クラウンセダンのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スーパーデラックス、スーパーサルーン・・・
マイルドハイブリッド、2L直6ガソリン、2L直4LPガス・・・

クラウンセダンなら何でもおk

さあ、やろう!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:35:14 ID:OFNe0rfg0
ガソリン車は生産終了
中古でも滅多にないレアさ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:39:43 ID:HpmF9Kn70
見切りのよいボディ
広い室内&トランク
手ごろな大きさ

中々使い勝手の良いクルマ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:39:43 ID:5K3+PlHk0
欲しい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:53:25 ID:VWUV4K600
札幌のタクシーがボチボチY31セドリックとクラウンセダンスーデラGパケが増えてきた。
サミット直前にはクラコンが雨後のタケノコのように増えたんだけど。
大手の無線タクシーではGパケ入り始めて差別化し始めたようだ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:49:38 ID:dcHeg1+O0
87年登場からずっと放置のセドリックセダンよりはマシ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:29:08 ID:c1P4tqOE0
市役所や裁判所、消防局の公用車とかにはクラセダ使ってますね。
今のラインナップでガソリン車が無いのはいかがなものかと・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:52:16 ID:rcT24n8K0
つい先日、中古のマイルドハイブリッド購入しました。
走行距離や年式の割に中古価格が安いのはデザインのせいですかね?



9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 12:06:59 ID:MLXCECEh0
LPガス仕様だけになった現行のやつ結構なお値段だな

木目調パネルを装備するスーパーデラックスGはなんと280万!!



ガソリン車の中古探すしかないな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:18:05 ID:cywlQ7FZ0
>>9
自家用でお使いなら中古車から探すほうがいいかなと。
ホント、新エンジンになってからスーデラはご立派な価格におなりになられて、ですよね。
法人タクシーに使うにはもったいない装備と価格ですな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 11:47:56 ID:DWBDDkjF0
160ウマ、20.4岐路

1G-FEマジいいよ!


VG20Eなんぞ125ウマ、17キロだ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 20:46:20 ID:0LN07giC0
昔、近所の農家はどこの家庭もみんな判を押したようにディーゼルのクラウンセダン「SuperDeluxe」を必ず持っていたもんだよ。
なぜかセドリックでなくてクラウンだった。今はどの家庭もミニバンになっているけど。
・・・町内に日産ディーラーがなかったからかな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:25:29 ID:IdXZojVj0
全国的に営業車でも公用車でも、かつては自家用でも結構出回った車種の割に寂しいスレですね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 04:06:29 ID:8Tfgy6ph0
こないだあるテレビで見たんだが
東京無線にまだ150系のクラセダなんて使ってるとこがあるんだな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 00:03:03 ID:k7WCC8nj0
中古は法人、官公庁ワンオーナーが多いな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 11:26:41 ID:oWwVqEfS0
入念に整備されているはずだから安心
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:07:14 ID:ONAALzbi0
カラーは黒か紺だな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 14:28:09 ID:S5yltmnK0
インパネ、シフトノブ周辺、パワーウインドースイッチ周辺
の木目調パネルが欲しいなら
「スーパーデラックス」ではなく【スーパーデラックスGパッケージ】を求めねばならん


それにしてもすごい名前だな‘スーパーデラックス’
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 11:06:14 ID:DYIPFoQM0
セドリックセダンよりも良い
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 11:24:44 ID:rqrPeejQ0
クラウンセダンを名乗れるのは150までだな。
現行のは走らない・曲がらない・止まらないと悪名高いクラコンに厚化粧しただけ。
こんなゴミ車をLPGだから渋々使ってる個タクの運ちゃんは可哀想だ。

>>19
昭和の車と比べて劣っていたら問題だろ。しかしクラコンはクルーよりも後発なのに
室内の広さ以外では全て劣っている。自家用で乗ってる奴は果てしないアホだ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 10:35:04 ID:k+AKkng70
ただのスーパーデラックスのインテリアはショボ過ぎる

でも中古で【スーパーデラックスGパッケージ】というとかなり希少


22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 00:43:47 ID:v7+H7v+00
>>21
つい一昨日15系後期(11年式)のスーパーデラックスを買ったばかり。
ワンオーナー(地元市役所の公用車)・走行5万キロ台・お小遣い価格という
魔力に負け衝動買いしてしまったwwww

外装はともかく、内装は潔いほど簡素だわな。
木目調一切ナシで、マットブラックというのはシンプルでいい。
ただ、メーター類はシンプルを通り越して軽トラレベルwwww

なおVVT-i仕様の1Gエンジン、160psとあるけど言うまでもなくトヨタばry
素1G-FEのほうが気持ちよく吹けてよかった。
ECTと併せてどれだけ燃費に寄与しているかが見ものだ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 18:11:28 ID:bp1xPnfd0
クラウンセダン・スーパーデラックス
なんて大仰な名前かと思いきや・・・


内装は同世代のカローラ、コロナと大して変わらんからなw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:57:53 ID:SCVhn2d70
>>20
1988年からずっとクラウンセダンに乗って、今はGXS12ですが何か?
150系から乗り換えた瞬間は、予想していた以上に寂しい感じがしましたが
都心から1時間ぐらいの距離を乗る分には、特に不満なしです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 00:38:20 ID:Kwz5GCdt0
>>24
ずみ。乙。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 16:50:26 ID:zqSZwh/80
15〜17年あたりのGBS12がもう少し安くなれば買ってもいいんだけど、
GSS12と比べてどれぐらい燃費いいんだろう?
JKS175はJZS175と比べても殆ど変わらないそうだが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 18:38:31 ID:f1kHohQ00
>>26
約1ヶ月前に、平成15年のGBS12(走行距離6万)を車両価格52万で購入したんだが、
これって安い?

ちなみに燃費は、高速道路巡航で10を少し切るくらい。街乗りだと8くらいかな。。。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 01:22:37 ID:a6jGoPXj0
>>27
52万円は安いですね。距離は相応だし。

燃費思ったほかに良くないんですね。
TRDコンフォートで高速10前半で街乗り9後半だそうだし。
ATがそれだけロスしているということでしょうか・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 10:42:09 ID:76cuwfVm0
パワーも燃費もセドリックセダンのVG20E、クルーのRB20Eよりはマシ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 15:33:38 ID:TxeImTyF0
弱い足回りでパワーだけあったってしゃーないだろ。
まあトヨタの伝統で実際にはカタログ数値の160馬力なんて出てないわけだが。

ガソリンエンジン搭載車の運転のしやすさでは

クルー>Y31>>>コンフォート>>クラウン
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 09:58:20 ID:A8ubdW340
Y31は87年、クルーは93年のC34ローレルベースで古い

やはりクラウンセダン最高!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 12:51:33 ID:p1fL3PzP0
>>30
パワーは問題ないけど、アシが。。。  前後でトレッドが違うのも
運転を難しくしてると思う。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 00:12:15 ID:Zxi/iYMq0
>>27
小生のGS151スーデラATと殆ど同じか。
ハイブリッドとはいえ、やはりマイルドなんだな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 18:06:40 ID:6N9yZvJa0
JZS155この車快適です。ふわわ岐路出せるよ。やらないけど。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 09:51:52 ID:ZJ1aMjfn0
180系以降ならともかく、セダンじゃ怖くて100km/h以上は出す気になれない。
のんびりチンタラ走るのがセダンの醍醐味。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:10:29 ID:xsRkmLOF0
企業、公官庁のそこそこの地位の人を乗せてゆっくり走るための車だしな


クラウンセダン好きの少数の個人オーナーもいるけどな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 13:58:40 ID:fyx7AdfAO
某機関の公宅が近くにあるけど、いつもはクラセダマイルドハイブリッドなのに、今日はなぜかエスティマハイブリッドが迎えに来ていたわ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 15:42:12 ID:lCkixqtt0
クラウンセダンはいいねえ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 19:33:22 ID:TAPTo8uM0
マニア御用達の珍車
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:13:54 ID:oH2Uh2mP0
ハードトップ乗ってるけど、
セダンも味があっていいよね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:39:56 ID:tAJ/UMnc0
>企業、公官庁のそこそこの地位の人を乗せてゆっくり走るための車

ファミリーカーとしても中々使える
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 11:31:07 ID:B+Ow3mrP0
MTがほしい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 00:32:01 ID:0JsCymud0
150系のスーデラにならMTあるよ。
希少車の上、タコメーターついてないけどwwwww
あとは国家権力仕様かな。これまた入手不可能だが。

うちのスーデラもATがイカれたらMTに載せ換えよう。
しかし嬉しいやら悲しいやら、壊れる気配皆無で絶好調なんだよな。
さすがクラウンセダン、耐久性と信頼性だけは抜群だ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 13:14:04 ID:t/HEmJk70
新しいクラウンセダンはいいね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 13:52:53 ID:drzodYK/0
2500ロイヤルサルーン紺色
走行11,000km 68万円

これいいよね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 17:35:27 ID:Kz8Oi5+m0
>>44
個タクの運ちゃんの評判は最悪なんだが
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 20:04:23 ID:bjkVObjC0
>>45
年式は?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 21:29:58 ID:drzodYK/0
>>47
登録遅れとかで、平成19年式だそうです

外装内装ともにピッカピカだったよ

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 06:47:23 ID:cNLHF5tP0
営業マンがのったら真面目そうに見えるし、上司を拾ってゴルフに行く等に最高の実用車だ

でも若い娘とのデートにはとても使えそうにないな





50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 11:03:42 ID:IhEA4gAs0
そんなことはない!
俺は紺色のスーパーデラックスGでデートに行くよ

エンジンは静かだし室内は広いし同乗者には喜ばれる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 13:54:36 ID:IPFunsMv0
山道走ったら同乗者はおろか運転手もゲロ吐く車だぞこれ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 00:31:28 ID:DZz00Aff0
>>51
お前の運転が下手だからだよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 13:34:47 ID:mQJ3CVwj0
なに、センチュリーが少し小さくなったと思えばいいんだよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 02:26:19 ID:uvWI31EJ0
>>53
その発想はなかったわwwwwww
いや、ホントに。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:07:06 ID:zV1sPxkU0
1960年代のクラウンのハイエンドモデル クラウンエイトがセンチュリーの
プロトタイプみたいなもんだから全く関係ないわけじゃない。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:25:33 ID:IuG+7srN0
確かに両車共に似たような使われ方だけど、後ろに座る人とクルマ自体の
グレードがぜんぜん違う。

センチュリー=皇室・総理大臣・閣僚・衆参議長・大企業の役員等、真のVIP
クラウンセダン=官僚(次官・局長級)・大企業の支店長クラス、タク使用だと一般市民まで

そういや、宮崎県も東が知事になった際にセンチュリー(旧型)からクラウンセダンのマイルドHVに
買い換えたんだってね。高額な維持費を理由にしてたけど、経費削減より人気取りが目的らしい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 14:38:40 ID:kk8O51on0
GBS12に乗ってるんだが、ディーラーから無償修理の案内が来たので行って来たよ。

冷却水のポンプに不具合が起こる可能性があるんだってさ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:11:51 ID:fl956KwB0
age
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:42:18 ID:kDm/VI+k0

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 03:34:02 ID:mkDAIgRV0
ネタ切れage
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:33:30 ID:HRZJtVQE0
センチュリーは元々、プレジデント同様に昭和40年代に政府向けの公用車として
作られたが、何故、トヨタ日産ともにクラウンセドリックグロリアを公用車
向けにしなかったんだ。そうすれば、海外のロールスやベンツ等に対し、
日本には戦後50年の歴史を誇る クラウン セドリック グロリアという
高級車があると主張できたのな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 10:38:34 ID:g2ugid860
センチュリーはソ連のジルやチャイカみたいなもん。
歴史があっても世界に誇る名車とは言いがたい。
デボネアが消えたようにプレジデント共々間もなく消え去るだろう。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 15:07:17 ID:oyJmeV490
センチュリーは未だ暫くは生き残るだろ
わざわざ専用のV12作ったあたり採算度外視の車だと思う
あれを残す程度の体力はトヨタには残ってる罠
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:11:11 ID:Rt+6WDZg0
クラコンとクラセダはいずれは統合されたりするんだろうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 02:46:17 ID:UVgW7HEi0
現状での棲み分けはこんな感じか?

タダコン=教習車

クラコン=タクシー

クラセダ=ハイヤー・官公庁・企業

いずれも名前と装備で色分けしただけで実質同じクルマ。
クラセダは2001年にS150系からS10系へFMCしたけど、あれが事実上の車種統合。
つーかS10系はクラコンの厚化粧仕様なので、個人的にはクラセダとは呼びたく
ない。新型とはいえ、車格は落ちたものな・・・。

、日産はいつまで
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 02:55:41 ID:UVgW7HEi0
おっと送信しちまったwwww

クラセダがグレードダウンした一方、対抗車種であるY31はMCを繰り返し現在も
生産中なんだね。23年経つのに更新しない日産もどうかと思うが。

きっと商用車って儲からないんだろうな・・・。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 17:15:56 ID:XRxOF6N10
Y31もロンドンタクシーに比べればどうってことない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:31:43 ID:KGDvEIYx0
>いずれも名前と装備で色分けしただけで実質同じクルマ。
ホイルベース違うかだが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:56:46 ID:oEmFSebv0
たまにあげ。

今のクラウンセダンは極端に安っぽくなり杉、クラウンコンフォートとリヤ以外ほとんどわからんってぐらいな仕上がり。
ちょいとした公用車かタクシーにしか向かないな。ハイヤーには及ばないような気がする。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:37:21 ID:URb95pRg0
コンフォートスレが圧縮喰らって落ちたよsage
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 01:00:45 ID:gZYYkjHe0
>>70
セドリック・クルーのスレも落ちた
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:25:56 ID:bvHwUl1g0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:48:52 ID:IsvTEaHp0
8月5日はタクシーウォッチャーの日です!

http://page.freett.com/taxi_w/
http://tw-annex.hp.infoseek.co.jp/
http://www.taxi-w.com/
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:33:28 ID:r3zzt6jDO
極端にベンチシートのクラセダが少ないよね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 14:26:42 ID:WI1n8MmX0
XS12に乗っている奴ってアキバ系のキモヲタおおいけど何故か???
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:59:18 ID:bJWblHhu0
>>61
クラウン、セドリック、グロリアの登場背景、当時の月収を見れば判ること。

1962年の月収は大企業サラリーマンでも1万円前後しか無い時代に、
クラウンは最下位のスタンダードで99万円、デラックスで110万円もした時代だぞ。

この時代は三台とも金持ちを始め、官公庁、企業御用達の車。
1964年にクラウンエイト、1965年にプレジデントに最高峰を渡すまで、
クラウンやセドリック、グロリアが国産の最高峰だった。
クラウンは1955年登場でクラウンエイトが登場する1964年までは官公庁御用達の車。
セドリックは1960年、グロリアは1959年登場でクラウンと同じく1965年までは官公庁御用達の車。

クラウンやセドリック、グロリアの中古が一般人でも買えるようになるのは、
昭和40年代(1960年代後半)に入った頃になってからだ。
クラウンは三代目が新車発売されてる時に二代目を中古でやっと買える状態。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:33:45 ID:tfW/NmG9O
俺は130系、150系あたりが一番作りが好きだな。
どっしりとフェイスがクラウンらしい。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:38:17 ID:MgZjEVPu0
>>76
60年代のクラウン セドグロって今で言えばロールスのリムジンみたいな超高級車
だったんだな。
その時代にタイムマシンで現行モデルの2.0Lセダン(アリオンやシルフィ)を持っていったら
、、、あまりの凄さに当時の人たちが度肝を抜かすだろうな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:55:35 ID:fFuVqa3eO
マイルドハイブリッドのクラセダロイヤル黒って査定幾らくらいつくかな?
今年の5月に最初の車検を受けた42000km走行車なんだけどね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:44:52 ID:pLB5Hwts0
>>78
60年代始め、クラウンの新車を買うのを現代に置き換えるとセンチュリーの新車を買うのと同じ。
庶民には買えない存在。
マイカーが欲しい多くの庶民は裏技を使って夢の中古マイカーを手に入れた。

裏技のマイカーは発売後10年落ち、10年以上経った進駐軍の払下げアメ車、
官公庁が新車導入により廃車、払い下げられたアメ車などを、
町の整備工場でエルカミーノ、ランチェロ、国産で言えばマスターピック風に改造して、
商用登録した改造ピックアップを購入した。
とくに米軍払下げの車は出所が米軍ってだけで陸運でも大目に見る傾向で、
改造でも商用登録しやすかった。
ただ検査員は改造ピックアップを知ってるからヤグラを付けろ、
ボディーにフックが無いだの意地悪、小ウルサイこと言ってたが。


現在の車を当時に持っていったら、度肝を抜かすと同時にトヨタが精密分解を言ってくるだろう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:50:01 ID:dJekr32+0
いつの間にかトヨタのサイトからクラセダのページが無くなってる…。
やはり一般オーナー向けじゃないから?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:52:36 ID:eciX8VyEO
>>81
コンフォート・クラウンコンフォートとともに先月で生産中止  とマジレスする。
あくまでも生産終了ではなくて中止ね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:16:23 ID:g9bw8tdKO
3ナンバー車を求めない市町村や自衛隊・裁判所なんかの公用車にはクラセダは重宝していたはず。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 17:48:40 ID:Gy2u3FnVO
クラセダ復活はいつだい?セドリックセダンは今日からマイナーチェンジで発売開始だぞ〜!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 17:04:34 ID:qMSIzULT0
VG20E、RB2OEよりも

160馬力の1G-FEがマジ最高!!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 17:51:07 ID:IA67uzg3O
マークXタクシーの時代がくるな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 11:10:56 ID:uoI6GdUtO
15クラウンセダンに、15クラウンハードトップの内装は、ポン付けできますか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:36:13 ID:rhyrYoec0
>>87
無理でしょ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 07:08:03 ID:4QGteHw1O
無理ですか

画像で見るかぎり、センターパネルや、メータまわりは似た感じなんですがね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:25:24 ID:J2gbel1j0
ダッシュボードとかは共通部品でしょ。 マジェスタ含めて。

内装がどこまでのレベルなのかしらんが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:27:12 ID:4QGteHw1O
ダッシュボードは共通ですか
それなら15ハードトップ用のテーブルも付きますね

それと、15ハードトップのオプティトロンや、スペースビジョンメーターは付きますか?
昔、90マークIIのアナログメーター仕様に、グランデGのスペースビジョンや、100のオプティトロンを移植した人のホームページを見たことあるのですが…
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:07:06 ID:J2gbel1j0
付くだろうけどポン付けで動くとは思えない。
配線図みて配線の組み換えくらいは覚悟しないと

メーターだけじゃなくてメーター駆動装置とかがないとデジパネはうごかなかったりするしね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:42:05 ID:4QGteHw1O
ですよね

スーパーデラックスで、タコメーターすら無いので、なんとかメーター周りを変えたかったんですがね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:17:12 ID:J2gbel1j0
スパデラなら1G−FE搭載車のセダンのメーターがポン付けできたと思うけど・・・
べつにタコなんかいらんだろ
95sage:2010/09/18(土) 20:38:05 ID:SPSs6DpR0
q
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 03:17:10 ID:rUpKavWR0
なんで現行クラセダ乗りはクレクレばかりなの?
死ぬの??
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:15:36 ID:MbCvvEO60
>>96
GT-Zの足回りでもたかられたのか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:35:21 ID:UbXFDtX90
>>96
中古で安く買えるようになったからな。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:02:10 ID:ucCgfH9y0
>>97
そんなのあったね。痛車追放された奴だっけ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 03:18:46 ID:9n7mwS6A0
クラウンセダンといいY31セダンといいこのクラスはダメ人間のるつぼになるのはなんでなんだろうな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 09:38:29 ID:LQ/rKKT3O
ダメ人間で悪かったな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 13:33:36 ID:KjnmRmmi0
ダメ人間は褒め言葉
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:10:21 ID:2hcIWVRu0
保守
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
あげ