ロリータ!】MAZDA RX-8 part179【エンジェル!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
テンプレ・リンク集はこちら。
http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

前スレ
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part178【エンジェル!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248873702/

▼スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは950が立てる
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。○○専用スレは次スレではありません。
・950以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ乱立は無意味です。皆が迷惑しますので止めましょう。

▲基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。

燃費は悪いです。直線番長はれません。
でも超楽しいし超気持ちあー。煽りなんか( ゚3゚)キニシナイ!!
A sports car like no other!
  .-、
 (,,■) <私がルールブックだ

RX-8専用うpろだ - uploader.jp 最近愛車を見忘れていないか?
http://www4.uploader.jp/home/renesis.se3p/
※8関連ならなんでもおk&リンクフリー
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 08:34:34 ID:ZA8quCE/0
☆オプション品や社外品が気になる奴は以下のリンクを熟読しる
みんカラ パーツレビュー【RX-8】
http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=4669

☆DIYで整備したい奴も以下のリンクを熟読
みんカラ 整備手帳【RX-8】
http://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=4669

☆他の車やバイクと加速性能を比較したいヤツは以下のリンクを熟読しる
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

※整備時のお約束
・ジャッキUPしたら必ずウマを掛けること
・廃棄オイル、LLCは必ず自治体の指導に従い、ガソリンスタンドやオイルパックリ等でキチンと始末すること
・作業の全ては自己責任、転んでも泣かないこと
・ヤフオクは時として宝の山である、廃棄パーツもリサイクル
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 08:35:52 ID:ZA8quCE/0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせてくのが   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  大人のねらーの態度です。           ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


隔離スレはこっち
【M】RX-8 part210▼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1258279387/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 08:37:09 ID:ZA8quCE/0
                             ,____
                       ,,,、‐=ニ´、、___ ``` ̄ ̄ ̄`,二ニ= 、
                                ` ̄ ̄ ̄7/´´ ヾ、 `, 、ーー--、
          スンスンスーン,--/ .∧_∧           / /    `、、 │ヽ ̄/ソ
                 >´  (・∀・ )           / /__/´ ̄ノ___、、-´ー、´´´ヽ
           _  _,、-ーー´´`゙─ー-≡==-----、、、、、_________/ / ----´´  ヽ   l  ,-、 l
      ,,、、- ´, ^´                  __,,、、--ーー´  `、     -Θ┤  l/ ,、`l
     ,/ 、 , ´                ,、-ー´´  ̄``ー-、,   l        l   / /::::lヽl
    /、  ン                ,、-ーー----,   ,-―、ヽ │       l  / /:l ハ::l リ
   l  `ー´              ,/´  ____,,,/,==/:::::::ヽ l, `l │      l  l l::l=o=l:l
   ト、_  ____             ̄ ̄ ̄       /´Γl`ヽ::l l l   __,,、、-― ,ノ:::l/,l l:l
    ll `、 l  l```` ̄ ̄l`ー-             ,/ ヽl l,、-ーl:l l ,,l,、-ー´__,,、、─´_,,l:::ヽ-´/
   ,ヾ、_ `、l,  l_____    l  / / ̄ ̄ ̄ ̄`l   /`(::)-ーl::l レ-ー´´ _,、-‐´ヽ:::::::::::ノ
   (、  `` \__   ̄ ̄ ___/ /    ___丿   l ̄/ ハ ヽ、/:/_、、-ー´´ 
    ``~ー‐--、、、,二,二,    `  ̄ ̄       l/ /__ゞノ:::ノ
                 ̄ ̄```ー--ーーーー;::´:::`::::::::::ノ
                             ``~~~´´
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 08:37:51 ID:ZA8quCE/0
   /\::::::::::::ノ::::::ヽ// \ : : : : : :\\ : : :\ミミヽ
  /   \::::{::::::::::::::} : { : : : : \ : : : : :\ : : : ヽミヽ ヽ
 /     .|::ヽ:::::::::::ノ∧ : : : : : : : :ヽ、 :、 : :ヽ : :ヽ彡リノヽ
   元  |:::::::r-‐'" : : ヽ : :ヽ : : : : ヽヽ._\∧リノ彡ノヽヽ     /
   気  |-‐'/ { : : : ! :ヽヽ : ヽ-‐‐'"/    ヽ ヽノリY ノ   /
   出  |:{ : : : : : : ト : _`´       , -‐- ヽ }ヽ}ノ}   /
   し   ヽl : :l :ヽ : :. `´        /     !/ ) Y ./     イ
   て   | : :lヽ : ゞ`  __        """ l ヽノ ノ |  新   、
   イ    |ミミ.ヽヽヽ /       ヽ       ヽヽ'  .|  ス  イ
   っ    了ヽミミr ヽ  """      _, -‐^ヽ   }-、`ヽ.|  レ   ェ
   て    | ヽ、\{ ヽヽ.     , ‐'"     }  /  ヽヾ|  の  |
   み    .|.  `ヽヽ、ハヽ.  ヽ       / ./    从|  始  イ
   よ    |.     ゝ-ラ .}、  ヽ、___/ ./ ヽ_,,   |  り   、
   お    |       /ノ ` ‐ 、,__    / <´ /   |  で
   ぉ    |.      {{     ヽ `゙゙ニ'´‐'´_,-":ヽ-‐'"|  あ
   ぉ   /ヽ,-‐'""''ヽ ヽ、_,   ヾ、----‐‐'"´:::::::; '   |.  る
   お   /__ ヽ    ヽ      j::::::::::::::::::-‐'"    <.  ぞ
 !!! /|__  _ヽ   ヽ__/  ̄ ̄         |.  ォ
 ヽ___/                            \、
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 08:39:10 ID:ZA8quCE/0
なんとなく立ててみた、後悔はしていない。
【が欠けてしまった、今では反省している。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 10:46:51 ID:keYS341R0
>>6
うひひw
ドンマイwwww
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:46:51 ID:10ALiUFa0
おまいら チェーンのお勧め教えれ
緊急用に買っておこうという考えなので
スタッドレスまでは必要ないとの考え
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 15:10:52 ID:keYS341R0
DOPにもなってるサイルチェーンでいいんでないかね。
2万数千円くらい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 15:20:30 ID:YcuIX4yfO
>>1の人
乙です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 19:55:40 ID:ZITBHv8r0
おまいら、付けて無駄だったパーツ自慢しようぜ。

言い出しっぺのオレは

1.ディーラーOP エキゾーストフィニッシャー
理由:付けてもマジで見えない。自己主張のなさは異常。

2.ディーラーOP ノンスモーカーズBOX
理由:付ける前から地雷臭は正直ぷんぷんしてたが、カタログの
「起毛仕上げで高級感のある小物入れ」とかいううたい文句に誘われ、迷いつつも購入。
結構良い値段したはずだが、実物を見たところ価値は¥300くらいかと。
高級感もないし、小物すら、入らない。

寺OPばっかだな。。。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:04:06 ID:keYS341R0
効果が確認できないシガーソケットに挿す燃費向上グッズ。
こんな表 ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date122666.pdf
純正パッドのままなのにホイールコーティング。
結局手で操作してしまう音声入力のカーナビ。
車載工具ソケットレンチ配線具電工ペンチ等を一式。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:21:07 ID:iNc/+NER0
>>11
エアベントベゼル
エアコン吹きだし口の周り付いてるアルミ調のリング。
あれ、ノーマルだと付いてないのと思い買ったけど、
付けなくても似たようなリング付いてるじゃん。
あれで7500円は無駄だった。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:14:44 ID:yKdF5pa0O
自分もエアベントベゼルはいらなかったな
試乗車の標準装着のと見比べたけど、違いがあまりない気が・・・

逆に着けて良かったのが、リアフォグ
夜に自宅駐車場へ入れる際に大活躍
そういえば、走行中には一度も点けたことないや
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:30:57 ID:E+tnHtoj0
かなり色々付けたが >ディラOP
トランク内の後ろ側に張る網、あれは要らんかった
引っかかって邪魔になるだけだったw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:39:36 ID:s6+tv2RGO
VICSいらんかった
あんなに使えないものとは思わなかった
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 03:42:41 ID:2wQiAv8DO
保険でUSBとiPodの付けてみたが使ってない
フォグランプ付けたが65Wも消費するから
ドレスアップに常時点灯なんて恐ろしくてできない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 05:53:36 ID:m9WPnWfC0
アクリルバイザー。
視界の邪魔になりすぎ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 11:44:54 ID:kJJ3Ncfr0
久々に役立つ流れに。
漏れも漏れも

ダメ
・ノンスモーカーボックス(略)
・リアドアにはるゴム(ただのゴムだろ)
・エンジンスタータースイッチ(キーを途中まで回す必要がある。普通そのまま回すだろ)
・トランクのネット(下のトレイにアクセスするときすげー邪魔)
イイ
・グローブボックスに入れるゴミ箱(他に置くところないし。超おすすめ)
・バイザー裏のETCボックス(ギミックが好き)
・トランクのトレイとマット(荷物置いて隠しておける)
・前期用マツスピリアウイング(これは完全に好みw)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:36:42 ID:iLuNec7X0
俺はあえてトランクのトレイは買ってなくてそれでよかったと思ってる

マットだけでも板が入ってるから凹まないし
ホムセンでいいサイズのケースを800円くらいで買ってきて入れてる
あれは15000円くらいしたよな

お題に関しては
純正BOSE用のMP3CDとMDプレイヤー
結局カーナビのオーディオ機能だけで事足りてる
2211:2009/12/14(月) 20:00:25 ID:Y4ArS7620
寺OPしか上げなかったオレが言うのもなんだが、
寺OPやり玉にあげられすぎだろw
社外品でも何でもOkどんどんщ(゚o゚щ)カモォォォン

>>21
純正BOSE用のMP3CDプレイヤーはヤバイね。
ランダム再生に偏りがありすぎてロングドライブに不向きすぎ。
ランダム再生を指示するタイミングで曲順決定してるっぽくて
いつも同じ順番で曲がかかりやがる…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:36:25 ID:Db8zQPL/0
来月17年式納車なのでこの流れはとてもありがたい。参考にさせてもらう。

非喫煙者なのでノンスモーカーボックスは是非付けようと思ってたが
そんなにショボイのかね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:14:09 ID:i4PicMpK0
吸殻居れに直接小物なり小銭なり入れたほうがマシかもw
喫煙者が同乗しても何かが入ってると吸殻は入れんだろうし
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:32:24 ID:RY2q6jER0
>>20
> ・グローブボックスに入れるゴミ箱(他に置くところないし。超おすすめ)

これ悩んだんだけど結局つけなかった。
あれ取付費込みってあった気がするんだが、はめ込むだけじゃないの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:48:40 ID:vy7CpmNP0
>>22
ランダム再生してない俺はそんなこととは露知らずw
まぁ、ロングドライブならiPod使おうと思うけど

OPと言えば、スカッフプレート付けたなー
標準のがショボいと思ったので
最初っからOPくらいのクォリティにしといて欲しかった
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:13:17 ID:s6+tv2RGO
>>20
助手席に人が普通に乗ってるとグローブbox開かない(^^;)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:26:42 ID:/nfGvbua0
>>21

真偽はさておき、D営業の説明だとトランク内の凹みはワインなどの
ケース(箱)がぴったり収まるので、欧州で売れているマツダの特徴の
ひとつであるらしい。俺はプラスチック製の衣装ケースを置いて濡れもの入れ
に使っている。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:29:16 ID:9x6+DKAh0
>>20
スタータースイッチは気分の良い時に、
マスタースイッチオン!
コンタック!!
つて感じで押してる。

ETCは、カタカタ音がする
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 01:36:02 ID:ZIW02gdH0
トランクの凹みには灯油のポリタンが丁度3個収まる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 01:42:09 ID:k2z+Vd8KO
>>28
もしワイン入れたらあっと言う間に熱でやられそうだけどね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 10:20:26 ID:BX+2ZOvJ0
無駄パーツはたくさんつけてるなw
でもDO以外の無駄パーツ紹介するとショップ批判になるから、良かったパーツ自慢の方がよくないかい?
てなわけで自分のお勧めパーツを。

・エクゼのダウンサス
 後に車高調入れたけど自分の腕ではサスだけで充分だったわw
・エクゼのボンネットダンパー
 少しボンネットが浮くけど見栄えがいい
・マツスピの軽量フライホイール
 エンジンが別物のように軽く回って気持ちいい
・某関東ショップのシフトカラー
 コクコクと気持ちのいいシフトフィールになった

エキマニやマフラーとかの官能部品は主観の違いで儲が荒れるから割愛ねw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:43:53 ID:+7Zmbajk0
20年タイプSに、OPを燃料口の蓋とビルトインETCとRSパンパとサイドつけた。
他にもつけようか迷ったもんもあったけど、あとから購入しようと思ってたが、1年経っても追加購入してないなぁ。

燃料口のアルミ蓋は裏側の作りがチャチで、ちょっと後悔。
RSエアロをつけるとリアアンダーが寂しいな。RSも同じだからいいんだが。
ETCは純正のガワだけ買って安い市販を自分でつけてもよかったかな。

他に交換・取付したもの
・エグゼエキマニ・・・ちょいとトルクアップしたような感じで街乗りしやすくなった。音は純正マフラーの音が少し底上げ。
・ホイール・・・純正18吋タイヤのまま幅とオフセットで少しツラになるものに交換。
        純正ホイールとスペーサでもよかったかもしれん。まぁ気分的なもん。
・バックモニタ・・・後が全く見えないので俺の技量だとギリ寄せには必須。取付位置はナンバー上の隠れる位置。
・車高調・・・減衰調整式だけど調整がめんどいのでセッティングが決まってからはほぼ固定。
        車内から調整できるやつが少し羨ましい。車高が雪使用に調整できるので必須。



>>32の軽量フライホイールのレス見て心揺られ中。
見た目はリアアンダーをなんとかしたい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:45:57 ID:+7Zmbajk0
>>33の車高調レスの追加レス。
羨ましいのは「車内減衰調整」、必須なのは「車高調整」
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:51:21 ID:faq2ztHxO
じゃあ俺も。

マツスピのブレーキパッド&ブレーキホース。中古で買ったんだけど、
最初から付いてた。8以外の車にも言える事だけど、ノーマルにありがちな
ブニョッとしたタッチが改善されるからいいよね。

>>32
ダウンサスって一般的な意味での乗り心地はかなり固くなる?
インチアップとかしてなければ大丈夫かな?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 13:30:51 ID:J/1CLLgsO
ダメ
・Bピラーガーニッシュ(ピアノブラック)
→着けて数ヶ月でボロボロ
・エキゾーストフィニッシャー
→太いマフラーだと周りが溶ける

良い
・スカッフプレート
・アルミフューエルリッド
・インナーハンドルベゼル
→いずれも格好いい
・車高調(TEIN CS)
→堅すぎず柔らかすぎずが良い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 13:37:23 ID:QVNJdXtp0
アルミフューエルリッドはダサイと思う
普通は目立たないようにしてあるのに、あのデザインはないだろ
どこまで許容できるかなんて人それぞれだからほっとけよw
漏れはフェーエルリッドはいいけど社外ホイールすらもうだめ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 13:55:48 ID:QVNJdXtp0
いちいち語尾に「w」付けるようなヤツはうざいんだよね
このスレから出て行けよ
>>39
2chは初めてか?wwww
力ぬけよwww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:18:59 ID:9XEm8/uc0
触るなお
本スレのほうでもアホなこと言ってるし、荒らしたいんだろうよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:57:46 ID:U8Rtuzv10
>>37
買って付けてからダサっ!って思ったならお前にその発言の権利はある。

ストーミーブルーマイカの自分は付けたけど「う〜ん、微妙」って感じ。
別に悪くはないけど、濃色車だといまいち似合わないのかも知れん。

カタログと同じベロ赤とか白とかならカッコイイとおも。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:23:35 ID:SqQucuCI0
こういうのは主観だからな
俺はカーボン柄とかも好きじゃないけど世間の車好きには大好物みたいだしね

結局車(趣味)なんて自己満足だから自分がよければそれでいい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:25:14 ID:U8Rtuzv10
というわけで引き続き、失敗談も成功談も期待。

失敗談の方がおもしろいので、更に期待。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:34:55 ID:KJP7Dinx0
失敗
・MAZ/AUX-4

iPod接続の音がすごく小さい、のはまだ良くて、接続状態でiPhoneが充電できませんw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:42:59 ID:HuS8UvOx0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:53:56 ID:KJP7Dinx0
なるほど、そういう仕様変更だったのか。感謝
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:36:26 ID:Jeenm1lj0
良スレの予感。

リアフォグ良かった。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:37:52 ID:dKHyCaDZO
MAZ/AUX-1買ってからまだ付けてないんだけど、なんかMD付きのオーディオだとAUX本体を置くスペースが無いとかなんとか
MD付きで付けた人いたらどうやったか教えてください
5032:2009/12/15(火) 20:09:35 ID:AC6eqPnb0
>>33
クラッチ交換も同時だと工賃お得だけどフライホイールだけでもお奨め。

>>35
純正のダンパーと組合せなので、別に固くは感じなかったよ。
でもロールが抑えられてキビキビしたハンドリングになって、一番効果を体感できたパーツw
ちなみにダウンサス入れてたときは18吋8.5J+40のホイールに225-45履いてた。
フロント2cm、リア3cmくらいのダウンで落ち着いてたな。

>>49
MAZ/AUX-1が付かないのは、CDチェンジャー搭載した場合だけだったはず。
MD付いてるけどMAZ/AUX-1付けてるよ。純正オーディオの話だが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:52:09 ID:m1p9D6vi0
良かったOP
ナビボックスと追加オイルクーラー
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:20:47 ID:dKHyCaDZO
>>50
MAZ/AUX-1の基盤が入ってる箱はどこに置いた?
純正オーディオの後ろにはスペースないよね?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:49:13 ID:AC6eqPnb0
>>52
後ろに基盤入る隙間があったはず。
グローブボックスを外して、純正オーディオの裏にアクセスすると
オーディオを外さずに取付ができるよ。
狭くて暗いけどオーディオパネル傷つける心配ないし、裏の固いカプラー外さなくても
いいし、なにより運転席側のオーディオを固定してるボルトを無くすこともないから安心w
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:50:01 ID:QXQvx7Ys0
再設定面倒だから横着してバッテリー落とさないでMAZ/AUX-1取り付けたらODユニット死んで
カナックキット付けてiPod対応のCDデッキ買ったよ
実際使って見るとUSBメモリーにmp3ぶちこんだほうが便利なのでiPodはあまり使ってない。

あとサイドフィンに付けるアルミフィッシャー
あそこは水がたまりやすい構造なのでアルミが腐食しちゃってだめだわ


55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:34:58 ID:nkzAv2Ui0
サイドフィン
ボディー同色に塗装して装着したが、やっぱ腐食してくるな、キッチリ防錆したんだけど

純正追加オイルクーラー
オイル総量増えてるはずだから気分的には良

グローブボックスゴミ入れ
これは重宝! でも3255円は高くはないか?100均で売っていそう、てか同じようなのを加工流用が吉?

フロアマット
あまりに純正が高いので、アルティジャーノってとこの使ってる、奥経由で調べて買った、丈夫で良い
純正の金額で1台分と追加で前側1セット(毛足長い高級バージョン)買えた
これを交換しながら使ってる

アッシュカップ
買ったが未使用、要らんかったな

リヤフォグ
買ったが未装着(泣 めんどくさいんだ、装着が。

輸出用部品
フロントフェンダーストーンガードを装着 石はねで傷がつくのを防止?
フィン付きワイパー運転席側 単なる自己満足だなこれは
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:15:59 ID:C3NeCyX8O
>>53
ありがとう!
基盤入れる隙間あるんだね、それにしても横から取り付けできるとは…
土日にやってみるわ!
>>54
バッテリー絶対外してやります…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:49:51 ID:Bz7JAV/60
・スカッフプレート
やっぱあのロータリーエンブレムが綺麗で今でも気に入ってる。
・今は無きLEDシフト
買って速攻1ヶ月か?偶に消えるようになって、クレーム交換>なんか断線処理防止対応したとかで、
それ以降、もう4年半つけているが断線せず。夜間は内装と統一ですっごく綺麗。

微妙なもの
・前期用純正サイドステップエアロ
統一感覚で純正フルエアロで組んでいるが、サイドのフロント周りだけ痩せっぽくて残念。
後期のサイドつけたいな〜って思っている(でも6万ちょいと後色塗りか・・・・財政きびし!)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 02:34:57 ID:SR0xy0p70
>>54
未来の俺がいるwww
バッテリー落とさないで殺してしまったところまでやった。

orz
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 03:24:29 ID:EXO6k4Qf0
>>58
カナックガンガってツケレ
前期型はオーディオ死ぬと、エアコン制御回路も道連れにされるから厄介だわ
夏場に付けたんで汗だく+腕が擦り傷だらけになったけど
安物のCDデッキに変えるだけでも純正と音が全然違うよ


60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:56:19 ID:UuaX1TZx0
>>57
後期サイドステップは色が後期に残ってるのと同じなら、塗装済みだからお得だね
穴あけして取付けするのを知らなかったから後悔してるが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:21:54 ID:I2gMUTC2O
>>50
ありがとう。タイヤとホイールは、ほぼノーマルに近いサイズなんだね。

実は以前ローダウンした友人のランティスに乗せて貰ったんだが、
乗り心地が最悪で、ダウンサスに悪い印象を持ってたんだ。
確かそいつはインチアップもしてたから、劣悪な乗り心地は
それが主な原因なのかも。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:11:21 ID:W1ygz37U0
サンルーフってまだOP設定生き残ってる?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:17:22 ID:U0AGTLNR0
マツダのサイトから購入シミュレートすればわかる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:21:28 ID:GCZOwhi5O
>>62
残ってる
基本的には選べないtypeがあるけど…
少なくともRSはだめだ

基本的にはと書いたのは『受注生産ならできる』みたいな事がオプション表に書いてあった為

Dに聞いてみて
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:41:31 ID:LSQZcVQG0
>>60
残念ながら今無い色で。それもスノーフレイク。パールだからたぶん色塗りだけで3万近く取られるだろうと。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 18:28:50 ID:1cYkTZwD0
>>65
そいつは乙だな・・・。サイドスポイラー貯金ガンバレ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 18:46:20 ID:FbU6oQd40
俺はあの後ろに向かってボリュームがつくサイドが好きで
純正フル(リアスポ除く)で組んだ
今でも大好きです
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:33:13 ID:Z7886ZRh0
サンルーフ、5月の改良でなくなったよ。
同時になくなった赤本革シート。
オイラのは希少車になっちまった!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:40:15 ID:5CtlopQ+0
フロアマットの滑り止めフックは非常に重要。ないとマットがずれまくる。
俺の8は中古購入だったのでフック付いてなくて。部品注文でもするかー
と思って調べてみたらマット一式とセットだと。フザケンナー(# > <)

ええもうそこら辺にあったステーとボルトナット蝶ネジで微動だにしませんよ今じゃ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:17:52 ID:FgePtnITO
ここ数日、記録的な大雪の某地方都市なのだけど、
この車、雪道、凍結路は走れるけどぬかるんだ雪とか轍みたいな悪路はどうにもならないね。
除雪されない駐車場から脱出するだけでも大変。今年初めての冬だけど色々とわかった。
TCSが切れないから、ぬかるんだ雪から無理矢理脱出するためにクラッチ蹴りですよw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:54:09 ID:8fGbr3cy0
16X
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 01:28:01 ID:dfrHRSWPO
TCS切れないオプションつけたのかな?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 04:09:00 ID:1gyPd+NJ0
TCS切れないオプションなんて有るの?
TCSってトラクションコントロールシステムだよね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 07:03:33 ID:7RW/CRFI0
>>69
俺は買ってから3年くらい付けなかったけどね。
態々金具を付けて固定するなんて面倒でやらなかった。
そもそも純正のフロアマット固定用の金具なんて最初から付けとけよ・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 09:55:06 ID:2Gu33tCjO
雪が降ってない関東住まいな自分
ドライブでも行くか!と意気揚々とエンジン掛けたら、
カブリ気味らしくエンジン警告灯が点滅
たまに起きるんだよな〜なんて思っていたら、
今度は冷却水警告灯が点灯した
急いで量を確認するも、Fより少し下まで入ってた
センサー壊れた?と思いつつ運転席に座ったら、
いつの間にかエンジンオイル警告灯まで点灯


なんか怖いのでディーラー行って来るorz

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 11:57:59 ID:w631wTcFO
>>70
そんな時はキーシリンダー右のDSCスイッチを7秒間長押しするんだぜ
エンジン切るまで完全OFFだ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 12:56:19 ID:ONMh7MZk0
>>76
こんな所にいてそれを知らない人がいるとかアリエナス
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 13:43:43 ID:KbkidTvQ0
雪の季節ですね
去年は自宅前で立ち往生したけど

高速で80キロ巡航中に轍に足をとられて回りかけた
死ぬかと思った ABS様々だよ

あと途中踏み切りで上りきれずバックして加速をつけて無理やり突破
TSCがワンテンポ遅れて効くのがじゃまだね

これくらい楽しめないと8は雪国で乗れないぜw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 15:54:24 ID:dfrHRSWPO
>>78
ABSよりDSCじゃないか?
TSCじゃなくてTCSね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 15:56:39 ID:1gyPd+NJ0
普通に長押しせずにスイッチを押せばTCS切れる。

取説ぐらい読もうぜ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 16:05:34 ID:dfrHRSWPO
>>80
なんでDSC-Offスイッチって言うんだろ?
普通に押したらTCSのみOff
長押ししたらDSC完全Off
長押しはマニュアルに書いてあるけど正式な使い方としてでは無いので
TCS-Offスイッチの方がわかりやすい気がする

TCSはDSCの一部なので間違いではないのだが…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 19:32:48 ID:YHzsiANL0
>>81
前期は違うのか?
後期だとDSCスイッチ付いてるぞ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 19:43:06 ID:+yDjke2U0
フロントガラス下の段差と、立てたワイパーの変な角度にイライラする。
雪が50センチ位積もってるとワイパーがどっから生えてるのか分からなくなって、
スノーブラシでガツガツやってしまう。
段差も雪がブラシで落とせないし、走行中も雪が溜まってワイパーが変になるのが腹立たしい。

でもいい車だよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:35:00 ID:fPCtSepU0
後期RSなんですが、説明書を読み直したらDSC OFFでTCSも切れるって書いてあった。
何かと勘違いしてたっぽいです。
ちなみにDSC OFFボタンを長押しするとスイッチの故障検知が働くのか
DSC OFFランプと作動表示ランプが同時に点滅します。

DSC OFFにしてもスリップするとエンジンがやる気を
無くしていたような気がしましたが、気のせいだったのかな。。。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:24:39 ID:1gyPd+NJ0
>>84
ステアリングを切った状態でスリップするとTCSじゃなくて
ブレーキLSDが動くからじゃない?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:38:14 ID:dfrHRSWPO
>>84
それも止めるには長押しだ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:40:42 ID:dfrHRSWPO
>>82
ん?
俺はDSCoffスイッチついてないなんて書いてないぞ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 03:29:45 ID:/Xyat4Ri0
昨晩のニュースでRX-8のハイドロなんとかっていう、つまり水素燃料の次世代エコカーの
特集を見た。フィンランドでモニターを使って試験走行をしていた
ロータリーエンジンと水素燃料は相性がいいみたいでMAZDAの従来の技術の延長で
CO2の出ないエコカーが高級車程度の価格で実現可能なそうだけど、いつごろ、いくらで
販売するのだろう?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 09:57:01 ID:rjfFRceC0
寒い、寒すぎる。
2月かよって位雪降るし。
ワイパー上げようとして片方上げると、もう片方がぶつかって上がらないのは仕様ですか?
エアロワイパーにすれば解決するかなぁ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 11:10:27 ID:Q+ywvc7T0
>>89
あのワイパー地味にウザいよなw
後、ドアを開けて車から降りる時、中途半端な角度で空けると
バイ〜ンって戻ってきてドアに挟まれるのもかなりウザい
調整できんのか
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 11:41:41 ID:Ebq+joE7O
何度同じ話題繰り返せば気が済むんだ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 11:57:20 ID:fBdWAZgM0
前後のドアを閉める順番
左右のワイパーを立てる順番
段取りというものが有るんです
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 12:00:29 ID:RughwENm0
>>90
え、ワイパーがドアにはさまれるの?状況が理解できない…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:05:08 ID:v6nJqGsz0
>>93
落ち着いてよく嫁
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:58:22 ID:k+Wc09hG0
確かにフロントドアの戻りは強いね。
大きいから、隣の車へのドアパンチを防ぐ為の仕様なのかな。

知り合いが降りるときに挟まれて「うわあ」って声上げてたw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 14:02:54 ID:PSE9+9DPO
>>90
バイ〜ンって
いっそのこと挟まる度にダッフンダとかなんだちみはとか言ってくれたらいいかもな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 14:05:04 ID:PSE9+9DPO
>>92
後ろのドア関係ないよ
前だけでアイ〜ンって戻るのだ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 14:47:49 ID:/JPs+jTO0
数日乗ってれば、慣れてドアの戻りトラブルなんかなくなるはずだが
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 14:57:51 ID:uJnQacgj0
そういや以前乗っけた女の子も降りる時にドアに挟まれて「きゅう」ってなってたw
他人乗っけると色々気を遣うよねこの車。

まったくしち面倒くさい車だなこのハチ公は。よし、洗車でもしてやるか。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 14:58:41 ID:PSE9+9DPO
>>98
もう二万超えてるけどなおらないよ
試乗車いくつか乗ったけどみんなそうだったし
そうなることに慣れたから大丈夫だが
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 15:40:16 ID:/JPs+jTO0
>>100
人間が慣れるって言ってるの
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 15:59:08 ID:PSE9+9DPO
>>101
根本的にトラブルがなくなるわけではないって事ね
たまに助手席に乗る人が問題だな
あと慣れたとしてもちょっとした登り坂に駐車したときにラッチ部分でドアが止まらないから降りるのにに苦労する
ドアが閉まりにくく半ドアになりやすい問題解決の為にこんな仕様になってるのかな?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:06:40 ID:PSE9+9DPO
>>88
RX-8のリース販売ならもうだいぶ前からやってるよ
プレマシーのリース販売も今年初め頃だったと思う
ちなみにフィンランドじゃなくてノルウェーですね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:02:17 ID:6kFh6Z4hO
ホイールなんだけど前8.5J+33後9.5J+40ってギリギリ入るかな?
みんからとか見てるとハミ出てるような気がするんだけど
ホイール交換した人の意見お願いします
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:12:38 ID:DQaPGdbg0
ドアの閉まりの件だが、ユーノス800(ミレーニア)とRX-8は戻りが強い設定になってる。
理由は知らんがドアチェッカーの形の問題なので経年変化で良くなったりはしない。
どうしても嫌なら他のマツダ車のドアチェッカーを流用することで簡単に開くように出来るよ。
マツダD下請け板金屋より。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:43:02 ID:v6nJqGsz0
>>104
車高6cmダウンでリア9J+30でツラだから9.5Jの+40はいけると思う。
フロントは8.5J+30だが、まだまだツラまで余裕ある。
個体差あるだろうから、絶対とは言えないけど車高次第でなんとかなるんじゃない?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:55:11 ID:6kFh6Z4hO
>>106
ありがとう
6cmダウンって車高ベタベタ?
今タイヤとフェンダーの間が指二本なんだけど、これ以上落としたら下擦りそうで怖いなぁ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:20:45 ID:v6nJqGsz0
>>107
フロントは指1本でリアは指入らない。
エアロ無しなら、大概の段差は大丈夫な車高。
フロントバンパー変えてるなら、進入速度次第で歩道の段差でも危険w
昨日は50pくらい積雪あったけど亀の子にもならず乗り回してきた。

雪道のFRは楽しいねぇ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:12:08 ID:6kFh6Z4hO
>>108
結構落としてるなぁ
よし、取りあえず買ってから考えよう
こっちは雪降らないから雪の上を走ってみたいぜ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:12:51 ID:6kFh6Z4hO
ミスってageてしまった…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:55:48 ID:KoSIlGSc0
ドアの戻りがキツイってのは確かにあるなぁ…。
慣れるにも限度があるわ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:56:03 ID:uJnQacgj0
>>105
おおう、貴重な情報をありがとう。たまにあの戻りの強さがウザくなるときが
あるんだが、なんか理由があるんだろうな。

流用できるドアチェッカーの車種がわかれば教えてもらえないだろうか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 01:09:13 ID:0DNK+iNT0
前にどこかでドアの開度が4段なのを6段にしてほしいとか読んだ事があったが
そのドアチェッカーの改造で開度も変えられるのかな

>>112
ちなみにドアチェッカーはドアを半開き状態で固定するのが目的なので
面積が大きいドアほど硬くなる=戻りも強くなるというのが理由
下手にやわらかくすると強風で煽られて突然閉まるとか思いっきり開くとかするので
そういう覚悟が必要になる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 20:30:04 ID:K76nHLxZ0
ドアヒンジの戻りの強さは慣れるっていうか
結局使い勝手が悪いって感じかな
むしろ無い方がマシなんじゃないかとさえ思う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:51:00 ID:mUGEJmZZ0
雪国で8ってどうでしょう
スタックさえしなければ…
とは思いますが、実際乗られてる方どうですか?
歩道の段差、除雪されてない路地、自宅や出先の駐車場、高速道路
欲しい気持ちはあっても踏み切れません
ちなみにDにも止めた方が…と言われましたw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 00:00:33 ID:4EF6sp0a0
>>115
スタックするけど、乗れる。が正解。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 00:26:04 ID:c3/dyW3K0
ロードスター雪国で乗ってる人だっている。
いわんやRX-8をや。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 00:34:28 ID:plOHwGZX0
北海道でも乗ってますが?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 13:56:11 ID:v3JspUE50
>>115
そのDを殴れ
自分の欲しい車を買うのが一番だよ
この車を気に入ったから8買おうと思ってるんだろ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 14:37:25 ID:5j9lC2C8O
>>115
スタッドレス履いてれば楽勝だよ
今の車はDSCついてるし
自宅の出入りに急な坂があるならちょいきつい
でもそれはFFでも同じだ
要はFFがOKなら8もOK
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:27:57 ID:4EF6sp0a0
>>115
昨冬に交差点で1回だけスタックしたけど、
(JAF呼ぶ前に親切な人が押してくれて脱出出来た)
同じ交差点で多分FFっぽい車(ノアとかエスティマとか…)も大量にスタック祭りしてたよ。

というわけで>>120さんと同じくFFがOKならエイトも(=FRもじゃないよ)OKだと思う。
AWD>>>>>越えられない壁>>FF>エイト>>>重量バランスの悪いFRって感じかな。

ちなみはオレは札幌な。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:21:05 ID:+iVc5/teO
スタック不安ならソックス買えばいいのに
または洗濯板
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:28:28 ID:NpxHmJK80
>>119
覚悟を試されているんじゃないか?
「お前には娘はやらん!」ガッ
見たいな感じで
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:37:46 ID:wiq0senx0
>>115です
たくさんのレスありがとうございます
他所から転勤で雪国来たのですが、体感6割強がAWD車でした
状況やDにまで言われて弱気になっていたのですが
流されて乗りたい車に乗れないのは勿体無いですよね
背中押された気分です。ありがとうございます

ちなみにDにはこちらの歳が若いせいか
アクセラを勧められました
年齢的にも身の丈に合うだろうし
台数稼ぎたい車種なのは分かりますけどね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:43:09 ID:UJdihRdCO
青森だが8やらロドスタ普通に走ってるよ。
VIPカーは全滅(笑)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:14:16 ID:PAkArimZO
素直にエボかインプ買った方が良いと思うけど。
滑り始めたら、DSCあっても横向くし。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:23:02 ID:5j9lC2C8O
>>126
滑り始めたらAWDでも大差ない
スタックするかしないかの限界はかなりちがうが
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:28:30 ID:x4HAIRyY0
除雪さえちゃんとしてあれば全然問題なし。
ただ、物凄く雪降ってる時、リヤワイパーあればなぁとは思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:37:01 ID:nxVk4CIx0
リアが見にくいから、未だに車庫入れで難儀しています……。
マンションの立体駐車場だから、車幅が車庫の幅とほぼギリギリ 数cm差なんだよ。

一応、コンビニやスーパーにある駐車場なら、狭めでも問題なく駐車は出来るけれど、
どんな酷道よりも自宅の駐車場が最難関だったりするし。

誰かコツを教えて下さいな……。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:45:18 ID:taHDk+YtO
>>129
俺も前は機械式のギリギリのやつだったけど、ドア開けて見てた
ただしポールが立ってたのでポールの横だけドア閉めて勘で走って通過したらまたドア開けてたよ
あのミラーではタイヤの位置がわかりにくすぎるから無理だった
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:31:49 ID:YeHwlb1K0
バックモニタは?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:35:21 ID:JXKCYrEkO
俺は駐車場では頭から突っ込む
出るときバックだけど道路のほうが広いし自由度高いじゃん
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:55:51 ID:taHDk+YtO
>>131
バックモニターでサイドの様子は全く参考にならないよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:00:26 ID:taHDk+YtO
>>132
前から入れたら管理人に怒られる
つか左右2センチずつ位しか余裕無い場合は前からでも厳しい
むしろ後ろから入れてドア開けてみた方がやりやすい
今俺が停めてる駐車場は前から駐車する機械式で前に巨大な鏡が置いてあるから楽勝だ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:50:14 ID:4kE0/sxnO
車によっては横も見れるよ
8にカメラ追加できないのかな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 10:58:40 ID:qyxewKu20
8の走行会見学してきた
前はおばちゃんが受付やってて
ここは熟女クラブかよって笑ったけど
今回は若くてかわいい子しかいなかったな

バックモニター+ガイドラインとかセンターがちゃんと確認できるやつ。

漏れもマンションの機械式立駐だけど
立駐の真ん中にラインはいってるからそれとバックモニターのセンター合わせるだけ。
なかったらビニールテープでも貼っとけばいんじゃね。
毎日一発で入れてます。


慣れるまでなんどもホイール擦ったけどな!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 15:06:44 ID:7LV3jVUrO
いつの間にか 16X 開発中止かよw 期待してたのに…
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 16:35:25 ID:Xc6oZYGUO
マジ…
残念だが、人類最後のロータリー車乗りってのも悪くはないかな…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 20:45:33 ID:7LV3jVUrO
ちょっと聞きたいんだけど灰皿とシガーソケットの所に赤い電飾ライト点いてなかったっけ?
あまり意識してなかったんでタマ切れなのかそもそも初めから付いてなかったのかワカンネ
初期型予約組

http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/091224_2030~0001.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/091224_2029~0001.jpg
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 21:04:12 ID:q0ak5nYX0
H15年式5MTの8000番台
なんか光ってるかもしれない
http://u4.getuploader.com/renesis.se3p/download/37/DSCF0058.JPG
http://u4.getuploader.com/renesis.se3p/download/38/DSCF0059.JPG
暗いとピント合わないスマソ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 21:25:27 ID:L/sQ+1OxO
>>140
MC後だけどついてる
たしか灰皿抜いたら電球見えた気がする
違ったらすまん
ちなみに灰皿に付いてる赤いプラスチックを通してるから赤く見えるだけで電球は普通の電球色
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:21:54 ID:USIb4Br50
>>140
俺もシガーライターの電球切れたことがある。灰皿ユニットをはずしたら
裏にカプラーがあるから豆球のありかはすぐわかるよ。確か減光目的の
ゴムキャップが付いてたと思う。値段は忘れた。つか、ディーラーの人が
くれたw どこで買っても100〜200円くらいなもんだろう。

by H16年式Type S
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:49:59 ID:2Pg9if4i0
>>141-143
ありがとうサンタさん!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 11:58:05 ID:5LguwsbR0
電球ネタといえば、ダッシュボードのはなにげにRX-8専用品だって。

うちの担当者も知らなくて気軽に最初は電球あるよ〜って。
後から申し訳ないです〜って。価格が確か、1600だか1800円だった。
思わす「いくらなんでもこれまで専用品にしなくてよ」って黒く吐いてしまった。担当も苦笑していたが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:14:14 ID:G3W1nSheO
1速完全に繋がった状態で3000rpmぐらいから加速しようとアクセル開けると
ロデオの如く前後にガックンガックンなるんだが
原因としては何が考えられまつか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:21:22 ID:c2kdac6QO
エアフローセンサー?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:35:10 ID:qDMNccRw0
自動ドアとかロデオマシーンとか、どんだけギミック多いんだよこの車
149146:2009/12/25(金) 17:32:17 ID:G3W1nSheO
もうちょっとkwsk説明すると
アクセル開けてもスムーズに吹け上がらず断続的に燃料が途切れる感じ
ロデオになるのはそれでエンブレ利いてるせいだと思う
じわじわ踏み込むと大丈夫なんだが…
>>147
エアフロの可能性大ですかね?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:53:01 ID:O4qHxjOD0
>>138
マジか?
ソースは?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:08:47 ID:BPuLArpe0
>149
以前、ロドスタ乗ってたときはハイテンコードが原因でそんな感じになった。
でも流石にロータリーで片方点火してないとかは無さそうだしなw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:05:05 ID:r1CmjsryO
>>149
プラグ死にかけててもそんな感じになる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:16:16 ID:cuA3TgRXO
>>146
なにが「考えられまつか?」だよ
完全にリコールレベルのクレーム車だろーが
さっさとDにもってけよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:50:22 ID:BBzvIVwdO
>>149
リプロで初期に対応されているけど、それとは違うのかな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:15:57 ID:gJDNe2x/O
トランクにキャンプ用具や釣り具、ゴムボートとか積める?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:43:35 ID:QCKV4R5+0
>>153
リコールは製品に構造的欠陥や部品のロット不良など製造上の理由で
出た欠陥について法令や製造者の判断で無償修理・交換するってやつだから
一台だけならリコールとは言わんわな。ま、Dにもってけで正解だが
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:49:31 ID:c2kdac6QO
>>149
スロットル開度が大きいときだけの現象だと吸気関連が怪しいかなあ、と。
単純なものだから、壊れたってよりも無茶苦茶汚れてるとか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 03:29:01 ID:R3VvleDkO
アフロセンサー?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 18:38:01 ID:V//2+guO0
>>149
念の為確認するけど
初心者にありがちながっくん
(加速→アクセル戻る→踏み込見続ける→加速)
ぢゃないよな?
ならD逝って隣にメカ乗せてみてもらえ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:03:43 ID:ogJydZS2O
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:16:57 ID:rsvrMmenO
>>155
容積的には小さくないんだが、入り口が小さいので、でかいものを入れるのはあきらめたほうがいい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:19:07 ID:fdRXXfHM0
8のトランクに入るサイズの折りたたみ自転車ってあるかな?
出先で自転車使ってブラブラしたりしたいんだが
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:58:09 ID:52vNehXs0
ブレーキパッド交換しようとおもうんだけど
お勧めありますか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 04:07:15 ID:eE0ErxTFO
>>162
ブリヂストン トランジットの一番小さいクラスは入る。
もう少し大きいコルベットの折りたたみもサドルを外せば入る。
携帯なのでコレという写真は付けられないが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 07:18:26 ID:9nVOd60vO
>>163
マツスピのパッドがオススメ。
わかりづらいかもしれんが、踏み始めでいきなりガツンッ!とならずに、
踏んだらジワリと効き出して、最終的に踏んだ分
だけ確実に効く感じ。
試した事は無いが、エクゼのスポーツタイプ(本体の色が黄色い方)も多分
同じ様な性格だと思う。多少鳴くのはご愛敬だねw

ブレーキホースはステンメッシュのものに交換するとダイレクト感が増してイイ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:43:06 ID:xV4ACc8W0
年末年始は車両盗難、荒しが多くなります。
まだ納車(H21 TypeS)されたばかりなので、駐車場において離れるときは
結構不安になります。

皆さんは車の防犯は何をしていますか?
ご参考までにご意見をお聞かせください。

当方はセキュリティーGrgo Xをインストールしています。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:58:49 ID:fGL+kL2W0
この手の話題何度繰り返せばいいんだ?
車両保険でFAだぞ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:46:06 ID:ahbmU4fT0
>>162
コルベットの折りたたみ16インチを愛用してるが。
ギリッギリ入る。まぁ、気軽には持っていけない・・・。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:13:06 ID:+sqcM57b0
>>166
ガレージかタワー型立体駐車場だな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 04:00:30 ID:4azF98bU0
>>162
BD-1積んで出かけてるよ
特に問題ない
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 17:47:52 ID:54T5lwdo0
>>166
167の通り、車両保険がベスト。

だが、せっかくの愛車を荒されたり
盗まれたりするのは腹が立つので、
防衛したい気持ちは分かる。
172 【小吉】 【1780円】 :2010/01/01(金) 02:02:56 ID:GHPAI0dB0
007のロータスエスプリよろしく爆薬
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 02:21:29 ID:9Ev15ak10
今年こそは良いとしでありますように。
174 【大吉】 【1849円】 :2010/01/01(金) 03:31:50 ID:AYsnAWwA0
大吉なら明日 >>475 は近所の十字路で食パンを咥えて飛び出してきた
プリウスと衝突
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 08:45:59 ID:hZWLCnUU0
>>174
えらいロングパスだなw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 08:57:38 ID:qnvZFbiv0
>>175
フロントガラスを突き破ってドライバーが入れ替わるって話か
177 【凶】 【295円】 株価【22】 :2010/01/01(金) 23:14:49 ID:bGrLSfMp0
窓が凍って開かないくらい寒い。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 12:54:04 ID:EXH2Qhhx0
8の映らん駅伝はつまらんのう。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 18:41:27 ID:z5GCesNk0
何が面白くて駅伝なんか見r
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 00:29:52 ID:i5xmEhSn0
>>179
競技でも、ジョギングでも走った事があれば。
それでもつまらん、って話なら何もいう事は無いがな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 07:40:51 ID:vwtwQrhl0
いや、つまらんけど…。
やるのと見るのは別。

最近BOSEスピーカーの左側どれか?が鳴らない時がある。
カナック付けてるからディーラー持っていっても無理だよね…。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 08:16:56 ID:eXP/TbR60
ここに「鳴らない時がある」って書き込めば鳴るようになるのか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 16:33:48 ID:7FbOPiLy0
>>178
ニューイヤー駅伝はデミオ、アクセラ、プレマシーだったしな。水素ローターリーでも走らせりゃいいのに。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 07:07:09 ID:5MN3Fz11O
>>183
首都圏にある水素ロータリー車は科学未来館にある8だけだよね?
あそこお役所がやってるから、車1台出すだけのために
職員を正月出勤させたくたくなかったんじゃない?w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 12:54:29 ID:HdCxbmhj0
 
フジタのRX8はペリに改造してある、
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 18:50:39 ID:NbAkChEP0
そもそも、水素の生産性の悪さから実現不可な気がする
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 18:52:45 ID:NbAkChEP0
すまん。あげてしもうた
スレ違いだけどネタないっぽいんで

ハイブリッドとか電気自動車とか所詮はどっかで化石燃料を燃やして
発電したエネルギーを使ってる。
ガソリンエンジンに比べたら発電所で発電した電気使った方が
エネルギー効率が良いのかもしれんけど、やっぱ化石燃料。
全部原子力になれば良いんだけどね。

水素エンジンとか水素ロータリーで発電してモーター回すとかは
化石燃料を使わないのが売りであって研究は続けて欲しい。
でもスタンダードになるためにはマツダ一社じゃ無理だし
技術公開していろんな会社で開発競争しないとだめっすな。
そういう意味で実現不可能だとは思います。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 11:39:18 ID:CEQrS6Hn0
Dの人に聞いたけれど、水素エンジン車そのものは、
すでに完成レベルであって市販しようと思えば出来るレベルだとか。

今、一番の問題は「水素をどうやって大量に車内に貯蔵するか?」 「水素を補充できるスタンドなどのインフラ整備」だとか。
今の水素RX-8の航続距離は100km程度だから、タンクの問題が一番だね。
水素そのものは、原料費 ほぼタダで調達が可能だからなんとかしてもらいたい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 12:52:04 ID:uLZQvq3I0
>>189
それ完成レベルとは言わないじゃん。
エンジン単体として完成レベルにあることは認めるが、
航続距離100km分しかタンクに貯蔵できないのなら、
車として完成レベルにあるとは言わないよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 15:00:21 ID:P8p6zyvi0
>>189
まさか水道水がタダだから水素もタダになるなんて思ってる?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 17:30:46 ID:e/wi5AwF0
>>188
水素なんて所詮はハイブリッドと同じで EV までのつなぎだ。
水素燃料電池だ何だと無駄なエコPR合戦やってた頃に、そんな無駄なことに
かまってられないマツダは水素 RE 車発表してさっさと一抜けしただけ。

>>191
内燃用なんて副生成水素で十分だっての。
まさか電気分解で水素生成なんて考えてないよな?
なんでそんなに自信あるのか知らないですが
動力源としてエンジンを動かすために水素を使うのはEVとはベクトルが違います。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:24:50 ID:KAAmCtGT0
>>192
まったく逆だよ。
HVとEVは水素自動車とか燃料電池車までのつなぎだよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:54:44 ID:2qtuCOjx0
歴史的には、電気自動車はガソリン車が完成するまでのつなぎだったしな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:13:44 ID:uFQmbOBA0
>>194
燃料電池搭載車こそ、机上論で終わるって。

副生産水素もそのまま使えず、EVよりもレアメタル、レアアース使いまくり。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:16:34 ID:e/wi5AwF0
EV が普及したならわざわざ単一種燃料依存に戻るわけないだろ。アフォ なのか。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 03:48:21 ID:n0bY9p0o0

今年は新型ロータリーが出る。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 07:08:24 ID:9v93fGNHO
木炭ペレット燃料のロータリーにしよう
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 11:41:26 ID:eQDNpJPe0
もう小型核融合炉+水蒸気タービンしかないな。
融合炉は10年メンテフリー、でも事故ると周囲がメルトダウン
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 12:54:08 ID:ucrmkC3s0
>>200
正直、せっかく小型核融合枦を実現させても水蒸気タービンしかエネルギーを取り出す方法がない現状じゃあオーバースペックだと思われ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 13:08:08 ID:p10gw9J20
そこはスターリングエンジンだろ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 13:31:53 ID:03bkhjIJ0
いっそのこと ガソリン燃焼で回るエンジンを開発しようぜ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 14:18:49 ID:mvCrE2ag0
ペダルを漕ぐと160キロくらい出るのがいい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 14:28:12 ID:wp8k+wis0
水陸両用は基本だろ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:29:40 ID:egrHjrRa0
これからの話なら 陸・海・空 が基本だろ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:39:04 ID:mvCrE2ag0
もうRX-78でいいだろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 12:17:13 ID:20LEasHr0
ARX-7でもイイヨイイヨー
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 10:56:26 ID:QcUPAZvz0
またスタビライザーのリンク?が外れた。
あれ持病なのかなぁ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:01:04 ID:VMV3IUJb0
オイル交換したら、こんなにも軽やかに回るのか!と驚愕するほどに変化してワロタ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:46:28 ID:QcUPAZvz0
オイルは何?純正なら交換しても大差ない気がする。
212210:2010/01/12(火) 01:13:59 ID:EYCsLO+A0
>>211
純正のゴールデンECOから、GulfのARROW GT30 です
残量警告灯が点灯してからの交換だったから、余計にそう思ったのかも
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:15:58 ID:eu7VbgAH0
やっぱりガルフアローか。
純正から変えると別物に感じるよね。
ついつい回転上げてしまうww
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:43:08 ID:NAeY8pGu0
一番おすすめのオイルなに?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:51:15 ID:w+rIZTjz0
エコな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:29:43 ID:NAeY8pGu0
>>215
せめて面白いこと言えよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:29:10 ID:pTqKPkCZ0
エコナはあまり体に良くないから別のオイルにしたほうがいいな
オリーブオイルとかごま油とか混ぜてないオイルが一番だよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 03:02:28 ID:gp8zwpWG0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 08:54:46 ID:PfbXHyVg0
フーライ風なのか、たのしみだー
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 09:33:55 ID:WdWxo/ni0
>>218
450万、1500kgコースに見えるんだが…
ガワがアテンザか
相当でっかくなりそうな気がする・・・。
8ですらNAで実験してたとかだよね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 12:26:52 ID:PfbXHyVg0
7といってるが、4座にするとかハイブリッドにするとか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 15:05:26 ID:z/NYug3e0
こんなの全然かっこよくない
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 15:38:10 ID:vNoJP78k0
こんなでかい4ドアセダンが7はないだろ
まぁこれが「RX-7」と名乗ったら7信者発狂して面白そうではあるが
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 15:55:17 ID:PfbXHyVg0
Spied wearing a Mazda6 body,
the final product will resemble the stunning Furai concept of 2008.

まあそう失望しないで。
いまはアテンザのボディをまとってるが、最終製品はあの美しいFuraiに似ることになるだろう、とさ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 19:27:51 ID:dtFfKHSr0
んじゃぁ、これ中身はモンスターなのか・・・w
なんだか身震いするなぁ、楽しみ!!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 20:51:56 ID:kmkolQSp0
なんか顔が出目金みたいでダサすぎなんだが…
ほんとにこんなのが楽しみなのか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 21:09:51 ID:j8TRR0Sf0
国産車ではmazdaは外観のデザイン良いほうだから
ちゃんと仕上げてくるでしょ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 21:12:37 ID:PfbXHyVg0
だいぶカムフラージュしてるようだ
もしかして出目金リトラかもしれないぞ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 21:32:12 ID:WdWxo/ni0
そもそもボディがアテンザw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:58:17 ID:F1ys8vKV0
出目金というより、バンデル星人だろ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 01:56:43 ID:3PEa9Fpi0
本当にFurai風の概観で出してくれるなら500万までなら用意するけどなあ。

あれはいいものだ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 03:05:45 ID:RUAaJkuS0
1200万位でもいいよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 04:41:24 ID:1CIrUnaZ0
1200万なら買えないこと無いけど。。。
俺、運転あまり旨くないから乗り慣れてない車だと絶対1回はどこかこすって
傷付けるんだよね。約300万の8で1ヶ月落ち込むから1200万だと最低4ヶ月
落ち込むのか。。。。。
出来るだけ安くしてください、お願いします。w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 15:27:48 ID:5Z1Ffo9h0
1000万超えの車は燃費にうるさくないからな、
そっちで勝負するかもね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:58:36 ID:+PESxFbT0
RX-9 = 広島エンジン + USAボディ

で最終決定との噂。USA側は3ローター(24X?)をスタンダードにしたい様子。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 06:21:17 ID:MSeU/5Ps0
どうでもいいような作り話とかやめてくれないか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 06:55:03 ID:QiTVAZYP0
>>236
ソースは?
リアンは3ローターは無いと断言してたけど
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 14:59:08 ID:zDUX69TV0
普通にRX-8の室内、荷物スペース拡大して
軽量化・ターボ化するだけで売れると思うけどな。
値段は今とあまり変わらず300前後で。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:01:45 ID:QiTVAZYP0
>>239
無理w
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:27:09 ID:yrwxRYhV0
>>239
8にV6載っけてランティスとして売るかw
まあ、売れないだろうけどな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 17:50:30 ID:F3tlUAtb0
>>238
たしかリリアンは2006年の末か2007年のはじめくらいから出没してるな
何者か?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:12:06 ID:O54/cdKR0
>>241
俺は買うよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:29:39 ID:JNij0DFq0
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:41:08 ID:2LyLnvkv0
ドアミラーMC前後の違いって、
アンダースポットライトだけ?
MC後乗りだが、ミラー当て逃げされた。
スポットライトいらんからオクで前期物を安く落としたいんだが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:47:12 ID:ZLzK1T2w0
MC前からあったと思うが >ドアミラーランプ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:25:35 ID:zSIu3bd+0
その前に車両保険入ってないの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:31:58 ID:etAVHf810
>>244

動力性能の向上はうれしいけど、これだったら現行RX-8の方が好きだな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 01:00:02 ID:7ORHoQXv0
俺は新型RX-7は期待している口だけどこのデザインはないなぁ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 02:09:06 ID:ExteNsTS0
2時間前の首都高神奈川線。
走行車線を普通に走ってたマイ8はR35に驚異的なスピードで抜かれました。
で、その先のベイブリッジ進入口のカーブ中央で、思いっきり破損して道をふさいでました……。

何か、new 7はあんな乗り方をされる車になって欲しくないなと、そんな事を思いながら徐行で追い越して帰ってきました。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 10:23:57 ID:ghRivpkf0
>>250
作り話ウザ
調べてみたがそのような事故報告も無かったぞ

>思いっきり破損して道をふさいでました
>追い越して帰ってきました
道を塞いでたのになんで追い越せるんだよ?
矛盾しすぎだぞ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 10:38:38 ID:1wyVT2Ou0
事故報告なんてどこで見られるの?
自走可能ならすぐどくし、その時は事故報告なんてどうやって調べるんだろ。
道ふさいでようが車1台通れるスペースあれば普通はスルーするだろ。

いや擁護してるわけじゃないよw
誇張あるんだろうし多少の嘘くささはあるやね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 11:47:01 ID:+Iq1yZbY0
公道で馬鹿みたいに飛ばしてる馬鹿は世の中のために死んだらええねん
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 19:49:42 ID:P5k5CXJy0
しかし驚異的なスピードで抜いていく車は確かにある。
それと比べると、8が純粋なスポーツカーでないことは自覚してしまうな。
何というか、立ってる土俵が違う。

でも夜な夜な命知らずのお兄さん達が繰り広げる行為には興味がないので問題がない。
サーキットも行かないし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:41:35 ID:7ORHoQXv0
RX-8はロータリー47士の山本健一さんのような人のために出来た車だと思うが
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:24:49 ID:ufN+mqb90
もともと8やロードスターのようなFR車は高速の直進安定性がFFや4WDに
比べて劣るわけだからスピードがどうのと言う車では無いからな。
ハンドリングを楽しむ車だ。その辺がわかってないと勘違いした意見を
言ってしまうことになる。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 06:07:18 ID:Mp5V5mhG0
>>257
ごもっともだが
このスレに書くと言い訳にしか見えないな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 07:41:49 ID:s/+d7NAG0
こっちはロリータだしね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 08:50:58 ID:N/rkBe3z0
なんだ、アンチもこっちへ引っ越してきたのかw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 09:44:48 ID:ghDp8ZU90
高速で150km/hで走っててメルセデスに停まってる車のように抜かれたときは住む世界が違うと思ったわ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:14:54 ID:UHBRHmTm0
よく知らんが、外車は日本用にリミッター後付けされてないって事?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:26:55 ID:hECc/nXU0
それ以前に、即免停の違反だよな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 14:13:17 ID:In2OhyW40
>>262
国内メーカ間申し合わせの自主規制じゃなかったかな。
法的拘束力はなかったはず。

昔有った、速度警告チャイムとバイク速度警告灯は付けなきゃ
いけなかったような気がする。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:51:47 ID:NP09khU40
150km/hを出してる車を停まっているかのように抜いて行ったってことは
そのメルセデスは戦闘機のジェットエンジンでも積んでるのか
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:29:31 ID:grxKO43D0
>>264

馬力も自主規制だったと思ったけど...運輸省時代、某メーカーが300馬力の
車を作ろうとしたら(一応許認可が必要?)「必要性を説明せよ」と言われて
諦めた、という話をどこかで読んだ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 08:39:23 ID:UQ4072cw0
日本で車を運転する99%の人間は公道しか走らないし違法暴走行為もしない
一般庶民相手の国産大衆メーカーが300馬力の車なんて作っても売れないし無駄なだけ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 09:09:37 ID:662BeQsL0
VW/suzuki最強
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 09:12:54 ID:31TIMxd50
>>567
日本で車を運転する90%の人間は毎日スピード違反してるけどな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 09:14:30 ID:31TIMxd50
>>267
>300馬力の車なんて作っても売れない
その分そういう車は価格設定を高めにする事で利益を得てるって気付いてる?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 11:26:56 ID:9U9cm5Ur0
え?オレ8でいつも暴走行為しいてるけど。
どんなに速いクルマだろうと、公道では度胸勝負だ。
パワーの無いクルマで上位車種をぶち抜くのは快感だぞ。
やられれば、どうせパワーないクルマだからって言い訳できるしな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 12:02:06 ID:UQ4072cw0
>>271
お前は青信号ダッシュして次の赤信号で軽自動車に追いつかれるタイプだな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 13:37:24 ID:KxpZdEts0
>>265
ノーマルで250km/hくらいまで出せるだろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 15:29:19 ID:y/T+j7VM0
俺の隼なら280は楽勝だな

スピード出すときは8より単車にのってるよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 15:37:31 ID:jr7kbIgo0
8 でも 363 くらい余裕だろ。川上あたりきついけど。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 17:15:22 ID:Mhv1PABo0
>>274
最高速度が降下時で600キロじゃなかったけ?
戦争後半じゃ止まっているも同然の速度だって美緒たんは言ってた。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:41:43 ID:E9EhI+F40
俺のハヤブサはV1からV5までのエンジンに換装できるぜ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:26:05 ID:SWB4ok+G0
マシンハヤブサktkr
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:29:58 ID:JEKC3W3V0
隼にロータリー乗せてくれ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 09:12:14 ID:9EoQnPQf0
それでも男ですか!軟弱者!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 09:39:49 ID:SNVAdBGx0
お前ら大好きw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 15:10:34 ID:5mtqxwNc0
>>280

の声優さんが知らぬ間に亡くなってしまい、ショックだった。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:14:57 ID:rvrUgh1H0
1速〜3速を5000回転近くまで引っ張っても、
シグナルスタートでミニバンや軽にチギられる…。
俺の回しが足りないのか、
A/T乗りの連中がベタ踏みしてるのか…?
しかも昨日、片側2車線の結構タイトなカーブで、
DQNエスティマに外からブチ抜かれた…。
もうイヤだ。
ベルファイヤーに乗りたい…。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:27:05 ID:ZPeXO4WE0
はいはい、本当に乗ってから書いてねw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:54:24 ID:x+pPeH7L0
高回転型のエンジンだから誰が乗っても早い車じゃないよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:31:05 ID:xZSus1dM0
RX-8の5000回転は2Lクラスの3000回転くらいの加速でないの?
せっかくのNAロータリーなんだからYOU、8000くらい回しちゃいなヨ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:52:52 ID:IO2cdV4Z0
うちの初期型は今年で7年目じゃないか?
そろそろモデルチェンジしないのかなぁ・・・・
昨日は1mくらい雪が積もった。
エヴォーラや911じゃ壊れてたよね。
国産、スポーティ、4シーター、そんなクルマすら無いこんな世の中じゃ・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:09:53 ID:asr75tC40
>>283
千切られるのが嫌なら何故9000まで回さないんだ
それから、クラッチワークが下手だとATの方が早いよ
最後に、コーナーでエスティマに抜かれるのは運転手の心臓の性
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:22:31 ID:2UubRQNj0
街乗りの信号スタートでATに勝つのは容易じゃないと思う。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 08:34:12 ID:Svx9FAhT0
シフトチェンジが下手糞なだけだろ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:30:47 ID:ApupJdT00
>>283
この前信号ダッシュ繰り返してるベルファイアにたまたま先の信号で追いついて、並んでちょっと回し気味に
発進してみたけど余裕で差がついたよ。
重量1t位違うミニバンに負けるネタもう飽きた。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:03:51 ID:t+8032/M0
>>291

ベルファイアは(ほかのミニバン、セダンに設定があるけど)、エンジンが
280PSと170PSの2種類あるんだ。軽い8が170PS版より遅い訳ないけどね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:39:43 ID:BffSTTiR0
能力と根性のないウスラボケはどんなモンスターマシンに乗ってもみみっちい運転するよなあ by.形兆
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 16:29:58 ID:Svx9FAhT0
>>292
あの糞重いボデーで280PSしかないのかよ
ウスノロピザデブじゃん
止まれない曲がれない足回りグニャグニャのミニバンで暴走してる奴は死に急いでるとしか思えん
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 16:47:30 ID:ApupJdT00
>>292
後ろにV6のエンブレムが付いてたから、280PSの方だったみたいだよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:13:09 ID:IO2cdV4Z0
V6が170馬力でV8が280馬力じゃないのか?
まぁどーでもいいけどなwww
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:47:14 ID:ApupJdT00
>>296
280PSが6気筒、170は4気筒らしいよ
http://toyota.jp/vellfire/spec/spec/index.htmlcvkj
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:50:27 ID:fTOuj7n60
【自動車】ロータリーエンジンと相性ピッタリ マツダの水素HV開発・柏木氏 [10/01/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264320288/
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:37:38 ID:t+8032/M0

投稿はちょっと古いけど、最近出てきたRX-7の写真より、こっちの方が好きだな。
http://www.youtube.com/watch?v=yBfhzveS1oU&feature=fvw
1:42くらいから。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:38:29 ID:t+8032/M0

投稿はちょっと古いけど、最近出てきたRX-7の写真より、こっちの方が好きだな。
http://www.youtube.com/watch?v=yBfhzveS1oU&feature=fvw
1:42くらいから。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:20:58 ID:S2VXbC+d0
280psでも2tってピザ過ぎる(w
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:54:25 ID:QLOsFQS90
しかし、140psで1tの車とパワーウェイトレシオが同じと考えると
そう貧弱な数値でもないな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:35:39 ID:asr75tC40
ヴェルファイア
車両総重量(一番軽い車種)2,335kg
最大出力280ps
パワーウエイトレシオ8.3kg/ps

RX-8
車両総重量(一番重い車種)1,360kg
最大出力(カタログ詐欺とか言われるので低めに…)200ps
パワーウェイトレシオ6.8kg/ps

さらに足回りの違いやフライホイールの軽さなど普通に考えてRX-8のほうが有利
街乗りで加速勝負で負けようがない。普通は勝負なんてしないと思うけどね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:04:51 ID:G3caNhCd0
ミニバンなんかとマジで比較しないといけない程度の
動力性能だからな8は・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:17:47 ID:A/o4tnAv0
ヴェルファイアのATのNA乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。
そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:21:25 ID:asr75tC40
インプレッサDBA-GH8
車両総重量1,685kg
最大出力250ps
パワーウエイトレシオ6.74kg

なるほど、ミニバン南下とマジで比較しないといけない程度の動力性能なんだ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:33:19 ID:q3Nd3ZDR0
ヴェルファイアのスレ見てきた

荒れてるな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:54:11 ID:A/o4tnAv0
俺も見てきた、凄い荒れ具合、5個もスレッドが乱立してるし
中身はオーナー同士で喧嘩だし・・・。ここ平和だったんだな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:59:49 ID:S2VXbC+d0
wikipedia見てきたらエンブレムをレクサスに交換とか書いてた。痛い車なんだな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:05:38 ID:IO2cdV4Z0
wikiにマイチェン後は、
>オイルフィルターの位置がバルクヘッド近くのエンジン上面から、エンジン下面に移動された。

ってあるけど初期型みてもエンジン下面だよね。
あれよりさらに下に移動したって事?
初期型は挟むタイプのフィルターレンチだとまともに噛まないから大変だよね。
あれってラチェット延長+フィルターに被せるタイプだとおkなのかな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:29:30 ID:AKoB3U2n0
>>310
は?前期型はどう見てもエンジンの上についてるが・・・?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:45:03 ID:IO2cdV4Z0
あれー、上だっけか?
なんかレベルゲージ共々手が届きにくい場所にあった気がしたけど・・・
後期では改善されたのかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:49:16 ID:zJvsYahw0
>>299-300
2:16の間違いだろ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:55:19 ID:AKoB3U2n0
>>312
おまえがエンジンだと思ってるのは、たぶんインマニの上に載ってるエンジンの飾りカバーだな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:36:20 ID:6Z+bIb3N0
>>313

まあ、CM前の振りからってことで良いじゃん。(^^;)

最近のマツダ豚顔は嫌だけど、昔のスーパーカーみたいなカクカクデザインは
好きだな。ブリスターフェンダーや意味なさそうだけど降臨前のエア・インテイク
とか。GT-Rやインプのそれらよりカッコいいと思う。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 16:50:53 ID:tWrLYXx30
このスレは厨房だけじゃなくて痴呆もいるのか
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:10:03 ID:m/cGa4gQ0
ロリっ娘=ドジっ娘
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:12:08 ID:WqV8DdkI0
誰かマツスピバンパーに牽引フックをつけるときに
網の部分に付ける「プラスチックの輪」のような物を売っている場所を教えてくれ。
いつの間にかなくなりやがった…

ホームセンターにはおいてないし、
牽引フック移設ブラケット毎購入なんて高すぎてとてもorz
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:05:32 ID:U7KQ+qGH0
>>318
最初、なんのことやら判らなかったよ。
穴径・厚み・必要内径がわからんから代用できるかわからんがグロメットが使えそうな気がする。
http://www.takachi-el.co.jp/data/pdf/14-37.pdf
http://www.takigen.co.jp/pdf/T-003/21212160100.pdf
http://www.takigen.co.jp/pdf/T-003/21212170100.pdf

アキバの駅ガード下の部品屋探せばあるよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:56:05 ID:3ywEr0Xq0
シートの頭の部分につけるクッションあるって聞いたけどいくら位なの?
あのオニギリ仮眠するのに邪魔で頭が痛い。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:16:54 ID:30y1aAf10
専用のクッションなんてボッタ価格だろ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 09:13:03 ID:rIT6DGGk0
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 09:49:04 ID:zSyOwP/p0
ルーローの三角形を使うメリットって何だろう。
材料費ケチってんのかな。
>>320
私が集めた情報だと
・昔はディーラーがクレームつけた人に配ってたらしい。
・たぶん特注手作り1個2万との噂
・今は作ってない。メーカーに問い合わせても在庫無い。
・メーカーに問い合わせるとヤフオクで同等品があるからそれを買えと言われる。
・ヤフオクの人は元メーカーの下請け?

全部本当かどうかはしらねえ。
うちの助手席分はヤフオクで買いました。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 15:26:55 ID:DoHmxTmMO
あの位の裁縫なら布と綿買ってきて嫁か彼女に頼めば?
いないのならオカンに…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 15:35:34 ID:xLErVhUUO
8にチャージャつけてる人いる?レビューが少なくて迷っています。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 16:02:51 ID:UkuNWhvE0
携帯用のチャージャなら常備してる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 16:10:44 ID:zSyOwP/p0
コンセントに挿す奴なら持ってるけど、あんまり使う機会ないね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:52:23 ID:vfvkzZPRO
以下、過給機の話題は厳禁
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:10:10 ID:x82jBD8U0
ジャージかと思った
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:32:09 ID:FGibq6Tu0
中古8なのだが、トランク閉めるとナンバープレートからびびり音がするのだがこれって仕様?

毎回、びぃぃぃーーーーん!ってなる。

プレートを支える金属骨組みのネジが緩いのか確かめたいが、封印ある為確認出来ず。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:39:30 ID:pf8Zz+dHO
仕様です。
はい、次。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:04:44 ID:eQ6gXkRf0
格好いいだろビィィィイイイインが。
ナンバー裏に穴開いてるけど、
そんなに熱が篭るならリアバンバーのメッシュ柄を本物にして欲しかった。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 10:32:41 ID:fBaZyoJO0
>>331
当たりだよ、それ。
俺のなんて

バィィィ〜ン

だぜ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 10:56:08 ID:uXWsN6sa0
>>331
俺のR3新車だけど、そういえばそんな音するわ。軽トラとディゼルクロカンも所有してるから多少の音には鈍感になっとるわ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:43:51 ID:hfgQweN20
びぃぃぃーーーーん!
ビィィィイイイイン
バィィィ〜ン

・・・みんな違うのか
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 14:14:40 ID:fwAtn8BOO
あいぃぃぃぃぃぃんだゆ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 14:25:04 ID:poypw4qf0
びくんびくん
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:21:15 ID:NswbUfX+0
糞レスばっかw
ちょっと荒らせばメチャクチャになるかな?
同士みてんだろ、暇つぶしにやらないか
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:28:25 ID:2GfSklvm0
ターゲットはこっちじゃないぞ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:36:58 ID:21/Hxauh0
社外マフラー何故か静かちゃんが多いんだけど
インナーサイレンサー付けて保安適合くらいの音量の奴ないの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:49:13 ID:A2Mw4P4A0
>>335

逆輸入か?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:44:10 ID:YzjRQtzt0
>>341
貴様みたいなDQNはアッチに移動お願いします。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:11:26 ID:ieaBrmsLO
マフラーネタで一つ質問
ノーマルよりタイコの位置が高いマフラー無い?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:20:52 ID:2mLCKmCu0
人に物を聞く態度か
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:34:36 ID:qi/LrofT0
RSの慣らしも終わったんで、そろそろコンピューター変えたいんだけど、
どこがお勧めとかありますか?
FD乗ってた時はナイトにしてたんで、ナイトにしようかとも思ってるんけど
他のショップのはどんなもんでしょうか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:05:57 ID:ieaBrmsLO
>>345
教えてください。
お願いします。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:38:13 ID:735iM0aM0
>>347
素直なID:ieaBrmsLO
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:11:28 ID:spxQFR080
>>345は文句言うだけで答える能力はないと見るが
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:31:07 ID:9lzwz8v+0
>>347
位置が高いと言うか、
小さい分高さを稼げるのはOdula。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:28:02 ID:Eq5TxV/J0
8のMC前で質問です。
OILクーラー(助手席側)ってサーモ付いてるんですか?
この季節、高速で60℃台、町乗りで70℃台です。
水温は高速80℃台、街乗り90℃以上です。
油温低いと思うんですけどロータリーって、これが普通なのでしょうか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:33:40 ID:Eq5TxV/J0
sage忘れました。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:53:41 ID:RVh85XdEO
質問なんですが、
初期型4速ATの実測馬力が160psみたいです
6速ATになってからは実測馬力がどれ程あるか教えていただけませんか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:57:56 ID:rMpXt4FH0
>>353
基本的に個体差が激しいと思う。6ATだからどう、っていうことでも
ないのでは。 

ここに来るAT乗りで実測してる人なんていないと思う。ググれ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:01:20 ID:DuqrJRC50
>>353
車の個体差以前に、計測器の差が激しいから
同じ車で別の店で計ると、全然別の数字が出るよ

シャシダイ等は、同じ車同じ店でパーツ交換前後の変化を相対的に計るものでしかないよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:09:09 ID:9nqUBwgJ0
>計測器の差が激しいから

馬力少ない方向にしか誤差が出ない不思議
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 02:12:47 ID:B9Q3fMfE0
MTにするかATにするか決めかねててRSに試乗してきた
そんなこともあってちょっとRS乗りに聞きたいんだけど、
シフト操作するとき肘のあたりがシートの左側に当たることってある?
俺の背が低いせいでシートをかなり前に出してることもあるんだろうけど
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 02:16:56 ID:P5ISZBA4O
>>357
俺は無い
難点をあげると
乗り降りがしづらい(けどフルバケットと比べたら全然楽)
ダイヤル式なのでリクライニングが面倒
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 02:24:42 ID:JiAw3Oa/0
>>357
気にした事は一度も無いよ。
よくネットでも言ってる人いるけど
買ってしばらくしてから知ってびっくり。
おいらのスペックは身長170、標準体型。
そんな当たるとこあったっけなぁ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 08:58:36 ID:RVh85XdEO
353です。
MTの方がいいのですがATしか許しを得れなかったので
ありがとうございました。
MTがいいなら絶対MTにしろ
ATで妥協するぐらいならAT設定しか無い車買った方がいいですよ。

MTに買い直した漏れが言うんだから聞いておきてください・・・。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:25:25 ID:RNaRZ61t0
>>361
嫁とかがいるとそうもいかねーんじゃないかな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 14:36:09 ID:/KzmtfjNO
IDに出たから記念真紀子。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:38:58 ID:d7lbdawj0
NOが出たか
そうかそうか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:10:53 ID:8Z9dRUUi0
一酸化窒素だと?
触媒腐ってるだろ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:33:33 ID:rMpXt4FH0
>>359

メタボな俺は、大腿と脇腹を押さえつけられる感じ。超デブだと座れないかも。

ところでデイトナ24時間耐久レース、
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265013099/1-100
2年ぶりのGTクラスでRX-8が優勝!まあ、中身は市販車とずいぶん違うらしいけど。
367357:2010/02/01(月) 21:27:10 ID:W+YQ2mLW0
>>358>>359
左のサイドサポートのあたりとぶつかるっぽい
160ちょっとで痩せ型ってのが問題なのかな
シフトノブそのものも高い位置にあるように感じるし、
標準シートだと位置関係に違和感無いから、
RSのシートと俺の体格の相性が良くないのかもしれんorz

慣れるかもしれないしもうちょっと悩んでくるわ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 01:07:45 ID:W73PZRYF0
>>367
359です。今いつもの運転の姿勢を確認してきました。
肘をコンソールボックスにトンと着いた状態で
そのままシフトノブを握ることができる位置です。

上腕やら肘はシートの角度とほぼ一緒なので邪魔になることは無いみたいです。
8はクラッチをしっかり奥まで踏まないといけないので
私の場合シートをけっこう前まで持って来てますよ。
そうすると背は関係なくシフトノブの位置も腕の角度もいい具合になるかもです。
シートはちび〜っと寝かせ気味ですね。ではではDで色々いじってみてください。

http://deai.mail-box.ne.jp/up/src/up0405.jpg
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 10:09:42 ID:yB/PfFzW0
心霊写真かと思た
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 14:07:36 ID:2ZXCh0jv0
おわかりいただけたであろうか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 14:28:20 ID:SCW1Z/FZ0
身長175だけど、膝がぶつかるギリギリまでシート前にしてる。
シートはちょい寝かせ気味で、座高は一番落としてる。
これでクラッチも踏みあんばいが丁度いいし、シフトの位置もしっくり。
あとハンドルがもう1-2cm手前に欲しいな。これだけ不満。
あ、ノーマルシートね。

RSのシートは深いから肘は当たるだろうな…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 14:34:23 ID:ukTyANie0
身長187cmだが、やはりハンドルが1〜2センチ遠いと感じるよ
エアバッグ殺さずにどうにかならんもんかね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:17:27 ID:GN6AzK1C0
ダメだ、エキマニ決められね><
等長が良いのか、非等長が良いのかも考えすぎてもうワケワカンネ
もう訓練されたロリータスレ住民のご意見を聞くしかない。

というわけで何かお勧めをよろしくおねがいします。
ちなみに今は
・エアクリ エグゼラムエア+ODULAラムエアインテークRS
・雨宮(スーパーじゃない)ドルフィンテールマフラー
というワケワカンネ仕様です。。。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:42:13 ID:e59Y8v5k0
>>357
前期Sの純正シートでもシフト時に肘が当たる。
シート位置は一番前から2ノッチ分下げた所で、シートバックも立ててる。
ステアリングはもう少し遠く、径もφ320位の方が良い。
流石に6年も乗ってりゃ肘の位置を固定してそこから腕を回転させる様な
変なシフトの仕方が身に付いた。
やはりテレスコは必要だなぁ。
俺はお前さんよりさらに小さい orz
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:07:51 ID:W73PZRYF0
数日前のデイトナ24時間レースでRX-8、頑張ったみたいなので
興味のある方はご覧下さい・・・。
ピットで給油
http://www.youtube.com/watch?v=HyvbO-qCOhg
ポルシェおっかけてます
http://www.youtube.com/watch?v=6Bv37pJFmDc
他にも検索すると色々カコイイ動画でてくるお。

ドリフトでも頑張るみたいでつ。凄いエアロ。
http://pasmag.com/index.php?option=com_content&task=view&id=1410&Itemid=105
http://andrew-jennings.com/blog/2010/02/01/pas-feature-kyle-mohans-rx-8/
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:21:31 ID:8QCn77af0
ぽるしぇー、たべちゃうぞー
みたいなMC後フロントはいいなあw、買い換えてえ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:54:06 ID:1pmM3RO00
http://www.youtube.com/watch?v=jfDqHBPZQok
上のドリフト車の動画だけど、もう完全に中身が別物だわな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 15:44:12 ID:22E5ULsa0
オレも後期型に乗りかえたい。
前期S 新車で買って46000km走ったからなぁ。
頑張って貯金するか。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:43:52 ID:DYfIibZp0
最初期に新車でかって、新型7出たら乗り換えようと思って7年目・・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:08:07 ID:0tHeCX3P0
エンジンオイルGULF GT30マンセーしてる人多いけどどうなの?
合成油は専用開発されたシンセレネシス以外だめだってどっかで見たけど
かと言って純正ゴールデンだってレシプロにも使ってるようなナンデモオイルでしょ?
まぁ純正なんだから間違いはないと思うけど・・
フィーリングはどうでもいいけどエンジンに良くて安いオイルないかな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:16:08 ID:3MRJOybZ0
>>377
こういうレース仕様のRX-8って3ローターのに載せ換えているのかと
ばかり思ったら2ローターの13B−REWなんだな。
それで470馬力はすごい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 16:43:01 ID:pJAJIurE0
SpeedSource のは 3 ローター (20B?) だと思ったが違うのか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:28:26 ID:0JDOP5M40
>>382
>>381の一行目の青い文字をを100回声に出して嫁
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:49:34 ID:pJAJIurE0
ああ、ドアの SpeedSource っぽい丸っこいロータリーマークで
SpeedSource の 8 かと思ってた。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:12:40 ID:zBgPpKkN0
テールランプに水滴が。 交換すると高いんだろうなぁ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:19:33 ID:JcDUiXWw0
>>385
ガスケット(テールランプ裏のスポンジ)交換するだけで良いんだぜ。
何百円かで買える。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:20:52 ID:UNW78nLu0
雪が降ると溜まるのなんで?
水滴どころか波々とたまった。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:45:23 ID:phCRNrBp0
俺はこの前ガスケット周辺を掃除した。ありえないくらい砂埃の塊が溜まってたぞ。ありゃ設計ミスの域。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:56:03 ID:UNW78nLu0
トランクリッドのチリに入り込んだ雨水を往なす経路があんな状態では。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:00:04 ID:bJ474K/L0
つーか、サンバイザーの保証延長まだー?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:47:33 ID:vycjAIXb0
トランクの部分に砂埃たまって雨水抜けなくなって
いつの間にやらゴミやら虫やらががテールランプに進入。
ランプごと取替えてくれたお。
だけど、あれは設計ミ・・・おっとこんな時間に誰か来たみたい。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 09:46:04 ID:ann4mzRr0
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
    -=≡ /   ●   ● |    チワー、クマー運送でーす
        |     ( _●_) ミ
       彡、   |∪|  、`\
  -=≡ / ___ ヽノ /\ \   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      (____)=======ヽ_)= |  ●    ●  .|
       |      / ||  ||    |   (_●__)    |
 -=     |  /\ \ ||  ||    |    |∪|.    . |
      / /     > ) ||   ||   |    ヽノ     |   ガラガラガラ
     / /     / / _||_ ||  | クマ運宅配便  |
     し\'     (_つ  ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ (_)) ̄ ̄(.)) ̄
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 19:39:40 ID:pJpTXvFD0
ディーラーでテールランプユニットごと変えた俺は負け組。
394385 :2010/02/05(金) 21:48:50 ID:6mw3qUdj0
>>386
そのガスケットは交換したが、結局 水滴は抜けない。
>>393
おいくらでした?

ついでに、フロントランプが曇ってる。こいつも怪しい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:54:36 ID:KekKTqU50
ここ参考にして
http://plaza.rakuten.co.jp/renesis13b/diary/200703310000/
おれはハンダコテでテールランプの端っこに小さな穴開けて解決したよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:56:51 ID:1eWQ/wip0
トランクの鍵穴がある部分でコケ栽培中。
どうやっても取れない。
>>395みたいに外すと掃除できそうだね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:10:20 ID:pJpTXvFD0
>>394
右側だけで2万円。
398385 :2010/02/05(金) 22:31:20 ID:6mw3qUdj0
たかーい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:42:03 ID:GPROGWpu0
>>398
水滴が抜けないってのはどういうこと?乾かしてもまた浸水するってこと?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:08:22 ID:Lea3mp9g0
どこかのHPで水抜き穴をあける加工をしていたのを見たことがある
どこから水が入るのか分からないのならとりあえず底に穴あけ加工をすれば?
401385 :2010/02/06(土) 02:42:31 ID:6OtL/mUq0
>>399
バルブ廻りのガスケットは交換したから進入はしないが、既に入りこんだのが抜けきれない。
やっぱり穴開けて、コンプレッサーのエア入れて強制的に抜かないと。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 02:47:08 ID:RVyEYaID0
>>401
取り外してエアコンの前に置いておけば、1時間ほどで乾くんだぜ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 05:24:10 ID:bCHhRq3p0
>>395
宣伝乙


しっかし、松田って他の車もこんな調子なの?
Dに行くたびに担当が「車買い替え予定の人いないですか?」とかしつこく聞いてくるんだが
正直に「マツダの車は友人にオススメなんてできません^^;」って答えた方がいいのかね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 18:31:47 ID:LNA6Ab9f0
今ニュースで壁に激突したシルバーの8がデカデカと映ってたわ。
おいらFFから乗り換えたから同じ感覚で無茶にアクセル踏んでヒヤッと
する事がたまにあるんよな・・・・。雪こええ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:55:38 ID:1dfKjNH70
お前ら喜べ!!マツスピバンパーは継続生産だよ。
別途塗装代だけど(無垢だから)・・MSVがいるのでメーカーとしても出さないわけには
いかないらしい・・2月半ば頃から出荷予定ですよ。
ちなみに、俺も部品待ちだったりする・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:56:14 ID:ocDkgfSG0
>>403
ブレーキが効かないよりはましだろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:02:47 ID:Cgwu/8M10
>MSVがいるのでメーカーとしても出さないわけにはいかないらしい

そうでもないんだぜ。
マツダの過去の限定車用外装パーツは、割とあっさり無くなってるんだ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 05:40:22 ID:n20pIYnq0
407>そうなの?
  一応、公式の情報なんだけど。
  それだと、いつまでパーツとしてでてくるかわからないなあ・・
  
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:31:48 ID:9sWkHSIj0
今日4時間位ずっと氷と雪の道でガタガタ言いながら走ってたら、
またスタビライザー外れたかも。
そんな音がずっとしてた。
降りて確かめる気にもならなかった。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:07:41 ID:zzTCZu8Y0
雪道で外れるもんなの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:38:06 ID:k1VNrfWl0
スタビが外れたと聞くとロータスヨーロッパを思いだす
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:44:38 ID:eqo4OZbl0
>>411
勝負ダ、ユウヤ・フブーキ!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:04:42 ID:a7JC5dfi0
単体パーツとして売り出してくれるならまだマシなんじゃね?
板金修理用としての部品取り寄せでしか出さないとなると 
マツダの場合 車検証を提示してグレードが違うと売ってもらえないんだよね。
ちなみに40th仕様のエンブレム あれは普通に買えるらしい
あれこそ車検証で確認取れよと思う


そんな事より革巻きハンドルがぁ(´Д⊂
乗降時にジャンパーのファスナーで引っ掛けたらしく 一部がハゲてしまった
ハンドルを回していると ささくれた場所が凄く気になります
STDって 普通のウレタンなのかなぁ?ウレタンだったら そっちに変えちゃおうかなぁ…
出来ればウッドのがいいんだけどなぁ エアバック付いているから選択肢減るんだよなぁ…

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 17:44:10 ID:oqzei2vu0
>>413
残念ながらSTDも革ハンドルだす
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:41:54 ID:Do/j6SGN0
三速かてぇよぉ、ゴリゴリだよぉ
おらこんなのいやだよぉ・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 12:13:10 ID:GtnfO++P0
うちのも3速かたいでござる
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 15:18:34 ID:RKFGEdrH0
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 15:32:37 ID:BLUibeAi0
>>411-412

おっさん、乙。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 09:09:57 ID:Tm2LZ6G0O
RS欲しくて金貯めること2年。
ようやく目処が立ちそうですが、質問があります。
エアバッグってどうなんですか?
サーキットとか行くなら付けないで、行かないなら付けばOKですか?
保険割引が効くといいますけど、どんだけ安くなるのかも怪しいですし
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 09:19:44 ID:aWljRbgF0
サーキット行くのに保険きくのか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 09:30:32 ID:Tm2LZ6G0O
>>420
用途がレジャーまたは通勤ってのはおいといて
エアバッグ有る無しで割引効く保険屋もあるそうじゃないですか。
その場合の保険料の差はどんなもんかなと気になったのが1つ。

あと、サーキット行く人はエアバッグつけてるのかな?
もしクラッシュしてエアバッグ作動したら費用はかさむし
普通は、そういうとこいくなら付けるものなのか付けないものなのか。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 12:25:47 ID:t+OTqJWq0

歯磨きして台所の流し台で吐いたらローター型になった

何かいい事あるかなー,早速行方不明だったもうひとつの鍵見つかったYO
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 13:53:36 ID:9gWJ1sJL0
カードキーっかばんに入れたまま乗り降りするからキーとじ込み怖いわ。
こないだ自宅で洗車しててやっちまって冷や汗かいた。
スペアのキーをどこかに貼り付けておいたほうが良さそう・・・。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 13:58:26 ID:aWljRbgF0
鍵の開け閉めは必ずリモコンでやってるのでキー閉じ込めなんてカンケイナイ!






そう思っていた時がボクにもありました。
荷物と一緒に上着をトランクに入れそのままバタンと…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 14:12:39 ID:3qD9a9C90
>>423
車内にカードキー置いたまま、ドアノブのボタンでロックしようとすると
ピピッピってアラーム鳴ってロック出来無くねぇ?

>>424
その状態だとトランク閉まらないか、ナンバーの所のオープンボタンで開かない?
426等価慶次 ◆i/sjZri27c :2010/02/10(水) 14:45:33 ID:OTNz5GaRO
同意、カードキーでの閉じ込みは電池が切れない限り不可能だろ
カードキーが車内にあるかぎり絶対にロック出来ない
トランクでのキー閉じ込みもリクエストボタン押せば解錠できるが、
見事に俺は釣られたみたいだなWWWW
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 14:54:52 ID:aWljRbgF0
これは酷い釣りですね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:24:49 ID:NpgcD/Np0
暖機するんでエンジンかけたままロックして
離れたいんだができないでござる
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 17:04:36 ID:9GupcV450
odulaってなんて読むの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 17:35:25 ID:9gWJ1sJL0
ふふ、釣られたとかいいながら親切に説明してくれる住人暖かいんだぜ。

洗車の途中、ドアを開けようとした瞬間、助手席のカバンに気づいて
ドアノブのボタン連打してしまい、ピピピピピといつもより多く鳴った気がして焦ったわけだ。
で、助手席側に回ってあけてみるが開かずに更に焦る、
家の中に戻ってスペアキー探し回るはめに。まじでベッドまで動かしたわ。

お騒がせスマンコw冷静になって一度試してくるw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:49:27 ID:8VatPn2u0
R魔も雨もNも後期用エアロはががっかりちゃんだなぁ
Cは今更前期作っとるし
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:54:50 ID:9BbSY1D70
8のガス代って年間1万キロ走行だとしたら
10000÷6(燃費)=1667リットル
1667×140(ハイオク単価)=233380円
233380÷12(ヶ月)=19448円/月
でおk?
皆これくらい使ってるのかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:14:22 ID:Egs0M7C50
>>419
2年貯めてやっと、ってレベルならサーキットなんて行かない方がいい
ちょっとぶつけてあぼーんだぞ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:23:27 ID:Egs0M7C50
>>430
>洗車の途中、ドアを開けようとした
なんで洗車中にドア開けるんだよ
中がぬれるだろ

>助手席のカバンに気づいてドアノブのボタン連打
そこで連打する理由が意味不明

>助手席側に回ってあけてみる
どこから女子席の話が出てくるんだよ

>まじでベッドまで動かした
まさか通帳とかもまとめてベッドの下に隠してんの?
エロホンとかの中学生か?


お前の方がよっぽどヘタクソナ釣りだな
死ね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:47:22 ID:dxTVD28t0
RSだけど、カードキー閉じ込めの経験あるよ。
キーはシフトノブ後のドリンク入れに置いてあったけど、カギがかかってしまった。

ポケットの中で携帯とキーが重なっている時など、カードキーが認識されないことが
時々ある。エンジンをかけられなかったり、ドア施錠・解錠ができなかったりする。
これはDの営業が本人の経験から試乗時に説明してくれた。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:50:19 ID:8VatPn2u0
>>432
燃費は4km/L、ハイオクは210円/L(税込み)で計算しておいたほうがいいな

>>434
>>430は眼鏡で色白巨乳で黒髪ロングの激カワ女子大生
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:56:49 ID:eLapw1LB0
>432
自分の場合、平均燃費はもうちょい上だし、昨年はガソリンも安かったから
\120k〜150k/月くらいだった気がする
438437:2010/02/10(水) 21:58:31 ID:eLapw1LB0
訂正w 一桁間違い

\12k〜\15k/月
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:00:36 ID:Egs0M7C50
雪積もってて暖気するだけで数百円飛ぶな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:02:14 ID:Egs0M7C50
>>436
黒髪ツインテール
メガネ
品乳
色白
小・中学生
制服

だったらいいよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:10:03 ID:82Zkmzln0
>>435
同僚がベルファイヤ買ったとき、Dの人から435と同じような注意を受けたと言ってた。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:29:42 ID:k7EhdqhZ0
>>433
そうだな。
>>419
サーキットで走る時は例えば他の奴がスピンして、それを避ける為に
刺さってもあくまでそれを避けられなかった自分の責任だから。
保険も利かないし。
どうしても走りたいならコースをはっきり区分けしたジムカーナから
始めた方が良いんじゃないかな。

自分が入ってる保険はエアバッグ、ゴールド免許、横滑り防止装置付きで
各10%ずつ割引だったと思う。
8にエアバッグのレスオプションってあったっけ?

>>440
小・中じゃないがこんな感じか?
http://www.nhk.or.jp/drama8/tomehane/html_tomehane_cast.html
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:50:44 ID:8VatPn2u0
>>440
ちんこもげてしまえろりこんやろうめ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:39:14 ID:9gWJ1sJL0
>>434
なんか・・・ごめんなw
今日はいい事なかったみたいだな。そうイライラすんなよw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:19:48 ID:iYndSTfyO
初期型は普通にキーロックするが。
俺釣られたかw じゃなくてただの無知だろ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:28:46 ID:tTeTD+lb0
>>442
黒ブチのメガネが嫌い&似合わなさ杉
3次元の女には興味ありません
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:43:44 ID:mDJ3FFub0
>>446
きもあにをたぴざやろうめ
448等価慶次 ◆i/sjZri27c :2010/02/11(木) 10:31:47 ID:IsWwgXKYO
カードキーについては、
取説に車内や車外の電波の届く範囲が書かれてるのを参考にカードキーの置き場を考えたら?

余談だがエンジンかかってる状態でカードキーをを持ち出して車外へドアを閉めて出ると
確か警報音するし
それに加え、リクエストスイッチを押してロックをしようとすれば警報がなるけど
電池切れには警戒しる
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:12:11 ID:khEz7tDb0
>>434
女子席wwwww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:06:33 ID:WKTuW/4y0
購入するか悩み中だけど。
販売から7年ぐらいたっているから、モデルチェンジの噂はないの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:08:36 ID:yaeusIHB0
年一で SPL というキャンペーン仕様みたいなのが出てるが (まだ出てるっけ?)
MC はまだ数年先だろうな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:12:31 ID:WKTuW/4y0
あんがとー、
雪が解けてから本格的に動こうと思っているんだけどね。
クーペかスポーツが欲しいので いろいろ考え中。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:01:52 ID:+UJ5UjQq0
つーか次に特別仕様verが出るとしたら、それは
いよいよ「ロータリー final ver.」じゃないかなあ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 09:43:11 ID:cFYo9RkF0
>>450
ちょっとは調べてから質問しような
21008年にMCしたばっかりだから、あと2・3年はないと思う
>>453
RX-7復活するでしょ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 10:03:31 ID:kGH7891b0
>>454
もちつけ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 10:18:09 ID:BV5ow/4J0
にまんねん!!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 10:19:53 ID:8RwJH+zP0
暇を持て余した
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 17:38:25 ID:DAN1JCWR0
愚痴・・・・・・


実物ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーww
一応100万都市、店は20ぐらいあるのにね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 17:52:32 ID:RrlM9BSV0
>>458
俺は展示車も試乗車も確認しないでRSをカタログ買いした。ネットで散々調べたけどな。後悔はしてない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:37:53 ID:mDpS4TGh0
>>458
最寄販売店に無くても販社に1台は有るはずだから、営業に言えば持ってきてくれるよ。
MC前乗りだけど、販売店にSの試乗車無くて事前にメールで来店日に試乗車を持ってきてもらったよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:13:50 ID:NrT86J7F0
>>429
おづら
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:17:38 ID:a6v3aiMS0
俺もなーんも見ないで買ったなぁ・・・
まぁどうせ田舎だから試乗車なんてのは望めないけどさ。
ってか他にこれと同じような車種って無いし。
選びようが無い。選択の余地無し。
消去法。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:51:28 ID:IooFe5sX0
>>462
実際買ってみて、待つ打者のできの悪い所とかDの対応の悪さとかわかってくるんだよなあ
Dだけトヨタで8売って欲しい
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 12:22:47 ID:mbnNK+KF0
Dの対応とかをよくするにはコストがかかる
その悪さのおかげで8が安く販売できてるわけだ
たまに顔を合わせるDを気にするより、毎日乗る8のほうがはるかにだいじと割り切れ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 12:28:11 ID:4Me8M3C10
ディーラーなんて街の整備屋だと思え
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 13:56:40 ID:mbnNK+KF0
>>463
トヨタで8をお買い上げの際は、ブランド代としてプラス100万ちょうだいします。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:46:27 ID:gpX69OVU0
>>463
ヨタ車なんか車オンチが乗るメーカー死んでも嫌
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:19:13 ID:ISA9RN1l0
新参です。
新参ですっつったって8歴は3年くらいですが。

去年、BMWの3シリーズを2台目として買ったけど、いかに8のエンジンがすげーか良く分かった。
速いってんじゃなくて、8の音と感性はやばいよ。
みんな大切にしてね。
俺ももうしばらくは売る気はない。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:23:20 ID:eE9t2VNN0
>>468
感じ方は人それぞれだなー
俺は4発以外ならBMのが音もフィーリングも好き。
相対的に見たらだけどね
もちろんロータリーも好き

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 01:14:49 ID:r86aXkzV0
8はバランスがいいよね。
ロードスターだって悪くない。

でかいエンジン積んだ力まかせの車には興味無い。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 14:17:25 ID:qu4BEha10
>>162で同じっぽいの出てるんだけど、
折りたたみ時880×870のチャリってトランクに入るかな?
トランクサイズの詳細知ってる人いる?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 18:16:09 ID:Qis+Si+00
ここはディーラーじゃねえぞ

どうせ買わないだろ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:19:13 ID:yCfsuBZV0
>471
8の場合、トランクのサイズ(容量)そのものより、開口サイズの方がネックになる。多分。
おそらく実物合わせで確認しないと答えは出ない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:50:53 ID:5x0NaQbX0
高さだけなら120が入る。ゴルフバッグがすっぽり入るから。
奥行きも870位なら入るような気がする。
ただ、厚みがあると開口部を通らないような気がする。

住んでいる場所が近いなら現物合わせさせてあげるよ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:17:33 ID:28vZrdn50
>>474
愛知ですが、見物させてくだしあ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:52:36 ID:5x0NaQbX0
暇だったからちょっと測ってみた
奥行きがぎりぎり780で横幅の最も狭い部分が840
なので直方体なら絶対入らないことが判明
形によっては何とか入るかも…

>>475
>>471さん次第ということで
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:56:32 ID:sgExVAm10
自転車もって試乗してこいよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:54:08 ID:l61UN6/r0
家にあった20インチの折りたたみ自転車入れてみてきたぜ
で、入ることは入ったし、閉めることもできたんだが
>>473の書いてあるとおり、開口サイズがネックで非常に入れずらい
腰が悪い人にはオススメできない

多分16インチなら多少は楽に入れられると思う
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 02:00:38 ID:RlQZwHIC0
え、なにこの親切な人たち。マイミクになってください。

コルベットの折りたたみ16インチ、一回入れたら腰が逝く。
かなり高い位置から中にすべり込ませるように入れるのが時間かかって死ねる。
20インチの折りたたみ入るかもしれんけど気軽にやれるもんじゃない。

それなら前輪だけ外して折りたたまずに後部座席に置いた方が良い希ガス。
20インチのBMXで出来たけど、その場合はフロントフォークとか
ペダルとか鋭い部分はタオルなんかで巻いて保護しないといけないよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 02:48:29 ID:76ZZD7/u0
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:32:30 ID:4IpiZhHe0
女子席wwwww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:21:02 ID:/Vef16Im0
>>481
いくらなんでもひっぱりすぎ。





女子席wwwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 07:27:10 ID:KMW+uEV10
女しか乗せないから女子席に決まってんだろ!ばか!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 08:38:55 ID:/xo8ZIPb0
雪だ雪だー 関東平野にもまた雪だぁ\(^o^)/
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:05:48 ID:y7Ks0S/+0
>>434
wwwwwwwwwwwwww
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:08:59 ID:StlgWFXD0
>>483
家族と男友達しか乗せたことない>>481>>482>>485に謝れ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:12:27 ID:c4MOukaf0
どこから女子席の話が出てくるんだよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 03:19:45 ID:tZoJKHeN0
助手席を女子席と思いこんでいた人って、結構いるんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113223611
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 09:25:09 ID:zDyx/rJ+0
女しか乗せたことがない人はそうかもしれんね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:24:35 ID:bED1sIf80
運転手が女で、隣りが男なら
男子席って言葉も使うんだろうな、そいつらは。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 23:45:59 ID:X+2DXxz70
今更だけど、先日8に乗りだして6年半で初めてエンジンが始動しなくなった
デチョークしながら散々苦しんだが、エンジンが動いた時は正直感動した
しばらく放っておくとご機嫌ナナメになる8が益々愛おしくなった瞬間だった
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 23:54:34 ID:yHgxhh2O0
バッテリーチェックしとけ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 05:08:31 ID:AQ7f0gbw0
心を開かなければ8は動かないわ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 07:18:29 ID:K1zJay+b0
短距離の走行を繰り返したり、プラグがヘタって来ると必ず被る。
プラグがヘタってる場合はデチョークしてもエンジン掛からない・・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 08:36:06 ID:X0ugfQnDO
久しぶりに車メ板の8スレ来たがこんなに和やかだったっけ?
ギスギスしてるのが嫌で他板で和やかなスレを自力で立てつつ布教してた…orz
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 09:58:28 ID:9hRxAcniO
>>495
ロリスレは平和だよ
殺伐したけりゃMスレ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 10:28:40 ID:X0ugfQnDO
>>496
そうなのか…ならこっちにお邪魔させていただきます
久しぶりなのでおとなしくROMに努めますが。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:37:17 ID:5dLwDILZ0
なんで他板?誰が読むの?
布教していい事あった?

消えろ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:47:56 ID:z162Dn0T0
おまえが隔離スレへ帰れ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 21:10:53 ID:5dLwDILZ0
お断りだ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 21:15:49 ID:z162Dn0T0
じゃあ俺が帰る!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 21:34:27 ID:5dLwDILZ0
いやいや俺が
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:35:21 ID:Me7+RtQ+0
どうぞどうぞ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 13:19:49 ID:shGif0SU0
ロータリークレスト自作したひといる?
フロントがうまいこといかない・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 13:34:43 ID:+Ho73Lzc0
8にレシプロエンジン載せ換えしてるショップとか無いですか?
変態車作りたい。エコだし
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 14:19:13 ID:HovxGAn0P
それはエゴ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:56:03 ID:RBiKYk6s0
レチプロエンジンにしてもMSアクセラには勝てないけどな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 00:35:04 ID:60OXVoy20
マツダ地獄って言うけど
マツダからしたらロータリー地獄だよなぁ
何もいいとこないロータリーなんてやめたいけど、やめちゃったらマツダの特色なくなっちゃう
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 00:59:45 ID:iWXRztcg0
マツダ=ロータリーなんてのは信者の妄想だな
一般の購入層はロータリーなんか関係なくデミオ買ってるんだがw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 08:53:27 ID:60OXVoy20
売れる車の話じゃなくてメーカーの特色・技術の話なんだけど・・
三菱は電制+強力エンジン
スバルはボクサー
ホンダはブイテック
じゃあマツダは何?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 09:03:25 ID:nuvo06zO0
メーカーの特色・技術の話じゃなくて一般的な認識なんだけど、

三菱・・・ヨンク
スバル・・・レガシィ
ホンダ・・・ミニバン・インサイト
マツダ・・・値引き
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 09:24:34 ID:IuXi33CV0
この8でさえも大した値引きなんかしてくれないだろ…
しかもDも無能でムカツク
ロータリー十分堪能したからもうマツダの車は買いたくない
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 12:08:24 ID:38B4VV3J0
先週マツダにアクセラの見積り行ったら値引き5万・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 12:23:39 ID:nuvo06zO0
お前らと縁を切りたいor結びたくないDの態度の表面化
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 12:39:43 ID:2Yz09O5w0
↑そんなチャリンコ操業してるからいつになってもB級メーカーなんだよな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 12:43:06 ID:2Yz09O5w0
しかもさっさと売っぱらって他の車に乗り換えようとしても売値100万だろ?
もう逃げ道はないんじゃあないか
どうすりゃいいんだよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 13:40:51 ID:B1OxobOj0
>>510
デザイン
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 16:29:29 ID:nuvo06zO0
>>515
俺がDの営業だったらお前には値引き0を提示させていただきます
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 16:40:23 ID:z1+e1wEk0
ぶぶ漬けでもいかがどすか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 20:21:42 ID:HBZ4d61e0
>>518
もう二度と買わないから安心しろよ
本物の営業が
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 09:54:31 ID:gwbhkrk80
>>520
下取り安くてファビョってるクセに見栄はるなよw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 09:55:44 ID:8sADWOAU0
見栄張ってる?どこが?
俺はもうマツダと縁を切りたいだけだ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 13:02:37 ID:RRHPeMOn0
はいはいw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 13:13:06 ID:kN+vU+Jv0
>522
どうぞどうぞ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:17:43 ID:JhM/Eq3e0
その通り。
アンチは乗る資格なし!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 10:33:55 ID:4/LT3GFe0
>>522
ファビョってるって部分の否定はしないんだな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:46:56 ID:kGpWh5fX0
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:59:32 ID:HkyzqYFA0
このご時勢に6MT設定があるのは嬉しいね
ただ個人的にはスタイルがモッコリしてるのがなぁ・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:09:52 ID:Y9A0KWeX0
>>527
何をしゃべってるのか全く聞き取れなかった

興味はあるが
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 02:58:58 ID:MA7ryb+V0
顔は確かにエイトっぽいね。
無限仕様のリアなんかロータリークレストをパクってる?
こうれってよくあるデザインなのかな?
http://www.mugen-power.com/automobile/products/CR-Z/parts/index.html

あと、あれだけデザインの中にオニギリを散りばめたエイトでさえ丸だったマフラー出口が無限は三角?
正直コレは微妙…マフラー出口はやっぱり丸が良いな〜
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 13:56:23 ID:baCGsL2x0
カピバラとかいう動物に似てるな

エイトにレシプロのせるとあんなかんじになるのか
中身がロータリーでよかった、よかった
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 14:40:53 ID:+D5e/vQu0
後方視界は8より悪そうだな。貨物トラックと思って乗ればどうってことないが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:51:36 ID:j4XKCc720
ハイパーミーティングみたいなイベントRX-8にはないの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:56:06 ID:c7Sz8rS70
>>533
3/13、14に千葉のオートバックスでなんかあるみたいよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:01:38 ID:j4XKCc720
サーキット系のイベントはないかな?
走行会とかじゃなくて、もうちょっと祭りっぽいの
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:03:34 ID:56TBdakw0
>>534
F1とかぶってなきゃ行くのになぁ・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:36:26 ID:uFWVqSxc0
>>527
夕方に見てきた。8でHondaCarsに乗り付けてねwww
印象は・・・
小さい!!昔のCR-Xみたいだ。
派手!!なんだあのメーターは!!悪くはないが...
狭い!!8なら大人4人乗ってスキーに行くなんて良くするんだが、これは無理。

エンジン掛けてもらったが、普通にエンジンの音だった。
飛び込みだったんで試乗はできなかったけど、チャンスがあれば6MTには乗ってみたい。

この車、発表時からちょっと気にはなってたんだが、今のところ浮気をする気にはなれない。
とりあえず、今の無印8(74,000km)5MTにまだ乗り続けるわ。
というか、早く8の後継だしてくれ〜>mazda
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 01:48:15 ID:taEQd1rR0
同感ウラヤマなのは燃費だけだな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 07:29:34 ID:ekT5eA9wO
その燃費も乗ってしまえばどうでも良くなるから不思議なものだ。
エコカーなんか気にするな。せっかくロータリーに乗ってるんだ。
回せ!回せ!ブン回せ!!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:39:48 ID:vsNDxh3d0
>>538
>>539
いや〜そうだね。同感です。
エコエコいってても楽しくなけりゃね。

ちなみに、無印8でInfometerTouch付けてるんだが、
瞬間燃費見ながらアクセル踏み具合緩めていくと平地で60km/hで
速度維持するぐらいの踏み方なら10km/l以上まで伸びる。
で、アクセル放すと30km/l...\(^ ^)/
で、アクセル踏み込んでぷぃ〜〜ん!てやると...3km/l...orz
燃料切れ近いときには参考になるかも。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 13:53:04 ID:QppKZLhD0
>>540
こんなものがあるとは知らなかった!!
何でも見れて凄いね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:44:50 ID:ZLiWXggv0
CRZ期待していたけど、東モと実車とでは
全然違うやんけ。ホイールなんか普通だし、バンパーの張り出しも
至って普通。しかも良く考えたらFFだし、これがOP込みで300万超え。
それだったら8乗ってた方がマシだわ。それかシビックRとか。
てゆーか8の後継ホント早くださないと、本田や豊田に先越されるぞ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:04:11 ID:k5ZXD/Xy0
RX-7の後継は出ても、RX-8の後継車が出ることはないだろ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:59:01 ID:TK1hnhsC0
RX−78
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:00:15 ID:taEQd1rR0
韓ダムですね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:06:42 ID:GEQf1PnB0
普通に次はMX−9だけどな
お前等馬鹿すぎよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:28:51 ID:HygIf9cA0
RX-7の後継ってCX-7だろ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:40:55 ID:VH9IkqeC0
6月点検出したんだけど、点検項目用紙が機械の故障で印刷出来ないと言われた
あれ?1ヶ月点検でも同じこと言われたような・・・

1ヶ月点検後に前担当が辞めた関係で変わった新担当には、放置プレイをやられたし
整備にはエンジン警告灯点灯の理由を訊ねたら、わからないと即答された


もうダメ、誰か関東地方でおすすめのディーラーを教えてください・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:58:56 ID:BEHMeR/u0
>548
俺の懇意にしてるディーラはいわば「当たり」の方だと思うけど、
関東地方っても広いぞw うちは神奈川だ。

ちなみにエンジン警告灯は俺も何度か点灯した事があり、色々相談したが
結局まだ原因が良く判ってない。
一週間ほど預かり調査して貰ったんだけどな
550540:2010/03/01(月) 07:18:25 ID:ACVIMZIX0
>>549
俺は3回ぐらい点灯したことがある>エンジン警告
一回目は(たしか)ルームランプ弄っていてショートさせてヒューズ飛ばしたとき、
なぜかタコメータの動きから、エンジンの動きまでおかしくなって点灯したことがある。
これはヒューズ替えてすんなり解消。(これはうろ覚え。点灯しなかったかも)
二回目はエンジン警告点灯し、何かエンジンの回転がおかしいな〜と思ってDにもって行ったら、
O2センサー不良でした。交換してもらって解消。
三回目はなにも問題なさそうなのに点灯。InfometerTouchで見るとたしかにECUがエラーを
返している様子(P0131 02Circuit Lo voltage Bank1 Sensorと出ていた)
Infometerでエラー解除しても、しばらく走ると再度点灯。Dで見てもらったら、
最初は「エラーコードで調べるとエアフロメーターですね〜」ということで注文・交換してもらったが、5分経たずに再発。
Dのメカニック、しばらく考えたあと「すいません。一日預からせてください。徹底的に調べます」ということで1日入院。
翌日、「A/Fセンサーの可能性があります。同じエラーでA/Fセンサーの特性劣化であった事例がありました。
調査不足でした」ということで、今度はA/Fセンサーを手配・交換してもらって解消。

エンジン警告灯はECUのエラーで点灯するみたいで、専用の調査ツール(パソコンみたいなもの?)を繋いで
エラーコードを調査、エラーコードから社内のマニュアル(事例集?)で調べると原因がわかる...てな感じに思える。
行き着けのDの雰囲気からすると、ぜんぜん分からないということは無いと思うけどねぇ...
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 10:02:48 ID:llN6p4Qk0
他のマツダ車もチェックエンジン点いても原因不明てな話をしばしば聞きますな。
点いたり消えたりする場合は、記録がログに残ってないから特定不能とかさ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 10:39:18 ID:bCNydLU90
マツダは「わからない」とか「仕様」とかって事にして何の対策も取らないからな
自分で直せるなら自分で直すべきだな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 11:41:36 ID:llN6p4Qk0
>>552
Dがお前と早く縁切りたいからだって。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 11:58:03 ID:bCNydLU90
>>553
上の方読んだか?
もうとっくに縁は切ったよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 13:07:21 ID:FEOsA9EJP
ベーシック納車したのはいいものの、ナビとオーディオどうしたもんかな
下調べで下手に変えるとエアコン使えなくなるってのは知ってたものの
流石に外部入力一切ないのが…
公式のクラリオンさんからは嫌な予感が物凄い
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 13:21:30 ID:llN6p4Qk0
>>554
そうか。もう縁切られてたのか。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 19:52:22 ID:y6k7yzX+0
>>555
今の型はエアコンの制御回路と分離してんじゃなかったっけ
前期ならカナックキット
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 12:46:02 ID:HdvMsik5P
>>557
17年式だからおそらく一体型なんだ
ちょっとカナックキットってのをググってくるよ、ありがとう
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 19:51:25 ID:HdvMsik5P
うーむ、左の時計表示無くなっちゃうのかぁ
ディーラー行ってMC後の現行のものに交換とかしてもらうといくらかかるんだろ
いやそもそも使えるのか怪しいような
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:00:00 ID:8uZt2yeY0
そんなに時計表示は大事かね
丁度非表示になった場所に電波時計貼りつけてるけど
あとは社外デッキの時計表示
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:14:59 ID:HdvMsik5P
普段そんなに意識はしてないものの、
何かしら外付けしたり映らなくなったら気になるんだろうなぁ、と。私的で申し訳ない。

デッキとか考えずに単純に入力端子欲しいだけならMAZ/AUX-1なのかな
基本的に、元の外観を損なわずにスピーカーの変更とFM飛ばしじゃなく直接3.5ミリピンが刺されば恩の字なんだ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:22:17 ID:8uZt2yeY0
そうゆう用途ならMAZ/AUX-1のほうが簡単だし手っ取り早いね
オリジナルの一体感も捨てがたい物があるし

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:30:52 ID:pf89TtF90
>>559
マツダで前期中古で買ったときに相談したんだが「保障できないから無理」と返答された
最終的に純正BOSE残して1DINキットとサウンドシャキット使って1DIN+1DINナビ入れた

純正BOSEはバランス悪(異常に中低音寄り)すぎて使ってない
割り込み専用で導入したもののサウンドシャキットは同じように割り込ませれば
なくてもいける気がするが・・・ナビの音量がでかくなり過ぎるのかな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:03:11 ID:HdvMsik5P
>>562
>オリジナルの一体感
そうなんだよね
外観も内装もゾッコンで買ったもんだから、オーディオやらエアコンのUIもツボなんだ

>563
無理なのかー、情報ありがとう、凄く助かる。
となると前期ユーザーは純正のまま入力つけることは実質不可能ってことなのね。

純正BOSE、あんましいい評判聞かないよね
正直なところ自分がBOSE信者、とまではいかないけどBOSE脳だから交換だけでも検討してたんだけど
自分のスタジオみたいな環境ならまだしも、
車で重低音ズンドコさせても行きすぎたらDQNだなぁと思ってさ

でもインダッシュでナビつけること考えたら何かしらのキット考えたほうが…うーん…

というか純正の外観失わずにインダッシュのナビってすげえ矛盾したこと言ってる気がする


565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:47:51 ID:4iEe6RRY0
お前らの仲間が犯罪自慢してるぞ。どうにかしろよ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/553029/blog/17102734/
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:04:24 ID:2jL+DDOo0
>>564
> 純正BOSE、あんましいい評判聞かないよね

満足してない人がネットで書くから、不満しか見えない件

自分は、低音出すぎとは思うけど交換しようとまでは思ってない
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:08:51 ID:873YnCu00
>565
こいつは8に乗ろうが乗るまいが迷惑暴走するだろ。
ほっておけ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:14:40 ID:xDRubo1u0
BASS下げればいいだけじゃないのか低音が嫌なら
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:37:03 ID:Ondy2zv50
それがそうでもない。BASS下げると中音域がすごく耳障りになってくるんだよ。
まあ、音質なんて好みだから一概には言えないが、俺にとっては純正BOSEは
「聴き疲れする音」でしかなかった。

そんな俺はマルチディスプレイの上に1DINのデッキを追加してiPod繋いでウマー
もちろんBOSEスピーカーはアンプごとゴミ箱へポイだ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:19:11 ID:SVfjKb0g0
あれ?
8の坊主は低音が弱くて坊主らしくないとかいう評価なかったっけ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:49:43 ID:XoCHDHFb0
弱いというか、キレの無い低音なんだよ。
低音の出ないスピーカーで無理やりBASSを上げてるイメージ。
モゴモゴ言ってる感じでスピーカーにコストかけてないのがまるわかり。
中高域とのバランスも悪い。
俺はもう諦めてカセットアダプター使ってDAPを入力してるよ。
DAP側で調整してるが知れたもの。
音が聞ければいいって割り切ってる。ロードノイズも大きいし。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:51:38 ID:4prHRUgr0
つーか運転中に音楽なんか聴いてんの?w失せろ恥さらしがw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:23:26 ID:+HLnyi9L0
>>564
車載オーディオは鳴ればOKな人だから、4スピーカあたりで良かったんだが純正BOSE縛りで
ずいぶん悩んだよNAVIの取り付けで。
カナックも検討したけど、大した内容では無いとはいえ機能不全が発生するので却下(値段もだけど)
そこで、音楽は純正で・・・NAVIは独立で・・・と考えを変えて手動収納(シャッター付)の純正NAVIボックスで
オンダッシュNAVIを取り付けNAVI音声はディスプレイのスピーカーからで落ち着いた。
車内でTV見たりDVD見たりするわけじゃ無いし、どうしてもって時はFM飛ばしで良いやってことで。
NAVI取り付けのもうひとつの方法としてはR魔の1DINパネルキットって選択もある。
http://www.rmagic.net/parts/meter/se3p.html

納車後しばらくしてiPodをリンクさせようと思い純正とこれらを検討、結局純正にしちゃった。

PIE 取り付けようと思った時は生産終了欠品になってた。
http://www.hoh.co.jp/products/pie.html
DICE iPod I/FとAUXがあるのでNAVIもリンクできる。国内販売モデルは値段が・・・
価格考えてUSから直に入れようかと思ったが、USモデルで動作不具合の報告がいくつか・・・
http://www.dice-japan.jp/connection.html
Sylfex AuxMod 値段が安い。空いてるMD/TAPE I/Fが活かせる。アドバンスドが出たら買おうと思ってた。
部品(コネクタ?)入荷問題で欠品中
http://www.sylfex.com/products/AuxMod/
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:39:43 ID:WY8PO2I70
>>571
確かにモゴモゴいってる感があるよな

俺は低音ならすのが好きなんだが、音が抜けてこないのがきつい

BOSEスピーカーつけてる状態で、一部入れ替えってできるもんだっけ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:40:53 ID:mjWEjAFv0
スルー検定開始
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 09:13:18 ID:bEVjwbv6O
カーオーディオで低音がどうこうとかねえ
十数センチのドライバでまともな低音が出るとでも?
ボワボワな低音以前にゲロゲロな定位が気にならんのかよ
こう書くと「俺のはDSP付きだから音いいよ」とか言い出す馬鹿が沸くんだろうけど
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:50:23 ID:i8APh7nv0
ローターリーサウンド聴いていれば、
他の音楽なんて必要を感じないが。

ブラームスとかか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:58:54 ID:pF4mtIsi0
>577
ロータリーな音って表記したらこんな感じですよね。

ひょわわわわわああああ〜〜〜↑
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:03:38 ID:aciFOmao0
>>576
どこまでなら妥協できるかは人それぞれ

純正BOSEもスピーカー自体はそこまでひどくない
アンプ?換えると激変する
モコモコはあのシステムの味付け
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:31:36 ID:v2oOi2Gy0
いくらアンプとSPを良くしても所詮カーステだよね
「オーディオ」ではない
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:16:31 ID:aLAgoh/d0
>>577
そう思うけど、たまに助手席側エアバッグあたりから
ゴロゴロゴロゴロ鳴り出してとまらなくなるので
そういう季節はCDかけてごまかさないとイライラする。
なぜか季節の変わり目はあちこちビビり音がするんだよな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:00:23 ID:gbfq5ci10
>>527

エコカーの発表会で燃費を言い間違えるってのは、HONDA史に残る失態だと思うな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 00:17:34 ID:9aG73jlt0
TYPE-RSかっこいいなあ、ほしいなあ・・・
買い替え予定の2年後も無事販売継続されてれば良いんだけど・・・
ベースグレードにMTが残ってくれてればエアロだけRS風に変えてしまいたいなあ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 00:25:09 ID:o2+gieHX0
ビートソニックの1DINパネルキットの評判はどうなん?
R魔より若干安いけど。

あとPIEのAUXはステレオ?DVDの5.1chとかは意味なし?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 01:12:48 ID:hIBgKiXZ0
会社の帰り、久しぶりに窓全開で走ったわ〜。
いい季節になってきた!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:14:07 ID:XWXlKHFS0
>>583
すでにベースグレード(無印)が存在しない。
MTはSとRSだけ、ATはGとE。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 07:12:41 ID:gUHhFJtB0
>>585
花粉がつらいっす
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 08:08:51 ID:C45TC2dX0
>>585
排ガスがつらいっす
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 09:09:10 ID:tH1jj4nzO
>>588
何をどうやったら窓から排ガスが入るんだよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 09:44:35 ID:zFRibeIn0
>>589
お前しか車が走ってない国はいいなあ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:05:26 ID:9aG73jlt0
>>586
知ってるよ
ベースグレードにこそMT残しておいて欲しいなあ・・・
トップグレードにMTは当然として
ああしかしかっこいい・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:11:41 ID:LcGhqywWO
知ってるなら「残して欲しい」という言葉はおかしい
すでに廃止されてるのだから「残って欲しかった」というのが正解
もしくは、2年後に買うときに廃止にならずベースのみでいいからMT/ATで製造を続けていて欲しい等。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:16:15 ID:vxja0WY20
どうでもいい
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:35:05 ID:hIBgKiXZ0
窓なんか開けて走るもんじゃねぇなぁ、
おもっくそ風邪ひいた。今日1日死んでた、関節いてぇよ鼻水とまんねえ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:46:06 ID:qzMOi1fJ0
車ってののは一年中窓閉めてエアコンONで冷房も暖房も切らずに乗るもんだバーッヵwwwwwwwwwwwwwwwww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:41:32 ID:W5Ivlp2t0
>>579
なるほど。モコモコはアンプ側の味付けか。
昔々、家用オーディオで俺のインフィニティ安物SPを連れの
YAMAHA 5.1ch サラウンドアンプで鳴らしてみたら、うちのアンプじゃ
低域も中高域もそれなりに鳴ってた物が低域スカスカ、キンキンした音で
鳴ってたからアンプ側のスピーカー駆動力が物を言うと思ってた。

>>594-595
空力的には窓閉めて走るのが良いんだろうな。
だがサンルーフと窓全開で走れば気持ちいいよ。
体全体が油まみれになるけどね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:46:34 ID:1AnxOyqc0
俺もBOSEをつけたんだけど、
後期型と前期型ではBOSEもマイチェンしてるんだっけ?
後期型なんだけど、良くはないけど、
純正とすれば、周りが言う程酷くはないと思うけど。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 07:40:42 ID:qVVbQLBd0
なんか変な書き込みが散見されるのは気のせいか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:12:42 ID:ZZ3ppUjr0
>>598
妖精のいたずらだから気にしないほうがいいよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:45:40 ID:UuZAlBBVP
>>598
俺のログにはなにもないな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:00:49 ID:CBnxHbtZ0
オイル交換してきたぜ。
FDのときは、オイル交換直前はエンジンのフィーリングが悪いなーと感じて、
交換直後は凄く軽く感じて、気持ちよかったけど、
エイトは交換前後の変化が少ないな。
シンセレネシスだからかな。
皆さんどうです?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:46:27 ID:Zpv8tSmv0
ぶっちゃけ警告灯付いたらオイル交換ってサイクルで問題ない
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:51:13 ID:4icE+OZzO
警告灯→補充
警告灯→交換


ぶっちゃけこれの繰り返しで問題無い
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:00:08 ID:AnaELaS40
後期型納車して800Kmくらい走行。

今日初めて、エンジンが暖まるまで外で待っていたんだけど
水温計が動き始めるくらいの段階で
「遠くで花火でもやってるの?」って感じるような
焦げ臭いような匂いがしてきたんだけど
こんなもの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:24:37 ID:G75cVRiMO
忍者>>600
おぼえてろよ・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:45:33 ID:sYcY7IB10
>>604

俺も最初そんな気がしたが、やがてしなくなった。あるいは慣れて感じなくなった。
607604:2010/03/06(土) 22:13:47 ID:CuzsC/bC0
>>606
早速のレス、ありがとう。

一応、1000Km点検のときにでもDに聞いてみる。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:13:04 ID:lIsRskPzO
最初のうちは、排気系の余計なグリスやらが焼けるから匂いが酷いのは仕方がない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:47:10 ID:4wO0RxP70
親がプリウスに買い替えたんだけど、実家に立ち寄る度に
「燃費どのくらい?え?それだけ?俺のは〜」って
自慢げに話してきて面倒くさいorz

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:06:12 ID:NryRpkKC0
オレの8は加齢臭がする
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:16:51 ID:AtVWFOor0
俺のも加齢臭がする
612黄レンジャー:2010/03/07(日) 09:23:31 ID:iPfsie0OO
自分のはカレー臭が…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 09:52:24 ID:+xfuWpjM0
>>604
遠くで花火やってるとお前の車の中も花火の匂いがするのか、凄いな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 09:55:01 ID:+xfuWpjM0
>>608
最初じゃなくても高回転出せば降りた時に匂いするけどな
>>609
そいつもこのスレ見てるんだろ
このスレにそいつのプリウス画像でも貼ってやれば黙ると思うよ
615釣られてみる:2010/03/07(日) 10:50:53 ID:uPzpsTUl0
>>613の読解力の無さは異常。
半島に帰れよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:25:59 ID:+xfuWpjM0
皮肉もわからんのか
半島に帰るのはお前だよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:01:59 ID:1+4299Z00
>>615
なにを空行しかレスのない書き込みに怒ってるんだい?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:08:35 ID:1+4299Z00
835 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/03/07(日) 10:30:50 ID:+xfuWpjM0
>>825
先頭がクラウンだったんだから負けて当然だと思うけど
>>826
8はNAじゃないよ
>>830
モータリーですね
>>831
マツダに期待するより他の車買った方が早いね
デザインが好きだからしょうがなく8に乗ってるけど
>>833
今の時代リアカメラは必須だな
836 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/03/07(日) 11:12:41 ID:dfdZi8ViO
> >>826
> 8はNAじゃないよ

え?
837 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/03/07(日) 11:26:40 ID:+xfuWpjM0
あまちがえた
ターボじゃないよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 14:03:21 ID:YZ3r4lm1O
>>614
そのうち回しても匂わなくなるぞ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:59:43 ID:Zl7WqkZD0
>>616
最近覚えたのか?皮肉って言葉。
もっと勉強しろよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:04:18 ID:8Esgvrlq0
>>620
>>615の読解力は小学校高学年にも劣るレベルだが、お前もいい加減しつこくてうざいぞ。
頭冷やせや。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:39:38 ID:AtVWFOor0
>>609
親子の縁を切れ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:36:33 ID:HlzVIkwV0
後期糊だけど、デジタル表示のレブリミットが2つになった時にエンジンルームから「カコン」って音がするのは仕様?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 04:46:32 ID:wR6yDIbg0
6万キロ走ってるけどエンジンかけて温めてたら火薬の匂いするけどな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:42:19 ID:IdSj0eDJO
>>624
俺のは25000だけど少なくとも水温90℃超えてるとかなりきつく火薬の臭いする
新車の頃と変わんない気がする
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:24:53 ID:lbiY+fpH0
>>623
デジタルのメーターって動きがモッサリしてるよな
0-100計測しても、100キロになった時にかなりのラグがあるんじゃないかって思うんだけど
2速で8000回転を指した瞬間にすればいいのでは?
>>624
お前は鉄砲を持ってるのか、凄いな
>>625
新車時は内部まで匂いが充満してたけど、高回転した時はケツ周りに近づかなきゃ気にならなく寝?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:34:16 ID:IdSj0eDJO
>>626

>623が言ってるのは速度計じゃなくて可変レブリミット表示の事だよ

ちなみに0-100計測するなら、速度計もタコメーターもあてにならない
どちらも実際よりプラスに表示してるからISO診断コネクターからの数値と比べると5%位増だったと思う
今度乗った時に二速で時速100Kmのとき標準回転計が指してる値を見てみるよ

臭いについては俺のは新車時も今も高回転回した後はケツ周りに近づかなきゃ気にならなかったよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:46:41 ID:2X3vC6dC0
水温系ってエンジンかけたあとずっと0度のまま微動だにせず
なんでいきなり80度まで動くの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:52:06 ID:lbiY+fpH0
>>627
新車で臭わなかったならサビ止め塗布されてないんじゃないか?
>>628
ここに書かずにDに聞いた方がいいかも
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:16:01 ID:psXZ54eS0
う〜む、ターボ化したいのだが、R-Magicとファムスピードのどちらがいいのだろう。
距離的にはR-Magicがご近所なのでお願いしたいところだが、雑誌のインタビューで
「8はNAなんだからNAに拘ってチューニングを」とか言ってたので、どうなのかなぁ、と。

ファムスピードはターボを売りにしてるしな…

と、悩んでみた今日この頃。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:16:33 ID:IdSj0eDJO
>>628
ノーマルの水温計の事?
あれならかなり温度あがらないと動かないよ
動き始めはたぶん60℃くらいからかな
(違ったらすまん)
そして70℃くらいでちょうど真ん中くらいを指して、それからは100℃位までいっても真ん中のままだ
それ以上の水温はいったことないから何度から再上昇するのかは知らない
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:46:59 ID:e1Iw5llB0
四輪の標準で付いている水温系はそんなもの。
過敏に反応する仕様だと心配する人が続出するからw

サーキット等で走る人は後付の市販品を用意するとよろし
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 01:22:36 ID:/VSCx1hL0
いったい何のために計器を付けてんだと思うけどなー
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 02:33:45 ID:kJSraGDx0
見たいから
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:39:57 ID:2CyKuHaK0
>>628
そのくらいの温度でサーモスタットが開くからじゃねーの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:30:50 ID:lkb9Ft8n0
>>633
メーカーの設計者はスピード燃料以外は全て警告灯で十分て考えてる。
それでも付くのは単にデザイン的なものとユーザーの要望があるから。何となくカッコイイっていう。
水温計はまだ動くが油圧計なんてピクリとも動かん。モノホン飾り。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:18:53 ID:uIgLsF2g0
長時間スピードメーターだけみてると目玉の筋肉がつかれる
時にはタコメーターとか水温計とか、視線をそらして、筋肉の疲れをほぐす先がほしい
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:27:13 ID:PjrwMxtL0
>>637
大変なお仕事ですね。他のお仕事をお探しになってみては如何ですか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:17:37 ID:ahst1tlF0
>>637
車の運転ではなさそうだな
運転中なら一番見るのは道路だし
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:50:20 ID:uIgLsF2g0
わるかったわるかった、クルマの運転のことだ、
遠距離視野は道路とか対向車だから筋肉はきょろきょろできることになる

だけど近距離視野はメーター類だ
それがスピードメーターだけだと、近距離筋肉はいつもおなじところに止まるので疲労がたまる
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:41:18 ID:rWP2c/Ow0
>>640
ゲーム内での運転も大変ですね。テレビからもっと離れて遊んだほうがいいですよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:12:22 ID:g41H9GDI0
>>641
ちかごろTVゲームはやめた
2ちゃんのほうが疲れないわ、目玉のフォーカスをあちこちできるというか、しなくちゃ読めないからな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:55:25 ID:XinIg/S00
1速〜3速を5000回転近くまで引っ張っても、
シグナルスタートでミニバンや軽にチギられる…。
俺の回しが足りないのか、
A/T乗りの連中がベタ踏みしてるのか…?
しかも昨日、片側2車線の結構タイトなカーブで、
DQNエスティマに外からブチ抜かれた…。
もうイヤだ。
ベルファイヤーに乗りたい…。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:03:25 ID:g41H9GDI0
ナニにのってますの
キャロルではムリですよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 02:48:51 ID:zmade/LZ0
春だなぁ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 09:37:51 ID:MDyyh4A40
春だねぇ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 12:06:17 ID:TgegXgnF0
国内でCANの解析した人とか居るのかな…
海外サイト見てたら面白すぎるんだが。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 16:36:42 ID:1AhbDnq80
>>647
海外サイトの紹介よろしく
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 18:04:07 ID:TgegXgnF0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:25:23 ID:0erLuRTj0
>>649
すげー
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:45:09 ID:nqiY+5RA0
詳しくは『超おむすび』にて。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:55:34 ID:ot4JPhYI0
>>649
まさにgeek、ってかんじだな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:15:24 ID:jCkYqkIv0
>>649
こゆの見て馬力がどうのとか煽る奴はどう感じるんだろうね。
自分の持ってる技術で改造しちゃう変態は好感もてるw
すごい車愛してるんだな〜って伝わってきて、これイイ!!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:35:09 ID:4iq9XrOl0
そっち方面でも、使えるよ。CANでエンジン回りと言うかECUが使ってるセンサー類の
データをリアルタイムで読めるので、コネクタつなぐだけで追加メーター要らず。
データを保存しておけば、超高性能データロガーの出来上がり。

メーター代わりにと、今は売ってるよね。
原理はエコメーターも一緒。多分、インジェクタの噴出時間も計ってるはずなので…

オーディオもエアコンもCAN化されてるから弄れないっていう話だったはずなので、
逆手にとって、そこからエアコンを弄るとか出来ないのかなとか妄想。


CANの読み出しチップが有名どころだとELM327って言うチップらしいのだけど、
これだとリアルタイムだとデータ読み落としとかあるらしく、CANUSBっつーのが
速くていいらしい。ただ、ELM327は安いらしく、MADE IN CHINAであれば、すげー
安いデバイスが売ってる。中にはbluetooth化してあるもあったりして、
iPhoneとかで手軽に楽しめるかな、と。

個人的にはXperiaで遊んでみたい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:12:19 ID:2SOBtrSo0
黄砂がひでえw
昨日洗車したばかりだってのにチクショー
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 16:05:14 ID:/WIVMTzo0
おお、遠くの景色が白く霞んでたな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 16:08:14 ID:Gx8G25ti0
喉がイガイガするんだぜ〜
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:26:58 ID:gVApMH3x0
>>655
同士がいるw

車見て吹いたwww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 08:20:31 ID:uYExtwpP0
おうさがひどくて思わずポチった
車全体こんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org748126.jpg
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 08:32:01 ID:uYExtwpP0
あれ…俺のドア曲がってねえか
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 08:39:26 ID:oSvQNN2/0
SH02Aのレンズが歪んでるとか?
魚眼っぽくなるのかは知らんけど
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 08:50:43 ID:uYExtwpP0
んまあクソ携帯カメラは普段使わないけどね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 13:33:19 ID:7fHsaHJP0
風景も歪んどるな
CMOSシャッターの影響じゃないか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 13:51:48 ID:dCmC7fy80
CMOSの電子シャッターで、シャッター速度が遅いとこうなるね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 17:50:58 ID:egcHFXca0
シャッタースピードは1/250だけど、これは焦点距離からして
遅くはないよね。普通のフィルムカメラとは違うんだ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 02:02:01 ID:6ISNjbTf0
いや電子シャッターの動体歪みは、単純にシャッター速度(露光時間)の早い遅いでなく
露光後の電荷読み出し遅延の影響がどーのこーの

以下略w
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 01:19:23 ID:rWoDPvs50
今流行の、アクセル全開にしてブレーキ踏んで見た。
やっぱりサーボが効かなくなってきたけど、思いっきり踏むと停止できた。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 02:02:44 ID:+m5Hakeg0
>667
それって最後はエンストして終わるの?

・・・って、ATか。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 12:00:38 ID:zt9o1G750
>今流行の
どこで流行ってんだ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 12:06:45 ID:9Iqd2tqD0
アメリカじゃねーの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:40:52 ID:fBUFDgYH0
切実な質問です。
RS購入にむけてのんびりお金貯めてたんですけど
急きょ来月から車が必要になりました。
慌てて見積もりもらってきたんですが

デモ上がりの新古RSが総額290万
距離11000km
CD、BOSE、エアバック

新車RS総額329万
オーディオレスのマットのみ

新車のほうはMAX25万値引きで18万引ければいいほうって言われる8で23万引き
中古はさすがに引けないそうで端数切った7000円引き
ロータリーのデモ上がりは地雷なんですかね??
新車だと装備ないうえにローン組まないといけないのがネックで迷いまくりです。
中古280万だったら即決なんですけど
この場合はどっちがお得なんでしょうか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:06:05 ID:MTAXw6a70
>671
デモで 11,000kmも走った車をあなたに 「新古車」と言って売りつける そのDは よほど図々しい、と思ったのは自分だけかな?
つか 中古であると考えたら 290万は高すぎでしょ。
最低限、最新のカーナビもつけないと、その値段は割に合わん……いや、それでも高い。
Dは この中古車を決算前に必ず処分したがっているはず。
中古はお勧めしないけれど、それでも中古を狙うなら、Dの足元を見てガシガシ値引ける場面だと思う。


ちなみに何も付けていない新車 329万も非常にお高いかと思う。
こんな決算期寸前で、その値段はナメられているかと。

自分の場合、新車RSだけど、運も良かったけれど、オーディオ付けても更に安かったですよ。

いずれにせよ高すぎです。更に値引きを推奨。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:35:13 ID:rWoDPvs50
新古車って何?
軽の未使用車みたいなもの?
1万キロも走ってたら200万以下じゃないの?
100万までは物凄く早く落ちるよ。
あともう決算って言っても納車間に合わないだろうし、
ディーラーも売りたく無いんだろうね。
今は忙しいし。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:42:32 ID:rWoDPvs50
調べたら270前後だった・・・・
1万キロの中古RS。
ディーラーならそれ位の価格なのかも。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:47:53 ID:MTAXw6a70
>671
ひとっ風呂 浴びている間に思いつきました。

新車RSを来月までに必要って言いますが、RSは完全受注なので
通常では、今 見積もりを書いている場合、GW後の納車かと思うのですが……。
この あたり、Dの人は何か言っていませんでしたか?

もしDが「来月中の納車は出来ますよ〜。2週間くらいで〜」な、ことを言っていたら、
おそらく、その車は 「受注後キャンセルされた余りモノ」です。

こーいう余りモノは余剰在庫となり、セールス側にもやっかいなもので、決算までに必ず処分しないといけないのです。
だとしたら、かなり値引きを狙える大チャンスかと。
少なくとも320万の下は狙えます。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:07:51 ID:fBUFDgYH0
レスいただき、ありがとうございます

>>672
新古ってのは自分で言っただけで、もともと車がある場所は違うので
Dの人はデモカーに使ってたんでしょうねーって言ってました。
価格は、諸費用や法定費用も含めた金額です。

本体だけでいえば

中古RS
車体270万、法定費用15万、諸費用5万

新車
車体300万、法定費用24万、諸費用5万

>>674
Dの在庫はやたら高いんですよね。
自分の会社でもカーオークションできるんですけど、AA入札でも
それなら本体250万くらいに費用20万のっけくらいで買えるんですが
何分RSの出品が少なすぎて少なすぎて…。

>>675
新車のほうは「納期は3週間はかかりますー。中古なら1週間もあれば〜」
って言ってましたので、受注かと思います。
本音を言えば、新車のほうが320万くらいならよかったんですけど
さすがにこれ以上動かなさそうな勢いでして。


ちょっと検討しつつ、今度の休みにDつついてみます。
切羽つまってるのはこっちなんであまりガシガシいけないんですけどね;
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 08:36:38 ID:YOBAnZbQ0
ちょっと今見積もり見当たらないけど
車体以外の費用が高すぎる希ガス
法定費用で15万なんて絶対行かないし
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:24:32 ID:95R6LSM+0
>>676
試乗車はこのスレやアッチのスレを覗けばどういう試乗のされかたをされたものか解ると思う。
ワンオーナーの1.1万キロと同等に考えてはいかんよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 18:29:38 ID:eb0G+iG60
>>678
考え方次第だな。
試乗車で犯されたREでも保証期間内で圧縮抜ければ勝ち。
処女REでも、しっかり慣らしをしても使い方次第では圧縮抜けるし。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:47:24 ID:NbVhE6JW0
俺がRS買った時、納車待ち(二ヶ月のうち)あと3週間、ってところでそれまで
乗っていた自車が動かなくなった。するとDが、代車を持ってきてくれたよ。もち
無償で。

頑張って新車に決めて、納車までの間代車出せないかDに聞いてみたら?



681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:06:14 ID:2FodYF7F0
動かなくなった車は下取りだろ?
それなら買取額に響いたと思うんだけどどうなんだ?
あと代車の話なんてだれもしてないんだけど?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 05:16:20 ID:ttJiBFS10
ぬこ轢いてスポイラーが割れちまった・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 06:25:55 ID:BRep3TeV0
この前キツネひきそうになった
死なない程度にひく→家に持ち帰る→看病→放してやる→後日キツネ女の恩返し
を期待してたのに
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 06:44:10 ID:FQRGc1ZeO
♪猫踏んじゃった♪W
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 07:07:56 ID:lENKtJj60
>>679
保証期間内に圧縮検査を無償でやるとは限らない罠
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 07:52:21 ID:1Ib9TMwmO
RX-8って0W-30入れてる人けっこういるよね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 08:56:44 ID:hKkVYRt/0
なんか問題でもあるの?>0W-30
うちのDでオイル交換頼むといつも0W-20だけど。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:24:48 ID:ssLvwdtD0
シンセレネシスだって0W-30なのに・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:34:47 ID:lorDmGgq0
>>683
なんだ、ウサギとかマムシみたいに食うのかと思った。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:59:20 ID:ZMRo74JF0
>>681
説明すると>>671は急遽来月8が必要な環境が発生した。
新車で買うと納車まで間に合わない。中古だと間に合う。
そこで、>>680は怪しいデモ上がりのクルマ買うより新車で買って、
納車まではDで代車を借りるてみたらどうだろうかと言う事。

>>681よ、理解したか?
読解力が乏しいゆとり世代ですね、わかります。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:58:09 ID:WWME6tNC0
なんかカレー臭い上から目線だな
681に一票
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:06:10 ID:flZQM7kH0
そもそも、Dに代車を要求する時点でDQNか世間知らず
693681:2010/03/28(日) 20:24:31 ID:1Jfw8MZD0
>>687
Dで0-20ってダメだろ
クソD決定
晒してくれ
>>689
キツネだって食おうと思えば食えると思うぞ
遅刻しそうになって「ちこくちこく〜!」とか言いながらパンをくわえて走ってる女子中学生をひいてみたい
>>690
ぶっちゃけどうでもいい第三者の質問なんて適当に答えときゃおkだろ
ボランティアじゃないんだよ
貧乏人には乗ってもらいたくない車だしな
>>691
ありがとうございます
>>692
代車のないDってのも問題だと思うけど
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:30:43 ID:flZQM7kH0
>>693
代車ってのは修理や車検のときに貸しだすもの。
つまり、サービスの管轄なんだよ。営業は代車なんか持ってない。
695681:2010/03/28(日) 20:38:34 ID:1Jfw8MZD0
代車欲しいならレンタカーでいいのにな
車無くても電車やバスでどうにかならんのか?
そんなに車が必要なんだったらこのタイミングで車買うなっての
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:47:03 ID:lorDmGgq0
だれだ?ゴールデンエコの悪口いう奴は!!
697681:2010/03/28(日) 21:01:58 ID:1Jfw8MZD0
ロータリーに入れたら毒ですぜ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 21:57:49 ID:eJ3n7voO0
680だけど

>>681

買い取り額に響かなかったよ。
君が>>671かどうかわからんが、代車が必要ないならそれで良いじゃん。
無視しとけよ。


>>691は「ゆとり世代」に激しく反応しているのが笑えるよね。
「カレー臭い上から目線」は、これからのゆとり世代の常套句になるぞ。
 まあ、いずれはゆとり世代もカレー臭くなる。
「カレー臭くなっても、上から見下されるゆとり世代」


>>692

俺が代車を要求したわけじゃない。下取りのこともあるから動かなくなった
ことを伝えたら、Dの方から代車をすすめてくれた。良いDだよ。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:00:55 ID:9Ycvb0Of0
>>693
どうでもいいなら答えるなよw
ていうか間違えたんで恥ずかしいからって誤魔化すなっての
やけに饒舌になっているぜw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:11:37 ID:flZQM7kH0
>>698
>納車までの間代車出せないかDに聞いてみたら?

お前、Dに代車要求するようすすめとるがな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:17:39 ID:zrwirqQj0
ゴールデンエコしかいれたことない
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:09:22 ID:sfuEinWR0
>>671
>急きょ来月から車が必要になりました。

って言ってるんだからいままで車なかったんじゃないの?
と仮定すると >>671 に対して代車って言ってる奴は、
下取り車無いのに納車までタダで車貸してもらえと言ってる事になる
ひどい話だ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:52:21 ID:r+j5Uunv0
サーキット走らなければ峠でも純正オイルで十分だ。
オイル商法に騙されすぎだ。
エンジンにイイってどういう風にいいの?
カーボンが溜まりづらいって同条件で比較したの?
ショップのRE専用オイルがイイオイルって訳ねーだろww
町工場がブレンドしたオイルなんて怖くて入れられねーよww
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:22:07 ID:9INdCZuB0
偉い人にはそれが分からんのですよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:35:10 ID:C9gMbq290
>>702
納入までの1ヶ月のうちどれくらいの期間車が必要なのかはわからんけど
一週間くらいなら普通に貸してくれるだろ

本当にひどい話なのかについてはDとの交渉しだいじゃないのかな
レンタカー1日5000円として30日で15万円だしこれより値引き交渉している人は
もっとひどい奴という事か?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:44:24 ID:Jirnv3Uj0
>>705
Dの代車はレンタカーなことが多いわけでして。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 09:11:59 ID:hlGZ7kQj0
一代目のipodシャッフルをもらったのだが
車につかないし、仕事でUSBメモリとして使わせてもらってる。


あれは、なんだったのが? どこかにUSBの口が隠れてるってことないよな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 15:23:27 ID:9xJPbgZl0
なにいってんだかわかんね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 15:31:02 ID:WNgfkmO50
全力でエスパーすると、iPod対応カーオーディオに夢見てるんじゃないかと。

確か、DOPナビでiPod接続オプションが有ったり無かったりと言う記憶もあるし。
前期のMOPナビの植え替えをやるサービスとかないのかね…
710681:2010/03/29(月) 20:29:04 ID:/D3rge4z0
>>707
カーナビ付ければ、OPでUSBとかも付けられるけど
実はそんなOPじゃなくても、100円ショップにあるようなUSBコードをつなぐだけでUSBメモリが使えるよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:45:05 ID:75tFGpSC0
あっち見てて思ったんだが、iPhoneだかAndroidだかの携帯で
色々とモニタリングした数値と同期して録画とかするおもちゃが出たら
楽しそうだな、と。

単独でも加速度センサーがついてるわけだし…
車重が判れば、馬力とかも出せる訳か。うちの近所だと、車重は清掃工場ではかれるな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:48:32 ID:/D3rge4z0
>>711
別に携帯じゃなくてもモニタリングとか録画できるヤツあるでしょ
なんでわざわざ携帯なのかわからんな
データ管理はPCでやった方がいいと思うけど
もしかして「今時の携帯は高機能でサイコーw」とか思ってる?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:52:04 ID:75tFGpSC0
>>712
んなもん、費用がかかっておもちゃにならないじゃん。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:59:50 ID:/D3rge4z0
それはお前の都合と言うヤツだ
おもちゃだったら安く買えるって採算だろ?
貧乏人が
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:07:30 ID:75tFGpSC0
すまんな。手作り感と言うか、制作経過も楽しみたい派なんだ。
あと、一回やったら満足というのもある。昔見た、モニタリング機能つきカメラは
でかすぎだ。

携帯に反応したなら、PDAでも構わんのよ。邪魔にならない大きさで、デバイスが
くっつけられて、自分でプログラミング出来る環境さえあれば
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:25:01 ID:Wfs/UnNC0
>>715
これじゃぁだめか?
http://www.dashdaq.com/index.htm
中身はLinux、表示カスタマイズだけでもいろいろ出来るぞ。
MAPが日本版が無いからそのままじゃぁどうにもならんがGPSユニットつけてMAPぶち込めれば
PNDにもなる。
ツルシ状態でもサブメータ+データロガーとして使える。

ちなみに、メーカーに直接問い合わせたら日本への発送はOK、送料は$100くらいって言ってた。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:42:10 ID:f06PYX110
VTECじゃないのにガルフVTECのオイル使ってる俺
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 01:09:45 ID:XfrUWLxH0
>>716
いや、そう言うのでもいいんだ。
もう少し自由度が低いのは国内向けもあった気がするし。

でも、話のもとは動画と連動したモニタリングとかって話で、そこまでデバイス
詰み込まれてる機器って言うと、日本だと一番スマフォが手に入りやすいよね、と。
モニタリングだけだと飽きちゃうしさ…

つか、eBayだと6-7万って所か。
人柱行っとく?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 06:24:15 ID:SHiRtSgX0
モニタリングスレでやれ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:30:39 ID:/dMEebw70
>>671です。
せっかく意見いただいたのに亀になってすみません。
嫁を説得して新車購入にきめました。中古の納車が早くて合致してても
やっぱり処女のほうg

納車までは雨だろうがバイクで片道1時間がんばってみます。
さすがに代車は申し訳ないので

レスみてると新車のほうでもちょい高いって指摘があるので
担当者と心中するつもりでやります。

皆様ありがとうございました。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 01:04:52 ID:juyZ16710
嫁は中古でも車は新車がいいもんな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 19:14:56 ID:GOeAJnLi0
逆だろw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:33:26 ID:Xj+zCI2c0
>>720
おめでとう。

俺は去年の秋の決算期にRS買ったんだけど、
車体のみで、雑誌なんかにある値引き額以上引いてもらえたよ。
ただ、地域によって違うだろうし、
初めての客か何回か購入している人かでも違うから、
担当者に嫌がられない程度にがんばってみて。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:57:25 ID:cM63UkgF0
おめでとう じゃねえよ
どうせ高いから買わないとかウジウジ言い出すクソだろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 13:43:02 ID:VmiF4+8E0
>>724
春厨は100年ロムってから書き込め
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 14:15:45 ID:cM63UkgF0
春厨?誰が?
俺は2ch歴9年のべr¥手ランだけど?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 15:47:04 ID:VmiF4+8E0
>>726
いいから100年ロムってろ!な?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 16:08:17 ID:cM63UkgF0
そういうお前は100年もロムってないんだろうなあ
口先だけのクソか
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 17:42:20 ID:yHonktvn0
cM63UkgF0
何があったか知らんが、

まぁそのなんだ、



がんばれ。

オマエの人生も捨てたもんじゃないぜ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:23:01 ID:cM63UkgF0
死ねよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:39:53 ID:e84GVqLi0
cM63UkgF0
悪意は自分に跳ね返る
早く気付けるといいな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:13:28 ID:cM63UkgF0
ごめんなさい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:07:11 ID:8Yb/65XV0
ID:/D3rge4z0と同じ香ばしい香りがするぜ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:43:59 ID:le5uvVUE0
テスト
735732:2010/04/01(木) 23:44:46 ID:le5uvVUE0
>>733
あ、俺ID:/D3rge4z0本人だから
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:54:35 ID:2esqG1JU0
(゚_ゝ゚)バカジャネーノオマエ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:24:47 ID:2k/9ER2z0
やっぱ香ばしいやつはID変わっても判るもんなんだなぁ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 07:07:17 ID:dtSapjSZO
そろそろノーマルタイヤが限界に近いな。
ポテンザS001にするかパイロットスポーツ3にするか悩むな…。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 07:33:10 ID:xFAElDZ/O
スポーツ走行なんかしないんだからPlayzあたりでいいんじゃない?
ルマンは地雷
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 15:26:26 ID:VNMug3//0
車ごと買い換えちゃえばいいのに
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:29:42 ID:RYZqrOK60
(゚_ゝ゚)バカジャネーノオマエ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 05:52:37 ID:s/dqT6zHO
>>739
Playzもダメだな。
スポーツ走行無しでも、最低限TOYOのT1Rクラスでないと。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:21:35 ID:7+UkugPF0
>>707
あの、意図はなんだったのか、いまだ不明。
当時のDでもなんでしょうね?とのことだった。

どこかいっちゃったけどw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 11:54:09 ID:Y6YaMak2O
アイドリング燃費が悪いロータリーエンジンにこそ
アイストップとかハイブリッドとか付けろよ
あっ、もう生産終了?すいません
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:54:26 ID:07xVehHA0
ガスが空になっていることを示す警告灯があるけれど、
この警告灯が点いてから、実際にはどれくらいの距離を走れる?

自分は80km (状況 渋滞無しの首都高横断+高速を3000rpm前後で抑え気味) 走ったけれど、心臓に悪かったよww
とりあえず燃料メーターの針は、「E」の字の真ん中まで下がることを確認しました。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 14:25:15 ID:jz52GMJi0
>>745
渋滞にはまると、みるみる減ってくぜ

距離じゃなくて、時間との戦いの気分になってくる。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:23:42 ID:Enym3b5C0
普段は燃費なんか気にしないけど、渋滞の時だけは気になるな。
高速の渋滞でGSが遠いと、もうパニックw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:23:46 ID:xtmABjCkO
>>745
高速道路で残り100キロメートルくらい走れる位で点くようにしてあるって読んだことある
高速道路のGSが100キロメートル以内間隔で設置されているからだとか…

8だと残り12リットル位じゃないか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:18:48 ID:kYhz/r9tO
>>748
それはない

点灯してからすぐに満タンすると60くらい入るのがほとんどだ
少なくとも7、8は残ってるな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:23:47 ID:+s/7j+ku0
俺のは点灯してから30キロ位走っても60まで行かないなぁ。
初期型だけど。
個体差があるのかも。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:43:24 ID:xtmABjCkO
>>749
ちなみに俺のは後期(65リットルタンク)だけど丁度Eラインで60リットル入った気がする
警告灯はEラインと四分の一ラインの間くらいで点灯した気がする
点灯後に高速で80キロメートルは走れるぞ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:01:58 ID:8tsbp1SV0
誤差なのか個体差なのか最初は残り10リットルで点灯してたが
一度残量計が半分故障して修理出してからは8リットル位で点灯してる

ちなみに故障中に人生初のガス欠を味わわせていただいたよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:09:42 ID:jz52GMJi0
8には、リザーブタンク機能があると安心だなと思う今日この頃
5L位残して欲しい…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:21:29 ID:Enym3b5C0
ランプがついてから5リットルと思っておけば、事故はないさw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:34:14 ID:7uGiFv+i0
トランク丸ごとタンクにしてガソリン入れておけよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:38:52 ID:+s/7j+ku0
それよりもガソリンを蒸発させて粉にして持ち運べばいいじゃん。
水で薄めればすぐに使える。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:06:57 ID:WSwtEtec0
通勤と週末の遠出での使い方だと、残量計の針がE指してる状態で
トリップメーターで360Km前後走るとだいたいガソリンが54〜6L入る。
残量計と距離で給油タイミングを見るようにしてる。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 01:42:07 ID:50xBOLi+O
みんなギリギリまで入れないのか怖くて給油ランプ点灯なんかできねー
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 09:05:13 ID:1V2UO0ue0
>>757
300キロ台で給油すると負けた気がする。
一般道だけでもなるべく450越えを目指す。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:48:52 ID:iKAtxhv40
一般道で400キロ台の運転していて楽しいの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:04:21 ID:DggYX8CwO
なんかな〜
前車のアルテッツァの時はブン回しても400キロ超えとか当たり前だったが
今のエイトは、エンジンの音を聞きたいが為に、乗ってるから
燃費なんか気にしてないけども
俺のエイトは一応平均320キロで残り4分の1程度だけど、悪いと思ってない
しかし燃費悪いからと、燃費の為に回せないなんて
エイトに乗る価値無しと思うのは俺だけじゃないはず
それをやりたいならばPRIUS買って低燃費の為の運転すれば有意義でいいと思うのによ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:09:10 ID:GcwhFe8b0
320で残り1/4って、燃費いいほうだと思う…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:11:10 ID:tHcvuwPU0
>761
なになに? 8で燃費を気にするのは無意味だって?
逆に考えるんだ。
プリウスになんぞ乗って良い燃費を出すのは、誰でもできるし当たり前なんだって。
燃費の悪い8だからこそ、燃費トライアルを競いたくなるのだと……。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:14:04 ID:neqHPksoO
独りでやってろ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 11:12:59 ID:UTH7IhJUO
やっぱりロータリーは燃費とかあまり気にせず、ブン回して愉しむものだ。
燃費を気にして8に乗ったって、フラストレーションが溜まるだけ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:23:00 ID:7jfjQvqP0
インチダウンのエコタイヤ付けてレギュラーガソリンだと
ハイオク換算でどれくらいいくかな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:11:03 ID:xoeBujtKO
ここいつから、エイトの燃費雑談スレになったの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:16:51 ID:V4UshEKB0
自由でいいじゃんw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:54:52 ID:0Fr10bN6O
燃費がどこまでいくか調べたくなるのは
車に乗ってる以上は仕方ないと思う。
ただ、カツカツにエコランしてたり常に意識したりはしてないが
いつのまにか燃費運転の癖はついてしまった。
だいたい8〜9で落ち着いてる。
人それぞれですな。
燃費運転にストレスを感じる人もいれば
それが楽しい人もいるやね。

私は燃費とかエコとか糞食らえなんで
好きなようにアクセル踏んで、好きなようにロータリー満喫してる。
だいたい6〜7で落ち着いてる。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 17:51:27 ID:NbXzesQvO
頑張ってもあんまり変わんないんだよな…
だから気にするのやめた
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 18:21:58 ID:fXpdG1SA0
エコランって頑張るものなの?
ただ普通に走って、シフトアップとかに気を使うだけでしょ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 19:07:37 ID:/bhZ5stR0
アクセルワークやブレーキ、エンブレや回転管理も含めてエコランだろ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:35:36 ID:8BRdvu8a0
ガソリンの価格高騰が気になるなら
原油の先物買っとけばいいだけだよな・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:03:48 ID:NbXzesQvO
>>772
回したい気持ちを頑張って抑えたんだよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:14:00 ID:qhzTc7l40
>>763
いや〜俺もそう思う。
燃費が悪いからこそ努力し甲斐があるというもの。
ちなみに、いろんな燃費改善アイテム試してみたが、
結局一番効果があったのは、瞬間燃費計だった。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:41:36 ID:7lvH/2KeP
主たる用途は車庫の飾りで、年間走行3,000km程度(約450L/年)の俺には
ガソリン代が20〜30円あがっても若干は痛いものの、その他の維持費に埋もれて
大して影響はないな。200円/Lまで余裕で耐えられる。
良く言えば8を大切にして乗っている、悪く言えば8と維持費が勿体無い、といった乗り方で。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:12:56 ID:k0vPa8tKO
燃費の話をしている所にすまないが、ワインディングなんかの登りで辛さを感じたりしますか?
ちょっときついかな程度の妄想をしているんだけど、実際はどうですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:33:05 ID:IIwVxoQVO
登りは結局トルクの話になるから辛くないといえば嘘になるわな。もう少し二速が低かったら使いでがあるとは思うんだが…
燃費が悪くてトルクが小さいから五速六速が実質のクルーズギアで、その影響で下が高めのギア比になってる気がする。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:31:25 ID:ljPdD2dZ0
通勤途中の抜け道で、結構な上り坂でターンするところがあるんだが、
普通に2速で3000rpmくらいで踏み込むと簡単に空転するんだ。FRってそんなもの?

タイヤが寿命なのかな…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:14:19 ID:Oxy73V3i0
2速3000?(^_^;)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:42:37 ID:Z4WKGGZs0
時速40キロ位?
ピーで100は越えるけど。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:57:55 ID:ljPdD2dZ0
>>782
それくらい。
いつも日陰で湿ってるところだから、滑りやすいのかなとも思う。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:08:57 ID:M5Blbl2o0
>783
ぐにゃぐにゃな坂道をよく走るけれど、登坂力が足りずに困ったことはないなぁ。
どんな坂でも、2速、3速でなんとかなっている。
空転したことはないです。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:13:28 ID:oUGq9jfIO
>>783
40キロで曲がるってことは結構タイトだよね?
左右とも空転するの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:38:50 ID:Oyu792w50
雨の日のマンホールの蓋なんか簡単にツルツルっといっちゃうよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:39:40 ID:fPIEJjsB0
>>785
ケツが振れて、TCS/DSC作動表示灯が点灯する。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 08:46:47 ID:8K5cYAhKO
>>787
タイトなら踏み込む以前に横方向だけでタイヤの限界だったんじゃないかとおもったんだが
その状態なら馬力とか関係なく簡単に滑る
古いスタッドレス履いたら信号から普通に発進で後輪空回りw
タイヤで結構変わるよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:56:38 ID:0Ezddyz80
久しぶりに8スレ見に来たんだけど、こっちが本スレ(まともな)でいいの?

この間、マフラー替えたんだ。雨宮のアルティメットサイレントマフラーっていう
名前からして究極静かそうなマフラーに。
低音嫌い、高音大好き、それ以上に静かさが絶対の俺にとってぴったりのアイテム。
みんカラのレビューもまさにその通りだったし、高かったけど無理して買ったんだ。

キーひねったらビックリしたよ。
ウルせー!!何これ、どこが静かなんだよ、爆音じゃん!近所迷惑で夜中に出れねーよ!ってなぐらい。
フランジサイレンサー、出口のところに二個つけたけど、それでもとても静かとは言いがたい。
結局純正に戻したけど、あの抜けのよさとパワー感が捨てがたい。
ESTのインナーサイレンサーがよさげだけど、お値段高いからまた失敗するのが怖い。
誰か効果的な静音方法あったら教えてプリーズ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 04:36:33 ID:T8BMf5IzO
マジレスするとそんな都合のいいものは無い
まともな人はマフラなんて交換しないし
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 08:17:31 ID:AhGacV2w0
>あの抜けのよさとパワー感が捨てがたい。

それマジ?
すげー欲しくなったわ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 14:06:30 ID:nm22qL330
>>790
レポ乙
俺も同じような感じで購入候補にしてただけに助かったわw
まさに人柱乙

抜けのよさとパワー感は、音量とのトレードだろうな
>>791の話は当然だろうけど、実際そんなもんがあればなぁとは思う
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:02:35 ID:0vq1u7iQ0
ま、確かにそんな高効率なマフラーがあれば
メーカーが最初から開発して付けてるでしょ。
所詮は町工場のオヤジ達が作ったマフラーなんて
どれも似たり寄ったりだな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:05:05 ID:O6mzhL1A0
そもそも2本出しの時点で謎なんだけどどんなメリットがあるの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:18:22 ID:Vv5dB9HoO
見た目がいい
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:23:45 ID:96Ruzbsl0
給油時に排気口が近いから引火の恐れがある
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:41:34 ID:aMIxqEdN0
左右の重量バランスに決まってるだろ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:30:49 ID:EeeTROKu0
偉い人にはそれがわからんのですよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:41:48 ID:iJxhLA+T0
>799
「わたしはロータリーエンジンに乗ったことはないが、上手く使いこなせるかな?」
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:40:06 ID:r5/jaonK0
左右のバランスとるなら真ん中に一本でいいじゃん?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:40:07 ID:i/bTlDow0
それだとお前のチンポみたいに使えないものだと困るだろ?
二つあれば一つ駄目でも大丈夫。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:56:05 ID:T8BMf5IzO
>>801
真ん中だと自転車みたいに自立できない
左右だと車みたいに立てるからバランスいいのは当たり前、そうでしょ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:57:03 ID:Gwp8fVkT0
じゃあ左右と真ん中の3本出しにしようぜ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:58:11 ID:OqUJN0Rj0
>>801
MINIか

2本あると、マフラーエンドの開口面積がトータルで大きくとれるってのや、
タイコの総体積を稼ぐときにレイアウトが楽ってのはある。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:06:47 ID:KNol34xq0
「しまった、運転席が片側にしかない!」
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:29:00 ID:i/bTlDow0
だったら運転席を真ん中に・・・
だとミッションとプロペラシャフトが納まらないか。
まてよ、運転席を二つつければいいじゃないか!!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:52:50 ID:O88+Vkx30
運転席なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:31:24 ID:HPPT+wZmO
>>805
MINIは真ん中に二本だよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:00:26 ID:FduX1Zyk0
>>809
旧MINIは真ん中1本じゃなかったか
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:44:17 ID:J7qD1Hb20
真ん中一本のもあるし、二本のもあるし、左や右に寄ってるのもあるけど、
それがオリジナルなのかどうかは分からない。

ボクスターかよ、って突っ込めばよかったのに。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:04:24 ID:J7qD1Hb20
上で燃費計の話をしてた人がいたけど、
製品名は何?
インフォメータータッチ買っちゃったけど、
非対応なんですけど・・・
瞬間燃費とか見たかったのに・・・ガックシ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:24:03 ID:EZga4SoC0
フツー調べてから買うだろ  くるくるぱーか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:55:21 ID:J7qD1Hb20
国産車なんだから対応していて当たり前だと思ってたよ。
外車じゃあるまいし。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:13:22 ID:EZga4SoC0
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
816776:2010/04/17(土) 23:14:03 ID:4kUuVNKT0
>>812
776だが、自分が8に付けたのはまさにIntelligent Informater Touchだ。
買っちまったんなら、とりあえず取り付けてみたら?
完全対応ではないが、非対応でもないぞ。↓
ttp://www.trust-power.com/03electric/touch_list/index.php?para=7

表示項目をみると、確かに燃費関係は×だが↓
ttp://www.trust-power.com/03electric/touch_list/display.php?page=MAZDA2
前のページには「※ロータリーエンジン搭載車は、高回転の領域で燃費表示のズレが生じます。」
と書いてある。説明だけみるとどう判断するかは微妙だ。

ちなみに、自分のところは初代5MTのSTDだが、燃費関係すべて表示はされている。
ま、注意書きにあるとおり、高速で6000回転以上回していると妙に燃費が良いように表示されるが、
しっかり燃料は減っている。高回転時のインジェクターからの燃料噴射量が正確に測れないんだろうな。
距離は誤差100m位で正確に測れているが、消費燃料は大きいときに5リットル位違うこともある。
補正値入力もできるので、少し悪目にすれば精度は上がるかも。
でも、普通に走っている分には充分にエコランの目安にはなるよ。

自分が買ったのが昨年なんで、もしかしたら何か変更があるかもしれん。対応状況は問い合わせて見たほうがいいかもね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:17:26 ID:2hvoyEQ/O
>>812
ISO診断コネクター接続ならつかえるんじゃないかな
REでは精度が悪いから非対応になってるんだと思う
悪いと言ってもそこそこ使えるレベル

ちがったらすまん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:27:45 ID:2hvoyEQ/O
やっぱISO診断コネクター接続みたいですね
>>816さんの言うとおりです
俺のはインフォタッチじゃない(ISO診断コネクター接続)けど、おおよその燃費を知るには十分実用レベルだよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 12:14:48 ID:LvTtpIv50
俺も5MTなんで横レスで教えてくれ。巡航時はどのくらいの回転で回すのが1番低燃費だった?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 12:23:07 ID:A/Co3/k8O
>>819
巡行するなら回転数低い方がいいよ
もちろんその巡行速度を維持出来る回転数でね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:23:37 ID:vwHXpy5W0
ついに14万キロ突破しました。
目指せ20万キロ・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 14:56:43 ID:ybULNPgv0
乗ってるな。2年前に10万キロ超えてからなるべく遠出は避けてる。
知床・宗谷から屋久島まで走ってるぜ。
823776:2010/04/18(日) 16:56:27 ID:TVSggKP70
>>819
ん〜瞬間燃費見てるとあんまり回転数は関係ないと思う。アクセルの踏み具合かなぁ...
高速道路だと、思った速度になったときに少しアクセルを戻す。もちろん、減速しない程度に。
以外とアクセルを戻しても走ってくれるもんだ。
これだけで9〜10km/lにはなるね。あとは瞬間燃費チラ見しながらアクセルを緩めると
12km/l以上になっても巡航できている。これを維持すれば燃費は伸びる。
ギアは高いほうがアクセルの調整が楽。
参考までに。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:58:54 ID:/l/szE2R0
わけあって燃費計のある車に2ヶ月ほど乗っていたのだが
一週間もたつといらない存在になるから、がばっで開けば2,3`
つーってはしってゆけば、よくなってゆく、当たり前を数値に出してるだけ

結局はふかさずそーっとなんだよなぁ・・・・・・・・・・・・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 17:59:47 ID:A/Co3/k8O
レシプロと違ってエンブレ時に燃料カットされないから減速時にはクラッチ切った方が燃費良い
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:06:49 ID:A/Co3/k8O
>>823
踏み具合が重要なのは当然ながら、踏み具合同じならギア高い方が燃費良いでしょ?
結局回転数低い方が燃費良いって事

ちなみによく3000が最も良いってのは燃料消費に対するパワーが高いってだけだから、巡行する時とは違う
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:36:20 ID:GD9PkHrQ0
インフォメーター付けられたよ!!
燃費も出るみたい。
皆さんレスありがとー!!

でもFD以外のマツダ車がその他扱いだったのに泣いた・・・
マツダ車はいつもそうだ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:11:21 ID:rF79VQNW0
高速を流して走る分には燃費はけっこういいけど、
8らしく走ろうとおもって、追い越しとかでズンズンズーンと踏み込むとたちまち燃費がおちるねえ

やはりアイドリングと急加速の時が問題なんだ
なにかうまい手がありそうだけどな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:23:24 ID:GMTnmUML0
ってーか、燃費厨がうざい
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:29:22 ID:QGO2b7x30
>>817
精度が悪いって言うけど、CANからデータ拾ってるはずで、フォードのプロトコルと
同一だったはず(海外の同等製品だと、フォード仕様の解説に飛ばされたりする)なので
インジェクションの噴出時間を測定してるはずだよ。
んで、その積算と走行距離から燃費を出してるはず。

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:41:23 ID:y7aH7nSFO
自分ロードスター乗ってるんだけど8って良い音するね
7の社外マフラーとか酷い音だけど、ターボ取るだけであんなに良い音出るんだね
ちょっと欲しいかも…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:46:10 ID:8xWJ+C1G0
確かに音はいいんだよな
音はw
下品なFDと比べてNAの8はいい

ただもうちょい加速感あればいいんだけどね
昔FD乗ってただけにそう感じてしまう
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:58:12 ID:TVSggKP70
>>826
ごめん。たしかにギア高い方が燃費良い。
そういえば最近5速よく使うわ。下道でも加速し終わったら5速に入れて流してる。
加速するときには5->3速ね。
8買ってしばらくは「下道で5速なんて使わないもんね」と言ってたんだけどね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:17:41 ID:y7aH7nSFO
>>832
加速感少ないとか贅沢…ユーノスロードスターに比べたらロケットみたいだろうな
オープンですれ違うと本当によく聴こえるんだ、バックミラーで追っちゃうもん
もう一台所有できたら8だなあ
ディーラーでいつも視姦してるけどエキゾースト周りの処理とか目茶苦茶格好いいし
残念なのはフロントのマツダマークとシートのおにぎり穴かな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:24:26 ID:afjLYQnl0
8持ってないやつがなんでこのスレに張り付いてんの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:24:53 ID:ghloInPk0
現在走行5万6千キロ。何キロか走ってコンビニとかに停めて、エンジンを再スタートしようとすると、
セルを10秒以上回してもエンジンがかからないときが多くなった。Dの人に相談すると、
エンジンにカーボンが溜まっているせいではないかという。毎日ピーピーいわせているけど、そういうもんなの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:25:16 ID:afjLYQnl0
>ロケットみたいだろうな
乗ってみて絶望するがいい
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:26:01 ID:afjLYQnl0
>>836
普通に寿命なんだろ、プラグ交換したら?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:28:38 ID:afjLYQnl0
>>836
つうか二万年に一回交換するのがデフォなはずだけど、Dは交換とか何もしてないの?
840817:2010/04/18(日) 20:33:53 ID:A/Co3/k8O
>>830
おっしゃる通りECUからのインジェクションの噴出時間とエンジンの回転数を受け取って、積算し、それに単位時間あたりの噴出量(燃費計側で設定調整する)をかけて燃料消費量を出してるだけ。
普通は単位時間あたりの噴出量は回転数に依存しないが、8の場合は高回転時に噴出量が増えるらしいんだよ
だからいつもより高回転を多用したときは燃費が良く表示される

最初は8も対応している燃費計もあった。おそらくクレーム入ったから非対応にしたんじゃないかな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:47:49 ID:QGO2b7x30
>>840
なんか、原付のディスチャージポンプみたいだなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:01:02 ID:+Yk8yA8uO
誰か>>839に突っ込んでやれよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:13:13 ID:GD9PkHrQ0
乗り方にもよるから何とも言えないかも。
私は雪国で糞寒いから3万キロで死亡。
デチョークしてもかからなくなって、ディーラーが車載車に載せてって、色々試して結局交換した。
最近は寒い日が続いたけど、これから暖かくなるから交換しなくても大丈夫かも。
資源は大切に。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:36:22 ID:ghloInPk0
>>838
車検でプラグ全部交換したあとから調子わるくなったのよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:43:13 ID:GD9PkHrQ0
ハチのレネシス用プラグって結構高価な特別品だと思ったけどちゃんと純正品に交換したのだろうか?
ディーラーはオイルもゴールデンエコだからね。
名ばかりのゴールデンは道を譲れ!!!
プラグもデミオ辺りで使ってる奴に交換された可能性があるかも。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:52:41 ID:TVSggKP70
>>845
ロータリーエンジン用のプラグはそもそも形が違う。
↓の下から3番目がロータリー用。
ttp://www.ngkntk.co.jp/product/sparkplugs/sparkplugs/index.html
普通のレシプロ用付けたらエンジン壊れるんじゃないか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:00:55 ID:7tebqcZl0
>>846
プラグの寿命が短くなるだけで、別に壊れたりせんよ。
レース用プラグはロータリーもレシプロと同じの使うからね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:23:33 ID:r7zg6Y7D0
>>847
レシプロのプラグは電極部が筒内に突起する形状、ロータリーでプラグが筒内ってか燃焼室内に
突起するとローターが回らんぞ、プラグにローターが引っかかって。
ショートリーチのプラグで突起しないようにするか、ワッシャで浮かさなけりゃならんがそうするのか?

俺はロータリー用プラグが特殊な形状をしているのは筒内に突起させない為って認識なんだがなぁ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:32:36 ID:XE0lm18x0
>>848
自分でプラグ外したことないのか?
ロータリー用が特殊なのは、点火回数が多いことをカバーする形状になってる点だよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 01:37:09 ID:r7zg6Y7D0
>>849
単車乗り時代からプラグ交換なんて普通にやりますがなにか?
まぁ、これでも読んでロータリー用プラグが開発された経緯を理解してくれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%B9%E7%81%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0#.E8.A1.A8.E9.9D.A2.E6.94.BE.E9.9B.BB.E5.9E.8B.EF.BC.88.E6.B2.BF.E9.9D.A2.E5.9E.8B.EF.BC.89.E7.82.B9.E7.81.AB.E3.83.97.E3.83.A9.E3.82.B0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 01:55:07 ID:XE0lm18x0
>>850
あのさ、一度でも自分で8のプラグ外したことがあるなら、
突き出し量はレシプロとそんなに差がないって分かるはずだけど?
君は>>846で下から3番目がRE用とか言ってるけど、
これまでREには下から5番目の沿面やその上の4極・2極タイプだって使われてる。
またこの表にはないけど、NGKのレーシングプラグはレシプロもREも同じ形なんだよ。
プラグの先端がハウジングから飛び出すかどうかは突き出し量の問題であって、電極の形状は関係ないよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 02:15:54 ID:nfKT5PdM0
>>834
オレはロードスターに憧れるけどな。軽量なライトウエイトオープンを
所有してみたい。天気の良い日にオープンで走っている姿見ると
目で追ってしまう。NCと82台所有したいが、
オレの安月給では永遠に無理だなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 02:17:40 ID:nfKT5PdM0
>NCと82台所有したいが、

82台じゃなく
RX-8とNCロドね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 04:21:46 ID:ahQlrm1VO
なんでマツダ車を何台も買いたがる
オープンならBMWにしたら?


プラグの件は、「ちゃんと交換しないと2chに晒すぞ」でおk
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 07:32:01 ID:gerVGt8H0
>>851
ちょっと画像検索でググってみた。
ttp://www.kougu-damashii.jp/page/58
SA22Cだが、たしかに中心電極も出っ張って普通のプラグに近い形状だな。
突き出し量は関係ないのかもしれん。勉強不足でスマン。

ちなみに、ググってたらこんなサイトもあった。「プラグについて」
ttp://ameblo.jp/san-aiworks/entry-10472422574.html
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:48:42 ID:WJ1SCtHa0
所有してもねぇのになぜか愛車登録
まだ免許取り立てでエンストこいてる糞ガキが試乗車で時速100kmオーバー
の武勇伝
もちろん反省の色はまるでなし

氏ねよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 14:05:48 ID:ahQlrm1VO
スピード出すのが前提の車で100キロなんてそれほどでもないわ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 16:20:53 ID:iYoWJMZI0
試乗って高速も走れるんだっけ?
一般道で100キロは相当に悪質だろ、jk

昔大学生が試乗でベンシ(ポルシェだっけ?)を爆走して事故ったって
ニュースを思い出した
確かそん時は隣に営業も同乗してたんだよな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 02:39:55 ID:aeeoNL900
>>836
IGコイルが劣化してるかもよ
おれも同じ症状が出てたけどチェックランプが点灯して劣化が判明、交換したら随分調子がよくなった
860836:2010/04/20(火) 19:33:19 ID:A/ripFi+0
>>859
漏れの8は警告灯点灯してないけど、Dの人にIGコイルのこと相談してみるよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 20:35:42 ID:YSZgv5F60
8に乗ってる人ってノーマル多いのね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:49:35 ID:J6ZnEAH8O
レビュー見てると6ATの評判は賢くてよいやら、
決して自由自在ではないやら評価が分かれてるけど、
ここの皆さんはどうです?
例えば手動モードで2速に入れててアクセルをググッと踏んだときに
勝手にキックダウンされるようなことってあります?
完全ギヤ固定ではないんですか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:08:36 ID:cTXLIpJC0
オートマなんか乗ったことね〜から知らん
手動モードするするならAT乗らなきゃいいのに
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:27:54 ID:GDm0YHb20
ヒント:シフトは面白いが、ペダルはめんどくさい
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 00:39:38 ID:TRky5HGu0
>>863
嫁がMT絶対ダメ
AT以外購入付加テラサミシス
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:23:35 ID:T/WXQIMG0
離婚しちゃいなヨ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 02:04:18 ID:sCm9I1S40
雰囲気車で乗るんならATでもいいんじゃネーノ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:15:26 ID:PEnooTZb0
>>862
手動モードなら勝手にキックダウンは無い
ただし、速度が一定以下に落ちると勝手にギアは落ちる
ブリッピングコントロールがないため、回転が高いとシフトダウン時にドンと衝撃が来る
(シフトショックを無くしたい場合、シフトダウン時にアクセルを煽ればいいがタイミングはシビア、H&Tも一応可能)
どっかでエロイ人が言ってたけど
MTかATで迷うとかありえない。
MT乗りはMT以外選択肢にないから。

迷うぐらいならATでいい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:30:53 ID:FHLeXOUm0
>>862
そりゃあ4ATと比べたら6ATは賢いぞ
8が遅いだの悩むくらいならAT選んで快適な方がいいかもね

>>869
>>865
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:31:43 ID:FHLeXOUm0
>>862
なんだただのマルチか
872862:2010/04/23(金) 16:56:28 ID:zSayuOFYO
>>868
> ただし、速度が一定以下に落ちると勝手にギアは落ちる


ここが気になりますが、何rpm以下になると落ちる感じですか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:03:05 ID:rrMBGkS8O
取説嫁ば?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:21:12 ID:UdrPkHy70
なんだよ、本スレでも質問してるんじゃん。
ヒドヒ・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:04:11 ID:zSayuOFYO
>>873
すいません。まだ購入してないもので。
マルチっぽくなりましたが
8スレはなぜか2つに分かれていて
どちらに質問しようか迷いましたが
気になるためどちらにも質問しました。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:02:47 ID:DKNZPrLB0
久々に覗いてみたけどやっぱりこっちはまともだなぁ

>>827
良くも悪くもマツダは三流メーカーなのぜ!
そこがいいんじゃないか!


6ATなら楽しそうだが…
あまり排他的になるのも良くないお
もしかしたら奥さんが
「アッー!これ楽しいィィィィィィィ!!」とかってハマるかもよ?


そしてロードスター乗ってみたいなぁ
今度の車検のときにレンタカーしてみようカナ……
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:09:59 ID:zbDR0PXy0
改行厨死ね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:31:09 ID:vAj8an280
加速勝負でエアウェイブに負ける4AT・・・・・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:05:35 ID:vAj8an280
ステップワゴンぶっちぎってやったwwwwwwwwww  ざ、mあぁwwwww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 06:05:40 ID:ccwVz2yT0
俺なんてあまりにも8がトロいから軽トラで煽り倒してやったよ。
2車線になったとたんオーバーテイクしてやったw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 06:39:22 ID:a3vCDMtCO
昨日ようやくRS納車されますた。
走ったら足元から焦げた匂いがしてました
外降りてもゴムが焼けたような匂い

たしかこれは仕様なんでしたっけ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 07:27:29 ID:pJEsdZCA0
>881
Dから説明がありませんでしたか……。
そのゴムの焦げたような匂いは新車 卸したて特有の匂いです。
数日 乗りまくっていればいつの間にか消えちゃいます。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 08:05:05 ID:IjxyzfUQO
なんか最近の人は
いちいち臭いのそんな事で騒ぎにするわけ?
アホすぎでしょ
普通マフラーなど塗装がしてある品に熱が入れば
塗装焼けが発生して臭いを発生する事があるが
しばらくすればなくなる訳だが我慢しるよな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 08:34:17 ID:a3vCDMtCO
>>882
2500回転くらいで慣らし運動してってくらいで
匂いは特に説明はなかったんですけど
調べてみたらグリスやらの焼ける匂いらしいですね

>>883
噂には聞いてたんですけど、本当に匂いしたもんで嬉しくてつい
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 08:41:42 ID:IIU61nNE0
普通のクルマは匂いなんてしないでしょ。
新車の匂いしか。
こっちはロリータだからゆるしてね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 09:07:13 ID:8PCrtN+P0
>>872
3速なら18km/hぐらい?で2速に落ちて、2速なら10km/hぐらいで1速に落ちる。
要するに、止まる直前に落ちるだけ。
3速→交差点を曲がる→再加速 程度の減速なら3速のままってこと。

オートマモードのシフトアップはかなり早く、30kmで3速、40kmで4速、50kmで5速ぐらい。
必死で1500回転を保つ制御だが、2000回転以下はパワー無さすぎるため、軽く踏んでも加速はしないw
ATモードで機敏に動かすなら、キックダウンを積極的に使う事。

MTモードだと(自動シフトダウンは信号停止時ぐらいなので)結局は手動シフトダウンとなるが
手動でのダウンだとシフトショックがかなりある。
0.4秒ぐらい?で次のギアに繋がるので、そのラグにアクセルを煽って回転合わせればショックは消せる。
(シフトアップの時も、一瞬軽くアクセルを抜くとショックが消せる)
基本的にMTモードはネタと割り切って、ATモードで乗るのが、たぶん正しい乗り方だと思う。

一応。町中で常時H&Tすれば…? って、あまりに馬鹿らしいが、実は可能。
やってしまえば快適にMTモードが使えるように、なることはなる。何か大事な所で狂ってるけどなw
そこまでやるならMT車乗れよとw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 09:23:59 ID:xPNl45x70
坂道発進したくないんだろ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:31:45 ID:gVwaZaC70
>>883
前知識無いと焦げ臭い匂いしたら普通は異常あるかと思うだろ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 12:31:44 ID:pi4w2lM80
>>886
> 必死で1500回転を保つ制御

街乗りだと3000くらいまで回すな
流しても2000くらい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 12:50:21 ID:IjxyzfUQO
>888
そりゃあ普段使用していて、急に異臭がすれば誰もが思うだろうよ。
確かに新車で納車間もなかったりすれば
乗って間もないし、取り回しや使い勝手に慣れてないと思うから、わからねーなら取説見るだろ?
それに新車は高い買い物だし、特に心配するのはわからんでもないがね

心配なら取説嫁ば一通り書いてあるから、読めば心配が済むよ
いちいちここに書き込むのは取説読んでも無い、ディーラーにも相談してないだな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:05:50 ID:IjxyzfUQO
>886
それ俺普段毎日やってるよ。やろうとすれば本当のマニュアルみたいに操作出来る感
反面、虚しいし所詮オートマだな

オートマはクラッチ操作から解放されるだけでも、渋滞時だけは楽なんだが
加速はマニュアルには叶わねーな
まぁ前車アルテッツァまではマニュアルオーナーだったから、
クラッチ操作自体が当たり前の認識だから気にもならんけど
反対にオートマにもクラッチがないと心配だよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:09:29 ID:n9mYjcU40
>>831
そんなこんなで、8を買っちゃった。
フル加速で、NCよりずいぶん早いような気がするけど、
スピードメーター見ると現実を知る。
まぁ、免許にやさしい車です。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:59:55 ID:cyDqdwQYO
>>892
ロータリーは、エンジンの振動少ないから気が付いたら速度が出ていたというならば分かるが逆なのな。
初めて見たわ。
894872:2010/04/24(土) 17:07:29 ID:wobRzukLO
>>886
そうですか。安心しました。
ロータリー車所有は今まで経験無いですが、
レシプロに比べて気をつけることや維持費面では、
オイル管理をマメにする。
継ぎ足し用オイルをストックしておく。
予備プラグを持っておく。
スポーツ走行時は水温計に注意する。
オイル漏れに注意する。
燃費は今のハイオクのレシプロ車とそんなに変わらないので、
維持費は少し増えるだけと考えていいでしょうか。
あとマツダ車は初めてなのでマイナートラブルやオイル漏れの頻度ってトヨタや日産に比べて多いですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:28:57 ID:IIU61nNE0
あと例え街乗りドライブでも、油圧計と水温計からは目を離しちゃ駄目だよ。
正確な計器を常に監視して、異常に備えないと危険だよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:35:18 ID:lsZWEx1M0
マニュアル世代→マニュアル読まない世代→人から教えてもらうのが当然世代→教えてくれないと逆ギレ世代
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:38:46 ID:IIU61nNE0
マニュアル世代>ティプトロ世代>かなりきて〜る♪かんじて〜る♪世代>Fマチック1万キロでクラッチ死亡世代>マニュアル世代
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 18:06:17 ID:JpcKi+qY0
>>894
その書き込みを見るからに回すと思われます…
安いのでもいいのでオイルキャッチタンクも忘れずにね〜
つけてないとエアクリーナーが(´・ω・`)ショボーンなことになるよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 18:37:45 ID:Pw3vBt7R0
まあ普通に乗ってても特にトラブルはないと思うけどな。中古ならディーラーにして、買う前に圧縮比測ってもらえば間違えない。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:05:24 ID:8PCrtN+P0
>>894
たまに回して遊ぶ程度の、普通の乗り方なら、何も心配要らない。オイル漏れもしない。
オイルは2リットル減ったらアウトだが、普通の乗り方なら最低2000km、人によっては5000kmぐらい持つので
たまにチェックして、ディーラーに持って行って注ぎ足す程度、交換は半年に一度ぐらい。
自前プラグ交換してる人もほとんど居ない(というかプラグかえるの大変w)
要するに普通の車だよ。

程度の悪い中古車つかんだり、峠やサーキットでガンガン攻めまくる人は、全然話が別になって
細かく調子見なきゃならんけど、それはどんな車でも同じ事だから。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:13:01 ID:cyDqdwQYO
>>895
油圧計見ろって…
初心者の不安を煽っていないかい?

>>894
オイルは、交換を3000km毎にすれば、継ぎ足し用は要らない筈だよ。
あと、燃費は7km/l前後、下手すると7km/lいかないから、燃料代がかかることを考慮した方が良いよ。
902894:2010/04/24(土) 20:02:09 ID:wobRzukLO
オイルは思ってたより過敏に気にしなくてもいいみたいですね。
皆様ありがとうございます。参考になりましたはぁ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:48:34 ID:nFjISJOX0
>>895
市販車の純正水温計なんて、ユーザが不安にならない様におおむね正常域では
針が振れない仕様になってるし、暖気完了の目安程度の代物。
8の油圧計にいたっては油圧が発生している限り、センター値チョイ上に針が来る
様になってる。
油圧が変化しても針が振れることは無く、油圧有無の二値表示だ。
だからMCで油圧計が無くなった。

常時注意をはらったところで、表示している値がこれじゃぁ意味が無い。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:30:40 ID:o4dXMVZc0
>901
オイル交換 3,000kmって、頻度多すぎじゃないか?
5,000kmでオイル不足の警告がピーピー鳴るけれど、その頃の交換で充分だと。

>894
あと「ロータリー専用オイル」とかあるけれど、街乗り・高速等の通常走行なら
普通の安いオイルで充分だそうな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:33:07 ID:IIU61nNE0
それを知っててのネタレスだったんだけど・・・
マジレスされると悲しすぎる。
しかも後期では無くなってるとは・・・。
あそこにはいま何ついてるの?まさかの電圧計?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:37:13 ID:JpcKi+qY0
>>904
おいおい!
おれの働いてるところで軽なんだが3000kmでキッチリオイル交換してるヤツいるぜ?

純正オイルが一番いいと思う
R魔の入れてみたけど入れたその日だけすさまじいシルクっぷりを発揮して次の日から普通の感じに戻った
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:38:41 ID:IIU61nNE0
>>904
説明書みて好きにすりゃ良いんじゃね?
1000キロごと交換するのが一番、ってオカマの加持が言ってた。
流石にゴールデンエコはゴールデンじゃ無いと俺は思うね。
だからといって糞高いシンセレネシスもどうかと思うけど。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:55:27 ID:AwtWL6pm0
>>904
おれ、3000km走るとオイル不足の警告灯が点灯しはじめちゃうんだ。
んで、更に頑張ると、400km位走ると常時点灯するようになってる。

1L継ぎ足して、5000km弱まで粘ったところで半年経過してるので、オイル交換してるんだが…
減るの早すぎるのかな。
909904:2010/04/24(土) 22:52:12 ID:o4dXMVZc0
>906-908
あれ、結構 警告が鳴るのはバラバラなのかな?

自分も今乗っているRSが初めてのロータリーだったんで、
オイル交換とかについてDの人とよく確認したんだが、ほぼ上記した内容だったんだ。
で、実際 計ったように5,000kmでオイル警告が鳴るから、疑問にすら覚えなかったよ。

純正のロータリー専用のオイルについても聞いてみたけれど、サーキットを攻めるような人が使うものなんで、
Dで交換する文には安いものでも充分なんだとアドバイスもらってた。


参考までに主な乗り方は、街乗り・高速が4:6くらいで、現在 15,000km。(9ヶ月)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 23:13:37 ID:AwtWL6pm0
そーいや、後期型ってオイル容量増えたんだっけか?
うちのは、そもそも常時点灯はしても警告音は鳴らないし。
911892:2010/04/24(土) 23:50:12 ID:n9mYjcU40
>>893
速度じゃなくて、加速ね。

過去にリッターバイクに乗っていて、
こんなんじゃすぐに免許なくなるで、1年も立たずに手放した。
ロードスターと比べれば、8は免許にやさしくはないけど、
リッターバイクに比べればまだまだ。
・・・バイクと比べるのは反則といえば反則だけどね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 02:03:31 ID:1DshUB/40
この車ではじめ、社会人なりたての頃に
ディーラーで載せてもらったわけよ、すごいでしょ?この加速
街中なんで軽くですけどね?とか言われちゃって俺www

俺バイク乗りなんだよね、まぁカブみたいだったな

というわけでわかるよ、そのきもち
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 05:01:53 ID:Hh1DVuL50
どこの誤爆だよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 05:29:58 ID:WAXygVtb0
>>904
警告なって交換とかアホだろ
安いオイルってのは何を指してるのか知らんが、街乗りは純正オイル
お前みたいなのがいるからロータリーの火が消える
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:06:07 ID:icKVWkUi0
RX-8って全車イモビライザー標準装備ですか?
任意保険入るんだけど、イモビ付いてるかどうかわかんなくて。
ちなみにDに聞いたら、「付いてない」って言うんだけど
説明書を見る限りじゃ全車装備しているような気がするんだよね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:15:31 ID:mf4YpP4z0
>914
???
アンタハナニヲイッテイルンダ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:16:14 ID:E0A6HUc50
>>914
嫁に罵倒されたイライラを>>904に八つ当たりすんなよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:38:05 ID:WSMXUjmoO
>>915
前期型を中古で買うならば、ついているほうが少ないね。
オプションの組み合わせが無茶苦茶だったから。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:40:49 ID:WSMXUjmoO
>>911
言い訳ご苦労さん。
リッターバイクと比較している時点で、詰んでいる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:57:49 ID:zi0DyND50
>>912
次期REスポーツはバイク並みの加速度を目指すってあった気がするけどな。
0-100を5秒以下でってことだったかな。

今乗ってるのは、ストック状態で3秒前半だしなぁ…

とりあえず、四輪はアクセルと加速が比例してればそれで良いと思ってる。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:17:22 ID:JBAFuac80
>0-100を5秒以下でって
「目指します」って言うだけなら誰でもできるよな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:19:55 ID:cF5t2TYT0
>>920
0-100km/hが5秒弱っていうと、80年代の4st400cc程度の加速性能じゃないか?初代CBRとかさ。
それで「バイク並み」ってのはどうかと思うな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:25:14 ID:zi0DyND50
>>921
ま、開発目標というか、設計仕様の段階で現状で実現可能な事ばかりだったら
開発じゃねー、とか言ってみる。


>>922
かといって、今のSSの加速度を四輪で目指すとなると、購入層が違う車になるかとw
個人的には250ccスクーター以上の加速があれば、バイク並みと謳っても良いかなと。

あと、次期REが有るなら、もうワンランク上の価格帯があると、乗り換えしやすいんだ。
400-500万くらいの奴。乗り出し、500-600万クラスだな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:32:59 ID:cF5t2TYT0
>>923
そっか、今バイクといえばビッグスクーターのことだったな・・・
それなら納得だ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:37:07 ID:JBAFuac80
>4st400cc
なにこれ?1st?4thじゃないの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:39:30 ID:9pxNo+xkP
914は日本語なのに904に反論している主旨が理解できない俺はあほなの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:39:52 ID:JBAFuac80
>>923
>400-500万くらいの奴。乗り出し、500-600万クラス
それくらい出すなら俺はよほどの魅力がなけりゃZにしちゃうな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:41:31 ID:cF5t2TYT0
>>926
心配すんな。
アメリカ人にも俺の英語は全く通用しなかったから。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 12:52:18 ID:4N1B8g8N0
>>925
4ストロークの事だろJK
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:16:13 ID:mzRCisBg0
本スレ化して来てるな・・・
バイクネタとかウザイから向こうでやって欲しい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:15:14 ID:/Zyegz9X0
>>921
どっかの総理大臣みたいだなw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:25:43 ID:zi0DyND50
>>927
マークXとタメはる内装・動力性能で、足回りをしっかりしたRE車なんてどうだ?
車両総重量が1.5t以下で。

ピュア・スポーツ路線じゃなくて、セダンとかなら家族持ちでもつらくないぞ、と。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:40:40 ID:R2wOhjbT0
自動車板でバイク糊が嫌われる理由がわかっていただけたでしょうか
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:43:18 ID:cF5t2TYT0
>>933
よく分からん。
圧倒的な運動性能を自慢されるのがむかつくって事なの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:44:51 ID:njVbOkmQ0
>>933
まあ俺みたいに自家用飛行機を乗り回している人間には
車乗りも単車乗りも、地べたを這い回っているようにしか見えんがな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:59:35 ID:WSMXUjmoO
>>926
警告音が鳴る迄、放っておくのがよろしくないって事じゃないの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:08:37 ID:PjmQlWe+0
バイク糊は直線加速が良いって事しか言わないからだろ

俺もバイク乗ってるけど
雨の日の危なっかしさとかとか、曲がりでの不安定感とか
事故った時のしっぺ返しとか都合の悪い事は全部見てみぬふりだからな

特に大型SSなんて休日のツーリングにしか使えない趣味性丸出しの乗り物なんだから
加速くらい良くないと存在価値無いだろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:13:18 ID:cF5t2TYT0
>>937
加速だけじゃなくて、減速もコーナリングもほとんどの車よりスポーツバイクの方が上じゃね?
雨の日や寒い日は最悪なんだろうけど。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:19:08 ID:njVbOkmQ0
>>938
ブレーキングは四輪が断然上。
コーナリングは路面次第。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:25:05 ID:cF5t2TYT0
>>939
ああ俺もそう思ってたさ、去年くらいまでな。
でも実際にはスポーツバイクの方が制動距離は短いんだよ。
2輪は腕の良し悪しによって左右されやすいみたいだけどな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:39:23 ID:zi0DyND50
どっちに乗ってるときも、俺は死なない程度に安全運転だ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:40:03 ID:gExg4YaK0
バイクだと運転しながらマクナルとか食べられないじゃん

てかバイクなんて車持ってる人のサブ用だろ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:40:22 ID:PjmQlWe+0
>>938
個人的には舗装の綺麗な道路(高速道路とかサーキットとか)
以外は車の方が優れていると思う
少しでも砂利が浮いてたり轍があったりしたら
バイクは危なくて傾けたり、振るブレーキングしたりできないでしょ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:43:56 ID:cF5t2TYT0
>>943
俺もそう思ってた。
滑りやすい路面なら4輪が圧勝だって。
でも実際には、雨の日の石畳路面でラリーカーがバイクに勝てないからなあ・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:05:37 ID:X3uCFmmX0
というか圧倒的な運動性能云々以前にバイクとかどうでもいいんだけど
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:17:04 ID:mzRCisBg0
バイクが好きな奴、嫌いな奴、
加速とか馬力、コーナリングとかそういう話で盛り上がりたい人は本スレへ。

【M】RX-8 part212▼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268388309/
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:44:01 ID:5vXRyo+D0
飛ばしてる三代目プリウスの後ろにくっついていったんだけど信号ダッシュで7000位回さないとついていけない
ギアが3rd入ったら加速が鈍るけと゜
あれでリッター20キロ走るんだから
いままでプリウスwっておもってたけど、あれも有りだわ
ローダウンして足回り替えてスポーツシート入れれば結構よさげな気がしてた
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:46:03 ID:X3uCFmmX0
乗ればいいよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:49:56 ID:5vXRyo+D0
金がないから乗れない
三度目の車検通します
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:55:30 ID:X3uCFmmX0
8に載るかどうかしらんがどこかのチューナーが4ローターを載せよう!
みたいなのやるんじゃなかったっけ?持込で400万だか500万だかの…
600馬力ハァハァ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:38:49 ID:KnACMnjM0
>>949
貧困層は徒歩がお似合い
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:01:11 ID:grFGYdYz0
上り坂でセルシオブッチギテキタwwwww 
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:09:25 ID:YyIGExg20
>>947
出た〜信号ダッシュ(笑)

プリウス運転したらハンドリングに萎えるよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:33:49 ID:s5Sp+zr60
>>953
一番カンタンだからね アクセル踏むだけだし
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 02:49:17 ID:RfeUU3X/0
加速云々言うにはきちんとアクセル踏み切らないといけないんだが、ほんとにやってるのかなw

ま、プリウスの速さは、アンチ大好きなベスモ2009年7月号でわかるけどな。あれは爆笑できる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 05:20:05 ID:XLoBk1k+0
スポーツバイクの方が4輪より制動距離が短いって、何かソースある?
両方でサーキット走ってるオレには4輪の方が制動距離が短いとしか思えないんだが
って書くとお前のブレーキングがヘタだと言われるのかなw
まあバイクの方がストレートで速度が乗るってのもあるんだけどね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:17:09 ID:TpKtBXsc0
単純に重量の差を考えると
同じスピードからならバイクの方が短いイメージがある
・・・あ、タイヤの接地面積は車の方が上か・・・
そうすると比較するのはナンセンスか?面白いけど
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:18:17 ID:TpKtBXsc0
ごめwwwあげちゃった
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:20:20 ID:Am0E6GV80
両方でサーキット走るとどっちの方がタイム速いの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 09:40:26 ID:lpRrfuhi0
とりあえずパニックブレーキならプロのリッターSSよりも、おばちゃんのABS付き軽の方がマシなレベル。

これ以上はスレ違いだ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 14:25:57 ID:URwhhw/6O
プリウスがどんだけ速いか知らんが、
8が信号待ちでアイドリングからフル加速するときの
ドロドロドロドロ…ガシャガシャサクサクサクサクwwwww
というロータリー特有の排気音の快感はプリウスには全く無いだろ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 18:00:48 ID:0raG8eJJ0
>>959
F1やインディーカーのほうがGPマシンよりも断然速い。
つーか二輪は空力だけでも圧倒的に不利。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 18:03:16 ID:w4BkWbqf0
ロータリーの音は擬音がムズいな…
(アイドリング→全開)
車内でヒュロロロ…ヒュゥゥーーーシイィィィィィン!!(ギュゥゥーーーギィィィィィンも混ざった感じ)

うまくいえない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 18:32:17 ID:XzuPuyFq0
エンブレ時のキーンっていうジェット機みたいな音が好きだな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:49:34 ID:2RKLf92a0
>>962
アグネェエエエス!!!!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:31:40 ID:Am0E6GV80
F1みたいなつきつめたモノじゃなくて個人で所有してる車とバイク
同じ人が乗ってどっちが速いのか知りたかった
例えば奥多摩なんかじゃ車の方が速いけど
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:48:57 ID:MD93dTzA0
>>966
俺両方乗ってるけど、安全マージン残した運転をしてるので、色々なものに影響される。

例えば、2車線だけど、車線幅が狭いような道だと二輪の方が気分的に楽に速度が出る。
逆に車線幅に余裕があれば、四輪の方が楽に速度が出る。

カーブの最中に突発的な出来事が起きる可能性を考えると、全体として四輪が楽。
ま、どっちの乗り手も対向車線を考えずにライン取る馬鹿が居るけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:07:37 ID:2RKLf92a0
アグネス来る?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:09:18 ID:2RKLf92a0
>>950
おい、能無し糞野郎!!
まるでそびえ立つ糞だな!!!
グズなのは分かってる!!
さっさと新スレ建てろ間抜野郎!!!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:33:27 ID:pXGlpTBV0
>>956
残念ながら、あなたには2輪のセンスはないということになりそうです。
         ↓
時速100キロからの制動距離のデータ。
国産車最短の制動力を持つ
(国土交通省ブレーキ性能試験で歴代試験車輌中最短の制動距離)
RX−8  38.6メートル
ちなみにクルマ平均制動距離が 45メートル

その他の車のテスト結果↓

レガシーツーリングワゴン            40,8メートル
アテンザ                      41.1メートル 
オデッセイ                     40.8メートル
シビック                      40.1メートル 
ワゴンR                      44.5メートル
レクサスIS250                 40.1メートル  
インプレッサワゴン                40.2メートル
スカイライン250GT               42.8メートル
ファミリアバン                   48.5メートル
フィット                       40.8メートル
エクストレイル                  43.9メートル
ギャラン                      40.4メートル
クロスロード                    44.4メートル
ブレイド                       39.7メートル

で、バイクの方はちょっと古いデータしかないが
ツアラーのCBR1100XXが           37.8メートル
2003年GSX−R1000が           36.2メートル
CB1300スーパーフォアが(素人)         37メートル 
               (プロライダー)     25メートル 
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:36:34 ID:2RKLf92a0
流石バイクは早い。
それより新スレまだぁ?
アグネスまてないよ!!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:39:59 ID:KZJwyxVT0
>>970
でも峠等の一般道ではいろんな外乱で
バイクはその性能を100%引き出すことはできないだろ?
こけたら大怪我の可能性が高いんだしね

車なら床までブレーキ踏み込むだけなんだからほぼ100%
安定して高い制動性能を発揮できるから
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:40:36 ID:2RKLf92a0
建てたら誘導しろよ。

>>970
ってかお前が建てろ糞野郎。
長々とくだらねぇレスしやがって。
さっさと建てろ、建てたらアグネスをファックさせやる。
とっとと動けウスノロ野郎!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:41:31 ID:2RKLf92a0
>>972
くやしいのうwwwくやしいのうwwww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:42:51 ID:wyVimtIj0
バイクなんてイカレタ頭の馬鹿にわざと追突されて何人も死んでるような虐められっ子の乗り物だからな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:43:13 ID:KZJwyxVT0
>>974
それはお前だろw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:44:08 ID:wyVimtIj0
>>975 なんだテメー気安く俺にレスナンカーしてんじゃねえぞコラ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:44:51 ID:2RKLf92a0
>>976
わかったから涙ふけよwww

速いとか遅いとかアホらしいわ。
ランエボでも乗ってろ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:46:13 ID:2RKLf92a0
>>977
お前は永久機関か?
自分の糞を食って糞みたいな人間が生き延び、そして糞をたれ自分の糞を食ってる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:48:18 ID:KZJwyxVT0
>>978
どうしたの?
もうバイクの性能が凄いって言う
コピペ張りは終わり?
どうせ自分にとって都合の良いデータしか集めてこないんだろうけどなw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:50:24 ID:2RKLf92a0
>>980
お前は何が好きで8乗ってるの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:52:07 ID:2RKLf92a0
>>980

バイクが嫌いならバイク板にでも行って暴れてくれば?
速さとか馬力とか気になるなら本スレ行けば?
アグネスもそういってる。
ってかキリ番だから新スレ建てろ糞野郎!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:53:22 ID:KZJwyxVT0
>>980
お前は何が好きで8乗ってるの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:00:59 ID:wyVimtIj0
>>977 なんだテメー気安く俺にレスナンカーしてんじゃねえぞコラ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:12:57 ID:2RKLf92a0
無限地獄
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:31:50 ID:S8siEPtT0
次スレ
ロリータ!】MAZDA RX-8 part180【エンジェル!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272292179/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:32:23 ID:w4BkWbqf0
スマン
次スレ建ててくれてあざーっす
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:37:47 ID:MD93dTzA0
次スレが出来たので、気兼ねなく。

>>956
多分気のせいが8割くらい。ほら、カーブの時のブレーキングって、停止のための
ブレーキじゃないじゃん。それこそ、四輪ならエイヤっていくけど、二輪だと遅すぎても
カーブでギクシャクするし。


>>972
外乱って言うか、二輪の場合は、カーブに関わるブレーキ自体が微妙だからな。
付け足しでブレーキを長めにかけたり、強めにかけるだけであらぬ方向に行きがち。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:45:45 ID:2RKLf92a0
ねむい・・・・
これは乙じゃなくてry

ID:KZJwyxVT0
ベストカーでは分からないんだよ。
実際に免許取ったら、取っても来なくていいよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 01:14:01 ID:CDcOZO/C0
あいかわらずバイクのりは糞ばっかだな。
なんでわざわざ車のスレ暴れるんだろ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 04:31:58 ID:yiQdrXrG0
そりゃおまいさん、違いますよ
バイクの速さとスタイルングを求めるとこの車になるんでやんす
これしか惹かれる車がないんでちっとは許してくれませんかね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 08:29:54 ID:0g7JzNp90
>>986
どうでもいいが 【ロリータ!】 にしてくれよ
そのままこぴぺするだけでお前の仕事は終わりかよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 10:45:31 ID:/V+fKdxnO
つーか、もうロリ(ry 入れなくてもよかったんじゃね?
叩きの連中は、基本的に旧本スレの方に行ってるんだし。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 11:03:10 ID:iV00R+Lc0
>993
このスレのあいでんちちーをなんとこころえる
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:44:00 ID:ImJge/2k0
葉月たんハァハァ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:48:18 ID:6/15rEyu0
純正のマット、右足のところにアルミで縁取りしてあるんだけど、
革靴で運転してるとき、滑るんだよね〜 どうですか?

あと、俺FR車初めてなんだけど雨の日なんか狭い交差点を徐行して
曲がってる時なんか、軽くホイールスピンすんだね(ほんのちょっとだよ)
今まで四駆乗ってたから余計に違いが鮮明なのかわかんないけど
駆動方式で乗り味って変わるもんだね〜 四駆の高速道路での
安定性とか今になってわかったよ。
もちろんFRの(っていうよりRX−8の)コーナリングは
四駆と比べりゃ異次元だわ〜 気持ちい〜
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:53:21 ID:P/b8uGOa0
>>996
日記はチラシの裏に書くと紙資源を有効に使えるよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:56:49 ID:1TiED5QP0
四駆乗ってるとアクセルワークがぞんざいになるんだな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:00:59 ID:3yiZTbfP0
orz
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:16:38 ID:ICQ4eueI0
1000get
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'