【VW】ジェッタ Part4 【Jetta】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲンの中型セダン・ジェッタ。 オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。

※ 適度に保守カキコしないとすぐにDAT落ちしますのでこまめに保守カキコ推奨です♪
※ 前スレも1000手前で落ちましたので、出来れば毎日保守してもらえると全国のジェッタユーザーが嬉しいかもしれません。

★関連サイト
Volkswagen Interactive Jetta (公式・日本語版)
ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/jetta/

★関連記事
ttp://www.drivingfuture.com/car/vw/2007/newcar/071018_jetta/001.html
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017624.html
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model/VW/S008/

★前スレ
【VW】ジェッタ Part3 【Jetta】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231062556/
★過去スレ
【昔の名前で】 VWニュージェッタ 【出ています】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138033153/
【NEW】 VW JETTA  part.2 【ジェッタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158066679/
vw ジェッタ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172321868/
【VW】ジェッタ Part1 【Jetta】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182474658/
【VW】ジェッタ Part2 【Jetta】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208510333/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 01:24:08 ID:X00TpOhd0
前スレは24時間書き込みなしで落ちたので、
24時間に1回は保守カキコお願いします。

ちなみに私はDSGオイル交換したくてウズウズしております。
(MY08CL 6DSG 31000km走行)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 08:41:17 ID:WHdP/AlW0
>>1
        *'・*・*・*・*・.,
        |       .*゚
        ∩     .*゚    おつにな〜れ
        (´・ω・`)*゚
         ヽ、*゚つ
         。*゚  ⊃
       ☆   ∪~    *。
        `・+。*・。*・。*・。*

前スレは落たのね。。。
\30,000ぐらいするんだっけ?是非ともDSGオイル交換してレポよろです。
自分は購入後2年、走行距離1.5マソ`ぐらいなんで交換時期には遠いわ。

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 15:57:13 ID:g/XG99kRO
ヴァリアントがあの顔になったということは、ジェッタも間もなくかと思うのですが、
実際のところ、どうなんでしょうか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 20:38:03 ID:UmAjoetd0
>4
顔・ケツ違いを開発、北米のデスバレーでテストしてる様子だが
6の顔をそのまま踏襲するのか、完全な顔はまだ不明。

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:35:09 ID:20K9qQvr0
ヴァリアントと一緒で、内装もインパネが6でドア内張りが5ってビミョーなチェンジになりそうな悪寒
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 11:02:16 ID:SxFGUFHR0
6の顔つきは北米市場では、あまりウケない顔だと思うんだけどな。

その点をVWはどう考えてイジってくるか。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:52:59 ID:w39ofRYvO
将来的には何らかの形でパサートと統合されるかもな。
中国には専用のセダン投入されてるし。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:17:40 ID:sHis97qFP
ジェッタって何で日本で受けないんだろ?

まあ後席は180以上には狭いし、SLはGTIよりヤンチャな足だけどさ
日常の使い勝手はヴァリアントにも負けてないし
ヴェント以前のやっつけデザインでもないのに

なんでだろ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:30:32 ID:uXd/GZd50
単に知名度の問題だと思うが。
一般人は、外車のセダンだとBMWとメルセデスしか知らない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:38:42 ID:xtbRsta+0
俺はもうまさに一般人だけどジェッタ知ってるし買ったけどな。

ところでお前ら今期のアニメについてどう思ったよ。
レールガンが普通にインデックスより面白かったのが収穫で、
DTBが全て投げっ放しでアレだったのが予想外だったな。
来期アニメは完全にAT-X契約者完全勝利のお知らせだと思う。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 07:54:03 ID:IgljdOEBO
>>10
日本はセダン全体が不人気なんじゃないかな。
「高級」セダンは売れてるけど、その購買層は、クルマの中身よりブランドを買ってるっぽい。
でもまあ、売れてないおかげで、お買い得になってるわけだが。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:24:13 ID:54PsbAuP0
現時点で旧型・BOLAより売れてないだろ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:28:04 ID:LO/LwE2s0
車の中身見ちゃったら国産の方が買得だけどね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:38:59 ID:aJ+NiGmx0
モデルチェンジしたジェッタは国際戦略車でしょ?
4Motionとか多くのグレードを揃えるのかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 19:55:14 ID:w4z+/fILO
パサートオーナーから見たジェッタオーナー
眼鏡の秋葉系がやたら多い
スバルヲタと被る
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:47:32 ID:ndfpvgwD0
なんだオレのことか。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:35:21 ID:DM+o/Vr+0
俺のことでもあるな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:54:50 ID:6SLiLPUm0
    ┏━┓  ┏┓  ┏┳┓          ┏━┓  ┏━┓  ┏━┓  ┏━┓  ┏━┓  ┏━┓  ┏┳┳┓
  ┏┛┏╋━┛┗━┫┃┃  ┏┓  ┏┻━┫┏┻━┫┏┻━┫┏┻━┫┏┻━┫┏┻━┫  ┃┃┃┃
┏┛┏┛┗━┓┏━┻╋╋━┛┗━╋━┓┗╋━┓┗╋━┓┗╋━┓┗╋━┓┗╋━┓┗┓┃┃┃┃
┃  ┃  ┏━┛┗━┓┃┃┏┓┏┓┃  ┗┓┃  ┗┓┃  ┗┓┃  ┗┓┃  ┗┓┃  ┗┓┃┃┃┃┃
┗┓┗┓┣┳┓┏━┛┃┃┣┛┗┛┃  ┏┛┃  ┏┛┃  ┏┛┃  ┏┛┃  ┏┛┃  ┏┛┃┗┻┻┛
  ┗┓┗┫┗┻┻━┓┗━┻┓┏━┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┳┳┓
    ┗━┻━━━━┛      ┗┛    ┗━┛  ┗━┛  ┗━┛  ┗━┛  ┗━┛  ┗━┛  ┗┻┻┛
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 01:03:41 ID:DM+o/Vr+0
>>19
おいお前、痛車晒せよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 08:01:58 ID:4uQOObrA0
ヲタ受けするにはジェッタR20とかやっちゃって尚且つMTで出さないとな

そういえば前に痛車やるって言ってた人はどうしたかな?

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 10:36:35 ID:qaqZvzw3O
>>21
間違いなく>>11だろうなw
完全スルーで可哀相だがw

初春かわいいよ初春
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 11:46:15 ID:yJpQw5/l0
トヨタ自動車がハイブリッド車(HV)「プリウス」の4代目として、家庭の電源から
充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)を投入し、本格的に量産することが12日、
分かった。時期は2014年ごろで、HVとPHVを選択できるようにする。
価格は現行の3代目プリウスとほぼ同じ200万円台前半に抑える方針だ。

PHVは、短い距離は電気自動車(EV)、長い距離はエンジンを併用する通常の
HVとして走る。電気だけでも20キロ以上走るため、一層の低燃費化が期待でき、
トヨタは次世代の環境対応車の本命とみている。

ただ、高価なリチウムイオン電池の搭載が必要で、低価格化が課題。トヨタは
今月、日米欧で現行プリウスベースのPHV500台を、法人向けリース販売用として
試験発売。11年末からは月1千台程度を限定販売し、14年の全面改良に合わせて
本格投入する計画だ。

*+*+ asahi.com 2009/12/13[12:55:19] +*+*
http://www.asahi.com/car/news/NGY200912120016.html
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 11:47:00 ID:yJpQw5/l0
家庭段階の電気代は、1kWhあたり夜8円、昼20円といったところ
新型プリウスのニッケル水素電池の容量は 1.3kWhらしいので
仮に4倍の容量、キリよく5kWhになったとして夜間フル充電40円で20km走る計算
現状のプリウスが燃費が20km/lでレギュラー120円/lとすれば
120円で20km走る計算だね

PHVの意味分かってないヤツ多いな。
通常はHV車のリッター30kmで走り、EV走行20kmも可能。
3Lで100kmも航続出来るすごい車だ。
買い物はEV、長距離はHV+10%燃費可能
EVの120kmまでしか走れないという制限がない。

200万円前半とは凄すぎる。
これは他社は絶対真似できないからトヨタ勝っただろう。
何せ他社はこの容量の電池では電力不足で強力なモーターが使えないからな。
トヨタの昇圧特許を使わない限り小容量の電池だけで自走出来ないのだから。
ホンダだって当然真似出来ない。インサイトがモーターだけで走行出来ないのと同じ理由で。

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 19:44:52 ID:7Ou7wCZB0
プリウスプラグインHV 価格は525万円、高価すぎてショック《レスポンス 三浦和也》
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000001-rps-ind
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 09:16:48 ID:OrIY0yZ+0
VWのカレンダー貰ったんだが、ジェッタは載ってないのね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 13:16:29 ID:eqorN+jLO
>>26
ジェッタ見放されてるなぁw





初春なら俺の助手席で寝てるけど?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:11:02 ID:56iFHn1pP
レザーシートの汚れ落とすのに良い物ありますかね?
純正やオートグリムのレザークリーナー使ってたけど
正直あの匂いが嫌いなので…
無臭で痛めないのがあれば教えてください

あとハイマウントランプに入り込んだハエ…
死ぬ前に出て行けよ、どうやって取るのよ…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:23:34 ID:6t5uxhVi0
>>28
レザーシートはメラミンスポンジが最強。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:51:25 ID:56iFHn1pP
ググってきました
激落ちくんみたいなものですね

成る程、これなら臭いが無いから良いですね
ちょうど今これ使って換気扇周りの掃除をやらされているので
明日試してみます

まさか今、手にしてるものが有効だったとは…
ありがとうございます
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 13:42:20 ID:8IlIRoUY0
>28
自分のはテールランプ内に蛾が入ってるわ もう2年ぐらいになるかな…
眠ってるみたいだろ・・死んでるんだぜ状態のまま放置中。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:57:50 ID:kgxpC+oc0
今年最後のカキコ。
来年はタイヤ買い換えるべ。
33 【大吉】 【499円】 :2010/01/01(金) 11:52:07 ID:jcfk/D8D0
あけおめ〜
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 13:45:35 ID:JBoQV/480
>>28
皮シートの汚れ落とすなら洗剤が一番。
クイックブライトがおすすめ。

メラミンは表面の塗装を削り取るよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 19:06:06 ID:Juqg1/z80
前に乗ってた車の革ステアリングのテカリを何とかしたくて
メラミンでこすってた事もありました。
結果は…ヤリ過ぎは良くないね。
表面のコーティングみたいなのが無くなって、バックスキン風になってしまったわ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 20:09:22 ID:z2BfS0qg0
>ヤリ過ぎは良くない

なんつーか表現がねw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:28:39 ID:t2q3mAXy0
す…過疎ってるわ
保守
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:30:28 ID:/mHZarjPP
保守
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 02:12:05 ID:3rlMI1/p0
2.0Tの走りはゴルフVのGTIと遜色ありませんか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:06:58 ID:53nq4dlM0
加速はほとんど同じ。
コーナーではGTIの方がロールが少ない。
ハンドリングもGTIの方が軽快な気がした。
あとマフラーからの排気音がGTIの方がウルサイ。
自分がGTI試乗して気がついた違いはこんなもんかな(覚えてる限り)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 13:27:00 ID:+i8Fgp7IO
>>39
「ゴルフ」やるならジェッタ、やらないならゴルフでいいと思います。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:08:32 ID:igjoOkWuP
>>39
5のGTIと比べてる時点で中古を検討してるのですかね?
今迄が国産に乗っていたなら素直にGTIを奨めます
メキシコ製品=イタ車レベル…覚悟してね
運良く最終の南ア製SLを見掛けたらその場で判子を押しましょう

因みに車重がある分、GTIより足が硬いので>>40に騙されないでね
ついでに言うとSLの革シートはVW歴代最強に硬い表皮を誇ってます
長距離でもずれない最適なポジションを取れる最高のメリットがあるけど
チョイノリだと評価は落ちると思う
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 19:27:22 ID:bXqVwpFo0
>>42
品質って製造国によって結構違うモンなの?
まぁイメージだけなら南アもメキシコも大差なさそうだけどw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:34:14 ID:YhpmV/Fu0
>>43
>>42じゃないけど、全然違うよ。

ドイツ製や南ア製は凄く造りがいいけど、
メキシコ製のジェッタやヴァリアントはあんまりよくない。
特に電気・電装関係や各種センサー、
見えないところの配線が噛んでたり、よじれが大きい。

ニュービートルなんてメキシコ製は酷すぎて話にならなかった。(最近改善されてる)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:28:29 ID:bXqVwpFo0
>>44
そんなに違うんだ。。。
同じ部品でも、組み付ける人がイマイチだってことか。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 08:06:29 ID:QeEJhPYf0
インゴル≧南ア>>>メキシコ

品質レベルってこんな感じなのか。
購入して2年、ウチのはメキシコ製だけど今んとこトラブル無いや。
このままで行けることを祈るw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 15:02:11 ID:G12Xdm3X0
メキシコ製はひどいよ。
ボルトがしまってないとか、細かい製造不具合が多い。
ゴルフからの乗り換えだけど、今回もゴルフにしておけばよかったと後悔したよ。
4839:2010/01/10(日) 23:03:13 ID:zpHgxHPd0
みなさんコメントありがとうございます。
予算の都合上06年式2.0Tを検討していますが、メキシコ製の品質について不安になってきました。
夜中に走行中突然ヘッドライトが消えたりパワステがきかなくなったり、
高速走行中にボルトが外れて空中分解なんてこともあるのでしょうか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:59:47 ID:XkZAbtey0
地上走行なのに空中分解とはこれ如何に?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:42:55 ID:cdOfr89+0
>>48
さすがにそこまで重大事故になりそうな故障は聞いたことがないなあ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:05:10 ID:DI0arb8Z0
みんな脅し杉だろw
メキシコ製での不具合よりもDSG関連の方が怖いと思うわ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:26:54 ID:r5+fO9Jc0
×  メキシコ

◎  メヒコ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:04:00 ID:LvCVpDAHP
>>48
金が無いならゴルフGTIにしておいた方が無難、メキシコより安心な南ア製品
ヘッドライト云々等、細かい事を気にする人はメキシコ製に乗らない方が良い

どうしても中古しか手が出ないなら、もう少し頑張って工面して
ギリギリ保証の残っているタマを探そう(登録から3年以内ね)
購入後に保証継承しディーラーでヤバい部品を洗い出して貰って交換してもらいましょう
その方が絶対に後々安く済む
保証継承の2万程度の追い金は絶対に安い

因みに最強の継承策はベテランのいるVW店に1週間前後あずける事
間違ってもDUOに1週間ではないよww
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:56:56 ID:nuWNN+JR0
旧ファーレン系だってヤナセが販売権を手放してから手を挙げた地場の中古車屋とか、
中部地方だとダイハツディーラーが多いから、DUOと大差ねーよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:31:49 ID:8eACnK2P0
デトロイト自動車ショーに展示されてるジェッタクーペ?
って国内導入されるのかい?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:41:05 ID:zHCa4SHO0
それ、何人が欲しがるの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:45:20 ID:OTL7V7b40
イオスやシロッコやパサートCCが全くと言っていいほど売れていない市場に、
今更ジェッタクーペなんか投入すると思うか?




セダンのジェッタすら売れていないのにさ……(´・ω・`)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:17:48 ID:sersjGmv0
BOLAの時代もクーペverを展示してたな。  >デトロイトショー

結局市販されなかったけど。

2ドアクーペ、セクレタリーカー市場はトヨタ、ホンダの牙城じゃね?  
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:00:25 ID:6LH7gL0N0
メルセデスCクラスに乗っている友人に「ワーゲン?何でそんな車買ったの?
ベンツじゃなきゃ車じゃないでしょ。100歩譲ってビーエムかアウディだね。
ワーゲンがベンツに勝ってるところって一つでもあるの?安さ以外で(笑)と
言われて悔しい思いをしました。言い返したいので知恵を下さいませんでしょうか。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:47:33 ID:wS3dx5K70
何はともあれ、ジェッタクーペかっけーなぁ。
http://response.jp/article/img/2010/01/11/134624/237986.html
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:02:51 ID:JoDHUfqD0
>>55
シロッコの不振っぷりをみると、無理でしょう。(値段が無駄に高すぎるという
要因が大きい気がするが)
価格がジェッタCL以下なら、少しはお話になるかな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:13:23 ID:5pjTwYjd0
>>60
またこの顔か。もうウンザリ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:56:20 ID:gaJB0/wjP
>>59
友人がC200辺りで>>59がSLと仮定
高速のPAで「じゃあ乗り比べてみる?」でOKだろ
>>59はメシウマ状態で友人は涙目になってるはずだよw

>>62
それ、ワッペングリルの時も散々言われたよねw
見慣れると悪くないというか、むしろシンプルで好きになってきた
でもゴルフヴァリアントはやっつけ仕事すぎる…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 06:59:25 ID:gcpft5RhO
釣られんなよ…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 10:51:22 ID:rx228EYl0
ネタにも暑苦しいほどのマジレスを返すのがココの流儀。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 15:30:00 ID:jpfkjiAE0
湿式DSGの頃のジェッタですが、冬になるとエンジン温まるまでの間
たまに「ギャッ」って感じでギアチェンジ時に大きな音がします。
これってやばいですかね?たまになのでディーラーでも再現できません
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 17:21:29 ID:byDsWpIU0
>>59
ジェッタのほうが優っている点
1.燃費
2.前輪駆動によるスペース効率
3.雪道での走行性能
4.2.0TならC180とかに加速でも余裕でぶち抜ける
5.クルーズコントロール(全車標準装備)
6.トランスミッション(DSG>>>トルコンAT
7.その他すべての面でCクラスに勝ってますが?

Cクラスなど買おうと思えば余裕で買えるがあえてジェッタに乗っていますが?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 18:47:11 ID:tWk7C5BF0
Cとか3尻とかなら、ジェッタでいいや・・・

Eとか5尻とかだと、パサートでは相手にすらならないけど・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 19:54:38 ID:9COpJzdY0
ジェッタの方が優っている点
1.知名度が激しく低い
2.当然あまり見かけない
3.他人にジェッタの説明をする時は「ゴルフのセダンみたいなモンですよ」と言ってるが
  理解されてるかどうか分からない
4.ときどき軽に煽られる
5.ジェッタスレにはアニヲタが多い
6.運転が楽しい
7.ぬるぽ

自分が思いつくのはこんなもんかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 21:26:13 ID:byDsWpIU0
Cクラスごときがジェッタ様を馬鹿にするなんて絶対にゆるせない!!

よーしこうなったらもうジェッタスレ住民全員でCクラスのスレに殴り込みをかけよう!!
もしくはジェッタvsCクラスのスレを新たにたてて古典パにしてやろう!!

ジェッタの素晴らしさを思い知らせてやろうぜ!!!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 21:47:55 ID:B40IDF9Z0
>>69
ガッ

>>70
もちつけ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:27:50 ID:gW6wHbva0
興味のない他人に吹聴するほどジェッタが素晴らしいとも思わない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 10:54:29 ID:460sDG4H0
ジェッタのネーミングの由来を訊かれたら、どう答えとる?

ジェットの造語・・・とか言う?

玉に同乗者に訊かれて答えに窮する。
上記を言っても納得せんし、話も盛り上がらず・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 11:24:47 ID:2DKaUpQ2P
>>73
▼風に由来する名前
ゴルフ … メキシコ湾流の風
ボーラ … アドリア海沿岸やギリシャ、ロシア、トルコの一部で冬に断続的に吹く北風
ジェッタ … ジェット気流に由来
シロッコ … 北アフリカの砂漠地帯から地中海地方に吹き込む、粉塵を含んだ熱風の総称
パサート … 貿易風
ポロ … ポーラーウィンド(polarwinds(極域電離圏からのプラズマ流出現象))に由来するとされてきたが、スポーツのポロやマルコ・ポーロに因んだなどの説もある。

▼造語
ティグアン … ドイツ語の「Tiger」(虎)と「Leguan」(イグアナ)の2つの単語を掛けた造語
トゥーラン … ドイツ語で「自由な旅」をあらわす"Tour Sharan"からの造語

▼その他
トゥアレグ … アフリカのトゥアレグ族に由来
ビートル … カブトムシ
イオス … ギリシャ神話に登場する暁の女神
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 12:28:58 ID:L4VsrEyy0
まぁアニソンが聞こえてくる高崎ナンバーのSLは俺の車だからよろしくw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 14:45:35 ID:paWgCAAC0
ゴルフは、ゴルフバッグが詰めるほど広いから、ゴルフって名前だと思ってマスタ・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 20:43:08 ID:zE9zoaCf0
ドイツ人はイタリア語の語感、イタリア風味のネーミングが好きなんか?

>BOLA  シロッコ パサート イオス・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:14:02 ID:Hu/CkcWT0
電子辞書でgolfって入力したら、ある英和辞典に
「Golf ドイツVolkswagen社製の中型乗用車」
ってのってた。
でも、風の意味は書いてないのね、これが・・・

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:28:41 ID:QophFnJ2P
ふと2.0Tのインタークーラーって何処にあるのかな?
1Jみたいにバンパー端にあるのかな?
と興味本位で探っていたら…驚愕した!
A/Cコンデンサー→I/C→ラジエーターと同じ面積の物が並んでた
普通この配置だと
ラジエーターの半分以下の天地で厚めのI/C→コンデンサー→ラジエーターだろ
考え方が違う…

こんな薄く大きいI/C見たこと無い…層を重ねるのが高効率と思っていたのに
コンデンサー、ラジエーターと同じ面積によってシュラウドを経てファンで吸わせる…
VWの中の人は天才だな、合理主義の凄さを垣間見たよ

ワゴンR程度の小さいタービンなのにROM書き換えだけで
常に+50ps出せるのはこういう発想の転換なのだと思ったよ…

ピレリタービンってポン付けでいけるのかな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:56:01 ID:F9MK4XAz0
>>74
六甲下ろしもボラ(ボーラ)の一種である,というのは良く知られるところだ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 08:33:12 ID:uAZmw0pP0
>>77=>>58か?
BOLAじゃねーっての
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:40:43 ID:QyZLBaAK0
ジェッタスレってなんでこんな過疎ってるの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:44:54 ID:MIkeLRnV0
市場を反映してるかと・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:08:06 ID:UwD+q5iSO
よし、じゃあアニメの話しようぜ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 17:28:23 ID:f6oTAiH20
運転中に初音ミクの「歌に形はないけれど」がかかると、
変にテンションが上がるのはなぜか。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 20:25:18 ID:sCmvvudD0
カラオケで勇侠青春謳歌ったら女の子にドン引きされた…死にたい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 20:47:29 ID:GPYB/UFV0
>>86
そりゃあおめー空気読まなきゃだめだっぺよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:03:21 ID:sCmvvudD0
>>87
勿論その後星間飛行歌ったよ。フリつきで。キラッ☆って。
みんなうつむいたりトイレに立ったりケータイいじったりしてたけどな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:38:52 ID:GPYB/UFV0
>>88
トドメ刺してんじゃねーかwww

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:38:44 ID:cy6WaL560
ドライブ中のBGMにアニソン・ボカロは定番です
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:50:28 ID:/iznbQNd0
ちょっと待ってくれ。

なんでジェッタスレってアニオタだらけなんだ?
自演なのか? マジでアニオタが多いのか?
もし自演じゃなくて本当にアニオタだらけだとしたら、
ジェッタのどこにアニオタを呼び寄せる要素があるんだ…?

「ゴルフ5ベースのちょっとスポーティーな中小型セダン。」

そんな要素これっぽっちもないだろ?
誰か論理的に解説してくれ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:53:08 ID:cy6WaL560
のっぺりとしたボディが思わずステッカーを貼りたくなる
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 09:24:45 ID:uGFRuxsS0
>>91
2chやるようなやつにアニオタが多いってだけだろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 14:31:28 ID:aihieUJ40
>>91
仕様です
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 15:57:45 ID:kYriaSdh0
30代前半でジェッタ買いました。オヤジ臭いでしょうか?
ジェッタがデビューした時「30代後半〜40代の男性がターゲット」と
言われていましたが、実際この車のオーナーの平均年齢はどれくらい
なのでしょうか。
アニオタが多いことを考えると、20代も相当いそうですが・・・。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 16:18:41 ID:awnlp+46P
42歳です
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 16:38:42 ID:jjdbb1Dw0
40からの痛車はイタいよなぁ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:10:39 ID:jUx3Yu3Q0
ゴルフ打ちっぱなし場のパーキングが一番似合うクルマと言われとります。。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:03:18 ID:wFvxmM3M0
>>91
俺はおおっぴらにアピールしたりしないけど、
こっそり自室でアニメ鑑賞する隠れオタかなw

>>95
31歳で購入して今33だけど普通じゃね?

>>98
トランク奥行き方向は深いけど、幅はもうひとつだよね。
右側の仕切り板外さないと俺のキャディバッグ載せられないわ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:57:52 ID:enmFdAM10
>>95
26で買って今28歳です。同世代の女子からは案外好評ですよ。
でもなぜか30代上の女性からはオッサンくさがられます。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:46:37 ID:+wv6hBM30
ところでおまいら早く痛車晒せよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 07:54:12 ID:/HI9M5Db0
ジェッタって故障多いですか?06年式の2年保証ほしいです
電装系とか故障しやすいですか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:47:24 ID:6hTSqsxu0
アプルーブドカー買えば?

道端の中古屋で買うと・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 12:07:11 ID:8TFPQCTE0
ゴルフ買おうと思ってたんだけど、このスレ見て新型ジェッタ出るの待つ事にした
詳しい理由は書かない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 14:09:51 ID:qkN3+Gxb0
>>104
書いてん。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 16:30:54 ID:ih2JlrH80
新型では出ない2.0T海苔の俺は勝ち組
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:45:10 ID:fEcnDKh80
新型に2リッターターボは無いの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 10:28:35 ID:gllZj0QZ0
>107
You、新参者だね。  
昨今のVWのトレンドを知ってりゃ、んな事は言わない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:18:14 ID:LydchwBb0
2リッターターボはトレンドの一つだろ・・・

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:15:41 ID:QzMCjQN60
6顔ヴァリアントも2.0TSIあるからジェッタでも出るんじゃね?って気がする。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:24:46 ID:wu/fB7Ae0
今のTOYOTAアリオン・プレミオの顔って、現行ジェッタにソックリじゃね?

ヘッドライト造形が。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 12:44:15 ID:vzRiiQ0rO
>>111
そういうこと言い出すとキリがないよ。
ゴルフ5が出た時はイプサムだとか言われたからねw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 19:54:12 ID:LhnkOVkP0
VWがTOYOTAのクルマ作り(デザイントレンドも?)を意識しているのは確か。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 20:30:10 ID:t2Zmxc6c0
.トヨタ…排気量うp、CVT推進、レクサス(笑)展開、直噴?ターボ?やーめたwwwD4エンジン?しらねwww
VW……排気量ダウン、DSG推進、ボロンチョのAudiを見事に高級車メーカーに、温故知新の高効率直噴ターボ


>>113さんのおっしゃるとおりですね……。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:47:00 ID:MwcAT1tq0
DSGって2006年式と比べて2009年式では改良されてるんでしょうか?
ギクシャクがなくなってるとか。もしそうなら、2006年式のをディーラーとかで
アップデートしてもらったりできるでしょうか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:28:08 ID:ZFudqKew0
>>112
そんな事言っちゃうと、
グリップハンドルの中型セダンはぱっと見、横ヅラ皆同じに見えるね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:40:05 ID:HwFb68pwP
>>113
デザインに関して日本車だと日産の方が影響強いのでは?
アウディが日産から引き抜いた人がチーフになっていたんだし
その人が手懸けたのがアーチ型のルーフラインやワッペングリル
VWにもワッペングリルが浸透したのが良い想い出…

>>115
DSGのギクシャク感はECUのアップデートというより
メカトロニクス交換で対処です
保証が残っているなら「ギクシャクする」とか言って替えてもらいましょう
保証切れなら延長しなかった自身を悔いた方が良いですね…

初回車検時に症状を訴えたのにもかかわらず
Dが「基本調整しました」で済ませたなら
そのDとは縁を切った方が良いかと
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 13:12:58 ID:t1e6GY+X0
>>114
D-4の直噴エンジンは凄いと思うぞ、ジェッタの他にレクサスのIS乗ってるが
何が凄いって待ち乗りでリッター10km/hいく 高速だと12とかだが
ジェッタと全然遜色ないし これは正直ビックリ
最近のドイツ車はカタログ燃費と差が大きくなった気がするわ

ワッペングリルはトヨタのデザイナーだった人の気がするが・・・ 
ヴィッツRSのグリル考えた人がアウディに移って似たようなのを出したはず・・
それがそのまま、ワーゲンになった
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 16:51:29 ID:ZhzE91D20
スーパージェッター!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 21:52:20 ID:Ub14ZqfhP
>>118
色々と捏造お疲れさんw
トヨタが手を引くからって必死にならないで下さいね

アウディのアーチラインを確立し
その後ワッペングリルを提案したのが和田さん
元々アウディこそ自分の居場所であると考えて日産を踏み台にした熱い人ですよ


そんな事よりランバーサポート壊れた…2回目
渋滞時のシートヒーター5+ランバー上下運動は止められないです
代車のゴルフはヒーター無し、当然ランバーも手動で一箇所のみ…
もいんもいんと温熱伸ばしが…ヲルフィー入っていて良かった
121118:2010/01/22(金) 23:24:00 ID:t1e6GY+X0
>>120
何が面白いのかしらんけど、ソティリス・コヴォスが
トヨタ、レクサスのデザインやった後に、アウディに引抜かれてるんだけどね
もちろんワッペングリルが出る前に。 ヴィッツRSとワッペングリルそっくりじゃん 
有名な話だと思ったんだが、しらない人も多いのね・・・
そもそもジェッタにも乗ってるのに、捏造したって何もメリットがないしね
122 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/01/22(金) 23:28:56 ID:oQKV8rma0
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ         \             う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ           キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }     ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く     /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\.   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ   た
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 01:22:09 ID:vA8Qg/NQ0
お前らの車においてるフィギュアを語れ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:10:05 ID:Zlzl0vJZ0
和田はワッペングリルの原案者じゃないだろ・・・
ソースはカー雑誌のインタビューを見た記憶
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:28:07 ID:ZuQGUqJ/O
>>123
車には置いてないが、
自室にはハルヒ、長門、みくるのフィギュア置いてる。
会社のデスクには初号機がある。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:58:04 ID:WMraS4HW0
>>124
ヴァルター・デ・シルバがアウディからワーゲンのデザイン責任者に移ったから
ワッペングリルになった 
正直、和田はただのデザイナー1人であって、大して関係ない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:12:03 ID:z6Gmd2qF0
メイドカフェコレクションをフルコンプしたのでダッシュボードの上に並べてる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:15:10 ID:TVuLPW3B0
        ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、綾波レイちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:36:57 ID:JYTXmGVO0
(〓ω〓.)
こなたはオレの娘
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 02:03:31 ID:4lAFN/AH0
まーた始まった…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 14:45:02 ID:C//5FTTL0
フィギュアくらいでどうこう言うなよ

このまえ嫁と旅行に行ったとき
フェリー乗船券売り場でのこと
  俺「5m未満の普通車1台」
  係員「あれ、助手席の方・・・・・・あ、人形ですか」

抱き枕だけどな!!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:17:38 ID:l54t0khs0
>>131
おまい漢だなw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:26:53 ID:KspcgNjcO
>>131
ジェッタ乗りの鑑だな…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 12:16:13 ID:EvZZZsIa0
プライムエディション出ましたよ
http://www.volkswagen.co.jp/prime-edition/jetta.html
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 20:08:41 ID:0Ott6Gwx0
で、コンフォートラインもカタログ落ちなのね・・・
ちょとさみしい・・・(´・ω・`)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 20:12:26 ID:z70kHzvK0
セダンがジェッタのみになった
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 20:59:30 ID:WYH6B/v20
>>136
どゆこと?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:04:49 ID:YJKVNcF50
パサート・セダン、カタログドロップ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:11:01 ID:TfCrAT2U0
>>135
ちょ・・・・あとちょっとで買えたのに・・・・・
もうディラーにもないかなあ?

まだ買えないのに、電話で尋ねる勇気がない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:14:46 ID:3rjwRL8v0
地味にパサートが1.8TSIとDSGの組み合わせになってるんだな>>プライムエディション
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 16:04:49 ID:X5k2f1NQO
>>140
燃費が10.15モードで14km/L
ツインチャージの1.4TSIとどう住み分けてるのかイマイチ分からんね…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:32:28 ID:qbiOq1I/0
>>141

大きさが欲しければ、パサート
143141:2010/01/26(火) 20:33:06 ID:tZZ/eZW90
>>142
いやいや、ジェッタとパサートの比較じゃなくて、エンジン単体の比較。

まぁ想像するに排気量大きい=高級・上級ってことなんだろうけど、
スーチャ付のあの低速トルクの図太さを考えればツインチャージの1.4TSIの方が贅沢だと思うんだけどなぁ。

パサートより重くいティグアン(の欧州仕様)や7人乗りのゴルフトゥーランが1.4TSIなんだし、
1.8TSIって何の為にあるんだろうか。とちょっと疑問に思った。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:18:02 ID:JaMwO2lG0
凄くトランクや屋根にミズアカみたいなのがついてしまうんですが皆さんはどうやって対応してますか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 15:06:11 ID:OkSGQu6d0
雨乞い
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:14:26 ID:ohUf1CNVP
バイク板のスズキスレ見たいな流れ辞めようよ
その内「ジェッタ買いました、俺って変態ですか?」
の痛い流れになるんだからさ

とうとうCLもSLも無くなりましたね、プライムエディションって…
ついでに言うとパサートもセダン消滅…4ドアはCCのみ
どうなるんだろう

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:42:25 ID:GtNAWA9F0
プライムエディションのメーターとかハンドルとかエアコンって
6のやつに変わってるんだね・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:59:22 ID:98I5tyZp0
その部分は、豊橋でビルトインしてるからな・・・


本国から流れてくる部品の世代でそうなるのでは・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 15:34:02 ID:GR6U//UQ0
>>147
ありゃホントだ。コンフォートラインにキセノンと革シートつけただけじゃないんだね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 16:42:06 ID:shCGfBRa0
なんでパワーシートがついてないんや!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:49:29 ID:oT0R05faP
SL乗りだがプライムエディションが当時あったら悩んでたろうな
バイキセノンとシートヒーターは外せないのでSLにしたけどさあ…

Dに行ったらGTI乗ってるメカさんに
「タイヤの減り早いっすね、もしかしてローンチコントロール(?)使ってます?」
と聞かれた(空気圧管理がズボラなだけです…)
「なにそれ?」…「これこれ、こうやると」…ホウ(゚∀゚)これは面白そう!!
でも結構なスキール音を発するから公道では厳禁ですよと言われました

でも聞いたからには試したい…
アメリカならどの車でも出られるお手軽なドラッグレース場があるらしいけどね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 11:40:11 ID:L6xe3Qzp0
仙台ハイランド逝ってこい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 11:59:02 ID:UhRIxedx0
http://www.youtube.com/watch?v=a_mWyahWoUA
消失のテーマソング来てるぞ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:48:21 ID:NKJE8xjR0
自分もローンチは使った事ないや。
ESPオフでSモードにしてブレーキとアクセル同時に踏むんだっけ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 04:55:33 ID:jJyWwCD+0
>>154
同時に踏むって言うより、ブレーキ踏んでからアクセルを開ける。
156154:2010/01/30(土) 08:43:55 ID:jW8dVygi0
>155
なるほど、ありがとう。
ちょっと庭で試してくるわ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:01:54 ID:mVHmu+Y20
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 15:51:30 ID:Jx0Lt95x0
保守あげ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:23:04 ID:oaXLjpbi0
おそらく少数派な2.0FSI乗りですが、6ATで質問があります。
減速中で2速とか3速になってる状態から加速(といってもふつうにアクセル踏む)すると
ズルッという感じのショックがあるんですけど、これってVWでは普通?
以前の国産車ではこんなショックはなかったんでどうなのかと。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:15:39 ID:fqbjG+/H0
ロックアップが効いたままだからじゃね?

国産は、操作を加えるとすぐロックアップ外すし・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:29:55 ID:trxgFLiWO
>>139
在庫車が格安で買えるかもよ。
162159:2010/01/31(日) 19:37:34 ID:oaXLjpbi0
>>160
レスありがとうございます。

ロックアップですか・・・
という事は減速中から加速に移る時に一旦アクセルオフすれば
ロックアップ解除されてスムースになるって事でいいのでしょうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:42:47 ID:trxgFLiWO
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:29:19 ID:fqbjG+/H0
>>162
解除されない方向性だから、スムースにはならないと思いますよ
VWとかプジョーはそんな感じ


そういうのは日本車の方が、キメが細かい
・・・たとえそれが間違いであっても・・・

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:01:47 ID:Kt4nwh/U0
この間、パーキングでVentoの隣が空いてたんで、嬉しくなって
思わず停めてしまった。
並んでるところを正面から見ると、ジェッタはそれほど大きいと
感じないけれど、後ろから見ると大きいな!という感じ。

結論 ジェッタは安産型です。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 00:49:17 ID:DZbqHgaZ0
ヴェントなつかしいな
セダン嫌いな俺でも格好がいいなと思った車
ジェッタ→ヴェント→ジェッタの流れはなんだったんだろう
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 01:11:41 ID:3rctYrUT0
>>166
お前…ボーラさんディスってんのか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 01:45:40 ID:DZbqHgaZ0
ああ、ボラがいたね
ヴェントの後継はボラなのか
よく分からん
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:35:44 ID:Unb8Wr1dO
ゴルフ2-ジェッタ
ゴルフ3-ヴェント(ジェッタ2)
ゴルフ4-ボーラ(ジェッタ3)
ゴルフ5-ジェッタ(4)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:42:20 ID:lZSesncv0
本日、ヴェントとボーラをそれぞれ1台ずつ見かけました。
何かいいことがありそうな気がしましたが、気のせいでした。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 19:32:54 ID:TFhTs71C0
>>170
黄色だと良いことあるらしいよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:52:52 ID:ma1G8YSh0
>>170
本日はあと2時間ちょいある。
あきらめたらそこで試(ry
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:12:20 ID:kkWaCttp0
>>169
ゴルフ1にもジェッタがある件。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:43:30 ID:9hExTmE30
ttp://www.hobidas.com/auto/newcar/article/111343_2.html
ttp://www.hobidas.com/auto/newcar/article/111343_1.html

次のジェッタはやっぱこんなケツと顔になるのかな?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:30:07 ID:+AKHLFLu0
ご意見をおきかせください。
同じDUO系の余所のディーラーから回してもらった在庫車って、
割引はあんまり期待できないと思っておいた方が良いでしょうか?

希望は1.4CLのベージュ内装車なので、
そもそも「在庫」にあるかどうかが問題ですが、仮にあったとして、
どんなもんでしょう?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 13:07:42 ID:h0B90s810
>175
在庫車に希望の仕様があればイイんだけどねぇ
他から在庫車を引っ張ってきても値引きはしてくれる
しかし爆裂値引きかどうかは、担当の営業さん次第じゃないかな

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 13:40:39 ID:Ab0J0v+Y0
別系列のDUOだと業販価格で仕入れになって、値引きは期待できないかもしれないが、
同系列のDUOなら仕入れ元は一緒だから、担当による

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 15:44:21 ID:oQlUMiH80
>>176-177
ありがとうございます。参考になりました。
今週末にでも、一度、DUOに行ってみたいと思います。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 08:26:25 ID:/KjIXCyQ0
ジェッタほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

保育士23歳じゃ維持できねーだろうな・・
保険高い?


ほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:36:42 ID:i9K+4mAoO
>>179
等級次第
23歳なら親名義で保険入るとか…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 18:34:04 ID:uQ/Ld/Ku0
>>179
年間走行距離や収入と支出のバランスにもよると思う。
別にスポーツカーや高級車じゃないから、
部品がバカ高いとか、しょっちゅう部品交換しなきゃいけないとかはないよ。

それどころかCLなら1400ccだから自動車税安いぞww
182179:2010/02/06(土) 12:36:27 ID:07U4YGpz0
親名義かぁ。。なる
carwave見る限り1.4で必要十分なんですよねー
車検が怖いだけか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:38:18 ID:OamudEQM0
>>182
車検なんて3年後じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうにかなるってwwwwwww買っちゃえwwwwwwwwwwwwwいっちゃえwwwwwwwwwwwww



みたいなノリでいいじゃん。
俺23の頃なんて何にも考えてなかったぞ?
男は30超えるまで貯金ゼロでいいんだよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 19:25:40 ID:HnSK4Qda0
>>182


        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:08:34 ID:0mBf3U4F0
イヤッッホォォォオオォオウ!のしくみ

                          イヤッッホォォォオオォオウ!
   気になる    ヽ 丶  \        
   展示車  \ ヽ  ヽ     ヽ         ↑     ↑
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ           
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ        (やっぱり60・・・)
ノ 丿       \  試  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \         ( 48・・・)
   /          \   乗  \/|              ( Headless )
 ノ   |   |      \        |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (       スレ住人の後押し
 ̄  |   デ   | ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ            / /  
   |   ィ    |         ノ  溢れ出す購入欲 ゝ          / /
   |   |    |       丿               ゞ      _/ ∠
   |   ラ   |       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   |   |    |               │                V
――|   に   |――――――――――┼―――――――――――――――――
   /   用   ヽ.  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛
      事               先日ローン完済
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:09:20 ID:0mBf3U4F0
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『クルマとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:10:41 ID:0mBf3U4F0
必ず手に入れたい車種(もの)は 親には知られたくない
価値ある速そうな車なら 一度は触れてみたいさ
貯金だロトだと騒ぎ立てずに 買う気になればいい

掴(ツカ)んだ印章(ハンコ)を使えずに 言葉を失くしてないかい
審査落ちたら牙をむけ 自分を失くさぬために
今から一緒に これから一緒に ハンコを押そうか
YAH YAH YAH YAH イヤッッホォォォオオォオウ! YAH YAH YAH YAH イヤッッホォォォオオォオウ!

いっそ激しく借りればいい 高い利息(リソク)はなお痛い
口座に残る残高は 無理には増やせはしない
新車だ外車と騒ぎ立てずに 署名を書ければいい

借りることは哀しいかい 金利を気にしてないかい
わずかな信用沈まぬ限り お金はいつでも借り切れる
今からそいつを これからそいつを イヤッホりに行こうか
YAH YAH YAH YAH イヤッッホォォォオオォオウ! YAH YAH YAH YAH イヤッッホォォォオオォオウ!

hang in there! 病まない心で hang in there! 消えない心で
首に(ハンコを)かかった(ツンと伸ばして) Tシャツを脱ぐように(強く強く突き出すように)
胸に(ハンコを)しまった(ツンと伸ばして) 季節を抱くように(強く強く ah,ah,ah,ah,ah,ah,ah)

YAH YAH YAH YAH イヤッッホォォォオオォオウ! YAH YAH YAH YAH イヤッッホォォォオオォオウ!

YAH YAH YAH YAH イヤッッホォォォオオォオウ! (hang in there! 病まない心で)
YAH YAH YAH YAH イヤッッホォォォオオォオウ! (hang in there! 消えない心で)
YAH YAH YAH YAH イヤッッホォォォオオォオウ! (hang in there! 病まない心で)
YAH YAH YAH YAH イヤッッホォォォオオォオウ! (hang in there! 消えない心で)
YAH YAH イヤッッホォォォオオォオウ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:10:56 ID:0mBf3U4F0
IYHっていいな
作詞:15スレの255・269

ショップで見ていたあの車
お金を出した子一等賞
分割払いでまた明日また明日
いいないいなIYHっていいな
新型の車にディーラーオプション
買わないつもりも買ってるだろな
あれも買うよこっちも買うよ
ぶんぶん分割払いで BUY! BUY! BUY!

ふらりと見に来たあのクルマ
ハンコを出した(押した)子一等賞
審査の結果はまた明日また明日
いいないいなIYHっていいな
お気にのクルマに山盛りオプション
グレードもひとつ上げちゃうかもな
ボクも買えるIYHで買える
ぶんぶん分割払いで BUY! BUY! BUY!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:11:27 ID:0mBf3U4F0
CHA-LA 頭金(HEAD)-CHA-LA
19スレの997

止める 妻を押しのけ Fly Away (Fly Away)
カバンの中に 書類と実印
高い 金利に妻が怒って(怒って)
怒りを爆発させる
でもローンが通って車が
納車されたら そんな事吹き飛ぶね

★CHA-LA 頭金(HEAD)-CHA-LA
 貯金なくても気分は へのへのカッパ
 CHA-LA 頭金(HEAD)-CHA-LA
 審査通れば俺でも
 買える長期ローン‥‥‥イヤッッホォォォオオォオウ!!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:44:35 ID:Anqh7wam0
盛り上がってるとこすみませんが皆さん現行ジェッタで走行距離どれくらい行ってますか?
俺はまだ7000kmです。10年15万キロは乗りたいです。それくらい余裕ですよね、ジェッタなら。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 06:29:50 ID:/UdSnVuS0
>>190
聞いてどうしたいのかよく分からんが、
君が一日7000kmなら10年はおろか一ヶ月も持たないかもしれない
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 14:12:00 ID:Tmlqsw3l0
ジェッタはゴルフセダンに改名したら売れるよな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 17:44:54 ID:miwItvdR0
色々とご助言頂いていた者です。

先日、ディーラーにて、1.4CLの内装ベージュ在庫車がないか、
調べてもらいましたが、残念ながら、「ない」とのことでした。

そのため、中古にてどこかから購入しようと思うに至りましたが、
あまり新車と値段がかわらない1.4CLを買うのは悔しいので、
2.0NAか、2.0Tにて決めたいと思っています。

そこでまたご相談なのですが、
街乗りがほとんどで、信号にもよく捕まるような道ばかりを通る場合、
両者のどちらが適しているでしょうか。

一概に言いがたいのは理解しているつもりですが、
どちらかにした方が絶対に幸せ、みたいなご意見があれば教えて頂きたく思います。

長文にてすみません。よろしくお願いします。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 20:00:43 ID:hSd6YO8U0
1.4を買うのが幸せ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 20:33:59 ID:9vuqMuYA0
2.0NAはあんまり人気がない分、安いからこだわりがないならいいかも。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 20:40:08 ID:lub0sCUk0
>街乗りがほとんどで、信号にもよく捕まるような道ばかりを通る場合

本当にこの通りならプリウスが最強。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 20:57:59 ID:lWWfngtPP
>>193
個人的な意見ですが、
走りにこだわらない、価格にこだわるのでしたら2.0NAをお勧めします。

街乗りがほとんどで、信号にもよく捕まるような道ばかりを通る場合という
事ならば、なおさら2.0NAで十分だと思いますよ。

走りにこだわらないなら2.0Tの6速DSGやターボチャージャーは故障という
意味で不安要素のある部品にすぎないと思います。

価格面においても当然2.0NAの方がメリットがあると思います。

AAでしたらかなり安く買えるかと思いますよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:02:54 ID:qYmnndUE0
2.0FSIか2.0Tか、ってようは現行ジェッタの初期モデルで選ぶってこと?
どうせならTSI導入後のモデルから選べばいいのに。
っていうか1.4TSICLの中古激安じゃん。認定中古の08-09モデルが200〜240位で買えるよ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:21:37 ID:JSgeMG3d0
200〜240位とか高いな。

AAだったら初期モデルの2.0FSIなんか、かなり程度がいい個体でも100前後
で買えるよ。

ちなみに最近買った俺の2.0FSIなんか乗り出し100万だよw
程度いいし絶好調で通勤してるよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:47:31 ID:DuH+gu670
ジェッタの年齢層は40〜50代が多いのか?
若者はマイカーにしたらまずい??
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:38:11 ID:gARzz+Gd0
AAか、おれヘタレだから手を出せん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:03:29 ID:CpFs7rSY0
みなさま、色々とありがとうございます。

2.0NAよりも1.4CLの方が幸せなのはわかるのですが、
ベージュ内装だけはこだわっているので、モノ自体が見つからないのです。

AAで良品を見つけることができるほど、知識があるわけではないので、
認定中古かオーラッシュあたりで探しているという次第です。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:39:01 ID:JSgeMG3d0
>>202
認定中古かオーラッシュあたりですかー。
保証は厚く安心だけどその分かなり乗せた金額だよねー。

ベージュ内装の固体をAA代行で探してもらったらどうかな?

うーん、素人だったら大手の店舗売りの方が精神衛生上いいかなー。。。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:31:58 ID:FPbDYL950
>>203
はい、精神衛生上の問題です。
正直、AA代行はちょっと・・・・。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 01:17:24 ID:WRtWaPJ50
ジェッタにしてもパサートにしても、VWのセダン系って中古の値落ちハンパじゃねぇなw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 17:09:50 ID:7+bstDBA0
普通のセダンってのが売れないからね…しかも知名度も低いし。
特殊な付加価値が無いと日本じゃ売りにくいだろうね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:28:07 ID:pf93mo8y0
Audi・A5とかBMW5・SBのよな流行の車高低めの5HBにするとかか。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:18:30 ID:IqOHx0Qb0
この場合のセダンの付加価値は、ランエボみたいなものじゃない?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:59:49 ID:Fu4MXjxT0
TSI+DSGじゃ付加価値にはならないか・・・
自分にゃこれで十分すぎるくらいに思うんだが。
ちなみにTSIで過給エンジン初体験。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:47:33 ID:joA8HQoY0
中古で2.0Tを買ったのですが、窓を開けてアイドリングの状態で
ガラガラガラとディーゼルのような音がするのですが、これは仕様ですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 04:45:53 ID:fxpko7UD0
直噴エンジンなので、ある程度その手の音がするのは仕方ないみたい。
窓を閉めると静かだし、諦めるしかないのかも。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:52:51 ID:BZMnO0CvO
>>210
走行いくらか分からんが、メーカー指定のオイル交換なんかしてたらそうなる。
4000km毎にオイル交換(フィルター同時交換)してる俺の07ジェッタ2.0Tは、無茶苦茶静かでパーフェクトコンディションだよ。

一度オイル交換して高回転慣らしやってまたオイル交換。
これで多少はコンディション良くなると思う。

頑なにメーカー指定を信じてる奴多いけど、
直噴ターボで1万km放ったらかしとか気違いレベルとしか言えない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:19:08 ID:o0ARzZQ20
ジェッタの2.0とパサート2.0ってそんなに違うもんですかな?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:34:45 ID:+fWdFi2I0
>>212
頑なにメーカー指定を信じてる奴から見れば、
おまえさんをキチガイに思うだろ・・・

オイル交換の頻度なんて個人の好きにすればいいじゃねえかよw 
どうでもよすぎw

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 15:39:02 ID:BZMnO0CvO
>>214
エンジンが心臓ならオイルは血液だよ?
それがどうでもいいならどうとでもすればいいし、
大切に思うなら大切にケアすればいい。

暴飲暴食してタバコ吸って中国野菜食って破滅してもいいし、
出来る範囲でケア出来る人はケアすればいい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:42:31 ID:UeidNqAH0
オイル交換の頻度はどっちかっていうと俺も>>212=>>215よりだけど、
例えや言い方が極論すぎる。

1万キロとか1.5万キロ毎の指定は最低保障だからね。
走り方やサイフと相談して、自由に交換すれば良いと思うんだがね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:59:52 ID:iqRv7cnZ0
>オイル交換の頻度なんて個人の好きにすればいいじゃねえかよw
>それがどうでもいいならどうとでもすればいいし

両意見とも「好きにすればいい」ってことでおk
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:27:06 ID:3axPiC+rO
>>213
乗り味のことですよね?
たぶん体感的な違いはないと思いますよ。
顔と大きさとで、好きな方を選べば良いレベルじゃないでしょうか。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 01:00:16 ID:FC0GOiV9P
オイルも大事ですけど街乗りメインの人は
説明書にあるようにガソリン添加剤も入れてあげてください
Dで買える純正アディティブやワコーズのフューエル1を奨めます
フューエル1は唯一VGJの中の人も奨めています

バルブへのカーボン堆積による圧縮不良は高くつきます
6N後期、9Nで多いトラブルですが
1Kも5年が過ぎ
街乗り+素性の知れないガソリンを使い続けている車の
ヘッド降ろしがボチボチと…

オイルは純正+交換スパンで全然OKです
504を最初から使用しているエンジンはどれも綺麗ですよ
洗浄成分が凄いのでレベルゲージに付いた色で引くかと思いますが
1年程度ではドロドロやシャバシャバになりませんので安心してください
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:08:07 ID:PXf3DqxTO
宣伝ktkr
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:28:18 ID:meH6lIHy0
添加剤は入れないでください。
その代わり最低でも年2回はオイル交換して上げてください。
面倒だと思っても、量販店にて4月8月12月の初めに交換しようと心がけてみてください。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 19:23:24 ID:hpmgJRtX0
添加剤だろうが、オイル交換の頻度だろうが
統計データ持ってこない限り、ただの噂話の域をでないんだよね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:52:04 ID:sObJWDAv0
でも、オイル添加剤の中身は・・・灯油   これはガチ

効果については、実際に使ってみて各自で判断するのがいいと思うが・・・


あ、今はガソリンの添加剤だっけ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 10:36:30 ID:mU7apsPQ0
コノ季節、SSに行くたびにバイトのあんちゃんから
タンクの(水ヌキ剤)を薦められる。

入れてもOK?  確かに気温の上下変動大きいし、あんま乗らんから溜まってそ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 18:34:28 ID:sObJWDAv0
入れてもOKだし
入れなくてもOK

その程度のもの
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 16:23:35 ID:1OxoYNjg0
Dで純正交換派と他で自分の好きなオイル交換派とどっちが多いんだろ?

オイラは輸入車はじめてだからDで純正交換してる
ロングライフで年1回だけど
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 16:55:27 ID:+F/VXUcr0
ガソリンはハイオクとレギュラー混ぜて使ってるし
オイルも純正、社外、銘柄関係なく混ぜて使ってるw 
特に理由はないんだけど、そのときの気分によって
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:43:56 ID:Vat2u9720
買って一カ月でガードレールに後ろのバンパーぶつけました。
へこみはなく、擦り傷が何箇所かできたのですが、直したら
いくらくらいかかるでしょうか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 00:11:57 ID:TzKF97TG0
>>228
傷が深くなければ腕のいい板金屋で7〜8万
ディーラーにてバンパー交換+塗装にて13〜15万
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 00:23:09 ID:8CnJbeQg0
擦り傷に7~8万もかかる?
ちょっと高すぎるような…
もちろん>>228が詳細を言ってないので想定する傷は人それぞれだが
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 00:29:11 ID:TzKF97TG0
だから、腕のいいと書いているのだが・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 01:34:43 ID:AHzyhC3u0
そもそも傷が深くないなら適当に磨いて自分で塗装して放って置けばいいんだよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 10:34:32 ID:f8LeVaN90
カーコンビニ倶楽部ってトコに持ってけば?

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 12:11:30 ID:9u183DBU0
自分だったら擦り傷なんて間違いなく、そのまま放置するわ
20センチ幅ぐらいの凹みもそのまま放置してるぐらいだし
まあ、ジェッタは見栄を張る車じゃないし、これぐらいで調度良い
さすがに600万ぐらいの車だと凹んだままだと、見た目に悪いが・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:36:44 ID:Dho8gU6G0
何かステッカーでも貼ったら?   >擦り傷部分

無限POWER とか MarlboloとかVW関連でREMUS、ビルシュタインのとか・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:53:33 ID:AHzyhC3u0
そうそう、涼宮ハルヒの憂鬱とかけいおん!とかな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:41:02 ID:uN/E8isw0
痛車にしたあかつきにはぜひうp
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:24:18 ID:yRsr4Snm0
定期的にアニメネタや痛車ネタが出るジェッタスレ…w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:03:56 ID:AK+s4Ngb0
コンパウンドでなんとかなればいいのにね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 07:28:18 ID:ugLNlOI90
新車購入で最初の車検ていくらぐらいするんですか??
例えば8000キロ走ってオイル交換くらいだった場合とかで良いので・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 10:22:26 ID:APRNk/zN0
単純に18万前後。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 15:59:28 ID:xbcW/UUIP
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:11:32 ID:6MPt7gS20
フォルクスワーゲンオブアメリカは2日、1月の新車販売の結果を明らかにした。
総販売台数は1万8019台で、前年同月比は41.4%増。7か月連続で前年実績を上回った。

販売好調の原動力が、『ジェッタ』のディーゼル仕様、『ジェッタTDI』。
同車は2008年6月、米国市場へ投入。ボディはセダンとワゴンの2種類があり、
エンジンは直噴2.0リットル直4ターボディーゼル「TDI」(140ps、32.6kgm)を積む。
米国EPA(環境保護局)燃費は、市街地が 12.75km/リットル、高速が17.43km/リットルで、
排出ガス性能は全米50州のディーゼル規制を満たす。

ジェッタTDIは、現地価格2万2270ドル(約200万円)からという戦略的設定の効果もあり、米国では発売以来、大人気。
1月のTDIを含めたジェッタの総販売台数は、セダンが前年同月比43.2%増の7569台で、
ワゴンが38.9%増の1324台。トータルでは42.6%増の8893台を販売した。


日本にもヂーゼルほしいよヂーゼル
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:10:27 ID:a8sbhdwC0
そろそろTDI導入して欲しいね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:59:53 ID:LCt9d4kr0
TDI個人輸入した人のブログがあったな。

それにしてもジェッタスレは平和だね。
3尻スレ行ったら、荒れすぎててワロタ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:47:19 ID:ZVKSqxWs0
もうすぐ納車
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:34:51 ID:NQ8q+NrLO
ブェントはよく見た
ボーラは中々見なかった

今のジエッタも見ない
たまに見る
売れてないんだな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:41:29 ID:ytW8bbjE0
売る気もDラーにゃ無いんだろ。

ウチのトコは展示車すら無い。  ココ2年は飾ってない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 15:22:59 ID:T5tqP9nHO
ジェッタが、というより、セダンが売れない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:43:34 ID:v9I7/jq70
ジェッタもエレキング顔になっちまうのかorz
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:25:27 ID:7URpAdAT0
4ドアは輸入やめてさ、例の2ドアクーペverに特化しちゃったほが。。  >日本市場向け

パサートがセダン系はCCだけにしちゃったように。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:45:09 ID:T5tqP9nHO
2ドアクーペは、今の日本では厳しいんじゃないかなぁ
むしろ、FOX+SWIFTみたいなものの方が売れそう
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:09:46 ID:a8sbhdwC0
どうせ国内では4ドアでも売れないんだから例の2ドアクーペにするのもアリかな
後席も+2じゃなくてしっかり2人(ないし3人)乗れるのアピールすればイケそうな感じがする
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 10:58:13 ID:XdI869Xz0
Audi・A5、BMW3のクーペ、プジョー407クーペ、SKYLINE・・・とか
ソコソコ売れてるからクーペ市場もあるんじゃないかな?

昨今のRV、SUV氾濫に食傷気味のニッチマーケットも確実にある。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:37:38 ID:x8y71qsdO
後部座席重視の4ドアクーペは、結構難題かと
デカくすれば解決するけど、そこをCセグで収められれば、イケそうだな

…って、ジェッタクーペじゃん
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:36:09 ID:oT9PrPjR0
パサートCCはかっこいいんだけど、高いんだよなあ。
BMWと同じような値段付けたら売れないだろ・・・。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 01:30:52 ID:8WNQHNzv0
現行セダンと同じくらいの価格じゃないとダメなんだろうな・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 13:40:37 ID:MYzpf7750
セダンでもクラウンやマークXは月間販売台数トップ30に入ってるわけだから
どう考えてもセダンが不人気なんじゃなくて、ジェッタが不人気なんだろ

顔変えなきゃどうしようもないでしょ 現状じゃ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 14:34:39 ID:purs+BeHO
クラウンやらマークXみたいなクルマは、昔だったらトップ10に入ってたんじゃないかな
それが20位以下なんて、やっぱりそういうクルマは確実に人気が下がってると言わざるをえないかと
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 08:31:39 ID:5IQWQULf0
ジェッタTDI
ジェッタハイブリッド
ジェッタR32

日本でそこそこ売るにはこんなのが無いとダメか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 08:43:27 ID:3l9SMpL00
ジェッタってFFなのに、後部座席の真ん中(足置くところ)にぼこっと山がありますが
どうしてですか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 09:00:26 ID:SW37huDU0
ジェッタR32は出しても売れないだろう。
価格も相応になるだろうし、
そういうの欲しい人は違う車種にいくかと。

ハイブリッドとTDIは需要がありそうだね。
または4モーション搭載するだけでも買う層はいると思うけどな。
今、VWで4モーション選べるの大排気量モデルかバカ高いゴルフRしかないから。

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 09:33:53 ID:1pRZZbKBO
ブェントはトランク広大でしかもトランクからリヤシ−トまでフラットできるから
釣りの車中泊に最適だった
ジエッタ2は四人乗車なら高速遅いが距離走っても 疲労感が全く国産より楽
まあドイツ車の良さなんだよ
懐かしい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 10:22:02 ID:PdUufCg00
>261
私が乗り継いできたFF車はもれなく「ぼこっと山」がありましたが
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 11:30:47 ID:3l9SMpL00
>264
FFってFRと違って後部座席に
ぼこっと山がないんじゃなかったでしたっけ?
勘違いですかね。
ジェッタ先日納車されましたが
思ったより後部座席がせまく、山も大きくて
子供から不評。
運転は楽しいが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 12:17:10 ID:VuaJmfCd0
>>265
FFの車はプロペラシャフトが通ってないから、マフラーがセンタートンネルの下を通ってても、
普通はもっと低い 出すぎだな 剛性が変わるとかいう人もいるが 
4WDでもセンタートンネルがほとんど気にならない車もあるしね 
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 16:43:25 ID:PdUufCg00
プラットフォームの関係じゃない?
ジェッタのプラットフォームはアウディのクワトロにも使われているはず。
ドライブシャフトのマージン分であんなにでかいんだと勝手に納得している。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:29:54 ID:Z+FJV/Z50
>>267
ジェッタとクワトロとは違うけど、
プラットフォームというか設計上の問題
剛性確保とか排気管のスペース確保とか4WDがラインナップにあるとか

FFだからとフラットフロアに拘って、
車体がフラフラになった車もあったね・・・


269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:32:11 ID:Z+FJV/Z50

・・・あ、今はFFベースのクワトロがあったっけ・・・

連投スマソ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:51:39 ID:8h3AVg8x0
ジェッタはゴルフ5ベースだし、ゴルフはR32というAWDモデルがあったからね。
その兼ね合いでセンターボッコリ仕様なんだろうね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:29:41 ID:drVmZ3jc0
間違っても見苦しい野郎の5人乗りでワイワイ移動すんじゃねーぞ・・・ というVWの無言の通達。

>センターぼっこり
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 11:55:33 ID:+aHuwvmbO
基本、ジェッタは4人乗りって発想なんじゃないかな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 13:12:14 ID:z3KxjV0g0
>センターぼっこり
なんかイヤラシイなw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 09:33:06 ID:zqScZJnC0
>>262

>4モーション搭載
CLにでも載せてくれたら即ホスィ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:46:08 ID:5cqi8ZeV0
4駆のセダンってレガシィとかギャランぐらいかなと思って調べてみたら結構あるんだな。
クラウンとかフーガにも4駆があったとは知らんかったわ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:02:30 ID:jXTieHa40
カローラやティーダにだってあるぞ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 00:38:48 ID:jup6Hu1v0
メルセデスがディーゼル入れてくるんだからVWも早くTDL入れて欲しいな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 00:48:41 ID:wpfNQJKI0
四駆って国産なら当たり前にあんじゃん。
でもあっちは価格でいえば500万近いところから上、
しかもハルデックスみたいな
ビスカスより心もとないシステムを平気で使う。

つまり相当の贅沢品扱いなんだよ。
国産ではESPがそうであるように。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:23:42 ID:H2tNlALk0
ゴルフもRで500マソ超えだしな
ハルデックスとビスカスって大差ないような気が
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 09:30:33 ID:zfTbDZFv0
         ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \ キリッ
     .// ""´ ⌒\  )     無駄遣いをなくすことで9.1兆円
     .i /  \  /  i )   
      i   (・ )` ´( ・) i,/     埋蔵金と政府資産の売却で5兆円
     l    (__人_).  |     
     \    `ー'   /      租税特別措置法の見直しや、配偶者控除、扶養控除の見直し
.      /^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ     など税制の改正で2.7兆円と試算しています。
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄     これに対して、自民党は民主党の財源論には実現性がない
                         などと盛んに批判を加えています
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 10:12:52 ID:SmZvPtDU0


        週刊 VWジェッタ を作る     創刊号290円

                             〜でぁごすてぃーに〜

ヒット確実。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 19:50:00 ID:06vfTWif0
>>281
創刊号の付録が気になるが、買い続けることが出来なくて挫折するだろうなw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 19:54:48 ID:06vfTWif0
ttp://deagostini.jp/site/ffr/pretop/

100号で完結だそうな。全部買うと¥177,210…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 19:56:45 ID:LGc/CuHi0
創刊号はリアバンパーから。。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:16:21 ID:WlvRrcEy0
創刊号は栓抜き
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:21:32 ID:iCWBBHG00
創刊号にはフェルディナント・ピエヒ自身の回想録だよ
タイトルは「変態肉屋と私の肛門」
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:13:20 ID:yz01bsPQO
トランクからリヤシ−トにフラットで長尺物積めますか?
ブェントでは釣りの時とか仮眠に重宝しました
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:49:07 ID:PpXSzBqg0
おっさん、「ヴ」を携帯から打つ時はバイオリン→ヴァイオリンで一旦変換してヴ残して削れよ。
そんでヴをブで辞書登録しとけば使いやすくなるよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:57:08 ID:yz01bsPQO
>>288
ヴェント
ありがとう
おっさんより。。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 12:35:31 ID:TenX0QVXO
>>289
言葉通りのフラットではないけど、
自動車のトランクとしては十分にフラットになる。

トランクスルー使うとキャディバッグが4人分縦に積めるよw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 19:51:56 ID:izcjd/TD0
>>290
人は4人乗れないのね・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:33:20 ID:yrVIwT3E0
トランクスルー使わなくても最大4個まで積めるらしいよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610566/SortID=5237954/
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:56:51 ID:yz01bsPQO
トランクスルーすれば寝れたはず
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 00:51:14 ID:E6/quY5q0
>>293
寝るとき段差どうしてるの?
クッションとかでごまかしてる?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:03:52 ID:+i2gs+kGO
>>292
右側の仕切り板はわかるけど、左側にダイヤル?そんなもんあったっけ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:14:14 ID:tbkFwm700
ジェッタのプライムエディションが先日納車され
妻が乗っていますが
後部座席に座る子供から
前の車(マークX)は酔わなかったのに
この車は酔う、もう乗りたくないと言われたみたいで
大変ショックを受けています。
車体が揺れるんでしょうか?
あとソロソロ〜とゆっくり出たいときにマークXはできたのに
ジェッタはガ−ンと出ちゃうみたいでこれは仕方がないんでしょうか。
それ以外は満足しているようです。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:54:51 ID:whsC68o9P
1.4ツインチャージャーは制御が難しいのかね
カタログ落ちする前にSL買っておけば良かったのに
SLだと気にならない、友人のGTIもショック無し

ウチの子は革の匂いにやられたなあ
今は慣れたけど
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:11:13 ID:5IbpGFqw0
皮の匂い、うちの子供も臭い臭いと言ってました。
それも酔う原因かも。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 05:52:42 ID:ToKiD3E40
単純に下手くそなんだと思うよ、アクセルワークが。
普通のATと違ってダイレクトだから、アクセルの踏み方を
ちょっと考えないと結構加速する。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 10:35:20 ID:AjHSX2Zl0
公聴会、TOYOTAの次はVWか・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 10:58:18 ID:5IbpGFqw0
>普通のATと違ってダイレクトだから、アクセルの踏み方を
ちょっと考えないと結構加速する。
どう変えればいいの?
足の置き方とか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:12:26 ID:PkN3WDPX0
脚の親指でだけ踏むよな感覚でちょうどってこった。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:49:17 ID:Gi/lMQgR0
>>296
NからDに入れてすぐアクセル踏んだときにゴンってくるやつのことかな
DSGはすこし反応が遅いから
マークXのときより一呼吸置いてアクセル踏んでみる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:35:10 ID:hoX7nZD40
確かに国産車と同じ感覚でアクセルとブレーキを操作すると結構ショックが
大きくなる。
直結自動変速機なので、アクセルワークの幅が大きいと、下手くそな運転士
が操作する昔のディーゼルカーみたいになる(ゴツン、ズシン)。
低速走行から加速しようとするとき、アクセルを不用意に開くと、フゥッと
背中を押されるような、人によっては病みつきになる加速を体験できること
もある。
ブレーキの利きも強いから、静かに踏まないと、急減速して目標より手前で
ドスンと止まる感じになってしまう。
でも、このブレーキに慣れると国産車は危なっかしく感じるようになるが・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:40:57 ID:i58r9Qvs0
ブレーキパッドを本国仕様(ダスト吹きまくり)にするともっと効くぞw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 03:15:48 ID:rUH/ppyB0
身を粉にして働く奴の方がいい仕事をするってことだな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 10:35:32 ID:xcApRaiZ0
うまいこと言うなぁ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:59:06 ID:Urz0hrCF0
確かにダストが少ないよね。ホイールが大して汚れない。
もう一台の206は2週間でガンメタホイールになるわw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:30:48 ID:X30MtR/K0
>>308
ジェッタと206とかいい組み合わせですなぁ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:16:00 ID:exY3ZwLF0
>>224
入れても意味ないけど、よかったらどーぞ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:38:13 ID:E8IDEGDz0
>>310
一瞬誤爆かとオモタよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:41:56 ID:Ldq3kNpU0
2.0T、2.0FSIと比べたら良い音する?ゴルフV GTIは中々良い音みたい。エンジン同じだからどうかな?って。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:27:18 ID:iVrcR0Ig0
エンジン・エキゾースト音楽しみたいなら、AlfaRomeo買え。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:32:45 ID:UvCpXAOW0
>>313
Mitoもいい音?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:39:35 ID:7eZ5FULW0
>312
車外で聞くとディーゼルのようなガラガラ音。
車内だと可もなく不可もなく。GTIのように排気音は聞こえない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:23:18 ID:g1uddCrh0
書き込みテスツ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:59:39 ID:NA46+ohm0
>>314
AlfaRomeoは新車開発時にエキゾースト音、エンジン音調整に音楽家、音のプロを呼んで
調音するコダワリがある事で有名。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:28:34 ID:oD8OTxXI0
>>304
高速道路以外だと制動距離は大して変わらないから要注意な。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:40:58 ID:mKDRV7He0
BORAスレが無かったので、Jetta Mk.Wってことでここにお邪魔します。

近々BORA V5(2003y)を購入しようと検討してるのですが、
ttp://www.stanceworks.com/?p=1323
ここまで車高落とすことは可能ですか?写真の車は18インチ履いてます。
人によって、V5は構造的にリアはここまで落とすのは無理って言う人もいたり、
反対に、落とせるって人もいたりでよく分かりません。
詳しい方よろしくお願いします。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:44:16 ID:mKDRV7He0
補足、写真の車はV6 4Motionです。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:20:00 ID:9pwOHLX30
>>319
兄弟車のゴルフ4スレで聞かれた方がいいかも?
【VW】ゴルフIV専用その12【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248834562/
322319:2010/03/10(水) 18:00:24 ID:WFNrT9oC0
>>321
ありがとうございます。
そちらでも聞いてみます。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 01:39:23 ID:CXY5UYL20
2.0Tが6万キロ突破した。

DSGオイル換えなきゃいけないけどなかなか踏ん切りがつかんなぁ。
5〜6万かかるらしいし万一交換して機械がトラブったらどうしようとか思うと勇気が出ないw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 08:56:46 ID:byvrk74R0
5〜6万もかかるの?なにそのボッタ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 16:31:49 ID:SswHazdXO
>>324
ぼったくりでも何でもないよ。
湿式DSGでオイル&フィルター交換してオイルパン清掃すれば普通。
非正規のショップで4〜5万円位。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 19:06:52 ID:byvrk74R0
そうなんだ〜、それは知らなんだ。
距離は走る人は、結構な維持費かかりそうだなぁ・・。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:36:41 ID:5qCQX96a0
デラで5〜6マソ、ショップで4〜5マソってことか。。。
>>323は是非ともオイル交換して人柱になって貰いたいw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:15:45 ID:PyitPj2SP
>>325
DSGのオイルパンは前に付いてるけど
剥がす意味あるの?

値段が気になって購入したDに寄って聞いてみた所
フィルター+DSGオイルで3.5万位って言われた
バラつきあるのね
適温での作業の為に待ち作業は無理とも

メカさん曰く安く交換する方法は
初回車検時に「なんかギクシャクするんだよね」の一言でOKだそうで
メカトロニクスが新品になるオマケ付き(本来はこっちがメイン)
フィルターは流石に実費

良いDで買ったわw
ヲルフィー入ろうかね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 01:55:23 ID:o6ebxHHB0
プレミアムエディションのパンフにエコカー補助金対象車に認定されてるって
書いてあるんだけど本当?車齢13年超えてるし25万浮くなら本気で考えたいんだが
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 19:38:35 ID:WSSLxMiu0
>>329
ジェッタも対象のようだね。
まぁパサートのR36でさえも対象だからなwww
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 11:40:47 ID:jcGxuI6s0
パサもジェッタもモデル末期なのでプレミアムエディション花盛り^^
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:25:49 ID:HF0qUGo/0
今値引きはどれくらい?プライム
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:40:23 ID:Cq7PL9K00
値引きはスゴそうだねぇ
プライム売り切ったらどうするんだろ しばらくカタログ落でもするんかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:10:49 ID:7+0qBHHv0
このスレは荒らす人がいなくて平和だね
ジェッタ海苔は紳士的な人が多いんだね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:35:17 ID:87HruOqe0
>>334
VWでもっとも紳士で横柄じゃないヤツが乗る車っぽいな
って自分が乗ってるからってキモい僕を抱きしめてくれ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:13:04 ID:j/21o0Vw0
>>335
お前早く痛車晒せよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 11:23:54 ID:bwKbC8gwO
変態紳士の車
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:47:06 ID:UCJMIWoM0
この車メキシコ人がタコス食いながら作ってるって本当ですか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:53:21 ID:BfLj4NVB0
えっ!?
ドイツ人がバームクーヘン食いながら作ってるんじゃないの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:07:38 ID:N8X0rmbP0
ジェッタ、ヴァリアント、ビートルはメキシコ工場だね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:31:23 ID:BfLj4NVB0
え〜そうなんだ
どうりでかすかに匂うとおもったよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:37:51 ID:fzmR+Cze0
フロアマット下にアミーゴ密入国者が隠れとったよ・・・ 
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:54:37 ID:8PQU1VQe0
実は中国から・・・パーツナンバー確認してみ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:36:06 ID:LCuook0oP
>>343
P/Nに製造国なんて書かれてないけど?

’09モデルは南アフリカなんだね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:32:43 ID:U52coaTE0
>>342
アミーゴ!ドミンゴ!って思い出しちまった
・・・ヤベ トシがわかるなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 21:45:32 ID:+Mnbckje0
>345
どんなのかとぐぐったら…消防の頃観たことあるわorz
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:40:49 ID:56lENulg0
もうすぐ定期点検・・・保守
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 15:51:30 ID:ozaAIgry0
自分は先月2回目の12ヶ月点検だったな。費用は約12kマソエン也。
新車からこれといった不具合が無いんでちょいと拍子抜け。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 18:14:09 ID:MKR6SuFJ0
>>348
いちおくにせんまんえん…
メルセデスSLRマクラーレンを買って、お釣りでもう1台フェラーリでも
買えそうだな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 18:14:58 ID:Ai6hRu2kO
法定1年点検は自分でやって無料。
メンテマークなんか数秒で簡単に消せるしな。
オイル交換も自宅でやって廃油は固めて資源ごみで出したわ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 19:14:31 ID:ozaAIgry0
>>349
ウヒョー!!!「マン」がよけいだったよねorz
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 03:55:23 ID:j87u4sjB0
>>305
本国仕様ってどんなショップ行けば買えるの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 08:55:58 ID:Q9weoDdV0
この決算時期にプライムエディションを狙っていたのですが、
2回の商談で値引きは1割ぐらいしか引き出せなかった。

ちなみに東北住みです。

夏〜秋の在庫一掃に期待してくれと言われたので、
待つことにしました。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:59:33 ID:qLG0+XEIP
今の時期ジェッタ買う人は少ないだろうけど
VGJも入れてないだろうから
意外と無くなるのは早いんじゃない?
去年SLのラストロットが早い時期に完売したし

1割引けたなら十分でしょ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 16:49:57 ID:TC5uHjeIO
>>353
30万引けたら上等だろ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 22:16:49 ID:PdAB4yDT0
ジェッタって全部がウインカー左手操作??
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 22:52:28 ID:UT8lQtbn0
どゆこと?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 22:55:32 ID:PdAB4yDT0
右ハンでもウィンカー操作は左手ですよね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:16:51 ID:7FZi6w6p0
>>358
それが国際規格
日本の右手ウィンカーの方が例外
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:44:55 ID:AzmYMebu0
日本車乗って交差点でワイパー動かしちゃうのはよくある事
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:46:05 ID:zdP8HeGa0
2.0Tで開通したての第二京阪道路を走って今帰ってきた。
3車線ガラ空きで、260km/hだせるねあれは。出してないけど。
一番右車線をポルシェが推定時速200km/hでかっとんでいった。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:49:03 ID:7FZi6w6p0
ただ、単に慣れかもしれないけど
交差点でウィンカー倒すタイミングって
ちょうど左手はシフトレバー使いたいから
ウィンカーは右手の方が操作しやすいんだよね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:55:34 ID:UT8lQtbn0
>>358
現在市販されてる現行輸入車では全部
左ウインカーレバーしかないよ。(だから操作は左手)
過去にはキャデラックやフォード、ヒュンダイで右ウインカーレバーの日本仕様ってあったけどねぇ。

>>359
日本だけが例外つう訳ではないよ。
左通行、右ハン国では右ウインカーレバーがデフォ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:05:40 ID:e4VLcYzf0
>>363
あ、そうなんだ
これは失礼
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 02:36:39 ID:P3FXJUVn0
>>363
> 左通行、右ハン国では右ウインカーレバーがデフォ。

嘘八百w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 06:28:09 ID:IV/+2ZD50
>>363
嘘付くな。
ISO規格で、左はウィンカーと決まってる。右がワイパーと決まっているかは失念した。
日本はJASO規格で右ウィンカーとなっている。

JASOなんて日本のローカル規格なんで、他の国では通用しないよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:37:25 ID:UkAl/CjN0
>>366

他の国でも、ローカル規格はあるんだけどね・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:02:17 ID:EcrJKmZZ0
意外に無知なやつ多いんだな・・。そうISO規格で左と決まってるよ。
しかしそれはこれまでの有力な自動車メーカーが先進国に多く、
それらの「主が左ハン国だからに過ぎない」んだよ。
右ハンなのは日本とイギリス位だが、イギリスの自動車メーカーは御覧のとおりの経営難で外資系傘下。
市場の限られる国内を捨てて輸出メインで車作ってるから国内向けも左ウインカーレバーに統一してるそうだ。
そもそも世界の国の3分の1が右ハン国で、国際規格で左と統一してるのがおかしな事なんだよ。
ISOでも今後見直すって話だ。右ハン国のインドのタタ、オーストラリアのホールデン、いずれも国内向けは右ハン右ウインカー作ってる。

だから、「右ハン国では右ウインカーがデフォ」なわけ。

余談だが、スバルのトラヴィックというオペルからOEMされた車があったが、
生産工場が右ハン国のタイで現地販売も行ったことから
当初は左ウインカーレバーで売ってたが、後期モデルから右ウインカーレバーに変更した事もあった。
だから右ハンの国では右ウインカーレバーがデフォなわけ。日本だけが特殊なわけじゃない。
左ハン→右ハン化でウインカーレバーの位置を直さないのは単なるメーカーの怠慢ですよ。コスト削減ってやつ。
ベンツも昔のモデルでは右ウインカーレバー作ってた時期あったからね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:22:58 ID:w0GihzBf0
トラヴィックのせいでザフィーラが売れなくなったってヤツだな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 02:06:41 ID:oRym3K0XP
>>368
慣れの問題じゃないの?MTなら多少意味のある話だけどさ
長文お疲れ様
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 02:13:43 ID:FTqieFTF0
オートマでも減速するときにエンブレ使わない?
ま、使わない人が多いと思うけどさ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:56:34 ID:o8IWTB+P0
>>370
慣れとかMTとか全く関係のない話。
右にウインカーレバーついてる日本だけが例外・・とか
ガチで思い込んでるアフォに指摘しただけ。
まぁ実際ネット上にはそういう書き込み多いから
鵜呑みにしちゃったんだろな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:29:01 ID:ygcMH9hT0
ウィンドウ周りのメッキモールの水垢というかウォータースポットみたいなの
を綺麗に落とせるお勧めはなんでしょうか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:31:08 ID:jIL92/xeO
>>373
っ液体コンパウンド(仕上げ用)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:14:45 ID:bYnYH7n70
買ったぞーこれでお前らの仲間入りだ\(^o^)/
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:23:17 ID:dqgsuqvJ0
>>374
ありがとうございます。お勧めのメーカーとかありますか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:33:00 ID:1GwAq6sgO
>>376
どれ買っても大差ないと思うよ。
出来るだけ目の細かいコンパウンドで根気よく磨いて下さいな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 01:06:02 ID:u5IF2fsLP
>>376
VGJが推してるワコーズの研磨剤+仕上げ剤は凄いピカピカになるよ
3C乗りの友人がDで施工してもらったけど新車レベルになってたよ
15000円だったらしいけど
ジェッタはルーフレールが無い分安くなるのでは?と言ってた

ワコーズの営業がディーラー行脚してたらしいから
Dに聞けば判るのでは?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:10:39 ID:DM4xuZKW0
プリメーラに乗っていた俺は、この車すごく気になるよ。ディーゼル&6MT
のTDIがあったら絶対に買ってた。(九州北部では「せ」が「しぇ」に訛る)
アメリカですごく売れてるらしいね。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223550093/1-100
まあ、トルクが好きなアメリカ人がなぜ今までディーゼルが嫌いだったか不思議な
くらいだ。ちなみに俺はエクストレイル20GTに乗っている。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:29:18 ID:bYwgBVzI0
>>379
オレも前はプリメーラに乗ってたよ!!
あの前衛的なスタイルのやつ
日産に2000ccセダンがなくなったからいろいろ探してジェッタにした
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 01:06:54 ID:C5RilKlT0
>>378
情報ありがとうございます。
市販してるなら自分でやってみるんですけどね・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:44:38 ID:H3DPIYkfO
ヨーロッパ車好きは国産だと日産が好きだよね。
ジュークの1600ターボを載せた新型プリメーラ出してくれんかね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:50:04 ID:+lD0408y0
おいらも前はP10プリメーラでしたよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:53:50 ID:C5RilKlT0
初代プリメーラ好きでした
たぶんプリメーラはもう復活しないんでしょうね・・・
1600ターボは次期ティーダには載るみたいですね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:56:33 ID:j876+Wuq0
P10=初代プリメーラは名車だったよな。
VWサンタナの委託生産が間接的に初代プリメーラの企画に通じたと何かで読んだことあるわ。
ダウンサイジング系直噴ターボも日産が国産メーカーで一番最初にやるみたいだし、
日産にはトヨタやホンダとは違う面白さを期待しちゃうわ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:21:57 ID:mfHGWATm0
サンタナのパクリかよ 情けねえ ( ゚д゚)、ペッ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:30:09 ID:Iwv/rr+yO
>>386
本物のアホか?
頼むからVWや日産じゃなくてどこぞの三河商法の会社の車にでも乗っててくれ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:22:59 ID:tCyOu+6S0
あの頼りない・不甲斐無いボンボン社長の風体、そのセリフ 「豊田家の名誉云々・・・」 を
見て余計嫌いになったわ、OYOTAのクルマは。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:03:24 ID:D0pj19la0
車検の代車がクラウンだったのだが・・・
ふんわり走るよな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:21:04 ID:bjPfLe7/0
お前ら(俺含めて)VWや日産がすきなのは分かるが、
だからって他社を貶めてちゃ程度が低すぎるだろ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:31:47 ID:u+8CMBIs0
象さんが好きです。

でもAlfaRomeo、BMW、ポルポルのクルマも、もーっと好きです♪
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 16:20:49 ID:1m/mR3VP0
P10乗ってた人意外と多いのねー
いい車だったな
そんな人がジェッタ乗りには多いのかな
私もその1人だけど
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:59:27 ID:hj8UKZSw0
へぇ・・・私ゃカローラセダンから乗り換えたんだけれど
純ファミリーセダンからの接点は少ないのかな?
ジェッタは安全装備もいいし、
高齢の親父が長距離乗っても疲れが残らないし、
それなりにお作法があって楽しいし、
いい乗り換えができたと思ってる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 12:50:33 ID:joCvlhlHO
P10はいい意味で真のファミリーセダンじゃない?
勿論ジェッタもね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 20:04:34 ID:jIHjzutw0
もうちょっと後席が快適なら真のファミリーセダンかもしんない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 01:17:09 ID:q9plele80
ジェッタに乗って2年半になりますが、最近、何か飽きてきました
運転することのワクワク感がなくなってきたというか
どんな車でもいつかは飽きると思いますが、早かったというか、所詮「大衆車」の運命かもしれません
計画では最低7年(あと4年半)これでいくつもりなんですが…

みなさん、こんなことってありませんか?
ドライブが楽しくなるような何かいい方法がありますか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 01:31:28 ID:gjn6g/KL0
>>396
俺はあんたじゃないから知らん。
飽きたら買い換えればいいじゃないか。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 01:39:33 ID:ujpV7u0W0
>>396
そこはお前、痛車の一択だろうw
完成したらうpしろよ、評論してやるからwww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 12:01:33 ID:rCnDoU3vO
>>396
・アニメステッカーを大量に貼る
・大音量でアニソンを流す
・助手席に等身大フィギュア
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 14:42:22 ID:01NLG9jk0
>>396
ナビ付いてないならナビ付ける。
タイヤとかホイールを替える。
なんでもイイから変えてみると気持ちに変化があるかも。

自分は前車で初回車検時に同じように飽きがきたことがあった。
でもオーディオを純正から社外品(安物)に変えてipod繋げられるようにしただけで2年は戦えた。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 14:52:57 ID:rCnDoU3vO
>>400
もちろんipodには初音ミク&アニソンだよな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 21:50:36 ID:PN3m2s5k0
プレミアムエディション6月、七月だと値引きおおきいかな?購入検討中の方いますか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 22:08:13 ID:zYsi7C+R0
ジェッタに乗ってる皆さんは今おいくつなんですか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 23:14:57 ID:CjYAAgi30
23 もち自分の車
405396:2010/04/06(火) 01:10:48 ID:MJ7cjbV50
>>397-401
みんなの反応が予想より親切でびっくり
アドバイスに従って思い切って何かを変えてみようかと思います
さすがに痛車は勇気がないw
塗装(カラー)を変えるってのは値段高いですか?
ジジくさい色を選んでしまってたからいい機会かも

アニソンやボカロはすでに大音量ですw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 12:21:02 ID:751llzlU0
クルマ替えたらいいじゃん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 19:58:38 ID:e+v2M9+J0
塗装は・・・やめたほうがいいよ

50万出しても、満足なレベルには達しないことが多い・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 22:30:48 ID:tvblEhvi0
>>405
SS-3っていうオーリンズのサスキットとかどう?
http://www.afterparts.co.jp/cox/cox_vw_jetta.html
あと、ホイール替えるのもすごくイメージが変わって愛着が湧くよ。
フジコーポレーション辺りのホームページを見たらいいよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:47:31 ID:uyVQ54Jg0
自分はあと2年位したらヘッドライトをユニットごとキセノンタイプに変えたい
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:48:23 ID:xbZ7Bzhx0
>>409
なんであと2年なの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:21:39 ID:pjYBtR8G0
今年が最初の車検なんだけど、2回目の車検の後でいいかなって。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 12:53:46 ID:APOszKFuO
>>411
HIDは即効果絶大なんだから、
さっさと換えたらいいのに。
きちんとしたユニットならば車検も全く問題ないよ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 08:53:32 ID:Fwr+vU8C0
自分ははプレミアムエデぃションをGTスポーツに外観改造します
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 18:14:56 ID:Tm5szhhr0
いじるとしたらやっぱりCOXのパーツが信頼性高いですかね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:22:56 ID:6WowQw91O
2.0TSI…新車で買えないのか… _ト ̄|〇
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:11:40 ID:7zXHWmKY0
てすと
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:00:28 ID:iI17opz+0
>>415
チンコはしまっておけw

2.0のターボだと中古しか無いな と思ってGooとか見たら値落ちがすごいな…
まぁ下取りなんか気にしちゃイカンよな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:05:28 ID:wNggd9lC0
ジェッタもパサートもセダンは中古で買うのが◎
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:13:55 ID:3A0fTJHp0
>>418
なんでなんで?!新車か中古か迷ってるから気になる
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:52:30 ID:QhRdCYcO0
Dラー店先にも運が良ければ新古車が並んでたりするよね。  200万前後の格安で。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:38:41 ID:c8V2C8Ro0
最後までワンオーナー車、ってのも良いもんだけどな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:51:30 ID:cTJ8kJnjO
パサートやジェッタは保証付なら中古がお徳かもね。
展示下がりとか車検期間以外は新車と変わらんし。
恐いのは非正規のわけわからん中古屋の。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 17:24:00 ID:QotMTfhh0
セダンの値落ちが大きいって未だにふに落ちないな。
一番便利な形だけどな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 18:26:40 ID:X4TXeMRR0
>>423
おじさん層に人気な車→お金あるから新車のほうが需要ある。
若年層に人気な車→お金ないから中古でも需要がある。
こんな気がなんとなくした。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 20:01:02 ID:YBMlfoNj0
クーペ日本導入の暁には、セダンはドロップさせてもええよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:54:42 ID:/Q5fAvRt0
フロントグリルをGTI風の純正(golfなどの)ハニカムグリルにしたいのですが、
取り寄せてもらった方いますか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 04:25:26 ID:54wiGsno0
>>423
凄く単純な理由だよ。
日本での4ドアセダンは楽に経費計上で乗れる仕事車だから。
特に輸入車や国産高級セダン買うような層には
そういうイメージ(仕事車)が強く根付いてる。
自腹切ってまで所有するのに、なぜわざわざ4ドアセダン?・・ってね。
逆に中国あたりの新興国・発展途上国ではセダンが人気。
ワゴンやハッチバックは商用車のイメージがあって自家用では選ばれにくいんだとか。
日本でも昔そうだったね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:20:52 ID:rkqb3rg50
>>427

でも、経費でVWはあまり見ないなぁ・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:54:53 ID:54wiGsno0
>>428
それはやっぱ価格からなにから中途半端だから・・かと。

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:24:43 ID:iauKfzmA0
こういう状況だからこそ
ジェッタはステータスだ希少価値だ!
とか言えるわけで。

あ、ステータスはちと微妙か・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:50:57 ID:tFrrxGcT0
>>430

貧乳はステータスだ !
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:02:43 ID:XHavQ1ZW0
>>430-431
さすがアニオタ揃いのジェッタスレだな…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:20:59 ID:AaKRKPwJ0
>>426
maniacsで検索w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 17:56:59 ID:p7iS8/fb0
>>423
セダン買うのなら中古が絶対お得
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 18:19:58 ID:tl0dp7bbO
ジェッタ格好いいよな欲しい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:11:38 ID:YX8K3A/FO
ジェッタスレ親しみ易いな。最強スレなんかストUに出てくるダンみたいで微笑ましい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:16:56 ID:5B2EHOavP
エスペリアの安いゴルフ(NA)用ダウンサス組んだら

低くなったのに街中の乗り心地がマイルドになりました!!
GTIより硬いノーマル足に辟易しているSL(2.0T)乗りにマジオススメ!!
本当にオススメ!!!!
腰痛が治りました!!!
そのせいもあってか嫁も大満足です!!




当たり前だがケツ下がりに…
ウチのはSLなのでGLi(NA)用なら
+トランクを差し引いても補機類の重さで前後の辻褄が合うはず!!
甘かった…トランクの重さはそれ以上らしい
横から見たら「荷物いっぱい乗せてるんだな」としか見えない…
休みが取れる来週までこのまま…
疲れた結果がこれだよ…誰でも良いから同じ失敗をしろ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:11:07 ID:lDa/fuDmO
ジエッタも新型でるんだね
早く輸入されないかな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:21:00 ID:1vdK6tci0
>>437
俺なんてダウンサス入れたら
彼女はできるわ宝くじ当たるわ親が莫大な遺産残して他界するわで
人生ウハウハ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:49:39 ID:UzJnh5Qe0
>>439

最後のはウハウハなのか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:54:21 ID:rHqHmM000
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます

1.木下秀吉
2.泉こなた
3.平沢唯
4.閻魔あい
5.南千秋
6.式波・アスカ・ラングレー
7.蒼星石
8.長門有希
9.御坂美琴
0.ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:37:19 ID:rAjAAhg8O
>>437
リアに突き上げ緩和用のゴムのカラー付けたら?車高も1pぐらい上がるよ。
異音防止のゴムチューブと違って、3pぐらいの厚みのある角が立ったドーナツ状のモノだよ。
間違えないでね。オートバックスとかで3000円ぐらいで売ってるよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 16:10:24 ID:ZN61yh7T0
リヤブラインドがようやく修理完了しました。
保守。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:01:48 ID:TA1Xie8v0
そういえばリヤブラインドって付いてたんだよな
未だに使ったことないや
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:08:39 ID:Q77c4Fz+O
結婚を諦め中途半端な安外車を買いメガネの向こうで細い目をにやつかせているオタク専用車
スパル きざしと被るユーザー層
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:27:07 ID:t8mOBWpGO
>>445
つ鏡
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 12:43:42 ID:bQSbQVOVO
以上、>>445君の自己紹介でした。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:35:58 ID:JXiSg9r/0
ジェッタで独身は少ないだろ・・・

・・・あ、いや・・・ジェッタ自体が・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 07:13:54 ID:DZ8s7wrn0
いい車じゃないか
スバル、キザシ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 17:38:02 ID:hM7CH55xO
レガシィやキザシの良し悪し好き嫌いはさておき、
それらはパサートの競合車じゃないか?

ゴルフ/ジェッタはインプレッサと比較されて然るべきかと。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:52:34 ID:0ERUdsav0
マジレスなんですがバックするときのカメラってネットで買ってあとずけできる?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:44:55 ID:FgljiyKp0
>>451
できる。でもDIYだと配線這わせたりするのが大変そう…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:32:11 ID:nyxDwPpA0
今日DUOでプライムエディション見ました。
かっこいいですね、ブラックの皮シート、ドアのひじ乗せまで皮だったよ。

でもまだヴェントが可愛いから買うのためらいます。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:31:20 ID:Yc6fiCQ90
私もプレミアムエディション検討中。50万くらい引いてくれないかなあ。
6月、七月だと値引き期待できそうですかあ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 04:04:47 ID:7xIo8wo80
>>454
今日は、ジェッタって売れてるんですか?と聞いてみたら、
売る分だけしか入ってこないから結構待ってもらってますよ、と強気目の回答だったよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:43:32 ID:lx01Pt5c0
>453
展示してるDラーなんて稀有。  熱心なんだな。

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 15:00:18 ID:WTHh0w8v0
熱心というかバカなのかも
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 15:51:45 ID:7xIo8wo80
>>455
プライムエディションは短い期間室内展示し、
その後は外に展示しているようだ。

っていうか、うちの地方都市の近所ではまだゴルフ6<新ジェッタ、だよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:24:26 ID:E4u3SyNO0
ゴルフ6、ヴァリ、POLO、ティグアンは常時展示してても、ジェッタ、EOS(既に絶版だが)の
展示はデビューフェア以降、1度たりとも無かったな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:09:00 ID:0v2BN1YI0
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:02:02 ID:7xIo8wo80
>>460
いいねーラヴィダ。
カローラともブルーバードともとれる地味な外観が好きだ。
普通に欲しいと思う。

http://corism.221616.com/articles/0000080847/
ポロのセダン、中国で売ってるんだって。これも欲しい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 23:06:50 ID:uutLpzub0
453さん。返信ありがとうございました。ちなみにエアコンの吹き出し口周辺とか、オーディオ機器周辺のプラスチック?の
色はパンフレットとほぼ同じ綺麗な黒っぽい感じでした?
つまり実物は公式サイトの写真どうりの綺麗な内装の色合いでした?
旨く聞けなくてすいません。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:04:04 ID:vZHyweCE0
良スレ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/25(日) 00:34:14 ID:jREm9+sd0
>>451
俺はナビ男くんでつけた
ttp://www.naviokun.com/
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:55:50 ID:45hXnUIZ0
皆さん親切ですね。ありがとう。3シリスレは酷いw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:42:14 ID:bUCJ11ieO
買ってすぐにガリガリやりました
修理に1ヶ月以上かかるほど…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:05:34 ID:c7FoffWr0
あれま。
どこを?前?
でも次から気をつけようって思うからよしとするべし。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:14:37 ID:9vozh/oyO
>>466
修理に1ヶ月とは…

GWで下請けの板金屋さんが休みやから時間的なマージン取ったんかね。

直で板金屋持ち込めばパテ埋めして塗装しても普通は1週間やねんけどね。

勿論カーコンビニとかじゃなく、まともな所で。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:39:24 ID:PidaNUt10
>>462
言いたいことが今一伝わってこないけど内装の素材とかは
ゴルフと殆ど同じなんじゃないかな?シートがレザーな分しまって見えるかもしれないけど
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:41:54 ID:XFJ7x9a8O
>>467-468
なぐさめ、ありがとうございます
左のドア前後ともべこんと凹んで、左リアフェンダーにも深い傷です
ディーラーに持ち込んだのですが、90万ぐらいとか…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:35:08 ID:ofwl9q+80
ちょっと高すぎですね。
車両保険は?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:50:15 ID:F4rN3IFg0
リアフェンダーはボディの骨格部分にあたるから、
そこの傷次第では大金かかっちゃうね。

直っても「事故車」「修理暦あり」になるね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:13:52 ID:JtjgLB6Y0
>>470
どういうクラッシュをかましちゃったわけ?  ソレ?

飛び出したガキだか、ワンコを避けようとして?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:35:19 ID:pj/f0ECH0
購入3ヶ月で修理費250万の事故した自分よりはマシ。
保険で対応できたけどね。

一度事故ると、それはそれで修理後は気楽に運転できるよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 08:48:46 ID:Hu6obh5n0
あざみ野にあるユーズドカーセンターで
ジェッタ2.0を乗り出し165万円で提案されたのですが
買っても大丈夫でしょうか。
平成18年式、1.2万キロ、車検1年後、1年間保証付
です。初めてなもので不安になりました。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 08:50:37 ID:3HAskLOI0
>>475
あそこは信用あるから大丈夫だよ
悪い噂は聞かないし
まぁ新車に越した事は無いけどね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 09:02:44 ID:Hu6obh5n0
>>476さん
ありがとうございます!安心してハンコ押してきます。
今さらながらジェッタに一目ぼれしました。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 09:23:17 ID:3HAskLOI0
>>477
一年語に維持費がいくらかかるかも聞いて見なよ
あざみ野は土地柄 上客が多いから丁寧に対応してくれるハズ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:48:34 ID:xZFkkPwMO
>>475
走行少ないねぇ〜
買ったらぶん回してやってから気持ち早めにオイル交換してやるといいよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 16:54:27 ID:ElDIfJe70
>>474
車両保険って高いけど、こういう人のために支払うんだな。
481車初心者:2010/04/27(火) 23:39:42 ID:Ag9r/ui/0
すいません私も質問です!千葉松戸のディーラーで、ワンオーナー5000KM
初年度登録2008年10月ものは、安心していいと思いますか?
中古車って買ったことなくて、エンジンすぐ壊れた。とか不安です・・・
大事に乗れば大きな故障なく八年、6万キロ位は乗れますかね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:50:00 ID:ElDIfJe70
なんちゅう女子供みたいな質問じゃ・・・突っ込みどころ満載だなw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:53:03 ID:ElDIfJe70
まず免許持ってんのか?から聞きたいところだが、

ま、安心して買っとけ、大丈夫だろ、車はな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:08:52 ID:siPXPZJU0
>>481
ディーラー車なら保証もついてるし問題ないんじゃないかな?

「とにかくあれもこれも不安」って言うんなら新車で、それもトヨタか日産、ホンダあたりの方が無難です。

ある日突然ドアミラーが異音を発して反対向いても、
排気警告灯がついたかと思うとすぐ消え、ディーラーに持ち込むも「症状再現せず」といわれ、首を捻りながら帰る途中にまた灯火したり、
湿式DSGのオイル交換頼んだら6万円です^^と言われたりしても、
そういうもんだと思える広い心が、ジェッタと付き合うには必要で御座います。

ゴルフより"造り"はいい加減ですよ。なんせメキシコ製だから。
最初からテールランプやヘッドライトに虫混入なんて日常茶飯事だから。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:36:18 ID:IdfX5MF10
>>484
湿式DSGもオイル交換は温度管理が必要なんですか?

あと、ヴェント(ドイツ製)とボーラ(メキシコ製)の比較では、
むしろボーラの方が故障少なかったようだが?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:40:28 ID:l3vsCIPA0
温度管理って?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:03:19 ID:IdfX5MF10
ゴルフ3、ヴェントの時代は温度管理しながらATF交換しなければいけなかった。
だから正規ディーラー、または少数の専門工場が必要だった。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:12:32 ID:m+M5C98B0
なんか変なやつが沸いているな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:28:01 ID:4tbRGcBG0
>>478さん
ありがとうございます。ディーラーの方は確かに親切そうなので、
色々聞いてみたいと思います。
>>479さん
ご助言ありがとうございます。オイル交換気持ち早めとは半年程度
ということですかね。今度ディーラーの方に聞いてみようと思います。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 10:59:13 ID:WZmlFcCq0
リアウインドの上から下ろすスクリーンって、ずっとやってたらバネの力弱くなって戻らなくなるとかあるかな?
今のスモークの色が薄くて気に入らないからずっとしてようかと思ったけど素直に張替えがいいかなあ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 17:19:50 ID:+aU8Cgcj0
またまたこりゃ随分なご心配事で、大変ですな旦那。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 21:40:19 ID:Vhxhi6Qw0
>>490
>リアウインドの上から下ろすスクリーン
下から上に上げる、だよね?

3年半ほとんど上げっぱなしだった。
バネが伸びないか心配でときどき下げるけど、どうやら大丈夫だよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:54:33 ID:QArHku5u0
>>489
>>479だけど、オイル交換に関してはその認識で結構かと。
その後半年毎にするか、継ぎ足しつつマニュアル通りの交換にするかは、あなたの価値観と走り方で…

TSI&DSGでなくとも、ゴルフ系ベストバランスと言われる16インチ&ノーマルサスは運転していて気持ちいい。
タイヤが減ったら一度コンフォート系の銘柄を試すことをお勧めする。(レグノGR9000とか)
494490:2010/04/29(木) 02:06:41 ID:fGQO8Yso0
>>492
あ、そうです下から上でした。
大丈夫そうなんですね。ありがとうございます。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 09:18:02 ID:+EbCpV4z0
中古でみましたがかっこいいですね、この車。
運転席広いし、トランク強烈に深いし。

ところで、消耗品交換以外の故障って多いのでしょうか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 09:47:27 ID:bKXzfoBw0
少なくとも窓落ちなんてのはないぞ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 18:44:52 ID:KUhfSzZzP
だね、1Kゴルフ系列で窓落ちはトゥーラン位かな?

>>495
心配なら認定中古買うべき
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 01:22:26 ID:tts/ZL600
中古のジェッタを150万で買うか
中古のBMW3シリーズを200万で買うか悩んでたら
なんかVWがつまらんクルマに思えてきた。

その平凡さ中庸さつまらなさがVWの利点でもあり欠点でもあるんだけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 11:13:27 ID:Smzs0DEq0
クルマ業界の無印良品 = VW
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 11:58:38 ID:XsDyIxCx0
無印良品は情弱が買うブランド
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 12:07:00 ID:oSnjT+Ma0
ジェッタってさ、セダンなのに丸いよね?
もう少し四角が好いと思うのは俺だけか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:48:19 ID:I5yOIhas0
>501
その意味では、先代・鯔は格好よかったな。

特にリアビュー。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 00:45:16 ID:TIluoeDt0
でも、フロントの絞り込みが効いているから取り回しいいし…
カローラよりホイールベース短いってのもあるが
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 18:24:24 ID:4LJRt/Cs0
>>503
!? カローラより短かったのかこの車。

>>502
鯔も弁当もね。やっぱり4角だよな、基本は。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 19:25:28 ID:12IupJ4s0
今ヴェント(1.8AT?)に乗ってて
そろそろやばくなってきたのでジェッタを新車で買おうか思案中
でも、パワーウィンドが\(^o^)/で、電気系統がヤワなのが気になります…
頑丈だしトランクも巨大だし長く乗っているので気に入ってるんだけどね
あと家族には他の車のことも調べろと言われていて…
うーむ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 19:51:09 ID:fKUwUWOX0
ジェッタを新車ったって、在庫整理モードだろ? 
値引きは美味しくても、色とか選べるんだろかね? 

6顔が出るまで待ったほが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 20:52:13 ID:794QQ0xTP
>>504
なのにこの直進性だもんな
ホールベースの長さ=直進安定性って昔から言うけど
VWには無意味な法則ですね

>>505
ゴルフ6を試乗すると泣きたくなるくらいに進化してるから
>>506の言うように新型を待った方が良いですね

…でも日本に入れてくれるのかな?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:16:08 ID:E+4VwH0I0
MY08CL乗りだけど、
それこそゴルフ3に初めて乗った時感じたような、
キ○ガイみたいな直進安定性ってないんじゃないかなと思う。
微妙な舵角修正を機械がかってにやってる感が付きまとうんだよね。

勿論同クラス他車に比べれば断然いいんだけど、
よく出来てるけどちょっとだけ不自然な感じのするステアフィールだと思う。

この辺りはイヤーチェンジや5→6世代でのチェンジで、
より自然なそれになっているのかな。


(単なる思い出修正かもしれんがねwww)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:31:50 ID:794QQ0xTP
1H系列の異常なほど直進位置への戻りたがる癖は異端過ぎでしょ
それ故、今でもファンが多いのでしょうけどね
次の1Jは消しすぎて無味無臭な可哀相な世代

1Kは新機構満載したのにまとまっているのが凄いと思うよ
5Kはそれを完成させた感じ
電動油圧のポロより滑らかになってる感じ

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:54:34 ID:k3r6Kg9X0
>>508
そんな時はESPをoffにするんだ
ホントあのステアリングリコなんとかって機能はイランな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:03:23 ID:E+4VwH0I0
>>509
1J(ゴルフ4)のCM見たときは噴飯モノだったなぁ。
ボディの隙間が少ない!とか、塗装がいい!とか、
白衣のオッサン2人が虫眼鏡で赤のゴルフ4をまじまじ見てるの、覚えてる人いる?
あのCM見て一時期アンチVWになったことあるわw
結局ゴルフ5中期でTSIとDSG出てきて熱烈な信者に戻っちゃったっけど。

>>510
折角の横滑り防止機能がOFFになっちゃうのは痛痒を通り越して悔しいですやん。
なんとかあの厄介な補正機能だけ殺せないのかな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:07:55 ID:12IupJ4s0
>>506 >>507
ありがとう
前も新古車だったんで拘らないです…安いほうがいいw
ディラで好みの在庫を探してもらうかな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 14:13:51 ID:lOqdHdem0
>>505
俺も同じ^^
ヴェント1.8に乗ってて、ジェッタ試乗したけど俺にはちょっとかっこよすぎるのと、
俺の生活圏では微妙に車が大きすぎるのと、クロームのキラキラが多いのが気になって、
また車検通しちゃいました。

>>507
6は確かに進化してるね、静粛性はヴェントに比べたら5でも6でも素晴らしい^^;
ただ、車体が軽くなったのがいい感じに思えました。
514475:2010/05/05(水) 04:58:54 ID:Q3TGio0v0
ジェッタ購入しました
参考に意見くださった方、本当にありがとうございました。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 12:47:30 ID:4yjvp75nO
>>514
購入おめ!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 03:51:06 ID:ADqrLk1P0
>>514
おめでとう。インプレとかも書いてね^^
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 15:31:30 ID:zOyc9EUe0
やっぱジェッタは赤ですかね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 16:54:49 ID:f8fdWPQa0
赤ジェッタいいねえ
近所の駐車場でいつも見かけるけれど
何か混ぜものしたみたいな暗い赤とも違うし
安っぽい真っ赤とも違う
ジェッタの雰囲気によく合っていると思う
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 17:54:29 ID:qcO0vOfe0
こないだプライムエディションの見積もりを出してもらったら
値引き10万円だったから買うのあきらめたよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 12:08:24 ID:cefUJ6KGO
値引き額で決めるのならマツダのアテンザでも買えば?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:06:30 ID:hnNZ2hP00
プライムは限定車だから値引きが少なくてもしょうがないかもね
まぁ10マソは少な杉な気がするけど…

>>520
イヤーモデルの切り替えでタイミングが良ければ、ジェッタも鬼値引きでっせw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 07:13:03 ID:MWt6J/sD0
値引きが大きくなければVWなんか買う価値ない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 17:46:17 ID:u/bS2y580
俺もプライムの対応はは強気だなって思ったよ。
『こういう末期モデルの限定車は狙ってる人がいますから・・』って感じ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 08:52:17 ID:wJ438TDu0
そうなんだ。俺は具体的に商談はしていないがパンフレットちょうだいって言ったら
ジェッタなら値引きがんばれますよって言われたけど・・・。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 10:04:38 ID:2PZYcGb10
>>524
それ在庫車でしょ?プライムエディションは一声10万、張って20万が普通だと思う。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:11:50 ID:33fZyiRU0
6顔のジェッタって、出ないのかな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:18:06 ID:eh+UiPWN0
出るよ、どっかに載ってた、クーペにするとか書いてあったな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:33:56 ID:6sF7pYvY0
クーペはスタディモデルで、本物はセダンじゃなかったっけ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:00:01 ID:DNuqHLMf0
それ誰か貼ってよ、見たい。
プライムエディション見送ってそっち買うかも。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 22:05:42 ID:mFv6XFEP0
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2010detroit/20100112_341820.html

クーペの画像くらいならちょいとググればでてくんぞ
嗚呼…それにしてもカッケーなぁ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 00:06:57 ID:D5HBDDGc0
>>530
ありがとー!

かっこいいね、ゴルフよりもフロントがぴったりだね。
しかし、2ドアは俺には無理だな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 00:17:28 ID:D5HBDDGc0
しかし、俺のヴェントよりかっこいい車を久しぶりに見た。
なんてね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:09:06 ID:JYPXDlIy0
ヴェントはおもいっきり実用セダンってのがカッコいいわな
もちろん悪い意味じゃないおw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 15:46:02 ID:3Rd/HzN0O
ジェッタも思いきり実用セダンなんだけど、
本木目とかウッドシフトとかやっちゃって、微妙に上級指向なのが逆に安っぽく見える時がある。
535sage:2010/05/14(金) 16:36:42 ID:Ai+GzVfx0
プライムエディションはボディの下のほう艶消しの黒?
パサートもそうだけど、あの艶消しがなぜかイヤ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 17:23:33 ID:0iP9OpOc0
>>534
そうそう、木目調がどうも俺には変な感じがした。
プライムエディションにはそれが無く全体黒でいいと思ったんだが。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 17:38:05 ID:0iP9OpOc0
>>533
お褒めに預かり光栄です。

実はヴェントを買った頃は普通にかっこいいと思っていた。
でも今改めて見るとこの古い微妙な大きさのセダンは、思いっきり実用志向ってところが救いなんだなと思う。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:48:41 ID:GgUbbmOo0
>>530
トランクの開け閉めのバーが荷物と干渉するタイプだな。
VWとしてはありえん。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:54:23 ID:KHGK+nCW0
7速DSGで信号待ちしてる時にギアが抜けることがたまにある。

その際、シグナルはDレンジのまま下の数字が消える。

Pまで戻して入れなおすとまた入る。

ディーラーに聞いたら異常なし、で報告されてるケースもなし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:46:40 ID:ihM8B/XZ0
>>539
それ報告事例多いよ。Dが隠してるんだろう。
ギア抜けならまだしもエンストするってのもある。
Dの対応はいずれも異常なしだと。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:26:17 ID:+vRFl42eO
>>539
その直前のブレーキングでシーケンシャルモードでシフトダウンしなかった?
俺のジェッタはシーケンシャルシフトダウンでギヤ抜けしたよ。
メーターパネル内にフットブレーキランプ?が点灯し、
実際フットブレーキを踏むとギヤが入った。
何度かそういうパターンで同じ症状が出たあと、
排気異常のランプが「点滅」したので、
山道で5000rpm位に空ぶかししたら「点滅」が消えてた。

その後もたまに空走→シフトダウン→ギヤ抜けがでるので、
ディーラーに持ち込んだら案の定の「症状再現せず」

ひょっとして近々リコールやサービスキャンペーンあるかもね。

エンブレが効かないってことだから、下手すりゃ……だよね。
最近は不気味なんでフットブレーキしか使ってないわ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:31:40 ID:3wN4LFGA0
てせとだぬーーーーーーーん
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:54:53 ID:L8HI2HCe0
>>541
それって俺は鈍感だからかまったく感じないが、
ジェッタに限らないだろうからけっこうえらい話になるんじゃないか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 10:21:09 ID:AFjjy1hL0
ジェット
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 18:38:37 ID:MTNnM6hG0
6顔のジェッタって、いつ頃でるでしょうか?
知っている情報通の方教えてください。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:00:21 ID:4yKag8h40
早くて10月前後じゃね?

肝心のドイツ本国ですらまだだろ。

私は以前にも言ったように、日本市場・JETTAはクーペonlyで良いかと思う。
HB、ヴァリがあればあえて3BOXセダンをチョイスするマーケットはもう日本にゃ無かろ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 00:35:06 ID:AWsBPEUmP
シフトインジケーターが点滅し、一時的な走行不能は
P→D、R→Dへ勢い良く入れるとなり易い
ゆっくり動かしましょう

あと信号待ちなどでNに入れるのも止めた方が良いです
レバーがDに入りきらない微妙な位置だと
ECUがドライバーの意思ではない状態でレバーが動いたと判断して
ECUでのシフトロック制御を行い走らせない

DSGは機械的にレバーとギヤボックスが繋がっていないので
お節介なほどフェイルセーフを重ねています

ギヤ抜けは恐らくクラッチの温度センサー不良かと
クラッチが高温になると保護のために締結を止めますが
日常の使い方では有り得ないので
Dはメカトロニクスを交換を提案すると思います(7速はセンサーとセット品)

Dで見てもらったが異常なしと言われている方が多いのですが
例えばDSGの温度センサーの誤認識はECU内で故障と認識されないので
診断機を繋げてフォルト内容を見るだけでは正常となってしまいます
(一歩踏み込んでクラッチの開放カウンターなどを見れば一発なのですが)
そんなメカしかいないDとは付き合いを考えた方が良いかもです

ダラダラと長文すいませんでした
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:19:39 ID:qZvShk6r0
>>547
詳細乙です。
関係者?ってくらい詳しいっすなw

>Dはメカトロニクスを交換を提案すると思います(7速はセンサーとセット品)
保証が切れたら修理費にガクブルしそうな悪寒
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:52:37 ID:8bFyo8o2P
最近、他所のDで見て貰って「異常なし」で返されるケースが多く
自分の所に来る客が増えているので…

他店では初回車検でも通すだけが多いらしいですね
保証が効いて数日預かれる初回車検こそ
些細な不具合を見つけられて、お客の金銭負担もなく勉強できるのに
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:21:23 ID:RzzW+LJU0
保証期間満了後に壊れたら実質廃車だろうね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:41:52 ID:lSdc96PP0
DSGにちょっとでも不安を感じたらDに相談して保障期間内に機械載せ換えたほうが良いね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 12:57:07 ID:dqkX+rL4O
>>541です。
08コンフォートラインなので湿式6速です。

特にP-R-N-Dを頻繁に動かしたり、Nレンジを使うこともありません。
高速の降り口や空いてる幹線道路での「予備制動」に今までDSGを使って来ました。

エンストや不動は今までありませんが、
ギヤ抜けは気持ちが悪いので、ディーラーにアッセン交換出来ないか交渉してみます。
その際にソフトウェアのアップデートをしてもらいます。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:39:40 ID:nfAoky2eP
構造上ギヤ抜けはメカトロニクスの不良かと
恐らくメカトロニクスユニットがシフトフォークの位置を
曖昧に検知している物だと思われます

クラッチの締結不良だとしても温度センダー不良か基本調整不良

今時のMTは余程の事がない限りシンクロは逝かないので
Assy交換は無理だと思いますよ
それによってギヤボックス内に鉄粉が行き渡っているなら交換できますが…

原因も検証せずほいほいAssy交換するDも考え物なので

ジェッタは本当に面白い車ですよ!
ヤンチャですけど愛でて下さいね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 01:02:28 ID:95VyWfLS0
中古の2.0T契約してきたああああああああ
レガシィ先代B4からの乗り換えです。車ってこんなに進化してたんですね。
納車が待ち遠しい・・・・

品良く乗ろう。ドノーマルでいこう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 01:19:01 ID:avFYwaRI0
おめでとう。
何年式?いくらだった?何色?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 06:56:11 ID:crLdPrdE0
>>554
納車おめ!とくわかってるね。どノーマルに限る
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:02:21 ID:95VyWfLS0
>>555
06年式です 色は名前忘れたけど黒のやつ内装ベージュ
車検半年ありで160万

内装ベージュ乗ってる方、汚れ対策何かやられてますか?

>>556
あざまーす
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 00:02:12 ID:Nc8AiEWlP
>内装ベージュ乗ってる方、汚れ対策何かやられてますか?

汚れ落としならクリンビューとかグラスターゾル等のガラスクリーナーが良く落ちます
その後の処置はオートグリムのレザーケアが一番しっとり感を出します
.流石のレザーシートに一言ある英国皇室御用達!高いですけどね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 00:38:25 ID:XdckR2i30
>>558
情報ありがとです
今後参考にさせていただきます

オートグリムたけぇw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:06:35 ID:MfR1AvHJ0
GTスポーツかいました。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:01:22 ID:CFKlmq8+0
保守age
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:48:09 ID:ed04/RUS0
>>560
おめこ!

>>558
オートグリムのレザーケアに興味があるんだけど、匂いってどんな感じです?
使用後はしばらく換気が必要なレベルとかだと遠慮しちゃうかも…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 11:48:40 ID:iRB/4RoW0
>>557
内装ベージュ狙っていて、なかなか良い玉がなかったので、
150万車検ナシの2.0NAで妥協した俺が涙目でやってきました
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 01:07:53 ID:x0i2uzlYP
>>562
匂いそのものは他社のものと同等だと思います
でもレザーワックスなのに脂臭さは感じないので優秀かと

カッサカサでパンパンなベージュレザーが
しっとりなのに全くベト付かないステキな仕上がりに
表皮がしっとりになるおかげで
黒に比べて張り過ぎなベージュレザーもケツの当たりが柔らかくなりますよ
他社のテカテカする「いかにも塗りました」とは違い
「えっ、塗ったの?」という感じな仕上がりです

ただオートグリムのインテリアシャンプーはパス
界面活性剤の匂いを凝縮した感じで相当にキツいです
汚れ落ちは流石なのですがね…
故に私は無臭なガラスクリーナー
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 02:25:37 ID:OOAgOnCc0
テス
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 02:29:42 ID:OOAgOnCc0
07の2.0T(走行25000km)に乗ってるんだけど、
最近シフトレバーをRに入れてから、
シフトがつながる間が伸びてきた感じがしてて。

あとシートを電動で動かすと、
時々スイッチ音がラジオに乗っちゃうんだよ。

みんなはこんな症状ある?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 14:21:56 ID:D/LQcSpo0
>>563
おめ。
今の時代、NAエンジンこそ贅沢品に思える。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 15:07:15 ID:9fxcCQ9Z0
>>563
知り合いのところなので値引きが異常だったこと
さらにそこがちょうどフェア中だったこと

私も探すのには1年かかりましたよw
569562:2010/05/26(水) 19:14:30 ID:er0530VZ0
>>564
感想サンクス!
強烈な匂いじゃないってことならおkかな。まずは買ってみますわ。
テカテカしない自然な仕上がりってのも良さげですな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 10:46:14 ID:dzzNZmu20
>>567-568
なぐさめてくれてありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

でもぶっちゃけ、
2.0NAの出だしもっさり感と装備チープ感は、悲しいよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 22:01:21 ID:rv/SB9/S0
だがそのシンプルさがイイんだぜ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 23:30:44 ID:kyQubTio0
羊の皮をかぶった・・羊!なんですね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 23:55:54 ID:e9aewpQU0
その出だしもっさり感があるからこそ、運転で疲れたり、同乗者が酔ったりしにくいと思う。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 01:15:38 ID:nCoQuZue0
ナンバー灯を変えようと思い間違えてT10ウェッジ球を買ってしまいました。
これってルームランプとか何か使える場所ありますか?
また、ナンバー灯はT10×37型というのでいいですよね?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 04:43:21 ID:eVlb3BT10
>>570
私も先月、中古の2.0NA 納車しました。

ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて(ry で、NAを
選びましたが、市街地も高速も周囲に合わせて走る程度しか速度
出しませんので、エンジンはこれで十分と感じてます。

ただ、内装のチープ差は同意です。新車で定価300万近い車の割には
かなり質素な感じはします。その分、見えない部分にコストが掛かって
るだと思いたい。

お互い、大切に乗りましょう。


576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 04:50:59 ID:H8gxlwo/0
何と比べて「チープ」なのか判らないけれど、
国産車と比べたら、内装はチープだぞ。
見えない足回り、シャーシ、エンジンその他に、
思いっきり金が掛かっているんだ。
2.0NAだとあんまり燃費が良くないと思うけれど、
ターボ車に比べるとやっぱり素直な良さがあるから、
大事に乗ってやってね!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 18:32:33 ID:a8IkTb+3O
>>574
ルームランプには一部使えるかも。
あとはドアミラーランプとか。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 00:01:09 ID:/IgcBjc00
オレも2.0NA糊だけど
燃費は乗り換え前の国産2000ccセダンと比べて
そんな悪いとも思えないけどな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 01:18:25 ID:yYmYPDYb0
そりゃそうだ。
VWの燃費は昔から良かった。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 08:28:44 ID:O5BY2ynR0
国産と比べて良くはないけど悪くもないだろうね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 21:24:50 ID:dZc35e4y0
燃費は今頃の季節がいちばんイイよな。今日ガソリン入れたが、リッター12.6だったわ。
ちなみにスポーツライン。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 01:15:40 ID:v3afLoCh0
>>581
状況を書かなければ12.6がいいのか悪いのかわからない

ちなみに、燃費が一番いいのは真夏にエアコンなし
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 00:15:22 ID:dT7RsZrx0
これ以外と日本のマーケットに合うかも!?
http://carscoop.blogspot.com/2010/06/new-volkswagen-polo-sedan-jetta-little.html
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:06:38 ID:NHRr0tvc0
NEW JETTA!?と思ったらPOLPセダンかw
ちゃんとリヤにも小窓があるんだね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:53:23 ID:I2JNo6W9P
これ日本でも普通に売れるんじゃない?
値段次第ではブルーバードやカローラとかの個人所有者が流れるでしょ
日本のこのクラスのセダンの大半は製薬会社などの営業用だし…

このクラスは今の日本車で真っ当に作った物が見当たらないから
200-250万なら団塊世代に売れるでしょ

それよりも新型ジェッタの情報はまだか!!
待たせるだけ待たせてヴァリアントみたいな手抜きだと泣くよ
ヴァリはメキシコの精一杯なのかもしれないので叩けないけど…
5Kゴルフや6Rポロみたいに感動レベルの進化を!!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:45:53 ID:riilPbd70
クーペだけ輸入してくれりゃええよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 19:54:50 ID:6m9IK7d40
>>583
ロシア向けなのかぁ・・・・。
一汽VWのボーラみたいな5ナンバーのVWセダン、日本じゃダメなんだろうなぁ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 10:00:19 ID:fmx568Gv0
右ドアミラーが広角で激しく見にくくて、合流時にヒヤッとします。
慣れるものですかね?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 10:05:19 ID:CemPpIEj0
>>588
慣れると思うよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 16:41:30 ID:+zkBhlhQ0
広角ってのも理由の一つだし、形状もなんか悪い要因な希ガスるな >ドアミラー見にくい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 19:40:11 ID:qcdDua+K0
>>588
どうしても慣れなければ左ハンドル用の通常ミラーに交換するという手も。
http://vwmaniacs.com/?pid=1269388
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 16:26:47 ID:PLcq6ECKO
>>588
みんな見にくいって言うけど、
あれがイイっていう私は少数派?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 18:10:42 ID:6t48tgbI0
>>592
気にならない人、気に入ってる人は書き込まないだけだと思う。
そんなおいらは気に入っている。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:22:55 ID:w6ficLOU0
>>591
こんなのあったのかぁ〜 って覗いてみたら、残りあと1個
ポチるべきか…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 15:13:43 ID:FXEy1sThP
R32の左ハンドルが正規にあるので
ポチんなくても普通にDで買えますよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 09:51:31 ID:YFYKY1gO0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 19:32:09 ID:H8jq3UDC0
現行型をでヨカッタと激しく思った。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:44:17 ID:lrLnDbBn0
先代パサートとトヨタカムリを足して2で割ったのにゴルフ6の要素を加えた感じやね。
いい意味でも悪い意味でもプレーンなお顔。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:49:04 ID:SqZOD3Pp0
いやいや、落ち着いてて好きだな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 10:08:08 ID:pb08A22v0
うーん、雰囲気はボーラ、ヴェントまで先祖帰りだな。
でも中途半端にかっこつけるより、思いっきり実用車って好きだよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 10:14:51 ID:UIlDG/bk0
実用車ってもボーラはちゃんとデザインされてたじゃん。

>596 は何だかなぁ・・・ な在り合わせ的な。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 19:53:26 ID:qW7VcFhM0
フロントにトヨタみたいなマークがあるが?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:12:12 ID:sW7cLHvb0
南アフリカのPOLICE、このジェッタを使っとんのな。  >5の顔
さすが工場のお膝元。

治安・ガラの悪いヨハネスブルグからのニュース映像、バックで停まってた
警察車両はズラッとジェッタが5台以上。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 22:48:30 ID:xPjRMvAM0
>>602

当然偽装
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 10:32:32 ID:Vl5m/HgY0
偽装と言えば、Audiが新型A8のテスト走行で三菱マークを逆さまに貼り付けて
@デスバレーテストしてる写真がMAG/Xに載ってたなw   

数ヶ月前。

痛烈な皮肉w
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 18:57:01 ID:Q6m/qwPW0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 20:19:09 ID:U4OrgGtx0
>606
DIYで顔面移植?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 16:56:40 ID:zJLIpCbY0
>>606
日本、だよな?
6顔も悪くないかな…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 16:59:19 ID:6D9z8H8LO
首都圏はあまり飛ばせるようなところないから、欲求不満。
140キロからようやく本領発揮なのに、覆面恐いし。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:02:02 ID:v2tAywKz0
明後日だね
本国で新型発表。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:46:37 ID:v2tAywKz0
>>606
これafimpの時のだろ
顔挿げ替えたヤツ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:31:49 ID:DOZUwkyu0
早く画像貼ってね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 13:13:14 ID:jYp6pl5y0
すんません、ちょっと教えて欲しいのですが、
「輸入車のすべて」の今年版見てたら、
Jettaにはオーディオ用のUSB端子が付いてる、
みたいなことが書いてあったんですよ。

これ、本当ですかね?
RNS510付けたらって話しじゃなくて?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 17:59:58 ID:jM7qkTdK0
今年買ったけどそんなものは付いてないよ
RNS510+オプションで付けられるって話じゃないかな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 02:06:37 ID:uj+hkVYt0
オフィシャル画像 キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━

ttp://www.netcarshow.com/volkswagen/2011-jetta/
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 02:22:19 ID:pcnsYxxp0
そこそこかっこいいんだけど、トヨタ車っぽい感じが好かないなあ。
ちょっと没個性なような。
次期パサートがどうなるか気になる。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 02:49:18 ID:uj+hkVYt0
ちなみにガソリンエンジンは1.2TSI 105psと1.4TSI 160psの2種類がまず用意される模様〜
日本に1.2TSIが導入されればかなりのインパクトかと
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 03:04:30 ID:pcnsYxxp0
ジェッタVのエンジンラインナップからすると1.2TSI 105psは力不足な気もするけど、Cセグセダンだからまあ良いのか。
しかし、おそらく250万円以上はするであろう車が105psはなあ・・・。
ゴルフで最も売れてるのがGTIなのもわかる気がするな。
1.2TSIに100万追加するだけで、エンジンパワーは2倍になるわ、装備は豪華になるわではGTI選ぶよなあ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 10:28:25 ID:uj+hkVYt0
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:31:36 ID:ZPEoYb3B0
>619
ウホッいいジェッタ。

>米国では2011年モデルとして、年内に発売。ベース価格は1万5995ドル(約147万円)から
米国テラウラヤマシス
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:43:44 ID:NsCU5pS60
ライト周りのデザインはゴルフよりポロに似てるなあ。
初代のインプレッサにも似てる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 22:56:40 ID:kNJLkbym0
なんか、現行型がジェッタ(♀)、新型がジェッタ(♂)って感じがする
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 01:13:45 ID:slgKQsy90
5よりデザインが纏まった感じだけど、トヨタ車のプレミオにたたずまいが似ている気がする。
実用セダンなんてそんなものかいな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 02:22:25 ID:teeE3T5E0
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 09:49:32 ID:bex1OynI0
>>624
エアコンがセミオート?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 21:07:20 ID:GFS2x8mR0
新型のジェッタはいつ日本に導入されるか知ってますか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 22:42:37 ID:s4aT80Rz0
いいな新型。
ヴェントから乗り換えようかな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 22:44:44 ID:s4aT80Rz0
しかしまた微妙に大きくなってしまっている・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 01:15:15 ID:mtEW/00u0
むしろ横幅は5mm縮んでるw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 02:03:31 ID:Jgj3Oq2k0
5ナンバーまで縮小してくれ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 02:12:06 ID:GCenrz1m0
>>620
大衆自動車ですから。

そう考えると国内は高いよなぁ。

昔はポロは160万から買えたのに。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 07:22:07 ID:lJjm7r2c0
ホイールベース伸びたんだ・・・
後席の居住性は良くなっているんだろうか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 20:56:55 ID:zuGQH99I0
居住性はよくなっているんだろうけど・・・
最小回転半径5mは5.2mくらいになったかもね。
酷産に比べればまだまだマシですが。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 22:01:24 ID:3u6dMZfg0
しかしかっちょ悪くなったな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 10:39:05 ID:gKmHUVwk0
スレ違いだが・・・・

松田翔太の缶コーヒーのCMでサンタナが出とるね。   >空港で彼女お見送り

アレはアレで格好よく見えるから不思議だ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 11:32:30 ID:7+l8M6Hd0
サンタナって、中国ではいまだに生産してるんだっけ。
20年位前のジェッタも。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:41:26 ID:itKoicGo0
>>636
TAXI用、あとクルマ・デザインに無頓着な人向けに細々生産してる。  >上海VW

ジェッタ2はさすがに生産終了。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:52:12 ID:8hBX0cUd0
>>637
一汽大衆のジェッタは3ヶ月前だかにマイナーチェンジしましたよ。
エンジンは変更無く。1.6Lガソリンモデルが8.88万元で、まだまだ売るつもりのようです。
偶然買った自動車雑誌で「ジェッタ20年の軌跡」みたいな特集してました。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 01:20:51 ID:7ZZoYJnw0
おれ、サンタナ普通にかっこよく見える。

今の車の、何でもかんでもツリ目のデザインがなんか嫌だ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:30:57 ID:c6vBrZqg0
>>636
サンタナも、もう製造してないんじゃなかったっけ?
今は、小型セダンのボーラ(ジェッタ4にあらず)があったはず
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 10:39:12 ID:76dfLoKL0
>>638
見てきた。  何という変な顔、目つきに・・・
中国人好みか。

http://www.faw-volkswagen.com/model/mod_jetta.htm


>>640
インパネは変えてるけど、どっこい現役っス。

http://www.csvw.com/csvw/csvw/volkswagen/ppcx/santana/index.shtml

このサンタナVISTA の素体は何やろ?  2代目パサート?

http://www.csvw.com/csvw/csvw/volkswagen/ppcx/vista/index.shtml
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 10:49:03 ID:GVAVGHss0
>>641
どれもこれも、なんか微妙に好きなんですけどw

ちゃんとJetta5っぽいのもラインナップしてるんだね。選択の幅、広ぇ!

ttp://www.faw-volkswagen.com/model/mod_sagitar.htm
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 20:51:01 ID:vcS7u7Nn0
逆に、ペキペキした箱型デザインのセダンが
今は新鮮に思える。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 09:56:51 ID:SCs3nva8O
ジェッタ格好良いな

All-new 2011 Jetta
http://www.youtube.com/watch?v=AWPi_FkckaY

All-new 2011 Jetta Reveal Event
http://www.youtube.com/watch?v=wgwijz3U6tc

Klaus Bischoff, Head of Volkswagen Brand Design, talks about latest product launch
http://www.youtube.com/watch?v=gxj3NHeoOm8
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 10:25:58 ID:h2hujktR0
この時期は実質、現行ジェッタはカタログドロップ、新型導入までの
エアポケット期間と考えても良いんだろ?

上記でサンタナ、ジェッタ2の話題の流れもエアポケの今なら
スレ違いでも通しかと。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 11:06:33 ID:R0w+cVQr0
画像だけだとフロントがヌベーっとした感じでカッコ悪っと思ったけど
動画で観るとフロントもカッコよく見えるね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 12:20:58 ID:Iek5EMKgO
ホイールベースまでいじってきたから、いわゆるフルモデルチェンジやね。
しかしながらパサートとの住み分けはどう考えるんだろうかね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 13:17:30 ID:9Vm8tsBo0
>>644

タイムズスクエアで公開ってのが、いかにアメリカ重視かを物語っているよね
その当日の様子の画像
木目内装やシャドーブルー外装の画像もあり

ttp://www.vwvortex.com/artman/publish/article_2733.shtml
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 19:38:33 ID:eUF0Kyd00
動画で見るとかなりクオリティ高いな。
ゴルフ5(6)ベースにややプラットフォームをストレッチして、
各部の仕上げを良くした感じを受ける。
1.4TSI+7DSGで280万位で日本でも売ってくれないかな?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 19:47:38 ID:7phiUd/M0
280万は無理だろ。
300超えると考えるのが普通。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:17:35 ID:9Vm8tsBo0
たぶん1.4TSIの122ps版は確実に日本にも入ってくるのでは?
そうするとゴルフの価格から考えて、270万円くらいからになっても
おかしくないかも。これまでもJettaの価格って意図的にゴルフのそれよりも
同じか若干低めに設定されているから。

因みに欧州向けのガソリンエンジンは1.2TSI(105ps)1.4TSI(122ps、160ps)の
3本立ての模様〜
アメリカ向きには2.5Lとかもあるけどね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:47:20 ID:9Vm8tsBo0
2012年にはハイブリッドも設定
シビックHVを上回る燃費を達成

ということはプリウスよりはガス食いってことかな?

ttp://response.jp/article/2010/06/22/141885.html
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:41:01 ID:dEwVd9BT0
北米向けの2500って直5だよね?
なんでわざわざ旧エンジンラインナップしてんだろうな。
2.0TSI使えばいいのに。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 05:25:36 ID:/jvaXWeQ0
アメリカでは依然として多気筒信仰と
大排気量信仰があること
北米工場生産の都合
そんなところかと
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 13:18:47 ID:1R2jxflx0
新型の話題で盛り上がっていますが、
>>159ですが、今月初車検でした。

ワイパー、エンジンオイル等を交換してトータルで15万以内で済みました。
一般保証が切れるのでダメ元で>>159の件を相談したら
バルブフィルターっていう部品を交換してもらえる事になりました。
油圧(?)を調整する部品みたいです。部品代が10万〜20万位するって言ってました。
まだ交換してないですけどこれで治るなら言うだけ言って良かったなと。

今年県外に転居したので買ったVW店ではなく、転居先のVW店で車検をお願いしましたが
親切に対応してくれました。

車検時に代車がなくて試乗車の09モデルの1.4TSIジェッタを借りたんですが、
ドアの閉める時の音が変わってました。
自分の07モデルが「バンッ」って感じだと「バフッ」って感じに。
更に密閉感が増したような感じの音でした。
実際ガソリンスタンドの人も2回半ドアにしてましたがw
室内の遮音性も良くなっていてロードノイズやエンジン音が低減されてました。

これが輸入車で言うイヤーチェンジなんですかね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 20:07:05 ID:HpaGD9lI0
ウチのも07モデルだが、ドアの音とかそんなに違うんか

台車で貸して貰えた車は、「ポロってういかボロだろ!」とツッコミたくなるような9Nポロや
15マンキロ超えの100系チェイサーだったりだわ…
そんなワケで台車返して自分のに乗り換えると「Myジェッタ最高!」ってな気分になるわ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 20:57:00 ID:7+hMFV5zO
ジエッタはトランクからリヤシ−トまで倒れるのですか

簡単な車中泊はできますか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:43:42 ID:MR7XphuE0
ジェッタスレは良いなあ。。。
ポロスレとかG3スレは変なのが粘着しててね。。。

>>657
完全にフラットにはならない(トランクとリアシートバックの間に段差ができる)
そこを工夫できれば寝られないこともない。
身長が175超えるとちょっとキツいかも。(長さの関係で)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 09:20:36 ID:i02UoXKo0
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 09:29:03 ID:i02UoXKo0
ソースに何にも書いてなかったorz

島下さんブログよりの情報でした

新型ジェッタ、米国仕様は何とリアサスペンションを
トーションビームに変更した模様。ホンダの悪い影響がw 
日本や欧州はマルチリンクらしい。
RT @RichardHammond #cars VW's jetta setter http://bit.ly/aA7Ztu
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 13:50:03 ID:2Txc8PUT0
200万切りにはそういう罠があったのかw

まぁ出来が良けりゃリジッドだろうがなんだろうがいいんだけど。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:41:27 ID:DAMi1iz20
素人考えだとトーションビーム、マルチリンクとわざわざ2種類用意するほうがコスト掛かりそうな気が・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 01:29:08 ID:qhW39xQ4O
>>658

ありがとうございます
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 12:15:11 ID:UMs+QFf/0
>>662

欧州オーリスはトーションビームとマルチリンク2つ用意しているよ
それだけ北米市場で成功するにはコストさげなきゃ難しいってことでしょ
あとアメリカのユーザーのレベルを見切っているのかもな
欧州他の仕向地向けもアメリカ工場で生産するのだろうか?
となると1.2や1.4のTSIエンジンもドイツから一旦アメリカに運ばなければ
ならないわけだが
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 12:15:40 ID:HyD0GdJN0
ヴェント乗りの俺はトーションビームが好きだ。
トランクの深さを確保できるのが利点。
でも、こういうケースはトランクは同じだろうな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:04:57 ID:ZEDRecjL0
>>662
だって、日本から撤退したヒュンダイがバカ売れするのがアメリカのお国柄。
日本人もクルマ音痴国民だけど、アメリカ人はそれ以上にクルマ音痴国民だしね。
そこんとこ良くわかってんな、VWは。
だから、日本仕様はボリ過ぎとか、アメリカ仕様やら新興国向けと比較することは愚考ということ。
このことを案外わかってない人(アンチ)が多い。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 14:01:29 ID:XPI1QkEc0
>>664
そういえば、トヨタって大衆車系はFFがトーションビーム、
4WDはダブルウィッシュボーンって組み合わせにしてるね。
トーションビームより高級とか某雑誌に書いてあって、真剣に
プリオンの4WD買おうかと考えていたこと思い出したわ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 14:54:19 ID:BX908zBM0
>>667
アルファードなんかは、4WDもトーションビームなんだよ。
最近のトヨタはそんな感じなので、4WDだからといって安心出来ない。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:10:28 ID:s3rVeTx40
4輪ダブルウィッシュボーンがウリだったアコードから
ストラット/トーションバー付トレーリングアームのヴェントに乗り換えて以来,サスの型式では判断しないことにした。
でもなんで4WDの方がリアサスに凝るのかね。ボーラV6 4MOTIONとか。。。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:48:26 ID:VA5dhYBx0
あんまり車に詳しくないんで解らんけど、
日産のジュークも4WDはマルチリンクだし、
ゴルフ4もR32はマルチリンクだったよねぇ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 07:51:01 ID:cPuAevP20
4駆だとリヤデフが邪魔で横に棒を渡にくいからじゃね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:08:26 ID:IHog0HGC0
なるほど。
そういうことだったのか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:37:18 ID:tHTTLEBe0
これがいわゆる四駆八苦
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:58:16 ID:zN5h0Iou0
誰が上手いことを
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:34:25 ID:0W03kZLz0
ところがヨタスレかLFAスレで、現行アルファードのAWDのリアがトーションと
聞いてちびってしまいました。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:21:55 ID:OWiPZkt70
>>675
トヨタサイト見てきたら本当だったw
まぁトーションビームだろうがマルチリンクだろうが、乗ってみて問題なけりゃ
なんでもいいんだけどね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:35:33 ID:fP65uqJE0
ttp://response.jp/e-nenpi/award20092010/
ちょっと古い情報だけどさっき見つけた。
うちの2008CLは15000kmの平均が14.58km/l(ナビを使った統計で、地図上の距離と給油量から算出)
なのでパンダより良いんだけど環境で変わるものなのでしょうね。

都内在住だけど遠出も多い(一般道と高速が半々な感じ)のが勝因?かな。

因に去年、一昨年の結果はこちら。
ttp://response.jp/e-nenpi/award20082009/
ttp://response.jp/e-nenpi/award20072008/
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:35:27 ID:q18NVD3w0
ハイブリッドのカタログ燃費と実燃費の差がヌゲーな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:18:23 ID:/MfbtG2p0
MAG/X誌に新型ジェッタ(上記と同じ)の記事が。

ちなみに、>>641 の目つきの悪い中国ジェッタ2のモデルチェンジ情報も載ってらw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:27:31 ID:inMCeBdM0
>>679

>>641の垂直インパネが80年代を感じる。
顔はチャイナ顔だね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:24:19 ID:7pQ9qXPC0
コーヒーのCMのサンタナ、
後半運転するシーンがあるけど、電動パワーウィンドウになってる。
サンタナにそんな機能あったのか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 15:43:30 ID:1FQOkdzJ0
>>681
すんげえ一生懸命にぐるぐる手動で回してるんだよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 16:18:08 ID:pEB0im7u0
>>681
その昔パワーウインドウにするための後付けキットというのがあってだな・・・

日産サンタナでは純正であったかもしれんが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 18:01:47 ID:QK+2m+oKO
アメリカ販売NEWジエッタ日本円で145万て完全日本馬鹿にしてますね

しかも日本に輸出するもでるサスペンス変えて値段上げるって馬鹿にしすぎやろ

アメリカバ−ジョン輸入しろよワ−ゲンジャパン
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 18:30:00 ID:QK+2m+oKO
サスペンションの間違いね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 19:32:40 ID:pOqDqnFUO
マルチリンクってそんなに重要かな?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:11:01 ID:pEB0im7u0
>>686
スペック廚にとってはな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:49:14 ID:mzDHKLe/0
>>684
月と六ペンスですか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 07:24:59 ID:Y3vCPu/s0
>>682
まだパワーウインドウが上級グレードの装備品だったころ、
中古の軽四に乗って、手回しでどんだけパワーウインドウっぽく
見せるかというテクを競い合っていた、そんな時も(ry
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 22:55:38 ID:fT2NbJp10
V& 4Motionマダー
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 22:56:10 ID:fT2NbJp10
あれ? V6 4Motionマダー
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 23:57:54 ID:Y3vCPu/s0
>>690
6速でシフトアップ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:27:39 ID:IZV2PnbE0
ジェッタにはRじゃなくていいから4駆が欲しい罠
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:43:25 ID:BE5MOaCe0
4駆にすると100kg重くなって燃費が数%落ちて値段が高くなる。
凍結路でFFに乗ってきた経験から言うと,とりあえずESPとEDSとABSが働いてる限り問題無いんだよね。
でも現車(ボーラ)は状況の悪い凍結路だとESPがキャンセルされるw

ともかくジェッタには内外装色のバリエーションを期待したい。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:57:09 ID:9otcjU4w0
Rあるんじゃないの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 01:58:27 ID:TOABxloKO
売れるか?このシリーズは思いっきり実用車志向がいいよ。
新型のデザイン正解だよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:42:16 ID:6d3CEbli0
アメリカ用に直5あるなら、日本向けにV64M出せよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:42:03 ID:eCw+4n0v0
世界戦略車と歌う以上は、個々のマーケットに即したモデルが欲しいですね。
ゴルフRのユニットで、ジッッタRを400万前半で出せば、
500万の値付けで自爆したゴルフRの分も回収出来き、
収益に貢献出来ると思いますよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:26:01 ID:TOABxloKO
本気で売れると思ってるのか?
高級セダンは他にも沢山あるがジェッタは違うのか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 18:22:20 ID:jS7zMtxx0
もはや「大衆車の改造車」という時代でもないだろ。
1.4TSIあたりで、必要十分な性能を持ってればそれでいい。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:02:45 ID:S8oiXqVr0
>>700
そんな訴求力ないもん誰も買わんよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:51:41 ID:0xxSnAPl0
>>701
ジェッタの大きさで1.4っていうだけでも、
かなり訴求力はあると思うんだけど・・・。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 15:06:42 ID:1HCaJJyd0
俺もそう思う。
車に求められるものが質実剛健に戻りつつある。

1.4Lで、実はハイブリッド車並みに燃費がよく(実燃費SAIには匹敵するだろう)、
室内広くて、ボディしっかりで疲れないシート。
で訴求できると思う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 15:32:57 ID:1HCaJJyd0
アクセラを試乗したとき、
初代アクセラはスポーツ:セダン=8:2くらいだったが、
現行アクセラはスポーツ:セダン=6:4くらいになって、セダンが増えてきたと言われた。
地味でもまともなセダンって意外と無いから売れると思うんだけどな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:06:32 ID:7LXIfIWA0
悪世良セダン、教習車にまとめ買いされてるんで販売数増えた気がするんよ。

ウチの近隣の自動車学校、悪世良セダンばっか。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:10:40 ID:00h+CW2B0
訴求力ないのはVW自身が良くわかってるから、
Rとか2.0ターボーがあるんだろ。
当然、ジェッタRも遅れて出てくるよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:03:04 ID:lWNNZhK50
>>706
今までのところジェッタ系でRついた奴出てないよな。
2.0Tは出るだろうけど・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:07:11 ID:0Z6SIY8x0
VWがライバルはカローラとシビックだと公言してるぞ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:15:38 ID:Afq//vww0
>>708
それはクラス云々じゃなくて,
カローラ=単純に販売台数とクオリティ
シビック=技術的先進性などそれなりの評価
という点を目指すという意味なんじゃないか?
まあ日本以外での売れ筋グレードを考えるとあながち間違いでもなさそうだけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:35:25 ID:AnJ9VV2p0
いやいや、俺はVW流の考え方・哲学をもって
カローラやシビックの様な大衆向け実用車を出してくれるなら大歓迎だぞ。
値段も+50万まで許容して買うぞ。
世の中見た目ばっかり、スペックばっかりの車が多すぎるよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:48:47 ID:+f1DW7Wr0
>>709のIDにVWが含まれている件
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:00:15 ID:xhJtXJx10
クラスがカローラシビックだよ ゴルフやジェッタw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:47:21 ID:8terg3nk0
つまり日本でも150万からで売ってくれと
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:54:52 ID:Fd61sDvQ0
このシートはレカロ製なんですか?
輸入車って初めてだったんですが、疲れにくいので感心しました。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:58:23 ID:xTF+5zr10
>>712
元々排気量やボディサイズは同クラスだけどね。

カローラは欧州仕様だとオーリスベースだったか。シビックはまあご覧のとおりバカでかいしハッチバックもあるしな。。。
日本仕様を日本人が見ているのとは違う気がするが。

欧州Cセグセダンのジェッタの比較対象としては間違ってないだろ?
値段についていえばジェッタの下にセアト・トレドとかシュコダ・オクダヴィアなんてのもあるしね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:01:20 ID:kOTRiChS0
>>715
たぶん >>708 のいう「カローラとシビックがライバル」ってのは、
VWアメリカの話しのことかと
北米でカローラとシビックがどんだけ売れてるかって話しと考えるのが自然じゃないかな

そういう意味でのライバル発言だと思うよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 06:38:01 ID:+hZG7avJ0
日本でもカローラやシビックと同じクラスだろwww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 07:17:03 ID:3echjCsu0
>>717
  ( _ _) お値段は、倍以上でございます。
  (ヽノ
  ll
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 07:20:17 ID:j152AXG50
>>717
元カローラ乗りの俺からすりゃその通りだ。
そんなにでかくもなけりゃ高級装備もない。
クルマそのものの造りは全く違うがな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 07:22:40 ID:3echjCsu0
>>719
  ( _ _) クルマの造りも、同じでございます。
  (ヽノ
  ll
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:00:14 ID:xVaesZNa0
ボディの下にタイヤが4つあってガソリンエンジンの動力で進む点でカローラと同じです。

と言うレベル話はもういいんだよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:23:48 ID:3echjCsu0
>>721
( _ _) では、なぜ、カローラより高いのでしょうか。
  (ヽノ
  ll
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:33:38 ID:xVaesZNa0
ここで、プライムエディションなんて買った人いますか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:36:12 ID:4Ub9ZrkgO
フォルクスワーゲンのセダン乗るのって中国人っぽいよね。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:10:08 ID:6YOk1KNd0
>>722
それじゃカローラよりプレミオが高いのはなんでか聞いてるのと変わらん。

そもそもいろんな意味でのコストも違うし,利益率なんかも違うだろう。
少なくともバックミラーが波打ってたカローラ(実話)との考え方の違いもその辺のコストに含まれてんじゃないの。

>>724
ウチの場合はセダンが前提だったけど。結構そういう人が多いんじゃない?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:26:40 ID:3cyns/IV0
面白いのが湧いてきたな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 09:54:32 ID:umDqXF2N0
俺は中国人の車選び嫌いじゃないぞ、なんとなくしか分からんが。
ミニバン乗ってる日本人よりは好き。
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:19:56 ID:vJNCI5WY0
北米向けはリアサス、トーションビームでコストダウン
日本円換算で約150万円からという低価格化を目指す

欧州や日本向けはリアサス、マルチリンクで
従来どおりの価格体系らしい

エンジンラインナップも全然違うしね
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:43:42 ID:Bb8fx4e60
この手の車買うのはおっさんだと思うが、日本のジェッタの値段だと、もうちょいがんばれば、数段格上のクラウン買えちゃうもんな。
そりゃあ、売れんわ。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:33:48 ID:sOfyRrh40
>>729
クラウンが格上か・・・
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:40:44 ID:Bb8fx4e60
もしかしてジェッタがクラウンより格上とか思ってんの?
びっくりだわ
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:24:28 ID:Aulzn69y0
ジェッタ買う層はそもそもクラウンを買うという考えを持たないと思うが。
スカイラインとかならありそうだけどね。
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:39:23 ID:H7fLNASA0
>>732
スカイラインねぇ・・・
ガキの頃はJapanが好きで、いつかこんなセダンに乗りたいと思ってた。
現行のは、その時とベクトルが違う気がして、選択肢には入れなかったな。
自分のスポーツセダンに近いイメージがJettaだった。
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:53:56 ID:Aulzn69y0
>>733
ジェッタの対抗は何でした?
ウチの場合はアコード>ヴェント>ボーラと乗り継いでるけど比較したのはアストラ,レガシィB4(論外),プレミオ(暗い),Aクラス(フロア高過ぎ),A4(デカイ),アコード(FMC直前)だった。
冬凍結する地域なのでFR車はそもそも選択肢に入らなかったけど。
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:30:51 ID:tQ1KBhVG0
>>732
6DSGのMY08ジェッタCL乗りですが、
スカイラインはまさに自分の中で競合でした。

決め手はアクセルのレスポンスとATでしたねぇ。
今だと評判のいい7ATなんでスカイラインに行ってたかも?って気持ちはありますがw
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:05:54 ID:sT10PpI70
アメリカじゃ、ジェッタなんてスカイラインの半額だぜ
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:12:00 ID:4rMfw1Ez0
>>734
いや…言いにくいんだが
本命はアリオンの2000ccだったw
他にはシビック(インパネのデザインが感覚的に合わなかった)、
ギャランフォルティス(お顔が・・・)国産ばっかしだった。
そんな時、DUOのHPにジェッタの出物があって、問い合わせたら、
セールスが「展示車の都合もあって早くさばきたい」とか言って…
かわいそうに。
そういうわけで、うちの子にもらってきた。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:46:07 ID:y3Es51DL0
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:23:00 ID:o96m4h3B0
>>731

販売価格や世間での扱いは、間違いなくクラウンが格上

パーツに分解すると、逆にしか見えないけど・・・
クラウンに限らず、なんで日本車ってあんな安部品使ってるの?
馬鹿にしているイタリア車やフランス車でも、もっと良いパーツ使ってるよ・・・

最近驚愕したのは、ハブベアリングに使ってる鉄材の品質・・・
おいおい、タミヤのラジコンの方が良い鉄つかってるジャンw
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:09:34 ID:QahLCN2sO
ジャッキアップして下から見るとゴルフやジェッタでもやっぱりドイツ車だなと分かる。
国産だとスカイラインも素晴らしい。

クラウンは……
741739:2010/07/11(日) 13:25:28 ID:o96m4h3B0
・・・訂正

自分が書いた文章みると、「クラウンのハブベアリング」って読み取れるね・・・
実際はマークXです

マークXとクラウンが同じパーツ使ってるかは、厳密には知らない
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:55:05 ID:DrJGDB+I0
  ( _ _) 保険屋に国産で同格のものを代車でだしますと言われ、来たのがシビックでございます。
  (ヽノ
  ll

743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:06:01 ID:aBmiKC+80
>>738
アメリカ市場を狙ったら、おねーちゃん向けにクーペは必須ですね。
欧州日本ではシロッコ路線狙いと(※日本販売価格はボッタクリ)
これにRを加えて、ラインアップは完成と。
ゴルフ6のパーツで済む事だし。めでたしめでたしでした。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:32:44 ID:4rMfw1Ez0
>>742
私の場合はヴィッツでございました。

どうだ参ったか。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:53:20 ID:3IN9pSJc0
>>742
自分は以前、追突され・・・MC前のアクセラ13Cとかマジ涙目w
又もやカマ掘られ「糞CVT 嫌」って言ってみるものだな・・・

5GTキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
しかし、極初期のTSI+DSGと比べ物にならない位、スムーズだ
双子の兄のVariant1.4TSIは神経すり減らして乗る車だ。メカトロの違いが如実に
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:14:31 ID:DcUoK/5M0
ジェッタをDSGの交換で週末Dに預けたら、

代車がほぼ新車のパサートヴァリアントR36であった。
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:26:35 ID:grK8gjSp0
>>738
このリアガラスの傾斜だと、リアワイパーが欲しいな。
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:25:02 ID:3IN9pSJc0
>>746
ハズレ個体引くとは残念だな 
釣り行くため、週2峠道パドル使いまくって楽しんでもう70,000km超えるけど
壊れそうな様子はない。それとも突然逝くのかな?まぁ安いSLがそれなりに転がってるからいいけど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:02:32 ID:BZ80xPAK0
>>742
おっかしーなー、保険屋としては、そう簡単に代車なんて認めないけどねー。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 02:05:06 ID:3NII6bf50
代車はもらえるけどかなり格下で来る。
俺はデミオだった。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 09:01:20 ID:Ve7M5EtX0
車持ってないし買う余裕もないんですけど、ジェッタは好きな奴です。
クラウンとの車格ですが、エンジン排気量は別として
ボディーの大きさで考えれば、クラウンをカウンターパートとして考えるのはありかと。

レザーシートで300万円台って、クラウンや国産車では無いので、
同じ大きさで小さなエンジンでも構わないと考えれば、ジェッタは充分候補になるのではと。
でも、クラウンと比べると、細かいところが安上がりにしているために、
長年使用すると、その差は出てきますね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 14:08:17 ID:Q1e7sTg50
>>でも、クラウンと比べると、細かいところが安上がりにしているために、
長年使用すると、その差は出てきますね。

釣り?
逆だろ。「クラウンは、細かいところが安上がりにしている・・・」が正しい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 14:21:50 ID:1Lbsz3TrO
車持ってないような奴が何をw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 18:06:09 ID:6XuC1tSX0
ヴェントの車検時に代車は同年代のクラウンだった。14年目、走行距離も10万±で同程度。
で、俺が思うに古くなったらどっちもどっち。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 18:48:12 ID:rqU1yq9O0
>>751
空想の作文に用はない。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 19:51:18 ID:/GjSq7s20

   ○
  O           0
   o  / ̄ ̄\  o
 (丶  / パウル  ノ  o
 || |      /) 。
  \>◎(○)◎/8/丶
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ
`\_丿o|8|8|し|ノ 

     クラウン                          VWジェッタ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:20:38 ID:bxmHKT550
   ○   ???
  O           0
   o  / ̄ ̄\  o
 (丶  / パウル  ノ  o
 || |      /) 。
  \>◎(○)◎/8/丶
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ
`\_丿o|8|8|し|ノ 
     ____                          VWジェッタ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:21:09 ID:rqU1yq9O0
トヨタはクラウンを持ち出さないとジェッタに敵わないというトヨタ叩きか?
ユーロ系Cセグならオーリスvsゴルフだろ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 08:35:24 ID:f3WUDwou0
>>755
10円チョップしに行きますんで、ヨロ www
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 08:57:39 ID:Tx11ZYS80
>>758
ゴルフとジェッタは区別するのが吉
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 16:07:54 ID:qW03D28G0
でもジェッタのことをゴルフとよく呼ばれる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 07:47:21 ID:lvRk4AzL0
もうゴルフセダンでおk
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 13:45:35 ID:7Cg+hZ9g0
>>761-762
違いがわかる、大人になってほしい。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:36:07 ID:ydrTTdMe0
>>763
売り手の宣伝文句でなく、事実を受け入れなさい。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 07:07:26 ID:4rCm6gLI0
俺のヴェントでさえ車検工場でゴルフと呼ばれます。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 08:09:51 ID:n+/yw6g50
ゴルフにでっかいトランクを付けたのと思ってください。


人に訊かれたら、こう答えている。
まぁ、それよりは1400ccの排気量のほうに驚かれるが…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 08:47:29 ID:vEd53uPc0
>>766
ターボ係数を考えたら2000cc相当だからなあ。
並みの2000NAよりよほどできはいいけど。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:25:04 ID:kJ+uMA8L0
私のジェッタGTスポーツ(380万) 2000ccターボ もシビックなんかと一緒にされてしまうんですか?
ショックw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 15:02:36 ID:cv/QMMgf0
比較的コンパクトなセダン ってことでシビックも候補の1つだったわ。
でもカーテンエアバックがセットオプションになってて、それ付けるとシビックで300マソ超えとか…

各種安全装備が標準で値引きもビックだったジェッタはお買い得ですハイ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 16:56:22 ID:4dCJBbHD0
>>768
値段と排気量で車の価値が決まると思ってるのか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 17:05:17 ID:4rCm6gLI0
>>768
それは実は中古で試乗した。
しかし、日本の道にはいくらなんでも速すぎるよ。
うちの周りは高速も80キロ制限だから車が欲求不満起こすと思ってやめた。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:22:43 ID:kJ+uMA8L0
値段がすべてじゃないけど値段が高ければ価値や性能もそれなりに比例するとは思っていますよ。
車の価値の考え方は人それぞれ千差万別ですから何が正しいって決め付けるのは難しいですよね。
ジェッタGT乗った後にフィットやシビック乗ったら玩具の車を運転しているような感覚でした。
5尻やA5以上乗ってる人がジェッタ乗ったら同じような感覚に陥るのかな・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:47:46 ID:3xa0KQ0m0
>>772
ジェッタとシビックは同じCセグ、フィットはBセグ。
5はEセグ。A5はA4と同じDセグ。
セグメントがすべてではないが、比べる対象がメチャクチャすぎる。

俺も、おまいと同じようにジェッタと比べたらフィットの作りは
チャチさを感じるし、5と比べたらジェッタは大衆車だと思う。
だが、元々の車格を考えたらそれは当然。
大体ブランド内ですらジェッタ<パサート<A4<A6で、A6と5が同格だから。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:24:34 ID:aBbXBwcT0
>>773
おっしゃってる「車格」は、大きさのことですか?
もしそうなら、車の善し悪しを決めるのに、
セグメントは「すべてではない」というより「関係ない」ものかと。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:23:56 ID:Lm1cklaW0
セグメントの分類+小型・普通乗用車の区分

これに、今までの各車のイメージが加わって、何が何だか。
シビックは車格が上がってしまった感が強いな。
お手頃2BOXの時代を知っている人間にとっちゃあ、今のはシビックじゃねぇw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:41:13 ID:/q8IVpkf0
>>772=>>774かな?
別に何と比べてもいいけど、順当なライバル視されていない
明らかに格の違う車を並べて語られてもねえ。

それとも知ってる車の名前を並べただけかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 07:17:25 ID:x06klfJq0
少なくとも772が車のことを全然知らないことはわかった。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 10:11:20 ID:O+b0YWJ90
>>774(≠>>772)です。

>>776でおっしゃるように、
質感とか仕上がりとか、そういう意味での「格」の問題ですよね。

最初にセグメントの話しを出されたので、かみあってないなと思っただけです。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 10:52:08 ID:/SyPFGXQ0
クソ暑いし、乗ろうとしてドア開ければ車内はサウナ・・・  クーラー効かせっと燃費悪いし・・・

この季節はスコールさえ来なければ原チャが一番な。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 11:55:33 ID:OHJYaYAY0
768、772は私です。車のこと全然知らないのも認めます。
24さいの若造がジェッタGT乗ってたらオッサン臭いって思うんですか?
セダン=年配 みたいなイメージ、書き込みを見たことあったので・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:55:29 ID:5unG30SC0
>>780
あなたの好きな車に乗るのがよろし
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:51:45 ID:aCv+4xTJ0
>>780
セダン=スタンダードだが、オッサンとイコールではない。
ゴルフでなくジェッタを選ぶ感覚に後ろめたさを感じることなんてないぞ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:34:12 ID:q+XxlTVX0
>>780
いやいや、実際セダン=オッサン、という認識の人は結構いるぞ?
若者向けのセダンなんて日本に存在しないだろう。
日本国内ではミニバン=スタンダードだろう。

俺の中ではジェッタ自体思いっきりオッサン路線だぞ。
『いつかセダンを颯爽と乗りこなしてみたい、そう思っていた』ってのがジェッタのコピーだからな。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:56:44 ID:iUdm1pwL0
規制解除

>>783
大丈夫。ボーラよりは若い
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:03:53 ID:GXrW6AoW0
そうだろうか??
あくまで俺の偏見だが、オッサン度合い、
現ジェッタ>ボーラ≧ヴェント=旧ジェッタ。

ウッド調の内装なんて現ジェッタくらいじゃないの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 07:17:22 ID:FN/gt7rO0
>>785
ボーラの内装はドアトリム,オーディオエアコン周り,シフトセレクタがウッド。それも暗いウォールナット(一応印刷じゃない本物)。

ボーラは40代後半〜60前後が多くヴェントの年齢層より上というデータが出てて,現ジェッタでは年齢層を下げるよう意識したらしい。今のユーザーがどの年齢層かは知らん。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 07:23:22 ID:GQyYjKYA0
宮崎駿がボーラだったね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 08:38:27 ID:vI+DJFly0
そうだったのか・・
ヴェントは車高下げたDQN系の外装のがあったりしたから年齢層低いのかな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 08:57:56 ID:fkUVxtaY0
てかジェッタ全然みないw俺と同じGT仕様は一度もみたことない・・・
世間じゃさすがマイナーですね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:16:46 ID:EAI0R0I80
ジェッタのカタログがペラペラのカタログになってて悲しかった。
モデル末期だから仕方ないんだろうけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:15:23 ID:b4NbHELc0
カタログってか冊子でしょ。    アレ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:24:18 ID:Q7V6RJlT0
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 17:42:37 ID:iadnD+bK0
>>786
20代後半ITドカタやっていて、2K問題とその後の各企業でのW2K導入の残業代
でBORAV64M衝動買いした。そんな俺も気がつけばアラフォー世代。
間もなく9年になるが15万キロ走行した今でも絶好調。
サスは5万キロと10万キロで1回ずつ換えた。

ゴルフRのMTが出れば乗り換えても良かったけど出る気配なしなので、車検と
一緒に3回目のサス交換をして乗り続ける予定。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 17:45:15 ID:e2Dhe6mw0
>>789
たしかに台数少ないけど、都市部なら「全然見ない」ってほどじゃないと思うけどなあ・・・・。
まあ、同じクルマを何回も見てるというのが実情だけどw

ちなみに、職場の街では3台、自宅の街では自分のを含めて2台の生息を確認してる。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 17:55:24 ID:FN/gt7rO0
>>793
ウチの'02V5もそろそろ15万キロだわ。
来年までにジェッタが出るなら車検通すか考えちゃうな・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 18:47:22 ID:otJonVZ60
6月にニューヨークのタイムズスクエアの特別イベントで世界初演からオンの以下のもの、
フォルクスワーゲンは2011年の新しいジェッタセダンのその他の詳細と写真をリリースしました。
メキシコでドイツで設計されていますが、VWのプラントで組立していて、
価格が1万5995USドルで始まっていて6番目の世代ジェッタが10月に米国での販売に行く、
(#8364;今日の為替レートにおける1万2450) VWは、注文が個々の国で始まるとき、
ヨーロッパの価格が発表されると言いました。

新しい4ドアのサロンが長さ182.7インチ(4.64メーター)と、
高さ57.1インチ(1.45メーター)と幅70.1インチで(1.78メーター)測定する寸法に生えていました、
それを前のジェッタより3.54インチ(90mm)長くして、スタイリングは、VWの新設計言語を採用しながら、
より鋭いのですが。

米国とカナダの買い手には、3台のガソリンエンジン、115HPの2.0リットルの4シリンダ、
170HPの2.5インライン-5(あなたがそれで気分が良くなるなら、VWは、プレスリリースでこの動力装置がガジャルドのV10から…得られることに注意する)リットル、200HPの2.0リットルのターボ4、および140HPの2.0リットルのターボディーゼルの選択があるでしょう。

ヨーロッパでは、4台のガソリンエンジンでジェッタを提供するでしょう、
ターボチャージャを取り付けと直接噴射技術をすべて特徴として、105HPと140HPと共に105HPと、200HPと、
2台の直接噴射ターボディーゼルの間で生産して。 ジャンプの後の性能に関するその他の詳細とプレスリリースにおける燃費値。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:12:50 ID:fkUVxtaY0
大宮とか都内ではたまーに見かけますね。ジェッタGTは見たことありますか?
見かけたならきっと私ですw ウッド調でないシルバー系の内装ならオッサンデはないんですか?
785さん
798785:2010/07/22(木) 02:36:39 ID:c+FZwMMx0
>>797
そっかそっか、知識が無いから知らなかったがGTはシルバー系の内装なのか。
俺はセダン=オッサンで、これは悪い意味で言ってないんだ、実は。
どう考えても車はセダンが最も合理的な形だと思ってる。
今の日本の車市場は見た目イメージ優先で本質抜きだから、セダンは敬遠されるんだろう。
ジェッタが下手なワゴンよりも荷室が大きいことを知る人も少ない。

俺も君と同じで20代にヴェントと言うセダンを買った。
自分との相性が良かったのだろう、40になった今も飽きずに乗っている。
20代では会社の同僚や女の子から『なんでこの車なの?』と否定的な質問をよく受けた。
しかし最近になって自分の年齢雰囲気が車に追いついてきた様だ。
周りからも『これって何て言う車ですか?』と好意的に聞かれる。

ジェッタJT、是非大切に長く乗って欲しいと思う。
799785:2010/07/22(木) 02:45:10 ID:c+FZwMMx0
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/05/07/037/images/001l.jpg

GTってこれか・・
色にもよるんだろうけど、オッサンと言うよりイキがってる若者だな・・あくまで俺から見て。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:28:56 ID:nSB+JXjw0
ジェッタでイキがってたら若者でバン、中古クラウン、セルシオ乗ってる奴ら
どうなるんw GT何色乗ってるの?赤だったら尊敬します
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:54:17 ID:lpj+2DGs0
>>787
つ http://maps.google.co.jp/maps?q=35.703194,139.529139+(%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%AA)&
ie=UTF8&ll=35.704256,139.527966&spn=0,0.004117&z=19&brcurrent=3,0x6018e580a1452111:0xafcbab6cfdd15a4a,0&layer=c&cbll=35.70359,139.52807
&panoid=n72uvblgyKxlmkF39nFDhw&cbp=12,335.6,,0,4.47
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 02:15:53 ID:zVDgGZJi0
ジェッタ2.0 TSI スポーツラインに乗って三年になりますが、少し飽きてきてしまいました。
revo入れて見ようかなと思ったのですが、入れてる方いらっしゃいますか?
シートに押し付けられるような加速になるなら入れようかなと思うのですがそこまで変わりませんかね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 08:56:24 ID:vX9+N34P0
revoってなんですか?教えてください ぐぐれ言わずに
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:03:15 ID:iDbnRah80
>>803
真央ちゃんが好きな
樹脂製の積み木みたいなおもちゃ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:37:03 ID:4EsaQUuOO
それはrego…あれ?legoかな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:02:49 ID:wxVQtlFO0
やっぱりオッサン車だ、よく分かった。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:59:24 ID:qvg3Wt960
とっつあんグルマ と呼んでくれ。   
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:27:32 ID:GpYpfmDG0
銭形警部がどうしたって?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 06:44:50 ID:GhNrHMxW0
男 30 GTアゲイン

これを知ってる御仁はおるかの?
もちろんジェッタのキャッチコピーではないのぢゃが・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:35:02 ID:bf0l2qPD0
>>809
オッサンだが判らんかった。
カムリがデビューした1980年って小学生になったばかりだわw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:29:39 ID:3c7FvHZ60
なに?意外と若いじゃないか。オッサンにしてはw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:47:30 ID:KYdoRg5n0
>>801
ホイール形状からするとV64MOTIONだね。
だけど、これ本当に宮崎駿の車なのか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:47:32 ID:2NrFMorz0
>>812
いやDオプのアルミじゃね?
4MOTIONは16in7本スポーク,V5は16in6本スポークだろ。
グリル右側にエンブレムが見えるからV5かV6 4MOTIONらしいことはわかる。
ただシルバーだからクロームのモールが判別不可。
標準でサンルーフ付きだと4MOTIONか。。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:25:22 ID:ccxiMh+30
>>813
拡大してみてみると、ヘッドランプウォッシャーの突起部分がバンパーに確認できる。
そうなると、V64MOTIONでしょう。

一番気になるのはBORAが宮崎駿の車なのかどうか。
確か2CVに乗っていたような・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:35:51 ID:BHf/VBHS0
宮崎はイタ車フリークのはず。

過去作品(ルパンにしても)見るとイタ車のビンテージが多数書かれとるし。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:03:48 ID:MX9YYuAu0
>>815
ルパンのチンクのことかな?
あれは、イタ車だからじゃなくて、チンクの造形が気に入ったって話しでは?
コレクションとかで持つのと、実際に乗るのとが違ってても不思議じゃないと思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 15:42:59 ID:1pBN1hod0
学生だけどジェッタ2.0T乗ってるよ

BMWやベンツに比べたら嫌味じゃないし気に入ってる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 15:50:24 ID:b2RjuVW10
>>815
今月号のCG読んでみろよ。宮崎駿はシトロエンC2フリークだぞ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:01:14 ID:+NgfReRx0
>817
ウチの方は田舎なもんで、たとえVWでもガイシャ呼ばれる。
自分はゴルフ→ジェッタと乗り継いだんだが 「ガイシャに続けて乗ってるなんて余裕あるね」
とか変なこと言われたりもする…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:47:17 ID:/ftBLS2B0
今時、外国産以外のものの方が珍しいのにね・・・

俺なんか、舶来品にくるまって生活してるぜ




・・・ユニクロだが
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:20:13 ID:jvI6vTop0
そのうち中国産のVWを日本で販売する日がやってくる鴨。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:34:20 ID:rmKVzloy0
>>820
かっこいいなw
>>821
メキシコも中国もかわらんだろう。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 17:28:55 ID:zAVJ5VkM0
生産国なんて関係ないゼ!!!


食品以外は。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 15:58:17 ID:n78AjVTp0
タイ製マーチが早速走り始めたな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 19:42:50 ID:CDPuYbwn0
>タイ製マーチ
なんかスパイシーなひびきw

最近標準タイヤのロードノイズが酷い。40〜60km/hの街乗り速度が特に酷い。
ミゾはまだあるが換えようかな…
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:18:46 ID:XD+SStqK0
俺のも結構ロードノイズ大きい。
これってタイヤが減ったせいなのか。
ゴルフの6は遮音対策かなりしているらしいが、5やジェッタとは相当差があるのかな?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:56:55 ID:oHmM5ImG0
BORAがオーバーヒートで入院。
廃車の危機・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 14:57:53 ID:GzO/eX9p0
がんばれBORA。
水温計どこまでいったの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 16:23:42 ID:XtuF1GfW0
>>828
街中で止める場所がなく130度振り切って蒸気吹きましたorz
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 16:31:43 ID:mHTu6eKK0
廃車になったら部品取り用に俺にくれよw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:28:52 ID:JvbQ+HZ80
水ボタボタでエンジン止めれば大丈夫だけど
蒸気噴くとどうかな
エンジンブロックが歪んでたらジエンド
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:32:19 ID:GzO/eX9p0
軽く吹いた位ならおれもあるよ。
ぜんぜん大丈夫だった。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:37:28 ID:FLHZhXgZ0
>>830
15万キロのV5(修復歴アリ)で良ければな。

>>831
結構頑丈らしくてブロック自体は何ともなさそう(一応エンジンかかる)だけど,ヘッドガスケットが抜けてる可能性はあるとのこと。
それにしてもあの電動ファンは鬼門だな。。。
ファン死亡は2回目なんだよね・・・

ともかくまだ見積もりが出ないので待ち状態。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:12:40 ID:RxpKKqS90
>>833
幾ら以上のコストなら諦めようと思ってんの?  30万以上?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:24:02 ID:itcHrHZW0
>>834
親父の車なもんで決定権は親父にあるんだが,
これから長く乗ろうとすると,足回りとかエンジンマウントあたりもメンテしなきゃならんし,
車検時期とか新ジェッタとか色々絡み合っててまだわからん。。。

30万なら多分乗り換えだね。同じ年式で6万キロ以下のV5が60万ちょっとだし,ジェッタも気になる。

でも乗り替えって言っても選択肢が少な過ぎるよな・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 13:19:59 ID:6Er5ED530
30万もしないだろ?
したとしたって、ボーラはまだまだ頑張れ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:56:55 ID:yCp/1iEz0
エンジンかかって異音がなければ無問題でしょ
うちのも6月に水ぶちまけてレッカー、修理代1.5万だった
5年前にはファン停止が原因でオーバーヒート寸前

どちらも軽症で済んだのは
アラーム音で気づいたから

今回はならなかったのかい?


838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 18:58:36 ID:dzLlloUx0
ゴルフ4世代って電動ファンが鬼門だったりするの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 18:36:16 ID:WITomQ/eO
H20年購入したジェッタ。エアコンの効きが悪いので点検したが、異常無し。

皆さんエアコンの具合はいかがかな?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 20:00:32 ID:CRNzopV20
エアコンは普通に効くな。ただし設定温度は低めにしないと涼しくないね。
カンカン照りでクソ暑い昼間に乗る時は22℃以下あたりにすればおk。

車内が冷えてきたなぁと思ったら設定温度を上げて調整…
ってこれじゃオートエアコンの意味ないわw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 12:11:00 ID:FlRasb540
ジェッタに乗り換える前は日産車に乗ってたけど比較してエアコンの効きが弱いなって思った
日産車から乗り換えた友人も同じ事言ってた
ただ、逆に日産車は効き過ぎな感じもあったけどね
今は日産車ではほとんど使用しなかった内気循環を使ってる

My07君は一般保証が切れて1ヶ月ちょっとで助手席のドアロック開錠ができなくなった・・・orz
修理は部品代込みで45000円位・・・
以前もトランクが開かなくなったけど1Kってこういうの多いのかな?
トランクの時ははデラ持って行ったら開いちゃって、アースを取り直してもらった
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 09:26:15 ID:P6SIFXP20
>>841
保証切れた直後に有償の修理が発生するのは痛いね
VWタイマー発動かよって勘ぐってしまうわw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 14:56:18 ID:3DZvwshQ0
>>841
My06-2.0Tは、運転席と左後部ドアが壊れたよー。
2年目と3年目だったから保証対応だったけど
ドアロックは壊れやすい感じ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 19:30:21 ID:3me43KLj0
1回だけ助手席ドアロックが開かないことがあったが、もしかして故障の前兆…((((;゜Д゜)))
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:28:47 ID:QvHFBlXKO
保証期間内なら交換してもらったほうが良いかと
開かなくなった時は運転席側のロックスイッチで開く場合もあるし、それで開かない場合は
スイッチプラス開かないドアの内側のノブをカチャカチャ開けると開く場合があるってサービスの人がアドバイスくれた
後者は一人では無理だろうけどw
846841:2010/08/17(火) 23:32:49 ID:/OdkJ/Ya0
ロック、アンロック時に動作が遅れるドアがでてきたら、ドアロックが壊れる予兆。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:37:17 ID:loimTEkW0
>>846
そうなの?
俺の09CLはリモコンでアンロックすると右リアドアだけワンテンポ遅れる。
ロック操作やスイッチでのロック・アンロックは遅れない。
納車直後からこうだったから気にしてなかったけど、見てもらったほうがいいのかな?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:52:55 ID:4zKIP/MB0
>>847
わざわざ遅らせるようには作っていないはずだから
まずは、デラへ相談。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:06:32 ID:oblFd97p0
捕手
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:17:49 ID:PDzawuJK0
なんて過疎ってるんだ。。。
ネタも無いししょうがないか
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 18:11:43 ID:JjrxFtXX0
車ネタじゃなくて申し訳ないが1/43ジェッタのミニチュアカーって購入した人います?
塗装とか質感ってトミカレベル?それとも全然上?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:06:06 ID:3QiHmR5pP
全然上
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:50:31 ID:JjrxFtXX0
>>852
レスどうもです。
結構高いんで買おうかどうか迷っとりましたが、思い切ってポチってきます。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:58:30 ID:QAb3TxjH0
トヨタは本当に過給エンジンでダウンサイジングするのかねえ?
プリオンクラスが1.3Lターボって・・・どんなもんでしょ、この話
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:13:35 ID:rhMmC5XE0
>>627
でも、ヴェントはいい車だから惜しいね
オレが買いたいくらい
車持ってなかったら
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 10:38:28 ID:oJoqHz/M0
>>854
よっぽど面食らったようだぬ。   豊田の連中。   >VWのTSI・小排気量・過給エンジンラインナップ

豊田の資金力なら3気筒、2気筒で実現させにゃ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 19:12:34 ID:ap1Bx08O0
過疎っぽいので、ちょっと教えてちゃんにかまって頂ければ幸いです。

GUCのジェッタを手に入れて半年、
先日、6ヶ月点検の案内がDUOから届いたんですけど、
これって具体的にはどういうところをどこまで点検してくれるんでしょう?

先輩オーナーさんは、みなさん診てもらってるのでしょうか?

ちなみに、週末チョイ乗りだけなので、半年乗っても500kmぐらい、
トータルで3万kmいってないぐらいのNAです。
858841:2010/08/30(月) 19:54:41 ID:Bq0CaWV+0
>>857
オイル、水、コンピュータ診断程度
日常点検+αって感じ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:12:04 ID:LLOCYIgh0
うちの県ではジェッタなど見かけんと思ってたら
急に最近見かけるようになったぜ・・・
あまりに少ないから、オーナーに話しかけたくなるw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 18:56:12 ID:sY0TsUX+0
>>858
ありがとうございます。
タワーパーキングに停めていて、日常点検を十分できる場所がないので、
一度、受けてみることにします。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:35:38 ID:gqkcaRQz0
今出てる ル・ボラン 〜 ドイツ車の○と× 〜 での評価、
ジェッタは × セダンなのに激狭いリアシート・・・ ってバッサリ・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:34:38 ID:loQfCpn60
>>857 半年で500Kって原付にすれば?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 19:55:11 ID:eFugdZwr0
>861
激狭ってほど狭くはないと思うけどねぇ…  ? ってそれぐらいしか無いのかな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 19:56:17 ID:eFugdZwr0
ありゃ文字化けしてらorz
?んところは × です
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 20:13:27 ID:s9m5kwcu0
>>861
まぁ、ジェッタのウィークポイントってことで周知の内容だし。
ちなみにリアシートに不都合を感じたことは一切ない。
うちの家族、みんな小柄だからw
ヘッドレストをきちんと調節して深めに座れば無問題。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 20:28:20 ID:m6qqXuxN0
ジェッタの良さは適度なパッケージと
広大なトランクだと思うんだよね。
ねぇ、ねえ、トランクの買い物フックって
とても便利じゃない?
便利すぎて、右側にもフック取寄せてつけたお
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 20:40:41 ID:G/pM0xdw0
まぁ実際ジェッタはリヤシート小さいし座面角度も浅くてイマイチだよね。
下手すりゃポロの方が狭いながらも座面角度があってマシかと思うくらいのレベル。

でも、ジェッタのリヤシートで力不足ならそれは選び手の選択ミスなんだよね。
+アルファの追い金でパサートが買える(買えた)んだから。

ジェッタは独身男女向けだよね。
オイラはゴルフ好きだから、
トランクにキャディバッグペアで横積楽勝な走りの良いセダン
ってことでジェッタを買って大満足してるさ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 20:51:48 ID:NkbJPwos0
ゴルフ好きなのに選んだのはジェッタか・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 20:58:56 ID:m6qqXuxN0
ゴルフやらなくても、ゴルフに乗ってるしといっぱいいるお
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:05:00 ID:D98ptJS70
ゴルフのゴルフはあのゴルフとは違うわけで、ゴルフ用ってわけじゃないもの
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 19:27:26 ID:RZgBb9LV0
早口言葉かよwwwww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:31:30 ID:xi2A4tks0
あれちゃうちゃうちゃう?
ちゃうちゃうちゃうんちゃうん?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:34:55 ID:V+nKLxpV0
過疎対策事業実施
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 10:20:53 ID:tmeOdBKB0
新型の2代前のACCORDっぽいペキペキしたデザインもなんだかなぁ・・・だな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:11:51 ID:rDiEwrn50
てs
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:42:46 ID:v1HlCAiB0
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4994703/

湿式の7速DSGだってよ。最大許容トルク600N・mとか。。。
次期ジェッタには載るのかな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:35:11 ID:4U/irngD0
ジェッタなんて今のGTI用で十分。
フェートンのTDIとかトアレグ用だろ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:32:49 ID:MArapbpt0
MM10月号の記事だと最初はティグアンということらしい。
VW特集ってことで買ったら、湿式7速のことも掲載されてた。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 06:38:10 ID:MArapbpt0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:29:14 ID:UqcKU0fR0
捕手
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:21:45 ID:FCKxQxPT0
死守
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 00:06:35 ID:aWDVm+oA0
現行のジェッタって日本で何台くらい売れたんだろうな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 15:18:25 ID:usLYTN1m0
いっぱい
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:02:50 ID:5X1+xt0P0
150万政令指定都市居住のオレが繁華街・国道を走るに
見かけるのは1週間に2台あるか無いか・・・

その確立・統計から総販売台数を逆算せよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:49:51 ID:ZQdE3cmuO
中核都市なウチの街なら、自分の入れて、4台は知ってる。

でも、ヴァリアントとかトゥーランよりは見かけるぞ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:32:01 ID:fvoqDM9R0
ウチの周りはトゥーラン、ヴァリアントの方が多いな
対向車でジェッタかな?と思うと殆どヴァリアントだったりするわ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:37:41 ID:+eQr6/Vj0
>>861
ゴルフより狭いの?セダンなのに
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:51:53 ID:co/98aqc0
>>887
ゴルフよりシートポジションが低い=足が"余る"=狭い
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 07:48:28 ID:grXiEQFIO
>>888
後部座席にデカい男を乗せること前提なら、そうなるわな

女子や子どもを乗せる分には、ゴルフとの違いは言うほどじゃない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:52:37 ID:QInv0+ziP
>>889
デカい男って…
俺は179cmだけど今ではデカいってほどでもないよね。
それでもリアシートはかなり狭く感じるよ。
もちろんジェッタ所有です。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:14:36 ID:+xrIA7p+0
>>882
俺が住んでる30万都市には多分20台くらいありそうだ。
1億2千万人ってその400倍だから、
8000台は売れたと思う。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:46:53 ID:8hqa7Pa20
日本には約8000万台の自動車があるという。
そのうちたった8000台か。。。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:13:19 ID:W3K2VahE0
某リコール対象車資料より

ジェッタ2.0T 平成17年10月17日〜平成19年8月9日…2641台
ジェッタ2.0T 平成19年7月23日〜平成20年10月23日…659台
ジェッタ1.4  平成19年7月23日〜平成20年11月13日…1354台

ざっと4500ちょい。
これに2.0NAや7速DSG化されてからの1.4TSIを加えても10000は超えないだろうw

ということで>>891はお見事と言える。


ソース元の資料はここから
ttp://www.volkswagen.co.jp/service/recall/
ttp://www.volkswagen.co.jp/service/recall/pdf/recall2009/2009_05_13_1576.pdf
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:39:43 ID:d59Re9YW0
8月末にレンタカーを借りた。
トヨタのiQだ。
7月登録の新車で走行2500kmくらい。
車体番号は6000番台だった。

せいぜい7000台くらいしか売れてないって事?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:55:14 ID:6gY7SBXP0
>>894
乗り味どうだった?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 09:45:20 ID:JaTw9ftqO
>>895
「輸入車のすべて」に登録台数かなんかが載ってた気がする
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 10:05:13 ID:z04/QfKn0
>891  >893
お見事。  数学の嫌いな私から見たら尊敬に値する。
高校のときは統計・確立の授業は皆無な私立文系特進クラスだったし。
898894:2010/09/16(木) 00:29:11 ID:UiO26Gs00
>>895
スレチなんで短めに。
街中ではO
高速ではホイールベースが短いからか結構ヒョコヒョコする。
2人乗りでエアコンONだと登坂車線とは言わないが結構厳しい。
一昔前の車っぽかった。

ただ燃費は半端ないよ。
8割高速だったけど500キロ走ってエアコン入れてほぼカタログ値の燃費。

ヨタレンの一番安いクラスだから一回借りてみるといいかもよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:46:27 ID:ZGRGzljt0
尖閣諸島問題で天津の日本人学校に投石された件でTV中継してた時
16インチの黒ジェッタが学校に入っていくところが映ってたw

2.0NAだけど田舎の一般道で平均速度30〜35km、距離40〜50キロで
燃費計で13〜14km/l台で走れるからこれで充分だ

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 03:28:40 ID:vUmRypcw0
ここをディーラーとかVW関係者がどれくらい見てるかな
今日、ディーラーに文句言ってきたけど
同じ内容書き込んだらさすがに特定されるか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 09:37:01 ID:jziHAfMW0
どんだけチキンなんだよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 21:42:54 ID:34HOGw4t0
>>900
文句をkwsk
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:35:19 ID:+2Uhnwlb0
POLOスレに直進安定性が皆無、どーしても左に流れる・・・ってDラーと日々闘ってる
闘志がおるけど、ソノ絡みか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 08:24:54 ID:E+XpLryZ0
P0L0スレはなんつーかアレすぎて覗くのがコワイわw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:53:35 ID:P5kW1njJ0
今日は高速道路で200キロ走行中
同方向で2台、反対方向で2台のジェッタを見かけた
なんか嬉しかった
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:15:49 ID:k60dq+qC0
>905
休日に高速で200キロ走行とは・・・

んなガラガラ高速道路区間ったぁドコっスか?

月末はパトカー、白バイが元気よく街に繰り出してるけど、
よー大丈夫だったね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:19:40 ID:LNlkj4yf0
>906
あ、速度じゃなくて距離ですw
変な書き方で申し訳ないです
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:52:39 ID:YZn7e0gb0
>>905
ドイツ在住かと思った
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:34:10 ID:AA5U2nfe0
こんな普通のオバ車でそんな速度出すなよ・・アブネー
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:47:57 ID:28I9YXVJ0
>905 >907
そもそもジェッタで200キロ出せんのかと、新鮮な驚きだったw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:42:37 ID:fgnsYmlk0
>>910
200は出るでしょ。
パワーウエイトレシオで8.7kg/PS弱(1.4TSI)ならポロGTI(6N)とほとんど変わんないんだし。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 08:06:24 ID:zIrzTCMUP
>>910
220までなら出したことがあるよ。
安定していてさすがだと思った。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 09:51:19 ID:eWeFKKjA0
>>911
パワーはあってもPOLOで200km/hは
怖そうだ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 10:02:48 ID:xS4tj/m/O
>>912 ジェッタ、メルセデスCで200オーバーで走ってみたが、不安は全く無い。トヨタの3000CCセダンに乗り180弱で走った時は、フワフワと不安定になる挙動にビビり、すぐ減速したよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 10:42:46 ID:MaQ0Hh9V0
>>913
POLOは200でも安定してるよ。全く不安に感じない。
問題は出すところがないんだけど。

プライムエディションが来て1000kmちょっと。
シフトダウンするとレッドまで回るんだけどエンジン回りすぎじゃね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 10:54:38 ID:3uRtprYk0
関越でiPadをナビがわりにしたジェッタ見た。なんつーか…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:24:32 ID:skiwoYQo0
>>914
ドイツ車はそのようにできてるみたいですね

10年以上前だけど、ドイツの自動車学校、
と言っても個人的にインストラクターがつくだけだけど
高速走行の実技で、
インストラクターのオペルで180キロで走ってたのを
テレビで見たよ
918900:2010/09/22(水) 02:07:32 ID:rZBoztSR0
>>900です
しばらく旅行に行ってた

つまり、VWタイマー発動
ちょっと深刻な事態
現在交渉中
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 20:02:07 ID:K05URHH80
半年落ちの新古(走行距離25キロ)を220万で買ったオイラは良いほうですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:01:00 ID:cVQA3qF3O
>>919
プライムエディションかな?
本体価格のみだとしても、良い買い物だよね。おめでとう!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:49:53 ID:K05URHH80
>>920
ありがとうございますm(__)m
本体価格ですが、良い買い物できました。ジェッタ、カッコ良すぎです。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:55:00 ID:skiwoYQo0
>>921
何色ですか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:09:28 ID:K05URHH80
>>921
ディープブラックパールエフェクトです。
夏場は苦労しますが、いい色です。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:52:39 ID:skiwoYQo0
ブラックですか
シックでいいですね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:10:14 ID:vEnIaoL30
ジェッタはブラックとブルーがいいね。品がある。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 07:35:31 ID:NfaJdWYN0
>>916
本国やアメリカじゃ、そういう使い方が多いかも。
今や石デバイスや携帯のナビも侮れない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 12:31:05 ID:xQRzS52U0
>>919
なんてお買い得!
新車購入には大雑把に車輌代+20%ってとこだから
プレミアムEDならざっと370〜380万てとこ?

ただ、登録したとたんに車の価値は2/3になるとも言うから
値引きを想像するとまあ妥当なのかもね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:49:26 ID:rAEQAniAP
プライムスレ状態で話をぶった切ってすみませんが
ピレリタービン組んだ猛者いませんか?
ゴルフR・シロッコRタービンでもOK

ショップ自称250ps仕様で満足していましたが
友人のピレリ+ECU書き換えに悲しくなった…シャシダイ310psってww
たった10万位で70ps上載せ(実質100ps位?)ww
因みに俺ちゃんのは240ps程度www
店員の「ウチは補正無しだしさwwカタログだと280オーバーレベルですよ、これも凄い事ですよw」
でも励まされなかった…

男は大きさだろ!!と言われてる気がした
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 01:04:38 ID:59zx54bg0
>>928
たしかタービンの違いだけじゃないはず。
燃ポン、その他手が入っていたと思うから
金かかるよん。

パワーより足回りに金かけた方が楽しいと思うけど・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:08:42 ID:lkrJ1NooO
ウチのFSIにも、後付けでスーパーチャージャーを付けらんないかなぁ
信号待ちからのスタートのストレスさえなくなれば…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:03:48 ID:rAEQAniAP
>>930
スタートダッシュかましたいのならSLの中古買って
シフトS+ESPオフ+左足ブレーキ+アクセル全開で
青と共に左足開放
ローンチコントロールで盛大なホイールスピンと共にロケットスタート

6DSGの特権だよ、SC組むより安いと思う
ゴルフRやR32で試したい…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:12:29 ID:rAEQAniAP
>>929
DVの位置が違う時点で金掛かりそうなのは判ってます
ピレリ+ロム書き換えがこんなにバケモノだと思ってなかったので…
FFにこんな仕様を出したVWはホント面白いわww

友人が買った時はピレリが在庫過多で80万引きで購入
これも悔しさの一因かも
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:28:53 ID:LEd+sLiL0
>>932
Coxのコンプリートパッケージ Golf V/C20T SS はどう?
満足度は高いと思うけど。(値段もそうだが)
934929:2010/09/26(日) 00:06:47 ID:vvEnAhFd0
>>932
今はどこのRom?
APRだったら、高圧燃料ポンプ追加で270ps
Stage3組んで、310ps over
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:17:41 ID:AR7bApLA0
>>931
信号待ちからそんなスタートとか・・・・
ジェッタのオーナーにも、色々な人がいるんですね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:41:31 ID:t4VW5+p3P
愛知県の中の人に知り合いがいて
彼のお小遣い稼ぎチューンです、詳細は失念
ドイツ本国に車両データ送る仕組みなので詳しい人は特定できるかも?
高圧燃ポンはリミットバルブ?を交換したと言う怪しいドイツ人作の純正改を
GTI乗りの友人から貰いました、最近EXランプが消えないのはこいつのせいっぽい
見た目純正なので騙されてるかも…
因みにマフラーは知り合いの板金屋にキャタ後でパイプ作ってもらって
サイレンサーはバイク用のワイバン付けてました…でも駐車場の輪止めで死亡
チタンって戻らないのね
ヨシムラ欲しい

>>933
ジェッタが良いのです
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:47:47 ID:t4VW5+p3P
>>935
いや…出だしが遅くてストレスになってるというので書いただけですよ


ごめんなさい
938929:2010/09/26(日) 01:54:50 ID:vvEnAhFd0
>>936
「で」の付くやつね。
円高だから、ecsからタービンキット購入がいいんでない?
939929:2010/09/26(日) 01:56:44 ID:vvEnAhFd0
>>936
IDがvw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:51:56 ID:3bga9Prn0
保守
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:02:03 ID:2D7YvGNS0
突然マニュアルモードが効かなくなった
シフトアップもシフトダウンも
明日から入院です
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 17:32:50 ID:L5tRPjH3O
TとかSLが人気なところ恐縮なんだけど、
NAのエンジンでゴルフVの初期GTと同等?型式は違うっぽいけど。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:42:42 ID:gGRiXJz70
2.0のFSIエンジンはゴルフと一緒のはず。
あと6速ATも。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 07:45:51 ID:tyadnmCLO
>>942-943
数値は同じっぽいが、たしかに型式が違うね
AXWとBVYだっけかな?
タイミングベルトが違うとか違わないとか
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:42:41 ID:IGbzCdnv0
AXWがリーンバーンだっけ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 08:25:18 ID:Xflinn/1O
>>945
今時、それはないだろうw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:44:58 ID:zZ677QUt0
ゴルフ5初期の2.0NAはリーンバーンだったよ。
アイドリングの音聞くとカリカリと盛大にノッキングしてたw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:44:31 ID:e9PmaoEx0
ベンツE250CGIはリーンバーンだよね。
VWはどうなんだろうか。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:57:06 ID:PUcz3RYe0
今のTSIエンジンはストイキ燃焼。
リーンバーンにすると触媒に金かかるからVWは辞めたよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 03:09:13 ID:xGWDkEq70
今ラインナップって一種類しかないの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:48:34 ID:KvU9SXip0
>>950
何の?
ジェッタの?それともエンジンの?

とりあえずジェッタはプライムエディションのみ。
(1.4TSIコンフォートライン+HID+レザーパッケージ+新デザイン16in.ホイール+白照明メーターパネル+2010仕様ステアリング)

VWのエンジンは現状リーンバーンじゃないTSIとニュービートルに載ってるFSIでもない旧タイプの2種。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 03:34:57 ID:sjzpxZax0
窓落ちってしますか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 07:45:53 ID:g3V6CbNr0
>>952
ディーラーによるとゴルフV以降は窓落ちで入庫した車はまだないとのこと。(ゴルフIVまでは窓落ちするという意味でもある)
期待はしてるがどうかな。。。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:01:20 ID:+zT06GMe0
窓落ちは無いけど、ドアロックの不具合がちらほら出てるみたいね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:00:55 ID:hMVUlao80
ジェッタじゃないけれど、前に乗ってた車でのこと。
パワーウィンドウのヒューズが飛んで、半開きのまま停止。
そんな時に限って、ものすごい夕立が…w
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:50:18 ID:F8YExqQX0
捕手
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:21:14 ID:VxU7vwQz0
雨降ってる時にドア開けるとルーフの雨が落ちてきて
かなりシートが濡れるのはルーフの形状のせい?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:00:23 ID:6HlfKPl20
ところで、いつになったら新ジェッタはでるんですか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 04:43:37 ID:K88ptd8u0
次はジェッタの名前で固定してほしいね。ヴェントだったりボーラだったりとなぜ名を変えるのだろうか?
ヴェントはベンツみたいに聞こえるのでお気に入りの名前w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 08:14:54 ID:3u9dvJzlO
>>958
ゴルフのついでに作れるものじゃなくなったから、
コストかけても売れない日本仕様なんか、出さないんじゃないかと心配

あるいは、2012年のHV仕様のみ上陸とか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:11:56 ID:idPTgOCs0
個人的にはポロサルーンくらいのサイズの方が助かるんだが……
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:15:49 ID:i84zOrpX0
海外でポロのセダン見たぞ。
まあ、VW日本は戦略として国内では高級車イメージを持たせたいようだからまず入ってこないだろうが。
並行輸入してくんさい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:25:48 ID:SSCc5PKm0
ポロセダンってベルタみたいなカンジ?
ベルタはあれはアレで悪くない形だと思うが.....
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:08:13 ID:4yQMgwEP0
形は俺も好きなんだけど・・・中身がなぁ・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 08:11:35 ID:cYsPEk/QO
だから、日本も上海もひとくくりにアジア市場ってことで、
ボーラかラヴィダを日本に導入してくれればいいのに…。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 08:16:44 ID:kiWBzbO9O
てめーらみたいな変わり者相手にする程VWは暇じゃない
もう百万足してBM買うか無理しないで国産にしとけ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:19:13 ID:cYsPEk/QO
>>966
国産みたく割高なのを買ってられるほどお金持ちじゃないんだ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:26:24 ID:95ZJp9+T0
国産が割高?
わかんない
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:50:36 ID:YE+6g4/60
この車が300万するほうがよっぽど割高だよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:01:50 ID:95ZJp9+T0
だよね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:03:30 ID:ATfsE3Dh0
スカイラインとだいたい同額だろ?
どっちもいい車でどっちも妥当な値段。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:05:22 ID:95ZJp9+T0
300万といったらB4もかなり上のグレードが買える
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:08:51 ID:ATfsE3Dh0
CVTとか5ATとかヤスモノアクセルペダルに一体成型のシートの車はいりません。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:20:23 ID:wODhxIKmO
お値段なんて、買う人の価値観次第だからね
職人向の無骨な業物より、見た目がいい汎用品が好きな人は、そっちを買えばいい
どっちが優れてるかなんて、物差し次第でどうにでも転ぶよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:50:39 ID:YE+6g4/60
ジェッタの競合車種はカローラ?
いや3尻底辺グレードの競合が
カローラなんて言われてるから、ベルタかな・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:18:50 ID:FU8pkcJp0
カローラと競合する発想がわからない・・

・・・ネタだよな?・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:23:06 ID:ATfsE3Dh0
「カローラ」を日本のカローラセダンでなく、ヨーロッパのカローラ(=オーリス)だと仮定し、
そのオーリスとプラットフォームを共有するSAIあたりと競合…とかなり飛躍すれば理解できなくも無いなw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:27:34 ID:wODhxIKmO
北米市場なら、カローラとシビックがジェッタの競合車種だよね
日本ならB4、マークX、スカイラインあたりじゃない?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:32:00 ID:l74El5HH0
自分の場合、値引きがかなり大きかったから競合車種もちょっと下だったなあ
本体が246万円だったから、競合はB4、アテンザスポーツ、フォルティス
最初から2000〜2300ccクラスのセダンでと考えてて、2500cc以上は除外してた
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:49:59 ID:mgQWTC940
うちが初めて買った外車が初代VWジェッタだった。まだヤナセが輸入代行してて、小学生ながらずいぶん格好よく映ったもんです。
成人して新型ジェッタにまた乗ってる。


981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:30:22 ID:AKpVVeIHO
初代っていうと、30年前かな?
もうちょっと後になるけど、サンタナの方が好きだったなあ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:14:34 ID:4olGdRm20
初代ジェッタ、サンタナにしてもPW・PS・ACなんて無い時代でしょ?

音にしても1スピーカー・AMラジオだけとか。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:32:56 ID:7viiYFrU0
サンタナって当時かなり売れたよね
なんでだろう?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:44:18 ID:Bk62EzKt0
>>982
サンタナは、PW・PS・AC、標準装備だったと思う。
当時はVWの最高級車って位置づけだったもんね。

でも、商業的には失敗だったみたい。だから日産との関係は解消になったとか。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
カローラが競合車っつうのはあながち間違ってないだろう。
カローラつっても今はもう上級グレードにOPつけると300万近いからねぇ。