【HONDA】ホンダ CR-Z Ver42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver41
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267840539/

この車は山猫の皮を被った家猫です過度な期待はしないように
次スレはレス進行が速い為、 >>850踏んだ方がお願いします
スレ立てに失敗した方は、アンカーで次スレ依頼をお願いします。

Honda CR-Z
ttp://www.honda.co.jp/CR-Z/
Honda Accessオプション
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/cr-z/
無限オプション
ttp://www.mugen-power.com/automobile/products/CR-Z/index.html

セルフ見積り
ttp://slf.honda.co.jp/index.jsp
ホンダ CR-Z 価格表
ttp://www.gtnet.co.jp/cars/new_car/honda/cr-z/typecolor.asp

減税・補助金は
ttp://www.honda.co.jp/green-tax/subsidy/new/index.html#crz

2011 Honda CR-Z Development Video#t=168
ttp://www.youtube.com/watch_popup?v=XHb89a207e8&pop_ads=0#t=168
2011 CR-Z Hybrid - Official Honda Web Site
ttp://cr-z.honda.com/
Temple of VTEC Rumors and News
ttp://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=866814
Honda Cr Z By Mugen Brochure ? Autoblog
ttp://www.autoblog.com/gallery/honda-cr-z-by-mugen-brochure/#4
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:21:27 ID:MfvqhdHR0
向こうは簡単に児童買春できそうだなこの車って誰が何の目的でほしがるんだろうね
室内はせまいし
ロードスターにはちぎられそうだし
エンジンはSOHCのミニバン仕様でスポーツカーでもないし
無駄に高いし
デザインはインパネが458、フロントがA6のパクリで誇りも無いし



あとリアサスがケチってトーションビームで車体はフィットベースらしい
ロードスターは前後マルチリンク
ハイブリットの加速はプリウスより遅いという
ホンダと買う人は何がしたいのでしょう






3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:22:36 ID:PGu/ioN30
愛車自慢と評価
ttp://www.honda.co.jp/usersvoice/cr-z/
CRZ試乗[6MT/CVT]
ttp://www.gtnet.co.jp/hybrid/crz.asp
国沢学校: CR−Z 速攻試乗レポート!
ttp://kunisawagakkou.seesaa.net/article/142863164.html
CR-Z 試乗ゴミ屑レポート五味康隆
ttp://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/honda_crz/140/


わんことハイブリッドカー
ttp://www.honda.co.jp/dog/honda-car/cr-z2010/

ホンダ CR-Z フォトインプレッション 【 carview 】
ttp://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/honda_crz/523/
CR-Z『Hondaの想い』発表会
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100226_351335.html
ホンダ、ハイブリッドスポーツカー「CR-Z」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100225_350807.html
ホンダ CR-Z
ttp://www.carview.co.jp/userreport/HONDA/CR-Z/
※ドシドシ書き込みヨロッ!!

【みんカラ】 CR-Z/ホンダ
ttp://minkara.carview.co.jp/car/8747/

【みんカラ】 CR-Z コミュニティ
ttp://minkara.carview.co.jp/society/HondaCRZ/

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:24:40 ID:PGu/ioN30
CR-Zモデルチェンジ系譜図[予定]
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/CR-Z/
クルマ家族会議「購入の決め手」
ttp://www.honda.co.jp/familymeeting/cr-z/
CR-Zのよくある質問
http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/cr-z/
※CR-Zスレで聞く前に読むべし
CR-Z
http://www.honda.co.jp/cmdata/auto/CR-Z/

CR-Z取扱説明書
ttp://www.honda.co.jp/manual/cr-z/
CR-Z FACTBOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-Z/201002/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:29:03 ID:t33HsrjMP
こっちでいいんかね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:29:33 ID:PGu/ioN30
快晴かつカメラ色補正しまくりと思われるターコイズ
http://www.honda.co.jp/dog/honda-car/cr-z2010/top/zoom-smile/
曇時の素ターコイズ
http://dealer.honda.co.jp/medialibrary/Dealer/00000000000000000571/democar/democar_00000000000000261078.jpg
雨時の素ターコイズ
http://cgi3.hondanet.co.jp/cgi/5756013/infobbs/data/image/CR2dZ2028229.JPG


納車待ちの方、もう暫くお待ち下さいw

尚スレチは放置、各自あぼーん設定をおながいします
質問等は過去ログ嫁、またはググるかエロイ人にお任せします ノシ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:32:01 ID:B2ONRgSZ0
●NGNameに追加・スルー徹底:A助様@お兄やん 仮面の忍者Y32☆
重度池沼の構ってちゃん
かまうと尻尾振って喜ぶのでスルー徹底
触ると伝染るのでお触り厳禁
スレを加速してくれるが、レスに中身が全く無い
こいつに触る奴は、構ってやってるつもりで構われて喜んでる類友

●NGWord(ID)に追加・スルー徹底:名門日産・アホンダ
A助以上の池沼、荒らし常連
ウザいコピペや連投、無駄改行が綺麗さっぱり消えます
●NGWord推奨:0-100・言い訳

●ネガキャン・煽りまとめ
>市販版見たけどすげーカッコ悪いねw
>0-100遅すぎるし○○のが速いじゃんw
>こんなの関係者しか買わないし売れる訳ねーよw
>他社の○○のがいいのでそっち買いますねw
>こんなの出すなら○○出せばよかったのにw
>後ろの席犬しか乗れないねw
>市販版はコンセプトと全然違うしw
>○○より酷いなw
>どう言い訳しながら乗るのか楽しみだw
>HVじゃない方がいいだろこれw
いつもの人です
何度もループしまくりなので基本スルー、もしくは「ツンデレ乙」とレスしてあげましょう
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:35:33 ID:B2ONRgSZ0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:37:51 ID:B2ONRgSZ0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:39:30 ID:Opa1HIvg0
2分違いでこっちか。とりあえず1乙。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:41:10 ID:JDgE+HOq0
S2000とどっちが速いですか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:41:45 ID:B2ONRgSZ0
次スレ立てる時は宣言しろよ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:43:04 ID:g2lE6EPp0
CR-Z 1497cc マニュアル
車重1198kg
加速0-100km/h 9.9秒
最高速度199.6km/h(日本仕様180km/h)

インサイト CVT
車重1240kg
加速0-100km/h 12.5秒
最高速度181.9km/h(日本仕様180km/h)

プリウス ECVT
車重1420kg
加速0-100km/h 10.4秒
最高速度180km/h

シビック 1799cc マニュアル
車重1321kg(5ドア),1317kg(3ドア)
0-62mph 8.9秒
最高速度204.4km/h

アコード 1997cc マニュアル
車重1432kg(ワゴン),1414kg(セダン)
0-62mph 9.3秒
最高速度212.4km/h(ワゴン),215.7km/h(セダン)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:43:59 ID:g2lE6EPp0
欧州Combined燃費(低〜高速燃費)
プリウス 3.9L/100km=25.6km/L
インサイト 4.6L/100km=21.7km/L (プリウス比-3.9km/L)
CR-Z MT 5L/100km=20km/L (プリウス比-5.6km/L)

欧州Urban燃費(低速燃費)
プリウス 3.9L/100km=25.6km/L
インサイト 4.7L/100km=21.3km/L (プリウス比-4.3km/L)
CR-Z MT 6.1L/100km=16.4km/L (プリウス比-9.2km/L)

欧州Extra urban燃費(高速燃費)
プリウス 3.7L/100km=27km/L
インサイト 4.5L/100km=22.2km/L (プリウス比-4.8km/L)
CR-Z MT 4.4L/100km=22.7km/L (プリウス比-4.3km/L)

日本JC08燃費
プリウス 30.4〜32.6km/L
インサイト 24〜26km/L (プリウス比-6.4〜6.6km/L)
CR-Z CVT 22.8km/L (プリウス比-7.6〜9.8km/L)
CR-Z MT 20.6km/L (プリウス比-9.8〜12km/L)

日本10・15燃費
プリウス 35.5〜38km/L
インサイト 28〜30km/L (プリウス比-7.5〜8km/L)
CR-Z CVT 25km/L (プリウス比-10.5〜13km/L)
CR-Z MT 22.5km/L (プリウス比-13〜15.5km/L)

続く
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:45:07 ID:g2lE6EPp0
続き

U.S.A.Combined燃費(低〜高速燃費)
プリウス 50mpg=21.3km/L
インサイト 41mpg=17.4km/L (プリウス比-3.9km/L)

U.S.A.City燃費(低速燃費)
プリウス 51mpg=21.7km/L
インサイト 40mpg=17km/L (プリウス比-4.7km/L)

U.S.A.Highway燃費(高速燃費)
プリウス 48mpg=20.4km/L
インサイト 43mpg=18.3km/L (プリウス比-2.1km/L)

欧州CO2排出量
プリウス 89g/km
インサイト 105g/km (プリウス比+16g/km)
CR-Z MT 117g/km (プリウス比+28g/km)

日本JC08 CO2排出量
プリウス 71〜76g/km
インサイト 89.3〜96.7g/km (プリウス比+18.3〜20.7g/km)
CR-Z CVT 101.8g/km (プリウス比+25.8〜30.8g/km)
CR-Z MT 112.7g/km (プリウス比+36.7〜41.7g/km)

日本10・15 CO2排出量
プリウス 61〜65g/km
インサイト 77.4〜82.9g/km (プリウス比+16.4〜17.9g/km)
CR-Z CVT 92.9g/km (プリウス比+27.9〜31.9g/km)
CR-Z MT 103.2g/km (プリウス比+38.2〜42.2g/km)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:49:58 ID:oSdL5O470
CR-ZとCR-Xの比較
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56966.jpg

右下、同一縮尺にして比較
CR-Zのほうが一回り大きい

左上、ホイールベースを基準にして比較
CR-Xよりキャビンフォワード・スタイルでハイデッキ
ボンネットも厚くフロントオーバーハングも長い

現在基準の安全性や快適性を求めるとこうなのかなって感じですね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:51:38 ID:4T/aXzn/0
今日、エコカー展があって、トヨタやホンダが出展していたが、CR-Zが一番人気だった。
50代以上の層が興味津々に運転席に乗り込んでハンドルを握っていた。一緒にいた子供
も「カッコいー!」と大はしゃぎだった。あとカップルで「欲しいね」とか言ってる人達も複数いた。
サイズや価格が手ごろななスポーティカーが無かった事もあるかもしれないね。
NCとか確かにあるけど、オープンは抵抗示す層も結構多いし。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:57:52 ID:hnM+7vQY0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:00:08 ID:KqduCYBx0
夜に試乗した。CVT。

イニグッションオンで立ち上がるメーター類の近未来的なデザイン、配色にストレートパンチをぶち込まれた。
サイバーだぜ!スモール点灯後に前から見ると・・・・かっちょええ!

sportsモードでアクセル踏み込むと蹴りだしの良さとエンジンの素直な拭けあがり。排気音は1.5Lの感じではなく、軽さはない。
ただVTECゾーンまで叩きこめなかったので爽快さは味わえなかった(B16Aでの切り替え時ほどの驚きはないだろう)
低速でのトルク感はS2000が余りにも弱かったこともあるが、それ以上の感じ。何か少し違和感はあるものの意外に楽しい。

大通りに入る前でステアの切り込みチェック。EF8が195/55R14のダンロップ標準だったのに対してYOKOHAMAはグリップ感が薄い感じ。
年代も違うからしょうがないか?

大通りでは7速に切られたパドルシフトをチェックするが正直どこがシフトポイントなのか?シフトアップしたのかが掴みにくい。
やっぱ6MTの方が楽しそう。1速ではCVTなのにアクセルオフでエンブレが効く感じは○。ブレーキフィールは回生のありなしで微妙に変わるかも。

シートはがっちりしており、シートポジションは前後上下に動くのでしっくりした姿勢は掴みやすい。

後方視界はEF8よりは悪かった。

しかし300万という値段相応の仕上がりにはなっている。高回転まで使えるType-R設定して欲しい・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:00:41 ID:ujn18CL10
>>1 CR-乙

あぁ早く乗りたい
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:03:10 ID:PGu/ioN30
>>5 お待たせしてすいません

>>12 通りすがりですが、スレたて人>>850になってたのね >>1を見てないんじゃ?
なんか過去スレ見てるとコロコロ変わってるけどこのスレもそのまんまにしたので
なんかあればどうぞー

残り5スレくらいでうまっちゃったら宣言でけんよね?
というか誰もたてなかった14分間はなんなのと
という訳で誰もたてなかったので代理でたてましたわ

>>9>>4にて勝手にまとめさせてもらいました、平に申し訳ない


2分違いで立てた奴、君は悪くない、悪くない
このスレではよくある珍事(3度くらいあったよーな?)

22前スレ959:2010/03/08(月) 01:13:46 ID:Jt9KTdnl0
サイズの問い合わせがあったので記載。

CE28N
17インチ7.5J+43
タイヤはEarth-1 215/45R17
ノーマル車高。
フロントはツラツラ、タイヤ銘柄によってはアウトの可能性あり。

ちなみに最近のHONDA車は右フロントが大丈夫でも、左フロントがはみ出る傾向があるそうな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:15:27 ID:gubf4BZV0
>>17
静岡人か?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:26:03 ID:6Yblg9QoO
>>22
リアをツライチには出来なかった?しなかった?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:26:33 ID:B2ONRgSZ0
>>21
>>12 君に言ったわけではなかったんんだけど・・

>>9 見てなかった。

こちらこそ、申し訳ない 。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:34:45 ID:Opa1HIvg0
>>22
THX!
自分は16-7J+48(無限とオフセット同じ)にしたんだけど、
フロントは3mmスペーサー、リアは…どうするかな。ワイトレ無理そうだし。

リア用に+33を2本追加発注するか我慢するかで悩み中。
誰かフロント用に+48買わない?純正タイヤそのままつかえるよ!!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:03:04 ID:xVcGss7o0
初代インサイトみたいにリアスパッツ付けるかな
2822:2010/03/08(月) 02:13:38 ID:Jt9KTdnl0
>>24
前車からの使いまわしなので、取りあえずフロントが入れば良いや的な。

リアはワイドトレッド使いたい所なんだが、28Nは逃げ用の穴が開いていると思わせておいて実はφ12未満でハブボルトが通らないという…

ドリルで拡張してしまうか、ハブボルト打ち換えて10mm*2とか考えてはいます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 04:26:41 ID:hnM+7vQY0
この車、ハイブリッド取っ払って
DOHCの1500ccのエンジンにした方が楽しそうなんだが?
ハイブリッドって意味あるの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 04:48:28 ID:9Ssf4ZJ/0
>>29
君が楽しくても、月間販売60台とか、そういう車種になっちゃうから。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 04:53:35 ID:rMt+TDeh0
納車されて今まで乗り倒してきたが
感想とかどうでもいいわw
とにかくこんな楽しい車を出してくれてありがとうとしか言いようがない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 05:03:55 ID:MfvqhdHR0
シビックタイプRやロードスターのほうがもっとはるかに楽しいけどね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 05:22:18 ID:ZhmVuVb90
↑そんな悪燃費車イラネ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 05:38:30 ID:MfvqhdHR0
燃費気にするならプリウスのほうがいいな
加速も速いし居住性あるし

走りも燃費もパワーも中途半端で値段だけやたら高いクルマですねww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 05:42:11 ID:OeLsLiir0
ロードスターは別に楽しくなかったがよ。
ロードスターよりはアクセラの方が余程楽しいんだがな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 06:27:12 ID:11b654kPO
本日のNGID:MfvqhdHR0
毎度毎度ご苦労さんとしか言いようがないな。何回ループさせんだろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 06:32:26 ID:SMJWtr8tO
っていうかプリウス実燃費30いくやつどれだけいんのかね?最低グレードでやっとで、大抵は20〜25ぐらいなんだろ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 06:40:11 ID:MfvqhdHR0
今日はじめてなんだけど
他にも同じように思ってる良識者がいたのか

ぶっちゃけオタクが458のインパネみたいな雰囲気を味わいたいだけなんだろw
後部座席使い物にならないしフィットベースでサイズ小さくて安っぽいしそのくせ高いし普通の感覚ならあんなの買わねえって
プリウスにTRDのサスいれた方がはるかにまし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 06:42:52 ID:SMJWtr8tO
じゃあプリウス買いなよバイバイ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 06:46:15 ID:MfvqhdHR0
ホンダにまんまと騙されたカモさん乙かれさまw



41:2010/03/08(月) 06:52:58 ID:1LWa0T1a0
乗って楽しい車である事は、乗ったものしかわからない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 07:15:11 ID:K7kPH+0+0
要するにおもちゃだね
飽きが来るのも早いんじゃね?
http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/honda_crz/140/
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 07:33:26 ID:AwJtwjm+O
免許取ったし、1台目でこの車にしようと思うのですがどうでしょう(´・ω・`)
つかMTのほうが若干燃費悪いんですね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 07:40:16 ID:cu1W4Ub40
>>43
日本10・15燃費を見て言ってるんだと思うけど計測方法的にMT不利だそうな。
とりあえず>>14の欧州燃費
45:2010/03/08(月) 07:44:18 ID:1LWa0T1a0
考えてみると荒らしが居るのもありがたいものだ。
注目を浴びているこの車を買えた自分が嬉しくなるし、買えない人が多いと言う事も
この車が希少車になると言う事も嬉しいものだ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 07:51:12 ID:AHFPIg28O
希少の何が良いのか分からん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 07:54:13 ID:6Yblg9QoO
>>28
なるほどね。さんきゅう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 07:59:05 ID:xYCE8d0SO
買ってすぐ、高回転域まで回して大丈夫なんですか?
ならしとかしないで大丈夫なんですか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:13:26 ID:g08FkuM00
むしろ人気種になってMCとかFMCとか長く続いてほしい
ただし保険料あがるのは簡便w
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:14:10 ID:J5L+8QrBP
>>48
最近の車は制度が良いとはいえ機械的にはあまり良くないとおもう。
ただ過去の経験で極度に丁寧な鳴らし(1000kmを完璧に2000回転以下で使い続けるとか)をしたエンジンは
調子が悪かったりパワー感に乏しかったり何故かすぐ壊れたりするケースがある。
逆に新車からガンガンに回してる車(これ会社の営業車とか多いよねw)なんかはエンジンだけは調子いいの多かったりするw

気持ちか移転を抑え目、適度に乗ってれば良いと思う。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:22:38 ID:I4pPTfC+0
>>50

エンジン、というかピストンリングの慣らしだけに限って言えば、
納車してすぐに高速道路の合流とかでアクセルベタ踏み全開した方が
調子も良いしパワーも出る。
といっても、慣らしはピストンリングだけじゃないからね。
まぁ普通に丁寧に走ってればおk。

1000km2000rpm縛りとかホントにナンセンスだからね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:27:22 ID:J5L+8QrBP
CR-Z昨日試乗した。ちょっとレポ。

ぶっちゃけ試乗では掴めないというのが本音。というのは試乗では良い所があのインパネだったり
スタイリングだったりという見える部分でしか感じなかった。

加速感はプリウスより全然悪い、なにか重たい感じ。高回転も回るけどスポーツって呼べる軽快感があるかというと
そうでもない。

友人二人で乗った印象はエンジンに関してはなんか加速感に乏しい、かといってドキドキする感じも爽快感も
無いというのが印象。

後部座席はまず人を座らせて移動は厳しい、昔のCR-Xみたいにあくまで緊急用かも。
Rトランクも下に電池入ってるから底が高いから容量としてはどうかなって所。あとトランク下は発泡スチロールがwww

人も乗せられない、荷物もしかり、加速感はプリウス以下、燃費もプリウス以下、じゃあドキドキ感やスポーツ感は
ってそれも今ひとつ。じゃあどんなターゲットなんだろねって友人と話す。やっぱ外見とか?このインパネ?

でも自分的に試乗では解らない可能性があるような気がしないでもない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:29:56 ID:I4pPTfC+0
>>52

スポーツモードだったんだろうか?
加速感がプリウス以下というのは本当?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:30:17 ID:SMJWtr8tO
回してないといざ回した時負荷が大きいって聞いた。適度に回そぉ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:39:24 ID:x6kmi2Xm0
発泡スチロールの質量比の耐荷重性はかなり優秀だし、成形性、断熱性、遮音性もある
crzを悪く言うのは構わんが、発泡スチロールの悪口は許さんぞ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:43:23 ID:xDYp6tWS0
>>52
本当に乗ってみた?
ECONモードで走ったんじゃないの?w
Normal or Sportモードで走ったらその評価はないわ。
親がプリウス乗っているから分かる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:43:33 ID:Y84U9t620
発泡スチールを開発するんだ、早く
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:47:26 ID:J5L+8QrBP
まず足。これかなりぶっといタイヤ履いてる。乗り心地がかなり良い、インサイトより良いんじゃないかって感じるくらい。
チョッとした速度で左右に振っても全然ロールしないしかなりかっちりした足なんだけど段差を超える時の振動の感じが
安いグレードの車の足を固めたんじゃなくて高級スポーツカーの硬い足みたいな感じ。
上の方でRサスの形状がイマイチとか書いてる人もいたけど、足のセッティングに関しては相当研究してるか金かけて
る感じがする。

アイドリングストップ、これは完全にインサイトより進化してる。スムーズで驚いた。

時速60qで巡行してる時の瞬間燃費計を見たら16-18q/Lだった。結構良いんじゃないかな。
というのはやはりあのタイヤ、とにかくあのサイズだと絶対燃費に不利。しかもハイブリットだから当然
回生での充電なども加わる訳だからもっと条件によっては上がる気がする。

っていい部分だろうと思われる箇所は皆使ってみて詳しく解るような部分ばかりじゃないかなあ。
ホンダがCR-Zのレンタカーを用意しだしたっての聞いてこれは正解だと思うよ。
多分この車使ってみないと良さが解らない気がする。

まあ乗ってみて悪さも出てくる可能性もありますが・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:54:29 ID:7JcVRPhO0
>>58
MT試乗したんだけどMTだとニュートラルにした時点ですぐにアイドリングストップ
1速に入れると間髪入れず再始動 これはマジいいなと思った
今の車地道にキーでオフってたけど超めんどくさいし
ハイブリどーだこーだよりこういう地味なとこは効いてくると思う
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:57:25 ID:J5L+8QrBP
>>51
レスとん

>>53,56
スポーツ、ノーマル、エコ全部乗ってみた。パドルシフトも試した。CVTは全然ガクガクしないで優秀だった。
スポーツにした時にタコが赤くなるのが良いね。

> 加速感がプリウス以下というのは本当?
実は友人がプリウスと比較してて二人でプリウスの試乗も行ったんだ。インサイトもした。
ハイブリットのモータートルクが違うから加速感は断然プリウスかもしれない。

でも親がプリウス乗ってるんじゃよく解るよねえ・・ でも自分も友人も感じたことなんだ。
比較は1500プリウスじゃなくて新しい1800CCプリウスです。

実際CR-Zは80q〜100qに到達するまでの感じが何か長い感じがする。
一応ストップウォッチで0-100のタイムを計ったら10秒ちょいだった。
残念ながらプリウスのタイムは計ってこなかった・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:01:59 ID:x6kmi2Xm0
例えは悪いかもしれないが、シビックの全開加速は気持ちいいが、アリストの方が早いよ、みたいな?
<crz vs プリウス

俺は乗ってないから分からんが
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:04:14 ID:SMJWtr8tO
社格もコンセプトもサイズも違うプリウスと比較するのはナンセンスだよ。

何の比較にもならないしね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:04:52 ID:WKFOp3nE0
プリウスのフル加速とそう変わらんよ
社用車で乗ってるけど
CRZはモーターの圧倒的なトルクの力強さを感じられなかった
まぁ車重があれだけ違うのに軽快感に乏しいよ
車好き、バイク好きに自慢出来るスポーツカーがコンセプトなら
そこらへん逆に馬鹿にされるな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:08:08 ID:7Gh7slUC0
店に見にくるヤツ、冷やかしばっか。

買えや!!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:26:39 ID:lt/PbHyP0
>>64
標準タイヤの銘柄が即答できないような店員の店では買わないw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:27:57 ID:TXrvNWjb0
>>64
そりゃ今のTOYOTAには冷やかしでしか行かないさ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:31:18 ID:pSTPgWfU0
みんカラなどの試乗レビューみていると、
総じて評価の高い人  ホンダ乗り特に古い車(インテグラなど)乗りや軽乗り、スタイルを優先するライトユーザー
評価の厳しい人     外車乗り、スポーツカー乗り、他社車乗り

残念だけどCR-Zの出来をを良くあらわしている結果だと思う
これから出てくる評論家の評価も微妙なものになるのではと予想している
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:34:55 ID:J5L+8QrBP
>>59
あのアイドリングストップは凄い。完全にインサイトより上だった。MTも乗ってみたいな。
CVTは車が止まる前に既にエンジン止まってるw
赤信号手前でエンジン停止のままブレーキ踏んで惰性で走ってる状態、でもブレーキ踏んでる足をちょっと緩めたら即かかった。
これには感動。

>>61
例えとしてはそんな感じに近いかも。実際インサイト vs プリウスはもろそんな感じだった。プリウスはなんかブレーキに
してもアクセルにしても電子的、悪く言うと違和感ある感じ。

>>63
今ググったらタイム的にはCR-Zの方が0-100は早いんだよね。タイム計ったらほぼ同じくらいなのかもしれないね。
ただやはりモータートルクがCR-Zの方が薄い感じはあるから不利なのかな。

個人的にはもう少しCR-Zはエンジンをスポーツに振っちゃっても良かったんじゃなんて思うけど、実際試乗しか
してない短時間ではそう思ってしまうかな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:47:30 ID:Q+4ROlPB0
>>68
加速「感」は最大静止摩擦力に対してどれだけ瞬間的に力をかけられるか。
モーターが強い方が加速「感」は間違いなく強いけど、アトキンソンサイクルの
プリウスじゃ加速そのものはやっぱり鈍い。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:50:07 ID:7JcVRPhO0
>>67
評論家の評価とか気にしてる時点で自分の評価軸がないってことじゃない?
俺は実際試乗してみてこの車かなり気に入ったけど
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:53:43 ID:pSTPgWfU0
>>70
いや、自分は2回試乗した。
結果は期待値を下回った、特にエンジンサウンドと乗り心地
ちなみに自分は現行アコード乗り
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:56:37 ID:7JcVRPhO0
>>71
なんだ アコードでいいじゃん
俺ももうちょい金あって燃費気にしなければアコード買いたい
そんなの乗ってる人が検討する車じゃないよ 根本的にw
73A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/08(月) 09:57:09 ID:dRRDysRB0
CR-Zなんか中身フィットハイブリッドなんだからどうしたっていい車になるはずがなかった。
むしろ一般層に売るフィットハイブリッドの方がデキはいいに決まってる。
74A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/08(月) 09:58:52 ID:dRRDysRB0
>>67
結局ホンダのスポーツイメージで買ってる人は騙せても
イメージじゃなくてCR-Zのデキだけで評価する人は騙せないってことだね。
やっぱり単なるダメ車でしたと。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:58:53 ID:hxwzBtGP0
試乗レポはもういいよ
つーか書いても意味ないぞ
ちょっと否定するとどうせ乗ってないくせにとか
妄想乙と言われるんだから
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:59:23 ID:7JcVRPhO0
おお おにい気たな
今日暇だから相手するぞw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:01:17 ID:7JcVRPhO0
>>74
駄目な車だとしても好きだから乗るんだよ
悪いか?w
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:03:39 ID:Zp131dC00
これCVTのマニュアルモードとMTで同時加速したらどっちが速いかね?
MTは最初のクラッチミートがあるから難しい?
79バッテリーショート:2010/03/08(月) 10:03:59 ID:1Rxky8i50
250万円の車だからな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:05:48 ID:DpE9YyCiO
>>73
根拠がないね
81A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/08(月) 10:06:17 ID:dRRDysRB0
>>80
根拠も何も、フィット用のエンジンにIMAですから。失笑
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:06:59 ID:pSTPgWfU0
残念ながらミニやロータスエリーゼをライバルとしたという開発者の自信と実際の車の出来とに差を感じる
最近ホンダの車にそう感じる部分が多いのはちょっと心配だわ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:07:23 ID:7JcVRPhO0
>>73
フィットは性能的には悪くないけど形がうんこすぎる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:09:32 ID:7JcVRPhO0
>>82
出来とに差って性能のこと?形?
ミニとエリーゼに乗ったことあるの?
85A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/08(月) 10:09:42 ID:dRRDysRB0
>>82
結局そういうまがい物を売りつけて儲けようってのが根底にあるんでしょ。
ホンダの車を買うなら実用車を割り切って買うのが正解。
フィットやフリードを買えばいいし、ホンダもそれを望んでいるんだろう。
86バッテリーショート:2010/03/08(月) 10:09:56 ID:1Rxky8i50
CR−Zが売れた理由。
@補助金制度で免税
A1500ccエンジンハイブリッド
B6速MT
C3ドアハッチバック
D未来感のあるデザイン
Eスポーツカー
Fサーキット走行も楽しめるし、速い
G鈴鹿ブランド
H4人乗れる
ICR−]再来の懐かしい形
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:10:15 ID:nUWF6f3xO
プリウスと比較=車格が違う
コンパクトカーと比較=ガソリン車と比べるな
結論=インサイトとだけ比較してください
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:10:59 ID:7JcVRPhO0
>>85
だからフィットもフリードも形がうんこすぎるってば
89A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/08(月) 10:11:06 ID:dRRDysRB0
CR-Zは売れたんじゃなくてアホが飛びついただけ。
数ヶ月であっという間に売れなくなりますから。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:14:32 ID:hxwzBtGP0
確かに現物も見ないで予約するやつなんかアホの極みだな
91バッテリーショート:2010/03/08(月) 10:15:28 ID:1Rxky8i50
そして、今のご時世
高額で大排気量の車が敬遠される昨今
スポーツカーに乗りたいて言う人たちが増えたが車の購入+ランニングコストも考えて
財布に優しいスポーツカーが時代にマッチしたこと
普通のサラリーマンが無理せずに買える車
環境にも優しく財布にも優しく、まさに時代の最先端の車だ。
92A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/08(月) 10:16:20 ID:dRRDysRB0
まぁ、なんちゃってなCR-Zじゃなくてフィットハイブリッドでいいと思うんだけどね。
あれに1.5リッターのエンジン積めばいいじゃねーかと。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:16:38 ID:pSTPgWfU0
パワーは別に求めない
しかし、新しい時代のハイブリッドスポーティーカーを謳うのなら、フィーリング面でわくわくさせてくれんとどうするの?と思う
正直1.8Lの実用エンジン載せてるのと変わらん感覚、何ら新しさは無い
スタイルとまったくつり合いが取れていない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:17:12 ID:7JcVRPhO0
>>90
まあ現物見ないで買えるやつは金があるやつだろ
アマゾンでおもちゃ買うのに現物見てから買うってやつはそうそうおらんだろ
俺は現物見てから決めたから納期すげー遅くなったけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:20:20 ID:xVj/wTxn0
>>71 >>72
現行インスパイア(CP3)から乗り換える私が来ましたよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:20:59 ID:7JcVRPhO0
>>92
だ か ら フィットの形のどこがいいの?おしえて
>>93
フィーリングなんて感じ方人それぞれだから
具体的にどんなフィーリングだったらわくわくするの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:22:14 ID:DpE9YyCiO
>>63
逆にいえばモーターアシストがごく自然という事
車好き、バイク好きはハイブリッドハイブリッドした車は敬遠するよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:22:45 ID:7JcVRPhO0
>>95
乗り換えの動機をkwsk
99バッテリーショート:2010/03/08(月) 10:24:08 ID:1Rxky8i50
1500ccのエンジンは自動車税のことを考えてのこと
まずは1500ccで全国に安く提供できるスポーツカーとして名前を売る
日産Z33の初期型のやり方でまずは低価格で
最終的には2000ccCR−ZタイプRR限定500台を発表すると思われる
まずはCR−Zですそのを広げることが販売戦略であり
もう少し金出してもハイパワーな車が、欲しい人向きに高額なCR−Zを出す予定
ハイパワースポーツカーと、街中重視のラグジュアリーカーと選別させる
これが販売戦略である

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:26:20 ID:DpE9YyCiO
>>81
フィットハイブリッドのほうが出来がいいという根拠はなんだB作
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:27:42 ID:hxwzBtGP0
>>96
フィーリングなんか人それぞれと言いながら
>>93に意見を求めるのはおかしいでしょ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:27:48 ID:NGzx78j40
CR-Zというスポーツカーに対しては期待はずれ
DOHC i-VTEC乗っけてくれたらいいかも
ただ、売れないわな

インサイトのクーペ版としてならいいと思うよ
スポーツを名乗るならデュアルクラッチトランスミッションを用意してほしかったな
103バッテリーショート:2010/03/08(月) 10:27:48 ID:1Rxky8i50
過去のことも考えてみよう
初期のサイバーCRー]も最初は1500ccからだった。
最終的には1600Siが誕生していることを考えると
既存のエンジンk20を積み込むはずだと思う
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:28:51 ID:jlvwiKRF0
予約注文が4500台とネットのニュース記事であったが、半分はディーラーの
展示車や試乗車だとしても2000台以上も予約したバカがいるって事だ。

試乗もしないで買う奴もバカだが、現物も見ないで買う奴なんて確かにアホの極みだよな。
自分でもそう思う。 
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:30:32 ID:7JcVRPhO0
>>99
排気量を増やす方向でいくかはちょっと疑問だなー
エンジンのホンダではあるものの
これからはエンジンに頼った車作りは時代錯誤じゃないか
凡人の発想を覆すマイナーチェンジを期待する
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:34:23 ID:bGTM+Dmn0
試乗してきたけど、もっさりだなーと思ってがっかり.....
しかかったけど、ふと見たらecoモードで走ってた。パワーにしたら、トルクの掛かり感が変わったよ。
ガソリン車の感じとは違う変わった感じ。

知識あるスレ住人とか車オタ以外の一般の人で、「ハイブリッドスポーツってどんな感じ?...」って人達の中には
ecoモードのみで試乗して、「えーこんなもっさりなの..........」って人も居るかも.....
同乗したディーラーマン、切り替えモードの事、一言触れた方が良いんじゃ........
今回は切り替えモードの事はオイラから話題振ると「あぁ!さうでしたねぇ...」「...................................」
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:34:48 ID:1HewXdqQO
一方エクステリアで購入を決めた俺に死角はなかった。
格好よくて、そこそこ走って、燃費も良い。
自分にぴったり。
108バッテリーショート:2010/03/08(月) 10:35:35 ID:1Rxky8i50
過去インテグラタイプRが存在してたが今は無い

日本には3ドアハッチバックハイパワースポーツカーがない
ユーロタイプRを除いて
CR−ZはインテグラタイプRの再来も検討してると思われ
このままでCR−Zが終わるとは思えない
トヨタのFT−86は出る、日産のシルビア後続車が出ると噂されているし
ホンダはCR−Zのハイパワー仕様でこの戦いに参戦すると思われる
今の1500ccハイブリッドはミドル級スポーツカーの前夜祭と思って方が良い
本格的な戦いはFT−86が出てスポーツカー戦争が本格的に勃発する。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:37:49 ID:RlnJ7O19O
昨日実車を見に行って、後席どんなもんじゃいと座ってみたら本当に座れなくてワロタ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:37:56 ID:7JcVRPhO0
>>101
そうかな?
具体的にどんなフィーリングだったらわくわくするのか一つの意見として聞いてみたいだけ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:39:59 ID:xVj/wTxn0
>>98

アキュラの上陸が延期になったこと。
(SH-AWDなTLが右ハン日本仕様で出れば、今すぐ買う)
MTがどうしても欲しくなったこと。
新しいものが好きなこと。

モーターショウのCR-Zのデザインに心惹かれたこと。
昔乗っていたEGを思い出させたこと。

買える余裕があったこと。

先行予約した44B。来週ようやく届く予定。
112:2010/03/08(月) 10:40:15 ID:W1Cf3GV+0
>>67
私はビート乗りだが、最近までSVXに乗っていたし、今もR34GTRも乗ってる。
CR-Zは加速も十分だし、運転は楽しい。
この楽しさは単なる比較による物ではないのだなあ。

荒らしてる人は、逆にHONDAに嫌悪感でもあるのだろう。
113バッテリーショート:2010/03/08(月) 10:41:58 ID:1Rxky8i50
今の日本には始めっからハイパワーそして走りに特化した車を出すと
拒否反応がある為、徐々にパワーをつけて値段を上げて
販売することが多い、始めから300万円以上のハイパワーCR―Zを出すと
日本人は下痢を起こすぐらい拒否反応を示す
徐々になれてきたところに本格的ハイパワーマシンを出すだろう。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:43:15 ID:Q+4ROlPB0
>>106
> 「あぁ!さうでしたねぇ...」

えらく古風な営業ですね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:44:26 ID:DB3LWYlj0
試乗はできなかったけど
インテグラの整備のついでに
展示車を見てきました

この車カッコ良すぎてテンション上がったわ
やっぱ複雑な立体物は写真じゃわからんね

さてと来年の車検までにお金をなんとかしないと


116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:46:56 ID:pSTPgWfU0
パワーは別としてあのもっさりとしたエンジンフィールはエンジンのホンダはどうなってしまったの?と思う
せっかくトヨタ式と違いエンジン主体のIMAの良い点を見せる絶好の機会であった筈なのに
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:49:05 ID:hxwzBtGP0
>>116
もういいじゃん
エンジンにケチつけると荒らしと言われるぞ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:49:27 ID:7JcVRPhO0
>>113
現実問題として、今ラインナップにあるリッター100馬力級のエンジンて
サイズ的にCR-Zに積めるのかな?
仮に積めたとして+IMAならなんかすごいことにはなりそうだな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:51:49 ID:lPVF6B2N0
たしかにこれが走りに特化してるだけの車だったら決断出来なかったろうな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:52:47 ID:A20nj1180
>>116
IMAのいい点は、エンジン主体の「ハイブリッド」である点。
回さなきゃエンジンフィールなんてどれも大した差はないし、高回転までブン回して走ったら
アシストの意味がなくなっていい点はスポイルされる。
121バッテリーショート:2010/03/08(月) 10:54:03 ID:1Rxky8i50
エンジンはまず優しいエンジンから
スタートは常識
スポーツカーマーケットを再確認する必要があったのだ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:55:09 ID:63MHj3H70
>>118
確かスペースとしては1.5が目いっぱいだったはず。
エンジン技術としては最近頭打ちな印象があるから
これ以上のパワーは主にモーターに依存するんじゃないかな?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:55:12 ID:7JcVRPhO0
>>111
アキュラ狙いとはなかなかマニアックなんでつね
ちなみにCR-Zの色はどれ選びました?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:57:58 ID:9hCiGTfU0
お、きょうはキチガイ2人が同時にお目見えだよww

オーナー専用スレできたから、宗も昇も思う存分暴れていいぞw
ここはもう要らないw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:03:15 ID:BTz3Uy8iO
凄く欲しいんだけど、両親や親戚を乗せる機会が度々あるので
後席の事考えると購入できん
でも凄く欲しい‥欲しい‥
インサイトには興味湧かないけど、CR-Zはかっこいい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:03:18 ID:EOugy9bFO
加速の体感Gは感じれますか?
127A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/08(月) 11:07:29 ID:dRRDysRB0
>>96
俺はフィットの形が良いとは言ってませんが?
CR-Zの形も全くいいとは思いませんけど。ぷ
128バッテリーショート:2010/03/08(月) 11:08:04 ID:1Rxky8i50
>>125
両親や親せきは車持ってないのか?
個人主義でいくことだな
自分は自分、親、親戚
普通親戚なんて関係ないだろうが
根性も必要であるな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:10:22 ID:7JcVRPhO0
>>127
ああ そうなんだ
もうええわw
130バッテリーショート:2010/03/08(月) 11:10:56 ID:1Rxky8i50
家族は別としてだ
親戚なんて10年に一度会うか会わないかだろ
あんまり親戚付き合いが多いと
創価学会信者と思われるぞ。>>125
実際創価学会員だろ
お前、友愛とかぬかしてる信者だな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:11:09 ID:9hCiGTfU0
吉田 宗
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:12:57 ID:9hCiGTfU0
宗と昇じゃ、昇が現在25ポイント優勢ってとこかな。

一応車乗れるし。 50万以下の車しか乗った事無いみたいだけどw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:14:41 ID:7JcVRPhO0
>>127
体感GならインプレッサとかMSアテンザとか他あたったほうがいいと思う
134バッテリーショート:2010/03/08(月) 11:16:09 ID:1Rxky8i50
日本総人口1億2千万人が
何らかの節約をしている
要するに金無い奴もいれば、金持っていても出さない奴もいるのだ
でも、モノが欲しい、賢い買い方をしたい
今の日本はそういう雰囲気になっている
で、格安のエコでガソリン代もかからない
スーパースポーツカーCRーZが受けたのだ。
実際に俺もガソリン代の節約ランニングコストの節約で
CR−Zを注文した。いい車だ、今現在CR−Zのような良いスポーツカーは無いだろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:17:29 ID:xVj/wTxn0
>>123
Zです。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:18:25 ID:7JcVRPhO0
>>134
同感 エコスポーツばんざい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:20:59 ID:9hCiGTfU0
>>134
なあ?免許も無く、ヒキコモリの>>127についてお前はどう思う?
車乗った事無いくせに、あ〜だこ〜だ脳内インプレ参考に、毎日へ理屈たれ流してるようなやつなんだけど。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:22:07 ID:9hCiGTfU0
>>134
是非忌憚のない意見を聞かせてくれ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:22:40 ID:1kVlXpOT0
ハイパワーバージョン追加も無く、ひっそりと消えていきそうな感じ
140:2010/03/08(月) 11:23:29 ID:W1Cf3GV+0
今以上のハイパワーエンジンに、いまのIMAではあまりアシストの意味がないかも。
大馬力ハイブリッドは2モーターの新しいIMAと共に出るだろうね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:24:00 ID:DpE9YyCiO
>>116
決してもっさりしてないぞ
上まで気持ちよく回る
ギアがワイドでファイナル比が小さいから回転の上昇が遅いだけ
それをもっさりと言うならエンジンの評価の仕方を間違っている
実際5000回転当たりまではB18Cとほぼ同じ出力の出方をしている
142バッテリーショート:2010/03/08(月) 11:26:11 ID:1Rxky8i50
今の時代
特化したパワー入らない
楽しい走りができて、ランニングコストが安い
時代にマッチしたスポーツカーCR―Zだ。
だから受けた。
250万円の金を出せば楽しい走りが体感できる
いざとなれば、スポーツモードで最高速235キロを体感できる
俺は必ず車を買えば最高速を試すよ
名四国道でも最高速180キロ以上出したことがある。
名四国道[国道23号線]四日市北勢青果市場付近の直線道路で
結構爆走することもあるしな。名阪国道でも最高速は出したことあるしな
230キロは出した。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:27:05 ID:pSTPgWfU0
もっさりというのは音の事、パワーでは無い
144:2010/03/08(月) 11:27:08 ID:W1Cf3GV+0
141に同意。
確かに回転の上限は低いが、6000まで気持ちよく回る。
ていうか、オーバーが怖かった。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:27:30 ID:9hCiGTfU0
>>141
cvtしか乗れない奴に言っても無駄だよ。
そいつは免許の都合上、あんたとおなじcrzには乗れないんだもの。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:29:26 ID:9hCiGTfU0
>>142
早く答えろよ。クズ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:32:21 ID:7JcVRPhO0
CR-Zのスタイルとパワーのバランスがとれてないって意見あったけど
この車はスピード出すために空気抵抗減らしてるんじゃなくて
燃費伸ばすために空気抵抗減らす形してると思えば整合性がある
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:32:47 ID:lCJ0NhR40
今使ってるナビをこれにつけようと思うのでオーディオレスにしたけど
オーディオレスだとスピーカーが2個だけになるんだね、ちょっと残念かな
いや、当然なのか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:34:09 ID:9hCiGTfU0
>>147
いや、実際そうなんだけど・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:34:21 ID:pSTPgWfU0
>>141
いい音していると思うか?ただの実用エンジンの音っぽいけど
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:34:56 ID:9hCiGTfU0
>>148
今使ってるスピーカーごとつけたらいいのでは?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:35:52 ID:DpE9YyCiO
>>143
きっちりエンジンフィールって書いてあるじゃん
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:36:12 ID:9mEatjhA0
全面にゴルフボールみたいに窪みつけると格段に燃費が上がったって
動画があったな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:36:25 ID:9hCiGTfU0
>>150
思うね。現行規制通した社外マフラーと同じような排気音。
ちなみに近接値96dbだぞ。ノーマルマフラー。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:38:28 ID:TXrvNWjb0
リーマンパパが家計を気にしつつ楽しむ車としては最適な気がするな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:38:37 ID:lCJ0NhR40
>>151
あ、そっか
単純すぎてびっくりしたよ俺
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:39:02 ID:7JcVRPhO0
>>143
音なんだけど
自分は他社(特にスバルとか)のハイパワー車って雑にうるさいだけで下品な感じすらする
バリバリバリーって
ホンダのサウンドは控えめだけど知的で上品で適度に乾いた感じが好き
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:42:19 ID:EOugy9bFO
ゴルフ5GTIからの乗り換えで幸せになれるかなー。
多少頭痛がするぐらいの悩んでます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:43:58 ID:7JcVRPhO0
>>158
迷ってるやつはどんどん乗り換えろ
景気がよくなる
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:44:44 ID:pSTPgWfU0
このCR-Zのエンジン音は決して乾いた音じゃない
乾いた音なら文句を言わない
回転もざらつきがあってスムーズじゃない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:46:54 ID:pSTPgWfU0
それともう一つ確認しておくがエンジンサウンドとマフラー音は別な
CR-Zはマフラー音はそれなりだがエンジンサウンドが平凡
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:46:55 ID:7JcVRPhO0
>>160
まあ上を見たらきりがないからね
じゃあフェラーリ頑張って買うかって言われても買えないしw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:51:29 ID:DpE9YyCiO
>>160
その表現エンジン音じゃなくて排気音のだから
上までキレイに回るよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:52:51 ID:9zqt8FY7O
希望ナンバーが決められずに1週間迷っていて契約できない。
165_:2010/03/08(月) 11:53:03 ID:4DU8Ycbs0
というか、これスポーツカーか?

スポーツカーって国産なら、
・NSX、S2000、GTR、スカイライン、Z、TypeR、インプレッサ、RX-8
とかでしょ。
F1やめて、NSX、S2000打ち切って、これをスポーツカーと呼ぶか・・・
時代に合った車を販売してるってのは同意だが、
スポーツカーに乗りたいけど様々な理由で我慢している人たちが乗る車って感じ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:55:21 ID:TXrvNWjb0
走りor燃費重視ならそれぞれに特化した車買えばいいし
もっと高次元で両方兼ねたものを欲しいなら、そういう車が出るまで待てばいい話

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:56:01 ID:7JcVRPhO0
>>164
ナンバーなんか納車の前だから早く契約しないと7、8月納車になるよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:56:39 ID:yoTRnnMa0
>>157
やめてー(AA略

ホンダエンジンの「カーーン」って感じの乾いてる音が好きだ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:57:59 ID:pSTPgWfU0
カーンならいいが、CR-Zはボーン
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:58:30 ID:9mEatjhA0
特に問題ない性能、外見、品質ながら
価格相応かと言われると割高感は否めないな
シートもアコードの使いまわしだし

なんぼHVとはいえ、あと10万くらい頑張って欲しかった
後不満点といえば、変速とスポーツとかのモード切替えもだけど
シフトレバーでの操作にしてほしいな
2秒以上長押しで解除とか、運転中にダル過ぎる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:03:26 ID:OdeuY00k0
>>93,116
言いたいことは何となく解る。たしかに音、回転の上がる感じ(自分乗ったのはCVTなんでちょっとその関係もあるんだろうけど)
にしろドキドキ感が無いんだよね。

かなり昔だけど友人がシビックのSOHC4バルブのデュアルキャブっての買った。価格の高いDOHCは買えなかったらしい。
それ乗らしてもらったら思わず顔がにやけるんだ。レスポンス、回転の上がり具合、音。DOHCじゃなくても素晴らしかったよ。
最近じゃアコードユーロRのあの音。加速中のエンジン音を聞いてると脳内でドーパミンみたいのが垂れ流れる(笑

思うにどうも最近のエンジンはあんな感じのが無い気がするよ。特に少しでも燃費の事を考えちゃってる最近のエンジンは
全体的にちょっと薄っぺらいような感覚と言うか・・・

まあそれで自分もCR-Zは昔のCR-Xを文字ってあるくらいだから(リヤーの形なんかにてるし)たとえハイブリットでも
ドキドキするような感じやフィーリングを期待はしてたんだ。

まあ今冷静に考えるとCR-Zはちょっと飛ばしてもいいかなって感じのフィーリングはあったような気がする。
でも期待してたのは冷静に考えるととかじゃなくて走り出した瞬間になんか「お!」って感じ。
そう昔友人のシビックで感じたりユーロRで感じた音とかそんなのが有ればなあって。

MT乗りたいな〜
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:03:37 ID:wGs4Eb8i0
>>170
> 2秒以上長押しで解除とか
モードはポチッとなで切り替わるが、VSAのON/OFFをそんなに頻繁にするの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:06:14 ID:yoTRnnMa0
>>165
スポーツカーの定義を出すと、それだけでスレが立つw

NSX→妥協のトランクつけた横置きエンジンが(ry
S2k→屋根が(ry
GTR→スポーツじゃなくてグランドツーリング
スカ→ただのハイパワーセダン
typeR→ベース大衆車
インプ→屋根高い4ドアセダン
8→4人乗りでもっさり

って何かと誰かが突っ込む。
つか、これスポーツカーとは言ってないんだが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:07:04 ID:7JcVRPhO0
>>171
MTとCVTじゃ印象かなり違うと思うよ
MTしか試乗してないけど 十分ニヤけた
175バッテリーショート:2010/03/08(月) 12:08:26 ID:1Rxky8i50
>>146
バーカ、バーカお前みたいな貧乏人死んじまえ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:12:43 ID:GArAAsll0
>>171
エンジン音にこだわるなら今のうちにタイプRかタイプRユーロを買おう
後者はほぼ売り切れだけど前者にしてもCO2規制により今年で販売終了
こういうエンジンを味わえる最後のチャンスかも
177:2010/03/08(月) 12:13:36 ID:W1Cf3GV+0
>>157
スバルの6発は音が繋がる。
良い音するよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:17:31 ID:TWghjt+NO
心配すんな 電気自動車になれば音なんてスピーカーから出すようになるから
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:17:45 ID:pSTPgWfU0
自分の望んていたCR-Zのエンジンの姿
低中速は電気ターボでトルクモリモリ、高回転域ではVTECエンジンらしくカーンと7000超えまで気持ち良く回る
10.15燃費には高回転あまり関係ないから燃費犠牲にせず、こういうエンジン作ろうと思えば作れたとは思うんだが
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:24:20 ID:DpE9YyCiO
>>179
エンジン一つ開発するのにどれだけかかると思ってんだ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:33:48 ID:lt/PbHyP0
>>179
フィット級の売れ筋車種ならともかく。。。開発費回収できないだろw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:33:56 ID:vd0spkCzO
この春就職するから、その御祝いに車を買ってくれるみたいで今日の夜にホンダのDへ行ってくる。
今、仮免許だから急いで決めなくちゃね。
CR−Z良いよね
保々決まり。
183:2010/03/08(月) 12:35:32 ID:W1Cf3GV+0
買ってもらうのか…いいねえ。
184バッテリーショート:2010/03/08(月) 12:36:10 ID:1Rxky8i50
エンジンは作るのが難しい
莫大な金がかかる、一番難しいのは国の認可とかだろう
簡単に作れるのなら
チューニングショップが自らエンジンを作っているはずだから
エンジンが一番作るのが難しいから
他の企業も参戦しないのである
185バッテリーショート:2010/03/08(月) 12:38:50 ID:1Rxky8i50
>>182
廃車にするなよ
その時期は違反も沢山するはずだ
俺も買ってもらってフェアレディZ31・200ZR
廃車にした経験あり
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:43:46 ID:Y6OvJfuPO
ドアが重いはなんで?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:55:17 ID:AHFPIg28O
>>72
大バーゲンセール値引き中のアコードとほとんど価格変わらんのだよなこれ
アコードと比較されんのはかわいそうだが
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:04:45 ID:7JcVRPhO0
>>187
グレード一番下のやつとかなら価格変わらんかもね
まともなグレードだったらやっぱアコードのほうがかなり高いよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:05:33 ID:DpE9YyCiO
>>187
アコードも良い車だぞ

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:08:11 ID:vfUnF/mO0
MCでリヤにもモーター搭載してAWDにしたモデルだしてくれ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:08:20 ID:wGs4Eb8i0
納車済組みの人教えて
純正アルミに、ワイドドレッドスペーサー付けた時のボルトの逃げって無いよね?
リアに10mmか15mm入れようかと思ってたんだが
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:09:47 ID:9mEatjhA0
>>172
MTモードの解除な
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:13:10 ID:g08FkuM00
α白MT契約してきた。モータース値引きで7万
やっぱ納車は6月か
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:14:15 ID:or6O2gpl0
CVTってマニュアルモードにしても勝手にシフトアップするんだろ

何のためのマニュアルモードだよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:16:30 ID:N3nX+9ng0
>>194
スポーツモードはチェンジしないんだよん
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:18:04 ID:or6O2gpl0
それ早く言えよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:22:27 ID:7JcVRPhO0
>>195
それほんと?
なんかサーキット走ってる動画でもやっぱ勝手にシフトチェンジしてたような
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:31:07 ID:OdeuY00k0
購入した人って総額いくらくらいになりました?

>>194-197
なんかCVT試乗したらスポーツでも勝手にシフトアップしたよ。。。
ああ、やっぱCVTって勝手にシフトアップしちゃうんだってちょっとがっかりした。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:33:41 ID:g08FkuM00
>>198
もろもろ全て込み(サポート、ガラスコートも)で300万
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:34:16 ID:yoTRnnMa0
>>181
そーいや、B型やF型って回収できたのかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:37:06 ID:OdeuY00k0
>>199
契約オメ!
やっぱ300だよね、だいたいその辺だと思ってた。

もっとお金貯めないとダメだww
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:37:48 ID:GArAAsll0
>>198
スポーツモードのマニュアルモードのことでしょ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:37:57 ID:9hCiGTfU0
>>164
後からナンバー変えりいいじゃん。
補助金貰ってからなら問題無し。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:38:41 ID:clInqlfw0
>>198
α6MT白
総額305万
無限仕様にすると+いくらかかるんだろうか・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:43:31 ID:Lw/O1KnG0
CMの曲って手掛かりすら全くないの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:43:48 ID:NGzx78j40
俺はCVT試乗したからタルい印象でしかない
6MTの試乗車おいてあるところ少ないし・・・

6MTの展示車があったのでシフトいじってみたらかなりのショートシフト
S2000 TypeSのシフトノブを使えたらもっとショート化するんだろうなぁと妄想
207バッテリーショート:2010/03/08(月) 13:45:11 ID:1Rxky8i50
ナンバーは鈴鹿15・00にした
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:48:39 ID:cK0Lkq+90
>>67
要するにエボインプ乗りとは違うタイプのキモヲタ専用車ってことだ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:50:58 ID:9hCiGTfU0
>>208
ジジババが2人で温泉旅行へ行く車だと何度言ったら・・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:51:00 ID:AHFPIg28O
現行アコードから乗り換えた物珍しい人なんかいんのか
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:51:37 ID:yjETc5gLO
総額で300万か…
この車ってまだ値引き交渉しても値引きしてくれないよね?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:51:59 ID:EG0hikUR0
>>198
ナビ付きぴゅうたMT
かなり無理してもらって295万
この値段を他のデラで言うと社長会で叩かれるそうだw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:53:47 ID:4Kn/lk610
>>212
Kwsk
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:54:49 ID:9hCiGTfU0
>>211
先行予約時に既に値引き可能でしたけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:55:15 ID:bIjYTuyx0
やはりパドルシフトは使えないようだね
なんでこれにこだわるんだろうか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:56:05 ID:gubf4BZV0
でもなんでCVTなんて載っけたんだ
普通に7ATぐらい乗せた方が後々よかったんじゃね
排気量アップしたときとかに
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:57:14 ID:Z+g8IuqO0
>>216
効率とかよりも
みんなCVTじゃないと遅れてるぅー♪って言うから
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:57:51 ID:OdeuY00k0
>>202
そうそう、スポーツにしてパドルシフトそうさした時。確か勝手にシフトアップしてたよ。
ある回転域以下になると勝手にシフトダウンもしてた。

>>204>>212
レスとん、やっぱ300万だね。
てかナビ付きで300切るのか・・

皆買ってる人はMTか!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:57:59 ID:9hCiGTfU0
CVTで低燃費♪w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:58:42 ID:TXrvNWjb0
売りがMTだろうしCVTはオマケ感覚なんじゃね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:00:25 ID:Gipg737e0
>>211
頑張れば10万位引いてくれる
俺は先行予約で買ったけど8万引きだった
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:01:43 ID:wGs4Eb8i0
CVT、スポーツモードでもレブリミッターに当たる直前で
勝手にシフトアップするってどっかに書いてあった。
シフトダウンの制御は不明
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:02:21 ID:clInqlfw0
>>211
自分の場合は車両からは無理だったけど下取りをかなり上げてくれた
あとオプションやら諸経費等でいろいろとやってくれたよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:07:59 ID:XrV7T/y80
動画見たけどCVTは勝手にシフトアップしてるね。
しかもドライバーのシフトアップ操作とかち合うと2段シフトアップして
面白いことになってる。
これはプログラムのバグっていうか仕様抜けみたいな感じだ。
そのうちバージョンアップで修正されるだろ。
225バッテリーショート:2010/03/08(月) 14:09:07 ID:1Rxky8i50
普通、CR−Z買うなら6速MTだろ
当たり前田のクラッカー
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:11:57 ID:CqhXjjJP0
300万なら0-100km/h加速8.4秒たたきだすマークX買えるがな
後ろにも大人2匹がちゃんと座れるし
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:12:18 ID:9hCiGTfU0
>>225
お前の収入では買えないよ。この車。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:12:26 ID:TXrvNWjb0
>>225
だな。
CVT選ぶ意味がわからん
229バッテリーショート:2010/03/08(月) 14:14:15 ID:1Rxky8i50
>>227
俺はCR−Zの生産地のおひざ元だぞボケ
買えるよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:15:11 ID:DpE9YyCiO
>>216
無意味
重いだけ
231バッテリーショート:2010/03/08(月) 14:15:37 ID:1Rxky8i50
やっぱり地元に貢献しないとなぁ
CR−Zは鈴鹿生産だし
トヨタや日産買うことは無いわな
232バッテリーショート:2010/03/08(月) 14:17:16 ID:1Rxky8i50
峠やサーキットなどでガンガン走る風に使おうと思うんだけど
エンジン大丈夫か?
ガンガン攻めてもいけるかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:17:18 ID:DpE9YyCiO
>>226
買えるな
欲しいとも思えないけど
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:17:22 ID:9hCiGTfU0
今日も16時以降は伸びなくなるのなw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:18:03 ID:9hCiGTfU0
>>232
向こうでは誰も相手にしてくれなくて寂しいのうw
236バッテリーショート:2010/03/08(月) 14:19:24 ID:1Rxky8i50
鈴鹿サーキットを走るか
CR−Zで
そういえば、結構早い時期にプロトタイプ見かけたな
CR−Zの
237バッテリーショート:2010/03/08(月) 14:21:45 ID:1Rxky8i50
>>235
悔しいの?欲しいの?
俺は鈴鹿サーキットの御膝元に住んでるからなぁ
ああ今日は良い天になのに仕事休みだったらな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:24:01 ID:9hCiGTfU0
ハハハw
2台もいらねえよw
239バッテリーショート:2010/03/08(月) 14:25:16 ID:1Rxky8i50
三重県鈴鹿から全国各地のホンダ販売店に
納車されるんだよなぁ。
不思議だ。おれもCR−Zの部品組み立ててるから
君たちに届くCR−Zも
僕の指紋が付いてるかもしれないね
ドアトリムの内側に色鉛筆でチェック印つけて
ハンコを押しています。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:25:49 ID:9hCiGTfU0
俺は仕事なんてあって無いようなもんだから、先週納車されたCR−Zで今から出かけるわ♪
またな、昇♪
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:27:16 ID:OdeuY00k0
今からMT試乗行ってくるかな
242バッテリーショート:2010/03/08(月) 14:27:48 ID:1Rxky8i50
今日も鈴鹿製作所前を歩いて通ったけど
トラックに積みだされて、工場出発してたよ。
全国各地に届くんだな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:34:28 ID:g08FkuM00
フル無限+夏発売のターボで+150万ぐらいか・・・
実質450万・・・無限だけでボーナス1年+0.5回分orz
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:39:40 ID:2E66+2DH0
>>240
荒らしはこちらで

ホンダ CR-Z オーナー限定スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267922208/l50
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:39:46 ID:pSTPgWfU0
ブログサーフィンするとやっぱりエンジン音について不満のある人多いわ
自分の感じたことは間違って無かった
一例
http://azplanning.cocolog-nifty.com/neko/2010/03/cr-z-aa6c.html
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:40:42 ID:inqz+48r0
減税と免税が適用されても総額300万か…。
これで税制優遇と補助金が終了したらdでもない値段になりそうだなw
ホンダ死んじゃうの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:43:41 ID:4Kn/lk610
>>243
ターボって何?
この前ニュースになってたやつかな。

年間ボーナスが80万円ってことか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:53:18 ID:pSTPgWfU0
足回りでリアの接地性の低さは試乗した人からもちょくちょく指摘されてるし、五味ちゃんレビューでも気になる点としてあげられてる。
ヨーロッパを走り込んで開発したと言ってる割にはあまりにもお粗末では無いか?
ホンダ社内にはまっとうに車を評価出来る人が居なくなってしまったのか正直なところまじで心配である。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:55:28 ID:4OC1jk/r0
ホンダの足回りのセッティングの煮つめが甘いのは毎回だからなあ
いっそ、海外メーカーと提携して、足回りの提供受けた方が安そうだが
250A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/08(月) 14:58:33 ID:dRRDysRB0
結局インサイトもそうだけどホンダのハイブリッドのリアはダメなのね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:01:26 ID:DpE9YyCiO
>>248
リアの限界付近はヨーロッパと何の関係もない
分かってない奴だなw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:02:22 ID:T3z8bNbh0
>>216
フラッグシップのレジェンドですら5ATなのに酷なことを言うなw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:07:49 ID:gpirEhz/0
しかし免許も無くて、働いてもなくて親の年金生活の奴が、どうしてこのスレ覗いてるんだろ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:12:59 ID:KqCVBgKJO
>>249

他人任せじゃろくなもの出来ねーよ
もし提携するならオーシューメーカーのバッジだけ付ければいいんだよ
これで中身同じでも何故か高評化されるよw
255バッテリーショート:2010/03/08(月) 15:13:55 ID:1Rxky8i50
俺は始発の近鉄名古屋行き急行に乗って
働いてるよ、今は休憩みたいなもの
ビジネスホテルでフロント係している奴なら
この時間帯が暇だっていうことが分かるだろうに
>>253
お前さ、働いたことあるのかい?
朝8時から5時までっと言う仕事ばかりじゃないんだよ
皆に失礼な発言するなよ
ここに居るのは30代から50代の働き盛りだろ
みんなここの連中はゴールド免許所持者ばかりだぜ。
256バッテリーショート:2010/03/08(月) 15:16:52 ID:1Rxky8i50
>>249
人の体重によっても変わるだろ
FFの宿命だ
そんなのは分かっていたこと
前に荷重かけなくてどうするんだよ。
257バッテリーショート:2010/03/08(月) 15:18:27 ID:1Rxky8i50
ここに書き込んでいても
電話の応対もしてるしね
色々あるし

>>253職工だから他人さまの仕事風景が分からないんだよカスが
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:19:42 ID:gpirEhz/0
>>255
いや、A助の事なんだけどさw
259スピードキング:2010/03/08(月) 15:23:34 ID:1Rxky8i50
>>258
今から出かけているって言うことは
ホンダスーパーカブ50で夕刊配るころじゃないかな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:25:49 ID:sllzkoIOO
さっき試乗してきた。
スタイルはイイし、スペース的にも、
こういう車と割り切れば特に気にならない。
走りもHVとしてはまあまあ。
後方視界の狭さだけは不満だが。
261スピードキング:2010/03/08(月) 15:27:15 ID:1Rxky8i50
CR−Zの使い方は俺とは違うみたいだな
ここの奴は
俺はスポーツカーだと認識してるし
走る為にCR−Zは生まれてきたのだと思う
それも経済的に
そこら辺買い物に使う使い方じゃなくて
峠で責めたり、サーキット走行で楽しんだり仕様と思っている
CR−Zもその使い方の方が喜んでいるだろうし
不具合が出たらまた直したらいいと思う
262スピードキング:2010/03/08(月) 15:30:38 ID:1Rxky8i50
収入が減った今、やはりスポーツカーを追求するのなら
CR−Zだな、今から20年前のバブル期なら
GT-Rだって騒いでたんだけど
今は経済的になるべくお金を使わず楽しみたい
それがCR−Zのコンセプトだ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:32:27 ID:9ZOKM/b+O
>>261
これでサーキット走るの?www
罰ゲームかよwww

くさー
264スピードキング:2010/03/08(月) 15:38:01 ID:1Rxky8i50
HONDA CR-Z 青木孝行サーキットインプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=OzJ2qRGbW-c
Honda CR-Z (6MT)で、鈴鹿サーキット フルコース走行
http://www.youtube.com/watch?v=oV1yM9MlRhw
>>263これを見ろ、CR−Zの速さ楽しさが分かるだろ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:48:29 ID:SRmsIIPQ0
今日も

16時で
終わるんだろ[死んでれらオヤジ]?

「あっ もう時間・・」施設って不便だなww
266スピードキング:2010/03/08(月) 15:49:32 ID:1Rxky8i50
HONDA CR-Z 青木孝行サーキットインプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=OzJ2qRGbW-c
Honda CR-Z (6MT)で、鈴鹿サーキット フルコース走行
http://www.youtube.com/watch?v=oV1yM9MlRhw
>>265これを見ろ、CR−Zの速さ楽しさが分かるだろ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:50:13 ID:SRmsIIPQ0
今日も

16時で
終わるんだろ[死んでれらオヤジ]?

「あっ もう時間・・」施設って不便だなww

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:53:50 ID:YdV8BC+GO
この車ってたったの114psしかないんだな

スポーツってついてるから160psくらいあるのかと思ったのに
269スピードキング:2010/03/08(月) 15:54:08 ID:1Rxky8i50
HONDA CR-Z 青木孝行サーキットインプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=OzJ2qRGbW-c
Honda CR-Z (6MT)で、鈴鹿サーキット フルコース走行
http://www.youtube.com/watch?v=oV1yM9MlRhw
>>267これを見ろ、CR−Zの速さ楽しさが分かるだろ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:54:44 ID:SRmsIIPQ0
今日も

16時で
終わるんだろ[死んでれらオヤジ]?

「あっ もう時間・・」施設って不便だなww


271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:03:43 ID:NEBRuUaa0
そっか、コミコミ300万かぁ。
欲しいけど、毎月8万円×3年か。。。

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:03:50 ID:SRmsIIPQ0
>>269
16時!
昇オワタ

施設って不便だなww


「昇くーん!
ネットは16時までの約束でしょ。
早く、お部屋に戻ろうね。」

ww
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:05:01 ID:Ppy+/tmj0
>>264
CVTのDレンジが一番早いのは意外だね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:08:12 ID:h0RMfIR/0
>>273
おいしい回転数、ギア比だけでひたすらに速度を上げるからかな
スポーツモードは引っ張りすぎとか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:10:34 ID:9ZOKM/b+O
このCMイライラするわーグリーンマシーングリーンマシーンwww
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:14:01 ID:h0RMfIR/0
CMはもうちょっと格好よさに振って欲しかったな
走りの期待されたらマズイってのはわかるが
FITでさえ、走ってるCMなんだし
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:18:10 ID:hxwzBtGP0
2年後に1.5g1500馬力のCR-ZtypeRが登場します
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:19:20 ID:D27zMzaC0
リアがどうのこうのって俺素人だから気にならないとはおもうけど
かいぜんするならサスペンションを買えということ?
無限のやつで改善する?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:19:38 ID:wMbEpTwOO
俺はあのCM結構好きだな

あまり好きではないのがファミリーカーにありがちなパパママ子供のパターンのやつ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:20:59 ID:hxwzBtGP0
ユースケサンタモニカのやつな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:21:40 ID:mRuIwO5y0
16時過ぎたら本当に来なくなったな。
スピードキングって奴いつもそうなの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:21:51 ID:VQUsgX7V0
>>277
F1並みですか
それは期待
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:23:40 ID:R4EMvRJrO
コペン買おうと思ってたけどこれ試乗してから決めようと思ったのに近所に試乗車がねー
どうにかしろホンダ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:24:49 ID:O7I3H7Aw0
白αMTでオプションはフロアカーペットのみ。
値引きはあまり出来ないらしく、フロアマットと
車庫証明・希望ナンバーと延長保障(マモル新車P)・ガソリン満タンで
コミコミ263万でした。点検パック。ナビはつけなかった。
ナビはパナのHDDナビ移植。ETCはオークションで8000円。
バックカメラも3000円でゲットして自分でつける予定。
純正でナビ入れれる人がうらやましい。
参考までに。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:29:25 ID:O7I3H7Aw0
訂正
>フロアマットと車庫証明・希望ナンバーと延長保障(マモル新車P)・ガソリン満タンで
上記内容はサービスでつけてもらいました。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:36:43 ID:lFWFDxan0
>>278
小雨で試乗した。混んでいて荷重かけられなかったけど、
自分の場合はたぶんリア流れたら修正できない気がする。

FFで楽しむ時はブレーキ残しながらコーナー入るけど
こいつではちょっと苦労しそうな気がした。

全長短いからかな。リアのオーバーハングとか。重量配分?
もしそうならスプリング・ダンパー程度では改善しないはず。

おっかなびっくりは駆動は違うけど昔乗ってたMR2(SW)の感覚がした。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:37:26 ID:6/dKt5Cj0
てす
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:39:20 ID:WKFOp3nE0
これ買うならミニクーパーS買った方が幸せになれるかもな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:42:08 ID:GxYcJ0FK0
白αCVT、ナビ、レザーパックに点検パック、マモル、ナンバーフレーム、希望ナンバー、窒素充填で315万だった
相方と出かけるのに横でシコシコシフトチェンジするのもあれだしCVTにしたな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:43:58 ID:TXrvNWjb0
>>289
AT限定がバレたら恥ずかしいしって言えよw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:54:32 ID:g2lE6EPp0
>>53
加速感は加速度Gと体感上のエンジントルク+モータートルクの総和だ。

プリウスは重めの車重にもかかわらず、10.4秒だからトルク感・
トルク感がCR−Z以上。(システム出力:プリウス136ps、CR-Z124ps)
(車重:プリウス1420kg、CR-Z1198kg)
その重厚なトルク感が加速度Gに上乗せされたものが加速感となる。

タイムはCR−Zのほうが速くても、トルク感が強力なプリウスのほうが
速く感じられても不思議ではない。

ちなみにマフラー交換して排気音が大きくなっても加速感が速くなる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 17:00:34 ID:GxYcJ0FK0
>>290
限定じゃないけど相方はそんなこと気にしないよw
ID:TXrvNWjb0がどんな子と付き合ってきたかはわからないけど
自分の価値観を押し付けるほうが恥ずかしいと思うし、女性には嫌われると思うよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 17:04:28 ID:GArAAsll0
>>292
じゃあ相方はシフトチェンジも気にしないんじゃないの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 17:08:49 ID:TXrvNWjb0
>>292
だったらわざわざMTを煽るような2行目書く必要無かったんじゃない?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 17:19:50 ID:z+/YAnku0
テールハッピーと聞いてオラわくわくしてきたど!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:22:25 ID:ZM1QMn+n0
流れ止まった?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:26:33 ID:V5OfdLBS0
>>289
シコシコって・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:28:24 ID:+TxbG9ZM0
>>296
鯖移転したからでしょ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:30:40 ID:1anLiLJdi
>>295>>296の空白時間は鯖移転してた時間?

それはさておき京都近辺でMT試乗できるディーラーありませんかね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:33:31 ID:8wNGkIvi0
今すぐ欲しいけどお金ない
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:36:11 ID:gcnOHV6+0
車好きでイニD大好きな友達が「CR-Zは坂道スタートでヒール&トゥしなくていい装置が付いてる」
って言い出して爆笑したわ。そういやお前教習以外でマニュアル車乗ったことないもんな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:37:21 ID:EQgSocb40
各グレードのオプション付き価格の差額を計算して、
各メーカーオプションの値段を出したよ。参考にできれば。

ディスチャージヘッドランプ&フォグランプ:84,000円
16インチアルミホイール:73,500円
コンフォートビュー&リヤワイパー:31,500円
HONDA HDDインターナビ:286,000円
オーディオシステム:39,900円
スマートキー:41,000円
スカイルーフ:105,000円
サイドエアバッグ:84,000円
レザーインテリア:105,000円
303名無しさん@そうだナンパに行こう:2010/03/08(月) 22:38:42 ID:S7bFhVyg0
^^b
どれが一番候補なんだ?
http://minkara.carview.co.jp/userid/118316/car/598921/note.aspx
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:39:09 ID:NL1qrqmp0
ストRSZ乗りです。

今日、ナビの修理の間に試乗してきました。
試乗車は6MTのβでした。
楽しかったですよ。スト買う前に出てたら買いたかったなぁ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:41:08 ID:cLQGtUvW0
α版とβ版ね。正式版はいつ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:47:11 ID:PpGiEoaI0
α、βとくれば次はσかな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:50:29 ID:8wNGkIvi0
1年後になんかでそうだよねぇ

軽量化して再登場してほしいな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:53:24 ID:w5A3XKhi0
γがいいな


あっスズキか
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:57:16 ID:IeKjk4cN0
ガンマか。めっちゃかっけええええええええええええええええええ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:57:18 ID:PLxZiAmG0
>>306
えらい間が飛んだな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:58:11 ID:Io5yvR3y0
DOHCヘッドを載せてくるかどうかだな。

まあないだろうけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:58:40 ID:XvigmAfg0
いっそのことΩでいいじゃねえか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:59:23 ID:g2lE6EPp0
プリウスの加速感が強いのはモータートルクが強く効く低速の加速Gが
強いからじゃないかな。

CR-Zのモータートルク
[モーター単体トルク 78N・m]
このあと(金属ベルト)CVTで減速(トルク増幅)される。

プリウスのモータートルク
[モーター単体トルク 207N・m]X[リダクションギヤ減速比 2.936]=[リダクションギヤ増幅後トルク 608N・m]
このあと(遊星歯車)ECVTでさらに減速(トルク増幅)される。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:59:38 ID:wVJ+p2ER0
今買うのはバカですかね?やっぱし・・・
乗り出しで240万以上する車だから、86の後釜が出てからにしようかと。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:01:17 ID:OMa5MDSM0
CR-自慰age
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:01:22 ID:b34FHs180
今買うのは最高に馬鹿。
これだけは間違いない。
値引きはほぼないし、上級グレードも追加される。
何よりこの手の車は確実に何かしらトラブルがある。
ベースグレード買うにしても最低一回MCされてから買った方が利口。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:02:30 ID:hnM+7vQY0
>>231
早く買え
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:03:04 ID:/6YRcpaN0
でも、乗るなら今が「旬」!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:06:39 ID:GnGH+ouh0
こういう車は出たときに乗らないとなあw
トラブルはつきものだよ。リコールしてくれるし問題ない。
途中で部品が新しくなったらラッキーみたいに思ってる。
某車みたいにブレーキ利かずにアボーンしたらいやだけどw
値引きはほとんどないけど、補助金出るからいいよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:09:31 ID:iKMhLyhn0
まずパドルシフトをリコールだな・・・
何の為のマニュアルモードやら・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:10:02 ID:PLxZiAmG0
>>314
人生において今は二度とやってこない
それが馬鹿かどうかは将来の自分だけが決められる
将来の自分を説得できる自信があれば、それでいいんじゃない?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:10:52 ID:4Kn/lk610
>>293
お前のシフトをチェンジ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:11:32 ID:UiYbWHkQ0
コペンから乗り換えようか激しく迷い中。
MTの試乗出来てないからなぁ。

コペンから乗り換えた人、いますか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:18:34 ID:PIKRrqsS0
>>286
テールハッピーなんか気にすんな。
そんなもんすぐ慣れる。
どうしても慣れなかったら、ダンパー替えれば解決するよ。
DC2もテールハッピーだったが、ビルシュタインに替えたら糞つまらん安定志向に成り下がったw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:23:08 ID:ESaE+y+s0
試乗してきた。
ハードブレーキングで左右に振られたのが気になった。
最新の車だからもっと安定してると思ったが。
某車みたいに効かなくなる事は無かったですw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:27:43 ID:hmiGSKhu0
ホンダのHP見てきたけど、
北海道って6MTの試乗車置いてない…orz。

試乗なしで買うか…。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:31:38 ID:da7dDMdr0
試乗無しは止めたほうがいいな。
クラッチの繋がる位置が判り難いってのはかなりなストレス
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:33:45 ID:Io5yvR3y0
>>324
96だったら98脚にすればよかったんじゃね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:33:55 ID:EQgSocb40
ところで本革ステアリングとか本革シートとかあるけど、
合成皮と本革ってどんなふうに違うの?
教えて多少裕福な人。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:37:23 ID:qWUWiBdu0
>>329
真性包茎と仮性包茎の違い。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:37:29 ID:WiSoIk+r0
332名無しさん@そうだナンパに行こう:2010/03/08(月) 23:37:31 ID:S7bFhVyg0
>>329
合皮 ゴム質のビニール
本革 動物の革
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:39:29 ID:vxtkg0iy0
完全に停まる寸前にブレーキを離すと
改めてクリープをわざわざ作ってまた動き出すのが
ちとびっくりするな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:41:06 ID:8wNGkIvi0
クラッチの繋がるところどうわかりにくいの?
エンジン音が聞こえないとか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:41:19 ID:SjfXg93v0

CRZ マーチ スイフトの車体寸法図をすべて合わせてみた。

使い方 ペイントで範囲指定してコピーして透過して合わせてみる。

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs13767.bmp
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:42:30 ID:Io5yvR3y0
>>327
それがこの車の扱いやすいところであり、またチョット残念なところ。
ATから乗り換えたひとはストレスなくクラッチミートが出来ると思う。
MTずっと乗ってきた人にはペダルの軽さとあいまって、フィーリングが悪い。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:42:46 ID:r7z1MQdE0
>>73
まだ生きてたん?氏ねよw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:44:19 ID:vIP2k7K90
エンジンの感じはゴルフ・コンフォートラインのTSIにそっくりだね。
ピークパワーは低いけど街乗り実用域では高回転型2Lエンジンより力強い。
小排気量に過給機やモーターでアシストして実用域のトルクを太くして
燃費を稼ぐのがこれからのトレンドなんだろうな。
ハンドリングはものすごくアジリティ方向に振ってるね。なんかロドスタみたいだ。
ロール軸なんかもかなり前下がりでアライメンとかもかなり回頭性方向に振ってるっぽい。
その上ホイールベースがかなり短いし。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:50:41 ID:WKFOp3nE0
試乗してきたけどさっぱり楽しさの、たの字もなかった
どう考えてもスポーツカー名乗るならアンダーパワー過ぎないか?
スポーツモードがノーマルならまだわかるが
あとエコモードいらね
なんか燃費とか気にしないで普通に乗って燃費が良い車にして欲しかったね
シートの質感なんかも酷い
これならマークXでも買った方がいいんじゃないかな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:51:57 ID:m/JdMHSU0
MTがありならシビックtypeRやユーロと同価格帯になってくるんだよね。。。
カテゴリが別物と分かっているのだが目移りしちゃうな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:52:19 ID:DKxgaGkb0
>302
αからマイナスオプションしたい!
できないよね・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:53:57 ID:Io5yvR3y0
パワーの出方はコレで構わないけど、せめてもう1000回転回してエンジン最高出力を上乗せできないもんかな。
そうすればギア比をもっとクロスさせて、ファイナルも大きく出来る。
ダッシュも効いて面白くなるぞ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:58:19 ID:lFWFDxan0
>>324
テールハッピーの厳密な意味は知らないけど、
リアが常に流れようとする感じ?それなら楽しいけど
CR-Zに関しては、安定から突然流れそうで余裕がなさそう。
もっとも、感想は試乗車なんでそれが理由かもしれないけど。
VSC切らなきゃ別にいいんだろうけど。

ライフダンクみたいな感じなら楽しいかな。
DC1インテグラも楽しかったな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:59:08 ID:Kzi4uOzG0
ヤフーのユーザーレヴューで与田党が暴れとるぞ〜
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:59:08 ID:Io5yvR3y0
>>339
燃費気にしないで普通に乗って燃費が良くなるためにエコモードがついてるんじゃないか?

オマエ乗ってないだろw

乗っててマークXを引き合いに出すならよっぽどの車音痴だぞw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:07:15 ID:EQgSocb40
>>330-332
違いは大体わかります。
質感とか触り心地について教えていただけると
嬉しすぎて泡吹いて倒れそうです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:09:57 ID:czBp1cH50
>>345
いやいや明らかにアクセルがダルになるだろ?
それがいらないっていいたいの
あーエコモードでだるいわみたいな
ノーマルモードとスポーツだけで良かったんじゃないかな
マークXは同価格帯でだしただけ
こんなのに250出すならマークX買った方が良いと思うよ
面白いしパワーあるしまぁセダンでデザインはどうかと思うがな
ホンダはサスの作り込みが下手すぎる
インサイトもそうだがCRZも価格帯で言ったらフィット程度の価格帯のクルマと同じ安っぽい感じがする
例えば200万のワーゲンのポロでも硬さは感じるが安っぽい感じは全くないんだよね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:10:44 ID:XDvyvF8L0
硬くてごわごわの本革もあれば
柔らかくて手触りのいい合皮もあるから「こうだ」と一律には。
家具屋でソファにでも触っといで。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:11:41 ID:2nXy7PGR0
>>335
比較対象じゃないものあわされてもなあ・・・・w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:16:48 ID:ihguJAPC0
MTのスポーツモードは良かったけど、ノーマルは楽しくなかったなぁ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:18:56 ID:O8w/JvlR0
>>343
限界で突然破綻するのが所謂テールハッピー
カウンター当てて対処するんだけど、スライドが穏やかに収束してくれればまだ扱いやすいが、
こういう車は大概グリップの回復も急でステアリングの戻しがデリケート。

流れ出しの対処が遅れると間に合わなくてスピンするか、カウンターの戻しの操作が遅れてオツリを食らうかタコ踊り。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:21:02 ID:llx40YtH0
>>312
ΩΩ Ω<な、なんだって――!!?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:31:54 ID:yxlnVtRx0
そんなに直線加速速いの乗りたければ2輪車買った方が手っ取り早い。
その車に無いもの要求して騒ぎすぎ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:33:46 ID:O8w/JvlR0
>>347
2.5のマークXは明らかにジェントル
パワーを感じられるのは3.5。で3.5は250万じゃ買えないよ。
FRのよさはあるかもしれないが、CR−Zの楽しさはそれとはまた違う次元のモノ。

サスの作りこみが下手すぎるって具体的にどこが?
インサイトとは明らかに据わりが違うし、段差を乗り越えた時の収束も締りがあるよ。

やっぱ乗ってないだろオマエさん。この程度の違いは車に疎い女の子でも分かるぞ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:38:08 ID:Vu/s38sF0
>>353
だよなw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:41:50 ID:gZr+ccEp0
>>354
crzの悪口は構わんが、女の子を悪く言うのは許さんぞ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:42:37 ID:Xtq3swIP0
さすがにあの程度の作りと乗り心地に270万ちかくは、どう考えても出せんよな。
86も極端に値段変わらんし、そっの方が絶対得w。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:42:46 ID:f1udFeJ90
>>347
スーパー値引きセール中のアコードじゃだめですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:45:04 ID:O8w/JvlR0
>>358
俺なら中古でもいいからCL7を買います。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:45:49 ID:f1udFeJ90
>>339
MT派が多いみたいだけど「街乗りで走りのシッカリしたエコハイブリッドカー」程度と考えてる俺はCVT派
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:51:42 ID:6zCSSKXi0
自営業の配達車として買ったので俺もCVT派
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 01:01:57 ID:LrmIMwX10
6MTに惹かれてMT。
ATなら多分別のん買った。
363CR-爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/03/09(火) 01:02:17 ID:If+lGkIK0
ああ〜楽しい楽しい。
楽しすぎて幸せじゃ。買ってよかったぞよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 01:06:23 ID:IeAdesSA0
>>338
開発者の書き込み見つけた
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 01:07:03 ID:rO1VOzSZ0
サイバーCR-Xに似てるから買うことにする
月5万の5年ローンならなんとか行けそうな気がする
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 01:33:17 ID:Vl5bLU8B0
1トンは切って欲しかったな。
保険高くて、走る棺桶とか名前だけハイブリッドとか、ホンダのMR2とか悪口言われても。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 02:06:58 ID:jUY+74nU0
乗ってきた。スポーツモード。動かした瞬間からステアリングに違和感。
なんか変なかんじ。EF-6のハンドリングを期待してたが全然違う。
前と後ろに重りがある感じ。高々1500ccのエンジンとモーターで
こんなに重く感じるものかな。
後ろにしても小さいバッテリーがあるだけのはずだが。
ダンベルを持って手首だけで左右に回すようなハンドリングだった。
クルマのディメンジョンは旋回性が高いのに前後の重心が離れているのが違和感の元なんだろうな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 02:30:25 ID:tVbSSQ+V0
α(アルファ)、β(ベータ)、γ(ガンマ)、δ(デルタ)、ε(イプシロン)、ζ(ゼータ)、
η(イータ)、θ(シータ)、ι(イオタ)、κ(カッパ)、λ(ラムダ)、μ(ミュー)、
ν(ニュー)、ξ(クサイ)、ο(オミクロン)、π(パイ)、ρ(ロー)、σ(シグマ)、
τ(タウ)、υ(ユプシロン)、φ(ファイ)、χ(カイ)、ψ(プサイ)、ω(オメガ)

さあ、どれに乗る?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 02:50:53 ID:vFu6Sitw0
カブに乗る!
所さんのスパーカブ、カッコイイ思ったら92万って凄い事になってるね。
CR-Zもベースがいいから、弄りがいあるしオデみたいに改造しそうだな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 03:04:29 ID:MkJ3QpHj0
CR-乙の画像を検索してたら、イイ試乗レポを発見したので
メモしとく。
ttp://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/007306.html

モアパワーだのサスがどうちゃらだの読むたびに
「そんな低俗な思想じゃねーだろ」と思ってたんだけど
じゃぁホンダの言う「新世代のスポーツ」ってのが何なのか
この試乗レポが一番しっくり来た。


文才があるってウラヤマシ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 03:30:12 ID:Rzf8PsDQ0
>>340
楽しさでいったらtypeRの方が断然上だと思うよ
そもそもパワーが全然違う。向こうはハイオク仕様だし
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 07:24:38 ID:CDwo3nuf0
ところでCR−ZタイプRはまだかね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 07:39:00 ID:aACHfwl20
そんなに言うなら,1000台限定とかで,非ハイブリッド出してあげたら?ホンダさん。
2000ccDOHC201psならヲタも文句ないでしょう。あくまでこのクルマの本線じゃなく,お遊びとして。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 07:47:40 ID:jE82x8VHO
現行アコードと乗り比べた人いますか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 07:48:18 ID:aACHfwl20
>>370
なるほど,上手いこと書くね。
俺もアクセル踏み込むと,どうしても燃料計を見て「あぁガソリン減った」と思ってしまうwけど,
このクルマはそんなストレスなくアクセル踏み込めるとすれば,確かに運転して気持ちいいかも。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:07:00 ID:L/+267v/0
>>373

それがシビックTypeRユーロだったんじゃない?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:08:13 ID:Tfh/q2Sz0
最初だけww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:09:54 ID:pga737RF0
CR-ZのボンネットにK20Aはサイズ的に入らないんでなかったの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:17:30 ID:jE82x8VHO
>>378
今ならロングストロークのR20A-Rだろう
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:18:17 ID:RBSoLEAwP
作りこみも悪くない、雰囲気もいい、ハイブリット。でもやっぱ加速力が厳しいわ。
何か今一歩踏ん切れないのはやはりスポーツって少しでも名のつく車は自分的に直線加速が普通の
セダン(NAの1800〜2000CC位の)より明らかに早くないとやっぱり興ざめしてしまう。
CR-Zは明らかに早いとは言えない。

ちなみにこのサイトの人が言ってる事はもっともだと思う。何しろ自分も昔のCR-Xを少しだけしっているから。
昔のCR-Xはスポーツカーだった気がする。多分最低でもそのCR-Xと同じ加速力を持ってれば昔のCR-Xを
知っている人にも大絶賛を受けたような気がする。

http://pub.ne.jp/pitang/?entry_id=2768936
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:27:35 ID:e4yl6ScV0
>>378
入らないから、車のデザインから変えないとだめだね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:28:48 ID:RBSoLEAwP
確かに昔の車は安全性や剛性が低くて軽かった。そして足回りも今のCR-Zの方が全然良いだろう。
まずタイヤの性能が昔と全然違うからね。

それでもやはり形といい名前といいCR-Xを連想してしまう俺は、やはり加速力が今の型が昔の車に劣る
ってのは納得が行かない。

FitのRSが0-100q加速タイムが8.5秒、対してCR-Zは9.7秒。100q到達時点で1.2秒の差がある。
秒速は27.7m、つまり信号が青になって隣に並んだFitRSに全開くれられたらCR-Zが全開でも
100q到達する頃にはFitが30m以上先を走っている訳だ。

厳しいねえ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:37:26 ID:L/+267v/0
>>382

FitRSって0-100が8.5秒なの?
速いねw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:38:31 ID:pga737RF0
>>380
デルソルの頃のインタビューで、CR-Xのイメージがあまりにスポーツのみに特化されたことに
ホンダの中の人は忸怩たる思いがあったらしいね
当時のようにパワーウオーズの時代なら、サイバーのような進化もアリだけど今の時代では無理でしょ

デルソルは路線変更で失敗してしまったけど、今回は上手くいった方じゃないか
やっと時代が追いついたというべきか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:40:32 ID:9OwP6Mcb0
今日発売のベストカー
やっぱりココで言われている通り、エンジンが惜しいと書かれてる
濁りのある振動があって気持ちよく無いと

まあ評論家の評価を待たずにも、ここでも素人が散々言ってきたこと。
問題はホンダの開発者達がこのまま出せばきっとすぐに指摘されることを承知で出した(ハイブリッドエンジンのフィールはこれが限界)のか?
はたまた、これで気持ちがいいエンジンと思っていたのか?

後者であればこれからのホンダは無いだろうし、前者であってもそれを何とかするのがエンジン屋ホンダのプライドであった筈
例の問題で叩かれてはいるがあのスポーツカー好きボンボン社長がもしホンダの社長だたら、このエンジンのフィールで出すことをOKしなかったと思う。

伊東社長は最初は期待したが、どんどんホンダの車は燃費だけの実用車ばかりになっていく気配があってかなり残念
ベストカーの巻頭の今後のニューカー特集見ても、他メーカーに比べ本当にわくわくする車は本当に皆無
いったいホンダはどうなって行くんだろう?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:43:43 ID:e4yl6ScV0
>>382
Fit RSの8.5秒ってカタログ値?
試乗してみたけど、Fit RSの方が速いと思えなかったんだけど・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:54:28 ID:RBSoLEAwP
>>383
FitはRSじゃなくても意外と軽快に走るって噂をよく聞くね。でもRSは頑張ってるねw

>>384
時代って奴でしょうか・・
確かにデルソルは^^; そう考えると今回はこれだけ騒がれてかつハイブリットでMT出すって快挙を
やってのけた事も考えると時代の中で奮闘してるのかもしれません。

>>385
ちょっと前に他の人が書いてたけど何か最近のホンダは開発者の意図とユーザーの感覚がずれてるのでは、
このままだと心配って書いてたけど自分も今回のCR-Zの開発の人の話を聞いてそれは感じた。

CR-ZにK20乗せようとした(このノリは昔のホンダだねw)でも高さがダメ(空力優先の為、やっぱ燃費とかなんでしょうね)
そして1300CCで行こうって事に、一歩間違えば1300CCで出てたんだよね・・・
いくらなんでもそれは走らないだろうって開発が社長に直談判、やっと1500CCのゴーサインだったとか。

F1の撤退も早かったしNSX後継車もスッパリ中止。確かにこの判断で企業は健全に回ってるんだけど、ちょっと
全体的にドキドキ感が薄れていくのは時代の波なんだろうか・・でもTOYOTAとか変なドキドキしそうなの
出してきそう。うう、イメージ逆転してきた(笑 って笑い事じゃないような・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:03:46 ID:pga737RF0
プリウスクーペにしてもトヨタのハイブリはそもそもMT無理だし
FT-86の方はマニアには売れると思うけど一般受けはしないだろうと見てる

結局、CR-Zとどれも微妙にコンセプトがずれるしあちらはあちらとしか思わんな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:05:57 ID:RBSoLEAwP
>>386
大抵雑誌や自主計測です、こんなサイトで流行ってたりw
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

ここの動画112の2分40秒あたりからFitです。CVTマニュアルモードよりSレンジベタ踏みの方が早いって
書いてある。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:09:20 ID:htz6zJX70
>>387
どこかで聞いた話だと欧米の高速では1300では役不足だということで1500にしたらしいよ

そう考えると1500は必要最低限であってTYPE-R的なパワーを求めてた人には物足りないのは当然だということだね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:12:36 ID:llx40YtH0
>>381
ボンネットパワーバルジ復活フラグw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:20:22 ID:cwyHUu2L0
純粋にスポーツカーとして楽しみたい人は
その手のクルマに乗ればいいし
燃費だけを気にする人もその手のクルマに乗ればいいだけのこと。

そこそこでいいから両方を同時に満たせればいいって人には最適。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:23:02 ID:9OwP6Mcb0
>>390
いや、パワーだけでは無いんだよね。
この1500であっても、もうちょっと振動特性の気持ちのいいものであれば不満は無かった
多分バランサーを省略していると思われ
バランサー付いててこのフィールなら救いようがないが・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:25:41 ID:i64cuTEf0
CR-Zかっけー まじかっけー
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:27:42 ID:RBSoLEAwP
>>390
なるほど、しかし裏を返すと海外の高速を考慮しなかったら(まずありえないけど)ホントに1300で出てきたのかなw

>>392
確かに本来は比べるものが無いんだろうね。新ジャンルというか。
そこそこでいいから両方を同時に満たせればって人達には良いと。

ホンダは意外と年配や30代後半とかが買うと思ってたらしいけど、20-30の人達が多く買ってるみたいね。

車に興味のなくなってきた若い人達には「そこそこでいいから両方を同時に満たせれば」っていうのが
ちょっと特に感じるのかも、スタイリングも良いしコクピットなんか近未来的で良いよね。
キーをオンにした瞬間大抵の人は「おお!」って言うかも。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:31:26 ID:RBSoLEAwP
背ビレも可愛いぞ!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:32:17 ID:pga737RF0
エンジンの評論つってもベストカーのような評価もあれば
五味康隆のような評価もあるわけで結局その人個人の評価でしかないからな

五味は多分ホンダ寄りだし、ベストカーは大口スポンサー様に気兼ねするから
あまり参考になると思ってないw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:40:20 ID:RBSoLEAwP
一番の問題は資金だ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:41:29 ID:zmRSdCf60
流れをぶった切って悪いんだが
スタイルは個人的に良いと思うけど
古い立体駐車場に入れないのが痛い
なにげに普段乗りとしては不便なんだよ・・・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:41:47 ID:IYVYuSsC0
やっぱりクラッチはFIT RS同様のミートポイントが分からないクラッチかよー
FIT RS三大悪、寝ぼけDBW・ぐんにゃりクラッチ・軽すぎEPSが全部消え失せてるの期待したのに……
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:44:41 ID:gtGU1eHX0
なんというか、このクルマってある意味で「降りた人」のものだと思うんだよね。

速い車は他にたくさんあるから、速いほうがいい人は、
絶対にそっちを選ぶべき。速い車は楽しいよ。

でも、いくつか速い車を乗り換えていくとそのうち「限界」が見えてくるんだよ。
そのまま「速さ」を追い求めていくと、どんどん重くて大きくて高級なクルマになる。
スピード出せるところなんてそんなにないし、車と自分の距離はどんどん遠くなる。

だから俺は降りた。高回転NAでも4WDターボでもない新しい価値軸を選んだ。
小さくてキビキビ走る。それだけで十分だし、良くも悪くもその程度のクルマだよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:45:33 ID:nX0qp1GT0
403スピードキング:2010/03/09(火) 09:49:46 ID:FnRtPWqZ0
2年後には
2000ccツインカムハイブリッドになるんでしょ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:58:48 ID:gZr+ccEp0
>>395
> キーをオンにした瞬間大抵の人は「おお!」って言うかも。


あれは最初だけで、そのうち飽きるんじゃないかな
あの演出もコンピュータ制御なんだから、ユーザーが自由に設定できるようにすればいいのに
起動パターンをダウンロードしてインストールできるとかさ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:00:05 ID:jpcZ6c/I0
>>393
現行のタイプRもバランサーはついてないから
CR-Zぐらいの車なら軽量化のためむしろ積極的に外してくるだろうという気がする
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:01:21 ID:7JPA5owW0
自分に言い訳しないと乗れない車って悲しいね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:01:43 ID:cU4xfj6Q0
> キーをオンにした瞬間大抵の人は「おお!」って言うかも。


クラウンハイブリッドで
キーをオンにした瞬間大抵の人は「おおおおおおお!」って言うかも。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:02:57 ID:a7kueIEFP
> キーをオンにした瞬間大抵の人は「おお!」って言うかも。

ある人は歌いだしました
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:05:09 ID:RBSoLEAwP
>>408
俺なんか踊ったぞ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:06:18 ID:KYiIUDt30
>>385
明日発売じゃね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:15:50 ID:ioh70ABh0
>>406
え?プリウスならスレ違いだよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:31:36 ID:WLbvuWTV0
>>403
ならない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:36:59 ID:rO1VOzSZ0
自分が満足ならいいじゃん
いちいちプリウスよりはマシみたいな子供みたいこと言うなよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:48:03 ID:WvP3DZZF0
その車を選ばなかった自分を正当化するためにネガキャンしたくなるのは
アンチもスレ住人も同じってことだよ。防衛機制っていう本能だ。
415CR-爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/03/09(火) 10:49:14 ID:If+lGkIK0
>>387
是非一歩間違って欲しかったのうw
また違った燃費報告できたかもしれぬ♪
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:49:22 ID:cwyHUu2L0
家庭を持って仕方なく落ち着いたリーマンパパが
嫁さんに買い替えを切り出す武器としては最高だろうなぁ
417CR-爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/03/09(火) 10:59:42 ID:If+lGkIK0
>>370
今見たが、 「ターボは借金して豪遊、モーターは貯金で豪遊」 とは 
言いえて妙だのう。 
418スピードキング:2010/03/09(火) 11:05:55 ID:FnRtPWqZ0
CR−Zは空気抵抗で勝負するマシンだろ
だから110馬力程度のエンジンでも最高速235キロ出る
419スピードキング:2010/03/09(火) 11:12:06 ID:FnRtPWqZ0
ホンダ『CR-Z』は、『インサイト』をベースにしたハイブリッドのスポーツカー。
こういう見方は正しいとも言えるが、
実際にはインサイトとはまったく別モノのクルマと言ってもいい。

というのもインサイトからの部品流用は2割(より正確には22%とか)に過ぎないのだ。
その主なものはハイブリッドシステムを始めとするパワートレインや操舵システムなど。
ホンダの他車からの流用でさらに2割、つまり残りの6割は専用部品を新たに開発したのである。
エンジンも『フィット』がベースとは言っても、ヘッド部分は新たに作り直し。

サスペンションはもっと凝っている。
ボディの全幅を増やしてトレッドを広げるために、
サスペンションアームはアルミ鍛造の専用品を奢っている(フロント)。
しかもホイールも空力を追求しながら軽量化することによって、
それを支えるアームも軽量化を達成したのだ。
ロングスパンのアームながら4kgも軽量化できたのは、
インサイトに比べ4本で5kgも軽いアルミホイールのおかげなのである。

初代インサイトのファンには、MTが設定されたことも嬉しいニュースだが、
この6速MTも専用品だ。
ベースになっているのは北米仕様の『シビック』のMTだが、内部はかなりイジっている。
スポーツドライビングで頻度が高い、2速のシンクロナイザーリングはダブルコーンとし、
3速はシングルコーンながらギアとの慴動面にカーボンを貼ってシンクロ容量を高めている。
シフトストロークも短めの設定で、シフトワークが思いのままに決まる、
そんなこだわりの6速MTなのである。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:14:18 ID:ozipqElW0
cd値は世界でトップクラスの数値を達成と言ってるが数値は公表すらされてないけどな
421スピードキング:2010/03/09(火) 11:15:33 ID:FnRtPWqZ0
ハイブリッドカー戦争 〜独占!ホンダDNAを継ぐ人々の挑戦〜 2010年3月9日 放送
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia
422スピードキング:2010/03/09(火) 11:17:55 ID:FnRtPWqZ0
今日ガイアの夜明け見るよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:20:28 ID:2RCb/7j50
>>422
また欲しくなるだけだからやめとけって。
お前の給料じゃ買うのに3年かかるんだから。
424スピードキング:2010/03/09(火) 11:21:00 ID:FnRtPWqZ0
去年、ホンダ「インサイト」、トヨタ「プリウス」で火が付いたハイブリッドカーの大ヒット。
今後もトヨタ・ホンダを中心に、ラインナップが続々と増える予定だ。
しかし、今年に入ってプリウスの「ブレーキ問題」が発生。ニッポンの自動車メーカ−が他メーカーの追随を許さなかった「ハイブリッド車」の品質に、世界中が注目する事態となっている。
そうした中、ハイブリッドの新型車を投入する、ホンダ。ハイブリッドカー=“エコ”だけではなく、クルマとしての魅力を追求した新しいハイブリッドカー開発が進んでいる。
ホンダがインサイトに次いで世に送り出すのは、スポーツタイプのハイブリッドカー「CR-Z」。
伊東社長以下、開発者たちのすべての合言葉は“世にないものをつくる!”創業者・本田宗一郎氏から続く、ホンダのDNAを受け継ぐ戦いでもある。
しかし、ハイブリッドカーとして求められる環境性能と、スポーツカーに求められる走りの良さや走行性能、デザインとの両立は言葉で言うほど簡単ではない。ガイアのカメラは半年以上にわたって、「極秘中の極秘」の開発現場に入った。
知られざるハイブリッドカー開発と、これまであまり明らかになってこなかった自動車メーカーのマーケティング・広告戦略を密着取材。ほとんど壊滅状態とされる、スポーツカーの市場で、ハイブリッドカーは受け入れられるのか?日本メーカーの誇りをかけた挑戦を追う。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:22:28 ID:tzwDPlti0
車を複数所有する経済的余裕が無く
何があっても一台までの所有しか許されてない俺
嫁をなんとか説得して金銭面はクリアーした
しかし実車を見に行って後部座席に乗り込んだ160cmの嫁の首がうつむいた時に
すべてが終わった・・・
ニコニコ顔の担当営業の人に聞こえないように
隣にいる俺に小さくドスのきいた声で「後ろ無理・・」と
すべてが終わった
みなさん、さようなら
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:26:00 ID:2RCb/7j50
買えない不満を毎日毎日ここで発散か。
哀れな奴だ。余計にむなしくなるだけというのにw

>>425
上の奴みたいにはなるなよ。
427スピードキング:2010/03/09(火) 11:26:12 ID:FnRtPWqZ0
>>423
支払いはお前に頼むわ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:29:11 ID:XtM030qf0
>>418
イギリス仕様で最高速124mphだから200km/hだね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:29:37 ID:cwyHUu2L0
>>425
嫁さん助手席でいいじゃないかw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:34:56 ID:RBSoLEAwP
>>370
レポ見た。「ブレーキの効きのよさ」は本当に良いのだろうか?自分には試乗では解らなかった。
多分回生の効果なんだろうけど軽くブレーキ踏んだだけで凄い効いてしまう。ちょっと前のトヨタのセダンみたいな
効き方。踏み初めは凄く聞く感じね。

ちょっと踏んだだけなら確かに凄い効くんだよ。

これってスポーツドライビングには実は不向き。自分が乗った中では欧州車ならBMW、国産ならRX-7かな、この2台は
とてもスポーツドライビング的な走りをするのに走り易かった。この両方に言えたことがブレーキの初期タッチは
効きすぎない、そう踏んだ分だけ効いてくる。

本当に効くかどうか、それは高速度域から一気にガツンって踏んでみないとなかなか解らない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:36:48 ID:2RCb/7j50
>>427
お前、名前変える時がきたな。

「乞食」  


意味わかんないなら目の前の箱で調べてきな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:37:57 ID:2RCb/7j50
>>430
下りで満充電になったら、スポーツドライビングどころでは無いぞ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:39:14 ID:AmyRgxO7O
>>425
同じ境遇の人ハケーン

434スピードキング:2010/03/09(火) 11:41:08 ID:FnRtPWqZ0
>>431

古いなお前は、今時にはルンペンと言うんだぜ
勉強になったか?
目の前の箱って
俺のは薄っぺらいノート型だけど
お前のはテレビ型なの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:41:57 ID:htz6zJX70
ガイアの夜明け京都じゃ見れないのね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:42:12 ID:tzwDPlti0
>>426
そんなつもりはないよ
嫁が死ねばいいのにとは思うけど

>>429
大人四人が乗れることが条件だったから
いずれ子供も大きくなるし
嫁の両親や友達を乗せることもあるし
これより数段安い軽で普通に大人四人が乗れるのに
軽以上のお金を出して二人しか乗れないのは許せないらしい
437ジャイアン ◇GqkEuBMzh7RC :2010/03/09(火) 11:42:16 ID:YkKlyw2K0
スピードキングって小学生かよw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:42:36 ID:RBSoLEAwP
>>401,416
ホンダとしてはそんなターゲットだったらしい。子育てが終わった多少自由になれる部分ができた30代後半のパパ。
そして子育て所か自分が引退しつつある50代がちょっと趣味にって感じで選ぶ。

ところが蓋を開けると20-30代が多かったらしい。多分これは今の車に興味ない世代がなんとなく
お得感、そう「そこそこでいいから燃費と走りを両方を同時に満たせれば、そんでなんとなくかっこいい」
そんな感じで選んだんじゃないだろうか。

>>425
実際後ろのシートがエマージェンシー位しか役に立たなそうなのはCR-Xと同じ。
カタログにも体格により後席の方がシートベルト装着不可の場合は後席の乗車はしないでくれと書いてある。

自分が友人と試乗に行った時は最初3人(後席は営業)で乗ったが自分の後に友人が俺も試乗したいって
言い出したらセールスは後ろは狭いから僕今回は乗らないで良いですか?だってw
つまり自分と友人二人で勝手に乗ってきて良いよって言い出した位w
439スピードキング:2010/03/09(火) 11:44:18 ID:FnRtPWqZ0
>>435
テレビ大阪で見れるだろ
俺はテレビ愛知で見てるよ。
ガイアの夜明けが終わったら
ビジネスサテライト毎日見てるし


440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:44:41 ID:tzwDPlti0
>>433
貧乏って悲しいね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:44:52 ID:2RCb/7j50
>>434
テレビ型w

それは 「ただの映像を映す装置」 だぞw
442スピードキング:2010/03/09(火) 11:47:56 ID:FnRtPWqZ0
>>441
お前のパソコンは箱型なんだろ
俺様のはノート型
要するにお前は粗大ゴミで拾ってきて何とか使えるようにしたんだろ
いまどき箱型なんて使っている奴いるのか?
お前本当に世の中知らないんだな!浦島太郎君
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:49:42 ID:2RCb/7j50
そんな奴からものを恵んでもらうお前は子供に虐められてる亀以下だなw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:50:49 ID:tzwDPlti0
>>438
後席に乗った瞬間しんどかったからねw
営業が音をあげるのも仕方ないよw
445スピードキング:2010/03/09(火) 11:51:56 ID:FnRtPWqZ0
>>441
オイ、ルンペン野郎!人様を舐めてんじゃねーぞ!
何でも拾って来てんじゃねーよ
ちゃんと金出して買えよ、パソコンぐらい
わかってんのかよwwwwwwwwwww死ぬの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:52:04 ID:2RCb/7j50
ちなみに携行用、自宅専用 2つ持ってるぞ。
拾って来たんでは無く、自宅用のは10年ものだがな。

持ち運び用は今年に買い換えたぞ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:53:20 ID:2RCb/7j50
CR−Zが思いのほか安かったんでな。
当初本体290万ってガセ流れて信じてたからな。

はい、くやしいのうw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:54:45 ID:IYVYuSsC0
あぼ〜んと遊んでるヤツ何とかならんのか
449ジャイアン ◇GqkEuBMzh7RC :2010/03/09(火) 11:54:59 ID:YkKlyw2K0
>>445
おまえキチガイだろw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:55:54 ID:2RCb/7j50
>>448
オーナー専用スレあるからここはもういらない。
感想文ばっかで飽きた。
451スピードキング:2010/03/09(火) 11:56:30 ID:FnRtPWqZ0
>>443
能書き垂れるんだったら
今どんな機材が流通してるのかぐらい、把握しとけよボンくらがぁ
たまたま、お前がツマンねー能書き書き込んできたから
てめーに返したまでのこと
こっちは注文書にハンコ押してるんだよ。
お前さ、買いもしないのに能書きくれてたら死ぬぞ!
死ぬぞって言ってんだろうがwwwwwwwwwww
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:56:31 ID:/qCuicEC0
>>440
おまえたかがショボイCR-Z買う程度で金持ち気取りか?www
どんだけ金ないんだよ。車に500万や1000万もかけれない層なの?w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:57:31 ID:2RCb/7j50
>>449
キチガイのふりしてる嫉妬乞食だよ。

流行りの新車が欲しくて欲しくて仕方無いらしい。
いままで30万以下の中古しか買った事ないから。そいつ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:59:25 ID:2RCb/7j50
ちなみに現在の乞食の愛車はCBX125Fというピンクナンバーの原付。
有り金叩いて買ったY32はとっくに廃車。

今日からまた寒いぞ。大変だな。
455ジャイアン ◇GqkEuBMzh7RC :2010/03/09(火) 12:00:28 ID:YkKlyw2K0
嫉妬乞食かカーセンサーに常駐してそうだよなw
新手のキチガイ構ってチャンかと思ったよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:01:04 ID:BEdsAdsO0
>>425
経済的に無理して車買うとろくなことならんから正解
無理して貧乏、無理して売却、無理して離婚などなど
457スピードキング:2010/03/09(火) 12:01:42 ID:FnRtPWqZ0
>>453
お前そこら辺に落ちている車や
解体で動く車貰ってくるんだろ。
オイ、ルンペン野郎、悔しいか悔しいのか!
新車注文したんだぜ、この俺様は
まぁお前も最低ホンダカーズ行って話聞いてこいアホンだら
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:02:33 ID:ioh70ABh0
>>442
パンチカード搭載…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:04:23 ID:pd2QhbbCO
ルンペンって何?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:05:03 ID:ozipqElW0
>>459
軽々しく使うような言葉じゃない
461スピードキング:2010/03/09(火) 12:06:07 ID:FnRtPWqZ0
>>454
我が町三重県四日市市はもう春ですよ
てめーみたいに山岳地帯の現住民とは、わけが違うのよ
早く町に降りてこい。
462ジャイアン ◇GqkEuBMzh7RC :2010/03/09(火) 12:06:15 ID:YkKlyw2K0
マジレスするとあいつなんか中学生みたいだよな
必死さが逆に可愛く感じてきたぜw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:07:25 ID:RBSoLEAwP
>>436
女性は仕方ないよね、実際男でも興味ないとなんで軽以上の価格で使い勝手軽以下なんだって思う人も多いだろうし。
実際車好きの友人でも家族持ちは余程恵まれてないと自分の好きな車に乗れない環境の奴は多いわ・・
464スピードキング:2010/03/09(火) 12:07:50 ID:FnRtPWqZ0
北海道、東北、九州、沖縄なら
CR−zは船便だな
465スピードキング:2010/03/09(火) 12:10:11 ID:FnRtPWqZ0
>>462
お前は、俺の怖さが分かってるみたいだね
臆病者なんだね、人の目を見て物事を伝えられないんだよね。
なんかさぁ空で物事言ってないで
アンカ付けてモノ言えよ、カス野郎
466スピードキング:2010/03/09(火) 12:12:49 ID:FnRtPWqZ0
>>462
それは、お前の精一杯の俺に対する反逆なんだろ。
ひゃひゃひゃひゃひゃ
そうか!俺様が怖いのか!wひゃひゃひゃひゃひゃ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:18:10 ID:tn6ulIRZO
基地甲斐こえぇ…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:27:51 ID:aACHfwl20
先行予約した人には,ホンダから すんばらしいプレゼントがあるって本当ですか?
だとしたら,その資金原資は,発売後に買った人から出ているんでしょうかね。ありがとさん♪
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:30:22 ID:ozipqElW0
>>468
技研に入る金は先行も発売後も一緒だろ、アホな優越感に浸るなよ
470スピードキング:2010/03/09(火) 12:31:20 ID:FnRtPWqZ0
おれは天才だ おれに不可能はない!!


471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:33:24 ID:HePte+xi0
>>470
あなたドアトリムの内側に色鉛筆でチェック印つけてハンコを押してる仕事してるの?
この荒らしが本当にいるか、ちょい会社に確認してみようかな。
472スピードキング:2010/03/09(火) 12:34:42 ID:FnRtPWqZ0
>>471
調べてみろよ、結果伝えろよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:37:21 ID:HePte+xi0
>>472
自分だけがお膝元とか思って子供みたいに調子に乗ってるんだね。
474スピードキング:2010/03/09(火) 12:50:11 ID:FnRtPWqZ0
>>473
なんか問題ありますか?言ってみてくださいよ
君も三重県ナの?
475スピードキング:2010/03/09(火) 12:55:09 ID:FnRtPWqZ0
上げとこ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:56:19 ID:WvP3DZZF0
>>468
むしろ、予約した人たちから値引き渋って得た利益からじゃね?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:56:44 ID:QkvogTSC0
本日のNG推奨ID:FnRtPWqZ0
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:59:10 ID:HePte+xi0
>>474
お膝元ってのが問題ではなく、調子に乗ってスレを荒らしているあなたが問題なだけだよ。
スレに関係ないからこれ以上は何も言わないけど、もう少し節度を持って書き込んでください。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:00:16 ID:6Aew73GJ0
CRーZはクソコテホイホイだな
それだけ特徴があって目立つ存在なんだな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:01:38 ID:CqMIPZem0
481スピードキング:2010/03/09(火) 13:04:42 ID:FnRtPWqZ0
>>478
2ちゃんねるってこんなもんだぜ!
これ以上何にも言わないけどって
関係ないよね、そんなことは
良いか匿名希望掲示板だし
色々嫌なことも書き込まれるわけで
お前が慣れろっていう話なんだよ
俺様は創成期から書き込んでいるわけで
お前は2ちゃんを知らな過ぎるだけ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:10:18 ID:llx40YtH0
>>442
ノートが使うに耐えなかったので、
最近、4UのE-ATXラックマウント型に交換しますた。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:16:01 ID:llx40YtH0
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:44:11 ID:TZMDzr6Z0
>>481
古株ぶるって煽りとしても古いし、名前がださいし、そのうえひゃほうとか
どんな罰ゲームとして書き込みしてるの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:45:53 ID:LpKKhV500
バッテリーLOWで高速180km維持できないって本当ですか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:48:00 ID:cwyHUu2L0
狂信者装って購買意欲を無くさせるのはアンチの基本手法だな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:58:45 ID:BfuyvdkX0
>>485
国内では180km/hで走行しても良い高速道路が存在しないって本当ですか?
488仮面の忍者嵐☆R31不滅CR-Z納車待ち ◆XxkTNAUYOc :2010/03/09(火) 14:01:59 ID:0KLX70YS0
>>481
お前のCBX125も有名になったもんだなw

Z33の次はCR−Zが欲しいのか。俺は実際買ってから文句書きまくるので、住人からは尊ばれてるが
お前は買う金無いのバレバレだから誰も信じてくれねえw
489仮面の忍者嵐☆R31不滅CR-Z納車待ち ◆XxkTNAUYOc :2010/03/09(火) 14:03:33 ID:0KLX70YS0
ホントに買ったならオーダー記号書いてみろや。このルンペン野郎。
言っとくが α β はオーダー記号じゃないぞw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:24:37 ID:LpKKhV500
>>487
有るわけねーだろ 免許取ってから出直してこい
491スピードキング:2010/03/09(火) 14:35:33 ID:FnRtPWqZ0
今日、夜10時からテレビ東京にて
ガイアの夜明けをお茶の間で見よう。
僕のところはテレビ愛知だけど
492スピードキング:2010/03/09(火) 14:39:02 ID:FnRtPWqZ0
東北の方は遅いんだろ、放送日は
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:46:38 ID:IeAdesSA0
アイドリングストップすると必ずクーラーが停止し送風に変わるCR−Z。
室温が上昇して熱中症で死亡。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:51:27 ID:LpKKhV500
>>491
TV愛知は今日か 忘れないで見なくちゃ
自分の車の特集とか嬉しいよね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:53:43 ID:PnELbVRJ0
テレビ東京が映らない都会暮らしの俺はBSJの放送を待つか。
496スピードキング:2010/03/09(火) 14:56:59 ID:FnRtPWqZ0
メーカー希望小売価格(消費税込み)
車両本体 ¥3,109,500
ディーラーオプション ¥0

自動車税(4月登録の場合) ¥31,600
自動車取得税 ¥0
自動車重量税 ¥0
自賠責保険料(37ヶ月) ¥31,600
手続代行費用(参考価格 消費税込み) ¥45,150
預り法定費用 ¥6,000
リサイクル法関連費用 ¥13,430

お支払い合計 ¥3,237,280
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:57:12 ID:IeAdesSA0
アイドリングストップしてもニッケル水素バッテリーの残量があるかぎり
クーラーが全開で稼動しつづけられるプリウス。

シビックハイブリッドもニッケル水素バッテリーで稼動できるけど、
バッテリー容量がプリウスの66%しかないので長時間の稼動は無理っぽい。

ちなみにCR−Zのバッテリー容量はプリウスの44%しかない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:00:34 ID:cwyHUu2L0
>>497
プリウス買えばいいんじゃね?w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:02:07 ID:qSWrlNGu0
確か、モデューロだったかな。
インサイトで、ホイールカバー(ホイールフィン)が付いたり、
空気の流れが蓄光ステッカーで夜光るようになったりする
コンプリートカー。
あれ、CR−Zバージョンは出ないのかな?
あのホイールがカッコ良くて気に入ったんだけど。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:02:26 ID:IeAdesSA0
CR−Zはクーラーをあまり使わない寒冷地と高地の人向きだな。
でもエンジン主体で走るCR−Zは高地では酸素不足でパワーダウン。
標高2000メートルでは平地の78%のパワーしか出ない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:07:06 ID:IeAdesSA0

バッテリー交換は工賃も含めて30万円弱かも知れないので心の準備しとけよw

ニッケル水素2次電池価格

シビックハイブリッド2代目
ニッケル水素バッテリー容量 869.0Wh
ニッケル水素バッテリー価格 税込273,000円 税抜260,000円

CR-Z 価格不明

プリウス2代目
ニッケル水素バッテリー容量 1310.4Wh
ニッケル水素バッテリー価格 税込134,400円 税抜128,000円

プリウス3代目 価格不明

http://www.carview.co.jp/bbs/104/4387/?bd=100&pgcs=1000&th=214089&act=th
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:10:23 ID:18VC4MsD0
>>228
>>CVT選ぶ意味がわからん

ヒント:免許にはAT限定というものがあるw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:13:33 ID:F2ZAotnT0
ID:IeAdesSA0があからさま過ぎて、工作員か釣りどうか判断つきかねてる俺ガイルw
504スピードキング:2010/03/09(火) 15:16:55 ID:FnRtPWqZ0
シビックハイブリッドES9のバッテリー交換しました。
バッテリーが34万5345円、技術料が1万0080円でした。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:18:40 ID:CKmVcW9o0
>>504
何年目くらいで交換する必要があるの?
506スピードキング:2010/03/09(火) 15:20:38 ID:FnRtPWqZ0
シビハイ2008年11月で購入後6年、8万キロでIMA警告灯表示、バッテリー劣化で交換と言われました。工賃込で費用33万円です。ホンダからの救済措置はないとのことです。参考になりましたか。
今度買うならトヨタにします。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:21:53 ID:RBSoLEAwP
プリウスって5年10万qくらいだったら電池はクレームじゃなかったっけ?
初期の方の型ってクレームとキャンペーンで実質交換回数は無制限とか。

ホンダはしっかりバッテリー代は取るだろうなあ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:22:27 ID:F2ZAotnT0
>>506
証拠も何もないんじゃなあwww
説得力にかけるわwww
509スピードキング:2010/03/09(火) 15:22:40 ID:FnRtPWqZ0
新型インサイトの床下搭載のバッテリーは15年無交換との情報が。確実な技術の進歩を感じます。

ES9では結構ハイブリバッテリーを交換している人がいるようです。
FD3ではまだ発売3年ですから交換した人はいないと思います。
(11万km以上走っている人もいますが。)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:22:55 ID:CKmVcW9o0
8万キロっつったら俺の場合、約10年ですわ
バッテリー交換する前に、車買い替えってことになるだろうな
安心した
511スピードキング:2010/03/09(火) 15:25:44 ID:FnRtPWqZ0
バッテリー代が平均35万円か
10万キロオイル交換だけで持たないんだよな
モーターとバッテリーが高額だから
税制優遇されるまでは殆ど買わなかったんだなと
思う。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:27:24 ID:QkvogTSC0
>>493
うそは書くな
513スピードキング:2010/03/09(火) 15:29:15 ID:FnRtPWqZ0
その後の経過報告です。
IMFバッテリーの目盛は、その後ソフトの書換をして貰い、通常70%位の表示になりました。updateされバージョンが、変更されたと言うことです。まもるくんで、IMFバッテリーとコントロールユニットを
無料交換してますが、有料ですと工賃込みで、27万との事。
又、今回の車検で、まむるくんとさよならなので、最後に、リヤダンパー・ヘッドライト・アイドルリング制御するバルブを無料交換して貰いました。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:29:16 ID:LpKKhV500
>>510
バッテリーの寿命を距離だけで語るとは不思議な人ですなぁ
もしかして乗らなきゃ10年でも20年でもオイル交換しなくていいとか思ってる人?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:30:05 ID:IeAdesSA0
>>512
夏になれば思い知るよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:31:08 ID:n84N3xfC0
知り合いで、SAIもバッテリーぶっ壊れて40万だかかかったとか言ってたな
517スピードキング:2010/03/09(火) 15:31:12 ID:FnRtPWqZ0
バッテリーモーターがネックかも
下手すれば50万以上ホンダに抜かれる可能性ありだ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:31:56 ID:+HdOkYoq0
おいおい、どのみち単なる荒らしなんだから相手すんな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:33:31 ID:RBSoLEAwP
まもるに入ってれば問題ないんじゃないか?
520スピードキング:2010/03/09(火) 15:36:22 ID:FnRtPWqZ0
やっぱりホンダカーズ行ってキャンセルしてこようかな
不安になってきた。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:37:04 ID:CKmVcW9o0
まもる君はバッテリー交換もまもってくれちゃうの?w
522スピードキング:2010/03/09(火) 15:38:39 ID:FnRtPWqZ0
最低2回はモーター交換とバッテリ交換無料保証してくれないと
怖くて買えないな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:38:52 ID:IeAdesSA0
>>516
SAI発売直後の保証期間中なら無料のはず。

はい、ホンダファンのデマ決定。
これが代表的なホンダファンです。
ホンダファンは嘘つきます。
ホンダファンは信用できません。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:39:39 ID:n84N3xfC0
最低2回は、チェンジ無料保証してくれないと
怖くてホテトルで買えないな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:40:14 ID:AIj4FuEu0
バッテリー\35万と聞いて飛んできました
FT86買うことにします
526スピードキング:2010/03/09(火) 15:41:51 ID:FnRtPWqZ0
CR−Zのモーターとバッテリーの値段工賃
1個づつ出してくれよ、値段を
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:42:17 ID:n84N3xfC0
>>523
いやマジだって
知り合いの話だから、保証とか知らんけど

いろいろ交渉したけど、結局自腹で修理費かかったって言ってたぞ?
528スピードキング:2010/03/09(火) 15:43:52 ID:FnRtPWqZ0
俺もキャンセルするわ
やっぱ車は日産かな
35万て聞いたら思わず廃車にしてくれと言いたい
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:45:38 ID:CKmVcW9o0


  日産↓      パクリッシュトヨタ↓        ホンダ↓

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:45:56 ID:ioh70ABh0
>>527
トヨタ工作員に何言っても無駄。今日のUSでのプリウス暴走もイチャモンつけて否定してるし。
531スピードキング:2010/03/09(火) 15:46:24 ID:FnRtPWqZ0
今から速攻にキャンセルしてくるわ
日産浮気してごめんね
もう決めたよ、次期シルビアにさぁ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:46:34 ID:rO1VOzSZ0
スピ〜ドキング でーでーでーで
スピ〜ドキング でーでーでーで♪
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:46:37 ID:AIj4FuEu0
バッテリー終わったら、モーターとバッテリー取り外せて
純レシプロ車になればいいのに
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:47:14 ID:n84N3xfC0
>>528
250万強の車で、35万くらいの修理で廃車にすんのかよ?
俺にくれよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:49:39 ID:cwyHUu2L0
SAIって昨年末に出たばかりじゃなかったっけ?
それで有償交換なら使ってた側に落ち度があるんじゃ・・・
536スピードキング:2010/03/09(火) 15:50:21 ID:FnRtPWqZ0
>>534
金に変える
それし、今からキャンセル交渉してくる
免許が取り消しになったとか行って
適当にごまかしてくるよ
キャンセル料取られるのかな?

キャンセル料いくら取られたか書き込んどいてよね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:50:31 ID:n84N3xfC0
>>535
お?
トヨタ得意のリコール隠しですかい?
538スピードキング:2010/03/09(火) 15:51:13 ID:FnRtPWqZ0
キャンセル料10万かな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:51:50 ID:n84N3xfC0
ペソだといくら?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:52:40 ID:LpKKhV500
>>538
一般車との差について重要事項の説明が無いって言えばタダじゃね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:53:23 ID:llx40YtH0
>>502
AT限定ってそんなに意味あったんだ。
噂には聞いてたが、取ってる人いるんだねぇ。
自動車学校行ってたときもほとんど見かけなかったから。

20代。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:55:05 ID:llx40YtH0
>>527
俺も聞き話だが、プリウスのバッテリーが死んで、
交換に30だか40取られたって。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:56:00 ID:AIj4FuEu0
短距離走行が多い人はバッテリーへたるの早いから
覚悟しておいたほうがいいよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:58:16 ID:SqNVzsmN0
>>533
君とんでもなく斬新だね。確かにプリウスでは絶対に無理だがホンダの車なら出来そうだな。
ただメーカーディーラーは拒否するだろうけどねw

バッテリー寿命何でエンジンだけで走るようにして重たいもの下ろしちゃってくださいって言っても
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:59:46 ID:PWvm0LCy0
バッテリーとモーターって重量どの位?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:00:16 ID:IeAdesSA0
ハイブリッド用バッテリーはどれくらいもつ?

バッテリー開発にあたっては、概ね車両と同じ寿命程度を目安にしております。
ついては、ハイブリッド用バッテリーの保証期間は、エンジンやトランス
ミッションなど、クルマの心臓部となる部品と同じ「5年・10万キロ」です。
ハイブリッド用バッテリーそのものの寿命については、使い方により変動
しますので、一概にこれだけもつとはいえません。初代プリウス後期モデルを
お使いいただいたお客様は、2年強の間で33万キロ走行され、その間
ハイブリッド用バッテリーを交換されなかった、というケースもありました。
仮に交換が必要になった場合、ハイブリッド用バッテリーの本体価格12.8万円
に加え、交換工賃が必要となります。保証期間は5年間です。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:01:10 ID:IeAdesSA0
Q バッテリーは定期交換するのですか?

A 定期交換の必要性はありません。
これまで蓄積してきたプリウスの市場実績からみても、プリウスの駆動用
バッテリーは通常のエンジンと同じように高い信頼性を持っていることが
実証されています。
また、5年10万kmの保証がついていますが、これは普通のエンジンと同じです。
国内のタクシー会社でプリウスをお使いいただいている例では5年で42万kmも
走行されています。初代プリウス後期モデルのカナダのバンクーバーの
タクシーでは、33万km走行後もバッテリーが新品に近い性能を維持している
ことが確認されています。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:03:27 ID:SqNVzsmN0
某BBSより
バッテリーを長持ちさせるコツは、バッテリーを空にしないことです。

たとえば、富士山5合目へ毎日通うと、登りでバッテリーが空になり、降りで満充電になる。
こんな使い方だと数ヶ月でバッテリーはダメになるそうです。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:03:28 ID:ioh70ABh0
PR資料ですね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:03:45 ID:DzvxaVuk0
インサイトのバッテリー交換が工賃込みで15万円程度だから
CR-Zもそのぐらいでしょ。
プリウスはハイブリッド用のバッテリーは安いと思うけど、
補器類用の通常バッテリーがプリウス専用しか使えなくて6万円するんだよと。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:04:24 ID:+HdOkYoq0
要はちょい乗りしかしない奴はHVのおいしいとこも使えないし、
タクシーにしろって話ですね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:05:08 ID:olRP7Pz60
>>538
キャンセルする以前に予約すらしてないだろお前はw
貧乏骨董屋はヤフオクでチマチマ日銭稼いでろ糞虫
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:10:11 ID:IeAdesSA0
なぜCR−Zが高回転ハイパワーエンジンを使わなかったか?

それは0W−10という他社には無い超低粘度エンジンオイルで燃費を
稼いでいるからです。
IMAの燃費改善効果が低すぎるのでエンジンオイルに頼ったのです。
0W−10では高回転ハイパワーエンジンの潤滑には役不足です。
そのため中回転中出力エンジンしか使えなかったのです。
http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/ultragreen/products/index.html
http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/ultragreen/interview/index.html

0W−20に変えたら燃費とパワーがダウンするからねw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:12:12 ID:IeAdesSA0
ホンダ純正0W−10エンジンオイルはIMA車専用オイルなので、
フィットに入れてはなりません。
エンジンがぶっ壊れます。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:15:33 ID:LpKKhV500
>>553
お前は間違った日本語を直せ 話はそれからだ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:17:28 ID:IeAdesSA0
>>554の訂正

適合表見たら一部のフィットとライフには0W−10オイル使えるんだな。

シビックタイプRは5W−30指定。
高回転ハイパワーエンジンには高温粘度30が必要なんだよ。
http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/ultra/recommendation/
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:19:40 ID:IeAdesSA0
0W−10推奨車種

CR−Z(ZF1)
インサイト(ZE1/ZE2)
シビック ハイブリッド
フィット(GE6-130〜/GE6-300〜/GE6-810〜/GE7-130〜/GE7-810〜)
ライフ(JC1-110〜/JC1-810〜/JC2-110〜/JC2-810〜)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:22:07 ID:9OwP6Mcb0
http://minkara.carview.co.jp/userid/342878/blog/17210283/
ほう、MTとCVTでサス設定違うんだ

確かにMT試乗した時、CVTのより硬い気がした
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:22:24 ID:Uf/WV8340
FD2Rみたいに1万近く回るエンジンだったら! な!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:23:12 ID:IeAdesSA0
0W-10は指定車以外に使ってはいけません。
エンジンの焼き付きなどの不具合を招きます。

0W-10指定車以外のクルマでは、オイルポンプのギア噛み合わせ部分の隙間が
0W-10指定車よりも広く設計されているため、粒子が細かくサラサラの
0W-10を使用すると、ギアにオイルが絡みつかず、エンジン内部への
オイル供給が不十分となり、エンジンの焼き付きなどの不具合の
原因となります。

※オイルポンプの壁とギアとのクリアランス(隙間)がOW-10指定車は狭く、
指定車以外は広く設計されています。

適性な粘度がなければ金属間に十分な油膜を形成できず、
油膜切れを起こします!
(逆に粘度が高すぎると、潤滑が悪くなり燃費悪化につながります)
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/OW-20/index.html
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:23:59 ID:Yz0JxJAX0
現インサイトのバッテリーは15万キロ程度は大丈夫らしい
保障期間が過ぎて交換でも値段は13万円前後らしいので問題なし
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:24:53 ID:DeSV0VjK0
ネットだけ盛り上がって現実では売れない車
2chは興味のある人間しか書き込まないから偏りすぎ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:26:43 ID:Uf/WV8340
それだけ高精度のエンジンだって事をアピってどうするの?
アンチ活動のはずが、ホンダエンジンの素晴らしさ伝ええる事に気付けw
564:2010/03/09(火) 16:28:37 ID:duhLbn7O0
補機類をコソコソ交換して、微妙な性能アップを図ってきたが、CR-Zには今の所必要なし。ビートはプラグ、コード、バルブ、エアクリなどなど交換していたが。
しかし足回りは検討の余地アリだな。どう手を付けようか…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:31:16 ID:Yz0JxJAX0
クーペがそんなに台数出るわけがないのは皆知ってるだろ
パワーも上がって燃費も良くなる魔法のような
ある意味「モータースパーチャージャー」に魅力を感じてる俺
ただのガソリン車には魅力を感じない
566:2010/03/09(火) 16:31:25 ID:duhLbn7O0
>>560
マイクロロンをはじめとするオイル添加剤は大丈夫だろうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:32:38 ID:oMrGoTQA0
ねえねえしってる?
韓国人はウンコで作る酒トンスルというの飲用するんだよ
豆しばー
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:38:36 ID:xaKpOHNo0
CR-Z買う(または興味ある)層は初代インサイトもおなじくらい興味あったのか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:48:14 ID:dL8dV0Vt0
>>568
俺は欲しかった
お金無かったから買わなかったけど
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:01:38 ID:llx40YtH0
>>568
見た目にはすげぇ興味あった。てか今でも好きな方。
だが、当時はEK9全盛期。

車重とデザインは中々魅力的だったが、
 実はリアのワイド感が無さすぎたり、
 スパッツ付いてたり(タイヤ引っ込むので否定派w
 足が貧弱だったり、
で受け流してた。
ベースがもう少し良ければ、B16B載せ替え車両として使われただろうに。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:03:11 ID:llx40YtH0
>>570
大事な理由抜けてた。
 FFで2シーター(形だけでも4人乗りは必要

多分ハイブリッド初のMTだったりしたんじゃないか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:14:18 ID:rQYErX1F0
>>566
フッ素は油をはじく⇒油膜形成不全でエンジン磨耗
フッ素は高温になると様々な腐食性毒ガスを発生する⇒エンジン・排気系・触媒腐食、
健康被害。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:19:58 ID:rQYErX1F0
>>566
低粘度オイルによく使われるモリブデンとフッ素が混ざるとヘドロみたいな
沈殿物を生じると聞いた事がある。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:21:30 ID:3EQZVyQj0
>>572
フッ素加工のフライパンってなかったっけ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:26:49 ID:rQYErX1F0
あるけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:27:50 ID:rQYErX1F0
樹脂加工フライパンから
有害ガスが発生
http://www.kcn.ne.jp/~gauss/env/pan.html
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:29:08 ID:rQYErX1F0
「通常使用の加熱温度240℃(肉を焼く温度)でも、フッ素樹脂加工
フライパンのフッ素樹脂が分解して有毒ガスが発生する」と発表した。

これまでフッ素樹脂が分解するのは260℃以上と考えられていた。

http://kanshokyo.jp/hp/ref/pdf/18.pdf
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:30:24 ID:rQYErX1F0
日本弗素樹脂工業会に電話をすると、「フッ素樹脂の熱分解による
有毒ガスへのご心配は分かります。便利なものは使い方を間違えると危険です」
と言われた。

この業界の資料に「当工業会はフッ素樹脂塗装した調理器具は
推奨しておりません」と書いてある。

http://kanshokyo.jp/hp/ref/pdf/18.pdf
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:31:24 ID:GKaW5IKQ0
軽自動車ばりにフロアが跳ねる足周り
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:32:07 ID:razd+dCh0
RX-8と比べて、どっちが後部座席狭い?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:36:04 ID:rO1VOzSZ0
これは試乗というより路上教習だろw

http://www.youtube.com/watch?v=ddOng059PRA
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:46:24 ID:vuZz09Tr0
>>581
静かだな
エコカーの時代か
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:51:17 ID:XML1SclZ0
>>581
ハンドル1時持ちする奴はじめて見たw

しかも12時8時とか
12時9時とか

免許停止しろよw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:53:58 ID:XK8mWzS50
Rじゃなくてもいいからホットバージョン出ないかなぁ
1.3L DOHC VTEC 150PSくらいで100Kgほど軽量化して200万以下
走る棺桶と呼ばれたシティターボの再来になりそうだが
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:54:23 ID:LpKKhV500
>>583
てかウインカー出すタイミング悪過ぎ
処で誰が撮影してんだ?3人乗り?
そんなに乗ったらはしらんだろjk
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:01:19 ID:XML1SclZ0
車の中で撮影する奴ってまともな奴いないの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:08:48 ID:TAjvn+PP0
加速はもっさりして悪いし、ショボイな。
運転してるオッサンも平手の送りハンドルだし、どんだけ下手やねん。
キモすぎる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:14:46 ID:RBSoLEAwP
昔幅6cm高さ10cmちょっとの白いちょっと半透明なプラスチック容器に入ってたフッ素樹脂(PTFE)の粉の
テストをとある雑誌でやっていた。使用後のオイルエレメント内は結構その粉が濾過されちゃってた・・・

テフロンってのはデュポン社が作ってるフッ素樹脂(PTFE)の商品名。一時期はこのPTFEの事を皆テフロンって呼んでた。
つまりテフロン(ただの商品名)がPTFE(科学樹脂の名前)の代名詞になってた。

フッ素樹脂入りの添加剤はよく「テフロン配合」とかラベルに書き入れて売ってた。変な会社のPTFEだと粒子が荒かったり
して、その点確かにデュポン社のPTFEつまりテフロンは粒子が細かくて良かったらしい。

ところがデュポンはこう声明を出した。
「当社のテフロンはエンジンなどの内燃機関内の高温状況下において使用するように設計されておりません。
よって使用エンジンオイル等の添加剤として使用しないでください。使用しても責任追えません、もしそれでも
使用するならテフロンの商品名は使わないように。」

そしてそれから一斉にフッ素系の添加剤はテフロン配合ってのをPTFE配合とかに修正したって経緯があるとおもった。
この流れから自分はPTFE系の添加剤は一切入れてない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:42:18 ID:3uRqcWnK0
>>587
平手の送りハンドルで下手と判断って、どういう根拠なの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:42:30 ID:2nXy7PGR0
>>382
いや、FitRSの早さが欲しい訳じゃないので
何が厳しいのか理解できないw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:43:47 ID:3uRqcWnK0
>>583
アイルトン・セナだったかは1時8時で乗用車のテストカー運転してたような
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:46:37 ID:LpKKhV500
>>589
エンジン掛けた時の音でそいつが巧いか下手かは判る
つまりはそういう事だ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:46:43 ID:E4AlHkFG0
雪が酷くなってきたんだが

リアにワイパーないと積もるだろうな
年に2〜3回くらいだろうけど
そもそも試乗車も展示車も運転席に座って後方視界の確認してないから
何にも分からんけどさ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:50:29 ID:lMnrO5hp0
つかなんでこんな糞車に仕上げたんだか
遅すぎだろ、かと言ってハンドリングが特別良い訳でもなく
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:52:27 ID:4SQ39kW10
そもそもスポーティーグレードのインサイトであるだけだろ
元からスポーツを狙ったように思えません。かっこいいけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:54:12 ID:MU/u6IuN0
特別かっこいいわけでもなく
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:02:31 ID:3uRqcWnK0
>>592
あんたが運転下手ってのがよくわかるよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:10:36 ID:jLUX4Dc/0
能力的には地味だけどこっちが好き勝手やってもそこそこの出費で抑えてくれる
やりくり上手な奥さんみたいな車だな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:26:31 ID:RBSoLEAwP
>>590
CR-Zがスポーティーじゃなければ厳しくないさ。それともCR-Zはスポーティーではないのだろうか?

ハイブリットだとはいえ仮にもスポーティーと言いたいなら100万近く安いコンパクトカーの
同排気量が赤信号で同時にベタぶみした時時速100kmに達する頃には30メートル以上先、そう
車7台分は先を走ってるのは気分のいいもんじゃない。

この差だとも0-100q加速(街中もっとも利用しそうなゾーン)では相手にならないって状況でしょう。

極端な早さは俺もいらないけど、FitRSに全く歯が立たないのは嫌。車7台、そう距離にして30メートル以上ってのは
前を走るFitのドライバーに「なんだよCR-Zクソおせえ!」っていわれても仕方ない位の差ではないか・・

俺的にこの事実は厳しい。それだけCR-Zにはちょっと期待してたから・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:27:48 ID:wM5YBkel0
シビックベースなら見た目は分からんが性能的には期待できた
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:34:16 ID:wM5YBkel0
>>599
少し理解できる ここを荒らすつもりじゃないけど
でもコンパクトカーの足回りでパワーだけ出したら危険ですよ あの足回りは間違いなくコンパクトカーのもの 車体幅は3ナンになってるけど
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:34:24 ID:llx40YtH0
>>592
俺は音じゃ流石に分からん。
エンジンかけるまでの挙動ではなんとなく分かるww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:36:19 ID:llx40YtH0
>>600
多分価格が+50〜100万になると思うんだが
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:36:30 ID:3B6cWqwN0
今日でついに解決するんだな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:38:34 ID:X3K/35tL0
>>599
そんなシチュエーションにはなり得ないから心配すんな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:43:51 ID:wM5YBkel0
>>603
俺はそのほうがスッキリしたと思う スポーツ名乗るんなら 名乗ってるか知らないけど
ってかあの形クーペじゃないよね?どう考えてもただのハッチバックだよね?EKシビックとかアクセラとかと同じ すこし空力優先の。RX-7も後ろ開くけどあれとも同じじゃないよね?
ホンダがスポーツって言ってなくて これがクーペに見えてスポーツカーって勝手に呼んでるやつが居たらそいつが一番悪いと思う
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:49:57 ID:gZr+ccEp0
クーペじゃないって論拠は何だ?
俺の中ではどう見てもクーペの一形態なんだが
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:51:41 ID:IYVYuSsC0
ファストバッククーペっつーかカムテールだな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:55:47 ID:RBSoLEAwP
>>606
クーペとかハッチバック以前にどう見てもあれは昔のCR-Xの再来。
CR-Xって言えばもうそれだけでスポーツだよ。

エンジンがどうももっさりとかイマイチって言ってる人は自分のようにCR-ZをCR-Xと重ねてしまっている
人もいるかもしれない。そういう人は多分動力性能的にはがっくりなんだよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:00:53 ID:GefMa4H50
>>601
シビック・ユーロRとCR-Zは同じプラットフォームだけどな。
200馬力のK20A載せて走りにうるさい欧州で売ってるわけだが・・・・・

>>606
VWのシロッコって車知ってる?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:03:53 ID:EZXRgP9W0
もうすぐ新入社員の工場実習が始まる。
練習台になったようなの掴まされる前に買ったほうがいいな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:10:38 ID:llx40YtH0
>>599
シグナルグランプリか。未だにであったこと無いな。
別に遅くて良いじゃん。そーゆー車じゃないし。
それ言ったら、軽ターボどうすんよ。

ワインディングにドライブ行ったら、
シティやらトゥディに煽られまくるぞ。

キニスンナ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:11:25 ID:6LXCVzeN0
今日契約した。納車は4月末。wktkが止まらないー。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:13:44 ID:oPH72XWY0
>>613
先週契約したオレは5月末・・・
615無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:15:41 ID:keg2/yJ90
ルーフからお尻に向かってほぼ平行なのがミニバンくさい。
お尻に向かって緩やかに下がってたらかっこいいのに
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:15:55 ID:llx40YtH0
>>606
スポーツ?→否
クーペ?→2ドアハッチバッククーペ
ただの(ry→ただの(ryは真上上昇ではない
じゃ何?→セラとかサイノスじゃね?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:16:27 ID:nAKGuHkF0
先週契約。。。4中納車
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:27:25 ID:qSWrlNGu0
自分も含めてだけど、
現在、CR−Zより速い車に乗っている人にとっては、
購入にかなり迷いがあるんだと思う。
ちなみに自分はランエボ\MR。
発売前の、コンセプトの段階では、
スポーツカーのハイブリッドバージョンみたいな印象だったけど、
発売されたら、ハイブリッドカーのスポーツバージョンだった。
ハイブリッドの価値は重々承知で、この車をずっと購入対象と
考えていたんだけど。
実際、今は、公道で何馬力なんて時代と、新しいCR−Zみたいな車
の時代との過渡期だと思う。
大鑑巨砲主義から、航空機への転換みたいに、発想を新しい時代に
早く切り替えた方が良いのは分かっているんだけど・・・。
いざ、エボを手放して、CR−Zだけになった時の事、
あの加速を味わえないと考えると、
正直、決断出来なくてすごく悩んでいるんだよね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:28:02 ID:wM5YBkel0
シロッコR見てきた。あれってハッチバックじゃないの?間違ってたら素直に謝ります ごめんなさい
コンパクトカーって言ったのは足回りの形状だけじゃないよ ホイールベースとかFitRSより短くしてるじゃん 高速でコーナーリング速度上げようとしたらやっぱ結構重要な数字じゃん シビRユーロはもうちょっと長かったよ たしか
短いほうが面白い味付けになるのは分かるけど
ホイールベースはむしろFitと同じか少し長いくらいでよかったと思う
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:28:18 ID:GmEUSU6y0
>>615
眼科か精神科に行け
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:36:42 ID:GefMa4H50
>>619
RX-7やS2000よりはホイールベース長いけどね。
安定性より回頭性の良いキビキビしたハンドリングにしたかったんでは?
ロドスタなんかその筋の代表格だけど。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:39:26 ID:JDCjSo8t0
>>602
根拠無しって言ってるんだろjk
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:43:26 ID:wM5YBkel0
>>621
S2000のホイールベース知らんやったwS2速く走らせてる人って凄いね!
そういわれると納得 確かにキビキビ感は十分でそう
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:50:52 ID:n84N3xfC0
500万超えの車と比較されてもねぇ
625( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/09(火) 20:51:04 ID:sUprFzbb0
一昨日試乗してきた感想の中で、誰も言及してなかったコトが有ったので一言。

ECONモードは、凍結路面で走り易い!

試乗した日は生憎(絶好?)の雪で、路面が薄らと凍結しておった。
スポーツモードだと、若干パワーを持て余す様な路面だったが、エコモードだと非常にスムーズに走れた。

ちなみに、試乗車はαのCVT。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:52:19 ID:reGdNp2U0
FOPナビ付けると横窓がテレビアンテナ仕様になるんだな
それと、青山で白α乗ったが、スカイルーフ車で吃驚
室内高かわらないのね>対ノーマル比
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:52:43 ID:gZr+ccEp0
>>619
お前の定義する『クーペ』って何なんだ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:53:38 ID:JK++sus50
後席が常用でなくエマージェンシーシートなのは判るけどさ

二人で来た客が試乗するのに、
「ほぼツーシーターですから」の一点張りで、絶対に後席を使わせなかった営業、なんなの!?
629( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/09(火) 20:59:07 ID:sUprFzbb0
妄想してみたのだが・・・。

昔のバラスポの様に、1.5Lに加えて1.3Lを廉価版としてラインナップしても良いかもしれん。
動力性能よりも燃費に振ったバージョンってどぉよ?

ま・・・フィットHVの1.0Lバージョン並に実現する可能性は無いとは思うがwww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:59:28 ID:HbrPOpgf0
631( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/09(火) 21:01:14 ID:sUprFzbb0
>>628
ウチはリヤシートにチャイルドシート載せてガキと一緒に試乗させてくれた。
助手席はディーラーの人だったけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:04:22 ID:lyrUpAYG0
ファーストやオンリーで買うのは無理だよなぁ
サイズ的にはやっぱりセカンド用
小さすぎるわ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:05:37 ID:uFAwWLAQ0
このスレの人はファーストカーで買った人ばかりじゃない?
ロードスターとかから乗り換えた人だったら気にならないレベル
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:11:34 ID:TAjvn+PP0
最初の30スレぐらいは、期待と妄想、絶賛書き込みしか赦されない雰囲気だったが、
発売されて試乗する奴が増えてくると、酷評多いよな。
未だに絶賛してる奴って、もともとショボイ軽乗りでこんな車ですら良く思える底辺か、
買ってしまって今更引くに引けない状態のオーナーぐらいのものだろうw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:14:39 ID:Sro2YgEJ0
2ちゃんの意見を全て鵜呑みにして物事を判断するとは、いやはや
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:14:57 ID:BfuyvdkX0
>>634
いや、もともと期待値が現実的だった人も、だよ。

俺は280馬力な3.5Lなセダンから乗り換え。
1.5L+IMAに過度な期待はしていない。

でも買う。欲しいから。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:16:10 ID:Vmdlpolc0
CR-Zのすべての発売はいつ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:18:54 ID:GmEUSU6y0
>>634
で、お前は試乗したの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:23:11 ID:rO1VOzSZ0
この車は助手席の彼女と乳くり合いながら横に並んだ
キモヲタインプやエボ海苔を「横のやつきめええええええ」と
蔑んで運転する車
20年前のプレリュードみたいなもん
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:23:45 ID:dM6nWV210
☆★☆宣伝☆★☆
三栄書房 モーターファン別冊 ニューモデル速報 第437弾
『ホンダ CR-Zのすべて』   3月10日(水) 明日発売!

○予想されるコンテンツ●
試乗インプレッション
ライバル車比較試乗
開発ストーリー
デザイン・インタビュー
メカニズム詳密解説
使い勝手徹底チェック
アクセサリー&ドレスアップパーツガイド
バイヤーズガイド
縮刷カタログ
その他

○予想される価格●
450〜500円


あ、そうだ。
モデューロの17インチホイール履いてるドエロい人、誰かレビューください。
641( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/09(火) 21:24:00 ID:sUprFzbb0
>>637
3月10日
CR-Zコンプリートブックっつーのも同日出るらしい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:26:40 ID:WivwyReZ0
>>634
前に2Lクラスのミニバンに置いてかれるよと予想スペックから推定して
書き込んだら、俺、めっさ叩かれたよw
それが今や速さなんてどうでも良い的な事言ってるから、確かに笑えるわ

軽や1.3Lクラスのコンパクトから乗り換えるならもしかしたら加速感が良いと
思うかも知れないけど、DBWの設定でアクセル開度に対して速度が出てるように
感じるだけだからね。まさかホンダがこんなトヨタみたいなチャチな電子制御使ってくるとは
思わなかったから、そっちの方が俺はショックだわ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:26:48 ID:7Ic59iko0
今日
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:29:33 ID:xo4YMV+t0
買うやつは黙って買う

買わないやつほどベラベラとよく喋る
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:29:38 ID:BfuyvdkX0
明日
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:34:21 ID:UDosqoWA0
シーアールゼットの全ては今すぐコンビニへGO
647( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/09(火) 21:36:37 ID:sUprFzbb0
ま・・・動力性能「だけ」がスポーツじゃないからねぇ・・・。
動力性能「だけ」がスポーツなら、ビートなんか全然スポーツじゃなかった筈だが・・・立派にスポーツしてたし。

そんなに圧倒的動力性能が欲しければ、
こんなの↓にでも乗れば?
http://www.koenigsegg.com/models.php?model_submenu=info&img=1
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:37:06 ID:Us7fpYAH0
たぶんモーターアシストで低回転域のトルクアップが大きいから
街乗りで低中速域で走る分にはトルクフルな走りが出来るけど
峠とか高速とかで高回転域を使おうとすると1.5リッタープラス15馬力程度で大したことないんだよな
だから0-100加速にしてもデータとしてはあまり速くは出てこないんだと思う
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:37:43 ID:Iwj0Dftm0
>>644
ベラベラじゃなくてペラペラじゃないか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:38:50 ID:FoDoBJGw0
黙って買わないやつも普通にいると思うが
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:43:01 ID:/pAShRS40
http://www.youtube.com/watch?v=4MBxnfmzkgQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ZV9qEePSMp4&feature=related
上の方のレスでエンジンサウンドがイマイチとか言う話もあるけど、意外と良いように聞こえるけどね
まあスポーツエンジンじゃないんだからこんなもんじゃね?
少なくともプリウスやインサイトより遥かにいいな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:45:21 ID:ni15FT9i0
>>581
仮免の試験みたいw
俺なんか全開で走っていいって事だったからベタ踏みしたけど・・・。

なんかCMの影響大きいね。普段見ない若者がショールームにいたし。担当営業すらついてなさそうだった。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:47:35 ID:Xe27+yGU0
>>401
この書き込みに激しく同意だな
自分が満足できる程度に走れれば軽にぶっちぎられようが別に気にしない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:47:59 ID:0WDQNXvp0
XaCAR4月号
土屋圭市もてぎでCR-Zを走らす

ttp://www.carmode.net/xacar/xacar04/
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:48:53 ID:GYNOqw320
もうすぐガイアの夜明けだな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:50:33 ID:FoDoBJGw0
高回転NAに高級車はないと思うwむしろ真逆な気もするw

ってのはおいといて、速さ、より速さをっていうだけじゃなくて、
適度に(それこそ楽しむレベルに)もう少しパワー欲しいっていう要望はアリだと思うんだよね
200だとか280だとか欲しいなんていわない。…というか誰もそんなの欲しいっていってる人いないようにも思える
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:51:26 ID:SqNVzsmN0
>>618
> 発売前の、コンセプトの段階では、
> スポーツカーのハイブリッドバージョンみたいな印象だったけど、
> 発売されたら、ハイブリッドカーのスポーツバージョンだった。

まさにその通りです。スポーツカーを期待してたんだけど結局ハイブリットのちょっと元気のいい車だった
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:53:04 ID:3B6cWqwN0
>>655
CR-Z紹介→インサイトプリウスに苦戦→CR-Zの最初期案公開→開発秘話→実証実験風景→販売店取材→試乗者の笑顔→例のBGM
こんな感じと予想
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:58:16 ID:SqNVzsmN0
>>653
なんか昔の車好きは買わない気がする。車好きのオッサンは飛ばすよww
実際街中の運転見てると若い人はゆっくり走っててオッサンやオバサンや仕事車が飛ばしてる。

今買ってるのは統計見ると20代が多いとか、俗に言う車に興味ない世代。
早いとかスポーツに全く価値を見出さない人達になにかピンと受けるものがあったんだね。
スタイルとかハイブリットか何かそういう人種の触手が動く何かがマッチしたんだと思う。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:58:44 ID:K4Mo/Jxt0
雪のせいかテレ東画像乱れまくりw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:59:14 ID:QGHUAlqe0
MTスポーツを主張するならタイプRを買うだろう
馬力なんぞ去年から情報出てたのに何を今更騒いでるのだろうなw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:00:17 ID:BqKsh7Ts0
ガイア見たいのにみれない
BS待ちつらい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:01:06 ID:ni15FT9i0
プリウスから
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:01:39 ID:BxP3L2ZC0
アナログTV 最高
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:01:42 ID:0WDQNXvp0
プ、プリウスだと・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:02:15 ID:l21+7h4C0
あうでぃからプリウスかいな;
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:02:15 ID:K4Mo/Jxt0
いやうちアナログなんだが…アンテナの影響か
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:02:21 ID:BxP3L2ZC0
平針店・・・めっちゃ近所
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:03:05 ID:FoDoBJGw0
>>661
俺の場合は、結構前から、もうちょっとあったら丁度いい(少なくとも俺的には)
と思ってたw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:03:17 ID:D/ef2C680
プリウスが売れてたのはそういうわけか
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:03:30 ID:6X+e0zCv0
BS-Jで再放送に期待しろと地方民がいってみる
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:04:06 ID:ni15FT9i0
ホンダ、きたよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:04:56 ID:l21+7h4C0
次なる新型車を待ち望んでいました。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:05:03 ID:D/ef2C680
おーかっこいい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:05:41 ID:FoDoBJGw0
ガイアの夜明けか何かの実況スレ、他板にないんだっけ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:05:43 ID:ni15FT9i0
かっこいいな〜
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:05:45 ID:K4Mo/Jxt0
あのブラックかっこいいな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:05:52 ID:QGHUAlqe0
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:06:11 ID:GefMa4H50
ピークパワーはいいからもっと低回転で図太いトルクが欲しい。
レブを上げてピークパワーを上げたエンジンはもう興味無いな。
この前エクストレイル・ディーゼルに乗ったんだがピークパワーは大した事ないが
街乗りでのストップ&ゴーだと俺のEP3より遥かに速かった。
EP3は回してなんぼなんだな性格だけどエクスのあの回転上げずにグイグイ加速してく
感じはすごく良かった。トルクフルという言葉がピッタリだ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:06:40 ID:X3K/35tL0
2台は前振りだったのか!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:07:10 ID:uAN43ZdK0
オマイラ、ガイアの夜明けは絶対に見ているよな ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:08:29 ID:2gjYeVl00
うぉー放送内容はCR-Z一色だ!!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:08:36 ID:X3K/35tL0
いい音!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:09:22 ID:VHswtDNW0
ガイヤきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:09:43 ID:uAN43ZdK0
実況は実況スレに。
ここは、見られない人を煽るスレで・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:11:58 ID:ni15FT9i0
涙出てきたwwwww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:12:06 ID:BqKsh7Ts0
みんなは色なににしたの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:15:25 ID:k0rD07Md0
開発責任者高卒かよw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:15:53 ID:l21+7h4C0
ミニバン担当;;
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:15:58 ID:ni15FT9i0
明日から、バカ売れ必死
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:16:01 ID:bVoWUURV0
シビック・ユーロRの方が良いと思うが
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:17:22 ID:BqKsh7Ts0
keyholeTVでみれたあああああああ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:17:37 ID:uIa67+Ah0
>>688
今の50代は、今より高卒が普通な時代だから
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:18:37 ID:FoDoBJGw0
今でも、ホンダに高卒でいけないわけじゃないよ。
ラインだけじゃないとこにもいけるで

つーか実況スレいこうぜ
695名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/03/09(火) 22:22:02 ID:dpxWjCAi0
デザインは速そうだけど、中身は所詮ハイブリッド車
一昔前のテンロクより遅いでしょ
CR-Xみたいな走りを期待してた人たちはがっかり
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:23:31 ID:BxP3L2ZC0
>>694
実況スレ1個目1000いって、次スレがドコかワカラン・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:25:50 ID:QGHUAlqe0
>>696
板に戻れば良かろうw

ちなみにpart2
ガイアの夜明け「独占ホンダDNAを継ぐ人々の挑戦」★2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1268140190/


698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:26:16 ID:DzvxaVuk0
ガイアの夜明けって前にやらせが発覚してなかったか。
まだ続いてたのか。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:29:10 ID:kNscJt8A0
今日、試乗してきた
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:30:06 ID:BxP3L2ZC0
>>697
おー、アリガd いってくる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:30:15 ID:p2ECtH3s0
リアシートは飾りかw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:30:56 ID:AIj4FuEu0
痛い痛い痛いwwww
後席は横座りの3人乗りにすればよかったのに
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:31:32 ID:oD8OTxXI0
>>589
公道ならキャスターアクションで戻るだろ?
クルマの動かし方を知らない感じ。とても横には怖くて乗れないわ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:36:03 ID:CIud5wqw0
スィーアールズィなんだシーアールゼットかとおもてた
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:37:34 ID:0M5c5nKI0
スポーツカーとしては、イマイチ。
エコカーとしても中途半端。

どっち付かずのダメダメ カー CR-Z
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:39:16 ID:czBp1cH50
納車されて一週間弱だが
もう飽きてきた
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:40:46 ID:0M5c5nKI0
2兎を追うものは1兎も得ず。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:41:24 ID:llx40YtH0
>>621
ホイールベースか、なんか面白そうなので適当に集めてみた。
ソート順は、ホイールベース:フロントトレッド比。
意外な所もあって、驚いたw

比前 比後 WB  トレッド前後 車名
1.46 1.48 1905 1305 1290 キャリイ ショートホイールベース車 DA65T
1.51 1.52 2530 1678 1660 TAKATA 童夢 NSX 2006 NA2
1.52 1.49 2180 1430 1460 ストラトス (ランチア)
1.56 1.56 2330 1490 1495 ロードスター NC
1.58 1.53 2300 1455 1505 エリーゼS2 (ロータス)
1.60 1.59 2300 1440 1445 CR-X EF8
1.61 1.62 2370 1475 1465 デルソル EG2
1.61 1.62 2435 1515 1500 CR-Z ZF1
1.61 1.58 2265 1405 1430 ロードスター NB
1.63 1.59 2400 1470 1510 S2000 AP1
1.66 1.65 2575 1555 1560 シロッコ 13CAV
1.66 1.66 2425 1460 1460 RX-7 FD3S
1.69 1.68 2465 1460 1465 ミニ MF16
1.70 1.70 2060 1210 1210 カプチ EA11R
1.71 1.70 2400 1400 1410 シティ GA2
1.72 1.72 2570 1490 1490 インテ DC5
1.74 1.73 2500 1440 1445 シビック EF9
1.74 1.75 2570 1480 1470 インテ DC2
1.74 1.75 2570 1475 1465 シビック EG6
1.77 1.77 2620 1480 1480 シビック EK9
1.79 1.78 2700 1505 1515 シビック FD2
2.15 2.21 3140 1460 1420 RA106 (ホンダ2006)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:41:41 ID:jnNXCKqX0
>>704
シーーアールズィーなんだけど、発表会で社長がシーアールゼットって言っちゃってもうめちゃくちゃ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:43:40 ID:LrmIMwX10
じじいときんもいのばっか
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:45:47 ID:SqNVzsmN0
>>705
それは車好きや興味ある人の意見であって、先に書いた20代の興味ない世代には
スポーツカーとしては、結構良いんじゃないの。
エコカーとしても結構良いんじゃないの。
に映るんじゃないのかな、だから20代に売れたんじゃないかな。

>>706
燃費とか色々レポしてくれよ〜
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:45:50 ID:iMgrH9+FO
ちょ、オマエラ、
ガイアの夜明け見てるか?
受注7000台だって!!!!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:45:54 ID:t242Za+6P
ガイア見てる奴はいないのか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:46:19 ID:W8uXQsEI0
アホンダWWWWWWWWWWWWWWW
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:46:32 ID:bVoWUURV0
みんなで乗れる
コンパクトなステーションワゴンみたいなのが良いよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:47:18 ID:dqmr/QUA0
>>713
みてるお

後ろで寝てるかのぞが( ゚д゚)ホスィと言い始めてるお
俺は困ったお
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:48:44 ID:bgUH52fMO
買う気はないけど可愛くていいと思うな
でも値段があまりに高い、俺が前乗ってたDC5と大して変わらん
それと後席を捨てたならもっとスポーツに特化しても良かった
ハイブリットの可能性を広げるような車にして欲しかったな
ホンダオリジナルを出して欲しいのに残念
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:49:43 ID:t242Za+6P
ハイブリッドカーこれから結構色々出てきそうだなあ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:52:05 ID:3DdHrsV60
プリウスに6MTが出たら普通にCR-Zより速そうだ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:52:21 ID:jnNXCKqX0
>>717
捨ててない。気持ち残っている
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:52:22 ID:pgNwnP1V0
オワタ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:52:24 ID:/tJ9Jxok0
ターゲットは団塊なのかよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:53:54 ID:t1qXjmrN0
なかなか面白かったな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:54:16 ID:uAN43ZdK0
>>722
金を持っているからねw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:54:19 ID:3B6cWqwN0
ここにいる人はもう目を通してると思うけど、今日のガイアに出てた人
ttp://www.carworld-jp.info/car/honda/cr-z/html/index2d.shtml
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:54:41 ID:fmhzhUSF0
>>719
どうやってMT載せるんだw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:55:19 ID:hY/isoRA0
デザインはよくがんばったね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:55:47 ID:CavlBra00
面白いな!
つい最近のニュースでは4500台の受注ってみたな。
今は7000台も受注入ってるのかー
やっぱ人気だけど、どこまで続くかな・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:56:18 ID:jnNXCKqX0
>>719
現在のHV方式ではマニュアルは無理
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:56:58 ID:U50QN/R60
ま、おまえら貧乏無職キモオタ引きこもりには無縁の車だよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:57:26 ID:MTzo0fpm0
アウタースライドサンルーフ仕様まだ?
732( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/09(火) 22:58:30 ID:sUprFzbb0
>>716
> 後ろで寝てるかのぞが( ゚д゚)ホスィと言い始めてるお

ウチの嫁は・・・
「買うんなら、アレコレ色々節約しなくちゃね♪」と言い始めてる。
まだ「買う」って決めてないのに・・・crz
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:59:06 ID:w/tptsd00
あの頭についてる尾がすごく恥ずかしいです・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:59:15 ID:YwxJFf5i0
伊東社長が自らテスト試乗していたのには驚いた。
まぁテレビ向けのパフォーマンスかもしれないが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:59:58 ID:FoDoBJGw0
節約しなくて済むような車だと思うんだがw
ハイブリで燃費がいい(イメージっちゅーのも幾分かはあるが)のと、
軽くて税金安くすむのと、今なら減税もありつつ、
車体もそんなしないし、無理せず買える車だと思う(だから意に反して意外に若者率高いんだろう)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:01:13 ID:UFotUoBe0
値段たけーよ
これじゃ長く売れないよ
MTは評価するが
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:01:47 ID:YpWlwvq20
>>716,732
良い相方を持ってるな。
うちのは買わないの一言でオワタ
HVのMTってどんな感じか乗ってみたいな。今度試乗に行ってくる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:02:09 ID:CavlBra00
ガイアの夜明けで気になったんだけど、燃費テスト!
NOMALモードでリッター25.1km出したの?
ECONモードじゃ25↑行くって事??
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:02:24 ID:xo4YMV+t0
走りのホンダ
品質(笑)のトヨタ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:04:09 ID:jnNXCKqX0
>>734
あそこの歴代社長はただもんじゃない。
前社長はF1に乗って現れ、次にMOTO GPのマシンに乗り換えてすっ飛ばした本物
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:04:55 ID:MTzo0fpm0
>>738
実際の走行じゃ、あのデータは出ないだろ・・・

うちの相方は、「200万で収まるなら買う!」そうだ。
しばらく待てば、「飽きた」方々からの中古ならなんとかなるか?w
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:05:50 ID:3DdHrsV60
>>722
だ、だんこん・・・
743( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/09(火) 23:06:36 ID:sUprFzbb0
>>735
ウチの場合は、昨年インサイト(嫁のクルマ)買ったばかりw

来年、σ( ̄▽ ̄;のCF4アコードに重加算税がかかってくるんで、リプレースを考え中。
無理せず買えるだけに、買ってしまいかねん勢い。

最終的な決断はσ( ̄▽ ̄;に委ねられてるものの、
買う方向に押してるのは寧ろ嫁の方だ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:09:55 ID:xo4YMV+t0
>>743
俺はCF4 SiRから乗り換え決めて納車待ちだ。
VTECロケットとおさらばは寂しいがハイオクはもういやだ・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:11:56 ID:jnNXCKqX0
>>719
プリウスにMTのせるぐらいなら、CR-Zにハイパワーエンジン載せるほうが楽
746( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/09(火) 23:14:21 ID:sUprFzbb0
>>737
> 良い相方を持ってるな。
御誉めに与りDanke!!

以前にクルマを2台態勢にしようとしたときに、
S2000やユーロR(共に中古)を嫁に却下されて
インサイトを買った時と雰囲気が似ている。
実はCR-Zを一番欲しがってるのは嫁とガキ共かもしれんwww

>>738
> ECONモードじゃ25↑行くって事??
あり得るな・・・。
実燃費だとインサイトより良いかもしれん。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:14:46 ID:Se7u/Eyy0
俺のK20Aよりショボイ音だな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:15:09 ID:3t2+GDDi0
実況板から来ました。
ホンダはバカなことをした。
βが189万
αが200万
で出せたらくるまの新しい世界が開けたかもしれないのに。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:16:02 ID:2nXy7PGR0
>>744
俺はDC5から乗り換えだ・・・・
200ps強なんて、使い切れるシーンが限られてるし
ハイオク喰わせて街乗りオンリーで9km/l前後ってのがねえ
高速乗ると16km/lまで伸びるんだがw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:17:02 ID:FoDoBJGw0
>>748
どうやってだすんだお利口さん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:18:02 ID:ZuhIXpA00
BODY色、燃費計測のブラック、無いって思ってたんだが
なかなかgkbrしててよかったね。
一瞬映ってたターコイズ、結構明るいブルーMだったね。
カタログだとくすんだ青だから、どっちかな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:18:15 ID:iMgrH9+FO
この時代に2ドア車が受注7000台

何がバカなことなのか説明してもらおうじゃないか。
しかも売れ筋はαだぜ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:19:03 ID:Xe27+yGU0
地味にホンダの株価が回復してきてる
754( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/09(火) 23:19:19 ID:sUprFzbb0
>>744
CF4 SiRかぁ・・・同じクルマだな。

貴兄のレスで踏ん切りがついた。
一応、明日CF4の査定が来る。
その価格次第で決めてしまおう!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:19:26 ID:uAN43ZdK0
>>748
利益ゼロかよw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:20:55 ID:3t2+GDDi0
マーケティングみただろ
客はダントツ一位で価格で判断するんだよ
200万以下ってのは大きなライン
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:21:23 ID:FJ5nXOs/0
>>748
中華CR-Zが完成したら真っ先に教えてあげるよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:22:50 ID:snt8w99k0
βでバックモニター付のナビでいいや
しばらくたったら200万で買えるようになるし
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:24:43 ID:uBNUMzmWO BE:2415766098-2BP(0)

>>756
安けりゃいいってもんじゃねし。
物には対価っつーもんがある!
760( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/09(火) 23:26:02 ID:sUprFzbb0
>>752
正月の初ホンダのイベントで、CR-Zの成約の放送流れてたからなぁ・・・。
7000台の受注も納得出来るな。

装備対価格で見るとαの方が買得感有るんで売れ筋になるのもわからんではないな。
特にインサイトと比べると、余り割高感を感じない。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:28:11 ID:3fwChnvg0
AZ-1乗ってるが、試乗した感想は 残念ながらもっさりだね
もうちょっとキビキビ感があれば楽しくなれるのに。
でも でも欲しいと思える車なことは確かだ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:32:44 ID:6ncOiTi0O
これで高いとな。
じつにお買い得にスポーティクーペを体験出来る車はそうそうないぞ。
Zやロドスタに比べたら全然安い。比べるのは失礼かもしれんが
763( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/09(火) 23:35:56 ID:sUprFzbb0
>>761
AZ-1は、既にイッちゃってるクルマだから・・・
アレと比べたら余程のスーパースポーツでもなけりゃ「もっさり」した感じになるんじゃね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:39:36 ID:jnNXCKqX0
>>761
初代CR-Xはキビキビしすぎて怖かった。ちょっとふかしてサイド引いたらくるっと回った
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:40:14 ID:MTzo0fpm0
AZ-1なら、交差点で、トリプルアクセル・・・
いや、回転不足の半回転したのは、目撃したことがあるw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:40:55 ID:6zCSSKXi0
>>553

「役不足」って言葉の意味知ってる?
一度ググってみて、恥ずかしい思いをしたほうがいいよ^^
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:42:43 ID:lELO+HyQ0
>>719
バッテリー切れたらバックもできない糞車にどうやってMT乗せるのかな?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:45:58 ID:6zCSSKXi0
>>759
「対価」って言葉の意味知ってる?
一度ググってみて、恥ずかしい思いをしたほうがいいよ^^
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:49:58 ID:iMgrH9+FO
しかしID:6zCSSKXi0って役不足だよな
しかも対価だし。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:50:17 ID:Tiu7uCSo0
>>153

スカパーの「怪しい伝説」だな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:55:55 ID:JDCjSo8t0
ガイア見た。
友達がディーラーの所長やってるんで電話して持って来いって言ってしまった。
納車5月って・・・ 値引きなしでいいからもっと早くしろって言ってやったわ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:56:43 ID:lELO+HyQ0
ZE1乗ってる俺には、CR-Zは羨ましいところがいっぱいではあるが。
でも次に買うのは屋根が開く車と決めてるからなあ。
OSMみたいのが出るかもと期待していたんだが…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:56:54 ID:RqQsTcrW0
なんだか試乗もしないで、評論家の受け売りjばかりしている奴が多いな

乗ってこい、感じろ、そして自分の言葉で語れ
774:2010/03/09(火) 23:57:20 ID:duhLbn7O0
さっきも走ったが十分きびきびしている。取り回しは慣れてきたのか自由自在だ。
車幅の恐怖感も感じない。(ビート乗りだし)
踏んだらちゃんとアシストして気持ちよく伸びる(気がする)
いい車だとつくづく感じた。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:58:11 ID:llx40YtH0
売れ続けたら、MCで価格ダウンとかあるんかね?
今の価格は、開発費/販売予想台数 + 製造費 やろ。
販売台数が予想以上で、回収ができたら安くなって欲しいな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:58:12 ID:JDCjSo8t0
>>773
試乗で何が判るんだ?
車なんてとりあえず買って気に入らなきゃ売ればいいんだよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:58:28 ID:RqQsTcrW0
ガイアは車の魅力については触れなかった

単なる宣伝だ(NissanGT-Rとベスモのタイアップと同じか?)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:58:54 ID:llx40YtH0
>>761
そもそもAZ-1よりキビキビ感のある車ってあるのか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:59:24 ID:RqQsTcrW0
>776
買わなきゃわからんのか?
780:2010/03/10(水) 00:01:40 ID:duhLbn7O0
>>778
あのいつ吹っ飛ぶかわからんハンドリングにはちょっと…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:04:11 ID:JDCjSo8t0
>>779
判らんことの方が多いだろ
高速走ったことあるか?
駐車場のチケットは取りやすいか?
狭い駐車場での乗り降りのしやすさとか
お前は試乗で全部チェックできるか?
雨の日の高速走行とか乗り降りの室内への水の入り方とか全部試乗で把握できるのか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:04:41 ID:Xe27+yGU0
>>777
確かに結局なにを訴えたいのかよくわからん番組構成ではあった
盛り上がったのは最初だけみたいな
宣伝としてもいまいちだし
783:2010/03/10(水) 00:06:40 ID:duhLbn7O0
>>781
そこは感性の問題。あの姿見て、ちょっと乗って、いい予感を感じられるか。
感じられないなら買わないほうがいい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:07:02 ID:iMgrH9+FO
とりあえず買っていらないなら売ればいいじゃん?
つーか試乗って何?w
何すんの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:07:25 ID:ktncXKgY0
これって高速を一定速で走行しているとバッテリーが空になって普通の1.5リッターの車になるの?
786( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/10(水) 00:08:56 ID:U7HZNW6M0
>>781
全く乗らないで御託並べるよりは、試乗して感想を述べた方が良いに決まってる。
しかし、あらゆるシチュエーションをチェックしたいならレンタカーでも借りた方が良い。

ちなみに・・・ウチの近所のホンダレンタリースにもCR-Zが入る予定だそうな。
787:2010/03/10(水) 00:10:00 ID:Rrg0cx5Y0
>>785
ならない。
一定より低下したら、いつの間にやら適当に充電している。
どっちかというと充電されてるほうが多いが、それは走るスピードの大いに関係するので一概には言えない
788( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/10(水) 00:10:48 ID:U7HZNW6M0
>>785
一定速度で走ってる時は、エンジンだけで走るからバッテリー消費しません。

そーゆー質問は、ココ↓をチェックしてからの方が良い。
http://www.honda.co.jp/CR-Z/webcatalog/driving/
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:11:56 ID:6wrR3Ujs0
>>786
御託?誰がならべた
見て気に入ったら買う。
乗って気に入らなかったら売る。
何でこんな簡単な事が出来ない?
だいたい自分が思う事と人の思う事は違うんだ人の意見なんて聞くだけ無駄
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:12:14 ID:Ia36M9IS0
まじ今時の若者はレンタカーで満足して所有しようとまでは思わないぽいな
俺37だけど既に激しくジェネレーションギャップ感じる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:12:22 ID:NtJQRXUB0
>>775
むしろ価格アップな高性能バージョンがでるだろ

トヨタがここのまま黙っているはずがないから
必ずCR-Zをぶっちぎれるような動力性能をもったハイブリスポーツをだす
で対抗策としてマイチェン時に高性能バージョンを出せるように準備はしている
792( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/10(水) 00:12:38 ID:U7HZNW6M0
そーいえば・・・

納車されて以降、爺のレスがめっきり減ったな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:12:38 ID:ktncXKgY0
>>788
誘導ありがと
見てきます
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:13:37 ID:jau++uTF0
CM第一弾でCR-Zが舞い降りているところを表現してるとはガイアで言われるまで気付かなんだ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:14:00 ID:QpLVTLUj0
>>786
レンタカー待ってるんだよね、配備されるのを。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:17:51 ID:Ia36M9IS0
>>789
短期間乗るだけで数十万損するのはばからしいからさ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:18:39 ID:DFA2RZWfO
>>784
一回買ったら手続きや値落ちもあるし簡単に手放せないだろ
でも試乗は俺もいつもしていない
スポーツタイプなら性能出せんし不便も含めて買うしな
ミニバンやファミリーカーなら別だけどね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:18:48 ID:ZLWOxzkS0
>>788
何年落ちか知らないがCF4のSIRなんて、たいして値段なんてつかないよ!
SIR-Tなら少々話は違って繰るが・・・
799( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/10(水) 00:19:16 ID:U7HZNW6M0
>>795
レンタカーで思い出したが・・・

ウチが出入りしてるディーラーでCR-Zを買ってCR-Zに乗ってる間は、
系列のホンダレンタリースの料金が40%OFFになるそうだ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:19:27 ID:6wrR3Ujs0
>>796
数十万なら安いもんじゃん
M社の車なんて3カ月で180万下がったぞ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:20:09 ID:UMXUdjBQ0
>>776
あんさん金持ちですね('A`)
20代にはそんなポイポイ買い替えなんてできんでゴンス。

気になる車があったら、
基本情報は徹底的に調べて、
オーナーレビュー調べて、
パーツの流通具合を調べて
現車見て、
試乗して、
オーナーに同乗させてもらって、
サーキット同乗させてもらって、
そこで行けると思ったら、初めて購入。

外したら買い替えなんて何年先になることやら。
802( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/10(水) 00:21:37 ID:U7HZNW6M0
>>798
σ( ̄▽ ̄;もそんなに期待してないけど、
2ケタに乗れば良いと思ってる。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:22:40 ID:6wrR3Ujs0
>>801
あぁ時代の問題かすまん
俺の20代だと年1台最高で3台とか買ってたから今は車に興味無い人ばっかだったな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:23:59 ID:Ia36M9IS0
>>800
まあ安いと思える人は買って試すのが手っ取り早いだろうね
俺は問答無用で気に入ったから試乗する前に注文したけど
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:25:29 ID:QpLVTLUj0
>>799
えっ(゜ロ゜) 40%ってほとんど半額じゃない。でも新車買ったらレンタカーなんて乗らないじゃないw

自分が試乗しに行ったディーラーの営業は「CR-Zのレンタカー配備されるのとか凄いですよね」って言ったら
え?なにそれ?状態だったよ。うちとレンタカーは全く関係無いから知りませんって言ってた。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:25:55 ID:CN5iMLk/0
しかしテレビほうそうがあったのに
このスレの伸びなさは。。。
早くも一周した感じだな。。。
かなしいORZ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:26:43 ID:gBO+p1BN0
ホイール+タイヤが純正に比べて1本あたり2kgほど重くなるんだけど
走りにどう影響する?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:26:54 ID:7SZF7kEl0
「噂話」段階で、予約購入したのは、ビートだった。

CR-Z、お願いですから、アウタースライド・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:29:20 ID:gBO+p1BN0
すいません。書き損ねた。
「走り」と「燃費」にどの程度影響するか教えてください。
810( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/10(水) 00:29:46 ID:U7HZNW6M0
>>805
> えっ(゜ロ゜) 40%ってほとんど半額じゃない。でも新車買ったらレンタカーなんて乗らないじゃないw
多人数乗車が必要な時にミニバンなんかを借り易くして、
2シーター同然のクルマ購入の敷居を下げるのが目的だそうな。

系列会社にレンタカー屋さんが有る販売会社ならではの商売だな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:32:37 ID:FtABWYXx0
しかし、7000台の受注って本当なのかな。
自動車業界って危機的状況だったのって、ひと段落したの?
CR−Zを否定するんじゃなくて、良い車だと心底思うけど、
3人乗りの車にこれだけ需要があるとしたら、
最近まで、車売れなくて、生産調整とか、派遣切りとかって
何だったんだろう。
夢見てるような感覚だ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:34:56 ID:ktncXKgY0
>>811
瞬間風速でしょ。ほしい人だけ買う。こんな車を待っていた人が潜在的にいたということでしょ。
1年たっても販売台数は7000台+10%ぐらいとか...
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:35:38 ID:6wrR3Ujs0
>>811
つ[全国ディーラー店舗数]
814( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/10(水) 00:37:35 ID:U7HZNW6M0
>>810に追加
確か・・・レンタカーの利用料金をホンダCカードで払うと10%割り引きが有った筈。
確認はしてないけど、コレも併用出来るならホントに半額で借りられる計算になる。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:39:14 ID:+u7jhQ7s0
もっとぶっ飛んだデザインのスポーツカーもほしいよな。
もちろんエコカーで。

とりあえず、CRZ買ったけど、もっとぶっとんだデザインのに乗りたい!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:41:14 ID:QpLVTLUj0
>>809
俗に言う「ばね下重量」と呼ばれて昔からその部分をちょっとでも軽くすると燃費や加速に効果あるって
言われてるんだけど実際は体感するほど変わらないみたい・・・
「ばね下重量」でググってみて

>>810,814
凄い、言われてみればなる程と思う。一生懸命売ろうとしてるな。
なんかうちの方のホンダレンタカーには配備されるのは遅そうだなあ。生産間に合わないんじゃ・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:43:13 ID:TBbeb3m30
>>815
あんまりぶっ飛んでばかりいるとそのうち飛行機に乗ってそうだな
818( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/10(水) 00:44:18 ID:U7HZNW6M0
CR-Zどころか、シビックRユーロもレンタルするのか・・・。

すげぇぜ!

http://www.hondarent.com/index.htm
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:45:21 ID:hfOarN6N0
俺の真っ黒のαが稲妻の走りをみせた。
多くの車をブチ抜き、交差点で先頭にたった。
「つぎもスタートダッシュで決めてやるぜ」
信号が変わるのを今か今かとまっていた。
すると横に、真っ白のF430スパイダーが並んだ。
俺のαが屑鉄に見えた。
深い悲しみに包まれ、アクセルをゆっくり踏んで帰路についた。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:47:00 ID:EYu47VdY0
基本ガソリンで走ってアクセルを踏みこむとモーターがアシストするわけか
モーターだからやっぱ0か100しかないのかな
モーターが14馬力としたら常に14馬力でアシストしてるのかな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:47:16 ID:QpLVTLUj0
>>818
札幌なのさその会社は。そこは昔NSXまでレンタルしてたって噂があるよw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:48:41 ID:Ka86Iaki0
>>816
CR-Zがレンタカーになるわけじゃないぞ
よく読め
レンタカーはミニバン
823( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/10(水) 00:49:30 ID:U7HZNW6M0
>>819
σ( ̄▽ ̄;なんか昔CB7(アコードクーペ)に乗ってた頃、スーパー7に並ばれたコトが有る。
全く勝負にならんかったがwww
でも、なんとなく楽しかった( ̄ー ̄)v
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:51:04 ID:gcoglbn7O
確かメインは4、50代だろ?
家族でお出かけって世代でもないし
こりゃプリウスキャンセル需要がドッサリ流れてるのかもな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:52:03 ID:QpLVTLUj0
826( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/10(水) 00:53:00 ID:U7HZNW6M0
>>821
噂じゃなくてホントの話。
店頭にNSX並べてたのを目撃したコトが有る。
たぶん、レンタル待ちだったのではないかと?

>>822
件のレンタカー屋にもCR-Zは来る。
不毛なハナシだがCR-Zを買ってCR-Zを借りるコトも可能だw

ま・・・6MTを買ってCVTを借りてみるのは有りかもしれんが。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:54:27 ID:QpLVTLUj0
>>826
> 噂じゃなくてホントの話。
> 店頭にNSX並べてたのを目撃したコトが有る。
> たぶん、レンタル待ちだったのではないかと?

うっはw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:56:26 ID:Ka86Iaki0
>>825
ホントだった
すまんね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:57:06 ID:6wrR3Ujs0
NSXなんて乗ってる時は良いが乗り降りはしにくかったなぁ
低過ぎ
830( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/10(水) 00:57:32 ID:U7HZNW6M0
>>827
KA8(レジェンドクーペ)に乗ってた頃に、ココのレンタカー屋さんを利用したコトが有る。
その時はまだ、NSX(AT)もWebに載ってた。
ちなみに、昨年辺りはS2000が載ってた。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 01:02:09 ID:QpLVTLUj0
>>830
調べたらホンダクリオ札幌東のレンタリース事業部だったんだね、元々は。

北海道行かないと乗れないのか・・うちの側のディーラー営業マンが知らないのは当たり前か。
全国規模のホンダ系のレンタカー会社って無いんだね。

http://www.honda.co.jp/rentacar/
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 01:04:09 ID:ktncXKgY0
>>819
そりゃ相手が悪い。
833( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/10(水) 01:09:09 ID:U7HZNW6M0
>>831
ま・・・北海道に来た時にでも利用してやってちょ〜m(_ _)m
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 01:43:07 ID:ey8x0egj0
道民だから利用してみようかな
タイプRをw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:01:22 ID:k5bRknoU0
レンタカーは自由に使おうと思ったら高くつく
なんでいつまでたってもわからないのだろうか
あきれる
836ジジイ:2010/03/10(水) 02:03:24 ID:i+0Rm9gx0
お前ら乗り方下手な奴ばかりなんじゃのう。
未だにワシの燃費越え報告無しか。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:20:31 ID:bQomAvRa0
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:21:08 ID:m938C6aY0
>>836
その勢いでインサイトやプリウススレに突撃してよw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:27:25 ID:m938C6aY0
>>837
こいつ、インサイトも所有してるくせに、

「アイドルストップの頻度が少ない!!ホンダはエンジンの耐久性考えて恐れている!!
もっとマメにアイドルストップさせてもいいだろ!!!」 とか雑誌に書いてた。

エアコン&暖房使わなきゃ、始動後3分もすればアイドルストップするんだがな。
ストップしにくいような寒い時期でも 停止直前に暖房OFF→停止後ON にすればいいだけ。

なんで1週間代車で借りてただけの俺のほうが詳しいんだよw
もう評論家ヤメロw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 03:02:42 ID:gkfgzXK60
マニュアルよりATの方が燃費わるいって時代がかわったなーってしみじみ実感。
普段車なんかどーでもいいと思ってるmove乗りだけど、cr-x大好きだったから
これ乗りたいわーって思った。重量1トン切ってダブルオーバーヘッドカムシャフトだったら
即ローン組んでたw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 03:10:33 ID:Ryj4lGaA0
>>840
車なんてどうでもいいと思ってて乗りたいと感じたのに
DOHCに拘るのか、よくわからんw
ホンダって2000以下でDOHCなんて作る気無さそう
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 03:18:36 ID:Kf0hFauo0
エイト乗りだけどちょっと欲しくなってきた
燃料代は三分の一になるな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 03:20:53 ID:6wrR3Ujs0
>>839
だから人の意見など聞くだけ無駄と言っておろうが
特に金の絡んだ奴はダメ
素人の思い込みが烈しい奴や信者も同様
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 04:18:17 ID:vTHD/GUC0
ベストカー情報だけど、来年ハイブリッドスポーツ第二弾として
ミニバンスポーツ出すみたいね
エンジン系スペックはCR-Zとほぼ同じで4ドア、天井高くしてって感じで
顔はCR-Zとほぼ同じ、って写真だった

まああくまでもベストカーだけどね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 07:00:20 ID:djtgb8Aa0
0−100kmのタイムは
フィットRS 8.5秒
CR−Z 9.7秒

フィットベースだから車体が小さく安っぽくてなめられる
フロントがA6インパネが458の露骨なパクリ社名をhongdaに変えたほうがいいかも
エンジンはSOHCのミニバン使用でスポーツカーではないと開発責任者もテレビで公言
リアは安物トーションビームでケツが出やすくコーナリングの限界が低い
後部座席は無いようなものこの手の車はGTやドライブが好きな人が買うのに車中泊ができない
みんからとかでこの車を良いと評価しているのはこれまで低馬力や安物の車ばかり乗ってきた井の中の蛙みたいな人達が多い
そこらの一般人には知名度がほとんど無いがプリウスは知名度があり乗っていても恥ずかしくない車
170万くらいならまだよかったものの250万と無駄に高いフェラーリにライセンス料を払っているのかもしれない

プリウスにTRDのサスかトムスが開発中のサスとボディ補強用の強化ブレースを入れたほうが
燃費が良くて室内が広くて加速が速くてハンドリングがスポーティな車ができるね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 07:10:25 ID:iHkMTRVj0
>>842
俺も8乗りで、そう思って試乗してきた。>CR-Z
後部座席が使えない時点で、候補から外れた。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 07:20:01 ID:yqeo1Jbj0
無限CR-Zの方が速い
848:2010/03/10(水) 07:27:56 ID:Rrg0cx5Y0
0-100km/hなんつうことを公道で試すことはまずない。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 07:42:49 ID:+fyTfn1T0
NSXを開発した社長が「速い」と言うんだから,速いんだろ。
まして「かっこいい」とまで言ってたし。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 07:50:25 ID:4q9IZo2kO
>>846
kwsk
昔8の後席乗って首曲げないと座れなかった記憶がある(当方172cm)
どっちが狭い?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 07:52:38 ID:gcoglbn7O
元々、CR-Xやプレリュードはね、スポーツカーではなく
スペシャリティーカーなのだよ。
わかるかね?バカアンチくん
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:20:33 ID:O5lxSGUn0
>>845
フィットがそんなに速いのが逆に驚いた。
ちなみにソースは?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:21:18 ID:4+DV7flW0
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:31:07 ID:EYu47VdY0
0-100km/hなんか無意味
公道なんか100馬力あれば十分
大事なのは低中速


CR-Zがそこそこ速かったらこんなこと絶対言ってないと思うわw


855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:36:37 ID:Hik/agYlO BE:1073674548-2BP(0)

>>817
飛行機ももうすぐだし、そっちの方が良いんじゃねw
うちの会社に生産のオファーか来てるらしいがw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:50:42 ID:vTHD/GUC0
速さがどうのこうのって言ってる奴は普通にシビックtypeR買えばいいのに。
値段も変わらんし。馬鹿じゃないの。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:24:03 ID:TybXBSHkO
>>845
フィットは主婦が乗るミニバン
プリウスはジジババが乗る現代版カローラ

そんなもん恥ずかしくて乗れるかw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:29:11 ID:TybXBSHkO
>>844
ハイブリッド“スポーツ”第二弾がミニバン?
ホントならホンダ血迷ったか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:30:01 ID:2HJzDpUt0
>>857
CR-Zにセンスがあるとでも思ってるの?
ヴァカ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:32:06 ID:MYuYCTX20
CR-Zは普通の車。プリウスはセンスのない車。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:33:25 ID:CBin5MC20
>>860
× プリウスはセンスのない車。
○ プリウスはセンスを疑われる車。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:35:15 ID:TybXBSHkO
>>859
当たり前
フィットやプリウスはダサいしどっちもミニバン(笑)な時点で終わってる
分かったら巣に帰りな
863借金関西:2010/03/10(水) 09:45:30 ID:k+icQq950
まぁいい車だと思うよ。
CR−Zは買いじゃないかな
昨日見たよ、ガイアの夜明けを
世界中がハイブリッドウォーズに巻き込まれるんだろ
ポルシェハイブリッド、フェラーリハイブリッド、どちらも2000万円以上
フォルクスワーゲンもハイブリッド出すし
トヨタ、ホンダだけの芸当ではないしね
日産も日本に売りに出してないけど、北米仕様車はハイブリッドがあるし
ネックは故障した時のパーツ類の値段
せっかくガソリン代浮かしていたのに、修理費で30万40万円取れれたら
何のためにハイブリッド買ってお金節約してたのかわからないからね。
864借金関西:2010/03/10(水) 09:51:03 ID:k+icQq950
買う人は買う
買わない人は買わない
そういう感じでしょ
江口洋介もこれはスポーツカーだと言わしめていたし
高速走行も得意で、コーナリングも得意だと
スポーツカーだなっと思うよ。
でも、今は、ハイブリッドスポーツカーの前夜祭
まだまだ良い物が出るだろうし、世界中がハイブリッドに注目している
もっとハイパワーで走って燃費のいい車、これこそがハイブリッドの完成でしょう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:57:16 ID:GlF5E/U50
>>864
以前に三重県の精神病患者だと指摘したがやはり図星だったか
まぁ 三重といえば20年位前のSE時代に出張の思い出があるな
安芸からの出張帰りに津から鳥羽まで足を延ばしたんだが電車から見えた夕暮れの海がとても綺麗だった....
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:02:17 ID:GlF5E/U50
IPアドレス 202.60.170.209
ホスト名 pc73209.ztv.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 CATV
都道府県 三重県
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:05:39 ID:8k2xJd/WO
フロントは好みだがリアの形が好きになれん。
あのランプとすぼまりかた。
868借金関西:2010/03/10(水) 10:07:47 ID:k+icQq950
まぁここも1カ月ぐらいで
過疎って来るかもな
なんかもうガイアの夜明けを見てなんか飽きてきたって感じがする
みんなもそうだろ、なんか燃費や環境に良いとか言われても
やっぱり絶対的なパワーが欲しいと思ってるし
パワーダウンした車をなんだかんだ理由付けて
新しい最新の車が良いと錯覚し始めているのも事実
やっぱり大排気量ターボカーの鋭い走りが忘れられないし
値段も安価だったし、日本社会情勢も右肩上がりで
日本全土が好景気で沸いた時代の車が忘れられない。
ガソリンも1リッタ100円切っていた時代もあった
なんかエコ&低燃費でメーカーから騙されているような感じにも取れる。
869借金関西:2010/03/10(水) 10:11:44 ID:k+icQq950
上げ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:14:59 ID:GlF5E/U50
なんか自分に酔っ払った自説を延々レスする長文君って統合失調なの?
871借金関西:2010/03/10(水) 10:18:25 ID:k+icQq950
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
ご苦労様でした。お別れですね。
また封印解けたらよろしくお願いします。
でわ、忘れたころにやって来る。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:21:30 ID:tKQjyjKl0
なんかさスポーツカー(&ハイブリッド)のコンセプトはCRZより
プリウス買って社外パーツつけた方がよさそうだよな

モーターもプリウスの方が強力だし排気量も+300ccだし
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:23:45 ID:R1vQHSgy0
スポーツ謳っててMT設定が無い車なんて論外。
買う気全く無し。 CR−ZもCVTのみなら買ってねえ。
874借金関西:2010/03/10(水) 10:29:40 ID:k+icQq950
6速MTが意味あるんだしな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:31:47 ID:tKQjyjKl0
ああそうか
> MT
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:32:56 ID:tKQjyjKl0
燃費がイイ
以外は
スイスポ買ったほうがいいかな
100万も安くなるし
877借金関西:2010/03/10(水) 10:35:13 ID:k+icQq950
CR−Zの方が価値があるからな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:35:22 ID:8uaOc1420
借金関西とその他へ

ランボもBMW他も、今後これ以上のパワーは求めないと公言してる。
大体、フェラーリでも全車種HV化を進めると言ってる時代だ。

今後は軽量化に世界中がシフトするってえのが流れなんだよ。。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:38:30 ID:hxJgajpA0
この前ディーラーに行ってキタが、ミニバン乗りの俺にはCR−Zの狭さは閉所恐怖症でない俺にも耐えられないものがあった。

まぁその狭さも慣れようなんだろけどミニバン乗りには犠牲にするものが多く、CR−Zを買うには勇気がいると思ったよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:38:41 ID:jC3iPLD60
>>872
スポーツできるかはパワーだけの問題じゃないぞ
軽でも1.5に負けないくらいのスポーツはできるんだから
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:39:45 ID:d7rCFhRk0
>>876
100万の差を埋めるだけ燃費良くないしな
之ならNSXの中古買った方がましだよな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:43:28 ID:EWD8aIL00
>>879
だったらオープン替。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:45:03 ID:tKQjyjKl0
>>880
?
わかってるけど?

884借金関西:2010/03/10(水) 10:49:46 ID:k+icQq950
でもさ、今新しいミニバン出しても
ガイアの夜明けみたいな番組だしてもらえないだろうし
CR−Zは全国に浸透したと思う
要するに、今でも生きているぞホンダ魂が
宣伝みたいなもの、スポーツカーを出しとけば
ディラーに足運ぶ奴も出てくるし
CR−Z以外に他の車が売れるかもしれないしな
でも宣伝の為だけに高額な金は使えない
だからCR−Zなんだよね
885けいすけ:2010/03/10(水) 10:50:57 ID:4d2JZJk20
エクステリアで選ぶ人多いでしょ
インサイトやプリウスでいくら白や銀を回避したって
社用車感は否めない
車重や空力の制限があるのかHB車特有の形状とCR-Xを
想起させるデザインを組み合わせたのはウマイと思うよ
ライトウェイトスポーツを追及すると似たようなカタチになる
とか言ってたけどw
オッサンがターゲットとしているが走りをそれほど気に
していない若い世代がどう動くか注視してる感じ

TV見た限り音はそれほど悪くない
高速も110km巡航が普通に出来ればOK
スレ斜め読みして感じた問題はモーターが弱そうで
中低速はどうなのかってこと
信号右折やレンチェンをサッとできるのか
車購入後の満足度って日常的な動作のほうが大事
スポーツっていう認識はオッサンと違う
おそらくこの車のスポーツモードで充分満足だよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:52:58 ID:d7rCFhRk0
CR-Zのダメなところ ナンバープレート付けた顔
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:55:02 ID:R1vQHSgy0
俺は国内仕様のナンバーつけたほうが好きだ。
我ながら良いナンバー選んだと思う。見かけても真似すんなよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:56:55 ID:a8cyKhNZ0
>>856
シビックがセダンじゃなけりゃCR-Zが遅かろうがなんだろうがいいよ
速いけどでかいシビック
小さいけど遅いCR-Z
フルモデルチェンジどっちも気に入らん
シビックをフルモデルチェンジしてくれ
889借金関西:2010/03/10(水) 10:58:56 ID:k+icQq950
走る、それなりに速いのは分かったけど
モーターとバッテリーの寿命
まぁ耐久性なんだけどさ、エンジンと同じぐらいの耐久性なのか
メンテナンス費や他の車より修理費が安い壊れないということも
教えてほしかった

ガイアの夜明けはそのことを言っていないし
R35GT−Rが出たときと一緒で
走りばかり強調してた感がある
もっと突っ込んで、壊れたときの金額はこれだけするとかやってほしかったな

車の部品てなんか、高級寿司屋の時価みたいな値段の付け方だし。
890借金関西:2010/03/10(水) 11:03:24 ID:k+icQq950
CR−Z買って2年乗って調子悪くなり
モーター、バッテリーが寿命ですね
ハイ60万とか言われたら目も当てられない
実際壊れたり、寿命が来たりしたら
いくら掛かるんだって教えてほしいな
車の純正パーツって時間がたてば値上がりするだろ。
人それぞれ使い方が違うんだから。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:03:49 ID:i2/AEApc0
gtnetの動画見たらケツ滑りまくってた
デミオみたいな動き
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:04:04 ID:mGMQwFsR0
>889
エンジンと同等ってディーラーが言ってたよーな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:04:28 ID:d7rCFhRk0
>>890
その値段を言われたら黙って売ればいい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:05:09 ID:UMXUdjBQ0
>>803
興味があっても買えないっす(;´Д`)

自分を含め、周りは皆車馬鹿で有り金のほとんどが車用。
でも買い替えなんて、そうそう出きない。
生活削って貯金して、一番高頻度で買い換えてる人でも2年に1台。

自分より若いのは、任意保険だけで年間25万位持ってかれるし。
新人でスポーツカー系乗りたがってた奴も、保険見積もりで30万とか出て挫折した。

入るの少なくて、出る分が多すぎるんだよ('A`)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:06:35 ID:R1vQHSgy0
どうせ ID:k+icQq950 は買う金無いから。
今まで買った車の中での最高額が中古のY32(30万)。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:08:17 ID:d7rCFhRk0
>>894
車は保険安い方だバイクなんて60%引きで20万超えるんだぜ
最初の頃年40万払ってたから3年で新車買えるって笑ってたもんだ

・・・今も全部の乗り物足せば年間60万は払ってますが・・・ orz
897借金関西:2010/03/10(水) 11:08:36 ID:k+icQq950
モーターバッテリー交換で60万は突破すると思っている
60万ならそこら辺で事故って廃車暮らすだろ
普通の乗用車乗ってて事故って修理費60万円ですって言われたら
廃車にするだろ、パーツはぎとって売った方が金になるしな
修理に60万かかるんだったら
諦めて新車買うか、程度の良い中古買った方が良いしね
898借金関西:2010/03/10(水) 11:11:03 ID:k+icQq950
>>896
対人対物だけで良いだろうが
年間36000円だぜ、
事故ったらその車は終りだよ
899三重県知事:2010/03/10(水) 11:17:20 ID:AFM9bbYB0
借金完済したのかそれは良かった。
これからはちゃんと三重県のために税金払って下さいね
900借金関西:2010/03/10(水) 11:18:04 ID:k+icQq950
車両まで保険掛けてたら物凄い高額になるぜ
対人無制限
対物無制限、(免税金額なし)
人身3000万円 塔傷補償されません
特約搭乗中のみ(人身)対物超過費用
これで年間36000円以下だぜ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:18:08 ID:R1vQHSgy0
>>897
お前が買う事のできる新車はせいぜい原付スクーターだよw
新車のAPE50すら買えないんだろ?お前はw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:18:35 ID:3JlInO6p0
>>897
10年以上も乗る気かよ
903借金関西:2010/03/10(水) 11:20:14 ID:k+icQq950
ゴールド免許、優良ドライバーは
半額になるようになったらいいな
904借金関西:2010/03/10(水) 11:22:14 ID:k+icQq950
>>902

10年以上乗るよ、プレミアが付いたころ売るよ。
905借金関西:2010/03/10(水) 11:26:40 ID:k+icQq950
CR-Z極上車初期型
20年後はいくらになってるかな?
エンジン、マフラー系は耐熱ワックス買って塗り
ゴム類はアーマオール塗っておく
ワックスも掛けて、乗るときは洗車して乗る
乗らないときはケミカル製品をべったり付けて
保存する、どちらかと言うと俺は乗りまくるより
保存する方が好きだし、距離数が伸びるとテンション下がるしね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:28:22 ID:3JlInO6p0
毎日距離乗ってる方がバッテリーにはいいぞ
少なくとも所持してる期間は維持費が安くつく
907三重県知事:2010/03/10(水) 11:28:53 ID:AFM9bbYB0
>>904
自動車税もきちんと払って下さいね
四日市の市長にも取り損ねないよう言っとくからね。
908借金関西:2010/03/10(水) 11:30:37 ID:k+icQq950
ビニールも取っておく、取扱説明書も
大事に保存、コーション系(タイヤのサイズや何らかの説明書書きのシール)も何枚か購入しておく
細かい部品は安いうちに購入して保存
909三重県知事:2010/03/10(水) 11:31:53 ID:AFM9bbYB0
>>908
ヤフオクで小銭稼いでるそうですが、きちんと確定申告して、
三重県に税金をしっかりと払って下さいね。
910借金関西:2010/03/10(水) 11:34:36 ID:k+icQq950
>>906
他の奴も言うが、なるべく乗らない方が
壊れないのは実証済み、いいか乗らなければ傷みも少ない
乗ればいろんな所が消耗する
時間は残酷だしな、でも乗らなければ壊れるところも少ない
911借金関西:2010/03/10(水) 11:36:14 ID:k+icQq950
乗って無茶するのだったら
10万ぐらいの中古で十分だしな
912借金関西:2010/03/10(水) 11:37:12 ID:k+icQq950
>>909
BMW買ったよ馬鹿
913三重県知事:2010/03/10(水) 11:38:10 ID:AFM9bbYB0
>>911
10万くらいの中古でも、19年落ちのY32セドリックでも、
きちんと自動車税を払って下さいね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:39:52 ID:KgtLY17f0
>>852
| | ∧
|_|Д゚) 自分が見た物だけ信じるといい。
元々は2CHの脳内免許しかもってない奴らが散々卓上の空論をならべて議論
じゃあ実際の動画を撮ってうpすればいいって経緯だったらしいが

http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

ここの動画112の2分40秒あたりからFit

ちなみにCR-Zの試乗では携帯のストップウォッチ機能で0-100を計ってきた。10秒ジャストくらいだった。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:40:05 ID:qBDwTWuk0
>>912
今日のIDと日付付きで愛車とともに写真うpまだー?
916三重県知事:2010/03/10(水) 11:41:53 ID:AFM9bbYB0
>>912
脳内所有なら何台持ってても非課税だから良いですよ。
平成3年式Y32セドリックは税金1割増しですよ、きちんと自動車税払って下さいね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:42:03 ID:SkJnDJhx0
ガイヤ、見たお。(・∀・)ノ

面白かった。

とくに最初のヨタ叩きから始まったのが(・∀・)イイ!!
918借金関西:2010/03/10(水) 11:42:47 ID:k+icQq950
ホンダCR−Zは歴史に残る車だからな
5年10年経てば中古で底値になるが
そこからが程度によってはゴミにも宝にもなるしな
実際、CR−]1600極上品買えば高額だろ
100万越えだろ


919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:48:51 ID:OvVIwx6e0
>>910
乗らんとタイヤとかゴム類の劣化、オイル劣化、バッテリー劣化が進むが…
920借金関西:2010/03/10(水) 11:50:05 ID:k+icQq950
ガイアのスポンサーを見れば分かるよな
金払えば誉める、金くれないとこは叩く
トヨタもFT-86が出たころ
同じように取材して放送されるかもな
明日ぐらいにはガイアの夜明けのスタッフが取材してる頃だろうな。
FT−86も水平対向ハイブリッドに企画変えするしかなさそうだ
921借金関西:2010/03/10(水) 11:52:53 ID:k+icQq950
>>919
乗りと乗らないとでは雲泥の差がある
オイルなんて乗るのらないに限らず
半年に1回変えれば良い
ゴム類は乗らなければ劣化を遅くすることが可能だ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:54:21 ID:KgtLY17f0
>>919
そうそう、乗らないほうがいいなんて言ってるのは古い車を所有した事がない人だとおもう。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:56:03 ID:EYu47VdY0
0-60が4秒の動画が上がってたな
で0-100が9.7
60-100までに6秒近くもかかるのか
なんかへんだな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:57:22 ID:SkJnDJhx0
やっぱり、最低でも週一くらいに乗ってれば良いのかな?
925三重県知事:2010/03/10(水) 11:57:36 ID:AFM9bbYB0
>>921
ネットカフェの代金は経費として認めないよう、四日市市役所に報告しておきましたよ。
ちゃんと確定申告して、三重県のためにしっかりと税金を払って下さいね。
926借金関西:2010/03/10(水) 11:59:02 ID:k+icQq950
車、機材は水を一番嫌がる、次は温度、気温差が激しいのも劣化する
紫外線、太陽光線も劣化を進める、それをすべてブロックすれば
100年1000年持つ
927借金関西:2010/03/10(水) 12:00:38 ID:k+icQq950
>>924
2年間
3000キロが目安だ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:02:45 ID:Hik/agYlO BE:1509853695-2BP(0)

>>889
以前ディーラーで聞いた話だが、
10年10万キロ、まぁエンジン保証と同じだな。
929借金関西:2010/03/10(水) 12:03:11 ID:k+icQq950
自動車は10万キロ超えたら終わりだと思った方が良い
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:04:26 ID:KgtLY17f0
>>924
そだね。
全く動かさないと(年単位)>>919が言ってることはもちろん、それに燃料タンク内錆びちゃったり
ホイールベアリングがある箇所だけ引っかかりができてしまったりなんて信じられないことが実際に
起こってくる・・・

タイヤも変形するよw 乗り出してゴットンゴットンってなるの。嘘じゃないよ。
931三重県知事:2010/03/10(水) 12:06:36 ID:AFM9bbYB0
>>929
自動車は13年越えたら税金1割増しですよ、きちんと自動車税払って下さいね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:07:30 ID:eR5lkFsV0
>>924
月1回くらいでも特に問題ないんじゃね
933借金関西:2010/03/10(水) 12:08:32 ID:k+icQq950
>>930
動かせば壊れる、消耗する
動かさなければ壊れない、
934借金関西:2010/03/10(水) 12:10:34 ID:k+icQq950
俺は車を大事にするのなら
通勤は電車でGO
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:11:34 ID:KgtLY17f0
GT-Rはオイルはモービル1の100%化学合成0w-40以外は認めない。それ以外のいれたら一切保証なし。
タイヤ交換は70万位、ブレーキパット交換はローターとセット交換で30万。

サーキットの走行会なんて走る人は軽く年間100万以上を部品代に費やすのが目に見えてる。

>>933
それを卓上理論という。実際に日光遮断、湿気遮断ガソリン空にしてジャッキアップして
保管して置くの?もはや車じゃないよね、ただの展示物w
つまり言ってることは解るが、一般の人がそんな保管なんて出来ない。
ほっといて車腐らせて廃車になっちゃうか動かす時金かかっちゃうのが関の山。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:11:39 ID:Hik/agYlO BE:2113795297-2BP(0)

>>930

>>924
> そだね。
> 全く動かさないと(年単位)>>919が言ってることはもちろん、それに燃料タンク内錆びちゃったり
> ホイールベアリングがある箇所だけ引っかかりができてしまったりなんて信じられないことが実際に
> 起こってくる・・・

> タイヤも変形するよw 乗り出してゴットンゴットンってなるの。嘘じゃないよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:14:02 ID:Hik/agYlO BE:1006569656-2BP(0)

みすっちまった・・・crz
938借金関西:2010/03/10(水) 12:16:48 ID:k+icQq950
>>935
出来ることならやっといた方が良いな
乗るときに入れれば良いんだしガソリン、オイルを
俺は別に不便な所に住んでいるわけでは無いので
車の運転は控えているよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:20:06 ID:SkJnDJhx0
んじゃー、週一ぜってー乗るぞと決めて、その日が雨だったりする。

じゃー、しょうがないから夜乗ろうと決めてると、その日にかぎって残業。

くそー!と思ってると2周〜3周と、で、ブツブツブツブツ・・・・・
940借金関西:2010/03/10(水) 12:26:49 ID:k+icQq950
ホンダのエンジンは寿命が短いからな
エンジンの高性能とは、どれだけ肉をそぎ落とせるかだし
どれだけ高回転回せるかだろ
ホンダのエンジンは肉を落とし過ぎ
同じ材料、同じ燃料で動くけど
その動きを良くするために手っとり速い作業に着手したまでのこと
日産、トヨタはその耐久性あるのだよ
肉を落とさない代わりにターボだって言うことだ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:30:33 ID:vxrc1u7W0
パンフレットだけ貰ってきたけど、嫁の発した第一声が

「ホンダならFREEDがいい」

オレ、オワタ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:31:02 ID:rDVHma4O0
>>940
あんたどれだけこのスレにはりついてるんだよw
2ch古参のおっさんw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:31:35 ID:8uaOc1420
>>940
お前、ホンットカスだな

B型でもK型でも耐久性は高い
高出力版で、高回転まで回すから痛むのが早いというならそれは使い方の問題だと判らんのだな

 機械音痴の称号を与えよう
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:33:20 ID:6BJFxw3x0
しかもターボて、、、
ノールスですな〜
945借金関西:2010/03/10(水) 12:37:35 ID:k+icQq950
>>942
まぁお前らを不愉快にさせるためにだよ

>>943
使わなければ壊れないって言ってるだろ
お前こそ機械音痴のシールをおでこに貼っといてやるよ。
良いか使わなければ傷まない、分かるかボケ
使えば消耗するんだよカス
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:38:37 ID:+fyTfn1T0
燃費25Kmって,ノーマルモードで実測したんだな。
なら,エコモードなら,もっといいってこと?
947借金関西:2010/03/10(水) 12:41:36 ID:k+icQq950
ガソリン代勿体ないから
14馬力のモーターだけ使って走れば
リッター使わなくて済む
14馬力もあれば最高速50キロは出せるだろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:43:40 ID:vxrc1u7W0
>>870
三重県の日永病院に入院してる重度の糖質患者
16:00 以降は病室に戻されるので、2chできません
949借金関西:2010/03/10(水) 12:43:50 ID:k+icQq950
これからは100%電気自動車の時代だよな
来年の今頃は日産車が注目集めているころだ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:45:16 ID:rDVHma4O0
>>945
いいよな、無職はそんなことに時間使えてw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:48:00 ID:UMXUdjBQ0
>>935
モービル1にトラウマのある俺がきまs(ry

ターボ車だったんで15w-50入れたら、15分であっさり死亡。
油温限界値で止めてたのに、弱すぎる。

それ以来モービル1には近づかない用にしてる。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:48:42 ID:8uaOc1420
>>945
ぷぷ
お前、使えば消耗するだあ、阿呆

他の同じ使い方すれば生じるフリクションは同じだ
しかし高回転型エンジンであればメタル幅を大きく取ったり対策もよりとってある

定格が大きい分寿命は延びるんだ、機械音痴
953借金関西:2010/03/10(水) 12:49:24 ID:k+icQq950
>>950
俺が無職に見えるか?

金があるから出来る芸当だけどな。

毎日ブラック企業奴隷制度ご苦労さん
良いかお前は働くことしか金が得られないんだよ

俺は違う頭脳明晰だからな、俺様は
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:49:25 ID:UMXUdjBQ0
>>940
B18CRで20万キロ普通に走ってる人達が結構いるんだがな。
遊んでる人でも、15万キロでO/H位。
十分でしょ。

ひょっとして、NGNameに入れた方がいいのか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:51:32 ID:8vbhlLIx0
>>946
もっといいだろうが、楽しくないだろうな。燃費なんてオマケ。
956借金関西:2010/03/10(水) 12:52:21 ID:k+icQq950
>>952
要するに金を使わなければ、1円も減ることは無い
使えば減る、分かるか?アホかお前は俺様に逆らってんじゃねーよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:53:24 ID:6BJFxw3x0
ふふふ  要するに稼げない人?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:56:14 ID:eR5lkFsV0
>>946
エコだとラフに踏んでも燃費が落ちづらいってだけだから
気を使って乗ったノーマルと燃費は変わらないんじゃないの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:57:23 ID:4q9IZo2kO
稼げないんじゃなくて真性の引きこもりニートor路上生活じゃね?
まともに稼いでる人は存在する限り金がかかる事を知ってるしなぁw
960借金関西:2010/03/10(水) 12:57:43 ID:k+icQq950
>>957
どうせお前なんか会社に来ない方が節約できる人間だろうが
良いか、お前みたいな思考能力はもう古い
日本国民にゴマンといるわな、お前みたいな考えは

これが日本の国力を下げ、犯罪者にしてしまう
お前もどうせ夏のボーナス貰えない口だろうが
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:57:53 ID:8uaOc1420
>>956
何誤魔化して逃げてんだ

テメエ、別名の時俺に論破されてるだろ

A助とかビチグソを論破するのが趣味だからな

高回転に耐えれるなら、不利苦笑はべき乗で増える
それに伴う定格を持つなら、通常と同じ入力にはより耐えられる

これに反論してみな カス
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:01:09 ID:6BJFxw3x0
夏のボーナスないよん!だって自営業だもん

963三重県知事:2010/03/10(水) 13:04:29 ID:AFM9bbYB0
ボーナスはなくても骨董品売買で得た小銭があるようです。
なのでちゃんと確定申告して、しっかりと三重県に税金を払ってもらいたいものです。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:04:44 ID:uORjK3hJ0
今発売されてるXaCARに、HKSが、CR-Zのスペックのデータ取りをしている記事が載ってるよ
ノーマルモードで144ps、トルクは19.3kgmをマークって書いてある
後はコーナーウエイトと足回りとか、マフラーなど
965:2010/03/10(水) 13:05:14 ID:Rrg0cx5Y0
5日ぶりに乗ったビート。やはりリニアな動き、軽快さではCR-Zよりこちらに軍配。
しかし、何よりいいのは、パネルのインフォメーションが少ないこと。
いろいろ考えないですむ。燃費計も要らないなあ。
タコメーターと、速度計と、水温計と燃料計。
シンプルさは良いなあ。
966借金関西:2010/03/10(水) 13:05:20 ID:k+icQq950
>>961
使えば減る、オイルも劣化を早める
形があるものはいずれ朽ち果てる
分かんないかな?俺の言っている意味が

ピストンをお前の部屋に置いておいても最終的には朽ち果てて行く
尚更動く物は劣化を早める
良いか永遠というものは無い。
それよりお前は俺様の語りに対して耐えられるのか心配だよ。
俺に語りかけてきたものは
みんな脳内破壊してしまった。
みんなも理解してると思うが
俺の必殺技は言葉攻めの脳内破壊だよ
お前は俺様の語りに耐えられないよ
自滅するのが目に見えているし。
967三重県知事:2010/03/10(水) 13:07:34 ID:AFM9bbYB0
>>966
他人の脳内破壊などよりも、まずは自分の脳の再生をして下さい。
そしてちゃんと税金を三重県に払って下さいね。
968借金関西:2010/03/10(水) 13:08:19 ID:k+icQq950
これが脳内破壊されて
浮遊霊になり、俺に張り付くことで
ストレスを解消している馬鹿です。
963 :三重県知事:2010/03/10(水) 13:04:29 ID:AFM9bbYB0
ボーナスはなくても骨董品売買で得た小銭があるようです。
なのでちゃんと確定申告して、しっかりと三重県に税金を払ってもらいたいものです。
969借金関西:2010/03/10(水) 13:11:53 ID:k+icQq950
>>967
お前は俺様にどこのスレで苛められた?
俺は全然覚えてないんだけど
そりゃそうだろ、俺は帝王学を学んだ男
苛めた奴なんて一々覚えてるはずがないじゃないか
皆さんこいつが俺にいじめられて背後霊のように
取りついてる奴ですよ
まぁ俺が、悔しかったら化けて出て来いて言ってやったら
実行している、数少ない愚か者です。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:12:35 ID:cQhqJaQZ0
売れてまっか?
荒れてまんなあ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:16:36 ID:d7rCFhRk0
>>964
その数字は正しいの?
なら元年のS13や180SXのターボと大差ないじゃん
972借金関西:2010/03/10(水) 13:18:42 ID:k+icQq950
CR−Zなんかどうでもいいんだよ本音はね
こいつらアホばかりで仕方がないわな
もう車が売れる時代は終わった。
どんだけ苦労して作っても
興味がなく買わなければ済むことなんだしな
車は売れない、車に取り巻く税金が多いからだ
さぁ日本の産業も崩壊する
品物を買ったら買ったでそこで金は発生しないが
車はとことんまで金抜かれるから
買わないんだよ
昨日も言ってたろ明治大学の生徒たちが車に興味ないって
駐車場とか金かかるからと
ハハハ、団塊世代と団塊ジュニア世代が
買うだけだろうし、もはや日本の産業は終わるな
これだけ天下り人間の給料に化けていたら
アホらしくって買わないよ
潰れろボケ、身分制度を江戸時代に戻せ
俺様はそういう考えの人間なんだよ。
973借金関西:2010/03/10(水) 13:20:30 ID:k+icQq950
CR-Zもインドネシア生産にて
100万円になるんだろうね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:23:11 ID:sWMK9lIX0
なんかとんでもない障害者がいついたようだね
975借金関西:2010/03/10(水) 13:24:07 ID:k+icQq950
これで終わったな。
日本国を転覆できる
そして徳川の世が再来したらどれだけいいか
お前らは俺様に口すら聞けなくなるんだよ
976三重県知事:2010/03/10(水) 13:25:21 ID:AFM9bbYB0
>お前は俺様にどこのスレで苛められた?

税金払えばこちらとしても、いじめる様なマネはしたくないのです。
新車でも19年落ちのY32セドリックグランツーリスモアルティマでも
貧乏でしがない骨董屋でも、税金を払うのが三重県人として当然の行為なのです。
977借金関西:2010/03/10(水) 13:26:00 ID:k+icQq950
>>974
これでいくつかのスレをぶち壊してきたんだよ
俺は天才だ!wwwwwwwwwwww
最高の神だぜ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:27:09 ID:rDVHma4O0
>>975
お前の言うことは正しいな。
みんななんでわからないのかな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:27:17 ID:Iu5dhdFzO
ガイアの夜明け見た?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:28:13 ID:c91bD4gI0
現時点で43レスとか…w
981借金関西:2010/03/10(水) 13:28:24 ID:k+icQq950
>>976
考えたことがそれだけか
俺様の実力を怖がっている癖に
俺様に対して、恐怖心が見えるぜ!
お前俺様にビビってるだろ
俺様が怖いだろうが、ひゃひゃひゃひゃひゃ
脅えろ脅えろ。
982三重県知事:2010/03/10(水) 13:29:08 ID:AFM9bbYB0
>>977
税金滞納しますと、自宅訪問で催促にあがります。
数度の催促でも支払いがなされないと、家財等の差し押さえになりますよ。
ちゃんと税金払って、三重県のために役に立てるような県民になって下さい。
983借金関西:2010/03/10(水) 13:31:03 ID:k+icQq950
>>982
諏訪のマンションだから早く取りに来い
お前が来たの分かったら
最上階から植木鉢落ちるかもな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:32:06 ID:R1vQHSgy0
>>965
俺のCBR600RRはさらにリニア、さらに軽快だぞw
パネルなんぞタコしか見んw
985三重県知事:2010/03/10(水) 13:32:07 ID:AFM9bbYB0
>>981
頭がおかしくなりましたか?
税金を納めるよりも、どこか特別な施設にあなたを収めた方がいいようですね。
あと生活保護の申請は随時受け付けておりますよ。
四日市市役所に行ってみてはどうでしょうか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:32:54 ID:U9QYH41N0
マジキチキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:33:03 ID:R1vQHSgy0
しかし、雨雪しのげないから当分はCR−Z乗ってるよ。
988借金関西:2010/03/10(水) 13:33:30 ID:k+icQq950
>>978
分かってくれたか!
分かってくれたら
エコの為に死んでくれ、死んでくれたら
俺の言ってることを120%理解していることを認めよう
989三重県知事:2010/03/10(水) 13:34:04 ID:AFM9bbYB0
>>983
四日市市民のあなたがなぜ諏訪に?
諏訪マラソンにでも参加するのですか?
もっと三重県のイベントに参加して下さい。
あと、生活保護の申請は随時受け付けておりますよ。
四日市市役所に行ってみてはどうでしょうか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:38:56 ID:MM7NoOZh0
これを次スレ代わりに(ry

【HONDA】ホンダ CR-Z Ver42
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267975325/
991借金関西:2010/03/10(水) 13:39:00 ID:k+icQq950
>>989
お前知らないの
スカイラインミュージアムがあるのを
俺は歴代スカイライン信者だと言うことは知ってるよね
良いか俺は、国産スポーツカーはスカイラインしか認めないんだよ
良いかそこら辺のチンケナ会社が作った貧乏くさいスポーツカーは認めない
直列6気筒DОHC、FRしか認めない
何がハイブリッドだ、ぼんくらが
小手先の技術で誤魔化してんじゃねーよホンダは
992借金関西:2010/03/10(水) 13:40:51 ID:k+icQq950
日産スカイライン直列6気筒に戻せ
R34までだったな
スカイライン最高だぜ!
やっぱ直列6気筒だよね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:41:03 ID:d7rCFhRk0
>>1000なら昇ちゃん野に放たれるwwww
994三重県知事:2010/03/10(水) 13:41:10 ID:AFM9bbYB0
>>991
直列6気筒DOHC、FRといえばBMWですね。
日産ルノーでは作ってないですよ。
BMW買えるならきちんと三重県に税金払って下さいね。
995借金関西:2010/03/10(水) 13:42:09 ID:k+icQq950
そろそろだな
おれさまが
CR-Z小手先の技術で誤魔化して開発って言うスレ立ててもいいかな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:42:58 ID:6BJFxw3x0
いいよ〜ん さようなら 1000こい
997三重県知事:2010/03/10(水) 13:43:25 ID:AFM9bbYB0
今日は借金関西こと仮面の忍者☆嵐Y32◆DFaiJqSEhM のおかげで良い暇つぶしが出来そうです。
あと、生活保護の申請は随時受け付けておりますよ。
四日市市役所に行ってみてはどうでしょうか?
998借金関西:2010/03/10(水) 13:45:17 ID:k+icQq950
1000は俺のもんだ
大体CRーZって
カラーリングも日産Zパクったろうがよ
フェアレディZの小型版て言うところだな
CRーZは日産フェアレディzパクてますよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:46:09 ID:d7rCFhRk0
>>1000なら昇ちゃん永久に野に出れないwwww
1000三重県知事:2010/03/10(水) 13:46:27 ID:AFM9bbYB0
スカイラインミュージアムってこれのことですか?
↓ ↓ ↓
コメント
コメント日が 古い順 | 新しい順
感動しました (仮面の忍者☆嵐Y32セドリック)
2006-11-02 23:13:50
Y32セドリックグランツーリスモアルティマも
仲間に入れてください
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'