【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.35【ATENZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:23:15 ID:v7qmXdYf0
40年間ニッサンとトヨタを乗り継いで来たが、この車(MC前アテスポ)が
一番運転が楽しいのは間違いない。
洗車の時のフロントグリルの水の拭き取りが面倒だがW

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:23:44 ID:gaverjyS0
風だけでなくて路面のウネリにも弱いと思います。
良いものじゃなくて、家の10年落ちのライトエースより疲れますよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:26:21 ID:9R61FFXb0
アテンザより値段が高いクルマと比較するのはアレだけど、
あの価格帯のクルマの中だったら高速安定性も横風に対する安定感も
悪くないと思うけどね。
250万のクルマに期待しすぎでしょ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:28:20 ID:fUPyPFBT0
工作員出没しすぎだなw
それだけ出来の良い車だというのはよくわかった
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:30:55 ID:TUbkpRkV0
>>953
同感。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:31:22 ID:KCNk6STM0
黄砂・・・TT

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:38:41 ID:TUbkpRkV0
>>955
アテ乗りで西日本だったら、マジで今日は高速を走ってこいよ。
今日は、ボディのでかい車の高速安定性を試す絶好の風だぜ。

>>954
>250万のクルマに期待しすぎでしょ。

御意! 次回からはケチらないで他メーカーに行く。
低速時のハンドルの感覚は好きなんだけどなあ。
まあ、考えて見れば、普通の価格帯の車なんだよなorz。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:40:44 ID:0DqCxS6d0
FMC前の先代アテンザ前期23Zスポーツですが若干横風に弱いかな?って思いましたけど、風が強い日でも
普通に高速では140キロで走っていました。
ハンドルはガッチリホールドですが。
横風よりも轍に敏感にハンドルを取られる方が気になりましたね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:43:35 ID:0DqCxS6d0
横風には今の先代アクセラ15Cの方が強いかもしれないです。
轍には全然取られませんし、同じく140キロ巡航での安心感だと上だったかも。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:47:54 ID:TUbkpRkV0
>>960

やはりそうですか。既出で「ディーラー営業がアクセラをすすめる」
「アテンザを売る気なし」ってレスをたまに見かけたのですが、
おそらく高速での挙動の問題っぽいですね。日本は風が強いですし。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:48:07 ID:W6jtTkG30
>>959
先代のFrロアアームは仮想キングピンだからね
アメリカじゃ「真っ直ぐ走らない」って訴訟沙汰になってるくらいだから
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:53:08 ID:CU6hOdDT0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:54:30 ID:TUbkpRkV0
>>962
訴訟まで起きてたんですか。知らなかった(泣)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:54:39 ID:0DqCxS6d0
先代アテンザ買ったとき、ディーラーはアテンザよりアクセラの方がしっかり作ってあります
って言ってましたけど、確かに先代同士ではアクセラの方が高速安定性は上だったかも

18 インチから15インチにダウンでしたけど、乗り心地はアクセラの方が良くて
安定性も何となくアクセラの方がある気がする。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:00:40 ID:TUbkpRkV0
>>965
別スレでも色々、教えていただきありがとうございます。
色々と見えてきたし、今後、車を買う上でアテンザクラスの
大きさに必要な重量も見えてきました。
967963:2010/03/21(日) 11:13:44 ID:CU6hOdDT0
途中で、重複させんなとの指摘がありました。 
もし重複していなかったら>>3~>>16までを考慮しての以降のテンプレの書き込み宜しく。
968963:2010/03/21(日) 11:35:12 ID:CU6hOdDT0
連投すまん。
やはり重複していないようなので、>>938を入れようとおもうが↓はそのまま使って良いか?
Q 軽量ホイールに変えて乗り心地を向上させたい。
A MC前なら確実に乗り心地が悪化する。足回りはトータルバランスが大事。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:36:30 ID:z3xjPEp90
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.34【ATENZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264225311/
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:48:36 ID:LuSUnYGl0
942さん、安いところで車検を出しても問題ないですよね。
コバックと超自動後退へ行って聞いてみよう。

そうそうMC前は横風よりも道路のうねりを拾い過ぎでもの凄く疲れる。
そんな話をしたら、担当営業がアクセラに買い替えて下さいだって!

新車買った客に営業するんじゃなくて、新しい客を開拓しろよ!ボケ!って思った。


971963:2010/03/21(日) 11:51:25 ID:CU6hOdDT0
z3xjPEp90
それで重複させんなと言った訳かw
一応テンプレは完成させといたかが、Vpl.34の重複スレをを消化させるか否かは任せる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 12:07:46 ID:tOOqIYiK0
風の強い中、ってか黄砂で視界が悪い中、バイパス走ってきたよ。
こちとら兵庫県。25EXセダン。
横風、何とも無いよ。
今まで全く意識しないで走ってて何とも無かったし、今日意識して走ってみても
やはり何ともなかったぞ。
横風で、やばっ!!って思ったのは義兄のエルグランドで橋を渡ってるときに
川を吹き抜ける風にやられたときくらいかな。
親父の先代クラウンロイヤルに乗ってても横風で怖いって思ったことは無いな。
120キロからの高速安定性はアテンザの方が上だよ。
センターのステアがシビアだから安定性が無いように感じるんなら
BMとか乗ったら疲れると思うよ。
俺は逆に低速時の方に不満があるよ。まぁ不満というほどでもないが。

ただ、街乗りではクラウンの方がいいな。
乗り心地もそうだが、視界や取り回しもいい。
3Lでトルクも充実してるわりには燃費もいいし。

でも、俺はデザインもそうだが、長距離&高速乗ることが多いので
アテンザの方がいいが。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 12:22:27 ID:IJnuY9i70
水色のワゴン四駆25S、納車されてきた
50Kmくらい走ったけどまだまだ慣らしの段階だから燃費とかハンドリングとか乗り心地の評価はこれからだね
ちなみにタイヤはポテンザのRE050Aが付いてきてた
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:09:14 ID:0DqCxS6d0
路面のうねり轍を拾う事に関しては先代アテンザ23Zは最強だと思う。
現行MC前が酷いと言ってもあれにはかなうまい。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:54:32 ID:vYLwy25v0
>>953
そりゃまあ、タイヤ幅が狭い車は路面のうねりに
鈍感だからね。
最も絶対的なスタビリティも低いのだけどね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:13:40 ID:fUPyPFBT0
轍でハンドルとられることに関しては、左右20°くらいは遊びがあるヨタ車に慣れた人間なら
びっくりするんじゃね?

自分は路面状況や挙動が分かりにくい車はダメだな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:24:49 ID:kEMcY+/g0
ココ見てたら昔、エディ・アーバインが日本人は運転ヘッタクソって言ってたのが
分かった。トヨタが売れるのも分かった。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:26:53 ID:veKwZjkJ0
ワゴン、スポーツ、セダンをミニバンと比べるのもどうかと…
「俺の三輪車は自転車と比べて安定感ばつぐんだぜ!」
何か可笑しいだろ?

それと、やたらスピード自慢してる輩がいるが
ちゃんと自覚してるんだろうか?
違反を犯してる。周囲に迷惑をかけているということに。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:39:50 ID:TUbkpRkV0
>>978
ちゃんとスレを読んだ? アテンザがヨタのミニバンより安定していない
ってので議論が起こってるわけだが・・・。ここに同意者も何人かいるね。

>>972
ん〜俺と全く逆ですね。クラウン先代を父が乗っていますが、街乗りは
つまらないですね。クラウンは高速は安定しているのでグッドです。
アテンザは今日ぐらいの強風でも90km/hくらいまでは、影響ありませんが
今日も高速に乗ってみましたが、今日の風だと100km/hで「グラつき」と
流される感覚が否めません。グラつきは「ボディの大きさのわりに、
バネ上重量が軽いこと」が原因かもしれないですね。(クラウンや空のトラック
の経験から)

それから車高かな。あと70mmくらい全高が低くても良い気がします。
誰かがどこかで書いてたけれど、構想的欠陥で軽自動車やミニバン
よりも安定性が悪いなら、強風時は諦めて高速をゆったり80km/h〜90km/h
で走るようにします。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:41:24 ID:3+nafTwFP
>>973
納車おめ!
アイシーブルーはどうかと思った色だったが、クリアウォーターブルーは、すげーいい色だよ。

この車は、格好はいいんだよな。ワゴンは今でも、どこから見ても惚れ惚れする。
特に斜め後の低い位置からみると、自分の車ながら「かっけー!」と思う。

それだけに(MC後はわからんが)、走行性能がもう少しあれば、と思うね。
高速の安定性は言われてるほどでないし、コーナーのロールは大きいと感じる

安いにこしたことはないけど、>>946が書いたように上のグレードがあれば
いいな、と思う。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:44:16 ID:gaverjyS0
>>979
重量の問題ではないと思います。
100キロ以上だと空荷のライトエースのほうが安定していますから。
ただ、ライトエースは力無いんで高速の登りではアテンザより疲れますけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:45:58 ID:TUbkpRkV0
>>977
確かに、僕は下手ですよ。土屋の動画とか見てると、ああいう運転は
出来ない。この人がNSXの四タイプを運転している動画がありますが
見ている方にまで車の限界が伝わってくるほどの、技術を持ってますね。

http://www.youtube.com/watch?v=E6ZhZD2oE4A
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:49:06 ID:TUbkpRkV0
>>973
納車おめでとう。デザイン良いですよね。

>>980
俺もロールは大きいと思います。これが高速の風で揺れの原因に
なってると思うから、そうすると強化スタビライザーが出るのを待った
ほうがよいでしょうかね?

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:52:16 ID:vYLwy25v0
>>976
つか、アテンザでビビってたら、M3とかハンドル握ると不良品だ! って怒り
だすんじゃねーかな。
轍やうねりに強くしたけりゃ、タイヤの設置面積を小さくする、タイヤ剛性や
足回りの剛性を下げるとか、パワステでロードインフォーメーションを遮断するとか
かんたんな方法はいくらでもあるから。最後のなんかハンドルも軽〜くなって
いいんじゃね? 俺はそういうヨタクルマみたいなのは嫌いだけど。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:53:48 ID:TUbkpRkV0
>>984
俺は突風での横揺れと強風での流されを改善したいので、
どうすれば良いですか。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:55:30 ID:TUbkpRkV0
>>981
やはり、誰かがいってましたが構造的欠陥なんでしょうか・・・。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:59:50 ID:vYLwy25v0
別にアテは横風に弱くなんかないし。
横風でミニバンより云々とか言ってる時点でネタだとしか思ってないが、
マジでひどいのならそりゃどっか故障してるんだろ。
ユーザーならディーラーに持ち込んで修理してもらえ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:01:23 ID:0DqCxS6d0
1,30キロ程度でスピード違反云々言われてもなぁ。
守っている人の方が少ないし、100キロ制限。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:02:18 ID:QW4B1F5p0
>>985
構造的欠陥というより、
海外をターゲットにボディサイズ拡大、燃費向上の為軽量化。
どちらも風には弱くなるよな。

アテンザでなんとかするには、ボディサイズを小さく出来ないから
荷物を積みまくるしかないんじゃ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:02:55 ID:erl7CZrT0
今日は風が強いから自転車漕ぐことができないな。
ディスクホイール付けてると、横風で流される・・・

アテンザ・・試乗してこようかな。ちょうど風強いことだし。Dらー近く、バイパスだからちょうどいいわ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:04:15 ID:gaverjyS0
>>984
M3は特殊な車でしょう。
M3以外のBMWに乗ったことがありますか?
不感帯をとって微小舵角の反応を緩やかにしてますよ。それでいて手を当てていれば
真っ直ぐ走る。
アテンザの場合、おかしな挙動が出るor感じさせるから微調整で操舵を強要されるんです。
おかしな操舵をするから車体の挙動が乱れるんというんじゃないです。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:05:55 ID:TUbkpRkV0
>>989
最近、あれこれ情報を集めて自分もその結論に達しています。
その分、アクティブで一段下げて回す方にしようと。

静粛性はもういいです。この車で静粛性と安定性の両立は多分無理。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:07:16 ID:QW4B1F5p0
>>987
比較対象が定員いっぱいに乗り込んだ、重いミニバンかもしれん。
で、アテンザには一人で乗ってると。
だとすると、もしかしたらアテンザの方が風に弱い結果になるかも。

俺も微妙にネタのような気がするけどね。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:13:01 ID:erl7CZrT0
うめ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:13:47 ID:erl7CZrT0
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.34【ATENZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264225311/


次スレな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:14:06 ID:TUbkpRkV0
>>990
関西は風がおさまってきましたね。
午前中は、今回の議論には良い、かなり面白い風だったんですが。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:15:39 ID:TUbkpRkV0
このスレも終わりですね。
今までのみなさんの発言が本当だとすると
マツダは高速安定性に影響が出るほど、当たり外れが大きいメーカー
というになりそうですね。
998うめ:2010/03/21(日) 15:16:03 ID:erl7CZrT0
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.34【ATENZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264225311/


次スレな

999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:16:15 ID:vYLwy25v0
>>991
> M3は特殊な車でしょう。
> M3以外のBMWに乗ったことがありますか?

E36 328とE46 330 M Spoなら持ってましたが…。
つか、BMWなんて日本では嫌ってほど売れてて、E46の頃なんて街中で一番
目にするセダンだったんだぜ。318tiや318あたりで細めのタイヤのやつなら
割と轍でもハンドル取られにくいけど、排気量上でタイヤ接地面積が大きいのに
グリップのいいタイヤを履かせたら結構取られるぞ?

ま、そんなに轍が気になるなら、205 55/R16あたりのスタッドレスでも履かせて
見れば? 嘘のように轍には強くなるぜ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:16:43 ID:erl7CZrT0
1000ならアテンザは高速安定に強くなる。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'