【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.59【DEMIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:51:43 ID:QOKbg9S00
【燃料計表示】
E■■■■|■■■■F 37.7〜41.0
E■■■■|■■■□F 33.2〜37.6
E■■■■|■■□□F 28.7〜33.1
E■■■■|■□□□F 24.3〜28.6
E■■■■|□□□□F 19.8〜24.2
E■■■□|□□□□F 15.3〜19.7
E■■□□|□□□□F 10.8〜15.2
E■□□□|□□□□F  8.8〜10.7
E▲□□□|□□□□F  6.8〜 8.7
E□□□□|□□□□F  0.0〜 6.7
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:52:25 ID:QOKbg9S00
【ヘッドランプ関連】
・ハロゲンヘッドランプ
 → H4 12V 60/55W
・ディスチャージヘッドランプ
 → ハイビーム HB3 12V 60W
 → ロービーム D2S 12V 35W
・ウィンカー
 → S25 12V 21W 座金150°
・ポジションランプ
 → W5W 12V 5W
・フォグランプ
 → H11 12V 55W

【テールランプ関連】
・ストップランプ
 → T20d 12V 21/5W
・ウィンカー
 → T20s 12V 21W
・バックランプ
 → T16 12V 16W

※サイドターンランプはアセンブリ交換

【ブレーキ関連】
 スポルト 26センチローターと20センチドラム
 C       23センチローターと18センチドラム
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:54:24 ID:QOKbg9S00
・AutoExeのマフラーの「謳い文句」
 →シングルマフラーは全域レスポンスアップ
 →デュアルマフラーは低中速のトルク向上
    →実際に入れてる人から「意外に静か」との報告アリ
・シート交換報告
 →RECARO AM-19,SRシリーズ(2の後期以降ならOK?)
・シフトゲージのポジション文字は光らないの?
 →2008年11月のマイナーチェンジにより、全車にLED搭載。
 →それ以前の型でも、「みんカラ」に改造しLED仕込んだオーナー多数あり。(定番&簡単)
・AutoExeのヘリカルショートアンテナの交換は自分で簡単に出来ますか?
 →簡単だ。お前がやれ
・G22H 66 A30 アクセラ用ラバーアンテナが流用可能。約\1,300
(取り付けは余分なゴムを切断するかかまわず無理やりねじ込む)
・スレ内報告燃費7〜18km
・08年8月以降の車両には車両側24Pコネクタに車速バック信号あり
・ナビ取り付けはカナックのKK-T49Dが良い
(付属ハーネス19〜21番ピンに配線あり)
・ワイパーの改良がWMの貢献により判明
(改良時期は現段階では不明)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:58:23 ID:urnbHkahO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:10:45 ID:J+/+xci20
本スレ
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.58【DEMIO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257554442/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:08:11 ID:PWyRZ5k/O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:28:06 ID:cOAwfCRUO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:11:36 ID:6AU7RlHj0
屁理屈を理屈と勘違いしてる馬鹿がいるようだな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:28:55 ID:MTThUZzSO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 09:12:18 ID:Mq41GO7Q0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 10:29:46 ID:MTThUZzSO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:38:36 ID:2S+RVGLeO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。


14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 08:49:39 ID:61VlOcXxO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 13:46:53 ID:b4fW4QAq0
ほんとはこちらがホンスレ
あちらは58番の立てそこないの変態隔離スレ
でもみんなあちらに行ってしまったなぁ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:58:51 ID:+iKIvJf3O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 04:35:51 ID:FEdgYiKn0
なんだ。廃人スレか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 06:39:50 ID:+iKIvJf3O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 09:26:22 ID:+iKIvJf3O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。


20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 16:16:42 ID:2L8KY6z60
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 20:47:06 ID:oG7vFOTD0
いえ重複スレです
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:53:10 ID:+iKIvJf3O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 08:33:04 ID:RSTPbXVZO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 12:16:32 ID:BynxSIYy0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 06:29:47 ID:p+8As616O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 07:56:28 ID:p+8As616O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 17:39:58 ID:p+8As616O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 18:08:25 ID:uwQBRlL4O

さすがマツダ社員、キモいよww


29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:36:32 ID:p+8As616O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。


30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 09:57:45 ID:+ufgq8GOO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 17:03:44 ID:+ufgq8GOO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 01:29:59 ID:TxUbxbBpO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 02:28:13 ID:rIJXn6nR0
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 08:20:19 ID:TxUbxbBpO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:07:23 ID:khj5REHl0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 16:08:17 ID:TxUbxbBpO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 08:11:20 ID:HDn9b+OhO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 08:05:09 ID:JXcpyK7HO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 05:57:13 ID:0tzSTqpmO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:28:24 ID:NcRwh9Qg0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:42:38 ID:NcRwh9Qg0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 14:36:10 ID:SOBOl0GuO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 14:39:16 ID:ILnHphrQO
この痛すぎるコピペはデミオスレ発祥なの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:19:13 ID:VM7pGEgF0
リアルでも誰からも相手にされない可哀相な奴の叫びだな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:31:03 ID:SOBOl0GuO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。


46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 08:37:36 ID:CntbveUqO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:31:32 ID:CntbveUqO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 00:58:58 ID:pGNUZZi4O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 02:02:35 ID:eXOLPFsU0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 02:03:21 ID:eXOLPFsU0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:55:06 ID:cmOs4dv+0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 12:41:26 ID:RjqCVssl0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 00:41:53 ID:TNBJvQ11O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 01:38:25 ID:/mMEn2s90
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 11:08:40 ID:TNBJvQ11O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 08:40:30 ID:C0WNChAAO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 08:30:56 ID:x0dcp9b0O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 10:21:10 ID:9GR8M+BH0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 11:09:07 ID:OiBVh8Fu0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 08:37:05 ID:A0j6rSZmO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:00:28 ID:UBXsd9gE0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:39:30 ID:A0j6rSZmO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 08:47:41 ID:8SEsB+G3O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 08:56:20 ID:m8MHOwWx0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 11:06:29 ID:1TBdwzx8O
あっあっ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:42:19 ID:8SEsB+G3O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:11:05 ID:5us+H7R10
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 08:03:03 ID:+mTelrwHO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 13:36:18 ID:tmJc3mOW0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。

で1000まで埋めろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:39:48 ID:e55IYsJE0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、屁理屈でかかって来なさいな。

屁理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 05:28:10 ID:jg0F89py0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、屁理屈でかかって来なさいな。
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、屁理屈でかかって来なさいな。
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、屁理屈でかかって来なさいな。
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、屁理屈でかかって来なさいな。
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、屁理屈でかかって来なさいな。
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、屁理屈でかかって来なさいな。
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、屁理屈でかかって来なさいな。
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、屁理屈でかかって来なさいな。
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、屁理屈でかかって来なさいな。
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、屁理屈でかかって来なさいな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:28:39 ID:TWzUMHhOO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 10:41:14 ID:mP+bDXHlO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 11:25:52 ID:EIGrFKnS0
つかね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:49:59 ID:mP+bDXHlO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 02:32:18 ID:Dl3wYUsn0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 04:34:10 ID:eDQdVCiu0
もし俺を
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:45:46 ID:Br1+RWES0
ほんの少しでも
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 06:53:09 ID:e7LAT9N30
とっとと1000まで埋めろよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 07:50:38 ID:gEYSXKEVO
悔しがらせたかったら
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:40:43 ID:CgbZPoYf0
       くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は >>235
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙ が見えなくなるわけじゃなくて、窓枠から半分くらい見える感じ。 とゲームの境目が無
まんべんなくふりかけられてたから捨てざるを得なくて、毎回堤防の草むらに捨ててた
そうとは知らない母がたまに「あんた何か入れて欲しいおかずとかないんかね」とか聞いてきて
その度に涙を堪えるのが大変だった
思ったよりキャンペーンモードが面白かったので、
続けて難易度最上級のベテランでプレイ中。んどんどんどん過激な内容を求めて描写がエスカ
レートしていくのか。もう、アレだな、ほとんど少年漫画のノリに近いな。強さのインフ

770
名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/01/11(月) 23:33:01 ID:CgbZPoYf0(9)
* 河村氏サポーター募り議会に圧力
* 新成人、市長に「一発芸しろ」
* 貴金属など総額3650万円相当盗難
* ネット書き込みで警官60人も警戒
* 中国の新車販売、米国抜き世界一 写真ニュース
* 世界一のビルでエレベーター停止 写真ニュース
* 不景気で?入試は地元&資格志向
* 「小笠原塾」で巨人の若手育成 写真ニュース
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 08:15:49 ID:UAGnpbUJO
理屈でかかってきなさい
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 05:47:20 ID:T+D+5uje0
理屈で負けたいやつ死んだのか
責任取って1000まで埋めてから消えろよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 09:37:56 ID:3CjPWTRCO
人生で一度くらい負けさせてくれよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 15:19:48 ID:b4w+fkPs0
マツダスピードデミオっていつ出るの?
ってか出るの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 22:55:37 ID:w1KZf2SOO
顔が臭い
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 07:23:29 ID:Y+Bc5F1uO
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 08:13:52 ID:tGSoFDy70
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 06:41:17 ID:oyxy2rw+O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:37:17 ID:rfFiUAN20
おまえはすでに負けている、それを認知できないだけ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:46:59 ID:WNpvLabo0
古来より阿呆を納得させるのは不可能なので諦めろ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:19:44 ID:dY1trESJ0
つかね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 12:37:55 ID:jkZFmISE0
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:28:51 ID:KYDcPW7cO

デミオ

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:22:23 ID:tRQ6gfWn0
たしかに↓は馬鹿だけど、自分でも140くらいあっという間だったけどここまで出んだな。
http://plaza.rakuten.co.jp/gingaharuka/diary/200901180000/
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 05:17:39 ID:PTSPmgw10
勝手に競争した気になってるのはバカだと思いました。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 08:14:30 ID:ydZM4MBa0
キーをOFFしたあと丁度1分でカチって音がするよね?
エンジンルーム内の装置の電源が切れている音のような音だけど、
なんの音?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 09:44:22 ID:AeP83JKo0
デミオSWまだぁ?チンチン
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 10:18:48 ID:gllZj0QZ0
先日、北京に行ってたんだがDEMIOの広告戦略凄かったよ。

地下鉄駅、バス停に広告貼りまくり。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:23:50 ID:7NrLmHrH0
今月号のCGにデミオの計測データ出てるよ。
0−400とか0−100とか。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:24:37 ID:OdX7cosT0
>>95
夢の話しかw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:29:43 ID:2GAQ5E5r0
どうでもいいことかもしんないけど〜、
DEMIO SPORTのSPORTって、スポーツとスポルトどっちの読みが正しいの?
知ってる人いたら教えてください。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:34:11 ID:jt45Ob5I0
どちらでも お気の召すままに、どおぞ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:19:25 ID:KK9N9aS60
帰り道に本屋によったがCGなかった。残念。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:22:16 ID:KK9N9aS60
今度デミオ買うことにして、さてとここに来てみたらやや微妙なスレですねぇ。
ともあれ、補助金がでるのでそれを頭金にとにかく安いのと思って買い替え検討始めたけど、見ているうちにだんだん頭の中がスポルト(だよね??)一色に。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:34:17 ID:PqvamBL50
購入後の申請でもらえる物を頭金にはできんだろう
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:54:51 ID:KK9N9aS60
一時的な資金はあるんですよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:34:28 ID:NS7i91BoO
↑頭菌の意味が分かってない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:53:23 ID:Jq6789Sq0
マツダ本社

大  爆  発
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:59:13 ID:cmUJwQ8g0
スポルト買うなら15インチがいいよ 16インチ45は腰にクル。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:00:12 ID:cmUJwQ8g0
これ試乗したときの感想ね
夜 寝床で振動が頭に残ってた。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:19:57 ID:KK9N9aS60
わざわざ15インチにするのは変に勇気がいりますね。

頭金の意味?わからないから教えてください。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:54:28 ID:NS7i91BoO
↑ググレカス
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 07:57:45 ID:UIyWLCCv0
・今15吋スタッドレスで快適やから、夏タイヤも15にしようと鉄チンを探し始めます。
・シュポルト、とは呼ばんわな。似合わんな。と、伊勢方面からでした。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 09:19:40 ID:+/B9+CCv0
16インチのアルミのみで6.5Kgだと純正16インチアルミより軽いよね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 10:58:24 ID:/567118S0
今日13C緑が納車予定、嫁用車なのにちょっとワクワクしてる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 11:59:08 ID:44En3GQm0
納車前に嫁に乗って落ち着け
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 13:51:52 ID:USScdBdY0
ちょっと質問。
このクルマ、助手席方向にサイドウォークスルーできる?週に一回停める所がちょっと狭くて助手席側で出入りしたほうが
いい場所なのよ。シフトの下あたりできそうな造形なんだけどホームページや中古車の写真見たけど暗くてよくわからない。
ウォークスルーしたときに周囲のプラパーツに靴で擦り傷がついても横移動できればOKなんだけど。
もしできなければコルトかパッソを買うことになっちゃう。

いまナビ付きのキャンペーンやってるけどあれは一番ベーシックなヤツがついてくるってことだよね?
119スポルト乗り:2010/01/21(木) 14:26:30 ID:t0fXRTpo0
昨日原付に追突されたので今日から代車のDE3に乗ります
一応乗り比べてみようかと思う

>>16インチ
洗車の時に楽ですが、個人的には15の方が良いですね
幅ギリギリの立駐でホイールに傷が入る(TT)
あとタイヤも選べる・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 14:38:43 ID:MWXUVsOb0
>>118
足首をグニャッて横向ければできないことはない。
フロアシフト車に比べれば全然楽。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 14:40:29 ID:MWXUVsOb0
>>119
ノーマルは15インチよりも16インチのデザインが良いんだよなぁ〜
スタッドレス用に15インチを買ったんだけど、デザイン選べば15インチの方が
ダントツで良いと思う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 16:04:35 ID:QsUhgbnl0
14インチのディーラーオプションホイールはかっこいいよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 17:37:07 ID:bB4EBLn60
>>118
デラ池よ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 17:46:51 ID:+/B9+CCv0
エンジン始動のとき金属音しない?
なんか昔オートチョークでアクセルペコペコ踏んだあとセル回したような回り方だな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 18:39:49 ID:nkNIGe7j0
もう誰か始動時の金属音の話テンプレに入れといてくれよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 19:18:32 ID:+/B9+CCv0
そういう仕様?
すぐかけ直すとしないけどね?オイル不足かな?
リコール寸前?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 20:30:57 ID:BXOBMhEs0
最初ディーラーいって13Cあたりの話を聞いたらCVTは上り坂とかで踏ん張りが効かない(?)というようなことであまりお薦めしないと聞いていたんです。
結局SPORTが欲しくてほとんどそれにしそうですが、うちの奥さんがAT限定でMTは不可なのでCVTになると。結局、CVTの運転感覚ってどうなんですかね?
自分では時々飛ばしたくなる程度でテクニックはないし峠道を攻めるつもりは無いです。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 20:57:22 ID:zeza8sJK0
運転感覚なんて人それぞれ、試乗してくればいいだろうに
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:16:14 ID:d/exyW6o0
クリーピングが弱いから坂道発進時にATよりは下がりやすいという意味じゃね
大した問題だとは思えんが
それ以外の部分でATに劣る部分なんてないと思う
通勤途上で峠を通るけど至極快適
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:37:41 ID:BXOBMhEs0
やはりクリーピングは弱めなんですね。クリーピングが弱めということは停車時ブレーキ踏んでるときのトルクが小さいので燃費には良い、ということですよね?違うかな。どちらにしても微々たるもの??
試乗する暇があったら買ってしまいたいくらい短気なので困ったものです。試乗で行けるあたりにきつい坂道無いですしね。
色々参考になります。ありがとうございます。
あ、頭金の話をした者ですが、ディーラーでは補助金を頭金に、一時的な資金はあるからといったら後は説明は不要でしたけど通じませんかね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:37:46 ID:1lZ0fxCe0
>>128,129
上り坂でスピードが落ちやすいって意味かと思ったけど違うのか
13C-V海苔だが、初めて高速乗った時に、ほんのわずかな勾配で100→80km/hとかになって、あれれwって感じだったから
CVTは高速では一定速度で走るのにアクセルワークが結構シビアだと思った
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:41:56 ID:gsck0siP0
>>122
ディーラーオプションの14インチアルミは、調べてみるとどうも
ヨーロッパマツダが主に製造しているものみたいなんだよね
ちょっと違うかもだけど、ある意味で逆輸入仕様といってもいいかな

俺も納車されてからその良さに気付いたクチなんだけどね
なんていうか、インチアップとは格の違う意味でのドレスアップって
感じでいい。インチアップはガキ臭いし、社外アルミは嫌味だって
感じてきた人にはいいね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:49:41 ID:zIuKsrMc0
スポルトで16インチは、インチアップじゃなくて標準だから。
全然DQNっぽくは見えないよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 22:08:14 ID:d/exyW6o0
坂道入ったときに落ちるというかスピード維持すると当然回転数上がるけど
すぐに低回転に落ち着くよ
高回転の時間がATよりずっと短いし
坂道での回転数の上昇割合自体がATより少ないと思う
とはいえ同車種で比べたわけではない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 22:08:45 ID:BXOBMhEs0
>>133 そうなんですよ、別にバランス悪く見えないんですよね、私には。
乗り心地は違うんですかね?15インチにすると。こればっかりは普通試乗できないよなぁ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 22:14:09 ID:BXOBMhEs0
>>134
無段階変速だから坂道登るときにトルクがスピード維持に必要十分になるところでバランスするだろうから通常のATより無駄が無いはずですよね、頭で考えれば。
そのあたりのコントロールがちゃんとしているのかな。早くあちこち乗ってみたいなぁ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:48:21 ID:8s9eLQAP0
>>135 13SあるDでかくかくしかじかこういうわけで乗せさせてもらうというのはどうだろう?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:04:44 ID:NAJi4xxx0
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:21:15 ID:4lnMJBLu0
なんかオーディオの音が窓閉めていてもかなり漏れる気がするんだけど
音漏れを抑える簡単な方法ってありますかね

外の音はあまり入って来ないのに音漏れはかなりひどい気がする
このクラス車だとみんなそうなのかな
以前乗ってたセダンだとまったく外に漏れてない音量でもデミオだとがんがん漏れてる
エンジン掛けっぱなしで忘れ物とりに外に出て初めて気づいたよ・・・
信号待ちとかでいままでの音漏れを考えるとすこしはずかしいw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:44:02 ID:2nbM/2+m0
それはあるな
俺は最初の3日くらいで気づいたがそれでも恥ずかしく思った・・・
車庫に入れる間も惜しんで庭に止めてトイレに急いで行こうとしたときだったな
ちなみにこの時シートベルトしてないときに運転すると警告音がなるらしいのも
フライングでベルト外したときに知った

富士通テンのナビでipodの曲音量30くらいで洩れている
信号停車中の他人の車内まで届くのは36くらいかな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 01:46:31 ID:asvoHTr90
音漏れはある程度しょうがないと思う
重低音とどろかせてるとかじゃなければ
俺はエンジンかけて停車中にすぐ横でうっすら歌とメロディが聞き取れるぐらい漏れてる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 01:51:36 ID:T4LwNzMS0
>>139
>外の音はあまり入って来ないのに音漏れはかなりひどい気がする
スピーカーのあたりにでも隙間があるのかな。

>>136
坂道は快適に上るよ。
1300ccなのにちょっと驚いた。
それよりもクリープが弱いので発進のアクセルワークに気を使うよ。

あと補助金ってすぐに入ってこないと思うよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 02:19:18 ID:8SheZHI90
>>118
一度何かの拍子にやってみた事があるけど、「楽々」ではなかった。けど、可能。
個人的には、二度とやるまいと思ったけど、慣れたら意外と平気かも??
ちなみに、レンタカーで借りたマーチが楽勝で移動できたので、そのイメージでやろうとした。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 05:47:08 ID:TBGZZ/mY0
>> 142
クリープの程度には慣れないといけなさそうですね。でも私は割と慎重で(単に年とも言う)軽い坂でもハンドブレーキ使って止まったりしているので、たぶん大丈夫だと思います。
でも、うちの奥さんの方にちゃんと教えないと危ないかも。でも彼女が乗る範囲はあまり坂は。。。あるいな。
自分ではやはりどこかで書いてあった渋滞の時のアクセルワークの方が疲れて影響大きいのかな??

補助金はイアは2,3ヶ月と聞いてますが、そもそも13年目になるのは3月なので、入金は5月以降かな?
子供の教育資金だとか貯めてあるので、一時的にそこから頭金を支払い、補助金が入ったら元に戻す計画です。ディーラーには、間違いなく手続きしてね、と念をおしているところです。心配いただきありがとうございます。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 06:04:41 ID:3CMQMG7d0
去年5月にスポルトCVT買って、補助金出たのが11月だった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 06:35:02 ID:TBGZZ/mY0
そのころより早くなってきたとは聞きました。まぁ大丈夫ですよ。心配いただきありがとう。
で、スポルトは元気ですか?買って乗って、良くも悪くも誤算だったことってあります?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 11:25:01 ID:EDu59P3/0
北国にすんでるけどこの車他の車に比べて車内寒い&暖まり悪いよね。
エンジンスターター必須だわ。
北国に住んでるって時点で必要だけどさw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 12:36:01 ID:odgPvLUz0
こっちはスポルトCVT去年の7月末に買って補助金出たのは今週でした。
2〜3ヶ月で出るといいっスね。
15にインチダウン仕様だけど快適です。
パドルシフトは完全にエンブレ専用だが効果的&スマートに減速できる。
純正のタイヤは糞とまでは言わないけど、ダメダメなのでガンガン減らしてます。
たぶん減る前に替えると思う。ネガはそれくらいかなぁ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 15:56:22 ID:NWtYlqoB0
>>124
自分のも先週から最初エンジンかけたときだけ車内にギーンという音がしだした。
アイドリング中はかなり静かです。
セルのギアの不具合かもしれないと友人はいいましたがどうなんだろうね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 16:44:58 ID:BmmkueAL0
アルミは、社外にした方が、良いんじゃないかな?
純正やオプションは重いし。

当方、13CVTの15インチ。
快適。
加速向上。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 17:00:23 ID:fKtoqcMn0
昨日納車された13C(緑)を俺のNC(紺色)に並べたら
カワサキの回し者みたいになた
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 17:34:02 ID:Rg2TFLHG0
俺はGSで仕事しているんだけど、やっぱり
基本的な性能を求めたら純正アルミだとおもうよ。
タイヤを組む時も剛性感が違うし、ホイールバランスも優秀で
重りも少なくてすむしね。
それとナットの締め終わる時の手応えもやっぱりいいんだよね
「グっ」て感じで程よく金属が伸び合って密着している感じが
伝わる。
ホイールとしては優秀なんだけど、やっぱり若い人は見向きも
しないんだよね・・・
「ぬうわ」キロ出しても殆どぶれないレベルまで社外ホイールで
ホイールバランスを合わせるには結構時間がかかるし難しいけど
純正アルミならほぼ一発でそのレベルまで持って行けるしね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 17:44:28 ID:12YKgIK20
>>152
純正採用されるホイールは
ものすごく基準が厳しいんだってね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 18:22:52 ID:z6Nlpcii0
ホイールだけじゃなくてメーカー純正品と市販品のスペックって桁違いですよ。
その辺の事情を知ってる人は得体の知れない市販品はまず選ばないと思う。
まあ、何を求めるかってのは人それぞれですけどね。
155145:2010/01/22(金) 18:37:54 ID:FOgmPFUh0
スポルト純正16インチは、結構デザイン良いと思うよ。
つか、ヘタな社外より全然カッコいい。

>>146
絶好調w

>>148
やっぱそのくらいかかりましたか。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 19:46:35 ID:TBGZZ/mY0
今日、お店で細かいところの詰め。日曜に奥さんと行って色とか最終決め&発注予定。
スポルトCVTです。
タイヤ・ホイールは純正のまま。ショートアンテナに変えて、マフラーカッターつけて、+α。
スーパーキセノンビームを勧められて取り敢えず採用。アドバンストキーレスエントリーも一応つけて(つまりドライビング・・・も)。
で、ローンのシミュレーション。オプションを少し削ってもう一案。後は奥さんとご相談。

ショートアンテナの時AutoExeのカタログが出てきて、思わずマフラーカッターからシングルマフラーに心が動きましたが、予算の問題もあり、営業の人になだめられました(??)。
15インチホイールのお薦めもここで色々ありましたが、まぁいいかなと。参考にはさせて頂きました。m(_ _)m
あ、それからナビはキャンペーン中の富士通テンの。後、ETC。

で、アドバンストキーレスエントリーってどうなんでしょう?取説とか見て、まぁ面白いかなぁと思ったのですが、シマッタ!とかいう方いませんか?

明後日まで、まだ悩みそう。。。いやもちろん楽しい時間なんですけど。長くてすみません。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 20:03:18 ID:TBGZZ/mY0
車内が寒いのは、車内の空間が狭いから?
最初は空間狭けりゃ温める分量も減るだろって思ったけど、よく考えると車内の容量とボディの表面積の比からすると熱を発散しやすいのか?ドアとか車体の軽量化も効くのかも??
私は北国じゃないけど、どうだろう?ヨーロッパ向けとか聞くけど、ヨーロッパの寒い方ではどうなんでしょうねぇ???
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 20:04:11 ID:BmmkueAL0
>>156

アドバンストキーレスは、すごく便利だよ。
俺的に1番満足したオプション。

イモビとアラームもつけた。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 20:13:49 ID:TBGZZ/mY0
純正が礼賛されるのも製造者責任とか社会環境を考えれば説得力はありますね。
クルマ全般詳しい方ではないので実際のところは判断できませんけどリアリティは感じます。>> 152

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 20:21:35 ID:NWtYlqoB0
アドバンスキーレスはイモビとのセットOPでアラームとは別OP。
アドバンスはつけて正解だったよ。
リモコンはポケットにいれたままでリモコンボタンつかうこともほとんどなくなった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 20:31:21 ID:3Xc5z06J0
デミオはスポルトで、アクセラはスポーツ。
理由を知っている人いますか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 20:49:56 ID:TBGZZ/mY0
アドバンスキーレスはうちの奥さんがちょっと引きました。
曰く、女性は衣服にポケットとか少ないし、重いもの首から下げるのも私は嫌いなので、少しでも大きいものを身につけるのは抵抗があると。バックに入れてもそれを車内に忘れそうだし。。。
で、キーのユニット(っていうのか)を車内に忘れるとどうなるの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 20:55:35 ID:2nbM/2+m0
鍵を閉じ込めるのは無理なので安心
だれでも自由に入れて動かせるだけで
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 20:59:05 ID:odgPvLUz0
車内置き去りにしようとしても警報音鳴ってすぐに気付く。
DYはカードタイプだったけど微妙に厚みがあって収まりが悪かったし、
DEのタイプが俺的には勝手がいいと思うぞ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 21:16:39 ID:TBGZZ/mY0
>>163
それだけ聞くとちょっと不安だけど
>>164
警報音鳴るんだ。これどういう仕組みなんでしょう?シートに人不在(重量検知)で鍵があると警報とか?
重量検知はコストかかりすぎるよなぁ。とっさに思いつかない。

鍵と車体は普通に微弱な電波で通信しているの?それとも人体が多少アンテナの役をしてとか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 21:38:26 ID:/QlSND300
>>161
グレード名と車名の違い…かな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:10:58 ID:NAJi4xxx0
アドバンキーはマジおすすめ。

キーを車の中に置いた状態で
外からドアノブのところのボッチを押すと
警報音がピロピロなるだけだよ。

オートエアコンもいいよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:41:31 ID:jsxRdkzv0
>>161
『デミオ』はスペイン語(ラテン語系)からの造語だから【スポルト】
『アクセラ』は英語系だから【スポーツ】と名前に合わせているだけかと
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:48:28 ID:uCLQ1gPa0
>>162
キーを車室内に置いてまま、ドアノブボタンで施錠しようとしても
警報音がなって施錠しません。よってキー閉じ込めはありません。
キーが車室内にあるか、車外にあるか、判定しています。
なお、キーを車室内に置いていても、もう一枚のキーでは施錠可能です。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:50:51 ID:TBGZZ/mY0
えーと、キーを車の中で置いた状態で外からドアノブの・・・っていうことはキーを置きっぱなしでドアを閉める時、ドアノブに触らないと警報は鳴らないということ?
・・・色々話したけど女性陣(奥さんと高校生の娘)は拒否反応を示すな。鍵があってそれを差してドアを開けるとか、それでエンジンを掛けるという見た目でわかりやすいことが重要なようだ。
うーむ。。。。。。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:53:35 ID:TBGZZ/mY0
あ、入れ違いになりました。そういう仕組ですか。技術的にはキーが車内か車外かの判定がポイントでしょうけど。
ともかく施錠するのにドアノブボタンを触れる必要があるというわけですか。
ここは体験しないとわかりにくいかも。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:55:36 ID:2nbM/2+m0
キーレスだろうが施錠を確認する習慣があれば大丈夫だし
そうでないならリモコンでなくとも放置のリスクは一緒な気がする
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:01:28 ID:TBGZZ/mY0
.>>172
そう、私もそう思います。
でも「女性陣」にはその理屈というか直感が受け入れられないのですよ。
見た目で関連がわからないものを信用しないというか、見えないものが管理できないというか。
どちらかというと後者か。
導入中止は簡単だけど、何だかなぁ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:05:47 ID:2nbM/2+m0
ならその二人にはタダの鍵渡して自分だけキーレス使ってればいいんじゃね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:08:42 ID:TBGZZ/mY0
いや、そうできればと思ったけど、キーレスエントリーの車には鍵穴すら無いのですよね。
それは教えてもらえるまで気付かなかった。
そういえばあのエンジンキーのノブはちょっと安っぽく見えて寂しかったかも。あれはアクセラだったけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:10:22 ID:z6Nlpcii0
男と女は脳が違うから仕方ない。
男は機械モノとか合理的なモノとか論理的なモノが好きだが








女はチンコが好きだ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:17:06 ID:2nbM/2+m0
いや鍵穴はあるだろ
でなければ何のために補助用の普通の鍵が格納されてると
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:20:37 ID:TBGZZ/mY0
>>177
あ、そういうことか。
店で近くにあったアクセラでキーレスエントリーの実物を見せてもらったがデミオは別なのかぁ。
やられたぜ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:22:50 ID:UCkjAqG+0
>>148
13CV、11月に買って、1月の初めに入りました。
何で時間がかかったりかからなかったりするんでしょうかね・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:35:23 ID:T4LwNzMS0
買い替え需要が減ってるんじゃない?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:40:46 ID:TBGZZ/mY0
改めて取説見たらアドバンスキーの説明で社内外のセンサーの位置とか書いてありますね。
補助キーとかも書いてある。
あの営業さんも適当だなぁ、話してると良い人なんだけど。


182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:42:05 ID:TBGZZ/mY0
>>179 >>180
やはり当初時間がかかってたけど改善されてきた、ということでしたよ。11月の1月なら2ヶ月前後ですかねぇ。「13年超」の中古車が無くなってきて申込が減ったんでしょうか。だとすると「エコ」には効果があったのですかね。
うちはろくに乗らなかったファミリーカーが新車になってまたドライブ熱が起こりそうですが。
・・・営業の人によれば「ドライブ」は死語になりつつあるとか。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:58:47 ID:NAJi4xxx0
鍵穴はステアリングの付け根の通常の
場所にあるよ。ただキャップが付いてるから
それをはずして差し込むよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:27:02 ID:CjRPrc+F0
>>183
なるほど、ではドアはどうなんでしょうか。普通に鍵穴があるんですよね?取説でも「補助キーによる・・」というところで鍵を差し込む絵があります。
アクセラには鍵穴は見えず、柔らかいノブ(あるいはスイッチ)があるばかりでした。それともどこかに隠れていたのかなぁ。あるいは勘違い?
鍵のユニットが二つ付いててお買い得というので、スペアの通常のキーはあるのかと聞いたら無いと答えたので信じてしまいました(全体として良い営業さんなのですが)。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:34:58 ID:Zd5hVUoU0
>>184
当然ある
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:40:25 ID:CjRPrc+F0
>>185
ありがとうございます。
だいぶ様子がわかってきました。
やはりちょっと導入は難しいかなぁ、一人で使うなら良さそうだけど、意味がよく分からない人と共有するのはつらいかも。
・・・・
取り敢えず日曜日に営業さんに事実関係を突っ込んでみます。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:43:08 ID:k9/60KHQ0
>>184
とりあえずデラで試させてもらえよ。
百聞は一見にしかず。

試せば絶対便利だと実感するから。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 03:13:46 ID:IDb8lgyR0
キーレス、試乗車で試し、営業にも散々薦められたにも関わらず、
「いらんやろ」と思って付けずに後から後悔した自分は女。orz
予算が許すなら是非付ける事をお薦めします。
女性の服はポケットが少ないってのは確かにその通りですが、
車から降りた時に限って言うなら、普通のキーでも結局どこかに入れる訳で、
同じ事なのではないかと。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 06:04:02 ID:Mnd8mpla0
>>188
下の2行、落とし穴だったね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 07:03:53 ID:CjRPrc+F0
>>188,189
「普通のキーで結局どこかに入れる」と、それもそのように指摘しましたが、「それはそうだ」とならんのですよね。
理屈で攻めてもすぐには難しい。店で体験させて、後はプロ(営業)に任せてみます。
ともかくみなさんの推薦の言葉見るとやはり欲しくなりますね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 07:43:51 ID:DoKCA1Hm0
キーが車内にあるとドアノブボタンで施錠できなくアラームが2回鳴る。
普通のキーでもどっかにしまうだろうし出し入れしないですむぶん楽。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 08:05:28 ID:CjRPrc+F0
>>191
なるほど、大分わかってきました。取説見てもまだ全貌が頭に入らないので教えていただいて助かります。
ところで、このキーレス、電池の消耗度合いってどのくらいでしょう?どのくらいで交換になるのですかね?
私の今の車、普通のリモコンでのキー開け閉めですけど、週末のみとはいえ13年間取り替えたことが無いです。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 08:10:41 ID:CjRPrc+F0
>>192
取説に約1年と書いてあるのを見つけました。そんなもんですかね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 09:48:52 ID:UMt7LtNn0
>>188
男だが、鍵は財布と一緒にタウンバッグに入れっぱなしだな。
ポケットに入れるとかさばるし。

>>193
もうすぐ2年だけどまだ大丈夫だよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 09:50:17 ID:GCmQWqMX0
>>192
私の場合は4年で交換した。ほぼ毎日使用。

いろいろ心配してるようだけど、使ったほうが早い。
私の妻も5年使っているが、鍵をカバンから出さなくてもいいから
便利と言ってる。鍵の閉じ込めも当然ない。普通のキーだったら
閉じ込める危険性が多いけどね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 09:58:29 ID:DZPNJNuZ0
>>191
なんか普通のリモコン式のキーレスタイプの話になってるが
最初に聞いてたアドバンスドキーレスのデミオはドアノブに鍵穴はないよ。

施錠、解錠はアドバンスキー本体のスイッチを押すか、
鍵には触れず、直接ドアノブにあるスイッチを押す。 

そんでもって、エンジンスタートはハンドル付け根あたりにある鍵穴に鍵をさすのじゃなく
そこにノブがあるから回すだけでエンジンがかかる。
つまり、いちいち鍵をポケットやバックから出さないで施錠、解錠、エンジン始動ができる。
だから便利。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 10:01:50 ID:s2Yg4cvc0
>>195
キー閉じこみ?

それってメインキーを挿して、なおかつドアのロックノブを
ワザワザロック位置に持っていって、なおかつドアノブを
引きながら締めるっていう儀式が必要なアレ?
現代人でこんな儀式知ってるやついないだろ?(w

常識的にそんな儀式をして締めるバカいないでしょ。
百歩譲ってキーレスじゃなくても、キーのロックボタン使うし
二百歩譲って合い鍵のように何のリモコンも無いなら、鍵穴に
挿して回すんじゃないか?


198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 10:14:48 ID:gjto5NSz0
>>196
鍵穴はあるから
運転席のドアのみ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan058857.jpg
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 10:51:01 ID:DoKCA1Hm0
アドバンスキーレスはイモビがついているから分離させた鍵でサブキー
をつくってもエンジンかからないよね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:05:08 ID:GCmQWqMX0
>>199
かからないよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:14:52 ID:GCmQWqMX0
>>197
キーレスの人が手動で閉めると言ってるわけではないよ。
普通のキーというのはキーレスじゃない、普通のキーという意味。

ちなみにJAF出動理由の第二位はキー閉じこみ。
毎年減ってるけど平成20年度のデータで370,720件ある。
この人達は縄文人なんでしょうかね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:06:41 ID:CjRPrc+F0
ひょっとしてマイナーチェンジで仕様が変わったとか?鍵穴の件

補助キーの件は取説(マツダのサポートページから参照してる)に書いてあるからあるのは確定。
「アドバンストキーレスの機能を使わない操作」として「補助キーでドアの施錠/解錠またはエンジンの始動をする。」というのもあるので、現行車には少なくとも鍵穴があると信じられます。

しかし補助キーが付いてるならそれの合鍵作ろうかなと一瞬思ったけどイモビライザーだから無意味ってことか。
2個ついてても二人で持つのでなく、1個は予備かな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:48:30 ID:s2Yg4cvc0
>>201
デミオは0件だから心配するなよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:08:16 ID:8RxKFv5G0
あー やっと規制が解けて書き込めるようになったw
アドバンスキーの話で盛り上がってるけど、あれは良いね。これはイチオシのお勧めオプション。
抱き合わせOpと価格がネックではあるが…

>スペアの通常のキーはあるのかと聞いたら無いと答えた
これは営業さんのいうとおりだと思うよ。
アドバンスドキーには補助キーが付いているけど、イモビシステムも搭載しているため、この補助
キーにIDが埋め込まれている。よって、通常のキーとは違うし、例えば通常の合鍵を作ってもエン
ジン始動をすることはできない

…のだと思うw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:15:10 ID:CjRPrc+F0
あ、補助キーを取り出しておいて自宅にでも保管しておくと予備キーみたいに使えるのか?
でも外出先で電池が切れるとお手上げか。うーむ。
ともかくアドバンスキーにするようプッシュします。(実はギミック好き)

(規制がないうちにいっぱい書き込んでますけど、規制中の方が多いんだよなぁ、うち)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:20:24 ID:gjto5NSz0
>>205
それは無理
補助キーの方にIDチップが埋め込まれてるから
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:43:03 ID:GCmQWqMX0
>>205
別にギミックじゃない、今の時代には普通の機能だよ。
後は買ってからだ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:48:47 ID:DoKCA1Hm0
アドバンスキーの分離した鍵は+ネジでホルダー部分と止められているけど
すぐ緩むから締めておくといい。本体ごと脱落するまでほっとかないよいうに。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 14:02:55 ID:Z/6hWyRE0
>>161
「デミオスポーツ」や「アクセラスポルト」じゃ
「ブルーシャトー」みたいになっちゃうだろ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 16:46:15 ID:GLgy1t2H0
80過ぎのウチのばーちゃんでさえキーレス使ってるぜ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 18:28:00 ID:CjRPrc+F0
>>210
嫁に言っときます。
>>206
なるほど、そりゃそうでしょうね。少し考えれば。
>>207
本気で車買い換えようとしたのは13年ぶり(くどい)。世の中変わってますね。
あの時はniftyserveで色々教えてもらったが。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 18:37:37 ID:CjRPrc+F0
>>208
気をつけます(これで却下されたらショックだな)。

最後に悩むのは色をどうするか。
今の候補は白(クリスタル・・・)、アルミ、メトロポリタングレーマイカ。黒も有ったけどなんとなく脱落。
営業の人が、自分はいつも白を選ぶと主張していて、
・窓やその他の黒い部分とのコントラストがきれい。
・汚れやすく思うが少しだけ手間をかければ逆にきれいにし易い。
・細かい傷が目立ちにくい。
という理由でした。なんとなくそちらになびきそうな今の気分。アルミとどちらが良いか。
グレーはうちの奥さんが、あまりにも男っぽい色で私には、と少し引き気味。

白はなんとなくガンダムっぽくて良いな。
まぁ色は好みだけど、最後は納期が早い方してしまいそうだ。

そういえばショートアンテナはWEBに載ってた半分くらいの長さのものでいいか、とか思っていたら店でヘリカルなんちゃらのAutoExeのものが出てきたのでうれしかった。
しかしレインセンサーワイパーはイマイチだったけど、しょうがないか。営業の人も申し訳なさそうだった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 18:44:16 ID:TyzxWepL0
13年ぶりって事は補助金がっつり出るのかな、
あれって下取り車を廃車にすることで出るの?
それとも13年以上乗った車から買い替えれば下取りでもいいんだっけ?

とにかく値引き+補助でかなりお得なんだろうな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:00:20 ID:CjRPrc+F0
廃車しないとでないみたいです。
うちの車は下取りで金を払ってくれるレベルのものではないので、選択の余地は無いですが。
一定の条件を満たす車に買い替えれば25万でますから、特に安めの車買うのが効果的な感覚でした。
で、今回買うことにしたわけです。3月で13年だったので当初は制度が終わってしまいそうだったけど延長とかでラッキーでした。
デミオはスタイルに一目惚れしてずっと欲しかったんです。このクラスの車では抜群に素敵なデザインだと思う。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:03:50 ID:8RxKFv5G0
デミオで白だと、なんだか営業者みたいに見えないか?
まぁ、自分が良いと思えば何でも良いとは思うけどね。
自分的には、コンパクトカーには派手な色が似合うと思う。
ちなみに自分はオーロラブルーM おもちゃっぽくてよいw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:09:54 ID:/w3oBpFcP
緑かオレンジか水色だな
おいらなら
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:10:40 ID:LVZXQV2g0
自分はアルミにしました
汚れが目立たないという、それだけの為に
悪くないけど面白みは無い色なのは確かだね

その3つの中だったらパール白が一番映えると思うなぁ
営業の言うように手間かかるだろうけど
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:19:04 ID:RWItwwQt0
エアコンつけるとカラカラ音が鳴るようになった
しかも風量増やすと徐々に音の間隔が狭くなってそのうちブオーってえらい重低音がするようになる
故障なんだろうか?
配線の干渉でこんな音はしませんよね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:36:07 ID:fB2hdSR70
>>218
配線の干渉?はよくわかんないけど、音はどこから鳴ってる?
コンプレッサー本体だと我慢するか交換するか・・・まあ、いずれは壊れると思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:49:28 ID:RWItwwQt0
>>219
たぶん車内
内気循環にしとくと車外では聞こえないんだけど
外気導入にすると外でも聞こえる
ドアは閉めた状態で
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:58:59 ID:RWItwwQt0
配線の干渉は価格コムの掲示板にナビの配線が送風切り替えダクトに干渉して
エアコンのダイヤルが回らなくなったとかとかいう人がいたんでそういった可能性あるのかなと
オーディオ、レーダー探知機、ETCをド素人の私が取り付けたもので
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:18:44 ID:SbY0a9hp0
>>218
自分のも同じ症状が出て、ブロワモーターを交換してもらったら
その症状はなくなったよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:45:26 ID:RWItwwQt0
>>222
ありがとうございます
たしかブロアって車内にあるんですよね?
だとするとそれかも
おとなしくディーラー行って見てもらってきます

今過去スレとかブログ覗いてみたら同じような症状の人結構いるんですね
症状は↓の動画と全く同じでした
http://www.youtube.com/watch?v=XAJmfAtPd6Y&feature=player_embedded
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:04:38 ID:UMt7LtNn0
>>223
俺もその症状が出た。
暇なときにディラーに行ってこよう。

>>212
緑は綺麗だよ。
晴れでも、曇りでも、雨でも綺麗だよ。
しかも、なにげに汚れが目立たないよ。(なにげにメタリック色だから)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:12:27 ID:RqzYMZ7x0
オートエアコンなら大丈夫だろうか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:33:51 ID:WuxMEDbn0
> 緑かオレンジか水色だな

わ、全く同じ発想。最終的に買ったのはオレンジ。

ところでヘリカルショートアンテナに交換した場合、倒しただけで洗車機に入れて
OKなんでしょうか? やっぱり取り外すもの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:36:04 ID:VcFfZS9n0
>>226
倒すだけでおk
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:45:10 ID:SMDC0cZW0
重複してるデミオスレの方で、緑のデミオは『豆しば』っぽいってあったけど絶妙な表現だな。
個人的な視点で言わせてもらうとエボニーは『ゲンゴロウ』で白は『雪うさぎ』に見えて仕方ないんだが…。

>>224
デミオの緑はホント美しいよなぁ。ビビットになりすぎず多少抑制されてる発色が絶妙。
自分、東京・埼玉を中心に乗ってるDE乗り(青)だけど緑多いぞ実際。今日も3台見たし。
スズキの新型アルトにもデミオの緑に近い色がラインナップされたけど、多少なりともデミオの影響があるんじゃないかと思う。
まぁ、マツダにもキャロルとしてOEM供給されるからマツダとしてもちょうど良かったんじゃないかな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:34:27 ID:CjRPrc+F0
>>224,226
派手ですねぇ。営業の人は緑色はヨーロッパを意識してシンボルカラーみたいにしてるようなこと言ってたけど。
うちの周りや通勤している都心ではデミオそのものをあまり見かけなくてさみしいんですよね。まぁ外歩きする仕事ではないが。
>>228
白は雪うさぎかぁ。実は緑はコガネムシと。。。
ということで私の思い込みで白はだんだん白いモビルスーツに見えてくるわけです。
アルミの方が渋いけど。
おとなしめの方が煽られにくいか?そんなの関係ない?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:38:09 ID:vdcalIfk0
おい!
SHOP OPTIONSのカタログ更新されてるぞ!
今日ディーラーに行ったら10.01〜 になってた!
中身は何が変わったかは内緒だ!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:46:16 ID:RWItwwQt0
>>230
おせーてくださいw
公式に見に行ったらCOMING SOONになってるし
他の車種も変わるってことは小物か共有のアンテナとかだろうけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:49:34 ID:C2hjemzO0
緑はカナブン
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:51:27 ID:VcFfZS9n0
>>231
LEDのルーム/ラゲッジランプとショートアンテナだた
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:58:08 ID:vdcalIfk0
>>233
おい!
俺の楽しみを取るな!w
この野郎!

と言っては見たが・・・まだある!
LEDバルブ<ポジションランプ>だ!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:02:07 ID:CYn7iMF20
PDFはまだだけどWEBの内容は更新されてるってこと?
リアスピーカーシステムっていうのは前からあったっけ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:02:25 ID:Yl0i2Tfz0
タイの公式サイトはいつのまにかMC後にかわってるね。
フロントバンパーまわり以外は変化なしって感じですかね。
http://www.mazda.co.th/en/models_mazda2_main.php
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:02:40 ID:Vitu/pBN0
>>233
サンクス
でもこの内容が載ったカタログってちょっと前に出なかったっけ?
このスレで見たような気が
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:04:53 ID:BcH+F3np0
ようやく荒らしも居なくなって値引き・燃費の糞ショボイ話題も消えた・・・

うれしくて涙が出そうだ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:33:17 ID:6RmHYfq/O
うずうず


今日2週間振りに乗ったけどやっぱり楽しいクルマだね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:48:17 ID:Nv0YG68k0
夜間ドア開けたときリアシートを照らせるライトとか無いかな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:59:53 ID:CYn7iMF20
キャンペーン中の富士通テンのナビ、一般品とマツダ純正のものを取説で比べると微妙に違う。営業さんが少しだけ差別化しているというので見比べてみた。

・自車の表示を「デミオ」にできる。
・オープニング画面がマツダのロゴ
・ドライブエクササイズ機能がある
・バックアイカメラのガイド線のモード切り替えが無い?
・バックアイカメラの設定、調整方法が少し違うらしい
・ステアリングスイッチが使える(オプション)

このくらいかな。
あれ、でもステアリングスイッチって、ナビだと付けられないと聞いて諦めたんだが。デミオ以外の場合なのかなぁ??
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 02:17:49 ID:BC16DSrd0
>>241
おれもおなじこといわれたんだが前スレでも話題なったが
付けれるらしいよ、本体工賃で2万強らしい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 03:49:43 ID:tspWGC+YO
次のMCで改良されそうなのって

ナビとステアリングスイッチの抱き合わせOP化
スポルトのシフトノブ本革巻とマフラーカッター標準化
LEDドアミラーウインカー
ぐらいかな

2WDはオールCVTにするのか分からんけど最近のマツダはMCでエンジンかミッションのどっちかは変更することが多いしね
自分的には13Sを13C-Vベースにして欲しい
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 04:28:07 ID:yjF8wvdp0
ターボが欲しいゾイ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 06:35:31 ID:CYn7iMF20
>>242
サンキュ、前スレ確認しました。
部品取り寄せってことは後でも付けられるということか?
取り敢えず営業に言うだけ言ってみよう。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 08:24:15 ID:Yl0i2Tfz0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:04:56 ID:bPgIx+ED0
>>237
一旦は表紙に10.01と書いたPDFがホームページに載ってた。前スレ596は
それ見て投稿したので。何か問題あったのか。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 13:54:52 ID:CYn7iMF20
店に行ったら新しいアクセサリカタログありました。
営業の人に新しいのが出たかと聞いたら驚いた顔して探しに行きましたが、すぐに出てきました。そういうこと関心ないのかなぁ?
キセノンビームが安くなってました。カタログ上は5000kのオプションがなく6000kのみですが3万と少しでした。価格はディーラーで微妙に違う?よくわからんけど。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 14:09:55 ID:BC16DSrd0
>>248
その辺が温いといつも思う
おれが営業マンだったら後付や防音などの施工ふくめ
細かく勉強するがなぁ
適当なんだな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 14:28:05 ID:CYn7iMF20
>>249
病気になるとその病気については医者より詳しくなるようなことがありますけど、医者は範囲広すぎだからなぁ。
でもまぁ、全般的には問題ないです。

今日、スポルト、CVT、クリスタルホワイトで契約してきました。アドバンスキーレスエントリーも無事つきました。
営業さんに色々奥さん向けの説明をしてもらって、一応理解してもらったかな。

カラーで少し費用が+、キセノンビームが安くなって費用が−、全体で少し+。でもまぁ許容範囲内です。
営業さん、キセノンビームを最初推薦したときは6000Kは明るすぎとか言ってて、今日は「大分安くなってお得ですね」でおしまい(笑)。まぁそんなもんでしょうね。別に文句は無いです。

ステアリングスイッチ取り付けは確かに大変そうですね、>>246 自分でやる気には絶対ならないですが。
説明も面倒だし便利だけど2万円はコストパフォーマンス悪いかなと思って黙ってました。

在庫は今なくて1月末、つまり来週の生産分から割り当てになるとの事で、納期は2月中旬程度の目安。あー待ちきれん。

色々教えてくださった方々、ありがとうございました。
m(_ _)m
またよろしくお願いします。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 14:55:27 ID:tr7s7MGP0
未だにケルビンが高いほど明るいなんて無知がいるとは・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:07:35 ID:CYn7iMF20
ああ、ケルビンて深く考えなかったけど色温度の事か。単に光源の明るさならカンデラだったか。
確か「明るすぎ」と言ったと思うけど、勘違いしたかな?
まぁいいや。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 16:56:01 ID:GdALZIZY0
>>236
タイの公式サイトのぞいてみたけど、向こうではボディーカラーが7色しかないのか…。

つくづく日本で良かった〜って思うわ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 16:59:52 ID:/4AGNbUs0
>>236
シート柄が茶色系になっていたり運転席サンシェード裏にも
ミラーが付いている事くらいかな?「
日本向けMC後に変更されるか分からないけど地味な差分だな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:07:44 ID:yoFmHAWC0
ステアリングスイッチMTだとSPORTにしか付けられないのかよ…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:33:11 ID:iCPHr2v50
東海マツダの三好店で点検整備すると いい加減な整備で調子悪く
されるぞ、ベテラン整備士もいないしヤバイ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:13:15 ID:PTdPFrca0
>>256
どうした?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:02:46 ID:iw2kKyh/0
>>254
バニティミラー復活するといいね
自分は8月納車だったんだけど、8月からミラーひとつだけになるけど
説明時と内容が変わっちゃうので、ディーラーでつけますって言ってくれた
あと、トランクのカバーも同じだった
バニティミラーは地味に便利だから、ついてるといいよね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:24:20 ID:uyRLUELh0
test
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:31:54 ID:CYn7iMF20
2008年11月のマイナーチェンジのリリースを見ると、SPORTでフルオートエアコンとアレルバスターが標準化と書いてあるのだけど、このアレルバスターって今でもスポルトの標準なのでしょうか?カタログ見てもよくわかりませんでした(店に聞くのも面倒で)。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:50:52 ID:/rSYOta40
>260
忘れた。
けど、アレルバスターは単にエアコンフィルタの種類が変わるだけだよ。

何故かマツダは、上位車種の更に性能が良いフィルタをデミオに設定してくれないから、
俺はサードメーカのフィルタに自分で交換してる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:57:03 ID:yoFmHAWC0
>>260
価格表に○入ってるから標準装備かと
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:00:02 ID:XfI+dU0N0
>>253
なにげにメーターに燃費計らしき物があるのが気になるな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:03:22 ID:PKXPPNe20
おいおいメーターが220まであるぞ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:08:57 ID:CYn7iMF20
>261
しまった価格表はディーラーに置いてきてしまった。
アクセサリカタログに「全車」対象だったので、わからなくなりました。
でもフィルターだから単に消耗品ってことかな?

>264
で、デミオってリミッターついてるの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:45:10 ID:QjaRk4xP0
マツダが13Cをフロアマットとバイザーとナビつきで100万にしてくれたんですけど
これぐらいが限界でしょうか?もちろん減税と補助金25万は考慮してあります。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:53:10 ID:CYn7iMF20
納車が待ちきれなくてAMAZONでトミカを買ってしまいました。さっき届いた。
でもまぁ緑しかないからなぁ。緑のオーナーさんはいいな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:18:13 ID:BC16DSrd0
おれなんか アイポッドも同じ色にする(緑)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:20:51 ID:CYn7iMF20
まさか

ipodに白が無い.......
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:26:00 ID:CYn7iMF20
>>266
いや、それは限界ではない。
だが限界を追い求めると時間軸は限りなく永遠の彼方へと伸びていくのである。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:17:52 ID:/aq3FAxh0
誰がうまいこと・・・(rhy
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:40:27 ID:CYn7iMF20
このトミカデミオ、せっかく車内も造形しているのにウィンドウがスモークで中がほとんど見えない。
...不況でプラ模型も出ないのか。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:42:55 ID:CYn7iMF20
デミオのプラモデル欲しいなぁ。
それを作ってる時間で納車まで待てそうなんだが。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 01:03:41 ID:qSm4eB1a0
>>266
それだと補助金無しで115万までいったら合格だ。110万で即買。もうちょっとがんばれ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 01:53:55 ID:yzEeiwHE0
>>263
毎回この画像を見るたびに「何故日本向けには付けてくれないんだ」と思う日々
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 07:24:31 ID:t9kjxQfF0
燃費計はどれがおすすめですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 08:11:52 ID:aJrCcReq0
http://minkara.carview.co.jp/userid/679805/car/579808/2711274/parts.aspx
外を走るときは他のデミオがいると並走して周囲に見くらべてもらえるように走ってますw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 08:31:41 ID:3jfVg1Fx0
>>277
すげー迷惑だ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 08:32:31 ID:GhdT6mNO0
☆そこどけクラゲ気取りのボンボンスルー☆
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 09:12:46 ID:aJrCcReq0
http://minkara.carview.co.jp/userid/679805/car/579808/2711474/parts.aspx
他のデミオと並ぶとかなり差がわかるので一人でニヤケてますw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 09:23:10 ID:pxMgKyEY0
●スイフトXG-L(1.3L、5MT、\1,181,250)にあって、デミオ13C(1.3L、5MT、\1,195,000)に無い装備●
・フルオートエアコン(デミオは\36,750でオプション)
・音量調節機能付きオーディオ(デミオは\26,250でオプション、音量調節機能無し)
・6スピーカー(デミオは2スピーカー、オーディオスイッチ付き本革巻きステアリングと共に\26,250でセットオプション)
・オーディオスイッチ付き本革巻ステアリング(同上)
・キーレススタートシステム(デミオはイモビライザーと共に\42,000でセットオプション)
・イモビライザー(同上)
・セキュリティアラームシステム
・インフォメーションディスプレイ(時刻/外気温/燃費)
・助手席シートアンダートレー
・ラゲッジルームトレー(デミオは\12,600でオプション)
・UVカットスモークガラス(デミオはオプションで\21,000相当)
・LEDウィンカー
・マフラーフィニッシャー(デミオは\2,835でオプション)
・15インチアルミホイール(デミオは15インチが\63,000でオプション)

デミオ13Cにあって、スイフトXG-Lに無い装備
特に無し

●実馬力測定結果●
・スイフト1.3XG-L
 公称:91ps/6000rpm 12.0kg・m/4000rpm
 実測:102.8ps/5840rpm 13.2kg・m/4180rpm

・デミオ13C
 公称:91ps/6000rpm 12.6kg・m/3500rpm
 実測:88.4ps/5970rpm 12.6kg・m/3420rpm

http://www.fujitsubo.co.jp/search.php
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 09:28:18 ID:3dC7xyEW0
13Cで本体26万引き+マット、バイザー、メモリーナビで9万引き
下取り他社より+6万ってお買い得??
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 10:25:58 ID:uF+C9tvr0
そんな条件なかなか出ないでしょ!
これ以上営業マン困らせずにスマートに進めるべき。
今後のお付き合いも大事でしょうし。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 14:52:30 ID:J4us8+m/0
キーレスの電池がなくなったので、デラに行って交換してきた。
315円でした。
自分でも交換出来るみたいだけど、安い物だしご機嫌伺いも兼ねて。

コーヒーガブガブ飲んで来たから、元は取ったかな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 15:49:27 ID:668hrYOA0
良心的やな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 15:53:59 ID:aJrCcReq0
顔が猪木の吉徳
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 16:27:56 ID:0/23qZkoO
>>284

そんなに安いのか。意外だ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 16:29:37 ID:wRJdMzqg0
>>284
コーヒーなんて一番安い飲み物だろ。
ガブのみするならヤクルトにしておけ
30本も飲めば勝者だ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 16:50:12 ID:NoSYXKYU0
1000kmも走ってない新車なんだけど
今朝少しエンジン音が大きくなってないかと思いながら運転してたら
凄く加速が悪く感じた
というか60km/hの巡航で2000も回ってた
数分もしたらまともになったけどこれはオイルとかの温度の問題?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 17:00:12 ID:6zOjAm470
アイシーブルーの13C買いました。カーナビとアルミホイールがタダだったんで嬉しい。
本当はミラジーノ買おうと思ってたがいつの間にか製造中止になっていた。
普段車で走っていて一番気になる車がデミオだったんで思い切って決めました。
今まで乗っていたのは初代マーチ。デミオは天井低いし後方視界が悪いなぁ。
でも気に入ってます。皮巻きステアリングだけで着けられたら最高だったのだが。
タイのMazda2はかっこ悪いと思いますがどうでしょう?MCして変なデザイン
になったら嫌だったので少し慌てて購入を決めたのもあります。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 17:02:36 ID:fk4MRN0T0
>>289
オイルとか温度の問題。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 17:57:44 ID:/ISco6q/0
一週間目の13CVのエンジン始動音が電機ドリルを回したときのような音になっているんだけど。
こんな音?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 18:05:30 ID:aJrCcReq0
http://minkara.carview.co.jp/userid/664014/car/575907/1029896/note.aspx
上からはこんな感じ。

斜めになり、若干スポーティーになったかな?!

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 18:09:09 ID:aJrCcReq0
http://minkara.carview.co.jp/userid/633316/blog/
こいつは注目すべきユーザー
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 18:17:09 ID:+hCubux+0
>>289 とりあえずエンジン系の評価をするのは1ヶ月点検でオイル交換してからにしような?
新車時のオイルはかなり少なくしているので500km走るとアイドルとかうるさく感じるが
交換するとすごい静かになる
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 20:32:06 ID:NoSYXKYU0
>>295
それは知らなかったありがとう
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 20:47:45 ID:F9BMAf/50
ワシも知りませんでした。ところで、Eオイルは何をお使いかのぉ と団塊が。
私はスノコスベルト0W−20が好いかなぁとペール缶購入ですわ。他に好いのは?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:16:46 ID:0HA+SyzD0
ゴールデンECO。ペール缶で買うとかなり安い。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:27:32 ID:F9BMAf/50
新車のときに入っているのは0W−20の↑ですよね?特別なオイルが新車には充填してある
というのは嘘でしょうね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:36:56 ID:KBwljPR70
>>296
オイル変えても冬の朝一は加速は悪いと思うよ
メーター右の青い水温ランプが消えて(〜55℃)
しばらくすると(60℃〜)普通になる
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:12:27 ID:u+ZPXjqR0
みなさんには今更かもしれませんが、「デミオのすべて」やっと手に入れました。
いやぁほんとによくこのデザインにしてくれたと思います(まだ読みかけ)。

ところで、
>>295
新車時はなんでオイルを少なくしているのでしょうか?
どうせすぐ取り替えるのでもったいないから?違うよなぁ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:16:44 ID:u+ZPXjqR0
ボディコーティングって、どんな感じですか?
今乗ってる車買ったのは大分前ですが、勧められてフッ素コーティングだったかな?これがすごくよくてものぐさな私にはとても便利でした。今のはガラス系なのですかね、カタログ読むと。
みなさん、どんてお手入れしてるんでしょうか。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:17:16 ID:OverukoE0
>>301
それに載っているデザイナーのオススメ色、ゴールデンメタリックイエローは既に廃盤…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:45:29 ID:u+ZPXjqR0
>>303
ほんとだ。私の好みでは緑より黄色のがいいけど(買ったのは白 ^o^;;)、この写真じゃニュアンスまではわからないですね。
クリーム色っぽいのも似あうかなと思ったけど「ゴールデン」「メタリック」じゃ違うかな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:55:02 ID:cHkKA3PW0
>>302
オプションのコーティング無し。

ジョイで洗車して、パーマラックスで簡単コーティング。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:23:14 ID:+hCubux+0
新車のオイルが少なくされているのはエンジンの駆動部のアタリを付ける為です。
どんなに機械でも個体差はあって微妙なかみ合わせが出る部分があるので
金属磨耗させて慣れさせるのが目的です。
最初からオイルをよくしすぎるとこの金属磨耗を起こすいわゆる「当たり」
を起こすのを保護してしまって時間が余計に掛かるのを抑えるために
あえてオイル量を抑えて促進させます。
ある程度距離を走って磨耗した鉄粉をとるために1ヶ月点検で
オイル交換とエレメントは交換します。
いわゆる慣らし運転でエンジン回すなと言われるのはアタリが着く前に過度に回すと
昔はゆがんだり金属磨耗どころか傷を付ける可能性が高かったので言われてるだけです
金型精度が上がった現在ではそこまでひどい状況ではないので
ちゃんと初期のオイル交換をすれば慣らしは必要ないと言われているだけです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:37:32 ID:xPkGjnCY0
前スレでも言ったけど
値引き云々語る人は

最低でもグレードとDOP総額(MOPはいらないや)と本体からの値引き額
それからナビプレゼントがあったら一応の額面11,8万円を別に書いてくれ。
例えば本体値引き 19,8万  ナビ11,8万 とか

数字だけ羅列されて「どうだ?」っていわれてもわからんし、的はずれな自慢にしかみえん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:40:14 ID:oLFnyfaB0
>>295、306
オイルを少なくすることはない。大嘘。
少なくするとあたりが付きやすいということもない。
基本潤滑はオイルポンプで吸い上げてジャーナルに回しているので
規定オイルレベル範囲内なら、オイル量とは関係ない。
飛沫潤滑も規定レベルの範囲内ならほぼ同じように確保される。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:41:01 ID:u+ZPXjqR0
なるほど、詳しい説明をありがとうございます。よくわかりました。
よく、「今の車は慣らしは不要」というのは聞いたことがあって、ふーんと思っていましたが、実際には慣らしをしているのですね。
最初はエンジンに無理をかけないように乗ることにします。
大昔に原付買った時、10年前に400ccバイク買った時は確か何キロまでは○千回転とか、結構忠実にやってました。
ともかく、THANKS!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:43:18 ID:u+ZPXjqR0
あれ、309は306へのレスでした。
308読むとオイル量の事はよくわからなくなりましたけど、慣らし運転は意識した方が良いのは確かなのですかね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:46:28 ID:u+ZPXjqR0
>>305
ディーラーの基本オプションパックみたいのでコーティングが入ってるんですよね。前に恩恵受けていたので特に抵抗はなかったですが。
新車買って唯一ネガティブな気持ちは洗車。とにかくものぐさなものでして。。。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:47:03 ID:yzEeiwHE0
>>306
>>308が既に指摘しているが、
オイルの量を減らしても溜めてる量が違うだけでなにも変わらないぞ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:59:21 ID:u+ZPXjqR0
>>312
ってことは、それでも、もしオイル量を減らしてるんだとするとやっぱりすぐ交換でもったいないからってことかも。
通常、オイル量を気にするのも一定走行距離の中でオイルの汚れを想定範囲内に留めるため、ということになりますか?
さて、真相や如何に。本当に新車のオイルは規定より少ないのか?それはなぜ?

...あれ、でも「規定オイルレベル範囲内なら、オイル量とは関係ない」ってよくわからないぞ。規定オイルレベル範囲内って、オイル量減らしたら規定オイルレベル範囲内より下回るのでは?想定レベルってポンプの吸込口からちゃんと吸い込めるようにする範囲ってこと?

???よくわかりません。詳しい人にお任せします。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 00:17:20 ID:CEwCq1eE0
君はパックでメンテと753を付けろ。以上。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 00:29:04 ID:wN9CEIj70
>>313
キミの質問はよくわからんし、これ以上面倒みきれんからこれで最後。
・新車のオイル量は減らしていないし、少なくない。
・オイル量について気にするのは、Lレベルより下回るとオイルポンプが吸わなく
 なる状況(エア噛みとか)になってエンジンが壊れるから。
・「オイル量とは関係ない」っていうのは、アタリのつき易さは関係ないと
 いう意味で、306へのコメント。
・Hレベルからオイル減らしたとしてもLレベルより上なら規定オイルレベル範囲内だろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 00:29:24 ID:Ga89HuoZ0
>>313
正確に計ってないけれどHiとLoの差は1リットルくらいあったはず。
Lo付近でも使用には全然問題ないけれど、オイル量が少なければ
その分だけオイルに負担が掛かって劣化が早まる。

オイル量が多いとその逆だけど、入れすぎると吹く。少ないよりも
多すぎる方が弊害が大きいと思ってます。
個人的にはLoとHiのちょうど中間くらいが気持ちよろしいかと・・・。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 00:52:03 ID:wN9CEIj70
>>316
このへんのことを生半可な知識で言わない方がいいよ。
少ないより多すぎる方が弊害が大きいというのも間違い。
少ないとエンジン壊れるよ。Lレベル-10mmで高G旋回してみろ。
多すぎる(Hレベル+10mm)と高G旋回時に吸気系から上がったオイルで
最悪キャタの浄化性能が低下するが壊れることはない。
そもそもHレベルなら絶対に噴かない。
オイルの劣化はベンチレーションシステムが正常に動いていれば
オイル量の大小なんて気にすることはない。オイル量の大小よりオイル交換
インターバルをきちんと守ることだ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 01:13:34 ID:UV11vvMB0
Lレベル-10mmで高G旋回することも無いので本当にどうでもいい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 07:07:24 ID:KRPZ2UhQ0
>>315
すみませんでした。確かに読み間違えてますね。
「基本潤滑は・・(規定オイルレベル範囲内なら)オイル量とは関係ない。」ですものね。
m(_ _)m

規定範囲より+−1cm超えると危なくなる、ってことですかね。
設計上余裕は見てるのが常識ですからパッと見で範囲内ならOKと。

ええ、パックデメンテ入りました。らくちんが一番。

で、新車のオイルは別に少なくない、が多数派?
なんとなく許容範囲内+1ヶ月の慣らし期間で減る分+余裕分の範囲で少なめのような気がする。
大した額ではないけどコストに影響しますからねぇ。・・・気がするだけです。

慣らしはそれなりにしなさい、ということでしょうか。
みなさん、色々ありがとうございました。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 08:23:43 ID:wN9CEIj70
>>319
>>規定範囲より+−1cm超えると危なくなる、ってことですかね。
規定範囲を超えると危なくなる
>>設計上余裕は見てるのが常識
それが規定範囲
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 11:19:23 ID:g9iKqaTa0
>>319
とりあえずL-Hのあいだにオイルがあればいいよ。
少なくなってやばくなったらオイル警告灯がつくから。

って言うか細かいこと気にしすぎ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 17:06:07 ID:jD13VawA0
あまがえるがんばれよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:02:26 ID:q5Sn7MNN0
ショップオプションのカタログ見られるようになってますね。
http://www.mazda.co.jp/accessories/web_cat/demio.pdf
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:20:10 ID:5uCKzqq90
>323

それかなり前からWEBで見れたよ
少なくとも去年の9月頃には見た記憶がある
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:47:43 ID:PCSLSoVs0
マツダのコンセプトカー「清」は、32 km/L の低燃費で、来年 2011年には
デミオクラスで 30km/L 以上の低燃費車を発売すると言ってますが、この板
のデミオ乗りの皆さんは、実際にはどの程度の燃費ですか? カタログ上で
は 20km/Lを越えているようですが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:54:28 ID:ZOoiO3dW0
19弱です
春になったら20越えに挑戦
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:06:29 ID:5tBUVqYg0
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:19:15 ID:Lm6/UjGQ0
エンジンオイル量は朝一じゃなくエンジン温めてから停止後5分くらいで計れよ。
ゲージで5mm以上差があるから。0W-20なら結構熱膨張するよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:24:55 ID:JJDAUF8b0
>>327
デザインは好みの問題だからなんとも言えないけど、
大口を開けてちょっと恐いイメージだなぁ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:38:02 ID:CEwCq1eE0
アクセラとかもそうなんだけど、ちょっと強面すぎるなあ。
現行ノーマルバンパーの、きりっとしつつ少し間抜けな可愛さが好きです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:38:08 ID:uOu85WQV0
ビアンテから始まったマツダ顔に向かっているけど、
このシリーズ好きじゃないので、MC前に買っておいて良かった。
これになったら、真剣に顔の変更を考えるところだ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:54:58 ID:vqsPha/80
>>327
バンパー開口部のナンバーが付く黒いところ(って言ってもわかるかな?)
をボディ同色に塗るぽと、少しはマシに見えるような気がする。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:00:43 ID:EaIszN1l0
ブロアモーターってどこについてるの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:05:23 ID:KRPZ2UhQ0
>>320
色々ご教授ありがとうございます。
>>321
そうですよね、オイル警告灯ありますね。だとするとガススタンドでオイル見てもらうって、むしろ汚れ具合を見てもらうってことか。
自分の車のオイルなんていままで気にしてなかった(それほど乗ってない)けど、本当のところはどうなのかが気になりまして。
学生時代に原付乗ってたときは自分であれこれ整備してたんですけどね。大昔の話。
そういえば昔「F1地上の夢」って本読んで、オートバイから4輪のレースに乗り出したホンダが、
「バイクと違いカーブで傾斜しない4輪車ではエンジンオイルが遠心力で片側によってトラブルを引き起こした」
なんてエピソードを思い出しました。この本は20代に読みましたけど面白かった。
大分スレ違いの話を続けてしまいました。どうもすみません。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:14:37 ID:KRPZ2UhQ0
>324
いや、2010年1月版が出て、一時的にPDFがカミングスーン状態だったんですよ。
その前は2009年6月版でした。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:17:06 ID:KRPZ2UhQ0
>>328
つまりエンジンオイル量の既定値はどの温度で測れば良いのか?そうするとオイル警告灯って。。。
いかん、もうやめた方が良い。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:04:16 ID:wrD0pur4O
つかね、理屈でかかってきなさい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:21:36 ID:Jxt2TdV+0
そんなにオイルの量が気になるか?
ちょっと俺には理解できん。。。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:05:56 ID:y3aM+3WoO
オイルの交換時期がきたらランプが点くんだからそれで交換すりゃいいじゃん。
何のためのランプだと思ってんだよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:10:22 ID:6jHq6j6Z0
つかね、
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:13:55 ID:utBt7os90
理屈で
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:41:19 ID:KRPZ2UhQ0
だって次から次へ筋の通りにくい話が出てくるもんだから。オイルが気になるんじゃなくて理屈が(やべっ)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:42:48 ID:5ATnes2R0
アテンザもうマイチェンかよ。
早いな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:50:57 ID:WMCxEvJ30
ノーマルデミオとデミオスポーツって何が違うの?
カタログ見ても訳分からん…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:01:35 ID:6sl4lTjs0
>>342
そういう煽る書き方をするのはまじめに答えてくれた人に対して失礼じゃないか?
非常に不愉快だ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:15:53 ID:d0cWyydj0
>>344
公式の「SPORTとは」「スタイルの特徴」「インテリアの特徴」を読めば全部載ってる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:35:07 ID:LyDeuaVs0
>>325
当方13C-V
まだ買って4ヶ月だけど、通勤・街乗り6:郊外4の使用で13km/Lくらいだね
思ったより伸びない感じ
でも以前乗ってた軽と変わらないレベルだから良しとしてる
一度高速乗った時は17km/L以上いった
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:44:42 ID:5ATnes2R0
最初は室内、エンジンの音も聞こえないくらい静かとか思ってたけど、
慣れるとそうでもないね。
この車のエンジン、バタバタした音しない?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 02:33:51 ID:jDkOT0rF0
スポルトだけどマフラーをHKS新シリーズのクールスタイルにした。
センター2本出しで36,000円くらい(新品)
音量若干アップ、音質はアイドリングから乾いた音で気持ちいいっす。
みんカラでもまだレビューなかったんで人柱感覚でカッコ優先で選択したけど大正解でした。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 02:56:40 ID:OfTYbh+G0
>>325
当方13C MT
買って1回目から16km/l。(チョイ乗りは無し、高速少々、渋滞あり)
高速メインの2人乗りで、19km/l前後。
正直びっくりしたけど、慣らし中で回転数の上限を決めてた時の数値なので、
回転数を上げていくと燃費は下がると思う。
MTに詳しいDの営業さんは、
「CVTだと乗り方で燃費の差が激しい。MTだと誰が乗っても大体同じようになる」
と言ってたけど、いろいろ書きこみを見ていると確かにそうかもと思ったりする。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 05:53:30 ID:b88DRfoZ0
>>345
これは大変失礼しました。
m(_ _)m
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 08:42:02 ID:FWStDVza0
オイル警告灯ってのはオイルの圧力異常を知らせるもの。
だが、とくに故障していない車なら、1リットル程度までオイルが減っても圧力異常は起こらない。
つまりオイルの適正量と警告灯ってのは別のお話。


ベタ釣りにマジレスしっつれい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 09:05:51 ID:k/8D/h2W0
OW-20だとエンジン始動音に異音混じらない?
とくに長時間運転したあととか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 09:30:21 ID:GW9SjqGz0
燃費的には80km/hくらいで走るのがいいんだっけ?
うちの地域だと、田舎なんで、一般道の方がこれに近い速度で流れてて、
高速乗るとそれよりかなり飛ばしてエンジン回転も上がるから、
むしろ高速乗った時より下道だけの方が燃費良かったりするw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 16:09:33 ID:HRWoflba0
13CV糊。
オートエクゼのローダウンスプリング入れたいんだが、
前から駐車場に突っ込めば、車輪止めのブロックに前を擦るかな?

燃費は最近13前半かな。(高速と市内半々)
燃費運転はせず欲望のままアクセル踏んでます。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 16:32:34 ID:vzopf4950
>>355
車輪止めって法律で高さが決まってるわけじゃない
から様々だよ。
ウチの車輪止めには摺らない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 16:37:15 ID:HRWoflba0
高さは測ってないのですが、ごく一般的にあるコンクリート製の
長方形、立方体の奴です。

あと乗り心地には変化がありますか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 17:03:54 ID:GW9SjqGz0
場所により様々だと思う
うちの近所のauショップの駐車場の車輪止めとか、
ノーマルの車高でも1cmも隙間ないぎりぎりだった
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 17:56:56 ID:HRWoflba0
ありがとうございます。

前からとめないように注意することにします。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:53:29 ID:oc39GoiV0
前から止めるとバックで出なきゃならないから、いつもバックで止めてるお。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:10:13 ID:BS0SODo40
燃費は乗り方って言うより、道路状況によると思う。

通勤は距離8kmで渋滞ばっか。その時の燃費は7km/l
通勤止めたら、13km/lになったよ。
長距離移動だと、19km/lまで伸びた。

アクセルワークには、まったく気を使わない。

80kmで走行するのが良いとか、20km/hまで5秒の発進が良いとか、あんまり意味無い気がするよ。
逆に短距離移動は、本当に燃費には悪い。
自転車使えって事だな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:13:42 ID:1zx/QDKb0
>348
スポCVTだけどバタバタいうね。エンジンなのかCVTなのかよく判らん…
昔のビートルワーゲンみたいな音が微かに聞こえる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:00:18 ID:ya4cFlw40
だれか関連企業系で購入してマツダワンダフルキャンペーンの
ギフト券もらった人居る?
あれってどういった形でどの期間で届くんだろ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:52:12 ID:+sTEiziT0
3万円だかもらえるやつだっけ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:08:20 ID:a53JaT1k0
>>349
そのグレードだから実装できるんだよね
3FSだと選べないんだよ、だからサイレントハイパワー

デミオにはセンター2本だしが似合うととおれも思う
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:15:56 ID:OLOlXGuw0
これは・・・付けない方が良いと思ったw
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/619254/car/528396/2715756/parts.aspx
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:20:15 ID:crrsL8B+0
>>329
怖いかなぁ?
笑っているみたいで不気味といえば不気味な気もするけど。
女の子に売れそうなデザインに振ってきたね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:28:26 ID:iLrrbAQy0
>>367
現行もノーマル顔は女性向けでスポルト顔は男性向けってイメージがあるよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:26:53 ID:kxHy7oix0
>>366
日本車ってバンパーこみだと途端にダサクなるよな。。。
バンパー一体型が前提のデザインだからかな?

でも、これは車体色のせいも大きいと思う。。。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:08:35 ID:e/q+JCM+O
>>363
10月頭に申し込んで未だに来てません
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:20:29 ID:b88DRfoZ0
>>352
Thanks。取説には「油圧警告灯」と書いてありますね。
取説を読み始めて車の知識をリニューアルしてますが、まだこれからです。
誰が釣ったか知りませんですが、私には有益です。
まぁあまり時間が無いのと、納車前は取説もオンラインでした読めないらしいので。
ナビの取説はPDFあるんですけどね。
では。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:45:32 ID:b88DRfoZ0
>>367
十分不気味に思えるぞ。
女の子って「えーっ、変ーっ」とか言って空振りする気がするけど違うかなぁ。媚びてはいけないと思う。

実用性が裏付けされるからこそデザインは美しさが確かなものになると思う。
単純すぎるかもしれんが、前方側方の視界が良いからこそ、デミオの前下がりのデザインが美しいのだと思ってる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:53:59 ID:iLrrbAQy0
>>372
デミオって他社に比べてノーズが長いんだけど、エンジンルーム覗くと
ギチギチに詰まってなくて無理のないレイアウトだなぁって思った。
そういうところも好きだな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:57:35 ID:b88DRfoZ0
あ。ディーラー訪問4回で条件を詰めるばかりのうちに発注してしまった私は気が焦るばかりでまだボンネットも開けてなかった。
結婚してから○○○○○の気分だ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:27:26 ID:Ox5JwoSP0
あ。まだ結婚前だった。結納したけど期日が決まってない。
仕方が無いのでもう一度押しかけて行って(以下自粛)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:32:05 ID:Ox5JwoSP0
...やはり納車してからそっとボンネット開けます。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 04:24:30 ID:yaaZHy1EO
いつからカッコ悪くなるんだ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 08:51:45 ID:M5BmNR6Pi
13c は百万以下で買えるんだな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 09:39:40 ID:8OI6k6S30
DYのときは2002年8月発売でMCが2005年4月
DEは    2007年7月発売でMCは2010年3月
あたりが妥当じゃないか?

しかし、2008年1月のアテンザがもうMCしたからなァ。。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 11:20:47 ID:3mON31en0
こう風の強い日は隙間に入った砂埃を取るのが大変です
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:06:09 ID:vIFho0Yx0
MCバンパーは重心が低く見えるデザインで格好いいと思う。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:09:11 ID:XEWdV504O
>>378
百万以下で買えるん?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:56:20 ID:OUGNAqTW0
新しい顔は嫌だな、デミオもロードスターもMC前に買って正解だった

マツダは全車種ザクレロ顔にする気なのか
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:58:18 ID:tIFnEVTP0
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 18:52:39 ID:57h+38EN0
純正ゴールデンECO 0W-20は部分合成油なのかな?
色はほとんど透明?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:59:21 ID:q9grBQf/0
根拠もなく思っているが、鉱物油+モリブデン系添加剤 かな?すんません。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:25:44 ID:OSs5d4mL0
今気がついたんだが。
デブいデぶい言われているフィットの1.3MTだが、
990kgで1t切ってるのな。

デミオの軽量化って・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:50:45 ID:q9grBQf/0
なんでデミオとフィットを比べたがるの?うっとこなんか、私はデミスポMT、妻はフィットオートマ?RSの
ともに1.5Lで通勤の貧乏性な幸せカップルしておりますが・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:51:25 ID:t/2IN+c30
>>388
デートの時はどっち乗るの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:00:48 ID:vyeKp1Wc0
>>387
フィットの他のグレードは全部1トン超じゃん
全体で見てくれ
総じてデミオのが軽い
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:08:03 ID:JxvXQGc60
13C 5MTは970kgで20kg軽い
Sport 5MTは1000kgで1.5RSより50kg軽い

10kg軽量化するのでも大変なんだよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:21:01 ID:F0DPmkPW0
60kgの標準体型に対して80kgのデブが乗れば全て台無し

メーカーの技術屋はデブを殺したくて仕方ないだろう
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:23:53 ID:q9grBQf/0
軽量化って、違う車で云々かんぬんしても意味ないのと茶う?
ある車を削りに削っての10kgなら、ほら大変でしょうが・・・・・
↑へ;いまさらデートでもありませんが、酒飲む場には、呑める妻には申し訳ないが、妻車&運転。
遠くへ一泊以上の旅ならば拙&デミオの出番ですが。イカグ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:24:21 ID:JxvXQGc60
>>392
デミオの人が60kgの人だったら、フィットの人は40kgにダイエットしなきゃな。
大変だなおいw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:31:16 ID:57h+38EN0
フィット、乗ったときの軽さはどうなんだろうね。
軽さ+バランスはデミオが一抜けてると思うけど。
↓コンパクトカー対決?でノーマルだとコーナーで差が出てるみたいだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=kY2m2Er-8DU
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:34:08 ID:OmT2CM/z0
>>392
確かになw
よく分からないカーグッズとかCDの類なんかも重量増える原因
不必要なものは降ろそう運動だぬ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:40:23 ID:JxvXQGc60
>>395
こうしてみるとスイスポは別格だな。
フィットRSが直線で伸びないのはやっぱSOHCだからかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:46:04 ID:nQ5QphBR0
SOHCとか・・・
言葉だけ覚えた中学生かよw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:02:48 ID:Uh+IQlym0
新しく出たショートアンテナってどのぐらい感度落ちるんだろうな
実用上問題なければ換えてみたい
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:03:50 ID:JxvXQGc60
>>398
クラス唯一のSOHCだから気に障ったのか?
別に悪いとは言ってないよ?
ロングストロークだから下は粘るけど、上は伸びないってだけで
良い面もあれば悪い面もあるって事だよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:13:13 ID:nQ5QphBR0
俺はデミオ乗りだよw
SOHCやらDOHCの違いで走りに結びつけちゃうとこが短絡的でちょっと笑っちゃっただけ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:21:48 ID:kAJ+s19b0
つか、ロングストロークとSOHCは関係ないだろ

上まで気持ちよく伸びるロングストロークエンジンもあるけどね
ホンダのZCとか、って時代が違うかw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:34:19 ID:JxvXQGc60
>>402
いやいや、高回転型になるとショートストローク化しないとダメ。
で、高回転になればなるほどバルブの面積が大きくないと吸排
気が追いつかなくなる。バルブ一個じゃ間に合わないから2個に
しようってのが元々の始まりなんだけど。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:37:28 ID:JxvXQGc60
で、逆に低回転で粘りが必要なときはロングストローク化するんだけど
それだと高回転が必要なくなるのでDOHCでなくても良いわけで
部品点数の少ないSOHCで十分ってなるの。ただ、最近は排ガス規制や
省燃費性でDOHCで片一方だけ動かしたりする目的でを採用してるみた
いね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:37:43 ID:kAJ+s19b0
納得した
初めからそう書けばいいのに
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:43:17 ID:q9grBQf/0
間違ってたら御免。2,3十年昔のキャブのサニーなんかOHVじゃなかった?
よく回って好い音していたなぁ、サニーバン。そやで、SやとかDやとかでOHCよろしい と言われても、
OHVもエエ味しまっせ としかいえません和。どっちでもよろしいやん。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:49:21 ID:gZ3BdT2W0
OHVはダメ、絶対!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:37:10 ID:DFrGKqoX0
デミオの場合、まじめに軽量化したのが仇となってエコカー減税が低いランクに行っちゃってるのが残念やね。
軽量化をほどほどにしておけば、スポMTなんかも50%減税だったのにね。
クソまじめすぎてバカを見た良い例じゃないかな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:55:45 ID:PbI1iyAe0
OHVじゃ可変バルブとか難しいし、タイミングがいい加減だからなあ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:09:24 ID:RA1FZnvJ0
ワンダフルキャンペーン使いそびれた。
100万のデミオで3万のVISA商品券は大きいね。
でもマツダの利益なくなっちゃうね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:18:51 ID:GF5tWqAF0
>>408
軽と同レベルだっけ?
購入時に比較検討される初期費用になるから、ちょっと不利よね
デミオ開発陣営は小型化・軽量化に価値を見出したわけだし、
減税されるはずだった分は燃費の良さと楽しさで帳消しになるでしょ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:21:49 ID:IoY/AT5SP
ワゴンR辺りが900kgある時代だからなあ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:38:30 ID:f9ISL+7/0
>>411
エコカー減税ってちょっとおかしいよな。重い方が有利になるようになってるもの。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:42:51 ID:tjeddFN/0
重い車が基準達成したんならそれで良いじゃないか
みんながみんな軽い車に乗れってのも無理な話だ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:05:48 ID:eR+C02M2O
その基準がおかしいのだよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 06:16:22 ID:2Cn+B2WS0
ヨタの為の政策だったからな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:01:36 ID:xrwVd0RL0
アルファードとかがエコカーらしいからなぁ?
お役人は何考えてんだかw
マツダもMCでスポルトMTを減税対象にしてくるでしょ!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:16:19 ID:22fMwyBx0
エコカーの名前や定義はどうでも良くて

自分たちが値引きをしないと売れない
その値引き分を税で負担してくれって話を
エコポイントだのエコ減税だの言って国から
絞り取ってるだけ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 18:07:02 ID:bHlw1Qt50
いつもDラーでゴールデンeco 0W-20を入れてもらうのだけど、
マツダのHPに載っているような薄グリーン色をしていなくて透明に近いゴールド色なんだけど?
20L缶だから下のほうに薄グリーンの成分が溜まっているのかな?だったら入れる前に混ぜてほしい。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 18:41:21 ID:QJoFfVmc0
来週納車 in 四国 1.3C-V 白パール
ドライビングコンフォート ツーリングコンフォート 5年コート
オーディオセット フロアマット バイザー プレート枠 ドアモール マフラーカッター
本体値引き17.5万 オプション値引き10万 って感じ。
まず父がデミオを買い、俺までデミオを買った。w
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 18:45:48 ID:V2WTy8Zg0
父親と一緒とは仲良しだね。ずいぶん。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 18:55:04 ID:QJoFfVmc0
仲良しすぎて笑えるよね。
しかも失笑系、苦笑系、冷笑系。
(さすがに離れて暮らしてるけど。)

赤キャバ13年落ちからの乗換えでプラス25万値引き。
↑究極の糞車だった。
従兄弟にタダで貰って三年乗ったけど、
ちょくちょく壊れて修理に合計100万くらい要した。ww

納車楽しみだわ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:02:08 ID:d0ouAOvpO
DC2インテRからスポルトCVTに乗り換え。来週納車
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:13:10 ID:287l4PN40
>>408
もともと国内を主戦場にしてる訳じゃないから
まじめに軽量化してもいいの。海外で売れなきゃ困るから。
驚いたのが中国でのデミオの評価。日本以上に評価が良い。ビックリw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:30:41 ID:V2WTy8Zg0
さすがに同居で2台じゃなかったな。>>422
ドアモールとマフラーカッターつけてる人がいて良かった。俺もつけてる。
5年コートにしたんだ。関東では3年コートが標準?オプションに入ってる。
納車日未定。。。早く連絡来ないかな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:43:58 ID:V2WTy8Zg0
発売したてのカローラスパシオ買ってちょうど13年。
距離はあまり乗らなかったけど家族との思い出が多い大事な車だった。
でも最後に補助金の遺産付きでさよなら。
おかげで若くてぴちぴちした後妻(白いスポルト)でなんか後ろめたい気分。へへ。
...スタイルに惚れ込んだので、他人の評価はあまり気にならん。でもMCの顔ってあれほんと?今バージョンに間に合って良かった。まぁ好みの問題ですが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:39:24 ID:qP4m08Q7O
誰かターボカッター2付けた人いる?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:44:35 ID:003It2oJ0
いよいよ日曜納車
ところでガラス撥水コートってリアガラスには適用されてないって知ってた?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:54:30 ID:V2WTy8Zg0
確かに撥水機能はフロントガラス/フロントドアガラス/ドアミラーって書いてあるな。
リアガラスじゃ、風が直接当たらないからあまり効果的では無いからでは?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:55:41 ID:V2WTy8Zg0
あれ、でもだったらドアミラーも同じだな?はて。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:58:27 ID:V2WTy8Zg0
ところでどうしてクリスタルホワイトパールマイカって特別で値段が高いの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:03:21 ID:WUiSQhVK0
ガンダムカラーだからです。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:21:50 ID:A/NJDEKQ0
パールとかマイカは事故った時の修理代も高いんだっけか
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:22:35 ID:GRhcg6q1O
ちなみにパッションオレンジはシャアザクカラーです。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:41:25 ID:HD/5miw0i
納車3ヶ月なるんですが、今日天気良かったので洗車していたらフロントに小さく塗装が剥がれているのを発見しました。Dラーに持って行ったら無料で修復してもらえるのかな?それとも自分で修復した方がいいのだろうか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 06:18:45 ID:hrPeWIMu0
>>427

【手軽】マフラーカッターは(・∀・)イイ【安い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1258025656/l50
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 06:38:22 ID:2ZgbE4va0
>>435
無料は無理じゃね。
要相談de
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:24:23 ID:U9QwQhiR0
>>432
まぁだから買ったんだが。
>>434
3倍速くないのは微妙に違うから?ってかトゥルーレッドじゃないか、どちらかと言えば。
>>435
それはディーラーへ相談だろう。どうなるかわからんが。
しかしそんな簡単に剥がれるかな。なんかぶつかったかな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:24:40 ID:6gwZK//50
決算期の価格で本体20万
HDDナビ20万→10万(取り付け費別途3万)

ここから商談がスタートした場合、下取り価格upを狙うしか
支払い総額を下げるのは難しいでしょうか。
担当営業の人は「正直、これは儲けがないんですよ」と苦笑してましたが・・。
op(約30万→20万)でもナビが半額なのでこれが精一杯と言ってました。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:30:46 ID:U9QwQhiR0
テレビで花粉症がもうすぐとか言ってる。
つけなかったんだが、「アレルバスター搭載フィルター」って効果あるんだろうか?
つける価値ある?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:34:10 ID:k53Erl80i
本体20万 10マンキロOverのポンコツの下取りが5万
補助金付くからゆるしてやったよ

アドバンテージローンだしwww

13cでヘッドライトをイイヤツにした
グリルをスポットに替えたいなぁ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:34:19 ID:U9QwQhiR0
>>439
今時車買う余裕あるなら、値引きはそこそこにして気持ちよく金払ってくれ。
車業界との関係は密ではないが、メーカー勤めの俺からお願い。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:36:45 ID:U9QwQhiR0
>>441
アドバンテージローン、5年で一時検討したんだが、ボーナス払い分が確か全体の半分以下だかの制限があって、希望に近い支払内容にできなかった。3年で月払い中心でないと使いにくいと思った。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:47:43 ID:jPvI2YqAi
アドバンテージローンだと、月の使用料が2万を切るからいい
貯蓄は500万あるけど崩したくないんだよな、この景気じゃあ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:38:58 ID:6LfRCcw6O
俺は昨日でローン完済だせヒャッホーイ
2年ぐらいならあっという間でいいね、月16kぐらいだし
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:03:04 ID:A/NJDEKQ0
俺は今日現金一括で払う予定
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:21:10 ID:OMf8qViEi
13cでカコイイヘッドライトとフロントスパッツとサイドアンダースポイラーをopったのは俺だけか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:34:28 ID:nb4BLi000
デミオはタイミングチェーンだよね。
日産などは0W-20指定車に10W-30入れるとタイミングチェーンが伸びてしまって
チェーンの交換になる場合が多いらしいけどデミオは大丈夫なのかな?
取説は10W-30まで記載してあるけど。
http://complete.n-da.jp/e70519.html
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:03:01 ID:htavqDhW0
ありがとう、>デミオはタイミングチェーンだよね=初めて知りました。
ご紹介の、※このオイルの選択ミスでタイミングチェーンが伸びるというのは
日産車に多く出ている症状です。=これも、HP10プリメーラに乗ってはいながら、意識なしでした。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:57:32 ID:JF9ChDy/0
俺は、貯金から現金一括かローン組んで利息を払うべきか
かなり迷って現金で買ったなあ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:32:53 ID:nKNYwZcX0
今の預金利息は、よくて年0.25%
一方で、ディーラーローンだと、支払う利息は9%・・・
100万の車種だと、2年払いで、総額20万近くも金利で持って行かれる

どう考えても、お金を貯めてから現金一括購入の方が賢いよね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:49:46 ID:ggCtYhIp0
なあなあ、純正のポジション球が黄色すぎるから変えようと思って、
ボンネット開けたらポジション球が手の届かないところにあるんだけど・・・
みんなどうやって変えてんの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:16:58 ID:iN7cRw5HO
チンポジ修正の要領で
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:33:44 ID:yPEf0Adji
>>451
4.9%だが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:43:09 ID:6LfRCcw6O
銀行マイカーローンだったから2.5%だた、当日Dローンは3.9%だったかな
変動金利制だったけど1回も変更なしだったなぁ
書類揃えたり銀行に顔出したりと面倒だか安くは済んだよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 15:46:32 ID:c1yVGN4f0
>>438
オーロラブルーマイカなら、
「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」か?w
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:14:15 ID:nb4BLi000
オイルジョッキに移したゴールデンECO:0W-20は普通の麦茶色だった。
出光エコメダリスト0W-20は薄緑色だから缶が違うだけではないみたいだね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:11:42 ID:P3XpE4GP0
現金一括とローンでは値引き額で大きな差が出て普通なんだけどな。
まぁ考え方は人それぞれだからどちらが正解とは言わないでおく。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:30:09 ID:Qy87ag4n0
>451

利率も違うみたいだけど、100万、2年ローン、9%でなぜ利息が20万なんだ?
約9万程度だと思うぞ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:01:17 ID:A/NJDEKQ0
>>451
探せば利息1%以上のところもあるよ
ちょっと前までは3%近い債権も流行してたよね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:20:19 ID:rsk0+VmQ0
>>439
正直十分すぎるくらい値引きされてる
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:51:22 ID:r4J1EgML0
>>459
>>451は元本が減る事は考えず、単純に(100×0.09×2)と計算したんだろ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:33:49 ID:U9QwQhiR0
>>456
やはり赤の車体にはショートアンテナ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:35:05 ID:U9QwQhiR0
金貯めてる間に素敵な車を楽しんだ方が人生有意義だ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:22:27 ID:aXNeEvfS0
>>458
そう、、ローンを組んだ方が、販売店に
ローン手数料と金利のキックバックがあるから
現金より値引きが大きい。
しかし、結局ユーザがローン会社に納める金なんだから
同じだよ。

ローン組んで即座に一括返済するようなワザを使っても
最初に手数料は取られてるしね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 03:22:23 ID:nZpWQ3V8O
>>465
しかし〜同じだよ、が意味わからん
何を言いたいのかわからんけど、ユーザーは最終的に払う金額が少なければ良いだけで、
どこにどんな配分で支払うかは関係ないと思う
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 03:29:56 ID:aXNeEvfS0
>>466
>>458は単純に「値引き額」の話をしてるから、単純に値引きが大きな
ローンであっても実際はって話だよ。
でも、どのみちローンでしか資金力の無い人間は、大きく値引き
されるんだから、値引きが少ないよりはありがたいだろ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 07:47:16 ID:xcM/J2E30
今日納車の人いたな。東京は天気良いが、全国的には雨模様?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 09:56:18 ID:FsUB/k4c0
ローンの金利以上に値引きできなきゃ意味無いけど
そんな話はきいたことがない
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:22:36 ID:n/fmN/z10
>440
最低限いるでしょう。

>447
おれもフロントスパッツほすぃ。
なんか高速で直進安定性が悪いんだよね。
とりあえずはオート・エグゼのローダウンスプリングを付けてみる予定。
これで駄目なら付けるけどフロントだけ付けるとかっこ悪いかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:56:56 ID:nZpWQ3V8O
>>467
いや、>>458>>466だからw

>>469
もっと高額な車種でローンの期間が長いと、金利によっては逆転することも珍しくないんだけどな
まぁデミオではそれもなさそうだしもうやめとくわ
必ずしもそうではないんだぞと言う話ね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:23:07 ID:CkDEiqXQ0
スレ違いとは言え、なんでも一括派の俺には興味深い話だな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:44:51 ID:Yk/COEA/i
次期ロードスターのデザインかっこイイぃ〜エンジンはSKY-Gかなぁ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:58:52 ID:FsUB/k4c0
ディーラー側の取り分は金利の一部だろう
金利と同額の値引きでもディーラにとって損でしかないのに
逆転なんてありえるんかな
期間の長さとか関係なくね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:02:43 ID:c+jCtCMVO
金利分はDはとらない
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:02:02 ID:c+jCtCMVO
スポルトの乗り心地はどうかな?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:44:21 ID:vViEIIP20
サイドカバーのファスナーの型番ってわかります?
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan061344.jpg
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:04:47 ID:g/O05yuw0
ローンじゃないけど
ディーラー側が用意した任意保険に入ると
ディーラーとしては利益があるの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 15:01:43 ID:HD0JTGl60
フロントスパッツに直進安定性を求める>>470に乾杯!

直進安定性を求めるなら、205でも履いたら?


480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:16:43 ID:NPUhySxS0
純正14インチの鉄っちんホイールは6.7kgもあったんだな。
16インチアルミで6.5kgのやつがあったんだけど、タイヤを195/45にしたら
タイヤ重量は逆に増えるのかな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:29:45 ID:dceVvPbZ0
いい加減な事は言えないけど、多分増える。
14インチがベストバランスでは?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:36:53 ID:jtXi6ZJ30
デミオ、マイナーチェンジありそう?

3月頃に買い替えを予定していて、アクセラかデミオで迷っている。
デミオにして内装をよくしようかとも考えているんだけど
せっかくだったらマイナーチェンジ後の法が乗りたいし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:13:46 ID:VQrGxb0s0
>>482
多分その頃に北米導入に合わせて国内向けもMCだろな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:26:44 ID:KYhKq8eD0
スポルト14インチ派の御声を聞いてみたい・・・・是非、いでませぃ。
おれは今のところ15吋スタッドレスのみ。夏用を15吋テッチンでいきたいのだが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:33:02 ID:rMbPc+gz0
>>480
タイヤ幅が広がってるから多分増えそう。
5kg台の16インチ鍛造+サイドウォールの弱い軽いタイヤにしたら
軽くなると思う。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:33:43 ID:jeBFk8Mo0
室内の質感はアクセラの圧勝だろ。
アクセラと ということなら、スポルトなんだろうけど
それでも、比較にならないよ。
メーター周りにげんなりした俺はスポ乗りです。

笑い顔が好きなら待つべきなんだろうけど
マイナー後のスポルトってどんな顔なの?
どっかで見れる?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:02:03 ID:bN4j0xEi0
>>486
顔に大きな違いはないみたい
↓の下の方で見れる
http://www.motortrivia.com/section-new-car/new-car-thai/0024-mazda2/mazda2-EN.html
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:53:23 ID:04ab6Car0
>>477
GJ21-68-885B \100
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:23:51 ID:SCnZF8HU0
>>468
納車しました
雨はわずかに降りましたが酷くなかったのでよしとします。

あと「やってもうたネタ」ですが
プレゼントの富士通テンのナビですが、CD置けるスペースに乏しいので
アイポッドの接続他をオプションに選び、それ自体はよかったのですが
私自身、嫁もMP3は持っててアイポッドはもってない。
んで、車載専用のIポッドに1〜2万もだすのもったいないし、画面はナビについてるからと
6千円弱のipod shuffleを購入しました。
そして今日気づいたんですが、接続端子部にDUCK接続っての?あの平べったい端子が
shuffleには付いてないんですな・・・・・貧乏性の銭失いでした駄目みたい。
なんとかならんかなぁ・・・・悲しい、車載用なのに1万5千円のipodかわないかんのか。

あとはそう・・概ね車は満足なんですが、リアスポつけてマフラー換えて、ここまでくると
カコイイライトにしなかったのがやっぱり悔やまれる、金銭面でしかたなかったんだけど
マツダさんもう少しセットオプション考えてよっていいたい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:47:56 ID:dceVvPbZ0
いや、ハロゲンでもかっこいい。流行に流されなくていいよ。
シャッフル使ってジョギングでも始めればいいじゃん。
健やかになれるよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:57:00 ID:FsUB/k4c0
富士通テンがnanoの5Gに対応してる確信が無くて4Gにしたけど
多分5Gもいけるんだろうな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:00:03 ID:LvIqYPju0
>>489
昔はshuffleにDOCKつけるキワモノパーツとかあったけど残念ながら今もうなかった
涙を呑んでIPOD買っちゃいましょう!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:36:09 ID:RO/u8GVP0
>>492
確かに変換コネクタ存在しますね
これって今のshuffleに刺しても駄目ですかねぇ〜?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:53:02 ID:UWg954Xs0
29日に納車されました。
富士通テンのiPodケーブルはサイドブレーキ引いてないと
アルバムや曲、アーチストの選択できないね。
不良かと思ってディーラーに行って、営業担当者に現象を
見せようとすると、サイドブレーキ引いてるので正常に動作して
しばらく二人で考え込んだ(^^;
ワンセグだけ画面が出ないものと思ってたけど、目的地設定なんかも
サイドブレーキ引いてないと出来ないと初めて分かった。
なんせナビ初めて使うので。

でも、FMトランスミッターで飛ばすよりは全然音いいや。
しかも、ナビって結構楽しいね。

信号をむにゃむにゃすれば選曲もワンセグも回避されて
走行中も機能するんだろうけどね.....。

時々音が右だけ小さくなると思ってたら、ナビの音声案内が
右からだけ出るようになってるようで、ナビ音声がする前後で
運転席側の音だけ小さくなるんだな。

2〜3日乗って少しずつ理解してきた。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:08:05 ID:C5Ezd+KC0
マイナー後、どうみてもださい
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:11:02 ID:RO/u8GVP0
>>494
あれ
信号をむにゃむにゃしてもらわなかったの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 02:18:14 ID:eN+H2kvQ0
東南アジア?仕様と北米仕様はリアが少し違うけどMCは北米仕様になるのだろうか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 06:37:18 ID:Kn1K0Dsi0
>>489
確かにやってもうたかも、ですね。
正確には知らないですが、shuffleは機能が元々少ないので、アダプタみたいなものつけてもナビからリモコン操作みたいなことはできないかもしれないです。でも曲送り位、つまり本来持っている機能ならリモコン出来るのかな?

ともあれ納車おめでとうございます。楽しんでください。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 08:48:16 ID:RmLnF3pjO
>>497
たしかリアのナンバープレートの取り付けスペースが日米のナンバー
プレートサイズに縮小されてる奴だね。あれもの凄くダサイんだけど。

個人的にはフロントは十分許容範囲だけど、リアの改悪はちょっと
許せない。日本仕様はEUナンバーサイズのままであって欲しいな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:06:34 ID:pVj2g7sEO
デミオはマイチェンの度に改悪・高価格化してるな・・・
フルモデルチェンジしてから良くなってることってあったか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 11:07:31 ID:p2yJa+0hO
タコメーターがついた事とシフトゲージが光るようになったことかな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:17:14 ID:pVj2g7sEO
>>501
そうだった
遠い昔のことで忘れてた
どちらも「必要ないだろ」と強がってた住人がたくさんいたなw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:43:09 ID:bWDmCxta0
>>502
別に必要はないだろ。
外して安くなるなら外したよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 14:10:48 ID:pVj2g7sEO
>>503
君の場合は後部座席と助手席も外せたら良かったのにね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 14:14:24 ID:bWDmCxta0
>>504
なにムキになってるんだ(w
タコと椅子とを等価に考える必要ないだろ。

オートマにタコなんて飾り以下だよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 14:26:54 ID:pA/eBudx0
pVj2g7sEO
bWDmCxta0

死んで
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:48:43 ID:dLYgEhsb0
お前ら大事に乗れよ
俺のデミスポは今日・・・(´;ω;`)ウッ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:05:32 ID:YRNe49sY0
走り回ったあと一発目エンジン始動音がおかしい。
どうするべか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:13:43 ID:Kn1K0Dsi0
CVTでタコメーターがどういう挙動を示すのかは興味があるな。
そればかり眺めていたら危ないだろうけど。
。。。納車はまだか。。。。

>>507
何があった・・・・ってもう聞かない方が良いのか。
51013CVT:2010/02/01(月) 22:15:36 ID:04/DuqlF0
>>507

何色だよ?

スポイラー類よこせ!!!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:21:34 ID:ZAGDDRZC0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:31:41 ID:Q4Vcw2+i0
タコメーターらしからぬ動き・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:16:52 ID:Kn1K0Dsi0
>>509
これはつまり止まった状態でアクセルを床まで踏んだ後、どういうことになるかということ?
エンジン回転数が上がった後、トルクのピークあたりで回転が止まって、あとはCVTの制御で無段階に減速比が変化して車速が上がっていく、ということでしょうか。
へー。
まぁこんな感じかなぁと想像していたら本当にそうなるんですね。
結局アクセルを踏む深さが目標スピード、みたいな感じなんでしょうか。
まぁ実際の様々なケースでどうなるか?楽しみだな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:19:05 ID:Kn1K0Dsi0
>>509
あ、忘れてた。ありがとうございました。
とても面白いです。
515507:2010/02/02(火) 00:02:13 ID:dqfixsFR0
>>509
右側にぶつけられた(´;ω;`)
フロント足回りはもうだめ。

>>510
グレーだよ。左のスポイラーしか生きてないです。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 00:05:59 ID:q+nHlVl40
CVTはどの速度領域からでもアクセルにトルクがかかるから楽。
たぶん最初は速度出しすぎてしまう。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 01:48:46 ID:YzaOJGfC0
日本語で
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 01:58:31 ID:CelK8m4e0
>>515

げっwマジだったのか?
そいつはすまんかった。

保険は大丈夫か?

グレーのリアスポならオクに流してくれれば買うぞ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 19:48:51 ID:ECezjJWv0
>515
元気を出すんだ。ケガは無かったのか?それが一番大事なこと。
保険がないと金銭面は辛いけどな。

いままでポンコツ車で車両保険なかったが、買い換えたら入るかなぁ。

あ。その方面の回し者ではありませんです。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:08:59 ID:+LemOxTh0
>515

ご愁傷様。

ところで、
>グレーだよ。左のスポイラーしか生きてないです。
ってなんだ?

左のフェンダーのこと?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:43:24 ID:QNl7Zt3c0
よこせ!!!

っていう書き込みで気分が萎えた。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:58:55 ID:ECezjJWv0
>>508
おーいよくわからんぞ。
走りまわった後、1発目におかしくて、2発目はどうなるんだ?
その後はちゃんと走るのか?
今は走るの止めてるのか?
始動音ってセルモーターの音?エンジンの音?判別できんか?
おかしいってどうおかしいの?大きいの?音色が変なの?

。。。すみません。それがわかっても俺には解析するスキルはないんだが。
でも自分がそうなったときに参考にならないしなぁ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:04:30 ID:MZBw3Udw0
解析やない、分析や
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:11:02 ID:IKvRUjQVP
MCは三月なんだっけ?
フロント以外はどうなるんだろうなあ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:11:23 ID:ECezjJWv0
そうかぁ分析かぁ
日本語を使うするスキルも微妙だなぁ
まぁいいや。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:29:28 ID:ECezjJWv0
でも後学のために調べてみた。

分析
ある事柄の内容・性質などを明らかにするため、細かな要素に分けていくこと。

解析
物事を分析して論理的に明らかにすること。

うーん。よくわからんぞ。
誰か教えてくれ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:36:41 ID:xLIgMFjg0
フォグランプ付けてる人、
ライトつける時は常に点灯させてるの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:53:02 ID:8gZvVH1z0
>>527
俺は天気が悪い日だけだな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:04:49 ID:ECezjJWv0
営業の人がスーパーキセノンビームを勧めている時に、でも足元が明るくなるんでフォグランプが意味なくなるんですよね、とか言ってた。本当に霧やモヤが出てきた時になんとなくつけるものなのか?
フォグランプって独立したスイッチあるの?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:07:46 ID:FOHcfr0d0
純正フォグ、ほとんど点灯させたことないよ。
ライトつけている状態で点灯してもほとんどわからない。
あればほぼ無意味な代物だと、個人的には思う。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:11:57 ID:VdQ1SrTF0
>>526
俺の大学の研究室だと
分析→事象をばらして定理を見つけ出す
解析→仮定を元に解いてやっぱり正しかったと証明する
って感じだた
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:24:20 ID:CsDZhaYs0
>>530
一応は「フォグ」が出ている時に付けて、自分の車を他車に認知させるもの、なのですよね?
あんまり霧の中走った事ないからその効果が実感できないのは確かだ。
ともあれ個人的な結論をいうと機能的に無駄なものがあってもカッコ良ければまあいいや。ってことで。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:27:30 ID:QsRw+P7J0
>>529
フォグのスイッチはヘッドライトスイッチの内側に独立してあるよ

俺のはHID車だけど、近くのヘッドランプが照射出来ない部分を補足するような感じだな
あと、横の広がりがあるから、コーナーランプ代わりにもなる
>フォグランプ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:30:31 ID:CsDZhaYs0
>>531
THNAKS。
でもおれが調べた辞書(526)を信じれば分析は「事象をばらす」までで定理を見つけるまで至らないし、解析には「証明」まで含まれたない気がする。
ということで、エンジンがどうおかしかったのか、分析したいのだが情報が足りなくて出来ないし、でもその情報を貰っても解析できるほど知識がないので、うーん、話ばかり長くて申し訳ない。
その事象が起こっても人柱になって証明する気もないので退場します。あしからず。ではお休みなさい。 m(_ _)m
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:31:33 ID:9hdEKWFK0
>>527
自分は、雨の日とか夜の山道とかの、よっぽど暗いと感じる時にだけフォグを点灯。
けど、気休めだな〜。「ほぼ無意味」に同意。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:46:43 ID:CsDZhaYs0
>>535
王様の耳はロバの耳、って感じだなぁ。
ウィキペディアとかを読むと、霧が出ている時に自分の車を他車に認知させるために通常のヘッドライトを点けると、それが前方を照らして霧に反射されるようなことで運転手の視界に悪影響がある。
そこでヘッドライトよりも下方に向けたフォグランプをつける、と言うようなことが書いて有った。解釈間違ったらごめん。
ともかく自分では自分の車のフォグランプの効果がわかりにくいのは確かだと思う。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:57:22 ID:1cOJxlYW0
>>536
夜間に数メートル先も見えない濃霧でヘッドライト付けると目の前がホワイトアウトした経験がある。
その時はスモールにしてハザード炊いて何とか走った。
フォグランプって遠くを照らすんじゃなくてすぐそこを照らしてとりあえず地面が見えるようにあるん
だと思う。

最近は黄色の効果が疑問視されて普通のバルブに変わったみたいだけど、不整地の場合
黄色の方が地面の凹凸がわかりやすかったような・・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:02:04 ID:IsKz0IUC0
31日納車人です

13CMTですが、いいですなぁこの車
仕事で使わないから日曜しか乗れないんだが
毎日なんだかんだ理由つけてでも乗りたい気分にさせる
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:17:08 ID:GyKbIgms0
MCで燃費計とかつけたらちょっとショック
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:20:49 ID:ZI+YTpdM0
内装黒選んだ奴は負け組み
541507:2010/02/03(水) 01:21:02 ID:GEiIzxZs0
心配してくれる人ありがとう。体は怪我もなく今のところは問題なしです。
車両保険入ってて保障対象内の物損事故だから金銭面は大丈夫です。

左のサイドアンダースポイラーとリアスポイラーは無事ですが、
まだ修理等の話にまで進んでないので何も手が出せない状況です。

路面凍結などでの事故には気をつけてねー
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:44:58 ID:fONY4I100
>>541

おっ
良かったじゃん。
車両保険をフルに使って、完璧に治してな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 03:58:21 ID:o2vGFWaF0
>>533
>あと、横の広がりがあるから、コーナーランプ代わりにもなる

それ非常に迷惑だからやめて


>>539
このスレ的には発売当初から「燃費計はあっても無駄、おもちゃ程度」
と言う認識だから気にしなくてもOK
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 08:37:35 ID:futte2ZN0
http://minkara.carview.co.jp/userid/165303/profile/

こいつウザいんだけどデミオ海苔の人なんとかしてくれない?
毎日くだらないブログ書く前に仕事探せよ!って感じじゃね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 09:09:14 ID:QzGSn4pd0
本当にどうでもいい

>デミオオーナーズクラブの DEMIO`s STYLE
痛すぎてワロタ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:38:50 ID:FHcLLhf+0
>>538

おめ!

オレも同じく13CのMT乗りです。
運転が面白いから乗れば乗るほど愛着が増しますよ〜

納車当初は仕事から帰ってきた後、夜のドライブに出かけてました。
(メモリーナビにCD1枚録音したところで帰宅みたいな)

大事にしてあげて下さい!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:01:15 ID:4QpEEcIu0
>>544
見なけりゃいいだけの話じゃないの?
何で見るの??
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:52:33 ID:OJ9ylZgj0
>>547
自分のブログを宣伝してるだけでしょ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:02:16 ID:IKOdkFBU0
ルノーからはウインド、日産はマイクラCC、プジョーは207CC
ここでデミオCCが2+2で出れば・・・・・

ルノーは2シーターだから、若干マーケットが異なるだろうけど。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:38:11 ID:yj3sQhbB0
          わ
          あ
          い
          !
          明
          日
          納
          車
          だ
          っ
          て
          さ
          !
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:21:32 ID:ENKbp8Lz0
尾目
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:52:27 ID:bw6c5JHk0
>>530
漏れも霧の関越道で付けたくらいだなぁwww
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:52:53 ID:IsKz0IUC0
>>546
ありがとう

>納車当初は仕事から帰ってきた後、夜のドライブに出かけてました

ぶwさっきそれやってきますた
しっかしこの車1300でも余裕もって前にすすむねぇ
なんか気持ちいい、5速入れなくても結構進む
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 01:44:07 ID:b3WwxANq0
そんなわけで個人的には大満足です
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 06:29:40 ID:NtphYa0N0
せっかく5速なのに1300 ↓
惜しい!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 09:41:42 ID:PcL8ZB5m0
小さい排気量を5MTを駆使して楽しむのがいいんじゃないか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:25:56 ID:OEmnViXBP
DBA-DE5FSに乗ってるんですけど
SS切り替えスイッチ押してもSSモードにならないんです
ディーラー行った時それがなぜかSSモードに入り一応コンピュータの検査やカプラーに接点復活剤を塗ってくれたりもしたのですが
異常はないとのことで・・・
しかしその後試したらギアがDにも関わらずSSモードに入りませんでした
原因がわかる方いないでしょうか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:50:41 ID:wz/GqE/R0
入った入らないはメータパネルの表示みて言っているの?
表示は出てなくても実際入っているかもしれないね。
だったらパネル側?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:58:00 ID:OEmnViXBP
>>558
表示とエンブレがかかってる感じがしないんです。
パネル側の可能性もありますね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 11:37:53 ID:k/aB/BLr0
>>555
速度にかんしては多分1500も1300も変わらないでしょ。
個人的には1300でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で
140キロ位でマジでヴィッツRSを抜いた。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 11:48:15 ID:FCxzyM/10
>>560
減速比を見てみると、むしろ13Cの方が速いとさえ思える。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 12:28:53 ID:a9/pb3/B0
>>560
GTOの見すぎ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:38:33 ID:wz/GqE/R0
>>559
表示と連動しているんだったらスイッチの接触だろな。
走行中にアクセルそのままでSSモードにしたらタコメーターがあがるからね。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 18:00:48 ID:OEmnViXBP
>>563
スイッチの接触不良ですか
見てみることにします
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:08:27 ID:yyh+Mlj+0
友達の1.5MTとスポルト。
更に1.3CVTと試乗したが、最速が1.3CVTという謎の結果が出た。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:37:46 ID:4lsCGKxL0
最速てえらく漠然としてるな
体感が?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:16:45 ID:LD+IZvbf0
>友達の1.5MTとスポルト
プリウスだな。クスクス)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:14:23 ID:tdslkkn70
俺の1.5MTが一番速いぜ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:34:16 ID:A8engMO/0
のんびりドライブには1.3MTかなぁ。踏んだ時はかなり走ってくれる。
60km/hまでゆっくり加速する時に1.5MTはシフト操作がなんとなく忙しいw
1.3MTは1〜3速で伸びやかに引っ張れる雰囲気。
1.5MTはそれ!それ!それ!とテンポ良く上げていく感じ。
1.3のエンジンはマイルドでデミのボディーに丁度いいかも。
1.5はエンジンの主張がやや強くパンチがよく効いてる半面、ラフなアクセル操作だと車体が暴れる。

DY後期の電スロになったばかりの頃のエンジンと比べて1.3、1.5共にレスポンスはかなり良くなって
MTでの乗りやすさは向上。
DWのB5系エンジンよりもエンブレは優しい・・・

所有は1.5MTだけど1.3共に貴重なMT設定のある車。どちらも面白さは抜群です。
1.5MTは高速の時、結構うるさいですw 100km/hで3000rpm近く回ってます。
Dに入庫した時に借りる13CVT・・・ なんであんなにエンジンが低回転なのに坂道楽々
なんだろう・・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:12:59 ID:VwZ7VNT+0
アクセラにMTがないからデミオスポルト買うことにしたけど色で悩む。
オーロラブルーとメトロポリタングレーとトゥルーレッドのどれにしよう。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:27:01 ID:ehMSSJwE0
>>570
俺も同じような理由でアルミ契約したよ
MSアクセラは見なかった事にして(財政的な意味で

来週納車だけど10年ぶりのMTなんでD出るとこでエンストしそうw
なんか過去ログ読んでたらクラッチに癖があるってレスが多かったし
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:32:25 ID:GZu5+I8j0
イケメンだったら、トゥルーレッド。
さわやかでまじめな若者だったら、オーロラブルー。
ちょっと人生に疲れた中年だったら、メトロポリタングレー。
イメージ的には、こんな感じ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:14:54 ID:GQNd2hBV0
>>571-572
ありがとう。
アルミもいいんだけどなー。
イケメンでもさわやかでもない疲れたオッサンなのでメトロポリタングレーかな。
普通のガンメタと違ってちょっと青みがかっててカッコいいし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:17:40 ID:kT3ncV9j0
エボにーブラックは考えてないの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:33:19 ID:eqzC8XVo0
>>571

癖があるからかわいいんじゃないか。
すぐ慣れるさ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:33:34 ID:j2gIUeJM0
最初はオーロラブルーにしようと思ったけど、営業から「有彩色は後で飽きた時が辛い」
と言われて無難な色にしてしまった…
未だに青とかカエル見ると良いなーと思う
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:45:23 ID:GQNd2hBV0
>>574
ラディアントエボニーマイカのこと?
もともと原色好きだから自分は選ばないかな。

http://carsensor.ne.jp/CSphoto/bkkn/U/000000/81/U00003125881L.JPG
これとか見るとオーロラブルー一択なんだけどほかの色も悪くないんだよなあ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:08:37 ID:8gNk0iUD0
>>576
俺もそういわれてパールにした。
パールとオレンジと蛙で悩んでたのでパールでもよかった。
あとあと考えると、気持ちでは 飽きた時=無難な色になる ということに気づいた。
好きな色を買うのがいいと思った。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:12:28 ID:WRzbNy6X0
デラで特定の色を勧められるのは在庫があまってるから
まあパールは綺麗だけどな
580553:2010/02/05(金) 01:20:28 ID:IxqWCDQD0
>>555
いえいえ、わざわざ1,5を選ばずに1,3を選んだんです
Dに「この車だからこそあえて1,3を選ぶわけですよ!」って
力説したら「そうですか(^^;)」って感じだったw

そんなことより皆さん初歩的な質問いいですか?
なにせ新車は初めてなもので・・・・

慣らしってあるじゃないですか?
あれって1000kmほど3000rpm以内でできるだけ走るってやつ?
てことは加速のときあたりを注意して、最高80kmあたりでも3000rpm以内で走れれば
高速走ってもいいんですかね。あと走れますかね。
いや今日ちょっと直線でスピードあげていったら60kmあたりでも結構回転数に余裕あったので
いけるかな・・・?と。
いや、せっかく無意味に高いETCつけたんで2000円になるまえに恩恵をできるだけ享受したくて。
最近のはあまり慣らしいらないとかも聞くけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:29:31 ID:gtQzhmrY0
>>580
慣らさなくても平気。
心配ならやればいい。

でも変に意識して、危険な運転すると事故の元。
気をつけよう。

ちなみに1.3のCVTで100km/hの時2000rpm位だったよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 02:03:29 ID:xv6HSVj20
エアコンを作動させるとブオーーーーン!と重低音が車内に響くようになった。
風量を大きくすると比例してブオーーーーン!が大きくなる。
ブロアファンに何か触れてるのかな??
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 02:14:25 ID:aecL+SiH0
>>580
敢えて1.3ってのは、意外と正解だと思う。
ちゃんと走れて、ちょうどギアチェンジが楽しいバランス、というか。

慣らしで高速、私はガンガン走りました。
80キロなら、余裕で3000rpm以内に収まりますよ。
13MT二人乗りで、2500rpmで95km/hぐらいだったかと。うろ覚えだけど。
けど、高速だと一定速度でばっか走行しちゃうから、本当は、
もっと全体を慣らした方がいいのかも。
584555:2010/02/05(金) 03:26:26 ID:2cbsobOV0
>>553
オレにも力説しておくれ!
マニュアルで走りに振るなら1.5は必須
ならしはしても効果はわからない、でもしないと気持ちが悪い、その程度

ちなみにおれは1.3(笑)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 06:55:28 ID:wvsQsRM10
ワイフがオートマ免許でMTはだめだ。残念ながら。
スポルト系のデザインが気に入って当初13sにしようかと思ったが結局資金をひねり出してスポルトCVTにした。
でも1.3のマニュアルで走りまわるのは楽しそうだなぁ。

納車まで2週間くらいだって。でも期日が確定しない。近づくまで頭から追い出そうとするのだが。。。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 07:20:54 ID:kT3ncV9j0
折角wktkしてるとこに水を差すようだけど

MTめっさ楽しいよwスコンスコーンってw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 14:31:59 ID:PUvMWC1z0
>>570
マツスピのアクセラなら、6MTがあるよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 14:34:42 ID:PUvMWC1z0
連投スマソ
ちなみに、マツスピの(元?)本社には試乗車置いてあるよ。
千葉県船橋市だけど。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 14:43:11 ID:Jv/yO1Xn0
身も蓋もないけど「走りに振る」だの言うなら
デミオは無いわ(w
大衆車は化粧したって手術したって大衆車
見かけは美人でも所詮は、はるな愛だよ。

嫁と共用なんてのも、選択肢無し
乗る比率はどうだって、低いレベルに合わすしかない
所詮は嫁の使う車を借りるのと同じで自分に嗜好は殺すしかない。

自分専用のマシン、もしくはハイグレードのスポーツを
買えない甲斐性を恨むしかないね。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 16:01:27 ID:2ShBvbw6O
0か1かの煽りは無意味。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 16:10:51 ID:8gNk0iUD0
F1でも買うの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 16:55:11 ID:dMYJSONA0
>>589
うちはロードスターとデミオの2台だけど両方楽しんでるよ

コンパクトハッチならではの味ってものがあるから
デミオで走るのも凄く楽しい(俺は乗り物なら何でも楽しいが)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 17:40:59 ID:K6XswqKp0
>>582
それ見てもらった方がいいよ
俺の場合枯葉詰まってた
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 19:13:50 ID:1/Oy/GvT0
CVTモデルはエンジン始動時に金属が絡んだような音しない?
なんか始動時にCVTも回る音らしいけど?

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 19:43:09 ID:jsS+yd2o0
俺はDYとNBの2台だけど、正直DYのが楽しいと思うときさえある。
FFのトリッキーな動き最高w
でも、2台とも全然性格の違うクルマだから楽しくてしょうがないよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:07:32 ID:whyCDN3o0
といっても所詮FFだからなあ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:32:14 ID:1tB/Swfw0
この価格帯で気軽に楽しめるって言うのが良いんだよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:09:00 ID:Q7t01KzH0
ほな、RRがええんか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:41:13 ID:wvsQsRM10
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:42:57 ID:wvsQsRM10
おっと誤送信失礼
>>594
それって新参者の私にさえFAQだとわかる。。。よね?
でも最近うp多いからな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:47:07 ID:wvsQsRM10
>>586
もう若くないしまぁいいです。
MTも楽しんでもきっと私は3ヶ月で辛くなる。
でもプリウスのトラブルとか見るにつけ、やはりメカはシンプルで洗練されたものが良いとつい憧れるのみ事実。
わかりやすく操れる道具が良いよね。
って、でもCVTは楽しみだんだけどね。

何でもいいから早く乗りたい。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:21:15 ID:eqzC8XVo0
納車から三日目なんですが、
今日100km程度出したときにグリスの焼けるような臭いがしました。
こういうものですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:29:55 ID:n4VzXWmo0
慣らしとかしないの?
臭いはデミオ以外でもよくあるよ。
フル加速なんかするととくに。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:43:09 ID:2g0enzKH0
>580
慣らしがなんたるかを知らずして、「あえて1.3」などと力説したのか?
まぁ、思い入れだから構わないんだけどさ…

慣らしってのはさ、手荒に扱わなきゃそれでいいんよ。
1000Kmを目安に、まずは自身をクルマに慣らすことを考えよう。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:52:24 ID:U8WGtyEl0
みんな後ろの方からカタカタ音したりする?
普通に走ってる時は路面の凹凸に合わせて軽くカタカタして
段差を後輪の右で超えたときには右で大きく、左で超えると左から大きく鳴るんだけど
スポルトなんだけど足回りが硬いせい?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:53:49 ID:1/Oy/GvT0
たしか最初はしたね。タイヤの匂いもあると思う。
慣らしはエンジンだけじゃなくて車のいろんな部品(各ギアやサスやブッシュ等)の慣らしもあるからね。
最初はエンジン回転を上げない以外にも急発進、急旋回、急ブレーキ等の急のつくことはやめたほうがいいらしい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:01:26 ID:Kljl7nG50
レブ付近まで回らなけりゃ問題なし。
逆に無理に低いほうがダメージがある。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:04:03 ID:1/Oy/GvT0
>>605
シートベルト、リアシート固定、ヘッドレスト、リヤハッチ内のスペアタイヤと工具、右に設置してあるジャッキ

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:25:30 ID:PVBZP+Gd0
>>605
スペアタイヤの固定蝶ネジが緩んでた時にカタカタ音したことあるよ
トノカバーがずれてる時も音が
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:33:54 ID:KyX+bPxy0
>>608-609
ありがとう
スペアタイヤと工具は怪しいかも
自分で交換してるから付け方が甘いかな
明日見てみます
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:43:20 ID:IxqWCDQD0
>>604
そうそう、なにせ新車が初めてなもんでねw

1,5より1.3がいいってわけじゃなくて
値段が安い上に、遜色ないほど運転やフィーリングが楽しい、のではないか?
とさまざまなレポートやレビューや皆の意見をみてて感じたから。
小排気量でMTで楽しく乗ってる人たちは前からうらやましく思っており
比較的小排気量でも非力感が少ないことは、さまざまなソースから伝わってくる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:44:29 ID:F3zlei4a0
後部スピーカーってどれくらい効果あります?
オプションでつけようか悩んでる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:50:26 ID:ff1SvFi/0
ここ最近の北海道の冷え込みは厳しすぎる。洗車したくても出来ない
愚痴ってもしょうがないけど
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:52:11 ID:Kljl7nG50
そんなの文字じゃ伝わらんだろ。
家族が知り合いの車で聞かせてもらえばおk。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:10:17 ID:kv0rqWaX0
この1週間、納車を待ちつつ、ふと街角を見るとデミオの姿が。。。。あんまりない。
1週間で3台見たかなぁ。止まってるブルー1台とアルミ、止まってるのと走ってるの2台。うう、少ない。プリウスとかフィッツとかなんとかかんとか、やたら多いのだけど…でもちっとも面白みがない。
デミオはその都度振り返ってしまう、いいデザインだと思う。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:17:43 ID:yxugfsqaP
デミオのデザインはいいよね
顔もケツもなんかコンパクトカーの中じゃ一番好きだなあシャープというか
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:27:13 ID:eRjfLHqd0
後ろ姿がセクスィーだな。
RX-7が好きだったが今のデミオはその次に好きだ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:00:54 ID:wdqmA9t00
世間では逆に捉えられているが
同じボディなら排気量が小さいほうが大抵良い車
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:10:32 ID:ByYc8BSq0
>>617
クルマに疎い彼女も、デミオだけは一発で分かるって言ってた>後姿
シュッと下りてくる感じが素敵
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:21:28 ID:kv0rqWaX0
あらー、あーるえっくす7が出てくるとちょっと別格のモデルさんのようだが、デミオはあこがれの同級生のようだ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 02:12:56 ID:RNU2S+D50
リアにワックス掛ける・・・

妙にエロスを感じる・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 03:20:25 ID:Wz2UA6TC0
プリウスのブレーキ問題でTVみてたら

思わず「あっ!!」って。

追突されて、廃車になった3代目デミオがブレーキを踏んだとき
抜けるような感じがしたんで、ディーラーに聞いたよ。たしか。
冬の時期。

プリウスとは当然、システムが違ってて、ブレーキの切り替えなんかないんだが
そういうのあったのよ。そんで最近、またデミオ買ったんだけど
今のデミちゃんはそういう症状はない。

ABSはみんな電子制御されてるから、そういう抜けるような不具合は
どの車でも起こる可能性があるんかいな。
実際、抜けたような感じしても、ぶつかりそうになった記憶ないし。
すぐブレーキまたきいたということかな。それともカーブのときだったか。
何回かあって、怖かった。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 04:48:59 ID:QFP2BPNm0
ABSであのガガガァって音がなければ、ものすごく抜ける感じになるよ
人の感覚とはそういうもの!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 06:59:01 ID:kv0rqWaX0
ABS付きの車に乗ってきたけど、ABSを聞かせたこと一度も無かった。もちろん事故もない。26000キロほどだが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 08:06:05 ID:+3oJmlZZ0
雪道以外では作動したことないな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:21:02 ID:ZPH0RCSp0
自分の操作を棚に上げて器械のせいにする奴が多いが、
ABSが抜ける不具合じゃなくて、人間がブレーキロックさせるほど踏んでるから、
ロックしないようにブレーキ液圧を抜いているわけだな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:05:46 ID:t9QEjucv0
人間も機械も万能じゃないんだから操る人間側がおとなしく運転しろってこった
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:10:49 ID:VquaZ1F90
ABSの機能を誤解している輩が多過ぎる
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:18:03 ID:AIEipOhh0
バンプで右だけ接地が薄くなっても勝手に作動
こんなクソ機能Offにできないのは重大な欠陥

タイヤの接地具合をケツで計りながらハーフロック状態にコントロールできるのが良いブレーキ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:33:00 ID:b5M0TH990
ABSは工事中の道路(アスファルト表面をめくってボコボコの状態)に
侵入したときブレーキ踏めばすぐかかるな。
いままでABSで2回ほど助かった経験がある。
いずれも前の車が急にブレーキを踏んだとき。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 11:09:35 ID:eyYFhf8E0
みんな車間距離空けてゆっくり走ろうな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 11:43:17 ID:/YAod2hQ0
うおおおおおおおおおおお
今朝気付いたが当て逃げされてた
運転席側前方が押された感で凹んでます
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:04:21 ID:rmEFn4Lp0
>>630
ABSに助けられたって事は、操舵で逃れたって意味?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:05:01 ID:7G/MSRa/0
ごめんなさい もうしません。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 16:10:11 ID:b5M0TH990
>>633
ハンドルはそのままで普通にブレーキ踏んだけど、たまたまそこが道路の状態が悪かっただけ。
いつか雨のマンホールの上ででブレーキかけたときABSかかったこともあったな。
ABSかかったときはブレーキに振動がきて効いてない感じになるから人の本能として踏み込む
だろから問題ない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 16:35:06 ID:rmEFn4Lp0
>>635
それだとただ制動距離が伸びただけのような
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 17:15:05 ID:sbmgmixe0
今乗ってるクルガー税金高いし車検と重なるとかるく月収超えちゃうんで
買い換えようと思うんですけど。
デミオって3ナンバー?ちょっと体が大きいんで運転スペースはどうなんですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 17:19:02 ID:b5M0TH990
>>636
メーカーにABSは制動距離が伸びるから嫌だと文句言ってはずしてもらえ。
おしまい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 17:50:46 ID:LWBngzhj0
>>637
5ナンバーですよ
191cm75kgのおいらが座ると、
現行ヴィッツと同等です
現行スイフトと同等です
現行フィットより広いです
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 18:41:06 ID:RPt6qBo20
13C契約してきた
wktkが止まらない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 18:55:04 ID:LWBngzhj0
>>640
おめ
主たるOPは?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 19:02:07 ID:RPt6qBo20
>>641
バイザーとマットとπメモリナビとETCです
値引きも頑張ってくれたので言うことなしです
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 19:19:29 ID:DNT2i5iA0
>>632 俺も当て逃げされた事あるぜ・・・あれほど理不尽な事は無い
キレイにへこんでいるなら意外と簡単に直せるもんだよ思いっきり冷やして
ドライヤーで一気に暖めるんだ!裏から押せるならなおよし
これでキレイに戻ることがあるから修理に出す前に試してみて

13c 5MT乗りだがいまではCVTにしなかったことを後悔してる人間も居るから
買う人はよく考えてね
仕事もマイカーも10年以上マニュアルだったが最初は楽しく思えたが
やはり小排気量ゆえのトルク不足で急な坂道での渋滞が頻繁にあると正直だるい
トルクに任せたラフなクラッチワークが染込んでいるとサイドブレーキ使いながら発進は
嫌だね・・・たまに乗る程度なら楽しめるが通勤とかで毎日だと・・・まあ人それぞれか
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 19:43:57 ID:DXdtDbVN0
13C 5MTは減税とか含めて、コミコミ100万位で買えるかな?
今11年式のマーク2に乗ってるんだけど、下取り出しても値段つかないだろうから、あんまり高いの買えないんだよねorz
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 19:56:27 ID:LWBngzhj0
>>644
いま>>642の条件でWebTuneFactoryしてたら、144万だった
エコカー補助金で-10万
下取りで-?万
あと値引きで頑張れば100万代は行くんでね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:03:07 ID:dunjiOuR0
マツダデミオの話だけど大変なことになってるよ
玉置宏さん 脳幹出血で重体か
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/wide_show/?1265426801

だってさ。
次は誰がデミオのCM担当するんだろう。
玉置さんは適任だったのに。。。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:16:42 ID:DXdtDbVN0
>>645
ナビプレゼントみたいなのしてるけど、正直オーディオレスでいいんだよなぁ。
100万持って、これで買えますか?って交渉したらいけるかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:31:27 ID:LWBngzhj0
>>647
つ【諸経費】

ものすっごく嫌な客だw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:34:41 ID:kv0rqWaX0
そういえば今のデミオのTVCM、いかにも安く上げてるけど、車自体の印象が薄いよなぁ。
色も売れ筋かもしれんが地味にしている。緑から変えたなら青か赤にして横のラインとか強調したりとか、もうちょっと何とかならなかったか?残念だ。

ところでこのCMは関東だけ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:38:32 ID:DXdtDbVN0
>>646
のだめカンタービレはあんまり好きじゃないけど、玉置さんは個人的に大好きなので、すごく心配です。
良くなって欲しいです。

>>648
さっき簡単見積もりしてみました。
ナンバーカバーのみで諸経費込み136万ほど。
ここから値引きと下取りでコミコミ100万はちょっとやりすぎか。
考え直します。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:40:02 ID:s6O8w7Kt0
パドルシフトというのは、結局は下り坂でエンジンブレーキが必要な時くらいしか用がない。
というのは、真実?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:07:37 ID:NFxKbkZc0
たまにちょっと強力な加速感を楽しみたくなったときに使う
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:20:49 ID:LWBngzhj0
>>649
大丈夫、ダイハツのコンテのCMなんて
「かくかくしかく」と「エコカー(笑)」しか言ってないから

デミオのはまだちゃんとクルマの魅力を伝える内容になってる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:23:50 ID:qS62c03x0
>>650
ちゃんとリンク先見た?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:05:59 ID:i135dZ/Z0
たまおきさん
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:20:27 ID:kv0rqWaX0
>>653
クルマの魅力を伝えてるかなぁ。
マツダのサイト見たらこれは決算セールのCMだなぁ。まぁそれはいいけど。
あれ、玉置さんは元気だぞ
っていうのは置いといて。

うーん。
どうして銀の車体でバックがバックもグレーなんだ。
だれかデザイン系、色彩系造詣の深い人説明して。
なんで犬が出てくるの。それからあれはりんご?なし??
あーーーーっ

早く納車されんかな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:23:09 ID:wBC3PDy70
>>646
ネタか?玉木宏だろ?
玉置宏さんならもうお爺ちゃんだから倒れても不思議じゃない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:25:48 ID:sbmgmixe0
金ないからナビだけでいいや。
それで不便な事あります?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:29:17 ID:yxugfsqaP
あれって金できたらデラで追加できなくはないよな?
工賃とられるか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:39:48 ID:kv0rqWaX0
>>652
おもちゃとかいう人もいるけど、単純にそういうふうに使えばそれなりに面白い?
しかしなんで7速なんだろう。ピーク回転数を維持しながらこまめに変えてってこと?
エンジンブレーキの効きはどうなのかなぁ。
うーん

早く納車されんかな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:51:19 ID:YZ1sECQH0
圧雪路を普通に70ぐらいで走っていると、信号が赤に変わった。
ブレーキ踏んでもABSが激しくガコガコいうだけで減速しないでやんの。
ケツが流れ出したから、ブレーキ緩めて路肩によって再ブレーキング。
それでも、ABSがガコガコいうだけで、止まる気配がない。
あきらめて、ハイビームで交差点突っ込んだよ。右折車がいなくて助かった。

路面凍結って感じじゃ無かったし、ケツがぐんぐん出てきから
ブレーキパッドの凍結だとおもうんだが、こうなるとABSも無意味だな。
前の車でパッド凍結した時は、ABS無しだからブレーキ片効きしてスピンした。
スピンしないだけ、ましなのか。みんなも、雪道は気をつけてね。



662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:54:38 ID:yxugfsqaP
スタッドレス履いてても70は怖いよ・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:11:25 ID:xJe9qYCJ0
清はデミオです。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:15:26 ID:4XYP5v2N0
70は出しすぎだろjk
それで事故ったら重過失の判定食らうよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:16:27 ID:B9Rl1GcF0
1.3L 直噴 SKY-G
i-stop
SKY-drive 6AT
回生ブレーキ
車重900kg

あー早く乗りてぇ〜
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:19:25 ID:4XYP5v2N0
オルタの簡易回生ならもう付いとるがな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:23:14 ID:xJe9qYCJ0
モデルチェンジの時期は・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:24:07 ID:qSOrYeor0
>>658
不便はないけど
鍵バッグにいれてるだけで施錠開錠エンジンスタート機能(イモビライザー?)
は、もはや戻れないOPだね・・・
だが当然セットOPが付くので高くなる
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:29:08 ID:uaJvJdvY0
夜は70ぐらいで流れているのは普通だよ。
さすがに黒光りの凍結路面はスピード出さないけど
気温-5度の圧雪はほとんど滑らないから。
50ぐらいでとろとろ走っていると、トラックにもまくられるよ。
で、大型トラックにまくられると、雪煙でホワイトアウトして怖いの何の。

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:38:14 ID:TFjrZpnVP
北海道辺りかね?
まあ事故には気をつけてな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:44:41 ID:Pn8GBQkY0
確かにトラックの後で悶絶しながら走るくらいなら、ちょっと頑張って
トラック抜いちゃったほうが雪煙が無くてホントに見やすいな。

しかしデミオのABSは雪道じゃ怖いな…スイッチで切れるようにして欲しい。
あとMSでLSD出してくれ〜!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 03:13:07 ID:w1G37F0m0
>>660
SSモードにしてからじゃないとパドルが
効かないからちょっとかったるい
60キロ以上出しているときにSSモードにすると
結構エンブレがかかって回転数がグンとあがる
SSモード自体がエンブレをかけるためのモードだから
それは正しい動きなんだけど
自分はパドルシフトに移行したいだけなんだから
エンブレは自分でかけたいんだよって気持ちになる
切り替わったあとはとても楽しい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 03:32:28 ID:PbyZ7hik0
>>656

CMのデミは銀じゃなくてアイシーブルーメタリックじね?
俺のがそうなんだけど、光の加減であんな感じの色にみえる。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 03:46:33 ID:zcz1Qzao0
メトロポリタングレーが予想以上にかっこいい
いわゆるガンメタ以上にガンメタっぽい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 05:33:15 ID:9QwVfsA60
>>673
マツダの TVCMライブラリって言うところでフルバージョンが見れるが、うーんどうだろ。

ttp://www.m-wm.com/cm/asx/cam_cm_kessan_demio15_512k.asx

>>674
メトロポリタンはカッコ良いと思う。うちの奥さんが「私には似合わない」って言わなきゃ有力候補だった。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 05:38:03 ID:9QwVfsA60
>>672
パドル触るだけで「マニュアルモード」になると、弾みで触ったりしたときに戸惑うからではなかろうか。それにマニュアルおしまいにする時の操作方法をどうするかという問題もあるし。
他車だとシフトレバーで左に寄せてから前後でダウン・アップみたいな操作のものがありましたよね?
結局何かモードの切り替え手段は必要なのでは。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 05:56:54 ID:yGISGxWA0
>>676
マツダでも他の車種だとDのままパドルでマニュアル操作できるのもあるから
何か別の理由があるんじゃないかな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 06:10:55 ID:VA/0t9IN0
結局マツダスピードって出るの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 06:21:12 ID:9QwVfsA60
>>677
そうなんだ。その車だとマニュアルモード解除するのはどうやるの?
というか車種は何ですか?取説見ればわかると思うけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 07:01:33 ID:oEdASeJ20
>>679
何秒だか操作しなければ、自動モードに戻るんじゃなかったっけ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 07:57:14 ID:9QwVfsA60
>>680
なんか良くない気がするなぁ。
アクセル戻してエンジンブレーキかけようとしたら実はオートに戻っていてするすると減速比が変わってスピードが下がらない、なんてこと無いのかな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 08:06:29 ID:kIfmEn9S0
他でやれよ、スレ違いだ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 08:28:16 ID:G5RBJpEn0
俺ちゃん
在宅ちうで寂しいの

遊びに来てね!

http://minkara.carview.co.jp/userid/165303/profile/
684higher:2010/02/07(日) 12:22:32 ID:2JuququD0
パドルシフト対応のステアリングボスってないのかな…

あってもいいと思うんだが^^;
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 12:38:45 ID:uaJvJdvY0
だからHゲージが正解なんだよ。
コストダウンでボタンひとつで兼用しようとしたから
扱いにくくなっている。

そんな俺は、パドルシフトいらない派。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 12:46:56 ID:jEUOrWSO0
パドルシフトって飾りだろ?
スポーティ感を演出するための
こだわる奴はMT買うんだし
687higher:2010/02/07(日) 13:01:15 ID:2JuququD0
>>685
それはあるな…

シフトアップは手前、シフトダウンは奥の方向で^^

>>686
飾りとは思わんが、あれにスポーティーさ以上のものを求めてはいけない気もするな^^;
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:09:44 ID:gxYHvHAq0
うむ。CVTのマニュアルモード全体に言える事なんだろうけど
加速時、速度とエンジン回転数がリニアじゃないのが
もどかしい (3,000回転くらいで頭打ちぎみになって速度のみが上がる)。
って事でエンブレの時にしか使っていないよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:22:59 ID:9QwVfsA60
>>688
それって実はマニュアルモードと言いながら突然無段変速始めるってこと?
トルクのピークは4000回転あたりらしいからそこをキープするのはそれなりに意味はあるんだろうが。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:33:48 ID:CiQ8v0z30
自動変速機構付きMTやクラッチレスMTならともかく、
CVTのパドルシフトは、遊び以外に使い道無いね。
エンブレならSSモードにすれば効くし。

蛇足だけど、
パドルシフトが有意義なCVT車って、常に最適にギア比を調節してくれる一番の売りが無くなるから、それはそれで微妙だなww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:37:40 ID:yYQRrDhU0
デミオがSKYエンジン搭載する日が早まったわけだが、
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:42:06 ID:ULk94BgF0
今はMT=スポーティなんだな。昔はMT=節約家という感じだったんだよな。
たぶんスポルトのハンドルシフトは遊び心。CVTに乗っているとたまにマニュアルで遊んでみたくなる。
でもずっとMTの車はしんど過ぎる。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:52:16 ID:QZm/37ch0
実家のクルマで、マニュアルモード付き4AT車があって、
それ乗ってる時はMTにかなり近い感じだったわ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 14:59:51 ID:gxYHvHAq0
>>691
うん。今までMTばかり乗ってきた自分にとってはそのように感じる。
CVTマニュアル1速で加速→速度もリニアっぽく上がる→3,000回転辺りで頭打ちだが速度は上がる
→シフトボタン押下で2段にシフトアップ→回転数が2,000回転くらいに下がる
→再び速度もリニアっぽく上がる→3,000回転辺りで頭打ちだが速度は上がる
以下繰り返し
ということでリニア感には欠けると思うよ。
エンブレ用としてはとても重宝するけどね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 15:01:29 ID:gxYHvHAq0
アンカーをミスりました。
>>689
うん。今までMTばかり乗ってきた自分にとってはそのように感じる。
CVTマニュアル1速で加速→速度もリニアっぽく上がる→3,000回転辺りで頭打ちだが速度は上がる
→シフトボタン押下で2段にシフトアップ→回転数が2,000回転くらいに下がる
→再び速度もリニアっぽく上がる→3,000回転辺りで頭打ちだが速度は上がる
以下繰り返し
ということでリニア感には欠けると思うよ。
エンブレ用としてはとても重宝するけどね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 15:12:22 ID:yYQRrDhU0
新型デミオが登場するのが早い・・・デミオが清デザインになるのが残念かな?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 15:16:41 ID:4L91guQ+0
お、おにぎりで、は、走るんだな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 15:24:01 ID:B9Rl1GcF0
次期プレマシーみたいだったらがっかりだな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 15:30:57 ID:6Plta/Ky0
現行ノーマルの可愛い顔が好きな人は駄目だろうけど
俺みたいにスッキリしすぎてると思ってた人にはいいんだろうな
スポルトは現行一択だけど
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 15:32:00 ID:xWdYLSMi0
>>661 ブレーキパッドの凍結 って、どういうこと?仮に凍ってたかって、キャリパーのピストンは
ちゃんと働いて、パッド面は回転しているディスクに押し当てられますでしょうに。そうすりゃぁ、すぐに熱で解凍 では?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 15:40:07 ID:w1G37F0m0
>>686
Hゲージだと今の値段で出せなくなるだろうから、仕方ないけど
>>687
>シフトアップは手前、シフトダウンは奥の方向で^^
これが実現されて、+20万くらいだったら悩んでたかも
そういうことやるとしても、もっと高い特別バージョンになると思うけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 16:04:23 ID:yYQRrDhU0
日本人の好みのフロントデザインは (∀)より(A)なのね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 16:08:46 ID:PdkSRYeo0
そもそも、前面のボタンでシフトダウン、背面のパドルでシフトアップってぇのが使いにくいと思うのは俺だけ?
右パドルでUP,左パドルでDOWNだったらまだ良かったような・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 16:09:39 ID:wN84+ebv0
そもそもCVTは、CVTが勝手に最適な状態を選択してくれるのが売り。
それを、パドルシフトで人為的に変速することに、一体なんの意味があるのか分からない。
すぐに飽きて使わなくなる、子供のおもちゃと一緒。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 16:10:55 ID:CiQ8v0z30
スポルト乗りの俺は(∀)の方が好きで、
買うときに(A)限定と分かって悲しかった。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 16:18:50 ID:RI0z8wew0
>>700
ブレーキパッドが凍結なんてする分けないだろ。氷が貼ったところで数秒踏めばすぐ融ける。
雪道でバカみたいに飛ばす割にはブレーキングがド下手だから、ABSが効きすぎて全く
減速出来ない状態になっただけ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 16:45:40 ID:9QwVfsA60
>>695
なるほど。みなさんのを読んでも、これはすごい、というようなものではなさそうですね。
ええ、まぁ運転テクニック特に無いですし、時々おもちゃで遊んでみます。
きっと運転してみないとわからないのだろうな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 16:49:58 ID:JJnIW/D70
>>704
コンピューターがドライバーの意思を完全に理解できてないから。
使わないのは面倒になるからだよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 17:14:19 ID:B9Rl1GcF0
>>703
操作が、
ボタン押す(↓)ダウン
パドル上げる(↑)アップ
になって直感的にわかりやすいからこうしてるんだろうな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 19:58:00 ID:w1G37F0m0
>>709
Gのかかり方も自然だしね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:33:44 ID:LW1ggh440
納車されて5ヶ月です。
MG−1という事で大体、3週間置き位のペースで洗車をしていました。
しかし1月に入って雪を何度か被ると専用の撥水剤を塗るときに初期の頃のような
「ツルツルすべる」という感じは無くなってしまいました。
シャンプーの後、水を掛けても以前はパラパラ弾きながら落ちていった水がだららら〜っと流れ落ちる始末。
これってもう効果が無くなったって事ですかね〜。
青空駐車だから仕方がないとしてもなんだか虚しい・・・

みんなは車のお肌のお手入れはどうしてる?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:14:40 ID:WqHemv0N0
デミオのCVでナビつきで税金手続き込みで130万円で買えるみたいだな。
車買うの7年ぶりだけど安いセダンでも180万円はかかると思ってたよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:19:37 ID:xWdYLSMi0
>>711 3,4ヶ月ぶりに洗車した、べた白スポ。職場が造船とか鉄鋼構造物工場に近い所為か、
たぶん鉄粉により、ルーフ&ボンネットがザラザラになっている。さてと、次回の洗車の時には
粘土が溶剤で鉄を落としてからですなぁ・・・・すんません、横着で。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:38:23 ID:Fizq2fjA0
>>711
2週間置きに洗車して2回に1回ワックス(フクピカ)
あとは雨の中走ってきたときはホースで泥はねとか落としてるのと
たまに洗車するとき気が向いたら水垢とか頑固な奴落としてる
納車1年の青空駐車、コーティング無しです
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:19:21 ID:LW1ggh440
>>713
鉄粉ですか・・・ 
日本海側の海岸に家のある知人は3年でボディーに穴が開くという・・・
消防署の近くに住んでる知人は事ある毎に消火訓練で消消火器の粉が降注ぎ塗装面が荒れてザラザラに・・
雪や凍結防止剤と同じで早めのお手当てをw

>>714
フクピカは楽ですよね〜
デミオの前の車はフクピカで過ごしてました。
近々6ヶ月点検なのでMG−1の効果が無いと判断されればそっち方向で検討しようかとw
フロントガラスの撥水は失いたくないけど、MG−1のメンテナンスキットによる洗車は拷問ですw
今はMG−1の効果が無くなってても半分嬉しかったりして。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:11:32 ID:+eYIsmYv0
>>706
ブレーキが数秒効かない状況を問題ないと思っているのが面白い。

走行中はブレーキを使用するため、パッド面やローター表面が凍結することは少ない。
マイナス10度の中での洗車後、最初のブレーキが全く効かないことを考えたら、
環境によっては、走行中も同様の状態になるのはありえないことではない。


つかね、理屈でry
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:40:06 ID:0Bj3TAdJ0
>>716
おまえ死ね
本気で死ね
718先月末納車男:2010/02/08(月) 00:58:03 ID:2kZvTHpc0
いや〜ぁ・・・今日なるべく1ヶ月は避けたいとおもっていた
激混みデパート系の恐怖の駐車場(5Fくらいまで前後にべた付きで急角度に回っていくやつ)
いってきましたよ、どうしても嫁が行きたいっていうから・・・。
MTに完全に慣れるまで1月は猶予ほしかったんですが。

結果? 3度もエンストこいてずり下がって下側の人に失笑されたとおもいます
プチパニくりました(泣)
かといってアクセル吹かすと、嫁が騒ぐし・・びびってるとエンストしちゃうし。
でもデミオの動き出しのクラッチワークって少しやっぱ繊細なのかな・・。
練習します。
それにしても急角度だったな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 02:10:47 ID:jlcAFhkw0
 サイドブレーキ掛ける
→クラッチ少し当てる
→サイドブレーキをリリースしつつクラッチももう少ししっかり当てつつアクセルも少し踏む

ってな具合に俺はやってる
アクセル踏む前にクラッチ当てるから、ずり下がることがほとんどない

デミオってエンストこいた直後はエンジン掛かりにくいよね
セルを3秒ぐらい回さないと掛からない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 06:30:38 ID:zEOoGJnF0
>>716
常識的に考えろ、アホウ。
それが事実ならもっとブレーキの凍結wによる事故が多発して、とっくに対策されているはずだろ。
だいいち洗車して一度もブレーキ踏まないで時速70kmで走行するのか?このバカが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 06:34:36 ID:v2RGq/Zz0
↑>エンストこいた直後はエンジン掛かりにくいよね セルを3秒ぐらい回さないと掛からない
 ほんとやね、ん度も慌てたことあります。>>718さんのような時、おいらはブレーキ踏みながら
ヒールでアクセル式ですが、ときどきガックン ですわ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 08:49:44 ID:sGhHEt5S0
>>718
さすがに慣れればエンストはしなくなるけど
クラッチは1年たてど慣れませんね、俺がドンくさいだろうけど
ATにしとけばよかったと思ってる

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 09:55:37 ID:NaRVqw7v0
嫁さんの通勤カーとして買った13CV昨日納車だた

大安で日曜だったから、Dに引き取りに行ったらメチャ混みだったよ。
担当営業が6件たて続けに納車だって嬉しい?悲鳴あげてあた。

主に嫁さんを車に慣らすための慣らし運転で半日ドライブしてきたが、自分用にスポルト欲しくなってきた。。

以上、長文チラ裏スマソ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:07:44 ID:+eYIsmYv0
>>720
可能性の問題を>>716で書いているのだから、反論するなら「可能性は無い理由」を述べたり、
「相手が書いた可能性が存在する理由を否定」したらいい。
それを「常識的に考えろ」とか。


突っ走るねぇ・・・「アホウ」は。




脳味噌を使うのが苦手なら、こういうところで自分の意見は出さない方がいい。
オマエのように、恥ずかしい思いや悔しい思いをするだけだヨ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:28:26 ID:9Bq50WNj0
>>724

>ブレーキが数秒効かない状況を問題ない

どこの誰が問題ないなんて言ったんだ?
一人で突っ走ってんのはお前じゃね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:29:24 ID:JUWxY4ECi
13CVなんだけど15とかの純正アルミ付くの?

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:31:20 ID:sbazz+mn0
706 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/02/07(日) 16:18:50 ID:RI0z8wew0
ブレーキパッドが凍結なんてする分けないだろ。氷が貼ったところで数秒踏めばすぐ融ける。
雪道でバカみたいに飛ばす割にはブレーキングがド下手だから、ABSが効きすぎて全く
減速出来ない状態になっただけ。

716 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/02/08(月) 00:11:32 ID:+eYIsmYv0
>>706
ブレーキが数秒効かない状況を問題ないと思っているのが面白い。


たしかに意味わからんわ
728しんくっく ◆xxZoR/BARA :2010/02/08(月) 10:34:41 ID:2d8/43OP0
>>726
付くのだわ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:41:11 ID:+eYIsmYv0
>>725
「どこの誰」
    ↓
706 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/02/07(日) 16:18:50 ID:RI0z8wew0

氷が貼ったところで数秒踏めばすぐ融ける


(すぐ融けるので「問題ない」からこそ、この馬鹿はこう主張しているワケで)
(この馬鹿がオマエじゃないことを祈っているヨ)



つかね、理屈でry・・・というか、マイナス10度で洗車したことがないのだろうな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 11:01:38 ID:K3K4eGmt0
>>727,729

またまたWMレベルのキチガイ発生か?
全文引用しなくても、アンカー打てば見れるので
心配しなくて良いよ。
引用先の部分的な要素に異議があるなら、アンカー+部分引用もOK

全文引用はキチガイの証明だから止めろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 11:06:40 ID:L0KGv6lC0
ていうかどっちも迷惑だからこれ以上やるなら他所でやってくれ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 11:19:44 ID:+eYIsmYv0
>>730
馬鹿だろ。
>>729のどのあたりが全文引用なんだ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 11:23:08 ID:K3K4eGmt0
>>732
同じようなモンだろ
>>706で済むことを長々と
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 11:42:10 ID:+eYIsmYv0
>>733
コピペで済むものを長々とか。


で、結局、
>>729は全文引用ではないってことでいいか?
オマエが間違ってましたってことでいいか?
オマエは馬鹿ですってことでいいか?

ん?


脳味噌薄いと大変だな。
こんなところでも馬鹿にされなきゃならん。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 11:50:36 ID:K3K4eGmt0
>>734
はい。間違っていました。
ごめんなさい。

ただ、傍観者の大半の評価は君のキチガイじみた
行動を支持しないと思うよ。
自分の愚かさを読み返しな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:14:52 ID:zEOoGJnF0
>>734
ID:+eYIsmYv0
引用もまともに出来ないお前がバカなのはよく分かったから、一般市販車で
ディスクブレーキの凍結wが事故の原因となった実例を出してくれヨ。
話しはそれからだ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 14:30:32 ID:fbyqlm6N0
だから他所でやれよガキ共
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 15:13:42 ID:5Dfnd1900
またまたWM登場?
面倒だから復活させない様に。

>>726
純正アルミが付かないと純正の意味が無いかと・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 17:05:30 ID:fbyqlm6N0
スポルトがかっこいい顔だとばかりずっと思い込んでいたけど、
時間を経てみれば、現行の非スポルトの顔立ちは傑作かも、とも思う。
見ようによって愛らしく見えたり、凛とした風に見えたり。
己を大きく見せようとしない、決して前に出過ぎない、
なんつーか、節度をわきまえていて美しいなと。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 17:40:28 ID:GYB7pJ+s0
テスト
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 17:52:35 ID:GYB7pJ+s0
解除されたみたいなので皆さんにご相談です

以前ipod shuffleを購入して「やっちまった」と嘆いた馬鹿です、先日はお世話になりました。
実は考えを改めオクでNANOのジャンクでもよいから(何故なら車載専用だから)安く購入しよう
かと考えました。
そこでipodをすでに富士通テンのナビにduck接続をしている方にお伺いしたい。
2つです。

1、ジャンクpodが液晶が割れていたりなどとにかく画面が逝っている場合、ナビで使う分には
  ナビ画面での操作で事足りるから問題なしか?

2, 同じくジャンクpodが手元の再生ボタンなどが押しても作動できないがその他は生きている場合
 これまたナビでの使用なので問題なしと考えるべきなのか?

どうか教えてください、優しくてエロいデミオ乗りの方
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:59:43 ID:+eYIsmYv0
>>735
「支持」とか わ ろ た 。

>>736
負け犬の遠吠えは飽きた。
もし違うなら
>引用もまともに出来ない
という部分を抜粋してみようナ。

>ブレーキの凍結wが事故の原因となった実例
もし「事故が起きた」と書いてあったなら、即座に出してやるヨ。

>>737
悔しいんだろうから、思う存分やらせとけ。

>>738
つかね、理屈でry
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 19:03:47 ID:D8NmP7n/0
広島県  東大・京大・国公立医学科合格率  09年

−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|
======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心 __ ! -174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ. | -190. ! ---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎福山暁の星|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 19:07:01 ID:eFFjyzxe0
やっぱり冬は燃費が悪いね。13C-V
あーそいや昨日20分CD録音するのにアイドリングさせたな。
546km 30.7L 燃費:17.7km/L

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 20:31:33 ID:VAA3/Px10
スポルトのラジエターグリルはДだけど、フォグランプとあわせてみると∀な感じ。
逆にノーマルはグリルは∀だけど、フォグランプをあわせるとДな感じで、

全体的に見るとスポルトはやっぱりスポーティーで、ノーマルは柔らかい感じがする。
その辺はうまく分けてるような気がするよ。

新型は全部∀っぽいデザインみたいだけど。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 20:53:38 ID:yEZ7uEBN0
ipod側はまったく弄らないのでデータのやり取りさえ出来れば何の問題もないが
そんな状態で本当に無事なのかと思う
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:04:44 ID:Z20WugqZ0
実際にナビとIPODを接続しているわけではないが、我が家では息子が使ってボロボロになったipod classicの4代目?があるが、捨てるにはもったいないので娘が引きとって部屋でスピーカーで聞くのに使ってる。
液晶は黒い筋だらけ、イヤホンは片耳死んでもやはポータブルで使えるものではないが専用デッキに接続して安物PC用スピーカーで聞いて、その分には問題ない。
PCにつなげばちゃんと同期して新しい曲も導入できる。スピーカー接続時は液晶画面は見にくいけど本体を操作して問題ない。
ということで、重要なのはインターフェースがちゃんと動作すると言うことをどうやって確かめるか、あるいは動作するだろうと判断することだと思う。
そういうのっていくらで売ってるの?(ごめん。自分で調べるの面倒くさい)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:22:12 ID:ojwiQ2ij0
俺は13Cに1年乗ってるがスポルトと13Cの顔(口)が違う事を今日まで知らんかった。
エアロ付けるとずいぶん雰囲気変わるんだなーとは思ってたけどね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:26:54 ID:M/643Pd40
>>741
1についても、2についても問題ないよ。
リモートで転送や操作をできるのなら。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:34:11 ID:QMxvxTI60
見積もり取ったら連日電話かけてくるし、今日なんて自宅まで来たぞ。
なんか疑われてるみたいでかえって気分悪い。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:38:12 ID:yEZ7uEBN0
決めてない理由をはっきり言うか
簡単に飲めないだろう条件を提示するか
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:40:05 ID:yEZ7uEBN0
要はディーラー側に交渉カードが余ってるからそんな状態になるのではと
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:00:02 ID:Z20WugqZ0
>>750
何を疑われてるみたいなの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:02:55 ID:fbDlMLla0
>661だが、俺の書き込みのせいで荒れたみたいですまん。

しばらく自重するわ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:11:36 ID:2kZvTHpc0
>>746
うん、バリバリ安かったら寿命短くてもまぁそれでいいかと

>>747
 えっとですね>>749さんが言われてることを究極的に最低限クリアのジャンクだとしたら
オークファンからの過去相場ですが、こちら
http://aucfan.com/aucview/yahoo/d103533293/

車載なら十分で、笑えるくらいですw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:16:44 ID:v2RGq/Zz0
どしたん?>>661っ。俺>>700やけど、疲れるネェ。お互いさっさと寝よか・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:17:59 ID:Z20WugqZ0
>>754
問題無いって。申し訳ないけど出だしの話は後のぐちゃぐちゃでみんな忘れてる。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:24:52 ID:2kZvTHpc0
あ、ID違うけど今家に帰ってからのカキコです、あしからず
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:26:52 ID:Z20WugqZ0
>>755
残念俺のところからサイトが見れん。
賭けだと思って失敗して泣かない価格ならOKと思うけど。まぁわからん。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:35:34 ID:2kZvTHpc0
>>759
えっとね、こんな感じです



「pple Ipod Nano 1世代 2GB ジャンクです。

電源が入り、PCとも同期できますが、

写真の画面からボタンを押しても動きません。

治せる方、または部品とりとしていかがでしょうか。」

落札価格:760円
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:40:45 ID:Z20WugqZ0
>>759
どうも。大丈夫な気がしますね。それなら。
あ、思い出した。対応機種はメーカーサイトで確認されたしってどこかに書いて有ったから念のため見に行ったけど見つからなかったのでした。1世代ってことでそこだけが少しだけ不安。でもまぁ、ね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:44:33 ID:TNj6HZjC0
駄目もとで実験してみる値段じゃん。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:52:30 ID:esKAhtEr0
スポルト乗りだけど、
顔はノーマルのほうがいいと思う今日この頃。
スポルトのダースモールみたいな強面がイヤになってきた
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:56:51 ID:Z20WugqZ0
ダースモールかぁーーー
赤なの?
765763:2010/02/08(月) 22:59:11 ID:esKAhtEr0
>>764
そう。赤です。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:04:29 ID:iB4Tc6Ou0
スポルトはフォグベゼルが大嫌いなのだ。
な〜の〜だぁ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:07:32 ID:B7peKU1p0
赤ほしいいいいいいいい
もうこのスレ1年ぐらいヲチしてるけどまだ買えないでいるよ・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:08:23 ID:Z20WugqZ0
公式サイトで赤にして正面から見てみたが、ダースモールにしては黒い線が少なすぎる。
というか普通にカッコ良いけどなぁ。
ああ、でも、ナンバーつけるとむき出しの歯に。。。いや、気にするな。デミオの目は澄んだ目だ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:29:18 ID:fUSA4a9Y0
●スイフトXG-L(1.3L、5MT、\1,181,250)にあって、デミオ13C(1.3L、5MT、\1,195,000)に無い装備●
・フルオートエアコン(デミオは\36,750でオプション)
・音量調節機能付きオーディオ(デミオは\26,250でオプション、音量調節機能無し)
・6スピーカー(デミオは2スピーカー、オーディオスイッチ付き本革巻きステアリングと共に\26,250でセットオプション)
・オーディオスイッチ付き本革巻ステアリング(同上)
・キーレススタートシステム(デミオはイモビライザーと共に\42,000でセットオプション)
・イモビライザー(同上)
・セキュリティアラームシステム
・インフォメーションディスプレイ(時刻/外気温/燃費)
・助手席シートアンダートレー
・ラゲッジルームトレー(デミオは\12,600でオプション)
・UVカットスモークガラス(デミオはオプションで\21,000相当)
・LEDウィンカー
・マフラーフィニッシャー(デミオは\2,835でオプション)
・15インチアルミホイール(デミオは15インチが\63,000でオプション)

デミオ13Cにあって、スイフトXG-Lに無い装備
特に無し

●実馬力測定結果●
・スイフト1.3XG-L
 公称:91ps/6000rpm 12.0kg・m/4000rpm
 実測:102.8ps/5840rpm 13.2kg・m/4180rpm

・デミオ13C
 公称:91ps/6000rpm 12.6kg・m/3500rpm
 実測:88.4ps/5970rpm 12.6kg・m/3420rpm

http://www.fujitsubo.co.jp/search.php
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:38:59 ID:fOQSJZIFP
デミオMCしたら基本装備もうちょっと増やして欲しいところ
スイフトは燃費がネックだなああとリッター5kmほどよければ・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:45:50 ID:FRWMu/UG0
アクセラの90周年記念仕様車の色いいね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 01:08:41 ID:rYrH9Q8+0
次のデミオはFMCだと思われ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 01:10:18 ID:6INLA/Bw0
>>770
俺もスポ乗っててそう思う。
内装に関しては二代目デミオのほうが上だし

最上級グレードでBBSとかレカロとか、気合いれて その程度は
やってほし
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 01:10:28 ID:rYrH9Q8+0
SKYエンジンは、2011年以降〜
まず、来年の7月で4年目のデミオ
2011年以降順次搭載なので、デミオが第一弾になるかもしれないな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 01:24:51 ID:960HbtCs0
いよいよバルブスロットルか
マツダは開発自体は終えてるらしいな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 01:30:52 ID:A/B8MNNL0
>>774
アクセラだよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 12:16:00 ID:Awrr+Jz+0
国によって色違うの?
コロンビアだと青3色もあるし濃い緑が渋いw
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan064368.jpg
http://www.mazda2.com.co/
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 19:44:24 ID:Wl13AEB/0
>>777
コロンビアの青はびっくりするほどグフブルーだな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:18:56 ID:Hrjjewjy0
白のデミオはレアじゃないかと思うくらいに見かけない
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:28:31 ID:MrQrRP0K0
あのボデーに白は・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:34:22 ID:N1F4Urye0
アイシーブルーはないんだな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:42:23 ID:IFUl7Eis0
すげー発見した!!
俺、背が高いからルームミラー邪魔だとずっと思ってたんだが
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:43:43 ID:A/B8MNNL0
ダブルピボットの話かな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:44:16 ID:4p1e8cyc0
>>779-780
白はスポルト専用
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:50:26 ID:WSG5E03Y0
ルームミラーと言えば、隣の車線後方の距離感がルームミラーとドアミラーとで
激しく違う気がするんだけどこれが普通?前車ではそこまで感じなかったので。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:51:37 ID:A/B8MNNL0
>>784
公式HPにはそんなこと書いてないぞw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:53:04 ID:fOQSJZIFP
白いデミオはこの間近所の駐車場で初めて見たな
結構悪くないかもしれん
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:53:51 ID:4p1e8cyc0
>>786
書いてあったらビビル
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:14:31 ID:SlqDGHEr0
迷った末、白のスポルトを発注したんだが、納車日も決まらずいらいらする中、ちょっと迷い始める時期に来ている。
でもいいのさ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:18:42 ID:gD3oIj9/0
白・しろ と言っても、ベタ白のことやろね。マイカとかなんとか混じっていないやつ。
おいらベタ白スポMTで大満足、よかったワ(欧州車ぽくって)。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:19:25 ID:SlqDGHEr0
いつ頃納車になりそうかと聞いたら営業の人は、船便で千葉まで持ってきて、それからディーラーの管理下入って、という話を丁寧にしていた(こちらはうわの空)。
それが契約する日だったが、少し前には納車日は登録手続き次第で登録にどのくらいかかるかはお役所仕事でどーのこーのと言い始めた。
大丈夫だろうか。
取り敢えずデミオって広島で作ってるの?1月には在庫が無くて月末に生産完了する分を抑えてとか説明してたけど、「大丈夫なんだろうな」
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:20:44 ID:SlqDGHEr0
もちろんマイカでっせ旦那。
(今日も納車日連絡がなく、軽くアルコール入ってるので許してください)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:22:20 ID:gD3oIj9/0
ざんねんっ、やっぱ、ベタでっせ! でも、まぁ、デミオ仲間許す。がんばろうね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:27:38 ID:SlqDGHEr0
だってうちの奥さんがマイカならいいかって。
(なぜ俺が稼いだ金が。。。)

あ、いやまーいーか
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:43:23 ID:gD3oIj9/0
>あ、いやまーいーか
 まいったぜ、旦那に座布団2枚っ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:50:39 ID:SlqDGHEr0
ってやんでぇっ
座布団なんかより早くスポーティブラックに座らせろいっ

…お後がよろしいようで。

(おい、いつの間に江戸弁に)



でもやっぱりデミオのデザインは好きだ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:04:31 ID:WrtniBEv0
ネットで今調べたけど、燃費15%改善でトルク15%アップって凄いな・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:07:31 ID:WuRlXylU0
昨日、ゴールデンイエローを始めて見た。
俺のカタログにはこの色載ってなかったんだけどな〜。
ちなみに俺はアイシーブルー。少ないようだけど、たまに見る。
パッションオレンジも先日見た。なかなかインパクトある。
緑もいいけど、アマガエルならまだしもカメムシとか言われそう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:08:08 ID:citwkYvp0
お勧めと現況

なるべくステッカー類は貼らないで納車してもらおう
だが、後ろのエコ木ステッカーは貼ってあった
あれはDで貼るんじゃないらしねMG5もDで施工してなくて
大元のどこかでやってるらしい

お金に余裕があったら、うるさくない何かしらのマフラーに換えるといい
自分も換えたが、車種の適合が厳しくなければ(DE3FSは厳しい)
デュアルのセンター出しがほしかったが・・・。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:47:51 ID:SlqDGHEr0
え、ステッカーって勝手に貼られちゃうのか。そういうもの?
「あのーひょっとするとステッカーとかって貼ろうとしてますか?」とか聞けばいいのかいな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:55:51 ID:citwkYvp0
言い方悪かったね
えと、私が貼ってもらわなかったのは車検の表示など2つ
○○マツダとかデラのやつなど

しかしあのエコステッカー剥がしたいけど恐ろしくっ付いてるね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:03:54 ID:C/k6XRte0
そうか、エコステッカーかぁ。
でも車検の表示?それって貼らなくても良いもの?知らなかったけど、そういうものか。
車検は別にいいけど他のものは確かにいらんなぁ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:04:14 ID:gUY0ywg20
ガラスの色の関係か外に貼られてるけど
何度洗車しようがびくともしないぜ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:41:17 ID:kXbbO28t0
ステッカー、勝手に貼られるよ!
「○○(←漢字)マツダ」がデザイン的にどうしても我慢できず、
1000キロ点検の時に「剥がしてもらう事できますか??」って恐る恐る聞いたら、
何事も無かったかのように綺麗に剥がしてくれた。
他は我慢できる範囲(絵的に)だから放置してるけど、後3つぐらい貼ってあるなぁ。

>「あのーひょっとするとステッカーとかって貼ろうとしてますか?」とか聞けばいいのかいな。
その質問はありと思う。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:51:14 ID:pBZOIxjx0
ディーラーのステッカーとかべたべた貼られるのはなんなんだろうなあ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:54:04 ID:lBk+ra+j0
13c-v2回目の給油、満タン法で計算したら燃費16.1`でした。
こんなもでしょうか、カタログ燃費23kなのにちと不満。

現行FITで同じような乗り方をすると18.7kはいきます。

デミオはまだ547kしか走行していません。乗ってると燃費伸びてきますか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:56:07 ID:SLKe8zm70
納車日が雨予報だ…orz
各所で大評判のオートワイパーの威力がいきなり見られそうなので、期待
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 01:05:28 ID:5kRy9Zhr0
走る道によるかと
だいたい街乗りは6掛けって言われてるからまあまあな方じゃないかなあ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 01:07:29 ID:teXyXmbD0
ステッカーなんにも貼らないでって言ったら
車検のステッカーすら貼ってなくてわらった。
これだけは自分で貼った。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 01:08:36 ID:teXyXmbD0
>>806
もうちょっと走ったら、あと1kmぐらい伸びるよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 01:33:29 ID:GV9qWi360
>>806
ホントの走行距離はどのくらいかって店員に聞いたら18kmって言ってたな。
町で乗るとアイドリング状態が多いし。
しかし実際は16kmかよ。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 03:38:00 ID:ou1TTM6cO
俺なんて9しかいかないぜw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 05:13:21 ID:vGq6RBvE0
ちょい計りしてみた。純正ECO 0W-20 +PTFE
175.4km // 8.7L // 20.16km/L

エアコンつけず50%高速だと20超えた13CV 田舎で普段は17-18km/L代です。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 07:56:52 ID:7k1ebu5n0
>>806
そんなもんです。
あんまり期待しないように。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 09:43:40 ID:SRaLCRTF0
ステッカー類剥がして納車して欲しいと頼むと
リアビューがよりシンプルでグーでした。パールホワイト。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 10:41:49 ID:EBgQasm+0
>>806
上出来すぎ。
FITやコルトと比較したら負けるのがFA
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:19:04 ID:vGq6RBvE0
デミオは後シート倒したときフラットにしてほしかったな。
ラゲッジが狭くてもフラットだと滑らせて結構乗るからね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:19:39 ID:wWG6wE8+0
個体差もあるだろうけど、1万キロ以上走ると燃費が落ち着いてくる気がする
納車時平均15kmだった燃費も今(2年1.4万キロ)は平均17km
高速で80〜90kmで淡々と走ると20km簡単に超えるし
あ、オイル類だけど、長く乗りたい、大事に乗りたいと思うなら
CVTフルードは1万キロぐらいで一度換えた方がいいかも・・
俺の13CVのCVTフルードは1万走って結構汚れてた(エンブレ多用するからか?)
俺は長く乗りたいから1.2万キロで換えたけど
(ホントは換えなくていいんだろうけどね。)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 13:46:54 ID:f0XdRJe/0
>>809
車検ステッカーもたしか法律的には貼らなくても違法じゃなかったかと
 俺は貼ってない
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 14:23:49 ID:EBgQasm+0
>>819
罰則が無いのと違法とは別だからな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:08:55 ID:f0XdRJe/0
申し訳ない、車検ステッカーって変わってるのね今は。
小さくて目立たないやつになってる、あれは貼ってあるし、あれなら貼ってても
いいかな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:28:43 ID:wN1iprD60
あー、俺もエコシール剥がそうかなぁ。
車庫証明シールも剥がしたくなってきたw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:58:16 ID:f0XdRJe/0
うん、さっき検索かけてたら、こういうのでてきた
やっぱスクレーパーつかわなだめかな?
カッターとかじゃ傷・・・まぁ相手はガラスなんだから強度的にはOKなんだろうけど。
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/c-log51.htm
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 16:09:18 ID:ET1JUXRn0
>>823
使わなくて大丈夫
指で簡単にはがれる
きついときはドライヤーで温めればOK
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 17:07:43 ID:XHRl5kyQ0
>>819
他は問題ないけどこれだけは貼り付け必要だよ。
逮捕されるぞ(笑)

道路運送車両法
第百九条  次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。
 八  第六十六条第一項(第七十一条の二第四項において読み替えて適用
   する場合を含む。)の規定に違反して、自動車検査証若しくは限定自動
    車検査証を備え付けず、又は検査標章を表示しないで自動車を運行の用に供した者
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 17:32:11 ID:LT+prO200
逮捕とか笑わせようったって無駄だぞ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 19:52:36 ID:2EsgZ0pP0
13CVTなのですが、高速を定速で走る場合何km/hで走ると燃料消費率が
一番良いのでしょうか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:31:31 ID:Ty60sRiO0
以前、60km/h平地走行って燃費基準が有ったくらいだから60km/hでない?
今のエンジン進歩してるから70〜80km/hかも・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:32:56 ID:RYjIlSRe0
リアのmazdaやdemioのエンブレムはビス留め?シール?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:33:52 ID:n44cJaJK0
80km/h
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:38:30 ID:AUfM4v9S0
>>829
シールだよ。スポンジっぽいゴムみたいな両面テープ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:56:32 ID:jH+KMOo+0
>>816
コルトが燃費でDEデミオに優るなんてはじめて聞いたんだが...
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:04:54 ID:/JXFOXj/0
家にコルトあるけど姉貴のデミオのが燃費良いな
834763:2010/02/10(水) 21:07:18 ID:xNwYH/Lo0
うちもコルトよりデミオのほうが燃費いいぞ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:32:37 ID:4VYVOnQ80
必死だなー
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:38:23 ID:eOmIQW9Y0
カタログ上19.6km/lの前車と同じ道を同じように通勤に使って
実燃費が同じくらい(14-15km/l)だから、13C-Vはカタログ(23km/l)との
乖離がかなり大きいという印象。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:40:51 ID:l65GbVj1O
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:41:27 ID:vGq6RBvE0
↓グレー:ガンメタもいいな。今の糞CMより車がほしくなる。
http://www.youtube.com/watch?v=qzhyPN8Pl9o&feature=related
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:01:20 ID:C/k6XRte0
MAZDA 2 sedanとかあるんだ。ちょっとカッコ良いかも。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:48:41 ID:y3Kwi63s0
fitの燃費は画期的だったし、今も良いけど、
コルトの燃費が良いってあまり聞かないね。

コルトの売りって燃費より、ユッタリ感とかだと思ってた。
車体が重い分、人が広めに感じる作りになっているし。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:54:53 ID:3oJKQXlx0
コルトは1.5のMTが魅力的だな
ラリーアートは恥ずかしくて乗れない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:07:43 ID:jH+KMOo+0
>>836
13C-Vそんなに燃費悪くないぞ。良い時は20km/L 悪くても17km/L 位。
なんか定期的にアンチがきて意図的に投稿しているのではないかとさえ思うよ。
そうでないなら環境が悪いか運転が下手なだけかと思ったりもする。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:23:24 ID:ed8278dy0
むしろMTの15Cで燃費気にせずガンガンまわしても11km/lとかでおさまるのが嬉しい
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:30:58 ID:2yUF8ejo0
燃費うぜえ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:42:36 ID:x2t6VI4X0
>>2yUF8ejo0
お前の存在もうぜえ。


初燃費計算で14,6だった。
もっとよくなるかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:47:55 ID:2yUF8ejo0
せめてグレード、使用環境ぐらい書けよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:49:12 ID:o/W2DPqE0
価格コムのデミオの参考写真の下のほうの車の色ってなにいろかわかりますか?
公式にない色のようなきもするんですが
ただの写真写りの問題なのでしょうか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:55:38 ID:2yUF8ejo0
>>847
これ?
http://kakaku.com/kuruma/km_mazda/70100510149/picture/page=13/
ゴールデンレッドマイカ
キアラっていう特別仕様車の専用カラー
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:59:49 ID:o/W2DPqE0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 02:06:43 ID:2yUF8ejo0
>>849
メトロポリタングレー
写真写りの問題です
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 02:07:33 ID:OYPlTDO70
>>849
メトロポリタングレーマイカ
RGB比を少し変えているのかもね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 02:10:36 ID:o/W2DPqE0
返答ありがとうございます
良い色だなと思って公式みたらないようなあるようなかんじだったので
はっきりわかってよかったです。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 02:54:35 ID:tJolwbE40
>>827
昔の車には定速走行って燃費基準があったのに最近はないですね。
燃費計の付いている車だったら瞬間燃費で解りそうなのですが。

誰かご存じでない?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:37:14 ID:OXDeZ5aK0
俺のSPORTはMTだけど、信号のない山道を60km/hぐらいで30km走ったら、
22km/Lぐらいだったぞ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 08:14:32 ID:NTPbBbp40
>>829
mazdaはビス止めって聞いたが・・・・・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 08:21:47 ID:427Wrmmn0
13C-V乗りの燃費
80km/h定速走行→22km/l
120km/h定速走行→18km/l
普通の街乗り→14〜16km/l
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 08:28:41 ID:qynKFDfa0
>>854
すげえな
俺のスポルトCVTは田舎通勤で19.8が限界だ
今は冬なので17.5まで落ちてる
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 08:54:40 ID:IApiItxd0
C−なんちゃらちゅうオートマ系は燃費云々派が多いんやなぁ、とスポMTが起床しました。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 08:59:18 ID:fol4ZCKb0
満タン法で短距離の燃費みて一喜一憂しても意味ないと思うんだが
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:53:07 ID:avQ7bIW70
>>857
よく嫁
釣られてんじゃねーよw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:22:37 ID:GPg+akEj0
若いやつ信じられんかもしれんが40代くらいの世代はMT選ぶほうが燃費重視の節約家イメージがあったんだよ。
燃費や修理代リスクのためならシンドイMTのほうが無難と言う感じで選んでた人もおおかったね。
だからスポーツカーでない車でMT選ぶなんてダサイ感じしかしなかった。
今の MT=車好き なんてのはなかったな。


862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:26:46 ID:avQ7bIW70
同意だけどここに書く意味もわからん
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:06:33 ID:IApiItxd0
団塊のシワシワになりつつある和紙ですが、青年のころからズッとMTでがんす。毎日の通勤に愉しくコキコキ。
ボケ防止にもなりますやろ。ところで、どこからか好いショックアブソーバーが出ていませんか?車高=標準ママ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:07:59 ID:a5sibzRw0
>817

今のままでも結構積めるよ
俺は単身の引越しで、荷物全部自分でデミオで何回かに分けて運んだ

これ以上でかいものは、
どのみち1人2人じゃ持ち上げるのも無理に近いと思うので
そんなでかいもの積める必要もないし、今のでも充分だと思うな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:54:32 ID:xfn+8NSf0
>>864
冷蔵庫はどうしたのかな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:58:13 ID:rRo+2E8Y0
>>816
コンパクトのすべてって本ではデミオの方がフィットより燃費が良いとあるね

高速で大体20km/Lくらいで勾配があるような区間で15km/L前後
渋滞有りの一般道でも13km/L前後でフィットよりも1割程度はデミオが勝ってる

実際自分の13C-Vも高速で遠出すると20km/L近くいきますし
普段の通勤往復45キロと週末の買い物廻りで12〜14km/Lです

でも通勤程度なのに悪くて17km/Lなんて九州の田舎の癖に自分の地域じゃ無理っぽい
馴染みの販社さんから聞いていた他の購入者の燃費でも15km/Lは正直難しいとの事
第一担当の営業さんの私有車からして平均13km/L前後とおっしゃっていました
やっぱり地域によって大きく違うんでしょうがここまで違うとちょっと残念ですねぇ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:33:19 ID:xWYaWgbx0
確かに、MT運転してると頭冴えるよ。
俺は1DINのCDデッキだけで、カーナビもないから、ダッシュボードめちゃシンプルでいいよ。
13Cのあの欧州風濃い目のオレンジのイルミがいい!
カーナビばかり見ていると地図もなともに見れなくなるらしいな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:50:57 ID:oAdULSfG0
>>867
長年ナビを使っているが、地図は読めるぞ。
小学校や親から読み方を習って以来、読めない奴は元々読めないだけじゃ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:07:03 ID:wBlXHu650
>>868
昔、方向音痴のレポート番組やってたけど方向音痴は

・北を基準にできない
・ランドマークを基準にできない

だそうだ。だから地図をくるくる回す人は方向音痴だって。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:09:42 ID:nEyxAH5b0
地図って習って読めるとかじゃないような、、
読めるってのは地図を見ただけで実際の距離感が判るってことだと思うのだが
慣れるとまったく知らない場所でもパッと見で目的地の近くまでいけるから
正直ナビって後から付ける気にはなれないよね

ってナビ付きの人と話すと負け惜しみってよく言われるなw
最初から付いていれば喜んで使うのだろうけど、、、
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:16:04 ID:a5sibzRw0
都内とかだと、目印が言葉でわかりやすく「○○の交差点」「○○のビル」でわかるからいいんだよな
あと住所がちゃんと何丁目何番地とかってわかりやすいので、
初めて行く場所でも住所さえ聞けば地図見て行ける

でも、田舎の方いくと、何の目印もない、木が生えてるだけのところの何本目の道曲がれとか
地図にない私道とかあって、何本目かってのも地図と食い違ったりとか
住所にしても、何の規則性もなく、並んでさえいない3桁とか4桁の地番で書いてあったりとか

難易度いきなり上がるよ

都内から田舎に越してきたけど、ナビなしでは知らないところ行くの大変
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:43:15 ID:oAdULSfG0
都会は都会で渋滞回避と、詳細な地図を位置に連動して絶えず表示って生きる機能はあるしね。

この道いけそうだよな→実際に見たら進入禁止の標識もないし、道幅も普通にある→ウマー
はよくやる。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 14:28:45 ID:+8M6kKpG0
>>855
ビスじゃなくて両面テープ、ただ2箇所回り留めのポッチがあり、
ロゴを剥がすと車体側に穴が2箇所開くことになる
MAZDAロゴを剥がした者より
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 15:15:36 ID:Xri0Xirq0
>>866
例えば、会社の駐車場で30分くらいアイドリング状態で暖房にあたってるとか、してない?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:16:43 ID:+tHp9ifc0
ナビ使ってるからといって地図が読めなくなるなんて事はないぞ
ただ最近はナビのガイドに頼って運転してるから繰り返し同じ道を走っても
地理を憶えにくくなってる
「このビルを通り過ぎたらじきに右折」だとか「この交差点の3つ先を左折」だとか
そういうことを走りながら記憶しようとしなくなる
それでも何処へでも躊躇わず出かけられるメリットの方が大きいけど
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:41:06 ID:89vBm4bG0
>>875
ナビがあろうが無かろうが、どこでも躊躇わずに出かけるだろ普通。
よっぽど方向音痴なんだな、お前。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:28:01 ID:6BemkGpyO
>>856
>80km/h定速走行→22km/l

私のCR-X(22万`走行車)と同じ数値だわ。
因みに、米原〜富山間での燃費。

[排気量] 1600cc
[タイヤ] CE28N DZ101 195 60 R14
[プラグ] IK20
[オイル] 10W-30
[使用燃料] ヴィーゴ
[車両重量] 1010kg *グラストップ車
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:51:16 ID:2jbZjjY80
>>876 馬鹿だろ、オマエ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:58:15 ID:DwD/aSMT0
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:07:08 ID:+tHp9ifc0
>>876
そうかもね
都内なんかだと地理に不案内なまま車で目的地を
ウロウロ探し回ると時間的にすごくロスなんで
急いでる時は電車使っちゃったりもするんだけど
ナビ付けてからはそういう気兼ねが軽減されたね
相手先の住所や電話番号入れるだけで近隣の駐車場から何から全部分かるしね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:17:52 ID:30C5uOzx0
出先でナビが壊れたときに途方にくれなければそれでOKです。
自動機械は頼りすぎない程度が重要。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:56:31 ID:mcvYcq4t0
ナビ使ってて地図が読めなくはならないだろうけど
PCやワープロばっかで漢字書けなくなった希ガス
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:03:49 ID:30C5uOzx0
>882
気がするでなく顕著>自分
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:03:59 ID:GPg+akEj0
搭載データが多くレスポンスのいいナビをつかえばナビは絶対必要というようになるよ。
インダッシュのAVナビ(DVD,ラジオ、TV,音楽)は車の一部だよな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:19:32 ID:30C5uOzx0
ナビを使う前に地図を十分活用していた人はナビがなくても地図は読める。
でもまぁ地図の見方を普通に習っていれば問題ないよね。

でもナビに慣れきって道を覚えてない人は、ナビが無ければとても困ると思う。

コンピューターで言えば車はハードウェア、それを操ってどこへ行くかはソフトウェア。
ソフトの部分は従来人間が担っていたけどナビのみにそれを頼っていればそれが失われた場合、自動車と言う移動手段はその機能をかなり損ないます。
というのはとある偉い先生が言ってる話。

バックアップ手段があれば良いんですよ。それさえあれば安心してナビを有効活用すれば良い。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:58:18 ID:SmxPlmHS0
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:25:18 ID:GPg+akEj0
たいがいナビで目的地設定して案内した道は自然と覚えるものだよ。
でも最後にウロウロしたあとどっかわからない土地から自宅に帰る道はナビ任せで覚えないな。
そのときは自分がどっちを向いて走っていようがお任せモードになっているな。
また案内しなくてもナビで今の位置を確認するだけで地図につよくなる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:47:37 ID:30C5uOzx0
うん、ナビは当たり前だけどドライブのガイド役。道を教えてもらったらそれを覚えていけば良い。ようは心がけ。
もちろん渋滞情報を同時に提示してくれたり、付加価値は十分あるので、有効活用すれば良い。
2度も行かないだろう土地は覚える必要はないけど、でも旅行ガイドだと思って、自由に初めての土地を走り回れるのも楽しみのうち。
やはり道具としてどうやって使っていくかが大事ということでしょう?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:55:54 ID:30C5uOzx0
…なんか気がつくとすっかりデミオの話ではない。
失礼しました。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:08:55 ID:/Vrb76Qm0
>>882
最近は携帯電話片手に字を書いてる人が目立つ
会社で報告書などを書きながらメールをしてるのかと思ってて呆れていたけど、
聞いてみるとメールの機能で漢字を見ながら書いてると言ってた。
結論は、携帯電話があるから漢字は書けるよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:11:24 ID:WVMv1kh10
進行方向を上にすると覚えにくくなるとは思う

ところで最初の五分程度の燃費はやはりかなり悪化してると思う
街乗り通勤で短距離とかだとその影響が大きくて
燃費がそれほどでもないと思っても不思議ではない
どの部分の特性かは知らんが前車はここまで極端ではなかった
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:35:24 ID:5WsZpzl10
俺は13C-Vで、アルパインのナビを使ってるけど
殆ど音声案内は使わないね。
500メートルくらいの設定にしてもっぱら地図として使ってる。
音声案内にすると逆にわかり辛い気もする。
進行方向がナビの画面の上を向くようにしているよ。

早く春にならんかね、豪雪地帯なもんで春が待ち遠しいよ
補助金で後からディーラーオプションの14インチアルミを買い足して
今日純正夏タイヤに組み替えてもらって来た。
メイドインイタリーって刻印がしてあって、デザインが国産離れしていて
いい感じw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:09:13 ID:gglrTust0
安全を考えればなるべく音声案内使ってモニタは見ないようにしたほうがいいだろ
絶対停止した時にしか見ないっていうなら分かるけどさ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:29:48 ID:KrbptnEp0
ここはナビスレですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:40:30 ID:3KeOj1Vw0
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:50:25 ID:q+ixT/io0
カタログ値で劣る前車(AT)より燃費が悪いのは、CVTに合った運転が
出来てないってことかな。ところで暖機中はとにかく2000rpmを維持という
設定のように感じるが、どうせ回転数同じならスピード出している方が
結果的には燃費向上になる?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:54:30 ID:btfYTxj20
マツダッシュスレです
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:58:02 ID:/Vrb76Qm0
>>896
当たり前田のクラッカー
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:15:59 ID:2jbZjjY80
>>879 bakaだろ、オマエ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:29:33 ID:E6QkmYxT0
どっかで出てたけどCVTは運転の仕方によって燃費がピンキリとか出てたな
90113C:2010/02/12(金) 00:22:40 ID:H1+VVVdC0
≫855
≫873

Demio    → 両面テープのみ
MAZDA    → 2か所穴
カモメマーク → 2か所穴

水が入りそうなのでマツスピのステッカー貼りました。
のっぺりしていい感じ。
90213C:2010/02/12(金) 00:26:07 ID:H1+VVVdC0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:44:16 ID:WLBVE31L0
スポMT乗ってみたんだけど、クラッチ結構重くない?
これが普通だとしたら、MSアクセラとか乗れない気がする…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 02:11:51 ID:kZxONhQ30
>>903
クラッチおもいのかー
スポCVTは、アクセルもブレーキも軽すぎる気がしているから
MTのクラッチも軽いのかなと思ってたけど
いいなぁ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 03:14:03 ID:F04wptBr0
俺はクラッチもっと重い方がいいな
前に乗ってた車によるんだろうね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 08:16:06 ID:1rHXaaZN0
やっぱり鉄チンかくしのホイールカバーじゃカッコ悪いかな?
純正の感じも試したかったからね。
デミオの場合、車体が軽いからか14インチも16インチもタイヤの空気圧は同じ
設定なんだよな。前2.2 後2.0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 10:41:28 ID:wno6PnrE0
話し変わるけど、DIYについて、そこそこでいいから詳しい
もしくは若干詳しいひといます?
特に電気配線系など
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 10:56:29 ID:HJFkgMdA0
>>907
具体的にどうぞ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:21:09 ID:ZDvJDNh80
>>906
「鉄ッチンむき出しのほうが格好良いかな?」って質問ですね

むき出しのほうが男らしいと思います(アルミはカマっぽいです)




私はアルミ履かせてますが
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:02:37 ID:wwjGkBdG0
>>903
前は軽しか乗ったことなかったから、すごく重く感じた。
今はなれたけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:15:04 ID:wno6PnrE0
>>908
ありがとうございます、あくまでも素人ですのでくだらないかもしれませんが。
http://onkeyjapan.co.jp/SHOP/85DVDsb.html これを助手席側につけようと
思っていいます。

シガーソケットから電源をとらないで、配線で取る場合、左上のフックの穴から
Aピラーを通ってグローブボックス裏あたりの電源からとるのだろうと予想しますが
自分の予想では、サンバイザーDVDから出ている線は、写真みたいいなソケット
がついてるのではなく +線と−線がむき出しでついてて、+線をボックス裏の
ACC電源の通る+線へ分配コネクターかで分けて、−線をボルトにつないでアース。
と考えていたのですが・・・あのソケットみたいのは切って各線端子をかしめればいいんですかね?
また、グローブボックス裏に良い線が存在するのでしょうか?
>>908さんならどうなさいます?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:43:32 ID:HJFkgMdA0
>>911
アクセサリーはヒューズから取るのが基本だから、市販のヒューズ型分岐線
を使ってヒューズから分岐で、アクセ電源と必要なら常時電源を
配線は天井との隙間に押し込んだり、ピラーを外して
沿わす、インシュロック(結線バンド)を利用して綺麗にまとめる
素人が下手な線を利用するのは勧めない。

当然テスター等の測定具で通電の確認をすること
プロも絶対使うのだから、素人が手を抜いたり
道具を省略してはいけない。
プロより多くの道具を必要とするのが素人なのだから

裸配線や既存機器から電源や信号を拝借するなら
ギボシと言われる差込や汎用クタを使う。
線のカシメには圧着工具を使用すること。

噛み込ますような結線のコネクターは絶対に使わないこと
サイズが適切なら絶対に使うなとはいわないが、サイズが
違うと断線やリークをする。

ちなみに車両火災の多くは素人配線なので車両保険にも加入しよう。
12V機器はたとえ120Wでも10Aを流すという危険な電装なので
配線の擦れ(配線を止めずに遊ばせておくと振動で擦れる)でも
簡単に車両火災になる
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:09:26 ID:2YY/wTGy0
てか危ないからつけるな
止まってるときだけと思っていてもついついな
914911:2010/02/12(金) 13:14:56 ID:xbCB5Qzs0
>>912
きめえ説明サンクスwwwwwwwwwwww
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:15:52 ID:X96dYUFq0
運転者が見る為に付けるのではないのでは?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:19:58 ID:RuWFkFyo0
車の不調の原因の殆どは電気系だからね〜
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:53:40 ID:wno6PnrE0
>>912
ありがとうございます
やはり運転席まで侵入していけんですかぁ
では平型かミニ平型かを確認後http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2512など
を使い配線していくんでしょうが、わからないのは先のDVDからでてる線とソケットみたいなものの
扱いで・・・やはり切断し端子をカシメてやっていけばいいのか、またサイト下部あたりの付属品
をみると−線と+線の付属品がありますのでそれに付け替えるのか、いまいちわかりません。
道具類はいま集めつつあり横着はしないよう努力します。
スキルは車はいじったことはないですが、あまり関係ない部類では
PCのバックライトや音声部品等々がこわれたPCを他のジャンクPCから部品をとって
故障を直して使ったりはできています。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:00:24 ID:HJFkgMdA0
>>917
良く読みましょう。30回でも50回でも
基本的には機械に12Vの+−を挿すだけです。

国語の解説までしたくはないですが
「シガーソケットも」の「も」を理解しましょう。
ガンバッテ下さい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:24:05 ID:wno6PnrE0
>>918
理解力がなくてすみません、すこしこんがらがって来ました
私の理解では、規定容量内のヒューズ電源取り出し部品を使い
そのメス端子にDVD側からきた+線にギボシ端子のオスを圧着し差し込む。
のこったアース用線にクワガタ端子などを圧着しボルトにアースするとおもっているのですが。
お手数かけます
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:51:05 ID:HJFkgMdA0
>>919
このモニターは電源を二個所から選択できます。
1個所目は映像音声端子と束ねたコネクタに電源線が
2個所目は単に電源だけを入力するシガーソケットラインから。

もし外部に映像と音声を送るなら、そこに束ねた電源線を使い
なおかつ送り先の機器に刺さる電源線と抱き合わせたら?
という方式と、映像も音声も送らない、単純にこの機器だけ
を使いたいというひとは、無駄な映像音声線は使いたくない
だからシガーを使った「電源のみ」のラインも使うことができる。

電源はヒューズのアクセラインにヒューズ型端子、その先に機器用の
ヒューズ、その先にメスのギボシ
アースは車体に丸端子とネジで固定、その先にオスのギボシ
機器からは+−のケーブルを出して、ギボシ
不要なギボシは要らないが、機器の脱着や配線の脱着
他の機器へのライン分岐を意識してお好きにどうぞ。
熱収縮パイプ等も使い、確実な絶縁と固定(摺り破れを防ぐ)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 18:44:47 ID:4yt4jK9T0
給油口のカバーが閉まらなくなったのだけど、そんな人いる?
中の突き出し棒を手で押してから滑りこませて閉めたのだけど。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:59:40 ID:/ZnFhhr50
MG-5、1月ほどだが撥水悪いにもほどがあるだろう
弾いてはいるが流れないので乾くと恐ろしく汚くなる
雨の翌日の段階で自分より汚い車を見つけるのが難しいくらいだ
うーん何か別のものでコーティングするしかないのか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:36:13 ID:/JUjXefr0
>>921
普通にディーラーで見てもらいなさい・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:56:18 ID:1rHXaaZN0
高速で100km/h走行中に飛石受けた。フロントガラスには小さい丸いヒビ。
まったく見えないところから飛んできてすごい音がした。
原因のほとんどダンプだと思うな。これだけは受けたものが泣き寝入りだよね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:10:04 ID:K3mqniU+0
>>921
自分のはその症状で部品交換してもらったよ。
こんなところが閉まりづらくなるとはやはり作り込みが
あまいメーカーさんなのかね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:14:22 ID:WECz/ETs0
ダンプのタイヤは溝にでかい石が噛みやすいということ?
そういえば自分もダンプから石が飛んで来て表面が少しくぼんだ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:15:45 ID:ygaMV7EU0
そんな所作り込みもクソも無いだろw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:27:26 ID:7yxnxMvw0
ブレーキの効かないメーカーさんの方が作り込み甘いだろjk
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:52:28 ID:SE6y6wOy0
>>922
たぶん静電気かな?
その上から軽く防汚性のあるメンテ材を使うんだ。
決して真るっとコートとか使っちゃダメだぞw

パーマラックスとかが楽ちん施工で結構お勧め。
ほかにも汚れを呼びにくいのがあるから調べてみ
ると良いよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:54:36 ID:SE6y6wOy0
>>924
俺もダンプのタイヤから足の親指大の石を飛ばされて涙目。
幸いガラスじゃなくてAピラーに当たったのでちょっとの傷で
済んだ。

ダンプ死ねって思った・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:25:26 ID:ruqwpPU30
今新車検討中で日産か三菱かマツダ。
マツダならデミオなんだけどおすすめカラーってありますか?
有料色って見栄えがいいのかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:50:29 ID:0G9iyPnc0
くそおおおおおおおおおおお
スズメはねたらボンネットの塗装が米粒ほど剥げた
ちゃんと飛べやあクソが
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:57:11 ID:kdgzGDHx0
鳥って当りそうで当らないと思ってたら当るよな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:23:24 ID:PSWbrjFp0
>>932
ボンネットはどうでもいいけど、スズメはかわいそう。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:23:39 ID:NmI5TnnE0
>>932
オレは原付バイクで走行中に顔に大きな蛾が特攻してきて眼鏡に当たって
潰れてドブが顔に散ったことがある。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:25:15 ID:Rfo+G5qJ0
>>931
個人的には緑で颯爽とすれ違って欲しいけど、とりあえず気に入った色を3色ぐらい上げてみるといいと思う
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:31:30 ID:0G9iyPnc0
>>933
うん絶対よけると思ったのに

>>934
おいしく頂きました
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 02:01:05 ID:nZcfP9rX0
雀はどうでもいいけど、ボンネットはかわいそう
939494 :2010/02/13(土) 04:07:53 ID:NlTo5U2u0
>>496

今日ディーラーから連絡あって、信号むにゃむにゃしてくれるってさ。
ここのマツダの営業はなかなか良いは。
ダッツンのサービスとかけんか売ってるのかって口の利き方
してたから絶対ダッツンは買わんと心に誓ったもんな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 05:58:34 ID:fNjZFKWF0
飛び石のガラス割れなんて保険で治るだろうに。
車両保険に入ってない?
今から(ry
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 08:27:45 ID:23yCg4oj0
>>940
>今から(ry
電話で車両保険も追加(理由 親・親戚に強く言われた)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 09:46:45 ID:ruqwpPU30
>>936
メトロポリタン・レッド・オレンジが候補です。

…んが、オレンジってのはちょっとおかしい?とか不安になってます。
それ系の色って見ないような。レッドもさすがに派手なのかなと。
メトロポリタンで無難にいくのがいいのか…。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 10:28:09 ID:fNjZFKWF0
>>939
ムニャもなにも、直結は違法性も何もない「設定」でしかないからね
Dの車内基準次第だが普通にやってくれるだろ。
走行中のナビの閲覧操作は同乗者に禁止されていないからね。

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 11:23:39 ID:RmsaEoFbO
>>942
コンパクトはカラフルな色が似合う、許されるんだから、好みでドンと行け。

俺はオレンジだが、屋外で見るとぜんぜん派手じゃないよ。
グリーンも街中で見かけると、しばらく目で追うくらい魅力的。
パールホワイトはクッキリした白で、遠目でも美しい。

デミオはハズレの色がない。
しっかり悩もうぜw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 11:32:42 ID:+x8VAxQE0
ソリッドの赤以外にベロシティレッドが選択できたらもっといのにね
深みがあって綺麗な色だからデミオによく合うとおもうけどねぇ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 11:39:17 ID:PSWbrjFp0
>>938が一番かわいそうで残念な人。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 11:56:19 ID:QZB1l6rV0
>デミオはハズレの色がない。

俺さ、なんとなくでメトロ選んじゃったんだ。
で、先輩から地味な色買ったんだなって言われてさ。
正直、青とか緑とかみて、有彩色良いなぁって後悔してたんだ。
それにメトロは、全然走ってるの見た事ないのよねぇ。

不人気なのかねぇ・・・

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 12:05:23 ID:STJ7gW2u0
>>947
いや結構見るぞ
スポーティーな色だと思う
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 12:49:19 ID:/ZcRNuOa0
ラディアントエボニーマイカってこげ茶?実車見たことないんだけど
ゴキっぽいのならパスだけど結構いいのかなぁって
オレンジもいいね、これも見たことない
ホワイトパール好きだけど、遠目はやっぱ営業車


買うのは決めたけどボディカラーは悩むね
下取りのことは全く考えていません

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:07:29 ID:fNjZFKWF0
>>949
下取り考えないで、あまり観たこと無い
変わった色が良いなら、ウンコかゴキブリ
まぁ無難にウンコで良いかと
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:25:08 ID:E53ttHja0
色を決める時は実物を間近で見てから決めろよ

カタログの色って実物とは違うぞ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:34:38 ID:s50er7on0
次スレ
実質60?61?
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.59【DEMIO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263697828/
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 15:59:42 ID:rDRZwgN80
クラリオンのC9CDナビにはミュートの機能は無いのでしょうか?
携帯の時、いちいちボリュームボタンで音を下げてます。
知っておられる方、教えて下さい。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:02:28 ID:/GlXkCXX0
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:03:13 ID:ruqwpPU30
なるほど・・有彩色もアリですか・・・・。

最初白系もいいなと思ったんですがすぐ近所に白がいてかぶるw
メトロも引き締まって見えるいい色ですよね。
週明けには一度ディーラー行って来よう。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:07:32 ID:ruqwpPU30
>>954
こ、これは・・・・・わからんw 誰か要約してw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:14:00 ID:FGtV9EEK0
>>956
要約すると

インテリアも変わるよ!!!

だって。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:15:51 ID:ruqwpPU30
ありがと。今年の夏?に出るみたいですねえ。
北米としか見当たらないけれど日本はどうなんだろう。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:24:05 ID:FGtV9EEK0
ttp://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2010/02/2011-mazda2-interior-(10).jpg

新しいセンターコンソールがすごく良いかも。
今のと交換したいくらい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:35:28 ID:+C/BtcZX0
>>959
カップ置き場があるのは良い!
けど、今の小さいバック置き場も便利なんだよなぁ。。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:37:58 ID:QZB1l6rV0
>>959

シガソパコパコが無いじゃないかっぁぁぁ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:58:41 ID:nJqYKKx/0
・ハザードボタンが赤
・オーディオが周りがピアノブラック
・グローブボックスが普通
・運転席アッパーポケットがない
・メーターの背景が黒
・センターコンソールが変更(ドリンクホルダー3つ)
・シートが黒に赤線

正直今のが・・・・
特にシート
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:59:41 ID:aUv5A3070
>>903
通常ならあのクラッチが重いなら多分ほとんどの車種無理じゃないかと・・
現行のアテンザもあれより重かった

親指で押せるぐらいなのでそれより重かったら劣化か不具合の可能性大だと思います
ちなみに成人男性として普通の腕力、握力
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 17:13:36 ID:uFmE7QV50
カタログでオレンジに決めたクチだが、ディーラーにはA4サイズの色見本さえ
なかった。実車見た日の天気でも印象違うだろうし、直感で決めていいんじゃない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 17:20:08 ID:xyePuzxx0
>>954
何かデザイン劣化してないか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 17:21:33 ID:qE3X0hey0
スポルトじゃないけどじゃないけど最近2代目から3代目に1300のMTを
乗り換えたんだけどハンドルもクラッチもかなり軽くなってて気持ち悪いくらいなんだが

スポルトはそんなに重いんだろうか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 17:22:15 ID:e9VGDj0/0
・ハザードボタンが赤
・グローブボックスが普通
このあたりはアメリカの安全基準の仕様かと。

・センターコンソールが変更(ドリンクホルダー3つ)
これは、連中は車内で飲み食いするんでその対応かと。
アメリカで車乗ってる奴見ると、やったら何か食ったり飲んだりしてんもんな〜

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 17:57:06 ID:Ae+ZU2lm0
ハンバーガー置き場がないのはおかしい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:02:26 ID:oD3369H20
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.59【DEMIO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263697828/
消化しろよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:15:44 ID:nJqYKKx/0
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:20:44 ID:ruqwpPU30
本当に北米仕様なのかなこれ。
あっちで売るなら弁護士が付属してないとおかしい。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:42:39 ID:7ck7V/CI0
上手いこと言ったつもりなんだろうな・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:44:47 ID:HJ4y4FE/0
え? 感心するところだったのか?
それとも笑うところ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:56:15 ID:FGtV9EEK0
>>967
ハザードボタンは赤の方がそれっぽくて良いかな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:57:46 ID:wzH+J7Jh0
>>962
ステアリングに付いてるのは
オーディオスイッチとクルーズコントロール?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:13:40 ID:3ydXHmqv0
スポルトのりだけど、クラッチは普通。
他車と比べってびっくりするほど軽いってこともないし、重っ!って感じでもない。

ハンドルは低速では軽すぎるやろっていうくらい軽い。
だけど、スピードをあげると重くなる。
ここらへんは、低速から高速まで常に軽いトヨタ車と違ってマツダ車っぽいな〜って思ってる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:28:22 ID:nDg1y9ss0
CVTオイルの交換は20000kmまでにやったほうがいいのかな?
最近ちょっと酷使するとシューシュー言う。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:24:24 ID:bneDCq2Z0
私は13C-ATで緑乗ってますが、最高に気に入って
ますよ。自分の体との一体感がまえのDYをは比べ物
にならないし、あとかっこいいしね。。
たまーーーに緑のデミオをすれ違うととてもうれしい!
だから、燃費とか全然きにならないな。きにしてると
運転する楽しさが損なわれるよ〜。
この車は壊れるもで乗ろうと思ってます。最高だ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:49:59 ID:0KZLVliP0
緑はシルエットが分からない状態でもデミオと分かる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:52:05 ID:5CO9+ImmP
デミオの緑は合ってるからなw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:09:03 ID:+9DylMb/0
半年前に13C-Vが納車されてからマジにドライブが趣味になった。

今までは無理にローンしてまで車高下げたりしていたけど、このデミオ
にしてからはそういう欲求は無くなって、なんていうか大人の遊びが
出来る気になった気がするよ。
最近の休日は、早起きして目一杯のお洒落をして、デミオで出かけて
おいしいものを食べて自分に似合う服を探してCDを探したりとか、なんていうか
バランスをとって楽しめてる。

次は外車かなぁ・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:10:45 ID:oLrl948j0
>>978
わかるなぁ。デミオ楽しいよね
何というか、思い通り感がすごい。
いつまでも一緒に走っていたい気分にさせられる。
昔125ccのバイクで疲れ切るまで走っていたあの頃を思い出したよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:56:26 ID:NBUlZ82j0
なんとかして、DY前期のワイヤーひっぱるアクセルと、
油圧式ステアリングをDEに移植したグレードを!

むしろMスピ☆デミオを!!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 04:57:49 ID:15GUPABG0
長崎多良見でスポルトのMAZDA2エンブレムしたレアを発見。地元ではスポルトを見るのも珍しいのにMAZDA2を見たときはビビッた。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 05:01:28 ID:15GUPABG0
現デミオとMC後のデミオはどっちらが人気あると思います?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:02:22 ID:zSPhHcA40
まつダニw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:23:39 ID:ynLWmvQ10
オリジナルデザインに決まってるだろが。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 13:30:43 ID:ZXKohNiQ0
マツダ車買うと拝火教徒にならされるって本当ですか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 15:19:00 ID:xTzEvZy60
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 15:25:22 ID:15GUPABG0
デミオオナーの方はマフラーはどんなのつけてます?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 15:28:57 ID:nHjBOkrp0
純正でおk
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 15:43:51 ID:Q1VQzFQU0
>>990
エクゼ プレミアテール(シングル)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:57:34 ID:+cuA43/e0
>>984
それは私です・・・といいたいとこだが、アクロスプラザで見たかい?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:59:05 ID:+cuA43/e0
>>990
HKSサイレントハイパワー

本当はデュアルのセンター出ししたかった
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:14:09 ID:zbHk0Ri10
つかね、もし俺をほんの少しでも悔しがらせたかったら、理屈でかかって来なさいな。

理屈で負けたことが無い俺を、人生で一度くらい負けさせてくれよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:44:32 ID:UUyOvsrz0
次スレ

【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.60【DEMIO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266151422/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:50:04 ID:iREedFZ80
おい、こっちは消費しないのか?

【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.59【DEMIO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263697828/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:20:22 ID:/Dk6GxcV0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:20:30 ID:/Dk6GxcV0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:20:42 ID:/Dk6GxcV0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'