に無いと言いきったw)
プリウス…トヨタの営業マンが糞過ぎ…(売りたい雰囲気ぷんぷん)
i-MiEVはなかなか良かった。

色々考えて、他の営業所でプリウスを買おうと思った。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:16:54 ID:Le286+mH0
プリウス買うと内装や外装がチープなのにパワーが上級グレードだから
やたら上級車がほしくなるよなぁ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:38:22 ID:GirY+UPJ0
>>166
そんなことないだろ。
年金制かつゃが人生最後に買う車なんだから。
次に買い換える事なんか考えていないよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:57:49 ID:aItcWO8L0
>167
悪い、日本語で頼むわ
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:40:44 ID:xm+0tQPN0
高速でも30km/lいくが、それ以上良くならん。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 01:24:33 ID:WB5ikMkB0
たしかにいろんな人乗っけて走ってるが
「これで100`なんだ?エンジン音があんまりしないからかな」とか
警察が多い国道で
「みんな80`とかアグレッシブだな」とか
そういう会話になるのはメーター表記誤差が激しいからか…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 01:48:26 ID:QymYK7R20
>>173
2007年に、国際標準に合わせて保安基準が改正されたせいで
以前よりは、速く表示されるようにシフトしてるからな。

基準適用前の古い車にのってる連中には、違和感あるだろうな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 01:51:38 ID:+rtQsB9c0
高速制限速度で左車線走ってるとバンバン抜かれるのは気のせいではなかったのかw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:06:06 ID:xG+MMIDU0
>>170
みんカラの輩もそれを紹介している輩も何も分かっていないね。
>>174も書いているようにインサイトもプリウスもスピードメーターは意図的に
誤差を上乗せしている。ところがプリウスのオドメーターは凄く正確なんだよ。
逆にホンダ車のオドメーター捏造は有名な話。
燃費計には全く別の誤差がある。プリウスで+6%、インサイトで+8%が相場らしい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:10:47 ID:xG+MMIDU0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:10:55 ID:tmZIRYpm0
はいはい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:41:09 ID:vB6XwqJe0
プリウスベースのPHV、300万円以下で発売へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100719/biz1007190030000-n1.htm
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 09:40:03 ID:fzmZkpuw0
PHVこれが本当ならスゴイネ。確実に普及する
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 10:17:49 ID:X0ApFX0e0
ホントに普及するのかな?
大概の人は駐車場借りてるんだよ!
電動自転車みたく、小型電池を家に持ち込めて、エンジン始動分、数キロ走行分でも充電できれば変わるだろうけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 10:21:30 ID:tAex0bLB0
25 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 17:30:08 ID:KUS1lSsh
米国でプリウスはとっくにランキングから落っこちてる
米国でタンドラを作るはずの新工場が計画変更でプリウスを作るはずが
人気の急落からまたも予定を変更してプリウスの米国生産を中止
代わりにNUMMIで作ってたカローラを再び持っていく
トヨタの要領の悪さと、日本人の選択のおかしさばかりが目に付くな

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 10:31:23 ID:QeqDvCLv0
とりあえず、俺はケンスタイルの新しくできたエアロを付けるよ。
今なら8月末に付く予定。

プリウスに合う、おススメhidあったら教えてくれ。
予算は5000円くらい。
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 10:39:07 ID:QymYK7R20
>>181
都内とかならともかく、普通は自宅駐車場でしょ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:00:31 ID:lzcAN+HT0
>>185
今の方式で普及する訳が無い
去年家買って充電もできるようにって車庫に100Vとは別に200Vの電源引いた。
でも リーフの実性能見て思ったね 充電メンドクセ
1充電1週間使用可能なら考えるけど、1回あたり2,30km程度しか走らないと
毎回乗るたびにプラグの抜き差しする事に成る。
買い物に行って醤油買い忘れただけでも抜き差しとか
馬鹿か暇人しか使えないだろjk
お前ら、歯ブラシや携帯電話思い浮かべてみろ あれがプラグタイプの充電で使用に耐えると思うか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:10:24 ID:Qaf97cAT0
>>185
狭い世間しか知らないのか田舎の人なのか。
マンション・アパートなどの借家住まいの人が世間でそんなに少数派だと思ってるのか?
仮に借家の敷地内に駐車場があっても、ベランダとかからクルマへコード垂らすのか?
各戸毎に壁面コンセントが用意されていればいいが、そうでない場合は
室内コンセントへ繋いだりして、就寝中は窓を開けっぱなしにしておく事になる。
2〜3階建てならともかく高層住まいの人はそれすらも無理だし。
建築時から充電施設完備な借家や駐車場じゃ無い限り、プラグイン形式は持ち家の人専用。
充電スタンドでバッテリー入れ替え式にでもしないと、
プラグインや電気(オンリー)自動車は思った程普及しないさ。
持ち家率の高い地域に絞り込んで売る気なんだろうけど。
それでも、出先で充電施設が無ければ意味無いよなw
ケータイや音楽プレイヤーの充電じゃあるまいし、「クルマ充電するんでちょっと電気貸して下さい」
なんて図々しい事ぁ、普通は言えん。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:10:38 ID:QymYK7R20
>>186
なんで20〜30kmなんだよ。リーフの航続距離は160〜200km程度だぞ。

対象がPHVプリウスだと、電気だけで走る意味も無いから、充電せずに
そのまま走り出しても問題ないしな。

普通に実用性あるぞ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:16:23 ID:lzcAN+HT0
>>188
>なんで20〜30kmなんだよ。
文章力無くてすまん そこはプリウスのプラグインハイブリッドの事

リーフの航続距離は160〜200kmは大ウソな
実用真夏や真冬の夜間とか安心して使える距離は50km程度だそうだ。
なんかエアコンとかライト憑けると70km程度しか走らないそうだ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:52:15 ID:VCpeMsDt0
>>189
実際その程度だとしたら、日産のメーカーとしての評判を落としかねない車を
ゴーン社長がリーフは大ヒットとなりそうだとか言って全開で作ってるのか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:55:24 ID:Fp8AVdzP0
PHVなんて、日に1時間も乗らない新しもの好きな金持ちしか買わんだろw、個人は。
使用前後にコンセントを必要とするクルマなんてどう考えても使いづらいわな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:57:08 ID:lzcAN+HT0
>>190

【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 5【EV・LEAF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274578499/l50
>>424-426
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 13:15:56 ID:kfbabLna0
なんで実質燃費20km/Lを切るのにおよそ倍の38.0km/Lをうたう
詐欺で集団訴訟をおこさないのか私には理解できない。

捏造燃費の実質1/2だよ。詐欺だと思わないの?

誰も38kmなんて走ったことないでしょ。

集団訴訟おこしなよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 13:20:52 ID:FUzro96gi
>>191
バッテリー容量めちゃ増えたプリウスと考えれば
少しほしい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 13:30:37 ID:jTIX4s2N0
>>158
そのプリ乗りがビギナー(=アホ)なだけ
バトルするならオートマの場合、ギヤダウンしてフルスロがセオリーだけど
そもそもエコカーのプリでバトルしようなんてそんなことする香具師はアホ
そういう乗り方したいのであれば車種選択を間違っている
そもそもタコメーターないしね。それに直線を飛ばして何がおもしろい
適当に馬力のある最近の車なら180`リミッター作動は誰でもできる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 13:58:22 ID:lhNrbMKB0
今のところHID化を考えています個人で調べた範囲で、以下のものが候補ですが
取り付けステーや品質等でもっと安くて良い品物ってなにかありますでしょうか?

FET CATZ 新型プリウス専用 HIDキット(H11-6600K) [APP3]
FET CATZ 新型プリウス専用 HIDフォグシステム(H11-6300K) [APP5]
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 14:23:24 ID:xG+MMIDU0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 15:07:45 ID:auqcSCzS0
空いている高速道路だけだとか、
北海道のように信号もないような道を走った記録なんてどうでもいいんです。
それは60km/h定地走行燃費となんら変らないですから

そういう状態での燃費じゃなくて10.15モードの趣旨に合致した市街地走行での燃費は
たとえばe燃費の集計でも22.0km/L
これはトヨタの10.15モード数値の捏造を疑うほど
カタログ数値とあまりにもかけ離れた燃費です。

そういう詐欺的な宣伝に対して集団訴訟をするべきじゃないの?っていう意味です。

実質市街地走行で38kmも走っている人なんていないでしょ。
プリウスのタクシー運転手に聞いてみなさい。
冷房もかけ続けている今の時期はゆうに20km切っていますから
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 15:11:23 ID:lzcAN+HT0
>>198
そんな判り切った事 詐欺にならないでしょ。
それ言ったら 冷蔵庫やエアコンの電気代も詐欺に成る罠
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 15:44:43 ID:xG+MMIDU0
>>198
実質市街地走行でカタログ燃費通り走っているクルマがあるなら是非紹介してください。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 15:49:21 ID:4UKkOt6K0
>>200
馬鹿かオマエ。
10.15と実質燃費と差がありすぎることを言ってんだろ。
カス。一回氏んでこいよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:03:00 ID:KsifCG5V0
PHVは
EV補助金適用なら実質250万位になるのかな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:18:48 ID:bt27gSQV0
>>198
トヨタ工作員の巣窟で正論言っても…。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:23:59 ID:xG+MMIDU0
>>201
それを言うならJC08モード燃費条件(10・15モード燃費は表示できなくなる運命)を
設定した役人に矛先を向けるべきだね。
メーカーはそれに従うしかない状況なんだよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:27:30 ID:s4fGbvG20
そんな事よりお前ら、SAIを叩こうぜSAIを。
あんな燃費の悪い車買うなら開き直ってマークX買ったほうが良くね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:31:11 ID:CmWG+fKj0
それより
「プリウス充電キット」まだ出ないのかよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:39:35 ID:4BHjxUJO0
>>206
PHV化ユニットなら出てるぞw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:53:01 ID:xG+MMIDU0
>>206
トヨタからのものを期待しているなら、キットは出てこないから待っても無駄。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:06:19 ID:+YY8GMtj0
実燃費20〜22k/L、冬期16〜18k/Lで決まりでしょ・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:22:15 ID:xG+MMIDU0
燃費は環境だから一概に決め打ちできない。
年間を通して30km/L以上の人もいれば15km/L前後の人もいる。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:25:29 ID:QymYK7R20
>>209
同じ環境で走るヤツなんて居ないんだから
他人の燃費自体ただの参考値にしかならんだろ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:44:41 ID:tmZIRYpm0
ホンダの工作員が頑張る程、ホンダなんか欲しくなくなる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:47:42 ID:4BHjxUJO0
>年間を通して30km/L以上

まじっすか!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:53:36 ID:xG+MMIDU0
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:58:34 ID:xG+MMIDU0
>>213
30型プリウスで燃費記録を残している以下の人は冬場で30km/Lを切っていたけど
平均は30km/Lを超えている。
ttp://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%c2%82%e6%82%d2%81%60%82R%82O
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:32:57 ID:xm+0tQPN0
高速でエンジンかかると、結構ショックが大きいね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:35:31 ID:xG+MMIDU0
>>216
高速でショックって気になったことないんだけど、何km/hくらいでの話ですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:56:40 ID:iEpbO2xJ0
>>216
高速ったって70km/h以下でしょ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:59:42 ID:4BHjxUJO0
渋滞に嵌ったんだろw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:03:53 ID:xG+MMIDU0
渋滞でもショックを感じたことってないなあ…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:27:27 ID:iHD+4K+A0
信号待ち中にエンジンかかると損した気分にはなる
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:31:42 ID:R3RJftK40
>>215 みたいなランキングに挑戦してる貧乏人に
プリウス買わずにタクシー使い倒した方が安上がりだって教えてやってくれよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:31:44 ID:xG+MMIDU0
>>221
信号待ち中にエンジンかかる状態へ持っていった貴方が未熟。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:34:39 ID:ADRYbKHD0
捏造与太燃費が酷いです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:38:55 ID:xG+MMIDU0
>>222
俺は>>215で示された人と知り合いだが、関東遠征を除いたら普段の通勤燃費だよ。
タクシー通勤したら破産してしまう。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:12:43 ID:oVnsJ1Zx0
昔から捏造与太燃費が得意だからな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:28:53 ID:iHD+4K+A0
>>223
上級者はどのような方法で回避するの?
この時期みたいにエアコン使ってる状況で
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:38:47 ID:xG+MMIDU0
>>227
上級者はバッテリーレベルを温存し、強いモーター走行は決してしない。
初心者はバッテリー走行が燃費を良くすると勘違いしていてバッテリーレベルを
落とし過ぎて信号待ちでエンジンが始動するという充電地獄へと自ら導いている。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:45:54 ID:s4fGbvG20
具体的には低速時にモーターのみで走れる状況でもあえてアクセルを強く踏んでエンジン掛けて巡航
車間距離が詰まりそうになったら弱ブレーキ、また強めの加速  かな、バッテリーを温存する走りは。

どっちのほうが燃費いいかは知らん。気にしたことない笑
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:10:43 ID:xG+MMIDU0
>>229
>どっちのほうが燃費いいかは知らん。気にしたことない笑

一時的にはガソリンを消費しない方が好燃費。
但し、充電地獄へ突入させては元も子もない。
達人は充電地獄突入直前までモーターパワーを有効利用している。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:16:50 ID:xm+0tQPN0
>>217
100km/hくらいだったかな。
70km/hくらいでもショックはある。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:20:25 ID:xG+MMIDU0
>>231
>100km/hくらいだったかな。

あはは!
その一言で作り話だと分かった。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:25:32 ID:14B8GnJ+0
プリウスに乗り始めておよそ2ヶ月。
エンジンの始動でショックを受けたなんて一度もないなぁ。
ただ、ブレーキが一瞬効かないような感じになるのは数回体験した。
事故になるほどの事はないにしても、ドキッとするんだよね。
なおらないかなこの現象。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:44:30 ID:s4fGbvG20
俺はアクセルが一瞬効かなくなる感じが気になる。電子スロットルの特徴なのか・・・
べた踏みしてから加速するまでにタイムラグがあるんだよね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:02:20 ID:8qSAMemU0
>221
それはハイブリッドに限らないなあ。今時の車の場合。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:19:34 ID:xm+0tQPN0
>>232
お前が高速を走ったことがないのが分かった。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:26:50 ID:xG+MMIDU0
>>236
プリウス乗りなら>>218の質問の意味を知っているんだよ>捏造君
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:31:03 ID:xm+0tQPN0
>>237
お前は高速を走ったことがないか、70km/h以上出したことがないかだ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:34:28 ID:xG+MMIDU0
ID:xm+0tQPN0が書けば書くほどプリウスのことを知りませんと自白していることに
気付いていないらしい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:35:37 ID:xm+0tQPN0
>>239
お前がプリウスのことを知りませんと自白していることに
気付いていない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:38:13 ID:xG+MMIDU0
>>240
誰が正しいことを書いているかは、ここを読んでいるプリウスオーナーが良く知っている。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:39:09 ID:xm+0tQPN0
>>241
それは同意する。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:40:48 ID:llaBT2tK0
ID:xG+MMIDU0に一票
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:42:11 ID:SaPH7zvm0
プラグインハイブリッドプリウスが、
他社電気自動車の影響で、
300万以下で発売されそうだけど、
30型プリウスユーザーはショック?
hhttp://www.sankeibiz.jp/business/news/100719/bsa1007190031000-n1.htm
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:42:25 ID:xm+0tQPN0
>>243
お前がプリウスのことを知りませんと自白していることに
気付いていない。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:43:13 ID:8qSAMemU0
インサイトはエンジン始動のショックが大きくて嫌だと、トップギアのジェレミーが貶してたね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:46:56 ID:llaBT2tK0
>>245
貴方は私の仕事内容を知らないのと同様にプリウスを知らないのは明白である。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:48:10 ID:xm+0tQPN0
>>247
貴方がプリウスを知らないのは明白である。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:49:49 ID:llaBT2tK0
私の仕事内容を当ててからコメントしようね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:53:26 ID:xm+0tQPN0
>>249はプリウスを知らない。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:55:27 ID:Hwxf9oH80
そんなに欠陥車を熱く語らなくっても。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:57:02 ID:xm+0tQPN0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:57:06 ID:xG+MMIDU0
>>250
俺的には結論が出ているけど、1回だけチャンスをやろう。
プリウスのトリビアを何でもいいから講釈してくれ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:58:36 ID:xm+0tQPN0
>>253
高速でエンジンかかると、結構ショックが大きい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:58:37 ID:xG+MMIDU0
>>250
>>253の回答期限は5分以内だ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:00:24 ID:xG+MMIDU0
>>254
アホか?
それはトリビアでも何でもない!
プリウスオーナーを関心させるトリビアなんだよ!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:01:09 ID:xm+0tQPN0
>>256はバカである
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:02:09 ID:xG+MMIDU0
>>254
回答期限は23:03だよ!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:02:28 ID:xm+0tQPN0
>>258
俺的には結論が出ているけど、1回だけチャンスをやろう。
プリウスのトリビアを何でもいいから講釈してくれ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:02:58 ID:JeLf6D5U0
ID:xG+MMIDU0に一票
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:03:26 ID:xm+0tQPN0
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:08:27 ID:xG+MMIDU0
トリビアというのは、2代目プリウスではバッテリーレベルが1コマを見ることが
あるが、3代目でバッテリーレベル1コマは見ることがない、という類の講釈なのだ。
「高速でエンジンかかると、結構ショックが大きい。」では話にならん。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:08:50 ID:s4fGbvG20
ちょw
プリオーナーはバカだと露呈してるようなもんだよ
やめんさい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:09:28 ID:iEpbO2xJ0
>>256
きっと、xm+0tQPN0のプリウスは100km/h走行時にもエンジン停止するんだよw
壊れてるからDラーへ持って行った方が良いと思うけれどねw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:09:30 ID:xm+0tQPN0
>>262
「高速でエンジンかかると、結構ショックが大きい。」というのがわからないのだろ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:10:08 ID:xG+MMIDU0
>>261
回答期限の答がそれかい!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:11:28 ID:xm+0tQPN0
>>264
100km/h走行時にエンジン停止することはないと思っているのか。
バカだわ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:11:53 ID:llaBT2tK0
>>264
貴殿はエライ!
大人の対応だね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:15:06 ID:llaBT2tK0
>>267
それが墓穴を掘った原因と気付いていない可愛そうなお人…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:18:38 ID:JeLf6D5U0
>>267
カワイソウな人...
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:22:21 ID:1qAo/5+n0
ID:xm+0tQPN0にマイナス一票!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:27:02 ID:xG+MMIDU0
ID:xm+0tQPN0のトリビアは「高速でエンジンかかると、結構ショックが大きい。」が
唯一無二らしい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:34:22 ID:xm+0tQPN0
>>269=>>270=>>271=>>272
多重IDでバカ丸出しw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:35:03 ID:xG+MMIDU0
ID:xm+0tQPN0は音なしかい!
あと日付が変わるまで20数分あるから、もう一度トリビア講釈の機会を与えよう。
何でもいいから書いてみろ!
何も思いつかないなら、アイドリングチェックの講釈でもいいぞ!
日付が変わっても書き込みなしだと白旗と解釈する。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:35:21 ID:lzcAN+HT0
>>270
で、その獺の皮は本当の獺の皮なのか?嘘の獺の皮なのか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:36:10 ID:xG+MMIDU0
>>273
バカという書き込みはトリビアじゃないぞ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:36:17 ID:JeLf6D5U0
多重IDってなんだwww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:37:36 ID:xm+0tQPN0
>>274=>>275=>>276=>>277
はいはい


バカw

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:38:44 ID:xG+MMIDU0
>>278
トリビアを書かない限り白旗とみなす!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:39:19 ID:xm+0tQPN0
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:40:08 ID:xG+MMIDU0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:40:36 ID:JeLf6D5U0
白旗じゃんwww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:42:09 ID:xm+0tQPN0
>>282
お前がな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:42:32 ID:lzcAN+HT0
おまえら こう考えるんだ

お前らのプリウスも高速でエンジンかかる状態になったら精神的ショックでかいだろ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:42:34 ID:xG+MMIDU0
>>282
その通り!
アイドリングチェックという課題でも良いと言っているのに、何とかの一つ覚え…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:44:35 ID:JeLf6D5U0
>>284
ちょっと何言っているかわからないんだぜ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:44:40 ID:xG+MMIDU0
>>283
白旗と判断されました。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:46:34 ID:xm+0tQPN0
>>287
お前がなwww
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:47:13 ID:1qAo/5+n0
アイドリングチェック
20型では完全停止か歩くような速度が要求される
30型では通常走行中におこなわれている
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:48:15 ID:xG+MMIDU0
>>288
トリビアを書かない限り白旗は解消されない。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:48:17 ID:lzcAN+HT0
>>286
お前頭悪いな
エンジンかかる状態とはエンジン止まった状態だろjk
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:48:23 ID:1qAo/5+n0
アイドリングチェック
20型では完全停止か歩くような速度が要求される
30型では通常走行中におこなわれている
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:49:38 ID:xm+0tQPN0
ID:xG+MMIDU0が白旗あげました。w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:52:39 ID:1qAo/5+n0
>>293
ID:xG+MMIDU0のトリビア>>262は評価できる。
ID:xm+0tQPN0のトリビアは評価に値しない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:54:23 ID:xG+MMIDU0
ID:xm+0tQPN0よ、
完全白旗確定まで6分だ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:57:28 ID:xG+MMIDU0
俺も書いておこう!
ID:1qAo/5+n0のトリビア>>289は評価出来る。
>>292とダブルだが…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:58:43 ID:xm+0tQPN0
>>295
どこから「6分」が出たんだ?wwwww

これだからお前はバカなんだよwwwww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:59:10 ID:iHD+4K+A0
いくら祝日だからって35レスって
海の日なんだから自慢のプリウス乗って海で遊んできなよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:00:12 ID:xG+MMIDU0
>>297
日付が変わるまでなんだよ!
あと1分
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:00:59 ID:u9K5VuyK0
で、暴走するのか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:04:21 ID:MBZYYfPM0
沈黙かよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:05:55 ID:pa6lNfyA0
今夜もビチグソが必死になってるな
どこまで恥ずかしい奴なんだかw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:08:06 ID:Y1u5l7m70
どうやらID:xm+0tQPN0は白旗撃沈のようだ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:10:32 ID:gkDofQrf0
理解できないのは、ID:xm+0tQPN0が恥の上塗りを何故自分でしたのかなんだ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:13:04 ID:Y1u5l7m70
瓢箪から駒で、トリビア・スレもいいかも...
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:16:05 ID:gkDofQrf0
トリビアスレ反対!
トリビアをコピペされると偽ユーザー判別に困る。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 03:04:43 ID:PPkBJbcZ0
>>303-304
見え見えの作り話だったかに仕方なかろう。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 05:57:10 ID:IFMlDnLm0
>>299-307
お前は本当に高速を走ったことのない奴だな。

ば〜かwww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 07:48:21 ID:kQqa6Fjz0
プラグインってもう販売してるの?
地元の本屋の駐車場で見かけたんだが
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 09:41:19 ID:CslcBEkt0
リースはあるみたいだけど
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 12:21:54 ID:c+8wS5Ehi
プラグイン
300以下にするつもりらしいね
ソースは昨日の産経
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 12:22:16 ID:Y1u5l7m70
>>309
現行の限定リース販売は、日本230台、全世界600台。
ttp://www.carview.co.jp/green/report/photo_imp/toyota_prius_plugin_hv/91/
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 17:12:43 ID:nlcgjjZN0
ホンダ副社長、値段と性能「プリウスがインサイトより上」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E2E2EAE28DE0E2E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 18:27:34 ID:4Y+DReAq0
言っちゃったよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:28:03 ID:WRyzosBhP
あぁ〜・・・
アンチの人はどう言い訳して荒らすのだろうね・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:40:41 ID:HlZuyEA40
きちんと自車評価が出来た分は+でしょうw

PHVが出たらインサイトは全く売れなくなるかも…
せめてトミーカイラエアロが安かったらプリウスもカッコ良くなるのに…
TRD!頑張れ。無限を見習え!!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:06:17 ID:hXjqIIptO
ていうか、ホンダ副社長はカタログと価格表を普通に見比べただけ。
価格も上
性能も上
うん、間違ってない。
つまり、価格表とカタログに誤記はないっていう確認w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:07:02 ID:51r3fcwD0
すげーなホンダは、
14馬力モーターの1300cc電動アシスト自動車を、
82馬力モーター1800tのハイブリッドと同じ価格帯で出しちゃうし、

CR-Zはアメリカより40マソも高く出しちゃうし、
今回の副社長発言といい、
ホンダオタという情弱をバカにしすぎだろ。

インサイトに乗ってる人見ると哀れで仕方が無いよw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:08:41 ID:HlZuyEA40
>>318
そこまで言わなくても…www
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:17:58 ID:hXjqIIptO
インサイトの値段見てから値下げしただけじゃん
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:32:00 ID:HlZuyEA40
消費税早く上がんないかなぁ〜
高速2000円になんないかなぁ〜
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:32:46 ID:HlZuyEA40
消費税早く上がんないかなぁ〜
高速2000円になんないかなぁ〜
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:35:18 ID:e+cXyMt90
>>313
これはひどいw
「うちの車買った人は馬鹿です」
と副社長が宣言してるようなもんだw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:36:36 ID:F+WeLg4I0
>>320
そこがトヨタの怖いところ。当初の予定価格を50万は下げたらしい
下手すりゃ赤字なのにそれを覚悟でインサイト潰しに出た

自動車企業として2010年代はハイブリッドの成否が勝負だと覚悟しているか
よほどプリウス売れると自信あったか、HONDAが目障りだったか
多分、三つ全部だと思うけど
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:36:39 ID:WRyzosBhP
ちょw インサイトは鼻っから眼中になくて調べてなかったんだけど
アレのモーターって14馬力なのかwwwwww
爺さんが乗ってる90CCスクーターくらいだなw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:38:07 ID:WRyzosBhP
>>313
スレ建てちゃいなよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:40:21 ID:/xVDygkh0
>>324
まぁインサイトはありがたい存在だよな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:40:29 ID:e+cXyMt90
>>324
結果、プリウスは薄利でしかも自社の他の車すら食い荒らす始末。
よほど、アホンダの電動アシスト付自動車がハイブリッドを名乗るのが
気に食わなかったんだろうな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:41:05 ID:ue1IQlwv0
PHVを300万以下にしたら現行プリウスは2、30万くらい値下げするだろうな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:53:41 ID:2hbWqMQS0
プリウスのモーターも実際は30馬力程度しか出てないって知ってる?
カタログどおりじゃないんだよ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:56:28 ID:HlZuyEA40
プリウス最強。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:57:53 ID:Y1u5l7m70
>>330
スペック通り60kW出ているに一票。
30馬力以上でないと0-100kmを10秒とかで走れない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:00:07 ID:e+cXyMt90
>>330
で、インサイトはカタログどおり常時14馬力でてるの?
頭大丈夫?副社長自ら馬鹿にされたからって発狂してるの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:02:42 ID:e+cXyMt90
インサイトも、打倒プリウスと言わんばかりに目の敵にして宣伝しなくたって、
はじめからプリウスとは土俵の違う、ただの電動アシスト付自動車として
討っていれば、プリウスに迎撃されて客の大半を奪われることもなかっただろうにwww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:16:02 ID:z8o13fih0
ホンダ工作員はどこ行った?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:24:19 ID:P88fpy4Z0
インサイトって一年後の下取りが半値なんでしょ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:23:01 ID:WRyzosBhP
>>330
また故障車のデータでもソースとして持ってくるの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:38:38 ID:F+WeLg4I0
プリウスの実モーター出力が何馬力かは知らない。ベンチに掛ければでるだろうが
そんなこより例えば150馬力のガソリンエンジンを町乗りで使う場合
30馬力くらいしか使っていないという事実がある。フルパワーを出したければ
2速でアクセルベタ踏みでエンジン全開でないと150馬力はでない
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:56:44 ID:xL6KIdj90
町乗りなら馬力よりトルクが重要。
モーターは最初から最大トルクを出せるのがエンジンと違うところ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:07:04 ID:IFMlDnLm0
30馬力しかないエンジンで1.5トンの車体を動かしたら、
どうなると思う?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:19:13 ID:FLbPmCDf0
>340
インサイトはエンジン+モーターで30馬力なのか? よく知らんが
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:42:30 ID:IVZlXhGz0
110馬力だろインサイトは。30馬力しかない車が車として成立するか考えろ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:53:23 ID:ue1IQlwv0
馬30頭に引っ張られてる馬車を想像してみろ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:54:29 ID:xL6KIdj90
最強じゃないか。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:00:08 ID:xL6KIdj90
300馬力の車より
馬300頭の方が絶対強いよね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:11:03 ID:LSYGQQQO0
>>324
トヨタを怒らせると怖いな。

下手に対抗意識持ってたホンダは、
やっちゃいけない広告やってしまった
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:23:11 ID:QRjIl7De0
ケンカ売った広告ってこれか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=_Dwh0tGfRfc&feature=related


手が届くのに売れなかったエコカーって一体(笑)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:43:22 ID:nEKiSvPy0
>>345
排気量は数十倍だろうから強いに決まってる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:54:35 ID:vUf/tzDT0
まさか・・・
1馬力=馬一匹分の力って思ってたりは・・・しないよな。いくらなんでも。

>>341
どうでもいいが、IDすごいな。
IDスレで、Audiのエンブレム(に近い)って書いてきたらどう?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 02:22:41 ID:W+yz8Pnw0
慣れてないからだと思うけど、Pでエンジン止まってる時、エンジンの始動時の軽く「ドン」って音と、聞き慣れない音は毎回ちょっとドキってする。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 03:08:13 ID:8wQqPGdIP
自転車でシャシダイ漕ぐと3馬力くらいあったはず
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 08:48:48 ID:ZCqWzodS0
トヨタのハイブリッド技術ってパクリだったんだね。
さすが天下のトヨタのすることは違いますなwww

http://response.jp/article/2010/07/20/142986.html?from=mail
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 08:56:06 ID:J3FRDIma0
どうせ日本に対するアメリカのいつものアレじゃん
技術的には陳腐な潜在的特許で金むしりとる銭ゲバ司法
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:30:30 ID:tvLv1Ua40
荒らし方にも精彩を欠いているな
髪真っ白になってたりしてw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:28:58 ID:QRjIl7De0
叩けば自分がインサイト(低性能車)に乗ってることを公言してるような物なのにねw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 17:21:31 ID:48Oirb4Z0
>>351
馬に乗る人間よりも
人間に乗る馬の方がパワフル
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 20:23:22 ID:Bfv74PcA0
獣姦フレイでつか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:53:07 ID:v5IsgsGf0
もっと燃費を良くしたいです。
今日余分な荷物を降ろしました。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:09:09 ID:vUf/tzDT0
>>353
加速はマイルドに、かといって遅すぎないように。
減速もマイルドに。エンブレのみで止まるくらいの意気込みで。
自車後方に行列が出来ていても気にするな。一定のペースで走れ。
後部座席のシート取ってしまえ。助手席のもな。
バッテリーの容量をもっと大きいものに換装しろ。
空調付けるな。オーディオ付けるな。ナビ取り外せ。窓を開けるな。
そして、極限まで痩せろ。


・・・ここまですれば、一般で言われるより遥かに低い燃費になるだろうね。
でも、そこまでしてやる意味あるのかな?
普通に走って燃費いい車なんだから、寧ろ逆に適当に乗った方がいいんじゃない?
それでも、普通に燃費伸ばそうと思ったら・・・まぁ、過減速と巡航速度維持を意識すればいいよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:25:09 ID:nEKiSvPy0
>>359
糞プリウス海苔が迷惑なんだよ
道路はお前一人が走ってる訳じゃねーぞ ボケっ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:31:23 ID:RTyaeDCX0
>>360
>道路はお前一人が走ってる訳じゃねーぞ ボケっ

それ姑息な犯罪者ビチグソに言ってやれよw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:34:43 ID:v5IsgsGf0
One for Me!
All for Me!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:57:28 ID:HEoDrhNc0
>>359
>減速もマイルドに。エンブレのみで止まるくらいの意気込みで。

エンブレってホンダIMAの話か?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:25:59 ID:K0tey3Vi0
スペアタイヤを外すのは基本なの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:39:36 ID:d5eL1fRj0
パンク修理キット積んでくらはれ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:44:36 ID:HYl18h500
>>363
失礼。回生のみで。
IMAの仕組みは知らんが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:23:41 ID:2p5SDM7b0
>>352 にしてもアメリカって最悪の国だな。そこまで難癖つけんでもいいのに。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:15:43 ID:pDqKx0hJ0
>>367
流石に、これはいつもの事だから一連のトヨタ騒動とは関係ないでしょw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:40:17 ID:Kw48fYW20
プリウス・スポーツタイプ発売へ トヨタ、来年度以降
ttp://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2010072202000147.html
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:45:42 ID:6o0CbR8u0
>>369
まさかのMT追加?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:57:20 ID:jcxqAqPM0
>>370
絵を描いてガンダムジェットと言うのと同レベル
期待して損した
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:07:35 ID:QbW4BpVhO
外装パーツ移植できるよな。
エアロはもう少し様子見しよう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:19:01 ID:dOVvtR4+0
イメージ的にはこんなのになるんかな?
プリウス G Sports Concept
http://cp.toyota.jp/customize/tokyo-as2010/about-g-s/concept-prius.html
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:27:00 ID:6o0CbR8u0
内・外装や足回りの変更だけなら現時点で出来きるし
スポーツタイプというのならMT追加を期待しちゃう
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:33:07 ID:5T5fHQSL0
>>374
>スポーツタイプというのならMT追加を期待しちゃう

THSにMTは成立しない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:36:08 ID:0e2InISU0
MT=スポーツタイプなら、
トラック=スポーツタイプなのか?

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:37:14 ID:dOVvtR4+0
現状プリウスの駆動系見る限りMTにしなきゃならん理由が良くわからないけど?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:41:38 ID:QbW4BpVhO
ウーパールーパーみたいだな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:05:14 ID:6o0CbR8u0
>>375
技術的に難しいのは分かる
だから販売が来年度以降なのかな?と思った

>>337
スポーツタイプ出す必要ないよねw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:19:58 ID:fH1jo4F30
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100118/1030803/?ST=life&P=2

これじゃないの?内装ブラックはいいかも。
リアホイールカバーは・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:41:52 ID:6o0CbR8u0
俺的にはこっちの方が好きかな

http://www.fledermaus.jp/prius-coll.html
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:44:30 ID:5T5fHQSL0
>>379
>技術的に難しいのは分かる

技術的問題うんぬんの話ではなくMTということはTHSでなくなるということなんだよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 16:22:39 ID:Kw48fYW20
約1年後に行われるマイナーチェンジの概要をチェック!
ttp://publish.carsensorlab.net/newmodel/_14274.html
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 16:47:35 ID:QbW4BpVhO
だいぶん前の雑誌の通りコストダウン主体っぽいな。
むしろMC前に買う方がいいんじゃない?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:49:27 ID:xk4D3/130
>>379
プリウスはアクセルもブレーキもシフトもスイッチみたいなものだから可能じゃない?

マニュアルっぽいシフトゲートとクラッチペダルを追加して、あとは音の演出(車内スピーカー)でできあがり。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:20:11 ID:pJ1gTjhg0
ヒートブルーエンブレム(写真右上)による差別化戦略
ってどーゆーことだ・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:43:32 ID:pDqKx0hJ0
>>385
THSそのものがATを兼ねてる(電気式CVTって言ってる)から無理でしょ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:45:41 ID:d5eL1fRj0
>>381が良いな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:34:05 ID:zv4BzOnzP
>>373
巨神兵かとオモタ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:14:43 ID:h5XDMpQP0
>>373
のシステム出力いくらよ。そもそもプリウスのスポーツタイプなんて
コンセプト自体に矛盾があるな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:04:07 ID:te6Q5jTM0
スポーツタイプて・・
エアロとサス換える例のカスタムシリーズだろ

今のトヨタが出すスポーツなんてこれが限界
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:20:29 ID:tIk5ZJuI0
Sグレード納車されたけど、タイヤが横浜ゴムのS70だった。
エコピアを期待してたのに…
これって外れ?

ってか、S70は低燃費タイヤになるんでしょうか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:25:15 ID:NavWyDEA0
>>392
タイヤパターンで判断すると、S70の方が標準的なパターンだから好きだけどな。

乗り比べた事はないので実際の感覚はわからない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:57:20 ID:VyzFgBdv0
おいらのはブリヂストンだべ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 02:50:39 ID:YI0T0zbvO
おいら、レンタカーと試乗車で乗ったエコピアより
S70の乗り心地良かったなあ。
ロードノイズは一緒くらいか、若干小さめ。
最初はハズレかと思ったが、大当り。
あとはこの状態がいつまで持つかだよね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 03:37:24 ID:xLhAmHE90
エコピアはS70へ
プライマシーはプロクセスR30へ

順調にコストダウン進めてるな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 04:55:20 ID:VyzFgBdv0
おいらのエコピアだw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 08:40:31 ID:tyuWZMGX0
俺もS70だな…
低燃費タイヤよりは柔らかさがあって乗り心地はいいが
中途半端感があるからプライマシーLC入れようかと思ってるが…
同僚がプライマシーLC入れてたが
車体の重さが出るが乗り心地が最高に良かった。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 08:44:04 ID:fvktcVVN0
1リッター44キロ! トヨタが燃費世界最高の小型HV
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100723/biz1007230141002-n1.htm
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:20:42 ID:kZVivf+Y0
1〜1.5Lって,トヨタお得意の旧型の使いまわしじゃねw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:48:25 ID:5GAlHlbr0
>>398
 たしかに、自分のエコピアはぜんぜん乗りごごち悪かった。
見た目で17インチでピレリP7000に変えてしまってるが、それより悪い感じしたね。
 お金さえあれば、LCいくんだけど・・・・・・くじ・・・・・。
ちなみに、P7000の17インチで私の運転では通常24キロ前後。
 おんなじ道で他の人より2キロ程度落ちてる。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:26:05 ID:hoOjXWbkP
STでトーヨーなんだけどロードノイズが酷い
静音を謳ってるタイヤにすればマシになるんだろうか
インチダウンも有効?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:13:22 ID:21DfY7vB0
ダンロップはなかなか静かだよ。

ブルーアースのモニターに申し込めば?当たりゃタダだし。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:59:21 ID:N1rsbkkA0
そういえばメーターが180km/hまでしか表示できない。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:05:35 ID:F3hduvNW0
最近燃費悪いわ。
やっぱエアコンかな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:19:03 ID:r+nV6WI70
うちは最近燃費良く成ったよ
暑くて体重50kg減 
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:44:15 ID:G6g+0n3b0
>>405
バッテリーの溜りが悪い気がしてしょうがない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:49:39 ID:iPlcYtKb0
>>407
まあ、エアコンで電力を消費しているからね。
でも、素の燃費は真夏が一番いい。極端に混雑している市街地とか渋滞でもない限り
電動エアコンの効率がいいから燃費の落ち込みは他の車より少ないよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:04:29 ID:tyuWZMGX0
>>402
15インチから落とさないほうがいい
ロードノイズに関しては思ってる以上に変わる
特にプリウスのエンジン音以外のほとんどはタイヤの音だから
違うグレード乗っていると勘違いするほど変わる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:37:38 ID:abp0PUI/0
シビハイ乗りですが下り坂でバッテリーがフル充電されるとエンブレが効かなくて不便です。プリウスも同じですか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:49:20 ID:x+rCSc1S0
>>410
プリウスは下り坂でバッテリーがフル充電になってもエンブレは強烈に効くよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:13:36 ID:6yfcVo5e0
>>406
元々何kgだよw
いくら何でも一気に痩せすぎだろw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 02:15:36 ID:hyRics+00
納車されてエアコンの効きにびっくりした
いつも風速最弱で27℃設定で十分涼しい

あとSに205 55 R16履かせてみたけど、しっかりとロールしてくれて良い
よい買い物した
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 02:36:05 ID:cJcwFV/G0
夏場、発進時にエアコン設定をオートにしてると、
一気に風量最大になって、始動前でもエンジンかかる。
何か損した気分になってた・・・orz

それ以来エアコンの設定を弱めにしたが、
それでも十分だね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:42:57 ID:msuT1EKP0
エアコンの効きだけはプリウスのいいところかな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:04:56 ID:0ai99h/10
>>415
同じ1800のカローラと比べると雲泥の差。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:32:52 ID:ssd0B8VO0
エコモードはエアコンのMAX風量を抑えるのと
あと何をエコって燃費をよくしてるの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:38:27 ID:msuT1EKP0
アクセル
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:48:44 ID:eSGji8ix0
バッテリーは今のでいいから、コンセントから充電できないかな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:20:27 ID:r00ubwKr0
>>419
それ来年出るだろ。出たら今のプリウスはもはや劣等車だけどな!!www
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:40:05 ID:ClZiqI8e0
>> 418

じゃあノーマルでPWR入れないでエコ運転してれば別にエコモードにしなくていいのか・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:50:24 ID:UC3U1K8E0
>>420
世界中のガソリン自動車をバカにするのはよせ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:00:10 ID:INkKt7pY0
プリウスPHVって結局外部充電ができるだけ?
電池のもちは今のと一緒?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:06:47 ID:0spg+elP0
リチウムになって、20キロぐらいevで走れるんじゃ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:21:08 ID:Tb0Mzwgp0
ただし現状のプリウスよりもPHVは車重増し、荷室容量ダウンとなる
また1日あたりに乗る距離や通勤先の充電、高速等の使用状況によって
そのHVとの差額分がペイするかどうかにも掛かってくる
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 02:37:31 ID:r00ubwKr0
PHVまで待って買おうっと
今のプリウスはみんな持ってるしインテリアがプラスティックで安っぽいしな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 03:02:53 ID:jD2N5NE00
PHVになったって、インテリアがプラスティックで安っぽいのは変わらんとおもうぞ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 03:09:40 ID:r00ubwKr0
↑来年の内装変更知らないの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 04:19:16 ID:gVysElgf0
>>427
インサイトの悪口はやめろ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 07:31:50 ID:51JSbYR6O
内装以外が安っぽくなるけどなw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:30:13 ID:3N4IP64l0
電池容量は今と同じままで良いから充電できるモデルを出して欲しい
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:57:07 ID:q3b7BsJL0
>>419 >>431
今のバッテリーで外部充電できるようになっても1km程EV走行できるだけ。
毎回コンセントに差すのは面倒だし、恩恵を受ける人は限られているので
トヨタから出てくる可能性はないだろうね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:02:48 ID:GpAjLggF0
>>432
うそつけ
満充電なら5kmは余裕で走るぞ
それに容量が小さいから30分程度で満充電にできそうだし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:41:13 ID:NcbOFgnS0
>>433
メリットがあると信じるならDIYでやってみれば?
NiMHの充電自体は難しくないよ。
但しバッテリーを10年持たせようとすると並の技術では達成できない。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 13:08:37 ID:O4Jz6SD40
淡い色のプラスティック内装
個人的には、安っぽいと言うより
夏なんか、明るくて涼しげで好きだね
木目多用とかのコテコテ・黒系内装
暗いし、夏むさ苦しいし、大嫌いだな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 13:19:05 ID:QqollecoO
ま、熱中症に気をつけな、お爺ちゃんたち。w

所詮はパクった技術で作った恥ずかしい欠陥車なんだから。ぷ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 13:41:40 ID:GpAjLggF0
>>434
保証が効かなくなることはやらんよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 13:47:08 ID:nV1WGYqZ0
>>436
夏休みが終わったら学校に出て来いよ?
先生待ってるからな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:04:46 ID:QqollecoO
>>438
先生はとっくに定年退職したでしょ?

ボケちゃったの?お爺ちゃん。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:08:17 ID:NcbOFgnS0
>>437
つまり、デメリットの方が多いということ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:33:25 ID:8Qud0LbP0
>>435
淡い色は日焼けするよ、長く乗るのなら避けたほうがよいです。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:25:45 ID:UC3U1K8E0
急におじいちゃんとか、意味がわからん。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:42:51 ID:QqollecoO
だってプリウスはじじーしか乗ってないじゃん。ぷ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:30:40 ID:3N4IP64l0
現行で満充電のメリットはEVで数km走れる程度の事じゃない
充電地獄でエンジンかかりっぱなしから抜け出られること
満充電とレベル2じゃ走行燃費も50%ぐらい違うしね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:01:08 ID:q3b7BsJL0
>>444
残念ながら、現行プリウスの充電地獄はEVスイッチで止めることができませんよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:14:59 ID:Tb0Mzwgp0
トヨタ プリウス 改造キット、EVモード最高速は2倍以上
ttp://response.jp/article/2009/06/14/125922.html
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:35:18 ID:3N4IP64l0
>>445
できないから外部からの充電の意味があるんだけど
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:41:45 ID:zATK1XWN0
>>446
電池寿命に影響するだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:56:33 ID:xuXz5s4y0
レーダー探知機つけたら、GPSで正しい速度わかるようになったんだが、
メータで100km/h→GPSで92km/h
メータで140km/h→GPSで128km/h
メータで160km/h→GPSで145km/h
メータで175km/h→GPSで153km/h
この誤差はひどすぎだな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:00:38 ID:7WYLEx880
これは酷い
ちゃんと日本製のGPS買えよwww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:39:10 ID:38VaczvF0
>>449
GPSレー探の速度は一定時間の平均推定速度でしかも誤差が10%↑
メーターの方がより正確だが、150`↑は△5〜10`は甘めに表示
リミッターが効けばエンジン・ギヤ・タイヤ回転上の計算上の速度だから
多分、一番正確。GPSも速度メーターもその時点を読むといい
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 05:47:53 ID:KFDcQTb30
>>447
外部充電でも充電地獄はいずれ訪れる
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 07:27:34 ID:Ka723Scd0
>>452
ちょい乗りしても充電地獄にならない、どころかガソリンが減らないwww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 09:13:01 ID:rdlaS4pu0
いつのまにか「充電地獄」=エンジン回ってはイカンという風潮だな
別にエンジン回っても元々問題は無いだろうに低能の馬鹿バッカり
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:23:59 ID:KFDcQTb30
>>453
数kmしかEV走行できない外部充電にどんなメリットがあるんだ?
外部充電しなくても1km以上EV走行できるし、いちいち充電するなんて面倒なだけ。
コストアップとかバッテリー寿命の問題とかデメリットばかりが目立つね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:21:52 ID:aUyioaSe0
プリウス30のLなんですけど。フォグって、ディーラーで取り付け不可なの?
知り合いのトヨタメカニックに聞いたら多分付くよーって言ってた。確認はして無いらしい。

でも、よく調べると、どうもディーラーで純正仕様で取り付け方が居ない。出来ればフォグランプのインジケーターも点灯してくれたが良いんだが…

FUN CRESTのフォグランプキットが純正仕様でインジケーターも点灯するみたい。
これしか無いの?
これをトヨタのディーラーで注文出来ないのかなー?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:48:17 ID:JyNxDAVy0
>>455
EV走行とかしないから
電池レベル2での加速時の燃費とレベル8の加速時の燃費が全然違うから意味が十分ある
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:49:10 ID:Ka723Scd0
>>455
>いちいち充電するなんて面倒なだけ。
>コストアップとかバッテリー寿命の問題

まだ出ていないものを妄想で語ってもしょうがないぞ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:18:17 ID:goOTaJcf0
>>458
援護屑もアンチ屑もね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:00:18 ID:Ka723Scd0
>>459
なんだお前のことか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:48:00 ID:kMH+qp5L0
>>455
面倒なのか
じゃあ出ても買わなきゃいいだけだね
よかったよかった
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:41:01 ID:0SklT3Zv0
>>461
面倒なのは確かだろ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:44:19 ID:Ka723Scd0
>>462
コンセントに挿すだけだろ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:46:15 ID:iwPiV9NJ0
>>462
 面倒だけど、真夏とか真冬にコンセントつないで
 出発前に遠隔操作で冷暖房できたら便利だな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:55:18 ID:0SklT3Zv0
>>462 >>463
それは分かるけど
そんなに都合いい場所(ガレージの横とか)
コンセントあるって限らないでしょ延長コードとか使うの嫌だし
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:01:16 ID:X34HmM//0

そこでガレージにコンセントを引く電気屋が繁盛するんですよ。
電気屋の株が高騰しますよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:04:08 ID:4ojTb9iJ0
>>465
車庫ならコンセントあるだろ?
200V電源はないけど、、、 
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:16:27 ID:gz0AnkSF0
>>465
コンセントくらい引けよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:49:37 ID:hswh/yPP0
>>464
>面倒だけど、真夏とか真冬にコンセントつないで
>出発前に遠隔操作で冷暖房できたら便利だな。

我が家は一軒家の敷地内屋根付駐車場なので真夏でも真冬でも事前に冷暖房の必要性は感じない。
事前冷暖房が必要なのは、むしろ自宅から離れた青空月極駐車場を借りている人達だよ。
青空月極駐車場の各駐車スペースにコンセントが設置される時代は何年先だろうか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:55:18 ID:pKz/v/GW0
>>457
>燃費が全然違うから意味が十分ある

その燃費向上というメリットがコストアップとかバッテリー寿命の問題とかデメリットを
上回ると思うならDIYでやってみれば?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 02:29:27 ID:DhUsv3F/0
うちはタワーパーキングだからプラグインの出る幕はないなw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 07:32:06 ID:gz0AnkSF0
もうすぐ現行車種を改良したPHVが出るんだろ。
そのパーツを使った現行車種のアップデートをしてくれないかな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 08:02:52 ID:o3ALv0no0
>>470
粘着するねぇ。

コストアップはともかく、バッテリー寿命には影響ないだろ。
と、ゆーか DIY と市販品を同列で語っちゃう時点で間抜けすぎ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:44:17 ID:xOtcBzJU0
話かえるけど、新車時より少しずつ燃費が伸びてるような気がする。
おんなじ道で、先々週がんばってメーター読みで23〜4だったけど、今日は29いってる。
 運転方法に慣れてきてることもあるとは思うが、やはりあたりがつくってのはありなのか?
多少の運もあるとは思うが、ちょっとびっくりした。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 12:43:28 ID:jnup3Si80
あたりは無いと思う。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:47:03 ID:uGtyJqew0
プリウスって何かに似ていると思ったらツチノコの顔に似てるね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:58:48 ID:AgzXzReh0
そう?うちで飼ってるツチノコはプリウスにそんなに似てないけどなぁ・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:28:55 ID:uGtyJqew0
ごめんな、似ているツチノコとそうでないのが有るみたい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:15:50 ID:hswh/yPP0
隣の家で飼っているカッパはインサイトの顔に似ている。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:38:20 ID:JDsHlgQJ0
今からその飼っているカッパ見たいな相当な田舎なのか
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:45:27 ID:oXAhMfKt0
>>480
137億光年離れていますが良いですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:08:57 ID:ndflscW80
つまんないスレ違いネタばかり投下する糞ンダヲタ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:17:30 ID:JDsHlgQJ0
俺ゼロクラウンのオーナーです。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:26:33 ID:ZUySr70h0
SとST両方試乗してみたんだが、寺にあったMF特集号の提灯記事と違って
Sの方がステアリングフィールがダイレクトに感じた
そもそも入力分離式アッパーマウントストラットて、本当はそこまで
必要ないけど、商品政策上215/45をはかしたいが、そのままでは乗り心地が
硬くなり過ぎるから仕方なくコストをかけてストラットの取り付けを
変えたんじゃないのかと勘ぐったけど、本当に操縦性や限界グリップが
195/65と比べて体感できるだけ向上しているのか?
筑波のラップが0.5秒上なんてのはいらないんだが
ST買ったひとどうなの?


485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:35:05 ID:9+mSPLvy0
>>484
だめだこりゃ・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:12:01 ID:p/6491LUP
なんか1000キロ越えた辺りから内装の軋む音が出だした
静かだからこそ気になるわ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:15:51 ID:QXMjCWhlP
最近、プリウス注文したことすら忘れてたわ・・・
お盆明けの納車までもう少しw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:18:03 ID:1nmW4jjQ0
もうね 待ちくたびれてキャンセルして良いですか?って感じ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:27:14 ID:nxBzFht90
>>488
どうぞどうぞ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:45:00 ID:OiOHnsaI0
>>488
納車待ち専用スレで表明すると超喜ばれるよ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:56:34 ID:NOi5o3mP0
プリウス街中タラタラ走るのにはいいぞ、只バッグでの坂はパワーなし
坂の多いとこは辞めたほうがいい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:46:29 ID:IffhQID80
別にバックにパワーもスピードも求めねーし

一部の駐車スペースが残念なヤツしか困らんだろう。
この間長崎に旅行したら、なんか大変そうだったな。路地をバックで20m入って駐車とかザラ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 09:33:40 ID:goTJW09b0
出口から思いっきり坂の駐車場だけど、困るほどパワー無いとかでもないからな
エンジンが回らない静けさがパワーの無い感じを余計に助長しているだけな気がするし
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:21:18 ID:z2bdtLuT0
バックでゆっくりしてるのは後ろが見えにくいからじゃないのか?

俺はバックモニターとコーナーセンサー付けてるから余裕だけどな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:28:36 ID:8bfvVpQF0
トヨタ、「プリウス」次期モデルを16年投入 海外生産も視野
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100728/bsa1007280504002-n1.htm
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:51:18 ID:kNLHoLYb0
>>495
30型は7年間生産だったら発売初期に買った人は保証がつくしが
切れるタイミングで40型に乗り換え出来るからいいね。
俺は20型の補助金縛りで買い替えが2012年秋以降しか出来ないので
マイチェンとタイミングが合えばいいなと思ってたんだけど、30型の
マイチェンサイクルはどうなるのかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:16:43 ID:FsXvHbt70
>>496
マイチェンは来年後半と聞くけど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:54:05 ID:BbqPXIb90
あのぶさいくなフロントまわり多少は改善されるのかなぁ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 15:45:47 ID:p/6491LUP
>>494
コーナーセンサーなんてダセぇ、なんて思ってたら派手にぶつけちまったわ
つけときゃよかった
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 17:21:24 ID:e7tj1nGR0
>>499
コーナーポールじゃなく?
VIPなんてこぞって着けてるぞw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:45:40 ID:qPZi2/Dd0
>>485
Lは185/65R15 車重1310`、Sは195/65R15 車重1350`

でSTやGTは215/45R17 車重1380`

なんか唐突じゃない? 商品政策上見かけを良くするために
太いのを乗せたいは判る。だけど205/55R16 くらいなら
まあ、ご愛嬌として215/45R17なんて見てくれだけで
カタログ燃費を良くする為に転がり抵抗が低くて
グリップ力は低い矛盾したタイヤをチョイスしている気がするのだが
そもそもシステム出力136PSのプリウスに215/45R17が必要なのか?
180〜230PS位の車に積むタイヤだろ

でSTやGTに乗っている人で違いが判る人に聞きたいのだが
215/45R17は本当にいいの? バネ下が重いだけじゃないのか?

実はゴルフGTIとプリウスの比較で悩んでいる。ゴルフGTIは高いしハイオク仕様
だけどプリウスは無意味なタイヤを積んでいるならイラナイ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:00:22 ID:5fdRhOnH0
>>501
なぜタイヤにこだわるか
17インチのメリットは見た目。デメリットは燃費2〜3ダウン。
燃費が気になるなら社外の軽量な17インチを履けばよろしかろう
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:00:51 ID:LpveTLga0
>>501
自分で試乗しろ。それが一番判りやすい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:08:18 ID:HbRFitnk0
>>501
GTIやめてTSI トレンドラインにしろ
そのほうが幸せになるんじゃない
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:42:05 ID:IffhQID80
>501
馬力じゃなくてトルクを考えろよアホ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 01:41:50 ID:iQlLV0US0
最近のプリウスなんで枯れ葉マークのステッカーが増えているんだ、
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 01:57:08 ID:cWRb8BDA0
プリウスに限らず全車種で枯葉マークが増えてるんだぜ
高齢化でググってみろよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 02:55:20 ID:iQlLV0US0
特にプリウスが枯れ葉マークが目立つからの質問ググってみろよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 07:09:20 ID:tSm274P40
>>501
ゴルフGTIとプリウスとの比較
なんか唐突じゃない?
ゴルフGTIとブレイドを比較するなら分るけど
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 08:47:17 ID:cWRb8BDA0
>508
いや「なんで」と理由を聞かれたので、馬鹿にもわかるよう易しく答えただけなんだが

文章から見るに外国人か? 難しすぎたか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:30:00 ID:3DyG1lme0
>>506
クラウンとか乗ってた人が大きさが嫌で小さいのを選び
車格を落としたと言われないのがプリウス
近所でも年寄の小金持ちがこぞって買ってる
スーパーに行くと必ず5台以上見かける一頃のカローラ並みの多さ
もうね 納車まだだけど乗り換えようかと・・・orz
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:01:51 ID:uUphHVTLP
今日はじめて雨天走行したが、Bピラー辺りから雨の当たる音が聞こえて不快だわ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:06:21 ID:bMnRRv6DP
L?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:24:29 ID:N4lNZmL+0
運転者も歩行者も年寄は
耳が遠くなる、視野が狭くなる、反射神経が鈍くなる、自己中運転が多くなる。
年寄りにプリウスは向いてないんだけどな。
プリウスを年寄りに売るならモーター走行モード無し、HKSやトラストの爆音マフラー
標準装備くらいやってもらわんと危なくてかなわんわ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:39:18 ID:Z7jbqn2n0
>>512
Lどうこうじゃなく、安いトヨタ車全般
Bピラーからびちゃびちゃ音がします。
フィルダー、ランクス、ヴィッツ、シエンタ、
ファンカーゴはすべてビチャビチャ言います。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 12:01:49 ID:hPo3dY+e0
>>514
ある意味正解だねw
概ね同意だわw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:24:15 ID:SrxutXIu0
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk7_000002.html
自動車交通:ハイブリッド車等の静音性に関する対策検討委員会 - 国土交通省

最新報告
http://www.mlit.go.jp/common/000057778.pdf

いつEVモード時のチャイムが義務化されてもおかしくない所まで来てる。
今はどういう音を発するかの研究段階っぽい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:36:39 ID:SXHo883q0
キュイーンがいいな。
キュキュキュィイーンでも良いけど♪

プリウス、フィット、リーフで悩み中。
PHVが来年中に出てくれりゃもっと良かったんだが…

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:54:15 ID:3DyG1lme0
>>518
そんな一部の人の注意引いてもダメだろ
小銭を落とす音の方が良いぞ、万国共通殆どの人が振り返る
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:10:13 ID:SrxutXIu0
>>519
おまい頭いいな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:33:49 ID:SXHo883q0
>>519
うん。それがいいw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:39:07 ID:iQlLV0US0
プリウスが年寄り好みの車だなというのが解りました。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:18:00 ID:VGpxEXko0
そんなに音出したかったら空き缶の束引っ張って走ればいいじゃん。
子供の頃一度だけ見たことあるぞ。かなりうるさい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:18:46 ID:9IXp/Nvb0
>>201
300万〜400万が予算、昔からGTIが気になっているんだ
でVW寺に行ったんだかコミコミだと少し予算オーバー
その直ぐ近くにトヨペット店があって冷やかしで入ったら
「試乗してみてください」と進められて乗ってみた。悪くない
後日確認したら「S」だった
それまでプリウスは全く対象外だつたのだかオモシロイ
翌日、近所のカローラ店にもよって試乗車の「ST」乗った
同じようなコース10`ほど走った。
高速でメーター読み100`弱のレーンチェンジも数回試したし
中低速でもそれなりに。で「S」の方が軽快でハンドリングも好感触
カローラ店にあったMFプリウス特集号を借りて持って帰ったが
書いてあったハンドリングの『曖昧な印象』はなかった
もっともドライビングインプレッションの9割はタイヤの印象だそうだし
MFプリウス特集号はプリウス発売前仕様の試乗記だから
1年以上経っている今、タイヤを替えたかセッティングを改善した
の可能性もあるからなんともいい難い
ただ、プリウスをチョイスするならレークル&プリクラが欲しいけど
試乗したかぎり足は「S」がバランスがいい


>>505
>馬力じゃなくてトルクを考えろよアホ
オマイバカじゃねぇ。180〜230PSこのクラスはトルクも30`前後
ということさえもわからないのか?それに以前にトルクと馬力の関係わかってる?
それがタイヤに与える影響知っているの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:20:57 ID:9IXp/Nvb0
× >>201
○ >>504

ゴメ、なんで201だったんだw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:49:00 ID:dTcDuOfl0
>>524
30型のGTとSが家にあるが
出だしはSがちょい上
瞬間的な(子供の飛び出しとか)回避はGTが上かな
ハンドリングの曖昧とか詳しく知らんが軽快=頼りないって事じゃないの?
Sのタイヤを否定してる訳じゃないがツーリング系のどっしり感もいいと思うぜ
Sが完全に上回ってるのは小回りが効く事
ゴルフのハイラインもタイヤオーバースペックでしょ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:07:34 ID:dCUuWYDw0
パナソニックEVエナジーやトヨタ内製のリチウムイオン電池より性能のよい
サンヨーのリチウムイオン電池とPHVに使ってほしい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:13:32 ID:GiRRrGJw0
よくわからんが、サンヨーはパナの子会社?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000520-yom-bus_all
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:18:36 ID:9IXp/Nvb0
>>526
インプレ感謝

>ゴルフのハイラインもタイヤオーバースペックでしょ
禿同、これも205/55か195/65で十分でしょ。ただハイライン興味ないからw
別に故意にTを貶したいわけじゃないんだ。買うにしても納得して買いたい。それで
結果としてそうなってオーナーのカンに触っているのだろうから謝ります。ゴメ
ただ、省燃費系のエコカーに215/45R17タイヤというのは何か引っ掛かって
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:32:09 ID:gvjZ99Ou0
>>529
今の時代、ツーリング性能ってのはインチアップじゃなくて
乗り心地の改善だと思うけどなぜかそうはならないんですよね。
ローダウンスプリングはアクサセリー設定しても、
乗り心地が良くなる方向のオプションはない不思議。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:39:08 ID:trMRgZl80
>>524
>300万〜400万が予算、昔からGTIが気になっているんだ
>でVW寺に行ったんだかコミコミだと少し予算オーバー

ゴルフに惚れこんでいるなら程度のいい中古も候補にするがいい。
燃費は別として、ゴルフの方が走る・曲がる・止まるという基本性能が二回り以上
満足度が高いよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:33:58 ID:z9wk0Gpl0
>>519
チャリンチャリンうるせーかもw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:52:03 ID:hf6Sy85A0
>>531
ベスモですまんがプリウスとゴルフTSIのパニックブレーキ比較したのがある。
プリウスSソーラー:曲がらねーけどそこそこ止まる 63.5m ☆0
ゴルフTSIコンフォート:止まらねーけどちょっと曲がる 85.0m ☆1
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:54:09 ID:FLNyWGPl0
>>524
車で目的地に向かうとき、

1.好んで運転する、運転が楽しい。→GTI(TSIでもOK)

2.あまり運転したくない、できればだれか代わってほしい。→プリウス。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:10:23 ID:cy3ZMqR30
>>534
禿同
一旦、ゴルフのシートに座っただけでプリウスのシートに座りたいと思わない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:11:08 ID:y2n9IHKk0
>まあ新型エルグランドVQ35(280PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった

>さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!

>俺のはさらにチューンされたレクサスエンブレム仕様スペシャルエルグランドQR25改

>ライダーハイウエイスターBIPハイブリッドツイッターだぜ!

>何?4気筒だと?4気筒の方が上がきれいに回るんだってーの!

>ミニバン最強の実力はもちろん国産スポーツカーなんて目じゃない!!!

>勝負すっかー?





>あ?


537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:32:30 ID:Ct8R4bql0
>チャリーン

皆気付くけど、音のするほうに寄ってくる奴がいるからダメだろw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:43:06 ID:cy3ZMqR30
>>533
データ・ヲタクにはすまんが普通の感性を持ったドライバーなら、ちょっと運転しただけで
プリウスとゴルフのどちらがブレーキング時の感性にマッチするかはすぐ分る。
539533:2010/07/30(金) 04:17:28 ID:3ineVS4x0
おれもゴルフの乗り味はいいなーと思っていたクチだけど
実際の性能はそうでもないぜってこと。85mてすんごい長いぞ。
それとゴルフの値段考えたら、ないわー。もし半額なら、まあ良い車。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 06:15:53 ID:47yUO6MG0
>>538
ゴルフが国内でバカ売れしてない時点で、
普通の人間は、そんなの気にして無い事がわかるだろ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 09:37:02 ID:G2vpnCMa0
ゴルフなんて実質ビッツかマーチだろ
日本に住んでてぼったくり(中間業者)海外製品買う奴は馬鹿
サムスン製品見たく安売りしてていいような製品
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 09:50:46 ID:65y1po7v0
プリウスよりは立派だけどな…
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 10:01:39 ID:G2vpnCMa0
>>542
変なグレード多いし
昔でいえば日産パルサーとか三菱ランサーかな
どっちにしてもその程度のクラスって話でしょ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 10:16:05 ID:Uox8fqt10
本革仕様のシートカバー使ってる方が居たら教えて下さい
冬場はシートヒーター必要ですか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 12:47:53 ID:6D4Qafkd0
プリウス購入者の9割が男性で50代以上が7割を占める
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=au2xEZIYPkpQ

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:18:49 ID:hOr7uZHy0
車両保険高すぎ…一体どんだけ事故起こしてんだよ。

近所で30プリウスが縁石ジャンプを披露してコンビニの駐車場ポールを全部なぎ倒してた。
一発廃車だったろうな…
クソオーナーに買われたプリウスかわいそう・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:32:19 ID:6vLEKv7Y0
>>546
車両保険があまりに高く付くなら、免責金額を10万円などにすると安くなるかも。

事故った時にもらえる金が10万円減るが、その分、掛金は安くなる。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:00:03 ID:TGzRyJXdP
車両保険高いの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:55:10 ID:soW+xr2i0
30プリウスにタコメーターと負圧計付けたのですが、最近の車のエンジン制御には感心しました。
エンジン掛かってるとき、じんわり加速のときはほぼ1000回転位で殆どエンジンが回ってない。
あとちょっとでもアクセル戻すとすぐエンジンオフ。
感心する反面、かなり頻繁にオン/オフされるから、なんか不調になるのが早そうで怖い。

それ以上に驚いたのが負圧がほぼ-0.1で動かないこと。
アイドリング時は-0.5、エンブレで-0.8ぐらいだけど、弱加速だろうとべた踏みだろうと-0.1から動かない。
ポンピングロスを嫌ってこういう制御なんでしょうけど、今までマニュアルの車にしか乗っていないような自分には新鮮でした。

取り説には「出来るだけメーターが0に近づかないら経済的な走りをしましょう」となってたけどプリウスの場合は無理ですね^^;
それ以前に取り説の文だとポンピングロス考えると疑問ですね。
以前スイフトスポーツに乗っていたときもさっさと5速に入れてアクセルべた踏みのほうが燃費がよかったように思えました。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 16:38:21 ID:cy3ZMqR30
プリウスはスロットル・バイ・ワイヤでドライバーの意思と離れたところで制御されるので
バキュームゲージは役に立たないんだよね。
タコメーターもエンジンが回転しているかどうかが重要で、ドライバーの意思とは別に回転
制御されている。
プリウスで役に立つメーターといえば、水温計、駆動バッテリーの電流計とSOCメーター
あたりだろうね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 17:44:08 ID:soW+xr2i0
バッテリー回生のメーターとか欲しいかも。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:21:40 ID:BfIrxQUy0
点検でディーラー訪れる度に、毎回違う廃車のプリウスが置いてある

どんな乗り方してるんだ、オーナーは
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:27:34 ID:DuZ9yWSg0
なんかメーターがオモチャみたい
超昔のゲームみたいででここは不満
その他は大満足なんですがね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:32:36 ID:WzPdTDDo0
エアコンはよくきく
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:35:36 ID:2sAQfpsk0
MACH555
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:18:32 ID:PmCWWKZ60
>>552
多分プロボックス・サクシードと同じく暴走営業車や老人車じゃねーの?
営業車はEXが多いのかと思ってたが最近は高速道路を30型で暴走してる
白い30型プリウスの営業車よく見るし。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:26:26 ID:QvSLgHxz0
最近 プリウスよく見るんだけど みんなバンバン飛ばして走ってるのは何でだぜ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:28:39 ID:sXh0qWh60
それだけ運転しやすいんでは?
AE92とか101のカローラ系なんか
130以上出すと怖かったもん。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:29:01 ID:mp8ZM5uj0
直接聞いてこい
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:29:18 ID:6VH6aBRI0
ロイター通信によると、今回のリコールで、トヨタが過去1年間に全世界で行ったリコールの
合計台数は1100万台近くに達した。特に昨年から今年にかけて大規模なリコールを行った米国では、
急加速が事故につながったという クレームなどが社会問題化した経緯もあり、品質問題が再燃する懸念もある。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:58:57 ID:6au3B5Lw0
これ欧州車に限りなく高速域においては近いな。
スピード出しても車体が浮きそうになる国産独特の感覚がない。

あとはシート、サスペンションに改良の余地ありそうだが。
車体剛性もなかなかのもんだ。
正直BMWを保持していたが、プリウスで充分と悟ったので買い取りに出したよ。

エンジン音もPWRにすれば捨てたもんじゃない。
内装が安っぽいとの批判もあるが、この値段でこの性能は割安すぎる。

ちなみにGね。
不満言ってるのってLとか安物買ってるやつらじゃないの?w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:02:49 ID:27X3Z5Fp0
LSだろw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:14:43 ID:XkeKb3K80
まぁLはともかく、GTとST、GとSそれぞれの違いがわかる奴は
そんなに居ないかと思うがw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:28:30 ID:XjjhAbgX0
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:43:30 ID:qaIz3exc0
Gの内装って高級だっけ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:05:30 ID:FytFypiS0
Gなんてクルコン付いてるだけ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:52:02 ID:l+ztteXD0
プリウスはなぁ、スピードは出やすいし、そこそこの足をしてるから
つい出しちゃうんだよね・・・ただ、そこそこ程度の足回りしかない
から、何かあった時は大概事故になる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:57:57 ID:7tRDE0LO0
>>565
シートと本革ハンドル。シートは良いよ。

本革ハンドルはオプションで付けられるが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:33:42 ID:ZPR614kVP
高速乗っても100km/hまでの速度で、
仕事帰りは時間あるとトラックの後ろ へばりついて走ったり燃費に気を遣って、
満タン給油で24.5Km/Lぐらい。(Gツリ)

高速1000円で夏に淡路島・四国を彼女とドライブになると、
エアコンは常時付けるし、トラックの後ろには居ないで130km/hくらいは出すから、
満タン給油で19.9Km/Lだった...


燃費の大敵は、見栄だね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:47:03 ID:33q3/O1D0
>>569
エアコンはともかくスピード出すのが見栄になるのは車馬鹿の男友達が
横に乗ってる時だけだぞ。

関係ないがGツリの215/45R17タイヤホイールをオクで買ったL用185/65R15に
換えたら通勤燃費が21km/Lから23km/Lに上がった。
俺はタイヤサイズに見栄を求めないからこの方向で行くわ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:56:47 ID:nZN8lhFq0
重量の軽いLだったら25km/Lいくぞw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:40:15 ID:WwYpm28g0
>>570
175/60R15のタイヤに交換すると更に(見かけ上の)燃費がよくなるぞ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:11:33 ID:Ba+1RMiY0
>>571
それ低すぎ。
普通に30km/Lオーバー、エアコンつけて高速でも28km/L以上。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 23:26:48 ID:7DcC5xlj0
>>569
飛ばしてる時でもシステムモニターや燃費計見ながらアクセルを少しづつ戻せば伸びますよ。

>>573
郊外BPなら30超えるね。基地外みたいにエコランすれば40超えるしw
ノーマルモードで市街地走行エアコン最大だと23〜25くらいかな。
いずれにしても燃費は道路状況でかなり変わってしまう。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 02:41:40 ID:flTtg4BZ0
20型(マイナー前)からの乗換組だが光軸がブレないか?
高速の継ぎ目で揺れるんだが。
レベリング機能の弊害?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 06:22:04 ID:nex5pXAg0
>>575
ないない。要点検。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 12:37:12 ID:cinIwYSe0
20型から30型に乗り換えた方、ブレーキタッチが違うのに気づきません?

ブリウス特有の減速ではなく、普通の車のブレーキみたいな踏み心地になってるんですよね
例のリコールでそうなったのかも知れませんが。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 13:16:19 ID:MDVqjPQC0
>>577
普通の車? 何の話だ?
30のブレーキは踏み始め異常に効くだろ
あんな設定、レーシングカート以外で経験したことないわ

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 13:47:11 ID:cinIwYSe0
>>578
やっぱり30型の初期ブレーキ利きすぎですかね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 14:11:38 ID:rxgd1TOI0
欠陥問題後にセッティング変えた
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 15:04:52 ID:MDVqjPQC0
>>580
元に戻せんのかのぁ
いろんな車を所有してて乗り換える俺としては危険極まりないんだが・・・
GT-Rですらあんな急激な効き方しないぞ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 15:18:52 ID:H0Sujzp70
少数なアホのユーザーの言いがかりで大多数が迷惑する例
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 15:24:37 ID:MDVqjPQC0
>>582
ダメ理科の言いがかりで日本人が迷惑する例だろ
その少数 踏み間違い馬鹿に日本人もいたっけ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 15:42:16 ID:y2sa6hHB0
サーキットとかのブレーキの踏み方一般道でしてるのも?だが。
プリウスに限らず、最近の一般車のブレーキアシストは強いよ。
 まあ直ぐ慣れるし、慣れないほうがよっぽど問題。
基本、ABSも標準装着だしね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 15:43:11 ID:vmnRBI9b0
回生ブレーキと油圧ブレーキが効きまくりで強い初期減速になってるよね。

多分、次のマイチェンでこの辺は設定変更されるだろうから、
その後、既存車も入庫時に調整してくれたら嬉しいけどね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 15:59:46 ID:MDVqjPQC0
>>584
妄想もそこまでいくと立派なだな
比較してるのはストリームやIS、過去所有の日産ぬばるだ馬鹿
何が最近の一般車のアシストは強いだ
頭悪いんじゃねーか?
すぐ慣れるって1台しか持ってない奴と一緒にするな
トヨタなんて最近よく効くようになって日産やスバル並みかそれ以下だろ
30はそれとらと比較しても初期制動強過ぎなんだよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 16:46:01 ID:rI/i3I210
>>577
トヨタの車はみんなそう。ちょっとブレーキを踏んでもガツンと効く。そのあとの制動力は変わらんけどね。
でアクセルもちょんと踏むだけでがばっとスロットルが開く。
これで、ブレーキのよく効く車、出足のイイ車とごまかしてきたわけだ。

ただ街中では
ブレーキを踏む→思ったより減速してアクセルを踏む→思ったよりスピードが出る→始めに戻る・・・
で、ぱかぱかブレーキの発生となる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 21:06:59 ID:qhFSyb5g0
>>586
悪いけど、スバルももってるんだな。あと結構いろんな車も商売柄乗るんだよね。
初期制動強いのは認めるが、回生ブレーキの特徴じゃないの?
 慣れると違和感ないけどな。プリウス持ってるの?
ちなみにスバルのブレーキ良く効くとは思わなかったけどね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:17:53 ID:w6aCsH760
>>573
うむ。エアコン25℃送風レベル最弱、一般道でそれくらいだったな。
http://imepita.jp/20100801/799510
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:30:19 ID:UU2q0gGS0
>>588
>初期制動強いのは認めるが、回生ブレーキの特徴じゃないの?
回生ブレーキの特徴かどうかは知らないが
当初と欠陥リコール後と変わったのは確か
無制動を感じる時間が無くなり、踏み込み当初の制動感も増した
2月に1ヵ月点検に出した前後で制動感は確実に変わった
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:40:34 ID:hovtA9TM0
>>588
ぬばるってもなぁ SVXといんぷとれがじゃ全然違うしなぁ
さんばなんて論外だしwww
俺 趣味でSVXといんぷも持ってるんだけど
商売って中古車なら良いけど お前はレベル低そうだから整備はするなよ 
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 14:56:35 ID:LZqu+Lso0
発売当初の30型と、今製造中の30型の相違点まとめられる方いますか?
真偽不明ですがネット上で得られる中では

・エンジンアンダーカバー変更(オイル交換時にヒンジが折れない形状に??)
・リアスポイラーのガタツキ改善
・ブレーキフィーリング変更(これはリコールでおなじみですね)
・ブレーキオイルキャップ周り変更?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 17:41:05 ID:elHleyaa0
>>592
回生ブレーキの切り替えタイミング変更 0.3秒ほど
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:19:20 ID:p0ZIVVJC0
>>590
がばって踏みすぎじゃね?
HVシステムインジケーターのCHGメーター見ながら、
メーター振り切らないようにちょこっと踏んでみなよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:55:29 ID:gZJCW31xi
今レンタカーで乗ってるんだが
なかなかLグレードで26km/l出てる
通常ちょいエンジン起動で充電(ゲージ真ん中ちょい右キープ)
溜まったらEVで走るって感じで
EVが意外と加速するから困るw
高速での電気が余ってしょうがないのがもったいないな…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 20:21:03 ID:zdtAyiFP0
Gだがエアコン入れて32km/l余裕です
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 20:41:33 ID:cZbi4+ZS0
どうやりゃそんなに伸びるんだ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 20:45:54 ID:Noc0xw/y0
温度設定を33℃にします。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 20:50:33 ID:IQ3msaEY0
>>598
それ、暖房が入って余計悪くなるんすけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 21:03:03 ID:ntXab566P
>>599
どこのシベリアだよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 21:16:17 ID:eWT13MbW0
プリウスでレクサスLFAに加速の良さ、エンジン音のかっこよさで勝負したいと思います。
勝算はあるでしょうか?
たしかにプリウスにはLFAのようなV10エンジン560馬力といった高スペックはありませんが、モーターのアシストがありますし、直4で
気筒数が少ない分、1発の爆発力に対するロマンは計り知れないものがあります

なんとかならないでしょうか
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 22:18:03 ID:FdqDRS0n0
>601
この世でインサイトが最も速く美しく快適らしいので、ぜひインサイトスレを覗いてみてください
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:54:50 ID:ZRBlJdSe0
>>601
加速はどうあがいても無理じゃね?むしろ、それでLFAが負けるなら、LFAに価値がなくなるだろ。
エンジン音のかっこよさってのは個人の主観的な意見でしか図れんだろう。
重低音響かせるエンジンよりは、静かな方が俺は好きだよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 03:02:24 ID:PKU/mS+E0
>>601
>なんとかならないでしょうか

LFAは2.64kg/psだから同じパワーウエイトレシオにするにはプリウスの車重を359kgに
すればよい。たった951kg軽量化するだけだよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 09:22:51 ID:CWTGg5Wp0
>>604
俺みたいにターボ付ければいいやん
燃費も伸びて ここ一発の加速は気持ち あ〜
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 10:43:14 ID:NxB7mBTM0
ターボ付けたら燃費良くなるの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 10:52:55 ID:CWTGg5Wp0
>>606
ターボだけじゃだめだぞ
ブラックモーターとプログラム変更も必須な
これでバッテリー切れるまでは5L並み バッテリー切れても3L並みにはなる。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 10:57:37 ID:U6dH9LQ5P
ブラックモーター笑()
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 13:17:31 ID:0dh7yNFb0
自宅周辺半径5kmくらいでしか乗ってないが、夏場に入りエアコンをフル稼働させ始めたら、20km/Lが15km/Lになった。
使用状況は1日平均10km、時間は30分程度。
あまり乗ってないということだが、燃費はこんなものだろうか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 13:21:26 ID:rZn2BMmJ0
>>601
高速で130km/hで抜けばいいよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 13:27:58 ID:JCTu37Ok0
>>609
短距離チョイ乗りならそんなもんだ。
その乗り方で同クラスのガソリン車なら5km/L程度の燃費だろうね。
612609:2010/08/03(火) 13:39:24 ID:0dh7yNFb0
>>611
そうなんだ。
さっそくのレス、ありがとう。
プリウスはたくさん乗ってこそ意味があると思うから、これからはもっと乗るようにするよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 16:45:20 ID:HlNuBgDt0
>>609
うちとそっくりな乗り方ですね
うちは30分も乗らないかな
15分くらい
(できるだけ無駄に遠回りしてるんだけど)
8/Lくらいですよ(ゴルフ6)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 18:35:18 ID:4JTCxC2q0
いや、立派な燃費だと思う。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 19:30:46 ID:JCTu37Ok0
>>613
>8/Lくらいですよ(ゴルフ6)

あっ、TSIで7速DSGで高速をノンビリ流すと20km/Lとかで走るゴルフ6は特別です〜
同クラスのガソリン車とはブレイドCVTとかの話です〜
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 19:41:20 ID:XYRNHne70
>>607
水中モーター付ければ無敵だな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 21:39:40 ID:UPgVNgUU0
また32km/Lとか、夢物語の輩がいるな〜・・・
普通の走りで通算平均23km/L以上なんか、殆ど無理
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 21:44:48 ID:bb8wqT620
18インチ+シャコタンのGのおれでも平均22位。
素ノーマルSのじっちゃんが25位。
Lだともっといくんでしょうな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 21:52:32 ID:IaribAIX0
Lだが平均27くらい
遠出すれば30超える場合があるけど現実的じゃないよね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 21:58:08 ID:jzSlxJLy0
ツーリングは燃費面ではかなり不利だよね。

15インチ最強って感じ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:45:50 ID:6WcS40x00
>>617
おまいにとっての普通が他人の普通だと勝手に解釈するな。

ようつべにうpられてる動画でも見て反省しろw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:57:09 ID:IaribAIX0
燃費競ってる動画あったけ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:03:19 ID:6WcS40x00
>>622
99.9とか笑えるのもあるな。
超長い下り坂かプラグイン仕様かどっちかだろうけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 11:54:25 ID:RS9WNQSl0
プリウスってハイブリッドのバッテリーがご臨終になったら車自体が動かなくなるシステムなの?


625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 11:57:40 ID:CA3Xl4K80
>>624
どんな車でもバッテリーが御臨終になったら車自体が動かなくなると思うけど?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 12:03:20 ID:RS9WNQSl0
普通の車に積まれてるバッテリーは生きてて
ハイブリッドのほうのエネルギーを回収するほうのハイブリッドバッテリーがやられたときのの話ね

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 12:54:17 ID:6lRkxqgm0
>>626
何か異常がある場合はまずハイブリッド警告灯が付く。
その状態ではまだ移動できる。

ちなみに駆動バッテリは細かいセルに分かれているので、
バッテリーが同時に全部おかしくなるのは考えにくい。

6個のセル、1個のセルは28のモジュールから構成される。
これらが同時に全部ダメになるような状態・・・?

そうなったら動かさない方が無難かな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 13:32:21 ID:ZFc7+MTd0
電池よも先にインバーターが死ぬ悪寒。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 20:56:10 ID:QuGo5J9u0
エンジンだけで走るようになるんじゃないの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:25:55 ID:kS8dvXqE0
プリウスってエンジンだけで考えた場合同じクラスの車と比較して燃費いい方ですかね?
アリオン、ブルーバードの1.5Lあたりが比較の対象になると思いますが
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:29:04 ID:jfmNurR50
>>630
トルクはないけど、巡航燃費の良いエンジンを使っている。
だから加速後の巡航時なら同じ1800ccの中でもずっと燃費は良い。

不足するトルクはモーターがアシストするので体感トルクはかなりある。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:38:42 ID:tXLe9QOX0
>>631
1800cc(当社比)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:57:21 ID:8yBVMkty0
>>632
比じゃないだろ比じゃ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:16:49 ID:RS9WNQSl0
>>629
ハイブリットのバッテリーがやられてもエンジンだけで走ると思ってた時期もありました
ハイブリットのバッテリーがやられたらエンジンだけでは走らなくなるみたいだぞ
10年後にはハイブリットショックが待ち受けてるな

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:24:08 ID:8yBVMkty0
>>634
車なんて2,3年乗ったら買い換えるもんだろ
10年後とか笑わせよるなぁ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:27:44 ID:9CGRlblU0
>>634
保証が尽くしが最長7年なので、7年毎に買い換えるのがオススメ。

次のFMCは6年後の予定。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:43:43 ID:9KetbmQw0
>>634

よっ!貧乏人っ!!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 23:27:46 ID:7iZfn6U+0
気に入った車に長く乗るというのはいいんだけどね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:13:01 ID:kFKEfV0L0
>>617
Sでエアコン26度送風レベル最弱でこんなもん
http://imepita.jp/20100805/004720
ただ、すげー田舎に住んでるんだけどね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:17:42 ID:kFKEfV0L0
トヨタがえらい黒字化したらしいけど、利益薄でプリウス売ってるって
結局デマだったんだろうね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:20:59 ID:3Hxd9Wa10
ベンツのW124廃車にして今日納車で50kmぐらい乗ってきた
フロントウインドの傾斜がきつくてAピラーが邪魔なのと
サイドウインドウも狭くて車内は閉塞感があるな
燃費は普通に20kmオーバー メリハリをつければいいだけ
グッと加速して慣性で走るの繰り返し 夜市街地をリードしながら走った
ボディ剛性や乗り心地は充分だろう
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 01:04:48 ID:dM1lqUEE0
>>640
元々赤字じゃないのに赤字に見せかけてただけ
世界各国 特にダメ理科が赤字なのにうちだけ黒字にしたら叩かれるwww
評価損計上して赤に汁!! 赤にしても叩くのかダメ理科www
いいよ 不景気のせいにして下請叩くから 笑笑笑笑笑笑
もう今年は黒で良いだろjk  <今ココ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 01:20:04 ID:trz/gqnb0
>>634
プリウスが発売されてから13年経ってますが
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 08:27:30 ID:MN40uuIQ0
>>640
モーターは小型化してるしニッケル水素電池も随分安くなった。
インバーター等の電装品も量産効果がでてるのだろうね。
変速機なくせるし特別高コストってこともないしね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 13:21:33 ID:mbQCS23q0
>>639
平均23のツーリングのりの俺には衝撃的な数字だ。
つーか一時的なものじゃなくて2000キロ通算でその数字だからすごいね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 13:39:09 ID:mP8gdT1l0
>>645
プリウスの燃費は15インチかどうかがポイントですよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 17:02:24 ID:5UtWldaS0
>>646
マジで?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 17:08:14 ID:VxWxW6zI0
>647
15インチと17インチで3km/lくらい違うってよく聞くな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 20:39:09 ID:1AvMqF3j0
ツーリングで5000k以上で25.5いけば良いほうなのか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:20:55 ID:9DphuiO20
>>624
>>627も書いているように、いきなり駆動バッテリーが死ぬことはまずない。
よくアンチトヨタのホンダIMAファンがIMAが駆動バッテリーが死んでもエンジンだけで
走れると主張しているのをよく見るが、IMAも駆動バッテリーが死ぬと12V系に充電できなく
なって走り続けることはできないのだ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:58:17 ID:gZ8cABkA0
需要の先食いした比率がトヨタ自動車が圧倒的に高いし、
プリウスは50歳以上のしかも年金暮らしの人間が退職金の一部で
購入した人達が殆どだろ。

次回の買い替えなどほぼ無くなって使い倒してお終いなんだよな。
従来ならば、カローラやクラウンやマーク×の購入層が、
減税と補助金目当てに、客単価が下がって買い換えない客層に流れちまった訳だ。


652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:42:28 ID:nc/lBIPV0
>>651
日本では50歳から年金がもらえるんだ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:44:41 ID:kXpEAcz60
>>651は本当に日本人かな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:50:28 ID:xTpOGGfb0
まぁ、待てる人は来年後半と言われているマイナーチェンジを待つのは有りかも知れない。
でも1年以上先だからなぁ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 01:06:05 ID:GzO/eX9p0
人と同じ車を乗るって微妙だから色をはずすってケースは多い?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 03:34:15 ID:rZXORNY90
少ないから外せるんだろうが
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 12:57:26 ID:4UV2JoAj0
>>650
それ以前にIMAのモーターが動かないとエンジンが始動できないんじゃ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 12:58:29 ID:4UV2JoAj0
>>655
人と同じだから目立たなくていいんだろw
そんなに目立ちたきゃ金箔でも貼っとけw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 14:04:37 ID:I9LRgjpk0
>>657
IMAにはセルモーターが標準装備。
その用途は極寒時にバッテリーパワーが不足し、モーターでエンジン始動が困難な時に
セルモーターでエンジンを始動する。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:44:50 ID:hgGxvc6A0
>>655
多くの人がそのつもりで色を選ぶが、販売台数が多過ぎるから
どの色を選んでも結局は一日の内でも同じ色の車と何度も何度も
遭遇することになる
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:46:28 ID:hgGxvc6A0
>>655
追加、インサイトなら可能だ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:26:43 ID:UcOM5hgB0
>>648
じゃあ15インチで純正よりもっと軽いホイールだとさらに燃費向上ってこと?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:35:39 ID:YO8EXk/Q0
>>662
15インチまで落としたらそれほど差は出ない。
純正ホイールは空力面で優れている。あのカバーはちゃんと意味がある。

ホンダのシビハイ純正ホイールはもっとすごいけど
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:53:21 ID:dps41Ydg0
つまり、コト燃費に関してはホイールの軽さなんぞ鼻糞ほどのもんだって訳さ
そんなもんよりもっと空力に注意しろや。
面白くも無い、ノペーッとしたディッシュ系がお勧めだぜ。

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 08:52:21 ID:aRGqb/Nm0
10年後回生バッテリーがダメになって廃車になるプリなんてつぎ買ってもらえるわけねーだろ
ユーザーは今は燃費がいいとだまされて喜んでるけどな
10年後は動かなくなってバカ高いバッテリー代が請求されるか廃車が待ち受けてるのにな
誰がつぎ買うんだよw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 09:02:46 ID:J8cq94Ta0
まあ普通10年乗りゃ廃車だわな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 09:29:36 ID:z+aYSR9N0
以前から疑問だったが、幾ら空力の為だからとは言え
アルミなのに、ホイールキャップってねー・・・?
最初から空力デザインのアルミ、履かせればいいのに・・

あのキャップ取った方が、結構かっこいいと思うよ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:18:13 ID:+m84KP+d0
>>665
たかが10万程度のバッテリー代を気にするような貧乏人は軽にでも乗ってなさい。

>>667
アルミで覆うよりプラで覆った方が遥かに軽い。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:20:23 ID:+m84KP+d0
>>659
発電機にセルにIMAと3つも付いてコスト高そうだね。
だから性能しょぼいわりに189万もするわけですね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:42:07 ID:w9CvOw+A0
みんな何歳くらいなの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:54:25 ID:cW0cpvzT0
>>669
ホンダIMAは発電機なし、セルとIMA用モーターの2個だよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 11:08:57 ID:z+aYSR9N0
現在55歳っすよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 11:58:13 ID:PLgvtJ9Z0
>>667
今の方法がもっとも軽く、なおかつ空力も良い。

アルミだけで作ろうとすると、こういうデザインになるが、よろしいか?
http://www.honda.co.jp/CIVICHYBRID/webcatalogue/type/mx-ext/index.html

ちなみにホイールカバーはこすった時はカバーだけ交換すれば済むから便利だぞ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 13:28:32 ID:aRGqb/Nm0
何年か後にインバーターの寿命がきたら60万払えるほどの金持ちならいいけどね
ハイブリッド車は軽い気持ちで買うと最後の最後でお金がかかることをお忘れなく
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 14:13:14 ID:fMGDX9os0
>>674
はいはい、必死のネガキャン、ご苦労さん。
そこまでしても、売れないインサイトは哀れだねぇw
インサイト(笑)
プリウスにしておいて良かった
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:14:02 ID:Y4pBjJUU0
タイでプリウス生産へ=アジアでもエコカー戦略加速―トヨタ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100807-00000009-jij-int
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:14:58 ID:z+aYSR9N0
クーペタイプでスタイリッシュな割に、あまり腰屈めなくても
結構スムーズに後席乗降できるのが、プリウスの長所
まあ年寄り向きと言われたら、それまでだが

それとアルミホイール、軽さとデザイン追求は解るけど
空力追求の必要性、そんなに(燃費・騒音影響?)あるのかな
↑の円盤みたいなのもチョット・・・

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:33:17 ID:PLgvtJ9Z0
>>678
実感するほどの差かどうかはともかく、カタログスペックには影響するんでしょう。

そういう事の積み重ねは大事かと。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:34:05 ID:5QdZvebV0
クーペ…

どこから見てもハッチバックじゃん。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 18:53:35 ID:Xe4ymgWp0
15インチの純正ホイールのカバーは、こすっちゃった人向けに
カバー交換だけで対応出来るというのが主なメリットでないかと
暴利するつもりならカバーなんて最初から付けない
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 19:26:33 ID:XF3zHfCL0
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 19:32:09 ID:xBnehtup0
第3ライン、来月中旬稼働 EVエナジー宮城工場2010年08月04日
>新ラインは従来の2本と同様にトヨタのハイブリッド車(HV)「プリウス」用のニッケル水素電池を量産する。
>稼働後は品質検査などを経て10月上旬、愛知県内のプリウスの生産拠点へ出荷する見通し。
>既にラインの組み上げ、据え付けなどの作業をほぼ終え、最終的な点検作業に入っている。
>新ライン稼働で、EVエナジーが宮城工場で計画した総額350億円に上る投資はすべて完了する。
>会社全体の生産能力は静岡県内の2工場と合わせて年110万台分になる。
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/08/20100804t12020.htm
年110万台
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 21:02:50 ID:8KnKd7yU0
プリウス歩道暴走www
一人死亡 orz
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 21:30:09 ID:aRGqb/Nm0
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 21:49:17 ID:SfWCdL1j0
なるほど、大量のリコール隠しも
海外メーカーにはできない芸当だw
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 21:58:09 ID:6Er5ED530
一台の車に、ガソリンエンジンと電気モーターの二つの駆動系を入れる事の意味など、
オーナーには考えさせないように作ってある。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:32:21 ID:URRgkK1A0
新車購入、プリウスとcr-zで迷うなぁ・・・
運転荒いんで安全性能とあと室内空間、燃費など多くの面で優るプリウスがいまんとこベストなんだが
cr-zのエクステリアやステアリング周辺のあのごちゃごちゃ具合も気に入っているんだよなぁ
う〜む契約までまだまだかかりそうだ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:52:02 ID:6Er5ED530
な、こういう人がプリウス買うんだよ↑。
トヨタのメインターゲット。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:56:32 ID:wyknJN4i0
CR-ZはMTで乗る以外は特にメリット無いと思う。HVの性能で買うならプリウス
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:11:33 ID:6Tvmawnn0
プリウス年末からタイ生産決定w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:14:04 ID:tlAaUkn50
電磁波こえー
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:18:21 ID:SfWCdL1j0
プリウスは上り坂でエンジンを使わない
加速しない、後続車両にすごい迷惑をかける車
しかし、当のプリウスドライバーは
燃費がいいことだけに捉われ、周囲の車の燃費を悪化させていることに
全く気がつかない。
オナニー燃費車ともいえるw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:06:49 ID:/FjRZ/NE0
プリウスが歩道100メートル暴走、74歳男性はねられ死亡 京都

7日午後5時40分ごろ、京都市下京区の国道1号(五条通)烏丸五条交差点付近で、
乗用車が歩道に乗り上げ、約100メートル暴走。
歩いていた同市の松永京静(きょうせい)さん(74)がはねられ、間もなく死亡したほか、別の男性(36)も足に軽傷を負った。

 五条署は自動車運転過失傷害の現行犯で、車を運転していた京都府城陽市の会社員、森晴夫容疑者(62)を逮捕。容疑を過失致死に切り替え、
事故原因などを調べている。

 同署などによると、車は花壇をなぎ倒し、松永さんをはねた後も速度を緩めずに暴走、電話ボックスなどに突っ込んで止まったという。
事故を目撃した京都市の無職の女性(70)は「車がものすごいスピードで歩道を走っていた」。不動産業の男性(31)は「男性が心臓マッサージ受けていたが、地面が血だらけで恐ろしかった」と話した。

http://news.biglobe.ne.jp/social/863/8635134955/popup_0.html
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:16:55 ID:YS/lXZ6c0
またブレーキとアクセル間違えたのかな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:19:37 ID:lJlCm1E/0
100m暴走とかクルコン使ってたんじゃね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:23:22 ID:e+5KmbKw0
エアバック作動の衝撃でドライバーがパニクッてアクセルを踏み続けたかもしれん
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:36:33 ID:Oj+SSKqk0
>京都府城陽市の会社員、森晴夫容疑者(62)

さっきのニュースでブレーキを踏んだが効かなかったって言ってるらしい
その言い訳はもう通用しないだろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:54:16 ID:YAp0Hx+A0
団塊ってほんと人間のゴミだな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:57:17 ID:wZ9K5lhA0
先代を卑しめるなょ。
よくも悪くも今の日本を作った人たちだ。 最近は悪くもが強調されているけど。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 01:05:31 ID:9FtJJfF+0
プリウス購入者の9割が男性で50代以上が7割を占める
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=au2xEZIYPkpQ

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 01:06:21 ID:YS/lXZ6c0
>>704
やっぱり
実際そんな感じやもん
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 01:47:53 ID:9FtJJfF+0
プリウス乗ってた60代男性がチャカで撃たれる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 01:58:59 ID:gkhE6Bwh0
それはたいへんだ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 02:59:04 ID:Pbvi2WuZ0
そりゃ、ファミリーカーなんだから
子供が乗ろうが奥さんが乗ろうが
一家の長の名義で買うことが多くなるだろ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 08:05:32 ID:ktNi3BU70
「ボーイブレンドが車で迎えに来たら恥ずかしいと思う」
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:14:14 ID:6Dv6CUg10
20代男がプリウスは先進的でかっこいい、などと思わんだろ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:15:20 ID:R4FaBvGj0
>>709
>ボーイブレンド

混ぜるなw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:27:32 ID:WsNs8ZXN0
>>696
こういうのって、試乗すればすぐわかるのにジャーナリストが指摘した事無いよね。
仕事貰えなくなるから言えないのか知らんが、奴ら存在価値ねー。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:45:19 ID:mBBGsoRP0
>>696
ん?坂になるとパワーモード使うから、早々ついて来る車いないけど?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:52:03 ID:KGJOcw5F0
>>696
この人はそういう運転法がプリウスの燃費を向上させると勘違いしている。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:53:19 ID:HW3hkSkA0
>>711
チョンが混ざってるから許してやってw
716あぼーん:あぼーん
あぼーん
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 11:55:20 ID:fNR/f2Qs0
プリウス30型は、こんな所を助手席に妻を乗せた一般の会社員が100メートルも暴走したんだよ。
普通じゃない事故だろ。

http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2010/08/20100807230706hodou.jpg
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 13:11:53 ID:6Dv6CUg10
だからこそプリウスは素晴らしい車なんだ。
人をはねてもブレーキのせいにできる。
俺らに代わって世界のトヨタが責任とってくれるんだ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 13:37:28 ID:zGLqWYiW0
ゴルフ4R32から30STに乗り換えたけど、
パワーモードだとプリウスのが全然出足が良かった。
MTでスタートダッシュするとアクセル煽ったりしてバカっぽいけど
モーターだとほとんど音もなくトルクかかるから結構気持ちいい。

でも細道で徐行してる時、ご老人がこちらに気づかなくて仕方なく
クラクション鳴らしたらビックリさせて気まずかった。
窓開けて声かけたほうがいいんだろうか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 13:49:49 ID:6Dv6CUg10
>>719
どうせハネてもトヨタが責任取るから気にすんな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 14:21:06 ID:7Wr4B9Ve0
>>720
お前がはねられると良いのにな
そんでトヨタから補償がもらえるといいね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 14:27:07 ID:wZ9K5lhA0
無理。
運転者の操作ミスで終り。 運転者には実証できない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 14:35:13 ID:ypReK4HG0
エアバッグが開くような事故の場合は、
イベントデータレコーダーで、踏み間違いはすぐわかるよ。

http://toyota.jp/manual/prius/prius_200909.pdf
384ページ参照
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 14:36:35 ID:Pbvi2WuZ0
実際に今までのは運転手の操作ミスだよ
第3機関が調べた結果だから間違いない

【ニューヨーク=山川一基】米国でのトヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)問題を巡り、
米経済紙ウォールストリート・ジャーナルが30日、米運輸省がトヨタに有利な情報を意図的に隠し、
公表していなかったと報じた。元幹部の実名による告発で、当局の対応に批判が集まる可能性が出てきた。

同省の高速道路交通安全局(NHTSA)でリコール担当のチーフを務め、今月初めにやめたジョージ
パーソン氏が証言した。「急加速して事故に至った」との訴えがあった複数のトヨタ車について同局が
調査した結果、いずれも運転ミスによる可能性が高いとのデータが集まったという。パーソン氏は
「幹部らがデータを公表しないよう決定した」と証言。その幹部の一人としてレイ・ラフッド運輸
長官の名前を挙げた。

パーソン氏によると、急加速があったとされる23台の記録装置を解析したところ、すべてが事故時に
ブレーキが作動していなかった。一方で、アクセルを調節する電子制御スロットルは全開だったため、
運転手がブレーキを踏もうとして過ってアクセルを踏み込ん
だ可能性が示された、と指摘した。

パーソン氏は「データを公表すると、NHTSAはトヨタに近すぎると批判されることを恐れた。
トヨタへの(世間の)怒りは非常に大きく、非常に政治的な問題になっていた」との見方を示した。

ソース
http://www.asahi.com/business/update/0731/TKY201007310180.html
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 14:48:13 ID:wZ9K5lhA0
>>724
EDRの記録はそうなっている。
例えばRecorderが異常データーを無意味なデーターとして弾くようになっていたら終り。
まだ結論は先ですょ。 ほぼ決定ぽいけどね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 15:09:21 ID:ymlXDcKO0
エンジンアンダーカバーの対策品の情報出たね。

写真での比較をして欲しかったが、ヒンジ部分が少し変わったようです。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 15:21:15 ID:BrkhPxp20
あり得ないことかとは思うが
もし本当にブレーキが効かなくなっていたらどうするか?

こんなことにならないように
パニくったときの対処方を日ごろから訓練しておいた方がいいかも

Nレンジに入れる
パーキングブレーキを踏む
・・・


正直いってどう対処したらいいんだろうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 15:27:10 ID:HW3hkSkA0
>>727
プリウスの場合だとサイドブレーキ踏むしかないかなあ。
ニュートラルに入れるとどうなるんだろう。
回転数が上がってリミッター効いて回転下がってそのあとどうなるんだろうか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:09:00 ID:gkhE6Bwh0
ドアを開けて緊急脱出!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:19:32 ID:kZRkQgTI0
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100807/dst1008072148018-n1.htm

こういった基地外も乗っているんだね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:32:58 ID:BrkhPxp20
>>727
その時
Bレンジに入れたらエンジンブレーキが利くのかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:34:34 ID:fNR/f2Qs0
暴走時は電子制御がフルスロットルだと誤認識してるんだからどうなんだろうね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:35:15 ID:w1IkD41N0
>>726
エンジンアンダーカバーまだ正常なんだけど交換してくれるの?
何か走行中に外れたとかいう話聞いて不安なんだけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:37:17 ID:BrkhPxp20
ハイブリッド車に限らず
今の車は殆どが電子制御燃料噴射だよな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:37:28 ID:fNR/f2Qs0
ブレーキ欠陥問題、ハンドル欠陥問題、アクセル欠陥問題、
走る、曲がる、止まるの欠陥てクルマと言えるのか。
早くMCして、50万円高くしてでも、まともなクルマに造り変えないと危険すぎるよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:37:31 ID:cLN+gsa40
なんで緊急停止ボタンつけないんだろコンソールの真ん中に運転席からも助手席からも
押せる カバー付けた赤いボタンつければ良いじゃん
カバー見たら押したか判るように非常べルみたいに割るタイプのカバーでさ
それ押したら少なくとも全電源OFFブレーキは兎も角 駆動力はなくなる
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:39:01 ID:ymlXDcKO0
>>733
形状が違うアンダーカバーに交換されたという人が出たというだけ。
写真もない。それ以上の情報はない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:45:14 ID:BrkhPxp20
>>735
プリウスが欠陥車だなんて一言もいっていないのだが

万が一にでもブレーキが利かないことがあったらどうしようかって考えたまでさ
まあ危機管理だな

これはどんな車であってもドライバーは危機管理はしっかりと
しておくべきだと思うがな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:50:44 ID:BrkhPxp20
>>736
だけど間違って押した場合のことを考えると
ブレーキとハンドル操作は利くようにしておかないと問題が多いから
全電源OFFは難しいのでは

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:56:51 ID:BrkhPxp20
緊急ボタンを押したときは、燃料供給完全カットにしたらいいのでは
これが確実に動作するように、バックアップは二重か三重にする
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 18:03:44 ID:j18dYGLm0
静かなHV車にわざわざ騒音発生装置を用意……トヨタ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281256123/

これ、次のマイチェンで標準装備されそうな勢いだな〜
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 18:18:44 ID:cLN+gsa40
>>740
難しい事するから変な言いがかり付けられる
緊急ボタンはバッテリー直結、有無を言わさず電源カット
とにかく動力カットの方向で
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 18:42:27 ID:KGJOcw5F0
取説に緊急時はパワースイッチを3秒以上押し続けろと書いてある。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:04:13 ID:w1IkD41N0
>>737
そうですか。
一回トヨタに聞いてみます。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:48:40 ID:tnXwRT5Z0
死亡事故の記事を喜々として貼ってるヤツ、最低だなお前ら。

>697 ID:/FjRZ/NE0
>716 ID:fNR/f2Qs0
>717 ID:fNR/f2Qs0
>730 ID:kZRkQgTI0
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:53:59 ID:tNG0ZhyX0
>>740
燃料パイプにコックつけて運転席から回せるようにしとけw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:55:21 ID:tNG0ZhyX0
>>745
マスゴミも最低だね。
アホ記者は>>724を知らずに、
まだブレーキが利かないと思ってる悪寒www
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:58:23 ID:OKbKEknN0
ブレーキ、通常の車が2系統のところプリウスは3系統あるし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:25:51 ID:o/3G2lQC0
>>748
回生ブレーキと油圧X配置の3系統とトヨタは言っていたけど
コントロールはその他フツーの車と同じ2系統それ違うから
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:26:11 ID:BrkhPxp20
>>743
>取説に緊急時はパワースイッチを3秒以上押し続けろと書いてある。

停止時とか直線道路などでの緊急時はそれでいいかもしれないが
曲がりくねった坂道とか、障害物が目の前に迫っているときなどでは
3秒っていうのは長すぎる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:26:34 ID:wZ9K5lhA0
>>747
ドライバーがブレーキを踏んだと主張しているからしかたない。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:31:09 ID:q6pLYi3w0
>>750
パソコンみたいに、ボタン3つ同時押し、
ハザードとPボタンと電源ボタン押したらシャットダウンとかにすればいいかも?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:31:41 ID:1TeFYfSJ0
>>696
>プリウスは上り坂でエンジンを使わない
>加速しない、後続車両にすごい迷惑をかける車

またクソサイト乗りが嫉妬のデマをwww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:24:30 ID:gRzIl4QE0
新型プリウスってニュートラルにギアならないよね?
旧世代は知らんけど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:33:21 ID:XfAXhiwY0
納車した時にちゃんと取説読んでおいたから知っていたけど、>>743で解決しているじゃん。
実際試していないけど、前にディーラーが30km/h以上速度が出ている時にシフトをパーキングやバックに入れても無効になるって言っていた。

万が一暴走したらとにかくパワースイッチ長押し。
助手席にいつも誰かを乗せているならこれは教えておいた方が良い。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:34:50 ID:q6pLYi3w0
>>754
Nレンジあるよ。

http://toyota.jp/manual/prius/prius_200909.pdf
145ページ参照
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:50:29 ID:eY3Z6DHt0
なんか最近運転席の右前から振動にあわせてビリビリ音がするようになったけど、
なんか良い対処法ない?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:57:45 ID:Zrnnl5pl0
窓ガラスか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:22:27 ID:tHZkRy0R0
>>743
取説読む50代60代のオジイどもなんて皆無だから
あの手の暴走事故は無くならないし減らない
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:40:34 ID:wZ9K5lhA0
>>743
その3秒に気付くくらいだったら、緊急事態ではないような?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:46:56 ID:tHZkRy0R0
トヨタ車オーナーはだめだな
プリウスに続いてアホファードまでもが暴走事故
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:50:52 ID:cLN+gsa40
ハンドル握って3秒なが押しって馬鹿か
一発終了ボタンつけとけって感じ
フェニックス号のバードミサイル みたいに叩き割るカバー付きの奴
それなら緊急時に押せる
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:01:40 ID:q6pLYi3w0
>>762
そんなボタン付いてたら、部品で予備を取寄せておいてから、押してみたくなる
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:10:54 ID:cLN+gsa40
>>763
ヒット商品間違い無しだ(爆
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:17:19 ID:vU3DP4NL0
>>762
南部博士に、「ジョーの野郎…」って文句言いながら修理して欲しい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:20:24 ID:cLN+gsa40
序に後先考えず、モーターフルパワーのバッテリー使いきり火の鳥モードも搭載してほしい
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:23:45 ID:tHZkRy0R0
暴走したら燃料タンクにトリチウムを満載しておいて、内部爆発させておくといいんだな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:23:47 ID:cLN+gsa40
緊急事態!!>うりゃ!!ぱリーン>火の鳥 超加速>ジョーの野郎…>真っ白に萌え尽きたぜ <今ココ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:31:51 ID:l0n3aCa/0
ここぞとばかりにホンダ様がトヨタを叩いてるな
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 07:04:51 ID:CKBdT5BKO
みなさんはどのモデルを購入しましたか?
Gのtourを購入予定ですが、いかがでしょう。
ちなみにプリウスの四駆は発売されないのでしょうか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 13:34:49 ID:06O0Uhv/O
LEDヘッドライトって何でG・Sのツーリングセレクションにしか装備されてないの?
有料オプションで他のグレードでも装備出来るようにして欲しい、ツーリングセレクションだとタイヤが45サイズになるから嫌だ!デカいタイヤはキライだ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 14:02:10 ID:jqN0yNLs0
>>772
俺G釣乗りだけどね。
LEDはお勧めしないよ。

欲しいのなら20万超で外付け用のオプションが出てるけど、
はっきり言って社外のHIDのほうが明るいし、色とか自由に決められる。
消費電力とかも価格差に見合うほどの差がある訳でもない。

LFAのヘッドライトがHIDなのはLEDにすると重くなるからだというのは本当かな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 14:07:09 ID:dlnHynU10
おばちゃんオーナーに聞いたら、ブレーキは『なんか利きにくい』って言ってた。
急ブレーキみたいに踏むと『ピピッ』って煩いから…って。

リコールを早く受けるように助言した。
間違ってないよな?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 14:34:54 ID:7yxQRWyg0
>>771
Sにオプションで革巻ハンドル、ってのが装備・価格面では一番オススメ。

Gは旧型では人気グレードだったけど、新型では本革ハンドルがオプションで
選べるようになって、実質、シートの表面とクルコンくらいしか差がないからな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 15:21:40 ID:Ka3SxBJh0
Sなんだけど、クルコン後付けって可能なの?
買うときは「運転しているという感覚がなくなるからイラネ」とか思ってたけど、
高速道路を長時間走るときは便利そうだなぁと思い始めてきた・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 16:04:42 ID:jy2uBfOv0
>>575
ブレる。
しかしそれは光軸だけがブレているわけではなくボディ全体のブレだよ。
プリウスはボディ剛性と足回りがショボいから振動が激しい上に
プロジェクターヘッドライトの性質上、光軸のフチがはっきり見えてしまうので
光軸がブレて見えてしまうんだろう。
暗いノーマルハロゲンだとわかりにくいがHIDに換装してあるとわかりやすい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 16:30:03 ID:XjkIpHGY0
>>775
Sグレードのうち、 寒冷地仕様車、ソーラーパネル付ムーンルーフ装着車
メーカーオプションナビ装着車、メーカーオプションETC装着車
↑のどれかはハンドルまで配線有りなので部品共販やヤフオクで
ちょっとした物品を買うだけでポン付け可能、それ以外のSやLは
さらに別途配線が必要だったりするので超マンドクサイ

↓部品購入、取り付けはあくまで自己責任でおながします
http://1afiri.jugem.jp/?eid=684
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 16:32:55 ID:d7LMjxRW0
>>774

> 急ブレーキみたいに踏むと『ピピッ』って煩いから…って。

電子音ならそれはナビの急加速/急減速のアラームじゃないか?
ナビの設定で消せるけど、急ブレーキ踏まないように安全運転をするようアドバイスするのが吉
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:18:24 ID:dlnHynU10
そうなんだね。

隣に乗った訳じゃないからどのくらいの勢いで踏んでるかは解んないけど
本人が前車イストより全くブレーキが効かないって言ってた位だから…

設定してって言われたらめんどいから放置します。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:04:06 ID:5MT6Njzb0
3ヶ所スマートキー有無の差、結構大きい
特に買い物帰り、荷室から荷物出した後ね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:17:27 ID:yl79GQrL0
30型の不満はトノカバーかな。
素材が安っぽいし、なぜか使いにくくなっているんだよね。

20型から乗り換えた人ならウォークスルー廃止の次に違和感ある部分だと思う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:28:43 ID:rPR2fsVaO
ってことはSにソーラーかG以上がオススメ?
言い出すとキリがなさそうだけど。
クルコンのポン付けは魅力的なんだけど、条件一つ当てはまればいいのかな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:57:37 ID:Ka3SxBJh0
>>778
うーん・・・非寒冷地・ルーフ無し・DOPスマートナビ&ETCだから無理っぽいなぁ
ありがとう
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 19:31:46 ID:dlYXITVF0
先日納車されたのだが、朝一始動時に、今日は○○の日です。とか言わないのだが、純正ナビって言わなかったっけ??
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 19:43:06 ID:NxyYATnr0
クルコンの付け方は判るんだが、G以上に標準装備されている
フットランプの取り付け方を教えて欲しい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:36:43 ID:YxSxeIgV0
>>785
そういえばNSDN-W60は言わない。NHDT-W55は言った。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:41:07 ID:pnZxTj4y0
>>785
メーカー純正品?
うちのディーラーオプションのNHZN-W60Gは、綺麗な声で言ってくれるな。「今日は花の日です。」とか。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:45:03 ID:p965BS2r0
出来れば音姉の声で「弟くん、今日は○○○の日だよ。」とか言って欲しいが…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:46:02 ID:dlYXITVF0
>>788
785です。
入れたナビは、NSDN-W60 というやつです。
取説見てもそれらしき説明が無いので、やっぱり言わないの鴨。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:47:38 ID:AVHgPaz30
今日はオ○二ーの日ですw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:50:01 ID:BJ9QzWk10
>785
NSCN-W60だが日付が変わった後の始動時に「今日は○月○日○曜日です。」というな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:58:07 ID:5MT6Njzb0
俺のもNHZN-W60Gで、「今日は○○の日です」と言うが
HDDの音楽が同時に出るので、注意深く聞いてないと
音楽の音にかき消されて、何を言ってるか分からない
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:19:28 ID:8a9TLxqB0
プリウスにウーファー積んでる人って、重くなるわ電気喰われるわで散々な目にあってるんじゃない?
この時期にエアコンまでつけたら、99馬力のだだのガソリン車になるんじゃないの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:27:26 ID:dlYXITVF0
>>792
785です。
今日は○月○日○曜日です。は言うんです。問題はその後で、『○○の日です。』が無いんです。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:53:56 ID:IsMnF6GB0
★雨の日は乗らない!!
【ハイブリッド時代の交通事故は「感電」注意】

 最近普及しているハイブリッド車は、200〜650ボルトの高電圧システムを使用している。
このため、交通事故や災害などで車に残された人を救助する際、消防隊員が感電する
危険があり、研修が必要。
 前部が破損した場合と、後部が破損した場合などに分けて、電気システムを停止させる
方法がある。

【メーカーHPより】
● 車体が大きく破損・変形するような事故が起きたときは、
感電するおそれがありますので高電圧部位や、
それらを接続する配線(オレンジ色)には絶対触れないでください。
● IMAバッテリー液が漏れているときは、バッテリー液が目や皮ふに着くと
その部分が侵されますので十分注意してください。万一、付着したときはすぐに多量の水
(できれば飽和ほう酸水)ですくなくとも5分間以上洗浄してください。
応急処置後は、専門医の診察を受けてください。
● 車両火災が発生したときは、電気火災用消火器を使用して消火してください。
少量の水での消火は、かえって危険な場合がありますので水はかけないでください。
(水をかける場合には、消火栓などから大量の水をかけてください。)

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:22:31 ID:85jFdPwK0
ちゃんとソース元も貼れよw
http://www.honda.co.jp/manual/civic-hybrid/2004/ima/index.html
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:24:56 ID:IsMnF6GB0
>>797

トヨタ車は更に脆弱で危険だものね。


799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:36:56 ID:FeQZ3+yW0
>>796
>最近普及しているハイブリッド車は、200〜650ボルトの高電圧システムを使用している

100Vのインサイトは普及しているとは認められていないんだね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:37:02 ID:85jFdPwK0
ホンダ式って雨の日も乗れないような危険な物なのか
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:40:35 ID:85jFdPwK0
【ホンダ副社長、値段と性能「プリウスがインサイトより上」】
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E2E2EAE28DE0E2E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:43:05 ID:85jFdPwK0
インサイトの方が下というのは
ホンダの副社長が直々に発表した
ホンダの公式見解だから
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:06:10 ID:qz52uzN80
最初から排気量からして違うのをトヨタのネガティブキャンペーンによって同じ土俵に上げられちゃったんだな。 王者たる品格というものがまったく感じられなかった。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:08:46 ID:85jFdPwK0
違う違う、先にケンカ売ったのはホンダ
スヌーピーのCMでな
ケンカ売って返り討ちにあって敗北宣言というのが正しい流れ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:12:09 ID:qz52uzN80
スヌーピー? しらん。 
格下のものが格上に噛み付くのは当然。

それとも?
コーラが世界で一番売れているから、世界一うまいとでも自慢をはじめるかい?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:18:19 ID:85jFdPwK0
格下が格上に噛み付いて敗北というのも当然だよな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:20:26 ID:bAljYk4O0
「ホンダがハイブリッドを安くしたら、
時代がどんどんそうなってきた。」
「ようこそ低価格ハイブリッド時代」
ってやつね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:23:56 ID:qz52uzN80
>>807
あんた、どれも話の前半しか読んでないね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:33:56 ID:NGnZLfFI0
心配するな。
トヨタ車のプッ利薄はもっと危険だからw


811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:37:14 ID:vgruFs4v0
>>809
>スヌーピー? しらん。

前半もクソも、お前は自分に不利な事は何一つ知らないんだろう?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:37:42 ID:85jFdPwK0
>>809
だったら前半と後半になんの脈絡もない文章書くなよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:38:38 ID:qz52uzN80
私がどんだけトヨタに期待していたかに、あんたは応えられないんだね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:44:16 ID:Ra2WJN87i
インサイトの値段を見て、
トヨタが慌てて新型プリウスの値段を下げたようにしか見えないのが笑えるね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:46:48 ID:85jFdPwK0
感謝しろよ
プリウスの価格が高かったらインサイトは完全にプアマンズプリウスだったわけだからな
お前らがあまり恥を書かずに公道を走れるのもトヨタのおかげって訳だ
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:51:06 ID:85jFdPwK0
その欠陥車に完全敗北を宣言した車に乗るのはもっと馬鹿だよね

【ホンダ副社長、値段と性能「プリウスがインサイトより上」】
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E2E2EAE28DE0E2E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:52:45 ID:qz52uzN80
やはりこの程度か、プリウス・ユーザーは。 フィーリングしていてください、今後も。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:54:35 ID:85jFdPwK0
はい論破w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:57:20 ID:qz52uzN80
結局わたしの言いたいことは伝わらなかったようです。 残念です。 相手が中学生じゃしかないかもしれません。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:04:19 ID:clNd2zNI0
何が王者の品格www
ビジネスをなんだと思ってる?
中の人でも株主でもない奴が経営に口を挟む権利はないんだよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:07:43 ID:v2HSP/J50
日本が韓国に叩かれてじっと耐えてるのも王者の品格なんですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:09:58 ID:+NTvUwAB0
韓国には絶対に関わるな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:10:42 ID:oy2tQxXT0
日本人同士たたき合っているよりいいんじゃない? それにもう王者ではないし。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:11:36 ID:9AMIiJID0
>>795
「今日は何の日?」って聞いてやれば、答えるよ
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:17:29 ID:3MOq0KKq0
>>821
株主なんだけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:18:29 ID:v2HSP/J50
ホンダのトップが直々にこんなことを言ってますが

【ホンダ副社長、値段と性能「プリウスがインサイトより上」】
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E2E2EAE28DE0E2E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:21:17 ID:v2HSP/J50
インサイト乗りが何回もこのスレを荒らしに来てるけど
そのたびに完全論破されてるのは
やっぱり車の性能が違いすぎるからなんだろうね
そもそも車で完全に敗北してるんだから荒らしに来ても勝てるわけが無い
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:23:56 ID:clNd2zNI0
>>827
騙るだけなら猿でもできる。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:24:39 ID:clNd2zNI0
>>829
そいつのソース雑誌だけだからw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:28:06 ID:+NTvUwAB0
プリ被り=「ユニ被り」の類義語。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:43:13 ID:oy2tQxXT0
ハンバーガーが世界で一番売れてる食い物だ。 世界で一番うまいに決まってるだろ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:46:34 ID:Zt7pQkb/i
これだけプリウスばかりが売れてると、同僚や上司と被っちゃったって人も居るのかな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:52:37 ID:lGezcScr0
>>834
嫁のお父さんとかぶったわ(^^)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:56:17 ID:J8bEJDRh0
>>833
ハンバーガーとコーラは世界一旨いと思う
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:59:07 ID:BXSMPacC0
触媒の温度が低い状態だと排気ガスは汚いまま排出されてしまうと思うが現行プリウスは触媒の温度を保つ対策はされてるのだろうか?

先代はCO2は低いがNOXの数値は普通車より高く、雑誌でもエコじゃないと批判されてたが、、、
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:08:49 ID:3MOq0KKq0
>>829
どう見ても荒らしはお前だよ。インサイトの話題なんてどうでもいい。このスレから消えてくれ。

>>830
信じてもらわんでも構わんけど。多分今週中か来週中に処分するし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:28:21 ID:v2HSP/J50
>>838
お前が消えろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 02:24:53 ID:+glv/rg20
■自動車不具合情報一覧
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/defects.html
メーカー:トヨタ
期間:2010/01〜2010/08
装置名:ブレーキ装置
>該当する自動車不具合情報は 250件です
※250件中155件(62%)がプリウス

同様の条件で他のメーカーを調べてみると・・
スズキ:該当する自動車不具合情報は 14件です。
スバル:該当する自動車不具合情報は 12件です。
ダイハツ:該当する自動車不具合情報は 10件です。
日産:該当する自動車不具合情報は 16件です。
ホンダ:該当する自動車不具合情報は 27件です。
マツダ:該当する自動車不具合情報は 12件です。
三菱:該当する自動車不具合情報は 8件です。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 08:03:57 ID:nx68J7yQ0
>>840
未だにこんな物貼って喜んでるとは・・・
”不具合情報=実際の不具合数”だと思い込んでいる情弱乙w
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 08:51:57 ID:0RH0ihtL0
>>838
底値近いのにわざわざ損切りする理由は?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:21:47 ID:bcQ0ngsv0
>>784
ETCをメーカーオプションのに変更したら?そしたらポン付けだよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 16:06:17 ID:wAPzBa/90
プリウスの10月からのマイナーチェンジの内容を教えてよ
ニューモデルマガジンXではLEDランプが全車に
Lのリアワイパー装備
パープルカラーが仲間入り

他に何かあった?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 16:21:58 ID:0jl7GiYq0
>>844
えー、マイチェン10月なの?

それって小改良なんじゃない?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 16:37:29 ID:haEmY3EOO
特別仕様車じゃなくマイチェンになるの?
色は他にないのかな。
だったら補助金出ないから少し待とうかな。
べつにLEDはどうでもいいや。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 17:46:15 ID:2DZWREqs0
特別仕様車ですよ
10月から出てくるのは
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 18:23:31 ID:haEmY3EOO
>>847
詳細わかりますか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:46:42 ID:iFyXjjTF0
今回のブレーキリコールのプログラミングはMC時に使うはずだったって
発表が前にあったような…

ところで京都の事故の真相はどっちなの?
サンダル履きとかでアクセル引っ掛かったのかな???
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:04:12 ID:i24/DoCq0
各オーナーへ

これ装着した人いない?
居たら感想と写真が見たい。
できれば内装アクアで。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j86558600
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:36:59 ID:bcQ0ngsv0
>>850
友人が黒木目貼ってたけど素材自体に厚みがあってパネルから浮いて見えるからすんげーチープだよ。
つーかその色目自体チープ・・・。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 09:50:17 ID:uMjcusvU0
>>850
みんカラから(無断転載申し訳ない)
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/16814/car/581809/1166895/note.aspx
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 10:13:03 ID:QDCUjJJJ0
>>852
他の人はどうか知らんが見て自分には合わないと思った
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 11:15:45 ID:MOsPXIkq0
俺は興味あり。
ステアリングをリアルのブルーウッドにしたから。内装をアクアにしたんでアクアでの写真が見たいなあ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:00:00 ID:QDCUjJJJ0
やっぱりこんな事じゃないかと思っていた

トヨタの電子制御システムに問題見つからず=米運輸省
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16720020100810
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:01:01 ID:uMjcusvU0
>>854
シート替えたら尚良さげ。 アクアだとどうだろ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:06:10 ID:Xqbz5Uiw0
>>855
日本語版ロイターの印象操作?

英語ではpreliminary findings(中間報告)となってるし、最終報告はmid-2011だそうですが…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:16:36 ID:mnXGhIsfP
まぁ間違いない確証があるからこそ発表したんだろ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:18:31 ID:QDCUjJJJ0
>>857
印象操作って程でもない、英語版では中間報告と言いつつも電子制御に問題がないのに
最終報告だと急に問題が見つかるってのもかえってヘンだろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:55:59 ID:Xjl/VGvv0
今のところ見つからん言うことやないん
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 16:18:53 ID:0UU19ykk0
プリちゃんの発進加速は2000ccセダン〜2400ccミニバンクラスというのは分かったんだけど、高速ではガソリンエンジンでいうとどれくらいなの?
100km/hからの加速とか
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 16:37:53 ID:i53lRg/f0
妄想ですが100→180までの加速時間はカローラの1800ccより早いと思います。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 17:21:35 ID:poQUj8i90
>100km/hからの加速とか ・・・
道路交通法遵守プログラムにより
残念ですが100km/h以上はでませんのであしからず
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 18:56:49 ID:ZDeZosXa0
お盆明けに納車だー

初めてのハイブリット&HIDヘッドライトが待ち遠しい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:21:52 ID:XI7YBeFI0
よかったね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:35:08 ID:LoeJEMsF0
ジジババがプリウスで事故起こしまくってる

流行に乗っかった大迷惑!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:46:50 ID:xkv6Ij3X0
ジジババは別にプリウスじゃなくても事故るからな。
知ってるか?若年者と高齢者の事故が多いんだぜ 憶えておくといい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:52:57 ID:ED34xhU70
>>852
これは内装グレーかな?
やはり少し浮いた感じだね・・・。
エアコン操作パネル周りが変な感じw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 00:13:02 ID:ZkeY1yR40
>>855
それを含めていろいろあるんだけど、

「調査の結果、原因特定出来ず」のみ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16720120100810

「暫定的な調査結果」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=a5TvQJ55R3ew

「中間報告」
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_90455

「調査は初期段階であり」
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010081100052


で、本家のロイターでは
「At this early stage period in the investigation」
http://www.reuters.com/article/idUSN1017455520100811

結構慎重な表現なんだよね。
"Reviewing event data recorders is one small part"

なんか一切問題ありませんでしたという報道って、実際の発表と違うし、
まぁ、なんかの息がかかっているんじゃないかと疑いたくなるし、頭悪いんじゃないかと
思う。 結果、何も無いかもしれない。 EDRを調べただけで最終結論は出せないって
言っているのはもっともだと思うが?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 09:13:40 ID:6KDENL3OP
>>867
ジジババにAT乗らせたらダメだろ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 11:21:24 ID:tEbP0O6E0
>870
国に言えカス
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 14:08:58 ID:TMVlFiQT0
>>870
いずれ自分もジジババになることを忘れるな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 20:03:50 ID:CKj+4GfC0
>>870
正論だね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 07:17:18 ID:cB9/TZ1jO
>>872
普通は自分がジジババになったら運転事態控えるだろ。
運転が好きなうちのじいちゃんもすぐに免許返上したしな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 07:55:17 ID:jrvSlI1B0
ジョギングしててたまにびっくりするんだけど
歩行者に遠慮なく横をものすごいスピードで
走り抜けるのはじいさんばっか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 08:46:53 ID:mcjS9g9v0
そんなことはない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 16:20:41 ID:e8FdWDU+0
最近燃費がいいわ。35km/l
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 17:30:53 ID:df5LFLBJ0
レクサスの車検が近いのでプリウスに買い替えたいと思ってるけど

@ レーダークルーズって使えますか?
(50〜100kmの範囲しか使えないから実用性があるのか?)

A 異音ってありますか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 17:35:43 ID:zgMYt7Yz0
レクサス扱いのハイブリッド車にしておけ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 17:41:34 ID:mcjS9g9v0
>>878
異音はかなりあるよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 18:00:35 ID:df5LFLBJ0
異音があるんだ…
じゃSAIかHS250の方がいいのかな?
でも燃費悪そうだな。(環境の為)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 18:01:31 ID:0PDLwrjW0
>>878
オマエさんは何をもって異音とするのか?

一番いいのは試乗、高速、山道と10`も走れば全てわかる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 18:21:01 ID:+n25fgCh0
>>878
レーダークルコンは便利に使っているよ。
高速道路を90km/hで流している大型トラックにロックオンすると30km/Lで走ってくれる。
ハイブリッド固有の音については取説25ページ参照。
http://toyota.jp/manual/prius/prius_200909.pdf
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:07:34 ID:XT3LpECh0
高速90km/h巡航で30km/lって鬼ウソじゃね?わしのプリウスは22しかいかないんだが。
適度に信号ストップがある国道でなら30狙えそうなものだが
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:11:46 ID:df5LFLBJ0
いいなプリウス!ますます欲しくなった

でも来年マイナーチェンジだし10月に一部変更だし、今から契約しても3ヶ月で年落ちするけど、買い時でもないのかな?
一番近いベスト時期教えて!!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:15:51 ID:WDDdQJ5y0
つ【欲しいと思ったとき】
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:35:15 ID:kAU3ED0d0
>>885
マイナーチェンジはコストカットが目的。安普請の車を買わされると思った方がいい
8月下旬〜9月下旬、補助金ないからその分値引きしろとディラーに迫ったら
値引20万+スタッドレスホイール付4本が目標というところかね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:40:46 ID:+n25fgCh0
>>884
>高速90km/h巡航で30km/lって鬼ウソじゃね?

http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/393/393931_m.jpg
少し一般道が含まれているので平均76km/hになっているけどね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:42:02 ID:kAU3ED0d0
高速で巡航30`は違反だから
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:54:00 ID:e8FdWDU+0
>鬼ウソじゃね?

↑こういう人カワイソ
運転の仕方知らないんだね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:54:55 ID:df5LFLBJ0
タイヤサービスはいらないから、せめて値引き20万は引いてくれないかな?
地方都市だから無理っぽいけど・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:59:57 ID:+n25fgCh0
>>885
>一番近いベスト時期教えて!!

9月末の半期決算期。
但し、こちらから欲しい素振りを見せてはいけない。
9月初旬になってからトヨタ店とトヨペット店で合見積をとる。
カローラ店とネッツ店はプリウスのメンテ経験が浅いから敬遠しよう。
9月中旬まで何度かディーラーを訪れ、合見積を元に軽く値下げ交渉をしよう。
しかし、ここでも欲しい素振りを見せてはいけない。
9月末になるとディーラーの方から9月中に契約していただけるなら出血サービス
しますと打診があるだろう。たとえば、向こうの提案が最高の値引きで300万だったら
290万しか予算かない、290万にしてくれるなら即決すると交渉する。
要するに、ディーラーは補助金がなくなった後の商談に不安一杯なので弱い立場。
こちらは欲しい素振りを見せず強い立場で有利に値下げ交渉をしよう。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:23:05 ID:9dhDhrWtO
プリウス乗り燃費のことしか考えてない廃人ばかりだからウザイ。
60キロぴったりで走るなトロイねん。
80キロくらいで走れやクソダサい車め
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:18:57 ID:+wnYe6vL0
>>891
交渉次第だろ

新聞チラシでもみて9月上旬にセールをやっている
ディーラーを探して、試乗でもして話しを聞きカタログでももらって帰る
「もう補助金ないしプリウスは値引きが渋い。今なら最低でも25万は引かないと
買わない」 と、必ず20万でなくゲタを履かした条件を伝えて帰る
相手をしてくれそうに無ければそのディーラーとはサヨナラ
トヨペット系、トヨタ系、カローラ系、ネッツ系とプリウスを扱うとこは4系列あるから
固執せず他店へ
聞かれたら電話番号を教えとく。向こうから連絡あり条件提示があったら
「まだまだだな」とつぶやき、その条件を他系列に提示して「これ以上だす?」
その際、最初のディーラー名はしつこく聞かれなければ、敢えて教えない
そこで好条件がでたら、その条件を最初のディラーに提示
もっとも途中で当初望んだ条件(20万+用品サービス3〜5万くらいか)
出たらそこで決める。相手が誠意を見せたら、ちゃんと組んでやる
際限ない欲張りはダメ

まあ、勝負は9月下旬、20〜25日の間にサイン


895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:21:20 ID:XT3LpECh0
>>890
高速道路での燃費に運転の仕方もへったくれもないだろう、ほぼエンジン掛かってるんだから。
達人(笑)ぶるのはよせ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:55:44 ID:e8FdWDU+0
>>895
では逆に、どうしたら高速で22km/Lになるのか教えてくれないか。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:09:32 ID:sGOJek7Z0
オートクルーズ90キロ、エコモード、エアコンオフで25キロは堅いな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:32:54 ID:vWWKFMao0
プリウスは燃費気にしないで走っても17〜20km/Lくらいだから好き。
このクラスでこの燃費はいいよね。
ヴィッツやフィットよりは乗り心地も静粛性も良いし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:40:26 ID:fAWjHNmY0
それが何年持つかなぁって心配がある。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 04:35:26 ID:w4pV1v1q0
>>899
使い方によるし、何年乗るかにもよるだろ。
普通に奴は大体5〜7年ぐらいで車を買い換えるだろうし、
その程度なら十分持つよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 05:39:00 ID:4HsY1Zyc0
エコモード、エアコンオフだけで25キロ楽勝
要は吹かさなければいい
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 05:59:38 ID:YaySTuY2O
燃費伸ばす為にエアコンオフって運転中に熱中症にナランのか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 07:09:38 ID:IvW/snWq0
せっかく燃費いいんだから燃費の良さに見栄張らずに
ガンガンエアコンかければいいのに。
どうせ前の車では遠慮無くエアコンかけてたんだろ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 08:05:26 ID:sGOJek7Z0
なるから普通はエアコン入れるだろ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:43:29 ID:4pa1mti00
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:52:52 ID:qgOnWX2q0
>>899
5年間は保障があるからその間に手を打てば大丈夫
替えても15万だっけ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 11:50:53 ID:7cs70OQL0
消耗品で15万位でがたがた言うのはビンボー人ばかりなのか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 11:52:40 ID:Z1FOs5WH0
>>885
急がないならMC後で良いんじゃね? 現行型は色々不具合がでてるんで。
対策品が出揃うのを待つより、無難に対策済みのMC後を買えば?
特装車が出るならそれでも良いし
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:03:56 ID:2CPFvArD0
>>897
クルコン走行でECOモードにしても何も変わらんよ。
エアコンのエネルギー消費は高速で走ると燃費ダウンの影響は少なくなるよ。
つまり、平均80km/hで走ると10km/hの渋滞時に比べて燃費ダウンの影響は1/8になる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:15:55 ID:WoEFAty80
>>906
保証が尽くしに入れば最長7年。

で、6年後にフルモデルチェンジ。乗り換えコースが用意されているなぁ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 13:38:42 ID:OnxUfCAw0
Hybrid Synergy Drive Prius-100代目プリウス
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 14:14:40 ID:qgsRQXBf0
>>878
エアコン入れるとコンプレッサー?が音楽奏でてくれるぞ。
ド〜レ〜ミ〜ファ〜

普通の車と違うからエンジン切れてるときはいろんなとこからいろんな音がするのが分かるね(良くも悪くも)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 16:38:13 ID:90VxisA80
>>908
MCの主目的は利益率向上を目的としたコストカットだそうな
アクテブヘッドレストは取りやめ。以前からトヨタのMCは
不具合解消より低コスト化の方向が強かったが
ABSの制御ロジックを簡易にして基盤を安物にするとかで
目に見える処はあまり構わなかったけど
ヘッドレストを替えるというのはチョット・・・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 18:05:20 ID:dnIXGpXF0
自分30で満タン時の数値が残り走行距離849kmで一定だけどみんなそう?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:17:06 ID:ETNSUm6f0
30って何のことかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:18:57 ID:ETNSUm6f0
満タン時の数値が残り走行距離849kmで一定だけど
って何?
もう少し分かるようにレス願う
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:27:43 ID:WoEFAty80
10、11、20、30

プリウス用語だな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:43:34 ID:XThuEJ3a0
走行可能距離のことか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:53:58 ID:OnxUfCAw0
849÷45=18.8で>>914のプリウスの平均燃費は18.8km/lってことじゃないか?
トリップをあまりリセットしないと平均燃費計も変動しにくくなるから849kmで一定なのかと

と勝手に妄想
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:34:39 ID:MxbBcG4GO
サイのシルエットって不細工だけどプリウスのサイドはボブマイスターキックっぽいしカッコ良いね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:44:59 ID:nuU5LzG70
SAIはサイドラインが高くて窓が小さいからプロホーションが変
もう少し窓が大きくてデザインのバランスが良ければプリウスではなくて
SAIを選んだのだが
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:47:05 ID:ETNSUm6f0
>>917
どうもそのようだね

だけどこのスレは3代目(30)の専用スレなのに
わざわざ30と書くとは・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:08:35 ID:dnIXGpXF0
ほんとわかりづらくてすみません。>>919さんの言う通りでございます。
あの走行可能距離の表示は、トリップ(A?)の平均燃費から求められるんですね。確かに自分はトリップほとんどリセットしていないです。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 03:27:34 ID:hoYQnAuIO
みんなのプリウス、走行中にリアサス付近からギシギシ変な音しない?
トヨタに苦情言って見て貰ったけど、他のほとんどのプリウスも同じ症状だから直し様がないって言われたわ。
結構耳障りで嫌な音なんだよね。
メカニックは音が出る場所とか原因を詳しく把握してるみたいだった、なんとかならんかな…
あ、因みに自分のプリウスはType Sです。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 05:29:25 ID:D4mltBFz0
>>924
Sだが
そんな音出てないぞ。
原因わかってるのに対処できないって有り得ない。
違うディーラーに見てもらえば
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 07:41:32 ID:wkgdVxk9O
アンチの嫌がらせだろ(笑)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 08:56:11 ID:938xfPyc0
>>925
昨年までスイフトスポーツに乗ってたけど冷寒時にサスから異音が出てた。
2chで聞くと同症状の人多数あり。
だがしかし!デラに文句に行ったら「仕様です」で乗り切られたぞ。

ちなみにオレもS乗りだけど異音は出てない。

928924:2010/08/15(日) 10:10:24 ID:hoYQnAuIO
あれ?意外だなぁ…
自分のプリウスは今年4月納車なんだけど、先日ネッツトヨタに見て貰ったら最近納車した車や試乗車もみんな異音が出るんですよ〜一応油注しておきましたって言われた。
店長呼んでリコールじゃないの?と説教して帰って来た。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 10:45:59 ID:CGno40lQ0
リコールって放っとくと事故になるってやつに対して行われるもんであってな。。
異音は確かに不快だが、店長に説教したとか自慢げに話すこっちゃない。
みっともない。。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 10:53:04 ID:aVWENAvx0
油差して終わりだなんて。。。

自転車屋か
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 12:28:39 ID:RBPtBXPb0
>>928
どういう音が出ているのかでも違うけど、異音くらいではリコールの話とかはないねぇ。
内装がこすれあっているだけだと思うし。夏は結構ありますよ。

単に、
「異音が出て困っているので、異音が出なくなるまでちょっと見てもらえないだろうか、
といえばいいんですよ。どこから音が出ているのかがわかればすぐ直るんだけど、
どこなのかを見つけるのに何時間もかかったりする。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:13:10 ID:Qxb5/PSy0
俺んちのGは異音ないなあ
まあ出てきたらディーラーへ持ち込んで直してもらえばおK

前車のマークIIの時に変な音が出たときは、同乗して異音確認してもらい
ちゃんと直してもらったよ
20年間同じディーラー使い続けてるから文句言いやすいっちゃ言いやすい
933924:2010/08/15(日) 16:20:39 ID:hoYQnAuIO
>>931
メカニックによると、リアサスユニットがギャップ等で伸び切った時に少し遊びが出来るそうで、その時にギコギコ音が出ると言っていた。
他の新車プリウスも同じ症状だから直し様がないと…
後部座席に人乗せると皆、なんか変な音すると言われるしまいったな。
しかし、他に同じ症状のプリウスオーナーがいないのか?
ネッツのメカニックは修理するの嫌だから嘘ついたんかな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:28:41 ID:+bhUQ5UT0
つシリコンスプレー
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:36:44 ID:sRSRDzeL0
>>933
サスに遊びができるって全く意味不明。
人を乗せるとサスが伸び切りやすいように読めるけど、それも意味不明。
メカニックの言う事を理解して書いているか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:40:43 ID:VIQanUp70
>>935
メカニックは相手を素人と見て適当に言っているだけだろうな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 17:26:39 ID:5KJHI2700
>>933
先月納車だが、俺もたぶん同じ
それほど気になるレベルではないが、もうじき1ヶ月点検だからそのときに聞いてみる予定
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 17:42:09 ID:ZLga4YOf0
>>933
店長まで呼んでリコールだと騒いでるんだから人間性に問題あり。
ディーラーから見れば、いらない客なんじゃない?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:01:41 ID:hoYQnAuIO
他にも色々あったから店長呼んで話したんだけどね。
店長もコチラの言い分には納得してたよ。
なんか勘違いしてるのがいるみたいだが、大声で呼び出して怒鳴りながら説教したとか、そんなんじゃないから。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:07:55 ID:ZnT/GseNO
納得する訳ねーだろ!
異音ぐらいでギャーギャー騒ぐなバカ!
リコールの意味知らないくせにリコール隠しって騒ぐバカには納得するフリするのが一番だボケッ!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:17:45 ID:xxp0yhI90
バルブスプリングが折れたぐらいでガタガタ言ってんじゃねーぞ!

こうですか?分かりません!><
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:23:31 ID:zt/APsDu0
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

リアサスのギコギコ音に悩まされてる人はここに伝えてくれ。
末端のディーラーに文句言ってもメーカーまで話は上がってこないだろうし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:22:07 ID:EG6i6RSb0
どうせクソサイト乗りの捏造だろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:03:06 ID:NVKmLLrB0
Sに乗り始めて3ヶ月ほどだけど、異音は聞こえないな。
家族のSTに乗った時も異音は聞こえなかった。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:42:37 ID:JbVmib9z0
>リアサス付近からギシギシ変な音
そんな音がすればそれは不良品、そうそうあるわけが無い
>他のほとんどのプリウスも同じ症状だから直し様がないって言われたわ。
それをさも一般的現象だと印象付けようとしているID:hoYQnAuIO

可能性
1.ID:hoYQnAuIO=クソサイト乗りの自演    99.9%
2.ID:hoYQnAuIO=運が悪く不良品があたった 0.1%
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:50:54 ID:VaS7mbJw0
今の時期に契約しようと思うんだけど、
どのタイミングなら一番安く買えるかな…
補助金ないからって値引きしてくれないかな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:57:15 ID:zt/APsDu0
>>946
特別仕様車が出るのを待ったら?

でも契約から納車まで3ヶ月かかる車なので、
車検の都合などがあれば早めに契約しないといけないけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 23:04:01 ID:sRSRDzeL0
>>946
>>892参照
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 01:12:30 ID:ELbSPeYKO
このスレ、トヨタの工作員が結構居そうだなw



950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 01:26:44 ID:CGjRgc9V0
>>946
補助金終わっても補助金分の値引き(10万だっけ?)はするって言われたよ。

で、京都の事故の真相は解ったの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 07:40:28 ID:bFG4c7yh0
このスレ、他社の工作員が結構居そうだなw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 08:14:23 ID:FgVmu/mz0
一人の気狂いニヤリビチグソならいるけどな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 13:35:34 ID:kztVFGmb0
ビチグソは、捏造話の風説流布をしているヒマがあるのなら
しっかり働いて金稼いでクルマ買い換えればいいのにバカなヤツだ

低性能と自覚して引け目を感じているインサイトなんぞ売り払って
早く乗り換えなさい。HONDA好きならCR−Zとかシビック TYPE Rとかの
選択肢があるだろう
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 17:14:06 ID:tHkTyW2K0
納車10日目
昨日は高速で往復600km平均速度メーター読み95km
リッター28.5km
今日は通勤片道5kmの市街地往復で26.5km
まあまあか
流れを滞らせるような走りはもちろん一切しない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 17:43:19 ID:495YnJOnP
ビチクソ氏は自転車らしいじゃん
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 17:48:30 ID:sl6AJpVu0
なんだ、自宅警備員か
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 17:53:39 ID:EdOXKWDK0
今日は約200km走って34.4km/L
なかなか記録が出ないな〜
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:08:37 ID:VA16apZhO
お盆休みのディーラーの駐車場で、納車前のプリウス15台程見たが、1台除いて全部Sだった。
MOPのナビ付は1台のみだったんだけど、やはりナビはDOPか社外がいいんだろうか?
アルパインのナビに惹かれてるんだけど、不都合な点ありますかね?
駐車のハンドル連動のガイド線が出ないのは確認済みなんですが…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:21:14 ID:sl6AJpVu0
>>958
自分の金だから欲しいの買え
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:22:18 ID:aK8I2suZ0
観光地をうろついていたら、600キロ以上のかなたからプリウスで来ている極貧に
出会った。アマガエルみたいな変な色のクルマで乗員は全員ユニクロらしき服装。
同じような地域に帰るのに、我々はビール片手に、のぞみのグリーン車だよ。
プリウス乗りの彼らを見て、貧乏って心底から嫌だなと思った。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:30:06 ID:FesSSumo0
俺は金の問題じゃなくて単純に電車が嫌いなんだよな
嫁は電車の方が楽だからと新幹線使って移動して
現地で待ち合わせる事は結構あるぞw

寄り道したり運転して移動している時間が楽しいのよ
運転が面倒だと感じるかどうかの問題だな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:47:23 ID:SZ/IZClZO
ナビのほとんど使わないから純正オーディオの俺ってかなりレアだなw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:51:48 ID:mOhVMx2x0
>>960
アマガエルみたいな色しやがって。
サゲろカス
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 19:25:25 ID:Z6YE5unG0
>>960
ビール片手に、のぞみのグリーン車
これでお金持ちなの?
全員ユニクロらしき服装
ユニクロ結構詳しそうね

そんなので貧乏とか判断やめれば
親戚すげー金持ちだけどクラウン乗ってるよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:34:23 ID:y0bmhzsE0
>>964
本当の金持ちはクラウンには乗りません。
運転手にクラウンを運転させるのが金持ちです。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:36:56 ID:GpXd20Mp0
今、クラウンは大衆車のカテゴリー
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:43:52 ID:0ZepSIjc0
>>961
電車が嫌いという前に、のぞみとは言わんから、せめて在来線特急の
グリーンにでも乗ってみろ、、、まあ、一生縁がないかもしれんが。
特急が止まる駅まで1時間も掛かるような僻地だろうし、ゴメンな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 21:39:39 ID:FgVmu/mz0
グリーン車で鼻高々って・・・ いつの時代の人だろうか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 21:48:12 ID:f3hSPFSr0
グリーン車で通勤してる俺は金持ちなのか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:07:13 ID:slt134Ss0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |    <グリーンにでも乗ってみろ一生縁がないかもしれんが
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:14:29 ID:HlpBYnb00
このスレに来てグリーン席がどうのとか言われてもな・・・

もはやプリウスってのは一つのカテゴリなんだろうか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:38:41 ID:t96dBoONO
>>964は『親戚はすげー金持ちなのにクラウンなんか乗ってるよ』
って意味でレスしたのだと思う。

乗ってる車とか電車の席の種類などで経済力を
判断するのは時代遅れだと。
至極真っ当な考え。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:02:10 ID:LxDRbViK0
>>960
引き篭もりの創造する世界は狭すぎるよw
金持ちってのは無駄金を使わない
メリハリなんだよ 守ん無くちゃいけないものがないとわからんだろうね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:15:28 ID:ksV8leig0
>>947
特別でますよ!とかいわれたけどあんまり…

>>948
やっぱそうですか そこにあわせます

>>950
それってどこ?
この前行ったら全く値引きする気なかったわ…

ところで試乗してみて初めて気がついたんだけど、
この車、酔うわ。。。
なんかフワフワした感じが…これ慣れるものなの?
慣れなかったら困るし、同じように酔う人乗せたら困るなぁ…
酔う人いない?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:38:19 ID:QmQaLSDO0
>>974
ゴツゴツした乗り心地だと思うけど、フワフワってのはあまり聞かないな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:11:48 ID:y7B3fwI20
横にラインを入れるとスポーティに見えるな
http://www.tommykaira.com/tkcars/price/zvw30/zvw30_ver4.htm
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 01:42:23 ID:nWtuf96d0
新幹線のグリーン席は狭いし寝にくいからいやだ
普通席2座席確保がイイ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 06:33:17 ID:ePWkpraW0
このクソ暑い時期、ソーラーパネル装着車は乗る前にキンキンに冷やせるんだな
災害なんかで電気止まっても冷暖房使えるのはイイかもなんて思った
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 07:19:45 ID:H7jXvZFQO
>>978
ソーラーの電力は換気扇にしか使えなかった気がする。
リモートエアコンは普通にエンジン(モーター)スタート。

なのでソーラーは災害時には役に立たないでしょ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:17:59 ID:tyCV1C1NO
とどのつまり、ソーラーの換気扇ってどうなの?
この猛暑でかなり効果あるの?
エアコン入れない状態で
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:30:37 ID:evVahdLn0
>>980
まず外気温よりは絶対に冷えない、あと太陽光がまったく来ないタイプの
タワーパーキングみたいな屋内駐車場だと無意味なので個人の使用形態と
費用対効果を考えて付けるなら付けるってとこか
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:54:50 ID:B7/K+0mI0
店舗の駐車場とか屋根あっても横にエアコンの室外機があったりしてクソ暑かったりするしな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 09:09:02 ID:Jv3qFPWp0
ウチのクルマ付いてるけど、あまり意味は
ないかと思う。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 09:22:25 ID:kydDHbyW0
炎天下なら車内は80℃くらいまで上がるから、
外気温になるなら効果絶大だな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 10:31:05 ID:JqTWEBCi0
だが、プリウスのエアコンってけっこう強力だからすぐ冷えるよな
乗り込む前に30秒ほどドアを開け放して換気すれば、ほんの数分我慢するだけって感じ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:02:17 ID:1DHNVeb30
ソーラーのスイッチな 今聞いたら
動かす時一回一回メインがONの時に改めて
ソーラー換気のスイッチ入れないと作動しないと
取説にはそこまで書いてなかったな
理由は外気が悪い時に室内に入らないようにだと
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:12:40 ID:7dxDmpObP
こっちのほうがよくね?
http://item.rakuten.co.jp/r-mart-plus/cv002/
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 14:04:00 ID:lVe2TWYCO
プリウスのソーラーはフル充電でエアコン10分しか作動しないの知らない人多すぎで笑える
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 14:16:37 ID:0KpvnCMR0
>>988
この人はソーラーで充電されると思い込んでいる。
この人はリモートエアコンが3分後に切れることを知らない。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 17:38:38 ID:5JtIWsd2O
本当にインサイト乗ってる奴がいるのが笑えるw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:44:51 ID:kydDHbyW0
今日は31.5km/L
悪〜
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:12:39 ID:W5cq+Bqa0
なお俺は13.9
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:19:04 ID:P7usGPDw0
>>991
エアコンは入れて?
すげーな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:42:56 ID:JqTWEBCi0
普通に乗れば20そこそこだよな
30超えとかどんなマニアックな乗り方なんだ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:00:05 ID:9D7M0fBo0
まず、位置エネルギーを蓄えます。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:02:17 ID:+gSx6WSn0
そろそろ次スレを
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:43:46 ID:xZxaa/q+0
慎重にいって20
普通にのれば15以下になる
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:45:24 ID:xZxaa/q+0
高速だと30超えるけど、市街地ばっかで20維持するのは難しい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:07:42 ID:Y+wGiMUE0
俺は逆だな
高速に乗ると燃費が著しく落ちる
80km/hで走るなんて実質迷惑行為だし
まぁそれでも100程度に抑えてるけど、やはり街海苔より落ちる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:37:11 ID:tqmd+8Ka0
うんこ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'