【HONDA】ホンダ CR-Z Ver.30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●NGNameに追加・スルー徹底:A助様@お兄やん
重度池沼の構ってちゃん
かまうと尻尾振って喜ぶのでスルー徹底
触ると伝染るのでお触り厳禁
スレを加速してくれるが、レスに中身が全く無い
こいつに触る奴は、構ってやってるつもりで構われて喜んでる類友

●NGWord(ID)に追加・スルー徹底:名門日産・アホンダ
A助以上の池沼、荒らし常連
ウザいコピペや連投、無駄改行が綺麗さっぱり消えます

前スレ【HONDA】ホンダ CR-Z Ver.29
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264230821

●NGWord推奨:0-100・言い訳

●ネガキャン・煽りまとめ
>市販版見たけどすげーカッコ悪いねw
>0-100遅すぎるし○○のが速いじゃんw
>こんなの関係者しか買わないし売れる訳ねーよw
>他社の○○のがいいのでそっち買いますねw
>こんなの出すなら○○出せばよかったのにw
>後ろの席犬しか乗れないねw
>市販版はコンセプトと全然違うしw
>○○より酷いなw
>どう言い訳しながら乗るのか楽しみだw
>HVじゃない方がいいだろこれw
いつもの人です
何度もループしまくりなので基本スルー、もしくは「ツンデレ乙」とレスしてあげましょう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:25:26 ID:+YNC1QPT0
プレスリリース
ttp://www.honda.co.jp/news/2010/4100112.html

Honda CR-Z Hybrid Coupe - Official Footage
http://www.youtube.com/watch?v=xd8jUocZZ-0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:26:07 ID:+YNC1QPT0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:26:51 ID:+YNC1QPT0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:27:50 ID:+YNC1QPT0
ホンダ CR-Z、価格と燃費が判明
ttp://response.jp/article/2010/01/19/135051.html

[動画]ホンダCR-Z…ハンドリングの目標はロータス
ttp://response.jp/article/2010/01/20/135097.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:42:27 ID:3a4e5jeZ0
あえてageて書く。

どこか2009コンセプト仕様のサイドステップ出してくれ!!
モデューロも無限も要らねえ!

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:45:31 ID:8RE7Jc6Y0
自分で作るという手もある
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:49:01 ID:3a4e5jeZ0
そんな設備と技術あるなら書きこまないで作ります。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:56:05 ID:JU9LfXej0
>>6
ハゲしく同意!
モデューロ、従来からの路線変更にはがっかり。あんなの改悪だろ。
シビハイやインサイトみたいな路線なら、2009コンセプト風のエアロみたいになってたと思うのに。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:57:14 ID:NRQKuXUE0
>>1
何故前スレがそんな真ん中にw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 14:36:20 ID:z8h5XVlBO
新車では買えないので中古で150万円台に落ちるまで待ちます。
私が中古で買う車をこれから購入する人は以下に気を付けて大事に使って下さい

・禁煙車でお願いします、同乗者にも吸わせないで下さい。
・車内での飲食は原則禁止します、飲み物程度は可ですがスナック類もダメです。
・子持ちの方は買わないで下さい、もし買ってしまったなら子供は乗せないで下さい。
・年間走行距離は5000km以下でお願いします。
・オイル交換は3000km毎に必ずして下さい。
・記録簿等は決して無くさないで下さい。
・定期点検は法定点検以外でもきちんと受けて下さい。
・ワックスはかけすぎないで下さい(濃紺希望なので磨き傷になるので)
・ガレージやカーポートに置いて下さい(出先以外は露天駐車禁止、色褪せするので)
・売却時、タイヤは7分山は残す様にお願いします。
・車検残で売って下さい、車検切れでの売却は禁止します。
・売却時の価格は欲張らないで下さい、販売価格が高くなるので。
・社外カーナビ装着者は売却時に外さないで下さい、ETCも同様です。

以上、宜しくお願いしますm(_ _)m
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 14:39:09 ID:CdNkGX6RP
>>1
CR-乙
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 15:05:44 ID:S1K9DtCU0
無限パーツの価格はいつわかるのん?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 15:16:45 ID:5p9O8bQy0
>>11
まず濃紺が無い。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 15:16:54 ID:ffOaq1YL0
>>11
残念だな、一生乗れないな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 15:23:00 ID:pkoX7q+BO
>>11
セックルはOKなんですね?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 15:29:45 ID:WOAELz9t0
>>11
オナヌーも平気みたいだ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 15:32:47 ID:nOZGe7XR0
CR-Zがとうとかは別にいいが

前スレの最後のほうで、たかがCR-Z次期オーナーごときが、
新型ハイブリッドフェラーリにケチ付けてるのにはワロタw

身の程をわきまえろよw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 15:40:14 ID:LLl12kqN0
720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 14:26:31 ID:tFIkkS3uO
CRーZの本当の威力は数ヶ月後の中古車価格に現れる!
あんなの新車で買う奴は馬鹿だよw
インサイト並の悲惨な下落率になるのは間違いなしw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 15:45:16 ID:y4UFQHE/0
>>13
同じく気になってた。

無限エアロ、サイドとリアだけ付けたら変かなぁやっぱり・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 15:45:32 ID:JAqol3IdO
Hマーク外してアキュラエンブレム付ければ高級車気取り
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 16:03:30 ID:JAqol3IdO
インサイト+フィットRSのローコスト
ミリ波レーダー無しレーダークルーズで追突事故多発
フィット1.5Xでもあるシートヒーターがオプション
トヨタ全車標準装備のサイドエアバッグもオプション


総じてインサイトやフィットクラス並で見た目をよくしただけ。


・・・どこがAセグメントなの?

PoloTSIの方がマシに見える
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 16:06:33 ID:RrPvkjLz0
>>レーダークルーズで追突事故多発

最近は、前見て運転しなくても良くなったのか?
 不思議だ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 16:09:05 ID:5p9O8bQy0
>・・・どこがAセグメントなの?
Bセグメントだろ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:19:26 ID:LlBn2gF5O
機械に頼っちゃいかんよなw あくまで補助なんだから。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:36:18 ID:0iPqH6wG0
1Z44Aで契約してきた。。なんやかんやで300万
納期は今のとこ4-5月だけどもしかしたら3月中になるかも?みたいな話。
テンションあがってきたww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:48:31 ID:mF9eSjKKP
ネガキャンの人って金とか貰ってるのかな。在宅ワークって奴?

まぁ俺なら金貰っても絶対やらないな。やりそうなのは三国人かはたまたプライドを捨てた日本人か。やだやだ。日本が悪くなる訳だ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:49:52 ID:mF9eSjKKP
>>26
おめ〜!何色?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:08:09 ID:r2+rDP5/0
http://minkara.carview.co.jp/userid/118316/blog/16290068/
これオークションで探したけど見つからない
7Jインセット53本当に履けるのか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:15:23 ID:CdNkGX6RP
引っ込んじゃうからだめでしょ インセット53
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:17:07 ID:ffOaq1YL0
ノーマルサイズの数値がいくつかによるな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:50:53 ID:r2+rDP5/0
>>31
6Jインセット45スペーサー5mmで行ける気がする。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:53:10 ID:qG+QHfJHi
またみんから本人の自演か
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:05:42 ID:/VLaT8D90
60歳を超えたうちの親父がこのクルマを買う気になっている。
とにかく小さくて取り回しのいいクルマが希望で、ついこの間までBMWの135クーペかAudiのA3かで迷っていたんだけど。
スタイルが若向きなのは気になるようだが、特にバックはインサイトに似ているから「それほど違和感がないだろ」と言ってるんだが、どうなんだろ。結局イヤになってオレに回ってくるのかも。


35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:07:36 ID:r2+rDP5/0
>>33
違うけど確かに今までこの方のリンク貼ってたのは俺だ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:32:48 ID:W94jOzio0
16インチで7Jインセット35のアルミは履けるだろうか
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:02:23 ID:CdNkGX6RP
リアならいけそう フロントははみでそう
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:05:30 ID:W94jOzio0
そうか・・・
中古で気になるアルミあるんだけどマッチングデータ出るまで待ったほうがいいか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:09:21 ID:TUYQzxR80
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  CR-Zでオナニーしていってね!!!<
ヽ:::::::::::::::::::::?^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^?
 |::::::;ノ´?\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´??`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi  \     / .| .|、i .||
`!  !/レi'  \     /  レ'i ノ   !Y!""/,___, \ ""「 !ノ i |
,'  ノ   !'" / ,___,\"' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
              =ρ。ピュピュッ。σ=
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:10:46 ID:4jVHh1kR0
>>11
10年位乗り回した後に150万で売ってあげるw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:20:30 ID:9lnM6NUr0
>>34
MINIとかMITOの方を勧めたら良いのではないかと。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:30:47 ID:D7Idwo7uO
ホイールのカラーにオプションが欲しいな。

シルバーってのがイマイチ。

デザインはそのままでカラーだけダーク系メタリックがいい。
2009コンセプトが履いてたやつ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:01:43 ID:CdNkGX6RP
OZあたりの白黒ツートンカラーのカッコいいな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:04:28 ID:Mb2rDR3C0
前スレの色見本?(311〜321)
て何処までが発売されるの
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:33:31 ID:BJ3I9Ucu0
明日発売だったねそういや、あれ買えば殆ど乗ってるんじゃない?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:49:10 ID:Mb2rDR3C0
本?だっけ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:50:37 ID:bjPWmlZA0
>>40 なに一年後の下取り価格を10年とか言ってるの?w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:58:19 ID:r2+rDP5/0
>>40
エコカーなので10年後は0円
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:18:25 ID:4OV6808Z0
α・MT納車待ちです。
皆さんにお聞きしたいのですが、通勤途中で海岸線片道9kmくらいの距離を
走行しているのですが、新車にアンダーコートってしたほうが良いのでしょうか?
そこらへんお事情に詳しいお方がおりましたらご教授ください。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:23:15 ID:r2+rDP5/0
Dラーの口車に乗らずコマメに洗車してやるのが一番。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:25:17 ID:uaJVB3kW0
>>44

311=ダークピューター・メタリック
312=ホライゾンターコイズ・パール(元絵)
313=ブリリアントオレンジ・メタリック
314=クリスタルブラック・パール
315=プレミアムホワイト・パール
316=ミラノレッド
317=ストームシルバー・メタリック

以上が、Dのパンフに載ってる
でも、お気に入りは旧ザク=320w
312以外は妄想加工色だから、実物とちょっと違うかも
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:29:47 ID:t58aTZdn0
>>49
予算に余裕があるなら、ペイントシーラントなりウルトラグラスコートなりを
施工することをオススメ。
特にグラスコートは5年保証がついていますし。
(もし効果が切れても、5年間はタダで再施工してもらえるというもの)
普段の洗車も大抵水洗いだけで済むから、時間短縮にもなりますし。
ただ、ワックス禁止になるのが注意点(無論ワックスより上等な効果なのですが)
シーラントは撥水性、グラスコートは親水性のコーティングなんで、そこはお好みで判断を。
僕は前にグラスコートを施工してもらいましたが、綺麗な状態で維持するのに
大いに効果を発揮してくれてますよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:41:11 ID:4OV6808Z0
>>50.52さん ありがとうございます。
コーティングは付けました。
私は海岸線を走るので、塩害対策のアンダーコート(シャーシ部分)
をかけたほうが良いのか悩んでおります。(効果があるのか?とか、かけなくても平気。とか)
もし、お分かりでしたら教えてください。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:41:41 ID:P7g4SQ3V0
>>36
ノーマルと比べて約23mm外側へはみ出す計算になるのでフロントがはみ出るかも
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:44:02 ID:ONrXev4Y0
エコカー補助金の半年延長が可決されたようですね。 
これで10万円浮くことになって助かった。

>49
契約の際にディーラーの担当者から聞いた話ですが、ボディーのサビは
メーカー保障の範囲内なので保障が切れる頃になってからするかどうか
決めた方が良いとの事でした。

新車の状態からある程度は防錆処理は施されている上に、アンダーコートを
行うとコート剤の匂いがかなりの時間抜けないそうで、お客からクレーム
が来たこともあって積極的におススメはしてないとの事。

保障期間内にサビが出たらメーカー保障で直し、保障が切れる頃になって
不安に思うようであれば匂い覚悟でコートを行う(その頃には新しいコート剤
が出来てるかも?)という事でいいんじゃないでしょうか。 
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:51:32 ID:4OV6808Z0
>>55さん
ご親切に有難うございます。
そうなんですか。それならば、特にコートしなくても良い感じなんですね。
何せ新車に乗るとなると、キズモノにならないか?と不安になってましたので・・・。
それならば、他のパーツ代にでも当てようかと思います。
ありがとうございました。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:54:13 ID:t58aTZdn0
>>53
失礼、少々勘違いをしてしまいました。
アンダーコート、効果があるかと言えば、あります。
ただ、週1ペースででもちゃんと水洗いしてやれば、十分と言えば十分なんですが……。
何せ、下回りって洗い難いですよね。
ディーラーなら、洗い難いところまで施工してくれるので、車を大事にするなら
施工してもらうことをオススメします。
その上で下回りの水洗いもやってやれば、かなり良い状態を長く持続させれるはずです。
>>55のような考え方も勿論有りですが、そもそも修理だの何だので面倒事になるのを
避けたいのなら、最初に施工してしまった方が、気持ち的に楽なのではとも思います。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:04:38 ID:MAtsMGOy0
明日CR-Zの最初の本が発売だっけ?
新しいネタがあるかなあ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:13:25 ID:MTqlp3uE0
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:17:08 ID:v3zfsRUo0
>>58

国内仕様じゃないからなぁ・・・
でもある程度参考にはなるかもね。
国内仕様の本は早くても2月25日だよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:21:19 ID:85lYAGrV0
>59
明日発売なのに値段もページ数も出てないのか。

そもそもこの本の内容が決まった時には、まだ発売一ヶ月以上前だっただろうに
大判サイズの本にする程の内容があるのかな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:24:14 ID:hF+CqONqP
著者がデトロイトまでいって記事にしてきた本だと思う
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:28:34 ID:85lYAGrV0
ああ、国内版じゃないのか・・。

でもハンドルの位置が逆でリアシートが無くなってる位の違いしかないはずだから
値段と写真の内容次第だな。

恐らくここに写真の一部もアップされるんじゃなかろうか。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:28:48 ID:MAtsMGOy0
>>60
本の内容は北米仕様ですか。
軽く立ち読みしてみて、良さそうなら買うことにします。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:33:55 ID:fmLdf+IG0
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:38:19 ID:85lYAGrV0
>65
1200円か・・。
地方じゃ発売日には売ってないだろうから、都市部の大きな書店に行ってみるかな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:45:05 ID:fmLdf+IG0
>>66
著者は試乗したんでしょうかね?
もし、デトロイトでの取材記事のみだったら
1200円はちと高い気が・・・
68CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/01/30(土) 00:46:00 ID:a8JFCRZX0
>>11
非常に惜しい。

ワシが乗り換える時、
色以外はほぼチミの希望に合致すると思う。今まで売り飛ばして来た車はほぼそんなモン。

あいにくワシは白以外は絶対選択せんのでな。
全く持って残念だな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:53:31 ID:fmLdf+IG0
伊東孝紳社長へのインタビューと
友部了夫・開発責任者へのインタビューが目玉みたい。

ttp://www.carmode-eshop.jp/shopdetail/007003000011/
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:10:28 ID:85lYAGrV0
さすがに試乗まではしてないんじゃないでしょうか。

いろんな角度から撮った写真とインタビュー記事だけという事かな。
私のは納車が5月すぎと言われているので、後3カ月半程の間を乗り切る為に
買っても良いかなぁ・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:20:33 ID:NylLk+0U0
重いなあ、非力だなあ、CVTは滑りまくるなあ。

出て直ぐのレヴューに書かれそうだ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:26:41 ID:fmLdf+IG0
良くも悪しくも
早く本当のことが知りたいな・・・

発注組の皆さんのレポに期待。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:41:29 ID:0HRDmEY70
>>66
郵便屋さんが新聞を配る地域か!?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:48:58 ID:/4TUeLKh0
Topgearのジェレミーおじさんがどういう評価するか楽しみだ。現インサイトの
時は主にCVTとサスのせいでボッコボコだったけど、IMA+MTだとどうだろうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:50:11 ID:mdTaW3tYi
αのMTでナビ、スカイルーフ、4/11納入予定なんだが、枠ほしい人いないかな、突然の海外転勤で…。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:07:42 ID:mqyPy/Ub0
11さんじゃないけど、濃紺出して欲しいなぁ
最近の車は変わった色が多くて選び辛い時もあると思います。

サーキット走る車じゃないなら、おしゃれな色もちゃんと出して欲しいです。
青緑よりは紺がいい・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 06:26:08 ID:KN1c4wm70
>>68
糞爺は、オナヌー仕様か
Z板からまた追い出されてきたな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:40:38 ID:5BuHOHih0
>>74
ジェレミーおじさんはハイブリッドが大嫌いだからまたフルボッコにするんじゃね?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 08:11:29 ID:Lt7tltrD0
CR-Z買うくらいの金あればならコレ買うわ

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005082370/index.html
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 08:20:04 ID:CUskIwxY0
>>79
とりあえず働け

20年前の車に200万なぁ・・・骨董品に金出すようなもんなのかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 08:28:12 ID:SJ4jUybZ0
>>74
2010の期待の車を紹介するコーナーで
「形は完璧だがこれはステ−キのふりしたオ−ガニック豆腐だ」
って言ってたよ
8244:2010/01/30(土) 08:40:02 ID:M7T87ym10
>>51

濃紺318が欲しいな。。。。
無いみたいだけど
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:23:20 ID:isiSYJcjO
俺以外にレザーシート選んだ人いるかな?
あまりカキコ見てないような気するけど少数派かな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:27:01 ID:umbK3gtt0
>>79
古臭い車だなw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:32:05 ID:CUskIwxY0
>>83
MTだともれなくスカイルーフついてくるから検討の余地なしだったわ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:41:01 ID:85lYAGrV0
αの場合、MTもCVTもレザーインテリアを選ぶとサイドエアバッグも
強制的に付いてきて一気に高くなるからね。 選ぶ人はそういないだろう。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:46:24 ID:3UKZofcs0
今日発売のCR−Z本、どうせべた褒めなんだろ。
まあ、CR−Zの写真を多数みられるだけでも満足だし買うけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:47:05 ID:vMF+Pk380
>>52
ディーラーコーティングの5年保証って無意味だよ。
あれの条件として、定期的にメンテナンス液を塗布する必要があって
そのメンテナンス液ってのが実はコーティング剤。
だから放っておいても5年持つんじゃなくて、定期的に塗り足さないと
5年持つ保証をしていない。そんなのは保証とは言わない。

ペントシーラントの頃から言われてた事だけど
ガラスコートになってもまだ同じことやってるんだよね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:48:30 ID:85lYAGrV0
さてそろそろ10時か。朝飯調達がてらダメ元で本屋に行ってみるかな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:49:50 ID:CUskIwxY0
スカイルーフさえついてこなければレザーインテリア&サイドエアバッグは
つけるかどうか悩んだと思うけどな。
MT扱い悪いよな。まぁ悩む手間は省けたけどw

本見た人は感想頼むw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/01/30(土) 09:52:19 ID:nFNV8lYT0
>>83
俺もレザーシートを注文しましたよ。
納期はいつでしょうかね??
1月5日注文で1Z44BX 

待ち遠しい・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:56:40 ID:LaH8BbtL0
車の組み立てって、ゼロからスタートしてどれくらいかかるものなの?
2/26納車の人のCR-Zはもう作り始めてるのかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:57:15 ID:/4TUeLKh0
>>78
氏の足回りに関する評価は俺の感性と一致するので、
試乗で出せないような速度域の評価は参考にしたいと思ってる。

>>81
俺はかの国でも豆腐ステーキってあるのねってトコに驚いたヨw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:02:33 ID:ICuw1P470
>>88
けど、ディーラーに頼めばタダで再施工してもらえるよ?
5年持つという保証ではないけど、5年持たせますって意味の保証だし
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:05:02 ID:3UKZofcs0
>>94
その通り。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:05:16 ID:vMF+Pk380
>>94
どう頼むとタダで再施工してもらえるの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:07:00 ID:ICuw1P470
>>96
定期点検ついでにお願いしてる
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:08:56 ID:vMF+Pk380
>>97
それってメンテナンスのこと?
再施工となると下地処理からやらなきゃいけないから
タダってことはないはずだが。
メンテナンスだってディーラーに頼めば万単位の有料だし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:14:14 ID:3UKZofcs0
今まで3回頼んだが、タダだったけど。
そのための保証だろ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:17:14 ID:ICuw1P470
>>98
車検や一年点検の時だね。どっちにしろ法定点検なんだしってことで。
オーナーズブックについてる保証書を失くしたら有料。
ちゃんともってれば、保証に従ってやってもらえるよ。
まぁ、基本的には効果の切れた部分に対しての施工で、全体を再施工では無いんだが、
仕上がりは素人がやるよりずっと良いしってことで満足してる
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:21:44 ID:vMF+Pk380
頼むって「コーティング落ちちゃったと思うから直しといて」って言うの?

そうか、ディーラーによってはそんな所あるんだ。
保証規約には沿ってないと思うけど、それならイイね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:24:26 ID:3UKZofcs0
そう言う事だ。
引きこもって車談義もいいが、たまには外へ出ろ。
そして、実際に車買えよ。一台くらいは。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:26:54 ID:ICuw1P470
まあ、1年に1回車見てもらってるなら、規約違反にならないんだけどね。
少なくとも、ディーラーの人と仲良くしてれば快くやってもらえるよ。
渋るようなディーラーは見切った方がいいかも
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:27:09 ID:vMF+Pk380
>>102
3台持ってるっつのw

ちなみに保証規約としては、コーティングで保証してるのは
「色」であって「ツヤ」じゃないから、ツヤが無くなった程度では
コーティングが落ちた事にはならないんだよね。厳密には。
だからディーラーによっては対応してくれないはず。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:28:47 ID:3UKZofcs0
グランツーリスモで3台購入したのか。
少ないな。

てかマジレスすると
お前は交渉とか下手なんだろうな・・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:36:28 ID:vMF+Pk380
正直俺自身も勉強になった。お二人さんありがと。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:36:53 ID:4SF5AHS9i
机上の空論でガタガタウルサイわ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:47:40 ID:tjAAbmnF0
CR-Z程度のカス車ででガタガタウルサイわ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:49:04 ID:3UKZofcs0
ででw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:50:31 ID:isiSYJcjO
>>91
シートヒーター付ですし、レザーインテリアいいですよね。
1月下旬予約→納期5月第3週あたりとのことです。こちらはαCVT有料色です。
GWにCR-Zを堪能したかったんですが。。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:04:11 ID:MTqlp3uE0
>>91
>>110
44BZ、3末予定です。

12月には購入決定していたのだが、
44BZが展示車枠になかったので1月7日入力組。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:06:46 ID:M7T87ym10
スカイルーフじゃないMTあるだろ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:08:43 ID:M7T87ym10
レザーにもれなくの意味だったか。失礼
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:09:59 ID:6V13cUPLO
ヒント
スカイルーフとレザーは切り離せない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:18:21 ID:CUskIwxY0
昨日契約の1Z44A、今しがたの電話で4/29とか言われた。
経験的にもうちょっと早くなるだろうとのことでGWに乗りたいなーと思ってたから一安心w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:19:33 ID:2Gp6D3jl0
>>114
レザーとスカイルーフは、の方が正しいかな。
スカイルーフ単品のメーカーオプションあるし(1Z441Bとか)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:27:47 ID:vQdlJmM40
>>92
>2/26納車の人のCR-Zはもう作り始めてるのかな?

部品生産は始まっているだろうが、組み立て自身はトヨタ車で20時間とあった。
ttp://www.toyota.co.jp/jp/kids/faq/b/q1_17_18.html
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:37:46 ID:azl0WfK4O
>>87
だなw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:44:12 ID:MTqlp3uE0
>>87
>>118
都内某書店、売ってなかった crz
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:47:12 ID:YqwP26Bz0
crz

狙ってんの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:22:19 ID:VbBTf1BAi
地方だが、普通に平積みされてた
結構回るつもりでいたから拍子抜けだったわ
帰ってゆっくり読もう
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:32:57 ID:MTqlp3uE0
>>120
>ID:YqwP26Bz0
最近来た人?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:38:54 ID:hF+CqONqP
1Z44BH
1月7日オーダー入力で納期未定ですた
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:55:33 ID:/yYuuMv90
この車ってツーシーター?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:59:22 ID:IsYoajRaO
一応4シーター
後部座席は物置程度と考えるのがよし
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:00:27 ID:isiSYJcjO
市販版ってフロントガラスがハーフシェイドガラスになってるの知ってた?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:01:19 ID:MTqlp3uE0
>>121
これ読んで別の書店行ってみた。あった。

ぱらぱら読んでみたら
試乗記載ってる! おお!


とか思ったらインサイトの試乗記だった・・・
とりあえず、唯一のCR-Z本だし、買ったけどね。

>>124
なんだか最近来た人多いのかな・・・ というかggr

北米は2、国内は4(2+2)ただし、後部は身長150cm以下に限るw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:06:06 ID:/yYuuMv90
>>125
なるほど。
皆でスノボ行く場合は荷物乗らんか。
でもほすぃな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:06:54 ID:eidgp3EP0
>>128
つストリームRST
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:09:53 ID:ABbMIv1W0
>>126
βもか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:58:59 ID:MTqlp3uE0
友部 人によっては、パワーが足りないとか、
0-100km/hが遅いとか言うかもしれませんが、
それはマイナーチェンジでドンっとやろうと思っています

それはマイナーチェンジでドンっとやろうと思っています
それはマイナーチェンジでドンっとやろうと思っています
それはマイナーチェンジでドンっとやろうと思っています

え・・・初版納車待ち俺微妙。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:00:09 ID:/lz+TIVt0
そんなものよりMCで約1300ccVer  出せや。
したら乗り替えてやる。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:01:09 ID:eidgp3EP0
>>132
つNEWインサイト
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:07:03 ID:eidgp3EP0
>>131
排気量馬力うp
モーターパワーうp


330万円くらいなら待とうかな・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:08:00 ID:mrxXPgww0
>>131
ガソリンエンジンにすれば燃費落ちそうだし
リチウムにすれば値段あがりそうだし
モーターの出力あげれば重くなりそうだし。。。
バランスって難しいね

どちらにしても売れ行きしだいな気がする。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:22:24 ID:gMCCIiIB0
ホンダでリチウム積んだHVは3年後くらい。まだ先。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:26:58 ID:k3pxzx4z0
フィットHVにリチウム積む可能性あるって話はボツになったの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:32:00 ID:kG+OLljf0
>>131
早くて2~3年後の話だろ?

てかパワーよりも内外装やOP設定とかの不満点を改善して欲しい
サイドエアバッグなんていらんわ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:34:00 ID:10Ett00u0
三洋が松下子飼い社になって、リチウムイオン調達はムヅカシイ (ご存知松下はトヨタ)
みたいな事をディーラーのしょっちょーさん いっとったけど・・・

ブルーエナジーの話はどこいったのかと・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:44:49 ID:szpMZbC30
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 15:24:15 ID:10Ett00u0
>>140
なるほどー。
松下の構想はでっけーなぁ。
ホンダさんちとは未来の見据え方が違うのか
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 15:54:27 ID:gMCCIiIB0
結局バッテリーへの依存度が大きいクルマほど、クルマの競争力がバッテリーに依存するからね。
HV先行組はホイホイEVに行ったら損。

CR-Zのバッテリーは松下系の予定だったのが、耐久性NGでSANYO系に変わった。
もう子会社になったからリリース時にはパナソニック製と言うことになるけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 15:55:37 ID:+9ZHc8TA0
>>131
キャンセル殺到してんじゃねw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:06:47 ID:MTqlp3uE0
>>143
んなこたないだろう。

俺的に「うわ微妙w」とか思ったけど、あははーこんなこと言われちゃったよ」位な
感じだが。

この程度の発言でキャンセルする人は、先行発注なんかしないって。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:06:48 ID:vMF+Pk380
なんか、冗談抜きでクルマの白物家電化って感じだな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:12:31 ID:AQeWiy3mO
カタログまだですかね?
遅くね 延期か?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:20:14 ID:85lYAGrV0
>131
それは予測済みだったけど、するとしてもどの程度パワーを上げようと
思ってるんだろうね。

例えばヴィッツでいうと1.3リッターモデルを買ってすぐに1.5リッター
モデルが発売されたのなら「早まったかな・・」と言う気にもなるだろうけど
1.5リッターモデルを買ってすぐに、同じ1.5のターボが発売されたとなっても
値段や燃費にかなりの差があるから、早まった感はないと思うんだけどねぇ。

なんにせよ、まだ2〜3年待てて300万円近くなっても構わないと思う人は待って
も良いんじゃないかな。

でもその頃にはトヨタやレクサスから同じ位の価格帯で新型車が出てるかもね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:31:55 ID:ICuw1P470
リチウムイオン電池は11.5Mのシビックハイブリッドに載る可能性が高いから、
他のHV車種に展開されるかどうかは、シビハイの売れ行き等の動向によるかも。
できれば、早い段階で適用拡大して欲しいけど……。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:40:04 ID:IFytvnSRi
話変わるが、ホンダは最終的にはクラリティみたいな水素を燃料とした車を量産しようとしてるんだろ?
それができたらそればっか売れるんだろうな、今のご時世地球環境ばっかだもんな。加速がガソリンにひけを取らないほどすごいらしいじゃん。まあできて買える値段になればの話だがw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:43:30 ID:RF9UhcoF0
>131
それは普通にブルーエナジーのリチウム載せてマイナーチェンジでしょ。
自社が出資した電池工場立ち上がったら、どんどん置き換えていくのは普通。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:47:51 ID:mTfRrjGY0
>>1
こんなかっこ悪いクーペは絶対ヒットしないよ。
初代インサイトで懲りたはずw
今なら減税されるけど、減税措置が終わると同時に販売はがた落ちになって初代インサイト同様に二桁クラブ入りだな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:48:37 ID:tMwYPjkt0
>>131
1200円払う価値ないと思い、いま立ち読みしてきた。
IMAとTHSの仕組みの違いとか知らないわからない人は
読んでみる価値あり?

MCまで待てないさ!
発売一ヶ月きってwktkしてきた俺には関係ないぜ!
・・・納車は3月かなcrz
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:53:46 ID:1U18cDNWO
CRーZいいなー

でもVFR(DCT付)も欲しいんだよな

宝くじ、あたんねーかな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:11:05 ID:CLFcDIsX0
>>127
とりあえずggrってなんですか!?
教えてエロい人!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:11:56 ID:MTqlp3uE0
>>152
買えよ。立ち読みするなら。

>MCまで待てない
同感。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:12:25 ID:+9ZHc8TA0
>>152
情報に飢えてるから、パラ見で即レジに並んだw
「マイナーチェンジでドン」発言はちょっとショックだわ。
ちなみにα、白、6MT、純正オーディオで予約済み。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:12:40 ID:/4TUeLKh0
>>131
ワロタ。…いや、実際マジな話北米で数稼ぎたいなら、もちっと排気量上げて
高速燃費稼がないと不味いんじゃないか?って俺でも思うからそらやるわな
此処では否定されるけど、案外、中の人達の方がお馬鹿なもの作りたいんじゃないかw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:15:01 ID:MTqlp3uE0
>>154
いや、ksって言いたくないので省略w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:17:01 ID:jGQIV3eR0
>85
MTでもスカイルーフはオプションだよ
http://www.gtnet.co.jp/cars/new_car/honda/cr-z/typecolor.asp

という俺は1Z34DH、ナビ・スカイルーフ・レザーシート+サイドエアバッグ
ストームシルバー、早く来ないかな・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:26:03 ID:CUskIwxY0
>>131
値段と燃費据え置きでだしてきたら早まったか・・・と思うかもしれないな。

>>142
バッテリーは普通にインサイトと共用にしただけかと思ってたがw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:30:15 ID:MLQfK4mY0
>>147
Type-R打ち出してきたら吹く
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:33:54 ID:vMF+Pk380
マイナーチェンジでドン発言は時期尚早だね。

こんなこと言ったら予約者以外は買い控えを考える
         ↓
現行モデルが売れなくなる
         ↓
マイナーチェンジで大きな変更が出来なくなる
         ↓
買い控えてた人がガッカリして興味が他に移る
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:44:10 ID:iClMVU0LO
MCしたとしてもその頃には他に良い車出てそう
俺は「今のCR-Zに乗って未来は違う車種に乗り替える」がベストだと思う
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:50:12 ID:F8laVcX1O
ホンダもストロングハイブリッドを開発するようだね。
つまりマイルドハイブリッドは所詮はハイブリッドとは言えないのか。
まぁあくまでパワーアシストとしての用途だけか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:15:59 ID:LaH8BbtL0
>>163
まったくもって同感

新型車のwktk感  >>>> 越えられない壁 >>>> MC後のwktk感
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:36:39 ID:Jz1I1NGx0
07コンセプトから待ち焦がれていた自分としては、「今」この瞬間に乗れることが素直に嬉しい。
本買ってきて、モアパワーのこと書いてあったけど、これは仕方の無いことでしょ。
早く納車日が来て欲しいな。本見てテンション上げておきますw
それにしても、ホンダはCR-Zをスポーツカーとして捉えて良い言い回しをしていますね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:44:45 ID:/4TUeLKh0
>>131の引用見て興味が沸いたから、出かけて本屋数件梯子してきたんだが、
どこにもなかった。なんてこったい。

ともかく、モアパワーver出したい意思がホンダの中の人達にあるって事が分かった
だけでも嬉しくなった。皆ガンガン買ってくれ。そうすりゃ派生モデルが出るのも
早くなる。MTさえ設定してくれてたら、燃費なんてカタログ16km/L前後もあれば十分だ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:53:11 ID:85lYAGrV0
値段と燃費据え置きでパワーだけ上げるなんて、メーカーとしてそこまで
サービスする必要があるほどの車じゃないと思うけどね。

それ以前にマイナーチェンジをしようと思わせるだけの台数が売れるかどうかが
問題だろうけど、初代インサイトが7年間販売されて2度のマイナーチェンジを
している事を考えたら、する事は間違いないんだろうな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:58:21 ID:JvDxx93D0
マイナーチェンジしない車なんてほとんどないだろ?
4年後にはマイナーチェンジされるんじゃないか?

俺も本買ったけど、やっぱ赤色って写真写り悪いな・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:05:30 ID:CUskIwxY0
本に白、銀、赤、オレンジ以外の色の写真があったりは?
しなさそうだけど・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:21:10 ID:+9ZHc8TA0
>>170
新しい絵(写真)はなかったね。即出のものばかり。
インテリアの詳細ぐらいかな、、、アメリカ仕様だけど
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:27:02 ID:R3S51hrb0
>>156、161
インサイトやフィットの商法見るとマイチェンで色の追加はありそうだな
>>157
シビックの下ってことで1800ccくらいがちょうどよかったのかも
プリウス見て言うんじゃなくてセリカみたいな感じでね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:32:24 ID:FH6mgudU0
昨日、インテックス大阪に実車見に行った方います?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:36:59 ID:JvDxx93D0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:37:36 ID:fLCMKx0D0
>>168
そのマイナーチェンジって、パワートレインはノータッチだったんだがね。
足回りのセッティングとイモビライザ搭載だけ。

そんなにこのショボいサスでスポーツモデルとか出して欲しいのかよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:41:54 ID:dluwdhO80
自分が買う車の単体本なんでとりあえず買ったけど、今出てるパンフ情報すら載ってないし
後は北米版の既出情報ばっかだしで、発売までの繋ぎにすらならん内容だったな。

あと、某所での無限の拾い物
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org607285.jpg
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:45:25 ID:CUskIwxY0
本は残念な内容だったのね・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:46:49 ID:iClMVU0LO
マイナーチェンジが三年後としよう
1800になって速くなりました 燃費落ちました 価格上がりました
自分の歳もとりました
補助金も終わりました

-結論-
今の時期に購入するのが1番良い
さぁ みんな買うんだ!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:47:09 ID:mrxXPgww0
>>176
また社外秘をw
ってスポーツ絨毯でなんだ?色違い?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:53:56 ID:mI2iVRU1O
タイプRを出せと言う声を聞いて出してみると
いつもギンギンに走るわくじゃない、実用的じゃない、高回転使わない、低速スカスカ、買えばヲタ扱い


じゃあユルい感じで作れば今度は
スポーツカーじゃないだの遅いだの真逆のことを言う。




というのがアンチホンダの習性です。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:53:59 ID:R3S51hrb0
>>178
オッサン乙
3年後でも20代だがもう一台は買えないwwww
>>178
無限バイザー出ないんですね・・・インサイトはあったのにcrz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:58:26 ID:/4TUeLKh0
>>178
昔、DCインテグラという車があってな。93年発売だったが、2年後の95年には
Type-Rが設定された。余談じゃが、去年の秋にウチの車は車検があったので。

-結論-
今の時期に購入するのが1番良い
さぁ みんな買うんだ!

…まてよ、DCインテグラは販売が振るわなくてテコ入れでデザイン大幅変更+R設定だったな
どっちがええんや?ぬふぅ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:59:07 ID:85lYAGrV0
欲しいとはて言ってないだろ。スポーツ要素を高くして出すんなら
足回りも強化するだろうよ。

俺はこのままのスペックでも十分とは思うが、開発者自身がもうちょっと
パワーを上げようかな、と思ってるんじゃ仕方がないだろう。

でもひょっとしたら、マイナーチェンジで・・という話は海外版の話であって
国内版の事ではない、って事はないだろうか。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:01:36 ID:R3S51hrb0
>>176
アンカミス
なんか微妙に見える・・・
マフラー2本出しじゃなくてインサイトと同じだよな・・・・crz
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:02:12 ID:JvDxx93D0
>>183
だがインタビューされていた開発責任者の友部さんは、
CR-Zを出せて僕の目標は達成ですって言ってたから
マイナーチェンジは、次の開発責任者次第だね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:05:36 ID:kG+OLljf0
まぁこれでパワー云々言うスペック厨には「マイチェンを待て」で済むわけかw

>>180
HVのノーマルグレードにそんなことを言う奴がアホなだけだろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:07:48 ID:mrxXPgww0
>>184
そう言われれば>>3のマフラーとは違うね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:13:13 ID:iClMVU0LO
結局は損か得かってことね
ワシは今を楽しむ為に買うぞ
死んだら乗れなくなるからの
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:14:23 ID:MTqlp3uE0
>>184
Dの店長によると、写真の三角カッタは間に合わせで実製品は2本出しになるってさ。
埼玉の例のアレの時にも三角つけて現れたらしい。

なので製品版写真が出るまで発注を躊躇っている俺。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:15:34 ID:MTqlp3uE0
>>189
発注を躊躇は無限関係のパーツね。
車本体は発注済み。44B。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:17:58 ID:JgQBcROm0
>>188
ケータイからもコテつけてくれよ、爺
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:20:17 ID:85lYAGrV0
>178
俺も全く同じ考え。

大台を超えようとしている自分の年齢、エコカー制度で20万円以上も安く買える時期
あと半年程度で車検切れ。 

こんな使い勝手の悪い車、このチャンスを逃したらもう買う事はないだろうと思う。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:20:24 ID:R3S51hrb0
>>189
少し期待wktk
>>182
基準がCR-Xとして勝手に予想
2010.2
CR-Z[ZF1]発売αβ
2011.6
1.6 DOHCモデル追加[ZF1]γ
2014.4
 マイナーチェンジ[ZF2]αβγ
スカイルーフ廃止グラストップ復刻


CR-X

1983.7
1.5L SOHC
1984.11
1.6L DOHC /Si
1987.9
グラストップ追加
 北米仕様CIVIC CRX HF
1992.3
 delsol
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:22:38 ID:q8ZMRq9IO
とっくに既出だと思うけど、アウディとウリ二つだよね。

まあいいけど。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:26:00 ID:R3S51hrb0
>>187
初コンセプトの中央2本出しでも
束ねて2本出しでもないとなるとスポーティでもない
名称も価格もないけど発売遅れて無限インサイトマフラー流用出たりしてw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:56:22 ID:SMLnLYF60
>>176
なんかゴテゴテしてあんまカッコよくないな
リアスポ足が長すぎじゃね
ローダウンとアルミくらいがいいような気がする
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:07:51 ID:0HRDmEY70
>>193
89年9月にB16Aを搭載したSiRの販売開始。も追加して。

CR-Xの歴史をそのままなぞりそうだな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:31:27 ID:DLqqN6r0i
ホイールだけ無限にしようかな…
他は素の方がいい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:35:42 ID:hF+CqONqP
TEINバネとガンメタ16インチにすっかなー
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:43:22 ID:ICuw1P470
CR-Zには、ただCR-Xの歴史をなぞるだけなんてつまらない真似して欲しくないな。
折角、HVスポーツという新しい価値を送り出そうとしてるのに、
懐古的な進化をするなんて本末転倒だと思う。
今までとは違う、新しい歴史を創るってくらいの気概があって欲しいよ。
性能アップして欲しいって願いは同じだとは思うけど、
正常進化でありながら革新的な変化を魅せることこそ、Hondaの真髄だと思うし。
……と、20代の若者はほざいてみます

もし、Liバッテリー搭載等でパワーアップ版がラインナップされたら、
グレード名はχ(カイ)なんて面白いんじゃないかな。
エックスにも見えるし、「改」という意味ともとれるし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:49:35 ID:0HRDmEY70
>>200
懐古的だか何だか知らないけど同じ燃費なら速い方が偉い。
クルマでも人間でも競争馬でも同じこと。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:51:03 ID:dluwdhO80
無限のエアロはイラストより実車の方がゴテゴテしてる印象が強いな
素の良さを生かすためにも、サスとグリルとグリルイルミネーションくらいかな付けたいのは
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:53:44 ID:R3S51hrb0
グリルイルミとかDQNぽく見えないですかね?(汗)
気になるけど付ける勇気がない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:56:21 ID:ICuw1P470
>>201
速い車になることに対しては異論無いよ。
ただ、1.6だのSiだのといった、古い記号にとらわれた変化は、つまらない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:56:58 ID:R3S51hrb0
>>204
typeRは古いのかw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:58:46 ID:CLFcDIsX0
見えると思うならやめればいいし見えないと思うならやればよい
そこは自分で決めろよ。
他人の目を気にするのは止めないが、その判断くらいは自分ですべき
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:58:47 ID:hF+CqONqP
無限サスも177450円
どうしてこうなった
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:59:28 ID:0HRDmEY70
>>204
「新しい記号」を伴った「変化」ってどんなの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:59:44 ID:R3S51hrb0
>>207
無限インサイトは10万・・・ボッタク(ry
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:05:57 ID:JvDxx93D0
>>207
そんなにするの!?
エコカー補助金が入ったらサスだけ取り付けようかと思ってたけどやめようかな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:09:07 ID:5BuHOHih0
>>202
無限のはスタイリングセットだけで十分かな。
サスとホイールは他社でも問題ないしな。

>>205
古いとは言わないがCR-Zには馴染まないな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:12:49 ID:fLCMKx0D0
>>200
なにやら評判悪いみたいだけど、俺は同意する。
元CR-X乗りだからこそ、CR-Zにあの切れ味は求めない。無理だもの。
背の低いクーペボディで、そこそこのスポーティ感があるだけでいい。
それ以上をお求めならどうぞtypeRがありますからどうぞどうぞ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:12:50 ID:ICuw1P470
>>205
微妙なところ。
車名としてのシビックみたく、ある種の伝統になりつつあるようでもあるけど、
ちょっと古いという印象も、正直ある。
とはいえ、仲間内でもTypeR好きがそこそこ居るから、伝統になるのかな?
CR-Z向きでは無いって感じだけどね

>>208
それは技研の中の人が考えるべきことだけど、自分で考えるなら……
モーターやその制御システムあたりが何らかの進化を遂げたら、記号として適任じゃないかな。
出力密度が数十パーセントUPして、未来的でかっこいい名前が与えられたりとか。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:25:38 ID:isiSYJcjO
TEINから適合サスと車高調出ると思うぞ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:33:36 ID:LaH8BbtL0
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:38:53 ID:iClMVU0LO
>>215
これは楽しみ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:02:39 ID:R3S51hrb0
>>215
3モードシステムに合わせてサスも変化するとか
なんちゃってシロッコになれるwwww
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:28:11 ID:mKZo1Bmp0
このフロントマスクには見覚えがある。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:31:43 ID:mKZo1Bmp0
バモスホビオ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:32:44 ID:LUZVwIiD0
>>215
興味深いデバイスなんだけど、EDFCのコントローラをどこに収めるか…。
オーディオ位置に取り付けるようになってるみたいだけど、CR-Zのオーナー
ってこの位置は殆ど純正のオーディオやナビで埋まってると思う。

浮いた感じにならないよう、上手くコントローラーをレイアウトできるように
メーカーさんにお願いしたいけど、それは我侭か。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:52:20 ID:2UmIgsGI0
>>192
同意だな。

「欲しいと思ったときが買い時」って言葉を思い出すよw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:55:03 ID:ys1mY8tl0
スチールホイールよりアルミの方が軽いんだね。
普通はほとんど逆なのに。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:56:38 ID:R3S51hrb0
>>222
・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:06:39 ID:VkoHy9Vr0
あのヘッドライトのデザインと質感が1980年代の車にしか見えない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:11:53 ID:ozPOJQbCO
>>213
出力密度が向上しても燃費が良くなるか速くなるだけで、どちらも旧来の発想の域をでないと思うが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:20:18 ID:5E99yarX0
今日発売CR-Zの本を読んで疑問。

インサイトには全気筒休止があるが、CR-Zには無いそうだ。
何故そのような制御を行うようにしたのでしょうか?
デメリットは燃費の悪化が考えられますが、メリットはどのような所にあるのですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:21:54 ID:pKP3dLIe0
>>226
書いてあったじゃねぇか。よく読め。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:27:25 ID:5E99yarX0
>>227
恐れ入ります、何Pの何段目でしょうか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:09:02 ID:9gov3RvE0
こないだ買ったロードスターに乗ってるが、このクルマ後席にチャイルドシート載せられるって言うし、
こっちにしときゃ良かったわ・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:12:25 ID:oUq3B8XS0
>>スカイルーフ廃止グラストップ復刻
何が違うんだ?
どちらも開かないガラス屋根だよな。。。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:18:02 ID:1QWTLbeP0
あー、そういえばアクセサリーカタログにチャイルドシートの説明も載ってたな

後部座席に取り付けるようになってたけど、ホントに付ける人いるのかね?

仮にこの車を買って数年後に子供が出来たとしても、買い換えるべきだろう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:19:57 ID:9gov3RvE0
子ども居るのにロードスター買った俺からすりゃCRZが眩しすぎるわ
233A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 01:30:14 ID:uDGffNos0
>>131
合掌。
遅い車で走りを楽しんでください。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:37:40 ID:Lf7E+kH20
>>A助
おかあちゃん元気か?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:54:44 ID:y+zHtyTe0
>>233
なんで期待していない車のスレにいるの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 02:11:43 ID:yHRI/Ipe0
>>233
いい歳して無職で車なんか永遠に買えない人生よりは、よほど上等じゃないですか?
吉田さんだってそう思うでしょう?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 02:22:02 ID:S2Fpqhyu0
あぼ〜んにアンカすんなよw

●NGNameに追加・スルー徹底:A助様@お兄やん
重度池沼の構ってちゃん
かまうと尻尾振って喜ぶのでスルー徹底
触ると伝染るのでお触り厳禁
スレを加速してくれるが、レスに中身が全く無い
こいつに触る奴は、構ってやってるつもりで構われて喜んでる類友
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 09:44:57 ID:qIEeLAQy0
本買ったら、めちゃ欲しくなってきた。
やっぱ格好いいな。街中で他の車と比較するとさらに際立ちそうだ。
昼からD行ってくる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 09:47:07 ID:h/yyUB5vO
エコカー補助金が9月末まで延長されたぜぃ。
早めにオーダーしないと時期を逸するぜぃ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 09:52:12 ID:qIEeLAQy0
>>239
延長されたのか!本体値引きはないだろうから10万円は助かる。
車検6月末だから、それまでに納車されるといいが。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:06:03 ID:+cGlXpcP0
>>232
ロードスター買った後に2座席あるからって理由だけでこの車に買ったら激しく後悔するかと
これはそこそこの燃費と見た目を楽しむ車でしょw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:08:40 ID:h/yyUB5vO
>>240
1/28補正予算通ったんだぜぃ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:14:53 ID:h/yyUB5vO
トヨタはえらいことになってるな。
もしプリウスでリコールだったら今後のHV勢力関係は大きく変わることになったろう。
ホンダのお偉いさんは喜んでるのかな?不毛地帯みたいにw作って、作って、作りまくれぇ! みたいなw
244CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/01/31(日) 10:26:18 ID:jnv1xuF00
例の本買った。

「半年で売れなくなるスポーツカーではダメ」 は面白かった。
このスレ内で定期的に湧く奴ら共への回答かw

245A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 10:30:21 ID:uDGffNos0
>>244
え?
CR-Zがそのダメな車になるのは間違いないんですけど?
発売半年後には軽い分200ccの排気量差を埋めてしまうフィットハイブリッド70〜100万円も安く出るんですよ?
春頃にはCR-Zが遅い実用エコカーだってバレちゃうのに半年後も売れるとかどれだけ見通しが甘いのかと。

俺の書き込みは保存してくれて結構ですよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:31:13 ID:qIEeLAQy0
>>244
馬力厨への回答だねw
247A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 10:31:21 ID:uDGffNos0
それにCR-Z乗るなら安い方のグレードじゃあかなりデザイン的に厳しいですよね。
実質的な購入価格は跳ね上がります。
248A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 10:32:01 ID:uDGffNos0
>>246
パワーがショボいことは否定しようがないですから、
他の部分が優れていると言い訳するのは当然なんじゃないですかね。ぷ
249CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/01/31(日) 10:39:45 ID:jnv1xuF00
他の誰かも書いとったが、MCで1.3追加してくれんかの。
インサイトではなくCR−Zの1.3のMT。

ワシも歳なので馬100もあっても有難味無いんだがな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:43:22 ID:76yohTMr0
さすが爺さん。
お歳なので耳が遠くてコバエの羽音のような雑音など耳に入らないんだなw



●NGNameに追加・スルー徹底:A助様@お兄やん
重度池沼の構ってちゃん
かまうと尻尾振って喜ぶのでスルー徹底
触ると伝染るのでお触り厳禁
スレを加速してくれるが、レスに中身が全く無い
こいつに触る奴は、構ってやってるつもりで構われて喜んでる類友

●NGWord(ID)に追加・スルー徹底:名門日産・アホンダ
A助以上の池沼、荒らし常連
ウザいコピペや連投、無駄改行が綺麗さっぱり消えます
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:43:31 ID:rjNjvyHZ0
2月になってもこの流れ
もう秋田
冬は過ぎて春になれれば心も晴れるのか
納車4月上旬
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:44:31 ID:1Laa5AS60
>>249
それは次期ビートに期待という事で・・・
って、次期ビートは計画消えたんだっけ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:45:54 ID:Lf7E+kH20
CR−爺も、NGWord(ID)に追加したらどうだ。
254A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 10:47:06 ID:uDGffNos0
否定できない声から逃げ回る信者たち。
ぼったくり実用ハイブリッドが出てしまえば真実は必ず広がっていくというのに。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:47:14 ID:mh1RL9pwO
ハイブリッドなしで安くて軽くてウマーなグレードがでたら買う。

それこそCR-Xの再来。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:49:53 ID:cieysolE0
>>249
最初は1300ccの予定だったけど、アウトバーンで辛いから1500ccにした、
みたいに何かのインタビューで答えてましたね、開発者。
アメリカでのインサイト評も然りか。

日本がメイン市場じゃないので声は届かないcrz
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:49:56 ID:ZWPPTMj/0
エコ、ノーマル、スポーツ選択ボタンってあるようだけど
これってインサイトのシフトゲージのDとS、エコボタンを単にボタンにまとめただけじゃないのか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:51:47 ID:rjNjvyHZ0
>>252
インサイトと同じエンジン&IMAのオープンカーだったら笑えないな
MRならまだしもFFのビートとか出したら過去の名車汚しだと思う
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:51:52 ID:y+zHtyTe0
オーリススレでこんなこと書いておきながらなんでこのスレにいんだろうな。
まぁ精神構造が逝ってるのだろうが。
まぁコスパ優先ならCR-Zもフィットハイブリッドも悪手でノーマルフィットを選ぶべきですよと。

84 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2009/09/24(木) 19:30:25 ID:NCP+ijfR0
そもそもオーリスハイブリッドに期待してない人が何でこのスレにいるんですかねぇ。
どうでもいい車のスレに粘着する精神構造が実に気味が悪いですね。ぷ
260A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 10:51:58 ID:uDGffNos0
>>257
だけって、何か不満なんですか?

261A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 10:53:45 ID:uDGffNos0
>>259
俺はフィットハイブリッドに期待しているけれども
それと比べて大幅に高いCR-Zに何の価値もないから笑いに来ているんですよ。
そういう意味では期待はしてないけど興味があるというところですねぇ。

というか、そういう過去の書き込みをじっくり保存とか探してくるとか、
結構きついキモチワルさですね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:55:08 ID:76yohTMr0
ウンコみたいな奴がいるからコバエがたかるんだなw

ウンコでもハエでも無いおまいらはエライ!
その調子な。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:55:24 ID:rjNjvyHZ0
>>256
アメリカでもパワー無いってCR-Zもマイチェンでパワーうp期待できるじゃんwwww
インサイト全長・全高アップで後部座席広め+CR-Zのエンジン&IMA搭載で加速もより速くなる
これでコスト抑えてパワーアップするからメーカーもユーザーも結果的におk
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:56:56 ID:qIEeLAQy0
>>259
面白いやつがいるんだなw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:57:17 ID:rjNjvyHZ0
>>257
何を今更・・・
市販車にはスパイラルブーストでKERS的加速が可能
殺人的な加速だぁー!!と血を吐いてください
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:01:44 ID:rjNjvyHZ0
>>255
シビハイはセダンシビック・typeRのパーツが流用出来るから結構弄れる
CR-Zもガソリン版出せばいいのにね〜。インサイト見てるとエアロばかり出て弄れる部品少ない
FT-86を指すわけではないけどユーザーのカスタマイズ範囲が狭いとかサードパーティパーツ少ないと面白くない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:05:34 ID:y+zHtyTe0
>>261
車を純粋に移動ツールと考えて、コスパが低い=価値がない なら今のハイブリッドを選ぶべきじゃないってこと。
もう1世代待てば4.5年で元が取れるようになるらしいが、今年は間に合わん。
それなのにフィットハイブリッドに期待している時点でハイブリッドに価格以上の価値を見出してるんだろ?


ちなみに前スレのテンプレに入ってましたよ吉田さん
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:06:23 ID:mlQ3PQpG0
>>266
CIVICとCR-Zじゃ成り立ちが違うからねぇ。
あっちは非HVありきの車だし。
しかしCIVICってある意味すごいな。
HVからRまで両極端な車を…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:06:27 ID:cieysolE0
>>257
パドル操作でマニュアルモードへ移行、オートへの自動復旧無し。
っていうのはインサイトのSも同じ?

ついでに例の本での対談引用。
〜パドルシフトを遣うよりSモードにシフトを固定した方が速いタイムが出ました。
〜やはりシフトゲートにもSモードを用意して欲しい。

頻繁に切り替えるのなら、あの位置は使いにくいと私も思います。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:06:36 ID:2Fuv9OwT0
>>265
いやただシフトタイミングが変わるだけでトヨタのように電池アシスト量の変化無いんなら意味ないなと思ってね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:08:56 ID:rjNjvyHZ0
>>269
2秒長押しで自動復帰はデマ?
+−長押しLモードはあるだろうけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:09:55 ID:9wShliUy0







なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで







273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:11:32 ID:rjNjvyHZ0
>>268
ホンダのメインストリームがcivic
フィットが主に売れていても
過去のブランドというか力の入れ方が違いすぎますよね
他の車種にも同じくらい力注いでほしいんですがねw
>>269
ツインクラッチかシーケンシャルがほしくなる物言いですね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:12:32 ID:h/yyUB5vO
フィットハイブリッドも所詮マイルド型だから、モーターは小さいし、
燃費の飛躍的向上は期待できず、少し良くなるだけだと思う。
燃費は少し良くなり、パワーは少し劣ると。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:14:15 ID:cieysolE0
>>271
書いてないかも。見落としてるかな?
というより触れられてないだけかも。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:22:20 ID:cieysolE0
>>273
確かにw

そうそう、269に引用した「S固定の方が速かった」
っていうのはJOY耐でインサイトを走らせた時の件です。CR-Zじゃなく。
紛らわしくてスマンです。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:28:55 ID:8BJKJ/EBO
>>261

こいつキメェw

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:31:49 ID:rjNjvyHZ0
>>276
インサイトのSとCR-Z(CVT)のSportモードが同じ制御だと悲しいものがありそう
インサイトやSPOON HYBRIDの過去のジョイ耐での実績をCR-Zに活かしたとあるが期待できるのかな・・・・
こんなスペックが先にあるからがっかりするんだよなー
CR-Zが発売された後にカスタムでこのスペックならwktk出来たのに
ひどいよホンダ技研さん・・・

タイプR化したSPOONシビック&ハイブリッドレースカーで探る!? 2/2‐ニコニコ動画(9)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8486908
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:34:01 ID:kahNnK42i
バカばっかだな…
フィットハイブリッドが現行フィットにそのままハイブリッドを載せると思ってるのか?
フィットハイブリッドは1Lエンジン+モーターになってきちんと住み分けが図られるんだよ。
280A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 11:36:58 ID:uDGffNos0
>>279
ゲラゲラ。
1Lエンジンにしてもコストが下がるどころかIMA搭載で逆に跳ね上がり重くなるだけ。
現行のただの1.3リッターを残すのは言うまでもないですね。
それによって1.3リッター+IMAのフィットハイブリッドが付加価値商品にできるわけですし。

ま、ここらへんの商品戦略は馬鹿にはわからないんでしょうけども、
これが本来の棲み分けというものです。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:40:08 ID:qIEeLAQy0
>>277
某国の首相みたいだよね。
自分が何を言っているのか、もはや分からないという。


>>278
CR-Zのスポーツモードは期待できるのでは?
ノーマルから切り替えると、CVTでも分かりやすいって。
開発責任者が「僕が実感できなければ、採用しない」という主義で
やりましたって書いてるし。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:42:14 ID:rjNjvyHZ0
ホンダのコンセプトカーHELIOがあるけど
サーバーフォーミュラのシュピーゲルに見えてならない
変形するし水素で走ればLF-Aも超えるwwww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:45:29 ID:Shitourm0
CR-Zってこんなにも興味もたれてるんだ。
嬉しいな。
納車が待ち遠しいよ。
284A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 11:45:36 ID:uDGffNos0
>>278
スポーツカーはイメージで売る物。
中身がただの実用車でもスポーツイメージを付ければ馬鹿が買うんです。
285A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 11:46:38 ID:uDGffNos0
>>283
納車は楽しみでしょうが、納車されたら終わりです。
ただの狭くて遅く、燃費の良くないつまらないハイブリッド車ですから。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:49:42 ID:kKZRwjDVi
crz
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:50:24 ID:uNwVDdm5P
あぼ〜んうぜー。レス番飛びまくる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:53:47 ID:oWcUVWrQO
>>224
今どきの車のデザインにどうも馴染めない
80年代テイストが大好きという層は確実に居る。
それも結構な数居る。
なのに今までどのメーカーもやらなかった。
ホンダの目の付け所は悪くない。
30代半ば〜40代に掛けては結構多いし
20代の若い層には逆に新鮮に映ると思う。
289A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 12:03:36 ID:uDGffNos0
>>224
あれはおっさん世代に受けるからいいんだよ。
そこそこ金があるセンスが古いおっさんに実用車をスポーツカーだと騙して高値で売りつけるわけだ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:03:59 ID:WAOF/aG40
>>288
CR-Zは80年代のデザインテイストじゃないよ
最近の異形デザインの亜流だよ
あれが全面的にいいとは誰も思ってないだろ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:05:39 ID:1QWTLbeP0
>>284
それは同意する。 メーカーの人間なんてまさにそう思ってるんだろうな。

でもそれが分かっていても買ってしまう人が、俺を含めて沢山もいるわけだ。
実際はどうであれ何かを感じさせるイメージってのは大事だなと思う。
292A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 12:07:12 ID:uDGffNos0
>>291
でもその何かってのは騙された人の頭にしかないわけで、
俺のようにわかってる人間に笑われるわけだ。
悲しいけどこれが現実なのよね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:09:18 ID:goagF6X70
デザインは実物見てみないとどうか分からんからなぁ。
発表会場の画像より、個人がコンデジで撮ったようなものが雰囲気がわかる。
フロントフェンダーの造形にはシビックの流れがあるように見えるが…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:16:55 ID:kahNnK42i
>>280

俺はおまえみたいに妄想のみでそんな書き込みできないわw

ホンダで働いてる知人の談話だからな。
もうCR-Zの内覧会も行ってるような人で、
そこで関係者が言ってたんだと。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:16:55 ID:kiAgo4jp0
ホイール&ナビ選びにオートバックス や イエローハット廻ったんだけど
店員のにーちゃんらは「CR-Z?何それ?」みたいな感じで誰1人知らなかった。

一般人への認知度は更に低いはずだから、2/26の発表後に知った人が
ちょwww 何これwww カッケー!wwwwって速攻予約しに行っても、時すでに遅し。納車日は遥か先。

そんな中、3月中旬納車のオレ様が颯爽と登場。涙目で契約書にサイン中の客を横目に
「近くに来たからちょっと寄ってみたんだ。うん なかなか調子いいよ」とDに軽い挨拶

・・・という妄想をする今日この頃。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:17:44 ID:0FOuKazfO
ニートの屁こき豚がまた暴れてるんですね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:19:15 ID:rjNjvyHZ0
>>294
寺の試乗会も乗っただけで走ってないとかもうね
ホンダのやる気がないのかね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:19:57 ID:zneqLRxH0
>>295
どんな山奥の店なんだよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:22:27 ID:c/b9+9sF0
>>294
あぼ〜んの相手はよしなさいって。

で、それはともかく、Fitハイブリッドは 1.3+IMAっぽいよ。これは本当に。
複数ルートからの情報が一致してる。(まぁ一部には1.5+IMAって話もあるが)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:23:33 ID:1QWTLbeP0
300万近い金だして買うんだ、それくらいの妄想してもいいと思うよw

予約してる人達は少なからずそういう気持ちもあるんじゃないかな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:29:14 ID:z8R/IBdF0
俺のは240マソ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:35:41 ID:rjNjvyHZ0
290マソ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:36:51 ID:axBaZmWG0
俺は諸経費込みで307マソ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:38:43 ID:uNwVDdm5P
SOHCで思い出したけどマクラーレンロードスターもSOHCだったな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:41:56 ID:rjNjvyHZ0
>>304
650馬力ね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:48:48 ID:c/b9+9sF0
>>300-303
諸経費込みで400超えた44B+DOP満載な俺涙目
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:01:00 ID:YE2gpg9I0
>>306
322諭吉で遠い眼をしていた俺だが君から勇気を貰った
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:03:59 ID:DUiEsb/T0
>>294
あんなやつに同意したくはないが、1Lはまず無いだろ。
ベースのエンジンが1.3L〜1.5Lしかないんだから、コストかけて1.0Lを作るとは思えん。

インドの小型車は軽用を排気量拡大って噂だし、それ使うとモーターまで新作になっちまう。
フィットでもHVにするからって50万とか高くなったら誰も買わない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:04:59 ID:z8R/IBdF0
スレ違いだぜ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:07:12 ID:KAd8u4+g0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
311A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 13:17:15 ID:uDGffNos0
>>294
へー。
もし1リッター+IMAだったら俺は買いませんね。
312A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 13:19:27 ID:uDGffNos0
ま、CR-Zスレだけあってフィットハイブリッドスレよりは若干マシのようですね。
悔しいがあいつの先見性は認めざるを得ないという雰囲気が心地良いです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:32:18 ID:riwaWhHX0
みなさんきちんと1を読み直しましょうね

>>1

●NGNameに追加・スルー徹底:A助様@お兄やん
重度池沼の構ってちゃん
かまうと尻尾振って喜ぶのでスルー徹底
触ると伝染るのでお触り厳禁
スレを加速してくれるが、レスに中身が全く無い
こいつに触る奴は、構ってやってるつもりで構われて喜んでる類友
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:43:31 ID:lsxDMBLJO
ネタが無いからって相手しちゃダメ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:05:46 ID:5G6iVxCJO
去年12月から通って予約したのに納車が4月二十日頃と言われた‥‥
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 15:26:34 ID:tp33MPH/0
>>315
MTだったらしようがないね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 15:53:54 ID:n2mORW4N0
アホ助を相手にするなよ…
あまりにアホなんでツッコミ入れたくなる気持はよく分かるけどさ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 15:57:31 ID:fJJ6Jlnw0
>>295
どこにお住まい?
慣らしがてら見せに行ってあげましょうか?

と、2月26日納車予定の俺がお返事差し上げまする。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:49:24 ID:6pukTUkm0
ハイブリッド化で燃費悪いのをごまかさないで
欧州車みたいにエンジンやトランスミッションの効率化進めろよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:51:20 ID:fJJ6Jlnw0
>>319
すでにやってるしw
元々Fitのエンジン(どちらも)が優秀だから現行IMAの燃費性能があるんだよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:15:14 ID:l7sty3HN0
中年無職のA助こと岡山在住の吉田宗は、貧乏で新車を買えないのに今日も暴れてるな
貧乏な自分の境遇にひがんでいるから新車を買う人に噛みつく
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:17:33 ID:nyYiGZZUO
直噴化はリーンバーンで失敗して諦め、ストイキ直噴やダウンサイジングターボは噂すらなく
実燃費の悪いCVTを10・15モードに特化させ情弱を燃費のいいCVTと騙し
実燃費に優れるデュアルクラッチは試作の発表すらないのに?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:19:34 ID:6pukTUkm0
>>320
フィットが燃費いいのは10・15モードだけだろ
>>322
ホンダのディーゼルには期待してたのに諦めちゃったみたいだね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:28:18 ID:tp33MPH/0


           __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ >>322
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:31:35 ID:M5OaP3Aq0
本みてきた。
今まで車に興味なかった俺には結構おもしろい読み物だったな
開発の経緯とか語ってるのはなんかテンションあがるww
まぁ買おうとまでは思わないんだけどなww 
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:36:14 ID:fJJ6Jlnw0
草の使いどころ間違ってますよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:39:08 ID:WHGCYIFI0
>>315
今日冷やかしがてらにD行ったら,3/上に納車可と言われ,
思わず契約しちまった
ちなみに,α 6MT ストームシルバー + HDDナビ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:42:58 ID:fJJ6Jlnw0
大都市ではない中途半端な都市では納期早いみたいね。
奈良とか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:45:48 ID:mlQ3PQpG0
>>328
中途半端な都市…。
鈴鹿市のことですね。分かります。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:46:00 ID:jLF+oWLq0
>>328
単純に工場に近いからじゃね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:49:40 ID:SSbZNYu/O
赤いのはシャア専用?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:52:08 ID:fJJ6Jlnw0
>>331
アンテナあるからマジそう見える。

・・・てかあの色はジョニー用だよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:58:28 ID:WHGCYIFI0
>>328
ちなみに,当方神奈川
Dの見越し発注分のため早期納車できるんだそうだ
これからの新規発注だと早くて4/下だと言ってた
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:05:51 ID:rM+tHM9b0
>>329
>>330

鈴鹿と鈴鹿以外の近畿圏の到着差は、

鈴鹿が月曜日の夕刻に届くとすれば、それ以外の地域は月曜の深夜 ってレベル。
あんま変わらんよ。


335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:12:44 ID:M5OaP3Aq0
>>333
それは都会だからこそだろうなw

そのせいで俺の納車が遅いのかという説もあるわけだがww
まさに4/下予定だわ・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:14:11 ID:jRoh0fjE0
CVTよりステップ式ATの方が良かったなぁ。6〜7速ぐらいの。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:21:16 ID:tiiak/Aj0
常にマニュアルモードにすれば?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:33:02 ID:DGWPpe4h0
ハイブリッドカーの税制優遇なき今、
ガソリンエンジンのエネルギー損失低下や、車体軽量化で燃費を稼いだ方が
得ではないのか?

お客もバカじゃない
いつまでも燃費のいいハイブリッドカーが経済的とは思ってないだろうし
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:35:55 ID:HsxaTqWp0
無限パーツの販売日、遅すぎなのでは?
http://minkara.carview.co.jp/userid/118316/blog/c523797/
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:39:57 ID:MrLmsDx+0
>>338
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:47:04 ID:cfpa1Y1Z0
>>339
無限ではいつもの事。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:53:44 ID:K7c6+0fB0
モデューロのサスも5月下旬だってね…
最速で車高下げるにはやっぱりエナペタルでオーダーしかないのか。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:54:24 ID:kRV0spTD0
>>339
とりあえず値段もわかったし、
注文だけしてしばらくはノーマルを楽しもうではないか。

まずは素を。そして徐々に薬味を増やしていって
好みの味付けまで楽しむ。

なんかラーメンみたいだ・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:55:07 ID:cfpa1Y1Z0
それくらい待てやw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:00:24 ID:+2FjxWid0
テインが3月中発売! って夢を見ておこう。
無限よか純正OPの方が価格高いのな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:09:22 ID:BfIV4gBs0
みんなゴメン。もう待ちきれないんだ。

20日ほど時を進めてもいいよね?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:13:52 ID:+2FjxWid0
この待ってる期間が一番楽しいのに。
納車されて数年も経過してみ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:19:53 ID:oUq3B8XS0
1.5Lの車に300万か。。。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:21:10 ID:jRoh0fjE0
若者の車離れが加速するなw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:21:16 ID:MrLmsDx+0
>>347
確かに今は楽しいw
昨日買ったCR-Zの本眺めてにやにやしてるよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:22:17 ID:+2FjxWid0
>>348
1800ccの600万の車知らないんだろうね。君は。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:27:33 ID:lkx9yYa80
IMAじゃないまともなハイブリッドになったらこの車でも買うんだけどな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:27:50 ID:NxiEHMeI0
>>351
その車、>>350の買った本にも出てるね。
開発の人が実際参考の為に買って、乗り倒して喜んでたと書いてた。。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:28:15 ID:HsxaTqWp0
>>351
ロメオ、ミニくらいの価値あるといいけど。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:36:21 ID:mh1RL9pwO
ベンチマークはロータスw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:47:55 ID:r/TDKiPJ0
>>160
共用の予定が、新規のスポーツモードの耐久で音を上げた格好
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:55:45 ID:M5OaP3Aq0
>>356
ん?インサイトも三洋でしょ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:59:30 ID:J67eccElO
CR-Zの屋根の黒い部分て何?

まさか、ソーラーパネルじゃないよね…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:13:34 ID:5G6iVxCJO
>>327
うらやましい(>_<)
4月下旬は長すぎるけど待ってる時間を楽しむことにするよ♪
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:19:02 ID:n2mORW4N0
>>358
スカイルーフ
361R ◆cz7t.1/IZ. :2010/01/31(日) 21:04:19 ID:YRhQ6Mt+0
新型車が出てすぐ発売されたダンパーなんぞ机上計算の適当な製品だからな
(メーカー直系で同時開発してたなら話は別だがCR-Zはそうじゃないということか)
有能なテスターや技術者が試行錯誤を繰り返しやっと優秀な製品ができるもの
シビRユーロのダンパーはザックスと共同開発で、そのノウハウをCR-Zにもいかすはず
という雑誌記事を読んだが、それが本当なら純正の出来もなかなかのはず
車高が我慢ならないなら、とりあえず品質のいいダウンスプリングでしのぐと
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:06:29 ID:5q5nnGiI0
>>312
まぁスルーしないで相手する時点で、そいつもアホになるからな
俺にも体験的にわかる
363348:2010/01/31(日) 21:27:07 ID:oUq3B8XS0
>>351
高くなったものだ。。。と
シビックのSIRなんて、200万でお釣りきたもんな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:27:26 ID:sBWQYHsk0
>>351
君は1400ccで600万の車を知らないんだろうな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:42:53 ID:iZ7jnGSVO
マニュアルにするかオートマにするかすげー迷う
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:00:25 ID:mlQ3PQpG0
>>363
車は当時よりも大型化し、当時よりも安全性も快適性も求められてるんだ。
でもっていろんなところで制御が入りまくり。
CR-Zはハイブリッドだしその分価格もそりゃ上がるわな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:13:25 ID:dK+VveU40
>>365
開発者はMTを主眼に置いて開発したらしい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:16:52 ID:h0lUYGSD0
昨年12/18にイニシャルオーダーでミラノレッドの6MTのα、オーディオレスを発注したのだが、
納期が3/28といっこうに早まる様子がない。
他の人で6MTのミラノレッドで納期の早いひといますか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:37:51 ID:SFXE4Xm4O
白、シルバーのCVT以外は2/26無理じゃないかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:45:40 ID:yNSAZeaTP
ダークピューターメタだけどディーラー入庫は2/26だぜ?納車は無理だが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:10:16 ID:MrLmsDx+0
>>370
納車はいつって言われました?
俺も26日ディーラー入庫らしけど、今のところ納車は3月第一週。
コーティングとか頼んでるから2月末納車は無理なのかな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:13:48 ID:h/yyUB5vO
俺は1月上旬注目の4月上旬納車。
楽しみだし待ちきれない!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:24:33 ID:jwTxwLNx0
>>371
2/25入庫、2/26納車。
ボディ&ガラスコーティングあり。東京。

コーティングとかの作業じゃなく、法定手続き期間の違いじゃないの?
ネットとかでのOSS申請代行だと時間かかるよ、安いけど。
2/26は金曜日だしね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:34:22 ID:hDwd3Ubwi
>>368
ホワイトパールだけど、ほぼ同じ境遇。
いつになるのか、気になるよねえ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:35:35 ID:MrLmsDx+0
>>373
情報ありがとう。
なるほど法定手続きですか。たしかにそれだと3月第一週の理由も分かります。

女性誌にもCR-Z紹介されてるみたいね。
彼女からファッション誌に載ってるってメールがあった。
女性もターゲットにしてるのかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:46:23 ID:BbQiNEuE0
あのヒレって取ること出来ないの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:49:01 ID:jwTxwLNx0
>>375
どういたしまして。待ち遠しいですね!

友部さんが「ファッション誌や女性誌への展開もしたい」
って仰ってたのは本気だったのか。(あの本に載ってます)
「粋なお姉さん」がどれだけ現れるか気になりますね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:02:04 ID:MrLmsDx+0
>>377
写真送ってもらったらコンセプト2007だったw
「運転する楽しさと環境性能を両立した新しいハイブリッドカー。
 アクティブな女性にオススメ」だとか。

待ちきれないんで2月納車無理かどうかDに頼んでみます。
379A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/01(月) 00:05:10 ID:uDGffNos0
>>378
いかにも金払って提灯記事を出したって感じですね。
痛々しいです。
コンセプト2007ってことは市販モデルがかっこ悪いことはホンダも認めているということでしょうか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:12:30 ID:7ZV3VOUg0
無限パーツの発売はかなり遅れるみたい
エアロ関係 4月26日
足回り    8月下旬
マフラー   4月26日
381368:2010/02/01(月) 00:13:22 ID:qMZx7XIv0
>>374
そうなんですか。
ホワイトパールは沢山出る色だから2/26は無理だとしても3月上旬ぐらいかなと思ってました。
CVT先行で6MTは後回しと以前話題に上っていたのでその通りなんでしょうかね。

自分の後にストームシルバー6MTを予約した人がいて、そっちの方が先に納車されるようでがっ
くりしたところです。Dの営業さんも「申し訳ない」とほんとうに申し訳なさそうに言ってたし、
不人気色の赤だから試乗車枠でも取らないから試乗車枠を回してもらうわけにもいかんので納車
されるまでwktkして待つ事にします。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:28:41 ID:q9f8cmIS0
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:41:45 ID:bahbEjKX0
>>376 AMFMアンテナだから取ったら感度悪くなると思うよ

前後逆に付け替えるか
特急シンボルにするかw
替りがあるならちとググってみようか
それか社外製パーツ出るまで待つか
今はゆっくり待ってようや

正直、見慣れてしまって気にならなくなってしまったよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:59:32 ID:8ZGejEf60
>>383
ラジオは聞かないからマジ要らない。
FD2Rみたいにアンテナが出てない方がいいな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:12:03 ID:oldiPsSQ0
なんちゃってスポーティなのは明白。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:35:36 ID:K1u0sdWp0
この時代にピュアスポーツを求めるのは愚か
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 06:51:39 ID:mMQfWMwOO
ピュアスポーツと電気自動車は、真逆のベクトルだしね。
HVは所詮、完全電気自動車にいくための過渡期の産物だし。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 07:59:11 ID:+kdzqhQNO
環境問題を考えるとピュアスポーツの時代は終わったんだね
そんな中、スポーツを楽しめるHV車CR-Zは画期的だと思う!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 08:16:39 ID:RW+qSJYH0
ピュアスポーツの時代が終わったのは明白。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 08:21:16 ID:cu7R4/QJ0
ピュアスポーツの環境性能は劣悪
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 08:49:20 ID:VThtOGzF0
スポーツっていっても違法行為だろ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 08:56:31 ID:IGyCBKLO0
どうみてもCR-Zはかつて栄華を極め絶滅したスペシャリティカーの部類だと思うのだが。
393CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/02/01(月) 09:10:52 ID:c6FmucLl0
>>392
HVじゃなかったらそうかもな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 09:33:04 ID:C8hmwW60O
HVじゃなかったら開発許可出なかっただろ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 09:34:15 ID:C8hmwW60O
HVじゃなかったら開発許可出なかっただろ?
俺はHVじゃなかったら買わなかったかも。
396CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/02/01(月) 09:37:02 ID:c6FmucLl0
>>395
ワシは「買わなかったかも」 じゃなくて
「絶対買わん」 かったな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 09:59:07 ID:dnnnGtXlO
ハイブリじゃなかったらFD2R買うだろ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:20:18 ID:hTokujSl0
CR−の本買って見たけど、
MTなら欧州の公表燃費の90%出せるらしいが、
CVTだと60%しか出ないんだってね。

実用燃費じゃ6MTの方がいいって事だよね。これ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:28:17 ID:C8hmwW60O
道路事情が全く違う欧州と比べてどうすんの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:36:46 ID:jfN0Buer0
>>398
MTだと乗る人のスキル次第だけれど、おっしゃる通り。

>>399
「欧州」での「公表燃費」と比較するの数値の話なのに
道路事情とか関係なくね?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:43:46 ID:C8hmwW60O
ごめん、勘違いしてました。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:45:26 ID:hTokujSl0
今販売されてるHVって、カタログ値と実燃費は結構な開きがあるけど、
MTのHVならあんま開きは無い って思っておKって事かな?

初代インサイトのMT乗ってる人がいたら、カタログ値と実燃費はどれくらい
の差だったのか聞けるんだけどなあ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:52:36 ID:IGyCBKLO0
HVがって言うよりモード燃費に特化したCVTのイカサマ燃費が問題
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:56:34 ID:t8g71oeZ0
爺殿はナンバー決めたのかい?
発売日納車なら そろそろ必要書類の届け出とかやる時期でしょ?

一か月以上先だけどまだナンバーが思いつかない
誰か参考程度に決めたナンバーを教えてください
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:58:38 ID:rk+2sJZm0
>>402
有給とったZE1乗り参上。今の時期だとリッター28ってとこっす。ナビ付きモデルで
カタログが33km/l(ナビ付きだと10kg増でカタログ燃費が2km落ちるw)なので約85%。
夏だと90%越えますよ。国内でもCR-ZはMTの方が実用燃費出るかも知れんですね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 11:03:05 ID:hTokujSl0
>>405
そうですか!初代インサイトもCR−Zも気筒休止走行は不可 ですよね。
それでもMTならかなりの数値出せるのか。

ありがとう。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 11:17:15 ID:hL4fwBPK0
>>404
2010
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 11:42:40 ID:rk+2sJZm0
>>406
注釈ですが、IMAはあくまでエンジン主体ですので、短距離やストップアンドゴー
が頻発する状況では旨味がないです。当方は極端な渋滞は無い地方都市での運用です
それと、初代に気筒休止はありません。正解です
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 11:51:09 ID:TIGe4tdg0
CVTが消えて、DCTバージョンがMCでありそうな予感…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 12:19:54 ID:aBvpxaSD0
タイプRが出てなおかつDCTだったりしたら再び話題を呼びそうだね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 12:57:52 ID:6vAGBc8X0
CVTだがコンスタントに20km/l出す自信ある
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:11:46 ID:TIGe4tdg0
日本でDCT採用ってあるのかな
実験的なCVTを市場投入したくらいなんだから
してもよさそうなのに…
明らかに燃費は向上しそうだが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:34:19 ID:jfN0Buer0
まぁ、FitにDCTとかだと個人的には懐疑的なんだが、
CR-ZだとDCTのメリットはありそうだしなぁ。

しかしHondaはDCTの研究してたっけ?
アイシンあたりはどうだっけ?
今から新規に、ということだと、重さとコストの解決は厳しいかもなぁ。

まぁ、あれだ。
CR-Zで6MTを選ばないオーナはライトユーザなんだと思われ、
そこをターゲットにするなら、あえてDCTにする必要もないかもね。
DCTだと効率向上もあって結果燃費向上もあるとは思うが、
CVTをもっと洗練していったほうが、少なくとも車両本体価格は相当安価だろうし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:39:05 ID:jfN0Buer0
>>413
速攻ですまんが前言撤回。

ぐぐってみたら、2輪のリッターマシン用は開発済みだったのな。ホンダ。

実用化できていて、さらにこれだけ軽量なトランスミッションに仕上がっていれば
よさげだね。

そうかぁ。これなら4輪用に容量アップしてFitあたりに積んでくるかも。
CR-ZのMC・・・ 確かに可能性あるかもな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:41:57 ID:40ZBGBfHO
ようわからんが2輪用って4輪用に使えるとか流用できたりとかできるもんなん?
できないなら、結局としては1から作るのとそう変わりないかも?と思ったり
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:41:59 ID:IGyCBKLO0
イヤ、既にi-SHIFTっつーのがな……
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:42:19 ID:iLCBsYlt0
当たり前なのかもしれないが、一度予約したら車体変更は無理なんだな、、、(当方、初新車購入)
色とオデオにしたかったんだが、デラの回答は「無理です」
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:44:04 ID:iLCBsYlt0
当たり前なのかもしれないが、一度予約したら車体変更は無理なんだな、、、(当方、初新車購入)
色とオ〜デオ変更したかったんだが、デラの回答は「無理です」
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:55:45 ID:hTokujSl0
今度のVFRって現在のホンダ2輪のフラッグシップみたいなもんでしょ?GL除いたら。
価格もそれなりに高くなりそう。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:56:54 ID:/lUR9BI00
スカイルーフ(って名前?)はチルトアップもスライドもしないんだね
プリウスは+太陽電池も付いてるのに・・期待してたけど残念
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 14:07:53 ID:y7LMInC+0
>>419
大丈夫だろ
アウディ→VWと採用車種広げられてるんだから
ホンダも出して5年くらいで普及価格になるさ
ってか、ぼちぼちインパクトのある技術を!w

太陽光発電がはたしてどれだけの効果があるかな…
+いくらか知らんが、納得できるだけの費用対効果があれば
どこもするだろうけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 14:40:50 ID:/kgm+4VIO
ホンダは自前でパネル持ってるからいつかは積んでくるだろうけど
今の技術じゃスペース的に屋根いっぱい敷いてもMAX200wくらいだろ。
それなら、カブのエンジン積んでアイスト中はカブエンジンでコンプレッサー
回す方がローコストでいいかもよw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 14:52:45 ID:sD0hymhs0
あ、カブのエンジンでIMAすればいいんじゃね?!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:07:40 ID:jfN0Buer0
>>423
でもあの出力だと、追加モータとバッテリの重さを相殺してもなお
メリットがあるかというと微妙鴨。

っていうか、スレチ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:14:26 ID:jfN0Buer0
おお!
更新されてる!

http://www.honda.co.jp/CR-Z/
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:19:59 ID:oR3RjUhV0
おお、さすがにこの写真はかっこいいな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:23:05 ID:hL4fwBPK0
「かっこ悪くなったら、やめるからね」
ホントにやめるんか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:40:25 ID:oWTnDEfEP
やめてないからここまで来たんだろ

暗に先代インサイトの事を言ってるんだと思うよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:41:43 ID:SoBp5U7F0
開発中のセリフだろjk
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:42:25 ID:oR3RjUhV0
コンセプトで評判よかった
      &
ホンダはコンセプト倒れ


ってのを覆す試みだろう
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:53:51 ID:m34v938M0
>>415
CR-ZのエンジントルクがVFRより大きいので大幅な設計変更が必須。

>>416
i-SHIFTはDCTではないよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:05:26 ID:6vAGBc8X0
発売日が1日早まった?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:08:20 ID:m34v938M0
>>432
発表日と発売日がゴッチャになっていないか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:14:20 ID:hfvuFGxA0
>336
> CVTよりステップ式ATの方が良かったなぁ。6〜7速ぐらいの。

ハイブリットではないが、アキュラのZDXには6速ATを採用するみたい。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:15:09 ID:rk+2sJZm0
>>427
新車の開発は役員の承認得て、開発費最低でも数十億投入して行われます。
1プロジェクトリーダーの権限で、かっこ悪くなったから止めるなんて事は
許されるわけがない。本当に放り出したら少なくとも会社にはいられなくなる。
と一般的な回答をしてみる。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:17:42 ID:TJf+5Blt0
http://uproda11.2ch-library.com/223402fXx/11223402.gif

俺も買いたくなってきたぜ!
437A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/01(月) 16:26:29 ID:prDOW7Qy0
>>435
いやいや。
CR-Z信者の方々はああいう言葉を見て「カッコ悪くないんだ。」と安心しているわけですし、
ホンダとしてもCR-Zを買うような馬鹿にはこういう宣伝で通用すると完全になめているわけですから
そこは真実を明かすのはやめたほうがいいと思いますよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:53:49 ID:oRuukZ2C0
この時期にクーペを出すのは評価する
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 17:16:52 ID:hfvuFGxA0
>438
> この時期にクーペを出すのは評価する

もうちょっと安いと良いけどね。

限定じゃないのを出してくれるのは評価する、これで流れが少し変わってくれるといいな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 17:26:49 ID:2FU5vtRm0
>>425
かっこいいじゃん
車高を3センチ落とせば完璧だ
乗りだしで250万くらいならなぁ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 17:33:26 ID:JrqYkeXP0
確かに値段はなー。
HVで出すってのにブランドイメージとかの意味があるんだろうけど
販売は燃費での普及効果と相殺してトントンだろうかね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 17:37:27 ID:Cqj+nJ0G0
>>435
やめる≠放り出す だと思うがw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:21:40 ID:uxaxdd9y0
”楽しみにしてほしい。ファーストコンタクトは、忘れない瞬間となる。”

かなり強気な発言だし、力入ってるのが伝わるね!!
ってことは、実車で見るCR-Zは、写真でみるより5割り増しくらいかっこよく見えるんだろうな。
wkwk
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:25:03 ID:jfN0Buer0
>>443
たいていの車は「写真でみるより5割り増しくらいかっこよく見え」るな。
あれはなんなんだろう。

物理的な大きさと質感からくる圧倒感かな・・・

まぁ、これはどのメーカのどの車にもたいていあてはまるとは思うが。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:27:43 ID:uD23MR0r0
真横からの写真をみると、フロントのオーバーハングが
長く見えるのだけど、実車見たら印象変わるかな。
この点でちょっと買い気が少し下がった。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:28:18 ID:rk+2sJZm0
>>442
やめる≠放り出す …?それで合ってますよ。そもそも車両開発止める権能なんて
議決権の大半握ってる株主がいるとすれば、その株主か、取締役しかいないのが
株式会社。PLは「俺、かっこ悪くなって嫌になったからこの仕事下ります」って
言う事はできるだろうけど、会社にはいられなくなるよねって話ですよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:28:23 ID:81Hn9dXv0
>>367
リセール、実燃費考えるとCVTの方が良さそうだけどね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:29:33 ID:0ze9tvVa0
>>444
眼前に本物があるワクワク感補正

極希に脳内補正しすぎていて本物の方がしょぼかったりする事もある
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:41:50 ID:Cqj+nJ0G0
>>446
ある程度開発進んだところで売れそうにねーなwとなったら開発中止ってこともあると思うんだが。
もちろんPLの上の人の判断になるだろうけどね。経営的判断というやつで。
「かっこ悪くなったら、やめるからね」を真に受けすぎじゃね?

>>447
MTは乗り方によっては燃費伸びるらしいから楽しそうだぜww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:17:19 ID:rk+2sJZm0
>>449
いやいやいや、俺は当初からかっこ悪く云々は宣伝のためのブラフと判断して
断じて真に受けてなんていませんからw上でかっこ悪くなったら本当に止めるの?
なんて言ってる方がいるから、あくまで一般論として答えただけですって。
というか、普通に働いてる人間なら真には受けんでしょう。

車の場合、開発費が半端じゃないから、一度走り始めた開発計画ストップってのは
滅多にないね(基礎研究は別よ)。最近じゃNSX後継車ぐらいでしょう。
中途半端なところで正当な理由無く止めたら、株主代表訴訟や、下手すれば
特別背任の対象になりかねない。使った金どうやって補填すんのって責任が生じるから。
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090515/101420/ ご参考に。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:27:07 ID:hfvuFGxA0
>445
> 真横からの写真をみると、フロントのオーバーハングが
> 長く見えるのだけど、実車見たら印象変わるかな。

モーターショーのコンセプトだと気にならなかったな、あんまり近くで見れなかったけど。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:40:46 ID:7WauFxYS0
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:48:58 ID:7WauFxYS0
誰か↑の画像にナンバープレート付けてくれないか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:15:25 ID:6vAGBc8X0
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:19:35 ID:jfN0Buer0
>>454
大きさも位置も変じゃね?

じゃぁお前やれと言われても。すまん。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:20:41 ID:LZ8xB/wU0
>>454
柳沢慎吾に見えてきた
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:37:03 ID:jfN0Buer0
正確な位置のやつ作ってみた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org613716.jpg
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:49:29 ID:4TOFn7Ei0
リアにワイドトレッドスペーサー入れたいんだが

純正ホイールは逃げ加工してあるだろうか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:55:37 ID:H6iVuPPx0
>>407
ばっかじゃ中目黒、なに祐天寺?

>>425
これは車高は低くしてるな。カタログ用だな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:59:23 ID:SHUnwPay0
>>458
アホかお前は。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:06:07 ID:jfN0Buer0
>>459
実車見てきたDの店長曰く、このままだそうだ。

カタログ用に車高下げる、なんてことはしないと思われ。
そんなことしたら優良誤認で捕まってしまうさ。
(車高が低いのが優良かどうかは不明だがw)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:02:38 ID:ylHzrB7o0
CVTか6MT迷うよな
ラクを選ぶか楽しさを選ぶか
463R ◆cz7t.1/IZ. :2010/02/01(月) 22:04:04 ID:ts2AJfR60
CR-Z本によれば、楽しくシュアなハンドリングに向けて足回りをしっかり煮詰めているようだ
中の人が赤バッジにもやる気満々っていうところがホンダらしくて嬉しいねえ。
6MTが専用設計というのが、他車パーツ流用かギアまで専用なのかちょっと心配、
ト○○やマ○○みたいに5MT容量を無理に6MT化して(ギアが薄い)ブロー危険度upとなったら困る。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:08:08 ID:rk+2sJZm0
>>458
ディーラーに聞くのが一番かと。CR-Zはリアトレッドがフロントより15mm狭いから
前後同径同幅のタイヤだと、オーバーステア傾向でそれはそれで面白いかも。
VSA入ってるからそれはないか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:15:32 ID:ArHQIE9Q0
>>417
変えられると思います。
つーか私が年末まで働いてた店だとできました。

キャンセル車かかえると面倒なので出来ないって言ってるだけであって普通に変えられますよ!

ちなみにクーリングオフもゴネれば可能だったよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:46:41 ID:/kDk+i9I0
>>465
本当に元セールスなら壊滅的だな
クーリングオフの適応範囲も習わないのか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:49:40 ID:GW7hNtAs0
ゴネるとか生きてて恥ずかしくないのかな・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:02:12 ID:hfvuFGxA0
>463
> ト○○やマ○○みたいに5MT容量を無理に6MT化して(ギアが薄い)ブロー危険度upとなったら困る。

CR−ZもIMAのシステム出力はシビックハイブリッドやインサイトと同じで最大トルク約17kgぐらいじゃないかな?

MTだけシステム出力が上がってるのかもしれないけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:06:32 ID:xtemFW2u0
>>463
6MTのメカはシビックから転用。
CR-Z専用セッティングになってる。
470417:2010/02/01(月) 23:16:07 ID:iLCBsYlt0
>>465
メーカーのお客様相談窓口に、メールしてみた。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:25:03 ID:Mh/HX7ta0
客相の人も大変だw
デラと話し合ってくれとしか言いようがないだろ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:27:56 ID:MGnUp+Ve0
>>458
http://minkara.carview.co.jp/userid/118316/car/89590/1243439/parts.aspx
参考になるか判らないけど、このT車に似たフェンダーなので逝けるかも?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:59:46 ID:rk+2sJZm0
>>465
それクーリングオフやない。只の契約キャンセルや。法律上、実店舗だろうが
通信販売だろうが自動二輪・四輪にクーリングオフは適用されません。
自動車の場合、基本的に契約の成立要件は以下いずれか一つを満たした時
(1)その車が登録された日
(2)注文により修理、改造、架装などに着手した日
(3)引渡しがなされた日
(4)割賦販売購入斡旋契約の場合クレジット会社が承諾の通知をしたとき
もちろん、契約は民法の契約の規定が適用されるから、ディーラーごとに個別の
約款があればこの限りにあらず。キャンセル不能の場合もある。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 00:01:23 ID:7ZV3VOUg0
新車未使用で出回る車って・・・
あんまりキャンセルすんなよ
475名成しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 00:02:42 ID:AOjQHVAZ0
本買ったけど、残念ながらスカイルーフの画がありませんでした。
コレ付けるか付けないかが、目下のところ一番の課題です。
ショーカーってこういうオプションてんこ盛りのイメージあるんだけど、
コンセプトにも付いていませんでしたね。
ホンダとしてもあまりお薦めではないのかな...
内外をアップにした写真ってどっかにありませんか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 00:15:17 ID:+XT5elsB0
>>465
自動車にクーリングオフって。。。

無知もここまでくるとアッパレだなw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 00:18:44 ID:9kQnlb+G0
>>443
昔,セリカXX(ダブルエックス)というクルマがあってじゃな。
クルマ自体はセリカとは思えぬ程もっさりじゃったが,
なにせ外見がめちゃ格好良くてなぁ。しかも値段も高かったから,
当時の少年達の憧れじゃったよ。  あぁ,つまらないことを思い出してしもうたわ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 00:20:36 ID:va08/DO/0
>>475
その本のP.4。
外の画は載ってるよ。

Dラーのパンフには、内からの画も載ってる。
もらってくるよろし。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 00:54:26 ID:N5drB24s0
>>461
車高下げる事はしないが、重量物積んで撮影するのはよくある話だ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 02:05:01 ID:ZaC1vc7Q0
Xデーまであと少しだ。 最初にヨイショしまくるのはご祝儀だからね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 03:01:55 ID:bTPPUxPk0
このデザインは10代限定で許される幼稚さだろ。
20歳以上が所有するには恥ずかしすぎる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 05:43:36 ID:8xTWzc/c0
えっ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 07:51:47 ID:p1dIOPtS0
>>481
限られた一部の者のみ乗ることが許されるってか。
まさに憧れの的だな。
この車を褒めてくれてありがとう。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 08:38:29 ID:JP8BGCJu0
HondaMagazineに載っていた
見開きのConcept2009の元画像って無いですか?
485A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/02(火) 09:30:14 ID:ohDdZ/2I0
なんだか>>483みたいな返しを見るとやっぱりアレな人が興味を持つ車なんだなって思う。

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 09:37:57 ID:VwC7TvVv0
>>480
メディアに書かれるご祝儀記事内容が大体想像出来るんだよなぁ…。

・コーナリングがゴキゲン
・手の内に収められる程よいパワー
・車体の隅々に感覚が行き届くジャストサイズ

このあたりは書かれなくても分かるw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 09:51:00 ID:RLCyA9T20
あと書かれそうなのは

・スポーツモードについてはもう少し派手な演出でもよかったのではないかと感じる

・ヒルスタートがついているので初心者や久しぶりにMTに乗る人も安心だ

とかね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 10:06:23 ID:SOgj+tqs0
>>462
DCT版が出るまで待つという選択肢もある。
489CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/02/02(火) 10:13:46 ID:IJEtavqB0
>>486
ところがギッチョン、ワシにとっては手に余るパワーなんだがな。

先週エンジン95ps+モーター10psをフルに使い切る馬鹿な行為をしてきたが、
恐ろしくて仕方無かったぞよ。



490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 10:20:33 ID:VwC7TvVv0
>>489
 記事書く人は色々乗ってパワー慣れしてしまっている
 大げさな表現をすると読者に誤解を招く恐れがある
といった理由から、上記の様な表現に留めると思うよ。
491CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/02/02(火) 10:37:53 ID:IJEtavqB0
解説するのは勝手だが、ワシはまだボケとらんぞw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 10:49:03 ID:SOgj+tqs0
>>489
教訓:やはり、歳は取りたくないものだ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 10:53:55 ID:5JDZDYC20
記事書く人っても、一般人が多いからなぁ
元レーサーとかGTやってた人なら信用できるけど
ふーん…程度にしか読めないな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:10:02 ID:yEdLGOEL0
>489
> 先週エンジン95ps+モーター10psをフルに使い切る馬鹿な行為をしてきたが、
> 恐ろしくて仕方無かったぞよ。

ttp://autoc-one.jp/kawamura/blog/254956/
>ちなみに、バッテリーから電流をフルに持ち出してのいわゆる“システム出力”が得られるのは「およそ3秒間」とか。

システム出力の最大って3秒間ぐらいのはずだけど、どこで使い切ってきたの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:12:43 ID:VwC7TvVv0
>>493
元レーサーとかになると、今度は自分なりの理想系ってのが
ハッキリあるせいで好みに偏った評価になりがちなんだよな。
限界性能が気に入らないとそれだけでダメみたいにバッサリ切るし。
496CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/02/02(火) 11:17:38 ID:IJEtavqB0
>>494
残念。お前さんは車種勘違いしとるの。
正解の記事を頑張って探してきたら質問に答えてやってもいいぞよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:20:58 ID:BDQB11yN0
おっさんうぜえww
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:23:19 ID:oH9ThG9J0
>>493
むしろ一般人の方が一般向けにはいいんじゃないか?
元レーサーのS2000初期型のレビューじゃ、庶民は参考にならんw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:25:17 ID:USRZAlP20
>>496
糞爺。うぜえぞ。crz
A助と変わらん。
500CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/02/02(火) 11:30:21 ID:IJEtavqB0
お前さん達は専ブラという便利なモノを知らんのかね?
元々ワシは良識あるキャラでもなんでもないぞw

しかしあの知識不足で妄想話しかできない無職のヒキコモリと違う点は、
実際車買えるか買えないか の違いだけかもなw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:31:45 ID:BDQB11yN0
知識不足で妄想話しかできない無職のヒキコモリ、ではあるのかw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:32:49 ID:7TcxlVMr0
たかがCR-Z乗りでコテとか痛くね?<爺www
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:36:03 ID:VwC7TvVv0
>>501
茶吹いたw
504CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/02/02(火) 11:36:07 ID:IJEtavqB0
>>501

どうやら2人程にそう思われとるらしいぞ。ワシw

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:41:39 ID:L+ifab+a0
爺さん、そんな奴らの相手しなくてもいいから
納車されたら俺だけにレポしてね。爺さんからなら率直な印象聞けそう。

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:42:41 ID:BDQB11yN0
>>504
そうか
まさかの告白で驚いたぜ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 12:04:47 ID:JP8BGCJu0
> 元レーサーとかGTやってた人
誰と言いたいのか。。。
低学力でメーカーへの媚が残った連中なのに

俺は三本爺しか信じないぜ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 12:59:28 ID:gBn9WH2r0
オレも爺さんのレポには期待してる
特にホイールのマッチングとか
よろしくな^^
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:02:53 ID:hUozQK020
黒沢の馬鹿がまた手放しでヨイショする車種が出ましたね
なんせfcxに似ていれば偉いとか凄いとか幼稚園児の感想でも
平気で書くアホですから今回はどんなアホ名言が出るか楽しみです
おまけに自称ハイブリット親方ですからね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:02:58 ID:72zE7IPu0
確かに三本爺は歯に衣着せぬがメーカーへの
つっこみどころが狭いとか見づらいとか
老人視点なのがww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:05:34 ID:72zE7IPu0
連投スマ
>>509
ガンさん?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:20:03 ID:bv9ioFGq0
そういえばCR-Yって売ってたっけ型番飛んで無いか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:23:52 ID:X3TwCtxE0
例のCR−Z本に、初代インサイトはCR−Yだった? って記事あるよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:24:23 ID:bTPPUxPk0
>>494
いいねそのリンク

最低限のクルマづくりはホンダのDNA
http://autoc-one.jp/kawamura/blog/254956/
シビック・ハイブリッドと同様のシステム構成を持つ新型インサイトでは、
モーター出力を3割以上も落とし、バッテリー電圧も4割近くダウンさせ、
またシビック用エンジンには存在するバルブの可変リフト機構も廃止する、
といった種々のスペック変更を実施。

エンジニアの言い訳
「車両重量がシビックより軽いので回生エネルギー量も減少するため、まずは
“発電機”の容量をそれに合わせたんです」新型インサイトではその容量を
まずは回生発電量を勘案する事によって決定したというのだ。一方、そんな
“発電機”を今度は“モーター”として1・3リッター・エンジンと
組み合わせて使うと、12・5秒という0→100km/hデータが得られる
事も判明。加速のパフォーマンスもこれで十分との判断。バッテリーから
電流をフルに持ち出してのいわゆる“システム出力”が得られるのは「およそ
3秒間」とか。前後長を短縮するためにインテーク系をヘッド上に
載せたものの今度は高さ方向が苦しくなり、結果としてパワーダウンは承知の
上で“ハイ・バルタイ”は諦めざるを得なかったのだとか。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:24:45 ID:BDQB11yN0
ガンダムも2作目でZになったろ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:26:12 ID:hUozQK020
511間違えた国沢のバカ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:27:18 ID:bv9ioFGq0
>>515
Zの後にXが来るようなシリーズを引き合いに出されてもなぁ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:34:47 ID:X3TwCtxE0
ZとΖは違うよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:37:26 ID:X3TwCtxE0
>>514
喜んでマルチしまくってるのな・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:46:10 ID:VwC7TvVv0
そういえばリファインガンダムΖ=RGZ(リガズィー)ってのもいたっけ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:47:13 ID:2A9Ar0Gz0
CR-ZZはマジで出そうな気がするwww
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:48:02 ID:QVr+Qlvf0
トヨタがお亡くなりになったのでどんどんせめて欲しい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:49:48 ID:yEdLGOEL0
>496
ハイブリッドのバッテリーは直列接続で高電圧を得ているから、システム出力の最大秒数はそんなに変わらんはずだよ。

ところでシステム出力がエンジン95ps+モーター10psのハイブリッドってどれだ?

2代目シビックハイブリッドならエンジン95ps+モーター20psなんだが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:52:34 ID:bTPPUxPk0
2010世界カーオブザイヤー トップ10の日本車はアクセラとプリウス
http://response.jp/article/2010/02/02/135726.html

2010世界カーオブザイヤーの
2010 WORLD GREEN CAR にはプリウスとインサイトが選ばれたが、
http://www.wcoty.com/media/?release=51&year=2010

2010世界カーオブザイヤーの
2010: Top Ten Finalists にはプリウスが選ばれ、インサイトが落選した。
http://www.wcoty.com/media/?release=50&year=2010
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 14:03:09 ID:X3TwCtxE0
>>523
エンジンとモーターを共に最高出力で使う事は出来ないよ。
IMAならエンジン回転数6000付近でモーターは10PS前後の出力らしい。
シビハイ、インサイト共に。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 14:08:22 ID:X3TwCtxE0
>>525は、2代目ね。それぞれ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 14:11:35 ID:luv8qthB0
長生きしてるだけあって爺はけっこう物知りっぽいな。
最近ボケてきたらしいがw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 15:18:51 ID:yEdLGOEL0
>525
> エンジンとモーターを共に最高出力で使う事は出来ないよ。
> IMAならエンジン回転数6000付近でモーターは10PS前後の出力らしい。
> シビハイ、インサイト共に。

ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/200509/11.html
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/INSIGHT/200902/07.html

6000回転手前でシステム出力の合計馬力が出てないか?

トルクは下がってるけどね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 15:31:51 ID:DE7VzqON0
このショボイパワーが使いきれるって…アホか。 タコメーター見てから物言えボケ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 15:48:28 ID:hOtOKYQR0
やっと本を買えたぜ。三日遅れとはさすが田舎だな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 15:56:03 ID:HtieNZ9a0
燃費対策の6MTなのか楽しむためにクロスにした6MT
なのかどっちなんだぜ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:09:10 ID:USRZAlP20
>>505
糞爺の糞だな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:10:31 ID:bTPPUxPk0
新成人が欲しい車

1位日産キューブ
2位日産マーチ
3位BMW
同率4位トヨタプリウス
同率4位トヨタパッソ
6位ダイハツムーブ
7位トヨタヴィッツ
8位ダイハツタント
9位日産ノート
10位トヨタbB
11位日産モコ
12位レクサス
http://from.sonysonpo.co.jp/topics/pr/2010/01/20100129_1.html

スズキ(笑)
ホンダ(笑)
マツダ(笑)
スバル(笑)
三菱(笑)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:16:33 ID:VwC7TvVv0
BMWってエンブレム付いてればなんでもいいのかw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:19:32 ID:8uPAYXN60
3位と12位は別に車名じゃねーなw 漠然としすぎww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:24:17 ID:deCrvh3F0
>>533
っていうか、なんだこの一覧w
欲しい車じゃなくて買える車の間違いじゃね?

本当に現成人の欲しい車なんだとしたら、そりゃ車業界の将来を悲観するのも
分かるなぁ・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:27:11 ID:bTPPUxPk0
逆に考えるんだ

ホンダは爺さん婆さんに人気があるかもしれない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:28:39 ID:deCrvh3F0
>>537
えー・・・俺も爺ってことかぃ・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:42:05 ID:4SfwYHDW0
>>536
新成人 ×
派遣andニート新成人 ◯

地方旧帝大だけど、この程度の車なら皆通学に使ってるよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:48:28 ID:aoyLkzCz0
っつか、皆突っ込みどころ間違ってね?
まず、
◆調査対象:ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする
ってな、このネットエイジアリサーチってコンテンツ会員のバイアスがすげーかかってんだろ?
例えば、コスメ系コンテンツからのバイアスがすげー高かったら、それだけで「カワイイ車」を欲しがるバイアスが掛かる訳。
そういうシステマティックな誤差を考慮せずに、1000サンプルの23%だから統計誤差が2%程度でOK.
みたいな単純な話だと思い込み、ほらこれがソースだよ。と 堂々と出してくるあたりが全く持っておかしくはないかい?

ってのが、前提としてあるべきツッコミじゃなかろうか。
数字の話は計算間違っているかも。適当に偏微分して誰か計算して。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:50:40 ID:JP8BGCJu0
新成人がいかに車を道具にしか考えていないか良くわかった
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:13:05 ID:aoyLkzCz0
ごめんごめん。23%じゃなくて、27%ねキューブ。
しかも複数回答方式で、男女比見ると殆ど解答してるの女じゃないか。

もうね。こういう胡散臭い「アンケート取ってみました」以上の結果を得られていないようなデータを。
さも真実のように語るの許せないんだよね。ソニー損保も腐りきってるな。

また>>533みたいなのがこういうの信じるんだよね。。。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:16:14 ID:VwC7TvVv0
>>542
ついでに言っておくと1000人じゃなくて793人。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:19:57 ID:aoyLkzCz0
>>543
失礼。

ま ともかく、>>533は「新成人が欲しい車」を調べるアンケートとして全然体を成していない。
こんなの信じるに値しないのでHONDAファンは何も気にする事は無い。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:37:10 ID:8uPAYXN60
キューブ、パッソ、BMWって流れにフイタwww

かわいいとか、買えそうに続いて、かっこよさそう・・・って、ほんと車音痴レベルw

だいたいBMWなんて、お金もってない貧乏人が「俺ってセレブ」「いかついだろ」みたいな
昔のセルシオやベンツに層が入れ替わってるだけだよな。
車音痴のアンケート結果を出すとは…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:41:07 ID:F7pH8PdV0
BMWの鼻がどうにかなれば購入を考えるんだけどな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:44:20 ID:deCrvh3F0
いや、CR-Zのスレで言うことじゃないかもしれないが、BMWって結構Honda的じゃね?
結構好きだけどなぁ。

内装はプラスチッキーだけど良く走るところもHonda似w

Mクーペとかよくね?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:44:47 ID:ws0hvxDp0
>>545
そういうモノの言い方はみっともないし、
いらないお客さん招いて、荒れるモトになるから、やめな。
BMWだっていいクルマだよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:48:23 ID:VwC7TvVv0
1位日産
2位BMW
3位トヨタ
4位ダイハツ
5位レクサス

どうしてこう書かないのか
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:49:38 ID:F7pH8PdV0
走りの性能としては価格の分、ホンダより上だと思うが
同価格で車作らせて競わせたいところ

外見は鼻以外は、BMW圧勝
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:13:57 ID:ws0hvxDp0
ホンダ・レーシングとBMWザウバーの戦績を
くらべるとどうなんだろな?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:17:51 ID:c/jVcEHM0
>>479
定員+積載重量の範囲なら別に詐欺じゃないよな・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:30:30 ID:oH9ThG9J0
>>533
欲しい車って・・・車とメーカが同列に。
BMWは全車種合わせても、キューブに負けてるって認識でいいのかw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:38:02 ID:SOgj+tqs0
>>552
5ナンバー車は、積載重量=0kgだよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:41:59 ID:oH9ThG9J0
>>536
車好きから見ても、車業界は悲観する。

収入は上がらない→車は高くなる→買えない→採算のためコストダウンor価格up
→残念な車と高級車しか無い→買える人も欲しいのがなくなる→買わない→(ry

税金やら保険にしても、車持つのに敷居が高すぎる。特に任意保険がべらぼう。
メディアにしても車を好きにさせる気が全くないし。

国としても、車を所持するタクシー的な扱いとしか思ってない。
そら業界も冷えるべ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 19:03:24 ID:deCrvh3F0
>>554
CR-Zって、3ナンバーじゃなかったっけ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 19:04:17 ID:SOgj+tqs0
>>556
3ナンバー車でも同じだよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 19:17:19 ID:onV3/PJf0
>>555
リスク細分型保険って、リスク偏重助長だからな。
あれがつまらないクルマばかりになった元凶だよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 19:26:50 ID:5bl7yU780
>>536
一般人の車に対する価値観が「安い価格、広い室内、柔い乗り心地」だからな
乗って面白い車ができるわけがない

シティとか楽しかったんだけどな
低価格クラスはひたすらコスト削減、高価格クラスはひたすら付加価値追求
するとあら不思議、遊べる車が全くなくなる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 19:36:23 ID:nvEIR9+W0
車必須な田舎暮らしだけどいとこ連中はみんな軽乗ってたわww

でもCR-Zはハイブリッドだしついうっかり買う人間も多いんじゃねーかなぁ
俺は車に関しては300以下なら・・・と思ってたからぎりぎりだったがw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 19:42:01 ID:VwC7TvVv0
別にいいじゃん。今だって楽しい車がないわけじゃない。
よく見渡せばちゃんとどの価格帯にも存在するし
CR-Zもその内の1つになろうとしてるわけだからさ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:03:54 ID:3O51D8FD0
これなんてCR-Z???
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20100202-OYT9I00734.htm



CR-Z先行情報公開、「かっこいいとはなんですか?」
ttp://navicon.jp/news/6786/
ホンダ CR-Z 先行予約開始
ttp://www.gtnet.co.jp/hybrid/crz.asp
CR-Z
ttp://www.honda.co.jp/CR-Z/product/





これなんて引用元、Audiが3ペダルならCR-Zの2ペダルMTイラネ
アウディが「TT RS クーペ」発売
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20100202-OYT8T00737.htm
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:07:19 ID:3O51D8FD0
しかしながらよく似ている
ttp://autoc-one.jp/honda/special-461321/photo/0025.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20100202-OYT9I00734.htm

こんな朗報もある、MTのCR-Z有利ジャマイカ?
スーパー耐久、2010年のST-5クラスにハイブリッドを特認で追加
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=4&no=24663

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:00:33 ID:/2OUMg280
突然だが、i-SHIFTは動力伝達装置が湿式クラッチで、
変速機構はただのATってことでおk?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:54:16 ID:juO25AWU0
市販版もCR-Zのデザインいいな。
今年車検だが、買い替えを検討したくなってきた。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:00:31 ID:n5AAZsq80
素のβを(補助金を含めず)買うとコミコミいくらなんだろ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:07:36 ID:4igl1i240
今日Dから連絡があって4/中頃納車予定だったのが2/25完成、
その数日後納車になりましただってさ。キャンセルがあるんかの〜
つか、雪国のウチはそんな早く納車されても微妙なんだが・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:08:12 ID:AinY9VVT0
3月末には俺の元へCR-Zがやって来る。
まるで春の到来だ。
そう思うと、今の寒さも耐えられる。
発表、発売日まで指折り待ってる。wktkが止まらない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:14:15 ID:yEdLGOEL0
>564
> 突然だが、i-SHIFTは動力伝達装置が湿式クラッチで、
> 変速機構はただのATってことでおk?


欧州で設定されている2ペダルMTの事なら、MTのクラッチ操作を自動化したものだから乾式クラッチじゃないか?

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:16:14 ID:8uPAYXN60
>>562
もともと400万ちょいの車に、2.5L積んで340psにして、ポジションランプにLED+ウイング
これで830万超えなんてイラネ。

830万出すなら中古のモデナ買うわ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:20:59 ID:tPElvl1e0
>>533
遅レスになるがコレ絶対日産社員のヤラセだろ
新成人がキューブやマーチ欲しがるわけねぇだろ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:23:23 ID:gBn9WH2r0
このアンケートは日産本社前で実施いたしました
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:25:23 ID:tPElvl1e0
そうとしか思えん結果だわね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:35:06 ID:AinY9VVT0
誰がどんな車を欲しいかなんてどうでもいい事だな。
自分の欲しい車を買えばいいこと。
CR-Zに魅力を感じている人達は、それぞれ自身のセンスを持っている
人達だと思うし、それは大衆?アンケートなんかで揺らぐものではないと思っている。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:36:01 ID:3O51D8FD0
友部LPMの愛車はCR-Xだぞ。
サイバーじゃないデルソルなんだけどな。
・・・作ろうとしたクルマがどんなものか分かった気がするwwww
うはwwwww他の奴に変えろよwwwwwwwwwwwww・・・・・・・crz

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:39:13 ID:ZEe583RZ0
コンセプトの段階だと白がかっこよく見えたんだけど
市販段階のはシルバーのほうがよさげに見える
どっちにすべきか悩んで注文できないw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:42:34 ID:l98jkE8K0
そこで赤ですよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:46:00 ID:AEFFWS/Q0
>>576
ターコイズはやめてね
俺と被るから
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:56:41 ID:R1mfA8bC0
ターコイズだけは選ばないから安心してくれw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:10:04 ID:HqstPSiV0
>>576
モーターショーでコンセプト2009の実車見てからは、色は迷うことなくホワイトパールにしたな
シルバーはカタログの写真はメタリック感が出てて凄くカッコイイんだけど、動画で動いてるのを見ると
何か地味に見えるんだよなぁ・・・

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org617000.jpg
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:11:24 ID:AEFFWS/Q0
>>579
ありがとう

目指せ最希少カラー
ライバルはオレンジか・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:20:10 ID:S54wNGAX0
S2000生産中止にしたんだからCR-ZtypeRくらい出してくれよ。
ホンダのレーシングスピリットはどこいったんだよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:21:24 ID:3O51D8FD0
typeSな
このヌルヌルポスペックでRはちょっと・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:25:49 ID:JP8BGCJu0
俺はマブチモーターにチューニングして貰う
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:27:44 ID:4UtSylhj0
マブチ?
そこはマクソンだろJK
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:32:36 ID:8uPAYXN60
オレンジにちょっとパール系の色が混じってたら最高だろうけど…
軽とかに使われてるオレンジなら最悪だ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:37:51 ID:BIQsMeQV0
>>586 オレンジはもうFitに出てるじゃんw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:54:20 ID:luc1WMUh0
ピンクに乗りたい女性もいるはず
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:56:09 ID:g9ragLjX0
これは中古狙いでいいな
どうせ無駄に足が堅そうだし。新車との差額でしなやかwなサスにしよう
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:56:17 ID:Fgr3UgaA0
濃紺色、出ないかな。
この車は白がイメージカラーかと思ったけど、なんか白だとプラスチックっぽく見える。
濃紺の方が高級感がある。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:03:45 ID:wBqvHL5Z0
ふと思ったんだが、車って高級感求めるもんなのか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:05:11 ID:+FfB8XmF0
貧相に見えるよりは良いと思うがなぁ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:32:19 ID:YD3HoawG0
>>591
そらぁ高級なほうがいいだろう。
見た目よし、走りよし、高級感あり。いろんな要素が必要だと思うけどね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:37:43 ID:8nyEuEr20
高級っていうより、上質な感じがいいなぁ。俺は。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:41:28 ID:ZWugoYTb0
名門日産の圧勝である














アホンダ(笑)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:42:28 ID:lXhYniCl0
海外だとインサイトこけてるんだなw
釣られてるのは日本のバカだけかw


ホンダの近藤広一副社長は19日、ブルームバーグ・ニュースの取材に対し、
インサイトの世界販売について「今の環境下で20万台といのは厳しいというのが正直なところ」との見通しを示した。

ホンダの広報担当、前原英人氏によると、インサイトの昨年12月末までの世界販売台数は13万455台で、
このうち昨年2月5日に販売を開始した日本が9万3283台、3月末開始の米国が2万572台、4月開始の欧州が1万5932台などとなっている。

ホンダは当初、インサイトの世界販売目標20万台の内訳として北米10万台、日本6万台、欧州4万台としていたが、
その後、補助金・減税効果などで販売が好調な日本を10万台に上方修正する一方で、北米の目標をほぼ半減した。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:46:21 ID:lXhYniCl0
CR-Zも買う奴なんて、キモヲタとかHUNDA教おっさんとかだけでコケそうだな。

街でかぶることもないから、珍車マニアにはオススメかも。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:48:14 ID:y7N6jPbW0
インサイトって完全日本の道路向けだろ?
仕方無いな。

他国で売れると見込んでた(ホンダの役員も)奴がアホ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:49:20 ID:y7N6jPbW0
海外でインサイトのエンジンが不評だから、CR−Zは1.5に決定したんだってな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:53:09 ID:pSzl2TxO0
しかしさぁ、せっかくのハイブリッドスポーツとか言っているのに、どうしてももうちょい、加速性能上げられなかったのかな・・・

やっぱ、欧州のコンパクトスポーツの1.4ターボに負けちゃうのはどう考えても企画倒れだよ・・・・

せめて、アルファMITOくらいのパフォーマンスは欲しかったな・・・
0−100km/hで、8秒代ね。

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 02:00:03 ID:pSzl2TxO0
よく分からんで、感覚的な発言だけど、モーターによるアシストって、結局、低速トルクの向上に寄与する感じがするけど、ちがうのかな。

だったら、エンジンを、やや高回転よりにして、高回転でパワーが出るように振ってしまっても、結構、吹け上がりがよく、かつ低速トルクも
モーターによる出るという、良い所取りはできないものか。

1.3でも、DOHC系のVTECで、レッドゾーンが9000回転くらいのぴんぴんのエンジンにIMAなんて、面白そうな気がするのだけど・・

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 02:05:29 ID:mJWmTwzZ0
エンジン回したら環境にいいの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 03:03:13 ID:5nDN4oOv0
>>600
そんなに馬力が欲しいのか・・・
インサイトのスパチャが近々発表予定らしいし
CR-Zも間違いなく出るんじゃないのかな。
ttp://blog.hks-power.co.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/01/13/insight_2.jpg

あーちなみにL15Aは200馬力までは出せるみたいだよ
ttp://www.jdm-option.com/pr_HKS/fit_turbokit/
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 03:11:58 ID:XBx1bLmw0
>>598
その通り!
北米でシビハイがカムリハイブリッドより少ない年間数万台しか売れていないのに
10万台もの目標を夢見ていた。

>>600
その通り!
0-100km/hが10秒弱だとハイブリッドスポーツの意味がない。

>>601
その通り!
7000rpmくらいにトルクのピークがあってこそスポーティなフィーリングなんだ。

>>602
20km/LちょっとのJC08燃費で環境にいいと思ったら間違いだよ。
どうせ、月数百台しか売れないんだから少々燃費が悪くても環境に対する影響は
大したことはない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 04:38:57 ID:Cc5g5FnT0
>>603
ターボはちょっとなぁー。どうせなら、NAチューニングがいい。
スカイルーフとナビつけなきゃ、その分で十分なチューニングが出来るはず。

>>604
スポーツやら、スポーティやら定義が曖昧なビックワードを持って来て
自分で勝手に定義してそれを人に押し付けるの辞めてもらえないかな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 04:44:19 ID:KV0mG7D30
実用性のない後部座席なら無い方がいいよな。
ロードスターにしようかなぁ。
でも減税じゃないしなぁ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 06:15:30 ID:sf1OqeeS0
インサイトにCR-Zの駆動系を搭載したらどうだろうか。
6MTとか良さそうだけど。出ないかな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 08:02:57 ID:LZty32hp0
>>604
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 08:12:17 ID:rffxwozo0
>>607
それよりCR−Zにインサイトのエンジンを搭載してほしい。
1.3の。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 09:06:00 ID:qXgYS7nh0
エンジン小さくするなら モーター出力をせめて5倍にして欲しい
 50psのモーターで、エンジンは1.3L 90ps程度
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 09:11:38 ID:s9Rn1qIy0
>>606
ロードスターと悩むくらいならあちらの方がいいかもよ。名車だし。
今なら減税分くらい余裕で値引くから安心しろ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 09:30:29 ID:/grNVelQ0
>>610
電池多く積まなきゃまともに走らんぞ
電池多く積むと重くなってさらにパワーが必要になる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 10:10:10 ID:rffxwozo0
>>610
EVでも買えば?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 10:30:36 ID:U1FtczVC0
>>609
しょぼいエンジンつんで何の意味が?
とことん燃費ってか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 10:31:02 ID:RW3To+Ui0
>601
> よく分からんで、感覚的な発言だけど、モーターによるアシストって、結局、低速トルクの向上に寄与する感じがするけど、ちがうのかな。

それであってる。

ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/200509/11.html
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/INSIGHT/200902/07.html

システム出力の最大トルクは低回転で出てるし。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 10:37:07 ID:U1FtczVC0
1.8くらいの排気量があれば、低回転は自前のトルクとIMAで2.5並の加速、
高回転になればVTECハイカムで加速感を引き継いで、ご機嫌な加速

…ってのができそうで楽しそうだな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 10:54:20 ID:rffxwozo0
>>614
インサイト乗ってるけど、このエンジンショボイとは全然思わないけど。
深夜の一桁国道でもリッターあたり19キープしながら走行もできる。その状態で煽られたりもしないし。
必要十分。

インサイトのMT出る可能性は低いと思うので。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 11:02:01 ID:U1FtczVC0
>>617
TypeSが検討中…らしいぜ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 11:04:37 ID:nh+TlDWG0
>>601
俺もそんなエンジンを期待する。

が、8000回転近くまでまわそうとするとIMAが何かしら足かせになって、
効率よく回し切れない気がする。

何の根拠もないけどね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 11:06:16 ID:RW3To+Ui0
>616
> …ってのができそうで楽しそうだな

次のシビックハイブリッドはそれに近くなるんじゃないか?

シビックハイブリッドとインサイトはモーターの最大トルクが違ってても、IMAのシステム出力で最大トルクも同じだけど、それだと差別化が難しいし。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 11:16:07 ID:rffxwozo0
そんな出力とか求めるんなら、他に選択肢はいくらでもあると思うんだけど。
IMAはこの先大幅な出力向上は無いと思う。あくまで次世代までのツナギの技術でしょ。

IMAシステムでは、CR−Z用が一番スポーティな仕様だと思う。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 11:22:31 ID:rffxwozo0
>>601
4バルブ化した弊害(害とは言い切れんかもだけど)が、
気筒休止モード不可 という事実。

DOHC化すれば、さらに問題は増えると思う。
エンジンを高回転高出力仕様にすればするほど、IMAとのマッチングは悪くなると思うよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 11:38:07 ID:WH8wHpTz0
九州のCR-Zオーナーさん
4月下旬あたりに、別府〜湯布院〜やまなみハイウェイドライブ後
焼き肉パーチーとかどうですか?

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:13:08 ID:XBx1bLmw0
>>562
>Audiが3ペダルならCR-Zの2ペダルMTイラネ

このTT RS 2.5Lターボのトルクに耐えるDCTが開発されていないのだろう。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:22:35 ID:6ElbdMrh0
>>624
開発もくそもDCT構造的にはすぐ作れるんだがよ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:33:32 ID:qjieLmGS0
>>617
日本以外ではインサイトのMTが出るのは確実だよ。
日本にはラインナップされないかもしれん。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:35:50 ID:qjieLmGS0
>>564
I-SHIFTはただのロボットMTです。
クラッチはおそらく乾式。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:49:27 ID:XBx1bLmw0
>>625
すぐ作れてもタダではできない。台数の少ない車種向けに開発するか否かは
費用対効果の問題だろう。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:10:55 ID:FXJIGf5n0
>>622
弊害っていうか、代償だな。
間違いなく減速時の回生量は減少するわけだ。

SPORTモード多用すればすぐにバッテリ無くなって強制チャージ開始だな。こりゃ。
まあ、トランザムで喜んでる奴らにはチャージ中でも楽しいんだろうがw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:16:26 ID:ptjCnk9P0
CR-Zの本が発売されててマイナーチエンジで性能を上げるとか書いてあったが
そんなこと開発責任者が言ったらみんなマイチェンまで待つんじゃねーのかw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:18:15 ID:FXJIGf5n0
>>630
待たんよ。俺は。
燃費は向上するとは思えんから。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:26:17 ID:s9Rn1qIy0
マイナーチェンジでドン、はタイプRを匂わせている様にしか思えん。
ドン、とかいって少し速くなりました程度じゃ笑われるだけだし。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:26:34 ID:ZWugoYTb0
名門日産の圧勝である














.















アホンダ(笑)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:45:37 ID:61kQjNj30
【トヨタ】新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件 日本でも 「横断歩道で止まれない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265159070/

アメリカの基地を静岡に一部移転という案をアメリカが提示した時にそれを飲めば良かったのにねw
アメリカが譲歩したのに一蹴した日本。民主支持派だがあれはやりすぎw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:46:35 ID:FXJIGf5n0
だからタイプRなんて出ねえよ。

出してもらっては困る。 タイプRが追加されなさそうだからこの車選んだ奴だっているんだからな。
もしトチ狂って出すなら車名と形式番号は絶対変えろよ。

CR−ZZ とか CR−G とかでいいから。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:59:26 ID:wBqvHL5Z0
>>635
そーいや、中古車検索するときtypeRだけ別車種扱いだよな。

インテグラがあるのに、別でインテグラtypeR、インテグラtypeRセダン
シビックがあるのに、別でシビックtypeR
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:00:34 ID:s9Rn1qIy0
>>635
0-100で文句言うヤツの為にドンと出すと言ってるんだよ?
その上、燃費というウリが無くなっても付加価値がある存在といったら
タイプR以外に考えられないし、でなきゃ出すだけムダだろ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:03:12 ID:s9Rn1qIy0
おまけにその本の別インタビュー内でも
タイプRを作りたがってる技術者はゴロゴロいる、とまで言ってたし。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:06:44 ID:FXJIGf5n0
>>638
その本を隅から隅まで全部読んでみな?
立ち読みで一部記事しか読んでないな。お前。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:09:09 ID:s9Rn1qIy0
>>639
確かに立ち読みだけど、タイプRの予定がないと言ってたのは
ホンダ社員とは無関係の人物による伝聞の記載だったはず。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:09:51 ID:QcSzZYJW0
固定観念を捨てればType-Rの可能性も出てくるんじゃないか?
サーキットを走る事を目指して作った車にType-Rの赤バッチを与えるならな
ハイブリッドカーでもサーキットをある程度速くしかも燃費良く走る事が出来ると証明しますと銘打ってさ
今までとは違う価値観を持ったハイブリッドType-R
十分それもありだと思えるようになってきた
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:09:57 ID:WUSaXnJG0
>>635
もう、完全に同意ですっ!
一部の馬鹿者の為に高い保険料金を払い続けるのが嫌になりました・・・
DC5タイプSから乗り換えです。ホントに心の底からタイプRなんて要らない!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:41:31 ID:qXgYS7nh0
>>641
既存のFD2R以下のTYPE-Rにはならないでしょ

ある程度走れるなら現状で十分でしょ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:42:18 ID:3rgcBrVc0
あふぉな質問だと思いますが、MTで下手だとエンストするんだろうか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:55:58 ID:RW3To+Ui0
>625
> 開発もくそもDCT構造的にはすぐ作れるんだがよ?

クラッチを並列配置にすればトルク容量は増えるかもしれんが、DCTが大きくなるから直列5気筒と組み合わせるのがキツクなるんじゃないか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 15:05:08 ID:s9Rn1qIy0
>>643
CR-Zは軽量だから重くならずにK20A並の動力性能のエンジン載せられれば
FD2以上に速くなるはずだよ。シャシーはFN2Rに近いから実績あるし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:07:28 ID:nh+TlDWG0
>>644
EG6のMTに10年乗ってきたけど、今でもエンストやります。
特に、バック時にアクセルの踏みが弱すぎて、音もなくストンと落ちるw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:29:56 ID:bFh+MytX0
もうtypeR云々というのは止めて欲しい。
そんなに、出力上げたきゃチューニングメーカに持って行けばいい。
L15Aが本当に200psまで耐えられて、CR-Zの剛性がかなり高いんだったら、
50~60万かければ、それなりの物が作れるはず。
或は、エンジン乗せ変えでも何でもやればいい。

ものすっごく速くしたらtypeRってものじゃないんだよ。typeRは。
何故s2000にtypeRを設定しなかったのか何故理解できないんだろう。
あんなに、チューニングの幅があるようなs2000でもtypeRは作らなかった理由を、
是非CR-ZにtypeR設定を望む連中に言ってみて貰いたいね。言う勇気があるなら。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:42:29 ID:8nyEuEr20
>>637
>タイプR以外に考えられない

想像力が貧困だな・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:45:45 ID:wBqvHL5Z0
>>648
S2000は初期型が一番typeR的で、
MC度デチューンしてったから出せなかった。てな噂も聞いた。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:52:53 ID:nSgur5QE0
CR−Z本買ってきた、読んでるとかなり期待度アップしてきた。
ハンドリングは素晴らしい筈と確信できるけど、不安はフィットRSエンジンがベースのエンジン
RSのエンジンフィールは吹け上がりも音ももっさりしてて全然快感ではないからなあ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:59:32 ID:NqsGRqcW0
これもグリーンマシーンであることを忘れちゃいけねえ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 17:16:13 ID:vq+RlsH/0
この車の方向性でRとかいらんだろうに。

別の車買えよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 17:18:09 ID:NqsGRqcW0
今乗ってる軽よりも運転が楽しけりゃあ、それでいいさ
フィットとかインサイトの現状では軽よりも面白くない…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 17:23:19 ID:RIQIJe7xP
>>654
今乗ってる軽を明らかにせよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 17:27:01 ID:NqsGRqcW0
>>655
ビート!

と言いたいが
先代ライフターボ
足だけモデューロ

いや、意外といい感じだぞ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 17:28:38 ID:ZV1XENK70
たまには初代インサイト5MTのことも思い出してあげてください
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 17:55:53 ID:jJZSe+lp0
>>651
そうだね。フィットRSエンジンのデチューン版だから期待できそうにない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 17:59:36 ID:wBqvHL5Z0
>>654
つか、基本的に軽は面白いw
街中でも常時全開できるし。軽いからコントロールし易い。
8500rpmまで分回るし。それで20km/Lとか行くからね〜。

今のメインは2L車だけど、時々乗ると面白すぎて困るw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:19:13 ID:QcSzZYJW0
>>648
ホンダが既に言ってるだろ、S2000が元々Type-Rみたいな物だと
CR-Zでやるかどうか、どんな形で出すかは技研が決める事だ
それについてこのスレで話題を出して何が悪い?
嫌なら黙って目を逸らすか他に行け
>>650
乗った事無い連中の妄想引き出してどうする
初期型がType-R的とか古い人間が危険=スポーツだと思って言ってるだけだ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:24:57 ID:bFh+MytX0
>>650
typeRは普通typeRの為にチューニングしてるんだよ。例えMCの際にノーマルのs2000のチューニングを変えていようが
typeRを設定するときはチューニングし直すもんなんだよ。。。。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:30:15 ID:bFh+MytX0
>>660
ほう?ではNSXにtypeRを設定したという事は、NSXは元々typeRのような方向性を持っていない車であると。
そういうことでしょうかね?

話題を出したと自分で言っておきながら目をつぶるか他に行けと言うのはコレ如何に
話題の意味分かって言っているのか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:32:21 ID:QcSzZYJW0
>>662
お前が馬鹿としか読み取れんな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:37:17 ID:nh+TlDWG0
ほんっと新ネタないね。
だからくだらん言い争いになる。

誰か、職人さんいろんなホイール履かせて、楽しませてくれないかなー。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:44:46 ID:bFh+MytX0
>>663

はぁ。まともな反論できない人はこれだから。。。
仮に俺の言っている事が屁理屈だとしても、屁理屈にまともな反論ができないなら
あんたの意見は屁理屈以下の話なんだよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:47:30 ID:vv5Cd+y+0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:49:53 ID:QcSzZYJW0
>>665
NSXの成り立ち調べてから来い
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:52:15 ID:wBqvHL5Z0
>>660
んじゃ、なんで上で出てきた「プロのレビューの方が参考になる」
のプロは特性と限界を引き出して絶賛できるんだ?

それに初期型は別に危険じゃない。普通の人に扱えないだけだ。
使える人にとっては使い易い良いものだ。

どんな車もハイスペックになるほど、基本的にとんがってくるから、
スイートスポットが狭くなって常人じゃ普通に使えない。

MC後の方が、バグフィックスとかで工業製品としてはよくなってるけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:56:41 ID:ZV1XENK70
くだらん言い争い大好き
もっとやれ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:58:31 ID:UkyFkWWj0
低回転域はモーターのトルクで電車のように動き出す。モーターのトルクが頭打ちになる6000rpm付近からはエンジンがVTEC領域に切り替わり、一気にレッドゾーンまで吹け上がる。
これにより叩き出される0-100km/h加速は、なんと6.5秒。なお、エンジン単体では9.7秒である。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:58:51 ID:QcSzZYJW0
>>668
プロのレビュー云々って何の話や、何で俺がそんなもんに答えんといかんのか

普通の人間に扱えないのを危険じゃないと言わんのか?
何の為に04モデルまで何度も足回り弄ってんだ?
その結果タイムが縮んだのは何だ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:03:21 ID:8wFwd0PJ0
発売が楽しみだ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:04:15 ID:6mpNb4Eq0
なんか荒れてると思ったら、いつものようにS2000の名前を出してる奴がいたのか。
S2000なんかに興味ない人の方が多いんだから、このスレで暴れないでほしい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:05:04 ID:bFh+MytX0
>>667
はいはい。わかったわかった。

だから、俺はtypeRを出して欲しいって話をしたいから、
出して欲しくない人は出すなとか、出してほしいとかいうなっていうの止めろっていうのはやめてね(ハート
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:10:58 ID:lXlsgNJL0
シビハイ買って無限エアロつければ
タイプRになれるよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:14:45 ID:QcSzZYJW0
>>674
>はいはい。わかったわかった。
>はぁ。まともな反論できない人はこれだから。。。

お前のこれは違うんか?
NSXの成り立ち知ってたらType-Rの方向性が無い事わかんだろ

最初にS2000の名前出したのは俺じゃねえぞ
出せば>>673みたいな反応出す奴ばっかやろ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:18:24 ID:AxPaXpI50
>>670
>6000rpm付近からはエンジンがVTEC領域に切り替わり

6000rpmからレッドゾーンじゃないのか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:20:10 ID:8wFwd0PJ0
トヨタはえらいことになってるね。とうとうプリウスにまで苦情か。
アメリカはすごいわw トヨタ車からの乗り換えのお客様には,ローン利息なしだってw
日本でもやってくれないかなぁw トヨタ車から乗り換えなら,20万円値引きとかw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:25:56 ID:C6Vftc6f0
ホンダ伝統のSシリーズにタイプRなんかでる訳ないだろうに

Sはスポーツカー・・・2座FRで、タイム云々よりカッコ良く、気持ち良くスポーツする車

タイプRはそのものずばりレーシングカー(チューニングカー)タイプ。
快適性や気持ち良さより、いかにサーキットを速く走れるか、タイムを削れるかだろ?

根本的に方向性がまるで違うと思う。

そんなSにオヤッさん存命の頃はタイプRなんて許さなかったんじゃないかな?
走りに振ったモデルはあったとしても・・・でも、これからは解らんがね

ただ、CR-Xにも確かタイプRは無かったんだよなぁ・・・SiRはあったけど。


ま、とある掲示板荒らしの独り言レス。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:32:20 ID:nh+TlDWG0
CR-Xはdelsolで間違えちゃったから、
そもそもType-Rの時代には存在しないのでは?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:33:39 ID:tcA/1TJn0
>>679

>> ただ、CR-Xにも確かタイプRは無かったんだよなぁ・・・SiRはあったけど。

そりゃー、その時代にはタイプRなんてないわな〜
その位置づけのサーキットベース車両がSiRやったから。

タイプRなんて、バブルがなければたぶん出ることはなかったとおもうよ。
たとえレース好きのホンダでも。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:45:58 ID:kmudPXfv0
>>674
少なくとも、お前の様なのにtypeR乗って欲しくない。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:47:49 ID:h0eNfM9u0
>>676



反論してないけど?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:56:07 ID:nh+TlDWG0
BMWのALPINAとか、メルセデスのAMGみたいに、
無限あたりがメーカー公認のチューンドカーを展開してくれれば解決。

TOYOTAも『G Sports』だかなんだかってのが始まるから、
ホンダもなんかやりゃいんだよ。

だめ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:10:44 ID:C6Vftc6f0
>>684
ホンダとは別会社だけどホンダツインカムあたりがやってくれんじゃないの?
feel'sCR-Zとかコンプリートカーで・・・でも、ちょっと違うか?

杉並の店は昔よく遊びに行ったもんだ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:15:45 ID:sf1OqeeS0
>>681
最初のNSXタイプRが出た時には既にバブルははじけていた。
その後にインテグラ、シビック。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:20:52 ID:wBqvHL5Z0
>>669
俺もくだらん論争好きなんだw
スレチでスマソ。

>>671
>普通の人間に扱えないのを危険じゃないと言わんのか?
扱えないものを無理な領域で扱おうとする人が危険なんじゃね。
若葉やそこら辺の人にとっては、ロドスタだってアルトワークスだって危険だ。
ちょっと車遊びしてる人だったら、SW20ターボだって生ぬるい。
乗る人次第。

>何の為に04モデルまで何度も足回り弄ってんだ?
最大の理由は、購入者の大半が扱えなくて事故したからだろ。
特に、昔Sに乗りたかった金持ちの中年が多かったし。

>その結果タイムが縮んだのは何だ?
最大の理由はタイヤじゃね。
インチ上げて、幅広くして、チートタイヤの異名を持つ050まで持ち出してる。
速くならなきゃ変だろ。
AP1初期からAP1後期の間で、エンジン自体も結構変わったって聞いたし。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:24:24 ID:/V5zSHM10
Spoon市嶋の出番ですよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:29:55 ID:RW3To+Ui0
>677
> 6000rpmからレッドゾーンじゃないのか?

最高出力は6000rpmだな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:31:33 ID:mFsxJaVl0
>>673
S乗りになんか私怨でもあるんすか?wそんな書き方しても余計荒れるだけだと思うよん。
俺はS乗りだけどwCR-Z楽しい車になってたらいいですね。

Rとまでは行かないにしろ、現実的なパワーアッププランとしてはR18Aハイブリッド仕様
って線はあるんじゃないかな?日常使いの足車兼時々ワインディング程度なら、150ps
もあれば十分だと思う。
…ホンダの中の人は商売抜きならエコなんかクソ喰らえ、もっとエンジン回させろ的な
程よく壊れた方々なので、油断してるとトンでもないもん出てくるかもしれんが
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:37:42 ID:tcA/1TJn0
>>686
タイプRが企画されたときは、バブル真っ只中。

てか、タイプRって元々工場に働いている職人レベルの人が道楽でチューニング(ポート研磨とか)
していたのを、ヒントにこれはいけると商品化にもっていったので、
元々はホンダとして狙ったアイデアでないとよ。(笑

まあ、工場職人がそんなことしていたのが、さすがホンダというべきか。

インテと、シビックの時は、NSX タイプRの影響で
もうSiRがベース車両では満足されない環境ができてしまった。

まあ、成り立ちはどうでもええけど、
CR-Xの時点ではホンダにタイプRアイデアなんてなかったということですな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:39:23 ID:8nyEuEr20
>>687
>特に、昔Sに乗りたかった金持ちの中年が多かったし。

CR-Zについては、昔CR-Xに乗りたかった小金持ちの中年が多・・・・

世代は変わっても購買行動は繰り返される。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:41:34 ID:sf1OqeeS0
>>691
バブルがはじけてなかったらインテグラtypeRはSH-AWDにリショルム過給だ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:59:36 ID:tcA/1TJn0
>>693
いや〜、ホンダの哲学というか手法として、
ベース:インテグラでそのTypeRはありえないな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:04:57 ID:sf1OqeeS0
>>694
実際に開発されてたよ。元LPLの人がHPに書いている。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:09:08 ID:QcSzZYJW0
>>687
>普通の人間に扱えないのを危険と言わんのか?
と訂正した上でその意見に賛成
その危険な部分を限りなく抑える為に安定性を上げていった結果だろ
今の時代ドライバーの負担を減らして余裕持たせる方向にあるし

初期型に同じタイヤとホイール履かせてもそこまでの差はなかったはず
足回りとトータルで性能上げてたから
エンジンの話は初耳、工作精度とか熟練してって事ならあると思うけど

で初期型乗ってたけど今なら間違いなく04買う、腰が悪いからもう無理だけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:09:13 ID:tcA/1TJn0
>>694
ほんとに〜。
そんなん出しても、GTRはおろか、ランエボ、インプSTIの格好の餌食じゃん。

過給機つかわず、かつ 駆動方式:FF 最速だからこそ、さすがホンダじゃないの??

うそくせ〜。
信じたるから、HPのURLおしえて
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:09:34 ID:zWVW8LfZ0
つーかタイプRだなんだかんだっていうのはさ、
どっちにしろ単に要は「単に俺が興味ない話すんなや」
って話だよな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:10:23 ID:tcA/1TJn0
ごめん、695が正解
ーーーー
>>695
ほんとに〜。
そんなん出しても、GTRはおろか、ランエボ、インプSTIの格好の餌食じゃん。

過給機つかわず、かつ 駆動方式:FF 最速だからこそ、さすがホンダじゃないの??

うそくせ〜。
信じたるから、HPのURLおしえて
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:21:48 ID:ZYGcQcns0
インテの4WDターボはコンセプトカーであったな。
かなり前になるけど。
現実にK型エンジンにはターボモデルも存在している。
あと手作業のポート研磨とか止めて正解だと思う。
手作業故に当り外れが激しすぎて工業製品としては糞。
未だに手造りのロータリーにも言える事だが・・・・・
機械化できるところは機械化した方が品質の良いものが出来る。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:24:05 ID:jkdLhGhz0
座ってみたけど、ミニバン的着座位置に慣れすぎてるせいか、囲まれ感が強いな。
インパネ前端が高く見えるからだけど、それだけ着座位置が低いってことでもある。
シートの高さも変わるけど、フィットと同じで上げると座面が前下がりに・・・あれでは使えない
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:25:14 ID:zWVW8LfZ0
つーかホンダにターボは邪道だ、みたいに扱うやつもいるが、
別にホンダ自体はそう思っちゃないよな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:27:32 ID:/V5zSHM10
中古でシビックorCR-Xを買う(もちろんB16A車 動けばいい)
Feelsでコンプリートエンジンに玉突き換装
そのエンジンをCR-Zに移植
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:29:22 ID:sf1OqeeS0
>>699
1991年の東京モーターショーにレジェンドベースの4WDセダンが出ていた。
バブルが崩壊しなければ3代目レジェンドは4WDかV8エンジンだった。
インテグラの話は初代インスパイア、最終型プレリュード等のLPLをしていた
人のHPに書かれている。
「プレリュード ATTS LPL」で検索すれば出てくる。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:31:47 ID:e1UcvEz80
キミたち速い、遅いと言う前に
CR-Zをキチンと走らせる腕前はおありか?

車のパワーは楽しむためには大事ですけど、
詰まるところは運転手のテクニックですよ。
テクニックがあれば、CR-Zのスペックで十分楽しめるのですよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:33:32 ID:JsXK+o8Y0
マイナーチェンジでパワーを上げるつもりでいる、という開発者インタビューの記事を見て
思うのだけど、一般的にマイナーチェンジってのは新型車としての目新しさや
話題性が薄れて販売台数も落ち込んできた車に対して、値段据え置きで標準装備を
充実させてお買い得感を煽ったり、新色を追加したりしてテコ入れを図る為の物でしょう?

だとしたらいくら基本性能を上げる為とはいえ、車体価格が大幅に上がってしまう様な
マイナーチェンジは意味がないわけだから、もしハイパワー版が出るとしても完全に別グレード
として出すはず。

この車はαグレードで250万もするんだから、それをベースに走りの要素を高めて行ったら燃費悪化
に加えて少なく見積もっても300万は行くだろうし、本来この車を欲しがってる人たちとは全く
違う層へターゲットした車になってしまうだろうから、この車を本当に気に入っているのなら
マイナーチェンジでどうなるとか気にする必要はないと思うけどね。

シビックを買った人がシビックTypeRを見ても羨ましく思わないのと一緒じゃないかと。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:35:45 ID:zWVW8LfZ0
きちんとこの車が作られていれば、
それなりにきちんと走らせられんでない?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:37:47 ID:E//meo/00
>706
マイナーチェンジで上級グレード追加はあるよ
バラードでSi、サイバーでSiR
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:40:11 ID:nh+TlDWG0
>>702
ホンダがF1で黄金時代を築いたのも、ターボエンジンだしな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:41:57 ID:/V5zSHM10
前輪 B16A駆動
後輪 インホイールモーター
のハイブリッド4駆で
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:45:44 ID:vq+RlsH/0
>>690
S乗りといえば普通は、メルセデスのSクラスだろw

あまり他でS乗りとか言うなよ?wハズイからw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:46:40 ID:QcSzZYJW0
…それメリットあるのか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:48:24 ID:/cjKYNe6O
B16エンジンB16エンジンってあんなスカスカトルクでギャリギャリ回るだけのボロ使わずにL15A-Rで我慢しなさい。
ロングストロークで下から上までパワフルな理想的エンジンになるじゃないか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:53:08 ID:mFsxJaVl0
そもそもB型エンジンはもう絶版っす。
715( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/02/03(水) 21:53:41 ID:KcHqjwHk0
>>710
日立の洗濯機のモーター使った某4WDみたいだな・・・。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:01:13 ID:qTrjHt6a0
>>715
あんたも長いよな
今なにのってるの?
ドマーニスレでも見た気がする
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:01:48 ID:8wFwd0PJ0
>>706
俺もこの記事読んだけど,俺の印象としては,
CR-Zは万人向け(子育て終わった50代,若い頃CR-X意識した40代,もちろん20代,CVTを付けて若い女性にも)
に売り出そうとしているけど,もしかして,コアな男汁濃いユーザーにしか受けないかも知れない。
そう言う場合には,そのファンの期待に応える方向にシフトしていくだろう。と言う風に読めたなぁ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:05:21 ID:/V5zSHM10
茶化すのはもうやめるが
コンセプトモデルに貼られている?
Honda Design
ってシール売ってないすか
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:06:25 ID:zWVW8LfZ0
まぁ受けた層にあわせるってのはどんな商売にも少なからずあるな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:07:37 ID:EsZxds2m0
タイプR的なモデルを出すんなら、赤ヘッドのかわりに赤電池を搭載してほしい。
721R ◆cz7t.1/IZ. :2010/02/03(水) 22:13:40 ID:xwLce0yp0
>>700
それは違うだろう。確かに機械化によってあるレベルまでの品質は素晴らしく揃う。
対して最初期のB18Cは特定の工員(名前も出ていた)がポー研したもので一段上。
実際に外れがあったという話でも聞いたのか?糞とはとんでもない言いがかりだ。
722( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/02/03(水) 22:21:20 ID:KcHqjwHk0
>>716
CF4アコードとインサイト
インサイトは嫁のクルマだけど、一家揃って出掛ける時はHBが便利なんでインサイト。
アコードは、専らσ( ̄▽ ̄;の通勤用。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:25:24 ID:mFsxJaVl0
>>721
確か初期は8耐ライダーの蟋蟀さんがしこしこ研磨してたね。研磨やめたのは、
DC2が思いの外ウケて捌ききれなくなったからでしょ。そこまでやったのは上原さんが
エンジンはノーマルからちょっとアップすればいいから車体で何とかするわとか言ったせいw
エンジン担当者が怒ってあんなカオスなエンジンになった
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:33:57 ID:wBqvHL5Z0
>>696
確かに、安全で速いに越したことはないだろうけど。
それなら素直に4駆ターボ乗れ、って感じになっちゃうし。

少し難しいが乗りこなしたとき、最高のパフォーマンスを発揮してくれる。
ってのが好きかな〜。車として楽しむなら。
誰が乗っても安全で速い、だと少し寂しいな。ただの移動機械みたいで。
工業製品としては優れてるんだろうけど。

Allノンサーボ、ワイヤスロットル、13インチ程度のホイールが好きな20代だが、
時代かなぁ・・・もう国産じゃ無理なのかorz
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:09:50 ID:QcSzZYJW0
>>724
ニイチャンそりゃ極端だ、若いけどお前なら分かんだろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:25:18 ID:5Srl3e0o0
>>713
スカスカのエンジンをモーターのトルクでカバーした方がホンダらしい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:12:37 ID:dRY7mzI40
>>726
それで300万弱はボッタくりだよ。 様子見が正義だ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:16:55 ID:8AvQdjlz0
> 様子見が正義だ。

なんかデジャブってる気がするけど気のせい?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:23:53 ID:dRY7mzI40
>>728
君は親の出身地を気にするべきだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:49:27 ID:wWo/R6Fg0
>>728
「買わないのが正義だ(キリッ AA略」

ってヤツがいたなぁそういや
731CR-爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/02/04(木) 00:51:52 ID:KFR1oINT0
>>675
ならんかったぞw
もっともあの品の無いリアスポだけは付けなかったが。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 01:25:05 ID:XmeMtYjz0
>>700
B18C spec Rは手作業でポート研磨してたやつは機械化したのと比べてもやっぱ良いらしいぞ

手作業の工業製品が糞ってどんな低いレベルの話だよ…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 02:23:59 ID:FsqQdFuS0
CR-爺さん、代車インサイトだよね?
比較のインプレもよろしくお願いいたします。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 03:12:19 ID:PhYQ+hQF0
落ち着いて考えたんだけど、
高出力なモデルがあるとすると、燃費的にはさらに悪くなる可能性が高いと思う。

で、今の燃費でもハイブリッドなのにこの燃費?的に思う人がいるなか、
さらに燃費の悪いモデルが、発売当初からカタログに載っていたらどうなるかと。
仮にも、グリーンマシーン03を謳っているわけだし。

そういった意味で、あえて最初は高出力なモデルを出さなかったのでは無いかと。
だから、後から(マイチェン等で)の高出力モデルの追加の可能性もあるのではないかと。

まぁ、勝手な想像ですが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 04:15:08 ID:8jONHKfK0
てst
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 04:15:09 ID:qaSF3q4d0
そのうちZC相当,B16A相当のパワートレインが載るよ〜。
ZC相当はH16A+IMAかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 04:17:35 ID:qaSF3q4d0
>>706
CR-Xの歴史を勉強すれば?
89年のマイチェンでB16追加だよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 04:19:19 ID:qaSF3q4d0
736
×H16A+IMA
○R16A+IMA
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 04:37:52 ID:8jONHKfK0
やっと解除だ。最近マヂ多いわ
>>734
売れに売れたらその可能性も0ではないんじゃない?

てか、インサイトのバトル動画とか見てるとレブ縛りにあっちゃてて
もっと上に行きたそうに見えるんだよね。
やっぱホンダのCVTは加速が良くても引っ張れないとホンダのエンジン
を生かしきれてないと思う。それに
ホンダのH型トーションビームもWウィッシュと同等ってHPで
宣言しちゃうくらいだから、間違いなくコーナリングマシンだよな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 04:54:51 ID:OtnA2+IS0
けっこう巨乳好きが多いんだな、俺はCR-Zくらいでちょうどいいと思う。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 07:35:23 ID:muuQTEQY0
そもそもさぁ,タコメーター自体がないってクルマが今,一番売れてるんだから,
多くのユーザーは,そんなの関係ねぇってことだよね。6000回転超えるとか,どうとか。
スポーツ味なんていらないから,燃費が良くて,未来的な走りを感じさせるクルマを選択する人が今,圧倒的に多い。
そんな中で,そこそこキビキビ走って,格好良くて,燃費もいいなら十分じゃね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 07:47:12 ID:t3RO7uLZi
>>734
CR-Zの特集本でMCでの高出力モデルについて社長かなんかが有り得るって言ってたな。リップサービスもあるんだろうけどかなり可能性の高そうな言い方だった。
743A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/04(木) 07:53:49 ID:4soVO2/B0
>>706
マイナーチェンジの頃にはリチウム電池搭載でしかもコストも安くなってるから
今より余裕があるだろうってことじゃないの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 07:58:20 ID:YwGvu6Bk0
A助
おかあちゃん元気か?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 08:16:14 ID:9/+Q05Q90
>>741
圧倒的に多い。 って言われる車種はプリ薄ですか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 08:58:48 ID:+KNAEu13O
L型エンジンを使うよりR型エンジンをショートストローク化するのは有りかも
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 09:02:19 ID:+KNAEu13O
時々Rエンジンなんて必要ないから通常のエンジンで良いやって言うのいるけど、K20A-Rと通常版じゃ下からのトルクもレスポンスも何もかもRエンジンのが良かったな。
8500回転とかに目が行きすぎてるが実にパワフルなエンジンだ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 09:15:46 ID:cpuxXwKi0
スポーツモードにしたら、レッドゾーンが後退して、
レブリミットの回転数も上がって
バルブタイミングも高回転よりに、、、

なんて機能があったらいいのになぁ

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 09:44:47 ID:RY8ABEQp0
>>748
それはエンジンが入れ換わってるじゃねえかww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 09:59:52 ID:Ych8MWxS0
新ジャンル:デュアルエンジン
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:04:23 ID:HSgkO8kC0
>>748
それVTEC
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:11:34 ID:uc6R5sA80
あと10日程したら、納期前倒し報告がどっと増えるからお楽しみに
753CR-爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/02/04(木) 10:18:44 ID:KFR1oINT0
インサイト乗ってると、これで十分って思えてきたw
実燃費もシビハイよかいいのな。 
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:22:29 ID:bnii1xHz0
爺も、インサイトとCR-Zって、しょぼい車しか持ってないんだなww
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:29:57 ID:oSNJ0L7q0
ブレーキは大丈夫ですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:32:38 ID:iDBTp3sA0
いっそIMA外して軽くしてくれ
エンジンはFIT RSのでいいよ

見てくれとハンドリングが良いならそれで良い
757CR-爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/02/04(木) 10:40:24 ID:KFR1oINT0
>>754
どっちも所有した事はまだ一度もないぞw

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:44:46 ID:ofo73THN0
>>752
ん!?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 11:20:53 ID:PVI9Kb+y0
>757
>496 名前:CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 投稿日:2010/02/02(火) 11:17:38 ID:IJEtavqB0
>>494
>残念。お前さんは車種勘違いしとるの。
>正解の記事を頑張って探してきたら質問に答えてやってもいいぞよ。

ところで正解はまだですかね?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 11:24:36 ID:+bkJxaT00
>>756
MTなら充分軽いだろ?俺はよくやったと思う。
当初は軽く出来ても1200ちょっと切るくらいだと予想してた。

モーターとIMAバッテリ重量は確かせいぜい成人女性一人分だったような。
シビック→インサイトの時点で既に軽量化されてるしね。
電池は4個減らされてるけど・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 11:51:44 ID:qaSF3q4d0
>>747
“R型エンジン”とはタイプRのエンジンのことではありません。
シビックやストリーム,クロスロードに積まれているエンジンのこと。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 12:55:07 ID:+KNAEu13O
>>761
知ってるよ
変な書き方しちゃったけど一個上のレスはR型エンジンについて、そのレスはR仕様エンジンについて書いた。
確かに誤解されるなこれはw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 13:22:29 ID:muuQTEQY0
>>752
ん!?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 13:54:17 ID:cpuxXwKi0
一ヶ月くらい前倒しして繰んないかなー!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 13:56:30 ID:5uMLP3sb0
>>764
早期予約組はほぼそうなってるよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 13:57:47 ID:5uMLP3sb0
14日〜17の先行予約じゃなくて、それ以降の比較的早い時期に予約した人ね。
今からじゃ無理だろうね。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 14:27:21 ID:iZAEJSTH0
>>760
>モーターとIMAバッテリ重量は確かせいぜい成人女性一人分だったような。

ttp://eco-car.onsaito.net/200toyotanewpriushondanewinsighth.html
バッテリー周りだけで55kg、モーターは最低でも10kgはあるだろう。
随分、ふくよかな成人女性だね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 14:39:27 ID:5uMLP3sb0
ダンプ松本
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 14:56:26 ID:cpuxXwKi0
フロントグリルの3本のフィンを車体色に塗り替えたらDQNぽいかなw(パールホワイト)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 14:57:23 ID:+s4nhj3n0
デラにオイル交換したついでに話し聞いたら
受注状況はMTとCVTの割合が50:50だったぜ
たしかに迷うよな走り方によってMTが燃費も良いらしいし
まず楽しいもんな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 15:13:24 ID:ofo73THN0
>>770
案外CVT多いのな・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 15:19:04 ID:+KNAEu13O
スポーティーカーでも五分五分で「CVT多いんだな」なんて思うんじゃ世間知らずすぎだろ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 15:29:54 ID:+37Koayp0
CVTってパドルシフト付きの7速だっけ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 15:30:12 ID:AqZRStcd0
いや、スポーwてwぃwにMTはいらんだろう。
スーポーツカーじゃないんだし。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 15:34:13 ID:qaSF3q4d0
>>774
世界的に見ればこの車種はMTの方がはるかに売れると思うけど。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 15:41:44 ID:8jONHKfK0
>>774
今時のスポーツカーはMTじゃねえよw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 16:13:33 ID:ofo73THN0
>>772
考えが薄いな。どうして物事の判断を1方向からしか見ない。

>>774
いや、例えば俺はスポーツカーだからMT、じゃなくて、
MT乗りたいからMT。出来れば小さめで6MTがいいなと思っていたら
はいどうぞ、と現れたので飛びついたわけさ。

しかもホンダは好きだし、デザインもまぁ、いいかなと思ったわけで。

そういう人が結構多いのかなと勝手に思っていたので、
(要するに俺の中では CVT が眼中になかったので)
ああ、案外CVT多いんだな、とつぶやいたのさ。

案外CVT多いのな・・・ そりゃ当然かもな。と続くんだが。俺的には。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 16:23:26 ID:iZAEJSTH0
>>773
パドルシフト付。CVTにパドルシフトが付いてどんだけぇ〜?と言いたい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 16:33:48 ID:+KNAEu13O
>>777
そういうのを含めて「スポーティーカーとはいえども多くない」と言ってるんだが
馬鹿なのか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 16:35:27 ID:vaFrGVwT0
2ペダルMTだったら買いなんだけどね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 16:43:21 ID:iZAEJSTH0
>>780
やっと2輪車用DCT開発が完了しました。4輪車用DCTは3年程お待ちください。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 16:48:46 ID:bJ9qsoCd0
>>774
とりあえずお前はスーポーツカーにでも乗ってろ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:05:04 ID:aS4jEeAV0
技術的にはVWに4,5年分は負けてるってことか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:08:25 ID:JDiE/Uiu0
スーポーツカー の検索結果 約 668 件w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:16:25 ID:PVI9Kb+y0
>781
> やっと2輪車用DCT開発が完了しました。4輪車用DCTは3年程お待ちください。

ATV用DCTが最初だったから、4輪車用DCTじゃなくて乗用車用DCTだよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:18:45 ID:9Fu3rqVC0
2ペダルMTでもパドルCVTとやってることは同じだろ
機械的には違っても操作方法は同じ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:22:19 ID:ioD0o/r50
>>786

ああ、釣りか…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:24:54 ID:iZAEJSTH0
>>786
>操作方法は同じ

その通り! 操作方法が同じだけのなーんちゃってパドルシフトでござんす。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:46:32 ID:dYTTJWkU0
もっと、なんだこれは!っていう見所を多く積んだ車にして欲しい
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 18:04:27 ID:iZAEJSTH0
>>789
その代わりに、なんだこれは!とガッカリする所が満載です。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 18:33:39 ID:CXiRHcLc0
クルマの遍歴が変態

理由… - 五味康隆 【みんカラ】 ブログ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/342878/blog/16782666/
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 18:37:26 ID:MljathqP0
乗らずに注文したチャレンジャーから不満轟々かもね。視界の悪い車に慣れておいたほうがいい
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 19:19:38 ID:8QGWqCfw0
>>571
若者にも人気がある車です
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 19:43:08 ID:2By7OaNU0
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 19:43:44 ID:ofo73THN0
馬鹿とか言わなきゃまだ(ry
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 19:50:36 ID:tRGc1ZH80
>>771
そうだね、意外に多いんやね。

中古車検索すること多いけど、
MTで絞り込みすると、この手のは大抵5%位しか減らないもんな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 19:55:03 ID:tRGc1ZH80
>>571
12マーチSR面白かったぜ。近年にしては珍しく。
残念だったのは、
・アクセル踏んでも吹けない(かなり長いラグで待たされる。
・1年位でリアハッチの溶接剥がれ、チリがご愁傷さま。
・ドラポジが最悪に座りにくい。
・ステアリングインフォーメーションが皆無。
位かねぇ。
通勤メインだったんだが。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:04:55 ID:3es9q9YE0
>>797
>・アクセル踏んでも吹けない(かなり長いラグで待たされる。
・1年位でリアハッチの溶接剥がれ、チリがご愁傷さま。
>・ドラポジが最悪に座りにくい。
>・ステアリングインフォーメーションが皆無。
位かねぇ。

オレだったら、最悪だったと評価する。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:12:21 ID:eoWMuqHQ0
>>797
>>・ステアリングインフォーメーションが皆無。

接地感ってハンドリングを追及するうえで最も重要なのに・・・・・・
その他の点も致命傷ばっかじゃねーかw
それで面白かったのかよw
釣りなのか皮肉で言ってるのかしらんけど
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:44:44 ID:OtnA2+IS0
ホンダもやっと車はデザインが大切だということに気付いたようだ。
ホンダ車のデザインを何とかしたいと思う志のあるやつは是非エントリーしてくれ。
http://www.honda.co.jp/recruit/design/recruitinfo/
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:46:00 ID:uc6R5sA80
7日にオーダーした人は2〜3週間 納期が早くなると思ってほぼ間違いない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:48:55 ID:3es9q9YE0
>>801
ホントにそうなるとうれしいね!

確かな情報ですか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:49:15 ID:Z9mOl2Ah0
>801
信じて、信じていいんだナッ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:59:40 ID:SeRcCdTY0
そういや、世界で初めてハイブリッドで6MTと自慢げに謳ってるけど、
自社で過去に5MTのハイブリット出してるんだから、そんなに大々的に言うような事かねぇ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:03:54 ID:4eMDho4c0
他に自慢するところがないんだろ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:04:24 ID:2By7OaNU0
事実を謳うのはただだし売りが多ければ多いほど良いだろ単純に
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:11:28 ID:VSS8pwy10
やっぱどうしても本物の色見ないと決められない
近くの店に白の展示車来るらしいんでそれ見てから注文することにした
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:13:50 ID:ofo73THN0
>>801
ほんとか!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:14:47 ID:lMXLSkfG0
トランスミッションの多段化はエンジン屋にとっては恥。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:40:14 ID:v1TDmhWb0
じゃあCVTなんか屈辱以外の何物でもないな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:43:27 ID:8qii73Se0
>>801
※ただしCVTに限る

とかだったりして
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:47:11 ID:AqZRStcd0
MTはやめとけ。
下取りが10%は更に下がるぞ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:55:28 ID:ofo73THN0
>>812
下取りのために車買うわけじゃなし。

下取り考えるならクラウン買うわな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:09:51 ID:pUcZ8Nx70
>>812
オレのエクストレイル6MTだけど査定下がらなかったよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:16:41 ID:W40gpgU10
>>812
スポーティな車はMTの方が高くなるぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:17:10 ID:ouf0iNhD0
4駆だと逆に査定アップするかもね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:27:47 ID:ofo73THN0
知り合いの中古車販売業の社長に聞いてみた。
CR-Zの中古はMTとCVT、どっちが査定高い?

まだ出ていない車に市場はないので分からん。
とのこと。

そりゃそうだ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:35:51 ID:tRGc1ZH80
>>798-799
車という枠で見たら、最悪の部類だが、
コンパクトカー、マーチとしてみたら意外に面白かった。て感じかね。

良かったところは、
・ブレーキが踏力タイプ
・足の接地感は良好
・エンジンの上はぶん回る
・軽さで機動力は中々

最近CMで見るようなコンパクトカーは、もっと酷くて上記の点も全滅。
現代版スターレット、シティって感じかねぇ。
メーカーも違って例え悪いかも試練がw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:44:37 ID:2By7OaNU0
高々1.2Lにハイオクなんぞ奢ってやって>>797の時点でクソ以下です
いまだに売れ残ったC+Cごと潰してリサイクルでもしろ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:11:47 ID:ACSpY9ZC0
>>817
旧インサイトの買い取り価格見たらいい
買い取り業者は何かしら買い取りの車種年式別買取表を持っている

2MT希望と騒ぐ餓鬼ははパドルシフトとシーケンシャル付いてれば大人しかったんだろうなぁ
ガチャガチャするのが好きそうだし
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:31:29 ID:3ATOFmy50
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:36:44 ID:/p5Znnyj0
売るときのことを考えて楽しくない車は買えないな。
歳を取ってきたから代車のATが楽に思えたが楽しいのは圧倒的に3ペダルのMT。
オレはMTの方が楽しいからMTを選ぶ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:39:38 ID:HqNczeCq0
いいねえ この車 ほしいな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:58:24 ID:ZlybMhTl0
>>821
コレ何色ですか?
めちゃくちゃカコイイな!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:44:45 ID:CLNgYR4X0
悪いことはいわん。TTクーペ にしとくんだ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:58:09 ID:Q1To2NuJ0
見栄えはいい、けど非力だ。 プリウス超えしてもらわないと「スポーティ」を名乗る資格は無い。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 02:54:18 ID:Glqdjku30
>>820
6MTは贅沢かもしれんが、2MTは少なすぎだなw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 03:24:22 ID:FTM0YA2F0
非力非力って、そんなにパワーが欲しいのかね
そのパワーを十分に発揮できる腕がちゃんとあるのか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 03:52:21 ID:n1fDq5R60
>>826
0-100加速がHS250より速いから大丈夫じゃね?
プリウスはそれよりかなり遅くIQに負ry(w
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 07:44:57 ID:m1RzaTy60
>>821
欧州仕向けはプッシュ式のイグニッションなんだ。
え〜なぁ〜・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 07:46:00 ID:ebX7mdBI0
このスペックを見てどう非力だと感じるのか・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 08:11:10 ID:k8fUElrm0
>>821
左ハンなのに後部座席あると思ったらEU版ですか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 08:14:48 ID:3chz6LJZ0
>>821
この動画で見ると、めちゃかっこいいな。
納車まだか〜

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 09:02:44 ID:KfvMSnwV0
>>829
HSには僅差で負けとるよ。

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 09:19:20 ID:8jzwq2aN0
ターコイズパールはありだな
赤、黒、オレンジ以外の色でどれにするか非常に悩む
ダークピューターの画像どっか転がってない?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:07:57 ID:mFfhgXsh0
>831
システム出力のトルク曲線ってどっかにあった?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:21:40 ID:Isj4Ghcg0
>>828
お前大パワー車乗ってる人全てにそんなアホな事言ってんの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:26:35 ID:xoM7qb7l0
わざわざこのスレ来てまで馬力求めてる奴ら、何がしたいんだろうね。
クローズドコースでコンマ一秒縮めたりしたいなら他に選択肢はあるのに。

まさか一般公道で信号が青に変わるなり、猛ダッシュでもしたいの?
120PS前後で満足できない?ハリボテ付けたそこらのDQNミニヴァンと競争して勝ちたいの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:31:01 ID:k8fUElrm0
>>838
軽ターボとDQNミニバンには。。。勝ちたくないけど負けたくもないw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:34:03 ID:8jzwq2aN0
今の時代、公道で大パワー車要求する意味がわからない
大パワー車はグランツーリスモで疑似体験するだけで大満足
実車はかっこうがよくて普通に走って燃費いいほうがよい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:37:47 ID:Yx78X2VO0
>>839
そもそも競いたくない。

勝つとか負けるとか、そういう次元で話したくない。

あくまで俺は。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:38:26 ID:xoM7qb7l0
>>839
軽ターボにはトランザムで圧勝できるでしょ。
てか相手すんなよw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:47:18 ID:k8fUElrm0
>>842
相手。。つうか田舎の1車線の国道だと煽られるから始末におえない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:50:00 ID:xoM7qb7l0
じゃあリアガラスに卍とか日章旗のステッカー貼っとけば?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:54:40 ID:a+V1qyyU0
フロントのポジションって片側四個のLEDだったよな
821の動画見ると片側6〜8個あるように見えるな
四個って日本仕様だけか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:03:37 ID:XFvZWotG0
>>843
俺はそういう阿呆が来たら、いつも制限速度内で走る。
ミラーでイライラしてる挙動見てるのが楽しい♪

見飽きる頃にはしびれ切らして抜いて行くしね。


847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:05:26 ID:3L0ezl940
>>840
「実車はかっこうがよくて」
「普通に走って燃費がいい」

って、CR-Zに求めちゃ駄目な要素じゃね?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:19:05 ID:8jzwq2aN0
俺は市販車にしてはかっこうよくて、スペック見る限り普通に走るし燃費いいと思う
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:19:24 ID:akHyp2MP0
>>846
そういうのを見てニマニマしているお前が一番キモイ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:24:06 ID:8jzwq2aN0
>>846
それ俺もよくやるw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:34:28 ID:3L0ezl940
CR-Zはそれなりに期待はしてるけど、
乗ってみないことにはなぁ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:37:35 ID:knz14lek0
>>839
80スープラと並走するアルトワークスがアップを始めたようですw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:56:30 ID:4q/5XaXj0
>>846
意図的にそういうことすると犯罪にならないかい?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:57:56 ID:RF6WuBw00
罪状を述べよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 12:08:59 ID:agmkYe9Z0
>>847
むしろそれ以外を求めている方がおかしくね?
FITベースの車に何を求めるんだ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 12:10:39 ID:Kn7QurKA0
速度遵守幇助罪
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 12:42:59 ID:aup+ZzDj0
交通の流れを阻害して相手を苛々させようとしてやってる時点で
事故を起こそうとしてるだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:03:14 ID:OcZgwRsD0
>>821
なんてかっこいいPVだ
本CMもこんな風にやって欲しいわw
下手な言葉は要らない。このスタイルを見てください,と。
スタイルと派手なインパネとハイブリッドであること。これだけ伝えれば十分だ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:04:59 ID:XFvZWotG0
ハハハw
制限速度内で走って何の罪になるのかねw
急ブレーキかけていきなり減速するわけでもないのにw

馬力厨よりアホだなw
こいつらw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:06:32 ID:XFvZWotG0
言っとくけど片側2車線の右側チンタラ走るような行為はしないよ。俺。
高速道路では最低速度以下で走るような事もしないし。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:10:20 ID:BapizbLt0
タコメーターの上の穴が気になるな
スピードメータ表示のための投影窓だと思うんだけど、あの位置だと運転中視界に入るんじゃないの
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:13:40 ID:knz14lek0
>>846
交通渋滞だけは作らないでくれよ。

東西を繋ぐ1本道の国道で、いつになく大渋滞してると思ったら、
先頭でトロトロ走りしてるのがいた。
数キロ前から、普段渋滞しないような交差点が全滅してるから何かと思ったら。

制限速度という看板掲げるのもいいが、円滑な交通にご協力下さい。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:19:52 ID:XFvZWotG0
>>862
やるのはいつも深夜だよ。

ターゲットにするのも、猛スピードで迫ってくるDQN車のみ。
ミラー見ててなんとなくわかるじゃん? あ、馬鹿来たw って
普段は流れに合わせてるよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:26:14 ID:O0JgD6uK0
ID:XFvZWotG0 に文句言ってるのは全員DQNだなw

一連の流れ良く見ろよw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:29:06 ID:BGwz9BU/0
結局のところ後ろからDQN車が来たらおとなしく道を譲らなきゃいけないほど
この車は非力なのか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:37:51 ID:O0JgD6uK0
>>865
非力じゃなかったら、DQNにつきあってどこまでも速度あげていくのか?お前は?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:40:09 ID:fTRAep70P
制限速度内で走行すると罪になるらしいので気をつけます。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:53:40 ID:HW6b906W0
馬鹿が多いな
バイパスを50`で走行する奴が多そうだな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:58:15 ID:O0JgD6uK0
>>868
プリウススレの方が多いでしょ。
まあ、ブレーキ効かない車なんだから向こうは仕方無いかw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 14:36:38 ID:DkaTTXb20
ねえねえ、なんでケンカしてるの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 14:37:36 ID:YQ4/dTI20
坊やだからさ・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 14:41:50 ID:knz14lek0
>>863
深夜ならいいか・・・が、個人的には賛成できないな〜。
少なくとも、他車の走行を妨害しているわけだし。
法律的には正しくても、互いに気持ちよく走りたいな。

山越えの一本道でよくあるけど、
自分が追いついたら車間開けてついてく。
逆に、ミラーに速そうなのが一瞬でも写ったら即座に路肩ハザードモード。

わざわざ人の嫌がることせんでもねぇ。('A`)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 14:51:42 ID:eDanH9zu0
そういうちっせえことで、DQNに嫌がらせする奴って
実際にDQNに車止めさせられたら、ビビりまくりそうだよね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 15:08:14 ID:cHyQ815A0
まあ、そのなんだ・・


「気が小さぇ」


ってことだ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 15:09:38 ID:cHyQ815A0
小さぇ?



小せぇ だな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 15:22:06 ID:eDanH9zu0
どっちかってーと、人間がちいせえ
駐車場から出る奴とかにも絶対道譲らなさそう
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 17:42:48 ID:KekKTqU50
こっちのほうがよくないか
世界唯一のFRターボ
Hマークもついてるし250万だぜ
http://www.genesis-japan.ico.bz/index.html
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 17:47:22 ID:U7CeZODy0
只でもいらんな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 17:58:47 ID:IJPcpRDr0
フンダはちょっとw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 18:02:55 ID:OcZgwRsD0
とうとうプリウスまでリコールを検討しだしたぞ。
ホンダよ!チャンスだ!どんどん作れ!どんどん売れ!
生産ラインを倍にしろ,徹夜で作れ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 18:04:33 ID:5Ii7vdMx0
ヒュンダイはホンダを超えたんだから
 エンブレム更新すりゃいいのにな

いつまでホンダに憧れ続けるんだろ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 18:05:21 ID:x4zzq7Cf0
は?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 18:06:54 ID:8jzwq2aN0
ドリフトでもしない限りFRにこだわる必要性がない
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 18:10:36 ID:Aq1jK8340
>>880
インサイトが月3000台しか売れてないのに
生産ライン倍にしろて・・・
縮小の間違いでは?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 18:20:33 ID:6rbw4K/c0
ID:XFvZWotG0 = ID:O0JgD6uK0

最後には自己擁護ですかw 乙でありますw

いくら法定速度で走ろうと、相手を故意にイライラさせてやってる!みたいな書きこみしてる時点でDQNだろw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 19:05:44 ID:oWRdS37I0
よし!
ホイールはENKEI PF01に決めた!
タイヤはYOKOHAMA DNA S.Drive 215/45 R17!

純正アルミはスタッドレス用。

うーん楽しみ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 19:51:07 ID:Aq1jK8340
>>886
オフセットが合わないのでは?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:34:11 ID:ajGwCao20
>>821
最悪なPVだ
なぜこの色でPVを作るんだ
赤や橙にしとけばいいものを

せっかくターコイズ選んだのに
被る可能性が上がるじゃないか
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:39:43 ID:8jzwq2aN0
まじターコイズ悪くないとおもいだしてる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:43:03 ID:oWRdS37I0
>>887
オフセット(いまどきはインセットというらしい)が、
38/48/58ってあるから何とかなるんじゃないかな?
ちゃんとわかってないけどw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:45:31 ID:oWRdS37I0
あれ、CR-ZってPCD114.3 5穴だよね?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:46:48 ID:oWRdS37I0
つか、純正タイヤは何はいてくるのかな?
ADVANやPOTENZAだったらちょいびっくりなんですけど!
ありうるかなぁ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:58:18 ID:07QpgfW90
普通にBSはTURANZA。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:19:43 ID:oWRdS37I0
>>893
あ、そうなの。
でもTURANZAのラインナップに195/55 R16ないんだけど、組み込み用は別ライン?
Mini専用のランフラットではあるみたいだけど、、、
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:37:52 ID:YslRGhr+0
>>886
PF01って鋳造ですよね?
重くないかな。。。
類似デザインのWORKのCRも鋳造だっけ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:38:29 ID:WMm0yTCEP
ce28nの納期が3月末だと…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:46:03 ID:YslRGhr+0
欧州はターコイズがイメージ
http://www.honda.co.uk/cars/cr-z/
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:49:04 ID:oWRdS37I0
>>895
『エンケイが誇る、軽重量&高剛性ホイール製法「MATプロセス」採用。』
ってことらしいが、実重量は不明
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:50:08 ID:UCJ0ZjA70
>>897
英国なのに左ハンドルなのね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:59:27 ID:kWFAGcRA0
>>800
それCADの募集でそ
デザイナーは美大系行かないと受けることもできない
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:09:22 ID:oWRdS37I0
「軽量ホイールを語ろう 11g」より
>新作のPF01の17-7J 5H100が7.24kgだそうです。

だそうです。

純正アルミは何kgだ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:11:07 ID:YslRGhr+0
>>898
RPF1IIのガンメタはどう?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:13:33 ID:f0KrSC/M0
>>897
おお、良いねターコイズ。しかし、PV眺めてると思うが、この車には初代インサイトに関わった
エンジニアの方が少なからず関わっているのかな?絞りこまれたリアビューが良く似てる。
インサイトにも初期にアクアマリンブルーって宝石つながりの綺麗なアクアブルーがあったなぁ。
その後、モンテカルロブルー→ロイヤルネイビーブルーと段々と濃い青に変遷していったけど。
歴史は繰り返すかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:16:08 ID:oWRdS37I0
インサイトより4輪で5kg軽いって事は、 ←どっかに書いてあった。
インサイトのLSの16インチホイール重量が8.9kg×4=35.6Kg ← ソース:ttp://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/insight/wheelweight/index.html
ってことは、CR-Z純正ホイールの重量は(35.6Kg-5Kg)/4=7.65Kg
7.24が正しければ、インチアップしても、4輪で約1.6Kg軽量化される計算

ただ、鍛造ならもっと軽いのかどうかはしらいないですが、、、
ってか、鍛造買う金は無い!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:16:26 ID:fDwpJWeH0
>>861
たぶんウインカーの表示スペースだと思うぞ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:24:47 ID:2J33P3i90
燃費も排気量・重量のあるプリウスに負けるんだろうな。
カートップ見たら暗澹たる気持ちになるよ。 後悔すんだろうなあ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:27:19 ID:oWRdS37I0
>>902
RPF1ver.Uもかっこいいとおもう!チョビット高いけど
「ちなみにRPF1typeUの17-7J 5H100が7.64kgで、 」
だそうです。

GTC01もいいしなぁw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:28:09 ID:X4aMz7GC0
>>906
今話題のぷwリウス、ですか。
ふふふ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:36:10 ID:9sArMjSM0
回生ブレーキの不具合大丈夫かなあ・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:39:44 ID:YslRGhr+0
>ってか、鍛造買う金は無い!
ワロタ

RPF1ver.Uは末期なのかな。
17-7J +48 5-114.3しかないですね。

PF01で妥協って被っちゃって、ゴメンねゴメンね〜
車は夏まで買えないからwww
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:40:05 ID:QBIGKfqs0
http://www.blitz.co.jp/products/wheel/brw_profile_08.htm

良くわからんがこれがあったら付けてみたい。雑誌でインサイトに付けてるの見て
似合ってたし
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:20:06 ID:cjokcehp0
>>909
プリウスみたいに燃費重視じゃないから大丈夫だろ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:22:36 ID:04LZq2eo0
>>886
取り付けたらインセットをどうしたかレポたのみまする
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:23:37 ID:ZYUXtHKt0
>>904
以前スレ終了間際に書き込んだのをもう一度

スチールホイール 9.3kg/本
アルミホイール 7.6kg/本

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:09:57 ID:C1Ipwq1f0
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:21:11 ID:NZ16KlHS0
>>893
2代目ロードスターの純正で入ってたTURANZAはよくなかったが…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:34:38 ID:OjI0mO5e0
>>877
FRターボってのは魅力だが、クオリティ的に勘弁w

それにバカでかいな。
2.5L6発ターボの、マーク2やER34クラスだ。
それより重くて、タイヤでかくて幅広くて、パワー無いってのは厳しくないか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:37:25 ID:OjI0mO5e0
>>883
ドリフトしないけど、FR楽だったよ。

切れ角多くて小回りのすげぇ効くし。
デフ別体でオイル代安いし。
自然体で乗れるから運転自体が楽。

技術が低い頃から作られてたってことで、
構造的にも無理が少ないんだろうな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:39:20 ID:djrs3Orc0
>>877
ベンツもBMWもあるじゃん。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:27:27 ID:zJUqamiB0
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 02:13:22 ID:RiCvuKjD0
無限パーツの値段まだー?
早く買いたいのに値段わかんねw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 02:19:09 ID:XWEV4FCL0
取り敢えず流通待ち
評判そこそこなら買う
ハイエンドで300乗り出しなら楽しめると思うが
想像より丸そうなら少し考えるけどね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 02:43:56 ID:VCA/RDs00
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 06:14:43 ID:0Yg6UQr10
無限パーツカッコ悪
前見たときはもっと良かった気がしたけど
気のせいか
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 06:49:36 ID:YhliqQDF0
巷で話題の回生ブレーキだが、初代インサイトのMTだと30km/h以下だと回生ブレーキ
切れるようになってたな。CR-Zも基本一緒だろうか。渋滞で低速走行と停止発進繰り返すと
みるみるバッテリが減り、強制充電モードで涙目だったが。今思うと、あまり低速まで欲をかき過ぎると
トヨタのアレみたいになるから安全上そういう仕様だったのか?。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 07:35:18 ID:h7de7Mso0
>>877
FR作れなかったハズだったのに、どこからパクってきたんだろう。

現代って技術的には嘗て技術を恵んで貰ってた80年代の三菱止まりなんだよね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 07:42:41 ID:Pi/Vol7T0
・・・とか言ってるのは日本の消費者だけ。

トヨタも会見で「敵は韓国勢」と公言したし、韓国勢を下に見ている日本メーカは今や一つも無い。
ホンダのアコードも新型ソナタに狙われている。敵は直噴ターボ車まで用意してくる状況だ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 08:52:14 ID:rLXthrGT0
日本車がバカ売れしてる韓国の消費者も同じように考えてるだろw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:15:35 ID:iSG+BViW0
CR-Z予約組の方特典ありました?
雑誌講読とか安いですよね
三菱なんか気前いいなと思える
スカイルーフプレゼレントとかほしかった・・・

先行予約注文プレゼント情報 | RVR | 乗用車 | カーラインアップ | MITSUBISHI MOTORS JAPAN
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/rvr/special/teaser/present/index.html
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:39:24 ID:ChIhwqgu0
ヘッドライトはリフレクター?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:43:39 ID:alPiNEAbO
足と合わせずいきなり軽量ホイール組んでもバタバタ足動きすぎて落ち着かない乗り味になるからなあ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:47:09 ID:erTI7DNy0
>>924
最初のはイラストだったし。
かなりローアングルだったし

なにより車自体の厚みが違うw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:47:25 ID:0vLZIdVu0
>>926
80年代の三菱なんてFR全盛じゃねーかw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:49:27 ID:HQ5oe76A0
>>930
HIDはプロジェクター
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:57:58 ID:VWYMQGtH0
>>925
CR-Zはバッテリの使用範囲拡大してるんだって。
2代目インサイトと電池の数は同じだが、2代目シビハイ並にバッテリ持ってくれるんじゃないかと
勝手に期待。

気筒休止不可でただでさえ回生量少ないんだから、なんらかの対策はしてあると思う。
ブレーキの効きを従来のIMAより変えてあるとか。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:15:23 ID:iSG+BViW0
>>935
CR-Zムック本に影響されていますね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:20:35 ID:VWYMQGtH0
>>936
いや、営業の人から聞いたんだけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:43:27 ID:YhliqQDF0
>>935
デザイン頑張りましたってのも良いんだけど、私としては10年一回りして、その辺の制御
がどう洗練されたかが一番楽しみなんですよ。初代のは面白い車だったけど、制御は
やや荒さもあったから。もちろん、ブレーキが利かなくなるなんてフザケタ事はなかったけど。
ただ、制御が洗練されてもバッテリは週一程度の使用では劣化が早いってのは変えようが
ないんだろうな。ハイブリッド車は毎日乗る方にお薦めしたい。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:57:02 ID:VWYMQGtH0
>>938
制御は一台毎に洗練(?)されていってるね。
現行シビハイ→現行インサイトの時点でも色々変えられてるし。
皆ただの簡略化だと思ってるけど、実燃費は確実にインサイトのほうがいいし。
(車重が軽いのもあるけど。CR−Zではその点さらに期待)

気筒休止走行可の速度領域の拡大、暖機未終了時にもアイドルストップ可、
発進時のクラッチミートポイントの変更、何気に実燃費に効いてる。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 11:13:26 ID:UIGv/S6A0
>>770
燃費厨ばかりかと思ったらMT健闘してるじゃん
捨てたもんじゃないな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 11:16:27 ID:N1tI3TOE0
家庭の事情でCVTじゃないと許可してもらえませんでしたcrz
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 11:17:26 ID:iSG+BViW0
α+ナビ
CVT
7万引き
まだ引けたかなー
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 11:24:35 ID:ALzeHQ2O0
>939
> 気筒休止走行可の速度領域の拡大、暖機未終了時にもアイドルストップ可、

CR−Zは気筒停止あったっけ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 11:29:38 ID:VCA/RDs00
1/10にαナビ付きCVTを契約して、納車が3月末予定らしいと聞かされた。
もしかしたら納車が若干早まる可能性があるとも。
別段急いでないし、値引きも月間自家用車で言うなら特上クラスにあたるくらい
頑張ってもらったんでぜんぜん文句は無いんだけどね。
予約の段階で結構な数入ってるんだなぁと改めて実感。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 11:32:04 ID:3CPL+iPg0
>>821
ターコイズにしときゃよかったな〜 とちょっと後悔

しかし,デトロイトの写真と何でこんなに印象違うんだろ?
同じ車とは思えん...
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 11:38:58 ID:N1tI3TOE0
>>945
俺はコンセプトの白色にしたけど、ターコイズもいいね。
でも明るいところで見ると、ターコイズがどんな感じなのかは気になる。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 11:49:04 ID:tVHiu/kL0
自分もコンセプトの印象で白が好きなんだけど
市販車の白って少し黄色味が入ってるような気がしてどうも違うのよねー
実車見るまで決められないでいる
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:03:29 ID:1Yn42N/M0
>>945
CR-Zは映りによって見栄えがかなり違う。
エッジの陰影が際立つとカッコよく見えて
それが目立たないとカッコ悪く見える。

だから陰影が目立ちやすい色を選んだ方が無難だろうね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:06:38 ID:CVZvyrp20
オレはむしろ、エッジ感よりまるっとした雰囲気が好きだから、
白えらんだよ。

シルバーは、ソリッド過ぎて俺的にダメ。触れたら怪我しそうw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:09:10 ID:X2sdX4/h0
Aピラー周りの処理が雑だから、それを隠す暗い色がいいかな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:19:52 ID:1jWIYWLb0
2009コンセプトはカッコイイと思うのだが、実車は・・・・
なんでシャープさが減っちゃってるんだろう?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:20:02 ID:dxEMODcB0
米仕様ですが、これっていったいなんでしょう?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org627182.jpg.html
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:21:12 ID:fqHZbipJ0
スピーカー
過去スレに出てたよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:22:10 ID:KT4etnfM0
>>950
俺もオモタ

Aピラの黒とスカイルーフの黒と
ボディカラーがまるでパッチワークの様に
チグハグ

線と線が繋がってないと
気持ち悪い
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:23:15 ID:tVHiu/kL0
>>950
言われてみれば確かに雑っていうか、全部黒だね
>>951
エッジの角が全部丸っこくなってるし、サイドステップとかも微妙に曲線になってるよね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:23:38 ID:V6H6qH9Q0
3/2ディーラー入庫、3/6納車確定、αMT白。
テンション上がってきた!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:27:23 ID:fqHZbipJ0
ピラーカバーOPキボンヌ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:27:58 ID:tVHiu/kL0
早期納車される人は画像いっぱいアップしてください おねがいします
色選択の参考にします
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:29:44 ID:1Yn42N/M0
Aピラーが黒いのは、サイドビューで「Z」という文字を
表現したかったからでしょ。CR-Zの特徴的なアイコンだと思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:32:39 ID:dxEMODcB0
>>953
サンクス
過去スレ見直したら確かに書いてありました。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:35:58 ID:X2sdX4/h0
>>954
だよな。線を繋げられなかったからピラーをブラックアウトしたのかもしれん。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:36:07 ID:iSG+BViW0
>>944
7万で満足したけどまだ値引き出来たのですね・・・
ちなみにおいくらで?オプションの方の値引きが大きい?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:38:22 ID:iSG+BViW0
>>944
7万で満足したけどまだ値引き出来たのですね・・・
ちなみにおいくらで?オプションの方の値引きが大きい?
964A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/06(土) 12:41:55 ID:bhTnFjp20
>>838
だったらCR-Zみたいなぼったくり車買う必要ないと思うぜ?
フィットハイブリッドでいいじゃん。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:43:15 ID:iSG+BViW0
連投すみません

>>952
ウーハーですかね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:45:52 ID:CVZvyrp20
フィットハイブリッドでMT車がラインナップされたら、
後悔しないとは言い切れないオレ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:49:28 ID:iSG+BViW0
>>966
IDが惜しい
CVZ・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:49:34 ID:drpAC7mM0
>>966
いじるな危険
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:50:37 ID:HBgFQNNV0
>>965
http://www.honda.com/newsandviews/article.aspx?id=5355

EXグレードは7スピーカーでサブウーファーが付いてる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:52:33 ID:ChIhwqgu0
>>934
トン。
舐めてんのかホンダ。
これからは、プロ目廃止推奨メーカーだったはず
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:55:50 ID:VCA/RDs00
driver誌で伏木悦郎が、赤も含めて濃い色はCR-Zには合わない、白が一番合うような
感じのコメントしてたね。
白はワイド感が強調されそうで良いと思うな。悪く言えばデブって見えるけど。
カタログのシルバーの写真はエッジがきつすぎるような気がする。

>>962
車両本体から10万、DOPを10万ほど付けてそこから1.5万ほど
972りょうが:2010/02/06(土) 12:59:41 ID:/hCRCA7R0
寺から連絡あった!
1/4契約・1/7入力で、当初3/28に寺到着の予定だったが、なんと、3/2に寺到着との事
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:04:31 ID:8Ng3o2xs0
葬式ですね

分かります。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:05:48 ID:RJ9TcdSb0
αの6MT
3月28日D到着予定だが一向に早まらず。
納期早まってるのCVTだけ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:08:18 ID:CVZvyrp20
これを見て、黒もいいなーって思った。
ttp://berlin.axfc.net/uploader/Img/l/4291155752/v/Img_72165.jpg
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:13:32 ID:OjI0mO5e0
>>954
俺は、ボンネットとドアのウィンドウラインのズレが気持ち悪い。
977CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/02/06(土) 13:23:41 ID:Sn0WR+9C0
な。ワシの言ったとおり納車前倒し組けっこう増えてきたじゃろ?
もっとも、ワシの場合は決して早まる事は無いんだが。

しかし、26日納車は意外と少ないんだのう。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:25:43 ID:1Yn42N/M0
MTで早い人っていつなの?まだ未定だったりする?
979CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/02/06(土) 13:26:24 ID:Sn0WR+9C0
>>978
2月26日じゃよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:27:25 ID:tVHiu/kL0
どでもいいけど
ピラーが黒で横からどう見たらZになるのかいまいちわかりません
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:27:46 ID:1Yn42N/M0
>>979
以前MTはCVTより遅れそうみたいな話があったけど、そんな事ないんだ?
982CR−爺 ◆UFI4WW/.W2 :2010/02/06(土) 13:30:25 ID:Sn0WR+9C0
>>981
最初期以降はそうなんだろ?
ワシは12月14日オーダー。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:30:45 ID:2AbAWrrW0
>>972
β白CVT HID+フォグ 同じく1/7入力で当初3/28納車予定だったが、3月上旬には納車できそうだと連絡ありwww
うれしすぎる^^ ホイール選びに行こっと
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:37:15 ID:3CPL+iPg0
>>948
>>949
なるほどねー
俺はエッジ効いてる方が好きだから,シルバーとターコイズで悩んだ.
カタログのターコイズ見本がかなり明るめのエメラルドグリーンだったんで
結局シルバーにしたわけだが
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:39:09 ID:dT0OFCIu0
>>927
おまけでもう一台とかやってるところにはまともに相手したら負けだよw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:39:12 ID:n+4ALXl20
ttp://fono.jp/uploader/src/file_0360.jpg
エッジの聞いた白。横からだと「Z」に見えるね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:39:33 ID:zMXrfXuf0
1/7入力MTで3末D納車より早まった人いる?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:14:42 ID:7Lxjhz2s0
>>986
そのためにわざわざエッジをつけたのか。奥深いな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:24:13 ID:qPPG+hYO0
どこが’Z’に見えるんですか?
画像でココって示していただけるとうれしい
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:36:54 ID:btfcGplF0
本読んで感じたのは,
ホンダのエンジンは元々優秀だから,パワーはもとより,それを燃費に振ることもできる。
だからフィット1.5RSのエンジンをチューンして,パワーを削り,燃費を良くした。
削られたパワーについては,モーターアシストにより補う,ってとこかな。良い判断だと思うが,
アシストと言っても,公道で感じるレベルで十分。圧倒的多くのユーザーは,普通に乗るのだから。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:39:10 ID:CVZvyrp20
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:43:58 ID:RiCvuKjD0
さっきD行ってきたんだけど
「この車値引きできないんですよ〜」とか言われた
なめてんのか
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:45:06 ID:1Yn42N/M0
エッジラインのみでZの字ってのは先代Z4にやられちゃってるからな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:45:38 ID:zMXrfXuf0
>>992
いきなりD行って値引いてもらえなかったからって文句言うなんて
なめてんのか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:46:24 ID:UXnjuNOv0
ディーゼル+IMAの組み合わせが最強かもな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:46:42 ID:CVZvyrp20
オレも無理って言われたよ。
友人のつてとか頼ったけど、結局オプションから2万と端数。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 15:01:17 ID:f/3Dky6j0
さっき名神でレッカー車に3台積んで走ってたぞ
赤とシルバー2台
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 15:04:16 ID:Veod7YiM0
今日夢で乗ったぜ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 15:07:02 ID:X2sdX4/h0
>>993
エボ7が先だぜ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 15:09:03 ID:iZ/tkPpp0
1000

10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'