コンパクトカー総合スレッド Part64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
前スレ
コンパクトカー総合スレッド Part63
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270739281/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 12:50:33 ID:45IIeX5x0
やっぱ日産のHR15DEエンジンが一番トルクフルで快適だね
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:44:43 ID:3LesSkbTP
そうだね、プロテインだね。
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:52:10 ID:I1VYOKO20
コンパクトカーに乗ると高い車を買う気が失せる。
経済性の割りに必要にして充分で実用上の不満は全く感じない。
どう見てもショボイ車なんだが・・・
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:42:04 ID:/vRk1OIWO
前スレ後半の流れをくむが、
コンパクトカーがあまりコンパクトでなくなってるのが問題。
フィットとパッソを同ジャンルでくくるのには無理がある。
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:51:16 ID:Mt+dzZ2e0
>>4
そういう意味では今の時代はカローラフィルダーかプリウスあたりで十分。
ヴィッツ、フィットクラスは良い車がそろっているが、長距離が心もとない。
もちろん都市内利用だけなら十分だけど、たまには遠出もしたいでしょ。

>>5
パッソもフィットも一般人の感覚からすれば似たようなもんだよ。
フィットがコンパクトの中では一番人気とは言え、ヴィッツとは僅差だし、
ヴィッツ+パッソの方がはるかに売れてる。

個人的には日本の道を走るには1.5L以上の排気量と、フィルダー、プリウス
クラス以上の車体があれば快適かと。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:58:35 ID:I1VYOKO20
>>6
遠出も含めてコンパクトで充分だよ。
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:01:28 ID:I1VYOKO20
フィルダーは兎も角、プリウスはコーナリング性能と室内空間がね〜。
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:43:03 ID:Mt+dzZ2e0
コンパクトはやっぱり不安定感があるよ。大量の荷物積めないし。
あと、まれに大人数(4人とか5人)で長距離移動するときは
やっぱりコンパクトでは力不足。

コーナリング性能とか、何それ?そういうの好きならカートでもやるよ。
室内空間はプリウスも十分。日本はおろか海外でもタクシーに採用されてるくらい。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:45:09 ID:Mt+dzZ2e0
ただ、近距離移動専用のコミューターとしては
コンパクトカーは優れたパッケージングだと思う。
いざというときに遠出だって不可能ではないしね。
でもそれ一台で全てをカバーできるとは思えないな。
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:49:26 ID:/vRk1OIWO
コンパクトを買う人は元々4〜5人乗り+遠出は想定していないだろ
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:00:24 ID:B1CvKFyp0
>>11
フル乗車はたまにあるかないか程度だが、片道300キロくらいなら年数回はありだろ
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:04:30 ID:I1VYOKO20
多人数で遠出はしない。
意図的にコンパクトに不利な条件を持ち出すって何?

単純に余裕論なら1500ccより2000cc、或いは3000ccの方がさらに有利だが。
昔、カートやってたからコーナリング性能には拘りがある。
下道の長距離で地方のワインディングにさしかかるとコーナリング性能の悪い車は疲れる、
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:06:57 ID:Mt+dzZ2e0
普通の人が普通に走る分にはコーナーリング性能とか
ワインディング含めてこだわらないんだよ。
むしろ公道でそういうのにこだわってる人達は
社会的には迷惑な存在なわけで。
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:09:27 ID:I1VYOKO20
>>14
コンパクトを否定したいなら他のスレへ行ったら。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:09:35 ID:h2bs6+Ng0
>>10
そのとおりやね。
回数の少ないシチュエーションならば、レンタカー借りればよい。
1台で、いろんな目的をカバーしようとすれば、そりゅあコンパクトでは(ry
趣味でもない限り、車に非効率に金掛けても笑われるだけ
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:11:05 ID:h2bs6+Ng0
間違えた
>>10でなくて>>11
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:16:44 ID:Mt+dzZ2e0
コンパクトカーは都市内移動のコミューターとしては優れてると
言ってるでしょ。
でもより上位の車を必要ないみたいな論調には同意できないから
書き込んでるだけ。
どんな車にも必ず長所、短所があるわけで。否定的な書き込みは
よっぽど注意しないと、こういう流れになるよ。

他を否定せずに、良い部分を持ち上げることを覚えないと。
日本人はそういうのが下手。特に東京の人。
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:20:48 ID:Mt+dzZ2e0
他を否定する=攻撃なんだよ。
コンパクトの良さを持ち上げるにしても、
他を否定しないようにしないと。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:24:38 ID:h2bs6+Ng0
>>18
おまえが否定から入ってるんだろが
何をきれい事言って、さもうまく話しをまとめようとしてんの?
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:25:40 ID:Mt+dzZ2e0
否定に対して同じ用に否定してるだけ。
俺の反応はお前らの書き込みの鏡だ。
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:26:53 ID:h2bs6+Ng0
なんか、危ないやつが現れたようだよw
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:28:18 ID:Mt+dzZ2e0
最後は人格否定。
これがネットの限界だね。
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:31:22 ID:B1CvKFyp0
>>20
喧嘩うってんじゃねぇ、ハゲ
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:40:05 ID:h2bs6+Ng0
ID使い分けですか?w必死ですねw
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:46:43 ID:4WgvV89a0
たまの4〜5人乗り+遠出を快適にしたいなら素直に上のクラスにしたらええやん
といっても2000ccでも峠の登りや高速の登坂ではカローラクラスよりマシってだけで
余裕があるわけじゃないけど
俺はそんな頻度の少ない状況考えて上のクラスにして、街中ガソリン捨てながら走る方が嫌だな
だいたい友達同士多人数で出かける時はでかい車持ってる奴が、喜んでほいほい
出してくれるし、俺は後ろ席でゆったり喋ったり寝かしてもらうよ
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:24:05 ID:eSKdYokE0
「フィアット500」に、アイドリングストップ付き875ccの新型2気筒エンジン「ツインエア」登場
85ps/5500rpm、14.8kgm/1900rpm
市街:21.7km/リッター、郊外:27.7km/リッター、総合:24.4km/リッター
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000023094.html


日産 マーチ 新型…100万円を切り、スモールカーで国内最廉価
アイドリングストップ機構を装着していない最廉価モデルは
100万円を切る90万円台に設定
新型マーチは、最高出力79ps/6000rpm、最大トルク10.8kg-m/4400rpm
10・15モード燃費は26km/L
ttp://www.carview.co.jp/news/0/130646/

期待が持てる2つの新エンジン
このところエンジン技術では、日本メーカーは世界を驚かせていないね
モーター開発もいいけど、マーチに続いて他メーカーも内燃機関も頑張ってほしいね
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:41:08 ID:B1CvKFyp0
>>27
マーチ安いな
商用車より安いとわ
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:03:48 ID:vEmtx/Rf0
フィットはコンパクトカーであってコンパクトカーではない。
ヴィッツやパッソと比較すると明らかに車格が1クラス上。
センタータンクをパクらないかぎり他社がフィットに伍する車を作るのは不可能。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 22:22:42 ID:45IIeX5x0
新型(K13)マーチ

【価格】
12S       999,600円
12X      1,229,550円
12G      1,468,950円
12X FOUR  1,404,900円
12G FOUR  1,644,300円

【概要】
12G(FF/4WD)→USPをすべて盛り込んだ上級グレード。
12X(FF/4WD)→燃費の良いアイドリングストップとインテリジェントキーが付いた充実装備の量販グレード。
12S(FF)→ビジネスユース対応グレード。価格重視ユーザーのニーズもカバー。

【燃費】
12G、12X(FF) :26km/L
12G、12X(4WD):20km/L
12S(FF)     :24km/L

【スペック】(全グレード共通)
最高出力 : 79ps/6000rpm
最大トルク : 10.8kgm/4400rpm
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:50:20 ID:eSKdYokE0
>>29
ホンダもハイブリッドに進むにしても、そろそろVWが開発してるような
1リッタークラスで低燃費ハイパワーな過給器付きエンジンが必要かもね
実燃費は、シビックLEVが出た時代から進歩がないからね
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:59:52 ID:Lgm30aje0
>>29
荷車前提ならフィットのセンタータンクも利点なんだろうが
乗用車と考えたらフィットは逆に1ランク下。トータルで五十歩百歩って所。

フィットに比べればヴィッツは乗り込みシートに座るだけで質感の高さを実感できるし
乗り心地や積載能力のバランスの良いホイールベースの長いノートも1ランク上だな。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:20:20 ID:Ig0IC8/u0
フィットはパッケージングや使い勝手、シートアレンジでリードしてるのは事実だろうね
それが一番選ばれている理由かも

ノートは乗り心地はいいけど、シート倒してフラットにならなかったり、実燃費で少し劣るとか
デミオやヴィッツはミニバンぽくない分走りは軽快だけど、前者の2台に比べたら、やっぱり少し狭いね
まぁ、どれも一長一短。

自分の好みや使い方に合わせて気に入ったヤツを買えるように
独自色が出てる方がオレとしてはうれしいね。
1台で全部済む万能車なんて有り得ないし、選択肢がないのもつまんない
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:23:56 ID:2SSzxoGv0
>>29
コンパクトカーを好む人は、あのパッと見の小動物のような小ささ感が好きなんだよ。
フィットにはそれがない。体重オーバーのボクサーが無理矢理下の階級にいる感じがする。
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:29:01 ID:YyVSiMZk0
コンパクトなる狭いジャンルに色々な見方があって面白いな。
かなり無理が感じられる主観的主張も散見されるが・・・
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:09:52 ID:Uz/FDz/d0
>>33
同意、ただノートもフラットになるよ

ベタで広くて大型のモノでも何でも載せ易いフィットの荷室と
汚れモノと食料品とかリッドで仕分けられる2段トランクのノートだね
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:15:16 ID:Ig0IC8/u0
>>36
ああホントだノートはフラットになるんだな
ティーダやキューブがフラットにならないんで、ノートもならないのかと思ってたw
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:50:53 ID:nwjtezpr0
>>33
販売台数が多いから売れてるから、少ない車種より機能が良くて優れてるなんて単純過ぎ。

以前のホンダのようにロゴ、キャパ、HR-Vにシビック等々と
コンパクトクラスの車種が他メーカー並みに豊富なら今のようには全く売れてやしないよ

頻繁にメーカーや販社で常に特別仕様車を出し続けたり広告やチラシに営業を掛ける時にも集中できて
常にウチの一押しですって売れるのは強いしホンダの登録車で一番安く法人向けでもあるのも大きい
例えば
日産のセレナが何年もミニバンbPなのはラフェスタが死んでいてミニバン層はセレナに集中させてるから。

この方式はマツダやスズキは可能だけどトヨタや日産は色々あってなかなか難しい
その代わりにPF共用の車種群を登場させて台数を稼ぐことになってる。その辺りを理解しないとな。
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:09:15 ID:C6qJkBBf0
一人者で無趣味で荷物もたいして積まない人間だと
デミオが一番良いな
できればスポルト
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:27:37 ID:svu/RBI10
>>39
うちは嫁と2人だけどデミオで十分だった。
一応、3.0のステーションワゴンもあるし、嫁が前に乗ってたのは111レビンだったが
思い切ってレビンからデミオにしたら2人してデミオばっかり乗ってるw
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:15:41 ID:DPg0Q5KsO
トヨタがフィット対抗としてヴィッツやラクティスやラウムやパッソを統合して、
スペースや燃費や走りやデザインに優れた万能タイプのコンパクトカーを出せば大ヒットするだろうが、
なぜかそれをやろうとはしないよね。

トヨタに限らず、三菱やマツダもそうすれば売れるだろうけど、
デミオ、ベリーサ、コルトにしても売れ線を外してる感じがするんだよな。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:47:13 ID:HRZJtVQE0
>>41
それをやると、カローラ〜アリオン・プレミオ等の5ナンバークラスセダンが
売れなくなるからじゃないの?
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:39:21 ID:ID2ucbqH0
トヨタ社長はプリウス同様に他の車種を食ってもいい、車種統廃合、全系列販売の
車を出していくと言っていたが、ヴィッツHVがそれに相当するのかは不明だが。

それにしてもマーチ酷いな。まるで韓国車か中国車のように見える。
K12のほうがデザインがおしゃれじゃないか。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:36:07 ID:1fInq4wc0
>>34
あー、それわかる。
実用性・コストパフォーマンスを考えるとフィットなんだろうけど
なんか所有欲がわかないんだよな。
かわいくないというか。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:47:34 ID:YyVSiMZk0
車にまで可愛さが求められる時代なのかね。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:49:46 ID:1fInq4wc0
別に他人にまでは押し付けないよ。
これは単なる自分の価値観。

デザインが自分の好みだと愛着がわくからさ。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:58:26 ID:bblxMVto0
まあスペース効率考えりゃああなるさ
フィットと同じコンセプトでも、コルトの醜さより遥かにマシじゃないのか
フィットはミニバンチックであれはあれでありかと。
ミニバンのカスタム雑誌で、大径ホイール履かせてガツンって落とすと結構格好良い
あと現行キューブも醜い・・・
タントもコンパクト版で、キューブなんて名前付けながら丸いし、何なんだ、って
先代キュービックは最初良いと思った。長続きしないデザインだったが。
その飽きられたデザインうぃキープコンセプトでモデルチェンジしたって売れん罠。。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:19:01 ID:bblxMVto0
タント「の」コンパクト版、で。
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:28:20 ID:VCvrBoSn0
フィットは乗ると窓が広いのか開放感があっていいね。サイドミラーも大きくて
見やすいし、それに驚くべき収納力。スペアタイヤの代わりに収納スペースになっている
運転の味がどうのとか言わないなら、本当にお買い得な車だね。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:08:05 ID:rtDIvlyd0
>>41
そもそもフィットがヴィッツ対抗車だからね。
トヨタ的にはパッソはヴィッツよりもさらにコンパクト、
というのが基本コンセプトだろうし。

どちらも売れてる以上は、統合はないと思うよ。
トヨタに関してはイストを国内専用でもいいから
残しておくべきだったと思う。あれこそフィットと
重なる。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:09:09 ID:YcESRXJc0
フィット対抗はラクティスかファンカーゴな気がする
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:09:19 ID:rtDIvlyd0
言葉足らずだったけど、今のイストは北米向け仕様で
大型化しちゃったからね。日本市場向きではない。
欧州向けのIQと同じく。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:12:26 ID:rtDIvlyd0
>>51
それはどうかな。
ラクティス・ファンカーゴ系列は初代ヴィッツデビューから数カ月遅れ、
フィットがまだ存在しない時代にデビューした車。

そもそも、ファンカーゴの大ヒットを受けてホンダはモビリオを投入してるでしょ。
21世紀の国内コンパクトカーの流れはトヨタが先導してきたのは事実だよ。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:14:50 ID:YyVSiMZk0
トヨタが先導してきた ⇒ トヨタが先導していた だね。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:20:13 ID:rtDIvlyd0
>>54
もう10年前になるけど、トヨタがコンパクトカーの安っぽい概念を
壊してヴィッツを投入した。デザインもプジョーあたりの欧州小型車にも
ぜんぜん負けてなかった。かなり洒落てた。ヴィッツをプジョーの
ディーラーの駐車場で見かけたとき、溶け込んでるのに感心したの印象が
残ってる。

で、その後、国内他メーカーもヴィッツとコンセプトを同じくする対向車を
続々と投入。フィット、現行マーチ、先代デミオ、コルトなどなど。

ダウンサイジングという言葉が一般化したのは、ヴィッツが登場してから
だと記憶してる。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:23:50 ID:rtDIvlyd0
続々と登場した21世紀のコンパクトカーの中で、ヴィッツに肩を
並べるまで成長したのが、ホンダ・フィットだった。
ヴィッツとは違うけど、決して悪くないデザイン。
中性的なヴィッツと比べても、古き良き時代のホンダらしさが感じられた。

それに対抗したのがイストじゃなかった?先代イストは去年のプリウスほどでは
ないにしても、爆発的なヒットを記録したでしょ。国内ではモデルチェンジで
完全に失速したけど。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:40:15 ID:rtDIvlyd0
まあ、フィットの販売台数はヴィッツとパッソを合わせた販売台数には
到底追いつかないわけで。トヨタ的にはヴィッツ単体でフィットを
追い越すことは考えてなくて、実が取れればそれでいい、という考えでしょ。

個人的には、これからの興味はフィットハイブリッド、新型マーチ、
3代目ヴィッツ、そしてトヨタの小型ハイブリ専用車だね。
もちろん、マツダ、三菱、スズキもも黙ってみてることはないでしょ。
ダイハツやスバルだってトヨタがらみにせよ、何かしら考えてるはず。

このクラスは本当に激戦区で面白い市場だと思うよ。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:56:02 ID:BxygR3Ex0
イストもbBも先代のほうが多く見かける
特にイストは現行見たことないわw
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:58:01 ID:cuWEHFR80
なんでフィットvsヴィッツ&パッソ連合で話が進むの?
そんなにホンダ嫌いなの?
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:02:53 ID:rtDIvlyd0
>>59
冷静に販売台数を見れ。操作しようのない数字は嘘をつかない。
小型車需要はトヨタに関してはヴィッツとパッソに分類している。
厳密には違うけど、1BOXがノアとボクシー、アルファードとベルファイアに
分散して見掛け上販売台数が少なくなっているのに似てる。

それを鑑みてもフィットは良く売れてると思うよ。その理由はタンク云々じゃ
なくて、デザインが万人受けするからだと思う。フィットは大ヒットしたインテグラや
プレリュードをどこか彷彿とさせるホンダらしさがある。個人的な印象だけど。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:04:29 ID:rtDIvlyd0
>>60
×分類
○分散
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:10:20 ID:tYDrGy2M0
>>56
古き良き時代のホンダって偉大な先代フィットの事だよね
販売的には明暗がはっきり別れてしまったけど
現行イストと現行フィットは何か似た感じのガッカリ感があったな
今フィットが売れてるのは先代のイメージと車種の統廃合と言われても仕方ない

あとモデルサイクルが違うからたまたま今フィットが売れてるイメージだけで
フィット登場の翌年からヴィッツとフィットは3年ごとのシーソーゲームですよ
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:15:46 ID:rtDIvlyd0
>>62
イストに関しては車体サイズが日本市場に合ってないのが一番大きいと思う。
フィットはホンダにしては上手に正常進化した。

今後はハイブリッドという新勢力も参入するし、コンパクトクラスは
これからも戦国時代が続くね。ただ、このクラスのハイブリッドは本当に
誰にも先が読めない。+αのコスト増が受け入れられるのかどうか。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:20:17 ID:1fInq4wc0
売れるんじゃないかなあ。流行りで。
あんまし理屈でもの考える人ばっかでもないし。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:22:10 ID:rtDIvlyd0
>>64
問題はそれがいつまで続くかだね。

いつの時代もデビューしてから1年後の販売台数が
その車が本当に売れてるかどうかの
指標になると思う。
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:24:16 ID:U872q4YM0
>>40
デミオ安いな
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:29:33 ID:YyVSiMZk0
何だか若干一名の独断と偏見による持論、御高説が延々と続くな。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:45:07 ID:+d8m0KCP0
>>47
キューブはデザイン云々じゃなくて1.5グレードのみで車格を上げたから。
価格もベースは130前後から一気に20万近く高く150万位に設定していて
売れ筋グレードも170万を超えてるから台数が多少落ちても当たり前。
でも画一的なコンパクトばかりじゃ面白くないしこういう車も有りだと思う。

>>63
先代と比べて現行フィットの無難で面白くもない荷車に成り下がってしまった
あまりにもホンダらしくない感じを嫌ってるんだろ。ご婦人なら何も言わんがw
代々ホンダに世話になって先代ストリームからの乗換えを検討中の俺でさえ
方向性は間違ってないが決して買いたいとは思わない車になったと感じた。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:58:48 ID:Ig0IC8/u0
>>38
ホンダが嫌いで日産が好きってのはよくわかったけど
日本の歴史上でカローラより売れた大衆車ってのは、凄いことだと思うんだよね
単一車種で台数稼ぐだけでこれが出来たとは思えないな。
日産好きだし、次のマーチに期待してるし、元ルノー乗りとしてはそっちの良さも入ってて欲しい
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:30:37 ID:nvgkSyZO0
「フィットなんてホンダで1車種だから売れてるだけ。マーチ+ノートと比較したら全然売れてないじゃん」と言っていたが
今となってはマーチ+ノート+更にティーダまで合計したよりもフィット1車種の方が売れるようになってしまったので
比較対象は仕方なくヴィッツ+パッソになりました。
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:35:54 ID:ZXWq7oY00
自社登録とか、下請けへの販売協力とかで作り上げた実績か。
環境技術のないホンダとしては、風評工作に力を入れたくなるのもわかるが
結局のところは、10・15モードカタログ燃費に特化しただけで実用燃費は悪いし
自慢のセンタータンクも結局は、
リアシートを小さくしてフラットにできるというだけに過ぎない。
日本じゃ、ホンダは1台あたりの15万の巨額な宣伝広告費で接待COTYを受賞するも
欧州COTYでは、最終先行にすら残らない車なんだよね。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:39:03 ID:bblxMVto0
マーチ+ノートとフィット比べるなら、どうしてフィット+フリードにしなかったんだろ?

ジューク見てきたが後席狭すぎ
乗り降りも窮屈

隠サイトかよって
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:44:36 ID:ZXWq7oY00
フィットとかフリードって燃費が悪いし、プラスチッキーだからじゃない?
腰痛育成シートだし
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:55:18 ID:QFIt2PqF0
一般社会ではワゴンR、プリウス、タント、フィットあたりで名前が挙がるほどの超人気車種だけどな。
ここの変人にとってはいつまでも不人気車なんだろう
仮にフィットが今より更に売れるようになっても(さすがに今以上にはならないと思うが)
「フィットは全く売れてない! マーチ+モコ+ノート+キューブ+セレナ+GT-R+ムラーノ+フーガと比較したら全然売れてない!」
合計する車をドンドン増やせば、永遠にフィットは売れてない車扱いなのさ。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:04:43 ID:ZXWq7oY00
誰も売れてないなんていってないじゃん。
自社登録とか下請けへの販売協力とか
1台あたりの15万の巨額な宣伝広告費を使って
ホンダは性能が低い車を努力してよく販売台数を稼いでいると思うよ。
フィットだけは。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:14:19 ID:bblxMVto0
>>75
どんな負け惜しみだ
屈折してるにもほどがある
>1台あたりの15万の巨額な宣伝広告費を使って

ホンダはトヨタや日産に比べて広告費はきわめて少ない
オマエのソースと、せーので出し合うか?
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:16:11 ID:3Dm+VyLaO
性能が低くないコンパクトカーなんてないだろw
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:18:44 ID:bj+vwZ3x0
>>69
そうか?セレナをフィットに見立ててバカにしながら貶してたりしてるし
どの辺で日産好きというのが分かったのかちょい気になるw

カローラより売れたと言うけどヴィッツも柵がなければカローラより売れてたんだぞ
凄いのは先代フィットの登場して1年目のとてつもない爆発的な勢いだろ
まだクラウンやマークUとかセダンが生き残ってた時代だしな

その後はまたカローラの時代だったがフィットがFMCしてここ近年じゃ
パッソにすら抜かれてるような有様のコンパクトやミニバンしか売れないご時勢
カローラ群に勝ったとか言ってもそんなに凄いってほどじゃない時代になった
それこそどっかの3流メーカーでも車種を統廃合すりゃ1番が取れるようなレベルだ
プリウスとインサイトは完全に勝負はついたがフィットHVとどっちが売れるかは気になる
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:43:30 ID:UAG/1O9q0
>>70
短月で比べてもモデルサイクルでかなり違うんでしょ、マーチもティーダもモデル末期だし。
それにここは毎回覗いてるけど、マーチとノートを足したらなんて聞いた事ないよ
中身がほとんど同じの姉妹車だからってティーダとノートを足してと言うのならあるけど。
ヴィッツの話と同じで逆にそれぞれがフィット並みに売れて2倍近く差がついた時もあるんでしょ。
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:44:41 ID:ZXWq7oY00
>>76
どんだけ負け惜しみなんだ
電通が毎年出してる日本の広告費をみれば一目瞭然だろ。
ホンダは評論家の息子の就職の世話までしてるらしいじゃないか。
大量自社登録する一方で、納車まで数ヶ月かかるとか
ホンダの涙ぐましい販売努力の賜物だよ。

81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:52:08 ID:SAmgiPDj0
http://www.honda.co.jp/ecogp/
http://minkara.carview.co.jp/userid/519683/blog/17962829/

10kmの下り坂で最高燃費を申告し悦に浸る馬鹿ども
これが池沼ンダヲタの実態www
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:52:23 ID:Y0BSZ4y9O
最近、ハーフスロットル高性能のすごさがわかってきた
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:54:01 ID:+UCynuFL0
中身一緒で勝負したいなら
マーチ+ノート+ティーダ+シルフィ vs フィット+フリード+インサイト+エアウェイブ vs ヴィッツ vs パッソ
にすべき。
ヴィッツとパッソは完全に別物ですよ。
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:00:49 ID:Ig0IC8/u0
パッソって開発はダイハツじゃない?
あれは乗ってみると、排気量が大きくなった軽自動車ってカンジだぞ
ヴィッツとは別モンでスゲー出来の悪い車だったよ
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:01:26 ID:ZXWq7oY00
JC08モード併記は、通常のガソリン車でもトヨタも最近はじめた。日産もマツダも始まってる。
ホンダは10・15モードに特化してるから併記できないんだろうけど
そんなカタログ数値優先主義はやめたほうが良いと思うよ。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:02:20 ID:Ig0IC8/u0
>>78
>どっかの3流メーカーでも車種を統廃合すりゃ1番が取れる

具体的に
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:15:40 ID:ZXWq7oY00
3流限定ならホンダじゃない?
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:17:01 ID:m8bKbX200
10・15モードって来年春までだろ?
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:21:39 ID:1fInq4wc0
売り上げの台数がそんなに大事かねえ。
そりゃもちろん無視はできないんだろうが。

別に自分の買った車が1位でも2位…でも問題はないと思うんだがなあ。
人格否定されるわけでもないでしょうに。
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:22:34 ID:UAG/1O9q0
>>72
だからフリードはミニバンbP、フィットはコンパクト1とかいうので分かるじゃん
コンパクトと3列シートスライドドアのミニバンは全くジャンルが違っていて
選択肢としても絡まないモノをPFだけの話で足すなら何でもアリになるからだろ
せめて同クラスの同ベース車同士でエンジンなどが同じモノじゃないとな

>>83
ベースとか無関係にそこまで広げるなら
日産はBPFのマーチ、キューブ、ノート、ティーダ、ウィングロード、シルフィと
ホンダは先代の改良GSPFだからフィット、フリード、インサイト、エアウェイブ、シビックRユーロ
トヨタはヴィッツ、ベルタ、ラクティス、ist、iQ、ポルテ、シエンタ、ラウム、ラッシュ
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:28:28 ID:ZXWq7oY00
え?燃費の悪いフリードって、いつミニバンbPになったん?
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:59:41 ID:J2qx/eG50
>>74
そんな心配しなくてもノートとティーダ登場からのトータルで十分フィットを超えてるよん

まあFMCの時期なんかでちょっと波はあるけどだいたい他も2車種でフィット並みで
ちょうどロゴと旧シビックやキャパ辺りを統廃合してフィットにしちゃった分と同じじゃね

>>91
そう年間1にはなって無いよな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 18:07:17 ID:/5kHvuP60
ミニバン販売台数No.1はセレナだろ
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:07:57 ID:NYp1HqjO0
ノートとティーダ登場からのトータルではフィットより売れてるんだ?
最近はすっかり売れなくなって、ノートとティーダを足してもフィットの足元にも及ばなくなってる。
今となってはちょっと想像もつかない状態だね。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:34:25 ID:c0Qpa3OZ0
よくわからんけど サンオタとンダオタが言い争って後に引けなくなってるのだけはわかった
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:43:43 ID:BxygR3Ex0
【2大コンパクト】フィットvsノート【頂上決戦】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278419324/


このスレが立つ理由が分かるな
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:04:02 ID:ieNjUIfs0
あんまり売れてない方がいいよ。
自分の車がフィットだったら、あんなに同じ車がやたら走ってれば、
「超ウザーッ」て思うだろうな。
まぁ、だからフィットなんて買わなかったわけだけどw
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:14:25 ID:U872q4YM0
>>97
カラーを珍しい色にすればいいじゃないか
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:20:14 ID:nCWNQEx60
>>94
ティーダは今年か来年にはモデルチェンジ予定だからなぁ
モデル末期と比べて売れてる!と喚き散らしても何かピンとこない
しかも09年の1年間でフィット15万台でティーダノートで12万台。
んー…足元にも及ばないってのはあまりにも盲目過ぎだぞw
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:24:58 ID:96i7vV4L0
車なんて何千車種もあるわけじゃない、大量生産の工業製品なんだから
そんなもんでアイデンティティを表現するのってそもそも無理があるだろ
人と違うのが欲しくて珍改造してる車とか見ると哀れすら感じるわ
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:47:26 ID:U872q4YM0
>>100
アイデンティティを表現したければ希少車にすればいい
すんごく古いかすんごく高いかのどちらかを選べるのならありだろう
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:53:27 ID:BxygR3Ex0
だからこそフィットにはアンチが多い
人と被るのヤダって人にまず目の敵にされるのが遭遇率最多のフィット
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:59:00 ID:x+CPKhM20
>>102
よく判らんなぁ、その感覚。「人と被るのがやだ」ってなら自分がフィットを選ばなければ良いだけじゃないかと。
まぁ、「嫌いなものは可能な限り無視」が基本な自分は、わざわざ自分から嫌いなものを叩きに出向くアンチ自体
あんまり理解できてないけど・・・・・・
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:01:09 ID:U872q4YM0
>>102
利用者が多いと中古パーツの入手がラクになるからメンテナンスを安く済ませることができる
ディーラーも修理に慣れるのでミスが減る
いいことはいっぱいあるんだ
それなのに独自性を追い求める割にはビンボーなヤシが多い
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:01:53 ID:bblxMVto0
プリウスもフィットもないサンヲタあたりの執念・怨念・逆恨みかと。。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:05:53 ID:wr3rjiFQ0
>>100
ややこしい事じゃなくて、普通の感覚で丸被りは嫌という気持ちは分かる
ユニクロのシャツですら気まずいのにな

ジジイと隣のおばちゃんにフィットを買われて
ソコに挟まれた駐車枠に同じ車は嫌だろ
俺の事だけどw
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:15:21 ID:U872q4YM0
>>106
フロントグリルやアクセサリーパーツを変えればいいじゃないか
見た目だけならいくらでもいぢれるのに何いってんだ
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:56:36 ID:96i7vV4L0
服ならそれこそ何千何万とアイテムがあって選びたい放題だから
そこで個性を主張するのは普通だろ
車なんてたいしてラインナップないんだから被って当たり前じゃないの?
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:44:15 ID:pGAN0hJ50
このクラスで人と被りたくないのなら、IQかスプラッシュを買えばいい。
最近ちらほらと見かけるようになったけど、それでもこの2台の遭遇率の低さはダントツ。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:06:41 ID:LzK3yMhZO
COLTも少ないだろ
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:32:11 ID:wr3rjiFQ0
>>107
なに感情的になってんの?まあ変な恨みや悪気は無いんで許してよ

向こうはGのコンビでこっちはRSで同色、誰でもしっかりと見比べてくれたり
車に詳しい人ならちゃんとエアロやエンブレムなど違いに気が付いてくれると思うけど
ぱっと見は同じような色のフィットが三台並んでいて両隣は変なシートカバーを掛けてる
一般人の感覚じゃこの程度らしくて、フロントグリルの違いなんて間違い探しのレベルだよ

>>109
スプラッシュはレアだね、あとベリーサとか
この前SX4を見かけてテンション上がったよ
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:33:54 ID:hx7bXOrXP
誰も君に興味ないから安心しなよ
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:36:20 ID:qQCwdq180
いくら「フィットなんて大して売れていない!!!」と喚き散らしたところで、現実はコンパクトNo.1人気車種なわけで
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:57:17 ID:gwjh2xjP0
これだけ売れてれば駐車場に3台並ぼうが4台並ぼうがたいしたこた〜ない。
GだろうがRSだろうが、一般人の大多数が見れば同じ車に見えるし、その前にフィット自体がそんなに注目される車じゃないし。
まれにムーブとフィットが同じ車に見える人だっているよ。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:03:19 ID:+FGLfAdVP
>>106
俺コルトだけど、ベルファイアとMPVにはさまれてて車庫入れがつらい
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:05:09 ID:Ig0IC8/u0
コンパクトで人と違うを狙うなら、
ルノー、プジョー、フィアットだな

売れるのは、いい車だからってワケじゃないって主張の人の気持ちもわかるけど
嗜好性という価値観から見れば確かにコンパクトミニバン風という
コンセプトやデザイン自体がくだらないものに感じるかもだけど、
ユニクロやファミレスのような、実用的観点からは価値があるから
フィットも大衆車として選ばれているんだよな

良くないものを統合したから1位になれるってほど世の中甘くないし、
そんなことでトップを奪取できるなら
不振に喘いでいる三菱は何がなんでも1位取りに行ってるだろうし
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:27:54 ID:XE8hDxEL0
>>116
じゃあ、フィットを今の三菱から出しても販売数1位になれると思う?

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:45:17 ID:AzDURCYf0
>>117
なんか不思議な切り返しだね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:49:59 ID:Meeom5hn0
>>118
面白いと思うけどなぁ、結局ブランド意識、企業イメージって重要なんだと思う。
もちろん売れてる車=いい車っていう相乗効果もあるだろうけど
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 01:22:12 ID:UE8c/1sX0
>>117
センタータンクの特許料を払ってまで、三菱iを出したけど厳しいね
企業イメージって簡単には変えられない
ストーリアが売れずにデュエットが売れるんだから

だからこそ、簡単に1位取れるなんてことはないんじゃないの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 01:38:42 ID:p+teHYYrO
ここも結局はンダヲタの自慰で終わってしまうのが哀しい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 03:57:35 ID:UE8c/1sX0
個人的には、乗り心地もシートも走りもルーテシアRSが気持ちいい
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 08:50:12 ID:uwTJ+9UP0
>>106
>俺の事だけどw
ワロタw
でもまあ気持ちは分からんでもない。極端なこと言えばフォードのT型みたいなもんだね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 09:10:55 ID:P+p+EpuF0
個人的にあんまり興味が無いからかも知れんが
フィットの初代が良くて2代目がダメってのがよくわからない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 10:36:36 ID:LuogkGAq0
所詮安価なコンパクト。
数が正義だよ

フィット・ヴィッツ・フリード・デミオあたりが勝ち組

その他負け組み
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 11:21:55 ID:3dM+NZye0
>>116
単に売れるってだけならいいんだよ、出来の良い車なら確かに売れる
コルトだってあの最悪のタイミングでも三菱登録車で唯一凄く売れたしね。

でも、あの車この車より売れたからとか、販売台数的に1番になったから
他と比べて出来の良い車ってのは一概に言えないと云われてるだけじゃない?

それにヴィッツ・カローラ、フィット、マーチ・ティーダ、デミオなど各社の基軸車種は
地味に法人など個人向け以外も案外多いから台数的に上乗せされてるしね。

ポルテ、ラクティス、キューブ、ノート、ベリーサ、コルトプラス、スプラッシュ、SX4など
こういう車種がそれぞれの立場でそれなりに売れた時にはイイ車なんだろうなぁと思う。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 12:08:35 ID:i0eVLyRN0
http://www.honda.co.jp/ecogp/
http://minkara.carview.co.jp/userid/519683/blog/17962829/

10kmの下り坂で最高燃費を申告し悦に浸る馬鹿ども
これが池沼ンダヲタの実態www
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 12:44:35 ID:Amog2pwGi
>>127
自演乙
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 12:55:13 ID:LuogkGAq0
>>126
過去にも良いクルマだったが売れないクルマはあった

今ではそれらは「失敗作」と評価されてる

大した事ないクルマでも過去にヒットすると

今では「成功作」と呼ばれてる



プロダクトとはそういうモノ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 13:06:59 ID:UE8c/1sX0
基本的な中身は同じでも万人受けするデザインってあるよな
フィットが売れても全然フィットアリアは売れないが
ティーダラティオはそこそこ売れる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 14:01:11 ID:Y0rxasc10
現行車で低燃費を謳うコンパクトはどれも実燃費になると大差ない
(取り組みで各社の車を組合で比較させて貰いました)
燃費なら余程乗り方を気にしたほうが実になるし賢明。
10・15モード燃費に特化してる車種ほど実燃費との乖離していて
重量区分の違いだけでも数字上のカタログ燃費は大きく変わる
その辺の見極めとカタログスペックを読める知識が必要だと思う。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 20:09:22 ID:GPlSc7tI0
>>111
全然感情入ってないよ
車なんて趣味に走るか道具に走るかだよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:20:14 ID:335spMa70
車は道路を走るもんだろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:14:01 ID:8dxllSr00
ペタ&アトキンソンも絶賛 インプWRX STIに試乗!
http://www.youtube.com/watch?v=2rNQR0ynK1s
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 12:48:06 ID:hxgbdDGA0
新マーチくそだせえええええええええええええ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 17:29:02 ID:I/N2h/Cr0
新スイフトはどこが変わったのかワカラン
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 17:35:31 ID:vRiqs0xO0
リア
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 19:15:35 ID:2KJ4Ehk+0
>>132
車に非効率に金掛けても笑われるだけ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:35:41 ID:/s+yXqry0
>>135
禿同
中途半端なデザイン(´・ω・` )
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:59:00 ID:Gpmq2Bzr0
「インドメーカーのタタが今度出した40万円カーがこれだよ」
と言われても全く違和感のない無残さだな>新マーチ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:16:19 ID:F63Uxj0t0
新型マーチのデザイン酷いな
どう見ても先代より古臭いw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:35:15 ID:N4LGA+yD0
>>140
それ言い出すとコンパクトカーすべてそうだ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:44:59 ID:tx8X0vb20
フロントのお髭が糞ダサい
ああいうのって欧州っぽいのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:50:34 ID:Gpmq2Bzr0
>>142
んなこたーない。
フィットにしてもヴィッツにしても、デミオ、ノート、スイフト、ベリーサ、どれをとってもインドの40万円カーに見える車種は一つもない。
コルトはもうちょっと高めの中国車には見えるかもしれないけどな。
新マーチほど惨めでみっともない車はパッソくらいか。
そのパッソにしてももう少しマシ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:10:42 ID:r+5ffO9C0
新マーチの100万切ってるグレードは、ミラーの格納機能やDCソケットすら付いてない超貧相仕様。
1つ上のグレードになると130万もするから先代と比べ全然値下げになってない・・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:53:10 ID:klG1cDVe0
笑えないのは三菱など他のメーカーも今後は新興国向けに安く製造するためにタイに生産拠点を移すそうだ。
人件費の高い日本の生産拠点は見捨てられて、タイから輸入された車を買えということ。
でもそれじゃ日本人の雇用は減ってしまうよね。
フランスのメーカーに株主手当を高配当して、外国人社長に高額報酬、日本人は失業。
これが日産のやり方。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:56:49 ID:j1gLZmT7P
>>146
そうなんだよ。もう日本の会社じゃないんだよ。
グローバルなんだよ・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:23:46 ID:jZuQJ/qa0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:28:04 ID:nDxSroFsP
>>148
うーん、これはひどい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:37:49 ID:I/dRelJ70
何だ、今度のマーチはタイ製かよと鼻で笑っているBMW、BENZ、VW乗りのお前ら、
エンジンルームをあけてみてみろ。
made in south africa と書いてあるだろw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:44:59 ID:/qCw7Lwf0
>>146
日産は今期無配当だよ。儲かっていない。利益を出そうと思えばコストを下げる
しかない。タイでの生産は時代の流れだよ。

日本人を雇用するとコストがかかるし、解雇もしにくい。競争に勝てない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 03:49:44 ID:rrIMiwO80
日産はトヨタほど国内で売れてない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 06:31:45 ID:0F2pXEkp0
無配当のくせにゴーンの給料がねぇ…やっぱ日本人って横並び大好きだから
こんな給料貰ってると社員の反感が凄そう。トヨタですら社員と役員の差なんて
10倍がいいとこだけど日産だけ100倍近いもんな…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 10:41:52 ID:uzBy+qAi0
>>148
PURE DRIVE → POOR DRIVE
こうですね?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 12:51:54 ID:uGcvaA+60
マーチの品質オワットル
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:07:48 ID:/imMoHJe0
俺43歳
新車のbBを購入しますが恥ずかしいでしょうか?
ちなみに独身です。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:14:40 ID:oJRSi4E70
>>156
パッソのHANAにしとけHANAに
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:20:16 ID:awyCu6zKO
>>156
別にいいんじゃね?
先代bBは若者向けで作ったのに、視界のよさで年配者が購入するケースが多かったくらいだし。
しかも現行は、「年寄りが若者向けのbBに乗るんじゃねーよ」ってのが開発のコンセプトだったのに、
それでもまた年配者の購入が多いみたいだよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:21:29 ID:e3f8/D7y0
>>156
今更bBでしかも中年…

一発ウケ狙いなら十分アリかも知れんな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:22:32 ID:TbCgP9e90
後発なのに

軽自動車と見分けがつかない貧相な外観
エンジンも軽自動車と同じ3気筒
安車丸出しのプラスチッキーな内装
ラゲッジはフラットにならない
まともに購入対象になる中間グレード以上はライバルよりも高額

日産終わったな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:22:51 ID:gxDwl2V00
キューブのほうが多いんじゃないか>年配者
162:2010/07/14(水) 14:24:27 ID:p1f6HPUL0
K13 マーチスレッド がどこかにお隠れになっているんですが  ・  ・  ・。
163:2010/07/14(水) 14:25:31 ID:p1f6HPUL0
隠すのは日産の、社の方針  ?  ?  ? 。
<<<  ドウカシテイルゼ  >>>
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:35:35 ID:TbCgP9e90
NEWヴィッツ VS フィット

の構図になって、マーチは蚊帳の外になること請け合い
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:44:31 ID:e3f8/D7y0
>>160
貧相な外装や内装はともかく

荷車でも無いのにラゲッジはフラットにならなくていい
軽四と同じ3気筒と思うなら知識が足りん
中間グレードは逆にライバル車と比べて割安になってる

日産がどうなろうと構わんがウソは良くないぞ。

次期ヴィッツvsフィットHVは納得。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:51:53 ID:TbCgP9e90
3気筒の車なんて軽だけで十分
フィットは完全にフラットになるし、広大なラゲッジが出現
荷室が似た様なデミオと比べても外観に新しさ皆無

これ買う奴は相当センスないと思うがw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:54:14 ID:8G8c+4J50
国産のコンパクトで欲しいと思うのは一つも無い。
みんな少しでも納得して買ってるんだろうか?
ホンダのシティーとか良いデザインだったのにね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:56:27 ID:TbCgP9e90
>>167
欧州車を逆輸入してるデミオスポルトいいぞ
ボディも違う
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 15:13:30 ID:QldUbAih0
3気筒の登録車買う奴、センス無いんなら

SOHCエンジン搭載フィト・エリシオン買う奴も、センス無いんだな!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 15:18:34 ID:8G8c+4J50
>>168
そんなのがあったんですね。
確かにノーマルのデミオより正面はカッコいい。
ボディが違うんですか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 15:22:59 ID:TbCgP9e90
>>170
ボディは日本向けと違って色々補強されてるぞ
他に似た様な車にスズキ スプラッシュってのがある
あれも欧州逆輸入車
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 15:30:18 ID:d43Hrcf60
スプラッシュは乗ると
古き良きドイツ車をオペルが再現しましたってカンジ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 15:36:35 ID:Q1gbfy930
そしてオペルからもOEMで売られているw
まあ安物なりってことで過度な期待はすんなよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 15:42:15 ID:d43Hrcf60
スズキのほうがOEMだと思うがw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 15:45:57 ID:46Fx6CJg0
>>171
スプラッシュが悪いクルマとは間違っても言わないけど
欧州車っていってもハンガリー製でアジア勢と大差無いレベルだぞ

あといつからデミオスポルトは逆輸入始めたんだ?w
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 15:49:44 ID:TbCgP9e90
実際には逆輸入してないけど、そう言ったほうが分かりやすいだろw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 15:54:38 ID:46Fx6CJg0
>>176
まあいいけど色んなところであんまり暴れるなよ
逆に印象悪くするぞ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 15:57:17 ID:d43Hrcf60
今の時代、どこで作ったかは問題じゃない。
車そのもので評価したらいい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:34:30 ID:afc3fEOM0
スプラッシュはオペルと共同開発なんだが。。。

しかし、新型マーチ
中華メーカー製ですって言われても疑わないw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:07:51 ID:eGW60Wb30
共同開発っつってもスズキ開発みたいなもんじゃないか? オペル・アジーラとしてワゴンRワイドを
OEM販売していたオペルからいろいろな提案はあったからその意味では共同開発と言えるだろうけど、
プラットフォームはスイフトベース、エンジンもスイフトと同じK12Bだし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:53:56 ID:WpnzShKi0
スプラッシュは日本向けの逆輸入車をつくるためにわざわざCVT(変速機)を部品として輸出して組み立てている。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:55:37 ID:cE+XSesx0
マーチかっこ悪いけどこのクラスでのアイドリングストップ搭載はインパクトあるな
マツダ先越されちゃったよw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:59:54 ID:ATak5FeE0
パッソもマーチもモデルチェンジで中華の劣化コピーになってしまった。
ヤングにはあれがうけるのか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:10:22 ID:PRhvtRIZ0
トゥインゴRSとコルトRAで迷ってます
コルトも三ドアになれば良いのに
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:14:43 ID:0euu21ei0
マーチさんざんの言われようだけど、悪くないと思うがなぁ・・・
具体的に、何がダメなん?
(内装とか見てないので、デザインで)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:21:17 ID:fTCCERPu0
実車を見てみないと判断できない。
ただし見た第一印象は、これトヨタ車?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:42:37 ID:A412YMOa0
> 今の時代、どこで作ったかは問題じゃない。
いや、製造国の違いは国民性の違いが出るので大きく品質や信頼性に影響する。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:24:52 ID:WpnzShKi0
リーフは評価できるがマーチは評価できないな。発展途上国向けでしょ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:29:18 ID:A412YMOa0
リーフがどう評価出来ると・・・?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:56:54 ID:jbBxU2Oc0
FIATのプントが新しくなったときもなにこのヒュンダイと思ったが
マーチも良い勝負だと思うわ、通勤路の日産に飾ってあったが見るに耐えない
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:19:08 ID:0euu21ei0
「具体的」という日本語がわからない中卒低脳が多いな、ここは
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:33:32 ID:jbBxU2Oc0
コンパクトカーのフロントに無理矢理抑揚つけようとしたせいで
中途半端なデコボコ模様が浮かびあがって
逆に貧相に見えるというか整形手術失敗したみたいに見える
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:34:46 ID:8G8c+4J50
新型マーチ、どこが良いかわからない。
前の方がまだ良かった。好きじゃないけど、デザインのレベルはマシだった。
こういうのは、どういう人がデザインしてるんですか?
理系の人?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:39:16 ID:eGW60Wb30
むしろ、フロントよりもサイドの抑揚の方が駄目になったと思う自分。先代はウインドウ下に
はっきりと肉をつけてメリハリあるデザインだったのに、新型はタイヤハウスの盛り上がりを
出そうとドア回りをすぼめたせいかグニャグニャでだらしなく見えるな。真横から見たシルエットは
久々に長鼻気味で軽快そうないい感じ見えるんだが・・・・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:46:05 ID:0euu21ei0
>>192
そうしたら、もしかしてパッソの方がいいってことか?
あんな抑揚のない、まるで軽自動車みたいな車が?
最近の軽の方がまだマシだよな。軽に失礼かw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:49:15 ID:027sL+fI0
スルーで
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:05:16 ID:0euu21ei0
>>194
一生懸命具体的に書き込んだのは褒めてあげるけど、
内容が支離滅裂で、何言ってるかよくわかりませんが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:08:00 ID:8qT+kqS50
K11のリメイク版だったら欲しいんだけどなぁ・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:26:03 ID:WpnzShKi0
ホンダやマツダのような無理に入れるサイドのキャラクターラインもどうかと思う。
ベンツのパクリじゃないのかと。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:43:24 ID:fqKg+8QC0
前のマーチが出た時は、自分じゃ受け入れられない
デザインでも力入れてきたなって感じがしたけど。
いろいろ何でああなったんだか。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:51:49 ID:8G8c+4J50
新マーチは各所が何かのコピーとしか思えない。
だからこれといって不細工な所もないが、
まとまりもないからなんともいえないプロポーション。
良いとこ取りのツギハギデザイン。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:51:47 ID:094c67YD0
中国行ってきたばかりだから
こんどのマーチは
ジーリー・パンダ(熊猫)
に見えてしかたがない。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:17:14 ID:tCFY8WZt0
恒例行事みたいなものだけど
流石マーチクラスのFMCになると必死さが違うw

結局実質の最多グレードは12Xになるだろうから
案外広く被ることになっちゃったからなぁ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 03:51:32 ID:ixyimdkH0
だが、燃費が26km/Lってのは少し惹かれるな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 07:51:17 ID:9Pua7I9R0
フロントからみるとフェラーリみたいでかっこいいな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 14:13:04 ID:k1kJnf030
個性の強さはジュークに任せて新マーチは万人向けに個性を弱くしたのかもね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 16:43:37 ID:UEvr4hau0
それやんこ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:04:32 ID:AzTB+GlB0
このスレを見てると今度のマーチは話題性が高いんだな。
結構売れるかも?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:10:51 ID:002mZhef0
売れるか売れないかで言えば売れる だろう
下位グレードとはいえ99万はこのご時勢インパクトある
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:39:27 ID:vumHPZ660
どうだろうなぁ。あと10万安かったら話題を独占、だっただろうけど、コルトがLimitedで998,000円、
パッソが1.0X"V Package"で丁度100万円だからインパクトとしては小さいと思う。むしろ26km/Lの
カタログ燃費は宣伝としては相当大きいだろうな。性能的にも主婦の買い物車としてはとりあえずは
充分な性能だし、日産のブランド力で一定の台数は売れると思う。ただ、ぶっちゃけ日産コンパクト勢の
代表モデルとしては辛いような。パッソ/ブーンは、自社ラインナップの貴重な普通車であるダイハツは
ともかくトヨタにとってはヴィッツ、iQと比べて傍流なのに対して日産は代表たるマーチがこれ、と言うのが・・・・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:50:57 ID:vumHPZ660
言い忘れた。話題性はもちろん高い。と言うか激高だろ。国産御三家の一つの代表車種の一つ、しかも
主力車種を初めて全面的に海外生産、と言うことを見ても、単なる新車登場の枠じゃなく、自動車産業
ひいては日本の産業界に関わる話題の域だろうしな、今回のマーチのFMCは。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:56:43 ID:Tt2EgEWD0
エコカー値引きが終わったら
また軽しか売れなくなる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:07:04 ID:zqeEjPq40
でもトヨタの新型HVとかフィットHVが出たらマーチの26km/Lなんてすぐ吹っ飛ぶじゃんじゃない?
あっちは40とか30でしょ。価格もそんなに高くないし
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:21:32 ID:8IvTtfG80
マーチとパッソって、写真だとソックリだね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:22:48 ID:vumHPZ660
>>213
それは自分も思った。そんなに高くないと言っても価格で競合するのはマーチの上級グレード辺りに
なる150万前後だろうけど、そうなったら26km/Lはセールスポイントとしては吹っ飛ぶね。その辺とは
価格で、他のコンパクトカーとは燃費で勝負する事になるかな・・・・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:57:13 ID:sJCnX/Uw0
コンパクトと軽自動車で迷っているのですが、
コンパクトの方が無難かな?
今の軽自動車は高い。減税や補助金効果がコンパクトに比べたら薄すぎる。
悩ましい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:21:11 ID:vumHPZ660
>>216
目的や好みにもよるけど、諸経費の安さで考えるなら軽自動車お勧め。自動車税がコンパクトカー(1500cc以下)で
年29,500〜34,500円に対して年7,200円、自動車重量税が二年で20,000〜30,000円に対して7,600円。エコカー減税を
計算に入れても軽の方が遥かに安いし、これに車検や修理、タイヤのコストを考えると、道具としての軽自動車は
コスパが非常に高いと思う。と言うか、その辺で元が取れるから、コンパクトより車体費用が高い軽自動車が普通に
売れてるわけで。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:40:15 ID:eZXe4rlA0
>>216
コストパフォーマンスについては>>217にあるので省略。
まぁ、ここ最近は費用面でのインパクトは薄いかもね。

無難だけども、用途に合わせて選択するのが良いと思う。
日常的にそこそこ距離走るならコンパクトの方が疲れないし、混雑した街中や狭い生活道を回るなら軽の方が小回り効いてラク。
スレによっちゃ「コンパクトで乗り心地とかw」とか、「コンパクトで小回り効かないとかどんだけ下手w」と煽られるだろうけど、
軽とコンパクトで大きな違いがあるのもまた事実。

収納スペースと後部座席の乗り心地はトントンな気がする。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:50:36 ID:9Jttl+0z0
通勤に40分かかるけど、渋滞に巻き込まれたりするとホント疲れるよ、軽。
座ってるだけで疲れる。

でコンパクトにした。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:14:16 ID:AzTB+GlB0
程度の差こそあれ渋滞に巻き込まれればどんな車でも疲れると思うが・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:31:53 ID:LyyNzGed0
坂道走るなら最低でも1500じゃないとなぁ
軽なんて論外だ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:43:46 ID:XgjBzHwO0
車内泊に最適なフリードスパイクが出たがあまり興味ないのかな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:44:52 ID:m3mP6Zh20
>>221
ターボ付きならそこそこ走るけど、過給器付きだと今度は燃費がw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:00:22 ID:HqT4ZMjH0
>223
RF1ステゴンからコルトRAに乗り換えた
実燃費がよくなって(ハイオク指定差し引いても)ガス代は助かってる。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:16:30 ID:EUNeFTWl0
うちはミラから乗り換えたけど、やっぱりガス代減ったなあ。

軽は非力だからついふかしすぎちゃって燃費悪かったし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:45:02 ID:H8J9QUwW0
ティーダとフィットは居住性、運転のしやすさ、加速・パワー、リセールと
それぞれ主観的にどっちが優れていますか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:51:04 ID:/pzUUS1x0
あんたの主観にお任せします
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:54:32 ID:qtsWTFyA0
これなんてどうよ?
けっこう良いセンスのものも含まれてるぞ。
ただ、その筋の人と間違われそうだが…

【史上初】 フィアット500 【メーカー公認ゲイ仕様】

フィアットオートのスペイン法人は7月3日、首都マドリッドで開催された「ゲイ・プライド・パレード」に合わせ、
フィアット『500』と『500C』をベースにした特別仕様車を市内に展示した。

従来ゲイ・カルチャーを避ける傾向にあった保守的な自動車業界だけに、
今回のスペイン法人のプロモーションはかなり勇気ある試みといえよう。

http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres142661_1_r.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres142661_2_r.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres142661_3_r.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres142661_4_r.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres142661_5_r.jpg
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 06:33:06 ID:J4AMnCp90
>>226
自分で試乗するなり確認するのが一番だけど。居住性はティーダがいい。
運転のしやすさはたいして変わらんがティーダかな。フィットは直進のため常にハンドルを微調整する
必要がある感じがした。加速・パワーはたいして変わらない。リセールは知らない。どちらもリセール
なんて考えるような車ではないと思う。

そもそも価格がだいぶ違う車だから、あまり比較にならないと思うけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 07:26:17 ID:SFSnG0CCO
コルトが以外と悪くないらしいんですが、コルトは車好きから見たらどうでしょう?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 07:58:41 ID:GPr5N1BtP
>>228
4つ目いいな
実用的じゃないけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 08:09:32 ID:uMQuck0A0
>>230
開発の後半が「ここでヤワいモン出してなんかあったらもう何言われるかわからん」的な
状況のまっただ中で、強烈なプレッシャーの下で作られたから悪くないよw
最初のキャッチコピーが「まじめ、まじめ、コルト」なのは伊達じゃない。
今となっては古くさいデザインなんだが、どうせこのクラス、そんなに先進的でも意味ないんで
古くさいくらいの方がいいのかも。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 08:37:51 ID:wMkiJ6Hv0
色々、見積もり、試乗したけど、軽自動車に魅力を感じることになりました。
購入価格は軽自動車の方が高いし、減税補助金の効果は薄いけど、
内装の質感とかコンパクト以上だった。
有力車種はワゴンRスティングレーかマツダのOEM版かな。
軽自動車がもう少し安けりゃ軽にするんだけど、
コンパクトカーの方が安い現状では悩ましいです。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 09:02:11 ID:Kgg7c/Ts0
>>233
>魅力を感じることになりました。

人間の感情を計画だてるんですね。
なかなか、あなどれませんなw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 09:07:42 ID:mviHWc0d0
中古で買うならかなり良い車種でしょコルトは
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 11:34:11 ID:dH8+I0So0
>>222
フリード
あれはいいな。
アウトドアー好きにはルノーカングーと双璧だ。

俺は
折りたたみチャリ積んで、道の駅に車置いてサイクリングが趣味なんで
欲しい。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:08:13 ID:/rKwNKtB0
止まってる時は、軽でも質感高いし十分かなと思うが
軽は走らせると、やっぱ所詮軽なんだよな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 16:16:56 ID:SFSnG0CCO
新車でコルトを買おうかと思うんですが中古のほうがいいんですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 17:14:21 ID:qtsWTFyA0
>>228


        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\  http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres142661_2_r.jpg 
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 17:31:26 ID:vgHta3alO
親が本体価格から値引き3万、付属品から2万でデミオを契約してきたらしい。
デミオの値引き5万ってありえるのか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:25:27 ID:gad+F/EJ0
>>230
三菱じゃなきゃもっと売れた車
普通に良い車だけど、1.5Lはエンジンがイマイチ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:54:19 ID:j44Dz0SH0
>>241
ターボとかハイオクとかに頼る会社は素の状態で良いエンジン作れないってことでしょう。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:13:58 ID:/rKwNKtB0
>>242
ハイオク仕様じゃないハイパフォーマンスのエンジンなんてあったっけ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:02:43 ID:MnuSmLzR0
良いエンジンとハイパワーとを混同してる?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 02:20:50 ID:G+WHUUWC0
国産でターボやハイオク仕様のコンパクト用低燃費エンジンなんてあったっけ?
それに過給器があっても、VWブルーモーションのエンジンはいいエンジンだと思うけど
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 17:48:02 ID:eKRcMmeM0
ディーゼルも最近は小型化が進んでるみたい
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:02:03 ID:1XOCxCRu0
エンジン本体でなく、噴射ポンプがでかい
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:59:38 ID:6uNf4KMX0
>>228
横から見たラインが先代マーチとそっくりだな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:16:15 ID:eKRcMmeM0
>>228
横からのラインなら俺のほうがたくましいぜ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:18:29 ID:xoCuQ9UA0
コンパクトカーのなかではフィットが一番いいね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:30:36 ID:pm/M/6Xx0
それはわかってるが、正解を言ったらスレが伸びないのが2ch。
だからノートでも褒めとけ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:57:53 ID:G+WHUUWC0
個人的にはVWポロブルーモーション
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:58:23 ID:Mef+oj2L0
MTの探してます。フィット以外で。
候補は、
デミオ13C
デミオスポルト
ヴィッツRS
です。
他にオススメありますか?
軽自動車含めるならテリオスキッドもなんですが。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:08:49 ID:PsDpTZaI0
>>253
軽いのをすすめる
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:16:25 ID:G+WHUUWC0
ステラ L
R2 FとF+
マーチ12SR
ノート 1.6Xと1.6Z
ティーダラティオ 18G
スイフト XGとXG Lパッケージ
スイスポ
コルト 1.5C
コルトRA
ブーンX4
パッソ TRD SPORTS M
ラッシュ 4WD
iQ Gazoo Racing
オーリス1.8RS
MINI
プジョー207
ルノールーテシア
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:20:08 ID:G+WHUUWC0
ルノートゥインゴ

オレ的オススメはプジョー207Style1.4MT
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:23:38 ID:nIPW4JbM0
>>250
それはない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:28:18 ID:n6/gQcVH0
ん、ノートファンのお出ましかな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:30:41 ID:DrhjbuDK0
>>113
ンダオタって、どこのスレでも暴れてるけど、可哀想になってくる・・・。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:35:31 ID:nIPW4JbM0
>>258
日惨の作りも酷いが本駄は更にユーザーの質が酷い。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:44:03 ID:o/HnH30U0
このクラスの日産車なんかスタビすらついてないじゃん
まともな走りなんて考えられてない証拠だwww

良くそれでビュンビュン系とか乗り心地ならノートなんて言えたモンだなwww
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:45:11 ID:KYEjc6cM0
でたね〜、スタビバカ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:48:56 ID:NyNzyjV60
フィットとヴィッツはどっちがいいの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:49:28 ID:VcXOYu7s0
>>261
スタビの有無でクルマを語っちゃう辺りが、
カタログスペックに騙されちゃう本駄ヲタらしい(嘲笑
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:52:57 ID:o/HnH30U0
スタビも無くヘロヘロした車に乗ってる奴にバカ呼ばわりはされたくないぞ

見えない所もでもしっかり作られ手抜きされてないからこそ
なんだかんだ言っても1番フィットが評価されているのが分からないのか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:00:43 ID:IcRjz9TY0
確かにノートはスタビの有無以前の問題。
日産が最悪の時期に設計されたから駄目なんだ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:01:47 ID:G+WHUUWC0
運転して楽しいのは断然ルノー
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:13:41 ID:D8f51ZN10
ホンダの中低速トルクはスカスカ
日産のエンジンを見習え
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:18:46 ID:0rslO9fM0
>>265
だからスタビがどーのこーのなんてどうでもいいっつーの。
本駄ヲタは頭固いバカばっかし(笑)
ノートがヘタレなのはスタビがどーのじゃなくて設計そのものがコストダウンの関係で駄目なんだろ。
本駄ヲタはカタログに書かれてないといいクルマか判断出来ないから煙たがられてるのに
早く気付けよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:26:38 ID:Sd3FwAZK0
>>268
エンジン音まで見習わないでほしいw

>>269
>>266と重複してる。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:45:56 ID:Hy8lG11d0
>>268
フィット1300は100km/hを2000r/mで巡航できるので無問題。
回せば6000r/mで100PS、全域低振動で低騒音。

日産を見習うということは、上記全てを失いガサツなエンジンになるということですよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 01:10:51 ID:pYzS2tzC0
>>271
それもう宗教だよ
フィット真理教。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 01:46:28 ID:ZlwAV6q80
>>268

ロゴは素晴らしかったぞ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 02:35:26 ID:6PaPwAJN0
メカニズムとかスペックヲタっぽいね
オレは、古いフランス車に乗ってからクルマはセッティング次第で変わるとつくづく感じたわ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 02:46:46 ID:Ovl2IDkY0
>>261
> このクラスの日産車なんかスタビすらついてないじゃん
> まともな走りなんて考えられてない証拠だwww
>
> 良くそれでビュンビュン系とか乗り心地ならノートなんて言えたモンだなwww


幾ら2ちゃんとは云えそんな賎しい嘘は駄目だよ
ノートはフロント、リアともにちゃんとスタビライザーは装着してます
逆にフィットの方がリアスタビが付いてないですね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 08:13:20 ID:Wx82JIvi0
浅い知識でブーメランかぁ
こりゃスタビくんは涙目だなw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:29:03 ID:4sI9beV40
トーションビームって、それ自体がスタビの役割をしてるんじゃなかったっけ?
日産はリアにも付いてる見たいに表記してるけど、何か違和感を感じた。
でも、何故か新型マーチとジュークはそういう書き方をしなくなってるね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:31:37 ID:ua4tkaVC0
コストパフォーマンス考えるともうフィットに勝てるクルマはないんじゃないか。
荷物はとんでもなく積めるし、運転席の開放感もいいなあ。サイドミラーも大きくて
みやすい。燃費もいい。この価格では言うことなしだと思う。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:46:56 ID:K8dHcWqm0
>>277
フロントのスタビが重要だと思う
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:48:06 ID:K8dHcWqm0
ただ、他の部分も基本部分がしっかりしてないと逆効果かも
281名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 09:56:22 ID:ULIuTHCS0
日産から1.6ターボ+MTのクルマ出してくれないかなぁ
今のところ消去法でプジョー207GTしか買うクルマがない
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:05:49 ID:zx3otWmH0
このスレらしく本日もノート人気急上昇だな。
関係者でも居るのかいな?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:15:23 ID:lbIYKvPy0
ンダオタさんを刺激して、顔真っ赤にするのを楽しんでるんですね。
わかります。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:56:28 ID:nXU9SOox0
午前中からンダヲタさんは真っ赤っ赤です。

そして

(ピー)最高!

とファビョるクズが湧くと。
(嘲笑)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 11:08:45 ID:hqciEccM0
ノートよりティーダだな。
ただどちらもフィットには敵わないが。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:29:57 ID:ua4tkaVC0
>>285
確かに。ノートでフィットに勝っているポイントが思いつかない。
エクステリアデザインの好みぐらいだろうか。ティーダはフィットより
内装がいいが、積載が不得意だし、価格が高い。総合するとやはりフィットか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:32:54 ID:D8f51ZN10
燃費はフィットの方が悪いだろ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:40:11 ID:ua4tkaVC0
>>287
カタログでみるとフィットは24km/Lでノートは20km/Lだけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:50:16 ID:tcalurPT0
自分の周りで言うと、フィットは14km/Lでノートは11km/L程度。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:01:04 ID:D8f51ZN10
>>288
1300ccと1500ccの燃費比較すんなよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:23:10 ID:zx3otWmH0
ノート乗りは頑張ってるな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:41:28 ID:/WGpko+d0
>>290
もともとは、1300のフィットに1500のノートをぶつけてきたのは日産じゃないか
比較しないでどうするんだよ
普段は1500の余裕が・・・とか言ってるくせに、都合の悪いときだけそんなか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 15:17:47 ID:HkCu9cEa0
20万円以上値引しているノート、フィットはせいぜい10万円の値引。
それでも販売台数は圧倒的にフィットが売れている。
この現状がすべてじゃないのかな。
発売時期も世代も違うし張り合う理由もないと思うけど・・・
排気量が上なのに、フィット1.3と価格がかぶるからだろうか。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 16:00:48 ID:ua4tkaVC0
>>290
フィットの主力は1300ccだしなあ。じゃあ、ノートの1500のほうが加速がいいとか、
パワーがあるとか言ったら?本当にそうかどうか知らないけど。
街乗りで考えたらフィットは1300で十分な気がする。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 19:02:40 ID:lbIYKvPy0
今日もンダオタさん、お元気ですね。
毎週末ご苦労様です。
ただ、せっかくのお休みに、車も乗らず
一日こんなとこに貼りついてるとは。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 19:11:37 ID:Um0IxFLC0
今日トヨタの展示会イベントで新型パッソをじっくりと見てきた。なんというか、褒めるような車では
ないけど案外悪くないような気が。まぁ、元々女性向けの買い物車、と言うイメージの割りに先代が
サイドもリアも立ちすぎてシルエット的に「ミニミニミニバン」みたいになってたのが個人的にはどうしても
駄目だったから、丸みを帯びた現行のスタイルは好感触。「不可」が「可」になったくらいだけど。試乗は
してないけど、せっかくだから乗ってみれば良かったかな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 19:29:42 ID:ua4tkaVC0
>>296
スタイルのために室内空間が犠牲になるのは問題と思うよ。ガラスはもっと立てた
ほうがいいな。三角窓が必要になってくるのもフロントが寝ているから。
立てたほうが視界もよくなるし。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 19:44:58 ID:Um0IxFLC0
>>297
まぁ、とことん効率を追求すればね。でも、パッソくらいなら現実的に問題になるほど室内空間は
削られてないんでない? むしろ、リアハッチを直立させて稼いだラゲッジスペース上方の空間は
どれほど実用性に貢献しているのか、と言う感じだな。自分にとっては。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:03:59 ID:K8dHcWqm0
色々見てきたけどヴィッツとノートが良く出来てると思った
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:17:59 ID:4sI9beV40
>>298
自分もハッチバックはヴィッツやデミオ、スイフトみたいに屋根に向かって絞った方がスタイルに安定感が出ていいと思う。
パッソはどちらかと言えばまだ立ってる方。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:30:30 ID:ichFkoko0
スタタボ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:48:51 ID:6PaPwAJN0
>>296
乗ればわかるパッソのダイハツ感w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:39:48 ID:zx3otWmH0
その昔、大八車ってのが有ったな〜
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:14:48 ID:Qg8YK6Z70
>>298
そこの空間は俺の趣味の道具類をのっけるにはとても重要。
同じ荷室面積でもクーペじゃダメってこともあるんじゃよ。
(パッソのことだけを言ってるんじゃなくてね)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:45:33 ID:WyKmhxsW0
>>303
大阪発動機だよね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:58:27 ID:7MpSEhSg0
ヴィッツもノートも後席が狭い
乗り降りもし難い

やはりフィットが優秀
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 09:00:03 ID:JalvbFZF0
>>306
そこでティーダですよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 09:05:18 ID:WyKmhxsW0
>>307
ティーダは後座席広いけど、荷物が積めない。後シートを倒してもフラットに
ならないから長いものも積みにくい。ハッチの入り口が絞ってあるので荷物を
入れにくい。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 09:31:44 ID:S7JQ7nGg0
大きな荷物は宅配で送れば良いじゃん
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 09:40:29 ID:WyKmhxsW0
>>309
なるほど、その発想はなかった。さすがだね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 10:38:18 ID:7MpSEhSg0
ティーダって価格が高めじゃなかった?

それと個人的にゃそんなにシートアレンジ必要ないじゃん、って思うがショールームでいろんな操作されると
ああ凄いねって思って買っちゃうんだろうなあ=フィット
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 10:49:57 ID:7DgUEac20
ティーダはコンパクトカーと言うには微妙じゃないか? 全長4.2mもあるしエンジンは1.5〜1.8Lだし
日産ではコンパクトカーとして扱ってるけど、オーリスやSX4と一緒にインプレッサやアクセラ級の
やや短め、と見たほうが納得いくんだが。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:03:52 ID:WyKmhxsW0
>>312
オーリスは3ナンバーだしティーダは車格が下だと思う。
走りも乗り心地もぜんぜん違う。価格はあまり変わらないが。

フィットでよく出ている1.3Gスマートセレクションが132万円で、
ティーダのメインの15Mが167万円で35万円違うが、フィットだって
いろいろオプションをつけていけば高くなるのでは。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:15:55 ID:7DgUEac20
3ナンバーってのは確かにそうだな。走りや乗り心地は比べたことないんでわからないけど、
価格に付いては装備も比較しないとなんとも言えないな。でも日産のコンパクトカーとして
フィットと比較してどうこう言うならやっぱりノートの方が位置づけとして近い(ノートもエンジンは
1.5Lからだけど)と思う・・・・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:23:59 ID:iDdD2v240
キャラクター的には

ティーダ=ベリーサ
SX4=ジューク=イスト
オーリス=アクセラ=インプレッサ

って感じか。

個人的には全長4.25m以上ないし全幅1.75m以上をコンパクトカーというのは無理を感じるけど、
まあ、あまりうるさく言ってもスレが使いづらくなるしね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:39:27 ID:7MpSEhSg0
>>313
オプションの詳細なんでめんどいし調べる気もないが、フィットのなんとかってのが装備貧弱
ってことでもないだろう

1.5LのRS(最上級グレード)でもそこまで高くない
167万といったら噂されてるフィットHVの価格だよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:43:39 ID:QZ+j+t9K0
車買おうと昨日昼ディーラーへ行った
そしたらアポなしで21時に訪問してきやがった
これってよくあることなの?
あまりにも非常識なんで他の担当にかえてもらおうと思ってるんだけど
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 13:08:49 ID:2JBBCJNK0
>>317
日産Dだろ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 13:09:41 ID:S7JQ7nGg0
多分トヨタだろ
日産はやる気ないよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 13:21:21 ID:uhK6lFQnO
>>317
21時というのはアレだけど、
うちの場合も午前中にフェアに行ったらアポなしで夜の7時前に家に訪問にきたな。
なじみのセールスさんで、見積書や下取り詳細とかを持ってきてくれたが。

アポなし9時というのは非常識だろうと思うが、
その日のうちに家まで来るというのはある意味熱心とも受けとれるんじゃね?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 13:59:08 ID:GT39E69F0
ここでは、不人気のマーチも
1.6ターボのマーチGTみたいなのが出たら人気出るかも
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 14:04:05 ID:QZ+j+t9K0
>>318
>>319
どっちでもないです
>>320
熱心よりも非常識だろってのが先に思った
ディーラーや車検討時にはこれが普通なのかどうかが気になって
そうならそのまま、違うならよその系列へいこうかと
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 14:05:19 ID:GT39E69F0
>>317
その営業、
上司に週末までに数字上げろって言われたんじゃない?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 14:07:13 ID:YIW6xe2/0
フリードスパイクはここ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 14:09:09 ID:GT39E69F0
>>322
正直に
クルマ売れない時代だから必死なのはわかるけど
そういうのは迷惑だからやめてって言えばいいんじゃない?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 14:11:39 ID:UA142Vwa0
>>292
車両重量区分が違うと駆動輪に与えられる負荷が違って比較にならないから単純な引き算はまったく意味が無い
同じ車両重量区分のグレードでのカタログの10・15モード燃費の比較で言うと

フィットの24km/l(1010kg)は重量区分がワンランク下になるGグレードのOP無しの特殊な数値だから
フィットは1.3Lグレードの21.5km/l(1030kg)、1.5Xの20.0km/l(1070kg)、1.5RSの18.8km/l(1080kg)
ノートは20.0km/l(1100kg)

下のランクは1位マーチ1.2、2位ヴィッツ1.0、3位フィット1.3G。上のランクは1位フィット1.3、2位ノート1.5、2位フィット1.5X他
一人で軽く気軽にお買い物や街乗り程度ならフィット1.3が有利
荷物や人を乗せたり坂道、エアコン、高速など負荷がある場合はノートやフィット1.5Xが有利ってところだろうな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 14:44:19 ID:+ALX9WsE0
まあ、フィットの良さが分からない奴の気持ちも分かる

しかし君たちは感性と知性に劣る愚鈍な畜生ではない。れっきとした人間である。

ただフィットの威光を前にして目が眩んでいるだけなのである。

フィットの出来の良さに嫉妬しているのである。素直になれよ。

ホンダディーラーは君たちの眼前に門戸をいつも開いている。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 14:47:33 ID:6aPXIfd/0
>>320
>フェアに行ったら

  フェラに行ったら に見えた。眼科行ってくるorz
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 15:23:02 ID:aSTG5t4B0
フィットもノートも興味はないが、毎回揉めているみたいだから
試しにwebで見積りして同等グレードのノート15Xとフィット1.5Xで比較したがフィットの圧勝じゃねーか。
あとは実際の購入時の値引きと試乗での乗り心地で決めればいいだけだろ。
ちなみに下取りはノート61万円、フィット79万円だから頭に入れておけ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:01:53 ID:GT39E69F0
フィットもノートも興味はない
まで読んだ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:36:24 ID:WyKmhxsW0
ノートの売りはなんだんだろう?フィットより優れている点・・・ないよな。

ノートの積載能とティーダの内装の良さとマーチの価格を足し合わせた車が
あればフィットに勝てそう。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:08:53 ID:PDygkIH90
フィットの評判を見る為にスレに来たが
煽り合いが面白いな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:28:18 ID:t8NbHp+D0
マーチBOXの出番だな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:31:54 ID:TnoAXu3R0
シャレードデトマソだろ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:34:05 ID:T5l8wTFE0
ノート>高速巡航・加速性能/価格>1.3フィット
ノート・DOHC>フィット・SOHC
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:41:39 ID:GT39E69F0
シビックシャトル復活希望w
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:49:31 ID:J6ftYVpH0
>>334
いいよなぁ。
マーチスパタボとかスターレットGTとか良い時代だったんだなぁ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:39:52 ID:AH+qVIkg0
>>337
つデミオスポルト
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:54:52 ID:GT39E69F0
>>338
動力性能にパンチがないんだよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:57:05 ID:dPMncorC0
>>331
逆に、明らかにフィットの方が勝っている点も思いつかない
せいぜい台数くらい?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:58:28 ID:S7JQ7nGg0
安っぽさなら
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:01:40 ID:J6ftYVpH0
>>338
なんか違うんだよなぁ。デミスポとかスイスポとか。
あくまで”スポーティ”カーな感じ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:07:08 ID:/PJUWmJL0
シビックシャトル コンセプトは良かったと思う。
室内は開放感があって、広くて良かった。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:08:10 ID:WyKmhxsW0
>>340
フィットは燃費がいい、価格が安い。極限のシートアレンジで驚異の積載。
スペアタイヤまでなくして、積載スペースにするぐらいの徹底ぶり。
運転すると窓が広く感じて開放感がある。サイドミラーが大きくてみやすい。

内装の安っぽさならノートも負けていないだろう。ノートのあのふわふわの毛が生えた
シートは展示車でさえもう薄汚れていた。汚れやすそうだ。

内装の好みで言うと女性だとノートのほうが好きそうだ。よくあるリッターカーとか
軽自動車の内装に近い。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:21:17 ID:AH+qVIkg0
>>339
>>342
デミスポは車体の軽さでエンジンのパンチの無さを充分カバーできてる
ボデー、足回りの剛性感と相まって気持ち良いよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:23:57 ID:CbmCnJi60
>>306
> ヴィッツもノートも後席が狭い
> 乗り降りもし難い
>
> やはりフィットが優秀

俺もノッテみよw
実際に実車を比べてみたら、ノートの方がクラス最長のホイールベースをある意味贅沢に使い
地味な仕掛けも色々あってフィットよりも余裕があるし、絶対的に乗り降りはし易いよん

まずサイドシルの段差が少なく、足の出し入れが容易で乗り降りする時に気を使わない。
それにドア開口部を広くとることができるから、後席へのアクセスが非常に容易。
フィットと違って後席座面下にタイヤハウスが無いので、振動や突き上げが無くシートクッションも厚くとられている。
つまり乗る時には楽に腰を下ろせて、降りる時には足をちょっと横に出すだけで立ち上がれて楽ちん。
おまけでシート自体もノートの方が若干大きめで、背もたれや座面長にも余裕があるんだな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:24:41 ID:dPMncorC0
>>344
燃費=大差ない
価格=値引きや、オプション考えたら同等
収納=スペアタイヤ考えたら、明らかな程の差は無い
サイドミラー=ノートは広角ミラーだから、小さくて十分

ノートのインテリジェントキーは雨の日や、荷物が多い時非常に便利
フィットのフロントガラスは鋭角で圧迫感がある
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:29:56 ID:NqX/rX/N0
ティーダもノートベースだったよな
あの後席の狭さと乗り降りのし難さ、足元の狭さはない

残念ながらフィットやノート等の対決企画で各誌が数値化や写真比較まであったが
当然のごとくフィットの勝ちだったね

但し、俺ならフィットは買わないが
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:32:08 ID:0kF2v9/10
>>344
フィットが売れてることは確定事項なんだからこのスレぐらいはノートに譲ってやれよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:32:31 ID:06u/JztT0
ノートのエンジンは、
騒音振動が大きくて高回転は特に辛い。
とても乗用車用とは思えない。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:34:37 ID:NqX/rX/N0
>>349
すまん、ティーダ最高って事にします
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:36:12 ID:WyKmhxsW0
>>347
これは個人的な話になるが、地元のホンダは結構値引きしてくれそうだったが。
日産は渋かった。ひょっとしらフィットのほうが値引きが大きくなりそう。
いろいろディーラーを回ったが、なんで日産系はあんなに値引きが渋いのだろうか。
それに営業があまり熱心じゃない。トヨタ系なんか押しが強くて圧倒されそうだった。
よく言えば紳士的なのかもしれないが、売れなかったら売れなくていいやという
感じだった。
トヨタと日産の差は、実は販売店の営業力の差もかなりありそう。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:38:00 ID:7DgUEac20
>>337
現行で一番それを彷彿とさせるのはやっぱコルトVRかな。ヴィッツRSもTRDのターボチューン仕様があるけど。

>>345
>>337が懐かしんでるようなのは、それこそボディも足回りも普通のコンパクトカーをパンチの効いたエンジンで
かっ飛ばすような昔のホットハッチでないか?その意味ではエンジンじゃなくボディや足で走りを高めるのとは
対極のような気がする。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:39:02 ID:NqX/rX/N0
セレナは大判ぶるまい。
30万以上+ナビ無料。

軽もOEMなのに何故かスズキより値引きが大きかったりする?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:39:35 ID:0kF2v9/10
>>351
このスレ的にはティーダだったのか・・・スマンな〜。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:04:13 ID:dPMncorC0
フィットは、10.15燃費だけで売れてるしな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:09:40 ID:0kF2v9/10
今度は10・15燃費でマーチが売れるかも?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:14:03 ID:WY3FpLNa0
>156
駐車スペースに余裕があれば
カローラフィールダーのX HID リミテット゛を断然お勧めする。
169万あまりでHIDヘッドラフンプとリアの弾丸テールランプ
フルオートエアコン、LEDリアスポイラーと装備十分
試乗したら高級車並みの静かさに驚くぞ。
43才の男なら絶対フィールダーが狙い目だ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:14:59 ID:J6ftYVpH0
>>353
そうそう。ストーリアx4から乗り変えたい国産車が無いんだよね。
アバルトディーラーが近ければなー。恥を忍んで500アバ買うのに。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:21:28 ID:dPMncorC0
10.15燃費が売りのフィット頼みか。
マーチ出ちゃって、ホンダ終わっとるな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:28:07 ID:XlivoJmI0
>>348
んー似たようなモンとかせめて贔屓目でも多少とか若干くらいなら
まだフーンって感じだけどそこまで極端に酷く言うと全く信憑性は無いぞ
あとノートとティーダは中身ほぼ同じだが2段トランクとシートスライド機構だけが唯一違ってるな

フィット
http://ca.c.yimg.jp/autos/201006301617/img2.autos.yahoo.co.jp/images/rival/abtj_098/abtj_098_28.jpg
http://ca.c.yimg.jp/autos/201006301617/img2.autos.yahoo.co.jp/images/rival/abtj_095/abtj_095_33.jpg
ノート
http://ca.c.yimg.jp/autos/201006301617/img2.autos.yahoo.co.jp/images/rival/abtj_098/abtj_098_35.jpg
http://ca.c.yimg.jp/autos/201006301617/img2.autos.yahoo.co.jp/images/rival/abtj_077/abtj_077_42.jpg
ティーダ
http://ca.c.yimg.jp/autos/201006301617/img2.autos.yahoo.co.jp/images/rival/abtj_082/abtj_082_40.jpg
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:30:52 ID:7DgUEac20
>>359
「恥を忍んで」でアバルト買うならその金で適当な車を改造すりゃいいんじゃないかと。
見た目ノーマル、20mmだけローダウン、平凡なマフラー音、でも実はターボで150hp超の
ぶっ飛びコンパクトカーなんて仕上げれば個人的にはなかなか粋な車遊びだと思うが。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:35:13 ID:l4e9233U0
どーでもいーじゃねーか
ノートこそ最高最強のコンパクト
これで決まり
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:37:58 ID:qGmqQ1f+0
フィットノート以外の話しろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:41:28 ID:l4e9233U0
とろとろスライムっていう清涼飲料水を買って飲んでみたんだが、予想通りにクソ不味かった
何がホイミサイダーだ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:43:58 ID:VM5LT7II0
>>361
わざわざメーカーアンチの厭らしい虚言や
屁理屈に付き合わなくてもいいよ。

どうせまともな話にゃならないんだからw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:47:32 ID:WyKmhxsW0
>>358
フィールダーは窓が小さくてせまっくるしい感じがした。それで除外したけど
試乗してみればよかったかな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:17:21 ID:WY3FpLNa0
>367
カタログやCMではわかりにくいが
後ろの視界はなれればさほど悪くはない。夜間が見えにくいくらい。あと
実物はノーマルでもエアロバンパーに見えるくらいボリュームがある。
ボティー鋼性がこれまでとは比較にならないくらい頑丈なので
試乗できる店があればぜひ試乗することをおすすめする。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:23:14 ID:WyKmhxsW0
>>368
そう?サイドウインドウが小さくて、頭上があまり余裕がなくて圧迫感を感じた。
それがなければ内装もいいよね。ただ、ウイングロードみたいなシートアレンジは
効かないし、泥もの用の材質にはなっていないね。
遊びに使うならウイングロードかなと思った。中で体を伸ばして寝れるし。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:33:06 ID:ubWq1pEB0
取り敢えずこのスレでは フィット最高! ノート最低! で
良いんじゃない。その方がフィット乗りさんも満足だろうし w
by ノート海苔より

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:37:57 ID:GT39E69F0
>>359
最近パンチがあるのは、
イタリアフランスのラテン勢だよな
ターボもNAもパンチがあって魅力的だわ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:39:31 ID:WyKmhxsW0
この1〜6月の販売台数でフィット9万台、ノート3万7千台だから
もともと勝負にならないよ。でも、ノートはこんなところがいいとアピール
するのもいいんじゃない?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:08:06 ID:0kF2v9/10
>>362
古い言い回しかも知れんが「羊の皮を着た狼」って所かな?
いいね、それ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:18:45 ID:pLvo8ZDA0
>>372
残念だけど結局ノートのように具体的な事は何も無く
つまるところフィットには販売台数しか無いという結論なんだね
どっちも検討中だったからもう一押し何か欲しかったな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:43:57 ID:WyKmhxsW0
>>374
フィットの具体的良いポイントは上のほうに書いてあるから読んでみて。あなたが
フィットとノートどちらを買おうと私はどちらでもいい。合理的に考えるとフィットに
なると思う。でも、予算に余裕があってデザインが好きならノートもいいと思う。
大事なのはあなたが自分で試乗すること。

日産は経営が厳しくて今期は無配だ。あなたがノートを買ってくれれば株主としては少しうれしい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:01:32 ID:t2HE0KV10
主観で語ってる上に、人の意見聞かないのはいかんでしょ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:26:57 ID:BhS/4prZ0
>>372
モデルサイクルが違うよね
例えばヴィッツとはFMC毎に販売台数クラス1の座は交代してるし
たまたま今は先にFMCしたフィットに勢いがあるだけだよ

あとはホンダの戦略
車種を絞って絞って絞り捲くって1車種に集約させる展開
今度はエアウェイブやパートナー、HV以外のシビックに高級車も廃止でしょ
フィットは軽四からシビックまでの超幅広い守備範囲に加えて
法人向けまで一手に背負い込む中心車種で売れるというより売れなきゃ困る
単に販売台数が多いから少ない車種より優れてるとか勝負云々は別次元の話

セレナが3年連続ミニバン1なのも日産には実質アレしかミニバンが無いからで
そうじゃなければ多分ヴォクシーやステップワゴン辺りに負けてるのと似てるな

あのマーチでもティーダでも無くほぼ個人向けの傍系車種で法人も皆無の日産ノートが
トータルでフィットやヴィッツの半分以上も売れた事で十分凄いし評価に値すると思うがね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 02:08:14 ID:9EYrJV9X0
>>375
合理的に考えてなんて荷車を選ぶような選択は嫌だなぁ
それじゃライトエース、プロボックス、ハイゼットが最強じゃね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 04:40:42 ID:VmU1pgej0
ノートはリア周りが下品
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 04:55:56 ID:Dtoy3N110
でも、同じ値段なら車高の高い車の方が乗り心地は良いんじゃね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 05:07:54 ID:jYNAhXF00
>>377
つ フィットブレイク

セレナが3年連続ミニバン1の秘密教えてあげようか。
ttp://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&PN=0&BRDC=NI&CARC=NI_S012&YMIN=2010&YMAX=2010
ttp://www.goo-net.com/php/search/summary.php
今年始まってまだ半年でこんだけ中古車市場に溢れてる。

ノートもフィットやヴィッツの半分以上しか売れてないのに
フィットやヴィッツの倍以上出回ってる。
ダイハツが一番えげつないがな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 05:14:34 ID:jYNAhXF00
gooの方URL間違えた。てかphpだから直リン無理だった
年式 H22(2010) 〜 新車
でサーチかけてあげて。
そして同じ方法でトヨタやホンダ車調べれば異常だと分かる
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 05:20:30 ID:jYNAhXF00
連レスごめん。
スズキが一番えげつなかったw
ttp://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&PN=0&BRDC=SZ&YMIN=2010&YMAX=2010
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 06:32:54 ID:M6ByWyc60
>>377
それはみんながメーカー指定買いするっていう前提での話しかい?
メーカーが車種絞るのは勝手だけど、結局その絞ったものに魅力が無ければ他メーカーのを買うと思うんだけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 08:11:55 ID:pXzRWqGT0
>>381
逆にそれだけ中古市場に流さないと売れない車が
何年も1位のままなのは>>377の主張を実証してるんじゃね

とにかく集中して売れば日産やホンダの規模なら
そんなに良い車じゃ無くても頑張れば売れちゃうんだろw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 08:59:00 ID:h5ZcVA7h0
>>377
フィットも法人需要なんてない
なんだかんだ言っても、トヨタ日産の独壇場だったトコにホンダだ割って入った
ことの方が褒められることじゃないのかな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 09:02:45 ID:kPiSB09d0
>>385
文章読み違えてない?
殆んど売れてないノートがバカ売れのフィット・ヴィッツの倍以上中古車市場に流れているって話だろう。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 10:35:20 ID:h5ZcVA7h0
すまん
そうか
県庁ヨコの日産センター(旧プリンス本社)では、大量の日産新古車が並んでる

Z・スカイライン・ムラーノからキューブ等まで。
日産の自社登録も相当なものかもよ。

高額車種が多いのが問題
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 13:50:57 ID:tDu3lW+U0
>>388
県庁横のプリンスって岐阜の?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 14:25:27 ID:8ujsB4EC0
中古車の流通量でクルマの良し悪しなんてわからねえと思うがな
スイフトやデミオも自分で乗れば気に入るかも知れないんだし
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 15:10:08 ID:h5ZcVA7h0
>>389
? 岐阜の方?

大抵県庁周りや国道沿いにデラは混在してるもんだよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:41:19 ID:zY/BBrSz0
おまw

俺岐阜だよ!!
確かに県庁横のプリンスには山ほど登録済みの真新しい乙や村野がとまってる
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:49:48 ID:EpvLCK900
>>373
そんな感じ。だけどコンパクトカーだとホットハッチスレで見た「猫を被った豹」と言う表現の方が
似合うと思ったり。「羊の皮を来た狼」だとGT-Rとかスポーツセダンのイメージかな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:26:28 ID:/cJTedRF0
金のないやつはフィットにしとけ。コストパフォーマンスが一番いいから。
金をちょっと持っているヤツは好きなの買え。内装よくしたければティーダにするとか。
乗り心地とか、走りを問題にするやつは、もっと上のグレードの車を買え。
といったところか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:29:58 ID:zY/BBrSz0
内装ねえ、盲点だかベリーサの内装っていーよ、設計古いが
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:34:06 ID:/cJTedRF0
>>395
それは知らなかった。マツダ車は耐久性に問題がありそうな気がして選択枝になかった。
下取りもすごく安いし。マツダ車は錆びるなんて言われていたけど最近はそんなことないのかな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:40:44 ID:66fdCaay0
またでましたね。
フィット信者、布教活動必死ですねw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:45:42 ID:zY/BBrSz0
>>396
どーぞ
http://www.verisa.mazda.co.jp/
インテリアの項目とインパネの項目見てみて
実車はティーダやノートよりいいよ
嫁の前のクルマがベリーサだった
このソースのタイプより古いんで、ちょっと違うけど、アルカンターラたっぷりで良かったよ
変にスペース効率追求してないのがかえって良かった、シートもぶ厚い
たぶんアテンザやアクセラと同じフレームかもしれんよ

今はワゴンRスティングレーにした
車両価格高いのに・・・
女は維持費安い方がいいみたいだ

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:51:37 ID:/cJTedRF0
>>398
内装は好みかもしれないけど。この内装は何を考えているんだ?
こんなの絶対買う気になれん。ひどい。嫌すぎ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:57:39 ID:zY/BBrSz0
んー
実写は写真よりシックでいいよ

この価格で本皮なんてありえん
嫁の乗ってたのはもっと柔らかいデザインだったが・・・

内装なんて好みなんで、気に入らなければそれまで
嫁の乗っていた贔屓目が無いとは言えんしね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:06:42 ID:/cJTedRF0
>>400
そうか本皮なんだ。確かにこのグレードなら普通ないよね。
実物はまた違うのかもしれないけど、自分には違和感あるなあ。
あと自分はデザインにはこだわらないほうだけど、この外観は
ちょっと躊躇するなあ。レトロっぽい気がする。
ベリーサにするならアクセラのほうがいいなあ。お値段高いけど。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:12:16 ID:zY/BBrSz0
レトロも何も、もう6年とか・・・そんなんだよだから書いたじゃん、設計古いって。
原価償却とか済んでるから、本皮とか奢れるんじゃないかな?
シートだけじゃなくドアトリムとかもステッチ入りの本皮なんだよ
ピアノブラックとメッキのリングが特徴の、古めかしいとこが逆に個人的に好き
他にはもう生産中止になったが、R1のレザー&アルカンターラセレクション。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:15:04 ID:jYNAhXF00
本皮w
ほとんどの部分、合成皮革じゃねえか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:15:58 ID:phS5Gmq70
>>398
ベリーサっていつの間にこんな重苦しそうな内装になっちゃったの?
昔はベージュ系でもっと明るい雰囲気だったのに・・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:19:27 ID:zY/BBrSz0
>>404
そうそう、それが嫁の乗ってたタイプだと思う。
昔は女性的で、今は男性的になっちゃった・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:22:54 ID:/cJTedRF0
>>402
コストパフォーマンスいいのかもしれないけど。もうこれは好みの問題だね。
とても好きになれない。自分の金を払って乗る気にはとてもなれない。
そもそも皮のシート嫌いだし、乗りたくない。只でもらったとしても、さっさと売り払って
別の車を買うなあ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:27:03 ID:zY/BBrSz0
好みじゃないならそれだけでいいじゃない
嫁が乗ってて贔屓目とまで言ってるのに
俺個人の事ならともかく、嫁まで絡んでるとこっちはいい気しないよ
2ちゃんだって言うならそれまでだけど、どっかのアンチスレじゃないんだし
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:27:34 ID:glJ2rB1/0
「ティーダやノートよりいいよ」とか書いたら駄目だって。
何かしら欠点を見つけて糞味噌に叩かれるだけ。
その一文さえなければ「俺的には配色が気に入らない」とか「内装だけは豪華だな」くらいで済んだのに。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:30:20 ID:M6ByWyc60
>>406は個人的な感想だと思うけど
勝手に嫁を絡めてるのはID:zY/BBrSz0のほうだろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:40:44 ID:EpvLCK900
まぁ、好みはともかく、コンパクトカーの中では確かに1ランク上の上質感っぽいのは感じるな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:51:23 ID:/cJTedRF0
>>407
わるい。あくまでも個人的な好みなので気にしないでください。確かにこのグレードで皮を使っているのは珍しい。
マツダ車であれば値引きも多分大きいので、コストパフォーマンスもいいのだろう。

コストパフォーマンスでフィットをおすすめしているものの、実はノートもマーチもティーダも好きなんだ。
ヴィッツも悪くない。あれも乗りたい、これもいい、という気持ち。

エクステリアもインテリアもあまり好みがないと思っていた。
自分の中で、まさか乗りたくない車があったのだということに驚いている。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:59:55 ID:kHQViHo80
【史上初】 フィアット500 【メーカー公認ゲイ仕様】

フィアットオートのスペイン法人は7月3日、首都マドリッドで開催された「ゲイ・プライド・パレード」に合わせ、
フィアット『500』と『500C』をベースにした特別仕様車を市内に展示した。

従来ゲイ・カルチャーを避ける傾向にあった保守的な自動車業界だけに、
今回のスペイン法人のプロモーションはかなり勇気ある試みといえよう。

http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres142661_1_r.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres142661_2_r.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres142661_3_r.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres142661_4_r.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres142661_5_r.jpg
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:02:48 ID:kHQViHo80
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ゲ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  イ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:05:18 ID:/cJTedRF0
>>412
モコモコの毛が生えている車いいね。実用性はともかく、あんな車があったら
さわってみたい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:11:33 ID:xBQw4onh0
ホンダのデラは規模が小さく、自社の販売網でさばけないので
新古車は買取店におろしているようだね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:25:26 ID:kHQViHo80
>>412
ちなみに、1と2と5はそのまま市販化できる気がするわよね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:04:55 ID:SzrC3cmG0
フィットはいい色がないんだよなー
ノートみたいなメタリック調のレッドがあれば即買うのに
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:05:55 ID:M6ByWyc60
これがゲイシャってやつか
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:10:29 ID:kHQViHo80
>>418
なかなかうまいこというわねwww
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:03:08 ID:8ujsB4EC0
自分は、ベリーサ買うならフィエスタ買っちゃうな
もう新車じゃ買えないけどさ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 05:44:30 ID:7ofAwiTh0
>>391
岐阜県庁横で旧プリンスって知ってるってことは結構古い人間ってこと。
あそこがプリンス本社からUカーセンターに変わったのって15年以上前だったと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:56:28 ID:KGHv59HW0
>>387
ん?それじゃあ
バカ売れ以外は殆ど売れてない車種扱いって事?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 14:43:57 ID:GOTgR0Zp0
先代フィットまではヴィッツと合わせてバカ売れ2強時代だった
でもライバル不在の現行フィットになると売れ行きはブッチギリだろ
そのほかの殆ど売れない車種は完全な周回遅れって分からんか?

だからってノートやデミオ、ベリーサを買う奴を否定はしないぞ
世の中そういう物好きも居ないと面白くないからな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:10:25 ID:EoxFp3R+0
先代フィットの時代はイスト、マーチ、キューブも絶好調だったろ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 20:56:29 ID:pB3k/mAb0
>>423
いくらフィットが優れていたとしても、フィットだらけじゃつまらない。
みんな自分の好きな車を買うべきだろう。ヒュンダイのTBもいいぞ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:04:40 ID:BN3j5EiZ0
マーチはパッソのパクリ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:09:30 ID:czADgvKQ0
ヒュンダイとな!
これ何という罰ゲーム!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:11:22 ID:UeWbXaL30
ヒュンダイ車なんて見たこと無いな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:14:35 ID:nCOVwY780
メーターまわりのデザインが一番かっこいいコンパクトカーはどれですか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:16:03 ID:pB3k/mAb0
>>428
レアな外車に乗っているという優越感に浸れます。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:16:30 ID:TCYd4oNO0
>>429
ティーダかな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:18:16 ID:EoxFp3R+0
>>428
たまーにTBとかグレンジャーを見る。グレンジャーはホンダと間違えそう。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:18:33 ID:CfQbYQHi0
>>427
ヒュンダイもクルマだけ見ると悪くないんだよ
でも、乗ってるだけで朝鮮総連関係者だと思われるからねぇ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:28:22 ID:NbRCANgj0
>>429
タコメーターが無いのに200kmスケールメーター付きのシュールなスプラッシュに一票。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:28:39 ID:lQMVL1EB0
ヒュンダイ結構見るぞ
一番見たのは片道10kmほどの間にTBに3台出合った
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:38:47 ID:ZHyL+yCH0
↑チーン
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:04:55 ID:0hhi/CS00
なにそれこわい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:31:35 ID:lQMVL1EB0
ミラージュサイボーグってどうだろうか
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:38:38 ID:aGVkBAd10
ヒュンダイは日本撤退したんだろ

原稿ソナタやレジェンドは何気に凄いと想うが・・・
半島蔑視の日本人にゃ無理、せいぜい白物家電までだ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:40:32 ID:TGFX1kso0
日本製買う韓国人は多いのにな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:45:14 ID:2Oulf2XY0
>>423
分かるなぁ

デミオは同時期にFMCして最初こそ盛り上がったが
結局すぐに中身の無さが露見して先代よりも売れない駄目車に成り下がったし
スイフトは悪い車じゃないんだろうが所詮スズキ品質で軽四の代わりでしかない
ノートもカラ元気のMC効果が切れてまだFMCしないの?wwwってレベルだしw

余程の変人か物好き以外はフィット買っとけば間違いない
出来ればHVまで待てれば完璧だな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:59:31 ID:aGVkBAd10
デミオは出て2年後くたいまでベスト10内にちょくちょく顔出してた
今でも売れてないなんて事は無いよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:59:52 ID:vyfRk476O
>>439
日本じゃアメ車も売れない。たぶんタタも当たり前に売れない
たんに欧州信仰+国産信仰が強くて、アメリカやアジアのブランド力がないだけ
それを「半島蔑視」とか言っちゃうのはただの2ch脳
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:09:40 ID:6iBF25tj0
>>441
改行の癖が同じだよ
自演乙
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:35:17 ID:FRosK5YQ0
ミラージュディンゴってどうかね?
1.8のグレードとか
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:57:12 ID:aGVkBAd10
>>443
アメ車のファンは結構いるが
300Cなんて周りに欲しがってる輩は沢山いる

書店の車コーナー見たってアメ車専門誌は結構ある
最近のポニーカー復活で人気は低くない

なんだかんだ言って高いから皆買えんだけだ



447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:01:34 ID:XrSFpJ7/0
フィットHVってヴィッツHVにぶっつぶされる運命じゃないの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:10:12 ID:2nVaeGoc0
>>442
フィット、ヴィッツ以外はベスト10に入っていても
ほとんど売れてない不人気車種って事らしいよん
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:48:36 ID:QdiWZViC0
個人的に新マーチは悪くないと思う。
もともと先進的なデザインはあまり好きじゃない。プリウスとか。

外国車乗り継いでたが、最近の日産は、ようやく日本車でも、
お眼鏡に叶ったメーカーが現れたって感じがしている。

マーチもそんな雰囲気を踏襲していて、けっこう好きだ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:02:12 ID:sgJPVi1F0
プリウスは3代目になってやたらと増殖してもうね…。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:03:59 ID:9HqU/sx40
>>449
先代マーチならわかるけど新型はちょっと同意しかねる・・・・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:08:45 ID:BXafXiu60
確かに新マーチは外車だな・・・外車にも色々有るけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:16:32 ID:crJS4pc70
タイ製のマーチなんかよりこっちを日本で出して欲しかった
http://www.carview.co.jp/psl/2008/take_car/nissan_pixo/default.asp
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:26:33 ID:CpbG9rdD0
>>439
レジェンドをヒュンダイ車だと思ってんのか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:31:39 ID:9HqU/sx40
>>453
これ欧州アルトのOEMだよな。むしろ新型アルトがこいつの幅詰めVerで駄目だった理由がわからん。
こっちの方がずっといいじゃないか・・・・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:35:19 ID:HYZ47P4/0
まあ日産車は良くも悪くも外車みたいなモンだしな
痒い所に手が届かないと言うかあまり気の利かない収納に地味な内装とかw
でも意外としっかりした走りだったり妙に乗り心地が良かったりする感じは
確かに日本車には無い割り切りと言うか外車っぽい
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:06:17 ID:dnc9Vz/Q0
>>453
そっちの方が安物っぽく見えるが
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:16:06 ID:9HqU/sx40
安物っぽく、と言うかぶっちゃけマーチの下のクラスだしな。それでも>>453の方がいい。と言うか
コンパクトカーのデザインはこれくらいシンプルで判りやすい方がいい。マーチも割りとそうだったのに
新型でぐにゃぐにゃになっちゃって・・・・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:31:52 ID:dnc9Vz/Q0
>>458
軽で良いんじゃないの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:40:54 ID:9HqU/sx40
>>459
そりゃ軽で出るならそれでもいいけどね。日本のアルトが>>453のデザインなら良かったんだがアレだしなぁ。
いっそパッソ対抗で>>453を日本に導入しないかな。スズキだとスプラッシュを抱えてるし、日産ならラインナップの
広がり的には割といい感じに収まるんでない?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:54:15 ID:4E3Pal7Y0
次期スイフトの出来がよくてもマーチが圧倒的に売れるんだろうな。
いっそ軽みたいにスイフトを日産にOEMで提供すればいいのに。
いかに日産がなめた商売しているかわかるぜ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:14:39 ID:Sf9mjC6S0
今回のマーチ、よく出来てると思う
中国、韓国の真似の出来ないデザインになっているし
CVT、ISなど合わせたらもっと真似が出来ない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:19:37 ID:RC8anylm0
マーチってそんなに売れるものなの?
日産車では5番手くらいだったみたいだったけど
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 02:01:52 ID:LCQOkSw00
この手の車は、もはや国内がターゲットじゃないでしょ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 07:12:37 ID:trNnRtYU0
もはや日産は国内に目を向けてないのよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 08:05:00 ID:/cArC4I80
>>464
どこがターゲット?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 08:14:12 ID:l5YDMr2j0
>>463
モデルサイクルが長い日産の中でもマーチは特に最長だからな
8年とか10年売ってりゃさすがに末期には落ちてくるだろ
登場してから大概のライバル車はFMCしたり色々あって影が薄くなったけど
あのコルトと同じ年に登場したのに地味にほぼ最後までベスト30常連だった
そんなスルメイカのような車のFMCだから暫く日産の中では1番売れるだろうな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:56:42 ID:LCQOkSw00
>>466
今、クルマが売れるっていうと、中国やインドじゃない?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:44:46 ID:671YFdvl0
国内に目をってそもそも日産って日本のメーカーだったっけ?
ルノーの下僕だろw

ミラやアルトでさえ標準のUVカットガラスさえ付いていなくて台湾製タイヤが標準
しかも日本輸入分((笑))は専門の工場で徹底的に品質検査受けてからの販売だろ

ヒュンダイより遥か下の低品質車だ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:55:24 ID:WA6wx5I/O
コンパクトカーで一番良いやつって何かな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 14:23:46 ID:aYHD0+E10
わけわかめタイヤ装着か、
ダメハツ並に落ちたな日産
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:24:21 ID:w2fKkLeu0
>>461
それはスズキ=軽の安車というイメージあるし
加えてチープな店舗が決定的です。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:59:43 ID:kqNbttiF0
スズキって整備工場みたいなディーラー多いよな。
それで損してる。
もっとアリーナとか直営店増やせばいいのに。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:56:33 ID:671YFdvl0
>>473
お前の無知さは呆れるな

>スズキって整備工場みたいなディーラー多いよな。
スズキの正規デラなんて僅かしかなく、元々の修理工場がスズキと契約してんだ

ホンダも元はそうだった
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:09:27 ID:FbqxSL440
中身スズキな日産の軽が売れてたりするからな。
スイフトの場合カタログ上の燃費改善しないとなあ
マーチはチープだけど燃費のインパクトはでかい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:40:45 ID:mFG4wzGk0
>>470
コンパクトカーで何を重要視するかによると思う。価格なのか、積載なのか、
乗り心地なのか、スポーツ性なのか?何も指定がないとするとフィットと
言っておけば無難かな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:24:09 ID:1lCMCRBc0
動力性能はほどほどで良いんでハンドリングがきびきびしたのが欲しい
シャレードやミラージュってどうなんだろうか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:26:29 ID:CxLCmqzK0
>>469
ヒュンダイなんて、その最低限の品質検査さえ怪しいのに。
国産でヒュンダイ以下なんてないでしょう。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:30:54 ID:9zu7FuaQ0
ヒュンダイ論外すぐる

知り合いの車屋が、最近韓国製タイヤでのトラブルが多いって。
タイヤでもそんな品質なのに、車なんて
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:41:41 ID:mFG4wzGk0
>>477
シャレードは昔乗っていたなあ。今は中古でもなかなかないんじゃ・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:53:01 ID:LCQOkSw00
>>477
トゥインゴRS
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:53:05 ID:jO9r47wj0
初代ミラージュ乗ってたけど
たしかパワステもなかったと思う。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:54:17 ID:mFG4wzGk0
シティなんかいいんじゃないかな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:03:44 ID:LUrd3mxu0
>>481
自分もお勧め書こうとしたけど>>477は「シャレードやミラージュってどうなんだろうか?」って
書いてるわけで別にお勧め聞きたいわけじゃないんじゃないかと。

ちなみに、自分ならベタだがスイスポかデミオスポルト。現行スイスポはそろそろ終了しそうだから
新車で買うなら今のうち。でないと新型スイスポが出るまで当分待つことに。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:07:22 ID:joOeOwj20
>>474
おまえ、国語得意じゃなかったろw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:10:28 ID:LCQOkSw00
>>484
だって新車でもう買えない車だし
中古車の話ならそういう板あるじゃない
国籍関係なく現代版のそういうのを捜せばいい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:16:54 ID:LUrd3mxu0
>>486
まぁ、それはそれで判る。で、ついでに言うとルノーならルーテシアRSの方がよくね? トゥインゴRSが250万で
ルーテシアRSが300万切るのを見ると、トゥインゴRSはちと割高に思えるんだが。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:22:58 ID:OlrCma2e0
>>475
同じ軽四は全車OEMでしかもアルト、ワゴンR、スティングレー、ジムニーと
日産より売れ筋揃えるマツダの軽の方はあまり売れてないんだよねぇ

あとセレナOEMのスズキランディも売れてないから
日産の看板はまだまだ捨てたモンじゃないって所なんだろうな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:33:17 ID:AGOlln2o0
だって日産、本家より安売りしているもん。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:49:56 ID:LCQOkSw00
>>487
もちろんルーテシアがいいと思うけど
ちっさいボーイズレーサーがいいのかと思ってw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:12:06 ID:h/jrAeYV0
流れぶった切るが

本田フリードっていいな。
自転車乗るからスパイクなら地方に自転車積んで、現地でサイクリング楽しめそう。

ルノーカングーより安くて装備がいいのですげー欲しくなった。
これ1台で生活できるぞw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:21:30 ID:mFG4wzGk0
>>491
よさそうな車だけど、これってコンパクトのカテゴリーなのかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:25:00 ID:h/jrAeYV0
>>492
5ナンバーで
「コンパクトカーのすべて」にも載ってるが。。。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:28:01 ID:0cFQF/tn0
普通にミニバンだろ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:28:48 ID:0FP1oN2l0
フリードは、燃費16じゃあね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:31:31 ID:h/jrAeYV0
>>494
そうするとルノーカングーもミニバン?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:32:11 ID:JgfNk3bS0
>>489
適当なウソをw
どっかと違って顔を変えてるから逆に高いくらいだろ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:32:37 ID:Jifbcheq0
1.5のミニバンって・・・
7人乗ったらどんだけ亀だよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:38:11 ID:mFG4wzGk0
>>493
じゃあコンパクトなのかな。
この車いいですね。ちょっと燃費があれだけど、このタイプの車の中ではいいかも。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:46:55 ID:xURptl6J0
カングーもMTがあるのが魅力的
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 05:31:10 ID:WbIZJwyr0
フリード、全長4215mmはさすがにコンパクトカーじゃない。
しかし、あのBクラスマネっこみたいなキャラクターラインはいかがなものか。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:07:29 ID:RJ3IhiCH0
ティーダの全長は4250mmだよ。ティーダがコンパクトなら、十分コンパクトでしょう。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:14:10 ID:ZbvLLAkU0
ティーダもフリードもコンパクトとは言い難い。

中途半端な長さだよなぁ。

じゃあ、シエンタはどうなんだろうね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:20:37 ID:4oA/P1eW0
シランナ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:52:32 ID:RJ3IhiCH0
>>503
いいよ、いいよ。シエンタもコンパクトの仲間に入れよう。
コンパクトミニバンだ。
やっぱり、コンパクトの定義がはっきりしないのが問題かな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:00:09 ID:K+e6MsIq0
スタイルとか車内容積とかでフィットのことを「ミニミニバン」と呼んでたけど、
機能的にフリードこそ「ミニミニバン」だな。でも家庭向けとしてはかなりいい
パッケージだと思う。フル活用なんて滅多にないミニバンほどの無駄はないし
定員分はミニバン並の居住性があるし。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:20:04 ID:EyDNglHZ0
4m超えはミニミニバンでいいよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:51:24 ID:d1lDL1CH0
フリードは5人乗りタイプがよさそう
でも燃費悪いし、走りは重ったるそうだな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:37:29 ID:RJ3IhiCH0
ミニバンに走りを求めるものかな。ミニバンを選択した段階でもうそれは
捨てているんじゃないかな。しかも、このクラスでは。もし、走りがどうのと
言うなら、アクセラスポーツなんかおすすめ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:42:28 ID:MwzDb8nq0
そこでフリードスパイク
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:57:26 ID:NLai/T6i0
これってこのスレになってから無視されてる気がする

1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/04/09(金) 00:08:01 ID:Uyh1ATBo0
コンパクトカーのありとあらゆる話題を扱うスレッドです。

ここで言うコンパクトカーの定義とは
  【同一車種の全長が最大4.0m以下】
  【同一車種の排気量が最大1500cc以下】
の、いずれかの条件を満たす車です。
なぜか幅は枠いっぱいの車ばかりの様です。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:15:33 ID:0K6MYR7w0
またつまんない「なにがコンパクトか」ごっこやるんかい?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:26:23 ID:g/kvoxIo0
1200kg以上あるコンパクトはドン亀
アクセラもフリードもドン亀
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:28:02 ID:EyDNglHZ0
4mちょっと超えたぐらいの中途半端なコンパクトっぽいのを語るスレがないんだろ
もしあったとしても本家コンパクトスレのような盛り上がりはなく、すぐ落ちるだろうし仲間に入れるしかないんじゃないの
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:33:05 ID:xURptl6J0
ホットハッチスレじゃないんだから、ホットかどうかは関係ないし
ミニミニバンもコンパクトでいいと思う
昔なら2リッターゴルフクラスまでコンパクトと言ってたんだし
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:10:00 ID:z/eye/8j0
三栄書房
「コンパクトカーのすべて」に載ってればOK
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:13:35 ID:e/+TK8CV0
三栄書房管理のスレかよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 14:41:36 ID:34BjY+Bh0
Bセグ=コンパクト、でしょうね。
だからゴルフもアクセラも大昔はコンパクトだったけど今は違う。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:43:32 ID:EtPL/Oa20
やっぱり自分の好きなデザインの車に乗るのが一番だよ。多少、ネガティブな部分があってもそれを含めて愛着が湧く。
年に何回かしかない遠乗りとか、家具運びとかに捕らわれて買った車は愛着が湧かないもん。そんなのバンと一緒。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:50:22 ID:RJ3IhiCH0
>>519
なるほど。いいこと言うね。欠点があると言っても今のくるまはそれなりに完成度は高いしね。
好きと感じる車を選ぶのが大事だね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:56:48 ID:xURptl6J0
>>519
考えなしに四角いミニバン買っちゃう人に言ってあげてw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:57:48 ID:mj8tlAuZ0
>>491

>自転車乗るからスパイクなら地方に自転車積んで、現地でサイクリング楽しめそう。

自転車を車に乗せてる時間<それ以外の時間

の為に、あのでかくて重い箱を日常乗り回すのはちょっとなあ。

サイクリングするときだけ、レンタカーで良いんじゃね?
レンタサイクルだってあるんだし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:01:35 ID:0K6MYR7w0
アホか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:13:42 ID:xURptl6J0
>>522
ちゃんと使う用途がある人は、マイカーでもいいんじゃないか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:37:11 ID:WbIZJwyr0
趣味が郊外へ出かけて行ってのサイクリング・ポタリングなら、そのために
フリードスパイクを買うというのは少しも間違ってない。持て余すほどデカい
わけでもないしな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:43:05 ID:YE5YsFQ30
フリスパってそんなでかくて重い?
通勤とかで使う分には無駄ってだけか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:56:44 ID:RJ3IhiCH0
どっちの考えもありなんじゃない?好きなようにすればいい。
まあ普段の通勤には大きいかもしれないけど。荷物を積めるのは
何かと便利だし、燃費もそんなに悪いわけじゃない。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:22:01 ID:s1T+8h/S0
>>527
まあ、別に全面否定するわけじゃない。
最終的には何に重きを置くかの判断は個人の勝手だから。

ただ、合理的な発想で車を見る事も少しはしないと、
今の時代はエコロジー、エコノミーなんだし。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:58:22 ID:njwkoHao0
エコロジー、エコノミーを考えたら中古の軽とかになってしまいそうだ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:05:42 ID:CWsYOXOG0
街中にアルヴェル、ノアヴォクが溢れているこの時代、フリードスパイクは普通にエコカーの部類ですよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 02:24:35 ID:ninoWnje0
「普通に」って何が普通なんだ?
何でも「普通に」とか言うのはただのスイーツ脳だと思う。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 06:34:29 ID:CGcdOFwG0
エコロジーだのエコノミーだの言い出したら公共交通機関乗れやってことになってしまうw
そんなもんで他人様を縛るのは阿呆の行い。
だいたい、「少しは合理的に考えろ」って、エルグランド級じゃなくフリードスパイクだって
時点で充分「少しは考え」てるだろうに。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 06:57:38 ID:aSbLm8Tp0
他のコンパクトカーより荷物が積めないのに燃費すらフリードより悪そうなスイフト乗りが通りますよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 07:11:49 ID:Y/vwRd/50
そこまで燃費変わらないのにエコロジーwエコノミーw
マスコミに洗脳されたスイーツかよ
エコエコ言ってるやつは自転車でも使えよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:09:35 ID:xjsh9P8k0
近所に真っ赤なエスカルゴが停まってた
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:52:08 ID:CGcdOFwG0
国産車のFourgonnetteの元祖、エスカルゴかw
その後、AD MAXとかアルトハッスルとか出たけど、デザイン的にはオリジナルの
エスカルゴがズバ抜けて良かった。今ならけっこう売れたのではないか。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:38:14 ID:lsgvElIo0
サイズに関わらず環境対策されてる最新の車種はエコだろ
逆に古い車はコンパクトだろうと排ガス汚いよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:30:02 ID:xjsh9P8k0
イズミヤに行ったら初代マーチのATが停まってた
539491:2010/07/25(日) 16:16:19 ID:zilP0/iv0
>>522
普段は自転車通勤ですが何か?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:58:21 ID:i7E6P7N+0
フィットHV・・・燃費30km/L
ヴィッツHV・・・燃費44km/L かぁ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:24:05 ID:+N7jaZAG0
原付かよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 02:17:44 ID:0PgVHZW30
>>537
自分の車(初代DWデミオ)がまさに後者だわw
タワパを使う機会が多い事や、時々MTBを積むので重宝しているが、
燃費や排ガス面では太刀打ちできない。
後席足元も狭いし、完全に道具車。
まぁ全高1.55m/全長3.8mでの積載量を考えると、なかなか代わりが見つからず困っているところ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 08:05:11 ID:8bgDyYwH0
二代目デミオがいいんじゃね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:08:01 ID:jZBiOTrz0
まあ買い換えないのが1番のエコっていうし、大切に乗ってあげなよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:28:54 ID:ztzP5rWk0
>>542
全長と積載量だとラクティス…と思ったけどタワパ入らないもんなぁあれ。
フィットあたりはどうかしら?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:44:44 ID:PlRdfUxK0
フィットとノートはコンパクトカーとは言わせない。
でか過ぎる。デブがぽっちゃりを自称してるようなものだ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:50:36 ID:pUXAWtIU0
タワパって何?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:58:34 ID:PlRdfUxK0
タワラのパフォーマンスのことだ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:58:42 ID:+AVlXViS0
>>547
タワーパーキング
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:25:46 ID:pUXAWtIU0
あ、そういうことか。
タワパってものを乗せたり、タワパを入れたりするかと思ってたw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:34:17 ID:X3HUS3Pg0
自分も、スケボーのことかと思っていた。タワパで検索すると出てくる。

しかし、タワーパーキングなんてそんなに使うものか?
別に気にしないでいいと思うけどなあ。都会で立体駐車場ばかりなのかな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 08:07:42 ID:x8fxEfZ/0
「都会」の度合いにもよるけどね。23区内でもばらつきはかなりある。すき間のような空き地に
設置されるパーキングも随分増えたから。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 10:54:22 ID:iASGkQkp0
本人がタワパを使う機会が多いって言ってるんだから
そんなに使うものなんだろ。
俺はそんなに使わないけど、ホテルとか使わなきゃならない時は
背が低くて良かったとかはやっぱ思うね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:17:03 ID:A/QZ8PSi0
地方でも県庁所在地の駅周辺だとタワパは少なく無いよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:11:16 ID:fM12MZal0
駐車場のスレじゃないよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:59:24 ID:o8X/C2Dj0
フィットでもいろいろな形式があるんだね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:58:08 ID:bcuZq4ug0
フィット信者にもいろいろな形式があるんだね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 09:20:54 ID:xjspfx750
しかしマーチが26km/lでフィットHVは30km/lってなんだかなあ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:06:47 ID:z795982Y0
マーチの実燃費が2倍詐欺

どっかのソースで、燃費系は13キロを示していたって書いてあった
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:09:07 ID:1+tYOVhf0
マツダの車買う人って値引きだけで決めてしまうケチで馬鹿ばかりって本当なの?


561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:58:24 ID:z795982Y0
俺中部圏だが、マツダって思ったほど値引きしないぞ

日産のが値引き大きい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 14:53:03 ID:+MjkSpAK0
新型マーチはタイ生産で3気筒エンジン、デザインも微妙。その上大して安くない。逆に割高感すらある。
一体誰が買うのか全く分からない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 14:58:45 ID:z795982Y0
日惨社員かその家族でしょ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:23:30 ID:uf07Nn2F0
軽はやだけど安い方がいいって人だな。重量税も安いし。
この燃費はインパクトがある
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:35:12 ID:d8XgpUQa0
まぁ、確かに燃費は売りになる。でも重量税や価格はパッソと大差ないからなぁ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:39:44 ID:9Q/JTt6/0
>>559
あれは高速で飛ばした結果だからだと思う。
それより時速130キロで6600回転とマーチスレに載ってたけど
そっちの方が気になる。ホントかなぁ。
他の車でもこんな高回転になるもん?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:10:41 ID:VeSv2chf0
我が家のFITRSは、3000そこそこだよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:29:15 ID:XR7mc7yY0
6600rpmも回らないんじゃないのw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:55:38 ID:vLiOd/3h0
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:28:05 ID:XKuLv6I50
「今回の試乗はひと枠が3時間と長く、高速道路を中心に92kmも走ってしまったが、
車載の燃費計は13.6km/リッターを示していた。
特にエコランもせず、無頓着に走ってこれなのだから、かなり良好と言えるだろう。」
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:03:38 ID:zKI2UKjE0
>>562
キミに理解できない人が発売2週間で1万2000台分いたんだってさ。
もしかしてキミの理解力が足りないんじゃないか?どう思う?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:12:55 ID:ucbpPPEj0
高速道路を中心に92kmも走ってたった13.6km/L程度?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:26:06 ID:vLiOd/3h0
10・15モードは市街地走行を想定したものだから、街乗り主体の車で高速メインだと悪くなるのは仕方がない。
合流で5000rpmだとベタ踏みだろうし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:32:41 ID:d8XgpUQa0
>>571
そんなに売れたのか。2月にFMCしたパッソが2〜3月の2ヶ月で24,000台ほどだからざっと倍のペースだな。
やっぱ「日産・マーチ」の名前と26km/Lのカタログ燃費なのかねぇ。
575491:2010/07/28(水) 22:39:48 ID:+pVaC+E+0
>>574
最初はレンタカーとかの商用登録があるからねぇ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:50:28 ID:Ot3I9KgK0
>>542
フィアットパンダはどう?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:56:33 ID:Ot3I9KgK0
>>572
自動車評論家連中の場合、エコランせずに無頓着って
評価と称してタイヤ鳴らして峠走ってるペースのことじゃないの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 08:13:53 ID:U0IWCAd70
>>572
インサイトで14km/L程度だけどな
つーかインサイトの存在意義ってどんどん無くなっていくね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 10:54:17 ID:CpEOmiGj0
マーチは代替需要は大きい車だから、最初だけは売れるだろう。
1年後でもそれなりに売れ行き好調だったら、もはや日本ではマトモな車を造って売る方が馬鹿ってことになる。
全メーカーがこぞって途上国でポンコツ車を製造して化粧直ししただけで日本で売るようになるさ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 11:04:01 ID:WG07ulx00
ポンコツってwあんまり最近言わんやろw
ところで、どんなのがマトモな車なの?
そのポンコツ脳で答えてよw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 16:09:29 ID:Gx/r9EgD0
乗ってもいないのに
妄想だけでポンコツとか評論して
日本ではマトモな車が・・・
なんて言っても説得力ないね

せめて乗ってから、どこがどう悪いとか具体的に示してくれよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 17:10:25 ID:magNd09x0
トヨタ辺りもヴィッツを全車中国生産とかになるんかな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:57:52 ID:dQn1J2Lo0
トゥインゴRS買いました
これもコンパクトカーですよね
納車まで待つのが辛い
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:24:08 ID:lNhB+X4G0
>>582
なるかも。そのうち社長も中国人になるんじゃなかろうか。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:59:51 ID:Gx/r9EgD0
>>583
おめでとう!
楽しくて使えて
いいクルマですよね
慣らしで踏めない時の方が辛いかもですよw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:21:22 ID:rHG20EFQ0
どっかに程度のいい
プジョー106XSi売ってないかな
(´・ω・`)ショボーン
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:24:10 ID:Gx/r9EgD0
なんでxsi?
S16じゃダメなの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:48:14 ID:vw9Oi2SH0
>>579
雑誌によると先代よりも、ヴィッツよりもしっかりと作りこんであるらしいけど・・・
雑誌じゃあまり悪口は書けないだろうから、実際乗った人の感想が知りたいところだ
先代と比べてどこら辺がポンコツだと思った?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:55:31 ID:GvR6aQMN0
新型マーチはニスモがサスキットとかマフラー早速出してるけど、素性はいいのかな。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NISMO/MARCH/K13/index.html
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:07:03 ID:qVAoc/Qm0
部品から組み立てまでタイでやってるのに、素性が良いと思える理由がどこにあるんだ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:33:50 ID:Bv5TClbe0
>>590
タイ生産ってのはマイナス要素ではないと思うが。

タイでは車をそれは日本以上に大切に扱うという国民性だし、
工場設備的にも国内工場より精度が高いんじゃないか?
国内はトコトン整備投資をしない風潮なんだし。

設計的な素性の善し悪しは生産国由来のものではないし。
ま、国内工場の払い下げ設備で生産してるのなら話は別だがね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:38:17 ID:pzQjkQH+0
タイ産はイメージ悪いだろ。
それでも値段が安ければカバーできていた。

これが日本で売れれば、日本の自動車産業は完全に空洞化してしまうな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:38:48 ID:vjC2z6LW0
おいおい、頼むよ
今期の国内設備投資はリーマン以前に遜色無いレベルまで上昇しているし、輸送費用もかからない国内の設備が
劣る理由なんてない。
機械設計士の漏れが保障汁。
加工機制度は日本と新興国では未だに隔世の差がある

知ったかぶりすると凹まさせるよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:42:23 ID:pzQjkQH+0
田舎だがうちの12年目のスターレット実燃費15〜17キロ出るぞ。

今の車ってそんなに燃費よくなっていないのか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:45:04 ID:Bv5TClbe0
>>593
そうなのかー。

でも働く人のレベルはどうなのかな?
日本の工場だとやる気のない派遣がテキトーに組み立ててるという
イメージなんだけどな。

あと完成車を小移動させる時に無茶苦茶飛ばして工場の敷地内で
事故したりするのも多いと聞くし。

ま、低賃金労働では仕方ないことだが…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:48:36 ID:dopMyCJ/0
>>595
イメージだけで語ってもしょうがないでしょ。
つか派遣がやるきないとか、人の品格を勝手に付けない方がいいよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:10:50 ID:vjC2z6LW0
イメージ(笑)
お前のそのイメージは普通の人が新興国の労働者に持っている物だよ
直接の工場内現場を知っている訳ではないが、お前さんの歪んでる認識は改めた方がいい
小移動で事故多かったら大問題だろw

現場であれ・・・まあトヨタしか知らんがちょっとした中級企業より給料も福祉構成も全て恵まれている
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:20:20 ID:gITbVC6L0
あのなぁ、アジアで日本がナンバー1だった時代なんてもう終わってんぞ
仮に日本製だとしても、中国人やアキバで暴れる派遣や期間工が作ってんだぞ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:31:46 ID:vjC2z6LW0
残念だったな

工作機だってマザックやオオクマの優秀さは群を抜いている
大企業を支える中小の技術レベルは未だに世界トップレベルだ

例えば韓国や台湾で切削部品作らせて納入させても検査でハネる率から精度、
はたまた図示されていない面取りまで、とんでもなく出来がいい

保障しない分、派遣や期間工の給与が実はバカ高だったって知らないのか
一時期の報道番組でやってただろ 報道番組見ないんだな、キミは。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:42:29 ID:XJ6ukyNJ0
工場ラインやってるが外国人の場合、品質に関しては、テキトーですよ。
不良が出ても知らぬ振り。でも権利は主張する。しかも休憩時間長い。
だから生産させても検査はさせない。海外の場合検査も外国人だから恐い。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:46:49 ID:gITbVC6L0
技術力の話じゃねーよw
技術が高くても、値段が高いんじゃ意味ないんだよ。
それも含めての競争力だろ
マーチみたいなコンパクトカーが日本産で200万〜とかだったら売れると思うの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:54:22 ID:vjC2z6LW0
>>60
ですよね

だからマーチは日本に陸揚げされた時点で厳重な品質検査が必要なんだろうってハナシで。
中国工場でデモが頻発してるニュースでも作業の明らかな遅延行為とかって報道もされてる
日本人はやる事はちゃんとやる。
おまけにデモしてる中国人曰く「クビにしたきゃしろ、工場はいくらでもある」
馬鹿だよなあ、デモやってクビ切られた様なヤツ、使わないって。
腐ったミカンをなんでミカンの箱に入れるってんだ。
元々言い訳ばっかする風習があるしね

各アナリストも製造業のトップも、今後は急速に中国から撤退するという見方が共通
今後は世界の工場としての求心力は没落する
今でもアパレル系から工業系に労働力が移ってしまってアパレルはインドに以降

タイは人が良く、手先も器用だが国内情勢が不安定過ぎる
安定した輸出に不安を感じて当然

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:07:28 ID:aSWNa14B0
そういえば大昔、今みたいに円高だったころ、
シビッククーペEJ1が同程度のOP付けたフェリオVTiと大差無い金額で買えたなあ。
品質だって日本製と変わらなかった。

>>600
品質管理が甘いラインですね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:11:52 ID:XJ6ukyNJ0
>>601
車の原価って、いくらぐらいか知ってますか?20万ぐらいですよ?
それをわざわざCMや変なサービス入れるから、高くなるわけ。
下請けにはコストギリギリまで下げて、自分たちは、ボーナスアップとかしてるでしょ?

大企業の場合、労働組合の力が強すぎるのも問題ですかね。有給休暇を消化しないと、労働組合から
煩く言われるとか、考えられます?
派遣社員は、真面目ですよ。日本人の気質とかじゃないですかね。
ニュースで報道されてるの見て、全部そうと決め付けるあなた、マスコミに洗脳されやすいタイプ
だと思うので、気をつけてください。


>>602
一部では、国内に製造が戻ってきたりしますね。最新の製造設備は、高速で不良発生率が少ないから、
人件費が昔ほどかからないです。
問題は、大企業だと、どこの工場でもそうらしいのですが、製造と生産管理部門には、
何か溝というか対立したような関係があり、当て付けで、海外に移転させてる
ような気がします。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:15:20 ID:vjC2z6LW0
デュアリスも当初は輸入で、そのころのデキの悪さはいろいろ問題になったし、旧マーチでもルノー印の部品が多くて不具合が多いと。

重複するが、問題なければ日産もマーチの厳密な再検査を日本でやる意味が無いわけね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:19:33 ID:gITbVC6L0
オレはルノーも乗ってたが、
ルノーの部品だと品質悪いとか
それこそマスコミによる思い込みかと
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:25:02 ID:vjC2z6LW0
>>604
おっと
原価20万?
単純に原価を語るなんて素人だって暴露してるよ

部品調達コストや人権費コスト、いろんなトコを抜いたり入れたして何々コストと呼ぶのが通例であって。
すくなくとも何万という部品はら成ってる以上、極端に安いコストは何らかの重要なコストを含めていないと考えるのが常識
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:28:43 ID:XJ6ukyNJ0
>>607
だから海外で人件費が安くなるっていうのが幻想だっていう意味ですが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:31:18 ID:gITbVC6L0
>>608
じゃあ、ホンダと日産に言えよ
タイで作ったら人件費が安くなるなんて幻想です
って
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:33:01 ID:vjC2z6LW0
補足だけど、一部が国内に戻ってきてるには確かだね

車でいえば、金型・・・アルミダイカスト品とか
樹脂は国内復帰はもう困難かな

>606さんへ
気を悪くしたらすいません
旧マーチで、タイミングチェン伸びは欠陥じゃないのっていうハナシを調べててこういう個人ブログが目に付いたので


611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:36:43 ID:vjC2z6LW0
ホンダ?
フィットアリアの話?

台数も極めて限定的な物と、大きな台数占める基幹車種のマーチでは意味が違うし。
フィットアリアは国内再検査なんて深いとこまではやっていないだろうし。又少数過ぎて実際どうだったかも知らないし。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:38:02 ID:XJ6ukyNJ0
>>609
言っても無駄でしょwあと派遣法改正もまずかったかな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:41:52 ID:gITbVC6L0
で、みんなマーチは試乗した?
オレは自分で乗るまで車の評価は決めない事にしてる
安かろう悪かろうなんて言い出したらコンパクトカーなんて全滅だし
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:58:14 ID:vjC2z6LW0
したよ
乗り味は軽・・・ミラとかの普通グレードくらいってのが判りやすい

エンジンのフィールやCVTもそんな感じ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:04:05 ID:gITbVC6L0
>>614
パッソもそんなカンジだったけど、あれよりヒドイ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:05:28 ID:vjC2z6LW0
すまん
パッソに乗ってない(笑)

でもパッソのがタイヤがまともだよね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:29:27 ID:eYSqng340
乗り比べないとどっちがマトモか解らないだろう。
例の燃費13.6km/Lのところだと、ファルケンよりマキシスの方が高評価だったし。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 23:37:48 ID:5dESrqqh0
タイだから品質が悪いとかは思わないけど
外国人の社長が多額の役員報酬貰って、海外で生産って日本人にはメリット少ないよな。
グローバルって言えば聞こえはいいが、国内の雇用は減るわ日本の産業が空洞化する。
そういう会社にお金を払いたいとは思えないんだよな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 23:38:55 ID:Q62+dUoM0
タイ生産な事に拘る人、2chには多いね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 23:48:22 ID:bfscIApU0
だって折角納車されても、隙間バラバラだったり塗装がゆず肌だったりしたら最悪じゃん
色んな人のインプレ聞くまで安心できん
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 00:51:16 ID:TjFIribh0
ゆず肌ねぇ。車の塗装なんてどれもゆず肌だよ。
嘘だと思ったらディーラーに行って色んな車を見比べてご覧。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:02:42 ID:i/bGpo4d0
オレなんかサメ肌だぜ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:23:25 ID:ct36J2wk0
ミニバンに多いと思う
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:24:54 ID:hKEE46570
>>620
日本車より隙間詰まって精度が上がってたゴルフWが出た時でも
2chじゃ信頼性がとか窓落ちがとか
ゴルフ(笑)
と叩かれてた
結局、気に入らなかったら粗探しして叩くんだろう
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:34:51 ID:ct36J2wk0
この前、隣の車線のミニバンに凄いゆず肌を見たんだ
あれ見たらマーチのくらいたいした事ないよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:40:58 ID:OU1VMF6R0
3気筒は3気筒同士で比べるのが妥当かと
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 02:23:42 ID:+FHnZDWj0
ハンガリー産は差別されない?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 06:06:47 ID:Rcg/CMHD0
差別以前にそもそも存在感が薄いハンガリー製

まぁ、スズキ・スプラッシュの場合は元々欧州向けで独仏勢と渡り合ってる車を
評判高いってんで日本に持ってきたわけだし、主力車種のスイフトは新型も
国内生産だろうなぁ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 17:55:15 ID:iZEouqw20
品質云々は、外国でどの国内メーカーが作ろうが結局国内メーカーの管理下で
作るわけだし全く問題ないと思う。
でもそれでは当然国内工場は潰れていき工員はあぶれていく・・
そっちのほうが問題ではないだろうか。

まあ、俺の車はスプラッシュなんだけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 18:12:16 ID:sOc0cKYe0
VWでも南アフリカ製とメキシコ製じゃ品質に大きな差がある。
同じ車種を同じように作っても差がでるんだから、組み付け精度とか個々の部品の品質が違うんだろうな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:34:18 ID:DOWV+1Ft0
マーチのメーカー装着タイヤはどこ産?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:54:40 ID:KUo/UqQ60
SとGがファルケン(日系メーカー)、Xとボレロがマキシス(台湾系メーカー)。
どっちもタイ製。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 13:32:14 ID:TNKReceB0
韓国製のタイヤですらヤバそうなのにタイ製のタイヤてどうなの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 14:29:27 ID:NyY91rOw0
>>633
というか韓国製よりは良いって評価じゃなかったっけ?

>>630
マーチはそういう差を吸収できるように
隙間を大きく取ったり、あの出っ張ったテールとかチリ合わせすら必要の無い
デザインにしてるのかもね。インドや中国でも作ってる訳だし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 17:10:25 ID:EYSaZHtu0
>>634
>あの出っ張ったテール
あれ、空力を良くするためなんだって、マーチのすべてに書いてあったよ
後ろを垂直にするため
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:01:23 ID:h/iCPs8y0
テールランプのことじゃね? 確かに、ボディからランプを出っ張ったデザインにすれば
、チリ合わせの必要自体消えうせるわけか・・・・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:07:23 ID:bvj+sh780
タイ製造車に乗るほど惨めでみっともない人間にはなりたくないもんだ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:06:30 ID:59thRxmQ0
まったくだ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:07:42 ID:OaqX9A3H0
自分の思い込みがすべて正しいと思う人間にだけはなりなくないもんだ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 22:30:55 ID:VDvW79wA0
身の回りの製品のほとんどが中国製だったり東南アジア製だったりするわけで
なんで今更日本製にこだわるのか?安くて品質がよかったらどこ製でもいいじゃないか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 22:39:15 ID:h/iCPs8y0
>>640
>安くて品質がよかったらどこ製でもいいじゃないか。
その品質が問われてるわけで。値段だけ見れば「中古車」と言う選択肢もあるし
小物と違って自動車の品質は自分自身の命にも関わることだし。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:28:30 ID:u6vsro230
安くて品質が良かったらどこ製でもいいじゃないか
      ↑
車に限った話じゃないけど、この考えは日本滅亡直行だよなあ。
もう滅亡に片足突っ込んでる感じだけど・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:38:14 ID:WhNzO5m70
自慢とどや顔しか見られんなこのスレ
カスばっか
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:40:15 ID:NyY91rOw0
>>640
その中国製の物も初めのうちは随分酷かった様な気がする。
今でも日本メーカーの息が掛かってないものに関しては
大概だったりして時々問題になったりするけど。
後、車以外の物は向こうで作るようになって随分安くなったね。

でも車に関してはまだまだこれからって部分あるだろうから
個人的にはもう少し様子みたい。

>>642
皆日本製の物だった頃は値段も凄い高かった気もするけど。
特に家電品とかは。でも昔のは品質過剰だったりして
バブル時代の物なんか大事に扱ってれば未だに使えるものとか結構あるけどねぇ。

トヨタなんかも昔は品質が良くて古い人はあれで信者になっていったんだと思う。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:44:57 ID:Y18I0I3lP
>>642
逆でしょ。品質どうこうより日本製品を買おう、とかまで落ちぶれて来ない限りはまだ大丈夫。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:57:08 ID:+Q8Twkx40
でもマーチって漠然と○○産と煽られてたけど
実際出てしまうと案外良いって評判が大半なんだよなぁ

こりゃ本当に予定通り今年から数年内にホンダはアリア以来の
三菱は初の低価格輸入車勝負って事になりそうだね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 00:02:38 ID:Kce9L5wC0
>>646
軽自動車を膨らませただけのモノ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 00:05:39 ID:ayjbSCKk0
>>646
バカかフィットアリアは>>611でも言ってるように
実験的に精々数百台程度の限定的なモノだったんだぞ。

少数すぎる車種と数千台規模の車種とは比べられんだろ。


>>647
それはパッソwww。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 00:16:23 ID:GcQaWb/Z0
>>648
フィットアリアは結構目標販売台数を頑張って捌いてた方だよ
最初3千台程度から始まってモデル末期の最後の最後で初めて数百台

小型セダンの需要と共に落ちていったプラッツ・ベルタと似たような感じです

限定的とか限定的なんていったらフィットアリア以上に売れてない車種は
ホンダの中でも沢山あったんだからその車種たちに失礼ですよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 00:17:20 ID:kUb/aJ6S0
>>647
パッソ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 00:29:27 ID:YBw1WGtr0
>>646
実際良いかどうかは、5年後ぐらいじゃないとわからないだろ。

日本製じゃないくせに特別安いわけじゃない車なんて買う価値ないけど。

まあ、タイ製マーチに限らず、フィットは安全にかかわる部品以外は中国製だし、
トヨタは高い車でも中国製エンジン使ってるから、もう何も信用できないけど・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 01:36:01 ID:aFVEYpIS0
>>651
そう?
なんか行き成り暴力的に安いのも微妙だし丁度良い塩梅じゃないかな

フィット、デミオ、マーチ辺りをほぼ同じ程度の金額で
プライバシーガラスなど主な装備を合わせて見積もりを貰ったけど
マーチはインテリジェントキー、サイドカーテンエアバック、アイドリングストップが
他車と比べてプラスで付いてくる分かなりお得感がある

エンジンは1.2でも低速にトルクを振ってるから街乗り程度じゃ十分過ぎるくらいで
燃費もこのクラスじゃトップクラスだし買う価値はあるかなぁと購入を検討してるんだけどね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 02:07:32 ID:8zZhLjKf0
>>652
そんな微々たるメリットは、タイ製造、3気筒エンジン、ザラザラ塗装、凸凹外板合せ面、狭い室内などの
とてつもないデメリットの嵐で軽く吹き飛ぶと思うが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 02:16:22 ID:U/7U6Dpl0
まぁ自分が気に入った車買うのが一番だよ。
新型マーチはまだユーザーが少ないから購入した人の意見も聞きたい。
長期レポートが上がって来た時点で改めて評価が出ると思うよ。
それで思いのほかよければ偏見も無くなるかもね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 03:11:17 ID:lgcYDeV80
>>653
あのなチリ合わせとかザラザラ塗装って最近の車は大概同じだな
嫁車探しで見に行ったけどウチのフリード、ゼストと全く変らないぞ

あと3気筒は今までの車種と違って知らずに乗ると気が付かないレベル
狭い室内はちょっと大き目の車種とは全長全幅が違うんだから当たり前
なんにしてもとてつもないデメリットって絶対に実際見てないだろw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 04:52:57 ID:kUb/aJ6S0
ただ同じような大きさのヴィッツと比べると室内幅が狭いと思う
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 06:41:51 ID:0DLusPfe0
ヴィッツは幅が1695mm、マーチは1665mmだから多少は狭いだろうね。
マーチは5ナンバー幅に余裕がある数少ない存在。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 08:03:14 ID:9jSPljLQ0
全長は4m前後で全幅は5ナン幅いっぱいって車種がほとんどになっちゃったからね
単に大きな方がメリットと感じるか扱い易くて小回りの利く方がメリットなのかはそれぞれ
軽いから税金も安いしアイドリングストップと合わせて燃費も良いって維持費の安さもメリット
このクラスの車種にも選択の幅が色々広がるのはいいことだと思うよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 08:10:30 ID:NYy3z++I0
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 11:38:44 ID:+iJeKafY0
>>653
このクラスでサイドカーテンエアバッグを微々たるメリットと言ってしまうキミも凄いなw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 12:06:41 ID:eIm00V720
マーチの3気筒が乗って判らないレベル?
一緒にしないでおくれ

軽とコンパクトの差と同じくらいだ
この差が判るか判らないか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 13:38:05 ID:CFh9zl+i0
>>648
>>650
たまにはオリジナルのブーンて呼んでください
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 14:13:23 ID:HlNuBgDt0
BU--N
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 15:33:02 ID:kUb/aJ6S0
ブーンブーンブーン
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 19:58:44 ID:+6IPr8WU0
デュエットのオリジナルは確かにストーリアだけど、パッソとブーンは単なる双子車なのでは?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:09:03 ID:Xb4t4Se90
新型でブーンX4みたいなのまだー
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:22:15 ID:Dc870PP+0
ダイハツがモータースポーツから撤退しちゃったからなぁ。せめて1.3LにMTがあれば・・・・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:32:25 ID:0DLusPfe0
海外仕様があればMTも望めるんだが、シリオンが旧ブーンのままだからな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 11:50:04 ID:8Fo1CE6k0
広い車内と普通のインテリア品質で快適にコンパクトカーに乗りたい人はフィット・ヴィッツ。
業務用軽四みたいな惨めなエンジン音を聞くのが趣味で、狭い室内と貧相なインテリアが大好き、外板パネルがデコボコなのはカッコいい
そして何よりも日本で作る車が大嫌いでタイに夢中、そんな人にマーチはピッタリだね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 20:19:06 ID:Ovj85oEH0
じゃあオレはマーチで
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 20:22:04 ID:0YMpcTgk0
というか車なんて試乗してみんとわからん
カタログとにらめっこしてないで免許あるなら乗って来いと
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 20:34:36 ID:M2GzMRvp0
試食したり試着したり試乗したりすると断れなくなってつい買っちゃうんだよな〜
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 20:41:34 ID:50nMRWGQ0
 広い車内と普通のインテリア品質で快適にコンパクトカーに乗りたい人はフィット・ヴィッツ。
 業務用軽四みたいな惨めなエンジン音を聞くのが趣味で、
 狭い室内と貧相なインテリアが大好き、外板パネルがデコボコなのはカッコいい
 そして何よりも日本で作る車が大嫌いでタイに夢中、そんな人にマーチはピッタリだね。
 \_____________/       
  )ノ
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:42:13 ID:3sD21Zxn0
>>669
このクラスの中じゃ、ヴィッツの質感が良い方なのは分かるけど
フィットは贔屓目に見ても良くは無いだろ、さり気なく一緒にするなよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:51:06 ID:8B5Fkip60
>>669
文体がややこしい!w
「そんな奴いるはずがない!」って言いたいんだろうけど・・・。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:17:52 ID:JUeYQAbv0
つっこむべきは個人の好みで受け取り方が違うインテリア品質ではなくて
みんながほぼ共通の感じ方の室内の広さなんだけどな。
ヴィッツは別に広くはないし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:27:53 ID:5jCk76+T0
マーチってタイ産うんぬんじゃなくて値引き込の価格で言えばノートが買えるし、
小さいのがよければデミオやら他にも選択肢があるからあえて3気筒1.2Lを買う理由がよくわからない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:31:52 ID:Ovj85oEH0
エコノミーでなくともエコロジーかもしれない
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:35:31 ID:gHDjkO1u0
俺は先代マーチの4気筒1.5L買いました

新型マーチには幻滅ですね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 23:04:26 ID:OTCd7pWe0
どう聞いても3気筒エンジン丸分かりの音なんだが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=A210mpL6Ba0
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 23:15:10 ID:YY7+nuu90
>>679
もちろん1.5Lの方が良いだろ
>>680
3気筒だからな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 23:59:29 ID:oLEKohUcP
今度のお盆に、レンタカーでフィットを4日借りて旅行するんだけど
大きめのキャリーバッグ2つトランクに入る?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:31:30 ID:/iQR5k390
>>677
そりゃデカくても良いならノートの方が数段上なのは分かるけど
普段街乗り程度がメインであまりフル乗車の機会が無いのなら1.2でも充分
今は1.2のスイフトに乗ってるけど2人までなら別に気にならないよ

CVTという事でデミオ13CV辺りとなら価格差でサイドカーテンエアバックのセットが付く勢いだし
他にデミオに無い装備もインテリジェントキー、イモビ、アイドリングストップと結構良い感じだと思う
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:35:19 ID:jN2sRDlU0
大きめって、これくらいか?
ttp://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/bellezza/400174-01.jpg
後席を畳まないという条件なら無理。コンパクトクラスは全部厳しいが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:46:39 ID:1zVIZCNG0
ホンダ、来年度にも小型HV車を投入検討
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100804beal.html

 ホンダが2011年度にも燃費性能1リットル当たり40キロメートル級の
小型ハイブリッド車(HV)の投入を検討していることが分かった。

 新開発の排気量1000cc級エンジンや変速機をハイブリッドシステムに組み合わせる。
価格は10月発売の「フィットHV」より安い130万―140万円程度からに設定すると見られる。

11年後半にはトヨタ自動車が同40キロを上回る「ヴィッツ」級の小型HVを投入する見通し。
HVの燃費競争が同30キロ台から同40キロ台に突入する。

 ホンダが製品化を検討している小型HVはHV専用車「インサイト」や「CR―Z」に搭載している
「IMA」と呼ぶ軽量・小型のハイブリッドシステムを搭載。
「フィット」よりも一回り小さいクラスとなり、燃費性能が格段に上がる。ホンダの既存HVの最高燃費はインサイトの同30キロ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 07:48:48 ID:jN2sRDlU0
社内で食い合わないのかね?
ホンダはこのクラス一点集中主義で成功したと思うのだが。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 12:37:23 ID:m5PUla3x0
広さや積載性でフィットは別物として売れると捕らえたんだろうね。

トヨタがパッソ・ヴィッツとラクティスなんかと住み分けしてるからだろう

フィットは結構大きくなっちゃったから、いいんでないの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 13:01:06 ID:3m/oP8aw0
FITの前身のロゴクラスの大きさかな?
あの軽さならリッター40kmも可能だろうな・・面白いHVになるかも。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 13:17:43 ID:HZXY2vFQ0
>>680
音より加速の鈍さが気になった
120からの追い越しなんて相当距離がないと不可能だな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 16:45:13 ID:lw7nzZlJ0
120からの追い越しなんてやらない
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 18:23:40 ID:OwDKXpBH0
飛ばすならもっと上のクラス買うべきだな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 18:28:39 ID:FG8Jdt3t0
でもポロなら同じクラスでももっとマシだと思うが
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 18:39:33 ID:m8VkQP0X0
bmwミニでもよかですたい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:15:40 ID:5XOSY2iN0
>>692
1.2Lはターボだし、NAは1.4Lじゃん。
クラス上でしょ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:27:37 ID:weHNSxr50
そこまで飛ばしても結局目的地に着くのは数分しか変わらんでしょ
早く出発すれば済むだけの話
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 00:06:07 ID:W6UgrRrW0
目的地に着くことだけがお前の人生か?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 19:03:54 ID:6IW7NGGc0
私の場合は移動手段でしかないから、加速とかどうでもいい。燃費は重要。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 19:06:05 ID:gE9vrFNt0
ならばフィットがよかろう
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 19:07:26 ID:gtJvG66R0
>>695
それは違う、なめらかに加速できる車は燃費が良い
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 19:19:57 ID:l3WtUDjw0
>>699
その論でいくと、概して排気量が大きいほどなめらかに加速できるから、
排気量に比例して燃費が良くなることになる。
そんなバカな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 19:39:42 ID:GCU+39b4O
平地以外ではコンパクトの1.5Lエンジンじゃキツくないか
今の時期エアコン回して上信越道走ってみたが
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 19:47:27 ID:kosUTx750
どのくらいの速度で流れてるかによるな
最近は走行車線をまったりと運転
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 21:10:54 ID:6IW7NGGc0
>>698
確かにいい。フィットはいい。でも、燃費で考えるとプリウスもよさそう。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:19:34 ID:FIJJ6liB0
前住人が車庫を軽自動車用に作ったものだから、
車庫にコンパクトカー入れるのが限界。
黙って軽を買うのもいいんだが、やはり登録車が欲しい。
小回り利いて後方視界が良いコンパクトカーって何?教えて。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:22:28 ID:gtJvG66R0
マーチ(タイ)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:22:58 ID:J/PKAIZn0
マーチとかパッソじゃない?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:26:54 ID:W9hqbjCx0
iQはどうよ。後方視界はよく判らんが小回りは最強じゃね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:34:52 ID:FIJJ6liB0
>>705,706
やはり、マーチかぁ。
マーチ、パッソの試乗した結果は私はマーチ好きだったし。

>>707
iQは3ドアだからねー。うーん。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:18:56 ID:qJDg/8Ch0
iQならベンツAクラスのほうがよくない?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:19:47 ID:J/PKAIZn0
車庫入れでの後方視界が気になるなら
バックモニターって手段もあるけどね。
後、横や前方が見やすい・感覚分かりやすいのも大事かもね。
色んな車試乗する事を勧める。
最後に駐車スペースに収めさせて貰うといいかも。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:24:35 ID:gE9vrFNt0
>>703
プリウスの本体が205万、フィットが120万ほど、ガソリン代だけでこの85万円ほどの元とるのは難しい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:56:29 ID:KDZhxuqa0
>>701
コンパクト1.5Lといっても、車重はだいたい980〜1300kgと幅広いからな
軽けりゃそこまでキツくないけど、重ければ当然キツイ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:51:05 ID:YS/lXZ6c0
>>701
ゴルフ6が1.4で1300kg未満だけどよく走るよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 06:59:05 ID:I/ofbW120
>>713
ゴルフはTSIターボだから実質2Lクラスじゃないか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 18:02:21 ID:/Urb5INf0
燃費よければいちいちターボを分ける必要ないでしょ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:03:18 ID:qnx7XW6n0
フィットHV159万円ってお得なのかなぁ
ヴィッツHV見てからかな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:56:15 ID:PuIArvQR0
燃費の良いターボがあったら、みんな買いますが
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:32:23 ID:/Urb5INf0
ポロの1.2ターボは悪くないと思うが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:00:53 ID:U3KXcQs90
日本車がいいです・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:05:18 ID:wZ00aSZP0
>>718
値段高いし、見た目つまらなさ過ぎる。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:11:05 ID:iCwWFSOp0
>>718
燃費いくつぐらい?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:14:46 ID:k6h42U+Q0
20/Lくらいじゃね?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:29:32 ID:iCwWFSOp0
>>722
実燃費で?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 11:27:32 ID:k6h42U+Q0
>>723
10・15モード燃費
実燃費はどうだか
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 11:46:27 ID:p6hdaA520
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 12:46:20 ID:1bDCxLkx0
>>725
1100kg程度の日本車で高速5割だとしても
質燃費15km/Lに届く車って無いよな・・。
10.15モードを良くしようとすると
かえって実燃費に悪影響が出るような気がする・・。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 15:44:44 ID:4Kx8Q9Rz0
>>720
見た目のつまらなさではフィットもノートも似たようなもんだ
パッソだと面白いとでも言うのか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:53:05 ID:Tdp6dmA00
>>726
高速5割なら、ノートで楽勝ですが
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:56:46 ID:6j61YkC/0
>>728
ノートはターボじゃねーじゃん
流れ読め
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:17:20 ID:iCwWFSOp0
>>729
1100キロの車って書いてあるじゃん。
わけのわからん人だね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:23:21 ID:arvnGDgD0
気のせいかもしれんが、オレが覗いてる2ちゃんねるのスレが
以前と比べてどこも過疎化してる。ひょっとして2ちゃん人口減ってんの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:24:42 ID:arvnGDgD0
ごめん
誤爆した
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:09:03 ID:SQKXAhvK0
嫌な流れをぶった切るには丁度いい誤爆だ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 07:48:04 ID:V/7pFsgSO
>>731
どこも過疎って?
そりゃそうさ、ドコモ規制かけて書き込み激減
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 09:15:26 ID:o0Khf6Yk0
>>725
7速ATが回転数低めでシフトチェンジするらしいな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:36:30 ID:mOnnRRZm0
コンパクトまでエコエコばっかでつまらんのう
もっと魅力的な車はでないものか
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:58:26 ID:dkPXjdIO0
>>725
問答無用でべた褒めしてるかと思えばそうでも無いな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:12:02 ID:dkPXjdIO0
【WRC】 サーブ、WRCへ復帰か?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1281434665/
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:40:58 ID:jpQANvtj0
スイフト、フィット、ヴィッツのフルモデルチェンジっていつ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:44:11 ID:LORn4cYl0
>>739
スイフトは今秋発売でそろそろ発表と予約開始が来る頃。フィットは現行ベースのHVモデル発売と
それにあわせたマイナーチェンジが来るからまだ数年は先かと。ヴィッツは正直知らん。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:35:43 ID:ALGnQlJxP
スイスポにVWのTSI+DSG載ったら失禁しながらハンコ押す自信がある
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:41:00 ID:dkPXjdIO0
スズキは日産のテンロクターボを欲しがってたんじゃなかったっけ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:09:11 ID:aoT9tODu0
スズキとVWが提携した今、TSIとDSGのセットの方がよっぽど入れやすいだろう。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:10:32 ID:4cSNOoOzO
鈴木・・・・・・・刀なら欲しい

4輪?  あんな糞箱いらね。

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:14:35 ID:ADws59p50
>>744
何に乗ってんの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 01:04:12 ID:SPGBU9yC0
>>741
SX4に1.2Lターボ+DSGなら失禁しなg(ry
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 08:31:42 ID:E44vKDbX0
1.2のTSIはトルクはあるけど馬力はたいしたことないもんな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 10:38:48 ID:YLy4R4io0
>>740
フィットのFMCって今秋登場のHVのせいか
1年近く早まって2012年に変更と発表されてたね

あとヴィッツとラクティスのFMCは今年中の予定ですよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 11:01:37 ID:aoT9tODu0
SX4とゴルフ
スイフトとポロ
ビミョーにサイズが違うから
VWからスズキにTSI+DSG供給してもヨーロッパ市場でかち合わないから
供給はアリかも
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 11:20:42 ID:zg8CAwy20
BCに載っていた次期ヴィッツの予想CG、異様に格好悪い

先代ストリームのMC後ミタイナ・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:13:17 ID:C8Dm71HM0
ホンダは2012年に全面改良時期を迎える小型車「フィット」(海外名「ジャズ」)に
開発中の新興国向け戦略小型車のコスト低減手法を採用する。

タイやインドで11年に発売する戦略小型車は部品などの設計基準を抜本的に見直し
価格も100万円以下に設定する。

このノウハウを基幹車種のフィットに活用し、10―20%の原価低減を図ると見られる。

フィットは現在、120万―190万円だが、価格競争力と収益率の向上を狙う。
新興国向け低コストのモノづくりを先進国に水平展開する。

ホンダは東南アジア諸国連合(ASEAN)やインドなど新興国市場を中心に販売する
中級価格帯の戦略小型車を開発しており、11年に発売する計画。

まずタイとインド市場向けに現地生産して発売する方針で、販売価格や台数設定を詰めている。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 20:49:48 ID:ADws59p50
昨日、初めてNewマーチが街中走ってんのを見た。
おもくそ _| ̄|○ だった。
先代は「ファンシーすぎ」とか「ビートルもどき」とか言われてたけど、今にして思えば
かなり秀逸なデザインだった。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:20:44 ID:DrpFRoxK0
中村さんもよく許可したなと思う。
K12をデザインしただけに。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 22:12:16 ID:hGbdmdmB0
>>694
FITは1339ccだから1.4Lと大差ないよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 14:24:58 ID:oeus0ZCe0
    ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 16:46:16 ID:7hR91Ki20
最近はスペック上は良くても、遮音材など見えないところで手を抜いた車が多い。
某社なんてドアの開閉音はフロントだけ良くして、後ろや天井はケチって手を抜いている。
おかげで軽トラ並の安っぽい音。
内装なんかプラスティックで安っぽいのは仕方がないが、こういうのはがっかりだ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 17:30:40 ID:Z4aKjgEO0
>>756
しかも省いてる部品の原価はたった数千円なのにな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 19:14:40 ID:xCJJDfBV0
量産となるとその数千円ってのが大きいんだがな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:56:30 ID:ChRbfmJC0
遮音材省かれるのはキツイわ
オプションとかで手を入れられないところの手抜きはやめてほしい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:01:37 ID:jH0OQzMy0
>>756
そういえば某社のミニバンに乗ってる同僚をスイフトに乗せたら「エンジン音がえらく静かだな」って
驚いてた。そっちの某社とこっちの某社が同じかどうかは知らんけど
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:18:49 ID:OKtPkVnv0
>>758
某社は車種を絞って集中させる販売戦略を取ってるから
数千円の原価でも効果がデカイと言われてるしね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:00:22 ID:vRwXMWws0
某社は走りに特化しているからな
仕方ない
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:02:52 ID:5ELlkJl70
某社某社ってなんで隠すんだよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:27:07 ID:qgOnWX2q0
ホンダのことかな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:39:02 ID:AK1vvnuq0
>>762
某社の技術屋走りのイメージなんてもう既にオジサンの世代で終わってるよw

今はミニバンとエコで小さく纏まった感で何の面白みも無いメーカーに成り下ってしまった
まあ売れてるみたいだから企業としては間違っては無いんだろうけどな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 02:56:15 ID:gb/AGS3b0
昨日なんか見なれない車が路駐してあったんだ
後ろ見たらFIATのエンブレムが貼ってあったんだ
こんなFIAT見たことねーなーておもったんだ
反対側に車種名?らしきエンブレムがあったんだ
sal... SALOMON?
サロモン??
てゆーとサロモンリミテッドてスズキの車じゃね?ておもったんだ
前から見たらSX4だた
しかもSマーク外してるし
よっぽどFIATほしかったんだろーな
こりゃレクサスマークつけたヨタ車よりカコワルイておもったんだ
いちおコンパクトだよね?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 04:44:23 ID:6pomjKg80
全長で4,100を越え、全幅も楽勝3ナンバーのSX4は、さすがにコンパクトとは言い難いが、
まあいいんじゃねえの(てきとうw)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 04:46:09 ID:6pomjKg80
しかし、実はセディチでしたってオチなら、そこまで書かんと分からんぞw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 07:40:00 ID:v7O5NjQQ0
でもフィアット・セディチって正規輸入されてないよな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 08:00:03 ID:0ExS3ZRt0
>>766
>よっぽどFIATほしかったんだろーな

そこまでのブランドじゃねーだろw
フィアットは好きだけどさ。


771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 08:47:45 ID:6pomjKg80
セディチってSX4のほぼ完全バッジカーだろ?でも現地価格で比べても
30万円近く高いんだよ。円高だしさw
わざわざ輸入してまで乗る車じゃないよな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 11:39:44 ID:qgOnWX2q0
オレがホームステイしてたうちの人は
「家にはお金かけるけど、車にお金かけたくないからフィアットにした」
と言ってたよ
でもよく走るよ
フィアットレガッタに乗ってた
巡航は170kmくらいが限界だった
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:57:30 ID:gb/AGS3b0
セディチの写真見てみた
なんとなく似てるな
下回りとかちがうけど
やっぱサロモンリミテッド出てんのかな
だとしたらあれセディチなんだぜ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:31:05 ID:zaGLxlcE0
田舎者の俺は、フィアットなんてバケラッタと500アバルトしか見たこと無い
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:54:43 ID:QW00m37v0
>>774
お…O次郎さんっすか?

バケラッタじゃなくバルケッタでしょ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:58:40 ID:6pomjKg80
フィアットはいまコンパクトクラスしか正式輸入してないんだな。
向こうじゃミニバンが売れてるらしいが。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 08:00:08 ID:Y+xbXr6b0
日本じゃラテンのデカいのは売れた試しがないのでw
マレーアとか、さすがにデザインはいいんだけどやっぱボコボコ壊れるそうだし。
フィアット的にも、マレーアなんかはタクシーに使われるような車で、アッパーミドルから
上はランチアとアルファに担当させてるしな。
でも500はやっぱいいんだよ。国産コンパクトじゃ絶対できないデザインだ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 08:42:35 ID:wMg97npf0
アルファロメオならセダンは結構売れてるような。まぁ、高級セダンとしては割と小ぶりな方だけど。
フィアットは、完全に小型車ブランドのイメージだな。お洒落具合かその辺を別にすれば欧州版の
スズキかダイハツみたいな印象があるわ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 09:07:22 ID:HgJJKudP0
日本のフィアットは5ナンバーが多い。
あとは前期型ムルティプラが印象的。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:19:38 ID:Y+xbXr6b0
>>セディチの写真見てみた
>>なんとなく似てるな
「なんとなく」もなにも、違うのバンパーとバッヂだけなんだぜw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 23:32:23 ID:w37xEmiR0
>>779
>あとは前期型ムルティプラが印象的。

たれぱんだ

782名無しさん @そうだドライブへ行こう [sage]:2010/08/16(月) 12:23:57 ID:uUkBelT80
2005年のコルトに乗ってるけど、遮音が悪いな
街中と高速ではオーディオのボリュームとか大きく変えないと聞こえないし
他のコンパクトカーはどうなのかおせーて!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 12:29:43 ID:z/hEFL9o0
ニタリョータリ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:03:32 ID:Q5d3wbCC0
>>781
あの車って、カタログや、人が乗っていない状態で見てもピンと来ないんだよな。
人が複数乗った状態で見ると、おや?こんな車だったんか。となる。

正直値段とイタ車という条件さえクリアできてれば、買いたかった個性派だ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 12:43:07 ID:eqwGZmbZ0
コンパクトとは言えないような全幅だけどねw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:15:28 ID:7Vk2PfZn0
ヴィッツ、パッソ、マーチ、キューブ、コルト、スイフト、デミオ
以外はコンパクトカーのサイズじゃねーよ!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:44:48 ID:FUU+kwTa0
>>786
ノートは?Bbは?ラクティスは?IQは?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:55:22 ID:eSWna5Ra0
フィットは中型車か
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:19:01 ID:7Vk2PfZn0
少なくともフィット、ノートはコンパクトとは言わせない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:31:19 ID:T3yKfTjUP
全幅1690mm超えたらアウトってことで
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 08:07:55 ID:OnUvJ5pt0
「言わせない」ってw
顔真っ赤にしてないで深呼吸しろw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:19:37 ID:GkQj3sH90
>>786>>790

 コンパクトカー総合スレッド Part63

 1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/04/09(金) 00:08:01 ID:Uyh1ATBo0
      コンパクトカーのありとあらゆる話題を扱うスレッドです。

      ここで言うコンパクトカーの定義とは
       【同一車種の全長が最大4.0m以下】
       【同一車種の排気量が最大1500cc以下】

      の、いずれかの条件を満たす車です。
      なぜか幅は枠いっぱいの車ばかりの様です。

おそらく、議論し尽くされた上での結論だと思います。
(私は確認したわけではありませんが)

しかし、何故今回は書かなかったのだろう。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:42:55 ID:8kUgLkwy0
その定義だと
小さいプジョーやルノーは、
排気量によってコンパクトになったりならなかったりw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:02:54 ID:FUU+kwTa0
あちらの排気量事情も考慮して
1600程度までって事にすれば良いんじゃない?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:23:53 ID:LCEw9vEM0
あちらでコンパクトと言ったら1400までじゃないか?
エボリューションモデルを除いて
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:00:53 ID:o+2h8Vxs0
日本のコンパクトカーなんて
外車に詳しいオレに言わせればスモールカーだ

って言う人もいたよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:53:19 ID:ODqJiAxs0
なにその超絶頭悪い発言
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:17:54 ID:O/IIgd+X0
>>792
その定義はノートに都合が悪いからな。
次期ノートがその定義に合うようになれば定義復活してもいいが、
どうせ無理だろうし、変な日産ヲタの定義粘着も酷いし、もう>>1に載せなくていいよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:35:05 ID:LsyoTLrW0
定義はいいんだ、定義はね。
コンパクトカーには小動物感が必要なのよ。
小さいペットのようなね。
パッソとかマーチにはそれがあるけどフィット、ノートにはないだろ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:38:27 ID:OnUvJ5pt0
オレ様定義はノーサンキュー。
なんだ「小動物感」ってw アホか
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:42:25 ID:eSWna5Ra0
隠れ家的○○ 小動物感○○
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:54:11 ID:MpV7K1ML0
ヴィッツって1695もあるんだ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:49:45 ID:8kUgLkwy0
自分へのご褒美(笑)
スイーツ(笑)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:17:02 ID:XbVn/Sao0
たいがいの定義に当てはまるはずなのに,しょっちゅう忘れられるわがスプラッシュ
販売台数もコンパクトだというのに
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 13:57:22 ID:5NqYWwlC0
フィットは全長はデミオより5mm長いだけ、
全高はヴィッツより5mm高いだけなんだけどね。
全幅は3車とも1695mm。
言わせないとか小動物がどうとか
単に自分の好みで言ってるだけじゃん。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 14:14:40 ID:GG9dmyr20
フィット最高w




フィット一番ww


ww


フィット最高w




フィット一番ww


ww


フィット最高w




フィット一番ww


ww
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 14:40:37 ID:zDBzrNID0
・・・アホか
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 14:43:09 ID:bbzmQJkVP
・・・アホンダか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 15:01:26 ID:ic3fmIXY0
>>807-808

吊られるなよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 15:08:33 ID:3DpjFfyr0
ンダ信者のふりをして「ンダオタの痛さ」をアピールする他社信者のふりをして「他社オタの痛さ」をアピールするンダ信者と予想

いや、嘘だよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 15:34:01 ID:5NqYWwlC0
>>806
個人的にはフィット一番・最高だなんて微塵も思ってないぞ?
大体人それぞれなのに何をもって一番とか言い切るの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 16:21:41 ID:X00ig5Ex0
MINIはちっちゃいくせして…税金高いんだよ!値段も高いんだよっ!(泣)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:13:05 ID:bbzmQJkVP
しらんがな(´・ω・`)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:31:50 ID:X00ig5Ex0
ごめんなさい
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:45:29 ID:eiEglzVh0
MINIは小さな高級車ってか・・・羨ましいぞ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:06:04 ID:yKtdsX8y0
スプラッシュって内装のカラー選べるのいいよね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:45:00 ID:/CbnAcsm0
FIAT
あの性能であの価格

コスパ考えたら、超高級車、貴族の道楽だろ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:37:10 ID:eiEglzVh0
コスパ考えてコンパクトを選ぶ貴族って裕福じゃ無さそう。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:54:44 ID:+dLrO+Bf0
スプラッシュ全然見かけない
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:55:26 ID:i4TiGHnf0
>>799
言いたいことよくわかるわー。
別に定義についての話じゃないでしょ?
自分の感性の問題だよね。

自分がフィット、ノートに惹かれないのは小動物感のせいかー。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:56:28 ID:RxrICPeU0
FIATって車名じゃねえだろw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:00:31 ID:yCDstsNT0
>>820
改行、句読点のつけ方のクセが似てるけど
もしかして自演してない?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:05:10 ID:i4TiGHnf0
>>822
してないけど、そういっても信じなさそうだなあ。
元発言者が別IDで出てくればいいんだろうけど。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:10:06 ID:RJX1B3Yh0
まぁ、「小動物感」と言う表現はどうかと思うが言いたいことは判らなくもない。クルクルと小回りが利きそう、
多少狭い路地でも気楽に入っていけそうなのが大事、実際にできるかどうかはもっと大事だよな、コンパクトカー
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:19:18 ID:x9fPQU2n0
>>819
うちの近くはスプラッシュは時折見掛けるな。

一度も見たことがないのはデックス。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:44:01 ID:5NqYWwlC0
>>817
最近FIAT500良く見かける。
個人的には好みな見た目だけど、
道楽でもない限り買えないよな。
あれで200〜250万するしw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:02:53 ID:yCDstsNT0
でも、気軽に乗れて
貧乏臭くない
コンパクトって貴重な存在
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:51:56 ID:Z+wh6x8A0
現行500ってイマイチじゃない?
先代マーチと大差無く見える
輸入コンパクトならアルファ ミトのほうが良い
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:29:14 ID:S/5qn0wZ0
個人的には
ほのぼのしてる
500が好き
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 08:07:02 ID:5D9CO86T0
乗って気持ちいいのがFIAT500の最大の魅力だろ。インテリアデザインも含めて。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:22:15 ID:F409UpLa0
フィット最高wフィット一番ww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:24:19 ID:PV3qjGgg0
そのうちフィエスタもこのスレの仲間入りだ
フィエスタ楽しみ 何とか諸々含めて200万以内で買いたい
ちょっと足出る分には構わないけど
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:47:28 ID:kasPsm4q0
>>832
出る・・・かなあ・・・
欧州フォードは一回乗ると良さ実感できるんだけどねえ。
できればマニュアルほしいなあ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 15:50:58 ID:S/5qn0wZ0
>>833
安いグレードの5ドアとかにMTの組み合わせで
レギュラーも入れられたら最高なんだけどな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 17:52:57 ID:VlINjJKAO
俺金ないがローン組んでフィアット500乗ってる

なかなか良いよ
自分で言うのも何だがしっかりした作りしてるよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 18:20:18 ID:RIU/bVrh0
>>832
先代デミオってフィエスタと同じ車台使ってるんだっけ?
先代デミオは乗り心地だけは良かったな。燃費は悪いけど。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 18:21:26 ID:rv/aM5Fw0
何で日本は
コンパクトカー=ちゃっちい車
として作るかね

コンパクトでも作りがしっかりしてる高級車があってもいいのに。

うちの駐車場は5ナンバーしか入らん。こういう人も多いだろうに。
838名無しさん @そうだドライブへ行こう [sage]:2010/08/20(金) 18:32:08 ID:bAqnvMb40
プログレとかが失敗してるからだろね
日本人は結局みえっぱりなんだな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 18:36:20 ID:j+7IOApK0
先代デミオのコンセプトを受け継ぐ車種出ないかな。ベリーサを何とかしてほしい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 18:50:22 ID:kIxW2YzW0
>>837
ちゃっちいと言うか、軽自動車の上級グレードや(コンパクトとは外れるけど)ミニバンなんかを見てると、
日本で非高級車に高級感を求める客層は「高級」の意味を恐ろしく勘違いしてるような気がする。某
「その高級車は、強い」なんかはその最たるものかと・・・・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 18:55:56 ID:gj2RveOO0
次期ティーダが期待出来るじゃないかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 18:58:43 ID:gj2RveOO0
5ナンバーじゃないといけないのか・・・
じゃ無理
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 19:26:22 ID:K7ne9A3WO
>>839
来年発売の噂があるCX-5が実質的な先代デミオ・ベリーサの後継機だろうね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:49:13 ID:S/5qn0wZ0
日本メーカーだと現行MINIのようなサイズが小さいのに重厚感のあるコンパクトって
技術的には作れても営業的には作れないんだろうな
まぁ、国民性で求められるモノが違うから仕方ないんだろうけど
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:01:14 ID:kIxW2YzW0
>>844
シンプルで安い車だけどスイフトの外見はミニにも負けてないと思う。と言うか「小さいけど重厚感(あるいは
密度感か?)があるコンパクトカー」はレトロのミニ、現在形のスイフトが双璧かと。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:01:51 ID:A5bIKdBC0
フィットの良さが分からないやつは馬鹿だと思う。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:05:10 ID:hmRrkVDF0
「安っぽくないクルマ」≠「高級車」
だと思うんだよなぁ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:52:05 ID:opiWD8j70
小さくて高級って今の日本製だとコペンくらいか。
ベリーサはデザインで損してるな。

今の日本製コンパクトだと吸音材とか省略しまくって安っぽいんだよな。


>>840
なんでメーカーの考える高級ってVIP仕様wなんだろうな。
世界的にそうだが日本やアジア諸国は特にその傾向があるね。
シンプルで素材や作りがしっかりした高級ブランドは服飾や家具だけだね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:04:24 ID:kIxW2YzW0
>>848
>なんでメーカーの考える高級ってVIP仕様wなんだろうな。
ぶっちゃけ、今車に金をかける客層が実際にステータスを必要としてる金持ち層かBIPだからじゃないかと。
で、金持ち層はベンツ、BMW、国産だとレクサスでBIPは「その高級車は、強い」と住み分けてるような。

・・・・・・やっぱ根本は自動車文化の浅さだよなぁ。ちゃんとしたアマチュアモータースポーツが浸透しないのも
MTが壊滅寸前なのも「若者の自動車離れ」ってのも、日本の自動車が「道具」「ステータス」「DQN」の三極化して
「趣味」「スポーツ」としての車が上手く育ってこなかったからに尽きると思う・・・・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:05:19 ID:guWJcBVe0
> なんでメーカーの考える高級ってVIP仕様wなんだろうな。
メーカーが考える、じゃなくて、買うユーザーの希望じゃないかな。
品のいい高級にしても買ってくれる人がいない。
851799:2010/08/21(土) 00:17:31 ID:y9UgIdfK0
小動物感について書いた者だけど、
上にも出てる「小さくても重厚感のある」というのは大切だね。
これも小動物感と同じく感覚的なものだけど、日本の車では出せない
かも知れない。だからサイズに走ってしまうのかな?


852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 00:37:27 ID:Bbw8ChsK0
>>845
MINIの重厚感は、
外見とかデザインじゃなくて、
ステアリングやドアなど実際に触れた時の感触の話だよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 00:40:14 ID:Bbw8ChsK0
>>851
どっしり重い感触を、女の人が嫌がるからかな
コンパクトは女の人向けみたいなカンジなのかな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 01:13:21 ID:urQop6Y40
Lupo-GTIもすごいよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 01:29:21 ID:4b4//mb9P
Chinpo-GTIもすごいよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 05:17:30 ID:V65rIQg+0
>>834
フォードじゃないけど輸入コンパクトで、
安くて5ドアでMTで右ハンドルでレギュラーガソリンのに乗ってるよ。

・・・チョン車だけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 06:12:17 ID:qEcfs+WPO
車無しで生きて行けない訳ではないが、無いと不便な地域で生活しています。
トータル的に判断すると、コンパクトにたどり着く。
俺だけなら原チャリで十分ですが、今はヘルメット被らないと違反だし。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:20:33 ID:VdbgM6TX0
>>856
勇気あるねー。

韓国車の中で唯一気になるあの車だよね。
確かにちょっとほしい。

工業製品としてはどう?
こわれない?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:48:33 ID:ZSyN7BMU0
>>856
オレもインプレ聞きたい。
変な先入観もたないでいたい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 15:26:56 ID:Bbw8ChsK0
韓国車は、工業製品的にはそんなに悪くないよね
ただ朝鮮総連関係者っぽく見られるのが困る
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:47:43 ID:W5LGlGIX0
どの車なのか教えて。
862856:2010/08/22(日) 05:17:13 ID:0RXNtNaG0
まず自分の車はこれ(大宇マティス)なんだけど、皆のイメージもこれでいい?
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/matiz20000317/

で、インプレはほぼこの記事にある通りだけど、
MT仕様という点も含め補足すると・・・
(個人の感想です)

初めて乗った時、排気量や大きさが軽に近いので、
同じような感覚でローで発進しようとしたらエンストしそうになった。
言わば2速発進の様な感じだったけど、全体的にギアが高いと思われる。
そのせいか高速道路では時々5速に入れるのを忘れて走っている事もしばしば。
むしろ最近では車の流れを考え積極的に4速で走るようになった。
5速のままでは上り坂や追い越しも苦しいので。
他に感じるのは加減速の際も、車が背の高さの割にフラットな姿勢を保っている事。
ノーズが小さくエンジンも小さい為か回頭性が良い事。
(逆にそれが仇になってか、雪道での発進には非常に気を遣う)
特に気に入っているのは直進時のハンドルのどっしり感。
無駄な遊びが無く操舵力も重めなので、高速でも結構安心して飛ばせる。
シートは静電気が起き易いが、
座っててお尻や腰が痛くなった事は無いし、疲れも気にならない。
サンルーフの雨漏り、給油口カバーの閉まりが悪い、リアドアを開いた時の異音等々、
品質面では造られた当時の国産車と比較しても大分落ちるけど、
値段や生産国を考えて割り切ってる。

燃費 12〜16km/lくらい(街乗り〜高速)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 07:57:40 ID:bK5VVdGgO
デーウーって日本でも売ってるのか?
ディーラーとかもあるの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:29:51 ID:NzxqdSuv0
大宇自体の日本語HPはないけど、マティスは一応OHPがあるな。
http://www.matiz.co.jp/index.html
で、一番安いグレードで888,000円か。まぁ軽自動車みたいなもんだし、非国産としては
桁外れに安いけど・・・・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:43:34 ID:UXPF/frg0
売ってる気配が感じられない…。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:21:52 ID:+oRad0iN0
マティス、FMCで
http://www.autoevolution.com/images/news/matiz-creative-rolled-out-9987_1.jpg
こんなんなっちゃったwみたいだけど、旧型もまだ新車で買えるのか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:42:32 ID:C9cXrDPP0
これはよいミラですね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:44:14 ID:AItc0f0G0
開いた瞬間 セルボ???
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 10:10:05 ID:u7XiTKGS0
デーウってGM系列だっけ?
だからセルボ似なのかな?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 10:58:25 ID:NzxqdSuv0
GM系列だけど、GMがスズキ殻資本を引き上げた09年にモーターショーで発表だし、関係あるのかなぁ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:35:35 ID:LD1Di5E+P
>>866
ワロタ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:02:02 ID:D5ol3sn/0
スズキはいまだにGMDATと富士重の株を持っていたと思ったが。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:35:00 ID:Gz9wKDBp0
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 12:29:39 ID:kHHfmALT0
ttp://www.suzuki.co.jp/car/new_swift/index.html

高いけどお買い得かも
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 13:08:48 ID:VGb4ESeB0
スズキはもっと割り切った車じゃないと、という気がしなくもない
値段なりであることに変わりないのだろうが、さてどっちに転ぶのか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 13:22:23 ID:PyTIz9V40
スズキの普通車部門って商売になってるのスイフトしかないっぽいけど
これからがんばるぞ、って感じなの?
縮小→廃止のパターン入ってるの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 14:05:19 ID:583/pl7A0
スズキにとって日本はオマケみたいな物だろうに。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 16:42:20 ID:ntmqKDE20
SUBARU・富士重工業株式会社
スバル技術研究所
知能化認識開発グループ から、ある会社を通じて仕事を
行ったのですが、その会社の踏み倒し(他の案件の多額の踏み倒しもあ

り)
によって、著しい被害を受けました。

その会社とは、機密保持の契約を交わしていないため、情報の開示が可

能です。

また、上記研究所が現在行っている機密情報(アイディア・特殊な計算

式・iPhone用研究プログラムソースコード
途中成果物 など)
をお売りしたいと思います。
もちろん実在する担当者の名刺もお見せ可能です。
会社のメールアドレスで身分提示いただき、ご連絡いただければ、
こちらも身分を明かします。 なお、こちらは法人です。

メールアドレスは、SUBARU で検索して出てくるスレッドの中にあります。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 18:48:54 ID:ilVUlEtP0
スイフトが日本発表、フィットHVも本格的に表に出てきてしばらくはこのスレ的に話題には事欠かないな。特に
パッソ、マーチ、スイフトは雑誌もネットも大々的に比較レビュー組みそうで今から楽しみだわ。

>>876
>>877は少々言いすぎ(ただしスプラッシュ、キザシに関しては明らかに「日本市場はおまけ」扱い)だけど、最近のスズキは
欧州や新興国に力を入れてるから必然的にそっちで商売になる普通車で頑張ってる。つーか、軽自動車は利ざやが小さいから
今後は「軽自動車メーカー」から脱皮したいって感じのことを社長が会見で言っていたような。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:07:17 ID:ia0QLWYX0
まだまだ補助金が間に合う即納車多数有り
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:23:01 ID:pJFSxnhR0
ベストカーとは言え新型マーチの組み立て精度チェック記事笑った。
ヘッドライトの隙間コイン4枚入るってどうよw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:26:50 ID:6vgcmOvF0
どうよって・・・どうでもいいよ、そんなの
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:34:10 ID:UKJEmKyC0
今後、スズキのマークをつけたゴルフ
VWマークをつけたスイフトが出るんかな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:39:40 ID:/xpbuwfp0
シボレーマークのスイフトならあったな。
キザシはちょっと変えればVWになりそうな気も。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:53:59 ID:Z87hRP2F0
スズキ自動車よりオサム自動車にした方が良いのに
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:47:50 ID:iCfmRhYt0
>>881
他の車種がコイン一枚入らないってのなら兎も角
普通に三枚くらい入っちゃうような感じなのに
ソコに拘るのはちょっと違うような気がするなぁ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 07:33:02 ID:DjhmjcL90
>>881
毎度おなじみの国沢さんですね。

品質は日産がどこで線引きしたかであって、タイ製だからと批判する評論家はナンセンス
とか別の雑誌に書いてあったな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 10:36:04 ID:khMGRL+80
その線引きが低過ぎって事が判らんようだな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 12:18:40 ID:SZzqfpLf0
> タイ製だからと批判する評論家はナンセンス

「タイ製だから悪い」じゃなくて、「悪いものは悪い」と評価しろ
という意味なのでは :-)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 14:05:49 ID:PrUNgac90
コインが入る隙間をチェックして
組み立て精度に拘ってコンパクトに乗ってます(キリッ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:00:49 ID:/6P8+TGL0
もはや何が基準かわからんな
ttp://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=4275
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:07:31 ID:kxUtODNM0
組み立て精度には拘った方がいいと思うけどな。
故障するのは電気系統にしても機械系統にしても、振動に影響されるものも多い。
わざわざ故障の原因になるのが分かっている精度の悪い車は避けたい。

将来的に経年劣化で酷くガタピシ音が出るなさけない車はできれば避けたいってのもある。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 20:36:53 ID:7CkpjO7Y0
フィットって箱に三角形の目を取り付けただけに見えるんだが
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 20:40:47 ID:uVKLWrya0
お前以外の人にはそう見えてないが、別にお前がそう見えるんならいいんじゃね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:06:31 ID:7CkpjO7Y0
内装のチリだって合ってないと思うし
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:56:47 ID:zkzFIa6A0
タイ産だから悪いんじゃない、
品質が劣るものを、高品質なものと同じ価格で売っているから、つまり
外国産を日本産価格で売っているから叩かれるんだろう。
もし、これが79万円で売ってたら安いから仕方がないと誰もが諦めるだろう。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:24:20 ID:SAK13upk0
批判してるのは、一部のヲタだけだと思うがな
マーチを目の敵にしたところで
これで売れたら変わらないし
全然売れなきゃ変わるだろう
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 00:13:06 ID:tvL96czc0
日本で売れても売れなくても変わらないだろう。
世界で売れれば今後もこの路線、売れなければもう少し高品質になるか廉価になるかだけで。
しかし日本の車好き下層庶民にとってはマーチが売れるのはマズイと思うけどな。
日産以外まで「日本人なんて途上国向けのボロ車を与えときゃ充分」という風潮になっては困る。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 00:29:39 ID:a5DJptJh0
>>898
トヨタのパッソも結構なボロ車だが。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 05:29:11 ID:nZCBvLv20
まぁ、当面は新型スイフトに期待だな。実車は未見だが流石にマーチの上を行くのは確実だろ。
スイフトもガチの世界戦略車だし、スイフトがマーチを蹴散らす勢いで売れてくれれば日産も
「世界戦略」の意味を考え直すんじゃないか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 07:30:13 ID:jVeUwCMS0
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 08:29:21 ID:whGw1H5F0
マーチはエクステリアデザインが世にもあんまりなのが問題だ。マーチって、初代からこっち
良くも悪くもデザインの独自性が高くて、「あのカッコだから買う!」って層がかなりいたのに。
もちろん「あんなカッコの車、買えるか!」って客もいたけど、それが個性になっていた。
コンパクトだろうが軽だろうが、やっぱカッコは大事なんだよ。性能的に飽和しちゃってる
日本車じゃ、それ以外の差別化要素薄いし。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 09:17:18 ID:YKD1Navd0
スポーティーといえば族 高級といえば成金

日本のメーカーなんてそんなもん
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 10:25:56 ID:r5e6wprc0
次期スイフトは高すぎる
価格で買ってた層はデミオに流れるだろう
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 10:38:07 ID:/q5M1KuI0
>>902
初代マーチのデザインはとってもスタンダード
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 10:44:45 ID:ACMkf9uM0
>>904
デミオは室内の広さも考慮する人には無理だ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 10:46:57 ID:nZCBvLv20
>>906
そこは現行スイフトも大差ない。新型でも多分多少まし程度っぽい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 10:49:18 ID:WgJNUFxF0
>>906
スイフトも狭いよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:02:48 ID:whGw1H5F0
>>905
80年代初頭、あのデザインは斬新だったんだよ。
マーチとウーノ、ジウジアーロの手になる2車があのスタイルをある種のオーソドキシーに
したんだよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:12:14 ID:YKD1Navd0
狭いのがいやならそもそもコンパクトカーやめなよw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:18:15 ID:noVlXy+K0
>>901
スズキマークが無くてトヨタで売ってたらバカ売れだろうな…
マーチは…何も言うまい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:25:59 ID:oiDIPrCh0
>>904
高いと言うがマーチの実質スタンダードなグレードは123万。
(100万切るグレードは例えばマツダなら商業グレードとして
一緒にカタログに載せないような仕様。)
スイフトは最低グレードがスタンダードなグレードで124万。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:37:16 ID:nZCBvLv20
>>912
スイフトの場合最廉価グレードでも一通りそろってるのは確かに。ただ、一つ上のグレードだと
アルミホイールとオーディオスイッチ付き本革巻ハンドルで132万だからそっちの方がお得かな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:45:05 ID:5wW5/GPS0
ポロってどう?
40のおっさんなんだけど。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:52:04 ID:/PlhOpub0
ポロの現行モデルはいいよね
安いグレードほど乗り心地がいいのも嬉しい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:12:45 ID:ZgczzQJd0
Poloには興味が有るが輸入車は品質が不安だな。
生産国は南アフリカらしいし。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:13:47 ID:YKD1Navd0
>>914
国産同クラスをはるかに凌駕する出来栄え

比較することがナンセンス
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:21:34 ID:WgJNUFxF0
>>917
国産同クラスってどれのこと?価格か?車格か?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:23:07 ID:Co78NcOGP
>>914
むしろデザイン的に良い意味でおっさん向きだろ> 現行ポロ
一番安いグレードでもTSIエンジン、DSG、安全装備(ESP)は変わらないのがイイ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:28:22 ID:RTE0ybrP0
>>917
ポロは塗装が安っぽいし、見た目は嫌というほど平凡だから、
ナンセンスというほどでも無いな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:45:48 ID:5wW5/GPS0
>>917
サンクス

>>919
サンクス
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:57:20 ID:YKD1Navd0
どうも日本人は見栄えばかりが気になるようでw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:02:36 ID:WgJNUFxF0
>>922
出来れば >>918 の質問答えて。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:21:03 ID:54GWixer0
>>910
コンパクトカーの代名詞ゴルフは結構広いよ
乗れば分かる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:22:13 ID:54GWixer0
>>916
日本のゴルフはいまんとこドイツ製です
ゴルフおススメ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:24:00 ID:YKD1Navd0
ゴルフはコンパクトカーの代名詞だっけ?

大衆乗用車の世界基準じゃなかったっけ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:57:00 ID:/PlhOpub0
>>916
国産以外にも目を向けるのに、なんでそんなに抵抗あるの?
品質が不安って経験談ならまだしも乗ってもいないのに?
そういうオレは今は国産乗りだが
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 15:07:52 ID:54GWixer0
>>926
コンパクトカーといえばゴルフが最初じゃなかった?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 15:22:39 ID:sD0sSSVI0
ゴルフは2代目くらいまではともかく、だんだん大きく重く立派になってしまい、
抜けた穴を埋めるというか、ほぼ初代ゴルフのサイズで出てきたのがポロじゃなかったっけ?
丸目の前のさらに前くらいのポロは、往年のゴルフサイズだったかと。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 15:25:05 ID:YKD1Navd0
いや、ゴルフTでも70年代で、FF小型乗用車はもっとずっと前からあるよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 16:12:50 ID:ZgczzQJd0
Poloのスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280016410/l50

真っ直ぐ走らず左に向かうとか色々当り外れが大きい様です。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 16:24:22 ID:ZgczzQJd0
J.D.パワー、2010年の米国自動車初期品質調査結果
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100623/233116/?SS=expand-manufacture&FD=1420927604

>>927
買っちまってから後悔しても遅いからね。
今の時代、そういう御仁は情報弱者と呼ばれる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 17:46:51 ID:yzOL04sx0
>>932
ポルシェが1位って時点で信用できない。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 17:51:12 ID:YKD1Navd0
>>932
情報強者気取るなら、国内の品質状況も貼ってくんないかな よろぴく
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 17:57:45 ID:67m6mxFL0
車種によっては補助金まだ間に合います
ぜひ買いに来て下さい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 18:15:13 ID:ZgczzQJd0
>>934
情報強者など気取っちゃいないが・・・932に国内メーカーも載ってるだろ。
全て信用できる訳じゃないにしても盲目的に検討するよりだいぶマシじゃないか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 18:24:03 ID:YKD1Navd0
米国市場の国内メーカーじゃなくて、日本国内市場の品質状況ね 知らんかね?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 18:27:24 ID:ZgczzQJd0
>>937
次は他からの情報提供を期待します。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 18:49:22 ID:4HHjmF2r0
>>932
輸入車、国産車関係なく
アンタの話に聞く価値はないとわかったわ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 20:19:44 ID:ZgczzQJd0
>>939
聞く価値の有る話を聞かせてくれるか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:39:48 ID:f1vugdQ40
>>909
ジウジアーロって、ISUZUのピアッツァ想い出すわ。
懐かしいな〜
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:49:01 ID:/PlhOpub0
>>939
らしい
大きい様です

全部想像じゃん

オレ、日産、VWゴルフ、プジョー、アルファロメオ、ルノー、トヨタ、ホンダ
と乗ってきてるが、信頼性に大きな差なんてないぞ
メンテナンスフリーかどうかって話なら
日本車はオイルが汚れたりしても、そのまま走り続けられるがね
その程度の違いだった
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:49:42 ID:/PlhOpub0
失礼アンカー>>940だった
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:55:48 ID:tvL96czc0
オイルが減って問題ありなら分かるが、オイルが汚れた程度でそのまま走り続けられない車は
信頼性に相当な問題があると思うぞ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:09:34 ID:ZgczzQJd0
>>942
931に書いたPoloスレの書込みやJ.D.パワーの品質調査結果を見ての話だから想像でもないけどね。
VWは統計的に不具合は多いって事になるね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:13:32 ID:/PlhOpub0
>>944
燃費が落ちるし、回転が露骨に鈍くなるかといって、走行不能にはならないよ
寿命を縮めるからやめたほうがいいってだけ。
というか、普通に定期的にオイル交換してれば問題にならないんだけど
それが重大な問題なの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:14:34 ID:pWaIhqxD0
5000kmごとにオイル交換、10000kmごとにフィラメント交換すればいいんだよな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:15:29 ID:/PlhOpub0
>>945
キミが乗ってるホンダフィットも不具合出てるじゃん?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:03:06 ID:/GAFhbeh0
>>946
どこで聞きかじったのか知りませんが間違った知識です。

オイルが汚れて劣化している場合は
×:回転が露骨に鈍くなる
○:人間が感知できない程度だが、僅かに回転が鋭くなる

一応エンジンの基礎中の基礎なので覚えておきましょう。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:17:29 ID:Ee8/p81h0
今のPOLOって南ア製だろ。
ドイツ車はドイツで作っていると思っていると笑われるぞ。
BMの3、BENZのCも南ア製
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:39:11 ID:FhQNbHJ10
南アフリカ、メキシコ原産が多いね ワーゲンは。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:43:15 ID:54GWixer0
ゴルフ6でドイツ製以外の乗ってる人いるかなー
オレの(2010モデル)はヴォルフスブルク製
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 01:54:51 ID:lYIkAIPW0
輸入車嫌い多いな
コンパクトクラスは、どこの国も面白い車がたくさんあるのに
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 07:38:27 ID:jxA0HQu10
>>953
外車は幅をコンパクトにしようという考えが無いから嫌だな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 07:39:24 ID:cGtqMebu0
コンパクトカーでは車の出来と同じくらいコストも重視されるからね。
車両価格はもちろんメンテナンスのコストも重要な要因となる。
信頼性に疑問のある車が避けられるのは当然でしょう。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:04:33 ID:K52cqz0a0
趣味車なら兎も角、信頼性に不安がある実用車は嫌だな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 11:56:40 ID:lYIkAIPW0
コンパクトだと趣味車になり得ないか?
スイスポだって、マーチ12SRだって、プジョー106だって、ポロGTIだって立派な趣味車だと思うんだけど
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:08:44 ID:uFuwaO+q0
>>957
趣味車にはなるけど、実用性を求める人に趣味性の高い(実用性の低い)ものを
薦めても違うって事じゃないの?

当然、実用性・趣味性、どっちの価値観もあると思うけど。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:08:46 ID:3sV0XyXS0
>>957
実用車としてコンパクトカーを選ぶ人の方が数としては圧倒的だろ。その上で、趣味車としての
魅力があるなら趣味車として選ぶのもありだし、そういう魅力を上乗せするために維持費や信頼性に
多少目をつぶって面白さを追求するのがその辺のグレードだし。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 14:27:11 ID:TydegO6JP
>>957
なり得るねぇ〜
コンパクトだと趣味に走った車(それこそ欧州車とか)でグレード奢っても
値段が買えなくもない範囲に収まって車くれるから嬉しい。
※ただしエクシージとかは除く
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 04:10:42 ID:6qUf0eSf0
すみません、アクセルの開度がゆるやかな車種って何がありますか?

今デミオに乗っているのですが、アクセルをちょっと踏むと一気にエンジンの回転数が上がって、
緩やかに発進するには本当にミリ単位で踏力を制御する必要があって疲れます。
センチメートル単位くらいだとブオンってカックンブレーキならぬカックン発進になります。
対数関数的な変化って感じです。

ですのでアイドリングが700rpmくらいなんですが、800-1000rpmくらいの領域も楽々制御出来るような、
指数関数的に開度が変化するような車種が欲しいです。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 05:18:47 ID:bwXgorpe0
つまらん
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 06:24:07 ID:G6Yy9d+U0
>>961
社会に迷惑かけるから、君は道路に出ない方がいいと思う
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 18:50:38 ID:KzpGQC370
先代のデミオは重いのでそれでもカックンスタートにはならなかったよ。
エンジンの回転数は上がるのに車がついてこないような感覚が味わえたw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:25:40 ID:Y7uPOFF90
スイフトってパッと見はあまり変わらないが
中身はネガ潰しされていてかなり良くなったよね。
内装はかなり洗練され、シートアレンジもタンブル式を廃止
正直デミオやマーチよりも良くなっているように思える。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:09:12 ID:lxeqTOHx0
デミオは国内仕様で露骨に手を抜きすぎなんだよ。
特別仕様車の内容が、ミラーの格納機能とリアヘッドレスト省略だもんなw
http://www.demio.mazda.co.jp/90th/special_equip.html
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:37:25 ID:65+ixS6N0
国産はちょいのり試乗でパワーがあるように感じさせるため
ちょっと踏んでもガバっとスロットルが開く設定にわざとやってるんだよ

メルセデスなんかは逆で、加速したかったらガバっと踏まなきゃいけない

そういうのいやだったら、コンパクトカーならポロなんかいいよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 10:38:51 ID:AUSsrHqZ0
日産やトヨタはその傾向が強い

ホンダやマツダは割と自然だよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 13:14:59 ID:s1yvQ/Eu0
>>968
いつの時代の話だよw
今は車種にもよるけどそんな言うほどの
メーカーでの違いは無いな

それよりフィットというかホンダのCVT制御の違和感と言うか
ギクシャクカックンする方が不自然でかなり気になったよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 14:05:40 ID:Iehcb5X70
かなりの短文の中でさえ自己否定かよ。

>メーカーでの違いは無い
>ホンダは不自然
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 14:17:04 ID:S+a4tNhv0
>>970
日本語理解できる?
上はガバっとスロットルが開く設定に対して説明してるけど
下はそれよりCVTの制御の違和感ってしっかり分けてるじゃんw
フィット乗りから見ても確かにホンダ内製のCVTはクソだと思います
早くアイシンでもジヤトコでもいいから出来の良いのを買ってくれば
フィット最高の書き込みにも納得するんだけどなぁ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 14:28:10 ID:Iehcb5X70
ホンダは買わないだろうな。

何か足りない時

トヨタ : その技術力を持っているメーカーを傘下に
ホンダ : 自らの技術力UPで解決
日産 : 買えばいいじゃん
マツダ : 社内の有志がボランティアで研究
スズキ : そんなの金かかるから放置
ダイハツ : トヨタさん宜しく
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 14:46:25 ID:fNTLzcsV0
>>972
上手いねw
でもそういう自らの技術力UPで解決できない時の
グダグダ感が何度もホンダの危機を招いてるから
ちょっとはどっかと提携でもしてくれと思うよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:17:06 ID:VPFaTxXq0
>>972
日本以外ではロボットMTや5ATで売ってるんだから問題ないよ。
日本の消費者はドライバビリティなんて気にしないし。

どうしても気になるならMTに乗れば良い。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:06:58 ID:fNTLzcsV0
>>974
なるほど
インサイト辺りのホンダHVが海外でも売れない理由の一つは
それだな

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:18:27 ID:JmXJb/t70
>>973
そもそもホンダって危機を招いてるのかな?
トヨタ 遥か昔倒産しかけたのと最近くらい
ホンダ 特に大きな危機なし
日産 危機というか半倒産経験
マツダ 危機というか半倒産しかけ
三菱 危機というか半倒産経験
スバル 何度も危機を救って貰った

ホンダのやり方だからこそ危機を招かなかったんじゃね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:23:36 ID:K4JTsqTN0
>>976
大昔に過剰品質で壊れない→新車(バイク?)が売れないで倒産しかけたってのがなかったっけ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:28:27 ID:KIex7X9U0
ホンダってずーっと売れ続けてる車種がないイメージなんだよな
シビックやアコードあたりをもっと大事にしてほしい
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:33:28 ID:+hjY0M4V0
コンセプトを受け継ぐ車があるとはいえ、車名は一代限りってのが多いよね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:39:03 ID:j+KraPgU0
アクセルペダルの踏み始めで回転をガッと上げるのはマツダの得意技。
80年代のウンチク広告で、「マツダはこう考えています」系のがあって、その中で
日本人はそういうのが好きだと分かったって言ってた。20年以上経ってるから
日本人の好みも変わってるような気もするが、相変わらずアクセルの味付けは同じだな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:42:29 ID:cmJAXQOH0
ある技術が必要な時には傘下に入れて自分の血肉にしたり、自分で開発する企業が強いのよ。(トヨタ・ホンダ)
安易に技術を買ったり、格下提携で手に入れたりした企業は、結局弱肉強食の世界では通用しなくてジリ貧なんだよな。(日産・三菱・スバル・マツダ)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:52:55 ID:AayqbT1y0
>>981
えらく主観的な話だけど
具体的には?
傘下に入れて血肉にするのと安易に手にするの違いの線引きって何さw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:57:34 ID:YqdaNOTS0
誰がどう考えてもトヨタとニッサンの違いの線引きでしょ。
それも分からないようでは車板に書き込むのは3年早いかと。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:05:20 ID:S3rjhkwZ0
>>983
トヨタと日産の直接比較なら分かるけど…
他が理解できんなぁ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:05:59 ID:j+KraPgU0
というか「具体的には?」と訊かれてその返しはどーよw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:31:06 ID:oS2cmU5e0
具体的な話なんてある訳無いじゃんw
いつものトヨタの威を借るホンダヲタさんの戯言でしょ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:46:32 ID:lKGuhChI0
>>983
キミの方が10年早いんじゃね?
それに一応教えとくけどココは車メ板ですよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:59:52 ID:wEU1Fj/r0
くしくも現在の状況に分かれているな。
ハイブリッドを自力開発したトヨタ、ホンダ
クリーンディーゼル、EVに流れた他メーカー。

ハイブリ装置についてはOEMを受けている、又は受ける予定の日産、スバル、マツダだが
どっちがいいんだろうね。つか三菱ってEVに資源集中で大丈夫だろうか?
マツダの水素ロータリーも一般製品化はなくなったしなぁ。

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:18:49 ID:uEicuu4w0
>>988
環境負荷や効率だけを考えれば、電池関連がベストとは思うけど、
それでは、今まで日本を支えてきた中小の部材メーカーが潰れてしまう。

そうなれば、国としてはHVもある程度普及させる方向でバックアップせざるを得ないだろう。
(トヨタ、ホンダだしな)

だから三菱はわからんけど、日産は様子見ってところでないかな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:32:28 ID:9TEIqGKI0
>>988
そう考えると
日産は自力開発でハイブリッドも満を持して登場させて
次世代車には高性能リチウム電池のEV、重量級にはクリーンディーゼル
小型車はアイドルストップに副変速機付きのCVTと新型エンジン等々
で全方位死角無しって事でいいの?

逆に中途半端なハイブリッドの開発とクリーンディーゼルの開発を断念した
ホンダの今後は大丈夫なのかと心配になってきたぞ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:40:46 ID:vb3oYhwV0
なんか妙に説得力あるなぁw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 00:19:49 ID:h05tywMR0
>>990
他はともかくCVTは日本以外では歓迎されていない。
日産以外はわざわざCVTをロボタイズドMTやトルコンATに換装して売ってる。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 00:44:35 ID:h7hBqupQ0
>>992
もう少し色々勉強したほうがいいな
車メ板に書き込むのは3年早いよw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 03:29:14 ID:jNUZ/8SJ0
HVって過渡期的な技術で
エンジンとモーターと両方積んだ上にモーター用のバッテリーまで積んでるから
無駄が多い感じがするんだよねー
燃費はよくてもいまいち納得できない
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 05:29:21 ID:h05tywMR0
>>993
日産は新興国向けに今どき“4AT”を新規開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100831-00000039-rps-ind

アメリカでは5AT
http://automobiles.honda.com/fit/specifications.aspx
英国ではロボタイズドMT(i-shift)
http://www.honda.co.uk/cars/jazz/
マレーシアでは5AT
http://www.honda.com.my/jazz/detail/specifications/

CVTのFITが買えるのは日本だけだ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 08:08:38 ID:Ib9eH1500
>>995
キミは根本的に>>993が言ってる意味が分かってないぞ
3点だ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 08:18:32 ID:wb/q72rX0
中国向けに最適な変速機を開発したんだろいいことじゃんw

従来の4ATをベースに、新興国市場での使用を想定
信頼性の高い要素を流用しながら細部の設計を見直し
ロバスト性(環境変化に対する耐性)を確保した。
メンテナンスのしやすいシンプルな設計とし、変速制御も改良した。

また、トランスミッションの基本性能を向上するため、超扁平トルコンを採用したほか
部品の設計見直しなどで従来型に対し全長を11%短縮、15%軽量化した。
小型・軽量化で車両への搭載性を向上するとともに、フリクションを32%低減し
トランスミッション単体で燃費向上に貢献する。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 08:55:10 ID:HodVAfkK0
>>994
現時点のEVとてとくかで重いバッテリが必要

価格で言えば70〜80%高だという


同じだよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:39:14 ID:/889I7oB0
>>996
満点は何点?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:43:09 ID:sOAz87L+0
1000ならコルトが1
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'