V36スカイラインを大いに語る Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
V36スカイラインを大いに語る Part31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1262135060/

関連スレ
【FR】マークXvsスカイラインvsレガシィB4【AWD】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253433413/



日産:スカイライン [ SKYLINE ] セダン Webカタログ ホーム
ttp://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:57:56 ID:l6rA1dEl0
関連スレ

【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1258246380/

スカイラインクロスオーバー 7 【EX37】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1256730154/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:08:53 ID:go4tMMeY0
3げと
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:19:27 ID:Z6LVsQ4a0
セダン乗ってみたんだけど、値段の割りに内装の質感の差がフーガと余りに大き過ぎない?
デザイン的には今風なんだけどやたらとプラスチック感が目立つ気がしたんだけど。
皮張りにしなくてもいいけどせめて表面に樹脂みたいなのを使えばいいのに。
手で触ってると爪が当たる度にコツコツ安っぽい音がするのは萎える。
エンジンとサスペンションに金かけ過ぎたのかな?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:34:53 ID:CPp9f3GX0
フーガがやりすぎなんや
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:39:23 ID:nvGiFZ4s0
初期型にあった内装のソフトパッドとかソフトフィール塗装とかなくなったんだっけ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:49:18 ID:Z6LVsQ4a0
>>5
確かにそれはあるかもしれない。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 02:20:16 ID:/bPxOveYO
V36ほしい!!けど新型フーガのデザインがあまりにもカッコイイからV37の登場を待つとするか・・・。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 09:23:39 ID:j6sJ/eR/0
ならフーガ買えばええやん
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 10:18:45 ID:/bPxOveYO
>>9
フーガ370がいいが金がない!フーガ250は車体と排気量が合わない!
そこでV37に期待!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 10:20:54 ID:s5wC9h6p0
V36セダンのシルエットが
レパードJフェリーに似ててとても
かっこわりー件について。
昔からスカGは好きだけどV36に400万は出せない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 10:31:20 ID:OFMNTbRDO
Aパッケージの7インチの液晶モニター、必要性あるの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 10:42:53 ID:ftTEYFcg0
>>11
いったいどこを見て似てると言ってるのかね、君はw
http://fsv-image.autoc-one.jp/catalog/6/3/1044/900/3858/1_o.jpg
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 10:46:27 ID:ftTEYFcg0
>>12
ラジオの表示他、情報のディスプレイなので
なかった困ると思いますよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 10:58:49 ID:OFMNTbRDO
>>14
オプションで、サイドミラーやリヤに、カメラを取り付けることができないのに?

ラジオやエアコンや燃費の表示などするのに、7インチもの大きさ必要かな。

それを無くしてもっとコストダウンができたはず。

Aパッケージ高いなぁ〜250万円前後の価格にできなかったのかなぁ〜
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 11:15:12 ID:1AL7BYj6O
>>10
400出すめどが有るんなら100万くらいなんとかなんないか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 11:41:00 ID:8LGLuiZM0
>>16
なんとかした結果が400なんだろう。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 11:59:14 ID:8LGLuiZM0
アメリカも含めて時代の趨勢からすると次期V37では3700クラスは消えて2500クラス
になる可能性もある。大排気量セダンはフーガに統合。V36の3700みたいな半端な車
は売れなくなるよ。

日産も時代の趨勢にそうそう逆らってはいられないだろう。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:17:48 ID:MXcDGC4sO
タイプSに純正の17インチってはける? 乗り心地はだいぶよくなるかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:29:27 ID:13dZyyylO
>>19
前スレに答えが出てる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 14:35:06 ID:gXQedEVPO
>>18そのための3.5Lハイブリッドだろ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 15:29:23 ID:j6sJ/eR/0
>>15
Aパケのためだけにラジオや何やらの表示デバイス等々を新規開発する方が
(日産的に)コスト高だってことだろ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 15:34:34 ID:Z6LVsQ4a0
いずれにせよスカイラインはちょっと高すぎる。
全体に50万くらい値下げしないと売れないだろう。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 18:43:55 ID:V5YAw0ov0
>>13
V36は 確かにJフェリーに似てるよ
写真じゃなく 実物でぐるりと1周回ってみてごらん
似てるところが すぐ見つかるよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:21:21 ID:OFMNTbRDO
↑ 似てないでしょう
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:26:34 ID:+ljrpL1r0
250万なんかで出るか貧乏人。
よそ池よそに。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:46:50 ID:xoMhoR8P0
スカイラインの直進安定性はかなり見掛け倒し。
買った後、高速走行してがっかりしないようにあらかじめネタばらしをしておくことにする。
120km以上は出さないことをお勧めする。
それ以上だすととたんに前輪がバタバタし始め、140kmを超えると
車体が右に左にフラフラと挙動を乱す。
スバルの営業マンが言っていた言葉、「一度レガシィに乗ると、二度と
他の車に乗れなくなる人が多いんですよ。」なるほど、
まっすぐ走らない車のことをいっていたんだな。
なぜ走りがビシッとしていないと感じるのかといえば、まっすぐに走らない
ことにある。
その弱点を誤魔化すためにやたらに操舵力を重くしているが、それが唯一の
長所である低速の快適性まで奪っている。
一体どこに目標を置いているのか不明の車である。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:48:14 ID:ftTEYFcg0
>>15
モニターを小さくするということは
まわりのプラ部分を小さくしなくてはならない。
そのために金型起こすほうがコストアップだってことくらい
わからないのかね、ちみはw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:49:36 ID:9IOXO0ba0
スカイラインに限らず、現代の車で120キロ出して怖いやつとか、
ドライバー自身に問題があるって言ってるようなもんだろwwww
ヘタクソは車に乗るなよ。
3028:2010/01/28(木) 19:50:44 ID:ftTEYFcg0
>>15
大勘違いしとった。
モニターをなくすってかw
答えは>>22が書いてくれてる通りだわ。
頭悪すぎだろおまえ。

>>24
だから似てないって。
それにJフェリーの実車がどこにも見当たらないので
ぐるりと1周回ってみることができないんだよwww
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:52:10 ID:+ljrpL1r0
ていうか、今よりモニターサイズちっこくなったら、バランス悪くてどうしようもなくなるだろ。
そんなんなったらモニター無しより却って酷いぞ。
ただ安くなればウマーみたいな貧乏人はよそに池ってこった。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:59:46 ID:8LGLuiZM0
モニターを消灯すにはどうしたらいい?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:01:30 ID:OFMNTbRDO
>>26
やかましいわぁ アホンダラ!
お金持ちは2チャンネルなんか見るかボケナス
>>28
小さくするんじゃなく いらないって
小物入れでも良かったのでは?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:04:57 ID:Mg3l3wmJ0
設定メニューに画面消ONとかいうのなかったか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:06:24 ID:+ljrpL1r0
おまえ中古でるまでまっちょれ
小物入れなんかいるかよ。
スカはV36でプレミアムセダンに片足突っ込んだんだぞ。
そのスカがモニター無しとかありえないだろ。
おたんこなす。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:07:48 ID:OFMNTbRDO
>>31
お前は どんだけ金持っているんだよ? 預金通帳の残高うpしてみろよ カス
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:12:52 ID:+ljrpL1r0
預金通帳てwなんだそのゆとり発言はw
おまえまだ10代か?
じゃあV36はまだ分不相応じゃないのか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:13:11 ID:OFMNTbRDO
>>35
ナビもないカメラも付けられない 大型モニターなんかいるかー オタンコナス!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:19:16 ID:+ljrpL1r0
Aパケはリアカメラもナビもつけれんのか?
それなら無用の長物とも言えようが、それだとしてもこのクラスの車でモニター無しは考えられんな。
あまりに貧層すぎだろ。
いうなれば、MCクラウン2.5のレギュラー仕様みたいな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:19:43 ID:OFMNTbRDO
>>37
どうした 自称お金持ち うpしろよ!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:22:09 ID:Z6LVsQ4a0
>>27
スカイラインで120以上出すとふら付くようでは何に乗ってもダメだろう。
タクシー利用を薦める。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:35:29 ID:gXJZjdBKO
このクラスの車だと、マークXもレガシィもオーディオレス仕様があるのに
4328:2010/01/28(木) 20:37:06 ID:ftTEYFcg0
>>33
顔を真っ赤にして涙目になる前に
>>30を見ればよかったのにねw
4428:2010/01/28(木) 20:38:21 ID:ftTEYFcg0
>>33
それにあんな目立つところに
2DINの小物入れって
デザイン専門学校の学生だって
考えないだろがwww

今日のNG IDは OFMNTbRD0 だなw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:39:16 ID:9IOXO0ba0
>お金持ちは2ちゃんねるなんかみるか!
貧乏人アピールしすぎだろw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:39:57 ID:+ljrpL1r0
そういや200クラウンもモニター無しあったわw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:42:12 ID:+ljrpL1r0
そうは言っても、このクラスでモニター無しとか絶対乗りたくないw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:42:18 ID:OFMNTbRDO
>>43
またお前か あんたは構ってちゃんか? 寂しいなぁ もしかして2チャンネルがお友達で天涯孤独の人?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:46:00 ID:OFMNTbRDO
>>45
だからなに?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:47:37 ID:OFMNTbRDO
ここには 凄い寄生虫がいるみたい。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:52:16 ID:OFMNTbRDO
>>44
マークXは?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:53:33 ID:OFMNTbRDO
>>44
マークXは?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:58:23 ID:+ljrpL1r0
>>52
だから中古でるまで待てばいいやん。
今から3カ月もまてば、中古が出てくるだろう。
250万でSパケが買えるかもしれんぞ。

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:02:37 ID:9IOXO0ba0
貧乏人でもまぁ中古で200万のスカイラインなら買えるしね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:02:56 ID:qn+OmiwrO
>>27
ノート以下か
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:08:52 ID:ftTEYFcg0
>>48
またおまえかって何?
もっと冷静になれよと言ってんだよw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:10:00 ID:OFMNTbRDO
>>54
お前らみたいな人を見下すクズ人間と 共存共栄していかなあかんって いやになるわぁ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:11:59 ID:9IOXO0ba0
>>57
いや・・・
車が大好きなら可能だろ
色々と削ってスカイラインにのるのはカッコよくはないとは思うが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:25:40 ID:pfHizb4K0
マークXのFパケって確かに安い(車体238万だっけ?)。
でも、16インチの鉄チンホイール、ヘッドライトはハロゲンでフォグ無し。
ぶっちゃけアッパーミドルじゃあり得ないコストカット車。

スカイラインが高いのは事実だが、同等グレードで比べたら実質30万も変わらんだろ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:29:38 ID:+ljrpL1r0
>>59
マークXなんか眼中にないから引きあいに出すのがそもそも?って感じw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:41:00 ID:pfHizb4K0
>>60
とはいえ、国産だとスカとガッツリぶつかるのってマークXだけだしね。
あとはボッタクリのISぐらい?
肥満化したレガシィB4やアコードなんかと比べられるよりはマシだわ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:44:00 ID:+ljrpL1r0
先日雑誌みてたら、スカは純粋なプレミアムセダン。
レガは、スカの位置(=プレミアムセダン)を狙ったが、所詮はアコード、アテンザレベルの広くて便利なだけの
セダンでしかないって書いてあったw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:44:27 ID:OFMNTbRDO
>>60
お前中心に 世の中が回っているのかい?

ここでは 他社との比較もダメなのか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:48:30 ID:+ljrpL1r0
>>63
おまえはAパケでさえ買い渋ってるほどだから、他車との比較どころじゃないだろ…。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:55:01 ID:OFMNTbRDO
補助金の25万もでるからな 値引き額と足して40〜45万ぐらい安く買えるからな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:56:28 ID:Wju6Gg9P0
スカがプレミアムとかオマエら馬鹿だろ?
スカ乗りでも引くぞ。
国産でプレミアムはレクサスだけだ。
クラウンもフーガもプレミアムではない。
プレミアムの意味がわかってない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:59:26 ID:+ljrpL1r0
>>66
あくまで雑誌にそう書いてあったってだけだよ。
そりゃーLSと比べようなんて思わないよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:06:32 ID:+ljrpL1r0
>>66

プレミアムはレクサスというより、LSだけだよな!?
てか、プレミアムの意味って?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:09:40 ID:OFMNTbRDO
↑ お前を ここの板の基地外国宝さんに認定。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:17:59 ID:Wju6Gg9P0
プレミアムの本質はぼったくりなんだよ。
ただし庶民から見たらぼったくりだが、金持ちから見たらぼったくりられても
それほと腹は痛まないというだけのことだ。
クラウンやフーガがぼったくってると思うか?
ああ言うのはプレミアムじゃあない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:19:09 ID:9IOXO0ba0
これだけは言える。
>>70はアホ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:21:53 ID:+ljrpL1r0
それは斬新な発想だなw
たしかにフーガ、クラウンは先進装備あったりで、まぁスカより100万↑でも納得出来るけどな。

でも新型フーガのエコペダルってどうなんだろうな。
今日の日経新聞でもそれについてなんか言ってたな。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:37:49 ID:nvGiFZ4s0
>>42
スカイラインはマークXより1つ上のクラスになりました
レガシィも新型でクラスアップしましたけどまだ同じクラスには届いてません
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:38:43 ID:aFseHZHU0
>>42
>このクラスの車だと、マークXもレガシィもオーディオレス仕様があるのに

このクラスではないということじゃね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:43:01 ID:5lL4Mdls0
たしかにV36って高いよなぁ。
4座クーペが欲しくてCKV36買ったけど、セダンなら迷わずフーガ買うわ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:23:15 ID:rHbCn+Ty0
>>73-74
スカイラインはクラウンよりも上級車なのか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:09:19 ID:sFNePgVu0
>>76
どこに書いてあるんだ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:03:10 ID:Gr1lI3U00
コンバーチブルはいつ出るの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:14:08 ID:KgEUHonLO
いらね〜だろ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:14:58 ID:Gr1lI3U00
ほしい。日産に問い合わせメールしてみた
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 08:36:08 ID:wDfaCxkcO
インフィニティじゃダメなの?
円高だからなんぼか安いんじゃないかな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 08:41:02 ID:QuIJ5yzG0
>>27
テメエが下手くそなだけだろw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 08:48:57 ID:Tend2Vlu0
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 09:04:45 ID:Fukeds0M0
http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-54eb.html
>ルノーは保有する日産のワラント債を日産株に転換。この結果、出資比率は44.4%にアップした。
>第2位の株主とはいえ、日産のルノーへの出資比率はわずか15%、しかも、これらは議決権のない株式。
>日産はルノーへの経営には何の発言権もない。対して、出資比率44.4%のルノーは日産の経営を完全にコントロールしている。
>これで、【日産の植民地化】の準備が整った。
>【日産から収奪するものは、技術とカネ。】

>そしてもう一つの狙いのカネは、配当の形で吸い上げる。
>日産が急ピッチで進めてきた増配政策によってそれが可能になる。

>配当金を多くすればするほど、ルノーにたくさんのカネが渡るということだよね。
>これを実践したというだけのこと。
>筆者の有森隆氏は日産は「ルノーへの送金装置」というが、その通りだ。

>それにしても、日産は、もうすでにかなり食い荒らされていて、資産は売却してしまって、ほとんど残っていないとのこと。
>工場の新しい設備はリース。役員が乗る車なディーラーの車両を運搬するトレーラーまでリース。
>実際はガランドウとのこと。
>なにもなくなるまで、【ルノーに食いつくされて、あとは、消えてしまう運命】なんでしょうかね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 09:23:43 ID:DV0U31oY0
>>84
経済の仕組みも分からん馬鹿文書ですな。
ルノーが資本参加する以前から日産は「見た目資産」があろうが財務上はガラ
ンドウに近かった。資産売却で財務の実態に近づいただけの話。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 10:25:02 ID:QuIJ5yzG0
>>84
基地外じゃねえかよw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:07:15 ID:4vLp65AR0
>>84
ひどい あまりにもひどすぎる
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:37:59 ID:bBFx6gJU0
初めてスカイライン見てきた、マークXよりは室内高あるからいい感じ
時計回りもう少し高級感あればよかったけど、マークX内装よりは玩具っぽくないと思った

問題は2.5で果たして飽きずに乗れるのかなあと言う事
3g以上の車からスカイライン2.5に乗り換えた人っています?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:58:12 ID:sFNePgVu0
>>88
試乗はしなかったの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 14:14:47 ID:bBFx6gJU0
>>89
田舎で試乗車なかったんです
展示車見に行くにも1時間走ってorz
日産の店は近くに何件もあるのに・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 15:48:48 ID:sFNePgVu0
>>90
ホントに買う気でしたら営業に相談したら社員の私物とかに乗せてもらえるかも知れませんよ。
やはりご自分で2500と3500を乗り比べるのが1番でしょうね。

ちなみにこちらはインプSTIから350GTに乗りかえです。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 15:52:29 ID:KgEUHonLO
5ATの250GTのりだが、街乗りでリッター7しか走らねぇ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 16:19:11 ID:buo8+BbG0
>>92
至極普通の事
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 18:49:25 ID:SmKtoDZvO
タイプSに純正17インチホイールはける〜?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:59:05 ID:Z9bcXSLD0
>>92 エコだなあ〜。俺なんか、5前後だぜorz
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:54:21 ID:GO3EjPmF0
>>94
前スレには「履ける」と書いてあった。
が、あくまで書き込みだけでソース類は特に無し。
2ch情報をどこまで信じるかはあなた次第。

ウチは370GTだが、街中Only(政令指定都市)で6.5km/L前後。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:44:41 ID:s3g5XQik0
mjd?
R33typeMで9km/lいくけど、乗り換えて燃費悪くなったお!ってなるのか…?
納車日が待ち遠しいが怖いなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:35:23 ID:dOGaYvCC0
CGのタイプSが純正17インチ履いてる

案外、CG読まれてないのね・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:49:11 ID:GO3EjPmF0
>>98
見てないからなんとも言えないんだけど、ホントのSで17インチ履いてるの?
非SにSのバンパー付けてるって可能性は?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:58:45 ID:KgEUHonLO
>>95
燃費悪すぎだろw
どんな運転してんだよw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:38:48 ID:s/0R7Jp20
Sに17インチだけど、信用できなきゃ民殻でも検索してみたら?

つか、日産純正の17インチならDに聞けばメーカーに確認して
くれるよ。OKなわけだが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:45:00 ID:Cl/uuYU10
新スレです

【FR】マークXvsスカイラインvsレガシィB4【AWD】 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264779000/
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:33:30 ID:UrWcaG3x0
250だが街乗りでは8行くよ。
ただし冬タイヤに履き変えると7に落ちる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:41:31 ID:EpYhii/q0
Sに17履かせるくらいなら初めからS買うなよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:44:57 ID:Vnk+e+4R0
>>104
スタッドレス用とかじゃね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 06:28:09 ID:PUEcxsOoO
17インチにすると乗り心地はどうなる?多少マシになる?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:13:32 ID:dVTC4nm8O
>>106
タイヤの銘柄にも偏平率にもよるけど、
単純に考えてバネ下重量が軽くなれば運動性能は上がるでしょ

ところで、前後クーペキャリパー移植して純正18インチ履けますかね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:42:12 ID:9A3Xch+S0
これ以上大きくならないでほしい
フーガのサイズは無理ですから
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 08:16:39 ID:kCKm8KFi0
>>107
スペーサーかませれば履けるみたいね。おすすめはされてないけど
http://ameblo.jp/master1auto/theme3-10010467967.html
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:37:24 ID:/UbZ+lfF0
>>108
まあ次も一回り大きくなるだろうな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:51:14 ID:MCieHbpiO
>>110V35からサイズはほとんど変わってないんだぞ?ましてや今の時代、スカイラインは大きい方ではない
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:05:22 ID:dVTC4nm8O
>>109
リンクまで張ってくれてありがとう
参考になりました
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:09:31 ID:afBknZU2O
次もNAだけなんだろうな…後はハイブリッドか、
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:25:35 ID:S2gjHm3b0
車幅に関しては欧州でコンパクトとして売られてた車種が
軒並み追いついてきてるからなぁ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:05:34 ID:7O8XTK+I0
幅広くてスーパーに買い物行くのに不便なら、軽自動車でも買い足せばよい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:19:16 ID:weLD5PP50
職場の駐車場が狭く となりの車がきっちり後ろまで下げて駐車してくれないと
どうにも出れなくなることが ままある
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:43:31 ID:F5kToN82Q
ママー
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:46:44 ID:nmDtTRPx0
スカイラインをおいてないデラ大杉。
自宅周辺の4つのデラのうち1件しかなかった。
119木村裕子:2010/01/30(土) 21:47:07 ID:H6MWLXxU0
新幹線の架線切って鉄道をいじめるのはやめてよね。最低よ。最低よ。あんたたち。最低。もうクルマ馬鹿最低。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:23:20 ID:qBA7NO+r0
>>118
前も書いたけど、福島県には1台もなくて、隣県まで見に行ったorz
日産販売店は県内に28件とかあるw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:05:37 ID:2o1Tf2Y90
>>118
スカイラインは置いてないがGT-Rが置いてあるw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:20:23 ID:5PnAJY3zO
V36、賛美両論あるけど乗りやすいイイ車ですよ。今日中古の350GTのSP納車でそう感じました。
前車は100系マーク2のツアラーV。足周りやらブレーキやら散々金掛けたけどV36が加速含めて全て上回ってた。新車の試乗車少ないみたいだけど乗る価値はあると思います。
マークXとはキャラ違うから好みは分かれるでしょうけど…。
中古でもアリの方は350GT系、性能の割には安くていいですよ♪♪♪
チラ裏すみません。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 02:54:48 ID:vz48FKo90
契約した人、納車どのくらいって言われてる?
住んでる場所もお願い


124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 07:02:18 ID:FgffWpU80
>>122
賛美両論WWWWWWW
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 08:22:54 ID:AMUsWc350
>>124

分かってないな
122氏は いいクルマだなぁ→こんないいクルマ否定するか?→賛美するの一択だろ? と考えたんだ 


たぶん
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 09:43:38 ID:IqRwVrzR0
二月半ば@三重
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:07:17 ID:OFdkyBZoO
おいらも中古の350GTタイプSP来週納車です\(´ー`)ノ

18年式3万キロ走行の無事故ノーマル車でこみこみ300マソでお釣りでした

中古が安すぎる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:53:11 ID:plmrPmyv0

(゚听)イラネ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:58:21 ID:4jSbsBxh0
>>127
中古安すぎですねw
新車で250GT考えてたけど
オレも中古の350GTタイプSPを
新車250GT以下の価格で買うことにしたよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:23:04 ID:OFdkyBZoO
>>129
おいらも新車で250買うつもりだったけど、
中古の350が圧倒的にイイと思ってこっちにしましたw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:58:46 ID:IqRwVrzR0
370にはしないの? 370GTのSPが試乗車落ちが320くらいであって、
真剣に悩んだんだけど、結局新車にしてしまったよ。

で今GET-U見に行ったんだけど、2000km未満で同じくらいの玉数多くなってんのねw
選び放題じゃないか。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:17:40 ID:4jSbsBxh0
>>131
新車で250買うつもりなんだから
340GTSPは完全に予算オーバー
だから370にはしません。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:23:54 ID:FH7+30YqO
純正18インチのホイールに純正ポテンザより高い偏平率のタイヤって履くことできるの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:46:16 ID:OFdkyBZoO
>>131
おいらはカスタムベースとして買ったです
370だと弄る分の金無くなっちゃうから

クーペキャリパーと車高調とアメ鍛ホイール買った(*´∀`)ウフフ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:04:58 ID:6oIQ9K0yP
曙キャリパーはかなり大きいので迫力もあるよね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:32:45 ID:uaYNabtO0
さてMチェンジ後のタイプSが中古市場に出始めたら購入考えるか。
新車は年収700程度の私には手が出ないな・・。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:50:33 ID:6oIQ9K0yP
純正S、SP向けスポーティパッケージはゴテゴテしすぎるから非S系のスポーティパッケージエアロが良いな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:09:43 ID:7Rbhbb/t0
>>136
家族持ち?独身で年収700マソの俺は、新車で250GT買ったぞ。
350系(当時)も、Sならいけたけど貯金考えて自重した。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:36:48 ID:DGgAUMrb0
>>134
車高調はどちらのモノを?
140136:2010/02/01(月) 00:05:36 ID:pfQf+W+70
>>138
家族は嫁が一人、子梨です。
確かに買えない事は無いけど、
年の差カップルなので
私が退職後も生活水準を落とさせたくない為貯金にハゲんどります。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:13:54 ID:vN8uKpzY0
普通に乗るなら一生に10台くらいしか乗れないのに我慢するのもったいなくない?
ほしいグレード買わずに5年くらい乗るの?
5年の内に一度でも一番いいのにしとけばよかったって考えるなら一番いいの買っちゃいなよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:40:56 ID:dIotsIatO
昨日見に行って来たんだけど
250GT、赤外装にベージュ内装選べないのね。
色ぐらい好きに選ばしてくれよ、黒内装飽きたよ。
あと一年金貯めてGT-V買うか。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:20:20 ID:Jy2JkxH5O
>>142
黒内装の白が欲しいオレとは正反対だな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 02:14:41 ID:bzqvc6hd0
フーガって3000があればちょうどいいのにね。
2500じゃ物足りないけど3700は大抵持て余す無駄なパワーでしょ。
だいたい両者の排気量の差が大き過ぎだ。
3000の1本でチョイ安にすればいいと思うんだけど。
2500が無いと売れないという苦しさがあるんだろうな。
145144:2010/02/01(月) 02:29:51 ID:bzqvc6hd0
誤爆した。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 06:34:43 ID:hfM72okS0
そもそも2500って、税制区分に対応させようってのが半端なのかもな。
コレに拘ったところで販売が伸びるわけでもない訳だし。
むしろ、3000(じゃなくても2700〜2800とか)辺りでまとめた方が海外展開にも幅が広がったろうに。
なんでも北米試乗じゃ、2500というと直4が主流ということで設定見送ってるらしいしね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 06:36:08 ID:hfM72okS0
↑北米市場ね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 07:36:27 ID:pfQf+W+70
俺は仕事が技術系で作業着着るから内装は黒だな。
明るい色は汚れるから。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 09:42:27 ID:GlPS9yO2O
>>148
俺も保全職してるけど普段着に着替えるよ

会社にロッカールームないの?
150159:2010/02/01(月) 11:16:57 ID:NnENE2tE0
>>144
誤爆だけど、フーガとスカイラインが同じ排気量なのも日本で売れてない理由のような気がする
北米はともかく日本はスカイラインで3000以下をカバー、フーガで3000以上をカバー
のほうがいいんじゃないかな

>>149
単に着替えるのがめんどうなんじゃないかな?

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:19:00 ID:j/wQzuEG0
製造業だと作業服での出退勤はダメな場合が多いんだけどね。
つーか、労働安全衛生法とかで規定されているんじゃなかったっけ?

>>150
シーマの後継が無さそうだし、フーガがそのクラスを支えないとダメなハズ。
そう考えると4.5L級のV8はイメージの面でも欲しい所。
ま。前モデルでも売れ筋が3.5Lだったからそこに主軸を置くのは仕方ないかな。
スカイラインも「スポーティ」を標榜するなら2.5Lだと少々チカラ不足。
とはいえ販売の7〜8割は2.5Lってのが現実だからなぁ…。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:05:10 ID:tfCF2Og+0
フーガとエンジンのラインアップがかぶっていても,
スカイラインは7割以上が250で、フーガは6割以上
が370。市場的にはそれほどかぶっているわけで
はない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:36:56 ID:9G/X75Hs0
>>152
フーガの6割が370ってのは初期受注だろ
ニューモデルは最初は上位グレードが売れて、半年もすれば下位グレードが販売中心になるもの
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:48:17 ID:69EkIBimP
フーガのボディサイズで250はタルそう
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:00:52 ID:tfCF2Og+0
>>153
いや。前モデルは最後まで250は半分以下だったね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:12:27 ID:j/wQzuEG0
>>155
確かそうだったね。3.5Lが売れ筋で、2.5Lがぼちぼち、4.5Lは少々って感じだったかな?
クラウンみたいに社有車とかでの需要があれば2.5Lが売れ筋になったかもね。
フーガのその手の需要の無さ故に、下位グレードの売れ行きはそれほど伸びなかったっぽい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:26:07 ID:y/WQRwCU0
グレード名に「GT」って入ってるけど
スカイラインはグランドツーリングユースに
堪えうるシートですか?
当方腰痛餅なもので
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:54:33 ID:cJDIlI/t0
>>157
車どころか交通機関全般やめとけ
養生しろ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 12:58:29 ID:pr0wH5Ro0
>>157
自動後退で腰当てを買えばいいぞ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:35:12 ID:pyPef4bS0
>>154
2.5リッターのスカイラインも同様で、
スポーツセダンとは言えないような気がします。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 14:17:13 ID:fQQtsG6W0
スカイラインって昔からスポーツセダンじゃなかった?
ターボ車だけがスポーツセダンだなんて話は聞いたことがない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 14:57:54 ID:IGFeSICc0
下取り参考価格
ttp://gazoo.com/U-Car/TradeIn/TradeInInput.aspx

(H22.2月2日現在)

        スカイライン250GT(276万円)

H21年式   128万円
H20年式   122万円

        レガシィ2.5i(243.5万円)
H21年式   140万円
H20年式   130万円←旧型

        マークX250G(262万円)
H21年式   136万円←旧型
H20年式   126万円←旧型
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 15:34:23 ID:fQQtsG6W0
下取り価格も比較対象変えるといい加減だぞ。

スカイライン250GT
H19年式 新車価格266万円 →126万円
H20年式 新車価格266万円 →129万円
H21年式 新車価格276万円 →128万円

マーク250G
H19年式 新車価格262万円 →109万円
H20年式 新車価格262万円 →126万円
H21年式 新車価格262万円 →136万円
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 15:41:20 ID:3B1OvwR70
>>163
おまえもほいほい釣られてほんと下らん事やってんな
そんなに好きならマー糞買えや。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 15:48:27 ID:fQQtsG6W0
>>164
はぁ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:11:31 ID:IGFeSICc0
インプレッサWRX(328万円)
H21年式         222万円
H20年式         218万円
H19年式         209万円

    スカイライン370GTタイプS(352万円)
H21年式         164万円
H20年式         157万円
    スカイライン350GTタイプS(332万円)
H19年式         131万円       

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:00:38 ID:qLBuWwXQ0
そもそもグランドツーリングな車ってどんな定義だ?
スポーツカーと普通の車の中間みたいな存在?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:09:23 ID:jcMCHJk80
スポーツカーになり損なった中途半端な駄車をオブラートに包んだ呼び方。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:18:27 ID:9GSOmCbW0
漠然と、高速を長時間移動しても疲れなそうな車ってイメージ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:43:47 ID:2RIfE57A0
どんな道、状況でもストレスなく走れる車じゃね?

スポーツカーなんてのはサーキット速けりゃいいん
だろうが、それだけの車ならイラネ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 19:09:09 ID:qLBuWwXQ0
じゃあ良く言えば万能、悪く言えば中途半端な車ってことか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:00:57 ID:3+bSqQDD0
長時間の運転には
http://www.autoexe.co.jp/products/s_drivingseat/s_drivingseat.html
座面が固めでサポート性の高いシートだな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:02:42 ID:fYvmghV20
ほんと買ったら売れない価格だな。
俺の250Vも120万くらいかな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:06:58 ID:eHRBmLWe0
>>172
ライトな感じのセミバケで良いなこれ。
滑りにくく馴染みやすいスウェード地なのもマル
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:50:18 ID:3+bSqQDD0
車は買ったら長く乗らないと損だということだな。
たった一年で車両本体基準でも半値以下だもんな。
長く乗るためには飽きない車を選ぶのがいい。
その意味ではあれこれハンドメイド感覚でカスタマイズ出来る
車がいい。
飽きずに乗るにはその方法が一番だ。
少しずつパワーアップさせていく感覚がRPGで味方の経験値を上げていくのに
似た感覚もあって楽しい。
そうするうちにノーマル車に対する興味も失われていって結果的に長く乗れる。
その意味ではアテンザがいい。
オートエグゼというトータルでアテンザのチューニングを考えている
メーカーがあるからだ。http://www.autoexe.co.jp/car/Atenza(GH)/GH.html
トータルでというのがみそで、なかなかココまでラインナップさせているメーカーは
ない。
それになによりよく見るとぼったくり価格でないところがいい。
実に手を出しやすい価格設定だ。

アテンザ、ひと味違った車に乗りたい人にはおすすめだ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:00:09 ID:3+bSqQDD0
オーディオにしてもそうだが、車というのは絶対性能をあまり気にしてはいけない。
あまりにひどい場合を除いては大抵慣れる。
慣れるしその車が基準になる。
最初からピークにいる車より買ったときからどんどん
良くしていくほうがトータルとしての満足度は高い。
たとえばオーディオセットにしても最初からいいものを買おうとする人間は
本当の楽しさを知らない。
限界を感じてステップアップしていくからこそ楽しいのだ。
ノーマルを買ってきただけで楽しめると思っているようではまだまだ甘い。
無駄なお金を初期投資につかってどうする?
買ったときが頂点でその先楽しめるわけがないだろ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:03:21 ID:9GSOmCbW0
4気筒FFとかゴミ以下だろw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:08:47 ID:ocA1bJnE0
マネーロンダリング、まで読んだ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:21:29 ID:qLBuWwXQ0
>>176
下品な金ピカホイールや巨大マフラー付けて楽しんでる人もその中に入るの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:22:32 ID:3+bSqQDD0
たとえば同じ車に10年乗ったら元が取れるかもしれない。
逆に、乗り換えることを思えば、それなりに後から投資しても無駄
とまでは言えない。
結局乗り換えてみても、嬉しいのは最初だけのわりに、手に入れる喜びの代償が
あまりにも大きすぎる。
たった1年でいったいいくらの価値を消費しているか考えてみるといい。
ある意味、躁鬱病みたいなテンションでしか楽しめないというのはあまり健全とは
いえないかもしれない。
もっとじっくり楽しめる方法をかんがえたほうがいい。
10年乗るなら、5年をかけてすこしずつ車を良くしていって、後の5年で
また少しずつお金を貯めるぐらいが丁度いいのかも知れない。
メーカーは飽きたら乗り換えるを繰り返してもらった方が儲かる。
だからこそ、いつも同じ味の車(ノーマル車)に乗っていて欲しいのだ。
たとえば、3.5Lから3.7Lにしましたとか5速を7速にしましたとか
小出しに客の気をひくことしか考えていない。
技術が進歩しても楽しい車が増えたわけではない。
もういいかげんメーカーに期待するのは止めて、楽しくするのを専門に考えている集団
(オートエグゼのようなパーツメーカー)に期待した方がいいだろう。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:36:19 ID:3+bSqQDD0
>>179
インチアップするだけで満足出来るなら別に車種を選ぶ必要はない。
それが走りを意識した軽量のホイールでタイヤはグリップとか乗り心地を
重視したとかいうのなら話は別だが・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:40:25 ID:3B1OvwR70
つまらん車にはつまらん輩が住み着いてこまるねぇ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:55:25 ID:3+bSqQDD0
>「A New Driving Sensation」・・・量産車の枠を超えたスポーツ感覚の創造。

>マツダ車オーナーの中でもとりわけ個性やオリジナリティを求める人々へ、
>明快なきわだちを提供し続けたい・・・。そのきわだちとは、量産車の枠を
>超えた豊かなスポーツ感覚、私たちのキーワードでいえば、A New Driving Sensationである。
>不特定多数のユーザーがどのような使い方をしても不都合を起こさない量産車
>(オプション品も例外ではない)の過剰なまでのマージンを削って、
>操縦性や乗り味を自分たちの身体で確かめたスポーツの醍醐味へ挑戦する。
>それは、たんにパワーがあればいい、目立てばいい、あるいはサーキットのみで
>通用するような手法とは一線を画するチューニング。
>車検にしっかり対応する保安基準適合設計やストリートという使用目的を逸脱しない、
>操作性や快適性を遵守した正常進化である。
>つまり、純正オプションでは体感度や変化に乏しい、
>しかしアフターパーツでは変化度の大きさやアフターケアに不安が残る
>・・・AutoExe Optionsは、そのどちらにも飽き足らない要求レベルの高い人々に
>向けた高品位なチューニングである。
>同時に、このチューニングはFun to Tune=自分らしい車に仕立て上げる歓びでもある。
>メーカー任せ、他人任せにしないで、自分自身がエンジニアになった気分で、
>どこをどうすれば車がどう変わるのか、どこまで自分の波長に近づけられるのかを、
>学びかつ愉しむ道でもある。
>結果だけでなく、そのプロセスもFun。
>手を入れるごとに増していく醍醐味やときめきを、あなたと分かち合えれば、なによりうれしい。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:56:04 ID:QH9Hh7kE0
>>175
力説ご苦労様だが、それを語るのはここのスレじゃにぃ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:14:43 ID:gxczhWy6O
まあアテンザがどうだかは知らんが、6気筒FRしかあり得ないとか記号的に盲信してる奴の頭もゴミみたいなもんだと思うよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:21:11 ID:PhbLFhNI0
改造って、結局、無駄使いなんだよな。

メーカーが儲かるか、マフラーメーカーが
儲かるかだけの違いじゃん。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:23:24 ID:xev9csoz0
まぁでも、社外マフラーみたいなのつけてる人でまともな社会的地位の人はいないよね。
それが全ての結論だと思う。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:25:39 ID:3B1OvwR70
個人の趣味なんだから無駄に決まってるだろ。
馬鹿かおまえは?いまさら何をいってんだ?

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:32:56 ID:3B1OvwR70
一回車検通して、2回目直前でZ34Ver.s買おう。
オイルクーラーの件はどうなるんかね??

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:37:37 ID:F37mR/8k0
40、50にもなって改めてマフラー替えようなんて人はめったにいないだろうさ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:21:04 ID:YXlPfFK50
正直車ってさ、外見に関しては純正品のパーツ以外は極力何も付けないのが一番キレイに見えるよね。
やっぱメーカーのデザイナーはプロだから抑えるべき点、控えるべき点をちゃんとわきまえてる。
素人のセンスでいじると必ず過剰になって下品になる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:22:29 ID:b4uNqD4q0
マイナーチェンジで下品になる場合もあるけどな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:54:31 ID:follBAdj0
>>188
だよな。無駄だよな。マフラーやホイール
に金かけるのは本当に無駄だよな。無駄
と自己満足以外何もないよな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:55:11 ID:follBAdj0
もう一つ忘れてた。
嘲笑される、ってのもあった。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 04:28:35 ID:CX+64y7o0
昔の車と違って最近の車は最適化計算してギリギリまで煮詰めて作ってるから
素人が見栄えだけで弄ると大抵は劣化したり危険度が増すことになる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:47:30 ID:nD8MReVT0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「素人じゃない。プロのチューニングショップだ。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:13:58 ID:X35HMM580
>>185
スカイラインのスレなんだから仕方ないような
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:30:44 ID:WYqwZJcu0
>>185
俺が金を出して乗るにあたって譲れない趣味の領域が6気筒FRってだけで
世の中の車を全部それにしろと言ってるわけでもなし、
もちろんアテンザスレにそれを吹聴しに行くわけでもなし。

しかしわざわざこっちにやって来てアテンザを押しつけるのなら
4気筒FFみたいなウンコカーは要らんと言うだけ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:16:21 ID:IjCRqUGf0
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20100203-00000092-jij-pol&s=points&o=desc

なんかアメリカの工作員みたいな日本人が増えてるんだな。
日本が攻めてきているのに内乱やってた中国と変わらないな
中韓べったりの民主党がとんでもなく大勝するとかなんかおかしくなってきてるな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:43:49 ID:c5VQfv1+0
>>199
売国奴企業であるトヨタが叩かれるのは当然だろ。
おまえは日本人じゃないの?
ユーザーの安全よりも利益を優先した結果がこれでしょうが。
自民とべったりだったトヨタ・キヤノンの崩壊はまだ始まったばかりですよ。
これからがお楽しみです。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:54:07 ID:IjCRqUGf0
>>200
  >>84←これ読んでから言えよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:59:50 ID:SNTmwjgI0
6気筒FRがウンたらとかぬかしてる香具師は直6馬鹿のR厨と同類だよなw
直4のRSやGxiやTiだって立派にスカイラインだったのにw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:09:36 ID:NkzxKex70
6気筒FRと4気筒FFの違いを知りたい。
具体的にスカイラインとアテンザの違いでもいい。
大事な人を乗せるならV6のスカイラインかな、なんて確たる理由も無しに考えてる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:22:12 ID:IjCRqUGf0
4気筒と6気筒なんて言われないと気づかないレベル、
プラシーボ効果でいいと思っているだけだろ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:25:13 ID:eOn+Cntw0
4と6は分かるだろ・・・
正直、8と12は分からんがw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:32:47 ID:IjCRqUGf0
>>205
4の2.5と6の2.5で比較して言っているのか?
4は2.0で6は3.7とかでなら違いがわかっても全然偉くないからな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:44:32 ID:kSRSqAQC0
亀頭数なんてどうでもい
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:22:01 ID:+o8jG/E50
他でやれカス
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:24:56 ID:/oq4qgTr0
>>203
人乗せるのがメインでゆったり走るならティアナとかでもいいと思うし
アテンザはFFにしては楽しそうだけどゆったりとかじゃないかも
>>206
ボディにもよるかもしれないが(防振)大体判るだろう
>>202
RSはともかく、四角いテールランプは当時嘲笑の対象だった
210落ち武者:2010/02/04(木) 00:09:12 ID:vAkftYww0
落ち武者復活だぜ。規制なんかしやがってほんとに
落ちたじゃねえか。

4発と6発の違いっていうと明確に言い表すことができねえ、
というかわかんねえ。
というのも比べるときには、4発横置FFと6発縦置FRで
トータルで比べちまうからなあ。これだといくらでも違いが
言えるんだが。

メーカーOPのリヤウイング付けてえなあ。でも元からついてる
メッキ部分が邪魔だ。カメラが付いてるからどうにもならねえ。


211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 02:06:02 ID:nXnney9G0
俺の4発FFと6発FRの認識。

4発FF、低回転よりトルクが出る。アクセルワークに対してのレスポンスがいい。
反面、振動・騒音が大きい。信号停車時等にハンドルがブルブルする。
前輪駆動のため後輪は付いているだけな感覚。直進安定性は良い。

6発FR、少なくとも2000回転以上回さないとトルク出ず。レスポンスも4発に比べるとややもっさり。
駆動系と操舵系が分かれているのでハンドルに伝わる振動少な目。
後輪駆動のため発進・中間加速時に後輪から伝わってくる力強さ感がいい。
ただし濡れた路面・雪道では最弱。

と言った感じ。ハンドルブルブルは当然、車種・経年にも左右されると思う。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 08:22:34 ID:H7hHZ1uR0
まぁ・・寒冷地住まいの俺からすればFRほど糞車は無いけどな。
ちょうど今時期は全く使えない単なるオモチャに化す。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 09:52:11 ID:WPGFp7ns0
こないだスキー場の駐車場にスタッドレス履いたスカクーが止まってた
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 16:43:18 ID:OJe2Cahz0
2.5のVQHRにmobil1の0w-40入れてる人いる?
ハンチングしない?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:28:44 ID:Boq+WNGB0
>>211
4気筒のほうが加速が良くて俊敏なのは動かしようのない事実
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:32:08 ID:UZhHTOrL0
>>215
4気筒なんざ乗れるか貧乏人w
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 18:58:52 ID:yWLJnJgI0
よくFRの方が上質なのり心地とか言うけどなぜなんだろうね。
確かに上級セダンはFRが多いのだが。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 19:27:08 ID:UjJ9olyk0
>>217
昔はよく、後輪駆動の方が車重がかかってパワーが伝わりやすいけど前輪駆動は軽いから
空回りしてパワーのロスが大きいって言ってたけど、今時そんなことあるのかね?
219落ち武者:2010/02/04(木) 19:53:21 ID:vAkftYww0
>>218
車は急発進・急加速するとフロントが浮きやすくなる。
だから例えばFFで高出力の車だと、急発進して一気に加速
しようとすると駆動輪の前輪がホイールスピンしてしまう。
これは今も変わらないぜ。

もちろんクラッチの繋ぎ方次第でロスなく急発進できる
ようになるけどな。けれどFRみたいな大排気量・パワー
には耐えられない。
幅広・ハイグリップタイヤでトラクション稼いだって所詮
小細工だぜ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 19:59:55 ID:yFSIRieb0
RB25DE(最終NEO)よりかはK20A-Rのが何もかもフィーリング良かったと感じたけどな
VQ25HRみたいな新しいエンジンなら少しは良くなってるんかな?
ああいう艶やかに綺麗に吹けてくエンジンなら4気筒のがむしろ好きなんだけど。
K20AやK24Aは4気筒で唯一目からうろこに感じたエンジン
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:06:15 ID:NcY3xGz80
>>219
急発進とか下手くそ丸出しの運転しなきゃいいだけのことだろ。
もっと予測して運転しなきゃダメだろ。
はっきり言って今の技術レベルではFRのアドバンテージはなきに等しい。
高負荷時のホィールスピンがダメならFRもダメということだ。
下手なヤツから
FR>AWD>FFとなる。
若いDQNが大排気量FRセダンの中古に乗りたがるのがその証明だ。
下手なくせに飛ばすから危なくてしょうがない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:16:49 ID:NcY3xGz80
高確率で飛ばしているのがBMWとベンツ。←特に高速
変なヤツが乗ってる可能性が高いのがアルファロメオ。
意外飛ばしているのがロードスター。
STIとランエボはあまり飛ばしているのをみたことがない。
後マークXもたまに気の荒いヤツがいるから要注意。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:18:31 ID:fhjwI0Jv0
FFでもV6だと前が重いから、それほどスピンしない
けどね。トラクションコントロールぐらい付いてるだ
ろうし。
VDC切れば、350GTの方が簡単にホイールスピン
すんじゃね?(w
224落ち武者:2010/02/04(木) 20:20:41 ID:vAkftYww0
>>220
かなり吹けあがりよくなってるぜ。でもK20Aのハイチューンには
敵わねえよ。あんな躍動感あるエンジンにはなれない。

>>221
なんだよムキになるなよ。俺は一般的な話をしているだけだ。
そりゃ急発進・急加速なんて日常で走ってるときはしない方がいい。

若いガキ、とくにチンピラヤクザ気取りが、古いセドグロ・クラウン
なんかに乗りたがるのは、ホンモノのヤクザが乗ってる車のイメージに
近いからだろ。だからFRになる。けどFRが構造上いいからと思って
選んでるヤツはほとんどいないだろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:26:25 ID:NcY3xGz80
>>224
なるほど、本当はベンツに乗りたいということだな。
ただ、大きい車に乗りたがるから運転が上手いとは限らないということも
いえるな。←特に男の場合。
ヘボいやつほど風呂敷がでかい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:36:36 ID:eoWMuqHQ0
K20Aは4発としては確かに良いと思うけど俺は駄目だ、受け付けない。
まずあの音だね。上まで回すと4発らしくノイジーなサウンド全開で萎える。
あとハンドルに容赦なく強烈にブルブル来る振動、あれは許せれない。
ま、これはエンジン自体の振動も大きいがFFというのもあるな。
こういう事もあってやっぱ俺は最新のVQの方が良いな。
あとFRである事も譲れない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:39:55 ID:NcY3xGz80
本当にインプランエボで飛ばしているヤツを見たことがない。
あそこまで余裕のある車だと周りと張り合う気も失せて
安全運転になるのかもしれない。
一般的には誤解されているが、中途半端なFRセダン乗りより全然紳士なんだ。
228落ち武者:2010/02/04(木) 20:43:15 ID:vAkftYww0
>>225
怖そうな車に乗ったチンピラにでも嫌な目にあったのかい?

俺も愛馬の心臓VQの方が好きだぜ。
そしてFRだからというより、駆動輪と操舵は別でやったほうが
自然なフィーリングだ、これは譲れねえ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:49:11 ID:NcY3xGz80
スカイラインのハンドリングがいいと思っているなら
それはFRだからじゃあないだろうな。
おそらくパワステの性質による。
コーナーでパワーをかけて外側にふくらむのが不快とかいっているヤツは
運転がわかっていないだけ。
要はパワステの感覚が気に入っているだけのこと。
おそらくFFでも同じパワステなら気に入るはずだ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:01:26 ID:eoWMuqHQ0
でもFFは上まで回すとハンドルに振動が出て不快だし
しかもFFは4発車がほとんどだから音・振動・フィールに耐えられない。
多気筒FFのインスパイアとか絶対いらないし6気筒ミニバンも眼中なし。
結局スカと同じパワステ使ったFF車はいらないな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:03:39 ID:NcY3xGz80
なぜパワステのフィーリングが細かいのかというとパワステがローテクだからだ

他車は燃費を考慮してハイテクだから荒いのだ。
ローテクパワステからハイテクに乗り換えると違和感が出る。
マツダ車は日産よりもっとローテクだったからパワステはもっと細かかった。
当然FRよりもハンドリングはいい。
スカもローテクで速度感応制御がなければもっと細かいフィーリングになるだろう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:16:07 ID:zNn5Uu850

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○V36をイチイチ貶しているのはV36乗り=スレの住人ではない。
 || ○犯人はV36スレを荒らすのが目的のR34を見殺しにした貧乏人R厨である。
 || ○スレを荒らすのが目的の貧乏人R厨は様々な人間になりすましてカキコする。
 || ○V36を貶す貧乏人R厨のカキコは完全スルー推奨
 ||                                Λ_Λ
 ||                               \ (゚ー゚*) キホンですよ。いいですね。
 ||                                ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:20:54 ID:NcY3xGz80
普通ステアリングというのは低速で重く高速になるほど軽くなっていくのが
常識だ。
低速であまりに重すぎるのでパワステを使う。
だが低速を軽くすると高速ではもっと軽くなるという問題が発生する。
そこで高速で不自然に重くするように制御が入るわけだが、
これが自然ではない。
どの速度で重さが変化するのかもよくわからない。実にオートマ的だ。
高速の重さから逆算して低速は多少重くてもしょうがないぐらいの重さに
すればいい。
高速で重ければ慎重にハンドルを切ればいいだけのこと。
何でも雑に扱うヤツに合わせるからフィーリングが悪くなるのだ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:23:00 ID:NcY3xGz80
×高速で重ければ→○高速で軽ければ
235落ち武者:2010/02/04(木) 21:30:46 ID:vAkftYww0
MCでフォグがバンパー下部に移ったが、ヘッドライトにまとめて
あったほうがラグジュアリー色強くて良かったんだがな。


今週末は自重するけど、来週はスカイラインだああああぁぁぁぁ三昧だぜ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:33:53 ID:NcY3xGz80
上の説明は少し間違っているかもしれない。
スカイラインはおそらく低速でも高速でもほぼステアリングの重さは同じだ。
ステアリング操作という点では苦肉の策だが、そこに制御が入るから
当然荒さにつながる。
やはりギアも高いギアほど軽くまわるように速度が上がるほどステアリングも
軽くなった方が自然だ。
というかそうしないのは何かの異質な力がはたらいている。
明らかに不自然なパワステだ。
たとえば20kmから50kmまでは自然とかそういう感覚でハンドリングが
いいといっているのかもしれないな。
おそらくつぎはぎだらけのフィーリングなのだが、圧縮音源と同じで
違いがわかりにくいのかもしれない。
あの程度で滑らかな部類なのだからこれからはフィーリング派にはつらい
時代なのだろう。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:55:04 ID:NcY3xGz80
スカイラインは正面からのデザインが最悪だ。
幅が細く見えるからフィットと並んでても貫禄負けしている。
正面から真後ろから見たスカイラインは相当小さな車に見える。
その点アコードやアテンザはスカイラインと違ってワイドに見える。
大きいのに小さく見える車っていう感じなのかもな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:55:15 ID:eudGFmtR0
なんか日本語の不自由な書き込みが多いな。
全てパス。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:15:38 ID:NcY3xGz80
クーペはかなり幅広に見える。
たった5cmの違いなのに1.2倍ぐらい幅広に見える。
その点からいくと全くワイドに見えないスカイラインセダンはデザイン的には
失敗しているともいえる。
タイヤが四隅にあるからサイドからのデザインは比較的いいほうだろうが、
正面からとリアはレガシィのほうがまだいいぐらいだろう。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:22:18 ID:XsdrLZZ60
落ち武者


おい中古乗り。爺の相手はほどほどにしとけ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:24:41 ID:NcY3xGz80
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:29:03 ID:fhjwI0Jv0
清潔感
これ、笑うところですよね?(大爆笑
243落ち武者:2010/02/04(木) 22:29:32 ID:vAkftYww0
>>240
そうだな。相手しちゃいかんな。すまねえ
だけど俺は中古乗りじゃないぜ。

不意になった結婚資金400万をつぎ込んだんだぜ?
新車で買ったよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:13:14 ID:Y0ArvGbQ0
清潔感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:32:28 ID:iZFWMqIJ0
レガシィはフロントのオーバーハングが長すぎ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:20:48 ID:IowBjg/O0
逆に不潔感のあるデザインってどんなんだ?w
レガシィが好きなら普通に好きと言えwww
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:26:30 ID:7oEX5Mm70
>>241
好き嫌いは別としてどう見てもスカイラインの方が洗練されてるだろ。
レガシィはゴツゴツして田舎臭い。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:32:17 ID:fEBsLbOU0
>>247
おまえは何を言ってるんだ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:33:32 ID:PqCBC9iU0
>>241は↓でやれ

【FR】マークXvsスカイラインvsレガシィB4【AWD】 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264779000/
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:41:29 ID:fEBsLbOU0
>>249
いまさら無理だろ。
このスレには釣られやすい馬鹿が多いから面白くてたまらんのだろうな、この爺は。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:41:47 ID:7oEX5Mm70
>>241
レガシィのデザインは15年位前のセンスだ。
老人向けにわざとそうしてるんだろうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:45:16 ID:fEBsLbOU0
言ってるそばからこれだもんなw
そりゃ住み着くわなw
34zスレ状態だなこのスレもw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 03:59:05 ID:VB+cz7mk0
>>241
どこから見てもレガシィの方が幼児的風貌。精神年齢の違いを感じる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 04:08:19 ID:si56SQvR0
>>241
レガのフロントはまるっきりミニバンだな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 05:31:58 ID:nyTBWY7w0

>>253,254
そんなにむきになってわざわざしなくていい」レスせんでいいぞwww
もうお腹一杯www
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 07:11:51 ID:GzbKP1U2O
良い歳したオッサンが夜中にアンチ相手にしてなにやってんだ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 08:45:53 ID:CY5XhdGy0
今度のレガシーは完全に失敗作だろ
今までのよさがすべて消えた駄作
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 09:40:43 ID:Rem9n9Vh0
先代の前期は凄く良かったんだけどな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 12:21:26 ID:KZkJ2DzY0
オレもレガシーは先代の前期が最高のデザインだと思うな。
MCでいかついフロントマスク、グリルの中のいがんだ銀色バー、
リアバンパーに堂々と居座る赤色反射板などなど
よくもここまで不細工にできたなあと思うくらいの改悪。
そして現行レガシーはその出来の悪いデザインをそのまま引き継いだ。

スカイラインはMC後の方が好きかな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 12:42:33 ID:dDfw44Ya0
先代レガシィのフロントはBMWを見て、
「この手があったかー」って急ぎMCした感じだな。
MC後のリヤはメッキモールが薄っぺらく見えて残念。
でも先代レガシイ買っておけばよかった。
スカイラインがこれほど人気が無いとは思わなかった。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:09:01 ID:XJLqkmyh0
中古でやすく買えればうれしいな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:15:50 ID:wZIGYE/Q0
下取り参考価格
ttp://gazoo.com/U-Car/TradeIn/TradeInInput.aspx

(H22.2月2日現在)

        スカイライン250GT(276万円)

H21年式   128万円
H20年式   122万円

個人売買がお得ってこと?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:29:04 ID:XJLqkmyh0
今のベンツCクラスから乗り換える頃には二束三文になるな。
パーツ代より安くなりそーだ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 18:37:35 ID:SvcMplJr0
H19年式 250GT 24000キロ
売却価格196万円だった
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:19:48 ID:dDfw44Ya0
俺が欲しいのはスカイラインクーペの4ドアだ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:23:12 ID:Z6ImWOGH0
>>241
デザインレベルが全然違う
レガシィは中国車ですか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:37:07 ID:nyTBWY7w0
>>266
正解!!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:28:03 ID:Eoq9Er2A0
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:59:55 ID:nyTBWY7w0
>>268
マツダ自重汁www
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:26:29 ID:nyTBWY7w0
RX-7
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:27:35 ID:IrPS6JJW0
CKV36乗りだがセダン買うくらいならもっさりしててもレガシィ買うわ
272落ち武者:2010/02/05(金) 23:35:55 ID:k2i1D+xA0
おいおいおいおい、V36のオーナーいねえのかよ??

他車との煽りあいはもういいからよ、
俺は相も変わらず、スカイラインだスカイラインだ
スカイラインだスカイラインだああああぁぁぁぁ

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:36:02 ID:nyTBWY7w0
ワロタw
買えばええやん、セカンドでwww
サードでスカセダンでええやんwww
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:39:02 ID:nyTBWY7w0
俺はオーナーだぞ。
あと二年くらい。
早く新型Z 買いたい。
やっぱ純粋な2シーターじゃないと走りの楽しさは味わえないぜ。

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:58:50 ID:RNcRglCX0
このスレ定期的に変なの沸くネ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:48:28 ID:OQ66jV590
バカばっかりだね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:20:38 ID:hLUTmXfT0

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○V36をイチイチ貶しているのはV36乗り=スレの住人ではない。
 || ○犯人はV36スレを荒らすのが目的のR34を見殺しにした貧乏人R厨である。
 || ○スレを荒らすのが目的の貧乏人R厨は様々な人間になりすましてカキコする。
 || ○V36を貶す貧乏人R厨のカキコは完全スルー推奨
 ||                                Λ_Λ
 ||                               \ (゚ー゚*) キホンですよ。いいですね。
 ||                                ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:10:45 ID:TOcTX9F50
http://gazoo.com/Movie/MovieDetail.aspx?MovieID=109

愛車をボロクソにいってるし

http://gazoo.com/Movie/MovieDetail.aspx?MovieID=117

買う車を間違えたようだ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 16:29:44 ID:KKyLH+pm0
gazooだもん。
280落ち武者:2010/02/06(土) 20:33:32 ID:CcFiSqg+0
クーペかZ34のブレーキつけてえなあ。

純正で十分な運転しかできねえけど、やっぱ最高位の
装備が欲しくなるぜ。
とくにZ34の40thヴァージョンのがいいぜ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:18:06 ID:OQ66jV590
>>280
つければ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:22:35 ID:MOBSUgR/P
Z33ブレンボに比べると意外と安い曙キャリパーセット
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:52:48 ID:CWG04+M30
>>280
確かtypeSじゃなかったっけ?
そこそこブレーキも効くはずだからブレーキホースだけ換えればいいよ。
http://item.rakuten.co.jp/garagemax/18201230/
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:20:49 ID:7Ox/ax5c0
スカダンとスカクーどっちがはえー?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:28:54 ID:j2VEhi2g0
>>284
370GT同士の比較だと、ほとんど差はないんじゃない?
286落ち武者:2010/02/06(土) 23:32:36 ID:kIpSrPR40
>>281
それがだな、今のホイールだとそのままは付かねえみたいなんだ。
今のメッキホイールはグリルと調和していて気に入ってるし、
もう一回ホイール買い換えってのもさすがに負担だし・・・
あとどこまで部品発注すりゃいいかも、不確実だからなあ。

>>282
曙安いよな、俺も意外だと思った。ASSYで定価47Kは
お買い得だぜ。

>>283
なるほど、油圧を高めて(?)やりゃ愛馬の性能を無理なく無駄なく
上げられるわけだな。今の性能に不満じゃねえけど、ここまで来たら
「当然制動系も改造してるぜ」っていう満足感が欲しいだけだから
これにしようかな。
恩にきるぜ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:37:10 ID:9Awy4yll0
重量差が大きそう
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:40:12 ID:9Awy4yll0
気になってカタログ見に行ったら、クーペとほぼ同じ重さじゃないかw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:42:29 ID:j2VEhi2g0
いや、クーペの方が重いよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:54:05 ID:9Awy4yll0
ボディの補強パーツでもいっぱいついてんのかなw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:00:26 ID:VPinvNDm0
スカイラインって一応、セダンよりクーペの方が格が上ってことになってるの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:30:00 ID:qKzHnMrn0
価格はクーペの方が上だね。
車格はどっちも変わらんでしょ。
とはいえ、一家に一台しか持てないなら2ドアクーペって選択肢はあんまり無い。
クーペ持つ人って基本的に2台目とかじゃないのかな。
そう考えると金持ち向けと言えるかも知れない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:11:41 ID:3Vuwuzyb0
内装は大して変わらないし価格の差は単純に付いてるパーツの差だと思う
クーペはブレーキとか良いのが付いているんでしょ?
294落ち武者:2010/02/07(日) 09:36:07 ID:fs595WwW0
>>292に概ね同意だぜ。
クーペにはフロント対向4ポッドリヤ2ポッドのが設定されてるからな。
俺が以前からつけたいと思ってるやつだ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 12:15:03 ID:g+EkyPdv0
2500に245の18インチって無駄な足かせになりそうだな、250GTタイプS
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:01:30 ID:EFMykinz0
だな
297落ち武者:2010/02/07(日) 14:19:51 ID:fs595WwW0
メリットは245履いてますってただそんだけだよな。
すげーってたまに言われるだけ。

タイヤの性能で踏ん張る車じゃねえな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 14:30:48 ID:pO+fU0W/0
>>286
ほぼボルトオン。
ブレーキラインとキャリパーを繋ぐ接続部分の厚みの違いが
ある。取り付けボルトの長さ調整すれば、取り付けできる。
4WASの有無で違いがあるかも・・・

部品↓

Fキャリパー 30,300円×2
Fローター 9,360円×2
Fブレーキパッド 10,000円×1
Fハードウエアキット 5,490円×1
Fパッドピン 730円×4

Rキャリパー 24,200円×2
Rローター 9,360円×2
Rブレーキパッド 7,500円×1
Rハードウエアキット 3,360円×1
Rパッドピン 420円×4
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 14:39:39 ID:pO+fU0W/0
>>283
ブレーキホースだけ変えても制動力は変わらないんじゃない?
タッチが変わるだけじゃね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 17:18:36 ID:6U37UmSb0
>>297
なにが落ち武者だ
この赤貧や労
こてに南下なんじゃねー
勝手から出なおせ矢
301落ち武者:2010/02/07(日) 17:34:25 ID:fs595WwW0
>>298
なるほど、他は今ついてる純正部品で済みそうだな。
足りなきゃ買い足せばいいし、恩に着るぜ。

いずれにしてもブレーキは何らかの強化するわ。

>>300
>勝手から出なおせ矢
俺はV36オーナーだぜ?
すでに愛馬は買って3年目、今年初車検を迎えるTYPESだぜ。
302落ちてない武者:2010/02/07(日) 19:04:15 ID:37/yBrcr0
>>299
確かに、ホースを変えたところで変わらないね。
タッチも変わるか怪しいが。

>>300
落ちてないほうもよろしく(///)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:21:11 ID:NnqouS+P0
MC後の250GT新車と350GT中古どちらが良いのかな・・?
悩む
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:48:59 ID:YVxaL9hv0
新車・中古車にこだわり無いなら3.5Lだと思う。
2.5Lだとファミリーカーに毛の生えたぐらいの動力性能しか感じられないし。
欲を言えば中期370GTの中古なんだろうけど、生産台数1000台以下だしタマ不足だわな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:58:23 ID:NnqouS+P0
>>304
やはり3.5なんでつかね・・
スクラッチシールドとかどうでも良いんだが
2.5Lの外観とかコンソールまわりとか7速とか少し魅力あるんですわ・・
やっぱ350なんかな・・370だと予算外だし・・
306落ちてない武者:2010/02/07(日) 21:01:51 ID:37/yBrcr0
>>305
俺も>>304に同意。
370GTのことは忘れろ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:06:29 ID:NnqouS+P0
>>306
じゃ350で・・
308落ちてない武者:2010/02/07(日) 21:12:02 ID:37/yBrcr0
>>307
もちけつ。
もっといろんな人の意見を聞くべきじゃ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:15:22 ID:NnqouS+P0
>>308
250の方がいいのかな・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:16:15 ID:Qq/P5N7X0
>>303
ちょっと待った。
いくらエンジンの差が大きいといってもいろんな事を考えると絶対的に中古より新車の方がいい。
今の車は壊れないとは言え車は機械の塊だから将来どんなトラブルが起こるかわかんないじゃん?
そうなった時に新車だとディーラーに丸投げできるから安心。
中古は前オーナーがどんな乗り方してるか分からんから明らかにリスクが大きい。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:17:48 ID:NnqouS+P0
>>310
どうしよう・・ああああああああああああああ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:20:38 ID:ZHxm+3H80
とりあえず確認できたV36スカイラインの細かい不具合。
初期の(平成18年式)グレードは350GTタイプSP

@ソフトフィール塗装の弱さ。
A運転席側スカッフ?というかインナーパネルの浮き。
Bエアコン異音。
Cメーターフードの浮き。
D本木目仕様車の助手席側パネル剥がれ。
Eリアバンパーとフェンダーパネル間の浮き。
Fフロントガラス辺りからの異音(気温の低い時に小さい段差を超えるたびにコンコンと音がする)
Gコンパクトフラッシュ挿しっぱなしでバッテリー上がり。

これくらい?
3年保障が切れた車両は上記のほとんどが無償じゃしてくれないと思う。
あと、中古で購入した場合はナビの更新が1回目でも有料(約2万くらい?)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:21:57 ID:9spQBxjh0
優柔不断テラワロスwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:23:28 ID:9spQBxjh0
>>312
Fの症状まったく同じのが今出てるんですが。
対策ってあるんですか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:24:40 ID:NnqouS+P0
>>312>>313
やはり250GTで行きます(キリッ
316落ち武者:2010/02/07(日) 21:27:19 ID:fs595WwW0
>>308
なに俺の偽物やってんだ。
それともお前も愛馬はスカイラインなのか?

>>305
MCで7速になったのは当然の進化だが、俺の愛馬は5速だから
旧式化してしまったようでちょっと寂しかったな。
気分の問題だが3.5で5速ってのが気にならなければ予算に
余裕の持てる350GT中古をお勧めするぜ。

ところでスクラッチシールドは効果あるのか?
俺の愛馬はスーパーブラックだが洗車キズが酷くてな。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:28:13 ID:ZHxm+3H80
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:29:56 ID:NnqouS+P0
>>316
もう3日間ほど悩んでみますわ・・。
本当に悩むな・・
スーパーブラックいいね。。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:30:53 ID:YtPdnAKT0
>>315
レガシィのターボとか嫌なのか?
320落ち武者:2010/02/07(日) 21:35:12 ID:fs595WwW0
>>315
書き込みが前後してしまったな。
俺は2.5TYPES乗りだがやっぱ3.5がよかったなと思う時が
今でもあるぜ。結果論だが3.5にしておくべきだった。
まあ2.5でも充分なんだがな。

>>312
そんなに症状でるのか?
俺は運転席・助手席のシートレールから異音が出てレールを
3年保証期間内だから無償で取り換えたくらいだな。

保証期間内に問題点や不満点はしっかりつぶしておいたほうが
いいな。
321落ちてない武者:2010/02/07(日) 21:35:13 ID:37/yBrcr0
>>316
明らかに名前が違うから偽物とはいわないちゃ。
愛馬は何を隠そう350GTw

>>318
それがいいな。安い買い物じゃないんだ。
じっくり考えなされ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:41:25 ID:YVxaL9hv0
V36前期のスーパー黒ってスクラッチシールドだっけ?
おいら中期だから全色スクラッチシールドだったけど、前期って一部の色だけだよね?

というか、ひとつ疑問なんだが、スクラッチシールドの上に5イヤーコートってどうなんだろ?
コーティングかけたら折角のスクラッチシールドの意味無くない?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:45:31 ID:9spQBxjh0
>>317
まじありがとう。
ちょっと難易度高そうだけど原因が分かっただけでうれしい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:49:00 ID:TdMsXK8I0
俺も350には後悔してない。ただ、新車で買ったのは
やや後悔か。

前期でブラックならSFHC付きを探すと良いと思う。
スクラッチシールドって賞味期間5年ぐらいだろ?
中古で買うとすぐ賞味期限になりそう。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:13:28 ID:ezbawPDC0
スクラッチシールド云々の前に
雨ざらし状態で保管されてる中古は買う気が起きない
326落ち武者:2010/02/07(日) 22:20:47 ID:fs595WwW0
>325
新車もオーナーの手元に届くまでの間室内保管じゃないと思うぜ。
もちろん大切な商品だからさらしの状態ではないがな。
そして買うなら新車の方ががいいに決まってる。

5YC上から塗って定着するのか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:24:00 ID:rpmTbIzw0
今7ATを買うのなら人柱になるのを覚悟で。。。
5ATに比べたら出先で走行不能になる可能性は桁違いに大きいと思われ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:26:03 ID:bh7P17Ni0
370GTの展示車落ち買えばいいやん
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:33:08 ID:YVxaL9hv0
>>327
7AT自体はZから導入されてるし、もう2年ぐらいなるでしょ。
その辺はそんなに気にする必要は無いと思うよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:46:35 ID:TdMsXK8I0
雨ざらしというのは、まだ心配少ないと思うけどね。
最初期でもまだ3年だし。
磨き屋で軽く磨いてコーティングかければ大丈夫。

雨ざらしオーナーより、洗車機常用してた車体の方
が注意かもね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:47:52 ID:ZHxm+3H80
>>329
まだ1年だぞ?
ZのフルチェンとV36のマイチェンの時期は
あんまり変わらないし。
代車でスカクロ貸して貰ったけど、確かに7速の方が踏みなおし?再加速?時の
ラグが少なかった。(初期350GTと比較して)
それ以外は違いが判らないと思う。
7速なんて一般道ではほぼお目にかかれなかったし。

まぁ上記違いもECUのセッティング次第(某ショップで3万〜4万くらい)で変えられるから
メリットは少ないかもね。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:56:52 ID:YVxaL9hv0
あぁ、確かにZ34て08年12月ね。
北米でのINFINITIで08年6月採用が一番早いみたいだけどそれでも1年半か。
7速に入るのってたしか70〜80km/h以上ぐらいだったかな。
確かに一般道じゃほとんど入らんわ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:30:57 ID:Fiin0j7D0
250が正解。燃費気にせずガンガン回せる。しかも370にグレードアップする
楽しみもある。俄然250だろ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:39:16 ID:ZHxm+3H80
350でも一般道オンリーで、
オイル交換前で7.5km/?
オイル交換直後だと8.0km/?超えることもある。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:47:58 ID:RXpUdIZa0
>>333
上まで回しても速くないし回せば燃費も大して良くない。
グレードアップの楽しみって?
最初から3500でいいんじゃね?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:09:39 ID:UTDbmcq20
今月250GTを購入しようと思ってるのですが、
ディーラーオプション18万つけて、総額327万、
(値引き−43万)て条件なんですけど、こんなもんですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:09:58 ID:wCnFHBvG0
>>334
370だから参考になるかどうかワカランが政令指定都市街乗りオンリーで6.5〜7.0km/L。
同じオイルに交換だと前後での差はほぼ誤差範囲。

>>335
まぁ、試乗車しか経験無いけど2.5Lでも遅くはないんだけど、スポーツセダンとしてはちょっと物足りないね。
グレードアップ=エンジン載せ替えとか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:12:05 ID:+ufNN0Qc0
なんでスカイラインに3000が無いんだろうな。
クーペなら大排気量エンジンも似合うんだろうけどセダンで2500からいきなり3500とか3700とか
差が大き過ぎると言わざるを得ない。
どう考えてもマーケティングが下手すぎ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:21:11 ID:wCnFHBvG0
>>336
値引き額としては上々だと思うよ。いやかなり好条件かと。

>>338
2.5L、3.0L、3.7Lと3つラインナップするのはあり得ない。
かといって競合する他社が3.5L級(IS、335i等)だから3.7Lは外せない。
となれば、間の3.0Lが無くなるのは当然かと。
3.7Lじゃなく3.5Lにしなかったのは国内マーケット考えると失策気味だとは思うけどね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:31:21 ID:u/AjC0T20
>>335
コストパフォーマンスを考えれば250。
350に乗ったからといってそのパワー使いきるわけじゃないから過剰。
ただし金が余ってるなら350。
俺は毎日60km走らんといかんので燃費悪くしてまで過剰なパワーは
いらないわ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:37:13 ID:wCnFHBvG0
2.5Lと3.7Lだと、5年乗るとしたら維持費(燃料費含む)で年間20万ぐらいの差かな。
その差額が許容できるなら3.7Lで良いかもね。
3.7Lだと燃費気にしてあんまりアクセル踏まないから、街中走るだけなら結構ストレス溜まるw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:40:03 ID:fpHJcujx0
>>336
DOPが46万で値引きが44万の総額440くらい250GT Type Pでこれだったから、DOPが18で値引き43の
総額327はすごいと思う…
おれももっといけたんだろうかw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:41:28 ID:fpHJcujx0
ちなみに今月頭くらいの契約でした
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:42:50 ID:CUnZm7S80
パドルシフトの後付をしたいのだがエアコン裏のカプラーのメス(?)ターミナルのサイズ分かりますか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:44:32 ID:OiJpMzVP0
7ATがあまり必要ないというなら、350/370のパワー
もあまり必要ない。しかし、理性で考えてくと、スカイ
ラインも贅沢品で必要というわけでもない。
まあ、350のパワーは無駄であっても気持ち良い。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:46:33 ID:UTDbmcq20
好条件ならよかったです。
あとメンテプロパックをつけようか迷ってます。
いるのかな・・・
あと、2.5Lの7ATって、郊外街乗りでの実質燃費って
いくらぐらいでしょうか。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:49:29 ID:u/AjC0T20
>>341
計算したら俺の場合だと370にすると毎月24000円追加費用が生じる。
ガス代に換算すると毎月1200km余計に走れる勘定。これは捨て難い。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:51:06 ID:u/AjC0T20
×毎月24000円
○毎月20000円
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:58:24 ID:tAq99i9F0
>>346
メンテプロパックってなんでしょうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 01:01:20 ID:UTDbmcq20
3年間オイル交換とかしてくれるとかで、4万くらいかかります。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 01:04:23 ID:fpHJcujx0
>>350
おれの注文書にはそれ51500ってなってる、やられたかな
青でも赤でも同じ額だったから疑いはしなかったんだけど、こういうこともあるんだ
どこの地方でもこのサービスを受けれるというから金額は全国一律だとばかり思ってた
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 01:07:35 ID:UTDbmcq20
はじめから付けないで見積もりとったので、
たしかな金額はおぼえてないです。
もしかしたら、5万円かも・・
すみません。
でも付けておいたほうがいいかと、迷ってます。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 01:18:34 ID:D1GTDV9wO
でもそのメンテパックって指定の純正オイル(スカにはEスペシャルだっけか)だけだからなんかつまらんなと思う。
まあオイルの差なんかよほどの事じゃないと分からんけどw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 01:18:48 ID:+ufNN0Qc0
どうせ3.7買うんならフーガが欲しくなっちまうな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 01:39:00 ID:OiJpMzVP0
メンテパックはマーチに入れるような糞オイル
しか入れない詐欺みたいなDもあるから、確認
しとけよ。

つか、メンテパックに限らず、スカイライン指定
の油脂を使わないDでも正規D名乗ってるのが
日産の糞なとこだが。そもそも、そういうDでは買
わないのが吉。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 01:45:06 ID:mx3UD+Uj0
>>340
250の新車と350の中古だと350の方がはるかに安いし相当走らないと逆転もせんと思うが
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 11:09:54 ID:D1GTDV9wO
2500の225 55 17ってセダンとしてはスポーティー&コンフォートとしてナイスなサイズに感じる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 14:21:46 ID:GFPiOsXb0
左後ろの窓を半分開けて60km位で走ると
脳天に突き刺さるような不思議な空気の振動を感じるんだが
俺だけ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 14:56:38 ID:ro01hY0o0
>>358
妙な音波みたいなヤツだな?俺も経験あるよ

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 15:25:13 ID:GFPiOsXb0
>>359
そう、空気の波動みたいなやつ
面白がって聞いてたら気分が悪くなってきた
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 17:00:00 ID:+ufNN0Qc0
>>358
俺もそれ現行マーチで経験した。
例えて言うなら大きな超音波みたいな感じだよね。
どの車でもなるのかな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:01:06 ID:TE8UKugK0
頭が空っぽの人だと,うまく共鳴するのです。







Just kidding ww
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:48:35 ID:UadgS2h30
>>348
1ヶ月に何万キロ走るか知らないが計算おかしくないか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:53:40 ID:+ufNN0Qc0
>>362
わしゃイルカか!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:07:02 ID:cwZ0k2Ft0
超音波というより低周波のような気がする。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:28:59 ID:wW+fPU4B0
>>364
うまい! warota
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 06:55:43 ID:07/uo1Ig0
>>363
新車同士で比べたんだよ。
250新車と370中古なら話は違ってくる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 12:46:27 ID:P5LvVPfU0
この車のヌメッとしたラインは両生類みたいだなw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 13:56:15 ID:J9UOMTHH0
石を磨き上げたような塊感が有って、いいと思うけどな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 14:02:27 ID:07/uo1Ig0
>>368
それはマツダRXと見間違えだろ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 14:20:35 ID:R2ZaIe0I0
正面斜め上から見るとカエルっぽく見えなくもない
まぁ、ポルシェもそうだしな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:17:32 ID:gR+wqaab0
2.5の4WDを雪国で所有する人いたら感想教えてください。
意外と走りますかね?

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:26:47 ID:AOnKMyoa0
FRに比べればね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:41:43 ID:La18+9/80
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 01:24:37 ID:gR+wqaab0
 スバルばっかりですね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 01:30:24 ID:MOXvep3h0
古いベンツのCクラスから乗り換えようかな?
2.5が良いのか?3.7が良いのか?
4WDの日常の使い勝手、フィリングはどうなのか?
忽然とそんな疑問が湧いてきた。四輪車なんて
何でも良いと思っていたんだが‥‥
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 01:45:59 ID:Pz3N9NRh0
>>363
周一で500km前後の旅行をしてる俺から見ると何ら不思議ではないな(汗
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:31:43 ID:j+CgK13e0
>>376
3.7を維持する余裕があれば3.7の方がオヌヌヌ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 13:16:21 ID:1QuaOecR0
それならフーガの250のほうがいぞ
380376:2010/02/10(水) 20:40:25 ID:MOXvep3h0
フーガとV36とは同じ車と思ってました〜。
ホイルベースが違うのかな?
トルクでぐいぐい走るほうが好みだからエンジンは3.7?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:03:46 ID:Qfj7vJZm0
今ならFUGAハイブリッドを待つのが吉
もっと待てるなら、スカイラインハイブリッドまで待とう
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:21:38 ID:hB4p0xUP0
ハイブリッドはいらない気がする
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:01:36 ID:8QtsZ6iU0
ああ、ハイブリットはいらねえ。値引きのコツってなに?ローン組んでも40万いけるもん?370GTのS、op15万で
狙ってるんだけど。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:30:01 ID:smF6i6fD0
ニッサンて電子制御の安全性にはけっこう気を配ってるのな,見直したぞ。

スマートペダル(ブレーキ・オーバライド・システム)もさり気なく全車搭載だそうだし,
パワーボタン2回連続押しでエンジン停止するのは緊急時でもまごつかないと誉められてる。

===
Sci-Tech Today | 'Smart Pedals' Could Stop Crashes
http://www.sci-tech-today.com/story.xhtml?story_id=13300DVGLDFV

The technology is on all Mercedes-Benz, BMW, Nissan, Infiniti, Audi and Volkswagen models.

===
Prius problems put spotlight on car electronics | ECN: Electronic Component News
http://www.ecnmag.com/News/2010/02/Prius-problems-car-electronics/

To turn the engine off in an emergency, such as when the accelerator is stuck,
Toyota and Lexus drivers must hold the button for three seconds -
much like a computer can be rebooted by pushing the power button for a while.
Drivers of other makes such as Cadillac, Nissan and Infiniti can shut off the engines
by pushing the start button more than once. A driver in an emergency may not
think to hold the button, but likely would push it several times, Fisher said.
385落ち武者:2010/02/10(水) 22:33:15 ID:BXgGmzIh0
>>383
あんま参考にならないかもしれんが、今はとにかく売上台数が足りないから
買う姿勢をみせることだな。
俺は、独身不惑の40代を飾るクルマとして購入をちらつかせたら、
他Dに行かれたくなかったのかかなりの条件を出してきた、というか
前車の下取りを上げてきた。

スカイラインにハイブリッドはいらねえ。エンジンラインナップ全部
一緒にする必要はなし。スカイラインはレシプロエンジンと運命を
共にしてほしいぜ。ラストサムライだな。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:42:58 ID:Cn+5Z5mR0
スカイラインにハイブリッドは、使い方によっては
面白いかもよ。ターボみたいに使える。トルクも上
がるし。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:47:47 ID:T165D5860
車重増で相殺されたり??
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:28:14 ID:8QtsZ6iU0
>>385落ち武者さんthanks
僕は20代での購入なので営業に冷やかしと思われそう。独身最高!
来週に試乗があるのでなめられないように行ってみます。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:49:10 ID:rKZsVGew0
250GTのTypeS契約したときに、370GTのTypeSの見積もりも一緒に
とったんだけど500こえててふいたw
値引き40で自分が見積もったときのOPの値段の約半分だから、
450以下で買えればいいね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:54:27 ID:l4T3snBb0
>>385
そうそう、雑誌とかでは値引きは他社のライバル車と競合させるのがいいとか書いてるけど
一番効果があるのは同じ車扱ってる他ディーラーと競合させることなんだよね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:17:17 ID:C65ycaoo0
違うDでも経営は同じ場合もあるけどな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:05:33 ID:TVnQJUpd0
250GTタイプV(1580kg/225PS)でも、クラアス2500(1600kg/203PS)は当然としてマークX250S(1510kg/203PS)やアコード24TLSportStyle(1520kg/206PS)より速いですよね??
そこそこ走りもいい車らしいので期待しているんですが…。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:11:20 ID:u92w3I6P0
走りを気にするなら370にしときなって。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:21:27 ID:rB/a2jM/0
>>392
走り、と一口に言っても人によって主観が異なるから掲示板じゃ何も言えない
走行性能にこだわるのにたった4回の試乗を渋るのはいかがなものか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 02:07:57 ID:J8i9rc/U0
お前らもっと安全運転しようぜ、今日ひどいV36乗りに会った
現行のV36くらいは紳士なオーナーであってほしいぜ
DQNは別の車乗ってほしいな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 02:50:13 ID:oLiqkA8U0
>>395
すまん、俺だ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 03:18:19 ID:TVnQJUpd0
>>393
したいのは山々なんですが、先立つものが…。目安は300〜350万位ですね(;^^)
 
>>394
まだ夏ぐらいの乗り換え予定なので、そのうち試乗しようと思っています。今の車は8年半程乗ったアコードワゴン(CF6)です。
買う買わないは別として、スカイライン250GTの他には
インスパイア(ハイパワーで安いがでかい)
アコード(リアシートが狭い、幅広)
ギャランRA(SSTは魅力ながら内装が…。エボコンプに苛まれそうです)
レガシィB4GT(凄い性能ながら背が高すぎ、内外装がダメ)
クラアス2500(プレミアム感たっぷりだが加速悪そう。今となってはますますトヨタは不安)
マークX250S(安い。Xマークが…。これも不安)
などを考えました。
 
長距離移動を快適に行えて(そこそこの内装)、走行性能もそれなりにある、GrandTouring(笑)的な車を狙っています。駆動方式やエンジン形式などはそんなに拘りません。
スカイラインは内装もいいみたいですし、エクステリアも好みなので、最終的にインスパイアと競合させたいです。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 04:14:31 ID:6cwqkP6a0
>>376
10年落ちのCから250P乗り換えた感想

乗り換えた当初はPでも乗り心地が嫁から大不評だった
ボディはかなりしっかりしてると思うけど、大きな段差超えると変な揺れが残る感じ
ハンドリングはかなりキビキビしてる。Cのようなしっとり感はほとんど無し
ブレーキは利きはいいのに、踏んだ感じはなんかちょっと頼りない
車内は明らかにうるさい。要因の大部分はロードノイズ
革シートの質はかなり低め

安楽さと実用性なら10年落ちのCでもスカイラインより上

けど運転しててイヤな感じは全くしないし、
慣れてしまうと上記のネガな部分もあまり気にならないレベル
キャラクター的にはCより3に近いんだろうけど、
国産のFRセダンでは乗り換え検討できる数少ない車だと思う

4WDが必要ならレガシーあたりも十分検討できるのかもしれないけど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 05:21:17 ID:CFpSQLKZ0
落ち武者って40代なのかw
しかも独身ってw
どこまでがネタで、どこまでが真実なんだ?w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 08:21:58 ID:BHY2D3aEO
スカイラインは3シリーズを目標にしてるとか言うね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:10:27 ID:/LdSi62OO
>>400今回に関しては逆だったけどな。打倒G35が目標でつくられたのが335i。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:45:12 ID:u92w3I6P0
>>397
>長距離移動を快適・・・駆動方式やエンジン形式などはそんなに拘りません。

インスパイアでいいんじゃないの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:03:13 ID:ZsjGNRWt0
350Sに乗っていますが、マイナーチェンジ後はオプションが標準になって
値段が高すぎです。
250が329.7万円、250Vが352.8万円、370Sは409.5万円です。
インスパイアは35TLで330万円だから値段は魅力的です。
エンジンも6気筒-4気筒-3気筒と可変なので、すばらしい。
だだ、デザインが好きになれないんだよね。
404落ち武者:2010/02/11(木) 10:04:29 ID:ROyIlIBl0
>>399
今年で不惑だぜ。30代後半の破談で偽りなき不惑だぜ。

インスパイアはレギュラー仕様でエンジンは優秀だが
走行性能にもこだわるなら、玄人好みというか少数派の
選択じゃないか?
見た目は個人的に先代より高級感があっていいと思う。
それでいて見かけは膨張してない、小さく見える。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:24:54 ID:ZsjGNRWt0
>>404
>インスパイアはレギュラー仕様でエンジンは優秀だが
>走行性能にもこだわるなら玄人好みというか少数派の選択じゃないか?

2.5リッターと3.5リッターの車では、アクセルを踏んだ時の
トルク感がぜんぜん違うよ。
同価格帯である2.5リッターのスカイラインとインスパイヤを比べると、
インスパイヤの方が優勢かな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:37:27 ID:Z5SL0hBb0
>>400>>401
ここはスカ乗りの妄想が激しいスレですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 14:08:54 ID:C65ycaoo0
別に妄想でもないだろ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:48:40 ID:5kLmqfcm0
えっ?妄想じゃなくね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:00:53 ID:UmtnskF80
もうそんなことどーでもええがな w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:15:57 ID:5kLmqfcm0
すんませんwwwwww
411落ち武者:2010/02/11(木) 19:31:58 ID:ROyIlIBl0
MCで無くなってしまったメーカーOPのリヤウイング
付けてる武者はいるか?

ノーマルの状態だとトランクのメッキ部分が中途半端で
カッコ悪いんだよな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:59:50 ID:PeEIzXyH0
250のS以外になんでLSD外したんだろ?
普段は太平洋側に住んでるけど、
LSD無し2駆で冬に実家のある新潟に帰るのは不安だなぁ。
不安なら4駆買えって言われるかもしれないけど、
普段いる太平洋側では4駆を買う理由がないからな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:17:56 ID:C65ycaoo0
純正の18インチをはいてるヒト教えて下さい。
バランスウエイトがスゴいことになっていませんか? ウチのは板チョコみたいのがついてます。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:18:41 ID:U4jl2bt50
>>412
MCでVDCも無くなったん?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:22:30 ID:yaSa6r870
そんなに無理して買うような車かなあ?
日本にはレガシィがあるというのに。
田舎モンが都会でレガシィに堂々と乗る姿は格好いいと思うけどなあ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:28:54 ID:hxxCZEn70
>>411
旧MOPのリアスポだとメッキはそのままだよ。かえって変。
アレが気になるならむしろDOPのリアスポ。
メッキパーツ外してから付ける。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:30:14 ID:u92w3I6P0
無理してレガシィなんか言わなくていいよ。
418落ち武者:2010/02/11(木) 20:35:15 ID:ROyIlIBl0
>>416
そうなんだよ、あれ不格好だよなあ
だからメッキ外してる人いるのかなと思ってな。

DOPのって純正のメッキ外すのか。被せるだけかと
思ったぜ。

>>415
定期的に沸くな。しかもわざわざageて。
クソコテに指摘されるなんてありがたく思えよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:44:21 ID:/Pg+2r6n0
>>413
板チョコわろたw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:56:56 ID:hxxCZEn70
>>418
DOPのリアスポ付けると外したメッキパーツ渡してくれる。
いや、はっきりいってゴミにしかならないんだけどね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:13:21 ID:udg/4hlv0
350のSに乗っています。そろそろタイヤ交換を考えていますが、お勧めを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:53:33 ID:6R/cDCR00
普通に走る分にはアジアンで充分
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:03:10 ID:9vjOffSL0
DOPのリアスポ穴開け加工必要だしね
てっきりインパルのみたいに被せるだけかと思ってたから
取り付け頼んだら半日もかかってその日の予定狂ったわw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 17:46:57 ID:pDQpBC6H0
>>421
225/50R18で悩むことになると思うが、サイズだけならFalkenのZiexがお安かったように記憶している。
あとはGR9000とかRE11もサイズがあったかな…。
俺は2回交換しているが、1回目は純正RE050、2回目はZ34純正のAdvan sportにしたよ。
ちなみにお値段はAdvanがちょびっと高かった気がする。

そろそろ3回目の交換時期なんだが…悩んでいるorz
ホイールごと変えたいぜ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 19:30:30 ID:OVzT9xdS0
セダンにリア265/30R19てはまりますか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:20:39 ID:1UvgqR0u0
>スカイラインは長時間の運転の人は止めた方がいい。
>すぐに腰が痛くなるシートだから腰痛の人は絶対に買ってはダメ。
>腰痛でなくても腰痛になるから気をつけた方がいい。
>評論家受けするために着座位置をスペック上無理矢理下げようとして、シリの位置
>だけ下がっているからその部分にばかり重心がかかってとても疲れる。
>サイドサポートもゆるくてコーナーでは飛ばされそうになるのを左の壁に
>膝を押さえつけて踏ん張る必要がある。
>はっきり言ってその点レガシィは良心的だ。
>スバルという会社は真面目でぱっとみで機能性を失うような愚はおかさない。
>スカイラインはたいして売れていないのに中古車市場にあふれかえっている。
>見かけだけ最初だけのスカイラインと中身重視のレガシィのどちらを選ぶかで
>人間性とか人生観とかが試されているといってもいいかもしれない。
http://autoc-one.jp/subaru/legacy_b4/newmodel-305773/photo/0007.html
>↑レガシィのシート
http://autoc-one.jp/nissan/skyline/newmodel-72676/photo/0007.html
>↑スカイラインのシート

こういうこと言ってる人がいるんだけど・・・反論ある?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:30:06 ID:1UvgqR0u0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/339/855/html/x_602.jpg.html
>↑マークXのシート
http://autoc-one.jp/honda/accord/report-136217/photo/0006.html
>↑アコードのシート
http://autoc-one.jp/mazda/atenza/report-86844/photo/0007.html
>↑アテンザのシート

>ぱっと見はアコードが一番良さそうにみえるが、長時間運転を考えたときに
>楽な姿勢でドラポジが取れるかどうかが実際のところは大きい。
>電動シートなどになっているが、少し休憩しようとしても簡単に倒せないのは
>結構不便だったりするものだ。
>見かけだけの性能に惑わされないことだ。
>スカイラインなどのメーターとステアリングが一緒に動くなどに憧れている
>のもいるかも知れないが、子供だましであって、両方が動いてもメーターが
>見えにくいなんてことは全然ありだ。
>メーターも超ださい。
>ロードスターのようにシンプルなのが一番格好いい。
http://autoc-one.jp/mazda/roadster/report-346180/photo/0012.html

http://autoc-one.jp/nissan/skyline/newmodel-72676/photo/0014.html
>↑ついでにスカイラインのメーター

この人の言うとおりだとするとアコードが一番コストかかってそうで良さげ???
メーターとかも結構好きかも
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:35:34 ID:oTayjowr0
シーシェパード、まで読んだ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:53:46 ID:1UvgqR0u0
>>428
シーシェパード・グリーンピース
エコの主張がエゴになっているかも
ちがーう
車の話っすよお
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:36:00 ID:4I4mFbvW0
腰痛は先ず運転姿勢の矯正からだよ。
レカロもそう言っている。医者もそう言ってた。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:37:31 ID:/acHHoYE0
クラッチないからあんまこだわらなくなりそうだw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:51:12 ID:FMnVnlwH0
>>431
あぁそれわかる。
だらしなくなってくる。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:18:44 ID:jciGkS4OO
クリスタルパールホワイト、ダークメタルグレー、ブリリアントシルバー、スーパーブラックどの色にしようか迷う
シートは恐らく黒にするだろうけど、ボディカラーどうしよう
長く乗ることを踏まえた上で、この色がいいんじゃない? てのはないでしょうか
個人の好みによるところが大きいですけども。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:01:59 ID:O6+fmxE20
お手入れ考えてシルバー
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:03:08 ID:54SkVYEp0
250typeSパール白サンルーフ付きを新車で買うには
総額いくらぐらい必要なの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:23:46 ID:65XR8VZY0
オプションサンルーフだけって言うなら390ぐらいか?(値引き30計算)
補助金10万がこれについて380ってところかと…。
13年越えの車からの買い替えなら365かね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:42:46 ID:gjiCbl1C0
黒乗りのかたに質問ですがスーパーブラックって
正真正銘の真っ黒ですか?
それともメタリックが混じってるタイプですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:44:49 ID:qIcYGwIq0
ぬめっとしてます。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:03:07 ID:sv2rUKDV0
>>437
汚沢と同じぐらい、正真正銘の真っ黒くろすけです。
440落ち武者:2010/02/13(土) 01:03:39 ID:DAivoA3b0
>>437
メタル・パールは入ってなしのソリッドカラーだぜ。
確かにぬめっとしている、黒塗りって感じだな。
洗車キズ目立つけどかっこいいぜ。

メーカーOPのリヤウイングつけて純正のメッキ埋めてえけど
難しそうだな。カメラとセンサーついてるからな・・・

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:48:22 ID:0IZ+KjZD0
要するに天皇陛下の御料車見たいな色なわけやね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:48:52 ID:gjiCbl1C0
>>438->>440
ありがとう
よし、これで黒にする決心がついたぞ!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 06:37:50 ID:ELAGy3dt0
>>436
アリガト、ペコリ。
中古でR34GT-Rが余裕で買えるね、迷います。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 07:41:28 ID:zpfMkDFO0
>>440どこかでメーカーOPとほとんど同じ形状のリアウイングがあると前ネットで見たよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 08:41:48 ID:8xtr085K0
>>426
そつは基地外だと確定してる
あぼんしとけ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 09:52:09 ID:gPgXXM8D0
>>424
自身、走行距離42,000km↑でまだ一度もタイヤ履き換えてないんだけども
そちらの走行距離は何kmでしょうか?
ご参考までにお伺いしたい
447落ち武者:2010/02/13(土) 12:08:53 ID:DAivoA3b0
>>444 
社外か。探してみるわ。

42000もタイヤってもつのか?大人しく走って
ローテーションすればいけるのか。



448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 12:39:10 ID:xRm/ZG0U0
Golf TSI Highline         スカイライン250GT(Aパケ)
            312万円              289万円  
全長          4210                4780
全幅          1790                1770       
全高          1485                1450
車両重量        1290                1580
最小回転半径      5.0                  5.4
燃料消費率       16.2                 12.2                  
エンジン        直4ターボスーチャ(1400CC)    V6(2500CC)    
最高出力        160PS/rpm              225PS/rpm                
最大トルク       24.5kgm/rpm            26.8kgm/rpm
トランスミッション    7速DSG                  7速AT
フロントサスペンション   ストラット              ダブルウィッシュボーン  
リアサスペンション     マルチリンク              マルチリンク  
フロントブレーキ      Vディスク               Vディスク
リアブレーキ        ディスク                Vディスク
タイヤサイズ        225/45R17               225/55R17
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 12:40:57 ID:xRm/ZG0U0
どう考えても所有する喜びはゴルフのが上。
ゴルフは世界のベンチマーク、スカイラインのベンチマークは3シリーズ。
運転する楽しさ、飽きにくさ、落ち着きのある内外装などボディサイズ以外は
ほとんどスカイラインを上回っている。
飽きにくさというのは買うときにはあまり意識しないが結構重要で、結果安くつく
ということがある。
ゴルフはすべてにおいてベーシックという価値観に基づいて車が作られているので
世界一飽きにくい車だといえる。
たとえていえばカーペンターズの曲のようなものだろう。
逆にスカイラインはJpopのように最初のとっつきはいいが、
飽きるまでのスピードが早く、一度飽きてしまうと
流れてくるだけでイライラするような曲に近い。
そういう不満を感じているからこそ、より上級のフーガへステップアップするよりも、
より普遍的な価値を求めて外車等に流れる人が後を絶たないのだろう。
今はクラスを追いかける時代ではない。
トータルとしての満足度で車をはかる時代なのだよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 12:55:09 ID:xRm/ZG0U0
http://gazoo.com/Movie/MovieDetail.aspx?MovieID=212

この動画を見て欲しいと思った人はむやみに他人にスカイラインを薦めるのを
止めた方がいいのかもしれないな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:19:49 ID:NmldOQSP0
>>421
ブリヂジストンだけだけど.

走り重視なら,純正RE050かRE11.
グリップはいいが減りは速い.純正は高い.

そうでないなら,GR9000.静かだが高い.
350Sだとあまり静かにならないかも?
最近の見積もりでは4本で15万.
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:28:52 ID:K/vwaSUA0
>>449
運転する楽しさは、その人次第じゃないか?
FFとしてはゴルフも素晴らしいだろうけど、FRの日産車は素晴らしいと思う
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:42:22 ID:LFd43F2b0
>>449
「個人の主観」と「客観的評価」の区別はした方がいいよ。
主観と客観の区別ができない文章は表面をどう取り繕っても幼児性は免れないから。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:45:40 ID:xRm/ZG0U0
FFだとかFRだとかはあまり問題ではない。
そんなことよりもどういう価値観で車を作ったのかということのほうが大きい。
予算をかければいい車が出来るなんてのは幻想だ。
いくらお金をかけても無駄なところばかりにお金をかけていたら人を感動させる
ことなどできないだろう。
要は抑えるべきところを抑えてあり、それでいてセンスのある作り手の価値観が色濃く出ている
車がいい車と呼べる車なのだろう。
どんなものでも最後は作り手の価値観がそのものの善し悪しを決める。
GT−Rなどは話しているところからもセンスを感じない水野氏が指揮している
という時点で、いい車になっているとは到底思えない。
あんな人間に任せるぐらいならドリキンに指揮させて作った方がマシなモノが出来るだろう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:50:31 ID:8xtr085K0
ID:xRm/ZG0U0は例の発作が起きたときたまに出没するアレだろ?
あぼんしとけよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:52:14 ID:44n5JRmO0
あぼんしました。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 14:10:01 ID:rck3DrBV0
俺もゴルフは悪くないと思うし、嫁が自分用に欲しがってる
から気になっているけど、ゴルフ買ったら基地外と一緒にさ
れそうで、萎えるな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 14:16:13 ID:8xtr085K0
>>457
ゴルフはいい車だぞ間違いなく
ID:xRm/ZG0U0は例のアレってだけだ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 14:21:21 ID:BloTxSBL0
いつものスレ荒らし貧乏人R厨のなりすましだな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 14:44:06 ID:0IZ+KjZD0
>>448
こんな比較なんの参考になるんだ。
このゴルフってティーダみたいな車だろ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 14:45:03 ID:gjiCbl1C0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○V36をイチイチ貶しているのはV36乗り=スレの住人ではない。
 || ○犯人はV36スレを荒らすのが目的のR34を見殺しにした貧乏人R厨である。
 || ○スレを荒らすのが目的の貧乏人R厨は様々な人間になりすましてカキコする。
 || ○V36を貶す貧乏人R厨のカキコは完全スルー推奨
 ||                                Λ_Λ
 ||                               \ (゚ー゚*) キホンですよ。いいですね。
 ||                                ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 18:19:08 ID:iffHqEgT0
冬タイヤが必要な地域では、Sは経済的に負担増ですね。
なのにLSDがオプションでも選べなくなったのはどうしてだろう?
寒冷地に住んでる人は四駆を買えってことなのかな?
そうすると5ATのままだし。
寒冷地でLSDをオプションにする人が少なかったのか。
VDCにLSD機能もついているのか?
そうであるならばMC前にLSDのオプションがあったのが不思議だな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:05:14 ID:YjVl8Sc70
新型250GT typeV 白 契約してきました!
値引きは30万ちょいで、このスレで以前出てきた方々より少ないですが
満足しています。
初めてのスカイライン楽しみです。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:09:50 ID:vEbhWoy50
これまでの車歴4台 全てMTで乗り回していたので V36に乗って3ヶ月=AT車乗り初めて3ヶ月なのだが
思った通りに走らせられない ので教えてほしい

1 信号停止から 前のクルマの流れに合わせて発進〜加速するときアクセルの開度を一定にしたままだと
  何かいつまでたってもスピードに乗れない でアクセル踏み増すと 予想以上に乱暴に加速しだす
2 上り坂にさしかかる前 MT車時代は予め1段ギア落としつつ 下のギアに入れる前に少し回転上げて
  同乗者にショック感じさせずに 加速体制に入れたのだが 
  ATだとどうすればスムーズに 同様のことができるのかよく分からん

ちなみに現在のクルマは2500のV パドルシフトなし 
Mモードにすれば 1は何とかなるけど 次の信号停止でMだということを忘れてしまうことも多々ある
何とかDモードのペダルさばきだけで 思い通りに加速&シフトアップできないものだろうか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:13:32 ID:65XR8VZY0
24日納車だー
一ヶ月以上ってなげー

>>463
おめ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:37:33 ID:rck3DrBV0
>>458
うん、わかってる。2度見に行って試乗もしたし。
変なストーカーに付き纏われて、ゴルフも迷惑だな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:50:01 ID:8sVCNuZ5Q
>>464
初期型?発進時はクリープを利用すると、急発進は防げる。てか走りだしたら別に気にならないが。
上りはマニュアルモードのが走りやすいが、
ただ踏むだけ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:51:12 ID:0IZ+KjZD0
>>464
慣れるしかないんじゃない?
Dレンジのままのシフトチェンジのショックなんてどうこう仕様が無いでしょ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:52:03 ID:ZLkl5Nlh0
>>464
3ヶ月か、早いな。
普通は1年を過ぎたぐらいからだんだん嫌になってきて、1回目の車検を超えられるか
どうかでかなり苦しむんだけどな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:01:32 ID:W3O9jJgC0
ちょっと踏むだけで、ガバッとスロットルが開くセッティングやめて欲しいな・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:06:59 ID:pbz89Q700
前の車が左折等で減速して、その後加速するとき注意しないと
猛然とダッシュする。驚いてアクセルを緩めると全閉になる。
6000km走って慣れはしたが、対策を待っている。
472464:2010/02/13(土) 20:49:25 ID:vEbhWoy50
皆のレス読むと 慣れてしまうかMモードで行くしかないような感じだね
そうなると俺のについてないパドルシフトが なんとしても欲しくなる

たぶん自分のクルマは パドル用ハーネスが来ていないタイプらしいから
そのタイプのクルマにパドルシフトつけたという人 
よかったらいくらくらいかかったか教えていただけないだろうか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:20:04 ID:WcWXW7+B0
>>463
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
1月末に契約して2月末に納車できるかできないかって言われてるぜ@栃木
474463:2010/02/13(土) 21:39:46 ID:YjVl8Sc70
>>473
納車は4月頭みたいです@九州
受注生産かい!!ってつっこみたくなりました(W
カタログ眺めて気長に待ちます。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:52:07 ID:fgN25oFb0
>>463
私は2月頭契約で3月末納車予定です@宮城
474さん同様自分も同じつっこみをw

早く仲間になりたいですw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:57:37 ID:ccR9fwdJ0
>>454
>そんなことよりもどういう価値観で車を作ったのかということのほうが大きい。

そういうなら、このクラスではFFだって言うだけで問題外だな!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:33:33 ID:NBHcxpS20
釣られるなよ
ゴルフYはCセグのベンチマーク?ないい車らしいが
スカイラインはD-Eセグで文字通りクラスが違うわな
ティーダスレへ池

ちなみにDSGはXで飛びついて懲りた
あれはストップゴーが少ない田舎向け
都市部で乗るならカローラの方がなんぼかマシだとオモタ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:42:34 ID:ZLkl5Nlh0

と田舎ものが言ってみる。
479落ち武者:2010/02/14(日) 00:01:40 ID:pE/tgJOe0
>>463 >>473
おめでとう。
わくわくしながら納車を待っているときから
スカイラインだああああぁぁぁぁの日々は始まってるぜ。

ゴルフか。俺の舎弟が乗ってるがいい車だな。
スーチャー+ターボなのに燃費が15キロだったかな。
インテリの車だな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 01:50:20 ID:x77oAvAz0
ゴルフって昔からみんな乗ってるけど選ぶ理由がさっぱりわからん。
国産1500のほうが安いし壊れんし日本人好みの細やかな気配りがいっぱいの造りだろ?
プレミアムな車でもないし正直、300万も出して買うような車じゃないだろ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 01:54:43 ID:nOu1fSuF0
V36の話題だけでいいから
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 02:41:05 ID:rXDzMNV00
MC後素の展示車見てきた。なんかヌルーっとしていた。
特に横から見たとき。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:11:28 ID:QOvtcOKb0
>>480
それをいうならスカイラインも同じことだろ。
プレミアムでもないのにアテンザより50万も高いのに買う気がしれん。
エンジンはうるさい上に加速はフィットよりももたつく。
ボディもむやみに大きくて重くて鉄にばかりコストがかかってそうで
先進性など皆無だしな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:58:36 ID:gCY6WkvQ0
スカイラインでもたつくと言うのなら、マークXでも
3でももたつくけど。アテンザは更にね。
あなたにはフィットがお似合いです。(><)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 10:09:35 ID:FiFstjnz0
>>477
いるんだよな
こういう聞きかじりで作り話するやつ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 10:11:35 ID:M5Jg8CVs0
>>483
K虎がお似合いだね。軽快さなら一番だよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 10:18:13 ID:KNSl+zn50
>>470
ガバッと開いて変なパワー感の演出するくせに、年寄り向けなのかスロットルの反応はなぜか遅いよな
一番最悪な設定
488落ち武者:2010/02/14(日) 11:41:43 ID:pE/tgJOe0
もはや1.5トンの鉄馬だからな。
ちょっとレスポンス上げて出足良くしてるんだろ。
だから燃費良くねえのかもな。

それよか後席にエアコンはいらねえよなあ。
トランクは小さいしこの辺半端だぜ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:44:37 ID:h6WXlajc0
>>480
高速をぶっ飛ばすと全然違うよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 12:24:24 ID:x77oAvAz0
>>483
スカイラインがアテンザより高いのは当たり前だろ。 何しろマツダの車だぞ。
国産唯一、韓国車並の技術しかなく昔から判で押したように高確率で運転下手が買うメーカーじゃん。

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 12:46:43 ID:LWItURkf0
>>489
350Sに乗っているけど、高速は、かなり安定しているよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 17:19:19 ID:N/d5TsiM0
>>480同感だね

オレは高速は36で街乗りは嫁のデミオで使い分けてる
高速の安定性は確かにゴルフとは1クラス違うし
街乗りはストップゴーが多いからCVTの方がDSGより燃費良いし操作も楽チン

独身の時のセカンドでトインゴとかミニとか持ってたことあるけど
ゲルマン系は街中で疲れるんだよな
その点はイタフラ系の方が街乗りには向いてると思ってた

ちなみに今はデミオがあるからセカンドはNCロドスタMT
今の買い替え候補はルーテシアRSかなあ-でもZロドスタもかなりキてる
でもゴルフは全く候補に挙がらん
結局良くも悪くも欧州向けのファミリーカーってことだと思ふ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 17:33:01 ID:8bIDtxGr0
スカイラインのタクシーって見ないね。
マーク×、フーガ、クラウンは見るけどね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 17:48:44 ID:My1L+r4T0
今ステージアに乗ってるけど
ゴルフヴァリアントかV36かで悩んでいる俺がいる。
あー悩む。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:00:27 ID:0yD0IFkR0
>472
ヤフオクで配線キットみたいなのを2000か3000円位で
買いました。今はない?
その他は、通常と同じでしたよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:05:27 ID:N/d5TsiM0
>>494 ゴルフヴァリアント良いねえ
中も広いし荷物も沢山のるし燃費も良いし光物も多いじゃん
ところで何年ステジ乗ったのか知らないけど

結局ボルボ買う金は貯まらなかったんだウププ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:24:28 ID:My1L+r4T0
価値観の違いだと思うけど、
ボルボに魅力なんて俺には感ないけどな。

あなたは金持ってるかも知れないけど、
性格悪いよね。よく結婚出来たね。
まぁ嫁も金目当てだと思うけど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:32:50 ID:qDtDAqaI0
>>496

恥ずかしいレス

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:52:16 ID:N/d5TsiM0
>>497
ゴメンゴメン荒らしだと決め付けてたわスマン

じゃあマジレスするけどボルボに魅力が無くてヴァリアントは何が良いの?
ステジ乗ってたんならゴルフに高速の楽チンさや安定性には期待してないでしょ?
街乗りは操作系が重いしDSGはギクシャクするし都市部の燃費も悪い
煽りじゃなくて何が魅力なのかマジで知りたい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:04:37 ID:QOvtcOKb0
>>499
たかがスカイライン程度の高速安定性で満足してるんだからおめでたい奴だよ。
この程度の車歴の奴に限って乗ったこともないミドルサイズFFを下に見てる
んだよな。
そんなに高速で安定してると思うんなら、一度アテンザとスカイラインを
高速で乗り較べてみ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:14:27 ID:N/d5TsiM0
>>500 おまえこそゴルフ乗ったことあんの?Vは何度か運転したことあるぞ

アテンザはFFでロングホイールベースだから直線の安定性だけならまあ悪くないだろうな
だけど中央道とかの300Rとかの続くとこになると全然だめだFRとじゃ安心感が全然違う
中も思ったより広くないし荷物もそれほど多くのせられないし燃費も良くないが
世界中で余分な金払っても欲しがられる車ってのはそれなりの訳があるんだよボクちゃん

ちなみにゴルフはドイツでもアテンザより安物だって知ってるか?
ゴルフはミドルサイズでも何でも無いんだよ情弱クンw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:20:26 ID:My1L+r4T0
>>499
誤解ならいいですよ。
私も貴方や貴方の奥さんのことを知りもせずに悪く言ったこと謝ります。
ただここはV36のスレなのでヴァリアントの魅力はここでは書かない事にします。
荒れる原因になるかも知れないので。
私もここでゴルフヴァリアントの名前を出したのが悪かったですね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:28:15 ID:iLJJwkQg0
MC後の250GTを購入したいんですが、どなたか街乗りでの実質燃費教えてください。
お願いします。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:37:05 ID:x77oAvAz0
ゴルフやアテンザばっかじゃなくて、少しはBMWとも比べてあげてください><
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:39:35 ID:poIrEy3Z0
まだ納車された人が少ないと思われ・・・。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:41:26 ID:My1L+r4T0
ちなみに欧州ではゴルフは大衆車って私も知ってますよ。w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:44:47 ID:N/d5TsiM0
>>502 謝罪の方了解です どちらかというとこっちが確信犯的に煽ったので無問題

しかしV36乗りとしてステジ乗りがボルボに興味なく(馬力も積載性もブランドも下の)
ゴルフの何に魅力を抱いたのかはマジ興味なるので是非教えて欲しいわ
たぶん他のROMの人も興味あると思うけど

>>503 350だが都内7くらいってか駐車ダルイしハンドル重いしあまり行かない
高速だと面体ギリギリ+αくらいで2時間巡航→休み→2時間巡航以下ループ
みたいな使い方して12くらいは行く(←ただし加速は緩慢に)

この速度になると小排気量は燃費が悪化していく一方だし
いざという時の加速も悪いので
高速使うたびにスカイライン買って良かったわと思う
ただし渋滞につかまると見る見るうちに燃料計は下がっていくw

>>504 ランフラットのBMWは今のところ要りません
というかBMとアウディのスポーツ系の乗り心地は絶対改善すべきと思う
Cクラスはちょっと気になったけどもう少し年とってからと思ってる
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:46:23 ID:QOvtcOKb0
>>503
6以上は保証できないな。
基本的に燃費は排気量と重さで大体決まる。
1.5Lぐらいの排気量が燃費にはいいが、重量とパワーのバランスがイマイチだ。
パワーに関して言えば、2.5Lぐらいは欲しいところだ。
燃費とパワーをバランスさせた車がゴルフというわけだな。
おそらくスカイラインも排気量の割には燃費は悪くないほうだろうが、
その分走りの楽しさはスポイルされている。
もっさりした加速はとてもスポーツセダンとはいえない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:50:36 ID:qDtDAqaI0
ID:N/d5TsiM0 ←今日のあぼーん推奨IDだな。

もうそろそろさらにファビョるだろう。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:53:24 ID:oYX7R4ue0
いや、だからさ250GTでリッター6とか7とか
どんだけ運転ヘタなの?

おれのは350GTだけど、待ち乗りオンリーでもリッター8近くいくのに。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:58:30 ID:My1L+r4T0
>>507
私が思っているゴルフの魅力をだいたい>>508氏が書いてくれました。w
まぁ車選びって自己満足と価値観の違いですからね。
これは嫁選びと一緒ですね。
なんでこんな不細工と結婚するの?とか。w
でも本人からしてみればその不細工の性格が心地良かったりで満足してたりする。
V36とゴルフがジャンルやクラスが違うってことは私も良く理解しているつもりですよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:27:30 ID:LWItURkf0
私は350Sですが、町乗りは7です。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:30:16 ID:KNSl+zn50
5回に1回はスカイリアンと打ち込んでしまう…なんでだろ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:34:06 ID:QOvtcOKb0
おそらくゴルフ氏の達観した考え方を聞いてスカ乗りは己の幼稚な考えを
恥じていることだろう。
君達も次に車を選ぶときの参考にしたまえ。
損得だけで選ぶんじゃなくて、己の心の声に従って行動すべきだということだ。
いい車だとは思うけど、欲しくないという車はたくさんある。
逆に割高だなあとは思うけど、欲しくてしょうがなくなってしまう車もある。
高いと絶対に売れないスカイラインと高くても売れるゴルフには
その車が持っている魅力というものが圧倒的に違うのだよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:34:30 ID:LWItURkf0
>>508
>もっさりした加速はとてもスポーツセダンとはいえない。
350Sに乗っていますが、DSモードで走れば、
結構、刺激的な走りが出来るよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:37:44 ID:J70XA5OG0
街乗りの燃費といっても平均車速によっても変わってくるので単純に比較できません
私は350Pですが平均車速20kmになると6を切ってしまいます
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:38:32 ID:O/OoWPMc0
ゴルフに機能以外の魅力はないでしょ。
どこをどう切っても機能以外はない。本国でもそういう車だもの。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:44:53 ID:xCL+g20n0
そうですか。
7ATになったんで、10Km/Lぐらいいくかと期待してたのに。。。
6〜8は厳しいですね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:55:15 ID:ePmTjF1O0
街乗りの燃費ならATの段数は関係無いと思われ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:00:43 ID:x77oAvAz0
ま、自分の金で買うんなら好きなの買えばいいってこったな。
これから買おうという人は誰かに背中を押してもらいたくてスレを見て、
もう買っちゃった人は当然ながら自分の判断を否定されるのが嫌で否定的な意見に反論しちゃうよね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:00:52 ID:xCL+g20n0
そうなんですか・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:11:21 ID:qDtDAqaI0
>もう買っちゃった人は当然ながら自分の判断を否定されるのが嫌で否定的な意見に反論しちゃうよね。

中途半端な車は買うなってこったな。

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:16:33 ID:9h22qOX60
>>519
ないとは言わないけど、高速巡航だと効果がかなり大きい。
ただ1速がローギア側になっているので、目的速度までの到達が速く効率がいい。

ATは、段数よりもロックアップの方が恩恵が大きいね。
あと街乗り燃費は、アイドリングや低速域でのVVELのポイングロス低減効果の方が大きいね。
524落ちてない武者:2010/02/14(日) 21:35:04 ID:MB70O+ew0
スカイラインフリークは、ミニ四駆はマグナムよりソニックが好きだった奴が多いと聞いた
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:21:21 ID:OGQR7n890
>>464
電スロの制御はECUで変更して自然な感じになりました。
スロコンでもいいかもです。
今のままじゃスゴいストレスでしょ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:28:44 ID:KNSl+zn50
俺はバスターソニックにジェットダッシュモーターが好きだった
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:31:20 ID:/O4gE+Ls0
>>524
俺はアバンテが好きだったけど
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 00:17:42 ID:p0Xbc/ZK0
>>524
俺はトライダガー派
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 09:43:45 ID:LDnCVRam0
MC前の5AT250GTで街乗り燃費8.5行くよ。
燃費がそれ以下のやつは乗り方がおかしいか無駄にアイドリングしてるとか
じゃないか。それからバッテリーの劣化でも燃費は劇的に落ちる。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 10:13:29 ID:kpS1ohDr0
う〜んやっぱ乗り方がわるいのかなぁw、自分もMC前の2.5で、街乗りで今燃費7.0ですね。
まぁでも住んでる場所で全然違うだろうから燃費が悪くても乗り方が悪いかはわからないですけど・・・。


531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 10:16:12 ID:SE8ZhWrD0
スカイラインって、DとDSモードじゃ大きな差があるんでしょうか?
レクサスIS350乗ってますが、電スロスイッチのノーマルとパワー
では違いはあるが、あんまり変わんない。
販売店行っても370の試乗車がないもんで困ってます。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 12:38:34 ID:qWeqkorY0
DSモードは別の車に乗ってるみたいだね。本来のスカイラインなんだろうけど
燃費が悪いらしいから山登るときぐらいしか使わないな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 15:18:01 ID:3d0exMrQ0
本来w
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 16:26:32 ID:saf9vH1o0
4駆でMモードオンリーでも7は超えるよ
さんざん既出なんだけど、乗り方次第だね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:07:25 ID:sCoQ/P5h0
停止から発進の時にいつも急加速するクセがあるとかじゃないの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 18:03:21 ID:IWFDqSta0
MC前の5AT 250GT FOUR で街乗り燃費8.5〜9.0行くよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 18:21:47 ID:AOkw7Tb50
>>536 それは凄いな
自分、定期的?にバイパスとか高速乗らんとそこまでいかん
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:50:06 ID:DwbZzGGx0
俺も250GTだけど、平均車速17km/h位で6km/lを切るよ。
高速のってやっと11km/l位。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:05:30 ID:ZyqZjmNE0
まあ一言で街乗りって言っても
23区とかの大都市と地方都市じゃ随分違うだろうしね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:10:15 ID:obwwtQQO0
V35の3.5ですら都内メインで平均7だったよ
2.5なら8か9は行かないとおかしいんじゃないか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:50:02 ID:4fc9q4CP0
V35は燃費はよかったな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:03:50 ID:M25S/9LGO
ksromってどうなの?
燃費も良くなるらしいが!?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:06:55 ID:nG08jkYa0
街乗り云々より平均車速での燃費で比較する方が妥当だと思う
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:09:05 ID:vGET6Tuz0
燃費気にするような車じゃないだろ・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:19:45 ID:Q6JfSMbr0
レス違いですけど、マークXのほうが燃費はかなり上なんですね。
250GTにほぼ決めてたんですけど、ちょっと迷ってしまいます。
仕事で月1500km、うち400kmは天城越えの道を走ることになるんで・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:22:03 ID:eLrEmGks0
自分は、毎日10分暖機運転してるけど8.8です。
年間15000k乗ってるけど、燃費はそんなに悪くないと思う。
自分は短気なのでそんなに省エネではないと思う。
玉によって燃費違うのかね。
日産ならありえるかもしれないが。
1日1回はストレス発散のためベタ踏みしてるが。
前の状況を見て早めに速度を落として信号で止まらないようにしている。
寒冷地運転ですが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:28:33 ID:eLrEmGks0
ところでゴルフ乗ってるおっさんのイメージってあるでしょ。
おれは馬鹿でもスカイラインのほうがいい。
Rのガンダムデザインは絶対に乗らないけどね。イメージはチョンガーだし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:37:17 ID:eLrEmGks0
マークX乗るぐらいならセリカが出るまでマーチ乗るわ。
所詮格下でしょ。
ケンメリ好きな俺からするとコロナですよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:42:24 ID:eLrEmGks0
ケンメリ・ヨンメリに憧れ、散々裏切られ
やっとスカイラインがときめきと一緒に戻ってきた。
長かったな30年。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:46:46 ID:FKOKr/Bx0
ちょい乗りだとX(ヨタ)のがATの制御がうまいので燃費良いと思ふが
ある程度距離走るなら同じ排気量ならそんなに変わらんと思われ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:18:50 ID:Q6JfSMbr0
そうですよね・・・そうであってほしい
愚問ですが、250GTとタイプSやタイプVでは燃費は変わらないですよね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:28:18 ID:sCoQ/P5h0
>>548
今更コロナマークUを意識しても無意味だろう。 スカイラインだってV6載せてるんだし、
もう全然時代が違うってことだ。
取り合えず今の感覚だとマークXもスカイラインも同じ程度の車だよ。
どんぐりのナントカだよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:29:48 ID:m7ykJaCU0
>>551
おまえみたいな車選び=燃費至上主義なやつはなんなんだ?
自転車転がしてろよ。
女々しいいのー。
イライラするわ。金ねぇならスカイライン乗るな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:33:01 ID:m7ykJaCU0
いや訂正。
燃費至上主義なら話題のリコール対象車、kcarにでも乗ってろや。
甲斐性ねぇ男だな全く。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:38:48 ID:4NpQfSe20
>>551 三島とか伊豆に生息ならスカでいいんじゃね?
都市部ならマーク。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:42:23 ID:50w5Aj6t0
くそ重い車だから250だと踏み込んじゃうのかな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:45:44 ID:ByykhV9j0
>>551
>>553

コイツは金がないからイラついてるだけ
気にしないでいいよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:49:10 ID:m7ykJaCU0
まぁスカイラインなんて昔から庶民の車だからな(GTR除く)。
貧乏人が集まるのは至極当然だったな。
>>551
まぁゆっくりしてけや。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:50:57 ID:xTGbUBTh0
先週末、370sセダンに試乗してきた。内外装は良い。が、ハンドル軽すぎて焦った。遊びも多い。
今乗ってる車がシルビアなんだがスポーツカーから乗り換えた奴おる?なにいじればスポーツカーよりになるかな。
思ってた以上に高級車よりで少し戸惑ってしまった。
買ったら長い付き合いになるから聞いてみたい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:53:50 ID:Q6JfSMbr0
たしかに女々しいかも。。
すみません
昔R32のGTS-tに乗ってたんですけど、仕事上4ドアじゃないと
いけなくなって、やむなくチェイサーに乗り換えました。
またあのときの感動を味わいたいと、いろいろ調べてたら
燃費がかなり悪いと・・・
家庭の事情でかなり出費が増えたので、迷ってしまいました。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:59:57 ID:TnhMgwmH0
チェイサーから乗換えならあんま変わらない気がするけどなぁ。
燃費よくしたいなら、空気圧常に最適に保つようにするの薦めるじぇ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:00:10 ID:ByykhV9j0
>>559
何をどうやっても無理だと思うよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:01:48 ID:QBTcqD7q0
>>562
貧乏人はアドバイスするな。
情報の引出しがねぇんだからな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:36:58 ID:zonUej2K0
この車重で2.5は非力杉。
正直3.5 3.7乗らないとストレス溜まるよね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:50:41 ID:WyqxR7pN0
350乗りだけど、パワーに余裕があると精神的にも
穏やかな運転になって、かえってスピード出さなく
なった気がする。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 01:34:09 ID:MO/LRJB30
てか、この車なんでこんな重いの?
重量=高級とでも考えてるんだろうか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 02:34:35 ID:xJ0NMC+j0
朝鮮の技術で作った鉄板使ってるからだよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 02:41:17 ID:XgVbpzc/0
>>559
俺は全く逆。
素の250だが、ハンドルが重くて遊びが全然ないのには驚かされた。
慣れるまでは肩が凝ったよ。

ちなみにR33からの買い替え。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 04:31:34 ID:rO9GY7NW0
>>567
今はトヨタもホンダも使ってるよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 05:23:15 ID:vt86RwT40
>>569
どこにどれだけ使ってるかだろ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 05:32:31 ID:Sisr6hmF0
>>566
多分知らないと思うが、高級車はおしなべて重いんだぞ。
装備が充実しているってことと車が頑丈に出来てるってことな。
お前みたいに労働単価の安い人間ならいざ知らず、人の数倍稼ぐ人間は
安全性にも相応の金をかける。棺桶みたいなちゃちい「速いだけ」の車に乗る
のは周りが許してくれんのだな。さりとて政治家センセが乗るようなボテボテ
の車も扱いが大変だ。そこで妥協できるのがV36あたりになる。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 12:01:06 ID:pl7PR3aE0
421です。タイヤの件でアドバイスいただいた方々ありがとうございました。結局純正050に決めました。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 12:44:33 ID:7Q6owzvrO
てす
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 12:51:32 ID:VIfcRemu0
低速でのハンドルが重すぎるな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 14:02:59 ID:1BEi/uik0
低速だとかなり軽い方だと思うぞ?
高速のランプなんかでハンドル切ると違う車みたいに重いけど

車速感応パワステつっても
重い軽いの2つしか設定無いのかってくらい極端だよな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 17:02:57 ID:xJ0NMC+j0
エコタイヤ履いたら低速でもだいぶ軽くなるんじゃない?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 17:34:10 ID:7J4ioaxGP
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:52:16 ID:qUP1xGcm0
トヨタ車の不具合による死亡事故報告が増加=米高速道路交通安全局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000106-reu-bus_all

まことに冷静なコメントが多い。
フランス系企業日産や元アメリカ系マツダ、スバルは無傷なのは
当然のことだ。
トヨタ=日本というわかりやすい図式。
たしかにどんどんスピードが増して死にそうになっている人間が
悠長に携帯電話をかけるようなことは考えられない。
プリウスの件にしても危ない雪道で余裕を持って走らないというのは乗り手の問題だ。
優秀な車を作り誠実な会社だからこそ叩かれているという現実がある。
しかし、アメリカ人はもちろん一部日本国内に生息している半日人も
いずれ気づくだろう。
いかにトヨタの誠実さが世間の評価を不動のものにしているかという現実にだ。
ただ、アメリカには同情してしまうところもないわけではない。
アメリカ人にではなくアメリカにだ。
なぜ自国の製品を買ってこなかったのだ?
日本にとってはそのことに助けられてきたわけだが、気づいてみたら取り返し
のつかないことになっていたのだろう。
バイアメリカンの呼びかけにもっと反応するのかと思っていたが、ふたを開けて
みれば以前ほどではないにしろ日本車は売れているという。
自分勝手にもほどがある。
技術というのは一朝一夕にはいかないものだ。
兵器ひとつをとっても技術なしには成り立たない。
技術をすべて外国から買うような国になって本当に軍事大国としてやっていける
と思っているのだろうか?
技術に優れているのが日本だから良かったようなもので、中国だったら確実に
いいようにされてしまうだろう。
そのことが本当にアメリカ人ひとりひとりにわかっているのか疑問である。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:39:49 ID:MO/LRJB30
>>571
何を勘違いしてるのか知らないけど
スポーツセダンとうたってるスカイラインで重くする必要があるのかってことなんだけど
フーガやシーマ、クラウンみたいなコンセプトの車ならあんたが言ってることも分かるけど
スカイラインクラスの車を重くすることないのではと思ったのです

>人の数倍稼ぐ人間は安全性にも相応の金をかける。
それでV36はねえだろ・・・、金かけるのか妥協すんのかどっちだよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:55:29 ID:EVdi58nv0
本当はインフィニティGだから
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:28:15 ID:qUP1xGcm0
>>580
だからどうした?
そんなもの日産が勝手に高級とかプレミアムとか名乗っているだけで、
大多数の日本人は認めていない。
おそらくスカイラインを高級というのはスカ乗りとスカの営業マンぐらいだろう。
世間的な評価はマークXより少し下、そしてアコード、レガシィ、アテンザと続く。
同クラスならメーカーの格が優先されるのは当然のこと。
外車などの場合はメーカーの格がクラスを超えてしまうことも多い。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:43:56 ID:ullzimYv0
黙れジジイww
20代でも乗ってんだよww
お前の価値観で大多数とか言うな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:58:54 ID:KryNAi6O0
>>581
それはオマエの評価だろ
大衆車のマークXより下というのはない
売れてないから下なのか?
クルマ自体の評価が出来ないのか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:23:44 ID:Bqbe8NUW0
>>581
お前がV36乗りじゃないのがよくわかる。頭も悪いこともw
外車しか乗った事なくて感覚ぼけてんじゃないのかww
日本車が海外で一般的に高評価なの知らないとか?特にこのスカは。
助手席にでも乗れれば高級車の部類なのがすぐわかる。運転したらなおさら。
お前は駄目だ。アウト!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:32:01 ID:5MP4MiK80
入れ食いだなw

オレは大多数の日本人がスカイラインがマークXより高級じゃない
と思われてるうちに安く買うからw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:44:29 ID:oRpcQUgD0
どっちかで悩んでるんだけど
とりあえづ、マークXよりも下ってことは無いと思った
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:45:50 ID:qUP1xGcm0
>オレは大多数の日本人がスカイラインがマークXより高級じゃない
>と思われてるうちに安く買うからw

格下車に多い客層だ。2番手が居心地がいいのだろう。
日産は過去もそういう客層だったしこれからもそうだろう。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:45:51 ID:oRpcQUgD0
>>585
スカイラインのほうが高いと思うのですが
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:55:47 ID:RSfy3kqa0
オレは、スカイライン乗ではないけど(試乗はあるよ)、
マークXはさすがに相手にならんでしょ。
ありゃもうコストダウンしまくった、トヨタ好きのゴルフおっさんが選ぶ車。
V36と同列のようには話できないでしょ。それにしてもあの内装は最低だ。

全般的に最近のトヨタのインパネ周りのセンス悪杉!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:56:20 ID:KryNAi6O0
>>587
オマエはだまされやすい典型的なタイプだな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:56:43 ID:WyqxR7pN0
クルマ好きにとっては、スカイラインもXも大した
高級車ではないけど、今のご時世、このクラス
はみな高級車かもね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:58:51 ID:WyqxR7pN0
>>587
マークXが売れてるのは、クラウンより格下だからなんだよ。

クラウンが売れてるのは、ベンツより格下だからなんだよ。

トヨタこそ、2番手客層が多いんだよ。知らなかった?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:59:53 ID:5MP4MiK80
>>578 >>588
日産車はこれが初めてなんだが
あと相応の相手はIS 3 Cだぜ めちゃ安でお買い得なんだけど
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:04:10 ID:SypYd3Ia0
少なくともそう思ってる人がお客さんだからね。
乗り継いでいる固定客と共に歳をとって、
まだこの名前あるのかと思うくらいだもんな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:08:23 ID:RSfy3kqa0
>>594 名前がどうかはどうでもいいだろ。
車としては、スカイラインはいいと思うけどね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:27:47 ID:qUP1xGcm0
スカ乗りのほとんどは高級車を知らないということだろう。
かなりの格下車からの買い換えの場合は高級車に乗り換えたような感覚になる
のは不思議なことではない。
同クラスからの乗り換えの場合はそれほど高級とは感じないものだし、
格落ちになった場合などは冷めた見方になるものだからね。
逆に言うと、そういう格下車からステップアップしやすい敷居の低さがある
のだろう。
IS,3シリ、Cクラス?
冗談きついわ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:35:42 ID:AhJFzTIU0

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○V36にイチイチ難癖をつけるのはV36乗り=スレの住人ではない。
 || ○犯人は希望通りのR34を買えずに見殺しにした結果、日産に切り捨てられたwww貧乏人R厨である。
 || ○スレを荒らすのが目的の貧乏人R厨は様々な人間になりすましてカキコする。
 || ○V36に難癖をつける貧乏人R厨のカキコは完全スルー推奨
 ||                                Λ_Λ
 ||                               \ (゚ー゚*) キホンですよ。いいですね。
 ||                                ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:42:22 ID:WyqxR7pN0
つーかね、クルマを格下だの上だので語ってる時点
で お 子 ち ゃ ま みたい。

クルマを語る格が備わってませんよ。>qUP1xGcm0
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:49:56 ID:Bqbe8NUW0
>>596
高級車を知らないって?前は18マジェ乗りだが?
250の敷居の低さは世の流れだろう。
ISや3とCは値段と車体が合っていない。この話はいったい何度目だ?少しは学習しろ、低脳
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:54:22 ID:qUP1xGcm0
>>599
理解の悪い馬鹿には何度でも言ってやらないとわからないだろ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:57:37 ID:qUP1xGcm0
>>599
マジェ乗りがスカイラインを高級とか思うかよ。
冗談きついぜ。
マジェに乗ったことあるぐらいにしとけよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:40:55 ID:xDrDoBbf0
ID:qUP1xGcm0は煽り気味だけど、スカが高級車じゃないってのは同意
俺はV36乗りだけど、ミドルクラスじゃ(・∀・)イイ!!車なのは認めるけど、その域を出ない気がするなぁ
マークペケさんとどっちが上下とかの議論は、はたから見てて恥ずかしいぞ
車格(笑)がどうとかいってんのは中古セルシオクラウン乗り回すようなDQNと同族な奴らだろ
恥ずかしいからやめてね


603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:46:06 ID:JGZn6cpg0
>>596はトヨタ車乗りに多い典型的なクルマ音痴
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:53:35 ID:QbJ4XqaK0
Zと被るスカクーやフーガと良く似ているセダン。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:00:41 ID:oLhTdM6G0
>>581
>おそらくスカイラインを高級というのはスカ乗りとスカの営業マンぐらいだろう。

営業マンはことさら「高級車です」とは言わないだろ。「スカイラインです」で
十分なんだから。ただし、乗ってると周囲から高級車と見られるのは経験上
否定しようがない事実。俺としてはあまり高級車と言われたくないんだが、
周りにそう映ることまで阻止できないわ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:06:14 ID:x2cCNOns0
スポーツセダンと思わせたい車なんでしょ
実質はGTそのものだけどね
内外装の質感でいうと・・・
アコードとか、ファミリーカーのソレかな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 04:04:24 ID:Oh4d6Riw0
>>606
いや、普通に「GT」なんだが。
「スポーティ」ではあるかもしれないけど、
すくなくとも「スポーツ」ではない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 04:50:44 ID:LwA8wk7F0
パドルシフト後付でエラー出した人っている??
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 05:19:37 ID:ldzLXIcd0
スカイラインも発売から3年もたてば貧乏人中古乗りが多くなるから、
煽り耐性のない輩がほいほい釣られてるな。
しかも同じ話題、同じ気違いから。 アテント、マー糞X。スカイラインはこういった車と車格は同じだろう。
乗ってる人間的にも。
やはりクラウン、レクサス、フーガクラスを乗ってる人間とは人間的にワン、ツ〜クラスは落ちるようだ。
ああ早く34Zがほしい。
アミューズのリアウイング付けて颯爽と、そして優雅にドライビングを楽しみたいものだ。
下(スカイライン)の人間の口げんかを酒のネタにしながら。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 07:33:49 ID:E6ALi2nl0
加齢臭のするスレですね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 08:28:18 ID:JeroXXhp0
本当飽きないなココはw変なのが多くてw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:13:45 ID:uxMdKza20
>>609
お前さんにとって車が卑しい自分を高貴に飾る手段なのは分かった。
だったら何も語らず黙って乗ってろ。語れば人格の地金が露呈するだけだ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:16:55 ID:IJnYBqM70
クラウンでもレクサスでも34Zでもいいですが、
それに見合うように、自分を人間的にワン、ツ〜
クラスステップアップしなきゃね。

人の口喧嘩を酒のネタ、ってクラウン、レクサス
乗りはそんな下衆なの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:24:39 ID:xwVxCkA80
>>612
基地外に反応よくない
放置でOK
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:39:43 ID:pBV4BT7B0
ヨタならクラウン、オッサンならフーガ、
そこで車もオーナーも線引きされて別世界になるのは事実だよ
外車に普通に乗れるが敢えて国産車を選んだ、そういう層でもある
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 10:29:30 ID:FC5Qtotk0
もうちょっとマシな酒のネタ探せよ(w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 11:12:24 ID:2QrTll7E0
車が人生なのか
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 13:13:55 ID:0xDvsnjW0
250の5ATでも漏れみたいに平均車速が30キロいけばリッター9.6は行くだろう。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 13:28:09 ID:C9q8A53X0
>>615
普段からそんなことばかり考えているのか?
肩の力を抜いて、深呼吸でもしてみろよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 13:33:48 ID:bnOdSX4d0
全身の力を抜いて脱糞した方がいいな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 14:53:53 ID:835LS9Yo0
>>615
確かにクラウン・フーガより格上の車はものが違う
一度そういう車のオーナーになった経験があると、
V36みたいな半端な性格付けの車を評価しなくなるよな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 15:15:12 ID:2QrTll7E0
いつかはクラウン


623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:23:16 ID:yKi3jdKa0
クラウン、フーガ以上の高級車って独特の感じがするね。
なんていうか、大きくてソフトなのにスーッと流れるように走るみたいな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:28:37 ID:l2lgAqeZ0
客の顔を伺いながらマーティング重視で造っても、高級品とは言わないよな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:35:03 ID:Hk7U9KuP0
>>623
中でも現行型のフーガはいい乗り味出してるよ
スカイラインと同じエンジン積んでるのにどうしてこんなに違うのか?
そこが奥深いところだなァ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:37:04 ID:vCquh7Kz0
スカイライン=アテント=マー糞X

はガチだよ。
車的にも乗ってる人間的にも。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:42:20 ID:E6ALi2nl0
一生レッテル貼りしていればいいと思うよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:43:34 ID:vCquh7Kz0
最近のこのスレを見てると、350乗りの多い事多い事。
新車では買えない貧乏人の層が多く流れこんできてる模様。
まぁスカイラインの値落ちの激しさからすると、中古で買う方が賢いと言えるがね。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:53:30 ID:VFFpwEDC0
>>623
クラウンにもGR18系アスリートみたいなDQN車があった
あれだったらV36スカイラインの方がずっとマシw
GR19系アスリートは上質な車になってるし、
2.5LAWDは現状で国産車最高の乗り味だけどな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:08:55 ID:vCquh7Kz0
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:56:37 ID:uxMdKza20
FMC前のフーガにも試乗したけどゴツゴツ突き上げて「高級車」って感じではなかったな。
セドグロはいかにも高級車な乗り味だったけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 18:43:36 ID:H3hBCzs10
>>628
賛同
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 20:36:46 ID:yKi3jdKa0
>>629
確かに、ゼロクラのアスリートはものすご硬かったね。
運転させてもらった時はびっくりした。 ロイヤルはまともだったのかな?
ゼロクラ、見た目はすごくかっこよくて大成功と思ったけどアスリートの硬さは納得できん。
高級車に乗ってる気分にさせてもらえないもん。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 20:43:39 ID:LGnzSAIF0
Xはメカは良いけど内装がしょぼくて(現行はマシになったが)
アコードは内装は良いけど所詮FF
アテンザはツダ厨が吼えてるだけ

スカイライン=アテント=マー糞Xと思いたいなら思っとけば良いけど
まともな目がついてるならC=3=IS=36と思うけどね
引きこもってばっかいずにD行って実際内装見てみたら?

ちなみにフーガ・クラウンはGSと同じ車格だから確かにいっこ上
重厚な高級車なら確かにこっちが良いけど
ワインディングも得意な質の高いGTセダンとして36は安いし貴重
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:17:20 ID:IJnYBqM70
インスパイアならわかるけど、なぜアコードなの?
V36ユーザーの主流250と排気量が近いから?

インスパイアはレギュラーだから、維持費は圧縮
できると思うけど。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:29:44 ID:yAywTAxn0
まぁなんというか、たかが車、しかもどっかの会社が作った車で
別に自分が作ったわけでも何でもない・・・
なのにこんなに熱くお互いの意見をぶつけ合う!!

メーカーの人たちは、なんにせよ誇らしい気分になるだろうな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:04:06 ID:x2cCNOns0
ISとV36が同格というのはちょっとw
クラウンアスリートと同格なんだよネ、アレは
それとGSはマジェスタと同格の車な
そういうのは実際に乗ってみりゃ一発でわかる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:00:25 ID:SXkYnl3h0
スタッドレス外すタイミングでタイヤ交換考えなきゃなんだがS系にビューロってどう?
標準のポテンザとの比較聞けるとありがたい。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:09:44 ID:IJnYBqM70
>>637 でx2cCNOns0 の鑑識眼のほどが
一発でわかりました。(www
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:58:14 ID:lB7GYguk0
>608
エラーって、なんのエラー?
特に異常が出た事はないけど?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:36:06 ID:AREvFNdI0
>>637
頭は大丈夫?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 01:19:07 ID:s6TIN+GO0
ISは所詮アルテッツァだしな
マークX=ティアナ
クラウン・GS=スカイライン
マジェスタ=フーガでしょ
LSのライバルはさすがに国産車にはないな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 03:19:49 ID:csyvOoex0
LSは後席に乗る車だろw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 03:26:58 ID:+rVDU8yo0
本当に下品になったな。
中古買った奴らか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 04:47:39 ID:Mio25k450
荒しとムキになって言い返してる奴もきんもーっ☆
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 05:37:58 ID:wWpkYcuK0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○V36乗りにイチイチ難癖をつけるのはV36乗り=スレの住人ではない。
 || ○犯人は希望通りのR34を買えずに見殺しにした結果、日産に切り捨てられたwww貧乏人R厨である。
 || ○スレを荒らすのが目的の貧乏人R厨は様々な人間になりすましてカキコする。
 || ○V36乗りに難癖をつける貧乏人R厨のカキコは完全スルー推奨
 ||                                Λ_Λ
 ||                               \ (゚ー゚*) キホンですよ。いいですね。
 ||                                ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 08:42:58 ID:BBVjUsj60
>>637
これは実に恥ずかしい発言
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:41:01 ID:hno3eHhq0
新車にBOSEを付けるかどうか迷ってるんだけど、
これの非BOSEモデルで後からオーディオいじってる人いる?

今までは、新車時はオーディオレス等の最低限にしておいて
浮いた10万20万で車外品の良いものを付けるようにしてたんだけど、
V36はヘッドユニットが実質交換不能っぽいからどうしようかなと・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:34:41 ID:N9NRxGaPO
>>648
浮いた予算でオーディオチューンを考えているのであれば最初から付けたほうがいいです。

ただ新車を購入するぐらいの予算をオーディオチューンに注ぎ込むのであればいらないかと思います。

BOSE自体もこだわらない方はいらないかと思いますが…
セールストークとしては「素の状態から同じモノを組むと百万では収まらない」だそうです。
同じセールストークをスバルで聞きましたが聴き比べた感じはあきらかにマッキントッシュのほうが満足度は高かったです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:50:03 ID:csyvOoex0
>「素の状態から同じモノを組むと百万では収まらない」

その言い方から判断すると「素の状態」ってのは「BOSE未装着の状態」以前の
「BOSE装着を想定しないで設計された車体」のことだなw ものは言いようだ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 16:19:14 ID:n6d9H1Pu0
>>648
10万20万で後付するなら、純正の方が良いと思う
100万円とか掛けられるなら後付けでもいいかも
>>650
BOSEは、ポン付けなんですかね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:31:20 ID:RosqTsaK0
先代後期350フーガに乗り換えるやついる?
同排気量のスカイラインと比べて走行性能はどうかな。
安いからちょっと次の車に考えてるんだけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:35:15 ID:+rVDU8yo0
目くら板のみっともなさを我慢すれば素で十分です。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:40:16 ID:+rVDU8yo0
先代後期フーガなんて何がうれしいんだ。
前期を新車で買わなきゃ意味無い車。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:44:39 ID:RosqTsaK0
>>654
ちょっとキチガイ君だまっててね^^
656落ち武者:2010/02/18(木) 20:07:11 ID:pgWD00Sm0
日曜日も愛馬でパチ屋に行ったんだが、その帰り舎弟に遭遇したんだ。
丸目テールの車は他にもいっぱいあるけどやっぱりスカイラインだけは
別ですね、だと。でもR34までとは全く違う感じだと。

いよいよブレーキ変える時期だな。
これで春から箱根でまたスカイラインだああああぁぁぁぁ

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:00:11 ID:N7UVZHXj0
10万、20万の社外オーディオより、
純正BOSEの方が優れてるなんて本気で言ってるの?

もしかして、スピーカーの数が多いほど良い音がするとか思ってる?
またはスピーカー径が大きい程良い音が出ると思ってる??

そんな事も解らないのなら、
BOSE有りでも無しでもどっちでも良いと思うよ。

20万出せるなら、
ドアのデッドニング・・・3〜4万円(DIYなら1万円)
フロント2WAYスピーカー・・・パッシブ付きの2〜3万くらいので十分
アンプ・・・4チャンネルなら5〜7万円。ステレオで良いなら3万円くらい。
工賃(自分でやるならもちろんタダ)
スピーカー・・・1.5万円
アンプ・・・5〜6万
その他としてセンタースピーカー部のメクラ蓋。
上記で、高くても22万くらい。
DIYすれば14万円で確実に純正BOSEより良い音にできる。

そんなこだわり無くて安く済ませたいなら
スピーカー+デッドニングで十分だよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:20:49 ID:csyvOoex0
>>657
スピーカー替えれば違うんだろうが、V36に関してはデッドニングだけじゃ
大した効果は無かったわ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:55:17 ID:tiNAxv380
>>658
スピーカー変えたけど思ったほど効果なかったよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:58:52 ID:HTznlBYj0
フロントに定価10万クラスのSP、リアに4, 5万のSP
後席で聴くことを考慮しないなら、リアSPの代わり
にサブウーハーを。(市価10万程度)

特にフロントはBOSE用と同じ空間が生かせるから、
結構いけると思うよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:12:22 ID:AREvFNdI0
V36でオーディオにこだわってもダメな気がする。
ロードノイズとかエンジン音がデカすぎるわ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 06:27:30 ID:CWyJQx+k0
V36は ボーズを選ぶとフロントにウーファーが入れられる
そのためフロントにはバカでかい開口部が設けられている
ボーズ付けない場合 16cmのSPは プラ製のバッフルを介して取り付けられる
これの対策をきちんとしないと659氏のようになる

純正のままの場合 小音量時だとそこそこ細かい所まで鳴り分けていて HUの素性は悪くないと思えるが
音量上げていくとすぐ腰砕けになり 音はでかくなっても力のない 情けない音になる
660氏の「空間が生かせる」の意味がわからん(どちらかというと それは障害になってると思う)のだが?

で 20万でオーディオをつけるなら フロントだけで精一杯ではと思う
フロントに2wayのSP それをドライブするアンプ(4chアンプでマルチもいいね) 
それにデッドニング含めた工賃で もう20万くらい
安物でリアやサブウーファーまで揃えるより いい音になるよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 18:35:16 ID:bbZ0d4Y90
>>628
中古で160万(諸費用別)で買ったけど文句あっかw
まあしかし、数年後にV37でも出たら中古で100万も切るんだろうな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:13:46 ID:O2W0YWx70
>>663
文句あるよ。
おまえは下品だから乗るなよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:33:49 ID:X2jyGzvo0
きょうのカーグラTV(BS朝日)で
新型フガーが登場
666落ち武者:2010/02/19(金) 19:57:00 ID:10m6KQFt0
エンジン音・ロードノイズがBGMだろ。
もちろん音楽も快適なドライブには有っていいぜ。
そして今のスカイラインには充分なオーディオが選べる
と言えるんじゃねーか?

これ以上を望むならピュアオーディオでやった方がいいぜ。
もしくはズンドコやるならbBとかにするんだな。

ところでブレーキ調べたんだが、クーペの標準とセダンのタイプSは
同じなのな。そしてクーペの対抗4ポッド、Z34の赤ブレーキ、セダンの
標準はフロントのブレーキホースが一緒だ。
ということはクリアランスがどうにかなればこの辺の車種は結構流用が
効くんだな。
益々愛馬の成長に色んな可能性を感じるぜ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 22:05:22 ID:BZdRQJo30
>>663みたいなDQNが危ない運転して周りに迷惑かけんだよなw
お前周りに迷惑かけてるなんて思ったことないだろ?

如何せん値崩れしやすい車だからしゃーないんだけどなぁ…
668落ち武者:2010/02/19(金) 22:20:19 ID:10m6KQFt0
>>667
まあそう言うな。>>663が中古を好んで買ったからといって
危険な運転してるとは限らねえだろ?

それに下品なやつ・荒っぽいやつも受け入れてくれるのが
スカイラインだぜ。低所得層でも手の届く範囲、だろ。
中古なら直のことだ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:18:27 ID:/SSo9XGM0
中古購入ってだけでDQN認定とかwww
エスパー乙です
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:57:19 ID:DzOtA8Ay0
DQNでV6スカイライン選ぶ人は少ないんじゃないかと
少しはいるだろうけど
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 01:43:26 ID:KfPjtMaE0
今やDQN御用達といえばミニバンがガチ。

そんな中でV36を選ぶDQNは、まだ見所があるw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 06:55:51 ID:LIbqm37o0
一度でいいからV36スカのVIPカー見てみたい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 08:20:00 ID:aeV4iiVT0
>>671
マジレスすると最近のDQNはミニバンにすら乗れない、軽で暴走だぜ。
>>663は確かに見込みある。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:46:52 ID:+lQesKR+0
18年車ナビなし走行5万キロブレードシルバーだったとしても
160万なら新車のムーブ買うよりいいよね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 16:49:23 ID:20CER8my0
>>674
買うまでの市場価値は一緒で、買った瞬間にムーヴの市場価値が上回ってそれ以降差が縮まる
ことはないだろうね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:25:14 ID:uZBCxdiz0
近所のお買い物とか嫁にも運転させる場合軽の方がいいかも
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:49:34 ID:CZgTDb4U0
某暴走メーカーの車に突っ込まれた時に軽じゃ心配では?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:36:50 ID:x7/nag+e0
軽は自動車ではない
あれは原動機付き軽車両
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:15:37 ID:qt1NUnfD0
>>678
そう言うあなたは何に乗ってるの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:19:48 ID:HOdmlEbc0
ダイハツ・ミラジーノ1000
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:05:00 ID:x7/nag+e0
アメリカ人はウインカーとは言わない
ブリンカーと言う でもイギリス人はウインカーだ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:37:18 ID:/skMLoYy0
>>676
ご自分の嫁が、お嫌いなのですね。

走る棺おけには乗りたくありません!
                by嫁
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:45:04 ID:EePk1gZr0
>>681
イギリス人=indicator
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:33:57 ID:ke4dd9Wu0
明日250GT買いにいきますが、5イヤーズコートってどうですか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:48:55 ID:3QNTP5Fm0
買う前にいろいろ調べたがスクラッチと5yコートは両立しないというネットの意見が多かったが
日産に直接電話していろいろ聞いてまとめてる人がいた。
ちなみにうちのDは儲けが大きいからかものすごい勧めてきたが、スクラッチの車で意味があるのかどうか答えられなかった。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:09:49 ID:+LeV+VrT0
スクラッチはOPじゃなく標準なんですね
無料でサービスするとのことで、あやうく5yコートをするとこでした
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:25:58 ID:fy9rGGGj0
http://car-coat.net/bbs/2008/04/post_11.html
結局よく分からないって結論みたい?サービスならしても悪くないんじゃない?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 04:40:52 ID:l2GwBgxo0
今日、契約書にハンコ押そうかと考えてるんだけど、
屋根ナシの雨ざらし。

5yコートつけるか悩むよ…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 08:19:11 ID:9xXt/yuY0
5monthコートと考えれば妥当
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 09:00:34 ID:kOQ/FdMp0
屋根無し雨ざらしでブラックやストラフィアだと、
5years coatかけるとイオンデポジットだらけに
なると思うよ。

5years coatは汚れ防止には効果的でもイオン
デポジットの原因にもなる両刃の剣。

普通の汚れは洗車で落ちるけど、イオンデポ
は無理。汚れ防止でかけたつもりが、逆効果
になるよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 09:49:21 ID:Wj9gI+ep0
だったらシルバーにすればおk
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 10:39:26 ID:alwarma40
雨水には塩素イオンほとんど含まれてないだろ。
なんでイオンデポになるんだ?
693688:2010/02/21(日) 11:03:20 ID:l2GwBgxo0
色はシルバーにするつもり。

営業サンに勧められての5yコート…

「光沢を5年保障」と書いてあるんだが
「年1回の定期点検が必要」とも書いてある。

定期点検って有償なのか?
そもそもスクラッチシールドがデフォな上に
オーバーコートする効果あるのか?

も一回訊いてみるよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 11:34:42 ID:PYoxbHF20
>>692
知ったかぶりだから放って置いてあげて^^

俺は刃銀(ブレードシルバー)だけど、
結構汚れが目立つ。
ブリリアントシルバーなら目立たないんじゃないかな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 12:02:29 ID:kOQ/FdMp0
>>682
雨水って純水ですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 12:11:07 ID:kOQ/FdMp0
イオンデポは雨水でもつくよ。特に海や工業地帯に近い地方、
排ガスの多い都会もね。これからの季節、黄砂が乗って、そ
れに雨水がかかれば、イオンデ溶水できあがり。水道水の
カルキだけじゃないよ。

>>694
無知は恥ずかしいよ。文系脳?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 12:26:54 ID:kOQ/FdMp0
>>683
スクラッチシールドは名前の通り傷防止(傷痕修復)。
コーティングは汚れ防止、汚れを取りやすくするもの
だから目的が違うよ。

コーティングは車板のコーティングスレ行った方がい
いよ。スカイライン固有の話じゃないから、ここよりは
まともな情報が集まると思うよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 12:27:15 ID:alwarma40
>>696
俺みたいに埼玉の田舎なら大丈夫ってことか。
最初から条件付きで書けばいいのに。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 12:32:02 ID:kOQ/FdMp0
>>698
埼玉って、黄砂も杉花粉も降らない?
なら心配ないんじゃね?(苦笑
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:57:18 ID:94c8vPTi0
>>688
5yearsは汚れが落とし易いけどバンパーにはかけてくれないから
バンパーの汚れが落ちん…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 14:11:03 ID:GhVbddyi0
白にしたけど、ストラスフィアブルーにすればよかったと納車前に後悔中\(^o^)/
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 14:15:29 ID:Pv6KiUti0
バンパーこそコーティングして欲しい所
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 15:52:41 ID:oIGg+sd00
ついに次の水曜日の大安に納車だ
楽しみすぎて納車日に有給とってしまった
704688:2010/02/21(日) 18:30:12 ID:l2GwBgxo0
703納車メッチャ楽しみだね!

オイラも契約してきたサ。
もう一回実車見て、ダークメタルグレーにした。
使用状況を鑑みて、ベージュの内装には踏み切れなかった。
濃色車に淡色の内装ってのもイイな…って思うんだけどね。

697が言う通り、
・スクラッチシールドは傷痕修復。
 コーティングは汚れを取り易くするもの。とのディラ回答。併せて…

・メンテナンスは基本的に無償。
・5yコートは親水性のコーティング。

との事で、5yコート付きで契約してきたよ。

納車日には有給取って、奥とマッタリドライブ行くよ。


親水性のコーティング
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 18:51:29 ID:hqQ9/y+e0
>>703
いつ契約されました?
よかったら参考までに教えて下さい。
当方も1月中旬契約で納車待ちです。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:34:46 ID:oIGg+sd00
契約は1月9日で注文書には1月10日の表示になっています
最初は3月中旬の納車予定だったんだけれど1ヶ月くらい早くなりました
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 01:31:49 ID:hNAj8qNB0
クーペもそうだが中古で糞みたいに安いな
純正ナビ付き&走行1万以下の極上車が新車価格から3割以上安とかゴロゴロしてる
2.5なら200万、3.7なら250万で買えるからな
フルオプション満載のクーペSPだって走行5000以下で300万以下とか普通だし
まあ乗り出しはもう少し高いか
しかもこれら日産の正規ディーラーで普通に買える…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 01:44:17 ID:JQqd6Q8h0
だから何?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 01:54:52 ID:EENjzJc40
他人が乗った車になんか乗りたくない、だから新車買う
そういうこだわりがない人は中古車買えばいいねん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 05:23:30 ID:YpXh5rx00
>3.7なら250万で買えるからな

どこでだ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 06:10:45 ID:Vwon4HXf0
つべでcm見たけど
車が移動する道具と化してしまった現代
新しいスカイラインは、運転する楽しさ、ときめきがよみがえるとか言ってるけどまじか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 06:12:46 ID:Vwon4HXf0
まぁ俺はCR-Z買うけどさ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 13:18:02 ID:puCT0QkE0
そうですかwさようならw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:57:41 ID:cKSugaYD0
薄い青いやつ格好いいね。
内装色はどんな色やろね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 21:17:25 ID:xAStqSmc0
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:19:23 ID:eA+Zhvh+0
アテンザ正面から見ると地面からフェンダーまで綺麗な四角形なんだなw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:05:11 ID:HH41aNru0
車中泊したいんだが、運転席で寝るだけでは腰が痛くて。
何かよいアイデアないですか?せめてもう少し大きいトランクスルーあればなぁ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:22:34 ID:xAStqSmc0
>>717
言わんこっちゃない。
だからあれほどマークXにしとけといったのに。
http://mainichi.jp/enta/car/graph/pinup/1102/14.html
http://mainichi.jp/enta/car/graph/pinup/1102/15.html
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:44:57 ID:xAStqSmc0
セダンであってこれほどいろいろな要求を満たしてくれる車は他にないだろうな。
まさに優等生。
未だに峠とか妄想してるような幼稚なスカ乗りは1日ぐらい寝なくても大丈夫だろ。
静かで乗り心地も良くて燃費も良くてオーディオ・ナビは自由に選べて、これ以上
何を望む?
おそらくアメリカでISの代わりにマークXを売ったらスカイラインなど途端に
売れなくなってしまうことだろう。
なぜ日本でスカイラインが売れないのか?
それはマークXがあるから。
以上。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:51:56 ID:t06aE1460
また来たの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:13:26 ID:dhbSAty/0
フラットになるのすごいね
買わないけど
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:14:28 ID:Vr9lvdl/0
まあ、×のデザインと乗り心地が受けるのは日本人とシナ人だけだからな。
>>719と違って、そのへんはちゃんとわきまえているトヨタはさすがだw

米国ではISですら「通勤用の足としてはいいんじゃない?」ぐらいの評価だからねw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:20:31 ID:nVrZisUk0
>>27
変わってないんだなぁ
R33のワインディングインプレ動画見たことあるけど
土屋とか3人が3人とも、ケチョンケチョンに酷評してたもんなぁ
なんじゃこれ、ケッみたいな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 03:17:15 ID:0YPF0U+K0
昨日の夜、MC後と遭遇!・・・かと思ったら、トヨタのブレイドだった。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 10:58:52 ID:gG0N7tsk0
ドリキンの乗用車インプレッションあてにすんなよw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 11:26:28 ID:esTHt/o/O
>>725だよなww

話し変わるがV36は本当にいい車だと思うけど全てを満たすわけではないよなぁ。
どんな車が欲しいのかがブレていた自分にはちょうどいいけど。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 13:08:50 ID:VUUtl9kI0
ベスモは八百でつw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 15:10:14 ID:8ESerlbn0
BOSEの一式後付けやったことある人いますか?
整備書とFASTで部品番号を調べれば
理屈の上ではできると思うんだけど。
配線とか相当やらないとダメなんだろうか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 15:45:20 ID:gG0N7tsk0
BOSEにそんな手間掛ける値打ち無いと思う
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 16:01:09 ID:8ESerlbn0
BOSEなしに乗ってるんだけど、全体的にもうちょっといい音にしたいんだ。
サウンドシャキットみたいなのじゃなくて、根本的に。
ただ、調べてもこれといったオーディオアップグレード方法が見あたらないんだよな・・・
おすすめとかありますか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 16:43:20 ID:esTHt/o/O
>>730何日か前に書いてた人がいたけど…経験上ですが、フロントスピーカー&アンプ&デッドニングだけで純正BOSEより相当良くなるはずですよ。
自分は納車からBOSE有りですがこれ以上は要らない。
確実なのは後付け純正BOSEは止めるべきで、予算をはっきりと決めてショップに行くのがベストだと思う。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 18:52:38 ID:QSFUUG6u0
前期フロイントをを後期仕様にできますかね?いくらかかるんだろ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:16:39 ID:hYdIg9310
>>728
金さえあれば出来ると思うよ。
フロントスピーカー設置
フロントツィーター設置
フロントスピーカー(ウーファー)交換
リアトレイ部サブウーファー設置
アンプ設置
配線引き直し
ナビゲーションをBOSEシステム対応品に交換
上記で片手くらいは掛かるんじゃないかな?

代車でスカイラインクロスオーバー借りて聴き比べてみたけど、
「13万もするんだから、どれくらい違うのか楽しみだ!」
と、期待して聞いてみたんだが
「え?・・・こんなもん??」ていうのが正直な感想。
純正+αで低音ていう感じで、
ハッキリ言って「BOSE付いてます!」っていうステータスだけだと思う。
でも低音が欲しいなら、後付けでキッカーとかロックフォード入れた方が幸せだと思う。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:25:38 ID:iGcmPREU0
新車なら半年も乗ればスピーカーが慣らされて音質がかなり向上する。
それを聴いてから判断した方がいい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:40:01 ID:hYdIg9310
>>734
スカクロの発売日って7月の上旬だったよね?
代車で借りたのが去年12月だから、半年近く経ってた事になるね。

ま、俺の耳が腐ってるのかもね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:16:24 ID:esTHt/o/O
>>735
純正BOSEはたいしたことないのは本当だから気にしないようにww純正サウンドシステムよりは全然良いと思うけど。
>>734
詳しそうですな。
今は純正BOSEなんですけど今後デッドニングを考えています。
施工したらどんな風になりますか??
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:55:42 ID:kPbKkdW/0
BOSEにHIFI期待すんな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:57:09 ID:kPbKkdW/0
734さんじゃないけど、BOSEでデッドニングしたら、ますますつまらない音になるんでないの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:04:21 ID:esTHt/o/O
>>738
そうなんですか??
てか、純正BOSEってそこまで酷いかな…
自分は純正BOSEで十分な程度ですし不満も今のところはないんでデッドニングは必要ないかなぁ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:08:11 ID:hYdIg9310
>>739
純正BOSEで不満が無いなら、BOSE無くても判らないと思うよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:30:13 ID:tO4a7q1V0
純正BOSEまったく期待はずれ・・。
もlちろん素よりは良いけど社外をそこそこ組んだものには全くかなわない。
低音はブカブカだし、中音域もリアリティーないし、何より高音域が全くだめ。伸びないし繊細な音が出ない。
742734:2010/02/24(水) 08:38:46 ID:eE1OIA9I0
デッドニングは内張り外してもふさぐような穴は無かったので防振鉛シートと
吸音材を貼っただけ。「音が変わった」という感じはしなかったな。
>>734に書いた自然な音質向上でとりあえず妥協できたんだが、
いかんせんFMラジオの音だけは聴くに耐えない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 13:13:27 ID:3GUDoG8A0
まだMC後のみかけないな。
744落ち武者:2010/02/24(水) 13:51:08 ID:/JwOUnYj0
結局Z34のブレーキ注文したぜ
最短なら土曜にでも

スカイラインだああああぁぁぁぁ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 14:26:14 ID:9IKOU+8A0
オーディオ詳しくないが、>>741に同意

高音の一部が雑音に聞こえる事がある
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 15:37:28 ID:UbVH+woQ0
20年式スカイラインにDOPのリアスポイラー(べたずけの方)を取り付けることが
出来ますか?
車体色はホワイトパール(QX1)です。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 17:47:53 ID:io7hFFEt0
今日無事納車できました
ナビの操作がよくわからん
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 17:52:59 ID:GUytY4Nn0
厚い説明書を夜明けまで読みなさい
749728:2010/02/24(水) 19:47:24 ID:7ZxCeMgU0
そうか…BOSEイマイチなんだ。
付けて不満な人、いま買い直せるならBOSEレスにしてその12万でいじる?
750落ち武者:2010/02/24(水) 19:50:57 ID:m9vqoLBA0
>>746
DOPの羽はH20年8月発売だから付くんじゃねーか?
あれ?、でもホワイトパールが落とされたのって
いつだっけか?今クリスタルWHPになってるよな。

色がちょっと自信ないけど形状はつく・・・はずだぜ。

ところで純正の別注オーディオでこれはいいって
評価されてるのあるか??
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 19:57:11 ID:vSOfcmKd0
そんなのあるの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:25:37 ID:oxZEzcic0
前期250素から現行レガシィ2.5GTへ乗り換えたとして満足できるだろうか。
走りは、まぁレガは排気量同じでターボだからいくらか満足するかもだが、内外装の質感とか、色々
考えてどうなんだろうなー。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:33:08 ID:oxZEzcic0
外装はまぁまぁ妥協できるとしても、ネットで見るとやっぱり無い層酷いなー…。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:39:18 ID:oxZEzcic0
やっぱりやめたレガシィ
どう見てもおっさんくさい。スバルてwれがしぃてw
セダン250からクーペ370だとどうだろう。
内装おなじだから、新鮮さがないよな…。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:51:45 ID:5Sdn9hGW0
>>754
スカイラインのがよっぽどおっさん臭いだろ。
大体内装にこだわる時点でおっさんなんだろうけどな。
756落ち武者:2010/02/24(水) 21:53:44 ID:m9vqoLBA0
俺は今の愛馬に乗る前はレガシーを2台乗り継いだぜ。
ツインターボの大トルクで加速に酔っていたなあの頃は。

レガシーはいい車だぜ、でもな乗ってる奴がな、
ちょっと車にこだわりのあるハンパな奴が多い。
ただし家族・恋人にうけるのはレガシーだな、確実に。

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:01:31 ID:LmK6n0mP0
>>754
オッサン臭さは圧倒的にスカイラインだろうよ。
内装にこだわるなら絶対スカイライン。
レガシィの内装はありえない、カローラのがまし。
でも走りはレガシィの圧勝。
オタク臭さもレガシィの圧勝。

とレガシィ乗りが言ってみる。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:24:25 ID:UvXlq8t70
FRだったら選択肢に入れたんだけどなぁ、レガシィ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:29:05 ID:oxZEzcic0
スカイラインの方がおっさんくさいって意見がマジョリティーなのか世間的には?
じゃあ次はレガも候補に入れてみよう。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:37:30 ID:vSOfcmKd0
現行のレガシィは激しくカッコ悪い。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:38:35 ID:5Sdn9hGW0
レガシィは無駄な着色がないからどんな車にでも化ける素質がある。
オタクだと思うのは同類だけ。
むしろスカイラインのほうがオタク臭くてキモイ。
V6とかFRとかおっさんの感性。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:41:23 ID:UvXlq8t70
実はなんらポリシーがない車ってことなの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:46:57 ID:5Sdn9hGW0
内装の質感とか気にするのは若い女のきめ細かい肌をジロジロ見る嫌らしさと同じ。
フーガがエロいと言われているがまさにそういうこと。
キモイおっさんが内装見ながらニタニタしている姿を想像するだけでも
車のイメージが悪くなる。
自分が若いと思っているうちは乗らないほうがいい車だろう。
764落ち武者:2010/02/24(水) 23:02:01 ID:m9vqoLBA0
スカイラインはオタクじゃねえだろ。
懐古趣味のおっさんが乗ってるのは確かだがな。

R32・33は細身のちょいイケメンのにーちゃんが乗ってるイメージだ。
オタクが乗ってるのはエボ・インプ・インテR・シビR(現行除く)
じゃねーか??
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:04:12 ID:5Sdn9hGW0
車を知らない人間からするとレガシィはアテンザより若く見えるだろう。
変に格好をつけようとデザインされた車には若さを感じない。
実用的な車に見えた上で性能が少しいいというレガシィの位置づけは乗り手の
感性のノーマルさの証明。
デザインに嫌みはなく実用性は全く犠牲にされていない。
車オタクというのは実際にはそれほどいなくて、そういう人間の価値観を
基準にして車を選ぶと周りの評価がそれほどではなくてがっかりすることだろう。
オタク以外のデザイン評価ではレガシィ>スカイラインが現実。
車オタクとおっさんの価値観で作られた車、それがスカイライン。
どちらも好きならスカイラインを選ぶといい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:05:33 ID:IIw1dPyi0
あー、納車が4月とか泣けるorz
あと1ヶ月以上も悶々と過ごさねばならんのか
毎日少しずつ日産HPの取説読んで時間つぶし

っていうかこんなに待たされるのって、売れまくってるのか?
それとも逆で受注生産状態?
250typeS黒待ち
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:11:06 ID:UvXlq8t70
>>766
1/12契約で、先週土曜納車予定だった(自分の都合悪く今週末にしたけど)
結構待たされてる人多いようだね。
768落ち武者:2010/02/24(水) 23:14:18 ID:m9vqoLBA0
>>766
残念だが売れてねえ。
って250typeS俺と同じじゃねーか。俺は前期型だが。

一緒にスカイラインだああああぁぁぁぁl
769741:2010/02/24(水) 23:17:24 ID:rO+D6DhS0
受注激減でラインから人を抜いてるから、T.Tタイムが長いんじゃろう。

それと、改めて買うならBOSEを抜くか?と言う問いに対しては、次回同じ車買うなら外す。
その金でレーダークルーズO.Pする。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:35:02 ID:LmK6n0mP0
>>765
そうかなぁ、デザインはスカイライン>現行レガシィじゃないかな。
若さでもアテンザ>レガシィな気がする。

でもまあ考えたらV6とかFRとかにこだわるのってオタクかオッサンだよね。
>>759さんはおっさん臭いのが嫌なら真面目な話、wishとかbBとかアテンザじゃない?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:35:31 ID:vSOfcmKd0
クルコンはついてるけど使わないね。
ガンガン踏んでいくのが楽しいから。
@350GT S
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:42:22 ID:IIw1dPyi0
>>768
そうか、やっぱあんま人気ないんだね。高くなったからかな?
まあ俺はそんな車ばかり乗り継いできたし
むしろ溢れかえってるよりその方が人と被りにくくて都合いい
MOPはいらんのばっかだったね

クルコン→機械任せはキライ
坊主→音楽興味なし
サンルーフ→意味がわからない装備
白→面パトと同じじゃねーか

DOPのマットだけw
773落ち武者:2010/02/24(水) 23:55:47 ID:m9vqoLBA0
こおスレではレガシーなんかも挙がってるがもちろん一番の競合はマークXだ。
MCだってマークXもモデルチェンジをにらんで行われてるしな。
なのにやたら値段引き上げるのがわからねえ。

サンルーフやクルコンは軟派だな。typePに任せようぜ。
そういや関越練馬あたりでシルバーのV36覆面見たな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:57:44 ID:5Sdn9hGW0
スポーティなのは若者が好くという誤解があるかもしれないが
実際は全く逆。
おっさんは乗りたくても気恥ずかしくて乗れないということを除けば
内心ではスポーティ車に乗りたがっている。
メーカーもそれがわかっているからそういうデザインをする。
クラウンなどは例外で法人目的もあるから比較的おとなしいデザインに
なっているだけだ。
若者は逆にスポーティな車はより子供っぽく見られるから敬遠する。
何を持ってスポーティというのかは難しいところだが
アテンザ、スカイラインはレガシィと較べると割とそういう感性を意識しているように見える。
アテンザなどは前の型と較べると若者に支持はむしろ減っていることだろう。
おっさんは若く見られたいし、若者は必要以上に若く見られたくない。
そういう価値観が車のデザインの好き嫌いに表れる。
基本的に若者は凝ったデザインというのを嫌う傾向がある。
775落ち武者:2010/02/25(木) 00:02:43 ID:I83h2Avw0
なんだよID5S、上げて長々と書くなよ。
で、おまえはなに乗ってんだ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 00:13:50 ID:eD2ENgl20
>>775
オレはいつでも上げて長々書くんだよ。
オレが何に乗っているかは問題じゃない。
それにおまえが何に乗っているかもオレにとっては問題ではない。
むしろオレが興味があるのはこれから買おうかどうかと考えている人間だ。
もうすでに購入してしまっているなら
雑音を気にしないほど気に入っているというのが理想的な姿だろうよ。
777落ち武者:2010/02/25(木) 00:21:26 ID:I83h2Avw0
>>776
んなこと余所でやれよ。
テメーが書いてるのはクルマ関係の雑誌漁りゃでてくる
ような内容じゃねーか。正解じゃなくとも(そもそも
正解なんて無いが)概ね世間一般はそうなのだろう。

あと俺の場合は雑音が気にならねえほど気に入ってるのではなく
雑音も含めてこの愛馬と向き合い戦場へと赴くぜ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 00:25:01 ID:XtePb/b50
>>776
でもさ、これから購入する人たちに意見を届けたいなら
776の属性を説明した方が説得力上がるとおもうんだ。
だから何乗ってるか知りたいな。

そんな自分はレガシィ(BP)ですわ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 05:10:20 ID:q9Yx6ldz0
レガシィだのアテンザだのマークXがとかごちゃごちゃ言っていたり
他の車と比べてどう?とか言ってる奴は全員NGにしておけばおk
こいつ等荒れる原因だよマジで、こいつ等にいちいち反応するから荒れる

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 09:10:33 ID:fa5j+VqL0
比較スレあるんだしね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 13:09:27 ID:18iPq7M30
おっさんなのにおっさん臭いと言われて反発するやつの気がしれない。
自分を否定してどうする。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 14:10:42 ID:zTy6Hl5o0
>>781
おっさんはおっさんが嫌いなの
いい歳してそんなことも知らんのか
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 14:21:08 ID:18iPq7M30
近頃のおっさんはオバサン化してるってことか?
784落ち武者:2010/02/25(木) 19:17:21 ID:I83h2Avw0
早く週末が来ねえかな。
生まれ変わる愛馬が待ち遠しいぜ。

スカイラインだスカイラインだスカイラインだああああぁぁぁぁ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 19:36:09 ID:af8/YrSr0
>>784
お前、ずっと粘着してたもんな。
でも、MC待ちは失敗だったな。
250のP買うなら別だが金を捨てるようなもんだよな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 19:37:47 ID:NNSdzy6o0
300GTがありゃあな…。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 19:39:52 ID:af8/YrSr0
ごめん、それでもAFSもLSDも付けられないんだっけ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:27:45 ID:bHi3DXrn0
今、純正ナビそのままの前提で考え中のオーディオ 乞うご意見

sp これは確定 アルパインのDLX-F17S
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:43:47 ID:NHtOJUrl0
中古で前期の350、370いずれかのタイプS購入を検討中。
350を購入して、370を買わなかった事を激しく後悔する事ってあると思いますか?
違いと言えば、スクラッチシールド、ATの段数。これくらいだよね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:50:15 ID:bHi3DXrn0
途中で送信してしまった・・

sp これは確定 アルパインのDLX-F17S 
アルパインの最上位スピーカーの廉価版だが 音はこれで十分以上 価格の差額をアンプに回す

システム案その1
amp アークオーディオのKS 125.2 MINI
シート下スペースがないスカには小型アンプ これなら助手席ダッシュ下にだって置ける
フロントにはローカットした信号送って負担を軽くする その分補強はそれなり
低音はトランクにサブウーファー置いて 重心が尻のあたりまで下がる程度に効かせる


もう1つは
amp アルパインのPDX-4.100
4chのデジタルアンプで ネットワーク介さず ツイーターとウーファーをマルチで鳴らす
下までフロントで鳴らすので ドアの補強はしっかりやる

心情的にデッドニングとかを 大げさにしたくないのだが 音にも少々こだわりたい
さてどちらが いいだろうか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:51:13 ID:w88ElLw50
>>789
動力性能でいえば実際そんなに大きな違いはないんじゃないかね
あとは自動車税が違うくらい?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:59:56 ID:oP9v1o/90
>>789
VQ37VHRとVQ35HRはあんまり大差はない。でもATが段数はどうでもいいがダイレクト感が違う気がする。
370にしときなよ。
793落ちてない武者:2010/02/25(木) 21:03:40 ID:eYZZZexo0
>>791
まぁそんなとこだな。
あとはカッコよさがぜんぜん違うだろ。

例えて言うなら、

350→杉良太郎
370→川村隆一
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:25:06 ID:NHtOJUrl0
>>793
>あとはカッコよさがぜんぜん違うだろ。
350と370ではスタイリング(サイズ)違うんですか?
同じ前期比較だよ。


795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:59:50 ID:eD2ENgl20
なんか中古で370とか貧乏くさいな。
中古に300万も払う人間の気持ちがわからん。
新車のレガシィが買えるだろ。
ターボでも本体で278万だ。
何をどうかんがえても中古の3.7などありえん。
中古買うなら200万までだな。
なぜ他人が新車にこだわるのか少し考えてみた方がいいかもな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:05:38 ID:eD2ENgl20
だいたい中古で買おうなんて時点でその車が身の丈にあっていない。
そういう状態で無理して買うと後で後悔する元だ。
中古で買って変なキズがついてたらどうする?
傷をつけたのも誰がつけたかわからんような無責任な状態で愛着などわくのか?
中古に充てる予算で十分新車が買えるはずだぞ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:08:40 ID:sB+adDwS0
>>795
巷で評判の悪い現行のレガシィが比較対象とは恐れ入ります。
自分の価値観を押し付けるのはいかがなものかと思いますが?
798落ちてない武者:2010/02/25(木) 22:10:07 ID:eYZZZexo0
>>794
見た目のことじゃないんだがなぁ。。。。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:10:46 ID:nFk0Ppzo0
よう潔癖症、
登録した瞬間あらゆる車は中古だってこと忘れんなよ。
800落ち武者:2010/02/25(木) 22:12:41 ID:I83h2Avw0
>>785
粘着した甲斐あったぜ、まったく。
ただしこの結果は他にブレーキ流用したい人がいたら
役に立つぜ。パーツ番号も分かってるからな。
その辺のことはいつでもこの落ち武者に聞いてくれ。

おっと、俺よかたちの悪ぃ粘着がアゲアゲしてきたぞ。


ほら
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:16:24 ID:eD2ENgl20
どんな中古を買うのか知らんが、基本的に買ってまもなく中古で売り飛ばすよう
な計画性のない人間の乗った後なんてろくなもんじゃねえだろうな。
まずメンテは期待できない。
エンジン、ブレーキ等はありえないほど酷使され、ボディは風雨にさらされて
悲惨な状態だろうな。
中古車屋が洗車しまくっているからぱっとみは綺麗にみえても
後日丁寧に見てみるとあちこち傷だらけというのは良くある話だ。
なぜわざわざ危険を冒す必要がある?
レガシィのターボなら動力性能は相当なものだぞ。
AWDの加速感も一度味わったら病みつきだ。
現行は中も広々としてるし、スカイラインに負ける要素はひとつもないぞ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:16:26 ID:P40ZHoLv0
> 中古に充てる予算で十分新車が買えるはずだぞ。
どういう事?意味がわからないから教えて下さい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:18:17 ID:/+boPasz0
>>789
ザッと底値比較したら100万近く違うのな>350Sと370S

漏れ前期370クーペ(中古)乗りだが5ATで充分だと思うな。
100万出してまで7AT欲しいと思わん。イジる金にまわす。
セダンスレで場違いかもしれんがご参考までに。
804落ち武者:2010/02/25(木) 22:20:51 ID:I83h2Avw0
>>798
そして俺の偽物かよ、おめでてーなぁ。
川村ってルナシーの河村隆一か。スカイラインはなあ、
岩城紘一(漢字わかんねえ)みてえな存在だな。

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:32:42 ID:DQb+gm4r0

         その時精悍
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:39:03 ID:nEagMbth0
残念ながら


中古でもV36 >>>> 超えられない壁 >>>> 新車レガシィww
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:43:34 ID:CtE9mSXX0
V36スカイランってかっこいいよね。特にクーペ。BMWに匹敵する走行能力。
この車の意義って凄いあるけど、フーガってこれの上級版でしょ?あれ、高
級車に見えないんだよね。値段もスカクーと被るし。ので、スカイラインにしよ
うと思うけど、問題無いよね? 予算550万。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:53:48 ID:eD2ENgl20
>>807
予算550でスカイラインとかありえん。
マークXのスーパーチャージャー仕様が買えるぜ。
動力性能はスカイラインの遙か上。
もう少ししたら、マークXと特別チューンも出るかもしれん。
プレミアムなのが良かったら断然ISだろうしな。
日産の車は550も出して買う値打ちゼロ。
GT−Rも買った人間は不満タラタラ。
せいぜい350万までが日産の限界。
それに今はフランス系日産買ってる場合ではない。
章男社長の涙をみて確信した。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:59:40 ID:CtE9mSXX0
>>808
3.7 370GT タイプSPに付けたいOPすると550万なんだが。
ISは確かに迷ったけど、与太の騒動で見送ったんだが。。
810落ち武者:2010/02/25(木) 23:05:44 ID:I83h2Avw0
ISだったらIS-Fだな。
タイプSP、買っちゃえよ。買ったらきっと満足できるぜ。
ここはもうちょっと・・・と思う箇所があってもそれも含めて
いい車だと思えるぞ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:11:41 ID:eD2ENgl20
>>809
スカイラインは中古乗りがデカイ顔してて客層が悪いから550万も出すのは
危険だな。
ISはやはりそれなりのレベルの人間が買っているので割高に感じても
購入後の満足度は高いだろう。
見えないモノにお金を払えるような層はやはり精神的は余裕がある。
ある意味、レクサスの割高さは人間を選別しているといえる。
ISに乗っているというのとスカイラインに乗っているのでは
知能のレベルがワンランクもツーランクも違うように感じる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:28:39 ID:uQecuRKO0
MC後に実車がどこにもなくて実際に全く見ずに注文して、しばらくしてから他所の店舗に他の人の納車待ちの車が
入ったからDを通じて購入者の了承を得て中を見せてもらったんだけど、アルミの感じがけっこうよくってMOPで本木目つけたの軽く後悔した
プラスチック感があんましなくてこれなら木目よかアルミのがいいなと思える
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:48:16 ID:NHtOJUrl0
う〜ん、クーペもまぁいいんだろうね。
クーペはマジマジと見たことないからかっこいいのかどうかしらないけど。
幅が1820って言うのはジャストサイズだなとは思ってる。
大きすぎず、そこそこに迫力もあるだろうなってサイズで。
でもスカクーいくなら、現行Zの方が何倍も魅力的だしなー。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:11:10 ID:z+eBlUNF0
スカクーは存在感ありすぎw 
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:17:44 ID:udKLv6tu0
スカクーカコ(・∀・)イイ!!よね、横からみた時のラインが綺麗すぎる
オイラはお金ないからセダン契約したけど
お金あればクーペ乗るなぁ、逆にZはスポーツすぎて普段の用途じゃ乗りづらい
816sage:2010/02/26(金) 00:19:24 ID:+5+M8mbM0
>>312
だって本アルミだもん
和紙モチーフから書道紙モチーフに変わったんだって
ttp://www.youtube.com/watch?v=8vwhAT51JK4
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:24:50 ID:+5+M8mbM0
sage間違えた上に
>>812
の間違いでした
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:41:26 ID:n2OWc1a70
V36って羊の皮を被った狼に戻ったんだな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 01:47:50 ID:bRlIdvm80
どうせMARKXの350Sより遅いんでしょ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 02:11:30 ID:2Newt8mM0
新車V36、250>>>>>>>>>>>>中古でもV36 >>>> 超えられない壁 >>>> 新車レガシィww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 10:25:33 ID:/9s5hhkl0
>>819
どこで競争すんの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 12:54:38 ID:udKLv6tu0
>>819-820
誰と戦ってるの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 13:00:49 ID:pS6HqFtv0
811のような人は、何しにきてるのだろうか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 14:54:04 ID:J3TH+7Ts0
>>811
>ISはやはりそれなりのレベルの人間が買っているので割高に感じても
>購入後の満足度は高いだろう。

田舎に行くとこういう発想で車買うやつ結構いるよね。
「誰それが何に乗ってるそうだ」「じゃあ内もそれにしないと」
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 14:58:34 ID:J/a23uqV0
田舎民乙
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:06:04 ID:NMHTXc0K0
そういう微々たる差異でどう見えるのかやたら神経質なのは
むしろ地域社会が存在しない都会。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:21:30 ID:JjLhJTxZ0
凄いよ、おまえ。
今度親父のLS乗ってくから、ひれ伏して
靴舐めさせてやるよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:06:26 ID:Ea5BalAu0
MC後の各誌の車評がでてきましたね。
概ね好評です。特に2.5L。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:25:21 ID:9BpQ9EQe0
>>828
値上げについては何と?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:27:05 ID:u+Vq6R/s0
車ヒエラルキーに敏感な奴ってある意味可哀そうだな
ISとV36の差なんてショーファードリブンクラスから見たらミラvsアルトと大して変わらんだろうに
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:30:11 ID:DgcnkMMl0
>>830
そう思ってるのはスカ乗りだけという悲しい現実から目をそらしたらダメだぞ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:57:43 ID:DgcnkMMl0
レクサスというのは明らかにプレミアがのっている。
プレミアがのるだけの体制も取れている。
同じような果物でもデパートで売るのと八百屋で売るのでは価格全然が違う。
買いに来る客層が違うからだ。
その意味ではレクサスというのはクラスに関係なくブランドなのだ。
大きい車が良ければ、他にいくらでも買えるがあえて質のいいISを選ぶ
ということ自体がプレミアムの本質だ。
文化が成熟していない社会の物質主義、価格重視からは生まれない価値観。
それがプレミアムブランドの本質。
スカイラインなどは発展途上国並の文化レベルの人間の価値観で評価される
レベルに過ぎない。
サービス、あるいはそれをなし得るための人件費等がコストに跳ね返るのは
当然と思うようなレベルの人間でないならレクサスなど夢にも思わないほうがいいだろう。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:02:51 ID:r/Qaxgdw0
以上、レクサスのブランド展開に見事に引っ掛かってくれた
模範的なカモ、いえお客様でした。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:05:43 ID:Cp7GWV8s0
>>833
v36スレは今日が初めてか?

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:14:35 ID:DgcnkMMl0
レクサスの営業マンはトヨタの中から選ばれた精鋭たちだ。
普通でもレベルの高いトヨタ営業マンの中から選ばれた人間達だ。
整備をする人間も超選りすぐりだ。
車自体にも高級ブランドとしてふさわしい精度が求められる。
同じ作業でも一流を使うのと二流を使うのではコストが違って当たり前だ。
そういうことがわかっていないからGT−Rなどを買って後悔することに
なるのだ。
商品は1.5流その他は2流の車を価格なりで買っていて、後で文句言うのは
愚か者と言わざるを得ない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:22:01 ID:bcVsP1210
別に好きなものを好きなように買えばいいだけだと思うんだが・・・
ここで俺流レクサス講座開いた所でソレを真に受けるやつはいないと思うぞ?
837253:2010/02/26(金) 23:22:12 ID:vLMkJJuj0
>>835
どこぞのコピペの改変?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:27:10 ID:DgcnkMMl0
一流の人間は商品やサービスにも一流を求めるモノだ。
何が己を気持ちよくしてくれるかをわかっているのだ。
安くていい物など存在しない。
材質も大事だが、それよりも大事なのが人間だ。
優秀な人間というのは高いものだということがわかっているのだ。
そしてそういう人間にお金を払える人間こそが一流と言える。
そして社会ではそういう人間が成功しているし、成功できる人間だと言えるだろう。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:31:24 ID:ngS2y9Me0
そんな人は2ちゃんねるで粘着とかしないだろうな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:32:12 ID:gpdY9CXl0
まあ、レクサス撤退も時間の問題だな。
レクサスの車が売れてないのに人件費や経費ばかりかかっているのが命取り。

看板変えても一般ユーザーにも中身はトヨタ車っていうのがバレバレだし
好き好んで割高なヨタ車なんて買わんわな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:34:19 ID:Cp7GWV8s0
このスレは気違いサニー乗りとそれの介護者との慣れ合いで糞スレと化したなw

しかし、CRZスレはある意味面白いwww

1500CCwのFF自称スポーツカーであんなに盛り上がれるんだからな。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:36:17 ID:r/Qaxgdw0
>>841
CR-Zスレは今日が初めてか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:36:20 ID:AtD+ZRh20
CRZのライバルはセリカ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:38:53 ID:Cp7GWV8s0
>>843
フィットRSがライバルらしいぞw
あとはビッツとか。

俺もセカンドでFFのべルタに乗るけど、あんなの全然楽しくないけどなw
CRZはその点違うのか??www
まぁ試乗すらしたいと思わんけど。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:42:05 ID:bcVsP1210
新型車はとりあえず試乗してみたいけどな・・・
どれほどのもんじゃろかい?てな感覚で
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:48:17 ID:u+Vq6R/s0
CKV36乗りだが嫁のマーチに乗るとあの軽さは楽しい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:50:19 ID:puSmlYsL0
>>832
ISが質がいい?
バカですか?
所有したことあるのかい?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:14:33 ID:9pL75z2I0
足回りの良い小型FF車は楽しいと思うけどな
849落ち武者:2010/02/27(土) 00:20:04 ID:0dN46pmy0
>>847
そういういい方はよろしくねーな

このスレ見てるオーナーさんはどんな
グレード乗ってるんだ?
3.5が多いのかな、気になるぜ。
あと色もな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:55:29 ID:isHi2e0x0
R34GTRのホイールが欲しいんだけれどこれってV36にも履けます?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 08:59:30 ID:uJsfyrfZ0
プレミアなんてものは早い話が虚飾なわけで、虚飾を取り払って内実を比較してみれば
ISよりV36の方が誠実な車であることに気づくよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:20:47 ID:lXi6T8ol0
ヴェブレン効果とか知らないのだろう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:35:33 ID:PFgn06TH0
>>848
スカ乗ってて言うのもなんだけど、FR6気筒馬鹿とかいい加減うざいわw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 12:00:50 ID:6N7wAq9W0
>>853
シビックでも乗ってろ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 13:14:40 ID:HIhcmk43O
なんだそのオススメは
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 15:46:36 ID:Ee2o50db0
SAIとHSは基本は同じなのだから、レクサスの本音が判ったね。
バッチを替えて、内外装ちょっと弄って、はいレクサスですって。
基本を同じにするゴルフとA3の関係とは全然違う。
それを考えるとISはないな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:04:26 ID:p/YsJrSS0
会社の先輩がIS買ったっていってすげーと思ってたら
他の先輩から聞いたら中古だったらしい
( ゚д゚)ポカーンとしちまった 見栄って怖いです
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:00:11 ID:J0bbyPnr0
>>832他 アフォ?
一流の店でプレミア料金を払って良い物を買うのは誰でもできるだろ
人生の成功者は誰も気づかない一流のモノを三流のところから見つけてくるんだよ

そういう意味ではMC前のV系買った椰子は勝ち組だろうよ
MCで高くなったとは言えまだ日産の価格は良心的と思うけど

>>832とか評判の店で長々と行列して手抜き料理を高額で頼んで絶賛してる口だな
俺は自分だけが見つけた自分の口にベストマッチの空いててそこそこの値段のとこが良い
死ぬまで評判に踊らされていろよw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:01:09 ID:J7+xLIkg0
車検です 

『待ち時間に試乗させてください』
  『イイですよ』

『Zいいですか?』
  『ありませ〜ん』

『新型フーガは?』
  『ありませ〜ん』

『うんじゃXトレイルのディーゼル』
  『ありませ〜ん』

『車売る気は?』
  『?』
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:18:04 ID:aFLFrt5v0
営業の最前線で客をゴミ扱いするような会社の製品が
誠実に作られているとかありえないし
売ったら売りっぱなしの日産の品質は推して知るべしだと思うけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:01:55 ID:J0bbyPnr0
その書き方だと日産のD行かない→日産車乗ったこと無さそうだけど
何を根拠にそれを書き何故日産車のスレで粘着してんの?

ああ引きこもりは時間だけは溢れんばかりにあるんだったね失礼w
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:19:44 ID:JyCWX1qN0
車というのは20万違うだけでも客層が変わるものだ。
スカイラインとISはベース車比較(格安バージョン除外)で62万も
差がある。
レクサスの場合も値引きはないわけではないが、いろいろと条件等があったり
でその場でずばっと現金値引きのようにはいかない。
だいたい10万ぐらいはスカイラインのほうが大きいと思っていいだろう。
そうなると実質72万円差。
ISも見てきたけどスカイラインにしたなどというヤツは華からIS
レベルの客ではない。
記念受験なら誰でもできる。
スカイラインを選んだ時点でその程度のヤツなのだから間違っても
ISなどと比較してはいけない。
ISは正真正銘プレミアムセダン。
お笑いがイケメン系と勘違いしているようなみっともない真似はしないほうがいい。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:24:48 ID:X34+HTGA0
需給ギャップ、まで読んだ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:26:27 ID:+5o1ojp30
今日でかいウンコがでた。まで読んだ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:49:18 ID:6N7wAq9W0
ISもスカイラインもプレミアム感なんて無いよw
本当のプレミアムとは高級感じゃなく
直6とかロリータとか水平でその車でしか味わえない孤高の味や存在感を指すw
ブランドもそういうもん
高級感と履き違えるから日本のブランドは薄っぺらい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:07:32 ID:JablRSvB0
インテリアのアイコンの ディスプレイ下のアナログ時計
カバーガラスが「プラ」なんだよね 

これをケチっていくら浮くのか知らんが 
金かけられないのなら 最初からこんなもん付けなけりゃいいのに と思う
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:11:13 ID:Q7VMslIT0
>>862
ウチにLSあるけどISはゴミ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:15:53 ID:tVMVrqSs0
プレミアム感?ってよくわからん。

今の自分の車の使い方と、好みと、支払い能力が合致しただけ。

納車が待ち遠しい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:22:59 ID:JyCWX1qN0
>>867

>827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:21:30 ID:JjLhJTxZ0
>凄いよ、おまえ。
>今度親父のLS乗ってくから、ひれ伏して
>靴舐めさせてやるよ。

おまえだろ。
みっともないから親父で勝負しようとするな。

オレから言わすとISもLSもそれほど差はない。
デカかろうが小さかろうがプレミアムはプレミアムだ。
まあコンパクトで高級っていう感性は日本的なものだな。
欧米の場合はデカイほどいいって文化だから小さいとその序列に組み込まれる
のかもしれんが、日本の場合は昔からでかくて高級というより小さくて凝縮された
なかに美的な感性を詰め込む伝統があるからな。
客層という意味では価格帯が違うから同じとは言えないが、
プレミアムという思想は全く変わらないと言っていいだろうな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:47:02 ID:Ee2o50db0
>>866
万一の時はプラの方が安全なんじゃねぇ?
871253:2010/02/27(土) 23:07:03 ID:9EOlXbjp0
プレミアム君がレガシイスレから移動いたのかな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:36:36 ID:WRF92Np60
>>852
寝てても資産が増えるような金持ちでない限りはそんな商品を選ぶべきではないだろ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 00:07:22 ID:awAMaF1Q0
プレミアムって独自性からくる他を優越するものって感じ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 00:27:49 ID:phZBr2Zj0
さすがにISとLSは違うだろwwwwwww

それほど差はない キリッ

(笑)
875落ち武者:2010/02/28(日) 00:33:59 ID:Y+wKftm30
さすがに2ちょんでもLSは持ってる(乗ってる)じゃなくて
うちにある・親父のなんだな。

V36を改造しているオーナーのブログとか見るともうなんというか
VIPカーみてえなのが多いな。
スカイラインは貴族じゃなくて武士なんだけどなー
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 02:53:29 ID:BpiyZafY0
>>865
ロリータは孤高だな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 03:23:48 ID:JHYyvUtt0
>>869
スカイラインとISの差72万は超えられない差があるんですよね?
ISとLSはそれ以上ですが?理論が破たんしてます。

サイズの概念も、少なくとも最近までは日本車でもなかったです
ね。それを「伝統」?

実際レクサス店行けばわかりますが、あなたには縁のないとこ
ろかもしれませんが、LSとISオは越えられない壁がありますね。
クルマ的にもオーナー的にも。レクサスは、ある意味、今まで
のトヨタD以上の格差社会ですよ。

靴なめさせるの止めときます。靴が可哀そうですから。これほど
馬鹿とは思わなかった。少しは語るべき裏打ちがあるかと思って
いたのですが。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:57:34 ID:i+I8JZYQ0
>>877
ISとかLSとかどうでもいいんだよ、アホ。
なんだよ格差社会て、バカか?
ここはV36を語るスレだよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 11:51:08 ID:wAuIqcdl0
実社会でのストレス凄いんでしょう
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 11:55:49 ID:p/g9+4BM0
レクサスバカにすると とーちゃん呼んでくるぞ

LS乗ってすぐ来るから待っとけよ−!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 15:09:30 ID:zCnOQJZv0
良い車というのは何処かが尖って何処かを犠牲にしてるもの
オールマイティーにバランスを仕立てるから何処も無難になる
尖りコストを他に回しバランスとった分、良く言って平均的。悪く言ってつまらない没個性
ほんと量産車の中の量産車。 量産というより大量生産車。
だからトヨタにはあれだけ売れながらも名車が無いんだよな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 15:30:37 ID:uifjYCEY0
うそつくな クラウンは名車だろ
セルシオも名車 もちろんランクルもだ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:22:22 ID:AUJLRCZ+0
おとうさんのれくさす・・・ ぷwww

クラウン、セルシオは名車、ランクルも名車。 ・・・? 
名車って・・・
名古屋でたくさん走ってる車のことかもなぁwww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:40:44 ID:zCnOQJZv0
クラウンが名車???
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:26:05 ID:m7XdXdZn0
純正OPの超音波カーアラーム取り付けてる人いる?
専用サイレンあるみたいですがどんな音がするのでしょうか?
それとエアコンを外気循環のままだと風の強い日に超音波センサーが誤作動するってのは本当でしょうか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:37:13 ID:ftjZmq7c0
このスレ煽り耐性低すぎ
887落ち武者:2010/02/28(日) 22:51:54 ID:Y+wKftm30
俺より年下だが俺が師と仰ぐ方の格言に
「自分の乗ってるヤツが一番最高なんだよ。そして速い」というのがある。

愛馬を信頼できる素晴らしい方だ。V36乗りもIS乗りもレガシー乗りも
みんなこのスピリットを持とうぜ。

俺はスカイラインだああああぁぁぁぁ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:00:35 ID:isfyTuzy0
>>885
停車時に外気導入状態にしておくと、強風で勝手に社内に風が入ってきて誤動作すると言う事を言いたいの??
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:03:51 ID:vvRAD/EV0
新車買った人に聞きたいんだが、慣らし運転の極意を教えてくれ。
オイル交換の目安だとか。
納車まで一ヶ月近くあるがマジで楽しみだぜ!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:12:34 ID:sOjV9jxu0
慣運転不要油脂交換取説参照以上。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 01:30:29 ID:CAiGBymz0
取り説の17ページに2000kmまでは慣らし運転し他方がいいって書いてあるよ
892253:2010/03/01(月) 01:37:20 ID:1JBozwoa0

おれは、スカイラインだぞ、
日産王国の王子だぞ
おれのこの走り一本でっ(一本でっ)
BMWもでんぐり返るぞ
ゆかい、つうかい、スカイライン!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 08:24:41 ID:056pBxAV0
>>890
中国語に感動した。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:12:47 ID:f1jtIPyk0
>>889
オイル交換は4〜5000kmくらいで交換がいいらしいよ、最初に入ってるエンジンオイルに膜を作る成分が入ってるらしく
それがきちっと膜を形成するにはこれくらい走らないとだめなんだそうな
いまは金属片もほとんどないみたいで細かな金属片を気にするよりもこの膜を作る方が重要なんだって。
895885:2010/03/02(火) 21:44:28 ID:SI3Mlnba0
>>888
そうです
それと日産純正セキュリティのサイレンは室内設置って聞いたのですが本当でしょうか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:59:01 ID:2Ep97brn0
本当です。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:43:18 ID:E55nJZn40
ISでもLSでも構わんが・・・
数千万の車を買うわけでもないのにプレミアムとかどうでもいいわ。
V36スカクータイプS乗ってるけど価格と車両の内容、走りどれとっても◎
BMW335にも負けてまへん。
スカイラインは最高じゃ
898落ち武者:2010/03/02(火) 22:46:21 ID:Tbn8mk8t0
ったくよーバカチョン共がなめたマネしやがって。
犬畜生にも劣る奴らだなまったく

俺もオイル交換そろそろだな。
VQエンジンには日産純正でEスペシャルってオイルがあるけど
こいつはホムセンじゃ中々売ってねえよなあ

社外のオイル入れてる輩いる?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:50:22 ID:eADSWcXC0
>>897
すれ違いだったね。ここはセダンスレ

>プレミアムとかどうでもいいわ。
V36スカクータイプS乗ってるけど


どうでもいいわw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:53:45 ID:eADSWcXC0
バカチョン…、 犬畜生…

スカイラインと対極の言葉だな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:41:33 ID:YNW7tBEJ0
せんせー、MCモデル納車されて乗ってるんだけど、イルミパッケの足元のやつって
ヘッドライト連動? 夜乗ると常時ついてるんだけれど。
ハイパーLEDデイライトは、つけてると結構前方明るくなるねw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:14:50 ID:ICc+UR3e0
普通のIS乗るぐらいならV36のがよっぽどマシ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 10:04:50 ID:nx10hNYi0
マッドガード付けようか迷ってるんだけど
あれって車体に穴開けるの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:28:21 ID:+237VNDM0
もーびる えふわん
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 19:01:57 ID:pomTunVV0
中古乗りが増えて本当に下品になったな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:14:19 ID:BtAOzHRQO
RX8の丸テールのほうがスカイラインらしいと言えるわけだが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:28:46 ID:ine20AIG0
後席左ドアの窓の下がり具合が変だ。
最初はいいんだけど、残り3分の1くらいで極端に鈍くなる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:55:39 ID:OWgLy/vB0
>>903
穴開くけど泥跳ねは本当に減る。デザインは失われる。ないほうがかっこいい。
俺はつけたけど。
909落ち武者:2010/03/03(水) 21:46:45 ID:qSpBZBhQ0
泥除けはな・・・馬には必要だがV36にはカッコ悪いな。

純正オイルのEスペシャル、V36は何リットル必要かな?
どうやらペール缶や4リットル缶より1リットル缶のほうが
安い済むみたいだが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:16:45 ID:nx10hNYi0
>>908
正直あれ付いてた方がデザイン的に好みなんだけど
穴開けるならムリだなー どうもありがと
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:44:33 ID:zrbTkkZP0
思い切り踏み込んでキックダウンすると回転数だけ上がって
加速しない現象って皆さんありますか?
アクセル緩めると加速しだすけど何なんでしょう・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:24:43 ID:RYLMEgBP0
>>911
仕様だ。気にするな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:29:53 ID:BtAOzHRQO
/(^o^)\ナンテコッタイ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:34:36 ID:PiK9So6e0
>>911
ATの不具合は厄介です。
説明を聞いても改善はしませんから、診断、修理に出すか諦めるかです。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:37:43 ID:4g1doJHU0
2.4Lターボでよかったと思う
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:42:57 ID:ZPatIrXm0
ドロ除け、ウィンドバイザーって、日本車特有だよな

ナンバープレートのフレームってのもな…

ナンバーなんて、枠付けて飾り立てるモノでもナイと思うんだけどな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:55:40 ID:M3KzFD+N0
911ですが
皆さんアドバイスありがとうございます
自分も思い違いをしていて、正確にはキックダウンの後加速するんですが
7000回転位まで上がった後、踏み込んだままだと空ぶかしになり
アクセルを緩めるとギアが上がります。これも不具合でしょうか。
何度もすみません。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:56:33 ID:KNL6QDmX0
>>911
変速プログラムがクソなだけ。

2年以上乗っているけどキックダウンの挙動にはいまだに違和感がある。
そのまま踏んでいれば猛然と加速していくんだけど、あのワンテンポ遅れるのは感覚的に駄目だな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:58:11 ID:bfpa9RiV0
貴方のコンピュターの不具合のようです。間違いありません。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:16:25 ID:YSklvVE70
>>918
ワンテンポ遅れに同感。
ニッサン流の踏み間違い対策かな w

でもだんだん学習して,付いてきているような気もする。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 02:24:06 ID:M3KzFD+N0
911です
皆さんありがとうございました
慣れていきたいと思います。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 02:34:04 ID:H8epcx1w0
車体が重いからね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 03:30:08 ID:eliXoLcD0
やっぱ皆さんもワンテンポ遅れるの気になりますよねw
今までその話題が出ないから他の人は気にならないのかと
思ってたw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 06:25:21 ID:iN5BjuKx0
所詮 ATですから・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 07:25:31 ID:jnpMU9t80
>>911
350タイプSに乗っていますが、そんなこと感じたことないですよ。
そもそも、そんなに回転数(7000回転)上げなくても加速しますけどね。。。

3.7で、7ATでしょうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 08:05:56 ID:Ify7RMlx0
重そうな割にはゼロヨン加速速いのねV36
10年落ちツアラーVで軽くちぎられちゃいました
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 08:15:26 ID:YSklvVE70
追い越し全力加速のためにアクセルを床まで踏み込んだときにだけ,
ワンテンポ遅れを感じる。
2段ぐらい一気にキックダウンして猛然と加速するんだが,
1段ぐらいでいいから,レスポンスが早いほうが好み。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 12:27:52 ID:Y4v8Z5msO
インパルのフロントスポイラはMC後にもつく??
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 16:18:30 ID:4UyfWmQf0
>>916
ナンバープレートフレームは一度も買ったこと無いな
レースのシート半カバーみたいなもんだよね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 16:48:29 ID:NUG41qiP0
>>929
人様には言えないような速さで走ってたら
フロントのナンバープレートが風圧で曲がってしまったので
いつぞやの点検時にフロントだけつけた
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 17:13:01 ID:gKsl82wI0
typeSにレザーシートのオプションがほしかったな
ラグジーとスポーティの住み分けなんだろうけど
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 18:18:29 ID:+iuEjUDT0
思い切り踏んでも加速しないとか
TypeSにレザーシートとか、250乗り
は大変だなあ。
933落ち武者:2010/03/04(木) 19:29:35 ID:6d7sGwYB0
加速ワンテンポ遅れるのは俺も気になったぜ。
舎弟に運転させたら「そういう車じゃないですか?」
って言われてそれっきりにしてたな。

>>928
おそらくつかない
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:18:37 ID:Y4v8Z5msO
>>933
そっか残念だ、ありがとう
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:43:31 ID:e9oCxFb00
>>931
だからSPがあるんじゃないの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:30:49 ID:gKsl82wI0
>>935
SPは370だけっしょ?250でさえローンの俺には買えなかったよorz
でも予算云々じゃなくてただ単に好きなオプションってあるじゃない?
サンルーフとかBOSEとか、嗜好性の強いやつね。
それが俺にとってはレザーシートなんよ。

しかし、納車日が遠い・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:31:43 ID:9IrDb7630
>>936
一昨年2.5のtypePを購入
クルマに乗りこむ時、シュルッと体がシートに収まる感覚がたまらない
やっぱりいいよね、レザーシートって
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:57:11 ID:tzkKgRnpO
私もレザーシートにしようか迷ってます
やはり満足感ありますか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:58:00 ID:gZxcVVj4O
>>936
日産の革シートってへたりと劣化早いからやめておいて正解かも

毎日通勤で使うおいらはタイプSのシートで良かったと思ってる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 00:15:26 ID:Isc4Gk520
今日はじめてDSモードにしてみた。
シフトアップのタイミングがぜんぜん変わるんだなー。
しっかし、納車されてから納車当日以外ほとんど雨なのはいたいなw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 01:44:21 ID:sOSXxX1C0
日産は革の使い方下手。質感大したことないし、滑るし。
外車勢は言うに及ばず、トヨタ、ホンダにも2歩遅れてる。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 01:53:20 ID:h9tBcE5S0
>>941
シートの良さで車種選択しても良いし、逆にシートが不満なら買い換えればいいさ。
簡単なことだと思うけど…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:01:10 ID:Qw9mX0u80
>>938
おれも250Pのレザーだがオススメできない
ツルテカですべりまくるし革自体も高級感が無い
サイドにしわが入るのも早いし
そのしわもアジにならず単にいたんでるように見える

張り方もかなり硬めだから
たぶん標準ファブリックの方が乗り心地も良いはず
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:05:46 ID:h9tBcE5S0
すまん。俺、酔っ払ってたみたい。読み返してみたら
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:02:35 ID:XJQ0RfZG0
代車でかなり久しぶりに軽に乗るハメになったんだが、
この運転感覚なにかに似ていると思ったらサイド掛けっぱなしで運転してる時の感覚だ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:04:18 ID:5jJpjEXn0
>>945
俺が居たwwwww
まさにそんな感覚だよな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:10:55 ID:f0hWn7bm0
なぁ、ゴミ箱ってどこに置いてる?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:20:51 ID:dN4P00Me0
>>945
私も車検で代車は軽でしたよ。
なんかアクセルペダルがスカスカでした
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:35:54 ID:Md4G+qva0
>>947ゴミ箱は後ろに置いてる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:56:05 ID:ACx4SOGD0
何気に日産のサイトを覗いていたら、スカイラインが目に入った。
え?なんか格好良い・・・

惚れたぜ。V36スカイライン。

貧乏だから250GTの中古かなぁと考えてるんだけど、5ATって今の7ATのように2速以上のほぼ全域ロックアップ機能はついてるの?
本当はマニュアル派なので、ダイレクトなフィーリングがほしいんだけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:40:19 ID:9YGjy6GN0
>>950
そおかあ
別に格好いいとは思わんな
燃費稼ぐためのロックアップに何を期待してるのか
知らないけど力入りすぎなんだよ
マニュアル派?
はぁ?
普通にマニュアル車探せばいいだろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:00:47 ID:n0ZI9K4O0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがMT厨だよな。
MT厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            MT厨は口ばっかりで、車買わない。

ATは左足が暇とか壊れたら金かかるとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りの6MTがでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはボロ中古になってからw
  今頃になってから中古のV35 6MTを探して右往左往wwwwww

そして、セダンの6MTの生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:16:54 ID:nkyBFyHS0
まだそのコピペ存在してたのか
954貧乏負け犬MT厨:2010/03/05(金) 20:51:24 ID:ACx4SOGD0
ageちゃってごめん

TTのSトロニックに乗ってダイレクトなATなら乗っても良いなと思ってるんだけど。
だいぶフィーリングは違うのかな?
IS-Fの全域ロックアップは、ツインクラッチに引けをとらないって聞いた。

スカイラインはどう?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:54:11 ID:h9tBcE5SO
>>947
後席中央の足元かな
フロアマットに噛ましてるよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:55:33 ID:hoigZsaG0
>>948

代車がマーチだった.2,3日乗った.
取り回しの楽なことに感動した.スカってでかいんだな.

アクセルもそうだが,ブレーキもスカスカでびびった.
ハンドルもユルユルだし.
軽とかでかっ飛ばしてるやついるけど怖くないのかね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:02:42 ID:hoigZsaG0
>>933

マークXの2.5に試乗した.
キックダウンするのはスカイラインと一緒だね.
エンジンはそれほどちがわないと思った.

インテリアはやっぱり負けるな.
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:28:26 ID:IKbmuquf0
>>956
うちにもマーチあるがV36がモッサリしてるだけだよ。
370(といってもクーペだけど)は遠出専用。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:31:06 ID:2k1QxL2xO
24でこの車買うのってえらっそうですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:34:31 ID:pyZDGoYi0
>>959
24でもアリだと思う。
むしろ買えるのは独身の今のうちだけ。買っちゃえば?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:50:49 ID:6mlvCEL+O
>>959俺は今26だが24の時にクーペを新車で買った。自分の金で買うのだから偉そうも糞もない。今すぐ買うのだ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:01:23 ID:8wbaP5Cf0
>>959
俺も24だがMC後250のSが来週納車だ
年齢なんか関係ないからさっさと印鑑押してこい
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:36:37 ID:CCxqJ+OCO
>>959
俺21
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:41:19 ID:GI9TNc6r0
止めとけ。おそらく車の善し悪しがわかるのに後10年はかかる。
もっと楽しい車がたくさんあるんだからそういうのを今の内に乗っておけ。
車なんてハードル上げるのは簡単だがそんなものはすぐになれてありがたくも
なんともなくなるもんなんだよ。
ハードル上げると後がつらくなるだけだろよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:44:36 ID:0mnmBX0q0
>>959
全然おkだぜ
>>962
納車した暁には、画像とかインプレとかお願いしたい

今月で俺26だけど、買えるのうらやましいなぁ。俺もがんばろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:49:44 ID:GI9TNc6r0
もしスカイライン買う金があるなら、ゴルフにしとけ。
ゴルフに5,6年乗ってからそれでも欲しかったら考えてもいいだろうよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:54:55 ID:JxNxBvLDO
とりあえず巣にカエレ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:57:21 ID:GI9TNc6r0
オレの予想だと、スカイラインは欲しくなくなってるだろうな。
BMWあたりが欲しくなっていると思うな。
教えといてやるが、24でスカイライン乗ってても全然格好よく見えないぜ。
羨ましがられもしないし、なんか爺臭いヤツだなと思われておしまいだぞ。
そんな車を養っていくなんて辛くないか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:03:31 ID:GI9TNc6r0
ISぐらい乗ってりゃいいとこのボンボンかなとか思うかもしれんが、
年寄り臭いスカイラインなんて乗るならレガシィのほうが全然若々しいしな。
まあ大きい車なんて年とってきたら仕方なく乗ってる感じなんだから、選べる
うちに喜んで乗るような奴はただの馬鹿だわな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:11:05 ID:GI9TNc6r0
20そこそこの若い子が化粧してるのを観ておばさんは何を思うか知ってるか?
うらやましいなんて思わないんだぜ。
もったいないと思うんだよ。
車も同じことだわな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:13:49 ID:WK0f9/ju0
このスレ時々こういう流れになるNe!

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:18:31 ID:bItT/lFk0
               >>968-970
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:18:41 ID:J9GHhCilO
何様つーか…なんか自己中心的な事ばっか言う奴がいるな。
24でスカイラインの新車を買っても全然おかしくないよ。

若いのにこの値段の新車を買えるのって凄いじゃん。
支払いや維持で苦労するかもしれないし払い続けるお金に無駄を感じる事もあるかもしれないけど。
あと、車は比較しだしたらキリがないから欲しいのを買うべき。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:23:06 ID:WK0f9/ju0
軽やコンパクトと違って維持するだけでも結構かかるからね。
独身時代か、生活に余裕が出る50前後でないとむしろ苦しいかも。
30代で嫁+子供2人とかだと相当余裕無いとこのクラスは厳しいわ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:27:12 ID:GI9TNc6r0
レンタカーを1日2日借りて乗り回してみろ。
300万も出して買うのが惜しくなるだろうぜ。
まあオレの忠告を蹴って買ってもいいけどな。
ただし、いちおう忠告はしといたぜ。
あとで泣いてもしらねえからな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:29:01 ID:JxNxBvLDO
忠告wwww
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:39:41 ID:dDShfkux0
「欲しいけど金なくて買えない、24で買える奴が妬ましい」って素直に言えないんだなw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:55:28 ID:dDShfkux0
次スレ

V36スカイラインを大いに語る Part33
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267808067/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 02:51:30 ID:r0u56t/P0
レンタカー借りて乗りまわしてみる、というとこは悪くないな。
必ずしも万人向けというわけではないからな。俺は好きで
乗ってるが、誰にでも勧められるかは別だしな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 04:29:23 ID:D8j2B3rf0
けっこう若いオーナーいるんだな、あんまりいないのかと思ってたよ
自分は19の時に買ったなぁローンは嫌だから一括で買ったけど
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 07:27:28 ID:5Yyekg660
19で全額用意したのか
すげえな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:53:06 ID:CCxqJ+OCO
素晴らしいな
俺なんか19の頃は無職だったわ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 09:08:57 ID:GI9TNc6r0
ったくおまえらは単純だな。
親ローンに決まってんだろ。
あんまり褒めるから本人が出てこれなくなってるじゃねえか。
まあ、若くしておっさん車乗ってるので賢そうなのはみたことがないな。
背伸びしてるっていうより自分の限界はせいぜいこれぐらいですって悟ってる
ような感じなのかもな。
見てても全然うらやましくねえもんな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 09:14:49 ID:ulyL1fVW0
>>983
お前みたいな貧乏人ばかりじゃないよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 09:26:13 ID:GI9TNc6r0
ちっこい外車乗ってるのはセンスを感じたりすることはあるけどな。
まあかっぺのおまえらには似合わないんだろうけどな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 09:32:46 ID:EJoUib380
学生ってならともかく普通に就職してるなら問題ないだろ。
最高グレードのフルオプションを全部ローンで払ったとしても
普通の大卒一般企業の稼ぎで間に合う額じゃねぇかwww

というわけで、これくらいの車なら欲しいときが買い時だと思うがな〜。
今時車にカッコ良いも悪いも無いから、自分が欲しいならオールOK。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:03:29 ID:J9GHhCilO
>>975
レンタカーでマークXを借りてその気持ちになったことある。
だけどスカイラインは400万で買ってしまった。


24で独身のころだけど後悔なしです。
欲しい車を買うべき。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 11:04:53 ID:9Io5gIEe0
オマエラ基地外にレスすんな
とっととあぼんしとけ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:05:39 ID:cbzGaeny0
>>975

。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:09:27 ID:SHZTZNZp0
ちっこい外車にセンス感じる…ってどこがなにがどーなのかよく解らんし、
田舎でミニ走ってるの見ても、ど〜なんだろな〜くらいにしか見えないし、
ほしいと思った車買っとけばイイんじゃね?
991落ち武者:2010/03/06(土) 12:36:03 ID:ppLh9fBp0
>>987
その年でV36を選ぶとは恐れ入るぜ。
俺はそのときシビックSiだったな。
大人な味わいを今の愛馬でようやく覚えたぜ。

そうだ、独身は好きな車乗れるのが特権だぜ。
>>987は結婚なんかすんるんじゃねーぞ!!!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:44:27 ID:y99d+95w0
しかし、シルビアは出ないのかねぇ。
993落ち武者:2010/03/06(土) 12:58:37 ID:ppLh9fBp0
何年か前に日産が小型のFR出すとか雑誌に出てたが、
次期マーチなんか見ちゃうとFRなんか出してる余裕ねえだろうな
と思うよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:11:07 ID:KiLKy53n0
ニッサンの小型FR,夢想版 w
===
・FRのみ(AWDなし)
・直4エンジン(ターボ)
・4ドアセダン,乗車定員4名

★主要諸元
全長,幅,高  4455,1760,1420mm
ホイールベース 2660mm
トレッド前,後 1510,1510mm
最低地上高   120mm
最小回転半径  5.2m
車両重量    1390Kg
乗車定員    4名

燃料消費率   13.5km/L

サス前,後   ダブルウィッシュボーン,マルチリンク
タイヤ前,後  225/45R17
ブレーキ前,後 ベンチレーテッドディスク

デュアルクラッチトランスミッション
(ファイナルドライブ一体型トランスアクスル方式)

エンジン
DOHC・直列4気筒・ターボ(最大加給圧 0.75Bar)
85.0×88.0mm=1997cc
圧縮比   9.5
最高出力  255PS/6400rpm
最大トルク 32.0kgm/3200-5200rpm
無鉛プレミアムガソリン・60L
995落ち武者:2010/03/06(土) 15:11:27 ID:ppLh9fBp0
スペックの一つ一つは特別抜きんでたものじゃねーけど
これ全部実現するのはかなり大変だぞ、特に燃費。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:29:19 ID:IdzbYm360
ま、車両本体価格:350万〜。
月間販売台数:50〜100台程度
って感じになりそうな車だな。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:36:21 ID:J9GHhCilO
>>991
あざっす!
今の新車で欲しいと思ったのがたまたまスカイラインでした。
スポーツカーのみを乗り継いできて納車前まで色々と不安だったけど…今では自分にとってはとても良いクルマです。

結婚??しませんがなにか??ww
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:35:15 ID:5SvLm3oV0
まあゴルフこそ墓場手前の最後の安楽車だろうよ
若いうちはスピンにビクビクしながらFR乗るが吉
そんなおいらは19の頃はタダでもらったセリカだったが最高に面白かった

まあガンガレ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:58:36 ID:CCxqJ+OCO
スカイ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:59:31 ID:bMW+5K2PO
りいーん
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'