【トヨタ】 LEXUS LFA part9 【レクサス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタが持ちうるあるゆる技術と素材を駆使し、膨大な開発期間を費やして
限定販売される国産最高額車(3750万円) LFAのスレです。

賛否両論、官能的な論議をしていきましょう!

前スレ
【名車?】 LEXUS LFA part8 【迷車?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264760323/

LFA公式
ttp://lexus.jp/models/lfa/index.html
ttp://ww2.lexus-lfa.com/index.html

擁護も叩きも、トヨタファンもアンチも同じ車好き
ただ文句を言うのではなく、お互いに自説を展開し熱く語り合おう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 09:42:16 ID:fC2nsmhA0
2げっと
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 10:23:39 ID:e5IVqwlL0
LFAサーキットエディション(仮称)

CFRP製大型フロントスポイラー&カナード
固定式大型リヤウイング
サスペンション専用チューン
メッシュタイプホイール&ハイグリップタイヤ

エンジン、10馬力アップの570馬力
シフト変速スピード 0.2秒→0.15秒に短縮

隔年間隔での年次モデルの投入が期待されるね。

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 11:40:16 ID:c1j9raju0
前スレ1000の一見強気そうに見せかけて自信なさげなのが笑えるwww
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:00:15 ID:PbvLYmvi0
そりゃしゃーない
脳内なんだからw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 16:37:32 ID:Tq938Mvv0
マクラーレンみたいにF1との繋がりをもっと全面に出せればよかったのに。
向こうはステアリングブレーキとか、シフトとか、売りが沢山あるよね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 16:50:22 ID:TlDMIRi60
デザインがもったいないな
確かに似た車は無いけど、数値以上に腰高に見える
もっとフェンダー部分を強調した感じにして欲しかった
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 16:53:54 ID:PbvLYmvi0
トヨタスタイルだよね
今となっては個性だと思うけど
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:23:37 ID:db1Ds7J80

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A92

1966年にはホンダエンジンを搭載したブラバムチームが開幕11連勝を成し遂げている。

また1980年にホンダがF2にエンジン供給を再開したのだが、供給の対象はごく少数のチーム(ドライバー)
に限定されており、ホンダエンジン搭載車ばかりが勝つという状況が生まれてしまった。1984年には、それま
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で長年にわたり高性能なF2用エンジンを安定供給していたBMWが、同カテゴリーからの撤退を表明する(B
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
MWはホンダと違い、代金さえ払えばどのチームにもエンジンを供給していた)。

日本でも限定供給のホンダエンジン搭載車ばかりが勝つ状況になり、観客のレースに対する関心が失われて
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いた時期(80年代半ば)があった。

プ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:30:23 ID:IdDp2d860
LFAの×な点
@FRである事。
ADCTでないこ事。
B明らかに性能の優れていると思われるスーパープレミアムスポーツより高い事。

@幾ら限界特性の挙動が扱いやすくても、同条件のMRの限界性能は遥か先にある事を考えればなんだかなあ。
そんな狭い手の平をお釈迦様の手の平とは、お釈迦様に失礼だ。

A幾ら洗練したからと言ったって、DCTに比べたら古臭いことこの上無し。
先進技術を売りにする割にココだけノスタル爺ですか。

B本当のセレブは無駄遣いはしないよ。
明らかにプレミアム度が高くて性能が優れていると思われる車両があるのに。
勿論、458とMP4−12Cの事だけど。

番外 エクステリアは性能と言うより好き嫌いだから、なんとも言えないが
MRだとみんな似通ったテイストになるとかほざく奴いたが、
あれがFRじゃあなきゃ、出せないテイストか?
フォードGT90見てみ、やり方はあるんだよ。

@〜Bと番外の全て、トヨタのアホエンジニア、デザイナーの責任だよ。
結果出来あがったシロモノは、モリゾーさんが安全に独りでヨガる為の車になっちまった。

原因は仮想ライバル車両の性能を開発初期に現物の車両に求めちまったのさ。
599だよ。
その時点じゃあ、458は勿論、MP4−12Cは影も形も無かったからな。
あの跳ね馬がFRで通常ラインアップの頭をFRにしたもんだから、
まさか、スーパープレミアムスポーツの主流がMRに揺り戻すなんて露とも思わなかったんだろ。
馬鹿すぎだよ。
相手は止まってるほどお人よしではない。
フェアであってもな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:27:00 ID:TlDMIRi60
俺はFRで良かったと思うけどな
MRといっても色々あるし、単に記号だけで評価しても仕方ないよね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:47:59 ID:IdDp2d860
何が良いんだい?
同条件で比較した場合のMRより低い限界性能を棚に上げた、限界付近の扱いやすさかい?
まさか、MRだと楽しい車なんて出来ないなんて思ってないよな。
トヨタのエンジニア出来ないと思ってるかは知らんが。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:46:47 ID:qV1OytqR0
>>12
頑張っていいクルマを開発してくださいね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:08:00 ID:c1j9raju0
MR原理主義者かよwww
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:15:56 ID:TlDMIRi60
>>12
別に限界性能はMRに比べて低くないよ
逆にどの点でMRが一番なのか説明してもらいたいね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:03:37 ID:WyCG3MlzP
限られたコースを走るレーシングマシンでもあるまいし、今度は限界性能と来たかw
見苦しいねぇ、、、
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:55:20 ID:Y39pBTSY0
見た目だけで買おうとする連中を排除するため、あえてあのエクステリアをデザインしたのである。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:29:21 ID:SMBnTbZT0
>>1
スレ立て乙かれさん

FRは…昔、走り屋(笑)やってた世代にはウケるし
操る楽しみがあるのは確かだよ

まずもめる要因だが、『LFAとはなんぞや』というカテゴライズからして
其々各々の見方、視点で違うから…お互いに迎合しない、納得できないんだと思う

『スーパーカーです!』と言われると『はぁ?』となる人も多いし認めたくないのも事実w
『オッサン向けの"30〜50年前に夢見た【未来の車】"それがLFA』なら、まぁこれも"アリ"

走りの性能に関しては、値段分の価値もなく
他の"現代のスーパーカー"たちと見比べちゃうと、ダメ車でしかない

トヨタがYAMAHAに作ってもらったエンジンを載せた、変な車だという認識なら
腹も立たない(苦笑)

とりあえず、もうトヨタに走りを求めちゃいけないのだけは、確定っぽいw

>>12
トヨタが、満足なMR車つくれないのは…もう分かってるじゃん
MR2のプレス誌上車が、ミサイルになって次々と砕け散った時点で、もうダメ
(一瞬にして8台中、6台が廃車だっけw)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:36:39 ID:89I/XynG0
>>18
初物を叩きたいのは分かるし、車として価格相応の魅力が無いというのも納得できるけど、
俺はそんなにこの車自体が無意味なものだとは思わないけどね
90年代にあったように日産・トヨタ・ホンダがスポーツカーを出して
車をもう一度楽しいものに戻してくれる時代が来ればいいな
ホンダもエコばっかり言ってないでHSV-010を早く市販して欲しい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:47:10 ID:irZ+OomF0
>>18
いつの時代の話言ってるんだよ
ずいぶん年齢層が上みたいだが(俺と同じくらいか)。。。

作れないとかずいぶん上から目線で断言するんだね
アンチで有名なンダオタにそっくりな物言いだよw?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 11:13:25 ID:Yo0g1qj/0
ホンダオタクさん達は国産初の本物のスーパーカーだと認めてくれません><
トップギアやその他海外のメディアでもスーパーカーって言ってるのに。
くやしいのおwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:57:02 ID:uUZBEd4i0
>>18
コイツの脳内決めつけは本当にウザイ。
頼むから書き込むの勘弁してくれ。
せめてコテハンにしてくれよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 13:01:47 ID:irZ+OomF0
>>21
そりゃNSX超える国産は全部否定するさ
プライドが崩壊するからねw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 14:36:36 ID:vlP4esN40
R35とドッチハエーの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 14:53:04 ID:irZ+OomF0
>>24
直接競争してないから判らんよ
R35がはやそうという意見も多いが、ニュルのアタックタイム公表してないからね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:56:53 ID:2TKSYB8j0
>>10

ニュルで7分30秒を切るMRがゴロゴロしていると主張する人が
いるのはここですか?

>>24

米国のゼロヨンでは3速でコルベットにあっという間に抜かれるのに
ニュルのタイムアタックでは同じように加速するあたりがR35マジック。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:13:21 ID:89I/XynG0
まあ広報車だしね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:07:23 ID:xQCZtkqvP
俺としてはさ、国産応援 普通だろ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 02:38:06 ID:cchcdZDm0
ワーゲン「1000馬力、400km/h出る車を作ろう」→ヴェイロン
トヨタ「うちもフェラーリみたいなのほしいな」→LFA
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 09:31:57 ID:XAaJOiWm0

下位全のトヨタ(笑)


8年140戦全敗w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:00:17 ID:jkDKhgAb0
>>26
ルノー日本子会社とホンダは、広報車がお得意。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:07:10 ID:sR66wK+F0
>>28
少数のアンチが粘着してるだけだから別にそれで普通だと思うよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:09:38 ID:8NvpwWgx0
だったら、賛否じゃねえじゃん。
賛賛したいなら、別スレ作ってヒッキーでもしてろ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:52:32 ID:+njWSItj0
別に否定的意見でもいいが、上から目線のねつ造誹謗中傷だから嫌われてるんだろうが
そんなんじゃ議論にならないんだよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:08:19 ID:OYMKBF/x0
>>33
アンチの否は何の根拠も無い難癖じゃねぇか。
しかもその難癖をベースに訳わからない妄想膨らませてるしw。
つっこみどころ多すぎで逆につっこめねぇよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:14:44 ID:vsRr3Fj00
>>34
捏造?

トヨタヲタに言われる筋合いは無いな、捏造、隠蔽、犯罪のてんこ盛りと言えばトヨタだろ。

それに、F1w、8年w、0勝w、140連敗w、のどこが捏造なんだ?

事実じゃねーか、アホ。

( ^,_ゝ^)プップププ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:26:02 ID:jkDKhgAb0
アメリカの捏造ニュースの裏が警察により証明されたね。
アメリカ議会は、トヨタに何時謝罪するのかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:40:36 ID:vsRr3Fj00
>>37
情弱、乙。

お前、アメリカじゃ、トヨタの隠蔽工作も証拠がワラワラ出てきて、もっと

大変な事になってるぞ、残念だったな。m9(^Д^)プギャー
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:44:04 ID:u3KMHBg8O
フェラーリ(にも色々あるだろうが)とLFA、どちらかを貰えるとしたらLFAを選ぶ。

後で後悔するかもしれんが
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:45:13 ID:jkDKhgAb0
>>38
バカ丸出しだね。

>>>>>m9(^Д^)プギャー <---- こんなのいまだに使う馬鹿が居るんだね。

だから馬鹿なんだろうけど
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:53:01 ID:FhTGtHB70
トヨタ(笑)車の暴走仕様が警察により証明されたねwww


424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03 /19(金) 22:50:55 ID:RUoeVtYD0
ポリスのカムリがリコール修理後に意図せぬ加速,捜査車両 7台が使用停止中 ww

Henrico Police Car Experiences Sudden Acceleration
http://www.wtvr.com/news/wtvr-toyota-henrico-police,0,5149921.story

Henrico takes police Camrys out of service
http://www2.timesdispatch.com/rtd/news/local/article/HENR18_20100317-223008/331205/

Henrico County police Toyota Camry accelerates suddenly
http://www.nbc12.com/Global/story.asp?S=12158223
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:16:16 ID:vsRr3Fj00
>>40

ほらな。w メシウマwwwwwwwwww



       プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \    ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^ω^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ヽ(^ω^)ノ
    )  )               ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^ω^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 14:40:15 ID:+njWSItj0
・・・・はぁ orz
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:09:50 ID:vlyEkS7A0
>>39
ただで貰えるという前提なら、誰でも定価の高いほうを選ぶだろう。
例えばいきなり30%価格オチでも、基本が高ければいい金になるわけだし。

ただ、4000万円もってて、果たしてLFAを買うか?選ぶか?という点だ。
俺なら1700万のMP4-12Cを2台乗り潰すけどなw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:14:19 ID:sR66wK+F0
ビンボー臭い考えだな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:22:11 ID:uYDoQQ0g0
ミニにすら負ける車に4000万出すなら、本物のオースチン(モーリス)クーパーSを買うわw

997、1071、1275と3台揃えても良しw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:57:21 ID:vsRr3Fj00

<( ^ิ౪^ิ)> 0勝w〜♪
  ( )
 //

<( ^ิ౪^ิ)> 0勝w〜♪ 
( )
 \\

..三    <( ^ิ౪^ิ)> 0勝w〜のトヨタぁ〜♪ 
 三    ( )
三    //
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:02:23 ID:vsRr3Fj00

フェラーリはMP4-12C1700万円で売って、F1の参戦費用まで稼いでる。

さて、トヨタ(笑)だが、LF-Aを3750万円で売っても、大赤字だと言う。

しかも、恥ずかしい。w

なんでしょう、ただ単にトヨタは開発費用を多く使いすぎただけ。

これは単純に技術力が無いから、使いすぎただけの話しで、本来800万も

出せば買える車ではないだろうか? プ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:03:35 ID:bZp8tJAB0
豊田に技術力あったらとっくにFormula Oneの覇者になってるだろ
LFAでスポーツカーでもそのことが証明された訳で豊田信者哀れw

金持ちは値段じゃなくて性能で選ぶし
レクサスディーラーのシャチョーさんが義理立てして買う分しか生産しない悪寒
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:15:15 ID:vlyEkS7A0
どのみちあのスペックだし、オーラないから中古値崩れも早いだろうね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:40:47 ID:FUc7jLKt0
スープラ作ればいいのに
なんちゃって86だって誰も買わないよ ださいし
トヨタのブランドはスポーツカーに似合わないね

スバルを食った理由の1つがそれかな?
本田ジェットや三菱EV車がうらやましくなったって噂もあるけど
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:10:12 ID:sR66wK+F0
>>51
あれはGMに無理やり押し付けられただけ
だから、最低限の株しか買わなかったでしょ
当時のニュース見てないのか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:30:47 ID:2YZ5JFps0
2000GTは、当時の国産車としてはべらぼーに高かった。
それでも、作れば、作るほど赤字だったと言う。
当時のエンジニアほ、当時を述懐して、2000GTは、同車格の外車に比べれば、遥かに安かったと述懐している。
とてもお買い得だったとも。

LFAのエンジニアは、同じようなことが、将来言い得るのだろうか?
多分無理だ。
少なくとも割高だったとは言えようが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:33:03 ID:pJzJpWde0
そもそもMP4-12Cって日本で普通に買えるのかね?
マクラーレンの(車の)代理店あったっけ?
ぐぐってもベビーカーばっか出てくる、。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:38:27 ID:vsRr3Fj00
>>54
買えるだろ?コーンズあたりで、普通に。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:40:27 ID:2YZ5JFps0
MP4-12Cスレでは、
アイディングパワーがやるんじゃないかとか、レス付いてたけどね。
国内で唯一のF1の公認整備工場つながり。
ただ、ヤリたがるトコは結構ありそうだね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:51:59 ID:6GkaUx160
あのスペックで1700万で作れる訳がなかろう。1万台も売れれば別だが、取らぬ狸ry
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:59:49 ID:2YZ5JFps0
日本で、その値段はナイでしょね。
でも、戦略的値付けがあるなら、コーンズの458が基準になりそうだね。
458並みに収まれば悪くない選択肢だ。
どこになるか分からないけど、正規ディラーもその辺で交渉努力してくれると嬉しい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:39:33 ID:6GkaUx160
2011年、スポーツカーも安売り合戦に突入か。
その口火を切るのがトヨタでないことが意外だが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:52:49 ID:2YZ5JFps0
>>59
何か勘違いしてないか?
例えば、跳ね馬のレギュラーモデルの価格の変遷を見れば
決して安売り合戦になってないよ。

LFAのエンジニアはバカだから、辻褄合わせの為の無駄技術のお陰でバカ高くなったが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:56:51 ID:2YZ5JFps0
308→328→348→355→360→430→458
為念
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:57:52 ID:sKOrbEC80
マスタードライバーのN氏がここ見たら「ウジ虫みてーなのがウジャウジャいるぜ キモチわりーw」とか言いそう
ろくに3700万円も稼げないビンボー人の集まりですか?ここは
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:16:53 ID:2YZ5JFps0
3700万円に見合ってない車にカネを出す気はないだけだが何か?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:19:10 ID:sKOrbEC80
3700万をポンと出せる人間はここにはいないからなw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:33:51 ID:2YZ5JFps0
3700万に見合った車を出せるエンジニアはトヨタには1人もいないからなw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 02:23:42 ID:UUotWqOC0
それで?
具体的にそのトヨタのエンジニアって誰よ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 08:09:50 ID:CF2E4Xo+0
フロントのデザインひどいな…
完成できずにほっぽり投げた感じ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 11:51:43 ID:r+9bwgim0
>>54
別に買おうと思うヤツはどんな手段穫っても買うから心配しなくってイイんじゃね?w
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 14:04:35 ID:Xckmykn50
LFAサーキット試乗 和製スーパースポーツの走りは?

http://www.youtube.com/watch?v=T5frLbUtJRc
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 14:29:22 ID:Q85gKx0R0
>>67

フェラーリ・・・疾走感のあるフロントマスク。



LFA・・・・・失笑感のあるフロントマスクw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 15:24:33 ID:AtLozvRs0
>>53
2000GT作ったのはほとんどヤマハだろ
そのエンジニアってヤマハのエンジニアだよな?
まぁLFAもほとんどヤマハが仕上げたんだろうけど
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 15:57:09 ID:bvrGic0a0
>>19
別に叩きたくて叩いてるわけじゃないけどな

普通に車好きなら、『なんだこりゃw』な面が目に余るだけだろー

俺もあの頃のように各社がスポーツモデルを並べてくれればいいなと思う
だからこそ、中途半端な完成度でLFAを出して
トヨタにせっかくのスポーツカーブーム(笑)の芽を潰してほしくないだけだよ

本当に良い物、価値のある物を出せば、顧客は買うし、乗るしね
不況といえど各社も黙っていられなくなるはず

このままだと、何も知らないようなイマドキ世代が
『なんだぁ・・・3750万で、こんなもんかw』と逆に芽を摘んじゃうと思うんだよね

トヨタがLFAの完成度を多少上げてきてるのは良い事だが、
最初のプランが酷すぎたし、ブームの為には『頑張れば買えるな』と
皆が思えるだけの価格帯じゃないと意味がないからね

トヨタも、いいかげん・・・下請けやOEMなどで『作ってもらう』ではなくて
自社の技術の結晶として出すべきものが【LFA】だと思うんだが
これでは相変わらずの『単価これぐらいで、ソコソコ良い物をよろしくー』の
他力本願商法、部品作ってもらって組上げてもらうだけなのが、自動車メーカーに成れてないんだよなぁ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 17:58:09 ID:hC3uAdHn0
負け犬豊田の象徴的車らしくて素晴らしいじゃないかw

>>72
富士スピードウェイは下請けでもOEMじゃなく買収だしね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 18:00:20 ID:A4zD7tcS0

0勝w、記念車だからね、恥ずかしいよね。w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 18:15:48 ID:eM7jaZm90
プラナリア顔のヌポーシカー
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 18:26:42 ID:UUotWqOC0
>>72
そもそも1社だけの技術で成り立ってる車なんて一つも無いんだが…。
出来あがったもののクオリティに関しては自社だからとか下請けだからなんて関係ない
君の言い方ではセブンとかアトムとかは車として認めないって事か
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 18:39:54 ID:A4zD7tcS0
>>76

会社の規模が違うでしょ?

しかもトヨタ。


情けないにもほどがある。

一流ぶって、中身は3流丸出し。

エンジンすら作れないクソっぷりに脱帽。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:25:17 ID:2vuq/3Az0
ぶっちゃけ。
MRでDCTでジャパンオリジナルのデザインのブツだったら、
ここまで叩かれなかったと思うけどね。
車重も余裕で1300は切れただろうし。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:40:00 ID:UUotWqOC0
>>77
うわ
誰もお前に言ってねえよ
気持ち悪いから俺にレスすんなよ
NGNG
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:44:21 ID:eM7jaZm90
中途半端だよな。
599みたいなラグジュアリー指向ならフルカーボンの必要なし、
スーパースポーツを目指すならFRでは素性が悪い。
SLRにひきずられちゃった感じかね。どちらも消えると思うけど。
MP4/12Cとの差だけが目だっちゃって、
F1だけじゃなく市販車でもボロ負けだな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:50:45 ID:A4zD7tcS0
>>79

プ

言い返せなくて、悔しそうだな、カス。

だっせーんだよ、ガキ。w

m9(^Д^)バーカ!!バーカ!!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:45:08 ID:FHTUzO9A0
毎日毎日お疲れさん
ビチグソはLFAが気になって仕方ないんだなw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:11:11 ID:A4zD7tcS0

一流ぶって、中身は3流丸出し。

エンジンすら作れないクソっぷりに脱帽。

さすが0勝w、メーカーw


( ^,_ゝ^)プップププ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:47:56 ID:g2wSqGJa0
ビチグソさ、もうやめとけば?
トヨタは出すんだし、ホンダは出さないんだからw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:50:28 ID:efu2N3d/0
よほどホンダが気になるんだね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:52:12 ID:efu2N3d/0
そか。ホンダがNSX出さなくて後出しジャンケンできないから不安だよね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:56:01 ID:JIx2gxVF0
You do not quarrel
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:04:42 ID:H0yJx43g0
すでに予約いっぱいなんだから、この車の価値は
スペックではない、他のところにあると言うことなんだろうな

ガレージに眠るLFA

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 08:42:32 ID:wKqAAQMO0

予約がいっぱいとウソを言い出すトヨタの工作員。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 08:48:59 ID:NoMk9N5L0
>>87
Yes I do! Quite often, actually...
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 09:16:11 ID:TW+33xUZ0
LEXOS
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 09:51:04 ID:wKqAAQMO0
0勝w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:19:02 ID:F2pbOfn9O
LFAはGT300のセリカに激似てると気がついた。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:48:49 ID:linLDxe/0
トヨタ提訴、全米で230件超
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100326-OYT1T00333.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収
・無償修理)問題で、車の市場価値が下がったとして差額の支払い
を求める全米各地の集団代表訴訟を併合するための審理が25日、
カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁で行われた。

 AP通信などが報じた。

 トヨタ車の所有者がトヨタ自動車や米国トヨタ自動車販売(TMS)
などを相手取った集団代表訴訟はこれまで138件起きている。急加速
事故の被害者や遺族による損害賠償訴訟も97件に達しており、トヨタ
側の弁護士は、TMS本社があるロサンゼルス郡の連邦地裁で一括審理
するよう求めた。審理方法は約2週間後に決まる見通し。

 原告側は24日、法廷戦術などを話し合う集会をサンディエゴ市内
で開き、全米から約150人の弁護士が出席した。

(2010年3月26日11時01分 読売新聞)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:52:07 ID:wKqAAQMO0

車名が変わりました。

FL-A → 80140

です。よろしくおながいします。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:36:19 ID:f/y5ESFH0
実写は値段相応な感じに見えるけどな。
音もすさまじいな。
http://www.youtube.com/watch?v=QRhlJImn9VQ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:02:54 ID:JOE7Ulxr0
アンチにはわからんのだよ、アンチにはな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:11:37 ID:YomYHLVx0
特にアンチじゃないけど分からん。同じ金額出すならマクラーレンがいいと思うのは俺だけ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:17:44 ID:kRM0s/ZS0
>>98
世界のほとんどの人でしょうな。w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:19:38 ID:j3UM8kn40
>>1 95万円で買える車が3750万円という時代じゃ無い。

そんなもんにあこがれるバカはおらんよ、今時。

グループ40万人の叡智を結集したら、もっと凄い事を
実現してくれるべきだ。どうせ、数人ぐらいしか買わないんだし。

例えばボンドカーのように陸上はレクサスとして走るが、
海上にザブンと入ったら、ポーナムになるという、

水陸両用キャンピングクルーザーとかな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:19:40 ID:LWMGprlY0
>>98
うん、君は黙ってマクラーレンを買えばいいと思うよ
アンチじゃ無ければそんな事ここでいうことじゃない
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:25:40 ID:YomYHLVx0
>>101
値段設定に疑問を持つだけでアンチ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:33:05 ID:vEZcwSqC0
概ね、車両について、突っ込まれてることを改善すると、MP4−12Cに近くなることは、LFAマンセーも異論は無い筈。
エンジンはNAのヤマハ製でも構わない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:58:44 ID:cnu095A4O
同門のLS以下のトルク値が解せない。

数字だけでも上に表示すれば良いのに。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 09:38:29 ID:IAgPpw8V0
>>103
そもそも
車両について妄想でわけのわからない突っ込みいれてること自体、議論の対象にならないんだが。
てか粘着質の本人?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 10:43:09 ID:xbAyXsIlP
>>104
チューニングが違うから
ターボ化も同じ意味
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:32:23 ID:+HC4l9iW0
>>105
同じ条件だったらFRよりMRのほうが重くなるとか
訳の分らんLFA擁護の香しい奴いたが
お前かい?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:47:58 ID:xbAyXsIlP
車体の構成要素から言って其れはあり得ないと思うが、、、
MRはFFのシャーシを改造しても出来る訳で
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:03:01 ID:e7k+Gdrb0
その程度の発送ではスーパーカーは無理だ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:10:27 ID:+HC4l9iW0
MRはなんでもかんでもテールハッピーになるとか、
その程度の発想ではスーパーカーは無理だ。
MR2がどうだったかは知らんが。
あっ、だからか・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 14:41:25 ID:053o46nK0
>>106
トルクを上げれば馬力ももっと上がるだろ。
結局音だけってことだな。250ccのホーネットなんかと同じ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:49:50 ID:kRM0s/ZS0

オーストラリアGP、ワロタwwwwwwwwwww

去年のトヨタ(笑)関係者、全部あぼーんwwwwwwwwwww

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:00:32 ID:qMkM6Oa70
LFAの良いところは何?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:10:23 ID:kRM0s/ZS0
無い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:51:32 ID:LWMGprlY0
評論家からは概ね評判いいね>LFA
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:19:10 ID:2RhCPJJH0
3750マソの理由はマスゴミ工作費がかさんだせいですか、そうですか、そうですかw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:29:31 ID:LWMGprlY0
製品化にこぎつけたのは偉いね
批評しようにもスポーツカーすら出してないメーカーもどっかにあるけどププッ ( ̄m ̄*)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:28:40 ID:xbAyXsIlP
>>111
高回転で馬力を稼ぐってのはあるけどな
ンダエンジンが其れ得意でしょ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:38:14 ID:mIUeEsgq0
トルクっつのは結局なんぼガソリン燃やしたかになるんだよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:11:54 ID:053o46nK0
>>118
サーキットでない限り高回転まで回せないだろ。
>>119
知ってる。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:37:08 ID:VUV5MXcS0
単発阿呆レスだが許してくれ
LFAはトヨタアンチが☆5つだぜ、奇跡だ。ウソみたいだ。内装とかちょいと触ると係員飛んでくる家具みたいだ
ホンダでいう楕円ピストンNR並みのアジアンプレミアだ。 アジアンプレミアカー。
NRもちょいアキラとかのアニメっぽかったけど、それでもオーラ半端無かったし、
あれでイタリアンデザインもおのれーって奮起した感じもあった。(その後の996)
リアスタイルはR8の過剰なインテリ臭を蹴っ飛ばしてちょっと超えてる感さえある。顔はもちろん完敗だけど
YAMAHAファクトリーレーサー的なシリアスな感じも出てる。ライトがIQなのはシャレだと思いたい

このクルマを責めたり貶したりするのは簡単だ。どうせ乗れないだろうし
ただし、時代感覚として褒めてもいい頃が到来したと思ってる。これは褒めまくっても何一つ恥ずかしくない自動車だぜ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:06:58 ID:qJtxjnh/0
競合他車に比べ、基本的な部分で明らかに劣ってて、しかも結果として高すぎ感のあるプライスの車なんて、
褒めても良い頃なんて来ないよ。
ムードばっかで、何もねえじゃん。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:36:04 ID:RnfStLBs0
2000GTをフェラーリと較べたバカとかいなかったはずだ

トヨタつうのは90万で1.3リッターのハッチバック造る会社だぜ
部品部材のコスト考えたら、タタがジャガーをゼロから造るよりも難しい事やろうとしてるかもしれんぜ
10年前のトヨタじゃあり得なかったわけだし、別の思想で図面起こしてるのは事実だろ。どー^考えても
貶す輩は単なる通過儀礼でやってるだけっぽい。
本気で貶されるなら今度のレースの結果次第かな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 06:38:14 ID:JWQbu/Dg0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 07:16:40 ID:59fIXJVT0
>>73
そういや富士スピードウェイのトヨタF1事件は、
当事、本当に信じられなかったなぁ

客に指定バスで来いと指図しておいて、駅からFISCOまでのあの距離なのに大渋滞
湿気のこもるバス車内に何時間も缶詰

男と違って、女性は膀胱が小さく尿を溜めて置ける量が少ないからさ
女子供から、切迫性尿失禁で泣きながら車内で漏らしちゃったり、その臭気と湿気で吐いちゃったり
まさに地獄絵で『アウシュヴィッツ強制収容所へ向かう貨物列車内』みたいになるって、ありえねえ

外に出れたら出れたで、待たされ続けて雨天の中、何時間も路上で行列にさせられて
せっかくF1観に来てくれたお客さんがそのまま放置、おなかも冷えるしトイレもなにもない
みんなが見守る中で野糞、野ションするしかないとか異常だよ
(女の子は近くの人たちで囲って傘で隠してあげる中、泣きながらする)

着いたら着いたでトヨタF1弁当・・・1万円、1万円だよ、1万円、普通のお弁当が1万円
何故かって?出展者からトヨタが出店費の名目でボッタクリしたんだよ
1万円でも赤字スレスレって、おかしくねえか?

こういうイベントは、ファンサービスだろ・・・来てくれたF1ファン、トヨタファンに
雨の中、長時間待たせ、強制脱糞失禁を促し恥をかかせ、人間としての尊厳を傷付け
その上で、お弁当を1万円で売りつける・・・他の会社、車メーカーじゃ絶対にしないよな

客を大事にしないどころか、カモにしようとするのがトヨタの経営体質、方針なんだと思う
こんなんだから、欠陥を危惧される暴走事故が起きてる中で
『リコールを遅らせたから、お金を儲けた!損失を削減できた!』なんて喜ぶ内部文書が出るんだよね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 07:27:39 ID:59fIXJVT0
>>111
NAというのは、ターボ車に比べてトルクが細くなるんだよ

馬力を上げればトルクも上がるという考え方は、NAにはちと苦しい

トルク型にするか高出力型にするかは、
エンジンとミッションへの性格付け、セッティングでも大きく変わるよ

要は、その車に何を求めて、どのように形作るかが問題なわけ
ことトルクに関しては、LFAも別に問題は無いように思う

YAMAHAエンジンだからなのもあるが、エンジンとサウンドに関しては無問題

トヨタの3750万円の車なのだから、車体側で強烈なアピールやインパクト、
『これこれこうで、こうなったのだ』と納得できるセンテンスが欲しいものだ

実際には、継ぎ接ぎだらけの目新しいものが無い既存技術の寄せ合わせ
寄せ鍋状態で1食30万では『これは高級メニューだ!これでも赤字だ!』と
大衆食堂が叫んでみても、購買層であるセレブの耳には届かないw

ランボやフェラーリも実際に走らせると思ったほど速くはないのだが
あの見た目と雰囲気、レースなどで培われた技術と栄光に裏打ちされた実績がある
『スーパーカー』に一番大切なそれらが、LFAには絶対的に不足している
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 07:44:39 ID:6LIO8DOUP
だからさ、500台とっくに完売だっちゅうの
あんたは本当酷い酷い粘着だなぁw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 08:13:00 ID:Qs/n9lg80
500台、客に売れた。とは言ってないよな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:06:47 ID:ucAJhG+S0
>>126
問題ある。2300万円のベンツSLSは650Nmもある。
日常域でどちらが力強い走りをするかは自明だろ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:27:03 ID:cniN759k0
海外は格差の上の方は金余り状態なんで。
日本で販売しても海外へ平行輸出する罠。

でも、なんでFRにしたんだろ?
TS020の市販化適用で良かったのにな。
試作の競技車両は何億しても、トヨタ得意のコストダウンで量産型は4000万です!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 11:09:50 ID:2hbUtVnb0
>>129
日常域での力強い走りがほしけりゃディーゼルターボでも乗ってたら?
で、誰が力強くないって言ってるの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 11:54:57 ID:bg9g62MH0
LAFマンセーバカは、買えもしないのにマンセーしてどうするの?
アンチはたいてい、ランボとかフェラーリ乗りだろ。批判するだけの相応の車に乗ってる訳だ。
マンセー野郎ってどうせ、ISとかHS乗りのしょぼくれた奴なんだろ?ww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:59:11 ID:2hbUtVnb0
ここでアンチしてるやつの何%が乗ってるかなw
妄想もたいがいにしろとw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 14:47:54 ID:RnfStLBs0
LAFマンセーバカで結構w
只のクルマとしか見てないお金持ちよりずっとまったり楽しんでるから
なんとでも言ってくださいませ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 14:59:12 ID:So7N0PE80
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 15:30:47 ID:bg9g62MH0
>>134はやはりIS乗りだったかw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 15:37:52 ID:Qs/n9lg80
っていうかぁ、妄想する程の魅力あんのか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 15:56:13 ID:Dws5VYci0
やはりカルディナに嫉妬するのかw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 16:14:09 ID:eOZYYkCr0
名門フェラーリと田舎のはた織機メーカーを同一に比べたら
ダメでしょw
大体どの業種でも自社商品を長い期間成熟させ、極め、ブランドと成立するんだが
そういう品格がまったくないんだよな。
逆に劣化させてるって笑えないよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 16:22:07 ID:2hbUtVnb0
>>139
意味不明だが。。。
フェラーリって耕耘機会社でしょ?
歴史をっていうならどっちが長いの?
で、今は大衆車メーカーの傘下はどこ?

お前は糞だなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:10:17 ID:igOEf6H10
それはランボルギーニじゃね?w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:15:49 ID:2hbUtVnb0
>>141
そうだなw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:19:29 ID:XkhP19oJ0
>>140

この程度の知識でフェラーリだのランボだののたまうのは100万年早いんじゃね?w

トヨタだって、機織り屋じゃねーか。

耕耘機屋の方がマシだよな。w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:24:22 ID:2hbUtVnb0
>>143
ちょっと間違えただけじゃねーかw
伝統とか言い始めたらきりがないって事だよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:31:55 ID:XkhP19oJ0
>>144
精通してれば、あり得ない間違えだっつーの。

知ったかぶりして書くから、ボロが出るんだよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:41:03 ID:2hbUtVnb0
>>145
あり得ないねぇ・・・・
確かに悪かった
フェラーリの伝統を汚しちまったな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:46:01 ID:EySC5FU70
VLN第1戦でGAZOO RacingのLEXUS LFAが順調なスタート

クラス1位

http://ms.toyota.co.jp/jp/news/other/10vln_news2.html
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:47:23 ID:XkhP19oJ0
>>146
何が汚しただよ、アホ。

そういう言い方するからお前らヨタヲタはバカにされるんだ。

たかがもと機織り屋の分際で。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:54:34 ID:EySC5FU70
無事に。|ドライバー大嶋のブログ
http://gazoo.com/G-Blog/GazooRacing16/199948/Article.aspx

優勝です!!From ニュル|脇阪 寿一ブログ
http://gazoo.com/G-Blog/GazooRacing11/200192/Article.aspx

飯田章オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/iida-akira/
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:56:51 ID:2hbUtVnb0
>>148
ずいぶん偉そうだなおいw
で、お前はなんだんだ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:57:10 ID:EySC5FU70
GAZOO Racing 2010年ニュルブルクリンク24時間レース参戦車両
http://gazoo.com/Racing/Top/PhotoGallery.aspx?PhotoGalleryID=38
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:03:41 ID:EySC5FU70
LFAサーキット試乗 和製スーパースポーツの走りは?(LFA in Circuit)

ヤマハ袋井テストコースでのレクサス LFAのサーキット走行をレポート。
詳細は4/10発売の「ホリデーオート5月号」に掲載!

http://www.youtube.com/watch?v=bYzrYrMk2po
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:06:18 ID:2hbUtVnb0
>>152
昨日J-WAVEでドリキンが話してたよ
とにかく感動したって
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:29:08 ID:igOEf6H10
去年もクラス1位だったよな。
トラブルさえなければ余裕なんだけどねえ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:45:28 ID:XkhP19oJ0
>>150
おめーより詳しい、エンスーだよ、ドアホ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:48:01 ID:XkhP19oJ0
>>153

あまりのクソ車にだろ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:00:00 ID:59fIXJVT0
>>139
ホンダから東海精機譲り受けたりして、やっと自動車メーカーになれたのが
トヨタとも思えるしなぁ

前身が『織機』なんだから、既存のカーボンクロスじゃなくて
従来の十字織りではなく、応力特性に優れた三角織りや六角織りの
"トヨタ織カーボン"みたいのを新たに開発、作って
『これがトヨタの底力です!』みたいに売り出して欲しかった

結局、目新しい新技術もなく、他メーカーの開発してきた既存の技術を用いただけ
ハイテクと呼ぶのが「う〜ん」となった程度のローテクの寄せ集めがLFAだしなぁ

しかもレースで勝ててない、カーボン+FRP+アルミのシャーシとボディを持ちながら
『重い』のでは・・・恥さらしだと思うんだよねぇ

まぁ、『しょせんトヨタってこんなもんなんだろう』というのが車好きと詳しい人間の見方だと思うw

LFAが完売したと言っても、まだ生産ラインや工法の確立もできてないだろうし
128の言うように、転売屋やディーラーで買った形にしてる可能性が高い

『トヨタが作ったオロチ』みたいなもの、ホモロゲ満たす為の500台だと思えばしっくりくるw
今後、技術の見直しや熟成、そういった研鑽をされていけば、少しはマシになるはずだから

LFAは、"これからの車"なんだと思って、生暖かく見守る感じでいいと思うなw
他メーカーの開発なんかは、LFAに苦笑してて、ライバル視や問題視さえ・・・されてない悪寒(笑)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:08:40 ID:59fIXJVT0
>>129
街中でダラダラ走ったり、登板路が多い、
0→400mしたいのならトルク型でもいいけど
LFAの質には、合わないんじゃね?

そんなにトルクが欲しいなら、ミッションいじればいいし
それでも満足できなければ、タービンつけちゃえw

NAは、レスポンスの良さとエクゾーストサウンドに魅力があるんだから
どっかんBIGパワーにしてもLFAの良さを殺すだけだと思うけどw

NAは、か細いトルクでも、ブン回して高回転でパワー出していく、
高回転をキープしていく楽しみがNAだと思うけどなぁ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:09:31 ID:XkhP19oJ0
>『トヨタが作ったオロチ』


(T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:15:11 ID:RnfStLBs0
>>157
かなりでかくて丸いニット機みたい奴で織ってたけど、従来の十字織なのかな?
つべにも動画あったな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:16:15 ID:igOEf6H10
別に重くないよ。
よく比較されるMP4-12Cは乾燥重量で1300キロだからね。
装備重量だとLFAとそんなに変わらないだろうね。
むしろトランスアクスルFRでV10のLFAが凄く頑張ってると思うよ
あとレースで勝てないっていう以前に、スプリントレースにはまだ出てないし。
耐久レースなんて本戦じゃかなり抑えて走るから。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:23:36 ID:59fIXJVT0
>>160
自社織りじゃないんじゃね?
東レあたりの『出来物(既製品)』だと思うw

ステアリングなどを見れば、簡単に作れる綾織なのもガッカリしたw
(綾織=繊維を抜いて曲げやすく成型しやすくしたものね、勿論剛性も落ちる)
FRP(しかも重いSMC)も多用してるし、それでもカーボンを売りにしてるなら
ドライバーに一番目に付くステアリングぐらいは、せめて十字織りにしてほしかった
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:31:37 ID:RnfStLBs0
>>162
おーーーいw
それはまずいだろ。
少なくともボディーは自社で織ってる
アメリカ人のコルベットヲタでも知ってるそw
ったく、しょうがねえな。つべ探してきてやる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:36:54 ID:59fIXJVT0
>>161
いや、NAのLFAでMP4-12Cと比べたら、ムゴイものがあるよw

スポーツカーは軽くしてナンボじゃん(エンツォの名言もあるしね)
ましてや非力なNAとなると、速く走るのに軽量化は絶対条件

せめて1300kg台じゃないと『カーボンボディだ!』と誇る意味がないしさ
しかもMP4-12Cは、キッチリ仕上げてきてるし出力の面でも抜きん出てる

LFAが2000万なら、今のパッケージング、性能でも『トヨタが変なの出したw』で済むが
プレーンな量産型で3750万(サーキットVerは知らん)じゃん

重いです〜性能勝てません〜レースも勝てません〜旧Miniにも負けました〜
何度も燃えてます〜FRP多用してもカーボンボディ!と書かせます〜
トヨタです〜3750万円ですぅ〜でもこれでも赤字です〜と言われても・・・ねw

スプリントには出てないと言うなら出ればいいんだし、出て結果を出せば良いだけかなぁ
耐久レースは抑えてるなんてのは、他の車も一緒でしょ
同じレギュレーションで、苛酷な環境の中で
その車の持つポテンシャル(走行性能&耐久性)とチーム体制が試される場なんだからね

トヨタは昔から、勝てなくなるとインチキしたり、バレて出場資格剥奪されたりが多いから
『勝てなかった?本気出してないんですけどw』とか言われても困るかなぁ(苦笑)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:40:14 ID:RnfStLBs0
>>162
豊田織機で織ってるはず
編んでる感じでもあるな。靴下のニットマシンが確かこんな感じじゃね?w
下の動画はAピラー部分らしい
http://www.autoshortnews.com/weaving-lexus-lfas-carbon-fiber-a-pillar-mesmerizing/
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:42:32 ID:59fIXJVT0
>>163
はは、心臓部のエンジンさえYAMAHAにお願いしちゃうトヨタだしさ

また他社や下請けにお願いして、広告と売り込みだけで"売る"トヨタ方式かと思ったよw

まぁ、もしも自社織りのカーボンクロスやシート使ってるのなら
『なんでアラミド混ぜなかった?』『何故、もっと軽く仕上げなかった?』と
逆に突っ込みたくなる箇所が増えるんだけどねw
(自社製ならばこそ、工夫や独自技術の出せる優位な場だと思うから)

youtubeのアド(URL)探してくれてありがとう、お願いします
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:42:47 ID:QKBcwJdL0
あの爆音で街中走られると迷惑
つか音につられて珍走が寄ってきそうな悪寒
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:52:52 ID:igOEf6H10
>>164
じゃあその1300キロの車体で走ってみろってんだよwww
後ろから押すのかよwww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:30:53 ID:59fIXJVT0
>>166
URL、THX! 見てきた

これ、笑った・・・w
これが本当にLFAのAピラーだとして、こんな製法とってたら、アホだわw

トヨタが、これをRTMの心材(強化対象物)にやってたら、これはこれで笑えるw

LFAの素材、製法分割図(青い箇所はFRP)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091022/176717/LFA_CFRP.jpg

Resin Transfer Molding(RTM)というのが、問題のAピラーに使われてるというもの
要は、カーボン(炭素繊維)の心材を型の中で挟み込んで
繋ぎの樹脂を圧入させて形成するんだが(表面は樹脂で滑らかになる)
繊維の方向性と、その密度、プライで剛性も変わってくるんだよね

乗せるのではなく、編み込むのは良いのだが
動画を見ても分かるように、ごわつき、もっさりとした表面になってしまう
結果、エッジに樹脂が多くなるのでは、重くなるし弱くなるのも問題だなぁ

製法の分割図を見ても分かるように製法がバラバラ、
しかもトラス構造や筋交いのような補強、構造が見受けられない
接着&ボルト締め(金具締め)したとしても剛性差が生じるのが問題なんだ
(古いカーボン&アルミのスーパーカーなんかのミシミシ音の原因にもなるよ)

なんだか、専門学校生トヨタ君の手習い、課題発表作みたいな感じ(笑)
・・・もっと軽く簡単に強い車体が作れるはずなのに、ちぐはぐ&バラバラw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:41:43 ID:6LIO8DOUP
うわ、、、
又粘着野郎が現れてる
KYだなぁ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:43:52 ID:59fIXJVT0
>>166
結局、フェラーリやマクラーレンより
ベットと比べられる、ライバル視しあうのがLFAのポテンシャルなのかもねぇ
(価格面などでまた叩かれそうだがw)

カーボン採用しても軽くならないのであれば、
せっかくのカーボンパーツが台無しだし、その弾性も活かせないからね

『同重量の鋼板フレームでいいんじゃね?』となりかねないw

>>168
落ち着け!レスの意味が分からないw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:47:17 ID:59fIXJVT0
>>170
LFAや車について語るなり、持論展開もできないだけで
LFAに少しでも否定的だと叩き、粘着する人間の方がKYでありスレ違いだw

『LFAのココが好きなんだ!』でもいいから、一説打っていけよ
(だからトヨタ信者は、馬鹿だと笑われちまうんだぜ?w)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:52:21 ID:Qs/n9lg80
LFAのドアの枚数が好きだっ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:09:56 ID:igOEf6H10
>>171
マクラーレンの数字は乾燥重量だと言ってるだろ。
1300`じゃ走れねーだろってことだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:36:45 ID:LY85JSKO0
>>174
すまん、MP4-12Cの発表重量が乾燥重量だというソースを教えて。
どちらにせよ油脂類込みでもLFAの1480には遠く及ばんと思うが・・・
最近のフェラーリでも70-80kg程度の誤差だし、一番酷いランボで150kgくらいか。
<車検証上>−<発表重量>
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:10:47 ID:XkGtmH8A0
>>175

乾燥重量の意味がわからないなら素直にそう言えよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:55:03 ID:KE19V/7a0
LFAって何が良いの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:55:59 ID:LY85JSKO0
>>176
なんでそうなるのかよくわからんのだが・・分かりにくかったかね?

ID:igOEf6H10曰く、MP4-12Cの1300kgという発表重量は乾燥重量だとのこと。
とりあえず今まで調べた感じでは乾燥重量との発表は確認できなかった。
(いや、ID:igOEf6H10が適当書いてるとも言わない、だからソース教えてと。その後レスないが)
ちなみにフェラもランボも乾燥重量を公表していることが多い。過去F430、ランボのガヤでの実体験では、
→以下>>175「最近の・・」程度の誤差。枕の場合はF1、SLRは公表値が乾燥か全備かわからん。
当然車も買えないから実際どうだったかも分からんw
いままでの枕の慣例が分からないから、1300kg=乾燥重量というのがそうなのかな?と思っただけ。

結局は実際どちらにせよ、上の程度の誤差考えると仮にLFAの1480という数字が全備車重で車検証上もほぼ誤差がない
(だいたい国産は誤差ほとんどないよね)としても、MP4-12Cのが軽いのではないか?という文意。

てかここまで書かかんとだめかよorz
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:58:13 ID:6LIO8DOUP
>>172
あんたのは持論展開とかじゃ無いじゃんよw
只の誹謗中傷だよ
此れから徐々に国内の実走行インプレッションが出てくる
さらに詳しい情報もな
其れからでも遅く無いんじゃ無いか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:29:33 ID:59fIXJVT0
>>179
日本語を理解してないのかw
自分がこう思う、こう考える、という推察、考察を含めての持論(自論)なんだよ

インプレは参考や考察材料になっても、あくまでも他人の受けた"印象"でしかない

LFA信者が『LFAは良い車だと誰々が褒めてた!』などと書いても
これまでもトヨタのチョウチン記事が多いのは事実だろ?

例えば『LFAに乗ったが200馬力しか出てなかった、3km走ったら燃えた』などと
乗ってもいない人間が事実と違う事を書けば、誹謗中傷に当たるが、俺も皆も嘘をついていない

まだ実際に試乗できてる人間の少ない"現状"で
トヨタの車を堂々と批判できる人間は少ないわけだ

ならば、それぞれが自分の得たソースや今までの自身の経験や知識などから
推察するしかないわけよ(だから其々が情報を持ち寄って考える場になってる)

それさえ誹謗中傷だと、してはいけないというのであれば、2chの存在自体もおかしくなるぞw

そして、LFAを客観的に考察、判断するのではなく、
過剰に擁護する君の態度やすぐにアンチだと他者の書き込みを叩く態度も"オカシイ"んだが(苦笑)
トヨタの社員?工作員?トヨタ信者?いったい君は何なのだw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:31:07 ID:0TGI3+Rh0
雑誌では高評価。
まるでお手本でもあったかのようにどの記事みても同じ感想。
ほかにほめるところがなかったのか、指示か?

11年開発してたってのはすごいね。
浦島太郎だね。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:39:44 ID:59fIXJVT0
>>174
あのな、速さだけでみたら
もしもMP4-12CもLFAも1300kgだと仮定しても、LFAは出力の違いなどから負けると思うよ

LFAがNAなのは別に良いんだよ
(ブースト圧でごまかせないNAで出したのは評価したい)
だが・・・NAの良さを活かすには、車重が重すぎると言ってるだけさ

カーボン(とFRP&アルミ)使って3750万の車体で1.5トンじゃ台無しじゃないかw

GTRやエボやインプもさ、NAにしたら・・・誰も見向きのしない駄作だぜ?
(NAのレスポンスの良さを"楽しむ"程度で終わるだろう)

せっかく現代のスーパーカーとして、3750万という高値で売るならば、
普通なら・・・それだけのノウハウと内容(金もかけれる)が性能に表れてくるはずなのだが、
LFAには空虚さとオーラの無さが目立つから『なんだろね、コレw』と言われるだけの話だよw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:51:20 ID:59fIXJVT0
>>181
清水和夫のインプレとかも、笑っちゃうねw

MRが全てではないが、『FRはMRよりも高級でラグジーなのだ!』だとか
ただの言い訳に聞こえちゃうんだよねぇw

実際、無理に褒めようとすれば、これはかなりの難物(苦笑)

普通、こういったスポーツカーやレース参戦車ならば
その実績や栄光の数々の一部を書くだけで『おぉ!』と思わせられるのだが
ニュルには出たけど全敗ですぅ〜旧Miniにさえ負けましたぁ〜じゃ・・・ねw

11年という開発期間も実際に性能に、数値に表れてくれりゃいいのだが
迷走しただけにしか見えないローテクの寄せ集めだしなぁ

アストンやフェラーリ、マクラーレンなどといった歴史ある先輩方に対抗するなら
何か、"売り"になるものが、普通なら用意されてるはずなのだが
LFAにはかわいそうになるぐらい、何もない・・・

インパクトのある他車にはない箇所は?といえば、その異常な値段だけ(苦笑)

1500〜2000万ぐらいで出してワンメイクレースを行ったり
鉄+YAMAHAエンジンで、スープラGTRだのXXXだのといった名称で1000万前半で出してれば
それなりに高評価も集まったり、実際に買う愛好家も出てきただろうから残念
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:57:30 ID:XkGtmH8A0
最近発売された色んな雑誌のインプレを見て、初めて自分が
招待されなかったことに気付いたマヌケな評論家もどきがここで
屁理屈こねてんのか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:58:56 ID:igOEf6H10
正式なソースか知らないけどコレとか
http://www.ausmotive.com/images2/McLaren-MP4-12C-key-stats.jpg
あとwikiとか
まあ実際に計って見なければ分からないんじゃない?
1380だと100キロの差だけどトルクチューブのトランスアクスルとかV10とか考えれば重いのはしょうがない。
それに引き換えて得る物があったんだろう。
音なんかLFAの圧勝だろ。
値段に関しても為替も影響してくるから単純に安いとか高いとかいえないだろ
今は異常にポンドが安いからな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:04:28 ID:ucAJhG+S0
>>177
FRでトルクが薄いから安全なところ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:37:52 ID:stMGixxY0
GT-Rに対抗して作っちゃいましたw感が漂う。

こんななんちゃって作る暇と金があるなら、トヨタの代表カローラを成熟させ
た方が賢い。
完全にカジ取り失って暴走したり、ブレーキ利かなかったりする自社商品と一緒じゃんw
金は手段ってあって、目的じゃない。
まさに格言はジャーナリストのトヨタはスポーツの何たるかを理解していないだな。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 01:10:32 ID:z82BvIQ5P
>>183
あんたさ、自分の書いたの見て、まだ誹謗中傷だと思わないのか?
其れとも酔っ払ってるのか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 01:12:02 ID:8+JSEqlT0
軽くしたけりゃ、シート変えてナビとオーディオ簡略化してガソリンタンク小さくするだけでも50kgくらいいけそう

あとイタリアメーカーのスペック信じるのってイノセントすぎやあしないか?
つか、フェラーリ・ランボが10年10万キロの耐久性持たせてると思う?
ほぼ日本人が予想する維持費で10年楽しめる=足に使える耐久性じゃん。NSXはそれで天下獲った気がする
耐久性で150kg重くなってるって思いたいなあ。イタリアのメーカーにそれができるならLFAの存在感も薄いかな
こればっかりは10年経たなきゃわからないんだけど
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 01:27:52 ID:8+JSEqlT0
あと、
もうここまでミニバンとコンパクトしか売ってない日本で
>トヨタはスポーツの何たるかを理解していないだな。
とか言うのって、言葉の選び方が少しガサツかも

LFAにしても情報は欧米から来るものがほとんど
写真の質も解像度も日本のネットメディアに較べて段違にいい

あとこれ言うと荒れるかもしれんが、
ここにいる皆様の中で、国内ブランドでプレミアクラスの商財の企画生産に携わっている、
経験がある人ってどのくらいいるんだろ
買う人はセレブでも造る側って環境も待遇も超地味だよね。
でも造りたくて造る人がいるからLFAも出てきた
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 02:17:41 ID:dM6t/8xU0
技術的に目新しい点が無いから「よく出来てるね。で?」で終わる車
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 02:54:04 ID:8+JSEqlT0
そんなこと言ったらフェラーリ599とかレストアカー並みのクラシックカーじゃん>>191
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 02:56:50 ID:w+lYOQ+z0
>>158
高回転をキープしたいならホンダのタイプRの方が良いよ。
480Nmだとちょっといじったスープラ以下だからな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 07:30:28 ID:JAFXhQyN0
>>188
だからさー、俺に粘着してないでLFAについて書けっての、この低脳めw

誹謗中傷だと、しつこく喚く君は何なのさ?
LFAについての意見での対立などは大歓迎だが(まともな話し合いならば)、
俺個人に粘着してるだけなら、消えろよ、スレ違いだろ(それこそKYだっつうのw)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 07:53:38 ID:JAFXhQyN0
>>189
『5年持てばいい』と作らせてるのがトヨタ車だぜ?w

もしもLFAだけ別格にロングスパンで耐久性を考えてたとしても
アルミシャーシ+カーボン(工法バラバラ)+FRPのインチキカーボン車だし
接合部への歪み、負荷は必ず出るよ

カーボンボディ>普通の鋼板ボディと考えるのは、大きな間違いだからね
経年変化に対する耐久性は、塩害のある沿海部などを除けば、
確実に鋼板ボディの方が持ちが良かったり、補修が楽なんだよ
(ガチ足で走りこんだ場合は、もって2〜3年で終わるので論外w)

古いカーボンボディのスーパーカーなどをプラハンでぶっ叩けば分かるが
樹脂の劣化でパソパソなんだよね
(シロアリに食われた家の木部みたいなもんさ)

激しい劣化は、殆どが紫外線によるものなんだが、樹脂自体の寿命もある

コンビニの袋や衣装ケースなども作られてしばらくは、柔軟性もあり強いだろう
だが、陽に曝しておけばパサパサになってヒビ割れ、縮むように硬化していくじゃん
最後には、指先でつぶすだけで砂の様に砕け散るほど脆くなる・・・アレだよアレw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 07:55:19 ID:JAFXhQyN0
>>189
(続き)
古いスーパーカーの話に戻るが、
結局、強度の著しく落ちた車体を治しても走行には耐えられないという事で
腐ったオリジナルから型取りして、作り直す事が多いよ
(完全に展示目的で生涯を終える車、金をかけたくない、腐っててもオリジナル重視の場合は除く)

ぶっちゃけ、フェラーリもランボもNSXもその他の車も劣化はするんだ

ただ、設計などで美味しい期間を長持ちさせる工夫があったり、ノウハウがあるのが違う
LFAのように工法ごった煮、素材もバラバラだと旬の時間は短いのは常識(しかも設計に粘りがない)

清水和夫のインプレでも『まるで10年の保障が期待できるような安心感がある』と
保障は得られないのに、まるで確約されたかのような詐欺まがいの発言もあるし
トヨタだぜ?w 安心や信頼を期待するだけ危ない(苦笑)

トヨタのお抱えor利害関係があるor圧力を受ける可能性のある人間たちの
チョウチン記事に騙されちゃいけないぜw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 09:39:11 ID:f70p5arj0
>>196
なんか必死だから
違和感を感じるっていうか、浮いて見られるんだよな
貴方の背後にあるものを少しでも明かして、ここで必死になっている意図が見えないと
まともに対話する気が起きないと皆さん感じていらっしゃると思いますよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 09:39:31 ID:aAsT8zdE0
>>194
お前がLFAに付けてる難癖は何の根拠もないお前の妄想から発してるだろ?
そんなもんに理論的な意見なんか付けられるかよ。あほ。
あえて言えば海外の試乗インプレッションと間逆のことを
いつまでも妄想でしつこく言ってるお前はピエロってのは説明できる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 09:55:43 ID:bF/hH/cR0
>>194
何度言ったら判るんだ?
あんたのレス読み返してみろよ

国内外の評判は全部無視、トヨタが発表している資料も無視、もしくは曲解
あげくにニュルのトヨタのリタイア、もしくは故障での順位落ちを(上でゴールした車は無視)、ミニより遅いと印象操作
勿論今年の予備レース結果(クラス優勝)も無視
5年持てばいいという2chソースを持ち出してトヨタ車は耐久性が無いと中傷

>清水和夫のインプレでも『まるで10年の保障が期待できるような安心感がある』と
>保障は得られないのに、まるで確約されたかのような詐欺まがいの発言もあるし
>トヨタだぜ?w 安心や信頼を期待するだけ危ない(苦笑)

これ、誹謗中傷じゃないのか?
お前は何様だ?
お前が出てくると誰も何も言わなくなるの気づかないのか?
ビチグソソースまで使って必死で粘着な理由は何だ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 10:01:12 ID:aAsT8zdE0
そもそもこいつフェラーリやランボなんて乗ったこと無いだろw
乗ったことあるならそれらの車の出来なんか盲信できるわけねぇもんな。


201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 10:36:53 ID:JXDrJI/b0
朝早くからIS乗りさん、お疲れ様です。
今日もLEXUSでお茶ですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 10:48:27 ID:Ls/hekTp0
車がやや重いのはトランスアクスルであることと、リアラジエーターであることも影響してるだろう
これはレイアウト上のデメリットだね

あと、カーボンモノコックの量産技術の中身の影響もあるでしょう。
一体化を進めると剛性や重量とのトレードオフとして、生産性や修理の問題が出てくる。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 10:53:25 ID:dghFuB6y0
古いスーパーカーの話とコンビニ袋の話がどうしたって?www
見た目重視のスケスケカーボンなんか劣化して当たりまえだろ。
塗装して劣化を防げれば金属より疲労に強いし長持ちする。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 11:16:00 ID:f70p5arj0
わざわざメール欄にage入れたりして
典型的なレス乞食なのは明白
相手してるとこっちまで病気移っちまうので皆注意な
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 11:26:12 ID:oXqxMnRQ0
ISオーナーってどうしてこうも必死な奴が多いの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 11:29:14 ID:f2+vyCRY0
ヒント:劣等感
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 11:30:27 ID:bF/hH/cR0
誰がISオーナ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 17:24:42 ID:dM6t/8xU0
トヨタLFAニュルエディション
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2010/03/lexus-lfa-nurb-off-1280-1.jpg
ランボルギーニガヤルドLP570−4スーパーレジェーラ
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2010/03/010310lam.jpg
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 17:51:15 ID:FT7tLejm0
LFAダサすぎる。
もはや劣化スープラだな。
こんなんに3700万出して買うなんて余程の物好きだな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 18:43:16 ID:If2KxAbJ0
たしかに高価で性能も良いし凄いんだろうけど
この車に魅力を感じないのはなぜだろう?
国産でここまでやった事は評価出来るけど
色気を感じないし、やっぱトヨタだからか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:16:43 ID:f70p5arj0
プロポーションを良くする為にMRっていうのもありだったんじゃないかと思う
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:57:26 ID:JAFXhQyN0
>>197
>>198
はいはい、自演乙w

俺が必死?LFAについて語ってるだけだろw
車、LFAにではなく俺個人に必死なお前の方が違和感を感じるけど?(笑)

前スレから書いてるが、LFAについての見解の相違などで立場が違うのはいいんだよ
お互いに違う観点を持ってるのは、議論に深みを与えるからね

だが、お前は何なの?『トヨタは悪くない!』『LFA速いもん!』と
俺を叩いて主張しようと泣き叫んでるようにしか見えんw

LFAやトヨタが好きなら好きでいいから、その思いを書き込めって言ってるだろ
それさえ語れず、『アンチ、お前の書き込みは嘘だ』とか、呆れるわw

社会人として、反証や反対意見を用意するなり、説明しようとしてみろよ
だから、トヨタ信者、トヨタ擁護には気持ち悪いor低脳が多いと笑われるんだよ・・・w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:11:14 ID:JAFXhQyN0
>>199
お前本当にバカだなぁ・・・w

耐久レースの順位とは何ぞや?どうやって優劣や順位をつける?
途中で燃えてみたり、リタイヤしてたら
『完走した車以下の耐久性、チーム体制』と見られるのが耐久レースなのさw
いや、耐久だけに限らず、レースという競技全般がそうなんだよ

高出力を求めつつ、耐久性も考えながらのマシンメイクとサポート体制作りなわけ
そのバランシングと技術の高さ、トラブル発生時の応用力反応力による機敏さ
そういったものをトータルで見られる、判断される場なんだよ

上位入賞すれば褒め称えられて『○○はニュル24時間耐久レースにて優勝しました!』と
その栄光を誇示できるし、負ければその程度の実力だっただけ
メリットもデメリットもある、嫌なら出なければ良いだけだよ
F1のように逃げ出しても別に構わない、企業の判断だからねw

天皇陛下の御陵車として納めたセンチュリー、たった2年で端子が腐食して
路上で動かなくなっちまっただろ?

普通なら、ありえない事だぜ?路上で動けなくなる=身の安全にも関わるんだからな
トヨタの品質は、そこまで地に落ちてるんだよ

『削減!コスト削減!トヨタの高級車は5年もてばいい!』と
当事の奥田(社長)が株主総会で発言してるんだよ?w

TOPがそういうクズな姿勢なのに、それなりの品質を保ってきた下請けや従業員は偉いと思うが
企業としてのトヨタは、今本当にダメになってるのは有名な話だろ

バカでもわかるようにもう一度言うぞ
【事実は誹謗中傷ではない】手の平にでもマジックで書いておけw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:38:15 ID:JAFXhQyN0
>>203
コンビニの袋も紫外線で劣化するという例え話も理解できないのかw

FRPもCFRP(カーボン)も結局は、強化材の素材のみでは形成できないんだよ
繋ぎになる樹脂の存在が必要不可欠なわけ

で、作業中は紫外線で硬化する特性がある反面、パーツが出来上がってからは
紫外線による劣化が車体を弱くしていくんだよ

FRPもCFRPも完成直後は、ステンレスハンマーで思い切りブン殴っても
バイン!と弾き返されたり『ミシッ』と一部陥没し破断するだけだが
作って3〜5年もしたら、段々弱くなり、終いには『メソ』と簡単に穴が開くようになる

樹脂そのものの寿命が元々それほど長くはないんだぜ?

しかも車というのは、過酷な状況で使われるんだよ
酸を含んだ雨、直射日光、エンジンの熱、冬の冷気、日本の四季の寒暖の変化
これらと戦いつつも強い素材、軽い素材を求めていくのだから大変なんだよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:39:46 ID:Ls/hekTp0
>>213
まず開発中の車を耐久レースに出すことは、不具合の洗い出しのためであって
その努力は褒められこそすれ、結果をもって中傷されるべき性質のものではない。

他の車の偶発的トラブルで企業姿勢を決め付けることは事実でもなんでもなく
推測に過ぎない。

統計的数字というものは錯覚を起こさせやすい。
いわく正直者ほど多くのトラブルを報告し、注目されるほど報告され、ユーザーが増えるほど件数は多くなる。

以上の理由からあなたの書く内容は誹謗中傷といわれてもしょうがないと思いますよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:39:52 ID:JAFXhQyN0
>>203
でな、FRPやCFRPというのは、レーシングカーにはいいんだよ
10年持たせようなんて発想自体が元々ないからね

エンジンも2時間持てば良いと極端に耐久性をシェイプされた物も作るし
車体も極端に言えば、使い捨て感覚なんだわ、そういう世界なんだよ

CFRPもFRPも金属疲労と似たように繊維の破断というのが起きるんだ
表面上は変わらず滑らかに見えても、内部で切れていくわけ

一度破断すれば、弾性も強度も以前の状態には決して戻らないし
静止状態で断裂箇所の特定は基本的に困難、無理だと思っていい

レストア、補修時も一部だけの補修なんてできない
補修した箇所が強くなれば、その周囲が破断する、そこを直せばその周囲と連鎖する
(これは鋼板ボディの"ボディ補強"と同じ)

カーボンの優れた弾性特性も樹脂の旬な時期の間だけ
走らなくても、ガレージに眠らせておいても、完成した時点で劣化は始まる
(ぶっちゃけ、樹脂自体が使われなくても18リットルの一斗缶の中で劣化していく、生き物みてえなもん)

要は、限られた一時期だけ優れた性能が発揮できれば良い、それがCFRP、FRPだと思えばいいよ
補修に関しては、簡単に切った貼ったができる鋼板ボディの方が優れてる

重いけど扱いやすく万能な鋼板ボディ
軽くて優れた弾性、剛性を誇るが、旬の時間は短いFRP&CFRP

結局TPOの問題なんだぜ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:46:29 ID:JAFXhQyN0
>>215
はいはい、トヨタの社員さん?w

>まず開発中の車を耐久レースに出すことは、不具合の洗い出しのためであって
『まず』じゃねえよw いきなり間違えてるじゃねえか

そういった意図を持ってメーカーが耐久レースに持ち込むのも事実だが
その結果は、観客や購買層に
『あぁ、燃えちゃってるし・・・またリタイヤ・・・その程度なのかな』と思われるのも承知なわけw

良くも悪くもその真価、実力が出るから耐久レースには価値があるんだよ

良かった成績も悪かった成績もその結果という数字とデータと
走り抜ける姿orリタイヤの悲しい姿で判断されるわけ

それを誹謗中傷だとか、頭悪すぎなんだよww

いいじゃん、ダメだったならダメだったで・・・
またLFAはニュルに出るんだろ?次に勝って、勝ち誇ればいいだけ
お前はトヨタ擁護なのに、なんでその結果を見守って上げられねえの?

もうダメだと諦めてるのか?w
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:58:06 ID:JAFXhQyN0
>>215
>まず開発中の車を耐久レースに出すことは、不具合の洗い出しのためであって
これ、もう一度引用させてもらうとな

今、試乗されてる現存するLFAには燃える可能性があり、急に動かなくなる可能性があるという事だろ
だから、ダメな状態で売りに出すなwと叩かれちゃうわけ(苦笑)

不具合の洗い出しも終えて、熟成も進んで完成度高めてから出せよと言いたい

以前から俺は言ってるが、こういう車を国産メーカーが世に出したのは喜ばしい事なんだよ
ただ、完成度が低いのにこの値段(3750万)では、購入者をガッカリさせちゃうだろ?

そうなれば、国産スーパーカーを市場に出すルートや土壌(購買層)自体が
焦って出来損ないを売り出したトヨタによってダメにされてしまうわけ

時間をかけてもいいし、紆余曲折があっても良い
満を持してトヨタが出した自信作として、世に出して欲しいんだよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:19:23 ID:Ls/hekTp0
>>216
CFRPに関しても大きく勘違いしている。

CFRPは一般的な金属材料に対して比強度が桁違いに高い。
疲労強度も高い。
古臭いパイプフレームや、一般的なスポット溶接のスチールモノコックが
レーシングスピードではどれほど速く劣化するか知らないのか?

釣具や自転車などのスポーツ用品、レーシングカーの構造材、軍用機の航空機材料から民間航空機分野まで、
幅広く強度と耐久性、信頼性の求められる分野ですでに実績があり
F1 でモノコックに使われだしたのも1980年代初頭に遡る。

あまり幼稚な批判でスレを埋めないでもらいたい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:24:41 ID:Ls/hekTp0
>>218
まだデリバリーが始まっていないのに、努力と開発車両を批判したいのか?

> 時間をかけてもいいし、紆余曲折があっても良い
> 満を持してトヨタが出した自信作として、世に出して欲しいんだよ

なら積極的に耐久レースに出す姿勢を称えなさい。
失敗をいちいち論わず、励ましなさい。
黙ってデリバリーを待って、それで出来が悪ければ批判しなさい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:38:57 ID:tElsGJqS0
何かこう、ニセモノ感がするんだよね。
ホンダのF1 ライトウェイトスポーツ NS-X
マツダのロータリー ル・マン ロードスター 
日産のラリー GTR
三菱のラリーレイド
スバルのWRC 4WD
これらメーカーが積み上げた物語、伝説がトヨタにはない。
それがいきなり3000万っていわれてもなあ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:56:14 ID:f2+vyCRY0
要するにトヨタはLFA売る気なんてないんでしょ?アホみたいに高い値段設定してそれでも買いたい人に対して半端ないクレジットチェックやら高いハードルを設定して。明らかにhalo effect狙いじゃん。

年末にならないと生産入らないのにPRだけはガンガンやってるし。LFAなんてVaporwareもいいとこだよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:57:56 ID:K2oe3Kys0
>>221

0勝w、があるジャマイカ。w
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:19:21 ID:dghFuB6y0
>>214
耐候性なんて全く考慮されてないし、商品を家まで持ってかえってゴミ箱にポイな物と比較してんじゃねーよ馬鹿w
そのレジ袋だって毎日アーマオールでメンテナンスしていれば天日干にしたってそれなりに持つだろう。
樹脂の劣化は対処すればかなり遅らせることが出来る。
むき出しの樹脂が紫外線で劣化するのなんて当たり前だろうが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:58:03 ID:ip8NtWme0
初代ミニにも耐久レースで負けるだなんて、
0勝140連敗で史上最弱のF1同様に恥ずかしいだろ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:58:16 ID:1aDbh5I20
>>212
おいキチガイ。
誰もLFAやトヨタをマンセーしたりしてないぜ?
俺はLFAの情報を得るためにこのスレ見てるだけだ。
だからお前の根拠もない妄想でなんの役にも立たない書き込みが非常にウザイ。邪魔。
だからコテハンにしろよ。頼むから。
てか前スレで散々恥かいただろう・・。まだわかんねぇのか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:41:41 ID:JAFXhQyN0
>>219
俺のレスをもう一度読み直せ低脳w

レーシングカーというのは、10年なんてスパンでの"持ち"を期待してる製品じゃないんだよ
だからCFRPの利用も選択肢に入るわけ
レース中に真価が発揮できればいいんだよ

10年前のF1マシンをサーキットに出してみろ
10年前と同じ性能を出せるか?答えはNOだ

軍用機や航空機の話に摩り替えてるが、軍用品や航空機というのは
車なんかより綿密で厳格な基準に基づいて管理されるんだよ

使用期間も保管法もメンテに費やす金額も時間も桁違いの別物だろw
そんな常識も知らないくせに、ウソやおためごかしの言い訳ばかり並べるから低脳だっての
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:47:04 ID:JAFXhQyN0
>>220
誰がどのチームを応援しようとしまいと勝手だろう?

ぶっちゃけニュルなんて、一番応援してるのはLFAだわw
あんなにダメで不利な作り(その程度なんだが)で参戦する姿勢は好きだぜ?w

ことモータースポーツに関しては、
トヨタは不正ばかりするから最悪だし、FISCOのF1弁当事件なども含めて大嫌いなのは事実だが
LFAについては、客観的に見てるだけだぞ?

なんで知恵遅れの馬鹿な子を見守るように、LFAを特別扱いで庇護せにゃならんのだw
それだけダメな車なのか?w

ダメな結果はダメな結果だろ?
それを『叩くなよ!言うなよ!』と何を必死に顔を真っ赤にしてるんだよ(苦笑)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:51:20 ID:JAFXhQyN0
>>224
はい、ダウト

アーマオールや、タイヤの艶出し&保護材が、
どれだけ素材を痛めるか知らないんだろw

素材の表面、この場合は樹脂な
表面の凸凹を埋め、"乗る"だけのワックスなんかならまだいいが
浸透する事で長持ちを謳ってるものは、素材への攻撃性があるんだよ

『保護材』なんて謳い文句に簡単に騙されちゃダメだよw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:52:51 ID:e3+ZHPUB0
>>228
昨年は車両火災で物笑いでしたね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:57:02 ID:JAFXhQyN0
>>226
お前こそキチガイだろうw

しつこく俺個人に粘着してないで、
LFAやトヨタ、比較対象になる他車やメーカーについて語れボケ

『俺はLFAについての情報収集がしたいんだよ』?知るかw

お前の為にあるスレでもねえし、俺の為のスレでもねえよ
誰に合わす為の意図も責任も義務も、スレにもスレ民にもない(意味分かるか?)

スレタイに沿った話題で議論や主張を展開し積み重ねるだけだ
それが"2ちゃんねる"なんだよ

その大前提も守れない、理解できないようなら、一生ROMってろw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:59:09 ID:JAFXhQyN0
>>230
あれは、正直・・・まさに苦笑もんだったよ

『トヨタかぁw』と最初から期待はしてなかったが
国産メーカーだし、LFAという話題性のある車だから、頑張ってほしい気持ちもあった

それが燃えちゃってるしさ・・・3流芸人の自爆みたいで苦笑いだったw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:05:44 ID:1aDbh5I20
>>231
はいはい。わかったわかった。
だからコテハンにしてね。
お願いします。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:05:53 ID:uLMucIGe0
人間国宝が製作した蒔絵のケータイが2000万円。







三河産高額便所下駄よりよっぽど価値があるな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:08:14 ID:74ekN38G0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     . 'ー=-'  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

今度の私は三河のパチンコ屋の監査役だぜ。
銭以外には全く興味がないのさ。
金になるのならZENTのマシンでドライバーもするぜ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:22:34 ID:74ekN38G0
2008年 ADACニュルブルクリンク24時間レース レース結果
http://www.nifty-kaigai.com/2008/05/nul2424_3970.html

1位 Porsche 911 GT3 RSR
2位 Porsche 911 GT3-MR
3位 Porsche 997
4位 BMW Z4 M
6位 BMW M3 E46 GTS
11位 VW VW Scirocco ← サインツのドライブしたシロッコ
19位 Honda S 2000

23位 Nissan Z33
35位 Honda S 2000
37位 Honda Civic Type R
41位 Honda Civic Type R
43位 Honda Civic Type R
45位 Honda Civic Type R
51位 BMW 130i
57位 Subaru Impreza
59位 VW Golf 5 R-TDi
67位 Mazda RX7

103位 Kia Pro-Ceed's ← 朝鮮車
113位 Honda S 2000
114位 Audi A3 Turbo
115位 Rover Mini Cooper ← 初代のローバー・ミニ
119位 BMW 318is Coupe
120位 Honda Accord Type R
121位 Lexus LF-A  ← トヨタ(笑)レクサス(恥)フラッグシッ( ´,_ゝ`) プッ !
122位 BMW 130i
148位 Fiat 500 ← チンクチェント
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:24:50 ID:74ekN38G0
2009年でも
最後に煙吐いてたLF−Aの15号車て、オープニングラップでドラシャ折れて
交換に4時間ぐらい要したんだってね。
おまけにコース脇の道で修理したもんだから通行止め&大渋滞になったってw。

それに14号車も朝に4時間ぐらいピットイン。
その間ずっとオルタネーターの交換してたんだってw。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:29:08 ID:74ekN38G0
ライバル車
Q「はじめからポルシェを目標に開発してこられた訳ですが、今日も出品のあるトヨタのLF−Aをどう見ていますか?」

A「あの車は全く眼中に有りません。
  というのはニュルでも何度も見ていますが、1〜2週流すだけで帰っちゃうんです。
 それに全然速くない。造り込みの考え方が我々とは全く違うようです。
 音は良かったですがスポーツカーとしての完成度は全く・・・ですね。
 ですので全くライバルとは思っていません。
 先方もGT−Rの走り込みも見てますし、タイムも取ってるでしょうから何も言えないんじゃないですか・・・」


http://fx45.infiniti.vc/?eid=527427

>1〜2週流すだけで帰っちゃうんです。

トヨタ(笑)
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ  
  と_)__つノ  ☆ バンバン

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:30:33 ID:74ekN38G0
全く剥けない真性包茎陰茎
トヨタ(笑)のEDチンポ 

皮被り包茎 (゚U゚) チンポー


朝鮮車にもボロ負けかよ!!
国辱的低技術だな。トヨタ(笑)

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:41:59 ID:6ULWqY0b0
ビチグソは欠陥人間なのでリコール回収します。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:43:18 ID:74ekN38G0

http://toyotanomati.boo-log.com/tag%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C

トヨタの町、どんなところか見てみたい?

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  < 章男君は今後、豊田市から、張・渡辺・欠陥隠市に変更すべきだなw
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:56:29 ID:6ULWqY0b0
ビチグソは欠陥人間なので精神病院がリコール回収します。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 02:20:34 ID:jf9D3m8y0
元気だなアンチジャパニーズ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 02:26:23 ID:tIIPLtCX0
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100311/07/tawa/e6/a2/j/o0550032210446414443.jpg
富士スピードウェイF1GP開催記念特別色仕様車



天然有機物配合特殊塗装しかも香り付き。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 08:30:41 ID:zBP22Isp0
>>227
むちゃくちゃ言ってるね。

知らないかもしれないが、構造部品の材料の選定に当たっては、十分耐久性もテストされている。
材料だけでなく、材料の試験方法と妥当性も開発され規定されるということだ。

各種強度試験、繰返し応力による疲労試験、耐候性・耐久性を保証するための加速試験もそう。
これは自然界よりもはるかに過酷な温度変化、湿度変化、紫外線を含む放射線を長期間与え続けて
劣化を加速させ、製品寿命を予測するために行うものだ。

ちなみにF1で初めてカーボンモノコックを採用したMP4のパーツは、当時F1にはノウハウも設備もなかったので
航空機部品を手がけるハーキュリーズエアロスペースで製作されているよ。
もう30年も前の話だ。
CFRPなんて業界によってはもう新素材と呼ぶのも気恥ずかしい、十分な実績もノウハウもある枯れた技術なの。

それ以前のモノコックはアルミハニカムが主流だったが、ひとたびクラッシュが起これば原形を留めないほど大破したものだ。
MP4以降F1の安全性は飛躍的に高まり、さまざまな安全対策との相乗効果で今では280km でバリアに
突っ込んだドライバーが、骨折一つせずに次のグランプリに出場する。
ありがたい話だね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 09:57:39 ID:rvJ5eifd0
>>245
あのねぇ、実際に樹脂や炭素繊維扱った事あるかい?
樹脂なんて在庫のつもりで抱え込んでみ?数ヶ月単位で変質が体感できるぞ?(使用期限も短い)

そもそも天皇陛下の御陵車の端子も2年で腐ったのが今のトヨタ品質なわけw

加速試験っていうのは、あるファクターに関しては
『何年相当』として大まかな計算の元、負荷を掛けられるんだが
例えば『10年相当』として受けた試験品が、10年経った物と同じかというと全然違うんだよ

そして試験を受ける際に、個別に分けて受ける事も多い
『応力試験しました、はい終了』→『紫外線当ててみようかぁ』とはならないわけ

10年間、車が受ける総合的な負荷をかける試験をトヨタが行ってるとでも?w

あのなぁ、当事の奥田社長自ら、株主総会(ここで発言する意味の重大さ、分かるか?)で
『トヨタの"高級車"は、5年持てば良い、金持ちは4年で買い換えるから問題ない』と発言してるわけ

マクラーレンやフェラーリなんかは、レースでの実績もあるし
失敗も含めてたくさんの試行錯誤とノウハウがあるんだよw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 09:59:08 ID:rvJ5eifd0
>>245
CFRPが新技術なんて、俺がいつ言ったよw(トヨタにしてみりゃ新技術?w)
元々、樹脂の経年劣化&繊維破断後の補修の難しさがあるから
耐用年数の低さを分かった上でレーシングカーに採用してきたんだよ?

レースエンジンと同じで、レース中に最高の性能を発揮できればいいわけ
エンジンも車体も期間限定の"ナマモノ"、レースの世界ではそうなんだよw

でな、レースのノウハウ、高スペックを市場に出す際に
考えなければいけないのが"耐久性"なんだよ、だからデチューンしてみたりするわけ

車体に関しては、過剰なプライを重ねてみたりして劣化を緩やかに体感し辛くする工夫がされるんだよ
パーツの分割も製法もなるべく少なくシンプルにするのもその為なんだぜ?
それがLFAの分割を見てみろwリブはねえわ、製法バラバラだわ、素材もバラバラだw

だから『あぁ、分かってないとこうやって色々やっちまうんだよねぇ』と笑われるんだよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 10:00:44 ID:rvJ5eifd0
>>245
それとクラッシャブルゾーンは分かるだろ?
ハニカム云々だが、クラッシャブルゾーンとセイフティゾーンに分けてんのさ
壊れながら衝撃を吸収する事を前提にした箇所と『壊れちゃならねえ』という箇所で分けてある

今は、カサのある部材、負荷のかかりやすい箇所向けにカーボンハニカムも使われるよ
中空に近い軽量ながらに、応力分散に優れてるからね

素人は、事故を起こしても原形を留める"硬い車"が良い車だと勘違いするが
安全最優先だと全く話が違うし、ましてやレースの世界だぜ?
"ガワ"なんて消耗品だが、レーシングドライバーは才能のある人材だ死なすわけにはいかんよ

大破してもドライバーを守る、しかもある速度域から衝突時に
外側の肉体以上に頭蓋骨内の脳の移動が問題になるんだわ
一見、寝てるようなのに、死んでいる綺麗な死体を・・・何度見てきたか・・・

だからこそ、速度域の高いレーシングカーでは、グチャグチャに壊すんだよ
少しでも脳に慣性の力、急激なGがかからないようにする必要不可欠な工夫なんだよ

LFAに関しては、エンジンマウント&Fのリンケージを受けるアルミシャーシが
Yの字になって隔壁に接着&ボルト締めになってるが
このYの字の構造は、間違ってない、真正面から高速でぶつかった際には
Yの字が開き分散しやすいからだ(アルミシャーシが車内に突き刺さり貫通しにくくなる)
だが、隔壁がプリプレグなのはいただけない、
一番激しく速度の乗った状態が予測される事故を考えた際、隔壁は命の最後の砦だ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 10:29:52 ID:zBP22Isp0
>>246
あなたは航空機分野で使われてることをどう言い訳したかな?
都合で内容を変えすぎですよ。

>>247
糞もミソも一緒にしなさんな。
その可修理性を確保するために、ある程度の剛性低下と重量アップに目をつぶって
パーツ分割してボルト結合したんでしょ。

一方では分割製造やカーボンにしては重めの重量を批判し、その同じ口で修理性が悪いという。
何も考えていない。
見えていない。

もうちょっと脳みそ使って考えましょうよ、総合的に視野を広くして
メーカーがなにをしようとしているかを、ちゃんと見る。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 10:56:20 ID:zBP22Isp0
>>248
いまさらクラッシャブルゾーンを説明されるとは思わなかったがw
ハイスピードクラッシュでは衝撃吸収も大切だが、それ以上に生存エリアを残すことが
重要だし大変なんだよ。

下のページのF1での死亡事故件数と事故率のグラフ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~siof/data/accident.html

1980年代以降に急激に死亡事故が減少したのがわかるだろう。
逆に事故件数は増えているが。

この主たる原動力がカーボンモノコックの導入だ。
これによるシャシー剛性、強度の向上は圧倒的で、MP4以降瞬く間にF1界を席巻した技術だ。
安全性向上は副産物だが、その効果は数字から一目でわかる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 12:28:30 ID:TcrELhnW0

http://fx45.infiniti.vc/?eid=527427

>1〜2週流すだけで帰っちゃうんです。

トヨタ(笑)
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ  
  と_)__つノ  ☆ バンバン
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:04:09 ID:ZjmJeWpI0
LFA衝突テスト映像マダ〜?







今度はLogoに勝てるん?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:09:01 ID:w01m512C0
微妙じゃね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:34:18 ID:TcrELhnW0
ワゴンRの方が強そうだな。w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:25:45 ID:pyAzWwBg0
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:30:12 ID:TcrELhnW0
トヨタが作れないMRレイアウトだね。w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:48:58 ID:iOroDYMR0
MRは限界コントロールが難しいから超高速車にMRを使うのは死んでくださいと
言ってるようなものだろ。
せいぜいMR−2くらいの高速車までだな。
超高速車でMRを使うならGRMNで開発してる4駆が安定する。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:52:44 ID:TcrELhnW0
>>257
マクラーレンF1に謝れ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:56:12 ID:pyAzWwBg0
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 17:05:42 ID:Gj506r830
トヨタ?
貨物車メーカーだろ。
勝負したるw


http://www.maclaren.jp/products/stroller/sport.html
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 17:35:21 ID:TcrELhnW0
>>259
何が(笑)なんだか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 19:06:39 ID:zBP22Isp0
>>255
>>259

なにを笑ってるかわからんな。
美しいじゃないか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 19:12:56 ID:Zclkpm990
LFAもコンビニダイブ得意なのかな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:14:45 ID:K1aaSMkN0
>>262

美しいか?貴方、皮膚病が深刻ですね。


外国カブレw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:58:56 ID:w01m512C0
ワタシニホンジンダーヨ!
オコルアルネ!
トコロデイツコウドウハシルデスカ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:23:30 ID:rn1IxAWX0
無冠メーカーの車
ゼロクラウンのネーミングはトヨタにベストマッチだよね

・・・でLFA意味?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:48:43 ID:0a5r7+yh0
>>259のような画像をみて笑っちゃう車音痴は
http://4.bp.blogspot.com/_QkTl6MYrwA8/SNsysBNSksI/AAAAAAAAAdk/ImOIaAWEqJo/s1600-h/Engine+swapping+SN3E0047.JPG
これでも笑うんだろうな。
本当に剛性を出そうとするとどうなるか知らんのだろう。
http://www.speedace.info/automotive_directory/car_images/lotus_elise_chassis.jpg
こういうのも笑うのか?
MP4-12Cはこれらのさらに上の次元をいくものだよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:30:47 ID:rvJ5eifd0
>>249
頭が悪いのか?文盲なのか?w
航空分野で使われてる事について、なんで俺が言い訳せにゃならんのだ(苦笑)

話の摩り替え、言い逃れを連発してるのは君だろ?
もしも俺が言い訳をしたと主張するなら、該当する俺のレスを引用して説明してみなさいw

全くカーボンという素材を理解してないのは君だよ(笑)
プリプレグやFRP(しかもSMC)なんて使わずに、ドライカーボン主体で構成すれば良いわけ

安上がりに簡単に形にするのには、これが最善だろうが、性能的にはダメになるのは当たり前
(ここにトヨタの優先順位と製造技術の低さ、開発の腰の弱さが見えてる)

で、このような手法ならば、3750万なんてバカな価格にはならないんだよ
(ノウハウと実績、歴史と栄光のあるフェラーリなどでもだ)
MP4-12Cなどが半値でそれ以上の性能と構成で出してる事を恥じろw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:36:23 ID:zBP22Isp0
>>268
> もしも俺が言い訳をしたと主張するなら、該当する俺のレスを引用して説明してみなさいw

以下どうぞ

>>227
> 軍用機や航空機の話に摩り替えてるが、軍用品や航空機というのは
> 車なんかより綿密で厳格な基準に基づいて管理されるんだよ
> 使用期間も保管法もメンテに費やす金額も時間も桁違いの別物だろw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:46:00 ID:rvJ5eifd0
>>249
トヨタは、生産性の事ばかり考えているんだよ
下請けや孫請けに作らせた部品を派遣や期間工に組み上げさせて売るのがトヨタ手法だろ

熟練工や技術のある従業員を育てる事より
『安く!それらしい、ソコソコの品質の商品を高く見せて売る』これがトヨタじゃんw

トヨタの工場で自動塗装の仕上がり、品質をチェックしてたのが秋葉原事件の加藤だし(苦笑)
プリウスの製造ラインで『硫化水素発生中』と警告まで貼って
製造中のプリウスの車内で硫化水素自殺しちゃうのがトヨタの労働地獄
そして、生産ラインの製造中の車内で自殺が可能って、どんな管理体制だよ?

アルファードの右前フェンダー製造用のプレス機にノイローゼで飛び込み自殺した社員もいたろ
硫化水素を発生させ、死に至るまでにどれだけの時間がかかると思う?
2〜3分じゃできないんだぞ?
普通の会社のラインで5分や10分以上、製造中の商品に誰の目もいかないなんて状況自体がありえない

派遣や期間工の中には、トヨタに恨みや怒りを覚えてるのもいるかもしれない
中国の毒餃子じゃないが、自社の製品である車のシートに縫い針仕込んだり
何か爆発物や毒物を仕込むかもしれないだろ?

吉野家なんかでもテラ盛り事件やケツ毛バーガー事件もあっただろ
品質、社員のミス、いたずら・・・これらもチェックできない体制だから
従業員(期間工)が、硫化水素自殺なんてできる時間があるんだろ

少なくても自動車の製造ラインで流れてる車の中で人が死ねちゃう、それだけで驚いたなぁ
(よっぽど会社にイジメ抜かれて嫌になったから、わざわざプリウスの中で死んだんだろ)
そういう点だけを見ても、本当にトヨタっていうのは他メーカーと違うんだなと実感だ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:57:42 ID:rvJ5eifd0
>>249
バーカw やっぱり低脳の文盲じゃん(苦笑)

> 軍用機や航空機の話に摩り替えてるが、軍用品や航空機というのは
> 車なんかより綿密で厳格な基準に基づいて管理されるんだよ
> 使用期間も保管法もメンテに費やす金額も時間も桁違いの別物だろw

↑この俺の書き込みは、軍用機や航空機に対するものだろwwww
トヨタに向けての考えじゃねえよw

トヨタなんて、もうほとんど自社生産と言えないじゃん?
プランナー、ディーラーであって、自動車製造メーカーとは呼びたくないぐらいだよ

他社に作ってもらい、自社で育てぬ【期間工】【派遣】たちに過酷な労働条件で"働かせ"て
組み上げて形にするのが、トヨタ方式だろ

『作ってもらった、任せてる』という意識があるから
例のアメリカでのレクサス暴走事故の際に
『だってペダルやセンサーは米メーカーが作ったんだもん!』と言い訳するしさ・・・w
その米メーカーに設計書や図面渡して作らせた、発注させたのはドコだよ?
また『言われたとおり完成しました』と納入しにきた米メーカーに【OK】だしたのはドコだよw

トヨタが作らせて、米メーカーが作り、トヨタがそれでOKを出し、組み上げさせたんだろ?
それが【米トヨタのレクサス車】として売りに出されたわけだ

では、その欠陥についての責任はドコにある?
設計どおりに作った米メーカーじゃないだろ
作らせたトヨタ、採用&納入を認めたトヨタにあるだろ

いいかげん、目を覚まして自社の問題点を見つめなおせよ
で、君や仲間たちで自社の製品の品質や経営体質を改善させるように動けよ
【トヨタは悪くない!】とどんなに書き込んでも、問題の根本的な解決にはならないぞ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:04:27 ID:zBP22Isp0
>>271
> >>249
> > 軍用機や航空機の話に摩り替えてるが、軍用品や航空機というのは
> > 車なんかより綿密で厳格な基準に基づいて管理されるんだよ
> > 使用期間も保管法もメンテに費やす金額も時間も桁違いの別物だろw
> ↑この俺の書き込みは、軍用機や航空機に対するものだろwwww

いい加減にしてくれないか

> 268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[age] 投稿日:2010/03/31(水) 23:30:47 ID:rvJ5eifd0
> >>249
> 頭が悪いのか?文盲なのか?w
> 航空分野で使われてる事について、なんで俺が言い訳せにゃならんのだ(苦笑)

航空分野で使われてることについて言い訳してますね。
見苦しいからもうやめたら?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:05:57 ID:5/dPSrbp0
>>250
248の俺の書き込みを読み直せよ・・・w
(知恵遅れの子が噛み付いてきてるようで疲れるわ)

『クラッシャブルゾーンとセイフティゾーン』とちゃんと書いてあるだろ?

それとカーボンモノコック=安全って訳じゃないからw
軽い素材だから、プライ重ねれば多少重くはなるが鋼板より頑丈にしやすいのさ
だから用いられやすくなっただけ

それと金属の板は『鋭利に裂ける』が、カーボンやガラス繊維は断面が安全なんだよ
毛羽立った麻布みたいなもんだからね
(ギザギザになった破断面の"樹脂"は鋭利だが、小さいから致命傷には繋がりにくい)

要は、いざ(大事故)となれば、崩壊しながら衝撃を吸収するクラッシャブルゾーンにも
何があっても貫通させにくい、撓んでも裂けにくいセイフティゾーンにも
どちらにも対応できる、させやすいのがカーボンなんだよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:08:51 ID:5/dPSrbp0
>>272
お前・・・本気で大丈夫か?
眠れてる?食べれてる?変な幻聴や幻覚を見たりしてないか?

だから、271を読めよ

つうか、俺が "何について"、どのように "言い訳" を "いつ" したんだ?w
(国語教室かよっ)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:17:15 ID:5xqO9ADi0
>>274
> つうか、俺が "何について"、どのように "言い訳" を "いつ" したんだ?w

何について・・・ CFRPの耐久性について
言い訳・・・ 耐久性が問題となる航空機分野でポピュラーな素材となっている点を指摘されて以下のように弁解

> >>249
> > 軍用機や航空機の話に摩り替えてるが、軍用品や航空機というのは
> > 車なんかより綿密で厳格な基準に基づいて管理されるんだよ
> > 使用期間も保管法もメンテに費やす金額も時間も桁違いの別物だろw

いつ・・・ >>249

>>268
> 航空分野で使われてる事について、なんで俺が言い訳せにゃならんのだ(苦笑)
> 話の摩り替え、言い逃れを連発してるのは君だろ?
> もしも俺が言い訳をしたと主張するなら、該当する俺のレスを引用して説明してみなさいw

上記でまだ不足なのか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:19:01 ID:gzWHaNK40
妄想−wiki

妄想(もうそう)とは、非合理的かつ訂正不能な思いこみのこと。
妄想を持った本人にはその考えが妄想であるとは認識しない(病識がない)場合が多い。
精神医学用語であり、根拠が薄弱であるにもかかわらず、確信が異常に強固であるということや、
経験、検証、説得によって訂正不能であるということ、内容が非現実的であるということが特徴とされている。

ID:rvJ5eifd0はそのまんまじゃんw
この基地外は完全スルーのほうがいいぜ。
そうすりゃ自然とここから居なくなるだろ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:24:31 ID:5xqO9ADi0
>>275
失礼ちょっと訂正

× いつ・・・ >>249
○ いつ・・・ >>227
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:41:21 ID:5/dPSrbp0
>>275
やっと分かった、君は根本的な勘違いをしてるw
(何だかLFAの構造解析から、トヨタ擁護君の脳内思考の構造解析になってきたが)

CFRP(カーボンFRP)といっても、扱われ方、製法、メンテナンスへの取り組み方、
"モノ"によって、全くレベルが違うんだよ

宇宙工学なんかがトップとして軍用機はそれに次ぐか並ぶかって世界
で、航空機というのは、非常にレベルが高いのさ

レーシングカーというのは、かなり緻密にやられてる方だが、メンテナンスについては度外視
(エンジンなどと同じように車体も消耗品として捉えてる、考えてるからね)
そしてレーシングカーと航空機の決定的な違いが、その使用期間、スパンだよ

レースカー(略す)は、最悪、5周できればいいものもある
どんなに長くてもコーナリングする物であれば3〜5年がリミットだろう
(実際にはワンシーズンがいいとこだろ、2年も持たせない)
使い捨ての消耗品感覚なわけ、それだけ旬の時間は短く"その時に真価を出せれば良い"のさ

だが、航空機は違う、モノが高価なのもあるが航空機に対しての安全基準は車などより遥かに厳しい
だから、小さなクラックや異常が見つかれば大規模な補修や部品交換をするし、その義務もある

自動車ってのは、鋼板ボディのも"ヤレていく"が、普通に走れれば車検は通るだろ?
古いスーパーカーの話を出したのもその意味合いもあったのだが
どんなに高価で当事は凄かった車でもCFRP、FRP採用車というのは、確実に劣化していくんだ

軍用機や航空機と・・・たかが自動車、しかも市販車と比べるなんてのはナンセンスなんだよw
レーシングカーと市販車を比べるのも同様だよ
設計の意図と用途も予測してる使用期間が全く違うからね

自分の勘違いしてた部分が、分かったかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 01:01:57 ID:5/dPSrbp0
>>275
ボーイングの旅客機などを個人所有してる人が、大規模レストアしてる話などを聞いた事ないかな?
(前にディスカバリーチャンネルか何かで見た気がする)
全バラ→金属疲労起こしてたら新規で同等品以上の物をワンオフしたりしてさ
はっきりいって、完全に金持ちの道楽なんだわ、新型機買えそうなぐらいの金がかかるからね

スーパーカーもそう、古いのを走らせたかったら、かなり労わって乗るか
大規模レストアしないと鋼管フレームとFRPやカーボンの接合部だけでなく
FRP&CFRP部、結局補修しても皮を二枚被ったようになるだけで表面が割れるから
オリジナルのボディを型取りして、新規で作り直したりするんだよ

釣竿やゴルフクラブのシャフトも同じ
新品は優れた弾性で飛距離を出したり、剛性を保てるのだが
樹脂が劣化する→粘りがなくなる→パサつくようになる、もうこの時点で性能は半分も出せない
繊維の断裂や樹脂の劣化からくる性能低下を『腰が抜ける』と表現する
それだけFRPやCFRPの優れた点、"弾性"が損なわれてるんだよ
(鋼板ボディなら、事故車やニコイチの車体がよれて弱いのは分かるだろ?あれと似てるよ)

紫外線を防ぐ工夫(UV塗装、UV樹脂もある)をしても、昔から比べれば進化してるが
それでも劣化していくもんなんだ(これは接合部の接着剤も同じ)
スーパーのゴミ袋を例に出したのも、劣化が極まった際の状態を
分かりやすくイメージしてもらう為の物だったんだけどね

航空機は、高空を飛ぶ都合から自動車以上の激しい紫外線や宇宙船に曝されるんだ
(CAの皮膚癌発生率とかも凄いじゃん?)
だからこそ、生産後も使用者側に厳密な管理が義務付けられてるし扱いが、全く違うんだ

自動車なら、悪く言えば売りっぱなしでいいじゃん?
フェラーリだって、マクラーレンだって劣化するよ
素敵なガレージ、冷暗所で保管しておいても劣化は進む、それが樹脂の特性、宿命なんだ
芸術品、貴重な車として飾っておくのも良いが
その性能の"生きている"間に、サーキットなどで思う存分走らせて欲しいもんだ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 01:07:49 ID:5/dPSrbp0
>>279
俺も誤変換w
×宇宙船 ○宇宙線 ね

>>276
はい、では君も自身の妄想ではないと説明する義務があるねw

明確なソース、論拠を持って俺が妄想を見てると証明してみなくちゃね?
それが出来なければ、君が妄想君という事になっちゃうぜ(笑)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 05:09:41 ID:Btz4VWoe0
いいから消えろ 5/dPSrbp0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 09:47:29 ID:Dy2y+GUw0
まえから空力野郎は基地害だと言ってるだろうw
このDQNは今まで散々叩かれてきたがスレから出る気配もなしw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 09:53:31 ID:O9YAnSI90
相変わらずの妄想オンパレードだなぁ・・・・
自分の主張以外はほとんど認めない所が、こいつ本当におかしいのかもしれないと思わせる

何故そこまで粘着するのか?
LFAのみならずトヨタに対するアンチだって事は判ったが、何か恨み持ってるのかね
ここではき出して、事件起こさなきゃいいけど・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 10:02:05 ID:5/dPSrbp0
>>281 >>282
またおまえらか・・・
LFAについての議論や書き込みをしないなら、スレ違いだから消えろよw

俺個人に粘着しなくちゃいけないとか、
どんだけ低脳で、自ら馬鹿の証明やってんだ?w

悔しかったら言い負けないように理論武装するなり
新たなネタを振ればいいんじゃね?
話の合う人間とスレ進行すれば良いだけだろw

2chでスレタイに関連しない話題や書き込み、個人叩きは"荒らし"なんだよw
利用規約、1から読んで来い
もしも俺がルール守ってないというなら、
荒らし報告なり、削除依頼出せば良いだけだろ?
(自分たちが荒らしだったのだと思い知るがいい)

2ch程度のルールやマナーも守れずに『基地害』だとか、よく言えるもんだw(滑稽すぎて憐れなり)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 10:06:37 ID:5/dPSrbp0
>>283
言ってるそばから湧いたw(自演を疑われてもしゃあねえぞ?)

284を読め
で、俺が妄想だと言うのならば、それを論破すりゃ良いだけの話だろ?
その過程でLFAについての考察だの、自説展開なりやればいい

相手の主張や発言を妄想というだけで、その論拠を示せないほど恥ずかしいものはない
小学生レベル以下だな、そろそろ成長しなさいw

何度も言うが、『妄想だ!』と書いておいて
その説明も論拠も示す事が出来なければ、
お前自身が低脳故の粘着をしてる"馬鹿の証明"だからね?w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 10:10:04 ID:O9YAnSI90
>>285
妄想だと言われてる理由がわからない?
自分の出した理論に根拠が無いから多数の人から突っ込まれてるんだろうに・・

出自を明らかにせず、発売前の車の構造がさも判ってるかのように発言し、トヨタに対する
意味不明なアンチ発言の数々・・・

馬鹿はお前だよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 10:22:49 ID:5/dPSrbp0
>>286
はい、低脳の証明、自らやってくれたねw

だーかーらー、俺の発言の根拠がない、間違ってるのなら
その"反証"を出して議論すればいいだろ?

俺のLFAやトヨタ、モータースポーツに関する発言を
お題に議論する分には、スレチにもならんし良いと思うよ
いくらでもかかっておいでw
あ・・・、他の人の発言で盛り上がってたり、LFAについての新ネタがある時は遠慮しろよ

つうか、会社や大学でディベートやディスカッションやらないの?w
君、自分の意見や主張、考えやプランをプレゼンしたりした事ないだろ?

『意味不明なアンチ発言の数々』←これほど間抜けな発言も珍しいwwww
お前が馬鹿で、"理解不能"だった場合には、【俺の妄想】にされちゃうんだ?

2chは黎明期からやってるが、君ほど素で頭の悪い坊やも珍しいよ^^
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 10:43:52 ID:3fnQzV5R0
みなさん基地外空力バカは完全無視で御願いいたします。
ちょっとでもレスすると例え罵倒でも喜んでしまう習性のようです。

妄想野郎の文章は最初の数行で見分けがつくので読み飛ばしましょう。
貴方の貴重な時間、エネルギーの節約、不快感の予防になります。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 10:56:51 ID:5/dPSrbp0
プw

完全敗北宣言で尻尾巻いて退散ですか!(はらいてえw)
不快感を俺に与えようとして、言い返せずに自滅してるだけじゃん?

まさか・・・とは、思うが、俺に劣等感とか感じてんの?w
空力問題の時、俺も自分の抜けてる部分をスレ民に教えてもらったりしたじゃん?
君は、君の長所や君が得意とするジャンルの話題やネタを振ればいいんじゃね?

つうか、トヨタ擁護、トヨタ信者って・・・ほんと特殊だよなぁ
『俺はトヨタ車好きなんだよね』このスタンスで良いじゃん
なんで勝手にスレ民や議論を敵視して、『アンチだ!』とかレッテル貼って思考停止すんの?

悔しければ反論すれば良いし、相手がウソついてるとすれば反証示すだけなのに
沸点低いわりに、顔真っ赤にして必死になっちゃうしさ

理詰めで問い詰めれば、すぐ何も言えなくなって逃げ出すくせにしつこい、粘着質
まるで在日か、朝鮮人みたいだなw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 11:11:04 ID:5xqO9ADi0
>>278
キミがまずすべきは過ちを認めることだよ
そしてトヨタ憎しで曇った眼を覚ますべき

CFRPの耐久性に関しては完全に間違っている。

航空機分野でCFRPは基幹構造部材として使われているし、それが5年しか耐久性がなく、どんどん交換する必要があるというなら
大量に保有して運用する軍や民間航空会社にとっては大問題だ。
真実だと強弁するならそのソースを示すべきでしょう。

マクラーレンF1が市販車では最初のカーボンモノコックカーだと思うが、デリバリー開始は16年も前のこと
あなたの言葉が正しければ現存する車両はヨレヨレってことになるが、そんな話はどこにもない。

ゴルフクラブの劣化も例として出されているが、ちょうどゴルフ界の都市伝説を検証した番組があります。
以下の検証30という動画で完全に否定されていますからどうぞ。
ttp://golfsouken.jp/lab/vol29-30.html

レーシングカーについても知識がないようですが、カーボンになってからは大幅な設計変更がなければ、
数シーズン通して使うことも珍しくない。
世界で最も過酷なカテゴリーの一つであるF1での話。
アグリチームなどは、どこかに展示されていた型落ちモノコックまで引っ張り出してレースで走らせていた。

以上、CFRPで十分な耐用年数を備えられる反証には十分だと思いますが、それでもトヨタのカーボンが
粗悪品で放射線劣化対策も手を抜いているとおっしゃるなら、ちゃんとそうする理由と証拠を出して論を張るべきでしょう。

別にどう扱っても劣化しない素材だと言っているわけではない。
対策できるし、技術も実績もあるのに、トヨタがイメージリーダーとして高額で売り出す車をたった5年しか持たないように作る
あえて手を抜く根拠はなんですかと申し上げているのですよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 11:27:44 ID:O9YAnSI90
>>287
あんた反証も何も自分言ってることに根拠が乏しいって判らないの?

31日に言ってた内容の一部だそうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10年間、車が受ける総合的な負荷をかける試験をトヨタが行ってるとでも?w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マクラーレンやフェラーリなんかは、レースでの実績もあるし
失敗も含めてたくさんの試行錯誤とノウハウがあるんだよw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これ、あなたが見てきたの?
マクラーレン、フェラーリがトヨタより耐久性がある?

狂ってると思われてもおかしくないと思わないか?
おかしな発言はこれだけじゃ無いだろう?

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 11:30:53 ID:Dy2y+GUw0
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな厨には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      仕込みすらない長文だと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        空力野郎!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての厨だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   ひろゆきさん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: アクセス規制しちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:06:48 ID:hxjlDtu50
トヨタをここまで憎む理由を書いてみろ
自分をここまで憎しみに駆り立て、こんな有様にしてしまった
トヨタが自分にしてきたことを書いてみろ
自分の言葉でさ
すっきりするぞ、みんな慈悲のこころをもって聞いてあげるからさ

憎しみの連鎖を断ち切るチャンスを与えてやるからね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:22:23 ID:hxjlDtu50
分かるぞ うんうん 分かる
おまえの気持ちはようく分かった 分かったから泣くな
100パーセントおまえの言うとおり
トヨタがぜえんぶ悪い その通りだ 分かっていない連中は馬鹿ばっかりだ

分かったからぜえんぶはきだしちまえ 楽になるぞ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 13:50:32 ID:RRCnik8t0
どこかのブログのカーボン職人って人が書いてたけど
「10年後の量産車を見据えた技術」らしいよ
マクラーレンとは目指してる方向が違うんじゃない?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 13:58:10 ID:O9YAnSI90
>>295
量産車メーカーが出すスーパーカーだからねぇ
FBかけたくなる技術使うと思うよ

しかもパーツ分けて事故時の修理性とコストの問題解決しながら剛性だそうってんだから
方向性違うと思う
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 14:01:38 ID:ngbVdIgf0

マクラーレン公式にMP4-12Cのコンフィギュレーター追加
http://www.mclarenautomotive.com/uk/default.aspx#/configurator
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 14:03:28 ID:O9YAnSI90
>>297
サイトかっこいいね
しかし。。。。MRってどれも似たようなスタイルに見えるなぁ・・・

わかりやすいんだけど
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 17:16:44 ID:8KdUu+TA0
>MRってどれも似たようなスタイルに見えるなぁ

似たようなレス見かけるけど、かなり無理があると言うか乱暴な気がするけどねえ。
例えば、カウンタックとミウラが似たようなスタイルに見えるかな?
MRでもトヨタのデザイナーにチカラがあれば、十分オリジナルなモノは出来る筈なんだけどねえ。
期待しても無理か。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 17:21:06 ID:O9YAnSI90
>>299
ちょっと乱暴かな?
でもさ、ミウラとカウンタックって世代も世代じゃないかい?

ガヤルド、MP4、イタリア等々比べたらそう思ったのさ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 17:24:23 ID:O9YAnSI90
>>299
ちなみに、、、それってMRらしいって事でよいのでは?
LFAだって、499をはじめアストン等に似てるし
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:17:44 ID:qjgDB4cR0
ここもそうだけど
基地外の人が居るスレって人気でるんだよなw
それは、基地外の人をまともな方向へ導こうという小市民のおせっかい心に火をつけるんだろうね
故意に基地外を装っているのか、ガチなのかは分からないけど
たいていの場合、そういうおせっかいは徒労に終わっているけどw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 20:30:54 ID:DWkhiJYb0
いや、ガチだよ、明らかに。w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:22:24 ID:XcsqLGCg0
フロントガラスでダウンフォースには笑わせてもらったなw
エセ空力論を振りかざしたあたりから、やつが何書いても説得力ゼロ。胡散臭さぷんぷん。
自分の非は何があっても認めないし。相手するだけ無駄。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:51:03 ID:DWkhiJYb0
フロントガラスでダウンフォースwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:35:09 ID:7G1KK5D00
でもさおまえら
最近のMRってバブルっぽくないか?アラブとかロシアの臭いキツくないか
耐久レーサーにライト付けただけっぽいの増えてる気がする
LP400とかが持ってたオーラって最初っからもっとマニアックだったと思うけどなあ
幾多のディアブロ兄弟が本当に持ってるか?

フェラーリはともかく、ポルシェもさておき、それ以外にもう少し違ったスーパーカーがあってもいじゃん
もしかしてLFA、トヨタブランドで売ったほうがよかったかもね。超スープラってことで良かったはず
結局レクサス自体がスーパーカーの母国でまだ認められてないみたいで、それが足引っ張ってる感じがもったいない

autoblogによると、HSVのロードゴーイングバージョンも出るって本当かな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:47:24 ID:RRCnik8t0
その前に中止したNSX出せよと
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:26:36 ID:pmDiQbJL0
お笑いスポーツカー、アルティメットエアロ(笑)

雑誌の企画でラグナセカで行ったサーキットバトルでもF-1マシンを破ってるからな。(ソースなし、嘘でしたww)
SSC Ultimate Aero TT 6分32秒18(Nigel Mansell) (ソースなし、嘘でしたww)
Cカーより速い(キリッ→ 6:11.13 Porsche 956 Stefan Bellof
スラローム最速!→ 118.9 km/h Porsche 987 Boxster S>>>> 117.6 km/h SSC Ultimate Aero
加速最強!0-60mph → Ultima GTR 2.6s > SSC Ultimate Aero 2.7s
止マラナイ暴走車 0-100-0mph → Ultima GTR 9.4s > Bugatti Veyron 9.9s > 10secの壁(笑) > SSC Ultimate Aero 11.66s
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 01:27:13 ID:7Gurfb4E0
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 06:40:27 ID:rxcmZgwf0
>>290
まだ自分の勘違いに気が付かないのかよ!
真性の患者だなw

だーかーらー、>>278>>279を読めよ
頭の悪い・・・頭の弱い?君の為に書いてあげたんだからさ

『5年しか耐用年数がない』なんて、俺言ってないだろww
どんだけ精神が壊れてるんだ?
トヨタ好きだと、頭が悪くなるのか?頭が悪いからトヨタが好きなのか?w

『トヨタの高級車は5年も持てばいい』は当時のトヨタの社長、奥田の発言な?

俺が言ってるのは、CFRPも万能じゃない、劣化していくものだということ
『LFAが5年で朽ちる』なんて、言ってないだろ(苦笑)

君、頭の中で混同しすぎだし、普通の思考が出来てないよ
完全に視野狭窄に陥ってるし、
なんでそんなに必死に、無理してウソついてまで"トヨタ"を庇いたいのかも分からんw

彼女や友達、いなかったら・・・親にでも俺と君の書き込みを見てもらいなよ

まるでカルト信者のように、必死な姿勢、トヨタへの妄信が、異常だわw
トヨタを批判される=自分の人間性が批判されたかのように過剰反応するのも変だよ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 06:53:52 ID:rxcmZgwf0
>>290
レーシングカーの知識がないとか、爆笑したw

あのね、レースってのはレース毎に色々起きるんだわ

新しい発見もある、失敗もある、それらが導き出すのは、【課題】なんだ
新たなファクターに対し、どう取り組むか、どうすれば問題が解決するか・・・
その試行錯誤で切磋琢磨、研鑽されていく、その結果としてマシンが洗練されるんだよ

結果、耐久度が上がってみたり、薄く軽い素材でも強度が保てたりしてさ
その積み重ねで、マシンが安定し速くなって最終的にラップタイムも上がっていくもんなの

『問題がないから』と何シーズンも使いまわすチームもあるかもね?
でも、そんなチーム、ぶっちゃけゴミだからw
(参加する事に意義がある?プライベーターとかなら、それでもいいけどね)

問題にぶち当たるまで限界を攻めるんだよ?それがレース
で、アレが解決すりゃコレが出てきて、コレが終わればソレ・・・とホント忙しいw
でも、一般道を普通に走ったり、サーキットを流すだけでは得られない情報や経験が得られるんだよ
『だからレースに出る』これがメインだよw

自分でも言ってなかったかい?レースは実験の場、修練の場だよ
故障や破損、モディファイしなくて済んだ・・・ではなく、
それらも重要なレースの要素なわけ、【今シーズン】ではなく、先に活きるからね
長いスパンで考えれば【不具合】も出てきてくれてありがとうの世界w

君は、無理やりトヨタを擁護しようとするから、ウソや詭弁が目立つんだよ〜(苦笑)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:08:59 ID:rxcmZgwf0
>>291
また馬鹿な書き込みありがとうw(低脳ホイホイだな)

事実だろw
トヨタがFRP+CFRP+アルミシャーシを採用した市販車、今までに出したか?

フェラーリやマクラーレンなんかは、何十年も前から、それらと日々取り組んで
市販車にも採用してきただろ?
技術がそこまで辿り付くまでには、表に出てない失敗も苦悩もあったはずだよ

gdgd言ってる子は、自分でカーボンやFRPのパーツ作ってみれば良いと思う
昔と違って、今は安く少量を個人で普通に買えるし、
専門書を読まずとも、どこかに教えを請わずとも
ネットで簡単にHow-toや作り方、性質、取り扱いについて分かりやすく解説してるサイトもあるしね

実際に作って、失敗品や最初に作ったのを天日に曝しておけば劣化についても分かるよ
冷暗所に保管してても、未開封でも劣化していく樹脂の特性も理解できるだろう

トヨタが、この世界ではノウハウのない新参者で
フェラーリなど歴史と栄光のあるメーカーの方が信頼性も技術も高いのは誰でも分かるだろ

逆に聞こうか?『トヨタの方がフェラーリより耐久性があるの?w』(笑)
悪魔の証明の掛け合い漫才などせずとも、この件については誰でも分かるだろ?

新参者であっても本当に技術が高ければ、F1で0勝なんてしてないよw
雨天のレースで運だけでも上位に行ける事もあるのに、0勝は凄かった(笑)
歴史という状況証拠もF1などの勝率、データでも裏付けられてるじゃないか^^
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:20:17 ID:rxcmZgwf0
>>292
なんか、センスねぇなぁw 借り物AA使うんでもひねろよ
『ひろゆきさん』にはダサすぎて笑ったwww(馬鹿が滲み出てるぜ)

>>293
企業としての今のトヨタは嫌いだなぁ
でも、昔のトヨタは嫌いじゃなかったよ
86で遊んだりもしたし、71、82時代にはFISCOでフレッシュマンやったりね

勝手にアンチだと決め付けられてるが、LFAは嫌いじゃないよ?
ただ、粗が目立つから、どうせまだ正式生産してないんだし
『ココ、こうすればいいのになぁ』と指摘してるだけじゃん

事実、このスレで皆が指摘してた問題点、トヨタもだいぶ改善してきてるだろ?
LFAには食指が動かんが、こういう車を国産メーカーが出してくれた事は嬉しいし喜ばしいよ
ただ、その完成度や構成、それに見合った価格かというと激しく疑問w

ダメな状態で出してコテンパンにされて『F1、0勝記録記念車』の烙印を押されて
究極のダメ車、トヨタのダメな時代の象徴、寵児で終わるよりも

『あの頃、不景気だったが、LFAのおかげで国産スーパーカーの道が開けた』と
後に感謝されたり、輝かしい栄光を持って羨望の目で見られる方がいいだろ?って事
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:34:06 ID:rxcmZgwf0
>>295
『どこかの』『らしいよ』では、トヨタのチョウチン記事と同じで鵜呑みには出来ないかな

耐久性重視であれば、製法や分割が明らかにおかしいしね
前述のアルミシャーシのY字型の接合部も△なんだよね、○でも◎でもないんだ

製造時、走行時、衝突時、補修時、整備時・・・と色々なファクター、観点があるが
それらを熟慮すれば、ちとありえないんだよなぁ
惜しいというか、もったいない感じなんだよ

カーボンのバネ性、弾性を活かす設計でもないし、耐久性と性能を考えれば不正解かな
(そもそもサイド構成外板部がFRPばかりだし、ほんと頭が悪い設計なんだけどw)

結果は別にしても、トヨタが、その意図で狙って作ったなら
数あるチョウチン記事に一度のそのようなくだりが出てこないのも不自然じゃないかな?

まぁ、ぶっちゃけ他メーカーと比べて経験の差もあるし、歴史も栄光もないし
性能面で勝てない→Somethingに志向するのは良い事だよ(逃げとは言わないでおこう)
だが、トヨタが、性能よりも耐久性へ振ったようには残念だが考えられない(分割図だけで判る)

すると栄光もない、歴史もない、性能も勝てない、でも価格だけはスーパーカー2台分
『なんじゃこりゃ?』になる、それが現状のLFAなんじゃないかな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:42:18 ID:rxcmZgwf0
>>296
トヨタ擁護派特有のインチキ、欺瞞がコレだw

耐久性だけなら、元来のアルミボディで良かったんじゃね?
ぶっちゃけ、今より軽くなった可能性さえあるんじゃないの?w

性能で他社に勝てないから、高くもない耐久性を売りにする"方向性"にしたのかな^^

パーツ分割?その製法の分割が耐久性を落としてるんだろw

しかも重いわ、分割ラインも熟慮されてないわで
鋼板ボディをプラモデル感覚で考えてるトヨタらしい失敗が随所に出てる

現在の方向性で言えば「YAMAHAサウンドを聞ける移動可能な小さな小部屋」がLFAだろw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 08:26:47 ID:MP91xC3G0
>>314
R35が初めて海外出た時の『海外プレス』の試乗動画とか見ると(先行量産車なのもあり)
若干抑えめで走ってるのに、LFAの同様の試乗動画だと『車の事構わずに』飛ばしまくってる
のばかりなんだよねw


…それら見ると、ヨタのプレス担当から『壊しても構わないんで思いっきりやって下さい』って
言ったんだろうな、前評判を煽るためにw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 08:36:11 ID:FFy8wumC0
カーボンを航空機に使ってる、とか言われてもね。



トヨタ製小型飛行機は墜落して

社員死亡したんでしょ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 08:55:24 ID:wWcQIIyQ0
>>310
> 『5年しか耐用年数がない』なんて、俺言ってないだろww

ほれどーぞ

>>214
> FRPもCFRPも完成直後は、ステンレスハンマーで思い切りブン殴っても
> バイン!と弾き返されたり『ミシッ』と一部陥没し破断するだけだが
> 作って3〜5年もしたら、段々弱くなり、終いには『メソ』と簡単に穴が開くようになる
> 樹脂そのものの寿命が元々それほど長くはないんだぜ?

たしか以前はこんな聞こえの良いこともおっしゃってましたが・・・・

>>218
> 時間をかけてもいいし、紆余曲折があっても良い
> 満を持してトヨタが出した自信作として、世に出して欲しいんだよ

まあ所詮はトヨタアンチの戯言でしたねえ。
もうお相手するような内容じゃないから放置させてもらいます。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:05:54 ID:Xo3//EoB0
特に期待して無かったLFAだが
基地外のおかげでいろいろ調べてると
実は物凄い車なんじゃないかと思えてきた。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:31:05 ID:/An6eCAj0
すごいよ、↓こんなメーカーが恥ずかしくもなく、出しちゃう車だし。w

【歴代未勝利コンストラクター】

1位 340戦 ミナルディ          ←プライベート
2位 301戦 アロウズ           ←プライベート
3位 215戦 ザウバー(旧)       ←プライベート
4位 149戦 ローラ(チーム色々)  ←プライベート
5位 140戦  トヨタ  ↑up!      ←バリバリのワークス( ゚,_・・゚)ブブブッ
6位 132戦 オゼッラ         ←プライベート



( ^,_ゝ^)プップププ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:33:03 ID:uR62Bluq0
>>312
又、頭の悪い長文を延々と・・・・
>逆に聞こうか?『トヨタの方がフェラーリより耐久性があるの?w』(笑)
>悪魔の証明の掛け合い漫才などせずとも、この件については誰でも分かるだろ?
あるに決まってるだろうよ
あんた、フェラーリ身近に無かったの?
かのポルシェだって国産車に遠く及ばない
勿論トヨタとは比べものにならない

ビチグソ理論と何も変わらない事、これだけ言われてもわからんのだな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:38:00 ID:/An6eCAj0
でも、走りは最低だよな、トヨタって。w

あの5000ccのIS-Fだって、ホンダのシビック、2000ccに勝てない

んだから。wビックリするよね。


( ^,_ゝ^)プップププ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:48:32 ID:KJe8Tb63O
>>322

タイムとか(>_<)
確かにトヨタには騙されること多い

スポーツとか言ってもスポーツに割り切れてないつまらん車が山ほどあるのは確かだけど、
もう、そろそろサーキットラップタイムとかどうでも良くないか

タイヤ、ショック、ギヤ比で数秒はどうにでもなる時代

どうやれば、例えば筑波で5秒台がでるかなんて、
もうどのメーカーもよく知ってるだろ
その無意味さも
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:51:18 ID:uR62Bluq0
>>322
なんとかバージョンかベストモーターリングの筑波バトルかなんか?
そんなことにしがみついてるんだ、ビチグソは
狭いサーキットでAT車相手に負けたら、それこそやばいんじゃないのw?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:56:48 ID:RONsZysf0
いまやこのスレにとって
かけがえの無い存在となりつつある彼に嫉妬
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:19:50 ID:cj5ceoeT0
>>314
そのカーボン職人は名前も経歴も公表してるし、どこの誰とも知れない2chの書き込みより信用できる。
その言葉の意図が知りたければ本人に直接聞けばいいよ。
あんたの知らない新技術の話でも聞けるんじゃないの?
カーボン職人でぐぐれば一番最初に出てくるよ。

>結果は別にしても、トヨタが、その意図で狙って作ったなら
>数あるチョウチン記事に一度のそのようなくだりが出てこないのも不自然じゃないかな?
結構周知の事実かと思ってたんだけど
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=238278&lindID=4
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:33:18 ID:/An6eCAj0
>>323
いいや、トヨタに関しては、まったく分かってないし、作れないと思うよ。w

カローラばかり作ってたトヨタ、エンジンすら自社じゃ作れない。

ちょっとはまともかなと思えば、ヤマハ製。

一流のふりして、中身は3流以下。

ホンダのように、アックリ速い車を高次元でバランスを取るなど皆無。

何から何まで分かってないと、バランスなど取れない。

つまり、何もかも分かってない証拠。

すべて下請けに丸投げwして組み立てた結果でしかないのがトヨタ。


2流のフリして中身は一流というのがホンダです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:34:07 ID:lqVbOiul0
トヨタ(笑)F1って、最初はフェラーリの図面パクったんだってね。
でもコピーで良かったじゃん。





トヨタ(笑)オリジナルだったら、観客巻き込む大クラッシュ起こして何人も殺してたんじゃね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:38:16 ID:wWcQIIyQ0
エアロ屋はLFAを叩いてるつもりで、自分のレベルを晒してるにすぎないんだよ。
カーボンでモノコックなんて作った経験があるわけないし、エアロパーツを作っていながら
空力を修めたわけでもなく、風洞使って実験するわけでもない。
強度計算もやらない、加速試験もやらない

まあ町のカーボンパーツ屋なんてそんなもんだ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:41:24 ID:/An6eCAj0
>>324

はぁ?ATだ?2ペダルの8速マニュアルシフト付きだろ?アホ。


大体、8速ってなんだよ。w ( ^,_ゝ^)プップププ

もうさ、この時点でド素人向け丸出しだよな。w

多けりゃ良いと思ってる、バカ向けlってこってす。w

そりゃホンダの2000ccに勝てないよな。wwwwwwwwww
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:47:52 ID:Xo3//EoB0
おーい。基地外は相手にしないで無視した方がいいぞ〜。
レベル低い以前に精神が病んでるんだから。
まともに相手してるとこっちの気が変になる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:46:09 ID:p7xFKmGj0
それでも、カスのエアロ屋は氏んでもらいたい。
スレが汚れるだけ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:13:49 ID:uR62Bluq0
>>330
ビチグソさ、あれATだと思ってないの?
そりゃそりゃ・・・・w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 14:00:02 ID:uR62Bluq0
エアロ屋さん、自分の技術が前近代的だって気づいてない所が痛いんだよなぁ・・
車は今やハイテクの固まり
素材屋、電気屋等各分野のエキスパートとの協業で出来上がってることを知らない

彼が職人気質なのはわかるんだけどね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 15:01:47 ID:/An6eCAj0
>>333
言い訳は良いんだよ、アホが。w

5000ccもあって、笑えるんだよ。


( ^,_ゝ^)プップププ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 15:23:47 ID:uR62Bluq0
>>335
じゃあさ、そのTypeRをニュルか何かで競争してみたら?
お前には無理だけどな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 15:36:16 ID:UTl5toan0
IS-Fのミッションは2ペダルMTに非ず、ただのATだよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:01:56 ID:3khjLkxK0
トルコンないから、ただのATではないな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:07:15 ID:uR62Bluq0
トルコンついてるよ
只、2-8までロックアップする
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:10:14 ID:8/YjIm0g0
>>338
思い切りトルコンついとるぞ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:13:10 ID:/An6eCAj0
ロックアップ付きなら、2ペダルMTみたいなもんだろ。

言い訳すんなよ、トヨタはクソなんだよ、クソ。

一流のフリして、中身は3流会社。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:15:32 ID:uR62Bluq0
ビチグソよ。。。そろそろコテつけてくれよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:20:17 ID:8/YjIm0g0
>ロックアップ付きなら、2ペダルMTみたいなもんだろ。

えっ……?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:20:31 ID:UTl5toan0
トヨタがクソなのは同意だけど
事実は事実として正しく認識しないとね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 21:23:15 ID:y4liG2pD0
715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 21:08:59 ID:8Wy1OL2r0
行って来ましたMEGA WEBオフ!指定された時間に仲間4人で中央ロビーに行くと、
いましたよ、(糞)ねねさんが!落ち着かない様子で携帯ピコピコ、口パクパク・・・。
御殿場プレミアムで揃えたというアウトレットの服もまずまず着こなし。

『ねねさんですか?』と尋ねると第一声目が『ウスッ』・・・。ん〜やっぱり馬鹿っぽいw
挨拶もそこそこに、さっそく『ねねさんの車がみたいなぁ』と切り出すと

『いいけど、触るなよ、俺のはレクサスだからよ!』『もちろんですとも』と一同。
一同、息をのんで付いて行くと・・・ありましたよ!前期GS350がそこに!

『レクサスは焼付けブッシュと下回りのエアロでゼロホースだから高速が得意!』

それを言うなら『ゼロフォースでしょ』とツッコミ入れたい気持ちも押し殺し
すかさず『焼付けブッシュは高温で焼いちゃってるのですか?』と質問・・・『まあな』・・・一同クスクス
間髪いれず『下回りのエアロって?』と質問・・・『クラウン乗りはほんと馬鹿だな〜これだよこれ!』
『クラウンには付いてないからな!』と得意げに指差す場所を見てみると・・・
ただの整流板w・・・。一同クスクス。
『さすがレクサスっす!こんなのクラウンには付いてないっス!』と
笑いをこらえながら適当におだててやると(糞)ねねさん上機嫌♪

『レクサスだからな、運転はさせてやれないけど乗ってみるか?』
5人がスシ詰め状態で前期GS350に同乗。なんて頭上が低い車内なんだ・・・(汗)

なんだかんだで楽しいひとときでした。途中聞き取りにくい言葉は無視しましけど。
最後にネットに晒さないという条件で写真を撮らせてもらいました。
でも皆さん興味があると思うので、ここに貼らせてもらいます。
大丈夫ですよ(糞)ねねさん。ちゃんと画像処理はしておきましたから。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/k-d-hide/kakoore.jpg
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 01:20:54 ID:iEF6TM2G0
>` Д ´ < ←LFA
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 01:30:36 ID:gz4J39Wo0
吐余太
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:19:24 ID:dL2kkkoX0
快感エンドルフィン

Lexus LFA testing at the Nurburgring. March 2010
http://www.youtube.com/watch?v=MUT7KehJWUQ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:23:07 ID:dL2kkkoX0
ハーメルンの笛吹き

Lexus LFA Supercar.MP4
http://www.youtube.com/watch?v=eDla6Dd7xAM
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 01:00:12 ID:oGGPjFW10
相変わらず快音響かせてるな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 21:45:38 ID:fPNyf7f40
レース仕様、音量増えてるだけじゃなくてトーン違いになってて良い感じ>>348
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 07:06:30 ID:g4UTuwl50
数字だけ見てよくもまあそんなに妄想発言ができるものだな。
実際に操縦していないヤツが吠えても鬱陶しいだけだよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 11:24:30 ID:l/VDo4DA0
動画を見る限りぞくぞくする感じ
これが実現したら、かなりエポックな事だね
雑誌の評価も出てきたけど、それなりによいね
中には辛口もあるが、刺激性の問題だね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 13:53:12 ID:9OwRxjbw0
マフラーは騒音規制に合わせて低音量だけど、直管のマフラーに変えれば
レーシングカーの音になるはず。発売されるかわからないけど。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 13:58:42 ID:FnlREPCq0
べた褒めはいくつかあったが辛口の論評あった?
なんて雑誌?読んでみたい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 14:00:51 ID:W/hE8NB10
あんな音させてたら近所迷惑
騒音公害だな
ドライバー以外には
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 14:10:28 ID:l/VDo4DA0
>>355
よく覚えてないけど、CGかな?違ったらごめん
エンジンの刺激性について言及していたような
まぁ、市販前のもにでもあるし、問題だと思ったなら変えてくるだろうね

俺は乗ってないからわからんけど、音聞く限りはぞくぞくするよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 14:12:01 ID:W/hE8NB10
CGって言えば、試乗ドライバーがヘタなことで業界では有名らしいね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 14:55:59 ID:FnlREPCq0
ようつべの映像比較すると458よりLFAの方が足回りは優れてるように見える。
458はノーズダイブもロールも少々大きめ(LFA比)なのに足が硬そう。常に車体がひょこひょこしている。
LFAは運転席から外の景色の流れが滑らか。それでいてノーズダイブもロールもほとんど無し。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 15:03:56 ID:l/VDo4DA0
>>359
トヨタもやればできるじゃんって感じ
現行マークXなんて走りもかなりなものだよ、乗り心地もよいし
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 16:03:53 ID:ylcx+IGR0
>>355
最新号のベストカーかホリデーオートだったかに、
中谷さんがガヤルドポルシェフェラーリなどの比較インプレが数ページであったけど中々辛口だったな。
カートップではきんちゃんのインプレ見たけどあれは明らかに提灯だな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 16:34:13 ID:l/VDo4DA0
>>361
中谷さんは前からLFAに辛口w
昨年の試作車乗ってもそんな感じだったから
俺は提灯はどちらかって思うけどね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 16:37:50 ID:63GWzUuc0
今売ってるベストカーでGT-R、LFAなど5台くらい比較してる記事あったけどけっこう辛口だよ
コンビニでチラと立ち読みしただけだけど総じてGT-Rより評価低い感じだった
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 16:42:23 ID:FnlREPCq0
GT−Rより評価低かったらイマイチだなぁ。
海外は総じていいんだけどねぇ?提灯も有り得ないだろうし。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 16:43:23 ID:l/VDo4DA0
どんな感じなんだろ
ベストカー読んでみよう

GT-Rより評価低いってのが気になるw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 16:59:03 ID:FnlREPCq0
ゲンロクの記事は外車マンセーの雑誌のわりに評価よかった。(扱いは小さいけど)
フェラーリ等を超えたとは言ってないが明確な差別化に成功していて
ジャパンオリジナルなスーパーカーになっているようだ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 17:08:16 ID:9OwRxjbw0
っていうかLFAの評価は全て試作車のものだってことを忘れずに。
製造するまでまだまだ進化するよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 17:17:04 ID:W/hE8NB10
ゲンロクのような雑誌も読み方があるよね
オールドランボの試乗記とLFAのそれを同じ基準で読むわけにはいかないし
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 17:18:33 ID:ylcx+IGR0
まずフロントのエクステリアを進化させて欲しいんだが
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 17:38:31 ID:l/VDo4DA0
何も変える必要性を感じないが
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 18:14:17 ID:QGngydGy0
ライトの形ちょっと変えてるよってリーク風コメあったのってこのスレだったっけ?w

基本大好きなんだけど、本当にこの赤似合わんなぁって本屋で数秒直立不動になったわ
もっとワイン系か下手すりゃ派手なピンク系の赤でもいいような気がするけど
これ買える人なら全バラオールペンくらい屁でもないだろうからどうでもいいねw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 23:39:13 ID:ylcx+IGR0
>>370
http://www.carview.co.jp/tms/2007/take_car/lexus_lfa/default.asp
2007年のこのデザインを基本に手直しして欲しかった。
なんであんな色気の無いゴテゴテしたガンダムチックデザインにしたのか・・・
今からでも市販版のデザイン変えて欲しいわ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 00:30:00 ID:TnR+x1Rw0
どっかの雑誌で読んだ感じなんだけど
CT200?だっけもうすぐ出るコンパクトハイブリのハッチバック
顔がなかなか決まらなくて、レクサスのデザイン部門みんなで悩んでるとかなんとかあったぞ
で実際ちょいカローラっぽく退行してて、あちゃーって感じだった
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 07:46:02 ID:QLHIPiMw0
お笑いスポーツカー、アルティメットエアロ(笑)

雑誌の企画でラグナセカで行ったサーキットバトルでもF-1マシンを破ってるからな。(ソースなし、嘘でしたww)
2010 SSC Ultimate Aero  6分7秒33(Jenson Button)  (ソースなし、嘘でしたww)
SSC Ultimate Aero TT 6分32秒18(Nigel Mansell) (ソースなし、嘘でしたww)
Cカーより速い(キリッ→ 6:11.13 Porsche 956 Stefan Bellof
スラローム最速!→ 118.9 km/h Porsche 987 Boxster S>>>> 117.6 km/h SSC Ultimate Aero
加速最強!0-60mph → Ultima GTR 2.6s > SSC Ultimate Aero 2.7s
止マラナイ暴走車 0-100-0mph → Ultima GTR 9.4s > Bugatti Veyron 9.9s > 10secの壁(笑) > SSC Ultimate Aero 11.66s
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 09:21:15 ID:YURQTQBm0
一般人で試乗した人いないんだろ?
提灯記事書く評論家しか乗せない、ってどんだけ自信が無いんだ。

クルマの出来に自信があるならフツーに売り出せばヨロシ。
500台限定で、しかも当選者(笑)をトヨタが選ぶ?ハァ?

よっぽどライバルメーカーの手に渡ってバラされて

  先 進 技 術 が 何 も 無 い

のがバレるのが怖いんだねw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 09:29:29 ID:VamAgwSc0
>>372
それ好きな人多い感じだね
俺は鼻が出っ張りすぎて好きじゃないんだよなぁ
逆に現行はトヨタ車の既視感があって好きだな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 09:30:50 ID:VamAgwSc0
>>375
ビチグソっぽいがマジレスするなら
試作車だって事忘れるなよ
ライバルメーカーが手に入れようと思えばどんな手段でもとれるだろう
どうしてそこまで想像力がへんてこなんだ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 09:43:40 ID:fv/QUijD0
>>372
スポーツラグジュアリーカーみたい。
それに比べりゃ今のほうがよほどマシに見えるけどな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 10:11:51 ID:ijYtJwc40
しょせん頑張って叩いても2ちゃんねる止まりなんだよな
買えない奴と某ミニバンメーカーのファンはここで憂さ晴らしするしか無いもんねぇw

まあどっかの糞メーカーみたいに5000万で5台限定の逆転レ●ェンド発売してた
ところとは比べ物にならないけどなwww
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 11:09:45 ID:oo18gyET0
リアのデザインは二代目コンセプトの方が現行よりカッコイイと思う。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 11:21:46 ID:Q6yJB1g00
このクルマもレンタルで我慢だなぁ…
GT-Rもだけど…orz
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 11:26:38 ID:VamAgwSc0
レンタルできるのだろうか?
だとしたら、すごいねぇ
保険にしっかり入らないとびびっちゃうよな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 13:04:16 ID:GGjw8cyR0
トヨタが赤字販売するのはいずれも名車で中古が値落ちしない。

レクサスLFAの原価が1台1億円で6千万円以上の赤字。

一方、プリウスは中古車でも高い! 205万円の『L』だと新車と同じ
価格からスタート。新車でも減税や購入補助を考慮すれば、あまり
変わらないと思う。特に25万円の補助金を使える人は、中古車を買うより
安くなるのでご注意を。メリットって、納期が短いことくらいです。

(p)http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/04/post-da9b.html
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 13:32:35 ID:4qoHlpNL0
>>377
まぁ、三代目プリウスも試作車状態で発売して

闇アップデートだのドタバタリコールだのして



 世 界 中 の 失 笑 を 買 っ た ん だ よ ねw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 13:34:41 ID:VamAgwSc0
>>384
どこが?
ビチグソ・・・・
国内と海外の販売台数を見ろよ
お前の妄想じゃ無くて現実だぞ

そして、この言葉を100回唱えるんだよ
「こんなはずじゃ無かった、こんなはずじゃ無かった・・・」
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 14:31:09 ID:4qoHlpNL0
>>377
>よっぽどライバルメーカーの手に渡ってバラされて
    ↑
 この点にはツッコミがありましたが・・・


>  先 進 技 術 が 何 も 無 い
    ↑
 この点には反論がありませんので
 『同意した』と解釈してよろしゅう御座いますね?www
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 15:15:19 ID:wGczIPxE0
LFAのカーボンパーツはオートメーション化されてて
次世代の車作りを担う技術だといえよう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 15:24:09 ID:VamAgwSc0
>>386
ビチグソ・・・
君の言う先進技術って何よ?

トヨタの主張は以下を参考
ttp://www.lexus-lfa.com/index.html
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 01:37:46 ID:zw2SmiZA0
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 08:56:41 ID:sOEOmIe30
>試作車だって事忘れるなよ

IS−Fの時にも聞いたようなセリフでつねw


結局、熟成せぬまま市販してヨーロッパでボロクソ評価www

http://ameblo.jp/minilux/entry-10166793560.html
レクサス IS-F がぶっちぎりの最下位
「このクルマに関しては、以下の事実がすべてを物語っている。ベットフォード・オートドロームで9人のジャッジのうち7人が11台中最下位とし、なおかつ10位より上の順位をつけたものは誰もいなかったのだ。
とあるテスターは“はっきり言うけど、この中で唯一の、真の意味で実力の無いクルマだ”と口走ってしまったほどだ。その発言に対して皆は沈黙で応じ、弁護の声を出す者はいなかった。」
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:37:53 ID:U0YYK88y0
>>390
ビチグソ・・・・
味噌も糞も一緒にするなよ
君が普通の人を乗せないのは何故だって噛みついていたから、まだ試作車だからだって
言っただけだよ
熟成云々の話を言うならLFAは急いでないだろ?

ちなみに直6のM3は乗ったことあるが、あれは洗練にはほど遠かったよ?
早かったけどね、評価軸によっていろいろ変わるし、EUの連中はMとAMGの牙城に入ってくる事は驚異に感じてるだろうよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:53:41 ID:TjGbbyJW0
いつのM3だよ…直6って…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:57:08 ID:U0YYK88y0
>>392
今の前のM3って直6じゃ無かった?
E36がさつだけど、好きだったよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 14:45:34 ID:vqFG/Xvo0
とりあえず一人は下痢直してから書き込めよ
それだけで読む気なくすわ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 15:21:59 ID:eLLb2BQH0
スズキのモトクロス世界選手権マシンのサスペンションはトヨタグループの
カヤバ製
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/mx1_machine.html
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 15:57:22 ID:eLLb2BQH0
モトクロス世界選手権 MX1マシンのサスペンション

スズキはトヨタグループのカヤバ製
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/mx1_machine.html
カワサキもトヨタグループのカヤバ製
http://www.kawasaki.co.uk/KX450F

ヤマハは提携してるオーリンズ製
http://race.yamaha-motor.co.jp/wmxmx1/
ヤマハモーターハイドロリックシステムでは、オーリンズブランドの
アフターマーケット向け4輪用ショックアブソーバーを開発・生産しています。
http://www.yhsj.co.jp/seihin02.html

ホンダはホンダグループのショーワ製

KTMはWP製
http://www.ktm.com/Bike-Detail.102591.0.html?bike=119&cHash=801702ed7c
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:05:59 ID:U0YYK88y0
要はブランドよりどれだけ重視して金かけられるかって事かな?
原価聞くと泣きたくなるよね
オプションで良いからそこに金払いたい
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:36:26 ID:eLLb2BQH0
DLC加工されたカヤバ製サスペンション

LFA用
直線やコーナーでの厳しいダンピングフォースを克服するため、LFAが
装備するショックアブゾーバーのピストンロッドにDLC-Si(Diamond Like
Carbon with Silicon)コーティングを、シリンダー壁にはNi-Si
(Nickel-Silicon)メッキを施し、低摩擦、高レスポンスを実現しました。
http://www.lexus-lfa.com/productinfo/pdf/eBrochure_LFA_jp_eu.pdf

インプ、ランエボ用
http://www.kybclub.com/kybclubhtm/Rsdtrtop.shtml
http://www.kybclub.com/kybclubhtm/Gr.html
http://www.kybclub.com/kybclubhtm/Zr.html

■ 硬質皮膜DLC (Diamond-Like Carbon)技術
二輪車用部品の皮膜処理として世界初のDLC(Diamond-Like Carbon)成膜技術の
確立により、耐摩耗性及び耐焼付性などのトライボロジ特性に優れた
硬質皮膜の量産化を実現。従来の硬質クロームメッキや窒化チタン被膜より
約30%もの大幅な摩擦力低減を実現させ、特にコーナリング時や
ブレーキ時などのサスペンションに横荷重が掛かった状態での作動性が
飛躍的に向上、安定した路面接地力を発揮します。
http://www.kyb.co.jp/1motor/12motorcycle/sas.html
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 17:21:51 ID:eLLb2BQH0
カワサキのモトクロスは市販車もワークスマシンもKYB(カヤバ)製のAOSフォーク

市販マシン
・フロントフォークにはKYB(カヤバ)製のAOSフォークを採用。
・インナーチューブの表面にはスーパーハードDLCコーティングを施し、
摺動抵抗を減少させ良好な作動性に貢献。
また表面の硬度が増したことで傷や損傷を最小限に抑えてくれます。
・アウターチューブの内側にはカシマコートを施し、フリクションを低減。
 特にストローク初期部分のスムーズな作動性に貢献しています。
http://www.kawasaki-motors.com/model/kx450f/feature.jsp

ワークスマシン
Kayaba AOS fork with DLC coating and Kashima Coat
http://www.kawasaki.co.uk/KX450F

カシマコート
http://www.kashima-coat.com/

スズキのモトクロス市販マシンはホンダグループのショーワ製だけど、
http://www1.suzuki.co.jp/motor/rmz/detail1.html
モトクロス世界選手権ワークスマシンはKYB(カヤバ)製。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/mx1_machine.html
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 17:32:49 ID:fUAxGKxz0
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 17:36:14 ID:U0YYK88y0
あらあら・・・ID変えたと思ったらこんな話か
それに見えるんだねぇ・・・・

大丈夫?
本当に病気なんじゃないか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:11:21 ID:iq6w/3+Q0
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:23:17 ID:D1P68GOU0
じゃあなんて病名なんだ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:34:38 ID:TjGbbyJW0
折れにはダッチワイフに見える…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:52:44 ID:U0YYK88y0
>>403
統合失調症寸前でしょう
気の毒です
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:43:14 ID:yep6qrja0
ビチグソ・・・・ って、コイツの事か。
マヂで臭そうだよなw

http://media1.blackfalconmedia.com/2010/3/thumb/2017917.jpg
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:51:40 ID:BfJo0itjO
>>398
その折角のショックは
首を傾げるほど効率の悪い取り付け方してるらしいな
ソースは車雑誌
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:52:33 ID:cbSjHr0g0
>>402
あいかわらずコメント欄辛辣〜
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 00:55:04 ID:oqIYGlJP0

LFA Cd0.31(リアウイング格納時) Cl-0.16(リアウイング作動時)
458 Cd0.33 Cl-0.36


空力でも完敗
ダサいデザインを機能美という言い訳は通用しない
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 08:56:11 ID:QVSCT0Rq0
>>405
>統合失調症寸前でしょう
>気の毒です

一.トヨタ車のデザイン・メカ・性能面で反論できない場合は、個人の誹謗中傷に方針転換する。


工作マニュアルどおりの対応ですねw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 10:54:19 ID:jezR5KMZ0
>>409
ん?
CdあげればCL下がるんじゃないの?
何が完敗だか・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 12:44:10 ID:rwoxZ3S50
>>409自体が完敗w
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 13:51:02 ID:oqIYGlJP0
>>411
その通り
リアウイングを作動してClが下がるとCdは上がります
ヴェイロンの場合は0.36→0.41
LFAのCdは格納時のものなので作動時は458より劣っている可能性が高いでしょう
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 13:57:24 ID:jezR5KMZ0
>>413
成るほど
数値では下回るかもしれないのは否定はしないけど、あなたの言う、”でも完敗”の意味が判らないなぁ
あなたはフェラーリファンなの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:30:50 ID:ICsgZfWiO
つーか普通に考えてトヨタにスーパースポーツなんて作れるワケねーだろ。
昔からスポーツカー作るのが日本一下手くそなメーカーで、
モータースポーツも日本一いや世界一弱いメーカーだぜ?
あ、よく考えたらトヨタ製じゃなくヤマハ製か(笑)
こりゃ失礼
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:36:38 ID:R2zAI5Q90
つまりトヨタのスポーツカーはヤマハ製だったから評判が悪かったのであって
これはトヨタ謹製だから期待できると

なるほどなるほど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:40:35 ID:ICsgZfWiO
いやw
ヤマハもクソだがトヨタはクソ以下って事だよw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 02:06:28 ID:V+Z+otFz0
>>407
車の開発したことないひょーろんかがサスの効率なんかわかるはずない。
4198:2010/04/09(金) 04:37:56 ID:LExV1Bhs0
LFAの保証内容って相当厳しいんだな。
ヒラノタイヤのブログで色々不満かかれてたけど、不評だったR35の
保証体制が物凄く恵まれてるかのように思えたよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 10:04:38 ID:v58OO0pD0
F1撤退と同時に開発中止しておけば伝説のスーパーカーになれたかも…ってヤッパ無理か
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 10:09:58 ID:z/KPi/dn0
それはまるでどこかのスーパーカーじゃん
GTに出て贖罪してるけどねw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 10:14:00 ID:2t6QaDWGO
>>418
その評論家以下の知識の客も騙されると
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 10:54:22 ID:YrZb1GSr0
>>421
でもあれは出さなくて正解だっただろ。
正しい判断だった。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 10:58:48 ID:z/KPi/dn0
>>423
NSXの後継を期待した人も多かったんじゃないのかねぇ
後、アンチの期待も一心に
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 13:12:43 ID:zuWtKHpL0
次期ムルシもカーボンボディらしい
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 13:26:13 ID:6xKe7Dq90
>>425
599GTOは、23日に開幕する北京モーターショーで正式発表。限定599台が生産される。
価格は公表されていないが、欧州では26万7000ユーロ(約3330万円)程度と予想されている。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 13:29:00 ID:6xKe7Dq90
ボディがカーボンだって言うことがあるんだろうけど、
フェラーリの限定生産より高いっていうのはねえ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 18:52:29 ID:alABJG+OO
今日ディラーから抽選の結果連絡がきた。
桜散る連絡だたよ…。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 18:57:51 ID:uN4Fa1pa0
当たったのか…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:35:43 ID:alABJG+OO
>>429
いや、はずれた連絡だよ。
倍率十倍超えてたから難しいとは思っていたけど。
追加生産の要望あげたが無理と回答きたし。
CS第一とかいいながら、この対応は何よ?って思ったわ。
よそと同じ限定で売り切るって考え方が気に食わない。
「予約きた数だけ生産します」
って対応したら、レクサスの独自性とCS重視を
顧客に認知させる絶好の機会だったのにな。
俺は今回の対応でレクサス見限った。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:37:01 ID:ICsgZfWiO
次期GTーRもカーボンボディで出してきたらウケるな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:51:59 ID:LExV1Bhs0
>>430
フレームまで逝ったダメージの修理は不可で廃車。
カーボンパーツの補修部品の予備は無し。
ミッションは保証期間内でも保証対象外。

こんなガクブルな車買わなくて正解だったんじゃね?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:15:02 ID:/8O2g1uu0
>>432
その保障関係ってマジなん?
なんかめっちゃうりっぱでなげっぱな印象を受けるんだが・・・・・・
米国サリーンはS7をレッドラインの撮影でフルボッコクラッシュした(させた)個体でも復活させたとは聞いたが・・・・・
まぁいくらかかったかは分からん。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:23:23 ID:6xKe7Dq90
>>432
メーカーなんだから、補修部品を供給しないというのは
あり得ないと思うんだけど。

契約書にそういう免責事項の記載でもあるのですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:06:41 ID:LExV1Bhs0
>>433-434
契約前に予約者に対して説明あったはずだけど。
ヒラノタイヤのブログにも文書画像付きで書かれてたのに、
該当記事が昨日まではあったのが今日は無くなってたので消したんだろうな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:00:02 ID:awbuJn/b0
>>435
トヨタからクレームでも入ったのかね?

フレームまで逝ったっていうのがどの程度をいうのかわからんが
そうなると、上のほうのレスで修理できるように、車重量を多少犠牲に
してでもカーボーンパネルが分割式接合式になっているとかカキコ
あったけどまったくのガセねただよなあ。
修理できないとしたら、カーボーンシャーシはマクラーレンのような
モノセルがいまのところ正解だね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:04:17 ID:awbuJn/b0
連続カキコ失礼

発売前からパーツ供給しないとか、ミッションは保証しないとかあり得ないだろ。
保証もできないものを売るのか?
これ見たあとだとGT−Rの保証条件がしごくまっとうだということがよくわかる。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:20:53 ID:LExV1Bhs0
>>437
予約した奴には必ず保証について連絡入ってるはずなんだが、ここを
訪れてる自称予約者は一切不満書いてないんだよなw
金あまり過ぎて保証とかまったく気にしてないのか、それともry
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:21:36 ID:awbuJn/b0
599GTO LFA
エンジン    6L V12 670ps 63.2kgm 4.8L V10 580ps 48.9kgm
車重 1495kg(アルミフレーム) 1480kg(カーボン+アルミ)
駆動方式   FRトランスアクスル FRトランスアクスル
ミッション   2ペダル 変速スピード0.06sec 2ペダル 変速スピード0.2sec
0-100 3.35sec 3.7sec
最高速 335km/h 325km/h
生産台数 599台 500台
価格 3330万円 3750万円
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:26:10 ID:awbuJn/b0
599GTO LFA
エンジン 6L V12 670ps 63.2kgm 4.8L V10 580ps 48.9kgm
車重 1495kg(アルミフレーム) 1480kg(カーボン+アルミ)
駆動方式 FRトランスアクスル FRトランスアクスル
ミッション 2ペダル 変速スピード0.06sec 2ペダル 変速スピード0.2sec
0-100 3.35sec 3.7sec
最高速 335km/h 325km/h
生産台数 599台 500台
価格 3330万円 3750万円
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:46:11 ID:hWpG47XV0
599GTBは実測で1733キロらしいけどどうやったらそんな軽くなるわけ?w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:48:21 ID:K4PpskZA0
>>441
実測値ではないからです。
443428:2010/04/10(土) 00:09:02 ID:QjVRrRWzO
>>432
俺が聞いていたのと内容違うな。
・3年のレクサスメンテパック無し
・補修部品はストックがないので、その都度毎回取寄せて東京のレクサスで補修
・事故った場合、キャビンが歪んだら廃車。
他は修理又は部品交換で直せる。
こんなもんか。
点検維持費用は3年で200万
車両保険も年80万程度で考えていたよ。
今となっては無意味だがね。
444428:2010/04/10(土) 00:18:44 ID:QjVRrRWzO
>>441
そりゃ、フェラやランボは乾燥重量表示だからだよ。
油脂類やガソリン全部空≒乾燥重量。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:03:43 ID:RWr74WPX0
>>444
同じ599同士なのにどう違う?って事だろ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:30:30 ID:oetRuFDn0
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 02:33:36 ID:xAwy2r1T0
LFA抽選外れた人は喜んでGTOに応募してそうだね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:09:01 ID:2j1aZRGM0
海外でググったらフェラーリとかのkerb weigh出てくるのに、
日本だと雑誌含めほとんどdry weightしか乗って無いんだよな…
記事でも単純にdry weightとkerb weighで比較する馬鹿しかいないから困る
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:44:56 ID:T4slM5LF0
元々レース車両のロードゴーイング仕様だから快適装備とか省かれてそう
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:55:08 ID:VWhVaIwO0
ひひひ

転売するぜ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:00:54 ID:liyKrDOF0
全ての面でGTOに完敗・・・


そして、この言葉を100回唱えるんだよ
「こんなはずじゃ無かった、こんなはずじゃ無かった・・・」
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:18:43 ID:MTTkpZA70
トヨタがフェラーリに並ぼうとした時点で(ry
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:25:21 ID:Mxzuk4rK0
>>436
なにをアホなこと言ってんだおまえ。
前後はともかく、コクピットまで歪んだようなモノコックが修理できる車がどこの世界にあるんだ
言ってみろ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:48:17 ID:rMY2sSYf0
やっぱFRだとLFAが一番いいな
MRならMP4、AWDはR35だけど

というかLFAってスーパーカーじゃないよね?
MP4もだけど、高価なスポーツカーって感じ
911やR35の延長線というか・・・
数字のインパクトは無いけど速いよね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:39:26 ID:zHI8Lflg0
>>454
同意
それでも別に悪い印象だとは思わんけどな

今度のニュル24時間仕様って、ガチレース仕様になったの?
ワイドトレッド化、18インチ化してるみたいだけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:58:26 ID:GvyykeBM0
>>448
http://www.italiaspeed.com/2010/cars/ferrari/04/599gto/0804.html
Dry weight*: 1495 kg
Kerb weight*: 1605 kg
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:06:26 ID:RWr74WPX0
俺はLFAはスポーツカーってイメージじゃないなぁ。
ピュアスポーツや速さを前面に押し出して開発したとは思えない。
完全にスーパーカーの部類だと思う。好きじゃないけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:10:48 ID:RWr74WPX0
google
LFA スーパーカー の検索結果 約 191,000 件
LFA スポーツカー の検索結果 約 64,200 件
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:43:05 ID:1yu/wr/j0
スペシャルティカーだろw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:52:31 ID:tjyLv4Fz0
ちなみにkerb weightは走行可能重量
ガソリンが何マイルだか走れる最低限の量で満タンではない
GT-Rの1740kgも走行可能重量
おそらくLFAの1480kgも
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 15:02:16 ID:tyixYzIp0
google
LFA スーパーカー の検索結果 約 191,000 件
LFA スポーツカー の検索結果 約 64,200 件
LFA ヌポーシカーの検索結果 約 385,300 件
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 15:55:11 ID:SPtIEXrBO
雑誌のLFA試乗レポートでレーサー飯田章が結構辛口だった。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:18:02 ID:FhvkdIMcO
話割って悪いんだけど、何でスーパーGTにこの車両で参戦しないの?
F-1は叶わぬ夢にしろ、SCなんて無くなるんだし。
日産はいち早くR-35で参戦したし、ホンダは売りだしてもいない車で戦ってるってゆーのに。
ニュルの結果しだいなのか?
結果だしてない車に3750万なんて‥
すげー疑問だ
スーパーカー買えるならガヤルドかアストンの方がよっぽど欲しいが。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:28:35 ID:V6y3LVLu0
マジレスすると、R35は走ってないです
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 20:04:38 ID:q7iYuFTlO
GTは11年だか12年だかの規約が決まっててそれ以前のとは別物になるからまだ使わないとかなんとか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:54:10 ID:V05oZ9MQ0
LFAのエクステリアデザインはもう少し未来的にして欲しかったが
599GTOなんかに比べれば100倍ましだな。
なんだあれ?wかっこ悪いし下品だし20年前ぐらいのデザインだな。
458もいまいちだが599GTOの90倍はいいな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:13:55 ID:t50HCF8z0
458ってもう市販されてるのに
世界中でどのサイトや雑誌でもフルテストしてないんだよな

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:19:04 ID:ERjy6OWf0
>話割って悪いんだけど、何でスーパーGTにこの車両で参戦しないの?

まずは燃えない車両を作るのが先。
で、初代ミニや下朝鮮車キアより速く走れたら、だな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:35:04 ID:ASf7anUd0
はいはい、ビチグソくんご苦労さん
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:56:37 ID:ziOmPyla0
>>463
出るとしたら発売してからだな。今はまだ出れない。
(ホンダHSVはタマがないから特例)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 03:24:23 ID:8iUKsQsy0
1500万くらいでV8スポーツ出してほしい
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 08:30:05 ID:QKIMj5O90
>>469
ビチグソフェチ君ご苦労さん
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:50:27 ID:9LR1vHd20
TS020今に復活させてほしいな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:50:49 ID:xzvNYrG80
>で、初代ミニや下朝鮮車キアより速く走れたら、だな。



     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:10:00 ID:iRAZ0q+z0
>>471
俺はベントレーコンチネンタルGTみたいな高級ラグジュアリークーペを
レクサスブランドから出してほしい
ネーミングはSCの名前を復活してほしい
初代 2代目 3代目ソアラに採用していたデジタルメーターを復活してほしい
速度計(スピード)がデジタルで 回転計(タコ)がオプティトロンでもOK
サンルーフ(電動ガラスサンルーフでインナースライド&チルト式 標準装備またはメーカーオプション)を
設定してほしい
ちなみにレクサスLFA
日本仕様は右ハンドルになるらしいね。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:49:46 ID:zra0mj3q0
っていうか、発表当時から右ハンドルの画像あるし
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:42:18 ID:kimgoiia0
まだ腹治ってないやつ居るのかw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:59:11 ID:HTbObK/j0
http://www.vln.de/ergebnisse/2010-04-10r.html
総合17位クラス優勝ですって
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:15:24 ID:grzQYjcp0
>>478
マンタイは本選で何周離すつもりなんだろうか…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:17:59 ID:Uat0FWaC0
Porsche 911 GT3 のカップカーってそんなに速いのか。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:40:09 ID:Pnzve9JT0
クラスが違うから直接比較するのもどうかと
レース車なんて作り方で全然速くなるから

FF2リッターのアコードが600馬力のグループA・GT-Rより速かったように

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:51:33 ID:U6N/9Dzoi
Z4 GT3スゲー。総合6位か。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:13:48 ID:pMb69vZ80
貧民がくだらん事をゴチャゴチャ言ってもしょうがないだろ

発売開始、即完売

これは豊田君の完勝だよ



484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:24:32 ID:yxt7xyKQ0
マンタイレーシングってGT3RSRだったような気がしたが違うんだろうか
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:29:29 ID:PW9Tyw2k0
>>478
一応クラス優勝おめ!おおシロッコの上じゃんw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:38:30 ID:Hu222Jf20
>>480
LFAに比べて300kgくらい軽かったと思うから、
レースさせたら普通に速いよ

他もテスト兼ねてるだろうかなんともだけど、
ベストラップが意外に健闘してるな>>478
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:41:45 ID:Obc41kJT0
>>483
貧民じゃないキミはLF-AでもZ4-GT3でも買えるのね。スゲー尊敬するよ。

即完売で喜んでるってことは利害関係者か。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:40:10 ID:A2WVHfqp0
>まだ腹治ってないやつ居るのかw

待ちわびてるんかw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:40:44 ID:KCkOPTdN0
>>487
利益にはつながらないんだから、だれもよろこんでないんじゃない?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:57:53 ID:+4s2DDxM0
7割くらいのメディアは好評だったから500人のうち350人は
満足しそうな勢いだな。ということは当面売却候補は150台くらいか。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 01:09:07 ID:M05TiE6v0
>>486
ラップだと3位のGT3 ハイブリと1秒ちょいの差
492491:2010/04/13(火) 01:12:47 ID:M05TiE6v0
すげえ恥ずかしい間違いしたまったすまん

ラップだと3位のGT3 ハイブリと「10秒」ちょいの差


でした・・ま、それでも総合10位くらいのタイムらしいから結構速いみたい
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 09:05:48 ID:9q6LeMxy0
予約が埋まったとて、無事に生産出来るか?

エンジンはヤマハに丸投げで、しかも組めるエンジニアは2人しかいない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 09:59:57 ID:bv8rRvHE0
■整形すぎる市議、藤川優里はAV男優の加藤鷹の大ファンだった■

加藤鷹の指を触りながら「ほんとにすべすべなんですね。気持ちいい」と大はしゃぎ
実話ナックルズ2010年4月号
http://megalodon.jp/2010-0322-1013-57/kissho1.xii.jp/7/src/7jyou31212.jpg


■竹中平蔵が億ション暮らし■
森永卓郎
私の事務所のすぐ近くの高級マンションに、竹中平蔵大先生がお住まいになっているんですけど、
大阪大学の助教授がどうしてそんなマンションを買えたのか・・・
国会議員にしたって歳費は2000万くらいなのに、どうしてウン億もする豪邸が買えるのか
不思議で不思議で仕方がない。   漫画ナックルズ2009年7月号
http://megalodon.jp/2010-0322-0831-07/kissho1.xii.jp/7/src/7jyou31210.jpg


○赤坂プリンスホテル最高級のスイート・ルームに一年中宿泊している小泉純一郎
その純一郎の佐藤ゆかりの応援演説でのトンデモ発言を紹介します。
【ホームレスは、野原で寝るのが好きな人】
○元次官連続殺傷事件直後にワインの試飲会に出席。
http://wanwanlapper.se★esaa.net/article/114701364.html


■■■2.なぜ、これまで小泉・竹中政治の総括がなされてこなかったのか■■■
しかしながら新聞、テレビ、雑誌など大衆向けメディアは小泉・竹中批判どころか、むしろ小泉・竹中政治を絶賛していました。
http://bl★ogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/10778003.html
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 10:40:14 ID:fVEofNqW0
>>493
その内AZ型みたいにこっそりとシナ生産になりそうだw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 11:21:25 ID:vlbNJdno0
>>486
本当だ、やはりポテンシャルかなりありそうだな
こりゃ今後が楽しみだ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:59:14 ID:k3a1oN8B0
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:29:37 ID:GggbSHEZ0
ニューモデルマガジンX5月号

「あのブレーキでニュルブルクリンクを走ろうとは思わない」w




伝統のトヨタ車です、LFA(笑)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:45:35 ID:BlSBprrJ0
>>498

MagX評論家もスゲー。パッケージング図でブレーキペダルのストロークが
あるように書いてあったのを見ただけでフィーリングまでわかるんだから。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:58:12 ID:k3a1oN8B0
試乗した福野はペダルアッシーだけでも欲しいと書いてたがな―
ムルシやマクラーレンF1も乗ったことのある氏をして夢のようだとか

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 02:48:27 ID:Lz4NRTdv0
ツインクラッチだったら完璧だったのに。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 08:31:36 ID:BJspXDVi0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 10:04:38 ID:702Gx4Du0
>>498
腹治ったか?
(笑)つけると誰だかばれるぞw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 10:11:55 ID:vgXDhGzA0
MagXの執筆陣が試乗に呼ばれるはずもないしなあ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 10:51:51 ID:ahVaLvIKO
>>501

あとMR
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:25:30 ID:OBElDPn40
レクサス入手難、米国でもプレミアム必至です。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E6E2E3E58DE3E6E2E6E0E2E3E29C9C91E2E2E2
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:45:13 ID:702Gx4Du0
これを言ったらSUVなんてみんなあぶなぃじゃん。
後ミニバン。

だいたい電子制御ついてない時代はどうしていたんだって話だよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:33:37 ID:CzC9S0fo0
マガジンXって何年か前に、CM撮影かなんかで来てたGSハイブリを無断で取材強行して、現地のトヨタ社員と揉めてたな
あたかもあっちが悪いというような記事書いてたけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:03:12 ID:2XTc0Xps0
マガジンXにモラルがないのはいつものことだからな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:26:17 ID:3YKuOIOq0
やっと規制解除(民主コピペ馬鹿の巻き込み被害)

マガジンX(笑)は・・・業界の寄生虫みたいなもんだろw
『激写!』とか大げさに騒いで、スクープ風にもらった情報で記事書いてるアホ雑誌
(金出して読んでる子が、一番頭悪そうだがw)

創刊時なら、今より新型ラッシュ、Hotな車種も多くて存在意義があったのかもしれんが
ECOだ、居住スペースだと、"走り"をイメージできぬモノばかり
そんなパっとしない不況のご時世でよくもってると思うよ

提灯記事も信用ならんが、マガジンXも目糞鼻糞、まるで信用ならんなぁ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:08:32 ID:QDylWM/d0
クルマのスクープに、価値がなくなったからなぁ。
新モデルにわくわくすることが無くなったのと無関係ではないのだろうが。

しかしLFAもトヨタ得意のカイゼンをしていくのだろうが、どう進化するのか楽しみだ。
庶民が買えるクルマじゃないけど、イメージリードだけで渋チントヨタがあれだけの開発費&期間を掛けるわけがない。
フィードバックモデルが出るといいな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:45:20 ID:IpWSzG000
最小回転半径
ヴェイロン 5.85m
LFA 6.1m
エンツォ 6.15m
カレラGT 6.45m
マクラーレンF1 6.5m

本物のスーパーカーの中では十分実用的といえる
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:47:40 ID:702Gx4Du0
基本はスピンターンだろうかw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:01:01 ID:1e+O2fHW0
ってか、ヴェイロンそんなに最小回転半径ちいさいのか・・・・・
ガタイは一番大きいのに・・・・・w
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 17:16:35 ID:IpWSzG000
エンツォのほうが大きい
ヴェイロンがLFAより大きいのは横幅だけ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:00:53 ID:TcYr2GTj0
>>503
お客様、
真紅のフェラーリになさいますか?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/360/894/html/ferrari204.jpg.html

それとも・・・・












ビチグソ色のトヨタ(笑)車になさいますか?
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20100317130015_541_.jpg
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:03:32 ID:GCg/TpVF0

マイク・ローレンス

トヨタはモータースポーツの何たるかを理解していない (マイク・ローレンス)

「わたしは個人的に、トヨタにはF1から出て行ってほしい。スポーツにトヨタの居場所はない。
トヨタはスポーツの何たるかを理解していない」
「トヨタは市場では不正をしないが、スポーツになるといんちきをする」


ホンダもそれなりに間違いを犯しているが、わたしはホンダは基本的に正直な会社だと信じている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時に、トヨタは芯まで腐っていると個人的に考えている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:25:48 ID:KV6T29sj0
限定500台。
販売されても雑誌では試乗や他社との評価とか何にもできない。
招待されていいことしか書かない雑誌だけ。

10年かけてお金使って、何の評価もされない車作って
提灯記事でよろこんでるトヨタ社員か。

知名度低い車になるんだろうな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:12:05 ID:JNz6gMIw0
別にメディアの記事にトヨタのプロパガンダが
せんせん無いとまでは言わないけど、そこまで
ひねくれていても大切なことを見逃すと思うよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:35:31 ID:7G6r1eW70
フェラーリの新型の方がよくねーか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:37:02 ID:GCg/TpVF0
>>520
もちろんw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:47:43 ID:hy8E+kex0
ボルタベースにつくりゃよかったのに
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:04:57 ID:XQBsVvI1P
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:35:03 ID:+RboelgY0
いい加減アンチは白旗揚げるべきだね。
白を黒と無理に叫んでみても無理がある。

レス内容を見ていると哀れになって来る。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 02:24:14 ID:OtALBlNq0
ある種の踏み絵だよ
逆に踏んで見る奴と呑みたいよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 02:56:44 ID:tGeHsm2WO
結局GTーRよりは速いの?どうなの?
最低でも基準車のGTーRよりは速くなきゃ嫌なんだけど。
世界最速じゃなくてもいいからせめて国内最速ではあってほしい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 03:08:23 ID:GsuyiUiXO
>>526
GT-Rは市販車国産最速どころか、フェラーリエンツォ、ポルシェGT、パーガニーゾンダFよりニュルで速いから市販車世界最速に近い。
LFAみたいな歴史の積み重ねのない車がGT-Rに勝てるわけがなっしょ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 08:35:33 ID:vvHKCEic0
>>524
白旗上げるのはお前らの方じゃね?

0勝w、140連敗w、泣きながら逃げ出した記念車など、ミジメで

見てらんない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 09:18:36 ID:UqPAST+t0
GT-Rより保証が鬼な車ってw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 10:55:26 ID:lKXeMEea0
金持ちがまったり走る車だろう。
正統派は、やはりフェラーリ、ランボを選ぶだろうな。
スペック優先ならMP4でいいし。

GT-Rは値段からすれば世界最速だろうな。これは間違いない。
でも貧乏臭いので嫌だ。
金の無い奴が「速さ」だけを自慢したいならGT-Rにしとけw

俺はステータスも同時に欲しいからLFAもGT-Rも選ばないが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:02:29 ID:kLhARt310
必死だねぇ・・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:25:30 ID:vvHKCEic0

0勝w、140連敗w、泣きながら逃げ出した記念車など、ミジメで

見てらんない。

( ゚,_・・゚)ブブブッ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:54:08 ID:Jc2zq/580
まぁ、トヨタ信者?社員が必死になればなるほどドツボな車だなぁ

『LFA?何それw あぁ・・・"アレ"かぁ(苦笑)』となって終わりそうだ

誰かが書き込んでたが、スーパーGTのベースをLFAにすればいいんだよな
宣伝にもなるし、激しい(酷いw)レースだから、色々と経験値も得られるだろう

LFAとして出さずに"SC"として、いまだに出てるところに自信の無さを感じる

LFAを旗印にして、廉価版や各種Verを販売していけばいいのにw
実績もない(敗北の歴史はある)のに、
いきなり『スーパーカーです!』と言われて、この内容でこの値段はありえない

ぶっちゃけ、中身400PS未満で外見がランボやフェラ風の車にしておいた方が
苦労や批判がなかったようにも思えるw

高校で160cmのメガネのチビが、『あ?俺、格闘技やってるし?』と
何故か偉そうに肩に手をかけて話しかけてきて、2秒でボコボコにされてたのを思い出す(笑)

なんだろう・・・そんな感じの車だなぁ
若い子に1から作らせた、やり直させた方が良い車になりそうな気がするw
才能もない、華もない、ソコソコのオッサンが、頭になって作った夢の残渣に見える
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:12:05 ID:kLhARt310
又出てきたかw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:19:14 ID:2J3CnZsF0
>金持ちがまったり走る車だろう。

いやぁ、走るのはマズいだろ。
燃えちったらどーすんだよ。

やっぱ、コレ究極の盆栽な。
たま〜にエンジンかけて空ぶかしして悦に浸るんだよ。
プ〜ン、プ〜ン、プ〜〜ンてさw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:44:39 ID:E0NN4Cwb0
>527
>フェラーリエンツォ、ポルシェGT、パーガニーゾンダFよりニュルで速い

平然と嘘つくなよ・・・
あとポルシェはカレラGTだろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:52:07 ID:kLhARt310
という夢を見たんだと思うよw
まぁ、いいじゃない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:59:09 ID:fq59B+SZ0
>>523
> その加速感は、記憶にあるカレラGTの5.7リッターV10よりも若干線の細さを感じさせる

やっぱヤマハの糞エンジンが駄目なんだなトヨタは頑張ったのに
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:03:54 ID:kLhARt310
>>538
4.8Lと5.7Lなんだからそれくらい差があって当たり前かと
どこまでスーパーじゃなきゃ駄目なんだw>LFA
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:47:18 ID:GsuyiUiXO
>>536
本当の話。
GT-Rはフェラーリエンツオ、ポルシェカレラGT、パーガニーゾンダF、ノーマルゾンダよりもニュルで速い。
ポルシェが信じられねーって正式に抗議した気持ちもわかるが、日産が正式に証明してる全て事実。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:47:52 ID:nUo2cVOJ0
スーパーに買い物に行く車だろ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:38:30 ID:44ty/1PlO
普通にこの車買える金があったらF430スクーデリアを買うけどな。
ニュルでどうたらとかどうでもいい。

トヨタのスーパースポーツって時点でカッコ悪い。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:00:13 ID:fq59B+SZ0
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:01:22 ID:iiqqRuBf0
LFAのV10エンジンとトラスアクスルとドライサンプ
は他の車に使わないのか?
ドライサンプだけでも次のLSに使えばハンドリングと乗り心地
両立できてベンツは無理でもアウディ位なら本当に引き離せるぞ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:12:09 ID:kLhARt310
>>544
軽量化技術とかFBされるかもね
でもドライサンプは耐久性の面で難しいのでは?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:27:44 ID:XPP6x8zy0
>>543
けどGT-Rの7分26秒台って半端なくすげーなw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:37:32 ID:kLhARt310
>>546
他のタイム見てもすごすぎるというレベルw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:43:34 ID:l/6Dnd8l0
値段考えるとGT-Rのが凄い気が凄いかもね。4分の1位だろ?フツーの人でも頑張れば買えるw
でもLF-Aみたいな企画が日本車メーカーで潰れないで商品化までいったことは
素直に凄いと思う。

・・・まぁ私ならマクラーレンMP4-12Cか、ガヤルドLP570-4スーパーレジェ−ラ
買いますがw勿論買えないけど!!w
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:08:30 ID:nUo2cVOJ0
値段考えるとGT-Rのが凄い気が凄いかもね。

なんだと????????
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:28:43 ID:vvHKCEic0
>>549
凄くはない、妥当なだけ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:42:06 ID:tGeHsm2WO
でも1000万以下で7分26秒って凄過ぎるレベルだと思うんだが。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:54:55 ID:r0/IJn5b0
ニュルのラップ

コルベット&バイパー>>>>>>>>GTR(笑い)

この話題に触れない ルノーの奴隷車
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:56:51 ID:hke7yYPK0
ニュルブルクリンクのラップタイム

2010 SSC Ultimate Aero           6分7秒33(Jenson Button)←ほぼ6分
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)←ほぼ7分
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)←ほぼ7分
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)←ほぼ7分12秒
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)←ほぼ7分
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)←ほぼ7分
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)←ほぼ7分
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)←ほぼ7分
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)←ほぼ7分
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)←ほぼ7分
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)←ほぼ7分
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)←ほぼ7分
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)←ほぼ8分

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:58:34 ID:ED43iMGL0
GT−R基準車のタイムは素直に凄いと思うけどな
LFAが半額以下のVスペより速いとも思えないし
どっちが欲しいかっていったらLFAだけど
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:00:10 ID:r0/IJn5b0
ルノーの奴隷が得意の広報車で出したタイムなど意味なし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:12:47 ID:r0/IJn5b0
心の内ではLFAに負けたと思っているルノーの奴隷クルマの幇間達
LFAと同じ土俵には乗用車ベースの圧化粧車では立てません。
物が違う。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:53:26 ID:OtALBlNq0
妙に臭いなID:r0/IJn5b0
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:58:50 ID:2ibKfaQV0
GTRって安いっつっても、整備費とかタイヤ交換くそ高いから結局高いんじゃね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:12:20 ID:r0/IJn5b0
それとルノーの奴隷車は、各部の耐久性に難がある様子だね(特に駆動系が)
だから逆に広報車じゃないとニュルは走れないんだね。
馬鹿みたい!!!!!

未完成車販売していいのかな?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:37:56 ID:fGVtDN750
ん?GT-Rのトランスミッションってまだ熱に弱いままなの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:44:07 ID:GsuyiUiXO
>>552
ニュルのコルベット&バイパーってあれノーマル市販車じゃないしな。
だから、ニュル市販車世界最速はGT-R。
例えば、ニュルのコルベット&バイパーをそのまま市販車販売したとすると、履いてるタイヤがぶっと過ぎてバーストする危険性が高いし、長距離走れない。
あれは、ニュル専用の短距離、少ない周回のタイムアタックに特化したチューニングスペシャルモデル。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:02:35 ID:GsuyiUiXO
>>543
よくみろよ。
市販車GT-Rのタイムに勝ってるのはノーマル市販車とはまったく別物の本格レーシングスペシャルモデルかフォーミュラ。
つまり、GT-Rより速いのはGT500に出てるワークスGT-Rを走らせるようなもん。ワークスGT-Rをニュルで数周だけ走らせたらそりゃ余裕に市販車GT-Rのタイムを越えるわな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:09:31 ID:hke7yYPK0
GT-Rヲタ屁理屈必死w

「やだやだぁ〜!!GT-Rが最速じゃないとやだぁぁぁ〜!!!」wwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:14:01 ID:r0/IJn5b0
その広報車GT−Rは世界に1台のスペシャルマシン
市販とは別物、車高だけでも数cm違うらしいからね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:15:00 ID:GsuyiUiXO
>>556
え?W
LFAってニュル24時間耐久レースでボロ負けしたゴミ車でしょ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:16:33 ID:r0/IJn5b0
このスレの流れ、いかにルノー奴隷車がLFAを妬ましく思っているか解るね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:28:17 ID:vn+IhLr+0
>>565
GT-Rが十勝24時間でボロボロだったのを知らないんですねwww
発売後の車ですよwww
ニュル耐より遥かに緩いレースですよwww
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:30:11 ID:GsuyiUiXO
>>566
そうでもないな。
LFAがGT-Rみたいに報道陣を招いて、市販車LFAをニュルで走らせて有無もいわさないタイムを出したらみんな認めるだろう。
でも、現状ニュル24時間耐久レースの内容を見ると無理だな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:41:13 ID:B/Q4liZ+0
いまだにGT-Rのタイムを公報車呼ばわりするやついるのか・・・。
7分27秒出したときは雑誌社呼んでタイヤ、ログ、車両全公開の下アタックされた記録だけどね。
当然車高は変わりませんw標準車と違うのはクラブスポーツパッケージだっただけ。
詳しく知りたければドイツ雑誌嫁。Sport Autoじゃないなんとかいう雑誌。忘れた。

ZR1のニュルアタックはゴール前にピットインしててコースをショートカットしてる。
挙句にスリック履いている。ソースは勝手に調べれ。
ちなみにSport AutoのHorst von Saurma編集長の手によるSuperTestでは両車とも7分38秒。
ついでにヴァイパーはオナクラ主催のタイムアタック。吊るしかどうかは知らんがどうだろうね。
吊るしでもタイヤはpilot sports cupだけど。

LFAは木下が7分50秒を出してる。「インプレしながら」。
GT-Rは同じく木下がインプレしながら7分40秒。07モデルでね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:33:27 ID:2ibKfaQV0
実際いまのLFAって市販されるタイプのやつなの?
これ以上の進化はなしか
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:39:33 ID:9EVBopXU0
0-100km/hの加速が1.5秒のアルトワークスに比べたらGT-RもLFAも糞
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:33:41 ID:wFupPVADO
GTRはタイムアタック専用車
レースしたきゃSGTみたく全く別物にしなきゃ無理。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:44:47 ID:yn6iPqh+0
ん?
言ってる意味は耐久性って事?
GTRもLFAも日本車だし十分だって事は無い?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:00:46 ID:o/fhoxHb0
なんだこれGT-Rスレかとおもた
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:17:27 ID:K7lCjnfm0
四駆が速いのは当然
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:27:59 ID:yrrwhrfzO
前にも、あったけど、制約有りまくりのGTRと比べる事自体可笑しいでしょ。
条件、青天井のLFAが。
だから、MR、DCTを採用しなかった時点でアウト。
いちいち、FRだからなんて理由を付けるのは見苦しい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:43:27 ID:/f5AHFFD0
GT-Rは電制4WD、電制ダンパー、ターボとドーピングてんこ盛りだからな
速いわけだよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:56:46 ID:TzvBSYB+0
>>577
じゃLFAでもそうすればよかったんじゃん…。負け惜しみにしか聞こえないよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:00:33 ID:CmP9Qvf00
なんで日本のメーカーはミッドシップのスポーツカーつくろうとしないのかね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:03:05 ID:yn6iPqh+0
>>577
まぁ、そうなんだけど、LFAはそのアプローチを取らなかったんだよ
電制に出来るだけ頼らないでどこまで行けるかさ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:36:12 ID:LllXvOyr0
>>577
簡単だなw
>>580
同意
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:43:49 ID:r2kVqgvt0
でも実際は電子制御バリバリでしょ・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:49:37 ID:K7lCjnfm0
>>578
あんな戦車にジェットエンジンつけて、半分以上自動運転してるようなクルマ
どれだけ速くても楽しくないだろう。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:04:34 ID:Q5NtM4A50
磁性流体可変サスに電子制御デフの458もドーピングインチキ車
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:11:45 ID:pxj/XWeN0
速さだけ追求したいなら、べつに他のクルマで良いじゃん
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:52:47 ID:B8J8OsdD0
MRじゃなかったのは一種の差別化かねぇ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:17:58 ID:/THwnqHv0

プ

MRを作れないだけ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:30:14 ID:LllXvOyr0
尻振ってスピンアウトする(のを楽しむ)ようなクルマはTOYOTAに似合わないし
レクサスに相応しないとの事です。雑誌にあった
つかMR2を育てられなかっただけじゃなくて、最初の頃はオーバーステアの事故凄く多かったらしいじゃん
そのレベルで電子制御で抑えちゃうとレースで使い物にならない似非スポーツカーになりそう
なんだかんだでFRに関しては国産メーカーの中ではノウハウ沢山持ってるはずのTOYOTAだから
FRでやろうとしたのは正解だと思うなあ

HONDAがNSXをFRの4駆に変えちゃうって聞いた時は、
ああ終わったかもって思ったし、HONDAスポーツは7割方終わってる感じだから
LFAに頑張ってもらわないとダメじゃん
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:36:28 ID:yrrwhrfzO
だから、MR即テールハッピーて発想だからトヨタのエンジニアには出来ないんだよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:39:49 ID:/f5AHFFD0
ニコ動にフェラーリが車線変更しただけでスピンしてる動画があったな
しかも二台もwww
素人が乗るとこれですよw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:56:07 ID:o0eyU1Uu0
フロントミッドシップにエンジン搭載していると聞いたが、FRとMRを比べて具体的にどういう部分でメリット・デメリットがあるのか
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 00:23:40 ID:cg0YRp2L0
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:14:38 ID:9Qmia7dk0
ナショナルジオグラフィックチャンネル 世界の巨大工場 フェラーリ
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00787/v09415/v0941500000000536831/

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:51:50 ID:iD6sV48o0
>>582
VDIMは現代の車として勘弁してやってw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 10:01:05 ID:9Qmia7dk0
ナショナルジオグラフィックチャンネル 世界の巨大工場 ハーレーダビッドソン
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00787/v09415/v0941500000000536832/?size=l
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 13:59:33 ID:mdd3fQqQ0
レースでは勝てないから、市販車として開発継続した社長さんはすごい。
思いがあるから、こんな時代遅れの車でも発表するんだね。

この時代に、よくお役人も認可したね。
安全云々で叩かれる前だったからよかったのかね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:07:21 ID:YFKdv9uk0
F1撤退、WRC撤退、バイク販売台数ピークの10%
メーカーが遅れてるとか、え?って話で
俺らユーザーが保守性盾にして、勝手に取り残されてるだけな件
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:22:33 ID:f9LiGbCS0
>>591
FRは前が重いからまっすぐ走る。
重い前からぶつかるからエアバッグもフロントのクラッシュスペースも
効果を発揮する。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:35:07 ID:ocGqFE8c0
>>591
ドライバーの頭部を車のほぼ中心において、主要コンポーネントのレイアウトを
詰めていくと、MRが一番重量物を車体の中心近くに集められる。
つまり、Z軸回りの慣性モーメントが小さくなって、回頭性がよくなる。

FRでもLFAのようにミッションやラジエーターなどをリアに配置すれば重心位置は
車体の理想位置に持っていけるけど、重量物は分散してしまってZ軸回りの慣性モーメントは
MRに比較すると大きくなり、やや回頭性では不利になる。

その代わりMRはスピンモードに入った時の回転速度が速くなり、FRはやや遅くなるので
FRの方がミスに寛容だという言う方もできる。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:05:39 ID:Rrk1pYUb0
空間をある程度確保しなきゃならんロードカーでは、
MRの利点が活き難い
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:05:16 ID:foKAZkMp0
にしてもいくら高級な素材を散りばめてるとはいえスペックもたいしたことないくせに、車両本体だけで4000万近くなるのは決して納得できない
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:09:32 ID:ocGqFE8c0
買わない人に納得できないと言われてもメーカーも困るんじゃね?
もう売り切れましたとしか…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 02:23:32 ID:vTAq252v0
のだめ見て思ったんだけど(笑)
LFAって名古屋フィルとか NHK交響楽団とかのレベルなのかもよ。レースがコンクールで
例え一勝したとしても100年の歴史の中じゃぽっと出のアジア人なわけで
それくらいのスタンスで見たほうが落ち着いて応援できるし、
100年会長勤めてる家系のご子息よりも”良い音”出してるなら
それだけでも喜ぶべき。そういう意味でやっぱりGTRはロックだぜって思う。マジレスで悪いけどね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 09:50:44 ID:oCBInPOs0
確かにLFAをクラシックカーとしてみるとほのぼのしてくるな…
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 10:39:06 ID:kNOeC79j0
>>601
買えもしないヤツが納得できないとかww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 11:53:49 ID:XIrE5/XqO
しかし何で開発の主導をあんなヨボヨボのジイさんに任せたのかね?
もうちょいマシな人選なかったのかよと言いたい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 14:37:41 ID:7Mghra+G0
LFAはピニンファリーナみたいな外部デザイナーにデザインしてもらったのかな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:54:53 ID:1YRy4sWz0
SSC Ultimate Aero TTニュル4.20秒ってバケモンだな
http://www.fastestlaps.com/track2.html

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:07:24 ID:7Mghra+G0
平均時速半端ねぇ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:16:37 ID:1YRy4sWz0
舗装の荒い一般道で400km/h超えられるこれは凄い
http://www.youtube.com/watch?v=SBzp8xTDvxQ
http://www.youtube.com/watch?v=1x4d02uEZws
http://www.youtube.com/watch?v=I7pcbgbbQqo

スラロームとサーキットでもエンツォフェラーリの世界記録を破ってるし、
雑誌の企画でラグナセカで行ったサーキットバトルでもF-1マシンを破ってるからな。
2010年モデルでは2009年モデルでは1ピース構造のアルミ製エンジンブロック採用などの改良を実施。
最大出力はプラス104psの1287ps、最大トルクはプラス2.5kgmの153.8kgmを獲得した。
ボディサイドにはカーボン製エアインテークを新採用し、エンジン冷却性能を20%向上させている。

2010 SSC Ultimate Aero
1287ps
0-60 mph: 2.7 seconds
1/4 Mile: 9.8 seconds at 144 mph
0-124mph 6.6 sec
0-100mph-0: 11.66
60mph-0 (braking): 103 feet
Top Speed:434km/h

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:17:37 ID:1YRy4sWz0
Specifications (2009)
The new Ultimate Aero has 15% more horsepower and theoretically capable of reaching
287 mph (462 km/h), with 6th gear rated top speed of 287.102 mph (462.046 km/h).
In order to prevent the engine from overheating, airflow to the engine has increased
20% with new carbon fiber louvers. The nose has been redesigned to make the car
more aerodynamic, and the interior has been redesigned. The new Aero also has a
new AeroBrake system, which is a spoiler that rises up to 8 inches when the brake is pressed to slow the vehicle.[14]
Length reduced to 176.2 inches (4475.5 mm)
http://en.wikipedia.org/wiki/SSC_Aero
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD
http://blogs.yahoo.co.jp/bestsupercarforyou/21947948.html

2007年9月26日、ワシントン州のハイウェイ221号線を封鎖し、スピード世界記録への挑戦が行われ、
2回の走行記録の平均値として412.28km/hが記録された(最高は414.31km/h)。
これはそれまでのギネス記録、ケーニグセグ・CCRの持つ395km/h、
ブガッティ・ヴェイロンの持つ非公式記録、407km/hを両方とも塗り替え、新たなギネス記録として認定された。
2008年12月16日、SSCは2009年モデルではエンジンや空力特性の改良により、最高速度434km/hを達成したと発表した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD

こんなバケモンにGT-Rが勝てるとは思えない

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:18:41 ID:1YRy4sWz0
世界最速スーパーカーが進化…MAX434km/h!!
米国のシェルビースーパーカーズ(SSC)社は16日、2009年モデルの『アルティメットエアロ』を発表した。
エンジンや空力特性の改良により、最高速度434km/hを達成。2007年にマークした世界最速記録を更新した。
SSC社は米国ワシントン州に1999年に設立。あのキャロルシェルビー氏とは無関係の
新興スポーツカーメーカーで、2007年にスーパーカーのアルティメットエアロを発売した。

同車のミッドシップには、GM製の6.3リットルV8にツインターボを追加したエンジンを搭載。
1183ps、151.3kgmという途方もないスペックを叩き出す。
スチールスペースフレームのシャシーにカーボンコンポジット製ボディを組み合わせ、車重はわずか1225kgに抑えられた。
2007年9月に行われたギネスブックの市販車最高速度記録チャレンジで、
アルティメットエアロは412.28km/hをマーク。『ブガッティ・ヴェイロン』の407km/hを超える世界最速記録が誕生した。

2009年モデルでは1ピース構造のアルミ製エンジンブロック採用などの改良を実施。
最大出力はプラス104psの1287ps、最大トルクはプラス2.5kgmの153.8kgmを獲得した。
ボディサイドにはカーボン製エアインテークを新採用し、エンジン冷却性能を20%向上させている。
さらに、空力性能もアップ。米国のエアロモーティブ社と共同開発した新デザインのフロントバンパーを採用。
リアには「エアロブレーキ」と呼ぶブレーキ連動型のスポイラーが装着された。

エアロブレーキはメルセデスベンツ『SLRマクラーレン』の「エアブレーキ」と同様の機構で、
フルブレーキ時にリアスポイラーが20cm上昇し、挙動安定性を高めるメカニズムだ。
これらの改良により、0-96km/h加速2.78秒、最高速度434km/hを達成。
2007年に樹立した市販車最速記録を更新した。ちなみに、日本のリニアモーターカーが517km/h、
フランスのTGVが574.8km/hの世界記録を持つが、公道を走る市販車で434km/hの記録は文句なしに凄いといえるだろう。
http://response.jp/article/2008/12/18/118008.html

見た目もフェラーリとランボを足して2で割ったようなイカツイルックスでカッコいいし、
足回りはレースで有名なペンスキーを使ってる

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:19:40 ID:1YRy4sWz0
2010ドバイモーターショーの注目度No.1

見よ!このシャーシーダイナモから飛び出すほどのエンジンパワー!!
SSC Ultimate Aero
http://www.youtube.com/watch?v=T3u4GMc_XBM
2010 SSC Ultimate Aero 1,287 horsepower World's Fastest Production Car!
http://www.youtube.com/watch?v=N_EHSIvaXNU
2010 Shelby Super Cars Ultimate Aero, shown off before it leaves for Dubai
http://www.youtube.com/watch?v=HfoWZFxwghA&NR=1
SSC Ultimate Aero Viewing
http://www.youtube.com/watch?v=WwBvayGZryg
The Dubai Motor Show 2009
http://www.youtube.com/watch?v=mnbcsVFLP1s
Shelby SuperCars at the 2009 Dubai Motor Show
http://www.youtube.com/watch?v=ZE2icjFIG-E
10th DUBAI INTERNATIONAL MOTOR SHOW 2009 - p2
http://www.youtube.com/watch?v=8EGBKegHt0A

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:30:48 ID:vTAq252v0
V8のツインダーボで1287馬力・・・逆に萎えるじゃんw
フェラーリとランボの中間だけど、ちょいと劣勢遺伝
此処まで着たらバットモビルとかマッハGO逝ってほしい
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:44:52 ID:vTAq252v0
あと、アメリカだけじゃないけど、最近のツインターボMRスーパーカーってバブルだよね
開発始めたのが3〜4年前だとすると、ヘッジファンドが造った優良顧客向けの余興だったりして
中抜き(中=ナショナルブランド 笑)で利益率も高そうだ

LFAがFRにしたのってやっぱり正解だったのではあるまいか?
MRって少し頭悪そうな亜種が増えてきた
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:52:11 ID:JkgmpQMR0
大排気量のアメリカンV8ターボだと何だか夢がない感じがするなー
まあスペックは化け物なんだけどね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 17:29:45 ID:f7fObHjX0
エアロ厨きめえw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:20:22 ID:BbzW61Qg0
>>607
試作車はフィオラバンティって噂があったっけ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:27:42 ID:7Mghra+G0
ヴェイロンがザコにみえる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:42:37 ID:ZFmf1idT0
ヴェイロンも重量2トンであのタイムならよくやったほうだろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:18:59 ID:W730xHu4O
エアロなんたらが勝手にヴェイロン標的にしただけでどこもエアロなんたらなんか相手にしてないよな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:33:51 ID:7Mghra+G0
ヴェイロンてたしか最初W18を搭載しようとしていたが、なんでわざわざデカいエンジン載せようと考えたんだろうか?ミッションも800kgくらいだったな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:49:02 ID:vTAq252v0
由緒ある教会のパイプオルガン的存在だからじゃね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:06:40 ID:b1T/00My0
>>615
無意味に高額で、市場に500台だけ出回るLFAのほうが
バブルだとおもうんだけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:32:27 ID:sHI5zncf0
残念ながらそれは言えてるけど、感性でどこまで評価されるのか・・・
まぁこれから見守っていきましょうよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:09:45 ID:vTAq252v0
量販メーカーが一番苦手な範疇のクルマ限定生産して
設備投資界隈で赤字出してる(らしい)のがバブルか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:38:08 ID:Poo71iue0
>>621
最初からSSCの社長はヴェイロンなんか相手にしてないしまったく別の生き物だと言ってる
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 10:08:29 ID:0/+D8SAK0
>>626
範疇の意味調べて来い。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 10:45:12 ID:qbbHnB9TO
>>627
スペック的に意識してるだろありゃ。

上げる必要のないパワー上げてるし。
レギュレーションも何も無いレーシングカーみたいなもん作りゃそりゃ速いわ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 11:42:41 ID:LoKDXPtBO
でも、そう言うお祭りみたいなのを大真面目に作った車も面白い。
出来上がったスタイルは、野暮ったいけど。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:37:36 ID:LPmP72IG0
>>628
調べてきた。つかLFAに必要なのは漢字より英会話だと思うけどな

範疇・・・(1)同じ性質のものが属する部類。部門。領域。カテゴリー。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:48:06 ID:IVGkwzvO0
>>629
ライバルはマクラーレンF1と明言している
MRでトラクションコントロールもパワステ、ABSもないカーボンボディで
ヴェイロンとは車重も全然違うし機構も違う
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:49:04 ID:IVGkwzvO0
どこら辺のスペックが意識してるんだ?
4WDとMRじゃ全然違うだろw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:48:23 ID:MahLFAa50
当選結果の発表ってあったの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:59:31 ID:cpvI/6770
もう出てるみたいよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 06:15:52 ID:9yjIDpX50
>>613
おい、エアロよりすげーのが出てきたぞw
http://response.jp/article/2009/12/22/134144.html

飛行機みたいな音だなw
Hennessey Venom GT Testing at Top Gears Test Track
http://www.youtube.com/watch?v=EXEoXVoLg8o
Hennessey Venom GT - Road Testing in England
http://www.youtube.com/watch?v=lnsJapPC74g
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 06:17:22 ID:9yjIDpX50
米国のヘネシー・パフォーマンス・エンジニアリング社は29日、スーパーカー『ヴェノムGT』の概要を明らかにした。
ロータス『エリーゼ』の軽量ボディをベースに、1200psのV8ツインターボを搭載。
0-96km/h加速2.2秒、最高速422km/hという世界最高峰の性能を標榜する。

ヘネシー社は1991年、米国テキサス州ヒューストン近郊に設立されたチューニングメーカー。
おもにGM、フォード、クライスラーのチューニングを得意とする。2007年にオリジナルスーパーカー、ヴェノムGTの開発計画を発表。
当初、3月のジュネーブモーターショーでベールを脱ぐ予定だったヴェノムGTだが、開発の遅れから今回、ようやく市販モデルの
発表に漕ぎ着けた。

ヴェノムGTは、ロータス・エリーゼがベース。
カーボンファイバーをボディパネルはもちろん、ホイールにまで使用し、1071kgという軽量ボディに仕上げられている。
また、エアロダイナミクスを徹底追求。
超高速域で有効なダウンフォースを得る角度調整式の大型リアウイングをはじめ、アクティブエアロシステムなどが導入された。

ミッドシップには、シボレー『コルベットZR-1』用がルーツのLS9型6.2リットルV型8気筒スーパーチャージャー(725ps)を搭載。
スーパーチャージャーをツインターボに換装した仕様も存在し、最大出力は1000psと1200psの2種類が用意される。

トランスミッションは、リカルド製6速シーケンシャル。
ヘネシー社によると、1200ps仕様の場合、0-96km/h加速2.2秒、最高速422km/hという世界最高峰のパフォーマンスを実現するという。

ブレーキはブレンボ製のカーボンセラミックで、キャリパーはフロント6ピストン、リア4ピストン。ローター径は15インチだ。
タイヤはミシュラン製パイロットスポーツ「PS2」を装着。トラクションコントロールも装備される。

ヴェノムGTはエンジンを米国で生産し、車両の最終組み立てを英国シルバーストーンで実施。
米国、欧州、中東、ロシア、オーストラリア、アジアを販売エリアとして、年間10台を上限に生産する。
価格は60万ドル(約5500万円)だが、ヘネシー社によると、すでに4台のオーダーが入っているという。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 07:56:09 ID:JisxDCEN0
まーた林田の自演か
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 12:20:36 ID:1OaLDDA50
いまさらヴェノムGTかよw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 12:28:50 ID:vX68LpAp0
土屋さんがLFAを絶賛している。
プロにとってLFAは凄い楽しいマシンなんだね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 13:19:02 ID:K1Hq+LGO0
土屋は金のためならSEVすら褒めます
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 13:20:07 ID:2mPlFRGv0
土屋もアグリもブレーキを絶賛
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 14:03:05 ID:5Tr318nq0
>>637
エリーゼじゃなくてエキシージSがベースだよ
というか流用したのはフレームだけでカーボンボディは完全にフルスクラッチのオリジナルだけどね
http://www.youtube.com/watch?v=B2qbKHyaXgk
http://www.lotus-cars.jp/new-models/exige_S/spec.html

下の動画はVenom 1000 turboだが、Hennessy Performanceは前からモンスターマシンばかり作ってるよ
ここのチューンした車はドラッグだけじゃなくて、サーキットコース走ってもバケモンみたいに速い
http://www.youtube.com/watch?v=fsdvmcfLmBY
Hennessey Venom 1000 Sets World Record on SPEED TV
http://www.youtube.com/watch?v=IvfxU5gvCPY
PART 3 - John Heinricy Testing the 705 HP Hennessey ZR1
http://www.youtube.com/watch?v=VTmV0LrV16Y




644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 16:03:11 ID:1CQ/gm0A0
もう普通の人は車に興味ないよ

LEXUS LFA は、フェラーリ458、ランボガヤルドのクラス狙い。

1番じゃなきゃダメなんですか?2番でもいいじゃないクラスだな。
このクラスは最も品質に五月蝿いが、儲かるクラスでもある。

SSCは先ず、世界最速車を造ってアピールしてからのクラス。
楽しみだけど、当分先だろう。


645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 16:43:15 ID:s88TN1n60
誰が褒めようが貶そうが関係ないんじゃね?
日本車メーカーが、この価格帯のスポーツカーを真剣に作り、販売したことが大事な希ガス。
GT-Rあたりと比較するのはカテ違いだが。
昔NSXも7やスープラ、Rと比べられてばかりで可哀想だった。

願わくば日産、ホンダも後に続いて欲しい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:01:33 ID:SHxwUbQj0
>(笑)つけると誰だかばれるぞw

ビチグソフェチ(笑)
ビチグソフェチ(笑)
ビチグソフェチ(笑)
ビチグソフェチ(笑)
ビチグソフェチ(笑)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:02:16 ID:0Mc3BC2f0
0勝w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:25:50 ID:0CHUIpR00
NSXのR-GTは5台限定で5000万ですがwww
逆転レジェンドにそれだけ金出すなんて
呆れるより笑ってしまう
ニヤ(・∀・)ニヤ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:28:32 ID:Sh5jOVNq0
貶すのはとっても簡単
気持ち悪くない褒め方探すのも結構大変ではあるけれども、LFAは別
素直に応援しております
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:34:33 ID:0Mc3BC2f0
>>648

だって、名車だし。


0勝wの自称スーパーカー買うよりでおれだけ良いか。


( ^,_ゝ^)プップププ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:45:41 ID:vX68LpAp0

日本語頑張ろうね。 チョンコ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:49:08 ID:Y2OqDX2E0
>>640
土屋は、もう引退してるだろ
裏方に徹して、モータースポーツ全体を盛り上げたいと願ってる

FISCOとの絡みもあるし、立場的に仕方なく提灯記事書いてるんだよ

4ドアラグジー(笑)作られるよりは、LFAみたいな車が続いて欲しいだろうし
LFAそのものに対しての評価というか、
ゲートウェイ、ドアのような役割を期待しての発言、立場だろ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:57:12 ID:vX68LpAp0
土屋さんは提灯持ちするタイプじゃない。
86・スープラの延長線上にあるLFAの素晴しさを素直に絶賛している。
捻くれた解釈等必要なし。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:06:16 ID:MLVeIcQ/0
ねじ曲がってるなぁ。。。そこまで根性がねじ曲がってるってどういう事なんだろう。
ビチグソはある意味ぶれてないw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:10:10 ID:Y2OqDX2E0
>>599
MR、RRの利点は、駆動輪にトラクションがかかるからだよ
デメリットになりやすい重量物(エンジン、ミッション)がトラクションを得る為に直結してる
パワーを無駄なく路面に伝えられる=速い、余計な重量物を抱え込んでない=無駄が無い=軽い=速い

FFは動力部とステア、駆動輪を1つに纏められるから、生産性に優れてるが
ハイパワー化していくと限界があるだろ
(得意とする速度域の中では、限界性能は高いが、限界域を超えると一気に辛くなる)

FRは、ステア(操舵輪)、エンジン、ミッション、駆動輪と分散できるのが利点(長所であり短所でもある特徴)
ハイパワーにも対応しやすいが、限界は低くなりやすい欠点も持ち合わせてる
スピン(限界)する領域までの限界が低い

MRは、限界が高い反面、高い速度域、限界でのブレイクになる為
一気にテールが出やすかったり、扱いにくさを感じさせる訳

4駆に関しては、FFベースのもあれば、FRベースのもあるし、一概に言えないが
限界も高く、走行性能はやはり凄いものがあるんだよ(ある意味ズルイw、だが独特のクセはある)

前置きミッドシップは、MRとFRの混血、それぞれの長所とピーキーさを抱えてる

それぞれが得意分野や利点があり、簡単に優劣を付けられないが
【FR】を言い訳にするぐらい、見っとも無いもんはねえw(楽しさを追求するなら"アリ")
2000万台以下なら、"Fun"を求めた特殊な車種=LFAとしての評価も高かっただろうね
内容と価格設定のちぐはぐさと、自称"スーパーカー"?から、叩かれてる部分も多いと思う
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:19:23 ID:Y2OqDX2E0
>>653
利益の為の提灯じゃないんだよ

あの人は、自分を活かしてくれたモータースポーツ界に感謝してるんだよ
だから、織戸や谷口たちもそうだが、後輩たちの育成にも熱心だし、
性格が優しいから人望もあり、顔が広いわけ

LFA単体へのインプレや批判よりも
『こういった車が出てきてくれるのは嬉しいねぇ!』なスタンスなんだよ

本音を言えば、自分がそうだったように
誰でも買えるエントリーカー、それもFFではなくFRやMRのラインナップ充実を願ってるはず
LFAが、その突破口になってくれるかもしれない、そう思ってるからこそ叩かないんだろ

夢見るHONDA、情熱だけで生きてるような日産ではなく
金勘定に堅くてケチなTOYOTAが、こういった夢のある決断をしてくれた!と賞賛してるんだろ

それぐらい、土屋の気持ちを汲み取ってやれないとかわいそうだよ

ここは、アホな子が多いから・・・念の為に書くw
『土屋はLFAそのものより、こういった車種が出てくれた事に喜んでいる』=インプレだと思うぞ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:22:40 ID:jQ17LFp50
>>655
そのレス内容じゃFRを選択した理由を解ってないって言われても仕方なくね
限界レベルを下げても限界を解りやすく、限界越えたときのリカバリーもしやすくってのが
一応建前上の理由でしょ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:32:41 ID:0CHUIpR00
>>655
ごめん
叩いてるのは2ちゃんねるの中のビチグソだけだから
あてにはならないんだ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/20(火) 19:44:34 ID:kXJYYD4F0
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:51:08 ID:vX68LpAp0
君の主観等どうでもいいよ
土屋さんは素直にLFAの素晴しさを素直にインプレしただけ。
深読みし過ぎると物事も本質を見過すことになる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:58:52 ID:3ckTywbM0
しかし完売の見込みみたいで安心したわ
値段聞いたときはかなり不安だったが

このくらいの価格設定でこんだけ売れたのって初か?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:06:16 ID:vX68LpAp0
トヨタの最高級車「センチュリー」とLFAの位置関係はどの様になっているのか?
門外不出のV12気筒搭載車にして同様に熟練工による手造り車。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:12:02 ID:SQvDlx2N0
>>655
おまえさん ID:59fIXJVT0 だろ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:32:26 ID:Sh5jOVNq0
センチュリーで新しい特許取得したとは思えない
ある種高級なレストア。クルマというより婚礼家具とか宮大工の世界

やっぱレースしなきゃ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:40:44 ID:O8o4Frfv0
そういやTop Gearでの評価はどんな感じだったんだろ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:58:45 ID:3ckTywbM0
>>665
値段にけっこう突っ込みが入ってたけど
走りの評価はそこそこ良かったと思う
「初めてのスーパーカーにしては驚きの出来です」とか言われてたし

タイムアタックでは、ウェットの最速タイム出してた
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:15:50 ID:sOAD3tNN0
オーナーでも無く
乗った事も無く
予約できたワケでも無いのに

ハリボテショーモデルとネット動画だけで盛り上ってるチミ達はホントに・・・











(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:47:17 ID:XEQ5asKZ0
また空力バカがトンデモ理論語っちゃってるな。
本人はギャグのつもりなんだろうけど面白くないんだよな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:19:31 ID:2mPlFRGv0
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:28:43 ID:vX68LpAp0
LFAの技術は今後他のトヨタ車に生かされることに成る。
トヨタは無駄に赤字覚悟でこのクルマを造ったわけじゃない。
世界をリードする環境技術同様と共に。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:45:32 ID:Sh5jOVNq0
GSにV10が載るっていうデマは流れたらしい
クーペボディー作って載せればいいじゃんね
あとFIAのGT1(GTRがFR5.6リッターで出てる奴)に出るとか出ないとか他スレにあったなw
ま、まずはニュル24時間でどうなるか。もうそれだけ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:48:28 ID:Y2OqDX2E0
>>660
土屋の真意や願いも汲んでやらずに、
LFA擁護派だとか、LFAをベタ褒めだとか用いる事の方が間違ってると言いたい

俺自身も含めて、多くの人はLFAの発売には肯定的なんだよ(買うかどうかは別問題)
モータースポーツに携わる人間ならば、基本的に皆そうだからね

要は、この価格帯、性能の"クラス"で折角出すなら、
その後も良い意味で他社が続くような、顧客が欲しがるような仕上がりにして欲しいだけさ
俺は、トヨタの経営姿勢は大嫌いだが、LFAを出した事は評価してる
勝手にアンチにして『あーあー聞こえない』と
耳を塞ぎたがる、他人をアンチと決め付けて精神的な逃避を行う低脳ヨタ信者が問題なだけw

出来が良ければ『何を!ウチも出すか!』と他社も奮うし、技術の競い合いに発展できる
だが現状でこの価格では、笑われて相手にもされない可能性が高い
価格、性能、デザイン、設計思想、出自(レース活動などの歴史とその結果)
そのどれをとってもツッコミたくなるのも事実だろう

土屋は、そういったディティールよりも
まずは出してくれるんだから、みんなで祝福しようじゃないかというのが彼のスタンスだ
それぞれの思惑や理想、主観があり、その上で述べてるのだから
全く同じ意見や主張になどなるはずもない、それでいいのさ

問題なのは、他者の意見や主張を自説の展開もせずに潰そうとする低脳の輩だろ
『君の意見には反対だが、君がそう発言する権利については私は命をかけても守る』という
ヴォルテールの言葉もあるだろう?

他者の意見、主張が好ましい、好ましくないに関わらず、建設的な議論を行うべきだ
レッテル貼りや言い捨てで粘着し、逃げ続ける人間には、
そういった議論のベース、基本、人間としての常識が欠落してる証拠でもある
自(我)があり、他者がいて、他の意見が聞ける、そこからどう取り組むかが思考であり議論だからね
論客とまではいかずとも、自分の主張だと責任を持って発言する人間が増えて欲しいものだ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:59:21 ID:Y2OqDX2E0
>>662
センチュリーは、御陵車として納められたのが
たった2年で端子の腐食が原因で路上で全く動けなくなり、問題になっただろ
昔なら考えられない事だ・・・w

以前とは違って、価格が高くても、『高級車』だからといって
中身や設計、各パーツが【高級】だとは限らんよ

それだけトヨタの信頼は落ちてる、とても残念な事だ

勿論、他社にも同様のトラブルなどは存在するのだろうが
ここ最近のトヨタの品質低下は目に余るものがあり
それに奥田発言、改善!(削減)の運営形態があるから
欠陥=品質の低下も含めての削減なのでは?と、連動して見えるのが問題だね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:15:27 ID:o3tg8F1L0
TOPGEARのジェレミーにしてみれば、散々潰して飾ってあるハイラックスとか
奥さんに鼻で笑われたISとか戦車で爆破した初代プリウスやLSがトヨタのイメージだったはず
だとすれば、理解不能なクルマっていうコメントはなんかわかる
イギリスだと5000万する値段じゃ評価以前の問題だっていうのと
トヨタからこういうクルマが出てくる由来やメンタリティーが皆目見当がつかないって事かもしれない
実際章男社長が出来てきてからのトヨタは少し変だ。LFAの発表会で、
「セリカスープラMR2が無くなってしまって悲しく思っている」
的な演説かまして、アメリカのメジャーなブログだけはそこをことさら強調してた。日本のマスコミは見事にスルーしたが。
LFAで明らかになるのは、特に日本のトヨタユーザーのメンタリティーだな。大半がこのクルマの存在意義を認めないと思う
理解不能だと叫ぶのは、ジェレミーじゃなくて赤いシエンタで買い物してる30代夫婦だろうな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:42:48 ID:2gByAAlx0
>>671
V10はトルクが無いからV8よりも遅くなってしまう。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:10:02 ID:Ivv87ZiN0
ID:Y2OqDX2E0 はコテハンつけてくれよ。
エアロ屋でもなんでもいいから。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 02:05:13 ID:8JxnOd7G0
ちょっと聞きたいんだが、R35をマットブラックに塗装した場合、
通販で売ってるブリスで磨いたらヤバイのかな?

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 07:16:30 ID:EZfUmBDH0
レスは簡潔が基本。
事の本質を読み違えることなく素直に読み解く事が肝要だと思うがね。
自説が容れられないから他人に粘着批判など笑止千万。。。

LFAの評価と土屋氏の業界への思いは別次元の話し
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 07:46:04 ID:gHJucGC00
>自説が容れられないから他人に粘着批判など笑止千万。。。

そんな連中が年がら年中唾かけあってるのが2ちゃんねるだろ
大体2ちゃんで建設的な議論なんぞ無理な話し

自分の趣向を賛美する為に人の好みを下に評価することしか考えてない奴しかいないんだからw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:15:18 ID:7tfYseL/0
田舎のエロパーツ屋www
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:54:58 ID:p5BDnHwq0
>>663
うん、又空力野郎だねw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:23:38 ID:hDFYm0en0
ブレーキの評判はやけにいいな
亜久理も「これに比べたらフェラーリはオモチャみたいだ」って言ってたが
そもそもフェラーリのブレーキの評価ってどうなんだろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:46:06 ID:xOB9A0Oq0
>>667
乗ったことある人間だけとか限られすぎで
スレいらんだろ・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:49:21 ID:NwQZH8+p0
こども社長はスーパーカーごっこやってる場合か?

走行中のトヨタ車が爆発、運転手は足を吹き飛ばされる大けが
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0420&f=business_0420_154.shtml

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:50:22 ID:p5BDnHwq0
んなこと信用できるかよw
しかも、何故左ハンドルばかり問題起きるんだ???
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 12:48:26 ID:HOwblglE0
それ爆弾だろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:11:06 ID:o3tg8F1L0
サーチナだけじゃ、ニュースかどうかさえ怪しい
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:21:24 ID:gU30tKFf0
>>676
前にも書いたが、わざわざ特定できるように【age】で書いてるんだよw

【age】で長文、内容から俺だと思って読みたくないのなら
【age】をNGにするか、ID変えないようにしてるから、その日のIDをNGしてくれりゃいい

このスレでコテは付けんよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:24:56 ID:Ivv87ZiN0
>>688
それじゃ他の人が迷惑だし、age sage はそもそも個人の特定のためにあるわけじゃない。
そんなこともわからないのかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:31:09 ID:gU30tKFf0
>>687
ヤフーなんかでもニュースにはなってるようだよ

リンク踏むのが危険だったり、URLの真贋が確かめにくい時は
684の場合なら
『走行中のトヨタ車が爆発、運転手は足を吹き飛ばされる大けが』を
キーワードにしてネットで検索かければいいと思うよ

閲覧者のIPを抜けるサイトもあるので、そうやって自己防衛した方が良いよ
(Youtubeもウィルス仕込んでる動画もあるから要注意)

問題のカムリの爆発事故については、事が中国で起きたらしいので何とも・・・w
暴走事故ではなく、爆発っていうのが引っかかる
日本叩きの工作の可能性もあるが、現地生産車ならば、納得(苦笑)
(中国のガス式PCチェア爆発→肛門貫通死は、その後も起きてるらしいw)

『またトヨタが!』ってより、『中国かw』という印象じゃね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:39:34 ID:gU30tKFf0
>>689
どんだけ低脳のボンボン思考なんだよww

【age】で書く人間、このスレにはいないだろ?
それだけで特定できるし、NGできるじゃねえかと提案しただけ
何々は、何々の為の物で・・・なんて、ネジの抜けたアホみたいな考えしてんじゃないよw
(君をNGしたいので・・・と、その方法、解決策をNG相手に求める時点で頭が悪いだろ・・・)
NGの仕方を分からないようなら、調べろよー

第一、2chのローカルルールに俺の書き込みは何ら違反もしてない
君のような粘着、スレと関係のない書き込みしかしない方が"荒らし"扱いになるぞ?

俺が嫌ならスルーするか、ガチンコで議論や対話をすれば良いだけ
(LFAや他車種、トヨタの話題などでね)
何でも相手に求めるマグロ思考、ボンボン思考は見てて恥ずかしいぞw
(お前、服を親に買ってもらってたりしないよな?)

LFAが好きだ、嫌いだ、何でもいいから・・・車に関する、それを主軸にした書き込みをしなよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 14:03:56 ID:Ivv87ZiN0
空力で凹られ
カーボンで凹られて

… メゲないねえ、アンタw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 14:15:01 ID:p5BDnHwq0
今度は土屋の思いかw
あんたは真意がわかってるのか言いたいね
LFAを下げるためならどんな屁理屈でもつけるわなw

RR、MRのコーナーリング限界が高いとは知らなかったよ
コーナー脱出(加速)性能第一だと思っていたが
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 14:21:17 ID:7tfYseL/0
ageをNGにしらたsageまでNGになったでござるw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 14:35:08 ID:HOwblglE0
そらそうよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 14:53:21 ID:FomIu7tg0
当選した勝ち組

レクサスLFA当選!
http://hiranotire.blog38.fc2.com/blog-entry-112.html
LFA今後の案内書が届きました。
http://hiranotire.blog38.fc2.com/blog-entry-115.html

落選した負け組み
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gtr/lfalfalfa.html

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:29:45 ID:CyDe5oxK0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:59:00 ID:PH2lirRu0
マットブラックは何と200万円UP!!!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:19:56 ID:ZPf5Axxv0
>>697
それは小さいウイングみたいなの?
ガーにーフラップとか?
ただ、ネジが見えるような処理はちょっと価格相応には見えないなぁ・・・w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 17:23:47 ID:FwYGsB4G0
0勝w、世界最弱メーカーが出した、自称ぬ〜ぱ〜か〜(笑)。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 17:56:17 ID:V9bJaXeE0
お笑いスポーツカー、アルティメットエアロ(笑)

雑誌の企画でラグナセカで行ったサーキットバトルでもF-1マシンを破ってるからな。(ソースなし、嘘でしたww)
2010 SSC Ultimate Aero  6分7秒33(Jenson Button)  (ソースなし、嘘でしたww)
SSC Ultimate Aero TT 6分32秒18(Nigel Mansell) (ソースなし、嘘でしたww)
Cカーより速い(キリッ→ 6:11.13 Porsche 956 Stefan Bellof
スラローム最速!→ 118.9 km/h Porsche 987 Boxster S>>>> 117.6 km/h SSC Ultimate Aero
加速最強!0-60mph → Ultima GTR 2.6s > SSC Ultimate Aero 2.7s
止マラナイ暴走車 0-100-0mph → Ultima GTR 9.4s > Bugatti Veyron 9.9s > 10secの壁(笑) > SSC Ultimate Aero 11.66s
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:09:50 ID:B9OgXyrd0
>>696

落選した負け組み
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gtr/lfalfalfa.html

↑前から思ってたが、こいつリアル素性どんな奴なんだろう
あまり関わりたくないタイプなのはガチだけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:15:02 ID:TOEcdij+0
>>668
>本人はギャグのつもりなんだろうけど面白くないんだよな。

だな。
あのギャグには100年及ばない・・・・














“Toyota’s car is safety”
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:14:19 ID:4r36nNLF0
数ヶ月ぶりに来たけど、空力バカってもしかして変なテンプレ作ってた人?
テールリフトがどうたらこうたらの
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:39:27 ID:U05MC5pY0
こんなクルマがもっと出てきて欲しいって意見もあるけど
LFAの存在価値自体が良く解らないんだよなー。
GT-RやNSXならスカイラインからの流れや当時のホンダのF1活動とかから
根拠が見いだせるけどLFAって何の根拠もないんじゃないかな。
いきなりヒョンデ自動車がスーパーカー造りましたって感じだもん。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:55:04 ID:P9f8iMwf0
とりあえず朝鮮車が好きなのはわかった
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 02:27:12 ID:kvGTyYBP0
別に大衆車やレース活動に関連付いてなきゃ存在意義がないなんてことは無いと思うけどな

それ自体が良いモノかどうか、それ単品で評価すりゃいいんじゃないの
評価は分かれるだろうけど
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 03:06:04 ID:QVvHYUh+0
2010時点で、国産の2駆で最速なのは間違いないじゃん。それだけでも価値あるよ
韓国と違って、日本は世界最速の量産バイク40年ずっと作ってるのを忘れちゃいかんぜよ
(バイクとクルマは違うって言うなよ〜聞き飽きたから)
根幹技術はいっしょだからな。
スズキがGSX-Rとかハヤブサ造ってなかったら
スイスポもパイクスピーク?もVWとの提携無かった
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 08:52:02 ID:bCMQAIzA0
このスレ久しぶりだが、まだ頑張ってるアンチいるんだねえ・・・w
しかしブレーキの評価がここまで高いとは
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 10:19:44 ID:DnIa41sn0
>LFAの存在価値自体が良く解らないんだよなー。

「僕ちゃん、サーキット走るんだ〜い」と、こども社長が
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 10:51:54 ID:bCMQAIzA0
日本の量産メーカーで初めてV10載せた車に存在価値が判らんとは・・・w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 10:52:28 ID:c4KeoVi50
スポ車乗ろうと思えば海外にしか選択肢の無い状況で
この車が出たのは大きいよ
部品到着に速くて1カ月とか何なんだよ・・・

ところでこのV10ってLFAの車検証があれば単体で買えるの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 11:29:14 ID:v6RLD7GI0
>>702
すげぇ奴だな。

どのみち(当選しても買えないけど)って書いてるのに、抽選待ちってバカなの?
そしてLFA当たらなかったら、シビックR買うとか。
結局こいつの生活レベルはシビックRに乗ってる底辺ってことだろう。


外車のってる奴は皆バカとか書いてるが、こいつがレクサスデラにも相手にすらされない
一番のバカである事はよく解ったw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 13:41:16 ID:bsdAHWnR0
>>702の奴は印刷会社の社長の子みたいだな。
親は金持ちみたいでフェラーリ・ポルシェ等々所有してるらしい。
本人はR32GT-R3台・FD RX-7・ランエボ・ハチロク・セリカ・バイク等
持ってるらしい。
LFA買えるくらい金は持っているらしいが、他に乗りたい車が無いから
シビックR買うとか言っている。
ただ、ちょっと変わってるというか古い考え方みたいでいまだに戦中
みたいな発言を多々しているな。特に外国嫌いらしい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 14:44:37 ID:2iRxNDa/0
LF-Aの最大の魅力は音
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 14:46:15 ID:iC9x3SwK0
LFAの最大の魅力は数

見かけるとその日いいことがきっとある、走る四つ葉のクローバー。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:35:04 ID:o4D0wCw60
LFAの最大の魅力はトヨタ車顔

吉野家やスーパーの駐車場に止めてもしっくりくる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:50:43 ID:c+MiWNTw0
コンビニにもokだね。!(*^▽゚)b
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:54:42 ID:RB2OCcKv0
コンビニダイブ凄そうだな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 20:05:01 ID:vyXOkNBy0
>>671
>クーペボディー作って載せればいいんじゃね

レクサスブランドにベントレーコンチネンタルGTみたいな
高級ラグジュアリースポーツクーペを出してほしい
初代 2代目 3代目ソアラに設定していたデジタルメーターを標準装備してほしい
スピードメーターがデジタル タコメーターがオプティトロンでもOK(マツダRX−8がその例)
サンルーフ(電動ガラスサンルーフでインナースライド&チルト式で標準装備またはメーカーオプション)
を設定してほしい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:32:29 ID:+RWrAsbv0
ベストカーではIS-Fが出る前にGS-FのほかにLS-Fの存在も予想していたな
できればでかいエンジン載せてLS-Fも出してほしかった
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:46:36 ID:QVvHYUh+0
>LFAの最大の魅力はトヨタ車顔

ある意味同意w
スープラに似てるのが嫌なオーナーはイラネってもの台数限定だから出来る
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:48:18 ID:4kPjnvTj0
別に台数限定じゃなくても、嫌なら買わなければいいだけだろ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:49:12 ID:QVvHYUh+0
コンビニダイブしたらCNNとBBCも取材来そうだな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:16:46 ID:h3pd23vt0
http://www.k4.dion.ne.jp/~nori-99/TT/equipment/magnetic_ride.html
フェラーリ599と458にもこれと同じ物が採用されている
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 00:37:22 ID:qmU7lBUd0
外車がこぞって使っていれば、それは相当素晴らしい製品なんだな!!!!
さすが外国メーカーは違う
www
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 00:43:34 ID:sDvBYYz+0
599はスペースフレームもアウディ製だったな
ドイツに侵食されるイタ車
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 05:51:17 ID:baLyeQlj0
V10フロントミドシップ+トランザクスル+カーボンシャシー+2シータースポーツ等々・・・
スーパーカーの条件は一応満たしてはいるんだけど、世界からすればアジアンコピー車の
一種としか見られないんだろうね。
日本人が中国車や韓国車の日本車モドキを見て辟易してるのと同じようにね。
日本を代表するプレミアムスポーツを標榜するのなら更なる独自性なり提案性を見せて欲しかったよ。
まぁ日本車の恥とまでは言わんけどね・・・。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 08:00:09 ID:Y6kO3MtJ0
そりゃユーザーがそういうフェラーリのコピー車を望んでるからな。

和製スーパーカー、どんなのがいい?
V8〜V12のNA、MRかFR、6MT、甲高い排気音がいい。
ターボ嫌だ、電子制御嫌だ、ハイブリッド嫌だ、四駆嫌だ、AT嫌だ。

ユーザー自体も、独自性なんて望まん保守的でつまらん奴ばっか。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:56:53 ID:8mmDA5jA0
散々MRや2クラッチATがいいとか言ってたのに今度は独自性がかw
今のスーパーカー群からしたら十分独自性あるじゃん

全くどこかのルーピー内閣と一緒だなw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:08:52 ID:InR+C0PF0
社長まきこんだ技術者達の遊び車だな。利益目的じゃないし台数限定だし。
ハイブリ技術世界一のトヨタがその技術を使わないんだから
LFAはトヨタの既存技術の集大成みたいなもんだろ。
一回目はこれで正解だと思うが、次にスペシャルモデル出すなら
今度は新技術や独自性だして継続的ビジネスでないと意味ないと思う。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:18:06 ID:AMeCW2d50
えっ?この車一億もするの?と水野が笑っておりました。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:19:45 ID:u1bACIYY0
LFAに新技術が無いのは最近のホンダが新技術出せて無いせいだ。



ホンダが悪いんだ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:27:05 ID:8mmDA5jA0
又ホンダの話かw
まともなスポーツカー出してないのに。。。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:29:59 ID:cQUGQOIY0
ミズノって誰だっけ
スポーツカーには重さが必要だとか言っちゃった人だっけ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:38:27 ID:8eCZR2WY0
水野は胡散臭すぎる
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:37:48 ID:b0CDVLsS0
水野のせいでGT-Rは死亡しました・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:40:05 ID:iQCQ8fFQ0
>>735
まさか、そんな馬鹿な発言するやつなんて流石に居ないだろw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:14:42 ID:dAhrskUM0
>>738
たしか言ってたぞ。テレビだか雑誌だかは忘れたけど、インタビュアーの
重すぎでは?という質問に対してそう発言してたのを記憶している。
計算ずくの重量でニュルであのタイムを出すには軽すぎてもダメとか何とか。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:17:14 ID:8mmDA5jA0
それは結果であって目指したものでは無いと思うけどなぁ。。。
同じパワーなら、どんなものでも軽い方が早いよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 15:49:10 ID:inPB2KDU0
水野は1740kgが車に最適の重量だ!と言っておきながら、軽量のVスペを出すような奴。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:09:13 ID:11YYU+bv0
あの人の発言は全体で文脈気に掛けて読まなきゃダメ
対談相手次第で微妙に言い回し違う

1740kgが車に最適の重量だなんて言ってないと思う
量産タイプのパフォーマンススペックに対して
ある部分で、”重心移動を含めての重さ”をポジティブに関与させてるって話のはず
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:15:57 ID:sWPNL2xn0
動けるデブでしょw
持久力はなさそう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:25:09 ID:8d77d0Fi0
>>693
だから、勝手に決め付けて勘違いしてるだろw

俺は、LFAを貶めたい訳じゃない
『どうせ出すなら、もうちっと頑張れよw』と言いたいだけ
これがトヨタの技術の限界、結晶なら笑い者にされて終わるだけだが
高級スポーツカー、国産スーパーカーの芽を潰し、そっちも終わりかねないから文句言うわけ

安い車、乗用車じゃねえんだから、普通なら設計の自由度も増すし、コストもかけれるのだが
LFAに、車体価格だけで3750万の価値を見出せるか?

YAMAHAエンジンは良いとして、TOYOTAの凄さ!みたいな部分が欲しかったんだよ
フェラーリやランボ、マクラーレンのコピーみたいな内容の車で
本家より倍近く高いのはどうかと思うし
コピーさえできてないと思うんだが、君はどう考えてる?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:32:37 ID:NSKgGh+t0
>フェラーリやランボ、マクラーレンのコピーみたいな内容の車で

夕方面白すぎるw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:42:19 ID:8d77d0Fi0
>>693
MR、RRのコーナリング性能云々に関しても
『コーナリング』と言っても、30kmでのヘアピンもあれば
240kmで行う"コーナリング"もあるわけで一概に言えんが
車体構成の特性での優位性はすごいんだよ

重量物=駆動輪へのトラクションになってるから、デメリットになるはずの重さがメリットになってるわけ
その代わり、トラクションかかってたものが限界超えたら恐ろしい、これも分かるだろ?

FFは、前輪がステアし引っ張るから無駄も無いが、前輪のみに負担がかかる
だから前輪駆動の良さもあるけど、限界点は低いわけ
限界超えるまでならFFは、本当に速いよ
(険しいワインディングで張り付かれて嫌なのは、安価で軽量なFF軍団、FFベースの4駆軍団だろ)

脱出速度を稼げるのも、駆動輪にトラクションがかかるからさ
フロントの接地感、路面からの情報に乏しいから、突っ込みは怖いし難しさもあるが速いのは事実

FRは限界付近が楽しいのだが、車体構成上、限界自体はMRより低くなりがち
だが、振り回す喜び、限界付近で探るような面白さがある
『性能で見ないでね?LFAは独りで速いつもりで走れる楽しい車なのだから^^』なら、まぁ、アリっていえばアリ
だが、スーパーカーかというと・・・うーん・・・な車なのも事実じゃないかな

ダサくて大嫌いなトヨタマーク、レクサスマークも
『え、これトヨタの車なんだ?』と思わせる為には良いのかもねw
(外して、周辺の盛り上がりを削って滑らかにしただけのFエアロ、出したら結構売れそうだけど)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:44:41 ID:jAavxjq60
>『え、これトヨタの車なんだ?』と思わせる為には良いのかもねw


それは無いわ。

4000千万もするなら、すべてにおいてパーフェクト。

まず、見た目でアウトじゃ、問題外。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:46:53 ID:InR+C0PF0
みんなぁ。餌与えないで下さいね〜。
せっかく出没回数減ってきたんだからさ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:48:21 ID:11YYU+bv0
LFAがモリゾーがイメージするメートル原器だぜって某雑誌にあった
今度のヴィッツとかのハンドリングに注目
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:50:07 ID:jAavxjq60
トヨタ(笑)のハンドリング(笑)とか、何のギャグだよ。w
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:01:45 ID:8d77d0Fi0
>>747
まぁねw

もう、LFAの存在意義を見つけようとしても無理がある!(苦笑)

でも、『え、トヨタなの!?』とか『え、これで車体価格3750万!?』
『なんで買ったの!?ねぇ、なんでコレにしたの!?』と言われて喜ぶ・・・
そうやって話のネタにするぐらいしか・・・存在価値がないじゃんw

>>750
いや、トヨタ車のハンドリングは楽しいぞ?

『え、もうアンダー出てるんですけど!?』
『ひい!、横Gじゃなくて横ロールに耐えるコーナリングって、新しい!』と
ナビの子と怒られない程度の低速で楽しく遊べる(笑)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:17:13 ID:sWPNL2xn0
田舎のエロパーツ屋ってコテつけてよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:03:29 ID:HDmDcBK10
>せっかく出没回数減ってきたんだからさ。

ビチグソフェチ(笑)のことでつねw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:13:47 ID:AePWyx8/0
500台限定で、ディーラーが選んだ人に販売するんだよね。
こういうのでも市販車?
ニュル用に作るだけにしておけばいいのに。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:16:51 ID:UVFeeB1c0
どう見ても市販車だな…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:23:03 ID:EZqmfcQ70
いずれにしても、買ったやつ(いるとしたらね)はトヨタにしたらいいカモ。本人の満足度は別として。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:39:00 ID:11YYU+bv0
LFAに関わったエンジニアなら、ブッシュで誤摩化す足回りとか、
轍に入ってるのがわからないステアリング手応えとかそういう技術がちょいと恥ずかしくなるはず
結局は、電子制御に逃げずにシャーシバランスでトラクションを得るのが王道。motoGPのGP2みたいな世界
それをクリアーしないとすぐにお隣の大陸メーカーに追い越される
LFAはそう言う意味で内部告発的というか、壮絶な自己否定スーパーカーだったりする。そりゃ派閥もできるわ
んで、この馬鹿クルマを苗床にしてFT86も出来てくるはず

確かにイマイチオーラ無いけどLFAを値段でしか計れない奴はFT買う資格ないかもよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:49:24 ID:g+0nJI5c0
>>740
FXX 800馬力 1155kg フィオラノ1分18秒
599XX 700馬力 1345kg フィオラノ1分17秒

軽い車が同じパワーどころか100馬力低い重い車に惨敗wwwwwwww
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:59:38 ID:MfI8fePy0
>>758
これ、MRしか認めないヤツにとっても痛い結果だなw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:16:41 ID:9KV9yaiN0
>>746

メカ的な視点でMRの優位性を語るのは簡単だが、クルマは勝手には
走れない。重要なのはそれを操るドライバーの特性だ。
電光石火の反射神経の持ち主だけに売るのならヨー慣性は思い切り
切り詰められるけど、経験に基づいて限界を探るようなタイプなら
やり過ぎは速さに繋がらない。
もちろん自分の技量を棚に上げてスペック重視のド素人金持ちも
多いとは思うけどね。

大体フェラーリMRなんてスピンさせないようなドアンダーセッティング
の歴史の積み重ねじゃん。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:23:28 ID:QkR/nVnH0
>>759
技術の世代が違うし599XXはアクティフローとか重量増になる装備も
積んでるから一概には言えないけど、ことラップタイムに関しては
MRのFRに対する優位性ってなんだろうと思わされるな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:46:31 ID:PKEaY7AY0
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:49:07 ID:PKEaY7AY0
>>725
GM系デルファイの開発。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:51:57 ID:9KV9yaiN0
ゆるゆる乗り心地が好みの米国人仕様と固めが好きな欧州現地仕様を
一つの部品で賄えるから購買も工場もラクになって大喜びだね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:17:54 ID:QJnzRbr10
>>761
MRのメリット生かそうと思ったらもっと乗車スペース削るか、
全長やホイールベース伸ばすかしないとな
今売ってる大抵のMRじゃ後ろ寄り過ぎ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:43:50 ID:NVoszBBU0
>>765

エンジン+トランスミッションと後輪(デフ)との距離を稼ぐ必要があるから、
プロペラシャフトが必要だねw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:34:00 ID:DB3B/i/H0
タイヤ性能の進化でMRの優位性は小さくなったといわれてるな
とにかくフロントのグリップ重視でフロントに荷重をかけたい
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:38:51 ID:JkQq1T480
>>767
最近のレース用バイクみたいだな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:49:49 ID:PpJhtBHZ0
そういや599のつべの公道インプレで、
フロントからの撮影だとラジエターファンの音がぶぅぉーんとうるさくて
え?普通じゃんって思ったけどそりゃそうだわな
本当はフェラーリもリアラジエターやりたいんじゃないか??

つかいままでFRのリアラジエターって前例あるのでしょうか?詳しい人いる?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 04:03:20 ID:DB3B/i/H0
レースカーだとGT500のスカイラインが
一時期リヤラジエーターだったはず

まあレースカーの場合はシートを後ろに持って行って
エンジンにフロントバルクヘッド貫通させちゃうこともできるから
あまり参考にはならないな

市販車だと覚えがないな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 08:03:34 ID:8x2q2BL00
>>767
タイヤをいかに使い切るかを最優先に考えるから、4輪全てを使い切ろうと思ったら
暴力的なダウンフォースを生み出せないロードカーじゃFRというのは間違った選択肢じゃないんだよな
4WDが一番いいんだろうけどw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 08:59:36 ID:ZUzu3+wq0
>>766
必要なし
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 09:45:48 ID:4r00SD100
LFA凄いね。最高のスーパーカー
http://www.carmode.net/xacar/xacar05/
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 09:51:32 ID:c90n9Old0
音が半端ねえ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:05:00 ID:4r00SD100
スタイル美しく往年のトヨタ2000GTにもスープラにも似ている。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:04:15 ID:DGnH0vVZ0
>電子制御に逃げずに

だが、あのゲーム機かパチンコ台みたいな電飾メーターには萎えた。
こども店長仕様かよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 12:35:53 ID:bQertbOF0
>>766
F1ってプロペラシャフトで伸ばしてるんですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:05:36 ID:c90n9Old0
ひとつ忘れてんのは、Z軸回りの慣性モーメントが小さいとスピン時の角速度が高くなる
代わりに立て直しも楽になるってこと。

よーするにMRは戦闘機でFRは旅客機・・・・ とまでいかなくてもそれっぽくなるってことだ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:47:58 ID:ziVjWcyj0


現在のF1の前後重量配分は52:48
これも水野さんが理想とする重量配分だ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:53:44 ID:PpJhtBHZ0
>>762
みんな観た?599XXがニュル6m58s出しやがったw
どこまでいくんだろ・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:04:20 ID:Qh/1Tobs0
中身はレーシングカーだな
値段も1億5千万だし
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:24:29 ID:JkQq1T480
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 18:10:53 ID:NvBn14Cm0
元々7分切るって宣言してなかったっけか
すごいことは間違いないがタイヤもレーシングスリックだしなあ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:16:07 ID:PpJhtBHZ0
599とLFAならやっぱ普通599だよな〜、V12で6リッターだし

でも、もしかするとV12より音がいいV10、それもTOYOTA製ってのもある種オツだね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:20:30 ID:c90n9Old0
>>783
このくらい中速レイアウトのロングコースだと路面に合わせたレーシングタイヤ履いてるだけで
スポーツ系のタイヤとは15秒くらい違うかも知れないな。

でも動画を見る限り動きもいいなあ。
タイヤがハイグリップなのはビシビシ感じるけど、クルマの動きがそれに負けてない。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:56:46 ID:NVoszBBU0
>>780

あほくさ、ナンバーも取れない公道走行不可能で、FIA公認も取れない
レース出場不可能な無用の長物。

それに、ニュルレースのトップクラスならオールドコース7分切りは当たり前。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:38:52 ID:DB3B/i/H0
10年前のマクラーレンF1が出した7m11sが
ますます輝いて見えるな

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:51:48 ID:ziVjWcyj0
ろくなソースもないマクラーレンF1のタイム信じてる奴いたんだw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:56:28 ID:ziVjWcyj0
マクラーレンF1のタイムはサイトによってGTRだったりLMだったり仕様すら定かではないw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:01:22 ID:c90n9Old0
まあマクラーレンF1にしても599XXにしてもmボディー下面の空気を
ファンで吸い出すような反則ダウンフォースカーだからなあ。
ソリャ速かろうて。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:08:11 ID:PpJhtBHZ0
やっぱりMRは真ん中に乗った方が速いのかな?
マクラーレンF1
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:12:32 ID:++xwp8w/0
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:13:02 ID:DB3B/i/H0
あれF1のニュルのタイムって疑わしいのけ?
発揮年ドライブなんでそ?

ラジカルなんてお手軽車で7分切れちゃうし
ニュルのタイムもありがたみが無くなったな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:59:37 ID:uMkt73/A0
>>776
モーターショウで見た?
すごい質感だったよ?
近未来のくるまって感じで、最近液晶画面増えてるよね
いずれほとんどの車がそうなると思う
俺は気に入ったよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:02:06 ID:UQF35Irf0
>>794
ゲーム機とかパチンコ台とか単語が出てくる時点で察してやれ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:42:46 ID:72fQrTn50
>>729
もういっしV16とかロケットエンジンとか
飛び抜けたことして欲しい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:46:53 ID:c90n9Old0
たぶん本命は有機ELだろうけど、高精細で低コスト
レイアウトの自由度から考えればメーター類はみんなあの方向だろうな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 02:54:51 ID:FffggkP00
>>777

F1でもエンジンと後輪の間は短いよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 07:34:47 ID:81hgtowq0
プロペラシャフトが必要とか、いったいどういうのを想像したんだ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:11:17 ID:8XecPRZB0
エンジンからドライブシャフトが生えてると思ったとか
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:29:14 ID:sHBVm+RW0
結局ここの住人は全員落選か?

リアルオーナーゼロの珍スレ乙
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 12:12:11 ID:qoTz8luz0
>>767
どんなに良い車体、エンジンでもタイヤが路面との繋ぎで
加速、減速、コーナリングと全てに関わるからね

そういやLFAのタイヤ、特に後輪は高そうだな・・・w

>>766
重量物、ド真ん中に置きたかったのかw

>>801
全ては、"市販モデル"が製造、引渡し販売になってからだろ
(今は下馬評や考察で十分、それ以上はしたくても出来ない)

"一般人"が購入したかどうかも判明してない現段階で、その書き込みも意味不明だぞw

オーナーズスレッドでもねえし
批判や批評をオーナーしかしてはならないという擁護派と同じ?で少し変だな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:27:10 ID:A4T0t+Pc0
>>798
去年公開されたTF109の丸裸状態見た?
量産車とは比べ物にならないくらい離れてるぞ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:12:54 ID:Zs81L9xB0
一般的な市販MR車と純粋なレースカーではトランスミッション、デフ、エンジンの配置が違うはず
横から配置図を簡単に書くと

市販MR1   シート/ENG-DEF-TM
                タイヤ
        レイアウトの都合上後輪社軸から後ろにウンコみたいにTMが出っ張ってる
        フェラーリF430とか
        
市販MR2   シート/TM-ENG-DEF
                   タイヤ
        シートを前においだしてTMを前に持ってきてる
        ランボとか 

レースカー  シート/ ENG-TM-DEF
                   タイヤ
        一番重いエンジンをとにかく真ん中に





GTのNSXみたいに十分なスペースがない場合はフロント荷重稼ぐために
       TM-ENG-DEF なんて変態レイアウトをとってた
 
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:14:03 ID:Zs81L9xB0
デフはDIFだったね はずかしいw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:23:39 ID:Oac3+E3f0
ロードカーは設計上の制限が多いからねぇ
そういう点では97年のGT1のレギュはある意味で神だった
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:31:26 ID:ttSbIx8l0
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:06:13 ID:/DJSxqWn0
業務連絡 > ビチグソフェチ(笑)

欠陥がバレました。速やかにネット工作して下さい。



トヨタ:レクサスGX460とプラドをリコール−対象3.4万台
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=aadWNoATID.8

トヨタ広報担当の岩崎三枝子氏によると、米消費者団体の指摘を受けてトヨタがSUV全車種の走行実験
をした結果、この2車種は高速で大きくハンドルを操作したときなどに車両安定性制御(VSC)の効きが
弱いことが原因で横滑りする可能性が判明した。VSCのプログラムを修正する。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:12:36 ID:Zs81L9xB0
F1だってフロントウィングにバランスウェイト山盛りにしたりしてるから
理想的な前後重量比って進化に伴ってかわりつつ有るのかもね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:25:22 ID:OHIN1Vsi0
>>809
進化じゃなくて、レギュレーションが変わったからだろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:50:46 ID:o3PZBqms0
>>809
その通り
だから水野さんはV35のときは50:50が理想と言っていたが
R35ではややフロントよりが理想と言っているのだ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:08:29 ID:zbjab55B0
だからさ、ビチグソはビチグソらしいスレ書かなきゃねw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:36:16 ID:SmGzUCwJ0
F1の52:48って、多分去年までだと思う。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:36:35 ID:Zs81L9xB0
>>810
 そうかなあ
マクラーレンにBSが太いフロントタイヤを説得して履かせたあたりから
変わってきたような気がする
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:33:54 ID:OHIN1Vsi0
>>814
そう だからそれはあくまでそのレギュレーション下で起きた変化だろ 98年のことだと思うが
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:45:23 ID:SmGzUCwJ0
最近のはレギュレーションの変化でその時に合わせて前後重量配分変えるけど、
あの頃はタイヤにある程度注文付けられたんじゃなかったっけ?
当時はBS vs GYの戦いだったし。
BS vs MIでもMIがBSより太い(というか角ばった)フロントタイヤを使う傾向があった。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 06:19:25 ID:dcDkhM870
フェラーリ599がニュルでの最速ラップをバイパーから奪取

LFAも発売を前にニュルのラップ公開するのかな?
LFAプロトタイプでは、7分24秒をマークしているらしいけど。
最近発表されたニュルエディションでのラップタイムはどの程度なのか?

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 06:26:45 ID:dcDkhM870
フェラーリ599はレース仕様の特別バージョンだから単純に比較できないけど。

市販者部門でのランキング

01 バイパーSRT10 ACR 7分22秒1
02 LFA            7分24秒 <- 某誌計測データ
03 コルベットZR-1     7分26秒4            
04 GT-R           7分26秒70

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 09:14:42 ID:Iw6NVKYF0
LFAも市販予定の限定バージョンでアタックしたらどうなるだろうね、楽しみ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:05:09 ID:JhwS7PY10
まぁ、どっちにしろ『苦肉の策』だった「LFAレースバージョン」はますます無用の長物だなw

Record 599XX sets a new record on the legendary Nuerburgring
ttp://www.youtube.com/watch?v=9nmPy0OhkFM


こういったのでも出してお茶濁しておけば?w
Ferrari 599XX - 1/18 - Limited to 40 pieces.
ttp://www.youtube.com/watch?v=-bnPBqWiUhY
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:34:29 ID:R26FG+ZG0
ニュル耐レース仕様だと
>>818のバイパーよりかなり速いペース
http://www.youtube.com/watch?v=D3oJYKmIphU&feature=related
599XXには負けるけどアレだとレギュレーションでニュル耐には出られないし比べられないね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:54:54 ID:sfJeSht40
某誌計測データってホリデーオートの?だったら残念だなぁ。
前にもホリデーオートの記事が話題になったよね?それも7分24秒だったけど、
コース脇の手計算がソースだった。ちなみに同誌はGT-Rが10秒台とスクープしてたw

ということで以前は24秒をwikiとかに必死に挙げてる人がいたけどそのたびに削除されて・・
ソースがホリデーオートって説得力ないし・・今は削除されて安定してるみたいね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Nordschleife_fastest_lap_times

ほんとに24秒でるなら木下の運転で50秒ってないと思うんだけどな〜。
GT-Rが40秒だったから。どうだろ?ほんとに24秒ならうれしいんだけど・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 14:29:06 ID:Znx8TLWV0
458イタリア0−100km/h3.27秒
http://photoshocks.blog50.fc2.com/blog-entry-1709.html
さすがローンチコントロール付7速デュアルクラッチ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 14:43:29 ID:Znx8TLWV0
http://www.fastestlaps.com/track8.html
1. Ferrari 458 Italia 1:15.146

8. Porsche Carrera GT 1:17.349
10. Ferrari Enzo 1:17.448
12. Nissan GT-R 1:17.600
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:26:42 ID:MZjiKS1B0
>>824
LF-Aは15秒台いけそうか?
居たよな、このクルマが599GTBより遅かったら罰ゲームしてもいいよって言ってた海外のオッサンが
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:41:05 ID:i5XMUXoO0
>>824
458だけ乾燥重量で申請されてるな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:38:21 ID:mXM1QEiH0
LFAは、GTRのように広報車でのインチキタイムをポルシェに証明される恥かしい醜態をされす事だけはやめて欲しい。

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:40:49 ID:V76Ii3c60
ニュル仕様のタイヤがGT-RみたいなBSの070相当らしいね
ノーマルVerはもっとコンフォートとウェットにふったタイヤと書いてあった
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:51:58 ID:RkDsZpj80
>>827
どうやって証明したの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:05:53 ID:4dJTmynX0
>>827
それが事実だったんだ。
この際キチンとソース出せば国籍疑惑払拭できると思う
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:09:05 ID:R26FG+ZG0
GT-Rは条件がきっちり揃わないと激遅になりますw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:14:20 ID:qDxDIxQM0
>>822
手計算って、手押しラップタイム?
平均値や『こんぐらい出てたはず、という見積もりタイム?w』

まぁ、どんなに工作したり隠蔽しても市販されりゃ、
良いも悪いもハッキリするからね(色々と楽しみだw)

『おぉ?LFA思ったよりいいじゃん!』という
嬉しい驚きになってくれりゃいいが・・・期待できねぇ

>>831
色々と日産くせえIDだな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:41:03 ID:v640Wymo0
>>503
かしこまりました。
ビチグソ塗装ののトヨタ(笑)車のご注文ですね。
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20100317130015_541_.jpg

えー、お客様、塗装の焼付け具合に「レア」「ミディアム」「ウェルダン」と御座いますが?

はぁ、「レア」で。
さすがお客様、お目が高いっ!
「ウェルダン」ですとコゲ茶色になってしまいまして
香り漂うナマめかしさが出ませんw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:59:30 ID:Crjm/o530

      レクサスーLF−ONCHI
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 01:17:38 ID:DkfaU1eG0
GT-Rは反則タイヤRE070RよりハイグリップなSPSPORT600DSSTCTTとかいう専用タイヤと
当時高性能車に採用されてなかったDCTのおかげで速かっただけw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 06:50:40 ID:i+3F866g0
ヨタユーザーとミンス信者ってよく似てるw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 09:54:15 ID:0P/bfTkt0
そりゃ酷いレッテルだw
どちらかって言うとンダだろ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 11:28:10 ID:/WxeD9pV0
LFA乗りのオーナーは、ピカピカで当然デラに乗り付けるが
http://lexusmusts.sakura.ne.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=2597&sty=2&num=1
IS乗りのしょぼくれた奴は、ドロドロの状態でデラに行き洗車!洗車!と要求するんだろうな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 16:23:10 ID:M0rfIbwn0
最近読んだ本に「三代目市川猿之助」の英訳が「Ichikawa Ennosuke V」と書いてあった。
KATAYABURI!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:17:35 ID:KueGPLG80
SURETIGAI!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 02:02:40 ID:QwzZZ3rl0
平野タイヤのブログ興味深いねー
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:24:26 ID:utXuQVOW0
>>838
This is a PenIS.(゚U゚)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 10:24:40 ID:poP6HbPn0
>>841
ほんとうだ。
このブログ。。。
重みがあるね。

ここでうんちく並べてたアンチ、どうするうだろうねw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 11:24:11 ID:mihah4BR0
発売前から早速プレミア価格か。
歴史だなんだっていうけど日本人にしてみれば国産ってだけで価値がある。
外国じゃ知らんけどw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 11:41:43 ID:+PfwI04s0
譲って欲しい人がいるとは書いてるが、+1000万出してもいい!とか具体記載はないな。
もしかしたら、新車価格以下で欲してるのかもしれんしなw

プレミア価格になると思ってるのはマンセーだけだろ?
とりあえず年末から生産だから、一年後ぐらいの相場を見てみろよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 11:52:38 ID:mihah4BR0
アンチにとっては事実を捻じ曲げることなんて容易いわけよねw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 12:09:42 ID:+PfwI04s0
>>846
新車以上の価格で買い取るというソース出してみろよw
マンセーでもその程度の作業はできるだろ?
平野タイヤのBlogでは、新車価格より値段がαされてるとは書かれてないが?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 12:44:35 ID:QBjPgn4r0
+1000万で俺が買うっ!




っつー香具師はいねーのかよ。
やっぱヘタレの集うスレだなw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 13:04:22 ID:JtOaNx890
こんなクソ車100万でもいらねーよ
そもそも
 ト     ヨ     タ     車
だぞwwwwwwwwwwww

F1偉そうに進出したくせに1勝もできないまま
撤退wwwww
プライベートチーム以下のクソチームwwwww

こんな会社の車なんてイネラーwwwwwwwwwww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 13:23:38 ID:QwzZZ3rl0
>>847
 平野のブログに+300万で買いたい人の話があるじゃない
 
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 15:29:41 ID:Pkt+f4jz0
>>847
定価よりお金をプラスしても欲しいという方は数人連絡ありましたが
ってあるやん
落ち着けよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 15:44:53 ID:poP6HbPn0
平野のブログのソース出てから、ファビョリ気味の人いるねぇ。。
どうしたんだろ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 16:42:47 ID:T+vEXSrM0
これは平野の自演かもしれない。

高い車だと、情報操作したいのかも知れないな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 17:17:09 ID:sey5CmlX0
デモカーにするのにそんな事する理由がどこにあるんだよ、アホさらすのも大概にしとけw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 17:27:58 ID:T+vEXSrM0
社員乙であります。脊髄すぎてよくわかりますとも。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 17:28:59 ID:3FZ3Aii40
>こんなクソ車100万でもいらねーよ

クソ色www
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20100317130015_541_.jpg
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 18:00:27 ID:h4MTRGDR0
ゼロから設計したのに後付けリアサイドスポイラー装着を強く推奨(笑)
エアロ屋大勝利(笑)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 19:00:54 ID:2BJ1z2oA0
100万でもいらねーよ を頂きましたw

普通の中学生じゃんw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 20:56:42 ID:aTCfoXjE0
写真がモザイクになるの俺だけ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 23:32:19 ID:sVZPT17S0
あくまでもブログで転売希望者の存在を示唆してるだけ。
記事の上で書くだけならいくらでも好きなように書けるよな。

社長が熱し易くさめ易いのか、過去ログも一応見たけど、R35の時とか
新車入れた時だけ更新頻繁だしw
あとLFAの当選を打診されたからなのか、修復や保証の問題について
キャンセル云々の記事がさりげなく消されてるw
とりあえず2年待ちの間がんばって更新続けてもらいたいww
MY12GT-Rとどっちが優れてるのか見ものだ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 02:01:12 ID:TMizgMyj0
ぼくはLFAよりiQのほうがスーパーカーだと思う
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 13:47:40 ID:f26ka7VS0
えらいねぼくよくかんがえたね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 14:04:48 ID:S+Pn4KBa0
開発10年、デリバリー2年。
小学校入学した子が、高校卒業しちゃうね。

2年待ってる間に、いい車がいっぱいでてきそうだけどね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 14:46:13 ID:viY82kyC0
>>860 の言うとおり、Blog書き手がマンセーなら、なんとでもいいように書ける。
車の評論家と同じで、こいつが雑誌に書いたか、また記事を起こしたからといって真実とは限らない。
ここがマンセーの怖いところ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 15:00:26 ID:3vmjnHMS0
>もしかしたら、新車価格以下で欲してるのかもしれんしなw
なんて言ってるのがアンチのレベルw
妄想だけが頼りなアンチよりはマシでしょwww
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:49:14 ID:pmaBh/WF0
車業界にいる人間の書いてるブログだからな。
圧力や自己都合に弱く、記事即消しとか内容改定をしてるようだし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:52:24 ID:Pc+qp51D0
車業界にいる人間は、なかなかメーカーから発売されたばかりの車を叩けないよね。
よっこらしょ。あとはわかるな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 08:35:02 ID:QR6ENFWM0
>>867
いや、叩くときは叩いてるよ。
シビックなんかひどかったな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 17:34:05 ID:pr0u49g70
マンセーの人で、LFA買う人はいるのでしょうか? ただ買えもしないのに万歳三唱してるのでしょうか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 19:33:59 ID:5To51NaI0
アンチの人で、LFA買える人はいるのでしょうか? 買えもしないのにry
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 20:45:51 ID:NMof3MuN0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 20:55:20 ID:d4Cw+fX50
この釣り目は生理的にダメだわ
顔は430の方が断然いい
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:05:22 ID:cc/AfRkK0
国産でフェラーリ等とマジで競えるクルマが誕生した。
LFAへの羨望と嫉妬も理解できます。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:06:54 ID:NMof3MuN0
確かにヤツメウナギみたいだけど、LFAのスープラのシルエットにセリカのリアをくっ付けたようなデザインより好きだなあ。
あと、サーキットに乗って行ってもLFAより速くて、振り回すのも面白そうだし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:09:51 ID:NMof3MuN0
価格だけ競えても意味ないんじゃね。
せめて、MP4-12C位の車を準備してきてね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:12:23 ID:cc/AfRkK0
そんな羨望と嫉妬も聞き飽きたね。
内心では悔しくて仕方ないんだろうけどね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:18:18 ID:cc/AfRkK0
それだけ貶しているクルマのスレに何故粘着するのか?
自身が贔屓のメーカーよりも先に嫌いなメーカーが本物のスーパーカーを発売した。
悔しい。悲しい。情けない。羨ましい。

これだけの感情が入り乱れ収拾がつかない。
粘着による遠吠えが唯一の救いなんだろうね。
理解できます。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:11:19 ID:t1HZFDZ10
458のダメっぷりにわろたw
LFAもアレだが、458は論外レベル
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:12:35 ID:ndELIR0c0
贔屓のメーカーはフェラーリですがw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:13:25 ID:ugT430IJ0
エンジンは山羽にマルナゲ。設計・開発は海外にマルナゲw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:12:43 ID:S84TFUHv0
458ならR8のほうがいいわ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:23:14 ID:+lwPj14v0
458はLFAよりダサいな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:24:10 ID:6EVtJi6q0
R8のV10マニュアルだったよね。一度でいいから乗ってやる
LFAもマニュアルバージョン出すべきじゃね?
コンバーチブルとかオープンとか出すんでしょ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:57:36 ID:/was9uBf0
俺もLFAの方がフェラよりいいなぁ。。。
日本刀って感じ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 01:15:43 ID:+lwPj14v0
R8ってV8あるんじゃなかった?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 01:37:01 ID:6EVtJi6q0
V8とV10両方あるでしょ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 07:03:41 ID:p1ssR8Bv0
LFAも素晴らしいが、フェラーリ458も素晴らしいマシンだよ。
セダン乗用車ベースの厚化粧クルマには出せない味が垣間見えるね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 10:08:16 ID:voJCR9SJ0
>本物のスーパーカーを発売した。

これは笑っていいところか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:07:56 ID:P/vVs+6l0
>>888
トヨタの場合(※当社比)を付け足すといいと思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:58:25 ID:vsqBhjxB0
プロポーションはとても良いと思うんだけど
ヘッドライトの形状が全てぶち壊しているように思える
あんなつりあがった目にしなくてもいいのに
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:44:19 ID:3Nm9ZR1d0
こないだLFAとスレ違った。












と思ったらパッソだった。クソワロタ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:46:59 ID:R3YeaVjn0
結局、日産(ルノー)だけがF1に残っているのなwww
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 00:16:00 ID:URuEeLwx0
こういう時はルノー使うんだなw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 00:40:55 ID:9Cmk5gAy0
ルノー担いで日産語る奴初めて見たー
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 18:47:42 ID:BpFuovyq0
現在、F1で一番パワーのないルノーエンジン。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 18:59:53 ID:klHTRith0
今年はフェラーリじゃないの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 20:32:30 ID:SZQyY6qu0
日産はこれからメルセデスとも一体になります
F1に関して言えば今年は勝ち組になる可能性かなり大


参加すらしていないメーカーがスーパーカーですかwww
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 21:53:02 ID:MxhnqbGb0
ルノーは業績が悪く今年中に日産を放出する可能性があるらしいと某経済紙が書いていた。
もしかしたら中国メーカーが買う事になるかも?
それともトヨタが買うかも?

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:02:32 ID:20GJ93a50
>ヘッドライトの形状が全てぶち壊しているように思える
>あんなつりあがった目にしなくてもいいのに

ヘッドライトのつり目ぐらい勘弁してやれよ。















会社は落ち目なんだからwww
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:58:25 ID:Km9BCdyR0
[レクサスはなぜ失敗したか]より転載

LFAを賞賛しているようだけど、一昨年のニュル24時間レースの結果は?
デビュー前のシロッコすら11位。昨年の同レースの結果は?
R8は前半1位、最終2位。車の全てが洗い出されるニュルの結果が物語っている。

http://www.nifty-kaigai.com/2009/05/nur2424-c4c0.html
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:09:01 ID:CsY88E1m0
去年まではお遊び
今年は本気ですよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:13:40 ID:BpFuovyq0
火遊びですか?
悪い子ですねえ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:21:26 ID:9Cmk5gAy0
シロッコ=ワイドゴルフ
デビュー前でもマイナートラブル出してたら担当者即刻島流しだろ
レクサスに勝って喜んだのは日本の『専業』アンチだけ

ま、今年燃えたら俺も専業に戻るけどw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 01:07:08 ID:4Q4sTjvb0
>>900
アンチってほんとにバカなんだなぁ・・・今だに開発中の去年の話引っ張り出すって
今年ウェットでMR4駆のガヤルド抜いてんじゃん
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 01:19:58 ID:5Jzuc0M+0
純レーシングカーと比べられるなんて、すごいなぁ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 06:58:24 ID:ceDF6MdF0
ドイツのニュルブルクリンクで年間10戦が行われる「VLNシリーズ(4時間耐久レース)」

第3戦でのLFA

土曜日8時30分、春らしさを感じる晴天の下で予選がスタート、197台のマシンが一斉にコースインしていく。
コース上の数か所でトラブル車両がオイルをまき散らすニュルブルクリンクならではの難しいコンディションに加え、
GAZOO RacingチームのLFAは火山噴火の影響で予定していたタイヤが間に合わず、路面温度にマッチしないタイヤでの走行となった。
コーナーで横滑りしやすく、ブレーキングではABSが直ぐに効いてしまう状態だったが、ドライバーがうまくコントロール。
エアロパーツの調整などのテストを行いながら、総合25位/クラス1位で予選を終えた。

あくまでも参考値に過ぎないが、昨年まではタイムが均衡していた同じSP8クラスのコルベットC6やアストン・マーティンV12 を20秒以上も突き放すタイムは、
ポテンシャルの向上を如実に表している。

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 07:07:26 ID:ceDF6MdF0
ニュルブルクリンク大好きのGTRが何故か参戦しない????
耐久性に難があるから無理かな?(特に駆動系)

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:05:17 ID:itDrQQCL0
>>906
>SP8クラスのコルベットC6やアストン・マーティンV12 を20秒以上も突き放すタイム
いや、さすがに今年のは市販版+αの改良じゃないだろw
量産レーシングカーでも売り出すのか?ってくらいの勢いだ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:35:04 ID:tHbNpQfB0
量産レーシングカーに近づけば、

整備に費やす時間 > 走行時間


昔、フサイチの倅がフェラーリ燃やしただろ。
所詮、トヨタのカンニング整備士にはムリ、ムリw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 12:28:00 ID:ceDF6MdF0
ニュルブルクリンクでGTRのタイムを簡単に破ったコルベットに
20秒以上のタイム差をつけるLFAの性能。



凄い
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 12:38:22 ID:oCwAbA1r0
これでは、日本人として応援できません。

 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:06:48 ID:+sORD4Xt0
    !!!「わたしは朝鮮人」!!! 

     クソ売国奴w、張富士夫トヨタ会長

    張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
    ‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
    韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

    「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
    私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」

    ※なお、張氏は自らのこの発言を否定されておりません

    中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
    http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


不安で不安で、日本人としてとても応援できません。
少なくとも日本人なら叩くでしょう !


912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 13:18:08 ID:Ad0DCs7o0
>>910
2秒のまつがいじゃぁないのかって勘ぐりたくなるような、刺激的な2行だなw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 13:23:15 ID:4Q4sTjvb0
最近のイベント、トヨタ車とは思えないスタート

http://www.youtube.com/watch?v=GCAIFtCs_88


ついでに同じページにあったアストンのONE 77

http://www.youtube.com/watch?v=sTbPBhXVZbA
http://www.youtube.com/watch?v=xxbeH-68edU
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 13:41:03 ID:Ad0DCs7o0
アストンのONE 77 ・・
フェラーリがおもちゃに見えてしまう様な・・・・・・・・
世界感違うのだけはわかった
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 13:46:39 ID:vlMA8f1T0
ワンセブンおーおおワンセブン
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 14:01:40 ID:10aVbYbt0
one77って超絶かっこいいな!
トヨタも似たような車だせよww

買えないけどwwwwwwww
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 14:47:49 ID:SlM4z4Lh0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 14:57:04 ID:HLhxiX690
そのアストンを20秒後方に追いやるLFAの有無を言わせぬ絶対的な性能。
和のテイストを全面的に採用したスタイリングと共に今後のトヨタ車に生かされることでしょう。
楽しみです。

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 15:08:56 ID:HLhxiX690
LFAがその絶対的な性能の片鱗を見せ始めたね。
商売上手なトヨタの事、ネタは小出しにすると想像していたが!!!!

CT200やFT−86にLFAのテイストを採用するみたいだし。。。
小型FRにも同じく採用して欲しいね。

往年のトヨタ2000GTとトヨタ1600GT及びトヨタスポーツ800との関係が再現される。
楽しみです。


920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 15:53:05 ID:WI+oKz8G0
アストン格好良すぎるなw
これ見たらどんな車もダサく見えるw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:28:49 ID:Ad0DCs7o0
やっぱり信者さんは気落ち悪い応援になるね
レースの実績これからだから、性能はまず相対的に晒されるんだよー

アストン並ぶとLFAって普通に(ちょいとシックな)スープラだ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:49:00 ID:kQbLZlK90
モーターショー前のニュルで去年は気合はいってたはずがあの結果。
今年は発売発表しただけに、いい結果ださないと話しにならないよね。
気合入ってるからモリゾウの出番がないんだろ。

燃えたりしたらどうする。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:54:46 ID:4Q4sTjvb0
勝手に気合入れてたと捏造し、後はたらればばかり・・・お前はチョンか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 20:04:11 ID:vlMA8f1T0
007の新作でボンドカーに使ってくれないかな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 20:07:26 ID:UySmr25N0
んで、今回のワイドトレッド版は発売するのか?
926900:2010/05/04(火) 23:37:39 ID:rjfEDqNe0
今年のニュル24時間の結果はいかに?
デビューから3年目にして入賞できなければ消滅されたい。
R8-GT3はデビュー戦で2位。LFAなどに価値はない。

 二度とトヨタ車には乗らない元トヨタ車ヘビーユーザー
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 01:41:05 ID:8PVhdDT90
まったく同意
今回ポシャるとレクサスの欧州マーケット危なくなるくらいのマズい状況
ピットクルーが社員らしいから、24時間レースの出来不出来って実は社員に掛かってるのかもしれん
トラブル乗り越えて結果出さなきゃもう本当に後が無いのが、TOYOTAスポーツ
スーパーGTとか頑張ってるから、ニュルもじっくり結果待ってようと思う
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 13:26:43 ID:l4v8B42g0
フェラーリとか実績あるところならまだしも、
スーパーカーつくったことのない会社の車を
予約できる人ってどういう感覚なんだろう。
4千万をどぶに捨てるようなものかもしれないのに。

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 13:37:45 ID:NyRjxDCM0
実績ってのがなんだか知らんが、
ポルシェがセダンやSUV(中身VW)作っても欲しがる奴がいるからな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 13:55:17 ID:Pdf3L6mE0
>>929
直近10年程のワールドクラスのモータースポーツの結果を見るとよい。
興味があれば、フェルディナンド、フェリー父子、孫のピエヒが何をしたかを
辿ればよい。固有のファンではなくとも敬意を抱くと思うがね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 15:03:54 ID:NyRjxDCM0
>>930
それら敬意は抱くが、セダンとSUVに関しては全くと言っていいほど実績がない。
車メーカーとして信用はあるから、悪くはないだろうぐらいには思うけどね。
俺のLFAに対する感情もそんなもんだ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 15:20:49 ID:xVROW2eo0
いいんじゃねw
ここで絶賛してる信者とやらは、貧乏でLFAなんて買えないんだろうしw
俺らはイタリアやMP4で十分だよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 15:34:28 ID:7pEfVyYt0
F1未勝利の本気をみせてくれw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 15:56:42 ID:TwvfC+/b0
LFAのカーボン素材キーだけで10万円也

そんな世界、俺を含めてこのスレに粘着してる連中には無縁の世界。
貧乏人が必死に超えられない壁の向こうの宝物に対する薀蓄語っても詮無い事。

儚い夢を語るの寂しいね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 15:57:48 ID:w9Ck3NZR0
実績・伝統・ブランド力がないメーカーのスーパーカー買う奴とかキチガイだろ。
936とあるNAロードスター乗り:2010/05/05(水) 16:06:18 ID:jPxKXwkeO
>>890
>プロポーションはとても良いと思うんだけど
>ヘッドライトの形状が全てぶち壊しているように思える

同意。
サイド、斜め後ろ、後ろから見た時はイイと思うんだけど、あのヘッドライトが…
細部で損してる感じだな。

>>934
>儚い夢を語るの寂しいね。

人の夢と書いて『儚い』…
何か物悲しいわね…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 16:46:34 ID:8PVhdDT90
イタリアこっちの倍の割合で失業してるけどな

要は、日本がちょいと自信喪失中で、みんなで盛り上がれるネタが見つかりづらいだけだと思う
イタリアでフィアットプントに車高調やスリップオン入れてる奴の7割は
フェラーリの「血」を注入してるんだぜって思ってそうだし、そういうのってなんだかんだで楽しいじゃん
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 17:00:56 ID:F804v8EZ0
>>937
>みんなで盛り上がれる
そういうの全部マスコミの匙加減で決まるから
非常にマズイことに
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 17:06:47 ID:qv/OMpZ60
>>934
平野タイヤブログだと30万らしい>キー
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:51:18 ID:NyRjxDCM0
>>935
実際欧米のバックヤードビルダー等のマイナースーパーカーって
誰が買ってるんだろうな。
大金持ちがある程度の赤字覚悟でやってる道楽なんかな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:47:41 ID:Ikvl/P5E0
>>940
やっぱ中東向けじゃないの?
オイルマネーで潤ってる王族向け。
すんげーカスタムストレッチのリムジンとか、バカバカしいのはみんな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 21:04:09 ID:fs4cr/9J0
http://www.youtube.com/watch?v=a3tFDcVo1rU

遂に登場!LFAオフィシャルプロモーション映像
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 22:04:38 ID:lHOhtE390
>>937
日本の失業率の算出法を同じ基準にしたらイタリア程度で済むか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 10:08:57 ID:m1jN03ek0
見た目だけなら光岡オロチの方が遥かにスーパーカーっぽい。存在感だけなら
フェラーリやランボにも負けてない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 10:23:46 ID:5VJa2HMB0
アホか
あんなカスタムカー、アメリカにも一杯あるわ
946900:2010/05/06(木) 17:07:54 ID:7sFO5MkM0
>>931
LFAには実績=参戦結果が出ていないということ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 18:12:30 ID:HL82ZU9d0
LFAで走行会に参加したら、ポロやMINIにも抜かされると聞きましたが本当ですか?
フェラーリやランボに抜かれるのは納得なのですが。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 20:11:24 ID:iWDpLcKC0
今年はもう3戦も走っているのに無視ですかw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 20:13:21 ID:iWDpLcKC0
>>947
ヴァカだから同じネタの使いまわしですか?www
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 21:50:35 ID:wUfapWyV0
>>949人にバカとか言う底辺の君にはLFAなど高嶺の花だと思うが、抜かれるのは必至だろう。
その事実を曲げることはできないんじゃないか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:01:01 ID:l2ImGSB30
>>950
販売もされて無い車なのに「事実」だってwww
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:03:50 ID:wUfapWyV0
マンセーは必死だなwwwwwwwリミッターの事実を忘れたいんだねw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:08:29 ID:0zz69To70
24時間必死で走らせると初代ミニやチンクチェントにまでボロ負けするんです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:10:16 ID:0zz69To70
嗚呼恥ずかしいトヨタ(笑)ヌポーシの現実

2008年ADACニュルブルクリンク24時間耐久レースの結果

世界のトヨタが満を持してリリースする(自称)プレミアム2シータースポーツ

1位 Porsche 911 GT3 RSR
2位 Porsche 911 GT3-MR
3位 Porsche 997

19位 Honda S 2000

23位 Nissan Z33

37位 Honda Civic Type R
57位 Subaru Impreza
67位 Mazda RX7
103位 Kia Pro-Ceed's ← 朝鮮車
114位 Rover Mini Cooper ← 初代ミニクーパー
119位 Honda Accord Type R
121位 Lexus LF-A  ← グローバル( ´,_ゝ`) プッ !レミアムブランド
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:11:33 ID:0zz69To70
2008には、ニュル24hで、他のも国産車にはボロ負けし、
初代ミニにも、韓国の起亜車にも負けちまったし。

2009 ニュル24hでは
また燃えたからなぁ・・・トヨタ(笑)の LF-A

24h Rennen 2009 Lexus LF-A am Brennen Nürburgring

ttp://www.youtube.com/watch?v=DMkpdLPt2KU

燃料漏れで車両火災になるのは仕様ですね。



2009年のニュル24h耐久レースで証明していたけれど
火葬機能まで付いているとは驚きだよな。

( ´,_ゝ`) プッ !

しかも
Tsuchiya AE-86 Vs. JWRC SWIFT
http://www.youtube.com/watch?v=wyT3PsBjE_o

 AE86は糞 ( ´,_ゝ`) プッ !
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:15:47 ID:0zz69To70
まさに、トヨタ(笑)なんちゃってヌポーシ(恥)

1985年頃のCG誌によるデータ
カローラ・レビンGTV 
0〜1000m  31.1s
0〜100km/h  9.0s

コロナ2000GT
0〜1000m  32.3s
0〜100km/h  11.0s

セリカXX2800GT
0〜1000m  31.7s
0〜100km/h  10.1s

シティターボU
0〜1000m  31.0s
0〜100km/h  8.8s

CR-X SI
0〜1000m  29.2s
0〜100km/h  7.9.s

誇大広告名だけで
トヨタ(笑)って遅いだろ〜。
AE86って
シティターボUにも負けてるんだぜ〜。

トヨタ(笑)の史上最弱F1と一緒だぜ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:18:26 ID:0zz69To70
チョヨタ(笑)のAE86は1983年頃から糞杉

このベスモを見れば解決!

http://www.youtube.com/watch?v=XDjl12Fkqtk

やはりAE86は、全く蚊帳の外でしたね。
遅い事遅い事。


印象的な1990年頃当時のビデオ

FFとFRの楽しさを検証

http://www.youtube.com/watch?v=dgE9Qt1G_10&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=988JeVh2KjU&feature=related

チョヨタ足は当時でも最低線
トヨタ(笑)ヌポーシw に、モータースポーツは無理だろ。


958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:26:39 ID:ErCAIcbF0
いつものカビ生えたコピペかw
バカのひとつおぼえw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:34:01 ID:0zz69To70
現実は、惨めな結果ばかり。

さすがF1史上最弱140連敗記念車だけの事はある。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 00:57:40 ID:EL7pjZ2A0
ホンダファンか?それともやっぱりキムチか?w

紛れ込んで
工作して
帰って身内で威張るだけのメンタリティー
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 07:51:12 ID:obba86CI0
アンチは煽れ耐性がないからちょっと煽られるとすぐムキーーーーーってなるんだよwww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 09:51:41 ID:p9WlFIyp0
お。久しぶりに見たらビチグソ復活してるじゃんw
ヌポーシとかおもしろいよねぇ。。。

がんばれよ、ビチグソ!
お前がホンダを背負ってるんだからな!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 11:20:57 ID:HyqHv74S0
予約すらしてないような奴の非オーナースレなんていらないだろう。

もう新スレ立てるなよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 12:06:36 ID:8mBNlIyy0
てめーが来なきゃいいだけだろ。
勝手に決めるな。どあほ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 16:52:10 ID:EL7pjZ2A0
>>963
ばーか
ばーか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 16:59:02 ID:ShH/Woix0
納車は2年後らしいな
とんでもねえ車だ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 18:07:00 ID:kAEOC8K30
現時点でもMP4-12Cのように600ps、0-100が3秒未満のスーパーカーが存在してるというのに
2年後なんてもう700ps時代に入ってるだろう。
そんな頃に3750万円もする旧車が公道走り出してどうするんだ?
アンティークを売りにしてるまかね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 20:00:50 ID:M1GDh5Jr0
ひさしぶりに言ってみるか














日本語でおk
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 00:21:16 ID:w1rlX+4m0
>>890
>あんなつりあがった目にしなくてもいいのに

何をおっしゃる。
民族的アイデンティティーなんだよ。




     チョヨタ(笑)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 06:09:18 ID:hka1uXL70
アストンやコルベットを20秒後方に追いやる速さ。
陶酔のエンジンとハンドリング、魔性のマシンLFA最高だよ!!!!

環境技術を取り入れた次モデルも期待十分。

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 08:44:11 ID:EpTpNwpQ0
>>962
真紅のフェラーリは如何でしょうか?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/360/894/html/ferrari204.jpg.html
それとも・・・・やっぱり・・・・



ビチグソ色のトヨタ(笑)車になさいますか?
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20100317130015_541_.jpg
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 18:04:29 ID:0V2yHDx60
>>971

LFAもどうかとは思うが

フェラーリも行き詰まってるな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 19:34:13 ID:jQTK4RtV0
エンツォデザインした奥田さん、賛否あるけど

結局追い出したのは、頭堅ーい保守系だったんだなあって(599)
イタリアは逆にはみ出した感じ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 06:04:03 ID:JRkWYEhO0
SportAutoは、日産はタイヤに関してはスリックタイヤに純正の溝と文字を入れ
コンパウンドも含め全てスリックの特注による物で
それをメディアが外見で見破るのは不可能だと断言した

日産公表出力に関してはドッティンガーヘーエの区間速度とデータロガーが
日産公表動画及び区間タイムが今回のテストとまるで一致せず
エンジンの耐久性を極端に無視した1ラップブーストを使用した疑いが濃厚だと断言

車重に関してはメディアが確認の使用が無い箇所を全て軽量素材に変更したと断言
日産サイドはこのテスト結果に対して、
「日本で発売されたビデオで記者の前で筑波での実際の走りを公開しているから 事実だと反論」

しかしビデオや記者の前で走った所でそんな事は何の証拠にもならない。
もう少し真っ当な反論があると思ったのだがこのような反論を
している様子だと恐らくSportAutoの結論は物理的観点から考慮しても事実だろう。

有名番組「トップギア」でのタイムアタックで優秀な結果を残したが
間違いなくお得意の「特注モデル」だろう。

1800kgの車重のR35GT-Rが、立ち上がり加速と高速域でF430にグイグイ離されてしまう
動画は数多く出回っているが、F430よりも+120馬力あり100kg以上軽量な
カレラGTと同等の加速をドッティンガーヘーエで実現する事は不可能である

日産GT-Rは昔から陰湿な馬力詐称が有名で、過去に詐称が暴露されてプロドライバーを大激怒させたり、
ことニュルでのラップタイムというある意味神聖なタイムを巧みに悪用するという悪質かつ陰湿な
販売戦略をしている。ホンダレジェエンド等の+50馬力の公表馬力のさば読みもあるが
R35GT-Rの+300馬力のさば読みは他の自動車メーカーに嫌われても仕方が無い。

こんな馬鹿なことLFAは絶対にしないでね。
トヨタじゃ有り得ないけど。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 06:11:36 ID:JRkWYEhO0
最近「GT-R」が販売からある程度時間が経過した事もあり、色々とその真実が分かり始めています。
まず最初に判明してきた事が
「GT-R」はどうやら「車重」で加速し「車重」で旋回力を得て「車重」で減速力を得ているという事。
そしてそれらの全てが「タイヤ」に依存されているという事
「GT-R」がサーキットを数週するとタイヤが一回で使えなくなるという市販車の常識では考えられない
事がどうやら本当なようです。
ブレーキに関してもあの高価な380φのローターが数回で使用不可能になるというこれもまた常識外れな
事も事実として浮き彫りになってきました。
「車重」で加速し「車重」で旋回力を得て「車重」で減速力を得る。という前代未聞の開き直りとも言える逆転の発想には
驚かされますが、これではまるでスーパーソフトタイヤを履いた予選専用タイムアタック仕様みたいな物です。
「GT-R」は車重によってスーパーソフトタイヤ並みのグリップ性能を得ていますが
これで市販車としての性能と果たして言えるでしょうか?
「GT-R」の本当の速さとはタイヤへの依存性を極端に振っただけではないでしょうか?
他のスーパーカー等とは速さの基準点が大幅に違う所に孤立しているような印象を受けます。
ポルシェも予選用スーパーソフトタイヤを履けばかなりの公表タイムの短縮が可能なはずですが
はたしてそのような性能を市販車の性能として謳うでのしょうか?
そういう事をしているのは日産だけだに思われます
極端に車重に依存した時だけにしか速さを得れない車の公表タイムに一体何の意味があるのでしょうか?

ニュル耐久レースにノーマルで出場できない理由が判明。
ポルシェが言いたかった事もこれなんだね。

こんな馬鹿なことLFAは絶対にしないでね。
トヨタじゃ有り得ないけど。

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 07:26:15 ID:M31Eaes10
>974>975
ソースは??
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 07:55:16 ID:P8XC5oVh0
ソースも糞も、業界では誰でも推定できる素人騙しの広報戦略だからwww
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 09:17:11 ID:X8TVWZgu0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 09:57:35 ID:7tof/vC30
>974>975
それが真実だとして、
安いGT−Rでもタイヤ次第でいいタイムが出るってことは、
LFA3750万の走りには、ますます期待がかかりますね。
しかし限定生産なのが意味不明です。
玉が少ないのでは、今後レースに出るチームも限られてしまいますし、
アフターパーツメーカーも売れるかどうか分からないパーツを出すとも
思えません。純正ラインナップが充実すればいいのですが…。
トヨタはどのようなシチュエーションで活躍させるつもりなのでしょう?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 10:03:22 ID:EeNEK/Jn0
F1史上最弱の140連敗記念車っていうだけでもうね・・・・・価値無し、いや勝無しでダメでしょう。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 10:34:54 ID:JRkWYEhO0
LFAは隔年間隔でマイナーチェンジ版を限定発売する方式を採ると思われる。
ハイブリット化等の導入がされると思う。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 11:58:08 ID:81mTT6c90
孟宗竹
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:42:55 ID:P8XC5oVh0
>>979

ブーストアップしなきゃ出ないよwww

LFAは2000GTと同じくドノーマルで死蔵してくれりゃいいんだよwwww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 14:05:20 ID:9Pvolfcd0
要するに、GTRに勝てて当たり前だから、
言い訳しないで勝てよ。

勝ったところで仕方ないけど。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 15:50:30 ID:M31Eaes10
>981
限定500って言ってるのに。頭悪いの?
ハイブリッド?無い無いwwwww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:10:52 ID:P8XC5oVh0
意外に早く黒字回復したから(下請けイジメ)バリエーション追加は
あるかも。でも多分オープンモデルだろうから速さは期待薄。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:39:51 ID:uxH/E06p0
所詮初代ミニにボロ負けしたF1最弱記念車
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:51:02 ID:JDvIAQ8c0

ウサギとカメの例えの積もりか?(笑)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:53:20 ID:JDvIAQ8c0
所詮嫉妬厨の戯言
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:55:02 ID:Bvb5+cvn0
所詮リアルオーナーゼロの糞スレ乙
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:58:13 ID:uxH/E06p0
トヨタ(笑)の隠蔽といえば・・・・
トヨタ(笑)の、セクハラと欠陥隠しの技術は世界最高 !

チンコもカチンコチンで・・・・

セクハラ企業と脱税企業と欠陥車日本一の、日本代表は、トヨタ(笑)です。

この"小林さやか"嬢に
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

この北米包茎チンチンマークの会社の絶倫セクハラ社長は
http://images.forbes.com/media/moreon/o/otaka_hideaki.jpg

 出張先のホテルで・・・・ 大高 Harry 英昭 北米トヨタ社長 美人秘書に曰く 
            
            人           さやか、誕生日には君に2ダースの薔薇を贈った。  
           (__)       もう我が社のチンチンマークがはちきれそうだ。
          (__)  < さやか こっちに来なさい パンパン !!
          ( ・∀・ )    「君がよければ、今夜は、このベッドで寝てもいいんだよw」
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

そして、晩餐会でも公言
  「私の朝食一番のお気に入りは、"さやか" ! そしてケロッグコーンフレークスです。」

トヨタ(笑)車を買うことは、この示談金の一部を負担させられるという事ですよ。

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 00:49:25 ID:MnmnUvxQ0
びちぐそ。。。
そのネタは止めとけw
やっぱりお前は下品だなぁ。。

ビチグソなだけに、、、w
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 08:39:36 ID:PC3gYGl70
XaCAR(ザッカー)2010年5月号 の土屋圭市の評価
http://www.youtube.com/watch?v=vsvhZnr7Zf8

制動力
LFA>SUPER GT>ポルシェ>その他スポーツカー

ステアリングインフォメーション
LFA=ガヤルド=GT−R

コーナリングの楽しさ(LFAはミッドシップみたいな感覚で曲がる)
LFA>ガヤルド>GT−R

低速トルク
ガヤルド、GT−R(どちらが強いかわからない)>LFA

最後に裏切らないのがLFA、最後に裏切るのがその他スポーツカー

スープラもFRで最高に楽しいクルマ。国内のチマチマしたサーキットの
タイムを重視して足をガチガチに固めた国産他社のスポーツカーより
筑波タイムは劣るけど、コーナリングの楽しさを重視したスープラはLFAの
次に楽しいFR車。
LFAも基本楽しさ重視でサーキットタイムは軽視した車なので、走って楽しく
乗り心地が良く、最後に裏切らない、最高のクルマ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 09:01:38 ID:yueQ7lDn0
>>993
土屋圭市と今の社長はクルマの好みが同じなんだろうな
最近のタイヤに頼り切ったガチガチな足回りのクルマを否定してるし
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 09:04:58 ID:HThqvQCb0
スープラでコーナリングの楽しさって・・・・
あの直線番長にその楽しさを求めるならよほど金かけないときついだろ・・・・
あと、スープラは70こそ至高。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 09:18:59 ID:YDDKgUcr0
直線走行時でもコーナリングの楽しさが味わえるんでつねw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 09:19:21 ID:PC3gYGl70
XaCAR(ザッカー)2010年5月号 の土屋圭市の評価

制動力
LFA>SUPER GT>ポルシェ>その他スポーツカー
と雑誌に書かれていた。

コーナー手前でブレーキ踏んだら思った以上に速度が落ちてしまい、
アクセル踏み増ししたほどの超強力ブレーキ。
トヨタはLFAでSUPER GTに出るべきと書かれている。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 09:42:20 ID:PC3gYGl70
ステアリングインフォメーション
LFA=ガヤルド=GT−R

って書いたけど、違うかもしれない。

土屋流ステアリングインフォメーション評価はレベル1からレベル10までで
レベル10が最高で、LFAはレベル10。
ガヤルドとGT−Rはレベル数が書かれてないから10じゃないかもしれない。

あとLFAと比べるとフェラーリはおもちゃと書かれていた。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 10:46:22 ID:QcwKDrtx0
だいたいLFAをLv10とか言ってるバカは、車のなんたるかを知らない奴だろう。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 10:48:17 ID:1GjdNQ+q0
うめ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'