【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.60【FIT1.3専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
◆前スレ
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.59【FIT1.3専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260718365/

◆公式サイト
http://www.honda.co.jp/Fit/

◆主要装備一覧(HTML・PDF)
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/list/
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/list/pdf/fit-equipment-list.pdf

◆主要諸元一覧(HTML・PDF)
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/spec/
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/spec/pdf/fit-spec-list.pdf

◆クルマ取扱説明書PDFダウンロード
http://www.honda.co.jp/manual/fit/index.html

一部改良の内容は>>2-4あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:58:55 ID:zUfvamjE0
◆広報発表(2009年11月26日)
http://www.honda.co.jp/news/2009/4091126-fit.html
フィットを一部改良するとともに
新タイプ1.3L「G・スマート セレクション」、1.5L「X」を追加し発売

 Hondaは、優れたパッケージングや低燃費、先進スタイルで好評のスモールカー
「フィット」の一部装備内容を変更するとともに、1.3Lモデルにオプション装備で人気の高い
HondaスマートキーシステムやETC車載器を装備した「G・スマート セレクション」を、
1.5Lモデルは外観を一部変更しながらクルーズコントロールや運転席&助手席シートヒーター
などを装備し、エコカー減税(※1)75%(※2)軽減&エコカー補助金(※3)に対応した「X」タイプを
新たに追加設定し、本日発売する。
 なお、Hondaのフレキシブルな生産体制を活かして、鈴鹿製作所に加えて2010年1月より
埼玉製作所でもフィットの生産を開始する。

※1 エコカー減税=環境対応車普及促進税制(自動車取得税と自動車重量税の減税措置)
※2 FF車
※3 エコカー補助金=環境対応車普及促進対策費補助金
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:59:17 ID:GZyBuH4OO
うるせーんだテメーは
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:59:37 ID:zUfvamjE0
●フィットの主な変更点
・ 全タイプのフロントコーナー(三角窓)に高熱線吸収/UVカット機能付ガラスを採用
・ Lに、ディスチャージヘッドライト<HID>や本革巻ステアリングホイール、
 エアコン連動温調機能付アッパーグローブボックスを標準装備
・ RSに、新たにテールゲートスポイラーや新デザインの16インチアルミホイール(※4)を採用
・ 1.3L(FF)に5速マニュアル車を新設定

●1.3L「G・スマート セレクション」装備の内容(1.3L「G」の装備に加えて)
・ Hondaスマートキーシステム
・ ETC車載器
・ ハーフシェイド・フロントウインドウ
・ バニティミラー付サンバイザー(助手席側)
・ Fパッケージ
< ドアミラーウインカー、電動格納式リモコンカラードドアミラー、
 高熱線吸収/UVカット機能付プライバシーガラス(リアドア/リアクォーター/テールゲート)、
 運転席ハイトアジャスター(ラチェット式)、アレルフリー高性能脱臭フィルター>

●1.5L「X」装備の内容(1.3L「G・スマート セレクション」の装備に加えて)
・ リアコンビネーションランプ(LEDストップランプ&LEDテールランプ)
・ クルーズコントロール(照明付ステアリングスイッチ)
・ リアシェルフ
・ フルオート・エアコンディショナー
・ メタリック塗装スイッチパネル(フロントドア)
・ 運転席&助手席シートヒーター
・ メタリック塗装フロントグリル
・ スウェード調ファブリックインテリア

※4 FF車のみ

●販売計画台数(国内・月間)
フィット合計 12,000台
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:15:16 ID:t/VXw8eP0
>>1

G Fパケにしたけど、G SSEにすれば良かったかも
スマートキーは便利そうだ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:55:00 ID:S6LJ7vZf0
スマートキーはドア取っ手に手をかけて開錠する方式だっけ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:02:14 ID:UONQ8jTZ0
開錠はそう
ロックはドアのボタンを押す方式

もちろんどちらも鍵のボタンを押してもOK
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:50:21 ID:Cf/gZ4l10
どうしてもスペアタイヤが無いのが気になってしかたない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:05:40 ID:UONQ8jTZ0
スペースは有るから自分で入れる手も有る
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:14:44 ID:6BiNq4Tn0
応急キットはあっても、バーストしたり、ガラス片とか踏んで大きな穴が
開いちゃったら走行不能なんだよね。

とは言え、スペア積んでる車でも、いざ装着したら空気が抜けてたなんて話は結構聞くし。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:20:24 ID:eKByCx4O0
いやそんなのは聞いたことが無い
ジャッキがなかったとかならあるがな
思えば自分がスペアに変えた2回ともが補修できる状態じゃなかったな
一般的にはどうなんだろう
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:21:00 ID:xGwdtC/H0
取り替える自信がないから結局JAF呼ぶことになりそう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:23:32 ID:pOkgFh970
ジャッキもレンチも積んでたけどタイヤが外せなくてJAF呼んだことあるな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:38:23 ID:6BiNq4Tn0
>>13
タイヤ交換か、点検でタイヤ外した後にインパクトレンチで思いっきり
強く締められてたんだろうね。

自分は、スタッドレス交換の際にナット緩めようとしたら、思いっきり締められていて、
全力で力入れたら安物十字レンチのソケット部分が割れたこと有る。
思いっきり力入れてたので、レンチが割れた反動でハデにスッ転んだ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:45:28 ID:28dSV/n80
>>1

>>6
スマートキーのリモコンって追加すると一個いくらするんだろ?失くしそうで怖い。

>>9
エアウェイブ用でも大丈夫かな?旧フィット用と思って解体屋から買ったらエアウェイブ用だった。orz

前スレ>>993
ガンメタ(ストームシルバーメタ)にした。理由は今と前車もガンメタだったから。
ミラノレッドがあったらそっちにしたかも?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:46:28 ID:0MXW545e0
今日洗車してまじまじフロント見てたら
ニダーに見えてきた
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:01:26 ID:Gh+LOzxs0
>>15
スマートキーの価格はオレも知りたい。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:11:05 ID:W8i9Er6L0
>>15,17
25,000〜30,000円だそうな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:26:28 ID:6BiNq4Tn0
>>15
試しに装着してみて、ブレーキとかに干渉しなければ大丈夫だと思う。
あと、収納スペースに収まれば。

元々、それをエアウェイブにはめてもエアウェイブ純正タイヤとは外径違うし、
あくまでも応急用だから大丈夫だと思うけど。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:27:31 ID:28dSV/n80
>>18
thx。25k〜30kかいな。orz
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:29:43 ID:Gh+LOzxs0
>>18
ぼったくりw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:30:09 ID:28dSV/n80
>>19
連投スマソ。納車されたらやってみます。荷室の床下にすんなりと収まってくれるといいなぁ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:32:16 ID:kRXJbjuH0
ストームシルバーはガンメタじゃないだろ
フリードとかにあるポリッシュドメタルメタリックが相当かと

アラバスターは銀色、ストームはネズミ色と言うのが一番分かりやすい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:32:26 ID:T2UTVZny0
スマートキーは一応スペアついてくるよ。リモコンはついてないけど
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:42:56 ID:FgvrRzV3P
スマートキーなんだけど、エンジンかけたまま施錠するにはメカニカルキーしかないよね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:43:46 ID:6BiNq4Tn0
>>21
BMWのスマートキーなんて一個5万5千円するぞw
で、電池が1100円。
その電池は100円ショップでも売ってるCR2032。超ボッタw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:06:25 ID:TwNAjBDI0
たけぇぇぇ!!!
ヴィッツ買おうかと思ってましたけど
辞めました・・・・ フィットにします。
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050183520100108002.html
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:19:01 ID:74yeN0uT0
>>27
どういうことだ? 空でも飛べるのか?

レジェンドの最高グレード 665万円より高いぞw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:19:25 ID:OwBnO4hK0
>>27
オーディオを無効にする爆音を出す車でこの値段かよwwwwwwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:29:26 ID:mr2cKkWV0
>>24
>リモコンはついてないけど
それは『スマートキーのスペア』とは言わない。

>>25
まあそうだろうねぇ。アイドル施錠なんてした事ないから判らんけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 02:50:04 ID:bCat4TOy0
最近、赤かっこいいなとたまにみる赤見て思った

紺色あったらそれにしてただろうなぁ
紫に乗っています
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 04:52:15 ID:zOkUv0aV0
赤は塗装的には一番劣化しやすいと噂で聞いたよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 06:19:36 ID:DCIjE9I40
赤は何故か鳥からの糞攻撃を受けやすい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 07:25:31 ID:ph3qx7MJ0
牛も怒るしな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 07:44:34 ID:5Lp5a5rX0
>スマートキーの価格はオレも知りたい。

原価は1000円程度?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 09:33:20 ID:Osl0zMwW0
スマートキー、パーツリスト上の価格は24500円だった
しかし高いな
日産車のスマートキーのスペアは8000円だった
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 10:58:25 ID:74yeN0uT0
>>34
牧場の近くで赤い車は危険ですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 11:00:47 ID:KOReLkF30
迷信だから安心しれ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 11:59:54 ID:74yeN0uT0
イエローにも注目しているがデメリットって何?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:25:19 ID:wAws/iUX0
イエローは新車でコーティング効いてるうちはキレイだけど
年数たつとどうなんだろうな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:36:34 ID:oDaLdPQ5P
黄色は虫が寄って来る
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:55:24 ID:74yeN0uT0
>>41
マジですか? 知らなかった・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 13:07:17 ID:XkYCvLiR0
ブレイザーから1.3G新車お色は黒に乗り換えますた
機能、燃費、税金、乗り心地良し、快適です。
みなさん今後ともよろしくお願いします

やっと時代に乗れました〜
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 16:08:39 ID:RcRjyI2e0
こないだ注文した部品取りにDに行ったら営業さんが話しかけてきてFITのハイブリッドの話がでた

インサイトより燃費はいいらしい
FIT自体ともと燃費がいいので、クソ重たいハイブリッド積んでさらに燃費稼ぐのは実は大変らしい
なので、減量のためただでさえ薄い鉄板をさらに薄い物にするとか
剛性はあるらしいけど、雨でも降ろうものならそれはもう安っぽさを実感できるのではとのこと
値段はガソリン車に20万足せばハイブリッドが積めるんだって
で、荷室がバッテリーに占領されるので、その辺はもはやFITじゃないとも…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 16:24:30 ID:mHWTbSU70
やっぱフィットをハイブリにしてもメリットないな
バッテリーはアンダートレイ潰すだけじゃ無理だったんだな
本当ならがっかりな話だ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 17:05:56 ID:0+X/yOhm0
12月に契約して、40万円をホンダCカード払いにしたけど、
さっき届いた、Cカードの限度額が20万円だった!良いのか??
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:05:03 ID:wAws/iUX0
エスティマなんかもハイブリッドよりノーマルが売れまくってるわけで、
フィットもそのパターンかな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:18:50 ID:Aoqt0IFHO
黄色は基地外
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:28:06 ID:kQjOVecF0
>>46
車購入とか一時的に増枠してくれる!!
だけど普段は20万
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:28:47 ID:FWl59RBq0
水色は女
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:37:48 ID:Bxht/Faf0
チタンはじじい
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:02:14 ID:Pf+sLq6U0
ナスは茄子
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:10:57 ID:0+X/yOhm0
>>49
そうだったんだ!ありがとです!!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:21:59 ID:ZUaqWxb/0
レモンイエローならきれいな色なんだけどね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:23:10 ID:5Lp5a5rX0
>ホンダCカード払いに

しておけば、いつでも口座から引き落とせるから安心だね、ディーラーさん
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:27:16 ID:rnVGrUOn0
>>22
俺はテンパータイヤより太い普通のタイヤをスペアで積んでるけど、
それでもタイヤの上に数pの板をスペーサーとして入れておかないと
トランクの床がフニャフニャになって物が満足に置けないよ
あと、タイヤを固定する傘の付いたボルトは付いてないから自分で用意しないといけない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:43:56 ID:ck+W8YRL0
ホンダの赤はクリアと赤の塗料を混ぜて噴くらしいです。
最後に上からクリアを噴かないので塗装が痛みやすいんだとか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:21:16 ID:7VXH05ff0
Q州だが今年初の大雪が降ってます・・・
冬タイヤもチェーンも持ってないのですが明日の通勤なんとかなりますかね?
前車HR-Vだと夏タイヤでもなんとかなったんだけどフィットだと厳しいでしょうか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:25:16 ID:UIfMkS3uP
>>58
スタッドレスがない車を走るって事自体恐ろしいけど、
自分は大丈夫であっても対向車、先行車、後続車がダメな可能性があるんだから、歩くかタクシー利用しなはれ
雪になれてない地域での運転ほど危険なものはないわ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:27:13 ID:1lSjKyMW0
>>58
Fitどころか人生すら捨てることになってもいいなら、乗ってみたら?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:45:00 ID:tmnhH0hX0
>>58
スタッドレスでも危ないよ
20キロとかならいけるのだろうか・・・
誰もお勧めはしないんじゃないかなぁ

大雪といってるから、ノーマルで運転するのはやめて下さい
としかいえないかな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:54:01 ID:oARMdFnQ0
山道でもなければ余裕じゃね
要はブレーキを強く効かせなければいい
いつもより2倍かかってもいいくらい早く出るように
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:23:58 ID:lAvfffHo0
>>62
東京で雪積もったときの惨状を知らないだろ。
みんなノーマルタイヤだから、至る所で追突事故や単独事故が発生して、
中央分離帯に乗り上げてる車はいるわ、追突事故の事故処理してるところに突っ込む奴はいるわ、
交差点のど真ん中でスピンして道塞いでる車はいるわ、ちょっと上り坂になると
スタックして登れなかった車が放置されてるわで、もうパニック状態で大渋滞。

こっちがちゃんとチェーンやスタッドレス付けてても事故に巻き込まれる可能性大。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:26:12 ID:I+DB4wID0
お前がタイヤ換えて安全運転しても
ノーマルで走るバカが突っ込んできたらどうしようもないからな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:37:50 ID:nf8Xvmn40
60歳すぎたうちの親父がブリリアントスカイメタリックのカラーを買おうとしてる。
普通にシルバーメタリックあたりにするのかと思ってたら一体またどうして・・・・・・w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:38:56 ID:/IQnpl260
フィットぢゃないけど、AE100カローラセダンかな?が新品夏タイヤ履いて三国峠越えから
帰還したのは、こないだ目撃したw。一緒に目撃したタイヤ屋の兄ちゃんと二人で、
「FFなのと夏タイヤとは言え新品、の起こした奇跡かねえ?」と、感心しきりだった。

まあ俺自身は、ちょっとでも雪降ったらスタッドレス必須!なFR乗りなんで、FF夏タイヤの
耐雪能力がどうなのかは、全く判らない、ゴメン。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:42:58 ID:oARMdFnQ0
まあシルバーは溢れすぎていい加減無難から地味へとかなり傾いてる気が
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:44:11 ID:I8GPvugx0
漢は黙ってチタニウムメタリック
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:08:05 ID:lAvfffHo0
>>66
寒い地方の雪は温度が低くてサラサラしてるから、そこまで滑らない。
普段は降らない地方の雪はベチョベチョのシャーベットになってて、
これが結構滑る。

そのカローラが夏タイヤで走破したのは、寒い地方の峠だからじゃないかな。

極寒の北欧とかだと、雪もアイスバーンもガッチリ凍ってるから、
逆に滑りにくくて、夏タイヤでも走れちゃうとか聞いたことがある。
7058:2010/01/12(火) 23:34:53 ID:7VXH05ff0
みなさんありがとう。
まあ大雪といっても今のところ外を見た限り2〜3cm程度っぽい
これでもQ州温泉地では珍しいんだがw
明日の朝凍結していないことを祈って、むりぽなら電車とバスで通勤かな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:39:27 ID:UFzG7ELx0
>>56
>タイヤを固定する傘の付いたボルトは付いてないから
てことはネジ穴はあるのね、処分するクルマから外しておこう。

>>65
年寄りが地味な色を身につけるとさらに老け込むから、あえて明るい色を選ぶってのはよくある事。
ウチのオカンも65歳超えてから赤とかショッキングピンクとかの服着るようになった。

>>23
近所のオートテラスに同色で新古車のRSが置いてあり、それ見て決めたので無問題。
ポリッシュドメタルメタリックと同じかと思ったら違ったのには少々ビビッたがw
ディープボルドー・パール も考えたが、内装色のベージュが好みではないのでパスした。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 01:09:27 ID:6hchEy7p0
九州男児が雪ごときで電車通勤だと?
どぎゃんもこぎゃんもなかですたい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 01:48:50 ID:gyZlOjjY0
ディープボルドー・パール+ベージュはかなりイイ組み合わせだよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 02:18:37 ID:gguHUsye0
>>65
年配の人でブリスカ乗ってる人結構いるよ。
ぱっと見派手に見えるかもしれないけど、思いの外そうでもない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 07:36:05 ID:u4da1xsX0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/         ボディカラーなんてもんは
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   買う人が好きな色を選びゃいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\  他人のカラーに口出しすんなよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 07:37:01 ID:u4da1xsX0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/         オプションなんてもんは
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   欲しい人が付けりゃいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\  他人の装備に口出しすんなよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 07:55:23 ID:xvrS0KU10
派手な色のフィットが街を走る⇒フィットが目立つ⇒フィットが売れる
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 07:59:26 ID:yc5gs6EG0
エンジン1.3Lと1.5Lって走行性能に余り差がなさそうだと思うのは俺だけ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 09:39:48 ID:gyZlOjjY0
>>78
貴様だけ 死ね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:11:03 ID:ax8FEGPH0
時計が付いてないと言う事で只今検討中。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:17:07 ID:fgS2LdKi0
>>80
だからダッシュボードに金色の目覚まし時計でも置いとけよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:17:24 ID:QBuRqr3p0
>>77
派手な色のフィットが街を走る⇒フィットが目立つ⇒フィットうぜっってことで買わない人あらわる

もあるよね(´・ω・`) そういうオレは来週ブリスカ納車(*´∀`)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:28:25 ID:AlQ4cFGL0
>>78
実際の排気量は150cc程度の違いしかないし圧縮比も同等でスペックも
似ているのでプロのレーサーでも走行性能の違いを見分けるのは無理です。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:33:56 ID:P5XTYXcA0
街中で平均燃費13km/lなんだけど、みんなこんなもの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:43:50 ID:wUgPyen60
>>84

坂と信号の多い町中では
9.8km/l程度。

走っては直ぐ止まるような慣性を有効に使えない環境では、
ガソリンを燃やしたエネルギーの大部分は
ブレーキ時やアイドリング時の熱エネルギーにされてしまうので
先進技術を使って他で節約してもなかなか追いつかない。

ブレーキ時のエネルギーをバッテリーに回収したとしても
ハイブリッド並の仕掛けをしないと高がしれているしなあ。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:47:36 ID:P5XTYXcA0
>>85
ありがと。なかなかカタログどおりにはいかないんだね。
初めての車なんで、いろいろわかんないことだらけですorz
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 12:41:50 ID:ZmMAKBLgO
初めてが2代目フィット1300とはなかなかの選択
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 12:45:08 ID:HpogyUfC0
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 12:46:18 ID:iTKA8fhV0
>>88
その手があったか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 13:59:11 ID:AlQ4cFGL0
>>88
邪魔
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 14:55:32 ID:qmg4Jx4k0
>>77
負荷があまりかからない道を普通に走る分にはそこまで差は感じないかも知れないけど
1.5の方がスポーティー寄りだとは思うから、坂道とか高速で差が付くんじゃないかなぁ

1.3の方買ったけど、1.5くらいの排気量で車重が1トンくらいの車が一番乗りやすい気がするかな
後エンジンだけだと割高感あるかもだけど、足回りとか静音とか専用パーツとか含めたら高くないのかも知れない
でも、RS買おうと思ったけどやっぱり高いなぁっていうのが本音でしたw
MTのXの設定あればよかったのになぁ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 14:57:06 ID:qmg4Jx4k0
>>78
でした すいません!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 14:57:32 ID:v4zTtfCbO
>>88 あったまいい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 15:37:38 ID:ZmMAKBLgO
好きでデカイ排気量の車も乗ってるけど、今時の性能向上した車で日本国内走るならなら1500コンパクトぐらいで十分ではある
売れるのも分かる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 15:41:50 ID:AlQ4cFGL0
>>94
でもこのスレは1300なんですよw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 15:53:58 ID:qmg4Jx4k0
2リッターくらいのミニバンに若干劣等感があるんだよね・・・
コンパクト好きだからフィットの方が運転したい車ではあるけど

燃費気にせず運転してエアコンも付けててリッター14くらいの燃費があって
時代にはフィットしてるんだろうなぁ

まだ後部座席乗せたことないけど
子育てとかたまに家族で遠出とか十分な感じなのかな?
購入前に後ろ乗った時、そこそこ広かったからこれでいいかな と思っちゃったんだけど
結婚すらしてないけどw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 16:40:29 ID:AlQ4cFGL0
>>96
> 時代にはフィットしてるんだろうなぁ
       ^^^^^^^^
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 16:44:50 ID:8YmlvyP3O
>>97
うまい!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 17:58:28 ID:NCDEp77u0
携帯まで使って自演お疲れ様です
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:42:30 ID:jNS4UQM00
あのよ〜  

ハンドルに腕時計を巻きつけるよりもテキトーな安モン時計をオーディオ脇に住友3Mの超強力両面テープで貼りつけた方が利口じゃないかい?


http://uproda.2ch-library.com/204945ap8/lib204945.jpg
これだとハンドルのシルバー塗装がハゲると思うんだぜ?

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:43:43 ID:QBuRqr3p0
>>78
1500ccとは、乗員ゼロの原付4台が尻を押してくれる1300ccだと想像してみるんだ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:51:22 ID:GuwG60AS0
そういうのは夜見えるのか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:54:18 ID:sXqSp6xg0
タコメーターついてるけど回転数
2000以上なかなかあがらないね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 21:36:58 ID:8YmlvyP3O
時計ってカーナビに付いてないの?
俺は純正CDプレーヤー注文したが
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:21:38 ID:OEHNvKzX0
>>104
俺は信号待ちでナビの時計が見られればそれでいいのだが、時計時計
言ってる人は走行中に逐一現在時刻を知りたいイラチじゃないのかな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:32:28 ID:liwQ+psu0
>>105
ドライブとか買い物なら問題ないけど、通勤に使う身としては時計は必須なんだけど。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:43:50 ID:hRU0o0Af0
さっき駐車場でドア開けたらちょうど車に対して追い風の強風が吹いていて
ドアが勢いよくマックスまで開いたけど、大丈夫だったろうか・・・・

まあ隣に車がなかったのも助かったが。

風でドア煽られて壊れたなんて人います?
壊れるとどんなかなと
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:45:11 ID:92R1f+or0
>>106
同意です
休みの日とかなら降りてから携帯の小窓の時計みるけど
通勤中の運転中に時間知りたい時に見やすい位置に欲しいです。
オーディオとメーターの間に置こうかと思っています。
エンジンと連動の時計とかっていっぱいあるものなのかなぁ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:51:51 ID:urolWGBI0
>>100
下に当て物かましてるから大丈夫かと。
夜は上のボタンを親指で押す数秒とライト点灯してヨロス。
ちなみに電波&タフソーラーす。
>>104
ナビ付いてるけど、なぜかアナログじゃないとダメ
>>105
出勤時、タイムカード打刻がギリギリで・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:08:27 ID:GuwG60AS0
朝は急いでもあまり変わらないだろう
早く起きろ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:09:47 ID:bkgpa0Wn0
お前が基地外だということだけはよくわかった。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:32:21 ID:OEHNvKzX0
俺はバス通勤だが、クルマ通勤の友人が、家を出るのが
1分遅れると到着が5分遅れると言っていた。

ラッシュ時の自動車通勤とはそういうものだと。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:38:06 ID:0nXKiEDQ0
そろそろ1.5Xへのパドルシフト導入、1.3,1.5RSへのクルコンの搭載の可否
の報告が上がってもよさそうだけどみんカラにも見当たらない

俺が知らないだけ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:58:19 ID:QBuRqr3p0
>>107
大丈夫じゃない場合もあるよ…(´・ω・`) ヒンジがアウアウになっちゃうケースね…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:04:09 ID:pOISlueE0
>>107
キーとか嫌な音がしだすよ
ホンダはボロだから
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:14:36 ID:EoNSWnE/0
>114>115
レスありがとん
あっというまに全開でどうしようもなかった・・・

とりあえず怪しげになったら修理依頼するか。。。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:28:36 ID:lqeydBrt0
前スレでディーラーに値引きは2万と言われた者です。

1.3G Fパケ DOP-フロアマット
色は黒

ナビは金額的に楽ナビliteを持ち込みでお願いする
予定です。
ナビの代金や10万円の補助金は抜きで考えてコミコミで
125万、できれば120万にしたいです。

可能なというか現実的な数字でしょうか?
納車や車庫証明も自分でやりますし、何とか130以下に
したいのですが。
ディーラーに120万に何とかなりませんかと頼み込む
のは無謀でしょうか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:44:57 ID:KM/2dPJq0
>>117
120は厳しいと思う
125を目標にしたら?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:53:07 ID:0wGCMTKU0
予算が120しか無いと伝えて無理なら契約しなきゃいい
2万とか切り出されたって事はフィットしか眼中に無いことを見抜かれてるしその営業だと厳しいだろうな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:06:07 ID:OXWjgIIgO
普通の営業は値引き二万なんてことはしないよ。値引き抑えりゃいいってものでもない。
もし値引き二万で契約したらお前が職場の同僚なんかに値引き二万で買ったなんて言ったら一気に悪徳店として噂が広まるからな…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:07:32 ID:eeHzktns0
120万で指値してみたら?
ダメなら向こうが提示してきた金額メモってを他系列のデラに行って
あっちではこう言われたけどこのお店では120万でおk? って掛け合ってみなよ
台数ノルマ欲しい所ならいけるかもよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:25:56 ID:lqeydBrt0
有り難うございます。
岐阜市なんですが、私の場合は担当してもらった
ディーラーに「上司に相談すれば、お客さんのような一見さん
のお客さんでも頑張って4万にはできると思いますよ」
と言われました。

先程の条件で必要最低限のDOPで見積もりをお願いしたら
160万でした。
だいたいどのお客さんも160万は想定されているといわれました

一応、120万で聞いてみます。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:34:53 ID:j3JIUcIM0
釣りは、釣堀で
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:39:08 ID:Uwta64pJ0
ナビは商品持ち込みでその取付工賃は無料にさせて、さらに値引きを要求するの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:41:48 ID:DSkUR77s0
その状況で120万で買えたら誰も苦労しないと思うけどな
どうしても120万しか出せないならFパケ外せば?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:55:39 ID:lqeydBrt0
釣りじゃないですよ。
ナビの工賃は別で考えてます

やはり120万は無理を言い過ぎでしょうか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:01:47 ID:j3JIUcIM0
見積もりうp
無ければ釣り
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:04:35 ID:EOY6Zc1R0
一見だと一声8万が相場じゃないか?
交渉して10万までは簡単に行く
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:14:09 ID:lqeydBrt0
見積もりをお見せしたいのは自分の方です。

デジカメとかないので何ともなりませんが
信じて下さい。担当の名刺もあります

130万が限界なんです
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:17:22 ID:E+efcior0
携帯にカメラくらいついてるだろーがよw
まあ、釣り確定ってことで
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:23:10 ID:lqeydBrt0
わかりました。
どうやってやればうpできますか?

古い携帯なので綺麗には撮影できないと
思います
金額部分を写せばいいですか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:29:07 ID:+W/jPa3h0
思いの他、高いので買うの辞めようと思います

っていってみたら?
「思います」だったらいい条件突き付けられたら買ってもいいんだしw

13万が限界なんです
ってそれが答えなんじゃ・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:35:19 ID:7eG8DOGJ0
>>122
それが本当と言うなら、ここで聞くより、まずは別のディーラーに行くべきでしょう。
同じような値段ならそう言うことでしょうし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:39:04 ID:Yj/oGnoC0
資本が別の所に行こうね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:39:05 ID:lqeydBrt0
確かにそうやって言ってみるのも手ですね

160万のうち、ディーラーの判断で勝手についてる
DOPが約13万。なぜかパールホワイトになってるので
3万は余分。
納車費用などもへらせば140万近くにはなるはずです
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:39:15 ID:7UIwsb6cO
盛り上がってるね
素人の俺は140万だったよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:40:00 ID:+W/jPa3h0
車体が126万?
車体以外でかかる費用はいくらかな?(75%減税含めて・フロアマット等抜き)
オプションはフロアマットのみかな?
(フロアマットはディーラーさんに厚めで安いマット探してもらうのも手かも)

4万引きで130万ってことは車体以外で8万かかってるってことかな?
138sage:2010/01/14(木) 02:40:37 ID:Ti2RcI0x0
自分の場合は家族のコネで紹介してもらったディーラーで
素直に14万値引きしてくれたよ

ちなみに一見で行ったところは8万って言われた
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:41:18 ID:Ti2RcI0x0
すまんageちまった
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:51:25 ID:lqeydBrt0
車体は126万です。
フロアマットが16380円になってます。

DOPはこれだけです。130万は私の限界です
140だと買えないです。。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 03:04:36 ID:+W/jPa3h0
フロアマット見せてもらって、その値段払う価値あるか確かめた方がいいと思います。
個人的には思ったより薄い気もしました。

補助金もあるから焦る気持ちはあるかも知れないけど、ホンダ行く前にノートとかヴィッツの話聞いてみるのもいいかも
それか、他の車種のいいとこをさり気なく話して迷ってる感じを出すとか

フィットに決めてる感を見透かされてる気がしてきましたw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 03:10:08 ID:7UIwsb6cO
素人の俺は10万ちょっと値引いてもらったけど同じ条件なら130万ぐらいしか行かないんじゃないかな?
雑誌でも14万引きが限界って書いてあったし
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 03:14:35 ID:lqeydBrt0
そうですね。。
そんな気がしてきました。一応ヴィッツは見積もり
まで出してもらったんですが、やはり心は完全にフィットです

ノートはまだなので日曜日に見てこようかな…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 03:23:28 ID:7UIwsb6cO
>>141
補助金気になるよね
最初のうちは延期されると決め込んでたけどできない鳩山政権を見てると不安になってきた
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 03:35:55 ID:+W/jPa3h0
後、親身になってくれてるなぁと思わない営業さんなら
他当たればいいと思う

関係ないですが、ヴィッツの見積もりはいくら引いてもらったのだろう・・
ヴィッツの見積もり出してもらってるなら
他のホンダ行った方がいいのかなぁ
ノートの見積もりもいいと思うけど、補助金のこともあるしね

自分の車を担当してくれる友達探すような気持ちで行けばいいんじゃないかな
ずっとこの人に営業されるの嫌だなぁって人からは買いたくない!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 04:23:53 ID:iKgGPMmx0
>>122
岐阜、愛知は値引きがショボいよ

試しに鈴鹿で相談してみたら?
ディーラーマンが言うには、岐阜・小牧なら一日もかかんないから十分対応できるし、
諸費用も人件費だから削れるとのこと

鈴鹿周辺だけで系列が
三重、三重北、三重東、四日市南、四日市東、鈴鹿、鈴鹿中央、鈴鹿西、津、津西、津東
と分かれてるだけあって、客の取り合いが熾烈
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 05:00:13 ID:qMw2GL2F0
なんで時計がついてこないのですか?  信じられません・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 05:19:24 ID:UHeUW2790
>>147
こうしろ>>88
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 05:55:13 ID:3gbKWvlV0
俺も値引きが車両本体から5〜6万程度でなかなかそれ以上うんと言わないんで、
値引きじゃなくて装備を充実させたいと思ってるんだけど、HIDライトとかエアロとか
そのあたりを何か無料でつけてもらいたいんだが交渉次第でなんとかなったりするかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 07:53:28 ID:IFV+FHn00
ただでさえ安い車なんだから、それでも買えないならあきらめて
アルトでもかったらええがな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 08:03:14 ID:0hde9Kqq0
アンチがありもしない作り話しを書き込んで
ディーラー叩きしようとしてるのが2ちゃんだから
みなさん気をつけて、パターンは同じような感じです
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 08:13:12 ID:VbA0XHyY0
スイフトやノートの営業は、じっくり話し合うとこちらの希望をほぼ全面的に聞いてくれるよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 08:48:55 ID:vl/EXdSxO
>>148
Xの場合そこにクルコンのスイッチ類付くからその手は使えないね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 08:55:31 ID:PRbWTOMHP
俺も一見さんでトヨタからの乗り換えで行ったけど、1.3LSSEで16.5万引きだったけどな
下取りも買取店より高くしてもらったし。
初回提示が8万。その次に行くと12万。これ以上は無理と言われたが、じゃあやめとくと言って家に帰り
その日の夕方Dから電話があって16万まで行けますって、結局D側が折れた。

DOPはマット、バイザー、マモルくん、ドアミラーの水滴がつかない奴で。
契約する寸前にガソリン満タンと端数カットねwの一言も通用したし。
一見さんだからと言って営業にとっては新規の顧客は大事だし、ふっかけるようなことはしないと思う。
買う気満々で行くからそこに目をつけられるんだよ。

ひょっとして交渉は1回目での話?w
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 09:54:55 ID:ABEIrFXI0
>>143
まっ、急いでなければ他のディーラー回ってみれば?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 11:20:03 ID:z/WRa70O0
時計が付いてないのですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 11:24:10 ID:qBkyJv410
>>156
時計なんかいらない。
158143:2010/01/14(木) 11:39:35 ID:lqeydBrt0
フィットオーナーの皆さま、有難うございました。
何とか頑張って15万の値引きを目標にしてみます。

125〜130万で無理でしたら、三重の方へも行ってみる覚悟です

何故か私が釣りだとかディーラー叩きと言われる方がおられましたが
誤解しないで下さい。私は今まではトヨタに知り合いがいた関係で
トヨタ車に乗ってましたが
それを無くしてまでフィットを選択したんです。

雑誌や値引き関係のサイトと、私が提示された値引き額にかなり
差があったので皆さんの経験を聞いてみたかっただけですよ

あと一つだけ質問させて頂きたいのですが、楽ナビliteについては
フィット乗りの皆さん的にはどんな評価ですか??
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 11:43:22 ID:0wGCMTKU0
>>158
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart14【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259679511/
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 11:57:23 ID:YEH4iCDs0
>>158
楽ナビHRZ099を使っているがナビ機能は全く駄目だ。
スレ違いなのでここでは詳しく書かないが。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 12:48:44 ID:Qpopv4pC0
>>154
そこのDが必死なだけだったんだろうな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 12:54:48 ID:Qpopv4pC0
>>160
全くということは自車の位置がずれる、ルート引きが糞。
案内も適当という感じで全てが糞なんですね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 17:04:38 ID:mA8KZ5Lv0
>>158
昨年末に納車の者です。
値引きですが、下取り車に上乗せしてもらいました。
この値段なら買います、で調整していただきました。
買う時期もあるようです。
月末がいいみたいですよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 17:15:42 ID:R2G8msWD0
ナビは各社のフラッグシップモデルが良い
VICS(光ビーコン)が無ければ意味ないけどね

価格も大体25万までのはず
価格はMOP等とそう変わらないが、性能は雲泥の差
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 17:44:19 ID:R2G8msWD0
そういえば、こんなのを書けば荒れるかもしれないけど、やっぱオイル交換したら燃費良くなるね
いつも5000km交換@6回目(09年4月末納車)

環境負荷って言う人もいるみたいだけど、廃油は精製されてまたオイルになるんだけどなぁ
その運輸の為に環境負荷がかかるかもしれないけど、オイル交換することによって燃費も上がるからね

あとCR-Zのパンフ貰ってきたけどこれ久々にワクワクする車だね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 18:32:10 ID:jS5tjAcq0
CR-Z見た目の好みはともかく
こういう車をホンダが出してくれることに安心感すら覚えるw

車検切れ+高い修理費のタイミングでフィットにしたけど
フィットに縁があったのだろうと思うことにしています

CR-Z出てたらそっちにしてたかもw
フィットはワクワクというより、納得させられて買っちゃった感じかな

のび太がどらえもんの道具使ったかできすぎ君かみたいな
たとえ下手とよくいわれますw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 18:40:44 ID:jS5tjAcq0
>>158
一回、ちょっと寄りました って感じで今の営業さんのとこ行って
値引きどうです?120万くらいになりませんか?
といって、125すぐ出ないなら、
さらっと はい、じゃあやめときます! と帰って相手の動きを見てみたら?

今まで欲しい顔してたのなら、逆に効果的かもね
気が変わってしまったか・・・!? とあっちも焦るかも
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 19:06:38 ID:IFV+FHn00
別に客なんて他にいるから、諦めがついていいくらいにしか思わんだろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 19:27:57 ID:t8jVA12G0
>別に客なんて他にいるから
そういうご時勢じゃないと思う
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 19:58:44 ID:VqncNHtd0
今年度の補助金も尽きるかも、ってデラが脅してたくらいだから
買いそうな人はもう買ってしまって、来年度は反動減がすごそうな悪寒
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 20:30:28 ID:mJREO8BQO
しらねーよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 20:34:22 ID:VbA0XHyY0
>来年度は反動減がすごそうな悪寒

値引き合戦の方が補助金よりも大きいとか?
173149:2010/01/14(木) 20:55:41 ID:3gbKWvlV0
>>149ですが、あまりに値引きが渋いので、上に書いたように
「値引き無理ならHIDライト仕様の奴で同じような値段とか、なんとかサービスできないもんですかね?」
みたいに言ったら、ディーラーから帰ってきたセリフが
「いや、この車はHIDつけられないんですよ。だから無理ですよ。すみません」
ってこれだったからな。こりゃコイツ客を舐めすぎだわと思って
「じゃあいいや」
って帰ってきた。

1.3GのFパッケージでHID付けられないとかって、こういう客を舐めきったアホ営業もいるんだなと。
結局、帰るって言ったら外までついてきて、
「もう少しなんとかならないか上と掛け合ってみますから時間をください!!」
とか今さら言ってたけど、もちろんこいつから買う気はもう無いわなw

逆にこの状態からどういう条件つけてくるのかある意味楽しみだから、とりあえず
条件はださせてみるわw
絶対こいつからは買わないけど。

帰りに別の資本のホンダディーラー行ったらやっぱり普通にもっといい条件が最初から
でたし。まあ、いい経験したかもw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 21:11:46 ID:jS5tjAcq0
主要装備みたら
GのMTだけHIDにオプション(or 標準装備)が設定されてないですね
でもスマートセレクションだとHIDのオプション設定がMTでもあるみたいです
MTだったのかな?
それとも営業さんの勘違いなのかな

上と掛け合ってみますってそれっぽい言葉だけど
自分だけで下げても問題ない金額でそういうこといってそう
自分が上に何いわれても全部私が責任持ちますくらいは言って欲しい
(多少上に何かいわれるくらいでも)
こっちだって関係が悪くなるくらい値引きたくはないけど、できるだけ安く買いたいしw
175149:2010/01/14(木) 21:20:20 ID:3gbKWvlV0
>>174
いや、もちろんCVTですよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 21:24:39 ID:3ZCnrgEs0
1.3Gスマートセレクション定価132万を諸費用、付属品こみこみ
135万ですた。

標準価格かな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 21:39:54 ID:jS5tjAcq0
>>174
カタログにはオプション可能の二重丸付いてる・・・
例え着けれなくても工場に確認取りますとかすらしないのか・・

>>176
めっちゃ安く買ってると思いますw
スマートセレクション HID 塗装+3万 MT 減税50%
下回りコーティングやドアバイザー社外フロアマット オーディオ移設 その他 で150万でした
何か騙されてるような気がしてきたw
178176:2010/01/14(木) 21:49:21 ID:3ZCnrgEs0
ふむ

店に足運んだのは2回です。
値切るコツは支払い現金一括で払う
愛言葉は『今日決めるから135でどう?』

今思うともっと値切れてた気もします

179177:2010/01/14(木) 21:59:35 ID:jS5tjAcq0
買った時にもらった見積もりの車両本体価格みたら141.5万くらいでした。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:03:17 ID:BGEcy9BG0
現金一括はディーラー的には儲けが減るそうな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:04:25 ID:oFojX70Y0
普通一括は儲からないんだよな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:09:47 ID:jS5tjAcq0
一括かどうかじゃなくて、今決めてくれることが嬉しいんじゃないかな
一括っていったら決めてもらえる安心感みたいなものもあるような気がするし
183176:2010/01/14(木) 22:09:48 ID:3ZCnrgEs0
車両本体は15万前後引きだったように思います。
これから購入する方参考にして下さい。

サーフから乗り換えましたがFITエンブレ凄いかかるw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:12:48 ID:jS5tjAcq0
CVTはいい感じでエンブレ効いてた気がするけど、MTだとギア比のせいかエンブレの効きが甘い感じがします。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:23:23 ID:IFV+FHn00
現金一括だからって時代はもう終わりってどっかで見たけど
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:31:11 ID:VqncNHtd0
ローン組ませて金利で儲ける方がトクに決まってる罠
特に今はほぼゼロ金利、デフレだし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:31:49 ID:jS5tjAcq0
一括で儲けが減るからって
心の中で「くそったれがぁっ!」とかは思わないんじゃないかな
どうなんだろう
ベジータだったらありえそうだけどw

でも、値下げ目的としては以前より甘いのかな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:52:16 ID:BGEcy9BG0
甘いというかわざわざ言うことではない
聞かれてもはっきり言わずに契約時に言うくらいでいい
大体相手にとって妥協可能な地点から開始するのが
既に負けているんだけど日本だから仕方が無いか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:47:57 ID:3irXBEZQ0
初めて車をを買おうと検討してるのですが
下の条件はどうでしょうか。すみませんが教えてください。

1.3G フロアマット ドアバイザー DOPナビ(19万)
自動車税、車庫証明、車検、
他にもありますが全部含めて138万(補助金は含まれてない)と言われました。
ちなみに約16万くらい値引きしたとのことです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:51:02 ID:VbA0XHyY0
値引き交渉のスタートラインとしてはいいと思うよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:52:03 ID:vxI3divo0
ローンの金利はディーラー(販売店)に入るんじゃないぞ。
クレジット会社の儲けだ。ユーザーに100%金利を持たせるのだから
ディーラー(販売店)に入る金額は同じ。ただ支払が少し遅れるだけ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:57:08 ID:PRbWTOMHP
>>191
マージン入るでそ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:16:45 ID:SEP9+NFK0
>>186 意味不明。
デフレで金利なければ、現金一括のほうが儲かる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:34:57 ID:IhLgthpI0
実質金利でぐぐってみそ?
現金は尽きてはダメだが、持っていても死んだ金
貸し付けた金ってのは持ってるだけで活きた金

金を持ってる客に売りつけるよりも、金を持っていない客に売りつける方が色々とオイシイって面がある
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:40:09 ID:IhLgthpI0
>>193でデフレ金利って言ってたね

釈迦に説法だったようだ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:48:06 ID:SuTvIo7v0
まぁ店側になればさっさと売れる利益少し低め台数稼ぐ店
値引きせず売れる台数少し低めの店

要は店のやり方ですね
アフターケアや条件一緒なら安く売れる力のある店で買った方が良い
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 01:02:17 ID:G4avCTU40
>>189
オプションは定価が高めになってるから16万引きでも実質はそんなに引いてない
嘘だと思うならじゃあオプション全部いりませんから16万引きにして下さいって言ってみ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 01:30:00 ID:8N4ta/820
支払いはクレジット1回払い。同じ金額払ってもポイントが美味しい。しかも、ポイント2倍の日とかだとさらにウマー。

ただ、上限40万縛りがあるのが残念。
40万クレカ払いで、あと現金。
一種の値引きといえるぽ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 01:32:20 ID:cDPC7ene0
何故か値引きスレになってる
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 06:00:57 ID:ZZqC68BbO
雑誌も値引きの話題多いし
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 06:12:16 ID:Z6zmDKuP0
オーナーからしたら実にどうでもいい話なんだよな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 07:59:03 ID:akpPmCwV0
>>197
値引きの原資はどちらかというと各種手続代行手数料
たいした手間でもないのにボッタクリの値段がついているからね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 10:20:37 ID:Tm00I4lg0
他の車種スレもみてるが、このスレほど値引き値引きって言ってるスレはないな…
ネタがないのか、口論するライバルがいないのか、それともやっぱり貧乏人の車なのか…?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 10:49:12 ID:eBTaesDT0
症状出てませんが、ジャダー対策の無料クラッチ交換はディーラーさんでしてもらえますか?
一応保証期間内、H15年前期のフィットです。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 10:56:52 ID:JMnwV8uq0
>>204
それはディーラーで直接訊いた方がいいんでないの?
ここで「やってるよ」って答えが出てお前がディーラーで一度断られた時に
「他のディーラーではやってる」と言ったら印象悪くなるだけだし。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 10:59:18 ID:Tm00I4lg0
>>204
H15式ってGEフィットじゃなくGDフィットでは?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 18:43:36 ID:q2asE8cr0
FITは値引きの話題しか無い車なのか・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 18:50:18 ID:JMnwV8uq0
>>207
過去スレ読んでから言ってくれ。
話題がループしてるがな!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:02:54 ID:+wBEx+cK0
スカイルーフ付けようと思うんだが・・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:33:42 ID:99s5xf2H0
>>209
俺はスマートキー蹴ってスカイルーフ取ったぞ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:45:50 ID:pg/0TdBL0
よし、スカイルーフとHID付けちゃうぞ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 20:00:07 ID:SuTvIo7v0
HIDってライトですか?
無知で申し訳ないです

普通のライトと大分違うのでしょうか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 20:13:01 ID:rZuzs4yQ0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 20:16:24 ID:q2asE8cr0
>>208
過去スレも値引き話が最も多い様に感じる。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 20:20:12 ID:wkhsdPvW0
先に買ったやつよりも高く買うことが許せん輩がおおいんだろ

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 22:45:09 ID:7lb60R2L0
スモールとナンバー灯をLEDに換えてみた。
たったこれだけでも案外印象変わるね。

で・・・ナンバー灯カバーのツメを折ってしまったよ(;´Д`)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 22:45:39 ID:w1KZf2SOO
売れよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:41:44 ID:h/zeHi0e0
>>216
アロンアルファで折れたのをふっつけて装着したわw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:02:44 ID:7lb60R2L0
接着は強度的に不安もあるし、多分300円くらいって話だから発注したよ。
まあ、現状でも脱落はないんだけど、高速になると流石にどうかと思ったんで。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:38:46 ID:dTYF9s/90
>>209
1.3MTにスカイルーフの設定がなくて諦めました・・・

紅葉、花見、星や流星群見たり、青空見たり、降ってる雪をただ眺めてみたり
色々楽しそうだよね♪
恩恵がでかいのは後部座席だけど、
シート倒してちょっと一休みする時にちょっとした感動がありそう
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:18:05 ID:N7TIGrcD0
(;´д`)ゞ アチィー!!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:23:09 ID:3p/cV6Ci0
>>220
夏にエアコンが効かない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:50:05 ID:dTYF9s/90
暑いんですか!
そこは気付かなかったw

スカイルーフのほのぼのした体験談とかないのかなぁ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 03:16:10 ID:ZGYKwG+s0
他人の趣味にケチ付ける気は無いんだが、MTでスカイルーフって発想に驚いた

オープンカーと一緒で、一度は味わいたい乗り物なのかね
昔流行って子供の頃に乗っていたけど、初めは確かに楽しいものの
すぐに慣れちゃって何の感動も無くなるよ

車検ごとに乗り換えるのがスマートと言われていた昔と違って、マイカーで
長年所有するのは敷居が高いと思う
スカイルーフを味わいたいならレンタカーでいいんでね?
より非日常感が強く感じられると思うよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 03:24:01 ID:k6rcYC420
マニュアルでスカイルーフPriceless
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 04:06:10 ID:N2c8trXd0
開かないスカイルーフ ただの温室w 冬はイイかも。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 07:39:14 ID:dTYF9s/90
フィットだからスカイルーフ欲しかったのかもなぁw
でもCVTよりはMTでよかったと思ってるからこれでいいんだけど
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 07:47:58 ID:ZooOw5uq0
ハブベアリングがガタガタ五月蠅いです。  修理代は3万円位ですか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 07:49:53 ID:ZooOw5uq0
フィットに乗って7年目。
メンテナンスは不得意なので
オイルを半年に1度、オイルフィルターを1年に1度交換するぐらいです。

こんなワタシに
こんなメンテはした方が良いよ、長く乗れるよっていうアドバイスを下さい。
どうぞよろしくお願いします。

ちなみに、オイルはいつも100パーセントを使ってます。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 08:23:41 ID:qkoy3YRUO
>>229
オナニーは週に1回ぐらいにした方がいい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 08:30:17 ID:UyFjFzEOO
>>229、月に2回くらいはサウナで汗をたっぷり出したほうがいい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 08:39:41 ID:LIYub8qM0
>>229
Dのオイル2100円のを半年一回でおk
100%合成オイルなんてもったいないぜ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:11:39 ID:QBO2VA6+0
>オイルはいつも100パーセントを使ってます

あたりまえだ。
水なんか混ぜてどうする?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:24:05 ID:qkoy3YRUO
>>233
100%鉱物油ってことだろ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 10:05:48 ID:CjGEDSNr0
>>223
夏はカーテンすればOK
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:28:49 ID:kO6+9DDE0
岐阜市で購入しようとしていた者です。
値引きが2万と言われ、皆さんのアドバイスを
頂いた上で再交渉に先程行ってきました

せっかくまたお越し頂いたのでと言いつつも
また2万でした。
今日は他の店舗にも行き条件が良ければそちらで
決めると言いましたか効果ゼロ。
やはりDOPからの値引きは頑張れるが、私のような
下取り無しのDOPはマットだけでは値引きは僅かしか
無理みたいです
愛知や三重のディーラーに行ってきますと言って交渉は
終了しました。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:42:25 ID:3vloM9zI0
ちょっと値引きが渋すぎるなぁ
オレは尾張で買ったけど初回提示が5万、2回目が12万だったな>値引き

まぁ、値引きが全ても無いけどね
フィットじゃないけど同僚がOPつけまくりで30万以上値引いたと喜んでたけど
初回車検のオイル交換とか金取られたとか言ってたから値引いた分後で回収される可能性も…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:48:52 ID:K3JBIdeV0
スカイルーフって閉めた状態でもエアコン効きづらいの?
付けてみたいと思ってたけど暑さにとことん弱いから
閉めてても暑いなら考え直さないとなぁ…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:49:26 ID:qkoy3YRUO
>>236
俺も下取り無しだったけど10万超えたぞ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:58:18 ID:/cXn13JT0
オマエら釣られ杉
岐阜で資本が違う店何店舗あるのか調べたらすぐ分かる。

わざわざ愛知や三重にいく必要全くなし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:00:56 ID:QBO2VA6+0
>値引いた分後で回収される可能性

新車無料点検が済んだら、二度とディーラーに近寄らない方がいい
3年車検、5年車検なら自分で検査コース走ればすぐ合格するよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:19:05 ID:6VtzM/Mi0
昨年のLSSEで、コミコミ最終額は見積もりから20万引きだったよ。
まあ、値引き交渉も軽く言ってみた程度だし、何がどう安くなってそうなったとかは知らないけど。

下取りなしで、最初は5万引きって言われてたけど、3回目の商談で「決めて貰えるなら10万引きます」
と言われ、そこから色々オプション絡みで話した結果が一行目。
最後にガソリン満タン交渉して、成約した。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:32:07 ID:kO6+9DDE0
別資本のディーラーについては先日皆さんにアドバイス
して頂いたので理解はしてます。
愛知や三重とあえて言ってみただけです。一度は行ってみる
つもりですけど

10万以上の値引きに成功した方に質問ですが
撥水ガラスコーティングの22050円
ポリマーシーラントの31185円
マカセチャオの39900円

なども断って、純粋に車両から10万とか15万の値引き
があったんですか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:22:40 ID:ZGYKwG+s0
>>228
事故ったりじゃ無ければクレーム修理が通るだろう

>>243
ttp://www.fit.car-lineup.com/nebiki_repo/a/index.html
ttp://www.fit.car-lineup.com/repo_b/index.html
辺りを見れば分かるんでは?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:30:18 ID:ZGYKwG+s0
フィット1.5Xの試乗車を調べてみたんだが、発売からかなり経っているのに
愛知・岐阜にはほとんど試乗車が無いんだな
名古屋には山奥に一件あるのみで、尾張(愛知の西半分)には一台も無い
岐阜も人口が集中している岐阜市を含めた西側地区には2台あるだけ

単一ディーラーが支配している地区はこんなもんなのかね
これじゃ値引きが渋い訳だ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:36:08 ID:guJo52m8P
>>243
マット、バイザーのみで14万引きだったよ
去年10月契約、11月納車 LのSSEです
初回8万。2回目12万。3回目で14万で契約。

もうその営業は今月ノルマ達成してるとかで売る気はないかと思うね
で、他資本D行ったら、近所のDでは12万引きで提示してくれたとか言ってふっかけないとだめだよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 14:01:43 ID:L4w75K0g0
>>243
千葉県だけど、去年11月に1.3GのFパケをフロアマットのみで見積もり取ったときは13万の値引きが1回目ででたよ。
値引きについては下調べ済みで、ちまちました交渉は面倒なのである程度の数字を出してくれ、と話をした。
ま、結局ほかの車を買ったのだがw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 14:17:32 ID:kO6+9DDE0
メンテナンス系のDOPすら無しでも10万以上いけるんですね

やはり売る気がないんですね。。一番近所のディーラーだから
便利だと思ったんですが残念です。
言われても無いのに他店で12万引きを提示されたとか
言っちゃって大丈夫なんですか?
どこでですか?とか聞かれそうですけど

自分の見積もりでは13万の値引きがあれば
130万以下も可能で即決するんですけどねぇ。。
難しい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 14:22:51 ID:guJo52m8P
>>248
オレは言ったよ
営業の名前言わなけりゃわかるはずないしね
馬鹿正直に2万しか引いてもらえなかったとか言っちゃうと3万とか言われるのがオチ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 14:32:12 ID:f9YaB3v00
2万円の人ってトヨタのディーラーでブラックリスト入りして
他社ディーラーもブラックリスト共有してたりするから、ブラックな人なんじゃないの?

それか、何人か指摘してるようにアンチの嘘
ディーラーがこう言ってたとか作り話のパターンが同じだし
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 14:43:44 ID:kO6+9DDE0
>>249
そうですかぁ。次はそう言ってみます。

>>250
むしろネタとしか思われない事で、どれだけ渋い数字
なのかがハッキリして良かったです
ただ、今まで乗ってた車のエンジンが壊れて、どうしても
買い換えないといけない状況で早急に欲しいのを
うっかり最初に話した自分のミスが大きく影響しているとは
思います
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 14:44:25 ID:QBO2VA6+0
フィットが引いてくれないのならスイフトやノートなんかも悪くないと思うよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:00:13 ID:2LRhY0LB0
Fガラスの映り込みですが、100円ショップで黒フリース
の膝掛けをメーター上に敷いたらカッコワルイけど効果
テキメンでした。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:20:21 ID:P5Lbv13+0
>今まで乗ってた車のエンジンが壊れて、どうしても買い換えないといけない

そら吹っかけられるわ
近所のディーラー最初に潰したのは残念だけど忘れて他回れ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:42:49 ID:kO6+9DDE0
>>252
ノートは見た目が好きじゃないんですが、一度見てくる
予定です。スイフトは考えていないです。
ヴィッツも見積もりを出してはもらいましたが
正直フィットしか頭に無いです

>>254
別資本の話ですが、岐阜市の場合は
ホンダcars岐阜
ホンダcars岐阜中央
の2つだけですね?同じ系列で値引き幅が大きく違ったり
しますか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:01:20 ID:seCCVzYV0
>>255
取り敢えずいろいろ回ってみるしか無いですよ。
良い営業に当たっれば、今なら初売りで結構値引いてくれますよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:50:20 ID:UuQl8xHK0
値引きなんて車体本体からだと対してしないんだよ。
Dにとってはオプションは利益率が高い。だからたくさんオプションを付ければ
それだけ値引きもして来る。

たくさんつけて、わーいっぱい値引いてもらったという感じにさせるということだわな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 17:16:08 ID:LIYub8qM0
納車してきたけど、距離メーターみたら4kmしか走ってなくてワロタww
やっぱ大衆車だから営業や整備士が試乗したりはしないか><
親の車が高い車だったんだけど30km超えてて不審に思ってたけどw
皆さん、納車時の時の距離っていくらでした?
気にするの自分くらいですかね^^;
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 17:38:44 ID:rRvh32uw0
>>258
0.3キロぐらいです。
貴方の車は4キロ試乗された可能性がありますね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 18:02:49 ID:RECvzAY10
私も4kmでした。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 18:05:34 ID:okM2IGuJ0
テストコースを一周でもしたんじゃね?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 18:30:12 ID:guJo52m8P
>>259
300メートルはありえんよ
メーカーから届いた時点で最低3キロくらいになる。
ヒューズ抜かれてたとかで細工されてたと思われ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 18:33:18 ID:QBO2VA6+0
>親の車が高い車だったんだけど30km超えてて不審に思ってた

高い車なのに、30kmも勝手にタダ乗りするとはけしからんディーラーだね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 18:44:25 ID:7PdqU/BR0
0.3キロ マイル だって
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 18:55:01 ID:EwdTVBiT0
完成車がライン出て検査して工場内のプールに行くだけで300m超えるだろ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:01:05 ID:3p/cV6Ci0
フィットってどこで製造しているのか知らないが工場から遠隔地であれば
船に乗せるためにそれなりの走行距離は必要だと思うが・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:25:09 ID:6VtzM/Mi0
うちのフィットは1.4kmくらいだったかなぁ。少なくとも2kmは超えてなかった。

関係ないけど、エルゴテックスのランバーサポートが良い感じ。
運転姿勢が良くなるし、腰への負担が劇的に減るよ。

http://ergotex.jp/product_b22.html
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:32:31 ID:J/m6GBdE0
それならMOPかDOPか忘れたがシートの型をオーダーメイドできる奴にするわ
乗り潰す予定のない人や家族にピザがいる人には向かないけど
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:38:25 ID:CjGEDSNr0
貧乏くさい話ばかりのスレだな…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 20:08:13 ID:3p/cV6Ci0
>>269のようなカキコの方が貧乏臭いw

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 20:11:30 ID:9S0hevVb0
さすがに0.3kmってのは変だな。
納車前に何かの不具合でデーラーがメーター交換後にテストした距離が300mとか。

それとも単なる釣りかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 20:51:42 ID:PgzEB1TR0
>>親の車が高い車だったんだけど30km超えてて不審に思ってたけどw

新車センターからディーラまで自走した車かな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 20:56:10 ID:3vloM9zI0
じつは300qを見間違えてたに一票
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:02:18 ID:6VtzM/Mi0
>>268
そんなのあるんだ?
値段がどの位かがネックだけど。

前に車内の臭いが云々って話があったけど、個人的にはエステーのデコピンがオススメ。
クリップ式で、エアコンルーバーに挟むだけ。
あまりに香りがキツいのは嫌なんで中央ルーバーに付けてるけど、香りが気に入ったなら横ルーバーに付けてもいいかも。
安さと手軽さ、嵩張らない所が良い。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:02:51 ID:bUI7y9oR0
フィットは小型オデッセイかな?
1.3Gスマセレフィット購入しました。

でかい車から乗り換えた人いますか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:12:58 ID:d93WHKZv0
>>255
同系列で相見つもりとろうとしても、顧客情報は共有されてるから無駄
むしろ尻の軽い客だと警戒されて値引きが渋くなるよ
この担当、ディーラーはハズレだなと思ったら見積もりを取らせないってのも一つの手

あと、あんまりフザケタ担当が付いた場合、「近いうちに購入を考えているので
売る気のある人に担当して貰いたい」と申し出ればかなりマトモな人を付けてくれるよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:16:35 ID:J/2O7ZNJ0
本日、フィット1.3L MOPナビ付き納車されました。
早速、100キロばかし走り回ってきましたが、大満足です。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:36:24 ID:dmQlj8420
>>277
おめ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:16:35 ID:ZyO9+KWj0
ウレタンハンドルが滑りやすいのでハンドルカバーを考えています
フィット純正OPは色が青・赤・銀・・・と終わているのでストリーム用の黒を考えていますが
フィットにもつきますかね?見た目は同じっぽいけど・・・
もしくは社外品でおすすめあれば教えてください。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:25:08 ID:qkoy3YRUO
>>277
うらやましい
明日書類提出して月末納車
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:25:58 ID:wAIHqN5U0
>>275
オデッセイから乗り換えです。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:00:01 ID:rkAmI1HwO
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:07:23 ID:HyT3zIQsO
先代フィットにGE買い足ししました。

家族に不満を指摘されたがイスがオチンチン部分よりヒザにかけてかなり急斜面。

レバー2個ついていますが 他にも操作方法ございますかm(__)m
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:11:04 ID:B7fR06S90
ん?

>>251
> ただ、今まで乗ってた車のエンジンが壊れて、どうしても
> 買い換えないといけない状況で早急に欲しいのを

買い換えないといけないのに、

>>236
> 下取り無しのDOPはマットだけでは値引きは僅かしか
> 無理みたいです

下取り無し?なんで?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:13:35 ID:/cXn13JT0
>>277
もっと具体的に
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:25:38 ID:E4L3nqe10
>>284
廃車、もしくは下取りでも値段が付かないってことじゃね?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:54:12 ID:/i2/Z+ch0
>>255
おいらも先日同じぐらいの金額を提示されたので、きっと同系列のディーラーだな。
他にもディーラーは色々あるので、以下を参考に頑張ってくれ。
ttp://www.honda.co.jp/dealerlink/chubu.html#gifu
良い値引きを引き出せたら、どの店かおしえてね〜!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 04:17:03 ID:CfBEL7Nk0
>>253

俺もそれやってみる。
ロゴから乗換えたが運転しづらい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 07:05:31 ID:f9C8oeHh0
色とかこだわってる割に塗装が薄いのが残念だ><
飾って置いておくなら十分なのかも知れないけどw

ロゴやシビックみたいのからの乗り換えが多いのかなぁと思ってたけど
ミニバンから乗り換えとかもあるんですね
軽よりお買い得感あるからそっちからも多いのかな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 07:14:18 ID:QWUF+ZRY0
ハリアーからの乗り換えです
ぶっちゃけ車内空間に差がなかったよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 07:22:38 ID:4FEY5NFmO
>>253
まだ車届いてないけどやってみようかな
黒ファーとか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 07:56:30 ID:IcESuFlt0
映り込み対策にはティントショップのダッシュボードマットをオススメします

マット全景
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org568889.jpg

これが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org568890.jpg
こうなって効果覿面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org568891.jpg

値は張るけれど満足感高いです
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 08:00:29 ID:0wEBam4O0
うお。見た目悪いけど効果抜群だな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 08:32:03 ID:f9C8oeHh0
YOKOHAMA の S.Drive 気になってるんですが使ってる方おられますか?
フィットならこれかなぁと何となく思ったのですが!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 12:18:15 ID:V8OxfgeQ0
>>282
DIYしたいのでハンドル交換は敷居高いですね・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 12:19:34 ID:V8OxfgeQ0
>>292
貼ると醜くなるので、
液体の反射防止材とかを塗布できればいいんだけどそんなものないよねえ・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 12:20:30 ID:HlS5zLdF0
時計が気になります
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 12:36:26 ID:XT6NWe+s0
映り込みが気になるなら偏光サングラス使えばいいじゃん。
街路樹の影で見にくい場所もクッキリ見えるよ。
俺はメガネかけてるから、こういうクリップタイプをバイザーに挟んで常備してる
ttp://www2.enekoshop.jp/shop/meganedrug/item_detail?category_id=67962&item_id=262375
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 12:55:15 ID:DKVTGmIV0
>>290
すごいダウンサイズですね。
不況だからですか?
300A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/17(日) 13:12:09 ID:xFtqQhDm0
フィットそんなに広いのか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 13:30:24 ID:hdo1TCPA0
チェロキーから乗り換えしました。
広さは違和感ないですよ

95年式価値ない車でしたが補助金25万おり、外観は普通ですが
かなり安く、維持費、快適さ、故障のなさに満足してます。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 13:36:11 ID:iq2I9h3+0
>>298

自分も度付きの偏光サングラス使用しています。
趣味が鮎釣りなんで、釣りにも使えて一石二鳥です。

一回偏光グラス使うと、偏光グラスを手放せなくなります。
映り込みがないのは当然ですが、晴天時の強烈な路面の反射や
雨天時の路面の反射がなくなり大変運転しやすく疲れないです。
(対向車のフロントガラスの反射もなくなるので、対向車のドライバーの様子もよく見えます)

ただ、安い偏光グラスを使うと酔ってしまうので製品選びには気をつけてください。
自分は
ttp://www2.wbs.ne.jp/~uemura/kodak.html
のレンズを使用しています。

メガネの愛眼の株主優待券をオークションで落札すれば半額で購入できるので安く買えますよ。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 13:51:50 ID:zdr1T5z/0
>298
眼鏡使ってない者からするといちいちサングラスするのはメンドイ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 13:57:01 ID:HxagXB200
>>302
俺はサイトマスター使ってるぜ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 14:24:36 ID:iMx/PHSy0
>>303
メガネかけていないが、
運転時は偏光グラスを常に使ってる。

習慣にしちまえば関係ない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 14:41:55 ID:QWUF+ZRY0
>>299
不況と結婚して贅沢してられないのと燃費が5kmちょいで維持費がかなりきつかったので><
ガソリン高騰の時、60リットルハイオク入れて1万円吹っ飛んで300kmしか走らないとか
フィットに慣れちゃったらバカバカしくて・・・

>>300
少なくとも、ハリアーとほぼ同等です。カタログ上でも幅が若干狭いくらいでその他に関してはほぼ同等。
頭上はフィットの方が空間がありますよ。
ラゲッジスペースは遥かにハリアーの方が広いですけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 15:57:47 ID:DKVTGmIV0
>>306
気持ち、わかります。
僕は、現行CR−Vからダウンサイズです。
給油のたびに万札飛ぶのはキツイですよね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 16:11:53 ID:kZyuq9uv0
クリップタイプの偏向レンズを使用していたが、メンドイんで偏向メガネを作った
でもやっぱりメンドイね
今ではロングドライブでしか使用していない
普通のレンズよりかなりキズが入りやすいんで、いっちゃん固いコートをOPで付けるのがオススメ

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 16:49:19 ID:KOKPAaaS0
写り込み防止なら書道のあれでいいんでないかい
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 17:14:29 ID:ggXpFctc0
偏光サングラスするとナビが真っ黒で見えなくなっちゃうからやめた俺
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 17:20:41 ID:IXVrzW3l0
私はTALEXの偏光サングラスを使っています。
少し高かったけど、オススメです。
ttp://www.talex.co.jp/
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:07:13 ID:QUbEwOk3O
金に余裕あるのにステータスに頓着せずフィット乗り回してる旦那さんはある意味カッコいいよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:09:49 ID:zdr1T5z/0
さっき実質初給油。11.2km/リッター・・・・orz
因みに前はスイフト1.3で10km程度だた
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:20:18 ID:1lnyOAGO0
>>311
それを売ってる店がどこにあるかわからんがな(´・ω・`)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:55:08 ID:hxn6Eydo0
トップページ見るしか能が無いのかよ
ttp://www.talex.co.jp/order/shop.html
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:59:36 ID:G/3oH07jP
>>313
下手すぎ><
まあ意識して運転したらすぐ伸びるよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 19:03:22 ID:1lnyOAGO0
THX
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 19:11:29 ID:HxagXB200
レンジゼロで何リッターぐらい入りますか?
さっき35L入ったんですが
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 19:20:53 ID:hdo1TCPA0
タンク満たんが42リットルだったような気がします
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 19:36:47 ID:oJfZ0Y4U0
>>312
他人にハッタリかます必要が無いから

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 19:47:59 ID:zdr1T5z/0
>>316
えーー、結構気使ったんだけどなーw
ほとんど通勤(都内)で渋滞もあるからかなー
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:19:11 ID:jNUxclho0
>ステータスに頓着せずフィット乗り回してる旦那さん

クルマがステータスを現すなんて古い考えじゃない?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:26:56 ID:dfucIHlj0
自分の生き方にステータスを見つけられない人が車にステータスを求めるんじゃない?
DQNがクラウンに乗るようにw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:38:17 ID:WrW2de3P0
DQNでもクラウンに乗ってカッコつけたがる向上心はいいよ
ユニクロ着てコマ付いて走るだけのクルマに乗るよりかは
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:41:59 ID:c8fKVoDD0
レンタカーで借りて、地方の高速6割、国道4割くらい計350kmくらい走ったけど、
19.7km/Lだった。 フィットって恐ろしく燃費いいな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:51:08 ID:dfucIHlj0
向上心w

こういう例に使うんだ。初めて知ったw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:51:36 ID:+KoMkFTC0
>>325
スピードとアクセルの踏み方工夫すると20km/L軽く超えるよ
渋滞さえなければだけど
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:58:29 ID:HxagXB200
>>322-323
俺の通っていたハイスクールはクレージであることがステータスだったお
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:04:16 ID:FD9udHmk0
いまどきのDQNの傾向は、安いベース車を買って馬鹿改造に金をかけることだよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:08:23 ID:hdo1TCPA0
時計や服にはお金かけてオシャレするけど車はFITで十分
足になってくれればおk
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:30:30 ID:dfucIHlj0
だよね〜
割り箸にステータスを求めているような違和感を覚えるw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:10:38 ID:UYrEY7UuO
4WDでも燃費がさ。あれだ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:10:57 ID:kZyuq9uv0
>>329
流れ的には
↓ぽんこつベンツ
↓ぽんこつBMW
↓装備てんこ盛り軽
って感じなのかね

>>331
高級割り箸ってのは、それはそれで格好いいかもしれない
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:15:14 ID:dfucIHlj0
>>333
高級割り箸はかっこいいけど、生活の中では、服や時計よりも順位は下。
車でステータスを誇示しようとは思っていない。
ただそれだけです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:31:09 ID:SdFQf7aV0
>>321
ほんの数キロの通勤で、おまけに渋滞してればどんな車でも酷い数字出るよ。
下手したら、走ってるよりも止まってる時間の方が長かったりするし。
スイフトでもリッター10なんだから、よほど走行条件が悪いんでしょ。

こういう条件にはハイブリッドが一番有効なんだよね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:38:14 ID:hdo1TCPA0
BMやベンツは値段の高さ=な感じがしないんですよね〜
台数多くて、年数たてば価値がなくなってしまう・・・orz

フェラーリは台数少なくて価値あるYO! お口の方が好きだけどw
と言うわけでピッタリFITですよ!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:01:08 ID:F3ag+IF30
タイヤパンクしたことある人いる?
パンク補修キッドで補修ってどうだった?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:05:21 ID:VKbeJ5FC0
走行条件がそれぞれ違うのに、バカの一つ覚えみたいに運転の仕方がどうのこうのって・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:17:21 ID:F3lTFmV10
スカイルーフ付きGですが、タイヤって14インチ(175/65R14)のも使えるのかな
スカイルーフだと、15インチ(175/65R15)が標準になるみたいですが??
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:21:15 ID:oJfZ0Y4U0
だから
>313みたいに
スイフト1.3で10km程度の環境・運転スタイルで
FITでは11.2km/Lなんでしょ?
1割ほど良くなったではないか

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:24:36 ID:KOKPAaaS0
さすがにこの季節でスタッドレスだと燃費が悪くなるなあ

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:25:17 ID:kZyuq9uv0
>>336
外車は定価が高い割に値引率が凄まじい
中古車の値落ちも激しい
その点、国産車は不人気車でもそこそのの値段はキープしているし、マツダ
でさえ値引きを止めてしまった
いざ事故った時に保証される最低価格は定価の10分の1だから、外車はその点有利って話があるね

いまでこそ困難になったものの、保険太りも外車ならではの話
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:39:52 ID:kZyuq9uv0
>>337
パンク補修小僧は知らんが、修理キットなら度々ある
5万キロ持たせたことだってあるぜ?
ゴムタイプは寿命が長いらしいが、ヒモタイプはタイヤのすり減りと共に
ヒモが露出してほどけてくるので怖い
それでも5万キロは持った

応急パンク修理キットは10年ぐらい前に使ってみたことがある
ほっそい釘だったせいか、釘を抜いて(実際には厳禁)走行しても特に問題が無い程度の性能はあった
ただ、パンク修理の際にタイヤを外して薬剤を落とす必要があるのと、なかなか
薬剤が落ち無くって大変だった記憶がある
特に冬場だったから泣いた
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:43:41 ID:QfN9RbPN0
季節でここまで燃費に差のでる車は初めてだわ
CVTのせいかね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:46:03 ID:UYrEY7UuO
暖気運転すると凄いねアレ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:10:00 ID:Q+QGI47z0
満タン後、200km弱ほど走ってから、思いつきで京都から熱海に
熱海で満タン後、これまた思い付きで、池袋のLABIに行った。
そっから無給油で帰京し、いつものスタンドで自分で入れたら35L程しか入らんw
結構燃費を気にせずにバンバン走ったのにすさまじい燃費だなw

池袋のLABIではこれまた思い付きでレグザの32R9000の値段を聞いたら凄い値段だったわ
本体78,000円のみで23%ポイント+5年保証+カード払い
安いなぁって思ったから2台買いました
京都では
本体80,500円+ポイント無+5年保証+現金
だったから、1台で数万違うんだな
お陰でバッファローの1.5TのHDD(レグザ対応品)も2台買えたノシ

FITで高速走っていっても値打ちあったなって思う
持って帰れたら尚良かったんけど、、、、、(品薄らしい)
楽しく有意義な日帰り旅行でした
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:21:16 ID:a04UagWh0
>>340
>1割ほど良くなったではないか
たしかに。よく考えたらスイフトはこの時期と真夏は
9km台前半だったし、よしとするしかないですね。
でも正直、表示平均燃費にお12.4kmは行ってほしかった。
>>335
たしかに。そのスイフトでも北海道1週間ほど旅行で
走り回った時は16,7kmは行きましたもん。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 09:43:57 ID:453ZijpX0
燃費は

発進停止頻度
コールドスタート頻度
停止時アイドリング時間

で決まる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 10:53:16 ID:T7t6PDWE0
燃費は

ドライバーの右足一本

で決まる
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 10:56:45 ID:Zqb/dhyl0
1500万の日産GTRなんとかスペックって 


                   ブレーキパッド1個だけでも150万とかするんだな!!!! 


信じられません・・・
                  
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 11:30:18 ID:au+ZfQcs0
先代現行とフィットを乗り継いでレンタカーでも色んなコンパクトを乗ってるけど
フィットだけが飛び抜けて燃費が良いなんて贔屓目にも程があるよ

そりゃ悪いとは勿論言わないしフィットだけしか知らなきゃイイ話なんだけど
購入後にガッカリしちゃうし過剰な期待を持たせるだけのような気がする
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 11:42:03 ID:hhKEPYhb0
ハイオクで10切ってる人からしたら、結構違うんじゃないかな
後古い車から乗り換えた人とかも
燃費が落ちる心配とかはあんまりしなくていいからその点ではいいと思うけど

スタッドレスはいてエアコン付けっぱで普通に走って14超えてるのでその点では不満はないですw
都会の方だともうちょっと悪くなるのかな?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 12:00:08 ID:o8ZtzQIW0
時計が付いてないんですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 12:15:08 ID:cfO7oi0EP
>>353
つ体内時計
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 12:28:33 ID:a04UagWh0
>>352
AVGの表示が減っていく渋滞がざらにあるからなぁ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 12:33:01 ID:yyEjHmH4O
GDよりGEの馬力が何頭分アップだっけ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 12:34:40 ID:DerijbxV0
>>354
最近同じ事書き込んでるキチガイだから相手すんな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 13:09:46 ID:saeFjJNF0
最近じゃなくて昔から。
なぜか、同じく時計が付いてないのに日産車スレは荒らさない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 13:48:06 ID:38KcWjFJ0
昨日やっと『静音計画』を買えた(ドア用&リアハッチ用)。
でもいざ施工しようとなると、貼る位置に悩む。
施工先人おられたらアドバイスお願いします。

ちなみに、ドアモールは売り切れで買えなかったのが悔しいw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 14:16:50 ID:hhKEPYhb0
やったことないけど、サービスホールとか穴をふさぐ感じなのかな?
一枚で貼る感じなのだろうか
配線の処理とかも要るのかなぁ
どこにお金かけようか悩み中なので未定ですw

経験者さんが出てくることに期待w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 16:16:48 ID:o8S/VZ5G0
ちょっと単純な質問なのですが ホンダで車を買うとオプ付けるのに工賃がかかるの?
嫁がFIT/Gの見積もりを出してきたのですが オプションのどれもカタログの定価より高い
ナビなんて取り付けキット(アンテナ.リアカメラ含む)とは別に定価18万のが22万と4万も高いし  
バイザー.マット.泥よけも数千円高い記入されてる もちろんデラに聞いてはみるが
自分のアルファードにも同じ様な装備を付けたがカタログ以上の金額はなかったけどな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 16:34:58 ID:CG46DC450
取り付け時間分の工賃が別にかかります
8000*時間
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:08:43 ID:X6wTmY5V0
雪国で4WDで乗ってる人いない?
雪国じゃあどんな感じですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:46:49 ID:QkTRGUA40
>>361
ホンダに限らずどこでもw
そこから値引き交渉する
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:16:45 ID:yyEjHmH4O
カーセンサーに968万円のGEw黄色w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:36:55 ID:WFMCrHYw0
>>363
北海道に住んでいます。私は去年の4月にFITを購入しましたが、4WDです。
補助金も考えて2WDも考えましたが、結局4WDにしました。

実際、試乗車も4WDしかありませんでした。納車後ディーラーに聞いてみましたが、
私が購入したHonda carsではFIT購入者の約75%が4WDだったそうです。
確かに、北海道では道路を走っている車は4WD車の方が多いですね。

最近は新型FIT以上にプリウスを見かける機会が増えたような気がします。でも、プリウスって結構とろいんですよね。夏場は感じませんでしたが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:20:15 ID:QkTRGUA40
ホンダの四駆って雪道にいいと思えないんだけど、実際のところどうなんでしょ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:30:46 ID:EnKeaqka0
北陸に住んでて雪が降るからとFit四駆にしたけど、四駆が活用される場面ってあまりなかったから
明後日、納車の新型Fitは2WDにしたよ
北海道、東北、豪雪地帯に住んでる方、スキーで山に行く方以外は四駆のメリットってないと思う
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:31:49 ID:Qe7Fc7slO
ダメだろ
四駆の性能求めるならこのクラスならインプかSX4だな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:33:32 ID:hhKEPYhb0
一応雪国だけど、FFにしてます!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:40:58 ID:+p8rSq6y0
彼女さんのお付き合いでディーラーへ
8年落ち初代fitからの乗り換えで検討中

試乗したら気に入っていたけど
スタイルが初代と似ていて新車ってwktk感がたりないのが気になると…
初代からの乗り換えって意外と少ないのかな

とりあえずGのSSEで12万のナビ、バイザー、マットで
パールホワイトが乗り出し145だったんだがどうなんだろう
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:48:30 ID:sQTCze/b0
FF@新潟。
今回の積雪で、1回亀になっちゃいました。
シャベル積んどいて良かった。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:05:51 ID:38KcWjFJ0
>>360
いや、『静音計画』はデッドニングみたいな本格的なものではなくて、ドアと本体の間に貼る隙間テープみたいな感じ。
本体側にグルっと貼るんだけど、変な位置だと”意味がない”とか”ドアヒンジへの異常負担”とかなりそうなんで、
ちょっと悩んでる。
まあ外周沿いに貼れば良いんだろうは思うんだけど、一発勝負だから躊躇しちゃうのよw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:09:38 ID:WFMCrHYw0
366です。
ホンダの4WDでも2WDよりはマシという意味です。両親の車が2WD(1800cc)ですが、
乗り比べると直進安定性や発進時のスムーズさが違いますし、坂道発進では顕著です。
特に信号機付近や坂道での発進時は4WDの有り難味がわかります。
北海道では4WDでよかったと思う場面が皆さんが思っている以上に多いですからね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:59:55 ID:cN5GzNyt0
>>371
俺は初代からの乗り換えだったけど、
内装は全然別物になってないか?

今まで助手席とか運転席の前の下のスペースで飾ってたヤツとか
全然置けなくなってしまったし。
そのくせムダにドリンクホルダーばっかり増えて。
ミラーがでかくなったのも微妙な違和感で車庫入れが厳しくなったし。

前の方が広くなったのとか
スピードメーター周りは良くなったと思うし。

やっぱり新車はいいものだ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:07:04 ID:Qe7Fc7slO
馬鹿かこいつ 売れよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:17:01 ID:JDBSh2Yf0
燃費が17〜18km/lの人って一ヶ月に何キロくらい走るの?
かなり走ってると思うんだけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:46:20 ID:VZbJVaHs0
>>366
乗ってて4WDの恩恵には恵まれてますか?
実際、4WDにしてよかったっ点などありますか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:48:27 ID:VZbJVaHs0
>>374
そうですか
レポ乙です
ありがとうございました
また何か気づいたら書き込んで頂くとありがたいです
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:26:12 ID:bl3dAP6a0
青森なんだけど、FF買って後悔してる。
路面が凍ると発信時にスリップしまくり。
あと、埋まってバックできなくなることもあり。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:28:48 ID:FP/cSOhA0
>>302
愛眼ってサングラスも割引きくの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 02:17:52 ID:XpLD0dQx0
>>347
私もそんなもんです。不景気で渋滞はさほどでもないけど
都区内は信号が半端ないからねー。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 03:41:37 ID:qFwdegnGO
アッアッ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 05:39:43 ID:WeQWvk0K0
>>380
自分も青森だけど、この間FF買った。
まだ車が来てないからわからんが、まあ多分4WDのほうが本当はよかったとは思う。
ただ、今回ばかりは政府の助成金等の問題でFFのほうが得だなと思ってFFにした。
知り合いもそれが理由でFFにしたが、なんとかなるし燃費の問題もあるからFFでいいと
言ってた。でも1年に2、3回はFFで失敗したと思う場面が冬に発生するよねw
その2、3回をどう見るかだw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 05:48:51 ID:MZSpxSSL0
規制掛かってたんで亀レススマソ

>>294
俺だったらトーヨーのTEOプラスを強く押す!静かで乗り心地もよいよ。
後継のエコウォーカーでも良いが、まだ高いので。
Sドラは割りとロードノイズが煩いよ。

>>361
今は知らんが、BGレガシィの頃のスバルは工賃込みの価格だったよ<DOP価格
BGレガシィ以来久々の新車購入(その後、新古車の20プリウスとか数台中古車乗り継いだ)だが、
DOPカタログの時間指数が何なのか商談開始してしばらく判らんかったよw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 05:51:56 ID:MZSpxSSL0
>>385
アンカー間違えた、>>364ダターヨ。orz 
新古の20プリも欲しい装備が付いた登録済みキャンセル車を
安く買い叩いたからDOPは何も頼まなかったしw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 07:23:30 ID:rKxD4s2m0
DOPは何もつけない。必要ならヤフオクで買う。
388302:2010/01/19(火) 08:55:30 ID:TpvNwhIaO
>>381
自分が買ったのは三年前ですが、その時はレイバンのフレームと度付きレンズが半額になりました。

本来はフレームは2割引きなんですがサービスしてくれました。
全部含めて35000円でした。愛眼の優待券は1000円程度で買えます
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:01:14 ID:Pm+SLbcv0
でも偏光サングラスはナビの画面が見えなくなるから・・・パス
390388:2010/01/19(火) 10:45:16 ID:TpvNwhIaO
自分のつけている偏光グラスはナビも裸眼と同じように見えますよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:40:07 ID:a9TuLM9w0
今さら取説なんてと思って見てなかったが
暇なんで見たらイルミコントロールとか知らなか
ったことがちらほらでワロタ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 12:34:18 ID:Pm+SLbcv0
>>390
それじゃ偏光を機能していないじゃないですか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 13:15:07 ID:Pm+SLbcv0
>>390
訂正。偏光サングラスじゃなくてカーナビの方が優秀なんだろうね。
機種によっては偏光サングラスを使っても見えるように光軸をずらしているらしい。
MOPナビはダメだった
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 15:07:17 ID:3GXRf5BZ0
情弱
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 15:13:57 ID:xja1xxAq0
ナビに偏光フィルム貼ればおk
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 15:53:01 ID:8GjEpedB0
雪国に住んでいますが、私はFFにしました。
しかし、トラクションコントロール狙いでVSAを付けました。
VSA付で多分舗装道路を走っている分には充分だと思います。
4WDは、価格が高い、重くて燃費が悪い、多分走る止まる曲がる
の運動性能が悪い、年間必要期間が冬季約2ヶ月と思われ費用対効果で
もったいないと思いVSA付FFにしました。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 17:46:32 ID:ZX+4JRq10
後輪の駆動力が要らないならVSAで十分かもな
FFの乗り方で4WD乗るよりはVSA付きのFFに乗らせた方が運転しやすいだろう

山間部に住んでいたり、駐車場で手こずった経験があるなら4WD必須だろうが
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:06:29 ID:eEvoDJw20
GDの4WDに乗ってるが親父のGEFFよりはずっと安定感あるよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:46:45 ID:R5VK4X7E0
この車のエアコンはoffの状態から風量ボタン押しても必ずオートになって
ACオンになるんだよな。
ずーヒーターだけと思ってたら。ガソリン返して!

これを回避する方法はありますか?手動でACオフする以外で
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:08:49 ID:PEOyIoBT0
ナビについて質問です!
MOPとDOPどっちがオススメですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:13:18 ID:R5VK4X7E0
どっちもやめとけ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:18:28 ID:gmUW+1nF0
このLED安くていいねぇ。


ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03262/

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:20:56 ID:pDlHYicAP
>>399
手動でACオフする以外ないでそ
それすることによって、フルオートの表示が消えて嫌だがw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:22:25 ID:ohHoZufj0
>>393
俺MOPナビだけど、普通に偏光グラサンで運転してるよ
フロントガラスの映りこみは消えるから、ちゃんと偏光してるグラさんだし
それで全く不自由したことがない
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:23:44 ID:BJA4DmSW0
>>339
冬タイヤがたぶんそのサイズだが、オフセットにもよるんだろうが俺はいけたぞ
外ツラぎりぎりアウトっぽいが、サスとかブレーキには干渉してない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:49:43 ID:rKxD4s2m0
たかがフィット
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:57:55 ID:xja1xxAq0
されどフィット
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:03:27 ID:OWRogvTh0
>>407
w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:13:26 ID:qFwdegnGO
あん
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:35:27 ID:VZbJVaHs0
4WDの前後輪の駆動配分って何:何かわかりますか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:29:43 ID:ZX+4JRq10
>>393
偏光サングラスを変えると見れる場合があるよ
フィッシング、スキー用は水平偏光
水面は常に水平だし、ゲレンデで右斜面と左斜面で見え方が異なると大変
ドライバーズグラスや、偏光付きメガネはナナメ45度偏光
路面は水平だが、建物は垂直、でもナナメの建物は少ないから間を取ってナナメ偏光

液晶はナナメ偏光が多い
縦にしても横にしても水平偏光グラスで輝度は落ちるけど見えるからね
でも、ナナメ偏光グラスとの相性は最良か最悪のどちらか

だから、最近の携帯液晶は偏光を22.5度や77.5度に合わせてきてる
これなら全ての組み合わせで見えるからね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:03:42 ID:Pm+SLbcv0
ナビは見下ろすから30度くらいか・・・
背の高い人だと45度くらいか・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:12:47 ID:Pm+SLbcv0
友人のXトレイルの助手席に乗ったとき、偏光サングラスをしていたら
ナビがぜんぜん見えなかったことを思い出したw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:03:47 ID:3fl/byop0
>>400
なが〜〜く乗るなら、新機種が出ても交換できる
DOPか社外品がお勧め。
MOPは新機種にはならないので・・・。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:30:39 ID:8DocC4o80
いまどきワンセグのみだしな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:49:29 ID:rXKQAqej0
>>385

トーヨー TEOプラスで検索してみたら
安くて静かで評判みたいですね!

S.Driveとそれで考えてみようと思います^^
ありがとう
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 07:02:32 ID:Jh7FIRob0
メーカーオプションのワンセグHDDナビなんて最悪だろ? 
フルセグの使いやすいのが安く買える時代だぜ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 08:05:13 ID:VwtMaLdI0
ハンドブレーキかけないと見えないテレビなんてワンセグでもなんでも構わん
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 12:11:57 ID:83lLsXcp0
今日は販売店やってますか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 13:16:43 ID:rXKQAqej0
>>373
元々ゴム付いてる真横にぐるっと付ければいいのかな
D型のゴムもホームセンターで売ってたけど、あれよりは効果的なのだろうか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 13:28:24 ID:JnBKVaakO
>>419
俺の地域は休み
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 14:19:09 ID:AwKkhIRU0
>>399
来週点検に出す予定だからデラに聞いてみるかな

バックするときのリアワイパー連動もOFFに出来たから
AC OFFもなんとか設定があるかもしれないし
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 16:33:49 ID:EuSpfUkt0
1.3L今日、納車されたんだがガソリン満タンのはずが半分しか入ってないし
購入前のFitに付いてたフロアマット(オートバックスで購入)もついてなかった
ガソリン満タンは注文書にも記載されてるし
マットの件は口頭で「フロアマットはちゃんと新車のほうに移してください」と言ったんだけど・・・・
長年の付き合いのDなんで言いずらいけどゴラァ電話したほうがいいかな?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 16:47:32 ID:LcOfLUgQ0
>>423
納車の時に確認しなかったのか?
取り敢えず電話で問い合わせしてみたら?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 16:51:13 ID:EuSpfUkt0
>>424
納車の時は舞い上がっていて確認してなかった
Dに電話してみる
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 16:57:20 ID:EuSpfUkt0
D休みだった・・・・

んで営業マンに電話したら、すっかり忘れていたらしいw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 17:14:00 ID:AUw3wB400
人間だもの。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 17:21:11 ID:XMdPybQ40
休日プライベートの電話番号まで教えてくれてるなんて
良い営業マンだな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:47:12 ID:GsurFFxhP
>>418
配線でチョチョイのチョイなんだぜ
まあ保証されなくなるけどw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:52:17 ID:8DocC4o80
たまにドノーマルで乗ってる情弱の車とか、走るたびにテレビが「表示されません」て出てて笑う
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:00:39 ID:T+dB2cPo0
>>430
情弱じゃなくて、それが普通の常識人
お前みたいに、走行中も見られるんだぜwww
とか言ってるやつが池沼
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:15:38 ID:HHtEMuLw0
悪い事は、もっとコソコソやるものだ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:31:42 ID:SJSD9CJ40
悪い事ではない
運転する人間が見るんじゃなくて助手席に乗ってる人間が見るのだ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:53:09 ID:zRb47Rxd0
俺はぜったい注視しちゃうからTVなしのナビにしたw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:04:41 ID:M6vJb7N20
ワンセグチューナー搭載のカーナビなので、停車中でもカクカクして見るに堪えない。
まあ、音だけでも十分だけど。TV視聴を重視するなら12セグ搭載でないとダメだな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:19:39 ID:GsurFFxhP
>>435
12セグだとワンセグにくらべて途切れとか音飛びとか緩和されます??
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:32:53 ID:M6vJb7N20
>>436
自分はワンセグのに乗ってるので実はその辺はよく分からない。
カー用品店の店員の受け売りだw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:36:29 ID:VwtMaLdI0
>配線でチョチョイのチョイなんだぜ

そんな姑息なことをしないと見えないTVなんて買わないほうがいいだろw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:00:48 ID:RFhRkTCk0
>>436
納車当日にカー用品店でフルセグのカーナビつけてもらった。
今のところ、途切れも音飛びもないよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:05:00 ID:GsurFFxhP
fmfm・・・
既にMOPナビついちゃってるから、AUXでしか入力できないんだよなぁ;;
使い勝手悪そうだわ・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:30:41 ID:aFjIcGxJ0
情弱って笑っちゃうぐらいいろいろ損してるよね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:35:27 ID:8DocC4o80
>>433
だな。走行中テレビが映る=悪とかw
そういう単純な思考能力なやつには簡単な細工もきっこないだろうから情弱のままでいいと思う。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:37:20 ID:GUNzxZJN0
この車、時計がないですけど、みなさんどうしてますか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:52:21 ID:i+Fql6wiP
>>443
くりかえすなw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:52:58 ID:qY7vPR5l0
>>444
触るな。最近湧いてきたキチガイだから。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:54:37 ID:Gc4mcUOMO
温度計
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:14:10 ID:yMqNsxUJ0
OPのスカイルーフっていくら?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:14:36 ID:VwtMaLdI0
この車、意味がないですけど、みなさんどうしてますか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:24:05 ID:M4RGsLOQ0
走行中テレビ見れるようにしただけで得意満面。

『俺はネットで極秘情報手に入れたぞ。』って

ああ恥ずかしい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:29:57 ID:dVqUKrnb0
>>4
●フィットの主な変更点

・ 1.3L(FF)に5速マニュアル車を新設定

これって間違ってない?

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:38:41 ID:5Q1h9Fr60
走行中テレビ見れるようにしただけで得意満面。

『俺はネットで極秘情報手に入れたぞ。』って

ああ恥ずかしい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:40:02 ID:xMkLKiBx0
走行中テレビ見れるようにしただけで得意満面。

『俺はネットで極秘情報手に入れたぞ。』って

ああ恥ずかしい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:40:40 ID:M6vJb7N20
三洋製のDOPナビ、信号中の停車など速度ゼロなら地図の操作
出来るから配線の細工しなくても大丈夫だな。
買う前はDOPナビは全部サイドブレーキ引いた状態でないとルート
設定等出来ないものだと思っていた。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:41:38 ID:Rj6VyB/p0
走行中テレビ見れるようにしただけで得意満面。

『俺はネットで極秘情報手に入れたぞ。』って

ああ恥ずかしい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:43:29 ID:8DocC4o80
悔しいのはわかるが、配線いじりなんて極秘でもなんでもなく常識だ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:44:12 ID:231/iDtk0
走行中テレビ見れるようにしただけで得意満面。

『俺はネットで極秘情報手に入れたぞ。』って

ああ恥ずかしい。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:52:30 ID:JnBKVaakO
走行中テレビ見れるようにしただけで得意満面。

『俺はネットで極秘情報手に入れたぞ。』って

ああ恥ずかしい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:57:32 ID:KHmX86d/0
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:25:15 ID:cm8X1Do40
スペース ラナウェイ イデオン
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:38:03 ID:Pnl/8mkY0
いつか車速センサー連動にしろと法改正されるかもな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 01:11:58 ID:M/uMVXj80
12セグの受信感度は今の所はパナが一番良い

それに、助手席やら後部座席からの取りとめの無い話攻撃をかわす為にはテレビは必須
ハイダウェイユニットの無い格安モニターもパナ製が良い

MOP、DOPと同程度で各社の旗艦モデルが買えるんだけど、純正マンセーの人には伝わらないんだろな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 07:04:42 ID:XVyWMfez0
>配線いじりなんて

やりたくないから、おいらは家にネットパソコンと薄型テレビを買った。
どちらも3万円台だったから、クルマのナビよりも安くてお得。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 08:42:41 ID:ddM72W41O
できないからだろ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 09:58:04 ID:I2mpaFu50
>>460
現状も車速センサー連動なんだが。
ただナビ誘導用とAV用が分かれているだけで。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 10:04:50 ID:j0jc+y+l0
シート座面の後ろの沈み込みが激しくて
前端で腿の裏が圧迫されるようで・・俺だけ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 10:44:32 ID:wFiIHep60
>>俺も
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 11:47:32 ID:O3XGoH3n0
>>465
俺は体重70kgだけどそんな事無いなぁ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 12:14:50 ID:2p111oT2O
痩せろデブ、としか言えんな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 17:40:44 ID:/qdhzBUjO
コンパクトカーだけにな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 17:46:06 ID:8tqZ5Vwn0
70でデブってどんだけチビなんだよw
俺なんか75kだぜ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 18:20:21 ID:5bsfweMv0
>>470

>>468は 『シート座面の後ろの沈み込みが激しい』 って言ってる人に対する
コメントじゃないのかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 18:29:12 ID:/vgrctkj0
そもそもTVなんか見て運転する奴の気が知れないw
好きな音楽をいい音で聞く方が数倍増し。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 18:32:01 ID:ddM72W41O
車でいい音とか気が知れない 家で聴けよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 18:38:22 ID:zOxEiHJE0
オーディオで良い音とか気が知れない 生で聴けよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 19:16:08 ID:DJu8daos0
家ではフルサイズコンポでCDを聴いているが、
車の中ではタイヤやエンジンの音がするし、カーオーディオガンガンかけたら
運転に集中出来なくて危ないから、改造・取り替えするつもりなし。

カーオーディオにはCDが入るけど、実際はSDHCメモリーカードの
AACファイルしか再生しないし、車中では音質どうこういうつもりはない。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 19:27:22 ID:gxy8diWsO
>>475 DJ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 20:18:46 ID:bsqxmWbXP
自分で歌って自分の歌声に惚れ込んでおけばおk
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 20:20:32 ID:VlS1fxyQ0
フィットの車内で歌うといい感じで反響していつもの3割増しで上手に聞こえるのは有名
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 20:36:54 ID:xgm1Z5xe0
>おいらは家にネットパソコンと薄型テレビを買った。
>どちらも3万円台だったから、クルマのナビよりも安くてお得。

たしかに、パソコンや薄型TVの安さを考えると、自動車にナビなんてつける奴は情弱と言えるね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:03:52 ID:j0jc+y+l0
よくわからん論理展開だなw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:47:18 ID:ifpDN/ER0
>>460

つかナビって当たり前だがGPS使ってるから、やる気になりゃ車体からの信号なんか
無関係にナビ単独で自律的に走行中視聴操作不可って出来るはずなのにね。「やる気」さえあれば。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:52:22 ID:b3apRr6b0
>>465
ニトリで椅子用のクッション(低反発じゃないやつ)を
買って敷くと幸せになれるよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:47:01 ID:XvO4j8wD0
>>482
それ良さそう
腰にもきてるから丁度イイかもな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:10:05 ID:Slc+fNNxO
我慢せんで売ればええやん
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:56:50 ID:7/+BuDbk0
>>483
あと、座席と腰の間にいれるサポートクッションもいれるとなお良し。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 01:13:07 ID:nIf/WTWv0
>>481
アフター品や、それベースのDOP品はわざと抜け穴作ってる感じだね。

高級車の純正標準装備ナビなんかだと、車速以外にGPS信号まで取ってるから、
走行中見るためには高いTVキットがいるし、テレビ視聴中はGPS拾わなくしてるから、
テレビからナビに戻ったときに自車位置が飛んでるとかあるけど。

個人的な趣向だけど、走行中にテレビ見ても、たまにチラ見する画面じゃあまり
面白いと思わないので、ラジオ付ける方が多いかな。
ラジオは音だけで視聴者を楽しませるように番組が出来てるから楽しめる。

停車して車内で時間潰すときはエンジン止めるから、バッテリーの負担考えて
携帯のワンセグで見る方が多い。
一回、ACCでナビのテレビ見ててバッテリー上げたことあるので。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 01:42:13 ID:TMEg7m+G0
社外品はパーキングブレーキアースするだけでナビもテレビもフルに動作するんだもの
両方走行中に使用するように作ってるとしか思えない

事故が多発するようだと規制入るだろうな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 02:33:51 ID:Slc+fNNxO
入るわけないだろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 06:20:13 ID:VJYw/Xkx0
>>450
「1300cc(FF)に5速マニュアル車を新設定」って書いてあれば良かったんだけど、確かに紛らわしいやね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 07:32:03 ID:b+8cQOHj0
>パソコンや薄型TVの安さを考えると、自動車にナビなんてつける奴は情弱

TV・パソコンとは異なりさすがに3万円台では無理だが、三洋のゴリラなんかは5万円台の低価格帯のナビとしても結構使いやすいぞ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 08:25:18 ID:Slc+fNNxO
煽りに呼応すんな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 08:49:41 ID:Ho9GrsP70
GEフィットの9割が純正CDプレーヤーの件
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 11:53:42 ID:eWdhkhQh0
おいどんは残りの1割でごんす
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 12:04:48 ID:O+Hk6+YyO
俺は1.3GスマートなんとかにCDコンポを付ける予定だったけどキズ有りの純正CDをサービスでもらった
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 12:08:56 ID:O+Hk6+YyO
>>490
おぉなんてタイミング
午前中にGORILLA NV-SB541DT(定価69800円)を送料無料の46505円で注文&入金してきたぞ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 14:50:23 ID:CsU/7hdX0
旧1.5Tから新型1.3Lに乗り換えたけどパワー的にはそんなに差は感じないけど
納車までの一ヶ月、台車で借りたロゴの発進加速に慣れるとFit(新旧とも)がもっさり感じる
ロゴの発進加速は異常w
簡単にホイルスピンするしw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 16:43:29 ID:m2AfidQ30
>>496
するする
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 17:08:20 ID:XJEoNiDP0
>>496
GA2シティなんかもっとすごいぞ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 18:34:37 ID:Slc+fNNxO
シティフィットのことか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 21:35:47 ID:w1swAdRq0
1.3MTと1.5MTは、やはり走りは
違うかなCL1から乗り換える予定なんだけど
誰か、アドバイスを

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:04:45 ID:k9+4h0VZ0
後悔しない様に1.5!!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:27:23 ID:HUfiUQtT0
クルコンで居眠り運転。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:33:36 ID:WLXv2gKC0
GA2はやんちゃで良いクルマだった
Sタイヤ履かせると、それはもう
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:46:19 ID:Rtc0h5qn0
tst
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:10:23 ID:b+8cQOHj0
>>495
よかったね。MOPナビをつけるよりも20万近く安いだろ。
ナビは電気製品だから自動車メーカーじゃなくて電気メーカーから買うのが正解。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:33:30 ID:8omk0vr4O
GE1,3

ガソリン満タンで重々しくファルケンスタッドレスでリッター23.6 走ったw

アイドリング800rpm
時速60キロで1300rpm

こりゃ燃費いいわ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 07:00:01 ID:GUhYU7350
>>500
1.3MTは、4・5速でちょっと加速しようと踏んだりしてももっさりしてるかも
3・4速に落としてあげれば問題ないけど
1.5よりこまめにシフトチェンジしなきゃいけないのかも
5速は加速向けじゃないのはどっちもそんなもんなのかな

とりあえずMT買ってよかったとは思っています
1.5MTは試乗しなかったので比べられないのですが
(CVTの方でした)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 07:40:54 ID:k171JTn+0
ミシュランXM1に交換
な〜んか突上げがしっとり
サイドウォールが丸いミシュランらしいフォルムだけの事はあるね
安いタイヤなのに良い印象だわ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 08:03:21 ID:USqLeHj+0
ミシュランの三ツ星
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 10:08:30 ID:D9IY6vgO0
>>506
いいなぁ田舎は
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:14:29 ID:cheAKYRw0
>>506
走行距離は?
512506:2010/01/23(土) 11:56:59 ID:8omk0vr4O
走行距離は60キロ走ったよ。
信号も普通にある道だよ。

あと先輩がスイフトより足回りが凄いってよくいわれる。

田舎道で純正ナビの黄色で急カーブの警告のところも80キロでカーブしたけど余裕に曲がれた。

特定されてもいいやw
俺ん家に新旧フィット3台あるw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:06:28 ID:s3r1WKi60
あーお前あそこんちのやつか
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:39:57 ID:kWcKhRg60
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan058883.jpg

フィット ダメダメですね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:00:33 ID:eo+2+dczP
>>512
おお!君だったのか!!
ども、ご無沙汰っす^^
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:04:49 ID:HE4igBoW0
>>514
上げ足取りにもなってないぞw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:26:59 ID:kWcKhRg60
これ内装の塗装すらされてないだろ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:38:14 ID:E+nH3rv70
1300の安物お買い物車に何求めてるんだろ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:39:22 ID:BNuaRLmZO
内装は塗装されないだろ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 14:07:19 ID:k171JTn+0
基地外の煽りに呼応するな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 14:18:15 ID:USqLeHj+0
>いいなぁ田舎は

田舎は大抵、軽自動車でしょう
フィットなんか乗ってたら、かなり大きな感じ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 15:01:44 ID:BNuaRLmZO
スマーキー何本ついてる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 15:27:49 ID:HOs6bP7Q0
どうでもいいけど
いまどきサイドブレーキをギッと音を立てて引いてる奴なんかいるのかw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 16:12:52 ID:LshMPoI10
田舎の人って一ヶ月あたり何キロくらい走りますか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 16:26:12 ID:BNuaRLmZO
ニキロ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 16:43:21 ID:VG89y3N40
見渡しの良い交差点で見渡す限り車も人もいなくても
もし地平線の向こうから光速で車が走ってきたらと思うと怖くて信号無視ができないんだ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 16:48:14 ID:pgDPm7190
田舎じゃ光速で走る車があるのか
怖くて運転できねえやw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 17:37:45 ID:D9IY6vgO0
>俺ん家に新旧フィット3台あるw
いいなぁ田舎は
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 17:50:21 ID:BDTdo5yQ0
>>420
亀レスごめん。
多分ドアゴムが当たる外周(ボディにドアが入りこむ凹みの外縁)なんだろうと思う。
静音計画の断面はB形だから、Dよりちょっとはマシなのかも(プラシーボ効果有り)。

時間が取れなくて中々施工できないが、明日晴れたらやってみたい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:04:05 ID:6XQ7nFcc0
みんな保険は何に入ってるの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:24:13 ID:exVWiKN70
無保険
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:25:49 ID:tHMWxKr/0
東名高速、使って静岡まで魚食べに行ったら
なんと緩い下りの追い越し車線で、
後ろにサイレン鳴らしてパッシングするパトカーが1台。
まさかFITで高速速度違反を食らうとは思わなかった!
確かに140km/hは出してたけどさ。

昨年まで2.5lリッターワゴンでざらに140以上で走ってて
捕まらなかったのに皮肉だ。
みなさんスピードに気をつけて!
ちなみにゴールドなんで免停にはならなかった。ホッ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:26:16 ID:eo+2+dczP
フィットって保険安いのかなぁって思ったら意外にそうでもなかったな。。。。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:31:26 ID:BeYttY1Y0
>ゴールドなんで免停にはならなかった

こんな法規あったか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:31:45 ID:BDTdo5yQ0
>>532
それ、フィット云々関係ない。
ヴィッツでもストリームでもランドローバーでもS2000でもガヤルドでも捕まるから。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:40:06 ID:BDTdo5yQ0
>>534
いや、そもそも免許ない子の戯言だから。
140km/hが憧れの世界なんだろうから適当に弄んであげて。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:46:43 ID:u9JySIo+0
ガヤルドは捕まるがムルシエラゴは捕まらない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:47:41 ID:D9IY6vgO0
>>536
>140km/hが憧れの世界
GTOのコピペ思い出したw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:00:54 ID:BDTdo5yQ0
>>537
なんだってーっ!?
でもQVならきっと大丈夫だよな。

>>538
それは知らないけど、何にせよ”浅い”感じだよねぇw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:20:41 ID:D9IY6vgO0
53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc ←ネ申

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと

感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから

知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな

んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを

抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個

人的には大満足です。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:44:45 ID:BNuaRLmZO
75441-50100
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:57:45 ID:5eFFFadp0
>>503
ttp://www.broccoli.co.jp/ga/game/ga2/index.html
こんなんでましたけどー
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:18:19 ID:oGYjx+2f0
>>496
初期のホンダマルチマチック(CVT)は湿板クラッチ使っているせいなのか、寒い時は唐突に繋がって
路面が濡れているとホイルスピーンしまくり。雪道の発信時は何度ノンスリ(LSD)が欲しいと思った事かw

>>500
アコードユーロRからだと、1.3L・Gでは装備に不満が出るかも知れんから無難に1・5Lを押しておきます。

>>542
どうせなら初代メロン号貼れよw
544287:2010/01/23(土) 22:05:20 ID:9wOyZ3WS0
もう見てないかもしれないけど>>117 >>236 >>255へ業務連絡
中央じゃ無い方へ行け。
健闘を祈る。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:38:43 ID:7AF0znrq0
クルコン付いてますか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:39:13 ID:iJCLqJ9S0
いまのところ1.5Xにしか付いてません
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 02:13:30 ID:M4HYFgHh0
>>545
ググると1.3のLにアメリカ製の後付けクルコン装着したサイトが引っかかるよ、運が良ければ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 02:22:42 ID:+1Qo8QDZ0
>>536
赤切符級の速度違反だと、わざと低い速度でメーター止めたり、
追い越し車線を走り続けたと言うことで通行区分帯違反に負けてくれて、
青切符で済むことは結構あるよ。

ねずみ取りとかオービスは速度が証拠としてプリントされちゃうから容赦ないけど。

警官的には、赤切符切ると略式起訴のための書類を作ったりとか、色々面倒みたいなんだよね。
だから、青切符で済ましちゃう。捕まった方も負けてくれたと思うから、ごねずに素直にサインするし。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 05:50:43 ID:3vP4fHVZ0
やっぱり紺色があってほしかったなぁ・・・
紫もいい色だから気に入ってるけども
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 07:46:00 ID:h7HtgoM+0
>>548
フィットが裁判沙汰に?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:33:47 ID:xczVKv4OO
クソ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:11:42 ID:cD4LyRBJ0
>>549
紫はいい色だね
無難に黒にしたけど紫を見かけると思わず見入っちゃうよw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 12:36:10 ID:hu9rbBmy0
>>547
Rostra-1223の記事か?
あれ、手持ちパーツ使ってたりとかでイマイチ参考にならんのだよな。
まあ実際に組み込む段なら参考にもなるんだろうけど、見てるだけだとどうもピンとこない。
ってか開放音がデカいってのは、ワイヤー切れそうで何だか怖いわなw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 13:52:50 ID:XxcOn7T00
>>553
フィットにクルコン後付けならワイヤー式よりも電スロ用の方がいいんじゃないかな。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/seriouswave.com/g/P002643/index.shtml
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/seriouswave.com/g/P002644/index.shtml
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 14:04:57 ID:hu9rbBmy0
>>554
ほう、こういうのもあったんだね。
中々面白そうだけどお高いな(;´Д`)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 14:31:21 ID:E7y/M5R60
最近CM増えてきたな
決算期で本田も苦しいのかな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:01:25 ID:0eFxokSo0
>>555
直輸入可能ならこっちが安いね。(北米以外への発送は要確認)
 http://oem-auto-accessory.com/complete_cruise_kit_for_2007_fit_auto_.html
取付け説明
 http://oem-auto-accessory.com/cruise/civicfit1896.pdf
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:21:22 ID:hu9rbBmy0
>>557
確かに安いね。送料を高めに見積もっても安い。
でもコラムスイッチはないみたいね。
ってか電装系はいじるの怖いよ(;´Д`)もし下手な加工でブレーキカットできなくなったら・・・
はら、ワイヤードならいざとなったら切断よ! とかいけそうだけどさ。

ここまできても>545が無反応なのは何故なんだぜw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:48:45 ID:HpRa8L6n0
今日、家族でディーラー巡りしてきた(H,Sz,M,D,N)

かあちゃんは「フイット」が一番いいと言っとる
俺的にはスイフトに期待してたんだけど内装等の雰囲気がちょっとチープだった
期待してなかったデミオは結構いい
CocoaとTantoはかわいいけど内装だけだな
マーチはまあ値段相応でしょぼいが、その上となると1500のCubeかNoteしかないの?

このままいくとお仲間入りしそうです
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 16:36:35 ID:xnLChpwM0
コンパクトカー総合スレッド Part62【幅もお願い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259238349/
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 16:55:23 ID:oWXW3NSQ0
>>559
内装や各部の質感なんかをそんなに気にするなら落ち着いてもう一度見てみな

意外とスイフトは価格に比べて内装の質感やシートは悪く無いし装備もいい
フィットはデザインで誤魔化してるがバリとかチリ合わせとか内装の質感は悪い
デミオは弄って触って見ると一番チープでショボイ(ナンバー灯の配線も丸見え)
マーチは価格相応だから駄目なら金足してキューブやノートしか無いな

まあ家族で乗るなら、かあちゃんの言う事聞いといた方が良いかも知れんがなw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:18:52 ID:0eFxokSo0
>>558
ブレーキは電装系が死んでてもある程度は効くはずなので
非常時はクラッチ切るなりギアをニュートラルにするなりして
ブレーキを踏めば大丈夫じゃないかな。

まぁその後(停車後)の応急処置を考えると確かに
ワイヤー式の方が急場をしのぎやすそうではあるね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:30:28 ID:0eFxokSo0
>>559
Vitzはどうでしょう?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:08:29 ID:bSBn1WFQ0
>>548
免許持ってない子供と叩かれた40代の532ですが、
まさにそれでした!
警官は速度計測メーターを129km/hで止めてました(好意かと思ってた)。
略式起訴が面倒くさいだけなんだ……。
それにしても今時、1.3リッターで140km/h出ないと思っている子が
いるのにはビックリ。
やたらと騒音がひどくて長く走る気にはならないけどね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:13:04 ID:VUJgaNvM0
で?
「ゴールド免許だから」免停にならなかったって言ったよな
歳だから忘れてたかオッサンよ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:28:14 ID:xnLChpwM0
高速の赤切符は40km/hオーバーじゃなかったか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:29:46 ID:NB/UwGyoP
ネタだろwww
568547:2010/01/24(日) 19:32:17 ID:M4HYFgHh0
>>553
そう、それ。個人サイトなんで貼るのは控えたが。スピーカー交換のためにググっていたら発見した。
クルコン付きのX納車待ちの身なので後付けクルコンよりも後付けパドルシフトの方が気になるw

>>556
今月から狭山でも生産開始で増産できるようになったからでね?
いくら宣伝しても納車まで数ヶ月待ちじゃ、せっかくのお客さんを逃しちゃうしね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:42:28 ID:Rg40obpa0
>>564
> それにしても今時、1.3リッターで140km/h出ないと思っている子が
そうじゃなくて、140も出すバカがいてビックリなのwww
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:47:26 ID:M4HYFgHh0
>>564
サーキット走行会で出したって事にしとけよw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:06:03 ID:YeOnuL9X0
メロン号ってこれか?
おお・・、テリブル・・

ttp://proxy.f7.ymdb.yahoofs.jp/photos/7P_8b.YhQmjj/__sr_/73c5a4b6.jpg?jzKiDXLBSMSO8HyE
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:06:15 ID:Xam5mw+n0
この車、今代車で乗ってるけど
乗り込む時ハンドル右下の出っ張り、スイッチパネル?に膝がぶつかって痛いです
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:20:45 ID:YeOnuL9X0
すげー。
他にも痛いとこあるだろ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:43:04 ID:M4HYFgHh0
>>571
リンクされてないぞw ちなみにメロン号は痛車ではなく、
書店がスポンサーとして付いている全日本ラリー出場車。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:28:02 ID:h7HtgoM+0
>「ゴールド免許だから」免停にならなかったって

免許皆伝だな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 00:11:38 ID:E3B+E/Xf0
ゴールドバッジの間違いじゃないのか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 04:27:18 ID:r3x0VphU0
皆さんAVG表示燃費と実燃費の乖離はどんなもんですか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 06:38:00 ID:/nXxD3pX0
1割
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 08:01:48 ID:4jhh3E500
プレミアムナイトブルーパール
FREEDにあるのになんでないんだよぅ
あの色がフィットに似合いそうなのになぁ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 08:55:05 ID:mjgJU2kJO
全塗装すべし
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 13:10:50 ID:XWEK3nqO0
フィットの購入を検討しだしたら
町がフィットだらけなことに気付いたw

1時間くらい町を車で流したり店に寄ったりしてる間に
15台も見かけました。

そんなに売れてるから、やっぱり納車には時間かかるんですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 13:46:20 ID:JnkYNmHxP
>>581
別工場でも生産しだしたのでかかりませんよ
(^O^)/
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 15:03:25 ID:mjgJU2kJO
何週間ですか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 15:32:42 ID:19xl0SQq0
ディーラーに訊けよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 16:18:13 ID:E7qZnZwf0
>>581
約一ヶ月ぐらい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 17:40:31 ID:XWEK3nqO0
どもども。
オプションのスカイルーフをつけた方いますか?
よかった点・わるかった点などありましたら教えてください〜

安い車につけるオプションじゃないという意見もあるでしょうが、
あの視界はやっぱ魅力的のような気がします(実物みたことない)。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 18:24:58 ID:4524/cFk0
ホイルハウス内、塗装もしてなくてむき出しになってるとこあるけど
これってコストダウン追求した結果?
前期Fitはちゃんと塗装してあったと思うんだけど・・・
ディーラーに頼めば下回り塗装してくれるんだろうか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 19:33:14 ID:mjgJU2kJO
意味がわからない
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 20:39:09 ID:wMYlY8+W0
>>586
去年の11月からスカイルーフ付き乗ってます。
よかった点:他フィットとは違うという感覚が得られる。なんとなく開放的。
わるかった点:そんなに女の子受けしなかった。

ずっと普段開けてて、たまに閉めると暗っ!って思う。
あと夏場がどうなるかはまだわからん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 20:49:51 ID:ZuBnbW5w0
ナビについてです。
やはり性能を考えると社外品がベストなのでしょうか。
ただ盗難などが心配ですよね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:06:21 ID:6exVBxC+0
新RSのテールゲートスポイラー付けてもらった俺がきましたよw
結構いい感じ。

>>587
俺が買ったデラでは、防錆対策の厚めの樹脂塗料で込みこみ\21,000だったよ。
黒くするだけだったら、ホムセンでシャシーブラック買って自分で塗ったほうが早いし安いってさ。
参考まで。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:42:14 ID:4524/cFk0
>>591
レス、どうもです
やっぱディーラーに頼んで塗ってもらわないとダメなのか・・・
こっちは雪国なんで凍結防止剤で錆びるんじゃないかと心配なんで
早速塗ってもらいます(新車だからなおさら気になる)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:49:56 ID:amEytM580
>>592
ノイズレデューサー一回試してみて〜
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:04:44 ID:UTDTswL50
ホイルハウス内の塗装がしてない様な車は見た事が無い。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:24:26 ID:SiggIb8c0
黒のフィット乗ってる奴でまともな奴はいないな
車同様運転手もゴキブリそのものだ
一方通行走ってたら進入してきよるわ
高速でパッシングするわ無茶な割り込みするわ
変なライトつけてるわ 安っぽいハンドルカバーつけとるわ
もうすべて黒のフィットだな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:33:14 ID:mjgJU2kJO
ストーカーか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:52:19 ID:e69HvC2X0
>>544
見てますよ。ありがとう。

どうやら近所の方みたいですねw
中央は二度と行きません。他で再挑戦中です
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:52:31 ID:7LdoWP980
>>592
よくある町の車整備工場でしてくれるよ
でも昔は底を塗るのは普通だが 最近はする車が少ないせいかしてくれるとこも減ったけどね
デラも結局そういう車整備工場の外注だから 電話でやってるとこ探して直接行った方が安いよ
ちなみに自分も今までの車と今所有している車 全て塗ってるけど車検の時(車整備工場)にお願いしたら
毎回サービスで塗ってくれる位だから塗るだけでもデラほど高くないと思う(FITは年末来たとこだからまだだけど)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 01:07:57 ID:8rOiFinf0
>>500
亀レスごめん。
オレもCL1からRS 5MTに乗り換え組だが、悪いことは言わん。
走り云々を言うならCL1に乗り続けてた方が幸せだ。
フィットは走りを語る車ではない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 01:12:16 ID:5+yOpYQ50
燃料満タンから空までとなるとメーター燃費で19が最高かな(通常は15)

走行距離100kmくらいだったら30をマークしたこともあるよ。

ここ標高350mなんだけど、海に向かって高速をのんびり走ると、
だいたい走行距離100km、基本下りが続くことになるから燃費はよくなる。

でも帰りは基本登りだから20以下になるね、間違いなく。

601600:2010/01/26(火) 01:13:03 ID:5+yOpYQ50
あ、GE6のL、2WDね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 06:18:44 ID:WLnI1SYQ0
>>600
GE8で大阪→金沢の300キロの高速を80〜100キロで走ったときメーター読みで
23.0km/l、満タン法で20.13km/lだった。
帰りは急いでたので120キロ〜140キロで走ったらメーターで14.0 km/lだった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 06:20:35 ID:bt62Q80t0
<<591
新RSのテールゲートスポイラーは、おいくらでした?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 07:37:07 ID:mVm+Zy3v0
>ナビについてです。
>やはり性能を考えると社外品がベストなのでしょうか。
>ただ盗難などが心配ですよね。

MOPナビだと泥棒も見向きしないの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 08:12:24 ID:BX1y/eSo0
>>604

見向きもしませんよ。 隣の車はやられたけど、私のは大丈夫だったこともありました。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 08:46:15 ID:7m5A3xoS0
マジで?
うちは純正なんだけど、Rに入れるとバックモニターも見れるし測定の精度も高いよ。
ただ一つ欠点を言うと、Bluetooth機能がついてる携帯がないと真の力が発揮されないところ。
社外製を使ったことがないからなんとも言えないけど、普通に満足できるレベルでしたよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 11:24:10 ID:MTlGUejl0
>>606
自分で使うために盗むのではなく、転売するためだろうから、
精度云々ではなく、買取価格の高いものを狙うのではないかと。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 15:25:38 ID:ZK+s0gpq0
たしかに MOPナビは盗られる心配ないよな でも前にMOPナビ付けて1回目の車検で乗り換えた時は
次の車に付け替えれる社外にしとけばよかったと後悔した時もある
まぁDOPや社外のナビは取り付けやすい分 外しやすいから盗るのも簡単
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 15:40:52 ID:52xizRIQO
ヤフオクのナビ出品にシリアル記載されているっけ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 16:03:16 ID:qvPMUNAY0
時計はオプションですか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 17:20:05 ID:TABDcL/h0
腹時計で我慢しろお
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 17:41:38 ID:YJxQU1AB0
50kmとか走って燃費26kmとかそんな瞬間的な燃費を自慢しても意味がない
それはアイドリングとか渋滞、コールドスタート、加速など燃費に対して
マイナスになる要素が含まれてないもしくは極端に少ない
カラ寸前まで走ったらそうとう良い条件で24km普通で15km悪くて12ぐらいか


613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:01:12 ID:r+oTVbyR0
>>612
パッソと大差ないね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:04:10 ID:tuzwFjT+0
最近はMOPナビの窃盗も流行りだしてるよ
MOPだと安心しちゃってノーマークなことを利用するんだとか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:06:01 ID:bUVVSKV+0
購入考えてるんだけどあの後部座席のがたがたなんとかならないのかな
タイヤ交換したら落ち着く?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:09:35 ID:tuzwFjT+0
>>615
シートに低反発のシート敷けばいいよ
俺は全席そうしてる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:50:22 ID:dCjPkZiN0
後付けナビは後から付けるように設計されてるものだから、後から外すことも移植することもできる

MOPナビは、カメラやGPSやテレビアンテナ等の配線が車体のハーネスに組み込まれている
配線を含めて盗むなど現実的に不可能だし、もちろんナビの補修部品としてチョイと買えるようなものではない
ちなみにMOPナビ装着車と非装着車は、ハーネスの取り回しから違う
同じフィットでもナビ非装着車に後からMOPナビを組み込むのはかなり難しいし、もちろんGEフィット以外にはまるで使えない


MOPナビの盗難が増えてる?って、転売する市場も無いだろう
618591:2010/01/26(火) 20:29:45 ID:sGq50fFx0
>>603
新RSのテールゲートスポイラーは34K弱だったよ。
みんからでも取り付けた人が金額だしてるけどあんなかんじ。
スポイラー自体が25Kくらいかな。
取り付けに必要なクリップやねじ類、工賃もすべて込み。
派手すぎず地味すぎずいい大きさですよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:29:47 ID:iVWZuQ1DP
今はトヨタのMOPが特に狙われてるよ 特にエスティマ
需要があるから盗難があるんだし、オクなどで高値で売れるんだろうね
他車流用可能で、取り外し簡単。
トヨタ車も持ってる人は注意。

ホンダに限ってはナビ自体が同じ車種でも他車で使用できないようにはなってるらしいね
アンテナ転用も無理らしい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:47:05 ID:ijyXm6VB0
トヨナビはセキュティロック簡単に掛けられるよね
楽ナビ勝ったからロック掛けようと思ったら携帯用ケーブル必要だったので
断念したさ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:34:50 ID:mVm+Zy3v0
オクでナビを買って取り付けるのが得策のようですね?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:57:13 ID:ksHvdojf0
>>621
オクは盗品かもしれないのがなぁ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:37:26 ID:EKp6IXQp0
CMやりまくってるなあ最近
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:13:10 ID:pWWyruhX0
逆にフィット単独のCMみたことないんだなぁ
四国です
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:22:58 ID:fyw7sHTf0
>>624
> 四国です

遠いから、まだ電波が届いてないんだろw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:26:19 ID:aE/sneT10
四国ってJAZZじゃなかった?
627603:2010/01/26(火) 23:30:29 ID:9RHEqQFw0
>>618
ありがとうございました。
やはりいい大きさですよね。
検討します。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:54:51 ID:xoe6Z37GP
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:08:23 ID:9Mk9+8OOO
後部席 メチャクチャですね こわい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:10:00 ID:1KozYx900
後部座席だけこんなになるのか・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:10:37 ID:rDgQ4HGb0
スマートキーを搭載してなかったからだな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:28:26 ID:LqqxGO/o0
エアバッグのおかげで助かったようだな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:34:58 ID:g5KJypho0
大型トラックに追突されたのに、乗員の安全が
確保できるだけの空間は空いてる。
さすが世界のホンダですね。
後ろにも安心して人を乗せられます。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:37:56 ID:ZoAvMsryO
>>618 品番教えてください
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:39:17 ID:pRM39Au40
DHLの営業車?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:53:03 ID:4coxKQzq0
瞬間燃費なら、AVGで60km記録した。
MAXで60の設定だろう
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 04:11:07 ID:ZoAvMsryO
意味がない
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 06:45:43 ID:kpO20Dl00
安全性とか気にしてても、
こういうトレーラーのおっちゃんが
居眠りして正面衝突してきたら
戦車じゃない限り助からないよな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 07:36:05 ID:o9Q71Iyg0
給油直後はみんなそうだろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 08:49:06 ID:4neAVafa0
>>628
この黄色の事故車はフィット?
この事故で生存空間が確保されてるのはさすがだね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 09:08:17 ID:efeP+EVH0
残念だけど>>628はコルト
フィットのキーシリンダーはあんな低い位置に無い
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 09:58:33 ID:aTcRPd5c0
>>641
ドアミラーの位置でもわかるよね。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt/index.html
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:55:44 ID:S5CL/CLJ0
あんだけヒント出てれば解ると思うが...
自分が乗ってる車なのに見て解らないのかね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 13:47:02 ID:bB8sanX9i
トラックつえー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 15:13:13 ID:RA0GBE5i0
洗車完了!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 15:15:58 ID:sC4D7DWz0
戦車つえー
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 15:19:50 ID:5qiS0wz90
ボルボは戦車に踏まれても大丈夫なんだっけ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 15:28:05 ID:mr3gKNSM0
フィットだって戦車に踏まれても廃車解体するまではフィットだよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 15:29:51 ID:PYoC05UG0
さすがに戦車は軽いのでも5tからあるのに踏まれたら潰れるだろう
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 16:20:26 ID:JDcDkxAz0
馬鹿たれ  戦車は50tあるんだぞ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 16:22:28 ID:JDcDkxAz0
あ のを飛ばして読んだ

  スマンスマン
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 16:24:05 ID:JDcDkxAz0
あ  再びスマン

のじゃなくて もだった 飛ばしたのは
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 16:24:50 ID:mDWWvMOn0
落ち着け
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:15:33 ID:33jpbC2wO
DoCoMo規制解除
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:27:41 ID:eyDWLOcn0
戦車って5tからあるのか
軽戦闘車両でもそのくらいあるんじゃないのか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:42:12 ID:4D15w7ALO
月曜日に納車されたんだけど、燃費計のリセットの仕方が解らないw
エロい人教えて
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:42:52 ID:x9I1ubpK0
>>655
軽戦闘車両で5tくらいから、
形が「戦車っぽい」奴だと、15tくらいあるみたい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:43:22 ID:sC4D7DWz0
>>656
説明書嫁
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:44:35 ID:YoYJjjqH0
>>656
トリップメーターリセットでおk
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:47:15 ID:F70Wgh5k0
トリップメーター表示しているときに、ノブを押しつづけるとリセットされるよ。
平均燃費や航続可能距離など表示している時はリセットが効かない。

フィットオーナーズマニュアルの62頁に書いてある。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:50:22 ID:q2RSkoIe0
>>634 色によって違うのでディーラーで聞くのが早い
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:55:42 ID:Fw2Qqrgs0
>>628
消えているのか今は見れないね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:08:04 ID:4D15w7ALO
>>659-660
サンコン
初給油&満タンにしたんで、燃費を計ってみます。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:41:07 ID:a4gPT6JD0
安全点検のハガキきたけど行った方がよいの?
消耗品とか取り替えてくれるかな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:07:06 ID:kpO20Dl00
>>664
安全点検ってのはその名の通り
危険ってことだ。
だからハガキが来るんだよ。
今すぐデラに駆け込むべきだ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:17:36 ID:RA0GBE5i0
こっそり悪いとこなおすチャンスだからね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:57:19 ID:deeFjvbl0
今週の日曜日に納車。1.3MT納車。
アルミホイールぐらいは買おうと思うんだが
なんかいいホイールあるかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:04:00 ID:rDgQ4HGb0
>>664
行きたければ行けばいい。
点検が自分で出来るならただの時間の無駄だろう。

が、デラと繋がっていたい(色々サービス有り)なら行くべき、になる。
消耗品交換は当然実費。
まさか何でもタダとか思ってないよな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:28:43 ID:1gqMO1dOO

どんな名目の点検だか。

行ってムダにお金とられるのがオチかと。

免許とったばかり?

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:57:48 ID:p3SiZuNtO
俺も週末に1.3MT納車予定。
MT組は今度の週末納車が多そう。2ヶ月待ちは長く感じたわ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:01:03 ID:9vC2cl120
車検以外では、デラでの半年に1回のエンジンオイル交換と1年法定点検で万全だな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:01:56 ID:Uh0vwse10
よく売れているGEだが所詮工業製品
色々不具合も出ている

色々と交換してもらっている
もちろんゴルアはしていない

場合によっては結構きつい不良になりそうなモノもあるが公表はまだしていない
だから漏れは5000km毎にDでオイル交換を必ずすることにしている
保険代だ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:08:04 ID:WelwH7560
ガソリンスタンドでカード作ったら、クルマの情報書かされて、安全点検のハガキきたけど行った方がよいの?
やはりオイルなどの消耗品は、餅は餅屋でガソリンスタンド会社の製品の方が、自動車会社の製品よりも品質が確かなんじゃないかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:12:39 ID:mXoOqy5T0
この間、4人乗り、ゴルフバッグ4つに挑戦。

床下スペースも使ってラゲッジルームにバッグ4つ入った。
これはスゴイと思った。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:13:40 ID:jXdZ7BTgO
>>673
ガススタ=DQN

止めとけ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:19:43 ID:CmCTaaiMO
>>673
親切の押し売り商法w
エンジンルームの点検をサービスでしてますw
車検等のお車の情報をご記入くださいw
水抜きやってますかw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:53:38 ID:Ax3Egj8VP
>>674
後部座席の下に置いたの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 01:19:49 ID:vbbNOviR0
>>667
鋳造ホイールだけど一応軽めなのかも
http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?type=spec&code=GL_57AC
のシルバーが前面に出てるやつが結構気になってます!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 02:07:36 ID:lvgpj6KY0
軽量ホイールはいやなスパイラルに陥る事が多々ある上に町乗りじゃ破損も多々有るよ
少々重くてもノーマルが良さげ
面圧を考えたら幅を広くする必要無いしね
それにどーもこの車、ハブベアリングがかなり貧弱そうだからオフセット減も避けた方が良さそう

あと、法定速度とはいえ何時間も高速を連続して走るのは弱そうだ
バルブ(シート)、タペット辺りのオイルj循環が弱いのかなと思う今日この頃
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 02:09:38 ID:vxPh4UvX0
GSで朝オイル交換して、夕方同じスタンドで給油したら、
「オイルが凄く汚れてます!交換しないと!!」
と言われたことがあったなぁ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 02:11:25 ID:qQChVnhA0
>>680
かなり酷いなw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 04:05:10 ID:80RLm6BP0
>>680

ガソリンスタンドで
「クーラントが凄く汚れてます!交換しないと!!」
と言われたことがあった。

「先週車検に出して交換したばっかりなんですけどねぇ」
って言ったら黙ったけど、その程度ってことですな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 07:40:11 ID:WelwH7560
ディーラーで
「エンジンオイルが凄く汚れてます!交換しないと!!」
と言われたことがあった。

「先週ガソリンスタンドで交換したばっかりなんですけどねぇ」
って言ったら黙ったけど、その程度ってことですな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 07:47:37 ID:iGsdDe7rO
GEに乗っている皆!!
オイル交換は
【15000キロに1回】
で充分だからな!!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 07:53:47 ID:1AL7BYj6O
タイヤそのままで同サイズの軽い鍛造ホイール履いたらゴトゴト足動くようになったのか乗り心地悪くなった。
重い純正のがしっとりしてたな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 07:59:01 ID:3lxnyfrBO
誰かVSAのオプション価格教えて下さい。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 08:31:50 ID:5h8hHP40O
↑抱き合わせ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 08:43:06 ID:fAybG5EfO
前に仙台に行くのに、那須高原SAのGSに寄ってガソリン入れてる時、安全点検するのでエンジンルーム開けろと言われて、開けてみた。
案の定「エンジンオイルとエアフィルターが汚れていて、これで高速走行するのは大変危険!今すぐ交換を!」と言われた。
なので「そりゃ大変だ!次の白河ICで降りるから、降りたらすぐに交換するね!教えてもらって助かったよ。ありがとう!元に戻しておいてもらえるかな?」と言って、そのまま仙台に行った。

エンジンオイルとエアフィルターぐらい自己管理できます。完全にスレ違いですいません。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 09:58:34 ID:iGsdDe7rO
>>688特定しました。ナンバーは晒しませんが。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 10:01:16 ID:QvCS8AlJO
お前ら全員タワケだな(笑)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 10:17:36 ID:A8YBMfVp0
新車の冷却水をGS店員にだまされて半年で交換したやつもいるぜ。
9年持つLLCが入ってたのに、テキトーなこといって性能の低い奴に交換したってことで、
デラからのクレームで全額GS負担でもとに戻したらしいが。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 11:29:26 ID:iGsdDe7rO
フィット取り扱い説明書には
エンジンオイル15000キロ
シビアにやるなら7500キロに1回
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:11:16 ID:H1xHoYr+O
>>671
俺が買ったディーラー、エンジンオイル交換(マイルド使用)
工賃込みで1600円弱なんで、3ヶ月か三千キロで交換しているw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:18:49 ID:lvgpj6KY0
オイル位、予防措置的に交換しろよw
また、その位の金が無かったら色んな意味で危ないわ
実際、5000km弱で燃費は伸びなくなってくるしな

それに軽量鍛造入れて乗り心地悪くなるのは単にタイヤとの組み合わせが悪いだけ
そんなのでワインディング走ったらヘタしたらスピンしかねん
他の車両でだが、ショック、サス、ホイール、タイヤ、ボディ剛性等、散々試した結果「ノーマルが一番良い」との結論に至った

それに信頼できる整備士とGS如きの商法をごっちゃにするなよ
「点検しましょうか?」→「いりません」でOK
ホント初心者が多いんだなw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:45:54 ID:LSa2HIXkO
そんな低レベルな話に得意顔で突っ込んでるお前も大概だけどね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:08:04 ID:fKzKRyYB0
結論、貧相クルマと貧相ドライバーみてGSになめられてるだけだろ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:18:20 ID:UfpPdn/Q0
>>695
IDをよく見な
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:36:53 ID:7tfpajWP0
オイル交換の目安で15,000kmと言ってるけど、EUROでは年に30,000km位
走ったりするので、半年に一回は交換しようという話なんだよね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:38:01 ID:1AL7BYj6O
>>695
軽量鍛造ホイールとタイヤの相性について詳しく
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:45:43 ID:vbJiMYdw0
BMWに乗ってるけど、GSで点検しましょうかとか言われた事1回もない。
大衆車の1.3フィットに乗ってる奴は、カモに見えるんだろうなw
セカンドカーでフィット買おうかと思ったが、やめようかな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:54:44 ID:+3clngSd0
その妄想のままBMWに乗ってろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 15:09:25 ID:eMOuNCawO
おでの場合
ほとんどセルフだから話しかけてくる
店員なんかいないお
(´・ω・`)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 15:31:55 ID:cFAApAUe0
嫁の車を買い替えで1.3Lくらいで考えています。
今はデミオなんですが、マツダではメンテナンスパッケージがあって都合がよかったのですが
ホンダではそのようなのはないですよね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 15:55:28 ID:MW/b3K670
>>683

おれは逆にディーラーに、
工場出荷時のエンジンオイルは結構上質なんで
大して汚れてないのに簡単に変えたらもったいないです。
もうすこし走ってからにしましょう
と言われた。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 15:57:22 ID:mOmKN/iD0
FT-CHまで待ったら
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:20:52 ID:lvgpj6KY0
>>699
自分で調べてみ
色々ソースは落ちてる

ヒント=「バネ」は2ついらない

ということ
あと、バネ下重量の軽減はバネ上の10倍云々ってブラシーボ
効果がある事は間違いないけどな

また乗り心地は総合的なものだから、シート交換で大体改善できる
荷物を積む際、隙間なく積めるだろ?あれと一緒
体ホールド≠乗り心地が良い
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:47:07 ID:JhHkw9S90
バネは2ついらないのと、軽量鍛造ホイールは全く別だろ
そこらへんを普通に走るだけで、ホイールの弾性変形が車体の振動力学に大きく影響するほど在るとでもいうのか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:49:28 ID:Q4GNQIb30
アホは放っておけよw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 18:02:57 ID:Tfc2h3czO
バネ2つが理解できないか?
ホイールの弾性が車体の振動に大きな影響を及ぼす訳ないだろ
バ〜カw

車にはもっと変形が容易で弾性をもつ物が必ず付いてるだろ
俺は理解できたけどな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 18:06:26 ID:c3znWc6O0
タイヤのことを言っているなら必然的にバネは2つになるわけだが。
更に言うなら外せない、かつ容易に変形するバネのような部品はまだたくさん有るんだが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 18:52:23 ID:CmCTaaiMO
>>700
俺もBMW乗りだが、GSでオイル交換勧められたことあるよ。
GSで交換したって、リセットできないで兄ちゃんが困るだけだから、やんわり断ったよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 18:57:38 ID:WelwH7560
車 → ディーラー
タイヤ → タイヤショップ
ガソリン、オイル → スタンド
カーナビ → オク

それぞれの専門に任せましょう
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:04:00 ID:DVEoysuz0
>>701
BMを見るとタクシーと呼んでます
失笑を誘う挙動がそっくりだから

そう思ったことありません?

金があるんだからプロの運転手の一人も雇えばいいのに
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:09:20 ID:lTCYx8mRP
俺はマイバッハ乗りだが、GSでオイル交換勧められた事ないな
中途半端なBMWに乗ってる奴はカモにみえるんだろうねw
セカンドカーでBMW買おうかと思ったが、やめてフィットにするよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:13:05 ID:834nFYXo0
ディーラーで新車買って無料6ヶ月点検に行ったら、
オイル交換いかがですかと、3回も訊かれた。

よそで交換したばかりなんだから、劣化してる訳もないのに。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:14:23 ID:5h8hHP40O
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:48:44 ID:tAcRwybg0
>>684
いったんオイルがヘドロになったエンジン内部は洗浄剤使っても
どうにもならないから、オイル交換はマメにした方がいいと
職場の先輩が言っていた。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:54:24 ID:0gAQCEnL0
>>714
マイバッハのキーをIDつきでうpしてみろよw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:56:34 ID:UfpPdn/Q0
714さんへ
718は上手いこと言ってアンタのバイバッハ盗むつもりですよ。
乗ってはいけないそんな長髪に
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:03:55 ID:/VSBJY5/0
103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/01/28(木) 16:08:11 ID:/6VvIcFd0

さっき町内会長から勤務先に電話ありました。

自宅近くで工事中の電話工事屋の高所作業車のゴンドラが外れて、
私のフィットのルーフに落下。
ルーフはペチャンコもちろんガラスは大破、
幸いルーフがクッションの役目をしてゴンドラを抱える形で凹んだので
作業員は無傷だそうです。
テレ玉の契約特派員という男性がハンディーカム片手に取材に来てたそうです。
一応、ナンバーをモザイク処理をすることでニュースで使うことを承諾しました、
と町内会長。
埼玉県内でスクープ的な重大な事件がおきない限り、
本日のニュース930で放送予定です。
記念に先ほど携帯からビデオ予約しました。
悲しみに包まれるというより、あっけに取られました。

もう、私からフィットに関するお話は出来なくなるでしょう・・・。
全損扱いの賠償金、お見舞金、取材費もろもろ・・・、
サイズ的にはあまり違わないVWゴルフTSIのカタログを
先ほどYANASEの営業マンに自宅へ送るよう手配しました。

みなさん、さようら、気になる方は今日のテレ玉930ニュースでも見てくださいね。
(もしかしたら西武ライオンズネタの尺が長くなるのでボツったらごめんねって言ってました)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:18:50 ID:n7aQrZSo0
>>717
一年や二年じゃヘドロ化しませんが。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:23:02 ID:4aLiGPhr0
25000kmオイル無交換ならドロドロになるぜ
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c23.htm
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:26:47 ID:0gAQCEnL0
>>719
お前フィットでもスマートキーついてないのに乗ってるだろw
いまどきの車は電子キーが多いから、写真からキー複製なんてできんよw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:04:05 ID:lTCYx8mRP
>>719
ありがとう
写真うpしましたが、やはり危険なので削除しました
アドバイスどうもです

やはりフィット乗りの方は心までも貧しいのでしょうか
私みたいな裕福な家系では庶民の暮らしは想像できませんが・・・

フィットをのって庶民と同じ目線にたとうとした自分が愚かでなりません
(・_・;)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:11:41 ID:dnCO06fs0
今日も無駄レスばかりなり(´・ω・`)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:12:12 ID:K2RarVRQ0
うちの嫁は結構古い家柄出身の、いわゆるお嬢様だけど、
国産大好きだぞ。
フィットも形が好きってよ。

あー、うちに嫁に来たから庶民感覚になっちゃったのかw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:18:46 ID:wmbxmTvgO
スタンドで「オイル交換いかがですか?」と聞かれたら、
「自分で交換してるので大丈夫です」と答えるべき。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:28:10 ID:5h8hHP40O
何故や
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:10:13 ID:BVoiHiGm0
>>678 これいいけど高そうなホイールですな
軽量ってのにはあんまりこだわらない。なんつっても純正が鉄だから。
あさって納車だけど1.3MTでどれくらい走ってくれるのか期待してる。
CVTだとアクセル踏んでも加速がよくわからんかった。
インサイトかフリードの純正アルミをはかせようかと思って思案中
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:17:29 ID:O+1HW87Z0
>>722
私の車はメーカー推奨オイル交換距離が25,000kmで、
御丁寧にエンジンをかける度、メーターの液晶に残り距離数まで表示される。
>>700はバーチャだから知らないだろうけどねw
高速移動と静粛性以外の全ての面でフィットの方がいい車だと思うよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:48:06 ID:YnkZxoVDO
|
|ω・`)
|⊂ノチンチン痒いなり
|ωJ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:48:58 ID:0gAQCEnL0
>>730
しかし、1年点検のときにオイル交換進められるという。
ディーラーによって対応違うんだろうけど。

さすがに日本の使用条件下で2万5千キロ持たすのは厳しいみたい。
それに、結構オイル食うエンジンだから、1L補給のサインが出て
補給してるうちに入れ替わっちゃうしね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:51:10 ID:0gAQCEnL0
>>724
p2使って自演ご苦労様w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:07:26 ID:6KXtTn+b0
http://rossizo.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_678/rossizo/7449937.jpg

他車の例ですんません、新車で買ってから15年後に、オイルパン開けたクランクシャフトとコンロッドです。
基本サイクル5,000km毎+サーキット走行前後に交換してました。

たった25,000kmさぼったら>>722みたいになるのは、ホント、ショックでした。

オイル関連で質問。今まで0W-20なんてオイルは都市伝説だろw?と思ってたんですが、
フィットの純正ってまさにそうなんですよね?銘柄って何がいいんですか?個人的には、
ホンダの純正オイルって侮りがたしって思ってるんで、純正がいいのかなあ?と思ってます。

俺は↑なクルマに乗ってるんですが、最近弟がGEフィットの新車買ったので…。
折角買った新車だから、なるべくいいコンディションで乗り続けてもらいたいので…。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:11:10 ID:41rae2uQ0
>>734
とりあえず早いうちに10W-30あたりのオイルに入れ替えたほうが良いかと。
いくら純正指定とはいえ、柔らか過ぎるオイルはクランクメタルが早めにダメになる気がする。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:12:08 ID:7H/7cIoB0
補助金の状態「振込み」にナッター!
おれもアルミ買おう。
今のところの候補はEP-01だけど
>>729、いいの見つけたら俺にも教えてね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:24:49 ID:F2NkQwrrO
この車、五千も回すとセミみたいな音になるね

こんな音、初めてだ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:37:13 ID:PbI1iyAe0
小排気量エンジンでは普通だと思うが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:31:03 ID:Wb9KIcf9O
先代は太い音だが
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:44:42 ID:jxFW/3pM0
たかがオイル、何が純正だ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:55:44 ID:9MuW4Pxd0
10年30万キロ走ろうと思うと
合成油に手が伸びるわけですよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:13:06 ID:nZS4xdR90
なぜみんカラやってる奴らはドレスダウンの才能に秀でているのだろうか。
これから布団警備しつつ考えるか
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:19:18 ID:80pAcLM50
>>730
BMWって再販価格がビックリする位、低いよね
それに意味不明な色んなギミック
ま、お布施のつもりなら良いけど

あ、まさか中古車で買ってないよね?w


>>734
綺麗な状態だね
純正品って侮りがたいと思うのは同感
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 04:09:30 ID:0zzYKfT60
前の車ではカストロールの化学合成油使っていましたが
めちゃくちゃいい!とまでは実感できなかったので

評判のいいモービルワンの0W-20 5W-30 と迷って 5W-30のオイルを入れてみました
調子よく回ってると思いますが燃費は落ちそうな予感がしています

フィットは0W-20がいいらしいです
また5W-30入れようと思ってますがw

ホイールは車の色によっても印象が変わるので、何気に難しいですよね
195/45R16とかに変えたら14万とかかかりそうな予感・・・

14インチ仕様だけどSHOWAの赤足を付けようと考えています
何もいじらないのも手なんだろうなぁとも思いますがw

ホイールハウスの隙間が気になってしょうがない・・・
だからといってダウンサス入れるのもチグハグになりそうだし
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 06:13:40 ID:dMs0FyWW0
ホンダの整備の人がオイルについて
古い時代のナマジッカ車のことを知ってる人は
0W-20なんて聞くと心配するんだけど・・・って笑いながら話してました

車も走り方もそういう時代なんだだそうです
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 08:14:26 ID:jxFW/3pM0
>たかがオイル、何が純正だ?

ウルトラ・バージン・オイルというのもある
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 08:26:10 ID:R07IGFID0
>>730
>メーターの液晶に残り距離数まで表示される。

お前がバーチャだろw
残り距離数なんか表示されないだろ。
デジタルのメモリが減っていくだけw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 09:50:55 ID:hAc5bU830
>>747
残り距離数って『航続可能距離表示(RANGE)』
の事を言っているのではないかな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 10:47:14 ID:2FAa+wbK0
14インチ仕様選んでおいてタイヤサイズ変えたがるって
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 11:54:12 ID:6yNJMfuvO
>>745
定期的に新車に買い替えさせるのには最適なオイルw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 12:00:47 ID:LGyr3sVO0
FITじゃなくて野菜ジュースが来たお…(´・ω・`)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 12:04:17 ID:j+qbxPYiO
いまから 知り合いのショップにいきます。

なんちゃらw30とかってどのOILがいいのですかm(__)mすみません
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 12:40:58 ID:eYdPaQtUO
なんちゃらW20でOK
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:28:45 ID:gzZnq7+2O
初めて書きます。
これから車を買おうとしてるのですが、当方身長が190cmあるので、座面が高すぎて信号が見づらくなります。
姿勢を崩すと腰を痛めそうで怖いので、セミバケを入れようて思っています。セミバケだと座面は下がるのでしょうか?
それよりも安上がりな方法があればそちらも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 14:34:21 ID:j+qbxPYiO
>>753ありがとう!
あとGDからGEに乗り換え。
家族から座席の違いで腰痛いとクレーム。
たしかにGDに比べ(GDもいえにある)かなり腰の位置から膝までの上がり具合…。
GDの座席は平面なのに。
どなたかニトリ以外の対処方法を教えていただけますでしょうか。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 14:36:46 ID:j+qbxPYiO
GDのバック音とシートベルト音の音質が同じでまぎらわしい時もあり危険だと思ってた。
ホンダなに考えてるの?

GE改善させたね。
あとGEの運転席に座るとかなり広く感じます。なぜですか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:44:07 ID:qpEQd8bQ0
野菜ジュース1ケースあたったぉ。
そんなもんよりフィットよこせよorz
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:44:29 ID:9nneeyU5O
この車の一年間の維持費教えて下さい!
CカップのOLです!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:44:51 ID:3bIPp8yu0
>>754
レカロ純正レールにするがよろし
普通に20〜30mm位は下がる

シートはLX、CT系はヤメレ
理由はレールとシートの間にスペーサーを入れないと駄目だから
SR系なんかが安くて良いんじゃね?

因みに俺は184cm、股下86cm
脚が楽になるから逆に座面を上げてる
でも、シートを一番後ろにしても膝が前に当たるんだな
街乗りだと体が動かないから楽なんだけど長距離は疲れるな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 18:42:48 ID:j+qbxPYiO
オッパブに向かう途中にニトリあったから買いましたw

いまから使いながらオッパブ向かいます
いま駐車場。すで良いっぽいwwm(__)m
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:29:31 ID:05vsYhtK0
トヨタの世界同時多発リコール、ホンダ車もとばっちり?


リコールで苦悩するトヨタの弱味につけ込んだGMは、トヨタ車から
乗り換える顧客に頭金を最大1000ドル(約9万円)補助する特典や
ゼロ金利ローンの販促キャンペーンを開始。

フォードは、「トヨタばかりでなくホンダ車も対象となる見通し」(日経)
という。
トヨタの品質問題を機に日本車離れを加速させようとする狙いが垣間
見られる。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4575862/
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:35:10 ID:KI+lk4o8O
皆の意見信じて購入後まだオイル換えてないんだが、現在4000キロでエンジンうるさくなってきた。 本当に5000でいいのか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:50:24 ID:dMs0FyWW0
>>762
タペット音じゃなくて?
だとしたらしばらく乗るとペチペチ聞こえ始めるけどひどくなることないから
オイルは5000kmでOKよん
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:03:15 ID:fOH+pp7PO
>>761
他でやれよカス
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:26:19 ID:ny/n9ZhS0
>>762
新車なら500キロ位又は1ヶ月点検で一度オイル交換した方がいいぞ
昔は新車や新タイヤなら慣らし運転とかしたが今は別に運転手が慣れればしなくていいが
エンジンは今も新車時は鉄粉が出るから最初の1回目は早めに交換、フラッシングオイルがあれば尚良し
以後は3000でも5000でも好きな方にすればいい
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:33:43 ID:pUSTppHj0
>>765
でも1000km点検で「全く問題ないですけど、(オイル)交換しますか?」って訊かれたよ。
問題ないなら結構です、と答えたら、「ですよね」と笑顔で頷かれた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:03:17 ID:gzZnq7+2O
>>759
お答えいただきありがとうございます。
早速おっしゃっていただいた案を考慮して購入したいと思います。
ありがとうございました。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:38:51 ID:EuwqqO680
フィットもリコールにwww
日本では実施しないってどないやねん


ホンダは29日、マスタースイッチの不具合を理由に、全世界で
合計64万6000台をリコール(無償回収・修理)すると発表した。
対象となるのは、北米、南米、欧州、南アフリカ、アジアで販売されている
「フィット(ジャズ)」と「シティ」。米国での対象車数は約14万台。
「フィット」は日本で人気の高いモデル。日本ではリコールを実施しない。
同社は、マスタースイッチの不具合によって、パワーウィンドウスイッチに水がしみ込む可能性があり、
これが発火につながる恐れがあると説明した。
同社によると、マスタースイッチの不具合が引き起こした発火事故として、
米国で2件、南アで1件の計3件が報告されている。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:54:59 ID:7WHqCLKJ0
>>768
マスタースイッチって何?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:59:59 ID:j+qbxPYiO
エンジンOILはフィットの説明書通り15000キロでやるひといないのかな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:02:30 ID:FSOVcm3OO
いないだろ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:47:17 ID:FOHMz2lh0
この前jazzが普通に走ってるのを見たんだけど、どうやって手に入れたんだろ
知ってる人からすれば後ろについたとき「おっ」って思うよね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:02:02 ID:+E+0hU4c0
>>735

その危惧はもうホント、ビシビシ感じているのですが、>>745にもある通り、メーカー(それも世界で
一二を争うエンジン屋!)のホンダが純正指定してるんで、「信じていいんかなぁ?」と。

>>743

お褒めありがとうございます。開けた本人が一番びっくりでしたよw。
てっきりパンから腰下ぜーんぶスラッジまみれだろうなあ、と思ってたので。

ホンダの純正油脂侮りがたし、なのは、俺自身ブレーキフルードはホンダのバイク用の
純正DOT4をこよなく愛してやまないからです。

色々ブレーキフルード試したけど、性能、入手性、そして価格w!最高のブレーキフルードと
思ってるので。

とりあえず、俺と違って弟は普段足としてしか使わないので、純正を5,000km(or半年)程度で
換えさせておけばおkって感じですかね?ちょっと足が出ても、その位は純正は十分許容できるかな、と。

皆様、他車乗りの相談に乗ってもらって、ありがとうございました。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:07:44 ID:2ZgbE4va0
スピーカー交換しようとして極性調べようとテスター当てたら
どっちも検電テスターが光ったんだが
これってどういうこと?
極性なしなの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:30:28 ID:fPSAiRyc0
>>774
アンプがBTL出力の場合はどっちも対シャーシGNDで電位を
持っているので(アンプの仕様にもよるが無音時でバッテリー
電圧の1/2前後)、検電テスターが光るのは正常。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:40:40 ID:WTqpVcyk0
>>768

http://jp.reuters.com/article/kyodoMainNews/idJP2010012901001190

ホンダは29日、パワーウインドーのスイッチの不具合で発火
する恐れがあるとして、北米や欧州、アジアなどで約64万6千台を
リコール(無料の回収・修理)することを明らかにした。
対象は小型車「フィット(ジャズ)」と小型セダン「シティ」。
使用している部品が異なるため、日本国内ではリコールは実施しないという。
発火事故は南アフリカで1件、米国で2件発生した。



777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:59:45 ID:XzxeQ9LlO
>>772
jazzのエンブレム売ってるカスタムショップがあります。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:49:39 ID:garz8ERg0
>>767
あと補足
うちの、座面を上げているのはノーマルシート

で、レカロレールはノーマルに比べてスライド量が増えるからホンダ車だと確実にステアが遠くなるw
あと、「○○純正レカロ」はレカロによる張替が出来ないから俺なら避ける
それに安くてもサードパーティのレールは止めといた方が良いよ。事故した時ヤバいから

ちなみにステアの位置をきっちり合わす方法は、
1 腕の力を完全に抜いてダラっと垂らす
2 気を付けの要領で力を抜いたまま腕を前に出す
3 そのとき、親指と人差し指で自然に出来る丸=ステアの自然な位置

>>773
FITの指定のオイルって「RED LINE」に近いんじゃないかな
以前、色んな車種で試した事があるんだけど、全てで振動が減ってレスポンスが上がった
で、不思議に思った知り合いが検査に出してみた所、オイルの本来持っていなければならない性能のうち、一つが異常に低い事がわかって使用を止めた事があるわ
確か、特定の金属が齧りやすかった様な気がする

だとしたらタペット音が大きくなるのも説明つくな
でも、ホンダが純正指定してるんだから良しとする事にしようと思う
走らなくなったらまた新車買ったら良いんだし
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:19:54 ID:/JQOHL/b0
>>772
っヤフオク GD用・GE用ともに新品が何件か出てるぞ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:16:57 ID:3imHrjGS0
ウシシ、オイル交換でボロ儲け
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 08:48:03 ID:209vzUpQ0
>>778
うちのは、タペット音聞こえ始めたのは半年くらいからかな
音がするなって思い始めてから大きくなることはないし、2年間特に問題もない
年間1万キロのペース
オイルは最初っから5000km毎、Dで純正交換のみ
Dだと安いからね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:00:15 ID:3imHrjGS0
近いうちにまた新しい車種がでて来るだろうし、この機会に買うとよろし
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:55:35 ID:t2pHuyy40
世界で65万台リコール=窓のスイッチに不具合−ホンダ

【ロンドン時事】
英国ホンダは29日、パワーウインドーのスイッチに漏電の恐れがあるとして、
海外で販売した主力小型車「フィット」(現地名ジャズ)など約64万6000台を
リコール(回収・無償修理)する方針を明らかにした。
日本で販売する車は対象外。2月初旬から回収を開始する。

日本の自動車業界ではトヨタが大規模なリコールを発表したばかりで、
海外で日本車に対する信頼が低下する恐れも出てきた。
対象となるのは、同社の鈴鹿工場などで2002年から08年に製造され、
米国や英国、南米、アジアで販売された「フィット」や同系列の
「シティ」。

運転席側の窓のスイッチに水が入り込むと漏電し、煙が出る可能性がある
という。これまでに、世界で約19件の漏電事例が報告されている。 

時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000327-jij-int
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:09:59 ID:qZmXI1b60
室内に水が入り込むってどんな状況だよ
オープンカーじゃあるまいし・・・
ほんとアメ公はイチャモン付けるのが好きだな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:18:52 ID:KJmH25eE0
南アフリカでは、女の子が車内で焼け死んだらしいね。

日本車叩きが、また始まった。

日本車より、Hyundaiの方が早めに芽を摘んでおいたほうが・・・って考えないんだろうか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:37:53 ID:k+alA3Nz0
ヒュンダイは芽を摘むまでもないガラクタだから、ほっといても自滅するとでも思ってるんじゃない
アメ車だってガラクタなのに
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:59:04 ID:t2pHuyy40
★韓国の現代自:トヨタからの買い替え奨励、米国で1000ドル還元へ

韓国の自動車メーカー最大手、ヒュンダイモーターカンパニー(現代自動車)
は、米国でトヨタ自動車からの買い替えを奨励するため、トヨタ車を下取りに
出してヒュンダイ車に乗り換える顧客に対して、1000ドル(約9万円)を還元
すると発表した。プログラムの実施期間は28日から2月1日まで。

ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aODNS88SQ0x4
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:38:11 ID:XzxeQ9LlO
>>783
アメリカでは日本よりも飲料水の缶が大きかったり、量が多かったりするので、手にもって片手運転とかスイッチの上に直置きとかしてそう。
だから、飲料水が零れて漏電と。
向こうの人はバンパー凹んで当たり前とかそういう慣習らしいから、何があってもおかしくない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:53:19 ID:3imHrjGS0
>★韓国の現代自:トヨタからの買い替え奨励、米国で1000ドル還元へ

それって、ソフトバンクがドコモからの乗り換えを優遇するのと良く似ている
日本のケータイビジネスの真似っ子ですね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:12:15 ID:MAn91hb70
一律にと言うわけではないが、人間が乗ってて「いい」と思えるオイル程
エンジンは悲鳴を上げているなんてのはよく聞く話
チューニング系メーカーのブランドのオイルはだいたいこのパターンらしいね

しかしホンダのエンジン設計者が0w−20でオッケー出してるのに
ただの車好きのド素人やそこらの三流整備士があれこれ言うのはどうなんだろw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:16:22 ID:c/IpVfWqO
けっこうアメリカじゃジュースこぼす人いるのか
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:22:03 ID:lAttIUOW0
明日納車なので今乗ってる車の走りおさめをしてくる。4年間ご苦労様でした。
ちなみにラジオすらついてないフィットなので
オーディオぐらいは自分でつけるかな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:27:31 ID:jNgtF8bnO
>>783
でもこれ初代フィットなんだな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:16:47 ID:2ORfPA/s0
スマートキーが効かなくなる駐車場があるのですが.。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:34:12 ID:TdLzYhu/0
>>774
スピーカー裏返して端子を正面から見た時
右がプラス
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:41:07 ID:TdLzYhu/0
>>794
2階が店舗のファミレスの駐車場で
スマートキーは効くけどドアのボタンでロックできないことがあった
同じ場所でGDとGEで確認した
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 15:19:38 ID:For5hBuz0
>>794
自分も100円パーキングで体験
何か電波が関係してるのかな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:27:02 ID:B9Ozhv24O
>>794
あっ。呪いね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:50:35 ID:oG4UBAdq0
>>795
反対付けたら当然ならないですね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:52:41 ID:L9gWoAXiO
フィットのCMの歌が
イッツ ビューティフルディー♪
そう〜でっしゃろ!
と聞こえる。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:02:52 ID:3imHrjGS0
446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:44:41 ID:9BFUWWvB0

フィットの販売データ(月刊自家用車より)

1.3G(35%)119.7万円
1.3Gハイウェイエディション(30%)129万円
1.3Lハイウェイエディション(10%)143.7万円
平均値引き15.7万円(エコ減税除く)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:28:49 ID:+9rHDWjU0
マイチェン前は15万くらい引いてくれたけど
マイチェン後は12万くらいになってたよ
何の雑誌だったか忘れたけど
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:29:34 ID:iHqvJOc20
>>799
スピーカは逆につけてもなるよ。
位相が逆になるけどね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:06:02 ID:CZlmvw6qO
位相は好みだな
アンプとスピーカー、音場と聞く音楽、聞く人の好みだわ

最低限左右では統一しないとダメだが...
サブウーファなんかでも位相逆転スイッチは付いてたりする
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:07:38 ID:HaCxSE7j0
>>800
youtubeで確認したら、確かに聞こえるなw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:09:03 ID:JW4HLank0
>>804
>最低限左右では統一
左 右

右 左

こんな組み合わせにしたら、具合悪くなれるかもしらんw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:13:45 ID:L9gWoAXiO
>>805
そうでっしゃろ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:23:21 ID:/JQOHL/b0
>>801
>ハイウェイエディション
こんなグレード名ってあったっけ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:55:17 ID:C6v56z0WO
SSEの前の限定車だな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:00:22 ID:nqPAfV+d0
うちのフィットはハイウェイエディションですわ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:09:25 ID:VsCCnw8e0
MT燃費いいかい?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:15:01 ID:k+alA3Nz0
そうでっしゃろ、ビールが・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:37:46 ID:cfcyAdpS0
左手前をこすりました、車庫入れで

こういうのってどこに見てもらったらいいでしょうか?
ディーラー?カー用品店?
もしくは自分でどうにか補修できるんでしょうか?

程度しだいでしょうか・・・
30cmほど横に渡って浅い傷で塗装がはげてる感じです
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:46:41 ID:szE+jdn50
>>813
カー用品店いけば修理道具売っているよ。
ディーラーでも修理を受け付けてくれるだろうし、自分で修理工場探すというのもある。
完璧に直したいならプロに任せた方がいいし、気にしないなら自分でやってみればいい
と思う。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:47:06 ID:gr8WPk40P
>>813
カーコンで2万前後かな
816木村裕子:2010/01/30(土) 21:47:55 ID:H6MWLXxU0
ばっかじゃないの。いまどきクルマって。20世紀の時代遅れね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:50:50 ID:L9gWoAXiO
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:54:38 ID:MhGePI/u0
>>813
本当に傷が浅くてタダで済ますつもりなら買ったディーラ行って、
買った営業マンに「傷ついちゃったんですけど磨いて取れませんかね?」って聞いてみれ
 
その程度の知識だと下手に自分でコンパウンド掛けて磨きすぎると取り返し付かないから、
無理そうだったら板金屋に直接行って塗りか磨きを判断してもらって見積もり貰え。
819木村裕子:2010/01/30(土) 21:54:58 ID:H6MWLXxU0
フィットとかノートとかマーチとかコルトとか自動車メーカーはだっさいネーミングしかない。それに比べてトワイライトエクスプレスとかオーシャンアローとかハイパーサルーンとかこういうセンスないのかしら。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:57:35 ID:ru5HQrOf0
時計は付いてますか?
821木村裕子:2010/01/30(土) 22:01:22 ID:H6MWLXxU0
時計っていまどき携帯ありゃなんとでもなるし。昭和か???このクルマおたくたちって。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:20:14 ID:VKVhLGmZO
腹時計で十分です
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:01:21 ID:3imHrjGS0
>トワイライトエクスプレスとかオーシャンアローとかハイパーサルーンとかこういうセンス

スマートスタイルエディションのセンスですね(笑)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:32:44 ID:AUKwQqvO0
>>819
ヴィッツはスル―ですかそうですか。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:48:30 ID:T4VP6Kky0
フィットって、車検証に記載されている車体の形式が、「箱型」ぢゃなくて「ステーションワゴン」なのね。
どう見てもコンパクト5ドアハッチバックなのに…。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:07:22 ID:cewY0x2R0
>>813
写真とって車板のこのスレにうpってアドバイス受けた方が吉
【素人】板金・塗装はここで聞け!25get【歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1258727454/

>>825
今のは知らんが、初代と2代目デミオも車検証の車体の形式は「ステーションワゴン」
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 02:11:17 ID:uxeJxpdv0
箱型はセダン
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 02:58:21 ID:UCfhjmsd0
この前スピーカー交換したのですが、コネクタがなかったので線を切って
繋いだのでプラスとマイナス間違えてるかもと不安になってきました。
右側は茶色と赤線で赤線をプラスにして。
左側は緑線と青線で緑をプラスにしたのですが。

簡単な位相の確認方法なんかあるのでしょうか?



829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 03:24:37 ID:IoQZTgknO
>>811
1.3MTの燃費は思ってたより全然イイ!
広めの国道をタンタンと走って22km、高速をタンタンと走って20強。渋滞する街中と合わせても、カタログ値から大きく落ちることがないのだけは確認した。
シフトの剛性感とフィーリングは歴代のホンダ車の中でもかなりいい出来栄え。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 03:38:29 ID:FSDd/v600
>>827
箱型とステーションワゴンの区別は、居室と荷室が繋がっている物には明確な規定がなくて、
メーカーが国交省に申請するときに決められるらしいよ。

たとえば、ヴィッツやファンカーゴは箱型だし、BMWのワゴンなんてどう見てもステーションワゴンなのに
箱型だったりする。もちろん、荷室と居室が分かれているセダンは箱型しかないけど。
逆に、フィットやデミオのようにハッチバックとワゴンの区別が微妙な車でも、ステーションワゴンになってる車もある。

すべては、メーカーしだい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 05:59:33 ID:JO4rt2/f0
>>811
195/55R15のスタッドレスを使いまわしてて、燃費とかあんまり気にしない運転で
エアコンつけて今のところ14弱〜14.5くらいです

ノーマルタイヤはいてエコ運転を心掛ければまだまだ伸びそうな予感です。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 06:18:06 ID:JO4rt2/f0
運転中眠くなったので後部座席倒して寝てみました
普通に眠れましたw
(斜めに寝ていた)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 08:45:46 ID:SylFe5b00
燃費語るんだったらいつもどの辺走ってるのかイメージ
出来るように具体的な地域言ってよ。
広めの国道ったって50mおきに信号あるようなとこも
あるんだからさあ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 09:46:16 ID:tmd4igg7O
オカンがフィット買ったんで乗ってみた。

スマートキーって近づいたらロック解除、離れたらロックじゃないの?

なんかノブかボタン押せって言われたけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:14:28 ID:eK+YgO+oO
勝手になるけど早く開けたいなら開けようとしてください
みたいな感じ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:16:33 ID:muRGYXFcO
点検のときって軽く洗車もしてくれると思うんだけど
ワックスまでしてくれるんだろうか?
別のとこでコーティングしてあるから一言言っておいた方がいいですかね?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:21:11 ID:QbtJ4JgO0
>>835
勝手にならねーよw

自動ロック仕様の車で、電波状態が悪かったり微妙な距離にいると勝手に開閉を繰り返すのでやめたらしい

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:32:43 ID:lCzsMBxP0
説明書によると...
スマートキーで解錠した場合30秒以内にドア、テールゲートを開けないと再び自動的に
施錠されます。
施錠/解錠時になるアンサーバックブザーは音量を変えたりブザーがならないようにすることが
できます(ホンダ販売店にご相談ください)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:34:41 ID:EgMa+xHo0
いくらネット上であったとしても質問に答えて貰ったら礼くらい言った上で質問しろよな
社会に出たら通用しないぞと小一時間、、、、、、、、
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:13:01 ID:TUvjfVpcO
顔面をなめ回したい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:05:40 ID:NRxgY5iv0
>>836
ワクースはしてくれません
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:47:19 ID:kvudGJ9b0
わかってたことだがエンジンが静か。
もうちょっとエンジン音が聞けてもいいと思ったけど
まあ、ファミリーカーだからな。
あとマニュアルのシフトのフィーリングはいいと思う。
ボディもしっかりしてるし。
あとクラッチ切った瞬間ってかシフトアップのとき
エンジン回転が逆にあがるのが気になった。
運転の仕方が悪いのか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:38:25 ID:/G7x551z0
仕様です
RSも一緒です
クラッチアシストのつもりなのか何なのか知らないが不自然な上がり方をする
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 15:56:03 ID:vNRb5rA70
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:06:35 ID:j1gwD76F0
クラッチアシストって何?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:09:57 ID:0R9awHIo0
欠陥車
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:33:40 ID:IoQZTgknO
>>833
5速2500回転90kmで22km
5速1350回転50kmで28km
と表現したほうが客観的かな?
交通状況と運転者によりかなり変わるみたいだからね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:01:45 ID:f3ZXkMtS0
フィットにドライブレコーダーを取り付けたのですが、
どうやったら配線が綺麗にまとまるのかわかりません。

レコーダーはドラドラです。純正のホルダーでもいいのですが
もっと小さくてコンパクトにまとまるホルダーがあれば・・・と思い
使わないまま今に至っています。皆さんはどうしていますか?
良い方法があったら教えてくださいです。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:03:40 ID:f3ZXkMtS0
配線、というか電源ケーブル(直径2mm弱?)をルームミラーの後ろから
シガーソケットに引っ張ってくるだけなんですが、どうもピラーの部分を
どう処理したらよいのか思い浮かばないんです・・・良いホルダーもわからないし・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:22:49 ID:zXh+y/vt0
この車って、トリップメーターが1つしか表示しないから微妙に不便だな・・・
前に乗ってた初代デミオにやうちにあるムーヴもAとBで表示してたから、この車にも普通にあるもんだと思ってた
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:39:54 ID:XqjNZu+70
>>848-849
ピラーの処理って?
内張り外せば空間あるけど、そーいう話ではなく?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:57:07 ID:f3ZXkMtS0
内張り外し!そういうのもあるのか


>>851
それって特殊な工具・説明書が無くても外せますか?
ナビの取り付けもディーラーにやってもらったので
今まで内装を外したことが全くないのです
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:10:33 ID:NG9Os1fI0
>>852
Aピラー内張りはフックでとまってるだけだから引っ張れば外れると思う

とGD海苔のおれが言ってみる
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:34:23 ID:f3ZXkMtS0
本当に引っ張るだけでこんなに綺麗に剥がれるんでしょうか。
ttp://zoome.jp/kaiouretsu/diary/17

新車なので不安です・・・力のかけ具合で割れたりしないんでしょうか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:36:22 ID:f3ZXkMtS0
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/note/000/000/779/131/779131/p4.jpg
URL間違えました・・・こっちです。

ここの方も引っ張るだけと書いているのですが、「構造を知っている人」が思う
”引っ張るだけ”と知らない人のそれではかなり異なると思うのですが、
本当に手で引っ張るだけでOKでしょうか。たとえば爪が上にあるので下に向かって
下げながら引っ張るとか、そういったコツのようなものはありますか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:40:28 ID:V9XQXiKiO
教えてやろうかとも思ったが自分で調べろ
気持ち悪いねん
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:45:59 ID:f3ZXkMtS0
おっしゃることはもっともかも知れませんが
2行目には同意できません。

然るべき理由を言って頂かなければ退けませんね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:46:01 ID:NRxgY5iv0
>>828
オマエ完全に反対ですやん
茶色がプラス
青がプラスだぞ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:17:28 ID:SylFe5b00
>>857
>>854の動画が理由ではないかと。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:25:18 ID:TUvjfVpcO
残念ながらニトリ低反発マットだめでした。

やっぱり尻の部分が凹みすぎで腰痛いです
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:33:26 ID:GPQ7a1BA0
854 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/01/31(日) 18:34:23 ID:f3ZXkMtS0
本当に引っ張るだけでこんなに綺麗に剥がれるんでしょうか。
ttp://zoome.jp/kaiouretsu/diary/17

新車なので不安です・・・力のかけ具合で割れたりしないんでしょうか?

856 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/01/31(日) 18:40:28 ID:V9XQXiKiO
教えてやろうかとも思ったが自分で調べろ
気持ち悪いねん

857 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/01/31(日) 18:45:59 ID:f3ZXkMtS0
おっしゃることはもっともかも知れませんが
2行目には同意できません。

然るべき理由を言って頂かなければ退けませんね。
859 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/01/31(日) 19:17:28 ID:SylFe5b00
>>857
>>854の動画が理由ではないかと。

>>859を見て、>>854みたけど、わらったw
確かに気持ち悪いわw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:39:41 ID:lCzsMBxP0
>>857
>ここの方も引っ張るだけと書いているのですが、「構造を知っている人」が思う
>”引っ張るだけ”と知らない人のそれではかなり異なると思うのですが、
この気持ちはよく判るw自分もMOPナビ外す(内装ではなくパネルまわり)時
悩んだよ。最初はうまく外れなかったけど、何回かトライしているうちに上手く
いった(コツというよりも、勢いかな)
エーモン等から内装はがしパーツが発売されてるから、そういうのを使ってみるのも
いいかもしれん。不安があるなら業者へGO。

>854は内装はがし作業動画と思ったら...orz
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:47:59 ID:4HRIOpDs0
動画では外装が全部剥がれてるのでその通りに作業すればよい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:00:45 ID:cz+GvHmU0
全部剥がさなくても軽く浮かせて隙間からコード入れたらいいんじゃない?
自分はそうした
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:06:42 ID:btpIywYWP
>>860
俺も尻、腰が痛くて、背もたれと、シートが一体になってるやつを買った
腰部分がしっかりサポートされてるし、尻の部分は低反発とジェルが組み合わされてるやつで
ほんとに緩和されたわ
ホムセンで2980円でした
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:12:02 ID:TUvjfVpcO
865さん ありがとうございましたl
さがしてみます
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:16:12 ID:LH+cY3Qo0
減速時、ブレーキランプが点灯しないフィット大杉
昨日、追突しそうで肝を冷やしたよ。
エンジンブレーキで減速してるの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:22:28 ID:f3ZXkMtS0
皆さんありがとう、とりあえず壊れないようであればがんばって引っ張ってみます。
フフ、ホムセンで買ってきた止め具280円×3は使わないまま終わるかもわからんね


>>867
おそらくそうかも。
つかFit唯一の不満がこれなんだが、なんでODついてないんだろ?せーべーてーのせい?
CVTなんかいらんからODつけて欲しかったわ。気軽に減速できなくてブレーキランプチカチカ恥ずかしい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:23:36 ID:f3ZXkMtS0
ハッ、もしかしてそういう理由でブレーキ踏みすぎてブレーキランプ切れる奴続出なんじゃね?
だったらリコールして修理してついでにOD付けろって思うわ。かなりマジで。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:24:47 ID:btpIywYWP
>>867
40km以下になると結構エンブレが効くようになるんで多用するよ
40km以上だとアクセルはなしてもスーって感じですべる感じでなかなか減速しない
CVTならそういう乗り方多いんじゃないかな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:31:20 ID:V9XQXiKiO
ホント思考回路も気持ち悪いヤツだな
動画だけだったらある程度で笑い飛ばせるかなと思ったけど無力やわ

あ〜寒気がする
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:31:50 ID:Ur0LY5B30
DからSにシフト変えれば良いんじゃん
一速おちるし
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:37:07 ID:f3ZXkMtS0
俺はいつもそうしてる。
っていうかFit以外の車に乗るときはいつもODとエンブレで制御してあんまブレーキ踏まないからなぁ。
>>870の言うとおり、40以上だとSに落としても全然エンブレ効かんしマジ困る。皆どうしてるんだ。
やっぱブレーキチカチカか。そんで切れてんのか。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:50:53 ID:cGtTgNo/0
>>867
おまえが近づき過ぎなんだよバカw 車間取ろう と最初に習ったの忘れたのか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:10:49 ID:j1gwD76F0
皆今日も安全運転でしたか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:12:59 ID:Fubrnczm0
うん、ID:f3ZXkMtS0 は気持ち悪い
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:25:11 ID:f3ZXkMtS0
好きに思えばいいさ。だがこれだけは言っておくが、これでも顔に比べればマシな方なんだぞ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:54:28 ID:VikjVGEg0
新車に最初から入ってるエンジンオイルは特別バージョンだから
すぐに変えない方が良いこともあると聞いたのは本当?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:57:36 ID:VikjVGEg0
40km/h以下での減速が強すぎて、前方の赤信号に合わせて、
ブレーキペダルから足を離して徐行するとかなり手前で停まってしまうストレス
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:59:55 ID:ioUeCwTdO
>>879
N使え
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:09:14 ID:cewY0x2R0
>>870
日産のCVT車で「エンブレ効き過ぎだゴルァ!」すると効きを弱くすると聞いたが、ホンダはやってないのかいな?
制御の仕方が違うんだっけ?

>>877
ニコ厨マジウザい。だから方々で嫌われてるんだよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:18:59 ID:VikjVGEg0
>>880
N使うこともありますけどね、少ないかな。

他社のATやCVTでは感じたことないストレスですね。
車体が軽い分、減速力?が強いのかな?

燃費考えて早めに減速すると、意識して調整しないと思った位置に停まれないので、
割とスピード高めでSやLで調整してます。

はい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:20:55 ID:f3ZXkMtS0
Nなんか入れたらブレーキパッドが磨耗するだろ。
俺はいつもギリギリで減速する運転なのであまり急減速は気にならんな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:20:59 ID:fjdvUU480
会社のTやNの安物4AT車なんて
まったくエンブレ効かないけどなあ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:25:31 ID:vvycRvEr0
逆にいままでのATエンブレが効きにくすぎた
MTと比べると顕著だったからな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:45:51 ID:cewY0x2R0
>>883
つか走行中にNぶち込むの繰り返していたら、そのうち壊れるんでね?
普通のATだったら長い下り坂とかでNのままにして走行すると潤滑不足で
変速機が焼き付くんだけどCVTも同じかいな?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:53:09 ID:f3ZXkMtS0
どうなのかなぁ。
むしろ俺はCVTだと、ミッションが痛むのかと思って
Sにするのもためらうようになったんだが、もし焼きつくなら
それで正解だったってことだな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:57:39 ID:VikjVGEg0
一応、プログラムをその当時の最新に更新してもらって、
少しはよくなったけど、平坦なところで徐々に減速するのは
この車は苦手なんだと思う。

FITの低速時の表現として、誰かが言ってた
「クラッチのないMT車みたいだって」
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:05:38 ID:Ir2OJxNC0
オイルについてマジレス
新車時充填オイルは純正のLEO
ただし昨年末のMMCで1.3LのみGreenになったようだ

よって新車のときに入っているオイルは特別なものではないよ
(ディーラーやホームセンター等にもおいてある)
ただしSM規格品なので、元々の性能は決して悪くない

ttp://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:08:48 ID:VikjVGEg0
>>889
ありがと。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:09:46 ID:ioUeCwTdO
>>883
惰性を使うだけだろ
エンブレ使いたくなったらSに入れるだけ
Nで止まるヤツなんか居ないよw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:17:40 ID:yXA0MpTc0
>>878
ディーラーで購入時に聞いたら、確かに「特別バージョンw」って言ってた。
普通は新車は1000キロぐらいで変えるけど、このオイルは鉄粉が出る等も考慮されたオイルなので、できれば5000キロ程度乗ってからオイル交換して欲しいとのことでした。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:20:34 ID:6Iqq1YM1O
オイルに添加してある有機モリブデンが半永久的に摩擦損失を軽減するわけだが、それを隅々まで行き渡らせて表面に定着するまでオイル交換しない方が良いですよ。定着するまでの目安として5000キロを推奨します。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:24:36 ID:23tQd3ajO
ここにいるかな?RSのほうかな?
いたすたフィットの77の人、軽自動車をいじめないでね(涙
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:41:36 ID:vvycRvEr0
AT/CVTでのN走行は激しく痛むだろ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:44:00 ID:TUvjfVpcO
ペペローションとエレメント交換
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:05:19 ID:LLpn/VpC0
>>868
あ、やっぱり内張外してないのね

いっぺん外すと何かと便利だよ
仲が良いならディーラーとかで外してもらうとか

自分はこんな感じ
1. ボディ側のゴムモールを少し外す
 外さなくても取れるのかも...全部外しちゃダメよ
2.ルーフ側を掴んで、三角窓側を支点にするつもりで、グッグッと引っ張る
3.ピラー側のクリップが外れて平面が残ったら、手前を支点にして、手前に引っ張る

いきなり力入れるんじゃなくて、何回か引っ張る感じで、クリップは一つずつ外す、くらいかな

2mmの配線だとこんなツールで押し込めるかもしれんけど、足下に落とせるかなぁ...
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12498
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:12:24 ID:lNSL87WH0
アクセルを触れる程度にほんのわずかだけ踏んでやると、エンブレ効かず、ほぼ惰性走行状態が作れる。
瞬間燃費計見ても、ほとんど燃料吹いてないみたいなので、これを活用すると燃費が伸びる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:13:04 ID:UlDNK1dm0
なぜみんカラやってる奴はバカっぽいのが多いのだろうか?
バカだからみんカラやってる?
みんカラやってるからバカなのか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:21:42 ID:C3g8JA0g0
卵が先か、鶏が先か
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:31:32 ID:6NaA+P6BO
烏が先
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:07:38 ID:Khrs5hZ40
みん『ガ』ラ だよ


みんなガラクタ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:21:40 ID:AeYCJdBE0
久々にホンダ車を購入したが、昔と比べてずいぶんと良い車を作るようになったね。
チタンゴールドは、ジジくさいが、目立たなくて上品で気に入ってる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 02:28:34 ID:WQLd3sp20
サイドカーテンエアバッグ装着車は、Aピラー外しは要注意だよ。
クリップの再利用はしないのが前提だ。
俺はフィット乗りではないから、fitのことは知らんが。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 06:24:14 ID:UwYHsMP20
>>893
有機モリブデンは研磨剤の役割もあるしな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 07:19:48 ID:D+ywc0ln0
>>897
ありがd。参考にさせていただきます。


ところで、運転席側と助手席側、おまいらはどっちを外してるんですかね?
自分はほんの少しでも距離が短くなるように助手席側を外す予定なんですけど。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 08:03:00 ID:ptpcMlY60
ホンダもアメリカのまねしてトヨタからの乗り換えなら10万円値引きとかのキャンペーンやらないのかな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 09:43:21 ID:/kgeucSt0
その前にホンダが乗り換え対象になるだろw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 09:44:48 ID:VyW1uFKg0
GE6のHID、レンズ内側曇ってるから本日交換してもらうんだけど、
根本的に対策されないからまた曇るんだろうな。

あれって熱で焼けてるんかな?

>>892-893
なるほど、添加剤が入ってるのね

>>898
それもやってみたけど、うまくやらないと半クラッチ合わせが下手なやつみたいになる
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:57:21 ID:b0B9TAES0
ブリリアントスカイ・メタリックこうた
フヒヒ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 11:38:34 ID:6NaA+P6BO
ブリリアントうった
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 12:41:29 ID:KHpqo7tH0
サイバーナビスレから来ました、記念ハピコ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 12:48:15 ID:VSK0j10d0
>>867
もう欠陥レベルだろ
リコールさせたれw
ホンダ、つぶれるがなwww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 12:50:01 ID:ZreGZB0Y0
どうもごくろうさまです。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:09:35 ID:qmWajUO90
納車2ヶ月だが今まで乗り継いだ中で最低な車だ
すぐ乗り換えるほど裕福じゃないが1年が限度だな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:43:34 ID:K3QvhoTB0
>>898
1バルブ休止状態
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:43:47 ID:EguTGyQ90
最低なら即効売ればいいじゃない
早いほうがちょっとは査定もマシになるよw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:44:47 ID:K3QvhoTB0
>>915
まあお前のいいたいことはわかる
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 14:41:21 ID:CQOHrXqR0
去年新車でGE6買って、1万キロ走ったあたりから、
燃費が急におちてきた。
前は高速走ると20〜22、街乗りで18〜19だったが、
今は高速で17〜18、街乗りで14〜15ほど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 14:54:33 ID:zCH5rXVk0
>>915
大した金額も出してないのに 安価なクルマに何を期待してるんだか
1年間しっかり金貯めろ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:27:02 ID:Ed4wQpU90
>>919
気のせいだろ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 17:05:15 ID:apS+pZgm0
>>915
今まで何に乗ってたの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 17:12:02 ID:VSRx68980
中古車なら安価な車でも面白い車はいくらでもある
EFやEGあたりのシビックのような期待をしてたんなら当然の感想だと思う
燃費の良い生活ツールとしては最高だから、納得して乗ってるけど
俺も10年若けりゃこんな車よう乗らんわ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 17:24:58 ID:Z8DSJ8UB0
ホンダならL15A-R ロングストロークながら150馬力仕様なんて作れそうだけど作る気自体がないだろうな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:15:07 ID:Xt096HUM0
>>915
1年も我慢せず今すぐ売ってローン組んだほうが絶対お得。

査定がぜんぜんちがうよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:19:57 ID:i+Zx2aEp0
>>915
具体的に言うとどの辺がだめだった?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:21:45 ID:TuxWRikJ0
レス乞食をスルーできないバカばかり
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:31:35 ID:9MBvTwHx0
915は試乗もしないで買ったのかよw

そもそもどうしてフィットを買おうと思いついたか知りたいw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:45:28 ID:/kgeucSt0
そんないじめるなよ
よく吟味しないで流行りもんに手を出しただけなんだら
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:51:38 ID:uwyDgYC50
相手欲しさの釣りじゃないのか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:07:25 ID:pNds6yDD0
意識してみると意外とディープバイオレット多いな。
少ないのがいいと思って3万足して契約したのに。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:28:12 ID:bw9tdWJd0
>>931
3万プラスで1層厚くなるなら、実は安いのかもね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:44:46 ID:BhujLAW00
早く次期スイフトか新型ポロ1.2TSI出ないかな♪
早くフィットのゴーゴーボコボコ騒音地獄and
ユサユサビシビシ乗り心地から逃げ出したい。

もうホンダはタクサン。


だってよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:57:49 ID:bLQIjvia0
釣られて。
人それぞれに、自分のこだわりにお金を出す。

"だってよ"ってなんですか?

私から見れば、ポロかよ!なんですがw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:06:46 ID:UYcJUMda0
フィット>  ボロ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:13:04 ID:RXsscmFh0
おまえらも正直次もう一回ホンダ買えって言われたら勘弁してほしいだろ
もう一回買っちゃう?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:32:59 ID:bLQIjvia0
また釣られて。
ホンダが良いんじゃないんですが?

FITが気に入っているだけ。

他のメーカーに気に入った車があれば、それを買います。

なんで、ホンダにこだわるの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:50:27 ID:/9p0I/kI0
免許取ってからずっと同じDからしか買ってないからホンダしか乗ったことないわ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:03:46 ID:RXsscmFh0
>>937
具体的にどこがいいの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:06:03 ID:b0B9TAES0
角度とか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:08:00 ID:bLQIjvia0
価値観の違いを議論するつもりは無いね。

個人の好み、好きか嫌いかを議論しても無意味だと思うけど。

私は気に入ってお金を出した。あなたは気に入らなかった。
それだけじゃない?

具体的にどこが良かったかを問い詰めるのは、メーカー側の理論で、消費者側の理論では無いね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:18:03 ID:H9aqolNl0
今日、雨が途中から雪に変わったので、子供を迎えに行ってきた。
フィットの後部座席をたたんで、通学用のママチャリを横にして
きれいに収まったよ。
買い替え前のミニバンでも何とか乗ったけど、室内の高さは
フィットが勝ってた。
このサイズの車でこれができるのは、フィットだけじゃないかな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:30:40 ID:JDSRZYfa0
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:06:20 ID:TjQEK2DH0
>>933
新型ポロ1.2TSIは同じカテゴリーだけど、
日本じゃフィット2台分の値段しそうなのがなぁ。
フィットの後部座席の乗り心地と静粛性を改良して
10万円高程度ならそっちのほうが欲しいかも。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:17:30 ID:ul6Yolpp0
>>943
フィット褒めすぎてて気持ち悪かったw
でも当たってると思います。

装備が一つ一つ選べたらいいなぁとかは思います。
相当上手くまとめた車だなぁと思いますが
評論家さんには足回りや運動性能の評価をもっと掘り下げてして欲しいです。
室内を広くした弊害とかあれば触れて欲しい所です。

自分でしないなら関係ないけど、整備しにくくなったとかそういうのはありそうな予感です。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:20:55 ID:D+ywc0ln0
俺がフィットを選んだ理由は、変形した時に操縦席がかっこいいからだよ。

びっつw
センターメーターw

とか嫌でしょマジで
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:25:20 ID:ul6Yolpp0
例えるのが下手な私が例えます!w

フィットは湖に映った月のような車だと思います。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:36:50 ID:D+ywc0ln0
うんうん、東京の空には星がない、って感じだよね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:44:10 ID:cTjy/j6Z0
荒らしに構うやつも荒らし
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:06:45 ID:gVOHZPAB0
直射日光浴びるとナビ画面全く見えなくなるからバルサ板でフード作ったw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:15:26 ID:JDSRZYfa0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:17:42 ID:JDSRZYfa0
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:18:25 ID:JDSRZYfa0
2重カキコスマソ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 05:27:29 ID:QxhpLXti0
>>905
10万キロぐらい走っているエンジンだったら効果あるが、新品エンジンだと効果が無いどころか
エンジン内部をやすり掛けするようなものだと知人の整備士から聞いた事がある。
実際のところはどうなのか、この車のエンジンは自分でオーバーホールしたこと無いのでなんとも。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 06:35:59 ID:EK4leV140
7年以上、10万km以上走るならトヨタだけど、
そこまでいかずに大抵の人は買い換えちゃうからな。
フィットで充分なんだよな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 09:17:44 ID:3jC8tAcD0
>>942
おれもMTBの前輪はずして普通に入るとこは気に入ってる
つうかそこだけかなw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 10:32:54 ID:G19wg1eY0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 10:34:35 ID:1yQaC+DN0
13年10万`のしょぼサニーから乗り換えの俺は幸せになれた
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 10:47:23 ID:IjtRJkcG0
右後席の試乗は絶対必要だな。
あれに耐えられるならフィットは良い車。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:12:13 ID:4BP9yAKZ0

FITに何を求めてるのかは人それぞれだなぁ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:34:08 ID:3jC8tAcD0
>>957
禿げ同
おれもスイフトにのってたけど「乗り心地」なんてあえて考えないほど
自然な感じだったが、この糞車ときたらw
ところで補助金って縛りあんの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 12:21:23 ID:pOnjaP8Y0
>>957
ずっとスイスポ乗ってればいいのになんで車買い替えまくってるのか
軽イイ>ワゴンR買う>すぐ売る
なんてわけわからん事やってるし・・・
フィットなんて大衆車なんだから自称車好きが買うもんじゃないでしょーに
走りがどうのこうので自分でガチャガチャにいじるならその金でもっといい車買えよって思うわ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 12:53:25 ID:h0arPEd/0
>>962

同意
そんな、金あるならポロでも乗れば幸せになれるのにな〜
足回り替えまくるってアホすぎ

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 12:56:05 ID:gxczhWy6O
そいつこのスレに潜伏してるな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:07:02 ID:/IDmrDp30
純正のショックとかで乗り心地が不自然で
色々変えても素性があれってことなんかな・・・

隙間とコーナリングが気になって、エンジンのパワー活かせないのはもったいないから
足とホイールだけでも変えようと思ってたけど
ポテンシャルがないってことなのだろうか・・
シャーシと足のバランスがチグハグなのかな?
広さと直線で周りの流れに乗るくらいは快適だけど
合流手前のカーブやうねった道が怖いですね
感覚とかけ離れてるとことか
ふわふわなのにごつごつしてる感じもするし

普通に試乗で走るような感じではいい車だと思ってしまう車ですよね
よくも悪くも

例えたら
一見完璧っぽいヅラの人みたいな感じなのかな

湖に映る月って例えたけど、それも当たってる気がしないでもないようなそうでもないような
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:50:54 ID:/IDmrDp30
自分で書いたけど、何か不快に思う人もいるかも知れないと思いました。
すいません
>>965はスルーしといて構いません

もうちょっと気楽に乗ろうと思います。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 15:10:28 ID:1yQaC+DN0
スルーもなにも意味不明だし
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 15:16:02 ID:M0MnsK250
個人的には足より純正のスチールホイールと細タイヤがありえないわ。
でもタイアハウスの隙間も結構気になるね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:15:52 ID:RReRXGVx0
カヤバの安物サスのマーチやティーダの方がピッチング酷いぞ
フィットのショーワサスはこのクラスでは優秀
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:21:46 ID:yyq93wRM0
フィット購入予定でナビで悩んでるんですが、
過去ログなんかをみるとNDPは絶対やめとけてきなことになってるのは何故なんでしょうか?
使用してる人の感想を具体的に聞いてみたいのですが、いらっしゃいますかね?
というのも、ディーラーでは激しくNDPの方を進められまして…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:35:35 ID:a4x36Rbj0
RSの乗り心地は悪いが
1.3のほうは普通レベルだぞ。

15インチの乗り心地の悪さを体験すると
タイヤハウスの隙間なんて全然気にならなくなる。
(それに15インチのホイールキャップは中の黒いテッチンが目立つデザインだから見た目も良くない。)
972970:2010/02/02(火) 16:42:02 ID:yyq93wRM0
NDPじゃなくてNOPでした。
失礼しました。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:53:57 ID:qW8oamK6P
MOP DOPはわかるが、NOPって?
974970:2010/02/02(火) 17:18:46 ID:yyq93wRM0
>>973
重ね重ね申し訳ありません。
おっしゃる通りMOPです。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:22:47 ID:s7QU6IF50
なんもわからないんならMOPでいいんじゃね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:05:14 ID:bcSkFyP90
俺はNPOにした
マジおすすめ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:30:42 ID:YVGlCY4G0
【政治】無料高速道路37路線発表 地方中心に全体の18%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265102636/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:08:44 ID:v1JEFTlh0
>>965
ふわふわなのにごつごつしてる感じもするし

まさにこれ

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:14:44 ID:g+VMPXIL0
>>957
なんでわざわざ違うダンパーとスプリングを組み合わせて文句言ってるんだろうね
ショーワチューニングなんて、サスの専門家がトライ&エラーを繰り返して決めた組み合わせなのに
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:54:37 ID:9MZiKX4x0
>>957
スペーサー付けてツライチにして車高下げて乗り心地がどうとか基本的に分かってない。
あれだけ静音化して違いが分からないとは、かなり感覚が鈍い人みたいね。
お金はあるみたいだし、20インチ履かせた高級車に乗っとけばあれこれ悩まずに幸せになるんじゃない?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:58:33 ID:5R+9MtdE0
>>969
ショーワ大好き国沢センセーの請け売りだろw
そりゃいくらなんでも盲目杉。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:05:57 ID:m2AQvBdl0
1.3G乗ってるんですけど15インチのホイールとタイヤセットで
5〜6万くらいで買えるおススメ教えてください。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:42:27 ID:LudrmjYD0
この車、高速走行時にハンドルが重くなるようになってますか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:57:51 ID:nVvV1RF+0
クルコン危ないですか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:00:57 ID:PntA9c4D0
>>982
タイヤ別でこれとかいいんじゃね?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h138754432
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:24:19 ID:+/uCWgZy0
>>957が本人だろ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:25:47 ID:grwcOGyS0
>>985

5.5J+45で185/55R15だとホイール細すぎないか?

6J+48か6J+50で185/55R15か195/50/R15がいいと思う
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:00:45 ID:a4x36Rbj0
フィットはシートの座面が小さくて尻の座りが悪いので
腰が痛くなるし疲れるね。このクルマで長距離はきつい。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:11:27 ID:cp8HT6oq0
>>988
>フィットはシートの座面が小さくて

へえ〜・・・
何と比べてるんだろう?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:14:50 ID:S15wH5QL0
レス乞食をスルーできないバカばかり
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:26:13 ID:V0mZ8mvU0
フィットのシートは微妙に大きい方な気がします。
ホールディング感のある「形」だけど、あっていいのか悪いのか余裕あると思います。
ただお尻とか腰はそうなのかも。

普通の綺麗な道路の直線走るのは快適な足だけど
路面が少しでも凸凹してたり、高速で走りぬけるようなカーブは気持ち悪い時があると思います。
センタータンクレイアウトでリアのセッティングが難しくなってるのかなぁとか思いました。

矢は羽が後ろの端っこについてるけど、それが真ん中に来たような感じになってて

矢    ←―――羽     ←―羽――

直進は安定するけど、カーブ?やバランスが崩れた時には扱いにくいのかなぁとも思いました。


992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:33:46 ID:V0mZ8mvU0
あれ・・・、自分で例えておいて違うような気がしてきたw

●○○○● バランス型

●●○○○ 直進ぶっとび型というか・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:41:19 ID:LqXRVvCB0
代車でインサイトを借りてるんだが街乗り程度では燃費は変わらないね
メーター読みで14〜16km/L近辺
しかしながら郊外に持ってくと流石伸びて大体22〜25km/L位

それに65〜70km/h以降の安定感がまるで違う
車重も大きさも違うから一概に比較できないけど旧Fitで扱き下ろされてたSP31であれだけ安定してるのは不思議
やっぱり底面の空力がきいてるのかな?
あとオーバーハングが長いから動きは鈍重だし見切りが悪いからFITが良いわ

実は年末年始にやろうと思ってたフルフラット化、結局休みが1日も無くて出来なかったからインサイトを参考にやってみるかな
高速の安定感は格段に増すんじゃないかな
アンダーカバーだけでもソコソコ効果あったんだから全体を覆ったらどうなるか楽しみだ
あとミラースイッチはインサイトのは前部のスイッチがアンバーに光るのね

あと、乗り心地の件が出てるけどオイラはこれで十分だわ
ゴツゴツ突上げると感じる人はビバンダム君ところの子を試してみたらどうかな
エナジーなんちゃらって言うヤツ
某米国スーパーだったら工賃込で35,000円程(14インチノーマル×4本)だったし安いよ

長文すまん
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:48:16 ID:V0mZ8mvU0
>>993
燃費あんまり変わらないんですね。
インサイトはフルフラットなんですか?

突き上げとかゴツゴツ感はあんまり気にしない方なんですが
変な揺れがたまにある気がします
後、991で書いたようなこととかです。
ロワアームバーとかスタビライザーとかの補強したらよくなるのだろうか・・
でも、純正の足にそこまでするのも変な気もするし。。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:36:56 ID:LqXRVvCB0
インサイトは前から後ろまでえギゾースト以外、ほぼフラットです
驚いたのはリアサスの下部の受けの所まで専用エアロが付いている事かな
またフロントタイヤの前に羽が付いててタイヤハウスでの乱気流が起きない様にしているみたいです
それに前後方向に見事に並んだスリット
技術者達の苦労が見て取れます

FITの挙動の件ですが、リアのショックが変な角度で付いてますね
GDは真っ直ぐだっただけに、これも挙動安定化の為の苦肉の策かと思います
あと、やはり先代からの癖でもある、挙動不審に陥る事は確かにありますね
GDの一瞬、カニ走りみたいな挙動じゃないだけマシですが。。。。。

GEはフロント周りの剛性は元々それなりに高い(GDに比べて遥かに)ですからヘタに弄るとバランスを崩んではないかと思います
挙動を安定させるために一番簡単な方法はリアに重量物を積む事です
リアオーバーハングに20kg程のウエイトで驚く程、安定します
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 02:29:33 ID:TQwqHIJw0
>>991
フィットのシートはかなり大きい方だし座り心地も悪く無いよね
このクラスでフィットより座面が大きく座り心地が良いってノートくらいでしょ
価格差とか考慮したらフィットがベストだと思う
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 05:12:43 ID:sYlRrTvv0
>>985
MC前のRS用純正16インチみたいなデザインだね。純正15インチ探すの止めてこれ買うかな?
1.5Xなんで175/65−15を履かせるので幅5.5インチで十分。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 07:23:08 ID:TxI0H8VJ0
>>991-992
タンクは質量の問題で、矢羽が後ろにあるのは空力の問題
全く違う話

言いたいことは分かるけどね
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 08:36:43 ID:yVP0jtVj0
FITは何故ピッチングが強いんだろう…
後ろとか乗ってられん。恥ずかしくて人を乗せられないよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 08:40:29 ID:7R2b7Va5P
>>999
誰も期待して乗ってないよ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'