【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part103【Fit】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ 【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part102【Fit】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268448364/

★質問の前に必ず読んでね!★
まとめサイト
http://fit.matomesite.net/
↓落ちてたらコチラ(archive.org)
http://web.archive.org/web/20080614155906/http://fit.matomesite.net/

オーナーズマニュアル(取扱説明書)
(MC前) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/2004/index.html
(MC後) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/top.html

関連スレ
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.62【FIT1.3専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267310430/
【HONDA】フィットRS Ver17【FIT1.5専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265943501/


次スレは980が立てて下さい。
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (フィット)
         `u―u´
あなたのすぐ後ろ、初代フィットが通りましたよ?

前スレの980が立てなかったので立てました。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 09:42:17 ID:/Qs+xOyG0
■1.5を選択した人たちの理由
 ・メーターがカコイイ
 ・皮巻きステアじゃないとイヤ(1.5A除く)
 ・5MTがほしい
 ・7MTモードがほしい
 ・高速をよく利用する
 ・近所に坂が多い
 ・よく峠に行く
 ・3人以上で乗ることが多い
 ・何はなくともVTEC
 ・プラグがイリジウム
 ・青ポッチが( ゚д゚)ホスィ…

□1.3を選択した人たちの理由
 ・低価格
 ・維持費が安い
 ・燃費がいい
 ・必要十分こそがトレンド
 ・黒グリルが精悍
 ・赤ポッチがカワ(・∀・)イイ!!

■Sグレードを選択した人たちの理由
 ・バンパーがかっこいい
 ・フロントが大型ロータ
 ・リアもディスクブレーキ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 09:42:32 ID:KlH3IPVU0
>>1

2
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 09:43:58 ID:/Qs+xOyG0
Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
  下におおよその例をあげます(1.3/1.5共通)。

カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行

Q:Aピラーが太くて右前方の視界が悪いです(><)
A:仕様です。乗員の安全を確保するための必要悪と考えていただければ
  幸いです。フィット乗りの人々は、体を前に倒し覗き込むようにすることで
  必要な視界を確保しているようです。

Q:停止寸前にガックンしてしまいます。。。
A:クラッチCVTの仕様でガックンしやすい車といえます。
  歩くくらいの速度まで車速が落ちるとクラッチが離れるので、その瞬間に
  ブレーキ踏力を微妙に緩めるとスムーズに止まれます。クラッチの動きを
  イメージしながら練習してみましょう。

Q:ブレーキがカックンでスムーズに減速できません!
A:ペダルを深く踏み込んでから効き始めるブレーキなので、運転者の
  経験しだいではカックンしやすいブレーキといえます。たいていの人は
  2週間もすれば慣れて普通に止まれるようになるので、気にしなくても
  大丈夫。ただ、いつまでたっても慣れずにカックンする人もごく稀に
  いるようです。

Q:シートベルトが軽いブレーキングでもロックされてうざいです
A:ベルトにロックがかかるブレーキングは、一般的には急ブレーキの
  範疇に入ると思うのですが・・・。一般公道では、環境にも財布にも
  やさしい穏やかなドライビングを心がけてみてはいかがでしょう
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 09:45:36 ID:/Qs+xOyG0
Q.ポッチって何? 
A.リアハッチにあるエンブレム【 Fit 】の i の上の点を指します。
  ポッチの色が1.5は青、1.3は赤なので、それぞれ青ポッチ・赤ポッチと
  呼ばれています。なお、ポッチはポチ・ぽちと呼ばれることもあります。

Q.雨のHIDはどうなのよ? 
A.純正HIDは、白色系HIDとしてもっとも色温度の低い部類に属します。
  見た目の派手さはありませんが、悪天候でも比較的視界の悪化が
  少ないのが美点です。H16マイチェン前のHIDについては「青い」という
  情報もあります。

Q.坂道発進で下がっちゃいます(><)
A.仕様です。SレンジやLレンジを使用するとずり下がりは軽減される
  ようです。どうしても下がってしまう人はサイドブレーキを併用するか、
  左足ブレーキをマスターしましょう。

Q.エンブレの効きはどうですか? 
A.従来のトルコンATに比べるとかなり強く効きます。
  ただしアイドリング速度まで落ちると急にエンブレが抜けるので、
  特性に慣れるまではブレーキングに多少の戸惑いを覚えるかもしれません。

  参考:エンブレ特性とカックン・ガックンの関係
  http://fit.matomesite.net/index.php?%A5%AE%A5%AF%A5%B7%A5%E3%A5%AF%A1%A6%A5%AC%A5%C3%A5%AF%A5%F3

Q.腰痛持ちなのですが腰がもの凄く痛くなります。
A.シート交換して下さい。かなり幸せになれます。

Q.エアコンフィルター交換しようと思ったら付いてなかったのですが。欠陥ですか?
A.仕様です。前期は付いてないのでケースを取り出し、中のツメを折り、フィルターをはめて下さい。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 09:47:13 ID:/Qs+xOyG0
2001年06月〜2002年10月
 初代Fit登場!

2002年11月〜2003年09月
 HID
 ハイマウントストップランプ
 電波式キーレスエントリーシステムにアンサーバック機能

2003年10月〜2004年05月
 シフォンベージュインテリア
 スマートカードキー(W:標準装備,T:メーカーOP)
 乗り心地・操縦安定性向上(サスペンション・フロントスタビライザー・フロア改良)
 パワステモーター容量UP
 リアディスクブレーキ+15吋アルミホイール(1.5T(FF))

2004年06月〜2005年11月 (大幅改良)
 グレード体系・ボディカラー見直し
 新デザイン(バンパー,フロントグリル,ヘッドライト 等)
 LED
 ドアミラーウインカー
 マイクロアンテナ
 エンジン高効率化

2005年12月〜 (現行型)
 ヒゲグリル
 リアコンビネーションランプ
 アレルフリーフィルター
 Hondaスマートキーシステム

2007年10月 (フルモデルチェンジ)
 そして伝説へ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 09:51:26 ID:/Qs+xOyG0
>>1の関連スレを編集してなかった。

【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.64【FIT1.3専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272179190/

【HONDA】フィットX Ver1【FIT1.5X専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266801538/

【HONDA】2代目フィットRS Ver18【FIT1.5専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269186468/

【20010年】フィットハイブリッド 2【夏秋発車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273202770/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 10:07:59 ID:Cz6vzh7+0
1乙
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 11:04:11 ID:rbv1VBFH0
前スレの>>1000が皆様にお詫びを申し上げたいそうですw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 12:21:23 ID:IFVm1sFQ0
↓こいつかあ、昨日のいろは下り最強フィット坊やはw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 13:11:24 ID:2GrgYr2a0
えっ?
昨日は首都高しか走ってないよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:38:17 ID:UfnaKxXB0
初代なんですが、195タイヤ入りますか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:56:39 ID:+MCIJI1C0
>>12
タイヤの扁平率とホイールサイズ(幅も)が分からないと答えられません。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 10:44:55 ID:NqtMQ3gA0
>>12
相応のタイヤはかないと、まるでチョロQだぞ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 16:07:52 ID:gAzyxFEY0
昨年からソニー損保加入して自動車保険27110円なんだけど
高いか安いかわからんよな
対人対物無制限
車両保険無し
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 16:19:40 ID:3sa3DW1f0
【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党【拡散動画】
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Ju6O3p8NBRU
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 18:16:18 ID:Vs2d8Kao0
ヽ(`Д´)ノ 乙>>1
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 18:31:06 ID:EMOP4WfE0
最近また気に入っている
なかなか飽きないクルマ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 18:32:34 ID:ir3iPhlX0
Fit いい車だよね。
そりゃ完璧ではないけどさ、うまくまとまっててほんとにコンパクトだよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 19:07:41 ID:2G2ti7Qg0
確かにいい車で。でも最近デッドニングしたくなってきた。
ロードノイズで音楽の音量を上げなきゃいけない点が唯一不満だ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 19:15:08 ID:gr4M9PJH0
>>12
純正14から→195/50R15
純正15から→195/45R16

リム幅6.5〜7でオフセット+38〜45
グレード、メーカーによって入らないかもなので要確認
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 19:19:56 ID:0pa1roeb0
しかしタイヤ幅上げたりインチアップしたりって、自己満足以外なんもメリットもないがな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 19:37:44 ID:gAzyxFEY0
>>20
ドア4枚だけやるの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 19:46:34 ID:av4Bveuj0
>>15
fit乗りは通販型じゃないほうがいいと思うオレ。
その金額だと、等級とかゴールドとか継続とか限定の値段でしょ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 19:47:23 ID:av4Bveuj0
>>21
そんな変なサイズのタイヤだと高い。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:14:25 ID:2G2ti7Qg0
>>23
ドア4枚と、他にどこをやったほうがいい?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:18:04 ID:av4Bveuj0
fitに乗り換えて、音の漏れすぎに笑った。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:20:40 ID:lI1tnrqA0
>>26
23じゃないけど天井やると雨の日けっこう違うらしいよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:37:46 ID:S6UnjuJw0
GD1フィットにシビックで履いてた195/55/15サイズのタイヤ付けたら
あまりのロードノイズの大きさと燃費の悪さ(15%ダウン)に元に戻しますた。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 23:39:34 ID:mtKTaumc0
14インチで195にすれば
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 09:00:09 ID:UO2rD0Kr0
14インチじゃ見た目がよくないよな
純正でも15のアルミあったし最低15だろ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 12:04:26 ID:z9bza2u00
175/65ー14だとコーナーなどでタイヤが頑張ってる感じがあるけど
185/55ー15にすると足周り全体で曲がってる感じになる。
燃費もそれほど悪くはならない。
燃費に低価格なら問答無用で14インチだけど
キビキビ走りたいなら15インチ。

インチアップする意味がないと言う奴は
燃費しか気にしてないからじゃない?
運動性能は明らかに向上するよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 12:25:45 ID:/y+LtaOP0
車の運動性能あがってもなあ、所詮フィットじゃん。
やっぱ、おとなしく大切に乗ってこそ真価が出る車じゃねーの?。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 12:54:20 ID:8pvLEAn30
>>33
ふぃっとたんが何台も買えるくらい、色々と大切に乗っていますよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 13:27:23 ID:UO2rD0Kr0
1台で何でもこなすよな
一人暮らしだからフィットで十分
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 13:41:20 ID:j+7dGI1v0
4人暮らしでフィット2台w

並んだ白と黒のふぃっとたんテラカワユス
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 17:17:58 ID:mAKgqBZq0
みんなあたしのこと大好きみたいね。

うれしいわ・・・///
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 18:44:32 ID:awnzQ9YK0
>>32
15インチで運動性能が「明らかに向上する」ってのは体感上の話?
或いはサーキットでも走ってラップタイムが短縮出来たとか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 19:32:36 ID:dbI1K4+o0
GD3 type-Sのノーマル時の地上高ってどのくらい?
調べたんだけどわからないんだ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 19:48:32 ID:Ydy8FPIx0
腹下は変わらん
Fバンパーは10mm低い
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 20:04:06 ID:UO2rD0Kr0
ところでなんでおまえらsage進行してるんだ?w
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 20:32:57 ID:dbI1K4+o0
>>40
ありがと!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:12:23 ID:MQcDds2j0
>>12
入るけどホイールによるんでない?
俺も195/55-15はいてた時期があった。まあ前の車(EG6)のお下がりなんだが。
減ってた状態で(もちろん溝はある)車検も通ったよ。干渉もなし。
今は185履いてるけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:20:35 ID:gBzlZevE0
インチアップすると高速走行やコーナーリングの安定感が増すだけであって
ラップタイムが縮むなんてのはあり得ない
それよりもホイールがでかくなる分だけ重量が増すことによるデメリットの方が大きい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:54:42 ID:lWO5uddT0
オレは逆に細くしたんだけど
軽用の155とかダメかな
マイナスオフセットのホイールで外に出してやれば
まあまあごまかせると思うんだけど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:07:52 ID:lPzw5rBC0
>>45
フロントヘビーのFitじゃ、155はLI不足で危ない事この上ない。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:50:23 ID:lWO5uddT0
なるほど
GDフィットの前後重量配分ってどのくらいなの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 00:08:19 ID:2By64sH/0
ホンダってFMCすると主要諸元とかのページ消しちゃうのか・・・。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200106/index.html
この初代のしか見つからん。

サービスデータならあるけど・・・。
http://www.honda.co.jp/manual/fit/
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 01:00:04 ID:tVMuKx6E0
停止性能と燃費性能で195で14インチはありだと思う
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 01:46:06 ID:JORaligp0
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 07:47:41 ID:2By64sH/0
>>50
39!
どっから見つけてきたんだ・・・。
分かりづらいんだよなー、過去モデルの情報ページへのリンク。

しかし、相変わらず5MTの1-2間は、ぱねえなwww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 09:57:55 ID:o//UJg5V0
ヒゲソリもやっぱ載ってるんだな
レベライザの義務化が無かったらヒゲソリのまま続けたんだろうか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 12:06:09 ID:KDPe3lCB0
フィットに感謝
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 12:16:32 ID:fxlZvxO30
「赤松大臣!最高責任者でしょ! 何ニヤニヤしてんですか!」口蹄疫問題にネットの怒り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273803241/
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 15:56:45 ID:fQX/JLmj0
>>44
ふーん
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:16:58 ID:6tTez25M0
>>51
ギア比って勉強してもイマイチわからないんだよね
フィットで言ったら2.152-1.456ってどういう事なんだ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:43:09 ID:sRWdICpQ0
ディーラーに電話して、15インチ純正アルミ(エンケイ)を持ち込みでタイヤ交換いくら?
って聞いたら、サイズが特殊なので工賃込で6万円からかかりますって言われた。

で、海外タイヤは扱ってないとのことで、海外タイヤを持ち込んだ時の工賃は4本で6000円らしい。
球面座のナットは16個で4000円くらい。ロックナットにするなら8000円くらいらしい。

海外タイヤの料金+10,000円〜14,000円の見込み。ホンダ四輪販売四国。参考までに。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 14:11:20 ID:f5whw92+0
サイズが特殊って?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 14:14:50 ID:sRWdICpQ0
185/55R15のことだと思う。

てかageてた。すまん。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 17:39:40 ID:7i4qqVCN0
185/55‐15、ヨコハマのS.Drive
ネット通販で買って近所のタイヤショップで組み換えてもらい
タイヤ廃棄、バランスまでとってもらって43000円でしたが。
通販だと37000円代引きで届くよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 17:53:50 ID:sRWdICpQ0
(・∀・)海外のタイヤにしますた。思いっきりデザイン重視。
4本で20000円。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 18:08:50 ID:ze7wX+nM0
>>61
タイヤ情報詳しく。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 18:43:22 ID:Va9rFKuY0
価格コムで上位の店で検索したらアジア製の2万くらいの出るよ。
まぁ値段なりの性能らしいね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 18:56:22 ID:i4iQ/2Kj0
15年式のフィットなんですが最近キーレスが運転席だけ反応しなくなって、
自分なりに調べたところ運転席のドアロックのモーターが逝かれたか断線
接触不良が原因のようです
来月には手放す予定だったので、自分的にはどうでもいいんですが下取りに
けっこう響きそうなので直せるなら自分で直しときたいんです・・
モーター交換の場合は部品代だけで結構かかるみたいなので諦めますが
断線程度ならと思って内張りはがしても配線がさらに裏を通ってるしモーターも
どこにあるかすらわかりません
必死でググっても見つからなかったので良いサイトなどあれば教えてほしいです
ちなみにディーラーはあまり信用してない・・というより見るだけで金とられそうなので
持っていくつもりはないです 長々とすいませんがお願いします
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:20:32 ID:i4iQ/2Kj0
すいません、自己解決しました
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:41:29 ID:xl6scvUo0
2002年1月に購入したフィットに今ものり続けている者です。
ショーワのサスや、レカロやレグノなど、コンフォートのための
改造をしまくってあります。ところで、

すでにご存知の方も多いと思いますが、カーオブザイヤー
(COTY)の30年の歴史の中で、21年目から30年目までの間
のベストカーが初代フィットなのですね:

Best 3rd Decade Car
http://www.jcoty.org/year_this/index.html

独自のセンタータンクレイアウトによるパッケージングで実現
した広い車内空間。優れた燃費性能で新しいコンセプトカー
のスタンダードをつくった高い完成度をもつクルマとして、この
10年を代表するものとして選ばれた。
=========================

何か別の車に買い換えようかと思っても、なかなか良い
車が見つからない理由が、この情報から判ったような気が
しました。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:29:26 ID:IeRKIdks0
>>64-65
自己解決したそうだが言わせてくれ
以前同じところが故障しました
アクチュエーターですね
ディーラーだと1万5千ぐらい掛かるそうなので
自分で直したけど問題の部品がドアの奥にあってホント苦労した…
部品はヤフオクで中古を買ったけど
そもそも運転席の部分だけがなかなか出品されてなくて、手に入れるのも苦労した…
分解したとき夕方になってからヒンジ部が組み立てられなくなって
次の日会社に行けなくなるかと思ったよ…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 01:37:48 ID:GSYtxS0X0
ふぃっとたんがお腹いっぱいみたいで、ちゃぽんちゃぽんいってる。(´・ω・`)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 10:37:38 ID:Pp85VZNb0
>>66
FitにREGNOでは、良路の直進走行だけなら静かだろうけれど・
路面が荒れると激変する上に突き上げが強いんじゃない?
俺は静かさは諦めて・突き上げの軽減とハンドリングの良さに
耐摩耗性(2万Km/年走るんで)を求めミシュランを履いている。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 12:21:01 ID:OVgzB9LD0
>>62
ナンカン NS-2 185/55R15
送料入れても2万円でおつりが来た。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 13:25:25 ID:GmNq7+Mg0
>>69
俺もそう思ってミシュランのエナジー3履いたけど、純正のアスペックに比べて
荒れた路面での音と振動がはんぱじゃなかった。
突き上げは確かにマイルドになったけど。
エナジーセイバーは改善されてるのかな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 15:59:08 ID:4e+TYj8i0
>>70
国産に比べると減りが早いらしいので途中経過レポよろしく。
ウェット、ドライ性能、ノイズとか突き上げとかよじれとかも。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 15:59:25 ID:8prNeg0x0
>>70
せめてクムホn・・・。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 16:13:10 ID:OVgzB9LD0
>>72
今ナットを取り寄せてもらってるので、今週末くらいに履けると思う。
減りの速さよりロードノイズが心配。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:52:01 ID:tUEkHdEp0
ふぃっとたん10年前の車とは思えんな
新型コルトと比べたって勝ってるww
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:14:34 ID:OVgzB9LD0
9年前だけどなw

復刻版が欲しいな。なんか2代目は嫌だ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:59:32 ID:b7faA8aA0
>>75
俺が中古で買った理由がそれだったりするw
とても総額50万程で買える(GD1前期)車には見えない。

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 21:02:10 ID:/wE4WEyh0
以前乗ってた2代目キューブが事故って廃車になったんでfitに乗り換えました
本当は現行FITが欲しかったけど・・・
トヨタの中古車店で買ったんだけどもしシート換えるとしたらホンダのお店に行けばよいのかな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 21:44:19 ID:2jdXXDxV0
どの車種でも初期型が設計者の意図を反映していて面白い

マイチェン以後は大衆に迎合して糞になる
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:32:52 ID:/og7uvWbP
>>66
レグノってGR-9000ですか?
乗り心地はどんなもんでしょうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:38:45 ID:Pp85VZNb0
>>79
全般的に・特にLEDテールになった時のMCは、日本車にしては
珍しく熟成型のMCだったと思うんだが。
ヒゲグリルが唯一好みではなかったけれど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:46:59 ID:OVgzB9LD0
>>81
ヒゲって髭剃りグリルのこと?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:52:42 ID:QPPWc2mb0
もしくは後期S以外のガーニッシュ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:55:07 ID:107Vnq6d0
豊橋から焼津までR1走ったが、エアコンonでも燃費計で22km/l、実質20位出た。
カタカタギシギシあちこち五月蠅くなってきたけど、9年経ってもよく走る車だ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 23:03:27 ID:OVgzB9LD0
>>83
え??ブーメラン?髭剃り?どっちだ?

俺は髭剃りだったのをブーメランに取り換えたぞ。
黒車にシルバーのブーメラン。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 23:30:46 ID:Pp85VZNb0
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 02:15:51 ID:lQINB8P80
俺は通勤でそこそこ慎重に走って燃費計で18km/hだな 周りを気にして加速すると直ぐ15〜17km/hまで下がる

フィット乗ってるおばちゃんとかは、燃費計気にならないのかよってくらい発進の時加速させて行くよね
俺も燃料代が気にならなければ気持ちよくアクセル踏んで発進したいよ・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 06:42:33 ID:F8E3WynL0
おばちゃんは前を見てると燃費計は見れない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 09:01:44 ID:u/xq7FYT0
30万都市くらいの街乗りなら18,5は切らないな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 10:00:45 ID:Pt1vK7wz0
>>70
ナンカンって、雨の日怖くない?
横断歩道のペイント上や工事用鉄板の上で普通にブレーキ踏んだだけでも
スリリングな体験できるらしいけど?
安物タイヤのレポートヨロシク!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 11:01:11 ID:jjTM9blf0
それプラス減りが早いから
倍以上の値段の国産買うのとコストは大差無いらしいね。
命乗せて走るんだから、タイヤはけちったら駄目だよw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 12:04:42 ID:dEnYFlnY0
まあ、あれだ。

ホムセンに売ってるような安物のシューズは、すぐにダメになる。
靴屋で売ってるちゃんとしたメーカーのスニーカーならそれなりの丈夫さがある。

どっちを選ぶかは好き好きだなw 漏れはホムセンの靴には見向きもせんよ
9359:2010/05/17(月) 13:12:54 ID:OruzGsi30
ナンカン NS-2を買った者です。

なんかすごい言われようで凹むんだがw
エコタイヤではなくグリップ重視だからこれにしたんだけど、そんなに止まらないの?
一応排水の縦溝もあるようだけど。今週末に履けそうだから、またレポするわ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 13:44:27 ID:0qxnfsNq0
まだまだ発展途上のアジアンだからな〜

レポ( `・∀・´)ノヨロシク
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 14:53:09 ID:5R9e6cIm0
行きつけのスタンドの兄ちゃんがクムホいいっすよ!と薦められたんだが
どうよ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 15:03:28 ID:Pt1vK7wz0
>>93
凹むなよ
いや、安けりゃ俺も履きたいくらいなんだ、ただ、実際どーなのかな?と
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 15:18:47 ID:cYVNndwn0
ナンカンですw

ものすごい磨り減る。
走行後タイヤ見ると砂が一粒一粒めり込んでいってて紙やすりみたいな表面になってるw

購入して5000キロ走ったが半分以上山なくなった。涙。

運転感覚は
ロードノイズがひどい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 18:01:13 ID:zy13wJks0
>>97
マジで?
減った高級タイヤより、新品の格安タイヤのほうがいいと思うけどなぁ

やっぱ良くないのかなぁ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 19:04:32 ID:VoTPctvq0
今はネットでレビューとかたくさん書いてあるの探せるからな。
装着後の感想まってるぞw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 19:37:18 ID:SyjimO6b0
アジアンタイヤのイメージって格安だけど止まらない、減りが早いってイメージ。
ここ一発で止まらなけりゃ余計高くつくから、4本で2万くらい違うなら4年位履くとして年5000円の安心料!
って考えれば国産かなーと交換のたびに思う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 19:57:37 ID:Z3FXQQKU0
純正14インチスチールから15インチに履き替えようと思ってるんだけど
タイヤは185-55 ホイ−ルは6.5J、オフセットは38でOKかな?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 20:30:52 ID:jGyg4AKw0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:10:05 ID:OfsvxiU40
>>97は普段から映画「TAXi」みたいな運転してるとか。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:55:03 ID:t1y13pNi0
やっちまった。
駐車場で前進し過ぎてフロントのアンダーカバーが車止めに引っかかったのに
気付かず後退したら「グギャ!」って大きな音がして、覗き込んだら見事に裂けて
垂れ下がってる(地面に着く程じゃ無いが)

これ交換したら幾らになるんだろう?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 23:04:50 ID:91n57Off0
Fバンパーの下の黒いゴムみたいなヤツのこと?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 00:46:03 ID:HPKvFG0Y0
>>93
グリップ重視なのに止まらなかったら、矛盾してるじゃんw

>>95
クムホって漢字で”錦湖”だったかな…。航空用のタイヤも製造しているらしいが…。

>>97-98
腐っても鯛じゃない?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 01:52:09 ID:/1nsz29Y0
>>104
シールドフロントスプラッシュは、3,500円くらいかな?
工賃は分からないけどリフトで上げて取り替えるだけだから、5,000円くらい?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 02:50:16 ID:w1XnBc240
最近、ABでエーモン?の静音計画セット売ってたんですが
「風切り防止モール、床マット、ドアモール」がセットになってるんですが
フィットに付けている方いらしたら感想お聞かせ下さい〜!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 04:09:53 ID:/1nsz29Y0
夏って純正エアクリボックスのがいいのかな?
冬はZERO1000使っているんだけどさ・・・。
ただ、エアインテークダクトは引いてないです。
吸気温次第でどっちか選択すればいいかな?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 09:28:40 ID:THd2k6yz0
>>104
それ、だれでもやってるんだよね、気にするなw
俺も100均の駐車場でやったよw
ディーラーに聞いたら\5000-くらいって言ってたけど、
俺の場合、完全に外れなかったので、
その場で100均の黒布ガムテでベタベタに補強して、
もう2年以上そのまま、特に問題はありません
(たまーに、同じくブランブランのまま走ってるフィット良く見るよw)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 09:34:26 ID:THd2k6yz0
>>97
昔のポテンザREもグリップいい替わりに、
同じような紙やすり状態だったよ
峠のコーナーばかりで遊んでるとタイヤの角からツルンツルンに
なっちゃうんだよね
このナンカンって、昔流行った型に廃タイヤゴム流し込んだ
再生タイヤの部類じゃないよねレグノっぽいパターンだけど・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 09:51:55 ID:H8Z/oh9c0
角からツルツルになるのはタイヤに頼って走るからだよw
オーバースピードで突っ込んでヒヤリしたこと多々あるだろおまえw
きっちり減速ガッツリ加速が基本。

NS-2はドリ車のリアに最適らしいです。
雨の日は特に気をつけましょうね。

駐車時は下部に障害物を入れる前で停止しましょうね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 10:24:47 ID:xvROkjT20
GWに帰省したのだがついでに記録に挑戦をしてみた
自宅をスタート後に高速を700q以上走って23.5q/Lだった
ほぼ80-90q/hで走ったから回りの迷惑だったと思う
帰りはちょっと力が入って21q/Lちょっとだった
我慢すると伸びる事が良くわかった
1.3の最終型だよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 10:32:16 ID:THd2k6yz0
>112に笑われちまったよwまいったなwww
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 12:22:09 ID:in/IkaIG0
そら笑われるべw
外側が先に無くなる=アンダーステア出まくり
無理に突っ込んでる証拠。
ショルダー部分が減ってるなら評価するw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 12:27:34 ID:HPKvFG0Y0
>>111
模造…いや、なんでもない。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 14:55:37 ID:E2s3bupZ0
このまえ車検のときにディーラーでタイヤ買ったけど
そういえば銘柄も何も聞いてないな
正直空気圧ぐらいしか気にしてない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 16:37:23 ID:THd2k6yz0
>>117
きっと東洋タイヤだよ、君の
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 20:46:46 ID:H0DPyZ950
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:21:20 ID:WvW1V48Q0
>>117
もし TEO Plus だったら幸運だな。
既に入手出来ないかも知れんが・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:52:40 ID:Rnzn2JOI0
>>104
3759円だ。
2月に雪でやっちまって折れも交換した。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:19:48 ID:H0DPyZ950
>>121
ディーラーによって違うだろ・・・。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:29:51 ID:H0DPyZ950
ていうか、あれは熱で垂れる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:48:02 ID:ygB5a0Qb0
先月テオプラ買ったよ。やっぱテオプラって値段の割りにいいのか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:10:37 ID:0/WzgTyW0
>>122
部品のみの値段な
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 10:12:45 ID:sm5ldxAJ0
>>124
価格で競合する他社のタイヤより良い出来。今だと在庫処分価格で
買えたと思うから、得していると思う。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 14:16:01 ID:Yeb+AfFQ0
今週末は東京から熊本までのロングドライブ約12時間を決行
久しぶりだから楽しみだ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 19:38:45 ID:Zts/qHbx0
CVTでエンジンブレーキを多用してもいい?
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/transmission/q0000022792.html

お答えします。結論から言うと、CVT車でのエンジンブレーキの多用はおすすめできません。
エンジンブレーキの多用はCVTに負担をかけ、やがて滑らかに変速できなくなる恐れがあります。
ゆっくり加速していっても、トルコンAT車のシフトショックのようにギクシャクする症状を感じるようだったら、すでにCVTが傷んでしまっています。

そもそもエンジンブレーキの使用は、フットブレーキが貧弱だった時代に推奨されたものです。
フットブレーキの性能が向上した現代のクルマでは、エンジンブレーキを多用する理由はありません。
むしろエンジンブレーキを使わないほうが駆動系への負担が少なく、燃費も向上するのです。

なお、渋滞などでニュートラルに入れることに関しては、とくに問題はありません。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 19:47:08 ID:Zts/qHbx0
>>128
これってフィットにも言えることなんだろうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:10:20 ID:wA6M4JKp0
エンジンブレーキを多用ってどういう意味?
マニュアルでの話かな??
131104:2010/05/19(水) 22:19:08 ID:zz1tCXUO0
みなさん情報どうもです。
下覗き込んだ時は凹みました、大事に乗って来たのに。

パーツだけで1万円ぐらいするのかと思いましたが、少しほっとしました。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:22:14 ID:Ma6jBHdY0
>>124
TEO+は自分も履いてる。
CPは高いけど、見た目が格好悪くなるのが欠点。
(サイドが膨らんで丸っこいデザインだから、昔のチューブタイヤ履いてるみたいで
 シャープさに欠ける)
133124:2010/05/19(水) 23:59:27 ID:q7hEczWz0
>>132
たしかに、見た目シャープではないかな。

オフセット45のアルミホイールにしたからかなー、インチアップしなかったから
こんなもんか、って思ってたが、タイヤのデザインだったんだ。

でも、足回りが少しマシになったような気がしてる。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:14:37 ID:+Ddo4B+30
>>129-130
>>128はCGのページにしてはお粗末な内容だね。

確かにCVTは潤滑と摩擦の相反する力で駆動しているから、ミッションに一定の負荷がかかるエンブレは
良くないのかもしれないけど、エコな運転をするには、エンブレを使ったゆっくりな減速が必須条件だからね。
エンブレを使わないわけにはいかんでしょ。 むしろフットブレーキ踏みまくるのはDQNか中年ドライバーw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:57:44 ID:gWajmTTZ0
Fitのダイレクトイグニッション(イグニッションコイル)って壊れやすいの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 01:24:46 ID:6r66FNwx0
>>134
それくらいでCVTが痛んでいたら使い物にならないよな。

>>135
結構そういう事を聞いた事があるね。
1本高いし8個必要だし、たまらんね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 07:24:13 ID:rNPD6gjvP
その程度で傷んでたら使い物にならんだろ
加速時の負荷の方が大きいんだから
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 10:57:10 ID:3nh2wM9U0
DからSの変速ぐらいだったら多用しても大丈夫じゃないの?
7年間ぐらいD→Sで止まってるけど今のトコ問題無し
Lまでガンガンエンブレ使ってたら知らんけど
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 11:20:22 ID:CKL4RHRp0
10万キロ以上乗ってる人はサスやショックはかえてるの?
最近10万キロすぎた初期型1.3乗りです。
あと5年はなんとか乗りたい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 15:15:20 ID:hsFJ0++s0
>>139
サスはさすがに大丈夫だろう、
だけどショックはなあ・・・、
交換すると部品と工賃で結構ショックなんだよね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 16:43:20 ID:CKL4RHRp0
ダウンサスに純正ショック社外15インチでずっと乗ってきましたが
10万キロをすぎ最近乗り心地が悪くなったような気がします。
ローファースポーツはどうでしょうか?








142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 18:36:31 ID:tdMor4A/0
D->Sは常用。ちょっとした下り坂でも速度キープ(50〜60km/h)のためにLにもよく入れる。
こんなんで11万km走っているが、別に何ともないよ。

同じ感覚で4ATの車でもつい2ndまで落としちゃうので、そっちの方がやばいかも。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:13:41 ID:gWajmTTZ0
>>136
情報サンクス
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:31:13 ID:jgnmFbYG0
>>139
人による。
まったり乗りで12/24ヶ月点検時等に安全に問題が無い
と判断されれば、交換しないで乗っている人もいる。
逆に、サスのへたりやショックの抜けを気にする人は、
1年とか2年とか。(走行距離/状況も含む)

>>142
まぁ、コンピュータの判断で自動で変速しちゃうから、
2ndに入れちゃったとしても、やばくはないんじゃね?
ただ、フルードの油温が限界超えちゃうと使えなくな
るから、そういう意味ではマズー?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:02:07 ID:3nh2wM9U0
今までSはスポーツモードだと思っていた
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:05:31 ID:ldH+fNGr0
2001年式の1.3だが、ショックからわずかなオイルのにじみが出てるだけだったよ。
デラ車検の時に、交換するほどじゃないって言われた。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:07:32 ID:jzryi+jS0
Sはスポーツモードです。説明書より。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:37:30 ID:jgnmFbYG0
>>145
SはSuper pursuit modeですよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:50:26 ID:0+//uSDG0
Sは坂道発進モードのSだろwって気がする今日この頃。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 23:01:01 ID:jgnmFbYG0
そういえば、オレもそんな事を言った記憶があるwww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 23:32:12 ID:cwNlLEjE0
Sはセコだろ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 23:35:05 ID:QKNdvEyV0
GD1に マジックキャンバーを、
付けてみたいんだけど、、 
MC112を買ったらいいのか MC212なのかわからない。
上のボルトは ブレーキホース取り付けステーもくっつくから
MC112なのかなと 思うけど?
誰か 知ってる人いたら 教えて。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 23:44:44 ID:jgnmFbYG0
>>152
取り付けは自分でやるの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:31:36 ID:GoEADcfB0
そう
自分でやります。
車検対策なんで。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:48:02 ID:7qcM6NYU0
じゃあ、教えられないな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:48:12 ID:h36O8eBt0
練習がてらホイール外してやってみ
製造年から考えて固着しているかもな

インパクトでカチ込んでも無理な時もあるぞ
あと、針金ハンガーは手元に置いとけw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:49:37 ID:dQxnUtA60
>>144
壊したり調子が悪くなった事はないが、カローラとかワンテンポ遅れて1500rpm->4000越えして
ブォンガックンみたいな感じでエンブレ掛かるから、やべやべ自分の車じゃねぇみたいに焦る。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 01:00:28 ID:gjZIimEI0
>>152
みんカラで付けている事例を探してみたが、型番が書いていなかった。
ストラットの取付ブラケット幅が30〜39mmならMC212、40〜49mmなら
MC112らしいから、実測して確認してみては。
類似品でEZ-CAMってぇのもある。
http://www.amtecs.co.jp/products/ez_sim/index.html
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:49:03 ID:AIo/OIW00
>>118
今日みたらTOYOタイヤじゃなくてヨコハマタイヤのエコスっていうタイヤだった
195の50R15で工賃込み5万ぐらいだった
ディーラーお任せだから安いのか高いのかさっぱりです
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 19:38:15 ID:kCFlFtCK0
>>158
応力集中でポッキリ逝きそうなボルトだな
そんなのを自分の車の足回りに付けるのは精神衛生上ゴメンだ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 21:39:31 ID:bV2Hw3YI0
自爆ならまだいいけど、他人に迷惑がかかるからな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:18:44 ID:Mhmeemdw0
インパネを外そうとがんばってみたものの、あえなく撃沈…。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 02:01:58 ID:mnXH6gnW0
>>159
サイズがアレだけど、Dならまぁそんな値段じゃない?
というか良心的な価格だねw
参考までに、手間掛かるけど自分で買って持ち込むやり方だと
33000円くらいで出来るよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 08:07:12 ID:znUttSY70
>>76
禿同

二代目は走行はしてないけど、ディーラーに用事で行った時に
運転席に座ってドラポジ合わせてから後部座席に座ってみたけど
ぱっと見、後部のレッグスペースが初代と全然変わらない。
後ろのレッグスペースが広くなっているだろうと予測してたんだが…
何のために車体サイズを大きくしたのか理由がわからない。

これなら初代のサイズのままで、後部座席を10〜15cm程度下げて
後部の足元を広くした方がいい。

ダッシュボードやインパネのデザインも初代の方がすっきりしていて好き。

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 17:31:09 ID:QDKat7/n0
>>79
コンセプトが明確だから客によって好き嫌いがはっきり出る
それがダメだと思って万人向けにマイチェンすると糞になってしまう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:50:23 ID:jyQ5abdQ0
流れぶったぎってスマソ

後期GDの1.3だが、ハンドルフルロックしてクリープで走行するとアンダーステアになり、
直進しようとするのですが…。仕様ですか?

左右それぞれの舵角が異なるのは仕様ですが、左右タイヤがケンカしているようで、
それがタイヤ外べりの原因じゃないかと。ちなみにフルロックしたステアは戻ってきません。
通常だと中立位置(車が直進する方向)に戻ってくると思いますが…。
3年3万キロでリアワイパーの樹脂部のガラス繊維は浮き出てくるし…。

愛着が減少中です。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:57:24 ID:Vq5nMQyR0
>165

 噂によれば2代目のデザインで失敗したの自覚したらしくて
 3代目はGDに似せたデザインになるらしいです

 でも、まぁ、期待したいけど、実物見て落胆しそうな気がするので過度に期待はしないようにします
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:06:23 ID:lKeotJVl0
>>166
>ハンドルフルロックしてクリープで走行するとアンダーステアになり、直進しようとする

>ちなみにフルロックしたステアは戻ってきません
何とも、理解出来ない、・・・。タイヤは何?アライメントは測定・調整済?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:20:54 ID:xRrNOOBa0
>>166

>ハンドルフルロックしてクリープで走行するとアンダーステア
これはおかしい。

>左右それぞれの舵角が異なるのは仕様
仕様ではなく構造です。
各々が円の中心に対し直角方向を向くようになってます。

>フルロックしたステアは戻ってきません
FFはだいたいそんなもんです。
ハンドルは手で戻すよう心がけましょう。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:25:24 ID:jyQ5abdQ0
>>168
>ハンドルフルロックしてクリープで走行するとアンダーステアになり、直進しようとする
右にステアをいっぱい切って発進すると、左タイヤがスリップ(スライド)しs思ったラインを走らない。
右タイヤが行きたい方向と左タイヤが行きたい方向が相反し、そこでケンカがおきて、左タイヤの勝ちというイメージ
右タイヤは異常なさそう。
特に顕著なのが、デパートの屋上Pのつるつるした塗装路面。タイヤ泣きまくってます。

>ちなみにフルロックしたステアは戻ってきません
通常だとフルロック状態で走行すれば、セルフステアでハンドルが戻ってくると思っていたが、
うちの車はそうじゃないみたい、きりこんだままをキープ。LSDでもはいっているのですか?www

タイヤは後期OEMタイヤのまま、足回りノーマル。新車状態から何ももいじらず。車検はユーザーでもっててサイドスリップOK
15000キロでタイヤ前後ローテーション、そのタイヤもまたも片減り。ルーフのモールももうボロボロ。これから新車の保証書読んで見ます。外装は保証外なんかな?
ヘッドライトのコーティングもはげてきたし orz どこまで手を抜いてんだ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:32:16 ID:JtmeKzsq0
>>167
ステップワゴンみたいだな?
他のコンパクトカーはどんどん流線型になっていくところ
ふぃっとたんは中年体型か。買うかもw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:32:59 ID:NdX7urFH0
>>166
設計上のスクラブ半径によるかと・・・
http://www5e.biglobe.ne.jp/~G4kowaza/detail_c/c02_03.htm
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 00:11:02 ID:CML14uGv0
うぉ・・・。やっちまった。
事故で前面がいい感じに仕上がってしまったorz。後期DBA-GD1 1.3Aイエローです。
外装がフルエアロのモデューロで、内装もすべて無限仕様、2万kmといった感じなので、なんとか直したい。
しかも他に乗りたい車もないし・・・。しかもイエロー以外は興味がない。

 とりあえずサスは問題なさげだが、バンパーは丸ごとはじけ飛び、、左ヘッドライトは消滅、右はほぼ無傷
フェンダーはゆがみボンネットはぐちゃぐちゃで、ラジエターとウインドウウォーシャータンクは損傷を受け液漏れ。
幸いにも速度が遅かったのと、きれいに前面があたったため、前ドアより後ろは無傷でエアバックも開かず。

軽く行きつけの整備工場と話した感じでは、エンジン、ミッション、サスは無事だが、フレームの変形はあるため
修正は前提。
ラジエターとコンデンサは×、外装前面は一式入れ替え前提という感じに。現在細部を調査してもらい見積
をもらうことにしています。

 一応保険屋と事故割合の相談では2:8で車両は入ってませんが費用的になんとかなるといったところ。
 過去の事故歴とGD本体の価格から見てはいるのを躊躇したのが痛い。
 いくらくらいかかるか不安だが、とりあえずフレーム修正とヤフオクで中古部品を取りそろえて、モデューロの
エアロだけは前面を買い直して取り付ける計画です。

 とりあえず過去直された方でいくらくらいかかってるかご教示いただけると幸いです。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 01:04:44 ID:PwyhVbuO0
まずは体が無事なようでよかったですね。

参考になるがわからないが、以前スリップして柵に激突しフレームまで逝ったときは

Fバンパー、フレームくらいの交換だったと思うが27万だった@D

お節介かもしれないが、乗り換えたくないなら少しお金かかっても直してあげよう。



175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 01:31:14 ID:eWQkRt6T0
>>173
後期DBA-GD1 1.3Aに乗ってて一旦停止無視で飛び出した車と当たった時に似た様な損傷状況だった。
修理見積もりは70万強位だったので諦めて同じFitの最後期新車に買い換えた。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 02:00:54 ID:CML14uGv0
>>174
ありがとうございます。まず事故当事者はお互い無傷でしたので不幸中の幸いでした。
現在のGEフィットにするくらいなら違うクルマ購入前提です。

GDはサイズ的にもデザイン的にも燃費的にも、それでいて普通に高速でも走れるのも気に入っています。
50万程度は覚悟してるんですが、超えるとさすがに車体を替えるか悩みますね。

>>175
うーん、それだと新車にした方がいいかもしれませんね・・・。とりあえず極限まで中古パーツを
そろえて修理はする方向ではなしてはいるんですが、詳しい損傷は調べないとわからないのと、
15年くらいおつきあいのクルマ屋で、引き揚げ+代車費は基本無料で対応してくれているだけに
あまりけちるのもと考えてました。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 02:21:28 ID:Pmc9cXvK0
2万kmしか乗っていないって新車購入?
だとしたら、70万とかでも直すなオレだったら。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 06:54:30 ID:7ScJx5Fi0
今年初めの大雪で会社行くときにスリップして壁に激突
フロントバンパー、前部のフレーム、ラジエター交換で37万の請求だった
エコカー補助金もあってGEに乗り換えた
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 08:48:19 ID:/hkiDTfO0
>>176
2:8ってあなたが2?
そうなら中古じゃなくて新品で見積もりとった方がいいんじゃないかな。

その後で実際に使うのは中古でも問題ないし、わざわざこちらの被害金額を
下げる必要は無いと思う。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 13:58:39 ID:FmLSYN6L0
>>173,176
参考になるかは分かりませんが、私の2001年製GD1フィットでも同じような感じで2年前修理した事があります。

駐車場のフィットに相手の車が直進しつつ右フェンダー前方から突っ込んだという状況で
フロントバンパー・グリル・エアロパーツ・右ライト・ボンネット等の外装破損による交換
ラジエター等のエンジン前部の補機類交換、フレームゆがみ修正・アライメント修正
等の修理で38万になりました。
……買い物を終えて駐車場に戻りましたら、フィットの右前面はグチャグチャで、なんか液漏れしてましたよorz

状況も違うので一概に言えませんが、
相手がいるのでしたら>>179氏も仰られているように妥協する事無くきっちり修理してもらった方がよろしいかと思います。
保険会社は少しでも安く上げようとしますので、こちらが弱みをみせますとそこに付け入る事もありますから。
……私の事故の時もディーラーにかなり修理費値下げ圧力をかけてきたみたいです(汗
ちなみに私もモデューロエアロを取り付けていましたが、無論新品交換してもらいました。
なんだかんだで結構もめましたが、きっちり修理をしてもらったおかげで今現在も問題無く走ってくれています。

大変かと思いますが、無事円満解決に至る事を祈ってます。
181173:2010/05/23(日) 14:52:36 ID:CML14uGv0
>>179 >>180
わざわざありがとうございます。見積についてはすべて新品で交換したものを作成するということに
なっています。無論代車費用も請求する予定です。こちらが2でももらえる範囲はしっかりもらいたいので。
 その上で、実際の修理は中古や社外同等品等をふんだんに使って外装とフレームはちゃんと修理したい
と考えています。
 実際結構いじっていてGD1前期から100000kmで後期に乗り換え、パーツを取り付けたり内装をこだわってみたり、
車体価格以上に愛情を注いでいます。
 まだ100000km位乗ってればあきらめますが、距離も短くカスタム多数、次がGEとなればGD好きの私としては
直すしかない結論にはなっています。
 幸いにもエアバックが開かなかったので正直ラッキーと感じたくらいです。いい機会なので小傷のあったヘッドライト
なども新品にしたいと思います。

 事故る前の勇姿です。orz俺があきらめちゃだめだぞ→俺
内装は事故後も全く問題なくきれいです。
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up1384.jpg
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up1385.jpg

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:54:15 ID:fTT7O63c0
>>181
内装見ると・・・正直言って・・・・・。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:56:18 ID:eWQkRt6T0
>>182
まあ・・・趣味の違いと言うことで・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:00:58 ID:KtLgCFwM0
>内装は事故後も全く問題なくきれいです。wwww
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:43:02 ID:fTT7O63c0
>>183
事故おこしそうな乗り手の内装してるな・・・とオレは思うんだ。
今回の>>181の事故が実際には>>181には非がないような状況だったとしてもね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:44:56 ID:AHO6P5fB0
趣味はともかく、助手席のPCは危なくない?
あると便利かもしれないけど。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:49:06 ID:fTT7O63c0
ウインカーレバー付近が特に。

>>181
写真は消しておいたほうがいいよ。
保険対応中なら余計に。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:50:22 ID:fTT7O63c0
あと、サイドブレーキレバーのとこのハサミっぽいのとかもね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:57:03 ID:fTT7O63c0
同じfit乗りとして駄目出ししてるだけだから、悪い方に取らないでね。(´・ω・`)ノ
190183:2010/05/23(日) 17:08:21 ID:eWQkRt6T0
>>185
確かに・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:09:59 ID:aW2nXzqF0
正直、事故相手が可哀相に思えてきた
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:33:19 ID:fTT7O63c0
>>191
過失割合的にそこまでは思わないだろw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 19:10:43 ID:cmt2tf510
エスカッションパネルとシフトノブはモデューロかい?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 20:04:16 ID:CML14uGv0
>>182
だめ出しの意味もわかりませんが、事故歴的には20年近くで対物2回です。人は注意を払っています。
偏見はともかく、こういうのを無限は出してるんで統一されています。長く車に乗って思い切ったことも
してなかったので一度やりたかった仕様です。
 私は無駄なハンドルカバーとか葉っぱみたいなにおい消しをぶら下げてる、変な蒼いオーディオとか
光類のが大嫌いです。だれでも人の車で不思議な部分はあろうかと思うので価値観をわかってくれとは
言わないですが、fTT7O63c0=基準でもないと思います。

 次にこの手のカスタムは嗜好の分かれるところだとは思うので、嫌いな人は嫌いでいいと思います。
ただホンダの直系である無限のカスタムなんですが、純正に戻せるようにもなっています。
 また小物が細かいんですが、ケータイの電源とかmp3プレーヤのauxをとってるんでこちらに
おいてるんですが、干渉しないようにもしてます。はさみはいろいろ便利なので手元に置いています。
それと写真類はすでに事故後の写真を交換しているので、問題はないです。

それと183=185が同じIDの時点で自演がバレバレなんですが、恥ずかしくないですか?

>>186
車載PCはやるとやみつきになりますよ。始めて7年くらいになります。
一定の支持もあるんですが、下手なナビやdvdプレーヤーより高性能で、困ったときにはネットもできるので助かります。
またエアバックなどは干渉しないように取付がなされています。ただ助手席が狭いので、うちの場合奥さん専用です。

>>193
無限仕様のカバーでノブ自体は純正です。



195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 20:06:42 ID:sQGpeFF30
>>194
まま気にせんでよか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 20:07:52 ID:XmAVMvIT0
ノートPCなんて持ち込んで何すんの?
ナビならPSPで足りるだろうし
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 20:12:43 ID:SZkTgbsj0
20年近くってことは不惑前後で俺とそんなに変わらないのか
車を見て25歳までかなって思ってたが、、、、、、

ま、色々がんばれよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 20:15:20 ID:XmAVMvIT0
動画再生とかか
昔エスティマ乗ってた頃ノートPC積んでPV垂れ流しで使ってたけどバッテリーへの負担が心配だったし
車離れる時に降ろすの面倒だわ邪魔ですぐやめたな
今はDVDに焼いて流してる

車載に特化したMP出ればそっちに移る予定だけど
199183:2010/05/23(日) 20:24:42 ID:eWQkRt6T0
>>194
> 183=185が同じIDの時点で自演がバレバレなんですが

おいおい良く見ろよ。
オレは183だが185氏は別人だしIDも違うだろ。
そんな不注意なことじゃまた事故るぞ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 20:35:01 ID:lBqqwq3z0
車の中でPCを使ってると職質されることがあるから気をつけろ。
間違ってもセキュリティー設定してない無線LANスポット探したりとかするなよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 20:42:29 ID:CML14uGv0
>>198
私も昔勉強しない頃は不安も抱いてましたが、バッテリーについては非常に理解不足の部分も多いので簡単に説明
するとジェネレーターで造られて余った電気はレギュレーターにて熱変換され放出されています。
最近のクルマは発電機構が大きく、インバーターを使ったPC程度では逆に優しいはずです。フォグランプより消費電力は
少ないです。逆に余分な電気は使ってあげた方がクルマには優しいです。
PC12時間連続x4日稼働でも電圧は正常値でしたね。

>>196
うーん、車載動画、オンボードカメラ、mp3、ネット、メール、DVD再生などです。ナビというより広域マップや詳細
マップはPC地図の方が上なので、重宝します。ちなみにあの設備はノートを入れないと2万以内で実現できてしまいます。
道の駅とかホットスポットでWiFiも使えるので便利ですよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 20:45:34 ID:zAcq3ICp0
車くらいゆったり気楽に乗りたいもんだな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:00:30 ID:plTMxPB+0
>>198
つiPod
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:05:35 ID:fTT7O63c0
>>194
駄目出しの意味も分からないのか・・・。
事故も2回も起こしてりゃ十分。
運がいいから2回で済んでいるだけだろう。

オレが言っている内装っていうのは、今回においては物の設置場所。
さらに、>>183=185が自演とか、>>191が真実かもしれないと思ってきた。

サイドブレーキレバーのところにあるハサミらしきものが、ハサミだったら捕まるよ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:12:12 ID:CML14uGv0
>>204
いい加減意見も聞いてないので、うざいんですが。
はさみを車に積んでて捕まるなんて初めて聞いたよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:16:45 ID:fTT7O63c0
>>205
ゲンナリしてるんだろうが、それを考慮しても酷いレスだ。

もう一度だけ言っておこう、オレは内装の趣味がどうこうではなく、危険な場所に物
が設置してあるって言ってるんだ。

PSPの位置も死角になりそうな位置だしな。(オンダッシュじゃないでしょ?)

まぁ、今後は固定観念を捨てて、(より)安全な運転をしたほうがいいよ。
というか、してください。
お願いします。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:36:02 ID:fVrzk0l00
刃物の種類にもよるけど、警察官はとっても恣意的に銃刀法違反を適用して逮捕するからね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:40:38 ID:2IiLQ+GH0
どっちも消えれば?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:47:59 ID:kcfvG8q70
物言いみてると、事故を起こすべくして起きたってかんじだな。
不惑の年は超えてるだろうに…。
過失割合が少なくても、事故を誘発する動きをしてるんだと思うよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:18:16 ID:eWQkRt6T0
20年以上の運転経験を有する年齢の既婚者であの車内にここでの発言内容か・・・
日常の運転にも何か有りそうな気がしてきたな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:28:22 ID:FmLSYN6L0
おまいら、もちつけ! とくに>>211
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

このスレに集うみんながフィットが好きで
フィット乗りが被害者もしくは加害者になったり、不幸な目に遭って欲しくないって事だYO!!

ただ一つだけ言わせて
>>205
はさみでも銃砲刀剣類所持等取締法の第22条違反もしくは軽犯罪法第1条第2号違反
さらに各都道府県の迷惑防止条例違反で罪に問われる事もあります。
>>207氏の仰る通りの事も無いとは言い切れません。
貴方がそのような行動を取っているとは到底思えませんが、ムダ知識の一つとして心に留めていただければ幸いです。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:36:44 ID:/ITYiBLq0
>>211
おまえがもちつけw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:37:12 ID:dhu1hlQ30
運転歴じゃなく事故歴20年と書いてるから20歳くらいじゃね?
若さゆえの過ちが随所に散見できるし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:57:03 ID:CML14uGv0
>>211
悪かった。君のいうとおりだ。自重するわ。
俺は自分の価値観を押しつけて自分を正当化したがるやつが嫌いなだけで、
GDにもう7年近く乗ってるので仲良くはしたいと思っています。
 
 ただ100円のはさみすら銃刀法違反なら、車載工具とかパッケージを開けるカッターとか
みんな銃刀法に触れる基準の刃物ではないし、100円ショップで包丁なんて買えないわなぁ。
と極論言いすぎで逆に引いただけです。

>>213
そんなことを書いた記憶もないけどな。
事故については若さ故と思いたいが単なる不注意だっただけ。たまに事故ってろくなレス
も専門的アドバイスも聞けないのが残念だっただけです。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:36:58 ID:klvecBX/0
ぶっちゃけここでそんな事書いても誰も同情もしてくれないし。
もっと頼れそうな場所探して相談した方がええ。
所詮は他人なんだから過度な期待はするだけ損。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 02:59:42 ID:/tx34RG/0
チクチク五月蠅いの多いのね

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 08:42:37 ID:w7we2xQ30
誰が価値観を押し付けてんだよ?
文章を引用して具体的に説明しろ。
まじで人を馬鹿にするのもいい加減にしろよ。

趣味レベルの話じゃねーんだぞ?
内装が赤だろうが無限統一だろうが、それはどうでもいいんだよ、
”危険な場所に物が設置してある”これが問題だって言ってるんだ。

ゆっくり読んでいられる文章の認識・理解もろくできないようじゃ、
標識や他車の動きとかも確認できてないんだろう。

車載工具もキャンプツールもしっかりと収納していないと突っ込まれる。
カッターやハサミなんてもってのほか。
これは事実であり、実際にそういう目に遭っている人が多い。
※きちんと工具箱に入れていてもK札によってはうるさい。

これらを理解しようとしない事からも、貴方はそういう部分については
考えを改めたほうがいいという話。

ていうか、事故の処理中に写真UPするとか、レス内容を見るともうネタ
かと思ってきた。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 08:45:02 ID:w7we2xQ30
>>214
>たまに事故ってろくなレスも専門的アドバイスも聞けないのが残念だっただけです。
これは、上で自分の場合は修理代はいくらかかったって言ってくれている人に大変失礼。
あと、専門的なアドバイスも、いきなり>>194のレス内容をするような人に対しては、
してあげようと思う人は少ないだろう。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 08:47:05 ID:w7we2xQ30
>>217
上の方のレスにも書いたけど、”危険な場所に物が設置してある”というのは、ハサミの事じゃないからな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 12:34:13 ID:+ZE9C62a0
検問で、ドアポケット見せてくださいって言うから見せてあげたとき
刃渡り12センチ程度のハサミ入れてたの見つかったけど、
別に、何もなかったぜ
確かに警官がひとり、二人と増えてきたけど、
「ユニクロとかで服買ってスグ着るとき、タグ切ったりするためだよ」
それだけでいいじゃん
ホントにそれだけの為の所持なんだしw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 13:40:26 ID:oRyjZ25A0
いい加減放置しようよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 13:44:44 ID:AOjd6rpg0
あんまり熱くならないで仲良くしろよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 15:58:03 ID:JfkADjHA0
>>220
だから一番の問題はそこじゃねえっていってんだろ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 18:55:38 ID:3ktgCR3A0
話をぶった切って悪いが、運転席・助手席をシートを固定しているネジのあたりに細かいゴミとかよく溜まるんだけど対策とかしてる人いますか?

いたらどんなことしてるか教えていただきたい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 19:37:42 ID:XSyXtctY0
>>224
コンプレッサーがあるんで、エアガンで飛ばしつつ掃除機で吸ってる
それでも細かいところは取れない

シート外すしかないんじゃないか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 19:44:35 ID:IeLTHAho0
運転席側のシートレール外すときはシートベルト装着の配線に注意な
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 19:46:35 ID:H3aaxZQm0
田舎だし問答無用で外に向かってエアガンでフッ飛ばしてる
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:02:35 ID:5HfzhtZs0
一人熱い奴がいるな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:13:40 ID:AOjd6rpg0
ガソリンが高くなってくるとフィットへの感謝の気持ちが増すよな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:03:27 ID:OwJCVPzB0
先日擦られて過失0で今日愛車が入院。
代車が現行フィット。ハンドルの軽さ、シートは最高だけど・・
早く帰ってこーい

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:10:56 ID:5WrNb/ee0
>>230
シート何色のを借りたの?
オレが代車で借りたフィットのシートは青黒だった。あれは安っぽくて嫌だったな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:12:44 ID:3ooAl82X0
>>230
前スレ708だが、心境は分かる。
オイラの1.3Aは未だ修理中、今月中には直るとの話しだがどこまで
直り・どんな影響が出るのか、・・・。今の代車はインサイト、静かで
乗り心地は良いが、使い勝手はFitの圧勝。燃費も3Km/L程度の差。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:37:34 ID:OwJCVPzB0
>>231
俺も青黒だった。見た目は安っぽいけど座り心地が違った・・
内装はなんか全体的に安っぽいね。

現行とステアリングの軽さが違い過ぎるんだけど普通??
>>232
こうゆう時に愛車の大事さが身にしみるよね
綺麗になおるといいですな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:13:17 ID:3ktgCR3A0
>>225-227
ありがとうございます。

こまめに手入れしてあげるのが一番ですね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:30:35 ID:XQgfpNmt0
>>225
俺も同じだ。
GSに設置してある業務用掃除機はブロアー機能があるから、あれで座席の隙間のゴミは吹き飛ばしてる。
時たまミイラ化したマックポテトとかが飛び出して来る。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:46:41 ID:5WrNb/ee0
>>223
だよね、内装は安っぽい気がする。
友達の日産・ノートに乗った時は衝撃を受けた。

フィットはもうドアノブから変えてほしいw

まぁノートは加速は悪いし前期だから後部座席が6:4分割ではなく1つだったし、
コストダウンの傷跡がチラホラ見える車ではあるけど、フィットの安っぽさは尋常じゃないw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:30:40 ID:qJwr4HiO0
シートの座りがいいのはGEの最大の長所だと思う。
乗っても疲労が少ないってのは1ランク上の車種買った
ようなもんだからね。まぁ、重量税も1ランク上なんだが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:35:38 ID:rfP1ybO40
>>237
座面が広いんだよね。
他のライバル車(ヴィッツ、ノート、コルトとか)に座るたびに、えっ狭い・・って思ってしまう。
フィットの座席は座った時の第一心象が良い、あれは売れる秘訣だね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:46:22 ID:K3A3gdS10
>>235
今日シートがガタつくから外してみたらマックポテト2本発掘したw

あと25円w
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:56:12 ID:im42jnjj0
ハイマウントストップランプASSYっていくらくらいか分かりますか?

前期GD1に乗ってるので欲しくなりました。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 04:16:33 ID:MCRvnEqq0
>>236
コルトプラスに比べればフィットの内張りのほうが何十倍もまだマシだぞ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 12:33:35 ID:MapF5D9P0
でもコルトは同じ1300なのに、よく走る
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 12:33:49 ID:69OYr7xh0
おいおい、レギュラーガソリン高いんじゃにゃいのぉ〜!
原油高いつまでも引っ張ってんじゃねーよ!!
いいかげん105円にしろよな!!!
あと、マルコメ味噌料亭の味、750g詰めのままじゃん!!!
もとの1kg詰めに戻せやゴォルラ!!!!
フザゲンナっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 16:31:36 ID:1dKq2R5z0
そこでエコ運転だろ
フィットなら助けてくれると思うよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 16:45:09 ID:TduaAR620
サンシェードの吸盤がへたってきて、どうしようかと思ってたら
それ用の吸盤だけ売ってるのを発見。

丸々買い換えても大した金額じゃないけどなんか嬉しい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 16:52:45 ID:69OYr7xh0
エコ運転では味噌の容量は戻らないジョ・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 20:29:35 ID:5fSOJ19G0
糞でも足しとけば?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 22:15:04 ID:RoYz9eGB0
1300もiVTECにしてほしい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:16:16 ID:3p6RdNLz0
同じ使い方してるのに、燃費が17km/l→15km/lになってる。
徐々にこうなった場合って、プラグを変えたら戻ったりしますかね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:25:05 ID:im42jnjj0
>>249
エンジンオイルの汚れもあるかもね。

自分の場合、オイル交換でいつも燃費復活するよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:35:54 ID:3p6RdNLz0
>>250
レストン。
オイル交換直後は吹け上がりが軽くなった気はするけど、燃費はさほど変わらず。

プラグではないかな。なんだろ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:38:00 ID:guELrf2i0
中古で買ってから、初めてヘッドライトのバルブ交換したけど・・・めくって、手を突っ込んで、手探り状態で
もうやりたくない
今度やる時はタイヤ外そうかな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 01:03:45 ID:KhVmy7nY0
ポジ球はインナーフェンダーめくればOKだった。
ヘッドライトバルブはバンパーとヘッドライト本体を
車体から外して交換したよん。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 01:14:34 ID:BaAmlaj40
>>253
光軸はどうやって調整した?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 02:34:11 ID:o4bU91cq0
>>251
エアクリか、若しくはハブベアリング。
漏れはハブベアリング無償交換した後の燃費が半端なく上がった。
つぅか、アクセル離してもなかなか止まらない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 10:33:31 ID:sbb1VxgD0
>>254
調整していないに1票w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 10:55:47 ID:pFTPb9Jz0
10万`です。  

そろそろプラグとタイベル交換の時期ですか?  

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 11:06:37 ID:CbN5G1JZ0
インパネ外そうとして、エアコンスイッチの後ろくらいにあるボルトを外したら
みごと落としてしまい行方不明…。ひとまず問題ないかな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 11:22:19 ID:KhP7YytD0
>>257
チェーン駆動なのでタイミングベルトは無し。
プラグはこれまでの交換歴と1.3か1.5かでも変わるが、 換えるべき時期かも。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 12:11:25 ID:KeBIRJbe0
>>258
俺はよくインパネ外すからネジ止めしてないけど問題ないよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 12:47:06 ID:6Z6VOdg60
おまえら替えのネジぐらいつけといてやれよw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 14:11:12 ID:z7nSUkKS0
>>257
10万キロ超えした人のブログを見る限りでは、変えなくても大丈夫そう
変えずにそのまま廃車になるまで乗ればいいんじゃない?
プラグ多いから無駄に値段も高いし
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 21:28:49 ID:CbN5G1JZ0
>>260
安心した…。今日休みだったんで、いっそナビ買い替えようかと思ったけど
いまさらナビ買い換えてもなぁ…。なんかいまさらだよな、と思って諦めた。

前期1.3のWとAって、どっちもノーマルプラグなんだっけ?
ノーマルだったら10万キロ超えたら変えたほうがいいのかな。
折れも中古で買って10万キロ突破したけど、前のオーナーはいつ交換したんだか不明。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 21:34:25 ID:vVHUQM0k0
>>263
経済寿命はとっくに過ぎてるだろうから換えてもいいかもね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 22:05:15 ID:cT/76UJE0
>>255
>ハブベアリング
異音はしないです。無償交換まだしてもらえるかな。

10万キロはまだですがプラグ交換してもいいかもと思ってきた。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 22:35:51 ID:CbN5G1JZ0
>>264
自分の書き込みに突っ込みたい…。
ノーマルだったら10万キロで交換って、おかしいな。
自分で変えるの大変らしいしなぁ…。ダッシュボードも固くて仕方ないし、
DIYには向いてない車なのかな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 11:17:49 ID:nJupt9wy0
>>104
俺もそれやったw

抜けられなくなったからレッカー呼んだら、三角形のやつをタイヤの下に敷いて軽々脱出できた。

しかし焦ったね。鉄がひん曲ったかと思った。

まあこれだけ頻発するってことはフィットの構造上の問題なんじゃないか?
今はもう怖くてバックでしか止めてないがw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 18:01:20 ID:RLZpKNUG0
次の車はハイブリフィットと決めていて3代目フィットの外観に期待してる
あと10年は初代に乗るつもりだけどね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 18:26:26 ID:2pX0l0Ze0
10年後にハイブリッドなんてあるかな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 20:26:43 ID:Ap+cHfop0
殆どEVになってるだろうね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 20:51:35 ID:5WalQ6f20
>>270
初代プリウスから10年過ぎて未だハイブリッドの普及率がこんなんで、
バッテリーの性能・価格や充電インフラがまだまだなEVが主流になるとは
トンデモな話し。依然、内燃機関が主流だろう。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 22:05:55 ID:pv9uP8TM0
気がついたときにちょこちょこ買ってたら、いつの間にか CR1616が 4個たまってたw。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 22:07:11 ID:xwxjfUhQ0
だろうね。
EVの値段を見ると・・・高くて売れない、売れないので安くならない、充電スタンド設置も進まない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 22:27:43 ID:GKWF+nDt0
このまえ行きつけのDに行ったときフィットHVについて少し聞いた。

確定情報ではないらしいのだがまあよかったら聞いてくれ。
デザインは現行と同じで燃費はインサイト以下らしい。
そして発売は11月くらいだそうだ。
インサイトは燃費にとって一番効率のよい空力?らしいからフィットのほうが燃費は落ちるらしい。
でも車重の関係もあるから少しだけ燃費がよくなるかもと言ってた。


少しがっかりだったな(´・ω・`)
初代がCMで23km/Lってやってたころの衝撃が欲しいぜ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 15:32:33 ID:qJv24T590
エンケイの純正アルミに履き替えたら直径が大きく見えるようになったお。
タイヤはナンカンNS2だお。グリップがヤバいお。幸せだお(・ω・)

>>274
10・15モードで27km/Lの予定だお(某雑誌より)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 19:47:04 ID:bzM2wPdL0
>>275
雨の日のグリップと排水性に注意するお
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 23:39:23 ID:0aDZ5q+F0
>>274
アイドリングストップつかないのかね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 00:34:56 ID:2tGjL1600
そりゃ、インサイトと同じ機構を移植するだけだから付かないだろ。
しかし、燃費27が本当なら価格的に139マソ位が現実的に思えてきた。
実燃費にしたら数キロしか変わらないハイブリを誰が欲しがるのか。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 00:43:37 ID:7z2+rQIh0
脱税目的w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 03:38:41 ID:QfKg3N1B0
>>278
低価格ハイブリッドって意味では良いんでないかい?
プリウスとの価格だけの勝負ならインサイトよりも良いだろうし
フィットハイブリッドは、「身近なハイブリッド」的な意味合いが強いだろうから
実燃費がどうこうよりも、お手軽に買えるんだよ的なクルマになるんじゃね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 06:30:16 ID:TXcxAPuK0
意識的にも税制・政策的にも、無駄にHVの評価が高い日本だから、けっこう売れるんじゃね?
HVってだけで税金引いてくれるわ、高速料金も優遇されそうだわ、世間様からエコっぽく見られるわ

もうね、マツダもRX-7にマブチ130モーター付けてHVで出したら良かとですよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 11:18:04 ID:HH0Sh7cZ0
いまさらなんだがGD1。
Dに入れっぱなしの信号待ちとか停車中にアイドル回転数が600rpmと750rpm位の
2種類あるのに気付いた。夜間走行時やエアコンON時など微妙にアイドル負荷が
大きい時には600前後にはなりません。
CVTが超エコモードに入った時600rpm前後に落ち着く気がしますがどうでしょう?

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 11:54:44 ID:7HbhBiLE0
アイドリングはあまり気にしてない
不安定だと気になるけどね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 14:00:06 ID:tKi7wIHQ0
>>282
そういう仕様w

アイドルが下がってる時は、発電機も何も使われていない時。静かに下がっていくよ。
ただ、下がってる時から一気にアクセル踏み込むとギクシャクして気持ち悪い加速するから、
クリープで動き出してからゆっくり踏み出したほうがいい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 16:04:53 ID:2tGjL1600
そういや、登録車で4祈祷の1トン以下って無くなったぽくねぇ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 17:38:26 ID:TXcxAPuK0
デミ男は?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 18:30:45 ID:ibqcV7N40
まーちは?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 20:47:43 ID:7HbhBiLE0
fitはどうして大文字になったんだ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 21:16:11 ID:lQYIZxzs0
>>288
太ったから。メタボは車の世界でも流行のようです。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 21:28:12 ID:2tGjL1600
>>286
乗り潰せば地獄には落ちないかw

>>287
今度のFMCで超えるような希ガス
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 00:27:45 ID:5Fye788c0
>>289
全然太ってないけど?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 00:33:55 ID:bPrBLAop0
俺の四亀頭を見てくれ、こいつをどう思う?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 00:39:16 ID:mqXZJaco0
>>291
初代に比べ縦も横もでかくなって丸くなった。
誰がどう見ても太った。FITじゃなくてFATでもいいくらい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 10:02:24 ID:c7maOas20
そんなに上手くない件
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 11:52:17 ID:NhprmP+Y0
次の車の選択が難しい。
現行のメタボFITはチョット・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 12:09:03 ID:y/+SYfwv0
デミオにしなよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 14:14:58 ID:XNPJFH1C0
3代目まで我慢しようよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 20:56:18 ID:HmmRNARM0
新型マーチ960kgに一票。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 00:15:30 ID:Fn9TK44N0
>>292
皮被ってるぞ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 07:02:41 ID:+nXSgxX+0
ピストンの耐久性を上げるコーティングだ
301232:2010/05/31(月) 17:58:17 ID:ub8Ncx2a0
追突修理が終わって1.3Aが帰って来た〜。
ディーラー経由だったので仕上がりは上々、事故と関係無い右後席ドアの
汚い素人タッチアップまできれいに仕上げていてくれた(感謝)。
リヤアライメントはサイドスリップでの測定止まりながら、今のところOK。
アイドル時の振動が大きくなっているような気もするが、インサイトに乗って
いたせいもあるから判断が難しい。加速がおかしかったのでバッテリーの
マイナスを外してECUリセットして学習し直したら快調。
弱点の雨漏りが起こらない事を祈ろう。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 20:11:54 ID:8ZKuUhLh0
雨漏りなんざ、ドリルで鉄板貫通したら解決さ。
スペアタイヤ格納部が水槽になってたけど、今じゃサラサラ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 21:26:20 ID:9RUm+5ec0
>>302
なるほど、エアコンの効率は無視というわけですね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 21:27:52 ID:ga7ZoEuL0
fit最高
305302:2010/05/31(月) 22:01:23 ID:8ZKuUhLh0
>>303
直径1cm×3箇所だし、そもそも車に気密性なんてないだろう。
って思ったけど、検索したらよくあるのね。シーリング材買って来よう。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 22:54:48 ID:PJI6Wv6P0
もし車を気密にしたらエアバッグの動作時に鼓膜が・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 23:21:35 ID:ub8Ncx2a0
>>302
下流はそれで何とかなっても、上流を対処しないとあちこち錆びたり
カビたりするぞ、・・・。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 00:02:49 ID:VJvtJ5qr0
>>292
ものすごく、プラグが湿ってます・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 15:28:40 ID:mHpU6KOw0
最近クーラー入れてるとリッテー12キロしか走らなくなってきたな
Sに入れっぱなしが原因か
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 16:08:22 ID:wyoEw40Q0
>>309
Sに入れてたらそりゃ…。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 18:12:54 ID:/AF9akde0
すみませんちょとお尋ねです。
現行フィットとGDフィットの14inchノーマルてっちんホイールは共用可能ですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 19:21:11 ID:ttJMxqIt0
GDフィットでマフラーカッター付けてる人いますか?
マフラーは純正のままです。
できれば純正のものを流用したいのですが、おすすめがあれば教えてくださいな。
ちなみにリアにエアロはつけていません。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 19:33:43 ID:UuOeW6Hq0
バッテリー交換したら、パワーウィンドウのオートが効かない
ググッて、全閉→全開→全閉に戻して更にそのまま2〜3秒待つって書いてある通り
やったけどオートにならないorz
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 20:07:41 ID:4popRmcS0
>>313
全閉の状態からスイッチを押しっぱなしで全開。スイッチから手を離さずしばらく待つ。
そのまま全閉まで稼動させてスイッチから手を離さずしばらく待つ。
途中でスイッチから手を離してしまい、動作が止まったときはやり直し。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 20:15:36 ID:mHpU6KOw0
>>312
マフラーカッターつけるぐらいだったら純正の方がまだマシだと思うよ
フィット専用のマフラーって安いよ
メーカー選ばなければオクや中古パーツ屋とかでも数千円からで買えるしさ
音量や口径も選べるしね

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 20:23:32 ID:mHpU6KOw0
>>311
現行フィットスレで聞くほうがいいかもね
(GD系に現行型の純正履かせる人は少ないと思うので)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 22:46:08 ID:UKqcnkWV0
価格.comのフィットスレがすごいことになってます
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:16:00 ID:WOnNpxaN0
去年、平成14年車を中古で買ったけど、雨漏りなんてしてないけどな。

前オーナーがお釜掘られてリアハッチ交換したらしいけど、
そのおかげ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:24:03 ID:sOV8o0O+0
>>317
あそこは

賢者の買い物 ・・・ ×
愚者の吹き溜まり ・・・ ○

そういや最近は賢者の・・・とは書いてなかったか。
まあ、あそこは無知な者同士が勝手に揉めて炎上してるのが大半だし
ほとんど参考にならんわ。

雨漏りの件は店舗に対策の書類回ってるのにな。
その件は店の対応が悪いわ。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:32:02 ID:UKqcnkWV0
>>319
書類が回ってるのって、まじっすかぁ!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:36:26 ID:WOnNpxaN0
ていうか、これから買う人にGDのネタ投下してもあんま意味ないよな…。
雨漏りの件に限らず、価格.comって中途半端な情弱多いな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:42:16 ID:sOV8o0O+0
>>320
まあ、随分前の話だが。
だから雨漏りに対しては保証期間抜きで
融通利かせてくれる店がほとんど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:43:38 ID:ltY1diAc0
今年オートテラスで14年式買ったけど雨漏り対策してくれたな。
もちろん無料。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:48:30 ID:vX4mEUn80
そんな中にも自分の必要な情報が埋れていたりするから、必要な時は見たりするけど

>>318
俺のは平成13年式で12万キロほど走ってるけど、雨漏りなんてしたことない
まーこれだけ乗れれば雨漏りしても許しちゃうけどw
今までこれといった不具合もないし 買い換えるタイミングが無い
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:54:05 ID:sOV8o0O+0
>>324
新製品ネタくらいだな、見るのって。

雨漏りは初期型に集中してるが後の仕様でも当たり外れがあるからなぁ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 00:36:13 ID:SuxYn6Hw0
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 00:37:34 ID:VYd1c1+l0
おれの1.5Tスペアタイヤ水槽になってるよ。
1.5A-MTに乗り換えようかなあ。一回試乗したいなあ・・・。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 00:39:19 ID:SuxYn6Hw0
>>317
トピ主すごいな。
情弱にもほどがある。HPの無断引用は犯罪だろw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 00:53:07 ID:xWdE++jq0
>>314
学習は、全閉の状態から、閉じる方にスイッチを引いたまま3秒。(10秒くらい待っておけば確実。)
これで駄目なら、たまたま故障した可能性があるからDラー行け。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 10:59:25 ID:axpwGiit0
GD系って雨漏りってするのか?
新車から7年目だが全く室内に浸入してこないんだが
パワーウィンドウの不具合が2回あったぐらい
これって窓のゴムの中に砂埃とか入るのが原因なのかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 12:27:58 ID:Dc2OzCSL0
>>330
雨漏りってより、漏水な
君が知らないあいだに、蒸発してるんだよ、
普段見えないところだけになw
一応機密性が低いからカビるようなことは無いとおもうよ、
雑巾とか入れておいたら話は別だけどねw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 13:06:10 ID:X8Yp8UlD0
この車の1.3L車ってエンジンうるさくね?
ウィ〜〜〜〜ンってミッションみたいな音がする
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 13:23:34 ID:/PNNtyO50
>>332
坂道だと軽のNAかと思うほど急にウルサくなるw
だからといって平地でも1500回転以下で走ろうとすると遅い
発進の時がこの車の一番の不満点だな・・・クリープ弱いし 他の車みたいにスパッと加速して欲しい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 13:45:53 ID:FVusHjjM0
スパッと発進したいならスパッとした他の車にしなって

ちんたらでいいよちんたらで
そんなスタートダッシュを張り切っても
目的地にちょっと早く到着するだけだって
のんびり行こーよ
って感じで走ってると全然気にならない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 16:01:09 ID:MElzNwCP0
価格.comのフィットスレわろた…。水漏れ必死だな…。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 16:11:08 ID:sU/IY2Gj0
>>333
だってCVTだもん。クリープを生じないようにも出来るのを、トルコンATから
乗り換えても違和感が出ないように敢えてクリープを出しているから。
加速が云々、てぇのは単なる整備不良じゃないね?エンジンオイルにHMMF、
プラグにエアクリーナーをきっちり交換してるかい?6年目12万Kmの1.3で
確かに坂道発進の弱さは感じるが・平地ではいまだしっかり走ってるぞ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 16:11:45 ID:MElzNwCP0
ナンカンNS-2だけど、あれから雨降らなくて、ウェット性能がよくわからないんだけど、
とりあえず感想を書いておく。

中古で買ったときは純正よりも太いホイールと太いタイヤ(型式は不明、タイヤは石橋のPlayz)を履いてて、先週に純正15インチアルミとナンカンNS-2に履き替えました。

グリップは結構良くて、ホントよく食いつく。親戚の家の駐車場はバックで坂を上らないと
いけないんだけど、その時に全然滑らなくなった。以前は若干滑る感じがあった。今の方が楽に駐車できる。

硬さは柔らかい方だと言われてるようだけど、Playzより硬い。
タイヤの幅が狭くなった分、安定しないかと思ったけど、Playzよりも安定してる。
タイヤの幅が狭くなったからか、加速するときに回転数が上がりにくくなった。
おそらく燃費にも寄与してると思う。

減り方はよく分からない。今のところ凄く満足。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 16:26:35 ID:nAL1L0BF0
>>337
> グリップは結構良くて、ホントよく食いつく。親戚の家の駐車場はバックで坂を上らないと
> いけないんだけど、その時に全然滑らなくなった。以前は若干滑る感じがあった。今の方が楽に駐車できる。

ジャングルジムか( Д )* *
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 17:16:05 ID:axpwGiit0
やっぱり発進はベタ踏みSダッシュだよな
燃費悪いけどリッター10Lを切ったことはない
最高の相棒だ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 17:28:20 ID:jmFeeJSn0
恥ずかしいなぁ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 18:09:47 ID:MElzNwCP0
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 19:06:09 ID:LgRjxu0p0
>>341
こんな急な坂だと登るのも一苦労


まさに難関(なんかん)だな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 19:07:39 ID:dzGwOOir0
雨漏り持病なのか。
3年くらい前から雨が降るとスペアタイヤのところに水がたまる
様になったが、その少し前にオカマ掘られたからその時の後遺症
だと思ってた。2度ほどディーラーで見てもらったけど完治せず
あまり何度も言うのも気が引けて放っているが、そろそろサビが
出てきたな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 19:10:03 ID:axpwGiit0
>>341
ワロタ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 19:21:52 ID:fptfxT2N0
>>341
だれうまw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 19:27:03 ID:rBJ2w6QS0
履き潰したタイヤと新品を比べちゃダーメよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:17:52 ID:VYd1c1+l0
スペアタイヤ部分への雨漏りの原因誰か教えてくれーーーー
そろそろ錆びて穴開いてしまう
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:43:05 ID:J/CmFtMw0
かかくこむを見てこいよ。
無断で貼り付けたHPがある
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:10:03 ID:fx+SH5Lf0
フィットに限らずリアハッチは雨漏りの悩みが多いよね。
「リアハッチ 雨漏り」で検索すると色々出てくるよ。

リアハッチ上部の天井のコーキング割れが原因ってのが多いよ。
こういうやつ。
雨漏りしてる人はよく見てみるといいよ。
ひび割れが発見出来るはず。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/165323/car/60360/76926/note.aspx
手っ取り早く止めるなら隙間にボンドを流しこんでやると止まる。
削ってシーリングするのがいいけど、流動性の高いボンドも効果的。

この隙間から染み込んで、Cピラーの裏側を伝って
スペアタイヤの所まで流れて来てプールになるんだよw
リアの3点ベルトを伝ってリアシートまで到達することもある。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:58:07 ID:gBBwERvq0
流れ切って申し訳ないが、センターコンソールの前方を固定している
プラスチック製のクリップの型番わかる人いたら教えてください。
2つとも経年劣化?で取れてしまって、ちょっとぐらぐらしてる。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:00:12 ID:86zkTTU/0
今日、店に電話する時間は無かったのかね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:39:44 ID:VYd1c1+l0
次の休みの日にでもリアハッチ部分見てみるわ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:43:46 ID:dGoOSj/p0
俺は懐中電灯持って見てきたよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 00:07:40 ID:uDA+U1w00
>>350
よくセンターコンソール外すし、リベット壊しちゃったから俺は固定してないけど問題ないよ。

ちなみにDだとリベットはひとつ200円くらいと言われた。

ホームセンターで売ってるやつにしたら?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 01:09:17 ID:NjOT73sN0
用品店に行ったら純正形状のクリップとかよく売ってるしな。

まあ、デラで取り寄せてもそんなに高いもんじゃないが。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 11:31:55 ID:7+QmygRO0
俺もリアハッチ点検してみよう
ゴムの劣化具合を見るだけでいいよな
GDもコーキング部があるか知らないけど見てみるわ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 15:25:09 ID:qOi08WgJ0
>>356
ひびを見るんだよ
あったら風呂用のコーキング材塗っとけ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 16:18:01 ID:DkE1mmix0
>>351は友達いないんだろうな…。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 16:57:10 ID:ntzosOCkO
会社でも1人で休憩したり飯食ってるんだろうな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:03:52 ID:NjOT73sN0
なんか顔を真っ赤にしてるのがいるな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:45:36 ID:4TQ3Q6oN0
フィットに乗り換えました
短時間だとキビキビでいいけど
長時間乗ると乗り心地の悪さが身に沁みますなぁ
重い車も悪いばっかりじゃないですね
ま、全ては燃費と引き換えに

足首痛い
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:56:54 ID:7+QmygRO0
>>361
シート交換で長距離も快適だよ
それでも駄目なら足回りを他社製に交換するしかないね


363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:04:44 ID:Jz3tHlJW0
シートと足がダメなんだよなあ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 00:07:32 ID:1TZvuQzB0
シートはこのクラスじゃ良い方だよ
ヴィッツやノートと乗り比べてみろ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 12:27:22 ID:OS/XtzFO0
GDの頃って指名買いだろ
他の車なんて試乗しなかったんじゃね
重量やコストの問題もありシート薄く開発された感じするよな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 14:10:45 ID:/u3a4ICi0
でも初代フィットはオデッセイのシートフレーム使っていたような
現行フィットはアコードだったかな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 16:57:15 ID:ERTCeH6m0
GD1の1.3Aの者なんですが、長いアンテナが邪魔でショートタイプ付けたけど
ラジオの感度悪いね・・・
一応ヘリカル式(中にコイル状に線が巻いてある)らしいんだけど。
やっぱりショートアンテナの場合、ブースター付けないとだめなんだろうか?
めんどうだな・・・

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 17:34:36 ID:OS/XtzFO0
自分のもショートタイプに変えたけどFMだったら問題ないけどな
AMは聞かないから知らない

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 19:26:55 ID:ww36CD9p0
中古車買ったらECUリセットした方がいいね 体感できるほど全てが扱い易くなった
ただアイドリング学習させなかったせいで、初めの30分くらい怖かった
アイドリングが安定しなくて、発進しようとしても発進しない→アクセル踏んだ瞬間急発進して怖い

>>367
自分は長いアンテナをペンチで切ったよw 1/4波長で19.25cmにした
感度は落ちたけど、あのラジコンアンテナに比べればマシ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 22:19:19 ID:LH3UrIRw0
>>369
ECUリセットって、バッテリーのマイナス外せばいけるんだよね?
しばらく前に、ルームライトつけっぱなしで放電してしまったんだけど
そのときリセットされてるかな。

中古で買ったんだけど、平らな場所で40キロから60キロくらいに加速するとき
たまにびっくりするくらい加速が重いことがあるんだよね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 22:49:06 ID:rP8yiEOk0
それはCVTだからしょうがねえ。常にSではしれ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 23:27:55 ID:0/SR+daj0
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 23:29:56 ID:VDKxQVzx0
>>371
え?
常に11,000まで回せ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 23:31:20 ID:dmQd3guD0
タコメーターはノーマルです。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 01:25:24 ID:zBOO4qm30
>>370
アクセルペダルの踏み方にコツがあるんだよ。
踏み込むスピードでCVTの変速の仕方が変わる。
ぐぅーって感じで踏み込むと、たくさん踏み込んでもあまり変速せずなるべく高いギアで加速しようとするからトロい。
スパッって感じで踏み込むと、踏み込んだストロークに応じて一瞬でシフトダウンしてSレンジ並のレスポンスになる。
GDフィットのCVTはこの辺が楽しい。試乗したGEフィットはGDほどレスポンスがよくなかった。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 01:48:23 ID:zH8lKQ/Z0
>>370
ついでに言うとGDの制御だと「一旦アクセルを緩めてしまうと高いギア固定」
になるクセがあるよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 09:27:47 ID:+FNHf4OZ0
>>375
激しく同意。
踏み方で走り方が変わるGD1は大好きだお。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 09:32:57 ID:bjavPIVN0
長い下り坂ではアクセル踏まずにエンジンブレーキで行くか
Nにして行くのどっちがフィットと燃費にとっていいんでしょうか。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 10:16:43 ID:5/nQxRgH0
>>378
エンジンブレーキを使う癖をつけることが重要です。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 10:36:22 ID:EkYMLhRJ0
踏み方で走りが変わらない車があるのか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 13:13:31 ID:paXGNT5/0
>>380
GDとほかの車ではキックダウンのレベルが違う。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 15:26:16 ID:diYSGMbm0
すいません免許最近取って初めての車が
フィットなんだけど

ECUリセットてのはしたほうがいい?
走行距離5万位のフィットAなんだけど
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 15:34:52 ID:SjK5OLuS0
以前に比べて荒れた路面や踏切越えなどでガタガタする感じが増え、目地越えなどでも
びっくりするくらいガツンと来る時もある。タイヤの銘柄はずっと一緒、空気圧もほぼ規定値。
ショック?ダンパー?スプリング?をどれを替えたらいいのかな。ちなみに11万km。
車替えるというのは無しの方向で、GE嫌いだし。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 15:54:40 ID:paXGNT5/0
>>382
その人の走り方に合わせてカスタマイズされるので、リセットした方がいいけど、
オレはディーラーで中古GDフィットを買ったけどリセットされてたから自分ではしなかった。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 15:55:18 ID:zBOO4qm30
>>383
車のゆれが納まりにくくなったり、ロールスピードが速くなったりするなら
ダンパーが原因なのでダンパーを交換でしょう。
段差を乗り越えた時のショックが大きくなったとかなら、多分ダンパーの取り付け部分にある
アッパーマウントゴム(リバウンドストッパーではない。)の潰れと経年変化によるゴムの硬化が
原因と思われます。が、ゴム自体は安いのですが工賃がダンパーアッセンブリ交換と同じぐらい
かかってしまうので、これからも乗り続けるならダンパーも同時に交換したほうがいいと思う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:04:32 ID:otx++t+X0
>>ゴムブッシュ関係

ショックとダンパーの違いは?w
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:15:14 ID:AG0O+0Yt0
マジレスすると
FRアッパーマウント、ダンパー、ロアアームブッシュの交換(アッセンしかないはず)
工賃はかなりかかる。
多分、4〜5万はするんじゃないかな。ネジ類をまわす工具類以外では

・フロアジャッキ
・馬
・針金ハンガー(Dシャフト脱落防止)
・スプリングコンプレッサー

があれば出きるからチャレンジしてみても良いかも
ダンパーの下部のネジが固着して外れない様だと大人しくディーラーに持っていった方が良い
それに重要保安部品だから重々注意する様にね

これだけやってマシにならなければ、ボディのスポット増
スポット増しをしたくなければ、軽量ホイール(15インチで4キロ前後のもの)&サイドウォールの柔らかいタイヤ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:19:48 ID:61gpxhvl0
>>387
保安部品の中でも特に重要な部分について、素人にDIY交換を勧めんなよ・・・。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:24:24 ID:diYSGMbm0
>>384なるほど
もうすぐ整備されて車庫証明取れたら
納車されるので聞いてみる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:35:32 ID:61gpxhvl0
>>389
ちなみに、そのままでも乗っていれば学習していく。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 17:58:23 ID:SjK5OLuS0
>>385
>>387
レスありがとう。ASSY交換も視野に入れて、1回ディーラーに見てもらいますわ。
場所も工具も知識も経験もないので、DIYは無理です(やらなきゃ永久に無理のままですが)。
スポット増->ボディの剛性Up?->タワーバーやピラーバー設置でもOK? そこまで必要か否かは別として。
軽量ホイール->バネ下重量軽減? 以前に余計にばたつくかもというカキコを見たような気も。
サイドウォールの柔らかいタイヤ->今Earth1なので、そんなに堅く無いと思います。
素人丸出しの教えて君で申し訳ない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:44:22 ID:5X8jy+ns0
新車で買ったけど、突上げ酷いと思った。なんすかこのHONDAレベルは?
遮音性も低いし、内装も手抜きもいいところ。

マーチ、ヴィッツ? のがまだマシだったのかも…、
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:58:23 ID:AG0O+0Yt0
11万ものりゃ、アチコチがヘタってくる
特に元々のボディ剛性が取れてないGDだし
以下長文スマン

■スポットとタワーバー等の関係
 ボディ剛性を元に戻す事によってバネを良く動かすのが目的。ボディがバネと一緒に動いているからガツンと来る
 所謂、モノを発送する際、隙間なく荷物を詰める事と原理は同じ
 で、タワーバー等を設置するとその時は良いが、暫くすると他が動く様になってくる。11万キロじゃお勧め出来ない
 スポットは元々の場所をメインにやるもので、全部ではないが元のシャッキリ感に近い状態に戻すのに効果的
 http://www.yokoban.net/
 で色々みてみ
 特にGDはフロア(サイドシル)、Aピラー付け根辺りがとても弱い気がする
 まかり間違ってもウレタンに走らない様にね

■軽量ホイールとタイヤの関係
 まず、エコ系タイヤはウォールが硬く、トレッド部が柔らかい事が多い。理由は、よく転がるタイヤになるから
 で、軽量ホイールがバタつくのは本当。石橋系なんかは最悪の組み合わせだった
 が、SW388+PP2の組み合わせで乗り心地はかなり改善した
 路面の段差にかなり気を使わないといけない様になったけど

あと簡単に乗り心地をよくしょうと思えば、トレッド幅を広げればOK。つまりホイールのオフセット量を増やす事
GDなら15インチ6.5Jで+30位が限界(フロント)。リアは+35でバンプ時にタイヤハウスのインナーカバーに干渉する
あと、ワイトレ系は要注意。完全に挟むモノなら良いけど。あと、リアをフロントと同じだけ出したらロールセンターの関係で曲がらない車になる

そのこれのデメリットとしてハブベアリングが早くお釈迦になる
あと、蛇足だけど、後期型は突上がだいぶんとマイルドになっている。ハブ辺りの設計変更が大きいみたい

というわけで、まずはFRアッパーマウント、FRダンパー交換だけをお勧めする
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:07:01 ID:zBOO4qm30
>>391
395です。
>ゴム自体は安いのですが工賃がダンパーアッセンブリ交換と同じぐらいかかってしまうので
の書き込みが誤解を招くような表現だったので補足しておきますね。
マウントゴム交換の工賃が、ダンパーアセンブリ交換の工賃と同じぐらかかると言いたかった。
部品代を含めたトータルでの費用はもちろんゴムだけ交換の方が安いです。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:48:18 ID:5/nQxRgH0
フィットのシャーシって
底は2重構造になっていて固く
上部は柔らかく出来てる。
ギシギシ言うのは昔ほどじゃないけど仕方ないと思うよ。
逆にガチガチに固めたボディだと
中の人が万が一のときグチャグチャになるという・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:52:04 ID:N4L9Teue0
>>392
マーチやヴィッツに乗り換えて下さいw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:03:32 ID:nSQYSryY0
>>392
試乗もしないで文句言ってる?
しかもここは初代フィットスレ。
スレ違ジャマイカ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:17:10 ID:hv7T+7xJ0
>>367
ピラーアンテナ便利だよww
まあこのスレで自家用車でピラーアンテナ、プライバシーガラスじゃない仕様乗ってる人ってあんまいなそうだが。
399391:2010/06/05(土) 23:41:02 ID:SjK5OLuS0
>>393
色々とありがとうございます。改悪にならないよう、もっと下調べしてからにしますわ。

>>394
了解です。長く乗るつもりなら2回工賃掛けるよりもって事ですね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:53:42 ID:JTBJvp3N0
ようやく7万キロに辿り着きそうだ
初めてのホンダ車だけど大好きな車だから20万キロぐらいは最低乗りたい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 00:51:04 ID:6l35XTYx0
>>379
Nで○○km/h以上で走るなって説明書になかったか。
CVTがいたむとかで。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 00:56:19 ID:6l35XTYx0
>>392
それが本田車です。
足だけを固くしてみたって言う。なんちゃってスポーツカーの味が出ているね。

ビッツはペコペコと無駄に柔らかくて、一昔前の安物車の足って感じで嫌だが。
マーチの足はイイ。しっとりと仕事をして流石日産と言う感じ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 02:53:23 ID:i8GZpkIX0
ホンダの足は他社よりひどいよね
乗り換え組はたぶんほとんどの人が思ってる
別にフィットだけじゃなくストリーム、シビック、フリードも
ホンダ乗り継ぎ組は馴れというか自然にそれが普通だと
ひどい場合はスポーティだと

でもマーチは内装ひどすぎだろ?
あれはフィット以上にひどすぎw
ヴィッツはふにゃふにゃだしデザインがトヨタらしくカコワルイ

でフィットは社外サス良いのあるの?
乗り心地多少柔らぐ、というかいなせる足作れよ!
なんでもかんでも固めるんじゃねぇよ

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 03:04:35 ID:Ha2J4Uu40
こんな安い車にそんなことを求めるべきではないだろ
軽自動車でもナビ付けたら200万の時代なんだし 初代フィットなんて1.3Wでもいろいろ付けて150万だったし

そんなに固いのが嫌ならセンチュリーでも乗ればいい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 03:06:20 ID:i8GZpkIX0
>>404
同じ価格帯の車比較で言ってるんだが?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 03:12:12 ID:ia+A9K/w0
>>405
じゃぁ、何がお勧め?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 03:17:39 ID:i8GZpkIX0
>>406
つフィット

でなんか良い社外サスあるかと聞いている
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 03:23:21 ID:ia+A9K/w0
もっと素直に聞けないのか?

純正の足に満足してるやつの気が知れない。コストダウンして、最大公約数的にしか作ってないからな。

赤足、金足、白足でも入れてみれば?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 03:27:17 ID:i8GZpkIX0
>>408
すまん
それだけ純正サスに不満
ホンダの開発者は他社の純正サスをどう思ってるんだろうか。

赤足はさらに硬そうだ
白足もどうかな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 03:31:24 ID:ia+A9K/w0
まぁ、ホンダは走りのホンダと自負しているところがあるから、(Dが言ってた)
だから、多少固めのセッティングをしてるんだと思うよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 03:32:25 ID:ia+A9K/w0
定番のブッシュ交換はもちろんしてるよね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 06:05:40 ID:gnfrbwIX0
>>406
ノート後期の方が圧倒的にいい
フィットの優れてるところは車内の広さだけ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 06:16:11 ID:So2vbI/o0
そんな色々な欠点も含めて俺はフィットが大好きなんですよ。


414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 06:44:53 ID:/rQ8jrOI0
>>412
そんなにノート好きなら素直にGD売ってこのスレから卒業汁!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 08:29:59 ID:0UTZSISB0
>>403
「白足」なんて書いているぐらいだから、単なる荒らしだろ。
乗り心地云々言いながら16インチ+アジアンタイヤ履いている、
なんて事は無かろうな。具体的に書いてみろ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 09:02:13 ID:H/mVFlWT0
フィーリングの問題は自分でやれって感じだな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 09:29:31 ID:zn+HJaN30
サスって散々既出だけど、ショーワのコンフォートが最強なんじゃね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 09:39:14 ID:ODTqksx40
赤足と金足でどれぐらい違うんだろうか?
車高は金足の方が少し低いみたいだけど。
自分もサス換えたいと思ってるから知りたいなぁ...。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 11:22:08 ID:miBlQbll0
乗り心地は悪いが安くて車高も下がるテインのダウンサス使用
Sテックだっけかな
シート交換は必須だけどね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 12:48:50 ID:Jy9kdnSNO
乗り心地が劇的に変わる事はないよ。
純正が超硬いとしてそれがせいぜい硬いになる程度。

コスパ的には青足が最強かもね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 12:57:44 ID:Jy9kdnSNO
>>418
両方ともスポーツだが金足の方がより攻めるスポーツって印象。
フロント無限で金足だった時は近所のコンビニの駐車場に入れなくなったw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 13:01:26 ID:Jy9kdnSNO
>>412
外観もノートが上とか完全に盲目w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 13:59:29 ID:6l35XTYx0
ダウンサスとか…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 14:34:43 ID:YzlPpPi30
乗り心地関連で便乗質問なんですが。GD1で純鉄に185/70R14って入るかな?
テオ+廃番前に購入する津守なんだが、出来るならサイズ上げてみようと思って。
外周+105%だから多分干渉しないと思うけど、どなたかご存じありませんか?

ちなみに今履いてるのはテオ+165/70R14 干渉はしないが腰砕け感があるのでお勧めできません。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 14:40:29 ID:WiVRsNoh0
入る。


テオ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 15:24:21 ID:u7gqToqx0
>>424
乗り心地を求めるのであれば、変に接地幅を広げるのはお奨め出来ない。
175/70R14に止める方が賢明。実際にEnergy3でやっているが、標準タイヤより
エアボリュームが増えているのでうねりに対して車体の揺れが抑えられるのを
実感出来る。このサイズであれば干渉も無し。一度3Kgm/cm2までエアを張って
しばらく放置し・数分後に正規圧に調整してやればリムとビードのかみ合わせが
しっかりするので試しておくんなさい。
現状だとLIが1つ下がって接地幅が狭くなっているのが70扁平と組み合わさるから、
そりゃ腰砕けだ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 15:52:44 ID:BrFDBMfm0
赤、青、黒はわかるが金脚ってなんだ?
無限?J’s?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 16:03:45 ID:VqH+ABUD0
>>427
赤はショーワ?
青はクスコ?
緑はテイン?
黒はRSRのブラックなんとか?
金はジェイズ
無限はわからん
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 16:08:03 ID:BrFDBMfm0
>>428
J’sか
他のは
赤→ショーワスポーツ
青→ショーワコンフォート
黒→ブラッキー(ディーラーオプション)
じゃないのか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 19:42:10 ID:DQ6bR5X80
無限のサスって今でも手に入る? HPの過去車見ても2003.10〜しかないのだが
LA-GD1用は元々無かったのかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 19:47:10 ID:mkReLpQW0
モビリオのバリアブル間欠ワイパーを流用しようと思うんですが、
INT TIMEを最短にすると間欠時間は何秒くらいですか?
かなり間隔は短くなりますか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:32:04 ID:UJ67tMEyO
>>431
最短が純正Intと同じかなと思う

モビリオ用流用は小雨で威力を発揮するね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:36:29 ID:Pt08uN7a0
リアも間欠にしたい。・゚・(ノД`)・゚・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:41:53 ID:Pt08uN7a0
>>430
https:// online.mugen-power.com/b2c/
なさげだけど、無限直かディーラー通して無限に問い合わせてみればいいと思う。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:56:44 ID:p3Hlx4Q10
無限に無けりゃ、どっかの店頭在庫を探すしかないだろね。


けどあれ、そこまでいいものとは思えんけどなぁ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:17:08 ID:G+rUZxmg0
無限のサスが付いているとも知らずに、GD3の中古買ったけど、
後席はありゃ苦行だぞ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:25:42 ID:TSsqx0As0
あと、乗り心地、シートによってもかなり改善するよ
レカロに変えたらどうかな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:35:45 ID:0ut7npQh0
ポコポコなうえにアイポイント高いから
脳ミソが振られるんだ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:52:31 ID:DQ6bR5X80
取りあえず乗り心地無視でロールを抑えたい&無限ならディーラー経由で頼みやすいかと思って。
ノーマル足でサーキット走ると外に膨らむとかスピンする前にロールで転がりそうで。
下手に固めた方が転がるかな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:05:14 ID:YzlPpPi30
>>425-426
レスthx 来週末あたりに替えに行くス 175か185か悩ましい・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:18:40 ID:yr7vkCs90
>>439
シティじゃあるまいし、そう簡単には転がらないよ。
ロールも乗ってる本人がロールしてるだけ。

しかも乗り心地重視でサーキットってどうよ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:19:08 ID:yFTuHBx10
Sタイヤでも転がることはないべ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:25:56 ID:p3Hlx4Q10
>>441
乗り心地「無視」な件。

まあ、紛らわしいが。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:43:59 ID:gIKTq19a0
話ぶった切って悪いが、フィットのポジションランプをLEDにしたくて色々物色しています。
「これはお勧め!」というものがあったら教えて下さい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 00:11:14 ID:/cJS0uMJ0
>>443
うお!

すまん。吊ってくる・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 00:15:31 ID:64u2Rr0o0
>>433
ダイハツだかの純正オプキットを配線加工して付ければ最初だけ連続でその後は間欠って仕様にでるってのをどっかで読んだ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 00:32:18 ID:8pyvKvy+0
灯火類についてはもっと罰則を厳しく且つ、取り締まりもネズミ捕り並に強化してほしいなあ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 00:33:36 ID:3jQYo1Y10
>>444
これ。めっちゃ明るい。国内のどんな糞LEDよりも安くて明るい。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.35620

クレジットカードとPayPalアカウントがあれば買える。
買い方は海外通販スレで聞いてくれ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 00:53:35 ID:8pyvKvy+0
LEDQN
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 01:08:15 ID:UdkKkbgh0
>>448
どうも
本当に安いですね、ちょっと検討してみます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 01:17:03 ID:/zM+LV190
>>448
利用してる人にはなんてことないけど、PayPalはいきなりだと敷居がちと高いような
たしかにそのサイトはなんでもかんでも送料無料で安いけどね
そんなに高いもんでもないからヤフオクでお試しするほうがいいような気がする
あそこに何度も手つっこむのはイヤだから一発で決めたいというのはあるけどね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 01:22:16 ID:3jQYo1Y10
>>451
ヤフオクのもいくつか買ったけど、すぐ切れたよ。
海外通販のも、他のはよく球切れする。その商品だけはなかなか切れない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 01:25:02 ID:jTtj+7yv0
>>451
PayPalって危ないの??

商品はインプレは>>448がしてるし、魅かれるね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 01:56:29 ID:/zM+LV190
>>453
危ないとはあまり思ってないですよ

敷居が高いといったのは、アカウントをとって支払いができるようになる(クレジットカードの登録完了)
のに、請求書にのってるコードを入力しないとダメなので、使えるようになるまでにヘタすると1ヶ月以上
かかったりするという点だけ。

で、自分も気になったのでさっそくポチってみますた^^; 
不良品も考慮して3つバルク今日のレートで1227円です。あれなんか安くない。。。orz
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 02:29:29 ID:jTtj+7yv0
>>454
なうほど、了解。
レポよろ!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 05:06:19 ID:Kyu3gLrT0
>>433 >>446
自分付けてます
これですね
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/226745/car/330122/859344/note.aspx
ttp://www.youtube.com/watch?v=xCbTPK5uoLc
ttp://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/boon032/

これ付けると今までほとんど使うことが無かったリアワイパーだけど普通に使うようになるw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 08:41:30 ID:oqnXJ4Cg0
>>456
情報39!
配線痛めるの嫌だから、純正カプラに変換して使うお。ヽ( ´ω`)ノ
って、10秒は長いな・・・。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 09:53:00 ID:3jQYo1Y10
>>454
何を言っているんだ。
カードの認証をしないと利用限度額が低いだけで、決済はできる。
今日アカウント登録して、今日購入できる。

てかLED買い過ぎた。在庫が4セット(8個)もある…。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 10:58:14 ID:3GWAJq8f0
>>457
10秒長いならコレしかないだろねぇ↓
http://item.rakuten.co.jp/cnfr/10048865/
前に乗ってたアコードワゴンCE1に付けてたわ。


460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 17:47:48 ID:UtbjCVMe0
>>398
見た目はルーフアンテナの方がおしゃれだが、
使い勝手はピラーアンテナの方が格段に良いだろうね

一応ルーフのショートアンテナでもヘリカルではなく伸縮できるやつがあるんだけど
デザインがいまいち
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:52:55 ID:qH6c8rBj0
2000年頃に、10年前の車(R32スカイラインとか)を見た時は古臭いデザインだよなーって思っていたのに、
2010年の今自分のフィット(9年落ち)を見ても、それほど古臭く見えない

他の車も2000年以降の車ってデザインが今でも通用するよね
それだけこの約10年間全体的にデザインが変わっていないのか、自分の感覚が変わってしまったのか
不思議だ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:35:43 ID:3jQYo1Y10
小型車はそうだねー。軽は古臭さを覚えるけど。
コンパクトカー御三家+コルトの中では、初代ヴィッツが唯一古臭い感じがする。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:41:31 ID:r3AEsxg80
>>462
たしかに。デミオも、それはそれで別に普通に見える。
さすがに、コルトを新車で買うのは勇気がいるけど…。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:47:22 ID:6kGnyPsC0
この10年、デザインが停滞しているとも言えるな・・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:00:03 ID:3jQYo1Y10
>>464
単に洗練されたんじゃない?これ以上弄っても仕方がないくらい完成されたデザインってことだと思う。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:27:23 ID:W24lhGMy0
2代目もGDの外観で発売しても問題なかったような気がする
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:33:17 ID:r3AEsxg80
>>466
外装はGD、それ以外はGEだったら買いだね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:51:17 ID:UdkKkbgh0
>>458
もしよろしければ点灯させている写真をうpして頂けないでしょうか?
できれば正面からと側面からの二枚
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:05:22 ID:kImyRdVr0
透明ガラスの営業車仕様を買ったのでフィルムを貼ろうと思います。
ミラーフィルムを貼った方っていらっしゃいますか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:17:08 ID:W24lhGMy0
ミラーは少ないんじゃないのかな
スモークは嫌いなの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:40:59 ID:kImyRdVr0
白だからミラーの方が普通に見えると思うんですよねぇ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:42:35 ID:W7y4iFNfO
スモークって絶対に一年位で焼けて色薄くなるよな、8%位の貼っても二年後には30%位になってるしな。
だから俺はミラー派だな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:02:34 ID:RfGdCT240
ミラーフィルムって初代エスティマのイメージが・・・初代エスティマにはオプションであったのか知らないけど
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 08:40:22 ID:7CvhDiINO
プライバシーガラス無しとか凄いな。
しかもフィルム貼るって言うんなら最初からある奴買えばいいのにw

リアガラスなんか湾曲してるからかなり難しい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 11:05:21 ID:zwD1jUFa0
フィルム、業者に貼ってもらえばいいじゃん…。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 11:32:38 ID:xjyYtKkL0
金があればな
金があったらプライバシーガラスの中古車を買ってると思うが
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 12:29:44 ID:+O/PPnJm0

日本語が理解できないやつがいるなw


白色にはミラー似合うよ。

>>476
そのとおり。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 13:56:53 ID:7CvhDiINO
ミラーは太陽が写り込んで後続車が眩しいんだよな。
晴れの日に大型DQNなんかの後ろに着いた日にはグラサンにバイザーでも厳しい時があるよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 16:09:01 ID:Zql9uxQS0
グラサンにバイザーwww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 18:08:21 ID:zFBphc+u0
コルトと比べるならデザインは初代デミオの方が格段に良いと思うがww

しかしGDのデザインの完成度はほんとうに高いね
10年たった今でも最新の同クラスの車と見比べても全然古臭い感じがしない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 19:27:28 ID:RvUrTVJE0
誰も、フィットよりコルトのほうがいいなんて言ってないじゃん…。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 21:24:02 ID:hrWmZoTS0
確実にDQNが増えてきているのが実感できるよな。
今の若いのは、親がバブル時代に就職した奴らの子だろうからな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:52:18 ID:RvUrTVJE0
ゆとりが原因じゃないの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:41:06 ID:7CvhDiINO
>>480
どっからコルトが出てきたんだ?www
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:42:15 ID:7CvhDiINO
ゆとりは縄文時代知らないんだろ?
円周率も3らしいよなwww
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 00:48:09 ID:Jw912hYu0
どっからゆとりだのDQNだの出て来たんだ?www
懐古オヤジ乙。みっともないぜ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 01:02:18 ID:iHoFwTPP0
最近、ちょっと急なカーブや交差点で曲がるとき、かすかに後ろから
キィキィって音がするようになってしまった…。ついに寿命なのかな(T_T)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 01:21:53 ID:zjWjQsKU0
リアサス下部のゴムが遊んでるのに1ペソ

馬とフロアジャッキで上げたら10分で交換終了
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 15:04:18 ID:rIl4QmR70
よかったじゃん
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 15:31:18 ID:BH095ubg0
1980円のXF-08 5w-40入れたらなんかエンジンうるさくなった気がする
0wの方がいいのかな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:41:44 ID:HBJNcurC0
40は硬すぎじゃないか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:55:12 ID:GpE7tc9CO
オイル変えて体感するのは殆どが気のせい
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 21:09:12 ID:unkiPMKA0
>>485
円周率3なんてもう過去の話だ。
来年度から最低でも30桁覚えるのが必須になるから
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 21:10:29 ID:lZKdtKcV0
なら漢字はどんくらい覚えるん?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 21:20:36 ID:n8VNv1e20
>>482
バブルはじけた世代は子孫残せてないからなwww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:03:59 ID:iHoFwTPP0
>>487
危うく関節痛のフィットを殺めるとこだった。

>>495
連れ子とかじゃなくて、車を運転するような子どもがいる
バブルはじけた世代がいたら、それのほうがよっぽどおかしい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:49:27 ID:+KMrYo2+0
>>491-492
Mobil1 NA(0W-30)からMobil1 RP(0W-40)に変えたら、ぶんっぶんっ回るようになったぜ。
今回、MSDS見てECかRPか迷ってRPにしたんだけど、次はEC入れてみようかなと。
NAはもう嫌www

ちなみに、NAの前は無限REV-Sとか入れてた。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:01:21 ID:rIl4QmR70
無限のオイルなんて高そうだな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 01:51:38 ID:00YhsSEg0
高いだけに効果あるんだろうな?
なければ二度と買わん

ちなみに無限の消耗品でリピーターて聞いたことないんだがw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 02:54:29 ID:yTDVIehR0
純正指定が一番

異論は受け付けない・・・つうか何の車種でもループ話題だわな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 04:24:59 ID:D5BuxEKr0
安いオイルで良いんだからサボらずに変えてやれよな。

10万キロ無交換だとか性能がどうとかよりも、5000キロ程度か半年を目安に
交換してやったほうが良いだろ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 06:25:20 ID:02xOK5anO
>>369
自分も純正アンテナをペンチで切ろうと思ってるんだけど、その1/4波長とかっていうのは気にしないと感度に影響出る?

何センチぐらいにしようかいますごく迷ってる…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 08:51:05 ID:jx2chikWO
>>493
なんだよ過去の話って?
俺らの時代じゃ円周率はブルーハーツのキューティパイでFAだろがよ。
そもそも3てなんだよ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:19:52 ID:TnK+MDgd0
175/65R14 から 185/65R15、185/55R15に履き替えたら
ガックリ燃費悪くなりますか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:22:52 ID:QgpGJLyy0
別に。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:38:22 ID:YgbAjNeRO
燃費気にするならチャリにでも乗ってろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:52:19 ID:TnK+MDgd0
なるほどフィット海苔クオリティ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 23:09:16 ID:Ix+e/vQM0
>>504
175/65R14から185/55R15にすると、さすがに燃費は落ちる。
※185/65R15は外径がオーバーするので履けない。

もちろん、15インチにする時のホイール重量や幅、タイヤの
喰いつきとかも影響するから、何に変えたいか分からないと、
どの程度燃費が悪くなるか答えられない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 00:03:17 ID:lsViOReF0
>>504
それよりも 185/55R15は高いし、そこら辺の店に在庫がない場合も。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 00:18:05 ID:CYa81UBhO
>>504
-0.5位かね。
ガックリってレベルではないよなw
マフラー交換とかだとさすがにガックリだがwww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 02:16:12 ID:UaLheswi0
>>504
燃費を気にするくらいなら、185/55R15と175/65R14のタイヤの価格差が気になるはず
185だどタイヤだけで倍くらいの値段になる。
その差をガソリン代におきかえたら4本分なら15000〜20000Km分になると思う。(エコ系国産)
台湾とか大陸系のタイヤならその差はぐっと縮まるけどね
512511:2010/06/11(金) 02:20:36 ID:UaLheswi0
ひとケタ間違えました 1500〜2000km
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 03:00:12 ID:55mc/ENn0
純正アルミで15インチ履いてたぐらいだから
たいして燃費悪くならないんじゃないのかな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 09:30:00 ID:FdigMhyL0
>>185/55R15の話題の人
http://kakaku.com/specsearch/7040/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Inch=15&Body_SS=185&AspectRatio=&AspectRatio=55
トーヨー買って持ち込めばいいじゃん。

オレ15インチ純正アルミ+ナンカンNS-2だけど、燃費計は18km/L前後だよ。
我慢してクーラー入れないようにしてるから。流石にもう限界だけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 12:49:55 ID:OsDp0u/80
>>502
受信側だから長さは大体でOKだけど、短くすると感度はかなり落ちるよ ラジオは長く、垂直が一番感度いいからね
それを補う方法としては、
アンテナの土台部分(円錐型のところ)に銅線をコイル状に綺麗に巻き付けて、最後に銅線を輪っかにしてアンテナの
ボルトに接続 あとはコイル部分を絶縁テープとかで覆う
※銅線の長さは2mくらいがベスト

そうするとヘリカルアンテナになって、感度は純正並かそれ以上になるw
ちなみにカー用品店で売ってるヘリカルアンテナとは比べ物にならないほど感度は良い カー用品で売ってるのは
ほとんどコイル巻いてないからね・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:25:52 ID:55mc/ENn0
これから猛暑の季節になってくるわけなんだが
高速走行考えるとドッチが燃費いいと思う?
1.窓全開で走る(空気抵抗で燃費下がるかも)
2.エアコンON風量レベル1で温度は青MAX(ダイヤル式)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:39:50 ID:iBM3Pps80
一端きつめに冷やしてから風量抑えとけばよろし。

高速で窓開けっ放しなんて燃費以前に
やかましいから疲れて乗ってられん。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:46:28 ID:N3z8DYjB0
ACコンプレッサーは一定回転数だと燃費には大きく影響しない

例:3名乗車 GD(H19式)
  AC無 窓少し開け = 19.0km/L程度
  AC起動 風量2〜3= 18.0〜18.3km/L程度

このくらいの差で快適さを犠牲にはしたくない

つまり、停車時にAC切 → 加速時も切 → 定速走行になったらON
これだけで燃費の低下は最小限に抑える事が出来る
ファンは切る必要無し
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:58:26 ID:u6lu2noN0
昔そういう後付け装置あったよね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 00:23:21 ID:SBGxug0AO
>>515
なるほど
長さ的には3/4ぐらいにしようと思ってるんだけど、ラジオなんて高速の交通情報ぐらいしか聞かないからなぁ

ヘリカルアンテナ作りたいけど、経年で絶縁テープがベタベタになったりするのが怖いから迷うorz
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 01:55:14 ID:qwzqBMPb0
規制解除記念遅レス>>504
注:おれのフィットたん[H19年式GD1・175/65R14(純正)] 奴のFit[H13年式GD1・185/55R15(S.drive)]
     ,,,,,,,,,,  
     |!| :|i|  / あ…ありのまま GWに起こった事を話すぜ!
     i!iYi!i.   |  『おれは奴の前期Fitに余裕で燃費競争に勝ったと思っていたら2km/Lも負けていた』
    rァ゚A゚;).<  な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何で負けたのかわからなかった…
    ヽ! ポ |> |  コースが別だとかスピードに差が有っただとか 走りに大きな違いがあったとかじゃあ 断じてねえ
          \ もっと恐ろしいエコドライブの片鱗を味わったぜ…

一般道と高速が半々くらい約600km走っておれのフィットたんの燃費は16.8km/L
山奥のひなびた温泉に行ったので峠超えしたし、酷いGW渋滞に巻き込まれたりしたので燃費は思ったより伸びなかったが
奴はしれっとした顔しながら俺以上の燃費をたたき出しやがったorz
出発時に共にガソリン満タンにしてもらったし、一緒に移動したので奴だけ途中給油したって事は絶対に無い
そもそも燃費競争しようって勝手に盛り上がっていたのは俺だけで奴は(゚Д゚) ハア?? って感じだったのに……
しかし俺は忘れていた、一緒に北海道旅行した時に奴がFitで900km無給油走破したのに感動してフィットたんを購入した事を

つまり燃費なんて運転技術によるって事だい (´Д⊂グスン
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 08:35:38 ID:2tiIDgDg0
フィットにシャークアンテナってどうかな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 09:00:29 ID:dM86PDVs0
>>522
それ俺も思った。

CR-Zはシャークアンテナなんだよね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 09:47:41 ID:lHrG9N2FO
シャークアンテナなんて10年ぐらい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 11:13:39 ID:HxztmQ4J0
さっきディーラーに車検の見積もり行ったらマフラーと車高を戻せっていわれた。
もともとそのディーラーで納車時にその車高で、マフラーを無限に変えて買えて納車したから純正なんて残ってないし勝手すぎるだろ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 11:50:22 ID:z/hZAjKc0
どこのディーラーだよ?
付き合いあるかも知れないが違うホンダのディーラーに変えろよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 12:42:35 ID:0NWFiaQrO
ラジオ聴いてんのか。
なるほどねw
何故にショートアンテナに交換しないのか不思議だったんだよなw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 12:45:46 ID:4LdgJkUI0
高速道路 100`巡航で2450rpmは回転数高い方ですか? エアコン、電装は切ってます。GD2(初代前期型)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 12:50:07 ID:0NWFiaQrO
>>521
何を今更わかりきった事を長々とw
車体にも個体差があるように運転にも個人差があるんだよ。
同じフィットだから燃費はどーのと言ってる奴はただの無知なサンデードライバーだけw
雨漏り、塗装剥げ等色々あるが全てのフィットに起こる訳じゃないし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 12:53:49 ID:0NWFiaQrO
>>525
残念ながらそのデラーはハズレだwww
他のデラーに行くかカー量販店で我慢しろ。
間違っても車高マフラー戻して行くなんてマネだけはするなよw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 14:11:07 ID:kSA1FYdLP
185/55R15と175/65R14なんて10_の差。
実際履いた時は物によっては設置幅_単位での差しかなくなるものもある。
燃費を考慮するならホイールを含めた重量の方が響くな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 14:42:08 ID:17RUNNOS0
ホイールで言えば純正の鉄チンが軽いよね
燃費のことを考えて作られた鉄チンだから、下手なアルミホイールより軽量

やっぱフィットはノーマルが一番
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 14:54:13 ID:/eMpHKq30
でも、175/65R14だとボディサイズに対してえらく細く見える
特に不満なくノーマル(モデューロアルミ)で乗ってるけど
そろそろタイヤ変えたいな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 15:09:05 ID:1duYA5Ms0
タイヤ&ホイールの軽量化なんて燃費にはほとんど効果ないよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 15:14:55 ID:UBOC9mN90
1.5T、15インチのオプションンホイール乗りだけど
正直細くしたい 乗り心地、悪いよコレ
ハンドルも戻りが悪いし
14インチでなにかお勧めホイールないでしょうか
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 16:09:36 ID:FUP3zB/w0
ハンドルは手で回して戻す物。
手放しで戻ってくるのを押さえるやり方はやめましょうw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 21:29:30 ID:6sAlm9ZL0
>>536
でもキャスターアクションはもう少し欲しい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 21:34:12 ID:RwTU1f7X0
14インチ装着車はハンドルの舵角が違うのでインチアップしてはダメと言われますが実際の所はどうなのでしょう?
近所のカー用品店では、車高落とすかインチアップかどっちかしか出来ないと言われましたし、ハンドル切った状態で
段差越えたりしたらどっか当たるんでしょうか。
ただ、みんからなどを見ると185/55/R15や195/??/R16履かせてローダウンとかやっている片が居ますが、
あれは自己責任でやっているか、何も考えていないだけ?
とりあえずネットで中古車探していますが、純正15インチ付きを探すのが無難かな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 21:40:40 ID:+++XqWbn0
100回くらい既出だな。

心配ならやめとけやめとけ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 21:52:03 ID:FUP3zB/w0
心配ならやめとけよ。

ハンドルの舵角が違うのは確かだが
ノーマル車高だと極端なオフセットでも実際はどこにも当たらない。
185/55-15、195/50-15、195/55-15 7J+38でも当たらない。
タイヤチェーンを装着した場合は当たるかもしれない。
メーカは、かもしれないという状態では売れないからこうなるw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:01:21 ID:V7lJepKy0
>>535
CROSS SPEED PREMIUM-6(ないし10)は軽量で安く買える。あとは好みに合うか。
これにEnergySaverかCinturatoP4を履かせば軽快になる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:35:30 ID:0NWFiaQrO
>>538
誰にダメって言われたんだ?www
何処で聞いた話か知らんが人の話を鵜呑みにするのはどーよw
事実インチアップして問題なく走ってるフィットは沢山いるよなw
ローダウンしてりゃ16まで加工無しでいけるよ。
加工は17から。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 00:21:11 ID:piv61HHvO
横から申し訳ないんだけど、じゃあ15インチぐらいならなんの問題もないってこと?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 00:30:16 ID:ENZRmla80
不必要なインチアップは頭悪そうに見られるからやめとけ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 04:50:39 ID:7s5rfDvMO
燃費悪くなるし
車重は増えるし
そもそも不経済で
おまけに頭悪そうに見られて
インチアップってホントろくなことないですね
もうノーマルでいいです
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 06:09:18 ID:Vql4io110
まともなフィット乗りだと、オイルもタイヤもノーマルが一番という結果に落ち着く
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 06:32:29 ID:ya8KEqnb0
>>546
オイルはともかく、タイヤはEARTH-1に変えたら
劇的にしずかになったぞ。
548538:2010/06/13(日) 07:06:31 ID:O2N27xeY0
最近このスレ読み始めたのと、Viewer入れる気無いのであへて聞きました。割と大丈夫そうですね。
>誰にダメって言われたんだ?www
まずJムスで言われた。おすすめと部品在庫聞こうとしたら初期型はダメですとバッサリ。
メーカーカタログもここのまとめスレのFAQもそうですよね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 07:26:39 ID:xWyGw/dr0
>>547
銘柄じゃなくてサイズの事じゃないかな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 07:58:50 ID:yDdRo8iw0
>>538
15インチ 7JJ +42 185/55 15買ったけど問題なく履けてるよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:04:18 ID:bWgwaz19O
>>543
なんの問題もないよ。
頭悪く見られる事もない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:08:21 ID:bWgwaz19O
>>545
>>546
ノーマルでも構わんがシートだけは交換しておきなさい。
こればかりはノーマルの方がいいなんて事はありえないからw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:31:07 ID:bWgwaz19O
>>548
カー量販店は様々な車種を扱ってる分信頼がもてそうだが車種個体の情報は以外と少ない。
2ちゃんやみんカラの方が実際に施工した経験があるから個体の情報は多い。

細かい所だとHMMFなんかは純正以外ありえないわけだがカー量販店ではまだ社外品薦めてくる奴いるしw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:47:55 ID:RDpbauDX0
余程の不満が無けりゃシートもノーマルで充分。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 10:18:04 ID:/yzEGn7b0
なんの問題もない・・・とか言っている奴は車乗らないでくれ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 10:23:22 ID:jSDC/+bm0
皆ガソリンはどの程度入れてる?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 10:36:48 ID:GFffpdYM0
>>556
キリの良い金額
今は5000円入らないから4000円分

俺的燃費計算1000円で100`程度
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 11:13:37 ID:hNRKrUbj0
ノーマルでも何の問題も無い
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 12:10:15 ID:/yzEGn7b0
10g
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 14:28:25 ID:tlFxV4xk0
てか極端にインチアップしなければ体感できる悪影響はほとんどない。
15、16インチなんて純正レベル。
それよりタイヤ選びで乗り心地や燃費が変わってくる。
GDフィット純正のASPECはウンコタイヤだし、
後から追加された純正15インチアルミが履かされたタイヤはPOTENZAじゃなかったか?
あれは快適に乗るためのタイヤじゃない。
561ゴリゴリ:2010/06/13(日) 20:16:46 ID:2OLSZkOt0
GD1で7年乗っていますが、フロント運転席側のパワーーウインドウモーターが
「ゴリゴリゴリ・・・」って感じでもうダメなんです。
レギュレーターassy新品分代金でないので、中古パーツを考えていますが
レギュレーターassy交換のための参考になるサイトって無いでしょうか?
GE系はDVD出ているみたいですが、GD系の取説が見てみたいです。
知ってる方 教えてください m(__)m
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:25:46 ID:RdO/eSxd0
>>561
まず内張を外す。手かけのカバーを前方下側から外して
3本のビスを取る。ドアオープナーカバーのネジを外してカバーを取ったら
パワーウインドウスイッチのコネクタも外し内張本体を下からめくり上げると外れます。

次にドアホールシール(ビニール)を破れないように剥がす。
(新品注文を薦めるが再使用の場合でも接着力低下してる場合多々なのでブチルテープ入手も推奨)
ドア真ん中辺りに穴が2つあるので内張持ちながらもう一度
パワーウインドウスイッチのコネクタを接続,その穴にガラスとレギュレータを
止めてあるボルトが見えるまでガラスを降ろす。

後はそのボルトを外してガラスを取り外してからレギュレータ本体を止めている
ボルトとモーターのコネクタを外せば取れます。頭10mmの六角ボルトが7本ぐらい。ガラスの2本も同じ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:27:09 ID:dhZkD9Cz0
新品っていくらぐらいするんだ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:54:30 ID:EeK3RxpS0
4万くらいと予想
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:59:10 ID:RdO/eSxd0
あとフィットじゃないが解説されてるページが↓
ttp://homepage3.nifty.com/page/car/menu209.html
レギュレータの設計はちと違うけどね。
566ゴリゴリ:2010/06/13(日) 23:02:34 ID:2OLSZkOt0
みなさま ありがとうございます。
これから、ゆっくり読みながら、自分で出来そうか再検討してみます。

※ブチルテープは購入を前提にこれから探してみます。
※新品純正レギュassyとランチャンネルで20000円です。


567ゴリゴリ:2010/06/13(日) 23:03:58 ID:2OLSZkOt0
工賃見積もり8000円でした。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:11:38 ID:Nd0Ala/10
整備工場のおっちゃんもディーラーの営業マンも言ってたけど、大体車っていうのはパワーウィンドウから
ダメになり始めるらしいよ そして、1箇所ダメになると次々と・・・
だから、ドアは手回しが一番いいってさw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:24:22 ID:259vRTQB0
ホッと保証期間中に壊れてくれればベストだ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 00:41:01 ID:jTQQ9vMv0
料金所で窓開けようとしたらハンドルが取れた苦い思い出が。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 00:42:04 ID:HzjsC7H60
純正オーディオ付き車にナビ付けるにはどうすれば良いか教えて下さい
2DINパネル?じゃなきゃ付かないのでしょうか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 01:14:33 ID:kNgHeOP+0
>>571
君のやる気と知識がどれくらいあるかわからんが
その程度の質問をするような人には難しいだろう。

Dにいって付けてもらえ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 01:56:25 ID:MCvxpCbV0
ポータブルで良いじゃん>>ナビ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 02:43:06 ID:0LfzcmzW0
>>568
手回しでもガラスが落ちるよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 03:33:51 ID:DcZ1KH5DO
>>568
それは常時窓半開で走行してる奴が多いから。
風の抵抗は以外と受けるからあまりよくない。
フィットみたいな安い車は特にねw
高速でも全開じゃなく半開で走ってる奴見るとアフォかと思うよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 07:48:07 ID:/d/R0if8O
前期型GD1にぴったりなフォグランプでおすすめって無い?

純正後付けは大変だから社外をサクッと取り付けたいけどいいのが見つからんorz
577ゴリゴリ:2010/06/14(月) 10:56:16 ID:EFWTiJYy0
内張り外すの初めてだからドキドキもんです。
ドアホールシールってのがあるのもはじめて聞いたし・・・。

ドアホールシール&ブチルテープ どちらもホームセンターで買えますよね?
※ドアホールシール・・・ただの厚めのビニールでもOK?
※ブチルテープって、ホームセンターに併設されてるPITで聞けば似た物を教えてくれるかな?

・・・・・バクバクドキドキです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 11:07:10 ID:MEBeQrXW0
>>577
内貼り剥がしを使って作業しなきゃダメだよ。
オレみたいに隙間にマイナスドライバーを突っ込んで塗装が剥げて嫌な思いをしたくなければ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 11:59:00 ID:c9YmNmgf0
>>576
純正のほうが楽だぞ。車内まですでにハーネスも引っ張ってあるんだし。
リモコン式の社外なら引き回しの手間はないけどね。マッチングも性能も純正のほうが良くね?
バンパー外して作業するならどっちも手間は同じだし。ちなみにバンパーに純正フォグ用の切り取り線入ってるよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 16:50:31 ID:DcZ1KH5DO
>>576
社外をサクッとはいかないだろ。
配線引き回したり色々めんどい。
純正はバンパーやや穴空け加工しなきゃだから結果的にどっちもめんどいw
ただ社外のイカリングは見た目はかなりのモノ。
取り付けて1年ちょいだがそろそろ切れるかも。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 17:01:07 ID:4ptgHvM+0
最近のナビって安くて高性能なのな
7インチの社外品(一体型)を買おうと思ってるんだけど、普通に大丈夫だよね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 17:02:20 ID:b9lETtK40
ようやく洗車のいらない季節がきたよな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 17:56:23 ID:kYSBs16/0
>>582
ん⁇
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 18:03:29 ID:MEBeQrXW0
>>583
雨でいつだってピカピカだぜ!
濡れてるから汚れが目立たないぜ!

の、どっちかかと。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 18:25:17 ID:xE2QnULi0
>>581
メーカーオプションでナビが付いていた場合は無理(カプラーが違う)。
オーディオレスや純正オーディオ外してディーラーオプションを付けた
場合はOK。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 18:43:59 ID:b9lETtK40
>>584
両方に期待してるよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:34:14 ID:WI0NhWROO
gd3前期1.5T購入予定なんですが、後期LEDテールは流用可能ですか?教えていただければ幸いです。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 22:29:29 ID:m/BXeFdg0
後期1・5のSかWを購入予定にしないのか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 22:34:52 ID:WI0NhWROO
>>588
1・5が前期のTしかなかったのです。
後期はなかったんですよね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 22:48:43 ID:Cor3jQo60
>>581
今なら5インチ位のポータブル機で十分だよ。
値段も通販なら5万ぐらいだし、車に乗らない時は外して
携帯型のワンセグTVで使える。
591ゴリゴリ:2010/06/14(月) 22:54:57 ID:EFWTiJYy0
ブチルテープについてホームセンター併設のPITで聞いたら
店にもあるけど、車用はやっぱり違うから・・・って言われ
ヤフオクで検索・・・ありました。

内張りはがしも確認OK!
ドアホールシールはやっぱりディーラーに取り寄せてもらおうかと…。


話は変わるけど、検索中にこんな記事見つけました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137480186

リアスペアタイヤ格納部が浸水…(一昨年あたり修理したとき5000円くらい修理代取られました)
皆さんは、無償修理してもらったのですか???
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 23:04:39 ID:7d0B6eTqP
>>585
カプラー違うのか。俺のはオーディオ(CD)のみだから大丈夫かも
有益な情報ありがとう!
>>590
5インチだと運転しながら確認できるか不安
ちょっとオートバックスやら行って確認してみる
でも、最近のポータブルタイプでも凄く高性能で安いらしいね!
6年前に買ったカーナビはあってないようなもんだったのに
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 23:21:37 ID:oXKeKMHw0
記録簿には「スタートクラッチ交換」としか書いてないのですが
これはCVTオイルは換えていないという事でしょうか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 23:30:12 ID:IKrwTV8i0
>>589
急がずに後期1.5のSかWが出るまで待てw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 23:44:41 ID:ViGnbh/u0
>>592
>5インチだと運転しながら確認できるか不安
おまわりさんに声掛けられるからやめとけ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 23:59:46 ID:eig/TcY30
>>594
>>589ですが、もう既に納車待ちとなっております
前期1.5Tに後期テールは流用できるのでしょうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 01:18:03 ID:vKLj4eSTO
>>596
流用できるが既存のハーネスだと届かないから延長ハーネスがいる。
新品なら延長ハーネス付きで売ってるがオクだとないかもね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 01:20:44 ID:vKLj4eSTO
>>591
全てのフィットで浸水する訳じゃないよ。
ごく一部のハズレ車だけ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 02:09:02 ID:cVbAxVG60
>>592
使いやすいかどうかは手元でさっと縮尺の変更ができるとかそんなのじゃないかな

自分も5インチのゴリラ載せたクチです
リモコンなんかはないけど、コストパフォーマンスからいくとかなり良いと思っております
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 17:06:31 ID:LXWKqZcBO
>>579-580
純正取り付けなんて素人の俺でもできるのかな…?
バンパーの切り取り線にしたがって切るのとか簡単?

あと何度も申し訳ないんだが、後期のフィットのアンサーバック機能って
ロック時が2回でアンロック時が1回?
アンサーバック取り付けようとしていますごく迷ってるw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 17:23:39 ID:tiXIpSDV0
GDに10年前のナビ(CDタイプ)を使用してて地図が古くなったので
携帯のカーナビ(シュガーソケット刺しっぱなし)で1年ぐらい仕様
最近ゴリラのハードディスクタイプを買ったらかなり快適になった
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 18:31:22 ID:Ong2BL760
>>596
形状は共通 
配線足りなかったら延長汁
603562:2010/06/15(火) 18:39:53 ID:3HBPjNgO0
>>ゴリゴリ氏
今日,丁度御客のをバラしたので画像を上げておく↓
http://iup.2ch-library.com/i/i0103779-1276517767.jpg
穴が2つあるってのは訂正,一つは大穴の方に見えていたっけw
ガラスを穴まで降ろした状態なのでネジの頭が見えると思う。

フィットのドアホールシールは画像見てもらえば解るが,
衝撃吸収パッドの逃げ加工がされており,普通のビニールでは
内張を装着すると圧迫されて剥がれてしまう。

ツールやブチルシールも用意出来そうですね。
昨日書き込もうとしたらまた規制かよ...使えねぇ。

雨漏りは初期型は多いですね,この前も2台ほど処置したし。
テールランプパッキンの劣化も割とあるので交換が無難。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 19:00:00 ID:Yq20syRuO
>>600
ロックは一回アンロックは二回
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 19:02:42 ID:VYoECAs90
>>603
それオレのふぃっt
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:50:26 ID:LXWKqZcBO
>>604
サンクス
逆なんだね
普通だったらアンロック時は車の方向いてるから1回でロック時は車に背を向けてるから2回とか思ってたw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:10:21 ID:Dd3WhCsR0
>>600
八木澤さんとこのつけたら?配線入れ替えれば逆にもできるしアンサーバックの点滅もいろいろ選べて安いし。
配線加工がちょっとメンドクサイが。

フォグはバンパーの切り取り線で切るのはちょっとコツがいる。てか横着しなければって話なんだが、まずは線に沿ってドリルで穴をあける。
出来る限り小さい径で密にたくさん。線から出ないように。あとはニッパーでつないでヤスリかカッターで整形。
俺は横着して大間隔であけてつないだら少しずれた。微調整もカッターで適当にやったらはみ出たw
でも多少はみ出てもフォグ本体で隠れるから心配はいらん。固定するとこをきっちり加工して他のところはとりあえずフォグが入れば問題はない。
あとはハンダゴテのヒートカッター仕様で溶かすって方法もある。
とりあえず時間かければできるよ。配線はコネクタが来てるからつなぐだけだし。
でもオクで売ってる海外仕様?の純正風フォグはスイッチが合わなかった。エアウェイブ用っぽい。コインホルダーのとこには固定ができない構造だった。
でもエーモンのスイッチがジャストフィットでまあ問題はないかな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:23:17 ID:8VTRiURD0
>>597 >>603
社外品テールに付属してるような延長ハーネスって単品で買えないのかねー。

普通にエレクトロタップで延長すりゃ安上がりなんだろうけど、エレクトロタ
ップって接触不良とかイマイチ信用できないんだよねー(^_^;)
ハーネスを2000円位で買えちゃうなら買っちゃうw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:23:53 ID:ZIXCLguc0
>>597
>>602
ありがとうございました。
納車され次第注文して取り付けようと思います!!
610ゴリゴリ:2010/06/15(火) 21:55:40 ID:0zcBzkT20
>>562さま

詳細画像うpありがとうございます。安心につながる大きな材料です。 m(__)m

只今、修理実行に向けて最終確認中です。(モタモタしててスミマセン)

偶然、ホンダアクセスのFITフロントスピーカーの取り付けPDF説明書見つけました。
その中に、ウインドウ全開してから、事前に車両ヘッド、ユニットなどの設定を記録してから
バッテリーのマイナスを外すこと…。とありますが、レギュassy交換に際して、バッテリーの
マイナスを外すことが必要でしょうか?

以前の指示通り、バッテリーのマイナスを外さずに、ウインドウを完全に閉めた状態から
内張りを外す作業をはじめて、内張りを外した後、ウインドウを下げてレギュとガラスを
留めてあるボルトが見えるところまで下げるでOKでしょうか?
611562:2010/06/15(火) 22:09:01 ID:3HBPjNgO0
バッテリー端子まで外す必要は無いです。
再組み付け後,パワーウインドウのオートモードが効かなくなるかもしれないが,
ボタンを暫く押し続ける(または引き上げ続ける)ことで効くようになります。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 23:48:09 ID:fcua4+QYO
この車の電球をLEDに交換出来る場所ってこれぐらい?
スモール、ウインカー、
ナンバー灯、ルームランプ
LEDに交換したら長所は白い光で明るいぐらい?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 01:10:27 ID:+JMhev4n0
>>612
後退灯も
まあ、消費電力が少なくなるんでバッテリーに優しいかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 02:15:13 ID:IlUfIFWwO
>>607
ちょうど八木澤さんのアンサーバックユニットが今日届いた所なんで、来週あたり付けてみる予定w
その中に、ロック時1回アンロック時2回、低速点滅って言うのがあるから純正に倣ってそれにしようと思ってるんだけどどうかな?

ミニ四駆の肉抜きの要領か…w
オク探してみたけど、純正風フォグ見つからなかったorz
純正を新品でたくさん出品してる人ならいたけど
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 11:52:30 ID:h8CR2FIY0
>>612
エアコンイルミ、デフスイッチ、ハザードスイッチほかにもあるよ〜
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 12:58:49 ID:KMbswV+R0
>>612
白いけど、明るいかどうかは色温度の問題が絡んでくるから分からん。
ヘッドライトと同じだよ。
黒いマット敷いてる場合、物を落としたときは黒に溶けにくい黄色の方が見やすいしね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 01:16:38 ID:JdVuqhcL0
無限のエアロが欲しいんだけど
素人が一人でやって取り付けってできるものかな?
車高下げてるから車検の度に取り外ししないといけないかもしれないけど
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 10:26:37 ID:+14AY+nWO
>>617
新品なら取説付いてるし素人でもできるっしょ。
基本両面とビスでとまってるだけだからね。
車高は30mmまでは大丈夫かと。
昔、金足に無限フロントスポで車検通ったし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 17:29:14 ID:ByyP8RPG0
1,5wの黒足に無限エアロ、同然だろうけど車検は問題無し
アルミ・マフラー・タイヤも交換してるけど、燃費は全然悪くないな
今思えば少しやりすぎた感はあるが、燃費はカタログ数値より少し良いぐらい。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 18:36:56 ID:2tSKObNE0
>>617
検対状態で乗ろうぜ。
というか乗ってください。

取り付けは頼んだほうがいいよ。

一人でやると3層とかだとパリッと。
サイドシルの両面取り付けとかも綺麗に付かないと思う。

車に限らずDIYに慣れてたりすれば別だけど。

つか、今地上高いくつよ。
ていうか、エアロは関係なくないか。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 20:50:28 ID:wjxlSIpo0
そもそも無限エアロってもうとっくに販売終了してないか?
オクとかで中古入手するのか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 23:31:39 ID:JdVuqhcL0
>>618>>621
レスサンクスです
フロント4cmリア3.5cm下げてます
以前ディーラーで購入しようと思ったら車検通過がギリギリかもって言われました
今は中古で(オクや中古パーツ屋)で購入しようと考えています
とりあえず一人でも取り付け可能ならトライしてみます
ありがとうございました
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 00:52:23 ID:0OnoLEbZ0
エアロって最低地上高に関係なくなかったっけ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 01:34:49 ID:o1joOydr0
>>623
エアロが一番低いならそれが最低地になる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 07:05:51 ID:FXC0bwIkO
エアロは関係無い。
最低地上高は金属パーツのみだよ。
ただしエアロにライトが付いてるなら別。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 11:58:43 ID:gB6hsN/q0
>>622
そんなに下げて無限エアロならコンビニすら入れないが・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 12:44:31 ID:NcXvukPCO
最低地上高うんぬん以前に行けない場所が増えるよなw
コンビニもそうだがちょっとした坂ですら厳しくなるしww
そもそも無限フロントスポイラー低過ぎwww
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 12:49:59 ID:NcXvukPCO
つか無限の中古ってなかなか出ないよな。
オクでも見掛けるのは補修再塗装前提モンばっかだしw
まぁパーツは中古で取付も自分でって言うんだから金ないんだろうけどさ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 15:29:15 ID:LE6KY6yp0
モデューロにでも変更するしかないよな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:05:40 ID:SpMxEW5i0
無限のエアロ付けたくてフィット買った俺
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:20:38 ID:eKnRqWcRP
フィットってエアロつけるような車だっけ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:22:36 ID:LE6KY6yp0
GDには無限が一番似合うよなw
GEはベースがあれだからイマイチかな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:32:32 ID:u3Yk36kd0
エアロなし→幼女
エアロあり→お姉さん

おすきなほうをどうぞ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:38:12 ID:LE6KY6yp0
エアロあり
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:53:05 ID:t0f5FI8D0
エロスあり!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 20:11:32 ID:CUqBduQQ0
一度だけでいいから無限エアロ付けてみたかった。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 20:14:40 ID:oqAy7AAo0
エアロなんてハリボテ付けても空気抵抗と重量の増加にしかならん。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 20:52:59 ID:oyXlp5bmP
俺のエアロを見てくれ、こいつをどう思う?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 21:29:31 ID:l8f9LTnkO
無限だったかまでは見なかったけど
エアロつきをマジマジと見たら微妙だったわ〜
色にもよるのかな?

写真で見たらかっこよかったんだが…。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 21:33:14 ID:t0f5FI8D0
>>638
すごく…おっきいです…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 00:44:04 ID:OMJVSX4I0
>>638
すごく・・・割れてます・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 04:12:52 ID:sjotLCSW0
>>637
フィットにエアロなんてファッションのひとつなんだから、そう目くじら立てない
ttp://www.youtube.com/watch?v=nWJ5dLovveY
有名なネタだけど、たしかにこの車はナンバーはついててもエアロらしいものはないね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:14:25 ID:Cw3rGOPf0
青足てどうですか?
乗り心地変わるかな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 21:55:03 ID:nj5z/TFW0
>>643
変わる(特に前期型ならてきめん)。
ただ、前期型用は在庫限りらしいから、換えるなら早めに。
645ゴリゴリ:2010/06/19(土) 22:02:02 ID:gRB9fwWu0
本日 PWレギュレーターassy交換しました。
ドアホールシール&ブチルテープ&ガラスランチャンネルはディーラーで購入

で、作業開始・・・内張りが固く外れにくい…横から内張りはがしゴニョゴニョ…
う〜〜ん・・・。
やっぱり下から上に・・・うんとこさ!!
取れた!  
あ!横の爪が一個折れてる・・・・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
ブチルテールで手がベタベタに・・・ガムテープで少しづつ少しづつ・・・
コツコツ・・・・・・・ウィ〜〜〜ン・・・OK!
・・・・・・。



頭真っ白になりながらの作業でしたが無事作業は終了しました。
中古レギュレーターassyですがとりあえず快調です。

ご教示、アドバイスしていただきありがとうございました。 (´∀`)

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 22:05:03 ID:mPpAUiDt0
おまえら日本応援しろよ
試合の真っ最中だぞw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 22:50:34 ID:CBSj4CSLO
ゴリゴリっていうHNやめて
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:20:26 ID:aHKqp3/00
予想通り爪おったみたいだなw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:52:09 ID:25vaOgYc0
車検の時の重量税が変わって以前と比べると
いくらぐらい安くなるのかな?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 23:39:51 ID:8P+ci+zD0
>>644
ありがトン
赤足と悩むが突き上げと長距離考えたら青足かな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:15:58 ID:CstGR/x4O
誘導されてきました。
H15のフィットの購入を考えているんですが、程度と値段がほぼ一緒の場合、1.3と1.5どちらを買った方がいいでしょうか?差は大きいですか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:25:16 ID:U8Jfp1kLP
13AD2購入して一月。
ブレーキの聞き始めが浅すぎることを除いて、問題は無いのだが「S」をどう使えばいいのか悩むな。
ディーラーが「加速が〜」って言ってたが詳細忘れたし、
とりあえずエンブレ効かそうとD→S→フット→停止→Dで運転してるけど。
MTならいざ知らず、ATでこんなことやってていいのだろうか。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:26:39 ID:uJY1/cbJ0
>>651
高速や上りの坂をよく走るなら1.5のほうがいいんじゃないかな。
それ以外なら1.3で十分だと思います。

次の人どうぞ〜
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:31:52 ID:LqgpmCq90
>>652
不必要にSレンジでエンブレ多用はCVTを短命に導くだけなので
避けるべきだが、加速が必要な時や下り坂では活用すべき。
CVTフルードは純正HMMF限定で2万Km毎に交換すれば大丈夫、
と言いたいが前オーナーの保守状況もあるからジャダーが出たら
すぐにホンダディーラーへ持ち込むべし。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:44:17 ID:U8Jfp1kLP
>>654
おお、よく中古って分かりましたねって当たり前か。
一応4万kだし、オートテラスで買ったので問題ないと思いたい。

平野なもんで坂はないなあ。加速も満足してるし、Sには触らない方が良いのかな。
渋滞ぐらいじゃないとNも使わんし、本当にP、R、Dだけになるなw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:46:16 ID:U8Jfp1kLP
>>654
お礼忘れてた。回答ありがとう
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 01:46:03 ID:69D/uXbd0
>>651
1.5の方が良い。内装も良いし、リアがディスクブレーキだったりする。

エアコンを使う場合、エンジンに余裕があった方が燃費が良くなる傾向にある。
もちろん夏寄りの話。沖縄日産は、1.3のフィットと1.5のノートを比較して、
エアコンを使うなら1.5のノートの方が燃費がいいぜ!って比較広告を出してた時があった。

減税がらみの問題があったと思うが、本体の値段がほぼ一緒なら絶対に1.5の方がいい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 02:36:21 ID:fqDmGXUQ0
>>651
H15の1.5T乗ってるが確かに高速主体なら良い。
7速モード使えば追い越しも困らないし、思うよう加速出来る。
エアコンかけても、8割高速なら経済速度80〜90キロで15km/l出る。
かけないと18とか平気で出るし。

ただ、絶対に1.3と比べてはいけない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 02:45:09 ID:aXgZ1eTO0
走行11万超えの初代1,3Aを買おうかなと思うんですが
CVT周りに爆弾ありそうでおっかないですね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 02:51:15 ID:uJY1/cbJ0
>>659
あえて11万超えを選択する必要ないと思うけど

バカ売れしたFitなら走行少なめでいいのたくさんあるよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 02:59:54 ID:aXgZ1eTO0
あんま予算なくてねー、
ヴィッツにするかフィットにするか悩んでるんだけど
バルブとCVTが不具合多いって聞いたからちょっと怖いわw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 05:50:50 ID:kbXWFlIH0
>>661
予算がいくらなのかわからないからあれだけど
多分安く狙いやすいのはヴィッツのほうかと思う。
フィット19万〜 ヴィッツ10万〜 って感じかな。

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 06:39:17 ID:TtL08jwZO
>>661
自分も一緒ですわ。
お安いのが欲しいけどジャダーどうなんだろう…でも初期型Fit普通にたくさん走ってるじゃないか!でも直らないジャダーが発生し、CVT交換となって30万40万と請求されたら払えないし…修理代10万とかでもキツイですがねw

こんな感じでずっとグルグルです↓
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 06:59:00 ID:kbXWFlIH0
>>663
不安ならオートテラスとかで買えばOK
ジャダーは前オーナーのメンテ次第かな。買って損はしない車だとは思います。
使い勝手いいし、燃費もいいし。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 09:57:34 ID:BCawfo8H0
13年式1.3に、15年式の1.5の純正HIDをつけようと思ったんだけど、
オークションの出品者はポン付けできるとか言ってたのに全然配線が違うじゃねぇか…orz

これってなんとかしてつける方法ないかな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 11:47:09 ID:hJSzrSaw0
ポン付けが明らかに嘘ならクレーム付けて返品したら?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 12:03:18 ID:BCawfo8H0
>>666
複雑な加工は必要なく、ハロゲン車にも取り付けできますとか言ってた。
けどいろいろバラして見てみたものの、これ配線一式変えないと無理だわorz

仕方ないからオークションで安物のHID探してるんだけど、何かお勧めのHIDユニットってない?
数が多すぎて全くわからんorz
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 12:17:24 ID:dwrNgjk90
GD1前期型だけどジャダーなんか遭わなかったな
こまめにディーラーでオイル交換してるから前もって対処でもしてもらったのかな
よってジャダーがどういう症状か全然わからない
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 12:53:32 ID:HCMakLcrP
>>661
どうせなら後期型をお勧めするんだが。エンジンからして違うし
俺も今月フィット買ったけど後期型で乗り出し60万だった
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 12:57:27 ID:4jZyVNwuO
ぽん付けは出来るだろライト本体は?

商品説明に、ぽん付け配線点灯出来ますと書いて無ければ、文句言っても逃げられるな。

てか、あんなリレー簡単に組めるだろ? 俺はリレー組んで取り付けているぞ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 13:53:08 ID:69D/uXbd0
>>669
え、そうなのか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 14:20:39 ID:aXDrOFSxO
買うなら後期でFAだろ。
安いからといって初期型買って後々なんだかんだと金が掛かるようだとお話にならん。
つか初期型のハズレ車はジャダーだけじゃないんだがw
勿論中古がハズレ車ばかりではないがもし自分がハズレ車を引いた場合を考えるともうねw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 15:52:24 ID:RiAwnzB50
>>665
そもそも純正ハロゲン車に純正HIDのハーネス自体はポン付けできない
事前に調べることは出来たのだから確認を怠ったお前が悪い

それが出来ないなら中古買うとかオークション自体もうやらないほうがいい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 16:46:12 ID:y5uJ81xEP
ジャダーは直してもらっても、またしばらくしたら出だすからね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 16:55:38 ID:Dp4b087h0
やっぱ、ホンダ車はMTだ。
なんか、ホンダのATとCVTは乗りにくい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 16:56:27 ID:Dp4b087h0
fitのMTは1-2が開きすぎてて駄目だけどw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:37:34 ID:gkkLhe9e0
ID:BCawfo8H0
おまえむいてないよ
壊さないうちにやめておけ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:13:27 ID:D/+q+wbz0
後付HIDがもうすぐ車検OUTになることを知らない情弱乙
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:40:47 ID:69D/uXbd0
>>678
そうなん?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:51:36 ID:3bzCGrlE0
初期型1.3乗りだが純正ウインカーミラーと後期ヘッドライト(最終型)
に社外HID組んであるんだがついこの前車検通ったよ
ディーラーは何もいってなかったぞ
地方によるんじゃないの?
そういう事は早めに言うんじゃないの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:54:17 ID:69D/uXbd0
>>680
どうせ、
「平成○○年○○月以降製造された車のみ」
っていう条件付だと思うけど?いつもそうだもん。

>>678が無知なだけだと思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 19:08:35 ID:/m2z5BHmP
>>678
ソースプリーズ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 20:52:04 ID:zTTXSZ+A0
ライセンス灯をLEDに変えたいんだが、カバーを右にずらそうにも堅過ぎて外せない…orz
これって内側からやらないと無理なんだろうか…
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 21:00:44 ID:uJY1/cbJ0
外側からも外せるよ。

ただ経年劣化で割れやすくなってることが多いので注意したほうがいい。

→REMOVEって書いてあったらその方向にゆっくり押すといいよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 21:01:23 ID:zTTXSZ+A0
>>684
d、また明日試してみるよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 21:37:07 ID:Dp4b087h0
灯火類を交換する奴=DQN
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 21:55:11 ID:FyN353cl0
まーた始まった
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 22:38:13 ID:69D/uXbd0
本日の無能一覧
ID:D/+q+wbz0
ID:Dp4b087h0
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 22:43:10 ID:TtjRtj9IO
>>683
外から左にスライドさせて引っ張れば取れるよ

経年劣化で爪割れるかもしれ無いが…
これを機にディーラーで新品注文すれば?
1個300円ぐらいだったと思うよ

そしてカバーの中を100均のトップコートを塗ってクリアーにして
カバー上部をアルミテープ貼るとさらに光量アップ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 22:50:05 ID:zTTXSZ+A0
>>689
d、検討してみる

因みにシャーク系アンテナってGD-1に取り付け可能なのある?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 22:57:06 ID:7huE2CZDO
親の最終型青ポチFitにギャザーズのDVDナビが付いているのだが、急にナビが映らなくなった。
地図ディスクを出してみると、ディスクに真っ直ぐな線傷が4本も…。
円周型の傷がつくならわかるが、真っ直ぐな傷がつく意味がわからない…。
親が言うには地図ディスクなんて触ったこともないと言うし。
ディスク買えば直るのか、デッキの故障なのか…。
同じ症状になった方とかいらっしゃいますでしょうか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:28:25 ID:SxpFHGQqO
ドアミラーの根元の塗装が剥がれた
保証は今年の3月まで
実費は痛すぎる
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:29:12 ID:dwrNgjk90
>>691
いないんじゃないの?
ディーラーに電話で解決だね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:29:21 ID:BCawfo8H0
>>670
> てか、あんなリレー簡単に組めるだろ? 俺はリレー組んで取り付けているぞ
kwskお願いします><

>>673>>677
そう思いプロにお願いしました。
技術がない奴はそれ相当の金を払わないといけないということですねorz
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:34:36 ID:FzUzZh200
>>694

>技術がない奴はそれ相当の金を払わないといけないということですねorz

そんなの当たり前のことだろ?
何のためにプロがいるんだ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:40:10 ID:BCawfo8H0
>>695
まぁ当たり前の事ですね。
というわけで後はプロの仕事に任せたいと思います。
ご迷惑おかけしました。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 07:59:48 ID:1py0PSVL0
今日も俺のフィットたんはかわいいお
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 08:19:58 ID:RM8NONN/0
安い中古車への執着乙
思考や志向回路もそれなりだね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 08:56:15 ID:MEaDSIyAO
大変素人質問出申し訳ないんですが教えてください。

GD1に乗ってて、今まで使っていたポータブルナビが逝ってしまったので、
これを機にインダッシュにしたいと思っています。

オーディオ付きで購入しているので、インダッシュナビ用のパネル
(何て言えばいいのかが分からない)を購入する必要があるのですが、
型番や正式名称を教えていただきたいです。

ネットで探そうにも名前が分からず全く見つけられない状態です…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 09:06:27 ID:PpHTY0Jt0
>>699
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s185677709

新品希望ならディーラーで営業マンが応対くると思うから「パーツを取り寄せて欲しい」と伝え
対応してくれた人に「純正オーディオ外して2DINナビ付けるためのフロントパネルが欲しい」って
言えば型番検索してくれるから安心して行っといで。

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 11:10:48 ID:B0ZmyC1s0
>>699
次もポータブルで十分だと思うよ
HDDに映像、音楽いっぱい入れたいとかDVD見たい人しかインダッシュにする価値なんてないよ
本当金の無駄
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 11:23:43 ID:6rhes3wp0
高いナビが「買えない」のを「金の無駄」とすり替えしてるだろ
で、映像やら音楽を入れたいだけだと?w
音楽はiPodに入ってるしDVDも見ない

フォーマルな客人を乗せる時はリアで寛いで貰えるし、かなり先の渋滞も予測するから渋滞にハマる事もまず無い
時間は「金」で買うもんなんだよ
わからんだろうなw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 11:37:04 ID:+0sGv+X40
ポータブルで十分と思っていたが、ポータブルでも渋滞予測やワンセグなんか付けると
メモリーナビとそう値段が変わらないんだよな。
それでメモリーナビなら最近のはVGA液晶だったりするし、もちろんDVDなんかも見れるからおすすめ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 12:28:18 ID:vIrfLiztP
メーカーオプションでナビ付いてる車に乗り換えたら?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 12:41:24 ID:cGuZlY5KO
ディーラーオプションのナビつけたフィット買ったけど、
画面が結構下になるので、座高高いとちょっと見にくい。

DVDナビだが、ディスク更新は3年前に終了、外部端子もないので
安いメモリナビに替えようかと思ったけど
8年目で10万キロ超えたご老体に
今さら新しいナビっていうのもね…。
冷静に考えたら、ナビに頼って出かけることもなかったから
まぁいいや、ってことで終了した。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 12:47:24 ID:+0sGv+X40
>>705
9年目5万キロで先日ナビ付けた
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 12:49:33 ID:LZ+BS9ftO
自動車メーカー社員「ナビ買う金あるなら車買い替えろよ…」
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 13:45:28 ID:VYiH1fb00
(´・ω・`)少なくともイクリプスのHDDモデルは止めておくが吉

方位センサーや角度センサーが糞なのか、マップマッチングが糞なのか
すぐに自社位置を見失うし、マップ表示もなんか見づらい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 16:34:49 ID:UHzPZdC90
>>705
6年目7万キロでナビつけたよゴリラのHDDで総額8万円ぐらいかな。
タバコ止めたその金で買いました。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 17:16:00 ID:eb+/FvLm0
>>708
カロッツェリアかアルパインの二択しかないでしょ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 17:39:23 ID:sGPpsgnm0
フィットぐらいならクラリオンの中堅でよい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 18:04:52 ID:p4+4gttDO
PSPで充分w
せっかく燃費がいいのにナビなんて買ったらプラマイ0むしろマイナスだろw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 18:29:30 ID:2HPh+03J0
fitたんはガレージに置いて眺めているのが一番。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 18:35:56 ID:PpHTY0Jt0
オイルを10w-30から0w-20に変えてみた。
吹け上がりが軽いね〜
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 19:28:02 ID:/hnqOg3C0
処理速度は凄いのにAV機能はおまけ程度の、オンダッシュゴリラ(2DIN埋め込み型ね。)がいいと思うのはオレだけだろうか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 20:54:02 ID:UHzPZdC90
ああ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:34:38 ID:wXBFS3sJ0
>>692
対策部品はたしか1コ¥1300くらいだけど、工賃それなりだね両側で2万弱くらい?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:56:16 ID:0BNzciZ20
オンダッシュでいろいろ付けるのは好きじゃないので
カロのHDDインダッシュナビ付けた。
ミュージックサーバー素晴らしいよ。
ドライブが楽しくなった。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 23:25:05 ID:6rhes3wp0
>>715
おまえ、オンダッシュの意味、わかってねーだろ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 23:27:38 ID:/hnqOg3C0
ごめん、インダッシュの間違い。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:35:01 ID:dB3KFS/qO
1.3の17年式に17インチ205履けるかな?
ノーマルのタイヤ山無くなってきて買い替えようかと思ってたら
友人が倉庫に眠ってるの使えるならあげるよと
タイヤ8分山ホイールセット貰えるので
履けるなら貰うつもりなんだが
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:56:20 ID:Rqrx2s3k0
ホイールのサイズが分からないとさ。
何J?
オフセットは?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 01:19:14 ID:Rqrx2s3k0
あとPCDも100?
724sage:2010/06/23(水) 01:31:18 ID:KD6zjOwc0
>>692
私も去年中古のFitを買ったらその部分がはげていました。
自分で塗ろうかと思いましたがオークションで新品を500円で手に入れ、
知り合いの工場で5,000円の手数料で交換して貰いました。
根気よく探せばFitの部品は出てくると思いますので探してみて下さい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 01:36:43 ID:GQVEO8jp0
>>724
GDスレはsage進行な
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 01:47:06 ID:WHtLubKZ0
>>725
GDスレはsage進行な
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 02:50:06 ID:dB3KFS/qO
17インチ
+40 7.0Jです
ノーマル14インチなんで
不具合でますか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 02:51:56 ID:dB3KFS/qO
書きわすれた
PCD100です
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 05:42:34 ID:FPe/PSeSO
>>721
はけるけどリアは爪折らないとタイヤに当たるよ。
後部座席に人乗せて段差なんか通過したらどうなるかわかるよなw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 09:58:18 ID:R5xEwcJC0
ID:dB3KFS/qO

sage進行も理解できない子なの?








半年ROMってろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 11:48:58 ID:rvz63pMw0
自分で調べる事も出来ないお子様はカキコ禁止ですよw
そんなもんググればすぐ分かるだろ。
おまえはもう来なくていいよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 13:30:16 ID:quJmAqsC0
そろそろ免許取立てが増えてくる頃だな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 14:04:04 ID:SobFKZNh0
>>727
無理。
あとタイヤの扁平率も書いてないぞ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 14:44:35 ID:cyV8C13G0
タイヤじゃなくて車を交換してください
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 16:07:20 ID:K0clbX+l0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 17:31:44 ID:24QYhcZP0
フィットネタかと思って釣られたオレは馬鹿だったのか
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 17:32:41 ID:mRMURZCU0
>>736
よう俺
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 18:27:39 ID:S7bUnmh4O
>>730
上げてやんよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:36:19 ID:RAFPa9+HO
>>735
これは凄いw
バブル期のジェミニのCM思いだした
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 01:57:50 ID:lBc/2kCf0
街の遊撃手ってヤツだよなw
あれっていくつかバージョンあった気がする
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 12:28:18 ID:lBc/2kCf0
5000キロ毎にオイル交換してるから7年目でも絶好調だな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 20:23:46 ID:Q0d8YfHu0
GDフィットに初めて運転したとき思い出しのがJT0ジェミニだった
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:53:28 ID:kMFvlcGI0
>>742
俺は初代シティを思い出した。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 06:12:15 ID:yZQVNfbx0
>>735
ここまで自由自在に車を操れたら楽しいだろうな
てか、タイヤか路面が特殊なのか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 09:26:42 ID:wLm4KUYB0
>>742
俺はJT0からフィットに乗り換えた
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 10:56:36 ID:wLm4KUYB0
ワイパーやワイパーブレードの塗装が剥げて来たんだけど、みんなどんな補修してる?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 11:38:37 ID:/hkExxnm0
>>746
ワイパーブレードはこれを機にモノタロウのフラットワイパーに交換
アームは気になるなら外して塗装
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 11:51:22 ID:wLm4KUYB0
>>747
モノタロウって通販サイト?
アームは素人でも簡単に取り外しできるなら塗装してみたいけど、どうだろう?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 12:13:30 ID:zFzjTfW40
>>748
ナット外したあとアームを何回か上下に揺らせば簡単に外れる
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 19:31:01 ID:DUjoxqbPO
皆さん白と黒どっちがカッコいいと思いますか?
黒はなんであんなに高いんですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:12:23 ID:YFAdeIdz0
うーんストームシルバーメタかな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:37:36 ID:Z+7NC4px0
他人の好みは気にスンナ。自分の好きな色が一番だよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:47:57 ID:DUjoxqbPO
黒欲しいんですが高くて(泣)
白ならたまーに安いのあるんですが。
走行7万まででコミコミで40万くらいで探してます。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:09:00 ID:gLBAXZEQ0
確かに黒は高い。詐欺レベル。
しかし高値で買った黒も、夏暑くてなんだかションボリ。

夏本番になる前にコーティングしないとなぁ…。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:29:58 ID:DUjoxqbPO
黒は暑いし手入れ大変ですよね。
友達も現行フィット黒新車で買いましたが半年ですごいきたないし傷まるけになってます↓
初代も黒だけは詐欺レベルですよね(泣)
黒だと傷まるけなのに7万キロ70万とか↓
白とシルバーは値段変わらないんですかね?
シルバーなら5万キロで29万とか結構ありましたが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:31:44 ID:5CvOD/W+0
傷まるけって方言?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:38:14 ID:XwpdiLsj0
なんか萌えるな。
傷まるけ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:40:07 ID:DWapo8gy0
岐阜人だが「まるけ」ってたまに使うな。

予算の都合は人それぞれであるけど車は納得して買うべきだよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:40:39 ID:2L93BVRk0
2年付き合った彼に振られて傷まるけです
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:41:40 ID:DWapo8gy0
どうせマジック式の財布と靴なんだろw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:46:47 ID:YlNBmBYo0
先日、この車乗る事になってしまったが、なんて出来悪いの。

頭のなか、ホンダ、ホンダと唱えなきゃとても買えない出来だぞ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:55:49 ID:8XY4MV010
俺は17万でフィット買ったけど・・・色はもちろんサテンシルバーw
前の車が黒だったから、シルバーはいいよ 汚れが目立たないし
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:20:56 ID:Q0egqy370
佐天シルバー
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:44:04 ID:DUjoxqbPO
まるけは方言ですかね?
三重です。
17万でシルバーは安いですね〜走行どれくらいで買いました?
調子よいですか?
妥協したら後悔するかな…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:11:48 ID:mB2t5Hec0
>>761
じゃあ、そのフィット売ってマーチにでも乗ってくださいな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:35:45 ID:s3+OOxnH0
とりあえず限界までGDに乗って
次の新車はハイブリフィットにしようと思ってる
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 04:01:52 ID:pa9iC4y40
>>763
おいすごく乗りたいじゃないか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 08:00:43 ID:AvRwq9UmO
安いの買うのは構わんが何故安いのかを考えないと後で痛い目見るぜww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 08:28:07 ID:4qm1sazs0
車に掘り出し物はないけど高いからと言っていいってわけじゃないからな。
目利きができないなら高くても安心が一緒に買えるオートテラスへどうぞ。

何年も乗るんだろうしこだわりはある程度持った方がいいけどね。
買ってからやっぱりあの時もう少し出しとけばよかった!と後悔してもどうしようもないからね。
予算が足りないなら貯めろ!すぐ必要なら諦めろ!ということだ。
あと程度が悪くて安いっていう個体は安さにつられるとその後の維持管理費で当初の予算超えるから気をつけてね。

ちなみに俺もサテンシルバーメタだけど汚れと傷が全く気にならなくていいねw
前はEG6の黒に乗ってたけど傷だらけ&夏の暑さ&汚れの目立ち具合はハンパなかった。黒好きなんだけどね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 09:01:05 ID:5v9mQeCJ0
           / : : : : : : : : : : : : :`丶: : : : : : : : :\
          /::.: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\.::.::.::.::.::.::.::.ヽ
            /::.: /.::.:/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\.::ヽ.::.::.::.: {.::.::.
          :.::.::/.::.:/:.::.::/.::|::.::.::.::.::.::ヽ .::.::.::.::'::.〈ヽ∧.::. i
        |.::./ :.:: |.::./::!.:: |.::.::.::. |.::.::.::::.::.::|.::.|.::,ゝo〈 :.: |
        |:/ :| i.: |.::」:⊥:∧ :.::.::.| -‐|=.::.::|.::.|〈/',ハ〉.::.!
        | .:: | l ∧::|.::i.::|ハ.::.::. |ヽ.::|\}∧::|.::.〈/|.::.::.:ハ
.          ,′.::| |/| 斗z=ミVヘ.::.::| >ィ行尓ミ: .::.::. |ヽ::.:ハ
        |.::.:/:!八Y iト::iハ   \|   トi::..j }/}}.::.::.::|)}.:|:八
        | :/.::|\ハ`弋(ソ        ゞ(ン′.::.:/::jノ :「>))
        |::i.::.:|.::/: ∧ ´   、      /__::.イ ̄.::.:/| // \  それって痛車なんですか?
        |::|.:: j/:|.::.i::.:.       _     /.::.::.::/:ル'/  ∧
        ∨/ │.:i:: 人    マ^  ノ   //.::.::.::////  /
          {. |.::.::.:ド个ト       / ,′.::.:/_ノ/   /   }
            |.::.::.:| 乂ノ} ::>‐ ´   /.::.::.::.://   /   / \
           ∨|.::.::.:|   ∨/\   /,ィ.::.::.::.:///  _/ 7  ,′ ∧
           ∧|.::.::.:|\  i:|\____/│.::.::.:,′|  //  ∧/ ///〉
          {. |.::.::.:|\\l:|\     /|.::.::.:│| | /   /  ∨//{
          \|.::.::.:|\ ̄|:|ー=\/ー=|.::.::.:│厂    (ノ  ∨ /
            |.::.::.:|、_>| ̄匸匸} ̄|八.:: |/          xく 〈
            Vi.::│\ i八 ̄}::::::{ ̄ll ̄∨⌒⌒>、___/\\〉
             |.::.|  ヽ   ∨::::::ハ巾 /   ∧ \  //  ∨
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 10:34:25 ID:o4yYQ/cq0
うちのフィットは中古で内容の割りに格安だったんだけど、店の説明で「事故車」って
胸のすくような明快な理由があったから、「なんで安いんだろう」なんてうじうじ悩まずに
気持ちよく買えたよ。

買って5年になるがノートラブルだから事故車も程度次第では狙い目だと思う。
772771:2010/06/26(土) 10:43:01 ID:o4yYQ/cq0
ちなみに

07/8月購入 H14式1.5T シルバー 4200km 定期点検記録簿、DVDナビ バックソナー アームレスト付き
修理:フロント左側板金、フロントガラス交換、車内清掃・助手席交換
車両65万でコミコミで80万だった。

これもそろそろ買い換え時なんだよなぁ、フィットHVに期待しているけど、時期が難しいかな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 10:48:01 ID:LztNkgqtO
白安くでないかなぁ…
オートテラスだと8万キロの車体なんかでも調子よくて長く乗れるのかな?
みんなフィット何色でどんなけ走ってていくらで買った?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 11:11:10 ID:LKA79FML0
>>773
新車をストームシルバーで130万ぐらいで買ったよ

オートテラスでも記録簿がある車と無い車があるからね
同じ8万キロでも整備しているかいないかで
状態も変わってくるんじゃないかな

予算にもよるけど自分だったら8万キロの中古車なんて選ばないな


775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:28:14 ID:XZPL4txgO
一眼には言えないけどフィットは比較的エンジンは丈夫なクルマだと思うよ
7.8万`で購入し今現在16万`だけどエンジン音など殆ど変わりない
オイル交換はホンダ純正LEOで5000`毎でやってきた
ちなみにGD1の15年式4月のマイナーチェンジ前のやつでござる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 15:41:05 ID:LztNkgqtO
>>772 安いね!
ハッキリと修理した場所を伝えてもらえると買いやすいよね。
走行もかなり少ないし長く付き合えそうだし羨ましい。
やっぱシルバーだと相場かなり安いのかなぁ…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 15:44:21 ID:LztNkgqtO
>>774 ストームシルバーも落ち着いた色でいいですよね。
やはり記録簿ついた車両買うべきですかね?
予算が40万くらいしかなくて(泣)
今まで車で痛い目にのった経験ありますか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 15:47:56 ID:LztNkgqtO
>>775 大事に乗れば20万キロはいきそうですね!
自分もそれくらいの車両買って15万くらいは走らせたいな。
街の中古屋いったりしてるんだけど怪しい車両が多いんよね。
たまにあまりにも安いのあるけどなにかありそうで怖い。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:30:18 ID:EZF9BqWx0
H14・サテンシルバー
52000km

総額60万@オートテラス
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 17:49:53 ID:t4LHF14w0
>>772
> フロントガラス交換、車内清掃・助手席交換

死・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:13:45 ID:LKA79FML0
>>777
フィットではパワーウィンドが上がらなくなったことが2回あったけど
無料保証で直してもらったよ

他の車では痛い目にあったよ
ディーラーじゃないとこで買った50万ぐらいの中古車でオイル減りが激しかったりとか
ターボが壊れたりとかいろいろあるよ
安物買いの銭失いで勉強になった

そんなことから金が貯まるまで我慢して新車を買うようになった
当時は今の軽自動車より安くて燃費も抜群に良かったからね




782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:38:00 ID:hEDgf80dO
> 車内清掃・助手席交換

清掃したけど赤黒い汚れが落ちなかったから交換したんだな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 19:14:35 ID:YkKQnDXnP
22歳で後期型をオートテラスで買いました
これからよろしくお願いします

やっぱりここにいる人っておっさんばっかり?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 19:14:59 ID:1LzmzI/W0
>>777
近所の車屋でH15のビビッドブルーな1.5T、無事故車だが過走行15万キロが
19万で売ってた。
車検取って総額24万で買って現在19万キロ。
ジャダーが治らないが、それ以外は至って元気。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 19:15:29 ID:EZF9BqWx0
俺はおっさんだったのか・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:00:13 ID:LKA79FML0
>>783
よ、宜しくね
おっさんより

事故だけは起こすなよ料率が上がるからな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:15:57 ID:DHfwClP40
>事故だけは起こすなよ料率が上がるからな

さすがおっさんw
まあオレもおっさんだが
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:28:21 ID:LztNkgqtO
俺24やで!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:45:59 ID:4oBKyGXM0
俺も24
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:58:14 ID:63+BULbK0
38のおっさんです
日曜のハートキャッチ プリキュアの実況が楽しいです
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 22:43:59 ID:YkKQnDXnP
>>786
今思ったんですけど、おっさんって言い方駄目だね
おじさん、アドバイスありがとう

以外に20代のフィットオーナーっているものですね
友達にフィット買ったよ!と言うと凄く微妙な空気を出してしまうので
少ないと思っていました
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:08:06 ID:LKA79FML0
>>791
べ、別に気にしてないから大丈夫だよ(内心ちょっとだけ傷ついた

お、おじさんも微妙な感じがするけど(おっさんよりましかな

自動車保険はソニー損保やアクサダイレクトとかが安くていいよ
おじさんはちなみにソニー損保に入ってる



793名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/06/26(土) 23:15:44 ID:O65lSAIl0
17年3月のGD1ですが、最近エンジン始動後シフトロック解除
できなくなることがあって、あ〜ぼろくなってきたなぁ〜とか思っ
てたんだけど、さっき、ふと以前のリコールを思い出した。

不具合の部位(部品名) 電気装置(ブレーキスイッチ)
http://www.honda.co.jp/recall/060727_1706.html

このときもシフトロックが頻繁に解除できなかった記憶がある。

で、何回かブレーキをパコパコ踏んでるとブレーキランプが
点かないときが何回かあってゾッとした(停止状態で行いました)。
シフトロックも解除できるときとできないときがあった。これ自体は
まぁ、比較的どうでもいいんだけどブレーキランプが点かないのは
さすがにこわいヮ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:43:11 ID:O0O+L8ic0
ソニー損保って通販系では一番高くね?
ぶっちゃけ普通のと変わらん。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:50:17 ID:5v9mQeCJ0
俺23、今年で24

で、この年でフィットってバカにされるわけだが…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:56:10 ID:LztNkgqtO
俺は24歳だけど俺もまわりの奴等にフィット買ったと言ったらバカにされた↓ はぁ〜フィット?!?!
なんでフィットなんや?ないやろ〜みたいな…。
友達なんか黒フィットいじってるけどバカにされまくり↓
なんでなんだ…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:01:37 ID:ROFzGgGz0
一番初期型の1.3W 4WDの中古を購入しました。
リアシートを前に倒して後ろをフラットにすると
リアの荷物を置くエリアが3cm位高くて段差が有るのですが
4WDじゃ無くFFのタイプだと段差は無いのでしょうか。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:04:42 ID:gO0kbzcw0
>>796
フィットって買い物おばちゃん車ってイメージがあるからじゃない?
それか、他がアルファードとかミニバンの方が良いって思ってるかもしれないし。
人に認めてもらいたくて車選ぶわけじゃないし、自分がこれ!って思ったのを
乗る方が楽しいわさ。
799795:2010/06/27(日) 00:07:07 ID:vLrnlCRE0
軽買ったヤツにバカにされたときにはキレそうになった。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:13:58 ID:b1jGi0rd0
俺23だけど周りの軽のりや女友達からはいいな〜って言われる。

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:15:22 ID:WLV4gZCn0
うちの姪にはフィット人気だけどな
学校へ乗って行きたいから貸せとうるさい
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:18:26 ID:b1jGi0rd0
>>801
俺のフィットちゃん貸すから姪を貸してくれ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:36:12 ID:cpwm0K7qO
実用重視で使い倒す気で13年式のシルバー1,3をコミコミ40万で買ったけど周りからは凄い好評だよ。
でかい車乗ってるやつからは燃費よいし羨ましがられるし軽のりからは遠出つれてってくれといわれる。
15インチはいてダウンサスで下げてあるからみばえもなかなか。
女の子からも似合ってるねっていわれる。
ナンバー揃えてあるから俺ってすぐわかるし、やっぱ乗り手だと思う。
釣りに使う分にも使い勝手よいし。
前はけいとらのってたけどいいねっていわれたし、俺は主が単車だからね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:41:17 ID:iv/AOBs20
>>803
目出度いやつもいるもんだねw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:04:53 ID:/yHVK7jm0
>>799
すまんがワロタ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:27:39 ID:qvxvYOlA0
DBA-GD3(5MT)を買った。
300万位。
ギヤ比が気入らないが、ファイナル変えてローギヤードにしようかな。
今は面白い車がないからな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:27:49 ID:ksc/9Cvw0
15年式1.5T 37千km 車体37万ほど
UZZ30型(4L)からのりかえ
厨房の娘が初めて乗ったときに一言「これ狭〜い」
育て方間違ったorz
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:43:36 ID:Q3RJ8+kTO
19でフィット乗りが通ります
809795:2010/06/27(日) 02:34:34 ID:vLrnlCRE0
>>805
いやマジで、ムーブカスタム乗ってるヤツに馬鹿にされたよ。
思い出しただけでも腸が煮えくりかえるわ(怒)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 02:41:35 ID:/yHVK7jm0
ネタとは思ってないよ(^_^;)

ちと親父くさいというか若さがないと思われるかも。
知り合いがコルト買ったけど、それを聞いた皆もなんだかなーって感じで、
見せてとか、運転させてとかって話にはならなかったし、そんな感じでは。
その知り合いがコルトを買ったのを知って俺が言ったのは
「サッカーで必要なんですねわかります。」だし、なんか実用性重視というか。

ま、フィットは一部シャープなデザインところが好きだし、コルトよりはアリかなと思うけど。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 02:51:06 ID:s7BFj6gZ0
ってか、車で友達と会わなきゃならんヤシは車格上げろって。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 03:53:27 ID:Qp+zGTdS0
今の若者は友達に死ねと言われたら死ぬのかWWW

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 04:43:42 ID:cpwm0K7qO
フィットってオッサン臭いか?
実用的でいい車だと思うがな。
つかgoo見てたらフィットのサテンシルバーは安いのたくさんあるな〜19万で修復無しの5万キロくらいがたくさんあった〜。
サテンシルバーかっこいいよな。
黒は15000キロしか走ってないのが49万であったよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 05:09:15 ID:/yHVK7jm0
実用的でってのがおっさん臭い
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 05:22:16 ID:cpwm0K7qO
24の俺なんか十分オッサンだろ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 09:06:40 ID:AzsTSzah0
確かに若者向けといいがたい車ではある
エアロでもつけようかな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 09:11:11 ID:CA2Xdpo80
DQN車になるじゃないか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 09:43:34 ID:I53Q0/U50
他人の目や意見を気にする御仁が多いのかな?
Fitを貶されたら逆に相手の車を褒めてやれば良いだろうに。
大抵の輩はそれでささやかな優越感を感じて満足するので面白いぞ。

その様子を見て意味有り気に「にんまり」と笑えばいい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 10:20:37 ID:OxJft/QJ0
ガンダムで例えるとザクUみたいなもんだから、大概は軽く見られるのは仕方ない罠
俺はザク大好きだから問題無いけどwこのシンプルさがたまらん。 
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:08:43 ID:U4lAxqDL0
ビグザム好きな自分はどうしようか?
エアロ付けて大きく見せてもよい?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:58:28 ID:EfwYi88LO
それなら俺の無限フィットはジョニーライデン専用機か?w
吸排気交換してるから高機動型www

結局はただのザク(´・ω・`)
ガンダムには勝てん(´;ω;`)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 14:04:29 ID:cpwm0K7qO
みんな色は?
みんなサテンシルバーか?俺はもちサテンシルバーw
823783:2010/06/27(日) 14:47:22 ID:AzsTSzah0
>>822
もちろんサテンシルバーですよw
明日納車です
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 14:49:46 ID:JNZPeuGs0
.     /: :/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ: : ::/ }\__}: : : : : : : |
     }: :/: :/: : : |: : : : : : l: : :丶::.\: : : : : :.l: : レ、ノ: : |: : : : i: : : : |
     |: :i: : : : : : |: : : : : : :l: : :l: :丶::.\: : : : l: : : : : : ::|: : : : |: : : : |
     |: :l: : : : : : |: l: : : : : |: : :ト、: :.\:.:ヽ: : : l: : : : : : :|: : : : |: : : : |
     |: :l: : : : : : |: |: : : : ::.|: : :L,ィ≦「丶:.\: l: : : : : :├、 : :|: : : : |
     |: :l:l: : : : : |: i: : : : : :|: : :l   ,.ィャラ゚尓、 Y: : : : : ::|、 V: :|: : : 从
     |: :l八: : : : |⌒丶: : :.|从:|   トf..:::rイ〉|: : l: : : ::|, }: :|: : : :::∧
     |: :l: :ハ : ::リィfラ゚心\j'       乂z少 |: : l : :/ ノ: : :|: : : : : ∧
     |: :l/:∧:.W V::::リ             |: : i/r=': : : : :l: : : : : : ∧
.      |: :l:/ : :\ヘ  ゞ'             |/ / /: : : : : !: : : :ヽ: : ∧ 佐天シルバーですよー
.     |: :l: : : i: : :ハ     〈               / /: : : : : ::ハ: : : : : : : :∧
      |: :l: : : : / ヘ        ____,      /: : : : : :/ャ==ァ、: : : : : ∧
.       |: :k: /   \   マ´    ノ   / /: : : : : :/≦::.::.::.::\: : : : :丶
       l!:/         >    ー‐´   イ  /: : : : :イ───<::.:\: : : : :\
      ´          |: : : ≧   -< ヽ  /: :/          `丶\: : : : :\
              |:.y'}}::.::.::.::.´::.::.::./ \//        `丶    \、: : : : : :\
              / l }}::.::.::.::.::.::.::.:ト- /              \    \: : : : : ::.\
                /   V:}}::.::.::.::.::.:r┴ ァ'                 \    \: : : : : : :\
             i   V::}}::.::.::.::.:.l::.::./                  ヽ    ヽ: : : : : : :
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:26:44 ID:6joYzpl90
GD1前期純正オーディオ車に2DINナビを取り付け予定です。
オーディオレス車用のパネルASSYとブラケット、変換コードを買えばOKですか?
2DINの隙間を埋めるパネルとかなくても気にならないですかね。

それとも全部入りの専用キットを買ったほうが早いんでしょうか。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:12:31 ID:WHQht1ZJP
ミラノレッドだから(塗装の劣化が)3倍早いぜ
827BBS:2010/06/27(日) 17:21:23 ID:cUPFGQNZ0
>>825
全部入りの専用キットを買ったほうが早い
>>826
それは確かに言える 野外駐車かカーポートだけでも変わるよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:54:37 ID:U4lAxqDL0
深緑色にオールペンした俺はどうしようか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:31:42 ID:lKxdOFBk0
ホンダのボディカラーの赤は弱い弱いって言うけど
アウディなんか5年経ったら天井剥げ剥げになってるよ。
日本車の赤は退色はするけど5年じゃ剥げないよね。
まぁ赤色は劣化が激しいのは仕方のないことではあるわな。
保管場所や日中どこに置いてるかも関係するだろうし。

あれこれ悩むのめんどくさい人はストームシルバーをどうぞw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:42:13 ID:cpwm0K7qO
サテンシルバーって玉数あんなに多いしなんであんなに安いの?
サテンシルバー人気?
フィットの古いのはサテンシルバーが一番綺麗な気がするな〜白や黒は色褪せてる。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:45:10 ID:6joYzpl90
>>827
やっぱり全部入りがベストなんですね。

知り合いがミラノ赤乗ってて屋根付ガレージ持ってるのに5年で退色。
普段は通勤で使用して週末以外の昼間は会社の駐車場なのでなったらしいです。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:10:31 ID:jqBJX+2Q0
2001年製GD1ふぃっとたんが来月初めの4回目車検を前にして本日入院

スーパーの駐車場で歩行者が横断するので警備員の指示に従って停まっていたら
通路沿いの駐車スペースからバックで出ようとして暴走したワゴンRに思いっきり突っ込まれたorz
人ひとり撥ねた後に俺の車の運転席側後部フェンダーにぶつかったが
もし、もう少しずれていたらそのままスーパーの入り口付近に突っ込んだ可能性が高いと思うとぞっとした

不幸中の幸いで撥ねられた人は命に別状はないそうだが後遺症が出ないか心配だ
という事でおまいら事故にだけは気をつけろよ

あと『俺は悪くねー!お前が悪いんだからワゴンRからヴェルファイアに換える金出せっ!」とか大声で叫ぶなよ
当事者じゃなく周りのギャラリーから袋叩きに遭うぞ (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:35:17 ID:cpwm0K7qO
フィットって後部座席倒すと女とエッチ出来るから最高やね!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:36:14 ID:vLrnlCRE0
>>833
エアにしとけよ、フィット狭いだろ。

ぁ、狭い方が密着度が上がってry
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:26:26 ID:2s58gcHS0
>>830
うちの社用車にサテンシルバーのFitいっぱいあるよ。
そういうのもあるかもね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:39:37 ID:inYmKX4S0
オレのfitたんは、350万以上かかってる(キリ









(w
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:48:01 ID:vLrnlCRE0
佐天シルバーが人気と聞いて
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:54:30 ID:vLrnlCRE0
            ┌────────────┐
            |こ、これは>>1乙じゃなくって |
            |ピカチュウの尻尾なんだから |
            |変な勘違いしないでよね!!  |
            └─────┰──────┘
            <l ̄`丶、   ┃
          ___`>' ´ ̄`t、 ┃
        <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄ ̄> ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐フ /    ,ム  `ー′ イ/
   / /    /    、 \   /
  /  {___,ム    `ー'゙  /
  〈       ミ ∧      _, イ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:55:50 ID:vLrnlCRE0
(;゚Д゚) 誤爆すぎて恥ずかしい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:57:13 ID:b1jGi0rd0
うん、頻繁にageるのもよくないとおもうよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:44:04 ID:ujLieVcH0
>>840

だよね。だから軽にバカにされるんだろうね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:48:34 ID:noTAJdhMP
エアロ付けたぐらいでDQN車とか何なの?
こーいうのと混同しとるだろ?w
ttp://livedoor.blogimg.jp/insidears/imgs/7/6/761ae3ba-s.jpg

まぁ,そこまでやらなくてもとりあえずホイール交換してみるとかね。
結構印象変わるからねぇ...。
鉄ッチン&ホイールカバーだったりすると地味さとか際立つし。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:54:51 ID:cpwm0K7qO
黒ならノーマルで乗りたいが佐天シルバーならアルミくらいは変えたいな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:13:47 ID:m9N5maG3P
ホイールカバーぐらいすぐに替えられるでしょ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:36:25 ID:vLrnlCRE0
>>841
いや、人の趣味を馬鹿にする人の方に、人間としての問題があると思うんだ。

なので、「最初の車だからって軽は女だけだから(笑)」って言い返したオレは勝ち組。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:45:07 ID:FdCbDtb8O
>>832
kwsk
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:52:21 ID:cpwm0K7qO
俺の車の経歴は18歳で免許とって150系クラウン→19歳でY32セドリック→22歳でアルトワークス→24歳現在フィット。
車は四台目だがフィットは燃費良くて維持費もあまりかからないし快適だね〜遊びや道具として使う分で今まで乗り継いだ車のなかで一番よい。
セダンは燃費悪いしフラフラ遊びに行くのに手軽でないし金かかるからダメだったな。
ワークスは楽しかったが荷物が乗らないし女と遠出するのに苦痛を感じたし、いざ四人乗車となると…。
やっぱフィットいいね。
俺にはフィット向いてるわ。
エブリィと迷ったがフィットでよかった。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:57:50 ID:K+VpDG1SO
あなたにフィット
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:15:22 ID:m9N5maG3P
俺の体とフィット
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:20:05 ID:inYmKX4S0
>>847
DQNのにおいがする。

昔は悪い事もしたけど、今はまじめにやってます(キリ


っていう奴の臭いが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:27:59 ID:U4lAxqDL0
>>847
東京生まれでHIPHOP育ちって感じでOK?
とりえずサゲ進するYO!
はぁ












明日車検だわ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:38:06 ID:7BqbZJ7W0
皆さんにシフォングリーンの評価を聞きたい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:42:53 ID:U4lAxqDL0
一番人気色だと思うよフィットで一番迷うかもね(またageやがったなこの野郎
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:23:39 ID:QEqP7uLbO
俺は今も昔も真面目だよ。つかフィットとパッソで迷ったんだ。
フィットとパッソで迷った人いますか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 01:46:07 ID:Safx/UUp0
パッソは軽以下の車として有名。
トヨタのせいだけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 02:41:14 ID:5Iem2kua0
とあるニュースサイトで発見。

おれゲームとか全くしないし興味ないんだけど、これ欲しいと思った。
jin115.com/archives/51683728.html
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 02:59:35 ID:QEqP7uLbO
>>855 パッソ買うくらいならミラの方がいいって感じかな?
フィットよりだいぶ狭いのかな…?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 03:14:59 ID:5Iem2kua0
>>856
ヤフオクの方を貼っておく。
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b112765845
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 08:56:44 ID:Safx/UUp0
>>857
詳細が知りたければパッソが発売された時期の雑誌(マガジンXのオンライン版とかなら過去にさかのぼれる)
とかを確認するといいよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 09:11:52 ID:ZmExw1bF0
>>854
初代の時期だと迷うのってビッツやデミオやマーチぐらいだと思うよ
自分は燃費の良い車探しててプリウスと迷ったけど
差額がありすぎてfit選んだけどね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:49:15 ID:LMvpi6EYO
波打つ農道を爆走したら、軽くムチウチ状態。

直線ばかりで信号もないから、それなりにスピード出て
跳ねること跳ねること…。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 15:37:06 ID:ByEV/xt60
悪路を爆走するやつが悪い

∴自業自得
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 15:40:30 ID:RttktjyS0
悪路の揺れ方ってアクセルの踏み方でだいぶ違うと思うんだけどな
でもまあ走るほうが悪いのは間違いないけど
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:26:58 ID:F17sfvmg0
悪路でゆれる→足が揺れてアクセルむらが発生→車体が揺れる
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 18:13:42 ID:QEqP7uLbO
今年18になって免許とった妹もフィット買うらしいんだが相談のってほしい。
13年式フィットW白 走行6万キロ シンプルなフルエアロ 車体25万で総額40万は安いかな?
色は白か黒がいいらしい。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 18:25:09 ID:xmUA996c0
>>865
妹くれ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 18:39:05 ID:HgYP3ueO0
>>865
値段はそこそこだけど、買うとこはオートテラスかい?
でなければ年式と距離を考えると消耗品とかが気になる
記録簿でそこらへんチェックしてみて
なければ、購入後さらにお金が必要になるのを覚悟で
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:00:48 ID:QEqP7uLbO
>>867 カーセンサーネットの奈良県のやつです。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:14:19 ID:zy71PFBA0
7月までエアコン付けないぞって我慢していたが、今日ついに負けた
33度でエアコンなしだと汗だく
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:34:29 ID:ZmExw1bF0
>>868
十分安いと思うけど


オートテラスは若干割高だけど保険代と思ってそっちで買った方がいいよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:41:17 ID:iUfO92j+0
マジレスすると、フィットとか小型車って、結構定期的にオイル交換がされてないのも多いからその辺はきちんと気付けたほうが良いよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:49:18 ID:zy71PFBA0
オイルキャップを見るのは中古車買うときの基本
汚れていたら×
内外装で汚い部分があるのに、オイルキャップが綺麗だったらそれも怪しい
何か変だなって少しでも思ったら買わない方がいい  
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:57:08 ID:QEqP7uLbO
>>870 オートテラスは後々の面倒見がよいですかね?以前自分は家から離れた個人の店で車を購入したんですが買って半年もたたないうちにノッキング?のような現象が起きたのですが買った店では対応してもらえなくて痛い目に合いました。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 20:00:13 ID:iUfO92j+0
>>873
へんな個人店よりはぜんぜんいいだろ


あと、ageるなよ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:16:25 ID:HgYP3ueO0
>>873
中古車なら断然オートテラス
しかもトラブル経験あるなら余計信用できるとこで買った方がいいでしょ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:16:48 ID:Ck9s0Vwb0
>>861
昔「恐怖の報酬」って映画で、スピード出した方が結果揺れが少ないってネタあったよな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:21:26 ID:KL9tRgaVP
という俺もオートテラスで買ったんだけど3年間無料修理ついてくるから
何かあっても大丈夫だよ。オートテラスは全国にもあるから
遠くから取りに行っても無料で修理してくれるよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:06:10 ID:HsqjW5EX0
>>865
妹うp
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:19:32 ID:ZmExw1bF0
>>873
全然対応いいよ
だって一般的な中古車屋と比べたら信用及び信頼度が違うでしょ
いい加減な整備や対応なんて出来ないしね
同じ年式で同じ距離だったら10万〜20万高くてもオートテラスを薦めるよ

過去に中古車選びで安物買いの銭失いを経験した自分はそう思う




880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:43:15 ID:zLE7LC8T0
>>879
正規ディーラーに夢見すぎだよ
やってる事ひえでぇぞマジで
特に中古車の扱いはありえん
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:04:40 ID:MD/xD0D5O
何処で買おうが人の勝手。
金額しか見てない奴は一度痛い目見ればわかるからオートテラスなんて薦めずにその辺の中古屋で買わせればいいんだよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:16:59 ID:mdVghR5n0
ジャダー対策済みのを買いたいよねぇ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:53:23 ID:QEqP7uLbO
オートテラスってそんなにいいんですね。
オートテラスにフィットの10万キロがあったんですがそう言うのもバッチリ整備されていて信頼ある車両なのかなとおもいまして。
壊れてもなおしてくれるならオートテラスがいいですよね。
オートテラスは諸経費こみの値段で提示してありますか?
むかしに親がオートテラス未使用のライフかってパネルに傷つけられて担当にいったら一度目はなおしてくれなくて違うひとにいったらなおしてくれた事例があるので。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:57:24 ID:iUfO92j+0
ID:QEqP7uLbO

お前はもういいよ。

下げる意味もわからないようだから

ここはおまえの質問スレじゃねえよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 02:17:11 ID:3Nr/mzio0
>>883
近所の中古車店よりかはいいと思うよ
そんなにいいかって言われたらそこの店舗に勤務してないから困っちゃうけど
仮にディーラー系中古車と近所の中古車店を比較して同じ金額で
同じ条件の車だったらどちらの店で買う?
やっぱり安心できるって言ったらディーラー系のお店でしょ?
そしたら少々高くてもって話しにならない?
諸費用込みとかの質問は電話一本で概算は教えてくれると思うよ。

むかしに親がオートテラス未使用のライフかってパネルに傷つけられて担当にいったら一度目はなおしてくれなくて違うひとにいったらなおしてくれた事例があるので。

上の質問はよく意味がわからないから回答出来ないけどね





886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 05:14:09 ID:DMkqoDMqO
>>885 そう考えるとやはりオートテラスで買うと安心ありますね。
9時からオートテラスみてきます。
ありがとうございます。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 06:19:06 ID:W+c8Oe6FO
>>884
上げてやんよw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 12:23:56 ID:iUfG3SugO
一番いいのはオートテラスでジャダー雨漏り塗装剥げ等不具合がないか事前に聞いてから買う。
買ってから不具合出たら話が違うとクレーム出せば無償で直してくれる。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 13:16:59 ID:01vUYRltO
中古車を新車と勘違いするなよと
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:46:51 ID:0qUovBNG0
みなさま、お世話になりました。
愛車のGD1イエローフィット1.3S,H17式は新車の下取りと決定しました。
32000キロ、キズ一切なしで\580,000-でドナドナされていきます。
来月からは、TOYOTA wish板に住まいを移します。
フィットを愛してやまない皆様、ほんとうに、ありがとうございました。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 16:10:30 ID:EsMjFZWc0
数ヵ月後・・・

ストリームスレに降臨する彼の姿が・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:06:31 ID:eoJqWo/zO
>>890
新車とは裏山ですな
また遊びに来てくださいな

私あと3年は乗ると思います
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:56:03 ID:cYaIno9n0
>>890
安くね?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 19:14:41 ID:mPKuR4Sf0
>>893
色の不人気さで下がったんじゃね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 19:29:22 ID:3Nr/mzio0
>>890
あっちでも元気に暮らしてください
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:26:48 ID:p/VOpvIs0
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:42:11 ID:DMkqoDMqO
フィット高い(;_;)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:55:35 ID:EsMjFZWc0
今年はフィット全国オフあるのかな
899783:2010/06/29(火) 21:27:26 ID:622ZV4rZP
昨日皆様と同じフィットオーナーになりました!
まだ22と未熟者ですが、無事故を目指してフィットと歩んでいきたいと思います

で、今日会社までフィットで通勤
新型とアクセルの踏み心地違うね!軽く踏むだけでブーンと行く
気をつけないと・・・・・

それと走っていて疑問点が一つ
平均燃費を見るとこがあるんだけど、あの計算の仕方って
全ての走行距離を見ているのですか?それともある決まった距離(区間)においての平均燃費なんでしょうか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:46:25 ID:CiWuMA/F0
>>899
納車おめ
燃費はトリップをリセットしてからの総走行距離での燃費です。
だからリセットした直後に下り坂でエンブレで走るとありえない数字が出たりするw
んでその後は運転の仕方や道路状況に応じたそれなりの燃費に収束すると。
リセット後はちょくちょく変わるけど、ある程度乗ってタンク空になる頃には毎日乗ってるならあんまり変化がなくなる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:51:40 ID:f4gum+Oy0
>>899
走りが独特だから停止時の追突に注意してね。
過去最高燃費計の数値はこの位w
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYpczCAQw.jpg

燃費計の平均値は17.3〜16.5位です。参考になれば。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:00:16 ID:cYaIno9n0
80km/l台を表示することもある
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:03:04 ID:EsMjFZWc0
>>902
ホント!?

LA-GD1に乗ってるけど表示の最高は66.6Km/Lだった希ガス
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:31:39 ID:8PyQQQFM0
山の上のガソリンスタンドから延々と下ってくるとかじゃないよな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:46:06 ID:622ZV4rZP
>>900
そうなんですか。ありがとうございます
>>901
うひゃーすげーw
自分もフィットを買った理由が燃費でしたので
走り方には非常に注意しながら走りたいと思います
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 23:09:54 ID:QYPEHgbU0
ふつーに燃費計使ってれば有り得ない
数値は出なくなる
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 01:26:58 ID:B7UaEUj2O
もう売却でええやろ
ホンダは補給部品もやめたいし
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 01:30:58 ID:zQ5O7leJO
納車した方おめでとう。
もちろん佐天シルバーかなw?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 02:07:16 ID:3IBpi+X1P
>>902
うp
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 02:47:53 ID:zQ5O7leJO
フィットむちゃ可愛い。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 03:32:41 ID:uulEvije0
初代のデザインはいいよね
年内のハイブリもデザイン変更するみたいだけど
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 03:47:10 ID:PsAYXZ2Q0
05後期型乗ってるんだが最近ジャダーが酷い。

http://www.honda.co.jp/recall/other/100325.html

↑に保障期間延長って書いてあるんだが
これ12ヶ月点検とかしてなくてもおkなのかな?

ちなみに車検もデラじゃなく他で頼んでるんだが…。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 04:11:33 ID:zQ5O7leJO
>>911 初代のデザインは本当に良い。
可愛らしくもありカッコ良さもありまとまりもある。個人的には現行より初代がカッコいいと思うし、隣に友達の現行フィット並べても友達や現行乗りにも初代がカッコいいと言われる。初代はまとまりあってバランス良いよね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 07:45:38 ID:vBhiuAuf0
>>913
現行はリアはキュっと締まって結構良いんだけど、フロントがボテっとしてるんだよね。
初代は高さと長さのバランスが良いように思う。
ヘッドライトは初期型が好き。ブラックアウトでかなりシャープな印象。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 12:38:27 ID:kMnA1a6E0
>>907
出た、売却厨
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 12:51:35 ID:1d+qWyni0
>>896
みたいに、佐天シルバーで佐天さんの痛車でも出ないかなw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 12:52:22 ID:/fSnbs1sO
売却房ってフィットを全損したか
盗難にでもあったんだろうなw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:43:29 ID:29Tm5+Io0
フィットリコールきたね
エアバック
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:45:39 ID:krZQXBE60
エアバッグ不具合で11万台リコール=トヨタ、日産、ホンダ−国交省

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010063000577

これか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:04:02 ID:wdlbeuIqP
対象となるフィットは合わせて67台
ttp://www.honda.co.jp/recall/100630_2567.html
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:10:51 ID:bGFV6XgW0
今更過ぎるなw
まあエアバッグなんぞもうないけど
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:25:59 ID:/fSnbs1sO
かなりの台数だなこりゃ
タカタはこれで会社傾いたりしないだろうな
昨今は大企業も含め、ある日突然その日はやってくるからねぇ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:55:12 ID:uulEvije0
自分もモモステにしてるから関係ないか
廃車まで乗るつもりだからそのままでいいかな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 01:45:39 ID:s0ntgPGQ0
ところがどっこい助手席エアバックが対象だったりする
対象のフィットは全部で67台だけど
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 01:50:33 ID:f12SdRmr0
オレ、エアバック付きの車だと逆に怖い。
却って怪我しそう。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 02:06:18 ID:qaf9W0u+0
シートベルトしないDQNの香りがするよ(笑)??

極端に座高が高いとか低いとか猫背とかですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 11:20:05 ID:qUid7nIt0
エアウェイブのスレ見てて、後部座席がリクライニングするとあった。
フィットもできるって書いてたが、GEができることまでは分かった。

オレらのフィットは後部座席リクライニングできるの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 11:28:43 ID:jLEIGzsH0
できるよ。ちょっとだけ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 11:28:59 ID:+B2F52Oi0
>>927
後部座席はフルフラットには出来るよね
後ろには倒せなかったと思う
後部座席に乗ったことないから確認してないけど
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 11:34:51 ID:qUid7nIt0
>>928
(`・ω・´) ちょっと説明書取ってくる!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:19:03 ID:DYDc5dZ30
いつも思うんだけど、何年も前のどの車両に不具合部品が使われてるとかすぐにわかるなんて
開発してる人たちもすごいけど、品質管理してる人たちもすごいな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:21:56 ID:4zG/Yh3f0
これだけフィットが売れても対象車が67台って当たった人はレアだね
でもかなり初期のだから、もう廃車にされたのも多かったりして
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:27:31 ID:Ys5xW7lB0
そうだね、発売されて間もない頃のだし。

中古ではH14〜は良く見るけど13年はあんまりみんな〜
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 13:26:04 ID:8Xo0t+Sc0
>>930
お前馬鹿だろ
そんな事人に聞かなきゃ分かんねーのか
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 13:47:15 ID:Z3yO/+jg0
あーはいはい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 14:19:25 ID:jDEGYRmz0
>>926
そうじゃねえよw
エアバックが開く時、手前のプラスティック部分がぶっ飛ぶだろ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 14:21:15 ID:4zG/Yh3f0
>>927
俺のフィットは助手席と後部座席なんて新品同様だぜ・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 14:40:26 ID:IncgDKUh0
>>936
蓋は吹っ飛びません、フロント側、エアバック裏側に捲れますのでご安心を!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 14:47:29 ID:qUid7nIt0
リクライニングキタ━(゚∀゚)━!!

今まで全然気づかなかったわw

>>929
フラットにするときのレバーを引きながら、背もたれを押し倒したらリクライニングできたw

>>934
そうだよ、バカだよ、悪い?w
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 15:06:09 ID:jDEGYRmz0
>>938
あ、そうなんだw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 15:35:12 ID:9OIsygS0O
はじめまして。
初代フィットの購入考えています。
フィットは釣りに使いやすいでしょうか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 15:37:24 ID:Z3yO/+jg0
長いもの積みたいならエアウェイブにしとけ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 15:43:07 ID:WEXSx28s0
>>937
もう常にフラットにしとけば?助手と後部
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 16:46:24 ID:a3Ce2zs10
ATのFITに乗っていますが
最近になって走行中にMTのギアチェンジした時のようにガクンとなります
これは何が原因でしょうか? ちなみにアクセルを強く踏んだり、温度が上がってきたのでクーラーをつけたなどではないです。
今度HONDAに持っていく予約はしてあるのですが
それまでにどうしても車に乗る必要があるので危険な状態かどうかだけでもわかる方がいると嬉しいのですが・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 17:08:50 ID:xcJtlQym0
ATオイル変えてないだろ?
多分そのせいで変速時のショックが大きい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 20:46:48 ID:qUid7nIt0
フィットアリアはリクライニングすんの?
構造的に無理そうだけど…。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:38:36 ID:WEXSx28s0
>>946
リアは無理っぽいね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:57:10 ID:3tiHhN580
>>941
24インチのチャリが積めるくらい広い
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:07:23 ID:qUid7nIt0
26インチの折りたたみ自転車なら3台は乗る。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:07:40 ID:/8AGXD7BP
>>941

>>944-945みたいな釣りには向いてるかもね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:09:48 ID:qUid7nIt0
だれうまw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:13:51 ID:oU77pPg20
>>912
問題無い、俺は車検も12ヶ月点検も自分でやってたが、
ミッションAssyで交換してもらった。
953sage:2010/07/01(木) 23:49:31 ID:4eeXihdn0
>>941
 私も初代乗りです。
釣りをよくするのでが荷物がよく入り、燃費もいいので大変気に入っています。
後部座席を倒せばクーラーなどの出し入れも大変楽に出来ます。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:24:40 ID:X4VjpaXb0
>>945
たぶんいままで替えてないです・・・
ありがとうございます!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:44:00 ID:BN3PY4iU0
数万キロ換えずに走った場合は、換えると壊れるっていうのはCVTには当てはまらないのん?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 01:33:25 ID:+t4NKYt7P
>>954
デラに持ってくならそこで判断してもらった方がいいかと
GDの様なCVTで走行中「変速ショック」が発生したらフルード劣化→交換で
解決できる問題じゃない可能性大。プーリー等を作動させる為の油圧ラインが
詰まってたらミッションASSY交換。また、「ガクン」という表現だと瞬間的な
失速がイメージされるがエンジン制御系の不具合もありえる。

GDの持病の様な発進または停止前後のジャダーの事を言ってるんじゃないのかな?
ならデラでHMMFフルードに交換の上、クラッチの当りをつけてもらえば無問題。

まあいずれにしても暫く乗って症状が進んだ所で修理費が大幅には変らんだろうかと
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 05:17:53 ID:MD4ngRrYO
>>953 釣りにかなり快適に使えそうですね。
絶対必要条件は荷物が乗ると言うこと釣り場は遠いので燃費がよいと言うことと車内がそこそこ広く快適と言うことです、ステップワゴンまでいくとオーバースペックなんで、しかもあれ燃費悪いし。。
バモスと悩みましたがやはりフィットですね。
ただいまトゥデイを釣りに使っていますが不便です。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 07:02:32 ID:tQtnW2O2O
>>941
リヤシートと助手席倒して、ど根性で原付スクーター積みました。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 07:35:54 ID:mcs/t6WY0
雑技団の仲間と20人で乗車しました
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 12:16:09 ID:n6PdxdRR0
>>944
イグニッションコイルかプラグ不良の可能性が高い
1.3L車で前者だと部品代6000円×8位、後者だと自分でやれば300円弱(モノタロウ)×8
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 12:24:41 ID:bEVkNPOu0
>>958
汚れないの?まぁシート敷けばいいけど。

にしてもあの高さまで上げたのかw 重いだろスクーターw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 15:50:50 ID:pKV2CbSK0
>>955
初回のCVTオイル交換は4万キロぐらいが目安だったかな
6万キロとか7万キロとか超えたオイルは交換してくれなかったと思う

自分は初回4万キロで以後2万キロ毎で交換してるから絶好調

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 21:38:47 ID:6Q+jHluq0
中古のFIT 1.5S を買ったんですが、DOOV製のマフラーが装着されています。
購入時には気にならなかったのですが、最近後席に人を乗せるようになり
「うるさい」と 評判が悪いです。 

たしかに後席だとマフラーの音が響いてます。

ディーラーでノーマルに交換してもらおうかと思うのですが、
中古でもやってもらえるのでしょうか?
また、いくらくらいでしょうか。


964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 22:30:51 ID:3ntmv+k90
>>963
3千円くらい。
持ち込みでもやってくれるけど、多少割高になると思われる。

簡単だから自分でやってみそ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 01:11:13 ID:FC907SUeO
フィット1300のシルバーかガンメタ?のような色を30万くらいで探しています。
ちなみに6万キロまでで。 ありますかね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 01:16:21 ID:dItcjRdtO
ハイブリットはいくらくらいですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 01:29:52 ID:ltTJSfaW0
>>965
ここで質問しても車が出てくるわけではないぞ。

ggrks
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 03:56:28 ID:AfuYkXM70
>>965
横浜のオートテラスだったら1台あったよ
13年式だけど距離は4.4万キロ
http://u-car.honda.co.jp/HODB01.do?fn=detail&vhcl_knrno_ucar=03150366&hojin_cd_tik=1103901&kyotn_cd=74&wn=5&pn=hoda03&pre_pn=hosa01
開けなかったらごめん
オートテラス検索の価格と距離を設定したらすぐ出てくるよ
ちなみにこれがオートテラスのHPだよ
http://www.honda.co.jp/HOT/
それでは
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 04:28:26 ID:USLTIDIzO
最終型の1.3と1.5のSグレードは258ミリのローターだそうですが
それ以外の1.3と1.5のローターサイズは何ミリでしょうか?
わかる方いましたら教えてください
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 04:47:42 ID:FC907SUeO
>>968 ありがとうございます。
安いのあるんですね。
自分三重に住んでいるんですがさっそく今日電話いれて車両確認し良ければ取り寄せてもらってかいます。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 04:56:04 ID:T/dOx70Q0
すげええええええ。
2ちゃんで中古屋開店できそうだな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 07:30:09 ID:bQMKd+zN0
どうせ買うなら後期型にしとけとあれほど
まぁ値段も初期の倍だが
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 15:39:05 ID:thiT3lxGO
いくら走行距離少なくても13年式は考えたほうがいいと思う
来年で10歳だよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 19:01:55 ID:k9TbrQkO0
H13年式辺りを買う人は
ドライブシャフトブーツが新品に変えられてる事を確認せよ。
足回りのゴム系パーツの亀裂
エンジンマウントの亀裂なども確認。
エンジンルームが極端に汚い車は要注意。
車屋できれいに洗ってるのも注意だよ。
それだけ管理がなってなかったって証拠だから。
きれいに洗ってもホース類の金具見たら分かるけどな。
まぁ10年落ち買うならそれなりに覚悟して買うんだろうけど。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 20:18:13 ID:UokJJ5T80
値段しか判断基準が無いんだろw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 01:54:18 ID:zBPY2ii4O
何してるの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 03:43:59 ID:2OzRmGnI0
大切に乗っていたとのGD。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b112765845
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 08:21:03 ID:rWo99fDe0
>>974
最近のFF車のアウターブーツは樹脂製だからそうそう切れることはないよ
5年整備士やってたけど切れてるのを見たことがない
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 09:26:08 ID:/QmOuz3G0
>>977
こんなシール長くて3〜4年しかもたないだろ
剥がれたらタダのフィットなのに新車より高いって・・・
痛車とか興味ないから価値がサッパリ分からん
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 10:38:24 ID:2tM6DQCK0
>>979
何気に色あせた痛車を見たことある。香川の宇多津の歩天で。

980踏んじゃった。次スレ立てるかな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 10:56:29 ID:2tM6DQCK0
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part104【Fit】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278208030/

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (フィット)
         `u―u´
  信号待ちでフィットが3台並んじゃった。
  いつみてもぼくのふぃっとたんがいちばんかわいいお。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 12:05:38 ID:ZBNwnyNv0
最近自分のGDをオープンカーにしたいと本気で思っている
50万ぐらいで可能かな
電動だと高くなりそうだから幌でいいんだけど
もちろん頑張って公認取得したい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:05:04 ID:pEeFG/VlO
タミヤのプラモデルですね
わかります
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:43:04 ID:KWFLGW3S0
フィットのオープンカーあってもいいよねー
デザイン的にもきっとカッコいいと思う
でもオープンにしたらGDの場合、失うものが多すぎると思う
昔はシティカブリオレとか、なんでもありだったけど
フィットの場合、燃費やボディ硬性(走り)居住空間など売り文句との矛盾が多々発生すると思う
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:11:15 ID:YmNfMmMC0
リアはどうすんの?
アリアベースでオープン造って
フロントだけフィット顔に変える方がよくね?

出来なくもないのか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:21:49 ID:pplLNrCU0
日本はアメリカとかみたいに魔改造するひとほとんどいないからね。

オープンカーちょっと期待。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:36:23 ID:bCK4QeVUO
>>977
すんげ〜なww
つか無限フロントバンパーは相変わらずイマイチだなw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:25:43 ID:I9o1pSU9O
GD1を運転してみたが、ホンダ車のよさを実感出来ない。
コンチェルト・ステップ・ドマーニ・USアコードワゴンなど…。どれもステアリングを握る度にワクワクしたものだが(大袈裟かな)
ロゴやキャパ・ドマーニのマルチマチックは抵抗無く受け入れられたのに…。
今日乗ったのは格安レンタカーだが、実は昨日1.3Aを契約しちゃったんだよ。
どうしよう。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:30:33 ID:LG4sPbQO0
他で金が必要になったとかで見合わせ電話。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 18:09:22 ID:7yJS6jhN0
もしもし
お宅の鉄屑は買えません
ガチャ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 18:28:25 ID:bCK4QeVUO
>>988
足回りのあの硬さとかいかにもホンダ車だけどなw
燃費最優先だから買ってから不満続出か?ww

まぁ自分色に染めてやろーぜw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 18:35:10 ID:XFER53He0
てかフィット用のパーツはあふれてるんだから
ワクワクが欲しいなら金出せば?
足周りからどうぞ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:13:18 ID:I9o1pSU9O
>>991
私は、車や女性を自分色に染められる程の男じゃありません。
とりあえず乗って慣れてみようと思います。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:15:10 ID:ZBNwnyNv0
>>993
車を持つと同時に男としての自信も少しは持った方がいいと思うよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:16:24 ID:ZBNwnyNv0
上げてしまった
ゴメン
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:51:00 ID:bCK4QeVUO
>>993
何事も慣れかもしれんが悪い所を直すのも大事だよな。
最初から無かったからと言ってエアコンフィルター無しでそのままって場合もあるw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:10:01 ID:NeGyxWEP0
>>993
大人だな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:33:50 ID:zBPY2ii4O
ここの住民は何色のフィット乗ってるの?
たまには愛車ぅpしてよ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:43:15 ID:UoIke8L60
まずはお前からだ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:55:37 ID:bVbY1rAf0
にゃお〜ん
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'