小型車ジムニー その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日本のマイナー、世界のメジャー 白ナンバージムニーについて語るスレです。

『小型車ジムニー』とは
『軽規格でないジムニー(SJ20、SJ40、JA51、JB31、JB32、JB33、JB43、SAMURAI等)』の事を指します。

次スレは>>950を踏んだ方にお願いします。
規制等で新スレ建立不可の方は>>980までに報告の事。

【直前スレ】
小型車ジムニー その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241741746/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 11:08:53 ID:37aL0DUT0
きた!やっと立った! >>1乙!
31(MT)乗りのワタクシが華麗に2GET!

前スレでは33や43とかの違いや
ワイドからシエラへの変遷等の解説マジでありがd。
わが愛車ももうすぐ9万km。
とりあえず次の車検はこのまま受けることにするよ。
まだまだ元気に走ってるし。

エアコン使うようになって燃費もリッター13kmぐらいに落ちてきた。
ジムニーとしては良い方なんだろうけど、最近の低燃費車が恨めしいw
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 19:55:05 ID:AHD5QWc8O
スレ建て乙!

32海苔だが秋にタイヤ交換予定(今はグッドリッチMT215/75R15、純正アルミ、3"up)
年に数回林道走るだけなので、今度はATだな
MTは雨の舗装路滑るから怖い...
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:42:51 ID:/6g8uO6g0
>>3
BFGはATでもふつうに滑るぞ。雨の中で滑るのがイヤなら他社推奨。
53:2010/06/20(日) 22:28:32 ID:AHD5QWc8O
そうなのか...
ちょっと高くてもBSとかにします
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 23:07:43 ID:a1eruWIb0
>>2
エアコン使ってリッター13は、MTってこと考えても優秀だと思う。
ビッツやパッソは、4駆のCVTだと夏場は大抵10〜11ぐらい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 03:06:58 ID:ZfmnJXgs0
33乗りです。
今日初めて高速へ。
100km/hだとうるさいね。
11から進化していると期待していたが甘かった。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 03:23:32 ID:GiBe+BW3O
33と11ではエンジンが違うべさ(笑
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 07:18:36 ID:k4wE84rRO
43だったら意見は変わったと思うなあ
高速でも他の型よりだいぶ快適だよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:09:06 ID:7gDy0wCqO
もしかして、43(MT)の最高速は4速じゃなく5速で出たりするの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 06:01:05 ID:mTqiSzsb0
特別仕様車のFバンパーがあまり好きではないので素のシエラ買おうと思うが
色で悩む
青シエラって公式HPではイチオシみたく扱われてるのに
リアルで見たことないな〜
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 08:14:05 ID:XbKMosjdO
ああいう青って限定車だけだから、ノーマル買うと結局無難なホワイトかシルバーになる。

他の色が欲しかったら限定車買うしかないよ。
ノーマルバンパーは取っ払う人が多いからオクで買って塗装するのはどう?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 11:47:43 ID:LoSTZhTc0
>>1
乙カレー!
俺もたてようとしたが、規制で駄目だった。

>>3
林道派お勧めタイヤとして
15インチノーマルホイールでも履ける
TOYO トランパスMT 195/80R15
はいかが?

http://toyotires.jp/size/tamt.html 
14 ◆H4DpGJb32w :2010/06/22(火) 11:52:16 ID:LoSTZhTc0
ごめん、トリップテスト
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 12:29:24 ID:XbKMosjdO
>>13
年に数回しか林道いかないからMTやめてATにしたいって人にMTタイヤ薦めてどうすんのさw


むしろだれか俺の使わなくなったグラントレックAT2、195いらない?
去年6ヶ月履いて走行5000kぐらいでタイヤ変えたからまだまだ行けると思う

取りに来てくれたら焼肉、いや、ラーメンの一杯でも奢ってくれりゃそれで
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 13:18:07 ID:LoSTZhTc0
>>15
トランパスMTは雨の舗装路でも特別滑るという感じはないでお勧めしました。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:00:01 ID:COi8j67G0
しかし何でもいいからシエラの話題が挙がるのは嬉しいものがあるな。

いや、31乗りの自分には関係無い話だけどさ。
それでも、今の型のでもいいからシエラの話題が出ると嬉しいのよ。

街中で旧型の軽(11とか22とか)辺り見ると嬉しくなるし31が珍しいからか相手もこっち見てくるんだわ。
それと同様に今のモデルのジムニーを見かけるとなんだか仲間のような気分になり嬉しくなるんだが
33乗りや43乗りの人達から見て旧型シエラってどう映るのだろうか?

やっぱり仲間意識とか持ってくれてたりします?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:24:48 ID:catUyVps0
>>17
俺はジムニーバカなんで、どの型と出会ってもガン見しちゃうw
今は現行シエラ乗ってるけど、11とか31も渋くて好きだし23とかも良いと思う。

あ、でも一番カッコ良いのは俺のジムニーね!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 06:13:34 ID:XhPXEWGM0
>>17
俺は43乗りなんだけど、31/32/33はかなり気になるぞ。
「軽があるのにわざわざコッチ、同類かよwww」ってw
軽ジムニーはそこらでよく見かけるからか、そんなに気にならないかな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 19:28:33 ID:CrANOxemO
12と32で悩みに悩んで32にしたが、12にしとけば良かったと思う時もあるw
(パーツカタログ見てる時とか)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 07:15:27 ID:1Gh4ugrT0
43で満足していますが、欲を言えばパジェロイオ3ドアのデザインで
スイスポのエンジン積んで出してほしい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 08:10:15 ID:jJiCxPvMO
43でいいじゃん
スイスポのエンジンだし
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 09:25:13 ID:KTgEsHLaO
HKSがターボキット出したね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 12:16:15 ID:+MJ/nyrxO
エンジン回りはジムニー専用探すよりスイスポのカスタムやチューニングショップ探して流用するほうが良いね。
何処も軽ジムばかりで普通車のはおざなりだからなあ。
たまにパーツあっても数も売れないし競合相手もいないしで価格割高だしね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 18:41:58 ID:NkOO7OyAO
だが、それがいいw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:56:48 ID:xKBHmYI10
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:59:56 ID:rjWb3ci20
HKSの33用ターボは半年ほど前にでてなかったっけ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 01:58:27 ID:i2xoXUH50
開発車両がローダウンした33ってことでオン向けのイメージがあるけど
そのキットでクロカンもやったらどんな走りになるんだろう
オフロードテストなんてやってなさげだし気になるところ…
でも1300のターボジムニーだなんてなかなか面白そうで興味はあるなぁ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 02:39:05 ID:Np1+u3G/0
返事遅くなったけどいつもの31乗りが来ましたよ。
31だとミッションの入り具合がカチっとしてて良いのだが
なんか1速だけ入りにくい。これは仕様なのかしら?
それとも個体差!?

>>18
基本的に行動パターンは同じらしいな。
さすがシエラ乗り。恐ろしい。
最後の1行かなり同意できるw

>>19
まさに同類w
わざわざ維持費の高い小型車選んでるしw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 04:28:06 ID:1rDIyU220
5年乗った4型JB43から降りてジムニー乗り卒業しちまった
どノーマルのATだったけど高速、林道、雪道、浸水した道路etc…
色んな所を走ったけど実によく走るタフな奴だった
機会があればまた乗りたいと思う、それまでこのスレともサヨナラだ。
3125:2010/06/27(日) 10:56:28 ID:zm5SO9CiO
>>19,29
ライバルのパジェロJrもマイナーだし、最近減ってきてるから、ガン見してしまうw

>>30
乙カレー、又いつか会おうぜ! ノシ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:48:10 ID:mbUfB32h0
パジェロJr.から43に乗り換えたけど、
デザインだけは正直Jr.のが良かったな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:03:26 ID:+zChUJQhO
マイナー車種乗継ぎにワロタw

舗装路だと43よりもJr.の方が乗り易そうなイメージだけど、実際は違うのかな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:28:55 ID:vdnrQHsk0
オイラもJrからの乗り換えだ(どちらも5MT)。
一般路ならJrのが乗りやすいな。
発進は楽だし(高回転まで吹けないけど、下からのトルクは43より上)、乗り心地もいい。
高速走行だと43の勝ち(DOHCのおかげ?)。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:36:24 ID:nZQbdu2o0
パジェロJrって排気量1.1L、80馬力、トルク10kgcmで、
シエラの1.3L、88馬力、12kgcmと比べ数値的には何も勝ってないのに実際の
出足はいいのか。43より車重が100kg軽いからかな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 02:38:38 ID:AmbZzcrf0
>>35
ギア比とかも関係してるんじゃない?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 04:36:47 ID:lJn1zaK20
軽ベースの小さい車体に普通車エンジン積んだマイナー車・・・
最 高 じ ゃ な い か
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 06:38:47 ID:LvV0JVV5O
初代エスクードも良かったよね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 12:25:09 ID:IYlYgGpxO
軽と同じ車体に、排気量倍のエンジン
なんというモンスターマシン!そう思っていた時期が私にもありました・・・

やっぱ軽の枠内に収めつつ、いかに快適に走れるかを追求したK6エンジン相手に、
特に変わったとこもないG,M型エンジンじゃなあ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 19:53:40 ID:LvV0JVV5O
それがイイ
皆と同じじゃつまらないじゃん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 03:14:38 ID:jvobn9lO0
ジムニーシエラが5人乗りならジムニーからすぐにでも乗り換えるんだけどな。
日産JUKEには4WDがないし。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 07:17:49 ID:pfXtkbqT0
横に太らすとか後ろに伸ばすとか考えてみたけど、
やっぱり軽自動車サイズのシエラが良いなと一人納得したよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:51:29 ID:8SpKc4wn0
輸出使用にはターボがあるの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:48:59 ID:kFjmO1HC0
あるよ輸出仕様に。
いや、正確には海外生産仕様か。

ディーゼルだけど。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:58:49 ID:8SpKc4wn0
そうなんだ、
最近キャリアカーに積まれて運ばれて行くのをよく見るもんだから
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 16:24:16 ID:kFjmO1HC0
え? 外見上の違いはボンネットダクト(だけど塞がっていてインタークーラーなし)なんだけど国内生産ではないはず。

バンパーが違うの見てる? もしそれならエンジンは1300NAで変わらずです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 16:25:48 ID:kFjmO1HC0
というか もしかしてジムニーシエラの話でなくてJUKEの話か?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 17:39:29 ID:8SpKc4wn0
ジムニーですよ、シエラの形でダクトがあるから何かと思いまして
フォグは付いてなかったけど赤色とシャンパンを見ましたよ
エブリーと一緒に運ばれて行ってます、
鈴木の本社がある地域です。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 18:50:56 ID:GdkJqasWO
写真うp
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:59:42 ID:gtjSdtDb0
ハンドル位置によって事件。

2008年にも右ハンドルターボボンネットテスト目撃&工場行程確認があったんだけどね。
でも今更・・・・。
何かイベントの展示車輌か?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:35:05 ID:l+sOW1H50
クリーンディーゼルktkr!

wktk
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:43:07 ID:D9HTmsHH0
230万くらいかな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:52:44 ID:LjMByg6V0
エコ補助金対策やらんでも、指名買いの客が来るからなぁ
一応「JUKEと競合」とか言うものの、
本当にその気ならシエラなんて買わんでしょうっていう感じでバレバレ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 03:05:36 ID:+LrZNMIP0
スペイン産ジムニーはたしかルノーのディーゼル積んでボンネットにエアインテーク
があるから、それを日本で出すのかなあ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 10:36:32 ID:J1CbjN9w0
自分のはJB23だから珍しいなぐらいであまり気にして見てなかったけど
今度キャリアの後ろにでも付いたら写真撮ってみるよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 13:55:53 ID:3cepQGvk0
>>53
JUKEなんて車も出てたんだね知らなかったよ
販売では競合なのかもしれないけど内容はシエラとは明らかに違う車っぽいね
車高を高くした乗用車 みたいなかんじかな?

本格的4駆のシエラにこそクリーンディーゼルディーゼルでも載せてさらにコアにいくべき、とも思うなぁ
ジムニーの走破性と信頼性で燃費20キロ以上はいく小さな本格4駆があったら、と思うと絶対欲しい
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 16:10:01 ID:MLv6r5TW0
ルノーエンジンのままだと20km/Lってことはないですよ。
オーストリアカタログ値で17.9〜14.3km/Lで、国内10.15が14.0km/Lのシエラがそのカタログで16.4〜13.9km/Lってことは ディーゼルシエラは日本カタログ値で14.3km/L付近ってことですね

0-100km/hタイムが ガソリンが14.1秒に対して17秒。
それは超ハイギアなためでおかげで最高速がガソリン公称140キロに対して145キロ。
車重も95キロも重たく・・・

このまま日本に持ってきても いわゆるディーゼル四駆のオフ機動力を期待しているとカメ具合にイラッとするのではなかろうか・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 19:32:23 ID:nyHomJXDO
今は軽油安くないからPASSしとく
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 01:53:19 ID:XVd23Fcx0
>0-100km/hタイムが ガソリンが14.1秒
関係ないけど、テスターはかなりヘボだな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:35:54 ID:r82+Xgy30
33乗りです。
酔っぱらいのおっさんでもあります。

33以降、社外FOGつけてる人減ったね。
30の時代はよく見たものだけど。
私は、以前からマーシャル好きで、いつもマーシャルの
ランプを使っていました。30の頃は、ヘッドもマーシャルでした。
(W反射が欲しかったけど高くて買えなかった)
で、昨日33にスポットカットのマーシャルをつけたのですよ。
それもHIDにして。
結果、町中ではとても使えないことが判明。明るすぎます。
夜中の田舎道用なので、町中で使うことはまず無いんだけど。
100W相当でなく、本当の100Wハロゲンより明るくて驚きました。
点光源に近いせいか、ハロゲンの時には無かった配光ムラがありますね
ちなみに、このマーシャルはHiビーム連動にしています。
対向車がくると、減光と同時にFOG(スポットですが)も切れます。

若かりし頃は、30のオルタを強化してWINGライトまでつけていました。
夜中の林道で、相棒と逆さまになるまで走っていた頃が懐かしい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:49:29 ID:ZVa7BCoPO
質問なんですが、クロスアドベンチャーXC購入予定なんですが、バイザーとナンバーの枠とコーティングつけて、乗り出し皆さんの地域ではだいたいいくらぐらいで買えるんでしょうか?
もちろん新車です。
私はたぶん159万円になりそうなんですが。
教えて下さい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:23:45 ID:o7B2A7as0
>>60
43-5型に乗ってるんだけど、ほとんどの社外フォグは保安基準不適合で付けられない…。
18年以降の取付位置制限が厳しすぎ。
高さ25cm〜80cmの間で両端から40cm以内…オーバーフェンダーの張り出しがあるから
実質34cm以内、かつヘッドライトより下っていうんじゃ、純正位置しか付けようがない。。。
…なら純正でいいや、みたいな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 01:54:00 ID:dbsI1oUE0
車は一切いじるなと言わんばかりの法改正が続いてるね。
今年4月発売以降の新型車はノーマルマフラー以外は一切車検通らないんだとか?
マフラーメーカーは開発を打ち切ってこれからは燃費をよくするパーツとかの開発に切り替えるんだとか?
おりこうちゃんでつまらん車社会? でもそんな時代なのかもね。
この先次期ジムニーが出たときには今のようにもいじれなくなっちゃうのかも?と思うと
いじって遊べるジムニーを新車で買えるのは今しかないような気もしてる。。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 07:00:53 ID:/Vmrrz6TO
20年越えジムニーなんて珍しくないけど、マフラー交換しちゃいけないなら、純正マフラーを
モデルチェンジ後20年以上販売してくれるのか?
それ無理だろ...
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:57:06 ID:2h9xfABa0
20年前のジムニーというと、JA71、JA51。
まだ、部品でるのかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:21:49 ID:b5j7UchBQ
自分のシエラがもうすぐ10万キロに達します。しばらくまだ乗るつもりですが。
この車の場合、
これ以上乗ると、修理や部品交換で余計お金がかかるって時期は何万キロあたり何でしょうか?

自分のシエラは特に不具合が無く、タイミングベルトは替えたばかり、タイヤはもうそろそろ替え時ってとこなんですが。
6760:2010/07/07(水) 00:39:06 ID:QT/u5mX90
>66
私は、中古ばっかり乗り継いできたんで思うことを少々。
タイミングベルト位は自分で変えちゃう人向けということで。
長文すまぬ

何万kmっていうのはあんまり意味がないと思う。使い方次第と思う。
経験上、エンジンやミッションはまず大丈夫。
致命傷は滅多に無いはず。
セルやオルタ、ウォーポン辺りは消耗品なので部品交換で復活。

問題になるのは、塗装の風化や、錆、ゴム部品のヘタリ。
と、それらからくる見苦しさと思う。
ジムニーは、クリアが風化しやすいような気がするが。

シートもへたりやすいけど、適当なスポーツカーの助手席と交換できるしね。
オイルシール、パッキン、ブッシュや、バンプストッパ、ナックルのシール、シャフトやジョイントのブーツはじわじわと
攻めてくるようで、交換の手間を考えると、なかなか手強い。
長く安く整備しつつ乗るには、腕もいるけど、
結局、ガレージと工具と、整備書と親切な解体屋と、根気と
作業するときの相棒が大切なんだろうね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 02:32:27 ID:1tw5ymJG0
ラジエーターは10万キロで能力半減するので今後も乗るならコアだけでも交換しろと
書いてある。
また各種センサー類は積年の熱と振動で突然死する確率も高くなってると
(ジムニー定番トラブル解決辞典より)
6960:2010/07/07(水) 23:47:02 ID:QT/u5mX90
ラジエーターって、そんなに能力低下するん?
ごめん証拠はないよ。
LLCをふつうに使っている限り、そんなに放熱を妨げる
水あかだの、スケールだのがついたことはないなぁ。
マリン用の熱交換機は、淡水や海水を直で使うからスケールによる
効率低下はふつうの話。実際、マリン用途のスケール除去剤は
各種市販されている。車に使えるかどうか知らない。
車では、そんなスケールガチガチのラジエータはみたことがない。
私の場合は、交換時50%濃度で4年交換してます。

センサ類は仰せの通りでよく死にます。
配管抜けもたまにあります。
でもまぁ、補間機能で、交換部品が届くまでなら何となる門です。

別件で、偉い人に質問。
33の重ステギアボックスってなんか流用でいけます?
純正パワステギアボックス改造するしか無いのでしょうか?
何となくフィーリングが悪く、重ステにしようかと考え中。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 02:16:28 ID:qTlAHbLS0
ラジエーターは汚れが無くともアルミ表面が酸化して熱伝導率や輻射率が下がるのでは?
 能力半減の真偽は本の著者に聞いてくれとしか言いようがないが、ラジエーターメーカーの
サイトを見ると、こんなことも書いてある。
劣化
7年位経過しますと特にアルミラジエーター場合放熱が急速に落ちます。
コアーを取りかえるか新品にする必要があります。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 10:59:40 ID:8zfMlX6h0
経年でラジエーターの冷却効率が落ちるのは確かだけど
普通に乗る車の場合は特に漏れたりしてない限り交換とか考えなくてもいいんじゃないかな
そりゃ新車時よりは多少はヒート気味で走ることになるだろうけど
クーラント交換したり定期的に点検やメンテナンスしてれば何十年何十万kmと廃車までもつよ
熱に厳しいクロカンや競技する場合とかチューンドエンジンに載せ変えて発熱量上がった場合とかは話は別で
雑誌とかショップとかラジエーター屋さんがそう言ってるのも本来そういう人向けへの営業を兼ねた意味って場合も多い
まぁ長く大事に乗りたいんならとりあえず換えておくに越したことはない部品ではあるのかもしれないね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:45:30 ID:8nx2Dary0
>>71 うむ、たしかにそうかも知れない。
10万キロで寿命が尽きると言われている物はダンパー、ブッシュなど幾らでも
あるようだが、レースに出るわけでもないのにメーカー、業者の言うとおりに
全部交換していたら金が幾らあっても足らない。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 10:37:24 ID:17qqi46x0
本格的に駄目になって他に影響が出る前に予防ための整備という考えたかもあるし、
むずかしい部分もあると思う。
その辺は、自分の知識・経験に自信がなければ
車をみていただいているメカニックの方を信頼するしかない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 14:15:21 ID:7gej1ANL0
以前はJA22に7年間、現在はJB23に乗り換えて7年経ちます。
最近、シエラJB43が気になって仕方ないです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:02:25 ID:SNOmnX8sO
JB32で燃料タンクキャップがきつくなったら、ボディ側にシリコングリス塗って対処
してきたけど、どう対処するのが正しいの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:11:17 ID:5lNgAqI+0
こちらのJB32も最近燃料キャップかなりキツイです…
開けるときギシギシと痛い音がします…
そして同じくグリスでも塗ってみようか考えてたとこでした…
7760:2010/07/14(水) 00:00:19 ID:KMTFlNYS0
ja11のPLみると、キャップアッシ、フーエルフィラ89260-50C00で、パッキンだけでは
入手不可の模様。

思いつくままに、ぬりぬりするなら、
・油に分散しにくいシリコングリス
・フッ素系で、ドライ系のバイクのチェンオイル。RKホワイトとか。
・フッ素系のワックス。自転車のドライ系チェンオイルがこれ
・フッ素系のパウダー。鍵穴に吹き込む専用スプレーがある。フキであったはず
・ホームセンターのゴム板から新品を切り出す。
・皮製でパッキン作って、コールマンのパッキンオイルを浸透させる。
・給油口をPOR15でコーティングする。

あと個体潤滑系でなにかないかな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 06:46:02 ID:qBF5NeewO
ワイパー鳴き止め液とかは駄目なのかな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:12:54 ID:NaCOdXjy0
ジムニーシエラ・身長180越え・体重90キロ越えの
人間が乗るのはかなりしんどいですよね?
今度の通勤場所が結構不便な場所なので小型の
車の方が(運転に自信が無いので)いいかなと
思って、購入検討していますが・・・
同じくらいの体型の方、おられます?
一応、4人家族なんですが、4人は・・・無理ですよね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:49:13 ID:gFMMSlNO0
>>79
悩むならやめとけ。
内装は軽と同じサイズだし、居住スペースの広さでいえば近頃の軽のほうがよっぽど広い。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:47:18 ID:IogimxJR0
【ダイハツ】ビーゴ&ラッシュ 11台目【トヨタ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261202140/528 ←参照
↑一応ライバル車?情報

確実にシエラ一択へまっしぐらの俺はいったい・・・

登山キャンプ板では
・ジムニー、・ジムニーシエラ
・パジェロイオ、・パジェロミニ
・ビーゴ、ラッシュ
・ジューク
このあたりが山道走行用コンパクトカー候補に挙がってるようだがさて・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:32:15 ID:AUiRxrE0O
ちょっと大袈裟過ぎじゃね?
普通の林道で登山口まで行くぐらいなら、ジムニー持ち出すまでもないって
初ジムニーでJB32買って初めて分かった俺がいる
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 10:37:12 ID:bF3Cgo4/0
いざというときの安心感を買うというのであれば
ジムニー、ジムニー・シエラがいいと思う。

普通の登山口まで行くまでなら、なんでもいいと思う。
高速道路を走らないのであれば、
4WDの軽のワンボックスが一番使い勝手がいいかも。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:35:52 ID:0PAigvRaO
普通の登山なら4WDのステーションワゴンで十分じゃね?
ちょっとヤバそうなルートで登山口アクセスする時だけジムニーレンタルすればOK
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:21:57 ID:Q9lO4Kjh0
>>84
皇海山登山口にはベンツとかクラウンとかフツーに止まってるしな。
栗原川林道ぐらいならセダンでも問題ないみたいだな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 06:52:27 ID:FqLkHchmO
登山口がある林道、タクシーも入ってくるところ結構多いよな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:37:10 ID:1bgzcLdS0
タイヤにしてもマッドタイヤじゃないと行けないという所は、まずない。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:15:41 ID:a8hV3ohD0
シエラでタクシー営業とかしていいの
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:26:11 ID:Ce8FJYNz0
山岳タクシーか、あったら面白いな。登山者だと荷物もあるから客1人が限界だな。
しかも助手席乗車w
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 05:56:42 ID:Ou1rScuF0
>>83
やっぱそういう結論だったか・・・サンクス

俺の場合、山道・林道・河川敷に行く場合もあるけど普段はもっぱら舗装された一般道と高速道路を使うからなぁ
河川管理用道路も使うけどねw

トヨタのラッシュと比較してシエラに改善してほしいのはラジオのアンテナかな?
ラパンみたいにヘリかる潟にして後ろにくっつければスマートでいいと思うんだがw

VSCやTRC、DACとかついてるよな!あっちは・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 06:13:26 ID:E38ilP7A0
>>90
それでもシエラが好きで乗っているというのが、
シエラ乗りなんだよ(w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:23:01 ID:a8hV3ohD0
VSCやTRC、DAC、すべて防止装置。
防止してどうするのか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:40:09 ID:TRLn7J6Y0
車を自分の能力でコントロールしたいって趣味性の人には、
電子デバイスは低能で邪魔なものでしかなかったりもする。
車に乗らないで車に乗られてどうするのか…となる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:47:15 ID:gSwYLV920
>>93
人間の能力を逸脱した所で救ってくれるのが、そのデバイス。
普段は黒子なので、普通に乗ってるだけでその機能を使いこなしたことになる。
個人的には、LSDの方が、特性に振り回されて乗せられてる気がする。
9560:2010/07/24(土) 08:44:08 ID:0fdGnlF60
二日酔いで苦しい。、もう酒やめたぁ・・・やめないが。
デバイスなぁ。
確かに、いざというときに助けてくれる有り難い物と思う。
だけど、シフトノブ辺りにキャンセルSWとか欲しいね。
以下は、愚痴。読み飛ばされたく。

次のコーナーや障害物を、どうやって通過したいかは
ドライバーだけしか知らない。
ロックさせたいときもお尻を振り回したいときもある。
こんなときは、デバイスに邪魔されたくない。

ATはじめデバイスは、どんなに進化しても今の状態に対応できるだけで
ドライバーの意思は分かってくれない。

電子デバイスはすべからくそんなもの。
今に対応する能力は人間よりはるかに正確で早い。
でも、今起こっている事が、ドライバーの制御下に
行われているかどうかは判断できないよ。

LSDって、その特性をつかんで、特性なりに使いこなす物だと思う。
コンピューターが勝手に制御しない分、使いこなしやすいと思うよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:42:03 ID:MrSi7URL0
>>91-94 サンクス
さすがは達人のシエラ乗りですなぁ

ちなみにラパンみたいにオートエアコンがないのもシエラの特徴という・・・
オーディオ系でいえばスピーカーの取り付け位置もずいぶん奥まったところにあるのが特徴。
あれ、ドアにつけてもいいんじゃね?って思うこともある

ツイーターは勝手に好きなところにつければいいからまだいいかな?
地デジのアンテナはフロントガラスとリアの窓にそれぞれつければいいわけだし、

そんなとこかな? 工夫すればいくらでも自分好みにカスタマイズして使えるのがシエラの特徴だと俺的な思い込みしてるけど、間違ってたらサーセン
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:45:49 ID:MrSi7URL0
>>92
あっ、スマン!
俺が主張したかった「防止」というのは、あくまで「交通事故防止」って意味です。
「対人・対物事故防止」っていう意味と「自損事故防止」という意味合いです。

ここまで説明しないと誰もわからないという・・・俺っていったいorz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:02:53 ID:jd59Q6im0
なんで軽ジムニーは16インチなのに
シエラは15インチなの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:13:30 ID:VE2grjMC0
「HYPER REV ジムニー」によれば、軽ジムニーよりオン向けするためとなっている。
 車高は1cmしか下がってないけどね。16インチのまま205mm幅のタイヤを履かせたら
重すぎてしょうがないだろうな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:48:46 ID:qXn4ZTr/O
>>100シエラ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 15:30:54 ID:pgjLEjuW0
>>99
ハイパーレブ以外のプレスでも同じようなこと言ってるの目にするね。

勝手な想像だけど、
外径をあまり変えずに205太くらいの幅で16インチ なんて、既製タイヤではバリエーション少ないし、
シエラは輸出仕様車ってことからも考えるに、世界的な流通量でみたとき15インチのほうが手に入りやすい、
なんて事情もあったりするのかな? シエラを設定したとき、色んな意味で15が一番都合よかった ? ってことなのかな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:24:28 ID:ugWHKZTR0
>>99
車高1cmの差なんだけど、シエラって軽と比べると低く見えない?
オーバーフェンダーの形状かな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:34:55 ID:36shsDFs0
実際オーバーフェンダーの形で履けるタイヤサイズがかなり小さくなってるから、
車体が低く見えてるってのはあると思う
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:14:12 ID:jpYrbjkk0
>>103
16インチ履けなかったっけ?シエラは・・・
俺の記憶が間違いなければの話だけど履けたような・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:27:45 ID:jpYrbjkk0
>>92-95
俺用チラ裏でサーセン 間違ってたらツッコミヨロ
VSCやTRC、DACってトヨタのラッシュあたりについてるアレか・・・
確かに不用意な横滑りで無用な衝突事故起こすのは回避したいな
あとDACってことは坂道走行の上りでは上がれなかったり、
逆に下りでは無用にハイスピードになって事故が起きることを防ぎたいということか・・・

確かに「対物・対人事故防止」の観点でいう安全装備はジムニーシエラにも必須の装備とは言えるだろうけど、それをどこまで採用するかにもよるだろうなと・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:37:35 ID:36shsDFs0
>>103
タイヤサイズによるよ
俺は16インチの225・75履いてるけど確実にオーバーフェンダー当たらなくするには、
3インチコイルで30mmボディで上げないとダメだった

コレが23だと3インチ上げるだけでいけるし、11だともっと低くても良いしね
43のオーバーフェンダーはかなり斜め下に向かって付いてるよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:20:41 ID:mlD0jgaq0
>>102 シエラ1705mm ,ジムニー1715mmだから割合からすると たった0.5%
しか低くなってないんだけど、見た目は明らかに低く見えるね。
 特に後ろ。シエラは末広がりになっているので、そう見えるのだろう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:07:06 ID:L4dc6h+50
>106
 野暮な質問ですまんが、それだけのサイズだと燃費はかなり変わる?

 俺も225幅…というか16インチを検討中。

 正直言ってこの車はそうでもしないとタイヤ・ホイール選びで泣かされそう
なので…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:06:59 ID:JgAcO/170
>>108
燃費はそのタイヤに変えてから、外径分計算して平均リッター12ぐらいかな
多少落ちてはいるけど、オフロード行ったときの楽しさは数倍になったから良いかなって感じ
見た目もかなりお気に入りだし

やっぱ16インチの方がタイヤ色々選べて良いと思う
でもまずはホイール選びに苦労することになるんだよなw
ジムニー用±0少ないよ・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 06:54:04 ID:w9p9JJjd0
>>108
215/70-16 なら2インチ上げでWW/LVの純正バンパーでもぎりぎりセーフ。
ベースグレードのバンパーならたぶん余裕。
それ以上のサイズではバンパーを切るか社外品に交換。
内側は林道程度なら当たってないけど、激しいクロカンではどうなるかわからん。
それ以上だとそれなりに上げないと内側がアブナイと思う。

16インチだとタイヤの選択肢は広がるけど、とにかく当たるのでw
結果的にどんどん車高が上がっていってしまうことに…。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 06:28:54 ID:XKHUgYTK0
クロカン目的なら、細身大径で
195/80-16、6.50-16、7.00-16
の選択もありだと思う。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 08:38:33 ID:Q4Uvft0+0
JB32の場合だと、ノーマルで195/80R16(トランパスMT)は問題なく履けた。
6.50-16だと、サスが縮んだ時にオーバーフェンダーとボディとの間のタイヤハウス内のリブにぶつかった。
このリブをたたいて曲げれば干渉は無くなった。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 18:44:05 ID:/pXXv0d00
ノーマル車高でオーバーフェンダー付いてんのが、ノーマルシエラだろ。
オーバーフェンダー付いてんだから、軽ジムより太いタイヤ・しかも
なるべく軽と同径で、となると標準の205/70-15ぐらいしかないわけよ。

だから15インチにするしかない。ノーマル車高で16インチじゃ太いタイヤ
履けないんだよ。
まさか65や60にするわけにはいかんしねwオフローダーじゃなくなっちゃうww

これで結果的に、タイヤ径の関係で軽ジムより1cmダウンするわけ。

俺はノーマル車高で215/75-15(MT2)にしてるけど、まったく干渉しないよ。
ちなみにタイヤ径でいくと軽ジムより1cmアップ(ノーマルシエラより2cmアップ)してる
ことになるんじゃなかったっけかな?確か・・・違ってたらゴメン。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:40:54 ID:WZUGTLfM0
あたらず君かバイスの様な物で曲げるか
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:38:29 ID:xS8nBHf90
おっけー、ジムニー買えそうだぜー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 17:05:34 ID:Y80oTrVF0
JA51までの標準タイヤ 195/80-15もなかなか使いやすいサイズだと思う。
余談だが、初代のエスクード 1600もこのサイズだった。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 14:09:42 ID:bmJlCl6T0
X-アドベンチャーって7月までじゃなかったのか
売れなくて部品余ってんのかね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:57:37 ID:dRZldWvv0
 test
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:02:25 ID:dRZldWvv0
 よっしゃ規制解除キター

>109-114
 皆様、レスサンクスです。

 先週からいよいよ仲間入りしました。現在冬に向けてサスの選定中。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 18:14:50 ID:2LpC/gH40
車体下のむき出しのカプラーはいただけない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 06:49:06 ID:/LaArJos0
1300ccの88ps、実燃費10`ではいまどきのコンパクトに太刀打ちできんだろ
さっさとスイスポの16M積んでテコ入れしろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 09:26:13 ID:BhtE+YQJ0
2WDで小径タイヤにバネ下重量を軽減できる独立懸架、空力を考慮したボディと
ファイナルをハイギアードにしてトルコンは段数を増やすかCVTに置き換えれば
最新のコンパクトにも対向できるだろうが、もはやジムニーではないな。
エンジンだけじゃどうにもならんよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:09:17 ID:TF9GlSZp0
>コンパクトに太刀打ち
コンパクトカーに太刀打ちする車じゃないし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:18:03 ID:yLkadf3M0
ジムニーの良さがシエラに無く、シエラの良さがジムニーに無い
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 18:52:22 ID:xjAxy5hAO
ひらめいたぞ!
ジムニーとシエラを買ってニコイチ合体で両車の良さをブレンドさせれば…




それ、なんてジムニーシエラ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:38:38 ID:lOLoT6+D0
軽ジムニとシエラのカタログ見てても
あと11万位出せばシエラが買える
軽ジムニ4ATの4WDなら、あと1万でシエラが買える

あと1万で24ps上げられる
あと1万で2キロ燃費が落ちる
あと1万でトルクが1.5上げられる
あと1万で税金が比べ物にならなくなる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:46:43 ID:3yyhD9840
軽ジムよりこっちのんが燃費良いだろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:41:43 ID:lIVhA3MG0
なんでもいいけど、トランスファーガードは付けようねー
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 22:19:52 ID:O3yZ0RvU0
トランスファのコネクタ剥き出しだからねー
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:02:41 ID:3GLqtYa00
なんでもいいから書かないと落ちる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:33:52 ID:g3LGeDxJO
今日岡山から高知までドライブしてきた。

高知に入った途端にエアコンが効きずらくなり、エアコンのクラッチ?が連続で入ったり切れたりした。

壊れたかなと思って、岡山に戻っきたら普通にエアコンが効きだしクラッチも普通に回りだした。

ムカついた。
原因はなんだろう?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 01:54:54 ID:hOzRo3S0O
四国だからじゃね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 14:38:22 ID:4wDx2LR30
逆周りでもしたか ・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:32:50 ID:T//CLkOcO
>>128
パーツカタログで32用は見た記憶ないんだが orz
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:52:50 ID:394TWdOg0
>>134
トランスファーガードはJA22用、JA12W用でOK。

JA12CやJA12V用はNG。
136134:2010/08/18(水) 21:52:21 ID:VKXjbuaYO
ありがとー
秋にタイヤ換える時に取付考えてみる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:05:03 ID:+vL9Sqti0
JA22用と書いてあり、JB32用と書いてなくても
JB32で使えるパーツはある。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:51:04 ID:fufMjZHsQ
>>130

(笑)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:14:53 ID:t4roEoFs0
こんな時代遅れの変態車、今新車で買う奴なんて、どう考えてもバカだな


次の特別仕様車とXアド便茶比較していい方を買うつもりなんだが
アド便茶はそれまで継続生産すんのか不安だ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:28:32 ID:hV9NNp6R0
>>139
このスレ、バカだらけでオジサンほんと嬉しいぞ!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 10:31:18 ID:IKgZhh8K0
時代遅れwww
プリウスやフィットと比較する車だとでも思ってんの?w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:16:17 ID:t4roEoFs0
買うって言ってんのに噛みつかれるとは思わなかったぜw
シエラ乗りでも心の狭い奴はいるんだな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 19:37:53 ID:zWMpeeIN0
甘噛みwな・・・
行間に「よろしくな」って書いてあるぞww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:57:20 ID:5srG0N/V0
この車、後ろ側面のガラスって開くんだっけ?ハメ殺し??
フリップアウトするなら、風が通って、走行中も昼寝中もよさそうだけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 04:54:19 ID:En1zIHdN0
実質2座で後は座席倒して荷室のするのがデフォ
窓は開きません
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 10:24:53 ID:dWnXrbnB0
>>145
それでもJB33、JB43は
JB32までのリアシートと比べると広い。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 06:36:40 ID:ODVFGhRm0
後席は、納車された日にたたんでずっとそのままだな〜
デカい買い物したら後に積むけど、後下がりになってるもんだから、
たまにリアハッチに荷物が激突する
もうちょっとフラットにできんかったのかね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 07:12:49 ID:KPU21dDL0
http://movie.autoc-one.jp/suzuki-jimny-585923/
世界的に主流はディーゼルなんだろうか…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 15:42:18 ID:Bl3qIRiG0
>>146
「体育座り」になるけど足元はJB32までの5ナンバー車のほうが広いよ。
31までならシート横のホイールハウス内装無いし

>>147
それがJB43-4型までのダブルフォールディングのリアシート。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 19:14:18 ID:E2Vb1P+G0
当分はスイフトをグイグイ推して
Xアド便茶は放置か・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:12:21 ID:53hDihci0
保守
152⊂マルチ⊃:2010/09/06(月) 15:08:57 ID:uohiPIREQ
スルー覚悟でマルチさせて頂きます。

33が出た当初、アクセサリーカタログにウインドシールドバイザーなるものが載っていましたが、あれはバグガードの役割をはたすんでしょうか、それとも飾りなんでしょうか?

またつけてる方がいたら効果の程を教えて欲しいです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:06:20 ID:KwQDQRxdO
>>152
日除けじゃね?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 09:33:50 ID:ZuNQzgRX0
JB32に乗りたいが、これという物に出会えない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:03:04 ID:VZfeOtTa0
JB43-7型が出たのに話題のひとつも出ない件。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:37:19 ID:jVAe/qyy0
7型とか6型ってどうやって見分けるの?年式?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:24:23 ID:9cDd9LdJ0
値上がってもいいから内装どうにかして欲しいなぁなんて
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 10:01:19 ID:XIu0+86JQ
後部座席の座面を外すと、フルフラットが出来るようになるのは43の何型ですか?
自分が乗っている33だと、座面を外しても背もたれの厚みで斜めになってしまい、前席の背もたれの高さと大きくずれてしまいます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 12:34:11 ID:x0DKQ7dO0
俺も33所有して後部座席のボルト抜いてたけど
フルフラット状態だったがな。
後部座席背もたれの後ろのフラップを出せばエエ塩梅だったと記憶してる。
160158:2010/09/11(土) 22:38:33 ID:wR1OdzzIQ
>>159

へぇ〜、いいですね。
33、途中でリアシート変更したのかな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:08:29 ID:idbZ8NgY0
7型で何がどう変わったのかサッパリわからん
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 18:03:35 ID:Rahp44+q0
テレ朝系列「スズキジムニープレゼンツ 激ウマ冒険ロード」
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:26:36 ID:cEekd2VcQ
現行シエラもいいけど早く新型欲しい。二年後の車検は通さないつもりだし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:40:54 ID:yMThnjf/0
日常の足+旅行用(たまに林道)でJB32のAT買おうと思うんだけどやっぱ燃費悪いのかな?
前にJA11のMT乗ってたんだけど交差点内で3速に入りそうなチェンジの煩雑さに閉口した。
クロカンするわけじゃないんで楽なATがいいんだけど軽の3ATは燃費最悪ってよく聞くので小型車ならどうかな?と思いまして
御存知の方、いらっしゃったら教えてください
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:29:01 ID:tV2bJwBW0
>>164
小型でもたいして変わらん。
林道そこそこ走れて燃費もそれなりのレベルを、となると現行ではビーゴ/ラッシュしかないぞ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 20:00:57 ID:wcWRp31w0
やったー、jb43 4型のフォグバルブをバンパー外さないで交換できたよー
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:08:59 ID:lFYbpdju0
>>164
3速だしロックアップも当然付いていないしねぇ。
8〜10km/Lくらいなんじゃね?(自分でネットでいろいろ調べれば出てくるぜ?情報。)
あとは乗り手がこのスレに出てくりゃ話は早いのだろうが・・・。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:14:22 ID:yMThnjf/0
>>165 >>167 どもです!
迷うな〜
シエラでちんたら走るんだったら1→3→5速でダイジョ〜ブとかないですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:42:35 ID:lFYbpdju0
>>168
…ラッシュ買えよ。
いっそRVRとかのCVT系でも良いんじゃねーか?
林道=ただの未舗装路ならJUKEでも十分だぞ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 08:19:05 ID:GAxkaz+l0
ただのダート走るのならコンパクトカーで十分だけど、
汚れや傷・錆びが似合う車って、現行車じゃジムニーだけだよなあ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 13:33:50 ID:t28XER2HO
JB32のATに乗ってました。
3速ATはJA22と違い、ロックアップ付きです。
町乗りオンリーでタイヤは普通一般なラジアルを履かせてました。
夏場はエアコンはガンガンに効かせていたし、
バイパスなどは流れに乗るどころかリードするくらいの勢いで走っていました。
燃費はリッター6〜7キロくらいでした。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 14:18:53 ID:QX9uiRb10
>>164
MTは高めのギヤで、まったりと走るにはちょうどいい感じ。
田舎の空いてる道をのんびり走るのが合っていた。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 19:37:31 ID:c4vULOvW0
皆はリフトしてるの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:30:34 ID:ijVUi4PkO
>>173
32ノーマル
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:30:01 ID:mx8tRUZEO
32で3"up
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 08:12:45 ID:luOS7EwNO
Zoomのバネで2インチローダウン。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 08:41:54 ID:UyCMWcim0
>>169
ただの未舗装路が、最近はかなり荒れてるのよ。山野草ブームだからかな?
走破力が充分でない車が入り込んで、ダメだと思うと無理にUターンしていく。
そのポイントは無数の切り返しの轍で明確にわかるんだけど、
段々ほじくり返されて、ジムニー級じゃないと突破できない泥沼になっていく。
で、そのポイントが、だんだん入山口に広がってきてるわけで。
最近の車はアンダーカバーが引っかかって轍中央の草の塊でも亀の子スタックするのな。
その点、シエラは安心して突破できていいよ。ジムニーもいいんだろうけど。
林道までの普通の道の快適性の面から、シエラ乗ってる。
ターボが好きになれないもんで。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:06:37 ID:rf3/d8nb0
トランスファーガードをつけましょう
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 07:27:42 ID:Z+GSHY460
最近シエラMTに乗り始めたんだけど、
2000回転以下でアクセル踏むと後ろのほうから
ビリビリ共振する音が聞こえる…これって普通?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 08:23:48 ID:CAZ9jgpkO
>>179
俺の場合リアのナンバープレートの下部分が、ビビってバンパーに当たってた。

当たる部分の隙間に両面テープ入れて張り付けてやれば収まったよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:17:00 ID:b7kxMGxn0
>>179
タイヤ移動キット着けてるなら、どこか取付部が割れてるか溶接が剥がれてる可能性あり。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:16:45 ID:/WF0z9k90
規制無いかてすと
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:33:28 ID:/WF0z9k90
33のエアコン直した顛末を書こう。参考になったら幸い。

9月初め
コンプレッサーから異音が出る。
チチチチ・・・・吹かすとビーンビーン
ベーンと、ポートが当たっているような音だった。

とうとう、スズキでらにいく。圧力は過充填。
メカが適度に大気解放してくれた。

その晩、コンプレッサがロック。
何回かON/OFFするとしばらく大丈夫だが、またロック。
だましだましでとうとう復活しなくなった・・
次の日、クラッチもONしなくなった。
デュアルカット作動=ガスが無いらしい。早速35,000-の高いリビルトを手当。
リビルト到着後、交換作業しようとしたら、低圧ホース破損発見。
ホースと,ついでにリキタンをデラに発注。約\7,000-
部品到着後、エキパンもOHして交換完了
デラで真空引き+ガス3本で8,400-。
後は1日持つか1週間か1ヶ月か1年か。

デラ様。ご親切な対応心から感謝です。
でも、リークチェッカー位あった方がいいと思います。
きっと俺みたいな儲からない客が減れば買えるんだろうけど・・
長文すまナンダ
184名無し募集中。。。:2010/09/19(日) 01:44:14 ID:1fP/8JNwO
test
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 02:21:49 ID:AkyVCY4g0
>>180>>181
どうもありがとう。
リアワイパーのリンクをいじってワイパーが立った状態で止まるようにしたので、(他はいじってない)
そのとき触ったところとナンバープレートを見てみます。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:48:51 ID:wrurwM6/0
バギーってどこで購入してます?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:23:08 ID:5jQ8DtsG0
ユーレルとかペルヘッドのバギーか?
なら、最寄りのバイクショップだが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:26:24 ID:yXG2d7GO0
どこで購入するのか悩む前にどこで質問すればいいのか考えてみてね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:32:31 ID:O+sWBdfU0
友達とキンタマ重ねて遊んでたらばよえ〜んつってタマが消えた
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 07:50:14 ID:YZRxKCwL0
>>179
内装のねじが緩んでいて
低速時ビビリ音が聞こえたことがあった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 15:46:05 ID:H+Urb0Qy0
JB32を手放して1年半あまり。
また、乗りたい。



チラ裏、保守。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:50:39 ID:opPToBkRO
またgetすれば?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:37:30 ID:zYjGm73f0
次は31に行くべきw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 05:46:10 ID:pzIYobj00
33は?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 07:57:28 ID:0kfnLQYFO
エイト
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:26:20 ID:wxUkfIYkO
今年JB33W買いました。
タイヤの購入に悩んでいます。通勤には使いません、街乗り、林道などへのドライブです
 
雪道を走りたいので、オススメの選択ありましたら教えてください
 
あと、オールシーズンってタイヤどうなんですか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:13:05 ID:skhoP2q30
>>196
>雪道を走りたいので、オススメの選択ありましたら教えてください
>あと、オールシーズンってタイヤどうなんですか?

夏(?)タイヤよりマシって程度でお勧めしない

個人的には
スタッドレス 100点、夏(?)タイヤ 10点として
オールシーズンに点数点けたら 25点くらい

アイスバーン、シャーベットは12点くらいしかつけられない
使えるのは踏み固められていない雪道くらい、、、それでもスタッドレスに比べると50点もつけられない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:27:43 ID:4RqmdZQB0
あとは、4×4用か乗用車用かの選択ですね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:08:35 ID:WYk6w2Z/O
>>197
わかりやすい説明ありがとうございます
 
悩むなぁ、一応は街乗りメインだしなぁ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:49:56 ID:oBL87Z3oO
>>200シエラ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:49:02 ID:j2GdHsQrO
チェーン使え
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:23:10 ID:YTkZmBQB0
>>199
オールシーズン履くぐらいなら安いスタッドレスにしといたほうがいいと思うけど。
安くてもスタッドレス、陸橋上の凍結とかも考えると街乗りの保険料としても高くはないと思うよ。
で、そのタイヤならチェーンなしで雪道・凍結路もそれなりに走れるわけだし。

夏タイヤと2セット持つことになるけど、2セット同時に使うわけではないから
結果的には丸々倍の出費ってことでもないし、ちょっとした凍結路で一発ぶつければ
そっちの出費のほうがよっぽど大きいと思う。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:38:58 ID:Z8x2U2Ft0
【ジムニーに買い替えた】新分野一味
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/intro/1284642951/
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:17:09 ID:TI4biMhc0
雪道は、チェーン装着か、スタッドレス。
チェーンは雪の無い路面だとすぐに傷むので雪が無くなったらすぐに外す必要がある。
雪道を行こうというのならスタッドレスタイヤに限る。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:28:50 ID:P8NpLUgiO
雪道をなめたらあかんで
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:21:24 ID:JtvTFM200
融雪剤で毒だもんね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 08:12:24 ID:nxYEktlVO
ワロタ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 08:25:57 ID:KNJSmcOt0
ぶっちゃけ、シエラのメカにノマドのボディの車がでたら、買う。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:51:51 ID:whGKW7pd0
>>208
それは欲しい。
ロング・シエラというかセミロングぐらいでいいから
そんなシエラが欲しい。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:24:48 ID:Tp6ubMUG0
>>208
同意
今のままでも定員5人ならすぐに買う。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:00:40 ID:nxYEktlVO
ついでにエンジンでかくしてとか、エスクード化は勘弁
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:49:28 ID:79ce+Xwk0
>>196
通勤に使わない上に林道ドライブも視野に入れてるなら、どっちつかずになりがちなオールシーズンより
オールテレーン(もちろんマッテレでもいいけど)とスタッドレスの組み合わせで使う方が安心で快適だよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:19:56 ID:tDJolU5z0
オールテレーンは前輪に履くんですか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 06:05:59 ID:4zP5EfoG0
>>211
エンジンは1500cc化ぐらいで、それこそ海外用のディーゼルでもいい。
やはり、全幅1600mm程度で全長4m以下の車がいい。
今のところ諸事情により初代スイフトでなんとかやりくりしてるが、
ノマドはホントに良かったよ。
シエラベースのメカなら、あれよりもタフでさらに良いだろうなぁ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:29:03 ID:+k+akSmP0
31&32の旧型にV6-2000は乗らないかな?w
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:04:19 ID:fcn68GF30
>>215
V6の3.2でも外形は大差ないそうだから積めなくはないだろうけど、
アメリカのモンスタートラックみたいなボンネットになるかもしれん。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:15:53 ID:6SQV7eR20
米じゃV8載せてるぐらいだから逝けるだろ。

http://www.suzukiconversion.com/suzuki_v8.htm
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:03:42 ID:amDnNJoX0
そのメリケンで、V6エンジンを積むキットが売ってる。
V8もあったような気がした。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:44:27 ID:YLAI8GUw0
シエラ最高
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:35:23 ID:9/hDAEJ6O
32最高
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:10:25 ID:j2Vy16ea0
ようつべには、VWジェッタのディーゼル積んだのもあったな。
あれは予言者だったのか…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:39:06 ID:zEkK1Sj90
>>221
あれができる前からスペイン仕様にディーゼル(プジョー製)あったから・・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:27:07 ID:J7FILy4X0
現行モデルに1500を追加してくれるだけでいい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:59:31 ID:lN035LtRO
これ以上フロント重くしてどうすんだ
 
なにも知らずに語るな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:30:55 ID:6+t5y1YA0
>>224
知ったかよくない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:34:51 ID:YsDix3Je0
M15Aって話だろ?基本的にはストローク変わるだけだしねぇ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:46:22 ID:HgMU0O5g0
mt履いててリッター13キロ走った
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 02:13:39 ID:2y60v8lq0
スイフトは全車K12Bに切り替わったしねぇ
スズキ製シボレークルーズは無くなったからM15Aって
SX4だけしかもう積んでないのよね。
M13Aと心中でないかな小型車ジムニー
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 04:03:59 ID:GyvF87JI0
>>224
ロングストロークになるだけだから。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:55:20 ID:ms0IggmB0
224こそが何も知らないってことはわかった
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:12:50 ID:vJ84yjds0
子供はあしらわないと
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:05:13 ID:tiwzl//H0
マイナーチェンジでK12B積むらしい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:16:20 ID:4R51jMduO
ジン、ジン、ジムニー何処へ行く
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:19:56 ID:eSdlsrys0
シエラ Xアド MT納車した
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:24:06 ID:dBcRIPI6O
おめ!

xアドはツートンじゃなくて単色設定が色々あるのがいいなあ。

青単色がほしかった
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:28:07 ID:6gkPTtGUO
タイヤ交換を考えてます y社のgで8で見積りでした 相場でしょうか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:18:52 ID:ctLy5PMD0
>>236
なぜ分かりにくく書いてるのか分からんし、サイズもタイヤの種類も分からないが

ちょろっと通販とか見た所7万ちょいとかである
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:15:48 ID:2d3gbAeC0
>>236
YOKOHAMAのジオランダーで8万の見積もりだったということだろうが、
>>237も書いているように
ジオランダーといっても、どのシリーズで、どのサイズかわからないから
返事のしようがない。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:07:56 ID:+kC/MzWU0
>>236
もうちーとマジメに書けや。マジメに答えられんだろうが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:10:02 ID:FUCbO6cW0
tのtで4でした
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:53:16 ID:yc0B9Wpj0
僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。

10:21 PM Sep 14th webから

sharinyamano
山野車輪

http://twitter.com/sharinyamano/status/24544104568

かつての教祖、小林よしのりに捨てられるネトウヨ
http://livedoor.2.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/b/a/ba08c3b4.jpg

次の教祖、山野車輪にも捨てられるネトウヨ
> http://twitter.com/sharinyamano/status/24544104568
>僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
>もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:05:37 ID:ibxD5cfSO
上げ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:22:13 ID:9Tcaapn40
牽引ロープと板とスコップは絶対持っていきましょう
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:52:40 ID:ZFd8OzVV0
長靴とカッパと軍手もオプション
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 04:44:06 ID:9PW9BbQl0
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 07:04:06 ID:kw3ffxPu0
バスとかが使っているあの三角の輪留めをもっと鋭角にすれば
スタック脱出につかえるんじゃないかと
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 07:50:11 ID:/Wm2AtAXO
>>246
あれ位だったら自分で作れそうだな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:59:45 ID:kw3ffxPu0
なんでタイヤに角材を入れて動かない動かないとやってるのかなと
どうせなら、先端鋭角にすれば噛みも良くなるだろうし直ぐ加工できるし
それか輪留めを鋭角に加工してあとは角材とかで・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 14:55:52 ID:8VJHXy1e0
>>248
それどんなゲバ棒?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:38:14 ID:Kha1dqcG0
まあスタックとー言で書けるけど、条況は千差万別だからな。
タイヤの所に何かを突っ込んで脱出できる程度なら、ボロになった毛布が良いぞ。
タイヤの噛み込みが良いから、泥でも雪でも役に立つ。河川敷内の砂地でスタックした時も良いぞ。
自分用としてだけでなく、乗用車でのスタック時にも使えるので、四駐乗りとしてスマートなレスキューで株が上がるというもの。
弾いてボディーを傷付ける心配も少ない。
布が駆動部に巻込まれないように注意すれば良い。
悪いことは言わん。車に1枚入れとけ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:33:46 ID:aloF21UG0
なるほど、最低でも必要なのは
毛布・角材・輪留め・スコップ・牽引ロープ・長靴・カッパ・軍手
ですね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:49:50 ID:eT3iwIPc0
角材と輪留めまで行くならスノーヘルパーも便利だぞ。
板や角材系はそのままだとタイヤに付いた泥や雪で滑ることも多いし。
確かに>>250の言うように状況に幅がありすぎるんで考え出すとキリがないわな。
想定しすぎるとチルとかエアジャッキとかハイリとか荷物満載になるしな。

まあ一番大事なのは引き際かもしれんな。特に単独行の場合は。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:12:23 ID:5oav2BhL0
ファイト一発ではないが
優秀な相棒が一人いると違うな。
惹起も、エアがあるといいけど、
ベニアとセットでパンタがいくつかあると応用が利く。
最後は、荷台からEZ-SNOWを引っ張り出して逃げるのだ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:24:30 ID:zxINU1y+O
スコップ積んでないんだけど、先端が冬は四角、それ以外は三角、みたいな感じで使い分けするの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:08:21 ID:wpP1KkfSO
>>254
できればアルミがいいぞ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:14:16 ID:5I3jvstJ0
>>254
剣スコ(三角)だけでいいと思うぞ。
角スコ(四角)は地が平面であることが基本になる。
三角で四角の代用は出来るが、四角で三角の代用は出来ない場合がある。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:30:52 ID:QoaVcye30
>>255
いや、プロも使っているキンゾー(金象)が良い。テコとして使えるので幅広く使える。

スタックから脱出できた安心感からか?現場に置き忘れる人多いのよね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 05:39:25 ID:dszE6o0w0
雪国だと
夏は剣スコ
冬は角スコ

雪相手に剣スコだと効率が悪い。

単なる雪をすかすだけならアルミのスコップが軽くていいのだが、
アイスバーンとなった雪も相手にしなければいけない時があるので、
鉄製のスコップを使っている。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:32:08 ID:uSamhOt00
M13って、M16に載せ替えできますか?
又は、中身イジって1600ccできますか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:24:38 ID:CzG725Lg0
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:30:13 ID:DdLRuhHQ0
シェラって呼び名がエスクードに代わってSX-4の1.5Lエンジン積み
ジムニーの方は軽を止めてスィフトの1.2Lエンジンでデビュー・・なんて言う妄想
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:01:58 ID:hlEw/8VP0
シェラなんて車はない。修羅場か。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:59:35 ID:SSqeHnic0
>>259
できる!がんばれ!
264254:2010/10/21(木) 22:01:28 ID:P41fW8SmO
ありがとうございました
雪国ではないので、キンゾー剣スコ買って積んどきます!
265259:2010/10/22(金) 13:28:08 ID:XdgnefNN0
出来るんですね〜。ありがとうございます。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:58:07 ID:zYl0XYAM0
スコップはタングステン合金にするべきですね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:00:14 ID:LKQsRrCaQ
新車のシエラは買えなくなるとの未確認情報が入りました。

それ以上は不明で今年中には解るかもとのこと。

未確認情報です。軽く聞き流す程度でよろしく。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:36:11 ID:ovLI4n3U0
シエラは最近は月50台くらいしか売れないから、国内版が廃止されたら
海外製の輸入もしてくれないだろうなあ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 06:39:58 ID:QcGBoEmL0
買って2年目なのにもう鉄板のスキマに錆びが出てきた
ノックスドールってどこ行けば売ってるんだろ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 07:50:24 ID:AmIR4aXwO
32シエラかっこいいよ32シエラ

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:22:44 ID:6acnDqkq0
最終シエラ契約しました
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:54:47 ID:LKQsRrCaQ
>>271

うらやましい。
おめでとう!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:51:22 ID:c9bY4qqj0
最終なの?

次期モデルあり?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:19:56 ID:WXZ0AVe60
国内のシエラはなくなりそうな予感
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:03:50 ID:AcPUwPpd0
シエラ乗ってて、今日初めて同色の他人のシエラの後ろ走っちゃったよ
なんかあれだね、対向車が異常なまでに見てくるね
他の四駆乗りからは熱い視線が痛いくらい
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:47:48 ID:0V9NrlDU0
>>274
むしろ軽の税金が上がる可能性や、燃費の問題で軽ジムの方が危機的状況だから
軽なくなって小型車ジムニーとして一本化しそうな気もする

>>275
自意識過剰だとか言いたいが、俺も結構見られてる気がするんだよなー
相手がジムニーの時とか、シエラ自体珍しいのにリフトアップしてるからなおさら
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:09:26 ID:AcPUwPpd0
>>276
いやー、そんなもんだよ
たとえノーマルでも複数台で走ってると他車との迫力が違う
ビシッと来るね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:44:47 ID:zibVJT6pO
32乗ってると、上り坂で後続車からの生暖かい視線を感じる orz
登坂車線があるとホッとする
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:35:00 ID:oFckjctCO
>>278
登坂車線使わんでも普通に走れるけど・・・
280278:2010/10/25(月) 06:47:29 ID:FHJTuY6LO
3速で回してもトラック(空荷?)に煽られる orz
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 06:59:16 ID:5Icuzra30
ノーマルタイヤならそんなことなかった。
7.00-16を履いたら、登坂車線がお友達になった。
その後、トランスファーをJA11用に替えたら、
登坂車線がある道でも普通に流れに乗れるようになった。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 07:45:35 ID:5Icuzra30

JB32です。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 14:04:08 ID:mGmVWOFwQ
軽のジムニーは残る模様
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:20:09 ID:i6DtKtofO
ソースは?

その辺のショップの店長やディーラーの営業マン程度だと俺らと同じで噂話レベルでしかないぞw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:37:35 ID:mGmVWOFwQ
聞き流す感じでお願いします。未確認情報です。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:43:56 ID:dOCbTUrs0
なら黙ってろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 07:53:38 ID:oZGir7LcO
JB32
走行中でも停車中でもステアリングを左右に切るとゴリゴリゴリって音がするのですが、原因はなんでしょうか?

普通に走行していても手がしびれるくらいの微振動があります。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 08:24:14 ID:733Gm9bA0
>>287
パワステポンプの異常?
それともCV系のトラブル?
それだけだとよくわからないな。

ここで聞いてみるより、
実際に修理してもらう人に見てもらうほうがいいと思う。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:44:13 ID:W1vQS83J0
何処でも走る、ジムニー最高!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288179091/l50
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 14:12:46 ID:CNKf9xOv0
JA12からJB32に買い換えました
お仲間に入れてくだされ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:37:06 ID:T9f11ZdrO
ヨロシク!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:42:24 ID:oZGir7LcO
>>288
わかりました、
整備工場に持って行って見ます。
ありがとうございます
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:09:16 ID:uVzodDF10
>>290
おめでとう88888
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:41:31 ID:1Mu1+CpnQ
小型車ジムニーの所有者が増えるのは良いことです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:18:40 ID:v1VrORaK0
>>290
ようこそ!

実際JA12とJB32乗り比べた感などあれば気になるです
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 06:17:54 ID:MB9C5ds20
>>290
おめでとう!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:10:37 ID:2jzbsThb0
僕は、11と23を所有しています。
どちらもかなりお金をかけていますが・・。
それでも、”小型車”ジムニーが気になります。
シエラが欲しい!!
どうしてなのだろ??

それで・・・。軽から乗り換えた方、或いは、”小型車”を最初から選ばれた人に
お聞きしたいのですが、”小型車ジムニー”の魅力とはどの様なものなのでしょう?

”大きな四駆”の人は、ジムニー乗りをバカにします。
曰く、「ジムニーにでも乗ってろ!」、「貧乏人は、ジムニーを買え!」と・・。
でも、実感として、”ジムニー乗り”はビンボーではありません。
僕を含めて今動かせるお金は、少ないでしょうが、オフロードで”クルマを壊す”為に
こつこつお金を貯めて、気がついたら・・・ランクル買えてた!!

ジムニーはいい車です。
ずっと、所有していたいクルマであり、乗っていたいクルマです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:45:50 ID:ATrv3kc40
「1300なのに軽と同じボディ」と考えるか
「軽のボディに1300エンジン搭載」と考えるかで評価変わりますね。
私は3発の音よりも4発好きでかつNA好きってことで。

一般の人にしてみればどちらも「ジムニー」であって
公道でのバカにされ方は一緒かなと思います。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 11:43:50 ID:L4mdoShx0
>>298
やあ俺
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 14:59:35 ID:d3lGp8o50
>>297
>”大きな四駆”の人は、ジムニー乗りをバカにします

自ら「ボクたちは知ったかドシロートです」と言ってるようなものだな、そいつらw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:04:20 ID:/WdBLOCDO
どちらも違った良さがある
両方乗ってる俺は幸せだね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:27:02 ID:74Ju/LibQ
公道でのバカにされ方は一緒

→うけるW
303:2010/10/29(金) 17:23:23 ID:VClkPYv80
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:19:37 ID:v1VrORaK0
同じ室内なのに軽に比べて維持費は一気に割高だけど
走り比べるとシエラのほうが余裕があって楽で気持ちいいのかも
たぶん多くの人が普段の生活ではオンロードメインだと思うけど
普通にオンロード走っているときこそシエラの良さを感じるよ
高速道路もシエラのほうが安定しているというかで色んな意味で
だから1300NAシエラが俺の中でベストオブジムニーと思ってる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:08:31 ID:paP2Rv+5O
>>297

軽ターボの加給に任せて加速する走りと
小型車のトルクに乗せて加速することの違いは
主に体感に出ます。馬力やトルクの数値だけではわからない。

当方はJB32だが、車体にエンジンがやや勝り気味な感じで
乗っててとても楽しいよ

G13Bのガサツでやや品のないサウンドも、
エンジンの存在感を感じれて良い。
そして、まず同じ車を見ないのも良いか

2型は稀に見れるが
3型は本当に居ないな・・・このスレに誰か居る?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:56:50 ID:E5GSgjyfO
3型ってどんな奴?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:02:26 ID:paP2Rv+5O
>>306
エアロッキングハブ、
バンパーに銀モール、灰色内装
22最終ワイルドウインドみたいなやつ

今までヤフオクやGooでも
数台しか見掛けてないです
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:20:30 ID:AF8oHEU+0
へ〜3型って銀モールは知ってたけど内装が灰色って違いもあるんだね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:49:51 ID:b2UAq591O
12と22は2型までしかないですよね。

32は3型まであるんだ。
32だけの追加装備があるのかな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:18:40 ID:zCfFtDB80
いや、そうでなくて1型が事実上無いだけなんですよ。
当時32の広報車だったブルーメタリックが1型だったと言われてる。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:43:54 ID:tPm06D4jO
なんか32密度高いな
あまり走ってないけど、32国内販売台数ってどれくらい?

カルタスGTiのG13Aエンジンが好きだったから、ジムニーも小型しかないと思って32に乗り換え
最初は回らないエンジンにガッカリしたけど、まったり感が気に入って手放せない
32試乗車は無かったけど、もし試乗車があったら多分パジェロJr.買ってたと思うw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:09:54 ID:b2UAq591O
>>310
それは何かめずらしいですね。


ブルーメタリックって一台しか存在しないのでしょうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:34:07 ID:AaXRvnc80
32乗りですが
4駆率高い北国でも32は滅多に見かけません。パジェロJrはたくさんいるのに。

当時はなぜみんなパジェロJrを選んだんでしょ?
カッコがウケたから?とか
親パジェロ大人気のネームバリュー的影響?とかもあったんでしょうかね?

三菱もうまいなと。

でも今でも世界中で認められシエラ売り続けてるスズキは偉いなと。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:22:49 ID:eWVlrvn2O
宣伝力の差じゃない?
織田裕二の宣伝を先行投入すれば、軽も32ももっと売れたと思う
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:28:11 ID:F6hAYpu6O
>>313
こちらは温暖な地域でしたが、Jr.は発売当初から
よく見掛けました。車の流行りの中心がRVであり、
一般層へのパジェロのネームバリューがやはり絶大だったのと、
ジムニーは板バネ時代の乗り心地の印象が残ってたのもあるのでしょうか。

たくさん居たJr.は貿易で途上国に行ってしまったのかな
RAV4なんかと一緒に

32は近所に2型の少しいじった貨物登録の個体が居るようだ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:58:18 ID:rG8LGko20
こんにちは。
はじめまして。
いまはJA11に乗ってますが、一時JA51のロング(オーストラリア名sierra)に
乗っていました。ひょんなことから購入して、1年かかってナンバーを取得。
でも排ガス規制で乗れなくなって、札幌の人に買ってもらいましたが、いま
でも乗りたくなる車です。
ジムニーのロングなんて、邪道と言われそうですが、あれはあれなりにいい
ところがあって、海外での写真を見るとカリビアンなんかかっこいいなあ、と
思っていました。ただ、あのタイプは世界的に見てももう縮小の一途のようで
、残念です。
しかし、インドのマルチ社は、いまだに1300のロングを作り続けており、
ケニアにも輸出しているようなのです。
アンバサダーやマヒンドラジープにはかなわないまでも、このまま、化石化し
ても、あのジムニータイプを作ってくれるのは、ありがたいです。
まあ、浜松製のシエラでも、オーストラリア仕様を日本の車検に通すにはかなり
苦労したので、インド製のを個人輸入するだけのパワーはありませんが、
やっぱりもう一度乗りたい車です。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:04:42 ID:zxuCChj70
JB31の新車…(//∇//)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:15:09 ID:MJhFH8+EO
札幌行ったジムニーロングってこれのこと?
http://www.horae.dti.ne.jp/~jimnyito/p102.html
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 08:42:08 ID:KQU+NKSo0
>318
そうですよ! なつかしい!
もう、ずいぶん前の車ですが、いまでも新車がインドでは作られていると
いうのは、ありがたい話です。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 10:55:09 ID:0wcnXSvG0
札幌って、赤いカリビアンも生息してるはず。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:00:35 ID:TLwUUufE0
すげー そんなに珍しいと有名になっちゃうね

ジムニーじゃないけど、
オーストラリアから持ってきたらしいオーストラリア仕様ランクル40ロング。
40のロングなんて始めて見たけど、
ボルトがミリでもインチでもない謎のサイズだったりで整備は大変らしい。

規格外の車を車検通そうって根性からしてすごいと思うよ。
本当に好きなオーナーと整備士そして金が揃わないと乗れなさそう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:03:09 ID:2ip4OY2F0
>>319
一昨年ぐらいまでは、インドネシアでカリビアンがありましたけど、
今ではインドだけになっちゃったのかな?

http://www.marutigypsy.com/variants.asp
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:18:06 ID:DqTUSkHaQ
国産の小型車SUVで一番アイポイントが高いのはシエラでしょうか?
キャミは低い感じがしましたが、ラッシュとシエラ、どっちの方がより高いか分かりませんでした。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:01:56 ID:duL83awV0
 カタログ値を見る限り、似たようなもんじゃね?
理由
 シエラはラッシュより全高が35mm低い。(共にルーフレールを除く)
 シエラはラッシュより室内高が30mm小さい。
 よってシートの高さが同じなら、アイポイントの差は差し引きゼロというこ
とになる。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:24:38 ID:eg6U7dDOQ
↑意味わかんなくね?俺がバカなのかな?!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:27:10 ID:VUfeg7/Y0
座布団敷いた
こし痛くなくなった
アイポイント上がった
眺めが良くなった
でもメーター見えなくなった…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:41:46 ID:duL83awV0
>>325 じゃあ、違う表現をしてみる。
 天井の厚みが両車とも仮に50mmだとして、床の高さを計算してみるよ
ラッシュ
1705(全高)-1240(室内高)-50(天井厚)=415mm
シエラ
1670(全高)-1210(室内高)-50(天井厚)=410mm

つまり地面から床の高さがほぼ同じなので、アイポイントもほぼ同じ。
公称値なので実際は少し違うだろうけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 06:36:33 ID:Qe+zxd+70
実際に乗ってみないとなんとも言えんねー
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:15:37 ID:nMW/n+/RO
だよな
シートの高さも違うだろうし

でもシェラ試乗車ってあるのか?
330327:2010/11/03(水) 10:57:28 ID:duL83awV0
シエラとラッシュ(ビーゴ)のスケール比較図作った。
http://iup.2ch-library.com/i/i0181615-1288749261.gif
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:46:56 ID:nMW/n+/RO
乙!
あとはサス沈み込み量が比較できれば完璧だね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:27:20 ID:duL83awV0
ラッシュ(ビーゴ)とシエラの比較図にテリオスキッドを加えてみた。
(キャミ(テリオス)は絶版なので図は発見出来ず)
http://iup.2ch-library.com/i/i0181793-1288776307.gif
 3車ともシート座面の高さを見ると、似たような結果に。
 サスやシートの沈み込みまではさすがに分からない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 10:37:51 ID:z/RsCn3S0
日産デュークに4駆版が出た。もしかしてシエラは更に売上げが減ってしまうのか。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:42:55 ID:y62zWI800
軽ジムニーの車体を使ってるとはいえ
年間600台では、消滅の恐れあるな?
M13Aをk12Bに替えて生き残るか、微妙。
絶版が決まったら買うかな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:47:41 ID:o24mw0mV0
>321
そうですね。当時は家業も順調で、SJ30とJA11も持っていましたので、ロングの登録
に時間がかかっても、そう苦痛ではなかったのでした。
オーストラリアの四駆の雑誌を定期購読していたら、シエラロングの記事があって、
あっちのディーラーにカタログちょうだいって手紙を書いたら、「売るよ!」って
返事が来たので、価格を見たら、120万くらいだったので、後先見ずにお金送ってしまった
のでした。船賃は16万ぐらいかな、通関費用入れて。

でも排ガス合格まではしんどかったです。
さいわいうちは親父の代からスズキフェチで、販売店さんと懇意にしてたものだから、
そこからスズキ本社にいろいろ聞いてくれて、国内用のキャブに代えたら、
排ガス通りました。

しかし、排ガス規制がさらにきびしくなってきたところに、しごとが傾いてきて、
ガレージを借りるのがきつくなってきたので手放しました。
お金さえあれば、エンジンを交換してでも、規制に適合させて、乗り続けたかったのですが。

今、思い出しても、いい車でした。
いろいろ難はあったのですが。

もし宝くじにあたったら、インドから輸入して、また排ガス通して、ナンバー取って
乗りたいです。(暖房装置もつけなきゃ)

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 13:58:07 ID:a/xD3YnE0
誰か、ピレリ・スコーピオン履いてる奴いないか?

ゼンリンで格安販売してて気になるんだが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 20:18:09 ID:9+KTXsvx0
気になるんならオマエが履いてみろよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 20:43:29 ID:xcNSuwq/O
>>335
自慢話乙
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:43:45 ID:JQ25LHnJO
さすがに自慢しても良いレベル
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:36:37 ID:Zs8MJeJ50
自慢していいんじゃね?
個人でガス検とか、書類整備とか掛かる費用と手間を知っていれば躊躇するレベル。
よほど好きじゃないと出来ないよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 14:39:09 ID:g2X2ix4CQ
>>327
すごく具体的に、分かりやすく
ありがとうございました!
感動!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:21:37 ID:w76VaHce0
ジムニーシエラの寸法図に日産のデュークとエクストレイルを加えてみた。
http://iup.2ch-library.com/i/i0183627-1289056635.jpg
乗用車ベースはやはりシート位置が低いようだ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 06:00:18 ID:jBXJOVmQO
いつも乙!
参考の為に軽ジムニーもあるといいかも
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:34:42 ID:5a4ks1EY0
ジムニーって、見た目から想像するよりも
意外と座面が低い印象だったなぁ
思ったほど高くないというべきか
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:05:19 ID:aiQie6on0
ジムニーシエラとのシート高比較図にパジェロミニとランクルを加えてみた。
http://iup.2ch-library.com/i/i0184174-1289131243.jpg
 信号待ちでランクルが後ろにつくとバックミラーにドライバーの顔が写らない
わけである。
 なお、ジムニーはシエラより10mm高いだけなので数字だけ付記。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:35:44 ID:g4R3Nx+c0
ジムニーとシエラの差は、タイヤの差。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:52:19 ID:pAtFaQg3O
えーっ、そうなの? (´・ω・`)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:45:08 ID:3lSrN8wU0
ホイールサイズも軽が16インチでシエラが15インチ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:38:49 ID:UMVMQo0n0
外観寸法なんて問題じゃないよ。
乗ったフィーリング決めるのが確実。
あとでイジリ倒す事も考えてな〜〜〜。w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:31:56 ID:qAbtbBja0
>>345
面白い図ですね!
勝手ながらコピらせていただきました…

小型RVで何にするか悩んでる知り合いがいるので
今度話のネタに使わせていただこうかとm(_ _)mありがとうございます

とはいえ、薦めるのはシエラと決まっているのですがね…笑
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:07:18 ID:JS+WeROVO
>>349
弄るならパーツが多い軽ジムニーだろw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:33:18 ID:locYtG8/0
実用燃費を向上させるにはトルクフルなエンジンが必要だよ
いつシエラ15 Limited出るのかな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:30:19 ID:hWpfyz0RO
JA11に乗っているんですが、今日給油キャップを紛失している事に気が付きました。

キャップは何処で手に入るわかりますか?

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:41:18 ID:locYtG8/0
>>353 キャップは何処で手に入るわかりますか?

 ディーラー
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:56:21 ID:KzeFgpTiO
セルフスタンドで忘れたんだろ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:26:29 ID:Jm6d7WZt0
最近走った林道の脇
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 02:19:24 ID:q5z2v/ql0
乗り始めの頃セルフで俺も一回やったよ
15分走ったコンビニで気付いて
レシートの電話番号スタンドにかけたらありますと
慌てて戻ったね…笑
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 02:37:21 ID:wSsSVZQeO
要はジムニーシエラなのか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 07:58:00 ID:FnagGlbK0
>>353
紛失なの?悪戯や盗難じゃないよね?
タンクに何か入れられてないか心配だ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 08:08:55 ID:zhMEg9u+0
ガソリンのキャップ、マイナスドライバーでも簡単に開きますが、輸出用車には、
イグニッションキーと同じ鍵のついたキャップもあったのですよ。
まあ、国内はガソリンの盗難が少ないという証かも知れませんが。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:21:13 ID:WlTCttHOO
>>359

いつもセルフで入れてるから、多分そこで紛失したと思います
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:42:06 ID:PXF7/vmq0
シートヒーターの良さが身にしみる年頃になった。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:10:06 ID:r00S6zWY0
そろそろスタッドレスか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:34:39 ID:nVjyQG0D0
>>362 同感
通年モデルのXC、XGにシートヒーター付けてくれたらいいのに
(限定車はあまり必要性を感じない)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:55:02 ID:Zr1X6Uwh0
>>364
あの〜
ここ小型車ジムニートピなんだよね。
現行JB43は、ベースグレードでもシートヒーター付なんですが・・・・
デアイサーとかミラーヒーターも標準で、電装的には限定車と違いはないのよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 00:19:45 ID:gKsy5eNP0
久々にスズキホムペ見たら今年はジムニー40周年だったんだね。
記念サイトの中に歴代車のカタログもあったよ。
http://www.suzuki.co.jp/jimny/#/catalog
俺の32も載ってる!!嬉しかった
快適装備もそうだしジムニーもいろいろ変わってきてるんだなと
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:21:02 ID:o6bLqNk40
スズキ自販長野が80台限定の
ジムニークロスアドベンチャー「信州戸隠パワースポットリミテッド」を販売!
よろしくねー
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:46:41 ID:sL8b7NWS0
>>367
何それ? 見えない。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:04:47 ID:o6bLqNk40
ですよねー
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:25:52 ID:7I5uNQk90
1300ターボジムニー
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 17:35:06 ID:JhsNelfM0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:12:22 ID:DfSV+vNx0
メーター何週してるんですか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:43:21 ID:jIweoKFU0
3速オートマにターボって・・・・・。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:49:16 ID:vBDvFfxbO
>>373
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 00:51:54 ID:Rct/b+TC0
単純に新型スイフトのエンジンに換装して燃費向上とかさせられないものかね
パワーとかたいしてかわらんっていうか、アッチのが1200ccなのに弱冠いいみたいだし
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 07:41:31 ID:mxfqYMgY0
>>375 そうだよね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:24:21 ID:NiqRQ8eg0
エンジンのせいじゃないだろ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:53:18 ID:BPGUHtHz0
1300SC  スーパーチャージャー版があればいいのに
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 16:17:02 ID:IkBdQo0c0
見るからに空気抵抗が大きいボディー形状
バネ下加重と抵抗の多い幅広大径タイヤ
走破性のための低速ギヤ比
重量のかさむフレーム付シャシーと4駆システム
オフローダーの燃費改善は至難の業そう
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 17:50:09 ID:Ho7N6xjj0
クロカンで20km/l出せるようような技術が開発されても同じ技術を使った普通車はもっと低燃費に
なって規制も厳しくなるから永遠に追いつけないだろうな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 08:57:32 ID:HiOFVTIu0
>>375
CVTのおかげが大きいから。K12B
で、そのCVTはクロカン四駆に向いていない。
他社の乗用でも4WDモデルは普通のATを採用していることが多いよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:08:19 ID:7brMsPKG0
K12+CVT+2駆でオンロード向けに振ったシエラ欲しい
パジェロイオやRAV4で3ドアあればそれでもいいけど、
いまや3ドア受難の時代・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:37:59 ID:8MRQOF5H0
日本でもともと四駆車の2駆モデルが成功した例があるのかよw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:42:12 ID:fS9l1V/w0
「こんなのあったら絶対買うのに」って車は絶対売れないの法則
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:58:34 ID:SlIwW8rB0
ジムニーにもJ2って2駆モデルが一瞬あったよね。
あれが間違って売れたりしてればシエラも出てたりしてね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 11:51:17 ID:ooU/JBdB0
>>385
ジムニーLも忘れないで! 
通勤用にL乗ってます。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:08:53 ID:SLNDkRxN0
>>385 海外版(=シエラ)には2駆版があるけどね。
日本ではジムニーの2駆はいつも短命。4駆じゃなければ意味がないということか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 13:37:05 ID:HtQs2FEA0
売れなくても2駆版を受注生産すればいいのに。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 01:10:21 ID:lDtXbtNz0
そんなに欲しいならノーマル買ってフロントのぺラシャ外せばいいだろ。
バカなのか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 13:04:02 ID:EjkxH2oN0
>>389
バカというなバカ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 17:52:46 ID:tCaS1YVK0
親戚の某トヨタの店長がFJクルーザーを買ってくれって泣きつく。w
いくら割引なら買う?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:56:12 ID:03V1rEd70
日本ではデカすぎて舗装路しか走るところがないな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 23:14:52 ID:tCaS1YVK0
FJで黒缶する気はないよ。w
っと言いつつオフロードパッケージ。w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 19:35:41 ID:0eMsEWlP0
FJか…買ってすぐ転売するとして
いくら割引なら元取れるかなw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:27:56 ID:nuK7r+8hO
FJ買うなら中古でも40の方を買うよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:47:46 ID:8TsJmvgg0
ブラジルに生産移管まであと365日
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:40:02 ID:SJHkUHf20
昔からスペイン、インドでも作ってるがな。 ( ´・ω・ )
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 01:41:36 ID:G/5s0tzO0
>>386
ジムニーLってグレードもあるんですね。
2駆のRVはいわゆるファッション?都会だけ乗る人にはアリなんでしょうか。
ジュークも最初は2駆だけしかなくて意味不明だったけど、
海外にはシエラの2駆もあるなんて、少なからずそんな需要もあるってことでしょうかね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 13:23:38 ID:18VO5H8q0
>>398
街乗り専用なら2駆の方がいいだろう。
たまに林道いくのなら4駆。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 20:13:17 ID:rgvXaCeRO
>>400シエラ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 21:26:13 ID:NU04g4Pd0
確かに実際には2駆で充分なことが多いが、ジムニーは趣味車でもあるから本物志向なんだろう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:14:17 ID:7I4giZZL0
>>398
ファッションとは限らないと思う。むしろ地域による考え方の差じゃないかな。
海外だと公道でも未舗装とか、舗装自体が荒れている地域(例えば東南アジアとか)があるから
「4駆の駆動力まではいらないけど、腹下は適度に必要」って需要がある。
一方で国内だと道路の整備状況がいいから「腹下だけの2駆より乗用でも4駆」の需要が多くなる。
結局日本だとこの手のクルマを買うのは「4駆も腹下も必要」って層になるんじゃないかな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 18:28:45 ID:YRzC/zVc0
そういえば、昔、ハワイのレンタカー屋にSJが販売されていたころ、
慣れない観光客が運転するのには危険として、四駆に入らないように
してあったと聞きます。米本土にサムライが上陸する前のことですが。
ちょっと探検気分のオープンカーという用途であれば、かえって二駆
のほうが安全ということになっていたようです。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 14:06:32 ID:HoM1Ftk60
ジムニー1600はまだか!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 01:02:08 ID:p+BGHA6A0
シエラは1600くらいあっても良さそうだけど
でもそこを税金対策1500!と思うケチな俺

そのうちクロカン車もアイドリングストップとかしだすのかな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 02:07:27 ID:6nCEbAue0
アイドリングストップより生産ストップ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 15:14:29 ID:F4LaNIPU0
>>405
そうだな。確かに1498ccとかの方がいいなw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 17:39:34 ID:PFpiVIxE0
>>407
なぜか1586ccで…

まあ、出るというなら1490ccでも1586ccでもどっちでも大歓迎なんだがw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 01:14:36 ID:DkwnWvPA0
>>406
それは勘弁
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 12:41:17 ID:geMqrqWZ0
【MC予想】ジムニーシエラ17
1692エンジン
フロントグリルは軽ジムニーのタイプに変更
リアのデザインをスッキリしたものにリファイン
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:25:25 ID:g7ptTZQb0
>>410
そういうのは予想ではなくて妄想っていうんだよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 13:56:58 ID:8tPWvfku0
>>411
ベストカーにもそう言ってやってくれ!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 20:07:58 ID:zC1XxnO80
JB31のガソリンタンク容量ってどのくらい?40リッターくらいはあるんだよね?
いつもメーター1/3切ったくらいで入れてるんだけど25リッターくらいしか入らなくてさ…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:15:09 ID:XhXhkifR0
メーター半分で燃料半分ではないよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:17:32 ID:wgaUbt4U0
>>414
俺の43、メーターちょうど半分できっちり20リッター入る…。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 07:56:08 ID:48PkufCLO
>>415
タンク凹んでじゃね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:19:29 ID:vvw7T0De0
満タンで500キロ走るよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:36:51 ID:M586uYMo0
メーカー純正チューン出ないか
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 00:13:35 ID:pzsP+uyq0
スズキスポーツ・ジムニーシエラ 登場

ディーゼルばりの低速トルク仕様NA1500ccエンジン
クロカンギヤ エアロックデフ スタビキャンセラー
2インチUPサス 標準タイヤ215/75R15
ウインチ クロカンバンパー 

なんてか。

特にアフターでやれば金がかかって迷う部分を重点的に…
しかも公道で乗りづらくなることを極力避けた高バランスで…
ってかんじならば、純正チューンのクロカンバージョンってのも
意味ありそうだし、新しいかもね。完全公認の山仕様

妄想w
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 10:57:25 ID:RnIm2g/20
ジムニーシエラ 特別仕様車 アーバンダンディ

街乗りに特化した都会の男性にこそ似合う大人のシエラ

NA1600cc、CVT、割り切った2駆、
木目風プラスチックを多様した豪華内装
メッキグリル、メッキミラーカバー標準
本革風シート

特別塗装色・スーパークリスタルシャインパールブライトホワイトは2万円増し
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 11:58:55 ID:i/4Ul+6K0
>>419のは欲しいが>>420は"木目「風」"、"本皮「風」"、"メッキ"ってのが逆に貧乏くさい…
濃色系ノーマルボディにベージュ系ファブリック程度で止めたほうがジムニー向きでスマートだわ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 12:48:20 ID:hlbBV2te0
濃色系ノーマルボディにベージュ系ファブリック

いいね。シックだ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 21:34:39 ID:GYz+HSE70
純正LSD入れたけど質問ある?
ないですよね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:55:23 ID:gaH3ovewO
>>423
今現在、恋をしていますか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 12:29:31 ID:Thh6kduP0
>424
その話はやめて
もっとこう乗り心地とかどの程度まで言うこと聞いてくれるかとか
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:52:41 ID:HKW6nBqi0
>425
タイヤ減るね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:45:53 ID:z7SMl3H40
>426
確かに鳴くね、でも左折のときだけで右折の時は鳴かない
あとは、小回りがきく・風に強くなった・直進性が上がった位
雨天時上りのレコードが滑る(晴天時は鳴く)
雪道は滑る、直線で段差踏んだだけでズルッと行くけど操作しやすい
雪道はサンバーとよく似てる動きをする、
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:14:22 ID:uzSf5K0w0
サンバーに乗ったこと無いから分からないけど、
雪道には強くなったってこと?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:13:48 ID:z7SMl3H40
>428
サンバーは雪道で滑っても落ち着いてカウンタ当てれば大体何とかなる
シエラにLSD入れたらカウンタ+アクセルで操作できるからかなり便利
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 18:15:27 ID:zEOYG0bc0
>>429
直進性が良くなるのはありがたいな
純正LSDに興味があるんで、参考になりました
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:22:39 ID:EGYSx8020
皆さんもどうぞ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:59:12 ID:zaeleJDq0
ハルセのベッドキット買った人いる?
僕は買おうか迷ってます。
買った人いたらレポお願いします!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:39:17 ID:eR7iIf7X0
シエラにも既製のベッドキット?あるんですか??
検索してみたけど分かりませんでした…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:10:56 ID:s6kbFlJSO
室内寸法は同じだから軽もシエラも同じだよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 00:57:00 ID:kC/3mwP00
スズスポのスパーチャジャーを積んでくれ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:01:03 ID:1gRgJlto0
>435
一度真剣に考えたけど、これ以上フロントヘビーになるのが嫌でヤメタ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:32:39 ID:vt6U25UK0
もう少しパワーがほしいと思ってたのでスズスポSCを着けて見る
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 19:59:22 ID:kaZncZZ60
誰も居ない雪で覆われたダムの駐車場で悪い悪い言われているABSの聞き具合を試してみたけど
10回に1回位ABS作動せずタイヤロックする時あるね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 20:37:56 ID:+fPm5jKY0
>>438
ダムにダイブするなよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 21:45:49 ID:kaZncZZ60
>>439
そんな高度なTechniqueは持ち合わせてないぜ
ところで
坂道でABS作動したままの「とまらなーいー!」

坂道でタイヤロックした状態の「とまらなーいー!」
はどっちが怖いんだろうか
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:10:48 ID:xLXTumWD0
>>440
ABSは止まる為のものじゃなくロックさせずに操作不可能になることを防ぐ物だから
怖いのは後者でしょ。

クロカンの激しいダウンヒルなんかだとロックさせて溝掘らないと止まれないからABS作動するとマジ怖いけどw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:30:19 ID:kaZncZZ60
ですよねー、平地ダートならABS問題ないけど
平地雪道でABSはリアが流れる事が分かった
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 07:52:20 ID:oLXYoKzvO
保守
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:21:25 ID:Ffii7MrE0
スペアタイヤ外してる人けっこういるな…(パジェロミニやテリオスキッドでは見ないけど)
ああいうのってパンク修理キット積んでたりするの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:36:14 ID:arc8x84V0
ロングをベースに、4ナンバー仕様でV6 2000cc積んで出して欲しいな。
貨物なら税金かわらんし
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:34:41 ID:oLXYoKzvO
>>444
修理キット積んでたとしても、大穴だったら意味ないからな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:35:01 ID:erBr2MOL0
>>445
そ、それって、別の車じゃ...
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:38:45 ID:YY1OxGkg0
>>445
パジェロ?とかの話でしょうか…? シエラでいきましょう
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:27:22 ID:fdKA9AOv0
リヤハッチにタイヤ積むと、
重さで勝手に閉まったり、蝶番がキュッキュ鳴き出したり
あと林道でバックする時視界が少し遮られる←これが一番かな

リアの2座席を外してそこにスペア積んでる。
パンクしやすい場所行く時は、+リアハッチで、合計2つスペア積む。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 00:09:43 ID:BgBeoonL0
ストラトスみたいにキャリアつけて屋根に載せたらどうだろうか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 14:17:46 ID:GNgRG3AN0
この車ってノーマルでも河原の土手くらいなら登れちゃうの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 15:19:12 ID:pOzOgZt40
よい子はマネしちゃダメ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 17:35:44 ID:Hz61LhmE0
>>451
登れちゃうけど、そんなコトしちゃダメだよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:03:44 ID:9C6tZa6BO
登れるし降れるけどよい子はマネしちゃ駄目
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:45:14 ID:t2ZrMrhG0
シエラにスーチャつける計画を進めてます
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:14:20 ID:BgBeoonL0
>>451
簡単に出来ますけど絶対にだめですよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:00:30 ID:p/MlzfKQ0
>>451 頭がアブノーマルじゃないと無理
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:53:44 ID:pwmgJfJ3Q
ベッドキットが欲しい、、
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:07:46 ID:6ahn03lq0
>>458
えっ? 天井に足跡がついちゃうだろ〜
460458:2010/12/24(金) 00:14:18 ID:qGxGDYtPQ
寝相が悪いとってこと?
461459:2010/12/24(金) 01:13:07 ID:6ahn03lq0
>>460
いや、普通に考えて、変則的な体位しか取れんだろと思って
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:21:36 ID:1l2f7NYd0
リアシート外したところに箱とか置いといて
フロントシート最大限前へ&最大限寝かせてとりあえずフラット
ってかんじで車中泊してるよ。
身長175cmくらいまでなら2人まっすぐ寝れる。
悩みは車中泊したいがために社外シートをためらってしまうこと…

一時期ベッドは何回か作ったけどいかんせん車内が狭くて難しくて…
ベッドが余計なお荷物…のごとくかえって不便になっちゃったり
車中泊行くときは一人しか乗れない車になっちゃったりしてね。

でもやっぱベッドは欲しい。またリベンジしようかな…
2人で出かけられて完全に平らなコンパネで寝れたら最高かと。

こんなサイトもあるね
ttp://www.fuchu.or.jp/~okamura/reporter/ja11/2003-08/top.html
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:13:43 ID:Z39o30810
以前JA11乗ってたけど、こんどはJB31を探し中
はやく乗りたいわー
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:41:05 ID:g3EBzQG/0
>>448
いやいや、コレのハイパワーバージョンって感じでね

http://www.marutigypsy.com/variants.asp
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:42:44 ID:bB4zRT1zO
>>463
俺は以前JA22乗ってたけど、今はJB32に乗ってるよ

32格好いいよ32
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:22:57 ID:noh4yGHV0
32かっこいい
手コキ窓も、140km/hまでしかないスピードメーターも許せる
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 02:39:25 ID:9ebbWGbV0
>>466 手コキ窓W最高ノスタルジW
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:12:15 ID:93rJWgoH0
メーター140しかないけど軽ジムニーに比べて高速道路での良さを感じるシエラと思う
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:45:46 ID:do7++0zEO
街乗りでもトルクに乗せて楽々走れる
エンジンの存在感もモリモリあるし
素晴らしいマシンだな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 14:04:54 ID:YCxuKAYh0
>>419
ディーゼルばりの低速トルク仕様NA1500ccエンジン

これほしい!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:18:51 ID:A6SAicfI0
後つけパワーウィンドとか付けた32、最高にカコワルイ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:41:52 ID:bz8DwdL90
道路には昨日の雪が残ってるけど洗車したぜ!
手が千切れそうなくらい水冷たい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 13:29:00 ID:pcyIu7VDO
運転席はレギュレータでいいけど、助手席はパワーウィンドウのが便利やね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:26:00 ID:rsQ5meyS0
>>473
賛成
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:25:36 ID:fwEF/ZPi0
473
474
 ばかだろ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:23:45 ID:uel45L0i0
ロングボディーで4ドア出してくれないかな。小型クロカン車がないんでね。
4ドアならファミリーカーとして誤魔化せて家族を説得できるのに。
477 【大凶】 【1628円】 :2011/01/01(土) 14:52:54 ID:VG8oO7IgO
あけおめ
478458:2011/01/01(土) 20:44:09 ID:zcRgHpngQ
>>462

自分も後部座席外したいんだけど、座面外すと走行中の騒音が一気にアップして付けたんだよね〜

背もたれは外してるんで荷室に服とか置いてなんとか寝てるよ。
479 【末吉】 【1773円】 :2011/01/01(土) 21:19:34 ID:TmY9PO9E0
あけおめ
ことよろ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:10:38 ID:reEe467G0
33のりです。
正月に、岐阜の飛騨方面へ行ってきた。
タイヤはA/T。
行田行きだと、2Hのまま大喜びでブレーキを踏んだのだが・・
んごごご・ブバブバベッベッベゴンゴンゴンごごごご。
ぜんぜん止まんないでやんの。
試しに4Hでサイドで止めるとすんなり止まる。
ABSキャンセラ-が欲しいところです。
だれかABSの電源ライン小細工してキャンセル出来るように
した人いませんか?
ついでに、パワステの油圧も下げたいところ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:04:38 ID:ADeM4+JtO
昔はABSキャンセラーっていう物があったんだけど、今はもうないのかな?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:23:15 ID:YsdZow8b0
>>481
ABSキャンセルできるようにしたら車検通らなくなるのでなくなった。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 07:59:16 ID:ZWcebAhj0
大雪の鳥取より
多くの車が雪で立ち往生する中
ジムニーだけが、小型軽量で、ぐんぐん走り抜けてたぞ。
大きい四駆も重くてダメ。
大雪の現場だと、車の性能が良く解るわ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:17:10 ID:xKgTurUk0
スズキのエンジンが、、、全面改良らしい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 09:00:01 ID:Oh5tUs6x0
それはイケてるな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:09:24 ID:s3neojUx0
>>480 雪道でABSが介入してくると止まらない感じがして焦るよね。
 でも、ABSがなかったらそのままズーズー・・・っとロックしている訳だか
ら実際の制動距離はもっと長くなるってことはないのかな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:33:03 ID:qgwnniTH0
JB31でも付けられる社外製のマフラーってありませんかねえ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 03:30:08 ID:R2wygbgw0
11系のマフラーが付く。
489487:2011/01/04(火) 13:30:56 ID:V3iyulzZ0
>>488

そうなんですか!それでは早速ショップに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:26:04 ID:R2wygbgw0
説明不足だな。
11系がつく場合がある。
社外品が全部つくとは思うなよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 18:21:07 ID:ypKa3UiD0
JB32にはJA12かJA22用が付かないのかな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:04:42 ID:5kSP3d4A0
モノによっては努力を必要とする場合があるが付く。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:36:44 ID:6Hx5P/Xe0
ただし軽用のマフラーを付けると爆音になる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 11:22:40 ID:GxUvzRqG0
ここもがんばんないとスレ落ちだよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:11:11 ID:TeJE2maC0
別に落ちても向こうがあるからいいじゃないですか
どのみち今2ch閉鎖の危機なんですし
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:52:50 ID:7ENBREDg0
43限定だが、
2H←→4Hボタン、ステアリングにあった方がよくね?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:29:23 ID:Uw/FXM8e0
確かに、今日高速道路で雪があったり無かったりだったんで切り替えながら走ってたけど、
ステアリングにあったほうが便利だと思った。

以前のレバー式なら手の操作だけで見なくてもいけたんだろうけど、ボタンだとどうしても見ちゃう。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:45:09 ID:WAXpFggB0
>以前のレバー式なら手の操作だけで見なくてもいけたんだろうけど、ボタンだとどうしても見ちゃう。

スキー場までの峠道とか、曲がったとたんに真っ白なんて
けっこうあるので、スタッドレス履いてても2駆だと怖いから
2駆4駆を切り替えながら走ってる。これが結構忙しい時がある。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:54:11 ID:V9QRysve0
>>497>>498
え?なんでいちいち切り替えながら走ってるの?

それくらじゃ4駆のままでも壊れないよ。
500497:2011/01/17(月) 12:20:58 ID:aIsbn6MM0
>>499
壊れないとは分かってるんだけど、少しでも燃費を稼ぐために切り換えてる

無給油で走れるか走れないかの距離の実家だから
雑な走りすると高速内で給油しないといけなくなる

まぁその辺は変なこだわりだからスルーしてくれ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:55:42 ID:b9bNScT40
レバーに戻してくれ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:04:17 ID:7hHcxR9x0
32のデザインに戻してほしい
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 15:03:07 ID:Nl7uOaUP0
32の頃の体形に戻りたい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 17:19:44 ID:614lN6Cm0
また32に乗りたい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 17:39:18 ID:4E2Pt1Zt0
チートイタンヤオ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:59:23 ID:DJbJLv+R0
そうそう、皆はホーン変えてる?
林道やら走ってると、先の見えないカーブが怖いんだよね
「この純正ホーンはしっかりと聞こえているのか?」という感じで
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:04:27 ID:xSXqioX/0
ボッシュが吠えてます。
交換理由 : 水没w
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:21:10 ID:M1WZfMCQ0
>>506
自分もボッシュ

ところで32でオススメのヘッドライトおせーて
マルチリフレクタがいいな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 15:47:35 ID:tXwv/X/m0
>>506
32の純正ホーン軽トラと同じでウケた(心が和んだ)
安っぽさが逆にいいかと思ってしばらく使ってたけど
上に同じく音量足りない気がして只今リレー付けてミツバのαホーン

>>508
おれならIPFかな
ttp://www.ipf.co.jp/IPF2007/catalog/headLamp.html
レイブリックだとレンズ中央に「レイブリック」の文字が入っちゃう
ttp://www.raybrig.gr.jp/products/products.html
あとヤフオクとかの無名格安品だと車検が心配な気もするなぁ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 15:53:51 ID:sKklbWHU0
>>509
おっ!サンキュー
色々調べてみます
IPF安く出てたらいいな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:42:42 ID:LT2oLTLe0
>>510
あと、HIDを使うのであれば勿論クリアーレンズだろうけど、
ハロゲン球を使う場合、かつ、青白い白色光を求める場合、
透明レンズに青い電球を入れるよりも、
ブルーレンズに透明電球を使ったほうが光量が稼げて明るい気がしたよ。
レイブリックだとそのブルーレンズも選べる(車検も問題無)
まぁブルーレンズは機能性よりもファッション性での好みなんだろうけどね。

ちなみに今おれはIPFの透明レンズに電力UPハロゲン球。
ほんとはHIDにしたいんだけど雪国なんで熱が足りず融けなさそう?&カネが無くてね(笑)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:15:26 ID:D74vLsaTQ
もうそろそろ新型出して。33の燃費がリッター6位になってきた。だいぶ疲れてきてるみたい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:28:46 ID:Pt2pKBvHO
>>512
つ43
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:54:30 ID:mDS8ffNG0
>>512
デスビ?の調整してもらえば?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:06:04 ID:UrmKtHME0
2013年ぐらいまで待つんだ、多分CVTのフルタイム4WDのシエラが待ってる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:39:16 ID:InEAK0HI0
>515
きちんと軽ジムに毛が生えたくらいの3ドアでで出してくれるんだろうなぁ
エスクードと統合で、5ドアしか無いなんてのは勘弁してほしい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:03:31 ID:U7rl5DQDO
ジン・ジン・ジムニー、何処へ行く
518bubuka:2011/02/04(金) 10:09:35 ID:/3+wOWER0
JA11系の純正マフラーとJB31のマフラーの形がクリソツだけど、くっつけて車検通りまつか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:12:54 ID:TOQpogRF0
今年にジムニー買わないと一生後悔する予感
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:46:44 ID:XEC3sMhO0
たのむからジムニーだけはつまらん車にならんでほしい
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:39:09 ID:jx96gzFZQ
大丈夫、どうせ新型は出ない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:48:58 ID:bZdHClOE0
軽ならジムニーも候補に入れてるんですけど燃費どれくらい走ってますか?
検索すると平均で13くらい?あと2〜3人のりで長距離辛いかな?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:55:59 ID:jx96gzFZQ
軽のジムニーは、シエラより実用燃費悪いはずだから、リッター10も走らんでしょ。2、3人で長距離はシエラでも超キツイ。軽のジムニーならなおさら。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:22:45 ID:Bfz/3lOI0
シエラで120km巡航は疲れるかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:35:23 ID:bZdHClOE0
長距離はだめですか。普通に街乗り1人はどれくらいですか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:05:45 ID:92DiTCSP0
乗り方によるので断言できないけど、
俺のフルノーマルJB43 MT車で街中チョイ乗り12km、長距離で14kmくらい。

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:11:37 ID:aTsd0FHV0
>>524
シエラ言うても、31、32、43とあるんだが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:22:36 ID:iEoViC1j0
>>524 43しか分からないがエンジン的には余裕のよっちゃん。
 ただ直進安定性はあまり良くないから飛ばすと疲れる。
 だから自然と100km巡航になって免許には優しい(^_^;
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:54:24 ID:crz8YYey0
>>524 シエラは32のフルノーマルしか分からないけど、
100キロ巡航(追い越しMAX120キロ)くらいで走って燃費は12〜13キロ。
120キロ出してもエンジン的には余裕で走れてるってかんじがするけど、
ドライバー的には少々気を張って運転してないといけないかも。
軽ジムニーに比べて安定はしているけど、
シエラでもやはり120キロ巡航はちと疲れる。
あと燃費も10キロ台まで悪化。

だから俺的には高速は100キロ巡航が一番心地よいかな

>>528 免許に優しい いえてるw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 06:45:53 ID:aefawvq60
MTタイヤならもっと疲れます
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:52:23 ID:hMIv9V240
シエラは軽と同じホイールベースのままトレッドだけが広がってるから、コーナリングは良くなっても
直進安定性はむしろ悪くなってるんじゃないのかな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:57:51 ID:MzTD7Mw90
>>524
31に乗っていますが、120q巡航はかなり疲れます。
しかもうるさくて仕方ありませんよ。
正直、80q巡航の方が休憩も少なくて済むので目的地に早く着きます。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:21:05 ID:/ip+Y1Dy0
22年型の新古車みてきた
小ぶりでも迫力あるフォルムが気に入った
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 03:24:16 ID:4v9VfTBA0
32と33に乗ってました。
東京−名古屋と片道400kmなので、長距離と呼ぶには微妙ですが、
一応長距離と言うことで。
同じG13Bエンジンでしたが、シャシーや足回りの設計が新しい分、
圧倒的に33のが楽でした。120km/h巡航も余裕です。
自分が乗ってた33は、80〜90km/くらいの速度域がウォブルが出た
ので、それよりも高い速度域で走っていた訳ですが。
良くも悪くも、JB型、33からは乗用車として出来が良くなってます。
ジムニーと言う名の乗り物として見た場合は、JA型のが圧倒的に
楽しいんですが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:00:10 ID:KFuQhPsI0
ジムニーで3桁速度出すのは間違いです。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:20:23 ID:W0hL6rlW0
33の中間トルクは薄いので有名。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 03:02:23 ID:57oqqq8A0
高速は90kの大型トラック箱バンについてスリップストリーム活用すべし
空力悪いジムニーではスリップストリーム特に体感できる気がする…
燃費的には80kタンクローリーの後ろがベスト?
ジムニー乗ってから抜く気まったく無しの80k追尾のラクさに気がついた…
53832MTタイヤ:2011/02/12(土) 19:09:07 ID:4vQpMrocO
俺も同じ事やってるよw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:25:50 ID:OWkYdqVn0
そいつを利用するなら車間距離は3m位いか?危ないからやめとけ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 09:06:53 ID:30mJKCDcO
ピカピカに磨かれたステンレスタンクに写り込む走行中のジムニーを見てると
自分が映画やドラマの主人公になった気分だよなw
車載動画を撮りたくなる瞬間
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:59:14 ID:Luva6VgA0
JB31納車準備中
早く来〜い
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:02:34 ID:z8FLFZbGO
ヲメ!
裸で待機しる!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:43:15 ID:YfjKBDd00
31かっこいい!板バネ乗ってみたい!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:52:26 ID:4AGgl2MzO
32かっこいい!コイル最高!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 03:26:06 ID:2+DU0vLn0
33かっこいい!G13お買い得!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:24:14 ID:H7f5cGbh0
まだ買ってないから、ゴルゴ13とジムニーがどう関係するのかが判らん。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:30:22 ID:fyjjEEOe0
JB43納車待ち
関東在住だけど、今度の雪には間に合わなかった
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 08:56:03 ID:IVP2PwZ/0
JB43 Xアドベンチャー、白カッコイイと思ってたが黒もダサカッコイイな
背面タイヤカバーの周囲のシルバー部分がいいアクセントになっている
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:45:22 ID:TADrPYjy0
今からシエラクロスアドベンチャー納車です。
ついでに軽くドライブ行って来ます。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:35:03 ID:FJvibGSD0
おめめ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:18:57 ID:zSTBTdbs0
いいなー
今はカッコ優先、ムダにパワーのある2ドア乗ってるけど、
生活のアシとして自由闊達に使えるシエラに買い換えたい。。。

幾ら値引きしてもらいましたか?
552549:2011/02/19(土) 21:07:54.62 ID:TADrPYjy0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ボンネットを開けたらエンジンルームに
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        食べかけのガーリックフランスが佇んでいた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    工具だとかアンパンだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…






>>551
下取り除いたらコミコミで170万でした
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:36:51.32 ID:tXiqQWzo0
170ですか・・・
2008年に買ったランドベは200くらいだったなー
ナビとかETC付けちゃったせいか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 15:06:33.08 ID:Ku0dC1My0
旧型乗りから見ると、
デアイサーが何よりも羨ましい…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:59:55.10 ID:hbICwj5M0
デアイサーとシートヒーターは貴族級の装備
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:54:12.43 ID:9ydGtMMW0
15インチでイイタイヤ推薦してくれM/T希望。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:56:26.27 ID:9ydGtMMW0
15インチのM/Tタイヤは何がイイかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 06:58:30.22 ID:aYCaMAX8O
>>13,16
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:03:45.99 ID:z1JNrLaV0
BFGのKM2はどげな感じでつか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:37:48.70 ID:GCG6O5WH0
納車日が伸びて3月になっちゃたよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:31:46.12 ID:yDmjlqUa0
ジムニー欲しいんだけど、中古でもいいから何処かで安く売っている店は
ないかなぁ…?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 02:26:16.27 ID:GKNVb8140
>>561
この車種の安い中古は勇気がいるんじゃないか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 06:58:23.21 ID:tIEMuYn20
>>560
あなたは俺か
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:06:11.53 ID:4xkEuT470
>>561

オークションで結構いいのあるぞ!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:37:00.86 ID:qjp0Y9BS0
燃費対策かパワーうpかどっちかやってほしいわ
どんだけ放置されるんだよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:58:21.23 ID:dCqhJxYc0
確かに燃費良くは無いけど、そんなに悪いとも思わないけどな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:04:48.64 ID:UYLK9SYV0
そうそう、10キロ走れば御の字ですよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:04:25.12 ID:UqbCeGe00
新型スイスポが出たら32手放す予定だから、もう少し待ってね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:32:47.60 ID:1pZUgEhA0
あーーーー、
32で雪中走行に行きたい!!!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 02:30:17.73 ID:CiZ5wqCG0
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 08:35:49.94 ID:SVEd2Vuh0
今ホンダZに乗ってるんだけど、現行シエラに興味があります。
乗り心地やエンジンの余裕なんか、やっぱりシエラの方がいいのでしょうか?
軽ジムニーとの比較はよく見かけるけど、他車との比較が殆ど無いですね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:54:39.84 ID:QALnaAfa0
シエラと競合する車が思いつかなかったり
573497:2011/03/03(木) 19:09:18.58 ID:jhm6RPxD0
>>571 勝ってる部分が走破性ぐらいしかないから他と比べまるまでもないねw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:50:17.97 ID:bHfrcJTg0
納車まだか 待ちくたびれた
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 08:39:41.69 ID:dZg1lxWC0
>>574
あなたは俺かw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:13:14.98 ID:JhjskNGg0
>>574
>>575
待たされるのは辛いでしょうが、楽しみな時期でもありますね。
オメ!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:20:29.27 ID:K9ktTOQ6O
ブレーキ踏んだらハンドルガクブル
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:15:49.00 ID:2oFKXcfk0
>>577 ブレーキディスクとパッド交換
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:31:54.25 ID:C9hJH+HD0
今日も車屋サンから連絡ナシ( ´•ω•` )
wltkしながら納車待ってるのに
気持ちが冷めそうだよー
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:43:27.29 ID:xAyF1atY0
パッドの取り付けやキャリパーの動きに異常があるはずです
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:01:55.91 ID:E5ZHyqit0
>>579
確認の電話をするのがよろし。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:23:58.39 ID:K9ktTOQ6O
>>578>>580
ありがとう 確認してみるよ。

32可愛いよ32
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 01:48:21.00 ID:zphVr1L70
やっぱ燃費10kなんだな〜。
みんカラの椰子で50回の燃費記録で全部廃屋
カナ〜リ正確と思われ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 06:02:55.36 ID:0krXx+Ae0
ちょっと意見きかせて、今22のMT乗ってますが43シエラに乗り換えを
検討中なのですがエンジンも軽に比べ余裕あるでしょうから
ATでもいいかな?と考えております 
おもに林道走行がおおいで私です 
AT/MTみなさんの意見きかせてください よろしくお願いします
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 08:25:35.87 ID:jnyMx19T0
当方ATだが林道走行はもちろん、オフロード競技にも出てるけど
全く問題なし。運転する立場にしてみれば楽な程良い事はないから。
最近ではATでも競技では上位入賞者が増えてきた。余は運転技術と
使いこなしじゃないかな?ATと言っても3速あるし。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:30:42.80 ID:6notQVGmO
3速ATなのはJB32Wまで。
JB33Wから4速ATになった。

更に細かく分けると、
JB31まで機械制御でジャトコ製。
JB32は電子制御でアイシン製。
JB33と43の4型までは電子制御でジャトコ製。
JB43の5型(ジグザグゲート式)からアイシン製の電子制御。

個人的にはジャトコのATは避けたい。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:50:46.43 ID:zphVr1L70
運転時の負担を軽減するか?
複雑な操作の面白さを取るか?
個人的な好みである。
趣向性の問題で私は後者だがね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:19:21.10 ID:jnyMx19T0
林道走行でも色々あって、ダラーっとした林道なのか
クロカン的要素も含んだ林道かでも変わってくるよ。
また、メインで乗るのかセカンドカーとして乗るのか。
通勤がメインで休みに林道探索と言うならATが良いし。
将来は競技もと言うならMTも拒めない。我が輩はJB23の
ATだけどJA11のMTから乗り換えだけどATは楽でいい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:44:14.43 ID:8fhilMhrO
ハブもエアコンもマニュアル、窓も手回し、変速もマニュアル
そんな32を気に入っている。末永く付き合ってくぜ。
始めて新車で買った車なんで愛着あるし。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:11:53.16 ID:6notQVGmO
32の後期はエアロッキングハブだぜ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:17:09.77 ID:ToI9tpClO
ぜ、全然悔しくなんてないんだからねっ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:14:22.65 ID:gS6PGFJ20
納車完了
今から出かける
帰りは遅くなる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:52:41.88 ID:ToI9tpClO
明日は休んじゃえよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:21:38.22 ID:UVcaT73kO
その言葉を最後に>>592は姿を消した・・・・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:32:30.88 ID:q1m2vzD+0
>>591
お、俺だって悔しくなんか無いもんねー
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:24:54.24 ID:5gwDk1nd0
>>592
海の見える丘公園でも行こうか
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:28:32.76 ID:dq8yyfie0
雪の降る中、車から降りて
ハブロックするのがかっちょええのさ〜〜〜(妄想)w
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 01:05:21.29 ID:JkLj8YVVO
雪より土砂降りとかー泥だらけとかー (´・ω・`)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:59:10.51 ID:Li6GcoT90
ファイトォーーーッ!イッパァーーーーツ!
60032前期:2011/03/10(木) 16:51:00.45 ID:/C3bIOhB0
雪が降る12〜3月、
ハブは常時ロック状態で4駆2駆の切り替え操作には手元のレバーのみ、
ってかんじで走ってるんだけど、こんなんでいいのかな?
燃費は気になるほど変わらないし今のところ壊れたりもしてないけど、
やはり一回一回ハブも切り替えるのがベストなんでしょうか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:24:39.21 ID:pMc9aYBS0
>>600
> やはり一回一回ハブも切り替えるのがベストなんでしょうか?

「ベスト」なら、一回一回切り替えたほうがいいに決まってる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:32:52.20 ID:wQk657eLi
>>600
俺が乗ってたのはJA11Cなんだけど、所有してた3年間、ロックしたまんまだっよ。
面倒くさいじゃん、いちいち降りて切り替えるの。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:08:45.83 ID:JKWUJp6I0
雪国在住で、冬場はロックしたまま。
夏場は必要に応じてロックしている。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:32:32.70 ID:JkLj8YVVO
(゚Д゚≡゚Д゚) 592が戻ってこない件
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:22:47.73 ID:meV4DZpp0
ニュースでやってたよ。
即死だってさ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:24:01.34 ID:fNIExWYl0
ざまぁwwwww
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:46:41.63 ID:tljfM5ed0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299385952/97

荒らすつもりは無いんだが、ジムニーの基礎って完全なスズキの自社開発じゃないんだな。

元々、三菱に売り込んだのを断られた経緯でスズキが権利を買い取ったみたいだね。

スバルが東電からの四駆開発の依頼を渋ってたのを、東電が日産ブルーバードのデフを取り付けた車をきっかけに開発したように、

スズキ単独の開発じゃなかったんだね。パジェミスレでジムニー乗りが上から目線だけどWiki見たらガッカリしたな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 13:27:36.09 ID:DNbh5wee0
>>607
パジェミスレで居ついて荒らしてるやつは
パジェミ乗りでもわかるほど浅学でジムニー乗りじゃ無いぞ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 13:32:10.95 ID:bERGZ2Xk0
単独開発じゃなかったらガッカリとか意味ワカラン
むしろガッカリするのはID:tljfM5ed0が
パジェロミニを買ってしまったことじゃね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 15:41:21.24 ID:VR6e3dV7O
ホープ自動車のホープスターON型4WDの製造権を、修ちゃんが 回りの役員たちの大反対を無視して
独断的に買い取ったなんて有名な話しじゃん。
修ちゃんは、売れなかったら裸で土下座すると啖呵切ったのも有名な話しだし。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 19:20:19.70 ID:F8v7iyVr0
まだ納車されない、おいらのJB31ちゃん(´•ω•`)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 23:06:44.07 ID:fTcCh9PZO
>>611
津波・・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:50:43.49 ID:m76p/VMW0
被災地在中のジムニー仲間が心配…頼むから生きててくれー…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 00:20:12.23 ID:jfCDXefKO
きっと現地でジムニー使って大活躍してくれてるさ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 13:03:44.32 ID:Wys8gfTn0
ああ、タービン破損が無いシエラってうらやましい。
660ccは、所詮無理なんや。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 13:11:10.33 ID:c2W/KRMo0
>>611
俺の32も・・
陸送が機能しない
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:34:35.16 ID:QU6DJQIZ0
hosyu
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 10:01:41.69 ID:dkoOTr4n0
津波で流された車の中にハイルーフのジムニーがあった。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:16:52.03 ID:0js6ttGsO
せっかくの3連休なのに、ガス欠が心配でジムニーで出かけられない (´・ω・`)
ジェリ缶付けた方がいいのかな?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:34:09.73 ID:h1u6Iv0Z0
スズキの工場も生産休止だね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 08:04:01.00 ID:b9I5rz9iO
オイル交換しようとしたけど雨だから止める。
(´・ω・`)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 12:44:28.20 ID:7pOaP7p60
>>620
らしいね
俺も来週納車予定が未定になってる
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:29:15.31 ID:OBUVWrhFP
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 08:03:36.97 ID:nO7pAeujO
>>623
ボインちゃん
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 11:36:55.71 ID:hllvkRKU0
東北地方からジムニーの注文がたくさんきた。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 02:13:51.57 ID:PH/C0mE00
JB32かっこいいなぁ
wktk
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:08:47.73 ID:3K464Xio0
JB31納車キター
冷間時のアイドリングが2700rpmまで上がってやかましいんだけど
こんなもん?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:01:40.55 ID:w/2s4AvMQ
スズキのサイト見たら、ドアウィンドウと後ろのサイドウィンドウは、UVカット率90%って書いてあるんだけど、何年式のからそうなってるか、知ってる人、いない?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 07:09:48.82 ID:O3nB7G6K0
燃費なんて全然気にしてなかったけど

今回の震災でのガソリンパニックとか
郷里(東北地方、被災はしてないけど)に帰りたくても
向こうでガソリン入れられるはずもなく
実質、片道切符状態で帰れない。
ようやく高速つながったのに…キツいなあ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 11:44:01.59 ID:u1wUBrng0
>>627
そんなもん
うちの31社外マフラー朝爆音^^
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:45:16.61 ID:tcaVhSGr0
>>630
了解、ありがとう〜
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 11:17:52.86 ID:LlYVa3wD0
JB32のオートマ
ODがあれば最高なのに勿体無い
それにしてもLの走破力恐るべし
足とタイヤでとんでもない車になるね

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 17:48:28.10 ID:3YaqbLuF0
>>632
JB32のオートマにODがないのは惜しい。
高速道路でエンジンの回転数が高くて辛い。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:21:49.44 ID:nekwaIhI0
>>627
えっ
いくらなんでも2000は越さないでしょうに
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 08:23:44.50 ID:5k2MZWAh0
jb43の4で2000超えた
気温は-4で、掛けた直後2200まで上がって
その後は1600近辺
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:56:44.12 ID:x+CUUVRm0
自分はJB32だが、JB31の方がアイドリング回転数が高いというより
エンジン音がうるさい。
だが、それもいい。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 11:40:50.90 ID:hhHzGziX0
オートマを選択する事自体が理解できん?

格好だけで乗ると直ぐに飽きるぞ〜。w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 04:16:12.72 ID:3/DbQyNB0
>>637
えっ?
山もしくはコースに持っていって実際に乗ってみろよ
マヌアル車以上の走破力があってかなり驚かされる
(ギア車は勢いで登らせるがオートマはズリズリ登っていく感じ)
ギア車のシフトやアクセルワークの楽しさも充分わかるが
緻密なハンドリングなどのオートマならではの楽しさも素晴らしいものがある
乗った経験も無しに書き込みにwを使ってるようだとリアルで笑われるぞ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 04:49:21.04 ID:ojlVjwHt0
オートマに1票
俺もオートマだけど楽ちん
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 07:55:21.01 ID:OKQCq3kM0
オートマの方が走破性は上だよ。
それは認める。
AT独特の操作方もある。
難しいセクションを簡単にクリアしてそれで満足出来るのか?
MTで冷汗かいた方が数倍楽しいぞと。

ってかイマイチ中途半端なんだよ、トヨタのデカイノみたいに
徹底的にやってくれるのならともかくジムニーのATコントロールシステムは
汎用性重視でオフロードは2の次になっている点。
その程度のオートマには興味がない。w
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:12:45.22 ID:eVtKG9jq0
>>638
>オートマならではの楽しさも素晴らしいものがある

これは同意だが

>(ギア車は勢いで登らせるがオートマはズリズリ登っていく感じ)

これは嘘だろ
低回転じゃトルコン滑って、動き出すのはマニュアル車以上の勢いつく回転数になってから
下りはクリープにも頼れるがな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:43:13.89 ID:wdZQPfUWO
緻密なハンドリングwww
マヌアルだとステアリング操作に集中できないんですか?
MTに慣れりゃ、勝手に身体が動くからATと変わらんぞ
逆にATの方がアクセル操作が難しい

と運転させてもらった時に思った
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 15:30:19.33 ID:W4NQ9B7R0
>>640
さらにムズいセクションに挑めばいい
人それぞれだな
>>641
それなんていうポンコツ車?
勢いつけないと登らないところもたくさんあるが
結構な勾配でも下からグイグイ登る
もちろん4LのLレンジでの話だよな?
>>642
バカだろお前
マニュアルのデメリットは何かわかってる?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:32:49.51 ID:6ypT7XYB0
>>643
>マニュアルのデメリットは何かわかってる?

デメリット語ってみ
ショボい所しか走ってないのバレないようにねwww
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 18:28:19.54 ID:EVbIe91C0
オートマ乗ると左手左足がヒマで困るんです
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:27:04.40 ID:wRz7ZdvN0
さぁ適当に検索してマニュアルトランスミッションのデメリットについての反論どうぞ

皆期待してますよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:06:29.74 ID:iy6btPqr0
>>645
左手でおチンチンいじる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:32:03.34 ID:wdZQPfUWO
マヌアルのデメリットか…
・半クラ使いすぎると臭い・AT限定の人は運転できない
こんくらい?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:43:22.74 ID:+TBgZXz5O
疲れた時に運転交代してもらえない可能性がAT車より高いかも (´・ω・`)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:59:19.99 ID:osTi1o2DO
>>645
左足ブレーキというのがあってだな・・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:35:06.07 ID:daW26YZi0
33海苔です。
先週、33の前に乗っていた11を解体屋に置いてきました。
5000円になりました。

沢山の楽しい思い出が、1枚の5,000円札に化けてしまいました。

うわーーん。
33よりもずっと挙動が軽くて、元気で、シフトもステアも自然だったのに。
あーあ。
すまんねぇ。ただの愚痴です。

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:52:01.25 ID:OKQCq3kM0
AT限定免許だなオマイ!w
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:05:47.43 ID:ylyBpG6/0
>>644
バカには教えねーよw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 02:23:19.26 ID:F1VjdHVd0
山もしくはコースで登りでのデメリットだろ?
交代してもらえないとかは走破力には関係無いしなぁ
AT以上のデメリットあるんか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:38:41.06 ID:s8VDtdXg0
>>654
腕の問題。プ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:23:30.40 ID:9vEI+vM3O
MTかATかで、必ず競技やなんやの話しが繰り返される。アホかっちゅーの!
競技自慢してーならモータースポーツ板でスレ立てて、そっちでオナニーしてろ!

俺は32はAT、33はMTとモデルが違うけどATもMTも乗ってきた。
運転自体を楽しむのなら、断然MT。
快適に楽に運転したいならAT。
違うのはそれくらいだ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:48:21.55 ID:cpg2+LYS0
俺はATが嫌いなんじゃない。AT乗りが嫌いなんだ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:59:20.40 ID:OkRZnUmKO
藻前ら釣られ杉だろ…
並ばずにガソリン入れられる様になったみたいだから、今週末はジムニーで安心して出かけられそうだな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 16:24:44.01 ID:IrsN2vSo0

 省 エ ネ が 先 だ ! 

  自 粛 し ろ ヴ ォ ケ !
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:34:14.68 ID:fIWPw/L4O
>>659
じゃあ、2ちゃんなんかせずに寝てろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:01:28.21 ID:IrsN2vSo0
>>660
太陽電池で充電したからカンケーねーよ!w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:43:43.26 ID:VXS5k3hk0
太陽光発電ごときが
原子力発電のオーラに敵う訳がない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:28:06.92 ID:HiAozS8a0
>>662
お漏らしはやめてくれよ〜。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:56:29.79 ID:Gly/An/I0
お漏らしじゃねーよ
発散だ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 13:22:26.10 ID:uJy+W/rC0
2インチアップJB32シエラだけど
15(MTタイヤ)は選択肢が少ないので16インチにしようかと思う
インチアップして山タイヤの親切な人
Jサイズやオフセット等の注意点教えてくださいませ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:05:59.80 ID:U+bmL8iU0
>>665
クロカンする人は空気圧下げたりするから
細めのホイールにしてビート落ちを少しでも防ぐ
オンのみなら、ご自由に
どちらにしろタイヤ(サイズ)を決めてからだろう
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:26:52.86 ID:UpeX35nI0
>>665
JB32のノーマルオフセットというか
軽ジムニーのホイールで
195/80R16や6.50-16、7.00-16は問題なかった。

具体的には5.5JJ+25の社外ホイールとか
SJ30の鉄ホイールとか。

5.5JJ+-0になると、少しハミタイになる。

レアなホイールサイズだが、
5.0JJ+10も問題なくはけた。
668665:2011/04/01(金) 23:57:12.15 ID:eNMYYSm+0
>>666-667
thx
タイヤの外径を700〜750mmくらいで収めないと
2インチアップ程度じゃいろいろ問題あるかなぁ〜っと思って
いろいろ探すけど15インチじゃなかなかいいのがないから・・ね
16だと6JJでMT2の225/75/16が履けるかな?と思った次第
オフセットは標準に合わせたほうが無難でいいかもね
普段は街乗り+遊びのクロカン
冬に山で使うのが主な用途
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:27:28.53 ID:+Bg65cEC0
>>667です。
すでに行っているかもしれませんが、
JB32で大径タイヤを履かせると、
フロントのサスが縮んだ時に
タイヤハウス内のリブ(オーバーフェンダーとボディのつなぎ目)が干渉します。
ここをハンマーなどで叩いて干渉しないようにしないといけません。

205/80R16は6.0JJ+23(+22?)(初代エスクード純正アルミ16インチ)では大丈夫でした。

225/75R16だと幅広で、縮んだ時にリブどころかオーバーフェンダーに干渉するかもしれません。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:31:29.75 ID:1yYfznwQ0
過度な自己主張のない、知性すら感じるまとまりのあるスタイリング
街乗りで便利過ぎるサイズ
必要十分な動力性能
破綻のないハンドリング
さりげにFRベース、限界の低いタイヤでそこそこ楽しめる
イザという時の4駆としての走破性
我慢できないほどではない乗り心地
頑張れば車内泊も可能

もうね、一生モンじゃないかw

まぁ、燃費が酷いこで満タンでも後続距離がおぼつかないが・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:50:40.71 ID:MYNk2yOa0
ギヤ比がキツイから215/75R15でいいよ。
トランスファーは換える気ないから。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:26:41.50 ID:Qa7XX5lP0
>>668
何インチアップしたか?じゃなく
どこまで縮むか?を見た方がいいけどね
ノーマルで大丈夫だったタイヤサイズが
よく動く足だと(2インチアップしていても)当たるようになるなんて事もザラだし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 18:34:59.24 ID:gpggdIGW0
ひそかに前後重量配分が優秀なのもイイやね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:31:16.06 ID:HqqQ2Zv9O
お前ら32ほめすぎ、
照れるじゃねーか。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 21:21:22.47 ID:TLYj8x2N0
シエラのほうはディーゼルにすればいいのに。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 22:13:08.66 ID:ywi2hl6z0
おいらが車に乗り出した80年代中盤、各メーカーともディーゼル車を結構ラインアップしてたけどね
カローラやサニーはもちろん、スカイラインまでディーゼル仕様があったよ
技術も進化して昔のおそいうるさいといったイメージは消え去っているし、
日本のメーカーも輸出仕様にはディーゼル投入してるのに、なぜ日本で売らないだろうね?

この国には、一般大衆にディーゼルが広まると都合の悪くなる「何か」があるんだよ、と思うしかないね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:54:32.09 ID:qFfPWTaV0
>>669.672
あのリブですね
今の状態では目一杯縮めても干渉しないのでそのままにしてあるのですが
やはり大径タイヤにするとあそこに当たりやすいんですね
干渉しそうな場合は切れ目入れて叩きます
ありがとうございます

ちなみにショックはノーマル+延長で
サスは工藤自動車のF:1.93kg/mm R:1.85kg/mmのバネです
(素旅抜きでRブレーキホースは伸ばしてあります)
この状態でも結構な走りをするしかなり面白いんですけどやはり欲が出ますよね
クロカンはメインじゃないんですけど動く足は超魅力w
(ホイルの前にショックいったほうがいいかな?)
MT2では205の設定はないですよね?
う〜んホイルもだけどタイヤ選択(銘柄サイズ)もかなり悩むものですね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:45:58.30 ID:lebtRl2i0
205/80R16のマッドタイヤというと

マキシス トレパドール M8060
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u33242074

フェデラル 205/80R16
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x161515694

ぐらいかな。

海外には色々あるみたいだが。
http://www.4x4tyres.com/index.php?show=wheels&mid=12&mod=71&wid=689#
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:09:52.34 ID:ZQQqJ9wT0
皆さん、洗車はどうやってる?
ミラー外して洗車機がいちばん手っ取り早いのかな。
ピラーマウントってこういうとき邪魔だよね(´•ω•`)好きだけど
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 09:20:12.54 ID:jm1j65l60
拭くピカ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:09:57.64 ID:3dzRcIvsO
>>679
ミラー外す?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:47:55.61 ID:etK8RiwWQ
43と33、静寂性ちがう?
43エンジンヘッドカバーが何とかって本に書いてあるんだけど
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:48:49.59 ID:zZrnZIpp0
変な演出のないショートホイールベースFR車の面白さを味わえる実用車は、
もはやこれぐらいだな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:13:46.07 ID:dh9BIR0k0
つーか事務荷オーナーって頭悪いよな
舗装路で必死に煽って来るの辞めてくれね
こっちは暖気運転中でゆっくり走ってるのに
どうせオンじゃ勝てネーのに必死過ぎ
先行かせて煽り返したら必死で逃げるんだが、
まるで豚見たみたいにブヒブヒ言ってたな
仕舞いにゃコンビニに逃げ込みやがった
お前らはオフで糞だらけで乗ってろ、出てくるな
全くジムニーとデリカのオーナーはクズ以下の低脳ばかり
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 07:46:00.96 ID:LiOVyBXOO
>>684
このスレではそのキャラで書き込んでいくんですね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 10:24:04.37 ID:zqFr7/Q40
>>684
そうとう悔しかったんだな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 15:28:09.68 ID:hGz3+HrC0
みんなわかってると思うけど>>684はスルーでつよ!(`・ω・´)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:18:11.92 ID:19xmtsD60
>>681
JB31のミラーのことね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 07:50:29.41 ID:RrQkLE0ZO
>>688
ああ、あれは外さんとひっかかるな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 12:09:37.40 ID:HKsIqPyp0
>>682
むしろ、エンジンが別物だし年式の違いによる劣化の差もあるから、断然43が静か。
カバーがどうこうの問題じゃないよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:51:47.89 ID:SD1wYjHF0
サムライ用ドアミラーはどこかに売ってませんか?
壊したから換えるついでに。w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 02:45:06.38 ID:sqiuoA4/0
イベイ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 07:44:52.64 ID:hLWSHnpkO
>>691
オクとかにあるんじゃね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:20:09.87 ID:LH+UlHnlO
昔32に付けたが縦方向視野が狭過ぎたから、すぐノーマルに戻した…
どこかにしまったけど、思い出せない
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:01:29.36 ID:Wq+f+UE00
>>691
メーカー純正かどうか知らんが?
とりあえずある。
http://origin-labo.jp/pc/jimny/mirror.html
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:58:57.95 ID:w++KCjWr0
サムライJLを所有しているがミラーはJB31と同じでは?間違っていたら申し訳ない。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 07:45:26.16 ID:6ohv7ejYO
>>696
11と同じじゃね?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 10:24:03.34 ID:96R9QPOVO
JB31のドアミラーは縦長。
SAMURAIのドアミラーは横長。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:29:44.66 ID:UD/J06bPi
確認したら違ってたわ。申し訳ない。内装の配置が31と左右逆になっているのでてっきりw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:08:22.53 ID:6ohv7ejYO
>>700シエラ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:39:18.98 ID:fNAbQpmZO
ところで、メーカー純正のSAMURAIエンブレムって手に入るのかな?
けど、JB33にSAMURAIも無いわな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:26:45.19 ID:L9K/HER00
ところで新型はクーペボディーが欲しくないか?w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:22:58.29 ID:5by073/AO
Xー90の二の舞になりそうな悪寒w
それとも現代版ジムニーボーイか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:10:54.36 ID:L9K/HER00
>>703
そっち系は勘弁してくれ。w
レンジローバーのEvoqueとか
レーシン・グランサータイプのボディー
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 17:23:44.93 ID:JcAyKU9tO
クーペボディにするメリットが無いし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 01:33:50.09 ID:mmuvgHu40
そう思ったら買わなければイイ。w
現状ボディーのメリットってなに?w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 07:23:24.64 ID:LS+KP+gOO
じゃあクーペボディのメリットって何?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 15:05:30.33 ID:mmuvgHu40
絵ヅラ見テクレの問題。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:12:48.44 ID:LS+KP+gOO
見てくれだけでメリット、デメリットを語ってんのかよ。
厨二病丸出しだな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:26:32.10 ID:0u2uHnpm0
専用ボディでフルモデルチェンジまだ?
今寸法比率でそのまま大きくしたようなのがいいな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:02:45.99 ID:o+Ho/XHH0
>>709
で、現状ボディーのメリットってなに?w
なにも語ってないヴォケが言えるのかよ!www
必死杉だな〜〜〜。w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 17:24:14.10 ID:TFPYEgTn0
マイナーな普通車グレードなんだから少ないもの同士みんな仲良くしようぜ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:42:56.79 ID:CCHwS59G0
ほら、30そこらの子供相手に熱くならないの
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 16:48:42.71 ID:D+4wvSpS0
いやなら乗るな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:54:26.20 ID:DCq5+/w2O
乗り換えるお金がありません (>_<)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:55:21.38 ID:XM+XaX9JQ
バグガード着けたら、風切り音がうるさくなりますか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:01:10.08 ID:M6e4kO5LO
シエラのカタログをもらった!クロスアドベンチャーの黒かっこいいね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:22:31.51 ID:DYcvRISR0
いいんだけど今生産遅れてるんだろうなぁ
黒は茨城に走行5kmの新古車があるんでアレが来るかもしれんぞw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 07:13:44.54 ID:b69bok95O
>>718
新古車はやだな。でもほしいのはMTだから、だいたい展示車はオートマでしょ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:42:18.24 ID:Vh4I2wuD0
シエラはモノグレードで装備の差が無いから
新古車が一番得だと思うが
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:18:19.21 ID:GtlIBn6ZQ
春瀬鑛業とかいうとこからベットキットやらカーテンやら色いろ出てるね。
でも高すぎて手が出ないわ。
誰か買った人いる?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:27:39.01 ID:OnMyMUhe0
ワイルドグースのベッドキットを昔持ってたけど(11所有)やっぱり天井低いのと
窓と同じ高さで寝るってのは、カーテン等で塞いでるとはいえ個人的に抵抗あったな〜

で、今33乗りだがもっぱら
後席座面外し&背もたれ前倒し+前席前に出してフルリクライニングで寝てる。
それだけでもそこそこフラットになるし
前後シートの隙間と、前席の凸凹を荷物・毛布等で整えればかなりいい

釣りとかやる人だと、屋外で使用した荷物と就寝スペースが仕切られてた方がいいかも知れないね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:07:41.41 ID:ACVXjcvT0
>>717
今注文しても納車は約2ヵ月後だよ。Dで確認してね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:04:43.39 ID:T1SzceYYO
>>723
2ヶ月か・・・まあ夏までにはと思ってたからいいか。日曜にもいっかいDに行ってくるよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:48:40.84 ID:Gm8Pj0ReO
20年式シエラのシートベルト警告灯は、他の警告ランプと一体式なのですか?ベルト警告灯だけ交換出来ないんですか?
教えてください。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:02:31.90 ID:oufUT5aQO
>>725
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:25:37.99 ID:Gm8Pj0ReO
すみません。意味不で。メーターパネルの中の警告灯です。パネルバラしたら、たしかLEDランプだったような気がします。見た感じランプそっくり交換に見えたんですけど。単発交換はムリですか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:06:46.77 ID:oufUT5aQO
>>727
電球交換の事?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:21:06.57 ID:/bNb8lnVO
近くにディーラーないのか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:52:28.46 ID:ScNe/ung0
@軽ジムの縦に長いシルエットが不満

Aオーバーフェンダー付けりゃカッコイイけど普通車登録だし、
 そんならシエラにしよう

B軽ジムが羨ましくなる
 税金安いし、パーツ多いし…

そして@に戻る  ぐるぐる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:37:00.28 ID:hql8be/K0
シエラに乗ってて軽が羨ましい?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 07:41:01.67 ID:7i2DTN+iO
>>731
税金以外はシエラ最強
73332海苔:2011/04/21(木) 18:37:46.44 ID:H14IGg1+O
発進で置いてかれる…俺が下手クソだからだよな? orz
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:25:16.51 ID:KZZx3o690
>>732
でも、もしかしたら軽の税金あがるかもしれないので
そうなったらシエラ敵無し
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:27:43.13 ID:1soCwNaJ0
>>731
タイヤ外径は軽のほうが大きくてオフロード向きなんだっけ?
選択肢も多くてうらやましい
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:12:39.19 ID:lDsnFBur0
>>730
俺様の場合
@外観はオーバーフェンダー装備でカッコイイ
A排気量アップでちょっと、ほんのちょっとだけ余裕のハシリ…
B室内の広さ、衝突安全性は軽規格、しかし税金は小型車規格
これが無限ループ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:48:07.77 ID:DII+pylP0
中古に限っての話だけど
タマは少ないけど、同じ程度の軽モデルに比べて10万以上安いんじゃない?
ターボ特有のトラブルもないし、5年落ちくらいの中古買って5〜6年くらい乗るなら
トータルの支払いは軽より安くなるんじゃないかな
燃費・メンテナンス・改造費とかそんなに差はないだろうし…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:03:07.60 ID:6023l9IpO
軽のちびボディに1、3リッター積んでんだから、シエラって速いんじゃないか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:13:08.30 ID:DjOS4tLF0
>>738
すげー速いよ。
旧型ワゴンRのターボに余裕で置いてかれるぐらい速い。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:38:30.70 ID:YqqfCNET0
俺のシエラは結構いい感じで走る
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:48:06.99 ID:NWDmwxTxO
俺のシエラはブレーキ踏むとハンドルがブレる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:00:01.68 ID:2fbivTFH0
俺のシエラはアクセル踏むと走り出す
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:03:16.04 ID:ldFT8SdE0
俺のシエラは俺のシエラは
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 05:54:27.97 ID:WCwJpMA60
俺のシエラは俺のもの、お前のシエラも俺のもの
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:28:55.58 ID:s7iSVGNL0
悲しいかな、軽規格内でいかに速くなるかチューンされたk6エンジンととりあえず付けただけのM13エンジンじゃ・・・

せめてスイフトぐらい力入れててくれたらなあ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:43:04.62 ID:E2E68vrhO
M13じゃなくて、M15だったら…
特別限定モデルにはM18。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:03:50.19 ID:eSK4MKU3O
カルタスのG13Aから32のG13Bに乗り換えた時は、同じ1300なのに何故?とorzしたぜ
今は慣れてマターリ感が気に入ってる
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:12:29.42 ID:Q1IOf1N70
M15とかM18載せたって、大して変わらないって。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:01:47.55 ID:AV7lmH/G0
特別限定車発売 9月15日受注分まで

シエラM15・・・300台
シエラM18・・・ 50台

妄想
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:18:19.34 ID:Aer2RDRC0
4駆も燃費いいのがいい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:56:08.31 ID:TQ5gJWBJ0
>>748
違いの分からない奴は黙ってツルシで乗ってりゃいい
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:59:46.06 ID:PNxpBsxc0
>>749
妄想もいいけど
今月から生産中止だよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:04:33.49 ID:QIuMMS+0O
>>752
マジで?新車買うタイミングが・・・本当?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 01:37:36.05 ID:DcQ/NXd60
>752
中止じゃなくて休止だろ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:20:42.59 ID:07vbN2M20
終了じゃないの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:08:36.20 ID:+TrKJSuT0
休刊した雑誌みたいなもんかあ…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:40:02.00 ID:WbdEGkbp0
ネットのネタサイトにある、M16Aのジムニースポーツ、本当に出せばよかったのになぁ
M18のが向いてる気もするが・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:51:24.70 ID:E5YbcEJq0
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny_sierra/
4月19日にカラーバリエーション紹介のページが追加されたばかりなのに?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 13:29:32.14 ID:a25MUt/q0
>>753
ディーラーさんが製造できないって言ってた。
ワゴンRに変えて貰えという指令が上からでているとか。
できるわけがないと嘆いてた
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 16:33:48.60 ID:O65jfq0PO
M型エンジンって、ストロークだけで13、15、16、18と分けている。
シリンダー・ブロックが共通なんだよね。
だからクランクケースとクランクシャフト、コンロッドの腰下を交換すれば、1.3Lが最大で1.8Lに、、、
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 18:09:31.66 ID:DcQ/NXd60
>760
まぁそうだけどさ、不人気車に使われているエンジンばかりだから、
中古のエンジンさえあればその方が格安で出来るよ。
要構造変更だけど
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 18:14:38.52 ID:RAI3R0Y00
>>760
M18のスワップのキット出してるとこあるけどサブコンと、ショートパーツで16諭吉ぐらいだ
ほとんど共通部品でいけるみたいだな

問題はエンジンと工賃にどれだけかかるだなあ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:14:53.48 ID:WbdEGkbp0
>759
シエラがダメなら軽ジムもダメなのかねぇ
国家的損失だぞソレ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:26:49.51 ID:07vbN2M20
終了と見せかけてのモデルチェンジだったり…しないか(´•ω•`)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 07:20:35.10 ID:eH9Jx76K0
>762
55諭吉だったような
1馬力1諭吉だとかなんとか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:25:12.31 ID:tzjvXlWD0
>760
M15Aに載せ換えた人の話だと、
中古EGが5万円、純正中古CPUが1万にプラス工賃だったそうな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 11:13:50.79 ID:qEGZ2l1K0
メーカーオプションでM15Aのせてほしいなぁ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:55:58.35 ID:pXCa0dz10
1800のジムニーか…乗ってみたいな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 20:36:25.24 ID:QMDuHa3M0
>>759
生産終了?中止?
専用ボディで復活キボン
これから買うかも知れないのに…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:11:12.96 ID:BK3cs2l1O
希少車になるのか‥‥‥
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:02:53.61 ID:hOngxLts0
生産止めるとか馬鹿かよ
雪国でどんだけ実用車だと思ってんだ
東北以北を少しは労われ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:20:48.57 ID:cNRicVKX0
だから休止だって
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:27:10.67 ID:deCAP33b0
生産終了か
寂しいな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:08:46.95 ID:Q0VTRci+0
休止だって
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:27:18.05 ID:EJYi3AXe0
ジムニーシエラの戦いはこれからだ!  〜第一部・完〜
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:55:50.91 ID:R8trsMX00
震災で部品が滞ったんかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:58:41.11 ID:oGlMcHfLO
第二部

パジェロミニの屍を乗り越えて
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:30:49.57 ID:Pt45DzxU0
JB32
坂道でノッキングでやすいなぁ
ハイオクいれてプラグ代えて点火時期を4度に落としてもまだ少し出る
平坦地だと快適にいい感じで走るのに残念ス
2度まで落とすとおさまるがもっさりする
燃料フィルターも交換だな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 13:40:26.84 ID:bg6fhLGnO
うそこけ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 15:54:03.07 ID:ButXWi/I0
JB31ちゃん
フロントウィンドウの上端中央に付いてるゴムはなあに?
窓倒れるわけでもないのに
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:09:31.18 ID:ZFlxLnca0
>>780

ボンネットが全開した時のショックの役目。半閉まりにより風にあおられた
場合ストッパーが付いていない為フロントガラスまで開いてしまう為の対策。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:22:20.88 ID:ButXWi/I0
>>781
ああ、なるほど!
ありがとう
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 20:36:07.82 ID:L/XGtOtnO
>>780
僕の可愛い32ちゃんには付いていないお
(´・ω・`)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:21:21.67 ID:spCFX9YsO
>>783
32ちゃんはボンネット形状が変わったゆえに
おデコの角に当たるみたいだ
ソースはボンネットがいかにもな形に凹んでるうちの32

比較的新しいからフロントガラスが接着なんだよな・・・31もそうだったけど
割れたら交換マンドクセ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:48:03.12 ID:hyWZKNo60
運転中に思ったんですけど
機械式LSDはコーナーに対して、内側のタイヤが空転しますよね、そして
ヘリカルLSDはコーナーに対して、外側のタイヤが空転しますよね
となりますと、左右ドライブシャフトへのストレスは機械式とヘリカル式のどちらが多いのでしょうか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:14:48.99 ID:UhTxo5AsO
JB23の新車コンプリートはよく有るけど、JB43の新車コンプリートって有るのかな?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 07:31:56.82 ID:EKv1vcSk0
>>786
43とか、デモカーで出してるショップに同じ仕様で新車頼めば普通にコンプリートカーとして買えるよ。

雑誌に載ってるようなとこでもワイド系慣れてないショップだと、
23と43て細かい仕様の違いが多くて細部まで覚えてるとこってあまりないし注意な。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:59:58.69 ID:YnWmM1ChO
>>787
レスサンクス。


今俺はJA11の幌車なんだけど、相方がいい加減に普通車に乗り替えろってうるさいのよ。

家族で乗れる車にしろって…


でもミニバンなんか興味無いし、軽自動車はダメって言うからJB43で
無理矢理納得させようかと企んでて。


で、後からカスタム費用を捻り出すのは無理だから、コンプリート車にしたいのよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:05:12.42 ID:EKv1vcSk0
>>788
11からなら断然ファミリーカーだし、okでしょ

バンパー作ってるとこが二、三社だからコンプリートカーなら、そこらと取り引きのある店で買えばいいよ
雑誌見てデモカーの装着パーツ見てればなんとなくはわかると思う
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:06:45.28 ID:Y/38UqaQO
室内の狭さで却下・・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:44:12.39 ID:3pTDL1Kj0
地域によって車事情も変わるだろうけど、
うちんとこならJA11は手元に残してファミリー用を買い増す
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 10:39:32.25 ID:PVGiZ9T/O
>>789
サンクス。
一度いつも世話になってるジムニー屋に聞いてみるよ。

今は新車が無いかもしれないが。


>>790
そこは気合いで押し切るつもり。
相方も多少は趣味のクルマに理解は有るし。


>>791
それが一番良いけど、相方がコペン乗ってるからクルマ3台になるし
俺はバイクも持ってるから流石に無理かな…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:05:18.08 ID:AAaRq2J+0
現実的に考えてコペンを買い変えるべきでは?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:41:56.66 ID:PVGiZ9T/O
>>793
相方はコペンは売りたくないって言うから。

かなりのお気に入りみたい。


次買うなら旧ミニ乗るって言うし。



ちなみにコペンの前は旧ビートル乗ってた。


なんか丸いクルマが好きらしい。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:06:12.65 ID:3pTDL1Kj0
コペンは良くてJA11がダメなんて(´;ω;`)
あんまりだー!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 16:55:23.24 ID:PVGiZ9T/O
>>795
俺も相方も仕事は車通勤で、今まではお互いが好きなクルマに乗っていられたけど
この先子供が出来たら今のクルマじゃしんどいからね。


なので、俺のクルマを買い換えろと。

俺はバイクも持ってるんだから妥協しなさいと。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:16:44.02 ID:xBauaiCRi
そういう事ならお前が降りろよな、お幸せに。
どうせバイクはオフ車だろ、それでガマンしとけよw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:19:41.11 ID:H5um3urO0
>>796
残酷かもしれんが、諦めろ
子供が出来ても純然たる趣味のバイクに乗っていられるだけ幸せだよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:24:46.76 ID:d5MkBLHVO
まあ、無事シエラに買い換えたら報告するんだ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:25:22.73 ID:d5MkBLHVO
>>800ジムニー
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:14:08.38 ID:H4UHV95S0
両方とも軽だと維持費掛からないでしょ。取り合えず一人目までは11で平気なのでは?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:39:16.84 ID:PVGiZ9T/O
>>797
オフ車じゃない。
ゼファー750RSだ。
しかしジムニースレでオフ車を見下した様な物言いはどうかと思うぞ。

>>798
諦めろってのは、JB43を諦めろって事か?

>>799
その時は報告するよ。

>>801
今はまだ乗り換えないよ。
新車無いと思うし。
事前に色々調べとこうと思ったのさ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:11:56.38 ID:u2m1omSJ0
オフ車を見下してる様に読めちゃったか?そんなつもりは無かったけど…
まジムニー乗りなら当然オフ車だろうと思ってああ書いたんだ他意はない。
実は俺もバイク乗りなんだCT110とセローに乗ってる、ジムニーみたいなバイクだぜw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:20:27.53 ID:VXQeGVvy0
車を買い換えるしかない状況で家族に何か起きても対応できるとは思えんな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 18:40:47.17 ID:ZSMJFxPF0
離散の危機なの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:50:18.36 ID:F8wxsWc80
家族ができてもジムニー乗っていたい…
と思って買ったJB32(リアも3点ベルト)だけど
やっぱリアにチャイルドシート計画は無理かな…?
首の据わってない子供に32の振動はちときついかと思い始めた…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:26:49.43 ID:Fro3S09Ki
俺もジムニーだけで行けるかなって思ってたけど子供が出来た時セダン買い足したよ。
やっぱ自分の子供はかわいいからさ、そんでもってジムニーは趣味車としてさらに極悪にw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:35:33.26 ID:i2ANvAsE0
俺らや俺らの親の世代なんかガタガタ道でひでえ乗り心地の車に乗って育ったじゃないか
ジムニーくらいで乗り心地どうのこうのと文句言わせるな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:32:15.96 ID:r9+V97v00
クーラーすら無かったなぁ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 13:40:06.51 ID:LZKnVn2r0
ジムニーだけじゃ不味い状況になったら買い足す車は
キザシかスイフトかスプラッシュじゃなきゃ俺は認めないからな

ココに居るやつで増大するやつはこの3車種だけだからな選択は
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 13:43:21.18 ID:G74SjNF30
ただの鈴菌じゃねえか
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:53:17.22 ID:RB7ipEBaO
せめてエスクードは加えてやってくれ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 16:42:47.18 ID:2gJloYpN0
自称ホンダ党を名乗ってきたが、
最初に買った車はホンダだがその前にストマジ(原付)乗ってたことに気付いた

ああ、あの時もう感染してたんだね俺
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:05:45.83 ID:ORrNx4vS0
鈴菌の潜伏期間は長いんだね・・・((((( ;゚Д゚)))))
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:30:39.78 ID:t0A5oqzc0
>>810
俺ん家はセカンドをワゴンR(MH21S)にした…。
俺車はJB43。

いやあ、43に較べて広いのなんのってw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:26:03.47 ID:12swB99d0
俺もアドレス125で鈴箘
10年以上前
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:37:56.99 ID:Lul3f06N0
オレはRG50ガンマだ。
その後全く鈴菌と縁がなかったけど
約20年を経てJA11中古→現在の33中古
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:53:35.66 ID:w+0yMtOg0
薔薇→Hi-R→カルタスGT-i→JA11→SJ30→JA11→JB33→JA11

腐ってやがる・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:55:21.13 ID:w+0yMtOg0
薔薇の後TS50も乗ってたわ・・・
ドロドロだな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:09:22.50 ID:12swB99d0
ハスラーなつかしす
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:57:50.28 ID:Akyz8I1rO
セピアzz
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:30:06.31 ID:KAHRXfdK0
スズキといえば蘭だろ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:08:23.97 ID:SMN0kkbf0
JB32オートマ
燃費運転しても8.7かよ
せめてリッターあたり10Km走って欲しい
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 14:12:28.33 ID:XGHLMO+F0
ジムニーとGSX-RとV125(100)以外は認めない
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:29:43.12 ID:eoQtbCHn0
>>824
刀と隼ぐらい日本語繋がり(サムライ)で入れてやってよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:12:20.57 ID:2uWGM2yy0
やっぱり好きこのんで小型車登録のジムニーに乗るようなのってオッサンばっかりなんだ…。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:13:18.35 ID:1FFcrcOfO
タクト
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:57:38.05 ID:jrlJQOxZ0
シエラ最高
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:29:12.12 ID:9mmXJpG10
>>826
まさか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:40:56.04 ID:OifnmKa4Q
エンジンマウント、素人のぽっくんには替えられないでしょうか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 06:37:35.78 ID:CxcvYoM40
買おうと思うけど、新しくなりそう
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 14:28:32.90 ID:orKANCGbQ
インターネットで検索してわかったんだけど、現行ジムニーファミリー乗りには、静音化にがんばって取り組んでる人が多いんだね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:15:25.34 ID:erbPq3wO0
ジムニーは(特にほぼ無防音の32までは)静音化の効果出やすくやったかいある
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:59:29.70 ID:xBXh2iZw0
>>831
熟成された最終型シエラなんてヨダレ出そうだな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:45:53.18 ID:SjYgpJjV0
mtタイヤ付けると静音なんてどうでもよくなる
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:09:30.12 ID:Xxw9EgdX0
>>831
新型出るの?
専用ボディでロング仕様?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 21:18:49.46 ID:H/p4SS/j0
インド軍使用希望 w
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:22:09.87 ID:DM85mpYp0
>>832
調子に乗ってスピーカードア移設したら、車内の静音化が本気で必要になった(音もれやら車内環境的に)

見た目完全に本気クロカン仕様なのになにやってんのか分からなくなってきたw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 18:54:40.47 ID:JH4dzIpQ0
このクルマに乗ってるオッサンのヒゲもじゃ率が高いのは何で?
しかも長髪も結構見かけるし

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:03:25.80 ID:5kXzmyPA0
ワイルドオヤジに人気だからな!
特に31・32
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:12:51.15 ID:qufVaWkn0
ワイルドセブン
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:03:54.53 ID:pYC9h7qt0
ジムニー楽しいお(*´ω`)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:27:28.12 ID:sppfKLZq0
夏ごろ新ジムニー発表だってね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:30:41.37 ID:ytlTrF4e0
嘘乙
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:41:34.40 ID:sppfKLZq0
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:45:21.82 ID:Wojj3Lzm0
最近、次期スイスポが気になって気になって…
32も手放したくないけど、2台持つ様な甲斐性もない‼
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:59:32.77 ID:zoDlw9SAO
>>846
一度手放すと、32はなかなか良いタマが見つからないぞ〜

まぁ、また乗りたくなった場合を仮定しての話だが
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 18:04:10.42 ID:ENAbT//d0
>>846
がんばって働いて、奥さんも愛人も幸せにするんだ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:15:11.56 ID:vODkleilO
32ちゃん手放したら可哀想だお
(´・ω・`)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:53:42.48 ID:TaoYG8p1O
登録車は8月末発表、軽自動車は3月中旬発表だよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:57:49.41 ID:bEb9Uf2F0
トヨタのオイルキープが4ℓほど残ってるけど、トヨタディーラーにジムニー
持って行ったら交換してもらえるんだろうか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:01:14.64 ID:jFwVGxzx0
だまって下取りされちゃうとか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 08:14:31.53 ID:vYa6x83n0
今朝トヨタに電話したら、「国産ガソリンエンジンなら他社のお車でも
オイル交換します」
と言ってた。
ラッキー!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:33:01.77 ID:CsEQP8wZ0
バイクでもOK?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:17:45.55 ID:JZ5pU4q/0
いや、バイクはダメだろう(構造的に)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:29:49.19 ID:4Uw+tSxa0
夏にフルチェンでいいんだな?
それまで待つよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:42:50.99 ID:w3YtcLig0
フルチェン聞いてガチでドキドキなんですけど
でも情報少なすぎねえか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:53:20.68 ID:IO1iVB2+0
単に、全然ちがう車が新発売なんじゃないの。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 01:09:03.59 ID:8o6RdDsNQ
ジムニーシエラの次期型は、企画自体が出てないはずです。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 13:21:38.13 ID:9ApAMR0gO
>>859
どこからその話が流れてきました?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:24:35.38 ID:opTTldxs0
CVTでフルタイム4WDの予想も完全に外れたか
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:35:10.38 ID:MzOoEDs1O
>>860
嘘だよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:35:10.73 ID:y+cLSoSI0
>>861
それ、もはやジムニーじゃないw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:30:23.48 ID:oJtiaC5w0
適当な雑誌見てて思ったんですけど
23は3インチリフトすると、安定角度(対横転)が3度減って
この3度を取り戻すためには、110mm位のワイドトレッド化が必要と書いてあるんだけど
これって元々ワイドトレッドの43で考えると、3インチリフトしたら
ノーマル車高の23の対横転性能ということでok?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:56:17.09 ID:eKgRXKu10
バネ下の重さとかの方が影響大きいんじゃ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 11:05:28.49 ID:w2foNWK20
>>864
近似値として考えてもいいと思う。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:49:45.27 ID:BFSRAlf/0
>>866
d、となると43で2インチリフトなら
ノーマル23でだいたい1インチ上げた時の対横転か・・・
これは面白そうだ、早速2インチあげよう
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:52:11.43 ID:HxKuRESwQ
スズキにしばらくいる人なら、ジムニーシリーズ位の息の長い商品になると、メジャーチェンジの企画が出たら兆候があるので、はっきりとした情報が無くても分かります。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:32:00.80 ID:Fp5sL4++0
ディーラーで聞いたが新車の話はないらしいよ。
ただ、ディーラーでも直近にならないとメーカーから情報が入らないと
言ってた。ジムニーはエブリイと同じラインらしくエブリイ優先で製造
しているからジムニーはまだまだ、納車には3〜4ケ月かかるみたい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:52:48.22 ID:8K0FMHBh0
suzukiにジムニーの工程表を出させるべき
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 01:05:57.36 ID:7rTZBxWP0
フタを開ければ完全メルトダウンでした
政治的に作られた夢物語な工程表など意味ありませんでした
ジムニーにはいつまでも本質的な車であってほしいです
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 14:36:16.40 ID:ucbofBQ7P
JA71ユーザーとか
冗談抜きでCWニコルみたいな生活してるからな。
車種以前に人間性にひれ伏すわ。

一方現行ユーザーは通勤に使用していた。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:24:39.38 ID:vK3WFZCJO
>>872
ん、どうした?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 13:58:00.43 ID:aor/g6Hp0
世の中が落ち着かないと、
色々とあるよな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:04:37.08 ID:iU9ltwtx0
工場からジムニーやってこねぇえええ!!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:51:12.39 ID:GimYEScJ0
>>872
プロレスラーやるとか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 13:51:42.13 ID:o5GZaa1eQ
スズキには1500のレギュラーエンジンは無いの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 07:47:11.70 ID:NHezpNOci
スイスポはハイオクだったっけ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 12:54:17.19 ID:Xboomjnf0
>>878

ターボかノンターボかを言ってるんだけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 16:16:10.48 ID:O+1RncyH0

うわっ
なんだコイツw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 16:56:03.60 ID:u4LmtBOwO
レギュラー仕様のエンジンは無いか?と言う質問内容から、
ターボかNAかを聞いたと、誰が思い付くだろうか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 18:26:14.75 ID:koWkQ01a0
てか、スズキって軽以外で今はターボエンジン持って無いだろ。
2ちゃんに書き込む暇有るんなら、スズキのサイトで調べろよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:01:58.47 ID:Xboomjnf0
>>881

スズキにハイオク仕様のエンジンって何?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:04:56.66 ID:Xboomjnf0
来週新型発表になったね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 19:34:44.02 ID:RSIh1h+Q0
>>883
3代目エスクードの一時期発売されていた3ドア1600ccがハイオク指定だった。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:57:40.97 ID:koWkQ01a0
>884
なんだチョンコロかよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:29:04.42 ID:QsoBSDboO
>>884
死ねよチンカス
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:48:21.39 ID:ZGMZ0pmg0
スズキはジムニー以外はドアの多いクズ車しかないじゃない。
スイスポ?また5ドアで貧乏人御用達か…ジムニーの崇高さを見習え!!
889877:2011/05/27(金) 12:47:21.38 ID:c7OG5sRcQ
1500のレギュラーエンジンを聞いた877だけど、879は別人なんで!
もちろん燃料のことをレギュラーガソリンの意味で書いたよ。

シエラって1500ccにしたほうが色んな意味で良さそうだけど全然出ないからさ..
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 17:02:15.48 ID:wwTlKrgC0
>>889

そんなもん見ればわかんだろう、それよりおまえ、自分で調べるって事を
出来ないわけ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 17:12:56.25 ID:wwTlKrgC0
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 17:31:10.08 ID:lRubgH0q0
>>889
エリオでM型エンジン1.5,1.8があるから、なぜ1.3だけなのかは疑問な気がする

セッティングは大変だが、ほぼポン付けでいけるから載せ換えればよいが
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 18:38:32.55 ID:CMgMYHrS0
エスクードの1.6Lエンジンを載せた試作ジムニーがよく走った
という記事を、昔、CCVで読んだ記憶があるんだけど、
結局お蔵入りって事は、
OFFならともかく、ONの運動性能に問題有ったんだろうなあ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 18:55:11.13 ID:VZmdfPRT0
>>892、893
M15A積んでるやつの話だと、OFFでシャフト折れやすくなる位で
燃費も向上するし、悪い所は一つも無いってよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:53:02.66 ID:NTBGeEw7O
>>894
一つあるじゃんww
896894:2011/05/27(金) 22:52:06.64 ID:VZmdfPRT0
>>895
ナイスツッコミありがとうwww
「オンロードでは」ってことでw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:36:21.28 ID:96JcgF3k0
来月新型発表になったね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:10:52.65 ID:Rm8IXO+b0
新型のデザインにがっかりしてしまった…
32に乗り続けることを決意
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 07:02:12.67 ID:i3CSeb3J0
>>898
なにに釣られたんだ?w
心配しなくても画像上がってないぞ

てかまあ、もし 新型が出ても23,33が出たときのようにみんな文句言うだけいって、いつのまにか浸透してそうだ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 07:56:20.27 ID:JW5GW/5uO
>>900シエラ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 08:06:31.44 ID:3bjLS3GH0
>>898

おまえはエライ!
何事も乗り続ける事が大事、そういう気持ちがなけりゃ結婚しても
すぐ離婚する事になる。乗り続ける事が一番!!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:52:48.27 ID:nh3TSbVSQ
中古、露骨に各地で価格上がってるね〜まいったな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:09:10.72 ID:J5iURCBx0
値上がりする要因に心当たりが無いぞ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:24:28.24 ID:eXmH88OA0
>>903
ライン止まっちゃってて新車が入ってこないからじゃね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:49:50.67 ID:JW5GW/5uO
東北あたりで中古が売れてんじゃね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 13:45:59.23 ID:j7o2PwFo0
中古車売れるだろうね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 14:13:22.53 ID:OBYzCtotQ
33に乗っているのだけど、100キロで走るときの、リヤデフの音と風切り音、どうにかならない?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 14:55:11.08 ID:Yy69KTk30
震災後、中古車相場の底上げが凄いって記事を少し前に見た
とくに格安車で顕著なんだって
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 17:34:35.60 ID:rpkf0bYd0
>>907
デフのうなり音はFRレイアウトの車にはつきものだねー
デフは長年の高負荷でギヤの噛み合わせの隙間が大きくなってしまっている
ギヤオイルの粘度や質やグレードを変えてみることで多少は改善できるかも
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:52:48.69 ID:7PdXfo/o0
ギア鳴りの音って4Lに入れると大きくなるからトランスファから出てるのかと思ってたw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 07:48:09.92 ID:iwh6t1b8O
保守
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:45:45.33 ID:DVt8BwGh0
質問
高速道路100キロ走行時の目視でのメーター数値はいくつでちゅか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 17:02:15.85 ID:FKzCGi6z0
普通100km/hだと思うが?

実速度(つまりメーター誤差)測りたいなら、シャシダイ待ちかな。
そもそも100km/h計測なんてしないと思うけどさw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 18:36:08.57 ID:Lze9bndO0
レーダー付けてGPSで測定とか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 19:59:33.85 ID:POu5C9F90
今日シエラ注文したら納車は3ヶ月後だと。
早ければ2ヶ月後だと。
震災前に注文しとけばよかった。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:35:56.60 ID:HCOHk6M80
>915
案外早いじゃん
目処が立ちません、くらい遅れてるのかと思ってた
ちなみに平時は一ヶ月くらいだな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 13:04:19.34 ID:Z1bqo46Z0
>>912
一般道でよければパトカーの前を100キロで走ると、きっちり測定して結果を教えてくれるぞ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:26:29.55 ID:wB1qolc/O
>>917
きっちりじゃないぞ、
あれは追走して走ってるから、助手席ポリのストップメーターを押すタイミングと運転手の追走テクニック次第。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:31:15.10 ID:BX2qOkGU0
素人でもドライブレコーダーつける時代に目視で確実に押しました
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:24:39.15 ID:j4G0NISv0
>>915
シエラも生産しているんだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:49:41.27 ID:WDnz0koe0
小さいクルマ欲しいんだけどさ

MINIの2座カブリオレ
VW POLO
ジムニーシエラ

格が違うがシエラが一番魅力的なんだよな・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:46:03.53 ID:0pAEJtEg0
jb32シエラ最高
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 07:27:03.64 ID:WAljZDH90
JB31?サムライ最高! (俺的) だが乗り心地は悪いw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 07:55:03.29 ID:py3VOdDHO
外国のサムライのフューエルキャップが欲しいんだけど、どこで扱ってるの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 13:24:57.52 ID:IX9sw5mi0
>>924
国内仕様とはピッチが違うらしい
サムライ風にするパーツならアピオで売ってるよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 15:58:20.31 ID:py3VOdDHO
>>925
ありがとう、ちょっと見てみる
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:56:26.86 ID:WAljZDH90
>>925
同じヤツが売っているのか?
オレのは経年劣化で注意書きが消えちまった。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:05:25.66 ID:G4GK36ua0
>>921
小型車が楽しいよね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 17:08:45.41 ID:x6bliXaX0
豪華なクルマに乗る事が粋じゃなくなってきてるしね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:31:13.69 ID:VCflVyMV0
クロカンは軽ジムに任せて、シエラは街乗りSUV極めてほしいわ
VWの1.2TSIとDSG積むだけでも相当いいと思うのだが
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:45:14.24 ID:VKmgN8ft0
>>930
街乗りとか言い出すとエスクードと同じ道を辿りそうだから、
軽ジムニーの世界規格バージョンであり続けて欲しい。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:46:49.49 ID:VCflVyMV0
ボディはあくまでも軽ジムベースを堅持してほしい
軽にデカいエンジン積んで幅広げたなんちゃって普通車です・・・
ってのがダサカッコイイんだ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:29:05.30 ID:dysAu/xt0
ショートホイールベースにワイドトレッドがミソ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:34:04.22 ID:W/vtTNJG0
ESPが義務化になったら、センターデフロック付きフルタイム4WDになるんかね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:51:58.46 ID:iIRWcFsm0
それはそれでちょっと嬉しい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 13:15:00.01 ID:zfS1CDSV0
軽ジムニー パートタイム
シエラ   フルタイム(センターデフロック付)

こうなってほしい
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 16:58:05.96 ID:sQeqCv7w0
軽ジムニーと同じでいいよ。

でもATのロックアップはうれしい機能。
軽ジムニーにないのが不思議。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:29:52.86 ID:CXwdLaiq0
>>936
ビーゴかラッシュにでも乗っとけ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 07:28:58.12 ID:AF1FsKpH0
ビーゴの3ドアショートがあったら買うけどな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 21:34:32.27 ID:ge8IT7IS0
そんな「自称カスタマー」の意見にどれだけ自動車メーカーが騙されてきたことか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:24:54.61 ID:szhRM3rL0
>>940
貧乏で、一台に全てを希望する負け犬の意見を優先したから
日本の車産業はダメになったんだろ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:55:16.45 ID:MB4e/qOa0
>>941
おっと、フィットの悪口はそこ迄だ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:43:27.93 ID:Nk79eHv50
貧乏人のせいでコンパクトな3ドアが消えていく
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 17:53:31.65 ID:Y5t8DHqV0
小さな車 大きな未来
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 18:28:04.32 ID:24HO1qi/0
ガストでユキチカを注文すようなものだ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:52:55.13 ID:MznmA6oM0
>>937
ロックアップはほしいよね

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 00:14:32.26 ID:U68nDvih0
>>942
CR-Zに比べたら素晴らしいの一言の車ですよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 07:42:34.83 ID:Py+Ad5Hw0
43を2インチ上げたけど何か質問ありますか?
ないですよね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 08:41:11.25 ID:YBFHIXW20
ないアル
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 18:43:48.78 ID:koXspMlq0
950ジムニー
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 18:53:20.41 ID:3DD1aCMI0
>>948
あるとすれば、ろくなタイヤ履けない
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:37:44.98 ID:4YuO189kO
>>951
質問?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 21:57:59.05 ID:bybGPDFc0
ジムニーもデフがトラックみたいな一本棒じゃなくて
すばるみたくちゃんとリンクで作ってある奴なら買いなんだけど
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 22:35:59.00 ID:+eEGZJkv0
>>953
釣りなのかマジなのか反応に困るw
955948:2011/06/19(日) 06:26:33.09 ID:qokF2smB0
>>951
195のトランパスで十分、大径タイヤも大事ですけど
前後機械式LSD入れるので問題なし

後勝手に書くと
自分の所の陸運では記載変更と構造変更の必要は無くて
ハンドルの復元力も変わらないから偏芯ブッシュも必要なし
ラテラルロッドもスズキ純正でいける(ただしずれる)
956948:2011/06/19(日) 07:34:17.03 ID:qokF2smB0
そうか、ここで指定部品のコイルでリフトでアームの変更なし
と書かないと面倒にな事になるのか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 23:07:40.20 ID:59JijHjO0
面倒クセー
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 01:37:04.92 ID:lqMW7q9p0
シエラは基本吊るしで乗るもんです
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 02:42:38.87 ID:1JQcqmB30
えっ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 02:50:30.78 ID:lqMW7q9p0
えっ?じゃねーよ
文句あるなら意見を述べよw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 09:49:25.95 ID:dE0FPFIb0
吊るしでもいいが、
オフロード走行を(車体を壊さないように)楽しみたいというのなら
改造した方がいいと思う。

シエラに限った話ではないが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 11:52:47.74 ID:+d89tHNP0
>>960
バカだろお前
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:42:22.31 ID:tAREwO2q0
「えっ?」とか「はぁ?」のひとことカキコはバカなので相手する必要なし
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 12:47:46.36 ID:NIkRxRx80
>吊るしで乗るもんです

趣味性の高い車を個人のマヌケな感覚で決め付けるほうがバカw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 13:30:25.72 ID:RJuqZcZ20
>趣味性の高い車を個人のマヌケな感覚で決め付けるほうがバカw

という個人のマヌケな感覚で決め付けをしているバカw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 16:12:00.48 ID:nxiRdFdN0
イジるんなら軽ジム
シエラは軽のパーツが流用できるんなら勝手にどうぞ
そんな感じだよな
俺は買い物用セカンドカーで買ったからAT素ノーマルで満足してるが・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 16:23:21.95 ID:BUWUE7C80
でも最近じゃ競技志向のシエラもよく見るよね。
ワイドトレッドに1300のトルク、普通車だからぶっちゃけどんなタイヤだって履けちゃうし。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:16:56.32 ID:tX9fXqtg0
それ以上軽をいじめないでください><
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:24:04.71 ID:u7TpZlmUO
>>963
え?は?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:34:58.86 ID:lmf0U+gd0
>>968
シエラはモデルチェンジしなくていい。
ただし、1500にしてちょ!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:27:38.45 ID:eZfxnHPX0
>>965
バカ発見w
猿真似かよ
さすが半島人ww
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:55:25.51 ID:hW99VwGh0
子供の乗り物じゃないと思うんだがなぁ
シエラみたいな車種は
たまにはヘンなのが居るんだな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:35:13.05 ID:pW7eA1pv0
軽派の腐れちんぽ比率とシエラ派における腐れちんぽ比率が一定だとしても
軽派には実質的に10倍20倍の数の腐れちんぽがいるわけだよ
この程度かわいいもんじゃないか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:32:35.68 ID:UDKF+DNn0
まったりしたシエラスレで「半島人」なんて単語を見るとはねぇ
中古ワゴンRにでも買い換えてほしいわw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 08:08:34.74 ID:/QRffnU0O
>>973
どっちも腐れチンポかよww
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 10:52:51.94 ID:woo26vHD0
>>974
よお腐れチンポw
お前はワゴンRを見下すクズ野郎ってことに気づけよバカ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:12:19.66 ID:UuOlPzDm0
気にするな。
ワゴンR乗りにもシエラ乗りは馬鹿にされてるだろう。たぶん。きっと。

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 15:42:37.03 ID:3zrZMKE50
馬鹿にされるよりも「なにそれ?」で終了だろう
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:50:59.78 ID:MSxvIote0
「なにそれ?」と聞かれたら
「腐れチンポだよ!」と答えてあげましょう
それが礼儀ってもんです
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:53:43.53 ID:jb0XVvk50
>>979
とんだ勃起野郎だぜ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:07:53.48 ID:6YkN9OOj0
いつもは過疎ってるシエラスレに突如単発IDが大量に沸いて
下品な会話が弾んでるなw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:18:01.29 ID:Vd8UAyhC0
玉にはいいではないか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 07:50:06.42 ID:wYOhgdKNO
玉々だ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 08:14:35.98 ID:+tZ3ji0u0
>>981

「主婦たちの・・・」からの乗り換えだろう。
うじ虫はどこにでも繁殖する。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 12:39:42.20 ID:uh+EAcjU0
>>984
うじ虫発見
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:21:30.62 ID:PlD1g1CO0
だってそうしないと人も来ないし盛り上がらないじゃないですか
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:53:02.29 ID:0cjuhcQ+0
>>986
今更盛り上がらなくても、あと10ちょいレスがつけば1000なんだが…。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:22:55.08 ID:wYOhgdKNO
>>950
スレたてお願いします。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:09:33.84 ID:W7p8ohMO0
俺は>1なわけだが、スレ落ちてしばらく誰も立てないなら立ててやるよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:34:54.28 ID:m8rZ7G7J0
1さんハァハァ( ;´Д`)
991 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/23(木) 03:36:22.97 ID:ST70vtrW0
>>989
宜しくお願いします!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:25:54.80 ID:BpQI2LqQ0
残念、レベルが足りません
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/24(金) 00:24:47.96 ID:dBnbyCBm0
わしが立てる
994 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/24(金) 06:36:28.54 ID:1zhGBUpP0
>>993
ヨロシクです!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 18:12:24.01 ID:2sq/5cS7i
サムライ乗りもここに来ていいですか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:35:11.40 ID:1psdG96t0
>>995

サムライはサムライのスレへ・・・
997 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/24(金) 22:04:23.43 ID:1zhGBUpP0
>>995
OKです。
>>1
にSAMURAIと書いてあります。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:13:43.10 ID:2sq/5cS7i
>>997
確認不足でした、申し訳ない。
ちなみにサムライJLで新車から乗ってます。
よろしく。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:51:17.94 ID:xwRRf7V6O
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:53:04.87 ID:xwRRf7V6O
>>1000なら普通車ジムニーが大ブームに。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'