ブランド力★★マツダっていらないよね ? ★最低2

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 17:13:20 ID:r/a/S5LR0
不変の価値というか、不変の摂理というか、俺が免許とってから変わらないのが、
マツダは駄目って事。

これはマジで変わらない。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 17:46:27 ID:LADJewR10
免許取ってから変わらないのはマツダは頑張っているってことだよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 20:04:25 ID:CkPzWbQG0
ピュアスポーツもどきでしょ? CR-乙は
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 20:15:32 ID:t5PuaMgaO

>>944
頑張ってるかも知れないけど…


毎度、迷走してダメマツダ路線(爆)


947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:30:07 ID:wgooFnUs0
>>941
というか高回転NAに拘りすぎた結果がCR-Zって事。
ターボモデルのランエボ・インプは生き残っているというのに。
排出規制ならなおさらCR-Zなんていう中途半端な物なんて何の価値もない。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 11:24:26 ID:8fprAxPq0
仕事でもそうだけど、頑張ってますアピールの強い奴ってのはたいていが何もしてない奴が多いよね。

マツダだって評論家連中に金配ったのがなにか知らんけど、やたらとSKYエンジンへの取り組みを褒める奴がいる。
今の時期にガソリンエンジンの効率改善に全力を尽くすマツダの頑張りは凄いとか言ってさ。

でも細かく見ると可変吸排気バルブの採用だとか、燃焼室形状の改善だとか製造メーカーなら、どこでもやってるだろっていう話しかないんだよ。
そんなもんアピールして頑張ってるもなにもない。
エンジン作ってるメーカーだったらどこも普通にやってるよ。

仕事してないくせにアピールだけ頑張ってるわけだ。
こういうのは見てる人は見てるからね。
マツダが頑張ってるとはとても思えない。

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 12:22:50 ID:w5vgSn9z0
>>948
skyは後出しなのにやっと他社に追いつく程度の性能ってこと?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 12:41:21 ID:8fprAxPq0
>>949
現状では追いつけるかどうかさえ微妙。
ただ、商品コンセプトとしてはなんら目新しい物がないにも関わらず、さもなにかあるがのごとくアピールしているところに、マツダの「志の低さ」を感じます。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 12:51:52 ID:Fo6mGIc+O
出てもいないのに現状を知ることなんて出来ないし、いつものただの虚言だろ。

心配しなくてもそのうち新型エルグランドのアイドリングストップを絶賛する記事が溢れるさ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 12:58:27 ID:w5vgSn9z0
>>950
「清」を見てマツダは真剣だと思ったんだが。
他社があれを超えられるだろうか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:02:01 ID:8fprAxPq0
でていなくても簡単に予想できちゃうのマツダの悲しさだよね。

ニュースリリース見る限りでは目新しいことは何もないというか、他社だったらいちいち言わないような内容だよ。

マツダのアイドリングストップって、アドバンテージをあまり感じないんだよね。
っていうかほとんど無いと言っても過言ではないんでない ?
特に夏場、冬場のエアコン全開なんていう時は車止まっているときの1/3もエンジン止まってないよね。
しかも、マツダはエンジン再始動でセルモーター使うから余計電気喰うんだよね。

低燃費の為のアイドリングストップだったら再始動でセルモーター使わないくらいの技術的ブレイク見せて欲しかったんだけどね。
現状だとマツダのアイドリングストップは本来の低燃費目的というよりは売るための方便と言われても仕方ないと思う。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:02:40 ID:Fo6mGIc+O
注目はガソリンじゃなくディーゼルの方かな。
後処理なしでポスト新長期規制をクリアできるディーゼルってのはマツダとスバルだけだっけ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:08:18 ID:8fprAxPq0
>>954
また、夢見てる。

そんな事ありえんでしょ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:12:06 ID:w5vgSn9z0
>>954
スバルのはいつ出されるのかまだわからないな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:13:54 ID:Fo6mGIc+O
>>955
出てみないとわからんけどね。
現状は推測する事しか出来ないからな。
ま、実用化のメドが立たなきゃ発表なんてしないだろうし、高確率で実現するんじゃないかね。

あと現状セルを使わないアイドリングストップってのは存在しないからな。
日産のアイドリングストップもセルを使ったものになるだろう。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:27:02 ID:/nsI/uOh0
セル無し再始動も実現したけど、セル有り再始動の方が燃費良かったんだよな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:28:19 ID:Fo6mGIc+O
ちなみにアイドリングストップそのものは大抵のメーカーが市場投入している。
トヨタやメルセデスやVWも例外じゃない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:32:17 ID:8fprAxPq0
>>958
またまた、夢見てる。

マツダがセル無し再起動できたってのは何年か前に出したコンセプトモデルでだけ。
そのまま発売するのかと思ってたら、出てきたi-stopは普通にセル使ってたっていういつもの落ち。
マツダらしさ全開だった。

マツダがセル無し再起動を諦めたのは上死点と下死点を外してピストンを止める技術が無かっただけ。
燃費は関係無いよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:32:45 ID:Fo6mGIc+O
>>958
俺もそれは聞いたことある。
目的は燃費の低減と再始動時間の短縮化だったよな確か。
手段が目的にすり替わっちゃ元も子もないからな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:42:10 ID:/nsI/uOh0
記事見つけた
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090803/201612/?P=1

>>960
言ってることは間違っちゃいないけど、お前は相変わらずマツダ憎んでるんだな
気持ち悪い。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:47:05 ID:8fprAxPq0
>>961
おまえ本当に馬鹿だな。

エンジン再起動で余計にガソリン使ってちゃエンジン止める意味ないだろ !!
マツダがセルでエンジン再起動するより、セル無しで再起動した方が燃費悪いだなんて言ってるとしたらそれは単にマツダのi-stopの完成度が低いだけ。

>>962
気持ち悪いのはおまえだよ。
俺はいつだってマツダの味方だよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:51:19 ID:/nsI/uOh0
ああ、介護車両君か
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 14:02:08 ID:Fo6mGIc+O
>>963
そうなると燃費低減効果は大してかわらんのに、始動時間の倍かかる
他社のアイドリングストップ機能はさらに完成度が低いと。
もう少し考えて書き込んだら?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 14:45:43 ID:8fprAxPq0
>965
倍時間かかる ?
どの車と比べての話 ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 14:48:57 ID:kFkrYmgr0
>>963
セル無しは燃料で再起動するから、燃費が悪くなるのはあたりまえなんじゃないか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 15:10:29 ID:Fo6mGIc+O
>>966
他のセルのみで再始動させるアイドリングストップシステム。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 15:56:48 ID:wgooFnUs0
>>962から抜粋
>違和感をなくそうとすると、あらかじめ回転を持ち上げるしかない。これで確かに違和感はなくなった。
>だけれども、回転を持ち上げるということは、その分、余計な燃料を消費するハメになる

>SISSではなく、モーターアシストによる再始動ならば、必要な
>“最初のピストン停止位置”の範囲がより広くなり、エンジンの落とし方が早くても
>範囲内に止めることができるようになる。よって、モーターアシストを使えば、従来のエンジンよりも
>最大10%燃費を改善できる。これに対してSISSにこだわると、2%目減りしてしまい
>8%になると言う。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 16:07:24 ID:wgooFnUs0
ちなみにトヨタ(というかデンソー)の常時かみ合い式スターターによる再始動時間が0.4秒。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081119/161486/
i-stopは0.35秒。
http://www.mazda.co.jp/philosophy/tech/env/engine/siss.html
オルタネーターを利用した再始動機能を持つスマートmhdが0.35秒。
http://autoc-one.jp/smart/fortwo_cabrio/report-67019/0002.html

いまんとこi-stopの再指導に要する時間は世界最速クラス、でいいんでね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 17:17:50 ID:XWQhfkfH0
上にいるマツダの味方の人は認めないんじゃね?w
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 10:49:45 ID:GcPgi9pn0
>>952
清を見てマツダの技術力の低さを実感した。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 11:05:42 ID:C/J/PFTVO
言うだけならなんとでも言えるな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 13:53:20 ID:1taDDWSh0
マツダの清みて、山下清を思い出した。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:43:46 ID:VMPH353c0
マツダの漬
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 20:16:38 ID:Kgzx+q/GO

所詮、ダメマツダw

広島県民ご用達の安物車


977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 22:30:14 ID:tDDGagbH0
EVダメ
HVダメ
水素もダメ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 09:11:25 ID:qulw9z1U0
調べてみたら・・・・・・・・・・・・・・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 10:53:55 ID:+J/XQOqGO
埋めるか
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 12:10:31 ID:tkYQag0X0
うめよう
一歩通行の会話ばかりでつまらないし
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 12:54:40 ID:5BpXIkIY0
いつかは、ヨタ・ダメハシの販売代理になる会社
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 12:58:56 ID:G1KxV05i0
介護専門でいけばいいのにと思うよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 13:37:30 ID:LkFY9tun0
プレミアム介護(笑)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 13:42:53 ID:+J/XQOqGO
アイゴー
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 14:08:09 ID:L09o6QhN0
EVでほんとに流行るのかね?
なんか当分無理っぽい気が・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:30:44 ID:RQGAXG0i0
本社機能をドイツあたりに置いて日本は子会社化
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 22:31:38 ID:JlKDYf8C0
EVはまだ流行らんよ

ガソリンエンジンの航続距離になるまでは最低10年から20年

その間はHVでなんとか繋ぐわけ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 22:57:26 ID:3dDzQkWa0
燃料電池はどうなった?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 00:15:33 ID:ZsxU5V0NO
トヨタが「500マソで売り出す!」とかってラジオのニュースで聞いたが。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 09:41:06 ID:3i2a4JKPO

地方専用ゴミ車のマツダw

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 10:38:13 ID:PoR1AWKMO
>>990
バカを言え、ゴミ車のトップシェアはスバルだぞw
http://response.jp/article/2007/05/25/95109.html
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>990
口臭がひどいから黙ってろ。