【VW】ゴルフ5専用 その5【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲンのゴルフ 5型 (Golf V) を扱うスレです。
すでに2回目の車検を受ける人もいらっしゃるでしょうね。
ゆっくりまったりsage進行で語らいましょうぞ。

■前スレ
【VW】ゴルフ5専用 その4【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259891723/

■関連スレ
【VW】ゴルフ 60【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267274456/

【VW】ゴルフIV専用その12【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248834562/

【VW】ゴルフ3専用 その22 【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265382529/

【VW】ゴルフ2専用 10万キロオーバー4【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1256549364/

【VW】ジェッタ Part4 【Jetta】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261585294/

【VW】ゴルフ ヴァリアント4【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249822208/

■公式サイト
http://www.volkswagen.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:21:42 ID:zLBk6qmM0
GOLF5 GTI って最終的に幾らで売ってたんだ?
マジで100万円値引きあったのか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:02:06 ID:F97FJZbJ0
ピレリは俺の地元の在庫車で車体価格で100万近く(一声95とか)引いてたね
素のGTIはわからんけど
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:19:02 ID:q7ZRVSOd0
広告入ってたけどピレリのブラックが二台限りで298万とかでてた
多分顧客に発送してるチラシなんだろうが
ピレリを定価に近いときに買った人がかわいそうだなと思ったよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:28:53 ID:hLLQelgm0
>>1

ゴルフ5のあらまし貼ってみる
国内モデルイヤー2005〜2009
カテゴリー Cセグメント

2004・2 3列ミニバン トゥーラン発売
2004・3 国内ゴルフ5発売 E1.6LとGLi GT2.0L GT299.25万(以下価格は全てDSG車)
2004・9 GTIパリモーターショーでお目見え
2005・2 最上級グレード GTX発売 367.5万
2005・3 レース仕様のGTIカップカー先行予約開始 365万
2005・5 スポーツモデル ゴルフGTI発売 336万
2005・8 ゴルフ5 ユーロNCAPで5つ星受賞
2005・9 GTIにパドルシフトを追加設定 341.25万
2005・10 トールサイズのゴルフプラス発売 284.55万
2006・2 最強モデル R32を発売 439万
2006・12 全車価格改定 値上がり
2007・1 高性能モデル GT TSI発売 305万
2007・3 ジュネーブショーでヴァリアントお目見え
2007・5 特別仕様車 25Mエディション発売 250万
2007・7 ワゴンタイプ ヴァリアント発売 335万
2007・8 GT TSIのグリルがGTI顔に変更 GTIにヒルホルダー追加
2007・9 R32 新アルミホイールなど追加装備
2007・11 特別仕様車 ゴルフオクターヴ発売 1200台限定 252万
2007・11 クロスゴルフ発売 500台限定 309万
2008・1 TSIコンフォートライン発売 289万
2008・6 TSIトレンドライン 発売 248万
2008・8 ヴァリアントTSIトレンドライン 発売 259万
2008・9 コンパクトSUV ティグアン発売 360万
2008・10 特別仕様車ゴルフピレリ発売 国内未導入 405万〜

2009・3 ゴルフ6発売へ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:37:06 ID:hLLQelgm0
独と日本の発売時期微妙に違うのと細かい値上がりは勘弁
詳細な変更や発売時期知りたい人は
ここのGJな個人サイト参考にされたし
tp://www015.upp.so-net.ne.jp/GOLF-V/GOLF-catalog2008.htm
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 14:59:58 ID:FpXkvkTH0
私はデュオにGTIの中古車見に行って結局ピレリの在庫車を買いました。
乗りあがりで350ちょうどにしてもらったけど、安かったんですかね?
ちなみに人気ガない方の色(黒)らしい?ですが。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 17:26:20 ID:FouiH9sF0
サンフラワーは即日完売だったらしいね>GT I ピレリ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 19:00:36 ID:RlzarukN0
ピレリは黄色が人気だったみたいだよね
中古価格にも反映されてるし
黒は普通のGTIだと1番人気らしいけど、理由は樹脂バンパーとの境がわかりにくいという噂も?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 19:31:04 ID:e0aoG5aO0
>>5
GTIのヒルホルダーは05年のパドルと同時。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:29:01 ID:mim0o8k20
黄色はいいんだけど虫がたくさんつくから嫌だな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:58:39 ID:KD1mCpKm0
教えて下さい。
この度、GT海苔となりました。

カミング、リービング機能は純正ナビが着いていないと設定出来ない
んでしょうか?

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:13:37 ID:AwWm0TeL0
>>12
MFD(燃費とかギア位置とかを表示するやつ)が、大きい奴でないと
取説に載っているようには、自分では設定できない。
(日本仕様は、純正ナビ付は大きなMFDだったということ)
そうでない場合は、ディーラの機器でやってもらう。
(もしくは、VCDSみたいな設定する機器があればできる。)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:18:58 ID:G8Lh/59b0
レガシィ24万kmから、2007年のGT(22000km)に乗り換えました!
はじめての輸入車ですが24万m目指して頑張ります!
おそらく8年でそれだけ走ってしまうのですが
修理やメンテのためにどれぐらいの資金を確保しておいたほうがよいですか?

ちなみにレガシィは
・タイミングベルト関係20万×2
・ブレーキローター&パッド12万
 ・マフラー関係10万
 ・足回り20万
 ・ベアリング修理交換2万×4
 ・オイル交換0.7万×42
などの8年で合計120万ぐらいの維持費がかかりました。

知人に国産車の3倍は覚悟しろとか言われてビビっています・・・  
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 08:31:09 ID:EL27PTmq0
その知人でデルタにでも乗ってた?www

ドイツ系はそんなかからないよ
特に意外にかからないのはポルシェだけどね
まぁ初期投資はかかるがw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 10:32:18 ID:43rLxu7Q0
>>14
足回りやブレーキやマフラーやエアクリなんかは、
ディーラーに交換時期と診断されたら、
純正品への交換ではなく、社外品への交換にすれば?
そしたら、修理代や維持費という勘定じゃなく
チューニング代という風に自分の中で考えられる。

しかも社外品なら逆に安い場合あるし、
何より楽しいじゃない。
結果としてかかる金額は純正よりも
あがるかもしれないけどさ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 10:36:34 ID:43rLxu7Q0
あと、年間三万キロということはだいぶ乗る方だね。

でも俺も
ゴルフは運転が楽しい車だから、
気づいたら納車5ヶ月で二万キロ超えてて、
今後の出費とリセールバリューが
怖いんだけど、、、、
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 10:50:11 ID:2cCBsoXD0
2年経っても15000キロの漏れは少ないほうでつか?

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 11:00:19 ID:5l7EVGeGO
3年6.3マソkm
Dから純正消耗品のみ交換で幸い大きなトラブルなし
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 11:23:26 ID:9C/J3OCi0
>>14
うちのは05年式・走行3万km弱のGTなんだけど、
つい先々週セルモーター・レギュレータ・冷却系フランジ・ペダル関係の交換&修理で約13万円の費用。
認定中古車だったからぜんぶ補償で済んで助かった。
中古車はアタリハズレもあるんで何とも言えないけど、
距離を乗る人は消耗品以外のメンテもマメにやったほうがいいかと思いますよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:50:40 ID:L9K0rNPQ0
メンテパックとかついてるのならたしかに安心だよね
定期点検もオイル代まで無料だしね
少々高くても新車保証継承など出来るのを買うのか、安くて購入店のみの保証ありを買うのか悩み何処だね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:57:03 ID:8wSVNxUgO
漏れはDUO中古買い
3年保証つけてもらた
06モデルGTI
6万km、距離イッてるから心配もあるし
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:47:25 ID:r5MpxroJO
前スレ埋めてからにしよう!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:56:37 ID:KBJqig2v0
()笑
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:48:24 ID:ELXIDk0u0
08年GTIを10ヶ月落ち
新車保証継承品をかなりの安価で購入出来たことを
神に感謝します。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 11:32:10 ID:Vu+nf4T4O
当方08GTI6MT、値引きは7マソだけでした・・・
まあ受注生産だし、値引きがあっただけでもマシだと思うけど
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:50:31 ID:U+XXQKLa0
発売半年前から予約して
発売日に納車されたオレは5万くらいの値引きだったよ

半年くらい、クルマ好きな人からの視線が熱かったので相殺
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 14:31:24 ID:Pys4THkX0
 
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:33:38 ID:t53wOaEg0
>>17
リセールバリューも気になるけどさ、
走るためにこの世に出てきた車なんだから
楽しく乗りつぶしてけばいいじゃないか。
5ヶ月で2万キロもドライブできるのが羨ましい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:04:21 ID:m86SROr50
やっぱりゴルフ乗ってると車好きに見られるのかね。
俺もMTのGTIで確かに車は好きだけど、そんな雰囲気出したくないな。
あくまでも個人的な好みで乗ってるし、面子で乗ってるわけでもない。
でもそういう風に見られてるんだろうな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:15:51 ID:7WhMN2Qu0
ほんとだね〜。一ヶ月4000キロか。すごいね。
私は乗りつぶし派なのでリセールはまったく気にしないんだけど。
消耗品さえ交換していれば経年変化が少ないのがゴルフのいいところ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:00:07 ID:+ffr8gvy0
俺も基本的には乗り潰し派だけど飽きて変えてしまうw
今まで乗り潰したのって国産のS2000と7だけ
外車ではプジョーにしろBMにしろミニにしろ2年も持たんかった
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:03:08 ID:FzjkKgmG0
吾輩は7なんか1年で売ってしまいました(笑)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:06:42 ID:KsQZYyVZ0
ゴルフは「車が好き」な人ではなく、「車も好き」な人が乗る車だろうね。

ゴテゴテステッカー貼って、何も考えずに車高下げたせいでピッチングの嵐状態の
自称車好きの乗ってる中古クーペ見ると^^;な気持ちになるわな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:09:13 ID:UY718DsH0
国産からゴルフに乗り換えたら挨拶だけで終わっていたお隣さんが
笑顔で車換えたんですねて近付いてきた
ゴルフに興味あるらしい
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:31:23 ID:2T44tLzm0
VWX
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 07:41:26 ID:xVMFDLaA0
vwD
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 08:30:10 ID:ySb80e6i0
まだGTI発売したばかりで、出回ってない頃
みんなにチラチラ見られたよ

ワッペングリルが珍しかったのか?赤いピンストライプか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:06:49 ID:lAKynPyx0
俺は元々ピレリ探してたけどいいのがなくて、あきらめてGTI買ったけど一ヵ月後に希望通りのピレリ出てきて乗り換えた
まぁ同じ店だったから価格的にはかなり良心的な提示にしてもらったけど我ながら遠回りしたなー
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:25:08 ID:xVMFDLaA0
色は?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:47:00 ID:KQQzBXMB0
ピレリは車が好きな人が乗る車だね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:54:04 ID:stRsrmUo0
COXのモノブロックキャリパー着けようと思ってます。
ローター径、パッド面積も小さいし、タッチ、フィーリング意外でメリットあるかい?
パニックブレーキで短く止まれる?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:39:19 ID:eNlQ1Mzn0
>>42
見た目がよくなるw
COXのキャリパーはサーキットに行かないなら十分すぎる製動力があるよ

サーキット行くならブレンボかAPがいいよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 07:13:41 ID:QY4t6r5W0
去年にヤフオクで買ってCOXキャリパーつけたよ
早速FSW行ったけどあっという間に黒ずんできたので、酷くなる前に外してオクに出したw
COXのは車重に対してまだまだ足りないかな
と言うか、すぐに黒ずむようなの作って定期的に買わせる作戦な気がする
COXてそういう会社だしw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:28:51 ID:6IETKRm90
コックスってゴルフカップとかポルシェカップもだっけ?あれの仕切り見てると…w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:01:37 ID:rpZji+o00
去年の終わり頃に出たノーマルホイールで使えるブレンボのやつも一緒かね?
4742:2010/03/08(月) 23:11:26 ID:fe/s6d0g0
サーキットは行かないので、ストリートで今より効きが改善されればなぁ
と思ってました。
特に絶対制動距離はイザと言うときの保険みたいなものと。。。

実際体感してないから批判はしないけど、思ったより評判良くないのねw

>>46
アレも安いので考えたけど、パッドがペラペラなうえ交換の選択肢も
少ないので即候補外でした。

取りあえず純正キャリパーでパッド交換して様子見ます。
ありがとう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:57:17 ID:eOPAcJ3+0
COXのキャリパー、性能は悪くないけど高いからね

あれが15万ぐらいだったらみんなベタ褒めじゃね?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:36:28 ID:uQs6BP2e0
ビートル乗ってる知り合いがCOXやめてポルシェのキャリパーにしたらソッチの方が断然良いって言ってたなぁ
たしか着けたのはボクスターのキャリパーとか言ってたような
価格も意外にリーズナブルっても言ってたよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:31:29 ID:vqwTZr7b0
知恵貸して下さい。
去年秋に認定中古買ってその車が3月登録車で
今月12ヶ月点検受けてと教科書どおりデラに言われてるんだが
納車時の認定中古点検が12ヶ月点検並だからスパン短い今回断っても問題ない?
それか半年点検を今回持ってきたいんだが。
何分、初外車と初デラ絡みなんで。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:36:12 ID:nhwMBEIG0
これ位やれば安心するんだろうなぁ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h140197167
ゴルフよりビートル乗りの方が予想通りだけどマニア多いよねw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:51:19 ID:Q+vzJbhx0
「リーズナブル!」
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:16:31 ID:VApgHdh+0
>>50
うちは一昨年の3月登録車をその年の10月に購入。
翌年の3月は飛ばして9月に12ヶ月点検した。
今年も一回持っていって、来年の車検受ける予定。
あと法律的には6ヶ月点検はなくなってるハズだから
点検=12ヶ月のメニューにならないか?
そのあたりD次第かもしれないが。
まあ1回みてもらうと安心といえば安心だけど。

あとは走行距離を考えて決めてください。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:18:24 ID:Ct5eHPfB0
ピレリにブレンボのGTI用のやつつけました。
サーキットとかいきませんがタッチが断然ましになりましたが
しかたないですがめっちゃホイールが汚れます。
効きは別物というか別の車みたいになりますお
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:49:38 ID:x5xIqPLn0
ホイール汚れるのはブレーキパッドの摩擦材の問題の方が大きいからキャリパーは関係ないと思うよ
日本人は止まるブレーキパッドよりも、汚れないブレーキパッド好きの方が圧倒的に多いからねぇ
ホイール汚れる位ならオカマ掘る方がいいらしいw
だから本国仕様と日本仕様で純正パッドの摩擦材も違うんだけどね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:23:47 ID:25AXLm8o0
初マイカー、初外車ってことでよくわからないのですが、
ウォッシャー液は説明書にあるとおり、vw指定のものじゃないとダメなんですか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 15:58:39 ID:OvJre58F0
>>56
特に問題ないと思いますよ。
凍結の心配がない時期なら水道水を入れちゃう人もいますから。
ただ、もし撥水タイプを入れたいなら今入ってる液は全部出した方がいいようです。
気になるようだったら、そんなに高いものではないので純正がいいかと。


ところで自分のV('05式GT FSI)が来月車検で、
ディーラー見積もりが12万ちょいなんだけど、これって相場ですか?
交換予定はブレーキフルードのみ。中古購入なので所有してから初めての車検。
乗り継いできたゴルフU/Vはユーザー車検だったので高いのか安いのかわかりません。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:40:08 ID:qMcvsvA40
>>57
嘘こくなよ〜

>>56
ゴルフのウォッシャータンク内はセンサーで管理してる
そこに社外品を投入すると純正品と化学変化し
結晶ができるそれがセンサーに付着すると満タンにもかかわらず液不足が出る
社外品にこだわりがあるなら純正が一滴も無い状態で
しかもタンク内を綺麗に清掃した状態で入れる
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:51:59 ID:5SheEgmH0
>>55

そういう奴らのリクエストにお答えして作った車が今ブレーキが効かないとか言われてるんだよ(爆
メーカーに言わせりゃ、お前ら一体どんちなんだよ!て言いたいだろうな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:02:09 ID:7GTHqOeP0
>>58
純正ウォシャー液って、100倍希釈のやつか?
あれってl、凍るだろ。
うちのディーラじゃ、置いてもないぞ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:09:05 ID:fhZ7Iip90
>>57
去年車検に出したウチの旧GTもその位@DUO。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:37:39 ID:sye4ZMmv0
>>57
まさに来週初回車検なうちの見積額はタイヤローテとワイパーゴム前後交換込みで
132,476円(法定費用込み)@DUO。Eだけどね。ブレード高い、量販店で社外品置いてないし。

>>58
ディーラーに聞いたら、何でもいいと言われてしまった。
とりあえず液が出なくなるまでカラにして水を入れて使ってカラになってから市販の
ウォッシャー液を2倍に薄めて入れた。中身の清掃なんて無理だよー。
6357:2010/03/11(木) 11:55:33 ID:YDGAO9fL0
>>58
嘘などこいていませんよ〜
ここらへんが参考になるんじゃないかな。
ttp://8speed.net/ishikawa/2009/06/q-6/

>>61
>>62
情報サンキューです。
だいたい相場のようなので納得して出します。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 12:34:53 ID:SswHazdXO
ウォッシャー液なんて水で上等だろw
冷寒地方は別だけどさ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 17:37:56 ID:dfAJ/LHR0
使える金2万くらいあったらGTIパーツ何買う?
とりあえず何かしたくて悶々としてるんだがフィーリング激変は嫌
LED化と樹脂塗装は済み
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 18:17:31 ID:UT7MBbkc0
ガソリン代にして自分の腕を磨く
この先どんな車に乗り換えようが自分の為になるよ

2万なんて金額だとオクで何か見つける以外ないんじゃね?
新品で2万なんてなんかあるっけ?
HIDバルブの色味変えるのも2万じゃ無理だしな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 19:13:54 ID:2fjE90eX0
2万だと内装の小物買って終わりだろうな。パドルのパーツとか
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:00:29 ID:SswHazdXO
>>65
安いサブウーファーとかは?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:16:59 ID:IhKsTEFr0
pivotoのマルチゲージ
COXフットレスト
VCDS908(バッタもん)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:16:58 ID:sahiJTh80
>>65
ブースト計とかはどう?
2万じゃ足りないだろうけど
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:27:24 ID:XhftGUlE0
フットレストなんてどうよ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:27:59 ID:RI7pGJd30
パサートCCのスイッチ類に1票
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:33:40 ID:2fN3fv5A0
US向けフューエルキャップとノースモーカートレイ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:09:16 ID:l7FlvPls0
フットレストにブースト計にキーベゼル。
みんな考えることは一緒だなw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 01:08:58 ID:KAF8XkCW0
万一の為のドライブレコーダーは、いかが?

昨日、久々にGTXに高速で出くわした(我が地域では、6GTIより見かけない)
GTIなら、素直に、速いですね〜お気をつけて〜って感じなのだが、
GTXだと見た目変わらないから、実は加速同じだったりしない?負けたくね〜
と車間空けつつも追いかけてしまう。まぁ、勝てるわけないんだが・・
哀れなGT糊っす。。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 01:26:38 ID:UFN+eOiJ0
5の初期型って今みるととてもクリーンだ。だからGTXすごい欲しい。
GTIに初期型バンパーを装着しても熱問題発生しないのかな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 01:52:51 ID:IK1pDNo30
>>65
2万でフィーリング激変てwww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 13:09:56 ID:nC9oqTAb0
フィーリング>初期制動の強いブレーキパッドやればそうなんじゃない?
質問の仕方から鈍感な感じはぷんぷんするけどさ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:51:21 ID:KAF8XkCW0
だいぶ中古も、下がってきたみたいね。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020445920100204003.html
中古で買う人にとっては、お買い得な車。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:57:48 ID:PzNZ45tk0
>>79
05モデルはパドルシフト無しが混ざっていたような。
…それで割安とか…まさかなぁ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:25:53 ID:+sKXa0Sr0
劣等感を感じるならGTから糊変えてみては、いかが?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:46:38 ID:KAF8XkCW0
いえいえ、愛着ありますから。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 15:22:48 ID:ZQtEY6dx0
06だけど、パドルシフト使ったことない。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 15:51:47 ID:z+s8lrV10
と言うか、マニュアルで操作する人の方が稀だと思うよ
だって面倒臭いからって2ペダル乗る人がわざわざ手動でギアなんて変えないもんね
家族の事情とかで仕方なく乗ってる人しか使ってないだろうね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 18:07:44 ID:m9R6cn1E0
その通りだと思う
俺は正にそうだし
ホントはマニュアル欲しかったけど嫁も運転するのを考えるとATになってしまった
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 20:46:32 ID:rI67uBpL0
大半がDSG乗りだからな

ゴルフをデモカーにしているショップに行って話してると、必ず「パドルシフトは付いてますか?」と聞かれる

そんな俺はGTI6MT乗り
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:00:10 ID:CS02b6jA0
俺はマニュアルモード結構使うけどな。
前車も今のR32も付いてたけど高速乗るときは必ず
マニュアルモードにするしR32はDレンジでもパドルで
操作ができるのがすごい便利。
街中で信号で止まるときだけパドル使ってシフトダウンしてできるだけ
ブレーキを使わないようにとかできるし。
Dレンジの場合、停車するとすぐにマニュアルが解除されるのも
気が利いてる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:19:30 ID:tbKy8OCm0
機械的な動作機構が分かってて、付いてるパドルを使わないって事は
ホントに乗ってる人なら無い筈。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:25:51 ID:TbFIS3Qc0
あると思うぞ
所詮2ペダル乗りは楽したいから2ペダルに乗るんだから、己からわざわざ疲れることはしないよ
せいぜい年に2〜3回じゃね?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:51:15 ID:vX8nF4AH0
パドル触るくらいで疲れるのか 老人だな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:51:15 ID:tbKy8OCm0
トルコンAT比で「スムースさ」だけの視点で見るとDSGは万能じゃないし。
DSGの内部設定の違いも有るとは思うがモデルイヤーの初期の方に行く程
普通に乗ってる人もパドル使ってると思う。

>83の様な書き込みはねぇ……。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:58:59 ID:Zp6ohy4+0
俺の5TLにはパドルなんて付いてな〜い
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:01:59 ID:3zOrar2M0
でパドルエクステンションは使ってる人どう?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:04:03 ID:NFTjiq5n0
>>87
Dでパドルを受け付けるのはR32だけみたいな書き方だな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:45:29 ID:CS02b6jA0
>>93
俺使ってるけどかなりいいよ。
見た目も格好いいし。

>>94
俺は他のゴルフは知らん。R32しか乗ったことがない。
前車はBMWだったんだがそもそもパドル自体が付いてなかった。
なのでシフトをマニュアルモードに倒さないと始まらなかった。
それと比較して、だよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 06:05:05 ID:/U83NrsU0
高速道路や一般道でも、車間距離の調整用でブレーキ使わずに
車間距離を取るのに、パドルシフトでシフトダウンは結構便利。

>>93
黒ベースの赤インクの字が入ったManiacsのを使ってるが、メーターパネルの
オレンジ色と相まって良い感じと思ってる。

>>95
それは最初から書かないとお前にしか分からないよ。
いろいろ便利だと感じてるところは大体同じだと思う。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 08:20:36 ID:6VGrX9Kl0
昨日パドルエクステManiacsのセール品買えばよかった(゜-Å)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 12:56:36 ID:mST79Zko0
永らくMT乗ってたせいで
パドルよりも
ついついフロアシフトでシフトダウンしてしまう
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 13:26:45 ID:PbTnDZoN0
>>98
もったいないw
コーナーに突っ込むときとかコーナー出口から立ち上がるときとか、両手でステア握っててもシフトチェンジできるのがパドルシフトの醍醐味なのに

このシチュエーションのときだけDSGがうらやましいと思う

乗って楽しいのは断然MTだけど・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 16:48:56 ID:LMbnrQpW0
まさか舵当てたままパドル操作なんてしてないよな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:18:33 ID:5J4B0C0x0
今日洗車したらボンネットに飛び石傷10個くらいあった・・・
この車飛び石喰らいやすいのかな?
皆さんのはどう?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:26:25 ID:vL3HrkEJ0
1個もないです
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:26:44 ID:mST79Zko0
前のクルマに比べて、スピード出し過ぎなんじゃ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:30:56 ID:5J4B0C0x0
そんなにスピード出してないんだけどなぁ。

1週間位前の洗車では気づかなかったのでこの間で
一気に喰らったみたい。一度高速は乗ったけどその時かな・・・
かなりショックです。

とりあえずタッチアップでごまかすけどカーボンボンネットにでも
変えようかな〜。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:32:54 ID:bVvtY30U0
中古車?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:35:30 ID:5J4B0C0x0
>>105
うん、中古で買った。
けど買ったときはあったとしても目立つほどのものでも
無かった。黒なんで白くポツポツと結構今は目立ってる・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:35:41 ID:VbD8ZU4k0
下手にタッチアップするとかえって目立つんじゃない?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:38:32 ID:tvyYYE970
かえって目立つようになると俺も思うよ。
ほっといて錆びてから考えてもいいじゃね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:41:35 ID:5J4B0C0x0
マジで!?
もうネットで純正色注文しちゃったなぁ。
現時点で結構目立ってるんだよ。
白い1oにも満たないくらいの点が10個くらい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:48:20 ID:xsO9K/CB0
>>109
タッチアップの使い方は慣れてる?
慣れてないやつが下手するとマジで目も当てらんなくなるよ。(失礼な言い方ですみません)

パーツクリーナー/ブレーキクリーナーで脱脂→タッチアップを爪楊枝の先につけて傷の「穴」に細かく乗せる
1日置いて液体コンパウンドで磨く→ワックス

これが一番誰がやってもミスしないやり方かなぁ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:52:26 ID:VbD8ZU4k0
小さなゴミが10個くらい付いてると思えば・・・
大体小さな傷が気になるのなんて最初のうちだけなんだけどな
てかそれクリア層が傷ついて白色化してるんじゃないの?
VWの塗膜って結構厚いから下地の白が見えてるなら
かなり深い傷なんだと思うんだけど見た目どう?
ひょっとしたらコンパウンドだけでも消えるんじゃないかなぁ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:52:52 ID:5J4B0C0x0
>>110
恥ずかしながら一度もやったことないっす。
磨くのはその周囲もだよね?
こないだガラスコーティングやったところなので
磨くのはちょっと気が引けるなぁ。
タッチアップをちょんちょんと塗っておしまい!の予定だったw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:56:50 ID:5J4B0C0x0
>>111
触ったらちょっと段差がある感じ。
最初ゴミかな?と思ってツメでこりこりしてみたけど
やっぱ傷だった。

やっぱり気になるのは最初だけかな。

とりあえず当分そのまま乗ってみます!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:00:12 ID:xeLg5UF00
>>96
高速で車間調整用にシフトダウンでやるの止めて。
普通にブレーキでお願い。
急に車間詰まって驚くので・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:15:58 ID:IE6negEP0
>>114
車間距離足りてないんじゃない?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 06:17:12 ID:cat+8VH00
>>114
高速でブレーキ使って車間距離調整は普通じゃねーよ。
普通のATだって、OD offとかで対応するだろうが。
周りが見えてないんじゃないの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:49:24 ID:xbiZqMHK0
Vに乗ってからほとんど虫が付着した覚えが無い
ナンバープレートに数匹付くだけ
空気の整流が良いんだろうと思う
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:52:52 ID:EYQa/0sM0
7月頃に夜の圏央道とか走ると
臭うくらい付くよ。
まあ田舎度合いと
季節による。

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:54:50 ID:x3jrwDen0
夜中の高速乗ると都心でも結構つくよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 10:32:55 ID:LtTfywZp0
車間調整にブレーキ踏むやつがいるから
後続がそれにあわせてブレーキを踏む
そっからどんどん流れが悪くなって自然渋滞になるんだよ

ほんとに調整にブレーキを踏まないといけない状況になるのなら
そりゃよっぽど前で何か起きたとき(もしくは渋滞のケツ)
なのか 最初から車間取ってないかどっちかだろ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:26:55 ID:Idl2VmRz0
そうだよな。
高速でブレーキランプを点灯するのは何か明確な減速事項が起きたときだけ。
ってこういうのは最近は言われて無いのかね。
明文化しないと駄目ならば教習所でもやってほしいが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:42:43 ID:IE6negEP0
言われてどうこうっていうより、想像力の問題だよな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:36:05 ID:xkUBqKGE0
>>117
ラジエーターはひでぇもんだけどなw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:55:23 ID:LqwZGgXl0
どうみてもノーマルなゴルフ3だったんだけど
ゴルフ3の排気音ってなんであんなにかっこいいの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:19:08 ID:UzBEN1lw0
そもそも前の車に近寄りすぎじゃないの?
日本人て先頭に立つのは嫌いだけど、後ろにくっつくの大好きな人多いじゃんw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:24:37 ID:T87pCPju0
他の車次第ってのもあるよ
いきなりブレーキ踏んで何?てうちにウインカーだしてみたり、ハザード出したりするの多いから
ウインカーて予告なのに十分減速してからだから出すから
まぁ出すだけまだ良い方か
ヤン車なんて信号無視ウインカーなしは当たり前やね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:42:23 ID:X3adAkF90
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:42:37 ID:LtTfywZp0
>>126
 いや 高速の話だからさ 上の流れは
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:42:44 ID:O3u9tISM0
>>98-99
DSGのGTI乗りです。
マニュアルモード多用しますが、専らフロアシフトを使っています。
パドルが便利なのはわかりますが、左右でアップダウンというのが
どうも違和感があって馴染めません。
まあ慣れでしょうけど。
左右どちらか(あるいは両方でも)の、上部でアップ下部でダウンという
ようにしてくれれば直感的でいいと思うのですが・・・。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:11:41 ID:cat+8VH00
>>129
国産メーカーでそういうの出してるけど、見た目良い感じじゃなかった。
ハンドル裏はなくて、親指で操作するタイプだったかも。
どっちが直感的かは人それぞれだと思うが、自分は今のパドルが良い。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:19:51 ID:kdKyGtgj0
>>129
俺はフロアの押してアップ、引いてダウンというのがどうもなじめないんだけど。
ひょっとして俺だけ?

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:36:08 ID:cat+8VH00
>>131
自分も逆の方が良いと思ってる。押したらシフトダウンして欲しい。
今のパターンにはなじめないから、パドルシフトばかりだし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:08:53 ID:LqwZGgXl0
押してダウン、引いてアップはどうやって決めたんだろうねw
スポーツ走行を前提にすれば減速G中は押す動作
加速G中は引く動作がそれぞれ理にかなってるような気もするが
MTの3から引いて4、4から押して3って原理にもならってるのかな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:11:42 ID:a2S+pAZx0
>>133
>押してダウン、引いてアップ
逆だろw

ATのシフトパターンが

P
R
N
D




だったころの名残だろ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:15:08 ID:LqwZGgXl0
>>134
ごめおれMTだからどっちが正解なのか知らんかったw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:31:06 ID:d8b6v6lY0
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:49:44 ID:AI5hKINB0
>>129
+−同側だと誤操作する確率が確実にアップしますね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 19:52:03 ID:xS26SRik0
おまえたち、雪国はまだスタッドレスなので楽しいドライブは一ヶ月先だ。
そちらの地域の車の調子はどうだい?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 19:57:31 ID:WLhwOR110
こっちはエアコンもなしで燃費も良く、ゴルフの調子も
すこぶるいいぜ@大阪
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:41:44 ID:9QG0tDIZ0
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:38:07 ID:YkpptoSu0
ポルシェのティプトロが出たとき、緊急時に思わず押しちゃうって時に
エンジンをオーバーレブさせないためっていってなかったっけ?
ところで、VWの空調はエアコンoffってできないんでしょうか?
この時期はヒーターだけでコンプレッサーは動かなくてもいいんですけど・・・。

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 02:09:29 ID:7B+ZvYyL0
>>141
ECONボタンを押して点灯させればいい。コンプレッサーが停止するよ。
途中からACと表示が変わったようだけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:24:54 ID:DCtjaagE0
>>142
ありがとうございます!ECONがACと同じなんですね!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 18:45:21 ID:4xaHvkCv0
リングブレーキハーネス付けたいけど
エラーて出ない?デラの対応やらて大丈夫ですか?
ついでに素人質問すいませんが
これってバルブ増設してるわけじゃないのに
なぜ不点部を光らせる事ができるんでしょうか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 18:59:17 ID:rtA7sKpQ0
XGTIが今日、納車された。
改めて見ると、ブルーの色が深く静かに反射していてかっこいい。
前の車が大きくて左ハンドルなので乗れないと言っていた嫁さんも、
これで、車で移動できるようになるはず。
乗ってみると、久しぶりの右ハンドルで勝手が違ってうまく乗れない。
徐々に仲良くなっていくしかないだろう。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 19:04:57 ID:0BuhCUtO0
希少のシャドーブルーメタリックか?
147145:2010/03/19(金) 19:15:20 ID:rtA7sKpQ0
そう、その色。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 19:48:34 ID:KpuIKp8z0
運転席のの左右の違いで乗れないとか言うくらい対応出来ないもんかね?
まだマニュアルでしかもクラッチ操作が微妙とか言うならわかるけどさ
2ペダルでステアリング回すだけでウインカーの位置が逆なだけで
10分もすりゃ迷惑かけない程度にはなんないのかなぁ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:22:54 ID:bouSFFTg0
>>148
輸入車はハンドルの位置に限らずウインカーは左だからw
それに、車の中央より右に座るか左に座るかの違いは大きい
>>145は車のサイズも大分変わったみたいだしな

サイズ変わってもハンドル位置変わっても普通に運転できるだろうが、
自分のイメージどおりに運転するに慣れが必要なのは当たり前
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:24:15 ID:AlZXj+s40
女の人って「あたしこんなの乗れない」みたいに
自分で乗ってる車と他の車を別物のように言うよなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:09:19 ID:WVqu83MA0
一般的に女性は男性に比べ脳の立体認識力が劣るそうだ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:22:24 ID:5DlUQ7LA0
空間認識能力もな。
だから地図読むのが苦手だそうな。
ソースは俺の嫁。

…買って一週間の新車(嫁用軽)で、道に迷った挙句ガードレールにゴリゴリしくさりやがった…orz
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:43:07 ID:L4BwDkp20
>>152
↓に書き込まれる前に免許返納させてこいw

【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ33【禁制】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1268183018/
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 08:58:27 ID:oxDTY0NN0
A3用シフトノブに交換してみた
いいなコレ!いかにも握ってるって感じで
しかも純正より若干位置が高くなるから操作しやすい
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:33:22 ID:oUGiF5Ei0
俺の場合、右も左も乗用車も軽トラも大型トラックも何でも来い!って感じだけどね
まぁ自動車関係の仕事してて慣れもあるだろうけど
私的に1番時間がかかるのは左右の違いや車幅よりも全長だね
車幅なんて運転席から1番わかりやすく常に目で確認出来るからね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 12:23:27 ID:XKaHe2ZF0
>>155
>全長
確かに、普段ゴルフ5に乗ってるんだけど、
ジェッタ借りて、いつもの調子でバックしたら、ぶつけそうになった。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 15:47:24 ID:jh8TYT4g0
騙されたつもりでマニアックスバドルエクステ買ったぜ
すげえ!これが標準と思うほどの操作し易さだな
これ付けて気づいたが左パドルの方が右パドルよりも中側に寄ってるわ
ウインカーの問題かな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 17:32:16 ID:ocGzKc9g0
ドライブレコーダーつけてる人います?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 19:43:55 ID:RIzZcr300
>>158
付けたよ
場所で悩んだが、オーソドックスにルームミラーの左に付けた
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:45:36 ID:pG8hnk7r0
>>159
どこのメーカーのつけましたか?
つけようかなと思っているもので。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 08:24:43 ID:Q2nGsaR30
やっと前が開けたんで原付追い越そうと加速したら
原付がいきなしウインカーもなしに右折してきたことあった

一瞬の間に原付にぶつかるか路側にぶつかるかどっちかだと覚悟した

ギリギリ間でことなきを得たがドライブレコーダーあった方がいいかも思った
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 09:54:40 ID:PQZZCLyL0
>>160
DR-9 でググってくれ
淡々と録画し続けるシンプルな奴だ
レンズ角度選びは慎重に

衝撃感知型は信用できないし、ニアミスでは録画できないかもしれん
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:52:50 ID:NJ0ZyiQb0
>>162
レスどうも。
いろいろ探しているけどこれ!ってのがなかったので参考にしてみますよ。
164123-110-154-131.best.dynamic.lsc.net.tw :2010/03/21(日) 14:15:56 ID:IIYTboeh0
台湾で2005 GTIを中古購入しました。
すごい初歩的なことで恥ずかしいのですが、リヤワイパーってどこで止めるの?
マニュアルが中国語でイマイチ理解できず...。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:08:58 ID:wzEM3yQz0
>>164
日本と同じなら、ワイパーレバーを押し込むとリヤワイパーON。
手前に戻すとOFFです。

金曜まで台湾滞在してました。
街中で見かけたゴルフは、TDIが結構多かった気がします。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:39:03 ID:n+vOI6W+0
08GTIなんすけど運転席から助手席側のワイパー取り外し部て見えます?
四角い押しボタンのついてる部分ですがちょこと運転席から顔出してるんです
今日点検に出してからのような気も、デフォだった気もするんですが…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:40:25 ID:n+vOI6W+0
×運転席から顔出して
○運転席から見て顔出して
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:50:22 ID:yhojESBf0
>>166
エンジンOFFの時ならブレード変形を防ぐために
停止位置を自動的に最下部から少し上げて止まる機能が働いてる状態かも
確かワイパーOFF2回毎に働いてるはず
後はシートの高さをいじられたとか
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:14:14 ID:HYpHFk4Z0
昨日の黄砂すごかったね。
オイラの黒いブルマ号がまだら模様にw

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:03:20 ID:UqGxp63y0
love golf (´ー`)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:30:53 ID:5wPgtKGv0
love blade (^ー^)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:37:09 ID:jIL92/xeO
ブルマに白濁液まで読んだ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:57:13 ID:thcDa3PA0
お…、お兄ちゃんそんなに出しちゃ…まで読んだ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:53:28 ID:A1iGnky50
'05のGT/FSIなんですが、最近キーを回しても1回で始動しないことが多いです。
セルに電気が伝わらず、バッテリー上がりかけみたいな「カチッ」という音がします。
ディーラーに見せたけど電圧もセルの動作も問題なくハッキリした原因が分かりません。
とりあえずバッテリーを載せ換えてみようと思うんですが、同じような経験された方いますか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:21:45 ID:os4zcb0q0
>>174
そのバッテリーはいつ換えた物?純正品?
176174:2010/03/25(木) 11:42:24 ID:A1iGnky50
>>175
レスどうも。
2005年式の車両に2004年製のバッテリー(純正指定品)が積まれていました。
「電圧等が正常でも、朝イチの寒いときなどは下がってかからなくなる可能性が考えられる」というのが近所のディーラーの見解でした。
買った店がちょっと遠いので電話で交渉したところ、GUC保証期間内なので無償交換しますとのこと。
つーか売るときに載せ換えとけって感じですが。。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:48:12 ID:oFjefUp10
バッテリーって3年で交換じゃねーの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:56:46 ID:os4zcb0q0
>>176
余裕で交換時期過ぎてるね
てかよく持ったな
デラが載せ換えなかったのは納車前点検で正常範囲の電圧値出てたからか
179176:2010/03/25(木) 12:20:18 ID:A1iGnky50
>>177
>>178
>デラが載せ換えなかったのは納車前点検で正常範囲の電圧値出てたからか

そうなんだよね、まさにその通り。数値が出てれば何年前のでも交換しないってヒドイ話だよね。
買ったのは都内某DUO店。診てくれたVW店ではGUC売るときにバッテリー交換しないなんてありえんそうな。
店によってずいぶん対応違うもんです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:40:06 ID:oyf3iWXe0
バッテリー交換を含めた整備がされているから
認定中古車は高いわけで
181176:2010/03/25(木) 15:56:44 ID:A1iGnky50
>>180
だよね。
も少し怒った方がいいのかな→購入店
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:44:24 ID:0ZFCEQea0
ちょとした悲観的な見かたが次第に怒りに変わり、
一昔前ならその程度のことはてめえの管轄内のことも
今では販売店側の失態とまで言われてしまうんですね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:57:42 ID:+dfftuRX0
>>180
認定中古車制度の納車前71項目点検及び納車前交換部品にはバッテリー交換は無い

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:07:48 ID:zbCzmDipO
>>180
それを言うなら…
バッテリー交換を含めた保証がされているから
認定中古車は高いわけで
っ感じじゃね

そもそもバッテリーなんて消耗品なんだけどな…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:03:58 ID:db/9SeKO0
タダでバッテリー変えてくれるって言ってんだからいいじゃん
普通消耗品の交換は有料だぞ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:09:15 ID:1GwAq6sgO
以上モンスターカスタマーの典型例でした。
現場からは以上です。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:32:24 ID:T5E6sP/00
軽の40とかならともかくゴルフのバッテリーはそれなりに高いからな
たかが百数十万の中古車にほいほいと新品なんか載せてられるかよww
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:01:36 ID:ctwlFrd10
ヤフオクで買えば安いだろ?
どうせ3年以内に売るんだろうしソレで十分じゃね?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:11:20 ID:TEcRDpcW0
VWのシガーソッケットに合った
ac/dcインバーター が見つかりません。

どなたか知っている方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:37:38 ID:2OkOIDQO0
>>189
マルチにレスするのもなんだけど、AC/DCコンバータって作るのがものすごく難しそう。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:08:51 ID:Hb+gIuvK0
>>189
合うって大きさ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:50:54 ID:Qw6JvIDB0
>>189

05年式のオレはシガーから電源とらないで言われたよ
キーoffでもシガーソケットから常時電源が流れ続けてしまうらしい

今のは知らん
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 11:49:17 ID:4tN/M5eV0
08モデルだがシガーから社外品接続するな言われてる
まぁ情報が錯綜してるから下手な事しないに限る

そういや車検出しに行ってがYの1.2TSIがもう出るんだな
近い日POLOにも積むのは既出だがそっちのほうが楽しさあるんじゃね

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 18:35:15 ID:xkg5mSpi0
06モデルだけど
キーoffでシガー電源offですね
年式で仕様変更あるみたいだね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:28:42 ID:uP2I6/9C0
おれも06だけど常時通電だ。
これって変更できるのかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:00:53 ID:yTcGHohu0
俺のは07だけど、常時通電。

ところで、嫁から後ろのドアの取っ手が前の方にあってドアが
閉めずらいって言われるんだけど、何か解決法ない?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:16:25 ID:F8zkJzaC0
GOLF5の発売当初の価格が載ってるサイトないですかねえ?
あと一番売れたグレードはGTIでOK?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:53:23 ID:z8TKklxu0
gooworld.jp/catalog/VOLKSWAGEN
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:34:49 ID:5cpodM3O0
>>196
後ろのドア横に短いから閉めづらいな。
出来るだけ後ろに紐付けるしか無いんじゃね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 15:58:39 ID:yTcGHohu0
スマソ、嘘ついた。
07GTIはキーOFFでシガー電源OFFだった。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:14:56 ID:TDzo7qBQ0
>>196
君が外から閉めてあげる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:40:46 ID:6clPb1SA0
>>201

紳士現る
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:30:58 ID:6m+M7TQO0
誰かエアコン添加剤入れてます?
夏に備えて無難にワコーズ導入したいんだが
ゴルフてか輸入車に普通に入れていいかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:14:58 ID:jKIfybBJ0
ニューテックなら間違いないと思うよ
今まで何台か入れたけど変化なしというのはなかった
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:03:21 ID:bjPfLe7/0
エアコン添加剤なんて何の意味もねぇよw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:04:37 ID:C6Zdqgpj0
プラシーボを馬鹿にしちゃいけない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:48:22 ID:CX4L6T750
そんなモンが効果あるなら、何故メーカーが標準で使わないのか考えないのかな
まーこういう馬鹿相手の商売は楽でいいだろうな
宗教みたいなもんか
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:54:55 ID:eAdTrWlz0
さて、次はアーシング(笑)について語ってください。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:13:51 ID:3SQlZPO/0
オイル添加剤やタイヤの窒素でもりあがろう
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 09:20:08 ID:ECakqALm0
アー寝具>古い車だと全く効果なしとはいかないけどな
新しい車なら意味ないけどw
ただ、ココは乞食の集う2ちゃんだからね
劇的変化じゃなければ全てオカルトに扱われるよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:32:26 ID:e92iKJ5X0
>>207
メーカーはカタログ数値が上がらなければ意味が無いからね
エアコンつけながら燃費の計測が義務付けたれたらすぐにエアコン添加剤を
導入するよw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:49:36 ID:zPO21ZPZ0
>>209
GT-Rは純正で窒素充填なんだが・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:28:41 ID:lII8rGcd0
空気って窒素が3/4で酸素が1/4であとの気体が端数くらいと化学の時間に
習った気がするけど、それと100%窒素って何の差があるの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:40:42 ID:GiUT0MDS0
>>213
窒素というか空気中に含まれる水分が原因で圧力の変化があるようだよ
だから窒素だけだったらそういうことがないよってことみたいだけど
定期的にちゃんと空気圧を見といたほうがよっぽど良さそう
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:54:24 ID:GWSu0goO0
オカルト系は施工した「ふり」してることも・・・
まさにボロ儲けw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 09:00:05 ID:5up8c1US0
>>214に一票。
最低でも二週間に一回は空気圧点検やってるぜ。
いつも通るルートに路面電車の線路があって、
そこを横切るとき、ガツンとくる場合は
だいたい空気圧が低い。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 11:23:01 ID:7LYGu0xM0
>>213,214
まさにその通り。
湿度0%の空気でも実はほとんど効果に差は無いよ。
窒素ガスが物質的に安定していて、なおかつ単価が安いから
使われてるだけだお。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 12:48:10 ID:joCvlhlHO
自分はサイズ標準、銘柄変更だけど、
毎週自分で測って減ってたら即ディーラー行ってしばらく置いて、
冷えた状態でF2.5、R2.3にしてる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:26:25 ID:Yvjsc6ws0
空気補充のためにわざわざDラーへ行かれるんですか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 08:09:17 ID:CMWBPXam0
GTIの純正バッテリーていくらですかね?
それと充電て金取られますか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 11:02:48 ID:pEmMuCBl0
値段はデラに聞いた方が間違いない。

漏れの経験ではデラでの値段(交換込み)の値段からすると
オートバックスとかでBOSCHの汎用品に交換で7,8割
ネット通販で買って自分で換えるなら35%〜半額以下で済む。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:26:17 ID:CMWBPXam0
>>221
dです
現在2年経過して来年車検時に交換がセオリーなんですが
ウォルフィ1年追加してて、切れる2年後に何かに乗り換え視野なんで
充電で済むならそうしたいもんです
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:40:42 ID:hDR1xbGQO
>>222
俺はヤフオクで買ったよw
224221:2010/04/01(木) 12:54:50 ID:pEmMuCBl0
じゃあ更に言うけど
車で走ってれば普通はライトオン+ワイパー+エアコンで使うくらいの電力は発電できて
余った分は捨ててる位なわけよ。
なので整備でワザワザ充電する必要は無いハズ。

自動車用の鉛バッテリーは過放電(バッテリー上がりの状態)するとすごく消耗するんで
別途で充電しなきゃならない様だと寿命が来てる可能性が高い。

で頻繁にバッテリー上がりするなら車体側の漏電か発電機の故障を疑うべき。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:32:41 ID:78MMFtJK0
ごく普通の使い方なら新車から4年くらい当たり前に持つよ
2、3年であがったら運が悪い、まあそうなる前に交換しとくに越したことはないが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:24:20 ID:9dTmlMJb0
2004年式の初期型GT買いました^^
よろしくお願いします^^
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:17:48 ID:EjhrWcbz0
>>217
コンプレッサーで高圧の空気を作っておいてけば、水分は殆どない。
それを減圧して使ってれば、窒素なんて入れなくても大丈夫。

家庭でちまちまエアを足してる人は、水分が高いかもしれない。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:21:09 ID:4+IynolF0
>>227
GSでタイヤの空気足してる人が多いと思うけどコンプレッサーで仕込まれてるから
それでいいてことか?

昔、車のタイヤ交換した時についでだと安いってことでN2入れたことあるけど
体感的できるほどの差は無かったなー。

しかもハメ込む時にはフツーに空気が1気圧入るわけで
それに窒素足して2気圧にするんだし。


229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:07:06 ID:Vu/VzgoM0
>>217
窒素ガスは安くない。空気をマイナス200度以上にして分留してつくるから。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:48:42 ID:kE9oWbsj0
雪国のおいらは週末タイヤ交換
整備ついでにDにお願いするが
皆さんの地域Dはいくらします?ちなみに7百エソ 1本とのこと
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 14:29:15 ID:QNSXX5kW0
タイヤ交換て組み換えじゃなくてだよね?
それくらい自分でやったら?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 18:46:23 ID:EGO/G1uM0
>>230
整備ついでならタダで、、、ってわけにもいかないかw
インチによって値段かわるかは知らんけど、1本525円かな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 21:11:00 ID:TJ4MLQfb0
>>229
窒素は安いよ。
空気は材料がただ。
吸着材に圧をかけるので電気はくうけど。

N2は液化させて運ぶ運送費や貯留の方が高い。

水分(露点)、つまり不純物がないかどうかだけど、
精密工場に納めるならまだしもタイヤ充填程度そんなに気にすることはない。

N2ガスが安いから動画サイトでいろいろ凍らして遊んでるわけだ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 23:00:54 ID:tm1HKdDp0
最近07GTIに乗り換えたんだけど、道路の段差とか荒れた路面で、
突き上げと車体のゆれを結構強く感じる。
ちなみに前の車はベンツのW124ね。
これ、純正のコンチネンタルのタイヤが終わっているのかな。
みんなはどうだった?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 23:02:47 ID:vDe8a8Zc0
GTIを買っておいてなぜそんなことを言い出してしまうのか。
さっぱり理解できない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 23:32:43 ID:tm1HKdDp0
デモカーを試乗したときはそれほど感じなかったんだよ。
で、今の車は3年たってるからタイヤの硬化が原因かなと思って。
それか、もともとコンチネンタルはショックの吸収性が悪いのか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 23:47:37 ID:7P6HW9ZM0
>>234
タイヤか空気圧か。
足回りはしなやかに動くし、ボディ剛性もあるから
乗り味がひどいとも思われないけどな。
W124がどんなものかわからないので何ともいえないが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 23:50:00 ID:LNumxRtA0
>>234
その124は何インチのタイヤだった?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 05:25:42 ID:TLrkLCz80
調子こいてW124とか書いてるが、E-Classから比べたら
足回りもサスペンションも硬いに決まってんだろ。
値段も車の方向性も全然違うわ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 06:32:10 ID:nUW5VpM30
>>237
W124の中でも特異な存在の500Eに乗ってた。
乗り味は車格が違うから比べるものではないと思ってる。
ただ、突き上げのショックをまろやかにできないものかと思って。
>>238
225/55 16
>>239
W124と書くと何で調子こいてることになるんだ。
説明してくれ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 07:44:05 ID:TLrkLCz80
>>240
W124で全て通じると思うなよ。ここはゴルフスレだ。
MBスレじゃない。自分の知識はみんなが共有してると思うとか頭おかしいんじゃないか?
MBに興味がない人はW124とか知らんよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:08:32 ID:MdDP09tx0
>>240
すごいのに乗ってたな。中身はポルシェってやつだな。
そのタイヤサイズでどたばた感じるなら
やっぱりタイヤがだめなんじゃないの?
レグノ好きだけど、どうだ。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:26:05 ID:nUW5VpM30
>>241
知らないんなら素直に聞けよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:29:36 ID:nUW5VpM30
>>242
前の車もピレリのタイヤが硬くて、レグノにしたらだいぶましになっから、
タイヤの影響も大きいのかと思って。。
今回はRE050にしたいと思ってるんだけど、誰か履いている人いないかな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 12:52:36 ID:3SiJnDq8O
>>244
RE050はV36スカイラインで友人が履いてる。
BSのタイヤでいうと、レグノよりシャッキリするけど、
突き上げ軽減目的には向かないかな?
自分はジェッタにレグノGR9000履いてるけど、静かだし意外に減りにくいしお勧めだよ。
GTIのサイズだとかなり高いけど、ネットで買ってディーラーか持ち込みオッケーのショップで取り付けてもらうといい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:10:21 ID:JV9L8Ns60
この車の突き上げはタイヤより足廻り、純正の足はシーソーが酷い
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:16:18 ID:yepst3fc0
ゴルフ5って足周りがパツパツした感じがない?
しなやかさが足りないと言うか・・。
6はしなやかに感じるんだけどそう言うもの??
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 07:42:18 ID:qLXbr9vc0
>>245
レス、サンクス。
そっか、RE050は方向性が違うのか。
でも、あんまり乗り心地重視にすると、GTIのキャラと違ってしまうし。
まだ、タイヤの溝が少しあるんで、悩んでみるわ。

話は違うが、ジェッタはスタイルのバランスがいいね。
嫁さんに反対されなかったらジェッタ買ってたかも。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 14:46:07 ID:y1hyTeTH0
050AはGTI用OriginalEquipmentの専用品が
あるから型番指定して買え。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 15:32:31 ID:H6HFoZbx0
レグノとか、RE050とか、みんなリッチだなぁ・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 21:04:11 ID:AHoM1EPA0
GTI用のアクセルペダルを入手して
06Eに取り付けようとしたけど、コネクタの外し方が分かりません・・orz
知っている人いますか?

ネットで調べたけど載っているのはトゥーラン用の赤い部品があるコネクタの外し方。
うちの06Eはコネクタ部に白いボタンみたいのが付いている・・・。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 10:10:54 ID:E1fLjQIO0
'08GTIですが高速道路のカーブで少しふわふわした感じがします、
タイヤのグリップが強いように感じます(純正タイヤ、純正サス)
ビルシュタインのPSSに変えてふわふわしなくなった人いますか?
そのとき一般道ではゴツゴツした感じになりますか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 10:44:47 ID:LMq+j1dB0
>>251
うちのも確か同じタイプだった気がします。
その白いボタンを奥の方まで押し込むと、カチッとなってコネクタが外れるはず。
押し込むときに折らないように注意ね。万一折れても機能に支障はないみたいだけど。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 01:26:23 ID:cLV2LJ+u0
>>353
レス有難うございます。
夜明けを待って、白いボタンを奥のほうまで押し込もうと思います。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 05:59:22 ID:XvOao/Uo0
>>252

 先月COXでSS-3付のGolf5乗せてもらった。
 一般道でしたが、ゴツゴツ感は多少あるもののしなやか〜って
 感じでした。一緒に乗せてもらったシロッコC20Tが良すぎて
 感動しませんでしたけど。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 17:20:41 ID:FH98Lr7a0
どなたか、汎用品のフットレスト
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 17:23:11 ID:FH98Lr7a0
#途中で娘が投稿してしまいましたm(__)m

どなたか、汎用品のフットレスト使用されている方、いらっしゃいませんか。
純正だと2万円ほどするので、手がでなくて。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 17:25:42 ID:b0t3+9Ja0
>>257
COXのフットレストカバー最高よ。
2万出す価値あるよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:59:57 ID:FH98Lr7a0
>>258
最高というのは、見た目ですかね。それとも左足の踏ん張り具合?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:33:06 ID:b0t3+9Ja0
>>259
踏ん張り具合と安楽さ。
角度と広さが実にいいよ。
261252:2010/04/08(木) 23:03:47 ID:q0MufB9M0
>>255
COXのSS-3よさそうですね
でも一般道なら純正でもしなやかですよね。

ビルシュタインもCOXも20万円以上しますからね・・・
簡単にはつけられないですね

COXの感想ありがとうございました。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:10:41 ID:v7//Yn4j0
あれMTだと使えないんだよな。うらやま。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:20:34 ID:y6O/3GbD0
しかし、ヤフーのゴルフのユーザーレビューの
アンチの書き込み、すごいな、明らかに国産M社、S社の営業マンだな。
小学生並。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:08:00 ID:WB7SR864O
>>263
アホーは文字通りアホのすくつだからね。
生暖かく見守ってあげようよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:24:46 ID:gSGNurlQ0
RE050後継のS001って、どうよ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 18:35:11 ID:W+gCxydw0
>>261
ごめんなさい。自分の車はゴルフ4です。
4だと純正はしなやかではないと思うですが
比較がMB190スポーツラインとかなのです。
今回はCOXでザックスパーフォーマンスキット
をいれてもらいました。タイヤがまだ調整の
必要がありますが満足してます。

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 18:50:01 ID:Ql+ELlP/0
札幌もそろそろ夏タイヤに履き替えだ。
この時期は、夏タイヤに履き替えたばかりのヤツが
冬道での運転の反動で、やたら飛ばすから怖いぜ。

ところで、札幌もちらほらゴルフYを見かけることが多くなった。
Uは少なくなったけどV、W、X、Yとゴルフだらけ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:57:06 ID:Y6gSYN7U0
>>263
過度なバッシングって逆効果なんだけどね。
頭悪いとそういうのぜんぜんわからない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:28:21 ID:87GRybyt0
カミングリービング機能ホントに要らんな〜
ホームセンターの屋内駐車場でみんな反応するよ
仕方なく手施錠する
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:23:24 ID:l+Visw0r0
>>269

ディーラー持って行って0秒に設定してもらえば?
納車の時、要らないって言ったらしてくれたよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 05:57:29 ID:WTNG1HFI0
上のほうでアクセルペダルのコネクタの外し方を教えてくれた
親切な方、ありがとうございました。
お陰さまで無事アクセルペダルを交換することができますた。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:32:56 ID:CY47NykN0
ド素人で申し訳ない
最近、トルク感が抜けてきた感じがするんだが
これはオイルの所為なのか
ただのエンジン不調なのか


・週2回しか乗らない
・オイルは純正品で5000kmくらいで1L補充

1年乗って体が慣れてしまったのかなあ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:28:40 ID:KgXo2jV10
>>272
心も身体も車も経年劣化するんだよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:02:37 ID:PkbX9z8Y0
>>272

その週2回の時、オーバーレブ付近まで1回は回してる?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:13:25 ID:CY47NykN0
>>274
ぜーんぜん
高速乗った時はSモードで走ったりはしてるけれど
ほとんど3〜4000回転くらい
GTIなんだけど、高速でもっと回してやるべき?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:22:58 ID:PkbX9z8Y0
バイクは
同じ回転数でばかりギア変えてると
段付きがおきちゃう言われて
時々、目一杯回してたけど

慣れもあるとは思うけどね
タイヤも減ってて感触変わってるだろうし
オイル替えた直後に乗ったら、変化には気付くと思うけど
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:15:15 ID:5qSuxWJZ0
>>272
一番大きい要因は 慣れ だと思うよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:43:52 ID:QOnPwPzm0
>>272
いや、デポジットの付着も見逃せないと思うぞ。
F1とかGA-01とかを試してみるべき。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:21:51 ID:pkXq91Rq0
Sモードでアクセルベタ踏みすれば、すぐレッドいくんだから
交差点で先頭に立った時くらいは7000回転くらいまで回すようにした方がいいよ
それが苦痛ならプリウスに乗ってエコ運転を極めるべし
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:24:04 ID:T6dz/MGi0
>>270
07年式以降のR32は簡単に変えられないってDに言われたorz
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:11:16 ID:+tUGZ8/L0
>>280
つーことは難しくても変えれるってことです
やってもらえ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:37:50 ID:KKvWEVvM0
>>272
その週2回とやらの距離と乗り方かな。
オイル継ぎ足しどうのこうのってのは(荒れる話題だけど)
週5以上1回20km位走る理想的な乗り方での話だよ。

ホリデードライバーは距離に関係なく年2〜3回位、
出来ればフィルターも同時交換してあげた方がいい。

あとは週1回位は3速固定で2分位5000rpm位で走ってみては?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:41:08 ID:ZIwBf/i90
test
284272:2010/04/11(日) 21:38:34 ID:mmjNGxbE0
レスどうも

おまじない気分でLOOPのガソリン添加剤を投入。
高速でSモード使って飛ばしてきました。

>>282の指摘通りしばらくギア固定で走行するようにしてみます

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:39:56 ID:kK70yQTn0
外車は相当壊れると聞いてビビりながらゴルフ5購入したけど
4年以上全然故障しないんだねえ。なかなかやるなッ!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 02:00:11 ID:x8nLYJ4LO
>>280
09年のR32乗ってるけど変えてもらったよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:46:36 ID:jSaFvQIw0
>>286
有料っすか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:12:38 ID:F2QTJEqtO
>>287
無料でやってくれるよ
どこをいじったか分かるように変更前と変更後のプログラム表みたいなのもくれた
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 18:32:10 ID:Kbdu68Hd0
ゴルフY CLの新車かX GT TSIの新古車か迷う。みなさんどちらがおすすめ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 19:47:49 ID:ERwZagMZ0
>>288
ありがd
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:18:22 ID:eKNWK1AD0
>>289
好み、と言ってはそれまでですが
高速で割と長距離を走る自分的にはGT TSIの選択に
誤りは無かったと思ってます。
6のCLには代車で1日だけ一般道で40キロくらい乗った事しかないけどね。
地方なんで一般道でもすいてるからCLとの差は感じました。
都心の渋滞とは事情が違うのでしょうが。

あと、オーディオも5のがいい音がすると思いますが
ヘッドユニットが古いヤツだとUSBメモリもiPODもかからないので
その辺り気にされてるなら用チェックです。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:07:49 ID:F2yEp6ba0
>>291
ドンシャリが好みなんですね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:12:53 ID:nLInU6dM0
ちゅーかGT-TSIなんてゴルフ5で一番足手抜きだぞ。
スポーツイメージ出す為に無駄なローダウンしちゃってるし、最低。
6CL買った方が絶対いい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:18:37 ID:zPtc83iv0
型堕ちに未練が残っているのであれば、Dで
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:54:31 ID:S5Ij/gzx0
あとは尻フェチなら5
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:10:29 ID:vl0azLEiO
アクセルのもう一段奥に踏み込めるのはどうして?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:34:08 ID:vbevrwxf0
仕様
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:56:08 ID:aXxeIAB90
>>289
GT TSIでちょっと過剰感があるなら
CL(1.4Lのツインチャージャー)がお勧め!
と、5のCLを新古車で買った漏れが言ってみる。
まあ見方によっちゃこれも中途半端なのかもしれないが。
6のCL乗りに行って、自分は5のCLで良かったと思ったよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:51:21 ID:6xDVCGEp0
GTIに乗ってます。あるところをGTIのメータ読みで140km/hで走っていましたが
同じペースで走っている車は120km/hで走っていたと言っています。

こんなことってあるんでしょか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:29:58 ID:ujVcD4oF0
よくあることだよ
というか車のメーターって全然正確じゃないよ

GPS機能で計測するちゃんとしたスピードメーターつけてるけど
高速になればなるほど乖離が激しい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:38:45 ID:6xDVCGEp0
>>300
そうなんだ ありがとうございます
GOLFが高速で安定性が高いのは実際のスピードが低いって事だったんだ

ちなみに140km/hはGPSでは何キロですか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:01:00 ID:y6yDtlvw0
エアコンの隠しコマンドで正確な車速が出るよ
こっちはGPS計測とほとんど一緒

噴出し口上向き+AC(年式によってはECON)同時押し
左側のダイヤルで整数、真ん中のダイヤルでコンマ以下を操作
19.0にあわせるとkm/h
19.1でMPH
19.2で水温
19.3でエンジン回転数

回転数以外は脚色されてるのが良く判る
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:04:16 ID:ujVcD4oF0
>>301
前にホンダの車でオービス取られた時、メーターでは110だったけど実際には95キロぐらいだったよ
GOLFだけじゃなくて全部の車がそうなってると思うけどな
スピード出し過ぎないようにそうなってる

正確にはどれぐらいだろうね、こんど見てみるわ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:10:56 ID:DyaTW//K0
スピードメーターの誤差は、-0+5%でしょ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:14:34 ID:6xDVCGEp0
>>302
ありがとうございます 試してみます。

>>303
だとするとGOLFで140Km/hは実際には105Km/hぐらいなのかな?
これなら高速で燃費がいいのも分かりますね ははっ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:17:06 ID:ujVcD4oF0
>>305
そんなに離れてはない感じ

140だと120そこそこぐらいじゃないかなぁ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:15:24 ID:WujkBeE90
レーダー探知機のGPS車速が正確かどうか
わからんがメーター100キロでGPSは94キロ
くらい。2台、この探知機乗り継いでるけど
前車も同じような感じだったな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:39:31 ID:Oh/QKaXZ0
首都高をメーター読みで80km/hで走ってたのに
実際は100km/hも出てて捕まった

とかゆう様には絶対ならないようにしてある筈

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:29:48 ID:ByZaHdnK0
GPSは移動距離を時間で割ってるから、高速道路などはより正確な時速がでるはず。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:03:24 ID:71lUOteH0
>140だと120そこそこぐらいじゃないかなぁ

ないないw
そんなに誤差あったら検査に通らない。
140だと133〜140キロの間だよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:39:23 ID:/dYFF8PL0
俺のGTIはメータ140kmの時、ナビの速度計で125km程度。
-10%程度かな。

>>310
車検の測定は結構いいかげんだよ。アクセル踏む人次第。
40kmにあわせて踏むんだけど検査の人は車の速度計見ないしね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 02:41:20 ID:YCcBvK2c0
俺のも125km〜128kmくらい。

この前メーターで160kmちょっと越した時、GPSでは147kmとかだった。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 06:53:21 ID:CR53LNCQO
つかスピード出し過ぎw
あっ?!海外での話ですね、すみません。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 10:38:28 ID:XnpHrXDj0
>>312
メーター読みで140Km/hのときエンジン回転は6速で3000rpmだったから
理論値でも125Km/hですね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:26:05 ID:aD8449mj0
ウチのGT-TSIは対GPSで+7%くらいだわ、速度表示。
調整をお願いしたディーラーは、+4%で調整不要と言い張っていた。

きっと検査機が壊れているんだと思って、諦めた。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:09:01 ID:1ia7m34q0
うちの場合メーター70のときGPSが64だった
なので上の人たちと似た感じやね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:34:50 ID:1hI9xDco0
サービスプラスが終わってから初めて、片側のブレーキランプが切れたんで、Dにいくらかかるって聞いたら、電球込みで2500円位とか抜かすんだけど、VWのDって、そんなに高いモノなの?

呆れたんで自分で処置してしまったが・・・。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:39:17 ID:IMiwA/XR0
昔4での話しだけど
フロントのスモール電球と左右交換で5000円超えたな

玉が特殊なのと一般人では作業不能そうな構造で頼んだが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:00:41 ID:8J9XhJZe0
>>317
輸入Dの施工関係が高いのは周知の事実以外の何者でもないだろ
DUO店だって裏の顔はヨタなんでたいがい高い
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:03:29 ID:+byanoMT0
>>317
テールランプ左右1回切れた時は
その10%程度の価格だった。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:04:13 ID:KRalOkw50
>>317
俺も旅先で切れて、最寄のDUOに駆け込んだが、
その時工賃込みで1000円位だったような…。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 12:53:38 ID:51hqpSzZO
純正オーディオの液晶にエアコンの表示って出来るのかな。
6は出来るみたいだけど。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 10:51:04 ID:Cd/60ybp0
>>322
年式によるんじゃない?
たぶんCAN-BUSのからみとかあるから
MY08以降ならいけるかも
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:41:25 ID:ChfYVPgn0
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 07:58:03 ID:JtTLZi/z0
今日、スタッドレスから夏タイヤにやっと交換だー。
積雪地帯でなければ、スタッドレスもそのホイールもいらないから
いいよなー。
11月までの7ヶ月間楽しむよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 08:52:23 ID:POMAavXDO
北国の人間は哀れやな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 09:15:11 ID:Wd2xzOb2O
純正オーディオ、性能は低いけど夜は凄くキレイだからなかなか外せない。
ナビはボータブルにしようかな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 10:19:19 ID:IkGn/D4R0
HIDって運転中も自動で光軸動いたりしてる?
車2台で走ってて前を走ってた友人の車から
右側だけハイビームみたいにまぶしいと言われた。
けど降りて前から見ても左右特に変わりなく同じような感じ。
聞いてみるとまぶしいときとまぶしくないときがあったと
言われたんだけど。


329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:41:25 ID:hKIrFXAH0
>>326
横滑り防止機能の本領発揮を体感できるから
楽しい部分もあるよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:42:00 ID:cO77fAM00
>>326
スタッドレスタイヤだけで20万前後
この負担をしなきゃいけないって意味なら哀れだわ・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 09:03:54 ID:utN+Vz3N0
>>328
グレードによって自動調整って言うのを取説でみた。
俺GTIですが以前から自分も気になってて夜走ってると自分の車だけ遠く
の道案内板を照らしてて、対向車等まぶしくないだろうかといつも
心配になってたよ。Dに聞こう聞こうと思いつつそのまま。
何とかなるものなのかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 09:05:46 ID:+BR26vax0
昨日高速走ってきた
メーター100キロでGPS95キロ
メーター155キロでGPS145キロぐらいだったわ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 09:27:14 ID:MP/HJnv/0
>>331
ありがとう。
俺R32なんだけどやっぱ付いてるのかな。
遠くを照らしてるってのは常時?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 09:44:59 ID:utN+Vz3N0
>>333
R32だとたぶん自動だと思う。
自分も降りてみても何もまぶしくないけど、走り出すとあれって感じ。
とくに高速は遠くを照らす傾向が強い気がする。
どうゆう設定なのかさっぱり解らん。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:36:57 ID:fUq90lBSO
少なくとも正規のHIDなら光軸自動調整必ず付けなきゃいけないはず。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 03:43:21 ID:hanJrmg40
SPマンのわっぺんぐりる

GTI顔に憧れ、遂にはGOLF V(E・1.6FSI)をワッペングリルへ整形してしまいました。
なが〜い付き合いとなりそうです。

http://sp-man.blog.so-net.ne.jp/


SPマン さんの評価
http://www.carview.co.jp/userreport/VOLKSWAGEN/GOLF/unit59609/

SPマン さんの評価
http://www.carview.co.jp/userreport/VOLKSWAGEN/GOLF/unit69571/
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 17:54:19 ID:GQFXpOoB0
ベロフのHID入れたら純正の光軸補正は死んでくれた
ある意味、嬉しかったよ
変な自動補正されて結構な頻度でパッシングされんだよね

ただ、基本の光軸調整も手動調整になるけどね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:14:02 ID:HlbX9slb0
新品のK&N エアフィルター(33-2384)にオイルスプレーを
吹きまくって知らずに走ってたのはオレだけでいい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:25:34 ID:PUYn44RY0
HIDの話に便乗して
06 GTI乗りですが 最近HID(純正)が暗く感じてきた
ライトonにした時は明るいのだが時間(10分くらい)がたつと普通のハロゲンっぽい色?に
極端な言い方だが こんな感じです
いままでトラブルゼロでここまできましたがw
HID乗りの方どうですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:25:45 ID:iQgB83WT0
>>339
"HIDバルブ 寿命"でググれ。○゛△!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 02:36:27 ID:7I599O8J0
>>339

変えるなら、こんなのもある。

COX HID Conversion Bulb (D2S)
HIDバルブ色温度:5,700ケルビン
\29,400

ttp://www.cox.co.jp/products/index.php?id=285
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 14:15:41 ID:mb/V20yv0
COXねぇ〜多くは語らんけど俺はベロフをすすめる
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:52:43 ID:pSiBDk/o0
ヤフオクでやたら安く買える一部の良メーカー品で充分よ
そんなにケルビンいらん、白、青で光まくってる車はアホっぽい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:36:27 ID:ddpBH44B0
せっかくのHIDなのにハロゲン並みのノーマル球の方がアホっぽい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:58:33 ID:fsWmuAky0
4300〜5500k位が一番コントラストが出て見易いね。
8000kとかチンドン屋か知的障○者にしか見えない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:11:34 ID:7I599O8J0
>>342

>COXねぇ〜多くは語らんけど俺はベロフをすすめる

そういえばCOXはCATZのOEMだったな・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 14:30:12 ID:y71jdGqm0
ベロフは高いけど1番先をいってるからねぇ
CATZだと常にベロフの1.2歩うしろだからね
まぁそれでも十分明るいからコストパフォーマンスは○なのかな?
ただ1度ベロフ入れるとやめられないよ

ヤフオクのはHIDなのに球切れしたりとリスクは高いよ

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:52:36 ID:k99DepsF0
今日、リモコンで施錠解除したら、窓も全部下りてきた・・・。おバカさんだな。

最近、ロードノイズが煩くなってきたし、タイヤ交換しようかな〜。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:59:34 ID:JbzYT4T/0
タイヤ交換で便乗
GTIも16インチいけるんだよね?
スタッドレス用に安いの欲しいんだけど何かないですかね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:53:54 ID:1K6Unto40
>>348
おバカさんは、あんたじゃ?

窓全開機能はもちろん知ってるよね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 20:18:47 ID:k99DepsF0
>>350
知らなかった。4枚とも全開になりました・・・。
最近、パワーウィンドウ、サイドミラーがトラブル続きだったから、ついに!と思った。

タイヤは燃費、静粛性重視なら何がいいですかね?レグノかデシベル?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 20:24:32 ID:1Li//xVD0
age?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:21:35 ID:wbj74+MQ0
例えばスーパーの駐車場に入るときとか
徐行くらいの低速で曲がりながらちょっとした坂を
上るときにドア4枚全部が歪むというか真空な車内に
空気が入ってくるみたいな感じになるんだけど
(ドアのゴムが車体から離れるっぽい音)
俺のだけ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:47:07 ID:a6xqCxt3O
日本語でおk
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:07:11 ID:JvkEEXhg0
超神経質だなw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:22:27 ID:wbj74+MQ0
>>355
いや、それが結構な音なのよ。

ちょうど古くなった冷蔵庫を開ける時みたいな
感じがドア4枚からするんだ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 13:04:47 ID:4UEEMJoO0
一度イタフラに乗ってみな
気にならなくなるからw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 13:39:05 ID:vARzMroq0
>>356
俺のも音するよ。つか、どんなクルマでもするでしょそれくらいの音。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:32:17 ID:wbj74+MQ0
>>358
するんだ。
いや〜こんな音したのは初めてだなぁ。
それだけ密封性が高いってことかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:32:53 ID:aqBy83c70
きしむゴルフで二人 優しさもちより
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:57:38 ID:vARzMroq0
>>359
普通にドア開ける時もするでしょ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 15:50:38 ID:IvpkCHM60
>>359
ゴムにローションでも塗っておけよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:13:09 ID:kmnRxqEr0
俺のGTI、色んなとこから音が聞こえてくるからよっぽど変な音じゃなければ気にしないことにしてるwww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:56:47 ID:AnS4qNMZP
走行中に変な音がするから色々探し回ったら
ワイパーのとこに挟まった葉っぱ(枝付き)が原因だった

風圧で擦れてカタカタ音出してた

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:02:16 ID:wbj74+MQ0
結構色んな音がするんだな。
気にしないことにする。

でもやっぱあと二つ教えて。

・運転席のドアを開けると「ウイーン」みたいな何かが
作動する音がする。

・エンジン掛けてると後部座席の方からも「ウイーン」って音が
常にしてる。

これらはなんだろう?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:08:46 ID:peJ6aZNk0
>>・運転席のドアを開けると「ウイーン」
ドアを開けると(低圧の電動)ガソリンポンプが起動するようになっています。
>>エンジン掛けてると後部座席の方からも
そのガソリンポンプは、ガソリンタンクの上についてます。
その音だと思います。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:14:33 ID:MRKMpdKF0
下の方からウィーンて音がするからなんだろうと見てみたらバイブ突っ込んだままだったお
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:19:08 ID:xzmU1Ef60
>>365

昔はイグニッションを5秒くらいにオンにして
ポンプ回してエンジンにガソリンを送ってから
セルを捻ってエンジンに火を入れた
そうしないと上手くエンジンがかからなかった

Golfはドアを開けたときにその工程を
始めてくれる親切なクルマなんだぜ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:21:03 ID:6CX7EJCC0
>>368
それいつ頃の車だよw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:31:36 ID:DYRwzoTE0
エアコンいれると、グローブボックスから「カタカタ、コトコト」と聞こえるな
あと雨の日、ドア等から排水の音?らしき水の流れる音もけっこうするな、気にしたらキリがねぇww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:33:31 ID:xzmU1Ef60
ええっ!?そんな前でもないような
雪山とかでディーゼルのクロカンのエンジンかけるときも
イグニッショングロー(余熱)してからかけたもんだがなぁw


372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:39:54 ID:6CX7EJCC0
>>370
07と09持ってるが07では確かにその音出てる、09ではその音はない。
変えたんだろうね。

>>371
>雪山とかでディーゼルのクロカンのエンジンかけるときも
もういいやw


373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:51:21 ID:Qpmcb1Mh0
>>370
うちの07も【カタカタ、コトコト】音出るよ。

燃料ポンプは後席の下ぐらいにあったような。
日本車はそんな音しないけど、何かやり方が違うのかな、前から気になってた。
ポロの方がよく聞こえる。

一番気になったのは、窓開けて走ると後から「シュシュ、シュシュ」って音がすること。
でもショックの音のようで、気にすることは無いとどこかで見たので気にしないようになった。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:57:16 ID:j1neN9WM0
低級音は気にしたらきりがないよな。

でもドアパッキンの音は対策できるよね。
シリコン塗るなりワックスぬるなり。
切れると余計にウルサイけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:59:39 ID:j1neN9WM0
俺はタペット音のほうが気にはなるけどね。
07GTI、納車時からずっと
カタカタカタって鳴ってる。
他の個体も皆なってるから仕様なんだろうけど。
車内からは聞こえないしね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:15:10 ID:kmnRxqEr0
俺はブレーキの無く音が気になる

ま・・・ブレーキはブレンボだから純正部品ではないんだけど
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:20:56 ID:MRKMpdKF0
>>376
isweepのis2000に変えたら鳴かなくなったよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:02:00 ID:Lt1fpR2F0
ブレーキの鳴くって「キー」だよね。
おれのブレーキ踏むと「コーー」って摩擦音するんだが、
パット以外のどこかが当たってるのかな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:05:34 ID:R/7oyHRO0
みんなありがとう。
しょーもない音ずっと気にしてたけど
すっきりしました!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:06:02 ID:8vCTlsvD0
>>378
それもうパッドがないんじゃないのかな
キャリパーで制動してるみたいな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 08:29:17 ID:CXPm5lfn0
所詮大衆ハッチバックだからな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:25:11 ID:mdKxnKS1O
雪国はやっと夏タイヤの季節だ
タイヤ交換で寺に来たら、ちびっこコーナーのテレビで魔法陣グルグルが流れてたw
明らかに子供は興味なしwなつかしすぎて俺が見ちゃうわw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:22:24 ID:qoLyIKPG0
>>378
ディスクの錆の音じゃ無いですか?走り出せば消えるんじゃない
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:30:39 ID:u6q+2pAA0
ゴルフXGT-TSIだけど雨の後の1発目のブレーキ
ものすごいカックンブレーキになるよね〜
もう慣れたけど薄いサビの膜ができるんだろか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:25:09 ID:7VymDich0
霧雨でも半日でうっすら錆が浮くぐらいだから仕方ないね。。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:02:13 ID:7xIo8wo80
5でもブレーキの音するのか。
おれの3でやかましいのもしょうがないか。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:29:14 ID:p/yxKK8Y0
貰い事故での修理額が保険の全損額に匹敵するらしいとの事。
買い替えでしょうなぁ……、さようならGTI……。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:48:14 ID:u6q+2pAA0
前のルノーは効きフィールとも最高
ただダスト出まくり音しまくり

ゴルフはダストも出ないし音もないけど
効きフィールともイマイチかな
やっぱ日本仕様とかいうパッドのせいかしらん
リアドラムのルノーに完璧に負けてる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:38:10 ID:n5REOgk80
リヤと比べてフロントのダストの出具合いが少ないのを見ても察する事が出来る
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 01:35:54 ID:xGtcKiZg0
誰か、本国使用のブレーキパッドのパーツナンバー教えておくれ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 02:13:16 ID:lnYkSXII0
>>387
ご愁傷様です・・・

こっちにわずかでも過失があるなら別だけど、全くの無過失なら
相手の保険屋まかせにしとかないほうがいいよ。

俺も一回10:0の貰い事故食らったことあるけど、保険屋が保障するのはあくまで
今の車の価値分だけだからね。

別に新車が欲しい訳でもないのに、今の価値の差額やら諸費用やらで何十万円と飛んだからね。

相手が誠意ある人なら、そこらへん交渉して同じグレードの同じ位の走行距離の車を乗れるようになるまでの
諸費用とか、保険屋が保証しない部分まで示談してみたほうがいいかもよ。

できれば、保険屋が刺さってくる前に交渉したほうがよかっただろうけど。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 04:06:43 ID:6Ijlw+Kw0
異音か・・・
おいらのGTIは、高速で100kmになると
運転席のドアのほうから異音が聞こえる

風きり音ではないようだけど
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:38:50 ID:yKpe35si0
スピードジャパンで前は本国パッド取れたよ
今はどうか知らんけど
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:50:04 ID:VJlDEpws0
>>388
だねえ。俺はプジョーの205と306と106に乗ってたけど
フィーリングという点ではGTIでも確かにイマイチ
これは意外だった
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 13:29:15 ID:V17r5bpc0
つーかGTIのブレーキは今更ってネタだよね
ソコソコの加速に満足して、思っている以上に曲がるのに驚いて、ブレーキ踏んでみてガッカリする車だからね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:56:28 ID:uiWgBISZ0
GTI乗ってますが、ハンドリングはかなり酷くないですか?
あんまりスピード出させないようにするセッティングなのかと思ってました。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:13:09 ID:rKozkkDZ0
>>395
かっこいいこと書いてるんだろうけどさ
思ったより曲がって驚くのはいいけどそのときブレーキ踏むだろ?
ばか丸出しだね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:27:18 ID:OwxuMc0I0
↑あんたも支離滅裂だな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:32:05 ID:HojQ1rhv0
>>397
395の書いてる事の意味はわかるが、
397の書いてる事の意味がわからないです。

さて、GTI、
個人的には酷いと指摘する程ではないけれど、
確かにアンダーステア傾向が強いとは思います。

純正の足回りはなんかチグハグな印象です。
リヤのロールセンターの問題と、
縮み側の減衰設定の問題もわるいですよね。

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:48:54 ID:XK7IPurE0
所詮カタオチだ
変にいじるならその金を頭金に車乗り替えた方がいい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:54:13 ID:08IOyFSC0
ゴルフGTのリアブレーキパッドの交換を考えているのですが
何かお勧めありますか?

普段の使い方は近所への買い物くらいなのでダストが出にくい物が希望です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:26:44 ID:HojQ1rhv0
>>400
5は型落ちになりましたね。
でも僕は6の顔が大っ嫌いなので、
5を中古で買い、
好きなだけ弄り倒す方が好きです。

でも6の静粛性は羨ましいかも。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:43:37 ID:4ftLy2ro0
>>402
ナカーマ
6は顔も尻も大嫌い

はじめは尻はいいと思っていたが、実際に走っているのを見ると、国産車にしか見えん
LEDテールもなんちゃってアウディで、5のLEDテールのような個性がなくなったし
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:46:51 ID:GVOWUBJh0
6の静粛性は素晴らしいよねホント
試乗してこうまで違うのかと。
でもウイングロードっぽいのがなあ
5GTI乗ってるけどやっぱりこのモデルは特別な感じがして大好きだ。
5シリーズの中でも唯一差別化された顔がたまらん
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:08:56 ID:0nZMq3vl0
>>404
R32の事も思い出してあげてください。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:31:47 ID:+bXhJDDD0
6ってそんなに、静かなのか?
聞くより
試乗か?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:37:01 ID:fx7hH28l0
俺は乗り替えたいけど金がない
もうちょっと考えてから買えば良かった
一年ちょっとで新型がでるとはな…

6GTIは普通にかっこ良かった
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:57:49 ID:2J9TPyQX0
6が特別かっこういいとは思わないが、単純に自分の車が
古臭く感じてしまう、R32に特別な存在感を感じて買ったものの
片落ちになると別にね・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 03:26:22 ID:zVHilk8+0
うちの嫁さんは、
6を見かける度に
あの車だけはやめてねっていうんだが、、、
どうも嫁さんも6の顔とお尻は嫌いみたい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:54:00 ID:wbxkKufo0
>>409
うちの嫁も同じだ
ぷり尻じゃないからだめだと
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 11:35:24 ID:fx7hH28l0
>>409
>>410
それは君たちが金を手にしていないからだよ
目の前に1000万あったら同じ書き込みはしないだろう
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 11:46:30 ID:bsLTLVz50
>>411
そうとは限らないのでは?
ゴルフに限らず他の車という選択肢もあるし…。

あなたのその考えの方が「貧しい」と思いますよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 11:48:38 ID:8NJHC/sx0
>>407
それは君が金を手にしていないからだよ
目の前に1000万あったら同じ書き込みはしないだろう
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:00:37 ID:MRMS+pt90
>>411

決めつけないように(笑)
お金が無いわけではありません(有り余っている訳ではないですが)。
ゴルフは嫁さんの車で、メインは他に2台あります。

嫁さんと私が、共に6の外観が好きではないという事です。

同じように
「好きになれない6に乗り換えるより、
 その分の資金で、5を好きなだけカスタマイズしていくよ!」
っていう人、結構多いと思うんですが・・・?
私は完全にそのうちの一人です。

あ、でも5の外観の6が出たら別w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:05:15 ID:fx7hH28l0
みんなカイジ知らないんだなw
こんなに釣れるとは正直思わなかったスマン

6GTIを見るたびにいいなぁって思ってしまう俺ガイル。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:12:52 ID:8NJHC/sx0
後釣り宣言とか久々見たわ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 14:33:57 ID:zg4OZ/Xb0
まぁあれだ止めるブレーキングと曲げるブレーキングの違いがわからんのじゃ?
>>397

>>401
低ダストにでもすればいいんじゃない?
と言うか、元々フロントに比べればリアの出すとなんて大したことないでしょ?
ブレーキバランスはフロントよりの車だから
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 14:35:13 ID:mYduipGZ0
あと3年もしないうちにゴルフ7が出そうだからな
あえて6買う必要もあんま感じられない
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:18:41 ID:ofwl9q+80
>>418
それってゴルフ3に乗ってるおれの意見だ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:56:44 ID:Bltvh/ie0
初期とモデル末期でもブレーキのフィーリングは違うの?
パットだけでカックン直るならパット交換してみようかな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:03:53 ID:LGz8K8uU0
>>420
踏み方を直そうとかそういうことは考えないのか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:19:09 ID:XAPn492k0
考えないしそんなテクがないから物に頼るんだろ?
腕より道具クンはw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:29:51 ID:C8xSdu6e0
GTIのブレーキって温まるまで効ききが悪いんだよ
ブレーキのフィーリングがどうとかいってるやつらは試乗程度で
温まってないブレーキのフィーリングのことを言ってるか、それの
受け売りだよ 思いっきり踏めば効くようになるよ
ほんとに乗ってるやつに聞いてみな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:40:23 ID:fx7hH28l0
実際GTIオナでブレーキに手を入れている人は多いでしょ
俺もそうだけどすごい不満でブレンボいれたし
まぁよく効く代わりに鳴きがすごいが…
今思えばそんな金かけないで貯めておけば良かったよorz
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:11:04 ID:Bltvh/ie0
>>421-422
それは乗り出してすぐにカックンしないように踏み方は変えたよ。

でもね、ブレーキ踏みながらのブリッピング時に
多少ペダルの踏み量が変化するだけで制動力が大きく変わるんだよ。
これがターンイン中に起こると急激にフロントの加重が増して
車がひっくり返るような怖い体験を何度かしたの。

ブレーキに関して満足している人もいれば
不満を持っている人もいるみたいだから
年式や個体差で大きく違いがあるんじゃないかなって思った。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:36:12 ID:zdxAgUkA0
>>425
ありえない また違う車の話してるでしょ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:48:59 ID:d98kkNG40
温まらないと利かないブレーキ?
俺はドノーマルでモテギ走ったら3周でプワプワになったぞ
GTIのブレーキは
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 18:29:35 ID:F4rN3IFg0
   |/-O-O-ヽ| 車がひっくり返るような怖い体験を何度かしたの。
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 19:58:15 ID:O/9xsUkq0
>>427
たしかに茂木じゃGTIは5周すら無理だろうなぁ
富士ならブレーキ冷やせる区間あるから持つけど

て言うか、純正のパッドって高温になるとリリース悪くならない?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:13:46 ID:lGZK3wGD0
GTI純正は低速域では踏み方に気をつけないとカックンブレーキ
なのにスピードが上がると思いっきり踏んでも止まらない

ブレンボに変えたら初期制動と踏み足したときの制動力のバランスが良いため、
慣れればすごく扱いやすくなった
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:14:34 ID:098xHpcM0
GTIだがなんでリアだけブレーキダスト汚れが多いん?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:31:23 ID:lGZK3wGD0
俺のGTI、ブレーキ換える前から前後でブレーキダストの量に差なんてなかったけどな
年式によるのかな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:17:02 ID:wbxkKufo0
>>411
>>410だけど6が出る2ヶ月前に買ったのよ。
本国サイトで6はチェック済みだったけど5の方が好みだったんで。
1000万あっても同じ書き込みしてたと思う。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:17:19 ID:29GdkrVt0
>>431
フロントが日本向けにうんたらかんたらと聞いた様な?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:05:25 ID:vk2EbnRH0
>>430
カックンブレーキが嫌でブレンボにしたなんて恥ずかしい事なんだよ
自慢したらだめだよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 01:53:25 ID:bvLW2DGm0
08GTI海苔です
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 06:39:45 ID:6vCCmv3z0
>>435
文盲乙
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:33:41 ID:PiPP5O0B0
乗用車なんだからさ、サーキットでどうこう言われてもね。
レースカーでひっくり返って火が出て思ったけど、
ロールバー、安全タンク、キルスイッチ無しでサーキットを走るのは怖すぎ。
乗用車でサーキット走るのは雑誌の企画なんかのオマケであって
それでブレーキが終わったって当たり前だ。

逆にサーキットでブレーキが持ってもそれが乗用車としてトータルでの
ブレーキ性能の優劣じゃない。
朝、乗り出しでブレーキの効きが悪かったり、やたらキーキー音がしたら
それこそ本末転倒。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 16:07:10 ID:5fGJlccu0
そういうあなたは公共の乗り物がオススメです
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 16:29:09 ID:ElDIfJe70
言わなくても地下鉄もバスも乗ってるだろ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 18:01:19 ID:pCk9j73c0
言われなくともでしょw

こういう人らがクレーマーになるんだろうなぁ
怖い怖い
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:04:24 ID:Qh0kqm2v0
お尋ねします。
MY05のGT−FSI海苔です。
2回目の車検を終えて、Aピラー下と助手席フロアマットが一部ぬれていました。
これは排水ダクトの詰まりなの?それともどこかのシールドがゆるくなったの?
同様のトラブルの方いませんか?
ディーラーは有償、かつ入院して詳しく見ないとわからないの一点ばりで困ってます。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:09:21 ID:/yYbWVPc0
>>442
シャワー検査でもして漏水箇所特定するために入院は必要ですし
保証期間過ぎてれば当然有償でしょう
なにを困っているのですか?

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:12:05 ID:ElDIfJe70
>>441
言わなくても、だろ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:16:09 ID:u3kbj5JJ0
>>444
普通は言われなくてもだが、
わざわざ言わなくてもってことかいな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:26:10 ID:6vCCmv3z0
2ちゃんで細かいこと言うなよ
447SAGE:2010/04/28(水) 01:29:00 ID:+4J/0nd70
>>443
ありがとうございます。442です。
困っているというのは、全く手がかりゼロからのスタートより、同様の事例が少ないので、
漏水ポイントが分からず困っていますという意味です。
言葉足らずですみません。
ブログ等でアップされている方もみたのですが、いずれにせよ、入院はGW明けになるようで、
それまで強い雨が降らなければよいのですが…。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 02:16:08 ID:yZ8ijrOB0
>>414
そんなに外観が違うようには見えないけど
6は5のマイナーチェンジと言うし
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 05:27:23 ID:jhBxLNhn0
>>447
そんなに心配なら、洗車場に行って高圧洗車を吹きかけてみたら?
誰かに中に乗って貰えば、どの辺から入ってくるか何となく分かると
思うんだけど。
そしたら、そこだけビニールで覆うとか、ここを修理してって言えるから
少しは修理代が安くなるかもしれない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 08:09:28 ID:fH9ZmDZs0
修理代を気にするなら水漏れも気にしないで乗れば?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:06:01 ID:VpaQxzSL0
>>448
6は大規模な開発ではなく5をさらに熟成させたものだから、細かい部分のブラッシュアップに投資してて、
俗にゆう「最終モデル」みたく、美味しいとこギュッと詰まった車であることは百も承知なんだが、
それにしてもあの外観はダメなんですよ個人的に。
でもゴルフは好きだから他の選択肢はないから自動的に5になるんですよねー。
5の新車が6と同じ値段で再発売されても5買うよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:35:36 ID:xyN0zg0H0
こういう○○があればとか○○になればとか言う人って実際には買わないよね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:45:09 ID:72fB/PF/0
うん金がないだけ
新型が発売されて旧型に乗ってるのって肩身狭いからね。
6がビッグマイナーだって自分に言い聞かせて2ちゃんに書き込まないといられないんだろう。
DCCも着かないし、ロードノイズも酷い
乗り心地も悪い、ブレーキもプア。
そんな旧型に乗って貧乏くさいよな。
しかもごてごてに弄っているヤツとかアホかと。
軽を弄っているヤツと変わらんぜ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:50:30 ID:KPfq/qHR0
本質的な理由からは目を背けたくなるときがあるよね
そうすると表面的な理由で説明しようとするから周りの人は意味がわからないよねえ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:53:30 ID:j2CVzVlt0
今六買うなら他の車買いたい
七ではもっといいデザインになってほしいな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:56:02 ID:VpaQxzSL0
6買うか?ほんとやなんだけどあの顔
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 10:09:08 ID:JXvxrNGn0
車と電化製品は新旧の後悔は付きまとう
これ言い出したら終わりのない不毛論だろ
最近液晶テレビ買った奴が3D液晶待てばよかったと気にするのと同じ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 10:09:37 ID:Tolelye70
テステス
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 10:24:14 ID:Tolelye70
>>442
参考になるかどうか分からないけど、昔U型に乗ってたときに、
雨上がりにドアを開けたら助手席側(右)に池ができてたことがありました。
三日ぐらいシャワリングテストをして、結局原因はボンネット内排水孔の詰まりと判明。
あふれた雨がエアコンダクトを通って助手席側に、という状態で、
修理自体は詰まってた枯れ葉を取り除いて終了でした。
良心的なディーラーで「料金はいただけない」と言われました。
ちなみにトヨタ。悪いのでいくらか払った記憶があります。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 12:38:42 ID:yZ8ijrOB0
>>456
6はちょっと釣り目ですねー
鮫顔というか
そういう風に見るとなるほどです
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 12:52:57 ID:xhYAf6m80
5GTIの黒のシングルフレームが好きだ
グリル周りをやわらかく縁取る赤いラインがたまらん
6にはそれがないからあんまり好かんね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 13:11:22 ID:72fB/PF/0
そう書き込まないと自尊心が保てない旧型オーナーも大変ですね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 13:48:00 ID:T5+oZvhM0
俺はXだけど下回りが樹脂製なのは嫌だな
顔はXの方がが好きだけど
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 14:23:48 ID:obnKQyu60
>>461
俺も5GTIだよ。あの尻がたまらんな!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 17:02:31 ID:jDTxhKrV0
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:14:46 ID:f5Kr0Azc0
好き嫌いの問題じゃなく貧乏臭いのよ、数年の型落ちは。
3も5が現役だった時は貧乏丸出しだったが6が出たおかげか
綺麗なノーマル車は旧車の雰囲気が出て普通に見えだす不思議。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:21:53 ID:0ZgwSU3B0
もう少し待ったらGTi買おーっ
いつも中古車乗り継いでいるから今は値落ち待です。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:55:28 ID:9gkUAPRn0
08GT-TSI乗りだけど、どうやらタービンブロー?したっぽい。

確実に分かっている事は、
・いつも加速する際に少しだけ聞こえていたタービンの音が今は皆無。
・逆に今まで殆ど聞こえなかったスーパーチャージャーの音がハッキリと聞こえる。
・スーパーチャージャーだけで加速しているせいか加速感がない。
・白煙は吹いていない。

保証期間内だから安心したい所だけど、同じ様な人っている?
GW前にこれは困ったよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 23:28:24 ID:N3K2OMie0
>>462
6スレで大人しくやっとけよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:31:40 ID:KBevY7aI0
この前車検時に6GTIが代車だったんだが
そのあと戻ってきた私の5GTIはこんなにもうヤレていたのかと思うぐらいだった
乗り味はそんなに変わらないんだが乗り心地とか快適性が違う
車検通してしまったからあと二年はガマンか
フロントもシャープで最近かっこいいんじゃないかと思う様になってきてしまった
まぁシロッコを見てしまったってのもあるだろうが
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:56:09 ID:oqnudOEs0
こんばんは
先日初めてGTI(Y)の試乗をして、足の硬さ(突き上げ)が気になりました。
ゴルフGTIのキャラクターからして、このようなセッティングなのでしょうが、
XGTI、XGTIピレリの足周りも基本的には同様でしょうか?
子供を乗せるには少々突き上げる感覚が大きかったので、Xの仕様がYよりも
コンフォート寄り?でしたらXを検討しようかと思います。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 06:48:02 ID:NmYlcglS0
>>465
ブラクラ注意
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 06:51:24 ID:NmYlcglS0
訂正、グロ注意
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 07:58:54 ID:FsOqqm2R0
>>468
この前同じ様なことになったよ。

急加速時のシフトアップの時にガクッとショック無い?

自分のときは、やたらとスーパーチャージャーの音が聞こえ出したなーと思ってたら
アクセル強く踏み込んだときに急に加速が途切れ、その後シフトアップ。って感じだった。

タービン制御するソレノイドと、燃料の噴射?濃さ?を制御するトコロが
いかれてたと。(詳しくは忘れた)

もし同じなら早く持ってったほうがイイ。
処置内容からするとエンジンに良い訳ナイ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 12:51:30 ID:jXHz1M0wO
>>468
オイル交換はマニュアル通り?

もしマニュアル通りなら案の定だね。
みんなも気をつけた方がいいよ。
476468:2010/04/29(木) 13:01:25 ID:kvUOUDvw0
>>474
レスどうもです。

症状は全く同じです。
加速する際にショックが出て、それ以上アクセル踏んでも加速はムリ的な感じです。
本当に474さんの言う通り加速が途切れるって表現が当てはまりますね。

今、近くのデラに連絡したら見てくれそうな感じだったので、これから行ってこようかと思います。。
477468:2010/04/29(木) 13:10:54 ID:kvUOUDvw0
>>475
オイル交換は、5000km毎にRoyalPurpleを入れてます。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 10:22:12 ID:TOOPcIqT0
>>471
足回りのしなやかさは走行距離によって随分と感じが変わります。
特に今がわりと走ってる車に乗ってるならなおさらでしょう。

ウチは5のGTI(DSG)を買って、新車時はたしかに言われるとおり足が硬い気がしました。
まあ前がOPELのアストラで8年以上乗ってもうヘタヘタだったからってのもありますが。
買った後、仕事が急に多忙になって全然車に乗れず、嫁がその間に7000キロくらい走りましたが
半年ぶりに乗ったらなんかイイカンジになじんで来ててちょっと驚きました。

5のGTI(やピレリ)が6と比べてどうなのかはわかりませんし
乗られた6の試乗車の走行距離も判りませんけども。

乗ってる人が慣れる、と言うのはあると思いましたが
数千キロくらい走ると馴染んでくる、というのは雑誌とかでは良く出てくる話ですが
本当にこれほど体感できるというのは意外でした。

あ、ウチも3歳児(買った当時は1歳児)を後ろにチャイルドシートで乗せてますが
特に文句が増えたりはしてない様です。まあイスの上にイスが載ってるんで
気にならないのかもしれませんが。

そんな事でご参考になれば。

関係ない話ですが
嫁の実家までは120キロくらいのところで
今までもETC土日割や通勤割引(高速区間がほぼ100キロ)で実家に行ったりしてましたが
GTIに替えてから走るのが非常に快適になったと言って、行く回数が増えております。
これも6月以降どうなるんかしらん。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 10:24:36 ID:4z5Gz0vw0
硬いのがいやならDCCつけたらいいじゃん
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 15:25:45 ID:mliTCcNK0
大きくなくても硬いほうがいい
ふにゃふにゃで大きいだけなのは無意味
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 17:16:15 ID:UEoMYU7w0
ふにゃふにゃといえばオレの05GTだが、2回目の車検を2月に受けて4万Km
超、なんとなくボディがヤレてきた気がするのは気のせいだろうか。Vも9年
乗ったがボディだけはそんなことなかったのだが。。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 17:21:16 ID:FhtgiioZ0
4年も経ったらふにゃふにゃだよ、レーザー溶接の弱点が出てくるころだからね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 17:35:00 ID:UEoMYU7w0
レーザー溶接って弱いのか。。
Vなんて左のフェンダーぶつけられ、左のBピラーに突っ込まれ、もちろん直し
たけどそれでもシャンとしていた。。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 17:38:58 ID:3ktoP9eg0
>>481
同年式の低走行の中古車を試乗してみ?
俺もショックを受けたw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 17:40:35 ID:13/5P0xo0
俺の09GTIも新車から7千キロ経過で馴染んできたとニンマりしていたが
正確には劣化してきたという事なんか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:23:16 ID:Ox70XFyA0
ウチも'05のGTなんだけど、高年式低走行の車体と乗り較べても大きな遜色なし。
前オーナーがおとなしいい走り方をしていたのかな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:42:06 ID:+EbCpV4z0
>>481
実家に15年目のVがある。
ボディーはマジで凄いと思う。
足回り無交換、で同じトーションビームのCR−Z試乗車より乗り心地がいい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:48:06 ID:U84RbdWH0
>>481
レーザー溶接している程のボディーだから、国産と違って剛性の低下はかなり少ないハズ。
ブッシュとアブソーバーを変えれば元に近くなる希ガス。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 19:08:40 ID:+EbCpV4z0
単純に大きなボディーの方がゆがみが出やすい気はする
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 19:50:57 ID:xatnFqHX0
前に3万キロでリアアッパーのブッシュ確認したら
きれいな丸形なはずが、星状に磨り減ってたよ
部品だけで3000円程度なんで自分で換えたらカチッとシャープな走りになったよ
ゴム系はあいかわらず弱いので、換えて見たほうがイイ
491481:2010/04/30(金) 20:29:12 ID:UEoMYU7w0
488、490の意見に望みを託すよ。あんがと。
5年4万Kmでボディへたってたんじゃゴルフにする意味ないもんねぇ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 22:05:32 ID:xatnFqHX0
>>491
腰が座ってすごく良くなるよ
距離からしたらちょうど替え頃だね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:59:51 ID:lc/K+M+60
>>459
遅くなりましたが、ありがとうございました。
とにかくGW明けにディーラーで調べてみます。
雨漏りするとは、正直びっくりです。
まあ、他は普通によくできた車で、トラブルもありませんから
久しぶりにやっぱりゴルフ5も
外国車だったんだなぁ…と感じました(笑)
ノントラブルに慣れていたもので。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 02:33:45 ID:1YSX5ihs0
みなさんエンジンオイル交換は、メーカー指定の15000キロまたは1年ですか?
それとも、5000キロごとに換えてますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 06:22:46 ID:fxgCxbcq0
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 10:02:32 ID:qeazMkP4O
>>494
3000〜4000km毎にオイルとフィルターも交換してる。
DSGフルードは2万kmで換えた。

環境がどうのこうのなんか知らん。
ターボ車はオイル交換が命。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 12:00:35 ID:nnDcBCK90
補充よか交換がいいのか
5000kmで自主的にオイル交換行った際に寺の人は

寺「警告ランプつきました?」
俺「ついてないよ、説明書に補充か交換ってあった気がしたから」
寺「なら補充で大丈夫ですよ」

うーむ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 12:22:17 ID:1YSX5ihs0
おれんとこの営業なんて、「警告ランプが点いたら、量販店のオイルでいいですから適当なのを補充しておいてください。」だと。
それはさすがにマズかろうと思って、高いけど純正504.00を補充している。

Webで検索しても、オイルの話って、
- 適当な時期に故障して新車を売りたい人、か、
- ショップとかのオイル(と工賃)を売りたい人、
のどちらかの話かほとんどだから、どちらも信用できないよね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:39:19 ID:+3b7M2+s0
奥さん!そこでメンテパックですよ!
補充オイルも無料ですぜ!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 19:00:03 ID:qew21OBo0
昔学生の頃はオイル距離や銘柄にこだわった事もあるけど、もう興味なくなったなぁ

「警告がついたら量販店のでも良いから足す」で十分と思うよ
501468:2010/05/01(土) 19:33:44 ID:pRBa4meD0
>>474
あれからディーラに持って行きました。

診断内容については474さんが言った通りの流れでした。
私の行ったディーラではソレノイドは異常無しとの判断でECUのみの交換となりました。

っで、本日車両が戻って来たわけですが結果は変わらずでした。
改めて見ると、症状は474さんと全く同じですね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:01:22 ID:Q1eYNZtY0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 23:25:01 ID:spw8Asq+0
逆に知らなかったのかと聞きたい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 13:49:50 ID:vjOqfIAY0
ルーフの左側のレーザー溶接部分、後半分の塗装が、
クリヤーがかかってなくて、ザラザラなことに、今日気がついた。
もうすぐ買って2年経つけど、保証で直してくれるかなぁ。。。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 14:48:15 ID:vu9xgrZJ0
>>504
仕様です。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 15:23:45 ID:SQGrlGXi0
検索して小売のゴルフ5だと思ったら・・ワーゲンですかw
ミスった!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:17:31 ID:E+4VwH0I0
>>506
ゴルフ5(アルペングループのゴルフショップ)って値段高くねーか?w
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 21:51:28 ID:v1J3q5i10
車検が近い事で新設定された延長サービスパックを勧められたわ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 22:41:14 ID:Lb+aCNCT0
>>501
あらら〜。
ソレノイドは対作品と交換したって言ってたから、メジャーな不具合と思うんだけどね〜。

せっかくの連休に気持ちよく車に乗れないのは残念ね。。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 22:42:32 ID:Lb+aCNCT0
>>509
失礼

○対策
×対作
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:13:08 ID:vqRilQVZ0
GOLF5のGTIを購入検討中ですが、スピーカーの音質があまりよくないという噂を聞きました。
パイオニア等の国内スピーカーに換装したいのですが、ABやディーラで対応してもらえますか?
ご存知の方いたら、教えてください。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:48:52 ID:+ZVkerjp0
>>511
5の兄弟車のジェッタ乗りです。
仰るとおり、音質がイマイチと感じ、ディーラーと量販店で相談したことがあります。
ディーラーではえらく高いものを勧められました(前後10個交換で20万位…)
予算が合わなかったのでオートバックスに行くと外車お断りと門前払い。

となりの県のスーパーオートバックスに聞くと、
ゴルフ(系の車)は十分いいスピーカーを使ってるので、
デッドニングでかなり変わりますよと提案されました。

結局スーパーABで丸1日預けてデッドニングやってもらいました。
するとどうでしょう。めちゃめちゃいい音になりましたよ!
デッドニング材と作業工賃で、合計3万円位でした。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:57:54 ID:Q3TGio0v0
>>511
>>512
6買えばいいじゃん
遮音がしっかりしてるから全然音いいよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 21:27:35 ID:g6OKURDl0
>>511
国内じゃないけどETONのトレードインでゴルフ5専用GF5-3Wとかある。
でも値段の割にどれだけ効果あるのかどうか。

スピーカー換えるのもいいけど、ヘッドユニットをタイムコレクション/タイムアライメント機能の
付いたデッキでみっちり調整すれば定位が取れて見違えるくらいの音になるけどね。。

ナビでその機能あるのはカロのサイバーぐらいしか思いつかんが。
パイオニアも青息吐息で金型が作れないのか、また新モデルもマイチェンらしい。。。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 22:23:59 ID:YikxNW+W0
>>511
スピーカーは国内では全然ダメだよ
最低でもdynaudioくらい付けないと意味なし
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 00:07:41 ID:Cu9iAh6C0
>>511
音質云々以前にあの位置がありえん。
とりあえず位置だけでも足元に移動させたら
全然変わってくるよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 00:30:06 ID:JZfrDbiD0
カロナビのZH9000つこうてるけど
同乗者には音は評判いいです

確かに素のままじゃ聞けたもんじゃないけど
山切りカットにイコライザーいじったら豹変した
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 00:58:53 ID:WYQjLPyU0
デッドニングは精神衛生上マル。
あればイコライザーいじるのが手っ取り早いね。
ノーマルで重低音まで出るけどベースの音程で聞こえないトコがあったりして
興醒めだからね。。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 11:19:24 ID:5J4bS9EOO
偉そうな講釈垂れる奴等、
どうせお前らのドライブミュージックは初音ミクとかけいおんだろw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 11:53:52 ID:VTsM3PCc0
デッドニングとかに文句をつけるわけじゃないけど
立派なオーディオ組んだところからMP3でガチガチに圧縮された音が出てくると
なんだかなーと思う。

漏れは利便性優先で
標準SPにMP3デコーダ付きのFMトランスミッタ。
音が良いとは言わないが
まあ車の中ならこんなモンでいいです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 12:51:53 ID:rS4VTVhx0
>>520

同意。

DOPのナビにiPod接続ケーブルつけて、車内で聴く音楽はもうiPodオンリーだ。
もう充分って感じ。

これでも昔はあれこれ金掛けてたんだけどな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 13:28:44 ID:cwP61Hgz0
>>519
(・A・)無礼者
あほのメンゲルベルクだど
クナーパッツブッシュだっけ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 16:34:42 ID:QZ5Emgnv0
>>520
おれも家では最近ガガ様とかヨーヨーマをレコードやCDで真空管のアンプとJBLのスピーカーで聞いているがクルマは排気音とかエンジンの変化に耳がいってるからこだわらないな。

色んな車種のスレでかならず1人出てくるよね
スピーカーどうにかなんないですかねってヤツ
だったら最初っからスピーカーも良くて遮音に優れたクルマ買えばいいのに
どうせアニソンだろ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 18:43:13 ID:7dSh1UrS0
真空管アンプwwwww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 20:23:26 ID:aW2b7kfF0
俺もそうだなぁ〜
家では贅沢に7.1のホームシアター組んでるけど、車ではヤル気しないもんね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 20:32:21 ID:hXTxPLCt0
5ってあんまり故障しないよね。未だ故障なし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 21:32:48 ID:/EJhY0Mg0
まぁ人それぞれだからね。
自分と違う考えの人にそうケチ付けないでよ。。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 22:27:33 ID:EYkJG6Bu0
おれも家では最近ガガ様とかヨーヨーマをレコードやCDで真空管のアンプとJBLのスピーカーで聞いているが





これはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新しいコピペになるかもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 00:59:18 ID:+Tj3QDru0
>>528
それのどこが面白いんだよ??

ところで、ここにいる人で、みんからやってる人いるのかな?

個人的には、自分の車晒して何が楽しいのかなぁって感じなんですが、でもゴルフだけで何千人も登録してるんだよね??
一体なぜだろう、、、
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 01:00:24 ID:+Tj3QDru0
あ、ついでに質問だが、
ゴルフに乗ってる人で、
アニソンとか聞いてる人なんて、そんなにいるのか??
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 10:37:07 ID:zxoYBKEc0
昔のマクロスソンコレとか聞く。
たまにウルトラマン(レオまでのな)の全曲集とか聴く。
この前はボトムズの「いつもあなたが」とかZの「銀色ドレス」とか聞いて涙したお。


532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 10:38:41 ID:pkJYVMkg0
キモい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 11:01:57 ID:s17/RTYTO
アニソン>>>>>JPOP
声優>>>>>>アイドル


らしいよ今はw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 11:29:55 ID:K+BhMkyh0
>>522
おれもクナのパルシファル車内で聴いてるよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 12:01:07 ID:GI5FLa950
>>534
居眠り運転注意!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 13:10:35 ID:FTtb9a6h0
流れ切ってスミマセン。
コンビニの駐車場に停めといたらチャリンコパンチくらいました。
フロントバンパーのコーナーモールのみのダメージなんですが、
塗装を含めていくらぐらいかかるか分かる方いたら教えてください。
しばらくディーラーに行けそうにないので。
GTなので一体型のタイプです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 13:38:36 ID:pkJYVMkg0
>>536
カーコンビニ倶楽部でも行け馬鹿。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 13:41:34 ID:JsuoomGY0
馬鹿はひどいね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 14:09:04 ID:pkJYVMkg0
塗装屋でも板金屋でもないのにいくらですかねはおかしい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 14:23:20 ID:ka5w6e4v0
屁〜こんだ〜ら〜カ〜コン♪
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 14:59:54 ID:+5ZYwP0+0
>>530
相当いるんじゃね?
だって絶対数が多いから
フェラーリ乗ってる人でアニヲタ探すよりははるかに見つかりやすいんでは?

ちなみに俺はみんカラ登録してるけど、パーツレビューとか書いた事なしw
だって面倒なんだもん
でも、他の人の見て参考にはするけどね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 18:12:22 ID:A/9yTYh+0
>537
こーゆうのが30代、40代のいい大人だったりするんだからホント、情けなくなるよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 18:52:59 ID:SXgTqTch0
R32乗りはいないの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 21:15:05 ID:xoB2c/ku0
>>543
元R32海苔ならけっこういそう(根拠なし)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 22:28:49 ID:wristMyuP
20代でGTIって生意気?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 22:32:27 ID:3z2CfRAk0
>>545
好きなのに乗ったらええがな。
生意気な運転にならないように気をつければ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 02:00:55 ID:tr1uyX0j0
インパネの外し方わかる人いる?
オーディオ交換したいのだが。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 04:12:25 ID:U5RQ6NzF0
>>547
ミンカラに外し方が詳しくレビューされてますよ。
URL貼れなくて申し訳ないけど。
検索してみてください。
インパネ外しがあると楽ですよ。
あ、後はトルクスは必須です。

自分もオーディオとメーター部分外すのに参考にしましたよ。
549548:2010/05/08(土) 04:21:21 ID:U5RQ6NzF0


>>547
http://minkara.carview.co.jp/userid/203023/car/91338/124725/note.aspx
探しました。
私はここを参考にしました。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 09:18:58 ID:tr1uyX0j0
>>548
>>549
ありがとう。これで自分でも出来そうだ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 11:23:47 ID:h/as3VYz0
>>543はい、いるよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 16:51:23 ID:tqeGjSg00
R32乗りの方がようやっと見えられたか
私は年内にクロスポロからMTのR32に乗り換える予定の者ですが
なかなかどうして弾数が少なくて、めぐり合えてもAT車で困ってます
しょうがないんでATで妥協するか、MSアクセラあたりを購入するか
検討しとりますが、R32のAT車って、R32MTと遜色ない走りが可能でしょうか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 17:22:05 ID:fWIqY4Jn0
MT車はギアチェンジの工程を自分の足と手で操作したい人が買うものであって
タイムを競う等スポーツ性能においてはもはや常人のマニュアル操作では
DSGの相手になりません。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 18:14:39 ID:6FHELt/o0
まぁ良い点、悪い点はそれぞれあるよね

MTは手間だけどたまに乗るとやっぱ面白いよね

DSGの1番の利点はシフトアップのタイムラグだろうね
シフトダウンはブレーキングで減速&回転を合わせをするから、シフトアップ時までの優位性はないからね
あとはDSGだと誰でも乗れることでしょ
あまり他人に乗って欲しくはないと思うけどさ
緊急時には誰でも転がせるのは便利よ

カリカリに弄ったMTだと酒飲んで代行呼べないからね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 18:17:05 ID:aEgzqrpv0
>>553
それって直線勝負限定の話で、サーキットを走ったら
全然効かないDSGのエンブレに泣くよ
DSG車は、おもちゃですから大人しく街乗りを楽しむべき
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 18:17:33 ID:fVNlEFbY0
LHDなのはどうでもいいけど、MT+3ドアは欲しい。
個人的には希少さ+音を楽しむ車と思ってるので
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 18:20:09 ID:rblMRaC/0
GTIですらMT見つけるのは至難の業じゃない?
ましてやR32となると・・・
まあ、一般的な人ならMTよりDSGのSモードで走った方が速そうだけどね
MTはあくまでも自分のタイミングでシフトチェンジできるってだけだと思うよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 18:36:42 ID:2PoU/7U+0
R32のDSGはMTと比べると明らかに出だしが遅いよ、体感でも。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:18:16 ID:LXgthQdm0
私的にDSGでも+ -逆だったらちょい楽しめたのになぁ〜
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:35:26 ID:GQaSYmnW0
>>559
DSGのプラスマイナスを逆転させるキットって、
ゴルフには設定無いんだっけ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:40:01 ID:gG1qAK+Q0
それより+−逆だと何が違うの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:56:30 ID:7am8nhoV0
MTに長く乗ってない人じゃないとワカランと思うが

5速→3速
4速→3速

とシフトダウンしてエンジンブレーキが欲しい時の方向と
VWのティプトロの方向が逆


1年も使ってれば+−の方向が逆なのは慣れるよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:21:32 ID:gG1qAK+Q0
そういうことなんですね ありがとうございます
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:58:24 ID:2PoU/7U+0
ちょーっと専門サイトで検索したらR32のMTが結構引っかかったぞ。
走行3万キロ超えのやつなんか値段もかなりこなれてる。
>>556は本気でMTを探してるの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 00:20:54 ID:CMVfFkjU0
手軽な中古車サイトで常に2、3台掲載されてるレベルの希少性だぜ
買う気で業者に依頼すれば簡単に出てくるでしょ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 00:28:29 ID:VIBpjhbs0
R32はボディの色が少なすぎるのがなぁ・・・

本国にあるソリッドの青と白が格好いいんだがね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 01:39:58 ID:zp2teK8e0
>>561
562に補足させてもらいます。

シフトダウンで減速していく時は、
車には前側に引っ張られるGがかかるから、
シフトダウンする時のシフトノブの操作も
前側に押す方が、体が支えやすい。
しかしVWの場合はそれが逆だから、
例えばシフトダウンしていく時、
シフトノブも同時に体側にたぐり寄せなくてはならないから、
体が不安定になり易い。
要するにそういう事です。

因みに殆どのレースカーのシーケンシャルミッションは、
VWと逆で、手前側がプラスです。

VWの場合はシフトノブのプラスマイナスの方向は単なる電気的信号の問題だから、
その信号を逆にしてあげればよいということになります。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 01:47:09 ID:kAXG9SmK0
>>567
捕捉っていうより蛇足だねw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 01:52:32 ID:YaMi7Q0d0
>>567
所ジョージ乙
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 03:03:20 ID:Vuf/3vGn0
>>562
>>567

BMWとマツダのMTモード付ATは「手前に引いてUp、押してDown」だった。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 03:29:58 ID:ZF02/9tC0
逆シフトにすればいい
支点 力点 作用点
工作でも行ける
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 07:21:10 ID:tgbPjSAN0
軽くエンジンブレーキが欲しい程度の減速なら、体を支えるも何も無いだろ

大きく減速Gが掛かるようなシフトダウンは2速へ落とすときが一般的には
多いと思うが、その場合はMTでも手前に引く形になる
しかしMTで2速へのシフトダウンは体が不安定になる、とか言ってるヤツ
見たこと無い

拘るのは自由だけど、乗ってりゃすぐ慣れると思うぞ
頭だけで考えすぎだ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 07:40:05 ID:NjDoqghy0
>>572
そういう理由ならパドルを使えばいいと思うけどなぁ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 08:26:45 ID:8IQPnSf90
551>>
R32が欲しいのかMTの車が欲しいのかよくわからないけど
もし、DSGにするなら試乗して発進するときの作法を
確認した方がいいぞ。
私の場合は、どうもスムーズに発進できなくて調べてもらった結果、
コンピュータに不具合があって、その部分を交換してもらって
最新のDSGのようになめらかな発進になった。

DSGのエンジンブレーキだけどR32のは効くぞ。
1.4L,2.0LのDSGでは確かに6→5が効かないからみんなが言うのはわかるけど。
エンジンよし、ブレーキも6GTIのものが貧弱に思えるほど。
300前後の値段なら、新車買うより満足できるとおもうが。
これで、もっと軽い車だったらなー。

575559:2010/05/09(日) 10:01:05 ID:B/Hcgfm40
>>562,567
補足というか代弁というか、ありがとうございます。
パドルの-+は気にならないので使ってみると、ハンドル切ってる時に
間違って対向車にパッシング、、ありゃ恥ずかしかったorz
>>574
感じ方は人それぞれなんだろうけど、DSGのR32はエンブレ効くのかな?
Sモードでマシになる程度だと思う。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 10:40:54 ID:2cDy7VTA0
DSGのエンブレは音だけブーンってなってるだけで頼りないよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 11:16:48 ID:zp2teK8e0
>>570
マセラティもVWと逆だね。
アルファはVWと同じだったけど、逆に直してきたね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 12:09:57 ID:3BV0SrWe0
>>576
GTIのMTもエンブレあまり効かないよ
タービン保護のための仕様かもしれんが
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 15:14:17 ID:4aFI6rw70
>>576
回転合わせるからそんなモンじゃないの?

ドーンドーンと効くエンブレが良いの?
それヘタクソが運転するエンブレでしょ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:12:15 ID:cefUJ6KGO
フットブレーキパカパカもバカだけど、
ブレーキランプ付かないエンブレ多用は危険運転だ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:22:28 ID:CMVfFkjU0
DSGのSモードのほうがマニュアルより大概速く走れるだろ
昔からDSGにケチ付けてる奴いるけどどんだけレベル高いんだよww
プロですら認めてるわけで、一般人が趣味でサーキットなら尚更
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:36:22 ID:g5UbYgWd0
>>580
 はぁ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:05:22 ID:8dRlFqSO0
ココでサーキット大好き人間のオイラから

素人でサーキット行く人ってタイムも当然あるよ
でも1番は難しい車をコントロールして速く走れる腕が欲しいっ人が多いのよ

だからGT-Rが素人のサーキット大好き人間からあまり支持されない最大の理由がソコなんだよね
楽してタイム出したい人にはもってこいだけどさw
まぁ他にコストや燃費の問題もあるとは思うけどね

ちなみに…FSWの走行会でレッスンプロのドライブでGTIのDSGとマニュアルのタイム差は1秒もありませんでした
仕様はだいたい同じだけどタイヤの銘柄違うし一概には言えないけど、そこまでタイム差は出ない模様
逆にATに慣れてない人はMTの方がタイムは出ます
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:27:23 ID:8IQPnSf90
100km/h程度でさえ、1秒の差は約28mなんだが・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:39:10 ID:YaMi7Q0d0
>>582
減速時に後続車に対して減速の意思や事実が伝わらないから危険。
教習所で習わなかったの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:59:27 ID:g5UbYgWd0
車間とってりゃなんの問題も無い話じゃん
レーシングスピードで走ってるわけじゃないんだから
ぺたぺたにつけてるからそう思うんだよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:10:21 ID:NjDoqghy0
実際、そんなのばっかりなんだけどねw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:24:07 ID:uktKzIaH0
下り勾配もない場所での強いエンブレ(フットブレーキ併用なし)ってことなら普通にアカンやろ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:47:11 ID:YaMi7Q0d0
>>586
ベタ付きしてなくても予測運転の妨げになるだろ。
軽くブレーキランプ光らせてからシフトダウンってのが上手い運転だと
俺は理解してるんだけどね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:01:48 ID:tqXTkrOj0
普通に前見て運転してれば、前の前ぐらいの車の挙動から
減速しそうだなとか、道路状況から減速しておかなきゃとか
思えるんじゃないのかなあ?
マニュアルに乗ってた頃って、ブレーキランプ光らせてから
シフトダウンとかやったこと無いし、そんなことするなんて
聞いたこと無いわ。
アクセル戻してブレーキ踏んでシフトダウンすんの?めんどくさい。

それこそ予測運転の範疇で、前の方の車の流れから分かるんじゃないかと。
DSGでだって、ある程度の車間距離が保てていれば、前の車の減速傾向が
見えた段階で二つぐらいシフトダウンすると間に合うし。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:03:32 ID:YaMi7Q0d0
>>590
世の中にはじーさんばーさんや集中力欠乏症の女ドライバーだっているんだぜ?
2chの車スレでご高説おタレの皆さんみたいなカーガイばっかじゃないんだよ。公道は。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:09:24 ID:tqXTkrOj0
>>591
集中力欠乏症なら、ブレーキ踏んでも無駄でしょ。
論理が破綻してるよ。ブレーキ踏んで注意を促しても
それに気づかなければ意味がない。
なんせ車間距離が詰まってるのに気づかないほど集中力が欠乏してるんでしょ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:16:41 ID:YaMi7Q0d0
>>592
注意力散漫気味って意味で件の言葉を使ったんだけど、
うまく伝わらなかったようだね。

相対的スピード感覚が鈍い人間が、
「ブレーキランプが付いた前車が減速」するのと
「ブレーキランプが付いていない前車が減速」するの、
どちらの方に気付きやすいだろうか? あるいは気付きにくいだろうか?

そういう風に想像するのは公道上での最低限の心遣いじゃないのかね。

俺は正しい。下手糞は間違ってる。という極論を主張するならもういいですけどね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:55:53 ID:JwsEdS110
スレ違いだし、そのへんにしといたら。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:10:03 ID:F8W+z2xU0
普通は車間とって走るんだから普通に走っていればエンブレは問題ないよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:29:35 ID:ZZmNaFmN0
DSGだからエンブレが効かない訳ではないだろう。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 02:09:09 ID:dOTmZlrM0
>>596
激しく同意。

なんでDSGだからエンブレ効かないとか
そういう話になるのか不明。
トルコンATとマニュアルミッションを比較して話すならまだしも。。。

エンブレの効きは、
エンジン構造と燃調の具合と過給器有無で殆どきまるのに。

まえにもこんなわだいあったね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 08:18:51 ID:i+oXzfGw0
1番の理由は排ガスだけどね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 16:07:55 ID:/OMm6KTg0
無知が多いから教えてやる

減速は

ブレーキ

エンブレ

これが正しい順序だ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 16:20:19 ID:m1kfbW860
間違いじゃないけど↑は『止める』ブレーキングの場合ね

前車がもたついて接近してしまうから少しだけスピード落としたい…て場合はまた違う
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 16:35:55 ID:IJgMJBk70
"止めるプレーキ"を停車するためのブレーキだと思ってる人が要るけど、
減速のためのブレーキだからね 見てるほうが恥ずかしいよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 16:49:38 ID:K4XNDXK+0
お前ら運転へたくそなのにエンブレエンブレうるさいよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 18:18:28 ID:ZYRp/qYX0
暇なんだよ
リアルでは誰も話し相手がいない引きこもりは
604559:2010/05/10(月) 19:08:32 ID:g/Hau0ga0
DSGの構造上、エンブレ効きづらいってだけじゃないの?(そう感じる人が多いとか)
R32なんかはDで55〜60km6速入っちゃうし、6の7速DSGじゃ
2.3落としたところで、街乗りなら体感できないわなw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 20:42:00 ID:zDcTkoyt0
まぁ燃費の関係でオートだと超低回転だからな
1つ下げただけじゃわからんわな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:29:00 ID:Rst6jZwv0
GTIなんだけど
減速時や停車寸前でたまにバフッて音が後部からこもったように聞こえるんだけど
なんでしょうか?
いわゆるこれがマフラーからバフッて音なんでしょうか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:51:33 ID:W+jSCjpE0
Back Fire
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 10:58:09 ID:ZZtLXQse0
アフターファイヤー
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 15:20:20 ID:dO0vQitxO
放屁ファイアー
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 16:12:13 ID:HJsiVqsZ0
ルパン・ザ・ファイヤー
611小力:2010/05/11(火) 16:37:48 ID:yTf/s1C50
Night Of Fire♪
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 18:33:43 ID:OBZVL5dZ0
うぜえええええええ( ̄□ ̄;)!!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:57:59 ID:T94HYJ/s0
>>590
マニュアル乗りなら、ヒールアンドトゥでの減速が基本
前が詰まってる時は予め低いギアで走るのも基本

基本が出来て無いから、ブレーキ無しで2つもシフトダウンしなきゃいけない状況になる
GOLFのエンブレがイマイチ効かないから、そんな事しても大丈夫なんだけどさ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:26:46 ID:HrACjEyH0
うぜえええええええっ( ̄□ ̄;)!!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:47:53 ID:HJsiVqsZ0
なんかアホな奴が沸いたぉw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 05:52:02 ID:zJVn5FWy0
頭の中にうんこが詰まってるのが来たね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 06:03:58 ID:IG0tQ4/L0
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 10:38:27 ID:NJNoeCb40
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 11:12:11 ID:cBqK8fne0
ここスレって いつの間にか初心者しかいなくなったね
車間距離はおおきくね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 18:10:23 ID:jl5rSYr90
だってゴルフだもん
大衆外車なんだからそりゃ初心者も多いだろうよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 18:59:08 ID:WUavUjwF0
エンブレ云々の話は自分がとってる車間距離じゃなくて、
後ろの車がとってる車間距離との関係があるんじゃないの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 19:15:19 ID:7UMmSKfi0
>>619
しょせん過去のgolf5スレ
とっくに売り払った連中が無意味に煽ったり
中古買った初欧州車さんがたまに来る程度
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 22:37:37 ID:eebesFft0
本スレが過疎ってるくらいだから仕方ない
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 06:37:15 ID:UUIKIQRk0
寧ろ初見は歓迎
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 10:51:07 ID:Ngo1bROd0
>>302
いまさらですがメーター読みで140km/hのときのエアコンの隠しコマンドでの
スピードは128Km/hでした。
今後は自称140km/hと表現したいと思います。

ちなみに測定場所は富士スピードウェイですご安心下さい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 12:44:38 ID:sb8bu0Mw0
でも実際のところ速度は車軸の回転数から出してるハズだから
タイヤ径次第って事だよね?
メーター読みより正確だとは思うけど。

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 18:27:02 ID:48iAeTUx0
FSWに行ってるなら最高速表示もラップシートに出るよね?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 18:37:23 ID:rd0+xCWh0
>>626
うちの場合、エアコン隠しコマンドも、
ナビとレーダー探知器のGPS測定も
全てほぼ同じで、
メーターより丁度10パーセント遅い値を示していましたよ。
因みにドノーマル5GTIです。ご参考までに。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 19:56:00 ID:Kk/V31480
スレチだがGTIアディダスに惹かれた
ttp://www.carview.co.jp/news/0/127779/
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:02:59 ID:Y3C2VF5H0
そんなに誤差あって車検通るのかなー。
40km/hでボタン押して誤差が確か・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 00:09:40 ID:Z04AxzBT0
外形寸法がマニュアルにある適合サイズと違うタイヤ履いてると
速度誤差出て車検通らない場合もあるよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 00:42:02 ID:y6Tvp15M0
>>630
2007年1月1日以降は、規格が変わりました。
保安基準を満たすために誤差が作ってあると思われます。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 03:09:07 ID:jVirUxsp0
速度誤差なんて車検時にいくらでもごまかせます。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 07:05:03 ID:zQxSLvin0
マルチファンクションインジケーターの速度表示はメーター表示を違うの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 09:04:26 ID:eAnCxskQ0
GPS速度計を使うと、タイヤの誤差なんか関係ないよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 09:53:37 ID:K5gHUIdA0
>>634
A. エンジンなどの制御用の車速算出値
 →マルチファンクション表示値やエアコン隠しコマンド表示値
 →誤差小
B. スピードメータの針の指示値
 →エンジンなどの制御用の車速算出値にある係数をかけて動かしてる
  しかも、メータの速度域によって数種類の係数あり
 →日本の保安基準に合わせるため、かなり、小さめに表示。
 →誤差大

 実は、スピードメータを駆動するための係数は
(ある種の機械を使えば)変えられるようになってるので
誤差を今より小さくすることもできないこともない。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 10:20:37 ID:HOsSWRun0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316271798

車検のときスピードメーターの誤差は、スピードメータテスターで計測します。

自動車の速度計が40.0Km/hのときに、実際の速度(スピードメータテスターの値)が下記の数値であればよい。
平成18年まで製作車=31.0〜44.4(Km/h)
平成19年以降製作車=31.0〜40.0(Km/h)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:59:03 ID:2vp2PSYV0
10〜8割ってこと?
100キロだと100〜80キロってことか。
そりゃ逆に危ないわ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:31:23 ID:/g5pm1H+0
>>637

これですね。
こんな馬鹿げた保安基準があったとは、知りませんでした。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_148_00.pdf

ウチのゴルフのメーター誤差がひどい筈だわ。
しかし、ディーラーも「-4%でした」なんて嘘を言わずに、「国の方針なので
逆らえません」って言ってくれれば良いのに。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:41:30 ID:w+v2Adwe0
ドイツってメーターの誤差とか少ないと勝手に思ってたけどショック
高速の安定性が高いと思ってたのも実はスピード出てないだけっだたなんてね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:16:08 ID:WEqdS0zT0
>>640
この傾向はVW以外でも一緒だから関係ないよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 01:46:56 ID:X0jsiFhE0
Defiの追加メーターで速度出すようにしてるが、そっちの方が
かなり正確っぽい。信号はCANBUSから取った。
純正メーターは少しインフレ気味だわ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 07:37:22 ID:/MtXcNVr0
メーター誤差なんて今時めずらしくもなくどこのメーカーてか国もやってるだろ
それで事故も減るんだからメーカーもお上もユーザーも幸せ係数が上がるってもんだ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 18:12:28 ID:H4ZjigCG0
マルチファンクションインジケータのデジタル速度計は正確です。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 11:09:56 ID:3q2mMPx/0
マルチファンクションインジケータに速度計は無いです。
平均速度は出るけどね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 13:00:19 ID:BbuvInjt0
>>630
車検場でスピードメーターが不良で落ちるクルマなんて見たことないよ。
落ちるクルマの大半がライト(光軸)。

「車検とは人間ドックのことではなく視力検査のことである」某評論家
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 00:46:07 ID:h4kjotKh0
車検なんて誤差+100%あっても受かるぞ。
なぜなら車検の担当員はスピードメータを見ないから。
40km付近でパッシングして知らせるから、
車検場に持ってく人が誤差を把握していればいいだけのこと。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 10:01:44 ID:7EK7KEUq0
そりゃいくらなんでも極端過ぎるだろ

まぁそういうの車検の裏話では多いけどね
並行車は何でもアリみたいなw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:37:08 ID:YBqMDFW40
>>648
車検場へ一度行ってみろ。
光軸以外で落ちるクルマが皆無なのは大げさでも何でもないから。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:42:26 ID:lSdc96PP0
どうでもいいことで言い争うなよw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 09:20:05 ID:Rmz5qhb50
>>649
今はタイヤのはみ出しもあるやろ?
君も周りをよく見たら?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 12:09:02 ID:dlxCCrFx0
649は事実だろ。
タイヤはみ出しなんてわかってて持ってくやついるのかよ。
車検なんて押さえるとこ押さえときゃ通る。
光軸は簡単にずれるから車検場周りに民間のテスター屋が乱立している。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 13:11:46 ID:zhJQQZuj0
あきまへんな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 13:34:36 ID:lSdc96PP0
>>651
君の周りはそんな奴ばっかりなの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 13:47:12 ID:LMNiRrAC0
車検場でよく指摘されるもの…

昔からそうだけどNO1は光軸
最近はHIDになったけど極端に青くなければほぼ通ってる気がする

次となるとタイヤのはみ出しかね
微妙なら純正かませるのをススメル

あとはシートベルトとかテール(一時期流行ったクリアね)
他にはフロント&サイドのフィルムかなぁ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:22:37 ID:S+sbTvsI0
メータ論議のあとは車検ですか
今後どこまで発展するか楽しみ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:57:19 ID:+AxkUNbL0
今後の論議というか、故障の話とか聞きたいけどね
Vで定番の故障って無いでしょ?そろそろ5万キロぐらいは走ってる車もあると
思うけど、IVの時は2回目の車検から故障が多くなったらしいけどね

自分のは2008年式で2万キロ走ったけど故障はあまりないです、(後ろのドアが
開かなくなったことがあった、チャイルドロックではありません)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 19:25:52 ID:y8+RKM3h0
俺は一回目の車検の直前に交差点で突然エンジンストップ。
ROM交換で以降は特に問題無しかな?
その時はマジあせった。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:08:19 ID:EpXC2y1F0
07GT TSIで5万キロ走行だけど一度助手席が開かなくなったのと
ブレーキランプが切れたくらい

フラ車からの乗り換えだけに信頼性は十分満足
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:41:46 ID:/hq8g6G10
質実剛健な独逸車
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:54:42 ID:s4wJwJss0
オレも助手席が一時開かなくなったことがあったけど、あれはなんだったんだろうね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 21:10:06 ID:kwI47L9U0
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 21:13:51 ID:Py08cGVO0
>>662
これ6だし
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 21:15:08 ID:JY374TEz0
>>662

気持ちはわかるが、ここはgolf「V」スレだ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 21:35:04 ID:kwI47L9U0
すまん。俺6乗りだけど・・・知らんかった
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:15:13 ID:Hw9T6kVE0
08GTI海苔だけど
以前右後ドア開かなくなって
ソレノイド交換した
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 11:41:05 ID:JuRDhoiK0
>>661
電気系の接触不良だと思いますよ 自分も一時的に開かなくなったことが
ありましたが、その後開かなくなりディーラで直してもらいました、そのとき
念のためドアロックの部品を交換しました。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 17:44:59 ID:9xBIiDEP0
やはり電気系が弱いのは確かなんだな
マイGTIあと2年で保証きれるんでそれ以降は乗る気にならんが
買い替えもゴルフかPOLOにすんべ
てかもう国産に乗れん体に
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 18:03:00 ID:e8A+Etxi0
>>668
BMWはだめですか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 18:27:11 ID:c2vdeksy0
国産も国産で良さはあると思うけどね

俺は普段乗りは国産の方がいいと思うけどね
何か事故があった場合に修理代云々より修理期間が長くなるのが多いから
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:38:06 ID:FZuTeqeM0
>>670
GAISHAに乗る人は、2つ位持っているものですよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:47:13 ID:vQHkV4cF0
みんカラ見てたらGT TSIに
GTI純正サイドスカート付けてる人がいたんだが
よく見ると何かおかしい・・・
よ〜く見たらこれジェッタ/ヴァリント用w
分かってるのか分かってないのか・・・
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/11625/car/446750/2991931/parts.aspx
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:23:01 ID:7y6cVvf+0
かっこいいじゃん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:22:55 ID:5nLbptDe0
なんで人の趣味にケチつけるのか判らない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:23:54 ID:FzXF8dZC0
ゴルフもジェッタもヴァリアントもホイールベース一緒だから別にいいじゃんか。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 10:06:23 ID:NOrwvdO20
ウチのGTにもこんな感じのものが付いてるけど、どこがおかしいのかわからない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 16:24:59 ID:WTFEjDZV0
>>672
みんな厳しいねw 元気を出してねwww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:54:57 ID:zJqitoe50
>>674-677
GTI用
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/572763/car/492168/2897738/parts.aspx

ジェッタ/ヴァリアント用
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/11625/car/446750/2991931/parts.aspx

な、違うだろ

リヤドアの形状とリヤバンパーの無塗装部分の分割位置が違うから
わざわざ2種類あるんだよ
本人が納得して付けてるならちゃんとジェッタ/ヴァリアント用って書くだろうから
きっと誤納品されてそのまま分からず付けちゃったんだろうな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:21:35 ID:0GdcR7Rh0
天井のダミーアンテナをとっぱらって、ツルツルにしたいんですけど、
とっちゃうと天井に穴が空いてしまうのでしょうか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:39:43 ID:wDCGOTR0i
ダミーなら穴無いっしょ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:53:04 ID:kc0PQ0aH0
ナビのGPS配線用の穴があいとる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 10:20:21 ID:A4olIp2I0
標準でダミーアンテナが付いてくる年式だと、もれなくルーフに穴が開いている。
穴開きと穴なしのルーフ共通化によるコストダウンのためらしいよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 10:35:10 ID:9/8rxE/c0
道央はやっと新緑の季節。ドライブが楽しい。
ゴルフ5も絶好調〜
今までDSGはずっとオートマチックモードで運転してたけど
最近は常時マニュアルモード。運転を楽しむときは
マニュアルモードでフロアシフトがサイコー。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 10:39:14 ID:0tKusA1s0
ホーン鳴らず、伝動格納ミラー動かず。
あ〜あ、電気系統弱っ。エンジン、ミッションは元気なんだけどな〜。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:34:15 ID:d6XHayl70
おっぱいさわる感覚でホーンスイッチいくら触っても鳴らないよ。
ミラースイッチは違う伝動品を動かしているんじゃないの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 11:52:25 ID:38nFs3zr0
んだ、ホーンはかなり強く押さないと鳴らんぞ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 13:04:41 ID:2fubWJHY0
いくらなんでもそんなバカいないだろw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 15:45:44 ID:1V47kpxJ0
プーッ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 17:28:46 ID:BS/7usjM0
>>682
その割にコストダウン重視の6は
アンテナ無しと有り両方混在で作ってるから
本当のことは分からないな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:45:54 ID:RXws48eV0
HLだけどシャークフィンアンテナ無いけど屋根に穴開いてないよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:23:00 ID:UwXIQC/H0
>>690
設定なしで開いてたら問題やろw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:25:56 ID:BS/7usjM0
てか5スレでHLって言われてもなぁ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:08:02 ID:AzhxtKIl0
チラ裏
パンクぽかったんで近くのエネオスでパンク修理頼んだんだが、
車軸(センター)でジャッキアップされちまったorz 時間かかると
思ってウンコしなきゃよかった
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:11:30 ID:sJnZlYq60
ゴルフってメンバーでジャッキアップしちゃいけないんでしょうか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:22:55 ID:dZRExk+D0
カタオチのポンコツなんだから気にするな
ラジコン買えなかったのが悔しいお

シルバーしか残ってないのね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:40:27 ID:2vGogpIP0
>693
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:09:50 ID:nz5PIDnR0
ゴルフXGTIのブラックパールってカラーナンバー何かわかります?
どこに貼ってあるのかな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 09:13:55 ID:RTmY8YM50
ネットでも調べられるはずだよ
たしか
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:50:16 ID:o1EGAvqV0
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 12:47:35 ID:wxfS+iVD0
'05式GT-FSI乗りです。
最近キーを回してもエンジンがかからない症状がたまに出て、
バッテリーとレギュレータを交換しましたがその後もたまに同じ症状が出ます。
2〜3回でかかるのですが、それまではバッテリージャンプしたときのようなカチッという音がします。
ディーラーに預けましたが症状が再現できず原因がわかりません。
同じような状況を経験された方がいらしたら、お教えいただけると助かります。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 14:07:50 ID:btyVbSHl0
>>700
セルモーターじゃない?
モーターのかみ合わせ部分が出っ張らなくなって、カチって音が
するだけという故障は、別の車で経験がある。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 14:17:50 ID:wxfS+iVD0
>>700
レスどうもです。
書き忘れましたがセルモーターも交換したばかりなのです。
Dが特殊な検査機器で調べていますが2週間預けても未だ原因わからず。。
もう少し様子を見てみます。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 14:32:56 ID:P5lmrGMF0
>>700
うちは2.0FSIのジェッタだけど全く同じ症状でした。
購入元のDUOでは一向に直らず、VW直営店で診てもらって
結局スターターを二度交換。その後は全く再現せず。
結構目にする不具合だそうです。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 18:20:19 ID:wxp6FFeR0
別の不具合ですみません。
同じく'05式GT-FSI乗りです。
さっき助手席側インパネ内部から、小ネジが外れて落ちる音が。。
カーブのたんびにインパネ内をコロコロころがっています。。
一体何のネジ???
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 18:46:06 ID:mr8t6C3u0
>>700
うちの1.6FSIも全く同じ症状で入院中。セルモーター1回交換したけど再発。
再現性が低いので、ディーラーで預けているときに出てくれない。
ピニオン不具合ならガリガリ結構な音がするはずだし。
セルモーターかスターターリレーかIGか。
706700:2010/05/26(水) 19:17:07 ID:wxfS+iVD0
みなさん情報ありがとうです。稀な不具合ではないんですね。
週末にDUOから一旦引き上げるので、何か分かったらレポします。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 20:22:36 ID:DrWslxae0
エアバック故障警告灯が点灯。これ修理するまで消えない?めんどくせー。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 20:34:26 ID:7VwPejTp0
ぷ〜ん。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 20:56:53 ID:1CM1X6zQ0
>>700
1.6FSI(06モデル)ですが私も時々あります。カチッという音はしたかな?
週に1回あるかどうかなのでそのままにしておりますが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 21:15:02 ID:/kRegAPd0
>>700

たまに出てってのが

100回に1回なのか?
3回に1回なのか?
キーを抜いて、またすぐ捻ればエンジンかかるのか?



711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 21:21:05 ID:L5Bo/2ei0
いったんブルンとかかってからストンと止まるのは
たぶんエンジンノイズによるイモビライザーの誤作動。
標準外のプラグ使うと出る。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 21:22:26 ID:S9B7anm50
なんだそんなボンコツ売って6買った方が幸せになれるのにw
713700:2010/05/26(水) 21:23:26 ID:wxfS+iVD0
>>710
ウチの車両の場合は不規則で出るときは3回に1回程度、出るときは1ヶ月出ず。
ここしばらくは症状無かったのですが、2週ほど前に連続して2回。

キーは抜かなくても何度か回せば普通にかかります。
寒い日の朝イチに頻発したのでバッテリーを疑って交換するも改善無し。
バッテリーと一緒にセルモーターとレギュレータの交換もしています。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 21:35:19 ID:/kRegAPd0
>>713

ふむふむ
オレの05-GTIは年に3回くらい同じ様なこと起きるけど
同じく、カチッというリレーの音がする
30秒ほどおいて、かけ直せばセル動くのであまり気にしてなかった

そういう症状が出たら少しエンジン回し気味にして乗る様にしてるけど
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 01:55:23 ID:Yinvu36D0
>>704

グローブボックスのヒンジの歯車じゃないですかね。
うちの08GTIは買って1年で歯車が転がり落ちてきました。

そうするとゆっくり開くはずのグローブボックスの蓋が
バタンと開くようになります。

直すのであればDで丸ごと交換になると思います。
716704:2010/05/27(木) 20:38:29 ID:vaHfSLTh0
>>715

どうもです。
グローブボックスはまだ生きてるみたいです。
ネジ(とおぼしきもの)は昨日インパネの中を運転席の前あたりまで転がって
きて、今日は落ち着いているみたいです。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 22:10:30 ID:Tul3bMI20
GTI乗りですが、この前グローブボックス内にあるナビのアップデート箱を出したら
グローブボックスの中の細かい繊維が一杯付いてました
そういう仕様なんでしょうか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 22:32:29 ID:RBh/T7G/0
ネズミ死んでんじゃね?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 07:44:26 ID:BIJmRo8v0
グローブボックスの中に毛がいっぱい?
ふだんどういう使い方してるの?w
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 12:41:58 ID:ULorcGfJ0
グローブボック表面についてる繊維はすぐ取れるっつか抜ける
下手なモノはしまって置けないぞw
721:2010/05/29(土) 12:43:13 ID:ULorcGfJ0
繊維どころか、スが抜けてた
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 15:32:51 ID:8QMSoZTo0
>>699
亀レスだが、サンクス!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 11:29:10 ID:eYVyxg910
ところでDSGのシフトノブ + - が逆なのを実際に入れ替えて手前を+にした人いる?
よくあるお手軽入れ替え配線キットも出てないようだし、最近の輸入車は
配線を少なくするために、一つの線で複数機能を兼用することもあるので
単純に入れ替えるだけでは動かない可能性もあるんだよね

ステアリングパドルもステアポスト側に付いてないので万能ではないし
そういうのもあってシフトノブ側を可能なら前後入れ替えたいんだよね

検索してもひっかからないし、これだけ売れてる上に、違和感がある人もそれなりに居る
わけだから、入れ替え可能なら少しは例が引っかかるとは思ったんだけど
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 12:23:12 ID:quuwPPOr0
>>723
レーシングカーにでも乗ってるつもりですか?
頭バカですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 12:29:11 ID:dXdjX2660
>DSGのシフトノブ + - が逆なのを
 いや別に逆じゃないから

それとハンドル側じゃなくて
ステアポストにパドルがついていたとしても万能ではない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 17:21:07 ID:LC/QHFvL0
>>723
マツダやBMWはそうなってるな。
ポルシェPDKはステアリングスイッチは左右とも表がシフトアップで裏がダウンだし
シフトレバーはと同じで前が+で後ろだな。
今。パドルシフトレバーが固定で付いてるのはフェラーリくらいじゃなかな。
でもフェラーリにはシフトレバーがなけどね。

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 23:16:34 ID:SEp6gNa90
なんでこのスレって全力で擁護厨が沸くんだ

>>724
お前がだろ
その辺走っているBMWはレーシングカーか?
GOLFは走りをまったく楽しめない足車なのか?
自動車専門誌で時々指摘されることもあるが
そういうのも馬鹿なのか?

>>725
完璧とは言わないが、ステアリングについているより
は万能だろう

>>726
アルファも変えて来ている
三菱のエボあたりはどうだっただろうか

純正上等、純正仕様から少しでもつつくやつは
馬鹿扱いか
まるでディーラーの営業が集っているような
そして走りなんぞ微塵も気にしない足車スレかよ

BMWやアルファと違い所詮足車、ファミリーかというのが
スレのユーザー層からしてよく分かったわ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 23:50:31 ID:TpnO7k420
シフトの+-に関しては定期的に上から目線で話す奴が湧くよなぁ

結局素直に教えてっていえばいいのにねぇ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 00:36:12 ID:eYkiGbIe0
男でVW買う層の多くは平均よりちょっとだけ収入の多いセンスの悪いおっさんだからな
BM、アルファ、アウディを好きで買ってしかもいじってる連中とは一味違うぜ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 01:13:35 ID:UzBObz+O0
>>728
例えそうしても、誰も答えないのがこのスレ。 レーシングカー気取りだの同じやり取りの繰り返し。www

BM、Alfaは明らかにわかるぜ。 しかし同じ系列となっても、Audiとこうも違うのな。
そういう歴史を持たないメーカーは、やはりユーザー層からして違うと、見ていて痛感する。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 01:28:46 ID:H7ls7QeJ0
よっぽどレーシングカー云々で頭に血が上ったんだな
かわいそうに・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 09:59:16 ID:ZP/A291r0
>>727
>GOLFは走りをまったく楽しめない足車なのか?
まったり走りを楽しむのにシフトシフトパタンの+−が関係あるのか?
レーシングカーにでも乗ってるつもりか?
頭バカなのか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 10:00:38 ID:dFR9bsaW0
ttp://www.seiyu.co.jp/

CMにGTI確認した
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 10:09:47 ID:QmaUNMur0
いまどきパドル付いてない中古買うからwwwwwwwwww
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 10:53:46 ID:vtofFrgy0
>>734
あのレーシングカー海苔の人はパドルもフェラーリ見たいのじゃないといやなんだってさw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 21:00:04 ID:vryUmtf70
マセラティのカンビオコルサは右引いて+、左引いて−。
コラムから生えてると急カーブで操作しにくいな。たまに指ぶつけて痛いし、
フロアシフターは付いていないから前も後ろもないw。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 23:57:47 ID:k6Pm/2dq0
素直にMT選べばよかったのに
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 10:32:42 ID:/zXv6Zs90
高速でライトをAUTOにしておくとライトが点きっぱなしになる人いますか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 10:53:49 ID:0EDVn/jb0
>>738
150km/h以上で点くでしょ。そんなに飛ばしちゃだめだよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 11:22:10 ID:/zXv6Zs90
>>739
メーター甘いので実際は100Km/hぐらいなんですよ
ところで一回点くとエンジン切るまで点きっぱなしになるんですか?
スイッチを切るとライトが消えますがAUTOにすると無条件に点灯します。

ライトが点くとカーナビの画面が暗くなりテレビが見づらくなります。
困るんですよね〜
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 11:35:54 ID:0EDVn/jb0
>>740
それメーター甘いどころじゃないと思うけど・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 12:54:29 ID:lYgLLCfa0
>>740
スイッチ切れば?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 15:40:02 ID:C+HyV7wy0
>>741
GOLFの高速安定性の良さはメーター150Km/hで走っても実測100m/h程度しか
出てないからなんですよ、実は だから高速燃費もいいんです。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 15:45:29 ID:KUNXEl0X0
久々に大釣り針持った輩現る
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 18:20:22 ID:AbY4b7Ak0
150`以上でライトつけるかどうかはマルチファンクションインジケーターの
メニュー機能で選択できるよ。
メーター読み150`で実際は100`なら、150`以上で付かないようにした方がよさそうですね。
あと、マルチファンクションインジケーターの画面でテレビみれば明るさ変わらんよ。


746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:09:06 ID:GvI/R9KN0
>>745
なにそれ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:09:54 ID:lR1Y1a+J0
大半の人はMMSなんて付けてない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:38:40 ID:4gcYnCAo0
あえて全力で釣り針に引っかかってみるが、本気でそう思うんなら
高速道路を走っているパトカーをメーター150km/hで抜いてみればいいと思うよ。

正確な速度を測定してくれるから。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:44:19 ID:NKmkVex70
パトの測定器もマイナス目の誤差があるよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 22:09:40 ID:GvI/R9KN0
150キロが100キロって言うのは大げさだけどせいぜい120〜130キロしかでてないよ
軽にあおられるからね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 22:17:37 ID:lYgLLCfa0
軽を煽てたらあかん
調子に乗って飛ばして事故でも起こしたら悲惨だから
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:56:03 ID:jYy+3nLr0
メーター誤差へと瞬時に話題がループ。。。どうしたもんかね?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 00:24:29 ID:n5DdNjp00
>>740

70キロくらいまでスピード落とさないと消えないんじゃなかったっけ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 00:38:20 ID:n4aZg7Hh0
みんな暇なんですよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 02:16:19 ID:S6Mr6D7p0
R32って実測何馬力出てるの?誰かシャシダイナモかけて調べて。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 05:17:38 ID:Fvg9AYZV0
メーター誤差の話題は上でいろいろ出てたのに何をむしかえしてるんだろうね
ゴルフだけにかぎらず、国産車、輸入車問わず全ての車は基本的に実測よりも速いメーター表示になるっていうのに
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 09:22:21 ID:TNlfNU7G0
>>753
センサーの感度に問題があるのかと思いディーラーで検査してもらったところ
トンネルで点灯と消灯を繰返すと点きっぱなしになるようにプログラムされている
そうです。その点に関する修正プログラムは出ておらず、エンジンを切るまでは
AUTOで点きっぱなしになるようです。
ちなみに150Km/hなんて出したこと無いですよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 20:14:51 ID:Qwkf1mIs0
WVのメーターは、5割増しってことですか?
100`で実際は75`
60`では本当は40`ということなんですね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 20:24:27 ID:riRjNR6n0
そんなわけないだろ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:37:19 ID:f24rsE870
もうメーターの件は上で終了したんだから、
むしかえさなくてもいいんでは??

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:59:51 ID:FO20jEiB0
GTIといえどこの時期のエアコンONのパワーダウンが顕著だな
何か対策ないものか…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:14:58 ID:Tz1/U+LB0
今日、高速乗って試してきたよ
ナビの速度表示でチェックした

メーター60kmでナビ表示56km
メーター100kmでナビ表示94km
メーター120kmでナビ表示113km
メーター140kmでナビ表示135km

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:37:40 ID:mCqhGZNW0
一応に何%増しって訳でもないのが
ちょっと不思議な気もしたが
今時車軸の回転数から
アナログ的に変換してるわけではないって事か。

超低速のときは
どうなるんだろうねぇ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:48:10 ID:IH0e602K0
120kmまでは大体6%位の誤差かな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 10:32:25 ID:Ncosn6a00
パトカーや白バイとランデブー時は隠しコマンドで車速を見る

高速道路でパトが居てくれると楽だわ
追い越し車線のトラックが一掃されて本来の流れに戻る
105kmを超えない範囲で走ってれば何も怖くない

たまに130km以上で走るパトカーも居るが・・・
静岡県警のインプレッサとかな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 15:47:24 ID:6cz00UT80
俺はデフィのメーターでスピードも出るけど、大体10%程度下目に出てるね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 16:07:38 ID:QDpWn/l80
昔モーターマガジンでは
加速テストするときメーター読みと実際の車速を併記してたよね

ベンツとBMWは極めて正確
国産含めてその他は100`超えるとおおよそ10`程度の下振れ誤差があった
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 17:32:13 ID:dDdF6k6Q0
久しぶりに覗いてみたらまたメーター誤差の話題ですか。。よく飽きませんね。
と言うか、どうしてそんなに正確な速度が知りたいのか理解できません。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 18:49:07 ID:j1pnqlp+O
>>761
だよね。かなりパワーダウンしてる。ターボのGが弱い感じがするんだけど。
ホーンが壊れたから週末DUOに行ってくる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 19:17:17 ID:oVQrMiiL0
豚義理すんません。
今月子供が生まれるのですが、乳幼児のいる方はチャイルドシートはどんなの着けてます?
後部座席狭いし、やっぱり回転式がいいのかな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 19:26:22 ID:9Lk2EV8i0
>>770
ベビーセーフプラスをレンタルするに一票。
乳児はベビーシートじゃないと危ない。
続きは育児板の外車スレへ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 19:39:30 ID:j1pnqlp+O
YよりXのがグラマーだよね。
リアが好きなんだよな。
773名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/06/03(木) 20:54:37 ID:xn8MYBDF0
Xのリアバンパー周り、中年女の半ケツに見えて嫌い。
顔はYよりずっと良い!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:11:10 ID:GKfn/C120
わかりました。
国産車のメーターは誤差がほとんど無いのに
VWのメーターは誤差が10〜20%と国産より大きいということですね
それで高速安定性が良いと錯覚するというわけですね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:13:32 ID:GKfn/C120
Xはデブチンに見える。ケツはほとんどダルマだし
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:59:26 ID:cJQ6kK6F0
オレには違いは分からんが
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:08:58 ID:t2V1OGM+0
>>775
そのケツがたまらないわけだが
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:22:58 ID:cgdfZ5YG0
>>770
各メーカーから色んなのが出ててるが、ものすごく大雑把に言えば
・新生児から3歳までモデル(前後に回るタイプ、大抵ゴツくて高い)
・1歳から11歳までモデル(前向き固定、軽くなって安い)
の2つになる。あ、あくまで年齢での標準的な体形での目安ね。

あともっと新生児用のベットになるヤツとかもあるけど
すぐに保育所にお世話になるんで毎日乗せる、とかで無ければ
首もすわらない子供を車で連れまわすなんてしないので
あまり考えなくてもいいと思う。

ウチはエールベベの回るヤツ買ったけど
1歳まではベビーカーでのバス・地下鉄移動ばっかりで車ではあまり出かけず
1歳半になったら狭くて暑い(夏だったのもあるが)とゴネて
さっさと前向き固定のヤツに買いなおしたので無駄だった気がする。
あ、エールベベのクルット自体には満足してたけど、機能的に取り囲む形になってるので
どうしても熱がこもりやすい。これはメーカーによらないと思う。
あ、ゴルフ5で使ってたけど回すのには問題なかったよ。

まあこれも住んでる場所とか家庭の事情によってそれぞれなんだろうけどさ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:42:47 ID:OpiTbScf0
メーター240kmでナビ表示235km
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:54:17 ID:RoR4mwpj0
1才くらいまで限定のものはレンタルにするのがよろし
・ベビーシート
・A型ベビーカー
・ベビーベッド
・精密体重計
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:10:23 ID:j1pnqlp+O
>>775
そのケツが最高にそそるだろうが。どっしり感がいい。
今の車は尻上がりで好きになれない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:28:36 ID:+AjGEZnL0
5の尻がいいとは思わんが、6の尻よりマシ
6は国産ミニバンの尻にVWエンブレムつけただけのデザイン
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:59:54 ID:GejamKaL0
6にミニバンリアの印象はまったく持たないな。カロUなら似てる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 00:37:55 ID:Ry+ytm740
みんな繊細だなー
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 07:51:44 ID:B5UVebay0
子供用のシートはレンタルよりレカロの方が費用対価いいぞ

親戚のタイヤショップで20%OFFで買ったけど、綺麗に大事に使ったらヤフオクで購入価格とほぼ同じで売れた

前車(ゴルフXGTI)のホイールCE28Nも購入価格の80%で売れたし
目先の安さに気を取られ過ぎるとこうはいかないw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 08:43:54 ID:+dsZbZPqO
6GTI乗りだけど、もともとは5の新古車か在庫探してた。
理由はここで言われてるように5の方がカッコいいと思ったから。
でも、時期悪く、残ってなかったのと、試乗の印象が良かったので6買った。

自分の車にしてしまうと、フロントもかっこいいし、リアもマジマジ見てたら色々計算されたデザインだなと思えるようになった。ダシルバ、パネェ!

今では5のことはどうでもよくなった。
もちろん、好きな車だけどね。


他の人にはわかってもらえそうにはないけど、6のデザイン、買った人はわかると思うよ。

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 08:55:19 ID:BfnBBFR50
>>786
どうでも良くなったなら別に書き込みしなくても良かったのでは
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 09:47:14 ID:+dsZbZPqO
>>787
いや、他の車に乗ってる人ならいざ知らず。5に乗ってる人にはぜひ6の良さもわかってほしいなぁ…と思ってね。

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 09:48:00 ID:xhZF60Ts0
5持ってる人はどうせ買うなら7まで待つよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:18:55 ID:rzel6WHsO
>>789
だよね。VのGTI専用メータークラスターかっこ良すぎ。
Yはなんで、メーター色をブルーからホワイトに変えたんだ。
しかし不具合が最近多いのが難点だな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:19:00 ID:+dsZbZPqO
>>789

「買え」とは言ってないんですけど…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:38:40 ID:xhZF60Ts0
早く7のより具体的なデザインでないかなぁ

6はRはかっこいいね
あれは欲しい
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:49:09 ID:go51lLUV0
7の全幅、1800mmを越えなければいいのだが。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:58:51 ID:9bUk66PY0
>>785
そんなレカロのチャイルドシートはほとんどが他所からのOEM。
値段の差はレカロのブランド代。
リセールは確かに期待できるが。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 14:14:35 ID:utqzqNV20
ゴルフ5もデッドニングしたら6に近い静粛性がでたよ。
だから6に買い換える理由なし。
7まで待つ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 16:40:12 ID:Ry+ytm740
5はデッドニングしてなかったのかけしからん
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 18:02:19 ID:BitTo48B0
>>795
具体的に何をしたのか教えてくれないか?
俺もデッドニングしたいんだ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:24:19 ID:dwoGBI+T0
まぁ、7がどんなんだか全然分からない時点で7を待つとは言えないな。
6のトレンドラインが結構気に入っているし。待たずに買い換えちゃうかも。
俺のウォルフィが切れるのは2013年だ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 02:06:32 ID:Ftg5xeHd0
パーツの個人輸入したいのですが、良いサイトないかなー?
誰か教えて。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 07:07:23 ID:86A8/no10
>>794
そうなんだよね。
しかもリーマン、カーメイトだから安物。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 10:54:32 ID:0tP2FX8d0
>>794
そんなアナタもブランド好きなんでしょ?
だからイチオーは『外車』のゴルフに乗っているとw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 10:59:58 ID:VewBIdZI0
>>801
荒れるから2行目はいらないと思う
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:02:55 ID:+hnIaF2H0
>>799
VW、アウディ系ショップで頼むのが一番簡単
高くついちゃうけどね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:24:04 ID:gYYFVpez0
>>801
でも事実なんだよなぁ
ゴルフ乗って俺もそれは痛感した
そんなつもりで買った訳じゃないんだけどさ
背伸びしてるみたいな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:33:32 ID:SOUq/DNA0
チャイルドシートについて質問した>>770です。
みなさんありがとう。やっぱり聞いてみてよかったっす。
エールべべが第一候補だったんですが、ベビーシート検討してみます。
レンタルも盲点だった。
あと育児板の欧州車スレもロムってみます。ありがとう!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 09:07:01 ID:kfBVYxk10
>>804

わかるその気持ち
でも…車にあまり興味のない人には外車扱いされるけど、ソコソコ詳しい人だと国産扱いされるけどねw
カローラランクスの親分みたいな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 09:08:50 ID:7RAP1epa0
>>785
初代のレカロスタートを8万円くらいで買ったけど、
ハードオフで千円も出なかったよ(泣)。

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 09:53:36 ID:kre/Xlp+0
そりゃ店舗型の買取店なんかじゃ買い叩かれるだろ
足元見られてんだから
それに人気のないタイプというのも決定的w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 10:02:03 ID:La0qcTRo0
>ソコソコ詳しい人だと国産扱い
そいつはただの精神異常者だろ?
韓国車でも外車乗りだ
認知障害の脳味噌を吹き飛ばしてやれ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 11:36:45 ID:Z6HZ0EZ/0
外車とか国産とかで荒らすやつがいるから釣られないように。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 13:27:43 ID:MNhlPvjH0
>>801
ブランド好きならベンツとかBMWとか買うよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 14:42:34 ID:N9tc15He0
まぁこの人の購入遍歴みればここにいるほとんどの奴がまともって事がわかるな
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/173418/car/
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 15:48:41 ID:9/FDEWvK0
話題になってたけど、
セルが散発的に回らない件、ディーラーで再現しない・・・。
メーカーも多数事例が有ることは把握しているようだが、根本原因が不明。
とりあえず1週間寝かせてまた再現しなかったらスターターモーター再交換しても貰う予定。
何が悪いんだろう?スターターモーターの品質にバラツキがあるのか。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 15:49:18 ID:o05rsES2O
ボンネットが開かなくなった…レバーを引いてもガコッてならないorz
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 15:59:37 ID:vQsBAzYV0
>>812
彼はDの人じゃなかったっけ?
成績足りないから自腹で頑張ってるだけでは?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:41:10 ID:zV0XcGSK0
>>813
ずいぶん前のスレで同じ症状について書き込んだ者です。
ウチのはもう1ヶ月も預けっぱなしで診てもらってますが、先週ディーラーから連絡があり、
スロットルコントロールユニットに何らかの不具合が発生し、その影響でセルが回らないのでは?
というのが現状の見解だそうです。
これも完全な原因とは特定できないので、戻ってきたらしばらく様子を見ることになりそうです。
また報告します。
817813:2010/06/07(月) 14:27:28 ID:+S56I2mn0
>>816
レスありがとうございます。
スロットルコントロールユニットですか。
ディーラーにその可能性を聞いてみます。
お手数ですが、予後をご報告下さい。私も報告します。
結構出てる割には根本原因が分かってないようなので、ここで情報共有しましょう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:14:29 ID:ziy2sKQ40
ステアリングを左に切ると、ホイールの回転に合わせてクインクインとかすかに聞こえる様になりました
半分〜一杯まで切った時に音が出るんですが、ベアリングでしょうか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:16:54 ID:FP+qWEUc0
もうボロボロだな
そんなに耐久性低く故障多いならやっぱりVW車はやめるか…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:29:04 ID:BCMwH9aJ0
ボンネットが開かないなんて・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:59:10 ID:qOmOsJntO
>>819
そんなの気になるなら外車は止めとけ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:03:22 ID:A2xctLkR0
>>819
国産にしたほうが無難だと思う
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:23:04 ID:CmUJSVMv0
中古で購入して一年。地上波の件も有りメーカーオプションのMMS(DVD仕様)
を交換しようと業者に見積り依頼したところ、

「取り付けキットのメーカーHPによると、カプラ形状が他のモデルと
異なるため社外ナビは取り付け不可」との返事。

「ポータブルタイプなど検討してみてはいかがでしょうか」と振られたが、
出来れば今まで通りインダッシュで行きたいところ。となると純正以外に
道は無いって事?。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:58:16 ID:yowfcpqI0
>>823
ナビ男くんに相談しよう
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:07:43 ID:BFyENRfF0
>>823
社外取付られるに決まっとるがな
その業者が無知か怠慢なだけ

正攻法なら以下キットで可能
ttp://kanatechs.jp/ge/vw-203.html

以下だけでも腕のいい業者なら取付できるが面倒なので断わられる
ttp://kanatechs.jp/ge/vw-202.html
結局ゴルフはCANバスアダプター介さないと不具合でる可能性あるので前者すすめる
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:09:57 ID:+JZ1AErd0
>>823
 つい先日、社外品取付したけど…。
ググれば腐るほど出てくるはずだが、もしかして釣られたの、オレ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:46:17 ID:ZRAn/5sO0
>>826
釣っていない、至ってマジですって。

>>825
>正攻法なら以下キットで可能
>ttp://kanatechs.jp/ge/vw-203.html

有難う御座います。でもこのキットの提案が出なかったって事は
業者アウトか?。(値段は結構しますね・・)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 01:20:39 ID:+JZ1AErd0
 ちなみに203は生産中止。今は210。
先日取り付けたときの最安↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/creer-net/ge-vw210.html
カナックのCAN-BUSは、ACC電源の許容電流が低いらしいが…。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 07:05:22 ID:cXtaRDB30
まあプロは下手糞でもなれるし、金にならんところは手を出さん
出す金と交渉次第

情熱のある素人の方が面倒な工作をしたりするもんだ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 11:44:41 ID:oXK6N/pI0
業者の施工レベル判断の基準

CANバスなしで施工 → 技術がある
CANバス付けて施工 → 技術なし

某Aバックスでゴルフのナビ取り付けの見積もりお願いしたら
「絶対にCANバスが必要なんですよぉ」とおっしゃられた
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 16:18:04 ID:0zX5Bjdf0
つーか技術力云々という話でABとかYHを出す事自体が間違いだと思うけど?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 19:12:21 ID:lTEkMYqF0
今は永井電子からもCAN BUSキット出てるんだな。タコ信号もあるし
いろいろ遊べそう。
カナックの旧型はタコなしなんで、イグニッションから信号取ってる。
ちょっと怖いわw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:49:45 ID:OQVaag530
>>828

低いねー
車高調の減衰力を変えるモーターを回すだけで
ナビの電源が落ちる
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:53:52 ID:NH/LEnyE0
ちょっと質問なんですが、DSG乗りの方って信号待ちはDのままですか?
自分はクリープのために半クラつかってるのがクラッチに悪いような気がして
ついついNにしてしまうんですが、使い方間違ってるでしょうか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:59:51 ID:lMEZFIGm0
>>834
停止時はDでもクラッチ切れてるよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:03:09 ID:OQVaag530
>>834
暖気が終わるまでは、あまりNに入れない
暖まったら、右折待ち以外はすぐNに入れるよ

VWのエコトレーニングでは信号待ちで停止する前に
まだ動いてる最中にNに突っ込んでるくらだし

ただ一度Nに入れるとブレーキ1回踏んでからじゃないと
アクセルの入力を受け付けないギミックがちと面倒

でも、そのおかげでVW車は
ブレーキとアクセルを踏み間違える事故起こさなくてすむんだけどね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:04:12 ID:wD8I5Wlq0
>>835
ちょっとブレーキ緩くするとつながるよね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:07:21 ID:Ny3bVa8p0
>>837
やっぱりあれはつながってるのか。
少しブルブルするよね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:20:41 ID:NH/LEnyE0
>>835
おーそんなんですか、フィットのミッションと同じ感じなんですね。
Dのままだとシフトレバーに振動があるので繋がってると思ってました。
自分のブレーキの踏み方が甘いということでしょうか。
>>836 >>837 >>838
アドバイスありがとうございます!
マニュアル見ると動くときは必ずDに!って感じで書いてるので、
(オイルの潤滑がどうのこうの)
信号待ちでもDがいいのかと思ってました。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:24:54 ID:NH/LEnyE0
で、結論ですが、信号待ちは力強くブレーキ踏みつつ、
Nに入れようかと思います。
ブレーキは踏みっぱなしなので、とりあえずロックからは
逃れられるかと思います。
つーか、あのブレーキロックとシフトレバーの解除ボタンの
相関がいまいち分かりません。
ブレーキ踏みっぱなしなら解除ボタンは不要ってのは理解しました。
841838:2010/06/08(火) 23:33:48 ID:Ny3bVa8p0
>>840
俺もそれが良いと思うけど、NからDに入れ忘れてアクセルに足を移してしまうと、ブレーキ踏みなおさないとシフトレバーが動かないから、あわてる。
注意してね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 00:25:53 ID:dNn0pvy80
>>840

んんっ?
シフトロックボタンはパーキングとリバース通さない時は
押さない習慣付けときなよ

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 08:17:17 ID:GCMhANbCO
>>835
いつも軽くブレーキ踏んでるぐらいだったんだけど、半クラ状態だったのか。
シフトレバーがぶるってる。

844816:2010/06/09(水) 10:44:43 ID:12voXscV0
イグニション空振りの件について報告です。
長いあいだ工場で検査してもらいましたが、現在のところ、
やはりスロットルコントロールユニット(コンピュータ)の
不具合が原因ではないかという結論に落ち着いています。

ただ、コンピュータを交換してテストしたところ(今のところ)症状が再現されない
ということなので、これが根本原因かどうかはしばらく乗ってみないと分かりません。

この一件で、セルモーター・レギュレータ・プラグ・コンピュータが新品と入れ換えになりました。
補償の範囲で済んだのでよかったですが、実費修理だったらそれなりの費用がかかります。
他にも同じ症状の方がいらっしゃるようですが、未だに根本原因が特定できないって、
VWらしくない感じがしますね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 11:09:40 ID:9Bacf19C0
そんなどうでもいいところで補償使うのってどうなのかね?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 11:20:18 ID:oYzWETLB0
>>845
どうでもいいって、あんたね、立派な不具合だろ。このボケが。何言ってるねん。
そのための補償やろ。ディーラーがそのその使用を認めてるんだし。
847844:2010/06/09(水) 11:59:27 ID:12voXscV0
>>845
まず、このスレで同じ症状で原因が分からない方が他にもいらっしゃいましたので経過報告として書きました。
ですので、「そんなどうでもいいところ」とは考えていません。
補償については、期間内であれば使うのが普通、というよりも通常ディーラーから申し出がありますよ。

>>846
気分を代弁していただいたようになり、ありがとうございます。
いろんな人がいますから冷静に行きましょうw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 13:10:41 ID:9Bacf19C0
ディーラーは修理交換費用が保険会社から出るから喜んで交換するよ
イグニッション不良っていえば立派な不具合だからさ
その保険料ってユーザーが払ってるんでさあ 何万円も
払った分は使わないと損だけど、必要最低限で使いたいよねと思ってさ
保険料安くなりようが無いよね、そんなどうでもいいところで使っちゃうとさ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 14:41:16 ID:oYzWETLB0
>>848
交換費用が保険会社から出るのは新車の保証3年を超えてからの2年でウォルフィーだ。
困った時の為に入るのんだろ?
必要最低限?
値段は使用が少なかったからといって下がる保証はどこにも無いぞ。VGJが決めることだから。
そんなどうでもいいようなところって、誰がどうでもいいいか判断するんだよ?お前か?
お前はほんまアホだな。嫌だっらウォルフィー入るなよ。お前が言う最低限で無い
修理だけ自腹ですれば、ウォルフィー入るより安くなるんじゃないの。

実際はメーカー保証時なんて特にそうだが、VGJへの申請(書類手続き)が非常に面倒で、工数
は殆ど販社がかぶることが多い。それでも修理を認めてくれてんだから。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 14:59:55 ID:0Ze4UvIw0
よほど壊れる車じゃない限り自腹で治した方が保険入るより安いだろうね
特に最近の車の場合は。。。

そのへんは車両保険と同じだよね
年間で10万以上自分のへたれ運転でぶつける人なんてそうはいないし
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 15:40:02 ID:9Bacf19C0
ディーラーに持っていっても再現しない、エンジン掛かるんでしょ?
どうでいいっていうよりほんとに不具合なの?ってレベルじゃない?
せめてディーラーで再現してから部品交換じゃないの?

>セルモーター・レギュレータ・プラグ・コンピュータが新品と入れ換えになりました。
これだけ交換して費用をディーラーかかぶるわけ無いじゃん 
むしろディーラーにとってはいいお客だと思うけどね
852844:2010/06/09(水) 17:08:58 ID:12voXscV0
>>851
>せめてディーラーで再現してから部品交換じゃないの?
もちろんディーラーで再現してからの部品交換ですよ。
そのための検査に日数がかかったわけで、これもディーラーからの申し出。

>これだけ交換して費用をディーラーかかぶるわけ無いじゃん
そんなこと一言も書いていませんが?

同じ状況の方との情報共有を目的に書き込みました。
2chなので何かと難癖つけられるのは予想してますが、
貴方が何を目的に突っかかっているのか意味が分かりません。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:38:41 ID:9Bacf19C0
>>852
そんなどうでもいいところで補償使うのってどうなのかね?
ってだけのことです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:55:28 ID:UIyN9Vr60
保証期間中でもちょっとした不具合では面倒くさくてDに来ない人が
多数だったりする、ウォルフィとサービスプラスでどんだけ儲けるんだ?
サービスプラス入ってない人だって一年点検をちゃんと受けないと
故障時に新車保証適用できないと脅されてボラれるんだぜ、あれ最初に
しっかり説明しない営業多いね、悪どいわ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 21:52:19 ID:zoLA4R9f0
輸入車=保証
てのは日本人が購入するにあたってかなり重要視するからな
保証きれたら怖くて乗る気にならんし買い換えるにあたって不具合発生はマイナスだ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:03:37 ID:oYzWETLB0
>>854
法定点検(12ヶ月)をちゃんと受けないとメーカー保証対象外になる可能性があるのは、
国産車も輸入車も同じかと。不具合起きたときに揉めるのもごめんなので、12ヶ月点検は
しっかりディーラーで受けてます。(一応法定で記録簿に残るから。6ヶ月は受けないけどね)
その代わり、不具合起きたらきっちり直して貰います。
リコール、サービスキャンペーンはこの限りで無いし、12ヶ月点検受けなくても大小トラ
ブル対応してくれるとは思うけど、対応してくれなくても文句は言えないからね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 01:21:30 ID:5O25u70n0
エアコン作動させると、コンソールの中からカタカタ言う音が
ひっきりなしに鳴るんだけど、これって仕様?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 12:28:03 ID:H8ldcksk0
>>857
ずいぶん前にも話題なってたね。
仕様ではないけどみんな鳴るみたいですよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 12:32:29 ID:AVZglpuV0
仕様がないよ諦めるしか
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 12:36:09 ID:SlmycH060
>>858
08GTIですが試乗した06GTIより
コトコト音が小さいような気がします。
単に慣れただけか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 14:17:48 ID:TVJOOaRA0
同じく08GTIですがコトコト音なんてしません
気のせいではないですか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 16:16:55 ID:9dNaVgSh0
ポジ球変えたいのだが、固くてソケットが外れる気がしない…。
あんなに固いの?
良い方法教えてください。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 16:22:48 ID:Ec64l/kF0
>>862
ディーラー逝け
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 16:27:29 ID:H8ldcksk0
>>862
車種によってポジション球の位置が違うので何とも言えないけど、
ハイビームの反射鏡内に付いてるタイプならかなり固いですよ。
自分も交換で苦労しましたが、隙間からラジペンで引っ張ったら抜けました。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 16:30:50 ID:H8ldcksk0
>>862
864です。補足ですが下記が参考になると思います。
ttp://maniacs.livedoor.biz/archives/51067841.html
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 17:46:47 ID:9dNaVgSh0
隙間からラジペンで引っ張ってもなかなか…
あきらめてディーラー行きます
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 06:55:07 ID:lhruxnMs0
GTIピレリが欲しい・・・。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 09:17:57 ID:R8vxdtdC0
ピレリってなんであんなに高いの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 10:06:08 ID:lhruxnMs0
5のGTIって高速道路ではどれくらいの燃費が出るんでしょうか??
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 10:06:38 ID:XRoogNop0
12とか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 10:36:09 ID:6d5wOIaT0
>>869
だらだら流して15位
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 10:47:49 ID:mwITrxtn0
ピレリは安いよ
俺は在庫の黒ピレリを100万引きで買いましたから
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 11:14:42 ID:r2J+o0HI0
知り合いがピレリ買って2000キロくらいで乗せてもらったけど
運転手は確かに楽しいが助手席や後部座席に乗せられてる家族には
ちょっとツラい乗り心地だ、
と漏れは思った。

で話は変わるけど
漏れは5のTSI CL出てからGLiを新古で嫁車にと買ったんだが、
普段は漏れの車で移動が多いんであまり乗った事なかったんだ。

で、この前南紀の方に知り合いと行った帰りに夜の阪和道を
ちょっと急ぐ事があって飛ばして走ったんだが、ぬあわkm/hくらいが
一番快適なんだね。

それまでは嫁車だし家族を乗せててたまに昼の高速をゆっくり走ったくらいで
正直ちょっとタルいかなあ、とか思ってたけど、さすがだと改めて見直しますた。

でもそんなスピードでも追い越し車線の流れをリードできない阪和道にも驚いたが。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 11:30:49 ID:Z2wk0e8L0
>>873
それさメーターが甘いんだってば 実際は110Km/hぐらいなんですよ
流れをリードできるわけ無いでしょ

ゴルフの高速安定性の高さの秘密はメーターの甘さです。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 12:09:05 ID:XRoogNop0
メーターあまくないって
GPS計測との誤差は5%程度だから
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 12:16:23 ID:zGO7LdPp0
またこの話か・・・・・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 13:43:45 ID:Z2wk0e8L0
ごめんなさい 高速の安定性と聞くとつい黙っていられなくなって、
おっしゃるようにメーター読みで130K〜140Kぐらいが一番快適ですね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 14:44:55 ID:nL8aLSz80
ううー俺は黄色ピレリほぼ値引きなしで買ったw
まぁ売れ残りの在庫は全て黒みたいだけどさ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 19:05:58 ID:zVxDKQOj0
サンフラワーはレア物>PIRELLI
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 19:42:40 ID:H5Wp2iwv0
去年の10月に都内某DUOで黄色ピレリありましたよ。
そのときは100万以上の値引きで勧められた。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 22:04:27 ID:1ST0wjPH0
わざわざピレリ買わなくてもROMでブースト圧上げればいいじゃん
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:37:25 ID:/UK5b3Px0
>>880
あれっ、サンフラワーのピレリはすぐ完売したハズ。黒は相当数売れ残っちゃってメーカーがインセンティブ出して
売りさばこうとしたんだけどね。黄色でその値引きはなかったハズだが。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:48:08 ID:0UME05AG0
>>882
これを見る限りブラックマジックパールエフェクト(限定830台)、
サンフラワー(限定170台)となっているから
やっぱ黒が残っちゃったっぽいね。まーでも黄色も売れ残りあったのかもよ。

http://www.carview.co.jp/news/1/87421/
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 09:32:30 ID:ZFT3Npx20
日本人てホント限定物好きだなw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 14:56:17 ID:uiu6mfQZ0
>>877
前に出てたけどゴルフのメーターで130〜140`って本当は100〜110`なんですよね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 14:59:02 ID:/O5qN5Fg0
この前高速で思いっきり踏んでみたら160くらいで怖くなった。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 15:29:57 ID:iO82xWVv0
ウチはゴルフ5より空気抵抗的に不利なゴルフプラスなんだが、
先週、ちょっと訳あって東名阪〜伊勢道を2往復。
ほとんど高速ばかりを760キロ走ったら燃費はざっと15km/L
夜だったんでメーター読み130くらいで走ったが
この燃費ってのに驚いた。
GLiだから2000ccにアイシンの6AT。

ゴルフプラスでもこのあたりのスピードが快適な気がする。
これ以上だと道路のR的にちょっと怖くなるカンジ。

888857:2010/06/12(土) 15:33:56 ID:lPEohDKa0
>>858,860,861
ありがとうございます。うちだけではないのでとりあえず安心しました。
本当にひっきりなしで、音楽かけてないと気になって気になって・・・。
ちなみに07GTIです。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 02:02:51 ID:F/3W6kB70
サンフラワーピレリ乗ってるけど
街でゴルフとすれ違うと結構ガン見される。

ただ、、街乗りには普通のGTIのほうがブーストのかかりが
早いから乗りやすいとは思う。

上でROMチューンって書いてあるけど
K04タービン(S3と同じだったかな)だから通常のGTIと
同じROM書くといくないとおもうので注意
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 06:13:47 ID:VcTUv9Q/0
サンフラワーのGTIピレリいいね。俺もガン見してしまうなーwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 08:36:35 ID:9dK4Ukhp0
俺は黒ピレリだけどデジテックやろうとしたら普通のGTIとは別って言われたよ
REVOもGTIとしかなってないからピレリは別の可能性大かも
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:08:52 ID:1BhNoB510
ピレリはエンジン旧型じゃなかったっけ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 11:06:17 ID:0lGhuoDk0
>>889
サンフラワーだと一目でピレリだと分かるからね。
俺も見つけると見ちゃうよ。そこは諦めてくれw

>>892
今の6からみれば旧型だけど、5としては旧型でもなんでもない
ただタービンが違ったり、チューンが普通のGTIとは異なるだけ。
エンジン旧型なのは今の6のRのことでは?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 11:33:35 ID:ueLefW940
買って2年目なんだけど最近出力低下してきたキガス
エアコンのメモリは1だから負荷はかかってないとは思うんだけど
エアフィルター?かな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 12:53:40 ID:/NAXeOwt0
さっき車乗っててグラグラ揺れたので一気筒死んだか?
と思ったら地震だったw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 14:12:53 ID:dfopED4i0
>>894
(マジレス)
燃焼室内およびインジェクタにデポジットが溜まってきたと思われる。
PEA系のガソリンに入れて使う清浄系の添加剤*を入れて、
まずは、ワンタンク、できるだけ、高負荷運転すべし。
*ワコーズのフューエルワンとかタービュランスのGA-01とか
(疑うのも結構だが、実際に試してからにしてね)
 

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 14:18:15 ID:f7ovp2I20
さぁてここで不評のエアコン添加剤でも入れてくるかな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:08:28 ID:qa/DGgu60
ニューテックのは結構効いた感じはあったよ
他は知らん
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:47:20 ID:Yb8xckor0
XのGTI中古か、YのCL新車か、悩む。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:57:08 ID:aIqm4Mtx0
それはVIのほうがいいと思いますよ
グレードはともかくVIのほうがかっこいいでしょ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 19:07:15 ID:czDvLZCV0
Dのgti新車を購入しなかったのは、何故かな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 20:21:14 ID:Yb8xckor0
レスサンクス

今までヨタ車だったけど、つい最近ゴルフに目覚めて、買い替え時期だし悩んでる。
興味持ったときにはYだったから、Xの新車って選択肢はそもそもなかった。

できればキセノンヘッドライトがほしいからXGTIだけど、今まで新車できたからCLも捨てがたい。

YGTIを買えるほどの金があればなあ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 20:56:34 ID:aIqm4Mtx0
GTIを欲しい理由ががエンジンとか足回りじゃなくてキセノンなの?
またトヨタでいいんじゃないですか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:07:42 ID:Yb8xckor0
いやいや、もちろん足回りとか加速とかだよ。

ただGTIほどじゃないにしろYCLも試乗して楽しかったから悩んでる。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:12:28 ID:v2tAywKz0
>>904
ならハイライン買えば?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:30:52 ID:0eqz2NB/0
>>905
>>904
>ならハイライン買えば?
おっしゃるとお
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:50:05 ID:DOZUwkyu0
>>905
早く画像貼ってね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 22:26:45 ID:aIqm4Mtx0
>>904
失礼しました
VのGTIに乗っています、VIには乗ったことがありませんが静粛性が高くなった
ということでいいなあと思います
GTIは6速 CLは7速なので燃費にも有利だと思います。
馬力とか足の硬さとかGTIでなくてもいいならVIのCLがいいと思いますよ

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:17:02 ID:vg6JBxW30
TL乗りだけど週末に神奈川から万座温泉までいってきた。
行きはほとんど高速、帰りはほとんど一般道使ったけど、
メーターの平均燃費の表示がリッター20ピッタリだった。
ほんとに燃費いいよね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:21:20 ID:Fo49rJyw0
5でも6でもGTIに惚れたらそれ以下のグレードには乗れん
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 00:09:34 ID:w6pEnXFX0
んなこたぁない
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 00:12:24 ID:S7Vlq6Fa0
あのちょいと聞きたいんだだけど
既にメーカー保証切れてて普通に乗ってる人
なにか対策してるんでしょうか?
万一不具合発生したらどうします?
妙な質問ですがGTXが今年保証切れるにあたり色々迷い中でして
できれば乗っていたいんですが少々不安な気も…
あとDUOで年点検受けても保証て発生しないですよね?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 07:44:13 ID:2Z4V2A4D0
>>902
俺も5のGTIか6のHLもしくはCLにするか迷ってる。
5のデザインの方が好みなんだよなぁ・・・。
ただ、貧乏人なんで、GTIの燃費が気になって踏ん切りがつかないorz
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 07:56:17 ID:w6pEnXFX0
燃費が気になるならプリウスでも買ってろ
マジで
んで車メ板に二度と来んな
本当に最近燃費厨うぜー
つーかGTIだろうが1.4TSIだろうが街乗りで両者大人しく走っていればリッター2〜3程度しか変わらんだろうが
それが燃費が気になるとか変なもんに毒されて頭おかしくなってるんじゃねーの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 08:21:58 ID:OVtXssWWO
>>913
ぶっ飛ばさなければ、高速なら15、街乗りでも11以上は伸びるよ。
GTIに憧れがあるなら、迷わずGTIのがいい。絶対に後悔する。
あと新車ならAudiA3やBMW1と価格がほぼ一緒だから、使用目的を考えて、購入した方のがいいかもな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 09:43:59 ID:rtFl7QsX0
高速多用して12Km/lいかないぐらいだよ 15Km/lは無いよGTIでしょ?
あとハイオクだからね、燃費気にするならCLとかTLもありだと思うよ
ボディの剛性とか変らないだろうしね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 10:22:18 ID:rtFl7QsX0
すみません 上の燃費はGTIでそこそこ飛ばしたときの燃費です。
GTIで燃費気にしてる人にゆっくり走ったときの燃費なんて意味無いですよね
街乗り、高速ともに11Km/lぐらいかな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 11:40:08 ID:Iiy0l6Io0
実際、そんなに燃費はのびない。
高速道路だけだと12〜13km/lはいくけど

通勤9km/l
冬場はもっと下がる7〜8km/l
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 12:54:28 ID:X34+Rucu0
07GTIですが仮にX 、Y 、GTI新車あればYを選ぶかな
代車Y CL乗りました いい車ですがXのデザインが好きなんでw
最終的には好みの問題かと
ちなみに、通勤、街乗り11km、高速、遠乗り15km
エコ乗り8割だとこんなだなw

選んでる時は楽しいね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 14:22:43 ID:A42zkpUU0
ちなみに…FSWで全開くれてやると燃費は2〜3kmだよ
GTIでは
R32だと4〜5kmいくらしいよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:59:31 ID:En0OYv5iP
922913:2010/06/14(月) 22:06:06 ID:2Z4V2A4D0
>>915-920
ありがとうございます。
7割くらいが高速での使用になるので、おおよそ12〜15km/Lくらい出るということですね。
A3は試乗したことがないんですが、1シリーズは後部座席が狭すぎました。
いやー、本当にGTIいいですよねー。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 22:24:18 ID:90iM66+q0
VGTIの中古を買わずにHLとかCLを新車で買う人って
お金持ちだと思いました。
漏れは貧乏なので同じ金額なら速いほう買っちゃう。
燃費とかハイオクとか気にしたって、1回飲みに行ったかどうかの
差しかないので、気にしたってしょうがないです。

924913:2010/06/14(月) 22:29:21 ID:2Z4V2A4D0
>>921
ありがとうございます。
今の車はカタログ燃費8.5km/Lに対して実燃費が10km/Lくらいなので、GTIでも15km/Lくらい行くかもしれないですね。
925904:2010/06/14(月) 23:23:08 ID:h0oTGNv70
いろいろアドバイスありがとうございます。
貧乏人の俺にはYGTIもHLも予算オーバーなんです。

YCL狙いで、中古でいいXGTIと出会えたらそれにしようと思います。

ところでXGT-TSIの話題があんまり出ないけどどうなんですかね。足回りとかエンジンとか。
中古車は結構数でてるけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 23:33:18 ID:xrMbaD0l0
>>925
日本で売れたゴルフVの半分弱は、GTIじゃなかったっけ?
残りを他のグレードで分け合っている訳だから、
少ないんじゃないかな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 00:16:05 ID:cFu7jtqh0
GTIが欲しいのにCLとかHLとか買うと後で激しく後悔するような。
がしかし、キセノンの有無でクルマを選んじゃうようなやつは
何に乗ってもあんまり関係ないような気がする。
あと、燃費気にするやつは何に乗っても気にするので、
とりあえずプリウス乗ってりゃ安心すると思う。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 00:32:04 ID:s98wi9/w0
代車でキセノンじゃない車だとすごく暗く感じる
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 00:48:06 ID:0UW7w5P40
>>925
中古だとGTってGTIと値段が変わらなかったんだよね、だから燃費とか気にしながらも
GTIにしたけど170psと200psどっちが幸せだったかはわかりません

VIのCLなら間違いの無い選択だと思うしGTIのいいやつがあれば冒険してみてもいいかもねw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 00:51:03 ID:ZHVblGe10
でもさ、一番安くても250万するんだから、皮ハンやHIDくらい標準にしろって思うよ。
今時100万ちょっとの軽やコンパクトカーだって標準だぜ。
上位グレードとの差別のためだけにレスにしてるとしか思えん。まあ実際そうなんだろうけど。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 00:59:08 ID:d3aBPJO+0
>>930
革の信奉者が結構いるけど、VIのトレンドラインのウレタンなんて、「別に革でなくてもイーや!」と思えるくらい良く出来ていたよ。
革の質、縫い方でコストがだいぶ下がるから、軽やコンパクトの革はイマイチだよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 08:53:26 ID:mxJvQMic0
>>916
R32だけど高速だけなら14いくよ。
100qくらいでクルコン設定だけど。

まあけど普通に走ってても10後半〜12はいくけどなぁ。
GTIの方がターボだから燃費悪いの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 10:23:37 ID:FLI2ovVB0
>>925
そんな数少ないGT-TSI乗りです。
といっても認定でいわゆる新古車を買ったんだけど。
多分、これが初のTSIモデルなんで人柱になる人が少なかったんでしょう。

以前に乗ってたのは2のGTI->ランサーGSR(エボ4時代のノンエボ)です。
勿論、ランサーほどは走りませんが、昔のようには飛ばさなくなったので
素人にはこれで必要充分です。

ディーラーで5のCL,TLも試乗しましたが、S/Cのおかげか、街中を流す分には
CLとの差はあまり無い気がしました。TLはT/Cのみってのもあってやや
タルい気がしました。
それも右足の踏み方で慣れていくのでしょうか。

燃費は満タン法で街乗りエアコン入れで8の半ば。高速主体なら15〜6くらいです。
オンボードの燃費計は10〜15%くらい甘めな気がします。

で、まとめて言うとかなり満足しています。
前の2台もざっと10年乗ってるんで、これも10年乗りたいと思ってます。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 18:56:54 ID:BpBqMmiM0
Xはハッキリ言ってモデルチェンジして直ぐは超不人気だったからね
DSG搭載のGTIが出てから盛り返したようなもんで
モデルチェンジすぐは何もしないでもある程度売れるのに…とセールスも苦労してたみたい
俺はその時DUOにいたから懐かしい
935925:2010/06/15(火) 20:45:01 ID:pqZDRpS60
>>927
キセノンだけで選んでる訳じゃないんですけどね。
ただ、高い買い物だし、せっかくならあればいいなという程度で。
燃費は全く気になりません。そもそも日本車の大甘カタログ値とか全くアテにならんし。

>>933
貴重なTSI乗りレポサンクス。
初TSIモデルだけに踏み切れないのかな。俺含めてw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:14:20 ID:D96+PhFq0
>>932
R32だけど、高速で10ぐらいしかいかないんだけど。
普通に走ってたら5〜6ぐらいなんだが、どんな風に走ったら
街乗りで10いくんだ?
マジ、教えて欲しい
というか、俺のR32がおかしいのか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:16:33 ID:CZ2BnPV+0
>>936
走り方の問題じゃないの
惰性をよく使う人とそうじゃない人でだいぶ燃費違うよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:20:37 ID:UAATMRZ70
R32みたいな高排気量の車のってて、エコ運転とか矛盾してるような気がするわ
そんなら最初からプリウスのっとけと
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:32:23 ID:D96+PhFq0
>>937
いやいや、それにしたって普通の運転で俺の倍の燃費って
考えられないんだが・・・
決して全開で走ってるわけじゃないしね

まぁ、15も出るんだったら一度、高速でクルコン100kmやってみるわ

ちなみに、俺もR32を買う前にディーラのスタッフに「普通に15ぐらい
いきますよ」って言われてかったんだが、そんなの無理
>>938 が言うように、最近はあまり気にしないようにしてるw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:33:54 ID:r67O9Nat0
>>938
物事をひとつの方向からしか見られないなんて恥ずかしいことなんですよ
エコ運転はどんな車かではなくどんな運転をするかということです
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:39:55 ID:CZ2BnPV+0
>>939
たしかに倍はないとは思うけど・・・。
あとは信号や渋滞でよく引っかかるのと
郊外でぜんぜん引っかからないのでは燃費がかなり違ってくる車だと思う。
自分のはR32じゃないからなんともいえないけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:40:54 ID:lIhgNObN0
なあなあ
そろそろ燃費なんてのは
乗り手次第で色々変動するもんだと気付こうぜ
ご丁寧燃費報告されてもなぁ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:58:09 ID:s9L4ouN50
>>925
呼んだかい?w

09モデルのV GT TSIだけど、これにした理由は当時発表されてたVIより、
Vの方がデザインに一体感があって好きだったのと、
買おうと思ってたV CLの在庫が無くなってたから。
あと、国産同クラスに多いCVTが好きでない点も。

燃費は高速・中長距離15〜16km/L(速度を巡航で3割前後上げると5〜10%悪化)。
中・近距離下道13km/L、都内に行って10km/L、田舎道で16km/L位かな。
足回りは少し硬いかも。
自分はノーマルで硬い設定の別車も乗ってるから気にならないけど。
後は新車装着のタイヤのせいで損してる面も有るかも知れない。
段差のこなしとかはタイヤを選べばもう少し良くできると思うよ。
出だしが多少重いのとエンブレの効きがいまいちなのは、
排気量が小さいから御愛敬かな。
カタログ値を軽く出せる燃費性とDSGの小気味よさは良いです。
VIはもっと良いのかも知れないけどw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:58:52 ID:y7L3JefS0
燃費向上のため慣性運転しても大丈夫かな?
DSGニュートラルで スーっと。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 22:36:57 ID:DcMwqWGZ0
GOLF5乗りの人から見ても、やっぱりGOLF6は大幅に進化してるのかな?
ここはGOLF5の方が良いというところは何かありますか??
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 22:39:52 ID:FCMYtTTt0
>>945
静粛性は6
5の魅力はハニカムグリルに集約されてるわ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 22:41:52 ID:UAATMRZ70
6は5と共通の部分がほとんどなので5のほうがいいって箇所は外見以外にはないんじゃない?
わざわざ同じパーツ使ってるのに改悪はしないでしょう
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 23:01:17 ID:5dm+Ohjv0
5GTI乗りですが、高速だと燃費悪いです
下道を6速1400rpmくらいで走るのが(メーター読み65km/h)一番高燃費です
田舎道で頑張ってリッタ−15.5km/hが最高で、それ以上伸びなかった
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 23:37:16 ID:d3aBPJO+0
6はコストダウンされた部分が所々見えるけれど、総合的には5よりかなり良いと感じたよ。
設計年次が5年くらい違うんだから当たり前といえば当たり前だけどね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 23:38:10 ID:3OPI8Bqn0
>>945
静粛性はYに譲るけれど、細かいところはXの方が造りがいい、オーバークォリティだと思う。例えばフューエルリッドオープナーとか
ドアのヒンジ部分やシール、オートエアコン操作部、シート等々。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 23:49:58 ID:d3aBPJO+0
>>950
フューエルリッドオープナーって変わったのか?見てこなかったよ。
ヒンジの作りは確かにVの方が良いと思う。
シートは6のTLのが良かったけどな。エアコン操作部はVが良い。

6でいいのは、静か、軽い、電動ステアリングがより自然、7速は燃費いい。
あと忘れちゃいけないのが、ボディの見切りがかなり良い。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 23:51:24 ID:XmlvFUBY0
>>948
同意

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 23:51:45 ID:cCyoaAoI0
>>944
ニュートラルってことは、アイドリングにガソリン食ってる。
5速6速でエンブレ効かさないで頑張ってる方が、燃料カットしてるので燃費は良い筈。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 00:00:35 ID:Mr0+4uNf0
>>953
いや、フュエルカットだと、どうしても、エンブレ効いてしまう。
停止までの距離が長い場合は、
ニュートラルの方が、惰性で遠くまで行けるので
燃費上は有利。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 00:01:43 ID:PHcbry+W0
DSGはオートマチックモードで
のんびり走ると確かに燃費はいいな。
でも、DSGは完全マニュアルモードで乗るのがたのしいぜ。
パドルはリズムがとりにくいから
シフトでやってる。
もう一台MT車と併用してるからDSGの変速のすごいのが
よくわかる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 09:37:20 ID:ypWQewAc0
>>925
GT-TSIをスルーした漏れが通りますよ。

漏れは乗り心地が硬いのでCLにしたよ。
正確に言えば、ドライバー(自分)はGT-TSIと思ってたけど、後部座席の
嫁と娘から「乗り心地悪い」との意見でCLに。
GT-TSIは試乗車ではなく8000キロ走行の認定中古車でCLは300キロ位しか
走ってない試乗車で「さっきより乗り心地イイ」って意見におされて。
まあ嫁は運転席に乗ることも多いが。

エンジン的には....確かに差はあるけどDの人も乗ってて遠慮してたんで
街中を15分くらいではCLで充分。
後で出た5TLは前にも書かれてた様にS/Cが無い分、出だしは弱い気が。

ただ、今認定中古車見るとGT-TSIって結構高い希ガス。
これなら一気にGTIかCLで止めとくかどっちかだと思う。
あと、嫁・子供・ママ友なんかで乗ることが多いウチ的には
ゴルフプラスってどうだったのかも知りたい。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 14:14:29 ID:TT0G73/l0
>>936
悪い、「普通」ってのは高速でクルコン使わずに普通に
走ってってこと。
町乗りだと俺も5〜くらいだよ。

だから常々同じ。クルコンで100q程度で30分も走れば
14くらいは行くはず。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 14:25:36 ID:kKsBUEVM0
R32の燃費ってすごいですね ガヤルドといい勝負だ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 16:26:00 ID:HKIZ8WGq0
うーん、、、東北の銀色R32乗りだけどその辺を適当に流すと10近くはいってるけどねぇ
ラフなアクセル操作、全開⇔全閉とかしないで軽く足を乗せて走れば10km近くはいくと思うけどなぁ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:31:17 ID:pk+uTkj90
ぶっちゃけ信号の数や流れで街乗りとか大きく変わるからあんまり意味ないと思う。

高速はクルコン100km/h(gps読み)で
加速追い越しクルコン再設定ほぼなしでノンストップ
これで15km/lくらいです(GT-TSI)

>>956
そそ、脚が硬いから後ろの乗り心地はかなり評判わるいね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:23:45 ID:kwXmHvLd0
流れぶった切って申し訳ないのですが、
ノーマル車高に18インチの8.5jオフセット+42だとハミタイ判定厳しかな?


962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 21:15:39 ID:/mBBdjwu0
まあ、高速と言ったって
御殿場〜厚木みたいにずっと下り坂だったら
飛ばしてても15km/lくらい普通に出ちゃうからな〜


>>961

実際に履いてみないとワカラナイ
車体にも個体差があるから
リムガード付いてるタイヤだったらまず無理だと思う
963925:2010/06/16(水) 22:52:40 ID:Ga+Gui1F0
>>956
後部座席のことまでは考えてなかったわ。

前にもでてたけど、足回りは総じて固めなのかな。
GTIもちょっと固いと思ってるけど、むしろその硬さが運転席では心地よかった。

初期TSIだから踏み切れないでいたけど、決して悪くはなさそうだね。
トラブル頻発だと思い込んでたからw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:45:28 ID:ay13C4TM0
話はそれるがゴルフプラスTSIってのが乗ってみたい
公式発表されなかったから日本に出回ってる玉数がすごく少ないんだよね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:48:54 ID:s0mKsBDb0
>>946
ハニカムグリルがかっこ良すぎで今でも惚れ惚れする。
てか、尻も好きなんだよね〜。もっちり尻好きにはたまらない。

最近の車は総じて尻が上がっているから嫌い。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:51:28 ID:Wpjbckc80
シロッコはグラマーで若々しくかっこいいけど
5はなんか中年のおばちゃんみたいなケツだよな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:57:54 ID:q7qWvmXE0
TSIはケツが醜いね。
あんな汚い尻を後ろに奴にさらしているかと思うとしにそうになる。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:22:27 ID:6FxWZyNx0
>>964
おっと呼ばれたので出てきました。
前はOPELのVITAで子供2人目出来てもう少し大きくしたいって事で
GOLFの認定中古車を探しに行きましたが、
意外と根落ちしてない。
で、プラスだと不人気なのか結構値段差があったので買いました。
走行5000キロくらいの試乗&社用落ち。
エンジンはCL相当のツインチャージャー140PSに6DSGです。

カタログ的には素のGOLFより100キロ重いらしい。
そして後部座席の嫁と子供からは轍とかでけっこうフラつくとの文句が。
乗車位置が高いんで横揺れが大きく感じられるのでしょうか。
そのかわりに居住性はノーマルゴルフとはまったく別物で快適。
前座席の背中のテーブルも結構使えます。
そして後ろの乗客を気にしなければ峠道でも意外とトバせます。

6のCLは試乗に行きましたが、車中が軽くても
やっぱスーチャ無しだと出だしがなあ、と感じました。
代車で5GLiが来たけど、逆にトルコンってのはそれなりに楽かも、とも思いました。
素のゴルフは横揺れがすくなく感じるのはイイかも、と思ったけど
広さを考えるとやっぱりプラスの方がいいかな。
子供がいて、でもトゥーラン(ミニバン)ってのもなぁ、、、、
なんて人にはお勧め。
6のクロスゴルフ入れるならその前に6のゴルフプラスを入れて欲しい。
まあウチは当分替えないけどね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:36:20 ID:xvopPY1E0
>>968
そんな話を聞いたら余計に気になってしまった。
たしかにトゥーランはでかいからあってもいいよね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:40:29 ID:sTUm4o180
新型トゥーランはエコカー減税が付くだろうし
結構、日本でもウケると思うが

間に合うかな?

http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/img_20100413_12544355_1_l.jpg
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 10:13:57 ID:Y3fVTQim0
>970
ぉぃ、画像がPol・・ ツッコミ入れかかった。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 15:31:24 ID:/esDqPNQP
>>970
なんか普通のミニバンになっちゃった?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 15:46:59 ID:yEvVjD5rO
うう…ヘッドライトLEDの縁取りは嫌ぞ…
まるでケバ女みたいじゃないか
まあレスにできるだろうけど
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 15:52:15 ID:kqWu3PJk0
車高が低くてスタイリッシュだけどあの二人の身長ってどれぐらいだろう?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 17:27:42 ID:jA0RfGPa0
こんなときオペルのザフィーラがいてくれたらなあ。

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 22:35:25 ID:8vK9DBi80
>>975
スバル・トラヴィックですね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 00:54:14 ID:wt9bNpBd0
>>970
VWは全車ウィングロード化が進みつつある
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 08:56:20 ID:S3TgKlIZ0
ロードノイズでクレーム(-_-;)
http://minkara.carview.co.jp/userid/173418/blog/18546214/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 09:33:19 ID:YOBupkP00
アホ過ぎ
Dも出入り禁止にしたいだろうなw
電気自動車か自転車でも誰かすすめてくれ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 10:34:36 ID:nRB6X9Bz0
VのGTIもロードノイズは酷いけどVIでもRはうるさいんだね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 13:37:20 ID:OBasIU3/0
R買っといて静寂性うんぬん要求するのはアホだろw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 14:29:18 ID:bsa7oSis0
http://response.jp/article/2010/06/18/141735.html

英国の環境NPO、ETA(エンバイロンメンタル・トランスポート・アソシエーション)は16日、毎年恒例の「ワーストグリーンカーオブザイヤー2010」を公表した。ランボルギーニ『ムルシエラゴ』が、最も環境性能の低い1台に選ばれた。
この賞は、英国内で販売中の5000以上の車種を対象に、燃費やCO2排出量をはじめ、パワーや騒音などのデータも参考にしながら、最も環境性能の低いモデルを選出するもの。ワーストグリーンカーオブザイヤー2010と、各カテゴリーのイヤーカーは以下の通り。

ワーストグリーン小型ファミリーカー:VWゴルフ3.2V6

最も環境性能の低い小型ファミリーカーとしてゴルフが選出されました
おめでとうございます!!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 16:22:28 ID:/l0xxazn0
静寂性ねぇ〜
なんでRなんて買うんかね?
トヨタでも買っとけ
特にプリウス

それでもうるさいと言うのなら…自分の足で歩け!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 16:48:05 ID:6UsRMIvF0
>>982
ゴルフの3.2V6ってファミリーカーだったのか〜。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 20:32:30 ID:07xgwAXN0
>>983
そういう奴は歩きでも、コノ靴が地面に触れる度にうるさい!とか言うよwww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 22:01:07 ID:InNUX3ID0
>>983
プリウスを引き合いに出すの好きだね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 23:36:38 ID:tKzBwQ/e0
外車選ぶような奴に限って細かいことグダグダ言うんだな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 08:22:40 ID:lSo47FIt0
夏休みに遠出するのでPND(Garmin1480あたり)を取付けようと思いますが、ダッシュボード真ん中の通風口の網って邪魔にならない?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 11:43:18 ID:JxuVJ5ai0
昔タイヤ館でバイトしてた時に、ポテンザのロードノイズが五月蝿いとクレームしてきたヤンキーいたの思い出した

でも…その車って柿本のキャタなしストレートでそっちの方がよっぽど五月蝿いだろ?
とみんな心の中で言ってた
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 16:06:21 ID:MVeLhGWD0
>>982
原油垂れ流しBPの国が・・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 16:11:52 ID:AdIK8dwQ0
LEMANS LM703はひどい。
30〜40キロの時のノイズが半端じゃない。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 17:24:53 ID:wDCUoBUc0
>>978
コメントフォローする連中もみんカラならではで寒々する
内心あほくさと思う人間もいるんだろうがw

静粛性を求めるならってスレはとことんきりが無いが
ベタだがレグノは良い
その分高値や重量増しなど負の部分はあるけど
個人的にスポコン2の軽量と応答性は嫌いじゃないけど
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 18:08:21 ID:GYvUVPBU0
俺が友達登録してたら、、、
なんで静寂性を求めてるのにゴルフのRグレードなんて買ったの?
て聞くけどな

てまぁ俺の友達にそんなバカな奴はいないけどw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:24:28 ID:itKoicGo0
>>989
んで、そのクレームへの対処は結局?

返金・返品で追い返し?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:57:09 ID:bDl7UHZd0
>994
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 22:30:26 ID:WEP2+iKW0
おすすめタイヤある?
ミシュランだと15万くらいですかねーって今日言われた
それくらい掛かるのは身構えてたけど
実際、乗り心地重視でミシュランって選択肢はあり?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 22:39:50 ID:Myo2qIcc0
つぎいってみよーw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 00:15:33 ID:4M66u76O0
トーヨータイヤで十分
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 03:42:16 ID:tdhXaOW50
レグノは溝の残りに関係なく経年劣化が激しいなー
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 03:58:21 ID:LIT658p00
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'