◆Z10◆初代キューブ◆part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
初代キューブスレ
多分パート15
間違ってたら次スレで修正よろしく
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:18:49 ID:l1dswxMT0
昨日家でできなかったので
ダッシュで職場PC(自前)でカキコなので
後よろしくお願いします
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 18:40:43 ID:d0Kr1mGE0
16だろ
まぁ>>1
41:2010/07/05(月) 20:29:11 ID:Wx7N+pZa0
今帰りました
前スレ
【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part15】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244988369/

本スレは16でしたorz...
次ぎ17スレ作成の時は修正お願いします。

疲れてる見たいこのスレといい先週のキューブ小破といい…
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 03:55:51 ID:auL+ypB/0
4ATエアコンONでリッター10kmかぁ・・・
こまめに空気圧チェック
重い荷物は載せてない
もう少しどうにかならないものか・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:00:50 ID:ayBmqHOS0
>>5
ウチの10万km越えのオンボロもそのくらい
今年車検だけどまだまだがんばるぜ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:07:20 ID:zIyOQSvX0
リコールの案内が来ました。
エアバックの製造不良だって・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:22:10 ID:kfA6C3F50
ディーラーに来させて現行キューブを買わせる罠だな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:03:12 ID:Bz0uAZvRO
オレのSリミテッドのエアバック、シルビアのに換えてたが…

ちゃんと開いたw


鼻イテーよw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:39:48 ID:Yxxpfr170
信号待ちに火のついたタバコを助手席の下に落としてすんごい焦った
やばい車燃える、シートベルトが邪魔する、信号かわんないでー!!
なんとか拾えたけどちょっと焦げ穴できた(;ω;)
今度から気をつけよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:14:22 ID:BDK+1aCS0
これを期にタバコ止めたら。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:57:50 ID:V+2rGtPi0
Z11のアルミ&175 65履こうと思うけど車検の時のメーター大丈夫?
駄目って言うとこもあるし大丈夫って言うとこもあるし
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 00:37:17 ID:TrvGO7Wu0
インチとオフセットが合わないんじゃないかい?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:46:47 ID:iySeFFtQ0
>>13
?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:25:24 ID:ixWvgEQl0
>>12
タイヤは普通に大丈夫。
オフセットだけ見ておいたら。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:56:29 ID:D7mdt6sk0
CVT M6?のキューブに乗っています。
ハンドルのところ、ボロボロあかみたいに革がはがれてきました。
どう修繕すればいいかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 03:02:10 ID:r3Go5AkP0
>染めQ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 16:21:34 ID:XLXO9ZDG0
>>17
染めQでボロボロしたのも直るのかよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 01:16:20 ID:UfDUD/3H0
つハンドルカバー
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 14:58:34 ID:AFGrbqTZ0
Z10ってエアフィルター二種類あるの?
PIT WORKのを買ったんだけど自分のは正方形ぽくかったのはちょっと大きい長方形。
間違えたんかな?箱には適合してるってなってたんだが
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:30:04 ID:AFGrbqTZ0
α用みたいだった。細かく書いてくれよな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:10:36 ID:QSkysfs10
リアドア後方のはめ殺し窓って、
どうやって外すんだろ?
塗装内に錆が出て膨れてるんで
直したいんだけど。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:15:50 ID:hzHp0Sm70
>>22
なぜ錆がでるか原因わからんならプロに任せた方がいい。
水が入り込んでるんだから上辺だけ直しても結局再発だ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:22:50 ID:5HrScr710
サンバイザーの関係で純正ルームミラーとさほどサイズは変わらないワイドミラー付けたんだけどさ
やっぱ見やすく感じる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 07:54:09 ID:peU8N/IB0
>>20
エアフィルターの交換してるところを見たこと有るけど、
新しいフィルターは、元々入っていたフィルターと同じ大きさになるように
カットできるようになってた。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 15:52:43 ID:pC59SmL40
>>25
枠からして無理だったよ。俺も切ろうかと思ったもん
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 15:56:23 ID:peU8N/IB0
ということは実際に2種類のフィルターがあるってことか
2822:2010/07/23(金) 23:17:49 ID:Y7txYHXi0
>>23
多分、前に修理に出したカーコンビニ倶楽部の
塗装がヘタだったんだと思う。
リコールの件もあるからDに聞いてみるわ。
忠告ありがとう。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:46:15 ID:pplRpZmi0
駐車場に車を止めて用事を済ませて戻ってきたら隣に俺と同じグランベリーピンクのキューブが止まってた
向こうはエアロとかつけてカスタムしてたけどなんか仲間意識って言うかね・・・、嬉しくなっちゃう
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 04:50:09 ID:pEeqJpyG0

駐車場に車を止めて用事を済ませて戻ってきたら隣に俺と同じグランベリーピンクのキューブが止まってた
向こうはエアロとかつけてカスタムしてたけどなんか対抗意識って言うかね・・・、憎くなっちゃう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:58:09 ID:s5pbn00k0
大事すぎるから日をまたいで連レスか。
専ブラ使えんのかよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:15:24 ID:bd4DWcU40
うわああああああああああああああああああ
いつの間にか右側の後ろドアが凹んでたorz
まったく身に覚えはない・・・
見る角度によっちゃ凹んでるかわからない程度なんだけど
板金3万円コースだろうか・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:11:40 ID:XsbPz0550
ドアところかバンパーやらいろいろな部分へっこんでる
めんどいので壊れまで乗ろうっと
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:16:39 ID:s5pbn00k0
下取り額より修理費のほうが高いんだぜ。凹みなんて気にしない。
ドアなら内張外してできるだけ叩く!手が入らないならあきらめるって感じ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 08:12:01 ID:kyDBDWd80
傷は多数あるけど凹みは今回が初めてなんだよなぁ
ショックだ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:34:02 ID:O9LRVqbH0
リコール修理いてきた
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:21:20 ID:xIGhRbWE0
後期乗りだけどこの前5人乗車したのよ
後ろの奴らが狭い狭い言うからどんなもんなのかと思って乗ってみたら普通に狭かったわw
元は4人乗りだけどこんなんで長距離とか嫌になっちゃうわなw

でもK11マーチは最初から5人乗りなのにキューブ(前期)が4人乗りってどうゆう事なの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:35:41 ID:CpFUyOs+0
>>37
ググる事もできんのかよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:29:35 ID:bvfXbDsX0
あげ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:49:40 ID:yoMAw0of0
最近17万キロ越えた
あっちこっちおかしくなってきてる
この糞暑いのにエアコンつけれない、止まりそうになるから
全く同じ色とグレードの買い直そうかな
車に全く興味無いし、乗り慣れてるし、この時代に車買い換えたって気付かれるのも嫌だし
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 00:51:22 ID:33AjoRp30
いつの間にか20万km超えてたわ
この前オルタネーター換装して好調
目指せ30万km
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 04:24:24 ID:1CRn6hHA0
すみません
キーを挿したままドア開けると鳴るウォーニングブザーを
鳴らないようにするにはどの線を引っこ抜くんですか?
ライトOFF忘れやリバースで鳴らなくなるのは承知です
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 07:52:37 ID:nNkAT34F0
ブザーの場所教えてもらったら
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 16:51:16 ID:kRzSX38c0
それをここで聞きたい
メーター外さなくても
おそらくキーシリンダー周りのどれかの線だとおも
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 05:15:49 ID:uJZppqoV0
このスレには以前からだけど
あまり詳しい人いないね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 18:33:00 ID:qan8Z8ik0
いないよ。めんどくさいから答える気もないし。
質問自体ksばっかりなんだよw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 20:53:21 ID:6kOm8e+c0
10年前の車だしな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:00:32 ID:SCQkMpOn0
ははっ
ハンドル回りちょっと開けたらすぐ解ったぜ
おまえら此処でぐだぐだ書いてるだけなんだな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:34:14 ID:h7k8G5fj0
最初から他人に聞く前に自分で調べてこいカス
ブザーなんか消す馬鹿なんかお前以外いねえしw 
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:47:13 ID:FM3IpBgj0
亀レスって微笑ましいねw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:24:58 ID:nKOHpwoI0
過疎スレだからいいんじゃない
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:24:36 ID:Mw7fmAt3O
リコールに出してきた。
リコールのお知らせの手紙には「作業は1時間半くらい」とあったのに実際には40分くらいで終了。
他にお客さんはいなくて静かな店内に40分監禁はちょっと辛かった。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:21:01 ID:hxfvzBbR0
>>49
調べたんじゃない
現車見てわかったよ
聞きたいだろ
で他人に教えて自慢したいだろ
カスには教えてやらんよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:09:01 ID:VyPgbbQ60
亀レス流行ってんだねw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:44:27 ID:TpYpeBJz0
AZ10に、K11マーチのフロントタワーバーは取り付けできるのかな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 19:50:43 ID:6txDK5lz0
>>55
できる。タヒね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:53:18 ID:P8HFiT/V0
くだらんやつばっかだな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 04:02:12 ID:+UHUVPXGO
だって2chだもん
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 05:18:27 ID:T7njsOwX0
後ろ3人乗るとものすごいサス沈むな
車輪止めにマフラー擦るしw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 17:29:45 ID:79sHWqF00
中古考え中やけど、Z10最終とZ11初期だとどっちがいいだろ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 17:34:40 ID:qNF+3PUY0
>>60
Z33にしろ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 01:24:47 ID:VFHsw0pCP
>>60
正直どっちも今から買う車じゃない。とくにZ10は。
最近の同排気量乗っても、性能も燃費もこれらよりかなりいいのが分かる。

俺は昔からの腐れ縁と好きで今も乗り続けてるけど
今から購入の選択肢にはお勧めできない。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 02:48:08 ID:GfDH/wVw0
最近気がついたんだけどさ
この車、メーター内に半ドアの警告灯ないよね
今日走ってて、なんか後ろの方から音がするな・・・って思ったらトランクのドア半ドアだったし
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 15:41:42 ID:NidT/aIoP
室内灯スイッチを真ん中にしてれば半ドアは点いたままだから分かる。
バックドアはどうだったか知らんけど
6563:2010/08/25(水) 19:31:40 ID:o/CSgO330
室内灯のスイッチは真ん中
バックドア開いても光りませんでした
ってかトランクにも電灯欲しいよね
夜見えねえし
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 01:26:58 ID:8/cA6EcJ0
LEDプッシュライトでも貼り付けておくといいよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 02:14:50 ID:X4dPHW+y0
助手席スピーカーからノイズ
後席スピーカー両側音が出ない
音声出力の設定確認したけど全部均等

はぁ・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:45:17 ID:Jh6NTNWnP
昔、運転席側の音がでないから諦めてたら
バッテリー交換したあと何故か直ってたことはあるな。
69:2010/09/10(金) 20:49:41 ID:Z8HjBGOD0
テスト
70:2010/09/10(金) 20:55:34 ID:Z8HjBGOD0
走行距離が3万5000キロくらい。
日産の中古車UCARで購入なので記録簿あり。
あらゆるパーツの故障を保障する
ワイド保証に3年加入(残り2年)
どっか故障しても日産ディーラーでほぼ無償で修理。
車検の残りがあと1年。程度良好。
だれか車両価格15万円〜20万円で購入したいヤツいるか?
71:2010/09/10(金) 20:57:20 ID:Z8HjBGOD0
ちなみに少しチューニング済みで
地方都市だがリッター平均14キロは行くぜ
このキューブZ10。
72:2010/09/10(金) 21:00:29 ID:Z8HjBGOD0
クーラーも冷え冷えで程度良好だぜw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:13:08 ID:JivCB60x0
日産U CARで売って来いよ。そんなポンコツ値がつくわけないがなw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 17:16:19 ID:QjvTJPOo0
>>72
10なら買う気ある。程度によっては13までなら。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 15:14:49 ID:smpfc/iQO
久しぶりにキューブα運転したけど、やっぱり亀だね。

遅いのにアクセルも重いしウルサいしフラつくし疲れるわw

やっぱり、今の車の性能の良さを実感した。
ワゴンRスティングレイTのがキューブに比べたら全てにおいて天国。

黄色ナンバーもようやくなれてきたし。
でも次は、また新型キューブにするかな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 19:00:06 ID:l1r+f8kFO
この前雨の日に乗せて貰ったんだけど、ルーフに落ちる雨粒の音がかなり大きくて
ビックリしました。中は意外に広くて快適だけど、トタン屋根みたいにパチンパチンと
音がするのはちょっとね…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:46:46 ID:KeovdSaT0
新品タイヤは気持ちいいな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:07:15 ID:XYuKR46R0
cvtが逝きました。本当にお世話になりました。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:06:10 ID:SHhrWe52P
さようなら

こっちはまだまだ乗ります。12年CVT-M6 11万`
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:46:38 ID:FIvAZ/Xt0
オクで後期のアルミタイヤセット落札したが初期のほうが高い金額で取引されてるんだな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:59:54 ID:Co+eTyzg0
ディーラーの口車にのってCVTフルード無交換でいると壊すよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:00:21 ID:Co+eTyzg0
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:01:59 ID:Co+eTyzg0
CVTのカーボンブラシが限度まで磨耗した→交換すればいいだけなのに、
ディーラーの口車にのせられて買い換えたとか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:04:01 ID:nHdNx2TY0
三つも連レス意味がわからん
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:07:39 ID:l51jCEh60
これも書いた方がいいなとか後から思い出して追加しただけじゃんw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:10:37 ID:nHdNx2TY0
>>85
ようするに文章まとめる力が無い事を知らせた訳だ。
物事よく考えてから実行しないと後悔の連続だよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:54:47 ID:XUaEcepDO
今日晴れてキューブのオーナーになりました!

総額15万で中期キューブライダーが手に入りました。

こんな安く手に入るなんてびっくりです

学生で車を持つことは一種のステータスだと思うんで
頑張って維持していきますw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:59:20 ID:YMLl0qJy0
前期キーレスの設定方法を探してる途中で専用スレが。
車板は来たこと無かったからなあ。
最近16万キロのk11マーチから13万キロの前期に乗り換えました。
かっちりしていて良いクルマじゃないですか。コーナー危ないけど。
キーレスは設定できました。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:18:44 ID:VIj9JNea0
タイヤひび割れてるんじゃない?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:39:49 ID:YMLl0qJy0
ひび割れてるよ
春に新し目の中古タイヤ買えるかなあ
つかスタッドレス、マーチの13インチ履くつもりだけど大丈夫だよね
サイズ155 70なんだけど
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:56:56 ID:5Dc8RUBJ0
ひび割れひどいとカーブこわいよね。直進でも、横風、わだちとかでフラフラするよねー。
ひび割れフニャフニャタイヤ → 新品シャキッとタイヤ、 運転が楽になる。
運転席ドアに書いてあるサイズは175/60R14、165/70R13。165/65R14が外径同等。
普通タイヤで155/70R13だとタイヤ外径小さくなるね。スタッドレスって外径が若干大きめなんだよね?
複数のタイヤメーカーのサイトでサイズ見比べてみたら?
9290:2010/09/28(火) 00:34:01 ID:hDt9RWxq0
うーん外形より接地面積の方がどうかなと思っているのだが
古いの2本を165/70R13に変えてフロントに履かせるか。
でまた話し変わるけどこの車のへっぽこスピーカーがぼろぼろで交換したいんだが
最近の日産純正16cmをポン付けできないかな。
こういうのなんだが
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/131883784
配線の加工くらいはするがそれ以外の切った貼ったはちょっとな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:47:18 ID:CAD0Csdh0
>>92
おまえの好きなオートバックスで相談してこいよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 05:53:17 ID:JUuv57ZN0
>>92
これに3900円出すなら新品の安スピーカーを
フロントにいれて2スピーカー仕様の方がいいんじゃないか。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:03:59 ID:n5tNjVfaO
アルファって随分パワーあるみたいだけど。
今時のコンパクトに比べて加速とかどうなんでしょうか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:56:39 ID:Uwi2qnB/0
>90
フロントが純正スピーカーとスペーサは楕円形状だから
ノーマル状態ならポン付けは無理
インナーバッフルボード16cm丸型汎用型スペーサ¥4000ぐらいのを
買わんとだめかも試練

アルパインの車種取り付け情報を参考に
ドアを分解して中の形状を確認するのが1番
+と-ドライバで出来る
9790:2010/09/28(火) 23:08:52 ID:hDt9RWxq0
アルパイン見てきた。上部の外し方わからなかったんよ。サンクス。
で、形状がこんなだよね。
ttp://www.geocities.jp/slowmotion149/Z10_4.html
付けたいのがコレ。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e103290742
結局現物見ないと答えでないと思うけど最悪ドアの中に納まればそれで良いんで。
とりあえず出っ張りすぎて内装はまりませんてのが一番怖い。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 03:38:14 ID:dkqekFUk0
男の車
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:45:57 ID:gJYUGQDo0
>97
見た目ポン付けできそうだけど
確かZ11とK12以降からねじの穴の取り付け位置が変わった希ガス
自信は無いが,取り付けスペーサー内蔵だから出っ張らないと思うが
キチンと取り付けないと音割れが酷い思われ。



10090:2010/09/30(木) 13:46:07 ID:QhO0P4HB0
今付けて来たス
仰るとうりネジ穴位置違った。
柔らかい材質だったんでドリルで加工
何とかネジ2点止めで帰って来た。
配線コネクタ形違うけどはめられる。
抜けやすいのでホットボンドで後で固定しとく。
内装の干渉は問題なかった。
音は悪い。割れてないが絵に描いたような純正の音だ。
2L級でもこんなスピーカー付けてんだな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 15:48:22 ID:mVrRTzx90
誰も興味が無い事はテメーのブログとやらにでも載せてやってくれ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:58:14 ID:KD478O3B0
反応があった以上、興味がないのはお前だけ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:01:57 ID:mVrRTzx90
>>102
お前がもっと興味しめせよks
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:39:53 ID:n89fChiGO
興味があるのも1人だけ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:21:19 ID:p9bWiNT00
どうせそう伸びないスレだし話題があるのはいいんじゃない?

俺は16cmのコアキシャルを付けたが17cmも付くようだった。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 01:30:06 ID:7czpTRyuO
16インチ 8.5j +24

16インチ 8j +36
 
 
履けますか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 04:23:34 ID:GkiwlJMk0
Dで聞いた方が早そうだ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:43:27 ID:NWnXPuwW0
旅行に折畳み自転車の為の室内空間目当てに、
初期キューブ指定してレンタルするんだけど
メジャーなグレード?(白)のカタログ燃費って、
いくつくらいか分かりませんか?

ギアがハンドルそばなの以外に、
初めて乗ると調子狂うとこありますか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:15:36 ID:E3D6HnWg0
>>108
なにこのシートってなる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:31:06 ID:+ZGywEVy0
走りがもっさり
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 07:22:55 ID:5g5OC/NR0
10・15モード
(運輸省審査値)  km/l 14.6(15.4)

実燃費で10くらいか
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:07:53 ID:DQ+aJpCy0
やっぱり先代マーチの実燃費以下か、、、


>なにこのシートってなる。
どんな違和感があるの?

>走りがもっさり
それは角張ってるから何となく分かる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:56:45 ID:uerpgmxi0
着座位置が高くてペダルが遠い
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:05:52 ID:KrMuMY+90
エアコン不要な今の季節、信号の少ない田舎の国道走るとCVT仕様は18km/l超えるぜ。
111の( )内はCVTの値だと思うぞ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:26:36 ID:FoW/K+FS0
CVTは無いと思うから
いつもの8掛け少々で12k/Lってとこかな。

車高高く無くない?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:35:39 ID:E3D6HnWg0
>>113
短足なだけじゃねーかよw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:14:01 ID:/YQTJDYU0
社交162前後じゃなかったっけ?

燃費悪いとか言ってる人は、ATF(CVTF)交換してない&サーモスタットがきちんと閉じなくなってるのがほとんどだろうな。&タイヤがボロボロとかのトリプルパンチ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:02:47 ID:vspdch3/0
燃費悪いからタイヤ細くする
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:43:31 ID:6GO/XW6T0
燃費ってカタログ値がほぼ限界でしょう?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:49:56 ID:bpeZ0VkE0
エアコンつけずに、ほとんど信号のない田舎国道で60km/hで走ってたらカタログ値なんて超えちゃうよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:49:08 ID:bzX5G/JE0
円高なのにガソリンはほとんど安くならないんだよな、、、
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:19:11 ID:RZuJxJUU0
イロイロとなおさなくてはいけないとこがでてきた。
でも愛着あるので、まだ大切に乗るよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:41:21 ID:QsSVPPDdO
メディアの酷評に怖いもの見たさで13年式を中古購入。
でもそんなに悪くなくて拍子抜け。足グルマには十分。
見た目が好きなら買いかも。タダに近い値段で買えるし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:15:18 ID:Qy2VPrzI0
当時はスポーツ系しか興味なかったから
つまらん外観の筆頭だったキューブなんて全然眼中に無かったのに
所持する日が来るとはね
つまらん外観と言うのは今でも思ってるけどそういうのが助かる事も有るてのが分かった
乗ると良いしね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:19:53 ID:BpR+Lg1g0
   ご`ヽ、
  ら,り⌒\
   /  ノ  ゙ヽ
    { /`Y´ _)
    ヽ'^) >. )
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:28:13 ID:ATx7V/IQ0
>そういうのが助かる事も

何が助かるんだ
127108:2010/10/27(水) 04:46:26 ID:KktBpSzq0
ども>>108 です。

やっぱり高速走行からの赤信号エンブレでは
2速が調子狂いましたが、
それ以外は10万k超え故の違和感くらいしか無かったです。

油面見え満タンから365km
店員の2度注ぎ満タン29.5Lですが
1時間程度首都圏渋滞にハマってますので
12.6k/Lくらいでしょうか。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:24:24 ID:v5Xlkcmd0
こんなもんだと思う

うちは燃費計着けたら7〜10km/hから
12〜14km/hに伸びて街乗りでも10切らなくなった
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:58:51 ID:psy4Giw90
自分のところ雪国なのでもう少ししたらスタッドレスタイヤに履き替えなくてはいけないです
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:41:47 ID:v5Xlkcmd0
一昨日の雪でやばかったから昨日スタットレスに
履き替えた 夏タイヤが溝が残ってるけど側面がひびが入りまくり
エアコンが死亡で半年後に買い換えようと思う。

z12レンタしたけど最近の車の進化に驚いた
Z10の感覚で60Kmだと思ったら120kmもスピード出していた
静かさと安定性は別次元だったわ
欠点は給油ガン入りずらかった。
正直値段と外見でZ11か内容でZ12かで正直迷っている・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:19:16 ID:oCS34GNH0
買えるんなら新しいほうがいいでしょ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:51:01 ID:8889uq/K0
>Z10の感覚で60Kmだと思ったら120kmもスピード出していた

あぶねえよwww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:06:39 ID:/38fSqST0
スタイルは最高だけど
乗り心地は最悪。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:01:11 ID:VDUrgsAT0
最近乗り心地が悪いような
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:03:38 ID:7iS6JA7w0
古くなればゴツゴツして来る
変なコーナリングしなけりゃ問題ない
足回り新品なんてしたらキューブ2台は買えるな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:33:05 ID:DF8u3jcXO
Z10初期型の車体が傾いたり沈んだままになるので、アブソーバーを四ヶ所交換してみたんですが、カーブや路面が斜めな道だとまだ傾いた感じがして横転しそうで恐いんですが、他に傾く原因ってありますか?

あと、アブソーバーは馴らしとか必要ですか?

車の事が全然わからないので誰か教えてください

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:41:47 ID:rKMU/G5t0
>>136
重心が高い
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 03:35:43 ID:S6iwTmeZ0
人間の慣らしも必要
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 04:02:47 ID:DF8u3jcXO
>>137
重心が高いってのは、ヘタったアブソーバー交換したから車高が上がった(元の車高に戻った)って事でしょうか?

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 07:52:23 ID:LnDTjOwgO
カーブでの傾きはロールと言います。
ロールを少なくするにはダウンサスペンションスプリングを装着するのがセオリーです。だいたい量販店で3万円前後でしょう。
本当はショックアブソーバ-と同時に交換すればよかったですね。工賃2万円込みで計5万円前後でしょう。

高速とか走るならアライメント調整が必要です。2万円前後でしょう。

さらにアウトサイドが固いタイヤへの交換も想定されます。4〜6万円前後でしょう。

ロールが気になる方はキューブは合わない可能性もあります。潔く別の車への乗り換えも検討すべきでしょう。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:21:40 ID:DF8u3jcXO
>>140
ダウンサスを使えばロールが少なくなるんですね! 一ヵ月半で、新品のタイヤ交換、12ヵ月点検(消耗品交換)、部品交換二回(スプリング一ヶ所、アブソーバー四ヶ所)したので予算がないです…(汗

ロール(傾き)は元からなんですね。
まだ不具合があるのかと思ってました。
中古で購入した時は感じませんでしたが、足回り交換してからはフワフワした感じでカーブが恐いですね。

このまま少しの間乗ってみます。
詳しい説明ありがとうございました!

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:33:40 ID:CxqU9JY00
早くクルマに合った乗り方を見つけれ
ショック4本交換とか後10年乗れるだろ
サス1本だけ交換てのが気になるが
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:50:21 ID:DF8u3jcXO
>>142
整備の偉い人がスプリングとアブソーバーの交換をすすめてきたので、一ヶ所だけ交換しました。
その後、ググってみたらスプリングは交換の必要がないみたいなので、残り三ヶ所は交換しませんでした。

慣れるまで安全運転で乗ってみます。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:44:49 ID:rKMU/G5t0
ヘタったサス三本と新品のサス一本。整備の偉い人が勧めるのかね?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:05:36 ID:DF8u3jcXO
>>144
ディーラーの責任者はコレで様子見てくださいって言ってました。
スプリングの事は何も言っていなかったので新1、古3のままだと思います。

何で一ヶ所だけ交換したのかは不明です。

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:57:15 ID:e3K9I0ge0
42000kmにしてやっとブレーキパッド交換

気分は新車
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:25:31 ID:4Wultq4JO
>>146 イイネ!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:26:45 ID:x9RGuYAL0
Z12はシートが気持ちよすぎて眠くなるから危ない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:33:37 ID:+gDX29xa0
純正hidのシェードの形状ってどうなってるでしょうか?
下面はほとんど覆ってるのかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:06:07 ID:MlxbcPtU0
このかったるい車で箱根の峠をノロノロ走ってたらラフェスタが後ろから結構な勢いで迫ってきたからハザード出して先に行かせたんだ
普通にこの人はこのペースで走ってる人なんだろうなぁと思ったら
前の車に追いついては間隔あけてダッシュの繰り返し
ミニバンで峠攻めんなよwww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:22:21 ID:rTX7UyT+0
中華HIDの散光がひどいのでアルミ缶の
切れ端を使ってシェード加工したよ。
暗くなってからてすとだな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:28:40 ID:nBNU6M950
近所だけどあまり行かない有人GSの洗車無料券があったからやってもらったけど
今時洗車頼んでボンネッすら開けないGSも珍しいな
オイル交換と来月車検切れるからその勧誘がしつこいだろうなぁと覚悟したけどそんな事もなかった
帰り際に「空気圧も入れておきましたんで」「よろしければ車検ご検討下さい」と車検の見積り表くれただけだった

エッソ気に入りました
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:42:59 ID:fT4z24I+0
買って1ヵ月以上経ちましたが母が未だにキューブの外観を覚えられないそうです
悪いことするクルマにぴったりですよね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:51:20 ID:6XLKE+D80
ブレーキランプ切れたから交換しようとしてテールレンズ適当にコジったら割れちゃった><
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:30:34 ID:HIjQLXe70
>>154
裏のソケット外しゃ一分もかからんだろwバカは手を出すな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 06:35:39 ID:AM05nKOA0
>>155
意味不明
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 10:32:53 ID:z+uzfwqjO
冬タイヤは13インチ? 14インチ?


どちらがいいんですか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 10:58:57 ID:VtwClD6+0
>>156
やっぱりバカだね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:55:47 ID:dOsqQkWl0
>>157
もし適合するホイールが余っているなら、そのホイールのインチでいいんじゃない?
余っているホイールが無ければ、自分に懐具合で選んじゃっていいと思う
スタッドレスでどこかに攻めに行くってことも無いだろうし

俺は65の14インチ履いてた
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:35:18 ID:z+uzfwqjO
>>159
ありがとう
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:33:29 ID:K6jsF6kR0
5日間高速使っての通勤に使用したがリッター13.2km行った
多分新記録
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:57:00 ID:P5Br/N8A0
13.2で良い方なんだからたまらんな
自分は街乗り主体で11.8kmほど
今変なタイヤはいてるから春には165のエコタイヤで10%ほどの改善を狙う
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 16:04:31 ID:YBv2utwe0
やっとETCつけたぜ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:32:30 ID:iGd4o5IJ0
中古で手に入れたZ10をぶつけてしまったんで自分で直そうとしたら
塗料が手に入らなくて困りました。

色はシャーベットシルバーチタンメタリック
KX2KてカラーNoがあって
KX2であてたら色が違う

自動後退で聞いたらKX2で正解だそうで
「前のオーナーが再塗装してますね」って言われた。

個性的な色は塗装したときは良くても後が面倒です。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:36:44 ID:+YRZQGHy0
>>164
で?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:53:50 ID:iGd4o5IJ0
結局、微妙に違う色で塗装して作業終了。
塗料無いし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:57:03 ID:Dino8+1DO
この子(Z10)中古で売り出されると、割に買い手がつくよね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:45:33 ID:k28DwuvS0
>>167
運転しやすくて物が運べて安いってイメージがあるから。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 13:34:16 ID:+PrciGWH0
物が運べそうと期待すると裏切られるよな
後席倒してフラットにならないなんてな
段差埋め立てるとようやく使えるクルマになる
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:35:27 ID:QZtyMN8rO
加速時に発生する振動はエンジンマウントの劣化が原因ですかね。走行6万の13年式です。詳しい方、教えて下さい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 11:23:04 ID:oznRKGnh0
速度に関係なく加速時に振動するのか?
普段のアイドリングの振動はどう?
172169:2010/11/28(日) 12:57:41 ID:7JY5VYQqO
発進加速時に顕著に発生します。アイドリング時も振動しますが気になる程ではありません。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 00:29:56 ID:Joya/VC80
マウントブッシュ劣化くらいじゃ振動は増えるが走行に支障は出ないはず。多分。
早めにプロに見てもらった方がいい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 16:13:02 ID:5a+3mEtu0
他車のホイールてデミオマーチとあとどれが使えますか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:09:10 ID:Yww3HTtc0
>>174
社外のアルミのほうが互換性高い
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 18:58:05 ID:zo0dp4cp0
明日、俺のフォルツァにつけてた中華HIDを友達のZ10に移植手術します。

リフレクターの中のシェードが干渉しないか気になる・・・

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:35:33 ID:DSeX5tXm0
HIDがH4規格のものだったら傘月HIDでも干渉はしないよ
車本体のシェード自体が結構大きい
178176:2010/12/04(土) 13:50:40 ID:n1mGR1ps0
>177
ありがとです。移植手術無事おわりました。
傘付きHIDもすっぽり収まりました。
だからグレアもあんまり出てなさそうやし‥

あとは光軸が狂ってなければいいが、
全ては夜に確認します。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 10:20:24 ID:lcS3E9vF0
運転席側のBピラーあたりで、発進時、停止時にパキッと音がします。
何とか直せないかなー。
同じような経験があって、直したよーという方いませんか。
異音発生場所はどこでもいいです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:11:14 ID:h4tuHepiO
流れブッタ切ってすみません。H13年式4ATのZ10乗ってます。走行距離56000で油脂系+点火系とエアクリーナー新品で軟和な発進停止をしつつ、街乗りで、ご覧の様な結果です。












リッター7です(T_T) 筒がひとつ死んでるのかな(T_T)軽みたいなエクゾーストノートです。 http://imepita.jp/20101214/794140
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:18:25 ID:6oeBKKyv0
1気筒死んだら誰でもエンジンオワタ \(^o^)/て分かるくらい酷いから違うと思うが
つか>>170の方が1気筒死んでる感じだ
音がおかしいと言うのは気になるが
給排気やタイヤサイズは純正か?
足回りや腹を思いっきり打ち付けた事はあるか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 00:31:48 ID:DKqPxg8AO
>>180です。>>181一発死んだら、明らかに違うはずですよねf^_^; 中古で買ったから、腹コスリは不明ですが、リアのアライメントはポジティブに








なってました(ラテラルロッド要交換T_T)から下をぶつけてるかもですね! タイヤは今春車検にて新品交換で、ショックアブソーバとバネも純正新品に変えてます(゚_゚ すみません、改行の仕方がイマイチわからなくてm(__)m
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 00:33:46 ID:DKqPxg8AO
>>181給排気系、タイヤサイズもノーマルです(T_T)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 05:56:01 ID:z8E8VMJ00
ATF無交換、(劣化による)サーモスタット閉じない病(暖房不良で気がつくかも)とかでかなり燃費悪化したいたかな。
冷却水も長年無交換だとウォーターポンプの潤滑がいまいちになるのか、
交換直後にはエンジン始動がいつもよりもわずかに時間短縮されるのが実感できるw
パワステフルードも長年無交換だったのを交換したら、
数mm金属片がいくつか出てきたw 駐車時に大きくハンドル切った時のなんとも言えない苦しそうな小さな音が改善した。
車庫入れ時、歩くより遅い速度でバックするときとか、信号停止直前のときに進もうとする力が息継ぎしてギクシャクするのが、
ディストリビュータのキャップとその中で回転するやつ(名前忘れた)、交換したら直った。
古いのは電気接点に白い粉が分厚く体積してた。
うちのZ10は今では燃費絶好調。DIYでやったから大して費用かかってないかも。
185名無しさん@そうだドライブへいこう:2010/12/16(木) 00:33:32 ID:hU8J2yG60
DIYサイコー
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:40:47 ID:cUg0vuHF0
明日車検。あまりにもぼろなので見せるのが恥ずかしいな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:38:26 ID:C0LLMLQsO
>>180
それは仕様だよ 何処もおかしくない 過去スレにも何人も街乗りならそれ位の燃費の人居たし
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 10:29:11 ID:lsBMuDg60
>>187了解いたしました いわゆる しよう(仕様)がない訳ですねS とりあえず、カストロールのインジェクション洗浄剤をタンクにぶち込みました。インジェクション交換が10マソかかるみたいだし。金ないから、洗浄剤で様子みます
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 15:37:09 ID:mNzH55h20
テール変えたいんだけど、前期と後期って形ちがう?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 16:38:34 ID:B+aa1GmI0
テールライトのことなら、中期に後期のは付くみたいだ
ソースはキューブいぢり
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 13:04:02 ID:m5tXFNcW0
>189
内のは初期型から後期型に代えたけど
無問題

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 15:35:27 ID:m/hZmZtw0
バックドアのアクチュエーター逝ったっぽい
集中ロック、キーレスともにロックできてないわ。
何故かグラス側にまわしたらロック掛かるけど…

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 19:42:26 ID:4N37gU300
暖房でA/Cスイッチ入れたらやっぱ燃費悪化するの?
パワーは下がんのは実感するけど・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:12:14 ID:UXiTuZJl0
暖房だけだと空気がかなり乾燥するけど、
A/Cスイッチ入れておくと乾燥しない、なんでだろー?
寒い時に高速で暖房入れて(A/Cオフ)走ると燃費悪いのを実感する。
機械にとっては、熱を奪われて冷えすぎなんだろね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:58:43 ID:XJwHLpOZ0
>>193
多少(数%程度)は悪化するだろうね
余計な物回して(コンプレッサー)るから
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:36:22 ID:HuihgcKe0
簡単に言うと【 負荷 】 道理でつ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:18:01 ID:8bNks1N60
昨日、仕事終わって帰ろうと車乗ってライトつけたらスピードメーターのバックライトが暗かった
少し走ったらいつのまにか元どおりになってたけど、なにかの予兆だろうか・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 17:50:30 ID:xLXPewpJ0
>>197
俺も同じように夜走っているときにメーター暗いなと思いつつ、そのままにしていたら数ヶ月後にオルタネータが逝きました
ちょうど車検と重なったので出費が痛かった
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:27:58 ID:6Xko9WCi0
>>198
脅かすなよ
しかも最近ハザード付けるとウィーンとか変な音するし・・・
200198:2010/12/25(土) 22:01:57 ID:xLXPewpJ0
>>199
俺の場合、メーターが暗くなったこととオルタネータが壊れたこととの直接の因果関係は分からないけど、ホントにオルタネータが逝ったんですよ
Z10はオルタネータが壊れやすいって話なので、壊れてから「ついに俺のも逝ったか」と思ったくらい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:57:53 ID:d84Hj0x80
オーディオの音飛びが激しいなと思ったら
数日後エンジントラブル発生。結果プラグに
ゴミが詰まっていたということがあったな

この車っていろいろわかりやすい奴だ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:45:20 ID:IhzkeOKi0
>>201
オーディオは不具合診断装置なんですね。すごい車だw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:26:48 ID:1gcToc170
エアコンの風が全開以外風が出てこなくなった
スイッチ部分がいかれたのか?
簡単に交換できるだろうか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:19:05 ID:XtiNeAp70
>>203
ファンレジスターが壊れてる
部品はそんなに高くなかったと思う
A/Cのエバポレーターのケースに付いてる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:53:37 ID:1gcToc170
>>204サンクス
初めて聞く単語ばかりで検索しながら理解した
ファンレジスター Z10で検索して同じ症状の人もいた
オクで出品されてないようだし正月明けに馴染みの工場に丸投げだな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:10:07 ID:R6Fx0BP+0
後期のアルテUってYAHOO自動車によるとエアコンがオートなんだけどこれ本当?
どの中古車サイトみてもオートエアコンのキューブなんて見つかんないんだけど・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:28:49 ID:swtou9dw0
ウソだろ。パンフ見ても出てこねーぞ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:25:51 ID:pkW7JBex0
ピンクのキューブで通勤してるけど結構ウケが良い
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:09:57 ID:i1dJpifF0
このクルマでABS初体験で色々試しているが
滑りやすい雪道のフルブレーキは殆ど気休めなんだな
もう一寸頭良いと思ってたのにガッカリだ
普通時のブレーキでは頼もしいのだが
まあ初期型だが
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:16:17 ID:1DbnkLns0
>>209
文句はゴーンに言えks
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:06:33 ID:uuvWN9BL0
Z10はゴーン関係なくね?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:35:02 ID:YTxlYGvh0
>>209
俺も初期型乗ってたけど、余裕があるときは自分でポンピングした方が良い
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:50:07 ID:zZVf1eFF0
エアコンぬるい
水温系真ん中こねえ
サーモスタットの交換て幾ら?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:03:18 ID:ZyquZvBL0
サーモスタット+液体ガスケットの実使用分量 の値段は数百円だ。
そこへ工賃数千円足されて・・・
さていくらだろうね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:03:52 ID:Htt94r6E0
ふむ
他の車種と基本同じ値段てことか有り難う
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:20:30 ID:SKVaRC0SO
あのさーリアシートってリクライニングできますか?レバーが見当たらないだけど
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:32:24 ID:7pexg37w0
>>216
出来ますよ。リアガラス方向に正面向けば可
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:48:00 ID:SKVaRC0SO
>>217
俺がバカだから理解不能だ。どうやってリクライニングするんすか?レバーですか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:21:15 ID:7pexg37w0
書き方が悪かった。座る方向を逆にするってことですよ。
後ろのくるまのドライバーと目が合う状態。
ヘッドレストの横にヒモみたいのが無かったかな?それを引っ張ると倒れる。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:34:28 ID:SKVaRC0SO
>>219
それは荷物置くために倒す感じかな?俺が言いたいのは、背もたれを少し後ろに倒して座りたいだけなんだけど…なんか文章変ですいません
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:51:02 ID:7pexg37w0
>>220
構造みれば出来るか出来ないかわかるだろう。
さあいますぐ車へGO
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:42:05 ID:SKVaRC0SO
>>221
いや見たけどわからん。マジで助けてよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 15:31:44 ID:2DvCOwuk0
>>222
運転席や助手席ほど倒れなかったと思うけど
普通にリクライニング出来るでしょ
背もたれ付け根端っこくらいにレバーある
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:21:35 ID:+zEngGvs0
リアシートのヘッドレストの横からヒモでてるだろ

ってか>>219の言ってる事がよくわからないの俺だけ?
座る方向は逆に出来ないだろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:43:53 ID:SKVaRC0SO
背もたれのつけね?ちょっと見てくる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 12:18:44 ID:NKsscmoUO
見てきたけど見当たらないよ…誰か画像アップしてください
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 12:51:34 ID:nQySp0TU0
このクルマ、リアシート後ろにも倒れるんだな一寸だけだけど
下のレバーと上のヒモどちらでも操作できた
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 12:58:16 ID:YLnUXgVu0
>>226
でかい荷物積む時等、後部座席背もたれを前方にペタんって倒した事はないの?(後部座席フラット状態)
前方とは逆に後方にもある程度リクライニングできるんだが・・
背もたれ側面下部辺りにレバー付いてるし、後部トランクスペースの方からでも
ヒモというかポーチの取ってみたいなのが出てて、それを引っ張っても同様の事が出来る。

時間があれば後で写真UPしてもいいけど・・・

同じZ10でも年式等でレバー位置とか違ったりするのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 14:55:17 ID:KQclGsYM0
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 17:48:32 ID:ZpKN2qwp0
ポーチの取ってみたいなもの にそんな機能があったなんて!!
ずっと知らなかった。
荷室に大きな物積む時はいつも、後席ドア空けてサイドのレバー操作してた。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:10:27 ID:NKsscmoUO
>>229
ありがとう!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:09:50 ID:NKsscmoUO
>>229
今確認したけど、やっぱり同じとこにレバーないや…
なんでだろう…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:18:25 ID:nQySp0TU0
後ろのヒモは?
つか前に倒したことも今まで無いのか?
てゆうかZ10か?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:41:04 ID:NKsscmoUO
>>233
うん。後期型だけど…

ヒモは見てないけどヒモがあったらたおせるかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:44:36 ID:nQySp0TU0
ヒモを引っ張れば前に倒れる
引っ張りつつ手で後ろに倒せば10cmほどだが後ろに動く
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:32:34 ID:ZpKN2qwp0
シートベルトが被さって、レバーが隠れてるってオチだと思うけど・・・
見るだけじゃなくて触って確認した?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:55:34 ID:OfxYJpha0
>>234
一度>>229と同じようなアングルで写真撮ってUPしてみたら?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:54:30 ID:HcbzEk7K0
もうバカ相手にするな。ディラー行って来いks
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 02:50:21 ID:C2CqEUyg0
俺はチャイルドロックの存在を知らず
「後席ドアが中から開かない」とディーラーに駆け込んだことがある。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:48:43 ID:OpuTwh94O
>>233
やっと解決した。ありがとう。とりあえずレバーは完全に無く後ろのヒモはあったけど前後に移動するだけだった。助かりました
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 15:07:05 ID:DMnRubBe0
中古で初代キューブ購入したけど
燃費が悪い・・
@燃料メーターEの少し前でランプ点灯、満タン入れて31L
Aガソリン満タンにして現在距離200kmでメーター1/4あと1メモリ。
B補償だしたら、燃料タンクの浮きを交換しますと言われ直しても@Aのまま。

もう1度、補償期間中に持っていこうと思いますが修理って1回で出来ないもん
ですかね・・・。
*普通、浮きが正常になればメーターも正常値を指すと思うが、今考えれば
 そのままでした・・。様子見て下さいって言われて・・・
ちなみに皆さんは満タン入れて距離どの程度走りますか?
参考までに教えて下さい。
1300ccのAT車です。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:22:44 ID:cB4vRZSGP
大部分がメーターの表示について書いているのに
みなに聞きたいのは燃費の事なんですね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:38:24 ID:DMnRubBe0
燃料ポンプ及びタンクの不良も視野に入れてこうと思いまして。
納車されてまだ1週間も経ってないので、購入先が原因をわかってて
補償期間過ぎるのを待ってるのかなと・・・
普通、修理屋も兼ねてる車屋なので1回で原因わかるかなと、疑心暗鬼になった次第です。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:06:39 ID:jWWn1Ez50
タンク容量42Lだし
俺もほぼ@と変わらんよ
兎に角エアコン使用を最小にして2000回転以上で巡航しない
それでランプ付くまでに350Kmくらいリッター11はいくよ
夏冬は厳しいけどね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:15:25 ID:OkqkBYwM0
車屋もこんなポンコツみたいな車をもうけもあんまり無しで売ってやった客がクレーマーだったなんて笑えないね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:31:13 ID:rHWeebNF0
高速移動ばっかりだからだろうけど、毎回500km以上走りますよ
1300ccのCVTね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:37:19 ID:DMnRubBe0
>>244
参考になります。ありがとうございます。
>>245
安くても一応50万程度払ってるので距離200km程度しか走ってなく
ガソリンが殆ど無い状態なら誰でも、ん?ってなると思うけど・・・
購入してから1ヶ月位経てば諦めもつくけどね。さすがにに3日では・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:39:25 ID:x+fouRfS0
前期と後期でリクライニングのヒモの位置違うのか
うちの後期はヘッドレストのとこにあるけど
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:41:33 ID:DMnRubBe0
>>246
やはり実際に乗ってる人に聞くのが良いと思いましてここで聞きました。
参考になります。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:52:29 ID:OkqkBYwM0
>>247
このスレで初代ってことは前期物だろ?
50万じゃいいカモにされたなw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:08:03 ID:02VdlpFY0
前期の何が不便ってリアゲートの窓が中から開けれないとこ
エンジン掛けてる時、わざわざエンジン止めてキー抜いて外からキー使って開けなきゃならない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:08:58 ID:vi8nUE8V0
なんで前期決定やねん
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:39:27 ID:02VdlpFY0
後期型は運転席のどこかにリアゲートの窓開けれるレバーかスイッチ的な物あるんじゃなかったっけ?
俺の勘違い?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 04:15:06 ID:moK+IgAS0
>241
あなたのキューブは正常
あのメータ1/4に見えるけど違うのだ
メータの間は残り約30L〜10Lの範囲しか表示しないよ
残り(おおよそね)
42L
30L F
25L -3/4
20L  -1/2
15L -1/4
10L E 給油マーク点灯
(pivotのe燃費計を付けて調べた)

>251
リアゲートの鍵が壊れたので直してもらったら
リアゲートだけ違う鍵になって帰ってきた
面倒だったので社外品のリモコンドアロック(¥4000)付けたけど
ガラスハッチの配線ができなっかたのでダンパー抜いて
ガラスハッチ閉鎖したわ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 10:24:44 ID:KtscEydI0
前期は知らんけど後期は運転席の右膝あたりにスイッチみたいのがある
買って6年目、なんとなく説明書読んでたら見つけたw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:00:33 ID:Xx4iW+tk0
6年間そのスイッチの存在に気づかなかったのかw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:38:40 ID:eCmkKLrS0
>>248
前期だけどヒモの存在は知らなかった
後期はシート(座面)自体スライドするんだっけ?

話し変わってエアコンのランプ(A/C青色)がまた切れた
これで3度目・・・あれ交換しにくいんだよな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:21:51 ID:71BIE3XS0
うちのは純正オーディオのランプがところどころ切れてる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:28:09 ID:eZO3Nc5u0
>>254
うちのはFより少し下で30kmしか距離行ってない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:38:00 ID:AFXHXupu0
>>259
どういうこと?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 02:36:36 ID:2EpEtmlq0
満タン → Fより少し減った辺り
までの間に僅か30kmしか走っていないってことでしょ。
ほとんどアイドリング状態で暖房かけてるんじゃないの。
262254:2011/02/03(木) 04:45:23 ID:/jNuakQE0
>259・261
1回の走行が5キロ以内で毎回エンジンスターターのアイドリングが10分以上なら
ありうるかも試練
走り出し5キロ以内の平均5km/lぐらい
11月北海道の道の駅で1時間アイドルリングでおおよそ0.3l↑の消費だったわ
コールドスタートアイドリング調べてないから今度調べてみる。たぶん上の値より
悪化するはず、中華この車走り出しはものすごく燃費悪い
燃費気にせず走ると長距離でも給油時平均7km/lが出る。
今は町乗り11長距離18km/l出てるけどね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:45:12 ID:zuYh/fSP0
>>262
田舎道をほぼ一定の時速60kmで回転数もなるべく2000回転以内。
アイドリングは3分程で平坦の道を走っての数値です。
前回も8km/Lと言う数値でした。夏にエアコン付けたら7kmの大台出るかも。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:21:49 ID:rLzXxqBg0
>>263 お気の毒様、あなたはガーン!です。
走行中に暖房がほとんど利かなくて、
サーモスタットの交換暦もないならば、恐らくサーモスタットが完全に閉じない状態かな。
もしATFまたはCVTFも無交換ならばダブルパンチだわ。
丁寧な運転が上手な人でも、燃費それくらい悪くなる。   経験者より
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:26:24 ID:rLzXxqBg0
付け加えると、サーモスタットの動きが悪くなった場合、
逆に暖房が熱くなり過ぎて、あまりの熱風に脚が熱くて我慢出来ない場合もあるから。
266254:2011/02/04(金) 00:25:43 ID:hwWSupr10
>263
4速で60キロ+低回転はこのキューブにとっては余り燃費に宜しくない
エンジンの回転が低すぎて燃料を余計吹き込まないとスピードが維持できなくて
その時結構アクセルを踏み込んでると思うよ
4速なら70キロぐらい
60キロならOD切って3速で走るほうが効率がいい
速度に乗ったらアクセルを乗せるだけ見たいな
感覚で走ればいいよ
ポイントは回転数よりもアクセルの踏み込み量
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:18:31 ID:79nNvVOg0
>>266
成る程・・・。色々と参考になりましたよ。
有難う!自分でも試行してみます。
268254:2011/02/04(金) 23:56:24 ID:hwWSupr10
>267
自分の運転を見直してみて
スマナイちょっと大雑把に書きすぎた

アクセルワークはMT車を運転するイメージ(4AT車の場合)
加速時は2000回転ぐらいで時速10キロ・25キロ・40キロ・60キロ(ずれてる間も試練)
ぐらいでアクセルを戻す(変速を促すように)
希望のスピードの成ったら完全にアクセルを戻してすぐアクセルを軽くのせる感じで
(1mm〜4mmぐらいの感覚)スピードを維持する(1500回転切ってるはず)
遠くで黄色や赤信号が見えたらアクセルを完全に戻して惰性で走らせる

>263氏はアクセル踏み続けて変速が遅れて燃料を多く噴射してる希ガスる

上の運転なら東京の街中で走っても区間平均10km/l切らなかった世
(当方北海道在住)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:17:26 ID:n4s+Iypy0
リアバンパーってどうやって外すんですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:14:31 ID:gDxF600K0
つハンマー
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:02:41 ID:n4s+Iypy0
どれぐらいのハンマーですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:44:23 ID:ijTNSfqKO
>>266の踏みかただと、燃費悪くない?高回転域使いすぎな気がするけど
273254:2011/02/06(日) 01:56:32 ID:2bQ15jfS0
>272
それでも2000回転は超えてないけど
多少回してる状態でも負荷をかけない状態なら(3速58k瞬間燃費18km/l)
4速(ロックアップ)60kで1500回転以下からの巡航よりも(瞬間燃費13km/l)
瞬間燃費が良かったりもする
多分ノッキングかトルク負けがしてエネルギーロスしてると思う

この車.チョットの踏み方の差で回転と燃費が上がったり下がったりするから
良燃費出すのが難しいと思う

>269
プラスドライバーで出来ると思われ
フロントバンパーだけど参考で
ttp://f33.aaa.livedoor.jp/~voltzsy/index.html
274269:2011/02/06(日) 17:32:20 ID:kdeGeafh0
>>273
ありがとう、やさしいね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:29:57 ID:VEmyTkcXO
みんなオイルどんなの入れてる?オートバックスの一番安いオイル入れだしてから燃費悪くなった気がする
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:38:08 ID:UYZn3iZz0
BPミニ・ルージュ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:25:39 ID:TowVxm9k0
>>275
ごく普通のオイル
多すぎてプラグに被っていそうな予感
量調べてみたら?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:57:56 ID:sE4xe4Kb0
atfちゃんと交換してる?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 05:26:09 ID:itiImLr8O
地元の中古車屋で、8万円で売ってた。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:29:12 ID:PhDbjsul0
Z10系は今からわざわざ買う車じゃないから仕方ない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:07:05 ID:0EDi/rrM0
金ないビンボー学生とかには需要あんじゃね?
CVTはすぐ逝きそうだからATなら
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 16:33:22 ID:3eMSzgEK0
中古でキューブ買いました
まだ初心者も外れてないんで、安全運転でいこうと思います
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 06:04:45.39 ID:ij35pS0B0
>>282
安全運転で大切に乗ってあげてね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:54:25.99 ID:lpAyoIPv0
今日、錆びてるとこ適当に塗装した。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:01:58.71 ID:h+8wZqcS0
アクセルペダルの右にある赤いスイッチ何?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:13:28.93 ID:gzCMr91j0
>>285

ねじ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:50:20.03 ID:Yvz/S7al0
今日仕事から帰って車庫入れた時点で走行距離49999kmだった
明日でようやく5万km
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:54:06.85 ID:E9x2khHi0
中古車屋にこのタイプのスペシャル・エディションがあったんだけど、普通のタイプと何が違うの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:13:35.59 ID:R0K0NO9hP
1999年12月24日
特別仕様車「スペシャルエディション」を発売。
パールホワイトを専用車体色とし(後に他グレードにオプション設定される)、
スケルトンオーディオやプライバシーガラスなどを装備した。


とある。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:12:08.96 ID:d9p6frIt0
>>285
シフトレバー解除
間違ってDでかぎ切った時に解除するもの
あまり使わない方がいい機能だけどな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:40:45.51 ID:Z1Ea8Ezi0
Nでカギ切った時に、そのままPまでレバー戻して、
次回普通にエンジンスタートしても不都合感じないんだけど、これって良くないこと?
ミッションはN・CVTです
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 04:17:30.67 ID:BjWiCrx50
間違ってアクセル踏み過ぎたりミスった時には
急発進するので絶対にやめたほうがいい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:31:50.48 ID:DI9BC04Q0
>>291
爆発するぞ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:35:53.78 ID:p9njiXlA0
中期、後期のキーレスのリモコンて前期に使えますか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:29:15.83 ID:TSDdGSFmP
使えないよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:33:18.29 ID:PniGGGhF0
つまり>>291みたいにP以外でカギ切った時は、>>285の赤いスイッチでシフトレバー解除してPに戻すってこと?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:24:56.32 ID:6Se6PZQ60
>>296
うん
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:05:12.12 ID:tyt/Tv880
ACCでも動くよね、シフトレバー
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:58:20.80 ID:OsZj2r/x0
>>287
なんか縁起の悪い数字だね・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:09:54.48 ID:BHoKI4l50
ETC 取り付けたいんだけど、どこからあけてけばヒューズまでたどりつけるかな
参考になるサイトとかないですかね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:53:29.07 ID:Z5Py/Yp20
>300
ハンドル下の小窓の付いたパネル
ttp://f33.aaa.livedoor.jp/~voltzsy/fuse/page1.html
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:33:52.53 ID:Z3DH8dZK0
>>300
シガソケ化したららくちん
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:19:01.30 ID:PXDrQcnR0
>>302
カード刺し忘れの次にシガーソケットに刺し忘れが相次ぎそう
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:59:18.19 ID:7RXeJNA+O
今から買う価値は無いね。

全然走らないしw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:07:55.13 ID:uPjTLIUg0
ウォッシャー液がなくならない
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:21:43.83 ID:G65clKvQ0
たまには噴射してやらないと、血管にコレステロールが蓄積するぞ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:42:13.61 ID:LH37qF7I0
今年で10年落ちになった訳だがJAFの会員になろうか迷う
みんな加入してる?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:10:11.92 ID:zTU9wExN0
>>307
任意保険にレッカー引き取りサービスあるからいらん
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:32:11.54 ID:HHELdqgA0
そういうのはスグには来ないんじゃね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:37:33.54 ID:8Zsp1Fm50
保険のは使えない。えらく待たされる
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:02:12.08 ID:cyBTq/xC0
街乗りだけでリッター8なんだけど
atf変えたほうが良いかな?
エアクリ、エンジンオイルはもう変えた。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:38:01.45 ID:+rzWk7K40
エアコン使うな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:36:55.73 ID:OaGMB/c50
>>311
サーモ平気か?
314311:2011/03/09(水) 06:52:09.93 ID:waxPPGYi0
>>312
エアコンは曇ったときだけかな。
>>313
見てみる、ありがとう。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:54:09.71 ID:W/ysDSSPO
H13年式4ATを中古で購入。走行54856km サスとショック新品、タイヤ新品、油脂類もマメに交換で燃費は街乗りで約7Km長距離で12Kmとかなり極端ですI
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 13:38:16.47 ID:Cf0XcEJ90
俺もサーモスタット開きっぱなしATF交換暦不明の13万キロだが
今の暖かさならエアコン最小限でリッター10達成できた。街乗りで。
へたっぴとしか思えんな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:23:15.11 ID:Mbs2AJG90
>>315
普通じゃねーか。スパナも持った事ないだろ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:09:44.09 ID:Da2C98xp0
クリープなしの初期型ベルト
もうすぐ120,000km
リッター13〜15
雪が無くなればもう少し伸びると思われます
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 09:21:19.58 ID:TrU+8Hrr0
NCVTが7-8なんだが・・
水温は大丈夫のようだし、フルード交換で直るもんかな
15Kとか・・ボロ過ぎて投資に踏みとどまってしまうわ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 17:26:26.88 ID:BC41zMk30
>>319 サーモがきちんと閉じない状態で、燃費最悪の時でも、
水温系は完全正常の時と同じ位置でしたよ。
サーモ、CVTF交換後、燃費はかなり回復した。
よほどの低温、高温以外は針振れないんじゃないかな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 17:32:52.22 ID:BC41zMk30
サーモ、自己交換で部材費約3千円だった。
手元には2千円分くらいの容量の残った純正液体ガスケットが・・。
車屋が使う部材費なんて実費千円くらいだよ。残り14Kが工賃か。
15Kはちと高い。他の所でも見積もり取ったほうがいい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:38:30.58 ID:TrU+8Hrr0
そういうことならサーモやれば当たるかもしれないねー
で、そろそろ・・夏タイヤが・・売って・・無いんだが・・
(もう投げちまえ)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 21:12:37.49 ID:fEHd8p500
あとLLCの交換代もプラスされるか。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:58:31.47 ID:8MIyYM2S0
俺の白キューブが一番可愛い。

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:58:50.53 ID:ywIJvu9O0
俺の黄金キューブが一番可愛い。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 12:35:56.26 ID:Iag9wlF/0
ガソリン10Lしか入れてもらえない。
2000cc級の燃費を誇るこのクルマではキツイな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 12:42:27.37 ID:FlI2KV2Z0
さすがに昨日はヤバかった。燃料はEを切って残りわずかだった。
午後、家の近くのスタンドに寄ろうとしたら、大渋滞で車が500m以上並んでたんだ。

諦めて次のスタンドに行こうとバイパスから16号に出ようとしたら、はるか手前から大渋滞。
16号への左折は諦めてしばらくバイパス直進、裏道に入って、狭山→日高→狭山と回ったが、
どこのスタンドもガソリン売り切れで閉まってやがんの。焦る焦る。


仕方なく戻って狭山から16号へ出る交差点へ。ここで左折して川越方面に向かうか、
右折して入間方面に向かうか一瞬迷ったが、遠くでガス欠して動けなくなるより、
自宅がある近くでガス欠したほうがまだマシと思い、16号を右折して入間方面に戻るを選択。

1km以上走ったところで、運よくスタンドへ並ぶ渋滞の列がすぐあったので並んだ!
しかし、ここからが長かった。1時間近く並んでいるのに150mくらいしか進まない。
渋滞の列があまりにも長いうえ、前がトラックなのでスタンドの看板が見えない。
そして、並んでいるうちに燃料の警告ランプがついに点灯。ヒヤヒヤドキドキ。


ガス欠寸前。警告ランプが点灯したまま30分以上そのまま並び、
トラックの後ろからスタンドの看板が見えた。そこには・・

レギュラー売り切れ、ハイオク160円と出ている。そして、その下には・・


『計画停電のため、15時20分で営業を終業させて頂きます!』


時計を見るとギョエーーー15時間19分!! 早く!早く!早く!
前のトラックが入り、スタンドの敷地に入ろうと頭を突っ込んだ瞬間15時間21分!!
その時、奥のトラックが給油を終えて発進。すかさず入る。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 12:43:38.74 ID:FlI2KV2Z0
やけに遅いと思っていたら、セルフではなく、
責任者?社員?らしき兄ちゃんが、一人で4台の給油機を扱っていた。
時刻は15時間22分、『大変お待たせ致しましたー!』

   ムッハ〜(・∀・;)俺ってなんて強運!!!

なんとか初めてのハイオクで給油をして無事にスタンドを脱出。本当に危なかった。
燃料入れられなかったら、たぶん帰り道でガス欠してたと思う。
帰りも16号は渋滞してたんで、抜け道を使って所沢市まで戻ったよ。ふうぅうぅ。
ちなみに計画停電は昨日も無かった。なんなんだよ東電。

昨日の教訓。
「ガソリンスタンドへは午前中の早い時間に行く」

「バイパスから16号などの大きい交差点で合流は避け、早めに大きい道路のスタンド(長い直線道路の)の列に並ぶ」

「曲がり角のスタンド、信号の脇のスタンド、スタンドの近くの信号には注意する」
↑↑↑
左折や右折では入り込んで並べない。スタンドの定員がボードを持って立って監視している。

「むやみに動き回らず、裏道を使っ大きい道路へ出る。最低でもスタンドの手前1kmくらい前からは大きい道路へ」

まあ、一番良いのは午前中の早い時間に行くことだけども、
ガソリン売り切れで閉まっていることも考えられる。
今の車3年目だけど、燃料の警告灯は初めて体験した。本当にヤバかった。
警告ランブが点灯している時間が長かったから〜さすがに覚悟したよ。

でも考えたら、自動車保険。ソニー損保なんだけども、
ガス欠したら何リットルか持って来てくれるサービスがあったような・・?
それもワザと利用して、デバートや大型スーパーなどの駐車場でガス欠させる手も使えそう。
たぶん、燃料入ってる車からポンプで抜いて、灯油入れるあの赤いやつで持って来てくれそう。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 12:53:59.83 ID:Iag9wlF/0
ガソリンは流石にガソリン携行缶で持ってくるだろ
ヘタすると次の日の昼頃に
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 13:09:10.32 ID:VcQPzw/h0
燃料の警告灯が点灯しても10L位は残ってるから結構走れるぞ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 13:38:04.99 ID:kdH4A9bE0
ID:FlI2KV2Z0

日記ならよそでやれや。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:01:17.13 ID:aFE5jmlQ0
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:07:39.21 ID:6fQDdfMD0
普通Eの手前でランプ点灯しね?

今日仕事帰りにスタンド寄ってみたけどどこもすんごい並んでた
軽く1kmは並んでたと思う
さすがに並びたくなかったから明日1時間早く家出て入れてこう
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:35:18.32 ID:Osiv/HwB0
コピペなんだろ?反応してんなよw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:03:12.47 ID:2c1L6Nr80
Eを過ぎてランプが点くのは60L以上入るクルマだな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:25:46.03 ID:6QohcdVb0
あの、今日の昼間、ガソリン入れられなくてガス欠して、
職場の仲間の車から少し分けてもらったんですが、
それから車がおかしくなったんです。

アイドリングが安定しなくて、信号で止まる度にエンスト、
ボボボボ、ボボボなってるわ、車の下から異音は聞こえるわで、
まるでドコかが壊れてしまったような感じなんです。

この調子ではとてもスタンド待ちの行列には並べそうにありません。
ディーラーに頼んで持ってってもらって見てもらったほうが良いでしょうか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:57:24.20 ID:KJTEIc3A0
>>336
エア抜きでもしろや。ガソリン車ならいらんはずだがな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:08:09.93 ID:zy3ZU9Z10
エア抜きってどうやってですか?
普通車レギュラーですけど?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:15:39.91 ID:HExdiIJV0
ちゃんとガソリン入ってるのかよ?ガス欠に近い状態じゃないのか
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:27:58.25 ID:zy3ZU9Z10
少し分けてもらって入れたので警告灯はついてませんが、
Eは切っています。こんな症状は初めてなのでヤバイです。

曲がろうとすればエンスト⇒パワステ切れる⇒ハンドルが動かない⇒Pにしてエンジン掛けなおし

これじゃあ、スタンドに並べなさそうです
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:45:05.65 ID:VnebjngY0
あきらめもかんじん
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 02:21:59.38 ID:4IImZTLq0
まさかとは思うが軽油・・・いや、ないか
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 07:41:50.19 ID:WOjeLMcO0
>>340
この車はEの↑で警告灯つくと思うよ。
警告灯の故障じゃないの?おそらくガス欠。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 18:18:30.70 ID:m8OjzO6L0
時刻は夜中の2時。自宅を出て、近くのスタンドの給油待ちの列に並ぶ。
目測では10番ちょいくらいだったと思う。

皆、いつ給油できるか分からないのでエンジンを切っている。
冷え切った車内。さぶい・・さぶすぎる・・まるで冬山にいるようだ。
しかし、東北の被災者さん達は更に辛い状況で頑張っているのだ。

垂れる鼻水・・いや、これは花粉症である。
次々に自分の後ろに車が並び始める。・・狂ってる。なんだこの時刻・・

2時間、3時間、4時間と寒い車内で耐えていると、空が明るくなって来る。
まもなくスタンドの開店となる7時前。

様子を見に行ったオバチャンが1台1台のドライバーに話かけている。
ん?俺のトコにも来た。ウインドゥを下げると・・

『7時30分〜8時の間くらいに給油できるって!!満タンでもいいそうよ!!』

そのことを聞いた前のドライバーがエンジンを始動した。
すかさず俺もエンジンを指導して暖房をかけ、冷えた体を温める。

そして、スタンドの定員が列の様子を見に来て誘導し始めた。
あっという間に近くまで進む車。やはり10番ちょいだった。
定員の「どうぞー」の声に誘導され給油ポジションにつける。

『キターーー!!!』

どれだけ、この瞬間を待ったことか!
もち、レギュラー満タン。リッター151円、高けー。
一メモリしか無かったガソリンは並々と満タンになり、お支払い5221円。

時刻は7時42分。こうして、俺の勝利をもって給油戦争は幕を閉じた。グッジョブ俺。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 19:44:31.79 ID:W0tbDE6K0
オチは?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:40:34.91 ID:BpDS72jF0
スーパーの混雑した駐車場
警備員が「あそこに停めてください」
軽枠でもすっぽり収まるのね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 09:56:30.10 ID:JhrBSs/9O
この車、ガソリンすっからかんでどれくらい入る?俺の4ATだけど、最後のひとめもりからやけに走る気がするんだけど
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:42:49.60 ID:PMrunLYh0
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:44:13.44 ID:PMrunLYh0
間違ってエンター押してしまった

>>347
>>254のデータは結構正しいと思う
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:14:53.94 ID:MyVT5veU0
40L以上入ったのは、ガス欠した時だけ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:18:29.25 ID:rVFeCfeS0
Eランプついてすぐに給油しても
Eランプついてから35kmほど高速走って給油しても

なぜか32Lしか入らない
不思議
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:59:05.82 ID:KHXp6lKv0
>>351
自分で入れてる?機械がとまったとこで止めてない?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 18:55:42.72 ID:jVYxcbbl0
>>336
ようやくかけるようになった

ガス欠で点火プラグをカーボン付着させた
掃除すりゃ治るがこの際交換するのも手だ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 01:08:01.37 ID:/Lk63aFS0
>>353
どうでもいい
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:06:24.34 ID:PjyGPJ0VO
最近後ろから追突されて愛車のZ10はバンパー、リアメンバー、リアキャンバーぐりゃり(涙)修理完了まで代車でZ12を宛がわれたけど、何なの?この静粛性&パワー&燃料減らないフィーリングはB
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:13:04.56 ID:LZIKHIMG0
>>355
そんなん廃車にしろよ。つかリアキャンバーなんて部品があるのかよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:43:54.15 ID:S4v+098M0
保険金だけ貰って乗り換えろよ
旧車で追突されたなんて今夜はスキヤキ状態だろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:14:00.38 ID:2AyM2OO80
すいません ブレーキランプの純正バルブのサイズっていくつですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:37:12.88 ID:/FzwHiOl0
>>358
質問コーナーじゃありませんので
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:48:18.98 ID:XkvRS3jC0
>>358
質問コーナーじゃありませんので
自分で外して情報提供してください
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:17:58.82 ID:anv3+n8I0
すいません 聴き方が悪かったです

おい クズども早く教えて下さいお願いします
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:38:23.38 ID:me/oiU730
ブレーキランプのバルブって何種類も有ったっけ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:41:08.26 ID:K6xAjjLh0
これだからゆとりは
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:22:37.06 ID:HlkO0cZa0
>>361
寒いんで夏頃でいいですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 01:42:39.50 ID:ouSbB1810
ポポポポ〜ん
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:19:51.69 ID:AcLdXCA20
なぜこの車は燃費が悪いのか話し合おうぜ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 10:38:20.17 ID:tQTR2bDj0
おれの燃費良いよ
14km
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:03:01.65 ID:FZZjfmhM0
やっべ、首都高でカード挿し忘れで料金所突破しちゃった
幸い停電対策でバーが開きっぱなしだったからよかったけど
料金所10m手前で「ポーン、ETCカードが挿入されました」
通過後本線合流
「あれ?今 “料金は600円です”って言わなかったぞ!?」

明日の朝お迎え来るかな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:53:33.29 ID:MkMlKvcTO
俺のZ10も燃費最悪。おまけにリアは5コアリンクでアライメント調整不可能。軽なのに4独懸架のステラに乗り換えたい紀文。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:04:01.80 ID:VcjlZgRCO
今4AT乗ってるけど、回転数2000以下でなおかつ停車中はニュートラルにしてたら10キロ越えた。てかさ、エンジンブレーキかけながら停車より、ニュートラルにして停車の方がさらに、燃費あがるよね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 07:17:09.07 ID:kijy581U0
>>368
お迎えは来ないけど電話入れといたほうが普通にカード支払いで楽
放置すると精算が面倒だよ

うちの初期CVTは都内と高速ばっかりで10〜11km
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 14:55:19.72 ID:jCSh3kk70
おまいら一回もやってないと思うから良い事教えてやるよ
AACバルブ洗浄してみな
10年も古い車なら一回も洗浄してないから綺麗にしただけで
アイドリング安定してアクセルのレスポンスあがるぞ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:38:21.56 ID:oNJGctTK0
地震で保存しといたホイールキャップが落ちて割れてしまった・・・純正キャップ高い・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:29:31.10 ID:v0GNV1no0
確か1枚1万円くらいしなかったっけ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:35:49.40 ID:8ga70C9v0
マーチなり共用でなりオクに一杯あるぞ
4枚1万でお釣りがクル

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 00:15:40.18 ID:3zPj9GY80
だったらアルミ買った方がいいだろ。
俺はこの間後期のアルミタイヤセットをオクで16Kで買った。山も8分以上あったし
377名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/04/07(木) 14:16:33.71 ID:VSNsPWuj0
オクガイイ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:33:12.68 ID:1wIsWGPx0
今日Z10キューブを手放します
さようならキューブ

あなたは燃費もひどかった
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:35:52.59 ID:STrAxOk40
ようやく夏タイヤに変えた
175/60から165/65に変えたら引っ張りぎみで見た目扁平率70位ありそうでかっこ悪いな
リアはまだ175/60のままなのでどうしても比較してしまう
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:30:08.67 ID:S80HIHpu0
>>379
どうでもいい。日記はよそでやれ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:52:40.22 ID:P1IZ8nqW0
やだ徹底的にやる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:57:15.66 ID:5Zi7dcBf0
最近乗り換えるならZ11もいいなぁと思ってきた
ただこれも4ATで燃費が悪いと聞く
Z12は顔が好きになれない
NOTEもいいなぁと思ったけど見てるだけでデザインに飽きた
やっぱこれ乗り潰すわ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 02:08:36.08 ID:soJ2/+th0
>>382
知らねーよks氏ね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:40:49.90 ID:02RYk9e80
>>380
お前もどうでもいい。竹島で日本領土だと騒いで来い
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:52:19.66 ID:Tpfgcc/o0
竹島は日本固有の領土です
竹島の日を祝日にしよう
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:16:48.54 ID:DyOsjosw0
このクルマ五月蝿いなあ
なんでDUNLOP LM702なんて穿いてるのかと思ったらそう言うことかよ
DNA ECOSにしたらごーごー言いやがる
以前のK11マーチより確実に五月蝿いわ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:53:06.80 ID:wKRDu5TLO
4ATの13年式乗ってますが、油脂類換えてもプラグ換えてもエアクリーナー綺麗にしても軟和なアクセルワークで走行しても7しか走りません。もぅ限界です。1台だけ在庫あるステラのスーチャー付きに乗り換えます
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 12:36:09.17 ID:C+xwOvpf0
7km/Lって夏場エアコンONの待ち乗りレベルだろ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 12:39:49.93 ID:4yyKemK60
でもご近所回りしかしない使い方ならそんなもんかもな
少し距離走る使い方が混ざらないと10以上は無理
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:47:40.88 ID:6AgODiRm0
どんどん乗り換えればいい。
これから買う車じゃないと何度も言われてるとおり。

今や全盛期に買った人間が愛着があって乗り続けてるだけだ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:32:53.81 ID:bAgHRZxM0
燃費気にして買い換えるのって費用とか計算したら乗り潰すのとどっちが得なんだろうね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:21:26.56 ID:+K11OYZX0
通勤片道7`。はじめてリッター11`超えた。ゆっくり回転上げないように走ったもんな。
よくやった俺
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 09:29:43.92 ID:CHEBkbgC0
最近スキー場に行ったけど燃費14.7km走った
山道も走ったけどスダッドレスでこの燃費は良いね!!!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:09:53.42 ID:HfI6NAu90
最近燃費が何故か良くなった
どんな季節も10kmがやっとだったのに12kmも走る
10年経つと進化する車だったのか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 05:32:38.56 ID:GQPIs0w20
電球が切れる前に一瞬パッと明るくなるみたいな・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 09:13:49.17 ID:N7T1drk+0
ウチも480kmで41リットル給油
この時期はエアコンを使わないので伸びるんだけど
毎回通る原宿交差点の渋滞が解消したからまた良くなった
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 09:45:29.76 ID:7MGFUnji0
オイルを40-10wに交換した。

超モッサリwww
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 16:57:01.39 ID:v4l/whH8P
今年で13年目
車検の明細で「フロアが錆びて穴が空きそうです」と載ってました
電話して聞いたら「すぐ穴が空く状況ではないけど
そろそろ限界ですね」と言われた
来年あたり買い替えかな…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:48:22.13 ID:OGypJoEL0
穴が開いたら塞げばいい
400400:2011/04/30(土) 12:59:25.00 ID:znT61aLb0
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 09:10:54.58 ID:5Z7p8zfgO
今月半ばを持ちまして、我が家のZ10は退役する事となりました。経済性を考慮してスーチャ付軽自動車の新車を導入して就航させます。長い間ありがとう! Z10機長より
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:38:17.58 ID:nC6jaYUh0
軽の税金上がるのもその内だけどな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 09:19:58.28 ID:BU0NJHZO0
シガーソケットから電源を取ろうと思ってはずしたんだけど、黄黒と黒のコードどっちがプラス側?
10年目にして安いETCを自分で付けようと思ってさ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:22:42.53 ID:fpkKurVD0
>>403
ボンネット開けてバッテリーの端子から出てるコードの色確認すればわかる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:36:29.83 ID:7NNmtKwO0
6.5万キロだけどオイル漏れがひどくてもう寿命かな…
今日、停止中にエンストこいてさっきバッテリー上がった
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:26:35.87 ID:a+OxGQgtO
現在初代キューブライダー平成10年式に乗ってますが、この車、1300ccなのにとにかく燃費が悪いですね、なぜだろ?
遠乗りしても最高燃費は11くらいですね、市内燃費だと6とか7くらいしか走りません、今の季節でですよ(>_<)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:35:28.07 ID:DjHgcUkE0
>>406
自分もそんなもんだった
今はワゴンRスティングレーTに乗り換えたが
近場のみでも12を切ることはない
高速乗ったら17超えたりする
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:42:55.51 ID:Vugc+NO+O
>>406俺のZ10もそれくらいしか走らないよ!
なのに税金だけは諭吉三人以上にもう限界じゃ〜思て
税金が漱石七人チョイで済むステラのSC付きを注文した。15は期待している。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:43:00.91 ID:Vugc+NO+O
Z10の前は平成9年式のカリーナマイロードに乗ってたが全然燃費はよかった。Z10は何故燃費が悪いのだろうか、、7なんてセルシオ並じゃん!よほどリビルドエンジンに載せ替えようとしたが、新車の4輪独立サスのステラを買った。多少税金あがろうがかまわん。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 02:39:22.53 ID:8HyruKvV0
16インチに重いディッシュホイールはかせてるけど
通勤と街乗りだけでリッター12くらい。

今日もガソリン入れたが 370km走って30gで満タン

12年式H-CVT 12万走行
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:27:03.75 ID:R68rIY810
12年式、SリミテッドCVTを中古車で買いました。

5月末にはお仲間になるのでよろしくどうぞ

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:20:08.40 ID:tahygjrD0
>>403
黄黒がプラス
基本、黒単色ア−ス

俺の14万キロだけど冬スタッドレス履いて14km 今は13km
冬の方が燃費良いって・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:01:05.00 ID:TOCDGB/G0
前に代行屋のおっちゃんに運転してもらったら
ゼロ発進から加速がえらいスムーズだったんだよなあ
あのアクセルワークを知りたい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:24:02.48 ID:x8X7wKVX0
クリープから上手く加速を繋げられるかが肝
燃費的にはクリープでタイヤを半回転〜1回転位させて徐々にアクセルを重ねていく
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:06:05.30 ID:9XyMgFX/0
出だしだけじゃなく50キロくらいまで乗せるとこまで引っかかりない感じだったんでね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:18:53.32 ID:qZoSjXs00
今回リッター12.8いった。去年の今頃は8とかだったなw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:01:34.44 ID:ngkZ5mkP0
エアコンが効かなくなった
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:57:28.01 ID:dPUecR9y0
なんかエンジンが唸るようになった
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 02:50:07.75 ID:mY6kKQcP0
右側だけだけどエンジンマウント交換してもらったら、時々起きるエンジンの異常な揺れとか、
極小さな段差超えただけで生じる室内へのガンッ!てひびく衝撃とかが明らかに和らいだ。
ウィンドウ閉める時のエンジンぶるぶる振動も収まった。異常に固かったシフトレバー操作がましになった。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:19:06.66 ID:EzstT2vQO
今日でz10とお別れします。
今までありがとうキューブ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:48:34.35 ID:p1d277jF0
中期型H-CVT で12km/l
最高で13.4km/l
これ以上の数値求めるなら新車買うしかないよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 00:28:20.17 ID:qureTNHgO
質問広場じゃないけど質問。社外のHIDにハロゲンから交換したけど、上方向への拡散が凄いけどみんなどう対処してる?ちなみに後期型。14年式
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 09:43:57.53 ID:VpGv5ebWO
普通は光軸を調整するよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:10:34.91 ID:qureTNHgO
光軸直しても、拡散するよね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:19:05.30 ID:ZWNyXohJ0
普通のバルブなら拡散しないが
中華なHIDじゃ自作偏光板でガチガチに固めないと駄目なんじゃね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:29:29.21 ID:fD9dqPYB0
ダウンサスいれたら光軸も触らなくて良かった
70w8000k
車検はハロゲンに戻す
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:22:02.93 ID:QkfzuSm/O
プロジェクター方式を
推奨します。なんさま
光軸が綺麗になりますよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:21:28.11 ID:NRk9J1yA0
車検に通らないような物つけて公道走らないでくれ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 17:39:07.63 ID:wxzKdd4/O
今日友達の弟からキューブ貰ったんだが初日に左のリヤタイヤバーストした
見たところタイヤが回ってない…
変なもの貰ってしまったorz
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 23:14:58.52 ID:yjoAB/4vO
もらう前に点検しろよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:13:06.81 ID:m5Ig6WiM0
最近の車よりカッコいいね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 00:12:07.07 ID:99SohqmZ0
まだまだ現役だね。
本当によく見るよな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:41:30.89 ID:oUSvC0b/O
とりあえずの足用に旧型のキューブを18万(乗り出し27) で買ったけど、とにかく燃費が悪すぎてビックリ。一日に少ししか乗らないし毎日は乗らないのに満タン入れてもすぐに終わる。下調べが足りない自分が悪いんだけどコンパクトカーなのにこんなに燃費悪いなんて
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:25:19.90 ID:gdUoXHXn0
>>433
どっか壊れてんだろ

俺は3年前から初期型乗ってるが、変わらずに燃費良いぞ。
最低でもリッター8以上は走ってる感じ。

もしかしたら、その前に燃費の悪いセドリックアルティマなんて乗ってたからかもしれんけど。

スタンドに寄るなんて2〜3週間に一度くらいだな。
懐に優しい車だと思うぞ。シート豪華にしたら疲れずに乗れるし。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 16:40:42.45 ID:tM0g+cMl0
普通に走ってりゃ最低でもリッター10だろ
最高でも12くらいだけど
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:43:26.26 ID:ryNel4L60
・距離が短めでも10年前後で閉じなくなるサーモスタットを交換しろ。
水温が低いままだとエンジンを温めようと燃料をたくさん噴射しつづける。
アイドリング回転数も常に高いはず。AT,CVTの制御にも影響。
交換する前は満タンでも街乗り、ちょい乗りの繰り返しで、良い時でも280km未満だったかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:46:51.23 ID:gyvjhzs+0
水温計には現れにくい(現れない)から整備士に言ってもきちんと調べてくれない人が多い。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 02:01:05.42 ID:a5E+QtyTO
>>434

得意気に言ってるけどリッター8って全然悪いじゃん。懐に全く優しくない
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 16:50:49.09 ID:yY/2mM0Y0
>>433
でも丈夫。ブレーキの利きも悪くないよ

中古ということなので点火プラグ交換やリレー掃除など
いろいろいじくるといいことありそうだ

いろいろ問題はあるけど、大事に乗ってやってくれ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:10:21.84 ID:jLBcjHGu0
今クーラーつけて毎日通勤で渋滞走って9〜10くらい
春先は11〜12だった。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:12:54.66 ID:iSKZ7kJJ0
Hyper-CVT エアコンONでリッター11後半

アクセルを無駄に踏まない
2000回転以下での走行心がけてます
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 16:35:24.26 ID:rK7WaJY+0
中古車屋です。
Z10のキューブが個人的に好きで、よくZ10を販売します。
CVTの耐久性には少々疑問はありまが、Z10だと特にCVTの方がいい燃費を出します。
いま展示してあるZ10はすべて後期型ですが、個人的には中期方が一番リーズナブルかなと。
初期型はタイミングチェーン&テンショナー周りが弱い。中期方で対策&エンジン改良される。
後期方で5人乗りになった代わりに重量が1t超えて3万円/2年の重量税に。
てなことで、中期型がベストバイかと思いますが、いい個体は前期中期には少ないですね。

いまZ10の整備が完了し一息ついたので、とりとめもなく書き込みました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 07:15:53.28 ID:0cb48m6j0
うちのCVTは満タンから540km走ってやっと給油
季節的にエアコンを全然使わずほとんど高速だけとは言え凄い
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:26:59.35 ID:1yUXuvtBO
シャフトブーツの交換した方に質問したいのですが、
いくらぐらいかかるのでしょうか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 00:12:53.92 ID:wtZBVVwz0
>>444
リビルトのドライブシャフトに換えてもらえハゲ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:32:53.08 ID:27FdABiU0
>>444
分割式ブーツでぐぐれ。
うちは中古車販売がメインで、工場も持っているけど、分割式ならどんな車種
でも1万以下かな。キューブだったら部品代5000円工賃3〜4000円ってとこだ。
工賃の内訳は、手が汚れる代。そのくらいかんたんに交換できる。
分割式でない場合は1.5万〜
ちなみに、上記価格設定はアウターブーツの場合。
デフ側のインナーブーツの場合は分割式のブーツは販売されてないので、1.5万〜
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 00:47:32.90 ID:9Ydy256C0
キューブ好きの車屋さんが居るようなので質問があります。
エンジン、ミッションマウントの劣化のせいで、1cm程度の極わずかな段差、アスファルト掘り返した跡の継ぎ目程度でも、室内にまで強い衝撃があります。
時々、R後退←→D前進 の切り替えが異常に硬くなります。
試しに右側1箇所だけマウントを交換してみました。衝撃の頻度が減り、衝撃も交換した側だけ明らかに小さくなりました。
エンジンマウント残りの2箇所と、バッテリー受け皿下のミッションマウント1箇所交換するなら、
部品代 約15000円を除いて、掛かる工賃の目安はいくらくらいでしょうか。
前期 N-CVT
・エンジンマウント
 11246N (ダンパー アツセンブリー) 11246-41B00-
 11320 (インシユレ-タ-,エンジン マウンテイング リヤ) 11320-44B00-
 11248M (パツド,エンジン マウンテイング メンバ-) 11248-41B00-
 11249M (カラー,エンジン マウンテイング) 11249-41B00-

・ミッションマウント
 11220M (インシユレ-タ- アツセンブリ-,エンジン マウンテイング フロント LH) 11220-45B05-
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 01:00:10.08 ID:9Ydy256C0
うちから最寄駅までの路面は、満員乗車のバスの発進停車の影響なのか、舗装工事後半年待たずに凸凹な環境です。
そこをよく通ります。数年前から舗装工事が極端に少なくなって、この道のりに限らず市内の路面は陥没してコブシ大かそれ以上の穴だらけ、段差だらけでした。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 10:36:45.33 ID:lQAyOQ0v0
>>447
後退←→D前進 の切り替えはATF腐っているか
ギア位置ずれた可能性も
こいつはちーと高いけどコミで4万しないはず

マウントのみだったらコミで6万以下のはず
ただし店によっては安く済ませることできるので
もし車検するのであったらついでにやらせるのがいい
この場合工賃はないかさらに安くできるはず

大事に使ってやってくれ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:40:46.23 ID:eyWwlp5S0
>>446
ありがとうございます。早速調べてみます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:01:53.48 ID:JN/axy+O0
エンジンルームから変な音し始めて1ヵ月。
今日バッテリー警告等が付くとともに音がしなくなった。
オルタネータが死に掛けてて今日死んだのか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 06:39:12.40 ID:2CpeKF8c0
>>449 ありがとうございます。
CVTFの交換は10年6万km無交換→半量交換→(2年経過)半量交換 なので、
今度交換する時は、半量交換を数回繰り返してしっかり入れ換えてみようと思います。
2年前、初めてCVTF交換した後は少しましになったのを体感できたので。
次の車検まで待つと長いので、マウントは車検出している所へ相談してみようかと思います。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 10:42:54.53 ID:BIIS59/40
>>451
オルタネータの故障原因として機械的な故障の可能性は10%程度。
殆どの故障は機械的でなく、電子的な故障。
発電した電圧を規定値に収めるレギュレーターの故障が電子的な故障の代表例。
レギュレータが電圧を制御できない特性で故障した場合は異音が発生する場合もある。
この場合は大変よろしくないので、車屋へすぐにいこう。
454451:2011/07/08(金) 11:23:12.46 ID:1B2EN/hm0
今日なじみの工場で軽く見てもらい
バッテリーの電圧が下がっているのを確認した
台車が全部出ているとの事でまたキューブで帰ってきた
エアコンうごかしたい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 05:58:55.95 ID:jliU7GDb0
98年に発売されたz10には鍵にリモコンドアロックのボタン付いてないの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 08:54:58.27 ID:Kv3wv8Ol0
グレ−ドにもよります
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 05:08:20.77 ID:/mO67uls0
登録から13年以上の自動車税は10%割り増しになるから今後z10はどんどん廃車になるな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 01:41:05.23 ID:V24R29Cn0
M35ステージアとどっちのほうが運転しやすい?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 01:42:40.39 ID:Cd6059Oi0
>>458
比べる基準がわからん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 02:02:33.21 ID:V24R29Cn0
>>459
m35のステージアをタダであげると言われたから乗り換えようかなと。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:38:18.57 ID:c4K7z6Ms0
冷房がまったく効かない
ガス抜けなのかコンプレッサーなのか
見てもらいに行くのめんどくさいな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:41:42.12 ID:Cd6059Oi0
>>461
窓見りゃガスが無いかわかるだろ?言ってる意味わからないならプロに任せろ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 00:46:02.02 ID:BTXC8OKx0
純正ホイールの中古って中古パーツ店でいくらですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:08:03.53 ID:Obw412yd0
高速道路で冷房付けてると煙出てこない?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 03:08:06.45 ID:dKpukPrC0
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 07:22:56.73 ID:105t2LU30
キタセキ 
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:10:41.30 ID:ah/Vq6RP0
スピーカーのふちについたホコリはらおうとして擦ったら、ボロボロと崩れ落ちたw
要内張り剥がしな修理のついでに掃除したくなっても、決して触れないほうがいいぞ。
運転席足元そばだから高温超多湿な最悪環境にさらされてるしねえ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 19:39:23.43 ID:1eBnrdqv0
俺も2500くらい縛りでぽんぽんシフトアップする乗り方に変えたけど
燃費あんま変わらんな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 23:31:49.08 ID:mRtVLIS00
Z10とも来週でお別れ、再び実家で頑張ってくれ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 11:26:57.30 ID:hqQqbbul0
>>463
2万代。店にもよるけど
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:49:28.57 ID:iOKzC1Oe0
運転席のウインドウ、下げようとするととてものろい。
バッテリーがいかんのかな?それともモーター?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:09:21.22 ID:GffLR7st0
上げる時はどうなの?
バッテリー交換、ドア内張り剥がしてグリスアップ、配線コネクター外して掃除。
これだけやれば調子よくなりそう。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:32:37.31 ID:iOKzC1Oe0
>>472
レスありがとうございます。
上げる時は大丈夫なんです。
バッテリー、あやしいかも なのでまずかえてみます。Thanks.
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:37:18.11 ID:GffLR7st0
ウインドがこすれるゴム部分(窓枠 下部、側面)を
潤滑シリコンスプレーを吹いたウエスで拭けば、摩擦抵抗小さくなるよ。
ムラなくわずかに着けばOK。
 溶剤が入ってるやつとか普通のグリースとかCRC556とかはダメよ
シリコーンスプレー 無溶剤(乾性)と書いてあるエーゼットの緑色の缶 使ってる。(ホームセンターで200円くらい)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 08:55:07.35 ID:zNs2ehIL0
うちのは夏になると左後ろの窓が開かなくなる
涼しくなると元に戻る
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 16:36:28.96 ID:JSH9GFZd0
オートバックスで量り売りのオイルは何リットル買えばいいですか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 14:47:51.95 ID:jqxLrQzU0
エンジン逝ったらしい
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 21:20:10.15 ID:J4sogAvI0
>>476
普通は約3リッター前後
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:08:57.14 ID:uH8H2Z9d0
駐車場でz11の隣に止まっているとダサいよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 09:54:01.69 ID:6QQHMz3QO
>>471
自分のも助手席側が、
上げ下げの動きが遅くてキーキー言ってたけど、
いつの間にか治った。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 16:05:26.63 ID:PYTcj1CX0
撥水剤やWAXシャンプーがサイドウインドウにたっぷりとかかっちゃうと、
窓下げる時にキーキー鳴りやすいよね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 01:10:20.67 ID:jSy/k+CG0
自分は運転席側が
オートなら普通だけど手動?(スイッチ上げきったまま)だと遅いな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 00:48:42.30 ID:14BRbTEcO
>>475
うちのも左後ろの窓下がらなくなったけど、
営業マンに聞いた通りに、ドアの内張り叩いたら治ったw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 19:04:14.30 ID:OwRKLvki0
冷房効かないのA/Cボタン押し忘れてただけだった
しかしコンプレッサー回すと出足からの伸びが明らかに落ちるのが悲しい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 00:19:48.72 ID:+jX9pw3e0
坂道直前に切るのが約束
それでも遅いけどな・・・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 01:04:08.33 ID:1d/kUbXb0
M35ステージアを無料で貰ったから2台維持する金ないしガリバーに売るしかないな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 01:34:59.68 ID:bUYAYR820
いいないいなー
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 20:58:14.96 ID:sYmOBiDL0
初代キューブに0w20のオイル入れた人いる?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 17:47:17.85 ID:ICgvCRp70
5w−30 一択
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:13:58.80 ID:gOA0i0Ap0
ドアミラーの電動格納が壊れた。
分解すると、ギヤが入ってる箱のふたのツメが弱く作られていて、
経年劣化でツメが割れてフタが浮くことで、ギヤも浮いて空回りしていた。
もっと頑丈に作れよと思う。
 応急処置ならドア内張りやミラーを外さずに、鏡部分を外すだけでできそう。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 20:42:31.63 ID:DofRxQ0z0
中古で買おうと思うんだけどエアコンかけないとリッターどのくいの燃費?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:06:58.06 ID:bWaLz2SI0
10〜11くいの燃費
渋滞のないとこなら12くい
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:54:22.53 ID:DofRxQ0z0
そんなに悪いの?軽買った方がいいかも
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 23:34:15.50 ID:IsAMKrD70
軽よりは安全性高い
この車で事故っても間違いなく生きれるが軽だと
即死する可能性ある。おまけに少々エンジンいじめても
壊れもしないし、ブレーキの強さは保障つき

燃費だけなら自転車や歩きのほうが安いぞ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 01:30:23.62 ID:RxYvuqB80
>>494
おまえバカって言われるだろ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 15:39:03.09 ID:Khj25ohG0
ついついエアコン点けっぱなしで運転してしまうな
オートエアコンじゃないからコンプレサー回りっぱなしで良くないよね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 17:12:28.55 ID:TA/uLfi90
エアコンつけっぱなしだと寒いし、送風だけだと暑くて汗ばむし窓曇るっていう状況が頻繁にあるけど、
こういう時Autoエアコンだったらなあ・・・と思う。
免許とって1代目の車がAutoだったから、余計に。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:44:12.14 ID:MojvFYdy0
>>496
オートエアコンじゃないからコンプレサー回りっぱなし

おまえバカって言われるだろw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:46:39.01 ID:RxYvuqB80
>>498
俺はどこでそういう知識を身につけたか興味あるぜwwww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:49:22.85 ID:lNpZMmRR0
この車って市場価格が安いのがメリットじゃない?
軽でプラス10万だして安心して乗れる車見つかるかな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:53:07.84 ID:RxYvuqB80
>>500
毎度毎度おまえバカって言われるだろ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:02:28.72 ID:lNpZMmRR0
どうしたのここでいじめられたの?
503バカだなー:2011/08/23(火) 15:36:25.98 ID:v2Z+CkT30
車検から1年オイル量チェックしてなかったらL以下になってたでござる
ゲージの先にオイルがちょびっと付くくらいで
この状態でもエアコンほとんどOFFでリッター12キロでした

やばいので急遽5w−30のオイル入れた
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 17:33:04.49 ID:BbdCdiRz0
ゲージの先につくくらいなら、たぶん2L前後は入ってると思う。
気がついて良かったね。漏れとかないの?
車検出した後は、ミスされていないかチェックが大切だねえ。
2年前は車検出したあと、エアエレメントのフタがきちんと閉まってなかった。
過去にはプラグが砂かんで締められてたとか、オイルフィルターゆるゆるでオイル漏れてたとか、サイドブレーキ超ゆるゆるで全く利かないとか。その他諸々
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 18:30:40.85 ID:v2Z+CkT30
4リットル缶なんで目分量ですがやっぱり1リットル入りました
あと、駐車してるとこのしたにはオイルあとがないので漏れは無いとは思いますが
今後チェックした方が良さげですね

車検はいつも同じ整備工場に出してますが今のところそこまでのミスはないようです

昔、夢でブレーキが効かなくなったことあるけどw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 18:39:23.74 ID:4JrwdpTM0
いいこと教えてやる
オイルレベルゲージのLとHの間は約1Lだ。

つーか1L以上減ったって事?車検のときLギリギリしかいれてなかったんじゃね?
車も本当の事言えばL付近のほうがいいんだよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 18:46:32.79 ID:BbdCdiRz0
今度オイル交換の時、計量しながら入れて、
レベルゲージのLとHの間の量を調べてみるとするか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 18:53:37.83 ID:v2Z+CkT30
豆知識ども

車検後に確認しなかったからしゃーないやね
しばらくはオイルトランクに入れとくしかないかw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 19:19:22.13 ID:RiTH30Aw0
おまえらはオイル4リットル缶買ってるの?それとも3リットル缶か?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 13:33:25.24 ID:VAAnYrnd0
ヘットカバーのネジがゆるゆるでした
しばらく様子見
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 16:36:48.61 ID:EpXVax7t0
>510はオイルが少なかった人?

>509 4L缶2個で3回交換。
3L缶は割高だ。用品店で交換頼む時くらいかな、3L缶を積極的に選択するのは。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 17:05:06.62 ID:VAAnYrnd0
そ〜です

ブーツも破けてるのでこれ買って付け替え挑戦します
ttp://www.amazon.co.jp/大野ゴム-分割式-ドライブシャフトブーツ-キューブ-Z10/dp/B0037KFPRS

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 17:13:38.46 ID:u5W9lRPv0
>>512
スライディングハンマー持ってんのかよ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 17:50:36.93 ID:byKWhhxY0
これ切れ目があって後から接着剤でくっつける簡単なやつ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:34:18.63 ID:zTCj+K3t0
ピットワークの分割ブーツ買い置きしてる。接着してカイロで温めるやつ。
まだ破けてないけど、グリス噴出した跡がある。道路冠水の時に水入ったんだろうな。
噴出し部分は固まって栓されてるから大丈夫。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:18:10.36 ID:MB1LqrWw0
減った分のグリスは入れなくていいのか?
元整備士だが接着するもんなんてあるの知らなかったぜ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 01:26:51.22 ID:VzXg98DS0
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 01:30:51.51 ID:MB1LqrWw0
>>517
画像みてわかった。こんなもんあるんだなあ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 14:42:09.54 ID:3cAQ4FzN0
本日キューブとお別れしてきました。
10年間お疲れ様!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:36:20.65 ID:q7De9mSp0
で何に乗り換えたんだ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 15:20:10.89 ID:JUh+gC+6O
キューブキュービックです
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 15:29:26.66 ID:tbJ1NuiZ0
俺もジュークに乗り換えたい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:48:24.86 ID:Nh+Uy9u90
乗り始めて1年たった
初めの頃はコレに最低4年出来れば6年以上乗れればと思っていたが
1つ直せば1つ壊れる今の状態に心が折れそう
中古パーツで直してるからまた何時壊れるかわからんし
フロントガラスに銃痕できたし
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:20:50.27 ID:c9bTitdW0
BPレガシィに乗り換えた
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:54:05.11 ID:ezI/ao/x0
事故で大破して新車のFITにかえますた
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:14:47.64 ID:5u/jejYS0
インダッシュでいい感じのカーナビ見つけたんだけど、この車シフトドライブに入れたら画面見れないという罠

皆さんカーナビはどうしてます?


ちなみに購入予定のナビ
http://s.kakaku.com/item/K0000262695/
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 16:59:20.26 ID:oBbD8Iax0
ゴリラもどきの非組み込みナビ使用。でも紙地図のほうが
使いやすいのでめったに使わない
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:20:17.34 ID:3wE3pD5C0
安物のポータブルナビをフロントガラス右下にくっ付けて使用
ダッシュボードに両面テープつきずらいからこうなった
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:02:15.63 ID:oiY6zH0S0
うちはPSPにGPS付けてMAPLUS3使ってる
田舎なのでGPSだけでもOK

分割ブーツ無事つけ終わりました。
>>515
うちのは凹凸の凹部分に瞬間接着剤に近いもの?を流し込んではめ込む感じです
2年ぐらいは持ってほしいな

今までホイルカバー扱ったことなかったのではめた時に空気入れのところがホイルカバーでふさがってたでござるOTL
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 02:48:46.08 ID:VYk3Gil70
最高走行距離はどのくらい可能?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 02:52:23.23 ID:ZNxgiVPj0
>>530
は?もしかして航続距離の事?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:07:03.74 ID:y/xUnC+u0
うちのダッシュボードにポップアップのテレビついてるから
あそこにうまくナビつけられないかなあって思うんだけど
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:23:03.68 ID:m6wbIZQ+i
パワーゲッターのリアピースだけワゴリスに付け替えることはできますか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:14:40.45 ID:roTWwpYV0
ウインカーが点かなくなった困ったな
暫らくすると点くんだが
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:24:16.08 ID:/c+LMsVK0
>>534
同じことがあった。
俺のときは、グリス塗ってもらったら直った。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:47:15.28 ID:4cRRwYXSO
初Q者の燃費向上への道

俺は車乗り換える度に決まって出来る範囲最低限の燃費向上策を講じている

最近親父が初代キューブ(1300?4AT)を手に入れた。
ディラー言うには街乗りで燃費11は行く言ってたらしいけど、なんのなんの…エアコンオンの6!!!
ビンボー親父はガックシ
はっきり言って俺、この車このサイズで、アホか!!!と思った

取りあえず乗ってみると鈍亀??かなりつーかあれ??って思う程レスポンス悪い
って事で取りあえずエンジン掛けたままデスビを回し進角させた
しかし固定ボルトのリミットまで回してもノッキングしないので少々驚いたが、アイドリング回転数は上昇傾向でピークはまだ先の様子

いやノッキング出ようとしても遅角で制御してるのかも…と思った
でもこれは自動的に遅角するならば可変進角装置と同じで良いんじゃねえのか?とも考えた

まぁ点火時期はコンピューター制御系と繋がってるから、2時間程度バッテリー外して学習リセット

2時間経ちバッテリー端子を取り付けエンジンを掛け様子見ると、アイドリング回転数は900弱で推移高めだが進角弄っただけだから仕方ない
アクセルレスポンスは大幅に向上したので、ギクシャクする原因でもあるアクセルペダル踏み込みの硬さが気になる
これはペダル裏のバネを外してOK!微妙なオンオフが可能になった!


気になる燃費は運転親父街乗りエアコンオンで9だ!
良いのか悪いのか微妙なラインだがお金掛かって無いから良いのかな

今後はデスビ側のボルト締め付け部をリューターで削って回転可動範囲を広げて進角を更に進めてみようと思ってる
アイドリング回転数のピークでノッキングしなかったらそこでデスビ固定し、アイドリングが900回転を超えたら回転を落とす作業をして、更に燃費を上げる道筋をつける事になる…

他…ブローバイパイプはフリーにして、エアクリーナー側はメクラ栓をした
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:07:57.89 ID:nBJtO+As0
>>536
デスビキャップとってポイント換えるといいよ。ダブルポイントだから気をつけてね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:26:16.22 ID:lVz43I8UO
>>537
え、そうなんですか?カムが見えなかったからフルトラと思ってましたありがとう。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:38:20.17 ID:nBJtO+As0
>>538
ドエルアングルだけは気をつけてね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 08:09:23.72 ID:EKTYuRRT0
普通にリッター10くらいいくだろ
3000くらいまでなら回しても早めにアクセル抜いてシフト上げさせてって
OD巡行にもってけば燃費たいして変わらん
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:05:03.38 ID:mpvL8Fii0
長いこと乗ったが買い替えることになった
今までありがとうキューブ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 02:23:33.31 ID:OcCCeJzN0
最新のプリウスのエンジンに交換することは可能?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:39:17.86 ID:upizPlfs0
>>542
余裕
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 01:21:46.89 ID:ZZF+cyDO0
ブレーキパットの交換費用はどんくらい?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 13:58:03.89 ID:t6Vq89sX0
他社だと1万くらい
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 00:22:47.45 ID:banI3ZmD0
ゆっくり走るとタイヤが異音するときはどこが故障?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 01:08:17.14 ID:cAPKBlqN0
>>546
バカな質問だとみんな思ってる
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 03:18:49.13 ID:OxCNKy6i0
ワゴンR壊れたから激安中古店で買ってきたがワゴンRみたいなエンジン音だな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 04:26:17.73 ID:NFfAXuLSO
どっちもガソリンエンジンだからな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 09:50:18.44 ID:6ttWfeBN0
今日の9:35分、見送った
22万キロ走った
1代目と同じくらいいろいろな思い出が詰まってた
泣いた
ありがとう
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:26:29.62 ID:rJWbSJkn0
>>550
走るならまだ乗ればよかったのに
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 13:25:12.36 ID:uJ+fSO2J0
22万とかよく乗ったもんだ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:26:03.23 ID:cO34ubxc0
油交換したら低速がよくなった
ただ単にオイル腐っていたのかw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 05:10:55.57 ID:KvsysKDu0
福島大学の学生がオンボロのz10に乗っていた。
ドアとかへこんでるし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:09:11.45 ID:d+IPAXqK0
うちのZ10朝エンジンかけると直ぐかかるのだけど
乗った後にエンジンかけると1秒ぐらいきゅるきゅるきゅるってならさないとかからない
問題ないですかね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:10:22.71 ID:d+IPAXqK0
2秒ぐらいか
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 19:13:27.02 ID:d+IPAXqK0
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 04:14:39.22 ID:JPFj/ns+0
オイルエレメントの交換費用どんくらい?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 14:01:32.01 ID:ljS8F4Bi0
自動後退で1000円以下
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 08:07:46.54 ID:UeUZCaSh0
この車ってプラグとかエアクリーナー交換って不要なの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 12:06:21.97 ID:CDVGdHQO0
機能に問題が無い間はな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 16:20:34.82 ID:n3iZTrqm0
エアクリーナー取り外して
汚れてない方からパーツクリーナーでスプレーしてやったら汚れ取れるな

同じ事して問題になったやついるけ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 16:59:59.43 ID:Vr486h5G0
>>560
馬力低下や燃費不良が目立つようになる

プラグ交換は製作メーカー公式1万5000k〜2万5000k
クリーナーは約3万キロで汚れ確認するのが一般的だけど
都会だと空気汚れているので前にはあぼーんもあるし
田舎だとまだまだ使える
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:03:34.14 ID:ZN4omQg20
オイル+砂で真っ黒だったら交換してる。(自分の環境の場合は4万kmくらいか)
>562 真っ黒な物を油落とし能力の低い目なパーツクリーナーで洗って乾かしてから使ってたよ、交換するまでの数週間。

ノーマルプラグで4万kmなんとも無かった。(ほとんど2000rpm以下で走行)
けど、デスビキャップの電気接点に白い粉が何mmも堆積してたのを交換したら、停止前の惰性で進んでる時とか、微速での後退時のギクシャクが消えた。(8万kmくらい)
ガスケットも柔軟で変形も無く、接点の掃除だけでも良さそうだった。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:42:17.99 ID:mZJ9+7Bv0
昔の日産車って燃費悪いな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 19:12:42.96 ID:kesWYojJ0
k11乗ってた時は燃費悪いとは思わなかったがな
このクルマも止まらなければ燃費悪くないんだけどな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 02:31:42.92 ID:5prD9S7g0
BBに似てるよね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:37:48.78 ID:loRHFX4M0
バックランプ増設したらバックしやすくなりました。
配線面倒だった。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:05:43.24 ID:h+ZSavu50
ブレーキランプ、バックの時のランプ純正は東芝がついてたと思う。
切れたわけじゃないが、10年以上経つのでホムセンで買ったやつに交換したら、暗くてバックで左に寄せづらい。
もしかして工場取り付け品はちょっとW数高めなのかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 03:14:37.48 ID:BtGNoM6l0
ガソリン給油しろのランプが付いてからどのくらい走れる?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:18:56.13 ID:5S2znzOM0
平均燃費10km/lで残り10lだから
100km走るよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:33:08.73 ID:qiyoqigI0
下道なら50kくらいでしょ、
100もはしらん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:57:58.84 ID:OT97zrKa0
買ってから3年3ヶ月3万キロ計12.7万キロなんだけど
プラグ交換どうすっかな
キー回してすぐかかるし燃費も街乗りで10ぐらいは走るしな〜
変えるならイリジュムプラグとかにした方が燃費もよくなるんかな

それとも、ATオイルとかを変えた方がよいのか悩む
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 15:58:40.37 ID:dMMHAjow0
プラグは替えておいたほうが気持ちよく
走れると思う。
atフルードは長いこと替えてないと、
atが壊れやすくなる事があると整備士の兄が言ってました。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:00:30.53 ID:Pw/43nxR0
二つとも交換して13km
長距離は15〜16km
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:19:49.78 ID:l7EpOZqb0
すごい誘惑きたw
イイナ〜
574さんが言われるリスクって循環型のみかな?

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:41:13.09 ID:U5w77oYV0
プラグ替えた直後はやたら吹けがよく感じる
578自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 20:58:56.69 ID:+qUK2V5v0
明日でお別れです!十一年間ありがとう。いろんな思い出は死ぬまで忘れないだろう。
故障もなく財布に優しい車でした。
579自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 16:07:48.22 ID:n+TmvO1T0
ヘッドライトの外し方を教えてください

3箇所のネジは分かるのですが横に有るネジを外す時
どこから工具を入れればいいのでしょうか?
580自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 20:18:45.41 ID:FnlKxTN40
みんから プチおやじで検索
581自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 20:28:48.33 ID:YPbETSWvO
この車のほぼ中心部、サイドブレーキレバーのある左右の床に…

携帯が吸い込まれるナゾの穴を発見!!!


この車は女みたいだ
582自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 22:14:43.96 ID:RPxAV1mA0
>>581
さびて穴空いたんじゃないか?
583自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 10:31:00.28 ID:ZKbSdTse0
>>581
シート下の奴だろ。あれはやばいw
584自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 16:23:55.57 ID:WpPc5fb0O
>>583
それそれw

笑えないw

その穴、後ろに向かってどこまでも続いているw怖い!!!


しつこく手を突っ込むと今度は手が抜けない…恐怖!!恐怖!!
585自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 16:50:59.03 ID:AkmHjq910
冬タイヤだと燃費悪くなるの?
586自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 06:45:00.16 ID:rrwJtCNk0
夏タイヤに比べゴムがやわらかいらしいので
燃費が悪くなるでしょうね。
587自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 07:51:29.38 ID:dazaOyt/0
>>580
検索して見たけど?何か有る??
588自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 09:39:25.81 ID:uzzgU6px0
>>587
>>579へのレス
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/127733/car/555324/1670637/note.aspx
固定ボルトは4箇所、場所見たらどう工具を入れたらいいか
わかるはず。
589自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 17:57:32.97 ID:sw2fi9RS0
>>581
ナビの配線外す時、めくったら1000円分ほど小銭があったわ
590自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 18:15:16.10 ID:FQ8VAyC/0
a
591自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 18:36:59.24 ID:FQ8VAyC/0
やっと規制解除されたw

質問なんだけど、Z-10後期の純正スケルトンオーディオに
RCAの音声入力端子ってついてるか分かる人いる?
592自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 21:43:28.51 ID:uzzgU6px0
簡単に外せるから外してみたらいいのに
593自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 21:49:24.24 ID:sw2fi9RS0
異音に気付き、タイヤハウス覗いてみたらシャフトブーツが切腹してたでござる

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:13:39.95 ID:FQ8VAyC/0
>>592
ですよね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 18:21:57.40 ID:rOSOXZ3I0
光軸を下げるのは下のネジ?
時計回し?左??
誰か知ってます?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 20:23:47.76 ID:gGIdaXR50
>>595
壁向かって回してみてば分かるべ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 20:58:44.25 ID:l+CMaNsI0
>>591です

背面はカプラーのみだったわ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:10:52.06 ID:NAQPG7s10
穴なんてガムテで塞いどけ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 22:26:34.60 ID:SNTxa5od0
純正のフロントスピーカーを社外品(ノーブランド)に交換した。
純正出力8Wてwww

給料でたらデッキとリアスピーカーもいってみる。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 15:39:27.16 ID:3+6PEZi70
600GET
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:01:45.23 ID:R77ciJTr0
誰かキューブZ10のウォッシャータンクがどれだけ入るかしりませんか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:00:56.07 ID:A8vCqukV0
そうだな、空っけつから満タンに入れる時
4リットル近く入ると思う

てか、原液を1/2〜1/3入れて、後は水を溢れるまで注ぐだけでいいじゃん
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:05:47.23 ID:SRpZP+Lg0
>>601
そういえばそうですねw上手く混ざらないかもなぁ・・
とか思ってたんですが勢いよく水入れれば混ざりますよね
ありがとうございます。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:41:50.60 ID:GKnrhct10
後席にドリンクホルダー増設した、
自分的に満足した。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:56:13.22 ID:USmxlge80
フロントドアの黒い三角地帯にツイーターつけた。

あとはデッキとリアスピーカーのみだ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:23:47.36 ID:hT6O0ZDu0
ウォッシャータンク・・・
水しか入れてないわ
噴出口周辺の汚れが嫌なんだよね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 04:39:26.10 ID:pEP3p/t10
水だけだと腐っちゃうよ〜。
中性洗剤を大さじ1杯入れれば腐らないよ〜。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 17:34:56.22 ID:6XaTnL500
平成11年式Z10 7万km
車検1年付
乗り出し15万は買いですかね?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 17:45:39.55 ID:TS0PO7FU0
>>608
いいんじゃないっすか。
610608:2011/11/15(火) 18:37:12.90 ID:6XaTnL500
>>609
マジですか!?
明日現車を確認試乗しに行くのですが注意する点とかありますかね?
ちなみにキューブはタイベルはチェーン式ですよね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 18:42:04.62 ID:TS0PO7FU0
タイミングチェーンです。

車検が1年ついてその値段ならまあまあじゃないかと思いました。

注意点?サスペンションがへたってないか、とかかな。試乗してみて。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 19:14:09.24 ID:NNGCPabV0
>>608
12年式〜を買え
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 19:18:52.31 ID:adgKHIIu0
上の人と同意見12年式以降にすべき
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 19:43:00.87 ID:6XaTnL500
>>612 613
何故ですか!?
12年式だと安いのないんですよ。
乗り出し20万以内ありますかね?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 20:57:23.71 ID:Poq4GMAt0
先月18万で13年式買いました。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:05:07.97 ID:bITF5E6Y0
それ以前だと馬力と後部ライトがしょぼい
内装も違うようだが折れは末期の奴買ったので知らない

地域にもよるけど20万以下はよく転がっているが
今ほしいと思ったら買いだと思うけど
別にいいやと思うのならスルーしよう
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:40:32.93 ID:ip0XRFBK0
ヘッドガスケットのオイル漏れ気をつけた方が良いです
http://www.koyo999.com/newpage164.html
うちもここの部分割れてオイル漏れしてるようです
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:18:00.00 ID:cblS3dQw0
クランクオイルシールって、対策品が出てないのかね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:27:05.36 ID:RTjV2JBk0
箱根まで彼女とドライブ行くあいだにダッシュボードの小物入れ
みたいなところでチンチロリンやったら5千円取られた
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:41:03.61 ID:YoKwoT/d0
次はホンダ車にするかな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 03:16:23.57 ID:vZa00np+0
4人乗りと5人乗りの違いだと車検の重量税が1万も違うけど
どっちほうがいいの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:52:14.90 ID:Ii8BTCfa0
>>617
今度見てもらおうっと
ここだけは想定外だった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 23:39:24.54 ID:MEbzxm0k0
たぶん固着してると思うんだけどアンテナ目一杯伸ばすと
何センチ位伸びるの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 04:25:41.94 ID:UehJWSTO0
40cmくらいかな?
556かなんかかけてみたら
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:49:43.49 ID:dybRTOrX0
結構伸びる

ラジコンカーみたいになる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:49:54.17 ID:7l4SdeYJ0
>>624
>>625
レスありがとう、早速明日556吹いてやってみます!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:14:04.02 ID:/gKDwFo90
うちのアンテナ、途中で折れ曲がってて最後まで直せないから中途半端に出したままだわ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:26:56.96 ID:O7Hoq8PF0
天井の低い(立体?)駐車場でアンテナ伸ばしっぱなしだとひっかかりそうでこわい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 20:43:47.80 ID:Xc+hFDyc0
13年キューブ、今年中に15万キロ行きそう
今までオイルやタイヤの消耗品交換だけで故障なしだが、全体的に疲れている
3か月後の車検どーするか迷ってます。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:06:41.52 ID:XATtzqCS0
>>629
どーするかって、金に余裕あるならノートか
現行キューブにでも乗り換えるかだろうねえ
Z10からだったら相当快適になると思うよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:03:15.37 ID:3RMF3PKH0
ノートはモデル末期だから安いよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:21:57.28 ID:nHmlefDa0
現行キューブならノートが良いな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:33:03.32 ID:mh4UrlHr0
>>629
ディーラー任せだと
ファンベルト(1.5万)ブレーキ関連(4万)バッテリー(0.5万)
エンジンリフレッシュ関連(オイル含む)(0.5〜1万)
シャフトブーツ(1〜2万)オイル周り機械関連(数万)

税関連コミコミで20万越すだろうね
2期目のキューブでもいいと思う


634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 02:45:14.60 ID:ULXHNHRb0
abのp4 4シーズン履かせてるんだけど
なんか燃費悪い。エコタイヤだと大きく違ったりする?
街乗りでリッター10くらい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 17:27:02.54 ID:a2yUUAOR0
まあ普通にそんなもんだろ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 23:27:30.31 ID:QgATgQRX0
>>634
どれでもそう変わらん。
国産で安いのはいとけば十分。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 10:16:57.04 ID:XkmO6PoC0
>>633
ディーラー車検だろ。表示されているコースで
さらにブレーキとかほとんどの消耗品を交換する
スタンド車検(地元の修理屋に委託)ものだと
13万から16万以下で済んだはず

さすがエンジン降ろしまではやってなかったが
売り文句だと新車同様の走り保証するらしい
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:48:22.91 ID:VgdfNICW0
>>634
俺も燃費そんなもんだけど悪い方?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:44:04.65 ID:AdxWHNZh0
12いけば御の字くらいだろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 21:18:37.28 ID:BEnmnJkP0
長距離通勤時は14出てたわ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 07:37:59.05 ID:6pKL2tnR0
ターボキットってまだあるのかな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 12:45:43.94 ID:QP39khCJO
すーぱーちゃーじゃー
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 22:20:34.69 ID:7HupGfIb0
このクルマにそんな物必要か?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 19:02:22.22 ID:TRlqTVSh0
>>641
有ったら買うの?
645 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/17(土) 22:26:18.01 ID:AwC/dPCF0
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 08:55:49.17 ID:PuoJr+jD0
出足がトロすぎるからスーチャあるならほしい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:03:35.17 ID:d9yRkpb80
サーキットの下りで165キロ出たんだけど
結構スピードでるのね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:14:06.43 ID:Z8z1D4Yn0
車検の代車でZ10渡されたけど
俺のと踏んだ時のレスポンスが全然違うんだが
ATフルード交換しようかな・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:30:27.95 ID:d9yRkpb80
何年も無交換なら替えないほうがいいって
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:32:19.77 ID:Z8z1D4Yn0
そうなんだけどね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 14:08:57.44 ID:U2yr1cBS0
>>647
高速で普通に170は出たよメーター読みだけど
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:32:31.33 ID:2uQbbE8FO
キューブのハンドルに着いてる±のボタンは何ですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 06:00:21.72 ID:OkCUfLye0
>>652
そんなの付いてたっけ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:25:47.23 ID:jYs6sadY0
>>652
自分のキューブにもついてます。
スポーツシフトですな。
オートマですが、マニュアル車っぽくシフトチェンジできますよ。
スポーツシフトモード中に、ハンドルのプラスとマイナスで操作します。
マニュアル見てみるといいですよー
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:36:42.39 ID:DHuCHLEO0
あれついてんのCVTだけじゃないの
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:42:16.48 ID:k+9kqYrn0
13年式 キューブ(黒) FF
走行距離8万キロ 次回車検まで残り10ヶ月
追突事故で全損。全損価格が12万と言われたけど
これって妥当?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 16:36:00.13 ID:N1m6VhD90
>>656
値段がつく事に驚いたw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:21:42.97 ID:IC7wVppU0
保険の契約内容によるからな
安い奴だと10万のクルマには10万までしか出ないのよ
確実にもめるわな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:13:24.68 ID:7ECPsgY+0
愛車のキューブにその値段つけられたから泣けた
でも保険の契約内容にもよるなら仕方がないか・・・
レッドブックには新車価格が載ってるとかいってくる
保険会社相手にしてるから もめる
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 08:08:03.56 ID:LoGKJ0Uv0
同程度の中古を買える位の金額にしてもらったら
中古車屋なら20〜30位でうってるんでない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:16:44.46 ID:44Y99YUV0
>>659
保険証券に契約の最高額載ってません?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 05:56:30.99 ID:bJI/knOg0
洗車したきれいになって
きもちかった
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 00:02:10.04 ID:6dktc23I0
追突したのか、されたのか?
全損って相当な事故ですな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 15:40:23.73 ID:9rzrqRYB0
車検ついでにオイル替えたらずいぶん滑らかになった
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 19:46:22.13 ID:+gTLKufi0
最近ギアチェンジのおかしいCVTなのに
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 23:51:17.26 ID:a09fDNTa0
cvtってギアチェンジすんの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 02:23:05.83 ID:zdk6K4mO0
変速がおかしいんだろ、オートマオイル替えてみろよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 13:00:35.13 ID:cWvut4Bj0
>>665
ロックズレだろ。個人でも治せるが
オイル交換などついでに修理屋に飛び込めば
1時間もせず終了
669665:2012/01/03(火) 17:37:58.29 ID:pfJkbr7y0
取り合えずオイルは交換した方がいいですか
それとロックズレとはなんでしょう?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 17:55:22.19 ID:6esyO0CFO
年式の古い車が被害者の場合、相手の保険からはその時の車の価値と修理代のどちらか安い方を支払う事になってるから、ほとんどの人は損をする
例えば10万の価値しかない車が事故に遭って、修理代が50万掛かるとしても、
相手の保険からは10万しか出ない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 00:35:53.46 ID:e3hyGu7Q0
>>669
シフトレバーは直接つながっておらず
機械とレバーの間にロックみたいな棒がある
こいつが長年使うと位置がずれてきて
ギアが入ったり妙な違和感発生する
例えていえば鍵のみたいなものだと思っていい

専門書あったのだがまた行方不明になった
簡単な説明になったので悪い
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 20:37:47.25 ID:XKDN+3TH0
へぇ〜
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 04:22:50.79 ID:k7aSWOol0
今朝起きたらセルがまわらない状態になってました。
ナビ等の電気系の物は問題無く起動出来たので、バッテリーではないだろうとは思いつつも
別の車に繋いでみたらあっさりかかりました。
その後は毎回エンジン始動後、しばらくCVTランプが点滅しています。

こんな症状になった方いませんか?
暫く寺には行けそうにないので、知っている方がいたら詳細教えて頂けると助かります。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 16:06:33.94 ID:GIyQTJdf0
エスパーでオルタネーターとみた
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 22:30:23.71 ID:TSSEEzN60
98年製Z10の中古が15万〜でした
距離は9万オプションも色々付いてました
泥よけとかCDチェンジャーetc
免許取りたてなんでこのレベルでも良いんだけど
後何年ぐらい持つか心配なので悩んでます

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 23:11:10.87 ID:AgiZ8vAS0
>>673
バッテリーが弱ってるとCVTのコントロールユニットが
始動時の電圧降下で誤作動してチェックランプ点滅するよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 10:48:25.21 ID:l+yljfEM0
>>675
そういうのって現状渡しだろうし
初心者が買うのはどうなんだろう。
何年もつかじゃなくて何年乗り続けるつもりかじゃないの。
長く乗るつもりなら消耗品とヘッドガスケット交換位は実費でも
してもらった方がいいと思う。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 12:36:49.07 ID:+6GIRXTY0
乗り潰しでなら良いと思うけど
オイル漏れでもひどくなければ長距離とか乗るときに量チェックしたりたまにチェックすれば大丈夫じゃないかな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:02:21.70 ID:1OoGrSYm0
車検の整備表の備考欄に
「フロアが侵食して穴が空きそうです」と書いてありました
購入してから今年で14年、現在13万キロ
後2〜3年は乗りたいんだけどな
穴が空いたらやばいんだろうか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:51:51.46 ID:SWSBe4Ky0
>>674
>>676
エスパーありがとうございます。
CVTの故障ではなく、電気系なんですね!
一度バッテリーを変えてみて、ダメなら寺いってきます。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:22:34.41 ID:WDpPcoac0
>>679
車板に専用スレあるので聞く手も・・・・
楽しい話が聞けるのでお勧めだ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:42:02.10 ID:l+yljfEM0
>>679
穴がどこの部分かわからないけど
どうしても直すならグラインダーで
切るか削るかして溶接するか穴開けして
リベット止めでもしたら。
シートレール固定部とか運転席の足元は
事故の可能性があるので業者に頼んでね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:42:00.03 ID:lZFM/MgzO
シフトノブ交換したいんですが なかなか堅くてとれません ネジ式じゃく直接付いてるんですかね?
交換するにはどうしたらよいですか
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:12:14.72 ID:j1hCXCzd0
>>683
カバータイプが売ってる
付け替えるなら切り取ってダイスでネジ切れ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 12:35:01.37 ID:E+ZmFIsW0
親の先代マーチ乗ったら出足軽すぎて笑った
Z10ののっそり具合とえらい差だ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 16:55:46.59 ID:1Nf788kM0
そりゃあパワーウェイトレシオがですよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:02:14.73 ID:1sW3t2Y+0
後ろのハメ殺し窓の周りがサビてきたよ、
これって自分で取って修理できるかな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 13:58:54.51 ID:t/rM0uJQ0
車検だった
マフラーがかなり錆びてると言われた
14年も載ってるしな
マフラーを錆で交換したことある?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:24:28.15 ID:dt4Kzvpu0
無いです。
アナが開く前に交換だね、
車を。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:37:38.65 ID:o33f9idA0
今日も小銭をブラックホールに吸われた
結構貯まるって来てるはずなので、面倒くさいけどシート外すかな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 14:54:11.40 ID:iEt3yh/40
貯金箱状態だね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:03:40.12 ID:bO1wa8Yq0
落としすぎ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:42:31.17 ID:q15Ym8wE0
来来月車検だわ。
あと2年頑張ってもらうかな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:30:13.40 ID:Hdu32jfw0
初代キューブは今でもよく見かけるわ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 17:06:09.01 ID:rGQmo9t5O
前期についてたニスモマフラーは後期にもつけられますか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:53:27.35 ID:/niH7d2h0
O2センサーカプラーを抜いてエンジンかけてしまい、チェックランプが・・。
リセットの方法てありますか?ディーラー以外で・・。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:12:01.52 ID:5MsDAiaR0
もうやったかな。
バッテリーのマイナス外してみるとか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 07:11:23.38 ID:fqIMIOQP0
Dに電話したらいいのに
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:23:23.98 ID:EG7LqiKQ0
バッテリーはだめでした。コンサルト、1番8番直結で診断モード。
で、リセットできました!ありがとうございました。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 16:27:47.47 ID:8isVFNPj0
>>695
つけれません。

刻印
325→前期
525→中期
725→後期
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:13:36.25 ID:+WVLCIfZ0
この車は丈夫だね、
11年経っても壊れる気配なし
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:34:33.72 ID:3BG5QpZ10
走ってるとあちこちミシミシいってる
しかし室内の樹脂パーツの質感が
きょうびのそれなりのクラスの車より
この頃の安い車のほうが全然上なのが
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 14:24:41.01 ID:+WVLCIfZ0
ミシミシいってるのはすきまテープか
コーキングで埋めるといいよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 14:26:08.74 ID:p62MtSj30
フルフラットになれば文句ないんだけどな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:06:51.57 ID:Txby1TQR0
フルフラットって使うかな?
フラットといっても多少デコボコしてるし
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:20:14.63 ID:9TqygNUb0
使ったことないので憧れみたいなもんですw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 18:00:54.10 ID:tcblq+BV0
12年式 65000km メンテ極上 車検1年付き
前回車検時 ベルト ATF LCC ブレーキパッド オイル
プラグ ブレーキパッド ワイパーブレード
交換済み
エンジンオイル交換済み
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 18:04:02.28 ID:tcblq+BV0
>>707
社外HID キーレス メッキパーツ多数 コンソール付き
室内LED タイヤ8分山 ツイーター、サブウーハー付き
社外タワーバー ゴリラフルセグナビ付き

込み込み乗り出し15万円

これは買いだよな?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:35:54.03 ID:VVf39eaM0
オイル漏れが無いのと
ステアリングブーツ、
オルタネータが健全なら
いいんじゃない?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:26:29.29 ID:N8XczxvL0
今頃10年前の車を15万も出して買うか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:44:05.25 ID:VVf39eaM0
ほぼ完調+車検1年残り?と仮定して、
すぐ乗り出せる車が15万なら
アリでしょ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:42:42.51 ID:emyB/c3d0
そんなにz10が好きならいいんじゃね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 14:06:22.71 ID:okBhTilV0
>>708
標準的なメンテしていたら買い

値段安いしひどくないと思うがヤフーの
行政オークションに見た目はしっかりしているのに
死亡事故程度の事故起こした車を平気で
売っていたのでボンネットチェックするのを忘れずに
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:49:41.63 ID:971iM7ng0
今朝乗り出そうとセルを回したらカチカチカチカチ音がするだけでエンジンがかかりませんorz
何が原因でしょうか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:59:08.80 ID:DFQ0M56m0
>>714
普通にバッテリー上がりっぽいけど。繋いだら掛かったんでしょ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:27:28.20 ID:971iM7ng0
>>715さん
即レスありがとうございます
ところが、急ぎだったもので結局クルマは家に置き去りにして親のクルマを借りて外出したんですが、その間にウチの親がバッテリー充電して再度エンジンかけようとしたら掛からず、帰宅後エンジンかけたらやはり同一症状だったもので

明日日中時間があるので再度ジャンプか新品バッテリーで試してみます。
確かにここ数日セルの勢いがやや弱ってる感じで、週末になったので日曜にバッテリー交換しようとした矢先でした
弱ったと感じたら即交換しないとダメですねバッテリーは(既に3年程度は使用しているはず)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:40:27.29 ID:DFQ0M56m0
最近寒いからねぇ。それでダメならセルかもしれないけど。メンテって大事だよね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 00:27:09.64 ID:cpBKVPNz0
公式寿命は2年なので3年だと交換の範囲だな
また置き去り系だと半年も持たずにあぼーんするので
普通は外すのがいい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 03:20:42.88 ID:vXLLix5c0
オルタじゃないといいね
720714=716:2012/02/05(日) 22:02:35.25 ID:pDz+f6D10
>>715さん
>>717-719さん
今日改めて新品バッテリーに交換したところ、呆気なくエンジン掛かりました。
お騒がせしました。
交換前念のためヒューズのみは確認しましたが何とも無く、「セル、オルタネーター等だったら部品取ってこないとダメかな」などと思ってたので大事にならず良かったです。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 01:09:16.16 ID:Lj2lNE520
この車買って気付いたが、乗っている人本当に多いな。
ただ高齢者が多い気がするw。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 02:55:23.25 ID:IPMYm1jQ0
>>720
大事が無くて何より
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 05:33:41.57 ID:jpeIrgau0
>>721
これ出たての頃はヤンキーな方々も乗ってたんだがね。ダッシュボードのフサフサ、白ハンドルカバー、ワイドミラー等が標準装備かよ?
ってくらいついてた。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:58:35.37 ID:IPMYm1jQ0
昨日、ガムテープでデッドニングしたった
二枚重ねでやったら意外と効果あるのね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 00:14:33.85 ID:oAk5gjpI0
オレのCGA3、ヘッドとブロックの間からのオイルにじみがオイル漏れもレベルになってきたの。
皆さんのは漏れてないのかな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 06:49:11.11 ID:qrCo8QUO0
なんか漏れてる
727H:2012/02/07(火) 13:35:14.31 ID:770QMGfx0
H12年式AZ10です。ステアリング右下のヒューズは
右左どちらがバッテリー側でどちらが電装品側でしょうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:15:30.71 ID:BwgBI3l+O
>>720
自分のがオルタやられた時は、
少し前からバッテリー警告灯が点滅してた。
警告灯が無反応なら、オルタは大丈夫かもね。
729 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/09(木) 07:26:48.89 ID:Yt3faSuM0
>オルタやられた時は
自分の時はスピードメーターと
タコがフラフラしてた。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 19:35:49.93 ID:fsSUMewTO
俺のもだ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 19:08:39.65 ID:bF6ymKgp0
ダウンサス入れたいんだけど
自分でできるかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:29:05.76 ID:92Z2JtLW0
特別な器具が無いとショックとバネの分解組み立てはできないと思ったが
リアはしらね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 08:40:31.98 ID:20bHAmHiO
H12年式乗ってます。
この車って上級者向けでつか?ww
過去レスで燃費のこと見てみたら納得・・・燃料減ってくのが目で見てわかるww

前乗ってた100マーク2の方が燃費良かったわ・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 23:03:18.39 ID:liH7Da9D0
>731
電動インパクトあれば簡単に出来ますよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 16:36:09.96 ID:kM27kCOf0
>>733
マニア向け
重量重いし、CVTのアホのせいで
余計に効率悪い。更に馬力もない

それ以外に悪い部分無いので
生暖く見守ってやれ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 17:18:29.38 ID:sfxdUy6V0
Z10型、これ今でも人気あるのかな?
なんとなくだけど、以降のキューブが走ってるのを見て
そろそろ買い換えたほうがいいのかな?と思う
でも買い替えの手続きやお金の工面がややこしそうだしヤだなぁ
あれだけ走ってたら、Z12型が格好よく見えてきた・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:23:07.03 ID:TKQnStfKO
>>735
マニア向けときましたかww
なんか納得w

そもそもコイツとの出会いは去年の12月。
5年乗ってた100マーク2がプラグヘッドまでオイルがかぶるようになっちまって、
世話になってる修理屋へ駆け込んだ。
直すにゃ8万くらいと言われて、車検も切れかかってたから、
買い替えたいと告げたら、
「(H23年)11月に車検取ったばかりのH12年式キューブがあるけど、コミコミ18万でどうよ?」
と修理屋のオヤジに言われ、俺は、
「よし!買った!」
即返事w

翌週引き取りに行って、ある程度の時間乗ってみたら、
「ん?なんじゃ?wこの燃費!ww」
と目を疑ったねww
燃料タンクに穴開いてんじゃね?って本気で思ったよw

オマケに、このキューブはキーレスじゃないときたもんだww

車検ほぼ二年付きにしちゃあ安いからおかしいとは思ったけどww
まあ、形は結構気に入っているから面倒みていきますわ。

ちなみに妹はZ11に乗ってるんです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 08:52:15.83 ID:66dNZDVp0
でもぶん回さなきゃリッター10はいくだろ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:27:14.21 ID:/meNx6bb0
俺のは12年CVT13万走行だけど
通勤で半分は渋滞の往復30km走っても普通に10くらい。
別に驚くほど悪いわけでもない。

エコカーに買い換えるより、ぶっ壊れるまで乗る方がどうみても安上がり
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:13:52.93 ID:MfgoOO6B0
同年代のヴィッツとか町乗りでも15とか聞くとなんか損した気分になりませんか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 12:40:37.72 ID:0e3CUu4K0
そりゃヴィッツのが軽いもん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 19:46:33.69 ID:6eVRGW8G0
じゃぁ同年代のファンカーゴだったら凹む?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 22:25:23.90 ID:51XHDob+0
ボコボコ。今日スーパーで見た
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 22:27:44.11 ID:0MZRvQIz0
この車って結構足元の空間が広くて快適。
デミオやフィットなんか狭苦しい。
コンパクトカーでこれより広いと思ったのはbBだけ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:08:38.29 ID:ExI0zrnY0
足元は感じるな
のて広いと思ってたんだけど膝がぶつかって窮屈
ザイドがフットもあるか
実燃費もびっくりするほど差は無いし
インテリは必ず効きにくい場所あってそこでは毎度入れない

ま、そうは言っても静かさでは段違いだったけどな
Z10はデーゼルのバスだったお
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 23:09:41.14 ID:Ycr5VpQa0
それなりに気に入ってるのだが
コラムシフトがDのときはカーステが見辛いPのときはtvが見辛いw
ハンドルを疲れない位置にすると方向指示のランプが見えなくなる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 08:24:25.22 ID:gO0pqMnp0
うちのはダッシュボードのポップアップだから気にならん
アナログだからもう映らないけど
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 11:42:28.71 ID:ckxIXjbF0
>>746
それ初期型なんじゃないの。
中期に乗ってるけどDにしてもカーステの視認性は全く問題ないけど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 14:29:45.63 ID:ShxbhMPA0
走行距離12万で小傷があるんだけど
買取相場って大体幾らぐらいなんだろ?
廃車にするより少しでも良いから買い取って欲しいのですが
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 15:14:53.78 ID:pSLkD0/5O
昨日車検しました
距離15万キロ
あと2年ガンバル
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 17:23:08.94 ID:kFNWRhQK0
>>749
年式にもよるだろうけど、まぁ査定は付かないものと考えた方が気が楽かもね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 23:08:13.91 ID:LUVIgLNv0
>走行距離12万
って時点で査定無しと思われます。
新車買う時の下取りならお情けで
いくらか付くかも。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 20:18:55.21 ID:FvN5nf3U0
どうみても0円だろ
日産車購入の下取りで5万行けばいいくらいか。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 20:54:46.96 ID:iBoMBMEf0
色々交換して疲れた。
サーモストタットが壊れているのをラジェーター目張りして水温誤魔化しながら乗ってたけど3年目で修理を決断と、他少々。

ブレーキパッド社外品 2900円 ヤフオク
不凍液2L 672円 通販
オイルフィルター 273円 〃
エアフィルター 735円 〃
点火プラグ 1386円(4本) 〃
ワイパーゴム 310円(運転席側のみ) 〃
サーモスタット 1586円(内消費税76円)日産
エンジンオイル4L 1180円 ホームセンター
プラグレンチ 450円 工具店
エクステンション 530円 〃
フィルタレンチ 450円 〃
液体パッキン 1480円 〃
ラジェータドレン 273円 オートバックス 合計12,225円

http://www.minakawa.org/?cmd=read&page=K11%2F%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%88%E4%BA%A4%E6%8F%9B
ここに書いてあるのと同じ失敗、サーモスタットがズレたままネジ締めて盛大にクーラント漏らした…。
結局サーモがズレないようにガスケットの粘着力を利用して貼り付いているうちに固定できた。
あと邪魔な配線外して付け忘れるお約束もセットで。
プラグ交換は125mmのエクステンション買ったけどまだ短かったので5cmのジョイント連結して無事交換。
ラジェータドレンは交換する必要なかった気がするがそれよりアンダーガードの固定用ツメ買えばよかった。
オイルドレンボルトのワッシャーも変えたかったけどボルトサイズ幾つだっけ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:39:47.00 ID:+9Pvae+c0
>>749
解体屋、自分で持っていけば3万はもらえるかも?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 00:29:40.91 ID:tBSyvO9/0
明日新車のマーチが届きます
免許取ってからずっと乗ってた相棒でした
11年間ありがとう
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 01:37:22.97 ID:6KUm0xxB0
なぜ新車のキューブを買わない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 01:43:08.14 ID:tBSyvO9/0
今のは丸っこいデザインとライトの間の黒い部分がどうも気にくわないから
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:53:30.09 ID:0lBPDQCi0
親父が高齢で免許を返上することになったので
親父が乗ってたカローラを乗ることしました
俺のキューブは走行距離14万だしキズ凹もアチコチあるし
何処も買取不可でしたわ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 18:49:44.00 ID:LKxq9uDc0
>>759
ソレを買取ってもらおうと考えるのはさすがにどうかと
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 19:56:32.92 ID:N5Ea7xey0
良く14万キロも乗ったね、すばらしい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:02:40.80 ID:0lBPDQCi0
>>760-761
車検一年残ってるし
まだ乗れると思うんだけどな
1万程度で買取してもらえると甘く考えてたよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 00:15:44.31 ID:xDRTUIxo0
>761
ちゃんとメンテしとけば20万は乗れると思うぞ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 16:07:17.67 ID:D9l2vMNO0
>>754
ブレーキは前輪は良いけど、後輪は二度としたくないわ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 11:20:59.22 ID:5MHNfDJ10
ドラムだよね後輪は
あれ面倒臭いのか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 00:38:10.79 ID:1R2GgnPuO
>>763
確かにねぇ。
知人の初期型20万越えてたし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 11:01:18.61 ID:yHyZDZ7d0
おまえらのZ10の年式と距離は?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 13:15:14.95 ID:rWWFNZcF0
98年
81000キロ
4月に車検だがエアコンが故障していて
通すか検討中。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 16:54:33.32 ID:/BzW++U50
エアコンってガス漏れじゃないの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 16:55:39.21 ID:/BzW++U50
>>767
98年、105000キロ
下回りがかなり錆びてると言われたけど
あと5万は乗りたいんだよな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:14:44.86 ID:JDWzGGGr0
98年
14万5千キロ
バルブのコネクタが焼けて接触不良、解体屋で取ってきて交換。
今年1月に車検済み。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:27:38.18 ID:yHyZDZ7d0
平成11年だから99年だな
もうじき大台の9万8千キロ
普段困るのはドアロック解除しても運転席しか開かない事か
再度ロック&オープンすれば全開放されるが、内張り剥がしてグリスアップか…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:42:40.03 ID:6ulRLzKY0
98年キューブを新車購入するも、1年足らずで自分の不注意で事故ってパー
やむなく買い換えようとS15辺りを検討するも結局99年、1回目のMC直後に又新車でキューブ買って最初の車検で買い換えるつもりだったが、それから12年経過16万キロ走行
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:48:51.05 ID:R3mXSFBF0
H10 9万km
錆びなおしてたらz11買える金額になった
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 02:02:52.32 ID:TI8DKnMh0
>>748
中期型だけどシフトノブで視認性悪いよ。
結局社外1DINデッキは下段に収めた、
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 07:54:40.66 ID:vfJL4Sck0
00年式後期?型を新車で嫁が購入。
現在7万5千キロ位、4万の時にオルタ壊れて
保証で直ったのでまだ乗れてる。
もう下取り考えないでいいので
内張りはがしたり穴あけたり
色々楽しませてもらってる。
マップランプが欲しい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 12:25:10.69 ID:jSuCHyxT0
11年14.3万km
だいぶ五月蝿いクルマになってきた
エンジンルームからゴロゴロ、シャラシャラ
ハンドル切ってアクセル踏むとカタカタいう
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 17:07:06.50 ID:IVQdYLNo0
俺も初期キューブに乗ってたが買取してもらえたよ
走行距離10万で凹やキズもあったけど
9千円って妥当?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 18:22:11.44 ID:NzB1l/9f0
値段がつくだけマシ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 18:40:58.84 ID:cxCMeUib0
乗りだし28万で4年前に買った車だからな〜
買ったときに8万今13万キロ
ヘッドガスケットから漏れありw
7月車検なんだが出す前に掃除して通るかな(^_^;)

うちの初期型も
上の段にカーステつけちまったぜ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 23:54:07.37 ID:oU4oS6YJ0
母親が半年前の乗り換えのときに、ディーラーで5万の下取りがついたZ10を
俺が同額で譲り受けた。
H12式 今現在71000km 4速AT 修復歴無し うすい青色
グレードは良く分からんがそんなに良いグレードではないと思う。
実質女性1オーナーの禁煙車
車検が切れる時にユーザーで車検とって、個人売買かお店に売ったら
幾ら位になるでしょうか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 02:58:42.19 ID:wLCg3Ikw0
新車下取りなら1万円。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 11:59:47.38 ID:kqG3gf3a0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h158741565
平成11年 (1999年) 2月 走行距離 252,600kmが4万円で売れてるから
車検アリなら5万くらいじゃね?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:31:49.91 ID:6OaxMj/y0
>>783
こんなに綺麗じゃないしな
バンパーは凹があるし
スモークもシワシワだし
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 16:31:22.84 ID:8vmJY67X0
先週バッテリーが上がって交換したばかりなのに
今度はエンジンのすぐにかからなくなった
点火系のトラブルかな?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 19:44:00.50 ID:QpQgafq4O
オルタ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:05:54.35 ID:1s4ZwGMs0
レギュレーターかオルタじゃない?
超大雑把だけどセルが回るなら点火、燃料系、
回らないなら電気系と思う。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:46:29.22 ID:8vmJY67X0
>>786-787
ググったらオルタらしいです
修理費用は1万で済むかな?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:07:09.90 ID:3OHqHYqQ0
オルタは高い
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:18:07.32 ID:8vmJY67X0
ググったら10万とか
オルタ交換なら廃車にします
走行距離も10万超えだし
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:25:28.98 ID:QpQgafq4O
リビルド品使ったら、5万前後だと思うけどねぇ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:23:37.68 ID:cF/PonsE0
オルタネーターか…
俺も不安だわ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 01:13:13.98 ID:Q8sJv1Ml0
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w39790284
こういうの使えれば安く上がりそうだけど
信用出来るかどうかはわからないねぇ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 12:36:00.36 ID:BGLUNrdf0
ぐぐったらブラシとか消耗品交換で済ませる方法あるらしい
こいつだと最悪30K以下で済む(安いと10K以下)

>>793
リビルトは新品で欠陥あった部分が向上化して
逆に良くなることが多い
見た感じ信用できると思う

でも個人じゃめんどくさそうだし、リビルト対応の工場で頼むか
車検時、この部品交換を交換できないかというどっちかを
選ぶ手もあるな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 13:35:00.36 ID:HGvd/Mw00
昨年オルタで工場持ってったけど3万以下で直ってきたと思った
修理内容は知らん
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 16:22:29.48 ID:Too5WTtJO
キューブ燃費は10くらいしか走らないけどパワーそんなにないか?

必要十分だとおもう
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 16:51:30.94 ID:cF/PonsE0
久々に夜間走行して気づいたんだけど
ヘッドライトを点灯させるとオーディオのイルミネーションや
タコメーターの表示が少し暗くなるんだけど
オルタが弱ってるのかな?
エンジンも少し低い音になるし
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 19:40:13.39 ID:Om8kKSum0
オルタ逝くちょっと前に、メーターの照明が以前より微妙に暗くなったことに気づいたんだがそのまま乗ってたら突然逝った
真夏の夜だったんだけど、エアコンもダメ、ヘッドライトもウインカーも真っ暗なくらいしか点かなくて焦ったわ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:41:51.20 ID:0rveHC7WO
バッテリー警告灯がチカチカしない?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:06:25.38 ID:NAfVlhkdP
>797-798
それって普通じゃないですかね?
ヘッドライトを点ける=暗くなる。
表示が明るいとフロントウインドーに乱反射するので
ちょっと暗くなるじゃないですかね。
エンジンがうるさくなるのもアイドリング状態だと
発電量を増やすためのアイドルアップで
どんな車でもそうなりますよね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:23:19.42 ID:YbbwS/gV0
キューブの形したリモコンが壊れたのですが
代用品ってあるの?車の方の部品も交換で修理費高くなります?
802798:2012/02/28(火) 23:52:04.43 ID:Om8kKSum0
>>800
「以前より微妙に暗くなった」と書いたんだが…
俺の気のせいかもしれんが
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 01:49:19.69 ID:yqGpK2BB0
>>801
壊れたというのは具体的にどういう風にですか?
リモコンだけならオクで入手できるけど要再登録

うちは前期リモコンで施錠<->開錠がうまく行かなくなったことは有るな
本体側基盤のコンデンサを付け替えただけで直ったけど
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 02:03:12.89 ID:Ro+m3nIi0
>>803
割れて砕け散った状態です
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 02:33:17.10 ID:yqGpK2BB0
>>804
では、リモコンを入手して自分で再登録してみるか
でディーラーで追加用リモコン購入
ディーラー5000〜7000円前後(新品)
オク3000円前後
自分で登録できないのなら素直にディラーのほうがいいかも
参考サイト
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/cube/qa/unit82259/
自己責任で
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 03:53:14.30 ID:Ro+m3nIi0
>>805
ありがとうございます
リモコン購入でいけるのですね参考にさせて頂きます
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 16:38:43.30 ID:o0Gt/9lE0
>>796
出そうと思えばスピード出るしね、
ただそれまでが時間かかるだけ〜
4ATなら2速がだるいけど
峠なら2ホールドでそれなりの
車体と相まってエキサイティング。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 17:57:23.57 ID:kbMFLbjs0
2速はほんとタルい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:21:59.27 ID:iPzgsYrSO
>>796だけど乗ってるの13年後期型cvtだた

ATは遅いのかな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:06:05.69 ID:e/L3GQyH0
10万kmでフロアが錆だらけで酷い箇所は穴が空いてた
板金補修して3万もかかった
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:19:35.84 ID:jOjvS1cA0
プラグケーブルって定期的交換してます?
今年10年で一度も替えて無いのだけど、替えたら元気になりますかね?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 07:23:28.19 ID:vI5wwUzJ0
その前にプラグ換えろ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:31:07.32 ID:zfnn20jE0
13年目、@20kmで88888km
814811:2012/03/02(金) 21:28:28.56 ID:TiU+AO0h0
>>812
プラグは定期的に交換しています
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 06:32:00.65 ID:q4gn1yvO0
>>810
雪国の方ですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 14:54:47.69 ID:rp/G62Ol0
>>811
ケーブル寿命ってあったのか
シートベルトは寿命あるが、こいつも車検の対象では
ないのでめったに交換する奴いないが
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 16:45:47.89 ID:IZb0VoE70
>>815
新潟です
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 17:58:01.32 ID:0snWSSOp0
シートベルトに賞味期限なんてあったのか…
発炎筒は期限切れてるなと思いながら毎回車検通してるけど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 09:39:52.32 ID:ommtiWO60
>>817
当方福岡で12年7万キロ乗ってますがそういうことが
無かったもので。雪国だとどうしても
冬はそのまま乗りますよね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:14:18.39 ID:ZBdCzyvh0
スパークケーブルはAVの音質変わるぐらい怪しい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 16:15:31.44 ID:nPfLUTS90
走行距離が12万だと車検が1年残っていても買取しないよね?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:34:06.97 ID:+BzXPU2b0
買取とか無駄
下取りなら値は付くが
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 16:24:46.99 ID:BCu1lDTG0
タイヤがパンクしたのでトランクを空け
スペアタイヤを見たらスペアタイヤが収納されてる場所が
湿って水滴が付いていました
雨漏り?みんな経験ある?
普段スペアタイヤの場所なんか見ないから気づかないわ

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 17:36:06.19 ID:L6GU+XNx0
車検受けたら整備のヤツが見てると思うが
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 07:22:01.93 ID:KgqMjEXG0
昔、知らずにカーコンで修理したら半年後に漏れ出した。
カーコンビにクラブにはもう行かない。
あと左後ろドアから漏れてたのでウェザーストリップ?を交換したら直ったよ。
心配ならディーラーで漏れのテストをしてもらったらいい。
うちのはテストでは漏れないけど雨では漏ったorz
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:55:30.38 ID:eLKn1Vg00
14年近く乗ってると下回りはかなり錆びてるんだろうな
一昨年の車検でマフラーが錆びて交換したよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:32:08.44 ID:2hf9qjC20
98年に購入して早14年
走行距離約10万キロ
ほんとにありがとう

(´;ω;`)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:05:08.03 ID:rFT49WKB0
今年で10年目ですが最近燃費が悪くなってなってきた
オイル関係は定期的に交換しています
疑ってみる箇所はどこでしょうか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 06:26:31.31 ID:wKiPhVTW0
プラグとか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:53:35.73 ID:1RCBifL/0
10年も乗ってると毎年何処かが壊れてた

ウォシャーが出なくなる→モーターの交換
パワーウィンドウを下ろすとギギギギと異音→部品交換
クーラーが効かない→部品交換
エンジンが掛からない→セルモーターの修理
エンジンからキュルキュル音→ファンベルト

他にもあったが忘れた
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:49:35.17 ID:wKiPhVTW0
うちはオルタ交換だけかな、
後は消耗品だけ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:15:44.06 ID:5+VM5lsXO
俺も>>831に同じ。
12年式48000km。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 07:46:44.61 ID:hUkhDKJf0
ファンベルトかえた
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 08:44:40.14 ID:lSR9a1c70
エンジンが暖まってくるとカタカタ音が酷くなる
タイミングチェーンがへたってるのかな?
オイル交換した後もしばらくウッサイ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 16:16:10.28 ID:rJWga9hR0
チェーンなんて定期的にオイル交換してれば大丈夫なんじゃないの?
ベルトじゃないんだし
気になるなら見てもらえ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 19:05:59.36 ID:6+CaKrpz0
プラグの交換サイクルどれぐらい?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:31:49.89 ID:dF4NA8gY0
99年12月登録だけど、プラグ交換したかな?
オルタネータとメーターパネルを交換したけど。
桜の散るころには、新車の下取りになります
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:17:18.03 ID:84t2mzK00
>>836
二年に一回くらいじゃない?

>>837
多分車検ごとに交換されてるんじゃない?
走行1万とかなら無交換もありえるけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 01:22:16.01 ID:ppBCFszS0
11年でプラグ1回替えただけだわ、替えた方がいいか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:45:55.75 ID:iDif5o2u0
替えるとアクセル踏んだ時の反応がよくなる気がする
最初のうちだけ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 15:30:21.13 ID:G9PESaoJ0
それって原チャリ にカストロール入れたら速くなった気がするのと一緒?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:05:32.58 ID:XnKnXrjH0
またちょっとちがうような
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:17:09.28 ID:5E2JGTj10
1気筒死ぬとすぐわかるもんですか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 00:36:35.93 ID:Q0CVDaLd0
絶対わかる
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:47:42.28 ID:JpnwMpYH0
前期マイナー後67000kmだが、あと3年持つかな(;_;)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:13:56.02 ID:QOjo+jnc0
まったく問題なし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 03:00:50.37 ID:+KPJkLDf0
>>845
気になるところは、マフラーの白煙とエンジンオイル漏れぐらい。
だけど、距離は少なくても年数経ってる車だからブーツとかゴム製品部分の劣化とか錆とかオルタとかめちゃめちゃ心配だ(;_;)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 18:38:28.48 ID:U9kSXnrp0
俺もオイル漏れやばい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 18:57:43.97 ID:Sr2bH02n0
暖気運転するようにしたら下にたれるのが少なくなったような気がするw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:44:44.29 ID:QHJSNYi40
壊れるまで乗り続ける以外なら
Dでシール交換した方がいいと思う。
家族旅行中に故障とか目も当てられない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:50:23.73 ID:Sr2bH02n0
ヘッドガスケットからだから修理が高くつく・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:39:19.75 ID:/Cxs6v8Q0
ヘッドガスケットなら3万くらいで出来るんじゃないの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:23:07.20 ID:xTDuJC130
広告で1998年製で10万超えでデミオの買取額が7万とかになってたんで
キューブは幾らになるか聞いたら傷や凹は減額になるので
1万ぐらいじゃないですか?と言われた
詐欺だろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 16:45:57.39 ID:AW9yRtlY0
レンタカーで借りたワゴンRのほうがらくらく60キロまで乗るのが悲しい
初期4ATで60までもってくのにどんだけ踏むか・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 18:58:59.95 ID:oz48a6SM0
天然むすめに出てる子は天然ですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 18:59:22.28 ID:oz48a6SM0
誤爆

タワーパー入れてる人いる?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:25:55.40 ID:4weuE5UI0
俺は入れてない
中古で安く売っていたので考えたのだが、結局止めた
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:27:54.00 ID:o1U4Lz8VO
CUSCOのタワーバーは付けた。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 00:41:57.25 ID:vFEOIRD70
入れてる
中速以上だと明らかに違う
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:15:58.14 ID:bQfn1aMt0
>>854
ワゴンRは60キロまでしかおいしくないからね。
高速とかならキューブのほうが楽。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:57:35.38 ID:y1kuRzAlO
今シフトノブ替えたくてシフトノブ破壊したら先っぽに4pぐらい縦の溝があった その縦の溝にダイスでネジ切りしようと12の奴買ったらでかすぎたダイスとバンドルで5000円ぐらいした
いくつのダイスでネジ切るか教えてください
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:22:38.43 ID:m5ZhXnUo0
>>861
先っぽのODのボタンどうすんの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:40:18.92 ID:ad300XlC0
CVTじゃね?
オレのもM6CVTだけど、シフトレバー短くしたい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 10:42:14.15 ID:M6ViLMN80
CVTにも付いてない?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 19:30:26.60 ID:5Xaf3r3R0
最近変速時のショックが気になってきたのでATF交換なるものをググってみたけど…
DIYじゃ無理っぽいね
ディーラー出すと幾らぐらい掛かるのか教えて先生!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 21:19:47.73 ID:pbyF3hsu0
CVTにはスポーツモードのスイッチがついてるよね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 00:58:25.60 ID:82MEeExn0
>>865
gsなら15kくらいで出来るんじゃない?
ただ、長い間交換してない車は触らない方がいい、
ミッションイッちゃうよ。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 01:13:31.12 ID:ELWwIvuv0
>>867
それはデマだとも聞いた事あるのだが真相は?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 08:43:04.05 ID:EK7OM4iO0
圧送方式でやればできないことはないらしい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 08:44:21.05 ID:EK7OM4iO0
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 16:48:09.23 ID:5Udzah2X0
オルタが逝った
そろそろ廃車かな…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:38:46.12 ID:S4efMCARO
オルタリビルト品は安くないの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:44:45.01 ID:S4efMCARO
イリジウムプラグ入れたことある人乾燥プリーズ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:39:53.29 ID:VQ0UZJN00
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 13:49:34.99 ID:lPzmOI4Z0
んじゃ質問
タイヤの入手性があれなもんで
175/60を175/65にしたいんですが・・
この径差だと動作・車検大丈夫なもんでしょうか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:53:07.02 ID:gwX6Gfqo0
>>875
ディーラーと民間で通したけど問題なし。
気になるならタイヤ径を比較してみては。
ttp://www.autoway.jp/html/newpage.html?code=106
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 00:23:37.05 ID:M3QiCvZO0
>>873
特に変わらん、
レーサーだとかテストドライバーなら違いがわかるのかもしれんが
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 10:28:04.01 ID:UE8q0Bg/O
純正マフラーが腐ってきて中古で社外のマフラーに変えようと思ってるんですが
うるさすぎず静かすぎずな低音がここち良いマフラーがいいのですが
オススメのマフラー教え下さい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:19:17.97 ID:K3cY/A3G0
>>878
お前の音量や音程に対する基準も分からんのに何をすすめろと?
車検通るやつ適当にえらんどけやカス
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 23:33:05.73 ID:VgxyqrRe0
>378
ヤフオクへGO
リアだけなら1.5万、リア+センターなら3万ぐらいで
新品の大栄テクノかHST/辻鐵工所の純正互換ステンレスマフラーが
通販で買えるからお勧め
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:22:43.96 ID:BkUJS94s0
その人もう乗って無いよ多分
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 03:43:37.27 ID:pkmnKUIGO
NCVTなのに1速→2速のつなぎめが微妙にあり
急までいかないがブレーキ強めでエンストがたまにでる
CVTオイル交換したほうがいいかな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 10:12:25.46 ID:aUyYxdSF0
8万km前後かそれ以上走ってるなら、デストリビューターキャップ外して電気接点を見てみ。
プラグやプラグコードなんかと比べものに成らないほど影響大きいよ。
CVT-F、ディストリビューターのキャップとローター、この3点交換すると、低速時のカックンは直ったよ。
簡単&安価だからググってみ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 15:26:57.86 ID:ZfNS6tag0
11万走行で買取1万だった
廃車扱いだわ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:40:41.03 ID:oXAqkMtWP
だから買取はダメだっての
日産で買って下取りに出すか、乗りつぶすかだ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:44:07.77 ID:kzKG7unl0
なんかさびてきた
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:07:09.81 ID:2wo6u05a0
>>885
それが世に言う「日産地獄」ってやつか。
昔は「マツダ地獄」って言われてたんだけどな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:28:56.42 ID:V0Rs8Y2o0
>>887
この年式じゃ当たり前だと思うがw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 08:55:18.20 ID:DA8LMv9W0
日産で乗り換えるならノテの新型かマーチSCがいいな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 09:23:55.62 ID:321TCrP40
下取りでもたしか1万程度しか値引きしなかったな
オプション3万とスタッドレスのホイールが付いたけど
走行距離10万超えてたしな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:08:22.96 ID:E4mVtwC60
初代キューブ乗りの人の次の買い替えは現行キューブじゃなくてノートって人は結構居るみたいね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 11:16:15.45 ID:PYYn0pV00
ノート新型出るな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:03:49.81 ID:ez9aVvR50
Z10乗りは踏むからな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 06:55:42.96 ID:h4r9MVgE0
燃費どう?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:06:57.68 ID:TIU9kFmIP
10くらい
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:07:04.92 ID:3Bp69IKc0
12.5km/Lくらい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:36:57.43 ID:pn8zHiMF0
8だぜ
察せ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 11:24:03.49 ID:eGV1N6KG0
9から10ぐらい
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:28:21.73 ID:u++zHv840
12〜13kmだな
900900:2012/04/20(金) 03:30:30.06 ID:DuchnCNjO
900Get!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 12:29:48.60 ID:g9tHaWMf0
やることないからデッドニングでもしようかなあ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 16:13:07.33 ID:l6iNi8vF0
車検の見積もりが13万だった
10万以下に抑えたいのに
あちこち傷んでるのな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:01:41.23 ID:shG3z15X0
              .....       .:_ -― ─- 、:.    ......
             ..::⌒>.、:: ...::/::.::/::.:: ヽ::.::.\::....::x<⌒::.
         ::x-=≦.::.-=`ミO.:/:/:/|:./.:ハ::ヽ::`O::-=ミて`く⌒ヽ::
       ::, イ::ノ⌒'Z _⌒ Y彡::./V  j/ヽ::ハ.::.V::Y⌒/;^)- 入 \:
      ::/ :/八  '(:::::':,\ トV::./⌒     ⌒ヽ.::∨/,.::'::/  /:::∧  '\::
    :/ `V::/ヽ\ \ :':, 八W __     __ j,ハ:::l, :':::::, ′ /:::/   ̄ ノ\::
   ::〈   ,.:'::/   ヽ \ \:l:ハ| 〃⌒    ⌒ヾ ハ:|::::/  ,.イ:::/     ∠.::勹::
  ::/ ! :.'::::∧   |  ヽ  \ム .:::::  r ┐ ::::.,'ノ/  / /::/   |__:/::
::∠._jハ_ん:ヘ/}ノ /ヘ  ヽゝ_  ヽ ノ   イ/  /⌒ん'⌒)_>::
               ̄   ̄`ヽ   `=≧r ‐i彡''´  /::     ̄
   ┏┓   ┏━━┓    :\ヽ   ` ´   / /:::      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      :::          ,′       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━:::i  :;     :;  i:━━━━┓┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃    :::|          |::      ┃┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━:::l         l:━━━━┛┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃     ::j         |:          ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛    ::,′           l::        ┗┛┗┛
                    ::/      ′   |::
                ::/              !::
                  ::/    )‐'-r‐    | ::
                   ::,′   /:: ::|     |::
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 21:14:58.50 ID:HmFayMlP0
>>902
見積が13万なんて奇跡じゃん。デラでやったら20万超コースじゃね?保証も切れてるだろうし。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:40:18.35 ID:x/e3sVtaP
俺はいつも陸運局でユーザー車検やって、
通らなかった部分をデーラーに修理出す。
前回もドラシャブーツ破れ(内側)交換で3万かかっても総額7万いくらで済んだ。

その他の車検関係ない消耗品交換は
金に余裕がある時に割引やってる店とかでまとめてやればいいんだよ。
どこに出しても車検通らない部分は同じだからな。
全てお任せにすれば当然必要外のものも交換されて高く付くよ。商売だし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:40:35.50 ID:krQNG1ws0
所沢市三ヶ島のバス通り、イレブンの角にある自動車屋で、
シルバー色のライダーが【9万円】で売ってた。

走行距離や諸費用を足した総額は知らんけど、なかなか綺麗だったぞ
ありゃ早いもの勝ちだな


ちなみに、

ステマではない!w

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:07:28.81 ID:KhZZ9IxE0
満タン入れてから400キロ走って33l入ったから適当に見積もってリッター10は超えてるな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 23:30:58.36 ID:PUlQFOZLO
オイル交換したいんだがみんなどんなのいれてる?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:50:29.99 ID:6Yot9ODp0
>>907
400km!!すごい。320〜30位でランプつくよ・・。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 01:22:10.35 ID:tZNEywFl0
10w-40
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 08:00:42.87 ID:nzlLuYMz0
オイル漏れで駐車場の下が汚れやすいので早めに交換しだしたら
エンジン調子良いw
4L980円10w-30
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 16:25:21.64 ID:AJgEf7OQ0
>>904
デラの見積もり14万だったので
コバック行ったら10万だった
コバックでしてもらった
デラは下部洗浄で7000円とか
どーでもいい項目が多いんだよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 10:07:42.94 ID:6ViKG5+Q0
>>908
ガソリンスタンドのやっすい1台2000円のオイル交換を3000キロごと
交換してる。
質問なんだが、社外のマフラーを買ってラテラルロッドに当たる場合、どんな対処すれば
いいのか教えてください。運転中に段差で「コンコン、カツンッ」と鳴るので・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:27:52.03 ID:KEsnpbQs0
新東名で110km/hキープで燃費15.9km/l。
ハイパーCVTだが今までこんなことなく、
旧東名で13km/lがせいぜいだった。
流石新東名
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 07:34:07.06 ID:mLHGBS3B0
>>908
取り付け部をボルト、ナット、ステーなどを
使って下げては。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 01:28:27.21 ID:LA5qxn2xO
>>908だけどキューブ買って初めてのオイル交換てこともあって奮発して超自動後退で安くなってた全合成油いれてしまった…

いまのとこ特別フィーリングやらの激変などナシ、期待もしてなかったけど
CVTフルードは自動後退等よりディーラーでやったほうがいいのかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 12:03:23.27 ID:Uz6D23ZL0
雨が降ると、リアゲート開けたところのプラカバーの上(両側にキューブ君が居るところ)
に水溜りが出来るんだが同じ症状の人いない?
どこから入ってくるんだか分からない。ゲート裏の内装はがしても水が流れた形跡が無いんだよね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:24:14.72 ID:HtBn/J5d0
>>917
たまにあるよ、リアゲートのウェザーストリップ交換してみたら。
リアぶつけたとか中古車なら左右でゲートとボディの隙間が結構違うことがあるし。
919917:2012/05/06(日) 09:51:00.77 ID:MlpuxO9h0
>>918

レスどうも。
ウェザーストリップの弾力がなくなってきてるのかもね。
交換を検討してみます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 00:57:40.12 ID:17c/oVO90
>>873

効果は、最初感じたくらい。
慣れちゃうから、仕方ないだろ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 08:48:05.75 ID:0BklbGVl0
プラグ替えると最初はおっ?!て思うけどすぐ何も感じなくなるよね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:11:53.17 ID:0Zt8TCDa0
下取り価格8000円だった
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:24:18.98 ID:h+ASKdsD0
下取り1万円だったお
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:25:33.58 ID:h+ASKdsD0
1万円でなくて2万円だった
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:28:21.57 ID:fCvOe4Wc0
おまえら後何年乗るの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 17:04:12.16 ID:9afYqm2G0
次で5回目の車検・・・まだ走ってくれるかな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:14:26.40 ID:6A6Af+cuO
去年5回目の車検終わった。
まだまだ好調だけど、ヘッドライトの黄ばみが気になる。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:02:57.55 ID:4Wj890rt0
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 15:54:59.66 ID:wottSzIli
実家からもってきたキューブ。
パープルで無駄にエアロついてる。
なんの愛着も無かったけど、いざ別れるとなると悲しいな。
8万キロで車検くるから廃車予定だったけど、母ちゃんが乗ってくれるってさ。
次は新型イストになったんださよなら…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:24:43.21 ID:s0sgrWti0
>>929
うちのは初期型の白
10年前に中古で買って12万キロ走った
オイル漏れやらオルタ、エアコンの不調で乗り換えることにした
よく走ってくれた 成仏してくれ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 01:46:00.39 ID:a6sbLL/oO
>>928
黄ばみは、なかなか解決しなさそうだなぁ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:37:14.73 ID:Y9IINxYG0
12年式13万キロだけど何の不具合もない。
来年から自動車税が割り増しになるのがちょっと気に入らない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 03:52:04.25 ID:2azj9xua0
hosyu
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:50:31.50 ID:C6d2ccz3i
オーディオのランプが一部点灯しなくなった。▶▶早送りとか。
夜のドライブが危険になった
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 15:39:26.42 ID:F9x30FP/i
明日でキューブともお別れ。
さよなら、、、
オイル交換マメにしてやれなくてごめんよ。金なかったんだよ、、、
さよなら。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 07:40:18.52 ID:ve+qXzOyi
燃料計が満タンのままになった…故障やろうけど( ;´Д`)
気持ち悪りぃー!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:38:43.05 ID:flk5SR5F0
質問なんだけど、CVT-Fの交換って幾ら位掛かるんだろ?
最近交換した人が居るなら、教えて欲しいんだ。

ちなみに俺はアルテ乗りね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:00:05.76 ID:FX1srzCp0
ディーラーで1万3千位だったかな。
8リットルほど使用してたようだ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:07:07.31 ID:5NpVH8eN0
ガソリン入れてきたけどあいかわらずリッター12くらいだな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:23:09.03 ID:Oj7AhO350
>>939
素晴らしい、コッチは高速使わんと10越えんわ(´Д` )
941937:2012/06/02(土) 02:45:03.82 ID:OGeAy/CZ0
>>938
ありがとう。
昨日、時間が取れたんで、Dで確認したら8L交換、工賃込みで11Kって言われた。
案外安いんだなって印象。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 19:26:28.70 ID:GQ6FDcno0
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:00:23.07 ID:ZES7MCMl0
これ取り付けると燃費はどのくらいになる?
http://www.gaiapower.jp/
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:09:31.83 ID:deh/AdvK0
この車ってエンジンオイルを定期的に変えないとすぐエンジンぶっ壊れるんだってね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:18:14.34 ID:+/9ujfo00
>>943
ステマ
>>944
誰に聞いた?どこで見た?
信用できる情報源なの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:43:40.03 ID:H0dwfe1r0
>>944
車検時しかオイル交換しなかったけど15万キロ走ったよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:30:25.32 ID:Y8Gznw2g0
むしろ15万キロからが本番だろ
2年2万キロでオイル交換で15万キロで根を上げるようじゃ
スグ壊れると書かれても仕方ないな
で俺のオイル交換してない14万キロキューブはガラガラうるせーわ
思わずオイル交換したくなる位だ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:31:25.47 ID:2NHGvzw/0
>>947
年間走行が2万キロだったんだ
例によってオイル漏れが激しくなってこの前とうとう手放した
ノーメンテなのによく走ってくれた
てか異音出てるならなんとかしてやれよw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:27:05.32 ID:j9VBuFbR0
>>944
それってZ11・2代目のことだろ
枯れた部品しか使ってないから耐久性なら
初代のほうが上

Z11は当時でハイテクな分色々な品質が落ちた感じ、
燃料計の精度はZ10より悪いし、見えないところの重要な部分が
凄い勢いでさびて朽ちる


950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:07:57.06 ID:+A2hZV4N0
車検近付いて
シリンダヘッドガスケット辺りのオイル漏れが気になり始めたので

中古で買ったところで車検&修理の見積書だしてもらった

ガスケット取り替え技術料32.5k,ガスケット単価10.5k車検こみで130kぐらいとのこと

いってみるかなw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 03:13:28.37 ID:waJAeb1I0
>>950
買い換え
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:45:44.35 ID:DSMTZ5qg0
最近パワーウインドウがバリバリ
いうようになった
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:27:45.27 ID:WhEiC9ED0
バリバリは言わんがしまる寸前内張りが盛り上がるぜ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:56:11.65 ID:aGantIQJ0
それ仕様だろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 14:08:38.66 ID:2ChKG+3Q0
えーそうだったの
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 20:20:17.70 ID:9sSy4fRF0
2回目のz10だけどこの車はオイル漏れする車だね
1台目でもオイル漏れしてたし
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:58:28.76 ID:3miGMomaP
俺のは12年式で13万走ってるが一度もないけどな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 00:05:54.96 ID:wUh3UPRT0
しょっちゅうの修理とガソリン代考えたら新車のFIT買ったほうが安上がりじゃね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 00:53:29.31 ID:TlJJm33t0
わざわざこんな古い車好んで乗ってるんだから
そういう割り切りだけの話じゃない
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 06:53:05.06 ID:EwFyP8dK0
新車で事故ったこと考えると、そういった金額がぶっ飛ぶからな
保険もあまりあてにならんから
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 09:50:30.25 ID:cdjo7JJfO
>>956
元日産の整備士だが、この時代の車種あたりから、パーツの継ぎ目に液体ガスケットを多用する様になったので、古くなるとオイル漏れがしやすくなるんよ

近所の中古屋に格安で後期型のαが売ってるので、足代わりに買おうか真剣に悩み中w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 19:37:00.75 ID:yPGvAo4i0
後期型だけどリッター15キロでた
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:25:56.56 ID:d8ujahcz0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:33:59.61 ID:DKZHAvO90
↑関係ないリンク
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:47:32.14 ID:OYXV3Wq40
781だけど、明日ディーラーに下取られていきます。
11年で7万キロちょっとしか乗ってないけど下取りはつかなかった。
日産系列の会社に就職した俺を気遣って、かーちゃんが新車で買った。
親元は離れていたから俺は殆ど乗ってなかったけど、今までありがとう。
うちは子供ができたからミニバンに乗り換えだけど、みんなは頑張って乗り続けてくれ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 00:42:11.11 ID:ttIUWPcS0
ウチは家族五人で乗ってるぞw走らねえ〜

控除は無くなり手当は減額そして増税、次の車買えねえぜ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 03:49:16.79 ID:fhW7fnfz0
業転玉のガソリンのほうが燃費良くね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 08:44:33.88 ID:ncZ/lqaz0
車検から帰ってきました
エンジンの中汚かったようで大変だったみたい(^-^ゞ
エンジン内の交換部品は
ヘッドガスケット
ディストリビューターOリング
クランクシャフトオイルシール
今のところ調子よい感じ、久々にワックスかけてやったw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 01:15:52.12 ID:ruehag0X0
ルームランプヒューズが切れると、キーレス不動になることを今更知った。
キーレス壊れたかと思ったらそこも疑ってみて
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 03:25:19.39 ID:YV8dVZIZ0
>>968
かなり高額な予感、ちなみにおいくら?

>>969
10年乗ってるけど知らんかったわw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:19:33.90 ID:AjhrNE0U0

>>970
車検込みで13万7000円です。
修理に必要なオイル、エレメント、クーラント交換
あとは、vベルト、エアコンのベルト交換
メンテナンス費用と車検代行費用ってところかな
あと、エンジン内のカーボン除去で5000円とられましたw





972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 01:53:37.48 ID:nE1esIck0
まだまだ、初期型キューブは見かけますよね
初期ヴィッツのヘッドライトの黄ばみは酷い、燃費がよくても考えちゃう
キューブでも黄ばみやすいモデルあるのかな
973まよん◇LNMJCQm31/G:2012/06/27(水) 10:37:18.46 ID:I9WlQIoFO
ダサイ車 Z10 www
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 12:21:37.44 ID:2k8Yk0o50
>>972
若干黄ばむ磨いたら違いが分かるよ
それでもヴィッツやシエンタなどのトヨタ車に比べたら全然マシ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 15:31:20.08 ID:yTccp9gRO
>>973
Z10は確かに何の特徴のない地味なデザイン
だけどその無印良品的なのが最大の魅力
発売当時は大ヒットして、新車置き場がキューブだらけだったw
俺は今でも歴代キューブの中で一番好きだわ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:29:57.30 ID:nE1esIck0
>>974
わきのほうが少し黄ばんでるので部分的に
紙ヤスリ1500とコンパウンドで磨いたら綺麗になりました
ありがとう
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 12:56:09.88 ID:eR4TaX8w0
ダサい車には違いないが今のキューブよりは
よっぽどいい車だと思う
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 17:45:48.33 ID:gL+txuIo0
現行型はなんかブルドッグみたいだもんね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 18:09:31.80 ID:w1591QI80
こないだZ11とZ12が並んで走ってたから
後ろについてパレードしてあげた
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:18:43.88 ID:ghwVE4dm0
だれかじすれを
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:11:07.01 ID:3T2LW4VT0
次17みたいね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:19:00.87 ID:3T2LW4VT0
立てるか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:27:21.64 ID:3T2LW4VT0
◆Z10◆初代キューブ◆part17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1340882804/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:53:36.30 ID:mrY9yjLx0
キューブキュービックが欲しい。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:12:24.45 ID:vbQ2ykpJO
HKSのサイレントハイパワーマフラーに交換しよと思ってるんですけど
あのマフラーの横に筒みたいの付いてるのは何なんでしょうかね
後音はどんな感じかわかる方いたら教えて下さい
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
まだまだ乗るぞーー